SDカード/SDHCカード総合スレ@26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
SD/SDHCカードについて語ってください。

次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/
2不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 19:11:51 ID:RZu1RxbP
479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 19:50:58 ID:o+48/D500
>>477
まさかコンデジやデジ一しか用途が浮かばんのか?
おれはフルHDのSDビデオで使いたいので、16GBでもまだ足りない。


480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/01/18(金) 21:03:33 ID:P0aXfTYK0
>>479
このスレ勘違いしてんじゃねーよ


487 名前:479[] 投稿日:2008/01/19(土) 04:18:10 ID:maZyXP030
>>480
デジカメ板にあるからって、デジカメ限定でないと駄目なのか?
ビデオ板にも、SD/SDHCカードのスレを立てろとでも?


488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 05:44:43 ID:69S2Icz00
>デジカメ限定でないと駄目なのか?
当たり前だろ
3不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 20:15:46 ID:z6B0Rm7b
>>1はキチガイです
このスレは自然に落としてください
4不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 21:24:56 ID:RZu1RxbP
エバーグリーン、容量16GB/Class 6で9,999円のSDHCカード
1月18日14時34分配信 Impress Watch

株式会社エバーグリーンは、
容量16GBのSDHCメモリーカード「DNF-SDH16C6」を
直販サイト「上海問屋」で発売した。価格は9,999円。

最低書き込み速度を保証する
SDスピードクラス6(6MB/sec)に対応した、
容量16GBのSDHCメモリーカード。
貼付のシールには同社のSDカードで
お馴染みの花札デザインをあしらっている。
機器との相性問題が発生した際に
金額を返金する相性保証と、5年間保証が付属する。

このほか、容量4GBでClass 6対応の
microSDHCメモリーカード「DNF-TSD4096」も
同時発売した。価格は3,999円。

ttp://www.donya.jp/item/5233.html
5不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:49:32 ID:RZu1RxbP
■外部リンク(メーカー系)
SD Association ttp://www.sdcard.org/
SDメモリーカード総合サイト ttp://www.sdcard.com/japan/
パナソニック(Panasonic/松下) ttp://panasonic.jp/sd/
東芝(TOSHIBA) ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/
アイ・オー・データ(I・O・DATA) ttp://www.iodata.jp/
バッファロー(BUFFALO) ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/
ハギワラシスコム(Hagiwara Sys-Com) ttp://www.hscjpn.co.jp/
グリーンハウス(GREEN HOUSE) ttp://www.green-house.co.jp/
TDK ttp://www.tdk.co.jp/
アドテック(ADTEC) ttp://www.adtec.co.jp/
レキサー・メディア(Lexar) ttp://www.digitalfilm.com/japan/
プリンストン(Princeton) ttp://www.princeton.co.jp/
トランセンド(Transcend) ttp://www.transcend.co.jp/
PQI ttp://www.pg-index.com/
キングマックス(Kingmax) ttp://www.kingmaxdigi.com/
サンディスク(SanDisk) ttp://www.sandisk.co.jp/
A-DATA ttp://www.adata.com.tw/
AOpen http://aopen.jp/
C-guys http://www.c-guys.jp/
6不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:49:51 ID:RZu1RxbP
■FAQ【基本編】
Q.SDカードって何?
A.セキュアデジタルメモリーカード。分からない事は質問の前に検索→ http://www.google.com/

Q.携帯でも利用したいんだけど?
A.携帯・PHS板(http://hobby7.2ch.net/phs/)のスレへどうぞ。

■FAQ【トラブル編】
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則。PC経由の操作はトラブル要因。PCで初期化する場合はパナのフォーマッタ(SD Formatter)で。
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応SDカードの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレで。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記の例以外でもカメラとSDの相性が悪い場合もある。相性問題は販売店等で相談。心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等の理由で必ずしも表記の速度が出るとは限りません。速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあります。高価です。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例します。格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。転んでも泣かない( ̄ー ̄)
 最近は不具合の報告は減りつつあるが。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は危険。最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。
7不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:50:06 ID:RZu1RxbP
■ネットショップ
価格.com http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
上海問屋 http://www.rakuten.co.jp/donya/
い〜でじ http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/439556/605379/
アーク http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
上海問屋−本店 http://donya.jp/
GENO http://www.geno-web.jp/
ValueLand http://www.valueland.jp/
風見鶏 http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/

■ツール
2GB/4GBのメディアを非対応機器でフォーマットして、
容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう。
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe

SDフォーマッタ最新版(Ver1.212)
http://www.sdcard.org/Downloads.aspx
8不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 22:51:39 ID:RZu1RxbP
■関連スレ
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/
9不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:20:32 ID:aLw+YNK5
ぬるぼ
10不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 04:57:12 ID:S9EgLIfX
誘導

次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/l50
11不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 23:48:16 ID:6DGnMgGn
今後については、「64GB以上の記憶容量をカバーする規格を、SDカードの規格策定団体である
SDアソシエーションで現在協議しているところ」(松下電器産業の説明員)という。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071003/283702/
12不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 02:36:14 ID:Vxh4ZyV9
SDカードを複数枚ぶっさせるUSB接続のカードリーダーって無いんでしょうか?
複数枚指したのをZFSでストレージ管理してSSDのように使えないかなあ、と思ったもんで。
壊れた場合も、メディア単位で変えられるし。
13softbank221021134209.bbtec.net:2008/01/21(月) 10:23:10 ID:0A99BPdv
てst
14不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 12:54:14 ID:x9+W8hms
質問なのですが、

格安なSDカード(A-DATA等)

高級なSDカード(Panasonic等)
のちょうど中間の位置にいるメーカーってどこでしょうか?
15不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 13:01:09 ID:x9+W8hms
>>14の質問の補足
まぁ、値段は安いがここを買えば問題ないだろうというメーカーを知りたいのです。
16不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:28:37 ID:vltyAiwA
誘導

次もSD/SDHCカード用USBカードリーダーで決まり☆1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195566012/l50
17不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 16:36:50 ID:x9+W8hms
>>16
誘導ありがとうございます。
1812:2008/01/21(月) 16:44:29 ID:ao7LRIa8
過去ログに落ちてました(´;ω;`)>>16
カードリーダ用のスレって消えてしまってるんでしょうか・・・・
いずれにせよ、デジカメ板のSDスレに行っていいのか不安です・・・・
デジカメ用途と明らかに違うんで・・・・
19不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 18:02:26 ID:ubGhuKRL
>>18
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/
20不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 18:13:24 ID:ao7LRIa8
>>19 三ヽ(´ー`)ノ どうもでーす。

2ch検索の前に板をみろってことですね。(ノ´∀`*)
何で2ch検索でかからないかわからないですが。
21不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 06:45:25 ID:L5DlqWCd
ファイル大量に用意してコピーしたときの速度を測ってみた
・pqi Hi-Speed 150x SD 2GB: Write:1.6MB/s. Read:12.3MB/s.
・上海問屋 SD150MAX 2GB:Write: 2.7MB/s. Read:13.3MB/s.
・上海問屋 Class6 4GB SDHC:Write: 2.9MB/s. Read:13.0MB/s.
上海問屋やるなー。

・Transcend MicroSD 2GB ノーマルスピード:Write:1.3MB/s. Read:8.3MB/s.
・PhotoFast ExtremePro 150x MicroSD 2GB:Write:1.4MB/s. Read:11.2MB/s.
・Transcend MicroSD 150x 512MB:Write:2.7MB/s. Read:8.1MB/s.
Transcend強し。
そして安いからとPhotoFast買いまくった俺涙目。

上海問屋でお買い物する方は参考にしていただければ幸いです。
22不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 07:12:01 ID:ftl//mFI
>>21
23不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 10:34:19 ID:Gcaellr9
>>21
GJ!上海安いのにいいね。
保障もあるしこれ他のメーカー涙目だなww
24不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 12:07:52 ID:f+QKIRqH
誘導 

次もSD/SDHCカード用USBカードリーダーで決まり☆1 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1195566012/l50 

25不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 19:56:04 ID:C2B9E6BV
だから、USBカードリーダスレは落ちてるんだってw
カードリーダーへの誘導は

後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/

こっちだろ。
26不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:18:50 ID:kVvQESN4
donyaのってどっかのOEM?
27不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 14:34:32 ID:iSXk2GUb
>>1はキチガイです 
このスレは自然に落としてください 
28不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:38:07 ID:MlS9gFLa
不思議に思っていたが、不要だと思うなら何故スレ削除依頼を出さない?
自然に落としてくださいって言ってる奴の方が不自然なんだが・・・
落ちてるスレへの誘導をしたりして・・・・
29不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 13:09:44 ID:iVUQ4IEt
別に板違いでもないしこの板には他に同じスレないしあっても良いじゃない
カメラ板とか普通誰もいかねぇから気づかねぇよ
30不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:06:28 ID:gZ/d5I8s
ファルコとかいいからスリッピーだして
31不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 04:54:57 ID:Yva284jp
誘導
次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/l50
32不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 11:06:08 ID:CRsc2apc
↑の誘導は無視。統合廚ですね。
33不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 00:18:16 ID:qlwG5LJl
>>29
カメラ板にSDカード/SDHCカードスレは無い。
SDカード/SDHCカードスレが有るのはデジカメ板の方。
34不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 00:31:20 ID:+iU5idpX
8GのSDカードのデータをパソコンに転送したら3時間もかかるんだがこれは普通なのか?
A-DATAのメモリーカードです
35不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 01:24:38 ID:pG6vvig0
8,000,000 Kbytes / ( 3*60*60 ) secs = 740K bytes/sec
Write級の速度だけど、小さいファイルが多いとかディレクトリが多いとかだったら
まあ、あり得るんじゃないかと思ったりするが・・・・どうかね?

接続インターフェースは?
36不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 03:15:42 ID:2VpnbWA4
誘導 
次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目* 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/l50 

37不明なデバイスさん:2008/02/01(金) 20:59:30 ID:+iU5idpX
>>35
大容量の動画数個だからファイル数とかは関係ないと思う。
接続はSDHC読んでくれるのがないからデジカメで繋いでます。
38不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 03:15:27 ID:lA9rjrMj
>>34-35,37
ストップウォッチで、実測してみた。A-DATA 8GB class2を、SANYO DMX-HD2 で読み書き。
ほぼ8GBで、18ファイルを書き込みに61分23秒。読み出しに23分40秒。
39不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 09:48:38 ID:Tq+j0/vZ
SDHCじゃなくてSDにも速度のランクがあるんですか
classが明記されているものを買ったほうがいいですか
40不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 23:13:49 ID:OeXcx7th
SDにクラスは無いんじゃないか?
ただ、Read/writeスピードは表示してるのが多いと思う。
41不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:35:52 ID:VJn4ZA88
>>39
これから買うなら、class 6 限定でいいよ、値段もそう変わらなくなってきてるし、そもそも class 6 しか
売れなくなってきそうだからね。
SDHCじゃないSDカードの場合は何倍速とかって表示があるものもあるけど、もう価格的に緊急時に
ちょっと買うってレベルじゃん。>4GB以下
42不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:04:31 ID:0FWxxm8X
SDHCメモリーカード 16GBが9,000円割れ、1GB当たり562円也 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202104831/
43不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 20:49:42 ID:a5+NAFHD
サンディスクのSDカードが死にました
中のデータを何とか救いたいのですが...
44不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 21:15:46 ID:9wadiEk2
どう死んだのだ?
45不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:21:26 ID:wp5opwlS
>>43
消えると困るデータなら、バックアップしておけよ…。
4643:2008/02/05(火) 06:53:07 ID:FWZqK26+
PCに繋いだカードリーダーに刺してそのドライブを開こうとしても
カードを挿入してくださいのメッセージしか出ずカードを認識して
くれません。その後PCはちょっとフリーズ気味になります。
4743:2008/02/05(火) 07:53:48 ID:dqIe1JYD
>>45
バックアップがSDカードなんですが
48不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 15:22:57 ID:zSTrXZOi
ttp://08.mbsp.jp/Nsh0pAbC/
こことかなかなか安そうなんだけどどうなんだろう
49不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:04:26 ID:G/zxCy6P
>>46
他のマシンで読んだりとかは?
Linuxとかで、読ませてみるとどうなるか、とか。
何が悪いかわからんけど・・・fsckかけてみるとか?
>>48
怖くて踏めません><
50不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:18:22 ID:70TaC3Kh
安かったのでSILICON POWERのSDカード2GBを購入したのですが
デジカメでフォーマット、記録、読み込みはできるのですが、USBカードリーダー経由で
PCでアクセスできません。何回かアクセスLEDが点滅したあとに何も起こらず、クリックすると
「J:ドライブを挿入してください」と出ます。何回か差込直したのですが同じで、フォーマットしても
何もおこりません。
ちなみにデジカメ→PCへUSBケーブルで接続してやるとデータの転送はできます。
これはやはりSDカードの作りが悪いのでしょうか?
買いなおすしかないのでしょうか。
51不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:18:53 ID:hwj3FtmR
>>50
カードリーダが2Gに対応してるか確認すべし。
52不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 11:55:11 ID:C6kprAKq
上海問屋の「オススメmicroSD2GB」1,349円って今、はどこの?
前は虎だったらしいが。
ご存じの方よろしくお願いします。
53不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 22:51:14 ID:Xx/YyZk1
携帯で曲を聴くため
SDカードに曲データを
入れたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
54不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 23:36:49 ID:H2/TTAU5
該当する携帯スレ池
55不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:03:12 ID:CO4oYfeD
4GBのSDHCメモリをカードリーダーに挿して、USBメモリと遜色なく使えますか?
やはりUSBメモリのほうが書き込み速度など速いでしょうか?
56不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:26:17 ID:TFXKJvbL
>>55
一番早いUSBメモリ>一番早いSDカード
57不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 00:37:57 ID:CO4oYfeD
>>56
「Class6を謳う最安のSDHCと500円のSDHC対応カードリーダー」vs「PQIのUSBメモリ」ではどうでしょう?
58不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 13:58:26 ID:5M0PQW+V
明日、秋葉原で携帯で使うmicroSD買おうと思ってますが、おすすめありますか?通販で安いのあればそれでも良いけど…。
初めてのSDなので、勝手が判りません。チップが日本製とか気にしなくてもいい?

ザッと検索したけど、スレ違いもしくは板違いなら誘導お願いします。
59不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 14:49:54 ID:ePRgxSp7
>>58
上海問屋(ttp:/donya.jp)見てみれば?

microSD 2G が\1,199(だっけ?)で売っている。
ちなみにメール便の送料が\210

転送スピードを求めない携帯で使うならいいんじゃね?

microSD→MS Duo変換アダプタでPSPでMP4動画見ようとしたら
あまりにも遅くてまともに再生できなかったがな。

転送スピードが要求される使い方するなら
150倍速microSD 2G が\1,999で売っている。
60不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 05:26:06 ID:XCXgzU2H
auユーザーですが携帯に保存したムービーはカードリーダでPCに取り込めないんですか?
写真しか読み込んでくれないんです。
61不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:26:45 ID:/zSxpe8H
質問があるのですが、上海問屋の
http://item.rakuten.co.jp/donya/61199-ss/#cat2
のメーカーがわかる方はいらっしゃいますか?
よかったら教えていただけないでしょうか?
6258:2008/02/23(土) 21:05:42 ID:JeWXP6EU
>>59
サンクスです。秋葉原来るの遅くてソフネットしか見れなかった…。
結局買いませんでした。送料入れてだいたい上海問屋と同じぐらいでした。
63不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:22:11 ID:131aasL3
64不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 18:33:56 ID:NdeeeEow
USBメモリ 22本目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203206882/
のスレみたいに持ってる人bench頼む

ベンチマークソフト
CrystalDiskMark ttp://crystalmark.info/

あとmicroSDとmicroSDHCも仲間にしてください(´・ω・`)
とりあえず手持ちの分

東芝microSD SD-C02GR4W
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.098 MB/s
Sequential Write : 5.154 MB/s
Random Read 512KB : 19.866 MB/s
Random Write 512KB : 3.273 MB/s
Random Read 4KB : 4.663 MB/s
Random Write 4KB : 0.070 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/02/25 18:25:43
65不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 10:03:08 ID:q0hp/TwV
ここで質問よろしいでしょうか?
以前バルク品(台湾製?)のmicroSDカードの2GBを購入したのですが
携帯で使ってみると1GBしか認識されていませんでした。
そこでカードリーダーを使ってSDカードをPCにつなげて「ディスクの管理」でディスクの状況を見てみたら半分が「未割り当て」となってました。
HDDの場合新しいパーテーションを作成すれば良いのですが、作成できませんでした(選べない?)
パーテーションを削除しようとしてもそれもできませんでした。選(これも選べない)
なんとかSDカードのパーテーションを一回削除して作成する方法はありませんでしょうか?

やはりお店に持っていった方がよろしいでしょうか?
66不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 10:20:04 ID:TPQXILMl
つ Knoppix
67不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 10:37:53 ID:iLupSx9P
>>65
SD Formatterでどうよ? >>6
68不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:28:27 ID:TjcWqVXF
上海問屋 microSDHC DNF-TSD4096
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.495 MB/s
Sequential Write : 11.999 MB/s
Random Read 512KB : 19.195 MB/s
Random Write 512KB : 2.318 MB/s
Random Read 4KB : 5.316 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/02/28 20:26:35
69不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 05:48:26 ID:QmNhOtEH
ベンチあげてくれるのはいいけどさぁ

せめてリーダぐらい書いてくれ
70不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 09:55:52 ID:x8vQKE3x
やっとハード板にもSDスレ立ったか
今までがおかしすぎたんだ
71不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:24:12 ID:A0YunrgZ
読み込みが異様に遅かったんだけど
リーダーの接続ケーブルを純正のものに交換したら
速度が戻った

単に接触の問題かな

ケーブルに性能差ってあるんですか?
72不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:36:05 ID:lZAinqFD
パナソニックのPCカードメモリーリーダーBN-SDDBP3で
上海問屋SDHC16GB読めるのでしょうか?
また、他にPCカードにスロットインできるSDHCリーダー
あったら教えてください。
73不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:01:40 ID:RZPfWZtX
USB接続のカードリーダ買おうと思うんですが何処が良いでしょうか?
すぐ下にエレコム死ねとありますけどここってどうでしょう?
メルコは私のシステムに組み入れたくありません
定番メーカ等あればよろしくお願いします
74不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 03:39:54 ID:VW5ez4vB
「SDHCメモリカード」は短命に終わるかもしれません
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080301_sdhc/

FAT32って32GBまでだっけ?
たしか4TBか8TBぐらいまでいけた気がする
まあ4GB以上のファイルを扱えないのは不便だが
75不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 03:40:08 ID:AJhIn9nB
>>72-73
後付カードリーダーを語れ!3カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149511110/
76不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 03:55:01 ID:dzmDaJ0X
>>74
2TBまで。
(2k、XP等で作成可能なパーティションのサイズは32GBまで。)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html
77不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 04:29:43 ID:kgb3dioF
BUFFALOのDisk Formatterを使用すれば32GB以上のFAT32パーティションが作成可能。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html

>>74
GIGAZINEの記事がおかしい。
78不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 08:14:18 ID:+OpYtYds
フラッシュメモリを扱う機器のファイルシステムの標準が、
FAT32からexFATへ移行していくとか、そういう意味じゃない?
79不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 09:39:07 ID:GBZLsVzR
現行SDHCの規格での最大容量が32GBだということ。
それ以上はさらに新しい規格になるから、32GBまでしか対応できない
現行のSDHC対応規格は短命だろうという意味かと。

ただ、ライターがそれをFAT32だからと勘違いしたみたいだね。
FAT32にした意味は2GBオーバーのためなのに、いつのまにか
それが32GBの壁であるかのように誤認されている。
80不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 20:57:52 ID:OcerYqGp
SDHCは規格上は32GBまでけどFAT32だと2TBまでのSDHCを
理論上は作ることができるんだよなぁ。
FAT32だと1ファイル4GBまでが限界だから実用的とは言いがたいが。
81不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:58:05 ID:KsCzvk2H
しかし今にして思えば、上限2GB(厳密には4GB?)のSDカードの上位規格が32GBってのは確かに少ないよなあ。

82不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 04:15:28 ID:UoYljTei
用途からすれば少ないとは思わないけど
そもそも何をそんなに持ち歩くんだい?
83不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 06:30:18 ID:5gbtPXLw
CD,DVDの容量が少なくなって来た今、SDをバックアップメディアとして
使っている人も出て来ている。
バックアップメディアと考えると、もう少し増やして欲しいという要望は分からなくもない。

32GBが少ないというのは確かに思った。
16ビット増えたから容量16倍までサポートか、へー・・・・・っておい!
って思った記憶がある。
FAT32のスペックをそのままいかさずSD的(FAT16)な扱いで延命させたら
こんな中途半端なことになったのかな?

exFATに期待、か・・・
84不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 07:54:42 ID:n1IJW5QN
exFATって仕様公開されてなかったよな?
ライセンシーフリーで仕様公開したらMSに神の称号を授けようw
85不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 08:27:06 ID:fd2ijrwX
>>83
その書き方だとだんだん容量が減ってる様に読めるww
バックアップにフラッシュメモリ使う?一番不安な気がするが…。
86不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 09:16:04 ID:pz/zju9V
書き込みは少な目で読み出し中心なら回転系メディアより安心感がある。
87不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:48:48 ID:zDs/XGdA
1GBまでのSDカードでクラスタサイズを16kB固定にして高速化って仕様にしてたんだから、
2GB以上はセクタサイズを大きくしてFAT16のまま大容量化するって仕様にでもすりゃ良かったんだよな。
セクタサイズが512B固定だからこそのボリュームサイズやファイルサイズの制限なので、
光ディスクなどの2kBのも有るんだから、リムーバブルメディアとしては16kBにしても良かったろうに。
まあNT系の標準ドライバでアクセスできるってのに拘りたかったんだとしても、32GBまででしかないなら
セクタサイズ4kBでクラスタサイズ512kBで32GBには間に合ったんだし。
88不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 21:05:56 ID:clTrLFWP
32G以上はNTFSになるの?
89不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 22:40:53 ID:1O3QE/QX
FAT32だと2TBまで
90不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 08:57:03 ID:Gj8S9N16
>>82
使う量と読み書きの頻度が同じならカードの容量が
大きい方がウェアレベリングで寿命が増えるかも。
91不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 10:59:51 ID:ynvEaKMI
SDHCのハイスピードモードの実質上限速度が20MB/sなのはダメダメだよな。
Q2〜Q3になれば速度面で上限がだんだん表にでてくるだろうし。
来年になれば低速がCFと1.8"HDDとか高速タイプが市場に出てくるから、つか
HDDは倍速ぐらいになっているのが出ているし。
フラッシュの問題は大容量になると、データの汚染度という問題を無視できなく
なる、これはHDDのフラグメントと同じで消去単位と書き込み単位の違う為に
発生するもの。2GBぐらいならフォーマットしなおせばそれで解決するだろう
けど、32GB超えとかになればそんなことする奴はいないだろ。
>>89
OSがフォーマットできない。さらにWinはFAT32を将来すてる予定だし。
92不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 15:03:08 ID:qYamq3yE
性能とか書いてないけど、これどうだろう?送料込みで最安ぽいけど。
http://item.rakuten.co.jp/karei-6688/karei-microsd-2g/
誰かレビュー上げないかな。
なぜかグリーンハウスのカテゴリーにあるんだよね。
93不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 01:19:58 ID:81EdY03t
94不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 08:34:48 ID:m2YBdbK/
>>91
上限は実質22MB・秒だ、2MBの差は感情面で大きいから注意しておけ
95不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 18:51:57 ID:7bUMwg5d
>>94
かけ算してどうする
96不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 04:28:33 ID:Gez155o3
>>95
×?
97不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 12:00:51 ID:6ZmWghCH
MB・秒
98不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 12:10:06 ID:hw4sC3MF
パーが化けるんじゃね?
99不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 12:50:52 ID:Gez155o3
>>97
乗算記号にいつからなった?
100不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:16:57 ID:sblYd0Gq
>>98
化けるんじゃなくて全角のままなだけだよ
半角なら位置はあってる
101不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 15:19:28 ID:PXScr3ss
age
102不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 18:20:05 ID:6ZmWghCH
>>99
貨物の輸送量を表す単位でトン・キロなんてものもあるし
・は乗算記号の代わりによく使っただろ
103不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 08:17:04 ID:3BXL3qDK
>>102
PCでは使わないなぁ
104不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 15:52:07 ID:czG7NAOZ
>>102
・を乗算記号の代わりに使うことはよくあるけど、
今の場合乗算じゃなくて除算だからね
105不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 16:24:19 ID:yn++b4nC
まだやってたのかwww
106不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 16:45:46 ID:yFjdsx5u
謎の単位を書いた>>94が一番悪いが
ゆとりも多い
107不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 18:26:37 ID:wNFPWf/5
なんでそんなのに必死になるの?ゆとり?
108不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 19:04:24 ID:FJd8K5Wl
A-DATA Super MicroSD 2GB 60倍速
Ricoh Ltd / R5C575 SD Bus Host Adapter
クイック削除のために最適化する
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 1.939 MB/s
Sequential Write : 1.614 MB/s
Random Read 512KB : 1.942 MB/s
Random Write 512KB : 0.831 MB/s
Random Read 4KB : 1.436 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/09 18:48:39
109不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 08:25:03 ID:NFzeu4RN
>>108
遅すぎ
110不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 19:23:37 ID:6K2S9UZD
A-DATAは600倍速じゃないと使い物にならないなw
111不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 16:45:36 ID:GHrxco1S
A-Date Turbo microSDHC class6 (4GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.121 MB/s
Sequential Write : 11.329 MB/s
Random Read 512KB : 18.036 MB/s
Random Write 512KB : 2.625 MB/s
Random Read 4KB : 4.997 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/11 16:44:02
112不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 17:30:30 ID:GHrxco1S
A-DATE Turbo microSDHC class6 (4GB)+プリンストンPSD/MCR付属アダプタ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.771 MB/s
Sequential Write : 4.346 MB/s
Random Read 512KB : 9.533 MB/s
Random Write 512KB : 1.956 MB/s
Random Read 4KB : 2.480 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/11 17:17:38

A-DATE my flash Super microSD (2GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.770 MB/s
Sequential Write : 4.335 MB/s
Random Read 512KB : 9.579 MB/s
Random Write 512KB : 1.967 MB/s
Random Read 4KB : 2.530 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/11 17:29:52
113不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 21:01:33 ID:Dso5spQl
>>112
遅い
114不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:06:44 ID:LB47i6Xc
虎の高速じゃないオレンジ色のSDカードってSDHCのクラスでいうと2くらいと考えればよろしいでしょうか?
115不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:26:31 ID:8KdHbY09
プリンストン PSD/MCR-2G (2GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.447 MB/s
Sequential Write : 5.465 MB/s
Random Read 512KB : 10.327 MB/s
Random Write 512KB : 3.359 MB/s
Random Read 4KB : 2.725 MB/s
Random Write 4KB : 0.067 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/12 0:26:59
116不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:41:36 ID:J+zz+KGn
>>112
>>113
こういう表示よりもスピード出てなかったりするのって公正取引委員会に言ったら直らないのかな?
景品表示法違反に当たると思うのだが。
ライタによっては表示どおりのスピードが出るのか?
マジでむかつくんだが。
117不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:42:58 ID:0fI9CBG8
理論値というものがあってな
118116:2008/03/12(水) 01:04:44 ID:J+zz+KGn
>>117
いや、それがSDカードのスピードクラスって理論値じゃなくて最低値の保証なんですよ。

http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.html
119不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 02:22:22 ID:6jXoQFOt
カードリーダーの違いがあってだな
と、どうにもならない
120不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 10:51:30 ID:gLEHutGz
>>116
USB1.1で読み込んだんじゃないのか?

まずはそのクラス6の速度が出ないことを証明してみよw
USB2.0を正しく繋ぎ、クラス6の速度がでれば笑いものになるぞ
121不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 14:16:58 ID:O5RGXL2X
何を言ってるのかわからんが、手元には
高速なSDカードを繋いでも3MB/s程度しか出ないSDリーダーがある。
そのSDカード(実態はMicroSDだが)を別のSDリーダーに繋げば20MB/s出る。

そういう話?
122不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 19:51:41 ID:2QHENppF
確かにカードリーダの性能差は馬鹿にならないものがあるからなぁ。
USB2.0対応でも実測で3〜4MB/Sしか出ないリーダは実際にあるわけだし。
それなのにカードのせいにされてはたまったものではないだろうな。
123不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:18:18 ID:Uz2QPgY2
愛用のポータブルDVDプレイヤーにSDカードを刺しエンコした動画を再生したけど、
動画によっちゃあコマ落ち、音飛びが発生した。その動画をCD-Rに焼いて再生したら
普通に再生できた。これってSDの質に問題があるのでしょうか?
読み込み速度の速いSD買ったら解決するかな…orz
124不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 11:47:47 ID:rlr6+sY1
つまり>>116がウンコでFA?
125不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:27:33 ID:CI5l+XVp
●GH-CRSDHC + PQI QSDH6-8GT SD 8G FAT32

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.272 MB/s
Sequential Write : 4.701 MB/s
Random Read 512KB : 16.152 MB/s
Random Write 512KB : 2.155 MB/s
Random Read 4KB : 3.889 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Test Size : 50 MB

●GH-CRSDHC + PQI MRSDB2-2G MicroSD 2G FAT

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.787 MB/s
Sequential Write : 2.820 MB/s
Random Read 512KB : 8.719 MB/s
Random Write 512KB : 0.886 MB/s
Random Read 4KB : 2.981 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 50 MB
126不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:30:53 ID:CI5l+XVp
>>125
× ●GH-CRSDHC + PQI QSDH6-8GT SD 8G FAT32
○ ●GH-CRSDHC + PQI QSDH6-8G SD 8G FAT32

500円リーダーのGH-CRSDHCが値段の割によく頑張っているのかな?
一応8Gの物も問題なく使えたし。一応ホームページでは16Gまでサポートしているみたい。
それにしてもMicroSDの方は遅いな・・。
127不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:38:25 ID:OtUewktm
LG製のmicroSDって品質高いの?
128不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 22:46:03 ID:WKG7NUbH
◆A-DATA Turbo microSDHC 4GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.221 MB/s
Sequential Write : 11.549 MB/s
Random Read 512KB : 18.190 MB/s
Random Write 512KB : 2.711 MB/s
Random Read 4KB : 4.664 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/14 22:17:23

◆A-DATA Super microSD 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.519 MB/s
Sequential Write : 3.808 MB/s
Random Read 512KB : 10.434 MB/s
Random Write 512KB : 1.586 MB/s
Random Read 4KB : 3.099 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/14 22:26:29
129不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 22:46:34 ID:WKG7NUbH
◆IO DATA SDMC-2G/A
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.563 MB/s
Sequential Write : 5.182 MB/s
Random Read 512KB : 18.607 MB/s
Random Write 512KB : 3.299 MB/s
Random Read 4KB : 4.274 MB/s
Random Write 4KB : 0.070 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/14 22:34:15
130不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 22:55:17 ID:WKG7NUbH
◆CFD CUSD-2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 9.837 MB/s
Sequential Write : 3.412 MB/s
Random Read 512KB : 9.726 MB/s
Random Write 512KB : 1.062 MB/s
Random Read 4KB : 3.095 MB/s
Random Write 4KB : 0.021 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/14 22:54:19
131130:2008/03/14(金) 22:57:54 ID:WKG7NUbH
>>130
容量間違えました CUSD-512Mです。
132不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 23:53:46 ID:gcu+fe8W
◆CFD CUSD-2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.398 MB/s
Sequential Write : 8.268 MB/s
Random Read 512KB : 18.303 MB/s
Random Write 512KB : 2.465 MB/s
Random Read 4KB : 4.657 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/08 18:47:39
133不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 01:44:28 ID:iNr8UAr2
マイクロSDの16Gはいつ出ますか?
134不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 08:49:17 ID:yoqkeI7L
>>128->>130
どんなリーダー使ってやっているのか書いてもらわないと・・。
135不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 14:05:00 ID:YHdfMW2b
Panasonic BN-SDDAP3 + Transcend TS2GSD133
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.005 MB/s
Sequential Write : 12.772 MB/s
Random Read 512KB : 23.210 MB/s
Random Write 512KB : 6.752 MB/s
Random Read 4KB : 4.263 MB/s
Random Write 4KB : 0.104 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/15 13:55:42
136不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 14:47:52 ID:T82aX7np
上海はダメだね
転送速度は素晴らしいんだけど、一週間経つくらいからデータの破損が頻繁になってきたよ
137不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 16:48:46 ID:Tt0mdmTJ
恐ろしいなそれ。やっぱり安物は…
138不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 12:00:59 ID:124vNBr8
CFとSDHCの差が問題になるのは今年の夏か秋ぐらい。
その後は低速デバイスと高速デバイスの住み分けになるだろう。
CFの転送速度は更に加速してATAデバイスの速度の限界まで
上がる。ATA互換で16ビットのデータ線がでているカードは
166MB/秒すら超える予測となっている。
もちろん高級品になる訳だが。SDHCが4ビットパラレルバスだという
点が足を引っ張る原因なのは明確だろう。
フラッシュメモリがUSB2.0の速度を超える予測は確実だろう。
カードの大きさからしても大容量には向かないのはSDなのは明確だろう。
139不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 20:46:33 ID:AT1J6zc3
>>138
というか、SDHC規格自体が32GBで打ち止めなんだけどね。
メモステのHGみたいにまた新しい規格が出てくるよ。きっと。
140不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 23:39:44 ID:tEI/2DGh
>>135
MLCにしちゃ速いな
141不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 13:43:48 ID:C1eFWalk
デジカメ用途限定な規格なんだから32GBで充分。
まだ何チップもつかって積み上げて16GBなんだし
1チップで64GB超えるのはまだまだ先で充分現状の規格で問題なし。
つまり小型デジカメなどの低容量デバイスが主旨な規格で
PC用に使うこと自体が勘違いなんだよな。
そもそもMLCぢゃ耐久性や記録保持性能が著しく下がる
安くなっているのもMLCであってSLCは価格はほとんど平行推移。

SLCで32GB超えるのが底辺になるような状況でなければ現状の
規格で間に合うわけだ。
PCフラッシュメモリ用途だと来年の主流の転送速度は最低で100MB/s
の域になると言われている。これが更にPC用では加速する。
そんなのでSDがPC用の補助記憶になるとは思えない。
よってデジカメなどの省電力小型デバイスでは現状でなんの問題もない。
一部のプロ用デジカメの高級機のみ高い性能が求められるぐらいだ。

単に住み分け、一部の俺主流な奴がSDをPC用デバイスだと勘違いして
それをHDDのように利用するから容量がタリネーとか遅いとか言い出すだけ。
そもそも使い方が間違っている。SDHCだと最低速度を規定している、
これはいまだ6MB/秒で規格の25MB/秒にはまだまだ遠い。
連射カメラも20MB/秒の最低速度があれば十分ともいわれているので
現状の規格が変わるとすれば最低速度の改善のみだろう。
クラス6→クラス10→クラス15→クラス20とアップするだけ。
142不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 21:03:52 ID:M6XKAZcz
HD 動画のことを忘れてないか?
143不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 21:16:00 ID:owT8V+Gc
>>141
価格維持で年2倍の容量アップをしている現状からすれば早急に次の規格を
立ち上げる必要があるだろう。
現在は16GBでも1万円を切っており来年には32GBで1万円を切るのは確実。
もしも価格維持ではなく容量維持で年々半額になっていくというのなら
それも良いが現実はそうはならない。
利幅の大きな上位クラスの存在は不可欠でバリュープラスだけでは
市場が成り立たないからな。
今16GBのSDHCは安いものであれば7000円くらいで売られているが、
1GBのSDを500円以下の価格で販売できると思うのか?
したがって規格ができて普及するまでの年月を考えれば32GBのSDHCが
1万円を切るまでに次の規格が登場しないと遅すぎるくらいだと思う。
144不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:09:39 ID:Bccuejlx
規格の使い捨てもどうかと思う
145不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:33:46 ID:owT8V+Gc
>>143
重要な部分が1文抜けてた

1GBのSDを500円以下の価格で販売できると思うのか?

SDカードおよびSDHCカードの規格上の上限が1GBであると仮定した場合に
1GBのSDを500円以下の価格で販売できると思うのか?
146不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:36:04 ID:N/6iRGHS
>>143
アキバだと既に1ギガ600円台 2ギガに至っては千円切っている。
マイクロSDですら1Gで1000円切っているし、2Gでも1500円未満

3ヶ月後くらいにはさらに落ちていそう。
147不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:45:03 ID:owT8V+Gc
>>146
>>145を見た?

現在は16Gbit(=2GB)のNANDフラッシュが主流になっているけど
これが>>141の言うように512Gbit(=64GB)のNANDフラッシュが
主流になる頃には32GBのSDHCが今の1GBのSDの価値しか
なくなっていることからこのような例えをしてみたわけだが。
148不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:48:11 ID:N/6iRGHS
>>147
>>145を見ないで書いた書き込みです。>>145の書き込みを見れば意味がちゃんとわかります。
149不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:50:04 ID:N/6iRGHS
ただ大容量化進んでも低容量のSDカード系は無くならないと思う。
ただほとんどマイクロSD+アダプタになる可能性は高いが・・。

大容量の使えない機器も多いし・・。
150不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 23:05:30 ID:owT8V+Gc
無くならないにしても容量から考えたらかなり割高にはなるだろうな。
現在だと512MBも1GBも製造コストは変わらないわけだし。
互換性のために64MBのSDカードを作っても1GBと同じ価格では
需要はかなり少ないだろう。
151不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 23:07:44 ID:owT8V+Gc
むしろ、旧世代の製造プロセスを使うために下手をすると
64MBのSDカードは1GBのSDカードよりも高くなるかもしれないな。
152不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 00:10:11 ID:OtJLWhtB
スマメのことかー!w
153不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 21:39:14 ID:LdEsVDUb
なんか病気な奴が嘘800並べているな
ソースだせよ、ソースなき戯言なんてキモイ

思い込みもほどほどにしておけ
154不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 21:55:50 ID:jWvFbzjo
64MBのSDは@2〜3年はこのまま。
値段の逆転あるかもしれんけど底辺レベルだから気にすることでも無い。
新世代の製造プロセスに切り替わるのが、3・4年後だし。


155不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:43:41 ID:DMQ+fWEx
32GBのSDHCが登場の翌年には64GBの新SDが登場しないと
バランスが崩れるのは確かだな。
156不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:49:09 ID:jWvFbzjo
今の製造プロセスだと16Gbitを多重化することで32Gbitが限界なわけだが・・・。
157sage:2008/03/21(金) 00:57:17 ID:19Gc4gZZ
友達がカシオのデジカメ携帯で撮った写真をyahoo!フォトにアップして
さっき自分のSDカードに保存(右クリックで)したんだけど、自分のデジカメにそのSDカードを入れてもなぜかその保存した写真だけ無いんです。
パソコンにSDカードを差し込むと、ちゃんとその写真がSDカードに入ってて。なんでパソコンでは見れて、デジカメでは見れないのでしょうか?
保存の仕方が悪かったのかな。
何が悪いのかもわからない初心者で、スレ違いだったらすいません。

わかるかたいたら教えてください。
158sage:2008/03/21(金) 00:58:00 ID:19Gc4gZZ
友達がカシオのデジカメ携帯で撮った写真をyahoo!フォトにアップして
さっき自分のSDカードに保存(右クリックで)したんだけど、自分のデジカメにそのSDカードを入れてもなぜかその保存した写真だけ無いんです。
パソコンにSDカードを差し込むと、ちゃんとその写真がSDカードに入ってて。なんでパソコンでは見れて、デジカメでは見れないのでしょうか?
保存の仕方が悪かったのかな。
何が悪いのかもわからない初心者で、スレ違いだったらすいません。

わかるかたいたら教えてください。
159不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 00:59:50 ID:19Gc4gZZ
連投すいません。
しかもsageミス。ダメだオレ。
160不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 02:47:06 ID:RgM2A/qj
microSDHCの16GBっていつ頃出るかな・・・?
161不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 10:54:22 ID:URGBSPls
>>158
ふつうみれません。
説明書を見てどうすれば見れるかを確認してそのとおりにしてください。
162不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 13:00:23 ID:VPlb9Itd
>>158
PCでSDをコンピュータから開き、一番上の階層にDCIMという名前の
フォルダを作る(既にある場合は作成不要)。
そのDCIMフォルダの中に105CASIOという名前の
フォルダを作り、画像をそこにコピー。
そして画像のファイル名をDSC00001.jpgにリネームする。

これで見れなかったら知らん。
163不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 13:03:41 ID:i8V64K7N
すげー回りくどい説明で何が起こったのかようやく理解できましたw
他所で聞け!ってか聞かずに解れよ!
164不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 11:05:08 ID:wk8l+6NP
上海のmicro2Gが千円切ったね
セレクトだから何が届くかわからんが
165不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 23:48:37 ID:B/vo153s
SDHC対応CF変換アダプタって
パナソニックから出ないんですか
ずっと待ってるんですが
166不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 01:24:26 ID:SGdodDgh
待ってるだけじゃだめだろ
やることやれ
167不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 02:08:13 ID:rBg4EzbB
168不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 05:09:55 ID:THMAEoap
3.3MB/秒っすか
169不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 19:29:44 ID:G7R1R6II
SD側の問題だろ、バッファメモリとかがなければ変換時のオーバーヘッド
があるだろうから3MB/sも出ればまともだとおもわれ。
170不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 20:03:46 ID:9tK/md81
CFのコントローラがDMAに対応してないからだけではないのか?
171不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 20:19:58 ID:f5RtCRNR
PIOでも25MB/sまで出せるのがCFなので、単にDMAに対応してないんじゃなくPIOの最低限の1つのモードにしか対応してない。
172165:2008/03/23(日) 21:41:41 ID:2vydYD8t
あざっす
173不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:32:52 ID:S421EmRe
も少し速いのが良ければこんなものある。

ttp://hsgear.ocnk.net/product/26

どっちにしろ素のSDリーダには敵わんがな。
174不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 12:40:01 ID:9N+1bhPQ
SDHC買うんだけど、東芝、グリーンハウス、トランセンド、シリコンパワー、A-DATA、ブリスターでどれがお勧めだい。
175不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 13:49:24 ID:zUDmWlag
1番高いの買っとけ
176不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:11:05 ID:O9VMOWFP
問屋オリジナルのmicroSD 4G class6で2400円て安くね?
177不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:21:42 ID:TbWRRaqK
178不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:42:28 ID:Wgc0umeA
今日秋葉原行ったらあきばおーでキングストンの2GB SDアダプタ付きで\1050だった。
複数買ったら\50引きとのことで、2枚で\2000。
決算前で値下げ競争してるのかな。
今週末は叩き売りするかもな。
179不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 18:45:55 ID:v9qDTBzS
>>174
東芝
180不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:17:31 ID:/+fccVgq
今初SDHCを買おうと思ってるんだが、、教えてくれたら幸いです。

1.A-DATAの16GBが売り切れ続出なんでPhotoFastの16GBを買おうとおもってるけど
どちらの方が全般的に見て優れているか。

2.上記のSDHC16GBに対応してるカードリーダが探してもなくて、、、
何がオススメか。

デジカメの事は始めてな事なんで。。。
教えてくれたら心より感謝致します。
181不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:20:39 ID:6ZWatErU
>>180
相当な良品ブランド(東芝とかパナなど)じゃないと
初期不良買わされるよ

16GBは基本的に不安定
182不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:47:42 ID:/+fccVgq
>>181
レス感謝。
それじゃあちと値が張るが東芝の16にしとこう。。。

問題なのが16GBに対応してるカードリーダって
どこのがいいのでしょうか?・・・

ググったら最高でもSDHC4GB対応としか書いてなくて
困った困った。

教えてクンでスマソ。
183不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:41:26 ID:AcBUobr8
>>180,182

安くてもチャレンジしたいなら、ドスパラ行ってみ?
A-DATAの16GBが7000円くらいだから。

まぁ、16GB買ったところで連続して16GB使うことは少ないしなー
デジカメ用だったら8GB*2のが楽だろな。

秒間60枚連写全部保存とか、そういう無駄に容量食うようなのでなければだけどなー
184不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:08:07 ID:6zpRUPFs
7680x4320x687億色x60fps+音22.2chのコンパクトデジカメ用
185不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 06:17:59 ID:BERHG8OB
>>182
上海問屋のセレクト品で16GBとカードリーダのセットが8000円くらいで売ってた。
モノはトランセンドだった。
買って二日目だけど今のとこ問題なく使えてる。
186不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 08:46:11 ID:8zABarov
上海問屋の問屋セレクトのmicroSDHCの4Gと8Gっていま中身なんだろう?
最近買った人いませんか
187不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 08:52:18 ID:8zABarov
あ、8Gのほう在庫きれでした。
4Gのほう最近買った方いたらお願いします。
188Socket774:2008/03/28(金) 10:49:38 ID:QNj52c4/
microSDHC安くなったね
2Gで980円
4Gで1980円
この調子じゃ次世代DISKは
BDじゃなく16GのmicroSDHCで1980円とかになるんじゃね?
189不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:03:15 ID:Zy6o1jUC
>>188
プレスで増やせないものが流通のメインになると思うか?
190不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:11:22 ID:zTjYyNes
そもそも用途が全然違うでしょう
191不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 16:51:55 ID:6yCY6BuN
microSDお店に持って行って行ってレンタルみたいにダウンロードできるようになるとか
192不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:06:26 ID:aWBA2lfa
>>185と同じく買ってみようかな〜
193不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 17:12:45 ID:2iK5O5aU
>>192にはA-DATAが届く
194不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:27:28 ID:U5RK3K3P
あれ、A-DATAって16Gつくってたっけ?
作ってるとして、もう量産体制はいってる?
195不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:28:57 ID:U5RK3K3P
あ、フルサイズSDの話か。
microSDHCの話と勘違いしてた。ごめん
196不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 01:12:10 ID:uRakZGlC
>>191
ディスクシステムみたいなアレか。
197不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 03:09:30 ID:PaoFYeHg
>>191
なんでわざわざ店に行くんだ?
そして店に行かないスタイルの商売は既にあり、特にmicroSDの出番は無い。
198不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 10:41:48 ID:8LoGZOT4
あるが、店ってスタイルがなくならない限り、
可能性はゼロじゃない。
数学的には、0.0000000001%は0らしい理論があった気がするが。
199不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 12:16:33 ID:RsTDAUGb
>数学的には、0.0000000001%は0

多分
0.999999999……(無限に続く)=1
と勘違いしてると思う。
200不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 13:18:41 ID:s2JWXlXc
1÷3=0.3333333...

0.3333333...×3=0.9999999...(=1)
201不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 16:11:01 ID:nbXEKP/y
>>198
物理では近似を丸めて考えないという理屈はあるが、数学には無い。
科学では厳密な誤差がないという反証は要求していない。
202不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 20:45:20 ID:toDbY4Op
それって、0も1も同じじゃないの?
虚数とかそう言う話になるんだっけ?
203不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 23:09:09 ID:RsTDAUGb
0.0000000001%は無限級数じゃないから全然話が違うよ
虚数も関係ない
そしてこの話題自体SDカードやSDHCカードとも関係ない
204不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 14:49:21 ID:X2Dpv3Qg
1÷3=1/3

1/3×3=1

数学ならこうすれば問題ないな
205不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 14:56:04 ID:pw/7kpiO
うそだ!
エイプリフルだからだまされないぞ!
とかいってみる。
206不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 16:09:27 ID:m2C5U3dP
SsnDiskの赤船が安くていい
207不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 03:15:33 ID:vmXx5vIZ
なんかスレ違いなのに、粘着する馬鹿がいるようだ
208不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 20:02:06 ID:vZ3EtAv6
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 17:31:23 ID:fSvRB2m5
月も変わるのでまた>>271からの値動きのチェック
2GB
・Kingston 台湾製 949円(+送料590円)・・・グッドメディア(▼148円)
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/021001000023/
・東芝 日本製 1230円(+送料160円)・・・July(▼110円)
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=20_40&products_id=220

4GB
・上海問屋オリジナル Class6 2399円(+送料210円)・・・上海問屋(▼200円)
http://www.donya.jp/item/5234.html
・サンディスク・Class2 2190円(+送料160円)・・・July(▼480円)
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=20_51&products_id=244
・東芝 Class4 2890円(+送料210円)・・・上海問屋(▼309円)
http://www.donya.jp/item/1668.html

8GB
・サンディスク・Class4 4990円(送料160円)・・・July(▼890円)
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=20_54&products_id=259
209不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 19:30:50 ID:BttTzE0Z
210不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 11:11:52 ID:vy4zaKQ5
microSDHC 16GBまだ?
211不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 23:55:03 ID:OA0WkE3R
>>210
需要がないからメーカーが作らないFA
212不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 09:38:20 ID:YC1AYsh+
microSDHC16GB欲しいやつって

CFWのPSPでアダプタさして使う
NDSマジコン
の二択になってそうだ。

現在だとそれほど需要なさそうだよなw 上記2つのコアユーザーの5割は買いそうだが。
213不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:11:49 ID:SsVStnj4
>>212
どっちも動かない気がする。

DSのSDHC対応のやつは4Gかせいぜい8Gまでじゃないんか?
それに最大128Mのゲームを16Gに入れたらやりたいゲームまで探すのが大変。

PSPは8Gは動作してるみたいだな。
214不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 22:15:21 ID:Kl9n5zxv
>>213
自称32GB対応のDSTTがある。
215不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 07:56:28 ID:EadU6aqp
ゲームのROMつっても結構容量あるし8Gとかじゃやっぱ足りない。
それにゲーム以外にも色々入れたいよね
エロ動画とか、エロ動画とか、他にもエロ動画とか色々
216不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 11:55:50 ID:IACokwl9
リムーバブルなんだから複数準備すればそれでよいだろう。
俺は似たような理由でSDスロットのあるシリコンオーディオしか使わん。
ipod?そんなもん知らんw
217不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 14:23:39 ID:StBHMaWZ
リードよりライトの方が速いって事もあるの?
ノートPCオンボードのSDカードスロットで以下のような結果が出たんだけど。

リード=2.6MB/秒
ライト=4.7MB/秒

ちなみに、外付けカードリーダーでは以下のような感じ

リード=16MB/秒
ライト=6MB/秒

カードはTranscendの4GB、クラス6です。
218不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 14:30:40 ID:bsUMNr8S
SDカードでRAID(?)って概念あったらおもしろそうだね。
というか既にあるのかな??
219不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 15:29:26 ID:57kBrggX
複数のSDスロットを装備したIDE変換アダプタだとマスタ・スレーブの配置になるけど
4スロットとか装備した変換アダプタあったと思ったけど。
調べてみたらこんなのがあった。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/16/665905-000.html
ストライピング動作させるらしい。
220不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 17:01:08 ID:/t4o/bdT
>>218
問屋か、風見鶏か、ふぉとなんちゃらかにあったとおもう
221不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 20:15:12 ID:xyJ6Pc5d
SanDisk Extreme III SD 2GBって
Made in どこですか?
222不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 15:19:14 ID:9vbQCiYk
CHINA
223不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 15:46:37 ID:oIxeBc7h
>>222
dです!
224不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 18:48:54 ID:v5nRWWCT
A-DATAならClass6でも安いね。
台湾メーカーだからトラブル少ないと思うが。

8GB 4000円(送料無料)
http://www.seijinyohin.com/shopbrand/031/O/
225不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 19:44:32 ID:vh5s2sp+
>>224
それ買うくらいだったら風見鶏のスポット品で今安いPQI 8G買った方が良いと思う。
送料込みで3300円だし・・。俺は3枚買った
226不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 01:03:24 ID:1lh4+Y54
5年後には1テラバイトが発売されるんだろうなあ
227不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 06:45:58 ID:gaQWLbJi
いや、5年後ならその半分くらいだろ
もしくはSD廃れてたりするか
228不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 20:53:09 ID:Pq3AMiyR
>>225
どこで売ってるの?
229不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 20:57:31 ID:OU3gOP8I
230不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 21:05:14 ID:Pq3AMiyR
>>229
トン、送料無料で300円にワロタ
231不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 21:06:53 ID:OU3gOP8I
>>230
いやメール便だとタダで、宅配だと300円みたい。
232不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:24:48 ID:p22lD4wC
16GSDHCの最安値はどこのメーカ・Classでいくらですか
233不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 03:54:40 ID:/IH+A3G2
>>232
問屋C6
234不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 09:34:00 ID:oCG/eWyB
上海問屋 150倍速2GB 「繁盛」 SDカード
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 7.358 MB/s
Sequential Write : 2.999 MB/s
Random Read 512KB : 7.336 MB/s
Random Write 512KB : 1.442 MB/s
Random Read 4KB : 4.788 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
2008/04/15 9:12:26

これ、>>21 に比べると超遅い気がするけど、使用した
パソコン(CD1.66GHz)のSD用標準差込口が問題ですかねぇ?
235不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 09:37:58 ID:pkHGmwbY
>>234
それたぶんリーダーに問題があるような・・。
236不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 10:00:54 ID:oCG/eWyB
>>235
どうもです。
読み込み速度の差に目が奪われていたけど、書き込みはOKだね。ま、いいか♪
237不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:40:59 ID:911IIQjv
MicroSD A-data 4G
大須で相性保証付きで2kですた
238不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:42:46 ID:ccyG4Ihr
EeePC付属の4Gじゃ容量不足だから16GB買い足そうと思うんだが
A-DATAと上海問屋値段が同じなんだがどっちが読み書き早いかな?
239不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 11:15:38 ID:NiWhg3aT
>>238
信頼性は?だが、 うちのA-DATAはこんな感じ
EeePC(WinXP Pro) + A-DATA 16GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.623 MB/s
Sequential Write : 10.336 MB/s
Random Read 512KB : 16.628 MB/s
Random Write 512KB : 3.167 MB/s
Random Read 4KB : 4.797 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/01 8:57:04
240不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 19:35:29 ID:0aDzjdib
microSDHCで6GBが出てるけどあれなんなの?
中途半端で気持ち悪い
241不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 19:53:03 ID:G1L96nfq
>>240
SDの容量は4の倍数に限らんじゃないか。
1G,2G,4G,6G,8G・・・別にふつうじゃね?,
242不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 21:30:08 ID:l5uRSqbC
>>240
4GBのチップ2個より2GB+4GBの方が安いからだろう。
243不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 09:26:07 ID:F2UrqMW+
CFだと15MBとか30MBとか半端な容量があった。
244不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 10:12:59 ID:b34Q/SVJ
あの頃はフラッシュメモリの寿命を気にして、管理領域や代替領域を多めに取ってたんだろう。
245不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 11:57:40 ID:nVZdVvm+
>>241
せめて二の倍数って・・・
246不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 20:43:44 ID:HNTfHNwe
それがゆとりだ
247不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 20:49:44 ID:uVQr0BDi
>>242
なるほど。そういうのほとんど見たことなかったわ
248不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 06:59:06 ID:heOHlsIk
このスレには3の倍数の方がしっくりこないか?
249不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 10:32:51 ID:rNS8B17x
しかしそのmicroSDの6GBが現状microSDでは最速だったりする。
250不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 11:37:00 ID:cYRSWmzy
上海問屋オリジナル microSDHC (マイクロSDHC) カード 4GB (Class6)DNF-TSD4096
http://www.donya.jp/item/5234.html

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.903 MB/s
Sequential Write : 8.955 MB/s
Random Read 512KB : 13.252 MB/s
Random Write 512KB : 2.223 MB/s
Random Read 4KB : 5.331 MB/s
Random Write 4KB : 0.034 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/22 11:32:34
251不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 12:39:22 ID:6XMirSaj
>68と>250見るとやっぱ最高速度の壁で引っかかったりしてカードリーダーで違うんだろうな
252不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 12:14:08 ID:iwTCyq3T
IntelのCPUも2次キャッシュが3MBとか6MBとかあるから
SDの容量も3の倍数ってのはありかも。
253不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 12:56:47 ID:Eck6uaO0
SD/SDHCカードのベンチを載せるときはどんなカードリーダーを使っているのか書いてもらいたいなと思ったりして・・。
254不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:07:58 ID:8ZAyEP4K
コントローラチップで変わるみたいだから書いたほうがいいかもね
255不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 15:53:05 ID:izPZELd+
上海問屋オリジナル SDHCカード 16GB 高速版 (Class6)

これってはやい?
256不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:57:52 ID:/Nq5Gnzf
はやいよ!!
257:2008/04/24(木) 01:23:53 ID:BSWwhyDc
金パナ8GBか、駅38GBのどっちかを買おうと思ってるけど、
どっちがいいの???
金額関係なしならどっち買うべき?
(500円とかしか変わらないし。)
258不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 01:17:14 ID:vxW/ppgt
上海問屋 SDHC-8G Class6 うぐいすのやつ (DNF-SDH8C6)
リーダー 上海問屋で499円で売ってるやつ (DN-CR401)
マシン ソケAの2500+ OS XPpro
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.379 MB/s
Sequential Write : 14.576 MB/s
Random Read 512KB : 20.527 MB/s
Random Write 512KB : 3.856 MB/s
Random Read 4KB : 5.375 MB/s
Random Write 4KB : 0.047 MB/s
Test Size : 50 MB

Transcend SDHC-8G Class6 (TS8GSDHC6)
上と同リーダー、環境
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.227 MB/s
Sequential Write : 12.814 MB/s
Random Read 512KB : 20.380 MB/s
Random Write 512KB : 2.346 MB/s
Random Read 4KB : 5.410 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s
Test Size : 50 MB

今日届いたので測定してみました
259不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 07:32:10 ID:8KoUexb9
Windows上でしかつかわないのでSDHCカードをNTFSにしたいのですが
アロケーションユニットサイズでなやんでます。
NTFSデフォの4KBはさすがにまずいと思うので
カードのクラスタサイズに合わせるのがいいんでしょうけど
規格化されてたり調べる方法ってありませんか?
SDFormatter V2.0をつかってFAT32でフォーマットしたら32KBだったので
同じ32KBなら無難なんでしょうけど……。

とりあえず最初のターゲットはこいつです。
ttp://item.rakuten.co.jp/photofast/dualchannelsdhc8gb/
260不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 08:17:03 ID:59+r7wmp
>>259
SDHCカードの場合、セクタサイズは512Byte固定。
クラスタ(=アロケーションユニット)はファイルシステムでの話だけど、
SDHCの標準規格(FAT32)だとこんな感じ。

4GBカード → クラスタサイズ4KB
8GBカード → クラスタサイズ4KB
16GBカード → クラスタサイズ8KB
32GBカード → クラスタサイズ16KB

クラスタサイズ32KBはSDカードの1GB/2GBになる。もちろんFAT16。

つか、SDでNTFSを使うメリットって何?
検索遅いから?
261不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:06:20 ID:8KoUexb9
>>260
即レスthx

> SDHCカードの場合、セクタサイズは512Byte固定。
固定ということはたぶんこれは外部プロトコルの話で
内部の読み書き単位は実装依存な気がしますが
そこまで規定されてるのかな?

> SDHCの標準規格(FAT32)だとこんな感じ。
とりあえずNTFSの4KBでも問題なさそうでよかったです。
それと物理サイズはクラスタじゃなくてセクタサイズですね。覚えました。

なぜNTFSにするからは単純な読み書きだと遅くなるだけだと思いますが
FS自体が堅牢ですしいろいろな付加機能がそれ以上にありがたいからです。
262不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:43:30 ID:59+r7wmp
そのレベルの知識なら素直にFAT32にした方がいいぞ。
263不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 22:40:21 ID:59+r7wmp
補足を少々。

>>261
> 固定ということはたぶんこれは外部プロトコルの話で
> 内部の読み書き単位は実装依存な気がしますが
> そこまで規定されてるのかな?

SD/SDHCカードにあるレジスタにセクタサイズとセクタ数が格納されてる。
ドライバはそのレジスタを見てアクセスするサイズ(=セクタサイズ)を確定するが、
SDとは異なりSDHCの規格では512byte固定となっている。(SDは512byte推奨)
ファイルシステムはクラスタ(=アロケーションユニット)単位でドライバに
リードライトの指示をし、ドライバはそれをセクタに分割してアクセスする。

> なぜNTFSにするからは単純な読み書きだと遅くなるだけだと思いますが

少なくともリードは早くなるよ。
264不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 13:09:45 ID:p+W7aZef
NANDの内部書き込み単位は2048バイト/ページ、が今は主流かな。
消去は64ページつまり128Kバイト単位。
でもウェアレベリングしてるんであまり気にせんでいいかと。>消去単位
265不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 17:41:04 ID:Ha1ejK6w

■カード:Kingston MicroSD SDC/2GBFE (Assembled in JAPAN)
■リーダ:サンワサプライ ADR-MLTKNBK

--------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------

■1回目
Sequential Read : 20.183 MB/s
Sequential Write : 7.018 MB/s
Random Read 512KB : 19.929 MB/s
Random Write 512KB : 2.940 MB/s
Random Read 4KB : 4.690 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Test Size : 50 MB

■2回目
Sequential Read : 20.193 MB/s
Sequential Write : 7.044 MB/s
Random Read 512KB : 19.929 MB/s
Random Write 512KB : 2.948 MB/s
Random Read 4KB : 4.690 MB/s
Random Write 4KB : 0.039 MB/s

Test Size : 50 MB
266不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 04:26:16 ID:MJmPtIyA
これは確実にSLCだ!っていうSDHCメモリって、グリーンハウスの4GBのほかにある?
あるなら欲しいんだが…とくに8GBくらい。

ThinkPad X40のHDD容量が足りないので補助に使いたいんだ。
267不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 15:24:12 ID:5LNOldQa
もうSLCは作ってないって台湾人が言ってた。
268不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 02:10:08 ID:gA7pSyd9
うちは全部SLCだって韓国人が言ってた。
269不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 17:58:51 ID:+8SQbdx+
カード Kingston MicroSD SDC/2GB
リーダ マクセル UA20-MLT3

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4.796 MB/s
Sequential Write : 3.522 MB/s
Random Read 512KB : 4.798 MB/s
Random Write 512KB : 1.708 MB/s
Random Read 4KB : 1.380 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/01 17:49:22
270不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 19:09:49 ID:RL3sH3UZ
同じSDカードでもちょっと違うね

CARD Kingston MicroSD SDC/2GBFE Assembled in TAIWAN
READER メーカ不明 MADE IN CHINA

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4.871 MB/s
Sequential Write : 4.749 MB/s
Random Read 512KB : 4.873 MB/s
Random Write 512KB : 2.092 MB/s
Random Read 4KB : 2.978 MB/s
Random Write 4KB : 0.028 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/27 16:51:55
271不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:52:16 ID:Wz+uBQSO
カ−ド: A-DATA SD 2G (Speedy, MM8GF02GWMCY-PA)
リーダ: IO-DATA USB2-7inRW/I
マシン: PIII-1GHz, AX6BC Pro Gold(440BX), WinXP Pro SP2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 6.716 MB/s
Sequential Write : 2.999 MB/s
Random Read 512KB : 6.695 MB/s
Random Write 512KB : 1.474 MB/s
Random Read 4KB : 1.430 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/01 23:22:50

カード: Transcend MiniSD 1GB(TS1GSDM80)
リーダ、マシンは同じ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 7.595 MB/s
Sequential Write : 6.476 MB/s
Random Read 512KB : 7.521 MB/s
Random Write 512KB : 3.294 MB/s
Random Read 4KB : 1.162 MB/s
Random Write 4KB : 0.050 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/02 0:26:40
272不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 00:57:06 ID:Wz+uBQSO
>>266
Transcendのページによると、150倍速SDHCカード Class 6はSLCのようです。
4GB(TS4GSDHC150)のみの取扱いですね。
273不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 01:24:00 ID:GHoDsyEx
>>272
d
虎も4GBまでなのな・・・

まあ、SLCそのものが付加価値になる以上しょうがないか

http://origin.samsung.com/jp/presscenter/electronics/electronics_20070429_0000344323.asp
サムスン電子、世界初の50ナノ級16ギガ(=2GB)NANDフラッシュの量産を開始
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41754-3118-9-3.html

普通は2チップ+コントローラーなんですな


274不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 01:33:39 ID:GHoDsyEx
http://kakaku.com/item/00528111027/

だいたい5980円か
HDDの代わりにしたいから信頼性をかんがえてはいたんだけど、4GBじゃたりないしなあ・・・
SDメモリにデータ保存してる人ってどらくらいいるんでしょうな
275不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:15:32 ID:40ZVQavd
16GBはちょっと不安があるけど、8GBはかなりこなれてきた感じ。
4GBでいいなら、白芝がランダムライトもかなり速い。(ttp://www.donya.jp/item/1178.html

・Transcend SD 150x 4GB (Non SDHC) SLC
Sequential Read : 19.368 MB/s
Sequential Write : 17.421 MB/s
Random Read 512KB : 19.237 MB/s
Random Write 512KB : 4.820 MB/s
Random Read 4KB : 5.345 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s

・DONYA 8GB class6 (ウメにウグイス \2,999) MLC
Sequential Read : 19.717 MB/s
Sequential Write : 17.484 MB/s
Random Read 512KB : 19.463 MB/s
Random Write 512KB : 3.297 MB/s
Random Read 4KB : 4.698 MB/s
Random Write 4KB : 0.040 MB/s

CrystalDiskMark 2.1, Test Size : 50 MB
Reader : IO USB2-W12RW
276不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 11:17:31 ID:40ZVQavd
白芝のベンチは下記スレ参照。

次もSD/SDHCカードで決まり *27枚目*
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208491946/
277不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 14:09:54 ID:+aMGnqGA
PQI SDH6B-8G
リーダー:MG200
FAT32

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.290 MB/s
Sequential Write : 8.147 MB/s
Random Read 512KB : 10.285 MB/s
Random Write 512KB : 2.118 MB/s
Random Read 4KB : 4.014 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s


278不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 14:24:18 ID:+aMGnqGA
PQI SDH6B-8G
リーダー:MG200
NTFS


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.216 MB/s
Sequential Write : 7.968 MB/s
Random Read 512KB : 10.215 MB/s
Random Write 512KB : 2.028 MB/s
Random Read 4KB : 4.003 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
279271:2008/05/08(木) 01:59:01 ID:3ggtBMGd
前回と同じUSB2.0接続です。カードは同じなので、リーダの処理速度の関係ですよね…これは。
カ−ド: A-DATA SD 2G (Speedy, MM8GF02GWMCY-PA)
リーダ: BUFFALO MCR-A30H/U2-BK
マシン: PIII-1GHz, AX6BC Pro Gold(440BX), WinXP Pro SP2
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 10.734 MB/s
Sequential Write : 3.789 MB/s
Random Read 512KB : 10.669 MB/s
Random Write 512KB : 1.614 MB/s
Random Read 4KB : 3.345 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/06 2:25:25

カード: Transcend MiniSD 1GB(TS1GSDM80)
リーダ、マシンは同じ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 12.090 MB/s
Sequential Write : 10.577 MB/s
Random Read 512KB : 11.986 MB/s
Random Write 512KB : 4.069 MB/s
Random Read 4KB : 3.371 MB/s
Random Write 4KB : 0.052 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/06 2:34:36
280不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 05:34:17 ID:oysZosP8
どこで聞いていいのかわからないので、こちらで質問させてください。
最近SDカードにデータをコピーしようとすると、
「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です」
と出てしまいます。
特に最近購入したSDカードはすべて(今のところ四枚)このエラーが出てしまうのです。
データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)を調べてみたところ、
データの破損が原因らしいのですが、買ってきたばかりのSDカードですし
昔買ったカードではそのままコピー出来るものもあります。
使用出来なかったカードはデジカメ行きになります(デジカメだとなぜか使えます)。
わかるかたいらっしゃいましたら、是非お教えください。
秋葉の店員さんに聞いたら、最近のSDカードは一回しかコピー出来ないって言うんですが…
そもそも一回もコピー出来てないし…
281不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 09:47:41 ID:JjTJLrkW
>>280
カードリーダーを疑った方がいいかも・・。
俺のところも一つだめなカードリーダーがあってそんな現象が出ていたので・・
282不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 11:23:29 ID:BwKDRwoo
RAID1を指しただけでドライバレスでやってくれるUSBソケット
なんてどこかつくってくれないだろうか。

エロCGをメモリーカードに保存しているけどもうそろそろ失われると痛いかも。
283不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 17:01:52 ID:8Utm0TQY
カードリーダーというか、マザーのUSBが糞という可能性も多々
284280:2008/05/16(金) 05:01:31 ID:ie33VAYn
>>281
なるほど!ありがとうございます!
店員さんに聞いても全然知らないので困っていました。
カードリーダーはそんな高いものでもないので、今度買ってきます。
>>283
そういうこともあるんですか…
変なエラー出さずに、「書き込めません」って表示されればまだわかりやすいんですが。
285不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 08:01:08 ID:nmQq+Y+4
pq1 2GB SD
カードリーダ GH-CRHC30-U2

Sequential Read : 16.826 MB/s
Sequential Write : 5.379 MB/s
Random Read 512KB : 16.636 MB/s
Random Write 512KB : 1.594 MB/s
Random Read 4KB : 4.090 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

Test Size : 50 MB
286不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:50:14 ID:ELksIyC9
2GBのmicroSDでそれなりの速度のものでお勧めはありますか?
用途としては携帯・カメラでの使用を考えています
また、カメラで使用する場合データが消えると困るのでエラーなどが少ないものだとさらにいいです。
287不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 01:10:55 ID:CS+iNVw8
ありますん
288不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 03:41:24 ID:K0+N08WM
>>273
その記事って、ビットとバイト間違えてない?
多いんだよね、この間違いの記事。
289不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:02:44 ID:x8arsVKz
あに言ってんだおめ
290不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:20:22 ID:iMt5T/ya
>>288
どの辺が間違ってるのかわからないんだが?

「ギガ」バイトが「ギカ」バイトになってるのは見つけたけど。
291不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 02:44:02 ID:3FS9F1zO
ずっとパナのレッツノートつかっているんですが、T4ってSDHC対応じゃないんです
ね。
で、メーカーのサイトにいったら、ドライバがあると思ったら、
無情にも、お使いになれません、ですって。
まだ、2年ちょっとしかたっていないのに。
で、インターネットでドライバをさがしたら、結構たくさんみつかりました。
そのうちのひとつをインストールして、買ったばかりの8ギガのを
差し込んで、フォーマットしたら、かんたんにできて、何の問題もなく使えます。
まだ、2日間ですが。メーカー(それも}SDのリーダーシップをとっているパナ)が
当然サポートしていないドライバです。
いまにおかしなことになったら、とちょっと心配です。
292不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 02:46:27 ID:Zua6I7Cs
>>291
ちゃんとググれ
XPでもVistaでも使えるぞ
293不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:40:33 ID:+yEybwKY
pqiの8GBSDHCってどうなの?
294不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 21:49:04 ID:5UTctqp1
すっごいよ
295不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:31:16 ID:/afOLuXC
miniSDアダプタへのminiSD取り付け方がわかりません
アダプタはNEC製、miniSDはLexer
誰か助けて
296不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 22:33:30 ID:+yEybwKY
>>294 kwsk
297不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 23:25:44 ID:9gP3rsp7
>>296
ksk
298不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:23:10 ID:pTaiTBus
>>291-292
内蔵のって読み書き遅くない?(2〜3MB/sとか)
#デバイスマネージャで”SDA標準準拠SDカードホストコントローラ”って表示されるタイプ
俺は耐えられなくて外付けリーダライタ買った。
299不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 01:22:37 ID:BHkbIFaZ
>>295
多分根本的に何かを勘違いしてると思う。
300不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 11:59:27 ID:QQyY5VMM
わろす。
でも、>>295が本当にわかっていないのなら↓こうだ
miniSDアダプタは普通に考えるとmicroSDを刺すための入れ物

miniSDのメディアをsdスロットに刺すときは↓を使う
ttp://joshinweb.jp/outlet/10117/0760557803140.html

↓はmicroSDメディアをminiSDスロットやSDスロットに変換するアイテム集
ttp://d.hatena.ne.jp/ean/4710765066666
この手の製品を買っておけばどれにでも対応できるんじゃね?
301不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 00:58:37 ID:iAMAqG0d
質問です。
カメラ用にSDカードを買いました。
動作確認のためにカードリーダーにさしてデータをコピーしました。
30〜36Mをコピーしたあたりでファイルをコピーできませんと言って止まります。

これは、異常なのでしょうか?
他の確認方法を教えて下さい。
302不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 03:02:12 ID:oMDm3i6a
>>301
返品する
303不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 07:48:04 ID:dmqhl+xb
>>301
32MのSDだったんじゃねーのそれ
304不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:20:37 ID:on4plKqQ
なんか、釣りのような気がしないでもない。
IDがAMAじゃ仕方ないか。
305不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 18:55:31 ID:sit5a+vj
>microSDメディアをminiSDスロットやSDスロットに変換するアイテム集

SD/SDHCメディアをminiSDスロットやmicroSDスロットに変換するアイテム集も紹介した方が役に立ちます。
306不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 11:21:08 ID:nPLfFKLd
ttp://www.zentek.co.jp/product_sd_md816.htm
SDメモリ専用RAIDコントローラを搭載したSerialATA
一般販売していない....
307不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 14:09:25 ID:/B8VKuG+
ゼンテックの製品なんて絶対使いたくない
308不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:45:41 ID:mMX/3rXL
ふざけて2GBのSDカードをFAT32でフォーマットしてみたけど何も変わった感じはしなかった。
309不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 10:40:26 ID:oeXPnByi
そうですか・・・
310不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 18:39:32 ID:l9FJem+5
トランセンドの2ギガなんだけど、PCに入れるとマウスポインタの動きが遅くなるんだけど
どうして?
311不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 21:51:31 ID:/0sYHWi/
電子辞書向けの追加用データSDを、間違ってフォーマットしてしまったんですが
復旧方法はないんですかね・・・?
312不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:23:53 ID:eFqyem3B
つサルベージ
313不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:34:17 ID:tMLDfv9W
計測器はdynabookSSRX1/T7EE
上記に標準搭載のSDリーダー
Panasonicの SDV02GJ1A
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.962 MB/s
Sequential Write : 16.861 MB/s
Random Read 512KB : 18.734 MB/s
Random Write 512KB : 6.036 MB/s
Random Read 4KB : 6.832 MB/s
Random Write 4KB : 0.075 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/05/28 13:28:57
Class6を謳ってるだけの性能はありかな・・・?
値段が2GBで6千円だった。
314不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 17:23:01 ID:nP9+LIwq
pqi 8GB 使用してますが、今のところ読みが遅いですが、あとは問題ないです。
315不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 18:12:27 ID:ErYgsk+F
Random Read 4KB 速いね。
Write4KBは遅いかな。
316不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:18:47 ID:mG1Ry/qq
軽く測ってみた。
このベンチソフトの信憑性も分からんけど
Panasonic BN-SDCGP3 + ADATA TurboSD 150X 2GB
ほんとに150倍も出てるのだろうか…
てゆか何を基準に150倍なんだろ
CDの150KB/sか?

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive F:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
5596 7933 6113 7338 1001

Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
1105 2400 1254 384 384

Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
1565 53 453 1159 4595

317不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:50:13 ID:jkA3AIb9
>>316
150倍速なら最大でCDの150倍速のシーケンシャルリードになる。
だからREADで22.5MB/Sくらいになるはず。
そこまで遅いとなるとリーダの方がボトルネックになってそうだ。
318不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:32:34 ID:ofVXGj7I
ADATA製はあちこちの口コミを眼にするが、評判が悪い。
319不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 01:23:14 ID:MDGO0AfX
実際どう悪いのかよく分からないが問題だな。
microSDやSDHCカードを使っているが、今のところ問題なし。

問題なしだから良いと言ってるわけじゃなく、問題が表面化
していないだけかもしれないとは思っている。

そういう意味でも、具体的に何が悪いのかはっきりして欲しいと俺は思っている。
320不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 07:51:26 ID:AoFXsFTO
>>318
ADATAに関してはデータ化けやらデータ消失の話をよく聞くね。
321不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 14:49:59 ID:MuQ3fSuJ
問屋の8Gと16Gまた安くなってたけど
いつまで下がるんだろう…
5000円切ったりしないよね…?
322不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 17:55:34 ID:6Mm1jxW9
ちょっと質問なんですけど、SDカードとUSBメモリってどっちが読み書きが早いんでしょうか?
323不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 17:58:54 ID:3WDTU/Jd
>322
モノによる
324不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 20:06:33 ID:kSispvTP
質問させてください。
トランセンド限定で高速仕様で4GBのSDカードを検討しています。
TS4GSD150
TS4GSDHC150
の2つがあるんですが
何が違うんでしょうか??
SDHC仕様の方が500円〜1,000円程度高いみたいです。

そもそも否SDHCで4GBってあるんでしょうか・・・?
325不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 21:16:11 ID:R6HHc/dm
SDHCが出る前にでたやつ。
機器での動作保障はほとんど期待できないぞ
たいていは動くんだけどな
326不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 22:41:31 ID:UY/XzILa
結局、最速&安定なのは今のところ何なんでしょうか?>ALL
特にmicroSDが知りたいです
327不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 23:57:14 ID:UsraBHt8
>>326
最高速&最大容量SDHCならGREENHOUSE GH-SDMRHC8G
最高速ならMICRODIA XTMCS160-G002
328不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:20:53 ID:DLMEZB7D
>>325
ありがとうです。
329不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 07:20:04 ID:B61IyZ1V
eeepc付属Adataの4Gクラス6SDHC相性問題ありすぎ
デイイチk100dとコンデジf100fd両方とも認識エラーになったり画像エラーで記録消えたり記録できなかったり使い物にならん

カシオのz1200は使えたけどサブだから意味ない
330不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 07:26:04 ID:x0YqxfR5
>>329
Adataだから仕方がない。
331不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 10:06:07 ID:zP8GZ4Jn
eeepc付属のは2日目に認識しなくなって捨てたなあ
332不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 05:10:54 ID:RPOghVoh
>>327
参考にさせて頂きます
ありがとうです
333不明なデバイスさん:2008/06/02(月) 08:09:31 ID:eXdl4/Jy
【SDカード激安】もはや昔のフロッピーディスク並の価格?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212327998/
1GB で500円以下、16GBで7000円以下…SD/SDHC/microSDカード★2
334不明なデバイスさん:2008/06/03(火) 05:40:22 ID:Ne7eyU5T
IBMのThink Pad X60を利用しており、Transcendの16Gが問題なく動くという
記事を発見。http://sl-c1000.blogspot.com/search/label/X60

早速試したのだが、認識せず。以下のHot Fixを充てれば問題なく動作するのか、
試した方の意見頂きたく。
http://thehotfixshare.net/board/index.php?showtopic=6535
335不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 02:32:26 ID:9GtDmNJb
ノートパソコンに、USB接続の外付けSDHCカードリーダーライターは抵抗があるが
パソコン内装タイプのBN-SDDBP3ならPCカードTypeIIスロット(CardBus)に対応
http://panasonic.jp/sd/products/index4.html

WindowsXP/Windows2000(付属のCD-ROMから専用ドライバーソフトをインストールしていただく必要があります)

対応機種はPCカードTypeIIスロット(CardBus対応)を標準で持ち、
上記OSがプリインストールされたノートパソコン

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-SDDBP3
336不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 07:46:23 ID:eV6Msquu
>>319
ADATAのを今まで3枚買ったが、2枚が不良だった。
1枚(2G,x150)は認識が非常に怪しすぎ。
デジカメで認識するが、PCでは5つほどリーダー試して1つだけがかろうじて読める。
読めるけど、超絶転送が遅い(1M/10分とか)。

もう1枚(1G)はROM(?)になっている。テスト用のが妙な残りかたしていたのか、
ハングルが写っている何処かのカメラ店内っぽい画像が写っていた。
Win上で消そうが、機器でフォーマットしようが全く消えない呪いの画像入り。
337不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 07:50:46 ID:xjW6hIrK
それは欲しいw
どうやって作るんだろ
338不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 07:58:10 ID:xjW6hIrK
あ、リーダー試したついでに電源とか試した?
USBが5V 500mAって言っても実際は負荷で電圧がビミョーに不安定になってたり
電流が足りてなかったりして、読み書きや認識が変になるカードやリーダーがあるよ。
刺すSDカードによって消費電力が違ったりして、大丈夫なSDや紙一重のSDもある。
だから電源繋いだハブを経由させてみるとかすると機嫌が良くなる事があったりなかったり…

んなもんとっくにためし済みじゃボケェってんならマジゴメン
339不明なデバイスさん:2008/06/04(水) 08:35:41 ID:eV6Msquu
試すPCそのものも変えてみたりとか、セルフパワーのUSBハブもダメだった。
唯一、ノート内蔵SDスロットでのみ何とか読めた程度。

呪いの画像入りは、もちろんライトプロテクトは真っ先にチェック済み。
改めて開いてみたら、NICON COOLPIX L3 で撮ったものらしい。
台湾メーカーだけどハングル写っているのを見ると、製造は韓国なのかな?
340不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 02:41:47 ID:vFk9aHja
>>334
素直にSP3あてれば(ちょっと)幸せになれると思う。
#ただし読み書き速度は遅い。
341不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:55:36 ID:PQD9gVKp
>>340
内蔵SDスロットのSDHCは、ハードウェアで対応していないと
ソフトウェアだけじゃダメじゃないの?
342不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 19:55:14 ID:+LA5YyF6
>>341
X60のってSDHCには対応してるから別の問題なんじゃね?
8Gは読み書きできるし
343不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:27:13 ID:tGlxhTN9
>>341
純粋なハードウェアレベルではSD/SDHCに区別はなくて
コントローラがSDHCに対応しているかどうかがが問題となる。

デバイスマネージャでSDカードコントローラが
”SDA標準準拠SDカードホストコントローラ”
と表示されているものはデバイスドライバソフトウェア(sdbus.sys)で
コントローラを実現しているのでソフト(ドライバ)のアップデートで対応可能。

一方、コントローラをSDリーダライタに搭載したファームウェアで
実現している場合は上の方法では対応できない。
(内部的にUSB接続になっているものなどがこれに相当)
344不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 03:12:03 ID:iJP95+No
>>343
C:\WINDOWS\system32\driversに入っている
sdbus.sysをSP2の66KBからSP3の78KBのにしたけどダメですね。
IDE ATA/ATAPIコントローラのRicoh SD Bus Host Adapter
R592.sys(ver.1.1.3.1) ファイル バージョン 1.01.03
というのが何か関係ありそうですけど。
345不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 05:26:35 ID:sbm9qaYz
※NEC トリプルメモリースロット用ドライバ
>2007年現在、発売時の機能としてSDHCに対応せずSDカードスロットの読み取り機能しかない
>機種のSDHC化アップデートファームウェアやアップデートドライバは提供されていません。
http://nx-station.hp.infoseek.co.jp/triple_memory_slot.html
346不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 21:33:37 ID:tGlxhTN9
>>344
人柱になる覚悟があれば以下を参照してください。
ttp://support.microsoft.com/kb/934428/  (←どうしてもXPSP3にしたくない場合)
ttp://www.elsa-jp.co.jp/support/qa/tvtuner/sdiohostdriver.html

#ただし、>>340でも書いたけど性能は外付リーダライタの方が圧倒的にいい。
347不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 00:15:24 ID:zWtPsNYb
>>346
前者はXP2→XP3にアップデートしましたがダメでした(SD関係の4ファイルは更新されています)
後者は【SDA 標準準拠 SD カード ホスト コントローラ】が入手出来ません。
348不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 01:20:55 ID:al6p4Fxg
>>347
1行目と2行目は書いてることが矛盾してると思うけど。
もし、”入手できない”を”ドライバリストに表示されない”という意味で書いてるのであれば、
それは単にそのPCのチップが”SDA標準準拠”のチップではないからでは?
349不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:10:29 ID:zWtPsNYb
>>348
やはり>>345にあるように、私のパソコンではSDHCには対応していないのでしょうか。
しかしWindows 2000でも動作したという報告もあるようですし、USB外付けでSDHC対応カードリーダーライターを使うにしても
カードリーダーライターの性能に左右されないSDカード本来の速度を知る為には、パソコン本体のSDカードでも使用出来るならしたいです。
350不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 08:21:24 ID:zWtPsNYb
SDA標準準拠SDカードホストコントローラというのはSDHC対応機種
もしくは対応予定機種にのみ標準添付されていて、非対応機種では入手不可能なのでしょうか。
それとも Sdbus.sys Sffdisk.sys sffp_mmc.sys Sffp_sd.sysを称していうものなのでしょうか。
351不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 09:53:54 ID:kD7ibZ0t
ググるとX60でも読める人がいるようだから
対応してないとは思えないなぁ。
ロットや型番で違うコントローラチップを使ってるケースもまれにあるけど
ThinkPadでそういうのはあまり聞いたことないんだけど、、、
ファイルをいれかえてもデバイスマネージャ上で使用されてるドライバが違えば意味ないよ。
もし使用されてるのが違うのになってたら
デバイスマネージャ上でドライバを強制的にSDA標準準拠にしてみるとか?
352不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 13:22:30 ID:E8ahLXbr
問屋ブランドのエバーグリーンものSDHCの4Gが1800円台なんだけど、これって、質はどう?
353不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 18:15:31 ID:iZOqRCC1
ID:zWtPsNYbの人って馬鹿なの
354不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 01:12:46 ID:6Vox3zp3
どうしてPCメーカに聞こうとしないのか
2chで聞いて仮に動いても誰も保証なんかしれくれないぞ?
355不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 02:34:27 ID:PMy61l17
NECのパソコン相談て有料だもんな
356不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:16:00 ID:g+iJJ0hJ
はあ、どっかのメーカからフラッシュメモリじゃなくて書き換え回数無制限のDRAM使った外部メモリ出してくれないかな。
多少大きくなっても引き抜いたら中身消えてもいいからさー。いわゆるRAM-DISKのようなもん。
OSのページングファイルとか、ソフトの一時ファイル作成先、ReadyBoot先にしたいんだよ〜。
357不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 17:47:15 ID:8lVlNX44
メモリ8G積めよwww
358不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 18:41:11 ID:g+iJJ0hJ
>>357
ノートだからそれ無理
359不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 19:08:25 ID:Z9MtYiQO
>>356
昔PCカードでSRAMカードなんてのがあったなぁ。
ボタン電池でバックアップするヤツ。
360不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 20:13:53 ID:mqOcoJP4
>>356
リフレッシュの必要なDRAMだとボタン電池程度ではバックアップができないので
USBから抜いたらデータが消えてしまうし、4GBの容量でもUSBからでは
電力不足になるから複数のUSBコネクタから電力供給の必要があるし
サイズも外付け1.8インチHDD並になってしまうけどそれでもいい?
361不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 23:47:14 ID:g+iJJ0hJ
>>360
面白いからいいんじゃね。
362不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 07:17:19 ID:WyyWpEpt
SDHCのパソコン内蔵スロットは、使えないならそれでもいいけど
SDHCに関しては、メーカーが何が原因で使えないのかを、公表していないのかが分からないから面倒だ。
昔は規格名はなくとも、PC-9021VX以降対応とか、はっきり表示したソフトウェアが主流だった時代もあったな。
363不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 14:13:53 ID:+eagKF3H
馬鹿だろお前
364不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 15:13:49 ID:89ezNmeV
PC-9021という書き間違いくらい大目に見ようよ。
でも××以降対応、ってのは本体の仕様の違いがちゃんと存在したからなんだけどね。
今は確かに違いが無いに等しい。どちらかというとOS依存のほうが多いかな。
365不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 19:29:15 ID:nz5cj2/g
512MB SD/USBマルチカード [PSd512MH]
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 13.922 MB/s
Sequential Write : 5.740 MB/s
Random Read 512KB : 13.788 MB/s
Random Write 512KB : 5.079 MB/s
Random Read 4KB : 4.621 MB/s
Random Write 4KB : 0.265 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/09 19:26:41
366不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 18:56:58 ID:qgXOd3oq
BIBLO NX90LWでSDHC4G認識しなかった漏れ涙目
367不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 19:14:49 ID:uPVIM1e3
>>366
4Gがダメなら8Gを買えばいいじゃない。
368不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 21:55:35 ID:jTLSYSGE
マイクロSDカードをちんちんの余った皮に入れてスパイ気分を味わう俺
もうどんな極秘情報でも持ち出せるエリートスパイになった気分だぜ
369不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:22:18 ID:79q5rRhS
マイクロフィルムとか使ってた連中にmicroSDを教えてやりたいよな、ホント
370不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:24:51 ID:Otu691Ax
昔のSF見てると、「それデカすぎだろw」って媒体が出てくるよな
371不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 06:17:24 ID:c9I4l8Xe
でも昔のやつは『味』がある
372不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 09:24:17 ID:9NBJBPH8
髪の中とかにも簡単に隠せるな。
見つかって曹操に殺されたりしない
373不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 14:06:33 ID:vbrfXKPs
木簡か
374不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 16:34:02 ID:8M+SjWCo
SanDisk SD PLUS 4GB EXTREMEIV DUCATI Edition SDSDPX3-004G-JD1 (USB接続)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.135 MB/s
Sequential Write : 19.551 MB/s
Random Read 512KB : 29.108 MB/s
Random Write 512KB : 6.761 MB/s
Random Read 4KB : 6.407 MB/s
Random Write 4KB : 0.078 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/11 16:32:34

値段が値段だけに結構速いなぁ。
375不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 22:04:48 ID:/QnBpFs7
SDカードってキヤノンのデジカメの物理フォーマットしまくると早く死ぬ?
376不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 22:50:30 ID:u00dw8ip
>>374
USB PLUSってこと?
ものすごい速度です。
PCの型番とOSは何ですか?
377不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 22:56:13 ID:u00dw8ip
Panasonic BN-SDDBP3の数値は下の通り。
しかし、以前はSequential Write 17MB/s出ていたのに、いつの間にか
速度が低下してしまった。PCでFAT32フォーマット、キャノンのデジカメで
物理フォーマット、BN-SDDBP3のドライバーを再インストールしてもダメ。
どうして速度が落ちてしまったのか解らない。

SanDisk SD PLUS 4GB EXTREMEIV DUCATI Edition SDSDPX3-004G-JD1
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.769 MB/s
Sequential Write : 12.354 MB/s
Random Read 512KB : 22.749 MB/s
Random Write 512KB : 4.885 MB/s
Random Read 4KB : 2.860 MB/s
Random Write 4KB : 0.059 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/11 22:28:14
378不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 23:07:11 ID:WfkWAtHq
>>377
panaのSDカードフォーマッターは試しました?

http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
379377:2008/06/11(水) 23:31:37 ID:u00dw8ip
先ほどさっそく試したけど、同じだった。

SanDisk SD PLUS 4GB EXTREMEIV DUCATI Edition SDSDPX3-004G-JD1
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.808 MB/s
Sequential Write : 12.477 MB/s
Random Read 512KB : 22.806 MB/s
Random Write 512KB : 5.008 MB/s
Random Read 4KB : 2.869 MB/s
Random Write 4KB : 0.061 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/11 23:23:29
380不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 00:15:55 ID:5X1vsRVC
>>374
もしそれがCFでなくSDで公称値20MB/sの製品が29MB/sも出るんじゃ、その環境なら
24.0MB/sのMICRODIAや22.5MB/sのGREENHOUSEはもっと出るって事だね。
381不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 00:39:31 ID:F7axuRA+
>>380
公称値って言うのは、最低でも大体これ位は出るよっていう目安の値だと思ってたんだが
もちろん環境の違いもあるだろうが他製品でそういう言い方は無いかと
382不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 01:17:09 ID:jdOQDW21
383374:2008/06/12(木) 01:44:39 ID:Ue8AMcDI
>>376
直接USBに刺さるカードなので直接接続でのベンチマークしました。
PCは自作機で、XP Home、Phenom9500、メモリ3072MBです。
今度はカードリーダー(FA405MX3)で計測してみました。
Sequential Read : 19.927 MB/s
Sequential Write : 18.054 MB/s
Random Read 512KB : 19.536 MB/s
Random Write 512KB : 5.334 MB/s
Random Read 4KB : 3.779 MB/s
Random Write 4KB : 0.061 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/12 1:43:48
普通…というか公称値に近くなりましたね。もう一回USB接続で計測してみました。
Sequential Read : 29.087 MB/s
Sequential Write : 19.614 MB/s
Random Read 512KB : 29.070 MB/s
Random Write 512KB : 6.559 MB/s
Random Read 4KB : 6.390 MB/s
Random Write 4KB : 0.079 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/12 1:36:17
どうやらUSB接続じゃないと、このスピードは出ないようですねorz
384不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 09:44:28 ID:SNxB0CEy
>>368
女が24mmのフイルムケースをあそこに隠したことを思い出した。
男なら無理だよな。それともケツの穴に入る?
385不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 09:45:12 ID:SNxB0CEy
追記
すまん、漫画での話。
つまらん書き込みして申し訳ない。
386不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 10:02:13 ID:BmOqYxKh
>>383
FA405MX3とFA506で速度比較してみたけど、FA405MX3って結構遅いよ。安いから試してみ。
387Trackback(774):2008/06/13(金) 09:37:51 ID:+VEIQtLG
388不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:24:53 ID:1h9ZwY3O
何でもいいけど、SDHCのドライバをぐぐってみたら?
いくつかひっかかるけど、インストールしてみ?
僕の場合は、どこのドライバなのかわからないけど、インストールしたら
即座にSDHCに対応した。
運がよかったらかなあ。ちなみにこの分野のパナのは、駄目。
せっかくレッツノートT4を使っているんだけど。
で、怪しげなサイトからダウンロードしたら、すぐ使えた。
どうなっているんだ?16ギガのも大丈夫だとすると、かさばるwindows Vista
は、これにいれ、もちろんAcronis True ImageでCドライブをバックアップし
それを今は安いUSBメモリに復旧の形でUSBドライブに展開すると、
理屈上はUSBメモリからの起動が可能なはずなんだが、
バイオスで自由に起動ディスクを選べる機種なら、なんとかなるんじゃないか?
レッツノートはバイオスでメモリを起動ドライブにはできないけど、
BTO系は可能。もちろん、ハード環境が違うから、スムーズにはいかない
ことはわかっているけど、起動したら、ドライバを自由に落とせる。
そうすると、windows のライセンス違反になるが、明日それをやってみようと
おもっている。うきうきした気分だ。
389不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 09:49:42 ID:USKbot8B BE:108481722-2BP(2)
TrancendのTS1GUSD買ったらAssembled in Taiwanだったけど
中身のmicroSDはMade in KOREAだった('A`)
390不明なデバイス 3:2008/06/15(日) 11:55:43 ID:b6P4VeYU
SD-HC 4GB Class6 最低価格 1800円ぐらい 通販
391不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 12:37:33 ID:zRD4XCfU
>>389
サムスン製なんじゃね?
392不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 14:37:36 ID:USKbot8B
サムチョンだな
mm8gr01guaca-na
HPには-2naしか載ってないようだけど
393不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 17:19:53 ID:xHWbWSDX
メモステで偽物をつかみました・・・
SDカードは未だ偽物はないでしょうか?

オクで買っても大丈夫?
394不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:13:07 ID:B7KLAejB
オクはヤバイ
395不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 23:41:11 ID:v98YVMwf
パナのSDカードリーダーライターは4機種あるけど
やっぱりCardBusタイプが一番速いのかな?
396目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2008/06/16(月) 00:28:07 ID:XehXlhtB
転送速度が速いDDR SDHCとか出るかも?
397不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 07:18:26 ID:iNyr6Q2H
>>395
※パナソニックSDHCメモリーカードリーダーライター
Aタイプ BN-SDDBP3 20MB/s CardBus CF TypeIIスロット
Bタイプ BN-SDCKP3 480MB/s USB2.0 microSDHCカードスロット
Cタイプ BN-SDCJP3 480MB/s USB2.0 SDHCカードスロット 4GB対応(4GB超不明)
Dタイプ BN-CSDACP3 3.3MB/s CF TypeII 著作権保護機能非対応 4GB対応(4GB超不明)
398訂正:2008/06/16(月) 07:32:32 ID:iNyr6Q2H
※パナソニックSDHCメモリーカードリーダーライター
Aタイプ BN-SDDBP3 20MB/s CardBus SDHCカードスロット
Bタイプ BN-SDCKP3 480MB/s USB2.0 microSDHCカードスロット
Cタイプ BN-SDCJP3 480MB/s USB2.0 SDHCカードスロット 4GB対応(4GB超不明)
Dタイプ BN-CSDACP3 3.3MB/s CF TypeII  SDHCカードスロット 著作権保護機能非対応 4GB対応(4GB超不明)
399不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 09:52:38 ID:Hkq08wCd
>480MB/s USB2.0
( Д )   ゚ ゚
400不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:06:18 ID:BoNephub
SATAより速いなんてすごいなぁ
401不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:00:45 ID:gfwV6hIY
※パナソニックSDHCメモリーカードリーダーライター
Aタイプ BN-SDDBP3 20MB/s CardBus SDHCカードスロット 4GB対応(4GB超不明)
Bタイプ BN-SDCKP3 480MB/s USB2.0 microSDHCカードスロット
Cタイプ BN-SDCJP3 480MB/s USB2.0 SDHCカードスロット 4GB対応(4GB超不明)
Dタイプ BN-CSDACP3 3.3MB/s CF TypeII SDHCカードスロット 著作権保護機能非対応

特に記載されていないのでUSB 2.0の速度をそのまま。
もちろんSDカードリーダーライターの最大転送が幾ら早くても
速度SDカードの反応速度以上の速度は公称値の+30パーセント>>383が限界なのかな。
402不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:27:06 ID:oFY3VbMn
USB乙.0 3840Mbps
403不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 00:19:09 ID:woC3Mwoq
※パナソニックSDHCメモリーカードリーダーライター
Aタイプ BN-SDDBP3 20MB/s CardBus SDHCカードスロット 4GB対応(4GB超不明)
Bタイプ BN-SDCKP3 60MB/s USB2.0 microSDHCカードスロット
Cタイプ BN-SDCJP3 60MB/s USB2.0 SDHCカードスロット 4GB対応(4GB超不明)
Dタイプ BN-CSDACP3 3.3MB/s CF TypeII SDHCカードスロット 著作権保護機能非対応
404不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 12:48:02 ID:a9mBGLoJ
CardBus の Panasonic BN-SDDBP3 だけど、自分の環境だと
USB2.0のリーダに比べて、シーケンシャルライトが3割くらい低下する感じ。
ちょうど >>377 と同じ傾向。

パナ金2GB Class6 が 16MB/s →9.5MB/s
東芝白4GB Class6 が 14.5MB/s →9MB/s

リードはまずまずなんだけど。
405不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 10:30:39 ID:KfWq1vhy
>>404
リードだけUSB接続の方が早い傾向になるかと思ったら
ライトだけUSB接続の方が少し早いんだなぁ。
406Trackback(774):2008/06/21(土) 15:57:34 ID:HnNDtZjT
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
407不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 16:11:14 ID:Cc0uvewB
楽天のセルウェル通販で買った
メール便送料込み900円のMicroSDの2Gが着いたので報告。
物はLexarのMM8GR02GUACY-MAでした。
Crystal Diskで速度計測したところ
Read 16.8MB Write 7.8MB でした。
安物のわりに結構いい感じでした。
408不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 19:49:33 ID:k9frY8ce
先日携帯を紛失し、解約したのですが、その携帯に書き込まれたmicroSDの著作権保護はどうやって解除するのでしょうか。
書き込み禁止の状態のままで何も出来ません。
409不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 20:45:40 ID:OwCp8NcC
フォーマットした?
410不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:42:37 ID:gpabOVMj
虎のSDHC 8GB class6 が死んだっぽい。

パナのフォーマッタで初期化して4+3GBほどのボリュームファイルを入れてあったんだけど
バックアップで読み出したらなんとシーケンシャル1.6MB/sだった。1.6GB/mでは無いw

しかも二つめの3GBの方が読み出しエラーで止まった。まあ、二つめは資料置き場だから実害はなかったけど。
まだ半年も使ってないのにぃ……代替買いに行くついでに故障品でメーカー送りにしてやる。

そう言えばGH-SDHC8G6がでているかも知れないな。
411不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 08:58:35 ID:KcpqX060
デジカメで使ってたころは問題なかったのに
2ちゃんブラウザまるごと入れて他のPCで使ってたら死んだ
412410:2008/06/25(水) 09:09:53 ID:gpabOVMj
フォーマットも書き込み禁止状態で通らん。リーダー換えても書き込み禁止状態。代替領域を使い切ったっぽい。

ボリュームファイルだとバックアップが爆速で好きだったんだが寿命に影響しているのかも知れないな。
SDでNTFSは今一なんだがしょうがないか。
413不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 10:16:00 ID:mTVcbLXU
それにしても8GBを代替領域まで使い切って壊れるのが早すぎないか?
別の原因じゃね?
414不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 11:24:45 ID:RyiVFDoa
ポートを変えるとか
415410:2008/06/25(水) 15:46:49 ID:gpabOVMj
>>413,414
同意。
遅いなりに書き込みも引っかかったりしない良い奴だったのに、死ぬの速すぎ。
しかし、何やっても復活してくれないのでやはり書き込み寿命を使い切ったみたいだ。

ちなみに型番TS8GSDHC6で、確かSLC。
416不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:17:07 ID:qSdJXJaA
運が悪かったか元々問題を持っていたか
417不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 21:59:54 ID:VPIosy5C
SLCなわけねーだろ
418410:2008/06/26(木) 04:59:26 ID:McGmE0OG
>>417
そうなん?
MLCも速くなったんだな。

それでも16GBの方はキャッシュ無しだと使いにくい。安いが。
419Trackback(774):2008/06/28(土) 18:25:29 ID:3CY3RjO8
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
420Trackback(774):2008/06/29(日) 17:55:16 ID:jI2oe1/x
age

421不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 16:12:52 ID:ICeUnQT7
GH-SDHC16G6Mゲット。
16GBが予想より早く6千円台で買えたなと感じる
422不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:14:46 ID:2+rGnagr
age
423不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 22:50:49 ID:y1s6YHaB
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
424不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 01:30:30 ID:a8aXH4i0
全てリーダー:GH-CRSDHC FAT32 CrystalDiskMark 2.1

Silicinpower SDHC-4G
Sequential Read : 19.191 MB/s
Sequential Write : 9.897 MB/s
Random Read 512KB : 18.613 MB/s
Random Write 512KB : 2.308 MB/s
Random Read 4KB : 4.765 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 50 MB

Donya SDHC-16G
Sequential Read : 20.106 MB/s
Sequential Write : 8.446 MB/s
Random Read 512KB : 19.043 MB/s
Random Write 512KB : 2.049 MB/s
Random Read 4KB : 5.100 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
Test Size : 50 MB

PQI SDH6B-8G
Sequential Read : 17.162 MB/s
Sequential Write : 6.659 MB/s
Random Read 512KB : 16.926 MB/s
Random Write 512KB : 2.354 MB/s
Random Read 4KB : 4.487 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
Test Size : 50 MB
425不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 02:12:40 ID:/YuVL8Kw
先日ソフマップ・ドットコムで4980円で買ったLexar Professional SDHC4GB-133-85
リーダーは500円のGREEN HOUSE GH-CRSDHC
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 20.384 MB/s
Sequential Write : 19.280 MB/s
Random Read 512KB : 20.730 MB/s
Random Write 512KB : 6.424 MB/s
Random Read 4KB : 6.538 MB/s
Random Write 4KB : 0.147 MB/s
Test Size : 50 MB

昨年8月に風見鶏で2980円で買った白芝2GB
リーダー同じくGREEN HOUSE GH-CRSDHC
Sequential Read : 20.698 MB/s
Sequential Write : 16.487 MB/s
Random Read 512KB : 20.544 MB/s
Random Write 512KB : 9.127 MB/s
Random Read 4KB : 5.455 MB/s
Random Write 4KB : 0.160 MB/s
Test Size : 50 MB
426不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 07:25:05 ID:tywDQFdX
誰かどこのメーカーか判らない16Gのと金パナ4Gか8Gと交換してくれ
427不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 00:11:07 ID:UgAtxpzn
>>426
シリコンパワー1Gじゃ駄目?
428不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 06:41:16 ID:vyBgHIiZ
>>427
OK
429不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 08:12:10 ID:IJOovl1F
>>426は金パナと交換してくれといってるんだろ
430不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 19:50:08 ID:CN0TYBSw
>>384

ハローはりねずみ?
431不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 09:07:58 ID:bslr/5Vz
>>430
ご名答w
432不明なデバイスさん:2008/07/11(金) 12:30:20 ID:/pMdZCmu
弘兼だっけ?
433不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 14:22:25 ID:a9GKUT+E
更新しました。

ttp://kt01mk.cocolog-nifty.com/
434不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 16:46:05 ID:R7+lmhBk
sandisk 1GB SDSDQ-1024-P60M

Team 1GB  FD-MICROSD1GR
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 2.306 MB/s
Sequential Write : 4.394 MB/s
Random Read 512KB : 2.302 MB/s
Random Write 512KB : 1.889 MB/s
Random Read 4KB : 1.759 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 50 MB

Sequential Read : 2.307 MB/s
Sequential Write : 3.468 MB/s
Random Read 512KB : 2.305 MB/s
Random Write 512KB : 1.838 MB/s
Random Read 4KB : 1.879 MB/s
Random Write 4KB : 0.018 MB/s

Test Size : 50 MB
435不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 18:56:39 ID:yuA5RSwQ
a
436不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 01:57:19 ID:K73DoghY
購入したSDHCカードにチェックディスクのような診断を行いたい時には
どんなツールを使えば良いのでしょうか?
ご存じのかたがおられたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
437不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 02:05:39 ID:CCRUgWcf
あっと、先程書き込みをした436です。
書き忘れておりましたけれどいくつか自分でも調べてはみたものの、
なにが適切なのか判断できかねているのです。
ひとまず知人のすすめで HDtune というツールを使用しては見たものの、
はずかしながら、はたしてこれでよいのかどうかわからないといった有様です。
どうか先人のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
438不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 04:11:46 ID:0o3MqtSl
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   S   D   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |         .  ||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!|| SDメモリーカード愛好会ども集まれ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .|| メモリースティックをぶっ潰すぞゴルァ!!
                           / )        ∧_∧    
      :::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧  :::::::::  / /||      (  ̄ー ̄ )ニヤリ
           :::::::::::::( @ー@)    . / /       /DoCoMo\
     ∩ ∧ ∧∩   /カシオ    ( (    /⌒ヽ           ∧ ∧  ( ( ( (
     \( ゚∀゚)        ∧_∧  ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃         ( ゚ー^* ) ( ゚ε ゚ )
        NEC     ∧_∧ ・ー・)   .\\(・∀・ )     n  . ∩任天堂/富士通
       ∧_∧   ( ´∀`)Victor .\  ハ      \   ( E).||  .∧二∧ / ∧_∧ 
       (  ・∀・)  /  東芝 \ ノ    .,,| 松下 /ヽ ヽ__/   | .|  (`・ω・´)  .( ´_ゝ` )
 ( ヽ,  /キヤノン .、/ ,     ../       |     ノ  \__/   | .|../SanDiskヽ/SHARP
439不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 04:12:27 ID:0o3MqtSl
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   M   S   ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |         .  ||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!|| メモステ愛好会ども集まれ〜
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .|| SDカードをぶっ潰すぞゴルァ!!
                            / )   
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          / /|| 
           :::::::::::::         . / /   
                        ( (    /⌒ヽ          
                         ヽ ヽ ⊂ニニニニ⊃         
                           .\\(・A・ )・・・・。  n  .
                            ハ      \    ( E).
                              | ソニー /ヽ ヽ__/ 
                             |     ノ  \__/
440不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 08:16:43 ID:nIksYq2l
シリコンパワーのSDってどう?速い?
441不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 09:42:28 ID:6qqsc6sQ
>>439
MSDUOアダプタ使ってMicroSD使えばみんな幸せ。
でも、著作権保護機能はどうなるんだろう?
442不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 11:21:44 ID:f81/nCbg
>>441
MGは非対応。PSPでワンセグ録画出来ないぜ。
443不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 17:25:22 ID:6qqsc6sQ
やっぱりorz
つか、俺はMS対応製品には縁が無いのでどうでもよいが。
しかし、製造側の縄張り争いでユーザが不自由な思いをする主たる例かな。
SDとは関係ないけど、東芝は化け物みたいなノートPC発売したらしいけど
頑なにBDドライブ搭載拒んでいるんだよな。書き込みドライブはDVDマルチだった。
444不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 05:18:25 ID:Wh3vKOcf
windows mobile用のドライバもあるSDHCリーダーはありますか?
emonsterで32GBウハウハしたいです
445不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 12:10:22 ID:GI2kZdT/
つなげばusbmscで認識されるんじゃね?
446不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 15:21:00 ID:IvbKjFOZ
microSDスロットにSDを装着できるアダプタが登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_mb.html#sdmicro
447不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 16:45:41 ID:Z35XjxXI
何でもありだなw
448不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 20:26:34 ID:Cx0BlV9P
これって前からあったよな
449不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 11:41:30 ID:TLRhu74Q
うん、あったね。
買いたい買いたい思っていながら、まだ買ってないけど。
あったらあったで便利そうだけども互換性に不安あって手が出せない。
450不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 14:01:41 ID:giJBrsmK
3000円もしねーものに互換性が怖いってアホか
451不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 14:26:21 ID:SFKZ3PXM
キミと違って地球環境にやさしいのさ。
452不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 14:58:34 ID:L4Gi6/DB
一日あたりの生活費が30円未満の俺たちにとっては、3000円は死活問題。
453不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 15:31:50 ID:kBLuRjib
\3,000といったら、田代某の年収分だしな。
454不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 16:12:21 ID:tCRn5HjO
知り合いの実家では
アパートの家賃が800円らしい
これでも500円から値上げしたんだぞ
455不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 16:16:38 ID:L4Gi6/DB
一気に60%の値上げとは・・・・
人間やない・・・鬼や!チンコの皮を被った鬼や!
456不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 16:59:50 ID:bLFEZuGN
まるで乳製品のようだ
457不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 04:53:15 ID:1QHkVNo3
>>446
>448のとおりだ
何をいまさら、先月から若松あたりにあったぞ
しかもSDHC対応とかももないノーマルmicroSDのみだろ
時代は4GB以上SDHCに対応してないものなんていらんのだよ
SDHCの16GB以上がmicroSDに刺さってこそ漢だ
458不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 08:26:47 ID:x5txNxns
>>457
サイズ変換だけだからSDHCも使えるよ。
使う機器がHCに対応している必要があるけど。
459不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 11:20:58 ID:EG7/Y8cz
microSD SDHC で無難なとこはどこ?
イーモンスターに使いたいから8GBで。
460不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 11:47:26 ID:GoJ0YJZ4
どうせmicroSD(HC)じゃ速度出ないしどこでもいいんじゃない?
安心が欲しければ東芝かSanDisk、あるいは東芝OEMのハギワラかな。
461不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 11:19:41 ID:ZDGQ69Dl
最近の上海問屋セレクトってどこのくるか知らない?
虎ならいいんだけど、値段的に違いそう...
462不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 12:45:06 ID:E2Zy1HVZ
>>461
15日発注だったが 虎がきたぜ。16GB 5999円 楽天のほうな。
463不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 09:05:35 ID:ukkUWz6q
>>462
そうか、さんきゅー
464不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:09:27 ID:73eOQ9HN
>>463
microで上海と虎コラボが出た。
変換無しでかなり安いし現在送料無料
ただ量販店に並んでる物と同じと言ってるけど、どうなんだろうね
465不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 04:55:14 ID:6FC8Kxie
SDHC32GBが手ごろな価格(1万円台前半)で出回るのはいつ頃かなあ。
16GBが安くなったからって購入すると、使わない大容量メディアが
死蔵する。

手元に512MB2枚、1GB2枚、2GB1枚、microSDHC4GB1枚が
使われないまま放置されている。
466不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 16:54:39 ID:6TqEVlA5
この書き込み速度はEeePC的に妥当なのかね?

カード:上海問屋16G EVERGREEN DNF-SDH16C6
リーダ:EeePC901-X内臓
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.902 MB/s
Sequential Write : 10.021 MB/s
Random Read 512KB : 18.779 MB/s
Random Write 512KB : 3.347 MB/s
Random Read 4KB : 4.083 MB/s
Random Write 4KB : 0.034 MB/s

Test Size : 50 MB
467不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 22:16:22 ID:xnpAfl9y
468不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 00:58:33 ID:lEI4Bjo5
>>464の言う、microで上海と虎コラボってクラスとか転送速度とか何かわかる方いますか?
やけに安いので特に高性能を求めてはいませんが、どこ見ても記載がないので・・・
469不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 01:39:24 ID:Vav1U5oN
BUFFALO HD-ES1.0TU2/L(USB2.0対応HDD/1TB)
【数量限定】特別価格:\22,800 (税込)  ポイント4,560  20%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10891945/-/gid=PL04010000
470:2008/07/27(日) 01:55:04 ID:Vav1U5oN
誤爆った。スレ汚しスマソorz
471不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 02:27:17 ID:7yp+13nH
>>469
お、安いな
そろそろTBな時代かな
472不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 00:03:32 ID:qDah8ZqK
そろそろまとめwiki作った方がいいかも
473不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 01:08:57 ID:f7A7EiJf
>>472
お願い
474不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 18:45:03 ID:W94QUW7B
USBメモリを間借りしちゃうとか。
475不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 21:41:40 ID:zRAuRxdd
 パナソニック、SDHCメモリーカードに業界初の12GBと6GB

パナソニックは、容量12GBのSDHCメモリーカード「RP-SDM12GL1K」を9月15日に発売する。
また、容量6GBのSDHCメモリーカード「RP-SDM06GL1K」を8月15日に発売する。
いずれも価格はオープンプライス。店頭予想価格は、「RP-SDM12GL1K」が1万3,000円前後、
「RP-SDM06GL1K」が7,000円前後の見込み。
従来の4GB、8GB、16GB、32GBといったラインナップの中間容量となるSDHCメモリーカード。
12GBと6GBの容量は業界初としている。スピードクラスはClass4。最大転送速度は10MB/秒。
カード表面にメモ記入欄を設けた。使用可能温度範囲は-25〜85度。カードは日本製。
476不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 03:22:02 ID:QAAa9HIy
>>475
なんのメリットがあるんだ?
477不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 08:50:31 ID:X7JPP8DO
>>476
カード表面にメモ記入欄を設けた。
478不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 09:21:01 ID:KLjq1kOL
>>476
16Gと8Gの不良チップを有効利用できる
479不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 10:12:40 ID:ieW+6TY4
血尿が出るほど欲しかったメモ記入欄がついに!!
イヤッホウゥゥゥゥゥゥ!!!!
480不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 09:18:47 ID:8y54Vn3E
メモ記入欄だってぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
世の中がひっくり返る程の大ヒット間違いなしだな
481不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:12:06 ID:UciF+CKv
海外では16GのSDカード3,000円程度なのに、なぜ日本では倍もするんだ。
安いところあったら教えて!
482不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 13:27:59 ID:p9d2cHth
海外
483不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 14:09:42 ID:EpVwgjOJ
ありがとう!
484不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 17:21:13 ID:O45ab5fv
カセットテープやビデオテープが長い間普及し続けたのは、次から次えと
マイナーチェンジ版が出て、ほんの少しでも性能が向上すれば、素人は
その宣伝文句に騙されて買ったもんだ。それだけ活況があった。
パナソニックの中途半端な容量の製品の投入は支持するが、その攻勢は
まだまだ甘いね。
485不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 20:18:42 ID:p9d2cHth
microSD SLCで検索するとA-DATAのmicroSDがSLCだって説明があるんだけど嘘だよね?
値段的にも速度的にも無いと思うんだけど…

ちなみにパソコン工房とgoodwill。同じ系列の所。
486不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:42:45 ID:NmhskYEd
SLCだからって速いわけでもないみたいだぞ
16GBの虎SDHCのランダムアクセス遅すぎ!
487不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 18:52:18 ID:nNUYV05K
SDに何入れてる?
専ら疑似SSD?どういうアクセスのされるデータが有効活用出来るのかな
488不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 21:09:56 ID:2UK4P08c
そのうち64G、96G、128GのSD新規格出るかな
489不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 14:32:07 ID:N/bbW03R
地図データかな
490不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 15:24:25 ID:TgSq8JAF
めいっぱいのエロ動画を入れてこそ漢!
大量のSDに4テラのエロ動画を詰め込んで旅に出たい
491不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 21:17:06 ID:iBZzD642
国内だけにしとけよ。
国外だと場合によっちゃシャレで済ませてくれない。
492不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:03:21 ID:h6uTT6a/
ロリ系とかかなりキツいらしいな
スレ違いだけど
493不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 00:19:54 ID:s8v+t87Z
microSD 1GB \399- 送料が高いけど
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08170680
494不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 08:11:45 ID:LFSXX/pe
SDを2枚、別々に洗濯しちまったんだが、
丸一日乾燥させて使ってみたら
普通にファイルが読めて笑った。フォーマット&書き込み&ベリファイも問題ない。

なんて性能なんだ...!!
495不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 10:41:56 ID:u7ObtKWU
そのうち正式にウォッシャブルSDが発売されそうだな
496不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 11:12:43 ID:GUmzAU99
BUFFALOのmicroSDは防水

PanasonicのmicroSDは苦味付き
実際に舐めたら確かに苦かったw
497不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 11:16:29 ID:uXaEvQtE
SDとminiSDは水が入ってきそうな構造だけど
microSDは水ぶっ掛けても問題ないんじゃ内科と思う
498不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 11:24:51 ID:37BSvAtk
電子機器は通電してなければ水かけても平気 
水かけて駄目なのはショートするから
完全に乾燥させればだが・・
499不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 11:26:56 ID:uXaEvQtE
乾燥が楽という意味でね
隙間らしい隙間が見当たらない
500不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 11:45:50 ID:tJl+dHhi
あまり侮ってるとコンデンサとか液漏れしやすくなって危険だよ。
水に含まれる不純物で銅が侵食されることも考えられるし
ここまで言うとすれ違いだけど止めボルトとかからの侵食もある
一度水没したら長期にわたって使い続けるのは
いつ使えなくなってもおかしくないと思ってたほうがいい
501不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 15:14:53 ID:j2vnDSJ2
MicroSDってチップを樹脂で固めて端子引き出しただけって感じだから
防水性は高そうだよな。
外から電圧かけない限りショートさしても平気そうだし何気に防御力たけー
502不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 15:51:07 ID:fIIttBB1
ATPはSDカードでも防水だそうだ。自分では持ってないが。
503不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 15:54:07 ID:sbLoS3AT
SDカードをパソコンに差し込んでファイルを追加しようと思ったら書き込み禁止となっており、
ファイルの追加やフォルダの名前の変更もできなくなってます。
どうやって解除するんでしょうか?
504不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:00:19 ID:wvdLpuLI
フォーマットするか
書込み防止スライダを解除する
505不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:15:41 ID:2LNmA8Dn
プロパティ
506不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:15:53 ID:sbLoS3AT
>>504
書込み防止スライダってどうやって解除するんですか?
507不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:17:29 ID:sbLoS3AT
>>504
あ、カードのLockですね、すみません。
508不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 17:23:59 ID:+BMpq0J0
おもたんだけど、miniSDってもうオhる?
509不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 17:56:43 ID:imJfJ7Ef
A-DATA Turbo SDHC Class6 (16GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.927 MB/s
Sequential Write : 10.577 MB/s
Random Read 512KB : 19.710 MB/s
Random Write 512KB : 3.165 MB/s
Random Read 4KB : 4.725 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/03 17:50:33

町田ドスパラで5690円ですた。
それなりに速いので満足。
510不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 19:37:15 ID:wvdLpuLI
ってか
SDカードの規格上、上限が2GBって
もう終わる予定じゃん?
511不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 19:50:25 ID:j2vnDSJ2
どこかのバカ(いい意味で) が
ノーマルSDにバンク切り替えスイッチつけて
2Gx16バンクで32GのノーマルSD登場!!
ジャンパ設定次第でハードウェアRAID-5!!
とかいう変態SDを作ってくれないかな
512不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 23:31:57 ID:NTVF6aah
SDで1GBの最安値って790円ぐらいかな?
ドスパラは売り切れ、F商会にはあるかな?
513不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 02:38:24 ID:oQ6uHJJQ
>>512
1GBのSDカードなら、通販だと500円くらいだね。
楽天とかではそんな感じ、送料が必要だけどね。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc?s=1&tz=213306&v=2&f=1&p=0&o=2&oid=000&k=0
514不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 13:18:14 ID:iJDSHmUA
東芝のClass6を安く買いたいんだけど問屋も風見鶏売り切れだ。
近いうちに入荷するかな。
515不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 21:52:45 ID:A1E/Txyd
>>511
SDでは無いにしても、64GBを32GBx2扱いするSDHCカードは出そう・・・
これだけ大容量化が進んでるのに規格策定が追いついてないのはアレだね
516不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:10:12 ID:FNtyzsPR
確かになあ
けどたぶんこれからも統一規格は生まれそうに無いね
517不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:29:32 ID:euqy9a5P
「実は東芝製」と叫んでる売り子が秋葉にたくさんいて、モノはノーブランドだったり海外ブランドだったり
日本の某社だったりするんだが、東芝はMicroSDを作り過ぎたのか?
フラッシュメモリはコントローラが命というが、これらはコントローラも東芝製なのか?
サンやトランセンド、A-DATA、キングストンなどは永久保証なのに東芝のは何故一年保証なのか?
518不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:38:26 ID:mxAk/+Ls
携帯でいれたSDカードに入ってるミュージックを
パソコンに保存ってできるの??
接続しても写真しかとりこめない・・泣
519不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 22:39:46 ID:A8qwE6gC
とりあえず携帯のスレいけ
そんなもの知りません
520不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:07:50 ID:xjuXKNpY
>>517
1.東芝の工場は世界トップクラスの生産性がある
2.東芝はコントローラを作ってない
3.永久保証は単なる交換保証で、壊れないことを保証するわけじゃない
521不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 23:55:24 ID:euqy9a5P
>>520
超サンクス!

1.高生産性:  それはそうでしょう。
2.コントローラは作ってない:  あらら。(ココを一番知りたかった!) 東芝製なら、ベストとは言わないまでも
   それなりの水準のモノを搭載してるだろうと思った(思いたかった)んだが。
   ということは、ノーブランドは避けるのが無難だな。ブランドモノも、実績考慮。偽物の可能性も考慮。
3:     それは既知でございますが、耐久性、寿命に自信がなければ長期保証はつけられないかと。

本当にありがとうございました。大変参考になりました。
522不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 09:47:36 ID:UtP1wR0O
SDHCは古いPCだと使えない?
それともSDカード対応のPCならおk?
523不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 10:28:09 ID:G7BA3B5r
はい
524自己責任で:2008/08/05(火) 10:40:36 ID:+Um8FotO
>>522
基本無理
メーカーによってはファームやドライバーのアップで対応してる
メーカーが言っている内容以上の対応はない
できたとしてもそれは自己責任のサポート対象外事項
小技でMSが非サポート対象としてWindowsSDHC対応パッチが出している
当然動かなくてもSDカードやスロットコントローラ破壊しても文句は言わないこと
ttp://feed.designlinkdatabase.net/feed/outsite_153619.aspx
人柱するなら環境およびSDのメーカ等々詳細な事後報告ヨロ
皆とスレの知識になる
525不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 11:05:18 ID:UtP1wR0O
ってことはおとなしくUSB買っておけってことですね
526不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 12:52:55 ID:xRwYfyIF
>>521
・東芝の工場内にSanDiskの工場もある。
・SanDiskはコントローラも自社製。
・松下はNANDチップがOEMでコントローラが自社製。

やっぱりおススメはこの3社かな。
偽者の危険を回避するなら国内パッケージ品の一択。
527不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 16:54:46 ID:kR0kDakC
>>526
結局その3社以外のを昨日購入。
いままではKingstonかSANが多かったが今回はTranscend。
前2社製品でのトラブル経験は別にないが、価格の問題で。
で、911SHでも911Tでも使えてる。カシオの電子辞書でも使ってみる予定。(問題あったら書き込みますわ)

強くこだわってはいないが、一応【永久保証】はあった方がいいなー、と。

一番の鍵になるコントローラは基本的に自社製なんですね。
売り子の「〜〜製でーす」はあくまでチップの問題だということ、収穫でした。
危うくノーブランドの「実は東芝製」に手を出すところだった。
528不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 19:17:11 ID:J/MX2WP+
永久保障ってどうせ詐欺だろあれ。

前にPCメモリで痛い目見たから
永久保障とかデカデカと書いてるブランドのメモリは絶対買わない事にしてる。

メモリ酷使するしいつか壊れるものだってのわかってるから
例え割高でも交換保障のついたブランドメモリ買ったのに対応が本当に酷い。
動作リストに載ってないのは保障外なのはわかるが
どう見ても動作チェック漏れだし。実際動作してんだしチェックしてない方が怠慢だろ…
とにかくダメなもんはダメ、規約読めの一点張り。客ナメてんのか

安物のバルクとかジャンク買ってセルフチェックして
壊れたら何も考えず投げ捨てるぐらいの方が絶対いいと思う


で、SDの話に戻るけど、コントローラが東芝じゃなくても
そもそもメモリチップが良質ならば耐久性的には大差ないんじゃないだろうか。
速度は自分で計測してみるしかないけど、値段なりの速度出てるなら十分なわけで。
実測してみてダメなら投げ捨てるのはどこ製でも一緒だし
交換保障なんて無意味だと思うんだけどどうだろうか…

実際に、永久保障あってよかった!っていう人いる?
529不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 19:34:31 ID:kR0kDakC
>>528
コントローラが鍵を握ってるということについては
異論は見たことない。
530不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:15:20 ID:0YaiFWLR
SD/microSDの互換性やら性能やらは、基本的にコントローラ次第。
ほとんどのメーカーのコントローラは台湾製だったりする。
そんな中で、松下やSanDiskは自社製ってのがポイント高い。
531不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 20:45:22 ID:kR0kDakC
>>530
松下のSD高いよね。一応値段見たんだが、手が電話。
SanDiskはTranscendやKingston、PQI、Apacer、A-DATAと同様、永久保証だし価格も大差ない場合が多い。
今回はTranscend買ったが、普通はKingstonかSanDiskにしてる。TOP5あるいはTOP10クラスならどこでも
いいやって思ってるけど。

そうそう、PNYって世界売上ランキングが意外に上位なんで驚いた。
532不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 23:57:34 ID:Dru8z59u
PQIの永久保証って嘘なの?!!!
533不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 00:20:03 ID:1nONhN6m
何を保証してほしいわけ?
534不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 00:24:24 ID:lZwXvhsL
全て!
535不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 01:17:53 ID:1nONhN6m
俺の保証人になってくれ
536不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 11:50:28 ID:ns2jyrO0
ワタシが、>>535さんを保証します!
537不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 13:18:20 ID:o2rmqFT+
昔からCFとかのメモリーカードはサンディスクが業界標準で互換性取られてる。
SDは松下、東芝、サンが御三家だね。
SDの前身のMMC自体もサンの規格だから、
この分野はサンが中心といってもいいな。
538不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:47:54 ID:+WcbNZgT
売上ランキング
Global NAND Flash memory card and UFD makers ranking by sales in FY07
ttp://www.dramexchange.com/WeeklyResearch/Post/2/593.aspx

1 Sandisk サンディスク
2 SONY ソニー
3 Kingston キングストン
4 PNY 
5 Transcend トランセンド
6 PQI ピーキューアイ
7 Apacer
8 Kingmaxdigi
9 Buffalo
10 Patriot

539不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:33:15 ID:SHZ6Allv
amazonでSDHCカード買ったんだけど、
僕のパソコン古いから、SDHCを読み込めないから
amazonの返品申し込みの所に正直に書いたら、
手数料や送料などを取られちゃうんですか??
もし正直書いて取られる場合は、どのように書いたら
取られないようになるんですか????
お手数ですが教えてください!!お願いします!!
540不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 22:41:35 ID:3Eq2lhLF
パソコンを新しいのにすればいいじゃん
541不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 23:16:05 ID:V+gsqU7w
古いパソコンでSDHCを読み込むドライバを入れてレポでもすれ
542不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:37:36 ID:c0LxDkoE
>>539
SDHC対応のリーダ/ライタを購入するのが一番無難じゃない?
500円とか千円とかするけど、無駄にはならんかと
543不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 01:06:19 ID:2XaneV8q
>>536
お前だけだよ、そんなこと言ってくれるの

・・・
って、誰だ?
544不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 02:58:40 ID:rchVVAcP
なんでトランセンドだけ飛び抜けて安いの?
松下やサンと中身は変わらないんだろ?
545不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 03:05:58 ID:rchVVAcP
>>528
不良品でも返品送料は自分持ち。
向こうで不良品と判断されなきゃまた着払いで送り返される。
って書き込みを見たことがある。
546不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 03:06:59 ID:c0LxDkoE
>>544在庫調整中なんだろ?  でもキングストンやシリコンパワーも安いぞ  ぽにょpnyなんか超安
547不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 07:59:12 ID:0rQLUcTB

持ってなければ作っちゃえ! SDHC×6枚でお手軽SSD! (ttp://ascii.jp/elem/000/000/158/158317/

>SDHC6枚使用時で読み込み最大130MB/s、書き込み最大130MB/s
スゲー
548不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 08:00:20 ID:aL4vl1sm
>>547
> スゲー

ランダムライトもスゲーぞ。死にたくなる遅さ。
549不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:12:36 ID:e7sEvpUm
>>520
東芝はコントローラも作ってるみたいだけど。
NANDフラッシュがらみの仕事を一度したことがあって、そんなことを聞いたことはある。

ちなみに永久保証って、検査工程を極端に省いて、不良品が市場にでちゃっても
交換すればいいとか、そういう考え方でもあるけどね。
550不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 22:16:05 ID:e7sEvpUm
途中で書き込みしてしまた。
>ちなみに永久保証って、検査工程を極端に省いて、不良品が市場にでちゃっても
>交換すればいいとか、そういう考え方でもあるけどね。
要は検査工程にコストかけるより、あとで送られてくる不良品を交換してしまう方が
コスト的に割に合うって考え方。ユーザーが不良検査するようなもんだから、結構
迷惑なものだけどね。壊れたデータは保証してくれないし。
551不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 23:21:37 ID:khKPtkDP
>>549
少なくともSD/microSDでは東芝は自社コントローラを使ってないよ。
全部自社で賄ってるのはSanDiskだけ。
552不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 07:35:15 ID:7c/ieIIj
553不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 08:30:58 ID:ceBSL8+D
>>552
これはホスト側だろw
554不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 08:33:54 ID:ceBSL8+D
しかもVer2.0(SDHC)にもCPRMにも対応してない・・・

ホスト側としてももはや時代遅れな代物だな。
555不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 13:57:57 ID:BmiwfspT
>>551
といっても、ほとんど中の人から聞いたけどw
身バレしそうだから、これ以上は書かないでおく。

ちなみにLBA-NANDフラッシュは最初っからコントローラ内蔵の
生チップだからね。東芝で独自にコントローラ持ってないと、
こんなの作れない。
556不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:08:34 ID:5tNKr1rW
http://image.blog.livedoor.jp/akibade/imgs/5/2/52359feb.jpg
激安
64GBが五千円!

って思ったら、誤植か・・・
557不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 16:54:36 ID:2FxIX+wv
CFD CSDC-16GC6 (16GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.786 MB/s
Sequential Write : 11.634 MB/s
Random Read 512KB : 20.321 MB/s
Random Write 512KB : 2.211 MB/s
Random Read 4KB : 5.602 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/09 16:51:56
558不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 18:23:50 ID:ceBSL8+D
>>555
身バレというなら、俺も東芝からmicroSDのES品もらえる立場だよ。

あと、なんでSDコントローラの話にLBA-NANDが出てくるんだろう?
SDはNANDやコントローラをパッケージングした製品なんだから、
NAND部門の担当者に話を聞くんじゃ正しい知識は得られないよ。

まずはコントローラが何やってるかを勉強してみておくれ。
559不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 01:30:30 ID:SswUk9PN
560不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 02:04:46 ID:G1EofKsx
microsdの現状はこのコンボが最高か

SANDISK microSDHC 8GB bulk( SDHCアダプタ付・1年保証) 2899円
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/021007000003/order/

GM microSD Reader WHITE (microSD/microSDHC→USB・携帯のストラップに・ホワイト)340円
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007014000038/033/004/order/
561不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 04:51:59 ID:bC3jFInn
8GB3000円切ってるのね
安くなってきてるなぁ
562不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 05:58:18 ID:HugDQwtV
http://bestkakaku.com/microsdhc.html
SanDisk microSDHC 8GB 小売版 1880円
563不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 12:48:27 ID:JqKUrEFA
安いなあ・・・
国内メーカーが儲けるのは至難の業だ
すべては東芝の愚が発端か・・・
564不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 13:04:21 ID:4xZ/u0V8
>>562
これ本物なの?本物だとしても見る度に売切れだし売る気無いんじゃないの?
565不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 18:16:32 ID:tw58EgWc
価格.com http://kakaku.com/
コネコネット http://www.coneco.net/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ASCII.jp 価格比較 http://kakaku.ascii.jp/
livedoor価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
価格情報 マイコミジャーナル http://kakaku.journal.mycom.co.jp/
オークファン http://aucfan.com/
566不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 23:57:26 ID:YCvAnk6D
そろそろ俺のエロ画像コレクションがSDカード1枚に入るな。
すごい時代になったもんだ。
567不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 00:02:41 ID:BG76jDq7
>>566
へたれだな。SDカード一枚におさまるようじゃまだまだ精進せぇ。

ところでみんなメモリ持ち歩いてる?
携帯電話内部に入るSDを読み取れるようににアクセサリとしてSDリーダーつけてるやつとか
鍵にUSBメモリとかとりつけてるやつとかみるが。

俺は
サイフに一枚USBにもなるSDカードを入れておいたおかげで助かった場面が多々ある。
399円くらいだしおすすめ。ちょっとした調べ物をしたくてネカフェに入ってデータを持ち帰るとか大活躍
568不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 13:14:58 ID:y9UbIRWf
デジカメだかデジタルビデオカメラで使っている記録用のSDカード内のデータをノートPCのHDDに移動させたら、
データがSDカード内にもPCのHDD内にも残っていないらしい…。
569不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 21:53:44 ID:tzy2FglC
SDに入っちゃうくらいのコレクションなのか?
俺はNAS2本分くらい必要だぜ
570不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 00:32:27 ID:RetetHtd
サン8Gに付いてる黒っぽいカードリーダーってmicroSDとmicroSDHCだけ?他のメディアは使えないの?
あとカードリーダー自体の品質教えてくれ
571不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 02:50:30 ID:8FMoINzm
シリコンパワーのSDカードって安心して使えますか?
572不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 05:11:09 ID:cfIrrLeC
地雷ではないと思うけどいいとも思わない
SD自体安心して使えるものではありません
573不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:02:36 ID:TpcXRj/w
>>571
ふつう

>>572
>SD自体安心して使えるものではありません
同感。ただし他のフラッシュメモリも含めて。
574不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 18:31:03 ID:Vtf5J4lx
携帯で使用していたエレコムのミニSDカードなんですけど、気付くとデータが全て消えてしまっていました。
新しくデータを入れることはできます。
データが消えてしまうのはたまにある事なんですか?
575不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:08:25 ID:8FMoINzm
近所でシリコンパワーのMicroSD4Gが2000円だったんで迷ってたんですけど大丈夫そうですね
本当はPanaかSanか東芝あたりがいいんですけど、Sanは偽者多くてもうバルクで買う気になれないです
この前何も知らないで買ったSanのMicroSD4Gクラス4が偽者だと知った時は落胆しましたがとりあえず普通に使えてます。
576不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:16:49 ID:mj7/XfWf
>>574
たまには起こるよ
仕方ない
577不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:52:57 ID:3QQsPwj4
地図データを入れるのに手持ちの2Gじゃ入りきらなくなったので
半ば冗談で上海問屋オリジナル microSDHC 4GB (Class6)を買ってみた。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.454 MB/s
Sequential Write : 7.790 MB/s
Random Read 512KB : 15.290 MB/s
Random Write 512KB : 2.120 MB/s
Random Read 4KB : 4.132 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB

まあこんなもんかって感じ?
578不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 21:57:49 ID:nto1a/A4
一応リーダーも書いてあったほうが
579不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:07:55 ID:Vtf5J4lx
>>576
そうですか‥‥‥‥

エロ画像でなく思い出系の写真が消えてしまったのでショックです‥‥‥
エロ画像が消えてもショックはショックだけど
580不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:19:00 ID:a3IpNhp/
サルベージしてみたら?
中古で買うと思わぬ画像が見つかったりするぜ
581不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 23:40:05 ID:ZV2jIM3/
>>579
こんなのでファイル修復を試してみそ。
http://www.pcinspector.de/Sites/file_recovery/info.htm?language=6
582不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 01:09:58 ID:t7/vIDUi
地震とかで貴重なエロ画像失った人も多いんだろうなあ。
SDカードにバックアップ取って持ち歩こう。
583不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:07:40 ID:NJyA82GA
地震で貴重なマンコも失われた
584不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:25:31 ID:VABTwNwS
A-DATAのSDHC16GB(やっすいやつね)を使っているが、
最近ファイルが壊れることが多い。これって、そろそろ寿命ってことですか?

2chブラウザやメーラーのメールボックスを入れていて、割と頻繁に
更新するような使い方しているんですけど。。
585不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 02:41:42 ID:HkUSvyi9
>>572
検査工程を省いてるとこ以外なら今んとこ最も信頼性の高いメディアだろ。
保存性なんかHDやMDなんかとは比較にならん。
ほぼ「劣化しない」と言っていいそうだ。
586横スレ:2008/08/13(水) 10:11:22 ID:nIHJpHKk
レス借ります。。

携帯でダウンロードした曲をSDに入れて
SDを再生できるコンポに入れたんですが
データがありませんと言われました…
どうすれば再生できますか?
ちなみに第3●界でダウンロードした曲です、、
587不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 11:42:05 ID:2VBIf86o
フォーマット違うだけだろ
588不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 17:12:42 ID:6s0GLyc9
サンディスクのマイクロSD4Gクラス4って偽者なの?
俺が使ってんのクラス4なんだけど・・・
589不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 17:45:30 ID:iOu4WOhg
サンディスクに聞け
590不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 05:24:59 ID:hDOCcCf2
>>585
いや、フラッシュメモリは怖い。俺も友人も知人も重要ファイル消失の被害に遭ってる。
HDではそんな目に遭ってない。
スマートメディアの事故を一番よく目にしたが、CFやSDでも事故あった。
おれは2重3重に確保しておく主義だから致命傷はまだないが、
いつも多重で保存できるわけじゃないから、正直怖い。
ま、あのサイズにあの記憶容量は重宝だから、使い続けるが。
591不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:58:02 ID:aizNTPH+
怖いならMOでも使え
592不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 22:24:57 ID:FsXTuNip
なんで こことここって50円も差があんの?
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/karei-microsd-2g
ttp://item.rakuten.co.jp/karei-6688/toshiba-microsd-2g

今の2Gの平均値段って600円くらい?
593不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 20:46:18 ID:mMC9gBk1
マイクロSDの本物と偽者の見分け方知らない?
594不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 21:21:57 ID:VHCbHyhS
メーカーに送りつけて確認してもらえ
595不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:27:35 ID:mMC9gBk1
それやったら買うより高いじゃん
596不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 22:30:39 ID:VHCbHyhS
そもそもどのメーカーの物についていってるのか分からないし
597不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:22:18 ID:mMC9gBk1
偽者と言ったらサンのバルクだろ
598不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:57:11 ID:iIVAhMF4
>>597
スマン調べたけどわかんない
買う前に店選ぶとかベンチで軽く潰すとかすればいいんじゃない?
SANDISKってそんなに高品質なのか謎だけど
599不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 23:59:43 ID:iIVAhMF4
600不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:17:57 ID:RgK+LNjx
CFはその方法でわかるけどSDカードは無理だよ
601不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:20:06 ID:gFOOpkF4
偽物買うような馬鹿にはわからないんだよ
602不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:22:59 ID:RgK+LNjx
お前のような馬鹿が判別できるとは思えないが
603不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:24:04 ID:gFOOpkF4
じゃあ俺みたいな馬鹿でも判別できるように解説してくれよ
604不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:27:36 ID:RgK+LNjx
判別の方法がわからないからスレで聞いているんだが
馬鹿なんだから少しは頭使って考えろ
605不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:28:44 ID:gFOOpkF4
そもそも偽者なんて買わないんで俺には判別できないんです
606不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:30:10 ID:xG1t3RM6
偽物でも平気で使う俺様が登場。
607不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:30:34 ID:RgK+LNjx
偽者を本物だと思い込んで使ってるだけだろwww
サンの偽者の多さは異常、特にバルク品は
608不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:32:07 ID:RgK+LNjx
特にサンのマイクロSD4Gクラス4はめちゃくちゃ怪しい
609不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:33:32 ID:hkwy/DJs
>>606
そもそもSANDISKってそんなにいいの?
A-DATAあたりと値段変わらないけど
610不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 00:36:10 ID:RgK+LNjx
元々Pana、東芝、Sanで共同開発したのがSDカードだから本物なら品質いいんじゃね?
611不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 02:25:06 ID:xG1t3RM6
フラッシュメモリって時点で
本物でも偽物でもどうせあてにならんし
そこそこ速度出てるなら別にどうでもいいや
612不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 03:55:56 ID:5nxnrxNX
はじめからA-DATA買えばいいんだよ。
A-DATAの偽物なんてあり得ないだろ。
613不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 04:48:05 ID:A3yYqkjM
>>612
まあ元々の品質が偽物並みだからなwwww
614不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 05:09:10 ID:A3yYqkjM
ところでサンのmicroSD2GBのバルクをオクで買ったんだが
なんかmicroSD自体に金色の丸いシールが貼ってあっていかにも偽物っぽかった
しかもそのシールを剥がそうとしたら二重くらいにフィルムが貼られててうまくシールが剥がせなかった

これは偽物なのだろうか?
かなり安かったから別に偽物でもいいんだけど、
姉貴にあげちゃったからちゃんと使えてるかどうか心配だ
615不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 09:24:37 ID:MjcpBnhK
真偽気にするならオクとか楽天とか使うなよw
616不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 15:53:05 ID:zKmFYz2x
偽物でも安くてデータ消えなきゃいいんじゃねーの?
617不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 20:16:51 ID:8zY3WRND

価格.com http://kakaku.com/
コネコネット http://www.coneco.net/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ASCII.jp 価格比較 http://kakaku.ascii.jp/
livedoor価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
価格情報 マイコミジャーナル http://kakaku.journal.mycom.co.jp/
オークファン http://aucfan.com/

618不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 21:59:43 ID:qqvdgNko
白芝の2G・Class6

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.997 MB/s
Sequential Write : 13.037 MB/s
Random Read 512KB : 15.912 MB/s
Random Write 512KB : 8.070 MB/s
Random Read 4KB : 6.215 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/17 21:58:04

もしやMLC?にしちゃぁ微妙だが・・・ちょっと上海の4GB・Class6も測ってみる
619不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 22:02:26 ID:qqvdgNko
ごめんSLCかと思ってはしゃいでしまいました。
上海の4Gとあまり変わらんね。スマソ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.989 MB/s
Sequential Write : 8.875 MB/s
Random Read 512KB : 15.425 MB/s
Random Write 512KB : 2.470 MB/s
Random Read 4KB : 7.725 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/17 22:01:23
620不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 23:58:25 ID:X4XaImvl
そういえばサンのmicroSDのウルトラもう発売してたんだな
試しに買ってみようかと思ったが4GBのウルトラですら7000円位するみたいだからやめた
というかmicroSDのウルトラに需要があるとは思えんけどwwwwww
誰かウルトラ買った奴いたら速度計ってレポよろしく頼む
621不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 01:00:04 ID:mbNBKzDl
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】19枚目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212909033/

451:非通知さん[sage] 2008/08/17(日) 20:17:17 ID:jMzTVmKn0
Sandisk Mobile Ultra 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.303 MB/s
Sequential Write : 17.053 MB/s
Random Read 512KB : 19.913 MB/s
Random Write 512KB : 5.176 MB/s
Random Read 4KB : 3.361 MB/s
Random Write 4KB : 0.057 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/17 19:38:58
622不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 01:26:40 ID:dhPusQqd
>>621
全然速くないな
ノーマルのサンmicroSDと大差ないな
こりゃあ買う必要は無さそうだ
623不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 01:36:49 ID:H57URAsF
Sunの高級機種やパナとか芝のClass6には一歩譲る印象だが
RandomRead/Writeが早いから結構快適だと思われ。
624622:2008/08/18(月) 01:43:53 ID:dhPusQqd
ヤバい、寝ぼけてたみたいだwww

訂正
サンmicroSD8GBクラス4と大差ない
でもやっぱりウルトラは早いな

正直、microSDでこんなに速度出ても意味ない気もするが・・・・。
625不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 05:58:05 ID:BQDtdTM5
>>618-619
上はSLCでしょ
626不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 10:05:54 ID:eM2JOLSr
白芝いいな。今のうちに買っておくか
627不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 19:51:10 ID:h7KQkkc3
SLCチップの相場、なんぼじゃ、なんぼじゃ。
628不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 20:14:05 ID:p1c5xDrM
上海問屋 SDHC Class6 8G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 2.030 MB/s
Sequential Write : 2.711 MB/s
Random Read 512KB : 2.028 MB/s
Random Write 512KB : 1.533 MB/s
Random Read 4KB : 1.792 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/17 4:19:17


G8U25PDDW(XP MCE2005 sp3)
内蔵リーダーが糞過ぎるんだね。
629不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 02:37:17 ID:klqaLtWe
SDの中身オワタ\(^o^)/
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20886.png
630不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 03:30:09 ID:92o6oYuQ
FAT壊れたか。
フラッシュメモリではよくあることだけど
文字化けってだけで不思議なインパクトがあるよな
631不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 08:21:17 ID:98Ri+z5e
SLC選ばないとえらい事になりそうなファイル数と見た
632不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 08:33:43 ID:42/eTim5
>>631
どこかのファイルがディレクトリとして見えてるだけだから、
ここで見えてるファイル数は全くあてにならんよ。

問題は、FATが壊れてるだけなのかNANDやコントローラが壊れてるのかだな。
前者なら再フォーマット、後者なら保証交換。
633不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 14:53:18 ID:DEoezXOF
>>629
3TBオーバーなSDカード、俺も欲しいわ。
壁紙はDQ5か?
634629:2008/08/19(火) 18:16:03 ID:klqaLtWe
フォーマットした後にHDBENCHでSDカードの速度を測った
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1004.76MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
Processor Pentium III 1004.53MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1048,092 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/08/19 18:14
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-R1202
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
COMPAQ CD-ROM LTN403
ITE IT8212 ATA RAID Controller
ITE DiskArray 0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15198 90939 90694 14714 9509 19515 36
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
20369 8910 4516 3 677 912 663 407 I:\500MB
http://www.odnir.com/cgi/src/nup20903.png
635不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:49:43 ID:EOuqP40a
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

白芝 Class6 2G (A)
Sequential Read : 13.66 MB/s
Sequential Write : 5.845 MB/s
Random Read 512KB : 13.61 MB/s
Random Write 512KB : 2.122 MB/s
Random Read 4KB : 5.366MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 50 MB

白芝 Class6 2G (B)
Sequential Read : 21.56 MB/s
Sequential Write : 9.702 MB/s
Random Read 512KB : 21.32 MB/s
Random Write 512KB : 2.962 MB/s
Random Read 4KB : 4.944 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s
Test Size : 50 MB

去年話題になった白芝の偽装クラス6。
当該カードを私も持っていたのだが(海外パッケージ版で購入)今回凝りもせず、今度はバルクを2枚購入。
驚くことに同一ロットなのにベンチ値が全く違う。(リーダーには川宇C206使用)
バルク(A)は去年挙げられたベンチ値に酷似。バルク(B)は今年リニューアルしたクラス4のベンチ値に酷似。
偽装のニューバージョンか?
ついでにバルク(A)を分解。東芝のチップを確認。(TOSHIBA TAIWANの記載)
バルク(B)はもったいないので未分解。

636不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 10:59:25 ID:6/WXKeuB
どこで買ったのよ
637不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 11:47:39 ID:xGwl3dNW
ノートPCのHDD容量が少なくなって来たんで、SDHCカードを常時刺しっぱで、
動画等をSDHCカードに保存しようと思うんだけど、PCがSDHCとかクラス6とかに対応していない場合、
ドライバか何か入れればいいの?

あと、PCでのフォーマットが良くないみたいだけど、
パナソニックのフォーマットソフト入れた場合、どのブランドのカードでもおk?
638不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 12:29:06 ID:b/CNRAjH
>>637
内蔵リーダーがSDHCに対応してなくて
メーカーのHPでドライバが公開されてなければ絶望的。
諦めて2GBを複数枚入れ替えるか外付リーダーを使うしかない。

フォーマットはPCで使うならPCでもいいよ。
2GB以上のカードはアロケーションユニットサイズ32KB固定がお薦め。
「コンピュータの管理」にある「ディスクの管理から」フォーマットすれば指定可能。
つーか買ったときのデフォルトのままでいいんだが。
639不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 14:57:13 ID:xGwl3dNW
>>638
了解です。ドライバ調べて対応してなかったら、大人しく外付けリーダー買います。
親切丁寧な解説、どうも有難う御座いました。
640不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:38:35 ID:HlbftPAv
パナ1GのminiSDの中身を全部コピーして
嘉年華ってところで買った東芝2GのmicroSDに移したんだけど
SDプレイヤー(パナソニック SV-SD710)が読み込んでくれない。
カード確認してくださいって出るんだけどどうして?
やっぱ丸ごとコピー→貼り付けだとまずいの?
ちなみにSDが空っぽのときは音楽ファイルがありませんってでる。
641不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:57:33 ID:b/CNRAjH
>>640
SD-Jukeboxを使うとSDにはSD-Audio形式で保存される。
SD-Audioは著作権保護機能(CPRM)を使い、
CPRMはExplorer等からアクセスできない領域(隠し領域)に
暗号鍵等が入っているので曲データのみをコピーしても別SDでは再生できない。

一旦元のSDにデータを戻し、SD-JukeboxからPCにデータを引き上げ、
新しいSDに(SD-Jukeboxから)書き込んでやればおk。
642不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 15:58:51 ID:b/CNRAjH
いまいちな日本語だけど意図は察してくれw
643不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:10:56 ID:HlbftPAv
>>641いやいや、そんなことない。ありがとう!
隠しファイルは無理なのね・・・。
>一旦元のSDにデータを戻し、SD-JukeboxからPCにデータを引き上げ、
>新しいSDに(SD-Jukeboxから)書き込んでやればおk。

えーと、1GのSDに入ってる曲→一回SD-Jukeboxに戻す→2GのSDに書き込むでいいのかな?

えーと、1GのSDに入ってる曲→一回SD
644不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:12:51 ID:6/WXKeuB
>>643
ソフトのスレいけばいいよ
645643:2008/08/23(土) 16:19:19 ID:HlbftPAv
最後の行はミス。
>>643ちょっといってくる
646不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 16:27:54 ID:b/CNRAjH
>>643
(1)Explorer等で2GBカードから1GBカードにコピー (一旦元の状態に戻す)
(2)SD-Jukeboxで1GBカードから吸い出す
(3)SD-Jukeboxで2GBカードに書き込む

あとは該当スレでがんばれ。
647不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 21:55:26 ID:bLe7+c9U
ざっとスレを見た所、安いSLCは白芝くらいなもんかな?
緑家のは高い。
SUNのウルトラVがSLCなら買いか。

糞、何も知らずに問屋の8Gと16G買い溜めしちまったorz
648不明なデバイスさん:2008/08/23(土) 23:05:20 ID:9V2silBJ
PATRIOTとかの使ってる人いるかな?
PSF4GMCSDHC6の速度どんなもんだろう
649不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 07:08:08 ID:6AeAbC1V
Transcend の マイクロSD 2GB です。

Sequential Read : 18.607 MB/s
Sequential Write : 8.126 MB/s
Random Read 512KB : 18.473 MB/s
Random Write 512KB : 2.130 MB/s
Random Read 4KB : 5.445 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/24 4:53:04

USB2.0って、480Mbpsだけど、読み込みで1/3はいいけど
書き込みだと1/6の速度しか出ないですね。

PCのデータバックアップ用で買ったのですが
こういう場合は、USBメモリが良いのでしょうか?
書き込み時に、少しストレスを感じます。
650不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 08:59:03 ID:xdWWyi08
USBのフル速度で書き込める
高速フラッシュメモリーなどない。以上。
651不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:12:59 ID:ig7KNGcc
パナソニックの6Gと12Gを見つけたんだがこれって独自規格?
652不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 11:18:40 ID:odeDASri
SD 6GB で検索
653不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:05:21 ID:GZhN78xv
こっちにもレスしとくよ。

>>651
内部が4GB+2GBと8GB+4GBで、8GB(4GB+4GB)や16GB(8GB+8GB)より安く作れる。
654不明なデバイスさん:2008/08/24(日) 12:09:02 ID:ig7KNGcc
感謝ノシ
655不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 00:10:37 ID:j5NrLu/Y
MicroSDの16Gはまだですかね?
656不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 01:00:15 ID:/cv+qA0p
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000647/
で16GBとEeePCの相性問題あるっぽいことが書いてあるのですが
>>466さんみたいなスピードがでるなら別に問題ない感じですか?
657不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 11:52:13 ID:XMoOWqPY
最新のwindwos月例パッチ以降、2GのSDカードが認識しなくなってる方っていませんか?
リーダーを挿すと、ドライブは追加されるのですが、リーダーにカードを挿すとドライブが消えます。
カードを挿したままリーダーを挿すと、ドライブとして認識すらしません。
ちなみに、カードはカメラなどでは読み書き可能なので、壊れているわけではないと思っています。
複数のカード全てが同時になので、PC側の問題だと思うのですが・・・。

■カード
SanDisk 2GB microSDカード
■OS
windwosXP home Ver2002 SP3
658不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:48:21 ID:lRaBdFIS
非常に初歩的な質問で申し訳ないけど
SDカードに対応してる端末でもちろんSDHCも使えるんだよね・・・?
659不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:46:48 ID:/WSKh8Zy
>>658
マジで一回ググッたほうが良いよ
660不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:48:10 ID:RRrVCitC
>>658
非常に初歩的な回答で申し訳ないけど、
SDカードに対応してる端末であっても、SDHCに対応してなければもちろん使えないんだよね・・・
661不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:06:25 ID:y+1i3Vc9
>>658はDVD-ROMドライブにDVD-R入れて書き込めず暴れるタイプ
662不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:29:44 ID:lRaBdFIS
oh...
ごめんありがとう
663不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:31:35 ID:KL2S3tOO
           SDHC対応  | SD対応
                    |
SD(1~4GB)      ○     |  ○
                    |
SDHC(4~32GB)   ○     |  ×
664不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 01:52:34 ID:Mxo+5FtY
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/08/27/9098.html
サンディスク、SDHCに「Extreme III 30MB/sエディション」を追加

これ、どんな仕掛けでSDHCのまま30MB/s出るんだと思う?
オーバークロックじゃなかろうか。
Base Clockを最大の63MHzに設定すれば63*4/8=31.5MB/sでギリギリ間に合う。
もちろんSD Clock frequency is 25MHz in normal mode and 50MHz in high speed mode,
and shall never exceed this limitなので63MHzのBase Clockを分周せずに使うのは規格外
なのだが、黴の生えた規格に鞭を入れるためにちょっぴり見ないふりをするのはよくある
ことだ。

というわけで、30MB/s近く出るのは対応カメラ(現在はD90)、対応カードリーダ(未発売)と
組み合わせた時だけということになるだろう。逆に非対応機器で使うと2分周の31.5MHzで
動くことになって却って遅くなったりするかも。

Sandiskがやるならうちも、という具合に堰を切ったように対応製品が増えると思われる。
665不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 01:37:14 ID:27/gik+4
今度海外旅行行くんだけどカメラが盗まれた時に写真が全て
無くなるリスクを避けるためにSDカードを10枚持っていこうと
思っています。かさばるのでMicroSD2Gにしようと思っています。
MicroSDより普通のSDカードの方が信頼性高いでしょうか?
東芝が安いみたいですが、東芝のMicroSDって信頼性高いですよね?
金パナにした方がいいでしょうか。
666不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 02:15:53 ID:oySrqkh2
浜田電気で購入の2GBmicroSD Sandisk SDSDQ-2048

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 10.307 MB/s
Sequential Write : 4.519 MB/s
Random Read 512KB : 10.202 MB/s
Random Write 512KB : 2.057 MB/s
Random Read 4KB : 2.635 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 50 MB

667不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 12:47:23 ID:EgPe9FA7
>>665
microだとアダプターを持って行かないとならないし、
荷物の量が大して減らない割りに紛失、破損のリスクが上がることになると思うが。
668不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 19:58:03 ID:dHDHHY7x
中古のSDカードを探しています
容量は128MB〜1GB程度
売っている安い店があれば紹介してください
できれば秋葉原の安い店を紹介してください
お願いします
669不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 20:04:36 ID:CbAIhzj9
安いかは分からないけどbuffaroかIO辺りの通販なら在るかと
670不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:14:24 ID:pGpeccGt
デジカメ板のSDカードスレでで白芝祭りやってんぞおまいらwww
671不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:21:47 ID:KEGZFXb6
>>668
わざわざ中古買わなくても新品安いよ
672668:2008/08/30(土) 21:42:24 ID:dHDHHY7x
使い捨てで使用するので1枚100円以下が理想です
新品で100円はありえないので中古を探してます
情報よろしくお願いします
673不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 23:55:16 ID:hG6Ym0wa
>>672
100円以下ならハードオフあたりで64Mが限界じゃない?
128Mで300円位かと・・・
新品買った方が安いよ。
674不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:24:59 ID:roJwnKlE
amazonで東芝のMicroSD10枚買おうとしたら送料も10倍になった。
送料10倍にならない一番安いお店はどこでしょうか?
あと上海問屋は避けるべきでしょうか?
675不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 01:09:38 ID:onBqrssS
>>674
これで良くね?
尼の出品だと980円だから、2枚以上買えば送料無料。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO
676不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 10:45:19 ID:Hvp9d6nU
1GB探して500円で買って来た。
NBならもっと安いだろうけど。
677不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:16:37 ID:YTcmCxyM
東芝のSDHCカードで質問です。
SD-M08GR4Wという型番が東芝のHPには載ってないのですが、
これはどういったものなのでしょうか。
678不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:59:12 ID:v/6DlVJr
679不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 22:02:24 ID:onBqrssS
>>677
海外向けパッケージだから、その型番は日本のページには載ってない。
日本向け型番だとSD-HC008GT4。
680不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 00:27:22 ID:L2XJZ0lV
なるほど。日本向けじゃないんですね。
とはいえ日本向けより安いんで買ってみます。
ありがとうございました。
681不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 00:28:09 ID:qZBh/hj8
デジカメ板でも貼ったけど、参考までに。

夏黎で買ったSD-F04GR4W
いわゆる白芝。
使ったリーダはBSCRA38U2

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : (p)http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.778 MB/s
Sequential Write : 9.640 MB/s
Random Read 512KB : 20.533 MB/s
Random Write 512KB : 2.745 MB/s
Random Read 4KB : 4.670 MB/s
Random Write 4KB : 0.030 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/02 0:07:31
682不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:15:07 ID:rf1BglGb
>>681
だから、ハナシの断片をあっちこっちにバラ蒔くなよ。

とりあえずこれまでのオハナシ

「超高速」を歌う白芝SDでありながら、夏黎購入者はMLCとしか思えない書き込み速度にガクゼン
しまいには殻割りする椰子も出て、メモリチップの刻印からMLCと判明
さぁ、夏黎の申し開きや如何に?

画像,kwskは家電製品>デジカメ 板でSDでググレカス!
683不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 16:35:58 ID:zSH3Lge4
SDとmicroSDでしつもんだが、
東芝とパナソニックとではどちらが優れてるんだ?

近所の百満ボルトに買いに行ったけど、
どちらも2ギガバイトのmicroSDが三千二百八十円だった。
684不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:46:34 ID:d5tbo181
>>683
中身は一緒だよ
今や2GBは1000出せばお釣りがくる
685不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 17:59:34 ID:zSH3Lge4
島根県の田舎だから高値なんだよね。
安価に入手できるとかはの人がうらやましい。
686不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:19:32 ID:RJQbZyUA
>>685
送料入れても通販で買ったほうがいいだろ
同じ金額で東芝純正でも2〜3枚買えるだろう
687不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:34:40 ID:JxClUqbj
>>685
http://donya.jp/
このへんで買えば?
688不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 18:48:02 ID:AX7oN8MU
689不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:27:42 ID:9aJtZwCQ
Amazonなら2GBで1000切るし、4GBのClass4でも2000ちょい。1500以上なら送料無料。
SDカードだけは量販店で買うメリットがまったくない気がする。
690不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:43:28 ID:eakg6Ia6
691不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 21:46:46 ID:RcFPdnNA
geno直リンするなよ可哀相だろwwww
692不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:29:22 ID:d0//Nh7d
いま出てるカードリーダって、>>664の速度まで対応してるんかな
693不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:52:17 ID:1gC+Q3ex
>>692 >>664の文面ちゃんと読めてる?
今出てるリーダーではsandiskの表明した速度が出ないであろう、という説とその根拠を書いてるように見えるのだが。
694不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 15:12:51 ID:REwc862e
対応リーダーとして、あきばお〜あたりでD90が売り出されます
695不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 00:39:54 ID:66zE7Z73
SD-M02GR5WってSLCなの?
696不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 12:15:55 ID:YMLN7cd1
サムスンがサンディスク買収を検討中だって
697不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 15:47:11 ID:TVm4cjLz
ウォンが紙屑になる前に物に換えとこうってとこか
698不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 16:30:41 ID:mw9VgMeJ
紙屑言うな!
故紙と呼べ。
捨てればゴミ。使えばリサイクル。
ウンコ紙にするもよし。
1000兆ウォンもあれば,ティッシュ1箱にはなるだろう。
699不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 16:34:24 ID:M2ocQYm1
グリーンハウス以外でSLC使ってるSDカードがわかるところってない?
700不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:03:23 ID:HGof/AEq
>>699 トランセンド16GB
701不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:04:50 ID:HGof/AEq
>>699 グリーンハウスってMLCじゃ?
702不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:08:03 ID:sWpxxhLd
703不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 17:12:59 ID:M2ocQYm1
クラス6で転送速度22.5MB/sのSDカードはSLCチップ搭載とということでいいのかね
704不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 19:53:55 ID:52sXusS4
>>703
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc6/index.html
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc6m/index.html
グリーンハウスのSDHCはMLCでも読み込みは22.5MB/sで
書き込みはSLCが15MB/sでMLCが10MB/sみたいです。
1GBと2GBのSDは読み込みも22.5MB/sと20MB/sで差があるみたいですけどね。

読み込み速度だけで判断するのはやめた方がいいと思います。
705不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 20:00:00 ID:M2ocQYm1
やっぱり、今は安いからそこまでこだわる必要も無いかねー
MLCの技術も進んで高速・長寿命化してきたし。
また書き込み回数の寿命がくるまでには、抜き差しの関係で壊れるか、更なる大容量・低価格SDカードが登場してるだろうから。
706不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 22:17:37 ID:79MbhNCT
>>699
ATP。ProMaxはSLCのはず。
707不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 23:50:52 ID:HRsFYjVZ
韓国サムスン電子、米サンディスクに関する選択肢を検討 (ロイター通信)
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-33608620080905
708不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:21:25 ID:bEA4GWPw
最近むちゃ安いSDカードたくさんありますが、
むちゃ安いのとそれなりの値段のは何が違うんでつか?
709不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:21:40 ID:vG4GBCux
値段
710不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:41:33 ID:TmaS2FXS
>>708

初期不良率
書き込み速度
耐久性

まぁ、違いなんて微々たるもんだが。高いカードでもハズレる事はあるし。
711不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:35:52 ID:bEA4GWPw
>>709
>>710
さんくすです。
ちょっと旅行行くので買い足そうか迷ってます。
712不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 22:16:33 ID:hB8y2QVs
値段に比例して、良い物である。ってわけじゃないですよ。
713不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 22:47:23 ID:hAaI9hms
16gbとか出始めたばっかでどれも似たようなもんだろ
714不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 23:41:40 ID:OwJbQtaA
新ExtremeIIIっていつ発売?
もう出てる?
715不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 07:33:44 ID:+YwVWW32
マジコン厨がMicroSDを真面目に語るスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1200194196/l50

アキバでバルクで出回ってるサンディスク4G。
class「4」。間違っても「2」買わないように。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.860 MB/s
Sequential Write : 15.632 MB/s
Random Read 512KB : 20.513 MB/s
Random Write 512KB : 4.222 MB/s
Random Read 4KB : 4.666 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/17 12:21:46
716不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 09:03:53 ID:O84I9/ry
>>715 速度だけは速いな
>>714 SDSDX3-016G-J31 (16GB) 日本向け
ttp://kakaku.com/item/00527011372/
SDSDX3-016G-E31 (16GB) EU向け / SDSDX3-016G-A31 (16GB) 北米向け
ちなみにEU向け16GBにSDSDX3-016G-E31とSDSDX3-016G-E32
というのがある様だが、違いは分からなかった。
717不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 11:55:57 ID:dhKWfS4L
HDDのデータを完全に消すにはランダムデータの上書きを数回繰り返すことが必要とされるけど、
SDカードの場合はどうなの?
一応パナソニック純正SDFormatterは上書き1回だけみたい。
想像にすぎなないけど、記録の仕組みがHDDとは違うから問題ないのかな?

ついでにSDFormatterの「イレース」(「完全消去」の方法として「イレース」の
有り無しが選択可能。ただしなぜかパナ純正カードリーダライタのみで可能)
の意味がマニュアル読んでも不明なんだけど、誰か分かる?
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

マニュアル書いたヴァカ出て来いゴルァ〜〜〜〜〜〜〜
718不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 13:12:09 ID:hutUj9qe
>>717
普通はアクセスできない暗号化領域(CPRM)もイレースするんじゃね?

通常のFAT16/32領域だけなら「ON(イレース無し)」で十分かと。
磁気じゃないから1回だけ全セクタに0やオールFでも書いておけばいい。
719不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 14:09:47 ID:F7c4Radq
>>717
panaのソフトの出来は全般的に良くないんだよな・・・
SDJukeboxとか
720不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 15:00:50 ID:rzZcKLom
>>718
著作権保護機能関係?
じゃデジカメで使う分には関係ないよね。ありがとう、安心しました。

>>719
ソフトの出来はともかく、マニュアルは駄目だねw
721不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 16:52:51 ID:hutUj9qe
>>720
そそ、著作権保護機能。

その辺りは契約上詳しく書けないだろうから仕方ないかもね。
あのツールは自社で使ってたものを外部公開しただけのようにも見えるから、
そこらのフリーソフトだと思って使えば良し。
俺は便利に使わせてもらってる。
722不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 21:46:43 ID:oia/LUUk
SumDiskとかHanDiskになったらヤだなぁ
723不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 01:24:57 ID:FJ42xZbT
チョンディスクって呼ばれるようになるんだろうか…
724不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 16:45:52 ID:e0bLwgpa
,ディスク
725不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:14:15 ID:uEkaAW4u
>>717
『イレーズコマンド発行可能なアダプタ』として動作確認を取れている機種が
パナ純正カードリーダライタのみだけだからじゃね?
著作権保護機能関係では無さそうだ。

http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
> イレーズ処理の実施(カードに対してイレーズコマンド発行可能なアダプタ使用の場合)

> 本フォーマットソフトウェアは著作権保護に対応しておりませんので、SDオーディ
> オプレーヤーなどの著作権保護機能を持った機器で使用するSD/SDHCメモリー
> カードは、必ずその機器専用のフォーマットソフトウェアでフォーマットを行ってく
> ださい。
726不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 19:36:03 ID:Wl1+0dLe
>>725
確かにそうみたいだね。

SD規格を調べてみたんだけど、
イレースコマンドは通常必要ないから普通のリーダーは非対応みたい。

>>718で適当なこと書いて申し訳ない。
727不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 21:25:06 ID:DY9GbAPa
結局イレースってなんなのよ
728不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 23:34:53 ID:Wl1+0dLe
NANDメモリのデータを消去すること。
通常はオール0等で上書きすることで代用してる。
それとは別にイレースコマンドも用意されてるけど、
あまり使われてないみたい。
729不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:58:56 ID:n7b23xxt
フラッシュメモリ的にはオール"FF"の方がええねんけどね。
730不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 23:10:36 ID:/yHf1xzt
ファイルシステムが絡むとそうでもなくなる。
731不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:45:27 ID:LEms0s0y
8GBのmicroSDを安く買いたいんですが、秋葉原で安い店あったら教えてください。値段tメーカーも書いてくれるとうれしいです。
732不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:52:48 ID:5+3ABzNq
>>731
ここに載ってるよ。先週の記事だけど。
金曜更新だから夜には今週の記事出るかな。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080905/1018425/?P=4
733不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:57:14 ID:LEms0s0y
732>>トン!!
734不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:38:07 ID:ESuEL/QS
シリコンパワーのSDHCは地雷ですか?
あまりにも、安いのですが、
パソコン用に使いたいと考えています。
735不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:42:32 ID:s8jV5/yT
>>734
シリコンパワーSDHC8GBをFX150で使ってるけど通常通り
しかし遅い
VAIO typeBX4AAPS内蔵SDリーダライタで読み込める

この本体にシリコンパワーSD1GBを入れるとExplorerが止まる
736不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 07:28:35 ID:lVyjqgQi
>>734
クラス6の16GB使ってる。
実測値で読み込み20MB/s、書き込み10MB/sで、とても安定してます。
737不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:06:16 ID:RT8KdtnI
Card:白芝2GB
Reader:BN-SDDBP3

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.937 MB/s
Sequential Write : 16.888 MB/s
Random Read 512KB : 22.927 MB/s
Random Write 512KB : 9.383 MB/s
Random Read 4KB : 3.149 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/12 18:58:02
738不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 20:58:55 ID:elPKCZ9G
>>736
そんな速いのか?
739不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:12:45 ID:tlW9whW0
サンディスク Extreme V 30MB/s エディション発売になりましたね。
ベンチマークされた方いましたら教えてください。
http://www.sandisk.co.jp/Assets/File/jpn_landingpage.html
740不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:17:41 ID:4P87xkTL
SDHCとmicroSDHCにアダプタつけたの
(SDとmicroSDでも)って、差がありますか?
速度とか安定性とか。
741不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 23:47:04 ID:WRVKcKsc
>>739
適当ですがどうぞ

カード SDSDX3-004G-J31
リーダ BSCRA38U2(ターボON)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 23.052 MB/s
Sequential Write : 18.355 MB/s
Random Read 512KB : 23.071 MB/s
Random Write 512KB : 4.206 MB/s
Random Read 4KB : 4.673 MB/s
Random Write 4KB : 0.042 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/13 23:30:50

リーダ SDAD-109
Sequential Read : 19.832 MB/s
Sequential Write : 16.775 MB/s
Random Read 512KB : 19.554 MB/s
Random Write 512KB : 3.941 MB/s
Random Read 4KB : 4.278 MB/s
Random Write 4KB : 0.042 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/13 23:34:17

やっぱ対応リーダじゃないと30MB/s出ないのねorz
742不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:31:22 ID:/kG8Re3e
320kbpsの音楽用なら最低レベルでも充分なんだな。
これで安心して安いやつ買える。
743不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 07:00:30 ID:wEiIOi1V
>>741

Random Writeが遅いなぁ・・・
これだと白芝の方が良い。
専用リーダーの規格が普及するまでには相当の時間がかかるだろうし・・・
744不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 12:04:28 ID:MPxhJCGC
>>741
ベンチ参考になりました、ありがとうございます。
白芝と同等か少し早い感じですね。
専用カードリーダーや30M対応規格のリーダーを待つしかなさそうですね。
745不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:37:16 ID:a+Zxe7vB
白芝って何?何の略なの?
746不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 20:56:38 ID:wkkGg1Po
金パナが何かわかれば白芝もわかるだろう
747不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:09:27 ID:a+Zxe7vB
ホワイト東芝って意味ですか?
748不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:13:16 ID:WDkMKANN
トラセンドの16GBカードリーダ付属の奴買って来た

カード TS16GSDHC6-S5W
リーダ 付属のやつ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.121 MB/s
Sequential Write : 14.210 MB/s
Random Read 512KB : 19.698 MB/s
Random Write 512KB : 2.345 MB/s
Random Read 4KB : 5.688 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/14 20:58:31
749不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 21:14:01 ID:FRkB5A7a
ヴぁっか

日に当てないでモヤシにした芝に決まってるだろうが<白芝
750不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 00:07:27 ID:ksLu52j3
30M対応リーダ、同時期に作っとけば良かったのに…
この規格がどうなるかとか関係なく、買う人は買うだろう
一眼持ってる人なんか、たいていリーダ使うだろうし
751不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 09:13:34 ID:X/+sZG53
きちんと下調べすべきだったよ・・
最近は最高22Mくらい速度でるから、安物でも10Mくらいでるかなと期待してた・・

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Hagiwara sys-com microSD 2GB バルク
恐らく Ricoh R5C822

Sequential Read : 2.812 MB/s
Sequential Write : 5.724 MB/s
Random Read 512KB : 2.703 MB/s
Random Write 512KB : 1.485 MB/s
Random Read 4KB : 0.975 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/15 9:07:47
752不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:14:11 ID:n0fYFGTs
>>751
内蔵リーダーでベンチとるな馬鹿
753不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 13:15:17 ID:Uxf7VoGc
2週間前genoで589円で買ったやつ

HAGIWARA SYS-COM microSD-2GB-BLK
Sequential Read : 22.405 MB/s
Sequential Write : 6.762 MB/s
Random Read 512KB : 22.032 MB/s
Random Write 512KB : 3.101 MB/s
Random Read 4KB : 4.497 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s
Test Size : 50 MB
リーダー BSCRA38U2
754不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:27:22 ID:X/+sZG53
計測し直してみた

Hagiwara sys-com microSD 2GB バルク
リーダ MSCR-2401S

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 6.509 MB/s
Sequential Write : 3.020 MB/s
Random Read 512KB : 6.505 MB/s
Random Write 512KB : 1.205 MB/s
Random Read 4KB : 1.506 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/15 15:24:12
755不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:34:17 ID:+zZ1ENAR
>>1-754
お前ら、一年中、SDカード買ってきてはベンチマーク取る、ってだけ繰り返してるのか。
756不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:35:57 ID:/4Ad2HYT
>>755
このスレはそのためにある
757不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:38:36 ID:+zZ1ENAR
>>756
..で、住人はせいぜい5人か。
758不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 15:42:02 ID:hQF13taq
それを言っちゃだめ ><
759不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:06:40 ID:3OfA0lyP
でもここってデジカメ板だよな・・・
760不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 16:15:30 ID:i+9ylQ6b
( ゚д゚)
761不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 19:45:04 ID:X/+sZG53
>>755
PC用に今回初めて買ったよ。
HDDの補助目的だったんだが素直にclass6買うべきだった。
762不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 21:58:05 ID:twzENB5d
9/13に購入したSANDISKのExtremeIII 8GB(Class6)、
送料込み4,500円でほしい人います?もちろん付属品レシート有。
今日、Class4の16GB買ったので不要になっちゃって。
763不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:18:02 ID:/4Ad2HYT
>>762
欲しい
764不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:18:18 ID:X/+sZG53
おっ。市価の半分か?
しかし俺は予算無し。
765不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:22:57 ID:/4Ad2HYT
>>762
アドレス書き忘れたけど、
[email protected]に連絡ちょうだい。
766不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 22:23:54 ID:+zhz6g+H
sandisk80gb
767不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 23:30:43 ID:kbqvBJRx
初心者質問なんだが
SDHCはSDだけのリーダーじゃ読めないんだよな?
768不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:05:59 ID:8LtIpi77
初歩過ぎた、御免自己解決。無理なんだね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO
↑携帯用にMicroSD探してたんだけどこれいいね。
今Amazonお試し期間持ってて送料タダだしポチろうかな。速度トップクラスに速そう。

読み書きの速度はSDはSDであってればいいんだよな?
つうか速度も色々違うんだね。
769不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 00:08:14 ID:1G15gErh
Mobile Ultraが速い
770不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 07:22:37 ID:enEYxUb6
>>768

それ、2枚買えば送料無料なので、先日買った。
その商品のレビューでありえない速度のベンチ値書いてある奴がいるけど、
本当にありえないから信用するなよ。
東芝の商品説明では書き込み10MB/sの製品で、実際に速度を計ると

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.266 MB/s
Sequential Write : 7.085 MB/s
Random Read 512KB : 20.081 MB/s
Random Write 512KB : 3.175 MB/s
Random Read 4KB : 4.296 MB/s
Random Write 4KB : 0.043 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/09 13:37:04

携帯だと十分な速度だし、値段相応だから商品名に付けられた150倍速の文字で
過度の期待はしないように。
771不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 09:18:06 ID:WYabz4xN
>>768 こっちはPCでの使用なんで、sandiskのmicroSDHCの方が歴然と早かったけどな。
メインが携帯での使用なら気にしないでもイイか。
772768:2008/09/16(火) 14:18:06 ID:8LtIpi77
もう昨日ポチっちゃったからキャンセルできないよw
安いし携帯用だし良いか。

773762 ◆Wxp05nQhCw :2008/09/16(火) 18:20:45 ID:mN7qP1zn
774762 ◆Wxp05nQhCw :2008/09/16(火) 18:22:42 ID:mN7qP1zn
>>765
失礼しました。やっと書き込めるようになったのでレスします。
午前中にニフティからメールを発信してますので、ご確認下さい。
お待たせしました。
775765 ◆lY/RDtMQuc :2008/09/16(火) 18:49:04 ID:QeruFmRT
>>774
メール送りました。
ご確認下さい。
776762 ◆Wxp05nQhCw :2008/09/16(火) 19:08:24 ID:3Nf9fBFK
>>775
確認致しました。以降はメールにてよろしくお願い致します。
777不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:35:32 ID:U2v5qNx5
SDカードをパソコンの増設ドライブではなく、
増設メモリ(低速システムメモリー)として設定する方法ってあるますか?
778不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:42:19 ID:oVw8ZWyr
遅すぎで使い物にならないぞw
キャッシュ置き場にでもしたらどうか?
779不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:52:11 ID:JwStDgTe
>>777
今のところ単体でHDDより速いSDカードはないから、
普通にHDDにスワップするほうがましだよ。

どうしてもというなら、CR-9000で検索
780不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:57:13 ID:jSkpHMYn
低速システムメモリーとは何ぞや?
781不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:57:22 ID:U2v5qNx5
>>778
今使っているノートパソコンの増設メモリーの上限が512MB+1GBなので
この方法で増設出来ないかと、ふと思ったんですけど…
最近はもう、最低2GBはないと辛いなぁと痛感していますぅ。
782不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:58:00 ID:oVw8ZWyr
ビスタかぁ
783不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 23:58:48 ID:oVw8ZWyr
エアロなり効果関係消せばある程度は軽くなるよ
784不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:31:46 ID:AnlXqZJ/
>>781
USBメモリ使った方がいいだろ
なんとかかんとかってのがvistaにはあったはず
785不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 00:43:44 ID:Gef0UKvR
>>784
ReadyBoost?
786不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 03:09:50 ID:UPj6VYQX
vistaは高速なHDDにするのが一番効果的
重くなってもCPUやメモリは遊んでるからな
787不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:43:38 ID:Xj7PsQj6
150倍速じゃない虎SDHC 16GB
Transcend SDHC Card 16GB TS16GSDHC6

ソースは信憑性薄いが
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Transcend+SDHC+Card+16GB+TS16GSDHC6/code/11500497/
これSLCなら普通に買いじゃね?
788不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 04:51:17 ID:60eD2k/j
483 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2008/08/25(月) 03:40:30 ID:5K7YRLTkO
>>482
http://www.google.com/search?hl=ja&q=TS16GSDHC6-S5W+MLC
Sequential Write : 12.713 MB/s
Random Write 512KB : 2.545 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

735 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2008/09/02(火) 00:24:55 ID:itMtJbum0
ちなみにTS16GSDHC6-S5W
Sequential Read : 20.240 MB/s
Sequential Write : 14.594 MB/s
Random Read 512KB : 20.072 MB/s
Random Write 512KB : 2.686 MB/s
Random Read 4KB : 5.117 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
789不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 07:47:16 ID:L2alJUL9
>>781
つeSATAカード + iRAM
790不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 08:05:24 ID:4MOhiTxu
>>789
速度と値段と方法わぁ
一応、値段的にもSDカードよりはまだUSBメモリの方が少しだけ早いか。
791不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 09:20:17 ID:o2HQKYp9
2GのSDカードが500円!! 買いに走れ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221537046/l50
792不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 04:24:38 ID:shYmxoL5
高くね?
793不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 12:35:18 ID:welSu3Tl
そろそろ2GBとか要らない気がしてきた。
てか皆SDカードに何入れてるん
794不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:01:43 ID:efEDGq/k
>>793
795不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 13:38:45 ID:f8a2yKUl
>>793
16GB持ってるけど、10GBくらい音楽入れてる
複数台のPCで再生できるから便利よ
796不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:32:13 ID:LFdCxA61
ブルーレイディスクのイメージを丸ごと入れてる奴とかいないの?
797不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 17:07:01 ID:SkrFMy7d
>>793
俺はもう、ずっと前から要らなくなってた。
捨てたり、あげたりするのはいいけど、データの整理が面倒。
アプリのデータとかが移動出来なくて、一応とってある。
798不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 20:11:12 ID:LjhXb+WF
crystalmarkの4kB random writeで0.1MB/s未満のは全部MLCって事でいいんだろうけど、
SLCだとどれぐらい行くの?

現行スレじゃどれもMLCの数値のしか見つからなくて分からん。

いや、なんかSLC(?)で0.04MB/sってのも挙がってるのか?
799不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 21:22:06 ID:ApUO8Aez
>>798
TS4GSD150+GH-CRSDHC
CrystalDisk 2.1 50MB

Sequential Read : 25.030 MB/s
Sequential Write : 25.022 MB/s
Random Read 512KB : 11.869 MB/s
Random Write 512KB : 15.020 MB/s
Random Read 4KB : 0.100 MB/s
Random Write 4KB : 0.137 MB/s

うちのやつはとりあえず0.1MBは超えてた。
800不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:13:46 ID:RRCvqTcR
2001年ごろのUSBリーダーライター持ってたんだけど、microSDと付属アダプタだと認識してくれない。
USBのリーダライタ買わなきゃ・・・。
ちっちゃくて安いのない?

801不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:23:24 ID:xfP0Xrd1
SandiskのmicroSDを買えばついてくるのがある
802不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 01:53:26 ID:Be0lx9kn
>799
そうか、d
他の情報も、のんびりと待つよ。
803不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 02:17:52 ID:0HYaz0rb
>>802
これがお奨め。
速度も現在の最高速まで出るんじゃないかな。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x48059255
804不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 13:24:30 ID:x1yK5Cur
「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm?from=main2
805不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:28:49 ID:LxGzAcM2
>>803
それ、キャップを両方に付けて欲しい。 なんで片方だけなんだよ_| ̄|○
806不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:34:29 ID:YS2s0dIX
>>805
今まで無くて困った事ないよ
807不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 22:10:11 ID:f/zkU+Bw
>>804
記事見たとき絶句しました。
中国は著作権や肖像権を安易に考えすぎですね。
先進国になるには、考えを改めていただかないと。
808不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 17:32:00 ID:SelQs4Cc
>>800
DIME19号を買うんだ
809不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 20:07:19 ID:mpj6CRHC
DIME付録、市販で300円台のカードリーダーだけじゃなく、
microSD→SDアダプタも、単体で買えば100円以上はするよね。
まぁ、殆どの人は持ってるだろうけどさ。
雑誌代がタダみたいな感じになってるのがスゴイな。
810不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:36:22 ID:w3/iXrE6
microSDをPSPにさしてる馬鹿は俺だけ
811不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 21:40:15 ID:vRu+QUar
DSにマイクロSD挿してる天才が参上
812不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:06:08 ID:Gm3Bkw8J
PSPにSD挿してる自分は変態。
CFとかxD挿してぇ…。
813不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:49:40 ID:cc2kRMc3
インターネットあきばおーにて

http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/97010000/shc/0/cmc/0760557805496/backURL/+01+main

トランセンド
TS8GSDHC6 CLASS6【SDHCカード 8GB】
特価本体 1,904円
特価税込 1,999円

一応送料も無料だそうだ。土日限定。

これって、安いのか?

814不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:55:10 ID:z0fpNVw2
>>813
安い方ではあるが普通だな。
815不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 03:59:26 ID:yDeZCeOx
ケツに挿してる俺も変態
816不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 09:06:17 ID:Fm33alpK
掃除してたら8MBのSDカードと1万円出して買った128MBのSDカードが出てきた
817不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 12:30:16 ID:nRjTDzdj
俺なんか2000年頃に64MBを数千か数万円?位で買った記憶がある。パナのMP3プレイヤーと一緒にね。
818不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 16:12:25 ID:7EWkjiVE
俺は10年前に旅行用途に10MBのCF買ったな。
カメラに着いてた純正品が2MB。
819不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 17:35:53 ID:U/5JqYH4
なんか世代の違いを感じるな。
俺の時は16MBだった。
820不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:16:46 ID:ZlqFyY5+
今日PCショップ行ったら
SDカードやUSBメモリが100円切ってて
ついつい1500円分も大人買いしてしまった。
821不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:18:06 ID:U/5JqYH4
>>820
1500円は大人買いと言うのだろうか…。
822不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:23:21 ID:Fm33alpK
中二買いってとこだろう
823不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:25:59 ID:jKzjjkZj
Transcend SDHC class6 8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.315 MB/s
Sequential Write : 7.205 MB/s
Random Read 512KB : 10.863 MB/s
Random Write 512KB : 2.414 MB/s
Random Read 4KB : 4.098 MB/s
Random Write 4KB : 0.032 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/21 20:50:45

ちょっと高くても酸のmicroSDHCバルクの方がマシだと思った。

読み書きが早いからって理由で、アダプタ付けて使うのはありなのかね?
824不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 21:51:40 ID:U/5JqYH4
>>823
うちだとSequential Writeは10MB/s程度まで出るよ。
825不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:10:16 ID:lxlMr3eA
>>798
Sequential Read : 8.585 MB/s
Sequential Write : 7.027 MB/s
Random Read 512KB : 8.588 MB/s
Random Write 512KB : 5.223 MB/s
Random Read 4KB : 1.663 MB/s
Random Write 4KB : 0.142 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/21 22:07:57

デジカメにさしてあった4GのSDカードではかってみました。
4kB random writeで0.1MB/s以上だけど、これは、SLC?
826不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 01:00:17 ID:djqM8vli
型番も出さずに質問とな?
827不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 17:51:15 ID:rIGyX69X
>>825
ちょっと環境を書いて欲しいなぁ。ハブ経由とかじゃないよね?
828不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:08:32 ID:tYb0t/xv
たぶんPCの内蔵カードリーダでの計測なんだろ。
829825:2008/09/22(月) 20:21:18 ID:yr+J1uQr
すいません。
カードリーダーはIOデータ社製の13種類のメモリーカードを高速転送!
と言う物です。
もちろんハブなしです。USB2-7inRW/I
830不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:37:42 ID:tYb0t/xv
>>829
肝心のカード名は?
831不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:47:42 ID:CrzQEzWb
DIME 19号の付録にSDカードリーダーがついているよ

まぁ500円もしないような安物SDカードリーダーっぽいように見えるが一応
SDHCは使えたので・・。参考までに。

http://www.digital-dime.com/new.html
832不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:48:22 ID:CrzQEzWb
と思ったら>>809で書いていたのだね。すまんこ
833不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 20:50:13 ID:cPKlJJmw
>>829
型番でググってみたがファームウェアのアップデートでSDカードの2GBやSDHCに対応とある
メーカーの対応は立派だがコントローラチップが古すぎて現在のSDHCカードの本当の速度は測れないと思う
834不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 21:49:20 ID:rIGyX69X
一応SLCっぽいもあるが、にせものも流通してるようだから注意が必要みたいだな。
無断転載スマソhttp://ameblo.jp/boac/
835825:2008/09/22(月) 22:06:48 ID:yr+J1uQr
>>830
買ったのがだいぶ前(8月中旬)でパッケージ捨ててしまったので。
834さんの偽者注意の本物の方に似ています。
白芝OEM?
SD-F04G
0814 TU2903V
836不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:09:17 ID:rIGyX69X
白芝だったらSLCだと思う。
RW4kの速度が出てるしね
837825:2008/09/22(月) 22:17:37 ID:yr+J1uQr
当時は1700円もしたから早いほうでよかったです。
リーダーが悪い(古い)とのことなので、
お勧めのDimeかってきて測りなおしました。

Sequential Read : 18.431 MB/s
Sequential Write : 11.541 MB/s
Random Read 512KB : 18.358 MB/s
Random Write 512KB : 7.377 MB/s
Random Read 4KB : 4.746 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/22 22:10:33
838不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:39:44 ID:rIGyX69X
ちょ、マジで白芝4GBが1700円なら買占めに行く!何処で買ったんですか?
839不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:41:45 ID:1C1artrR
5000円だったから購入したシリコンパワー製SDHC16GB(クラス6)
リーダーはEeePC内臓のもの
参考までにどぞ。

Sequential Read : 18.968 MB/s
Sequential Write : 10.958 MB/s
Random Read 512KB : 18.776 MB/s
Random Write 512KB : 2.477 MB/s
Random Read 4KB : 3.876 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 50 MB
840不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:10:23 ID:hCIl4y6B
>>838
ばお〜の萩Zじゃね?
841不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:56:19 ID:jXLfCe1o
Kingston 32GB SDHCカードClass4 SD4/32GB
amazonで\18,990 
裏面にはMADE IN JAPANと書いてあった。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 16.801 MB/s
Sequential Write : 8.128 MB/s
Random Read 512KB : 16.801 MB/s
Random Write 512KB : 2.466 MB/s
Random Read 4KB : 2.698 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/22

Sequentialはread,writeとも
上海の16GB class6のカードのきっかり2/3だった。
ま、こんなもんか


842不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:08:42 ID:nlb4h5AS
>>841
お前金持ちだな
843不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:26:30 ID:KkdWFi0L
>>840
そんなに安かったのか・・・気付いてみれば祭りの後でした。
844不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:32:37 ID:wxdPlRuz
>>841
やっぱりSD-K32G(黒芝)なのね。
お買い得だけど高い…。
845不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:57:39 ID:KkdWFi0L
お買い得だけど高い、尻穴からザーメンほとばしるほど良くわかります
846不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 01:14:49 ID:nlb4h5AS
>>845
アッー!!
847不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 11:52:15 ID:3wq81V8V
>>839
値段の割りに速いね
EeePC内臓のリーダって何?
848不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 18:51:08 ID:7+bIUV2G
シリコンパワー製って価格の割に品質それほど悪くないと思うけど。
シリコンパワーで痛い目を見た人なんかいるのかな?A-dataなら痛い目見た人が多そうだが
849不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:07:35 ID:MrnnTCTT
DIME売り切れてた
850不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:08:59 ID:7+bIUV2G
セブンイレブンとか普通のコンビニで売っていたけど雑誌だから
時期的にもう販売期間が終わったのかな?
851不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:19:52 ID:ijA4PAVv
週刊誌?
852不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 19:22:16 ID:ijA4PAVv
公式HPによると 次号(08年No.20号)は10月7日(火)発売です! だそうな。
店頭在庫回収するにはまだ時期が早くない? さっさと回収して別の本を並べるのかな?
853不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:29:05 ID:Ble2B7Vx
DIME買ってきて、手持ちのSDHC16GB刺したけど認識しねーwwww
854不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 21:33:09 ID:d+stndCa
>>848
どこのOEMかにもよるだろうな
855不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:22:18 ID:7+bIUV2G
>>853
ということは最高8Gまでなのかな?8GのSDHCは問題なく認識したので。
856不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:44:38 ID:A/k3hCMY
SDスレあったんで質問

今日、PCの画像をSDアダプタにminiSD差し込んだSDカードを経由して携帯に移そうとしたんだけど、画像をSDにコピーしようとしたらなぜかライトプロテクトかかっててコピーできなかった・・・orz


このライトプロテクト解除する方法とやらを教えてくださいな
857不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:48:28 ID:Ao9bRkSm
>>853
FUJITEKにDIME付録同等品の小型SDHCカードリーダー
大容量8GBまでサポート!!
と記載があるので、8GBまで対応でしょう。
http://www.fujitek.jp/accessory.html
858不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 22:50:37 ID:A/k3hCMY
>>856に追加
ロック(プロテクト)スイッチを切っても同じ症状がでます
859不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 23:37:39 ID:Ble2B7Vx
>>855
SDカードのメーカーにもよるんだろうなあ
ググった範囲では16GBでも使えてる奴もいるみたいだし・・・
A-DATAのclass6 16GBは使えなかったので、これから買う奴は気をつけなはれや!!
860不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 02:47:54 ID:vSaH44ih
A-DATAは偽者の無い安全牌
861不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 07:41:42 ID:mEQ8+KF8
だって本物が偽者みたいなもんだし^^
862不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 07:47:47 ID:AaDLZj0h
A-DATAならもしパチもんがあったとしてもパチもんの方が品質良いかもと思っちゃうよな。
863不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 09:51:03 ID:2ZKM36uG
A-DATA16GBデジカメに刺して初海外に行くんだけど、俺死んでしまうん?
864不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 19:02:07 ID:HdhWTbhY
Dell、SDカード起動、AMDの最新鋭CPU、メモリ192GB、という最強のPCを発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222235005/l50
865不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:00:32 ID:BJRxnJ53
Transcend SDHC class6 8GB
リーダーがデジカメ(EX-V7)だからこんなに遅いのですか?


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 4.580 MB/s
Sequential Write : 3.408 MB/s
Random Read 512KB : 4.537 MB/s
Random Write 512KB : 1.579 MB/s
Random Read 4KB : 1.616 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
866不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:01:00 ID:BJRxnJ53
すみません上げてしまいました。
867不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:48:35 ID:qFn+1MyE
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
868不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 23:59:30 ID:/Qpg4bIW
>>865
そうです。
869不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:19:52 ID:SczlhSQn
>リーダーがデジカメ(EX-V7)だからこんなに遅いのですか?
そのとおりですね。

何百枚もまとめてPCへ転送するのでなければデジカメから転送でも気にならないでしょ。
実際の転送時間は50枚で1分強でしょ?
気になるなら、メモリーカードリーダー買えばOK。
870不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 00:21:14 ID:SczlhSQn
リーダーにSD挿して転送すれば、10秒もかからないかもな。
871不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:16:20 ID:ShRz+6TE
転送してるうちに寝付いちゃえば気にならないかも。
872不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 03:01:49 ID:E4iVCNit
B-DATA
873不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 09:56:50 ID:1A0b4y9P
2GBのmicroSDが500円で買える時代
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222207749/l50

こりゃ便利!? ワイヤレスSDメモリカード、年内に国内で発売へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222262932/l50

【画像あり】 SDHCカード 6枚刺し RAID0ユニット発売!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222293495/l50
874不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 13:54:38 ID:XpvFqr7+
>872
A-DATAの亜流はV-DATAだろ
といっても、同じ会社の選別品と非選別品みたいな関係だが。
(選別の意味が我々の常用するものと違っていることに注意。
高性能品を選ぶんじゃなく、マトモな物を選ぶって感じ。)
875不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:39:35 ID:c+9ZD69A
microSDをMiniSDのアダプタに挿して、さらにSDのアダプタに挿してカードリーダーを介して取り込んだら転送速度はどうなるんだろう・・・
876不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:52:53 ID:y4+/haGo
microSDを直で入れれるリーダーでSDアダプタ介すとほんのり遅くなった
アダプタのせいか差し込み口のせいかは知らん
877不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:42:48 ID:mF7oPMgE
変換してないから気のせいだろ
878不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:57:14 ID:5mL9nYgl
変換アダプタ別でベンチ取る猛者はいないの?
879不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:59:41 ID:y4+/haGo
気のせいでベンチ結果が変わったら困るなw
880不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:52:45 ID:7gR1hdld
プラシーボ効果かw
881不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:09:08 ID:KK17nBFf
パナ金2GB SDV02GJ1A、>>313と同じ
リーダーはDIME、>>809のやつ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 17.996 MB/s
Sequential Write : 15.140 MB/s
Random Read 512KB : 17.966 MB/s
Random Write 512KB : 5.855 MB/s
Random Read 4KB : 6.495 MB/s
Random Write 4KB : 0.074 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/25 23:58:38

ドライブ800MB使ってるんで、参考値。
SDカードリーダもってないから助かった。
882不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:14:48 ID:Dm0ptDN9
ひょっとしてDIMEのヤツってけっこう当り?
883不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:06:49 ID:s1Y0y+Qo
近い価格帯のグリーンハウスの500円のやつ(GH-CRSDHC)だとこんな感じ。
DIMEのはMicroSDアダプタも付いているから悪い選択じゃないと思う。

白芝 (SDHC 4GB Class6 SD-F04GR5W6)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.867 MB/s
Sequential Write : 16.167 MB/s
Random Read 512KB : 19.716 MB/s
Random Write 512KB : 9.007 MB/s
Random Read 4KB : 4.619 MB/s
Random Write 4KB : 0.157 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/26 0:56:44
884不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 01:20:53 ID:cwzOEMg9
メディア:Sandisk MicroSDHC 4G
リーダー:BSCRA38U2
測定ツール:CrystalDiskMark 2.2

【直挿し】
Sequential Read :     22.907 MB/s Write : 15.116 MB/s
Random Read 512KB :  22.738 MB/s Write : 3.990 MB/s
Random Read 4KB :   3.583 MB/s  Write : 0.040 MB/s

【Sandisk MicroSD→SDアダプタ】
Sequential Read :     22.902 MB/s Write : 15.380 MB/s
Random Read 512KB :  22.770 MB/s Write : 4.293 MB/s
Random Read 4KB :   3.582 MB/s  Write : 0.041 MB/s

【Kingston MicroSD→SDアダプタ】
Sequential Read :     22.897 MB/s Write : 15.310 MB/s
Random Read 512KB :  22.383 MB/s Write : 4.014 MB/s
Random Read 4KB :   3.600 MB/s  Write : 0.040 MB/s

【Kingmax MicroSD→MiniSD→SDアダプタ】
Sequential Read :     22.902 MB/s Write : 15.576 MB/s
Random Read 512KB :  22.479 MB/s Write : 4.457 MB/s
Random Read 4KB :   3.582 MB/s  Write : 0.040 MB/s
885不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 03:14:10 ID:LZNxTRFh
速度ほとんど変わらないんだな。誤差の範囲か。
886不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 07:51:30 ID:lukvBqA6
DIME買ったけど、16GBのSDHCを認識しないから窓から投げ捨てたい…orz
887不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:19:29 ID:SFbdrKbk
500円(実質150円)にどこまでケチつけるんだよw
888不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:45:51 ID:nJVkPJnC
500円の代物なんだから窓から投げ捨てればいいじゃねぇか
889不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:02:28 ID:ZhxhnwNe
ちょっと俺が窓の下に行くまで待て
890不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:16:48 ID:6bnL1MKv
間違って妹のパンツを窓から投捨ててしまった
891不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 13:40:48 ID:1RRKIMi3
ちょっと聞いてくれ。
さっき外を歩いていたらパンツが降ってきた。
思わず被ってしまった。
892不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 14:08:46 ID:u14AYg4A
ここで気をつけなければいけないのは
19歳の兄の妹は17歳かもしれないが
83歳の兄の妹は79歳の可能性があるということだ
893不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 15:27:58 ID:7VE3kxFP
だがどうだろう、ここで83歳兄の妹17歳が兄に躾されている姿を想像すると
894不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 21:16:04 ID:HjWvmwJL
エロパロでやれw
895886:2008/09/27(土) 01:57:35 ID:X8SMdKkZ
お前ら、本当に馬鹿だなあwww
896不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:00:34 ID:PEiEfD2A
USB接続可能なSDHCってSANDISKしかないですか?
できるだけ大容量で速いのを探してるんですが・・・
897不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:03:39 ID:EEjuorgq
>>896
???
898不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:12:49 ID:PEiEfD2A
>>897読み返してみたら、我ながらわかりにくい文章だ・・・
SDHC自体にUSB端子が内臓されてるタイプのカードって意味です。
899不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:55:16 ID:aM0Dl0kH
>>896
SDSDPH-008Gが最速最大容量じゃないか?旧駅3並に高いけど。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0016HPLBE
900不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 21:33:51 ID:PEiEfD2A
>>899
やっぱSANDISKしか選択肢ないんですかね。
それが最大容量で、最速はSDSDPX3-004G-JD1なのかなぁ
901不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 14:28:12 ID:KPByheQG
>896
高速さを求めなかったらいくつもの会社から売られてるだろうけど、
高速さを求めたらSanだけじゃね?

USBコネクタに直結できるSDって、世間全体から見たらニッチだしな。
902不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 19:56:13 ID:bwR+Vc2r
便利そうだけどマルチカードリーダーが1000円切ってるしなぁ
903不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 21:23:45 ID:GI9K//h9
今日、Sandiskのmicrosd 8GB(SDSDQ-8192-E11M ブリスターパック)買ってきたんだが、
パッケージにはClass4って書いてるのに本体にはclass2って書いてる。

なんぞこれ。
Sandiskの中の人の入れ間違いか…?
904不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 22:57:44 ID:ax7M1jDW
>>903
店にクレーム出せよ
明らかに問題だろw
905不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:36:27 ID:5sKs9sWe
>>903
どこで買ったか気になるな
906不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:43:20 ID:LyT7bpAq
SDカードとかSDHCを擬人化しようぜ
SDたん
miniSDたん
microSDたん

SDHCたん
mi(ry
907903:2008/09/30(火) 01:26:56 ID:T9HoQwnK
>>904
だよな。
というわけで早速販売店に問い合わせてみた。

すると、以前はパッケージ・商品ともにClass4だったけど、
ここ最近の出荷分よりパッケージの変更をせずに中身が
Class2と混在した状態で出荷されてるらしい。

メーカーの見解としてみれば、仕様変更の範囲内っぽい。
一応純正とのことだったけど、販売店には無理を言って返品してみるつもり。

要するに、最近安くなってきたからって値段に騙されるなってこった。
908不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:41:29 ID:Pb32D42v
>>907
よく分からないんだけど、結局Class2なの?
909不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 01:49:18 ID:aJK2MVqD
メモステだけど、3月にUltraIIの4GB買ったら
パッケージは旧デザインでメモステは新デザインだったな。
910903:2008/09/30(火) 06:41:55 ID:T9HoQwnK
>>908
日本語下手でごめん。

要するに、パッケはClass4で中身はClass2っていう商品がメーカー公認で出回ってるみたい。
今後出回るSandiskの安い8GBは、Class2が多くなるんじゃないかな?
911不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 07:23:34 ID:+6E8Siqa
>>910
Class2は新型だよ。
NANDメモリの製造プロセスが新しくなったもので、
MobileUltraを除いた今後の生産は全てClass2になるんだと思う。

Class2の理由は、多分NANDメモリの遅い(Worst)ものを
歩留り向上のためにある程度混在させてるからだと思われる。
ベンチとってもほとんど(Typical)は旧Class4と同程度のはず。
返品を考えてるならベンチとってからの方がいいかもしれんね。
912不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 07:26:09 ID:+6E8Siqa
ちなみに、パッケージ品では品番が変わった新型Class2が出てるけど、
ベンチの結果はほとんど変わらないよ。というか見分けがつかない。
913不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:39:15 ID:BPvA5Ld9
>>910

>>910
>>>908
>日本語下手でごめん。
>
>要するに、パッケはClass4で中身はClass2っていう商品がメーカー公認で出回ってるみたい。
>今後出回るSandiskの安い8GBは、Class2が多くなるんじゃないかな?

>>910
>>>908
>日本語下手でごめん。
>
>要するに、パッケはClass4で中身はClass2っていう商品がメーカー公認で出回ってるみたい。
>今後出回るSandiskの安い8GBは、Class2が多くなるんじゃないかな?
914903:2008/09/30(火) 10:51:02 ID:nrr6WI3b
>>911
>>912
>ちなみに、パッケージ品では品番が変わった新型Class2が出てるけど、
>ベンチの結果はほとんど変わらないよ。というか見分けがつかない。

詳しい内容ありがとう!
知識もなく勢いだけで書くとダメってことだな… orz

とりあえず未開封で返品するつもりだったけど、一度ベンチ取ってみて
それで早かろうと遅かろうとそのまま使ってみる
(開封品を返品するのもなんだし)

Class2の表記が見栄の問題でイヤなだけ… ('A`)

>>913
いじめないで… ・゚・(つД`)・゚・
915不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 14:40:28 ID:5IbWPPmX
まあ、サンも説明のシールを貼るなりするべきところだから気にするなw
SDHC規格じゃClassの正確な表記は義務になってるわけだし、
SD規格のリーダー企業でもあるしな。
性能出てたら問題ないだろみたいなアメリカ的考えなのだろうな。
916不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:20:29 ID:1nj84oeI
SD規格のリーダー企業は松下じゃないの?
917不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 15:37:01 ID:5IbWPPmX
>>916
MMCって知ってる?
918不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:13:46 ID:Hs9x9q94
MMCの続きで出てきたけどまあSDは、サンと松下と東芝が始めたかな。
東芝はずっとスマメだけやってりゃよかったのにw
919不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 16:54:08 ID:UUUDkrl1
MMCも継続したんだっけ……
920不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 19:56:40 ID:igeFctnh
MMCはライセンスがタダだからね
そういうのにシビアな欧州ではmicroSDが出るまで主流
921不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:52:36 ID:0QPnWCh9
>>906
まずお前が描いてうpしてみ。ここでなくて虹裏にな
というかやるならメモリー関係全部やれよ・・・CFなんかもさ
922不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:41:27 ID:vTb4sGar
ヤフオクで買った東芝 microSDHC 8Gをさらしてみる。
カードリーダーはSandiskのケツが赤い方
ttp://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/60193-1.jpg

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.411 MB/s
Sequential Write : 10.655 MB/s
Random Read 512KB : 19.198 MB/s
Random Write 512KB : 1.661 MB/s
Random Read 4KB : 3.803 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/09/30 21:40:03

カード自体にtoushibaの文字がないで非常に不安だが…オクだからしゃあないか。
923不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:10:08 ID:aJK2MVqD
メーカーロゴを後から入れられるように何も書いてないんだよ(つまりOEM用)。
シリコンパワーのはパッケージ品なのにロゴ入ってないみたいだがw
924不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:26:22 ID:0QPnWCh9
>>922
これでなんぼやねん?
925不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:53:44 ID:2IOL9NM/
toushibaの文字が有ったら、俺は嫌だなw
926不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:36:53 ID:vTb4sGar
>>923
なるほど、OEM用途なのね。thx!

>>924
俺が落札した品で2000円。前後200円ぐらいの幅はあるけど大体そのぐらいっぽい
ttp://aucfan.com/search1?inum=30&t=-1&q=%c5%ec%bc%c7+microsdhc+8G

>>925
たしかにTO"U"SHIBAだったらヤダなw
927不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 02:27:24 ID:mABAIznd
問屋秋葉店に、ネットと同じ価格で白芝4Gって売ってる?
電話番号見つからないので確認出来ない・・・
928不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 14:05:25 ID:AMhpAzRC
>>927それぐらいググれよカスw






























ttp://akiba.kakaku.com/shopinfo/donya.php
929不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 16:06:13 ID:jnFqOcUE
ツンデレはいいが空白邪魔
930不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 17:00:00 ID:y8MRYwoj
>>927
さっき見に行ったら売り切れだったよ。
931不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 18:22:11 ID:AUm0s5BN
>>927
風見鶏で買えば?送料無料だし。
932927:2008/10/01(水) 20:23:59 ID:IHwXAOmZ
>928-931
いろいろ有難う。明日使いたかったので買いに行こうかと思ってたんだ。
でも売ってないんじゃ諦めて通販するよ。
933不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:40:09 ID:pdJUyM6u
俺、この前風見鶏で買った
東芝に限らずだけど、日本で売ってるパッケージってすげー資源の無駄なんじゃないかと思えてきた
934不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:45:46 ID:UrGHMqP+
>933
オレも、メモリカード類買うたびにいつも思ってる。

万引き対策とかその他で、理由はあるみたいなんだけどな。
もっと小さい入れ物にしろといつも思ってるよ。
935不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:25:56 ID:zG+avPGj
>>926
6月に買ったの4200円くらいしたな。半額か〜。
16Gももっと安くなればなあ。
936不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:01:50 ID:riIQljNy
あれだな。
8cmのシングルCDの下の部分だな。
937不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:14:55 ID:w5uQyaEs
>>934
過剰包装の伝統かねえ

外国メーカーだと、タバコぐらいの大きさの箱か
ビニールを貼り合わせたようなパッケージだけど、
萩Z買ったら、DSソフトの箱ぐらい大きさの紙箱で吹いた。
御三家のパッケージもあんなのなのか?
938不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:20:36 ID:ScIBbktn
金パナかったけど、あまりのチャチさに吹いたぞ…
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h61839344
これより新しいヤツだけどな。
939不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 01:58:25 ID:c9eaaefC
風見鶏ってどこに売ってるの?
940不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 02:41:52 ID:j5p9x3RJ
PCソフトだって、箱の中の堆積の8〜9割が空気ってヤツは少なくないしなあ。
鬱陶しいことだ。
941不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 03:02:03 ID:S0pYvZto
942不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 11:34:30 ID:rW7m+l5H
>>937
外国ってひとくくりに言うが米国の包装は半端じゃなくでかいぞ
客もとにかく値段に見合ったボリュームを見て選ぶからな
店も面積広くて種類置かないからとにかくでかい商品置きたがる
943不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:46:01 ID:iugX3eEO
万引き防止であんなでかいぶりスターパックにしてるのかと思ってたw
944不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:25:43 ID:FlTubDvF
1Gや512Mなどの500円以下レベルの容量のものって
SDカードよりmicroSDのほうが安いみたいだけど、
小さい分、microSDのほうが原価が安くなるんですかね?
945不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:35:19 ID:xq3F/WKI
http://club.alibaba.co.jp/view/bid4sty2/97085.html
こんなの見かけたけど・・・
946不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 20:36:46 ID:hcOaXc/u
気のせいですよ
調べましょう
947不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:02:35 ID:H/OzxCg7
ソフトウェアとかは売り場で目立つように大きい箱に入れるって聞くよなあ。
それと同じだろう。でかい箱邪魔
948不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:30:23 ID:Z9IW8/3t
すみません。このスレで、大容量のSDHCカードを買っている人は
何に使ってるんですか?

ちなみに自分は、デジカメ用くらいしか思いつかないんで、
2Gで安定していて速度も速いやつで、かつ安く買いたいです。
なかなかない。
949不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:38:19 ID:sZQ5OjYG
>>948
トランセンドのClass6でも買っておけば?
950948:2008/10/02(木) 21:55:27 ID:Z9IW8/3t
>>949
ええ、ずっとアマゾンで値段チェックしてるのが、虎のClass6の
4Gなんですが、本当は2Gくらいで十分・・・
951不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 21:59:30 ID:hcOaXc/u
大して高くもないし、SDHC対応機器なら使い道なくても大きいの買っといて損は無いよ
952不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:02:01 ID:P6zucOl9
せめてconecoとか価格で値段チェックしろよ・・・
953不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:40:24 ID:oL3lXs5w
>>950
グリーンハウスとベンチで比較したけど、
若干トランセンドの方が良かった。
4GBで良いと思うよ。
954不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:02:03 ID:7U0EaxIM
SDをmicroSDにするアダプタある?
955不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:06:50 ID:S0pYvZto
956不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:07:05 ID:iK+0Z6el
>>950 先週末 週末特価ばおー通販で 虎4G SDHCなら999 送料無料だった
急いでないなら今週末にでも覗いてみたら?
その前の週は8Gが2k切って送料無料だったが悩んでたら買いそびれた・・
957不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:38:20 ID:vrB2P/7l
958不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:43:14 ID:7U0EaxIM
>>955
>>957
さんきゅ
なんか荒削りな感じだね
959不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 00:06:27 ID:obRheLIk
>>956
それってClass6?
960不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:48:47 ID:nezOjhZz
>>959
先々週末の、週末特価8Gはclass6でした。
日本語の箱に入ったブツでしたよ。
961不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 02:53:10 ID:obRheLIk
>>960
買いたかったなぁ…。
962不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 05:36:18 ID:STL/U857
>>948
アスワンに挿して使っている。あとPDAにも入れているし。
963不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:39:37 ID:aS1zfn1U
風見鶏のA-DATAのEeePC用という奴。ノーマルの方が安かったのだが
ネタの虫が疼いたと思ったらポチってしまった。UMPCとか持ってないのに。
結果は…まぁこんなものか。
製品紹介ページ:http://www.adata-group.com/JP/products_list.php?ProductType=Flash&TypeUse=Card&product_category=Turbo%20Series

A-DATA SDHC Class 6 Memory Card Eee PC Edition 16GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.471 MB/s
Sequential Write : 12.119 MB/s
Random Read 512KB : 19.126 MB/s
Random Write 512KB : 2.509 MB/s
Random Read 4KB : 5.260 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s

Test Size : 50 MB
964不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 18:51:29 ID:0swinmrk
965不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 20:32:56 ID:04csMx3+
Sandisk8GBのmicroSDが
中古で3150円だったんだけど買いかな?
スレチだったらすいません
966不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:12:18 ID:2KL1b6wH
microSDHCは、某ショップの店員が
「あの大きさにDVD2枚分の容量を押し込むのは、まだ技術的に安定してるとは思えないから積極的に扱いたくない」
と言ってたな。メーカーの技術とその店員の言い分と、どっちが信用できるかはわからんが。
967不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:22:42 ID:DccrWiJg
ベンチ取ってみたので参考にどぞ

SILICON POWER SDHD 16GB Crass6 FAT32
(SP016GBSDH006V10)
Sequential Read : 18.875 MB/s
Sequential Write : 11.193 MB/s
Random Read 512KB : 18.664 MB/s
Random Write 512KB : 2.529 MB/s
Random Read 4KB : 3.956 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/03 20:28:30
5000円で購入。シリコンパワーは値段の割りに安定してるし問題は無い。
968不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:26:24 ID:DccrWiJg
BAFFALO SD 2GB Crass6 FAT16
(RSDC-G2GC6/WH)
Sequential Read : 18.830 MB/s
Sequential Write : 8.267 MB/s
Random Read 512KB : 18.649 MB/s
Random Write 512KB : 2.568 MB/s
Random Read 4KB : 4.120 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/03 20:35:57
2500円で購入。高かったけどRandom Write 4KBを見る限りだとこれもMLCタイプか。


BAFFALO MicroSD 2GB FAT16
(MB-RMSD-2GSA)
Sequential Read : 15.250 MB/s
Sequential Write : 7.023 MB/s
Random Read 512KB : 15.087 MB/s
Random Write 512KB : 1.778 MB/s
Random Read 4KB : 3.663 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2008/10/03 21:05:47
700円で購入。Class表記はもちろん、バッファローの紹介ページすらない廉価版なのに、この速度は驚いた。
969不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 21:31:50 ID:iuorPsSa
>>965
新品もそのくらいで買えるよ。わざわざ中古買う意味ない。
970不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:01:07 ID:Z9/z0ZZX
>>965 楽天で送料無料で新品3000切ってるとこあったと思うカードあれば振込み手数料もかからないし良いんじゃないかな
971不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 22:52:04 ID:PbgB2QL8
パソコン買い換えるとき、SDHCの32GBに映画とか音楽とか画像を保存してる。
便利。
972不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:14:42 ID:NlAqdowb
便利そうだけど、32GBだと何百枚必要になるんだろうorz
973不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:16:23 ID:PbgB2QL8
ハードディスクなら一揆だね
974不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:26:11 ID:c7Wt4Xc+
SDHC対応のリーダー一緒に持ち歩くのだるいな。
何で小型のが無いんだ。
975不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 23:37:10 ID:gsadZgJe
>>974
MicroSDのなら小型のいっぱいあるじゃん。SDだとださくてUSBメモリくらいあるやつばかりだがな。

自分はsunのMicroSD8GB買った時に付属されてたのを携帯ストラップにつけてる。
で、急に友人宅でPCいじるはめになった時に活用
携帯電話のMicroSDに入れておいたアプリの圧縮ファイルやメールソフト、HDD復旧ソフトなどなど。

携帯おとしてなくしたりしたらしゃれにならんからTrueCryptで隠しているし。
976不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:40:33 ID:jnIcFup+
そういえば、容量満タンになっては消して、新しいデータ入れてはまた消してって酷使してるけどなかなか壊れないな。ちなみに16GBと32GB。
使い方が激しいとはいっても、一週間に一度の作業だからでしょうか?意外とHDD並に頑丈だったりして。
977不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:46:54 ID:+43W/K6N
>>975
SDの方です(シリコンパワー8G)。本当はこれがSDHC対応だと嬉しかったんですが。。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ecstylej/cabinet/elecom_07/mr-c13wh.jpg
ところでシリコンパワーおそるおそる買ったんですが評判いいみたいで安心しました。
ビデオムービー(SD画質)の録画にも問題なく使えてます。3500円でした。
所で8GBのSDの場合は16GbのNANDを4個搭載してるんでしょうか。
確かSDってMAX4個乗せですよね。32GBはどういう構成なんだろう。64Gbなんてまだ
無いような。。。?
978不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:50:15 ID:WyJJ7ixW
>>977
そういった系でよいのならこれをすすめる
http://www.photofast.co.jp/products/reader.html
多少ちゃっちいという面があるが他のリーダーより速度あがったり
大きさもなかなかだぜ。
979不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 07:05:39 ID:dFetZSFL
既出だと思うのですが教えてください。
SDHCカードじゃない、普通のSDカードって最大2Gなのですか?
4Gのものがあるようなのですが、2G以上のものはSDHCカードってことで
自分の勘違いでしょうか?
980不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 09:28:23 ID:XMPGoJAe
>>978
ありがとうございます!
981不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 10:12:17 ID:/yjVgcBe
>>979
規格上は2Gまで。規格外で無理矢理作った4Gは存在する。
虎の4G、ADATAの4G、Photofastの4G等があるにはある。
982不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 12:27:23 ID:xMdYwGbl
普通のSDはNANDでいいんだよね。NORの奴ないかな・・・システムディスクで動かしたいんだよね・・・
983不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 14:20:12 ID:lSJpN5cG
>979
SDメモリは規格上はFATファイルシステムを使うことになっている。
このファイルシステムでは、2GBを越えるパーティションを作ることができないし、
SDでは複数パーティションに分けることを想定していない(と思う)ので、
2GBを越えるメディアは、ありえないことになっている。

様々な器機の間でデータ交換することがないなら、
PCでFAT32とかNTFSとかのファイルシステムにフォーマットしなおす前提で、
規格外の4GBのメディアを作ることはできる。(最初からFAT32とかでフォーマットしていてもOk)

PC以外では使うことができないという欠点が気にならないなら、そういう規格外SDでも問題なく使えるんじゃないかな。
984不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 15:38:26 ID:TefyZhiR
FATと見るたびに自分のことを言われているようでつらい香具師、正直に自己申告するようにノ
985不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:16:45 ID:Iaj+TngZ
fat 太った, 脂肪の多い; 肉太の; 分厚い; 肥沃(ひよく)な; 有利な; 豊富な; [例文] Hi fatty! やぁ、おでぶちゃん!
986不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 16:42:33 ID:+E2RGuvY
体重3桁のピザだけど気にしないぜ!
987不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 19:58:52 ID:3Vxj06pA
>>983
あまり知られてないけどFAT16では4GBまで扱える。
ただし、クラスタサイズが64KBになるためWin9Xでは認識できず
NT系のみでしか使えない。
988不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:04:39 ID:sFCTE7x8
ちょっと上にある シリコンパワーの16G SDHCばおーで土日特価3900 送料無料だお
うちは買わないけど安いんじゃないかな・・
989不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:07:39 ID:FUVcDE33
>>967かー
確かに安いな。
990不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:49:05 ID:7Z+P41NS
カードリーダーって慎重に買う必要ある?

Transcend Compact Card Reader(USB2.0)用 TS-RDS5W
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00579110840.jpg
ぐらいでいいかなーって思ってるんだけど。
991不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:50:30 ID:7Z+P41NS
スマヌ。
若干スレチだった。ちなみにSDの方はSDHC8GBです。
992不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 22:56:57 ID:lSJpN5cG
写真から察するにMicroSD専用じゃないのか?
SDも読めることを確認してから買うように注意。
993不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 23:06:33 ID:7Z+P41NS
>>992
SD/SDHC対応で、変換アダプタ使えばSD系は全部おkみたい。

つかただ単に不安だったんだ。レスd
994不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:42:34 ID:K9grQG1F
>>990
それってTS16GSDHC6-S5Wに付いてるやつだね。16GBまでおk。
995不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 00:43:01 ID:DCB5I//F
デジカメ板から分裂して来た、このスレの新スレは必要?
996不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 04:29:34 ID:UOJt20g3
海外通販とかで安いところないのでしょうか
32GBほしいけど最安値が17800円はつらい
997不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:17:23 ID:i0NufcmU
998不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:41:11 ID:8F4MEUSN
>>995
まぁ結構盛り上がってるからあってもいいと思うけど
999不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:54:03 ID:7SWcBS9h
>>996
来年になれば5000円にはなってるよorg
1000不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:54:16 ID:y3k4fUBY
.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。