【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】19枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
携帯電話のメモリーカードの相性や
各機種の認識限界容量などについて語りましょう。

▼価格情報
SDメモリーカード(miniSD,MMC含む)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
メモリースティック
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ms.htm

▼前スレ
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】18枚目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1202271694/
2非通知さん:2008/06/08(日) 16:10:52 ID:zbGpqNOk0
メーカー   型名               容量 倍率 READ WRITE セル構造 備考
A-DATA   ADT-MicroSD         2GB      10?             SD-JUKE×
ALLWAYS  MICRO1-AW          1GB  75  11.0
ATP      AF1GUD             1GB  80  12.0       SLC
UMAX    microSD             2GB  60   9.0
TECIC    TEC-MOD1024         1GB  80  10.5  3.0
TOSHIBA  SD-MC001GT          1GB      5.0  6.0
TOSHIBA  SD-MC002GT          2GB      5.0  6.0
Kingstone  SDC/1GBFE          1GB      8.8   6.5         TOSHIBA
Transcend  TS1GUSD            1GB     10.0
Transcend  TS2GUSD            2GB     10.0
Transcend  TS512MUSD80         512MB 80  12.0   9.0
SanDisk   SDSDQ-2048-A10M(P60M)  2GB     8.0   7.0
SanDisk   SDQCJP-2048         2GB     8.8   5.0
SanDisk   SDSDQ-2048-J3K       2GB      8.0   7.0
GreenHouse GH-SDMR2G          2GB     12.5
IODATA   SDMC-2G            2GB      7.0
CFD     CUSD-2G/A           2GB  60   9.0
ELECOM  MF-NMRSD02G         2GB      6.5
ELECOM  MF-MRSD02G          2GB      6.5
BUFFALO  RMSD-N2G           2GB      6.0
BUFFALO  RMSD-2G            2GB      6.0
KINGMAX  MGKM-MCSD1G        1GB  80  12.0       SLC
KINGMAX  MGKM-MCSD2G        2GB  80  12.0       SLC
KINGMAX  KINGDISK            2GB     11.0       MLC
TwinMOS  FCD1GBU            1GB      10.0   8.0        SanDisk
PQI      QMRSD-1G           1GB
INX      INX-MCSD1GPN        1GB      12.0
3非通知さん:2008/06/08(日) 16:12:04 ID:zbGpqNOk0
▼メーカー名の通称
「愛王」・・・アイ・オー・データ
「萩」・・・萩原シスコム
「虎千」・・・トランセんド
「緑家」・・・グリーンハウス
「白プリン」・・・プリンストンの白いカード
「花札」・・・A-DATAの上海問屋限定の花札模様のカード
「金熊」・・・キングマックス
「青筆」・・・AOpen
「アダタ」・・・A-DATA
「死骸」・・・C-guys

▼動作確認データベース
動作確認が済んだらぜひ登録しましょう
(PC)http://w-st.com/db/
(携帯)http://w-st.com/db/k.cgi

▼関連スレ
次もSD/SDHCカードで決まり *27枚目*
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208491946/
4非通知さん:2008/06/08(日) 16:12:10 ID:zbGpqNOk0
※質問するときは携帯、カード、カードリーダーの型番はちゃんと書きましょう。
□FAQ

Q.どれがお勧めですか?
A.特に鉄板は無いので、自分の好きなの買ってください。
 もしくはメーカーのページにある動作確認済みのヤツを買ってください。

Q.この機種でxxxMBのヤツは使えますか
A.機種スレのテンプレ見てください。

Q.xxxMBのヤツを買ったのに、使用可能容量が少ないんだけど
A.http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm

Q.A-DATAのSDがSD-Jukeboxで認識されません。
A.仕様です。

Q.速度が速いヤツの方がいいの?
A.携帯で使う分には速度はあまり必要ないですが、速い方がいいです。

Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話側の処理が遅いので、それほど顕著な差は出ません。
 若干処理待ち時間が短くなったりするようです。

Q.間違ってメディア内のデータを消しちゃったんだけど…
A.消したすぐ後なら、PCで復元ソフトを使う事で復活できるかもしれません。

  ●復元(フリーウェア)
  ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html
  ●ファイナルデータ(製品ですが、体験版もあり)
  ttp://www.finaldata.ne.jp/
5非通知さん:2008/06/08(日) 16:12:23 ID:zbGpqNOk0
Q:PCからSDにデータを書き込んでも、表示されません。
A:携帯は管理情報を別に持っているので、
 一度PCに移したデータを、同じフォルダに戻しても
 管理情報がないためデータとして認識されません。
 PCからSDに書き込むときは、必ず適切なフォルダに適切な方法でコピーしてください。
 (機種によっても方法が違うので、マニュアル嫁。)
 また、そのデータは携帯で読める形式なのかをちゃんと確認しましょう。

Q.前に使っていた携帯のデータを新しいヤツに移したいんだけど。
A.携帯データ編集ソフトという物があるのでそれで移してください。
※参考スレ
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145498660/

miniSDの中のデータはそのまま差し替えても使えないと思ってください。
(auはフォルダ構造がほとんど同じなのでそのままでも何とかなる)
自分で理解して移せない人は上記のソフトを使ってください。

▼miniSD等のベンチマーク計測
・FDBENCH(miniSDカード等の速度を測定できるソフト)
  http://www.hdbench.net/software/fdbench/
・計測後
上部にある【Prnt】【Copy】【Version】の【Copy】ボタンを押して
結果をコピーして2chに結果を貼付けて下さい
・計測画面 http://www.dei.co.jp/reference/flash/tec_minisd_bench_result.html
・証拠画面アップローダ http://2sen.dip.jp/2sen/
6非通知さん:2008/06/08(日) 16:12:47 ID:zbGpqNOk0
一部業者では通販時に送料や代引き手数料を高く設定する事で
そこの部分で利益を出せるようにした上で、商品本体の価格は
安く見えるように設定してカカクコムで上位に表示されるように細工を
している場合が有ります

この様な業者で通販をした場合には支払総額がカカクコムで下位の
業者よりも高くなったりする場合が有ります

また、この様な業者の店頭販売価格は上記の様な細工が使えない為
通販価格よりも遥かに高い場合も有ります

この様な業者の代表的な例の「あ〇ばおー」の場合ですと
送料が最低800円〜、代引き手数料も800円〜、カード払いの場合は
カード利用手数料と様々形で商品本体価格以外の価格が必要です
また、過去には通販と店頭で表示価格が1000円前後違った例も
有るようです

通販利用時には支払総額での比較をしましょう
7非通知さん:2008/06/08(日) 16:13:02 ID:zbGpqNOk0
購入方法
・代引き…大抵の場合、手数料がかかるが品物と交換なので比較的安全
・振り込み…銀行によっては手数料面で得だが、お金を払っても品物が来ないリスクが有る


品質
※鉄板厨は氏ね
有名メーカーでも初期不良や突然死の可能性はゼロでは無いし、地雷メーカーの品物でも
無事に長期間安定して使用出来る場合も有る
概ね金額と信頼性は比例する場合が多いが絶対では無いので判断は自己責任
8非通知さん:2008/06/08(日) 16:13:16 ID:zbGpqNOk0
メモリーカードを使うときの基本
・端子の所は絶対に触らない。
・スロットには必ずまっすぐ挿す。(miniSDは特に傾きやすいので注意)
・カードのデータを読み書きしている時に抜かない。(携帯の場合は待ち受けか、電源OFF)
・最初に必ず使う機械でフォーマットすること。
・メーカーによってフォルダ構造が違うので、他機種に挿してもそのまま使えないです。
(auはほぼ統一されているので大丈夫。)
・アダプターを使用している場合はアダプターごと抜き差しする。(中身だけ抜き差しするとデータが消失することがある)
9非通知さん:2008/06/08(日) 16:13:31 ID:zbGpqNOk0
10蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/06/08(日) 16:14:18 ID:zbGpqNOk0
以上でスレ立て・テンプレ貼り付け完了です。
11非通知さん:2008/06/08(日) 16:31:46 ID:9Ato/nBKO
>>1
乙です
12非通知さん:2008/06/08(日) 16:32:04 ID:FbE73Z/8P
>>1乙。

F906iに替えて、ようやく8GBのmicroSDHCを使い始めた。
音楽を480曲入れたのに、まだ75%の空きが有る…
13非通知さん:2008/06/08(日) 16:50:56 ID:FajDMgh/O
>>1
ココはテンプレの情報も恐ろしく古いからSDHCは別スレでやるよ。
14非通知さん:2008/06/08(日) 16:56:42 ID:UxJeatzjO
>>1
お疲れ様


前スレで少し自己主張した。
レスは多かったけど、本格的な反論がなかったのには少しがっかりした。

私は稚拙ながらも身近な経験談や実例を挙げたのに、
ただ私の不勉強を突くコメントばかりだった。


技術的な反論もビジネス面からの反論もなかった。


これはもしかしたら中国製のフラッシュメモリは本当にヤバいのかもしれませんねww
15非通知さん:2008/06/08(日) 17:14:19 ID:APiKi4tU0
中国製ってNANDチップのこと?コントローラのこと?
それともパッケージングのこと?
中国産を回避するのはまず不可能だと思うよ。

この前、某大手SDカードメーカーと打ち合わせしたけど、
全部を自社生産してるのは一社だけだって。
その一社も一部分は中国の自社工場で作ってるから、
完全に中国を避けたいならSD/microSDは使えない。

それよりも、どのメーカーがどれだけの技術を持っていて、
どれだけの品質を保持しているかが重要なんじゃないかな。
16非通知さん:2008/06/08(日) 17:22:05 ID:X0rK64cF0
この馬鹿ID:UxJeatzjOは一体何がしたいのか…

>技術的な反論もビジネス面からの反論もなかった。

そんな突っ込んだ流通の話をしたけりゃそれなりの板・スレに移動するのが筋じゃね?
17非通知さん:2008/06/08(日) 18:06:10 ID:/MH74u9j0
バカはそろそろ放置で・・・
18非通知さん:2008/06/08(日) 18:20:58 ID:IVNYQy0dO
お互いに暇だしな
19非通知さん:2008/06/08(日) 18:24:52 ID:UxJeatzjO
>>15
レス有り難うございます。感じる事有りました。

>>16
microSDやSDの事話すのにそちらへ行ったらそれこそ板違いになるでしょうw
誘導したいならちゃんと誘導して下さいね。

>>17
本当に馬鹿を放置したいのなら黙ってスルーするものでしょうにw
20非通知さん:2008/06/08(日) 18:57:09 ID:X0rK64cF0
>誘導したいならちゃんと誘導して下さいね。

自分で探すの!子供じゃないでしょ!
そこまで突っ込んだ流通の話はここではスレ違い。
「SDカードの単語を出せばスレ違いじゃない」なんて屁理屈は小学校低学年まで!
大人だったら理解して即検索→移動!
21非通知さん:2008/06/08(日) 19:11:05 ID:8GbRhg+mO
>>20
クレクレ以下に常識を求めても無駄…
22非通知さん:2008/06/08(日) 20:04:14 ID:hUVwZp3mO
食品とフラッシュメモリを比較するくらいだからな。
フラッシュメモリは誰でも作れると思ってるらしい。
23非通知さん:2008/06/08(日) 20:41:29 ID:APiKi4tU0
NANDチップメーカーも馬鹿じゃないので、
市場をシビアに見据えた上で綿密に計画を練っている。
近いうちに512MBや1GBのカードはEOLするし、
次世代・次々世代プロセスのロードマップもしっかりできている。

ただ、その大容量を活かすソリューションに苦慮してるのも事実。
どのカードメーカーもデバイスメーカーを様子見してる。
24非通知さん:2008/06/08(日) 21:07:10 ID:APiKi4tU0
カードの良し悪しは、パッケージの品質がほとんどだと思っていい。
特にSD関連スレで地雷と呼ばれてるモノの大半はパッケージに問題がある。
ケースの噛み合わせが悪くて指の静電気でショートしたり、
端子の長さが適当でデバイスとの相性が出たりと、
国産ではちょっと考えられない品質のものも多かった。

SD時代はコントローラが糞ってのも多かったが、
SDHCになってからは規格の自由度が減ったこともあって
その手の問題は落ち着いてきたような気がする。

デバイス側の問題としては、1GB→2GBのときの32KBクラスタに対応できない
機器が多かったり、2GB→4GBのSDHC対応や4GB以降のオーバー32bit化など、
もう少ししっかり規格を見ていれば対応できたはずのものが多い。
よっぽど粗悪なカードを使わない限り、相性問題の出てるデバイスは、
そのデバイス開発側のスキルの低さが原因と思っていい。
25非通知さん:2008/06/09(月) 05:23:27 ID:uyNxSgmxO
>1GB→2GBのときの32KBクラスタに対応できない機器が多かったり、2GB→4GBのSDHC対応や4GB以降のオーバー32bit化

なるほど、そういうわけだったのか。こんな肝心な事、メーカーやSDアソシエーションは
表立って公表してないから、混乱を更に広げている。
つまり4GB以降のオーバー32bit化に対応(8GBに正式対応)していれば、SDHCの限界32GBには対応するはずだよね。
26非通知さん:2008/06/09(月) 11:36:33 ID:Nofzo1LCO
メーカーがメモリを買わすために、わざとやってるとしか思えない。
27非通知さん:2008/06/11(水) 04:59:13 ID:aN25mjwc0
SLCのMicroSDってありますか?
28非通知さん:2008/06/11(水) 06:57:05 ID:EhBRO2fIO
>>27 MICRODIA XTMCS-160-G002 2GB
>>26 わざとと云うより手抜きかな
29非通知さん:2008/06/11(水) 16:53:28 ID:Kki5njwC0
SanとPanaで最大容量が違うんだけど、何故?
Sanは1938.2MB
Panaは1919.7MB
ちなみに同じ携帯。SDのメーカーで最大容量違うの?
30非通知さん:2008/06/11(水) 16:54:31 ID:Kki5njwC0
あ、2GBのmicroSDね。
31非通知さん:2008/06/11(水) 17:02:33 ID:cIFdRkb90
各社のメモリコントローラやらフォーマットの違いで変わるよ
32非通知さん:2008/06/11(水) 17:05:50 ID:Kki5njwC0
>>31
さんkす!
33非通知さん:2008/06/12(木) 00:21:57 ID:aqZ7vVZgO
SDカードに入れてる音楽聴こうとしたら‘再生エラー発生’と出たのですが解決法はありますか?

試しにカードを抜いてみたり、音楽を携帯本体へ移行してみたりしたのですがエラーになってしまいます

やはりSDカードが原因なのでしょうか?
34非通知さん:2008/06/12(木) 00:25:04 ID:6PeDBxX80
>>33
それだけじゃ分からん
35非通知さん:2008/06/12(木) 00:29:24 ID:T6d58pyJ0
>>33
エスパーが必要なようですね
36非通知さん:2008/06/12(木) 00:38:31 ID:0rPlCfOD0
正規の手続きで入手した音楽が再生できるか
できる→再生エラーが出たファイルに問題あり?
できない→携帯に問題がある可能性が高い
37非通知さん:2008/06/12(木) 00:41:41 ID:a0rhfbGL0
>>33
どのようにして、入手・移動したのかを機種板の該当機種スレでたずねるべし。
38非通知さん:2008/06/12(木) 08:39:13 ID:JoQpdtRz0
>>29
SDカード全般には隠し領域(hidden area)ってのがあって、
2GBのうちの何%かはそれに割り当てられている。
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_04.html

別のカードにデータをコピーしても使えないなんてのは、
この隠し領域に暗号化データがあってFAT領域のデータにリンクしてるから。
隠し領域のサイズはカードメーカーが勝手に決めるのでサイズはまちまち。
39非通知さん:2008/06/12(木) 19:41:04 ID:aqZ7vVZgO
>>33です

もちろん正規の音楽です
エラーになる寸前までは聴けてました
それで違う曲にしようとしたらエラーになったのです


40非通知さん:2008/06/12(木) 22:08:30 ID:TZiVTzrQO
>>39
SDのメーカーは何?
41非通知さん:2008/06/12(木) 23:46:14 ID:JoQpdtRz0
>>39
> それで違う曲にしようとしたら

ここがわからん。
少しは回答者に分かり易く説明する努力をしよう。
42非通知さん:2008/06/13(金) 00:06:25 ID:GzQYckRCO
>>39です

>>40さん
メーカーはSanDISKって書いてあります

>>41さん
“しようとしたら”というのは変ですね。すみません

再生していた曲を途中で停止→別の曲を選曲→再生ボタンを押したらエラー

って感じです


説明へったくそで申し訳ありません
4334:2008/06/13(金) 00:16:58 ID:XlxBgldQ0
>>42
よくわからんといいたい所だが・・・

原因としては
・SDの破損
・ファイルのヘッダ破損
・ファイル破損
・携帯のソフトウェアエラー
・SDスロットの破損
と、今の情報で俺がエスパ−出来るのは以上だ

更に突っ込んだ回答が必要なら
携帯機種(キャリア)、SDの種類と容量
ダウンロードした音楽ファイル
が分かれば誰か答えてくれると思う
44非通知さん:2008/06/13(金) 01:08:27 ID:GzQYckRCO
>>43さん

お答えありがとうございます!これだけ答えてもらえたなら十分です!!

原因まではわからなくともやはりその類の何かが考えられるということですね。それが分かっただけでもモヤモヤ感がなくなります。

携帯自体はまだ新しいから機能的に問題はないと思ってるんですけど・・・


本当に回答ありがとうございました!!
45非通知さん:2008/06/13(金) 20:14:34 ID:18wNFrzR0
46非通知さん:2008/06/13(金) 23:43:49 ID:mvkbI6g7O
傷とかって大丈夫ですかね?
裏側の後部のふちが欠けたんで(0.5mm位)
今のとこ普通に使えますが
47非通知さん:2008/06/14(土) 00:12:49 ID:2ZWaSai8O
基板が損傷しなければ平気
48非通知さん:2008/06/14(土) 18:27:57 ID:abJHMS/TO
ケーズの若葉台店open記念saleでサンの4GBClass4が3480円だた。

前にアキバで2000円ちょいで萩原のClass4やグリーンハウスのClass6買ったけど、
比較もしてみたいのでつい手を出してしまったw



アキバは例の事件の前日に行き、また事件の翌日にも献花に行ったけど、オーラのあまりの変わりように驚愕した。

当分アキバには行きたくない。
49非通知さん:2008/06/14(土) 18:49:30 ID:abJHMS/TO
誤爆すまそ
50非通知さん:2008/06/14(土) 20:11:49 ID:HlaYtZ7/0
あきばお〜で949円で買ってきた、キングストンの2G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 1.939 MB/s
Sequential Write : 5.831 MB/s
Random Read 512KB : 1.929 MB/s
Random Write 512KB : 2.963 MB/s
Random Read 4KB : 1.534 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/14 19:55:56

こんなもんなの?
51非通知さん:2008/06/14(土) 20:47:33 ID:2ZWaSai8O
>>50
携帯をリーダーにしてたら速度出ないよ。
USBリーダーならそのリーダーの性能が悪い。
52非通知さん:2008/06/14(土) 20:59:10 ID:WXHHnlPa0
>>50
東芝製じゃないんじゃない
53非通知さん:2008/06/14(土) 21:24:17 ID:HlaYtZ7/0
>>51
キングストンの付属のアダプターで、ノートのSDスロットに入れたんですけど、
パソコンが問題なのかも。USBメモリのPQI 339PROもスピード出なくて、まん喫
のパソコンだと速かったんですよね。

>>52
国内メーカー製って、ポップにあったから東芝製かと。
54非通知さん:2008/06/14(土) 23:16:40 ID:WXHHnlPa0
>>53
東芝のmicroSD 2Gであればカードに「SD-C02G」の刻印があるはず
PQI 339PROでスピードが出ないのであればノートPCの問題だと思う
55非通知さん:2008/06/15(日) 01:41:54 ID:/CZ290Jf0
>>46
基盤とか中のチップが傷ついたり水にぬれたりしなければ
大丈夫だろうと思うけど、念のために新しいSDに移動するというのも手
56非通知さん:2008/06/15(日) 14:15:10 ID:ZlWCn/yR0
>>54
「SD-C02G」の刻印あったので東芝製ですね。詳しく教えてくれて、どうもです。
57非通知さん:2008/06/15(日) 14:37:11 ID:/CZ290Jf0
>>54
pqiはカメラに装着したとき遅いという相性問題おこしたりしているので
やっぱり避けたほうが無難だと思うよ。
5846です:2008/06/15(日) 14:56:00 ID:fEFxZk1wO
>>47・55さん
とりあえず様子見てみます
基板て裏の回路図みたいな部分ですか?
59非通知さん:2008/06/16(月) 04:59:44 ID:Ngn3v/Qr0
>>28
あれ販売終了してるみたいですが
他のメーカーのはありますでしょうか?
60非通知さん:2008/06/16(月) 23:15:15 ID:HFBaw/qm0
>>59
他のメーカーのでは無いんじゃないの。
高くて販売終了した理由は、半導体製造元のサムソンが
最高品質のメモリーを、売る事よりも価格下落を恐れている為か
その為に、企画販売元のマイクロディアが経営不振に陥った為だろうな。
61非通知さん:2008/06/16(月) 23:59:41 ID:oXgu83Qb0
発売終了したから無いわけない。
世界中探せば1個くらいあるはずw
62非通知さん:2008/06/17(火) 01:34:54 ID:hUOR6rP00
たけえ
63非通知さん:2008/06/17(火) 19:23:40 ID:HOEsDCifO
6/27やっとパナからmicroSDHC 8GB class4が発売されるが
他社がとっくに発売していたのに、これほどまでに遅くなったのは何なのだ。
64非通知さん:2008/06/17(火) 19:29:25 ID:D0u7g8m8O
東芝の8GBの量産が漸く軌道に乗ったからとか?
65非通知さん:2008/06/17(火) 20:00:38 ID:D0u7g8m8O
連投スマン。これ本当なのか?
まだ8GBも出てないのに…。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080613/1015214/?P=4

>microSDカード 16GB
>●ソフマップ パソコン総合館
>■松下電器産業…1万8800円 最安値!
66非通知さん:2008/06/17(火) 20:15:43 ID:rZTpxEcv0
>>65
そもそも16GBでその価格はありえないw
SDHCだったとしてもありえない。
67非通知さん:2008/06/17(火) 20:42:13 ID:D0u7g8m8O
>>66
今じっくり読んでたんだが、

>microSDカード 8GB
>●ソフマップ パソコン総合館
>■松下電器産業…9480円
>■サンディスク…1万5800円
>■東芝…1万5800円

8GBも載ってる。しかもSanや東芝より安い。
もしかして海外パケなのかな?
68非通知さん:2008/06/17(火) 20:49:09 ID:1gYwD4cZ0
出荷は秋冬だろうからまだ早すぎるな。

誰か祖父地図に行ってきてくれw
69非通知さん:2008/06/17(火) 21:48:43 ID:5IxMoArV0
古い携帯(603SH)から新しい(821SH)にデータを移したいと思って
BUFFALOのMB-RMSD-1GAを買ったのですが、移し方がよくわかりません。。

まず603SHでフォーマットして603SHのデータをメモリーカードに転送し、
821SHにカードを差し替えて確認すると、カード内容量はちゃんと増えているのに
カードに保存したはずの写真が見当たりません。
821SHで写真を撮ってカードに保存すると、その1枚はちゃんと閲覧できました。

どなたかどこが間違ってるのか教えていただけませんか?
70非通知さん:2008/06/17(火) 22:00:07 ID:5jLKjaEl0
>>69
パソコンでフォルダ構成を確認しろ
パソコン合いならショップへ逝け
なお、アプリは引き継げない
以上
71非通知さん:2008/06/17(火) 22:05:11 ID:lfADcz880
>>69
ケータイのスレで聞いてください
72非通知さん:2008/06/17(火) 22:56:21 ID:zlLIcl1aO
最近、東芝のバルク品が出回り始めた
あれ怪しくねーの?
73非通知さん:2008/06/18(水) 01:18:59 ID:ekyzEm7v0
>>67
おかしすぎるだろ、海外パッケージでも価格差がありすぎ
74非通知さん:2008/06/18(水) 01:45:36 ID:X31/CX+wO
>>73
SDHCも同じ値段なんだよね。なんか怪しいな…。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080613/1015214/?P=2

>SDメモリーカード 8GB
>●ソフマップ パソコン総合館
>■松下電器産業 RP-SDM08GJ1A…9480円 Class 4、10MB/秒タイプ
>■松下電器産業 RP-SDV08GJ1A…1万3800円 Class 6、20MB/秒タイプ

>SDメモリーカード 16GB
>●ソフマップ パソコン総合館
>■松下電器産業 RP-SDM16GJ1A…1万8800円 Class 4、10MB/秒タイプ
>■松下電器産業 RP-SDV16GK1K…2万7800円 Class 6、20MB/秒タイプ
75非通知さん:2008/06/19(木) 09:04:10 ID:TbkXhwyy0
SanDiskのmicroSDHCの型番なのだが
SDSDQ-8192-E11M 欧州向け
SDSDQ-8192-A11M 北米向け
SDSDQ-8192-P36M ?
SDSDQ-8192-J95 日本向け
Pはどこ向けの製品?型番SDSDQRはカードリーダーライター付属タイプ
かと思ったらそうではないみたいだし、日本向けの製品には最後のMが無い。
以前Cの中のクラス表記の無いのは、偽物かもという話もあったが
それはSDHC規格、策定以前に製造された製品。
それよりも、これらの型番がパッケージに明記されてないのが偽物か。

いい加減SDカードのリーダー企業が、こんな曖昧な型番の製品を出していては
利用者が混乱するから、パナみたく新シリーズを出して改めろっての!!
76非通知さん:2008/06/19(木) 10:41:44 ID:bfZ5KQ46O
昨日、一昨日あたりから、SD内の動画とICレコで保存した音声が尽くデータ不正になって視聴出来なくなってる
SDに保存した直後はファイルも聴けるのに、暫く時間が経つと何故かデータ不正に
なんなんだよもう・・・これはSDが逝っちゃったのか?
77非通知さん:2008/06/19(木) 10:46:10 ID:Mf+0BD220
どうやらエスパーの出番のようですね
78非通知さん:2008/06/19(木) 13:45:28 ID:KIKlAytQO
やっぱパナは高いだけあって信頼できるな
79βαぁκα ◆Baka....g2 :2008/06/19(木) 13:49:19 ID:C6LM6ZcY0
(^▽^)
80非通知さん:2008/06/19(木) 18:14:53 ID:qPD8DTJKO
画像保存しようとしたらグラフィックフォルダがいっぱいとかで入りません
枚数無制限に入ると聞いてたんですが、、、
81非通知さん:2008/06/19(木) 18:26:18 ID:y4RAhBjG0
>>80
それぞれの機種によって仕様が異なるからね。
使っている機種(不明)のスレで質問した方がいいと思う。

携帯機種
http://hobby11.2ch.net/keitai/
82非通知さん:2008/06/20(金) 12:34:29 ID:ngMVv79tO
そもそも、microSDHCカードがイマイチ普及し切れないのは、未だにSDHCに対応しない携帯電話を発売し続けるメーカーがあるからだ。
特に東芝は唯一の国内NAND型フラッシュメモリーを製造するメーカーでありながら、携帯端末を供給するKDDIがアンテナや通信方式
の関係上、回線網の貧弱さや新プラットホームKCP+の不安定さなどから、回線が大容量のデータの転送に対応し切れない為、大容量
メモリーの搭載は回線のパンクに繋がるので控えざるを得ないのだろう。
83非通知さん:2008/06/20(金) 13:26:18 ID:3O5qvV5o0
>>82
残念。理由は別のとこにあるんだなこれが。
84非通知さん:2008/06/20(金) 17:29:15 ID:P11PnIhI0
>>82
なんか的外れだな
85非通知さん:2008/06/20(金) 17:33:43 ID:ggwlWzSO0
風が吹けば桶屋が儲かる的な・・・
86非通知さん:2008/06/21(土) 03:40:14 ID:Ge99iks+0
>大容量メモリーの搭載は回線のパンクに繋がるので

2GBでも携帯の通信回線じゃかなりの容量だけどな
>>82は何が言いたかったんだろう
87非通知さん:2008/06/21(土) 03:58:18 ID:P1z32B/sO
>>82
むしろ、LISMO!ナントカでお茶を濁してるauだからこそSDHCの必要性は高いはず。

そもそも何が言いたいんだ、君は?
素直にau端末は糞だと書けばいいじゃないか。
この期に及んでauを擁護するやつなどいない。
88非通知さん:2008/06/21(土) 09:51:24 ID:6bFxHRX/0
>>82
カード大容量
→たくさんデータが入るぜ
→たくさんWEBで落とすぜ
→たくさん回線使うぜ
→回線混むぜ
→あぼーん

ってことだろ?
89非通知さん:2008/06/21(土) 09:56:29 ID:uZViZuRj0
PCデポでMicroSDHCの4Gが1970円で出てる。
俺が買った時は2700円くらいだったのに安くなったね。
90非通知さん:2008/06/21(土) 11:34:10 ID:jtqTUMc60
>>88
言いたい事は分かるが

W-CDMAは音声帯域と通信帯域は別途確保してあるから問題ないよ
WEBが込むのはベストエフォートだから言い逃れはできるし
ロードバランサが組み込まれている”ハズ”だから、負荷かけた奴の速度は著しく規制される
つかWEBからギガ単位でDLする奴は居ないと思う、着うたフルDLすらイラつく速度だし
91非通知さん:2008/06/21(土) 15:58:35 ID:LltHVzCG0
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
92非通知さん:2008/06/21(土) 16:24:38 ID:bTH93Uph0
>>88
→たくさんWEBで落とすぜ
→たくさん回線使うぜ

すでにこれが不可能w
93非通知さん:2008/06/22(日) 01:36:33 ID:PQZko64R0
ついにここまで安くなったか…
SanDisk microSDHC 8GB 3580円(送料無料)
http://bestkakaku.com/microsdhc.html
94非通知さん:2008/06/22(日) 01:38:54 ID:l1mLeyQ00
安いがClass4か・・・
95非通知さん:2008/06/22(日) 02:50:12 ID:rf0eJNWL0
>>93
なんか怪しいHPだなw
96非通知さん:2008/06/22(日) 03:37:22 ID:gbxqXXdyO
>>94
クラスは最低速度だから関係ない。
97非通知さん:2008/06/22(日) 10:02:31 ID:1a/9C2HlO
東芝も早く回線のショボイauから撤退して、DoCoMoからclass6のスピードを生かせる
最新インターフェイスや超高速512MB SDRAM&大容量8GBフラッシュメモリー内蔵の
microSDHC対応携帯出して、パナやシャープに対抗して欲しいな。
98非通知さん:2008/06/22(日) 10:16:11 ID:c0ZEeRBr0
ちょうどDがいなくなって、スライドがないからいいかもw
99非通知さん:2008/06/22(日) 10:36:29 ID:4MOE6/B50
東芝なんて要りません><
100非通知さん:2008/06/22(日) 10:37:49 ID:xeJ4CvIL0
>>97
いきなりSDRAM 512MBは無理だろ。今現在の主流は128MB。
Windows Mobileではそれを明記しているが、携帯電話では明記
されていないので、何のメモリーかは全く分からないが
P906i等のおよそ100MBの携帯は、超高速SDRAMの可能性が高い。
SO906iの1GBは、間違いなく低速フラッシュメモリー。
microSDよりも早いSLCの可能性は少しだけ。
その他256MB以上搭載の携帯も、間違いなく低速フラッシュメモリー搭載機種。
101非通知さん:2008/06/22(日) 12:03:33 ID:zp93v+hk0
なんだこの
102非通知さん:2008/06/22(日) 13:35:30 ID:mkVuvl6TO
>>89
買ったがP905でフォーマットできず、返品してきた
103非通知さん:2008/06/22(日) 13:37:27 ID:4MOE6/B50
>>102
マジ?
安いから予備にと思ったけど辞めておいて良かったわ
104非通知さん:2008/06/22(日) 17:17:37 ID:ZfecFLSgO
microSDで一番品質がいいのはどのメーカーですか?
あと、一番お買い得はどのメーカーですか?
105非通知さん:2008/06/22(日) 17:32:18 ID:yS955ocd0
>>104
SanDisk、東芝、Panasonic

上記のうちどれかを買っておけば無問題
106非通知さん:2008/06/22(日) 18:26:26 ID:ZfecFLSgO
>>105
ありがとうございます。
三社の中から選んでみます。 予備用にKingstoneかKINGMAXを検討中なんですがどちらがいいですか?
107非通知さん:2008/06/22(日) 18:33:30 ID:5UoN/dq20
>>106
好きにすれば?
108非通知さん:2008/06/22(日) 18:51:20 ID:3+DqVO8q0
>>106
どっちでも同じ
109非通知さん:2008/06/22(日) 19:04:03 ID:rf0eJNWL0
>>106
KingstoneかKINGMAXのどっちかが東芝のOEMの製品を出していることもあるので
東芝OEMの方を買う
110非通知さん:2008/06/22(日) 19:30:05 ID:2tJh07cSO
>>106
手堅く行きたければ王石。
スリリングに遊びたければ金熊。
111102:2008/06/22(日) 19:45:09 ID:mkVuvl6TO
以前PCデポで買った金熊4Gは問題なく使えてる
112非通知さん:2008/06/22(日) 20:01:09 ID:bL3nLZxcO
友人microSD譲ることになったんだけど、データ復旧させない為に何をしておけばよい?
113非通知さん:2008/06/22(日) 20:01:37 ID:bL3nLZxcO
「友人に」でした
114非通知さん:2008/06/22(日) 20:09:11 ID:l1mLeyQ00
1.最大容量までゴミファイルで埋める
2.市販のデータシュレッドソフトを使う
3.静電気で破壊する

お好きなのをどうぞ
115非通知さん:2008/06/22(日) 23:16:01 ID:iZ0ZJglf0
>>95
怪しいけど日本で一番早く8GBの発売開始したところだぜ・・?

>>96
4は中速だよ。2が低速。6が高速。
116非通知さん:2008/06/23(月) 00:53:35 ID:lNBn853pO
>>99
国内でSDカードの半導体、フラッシュメモリーを
唯一製造しているメーカー、だと知ってて言ってるんじゃないよな!
117非通知さん:2008/06/23(月) 07:56:31 ID:K6U1VRlWO
>>115
低中高速ってギアみたいな。バカかお前。
118非通知さん:2008/06/23(月) 14:13:06 ID:xLh85Dtd0
>>112
上書きフォーマット
119非通知さん:2008/06/23(月) 14:38:39 ID:mmNSHvVuO
1GのMicroSDを買ってきて、「これで190枚も写メがとれるぜ」て、自慢してるヤツがいるんだが、どうすればいい。
120非通知さん:2008/06/23(月) 14:45:34 ID:Inq6AEwQ0
>>119
馬鹿な奴と思って置けばいい
そもそも写メは撮影するって意味じゃなくて添付するって意味だしw
121非通知さん:2008/06/23(月) 14:48:48 ID:L6KfGXYX0
はぁ?
122非通知さん:2008/06/23(月) 14:53:49 ID:Inq6AEwQ0
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <はぁ?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
123非通知さん:2008/06/23(月) 15:09:36 ID:DE2jBDhcP
うはぁ?
124非通知さん:2008/06/23(月) 15:17:04 ID:1A8XqK7N0
写メール(しゃメール)は、カメラ付き携帯電話を用いて撮影した画像を
電子メールに添付して送信するサービス。
ソフトバンクモバイル(旧J-フォン)の商標名。 「写メ」、「シャメ」等と略される。


125非通知さん:2008/06/23(月) 16:08:34 ID:h6hXeM/J0
画像添付メールがシャメだ。
画像=シャメと認識してる低脳が多い事実。
126非通知さん:2008/06/23(月) 17:05:51 ID:Se784oJX0
画像=写メなら、「画像添付メール」は「写メ添付メール」ということですね、わかります。
127非通知さん:2008/06/23(月) 23:35:54 ID:wTupXocH0
どうでもいいよ
128非通知さん:2008/06/26(木) 01:34:00 ID:a27hGnUh0
129非通知さん:2008/06/26(木) 01:42:03 ID:a27hGnUh0
70nmプロセスMobile RAM : 3Gbit(384MB) 400Mbps(50MB/s)
130非通知さん:2008/06/26(木) 21:39:02 ID:JjDSo3310
DDR Mobile RAM「ECK2664JACN」
超低電圧1.2V ×64bitワイドI/Oの256Mbit(32MB) 2.6GB/s
ttp://www.elpida.com/ja/news/2008/01-16.html
131非通知さん:2008/06/27(金) 04:27:08 ID:phsXglMb0
アキバでマイクロSD 2GBのバルク750円購入後、
SDカードアダプタ付き790円を発見、購入。
+40円でSDカードアダプタ付きorz

加藤事件の花束置き場、すげー寂しくなってる。もう社会の記憶から
消えかかってる事の表れのように感じた。
132非通知さん:2008/06/27(金) 09:01:38 ID:Qffpz3Ck0
サンディスクのmicroSD 8G購入したのですが
PCに差し込んでも全く読み込まれません;;
ロックも解除してるしちゃんと差し込めてると思うのですが
どうしてでしょうorz故障でしょうか?

ちなみにPCはNECのLAvieです
どなたか教えてください
133非通知さん:2008/06/27(金) 09:08:28 ID:VQj87nli0
エスパーしてみると

・PCカードリーダーの故障
・PCUSBバスの故障
・microSDの故障
・規格外の低品質USBケーブル
・リーダーがそもそもSDHCに非対応

この中のどれか
134非通知さん:2008/06/27(金) 11:55:20 ID:1e03HbL1O
>>133
最後のに一票
135非通知さん:2008/06/27(金) 12:48:08 ID:E3zt6I1P0
MicroSDHD読み書きで、低速でも我慢できるなら、
携帯電話をケーブルでつないで、カードリーダライタにできないだろうか。
136非通知さん:2008/06/27(金) 12:50:15 ID:VQj87nli0
普通にその機能ないっけ?
SH905iなら出来る
137132:2008/06/27(金) 13:37:36 ID:Qffpz3Ck0
>>133
どもです!
他の普通のSDカードなら入れたらちゃんと読み込んでくれたんで故障ではないのかな?
SDHC非対応なんですかね???

このPC買ったのが4年くらい前なんですが
カード入れるとこには[M]?みたいのと[PRO]と[SD]って書いてあります
SDHCとは書いてないということは非対応なんでしょうか;;
138非通知さん:2008/06/27(金) 13:42:00 ID:VQj87nli0
>>137
年代的に確実にSDHCに非対応
対応カードリーダー買いなされ、1000円もあれば買える
139137:2008/06/27(金) 14:22:28 ID:Qffpz3Ck0
>>138
なるほど!じゃあ故障じゃないっぽいですね、よかったよかった
本当に助かりました、ありがとうございます!
カードリーダーさっそく買ってきます

教えてくれた方々ありがとうございました!
140非通知さん:2008/06/27(金) 14:53:44 ID:4NVd7nFHO
携帯からしてNECはSDHC対応に消極的な企業。
Windows Vista標準搭載機なら最低、ドライバーのインストールで対応するだろうが
Windows XP標準搭載機は対応しないケースが多い様だ。
同世代の他社製品は、ドライバーのインストールのみで使用出来るかも知れない。
但し、使用出来ても外付けUSBカードリーダーライターよりも遥かに低速。
141非通知さん:2008/06/28(土) 00:37:38 ID:urdqloBU0
投売り?
SanDisk microSDHC 8GB 2880円(送料無料)
相場より遥かに遥かに遥かに安い。
http://bestkakaku.com/microsdhc.html

ただ…
表記ミス?
購入ボタンがクリック出来ない…
142非通知さん:2008/06/28(土) 01:43:09 ID:yaPVF4Ud0
>>141
客寄せ用の広告代わりなんじゃない?
143非通知さん:2008/06/28(土) 08:30:17 ID:iA1UTfpe0
>>141
これは何かの釣りなんかね?
注文できないワロタ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/28(土) 23:17:36 ID:oYgGjlfP0
age
145非通知さん:2008/06/29(日) 00:02:37 ID:bhWUksZF0
プラネックス PLANEX PL-MicroSDHC4 4GB Class6

同梱のトリスターソフトウエア「携帯万能Lite」で大切な携帯メモリを
フルバックアップもしくは、「抹消プロ」でメモリに残されたデータを
完全に削除することができます(別途パソコンが必要です)。
各社携帯電話との互換性についても、トリスターが完全サポート。

http://www.planex.co.jp/product/media/pl-microsdhc4/
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 08:23:31 ID:6DQ4CkYU0
更新しました。

http://kt01mk.cocolog-nifty.com/
147非通知さん:2008/06/29(日) 17:51:12 ID:WMS9Blwb0
>>141
リンクミスじゃね?
148非通知さん:2008/06/29(日) 20:37:16 ID:mE7SAW7b0
>>147
おとり広告ですね、本当にありがとう(ny
149名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/29(日) 22:28:07 ID:7ve8APoz0
age
150非通知さん:2008/06/29(日) 23:52:23 ID:h6B1aWYn0
>141 クリックしたら負けという雰囲気がプンプンしてますw
151112:2008/06/30(月) 19:32:43 ID:xoqtEXe6O
>>114>>118
亀だけどありがとう
152非通知さん:2008/06/30(月) 21:15:48 ID:1sAKqG2U0
age
153非通知さん:2008/06/30(月) 21:37:40 ID:mwjhqZnn0
ベストカカク修正されたようだね。
2880円が3680円になって注文可能になってる。入荷日は7月7日だけど。
単に価格設定間違えたんかな。
154非通知さん:2008/07/01(火) 22:39:00 ID:OSEMC9Qi0
>>153
客寄せだよ
155非通知さん:2008/07/02(水) 15:08:55 ID:qsGAX4Vq0
ヤフオクに東芝の簡易包装品を中国人が出してるんですが本物ですか?
ロゴを印刷するくらい簡単そうなんだけど
156非通知さん:2008/07/02(水) 16:47:17 ID:Na5iWiL4O
>>155
あの国が本物売るわけない
157非通知さん:2008/07/02(水) 16:56:49 ID:rAACsdHPO
>>155
中国人がまともなもん売るわけないだろwww
束芝とか東之・東えになってないか?w
158非通知さん:2008/07/02(水) 17:16:15 ID:tYA+xajE0
>>155
T○SHIBAとかになってたりしてw
159非通知さん:2008/07/02(水) 17:20:52 ID:GgBtYZyB0
中身はあれで印刷だけしてる可能性あるし
160非通知さん:2008/07/02(水) 17:25:13 ID:32Tgceal0
>>155
せめてパッケージ品にしとけば?
簡易包装品よりは偽の可能性低いだろうし。
161非通知さん:2008/07/02(水) 17:33:07 ID:Dho9Z+890
>>160
だな逆輸入品パッケージのSD-C02Gがお勧め
ひとつ買っておけば簡易包装品との比較もできるし
162非通知さん:2008/07/02(水) 20:00:04 ID:yJxlUi680
>>155
中国人は絶対に買わないw
163非通知さん:2008/07/03(木) 05:12:42 ID:dCPSQnyh0
>>157みたいな字あるよなw
でももう精巧にパクれる印刷技術くらいあると思う
電器屋とかPCショップでも逆輸入品売ってるけどどうやって本物と見極めてるんだか
メモステなら偽物はMagicGate対応してないから分かるらしいがSDは無理でしょ?
164非通知さん:2008/07/03(木) 23:38:45 ID:1Lmlsyv00
唯一の8GB class6 グリーンハウス GH-SDMRHC8Gだが、まだ最安値でも14,000円台。
GH-SDMRHC8GZという型番の製品は、グリーンハウスの公式サイトにも掲載されていない。
現在、その価格は七千円を切っているが、偽者=class6ではないのかも。
165非通知さん:2008/07/04(金) 11:12:47 ID:QCkR3TZ7O
SDの画像をいったんパソコンに移して他のSDに入れたのですがパソコンでは見れるのですが携帯では見れなくなりました。どうしたら見れるようになるのでしょうか?
166非通知さん:2008/07/04(金) 11:26:23 ID:oI8JbfXN0
情報が少なすぎてよく判らん
167非通知さん:2008/07/04(金) 13:07:22 ID:1/12H1Cn0
>>165
その質問で的確な答えが貰えると思ってるようだから無理なんだろうな・・・
168非通知さん:2008/07/04(金) 13:30:01 ID:UzsuAMLA0
とりあえず元のSDに、画像を入れてみて、見られるなら他のSDを携帯で再フォーマットして再度画像を入れてみるとか。
見られないなら何かの情報が欠落してしまってるから、写真加工できるアプリで再度保存しなおして入れてみるとか。。
他のSDが壊れているという可能性もあるけど。
入れる場所とかファイル命名規則とかは、理解しているという前提で。
169非通知さん:2008/07/04(金) 14:37:22 ID:b37OlDw60
>>165
持っている携帯のスレで聞いてください
170非通知さん:2008/07/04(金) 19:50:50 ID:Z/VulmFSO
>>165
管理情報を更新する。
やり方は自分で調べろ。
171非通知さん:2008/07/04(金) 21:21:40 ID:NZhYep1yO
東芝がclass6を製造しないのは、技術がないからなのか
その必要がないと考えているからなのか。
今後このSD規格は進化はしないのか、携帯のHD化まで待たなければならないのか。
ずっと進化し続けたSDカードだが最近、目新し動きがない。
嵐の前の静けさなのか、長期休養の始まりなのか。
電子機器の記憶母体として、これ程便利な物はない。
常に進化し続けるSD規格であって欲しい。
終了してしまった規格など、数え切れないほど目のあたりにしている。
172非通知さん:2008/07/04(金) 21:33:04 ID:Bhzrp1cL0
>>165
ファイル名やフォルダ構造が機種やメーカーによって異なる。
フォルダやファイル名については取扱説明書に載ってます。
173非通知さん:2008/07/04(金) 21:54:19 ID:jzUwxExV0
>>171
今の東芝8GB(class4)は生産終了したみたいよ。
もうすぐ後継が出るって商社に言われた。
多分class6なんじゃないの?

秋には16GB、来年の今頃には32GBが出るし、
今年の秋に次世代SD規格(〜2TB?)も決まるしで、
しばらく話題には事欠かないと思う。
174非通知さん:2008/07/04(金) 23:59:17 ID:NZhYep1yO
>>173
HD DVDでは東芝は敗れたが、メモリースティックのソニーには完全な優勢だが
ここでモタモタしていたら、外部記録媒体などどうでもよくなる。
一つの規格を繁栄させる為には、成長し続ける。
つまり中間的な製品の投入は需要に関わらず、とても重要なのだよね。
次世代規格は、SDカードの64GBが開発されてからなのだろうが
microSDHC 12GB〜16GBや、class8相当品の規格制定前の発売に期待する。
175非通知さん:2008/07/05(土) 00:16:26 ID:1wb2OTmT0
>>174
SD/microSDが2GBまでで、SDHC/microSDHCが32GBまでね。
64GB以上は現在協議中の次世代SD規格になる。
microSDHCの6GBや12GBみたいな半端な容量は国内投入の予定なし。

ちなみにclass8が次世代規格に含まれるか知らないけど、
仮に最低速度8MB/秒だとしてもmicroSDHCなら表記はclass6だろうね。

ラインのプロセスもどんどん新しくなってるし、
東芝の工場はどんどん新しいラインが増えていってる。
もたもたしてるどころか、かなり堅実で具体的なロードマップを持ってるよ。
176非通知さん:2008/07/05(土) 01:33:31 ID:KgkOZVJg0
しかしSDカードで64GBとか時代を感じるな
未だに古いデジカメで64MBのSDカードを現役で使ってるのに
177非通知さん:2008/07/05(土) 03:11:20 ID:1/zCq4HgO
「必ず使う機器(携帯で個々でも?)とかでフォーマットしないといけない」
なぜ?? しないと問題ありますか?

初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
178非通知さん:2008/07/05(土) 03:22:14 ID:jS0aJBCO0
全く問題なかったらそんな文言ないだろ…
179非通知さん:2008/07/05(土) 03:29:16 ID:cSR5YNpI0
>>177
その機器で扱うことのできない規格になっている恐れがあるため。

たとえば、SDHC非対応機器にFAT32でフォーマットしたメモリを入れても記録できない。
カードが使えません等の警告が出たら、データ吸出し後に使用機器でフォーマットするべし。
180非通知さん:2008/07/05(土) 04:30:05 ID:SzQZJk310
>>177
SDの仕様として1GB以下のフォーマットがクラスタサイズ16kBとなってるなど
PCでは一般的じゃない仕様の部分が有るため
そういう決め打ちな仕様で高速化などしてるカードの仕様だが
使う機器の方がSDの仕様に合わせてる保証は無い
FAT16なら速度が遅くなっても良いからクラスタサイズを小さくして使いたいって機器が有るかもしれんし
PC用FAT16用の事しか考えて無いドライバを使ってるだけの機器が有るかもしれんし
181非通知さん:2008/07/05(土) 11:44:57 ID:PA1HXp8a0
>>177
携帯などは独自のフォルダを作成する必要があるため
182非通知さん:2008/07/05(土) 12:04:23 ID:1wb2OTmT0
専用フォルダはなければ勝手に作るよ。
特に初期化は必要なし。

その機器で初期化しろってのは、SDの規格自体が色々許容しちゃってて、
同じFAT16でもMBRやらBPBやらクラスタサイズやらで互換性がやや低いのが原因。
ちゃんと規格を読んで柔軟に作ってる機器ばかりじゃないからね。

SDHCではその辺りの曖昧な規格が減ったおかげで互換性はそれなりに向上した。
それでもダメな機器ってのは存在するみたいだから、リファレンスになってる
パナか東芝、SanDisk辺りを使っておけばほとんど初期化の必要はないと思われ。
それ以外のメーカーのを買ったときは初期化した方がいいかも。
183非通知さん:2008/07/05(土) 12:05:46 ID:1wb2OTmT0
ちょっと日本語がおかしかったので訂正。

× MBRやらBPBやらクラスタサイズやらで互換性がやや低いのが原因
○ MBRやらBPBやらクラスタサイズやらの設定値がまちまちで互換性がやや低いのが原因
184非通知さん:2008/07/05(土) 15:42:38 ID:hL9GPecn0
正直miniSDの大きさが好きだったなぁ・・・
microは小さすぎる。その分携帯も小さく出来るんだろうけど
185非通知さん:2008/07/05(土) 16:52:28 ID:zhpxJvvw0
>>184
SD主流でそれ未満のサイズは特殊用途のみにしてメインにするべきじゃなかった。
堅牢性やコスト、手での扱いにくさ、無くし難さ、子供の誤飲を考えると
SDが許される最小限の大きさだったと思う。
186非通知さん:2008/07/05(土) 17:19:23 ID:1wb2OTmT0
だから最近の携帯はバッテリ外さないと
microSD挿せない機種が増えてきたのかもね。

ちなみにパナのmicroSDは苦いんだって。
誰か試してくれないか?w
187非通知さん:2008/07/05(土) 17:23:02 ID:Vajd0kDtO
>>184
¬(o´〜`?)г

SDサイズがベストだろw
スピードだって。
188非通知さん:2008/07/06(日) 11:02:46 ID:MU6loLUvO
miniSDの方が使い易い
189非通知さん:2008/07/06(日) 14:09:14 ID:4KAofkxB0
>>164
リーダーはbuffalo
BSCRSDU2WH

GH-SDMRHC4GZはこんなだった。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 14.876 MB/s
Sequential Write : 7.743 MB/s
Random Read 512KB : 14.638 MB/s
Random Write 512KB : 2.927 MB/s
Random Read 4KB : 3.364 MB/s
Random Write 4KB : 0.036 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/07/05 20:56:01
190非通知さん:2008/07/06(日) 17:29:39 ID:M3QF6G9DO
さすが一流メーカーのパナだな
191非通知さん:2008/07/06(日) 23:07:01 ID:IRvl5TzD0
>>189
あまり早くない理由で考えられる点

1.BSCRSDU2WHが早くない(メーカー公称値 データ転送速度:USB2.0 最大480Mbps(理論値))
2.GH-SDMRHC4GZは>>164で偽物
3.グリーンハウスのGH-SDMRHC4Gの公称値、「読み込み時」 22.5MB/s、「書き込み時」 10MB/s(最低6MB/s保証)が嘘
4.パソコンが遅い
192非通知さん:2008/07/07(月) 19:26:42 ID:kIG8O2KM0
時々しか読めないカードがあるのですが、定期的に読み出しにチャレンジして、
読めるようになったら音なりダイアログ表示するようなハードかソフトって無いでしょうか。

一日中、猿みたいに抜き差しするのは辛いっす。
193非通知さん:2008/07/07(月) 21:06:38 ID:bp6YQPGQP
あっ、俺も一晩中猿みたいに抜き差ししてるよー
194非通知さん:2008/07/07(月) 21:29:39 ID:GYPSW1X70
ソケットだって抜き差しするたびに消耗もするし故障の原因にもなるんだから
そんなカード諦めて買い換えた方がいいよ。
カード買い換えですむうちにね
195非通知さん:2008/07/08(火) 00:01:01 ID:1cFBxCDV0
>>194
そうしたいのですが、中のデータを救出したくて。
196非通知さん:2008/07/08(火) 00:18:48 ID:851QSW9B0
>>192
本体側の不良も疑った方がいいよ。
俺のSH905iはカードリーダ買って1か月で死んで交換になったから。
197非通知さん:2008/07/08(火) 09:25:55 ID:pBTc5GQE0
>>196
自宅のPCでも読めないです。
198非通知さん:2008/07/08(火) 09:32:06 ID:Z832lJAa0
Sanの新デザインのmicroSDって
SanDiskロゴの横に(R)ついてる?俺のついてない。。
199非通知さん:2008/07/09(水) 08:21:02 ID:B3DKj+ZvO
>>191
SanDiskや東芝でも、ベンチでは確かライト10MB/s以上は出てるから
メーカー公称値が本当だとしても、利点はリード22.5MB/sだけだな。
200非通知さん:2008/07/10(木) 00:11:45 ID:CMdv0VAd0
200get!
201非通知さん:2008/07/10(木) 01:23:15 ID:51qLTx240
sd
202非通知さん:2008/07/10(木) 23:25:22 ID:F4ypNeVI0
http://aqurl.info/u/48761f4310
microSDカード 2GB 799円 送料無料
203非通知さん:2008/07/10(木) 23:33:52 ID:x2+9QRyN0
>>202
アフィリエイト 、宣伝乙
上海問屋はただでもイラン
204非通知さん:2008/07/11(金) 04:58:59 ID:QjJ4ZRD2O
>>192
時々認識するうちにデータをバックアップするべきだろ。
1回も認識しないならともかく。異常事態に合わせるためのソフトなんか探してる場合じゃない。
205非通知さん:2008/07/12(土) 14:21:27 ID:YLjWuFUI0
更新しました。

ttp://kt01mk.cocolog-nifty.com/
206非通知さん:2008/07/12(土) 17:24:05 ID:jL/PTh7CO
上海問屋で購入したmicroSD4G(エバーグリーン製品)をF906で使ってるんですがなぜか着うたフル(MP4)を入れたら「microSDが壊れています」や「初期化してません」と表示され使えなくなります。これは相性の問題なのかSDがこわれているのかどっちなのでしょうか?
207非通知さん:2008/07/12(土) 18:55:32 ID:v11Q5D5D0
a
208 株価【336】 :2008/07/12(土) 21:21:20 ID:bqaKsoPh0
>>206
電話機本体で初期化した?
それでもダメなら、返品だな。
下記参照。
http://www.donya.jp/category/572.html
209非通知さん:2008/07/12(土) 22:25:12 ID:jL/PTh7CO
>>208
初期化は何回もしました。それとたまに普通に使える時があったりします。
210非通知さん:2008/07/12(土) 22:50:06 ID:D6/Z5uwG0
エラー出て悩んでる奴。
俺は906で1Gから8Gのmicroにしたんだがエラー出て音楽再生できなかった。
解決法は、SDで再生エラー出る奴は携帯端末初期化(SD初期化試してから)してみろ。
絶対いけるから
もちろんSDはその携帯でフォーマットしてある事。
211非通知さん:2008/07/13(日) 00:35:49 ID:I+ev97YtO
購入後、最初にするのは使用したい端末でフォーマット。
これは基本中の基本だな。
212 株価【334】 :2008/07/13(日) 06:00:21 ID:spRjCSZ60
>>209
DONYAは、わりと簡単に返品受け付けてくれるから、返品して別の買った方がいいとおもうよ。
213非通知さん:2008/07/13(日) 14:30:12 ID:pKKqXJof0
g
214非通知さん:2008/07/13(日) 16:44:51 ID:Wl2rh3ZcO
>>212
返品することにしました有り難うございました
215非通知さん:2008/07/13(日) 17:15:42 ID:pKKqXJof0
e
216非通知さん:2008/07/14(月) 10:54:59 ID:/t/VArQp0
買って来て差し込んだら普通に使えて、
今の所は不都合無いんだけど、一度端末でフォーマットしておいた方が良いのかなぁ?
217非通知さん:2008/07/14(月) 13:55:47 ID:3rvKy6aZ0
>>191
>GH-SDMRHC4GZは>>164で偽物

偽物じゃないよ。

保障期間が違うだけ。

GH-SDMRHC4GZ  1年保障
GH-SDMRHC4G   3年保障
218非通知さん:2008/07/14(月) 20:24:26 ID:Mk8e4PeQP
上海問屋て中はアダタじゃないの?
219非通知さん:2008/07/15(火) 01:22:29 ID:R09N4VuCO
>>217 偽物じゃないのにZは何で公式サイトに載ってないの
220非通知さん:2008/07/16(水) 17:30:38 ID:BarxKend0
>>219
知らん。GREENHOUSEに直接問い合わせたから間違いない。

保障期間が違うだけだとの返事。
221非通知さん:2008/07/16(水) 18:41:38 ID:gJCgkVEC0
東芝の
SD-MC002GAとSD-MD002GAの違いって何?
ぐぐったがわからんorz
222非通知さん:2008/07/16(水) 19:36:18 ID:11APVEpS0
GH-SDMRHC4GZはグリーンハウスの直販サイトで売ってるのに、
本家のHPに紹介はないのか。
223非通知さん:2008/07/17(木) 00:10:53 ID:rxBim++B0
NAND型フラッシュ下落 6月の大口価格、3カ月ぶり
 携帯音楽プレーヤーなどに使う半導体メモリーの一種、NAND型フラッシュメモリーの大口取引価格が3カ月ぶりに下落した。メーカー各社の供給圧力が強まる一方で、需要不振で需給バランスが崩れ始めたためだ。先行指標となるスポット価格の下げも影響した。

 低コストで生産可能な「多値(たち)品」と呼ばれる主力品種のうち、最も需要が多い8ギガ(ギガは10億)ビット品の6月の出荷価格は1個2.8―3.5ドル程度。前月に比べ中心値で0.35ドル(約10%)安い。16ギガビット品は1個5―5.5ドルと前月比で約16%下落した。

224非通知さん:2008/07/17(木) 13:43:27 ID:Yit8QoR1O
>>221
東芝SD-C02GR4WとSD-C02GR5Wの違いも分からん
225非通知さん:2008/07/17(木) 13:55:49 ID:Yit8QoR1O
SanDisk日本向け正規版(マイナーチェンジ版)
1GB SDSDQ-1024-J95MK
2GB SDSDQ-2048-J95MK
4GB SDSDQ-4096-J95M
8GB SDSDQ-8192-J95M
226非通知さん:2008/07/17(木) 14:28:44 ID:zHTkpOs+0
>>225
「モバイルメモリーキット」が「携帯メモリーキット」に変わってるな
227非通知さん:2008/07/17(木) 19:23:25 ID:zJnjt2IJ0
http://www.i-dt.jp/product_info.cgi/products_id/1571?osCsid=522e1a5b8a37de81074148577b87dfb2

IMSC-01は、microSDスロットしか持たないデバイスに、SDインターフェースを付加します。
228非通知さん:2008/07/17(木) 20:01:08 ID:C/cAImKb0
乙女のパンツ
229非通知さん:2008/07/18(金) 17:09:13 ID:W+2o6tm2O
了解、パパ
230非通知さん:2008/07/19(土) 10:01:15 ID:2SPaUt12O
>>191
スペックは、
Pen4 2G
OS XP
メモリ 512MBx2
なんだが。
読み込み速度に期待してたからガッカリだ…
231非通知さん:2008/07/19(土) 13:23:17 ID:pw2X9S9I0
>>230
大事なチップセットが抜けてる
232非通知さん:2008/07/20(日) 15:38:00 ID:/U28Vq660
ttp://imepita.jp/20080720/514240

16Gって発売されたのか?
233非通知さん:2008/07/20(日) 18:35:30 ID:xyQ8aMC6O
>>232
どうせ逆変換したんだろw?

さぁ次は32GBを買ってくるんだ。
234非通知さん:2008/07/21(月) 01:51:17 ID:5SUL2GqU0
235非通知さん:2008/07/21(月) 02:41:12 ID:0jnCHsZGO
>>234
実際に行ってみたら売場にはなかったぜ。
店員に確認してないから本当にあるのかもしれんが。
236非通知さん:2008/07/21(月) 04:40:11 ID:wjhmTcRRO
>>231
チップセットって大事なのか…
Intel915G
Pen4 2Gじゃなくて3G。

虎microSDHC4G class6の方が早かった。
237非通知さん:2008/07/21(月) 05:13:38 ID:oKCA2PVyO
>>236
>虎microSDHC4G class6の方が早かった。
>>191の結論。
早く感じたのは、多分書き込み時。
※MLCタイプの特徴はSLCに比べると読み込みより、書き込みに差が出る。
(トラセンドがSLCかどうかではない)


大結論。現時点ではなく半年前の時点では、少なくとも東芝はmicroSDHC class6の8GB製品を製造する技術がなかった。

グリーンハウスのmicroSDHC class6 8GBは、リードはともかくライトは早くはない。

東芝はmicroSDHC 4GB class6を製造する技術があっても、auとの協定で
自社製品の携帯電話に搭載出来ないし、あまり需要は見込めないので発売はしなかった。
238非通知さん:2008/07/21(月) 09:51:06 ID:TV2/oHBJ0
>>237
協定?

単にKCP+がショボ過ぎるだけだってばw
239非通知さん:2008/07/21(月) 12:30:31 ID:IrGzeyNsP
東芝って単に携帯開発の技術力がないだけじゃないの?
240非通知さん:2008/07/21(月) 13:28:49 ID:VoAD/Ay/O
だな
FOMAでもドコモの求めるレベルを超えられずにサヨナラだし。
241非通知さん:2008/07/21(月) 14:27:25 ID:vMWu6k7o0
>>237
( ゚д゚)
242非通知さん:2008/07/21(月) 16:09:16 ID:TV2/oHBJ0
SD(カード)なら間違いなく東芝がトップリーダー。
ついでにSanDiskも。

CPRMチップなら松下かな。
243非通知さん:2008/07/21(月) 18:03:15 ID:zusvUNUG0
近所のドンキで、Kingstoneの1GBのMicroSDが999円で売っているのですが
東芝OMEとその他を見抜くには、どうしたらよいでしょうか?
ド素人ですいませんがよろしくお願いします。
244非通知さん:2008/07/21(月) 18:37:47 ID:vMWu6k7o0
>>243
カードに刻印が白く「SD-C01G JAPAN」とかあれば多分東芝
ヤフオクや楽天で2Gを買った方がいい気もするが、販売実績が凄くいいショップも胡散臭いのがあるから
注意が注意が必要だが、お勧めは逆輸入のパッケージ版
245非通知さん:2008/07/21(月) 18:40:41 ID:0jnCHsZGO
>>243
東芝OEMなら、microSDに「SD-C01G」って書いてある。
パッケージの外側からmicroSDが丸見えだから、
買う前に実物を見せてもらうといい。
246非通知さん:2008/07/21(月) 19:06:05 ID:ZFSL+Q7fO
>>240
昔は東芝もDoCoMoやってたんだ。
247非通知さん:2008/07/21(月) 19:08:34 ID:zusvUNUG0
>>244
>>245
ご丁寧にご教示下さりありがとうございます。
大変参考になりました。
後で見に行ってみます。
248非通知さん:2008/07/21(月) 19:22:04 ID:IrGzeyNsP
>>246
ムーバの頃の話でしょ?
現に東芝の人がなんかのインタビューでFOMAの品質テストに合格出来ないって言ってたよ
249非通知さん:2008/07/21(月) 20:09:22 ID:nPf0Q1rS0
鈍器じゃないけど2GのMicroSDが普通に同じ値段で売ってるしそれでよくね

そこまで東芝がいいってわけでもなかろうに
250非通知さん:2008/07/21(月) 21:08:23 ID:VoAD/Ay/O
>>246>>248
っT2101V

東芝製FOMAあったんだよ
251非通知さん:2008/07/21(月) 21:34:15 ID:IrGzeyNsP
>>250
ああ…。失敬。忘れてた。その後ドコモと東芝は…。
252非通知さん:2008/07/21(月) 23:42:39 ID:4xGmaymH0
東芝は今のドコモの品質基準に満たす端末が作れないんじゃね。
LGがドコモの品質基準を見たときに韓国の10倍以上の項目があってかなり苦労したって書いてあったしね。
実際に他社よりも項目がかなり多いと思う。
253非通知さん:2008/07/22(火) 00:12:58 ID:cv1/1gFuP
254非通知さん:2008/07/22(火) 03:20:02 ID:KJOYUGmU0
iPhoneも実はドコモが取りこぼしたのはアップルが
「こんな基準全部クリアなんてやってられるかー!うちはダメなところは
ファームアップをガンガンやって作って行くから最初の出来は関係ない!」
とかグレてソフバンにいった、とかだったら面白いなw
255非通知さん:2008/07/22(火) 03:23:37 ID:dBZLrgTy0
iPod touchベースなんでそれはないと思うけど
256非通知さん:2008/07/22(火) 08:47:45 ID:YPS8avkC0
>>最初の出来は関係ない
アップルならあるかもw
macosxの初期はひどいもんだったからな。
257非通知さん:2008/07/22(火) 17:53:11 ID:DvzcY8X10
auユーザーはメモリ選びで困らなくていいよね。
全機種microSDHC非対応で最大容量2GBですもの。
安いしうれしいね。
258非通知さん:2008/07/22(火) 21:19:09 ID:yrF7Svij0
259非通知さん:2008/07/23(水) 00:51:37 ID:EogWvZvb0
>>258
TRANSCEND( ゚д゚)
260非通知さん:2008/07/23(水) 04:02:42 ID:2xda/Zhg0
>>258
偽もんじゃね?
こいつの評価悪いじゃん。
261非通知さん:2008/07/23(水) 04:32:05 ID:/Ml9k9reO
メモカをオクで買うなと
262非通知さん:2008/07/23(水) 12:14:17 ID:xzsoSAkjO
2GBとか、普通にネット通販で1000円切ってるのにな
263非通知さん:2008/07/23(水) 12:31:44 ID:ihDKnf/e0
実店舗でも普通にそのくらいで売ってるよ

虎とか萩とか尻コンだが
264非通知さん:2008/07/23(水) 19:04:09 ID:GZEOYgJA0
Kingstonの2GB(SD-C02G JAPAN 東芝OEM?)がアドエスとSO903iで認識できず。
パソコンでしか認識できないからUSBメモリ化している。
買った当初はアドエスでは認識できたと思ったけど、急に携帯だけ認識しなくなるってことあるの?
265非通知さん:2008/07/23(水) 19:21:50 ID:l+JitJs40
>>264
携帯でフォーマットしたらどうよ?
266非通知さん:2008/07/23(水) 23:17:28 ID:ZWjmLlnQ0
秋葉原の某商会で「日本製」と称する2Gmicroを798円で売ってたので
買ってみた
本当に日本製なら東芝一択のハズなんだが、出てきたモノは横向きに
microSDのロゴと2GBのプリントされてるだけのシロモノ
どう見ても東芝には見えない
裏側見ても東芝とは仕上がりが全然違うし、下側に怪しい数字の羅列

で、ベンチの結果は
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
14994 7782 12874 2680 I:\100MB

こっちはkingstonのJAPANプリントの2G
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Read Write RRead RWrite Drive
19215 6437 17756 594 I:\100MB

こりゃ、明らかに東芝じゃないな
267非通知さん:2008/07/23(水) 23:21:00 ID:mlDNlDKr0
HDBENCHってIOPS表示?
使わないので良く分からん・・・
268非通知さん:2008/07/24(木) 00:21:03 ID:I7SClH3g0
米SanDisk社は1億米ドル超の赤字へ転落

・売上高は対前年同期比1.3%減の8億1601万米ドル
・営業損失は1億123万米ドル、純損失は6788万米ドル。
(原因は消費者マインドの急速な低下により米国の小売店や携帯電話機
のOEMメーカーが販売不振に陥った結果<サブプライムローン>)

設備投資も延期(microSDHC 12GB?)
・43nm世代の多値フラッシュ・メモリへの移行
・1セル当たり3ビットのフラッシュ・メモリの商品化

エバーグリーンは15日、同社直販サイト「上海問屋」にて、
microSDカード 2GB 上海問屋限定モデル「Transcend TSDN2GTF」を発売した。
トランセンドジャパンとのコラボレーションによって生まれたモデルで、価格は749円。
http://www.rbbtoday.com/news/20080715/52780.html

米SanDisk社の売上高は対前年同期比4.5%減の6億8751万米ドルで
ライセンス料、及びロイヤリティによる売上高は同20.1%増の1億2850万米ドル。
269264:2008/07/24(木) 14:51:27 ID:lBeyfUaS0
>>265
認識していないからフォーマットもできない状態
270非通知さん:2008/07/24(木) 14:53:09 ID:lBeyfUaS0
パナの「SDFormatter V2.0」でフォーマットしてもダメ
271非通知さん:2008/07/24(木) 15:10:52 ID:qHPJE18H0
携帯の端子とか接続がイカれたんだろ
272非通知さん:2008/07/24(木) 15:13:04 ID:psykvDvc0
>>270
他のMicroSDだと認識する?
別カードも認識しない場合は携帯電話側の異常。
273非通知さん:2008/07/24(木) 18:53:12 ID:tUpSLbM00
上海問屋で2GのmicroSD買おうと思ってるんだけど、
東芝かSanDiskにするのが無難ですか?
274非通知さん:2008/07/24(木) 20:39:54 ID:gQxVvTR90
オリジナルで十分
275非通知さん:2008/07/24(木) 21:35:37 ID:84uzUkii0
>>273
トランセンドコラボでおk
276非通知さん:2008/07/24(木) 22:04:00 ID:Pw2oWb0X0
携帯(最近のソフバン3G)でmicroSDをフォーマットすると、
フォーマットした携帯の情報(固体を認識する番号等)は記録されるのでしょうか?
あと、ソフバンでフォーマットしたSDは他のキャリアでも使用可能でしょうか?
277非通知さん:2008/07/25(金) 02:14:30 ID:iY5SAiijO
記録されない。
使用可能。
278非通知さん:2008/07/25(金) 15:43:13 ID:R+wVGdmc0
>>237
しかし、東芝以外SDHC 32GBを製造していないのが、またこの業界の不可解な所。
確かSDHC 32GB=microSDHC 8GB=65nmプロセスだったよね?
279非通知さん:2008/07/25(金) 19:03:03 ID:57y1ZEYjO
SANDISKのmicroSD4ギガクラスってのアキバで売ってたんだが…
ここのメーカーの4ギガにクラス4モデルなんてあったかな?
怪しくて買えなかったんだが…
280非通知さん:2008/07/25(金) 20:23:43 ID:qTKqnnpY0
Class6かメモステじゃね
281非通知さん:2008/07/25(金) 20:37:06 ID:spwbFN7Q0
>>252
それはないのでは?
チョンでもdocomoの要求するケータイが作れるんだし。
それを言うなら、京セラ・カシオは何で(ry
282非通知さん:2008/07/25(金) 20:54:34 ID:i3iMMOXbP
>>252
東芝馬鹿にし過ぎ
会社としての技術はシャープなんかよりもはるかに上だよ馬鹿

携帯部門はそこまでもうからないからあんま力いれてないんでしょ
283非通知さん:2008/07/25(金) 21:52:36 ID:57y1ZEYjO
>>280
それが確かにサンのmicroSD4ギガクラス4となってるんだ
あきばんくにあったんだけど結局人柱覚悟で買ってみた
国内向け正規品じゃなくて海外向けバルク品じゃないかと思う…多分

あきばお〜で東芝OEMのハギワラが安くて迷ったんだけど冒険してみたわ
284非通知さん:2008/07/25(金) 22:54:06 ID:j3Bt91BQO
>>283
microSDを撮ってうp

Sanの偽物はKINGMAXらしいよ。
285非通知さん:2008/07/25(金) 23:41:01 ID:f0LVQ7IH0
>>283 SanDiskのmicroSDHC 4GBはclass4と無印しかない。>>75 >>225
>>284 偽物の見分け方はあるかね?
SDSDQ-8192-J95Mは日本向けで、日本語パッケージだから
安心だとは思うけど、値段は倍以上するし。
286284:2008/07/26(土) 00:20:05 ID:3uNS1QjcO
>>285
いや、Sanの4GBはClass2なのよ。6GB・8GB・12GBはClass4なんだけどね。

ttp://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2369)-SDSDQ-4096-SanDisk_microSDHC_4_GB.aspx

>SDスピードクラス:クラス2(SD 2.00規格準拠)


真贋の見分け方は実容量と裏面の仕上げくらいかな?
2GBのバルクは持ってて、裏面に渦巻みたいな模様がある。
(光に当てて反射させると見える)
もしKINGMAXと裏面仕上げが同じなら偽物だろうね。
KINGMAXもSanのリテールも持ってないから、実際の所はわからないけど。
287非通知さん:2008/07/26(土) 00:59:57 ID:uihBY44J0
>>286 成る程ね
SDSDQ-4096-J95M
* 既存製品(SDSDQ-4096-J60M)とはパッケージが異なります。
既存製品にSDHCカードアダプタは付属していません。
ttp://www.sandisk.co.jp/Products/Item(2949)-SDSDQ-4096-SanDisk_microSDHC_4_GB.aspx

その他のSanDiskの4GB
SDSDQ-4096-P36M、SDSDQ-4096-P11M、SDSDQ-4096-E11M、SDSDQ-4096-A11M
ttp://www.shopping.com/xPO-SanDisk-Sandisk-4GB-MicroSDHC-MicroSD-High-Capacity-Memory-Card-SDSDQ-4096-A11M-Retail-Package
288非通知さん:2008/07/26(土) 01:09:06 ID:27IX39lk0
とりあえず撮ってみたわ
裏少しうずっぽなってるような感じだけど他のmicroSDもって無いから比べ様が無いなぁ
とりあえず12桁の数字が書いてあるだけであんまりよくわからんかった

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader718115.jpg
289非通知さん:2008/07/26(土) 01:26:48 ID:uihBY44J0
>>288 SDカード本体よりも、パッケージに違いがありそうなんだよね
290非通知さん:2008/07/26(土) 01:47:30 ID:27IX39lk0
>>289
バルク品だったからプラケースに入ってただけだったよ
291非通知さん:2008/07/26(土) 02:11:03 ID:uihBY44J0
バルク品→保障なし 偽物 不合格品(エラーや故障の可能性は高いが、一般的な動作には問題なし)
海外パッケージ→保障あり 偽物の可能性も
国内向け→メーカーによる
国産→値段は異常に高いが、測定・検査のハードルもかなり高いはず

難しいのは、バルク品と海外パッケージの見分け方だよなぁ。
292非通知さん:2008/07/26(土) 03:26:44 ID:OXcAOL9E0
>>291
全然違う

ショップバリューセレクト品→偽者の可能性有
リファービッシュ品→修理上がりやメーカー検査不合格品等で動作に問題が無いもの 保証は初期不良交換等 
バルク品→販売店独自保証有 マニュファクチャ保証無 OEM供給前のパッケージ品
海外パッケージ→主に在庫調整品 販売店独自保証有 ブリスターパッケージ品はほぼ海外正規流通 
国内向け→国内OEM供給元がバルク品を独自パッケージングして販売
国産→基本的にウェハはほぼ海外委託 信頼性はメーカーによってまちまち
293非通知さん:2008/07/26(土) 04:09:12 ID:DsflE6PU0
294非通知さん:2008/07/26(土) 05:25:30 ID:ojmAlbyM0
>>291
バルク=偽物じゃねえよ、どういう勘違いしてるんだ
295非通知さん:2008/07/26(土) 12:05:04 ID:DOOgn0tQ0
>>288は間違いなく偽物だな。
売れなくなった4GBを、SanDiskブランドに刻印を塗り替えた。
296非通知さん:2008/07/26(土) 12:58:28 ID:SFM75ndJ0
今から秋葉原に行ってSanDisk microSDHC 8GB(カードリーダー付き)
と、SDHC対応USBカードリーダーライター買って来る。どの店がいい?
297非通知さん:2008/07/26(土) 14:37:22 ID:rU3dbM8s0
>>296
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080725/1017002/?P=4
microSDカード 16GB ソフマップ パソコン総合館
■松下電器産業…1万8800円 最安値!
はガセ

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080725/1017002/

●パソコンショップ アーク 03-5298-7020 平日: 11:00〜19:00 土日祝祭日: 10:30〜19:00
〒101-0021 東京都千代田区外神田 3-16-18 通運会館 1F
http://www.ark-pc.co.jp/
 ◇サンディスク…3980円 Class 4
●あきばお〜 伍號店 03-5207-6747 平日: 11:00〜20:00  土日祝祭日: 10:30〜19:30
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-11-9 川端ビル1F
 ◇サンディスク…9448円 Class 4
●ソフマップ パソコン総合館 03-3253-9190 11:00〜20:00
〒101-0021東京都千代田区外神田3-13-12 IMYビル
http://www.sofmap.com/tenpo/shop/akb-pc.htm
 ◇サンディスク…1万5800円
●上海問屋 - 秋葉原店 03-5209-4070 11:00〜20:00 (年中無休)
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-6-7カンダエイトビル1F
http://www.donya.jp/
 ◇サンディスク…3799円 Class 4、バルク品 最安値!
→緊急値下 3,599円(税込)外箱無し
●パソコンハウス東映 03-3253-8046 11:00〜20:00 (年中無休、元旦を除く)
〒101-0021東京都千代田区外神田1-9-5ナカシマアルファビル1F
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/
 ◇サンディスク SDSDQ-8192…3980円 バルク品
 ◇サンディスク SDSDQ-8192…4780円
298非通知さん:2008/07/26(土) 17:05:22 ID:FS05yJVY0
microSDHCの4GB買うなら上海問屋のやつがCPあげあげ?
299非通知さん:2008/07/27(日) 04:21:20 ID:dFEqjB6nO
相性が合えば悪くない
300非通知さん:2008/07/27(日) 08:25:03 ID:XBiF1CKA0
>>291
バルクって大口向けなんかの簡易包装物だろ
偽物もあるかもしれないけど 不合格品はノーブランドの糞メモリとして出回るだろうし
301非通知さん:2008/07/27(日) 21:19:29 ID:iklRrlHeO
microSDで1GBの場合、ワンセグ(1時間)はどのくらい保存できるんでしょうか?
302非通知さん:2008/07/27(日) 22:14:29 ID:vVndtu1mO
>>301
5時間20分くらい。
microSDのメーカーによっては多少変わる。
303非通知さん:2008/07/28(月) 22:26:24 ID:fSlue8cv0
>>300
色んなケースがあるだろうが、パッケージがチャントしてないのはヤバイね。
複数枚所有する人は中にはバルク品があっても良いが、一〜二枚しか所有
しないのに、バルクはお薦め出来ない。
>>301-302
microSDのメーカーによって変わるというより、携帯の機種によるでしょ。
VGA(480x640)→480x800/854/864ドットに引き伸ばし再生で384kbps 15fpsとか
400kbps 15fps(一秒間15枚の静止画)とかQVGA(240x320) 384kbps 15fps とか。
次世代ではQHD(960x540)フルHD(1920x1080)の1/4 30fpsが暫く主流になるかも。
そしたら、また1時間番組の容量も全然変わるだろうし。
304非通知さん:2008/07/29(火) 00:27:29 ID:Em/wiUOQ0
>>303
わざわざデカい素材として保存してるのか?
305非通知さん:2008/07/29(火) 01:11:44 ID:N6yWBozm0
>>304
おお、そうだったね。ワンセグ放送はQVGA(240x320) 384kbps 15fps位だったか。
今、地上アナログ放送を携帯用のVGA(480x640) 30fpsに変換するテスト中。
携帯電話でも、ワンセグとは比べ物にならないほど高画質だよ。
3分で約25〜30MBだ。
306非通知さん:2008/07/29(火) 01:43:18 ID:N6yWBozm0
ちなみにビットレートは1.5Mbps
307非通知さん:2008/07/30(水) 15:51:21 ID:DkFzB+MR0
まぁ、アレだ
「バルク」を保証しない為の口実として使ったり
偽物売る為の口実として使ったりする悪質な販売店が
有るのも事実な訳だから、「バルク」=「偽物」と
認識しちゃうヤツが居ても仕方が無いかと…


ところで、ハギワラがここへ来て「Tシリーズ」なのに
中身が東芝じゃないTAIWAN製というシロモノを流してるね
とりあえず、ばおーでアダプタ2個付き2G850円のヤツは
店によっては日本製を言ってるけど、実際はTAIWAN製だね

ハギワラがこの有様だと、東芝(=日本製)の可能性が
限りなく高いのはkingstonと東芝そのもののだけだねぇ
海外ブランドが日本製で、国内ブランドが海外製ってのは
なんか悲しいねぇ

つか、ハギワラは東芝製じゃないなら「Tシリーズ」の
表示やめて欲しいなぁ…
308非通知さん:2008/07/30(水) 16:41:01 ID:mO+jjqrb0
>>307
それってハギワラの正規品のパッケージでTAIWAN製なの?
ばおーじゃないけど東芝日本製なのに刻印が「SD-C02G TAIWAN」てのがあった。
明らかにおかしな点が沢山あったから「SD-C02G JAPAN」に交換させたけど。
309非通知さん:2008/07/30(水) 17:03:36 ID:ijPDXSuj0
SD本体の刻印は、あまりあてにならないよ。
それより、東芝やSanDiskのパッケージに貼ってある、光る小さなステッカー。
これは一万円札等と同じ様な、偽造防止機構になっているんじゃないか?
310非通知さん:2008/07/30(水) 17:04:49 ID:xria4ILr0
>>309
ホログラムのことか?
311非通知さん:2008/07/30(水) 17:22:10 ID:ijPDXSuj0
>>310 て、ゆーのかい
312非通知さん:2008/07/30(水) 21:13:41 ID:bYOFDnOo0
>>311
そんな事も知らないのですかpgr
313非通知さん:2008/07/31(木) 03:08:54 ID:zpJI+n4IO
おい!楽オクの糞業者!
てめえ希望金額に満たないからって勝手に締切延長してんじゃねえよ
だったら1円スタートとか書くなボケ(´・ω・`)
314非通知さん:2008/07/31(木) 16:50:19 ID:xwCDLtTc0
サンディスク、高速microSDHC「モバイル・ウルトラ」シリーズ発売 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/31/news055.html

>最大容量の8Gバイトモデルであれば、>例えばサンフランシスコ−ニューヨーク間を
>車で往復しても同じ楽曲を繰り返し聞くことがない約1000曲分(128kbps MP3)、
>あるいはスター・ウォーズ全6作品21時間分(384kbps MPEG-4 video)を収録できるとする。

例えがUSAらしくてワロタw
315非通知さん:2008/07/31(木) 18:42:21 ID:tDSgaISD0
>>313
低価格で落札したらオークション取り消された俺に謝れ(^∀^)ぎゃははは
316非通知さん:2008/07/31(木) 18:45:35 ID:rrCmye7x0
>>307
イエス
ハギワラの正規品でTAIWAN製

以前、「ハギワラは東芝と提携してるからハギワラのは
東芝モノの中でも他とは違う上級品」みたいな事言ってる
ヤツ居たけどねぇ…

>>309
アレもその気になれば偽造出来ないモンじゃ無いでしょ
偽造クレカに付いてたりするから

>>314
高いねぇ
確か、似たような構成(本体+リーダライタ)の惨の海外版microSDHC8Gが
5〜6000円位だった気がするから、倍だもんなぁ
317非通知さん:2008/07/31(木) 21:21:21 ID:WOn5fAD50
>>314
リーダも色違いに変わるんだね。
318313:2008/08/01(金) 00:47:39 ID:hmU+BaK3O
結局720円で落札されたわ(4GB バルク)
代引+手数料で最低1260要るのに良くそんな値段付けるよね(´・ω・`)
因みに俺は40円で入札した
319非通知さん:2008/08/01(金) 01:06:33 ID:0hJMoEMG0
>>314
このニュースって、海外では6月26日の時点で公表されてたんだな。
先週8GB class4 2枚も買った俺涙目。それにしても、とっくに参考出展
までされている12GBよりclass6 8GBの方が先なのは、8GB超だとまた
ハード的に問題があるからなのだろうか。8GB class4はこれで暴落するね。
その前に早くこっち買う為にも、class4誰かに売り付けなきゃ。
320非通知さん:2008/08/01(金) 01:09:09 ID:0hJMoEMG0
海外のニュースはこれとかね。
ttp://www.i4u.com/full-review-447.html
321非通知さん:2008/08/01(金) 14:01:02 ID:ibu2N2rQ0
>>318
まぁオクなんてのはそんなモンだ
落札できなかったからってウジウジ言うのはカッコ悪いよ

720+1260で1980円だと秋葉原に定期で行ける人間なら
魅力ゼロだけど、秋葉価格+送料だとそれよりも
高くなる可能性も有るから、落としたヤツの居住地に
よってはギリギリ有りな感じかねぇ
322非通知さん:2008/08/01(金) 15:28:06 ID:hmU+BaK3O
いや、だから24時間限定で延長ありと謳ってない上に
希望落札金額があるなら1円スタートとか書くなって話ですよ
323非通知さん:2008/08/01(金) 15:35:40 ID:hflsbyuk0
オクの業者は所詮そんな者だって知らないんですか?
常識的な対応なんて微塵も期待しては駄目なんです
324非通知さん:2008/08/01(金) 15:42:31 ID:9xYKWSU00
>希望落札金額があるなら1円スタートとか書くなって話ですよ
これには同意せざる得ないw
325非通知さん:2008/08/01(金) 15:49:43 ID:9y41vMw80
いまある16GBのmicroSDHCってclassいくつ?
326非通知さん:2008/08/01(金) 20:28:38 ID:etdmZ4740
>>321
普通に通販で良いと思う。
327非通知さん:2008/08/01(金) 22:28:56 ID:vun3f3YO0
328非通知さん:2008/08/01(金) 23:04:20 ID:BvPyTH1M0
>>327
またここの宣伝ですか?いい加減にしてください。
329非通知さん:2008/08/01(金) 23:16:28 ID:9y41vMw80
>>327
わかりました!絶対に買いません!
330非通知さん:2008/08/02(土) 00:10:51 ID:A7iukYrFP
>>327
そこまで安いと怖くて買えないわ
331非通知さん:2008/08/02(土) 01:39:37 ID:eOoDryhbO
でも一応一年保証付いてるし…
dokomoってのが何か引っ掛かるけどね
332非通知さん:2008/08/02(土) 01:48:30 ID:A7iukYrFP
>>331
そういうとこの1年保証何か役に立たないよ
333非通知さん:2008/08/02(土) 02:45:39 ID:VCGcdQYv0
>>331
業者乙または鴨乙
334非通知さん:2008/08/02(土) 08:07:39 ID:sGXQbmp+0
ってかパッケージが簡易ってとこからしてあやしい。
検査段階ではねられたB級品か、偽物の可能性が高い。
(class4といいながら実はclass2とか)

わざわざ金出してゴミ買っても仕方ない。
335非通知さん:2008/08/02(土) 09:00:46 ID:RtDVcRn90
>>322
だから希望落札が10万とかでも平気で「1円スタート!!」とか
書くのは常套手段ですよ

希望落札無くても、テメェの狙いの値段に届かなかったら
終了数分前に出品取り消しなんてのも良くある話


>>334
だねぇ
つか、惨のmicroSDHC8Gは海外版正規品なら本体+リーダライタで
アダプタ付きなんてのは無いし、国内版ならそもそもそんな値段で
出て来る訳が無いしなぁ
336非通知さん:2008/08/02(土) 13:13:04 ID:t5kdqyb00
ちょっと書きこ、上海のオりジナmicroSD2GとINXてメ一力ーのmicroSD2Gは製造元同じだな。
裏のプリント基板が同じパターンだったよ。
ただ上海のオりジナルmicroSDは製造元が何種類かあるみたいだ。
三枚買ったけどプリント基板のパターンが2種類あった。
あとmicroSDHCの4Gのclass6は両方とも同じメ一力ー製だった。
製造元が何処なのかは知らんwww




337非通知さん:2008/08/02(土) 17:45:33 ID:A8zOlsxD0
上海で虎2GBが送料無料の697円(税込)になってる。在庫限りらしいので急げ!
338非通知さん:2008/08/02(土) 18:56:48 ID:OzEqX1nX0

宣伝ウザイ
339非通知さん:2008/08/03(日) 01:00:50 ID:xsRFK1Op0
業者が書き込んでるわけでもないだろ。
情報交換なんだから安いと思えば買えばいいし、必要ないと思えばスルーしろよ。
340非通知さん:2008/08/03(日) 01:28:34 ID:+lHzM0Lx0
>>339
業者乙
341非通知さん:2008/08/03(日) 01:32:47 ID:xsRFK1Op0
お約束の反応だな少年
342非通知さん:2008/08/03(日) 03:24:58 ID:UWypHgd50
ケータイ用にキングストンのmicroSD(1GB)を買いたいのですが、風見鶏というショップは信頼しても大丈夫ですか?
注文画面ではmicroSDしか映ってないんですがminiSD変換アダプターも付いてきますよね?
古いケータイなのでアダプターが無いとてんやわんやなので…
343非通知さん:2008/08/03(日) 03:37:03 ID:CBosPs7z0
344非通知さん:2008/08/03(日) 04:42:55 ID:UWypHgd50
>>343
カカ●コムで聞いても解決しなかったのでこちらで質問させていただいたのですが…涙
345非通知さん:2008/08/03(日) 05:16:08 ID:UWypHgd50
>>342>>344です
解決しました。miniSD変換アダプターではなくSD変換アダプターでした。
miniSD変換アダプターですが、microSDがA社でminiSDがB社という風に別々でも支障は無いのでしょうか?
346非通知さん:2008/08/03(日) 05:28:41 ID:mEpKO9CEP
使えなくても1000円位諦められない人や
心配性・神経質な人はお金をいっぱい払って
パナでも買った方が精神的に良いと思います
347 株価【340】 :2008/08/03(日) 07:19:30 ID:NtGIwdcS0
>>345
無問題
348非通知さん:2008/08/03(日) 08:06:34 ID:Ayt7LYIN0
前スレより

306 :非通知さん:2008/03/30(日) 01:32:59 ID:YjfeISyx0
Sandisk microSDHC 8G Class4
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://ime.nu/crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.488 MB/s
Sequential Write : 16.009 MB/s
Random Read 512KB : 19.938 MB/s
Random Write 512KB : 6.461 MB/s
Random Read 4KB : 2.895 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/29 22:04:20
349非通知さん:2008/08/03(日) 08:18:42 ID:Ayt7LYIN0
>>319-320
>The SanDisk Mobile Ultra microSDHC 8GB also blitzed the competition
in the removable storage benchmark’s 2Mb files test.
The SanDisk Mobile Ultra microSDHC 8GB had a read speed of 567 ops/minute
(18.90 MB/s and 129.02x) its write performance was 332 ops/minute
(11.07 Mb/sec and 75.55x). The OCZ microSD card has a write performance
with 2MB files of 210 ops/minute and a read performance of 12 ops/min.
The repeated sector rewrite speed for the drive was 537 KB/s, sequential
rewrite was 317 Kb/s and the random sector write was 7Kb/s.

read speed 18.90 MB/s
write performance 11.07 MB/s
repeated sector rewrite speed 537 KB/s
sequential rewrite 317 Kb/s
random sector write 7Kb/s

同じ環境下での実測値はさて
350非通知さん:2008/08/03(日) 11:37:02 ID:8QI+yvNy0
虎千のmicroSDHC4GBをケータイに刺して使ってます。
PCでも中身をいじりたいのですが、読み込めません。
HCタイプでないものは読み込めます。

HCタイプのものをPCで読むにはどうしたらいいのでしょうか。
何らかのソフトをインスコすれば読めるようになるのでしょうか。
351非通知さん:2008/08/03(日) 12:37:28 ID:/WLOMH11O
お前はハイオク車に乗ってるのですが、前に進みません、て言われて車種聞かずに分かるのか?
運転技術を磨いたらどうにかなるでしょうか?って言われてもどうにもならんよ。
前に進まない車だったら意味がない。わかるか?

簡単に言うとリーダーが対応してないんだろ。リーダー書かないでわかるかバカ
352非通知さん:2008/08/03(日) 13:20:06 ID:8QI+yvNy0
>>351
すみません、普通のマイクロは読めたのでリーダに問題があるとは思いませんでした。

リーダーはバッファローで、8V29です。
miniSDとSDが挿さるだけのシンプルなものです。
353非通知さん:2008/08/03(日) 13:48:56 ID:t0BGw1Gg0
>>352
オマイのいう型番存在しませんが何か?
後はここ↓見て勝手にしろ

ttp://buffalo.jp/support_s/seihinqa/seihin-list.php?cat=3
354非通知さん:2008/08/03(日) 13:51:33 ID:aXjCkoN70
ツンデレワロス
355非通知さん:2008/08/03(日) 16:02:19 ID:8tOhqLFO0
>>338
ヤフオク出品者ですね、わかります。
356非通知さん:2008/08/03(日) 16:36:49 ID:FAcr8bY80
>>354
バカにバカと言ってるだけ。
357非通知さん:2008/08/03(日) 18:38:46 ID:ujEfW7I/0
なんか上海問屋の工作員が定期的にこことか機種スレに降りてきてウざい。
あそこは消費者相談センターにしょっちゅう客から苦情の来てるとこだって
みんな知ってるんだろうか。
358非通知さん:2008/08/03(日) 19:03:30 ID:Ylp+5KVX0
ライバル業者が消費者センターに苦情を出しているという説
359非通知さん:2008/08/03(日) 19:16:45 ID:+lHzM0Lx0
>>358
その説はどの程度の信憑性があるのでしょうか?
360非通知さん:2008/08/03(日) 19:29:30 ID:y21lMPPj0
>>357
消費者相談センターのどっかに書いてあった?
361非通知さん:2008/08/03(日) 19:30:03 ID:dr50oA9C0
必死すぎツマラナイ
362非通知さん:2008/08/03(日) 19:54:58 ID:8xaA2jvN0
価格で勝てないから2chや価格コムで工作してるのだろうね。
363非通知さん:2008/08/03(日) 19:57:21 ID:Csjz3t2x0
上海は虎コラボだけは評価できる
364非通知さん:2008/08/03(日) 19:59:34 ID:D3zi0D/l0
上海の檻ってどうなの?携帯のR/Wの性能が悪いから評価できないw
365非通知さん:2008/08/03(日) 20:53:19 ID:MsL6VW4V0
上海は注文から到着までが遅かった
それ以外は問題なかったかな
366非通知さん:2008/08/04(月) 00:16:44 ID:Zjp+tKYJ0
ちょっと話がズレるが聞いとくれ

前から、P903iTVに付いてきたSD-MobileImpact使ってワンセグの
録画データをPCに抜いてたんだよ
で、このソフトはリーダライタが著作権対応のヤツじゃないと
ダメなんで普通の安物のリーダライタは使えないから、端末に
データ通信ケーブル繋いでリーダライタとして使ってた訳だ

それでとりあえずは使えてたから「まぁいいか」と思ってたんだが
(当然の事なんだが)とにかく速度が出ないんだよね
で、高かったけど、パナのリーダライタを「時間を金で買う」位の
つもりで買ってみたんだよ
正直「なんでもっと早く買っておかなかったんだ、俺の馬鹿」って
位速さが違ったよ…

まぁ、著作権対応はともかくとして、単純にベンチ取ると
ウチに有る最速のリーダライタよりはリードもライトも1割から2割ほど
遅いけどね
367非通知さん:2008/08/04(月) 08:41:03 ID:Ofcv8g/H0
>>366
P903iTVってUSB1.1じゃなかったっけ?
368非通知さん:2008/08/04(月) 11:23:43 ID:irTKhXqL0
>>348と同じメモリだと思うんだけど、上海問屋で買ったSanDisk

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.601 MB/s
Sequential Write : 10.060 MB/s
Random Read 512KB : 18.370 MB/s
Random Write 512KB : 3.396 MB/s
Random Read 4KB : 3.110 MB/s
Random Write 4KB : 0.046 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/04 11:20:31

書き込み速度がめっさ遅いんだけど、リーダーが悪いのかなあ。
GENOの700円くらいのCLASS6対応リーダーなんだけど。
369非通知さん:2008/08/04(月) 12:44:24 ID:DfVFCkiF0
>>368
いやこんなもんじゃないかな、読み書き同等なのってないと思うんだけど
370非通知さん:2008/08/04(月) 14:59:20 ID:2Qg5qzJOO
SANは2Gの頃からそんなに速くない
371非通知さん:2008/08/04(月) 16:28:41 ID:OaHc5oVVO
SanDisKのmicroSDって防水ですか?
さっき水濡れさせてしまいましたが今の所データは無事です。
防水じゃないならこのSDはもう使わない方が良いでしょうか?
372非通知さん:2008/08/04(月) 18:02:54 ID:hzQ4hpC00
>>371
以前、ADTECが防水をうたってて、アド厨と呼ばれるヤツが
「ADTECだけが最強であとは糞」みたいな書き込みを繰り返してたな…

まぁ、それはそれとして惨が防水をうたってるのは聞いた事が無いので
基本的には非防水だろうな
使えてるんならそれで良いんじゃん、って気もするけど
今は良くても遠からず端子が錆びて読み書きが出来なくなったり
携帯やリーダライタを傷める可能性もゼロでは無いから
読めてる内に他のカードへデータを移した方が良いかもね
373非通知さん:2008/08/04(月) 19:33:36 ID:leCnjPR90
>>371
真水なら拭くだけで問題なし。塩水なら・・・
374非通知さん:2008/08/04(月) 21:28:03 ID:+0TWRywH0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.660 MB/s
Sequential Write : 14.551 MB/s
Random Read 512KB : 18.384 MB/s
Random Write 512KB : 4.105 MB/s
Random Read 4KB : 3.326 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/21 18:28:04

型番はSDSQR-8192-E11M。
購入したのは多多だったかな。
カードリーダー付属。
375371:2008/08/04(月) 21:49:17 ID:OaHc5oVVO
>>372-373
レスありがとうございます。
防水ではないんですね。塩水だと腐食とかですか…?
ちなみに真水でした。大丈夫みたいなので大事なデータだけ移して、
消える事も頭の片隅におきつつこのまま使ってみようと思います。
376非通知さん:2008/08/05(火) 05:05:57 ID:Exf0vvEk0
ちゃんと乾いてから使わないと
SD自体どころか指してる相手側もさびるぞ
377非通知さん:2008/08/06(水) 22:56:28 ID:XDs3hVaB0
amazonで「SanDisk microSDHC 4GB 簡易パッケージ」ての買っちゃったんだけど、
これって偽者なのなんですか?
メディアの刻印で調べたりできませんか?
378非通知さん:2008/08/07(木) 01:37:07 ID:Pcp1klx0O
携帯には使えないかもだけどアマゾンでトランセンドのSDHC8Gが2864円だよ。
379非通知さん:2008/08/07(木) 02:13:28 ID:DuNpyDYvP
>>377
使えりゃいいだろ
バルクってのはあるよ
380非通知さん:2008/08/07(木) 05:35:36 ID:jmrJI1/H0
>>377
惨でバルクや簡易パッケージだったら99%偽物
まぁ、使えてるんなら良いんじゃない?
381非通知さん:2008/08/07(木) 18:35:26 ID:Gu/toVhv0
>>380
根拠もねーのに何が99%だバカ
382377:2008/08/07(木) 18:46:48 ID:iY0TeHmO0
>>379,380
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これ偽者なのかあ
まんま>>293の内容で、プラケースにはいってたよ。
偽者でも使えたらおkなものなの?
383非通知さん:2008/08/07(木) 19:01:58 ID:ZiQ7G+Pt0
偽物というかパッケージングされずに横流しされた商品だよ。
使えてたら問題ないと思う。
384377:2008/08/07(木) 21:12:04 ID:iY0TeHmO0
>>383
そうなんだ。一体これが本来何て型番なのか気になるけど、
使えるだけ使いまくってみる事にします。どもありがとん。
385非通知さん:2008/08/07(木) 21:48:21 ID:S+KsTnInP
サンバルク>>>>>>>A-DATA正規品。
386非通知さん:2008/08/08(金) 00:00:43 ID:ffKt4cnv0
>>380
99%偽物の証拠kwsk


このスレに貼ってあるベンチマーク結果と比べて
著しく遅い場合は偽物。
大して変わらない場合は本物。
387非通知さん:2008/08/08(金) 00:01:41 ID:pWRjLO/w0

このスレに貼ってあるベンチマーク結果と比べて
の上に>>382と書くの忘れてたorz
388非通知さん:2008/08/08(金) 00:49:53 ID:jnvCT/gs0
>>374
型番のSDSDQR-8192-E11Mの-E11Mというのは、パッケージか何かに記載されているのかな?
カードリーダー付の8GBを購入したが、こちらのにはSDSDQR-8192としか書かれていない。
少なくともSDSDQR-がカードリーダー付で、SDSDQ-には純正カードリーダーは付属していないはず。
代わりにmicroSD→SD変換アダプターが付属している。
>>377
8GBは発売しているメーカーも少ないし、値段的にも偽装するメリットはあまりないだろうが
4GBは発売しているメーカーも多いし、売れないメーカーの製品の刻印だけ替えた偽者もあるかも。
「簡易パッケージ」の写真を見てみないと判断出来ないが、正規流通品には
SanDiskの四角い緑に輝くホログラムシールが貼ってあるはず。

2008/08/06発売 SDSDQY-8192-J95M 日本向け国内正規版
mobile ultra microSDHC 8GB class6
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw014106&fnc=f&PRODUCT_ID=0010286199&ActionType=bw014101_01
389非通知さん:2008/08/08(金) 00:57:52 ID:jnvCT/gs0
東芝のSDHC 32GBやmicroSDHC 8GBもビックカメラが一番だったけど
大手の注目の商品だけは、独占先行販売するのかな。
390非通知さん:2008/08/08(金) 01:24:38 ID:sGlTOebq0
Global NAND Flash memory card and UFD makers ranking by sales in FY07
ttp://www.dramexchange.com/WeeklyResearch/Post/2/593.aspx
391非通知さん:2008/08/08(金) 01:35:20 ID:jnvCT/gs0
その他で検索がヒットした所

ヤマダ電機
8GB 10,800円 (税込) 1,080 ポイント(10%進呈) 在庫: お取り寄せ
http://img.yamada-denkiweb.com/item/list.php/category/10/124/11?Current_Page=5<ype=1&lorder=C
アット・ニフティストア
SanDisk Mobile Ultra microSD 2GB class6 SDSDQY-2048-J95M
3,479円 発売日:2008年08月01日 送料税込:680円 発送:翌営業日
SanDisk Mobile Ultra microSDHC 4GB class6 SDSDQY-4096-J95M
5,979円 発売日:2008年08月01日 送料税込:560円 発送:翌営業日
SanDisk Mobile Ultra microSDHC 8GB class6 SDSDQY-8192-J95M
10,800円 発売日:2008年08月01日 送料無料 発送:翌営業日

http://store.nifty.com/category/category.aspx?category=40110600
392非通知さん:2008/08/08(金) 01:46:24 ID:jnvCT/gs0
393非通知さん:2008/08/08(金) 02:28:59 ID:sGlTOebq0
>>392
conecoと価格コムだとどちらがいいでつか?
他の価格比較サイトはどうでつか?
394非通知さん:2008/08/08(金) 02:33:00 ID:L3kYhnGO0
>>393
両方調べる
395非通知さん:2008/08/08(金) 02:41:57 ID:sGlTOebq0
>>394
御意
396非通知さん:2008/08/08(金) 02:54:28 ID:sGlTOebq0
>>394
conecoと価格コムを今見てきた。
ショップの顔ぶれかなり違う。
最安価格も違う。
確かに両方見ないと損だ。
今までだいぶ損してた。

サンクース
397非通知さん:2008/08/08(金) 07:08:42 ID:Xz5k6Vrg0
ナンか惨の偽物って言葉に過剰反応してるのが数名いるなw
惨バルク=偽物ってバレちゃマズイ業者さんかな?

>>381
本物だって根拠をよろしく

>>385
偽惨=A-DATAも良く有る話だけどな
398非通知さん:2008/08/08(金) 18:12:11 ID:UnA3Ayam0
クラストオンラインというショップで
サンディスク製microSDHC8GBを買ったんだけども

商品説明ではSDスピードクラス4と謳い
見本画像にもスピードクラス表記にあたる”C”の中に4と載ってたのですが

買って届いた物を見たら”C”の中に2と表記されてる
スピードクラス2の物でした

商品説明の物と現実に届く物が違う商品じゃないですか?と問い合わせてみた所
製造ライン変更により急遽クラス2で市場に出荷してるとの答えでした

そして仕入れ先にクラス4の在庫があるかを調べた所
現在全くないとの返事を返されました

私が問い合わせたあと商品サイトを見たらクラス表記の所は黒く塗りつぶされており
スピードクラスの説明の所も全て削除されてました

封筒に商品を詰めて発送する時にクラス2だという事はわかりますし
現時点でクラス4の在庫が切れているという事は
ある程度前からクラス4の物は出荷出来ない状態で
クラス2の物をお客さんに届けていたのだと推測されます(少なくとも振込してから届くまでの数日間は確定)

私が指摘しなければクラス4の表記で売っていたのかもしれません
きっと確信犯なんじゃないかなと思ってます
399非通知さん:2008/08/08(金) 21:06:43 ID:QkMte2he0
>>398
知らなかったけど、海外はclass2もあったみたいね。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739233/757251/

返品でいいだろ。
少し足してパッケージでMobile Ultra 8GB買っときな。
400非通知さん:2008/08/08(金) 23:15:53 ID:UnA3Ayam0
399さん有難う御座います

物としては確かで良い物なので返品はしないつもりです(また買う作業や振込が面倒なのもあるので)

私が思ったのはcrass4ですと謳ってcrass2の物を届けるような
やり方が解せないなと感じました

値段がそれなりに安ければcrass2でも構わなかったのは事実なんですが(私事でSDが要るので)
crass4が売りの如く書かれていて届くのはcrass2で
それを指摘したらその記述を消したのみで何の一言も無いというのがやるせなかったです

スピードクラスの記述において間違った所が御座いましたくらいの
一言を添えてあるだけでも私の印象は違ったと思います

ネットショップというのは信頼で成り立ってる所も大きいと思いますので
こういうのは残念でした

次回に何か買う時は冒険せず以前利用した信頼の置けるショップにしようと思います
長々と長文すいませんでした、では失礼します。
401非通知さん:2008/08/08(金) 23:30:06 ID:L3kYhnGO0
>>396
あとamazonとオークファンもチェックすべし
402非通知さん:2008/08/09(土) 02:34:29 ID:MGYXTa5t0
>>398
普通に返品だな。クラストオンライン、注意するわ。
403非通知さん:2008/08/09(土) 05:27:10 ID:364W8JRX0
携帯で使うの限定ならclass2くらいで十分なのかな?
PCからファイル転送しようにもSDライタ使わないでPCと携帯を直接接続だと携帯のコントローラ経由することになって結局書き込み速度は変わらんよね?
ちなみにSH905iTV、書き込み速度は結構速いほうらしい

あと価格.comで同じSDHC4Gでも値段が倍近く差がある製品があるのは
転送速度とブランド(信頼度)の違い?
404非通知さん:2008/08/09(土) 06:29:05 ID:2vNGmX680
激安って事でちょっと前はチョコチョコ名前が出てた嘉年華(カネンカ)とか
夏黎(カレイ)あたりが、DSのマジコン絡みで任天堂に訴えられちゃったねぇ

って、思ったらコイツら普通に商売続けてるのなw
すげぇや
405非通知さん:2008/08/09(土) 08:22:13 ID:XdsckZQr0
>>400
返品しろよクズ。
正しい物じゃないんだから。
悪をのさばらせてはいけない。
406非通知さん:2008/08/09(土) 14:57:26 ID:ux/k768+0
さっきネットで注文したSanDiskのmicroSDHC4Gが届いたんだけど
なぜか知らないがCrass4の表記がある、SanDiskのmicroSDHC4Gって
Crass2しかなかったと思ってたんだけど・・・もしかして偽者?
407非通知さん:2008/08/09(土) 16:08:22 ID:XPKckfpX0

【米国】ピッツバーグ大がん研究所長、携帯電話めぐり所員に警告 [7/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1217378593/

408非通知さん:2008/08/10(日) 00:09:55 ID:yarGtM/hP
ベストカカクいつのまにmicroSD8GB1880円になってたのか。
このまえ2880円で買ったのにw
スピードも速いし買いすぎる。
409非通知さん:2008/08/10(日) 00:30:05 ID:3x9yCYfZ0
こ、これはw
410非通知さん:2008/08/10(日) 00:37:58 ID:yarGtM/hP
お、おれはべえべえつにこ、工作員じゃないですううううおぺぽp
411非通知さん:2008/08/10(日) 00:45:08 ID:JS8Il0eg0
>>408
毎度宣伝乙、釣れてますか?
412非通知さん:2008/08/10(日) 00:46:20 ID:yarGtM/hP
え、でもベストカカクが最安値でしょ?
売り切れで今は買えないけどここ以外で買うメリットが見つからないんだが
413非通知さん:2008/08/10(日) 04:43:28 ID:VDVJaGKz0
あの価格で本物かどうか怪しすぎて買うの躊躇するでしょw

しかも1880円の時に在庫があったの見た事ないから買えもしないし(買う気もないが)
microSDHCのみ買う場合にあの送料じゃ結局意味ないから少なくとも俺は買わん

なんにしても胡散臭すぎだよw
414非通知さん:2008/08/10(日) 06:13:22 ID:hBtoeEBf0
本物かどうか怪しすぎて買う気もないのに気になって気になってチェックしてしまうんだねw
415非通知さん:2008/08/10(日) 11:33:48 ID:yarGtM/hP
>>413
2880円のときに購入したけど
ちゃんとした本物だったよ。
416非通知さん:2008/08/10(日) 14:10:02 ID:JS8Il0eg0
>>415
客寄せのためにごくたまに売ってるんでしょw
417非通知さん:2008/08/10(日) 14:11:18 ID:JS8Il0eg0
>>416
あっそうか、中の人、乙w
418非通知さん:2008/08/10(日) 15:20:19 ID:yarGtM/hP
なにこのアンチww必死だなw
ゲハ板の臭いがするぜ。
419非通知さん:2008/08/10(日) 15:57:58 ID:IUkAsXTn0
送料無料?680円くらいのトランセンド2GB microSDて安いな。いい時代だ。
420非通知さん:2008/08/10(日) 15:59:02 ID:1xchC5nE0
僕だけに売ってください(>_<)
421非通知さん:2008/08/10(日) 16:12:25 ID:EaLepg1ZP
>>420
俺で良ければ5000円でケツ貸すぜ?
422非通知さん:2008/08/10(日) 17:18:07 ID:JS8Il0eg0
>>418

> 408 :非通知さん :2008/08/10(日) 00:09:55 ID:yarGtM/hP
> ベストカカクいつのまにmicroSD8GB1880円になってたのか。
> このまえ2880円で買ったのにw
> スピードも速いし買いすぎる。 

> 410 :非通知さん :2008/08/10(日) 00:37:58 ID:yarGtM/hP
> お、おれはべえべえつにこ、工作員じゃないですううううおぺぽp 

> 412 :非通知さん :2008/08/10(日) 00:46:20 ID:yarGtM/hP
> え、でもベストカカクが最安値でしょ?
> 売り切れで今は買えないけどここ以外で買うメリットが見つからないんだが 

> 415 :非通知さん :2008/08/10(日) 11:33:48 ID:yarGtM/hP
>>413
> 2880円のときに購入したけど
> ちゃんとした本物だったよ。 

お仕事ご苦労様です。
423非通知さん:2008/08/10(日) 17:29:59 ID:yarGtM/hP
>>422
ういっす(゚∀゚)b
俺は安く買えたから報告したまでで。
まぁ他のところで高いの買えばいいさ。
まぁベストカカクが売り切れ状態みたいだから待たないといけないけどね。
424非通知さん:2008/08/10(日) 18:06:33 ID:HDNgvoSq0
まぁ
425非通知さん:2008/08/11(月) 01:44:40 ID:DoWWtgzI0
価格.com http://kakaku.com/
コネコネット http://www.coneco.net/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ASCII.jp 価格比較 http://kakaku.ascii.jp/
livedoor価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
価格情報 マイコミジャーナル http://kakaku.journal.mycom.co.jp/
オークファン http://aucfan.com/

426非通知さん:2008/08/11(月) 18:59:35 ID:+GJGhTXlO
ソロソロ映画やライブ映像や音楽のファイルが、最初から入っている
microSDメディアが発売されそうだな。
427非通知さん:2008/08/12(火) 01:45:33 ID:08PamaRi0
>>426
それに近いminiSDって昔有ったじゃんw
全然売れて無かったハズ

コンテンツ直接収録より、ダウンロード権付きの方が無難だろうな
428非通知さん:2008/08/12(火) 02:07:42 ID:WtMRBosXO
>>426
映画やライブ映像や音楽じゃないけど。

【アニメ】ユリア・ヴォリの絵本「ぶた」を原作とした「SIKA(ぶた)」 ソフトバンク携帯向けに1GB microSDカードで発売 (8)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1218426781/

【アニメ】テレビ東京ブロードバンド、アニメ作品入りの1GB microSDを発売 (6)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1218457453/
429非通知さん:2008/08/12(火) 03:19:15 ID:VcGywrPY0
中身が何時飛ぶか分からんのに怖くて買えんだろ。
430非通知さん:2008/08/12(火) 04:20:44 ID:34yqkvx9O
>>429
安物ばっか買ってるとそういう感想な
俺は一流国産ブランド品ばかりだからか
microSDのデータがイカれた事はまだ一度もないよ
431非通知さん:2008/08/12(火) 04:34:13 ID:Ek3/vrAz0
ガワのブランドだけ見ても無意味だが
432非通知さん:2008/08/12(火) 12:49:35 ID:VwBmqBiq0
>>430の言う「一流国産ブランド品」ってのがドコか興味有るな
まさかエ… なんて事は言わないと信じたいがw
433非通知さん:2008/08/12(火) 13:29:51 ID:H2ichVHf0
普通の携帯で使ってたらそんなに頻繁に読み書きしないからそうそう飛ばないだけ。
スマホユーザーで2ch専ブラのログをSDに保存するようにしてて、2chやり過ぎなら
意外に簡単に飛ぶ。ってかそれでmicroSD読めなくなった。
434非通知さん:2008/08/12(火) 16:29:59 ID:Swsyhgwy0
SDとかSDHCのファーマットによくパナのフォーマッターが良いって聞くけど、
パナのSDジュークボックスでも同じようにフォーマットできる気がするんだがどうなの?
435非通知さん:2008/08/12(火) 19:22:12 ID:F16M6bfr0
飛ぶ時は、何でも飛ぶw
436非通知さん:2008/08/12(火) 20:28:30 ID:FaZAfkyPO
1GBのmicroSDに保存したデータ(ワンセグ)は新しく買った2GBに移すことは可能なんでしょうか?
437非通知さん:2008/08/12(火) 21:43:24 ID:F16M6bfr0
pcとか在ればねw
438非通知さん:2008/08/12(火) 23:29:00 ID:mx/qzMIf0
>>436-437
ワンセグを録画したmicroSDは他の、機種に挿しても
例えばドコモのワンセグ機同士なら見れる場合が多いが
携帯電話のワンセグはダビング10には対応していなくて
それどころか、コピーワンスすら対応していないから
ワンセグを録画したmicroSDのコピーは不可。
439非通知さん:2008/08/12(火) 23:39:16 ID:XgFlOvaQ0
>>436
一旦、本体を経由することが出来たら可能かもしれない。
440非通知さん:2008/08/12(火) 23:40:21 ID:Swsyhgwy0
インパクトがあればPCに保存して新しいSDにも移せるんだけどね
まあインパクト持ってる人のほうが少ないと思うし
441非通知さん:2008/08/13(水) 02:31:56 ID:Px1AfA2G0
インパクト販売しないかなぁ・・・
もういっぱいいっぱいで泣く泣く削除・・・・
442非通知さん:2008/08/13(水) 04:04:16 ID:CGZWTAR1P
利権の被害者>>441
443非通知さん:2008/08/13(水) 13:31:39 ID:8v3cnaogO
>>441
あれは、ワンセグのお試し用の試供品だから許されるんだろね
販売となると様々な問題や事情がいっぱいありそう
正式対応機種じゃないから判らないけど、SDHCメモリーとの相性も‥

予定のない販売を待つより、素直に事情を話してキャリア専門店で貰って来た方が良いよ
444非通知さん:2008/08/13(水) 16:58:32 ID:ldSuLBsMO
auの冬モデルには積みそうだが、大容量でも
SDRAMではないので、本体とmicroSDのコピーの速度は遅そう。
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.toshiba.co.jp%2Fabout%2Fpress%2F2008_08%2Fpr_j0701.htm&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&safe=off&inlang=ja&client=ms-docomo-jp&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&gsessionid=kn1AbOwcSlM
445非通知さん:2008/08/14(木) 00:49:48 ID:UWaBPT620
今日planexってとこのmicrosd 1Gを買った。
動作確認のデータベースにないんだけどこれってやばいメーカー?
446非通知さん:2008/08/14(木) 01:17:42 ID:1sBfoeNN0
買った後で聞くなよw
447非通知さん:2008/08/14(木) 01:22:46 ID:nN2TLIkP0
プラネックスの4GB買ったけどSanDiskの8GBより書き込みが速かった。
共にmicroSDHCです。
448非通知さん:2008/08/14(木) 01:36:07 ID:UWaBPT620
>>446
399円だったからついw
>>447
ありがとう。ちょっと安心したw
449非通知さん:2008/08/14(木) 04:34:20 ID:5WGWJ9Fb0
SanDiskのMicroSDクラス4が偽者って本当ですか?
450非通知さん:2008/08/15(金) 03:43:28 ID:PyGtHx9wO
ガセ
451非通知さん:2008/08/17(日) 20:17:17 ID:jMzTVmKn0
Sandisk Mobile Ultra 2GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.303 MB/s
Sequential Write : 17.053 MB/s
Random Read 512KB : 19.913 MB/s
Random Write 512KB : 5.176 MB/s
Random Read 4KB : 3.361 MB/s
Random Write 4KB : 0.057 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/08/17 19:38:58
452非通知さん:2008/08/18(月) 02:52:16 ID:vW7zXO7+O
俺の携帯たまに電源落ちする
さっきはSDのエロムービー見てたら落ちた
これってSDのデータ消えたりする?
再起動したら幸いデータあった
スペアはあって定期的に新しいエロムービー保存してるが
三枚目買ってバックアップしとくかな
453非通知さん:2008/08/18(月) 03:08:27 ID:xrvq4eI+0
>>452
書き込み中じゃなければ大丈夫
454非通知さん:2008/08/18(月) 07:37:29 ID:REZ7E5BOO
俺のmicroSD1GBなんだが実質953MB。これって詐欺?
しかもアダプタWiiに入れても感知しないし。
455非通知さん:2008/08/18(月) 08:47:31 ID:vi+qrkNmO
>>451
もう入手出来たのね。リーダーが不明だけど、リードは若干早いのかな。
同一環境での新旧製品の比較に期待。
456非通知さん:2008/08/18(月) 10:33:18 ID:r5RPIaOm0
457非通知さん:2008/08/18(月) 12:31:55 ID:0WYaalNPO
>>455
多分リーダーは付属のやつじゃないかな?

それにしてもウルトラも思ったより速くないな
サンmicroSD8GBクラス4と大差ないじゃないか
458非通知さん:2008/08/18(月) 13:18:42 ID:gvOAPvn8O
microSDHCなんだけど

東芝4GB 2580円
Sandisk4GB 1980円
Sandisk6GB 2980円
HAGIWARAsyscom4GB 2480円


性能で言ったらどれが買い?
459非通知さん:2008/08/18(月) 13:32:27 ID:bICswKtR0
サンは辞めとけ偽者が多すぎる
東芝とハギワラシスコムは中身同じだからどっちでもいい
460非通知さん:2008/08/18(月) 13:54:28 ID:vi+qrkNmO
>>457
速度は思った通り、付属リーダーだとしたらTurbo USBとかならもう少しは出るだろうし
12GB、16GBやもう少し高速タイプが出るかは分からないけど、それまでの繋ぎだからこれはこれでよし。
>>458
SDHCが使えるなら、出来るだけ大容量のを買った方がいいよ。
低用量のはすぐゴミになるだけだから。
461非通知さん:2008/08/18(月) 14:02:39 ID:gvOAPvn8O
>>459ー460
ありがとう。SANはやめとくよ。あとGREENHOUSE4GBが2180円も気になってる
とりあえず今から4GB以上も考えてもう一周してきます
462非通知さん:2008/08/18(月) 14:43:24 ID:A/GTmsI5O
上海問屋のMicroSD、2G/4G
SH906iで使えてる
463非通知さん:2008/08/18(月) 17:28:28 ID:8DKJIkm10
>>458
一応箱とかにclassを書いてると思う。それをみないとなんとも。
(Class4とか6とか書いてるはず。意味わからないならぐぐって)
あとSANのやつで簡易パッケージのは偽物の可能性が非常に高い。
それから容量だけど、いくつかの機種で4GBを超えるとスピードが遅くなるって機種
もある(923SHとか)。なので、そういう機種の場合は4GBにしといたほうがいい。

で、俺ならハギワラか東芝かな。
ちなみに俺はA-DATAの4GB、class6使ってる。むかしはA-DATAひどかったんだけど、
いまは問題全然無い。
464非通知さん:2008/08/18(月) 17:40:38 ID:xrvq4eI+0
問題ないとかのレベルで語るなら偽Sanでも問題ないだろ
465非通知さん:2008/08/18(月) 17:46:34 ID:0qGlYRiGP
最近使えてりゃ問題ないと言う発想になりつつある俺はサンのバルク8GB愛用中。
466非通知さん:2008/08/18(月) 17:52:31 ID:8DKJIkm10
>>464
偽SAN、遅いんだよ。class4とか書いてるのも恐らくclass2程度くらいしか出てない。
なので動画とか見ると頻繁にとまっちゃう。
ただ、写真の保管場所とかに使うくらいなら問題は無いと思う。
467非通知さん:2008/08/18(月) 18:08:49 ID:xrvq4eI+0
>>466
偽者かどうかは知らんが、確かにバルクは遅い。

でもリテール品は普通に速度出てる。
Mobile UltraもちゃんとClass6の速度は出ているし、
何より8GBでClass6があるのはSanDiskだけだし。

バルクを薦めないってのは禿しく同意。
468非通知さん:2008/08/18(月) 18:10:32 ID:+oEW0Dc80
なるほど
469非通知さん:2008/08/18(月) 18:50:53 ID:ptDEq0aAO
>>467
8GBのClass6ならGREENHOUSEもあるよ
470非通知さん:2008/08/18(月) 19:49:05 ID:vi+qrkNmO
>>469
グリーンハウスのは公称値ライト10MB/sだからな
471非通知さん:2008/08/19(火) 02:19:22 ID:AXy9RE0O0
サン以外の偽者ってあんま聞かないけどあんのかね?
472非通知さん:2008/08/19(火) 02:22:42 ID:zZAsdDWXO
アマゾンでPhotoFastってところのmicroSD2GBが980円だったから、
他のものを買うついでに買ったんだが、
アマゾンには東芝OEMってあったんだが、
パッケージには台湾製って書いてて
カード自体にはJAPANって書いてあった。
そもそも東芝のmicroSDって150倍速もあったっけ?
価格.comにキングストンの東芝製チップと書かれたmicroSDが
実は偽物だったってことを書いてたから
ちょっと心配になった。
PhotoFastの東芝OEMって本当に東芝製チップ??
473非通知さん:2008/08/19(火) 12:43:04 ID:ZmzozVqM0
>>451
2G?

>>472
PhotoFastは基本的に150X表記の2Gは東芝2G
ベンチ取れば判るけど、東芝2Gとほぼ同じ結果が出る
逆に言うと、PhotoFastが「150X!高速!」って煽ってるけど
別にPhotoFastが特別じゃなくて東芝と東芝OEMなら同じ

kingstonの2Gの偽物は良く知らんが、タマにJAPAN表記無いのが
有って、アレはそもそも東芝じゃないしなぁ
474非通知さん:2008/08/19(火) 15:20:22 ID:s9adWLuEO
microSDってどの会社が1番使われているんでしょうか?

それと>>436が言っているようなことはやっぱり無理なんでしょうか?
475非通知さん:2008/08/19(火) 15:33:37 ID:YNHv+uI10
476非通知さん:2008/08/19(火) 15:42:14 ID:S0iFdgx9O
SanDiskの8GBでクラス4は問題ないぞ。
10MBの自作動画も再生に支障ない。
477非通知さん:2008/08/19(火) 18:40:35 ID:MbvyHetM0
>>411
>>422
のやつは可笑しいぞ!お前の人生が苦しい
478非通知さん:2008/08/19(火) 23:42:47 ID:V7053U6U0
>>473
F905i用なんで2Gだよ
479非通知さん:2008/08/20(水) 14:21:31 ID:bRhiHmmg0
>>478
了解
それって、ちょっと前に一部の販売店が輸入してた海外仕様の高速版
とは違うの?
480非通知さん:2008/08/20(水) 23:23:33 ID:6bbyO2gT0
>>479
ヨドバシで買った日本語パッケージ
型番はSDSDQY-2048-J95M
481非通知さん:2008/08/20(水) 23:58:18 ID:RGWImmuH0
>>480
今度の新製品には、パッケージにSDSDQY-2048-J95Mと明記されているのかな?
それにしても、価格.COMには未だに登録されていないのは、加盟店に何か問題でもあるのか。
482非通知さん:2008/08/21(木) 03:18:21 ID:+arbFR2XO
>>481
少しは自分でサンディスクのHP見たり、発売日確認したりしろよ
ちなみにモバイルウルトラはまだ発売したばかりだから価格コムに無いだけ

ちなみに完全に日本語パッケージ
2GB、4GB、8GBの三種類がある
483非通知さん:2008/08/21(木) 05:42:53 ID:hbSHTkWM0
メモステは偽物があるけどmicroSDの偽物ってあるのかな?
これだけ値段が安いと本物なのか偽物なのか判断が付きにくいな。
484非通知さん:2008/08/21(木) 14:07:41 ID:ZRrEbQfO0
サンの2Gバルク780円で買ってきたけど、ここ読む限りでは失敗か俺?
485非通知さん:2008/08/21(木) 14:11:47 ID:Pk9aB6Rq0
普通に使えたら勝ち
486非通知さん:2008/08/21(木) 14:52:29 ID:QUoToeOvP
サン8Gバルク2200円。余裕で使えてるぜ。class2だけど。
487非通知さん:2008/08/21(木) 19:53:16 ID:HOnDeTFsO
>>482
高価な製品のメーカーが価格.COMの存在を煙たく思っているのは確かだ。
他の価格サイトはもう大半エントリーされているのに、まだないのは
今回は新製品の価格の早期下落を阻止する為、その最大手の加盟店を閉め出している。

とは考えないのはSDカード事情をよく知らないから?
488非通知さん:2008/08/21(木) 22:02:43 ID:+arbFR2XO
>>487
それはお前の単なる想像だろwwwwww
ただ単に価格コムの加盟店が取り扱ってないとかその程度の理由に過ぎない
もし取り扱っていたとしても価格コムに載らない場合も多いし

想像もそこまでいくと気持ちわるいなwwwwwww
489非通知さん:2008/08/21(木) 22:10:24 ID:oeVbZiw9O
単なる一消費者が、そんなにSDカード事情に詳しかったら逆に怖いわな。
490非通知さん:2008/08/21(木) 22:40:06 ID:cCgtB9790
>>487
気持ちわるいなお前
491非通知さん:2008/08/22(金) 01:01:13 ID:z7tGXBi60
散々、ガイシュツだがカカクコムは数年前にシステムが変わってから
ダメダメですよ

商品毎に課金されるし、クリックされると課金されるしだから
単価の安いモノとかクリックされる率は高いけどあまり売れないモノとかは
掲載すると店的に美味しくなかったりするからね
492非通知さん:2008/08/22(金) 03:37:23 ID:giLl7NGx0

価格.com http://kakaku.com/
コネコネット http://www.coneco.net/
ベストゲート http://www.bestgate.net/
ASCII.jp 価格比較 http://kakaku.ascii.jp/
livedoor価格比較 http://kakaku.livedoor.com/
価格情報 マイコミジャーナル http://kakaku.journal.mycom.co.jp/
オークファン http://aucfan.com/
493非通知さん:2008/08/22(金) 12:39:19 ID:iiPSdjre0
エレコム、目的で選べる防水仕様と高速タイプのmicroSDHCカードなど
2008年8月20日16時02分更新

 エレコム(葉田順治社長)は8月19日、防水や高速転送に対応したmicroSDHCカード
およびmicroSDカード4モデルを、8月下旬に発売すると発表した。価格はすべてオープン。
 ラインアップは、microSDカード「MF-MRSD02GW(2GB)」1モデルと、
microSDHCカード「MF-MRSDH08GC4(8GB)」「MF-MRSDH04GC6(4GB)」「MF-MRSDH04GC4W(4GB)」
3モデルの計4モデル。
 防水仕様タイプの「MF-MRSD02GW(2GB)」と「MF-MRSDH04GC4W(4GB)」は、
1mの水中に30分間沈んでいても内部に水が入らない構造条件を満たす
「JIS防水保護等級7(IPX7)」に準拠。防水仕様の携帯電話と組み合わせることで、
万一の水濡れにも安心して使用できる。「MF-MRSDH04GC4W(4GB)」はさらに、
最低保証速度4MB/sを実現する「class4」に対応し、安定した動画の録画・再生が可能。
 高速モデルの「MF-MRSDH04GC6(4GB)」は、最低保証速度6MB/sを実現する「class6」に対応。
「MF-MRSDH08GC4(8GB)」も「class4」に対応する。4GBのメモリ容量には、
500万画素カメラで撮影した場合の写真データで約1856枚、音楽データなら約680曲、
ワンセグ放送なら約20時間分を保存できる。8GBモデルの「MF-MRSDH08GC4」なら、
さらにその倍のデータ保存が可能。
 本体サイズは4モデルともに、幅15.0×高さ11.0×厚さ1.0mm、重さは約0.4g。
すべての製品に、SDHC/SDカードとして使用できるアダプタと、
未使用時に安全に携帯や保管ができるハードケースが付属する。
ttp://bcnranking.jp/news/0808/080820_11533.html
494sage:2008/08/22(金) 23:30:09 ID:ElzmkUxO0
今日安かったから買ったシリコンパワーのMicroSD『SP002GBSDT000V10』
だけど、メディアの刻印は『SD-C02G JAPAN』
これはどう解釈すればいいのか・・・・
495非通知さん:2008/08/22(金) 23:50:46 ID:Esbh/TfmO
>>494 東芝製だって事。但し、シリコンパワー全部が東芝製ではないから注意。>>493 これも、東芝の43nm 300mmウエハー(microSDHC 8GB)製造ラインが軌道に乗り
大量供給が可能になったお陰かな。
496非通知さん:2008/08/23(土) 00:40:37 ID:2SVI0cHyO
パナソニックの8G欲しいけどヤマダ電機で16000円近くしたがミドリ電化やヨドバシやビックカメラなら安いかな?
497非通知さん:2008/08/23(土) 01:14:33 ID:+XNw6N5SO
>>496
基本的に量販店はどこ行っても値段同じ。
Amazonなら12191円。SanDiskの8GBなら3枚買えて
4GB1枚買える値段だけどな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_a_4_p2/249-4760480-6619526?ie=UTF8&uid=NULLGWDOCOMO&edi=IeLbSSJw7Qn8wvTK8%2Bl27ZoOqmCopt8jq9MlXniwVXk%3D&a=B001BD0LXQ
498非通知さん:2008/08/23(土) 04:22:47 ID:jQzsyLNBO
>>494
2Gなら安くても動くらしいから何でも良いんじゃね
俺は4Gの地雷を踏んでしまったから、二度とそこのは買いたくない
499非通知さん:2008/08/23(土) 13:49:19 ID:KquQxhWd0
これのが終了し、>>444を開発
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_07/pr_j2901.htm
これで東芝は携帯電話にmicroSDHCを搭載しない、理由がなくなった。
その理由の一つが、モバHO!だとは気付かなかったよな。
しかし、32GBメモリー実装より16GB実装+miniSDHC(16GB)の方が、ユーザーは
便利なのは間違いないからね、東芝さん。(ドコモに勝つにはこれしかない)
500非通知さん:2008/08/23(土) 16:01:35 ID:FhyIyu8G0
>>499
microSDHCも4GBまでなら簡単に対応できるんだけどね・・・

KCP+ってかなりの足枷だよホント。
501非通知さん:2008/08/24(日) 06:15:38 ID:RZat8qBhO
メモリースティックの方が、構造上高速タイプが出来るのかね。
http://m.kakaku.com/news/news.asp?newsid=3702
502非通知さん:2008/08/24(日) 10:17:03 ID:7cfOdHwLO
MSの画像とかが気になって今使ってるのとは別にW41Sを手元に残してるんだけど
MS内のデータをmicroSDに移す方法ってない?
503非通知さん:2008/08/24(日) 11:04:45 ID:CjAc3pln0
PCがあればPC経由でおk

PCがないなら、MS Duoのデータを一旦W41Sに移して、MS Duoに変換したmicroSDにコピー
http://akiba.kakaku.com/pc/0802/19/223000.php
504非通知さん:2008/08/24(日) 11:10:06 ID:pOYgtiemO
パナソニックの6Gと12Gを見つけたんだがこれって独自規格?
505非通知さん:2008/08/24(日) 11:12:09 ID:pOYgtiemO
すまん誤爆
506非通知さん:2008/08/24(日) 12:00:24 ID:CjAc3pln0
>>504
誤爆にレスするのもなんだが、
内部が4GB+2GBと8GB+4GBで、8GB(4GB+4GB)や16GB(8GB+8GB)より安く作れる。
過度期の製品だね。
507非通知さん:2008/08/24(日) 12:11:02 ID:pOYgtiemO
こちらも感謝ノシ
容量頭打ちだしこゆの出さないとメーカーも大変なんだな
販売単価すげー下がってるし
508非通知さん:2008/08/24(日) 13:00:05 ID:7cfOdHwLO
>>503
ありがと、助かった
509非通知さん:2008/08/25(月) 23:20:45 ID:YSmD3F9T0
>>444
マイクロン テクノロジー、32GB e-MMCTMデバイス新製品を発表
ストレージ容量・動作温度範囲の大幅改善と設計の簡素化を実現

Boise, Idaho , 2008年8月13日 –

モバイル機器や家電製品に革新的なストレージ ソリューションを提供する
マイクロン テクノロジー社(本社:米国アイダホ州ボイジー、日本法人
マイクロン ジャパン株式会社、本社:兵庫県西脇市、代表取締役社長 勝本健一)は
本日、組み込み型デバイスの新製品「e-MMCTM」を発表しました。容量は32GBで、
現在市販のデバイスでは最高レベルの集積度を持ち、MMC基準にも完全に準拠しています。
さらに、マイクロンの新型「e-MMC」デバイスは、同社の業界をリードする34nm MLC NAND
プロセス技術を用いて、動作温度範囲が拡大(-40℃C から +85℃)されているため
自動車用や産業用としても最適です。「e-MMC」シリーズは、音楽・写真・動画を保存する
コンシューマ向けデバイスの記憶容量を大幅に増加できるだけでなく、アプリケーション
デザイナー向けに、製品の設計を簡素化し、商品化までの時間短縮を可能にする高度な
NANDマネージメント機能を提供します。サンプル出荷は8月末までに開始される予定で、
量産は今年下半期に開始される見込みです。
ttp://www.micron.com/about/news/pressrelease.aspx?id=C835E1ADEFA2B68E
510非通知さん:2008/08/26(火) 12:16:52 ID:yefC9y6B0
新宿あたりで、安い店教えてくらはい
511非通知さん:2008/08/27(水) 14:28:55 ID:i3hqLNFg0
サンディスクSDSDQYシリーズ、昨日17:06:21やっと解禁? ビックカメラ.com

SANDISK SDSDQY-8192-J95M (8GB)の価格1〜6位
1位 \8,270 東京 2008/08/27 13:43:07 (最安) Amazon.co.jp 1500円以上国内配送無料(一部商品除く)
2位 \8,678 福井 2008/08/27 13:20:19 (+408) 写真屋さん Y!店 700円〜
3位 \10,391 愛知 2008/08/27 13:18:33(+2,121) ヒットライン 無料〜
4位 \10,680 東京 2008/08/27 10:46:57(+2,410) イートレンド 525円〜
5位 \10,800 東京 2008/08/26 17:06:21(+2,530) ビックカメラ.com 無料〜
6位 \12,927 東京 2008/08/26 17:32:20(+4,657) 楽天ブックス 無料〜

http://kakaku.com/item/00527011371/
512非通知さん:2008/08/27(水) 21:42:28 ID:Ir0B4xWMO
テンプレにあるmicroSDは基本的にどの端末でも動作する?
GreenHouse製2GBの購入を考えてる、当方SoftBank911SH
513非通知さん:2008/08/27(水) 21:56:49 ID:opkV2s8q0
>>512
テンプレに書いてあるからテンプレ読めよ。
514非通知さん:2008/08/28(木) 04:28:40 ID:4riaMUh4O
microSDからmicroSDのコピーや ミニSDからミニSDへのデータコピーは可能ですか?
できるとしたらやり方教えて下さい。同じデータの入った物を何枚か持ちたいのですが。
515非通知さん:2008/08/28(木) 05:32:33 ID:eDhrMS0N0
SDの著作権保護を破れた話は無かったはず
516非通知さん:2008/08/28(木) 10:38:07 ID:RAJ7zN5q0
パソコンフォルダの意味教えて?
517非通知さん:2008/08/28(木) 20:50:04 ID:oT8AEgso0

板違い
518非通知さん:2008/08/28(木) 20:52:20 ID:EoFw+rJb0
>516
ファイル管理するディレクトリのことで、ファイル群をヒエラルキー管理もできる。

ヒエラルキーは別名、 は〜いアラキー!ともいふ

519非通知さん:2008/08/28(木) 22:16:18 ID:2Gn3KJId0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    星野SD    |
|     ____   ワ|
|   /__.))ノヽ. シ|
|   .|ミ.l _  ._ i.). が|
|  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 保|
|  .しi   r、_) |  存|
|    |  `ニニ' /   し|
|   ノ `ー―i    た|
|     77G       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
520非通知さん:2008/08/28(木) 23:51:56 ID:7Al4Mm+n0
つまらん
521非通知さん:2008/08/29(金) 06:36:18 ID:4swtfO4dO
すみません教えて頂ければと思います。
端末はW62SAでmicroSDはシリコンパワー?とかいうメーカーの2Gの物です。

端末からSDへデータを移行しようとするとスムーズに正常にできたり

SDカード異常、初期化されてないとメッセージがでて出来なかったりします。

SDを差し直ししても症状は出ます。

これはSDが壊れる寸前なのでしょうか?

それとも端末の故障の可能性も有るのでしょうか?
522非通知さん:2008/08/29(金) 06:39:43 ID:orqotrgz0
早いうちにデータ移した方がいいですよ(>_<)
523非通知さん:2008/08/29(金) 07:58:41 ID:4swtfO4dO
>>521
自己レスですが自己解決しました。
他の端末でSD読み書き普通に出来ました。

端末故障の様です。
524非通知さん:2008/08/30(土) 17:52:47 ID:BcYFvIfy0
auのwin使ってまして、
ある日突然SDカード内のフォルダに入れてあった画像や曲の一部が消えてしまいました。

しかし容量は減ってなかったので、ファイナルデータなどで検索してみると、消失ファイルとして見つかりました

ひとまずバックアップを取り、SDカードをフォーマットし、直ドロップしたのですが、画像や曲が表示されません
何故ですか
525非通知さん:2008/08/30(土) 17:53:52 ID:ijiYB8l/0
ファイルが壊れているから
526非通知さん:2008/08/30(土) 18:42:05 ID:BcYFvIfy0
ファイルは壊れていませんでした

テンプレを読む限り直ドロップが認識されてない原因だと思うので、マニュアル読んでみます
527非通知さん:2008/08/30(土) 18:50:34 ID:1PZ/RsEU0
じゃあ最初からテンプレ嫁よ
528非通知さん:2008/08/30(土) 22:42:40 ID:IYgHe0Tg0
>>524
CPRMで暗号化されてるデータはフォーマットすると使えない。
DRMならコピーしても同じ電話番号なら問題ない。

ファイルの一部が消えたのは、書き込み中に電源断等で処理が中断されたか、
静電気等でフラッシュメモリが壊れたからだと思われる。
フォーマットしたから解決できるものでもないので、その対処方法は誤り。

少なくともデータの移動は本体メモリ経由でするべき。
529非通知さん:2008/08/30(土) 23:00:46 ID:BcYFvIfy0
>>528
なるほど。。。。どうもです<(_ _)>
530非通知さん:2008/08/31(日) 01:52:36 ID:9GvOqKCF0
サンディスク、SDHCに「Extreme III 30MB/sエディション」を追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/08/27/9098.html
>偽造カードについて質問が及ぶと、
>「正規店での販売に加え、オークション対策として税関に協力いただいている。
>国境や空港で偽造品を押収してもらっているなど、すべては答えられないが、
>偽造品マーケットとは戦っている最中」と説明した。
531非通知さん:2008/08/31(日) 19:51:54 ID:7y7gkcMn0
きのうサンディスクの簡易パッケージを買ったんだが
このスレ的には偽物っぽいのか?
品番はSDQCJP-2048っていうやつなんだが
532非通知さん:2008/08/31(日) 23:28:39 ID:R5m+makpO
SDに入れといたメールを間違って消した場合は諦めるしかないんですか?
533非通知さん:2008/08/31(日) 23:34:08 ID:A4UhH0xF0
復旧すればいいじゃん
534非通知さん:2008/08/31(日) 23:39:49 ID:R5m+makpO
どうやって?
535非通知さん:2008/09/01(月) 02:20:13 ID:fJ9ppikkO
復元ツールがある
が、PCがなきゃ無理
536非通知さん:2008/09/01(月) 03:16:30 ID:K7HQTHtt0
>>531お前は偉そうな口調だから教えん
537非通知さん:2008/09/01(月) 06:22:43 ID:n9KC82FZO
>>535
PCあれば簡単?
538非通知さん:2008/09/01(月) 07:11:52 ID:HmlOBTYOO
>>536教えてやれよ本当の事をwくれぐれも本当の事を教えてやるんだぞ。
539非通知さん:2008/09/01(月) 08:07:23 ID:bc6XCsr4O
>>535
あたしもSDのデータ削除してしまいました。
PCで復元可能とのことですが詳しく教えて頂けませんか?
周りにPC使える人がいない場合はどこか頼めるところとかあるんでしょうか?
お願いします。
540非通知さん:2008/09/01(月) 08:44:09 ID:99M40/ug0
頼める業者はあります。
ただ、そういうところはお金には糸目をつけない大事なデータを復旧したい様な人用です
何十万、何百万単位でお金がかかります。
個人が間違って消しちゃったくらいで頼む様なもんじゃないです

ソフトはファイル復元とかファイル復旧とかで検索したら
フリーでも市販のソフトでも出てくると思いますよ。
541非通知さん:2008/09/01(月) 09:03:13 ID:bc6XCsr4O
>>540
わかりました。
PC使える人探して復元頼んでみます。
ありがとうございました。
542非通知さん:2008/09/01(月) 09:12:15 ID:WcAN1zuk0
>>539
1.そのSDに何か書き込んだら先に削除してしまったデータの復元ができなくなる可能性が高い。要注意。
2. >>540のアドバイス通り検索して、よく読む。
3.いきなり問題のSDで復元を試みるのではなく、他のSDやUSBメモリやフロッピーで実験・練習してみる。
 どんな感じが理解できたら、本番へ。
543非通知さん:2008/09/01(月) 10:49:39 ID:bc6XCsr4O
>>542
アドバイスありがとうございます。
復元したいSDには復元するまで何もデータなど入れない方が良いということですよね?

うといもので何度もすいません(>人<)
544非通知さん:2008/09/01(月) 11:15:02 ID:A5W518BZ0
読解力無い人は大変だよな・・・
545非通知さん:2008/09/01(月) 11:42:16 ID:WcAN1zuk0
>>543
問題のSDは、とにかく機器から外して大事に保管しておきましょう。
何かSDに保存しなければならないものがあるなら、別のSDカードに保存。
(値段が下がってるから、買っても安いですね。)

で、復元や復旧について、検索して、自分に合ったソフトを選んで、
使い方をよくよく読んで、実験や練習して、本番へ。

面倒くさい感じですが、この経験はまた必ず役に立ちますし。
お知り合いと一緒に頑張ってください。
546非通知さん:2008/09/01(月) 12:26:19 ID:vy/nmsEcO
>>538
つまりいかにもな面白いネタを考えろって事ですね、わかります
547非通知さん:2008/09/01(月) 12:51:54 ID:fD+tco2v0
>>519
不覚にもワロタw
548非通知さん:2008/09/01(月) 13:11:15 ID:bc6XCsr4O
>>545
わかりやすく教えて頂いて感謝いたします。
ありがとうございました。
549非通知さん:2008/09/01(月) 13:21:38 ID:zOl2tvn0O
スレ地だったらすいません。
この前携帯を修理に出したとき、貸し出してもらた携帯にSDカードを入れ替えてもらいました。
修理が終わったと連絡をもらい、携帯を受け取りましたが、中のSDを入れ替えてなかったようでショップまでとりにいきました。
しかし、貸し出してもらった携帯(SDが入っている)はそのまま次の人のところへ貸し出し。
一週間後にもどってきたのですが、SDの中には300件位のアドレスと携帯番号。
SDって、個人情報として認められるんでしょうか?
腹がたってしかたがないです。
ちなみにauです。
550非通知さん:2008/09/01(月) 13:57:00 ID:fD+tco2v0
>>549
電話帳が入ってたら個人情報だろ。
抜き忘れたあなたにも原因はあるが、確認しなかったショップ側にも原因がある。

ドコモショップだとSDカードの有無に関わらずメモリースロットを必ず確認するようになってる。
551非通知さん:2008/09/01(月) 14:39:26 ID:zOl2tvn0O
>>550
即レス感謝します。
ちなみに今回の件では、au(KDDI)には非がないから無関係だといわれました。
ドコモにかえようかなぁ…
552非通知さん:2008/09/01(月) 14:55:38 ID:fD+tco2v0
>>551
ああ、やっぱりauショップでしたか・・・
あそこはね、マニュアルもあってないようなものですし、
社員教育が出来てないから店員の当たり外れが大きいのですよ。
今回は外れに当たってしまったようですけど、データが無事に戻ってきただけでもマシかな。
次に貸し出された人がデータを吸い出して流用している可能性も大いにあるわけですが。

ドコモショップだと返却時に確認もするし、貸出時の確認もあるので、
例え抜き忘れてたとしても他人の手に渡ってしまうことはまずないと思います。
個人情報云々に関してはキャリア側も特にシビアになっているようなので。
553非通知さん:2008/09/01(月) 22:23:49 ID:usKPBOx30
TOSHIBAの新しいmicroSD、ユーザー領域が減ってる。
何故?
554非通知さん:2008/09/01(月) 23:01:53 ID:I98sF5F/0
>>553
コントローラが食ってるんだろ。その分だけ高速ならいいのだがな。
555非通知さん:2008/09/02(火) 00:13:32 ID:UJ1jiZgg0
>>552
自己責任の部分もあるのでは?
自分専用のSDを用意して移動させるとか。
556非通知さん:2008/09/02(火) 02:56:06 ID:HSSxeWWUO
>>549
大変だな
俺はドコモで同じ目にあって、イタズラ電話やらメールやらで酷い目にあった
結局、番号を変えて今もドコモだがな
557531:2008/09/02(火) 18:51:20 ID:iiTwp4r+0
届いたのですが偽物っぽいですか?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader769516.jpg
558非通知さん:2008/09/02(火) 19:12:59 ID:HADDHXlJ0
>>557
印刷が少し雑な感じがするけど・・・
うーんどうだろ。使えたらそれでいいと思うけど。
559531:2008/09/02(火) 19:18:49 ID:iiTwp4r+0
>>558
普通に使えたのですが
sd-mobileimpactが認識してくれない・・・・
やはり海外製だからでしょうか?
560非通知さん:2008/09/02(火) 19:39:57 ID:KlqKKWm5O
>>559
カードリーダーが原因。
SD-MobileImpactはセキュアデータを扱うから、カードリーダーが
著作権保護に対応してないとダメ。
松下のカードリーダーを買うか、microSDを携帯電話に入れて
USB接続するしかない。

ちなみにSanDiskは本物でも中国か台湾製だよ。
561531:2008/09/02(火) 19:49:37 ID:iiTwp4r+0
>>560
たぶん違うのではないでしょうか
前使っていたSDなら使えるんですがこのSDは認識してくれないのです
ちなみにリーダーはPC内蔵のやつです
562非通知さん:2008/09/02(火) 19:55:49 ID:KlqKKWm5O
>>561
PCは松下製?
もしかしたらmicroSD→SDアダプタが原因かも。
前のmicroSDに付いてるアダプタにして試してみて。
563531:2008/09/02(火) 20:05:05 ID:iiTwp4r+0
>>562
NECです
やってみましたがだめでした
逆に新アダプタに旧SDをつけたら認識しました
いまさらですが事前に新SDにしておくべきのことってありましたっけ?
フォルダを作るとか・・・・あとSDはすでに携帯でフォーマットしてあります
564非通知さん:2008/09/02(火) 20:13:43 ID:KlqKKWm5O
>>563
うーん、ちょっとわかんないけど、microSDと内蔵リーダーの相性が悪いのかな。
携帯電話をリーダーにしたら認識されるかもしれない。

携帯電話ではワンセグ録画出来るんだよね?
565531:2008/09/02(火) 20:20:32 ID:iiTwp4r+0
>>564
通信用のケーブルってどこに売ってるんでしょうか?
ドコモショップ?

ワンセグ録画は今やってみたらできました
566非通知さん:2008/09/02(火) 20:42:08 ID:KlqKKWm5O
>>565
ドコモショップで売ってる。確か1400円くらい。ドコモポイントでもおk。

録画出来るって事はやっぱりリーダーとの相性が悪いのかな。
567531:2008/09/02(火) 21:04:30 ID:iiTwp4r+0
100円ショップに売っているケーブルでできると聞いたことがあるのですが
本当ですか・
568非通知さん:2008/09/02(火) 21:25:47 ID:8UxjEAxh0
相性次第だからなんともねー
569非通知さん:2008/09/02(火) 23:23:28 ID:vZjgyPvG0
サン2GB 1938MB
松下2GB 1919MB

東芝2GB 1875MB

この差は何?
570非通知さん:2008/09/03(水) 00:35:51 ID:Fpadk5dH0
フラッシュメモリーコントローラーの管理の仕方の差
2GBはフラッシュメモリーを2048MB使ってるってだけで、直接見える訳じゃなく
コントローラーが代替領域を確保したり、書き換え寿命を考慮して並べ替えたりしてる
その管理領域や代替領域に取られた分減る
571非通知さん:2008/09/03(水) 01:19:45 ID:ajQ9fd200
暗号化領域のサイズが違うからだろw
スペアセクタはカードサイズに含まないよ。
572非通知さん:2008/09/03(水) 08:00:05 ID:prafDTNU0
>>560
サンディスクが43ナノメーターマルチレベルNANDフラッシュメモリーの量産を開始
 2008年2月15日(同月6日、カリフォルニア州サンフランシスコ発)

サンディスクは、最先端のNANDフラッシュ・テクノロジーの開発と生産における業界のリーダ
であり続け、東芝四日市工場で43nmの量産を開始しました。サンディスクと東芝は四日市工場
にて共同生産を行うとともに、MLC NANDフラッシュメモリーの設計と技術開発を共同で進めてまいります。
43nm MLC NAND フラッシュメモリーの量産は、サンディスクと東芝が開設したばかりの300mmウェハー工場
第4棟(Fab4)で開始するとともに、2008年後半には同第3棟(Fab3)においても43nm化を進め量産
を行う予定です。
http://www.sandisk.co.jp/Corporate/PressRoom/PressReleases/PressRelease.aspx?ID=4211

 この製造ラインで、製造された可能性のある製品。
●microSDHC 8GB class6 SanDisk SDSDQY-8192-J95M >>511
●microSDHC 8GB class4
東芝 SD-MH008GA / パナソニック RP-SM08GBJ1K
PhotoFast EXTREME Pro PF-MCSDHC8G / SanDisk SDSDQ-8192
IODATA SDMCH-F8G/A / エレコム MF-MRSDH08GC4 >>493

Transcend TS8GUSDHC4 / グリーンハウス GH-SDMRHC8G / INX INX-MCHC08GC4 ?
----------------------------------------------------------------------------
●SDHC 32GB class6 パナソニック RP-SDV32GL1K
●SDHC 32GB class4 東芝 SD-HC032GT4 / SD-C32GT4 /Kingston SD4/32GB
●SDHC 16GB class6 SanDisk Extreme III 30MB/s Edition >>530
573非通知さん:2008/09/03(水) 08:54:06 ID:prafDTNU0
■Hynix社が米国の200mmウェーハ工場を閉鎖、韓国/中国の200mm工場も閉鎖か
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/07/u0o686000000k6x6.html

■Hynix,高密度NANDフラッシュ製造の300mmウエハー対応工場が竣工
韓国Hynix Semiconductor Inc.は,韓国・清州市(Cheongju)に300mmウエハー対応の
新製造棟「M11」が完成したのを記念し,現地時間2008年8月28日,政府関係者などを
招いて式典を開催した。
 M11は40nm世代のプロセスを採用し,16Gビット品や32Gビット品など,高密度の
NANDフラッシュ・メモリの製造に特化する。操業開始は2008年9月の予定。
生産規模は当初4万枚/月(ウエハー投入量換算)とし,その後は市場の動向をみながら
生産量を増やしていく。最大20万枚/月まで拡大可能という。
 M11は清州工場の第3製造棟で,Hynix社は既存工場の設備や人員を活用できる利点があるとする。
同社は全世界的に200mmウエハー対応工場の整理を進めており,清州工場の200mmウエハー対応棟に
関しても2008年7月,再編の対象に挙げていた。Chairman and CEO のJong-kap Kim氏は
「M11の竣工を皮切りに,この清州工場を世界一のNANDフラッシュ・メモリ工場にしていきたい」と述べた。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080829/157113/
574非通知さん:2008/09/03(水) 19:12:32 ID:EumBmGDj0
東芝の2GB
SD-MC002GA
SD-MD002GA(新しいやつだけどユーザー領域がMCに比べて少ない)
同じ値段ならどっち買う?
575非通知さん:2008/09/03(水) 19:45:58 ID:g7Eh6BdD0
>>569
その差は 誤差
569の生涯賃金の差異からすればゴミ、たった3.3%なのに大げさすぎる
576非通知さん:2008/09/03(水) 21:06:11 ID:ajQ9fd200
>>574
俺なら新型コントローラの後者。
多分、microSDHCのと共用なんだと思われる。
SanDiskのMobile Ultra 2GBも新型コントローラだったし。
577ホンゴリアン:2008/09/03(水) 23:00:47 ID:fHDNfjCIO
auのメディアスキンでSDがパナソニックのマイクロ1ギガですが急にSDのデジカメフォルダやユーザーフォルダの画像や動画と着うたフルが再生出来なくなりました。グラフィックやEZムービーは再生出来ます。金属部分を綿棒で拭いたり、ファミコンのカセットみたく吹いたんですが何も変わりません…。容量は70%くらいです。
これって故障ですか?
詳しい方教えてくださいm(__)m
578ホンゴリアン:2008/09/04(木) 10:12:40 ID:kTRa0zWxO
携帯の普通のデータフォルダも開けなくなりました。フリーズ見たくなります。携帯代えるしかないかな(-"-;)
579非通知さん:2008/09/04(木) 11:01:50 ID:jEdXiUFV0
>>573
新FABか、今後のSDHCの省電力化に期待だな
580非通知さん:2008/09/04(木) 15:13:41 ID:PZgu33XeP
>>577
半角カナ読みにくいよ。ボケ。
581非通知さん:2008/09/04(木) 17:24:21 ID:aqs7p0+Y0
良い話じゃん温家宝
582非通知さん:2008/09/04(木) 19:35:33 ID:qEN8DZF70
>>573
Hynixというと、あきばおーがhynixのバルク品2GB microSDを販売してたのが思い出される。
当初は他社製品より安かったが、あっという間に一般人にもよく知られた会社の製品が
追い越してしまった。
フラッシュメモリ商売怖い。
583非通知さん:2008/09/05(金) 23:49:54 ID:iGgNQb3P0
三星が惨買収だそうだw 束之ww
584非通知さん:2008/09/05(金) 23:51:42 ID:3E8Du40x0
ソース
585非通知さん:2008/09/05(金) 23:56:19 ID:69apxPbc0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 俺を呼んだか?ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
586非通知さん:2008/09/06(土) 00:09:54 ID:eu9VDQcr0
いいえ、醤油です
587非通知さん:2008/09/06(土) 00:17:56 ID:eXRplzJ60
ゴチソース
588非通知さん:2008/09/06(土) 01:04:48 ID:KZjaJiMZ0
wbsなwププ
589非通知さん:2008/09/06(土) 01:08:54 ID:+J1NMvqgO
>>584
【韓国】韓国サムスン電子、米サンディスクに関する選択肢を検討[09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1220602087/
【半導体】韓国サムスン電子 米サンディスクの買収に高い関心[08/09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220624873/
590非通知さん:2008/09/06(土) 12:45:45 ID:X3PFvRd60
♪          ♪         ♪
 ♪ ∧∧  ∧∧   ∧∧  ∧∧♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  .( ゚Д゚)  ( ゚Д゚)  < カステラ一番 電波は2ちゃん
  .⊂  つ⊂  つ ⊂  つ ⊂  つ   |  惨事をもたらすサンディスク〜♪
 〜( つノ 〜( つノ 〜( つノ 〜( つノ   . \_______________
    (/    (/     (/    (/
591非通知さん:2008/09/06(土) 19:04:52 ID:xb3VWtXD0
いち に さぁんディスク
592非通知さん:2008/09/06(土) 21:40:21 ID:FwDFfFs/0
>>582
この辺ね。速度的には今でも早い部類だな。
ttp://www.souryoumuryou.jp/shopdetail/005005000003/
ttp://www.akiba-garage.com/Page/GOODSDETAIL-918
どのメーカーに供給しているかは不明だけど…
593非通知さん:2008/09/07(日) 02:09:43 ID:CjbDEnb7O
今日気付いたら携帯がminiSDカード読み込まなくなっていて、パソコンで読み込もうとしても「フォーマットされてません。フォーマットしますか?」みたいに出てきたんですけど、中のデータは救出できますかね?

心当たりといえば携帯を1mくらいの高さから落としたくらいです。
今まで何回か落としたことがあったんですけど、平気でした。
携帯はともかく、カードって衝撃に弱かったりするのでしょうか?
594非通知さん:2008/09/07(日) 04:23:42 ID:YuLxyrFP0
中の人が電子だしなw
595非通知さん:2008/09/08(月) 03:23:16 ID:NO53bfJA0
>>590
ワロタ
596非通知さん:2008/09/08(月) 17:13:58 ID:zxd1Rvp60
ハギワラシスコム、容量8GB/Class 4のmicroSDHCカード
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41700.html
597非通知さん:2008/09/08(月) 20:05:07 ID:t3oOCC4nO
容量のほかにmicroSDHCがmicroSDよりいいことってあるんですか?
598非通知さん:2008/09/08(月) 20:16:18 ID:6sMk5gm00
【 microSDHC 8GB のネット通販価格の相場 】

◆microSDHC 8GB class6
\7,480 SanDisk SDSDQY-8192-J95M
\7,980 グリーンハウス GH-SDMRHC8G

◆microSDHC 8GB class4
\11,764 パナソニック RP-SM08GBJ1K
\9,580 東芝 SD-MH008GA
\7,801 エレコム MF-MRSDH08GC4
\7,480 PhotoFast EXTREME Pro PF-MCSDHC8G
\7,300 INX INX-MCHC08GC4
\6,940 SanDisk SDSDQ-8192-J95M
\5,950 IODATA SDMCH-F8G/A
\4,280 Transcend TS8GUSDHC4

ハギワラシスコム HNT-MRH8GTA
599非通知さん:2008/09/08(月) 20:21:02 ID:6sMk5gm00
訂正 \5,980 グリーンハウス GH-SDMRHC8G
600非通知さん:2008/09/08(月) 20:29:45 ID:hX/xtzl/0
キングストンの1Gが投売り700円だったから一つ買ってみた
601非通知さん:2008/09/08(月) 20:31:56 ID:6sMk5gm00
8GB一枚目ならSanDisk SDSDQY-8192-J95Mを推奨。
>>597 ないけどmicroSDには1Mbps以上のビットレートの映画は
2〜3本(高画質の4Mbpsなら一本がやっと)しか入らないから大変不便。
現時点で、上記より1000円以上安く買うのは反対に大変危険。
602非通知さん:2008/09/08(月) 21:18:30 ID:wrcMU0An0
>>597
classが設定されていること
603非通知さん:2008/09/09(火) 12:39:59 ID:FwyfOEKn0
>>597
速い
604非通知さん:2008/09/09(火) 13:42:56 ID:tp2esBe40
サンの2GB(出所不明)が昇天した。
605非通知さん:2008/09/09(火) 15:23:27 ID:vMSkE7Yn0
2Gは邪魔だからビールの空き缶に入れて捨てたw
606非通知さん:2008/09/09(火) 23:01:08 ID:dJJvFg7Z0
生中一杯の値段で1GのSDが買えるとはいい時代になったものだ
607エレクトロニクス 今を生きる人:2008/09/10(水) 01:01:02 ID:VJRELwHR0
>>606
何時まで経っても、旧規格製品の話をする奴が耐えないとは
嫌な時代になったもんだな
608非通知さん:2008/09/10(水) 01:18:06 ID:VJRELwHR0
絶えないプププ
609非通知さん:2008/09/10(水) 01:35:24 ID:efLCrFJV0
まぁここは2chだけどな
610非通知さん:2008/09/10(水) 01:58:15 ID:Eq5kdBlnO
>>607
逆に言えば、新規格が中途半端過ぎる。
だからいつまでも旧規格の話が出てくる。
611非通知さん:2008/09/10(水) 02:02:37 ID:Eq5kdBlnO
>>607-608
じ、自演か?
612非通知さん:2008/09/10(水) 02:35:55 ID:tSE7DY1D0
>>610 単にauが癌なだけ
613非通知さん:2008/09/10(水) 12:07:32 ID:DE9GXKW00
いまだにauは2GBまでしか対応してないの?
614非通知さん:2008/09/10(水) 20:27:04 ID:hhOKOG3HO
>>613
auは2GBで十分。
615非通知さん:2008/09/10(水) 23:28:57 ID:oi8rAX3yP
そもそもauで2GBで足りなくなるコンテンツなんかありゃしねー。
616非通知さん:2008/09/10(水) 23:36:54 ID:VIoSCFp10
W52Sは4GBに対応してる。(M2だけどw)
内蔵と合わせて最大6GBになる。
617非通知さん:2008/09/11(木) 11:23:42 ID:h2kJ2IoGO
43S、44S、51S、53Sは、MSProDuoで4GまでのFAT32に対応してるから
メモステ用のアダプタ使えば、microSDHC4Gが使える。
618非通知さん:2008/09/11(木) 12:18:54 ID:WmwJQhrk0
昔、auからHDDの載った機種が出てたよね。容量いくらだったかな?
619非通知さん:2008/09/11(木) 16:48:32 ID:n9n65ogH0
複数の画像をsdに名前順に書き込みたいのに
バラバラな順番で書き込んでしまうんですが、
名前順にsdに書き込みする方法ってないですか?
620非通知さん:2008/09/11(木) 17:11:26 ID:6VoZhx/v0
auの話?某スレで見た

133 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2008/09/01(月) 19:35:00 ID:BvhD/kr50
別に用意した画像だと「54Tに移動させた時間」=「順番を決める定義」
試しに001〜100(60kb以下)まで用意して一括でMySyncで入れてみる
MySyncの書き込み内部データフォルダ枠で001、002、003・・・と順番通り
コピーで入れてから本体で確認すると001、002、003・・・と順番通り
しかしそこからSDへ移動させると003、001、002・・・になったりする
画像一枚一枚の容量が低すぎて早く移動しちゃうから順番がおかしくなってしまう
たぶん1秒とかそれくらいの時間で順番付けしてるんだろう
120kbとかだと移動に時間がかかるから順番バラバラにならない
日本語でおkと思う人は
・ナンバリングした60kb以下の画像100枚用意
・MySyncで一括移動
・グラフィックフォルダにたまった画像100枚をSDへ移動
これでナンバリング通りにならないからわかる
ちなみにマスストストレージでPCフォルダへ一括移動→ユーザフォルダへ一括取り込みでも同じ現象が起こる
名称ソートがあってその順番が維持される機能があればいいんだが・・・

135 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2008/09/01(月) 21:26:57 ID:VdtH3aV+0
>>133
分かる分かるw
WVGAの解像度だとマンガも読めるから入れてるんだが、順番がおかしくなる
本体へ移動してファイル名でソートさせてから読むけどね。
621619:2008/09/11(木) 17:30:51 ID:n9n65ogH0
どうもありがとうございます。
622非通知さん:2008/09/11(木) 17:32:16 ID:8K40becsP
>>618
容量は分からんがかなり酷い出来だったようだ。
詳しくは機種板のW41Tスレへ。
623非通知さん:2008/09/11(木) 17:42:27 ID:/Fl6a2PFO
>>378
トラのって携帯で使えないの?
ヤフオクで買おうと思ってんだけどやめたほうが吉かな
624非通知さん:2008/09/11(木) 18:23:21 ID:+TkJSEVC0
>>601
SDSQR-8192-E11Mを使ってる俺がひどく否定されてる気がするんだけどなんでだろう。
625非通知さん:2008/09/11(木) 19:08:11 ID:abc5r1tzO
>>623
フルサイズだからそのままでは使えないって事。
microSDHCは問題なし。SanDiskの方が安かったりするけどね。

>>624
どうせ携帯じゃ速度出ないから気にスンナ。
626非通知さん:2008/09/11(木) 20:06:55 ID:LfrUeTmK0
>>625
速度は本体メモリ、もしくはパソコンとのデータのやり取り時に有効。
50MB以上で体感出来、500MB以上で痛感する。あとはデジカメの連射時。
>>624
発売前に買ったのなら仕方なし。俺も旧型は2枚持っている。
ところで型番は-E11Mまで書いてあったか?
俺のは2枚共そこまでは明記されてなかった。
627非通知さん:2008/09/11(木) 20:14:44 ID:V1xOnQ930
>>617
俺のW52SはM2の4GBは使えるけどmicroSDHCの4GBは使えなかった。
直接microSDが刺さる機種はダメなのか orz
628非通知さん:2008/09/11(木) 20:52:01 ID:abc5r1tzO
>>626
書こうか迷って書かなかった事を書かれた。

確かにPCとやりとりするなら速い方がいいわな。
でもデジカメで連写するならExtremeIIIの方がいいと思うよ。
わざわざmicroSD使う意味ないし。敢えてmicroSD使いたいって
いう変態なら止めないが。

海外ではMobile Ultraは半値で買えるんだよなorz
629非通知さん:2008/09/11(木) 22:34:05 ID:jevMsIIqO
携帯電話での使用がメインなら同然microSD。
SDカードではデジカメで使えても、携帯電話では使えない。
データ転送はテストなどで頻繁に大量データを転送すると、その転送速度が気になる。

iモーションの限界10MB程度を数回転送するだけなら、その必要性は感じないだろう。
しかし、映画や大量の自作PVを転送すると、高速タイプが欲しくなる。
30MB/sタイプのmicroSDHCも発売してもらいたいものだ。
630非通知さん:2008/09/12(金) 00:10:19 ID:AVlr8piI0
ソニー、高速メモリースティックPRO-HG デュオHX

ソニーは、メモリースティックPRO-HG デュオHXの新モデル
「MS-HX8G」「MS-HX4G」の2機種を、10月20日より発売する。
「メモリースティック PRO デュオ」と比べて約3倍の転送速度を実現し、
リード毎秒20MB/ライト毎秒15MBの高速転送が可能。
著作権保護技術「マジックゲート」に対応し、「メモリースティック PRO」
の著作権保護機能を搭載した対応機器で使用可能だ。
また、USBアダプターが付属される。市場想定価格は、
「MS-HX8G」が12,000円前後、「MS-HX4G」が6,000円前後。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0055/id=3993/
631非通知さん:2008/09/12(金) 08:21:22 ID:x/YD2kTbO
が、使える機種が
632非通知さん:2008/09/12(金) 15:20:02 ID:GQcKswQ90
>>618
4GB
633非通知さん:2008/09/12(金) 16:51:54 ID:1L7KHGghO
>>625
あぶねぇ…
microじゃない普通のSDHCウォッチしてたぜ!
あんたのお陰様で無駄な買い物しなくてすんだよ ありがとさん^^
634非通知さん:2008/09/12(金) 20:15:45 ID:6vO/OguaO
>>633
ちなみに>>227とか↓のがあればフルサイズも使えなくはない。
携帯するのが難しくなるけどね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_mb.html#sdmicro
ttp://gametool.jp/?pid=8720805
635非通知さん:2008/09/12(金) 23:07:38 ID:H/VDgpy/0
SanDisk mocroSDHC 8GB が、突然死しちゃった。
フォーマットも出来ない。

1回音楽データ放り込んで、聞いてただけなのに・・・
もう、諦めるしかないのかな?
636非通知さん:2008/09/12(金) 23:28:45 ID:YENCkDPK0

16GB microSDHCが登場!

http://bestkakaku.com/microsdhc.html
637非通知さん:2008/09/13(土) 00:15:26 ID:UdyLynPV0
16GBキタコレ
638非通知さん:2008/09/13(土) 00:17:31 ID:eF2JMA+dO
おお、遂に出たか!
しかし、12GBは結局半端だから止めたのか。
試しにウルトラとコレ買って、8GBはお払い箱だ。
639非通知さん:2008/09/13(土) 00:50:08 ID:UdyLynPV0
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】18枚目 より
MicroSDHC16GB予約開始。
ttp://bestkakaku.com/microsdhc.html
640非通知さん:2008/09/13(土) 07:44:48 ID:MS1AmcRcO
>>635
何で見ての話?
リーダーを疑うとかは?
641非通知さん:2008/09/13(土) 10:28:13 ID:LLM7EGkX0
>>640
P905i使いなんだけど、ミュージックプレーヤー立ち上げたら、
SDカードのアイコンにビックリマークがついて、再生不能だったのよ。

で、P905iでフォーマットして音楽データを落としなおそうとしたら、
フォーマットすら出来なくなっちゃって・・・

それまで使っていたノーブランド2GBを挿したら、大丈夫で
ミュージックプレーヤーも使えた。
642非通知さん:2008/09/13(土) 21:41:15 ID:MS1AmcRcO
>>641
一度pcで試してみなよ
643非通知さん:2008/09/13(土) 23:42:34 ID:ar6UyGx4O
メモステのデータをパソコン経由でmicroSDに移してたんだけど
携帯のパソコンフォルダが移したデータの一部しか認識してくれなくなってしまった…
携帯のほうの故障ですかね?
一度に大量に移動させるよりこまめに行ったほうがいいのでしょうか?
644非通知さん:2008/09/14(日) 00:20:48 ID:UJX9FPBDO
携帯の機種が解らないとなんとも言えん。

SD機の一部は管理情報とかあるから更新しないと見れなくなる。
645643:2008/09/14(日) 01:20:24 ID:qUSnrQzJO
失礼しました
機種はre(63S)です。
管理情報の更新について調べているのですが、なかなか方法が見つかりません。
機種によって違うのでしょうか
おそらくこれが原因だと思うのですが…
646非通知さん:2008/09/15(月) 08:23:33 ID:J9r3Tz030
SanDisk microSDHC 8GB
Class2とClass4のどちらを買おうか検討中なのですが
比較ベンチを取ってる方いませんか?
647Socket774 :2008/09/15(月) 10:23:41 ID:TVHgJt770
>>646

次はSDHCカードで決まり *2枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184526951/429
648646:2008/09/15(月) 11:18:46 ID:J9r3Tz030
>>647
そのスレは見ていたのですが、「酸」というのがSanDiskの事だったのですね(汗)
それが解からず、PhotoFastというメーカーのモノのベンチと勘違いしていました。
速度はあまり変わらないようですのでClass2のものを購入しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
649非通知さん:2008/09/15(月) 16:04:33 ID:sJhgioXNO
サンディスクのmicroSDHC 8GBはクラス4とクラス6しかない。
650非通知さん:2008/09/15(月) 16:35:36 ID:NrcsICwaO
>>649
リテール品はね。バルク品だと何故かある。
651非通知さん:2008/09/15(月) 17:16:14 ID:9nOqsExe0
2MB/sの選別品がクラス4か、4MB/sのクラス落ちを2にしてるんじゃないか?
652不明なデバイスさん :2008/09/15(月) 17:42:31 ID:TVHgJt770
653非通知さん:2008/09/15(月) 18:43:27 ID:NrcsICwaO
探してみたらClass2のリテール品もあった。
型番が違うけど、Class2は新製品なのかな?

SDSDQ-8192-J95M(Class4)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00170F2FU
SDSDQ-008G-J95M(Class2)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001FW7ORE
654非通知さん:2008/09/16(火) 10:21:07 ID:5yyNeWzYO
上海問屋覗いたら レビュー多すぎ ここでは あまり評判が よくないみたいだけど 買おうと 思ったけど 上海が 気に入らん
みなさんは 買いますか?
655非通知さん:2008/09/16(火) 13:08:04 ID:lgMoyZIyO
問屋は物によって評価が変わる
656非通知さん:2008/09/16(火) 13:47:32 ID:V1nGL8X/0
俺も上海問屋のあまりに安い値段に躊躇したが2GBをダメ元で注文してみたが
なんのトラブルなしで使えています。よしんば不良品があたっても800円位
だから(送料込み)痛くないし、音もメーカー物と変わらなかったよ所詮携帯
で使用するんだからこんなもんでしょう。
657非通知さん:2008/09/16(火) 14:30:01 ID:QJTrmHMTO
デジタルデータなんだから音質変わったら怖いがな。
僅かな消費電力の違いによる音質の変化が解るなら凄い耳だな。
658名無しさん@九周年 :2008/09/16(火) 15:10:44 ID:lURAMrLU0
>>657
甘いなあ・・・
こんな世界もあるのだよ
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1181061003954.jpg
659HARD_ROCK:2008/09/16(火) 15:26:59 ID:aGho/20IO
よしんばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660非通知さん:2008/09/16(火) 16:04:03 ID:Xzmo5NAo0
>>657
ヒント エラーコレクション、電源回路のインピーダンス

判るかどうかは回路設計と耳の性能次第
661非通知さん:2008/09/16(火) 16:12:07 ID:5yyNeWzYO
上海問屋のことで レス頂いた皆さん ありがとうございました
幾つか 安い店は あるのですが 上海問屋の話題が 以前ありましたので 買うのを 躊躇してました
この店大丈夫かなって 会社は 千葉県なんですが 品物が シナ性なんですかね?
662非通知さん:2008/09/16(火) 16:47:13 ID:QJTrmHMTO
>>658 >>660
携帯電話の機能とそういう世界比べちゃダメでしょw
携帯電話程度の性能で音質の違いが解ったら凄い耳だなぁ、って話。
663非通知さん:2008/09/16(火) 17:08:03 ID:5xHAOhARO
ヤフオクで1円!とか謳う2GBのminiSDはドコモの携帯にそのまま問題なく使えるのか?
664非通知さん:2008/09/16(火) 17:25:20 ID:hEDTVQ5x0
>>661
心配なら買わなきゃいいだろ
会社の所在地と製品の産地にどういう関連性があるんだよ。
665非通知さん:2008/09/16(火) 20:31:48 ID:ZrJed5zqO
>>653
新製品じゃなくて、製造中止した旧製品じゃないの?
666非通知さん:2008/09/17(水) 01:55:10 ID:obqTgo8VO
問屋オリヂナルの、microSD2Gは奨めるがmicroSDHC4Gはやめておけ
667非通知さん:2008/09/17(水) 03:06:06 ID:/3KwmhpbO
>>666
何故?
668非通知さん:2008/09/17(水) 04:18:16 ID:hpSq0OPBO
>>664

上海だから 中国産→!!ですよ
669非通知さん:2008/09/17(水) 04:23:32 ID:hpSq0OPBO
>>666

貴重なお話ありがとうございます
皆さんも 貴重な知識ありがとうございます
いよいよ minisdcardお陀仏ですよ みかん箱いっぱい買ったのに(>_<)
670非通知さん:2008/09/17(水) 04:36:08 ID:9vqkGqPSO
miniSD→SD→microSDと変換してみるとか
671非通知さん:2008/09/17(水) 07:27:48 ID:BitHrhD8O
>>669
東芝がマヌケじゃなけりゃ、いずれ復活するさ。
スパイじゃあるまいし、こんなに小さいのを誰も望んではいない。

早くminiSDHC 32GB対応携帯出ないかな。
672非通知さん:2008/09/17(水) 07:56:10 ID:BitHrhD8O
実は現状の1SEG(ワンセグ)やSD(標準放送画質)ではmicroSDHC 8GBでももう十分な域には達している。
(欲を言えば16GBあればヘビーユーザーは便利)

しかしこれが12SEG(フルセグ)のHD放送(ハイビジョン放送)
となった時の保存には、再び大量のメモリーが必要となってくる。

ハイビジョンとは言っても携帯電話用の3インチ小画面なので
最初は4分の1のQHD 960x720か3分の2程度だろうが、画質に拘れば一時間3〜6GBは必要となる。
673ナイコンさん :2008/09/17(水) 15:25:05 ID:TpmNV2tT0
ホームビデオカメラでシリコン化が急激に進んでるからもっと容量必要になるぞ。
ていうか全然足りないw
http://panasonic.jp/dvc/hs100/index.html
こいつなんかSDHC+HDDのハイブリッドだ。
16GBでも30GBでも足りなくなってる。
正直、ブルーレイの未来はかなり暗い。
674非通知さん:2008/09/17(水) 17:09:22 ID:zJe7qbkR0
>>661
上海問屋オリジナルを買ったけど台湾製だったよ。店の屋号とは関係がないみたいw
675非通知さん:2008/09/17(水) 17:31:12 ID:zJe7qbkR0
サムスン電子、米SanDiskに買収提案
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41842.html

なんてこった!
676通常の名無しさんの3倍 :2008/09/17(水) 20:01:15 ID:TkA6lO+10
。・゚・(ノД`)・゚・。いやああああああああああああああ
677非通知さん:2008/09/17(水) 20:12:09 ID:BitHrhD8O
>>673
HDムービーカメラは携帯電話ほど、小型薄型化が要求されていないので
>>509の内臓32GBタイプを2つは積めるはず。(無理をすれば32GBx4も可能か)
それにSDHCスロット1基を搭載すれば32GBx4+32GB=160GB程度は使用可能となる。
678非通知さん:2008/09/17(水) 23:19:40 ID:JYQ1Er1XO
SANオワタ
679白ロムさん :2008/09/18(木) 00:19:25 ID:ez8eHG1a0
680非通知さん:2008/09/18(木) 00:50:26 ID:BabYIrgPO
>>679
Mobile Ultraが発売される前に出た高速タイプ(日本未発売)。
高速タイプと謳ってはいるが、あまり高速ではないらしい。
681非通知さん:2008/09/18(木) 05:19:03 ID:ANNohvIM0
16GBのmicro"SD"なんて出るはずないのに…
商品画像だから誤記ではなさそうだし…
やっぱりこの店は怪しいのかな…
http://bestkakaku.com/microsdhc.html
682非通知さん:2008/09/18(木) 12:30:00 ID:Lnh0Cuu/0
>>681
やめときなはれ、この店は定期的にこのスレに沸くんだよね。
683非通知さん:2008/09/18(木) 16:01:38 ID:YM0QwJbs0
>>681
怪しいなら注文しなければすむことだと思うんだけどね?
684本当にあった怖い名無し :2008/09/18(木) 16:44:56 ID:lO5az0Yu0
ここのはきちんとSD"HC"になってる

http://item.rakuten.co.jp/photofast/co-msdhc16/
685非通知さん:2008/09/18(木) 17:13:44 ID:qBkSrXYQO
SanDiskは現物の偽物を取り締まるのも、こういった偽装サイトを撲滅するのも
大事な仕事とは位置付けてはいないのかい。
686非通知さん:2008/09/18(木) 17:41:05 ID:SWx11qYI0
SDHG フォォォォーーーー
687白ロムさん :2008/09/18(木) 20:46:52 ID:Cr+HU1Wp0
>>661
句読点打てよ。
気持ち悪い。
688非通知さん:2008/09/18(木) 21:13:32 ID:OmvL4TN4O
PCにバックアップする際に接続するやつはいくらくらいしますか
689非通知さん:2008/09/18(木) 21:43:45 ID:ez8eHG1a0
>>680
sanくす
血迷ってぽちるとこだった
690非通知さん:2008/09/18(木) 22:31:31 ID:Lnh0Cuu/0
>>688
1000円くらい
691ワールド名無しサテライト :2008/09/18(木) 23:18:22 ID:cJHjM7/V0
【IT】サンディスク、サムスンの買収提案を拒否…サムスン側の過小評価に反発 [08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221631006/
692非通知さん:2008/09/18(木) 23:28:45 ID:IsrMpJ690
>>681

お前の知識で世の中のものを判断しちゃったら、怪しいと言った時点で
脳死状態になってるんだ!
693:2008/09/19(金) 00:24:40 ID:9xGCZuB7O
32gbはいつでるの?
694非通知さん:2008/09/19(金) 00:48:29 ID:qq+qtB6w0
>>692
16GBのmicro'SD'と聴いて疑わない人はもっと問題ですぅ。
695非通知さん:2008/09/19(金) 00:54:43 ID:K8kE3gk7O
>>690それってショップには置いてないのですか
696非通知さん:2008/09/19(金) 01:08:41 ID:z0fhuNCc0
>>692
『文章の』誤植ならたまにあるけど、正規品の『画像』でmicroSDはないだろ。
画像を加工(?)してる店=怪しい店って事じゃないの?
あんたはなんで怒ってんだ?
697非通知さん:2008/09/19(金) 03:16:57 ID:921nuwgZO
メール便で 買いましたが なぜか 届きません
なんでだろう? 別に 690円は 惜しくないけど 予定が 狂うんだよね(/_・、)
所で 皆さんは 携帯本体どうしてますか?
698非通知さん:2008/09/19(金) 03:26:06 ID:921nuwgZO
shopで 買いますか? ネットで 買いますか?
ネットの中古販売店で 新品も 売ってますよね
その新品の出所は? 正規の販売店じゃないのに これを DoCoMo本社に 連絡しましたが 寝耳に水だと 調査しますと なんで 新品が 流れるんだろう?
699非通知さん:2008/09/19(金) 04:40:40 ID:QDqG/U1O0
700非通知さん:2008/09/19(金) 05:00:32 ID:hNCJPwB50
>>697
上海に頼んだの?
701非通知さん:2008/09/19(金) 05:41:17 ID:l6DvboAMO
句読点がない上に日本語がおかしいよ・・・
702非通知さん:2008/09/19(金) 09:24:49 ID:921nuwgZO
>>700

受注メール確認したら。
あれー!!
違う店でした(T^T)
でも上海は。いい話聞かなかったですよ(-_-#)
703非通知さん:2008/09/19(金) 09:35:12 ID:921nuwgZO
>>701

句読点を 入れると 変な段落になるからですよ。それに 日本語おかしいですかね(T-T)。あまり仰々しくては判りにくいと。思いましたので 生かし勝たないと。かくなる上は多少のご配慮いただきますよう申し上げます
704可愛い奥様 :2008/09/19(金) 09:36:28 ID:92LJ42K10
>>703
お前氏ねよ
705非通知さん:2008/09/19(金) 12:10:36 ID:qq+qtB6w0
>>695
売ってます。(但し著作権保護には対応していないと思われる)
今だとDIMEという雑誌に付録として付いているらしい。

>>704
多分海外からの留学生かなんかでしょう、生暖かく見守りましょう。
706非通知さん:2008/09/19(金) 15:44:14 ID:g+0AqYNC0
今月のDIME、マイクロSDリーダーがおまけでついて500円。

ちょっとすごい。
707非通知さん:2008/09/19(金) 16:12:11 ID:M4jdd37+O
>>703
↓こうすると読みやすいよ^^
変な日本語はそのままだけどね。

句読点を入れると変な段落になるからですよ。
それに日本語おかしいですかね?(T-T)
あまり仰々しくては判りにくいと思いましたので、生かし勝たないと。
かくなる上は多少のご配慮いただきますよう申し上げます。
708非通知さん:2008/09/19(金) 17:35:13 ID:1aKR4onO0
メール便は遠方だと4日くらいかかるよ
俺はさらに遅配くらって1週間かかったこともある
709非通知さん:2008/09/19(金) 19:52:19 ID:l6DvboAMO
安さに釣られたが、kingStonのは糞だった
710非通知さん:2008/09/19(金) 20:08:26 ID:M4jdd37+O
東芝OEMじゃないと買う価値ないからな>Kingston
711非通知さん:2008/09/19(金) 20:35:29 ID:brCmKeMs0
前はSBが買ったりしていいメーカーていうかブランドだったのだが
今はダメなのか?それとも口コミか?

712名も無き求道者 :2008/09/20(土) 05:28:43 ID:E0XIxJg/0
>>708
くろねこメール便を
おばちゃんがチャリで雨の中配ってるのみて泣けた
713非通知さん:2008/09/20(土) 12:46:14 ID:iMNrvETPO
やっぱ、台湾製はダメか
714非通知さん:2008/09/20(土) 12:50:08 ID:QNhAkoCZO
今のSD、512MBを2GBに変えたいのですが、保存した内容はそのまま移行で来ますか?
715既にその名前は使われています :2008/09/20(土) 12:52:58 ID:hqvDR95r0
安さには理由がある
工程と検査基準を甘くすればいいのだから
716非通知さん:2008/09/20(土) 13:50:38 ID:PsMsYwb60
>>714
基本的に丸ごとコピーでいけるけど、
コピー制限のあるデータは本体経由で移動させるしかない。
これがものすごく面倒。
717非通知さん:2008/09/20(土) 14:07:44 ID:QNhAkoCZO
>>716
サンクス。
パソコンを使って各フォルダーごとまるまるコピーすれば大丈夫ですか?
古いSDには携帯で作成されたフォルダがあるのですが、
新しいSDでも同じようにフォルダは携帯で作成しないと認識しない?
718非通知さん:2008/09/20(土) 15:13:09 ID:iMNrvETPO
>>715
だなw
勉強になったよ

まあ、授業料つきで飯を食ったと思えば諦めがつくが
719非通知さん:2008/09/20(土) 15:29:53 ID:Wv+TcW4V0
>>717
初回は携帯でフォーマットするんだよ!
メーカーやキャリアが異なるとフォルダ構成やファイル名が変わってくるので注意。
ドコモならフォルダ構成などは説明書に載ってると思う。
720非通知さん:2008/09/20(土) 16:30:16 ID:QNhAkoCZO
>>719
ありがと。
DoCoショとかでも聞いてみる。
721非通知さん:2008/09/20(土) 17:47:29 ID:wq16lf2LO
とうとう。遣られました(T^T)
トランセンド1G 450円+210円 メール便 =690円 税込み。
もう。届きません(T^T)
半日係で 佐川急便に 調べて貰ったけど 発送した 様子もない(-_-#)
http://m.rakuten.co.jp/oobikiya/
会社に 連絡するけど 転送ばかりで 誰も出ない 地震や 大雨で 潰れたのかな?
楽天市場で 初めてだったΨ(`◇´)Ψ
諦めて ほかの店探すわ
722非通知さん:2008/09/20(土) 17:50:22 ID:wq16lf2LO
とうとう。遣られました(T^T)
> トランセンド1G 450円+210円 メール便 =690円 税込み。 もう。届きません(T^T) > 半日係で 佐川急便に 調べて貰ったけど 発送した 様子もない(-_-#)
http://m.rakuten.co.jp/oobikiya/
> 会社に 連絡するけど 転送ばかりで 誰も出ない 地震や 大雨で 潰れたのかな? > 楽天市場で 初めてだったΨ(`◇´)Ψ
> 諦めて ほかの店探すわ。情報持ってませんか?
723名無し不動さん :2008/09/20(土) 17:51:02 ID:ZL9YLwVg0
安いからあまり同情はしないけど
そんな事より2Gにしようよ
724非通知さん:2008/09/20(土) 18:11:47 ID:wq16lf2LO
皆さん。お騒がせしましたが。今届きました(・∀・) 今頃。届くなんて 思わなかった!!
品物も 新品で 箱も きれいだし 放送が 外国郵便みたいな おしゃれな包みです(^-^)
ここに訂正いたしますm(__)m
でも。調べて貰ったのに なんでだろう?
不思議なメール便
教えて貰った皆さんありがとうです(^-^)
725非通知さん:2008/09/20(土) 18:17:07 ID:wq16lf2LO
>>723

レスどうもです。2G容量が 大きいと 整理するねが 大変です!
また 他に探してますがね(^-^)
726非通知さん:2008/09/20(土) 18:59:05 ID:SzwAhwyp0
DIMEを買ってみた。SDカードリーダーにmicroSD変換アダプタが付いている。

↓の黒い奴にDIMEのロゴ入り。
http://www.gigapaso.com/shouhin/card_media/gm_sd001bl.jpg

東芝microSD 2GでReadで約19MB/sぐらいの速度で今のリーダと変わらないので
これからこちらを使うことにしよう。

727非通知さん:2008/09/20(土) 19:19:47 ID:UIgSJl73O
>>725
だから句読点打てってw
728非通知さん:2008/09/20(土) 19:37:02 ID:pNJH9HCt0
>>721
あんたさー、1人で大騒ぎして土曜日に電話して繋がらないとかアホですか?
会社概要見たら?土日祝祭日はお問い合わせの返答はしないと書いてあるよ。
729非通知さん:2008/09/20(土) 19:38:41 ID:iMNrvETPO
日本語が分からない人だから仕方ない
730非通知さん:2008/09/20(土) 20:45:23 ID:aid7H5XnO
トラセンドはサムスンかハイニックス臭い
731非通知さん:2008/09/20(土) 21:14:21 ID:YWc7vHOz0
>>724
そこの店は宅配便ならば佐川で発送してますが、
メール便の場合は、佐川ではなくヤマト運輸の発送のはずですよ。
おそらく封筒にシールでクロネコメール便と記載されています。
732名無CCDさん@画素いっぱい :2008/09/20(土) 22:47:51 ID:kjtEBQJT0
GreenHouseのGH-SDMRHC4G。
リーダーはBUFFALOのMCR-C30H/U2。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.001 MB/s
Sequential Write : 7.619 MB/s
Random Read 512KB : 14.755 MB/s
Random Write 512KB : 1.130 MB/s
Random Read 4KB : 3.529 MB/s
Random Write 4KB : 0.040 MB/s

Date : 2008/09/20 20:07:32

class6でこれはありえなくないか?
733非通知さん:2008/09/20(土) 22:57:26 ID:SzwAhwyp0
>>732
>SDスピードクラスがClass 6のSDHC/SDメモリカードはデータ転送速度が毎秒6MB以上
734非通知さん:2008/09/20(土) 23:09:43 ID:kjtEBQJT0
ごめん、ってことは?
735非通知さん:2008/09/20(土) 23:27:57 ID:kjtEBQJT0
いや、わかんなくなってきて。
8Gで現段階で最高速クラスのmicroSDHCカードってどんなもんですか?
736非通知さん:2008/09/20(土) 23:45:41 ID:SzwAhwyp0
>>734
規格を満たしているので問題なし。
737非通知さん:2008/09/21(日) 00:49:01 ID:VbpnxXrM0
>>732
未だにバグ持ちのCrystalDiskMark 1.0を使ってることがあり得ない。
738非通知さん:2008/09/21(日) 00:49:38 ID:gTykKL5gO
739非通知さん:2008/09/21(日) 01:33:15 ID:EekvgsjDO
ベンチは採れど、肝心のメモリーカードの体感速度を実感する機会が少ないのが、高速タイプが普及しない理由。
これはパナソニックなどの携帯の本体に、ワンセグを録画出来ないから。
つまり、ワンセグは録画出来なくても、大容量(100MBクラス以上)の動画を本体microSD転送してみると
転送速度が遅いタイプは大変不便に感じる。(転送速度は本体メモリー自体の速度に大きく依存する)
※SDカードの10〜100倍以上高速のSDRAMの場合と、同程度の速度の内臓型NANDフラッシュメモリー(e-MC/eSD)。
740非通知さん:2008/09/21(日) 01:48:32 ID:EekvgsjDO
e-MMCかe-SD

携帯電話でmicroSDカードを利用する場合は、この用途以外では転送速度は関係ないはず。
ちなみに、パソコンと携帯をUSB接続した場合や、パソコンのSDカードスロットや
USB接続したSDカードリーダーライターでの転送では、高速転送されるので特にストレスは感じない。
741非通知さん:2008/09/21(日) 13:03:44 ID:ryZ9ReIFO
ちょっと話しが出ていたので質問させて下さい。
SDカードリーダー/ライターってどこの製品でも、全てのデータをPCに転送できますか?
着メロと動画をPCに移したいので
742非通知さん:2008/09/21(日) 18:56:52 ID:FQmB7uQR0
基本料に移行可能なデータなら大丈夫。
セキュア対応のものに限りパナ純正のRWが必要。
743非通知さん:2008/09/21(日) 22:41:56 ID:ryZ9ReIFO
>>742
回答ありがとうございます。「基本料」の部分は「基本的」という意味でしょうか?
ネットで千円のリーダ/ライターを見つけたので、パナソニック製のものは高く感じます
音楽も移したいし本当はパナソニック製のものがいいんでしょうけど…
744非通知さん:2008/09/21(日) 22:54:26 ID:MTcv+HqK0
DIMEの付録はSDカードリーダーなのな。
表示見たときminiSDカードリーダーかと思っていたら、SDカードアダプタが入っていてビックリ。

教えてくれた人サンクス。
745非通知さん:2008/09/21(日) 23:11:24 ID:mR25HqZn0
>743
>>742をもう一度読んでから買うように
746非通知さん:2008/09/22(月) 08:56:45 ID:CYeQyEGIO
>>744
×表示見たとき
○表紙見たとき
747非通知さん:2008/09/24(水) 00:32:14 ID:56Dp+cGF0
ついに2GBのmicroSDカードがワンコインで購入可能に
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080923_2gb_microsd/
748白ロムさん :2008/09/24(水) 20:03:07 ID:Q5x5biZy0
メール便は 郵便事故ってのがあるから怖いよな〜
何の保障もしてくれないからね。でも最近選択出来ないからつらいよ。
+300円そこらなんて別にいいから、宅配便の選択も残しておいて欲しい

・・・ってここで言ってもしょうがない。
まぁ皆さん気をつけましょう。(楽天では レビューが1件も無い店は危ない)
あ、そうそう 昔の別の商品のレビューそのままで、他の商品を新しくそこに載せている
店もあるから 楽天の漢字のみの中国人経営の店は気をつけてね。
749白ロムさん :2008/09/24(水) 20:44:15 ID:oWcaIhYv0
>>748
かれーか
750非通知さん:2008/09/24(水) 22:23:33 ID:8P1/b1Qe0
>>748
多多で2回ほど使ったけどつまらないくらい普通に届いた。
HPの画像と届いたパッケージが違ってて焦ったけどねw
別に店が原因ではなくていつの間にか仕様変更したサンが悪いんだけどw
751非通知さん:2008/09/25(木) 01:17:02 ID:Oqt/+yui0
クロネコのメール便は末端の配達員の対応がねぇ・・・
ウチの地域は60代くらいのオジサンが持ってくるんだが、たまに隣んチに投函してあったりする。

その昔、オク出品で毎日常用してたけど、トラブルはそんなに無かったよ。
紛失は1000件で1件程度、遅配や破損が1000件で2〜3件程度。
むしろ郵便局の普通郵便のほうが紛失率は多かった。
752非通知さん:2008/09/25(木) 02:52:46 ID:G9JG7ULqO
バルク品なら不良がでたロットだから、初期不良の可能性の方が高いと思うな
カレイの梱包は他の業者より悪いけど、メモリーのケースは割と保護してくれるよ
返品されて動作したら返して、動作しなかったら運送屋って事にする二択にしてるんだよ
753非通知さん:2008/09/25(木) 03:19:39 ID:Y8k06Dv70
誰か>>752の最後の一行を訳してくれ・・
754非通知さん:2008/09/25(木) 03:24:49 ID:Kgcf/p7gO
偽物やバルク品、アジア系悪徳業者から買ったヤバイ品は
フォーマットすると、死ぬケースが多いみたいだな。
安物はなるだけ再フォーマットを避ける事、そしていつ死んでもよいという心の準備も必要だ。
755非通知さん:2008/09/25(木) 03:25:57 ID:jvKoXz8C0
>>753
リターンされてムーブしたらリターンして、ノットムーブならトランスポーターという2セレクト
756非通知さん:2008/09/25(木) 03:28:15 ID:LMbE8UDe0
>>754はフォーマットの意味を理解してないに1000ガバス
757753:2008/09/25(木) 03:33:14 ID:Y8k06Dv70
>>755
ありがとう!
そういうことだったのかぁ\(^0^)/
758非通知さん:2008/09/25(木) 08:26:50 ID:WW78qWrp0
フォーマットしたら壊れるなんて初めて聞いたな。
759非通知さん:2008/09/25(木) 09:53:01 ID:ZTLVcvkQ0
なんかパチ臭いヤツだとmicroSDHC8Gで3千円切ってるんだな

2Gあたりの値下がりっぷりをみると、非HCのは来年の今頃には入手困難かもなぁ…
そうすると、今でも上限2Gのauユーザーはツライな

そういや、FOMAのPで訳わからん容量縛り有った端末が結構有ったけど
あの辺まだ使ってるヤツは非HCでも大容量は使えないからもっと厳しいな…
760非通知さん:2008/09/25(木) 09:56:10 ID:xrgzlKnZ0
2GBのmicroSDが500円で買える時代
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222207749/l50

こりゃ便利!? ワイヤレスSDメモリカード、年内に国内で発売へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222262932/l50
761非通知さん:2008/09/26(金) 01:46:40 ID:GNyY7LHN0
SanDisk microSDHC 8GB Class4
SDSDQ-8192-E11M
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read :14.504 MB/s
Sequential Write : 11.042 MB/s
Random Read 512KB : 14.538 MB/s
Random Write 512KB : 3.632 MB/s
Random Read 4KB : 2.180 MB/s
Random Write 4KB : 0.040 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2008/09/25 23:56:38

同製品の他の人のベンチに比べ速度が出ていないのは
パナソニックのリーダーライター(BN-SDCKP3)がボトルネックになってるのでしょうか?
762非通知さん:2008/09/26(金) 03:18:31 ID:bCSUdNalO
USBハブ経由したりしてない?
763761:2008/09/26(金) 04:16:41 ID:GNyY7LHN0
>>762
PC(デスクトップ)に最初から付いてる(?)USB2.0端子に接続してるのですが…
764非通知さん:2008/09/26(金) 16:09:35 ID:1gr/wdEk0 BE:23551564-2BP(666)

楽天最安値に挑戦![microSDカード2GBがなんと450円!!]
永久保証のKINGMAX製!しかも2個までメール便選択の場合、送料たったの210円!!
ttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa/10000224/
765非通知さん:2008/09/26(金) 21:27:30 ID:gB0A0upG0
>>764
4GB安いな最安値じゃね
2個かった
766カレーなる名無しさん :2008/09/26(金) 21:47:19 ID:i2UbsldX0
個人情報が心配
767非通知さん:2008/09/27(土) 00:03:09 ID:LACsX6WL0
miniSDを紛失しました。
同機種の場合フォルダの中身見放題ですか?
768白ロムさん :2008/09/27(土) 00:14:57 ID:9by5AuQI0
>>767
2chにうpされるぉw
769非通知さん:2008/09/27(土) 00:15:01 ID:Usv6KQQi0
同機種どころかパソコン持ってれば見放題。
770非通知さん:2008/09/27(土) 00:53:48 ID:RbNnalDhO
>>766
お前は世の中に出ない方がいい
771非通知さん:2008/09/27(土) 01:00:08 ID:5klvw5cl0
>>764
丁度、欲しかったので俺も2個買った
772非通知さん:2008/09/27(土) 01:04:41 ID:/1pTgU0n0
microSD程度の物でメール便210円はボッタクリだろ
773カレーなる名無しさん :2008/09/27(土) 01:45:32 ID:KKjNWywU0
このサイトの雰囲気で購入する意欲半減w
774非通知さん:2008/09/27(土) 03:40:54 ID:zsiKdzd40
ドンヤやソフバンとかは、トラブルさえ起きなければソコソコの会社なんだが、
775名も無き求道者 :2008/09/27(土) 10:50:45 ID:3xepNOqM0
>>768&>>773はどうして名前が細文字なんですか?
776非通知さん:2008/09/27(土) 10:51:59 ID:3xepNOqM0
あれ?俺も細文字だわ?
777名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2008/09/27(土) 10:57:54 ID:3xepNOqM0
今度は太文字
778名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2008/09/27(土) 11:30:42 ID:3xepNOqM0
てす
779白ロムさん :2008/09/27(土) 17:07:14 ID:WleHa5kj0
>>775
一部板の仕様です
前にカキコしたスレが分かるようになってる
780非通知さん:2008/09/27(土) 23:05:31 ID:qAmI/TdBO
やっぱり日本製に限るよ!東芝かパナだね!高いけどね!安物はそれだけの価値しかないのだから!
今は2GBで300円某パソコンショップにて中国製・・・があるよ。
781非通知さん:2008/09/27(土) 23:46:55 ID:hxn9yeFk0
※御愛用者の感想です
782非通知さん:2008/09/28(日) 01:13:00 ID:CE6lkryeO
ハギワラTシリーズ2GBを1000円で買いましたが、所詮安物ですよね。
783非通知さん:2008/09/28(日) 02:10:36 ID:UujJjY8hO
フォルダに名前付けてますがPCに移行→そして新ケータイのSDへ移行

名前はそのままでしょうか?
784非通知さん:2008/09/28(日) 17:44:56 ID:yAZ6fLxoO
博多地区ではドスパラじゃんぱらで逆輸入の東芝microSDをかいます。
785名無しさん@恐縮です :2008/09/29(月) 09:47:30 ID:3dYNbcbi0
>>782
ハギワラはTシリーズとか言ってても中身東芝ヤメたので微妙
JAPANプリントなら東芝なので(同じモノがkingstonならもっと安いけど)まぁまぁ
海外モノならゴミの高値掴みでご苦労様って事で
786非通知さん:2008/09/29(月) 14:23:56 ID:G16UIXMgO
>>785
もちろん日本製な。台湾製なら他の買うわ。
ちなみに買ったのは6月半ば。
787非通知さん:2008/09/30(火) 03:09:27 ID:ztMPM9e10
東芝も子会社などで、ソニーのPSPに対抗してゲーム用microSD機を出せば、最初は
あまり本格的にやらずに売れなくても、徐々に世界に浸透してフラッシュメモリーの
需要は伸びるだろうし、ゲーム機自体もいずれはヒット商品になる可能性があるのでは?
788非通知さん:2008/09/30(火) 13:16:12 ID:GZcRwLoFO
SDカード内のユーザフォルダにセキュリティロックをかけたいんですが・・・
項目は出るんだけど選択できないー

どうしてですか?
789非通知さん:2008/09/30(火) 13:29:28 ID:3s3lwJY00
誰も盗まないって
790非通知さん:2008/09/30(火) 14:50:14 ID:Nn+pDU0AO
察してやれ(´A`)
791非通知さん:2008/10/01(水) 23:34:30 ID:5jYpQNQN0
【参考資料】

●東芝 microSDHC 8GB
国内向け現行最新版 SD-MD008GA microSDHC 8GB class4
国内向け旧型 SD-MD008GA microSDHC 8GB class4
海外向け SD-C08GR4W microSDHC 8GB class4 (生産中止?)
●SanDisk microSDHC 8GB
SDSDQY-8192-J95M class6
SDSDQ-8192-J95M class4
SDSDQ-008G-J95M class2

東芝のmicroSDカードのユーザ領域
8GB 約7,592MB / 4GB 約3,772MB / 2GB 約1,875MB / 1GB 約946MB
※メモリ容量は1MBを1,048,576バイトとして計算
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/microsd/spec_j.htm
792非通知さん:2008/10/02(木) 00:11:01 ID:z1Sme/JCO
国内向け旧型はSD-MH008GA microSDHC 8GB class4
793非通知さん:2008/10/02(木) 00:46:57 ID:+HlMJ1+3O
旧製品のユーザ領域
8GB 約7,672MB / 4GB 約3,832MB / 2GB 約1,919MB / 1GB 約946MB
794白ロムさん :2008/10/02(木) 05:51:11 ID:lQ2QryGb0
質問です
カードリーダーを買おうと思ったんですけど、よく考えたらUSBケーブルで携帯とつなげれば
直接SDカードの読み書きってできますよね?
できるとしたらカードリーダーって不要じゃないですか?

それでもカードリーダーを使うメリットってありますか?
あるとしたら教えてください。
795非通知さん:2008/10/02(木) 11:08:52 ID:SXfGZJzI0
>>794
携帯の機種は何?

携帯を使うデメリット
・ほとんどがUSB1.1で気が遠くなるほど遅い(USB2.0の機種も結構遅い)
・USB接続(マスストレージ接続)中は電波OFFモードになる機種がある(auとか)

少しのファイルをちょっとだけ出し入れする程度ならUSB接続でいいと思う。
796非通知さん:2008/10/02(木) 12:33:59 ID:dNuIXPBmO
パナソニックのマイクロ8Gが通販で約8220円だけどヤマダ電機でそこまで値引きとかしてくれるんかな?
こないだは通常価格約15000位でした
797非通知さん:2008/10/02(木) 12:38:22 ID:M3AhTuCKO
>>796
ヒント:バカダ電気
798非通知さん:2008/10/02(木) 13:29:37 ID:H7zXhx4BO
8GBの相場ってクラス4以下なら3000円くらいだろ?
クラス6はいくら?
799非通知さん:2008/10/02(木) 14:36:48 ID:+HlMJ1+3O
SDSDQY-8192-J95
量販店で11000円前後、ネット通販で7000円台。
800非通知さん:2008/10/02(木) 14:42:20 ID:KjRaZERv0
初めて書き込みします
今ソフトバンクの携帯なんですけど
今度機種変をします
ここで聞きたいんですが
今携帯に着うたフルが入ってるんですが
機種変したら無くなってしまいますか?
説明書を読んだらmicroSDカードにバックアップすれば
ほかの携帯に変えても平気だと書いてありますが
ほんとですか?不安です
全部消えてまたダウンロードするとお金がかかってしまうので
質問しました
801非通知さん:2008/10/02(木) 14:53:48 ID:OUeiMB3G0
>>800
購入したソフトバンクのお店で聞くのが一番。
携帯の機種にもよるだろうし、手順にもよるだろうし。
SDカードに保存している奴であれば大丈夫な気がするけど。
802非通知さん:2008/10/02(木) 15:34:57 ID:lgwd+AYQO
>>800
内蔵メモリからmicroSDにファイルを移動すれば問題無し。
ただ、新しい端末でmicroSDを初期化すると全て消えてしまう。
803802:2008/10/02(木) 15:48:22 ID:lgwd+AYQO
追記
>>800
>全部消してまたダウンロードするとお金がかかってしまうので
microSDを使わなくても、ドコモに変えれば無料で音楽をDLできる。
SoftBankは一般サイトでのDLが300KBまでで、着うたフルは公式サイトでしかDLできないが、
ドコモは10000KBまで可能できるので、いくらでも無料でファイルを入手できる。
もちろん、PCを経由すればSBでも無料で音楽が携帯に移せる。
中学生か高校生かな?ドコモは無料でできる事がSBより圧倒的に多いので、
利用料金を気にしているんだったら会社を変えてみるのもいいと思う
804非通知さん:2008/10/02(木) 16:32:11 ID:OUeiMB3G0
>>803
( ゚д゚)
805非通知さん:2008/10/02(木) 18:00:47 ID:+HlMJ1+3O
>>803
着うたとして扱われるファイルは5000KBまでだよ。
つーかそれ以前の(ry
806非通知さん:2008/10/02(木) 19:23:57 ID:+wtX4s0AO
>>803
違法サイトを使えってか?
薦めんなよ
807非通知さん:2008/10/03(金) 19:09:53 ID:C2gOvhZ90
        【 microSDカード売れ筋ベスト50 】      2008.10/ 3 現在

順位/総合/メーカー(容量) (前回総合順位)/ 最安値 / 発売日
1. 12. ハギワラシスコム HNT-MR2GTA (2GB) ( ↑15位 ) 最安値:\497 2007年 5月26日発売
2. 21. トランセンド TS2GUSD (2GB) ( ↑24位 ) 最安値:\598
3. 26. SANDISK SDSDQ-2048-J3K (2GB) ( ↓23位 ) 最安値:\850 2006年10月25日発売
4. 35. キングストン SDC/2GBFE (2GB) ( ↑56位 ) 最安値:\590
5. 36. トランセンド TS4GUSDHC6 (4GB) ( ↑48位 ) 最安値:\1,280
6. 41. トランセンド TS8GUSDHC4 (8GB) ( ↑53位 ) 最安値:\3,080
7. 42. パナソニック RP-SM02GBJ1K (2GB) ( ↓34位 ) 最安値:\1,880 2007年 7月10日発売
8. 43. ハギワラシスコム HNT-MR1GTA (1GB) ( ↓33位 ) 最安値:\389 2006年 8月28日発売
9. 45. ハギワラシスコム HNT-MRH4GTA (4GB) ( ↑50位 ) 最安値:\1,199 2007年12月10日発売
10. 48. A-DATA Turbo microSDHC class6 (4GB) ( ↑49位 ) 最安値:\1,429
11. 54. PhotoFast PF-150EXMICRO2G (2GB) ( ↓42位 ) 最安値:\980
12. 57. SANDISK SDSDQ-8192-J95M (8GB) ( ↑62位 ) 最安値:\6,940
13. 64. A-DATA microSDHC Trio (4GB) ( ↑72位 ) 最安値:\1,980
14. 72. A-DATA my flash Super microSD (2GB) ( ↑93位 ) 最安値:\779
15. 75. A-DATA Super microSD + micro Reader (1GB) ( ↑79位 ) 最安値:\480
16. 81. トランセンド TS1GUSD (1GB) ( ↓63位 ) 最安値:\398
17. 84. IODATA SDMC-2G/AL (2GB) ( ↓82位 ) 最安値:\1,190 2008年 5月下旬発売
17. 84. トランセンド TS2GUSD-S3 (2GB) ( ↑164位 ) 最安値:\1,012
19. 93. SANDISK SDSDQ-4096-J60M (4GB) ( ↓65位 ) 最安値:\2,300 2007年10月発売
20. 95. KINGMAX KM-MCSDHC6X4G (4GB) ( ↓79位 ) 最安値:\1,399
21. 99. 東芝 SD-MC002GA (2GB) ( ↑101位 ) 最安値:\2,300
22. 102. パナソニック RP-SM01GBJ1K (1GB) ( ↑115位 ) 最安値:\1,280 2006年11月25日発売
23. 107. SANDISK SDSDQ-1024-J3K (1GB) ( ↑122位 ) 最安値:\1,000
23. 107. SANDISK SDSDQY-8192-J95M (8GB) ( ↓89位 ) 最安値:\7,480 2008年 8月発売
808非通知さん:2008/10/03(金) 19:13:24 ID:C2gOvhZ90
25. 110. CFD CUSD-512M (512MB) ( ↓79位 ) 最安値:\650
25. 110. キングストン SD/2GBFE (2GB) ( ↑126位 ) 最安値:\630
25. 110. SANDISK SDSDQ-2048-J95MK (2GB) ( ↑164位 ) 最安値:\1,480
28. 119. A-DATA my flash Super microSD (1GB) ( ↑173位 ) 最安値:\480
29. 130. SANDISK SDSDQ-128-J60M (128MB) ( ↑136位 ) 最安値:\280
30. 134. グリーンハウス GH-SDMRHC4GZ (4GB) ( ↓96位 ) 最安値:\1,980
30. 134. バッファロー RMSD-BS2GA (2GB) ( ↑164位 ) 最安値:\1,980 2007年 6月下旬発売
30. 134. パナソニック RP-SM512BJ1K (512MB) ( ↑265位 ) 最安値:\1,220 2006年11月25日発売
33. 145. グリーンハウス GH-SDMR2G (2GB) ( ↑187位 ) 最安値:\880 2006年12月下旬発売
33. 145. エレコム MF-NMRSD02G (2GB) ( ↑238位 ) 最安値:\1,437 2006年12月中旬発売
33. 145. SANDISK SDSDQ-4096-J95M (4GB) ( ↑265位 ) 最安値:\3,980
33. 145. トランセンド TS1GSDM80 (1GB) ( ↑173位 ) 最安値:\880
37. 153. バッファロー RMSD-BS2G (2GB) ( ↓152位 ) 最安値:\1,980 2007年 6月下旬発売
37. 153. Silicon Power SP004GBSTH006V10 (4GB) ( NEW ) 最安値:\1,290
37. 159. KINGMAX MGKM-MCSD1G (1GB) ( ↓115位 ) 最安値:\438
37. 159. PQI QMRSD-2G (2GB) ( ↑164位 ) 最安値:\680 2007年 3月下旬発売
37. 159. バッファロー RMSD-BS4G (4GB) ( ↓152位 ) 最安値:\3,530 2008年 1月下旬発売
809非通知さん:2008/10/03(金) 19:14:27 ID:C2gOvhZ90
42. 169. KINGMAX MGKM-MCSD2G (2GB) ( ↓115位 ) 最安値:\780
42. 169. バッファロー RMSD-BS4GA (4GB) ( ↓115位 ) 最安値:\3,602 2008年 1月下旬発売
42. 169. IODATA SDMC-2G/A (2GB) ( ↑200位 ) 最安値:\1,780 2006年11月中旬発売
42. 169. SANDISK SDSDQ-1024-J95MK (1GB) ( ↑238位 ) 最安値:\980
46. 179. CFD CUSD-2G (2GB) ( ↓152位 ) 最安値:\680
46. 179. バッファロー RMSD-BS1GA (1GB) ( ↓164位 ) 最安値:\1,380 2007年 6月下旬発売
46. 179. パナソニック RP-SM256BJ1K (256MB) ( ↑212位 ) 最安値:\800 2006年11月25日発売
46. 179. SANDISK SDSDQY-2048-J95M (2GB) ( ↑238位 ) 最安値:\2,280 2008年 8月発売
46. 179. Silicon Power SPJ060SDT-2G (2GB) ( ↑187位 ) 最安値:\899

ttp://kakaku.com/camera/sd-card/ranking_0052/

※総合順位はバルク品を含む
810非通知さん:2008/10/03(金) 20:14:29 ID:rwB0cH8gO
>>807->>809
乙乙です。
811不明なデバイスさん :2008/10/03(金) 21:00:46 ID:NE/au2eT0
sanと芝とpana以外ならどこオススメ?

近くの店には
A-DATA
キングストン
トランセンド
キングマックス
位しかない。。。
812非通知さん:2008/10/03(金) 21:32:48 ID:71BfCoFg0
>>811
トランセンドかな。通販でSanのバルクという手もあるが。
813非通知さん:2008/10/03(金) 21:49:07 ID:c64ZkaPSO
>>811
microSD2GBの話だが、Kingstonが日本製ならオススメ(東芝OEM品)。
日本製じゃなかったらA-DATAかTranscend(多分どっちもSamsung)。
814非通知さん:2008/10/03(金) 22:12:53 ID:NE/au2eT0
>>812
トン
あさって使うから明日買いに行くつもりなんです

>>813
トン。狙ってるのはmicroSDHCです
A-DATAもサムスンか。。
A-DATAは4G(約1400円)と8G(約3500円)置いている
トランセンドは4Gしかなくて2000円

価格差の分、安心感はあるかな?
815非通知さん:2008/10/03(金) 22:28:43 ID:B4ZNuqyr0
>>791
サンの海外版でSDSQR-8192-E11Mってのがあるから追加よろすく。
816非通知さん:2008/10/03(金) 23:19:19 ID:SdZLLmFT0
>>815
P36とかA11(北米向け)とかあって、クラスが違ってたり、偽造品が多かったり…
SDSDQ-008Gシリーズを出した背景は、そうした紛らわしさや偽造品対策なのでは?
817Socket774 :2008/10/04(土) 09:40:50 ID:ekJX9Ble0
>>816
どう考えてもパッケージリニューアルです
818非通知さん:2008/10/04(土) 14:06:00 ID:52BgqtQGO
東芝の中国向け正規品SDHC8G \2000+送料で買った。
無事使えてる 満足満足
もう一個買う予定^^
819白ロムさん :2008/10/04(土) 14:35:43 ID:n8kuL+xu0
(゚Д゚≡゚Д゚)どちらのお店なの?
820非通知さん:2008/10/04(土) 15:03:40 ID:zJI73SfjO
>>818
それは>>791
>海外向け SD-C08GR4W microSDHC 8GB class4 (生産中止?)

の事?
821Socket774 :2008/10/04(土) 16:40:31 ID:1hdwPKlX0
なんだブラフか
822非通知さん:2008/10/04(土) 16:48:32 ID:tCZiyD2eO
あきばお〜でハギワラTシリーズ SDHC 8GB Class4(microじゃない)を
1999円で買ったが、microSDHCに逆変換してる馬鹿は自分だけでいい。
823非通知さん:2008/10/04(土) 16:51:55 ID:52BgqtQGO
>>819
ヤフオクです
>>820
良くわからんけど、パッケージにはSD-C08GR5W4て書いてあります。
生産中止ってことはいずれ壊れるのか……
824非通知さん:2008/10/04(土) 17:07:08 ID:J5a3VJcq0
>>823
それはもしかしてコピー品…
825非通知さん:2008/10/04(土) 17:13:11 ID:52BgqtQGO
>>824
ゲッ マジで?
まぁ安かったし、今んとこ問題なく使えてるからいいや…orz
826非通知さん:2008/10/04(土) 17:16:25 ID:zJI73SfjO
>>823
なるほどそれがアジア(中国)向け製品の型番なのか。
ちなみに中国以外のアジア各国にはmicroSDHC対応機器がない為発売していない可能性もある。
827非通知さん:2008/10/04(土) 17:24:12 ID:zJI73SfjO
>>825
一応、偽物ではないみたいだよ。
以前、東芝の中国語サイトにそれらしいのが載ってたから。
でも、そのページなぜか消されたんだよなぁ。


あっ、やっぱ偽物が出回ったから消されたのかな??
828非通知さん:2008/10/04(土) 17:35:38 ID:52BgqtQGO
>>827
いや〜仮に偽物だとしても良くできてるねこれ。
モノグラム?シールとか、説明書も英語、中国語、ハングル、アラビア語で表記してあるし。

取りあえずもう一個買っとこ^^
829非通知さん:2008/10/04(土) 17:52:53 ID:zJI73SfjO
>>828
ホログラムシールが貼ってあるなら多分本物でしょ。
多国語表記なんなら、やっぱりアジア向け何だろうな。
欧米向けは、英語だけなはずで>>820かな。
830非通知さん:2008/10/04(土) 18:16:35 ID:fDPD9+Fz0
パナソニック製のSD、他と比べて高いのが多いけど性能はいいのん?
831白ロムさん :2008/10/04(土) 18:26:32 ID:DvfPAcoG0
>>830
パナソニックは、最近やっと値崩れして来たね。
中身は東芝製らしいし、東芝みたく偽造品が出回らなかった分
安心感はあるけど割高だった。富裕層やビギナー向けだけど
最近の値段なら、もうそんなに高くはない。

もしかしたら、ソロソロ新シリーズが出るのかも。
832非通知さん:2008/10/04(土) 18:51:09 ID:5SYwNeKb0
水戸黄門の制作費の分、ちょっと高いです。
時代劇存続のためにご協力ください。
833非通知さん:2008/10/04(土) 19:24:30 ID:J5a3VJcq0
>>828
じゃんじゃん買ってあげてくださいw

>>828
素人が判断できるレベルとは思えんが。ベンチマークくらいはやっとこうね。

http://ameblo.jp/boac/
834非通知さん:2008/10/04(土) 20:05:44 ID:P0kjgyph0
>>816
正規パッケージ(赤+黒)だったよ。
カードリーダーがM2対応版。
835非通知さん:2008/10/04(土) 20:33:43 ID:fwl+PLEfO
東芝の中国向け正規品SDHC4G \600+送料で買った。
無事使えてる 満足満足
もう一個買う予定^^
836非通知さん:2008/10/04(土) 21:07:37 ID:J5a3VJcq0
837名無しさん@九周年 :2008/10/04(土) 21:40:18 ID:I+dSr1oX0
東芝も偽物あるのか・・・
油断ならないなあ
838非通知さん:2008/10/04(土) 22:45:57 ID:9+43tQg80
通称“白芝”と呼ばれる東芝のSDHC クラス6の偽造品が中国系店舗から
出回ったのは有名だが、東芝のmicroSDHCの偽造品があるという話はまだ聞いていない。

1.英語版パッケージSD-F04GR4W(東芝製SDHC Memoryカード4GB)
ttp://item.rakuten.co.jp/brightonnet-shop/sd-f04gr4w/
2.東芝 microSDHC 4GB SD-F04GR4W クラス4
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-microSDHC-4GB-SD-F04GR4W-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%94/dp/B000UZ10DG/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1223126316&sr=8-2
3.東芝 Toshiba microSDHC 4GB 日本製パッケージ品 SD-C04GR4W
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/karin/to3005.html
4.microSDHC TOSHIBA 4GB(CLASS4・SD-C04GR4W・日本製)
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/20080606-000003.html#

東芝のmicroSDHC 4GB class4海外パッケージはSD-F04GR4WとSD-C04GR4W
の二種類があり、それぞれパッケージが違う。
839非通知さん:2008/10/04(土) 22:51:52 ID:9+43tQg80
840非通知さん:2008/10/04(土) 23:52:26 ID:J5a3VJcq0
>>838
出回ってるけど気づいてないだけだろうな。
841非通知さん:2008/10/05(日) 03:01:55 ID:i+L8IDFPO
>>705具体的に著作権保護ってどんな画像すか?画像収集家としては気になりまして
842非通知さん:2008/10/05(日) 03:35:50 ID:6CaRduuX0
>>841
音楽ファイルなどです。
843非通知さん:2008/10/05(日) 04:19:42 ID:Zqydsr04O
>>840
お前疑り深いなw

偽造品の話がないならSANのバルクよりいいな
844非通知さん:2008/10/05(日) 11:53:31 ID:6CaRduuX0
>>843
ここみたら誰でも疑うわ
http://ameblo.jp/boac/
845公共放送名無しさん :2008/10/05(日) 14:24:12 ID:M9wRIDdB0
僕の東芝OEM microSD2GBも贋作なの?  (´・ω・`)
846名無しでいいとも! :2008/10/05(日) 16:06:05 ID:M9wRIDdB0
失礼しました、2GBは本物のようです。
847非通知さん:2008/10/05(日) 16:09:08 ID:Zqydsr04O
>>844
逆にそういった騒動があったにも関わらす、現時点で偽物の話が出ていないってことは
上に貼られてるmicroは正規品の可能性の方が高いとは言えないか?

つーか、お前ちょっくら買って調べてみなよw
848Socket774 :2008/10/05(日) 16:31:28 ID:EfQ4NYAw0
偽物や正規品でも"正常に動作する"以上、ライトユーザーは気付かない
所詮携帯、高性能な画像処理LSIやIO処理チップを積んでないから、microSDはボトルネックにならない
ベンチテストを実行して初めてSLC品とMLC品の区別が付いたりするわけ

まだMLCとの価格差と国産ブランドのプレミアム価格を考えるとリマーク業者にとっては旨みがあるからな
849非通知さん:2008/10/05(日) 17:54:55 ID:6CaRduuX0
>>846
TAIWANとか刻印されてないか?
転送速度が遅くないか?
携帯から抜きにくいんじゃないか?

>>847
正規品を持っていないと区別をつけようがない。
東芝OEM日本製microSDがTAIWAと刻印されていたのでで返品したことはある。
店側は同じものだからそのまま使ってくれといってきたがなw
SLC、MLCは知らないが>>848の言うとおり

>>847は「携帯」でしか使わないみたいだから中華の店の奴を買えばいいと思うよ。
850非通知さん:2008/10/06(月) 02:37:33 ID:bkPLNnWNO
>>844
楽天のその店で買いそうになったことあったが怪しい(会社が中国人がいっぱい住んでる板橋区の大山駅近くのマンションの一室で代表者が名前からすると中国人)からアマゾンで買ったよ。
アマゾンで買って正解だったな。
851非通知さん:2008/10/06(月) 03:58:34 ID:JJCmejj+O
…やばいな夏黎の東芝8G入札しちゃったよ
852非通知さん:2008/10/06(月) 13:36:37 ID:cYde8Kxk0
>>851
来たらベンチやってみれば良い。もしかしたら本物かもしれないよ。
853白ロムさん :2008/10/06(月) 15:20:28 ID:dKFZcP0S0
Sanの新パッケージ?のSDSDQ-2048-J95MK買った人いる?
ユーザー領域ってどのくらいある?
854非通知さん:2008/10/06(月) 15:58:20 ID:b3H2AYGm0
今度、4GBのマイクロSD買おうと思うのですが
近所の店には
A-DATA 
PQi
ってメーカーのしか無いのですが、どっちがお勧めでしょうか?

通販も考えたけど、やっぱり実物をみてから買いたいのです。
855非通知さん:2008/10/06(月) 17:10:02 ID:cYde8Kxk0
>>854
自分だったらPQI
856白ロムさん :2008/10/06(月) 17:22:23 ID:xJSthqdA0
また、上海で2GBのマイクロSDを買ってしまった。音楽ちゃんと聴けてるし
安いしこれでイイや!品質・音質はよう判らん、携帯だからこんなもんでしょ
857非通知さん:2008/10/06(月) 18:05:37 ID:cYde8Kxk0
>>856
上海問屋の宣伝がしたい?
microSDによって音質に差があるという大発見を世間に知らせたい?
おれは初心者だから何もわかっていない?

で、どれが言いたいのでしょうか?
858非通知さん:2008/10/06(月) 19:16:14 ID:rouivADn0
4GBでちゃんとしたのがほしい場合
どこのメーカのを買えば間違いないですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 19:25:26 ID:djrZ1HOr0
Panasonic
860非通知さん:2008/10/06(月) 19:28:37 ID:cYde8Kxk0
>>858
家電量販店でSandisk,Panasonic、東芝のいずれか。
861非通知さん:2008/10/06(月) 20:26:53 ID:rouivADn0
Sandisk,Panasonic、東芝でも
通販(楽天とか)では、やめといたほうがいいってことですね?
862白ロムさん :2008/10/06(月) 21:00:05 ID:dKFZcP0S0
えーやっぱ家電量販店がいいのか〜。
俺いつもAmazonで買ってるんだけど。。
863非通知さん:2008/10/06(月) 21:21:59 ID:JJCmejj+O
通販云々じゃなくて出品者(販売者)の話でしょ
幸い夏黎のは落札候補から外れたから
ヤフオクで探ってこよっと 〜〜〜(っ・ω・)っ
864非通知さん:2008/10/06(月) 22:39:30 ID:cYde8Kxk0
デジカメのSDHC関係のスレをチェック。
(デジカメでは書き込み速度が重要。なのでベンチを取って確認する人が多いので
おかしなものが見つかりやすいと思う)

通販やオクでも最安を競っているようなところや商品の説明でおかしな日本語のところや
問い合わせメールで変な日本語が返ってくるところは避けた方が無難。

偽者でも携帯で使う分には支障はないと思うけど(自分は絶対お断りだが)

あとここみて各自で判断。
http://ameblo.jp/boac/
865非通知さん:2008/10/06(月) 23:15:30 ID:0FpQk7F+0
上海問屋でいろいろ買ってみた
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Test Size : 50 MB 5回

Kingston SD-C01G 1GB
Sequential Read : 10.474 MB/s
Sequential Write : 4.093 MB/s
Random Read 512KB : 10.432 MB/s
Random Write 512KB: 2.607 MB/s
Random Read 4KB : 4.099 MB/s
Random Write 4KB : 0.056 MB/s

Kingston SD-C02G 2GB
Sequential Read : 20.100 MB/s
Sequential Write : 11.103 MB/s
Random Read 512KB : 19.941 MB/s
Random Write 512KB: 1.994 MB/s
Random Read 4KB : 4.196 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

SanDisk 2GB (made in China 上海問屋バルク)
Sequential Read : 18.936 MB/s
Sequential Write : 4.387 MB/s
Random Read 512KB : 18.320 MB/s
Random Write 512KB: 1.993 MB/s
Random Read 4KB : 4.669 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s
866非通知さん:2008/10/07(火) 00:02:06 ID:LbAewamS0
http://www.donya.jp/item/7053.html#cat

買った人レポよろ
867863:2008/10/07(火) 05:15:45 ID:Z9kN/Ik6O
夏黎とは別の日本語の怪しい中国人のお店で買いましたw
モノは同じっぽいけど落札金額・送料共に安くついたから、まぁいいや

にしてもmicro8Gが2K切るんだからビックリだよね
868非通知さん:2008/10/07(火) 10:28:45 ID:6CvzfWjXO
>>867
512MBを一万円で買った俺はそんな事じゃ、ちっとも驚かないな。
869非通知さん:2008/10/07(火) 11:37:05 ID:6hsdZADm0
>>866
在庫切れ
870非通知さん:2008/10/07(火) 13:03:42 ID:mh6bClEp0
モノによるとは思いますが、
現在使用中のサン2GBから安い4GBに換えると速くなりますか?
書き込みは気にならないのけど、読み込みを少し速くしたい。。。。。
871非通知さん:2008/10/07(火) 13:25:14 ID:FeboSh3IO
ハギワラの8Gを知り合いの働いてる量販店で8500円から7500円にまけて貰い衝動買いで買った…
高いのか?
通常価格14000位だったが…
872非通知さん:2008/10/07(火) 14:01:38 ID:x2sw60PfO
>>870
Sanの4GBはClass2は遅い。Class4は速いけど、
正規品が存在しない謎のバルク。
読み込み重視なら東芝(または東芝OEM品)がオススメ。

>>871
高い。
今の相場は東芝海外パッケージが4000円台、
KingstonやSILICON POWERの東芝OEM品が2000円台後半、
中華ショップのバルク品が2000円前後。
873非通知さん:2008/10/07(火) 14:22:05 ID:FeboSh3IO
そかぁ…
2Gを12000で買った時よりいい買い物したと思い込みます…
874非通知さん:2008/10/07(火) 20:24:26 ID:UhRlLYBd0
>>873
32Mのメモステも1万したんだぞ(505の頃)
875非通知さん:2008/10/08(水) 09:34:55 ID:VtSaQqtw0
そんなこと言い出したら16KBのメモリーなんて2万円くらいしたような、
みたいなことが山ほど
876ラーメン大好き@名無しさん :2008/10/08(水) 12:46:17 ID:ar7opV5b0
偽モノか
某F商会で「東芝チップ」とか言い張ってたバルク2Gはあからさまに非東芝だったな
まぁ見た目も怪しすぎだったがw

とりあえず秋葉原だと、現物見せないヤツは避けるが吉
877非通知さん:2008/10/08(水) 13:27:44 ID:FldEJl+6O
micro2GBで998円はヤバいですか?メーカーは王石です
878非通知さん:2008/10/08(水) 16:39:21 ID:uLmHp+4xO
王石はやめとけ
879非通知さん:2008/10/08(水) 16:47:41 ID:g5ee5042O
日本製はいいけど台湾製は・・・って感じだな>Kingston

「SD-C02G」の刻印がなかったらダメだな。
880非通知さん:2008/10/08(水) 17:56:39 ID:V9BmYSyU0
携帯電話だけで使うなら大差ないだろう。
881非通知さん:2008/10/08(水) 18:26:05 ID:Vc36rihl0
Aデータ シリコンパワー PNK(初めて見た)だと何れがお勧めですか?
4GBを買おうと思ってます
882Socket774 :2008/10/08(水) 18:27:43 ID:Tv5XkYyb0
>>携帯電話だけで使うなら大差ないだろう。
883非通知さん:2008/10/08(水) 18:28:41 ID:psZx0NwSO
>>881
PNYだろう?
PNY、JAPANなら東芝だから買いだけどそうでないならどれでも一緒かな?
884881:2008/10/08(水) 23:17:12 ID:Vc36rihl0
>>883 ありがとうございます。
はい、PNYでした。
PNYホムペにて、ショップで確認したパッケージの商品が有りました。
現物を見れたのはPNYだけだったので、
決めちゃおうかと、かなり迷ったけど買わなかったのはクラス表示が無くHCとしか印刷されてなかったから。
JAPANかは確認しておりません。 でも、明日買う事にしようかな!! 

885名無CCDさん@画素いっぱい :2008/10/09(木) 00:10:18 ID:UXHwAnPE0
AMAZONで4Gが1000円切ってたから買おうとしたら、
支払いクレカのみか・・・
なんてこった
886病弱名無しさん :2008/10/09(木) 01:38:58 ID:ez6J9uJK0
プニー
887非通知さん:2008/10/09(木) 06:31:56 ID:Bhnw7cBC0
東芝は次の最新型はclass6か12GBか16GBの、どれかは分からないが
偽造防止と価格崩壊の防御策としては、メーカー直販サイトShop1048
のみの発売で、SD-MD008GA-Dみたく最低半年間は限定発売するべきだな。
http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=SD-MD008GA-D$$36J$$0
888非通知さん:2008/10/09(木) 15:00:42 ID:fqc1MO1sO
通販だとどこが安くて安心?
889非通知さん:2008/10/09(木) 16:25:26 ID:FBCUk6HlO
>>885
それマーケットプレイスだから送料500円か600円取られる
890非通知さん:2008/10/09(木) 16:32:59 ID:+BS1RTcb0
>>888
上海問屋
891非通知さん:2008/10/09(木) 16:34:36 ID:Jcd8uO8X0
僕は七月
892非通知さん:2008/10/09(木) 17:28:13 ID:MF0XJlTHO
MSって携帯機種変したらもう初期化しても使えなくなるんだっけ?!
携帯変える度に新しいカード買わなきゃダメ?
893非通知さん:2008/10/09(木) 17:53:22 ID:dFVgGQ74O
>>892
データが移行出来ない可能性があるのと勘違いしてないか?
機種変更しても、寿命が来てなきゃ使い回せるだろ。
でなきゃ取り外し出来る意味が無い。
データも指定されたフォルダに入れ直せば使い回せるかもね。

まぁmicroSD激安だし、台数分のmicroSD買って変換して使えば?
PRODuo対応機ならね。
894非通知さん:2008/10/09(木) 20:11:09 ID:DzycwHzBO
機種変したときに特典で東芝の国内用1GBのmicroSDがついてて、
パソコン店に行ったら東芝の海外用2GBが安くであったから買ってきたんだが、
よく見たら中国語が使われてて
使用語源が違うだけのまったく同じパッケージで、
1GBのパッケージのmicroSDのロゴにはTMが入ってるのに、
2GBの方には入ってない。

アマゾンでも取り扱われてるし、さすがにバッタモンってことはないよね?
895非通知さん:2008/10/09(木) 20:35:09 ID:UXHwAnPE0
>>889
そうなんだ、サンクス
結局安く見せかけて、送料で元を取る商法か
896非通知さん:2008/10/09(木) 21:06:39 ID:dFVgGQ74O
>>894
偽物が怖いなら量販店で国内パッケージ品買った方がいいよ。
ああいうのは偽物に当たっても気にしない(又は当たりたい)人向け。
897非通知さん:2008/10/09(木) 22:42:37 ID:xnJclPNF0
>>894
見かけでは判断できない。
898非通知さん:2008/10/09(木) 22:48:20 ID:DzycwHzBO
>>896-897
ありがとう。
まっ、使えればいいっかって感じだからあんまり気にしないでおくよ。
899非通知さん:2008/10/09(木) 23:30:51 ID:J7o/M6w4O
偽物の定義って何?
USBメモリだとそういうの聞かないけど
900非通知さん:2008/10/09(木) 23:33:49 ID:h9gFHCjE0
>>899
全ての面で正規品より劣っている
901非通知さん:2008/10/10(金) 07:29:11 ID:98L/VjHH0
>>900
でもそれだと、正規品のバルク物も偽者てことになるが?
902非通知さん:2008/10/10(金) 11:36:19 ID:nyJVKBi8O
microSDにメールを保存してたんだけど3000件くらいでいっぱいになってしまった…1ギガくらいのやつだったし、まだmicroSD全体の空き容量は有り余っているんだが…
メール用の容量は決まってるもので、増やせないんですか?
あるいは機種によるとかですかね?
903非通知さん:2008/10/10(金) 12:22:24 ID:lBu1xlW20
>>901
バルクを正規品と言い張るには無理がある
904非通知さん:2008/10/10(金) 17:41:38 ID:VZYyqw500
>>901
すべての面とは何かを言ってみ。

>>902
機種による。


905非通知さん:2008/10/10(金) 23:32:24 ID:nyJVKBi8O
>>904
ありがとうございます。
じゃあ携帯変えない限りmicroSDに保存出来るメールの件数は3000(おそらく)で固定ってことですよね?
連続質問すみません。
906非通知さん:2008/10/11(土) 00:24:56 ID:TdREKJiY0
>>905
Yes
携帯の機種のスレで聞くか、メーカーのサポートに聞けば詳しい条件を
教えてくれると思う。
907非通知さん
>>899
・やたら刻印が雑
・存在しない型番
・転送速度が低い
この辺りがチェック項目かな。
だけどたまに本物と殆ど見分けが付かない刻印、転送速度なやつもある。
こういう場合は返品せずに気にしないで使ったほうがいいと思う。