【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】18枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蕪餅 ◆T7s/KABU/c
携帯電話のメモリーカードの相性や
各機種の認識限界容量などについて語りましょう。

▼価格情報
SDメモリーカード(miniSD,MMC含む)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm
メモリースティック
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ms.htm

▼前スレ
【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】17枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1195473046/
2非通知さん:2008/02/06(水) 13:23:35 ID:DMVS6H7D0
メーカー   型名               容量 倍率 READ WRITE セル構造 備考
A-DATA   ADT-MicroSD         2GB      10?             SD-JUKE×
ALLWAYS  MICRO1-AW          1GB  75  11.0
ATP      AF1GUD             1GB  80  12.0       SLC
UMAX    microSD             2GB  60   9.0
TECIC    TEC-MOD1024         1GB  80  10.5  3.0
TOSHIBA  SD-MC001GT          1GB      5.0  6.0
TOSHIBA  SD-MC002GT          2GB      5.0  6.0
Kingstone  SDC/1GBFE          1GB      8.8   6.5         TOSHIBA
Transcend  TS1GUSD            1GB     10.0
Transcend  TS2GUSD            2GB     10.0
Transcend  TS512MUSD80         512MB 80  12.0   9.0
SanDisk   SDSDQ-2048-A10M(P60M)  2GB     8.0   7.0
SanDisk   SDQCJP-2048         2GB     8.8   5.0
SanDisk   SDSDQ-2048-J3K       2GB      8.0   7.0
GreenHouse GH-SDMR2G          2GB     12.5
IODATA   SDMC-2G            2GB      7.0
CFD     CUSD-2G/A           2GB  60   9.0
ELECOM  MF-NMRSD02G         2GB      6.5
ELECOM  MF-MRSD02G          2GB      6.5
BUFFALO  RMSD-N2G           2GB      6.0
BUFFALO  RMSD-2G            2GB      6.0
KINGMAX  MGKM-MCSD1G        1GB  80  12.0       SLC
KINGMAX  MGKM-MCSD2G        2GB  80  12.0       SLC
KINGMAX  KINGDISK            2GB     11.0       MLC
TwinMOS  FCD1GBU            1GB      10.0   8.0        SanDisk
PQI      QMRSD-1G           1GB
INX      INX-MCSD1GPN        1GB      12.0
3非通知さん:2008/02/06(水) 13:24:52 ID:DMVS6H7D0
▼メーカー名の通称
「愛王」・・・アイ・オー・データ
「萩」・・・萩原シスコム
「虎千」・・・トランセんド
「緑家」・・・グリーンハウス
「白プリン」・・・プリンストンの白いカード
「花札」・・・A-DATAの上海問屋限定の花札模様のカード
「金熊」・・・キングマックス
「青筆」・・・AOpen
「アダタ」・・・A-DATA
「死骸」・・・C-guys

▼動作確認データベース
動作確認が済んだらぜひ登録しましょう
(PC)http://w-st.com/db/
(携帯)http://w-st.com/db/k.cgi

▼関連スレ
次もSD/SDHCカードで決まり *25枚目*
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194622429/
4非通知さん:2008/02/06(水) 13:25:08 ID:DMVS6H7D0
※質問するときは携帯、カード、カードリーダーの型番はちゃんと書きましょう。
□FAQ

Q.どれがお勧めですか?
A.特に鉄板は無いので、自分の好きなの買ってください。
 もしくはメーカーのページにある動作確認済みのヤツを買ってください。

Q.この機種でxxxMBのヤツは使えますか
A.機種スレのテンプレ見てください。

Q.xxxMBのヤツを買ったのに、使用可能容量が少ないんだけど
A.http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm

Q.A-DATAのSDがSD-Jukeboxで認識されません。
A.仕様です。

Q.速度が速いヤツの方がいいの?
A.携帯で使う分には速度はあまり必要ないですが、速い方がいいです。

Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話側の処理が遅いので、それほど顕著な差は出ません。
 若干処理待ち時間が短くなったりするようです。

Q.間違ってメディア内のデータを消しちゃったんだけど…
A.消したすぐ後なら、PCで復元ソフトを使う事で復活できるかもしれません。

  ●復元(フリーウェア)
  ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html
  ●ファイナルデータ(製品ですが、体験版もあり)
  ttp://www.finaldata.ne.jp/
5非通知さん:2008/02/06(水) 13:25:40 ID:DMVS6H7D0
Q:PCからSDにデータを書き込んでも、表示されません。
A:携帯は管理情報を別に持っているので、
 一度PCに移したデータを、同じフォルダに戻しても
 管理情報がないためデータとして認識されません。
 PCからSDに書き込むときは、必ず適切なフォルダに適切な方法でコピーしてください。
 (機種によっても方法が違うので、マニュアル嫁。)
 また、そのデータは携帯で読める形式なのかをちゃんと確認しましょう。

Q.前に使っていた携帯のデータを新しいヤツに移したいんだけど。
A.携帯データ編集ソフトという物があるのでそれで移してください。
※参考スレ
携帯/PHSメモリー編集ソフトについて語りたいPart14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1145498660/

miniSDの中のデータはそのまま差し替えても使えないと思ってください。
(auはフォルダ構造がほとんど同じなのでそのままでも何とかなる)
自分で理解して移せない人は上記のソフトを使ってください。

▼miniSD等のベンチマーク計測
・FDBENCH(miniSDカード等の速度を測定できるソフト)
  http://www.hdbench.net/software/fdbench/
・計測後
上部にある【Prnt】【Copy】【Version】の【Copy】ボタンを押して
結果をコピーして2chに結果を貼付けて下さい
・計測画面 http://www.dei.co.jp/reference/flash/tec_minisd_bench_result.html
・証拠画面アップローダ http://2sen.dip.jp/2sen/
6非通知さん:2008/02/06(水) 13:25:54 ID:DMVS6H7D0
一部業者では通販時に送料や代引き手数料を高く設定する事で
そこの部分で利益を出せるようにした上で、商品本体の価格は
安く見えるように設定してカカクコムで上位に表示されるように細工を
している場合が有ります

この様な業者で通販をした場合には支払総額がカカクコムで下位の
業者よりも高くなったりする場合が有ります

また、この様な業者の店頭販売価格は上記の様な細工が使えない為
通販価格よりも遥かに高い場合も有ります

この様な業者の代表的な例の「あ〇ばおー」の場合ですと
送料が最低800円〜、代引き手数料も800円〜、カード払いの場合は
カード利用手数料と様々形で商品本体価格以外の価格が必要です
また、過去には通販と店頭で表示価格が1000円前後違った例も
有るようです

通販利用時には支払総額での比較をしましょう
7非通知さん:2008/02/06(水) 13:26:14 ID:DMVS6H7D0
購入方法
・代引き…大抵の場合、手数料がかかるが品物と交換なので比較的安全
・振り込み…銀行によっては手数料面で得だが、お金を払っても品物が来ないリスクが有る


品質
※鉄板厨は氏ね
有名メーカーでも初期不良や突然死の可能性はゼロでは無いし、地雷メーカーの品物でも
無事に長期間安定して使用出来る場合も有る
概ね金額と信頼性は比例する場合が多いが絶対では無いので判断は自己責任
8非通知さん:2008/02/06(水) 13:26:45 ID:DMVS6H7D0
メモリーカードを使うときの基本
・端子の所は絶対に触らない。
・スロットには必ずまっすぐ挿す。(miniSDは特に傾きやすいので注意)
・カードのデータを読み書きしている時に抜かない。(携帯の場合は待ち受けか、電源OFF)
・最初に必ず使う機械でフォーマットすること。
・メーカーによってフォルダ構造が違うので、他機種に挿してもそのまま使えないです。
(auはほぼ統一されているので大丈夫。)
・アダプターを使用している場合はアダプターごと抜き差しする。(中身だけ抜き差しするとデータが消失することがある)
9非通知さん:2008/02/06(水) 13:27:59 ID:DMVS6H7D0
10蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/02/06(水) 13:28:34 ID:DMVS6H7D0
一応スレ立て・テンプレ貼り付け完了したのですが
テンプレはここまででよいのでしょうか?
11非通知さん:2008/02/06(水) 13:30:56 ID:AvW3+AE20
>>10
ありがとうございます
テンプレはこれで大丈夫です
12非通知さん:2008/02/06(水) 14:57:57 ID:S5gGC2zQ0
※当スレではエレコム製メモリーカードの使用を推奨しています。
 その他のメーカー製メモリーカードを使用なさる場合は十分にご注意ください。

▼エレコム株式会社
http://www.elecom.co.jp/

・フラッシュメモリ情報
http://www2.elecom.co.jp/data-media/index.html

・SDメモリーカード情報
http://www2.elecom.co.jp/data-media/sd/index.asp

・フラッシュメモリ動作確認一覧(NTT Docomo向け携帯電話)
http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/docomo/index.html

・フラッシュメモリ動作確認一覧(au向け携帯電話)
http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/au/index.html

・フラッシュメモリ動作確認一覧(SoftBank向け携帯電話)
http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/softbank/index.html

・フラッシュメモリ動作確認一覧(WILLCOM向けPHS端末)
http://www.elecom.co.jp/support/list/flash-memory/willcom/index.html
13非通知さん:2008/02/06(水) 14:58:30 ID:S5gGC2zQ0
※質問するときは携帯、カード、カードリーダーの型番はちゃんと書きましょう。
□FAQ

Q.どれがお勧めですか?
A.最もお勧めできるのはエレコム製メモリーカードです。
 最低限、メーカーのページにある動作確認済みのヤツを買ってください。

Q.この機種でxxxMBのヤツは使えますか?
A.機種スレのテンプレ見てください。

Q.xxxMBのヤツを買ったのに、使用可能容量が少ないんだけど
A.http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0922/it010.htm

Q.A-DATAのSDがSD-Jukeboxで認識されません。
A.仕様です。

Q.速度が速いヤツの方がいいの?
A.携帯で使う分には速度はあまり必要ないですが、速い方がいいです。

Q.メディアの書き込み速度は速い方がいいの?
A.携帯電話側の処理が遅いので、それほど顕著な差は出ません。
 若干処理待ち時間が短くなったりするようです。

Q.間違ってメディア内のデータを消しちゃったんだけど…
A.消したすぐ後なら、PCで復元ソフトを使う事で復活できるかもしれません。

  ●復元(フリーウェア)
  ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/fukugen.html
  ●ファイナルデータ(製品ですが、体験版もあり)
  ttp://www.finaldata.ne.jp/
14非通知さん:2008/02/06(水) 16:14:41 ID:j5JHaj0i0
>>12-13はエレコム荒し
エレコムの中身はアジアメーカー品
一般人は基本的に避けたほうがいい
15非通知さん:2008/02/06(水) 16:43:05 ID:S5gGC2zQ0
>>14はアンチエレコム荒し
エレコムの中身はプロも認める最高級品
一般人は基本的に選んでおいて損はない
16非通知さん:2008/02/06(水) 19:41:44 ID:C1D3MUAM0
2年ぶりに機種変したらマイクロカードとかいうのに変わってて
ミニSDカードが差し込めませんでした

買う前にカードあると書いてあったからてっきりミニSDカードだと思ってた
ミニSDのデータを今の携帯に送るにはどうすればいいですか?
不可能ですかね?
17非通知さん:2008/02/06(水) 20:23:13 ID:5z9jlQUSO
>>16
赤外線
18非通知さん:2008/02/06(水) 20:31:47 ID:cUvqujthO
ねぇ、エレコムのmicroSDって、
前は近所のヤマダにもケーズにもノジマにもビックにも淀にもかなり目立つとこにあったんだけど、
最近ほとんど見掛けなくなったなあ。
これって、評判良すぎていつも品切れ状態なの?
それとも評判悪すぎて売り場から撤去されているの?
19非通知さん:2008/02/06(水) 20:40:38 ID:bJ/a0D7iO
俺が店長なら粗悪品は置かないな
20非通知さん:2008/02/06(水) 21:47:51 ID:8/n7sp2w0
▼miniSD等のベンチマーク計測
・SDBENCH(miniSDカード等の速度をiアプリで測定できるソフト)
  http://www.geocities.jp/sdbench_i/index.html
21非通知さん:2008/02/06(水) 22:00:17 ID:8UHd6z0hO
売れない物ばかり仕入れてたら潰れるだろJK
22非通知さん:2008/02/07(木) 00:40:16 ID:nNwxXQgcO
>>18
この前投売りされてたぞ
在庫処分扱いなんじゃねえの?
23非通知さん:2008/02/07(木) 14:51:23 ID:4X5wm0jd0
>>18
品質はそれ程良くなく、価格はブランド並だったら、店に置く必要ないと思われ
24非通知さん:2008/02/07(木) 19:55:41 ID:WgM7f4RdO
マイクロSDHCのクラスCとEなら、どっちが良いのん (・∀・?)
 
25非通知さん:2008/02/07(木) 23:53:46 ID:VwHK57ko0
Eの方が(転送速度が)速いのん
26非通知さん:2008/02/08(金) 18:23:46 ID:Y6tfzfYX0
何も知らずにソフトバンクショップで勧められるまま高いSDカード買っちゃた
でも結構安く買えるんだな orz 
27非通知さん:2008/02/08(金) 18:44:23 ID:UgRzOQ/Z0
>>26
多少面倒でも自分で探してエレコムのやつ買うようにしたほうがいいよ。
28非通知さん:2008/02/08(金) 19:19:10 ID:zuOgjmBIO
>>26
エレコムしか売ってなかったら多少面倒でも自分で探して他のやつ買うようにしたほうがいいよ。
29非通知さん:2008/02/08(金) 19:30:57 ID:FXpdBkiEO
>>25
(o^。^o)アリガd
 
30非通知さん:2008/02/09(土) 23:10:08 ID:8XeN/TLUO
キングストン製が安く売っていたんですけど、このメーカーはやめたほうがいいですか?
31非通知さん:2008/02/09(土) 23:12:49 ID:Xh7xlm+s0
>>30
MADE IN JAPANなら東芝チップ搭載なので問題ないが、台湾製は違うらしいので避けるべき
32非通知さん:2008/02/09(土) 23:15:23 ID:8XeN/TLUO
>>31
ありがとうございます。
33非通知さん:2008/02/10(日) 12:38:44 ID:JPuVUuQw0
microSDを挿しても右上にSDのマークは出るんですが、10秒くらいでその表示が消えちゃうし
SDの中に音楽を保存しといたんですが、聞こうとしても「microSDがありません」っていう表示が出て
全くSDが使えなくなってしまいました

これもうダメですか?
34非通知さん:2008/02/10(日) 20:20:29 ID:3wto/4AXO
明日秋葉原に行けそうなんだけど安く売ってる店ってあるのかな

>>30
3年前に買ったそのメーカーのSDはデジカメで問題なく使えてる
35非通知さん:2008/02/10(日) 21:11:43 ID:nzbWHfg6O
シリコンパワーのマイクロSDは
ドコモの905で問題なく使えますか?
36非通知さん:2008/02/10(日) 23:37:52 ID:VOXsiSWq0
37非通知さん:2008/02/11(月) 13:52:09 ID:BpzyjEgS0
>>34
もう出かけちゃってると思うが、日経トレンディネットのデジカメ連載コラムに秋葉原地域のメモリーカード価格速報がある。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/digital/camera/

今週のはこれ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080208/1006926/
38非通知さん:2008/02/11(月) 17:22:31 ID:TBn3sxI10
Apacerのクラス6が気になるんだが、中華のハッタリですか?
39非通知さん:2008/02/12(火) 00:45:34 ID:2ysaiFzT0
昨日、〇〇問屋でmicroSDを買おうと注文を進めていくと、
「受注番号、アドレスを入力してください」となるところで何度受注番号を入力しても「エラー!入力形式が違います。受注番号を確認してください」となり注文できませんでした。
何度か繰り返しでもって同じ結果だったのですが、今日になって注文確定のメールが4件届きました。

これはどういうことなのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
40非通知さん:2008/02/12(火) 00:48:52 ID:4TQvVee30
楽天に聞けよ
41非通知さん:2008/02/12(火) 00:54:03 ID:ReSLn9+20
>>28
エレコムは、いいものもある。だけど悪いものもある。
42非通知さん:2008/02/12(火) 07:48:06 ID:U/7TX7xyP
なにそのスネークマンショー
43非通知さん:2008/02/12(火) 09:25:19 ID:b3dYkAiW0
だ〜れ〜?
44非通知さん:2008/02/12(火) 13:31:52 ID:YpqaM4tCO
30代後半のオサーンが集まるスレはここですか?
45非通知さん:2008/02/12(火) 17:52:39 ID:/YEzo+wr0
>>39
そもそも、購入画面で受注番号なんて入力する必要は無いが。
46非通知さん:2008/02/12(火) 18:58:22 ID:tU0P20CK0
>39
確定のメールが複数ってことは注文がダブってるから
キャンセルの連絡を入れておいた方が良い
47非通知さん:2008/02/12(火) 22:13:52 ID:uMTHw4VB0
ベストカカクのSanDisk microSDHC 8GBがついに7980円(送料無料)になりましたね!
ttp://bestkakaku.com/microsdhc.html

この店で銀行振込する場合、どこの銀行だか判る方いらっしゃいませんか?
48非通知さん:2008/02/13(水) 03:08:04 ID:dDR4b8ks0
半年振りにこのスレ見たけどmicroSDHCアホみたいに安くなったんだな・・・
49非通知さん:2008/02/14(木) 15:37:57 ID:ueOfGWXzO
僕は>>47の店でその値段で買いましたが、これって業界最安値ですか?
10件くらいぐぐりましたが他は9000円するようです。
ヤフオクなら送料込み7000円台後半てとこでしょうか?
50非通知さん:2008/02/15(金) 01:27:41 ID:kILpurFd0
>>49
振込先は何銀行でした?
51非通知さん:2008/02/16(土) 14:29:22 ID:3jbO+yCcO
>>50
はじめて利用する店には代引きしかしません
52非通知さん:2008/02/16(土) 18:38:24 ID:LTlJ84xm0
という事は送料(470円)と代引き手数料(330円)がかかって+800円で計8780円ですね。
53非通知さん:2008/02/16(土) 20:21:29 ID:qmH2OlIr0
本体最安値で購入するだけでお客は満足するし店もそれを利用してる
54非通知さん:2008/02/16(土) 22:27:46 ID:nfrjYot0O
俺は未だにマイクロSDの魅力がわからないんだけど
SD買ってみんな何を入れてるの?
55非通知さん:2008/02/17(日) 01:44:16 ID:3sPOuIHH0
ワンセグ録画&PCのデータ保存にしか使ってにゃい
56非通知さん:2008/02/17(日) 01:50:19 ID:cIXdU9AqO
>>54
ニコニコやようつべの動画を変換して保存。
ドラマ1シーズンには8GBはないと辛い。
57非通知さん:2008/02/17(日) 07:28:04 ID:IhBsPAHXO
曲を大量に入れて、車でトランスミッター垂れ流し
58非通知さん:2008/02/17(日) 09:24:19 ID:Wy00I9SxP
かくれんぼ
(オニは俺)
59非通知さん:2008/02/17(日) 11:53:33 ID:8Cmos8i6O
>>54
ちっちゃい事なんだろうけど。。。(miniぐらいがちょうど良かった)

>>58
ナルホドね。
60非通知さん:2008/02/18(月) 10:02:16 ID:hP7pqG9N0
SDHCメモリーカード 16GB の価格変動履歴
ttp://kakaku.com/pricehistory/00529911259/
花札・・・・
61非通知さん:2008/02/18(月) 19:00:01 ID:YsQbQzxJO
nanoSDとか出ても困る。
大体、携帯に軽薄さを求める層はSDをあまり使用しないわけで、これ以上小型化されると困る。
62非通知さん:2008/02/18(月) 20:36:59 ID:vcQIOLfY0
>携帯に軽薄さを求める層はSDをあまり使用しない

んなこたねーだろww(←タモリde)
勝手に決めつけるなw
63非通知さん:2008/02/18(月) 20:37:55 ID:M7i0rgyRO
夏黎ってどうですか?
64非通知さん:2008/02/18(月) 22:03:05 ID:IabLwV7oO
>>57
電池もたなくね?
65非通知さん:2008/02/18(月) 23:43:15 ID:pFu2NphQ0
>>64
車でなら電池の心配なんてする必要なくね?
66非通知さん:2008/02/19(火) 00:05:17 ID:X9ZWPg0b0
DCアダプタ使えばいいとか思ってると
そのうち中のデータトンで泣くぞと思う俺がいる
67非通知さん:2008/02/19(火) 03:07:23 ID:HG7dAO430
あるあるw
データが飛ぶどころか内蔵ソフトがいかれてしまうケースもあるな。
68非通知さん:2008/02/19(火) 10:39:07 ID:dIr3t0+NO
数年やってるが無問題
69非通知さん:2008/02/19(火) 11:08:38 ID:Lg7OQjhGO
2002年頃の8MBが通販バルクですら1マソ越えって本当?
70非通知さん:2008/02/19(火) 22:15:22 ID:Kj3YNjNfO
W21SからW52Sにしたんですが、拡張メディアがメモリースティックDUOからmicroSDになってました。
W21S自体はボロボロで、決定キーすら押しても反応しない状況なんですが、せめてDUOの中身だけでもmicroSDに移したいと思っています。
そういう場合、例えば
ttp://joshinweb.jp/servlet/Mobile?SHP=2034&PID=REVIEWLT&IID=4511677042263&SSID=02355452803f4985babc&
のような物と、パソコンがあれば可能なのでしょうか。

71非通知さん:2008/02/19(火) 23:07:48 ID:NJrjVjd7O
>>70
可能。auショップでもデータ移して貰える。
72非通知さん:2008/02/19(火) 23:22:57 ID:u3LO5oQ7P
念力という手段があるじゃないか
73非通知さん:2008/02/19(火) 23:36:42 ID:x3hFuZgWO
F905iにINXの1GmicroSDを指して使ってるんだけど、データの保存などができない…。
待ち受け画面でmicroSDのアイコンは表示されてます。
microSDを買ったところにでも電話した方がいいのかな。
74非通知さん:2008/02/20(水) 02:15:55 ID:o3KNqigxO
>>71>>72
ありがとうございました
75非通知さん:2008/02/20(水) 08:57:08 ID:LHfxHwPPO
>>73
普通の店なら交換とか他の使えるのをくれるよ
76非通知さん:2008/02/20(水) 10:29:42 ID:S+3O4+wbO
micro 4GBは販売され始めたばかりなんでしょうか?
ハギワラシスコムの4GBが欲しいのですが、見当たらないので…
77非通知さん:2008/02/20(水) 12:06:41 ID:gsAXF+Ke0
>>76
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=365
4GB以上はmicroSDHCになります。
2GBまで対応機種に無理やり突っ込んでも対応してないので注意。
78非通知さん:2008/02/20(水) 12:27:07 ID:S+3O4+wbO
>>77
まだ発売されたばっかりなんですね
SDHC対応なので大丈夫なのですが、高そうですね…あちこち回って探してみます
ありがとうございます
79非通知さん:2008/02/20(水) 12:55:20 ID:+pQGE9GwP
>>78の端末がSDHC対応なのかが心配だ
80非通知さん:2008/02/20(水) 15:02:57 ID:F57HsRsYO
>>75
ありがとうございます。電話してみようと思います。
こういうことって結構あることなんですかね?
81非通知さん:2008/02/20(水) 15:15:19 ID:xxx4UHrI0
ドコモのSH905iTV、一部microSDカードへの保存に不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38603.html
82非通知さん:2008/02/20(水) 17:45:21 ID:S+3O4+wbO
凄い馬鹿な事を聞きますが、100000KB=1GBで合ってますか?

>>79
micro SDHC 4GB対応のSH905i端末なので大丈夫だと思います
心配dです
83非通知さん:2008/02/20(水) 17:59:34 ID:S+3O4+wbO
>>82
すいません100000KB=100MBですよね、スレ汚し申し訳ないです
84非通知さん:2008/02/20(水) 18:00:07 ID:IXcDt1OM0
>>83
1024KB=1MB
85非通知さん:2008/02/20(水) 18:10:27 ID:S+3O4+wbO
>>84
すいません、厳密にありがとうございます
86非通知さん:2008/02/20(水) 20:49:01 ID:35fmDK8DO
シリコンパワー1GmicroSDの読み書き速度はどの程度でしょうか
87非通知さん:2008/02/20(水) 21:40:32 ID:iEpyDJxk0
  ァ  ∧,,,∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
88非通知さん:2008/02/20(水) 22:04:01 ID:p9qJMIARO
>>86
楽天でサンディスクが1600で売ってるのに…
89非通知さん:2008/02/21(木) 00:41:01 ID:Fkwp6qLF0
アキバにてmicroSD2G 東映sun1500円 ばおーkingstone1549円
90非通知さん:2008/02/21(木) 03:23:04 ID:NHjUQxaQO
日本製の8GBカードを作っている信頼の置けるメーカーを教え下さい
91非通知さん:2008/02/21(木) 13:15:57 ID:wT2Rl6b1O
東芝ぐらいじゃね?
でも何に使うんだい
92非通知さん:2008/02/21(木) 14:51:41 ID:RMpGUcIb0
今日いきなりメモリーに入れてたデータが著作権付動画以外見れなくなったんだんだけど、
これって一時的なものなのかな?容量自体は減って無いんだよね…
93非通知さん:2008/02/21(木) 14:55:08 ID:NHjUQxaQO
>>91
有難う、8GB対応の携帯用に購入しようかと…
でも東芝の8GBは三月中旬発売予定で二万弱するそうなので、東芝の4GBを買うことにします

あと同じ容量&クラスなのに、国内・国外パッケージに2,500円程の差があるのは何故なんですか?
94非通知さん:2008/02/22(金) 10:03:45 ID:9gpZP/8PO
W21CAに、2GBのminiSDを差し込んでメモリーの初期化をしたらminiSDの容量が1GBになってしまったんですが…
何故だか分かる方いませんか?
95非通知さん:2008/02/22(金) 12:18:15 ID:tZ8MS0rp0
1Gまでしか対応してないからじゃないの?
96非通知さん:2008/02/22(金) 17:16:03 ID:PjZ6NUxI0
2GBのmicroSDで一番性能がいいのはGreenHouse GH-SDMR2Gでおk?
97非通知さん:2008/02/22(金) 23:45:06 ID:5wQq89DcO
T社は地雷
98非通知さん:2008/02/23(土) 13:47:47 ID:J+VznCUWO
楽天の風見鶏は信頼出来る?
使ったことないからちょっと心配
99非通知さん:2008/02/23(土) 19:04:16 ID:CoT+SsTc0
>>98
問題なし。速達メール便でソッコー届く。
100非通知さん:2008/02/23(土) 21:38:32 ID:mKzzrSy50
100get!
101非通知さん:2008/02/23(土) 21:47:31 ID:J+VznCUWO
>>99
トン。
102非通知さん:2008/02/23(土) 23:04:33 ID:bl2fZ6FiO
すみません、質問させてください。
機種変更(FOMA→FOMA)したのですが
旧携帯の本体の方に保存していた
画像や着メロがほとんど見えなくなったり
聴けなくなったりしてしまいました。
これはナゼなんでしょうか?
旧携帯の画像や着メロを
新しい携帯の方に赤外線送信して
移動させようと思っていたのに
それが出来なくてガッカリです。
103非通知さん:2008/02/23(土) 23:44:01 ID:OxCx1Y5iP
俺達はスレ違いな話にガッカリしたよ
104非通知さん:2008/02/24(日) 02:36:46 ID:7VqPrsAe0
>>102
著作権の関係でだめみたいだ。
そんな質問するなんてガッカリだ。
105非通知さん:2008/02/24(日) 05:28:05 ID:mij+29p60
SanDisk microSDHC 8GB 小売版 6980円(送料無料)
ttp://bestkakaku.com/microsdhc.html
106非通知さん:2008/02/24(日) 10:31:19 ID:gY6pyMK9O
ガッカリおっぱい
107非通知さん:2008/02/24(日) 13:57:49 ID:NfZ6Kkz40
>>105
宣伝乙
108非通知さん:2008/02/24(日) 14:19:34 ID:SA1Q0UMNO
虎の1GBのmicroSDなんですけど、パナのフォーマッターで初期化してもエラーありと出ます。携帯で初期化して使ってみても、移動した画像が消えたりフォルダ名が文字化けしたりするんですけど、エラーの修正ってどうにかしてできないですか?
109非通知さん:2008/02/24(日) 14:28:29 ID:72H8adlAP
ここで荒巻エラーのAA
110非通知さん:2008/02/24(日) 19:15:14 ID:NfZ6Kkz40
>>108
そこまでひどいなると保証期間内であれば交換してもらったら。
111非通知さん:2008/02/25(月) 01:29:42 ID:ysFJnDTs0
>>108
それはメモリの故障だろ。直らないよw
112非通知さん:2008/02/25(月) 07:44:41 ID:udTUBDEXO
>>110
>>111
ありがとうございます。
やっぱり諦めるしかないですね。オクで買ったので、保証は無理と聞きました。芝とかの方が外れが少なそうです。
113非通知さん:2008/02/25(月) 09:14:14 ID:MbEykOzL0
オクで買うと保証ないの?!知らなかった・・・
114非通知さん:2008/02/25(月) 09:23:47 ID:XZeTe2ob0
だから、メリットデメリットも理解せずに消耗品をオークションなんかで買うなよ…
115非通知さん:2008/02/25(月) 09:25:47 ID:FVWWa4iG0
>>113
ぶっちゃけ本物かどうかもわからんぞw
116非通知さん:2008/02/25(月) 15:40:15 ID:PsGI1jJa0
>>113
出品者によって違うよ
117非通知さん:2008/02/25(月) 21:25:40 ID:PqV+6K2JP
>>113
もうメモリーカードですらないかも知れんぞ
118非通知さん:2008/02/25(月) 22:00:33 ID:fP+x0f3FO
>>113もうカードですらないかもしれん
119非通知さん:2008/02/25(月) 22:27:34 ID:O39EQI5sO
1GBのmicroが980円は安い方かな?
120非通知さん:2008/02/25(月) 22:48:02 ID:SJm01/8qO
高いぞ
121非通知さん:2008/02/26(火) 02:59:28 ID:VV+xX20E0
>>119
julyで910円だった>東芝
122非通知さん:2008/02/26(火) 03:05:59 ID:djBYaHR40
7月
123非通知さん:2008/02/26(火) 09:53:56 ID:nxW+8T01O
>>119
上海問屋で680円くらい
124非通知さん:2008/02/26(火) 11:48:05 ID:hFpDKi/jO
マジでか!?買ってしまった…orz
125非通知さん:2008/02/26(火) 11:54:28 ID:6Q9IUl2WO
秋葉原でmicroSDが安いお店を教えて下さい
126非通知さん:2008/02/26(火) 11:56:44 ID:tixN1NTZ0
上海問屋だと799円だね>東芝
127非通知さん:2008/02/26(火) 13:34:08 ID:H+VVGueF0
2GBマイクロSD
SDソケット、ミニSDソケット付きで1900円だったお
3ディスクだけど俺の携帯で無事使えたから関係ないお
128非通知さん:2008/02/26(火) 14:50:24 ID:nxW+8T01O
ヲタはメーカーにこだわらないらしい。
むしろ国内メーカーだと互換性の無さに失望するようだ。
129非通知さん:2008/02/26(火) 14:55:37 ID:LFdhlM9V0
>>125
キングストン2Gならばおーで1300円とちょっとだった
130非通知さん:2008/02/26(火) 16:48:56 ID:n7Kvfxf60
上海問屋か

今日上海問屋セレクトのmicroSD2GBを買ったんだ
どこのメーカーが来るかwktk
131非通知さん:2008/02/26(火) 18:07:30 ID:LfHqaDiV0
microSDの2Gを買おうと通販ショップ見てるんですが、
グッドメディアっていう店が本体価格だけは上海問屋並みに安そうですね。
ただ、キングストンの日本製版  

楽天出店のやつ     3000円くらい
店の通販ページ(下記) 1400円                    

でなんか怪しいんですが。
利用した方いますか?

ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopbrand/021/001/X/

132非通知さん:2008/02/26(火) 21:47:29 ID:qGNkqvvU0
>>130
日曜日に上海問屋セレクト microSDカード 2GB注文した
今日届いて、中身はTranscend(TS2GUSD-2)でした
参考まで
133非通知さん:2008/02/27(水) 00:17:22 ID:+/DivttZ0
>>131
チャレンジャーだな
134非通知さん:2008/02/27(水) 11:34:04 ID:PSEmIiU60
PhotoFastのmicroSD使っている方居ますか?
日本語サイトを見ると2GBまでは中身は東芝とか書いてあるけど。
135非通知さん:2008/02/27(水) 16:54:45 ID:pt1aUImW0
>>132
報告dクス
参考になったよ
136非通知さん:2008/02/27(水) 18:59:24 ID:cqLZtuGN0
1年前に買った虎のmicroSD 保存データが読めなくなり
メール便で発送。発送から1週間で交換品が届いた。
意外とすばやい対応だ。
80円掛かり、データも戻らんがゆるしてやろう。
137非通知さん:2008/02/27(水) 21:11:43 ID:vIATroab0
>>136

謝れ!昨日虎の1GBを2個買ったばかりのおれに謝れ!


こわくなってきたよ…
138非通知さん:2008/02/27(水) 23:07:14 ID:J5GjHrgb0
>>137
そんなのが怖いならメモリーカード使うなよw
139非通知さん:2008/02/28(木) 02:24:48 ID:UC8RZRhD0
先月このスレで推されているエレコム製メモリーカード買ってから幸運続き。
ナンパすれば百発百中、可愛い彼女はできるし、宝くじも当たって高級外車
を乗り回している。仕事の方も係長に昇進が決まった。調子良すぎてこわひ。
140非通知さん:2008/02/28(木) 03:15:25 ID:bHxNYRkNO
半年前のSAN2GとmicroSDHC4Gが同じになるとわな
141非通知さん:2008/02/28(木) 05:46:41 ID:B3ycsGUoO
国内向け東芝4GB七千円、高いですか?それとも普通でしょうか?
142非通知さん:2008/02/28(木) 07:01:51 ID:3tm6tJwD0
>>138
気のせいか…どうも虎はなんか評判悪いような希ガス。
気のせいならいいんだけど
143非通知さん:2008/02/28(木) 18:08:23 ID:taqJK12wO
T社は地雷←これ常識
144137:2008/02/28(木) 19:26:43 ID:3tm6tJwD0
>>143
ネタなのか?ガチなのか?
145非通知さん:2008/02/28(木) 20:27:07 ID:YDIHBIzA0
自分がハズレにあたったメーカー = 地雷
146非通知さん:2008/02/28(木) 21:10:45 ID:9XmSDr/h0
生産メーカー名と「不具合」でググれば地雷が発見できる罠
147非通知さん:2008/02/28(木) 22:27:40 ID:toUpc/k60
サンディスクは偽物がでてるみたいだから注意。
148非通知さん:2008/02/29(金) 02:40:46 ID:hMm+YWnYO
上海問屋で問屋セレクトの1G(虎だった)買ったけど問題なく使えてる
149非通知さん:2008/02/29(金) 13:52:38 ID:hGf749EQ0
au持ちで二台目にsoftbankを買ったのでPCを使ってメモリーカード経由で
アドレス帳をコピーしたいのですが、何か良いソフトはありますか?
スレチだったらすみません。
150非通知さん:2008/03/01(土) 04:13:41 ID:qHRfEFHZ0
「SDHCメモリカード」は短命に終わるかもしれません - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080301_sdhc/
151非通知さん:2008/03/01(土) 08:49:35 ID:+XwIXoYBO
問屋で買ったmicro sd hc 4gをP905に入れてフォーマットしたんですが、使用容量が32KBになっています。
なぜ0ではないかわかる方いらっしゃいますか?
152非通知さん:2008/03/01(土) 08:56:21 ID:MjJgCqb40
Panaに訊けよ
153非通知さん:2008/03/01(土) 11:27:10 ID:qGO9Ww7DO
>>151
多分フォルダ関係。
154非通知さん:2008/03/01(土) 14:17:58 ID:+XwIXoYBO
>153 ありがとうございます。フォルダ関係というのはどういったことですかね?
155非通知さん:2008/03/01(土) 14:28:50 ID:DtWAiB460
フォルダ自体の容量
つーかスレチ気味なのであとはググレ
156非通知さん:2008/03/01(土) 14:36:06 ID:0eEmhT9pO
簡単に言うと
新品の状態では、どのファイルをドコに入れるのか場所も分からない
じゃ、携帯が分かりやすいようにmicroSDにあらかじめ地図を書いててあげるから
保存する時は場所を間違わないでね
みたいな事
157非通知さん:2008/03/04(火) 09:47:45 ID:0Ce2WSVh0
ああああ・・・サンディスクのマイクロSD 8G
アマゾンで買っちゃった・・・クレカ使えないとはいえ
ベストで買えば良かった・・・

そういやサンディスクの英語版のメモカって保証あるの?
158非通知さん:2008/03/04(火) 13:18:04 ID:z2se9/pqP
サディスティックに見えた。
159非通知さん:2008/03/04(火) 18:53:29 ID:ZaBTAWvq0
これってフラッシュメモリのようにパソコンのデーターを保存することはできないの?
なんか書き込み禁止ってでるんだけど。
160非通知さん:2008/03/04(火) 20:23:19 ID:ELtceBZn0
フラッシュメモリに対してフラッシュメモリのように…なんて言うわけないだろうから
これっていうのは何のことなんだろうか
161非通知さん:2008/03/04(火) 20:34:39 ID:r81seRKB0
>>160
いけず〜
162非通知さん:2008/03/04(火) 20:46:39 ID:z2se9/pqP
生け簀
163非通知さん:2008/03/04(火) 22:54:29 ID:4mBt8skY0
>>157
到着次第ベンチキボン
164非通知さん:2008/03/04(火) 23:47:21 ID:o9ZkngBn0
ばおーでSDC/2GBFE \1,359 買ってきた
すんげー安くてなってておじちゃん驚いちゃったよ
165非通知さん:2008/03/05(水) 00:13:29 ID:VtmeLc4I0
>150
FAT32なら2TBまで行ける。ファイルサイズは4GBまでだが。
32GBより上はまだ、細かい規格(クラスタサイズ等)が
決まってないだけだと思う。
166非通知さん:2008/03/05(水) 08:01:31 ID:6wQonwK2O
オクだとClass2だけどMicro4Gでも二千円台前半の値しか付かなくなってるね…
167非通知さん:2008/03/05(水) 15:53:07 ID:WVIxnuP50
>>163
いいけどアマゾンで売ってるサンディスクのmicro8Gとベスト価格で
売ってるやつって一緒だよね?
それならここの住人がすでに入手してベンチ計ってる気がするが・・・

ここのスレ最近きたんだが
もしかしてmicroSDの8Gが6、7千円になったのって最近?
168非通知さん:2008/03/05(水) 21:53:24 ID:W1BQp6Ej0
オクで大量に出品されてるから、普通に6kで手に入るぞ>8G
ここ半月で6k台に入った感じじゃないかな?>ネットショップ
年末に12kくらいで買いましたよ orz
169非通知さん:2008/03/07(金) 19:44:24 ID:Cv9HFurL0
>>129
多分それ買ったわ。SDアダプタとケースが付いて1,300いくらかだった。
だがケータイにうまく差し込めないモノでガッカリ。
1,900のサンディスクと迷ったけど、安物買いとはこういうことだと実体験。
170非通知さん:2008/03/07(金) 22:03:18 ID:iPk5m5PU0
>>169
機種によって挿しやすいのと指しにくい物があるよ。
去年の春に買ったKingstonの1GBだけど、俺のW51SAには普通に挿し込める。
しかし親のW51Tは取り出すときに引っかかる。
171非通知さん:2008/03/08(土) 00:54:59 ID:kMeEFsSd0
>>170
ばおーで買ったJAPAN物のKingston2GB、
W52SHだけど無問題。
親のA5523TからCFD1GB引っこ抜いて
代わりに出し入れしたら抜くとき引っかかるな。
(でも差し込めないことはない)

>>169
まさか裏表間違えてないよね。
172非通知さん:2008/03/08(土) 01:55:38 ID:3zyiuzF40
どっちかっつーとサンディスクの方が抜きにくいって話よく聞くがな
173非通知さん:2008/03/08(土) 09:30:09 ID:VzrSjmh+0
東芝とサンを比べると、サンのが厚みがありますyo
174非通知さん:2008/03/08(土) 10:11:17 ID:dAWrdeAOP
人間として厚みがないっていうのは俺の事。
175169:2008/03/08(土) 12:31:08 ID:0jY+jxM00
レス付けていただいた所申し訳ないのですが、
入れ方が悪かったというオチでした…。
裏表は大丈夫でしたが、まっすぐ差し込めてなかったようです。

試しに兄の携帯に入れてみたらちゃんと入ったので、
自分の携帯にも慎重に奥まで差し込んだら、うまく固定されました

品物のせいにした自分がアホすぎるorz ホントすいません
176非通知さん:2008/03/08(土) 17:29:50 ID:/sg5EgSe0
やっぱりアダプタかませると速度おちるよね
どこのアダプタがはやい?
177非通知さん:2008/03/09(日) 03:00:19 ID:+tcQQfHT0
新説きました
178非通知さん:2008/03/09(日) 08:18:05 ID:CQ2mWL8E0
バッファロー投売り祭りの気配
179非通知さん:2008/03/09(日) 12:36:12 ID:poVTN8y+0
どうみてもネタです
180非通知さん:2008/03/10(月) 01:43:47 ID:bipQWqGv0
カレイのメール便って代引き選択できるの?
上海は無理って書いてあるんだけど。
出来るなら、2品買った場合で別々に送られてきたら2回分の支払いになるのかな。
181非通知さん:2008/03/10(月) 02:30:27 ID:9Ti/W+wJO
メール便って確かポストに投函するよね
それでどうやったら代引きできるのかと
182非通知さん:2008/03/10(月) 09:57:34 ID:V3/34+nc0
ポストにお金を入れておくのさ。
お釣りも置いてってくれるよ
183非通知さん:2008/03/10(月) 15:48:58 ID:IPb2McZU0
やっぱり不可ですか。
銀行振り込みにします。
レスどうもです。
184非通知さん:2008/03/10(月) 16:26:59 ID:87EfPPXiO
3月2日に楽天のECスタイルで東芝のmicroSDカードを代引きで注文して、まだ届かないんだけどこれって普通?
185非通知さん:2008/03/10(月) 17:26:38 ID:4+0SBPof0
>>184
3〜7営業日以内に発送となっているのでまだ届かない可能性はあるかも。
お店に発送したか確認するのが良いかと。
186非通知さん:2008/03/10(月) 19:57:28 ID:Iqj8pxpkO
今日、馬王で雨の日特価。
王石のmicroSD2GB(日本)が1050円だった。

一体どこまで安くなるのだろう。昔の値段は何だったのだろう。
187非通知さん:2008/03/10(月) 20:04:40 ID:Iqj8pxpkO
スレチだけど、今日アキバ行ったら、秋馬王で王石のmicroSD2GB(日本)が1050円だった。
どこまで安くなるのだろ?
去年の秋は1GBで1400円位(2GBは3000円位)だったし、去年の今頃は2000円以上(2GBは4000円以上)してた。
188非通知さん:2008/03/10(月) 20:10:37 ID:o+YBe07O0
何やってんだよ
189非通知さん:2008/03/10(月) 20:25:44 ID:OOW0Lj6UP
多分、馬鹿をやってるんだと思う。
190非通知さん:2008/03/10(月) 20:54:19 ID:mCIlJPdw0
今日秋葉いったら、なんと王石microの2Gが1050円
半年前に買ったときはこんなに安くなるとは思ってなかったわ

まぁ行ってないんだけど
191非通知さん:2008/03/10(月) 22:00:42 ID:mXdCLRnHO
FOMAからマイクロSDに移した画像なんですが
FOMAで見るとき等倍表示はできないんでしょうか?
192非通知さん:2008/03/10(月) 22:47:41 ID:JnO530EU0
4Gはいくらになったんだ
193非通知さん:2008/03/11(火) 00:52:32 ID:cKojz8fl0
>>191
機種によるんじゃない?w
194非通知さん:2008/03/11(火) 08:34:49 ID:v9KZ5zgEO
なんかWMPで携帯のSDと同期とってたら
エラーがでてSDのデータが読めなくなったよ!
フォーマットもできなくなってもたんですが
強制フォーマットみたいな手段とか
なにか救済できそうな方法ないでそか(・ω・`)
195非通知さん:2008/03/11(火) 13:08:20 ID:LTBCWVJ+P
そこで人生をフォーマット
196非通知さん:2008/03/11(火) 16:03:58 ID:iibGP12s0
日本製の安全なものが欲しい
でも東芝から出てるものはちょっと高いので
サンディスクのもの程度に安い値段だと嬉しい

って場合はハギワラシスコムかキングストンを買っておけばいいのかな?
どっちも東芝OEMだよね?
197非通知さん:2008/03/11(火) 16:40:47 ID:j45SNOw7O
>>193
そうなんですか。ありがとうございます。
機種のスレできいてみます
198非通知さん:2008/03/12(水) 00:57:17 ID:PFA4SljI0
>>196
kingstonはわからない
祖父地図に並んでたのはTAIWANだった。
ばおーで買ったのはJAPANだった。
全部がそうなのかは知らないけど。

199非通知さん:2008/03/12(水) 17:21:08 ID:rdK9HQPv0
40代男性・しょこら君「miniSDを500回以上も抜き差ししたら携帯電話が壊れた。弁償してください」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205212831/

エレコム(笑)
200非通知さん:2008/03/12(水) 19:36:11 ID:yP6cTxL90
200get!
201非通知さん:2008/03/12(水) 21:01:08 ID:yYR3JXemP
初めてエレコムネタで笑ったw
202非通知さん:2008/03/13(木) 00:34:01 ID:1iZwJmZp0
どうにもパチモノ臭い例のSanDiskバルクのmicroSD買ってP705iに突っ込んでみた。
とりあえず普通に認識して使えたので拍子抜けしたw
203非通知さん:2008/03/13(木) 02:51:29 ID:F+0rmBzf0
甘いな
おまえのメモリーが蓄積され愛着が湧いてくる頃に
あぼん
だろ
204非通知さん:2008/03/13(木) 03:07:56 ID:RcUQjAoh0
マジでSanDiskの偽物だけは見分けがつかない
205非通知さん:2008/03/13(木) 03:17:13 ID:2EG21XiNO
SAN支那メモステコピー品の精巧さは有名
206非通知さん:2008/03/13(木) 06:58:28 ID:EUUbW53H0
引き出し難いカードは、大体SDカードの規格に対して幅か厚みがNG。
ブランドに関わらず、Made in "C"は結構いい加減。
207非通知さん:2008/03/13(木) 09:09:37 ID:gL+pipM30
ぽっくんのCFD
日本以外のアジア諸国で生産されましたってあるけどどこだろ
208非通知さん:2008/03/13(木) 09:47:11 ID:RF/1CDKN0
へけけ
209非通知さん:2008/03/13(木) 10:22:55 ID:M1v5MSGr0
>>207
カードの裏側に書いてあると思うが
210非通知さん:2008/03/13(木) 10:48:09 ID:gL+pipM30
NUCとしか書いてなかった
アダプタのほうに書いてあんのかな
211非通知さん:2008/03/13(木) 11:13:49 ID:hUBJIVTh0
サンディスクはヨドバシみたいなところの普通のパッケージ品から
秋葉原の妙に安すぎて怪しいバルク品までいろいろあるからなあ。
しかもなぜか分厚くて携帯に入れづらい上にアダプタが使いづらい。
速度的にはまあまあだと思うんだけど、一番欲しい信頼性が
偽物の登場で怪しくなってしまうと、手を出しづらくなるな。
信頼性重視なら東芝とそのOEMのところを素直に買っておくべきじゃないか。

ところでパナってmicroSDは東芝のOEMだっけ?
その割にはやけに高いけど、中身はハギワラあたりとおんなじなんだろうか。
212非通知さん:2008/03/13(木) 11:33:07 ID:M1v5MSGr0
ちなみにうちにあるCFD1Gと2Gは共に台湾製
そしてベンチで計るとなぜか2Gのが速い。
213非通知さん:2008/03/13(木) 14:28:03 ID:a6vomdHI0
そんな安価が売りのメーカーなんて、同じ製品でもロットで中身別物だろ。JK
214非通知さん:2008/03/13(木) 19:59:38 ID:M1v5MSGr0
ちなみにこれぐらい違う
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
CFD microSD 1G
Sequential Read : 9.769 MB/s
Sequential Write : 3.736 MB/s
Random Read 512KB : 9.685 MB/s
Random Write 512KB : 1.181 MB/s
Random Read 4KB : 3.602 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/08 18:39:17

CFD microSD 2G ×60
Sequential Read : 18.398 MB/s
Sequential Write : 8.268 MB/s
Random Read 512KB : 18.303 MB/s
Random Write 512KB : 2.465 MB/s
Random Read 4KB : 4.657 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/08 18:47:39

2G速過ぎだろ。
1Gはツクモで1300円ぐらいで買ったのかな。
2GはUsersSideで1480円だったか。
215非通知さん:2008/03/15(土) 22:58:21 ID:gji1uo3y0
新規登録したらバッファローのmicroSD付いてきたけど微妙だろうか…?
素直に東芝のとか買った方がいいのかな?
216非通知さん:2008/03/16(日) 00:44:07 ID:cfZeyaYV0
>>215
使ってみて問題があったら買い換えたら?
217非通知さん:2008/03/16(日) 01:28:01 ID:2ZQSzq2A0
>>214
uzaでCFDを売っていることが、驚きだがそれを買った214は勇者だな。
↑今日は何処のか知らないけど2GBを\1000で売ってたもよう。
CFDって思ったほど安くない。\1300くらいしてた。
ばおー土日特価でkingston\1020でした。
218非通知さん:2008/03/16(日) 01:29:16 ID:ZY0SX3vV0
>>215
俺なんかシリコンパワーとかって奴だよww
219非通知さん:2008/03/16(日) 11:39:05 ID:jG70gtbE0
俺のシリコンパワー馬鹿にすんなwww
220非通知さん:2008/03/16(日) 13:00:32 ID:klQj4xkG0
尻魂力
221214:2008/03/16(日) 13:38:20 ID:klQj4xkG0
CFD1Gと2Gの比較(外観)
左が1G
60倍速表示は同じ
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3051.jpg

2Gの方がシルク印刷がしっかりしてる気がする
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3052.jpg

アダプタは共に中華 本体は台湾
アダプタの日付印刷は
1G:070811
2G:2008_01_04
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS3053.jpg

現在は1Gも速いのかもしれんな。
>>217 CFDはクレバリーとかのが安いんだけど
ウザは「一流メーカー」と書いてあったので一体何なんだと
興味本位で買ってみたらCFDだったというオチです。
222非通知さん:2008/03/16(日) 17:55:37 ID:wqL8jGf4P
ついさっき、ばおーの2号店でkingstonのmicroSD 2G(国産)が989円で売ってた。

先日同じのを約1300円で買ったのに…
223非通知さん:2008/03/16(日) 18:17:05 ID:2ZQSzq2A0
>>221
そうすると\1000のもCFDだったかもしれんな。

>>222
そうか\1000割ったか。
先月同じくらいの金額で買ったけど、安いからと言っても
その間に色々使えたから後悔は無いな。
224非通知さん:2008/03/16(日) 20:20:34 ID:+X6iA+YJ0
223の攻撃……

空振り…





>>223は悔しがっている。
225非通知さん:2008/03/16(日) 22:19:45 ID:jBCgm3eg0
バッファローのmicroSD、台湾製だった
友達がもってたハギワラ、サン、芝とそれぞれ比較させてもらったけど
転送速度がやや遅め
普通に使う分は問題なさそうだけど、梱包の仕方が雑だったし
バッキャローって呼ばれてるくらいだしなぁ

せめてサンのOEMだったらなぁ
226非通知さん:2008/03/17(月) 03:11:26 ID:D3m8NPec0
旧称で言うとダメルコに何の期待を
227非通知さん:2008/03/18(火) 13:35:14 ID:8yuoumei0
おれもあきばおでキングストンの2gかったお。
しかし東芝のやつもそうだが裏面に
シールみたいなのが貼ってあるのはなんでなんだな。
228非通知さん:2008/03/19(水) 08:06:43 ID:E5L3oIvG0
http://www.akibang.com/view4.php?id=6472

これ、にせもの?

安いので心配です。
229非通知さん:2008/03/19(水) 11:51:41 ID:rXcOtnY80
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=256
ここでもそれくらいの値段で売ってた
たぶん偽物ではないと自分は思ってる
230非通知さん:2008/03/19(水) 21:01:17 ID:8FVLzzKQO
シリコンパワーのマイクロSDってどうなの?
 
231非通知さん:2008/03/19(水) 21:09:57 ID:ZjzAxX+KP
小さいですよ
232非通知さん:2008/03/19(水) 21:48:00 ID:8wW9AyC60
薄いですよ
233非通知さん:2008/03/19(水) 21:49:53 ID:f2VOcMhL0
軽いですよ
234非通知さん:2008/03/19(水) 21:52:39 ID:qt1Xbon+O
怪しいですよ
235非通知さん:2008/03/19(水) 21:53:51 ID:F4A+HK+40
>>231
間違ったことは言ってないなw
236非通知さん:2008/03/19(水) 21:57:04 ID:2CqyUYaD0
おまえらったらw
237非通知さん:2008/03/20(木) 07:07:51 ID:VhSIIHKh0
どうなの?って聞かれても、普通に使えるよとしか言いようがないな
238非通知さん:2008/03/20(木) 23:21:24 ID:nW2ad8WxO
メモリーカードの中身が全部消えてしまうことってある?
マイドキュメントとかいうのを間違えてカードの方にダウンロードしたら中身が見れない状態になってしまったんだけど。
239非通知さん:2008/03/20(木) 23:31:32 ID:JJ2bgArpO
SanDisk microSDHC 8GBの最安値は5670円でいいでつか?
240非通知さん:2008/03/21(金) 00:20:25 ID:tHuH6YPrO
今だに「〜でつか?」とかのたまってる奴って頭いかれてるの?
241非通知さん:2008/03/21(金) 00:21:33 ID:JupVHyNo0
とうとう2GBのmicroSDカードが1000円を割りました - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080321_2gb_microsd/
242非通知さん:2008/03/21(金) 01:42:46 ID:d7984NC7O
>>240
そこは
>いかれてるのでつか?
て書かなきゃ
243非通知さん:2008/03/21(金) 10:01:05 ID:jjLtrtP60
「〜でつか?」は永久に不滅でつか?
244非通知さん:2008/03/21(金) 12:16:02 ID:5jf843kdO
2GBで1000円なら、8GBは4000円以下でなければならないじゃないか
245非通知さん:2008/03/21(金) 12:23:53 ID:Yzyrl5qR0
でつ ←スヌーピーでつ
246非通知さん:2008/03/21(金) 12:26:44 ID:Pwza1EnhO
仕事先で1GBのmicroSDを40枚ほどもらった
調子に乗って友達に配ってたら気付けば残り4枚
浅はかな俺がいた
247非通知さん:2008/03/21(金) 14:00:14 ID:9XOV6tfM0
東芝の2GBも安くなったなぁ
248非通知さん:2008/03/21(金) 23:00:22 ID:hRs/sIPQ0
36人も友達いるなんてすごいなぁ。
249非通知さん:2008/03/21(金) 23:58:49 ID:chKZsKQ80
>>242
だよなw
250非通知さん:2008/03/22(土) 01:46:14 ID:X33A+9GIO
>>246
「2GBのmicroSDカードをあげるから、さっきの1GBのmicroSDカードは返してくれ」でおk
251非通知さん:2008/03/22(土) 02:39:53 ID:4uoHaHht0
あげたものを返せ

って言うのは一番人に嫌がられる
252非通知さん:2008/03/22(土) 02:42:38 ID:4pD6IxT80
>>246
俺も友達だよな?
253非通知さん:2008/03/22(土) 03:16:46 ID:FlOEy91FO
相手は便利な奴だと思っ(ry
254非通知さん:2008/03/22(土) 03:40:16 ID:B/fO1sDr0
エレコムのCF買って
エレコムのリーダーライターに挿そうとしたら入らなかった。

表裏逆とかじゃなくて
リーダーライターの中が狭すぎて
物理的に入らない。

エレコムありえね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ちなみに同じリーダーライターふたつ持っていてふたつとも入らなかった。

ノートPCのCFスロットには普通に入るCFなんだけどな。
255非通知さん:2008/03/22(土) 07:28:54 ID:I2uJj6PW0
256非通知さん:2008/03/22(土) 13:25:25 ID:yvv+zbmP0
関西で安いとこない?
257非通知さん:2008/03/22(土) 14:27:18 ID:yWLpGGr60
>>254
挿す前にカードに手をかざしてパワーを送らなかったのが敗因
258非通知さん:2008/03/22(土) 15:41:56 ID:/NBmO+oH0
惨のバルクは限りなく100%偽物らしいぞw

どっかで誰かが言ってたが、
惨はバルクで出荷する事は有り得なく
パッケージ品を販売店がわざわざバルクにする意味も無い
よって「惨のバルク」=「惨以外のどこかが売ってるモノ」=「偽物」
って事らしい


ついでに言うと「あきば○ぐ」なんて店は昔から知ってるヤツには
有名な究極のインチキショップなw

PS・SS時代には
・PS用のM○Dチップを「他店よりここが優れてる」と言ってたのが全部嘘
・ネットから拾った改造コードでコード集を作って販売
等々の悪行で名をはせてたからね
259非通知さん:2008/03/23(日) 00:52:45 ID:RPKKc3V80
パチモンでもmicroSDの8Gを作れる技術があるなら、真面目に商売すればいいのにね
260非通知さん:2008/03/23(日) 01:05:28 ID:EdttodLd0
サンのバルクは異常に安くなるからな。
普通なら「わかってて」買うものだと思うんだが。
261非通知さん:2008/03/23(日) 07:39:36 ID:X2v8WTGDO
何年も使ってるからどうでもいいな
262非通知さん:2008/03/25(火) 01:59:41 ID:wmau4UQS0
サンのバルクmicroSD 8Gを5千円で買ったよ

S11HTのホットモックに挿したらちゃんと8GB 認識した
メモステProDuo変換アダプタ(850円)に挿してVAIO UX50に挿したらちゃんと8GB 認識した 読み書きもできた
よかったよかった
263非通知さん:2008/03/25(火) 02:43:28 ID:bbLxyTmD0
私はあえて買わない主義。 5年後、メモリーカードの容量や規格はきっと違う。
携帯を楽しむもうひとつの流儀。
264非通知さん:2008/03/25(火) 03:04:04 ID:8wnJPJAl0
SDカードは後方互換があるから、カードサイズ以外は問題ないと思うけどねえ
まあ、5年後に出た新規格メモリカードが必ずしも安いかどうかは知らんけど
265非通知さん:2008/03/25(火) 07:26:40 ID:5x1ybGtyO
5年後なんか、生きてるのか死んでるのかさえ分からんw
266非通知さん:2008/03/25(火) 08:37:47 ID:Zynrk2lt0
どうせ別の機種だろうな
267非通知さん:2008/03/25(火) 15:46:45 ID:QTh5iWOa0
バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/
268非通知さん:2008/03/25(火) 16:18:53 ID:/+kcifiO0
ものすごい大容量って何かあった時に
失う物も大容量だから貧乏性の自分には無理だな
269非通知さん:2008/03/25(火) 16:41:09 ID:wmau4UQS0
PCのHDDが数十MB主流の時代、初めて100MB HDD搭載PCが発表された時に
同じようなことを言ってた人がいたなw

CD-RやDVD-Rが出る時も同じようなこと言ってた人がいたwww
270非通知さん:2008/03/25(火) 16:45:03 ID:LRB4jYT60
どうせ貧乏性の人はコストパフォーマンスに釣られて大容量買う羽目になるから
271非通知さん:2008/03/25(火) 17:37:59 ID:/+kcifiO0
>>270
いやそれはない。真・貧乏性はそんな甘くない
石橋を叩いて壊すんだ
272非通知さん:2008/03/25(火) 18:32:55 ID:CulYH2TG0
俺用メモ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.500 MB/s
Sequential Write : 8.301 MB/s
Random Read 512KB : 15.236 MB/s
Random Write 512KB : 3.054 MB/s
Random Read 4KB : 4.457 MB/s
Random Write 4KB : 0.038 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/25 18:30:02
273非通知さん:2008/03/25(火) 20:03:49 ID:y+Nz2KlmO
じゃあ俺は石橋を壊して帰るわ
274非通知さん:2008/03/25(火) 21:33:47 ID:dbkGsd73P
じゃあ俺が石橋ね
275非通知さん:2008/03/25(火) 22:01:58 ID:1WIPlLig0
>>268
今も試供品の16MBのメモリーカードを使ってるの?
276非通知さん:2008/03/26(水) 00:20:07 ID:a0zuxY+60
>>275
意味わからんw
277非通知さん:2008/03/26(水) 01:43:52 ID:RuQeoICvO
大容量のカード使って大量にデータ失うのが怖いから、
今だにタダでもらったお試し品の低容量カード使ってんの? 大変だね、プッ。

って意味じゃね?
278非通知さん:2008/03/26(水) 03:11:31 ID:a0zuxY+60
microSDカードしか使ってない可能性は
全く頭に浮かばないんだなw
おもしろいわw
279非通知さん:2008/03/26(水) 03:24:40 ID:kJXZFbjE0
本当にプププだなw
280非通知さん:2008/03/26(水) 17:04:46 ID:GqkIK8YBO
ソフトバンクだな
281非通知さん:2008/03/26(水) 18:32:45 ID:6N/Qfr+A0
プップップップップップじゃね
282非通知さん:2008/03/26(水) 20:27:59 ID:dMpuXxq90
>>281
違うよ
ププップププップだよ
283非通知さん:2008/03/26(水) 20:40:12 ID:V8Pu4B6lO
質問なんだけど、パソコンのメモリって消去しても
特殊な方法使うと消したはずのデータを起こせるっていうじゃん
同じことってケータイのメモリとかSDカードでもできるの?

古いデータ削除したときに間違えて消したくないデータまで
全部消去しちまったもんで
284非通知さん:2008/03/26(水) 20:46:05 ID:leX5n5JW0
microSDに保存してある動画を他の携帯にメールに添付して送っても見れないんですが
どうしてなんでしょうか
285非通知さん:2008/03/26(水) 20:59:46 ID:Yvt4QOj50
>>283
ケータイの内部メモリは無理だけど、SDカードだと容易に可能ですよ。

>>284
他の携帯がその動画に対応してないからです
286283:2008/03/26(水) 21:15:29 ID:V8Pu4B6lO
SDならだいじょうぶですか。情報ありがとうございます。
ちなみにやり方も教えていただけませんでしょうか
287非通知さん:2008/03/26(水) 21:21:26 ID:YjrYSuc7O
>>283
SDの場合消してから適当なデータで上書きすれば、見られたくないデータを復元できる可能性はかなり低くなるよ。
288非通知さん:2008/03/26(水) 21:29:23 ID:7yXBP/8SP
ヨドにそんなソフトが売ってた気がする。

まあ自分で検索して探してくれ。
(携帯でもGoogleは使える)
289非通知さん:2008/03/26(水) 22:01:04 ID:YIMK8Ndw0
>>286
お店に行って「ファイナルデータください」と言えばOK!
パソコンを持っていることが前提だけどね。
290非通知さん:2008/03/26(水) 22:19:52 ID:YjrYSuc7O
フリーソフトなら「復元」ってのもある。
291非通知さん:2008/03/27(木) 01:19:50 ID:cNauvSbeO
問屋のはユーティリティも落とせるが
292非通知さん:2008/03/27(木) 11:55:46 ID:7k8SpnkP0
一緒にスパイウェアをインストールされないように気をつけてね。
293非通知さん:2008/03/27(木) 15:47:08 ID:xbDJSudj0
最近microSD買ったのでちょっと聞きたいことあるんだけど、
SDカードは携帯に挿しっぱなしにしといても大丈夫でしょうか?
データ移動させたら抜いて保存しとくべきなのかな?

後、1Gのカード買ったんですけど、
使用容量が11.7MB
空き容量が935.0MB
1Gってことは1000MBあるんだし使用してる容量以外に53.3MBも減ってることになってます・・これはなぜなんでしょうか?
気になってしょうがないので誰か教えて下さいorz
294非通知さん:2008/03/27(木) 15:52:07 ID:gP7oU0gh0
>>293
1MB=1024KB
295非通知さん:2008/03/27(木) 15:54:40 ID:HyUxm/Tc0
>>293
携帯の紛失対策のために外部メモリを利用するなら抜いておく。
携帯のメモリ容量を増設するために外部メモリを利用するなら挿しておく。
そのくらい分かるだろ、常識で考えるまでもなく・・・

実際に使用する領域は少し減るんだよ。カードを買ったときの説明書にあるだろ?
春らしいレスをする使命を受けてんのか?
296非通知さん:2008/03/27(木) 17:02:59 ID:xbDJSudj0
レスありがとうございます。

オークションで買ったので説明書ついてなかったんですよorz
ありがとうございました!
297非通知さん:2008/03/27(木) 22:57:02 ID:FlzNcmxCP
過去レス・スレくらい読め
298非通知さん:2008/03/28(金) 02:16:07 ID:vZEAWrvY0
http://www.netprice.co.jp/netprice/adwords1/goods/256196/?gclid=CPmZyJrkrZICFRMdewodj0Smug
2Gが税込み 1,344 円
↓商品説明から一部抜粋
しかもバイヤーいわく「あまりの安さにいつ販売にストップがかかってもおかしくない…」とのこと。
つまり、見つけた時に手に入れないともう買うことができないという可能性があるんです!!
家族、友達、知り合い、先を見越しての複数回もこの値段なら確認不要でゲットできるお値段、どうぞこのチャンスお見逃しなく!!

どうよ?この売り方
そんなに特別安いってわけでもないのに
299やよ 22歳 フリーター:2008/03/28(金) 03:08:23 ID:9gZw2Fq70
ニートだから毎日暇↓↓ 
昼間はいつも一人エッチだよ(*´σー`)エヘヘ
でもたまには誰かに相手して欲しいな〜('-'*)ヨロシク♪
300非通知さん:2008/03/28(金) 04:26:28 ID:OzxovLqeO
microSDより安いなら遊んでやるぜw
301非通知さん:2008/03/28(金) 04:53:49 ID:JbfhdWQx0
メモリースティック用なのに、知らずに前の携帯のminiSDを入れて
「ん?もっと奥か?」と更に入れたら出て来んようになったwww

中身も何も恥ずかし過ぎて、修理にも出せん!!

誰かこんな人いない?(^^;)
いたら気が紛れるよw
302非通知さん:2008/03/28(金) 07:03:55 ID:e2hDggLfO
メモリースティックのデジカメにメモリースティックDuoを差したら抜けなくなり、試行錯誤して抜いたらデジカメのピンやらが折れた

電気屋のノーパソにメモリーDuoを突っ込んだら抜けなくなった
よく最初から差してある白いプラスチックの奴を押し込んで、Duoと一緒に弾き飛ばして抜けた

武勇伝武勇伝
303非通知さん:2008/03/28(金) 07:31:06 ID:4RbpD8wFO
一度もない
304非通知さん:2008/03/29(土) 10:43:26 ID:5kmq4QPS0
はやみ優
305非通知さん:2008/03/29(土) 11:10:22 ID:iT/m0b8E0
M2の4GBとmicroSDの2GBを注文してみた。
両方ともSundiskで送料込み\7kだった。

W52Sで4GBのM2が使えるってことは、
もしかしたらmicroSDHCの4GBも使えたりするんだろうか?
FAT32は乗ってるんだろうから、ちょこっとSDカードドライバが
SDHCに対応すればいいだけなんだけどな。

今度会社のmicroSDHCを差してみよっと。
306非通知さん:2008/03/30(日) 01:32:59 ID:YjfeISyx0
Sandisk microSDHC 8G Class4
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.488 MB/s
Sequential Write : 16.009 MB/s
Random Read 512KB : 19.938 MB/s
Random Write 512KB : 6.461 MB/s
Random Read 4KB : 2.895 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/03/29 22:04:20
307非通知さん:2008/03/31(月) 00:27:08 ID:azFSOI2D0
2Gが1000円切ったところ増えてきた気がする
値段下がるの早いな
308非通知さん:2008/03/31(月) 06:58:39 ID:ZkYmpz7zO
バッファローと見間違えて、エレコム買ってしまった…。
もさもさ杉┐('〜`;)┌
309非通知さん:2008/03/31(月) 09:23:31 ID:Ep76kFBZ0
3枚もってるが、たしかにエレコムのやつ遅い
他のはA-DATAとTranscend
310非通知さん:2008/03/31(月) 09:31:18 ID:mPP7WAt30
エレコムは何やってもだめ
311非通知さん:2008/03/31(月) 13:28:02 ID:1w5Co1Y80
歴さ〜 って、無いんだなwプ
312非通知さん:2008/03/31(月) 18:00:34 ID:MPEMgph00
エレコム地雷なのかorz
313非通知さん:2008/03/31(月) 18:37:25 ID:Q2CpOD3a0
地雷じゃないよ
ただ不良品が少し多いだけだよw
314非通知さん:2008/03/31(月) 21:24:51 ID:8NXGOStRP
人はそれを「地雷」と言う…
315非通知さん:2008/04/01(火) 07:52:10 ID:B1A23sBpO
2Gまでなら問屋でいいと
4Gは相性がキツイ
316非通知さん:2008/04/01(火) 14:40:21 ID:DmQQWGl30
俺的メモ

SiliconPower MicroSD 2GB 60x(あきばおーで\1220)
9MB/sって書いてあったモノ(パッケージ品)
miniSDアダプタとSDアダプタの計2枚付

HDBENCH 340b6
Read Write RRead RWrite Drive
16516 7049 16449 3040 F:\20MB


>>306
むっちゃはやくね?
317非通知さん:2008/04/04(金) 16:15:02 ID:Sao5orZs0
318非通知さん:2008/04/04(金) 18:09:06 ID:7WVPSaXm0
\ どっ!!  /   \ ワハハ! /
319非通知さん:2008/04/04(金) 20:47:01 ID:fOpeo7iyO
>>317
転送速度落ちる?
320非通知さん:2008/04/04(金) 20:56:37 ID:PYt6ZypP0
>>319
多分大幅に落ちる
321非通知さん:2008/04/04(金) 21:07:32 ID:8zUyI+IL0
やっぱねw
322非通知さん:2008/04/04(金) 23:13:55 ID:Xb4j9ZM2O
落ちるっつーか認識するかしないかなんじゃないか
接触不良で
323非通知さん:2008/04/04(金) 23:17:17 ID:5LJWfidJ0
324非通知さん:2008/04/04(金) 23:37:50 ID:9kPS1RDK0
>>323
間もなくさらにその先に次期規格のメディアが挿さるわけでつな
325非通知さん:2008/04/05(土) 00:43:14 ID:8kdnj49u0
>>324
それはないだろ。microSDが指で扱えるサイズの限界。

どちらかと言えば、
>>323 → PCカードスロット(PCI) → PCI拡張BOX
みたいに反対側に続いていって欲しかった。
326非通知さん:2008/04/05(土) 00:53:31 ID:JH5Xnmh70
>>325
いや、真面目にもうすぐもっとコンパクトで大容量のメディアが出てくることになっているから
327非通知さん:2008/04/05(土) 01:04:49 ID:Ctdbgnuf0
そこまでいくと抜き差しできんのか?w
外人とか無理そう
328非通知さん:2008/04/05(土) 03:04:27 ID:gqkcRPftO
ピンセット付属なので大丈夫でつ。
329非通知さん:2008/04/05(土) 05:50:07 ID:IWQ3lfrDO
なんでもいいからもっと速度を上げられんものか
330非通知さん:2008/04/05(土) 09:09:09 ID:SwYZE1FpO
ケータイの処理速度は遅いから速度上げても無意味ってばっちゃんが言ってたから、無意味な速度上げるよりコンパクト優先なんだろ
331非通知さん:2008/04/05(土) 09:32:26 ID:8kdnj49u0
>>326
そうなの?
SDHCの上位規格は今月決まるらしいけど、
メディアの大きさはそのまんまだろうし。

それにしても32GB超規格のファイルシステムは
何になるんだろうか。
やっぱexFATかな?
332非通知さん:2008/04/05(土) 15:18:12 ID:IOvk96120
SDHCは超短命に終わったな
333非通知さん:2008/04/05(土) 15:32:56 ID:aIWAhwTbO
>>331-332
例え新規格が出来たとしても、直ぐに採用される訳ではないだろうし、32GB以下の容量内で使用する分には全く関係ない。
問題は上位互換があるかどうか、下位互換は厳しくだろうが。

それより32GBより大容量のSDカードの発売の兆しが、まだない。
334非通知さん:2008/04/05(土) 15:39:26 ID:TU87MHLm0
リスモでボッタクリ
335非通知さん:2008/04/05(土) 16:47:50 ID:8kdnj49u0
SD規格は標準が2GBまで、
SDHC規格は32GBまでなんだが。
それ以上は新規格になる。
336非通知さん:2008/04/05(土) 20:25:57 ID:FCuvzIQM0
上海問屋って価格.comの評価がかなり悪いんだけどそんなに酷いの?
337非通知さん:2008/04/05(土) 21:55:34 ID:GwUN71VJ0
対応が?SDカードが?
338非通知さん:2008/04/05(土) 22:08:50 ID:FCuvzIQM0
対応。
SDカードも不良品って報告もある。
339非通知さん:2008/04/05(土) 23:37:04 ID:zhPYNoFxO
サンのmicroSD本体表記

サンのスペルの横にサンのマークが無いのは偽物
340非通知さん:2008/04/06(日) 02:28:24 ID:QnYLWN2b0
サンのmicro4GB買ったんだけど、
サンのパッケージってこんなストリート系?っぽいデザインだったっけ・・・?
しかもすっげー開けにくいし・・・ハサミ使ってなんとか開けられたけど

もしかしてこれはパチに引っかかったかと思ったけど、
一応普通に認識してなんか拍子抜け
341非通知さん:2008/04/06(日) 04:32:30 ID:xEGn4tHTO
昨日、久しぶりに秋葉原に行って見て来たけど、サンディスクのメーカー品とバルク品が明確に分けて陳列されていた。
バルク品はメーカー品の約7割引。詳しい事は分からないが昔、半導体関連やHDDの工場で働いて感じる事は
microSDは恐らく歩留まりが非常に悪く、出荷テストでAランクのみがメーカー品でBランクがバルク品や下請けメーカー品なのかと感じるている。
microSDHC 8GBやSD 32GBの製品は更に歩留まりが大変悪く、大手の東芝は発売に慎重で、発売が遅れているのかも知れない。
342非通知さん:2008/04/06(日) 05:32:53 ID:WHRVJdv60
>>341
東芝はとっくにSDHC 32GBも、microSDHC 8GB売ってるんですけど
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2201.htm
343非通知さん:2008/04/06(日) 05:41:30 ID:WHRVJdv60
ちなみに秋葉原での価格はこういうサイトがあって毎週金曜日に更新されてるが
今週
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080404/1008882/?P=4
●パソコンハウス東映

■サンディスク SDSDQ-8192…5480円 バルク品
■サンディスク SDSDQ-8192…6480円

一応先週
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080328/1008585/?P=4
●パソコンショップ アーク
■サンディスク…6300円 Class 4

●パソコンハウス東映
■サンディスク SDSDQ-8192…5480円 バルク品
■サンディスク SDSDQ-8192…6480円

ねえ、どこが7割引なの?
344非通知さん:2008/04/06(日) 17:07:47 ID:o27vRzsu0
高めの一種類だけ持ち出して否定って馬鹿なの?
345非通知さん:2008/04/06(日) 21:39:06 ID:e88WAk0A0
買う前は1Gもあれば十分だろと思ってたけど、いざ使い出すと足りんな
346非通知さん:2008/04/06(日) 21:41:28 ID:itrOhpu60
2Gと1G使っててもたりねぇ
347文明堂:2008/04/06(日) 21:45:00 ID:fvKBzdRy0
惨事をもたらすサンヂスク♪
348非通知さん:2008/04/06(日) 23:18:43 ID:6aHtuZLHO
偽物乱販メーカー
サン、王石、ソニ
349非通知さん:2008/04/07(月) 06:26:53 ID:GwDY/aGRO
>>342
東芝のは1月発売予定で、予約はとっくに受付ているのだが、結局今月発売?みたい。

ちなみに、パナソニックの32GB SD クラス6は4月25日、IO-DATAのmicroSDHC 8GB クラス4は今月中旬発売予定だそうだ。

発売が遅れたのは、歩留まりの問題か急速な価格破壊を招く為か、東芝がHD DVD撤退騒動で揺れてたからのどれかかな。
350非通知さん:2008/04/07(月) 10:16:43 ID:D9QiRd640
>>399
それは嘘。Sanに確かめたが本物。
351非通知さん:2008/04/07(月) 10:29:45 ID:rycV5TQ3O
つか、偽をつかむ奴がアフォなだけだろw
メーカーも被害者だ
352非通知さん:2008/04/07(月) 11:07:58 ID:axmxio9A0
>>399
嘘は(・A・)イクナイ!!
353非通知さん:2008/04/07(月) 15:43:25 ID:cWkkzYVW0
>>399
マジで??
354非通知さん:2008/04/07(月) 15:58:05 ID:lZfZAD6w0
つまんねーことやってんじゃねえよカス
355350:2008/04/07(月) 21:11:30 ID:D9QiRd640
>>339だったorz
356非通知さん:2008/04/07(月) 22:45:29 ID:3KBS9UF80
祖父のサイトみて不覚にもふいてしまった。
【特価】容量8MB CLASS6のSDHCカードが、3,780円
357非通知さん:2008/04/08(火) 00:22:45 ID:pvl/QVIq0
最近は、64とか128で、ップなのにねwププ
358非通知さん:2008/04/08(火) 20:35:05 ID:y0OrdgyS0
今のSDカードって静電気には強いの?
359非通知さん:2008/04/09(水) 01:46:16 ID:67gfVLQKO
>>349
東芝のmicroSDHC 8GBは池袋のビックカメラで19,800円で売ってた。4GB 8,980円 2GB 4,480円。SD 32GBは売り切れ。

3月中旬〜下旬に発売してたみたい。
360非通知さん:2008/04/09(水) 06:32:44 ID:XHrfgCVqO
なにそのボッタクリ
361非通知さん:2008/04/09(水) 18:29:07 ID:tGJZqv1I0
今さらだけど他所からの引用
マメ知識としてどうぞ。
>フラッシュメモリでもフラグメントは発生する、これをSDカードでは
>汚染度という表現をするが、OS側からデフラグできるわけでもなく、
>フラグメントはランダム書き込みによって発生するので小サイズの書き込みは
>極力さけることが無難である。
>このフラッシュメモリのフラグ状態を綺麗にするにはフォーマットするしかない
>また残容量が減れば減るほどフラグメント状態は酷くなる仕様なので
>書き込み速度が遅くなったらフォーマットからやり直すのが得策である。
362非通知さん:2008/04/09(水) 20:50:37 ID:C3+eL/670
>>361
データ削除しないで使えばフラグメントは発生しない。
あとマルチタスク下で同時書き込みするとフラグメントになる可能性があるが
アクセス速度に影響するほど、体感的にも遅くなるとは思えない。

>ランダム書き込みによって発生するので小サイズの書き込みは極力さけることが無難
>残容量が減れば減るほどフラグメント状態は酷くなる仕様なので
なこたあない、携帯で使ってるなら両方とも間違い
363非通知さん:2008/04/10(木) 00:30:46 ID:YAs1ZNzM0
フラッシュメモリでフラグメントを気にしなければならない理由を教えていただけないでしょうか。
364非通知さん:2008/04/10(木) 00:40:27 ID:J16jEnmk0
汚染度の意味も違うしフラグメントの仕組みも理解できてない。
よくそこまで適当な説明ができるもんだ。

ちなみに、フラグメントを気にするなら2GBのフラッシュメモリを
FAT16で使えばいい。
この理由が分からないなら何も気にせず使ってればいいと思う。
365非通知さん:2008/04/10(木) 00:45:23 ID:J16jEnmk0
ちなみに、SDは汚染度の平滑化をハード的に行うので、
エンドユーザやドライバ&ファイルシステム側が意識する必要はない。
366非通知さん:2008/04/10(木) 02:18:37 ID:SsIJLngD0
> 104* 名前:ブルマ ◆b9NxI2xEjM [sage] 投稿日:2008/04/06(日) 13:03:47 ID:itA5SdQW (2)
> >>102
> あきばんぐでMicroSDHC8GBが¥4,999だよ。
>
> SandiskのClass4だね。
>
> ベンチでは
> Read20MB/s
> Write15MB/s
> でる。

とのこと。
前このスレみてスルーしたけど、ばんぐのでいい気がしてきた。
367非通知さん:2008/04/10(木) 06:57:16 ID:Rs0ZGm3M0
質問です。
8GBのmicroSDHC買う予定なんですけど
SDカードアダプタが付いてないんで普通のmicroSDに付いていたアダプタを使う予定なんですけど
認識しますか?
出来ればmicroSDHC-miniSDアダプタ-SDカードアダプタの3段重ねでも認識出来ますでしょうか?
わかる方がいたらお願いします。
メーカーは全部サンディスクです。
368非通知さん:2008/04/10(木) 09:35:49 ID:iRwpHKWB0
>>367
microSDを直接差せないか?SDカードアダプターに。
うちの手元にあるのは全部そうだが…
369非通知さん:2008/04/10(木) 12:57:35 ID:Alnv2gNxO
機種変更したあとだとminiSDからmicroSDに著作権付きデータって移せないですよね?
後で気付いてへこんでます・・・・
370非通知さん:2008/04/10(木) 13:27:11 ID:J16jEnmk0
>>367
どちらも可能。
但し、3段は公式には禁止されている。

3段はこの前やったら問題なかったけど、
接触不良でデータが壊れる可能性もあるから可能な限りやめるのが吉。
371非通知さん:2008/04/10(木) 13:28:36 ID:H/dTxUCn0
>>369
機種変更って、同じ電話番号で移っただけでしょ?
FOMAなりauなりSBなりのSIMカードを旧端末に差し替えれば、そっちの端末も使えると思うんだが。
372非通知さん:2008/04/10(木) 15:03:49 ID:89k7aqsa0
ソニー、2GBのメモリースティックPRO Duoの一部が「512MB」に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39390.html

“メモリースティック PRO デュオ”「MSX-M2GS」製品お買い上げのお客様へ
お詫びと重要なお知らせhttp://www.sony.co.jp/Products/mssupport/info/20080409.html

交換してもらえるぞー!
373非通知さん:2008/04/10(木) 15:40:50 ID:sjWpFuSKO
メモステは全部SANしか持ってない
374非通知さん:2008/04/10(木) 20:39:22 ID:Rs0ZGm3M0
>>370
ありがとうございました
375非通知さん:2008/04/11(金) 02:51:34 ID:RxQJKk+g0
マイクロSDをSDカードアダプタに指したら抜けなくなった
壊さないで抜くにはどうすれば・・・
376非通知さん:2008/04/11(金) 02:55:30 ID:WVXLk3o8O
たぶん接点部の金属がめくれあがって引っかかってる
前に安物を買った時に一度あった
結局アダプタを破壊して解決したがw
377非通知さん:2008/04/11(金) 02:58:08 ID:GK4MGjxy0
そのままSDカードとして使うという選択肢も残されているわけだが・・・・
378非通知さん:2008/04/11(金) 03:00:21 ID:RxQJKk+g0
メーカー書いてないからどこのSDかもわからないCASIOの電子辞書のデータカード
抜かないと電子辞書で使えない
抜けなくなる可能性があるなら注意書きくらい欲しかった
379非通知さん:2008/04/11(金) 03:01:27 ID:WVXLk3o8O
追伸:接点側に薄い板(セルか何か)を突っ込んでやれば
あるいは… 確証は無いが…
380非通知さん:2008/04/11(金) 23:03:59 ID:hREf47h3O
>>359
32GBはビックカメラもヨドバシカメラも通販で59800円のポイント10%だね
381非通知さん:2008/04/12(土) 00:12:07 ID:XM+QDN5LO
サンディスクのmicroSDHC 12GBの発売日と値段が気になる
382非通知さん:2008/04/12(土) 13:43:57 ID:yXO9bUls0
>>214=>>221 に影響されてCFD 2Gを買ってみた。
CFD 1Gは既に持ってたので。

CFD1Gと2Gの比較(外観)
左が1G、右が2G
60倍速表示は同じ
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL1876.jpg

>>214とちがって、シルク印刷に関してはどちらも大差なし。
ただし、1GBはBUFFALO。2GはCFDの表記。
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL1877.jpg

アダプタは共に中国製。本体は1Gは台湾製、2Gは不明(刻印にNUCとあるが詳細不明)
アダプタの日付印刷は
1G:2007-03-03
2G:2008-01-11
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL1878.jpg

CFD 1G はクレバリーで 2007-07-05 購入。
価格:1279円
CFD 2G はソフマップで 2008-04-11 ネット注文。翌12日着。
価格:1180円。




383382:2008/04/12(土) 13:46:16 ID:yXO9bUls0
CFD microSD 1G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 8.804 MB/s
Sequential Write : 3.397 MB/s
Random Read 512KB : 8.686 MB/s
Random Write 512KB : 1.727 MB/s
Random Read 4KB : 2.567 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/12 13:09:10


CFD microSD 2G
--------------------------------------------------
Sequential Read : 15.537 MB/s
Sequential Write : 3.542 MB/s
Random Read 512KB : 15.251 MB/s
Random Write 512KB : 1.632 MB/s
Random Read 4KB : 3.415 MB/s
Random Write 4KB : 0.024 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/12 12:51:41

リードは早いけどライトがおせぇ…1Gとほぼ変わらず…。この差は何だ。
カードリーダはバッファローコクヨサプライの BSCRA26U2
1280円の安物。一応高速転送をウリにしてるようだが…
384非通知さん:2008/04/12(土) 18:06:29 ID:HYsl0rYnO
これは酷い
つか、今時こんな遅いのもあるんだな
385非通知さん:2008/04/12(土) 20:08:38 ID:Owlxa5NiO
2月からサンの8GB使ってるが、もう半分埋まってしまった。
普通の使い方でも小さいかもな。
386非通知さん:2008/04/12(土) 20:09:53 ID:/ZHhTxBh0
普通とな
387非通知さん:2008/04/12(土) 20:16:23 ID:Owlxa5NiO
>>386
ある30分アニメを1年3ヶ月分全話落としたが、それだけで1.2GBだと。
これでもファイル圧縮したんだが。
普通にアニメを集めようとしたら6種類しか観られないってことになる。
388非通知さん:2008/04/12(土) 20:24:19 ID:+TTIrzQL0
アニメ・・・それを普通の使い方って言うのかw
389非通知さん:2008/04/12(土) 20:32:13 ID:PUXUGmGY0
最近の携帯電話なら、つべやニコが「普通に」見れるからなw
390非通知さん:2008/04/12(土) 21:10:50 ID:Owlxa5NiO
>>388
じゃあお前の想定する使い方だと、8GBは空白だらけになるんじゃないか?
391非通知さん:2008/04/12(土) 21:57:04 ID:MgaJNqY+0
アニヲタ乙
392非通知さん:2008/04/12(土) 22:59:44 ID:cbmt2bQ0O
あの…SDのデータが全部消えてるぽいんですが
修復とか出来るんですか?
393非通知さん:2008/04/12(土) 23:01:04 ID:53I7PrhR0
>>392
ファイナルデータで頑張ってみたら?
394非通知さん:2008/04/12(土) 23:06:11 ID:dzDOAoU6O
>>387
もっと入るだろって思って、1話当たり25分×60話で計算してみたら、
動画ビットレート64kbps、音声ビットレート32kbpsでも1030MB位だった。
こりゃ8GBが複数枚無いと厳しいね。

>>392
データ消えた後に新しいデータを書き込んでたら、
復活出来る確率は大幅に下がる。
395392:2008/04/12(土) 23:23:44 ID:cbmt2bQ0O
>>393>>394
とりあえずデータは保存しないでショップに行くのが一番ですよね?
396非通知さん:2008/04/13(日) 01:09:18 ID:9jCXJgp50
SanDisk microSD 2GB プレミア はこのスレ的にどうなの?
397非通知さん:2008/04/13(日) 01:50:01 ID:8TgUJfcAO
ドスパラにてエーデータの4ギガ見ましたが使った事あるかたいますか?
398非通知さん:2008/04/13(日) 03:25:06 ID:dudlf1AZO
>>394
正確には1パート平均9MB、つまり1話で18MBあり、それが67話ある。
それで1206MBだ。
399非通知さん:2008/04/13(日) 03:42:10 ID:tXGdr5/bO
ヤフオクで売ってるmicroSDHD買おうと思うんだが、なんであんなに安いんだ…?
不安だ
400非通知さん:2008/04/13(日) 03:59:22 ID:6k+qHU4w0
SDなんざ使い捨てレベルになってきたから
安物で十分だ。
401382:2008/04/13(日) 11:05:55 ID:UFJnrd3a0
手持ちのトランセンドのmicroSDもライトは同じくらいの速度なんで、
このカードリーダのmicroSDスロットの性能が限界なのか…とも
考えてみたけれど…

親父のADTEC 128MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 11.666 MB/s
Sequential Write : 9.329 MB/s
Random Read 512KB : 11.588 MB/s
Random Write 512KB : 7.043 MB/s
Random Read 4KB : 3.967 MB/s
Random Write 4KB : 0.214 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/08 17:24:14


つД`) 親父に負けた…
402非通知さん:2008/04/13(日) 17:50:30 ID:0ctni8/CO
少なくとも、親父さんは童貞じゃ無いって時点で負けとるよ
403非通知さん:2008/04/13(日) 19:25:35 ID:76LJJ8HA0
いい歳してケータイでアニメなんか見るなよw
厨房ぐらいならまだ解からないでもないが
404非通知さん:2008/04/13(日) 19:29:05 ID:gA1Lj6V40
いい歳して他人の趣味や使い方にどーこ言うなよw
厨房ぐらいならまだ解からないでもないが
405非通知さん:2008/04/13(日) 19:36:43 ID:JhTMGt/50
つか、アニメかはともかく動画鑑賞はこれからの成長産業だ
406非通知さん:2008/04/13(日) 20:31:48 ID:ycMnXrnN0
>>396
名前に釣られて買ったが、速度的には...
俺のお薦めは、東芝の2G
407非通知さん:2008/04/13(日) 21:30:07 ID:iJkSAzwg0
>>406
SanDiskプレミアの読み書き速度
ttp://unsei.blog62.fc2.com/blog-entry-494.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00529910678/SortID=7446870/


東芝はこれを超えるのか?
408非通知さん:2008/04/13(日) 21:32:55 ID:lL+OPh7Z0
>>406

じゃ、kingstonの日本生産モノでいいね。
実質、東芝からのOEMなんでそ?
409非通知さん:2008/04/13(日) 23:46:55 ID:AuKc/ohoO
>>408
そう。中身は東芝。
他にもPanaとか萩とかPNYとかPhotoFastとか…
中でも一番安いのがKingston。あきばお〜で2GB1000円位。
ちなみに東芝2GBは1500円位。ってあんまり変わらんな。
410非通知さん:2008/04/14(月) 01:16:36 ID:XbV5jQEu0
>>406
東芝の2GBの方が速いの?
手頃で速いSanDiskのプレミアを買おうと思ったんだけど。
411非通知さん:2008/04/14(月) 03:25:49 ID:ODZQfcsTO
【店舗】「上海問屋 秋葉原店」が4月25日にオープン!
 エバーグリーン初の実店舗
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1208004067/
412非通知さん:2008/04/14(月) 05:29:59 ID:kqU9wbewO
問屋のmicroSDはまあいいけどmicroSDHCは微妙と
413非通知さん:2008/04/14(月) 09:23:00 ID:8CIjBogu0
値段相応、これに尽きる
414非通知さん:2008/04/14(月) 15:44:52 ID:TrNPMzQ00
>>407
P905iのメモリアクセスが優秀すぎるんだよな。
Nとかに差しちゃったら、たぶん他のカードと大差はつかない。
415非通知さん:2008/04/14(月) 22:09:29 ID:eCmgZ6Np0
>>400
中国のバブル崩壊やらサプライムローン絡みでの不景気余波が
半導体業界にも徐々に押し寄せつつあるからなぁ……
原材料費やら人件費の高沸でこの先どうなってしまうのだろうな。
せっかく安くなったメモリも底値から一気に価格高佛とかなったら目もあてられない。
416非通知さん:2008/04/16(水) 01:28:32 ID:jSwPm8T9O
ワンセグでドラマを録画したいのですが、何GBのmicroSDカードがおすすめですか?
よろしくお願いいたします。
417非通知さん:2008/04/16(水) 01:29:26 ID:4VThOfs30
対応する最大の容量にしときな!
418非通知さん:2008/04/16(水) 03:19:03 ID:igMRSaLeO
microSDなら○○速な2G
microSDHCならClass6の4G
速さだけならデカケリャいいって事でもない
419非通知さん:2008/04/16(水) 07:31:21 ID:oDsZLCtcO
>>416
8GBなら24時間放送が二つ録画できる計算だ。
420非通知さん:2008/04/16(水) 12:20:12 ID:zbkKrcDO0
先週末あたりの秋葉原は見るからに偽物っぽい「東芝バルク」が出回ってたね
アダプタがあまりにしょぼい品物で、定番の惨バルクと同じでmicroSDとアダプタ
がケースに入っているだけ

値段も王石のパッケージ版と変わらないか高い位だったが、一体誰が買うんだか

惨バルクはmicroSDHC4Gが2000円切ってたけど、4Gは微妙だよなぁ
421非通知さん:2008/04/18(金) 13:44:14 ID:ZiGKoQ6oO
SANのmicroSDHC4GバルクはClassが書いて無いなあ
422非通知さん:2008/04/18(金) 18:23:41 ID:vtIYPhl9O
正規ルートのバルク品ってあんの??

バルク=偽物だろ
423非通知さん:2008/04/18(金) 18:54:04 ID:0JFZW5nz0
なにその発想w
424非通知さん:2008/04/19(土) 00:26:15 ID:ImuRv7DR0
>>422
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%90%e3%83%ab%e3%82%af%e5%93%81
そもそもバルクって大量って意味なんですけど
425非通知さん:2008/04/19(土) 02:58:21 ID:IHmoIpAoO
>>423-424
カモみっけW
426非通知さん:2008/04/19(土) 03:01:11 ID:iDrtT9JX0
流れからして「SAN」「バルク」という単語だけに反応したんだろ
携帯厨房乙
427非通知さん:2008/04/19(土) 18:07:31 ID:4TxFHPPA0
>>425
そんなレベルだから携帯厨は馬鹿にされ続けるんだよw
428非通知さん:2008/04/19(土) 22:29:31 ID:ccZQG6hhO
>>426
サンバルカン?
429非通知さん:2008/04/19(土) 22:42:37 ID:iME05kJr0
イーグル シャーク パンサー
430非通知さん:2008/04/20(日) 02:38:37 ID:qYwKXzsRO
>>429
三十代後半のおっさん発見
431非通知さん:2008/04/20(日) 03:04:46 ID:t67xaDsPO
3バカトリオ?
432非通知さん:2008/04/20(日) 09:29:39 ID:Zy5H5ZkrO
>>421
SanDisk microSDHC 8GB class4の国内正規版の型番はSDSDQ-8192-J95M
4GB class2はSDSDQ-4096-J60M

JはJAPANでE11MはEU向け?
433非通知さん:2008/04/20(日) 14:58:13 ID:UE6p3m1NO
>>427
PC中毒患者w
434非通知さん:2008/04/20(日) 15:52:40 ID:oKx0p2zy0
携帯厨涙目www
435非通知さん:2008/04/20(日) 16:02:08 ID:t67xaDsPO
ん?どうした、ママンに言って早く
436非通知さん:2008/04/20(日) 16:02:38 ID:IXFi5ofO0
定額にしてもらえよw
437非通知さん:2008/04/21(月) 16:05:08 ID:mDgOLTNl0
Transcend TS1GUSD
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 8.105 MB/s
Sequential Write : 3.116 MB/s
Random Read 512KB : 8.073 MB/s
Random Write 512KB : 1.646 MB/s
Random Read 4KB : 1.356 MB/s
Random Write 4KB : 0.019 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/21 15:50:05

Transcend TS512MUSD80
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 7.419 MB/s
Sequential Write : 6.056 MB/s
Random Read 512KB : 7.121 MB/s
Random Write 512KB : 4.589 MB/s
Random Read 4KB : 1.249 MB/s
Random Write 4KB : 0.121 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/04/21 16:03:32
やはりwriteに差がでますね。
438非通知さん:2008/04/23(水) 17:05:18 ID:YOU+2OWtO
今時1Gなんざゴミ箱へポイだろ
439非通知さん:2008/04/23(水) 17:15:13 ID:eJw7OMNXO
>>438
1GBまでしか使えない機種もあるんですけど
440非通知さん:2008/04/23(水) 17:16:48 ID:gpGjHL8k0
そういった機種だとR/Wがショボいから
携帯を買い替えた方が高速化を期待できるぞ。
441非通知さん:2008/04/23(水) 17:25:57 ID:oTo8uet80
高速化を期待するならエレコムが鉄板。
442非通知さん:2008/04/23(水) 18:05:42 ID:q0QbtguN0
それは本末転倒
443非通知さん:2008/04/23(水) 18:26:15 ID:OmzDb/ZM0
エレコム買ったけど、このスレで叩かれてるから、悔しいわけか
エレコムがいつまでも一番であってほしいわけか。それとも道連れにしたいだけか?
ここまで張り付いてるのを見ると、かわいそうに思えてくるよ
444非通知さん:2008/04/23(水) 18:43:26 ID:h+XLAR+q0
>>443
キャリア然り、携帯機種然り、メディアも然り
ヲタとアンチの醜い争いは耐えないのな
TPOに合わせて自分で好きなように選んで使えばよいだけ
たかだか使い捨てのメディア如きに熱くなっても仕方あるまいに
445非通知さん:2008/04/23(水) 20:25:56 ID:OmzDb/ZM0
>>444
たかだか使い捨てのメディア如きに熱くなっても仕方ないあなたが
なんでこのスレにいるんですかぁ?
携帯系の板は特に、キャリア、携帯機種、メディアをテーマにして
ヲタとアンチの醜い争いが耐えない場所です
見ててわからないんですかあ?
446439:2008/04/23(水) 22:23:10 ID:eJw7OMNXO
>>440
メイン機じゃない(SH700iS)から特に問題ない。
ちなみにメイン機はSO905i。

>>441
エレコム買うくらいならTranscend買うよ。
その前に安くて東芝なKingstonばっかり買ってるが。
447非通知さん:2008/04/24(木) 01:16:48 ID:WTQpz4ko0
あれ、問屋って前から送料無料だったっけ?
http://www.donya.jp/item/895.html#cat

もう2GBが使い捨て感覚だな…
448非通知さん:2008/04/24(木) 10:07:17 ID:aBONoxvN0
昨日から。
でもオリジナルだけだからいらね。
449非通知さん:2008/04/24(木) 19:28:25 ID:0vzPfZ9qO
虎千データ消えやがったぁぁぁ!
保証書に店判子押して無いし、レシートも無いから保証も受けられねぇぇぇ!
俺の大切なエロ動画像と着フルがぁぁぁ!
450非通知さん:2008/04/24(木) 22:23:53 ID:1BTl1kHMO
なんでmicroSD2枚以上買ってデータ多重化しなかったのかと(ry
451非通知さん:2008/04/24(木) 22:27:55 ID:XRVUK45sO
2GB以下でクラス4以上のが発売されないのは旧規格で、転送速度に限界があるからなの?
452非通知さん:2008/04/24(木) 23:55:20 ID:oJJXkY+F0
SDスピードクラスはSDカードはオプション扱いなだけ
453非通知さん:2008/04/24(木) 23:59:39 ID:ZpdlxV370
>>443
すまんな、CPRMだなんて知らなかったんだよ ニヤニヤ

454非通知さん:2008/04/25(金) 00:13:29 ID:u4UXGQpiO
>>451-452
2G以下のはハイスピードメモリ用意しても意味ないから
455非通知さん:2008/04/25(金) 20:24:31 ID:UWlg7yPq0
これは・・・偽物なのかな?
http://www.donya.jp/item/5507.html
456非通知さん:2008/04/25(金) 22:57:46 ID:z/y8KZ5r0
問屋のタイムセールmicroSDHC4GBをなんとか注文画面まで持っていったのですがVISAデビットカードが再発行中なので代引きしか出来なくて送料とあわせて757円ですが買いかな?
457非通知さん:2008/04/25(金) 23:02:24 ID:z/y8KZ5r0
>>456
おっと売り切れてました
458非通知さん:2008/04/25(金) 23:02:36 ID:vFxDnOUB0
>>456
タイムセール戦に負けた俺があえて言う
買いだろうw
459非通知さん:2008/04/25(金) 23:05:50 ID:z/y8KZ5r0
>>458
すみません
かごに入れただけじゃダメだけど注文画面持ってたらおkだろうとか思ってたら見事に駄目ですた
460非通知さん:2008/04/25(金) 23:06:40 ID:Hh7oFOQQ0
乗り遅れた・・・・(´A`)鬱だ氏脳
461非通知さん:2008/04/26(土) 11:50:19 ID:Myi8l/eE0
このスレでは有名なdonya、店舗オープンだよね
明日、秋葉行くんだがどんなセールやってるんだろうか
462非通知さん:2008/04/26(土) 12:26:47 ID:8nj/u+fEO
ワンセグ携帯に変えたので2GのSD買いに行ったらいっぱい種類あるんだね。
920pだけど同じパナソニックがいいのかな?安いやつでも同じだよね?
463非通知さん:2008/04/26(土) 12:32:22 ID:lvQIMrhbO
>>462
だいたいの奴は使えるからまぁ大丈夫だと思うよ。てか920Pって
4G対応してないのか?
464非通知さん:2008/04/26(土) 14:12:00 ID:8nj/u+fEO
>>463
そうですか。ありがとう。4Gも必要ないかなぁと思って
465非通知さん:2008/04/26(土) 14:37:49 ID:s/M0ytAbO
ワンセグ録画やりだすと、すぐに埋まるから
出来るだけデカイやつ買っておけ
466非通知さん:2008/04/26(土) 16:28:33 ID:nmgUeeomO
>>461
TransendのmicroSD(海外パッケージ)

1GB 599円
2GB 899円

限定各200個、1人1個限り。
ワンセグの録画やMP3ならこれで十分。欲しいなら急げ!

もう売り切れてるかもしれんが。
467非通知さん:2008/04/26(土) 16:31:22 ID:OYc0U1eb0
読み書きともに遅そうな予感
468非通知さん:2008/04/26(土) 16:36:48 ID:o8bliUq80
一般人には安くて普通に読み書きできれば十分なのです
469非通知さん:2008/04/26(土) 19:29:04 ID:wag9kqdT0
あと100円くらい出せば国産王石買えるんだから、
王石買ったほうがいいな。
470非通知さん:2008/04/26(土) 19:29:44 ID:GDpn5jAx0
SILICONPOWERてどう?
471非通知さん:2008/04/26(土) 23:56:10 ID:YnReX4b80
472非通知さん:2008/04/27(日) 06:11:44 ID:2dV9OfhZO
class8なら2GBでも欲しいかも
473非通知さん:2008/04/27(日) 10:53:54 ID:ks1HCdAY0
質問スレで誘導されたので改めて書かせていただきます。
マイクロSDについて質問なんですが、
PCのスロットにさしたところアクセスランプ着きっぱなしで
マイコンピュータから選択するとドライブにアクセスできなくて
”要求されたリソースは使用中です”と出てしまいます。

非対応の形式のファイルを間違えてつっこんでしまったのが
原因だと思われるのですが、アクセスできないのでフォーマットもできません。
この場合どうしたらよいのでしょうか?
ちなみに、携帯からフォーマットもできませんでした。
474非通知さん:2008/04/27(日) 11:25:19 ID:p7r5ptgY0
>>473
メディアの準備/移動中にエラー「要求されたリソースは使用中」
ttp://support.microsoft.com/kb/244648/ja
475非通知さん:2008/04/27(日) 12:06:03 ID:4iUYUM5z0
>>473
もしSD変換アダプタに刺してるとしたらLOCKスイッチが書き込み禁止になってない?
あとはコマンドプロンプトを立ち上げてみてみるとか
476非通知さん:2008/04/27(日) 12:07:32 ID:ks1HCdAY0
>>474
そのページは検索して読んだのですが、

>このエラー メッセージの前に、次のいずれかの確認メッセージが表示されます。
この”いずれかのメッセージ”が出ません。

解決方法の
>解放するメディアを右クリックし、[すべてのタスク] をポイントして、[解放] をクリックします。
これも右クリックしたときにそもそも[すべてのタスク] という項目が出ません

もうだめなんでしょうか…
477非通知さん:2008/04/27(日) 12:11:39 ID:ks1HCdAY0
>>475
ロックは確認しましたが掛かってないです。
コマンドプロンプトは使い方がよく解らないのですが…
Iドライブなので

FORMAT I:

でいいんですかね?
478非通知さん:2008/04/27(日) 12:14:52 ID:4iUYUM5z0
>>477
OK やってみて
479非通知さん:2008/04/27(日) 12:29:56 ID:ks1HCdAY0
>>478
やってみましたが

>ファイルシステムの種類はRAWです。
>このボリュームで使用するファイルシステムを指定する時は、
>/FSスイッチを使用してください。
と出てきて完了できませんでした。

次にFORMAT I:/FS:FAT/Q
で実行してみましたが

>メディアが無効か、トラック0に問題があります。このディスクは使用できません。
との事でした。

…オワタ状態ですか?
480非通知さん:2008/04/27(日) 13:40:30 ID:9lmSBQzg0
>>479
ttp://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
↑をつかってみた??

携帯に入れてフォーマットはしてみた??

あとなんだろ??

ちょっとやってみて!
481非通知さん:2008/04/27(日) 13:54:13 ID:ks1HCdAY0
>>480
やってみましたがそのソフトからもダメでした。
不燃行きでおkってことで。

レス下さった皆さんありがとうございました。
482非通知さん:2008/04/27(日) 14:52:12 ID:HZQl73h30
棄てるな危険!
483非通知さん:2008/04/27(日) 14:55:58 ID:6EBtM4Zt0
>>473
参考までにどこのメディアを使ってる?
ブランドやメーカーやを教えて欲しい。
484非通知さん:2008/04/28(月) 00:15:38 ID:68hQAKZC0
>>483
マイクロSDはエレコムの512MBです。まだ2月に買ったばかりだったのですが…(TT)
携帯はドコモN904iです。
再現手順は

1.PCにてSD内ビデオフォルダに3GP2ファイル間違えて突っ込む
2.携帯にてSD読み込みエラーファイル発生(この時は他のファイルは読めました)
3.PCにて読み込み不能
4.携帯にて読み込み不能

そんな感じです。
さようならエレコムSD…
485非通知さん:2008/04/28(月) 01:07:09 ID:WDw58Ow5O
よりによってエレコムかよwwwww

またエレコムの被害者が増えたな…
486非通知さん:2008/04/28(月) 01:09:36 ID:jG5ixShb0
エレコム厨は謝罪と賠(ry
487非通知さん:2008/04/28(月) 06:14:23 ID:QS1o7YhJO
買う前にスレぐらい嫁と
488非通知さん:2008/04/28(月) 08:20:33 ID:ruFI9suxO
上海問屋オリジナルmicroSDとSANDISKバルク品と迷ってます
使用方法は 携帯でテレビ録画用に考えてます
機種は ドコモSO903iTVです
489非通知さん:2008/04/28(月) 08:25:06 ID:ruFI9suxO

テレビ録画じゃなくワンセグ録画
490非通知さん:2008/04/28(月) 11:25:09 ID:9l1NzCNm0
>>479 そうそう、これも試してみ!ww
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
Disk Formatter
http://buffalo.jp/download/manual/storage/diskformatter.pdf
Disk Formatter ソフトウェアマニュアル(PDF)

http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
SD/SDHCメモリーカードフォーマットソフトウェア
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/ftp/SDF_manual.pdf
SD/SDHCメモリーカードフォーマットソフトウェア取扱説明書
491非通知さん:2008/04/28(月) 13:30:02 ID:WDw58Ow5O
>>488
その2択ならSanバルクだけど、高くてももう100円位出せば
Kingstonの日本製(東芝OEM)買える。
容量書いてないけど、2GB買うんだよね?
492非通知さん:2008/04/28(月) 14:08:28 ID:ruFI9suxO
>>491
レスありがとうございます。
2GBです。
そのmicroSDは日本製なんですね
探してみます
493非通知さん:2008/04/28(月) 19:23:58 ID:wl4w8OkcO
SanDiskはA11が北米向け、E11がEU向け、J95が日本向け。生産は台湾か中国の工場。
494非通知さん:2008/04/28(月) 20:09:23 ID:4VbbTWZp0
楽天の上海問屋でSan2GB税込 1,099 円で買いました。
パッケージなしのバルクもあったんだけど安心感を求めてパッケージ入りをセレクト
届いたのは紙箱でした

箱の裏にはCard made in Taiwanって書いてあるけど
カード本体にはしっかりMADE IN CHINAって書いてありました
>>339の太陽のロゴマークありませんでした
本物か偽物か分かりませんがとりあえず動きました
ありがとうございました
495非通知さん:2008/04/28(月) 22:03:49 ID:Y/mQayHE0
なんだそれ、虎千の方がマシじゃん
496非通知さん:2008/04/28(月) 22:10:51 ID:QS1o7YhJO
半年前に買ったバルクにはちゃんとSANのロゴが入ってたよ
しかしその後、問屋オリジナルも買ってCrystalDiskMarkで計ったら
オリジナルの方が速かったと言うオチがw
497非通知さん:2008/04/28(月) 22:30:02 ID:FaQoye2QO
Amazonにあるサンディスク製microSDHC8GB 5850円てどうなの?
型番SDSDQR-8192 なんだが
498非通知さん:2008/04/29(火) 00:02:12 ID:rLI0t9uDO
上海問屋オリジナルmicroSD(2GB)を送料込み879円で注文した。
届くのが楽しみだわ。
外部メモリも消耗品になったね。
499非通知さん:2008/04/29(火) 00:19:31 ID:UEiNYyZ5O
>>497
かなり安い!?
販売元がAmazonではないから送料が掛かるけど。
500非通知さん:2008/04/29(火) 00:27:33 ID:XN9QsdUw0
RiDATAだな
501非通知さん:2008/04/29(火) 08:17:38 ID:c35prZ04O
通販でサンのmicroSDHC買ってクラス表記なかったらハズレのバルク品と思いな
502非通知さん:2008/04/29(火) 08:42:29 ID:X8p0DVDb0
>>501
SDHCでクラス表示がないのは酸に限らずハズレなんじゃない?
503非通知さん:2008/04/29(火) 13:05:37 ID:iVxgO5i9O
>>494
箱と本体とで明度院が違うって凄いなw

俺は産のバルクでmicroSD本体とSDアダプタの明度院が違うのを買ったことがあるw
504非通知さん:2008/04/29(火) 13:12:08 ID:CetG0MSx0
箱は台湾産だけどカードは中国産
505非通知さん:2008/04/29(火) 13:23:23 ID:jNih55Rj0
中身はMade in Japanだけど、パッケージはMade in Kameyamaなシャープと一緒だな
506非通知さん:2008/04/29(火) 15:03:46 ID:Lmfo+ztuO
グリーンハウスの4GBなSDHCって使っている人いる?class6で2980円でした。
507非通知さん:2008/04/29(火) 21:45:26 ID:1kLyAVx70
秋葉原の怪しげな店で
2GBのマイクロSD988円で売ってました。
どこかのスレで、そういうのは認識しないかもしれないと言われましたが、
自分の携帯ではちゃんと認識しました。
508非通知さん:2008/04/29(火) 21:47:57 ID:1kLyAVx70
で、いままで512MBのを使ってたので、
データを移しかえようと思いました。
カメラで撮った画像などは移すことできましたが
ワンセグで録画した動画や
PC経由でインストした音データは
移しかえができませんね
509非通知さん:2008/04/29(火) 21:50:49 ID:NJNjbRgw0
ハズレを引く確立がほんの少し高いってだけで使えればそれで桶
現実はそんなもの
510非通知さん:2008/04/29(火) 22:00:31 ID:1kLyAVx70
すばやいレスありがとうございます。
ヨドバシで買えば4000円以上するものが、1000円以下ですから、
安物買いの銭失いになるかと思って、ああいうところで購入するのを躊躇していました。
が、まぁ1000円なら無駄になってもええかと、ためしに買ってみました。
ちゃんと動きましたから、秋葉原の細い道にしか面してない怪しげな店も
見直してみようかと思います。
511非通知さん:2008/04/29(火) 22:04:45 ID:1kLyAVx70
ちなみに、購入したのはKingstonの2GBmicroSD
店名は浜田電機(千代田区外神田1−9−9)。
店員のにいちゃんが
「動作確認済みのマイクロSD、2GBが988円!」
って叫んでましたけど、
こんなの全数検査なんてできるはずがないやろうにと思いましたが・・・。
512非通知さん:2008/04/29(火) 22:08:44 ID:l7N955Hk0
2GBのmicroSDを2枚買うか4GBのmicroSDHC1枚買うか悩んでおります。
当然人によると思いますが皆様の考えとしては保険で前者をとるか抜き差し等の手間を考えて後にするかどちらにしますでしょうか?
513非通知さん:2008/04/30(水) 01:07:31 ID:iy+vLOGjO
>>511
26日に、あきばおーの1・5号店で休日特価で948円だった。
ちなみに中身は東芝だったりする。

>>512
HC使える機種なら4GBだな。
保険的な意味なら2GB×2もありか。4GB1枚より安かったりするし。
自分なら金銭的に余裕が有ったら両方買うけど。
514―{}@{}@{}-:2008/04/30(水) 01:54:11 ID:cwNqXKad0
>>512
2G x2 > 4G x1
515非通知さん:2008/04/30(水) 02:04:12 ID:dmvSz87L0
>>513-514
ありがとうございます。
やはり人それぞれですね。
保険として2GBにしようかと思います。
VISAデビットカード再発行したけどまだとどかない;
きたら早めに注文しようと思います
516非通知さん:2008/04/30(水) 06:20:49 ID:IAI4ycegO
メモカを入れ替えながら使うってのはケッコー面倒だぜ
ファイルが増えてくると行方不明になったりなw
517非通知さん:2008/04/30(水) 08:09:01 ID:9ZU5DdWZ0
バッテリを外すタイプだと余計に面倒だったりする。
518非通知さん:2008/04/30(水) 08:50:17 ID:CzoM7kO10
μSD安くなったな〜
1G500円2G900円か
519非通知さん:2008/04/30(水) 13:29:09 ID:bW2acMHm0
>>516
マイクロSDにはれるラベルとかないんかね
520非通知さん:2008/04/30(水) 13:38:49 ID:cUMNL+ce0
>>519
付属品でよく付いてくるSDアダプタと一緒に収められるプラケースあるじゃん
あれにラベル貼ればいいんじゃに?
521非通知さん:2008/04/30(水) 15:51:28 ID:LR9xt2S/0
>>511
浜田電機のどこが怪しいんだよ…
522非通知さん:2008/04/30(水) 18:26:06 ID:wB5NT97bO
>>506
良い買い物したね。俺、それ買おうと思ったけど品切れだった。ベンチマークみたいな。
523非通知さん:2008/04/30(水) 18:45:26 ID:CzoM7kO10
ストレージは別に持って
BTとか無線とかで接続して使えるようにしたらいいんだよね
保存用の記憶装置を本体に挿さなくちゃいけないわけじゃない
524非通知さん:2008/04/30(水) 22:09:25 ID:SFeB4E/Q0
>>521
ヨドバシなんかと比べたら値段が4分の1だし、道端に売り物かごに入れておいてあるし・・・
でも改札のそばにもっと怪しいお店いっぱいあるわね
525非通知さん:2008/04/30(水) 23:41:15 ID:c2C86I93O
>>524
浜田や東映は老舗だし、一本筋が通っているよ。
馬王は安いけど、如何にも中華で下品。
arkや西村はユニークで面白い(個人的には好き)けど、あぷあぷの商法はせこいと思う。
改札近くの怪しい店はまるで広州や北京駅前辺りのお上りさん外国人向けぼったくりshopみたいだww
もっともアキバ自体、普通話、広東語、上海語、英語、ロシア語、フランス語など常時聞こえてくるわけでして。

ぶっちゃけ怪しいけど面白い街。
526非通知さん:2008/05/01(木) 11:46:21 ID:dGNEE70EO
>>501-502
Class4のSDHC買った。
クラス表記なんだが、Class4の表記はなく、4だけなんだが…
これはハズレ?
4すらないのは明らかにハズレだと分かるが。
527非通知さん:2008/05/01(木) 13:47:14 ID:3cEAfnAC0
528非通知さん:2008/05/01(木) 13:48:17 ID:WM9YQPuAO
>>526
輪みたい(C←こんなの)の中に4て書いてない?
書いてあればそれがクラス表記。
529498:2008/05/01(木) 14:16:01 ID:VwgKCNbQO
上海問屋で注文したエバーグリーンのmicroSD(2GB)が届きました。
一応、普通に使えてますが、アクセス速度が若干遅いように感じます。
SDBENCHやFDBENCHで計測してみましたが、
SanDiskのmicroSD(512MB)よりも遅いですね。
まあ、体感的にも少し反応が鈍い感じもしますが、
送料込み879円だったので、まともに動くだけでもマシかなw
530非通知さん:2008/05/01(木) 15:42:38 ID:dGNEE70EO
サンディスクのロゴの隣にCの中に書かれた4あった。
てことは、大丈夫か。

ちなみに、簡易パッケージ品はClass表記がないw
商品の仕様を見てもClassなし、型番なしw


あぶねぇw 400円ケチって地雷踏むところだった
531非通知さん:2008/05/02(金) 00:10:10 ID:li3ilhRTO
(´・ω・`)920SHで使える、おぬぬめのmicroSDありますかぬ?
いっぱいあってワカンネ…読み込み、メモリ最高のやつで値段きにしまへん
532非通知さん:2008/05/02(金) 00:18:34 ID:wwNCPkwx0
>>531
使ったこと無いが自分が調べた範囲で気になるのがPhotoFastのやつ
上海問屋やamazonにあります。
携帯からで通販よくわかんねって人ならamazonのがわかりやすいかな
533非通知さん:2008/05/02(金) 01:17:14 ID:+Yeu9LLeO
>>531
携帯は速度出ないからどれを買っても大差無い。
無難に東芝か松下かSanDiskでいいと思うよ。

>>532
PhotoFastのmicroSDは東芝OEMらしい。
他のOEM品に比べて高いからあんまり買う意味無いかも。
534非通知さん:2008/05/02(金) 01:22:06 ID:wwNCPkwx0
>>533
ありがとう
82倍速が気になっていたんだけどそれなら無理に買わなくてもいいかな
535非通知さん:2008/05/02(金) 06:47:53 ID:Sa2o7lv0O
折角SDカード買っても、容量と対応速度を使いこなせなけりゃ宝の持ち腐れ。
俺はワンセグ録画やYouTube動画の保存。あと3〜8分程度の音楽ビデオや通勤時に見る1〜2時間のテレビ番組を高画質で携帯用に変換して使う。
そうすっと2GBなんかじゃ全然足らないし、クラス2なんかじゃ遅くて使い物にならない。
536非通知さん:2008/05/02(金) 06:59:07 ID:CCp8H5970
2枚差せてRAID0でアクセスできる機種があれば・・・・
537非通知さん:2008/05/02(金) 07:14:16 ID:tkuKn6IP0
メモリーカードがどんどん増えていく・・・
538非通知さん:2008/05/02(金) 07:38:20 ID:Lrn/BQG4O
P905iにサンの8Gが使えたわ。日本橋で5500円位だから安いよね
539非通知さん:2008/05/02(金) 21:56:56 ID:jD3vhIqeO
シリコンパワー
540非通知さん:2008/05/02(金) 23:06:28 ID:zJkFtyPj0
1GB〜2GBならエバーグリーンで十分だと思う。
541非通知さん:2008/05/02(金) 23:28:04 ID:onovpqjd0
>>538 8Gだとワンセグ何時間くらい録画出来そう?
542非通知さん:2008/05/03(土) 01:38:45 ID:sK+RYkVgO
基本的にSanDiskは無難だよな。
読み書きのバランスも優れてるし、相性問題もあまり聞かない。

MADE IN CHINAが多いけどねw
543非通知さん:2008/05/03(土) 01:53:32 ID:A7fNdv28O
>>541
4GBだと1480分=24時間40分。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/p905i/spec.html
8GBだと単純計算で2960分=49時間20分。
ちなみに自分は>>538ではない。
544非通知さん:2008/05/03(土) 01:59:08 ID:95adLl500
それだけ長時間録画したコンテンツを見るだけの暇があり余ってるって
羨ましいかぎり…
545非通知さん:2008/05/03(土) 02:08:03 ID:p82ZzHJp0
見る時間がとれないから貯まっちゃうし、ためられるメディアを欲しがるんだろ…アホか
546非通知さん:2008/05/03(土) 03:09:09 ID:gFBpryXPO
2時間番組をH.264 1.5Mbps VGA 640x480 30fpsでエンコすると何MB位?
あとクラス6でPCからSDにコピーする時間はどれくらい?
547非通知さん:2008/05/03(土) 08:30:59 ID:TOJc8Epq0
>>543
■保存容量(4GB SDHCメモリーカード)
静止画 画素サイズ 2880 x 2160, 600万画素 JPEG 約 1,240枚
MPEG-2動画 704 x 480 画素, 5Mbps, 30fps 約 1時間40分
MPEG-4動画 QVGA(320 x 240), 384kbps,15fps 約 19時間
H.264(ワンセグ) QVGA (320 x 240), 400kbps, 15fps 約 20時間
音楽(SD-Audio/AAC) 128kbps 約 68時間(約1000曲)
http://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_06.html

計算が合わないけど、何処の値が違うのだろう。
548非通知さん:2008/05/05(月) 15:13:46 ID:UGA4lE+eO
P905使ってますが、SDにダウンロードした音楽を消したいのですが、どうやるのですか?
消去みたいな項目が出てこない
549非通知さん:2008/05/05(月) 17:49:54 ID:satfLkln0
>>548
SDにダウンロードした音楽の一覧を表示させて機能メニューだよ
550非通知さん:2008/05/06(火) 14:55:11 ID:xuIHC8L30
551非通知さん:2008/05/06(火) 15:09:36 ID:V3uanMd70
class4で十分じゃないの?
SANの8GBなら\5000位だよ。
552非通知さん:2008/05/06(火) 15:16:17 ID:EXRiQKa/0
上海問屋から購入したトランセンド規格外SD4GBに
MP3ファイルを書き込もうとすると途中で出来なく
なるのは不良品ってことですか?
553非通知さん:2008/05/06(火) 15:17:32 ID:xuIHC8L30
>>551
ハイスピードメモリはデジカメの連写に必要らしいけど
2時間番組みとかコピーするとclass4じゃ、かなり時間掛かるんじゃないの?
554非通知さん:2008/05/06(火) 15:25:00 ID:oIAjZ0uVP
>>552
(-∧-;) ナムナム
555非通知さん:2008/05/07(水) 00:41:06 ID:P81OGVp40
>>547 P905iのワンセグは320x180
556非通知さん:2008/05/07(水) 01:08:19 ID:Jx9T+vJ90
最近値段が安定してきたようなきがする
557非通知さん:2008/05/07(水) 06:24:24 ID:5CwydzWXO
>>555
そりゃワイドの時だ
Pには限らずどれでもそう
558非通知さん:2008/05/07(水) 07:42:05 ID:SDWo/FeC0
tes
559非通知さん:2008/05/07(水) 15:33:03 ID:NO0w6PlmO
できれば避けたいメーカーとかってあるの?
560非通知さん:2008/05/07(水) 16:02:55 ID:MhcIxGRxO
このスレ的にはエレコムだな。
あとはA-DATAとかPQIとか。
まぁ東芝やSanDiskでもはずれることはあるから運次第だが。
561非通知さん:2008/05/07(水) 16:58:01 ID:NO0w6PlmO
>>560

サンクス。

値段はどれくらいなら普通?2GB1000円とかネットでみるけど大丈夫なの?
562非通知さん:2008/05/07(水) 17:29:28 ID:HXRfGEIiO
現時点で駄目とは聞かないなぁ
563非通知さん:2008/05/07(水) 21:06:48 ID:TbZlbHsx0
2G876円送料無料だよ
564非通知さん:2008/05/07(水) 22:46:07 ID:UADwEmvm0
上海問屋の2GB・送料無料は終わった模様
ttp://www.donya.jp/item/895.html
565非通知さん:2008/05/07(水) 23:04:03 ID:YHr3aMGE0
すいません、au携帯で動画を撮ったのですが、
PCに移せるかと思ってPCで見たら最初の15秒しか再生できません・・・
フルで見れるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
誰かお願いします。
566非通知さん:2008/05/07(水) 23:07:30 ID:0arD51bH0
microSDカードを買い換えた場合、著作権ありのデータやiアプリのデータなんかは
PC使ってコピーじゃダメなんですよね? 
567非通知さん:2008/05/08(木) 00:11:36 ID:H2zYjWks0
>>565
auは独自形式だから3G2対応のプレイヤーで再生してね。
3GP対応のプレイヤーだと無理だよ。

>>566
コピーそのものはできるけど再生できないね。
一旦、本体を経由させて新しいカードへコピーすることになるのでかなり面倒。
568非通知さん:2008/05/08(木) 07:42:41 ID:lVi1W8tw0
>>565 QuickTime Playerならちゃんと見れる
569非通知さん:2008/05/08(木) 16:45:26 ID:JNIL/wlsO
初歩的な質問ですいません

miniSDカードにjpgファイルを保存したら、微妙に画質が劣化していたのですが
メーカーによって保存したファイルの画質はかなり違ってくるんでしょうか?
機種はFOMAの900で、カードは256MGです。
570非通知さん:2008/05/08(木) 16:47:07 ID:vkPQ7Xpw0
>>569
一旦携帯端末に保存した画像をSDカードにコピーするときに劣化してる。
902くらいまではそんな仕様。早めに買い替えた方がいいと思います。
571非通知さん:2008/05/08(木) 18:43:35 ID:JNIL/wlsO
>>570
どうもありがとうございます
画質劣化はカードの問題とかじゃなくて端末の仕様なんですね
いい機会なので買い替えを検討してみます。
572非通知さん:2008/05/08(木) 19:47:06 ID:nrzwcaVD0
>>570
そんなわけないだろ
嘘つくなよバカ
573566:2008/05/09(金) 00:07:13 ID:nQ2xH2n60
>>567
やはりダメですか。カード入れ替えながら少しずつ入れ替えるしかないのか・・・・・
574非通知さん:2008/05/09(金) 01:19:34 ID:VuJaa6BuO
>>572
P905iは再圧縮されるらしいぜ。↓のスレに書いてある。
まぁアンチとか沸いてるから嘘とか混じってるっぽいが。
【糞仕様】 P905i 泣き寝入り報告スレ 【非実用】 (65)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1208155223/
575非通知さん:2008/05/09(金) 02:46:34 ID:k3lpUIWEO
>>571
遅いかもしれないけど、905ではPが劣化保存されるらしいんで気をつけて。
576非通知さん:2008/05/09(金) 08:32:28 ID:Zh9ibNkOO
>>572
実際に試してみた?
俺は実際に比較して結果を書いてるのだが、
君の書き込みは妄想の域を出ないだろ?(笑)
577非通知さん:2008/05/09(金) 13:11:28 ID:mTFVE3xBO
>>576
横レスだが、一メーカー特定の現象を
安宅も902までの仕様のような表現で書くからだろ、アホ。
SH901iCではそんな現象全く確認出来ないが?
Pの伝統の仕様が正解。
578非通知さん:2008/05/09(金) 17:15:17 ID:611jtq0P0
>>557
ワンセグをSH905iで録画しSDカードをP905iに刺したら
著作権保護とかで駄目かと思ったけどフル画面で見れた。

使用したのはTranscend microSDHC TS4GUSDHC6 Class 6 4GB \3,980

ファイル形式は共にMPEG2-TSだけど、ファイル詳細では
ドット数が表示されないのは不便。
579非通知さん:2008/05/09(金) 19:46:12 ID:cbyIfJKk0
microSDってどれくらい速度あれば速い方なの?
580非通知さん:2008/05/09(金) 22:26:29 ID:SUxBPO6S0
上を見ればキリがない。これ定説
581非通知さん:2008/05/10(土) 00:06:25 ID:6K2wzrKl0
>>579
動画をみないなら2GBの低速で十分>>2
Read 15MB/s Write 9MB/s 以上が高速class6とその同等品
Read 9MB/s Write 5MB/s 以上が中速class4とその同等品か。
>>580
切はある。今のワンセグの画質は悪いが、ワンセグだけで使うなら
32GBを本体にコピー又は逆で、1分以内なら一応十分だと思えるだろう。
582非通知さん:2008/05/10(土) 02:16:38 ID:6BOAe/M80
>>581
32GBを1分以内・・・
むりぽ
583非通知さん:2008/05/10(土) 02:45:38 ID:qQQPUe910
>>569
N902iでも画像をmicroSDへコピーすると圧縮されてるよ。

>>572
アタマ大丈夫?
584非通知さん:2008/05/10(土) 12:04:47 ID:CMmpiCySO
一年以上前の機種は、本体メモリが低速だから本体へのコピーよりも本体からのコピーの方が遥かに早い。
585非通知さん:2008/05/10(土) 13:38:38 ID:EAdLp5iR0

>32GBを本体にコピー又は逆で、1分以内なら一応十分
586非通知さん:2008/05/10(土) 14:45:42 ID:+esJtSYj0
546MB/s?すげぇな
587非通知さん:2008/05/10(土) 15:50:56 ID:Fg8ceD/LO
いくら速くても携帯専用なら意味無いけどな
588非通知さん:2008/05/10(土) 16:00:42 ID:hvmplSU40
人ってのは欲深いものだな.......... 
携帯用のメモリーを初めて買ったんだ。
2GBのメモリーカードを買って一ヶ月、残り容量が乏しくなって来た。
漏れには十分すぎる容量だと思ってたのに................。
愛用携帯が受容する限界容量の4GBにしておけば良かった気もするけど、結果は同じだった悪寒。
589非通知さん:2008/05/10(土) 16:08:30 ID:TOwTz02P0
そりゃ最近の主流は500Gだしな
590非通知さん:2008/05/10(土) 16:17:37 ID:3l4MTszL0
>>587
読み書き速度を重視している人は携帯以外の用途も想定している人じゃないかな。

>>589
そりゃ外付けHDD
591非通知さん:2008/05/11(日) 05:23:48 ID:1OQ6K0sb0
500GB主流は内蔵だろ
592非通知さん:2008/05/11(日) 09:40:06 ID:Rs+b7ob40
SSDの512GBはもうソロソロ出る頃?
593非通知さん:2008/05/11(日) 09:41:55 ID:9CVAqyF9O
最近のノートパソコンはすごいね!><
594非通知さん:2008/05/11(日) 16:52:44 ID:2h6agm660
>>590
ソニー「BDZ-A70」の進化した“おでかけ機能”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/21/news049.html

これに毎日、4時間分位の番組をコピーして使いたいんだけど
class 6の8GB買っても意味ないですか?
もちろん時間がなくて、まったく見ない日もあると思います。
595非通知さん:2008/05/11(日) 19:03:30 ID:b9ZEr+QN0
>>594

> 32GBを本体にコピー又は逆で、1分以内なら一応十分だと思えるだろう。
って>>581 が言ってたよw
596非通知さん:2008/05/11(日) 19:49:30 ID:2KttdnXU0
579です
みなさんのおかげで早いメモカを買うことができました
メモカは秋葉原のあきばんぐという所で\4999のSandiskです
色々お教えいただきありがとうございました
597非通知さん:2008/05/11(日) 19:57:17 ID:ERCd41GM0
>>596
折角だから、何買ったかぐらいは書いて置きなよ。
2000円とかのだったら、どうでもいい話だけど。
598非通知さん:2008/05/12(月) 01:30:45 ID:LKsXkQp10
>>596 >\4999のSandisk だから8Gだね
599非通知さん:2008/05/12(月) 04:23:39 ID:S8wpwVaeO
(;゚Д゚)
600非通知さん:2008/05/12(月) 05:45:04 ID:PRX2VUlv0
>>595
ヤツはこのスレのあまりの反応の悪さに何処かへ行ってしまいましたとさ
601非通知さん:2008/05/12(月) 12:41:56 ID:4YVGxC8S0
>>586 DRAMなんざGbpsだぜ、まだまだこれから。
602非通知さん:2008/05/12(月) 13:02:04 ID:4YVGxC8S0
603非通知さん:2008/05/13(火) 19:25:54 ID:EHtvVXuEO
もうじき発表のDoCoMo 906iでは全機種microSDHCに対応しそうだね。
604非通知さん:2008/05/13(火) 19:31:37 ID:Eosykadt0
906でSDHCとIrSimpleは標準化されそうだな。
605非通知さん:2008/05/13(火) 19:52:11 ID:EHtvVXuEO
>>604
赤外線通信のIrSimpleは906iでは何MBまで送信出来るのかなぁ?
性能的には更に転送速度とかもあるだろうけど、それはさて置き。
606非通知さん:2008/05/13(火) 20:21:52 ID:hv979abh0
USBケーブルで繋いだときの転送速度が遅いのは改善されるのか?
SH905iTV転送遅すぎ・・・
BN-SDCGP3 & USB2-W12RW使いのボヤキ
607非通知さん:2008/05/14(水) 08:20:03 ID:ARzeLN3lO
今現在USB 2.0に対応してる携帯あった?
608非通知さん:2008/05/14(水) 09:01:16 ID:V8YtPpvo0
もっさりSOが対応してたんでは・・・
609非通知さん:2008/05/14(水) 09:13:55 ID:ARzeLN3lO
もっさりはイカンね。

それとさmicroSDHCにしてもUSB 2.0にしても、後付け拡張規格だからPC用ドライバは以前から完璧ではない印象はあるんだよね。
610非通知さん:2008/05/14(水) 09:17:06 ID:V8YtPpvo0
ttp://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so905i/music.html
USB2.0 のハイスピードな高速・簡単音楽転送
SO905iは対応してるみたい
611非通知さん:2008/05/14(水) 16:00:49 ID:rtr/h3FcO
Nも対応してるでしょ
612非通知さん:2008/05/14(水) 16:20:26 ID:MrT2L8qn0
例えば1GBのコピーで

USB2.0接続で機器から転送した場合と
USB2.0対応SDカードリーダーでmicroSDに直接書き込んだ場合と

どちらが早いかだな。
一番簡単なのは赤外線通信だが、1GBは無理だし現状一番遅い。
613非通知さん:2008/05/14(水) 16:27:13 ID:TpqT+dvY0
PC本体にあるマルチカードリーダーが最速でしょ。
次点でUSB接続のカードリーダーかな。
ここ数年内のPCならSDカード対応のR/Wがついてないですか?
614非通知さん:2008/05/14(水) 16:42:45 ID:MrT2L8qn0
>>613
俺のはSDカードスロットは付いてるけど、まだSDHCは未対応。
マイクロソフトにSDHCドライバ、よこす様申請しているが
GW明けだし、対応が遅れているみたいだ。

あと試してはいないが、性能が良いSDカードリーダーライターを
USB2.0接続でmicroSDに書いた方が、PC本体のスロットよりも早いという話も。
615非通知さん:2008/05/14(水) 19:20:07 ID:FLvfYZbT0
>>611
つ「N905スレのテンプレ」
616非通知さん:2008/05/14(水) 19:22:31 ID:FLvfYZbT0
貼り忘れた
Q.USB2.0には対応してるの?
A.USB1.1に対応(マニュアルP.420参照)。
 ちなみにmicroSDモードの転送速度は約500KB/sec。つまり10MBだと約20秒、1GBで約40分。
617非通知さん:2008/05/14(水) 22:31:43 ID:0JPxspkx0
906iでは全機種USB 2.0に対応するのだろうか。
本体メモリも高速メモリが安くなっているので、
class 6と同等の大容量高速メモリを積もうとしているだろう。
もしそれをしないのなら、書き換え回数の信頼性を考慮してとしか考えられない。
618非通知さん:2008/05/14(水) 22:35:53 ID:fLpAKp920
>>614
そうか、SDHCの速度を生かすことができるPC内蔵R/Wはないんだな。
そうなるとUSB2.0となってくるわけか。
619非通知さん:2008/05/14(水) 23:32:25 ID:F2I4cYIw0
>>614
思うに内蔵リーダのSDHCへの対応はドライバで解決するものなのか?
620非通知さん:2008/05/14(水) 23:52:29 ID:XZVBxtpb0
しないだろ
52種類対応メモリカードリーダライタとか必要じゃね
621非通知さん:2008/05/15(木) 02:11:11 ID:DkEwTBuE0
622非通知さん:2008/05/15(木) 02:32:52 ID:sIZgbAFu0
>>621
これはPCでフォーマットすれば使えるようになるってことかな?
そもそもSDHCはFAT32ファイルシステムだと思うのだが。
まあ、無難にUSB2.0対応のカードリーダーを買えってことか・・・
623非通知さん:2008/05/15(木) 04:30:27 ID:yG1chDd00
IOのUSBリーダーライタはファームウエアのアップデートでSDHC対応したのがあったけど、それに加えてOSもパッチ当て無いとダメなのか・・・
624非通知さん:2008/05/15(木) 08:09:39 ID:8NUfdGq/0
>>621
SDHCを読み書きできるハードがある場合に
不具合があったらこうしろという説明
625非通知さん:2008/05/15(木) 11:48:57 ID:e5muytO60
もうUSB3.0に切り替わっていくんだし、今更USB2.0なんて遠回りはよしてほしい…。
626非通知さん:2008/05/15(木) 13:14:12 ID:FmR03ZlL0
WUSBの製品が出回ればそんな問題起こらないはずなんだがな
627非通知さん:2008/05/15(木) 19:05:23 ID:8NUfdGq/0
携帯もSATAに対応すべき
628非通知さん:2008/05/15(木) 19:22:36 ID:oeai8GWTO
>>624
やはりVista標準搭載のパソコンか、最初からSDHCに対応しているマシンじゃないとハード的に無理なのね。
>>625
いつから搭載されるかは分からないけど、USB 2.0 High-Speed規格 480Mbpsの約10倍以上5Gbpsの転送速度らしいけど
果たして今後携帯に搭載されるかどうかと、低速のmicroSDに書き込む場合威力を発揮するのかどうか。
629非通知さん:2008/05/16(金) 00:29:08 ID:E0cUTWMD0
( ;∀;) イイハナシダナー
630非通知さん:2008/05/16(金) 09:11:11 ID:HYYc46cqO
どこがw
631非通知さん:2008/05/16(金) 17:39:13 ID:dPol7Xq90
HDMIでテレビと連携

携帯電話機の画面サイズには限界があるため,HD映像に対応する携帯電話機は
テレビなど他のデジタル機器とつながるようになる。例えば,携帯電話機で撮
影したHD映像を,大画面のディスプレイで視聴するといった使い方ができる。
携帯電話機をテレビなどと接続するために,HDMI端子を携帯電話機に搭載する
動きが活発化している。課題はコネクタのサイズである。HDMIの仕様「HDMI 1.3」
では,これまでの標準である「Type A」コネクタよりも小型化した「Type C」
を定義している。それでも,携帯電話機に搭載するには「現行のType Cに対して
半分程度の大きさにする必要がある」(HDMI主導メーカーの技術者)という。
HDMIの主導企業グループは現在,携帯電話機に向けた専門のプロジェクトを
立ち上げており,コネクタの形状や端子数を議論している。この動きとは別に
米Silicon Image社が独自開発の小型HDMI規格「MHL(mobile high-definition link)」
を提案している。早ければ2009年中に,携帯電話機向けのHDMI規格が策定されそうだ。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080516/151816/?ref=BPN
632非通知さん:2008/05/16(金) 22:12:55 ID:vvCsqW5g0
配偶者の秘密のマイクロSDの中身が見たいんだけど「PRIVATE」ってフォルダ
があって8キロバイト プロパティみるとファイル数1 フォルダ数3 ってなっていて
でも開けないの。どうやったら開きますか? それともPRAVATEってフォルダって
もともと入っているものなのですか?  
633非通知さん:2008/05/16(金) 22:17:34 ID:desROHsQ0
>>632
よく分からないファイルはメモ帳にぶっこめ
634非通知さん:2008/05/16(金) 22:18:55 ID:hccCWpDF0
文字化けに混じって秘密が・・・
635非通知さん:2008/05/16(金) 22:20:48 ID:9CMKKbo20
>>632
それは罠ね!
636非通知さん:2008/05/16(金) 22:26:29 ID:x7AK2xxB0
>>632
世の中にはそっと秘密にしておいた方がいいこともあるんですよ奥さん
637632:2008/05/16(金) 22:43:07 ID:vvCsqW5g0
PRAVATE→DOCOMO→TABLE→DCIM→
100D903ITBL 

になって「このファイルを開けません、このファイルを開くには
作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを
検索するかまたはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください」
とでて来る下に

WEBサービスを使用して適切なプログラムを探す
一覧からプログラムを選択する

とあります。
どうすればよいのでしょうか?
638非通知さん:2008/05/16(金) 22:45:35 ID:jSMEQhgr0
>>637
分からないのであればやめとけ。
一番手っ取り早いのは配偶者と同じメーカーの携帯を用意してmicroSDの中身を見る。
これが無難だと思うよ。
639非通知さん:2008/05/16(金) 22:45:55 ID:NA2rSkZg0
>>632
坊主、世の中には知らない方が良い事もあるんだよwww
640非通知さん:2008/05/16(金) 22:46:15 ID:hccCWpDF0
641632:2008/05/16(金) 23:34:52 ID:vvCsqW5g0
D903i なのです。なのでDの機種を用意すればよいのですか?
それともD903iが必要ですか? 事情があってどうしても見る必要が
あるのです。多分不倫の証拠なので。
642非通知さん:2008/05/16(金) 23:36:35 ID:NSC65iiCO
>>632=>>637=>>641
それ管理情報ファイルだから開く意味無いよ
643632:2008/05/16(金) 23:36:41 ID:vvCsqW5g0
私はこっそりSDカードをパソコンに取り込んだのでその現物のSDカードは
持っていません。せっぱつまっている状況ですので、親切なお方どうか
教えてくださいませ。宜しくお願いします。
644非通知さん:2008/05/16(金) 23:39:24 ID:gQ6N3Aqh0
奥さんのD903iで撮影したカメラ画像とかのデータならおそらく
同じD903iを用意してむ無駄に終わるよ
645632:2008/05/16(金) 23:43:18 ID:vvCsqW5g0
そうなんですか?だったらナにも入ってないってことですか?
646非通知さん:2008/05/16(金) 23:49:56 ID:x7AK2xxB0
>>645
マジレスするとあんたの携帯のmicroSDにもPRIVATEフォルダはあるはずよ
自分の携帯のSD 確かめてみろ
旦那が隠し事するために作ったフォルダではない
647非通知さん:2008/05/16(金) 23:51:54 ID:gQ6N3Aqh0
>>645
奥さんが画像やメールなどのデータをSDへ保存している場合は入っているでしょ?
そればかりは実際に見ないとわからないわけで、、、、
どうしても必要なら解析してみるのでメル欄の宛先までどうぞ
648非通知さん:2008/05/17(土) 01:27:38 ID:VQWk4ppiO
不倫するやつが悪いのは当たり前だけど、不倫される方にも問題ありそうだな
勝手にSDの中身コピって不倫チェックしてるし
束縛きつそう…嫌になったから逃げ道探したんじゃないかなと
記念日のメモや生理の日をメモしてるだけだったらどうすんだろ…
どう転がっても離婚だなw
649非通知さん:2008/05/17(土) 07:50:28 ID:2h/8DRdJ0
SDHCカードリーダーライタはどれがいい?
650非通知さん:2008/05/17(土) 09:49:52 ID:aSNmEEBF0
生理とかきんもー
個人情報の扱い誤ると最悪逮捕されっから気をつけてね(はぁと
651非通知さん:2008/05/17(土) 10:51:04 ID:CAdS9VgI0
ま、よほど確実な状況証拠がそろっているならともかく
たぶん、で人の携帯の中身まで覗き込むような人なら不倫されてもしょうがないと思うよ。
人が嫌がることをする人に人は寄ってこない。
652非通知さん:2008/05/17(土) 13:33:26 ID:ercDORVI0
>>649
SDHCに対応しているのならどこのでも大丈夫だと思う
ただあんまり安いのは、カード差込口が割れたりするから注意だ
653非通知さん:2008/05/17(土) 15:36:35 ID:X+16x8HzO
キングマックス製のmicroSDカードは信頼できますか?

普段自分はTOSHIBAのを使っているので心配です…。
654非通知さん:2008/05/17(土) 15:43:31 ID:ZCq5YEq80
信頼って何をもって信頼と言っているのかわからんけど
世の中に絶対壊れない工業製品などあるわけなかなかろう?
芝製であっても不具合なく使えるものは使えるし、壊れるものは即日でも壊れる可能性はある。
どこかで買ったジャンク品でも同じこと。
655非通知さん:2008/05/17(土) 15:47:13 ID:ZCq5YEq80
揮発性メモリーにデータの安全性を求めているのであれば馬鹿としか。
それほどまでに重要なデータならせめてMOに保存しれ
656非通知さん:2008/05/17(土) 16:00:49 ID:hZ7htiM20
何かと思えば、MOかよ・・・w
657非通知さん:2008/05/17(土) 16:01:36 ID:c84FYATg0
MOw
PC音痴のうちの上司じゃないんだから
658非通知さん:2008/05/17(土) 16:27:44 ID:g7FZM+2W0
しかしDTP業界等プロは未だにMOがデフォだな、
ただ以前は断っていたがRに焼いて来る馬鹿がだんだん増えてきた為に、
そうする事の意味をちゃんと理解出来た場合に限り受けてはいるよ。
659非通知さん:2008/05/17(土) 16:33:22 ID:i0/DOKAb0
ラジオ番組の制作でもMOは使われてるよ。
現場ではMDも使ってるけど、PCで編集できるMOは重宝するよ。
660非通知さん:2008/05/17(土) 19:27:32 ID:rUjDRS7N0
MOって保存50年持つんだっけ
661非通知さん:2008/05/17(土) 19:35:02 ID:c84FYATg0
巡回冗長エラーであぼん
662非通知さん:2008/05/17(土) 19:46:38 ID:uzQX2JGc0
>>660
へぇ〜そうなんだ
その割にはエラーでまくりですぐに使わなくなったなw
663非通知さん:2008/05/17(土) 19:57:14 ID:+Hz6PGSg0
使い方悪ければどんなモノでもすぐあぼんするでしょ
664非通知さん:2008/05/17(土) 20:05:40 ID:58tUmpXU0
MO使ってた頃致命的なトラブルは一度も無かったな、
それよりも寧ろシステム7の爆弾に悩まされた、
もっともハードが特殊な系統だったからかも知れないがw
665非通知さん:2008/05/17(土) 20:10:05 ID:c84FYATg0
誰か>>653に答えてやれよw
666非通知さん:2008/05/17(土) 20:14:04 ID:58tUmpXU0
とっくに>>654が答えてる。
667非通知さん:2008/05/17(土) 20:22:58 ID:58tUmpXU0
結論、MOに保存www
668非通知さん:2008/05/17(土) 20:25:24 ID:LMJul7oq0
ところでMOは今でもあるの?
ギガモが登場した頃までなら知ってるんだけど・・・
669非通知さん:2008/05/17(土) 20:30:45 ID:58tUmpXU0
大型店には結構置いてるよ、棚の片隅辺りに。
670非通知さん:2008/05/17(土) 20:38:34 ID:LMJul7oq0
気になったのでチョイと調べてみたのだが、
最近はバスパワー駆動でUSB2.0対応のポータブルMOドライブがあるんだな!
廃れてしまった製品だと思ってたのに、予想以上に気合いが入っててワロタw
671非通知さん:2008/05/17(土) 21:26:02 ID:KNCb7h9o0
バスパワー&USB2.0のポータブルは2004年からある。
今は無き、富士通製DMO13LTを使用中。
672非通知さん:2008/05/17(土) 23:22:12 ID:4PR0noh90
N902iの新しいメモリーカード買おうと思ってるんですが
microSDをminiSDにしたものでも同じ容量のものだったらちゃんと動きますか?

512MBまで動作する携帯で エレコム・バッファロー・マクセルあたりが
安くて速そうなんですが品質はどれも問題ありませんか?
673非通知さん:2008/05/18(日) 00:09:04 ID:6a7SvhjvO
>>672
動くけど、機種変した方がもっと安くて大容量のを使えるよ。
今は512MBと1GBで値段変わらないから512MBは損だね。

その中のメーカーならエレコムは止めた方がいい。
674非通知さん:2008/05/18(日) 00:32:38 ID:quMM92++0
>>673
レスありがとうございます
ほんとは機種変も考えてるのですが 気に入ってるのと予算の関係で
もうしばらく今のを使います

アドバイスの通り バッファローかマクセルを選びたいと思います
675非通知さん:2008/05/18(日) 00:47:30 ID:cyldZBrC0
>>672
エレコムが一番!
バッファロー・マクセルは糞!
676非通知さん:2008/05/18(日) 01:17:03 ID:X8xTo78k0
>>652
これが抜き差しも良さそうだし、専用スロットもあるけどSDカード以外は使いそうにない。

合計33種類のメディアに対応!(microSDHC対応)
microSDカードの抜き挿しラクラク「Push⇔Pushコネクタ」で使いやすい

USB 2.0/1.1接続 マルチカード リーダー・ライター
IO-DATA USB2-W33RW ホワイト/ブラック 定価 \3,800
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2008/usb2-w33rw/index.htm
677非通知さん:2008/05/18(日) 01:19:59 ID:VDOzVy2K0
>>672
俺もN902iを使ってたけど、SanDiskのmicroSD(512MB)をアダプタ挿してを使ってたよ。
それをこの間、microSD対応のN905iで使ったけど普通にデータも移せた。
ということで、今さらminiSDを買う意味はないと思われ。

それからN902iは512MBまでしか認識しません。
1GB、2GBのmicroSDで実際に試したので間違いないです。
678非通知さん:2008/05/18(日) 01:30:48 ID:quMM92++0
>>675
人によって評価は違うんですかね う〜ん

>>676
アイオーデータは近くの電器屋では見かけなかったんですが
探してみます

>>677
自分も512MBのmicroSDにminiSDのケースを付けて使おうと思ってます
679非通知さん:2008/05/18(日) 01:46:20 ID:qt/kw4720
>>678
電器屋でなくパソコンショップ行ったほうがいいよ
680非通知さん:2008/05/18(日) 01:51:16 ID:quMM92++0
>>679
パソコンショップですか 地方なので小さい店しかないんですが
安いんでしょうかね?

あと転送レートの表示がされていない 東芝やハギワラシスコムやサンディスクの物は
>>672のメーカーの物と速度の違いはありますか?

防水機能もついてるものの方が安心感はありますかね
681非通知さん:2008/05/18(日) 01:53:32 ID:7dl7uHcJ0
安いし通販で買うのがいいよw
682非通知さん:2008/05/18(日) 01:56:12 ID:8K2E0eEBO
>>680
NECが動作確認してるSanDiskがお薦め
683非通知さん:2008/05/18(日) 02:23:00 ID:quMM92++0
>>681
通販は送料がかかるのと 在庫処分の安い物を見つけたので
そこで選んでみます

>>682
SanDiskは最大手らしいので安心感はありますね
ただ値段と速度で他を考えているんですが
684非通知さん:2008/05/18(日) 02:45:53 ID:yl35tXXP0
>>676
MicroSDだけならこれが良い。データ転送速度 最大480Mbps(USB2.0) 実売価格 700〜800円
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crmr1_sa/index.html
685非通知さん:2008/05/18(日) 03:11:40 ID:8K2E0eEBO
>>683
携帯で使うのに速度って…
SDHC対応でもなければ速度を気にしても仕方がないよ。
容量も最大で2GB程度のものだしね。
686非通知さん:2008/05/18(日) 05:55:07 ID:/432ZVjqO
小使い上げてもらえw
687非通知さん:2008/05/18(日) 09:52:03 ID:8Xtxikyf0
地方での在庫処分価格と言ったところでたかが知れてるでしょう
秋葉原に20分程度しかかからない首都圏近郊の街に住んでても
近所の家電量販店で4,5000円するSDカードが
秋葉原や通販では900円とかで売ってるわけだし
送料云々のレベルじゃない
688非通知さん:2008/05/18(日) 12:33:08 ID:+0djbCyv0
>>637
自分で調べるの大変だと思うから、
http://mobiledatabank.jp/s/upload.html
にUPしてみ!
みんなで、調べてあげる!
689非通知さん:2008/05/18(日) 15:49:47 ID:quMM92++0
>>685
遅レスすみません
2〜3年位前に買ったSanDiskのminiSDは現在使ってる物より遅かったので
気になってしまってたのですが 今はそうでもありませんよね

>>687
マクセルの512MBでも1780円ですから確かにそれほど安くはありません
SanDiskの価格も調べてから 通販も検討してみます
ありがとうございました
690非通知さん:2008/05/18(日) 17:17:40 ID:4XWyP2+R0
今となっては512MBのmicroSDは割高だよな〜
691非通知さん:2008/05/18(日) 17:54:15 ID:e/SxolbnO
W51S用にメモステの購入を考えているのですが、
最近はマイクロSDのアダプターが在るようですね。
これは安い店では大体幾ら位で売っているのでしょうか?
692非通知さん:2008/05/18(日) 17:57:21 ID:WV5rptkd0
>>691
999円以下。少しは調べろ
693名無しさん:2008/05/18(日) 18:15:17 ID:3uifpVawO
ATPとかハンサテックってやっぱアジアのどこかの会社なの?
品質はいまいちで避けたほうがいい?
694名無しさん:2008/05/18(日) 18:22:47 ID:3uifpVawO
ADTECやATPやハンサテックってやっぱどこかのアジアの会社なの?
品質はいまいちで避けたほうがいい?
695名無しさん:2008/05/18(日) 18:24:23 ID:3uifpVawO
↑なかなか接続しなくて連投スマソ
696非通知さん:2008/05/18(日) 18:25:55 ID:e/SxolbnO
>>692
ありがとうございます、
PCが不調で携帯はパケ放題に入っていない為質問してしまいました、
これから直接調べに行ってみます。
697非通知さん:2008/05/18(日) 19:55:36 ID:TwMveVQe0
>>693-695
やっぱりauを使ってるの?
698名無しさん:2008/05/18(日) 20:04:41 ID:3uifpVawO
>>697
いや ドコモだけど
何かつながりにくいんだよ今日
699非通知さん:2008/05/18(日) 20:59:57 ID:jNcnxyKT0
mediafoってところのUSBにもなるSDメモリってどうなんでしょうか・・・・?
便利そうだけどマレーシア製だし安いので買おうか迷います・・・
700非通知さん:2008/05/18(日) 22:54:14 ID:6a7SvhjvO
>>691
ここで訊いてみるといいよ。
【MS】メモリースティック変換アダプタ【MicroSD】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1207141648/l20
701非通知さん:2008/05/19(月) 02:15:50 ID:Ck2DwaQpO
>>700
感謝!
702非通知さん:2008/05/19(月) 07:49:10 ID:OGYEMdMWO
2000円で1GのSDはデータが飛ぶなどの心配はありませんか
703非通知さん:2008/05/19(月) 09:33:54 ID:2l2n9pWC0
質問です。携帯本体のダウンロードしたデータをmicroSDに落としてその後、
違う機種にデータを戻した場合100%データは戻りますか?
704非通知さん:2008/05/19(月) 09:34:27 ID:deLFYXqJO
P905iに4Gを使おうかと考えています、どのメーカーがいいですか?
705 株価【334】 :2008/05/19(月) 09:49:20 ID:ySHicdHU0
教えてチャン3連発w
706非通知さん:2008/05/19(月) 10:00:34 ID:fTcHKDcc0
>>702
飛ぶときは飛ぶ
>>703
著作権保護がついてれば無利。
>>704
好きなの買え。パナソニックお勧め
707非通知さん:2008/05/19(月) 11:52:10 ID:QJamZBO20
>>703
携帯の機種のスレで聞くのが確実
708非通知さん:2008/05/19(月) 12:51:37 ID:sm5BXmxYO
>>704
パナソニックで動作確認済みの奴を買えば安心かと
まあどんな奴でもパナのソフトでSDフォーマットすれば対応するがな
携帯しか無く友達がいないなら指定メーカーのを買うしか無い
709非通知さん:2008/05/19(月) 14:14:25 ID:2bvwE82x0
>>702
その前に高いよ

>>703
100%は無理かもね

>>704
携帯がPならパナソニックで間違いないだろ
710非通知さん:2008/05/19(月) 14:23:42 ID:1zVN90h/0
>>704
Panasonic、SanDisk、東芝
711非通知さん:2008/05/19(月) 15:54:12 ID:tf0zd9h70
>>704
貧乏人じゃなけりゃこれ
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdmrhc/index.html
値上がりしてる、P905iもSH905iも8GBは使えるよ
712非通知さん:2008/05/19(月) 16:13:03 ID:AOmYCaem0
エレコムは避けろって人と勧める人がいるがどっちなんだw
いい悪いの判断はアジア産とかデータの消失のリスクが大きいとかか?

その信頼性が高いのがパナとSanDiskと東芝ってことか
713非通知さん:2008/05/19(月) 16:43:14 ID:QJamZBO20
>>712
エレコムは一人変なのがいてやたらエレコムを賛美する奴がいるのでみんな敬遠している
まあ普通のメーカーだと思うよ、Panasonicは東芝のOEMじゃなかったかな
東芝は逆輸入品の英語パッケージ版が安くてお勧め
714非通知さん:2008/05/19(月) 16:58:59 ID:cAlRLwT/0
パナもSanDiskも東芝も8GBのclass6出せないから
今はGREENHOUSEが一番
715非通知さん:2008/05/19(月) 17:01:17 ID:AOmYCaem0
>>713
宣伝してるつもりが逆にネガキャンになってるのかw

それはともかくパナは東芝のOEMなのは分かったが
パナのMicroSDは5MB/sで東芝のは2MB/sと性能違うのはなぜだ
716非通知さん:2008/05/19(月) 17:01:24 ID:cAlRLwT/0
SanDiskの試作品12GBはclass4
エレコムが一番最初に16GB出したらエレコムw
717非通知さん:2008/05/19(月) 17:04:55 ID:cAlRLwT/0
>>715
Panasonicは東芝のOEMじゃないから
GREENHOUSEのは22.5MB/s
718非通知さん:2008/05/19(月) 17:21:24 ID:AOmYCaem0
>>717
そうなのか?>>713が違ってるのか?
しかし主要メーカーの方が速度が遅いってのは信頼性重視なんだろうか
GREENHOUSEって品質はちゃんとしてるのか?
719非通知さん:2008/05/19(月) 17:38:34 ID:cAlRLwT/0
>>718
少なくとも自社開発で、メモリーでは一流メーカー

■高速SLCチップタイプは、業界最高速の読込/130MB/s(MAX)、書込/67MB/s(MAX)を実現
http://www.green-house.co.jp/products/storage/ssd/ssdgs_2ps/index.html
720非通知さん:2008/05/19(月) 17:43:43 ID:KszFQpSR0
>>717
ベンチの結果貼ってくれ(ヽ゚д)クレ
サンの3倍以上の値段て高いな
721非通知さん:2008/05/19(月) 17:46:23 ID:x1TDUbTOO
>>717
パナのmicroSDは東芝OEMだぞ?
その証拠に、microSD本体に「SD-C0*G」又は「C0*G」って書いてある。

1GBの場合だと「SD-C01G」。

東芝
ttp://imepita.jp/20080519/629060
パナ
ttp://imepita.jp/20080519/629650
722非通知さん:2008/05/19(月) 18:01:31 ID:KszFQpSR0
メイドインジャパンで東芝以外に工場持ってるとこあるの?
723非通知さん:2008/05/19(月) 18:15:07 ID:6ZR2Oa+o0
GREENHOUSEは今回、東芝、サムソン、Intel等のNAND型フラッシュメモリ開発企業
から、期間限定?でライセンスを取得して独占販売しているのかも。
724 株価【340】 :2008/05/19(月) 18:44:03 ID:ySHicdHU0
>>712
日本もアジアなんですけど
725非通知さん:2008/05/19(月) 21:20:55 ID:AOmYCaem0
>>719
それなら速いし 検討する価値があるメーカーだな
>>721
東芝のOEMでも品質は問題なさそうだし 速度の速いパナのがいいか
>>724
他のアジアの国ってことで
726非通知さん:2008/05/19(月) 22:24:13 ID:1TvV9tcO0
信頼性と安さ両方が欲しいなら東芝OEMのハギワラあたりが一番いいかと。
727非通知さん:2008/05/19(月) 22:31:02 ID:aYMpw7Ch0
上海問屋の879円のがいい
728非通知さん:2008/05/19(月) 23:03:36 ID:ga572wFH0
明日上海問屋から届く予定
729非通知さん:2008/05/19(月) 23:17:34 ID:i7AYhRTl0
上海問屋は怪しさ満点で所詮三流品だろと思って馬鹿にしていたが
今まで三枚買って使ってみて特に不具合もないし
安くても十分満足できるレベルだな
今よりも低容量で高かったminiSDで初めて禿藁を使ってデータがぶっ飛んだ事を思えば
上海でも十分だな。いざ飛んでも安い出費で済むし
730非通知さん:2008/05/19(月) 23:26:52 ID:2bvwE82x0
問屋社員も活発だな


ところで僕も上海問屋で注文してみました
対応も素早く、商品も申し分なかったです
あの値段でこの商品が手にはいるなら十分満足です><
731非通知さん:2008/05/19(月) 23:30:21 ID:ciZmsCz+O
>>729
貴方は心の底からそう言っているのですか?
それとも工作員なのですか?


萩原や緑家と、上海問屋を同じ土俵で比べられるのでせうか?
732非通知さん:2008/05/19(月) 23:44:42 ID:i7AYhRTl0
>>731
工作員と思いたければ勝手にどーぞ
使い捨てのものに余分なお金を使うなら他のものを買う
安くて問題なく使えればそれで良いじゃないか
733非通知さん:2008/05/20(火) 00:15:16 ID:9MyCiqJJ0
>>732
最高スペックの物を欲しがるのと、最安値のを欲しがるのは意味が違うな。
そもそもmicroSDカードは、何回も抜き差しして使う製品だとは思えない。
差し替えをなるべくしたくないから、大容量のが欲しくなる。
miniSDのサイズまでだろ、そんな事が苦にならないのは。
大容量動画データのコピーには時間が掛かるから、ハイスピードのが欲しくなる。

使い捨てで何枚も買うというのは、一体どんな用途に使うんだい?
734非通知さん:2008/05/20(火) 00:36:14 ID:hSMj5fywO
盗撮時に見つかったときに捨てる用とか
735非通知さん:2008/05/20(火) 07:19:24 ID:+Yh42B0/0
最高スペックのものが最安値だと問題ないのにね
736非通知さん:2008/05/20(火) 07:40:24 ID:uKZ3e9LxO
皆さんはどこのどれくらいの容量のSDカード使ってるんですか?
737非通知さん:2008/05/20(火) 07:51:24 ID:78eN5/LPO
無駄質問
738非通知さん:2008/05/20(火) 08:36:19 ID:9Drx5+Mn0
>>733
まあ、機種によってはバッテリ外さないと挿せなかったりもするからな。
739非通知さん:2008/05/20(火) 14:29:09 ID:a+WcBscJ0
今のところ上海問屋オリジナルmicroSDの2GBだけど問題なし。
ただ少し読み書きが遅いような気がする。
740非通知さん:2008/05/20(火) 14:41:26 ID:cW7lZsIA0
GREENHOUSEのmicroSDカードを使用してます。
容量を確認するとムービー・ピクチャ・写真に40%使用されていて
「その他」に58%も使われてしまっています。

この「その他」って一体なんなんでしょうか?
メモリがいっぱいになっていて削除したいんですがどうすればいいかわからないです
741非通知さん:2008/05/20(火) 14:59:41 ID:BA9XwB2nO
>>740
機種が解らないと何とも言えん。

考えられるのは、接触不良で容量表示がおかしくなってるとか。
742非通知さん:2008/05/20(火) 15:15:34 ID:cW7lZsIA0
>>741
携帯の機種ですか?
それならSBの911SHです
743非通知さん:2008/05/20(火) 15:43:00 ID:V7CgGbqP0
>>742
SDオーディオとか入れてないか?
744非通知さん:2008/05/20(火) 15:53:00 ID:cW7lZsIA0
>>743
microSDカードに音楽ファイルをいれてるってことですか?
それなら「ミュージック」13%と使用容量表示されてます
745非通知さん:2008/05/20(火) 16:28:18 ID:c/V7puPO0
ムービー・ピクチャ・写真に40%
その他に58%
ミュージックに13%
足したら111%だね
746非通知さん:2008/05/21(水) 04:02:10 ID:z+3L3SBDO
本来の容量以上のポテンシャルを引き出しているという訳か!!
747非通知さん:2008/05/21(水) 08:40:51 ID:CJ/cmTN60
hidden areaがあるから111%も有り得るわけだが、
まあ ID:cW7lZsIA0 はもう少し勉強しろってことでFA
748非通知さん:2008/05/21(水) 09:14:07 ID:WmT0eMpC0
それってホントなの?おれの2Gも実は11%増しで使えたリスるンかな
749非通知さん:2008/05/21(水) 09:46:46 ID:UKeJFuww0
なんというゆで理論w
750740:2008/05/21(水) 10:30:38 ID:3XvgsAxa0
すいません間違えました
容量を確認するとムービー・ピクチャ・写真に40%使用されていて ×
容量を確認するとムービー・ミュージック・写真に40%使用されていて ○

でした

751非通知さん:2008/05/21(水) 13:30:53 ID:CJ/cmTN60
>>748
トータルで2GBだってばw
通常領域の111%増しが2GBになることもあるよって話だ。
752非通知さん:2008/05/21(水) 15:20:43 ID:0BLWjFFIO
auで使ってるmicroSDがDoCoMoで読み込みできないのは何故?ヽ(`Д´)ノ
753非通知さん:2008/05/21(水) 15:22:51 ID:Wu7b00l70
>>752
フォルダ構成やらファイル構成が違うんだからよめねーに決まってんだろ
754非通知さん:2008/05/21(水) 15:29:44 ID:3nl+xyCO0
DoCoMoとauでフォルダ構成などが異なるのね。
755ぴぴ ◆pipiZGX2iM :2008/05/21(水) 16:08:16 ID:tDWnT5oI0
>>752
おまえアホ(^▽^)
756非通知さん:2008/05/21(水) 16:15:39 ID:pAONyeLG0
つまりフォルダ構成を変えれば・・・!?
757ぴぴ ◆pipiZGX2iM :2008/05/21(水) 17:45:22 ID:tDWnT5oI0
>>756
おまえアホ(^▽^)
758非通知さん:2008/05/21(水) 18:15:59 ID:Q6DYwGCp0
上海問屋SDHC4GBをSH905で使ってるけど、いまのところ問題なし
759非通知さん:2008/05/21(水) 18:58:56 ID:idmub2Kz0
>>758
ワンセグ2時間(120分00秒)を録画して
本体→microSD
microSD→本体
のコピーは何秒掛かる?
760非通知さん:2008/05/21(水) 19:03:20 ID:yFq8VXhOO
本体に2時間も録画出来たっけ??
761非通知さん:2008/05/21(水) 19:17:34 ID:z+3L3SBDO
最初からmicroSDに録画だよな、常識的に考えて。
本体録画だと30分くらいが普通だけどね。
ワンセグに特化したモデルだと本体に5時間くらい可能みたい。
762非通知さん:2008/05/21(水) 19:39:26 ID:WmT0eMpC0
>>751
なーんだそーいうことかー
763非通知さん:2008/05/21(水) 23:04:39 ID:4QHqvQmPO
パナソニックのmicroSDは取出しスムーズにできるけどトランセンドは取れないからピンセットでないと抜けない!2GBで1280円で安いが!安いがたしかない!
764非通知さん:2008/05/21(水) 23:05:29 ID:4QHqvQmPO
いつデータが消滅するか楽しみです!
765非通知さん:2008/05/21(水) 23:23:42 ID:XzjzTfE8O
>>761
それP905iTVだけ
SH905iTVいじめイクナイ(´Д⊂グスン
766非通知さん:2008/05/21(水) 23:26:10 ID:pTzRzFzL0
>>765
しかし、他のP端末は本体に録画できない仕様だったりする。
ワンセグの録画は外部メモリオンリーってことかな。
767非通知さん:2008/05/22(木) 01:13:20 ID:DJwswpCS0
普通のSDの2GBって安いのでいくら?
768非通知さん:2008/05/22(木) 01:19:34 ID:laxUxWe9O
問屋セレクト 879円
ttp://www.donya.jp/item/5209.html
769 株価【330】 :2008/05/22(木) 03:37:43 ID:iojYY3Kz0
microSD+アダプタのほうが安いのは、皮肉だよね。
http://www.donya.jp/item/895.html
770非通知さん:2008/05/22(木) 03:49:33 ID:n+iZOlUj0
>>733
すべての人が容量いっぱい使い切るほど動画や音楽を詰め込む目的で使うわけじゃない。
メールの保存やちょっとした画像データの保存だけで十分な人も当然いる。
それだったら速度は二の次でも安くて問題なく読み書きできればブランドなんてどうでも良い話ではないかな。
771非通知さん:2008/05/22(木) 04:59:53 ID:ydh2U0oI0
>>766 ダビング10で9回までコピー可能でも、一度本体にコピーしないと、他のSDカードにコピー出来ない。
>>759 その方法で、ストップウォッチで計った方がSDカードの実用的な速度が分かるね。
772非通知さん:2008/05/22(木) 06:49:00 ID:pEf0E9IT0
>>769
ちょっと前までそれが879円だったのに
もう30円も安くなってるなんて
上海問屋って何者?
773非通知さん:2008/05/22(木) 06:50:38 ID:TbgvSNGT0
>>771
ダビング10は結局すぐには始まらなくなったし、メーカーが対応する表明出してないから
現行機種については対応しないんじゃねえの?
774非通知さん:2008/05/22(木) 08:51:20 ID:mXErtWOR0
>>773
これから発売される携帯電話は、ダビング10対応予定だよ。
日本著作権協会JASRCとメーカーの交渉は、決裂状態で予定されていた
6月2日には間に合わないらしいけどね。
775 株価【330】 :2008/05/22(木) 10:47:43 ID:iojYY3Kz0
>>772
「何者」→多分、「ユーザーフレンドリーな業者」だと思われ。
776非通知さん:2008/05/22(木) 14:41:45 ID:RTXjMeHG0
上海問屋のは著作権保護機能が付いてないから止めた方がいいよ
777非通知さん:2008/05/22(木) 14:45:00 ID:Xqn7EGby0
安くなったねー(*´・д・)(・д・`*)ネー
778非通知さん:2008/05/22(木) 15:40:16 ID:e6B6GQVZ0
>>770
メールの保存やちょっとした画像データだけなら本体のメモリでいいじゃん。
バックアップならUSBケーブル経由でPCにできるんだから。
779非通知さん:2008/05/22(木) 15:44:46 ID:DV0XtR44O
容量がほぼいっぱいなので急な動画・写真撮影に供えてもう1枚microSDを持ち歩きたいんですが
microSDを入れられるストラップのようなものって無いでしょうか?
780非通知さん:2008/05/22(木) 15:56:05 ID:FFLV5lTP0
>>779
普通に電気屋の携帯用品界隈に有ると思いますよ。@大阪
781非通知さん:2008/05/22(木) 16:00:31 ID:FFLV5lTP0
>>779
こんな感じのが
http://wingood.net/?pid=6007604
782非通知さん:2008/05/22(木) 16:01:53 ID:LfnXkefA0
>>769
上海問屋オリジナルはmicroSDのロゴがおかしいのよね。
ロゴ文字のSDのDにあるはずの切れ込みが上海問屋のやつにはない。
今のところは問題なく動いているし、
著作権ありのデータも保存できるから大丈夫なんだけど。

>>776
どういうこと?
783非通知さん:2008/05/22(木) 16:16:47 ID:RwV5mDM40
上海のは金のない学生や貧乏人にはよいが、所詮まがい品だから
一般人にはあまり推奨しない。どうせサムソンの不良品だろ。
784非通知さん:2008/05/22(木) 16:19:08 ID:LfnXkefA0
>>783
サムソンとか言ってる人に言われたくないな〜
ボイラーのメーカーだろ、それw
785非通知さん:2008/05/22(木) 16:21:39 ID:t245v2MI0
偉そうに物事を言うやつほど無知なやつが多い法則。知ったかぶりのヲタレベルかそれ以下?
786非通知さん:2008/05/22(木) 16:25:40 ID:WzHZduDj0
上海買うならエレコム買うよw
787非通知さん:2008/05/22(木) 16:28:51 ID:QjbovXgP0
エレコム買うくらいならPanasonic買うよw
788非通知さん:2008/05/22(木) 16:44:08 ID:FFLV5lTP0
サムソンがマイクロSD作ってたの知らなんだ。
789非通知さん:2008/05/22(木) 16:46:19 ID:PCsdYGnr0
サムソンのNAND型フラッシュメモリ?
790非通知さん:2008/05/22(木) 17:01:05 ID:DV0XtR44O
>>780-781
なるほど、リーダーを兼ねたようなのがあるんですね
ありがとうございます、探してみます
791非通知さん:2008/05/22(木) 17:33:50 ID:XZPzaI220
>>790
どうせ2Gまでしか使わないだろうから、大きなお世話だろうがこっちの方が将来も使える。
792非通知さん:2008/05/22(木) 19:04:25 ID:laxUxWe9O
>>782
東芝のmicroSDもDの切れ込み入ってなかったりする。
東芝のは仕様らしい。

コスト削減で切れ込み入れるの省いてるんだろうな。
793非通知さん:2008/05/22(木) 22:44:50 ID:sO6mXtsk0
サムチョンは何で自社でSDカード出さないんだろー
794非通知さん:2008/05/23(金) 00:04:48 ID:tjLugiAd0
サムソンのボイラー調子(・∀・)イイ!!よ
795非通知さん:2008/05/23(金) 00:23:52 ID:D7E2pn0x0
ウチのLGの炊飯器はフタが飛ぶんだぞ!! 凄いんだぞ!!
796非通知さん:2008/05/23(金) 00:44:49 ID:Mz02lWw/O
いまアキバのばお〜とかでmicroSDの2G買うといくらくらいなの?
797非通知さん:2008/05/23(金) 00:51:54 ID:Vok4WfGR0
日曜で900〜950の間ぐらいかな。
798非通知さん:2008/05/23(金) 00:56:14 ID:Eg/JRCL0O
>>796
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080516/1011333/?P=4

>●あきばお? 零
>■グリーンハウス…1155円
>■PQI…1279円
>■東芝…1470円
>■ハギワラシスコム…2100円
>■サンディスク…2814円
>■松下電器産業…3675円 2MB/秒タイプ
>■MICRODIA…5499円 8MB/秒タイプ

Kingston(中身は東芝)は1000円切ってる。
799非通知さん:2008/05/23(金) 01:00:03 ID:/HJ//TVu0
>>798
Kingstonでも東芝じゃない奴があるから注意だぞ
800非通知さん:2008/05/23(金) 01:13:32 ID:Eg/JRCL0O
>>799
マジか。
台湾製はヤバいらしいが、ばおーでは日本製しか見たことないぞ。
台湾製も売ってたりする?


#アークで台湾製見つけたが、「SD-C01G TAIWAN」て書いてあった。
あれ東芝じゃないんだ。
801非通知さん:2008/05/23(金) 01:22:00 ID:JC3ScvNl0
MICRODIA XTRAPRO XTMCS160-G002
Ultra Fast Read and Write Speeds of 24.0MB/sec
こいつが2Gでは一番早いのかも
802非通知さん:2008/05/23(金) 02:29:26 ID:V1VGD9de0
>>800
国内産か海外産かどうかは実際関係ない
何社かの製品を請け負って生産している海外工場もあるわけだし
803非通知さん:2008/05/23(金) 03:34:05 ID:oP55uYub0
MADE IN JAPAN

特に中国人はこだわるよなw
804非通知さん:2008/05/23(金) 05:33:03 ID:rhl9RVs60
SH905iTVで上海問屋4G使えてます
805非通知さん:2008/05/23(金) 14:43:39 ID:nn5ax6Na0
>>786
エレコムが一番イイよ!
806非通知さん:2008/05/23(金) 16:37:38 ID:sEJR6OrYO
PhotoFast 150倍速microSDの2GBってのを上海問屋で買ったんだ、
メイドインジャパンと書いてあるシールを剥がしたら、
下からメイドイン台湾が出てきたんだが…!?
807非通知さん:2008/05/23(金) 17:10:12 ID:i52ybe2O0
PhotoFast 150倍速は東芝のOEMじゃなかった?
808非通知さん:2008/05/23(金) 17:11:31 ID:GBzeKu3w0
>>806
シールが日本製だったんだろう
809非通知さん:2008/05/23(金) 18:05:47 ID:jtB7YP3b0
そもそもPhotoFastは台湾企業のブランドだからね。
810非通知さん:2008/05/23(金) 21:24:19 ID:ttBZsEoEO
フラッシュメモリ製造メーカーは東芝とSAMSUNGとSunDiskとIntelとどこ?
811非通知さん:2008/05/23(金) 21:29:46 ID:U0LwCJky0
主要はそれであってる
他いれるとかなりの企業がある
812非通知さん:2008/05/23(金) 21:38:33 ID:dg+1wUlU0
>>810
SunDisk → SanDisk
813非通知さん:2008/05/23(金) 21:40:29 ID:ttBZsEoEO
中小の製造メーカーはどこ?
814非通知さん:2008/05/23(金) 22:18:01 ID:U0LwCJky0
>>813
めんどくさいから自分で調べて
独自FABもってるとこなら一杯あるでしょ
815非通知さん:2008/05/24(土) 00:39:44 ID:vhH04nuBO
pql
816非通知さん:2008/05/24(土) 00:56:45 ID:s1hwnnBi0
>>806
だからエレコムのを買わないからそうなるのだよwww
817非通知さん:2008/05/24(土) 01:07:46 ID:5cbWhfWe0
なんか久々にエレコム厨が沸いたな
818非通知さん:2008/05/24(土) 02:34:44 ID:8TR9cUzR0
エレコムは台湾製低品質メディアにシールはってるだけ
シールだけじゃね?日本製なのはw
819非通知さん:2008/05/24(土) 03:05:30 ID:bYacB1h1O
逆にエレコム買って、自分で試したくなって来たぞw
そのうち、飲んだ帰りに売ってる店でもあったら買ってみるか

覚えてたらな〜
820非通知さん:2008/05/24(土) 04:44:20 ID:4J8FvJvS0
エレコムのサイトはえれー混む
821非通知さん:2008/05/24(土) 05:24:45 ID:Mcd/XL4V0
microSD
2G958円で売ってたな、アキバの浜田電気で
8G6400円台ってのもあったけど、あれって携帯に使えるん?
822非通知さん:2008/05/24(土) 07:14:02 ID:GpPj1cWV0
>>821
SDHC対応機種なら使えるのでは?
試さないと分からないけど。
823非通知さん:2008/05/24(土) 16:58:12 ID:j1losZKd0
メモリースティックのSONYはSanDiskのOEM?
824非通知さん:2008/05/24(土) 19:33:00 ID:Mdob7FxO0
>>801 MICRODIA 会社沿革
1991年 米国カリフォルニア州サンノゼにて設立
1998年 日本以外で初めて高速NAND型フラッシュメモリーカードを生産
1999年 Memorex社とCFカードのOEM契約、中国広東省東莞に新工場を建設し全製品の生産を集約
2002年 世界に先駆け(当時、世界で2社のみ)512MBのMMCカードとSDカードをMICRODIAブランドで発売、
関連のカードリーダーやアダプター製品も製造開始
2003年 高速高容量のSD/MMC/miniSD/RS-MMCカードの生産を拡大、MICRODIAは世界有数の生産能力を獲得
2004年 メモリーカード月産680万枚を達成、SamsungとOEM契約
2005年 メモリーカード月産900万枚を達成し世界で2番目の最大生産能力を獲得、
香港にてMICRODIAブランド発売開始、世界最速の200倍速(30MB/s)MMCカードを発売、
世界最大容量の4.0GB SDカードを発売
2006年 世界最大容量の16.0GB CFカードと容量8.0GB SDHCカードを発売、世界最速の300倍(45.0MB/s)XTRAPRO II を発表
2007年 日本にてMICRODIAブランド発売開始

SLC(Single Level Cell)方式を採用することにより、MLC(Multi Level Cell)方式
を採用した製品と比較して、読込/書込速度、消費電力、耐久性、さらに互換性に優れています。
MICRODIA microSDメモリカードには、3つラインナップが用意されています。
世界最速&最大容量を実現したハイエンドモデル160倍速XTRAPRO™シリーズ、
高性能で非常に安定したミドルレンジモデル82倍速XTRAPlus™シリーズ、
価格と品質に優れたエントリーモデル52倍速XTRA™シリーズです。
プロフェッショナルから、エントリユーザーまで、多彩なニーズに対応いたします。

160倍速XTRAPRO™シリーズには、世界最速の転送速度を実現するために、
MICRODIA独自の高速化技術EPM(Enhanced Processing Management) Technology™を採用しています。
また世界最高の保証制度を実現するために、国際永久保証を導入しています。
825非通知さん:2008/05/24(土) 19:35:33 ID:Mdob7FxO0
52倍速XTRA 最大読込速度 7.8MB/s 最大書込速度 7.8MB/s
XTMCS052-G002 2GB 発売日 2007/3/10 発売当初の店頭予想売価 23.200円 現在の価格 3,480円
82倍速XTRAPlus 最大読込速度 12.3MB/s 最大書込速度 12.3MB/s
XTMCS082-G002 2GB 発売日 2007/3/10 発売当初の店頭予想売価 38,600円 現在の価格 -,---円
160倍速XTRAPRO 最大読込速度 24.0MB/s 最大書込速度 24.0MB/s
XTMCS160-G002 2GB 発売日 2007/3/10 発売当初の店頭予想売価 67,800円 現在の価格 8,500円

http://www.links.co.jp/html/press2/microdia_microsd.html

販売終了しました。後継機種はありません。
826非通知さん:2008/05/24(土) 21:48:57 ID:qY9M9id50
>>821
P905iとかP905iTVとか。正式対応は4GBまでだけどパナには珍しく制限が無い。だからSDHCの最大容量32GBまで対応してる。
次の各社夏モデルでさらに増える予定。
827非通知さん:2008/05/24(土) 22:14:22 ID:ADsG+5WHP
ついさっきAmazonで、サンの「microSDHC 8GB class4 SDSDQRー8912 カードリーダー付属」(5750円)をポチってきた。

昼間に秋葉原でこれの実物を見てきたんだけど、
カード・カードリーダー共にmade in Chinaだった…
正直、一抹の不安は有る。
828非通知さん:2008/05/24(土) 22:45:11 ID:mebo33eJO
SanはみんなChinaかTaiwanだよ。

絶対大丈夫とは言い切れないけど、microSDはSanが開発した
規格だし、信頼性は高いと思う。
829非通知さん:2008/05/25(日) 11:09:42 ID:8XLsx2jD0
>>827
店頭と通販で異なるのはよくある。もちろん一緒のこともある。
カードリーダーはchina率高いようだけどな。
830非通知さん:2008/05/26(月) 03:52:48 ID:pMRJ+Uk8O
大手で買えばまず大丈夫だ
コピーなんか売ってたらそりゃもう大騒ぎ
831非通知さん:2008/05/26(月) 17:43:00 ID:J3JsCdVs0
あのぉ、PCデポは大手と思ってイイですか?
832非通知さん:2008/05/26(月) 18:51:24 ID:0KRUDWrSO
大手量販店 ビッグカメラ ヨドバシカメラ 石丸電気 等は一流メーカーであれば
検索結果S級製品を優先的に納品している可能性は高いだろう。

それら大型量販店では不良品や故障の可能性は当然下がるし、激安通販では不良品率の高い
C級製品が納品されている可能性は高いが、それでも量販店の製品が故障しない訳ではない。
833非通知さん:2008/05/27(火) 01:27:37 ID:B+BavqvcO
検査結果だろw
834非通知さん:2008/05/27(火) 01:38:32 ID:a0/j0cnu0
>>823
そうですよん♪
835非通知さん:2008/05/27(火) 01:41:46 ID:lC3ubiGtO
何の為のスレかと
読めば分かると
836非通知さん:2008/05/28(水) 02:11:40 ID:LpqSnyMHO
F905i SO905iがmicroSDHCに対応したから8GB買う人も増えるかな
837非通知さん:2008/05/28(水) 07:25:54 ID:zR+qtWL20
平成20年6月30日までにDoCoMo F906iを購入された方
抽選で3,000名様に Transcend microSDHC TS4GUSDHC6 4GB class6 をプレゼント
※メーカーは異なることがございます
http://www.fmworld.net/product/phone/f906i/campaign/
838非通知さん:2008/05/28(水) 11:14:11 ID:hQ18hlRzO
発売後にSDHC対応にファームアップとかできるわけ?
839非通知さん:2008/05/28(水) 15:14:35 ID:+5f91eAzO
>>838
技術的には可能な場合もあるがやることはない
840非通知さん:2008/05/28(水) 15:17:39 ID:RrgLlYJc0
>>836
詳しく
841非通知さん:2008/05/28(水) 16:27:32 ID:5G38ZoXqO
>>836
× 905i
○ 906i

SO905iが丁度アップデートきてたからびびったじゃねーかw
まぁアップデートしたら案の定……orz
842非通知さん:2008/05/29(木) 20:30:03 ID:pOvyxaeXO
microSDHCがソフトウェアのアップデートで対応したら所有者は歓喜だね
843非通知さん:2008/05/29(木) 21:10:02 ID:uf9zV+7aO
>>808
実はシールも台湾が作ってたりして…そう言う国だから…上海問屋にメイドインジャパン製はないですよ!中国の国でも最安値の中国製品を日本で売るからね。
844非通知さん:2008/05/29(木) 22:55:09 ID:LAhSMau00
アイエヌエックスジャパン、Class 4に対応した8GBのmicroSDHCメモリカード

アイエヌエックスジャパン(牧田惠美子代表取締役)は5月29日、
容量8GBのmicroSDHCメモリカード「INX-MCHC08GC4」を、6月中旬から発売すると発表した。
価格はオープンで、実勢価格は1万4800円前後の見込み。
http://bcnranking.jp/news/0805/080529_10818.html
845非通知さん:2008/05/29(木) 23:39:22 ID:ziofnJiP0
>>824 SLC (Single Level Cell)方式のSamsung NAND型フラッシュチップ搭載と書いてあるな
846非通知さん:2008/05/30(金) 00:59:30 ID:RGJeYOO5P
これはmade in China?
847非通知さん:2008/05/30(金) 14:52:13 ID:/mjdvcsv0
AmazonでSanDiskのmicroSDHC-8GBが1万円を切ってるね。
SDSDQ-8192-J95M 9980円 送料無料
848( ^ω^):2008/05/30(金) 15:15:55 ID:ml84A0q70
Panaの2GBmicroSD(RP-SM02GBJ1K)と
Sanの2GBmicroSD(SDSDQ-2048-J3K)
が同じ値段だったら、ぽまいらどっち買う?
849 株価【321】 :2008/05/30(金) 15:17:31 ID:/D+2aQ1y0
>>848
サン
850非通知さん:2008/05/30(金) 15:27:39 ID:/mjdvcsv0
でもPanasonicだと日本製も期待できるよな。
851非通知さん:2008/05/30(金) 16:34:50 ID:yYLH3GaDO
>>847
バルクなら5000円で買える

>>848
パナ
852非通知さん:2008/05/30(金) 17:30:43 ID:3eqwy1c60
>>848
Pana
中身は多分東芝と思われ
853( ^ω^):2008/05/30(金) 21:42:10 ID:ml84A0q70
まりがとう。早速Pana2GBポチったお。
Sanより600円高いけどww
854非通知さん:2008/05/31(土) 01:13:58 ID:dsB4Dh900
それなら迷わずSanだろ・・・
855非通知さん:2008/05/31(土) 09:04:29 ID:BVzcrmJ60
同じならつってんのに馬鹿だろ…
856非通知さん:2008/05/31(土) 12:00:56 ID:4z/yq01/0
ありえねぇw
857( ^ω^):2008/05/31(土) 12:16:16 ID:U/TvXKqJ0
>>855
いや、同じ値段でPanaかSanならPanaの方がいいってレスが多いから
600円高くてもPanaを選んだの。。
858 株価【316】 :2008/05/31(土) 12:28:42 ID:Zpv6+jAV0
>>857
「600円パナのほうが高いけど……」
って質問してたら、みんなの回答変わってたかもね。
859非通知さん:2008/05/31(土) 13:15:51 ID:BVzcrmJ60
2Gで600円も高かったら、San買うっつーの
860非通知さん:2008/05/31(土) 13:52:42 ID:9oorrOwrO
Panasonicに+600円の価値があるとは思えない。
端末がPで生粋のP儲ならその価格差以上の価値を見いだせそうだが。
861非通知さん:2008/05/31(土) 16:57:03 ID:me2NlcO30
その600円で1GBを1枚買えるな
862非通知さん:2008/05/31(土) 17:05:51 ID:1tiESkAz0
今時2Gしか使えない携帯とか時代遅れだろw1Gただでもイラネ
863非通知さん:2008/05/31(土) 17:55:37 ID:8o/g9B9H0
2Gで十分お釣がくるくらい足りてますが何か?
864非通知さん:2008/05/31(土) 18:35:20 ID:9oorrOwrO
512MBで足りないから2GBを買ったが、実際は530MB程度しか利用してない。
SDHC対応機種までの繋ぎだから上海問屋のやつにした。
865非通知さん:2008/05/31(土) 19:14:41 ID:/dVi/sBb0
>>862
動画を使わない限りは2GBで問題ないかと。
866非通知さん:2008/05/31(土) 21:50:23 ID:R5kc1Cnp0
>>865
動画を使わない限りはメーカー品なら問題ないかと。
867非通知さん:2008/05/31(土) 22:09:42 ID:I8Asf39I0
P905i買う
  ↓
2GB買う
  ↓
安くなってきた8GB買う←今ここ
  ↓
安くなった16GB買う
  ↓
安くなった32(ry
  ↓
32GB以上は対応してないので機種変

とまぁ8GB買ったけどまだ500MBちょいしかw
868非通知さん:2008/05/31(土) 22:17:46 ID:8P60SrIxO
前から不具合報告が結構あった虎のmicroSDだけど、俺のもデータが壊れたりして、メーカーにかけあったけど対応悪いね。中にはシカトされた人もいるみたいでもう一生、虎のなんか買わね。
869非通知さん:2008/05/31(土) 22:50:23 ID:BGu5mfvB0
>>867
ワンセグを録画予約とかすると、8GBでもあっという間になくなる。
870非通知さん:2008/05/31(土) 22:55:30 ID:n+bTczll0
安いってたってまだ4000円弱だろ
871非通知さん:2008/06/01(日) 09:08:51 ID:36ETXxdaP
F端末が早くSDHC32GBに対応しますよーに… -人-
872非通知さん:2008/06/01(日) 09:40:58 ID:BoEtvTYx0
ワンセグとか、糞画質保存する気にもなれんわ
873非通知さん:2008/06/01(日) 09:50:02 ID:HRP75pd/0
>>872 自分でエンコした映画とか入れとけ
874非通知さん:2008/06/01(日) 10:48:13 ID:BoEtvTYx0
A-DATAのパッケージって開け難くくないか?
875非通知さん:2008/06/01(日) 10:48:46 ID:BoEtvTYx0
>>873
入れてますよ
でもW54TだからSHDC使えないからキツイ
876非通知さん:2008/06/01(日) 16:43:47 ID:AKX1xcoP0
携帯に入れた音楽はパソコンで聴けないのかな
何度かためしたんだけどやり方もわからなくて半ば諦めの境地に達してる。
誰か分かる人いませんか?
877非通知さん:2008/06/01(日) 16:50:17 ID:J6+mFb320
>>876
イヤホン変換プラグをPCのサウンドボードに挿す。
携帯からの音声出力がPCのスピーカーから出る…。

うまー

いややりたいことはわかってるけどさ…
878非通知さん:2008/06/01(日) 20:50:59 ID:QNJlz76a0
SDカード暴落キター!!!!
メモリースティックのSONY涙目wwww

【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212299275/l50
879非通知さん:2008/06/01(日) 22:40:40 ID:1QXleYWO0
>>875
W54TはVGAだけどmicroSHDCがないから時代遅れ、DoCoMoに換えるべし。
俺も長年使ってるW33SAIIからmicroSHDC対応機種に換える予定。
本当はW54TがmicroSHDCに対応していたら、機種変しようと思ったが
対応していなかったから905iを買おうと思ったが、最初の3ヶ月で
いつ行っても品切れだったから906iまで待つ事にした。
色々調べたら、動画ではauよりもDoCoMoの方が数段優れた機能が
使える事がわかったから、もはやauに戻る予定はない。
880非通知さん:2008/06/01(日) 22:51:29 ID:BoEtvTYx0
>>879
俺も変えたいけど、5年間使ってるから躊躇してるんだよねー
881非通知さん:2008/06/01(日) 23:06:42 ID:1QXleYWO0
>>880
DoCoMoの方が、色んな事出来るし進化しているよ。
例えばauは1.5MBしか動画をダウンロード出来ないけどDoCoMoなら10MBまで出来るし
今度の906iではYouTubeのフラッシュ.flvが変換なしでそのまま見れる。
その他BSやCSを見る事も出来る。ソフトバンクもVGAのmicroSHDC対応機種はあるが
やっぱりDoCoMo利用者が圧倒的に多いから、互換性がないから動画は使えない。
882非通知さん:2008/06/01(日) 23:12:44 ID:BoEtvTYx0
>>881
速度の速さが魅力的だよな
最大7.2Mだしな
ただ本体が高いが。
883非通知さん:2008/06/01(日) 23:38:47 ID:1QXleYWO0
>>882
LG電子のL705iXは唯一HSDPA(FOMA HIGH-SPEED) 7.2Mbpsに対応しているけど
QVGAだしmicroSHDC非対応対応機種だから使えない。
肝心の高速通信HSDPA 7.2Mbpsも機能があってもまだだとか・・・
それでも906iと905iで全機種対応しているHSDPA 3.6Mbpsならauよりは早いはず。
現状回線が早くはないから尚更、大容量のmicroSHDC対応は不可欠。
884非通知さん:2008/06/02(月) 03:40:44 ID:KZ58AkBpO
microSHDCて何?
885ぴぴ ◆pipiZGX2iM :2008/06/02(月) 04:12:03 ID:eFlWQUe+0
×SHDC
○SDHC

ID:1QXleYWO0の人はアホでしゅ(^▽^)
886非通知さん:2008/06/02(月) 17:21:10 ID:u+K4/As10
>>867
そうなんだよ、500MBちょいしか使わないんだよな・・・
だからといって512MBでは足りなさ過ぎるw
887非通知さん:2008/06/02(月) 19:20:01 ID:N/1Pfw7w0
>>882
auも割賦販売始めますが。
705以下のゴミ機種を906並の価格で販売( ´,_ゝ`)プッ
早く庭から脱出した方がよろしくてよ。
この期に及んで諸問題を解決する意思がないんだから。
888非通知さん:2008/06/02(月) 19:24:19 ID:yiAzpVRj0
>>887
ドキュマー市ね
889非通知さん:2008/06/02(月) 23:22:26 ID:9/vDnqWEO
906でSDHC32Gに対応した機種はあるのかな?
情報求む!
890非通知さん:2008/06/02(月) 23:25:44 ID:YGcUkI330
>>889
microSDHCは8GBまでしか発売されてないのでは?
いつの間に32GBのmicroSDHCが出たの?
891非通知さん:2008/06/02(月) 23:30:42 ID:9/vDnqWEO
>>890
スマソ…もしかして激しく勘違い?
私は恥ずかしい…
892非通知さん:2008/06/02(月) 23:31:27 ID:YGcUkI330
>>891
おいおい、天然かよ!普通に釣りだと思ったぞwww
893非通知さん:2008/06/02(月) 23:35:01 ID:9/vDnqWEO
>>892
情報dクス♪
今以上に恥かかずにすんだ…君はとても良い人だ(-´∀`-)
894非通知さん:2008/06/02(月) 23:37:00 ID:N/1Pfw7w0
>>893
質問する前に少しは自分でも調べなさい。
よろしくて?
895非通知さん:2008/06/02(月) 23:37:08 ID:YGcUkI330
普通のSDHCカードのサイズだと32GBまで出てるんだけどな。
microSDHCで発売されるのはもう少し先だと思われる。
896非通知さん:2008/06/02(月) 23:42:59 ID:9/vDnqWEO
>>894>>895
勉強になりましたm(__)m
897非通知さん:2008/06/02(月) 23:56:18 ID:G04S30NZO
SDHC暴落したとは言え、まだ金パナの32GBはかなり高価。
SDHCmicroSD32GBパナだと一体どんな値段になるんだろ?
1000万画素級コンデジならともかく、ケータイで32GBなんて何に使うの?
898非通知さん:2008/06/03(火) 00:00:59 ID:2NZYjs1F0
>>897
羽目鳥
899非通知さん:2008/06/03(火) 00:16:43 ID:APJiGHpG0
>>897
メモリーカードをすべてMicroSDで揃えておけば、アダプタ天国でフラッシュメモリの共通化できる。
MicroSD→SD→CF
     ↓
      →MS Duo→MS Pro

XDとSM以外のデジカメ記録媒体どれにでも化けるよ。
SDHC対応のSD-CFアダプタも出回るようになったし。
900非通知さん:2008/06/03(火) 00:41:04 ID:oxO2LuLN0
>>899
これの大規模バージョンがあったと思った
901非通知さん:2008/06/03(火) 00:45:06 ID:Km6vlGYu0
MicroSD→miniSD→SD→CF
     ↓
      →MS Duo→MS Pro
902非通知さん:2008/06/03(火) 00:50:05 ID:0a92JGkN0
XDカード用のアダプターってなかったっけ?
903非通知さん:2008/06/03(火) 00:57:08 ID:Km6vlGYu0
>>902
たぶん無理だな。
xDピクチャーカードはメモリカード内ににコントローラがなく著作権保護にも対応してないはず。
904非通知さん:2008/06/03(火) 00:59:47 ID:oxO2LuLN0
┌→IEEE1394
                            ┌―――――――┬┴→USB
                            │┌→.Serial ATA ┴→eSATA
   ┌―――――――┐        ┌→IDE┴┴→PCI→PCI Express x1
microSD┬→miniSD ―┴→SD→CF.┴→PCカード→PCI→PCI Express x1
     .└→メモリースティックDuo→メモリースティック→CF┬→PCカード→PCI→PCI Express x1
                                    .└→IDE┬┬→PCI→PCI Express x1
                                          .│└→.Serial ATA ┬→eSATA
                                          .├――――――┬┴→USB
                                          .│         └→IEEE1394
                                          .└→.SCSI
905非通知さん:2008/06/03(火) 01:01:10 ID:Km6vlGYu0
                                        ┌→IEEE1394
                            ┌―――――――┬┴→USB
                            │┌→.Serial ATA ┴→eSATA
   ┌―――――――┐        ┌→IDE┴┴→PCI→PCI Express x1
microSD┬→miniSD ―┴→SD→CF.┴→PCカード→PCI→PCI Express x1
     .└→メモリースティックDuo→メモリースティック→CF┬→PCカード→PCI→PCI Express x1
                                    .└→IDE┬┬→PCI→PCI Express x1
                                          .│└→.Serial ATA ┬→eSATA
                                          .├――――――┬┴→USB
                                          .│         └→IEEE1394
                                          .└→.SCSI
906非通知さん:2008/06/03(火) 01:04:23 ID:Km6vlGYu0
修正できてるかな?
                                        ..┌→IEEE1394
                            ┌―――――――┬┴→USB
                            │┌→.Serial ATA ┴→eSATA
   ┌―――――――┐        ┌→IDE┴┴→PCI→PCI Express x1
microSD┬→miniSD ―┴→SD→CF.┴→PCカード→PCI→PCI Express x1
     .└→メモリースティックDuo→メモリースティック→CF┬→PCカード→PCI→PCI Express x1
                                    .└→IDE┬┬→PCI→PCI Express x1
                                          .│└→.Serial ATA ┬→eSATA
                                          .├――――――┬┴→USB
                                          .│         .└→IEEE1394
                                          .└→.SCSI
907非通知さん:2008/06/03(火) 01:08:32 ID:OQqAII+c0
>>902
microSD→xDのアダプタは、
オリンパスが付属させたんだっけ?
908非通知さん:2008/06/03(火) 01:14:36 ID:Km6vlGYu0
>>907
あれは形状をxDに変更できるだけで
デジカメ側のコントローラがmicroSDカードに対応する必要がある。
909非通知さん:2008/06/03(火) 01:19:41 ID:OQqAII+c0
>>908
うん、で?
910非通知さん:2008/06/03(火) 02:29:54 ID:xueUJs7Y0

     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
    .|   _  ._ .|   
   (^'  ´・ .〈・ |   
   .しi   r、_) |   も、わしが育てた 
     |  `ニニ' /   
    ノ  `ー―i
911非通知さん:2008/06/03(火) 02:36:37 ID:ghtItTUe0
microSDHC 16GBマダー?
912非通知さん:2008/06/03(火) 08:42:39 ID:JMxE/H4J0
>>889
8GBが問題ない機種なら32GBもいけるはず。
ソフトの処理で8GBと32GBの差は表示桁数くらいしかないから。

>>911
今年の秋まで待とう。
32GBは来年な。
913非通知さん:2008/06/03(火) 10:02:26 ID:a6iAPxi00
しかし、こんな小さな板きれに8GBなんて
パソコンに16MBのメモリー積んでると自慢出来た時代が嘘みたいな話ですね。
914非通知さん:2008/06/03(火) 10:08:23 ID:oxO2LuLN0
俺なんか256バイトのRAMからでしたよ
915非通知さん:2008/06/03(火) 10:49:10 ID:rpUtjLU60
>>914
ポケコンのオプションRAMとか?でね。
パソコンでは漢字ROMの無音に感動した。
当時は漢字変換時、毎回FDDにアクセスしてカタカタとうるさかった。
それから256KBのRAMをドライブ C:をRAMディスクにして
その高速性と、無音の快適さに将来の可能性を感じていた。
しかし、不揮発性フラッシュメモリーではなかったので電源を切ったり
ハングアップ(フリーズ)すると、折角コピーした内容も消えてしまった。
それからというもの、I-O DATAやBUFFALOのカタログを見てはTYPE II
スロット対応のRAMドライブ(5GB)の値段や容量が安く増えるのを楽しみにしつつ
結局買わずに今microSDHC 8GB class6やSDHC 32GBを購入しようと検討中である。
916非通知さん:2008/06/03(火) 11:04:59 ID:oxO2LuLN0
Z80とか6502とかで4KBもメモリがあれば凄かったりしてました
917非通知さん:2008/06/03(火) 13:04:57 ID:Z78WS2zw0
SunDiskの2G買おうと思ってるんだけど
簡易パッケージ・海外パッケージ・バルクってどう違うんですか?
918非通知さん:2008/06/03(火) 16:53:48 ID:7O7geCPi0
それこそ本当にググレカスですよ
919非通知さん:2008/06/03(火) 17:00:57 ID:bCLMcgU2O
>>917
SunDiskの時点でどれ買っても同じだけどな
920非通知さん:2008/06/03(火) 18:27:46 ID:APJiGHpG0
>>917
ニセモノ掴まされるなよ〜
921非通知さん:2008/06/03(火) 18:36:04 ID:uhd0oom/0
>>917
バルクは止めておけと俺の野生のカンが囁く
922非通知さん:2008/06/03(火) 18:55:06 ID:kFevR5zf0
>>917
簡易パッケージ:箱無い輸入品。
海外パッケージ:輸入品。海外向け正規品。
バルク:何でもあり。

心配なら日本パッケージか海外パケにしておけ。
923名無し募集中。。。:2008/06/03(火) 19:14:24 ID:Z78WS2zw0
>>918-922
どうもありがとう
海外パッケージにしてみます
924非通知さん:2008/06/03(火) 19:39:56 ID:zaeu+maO0
【SDカード激安】もはや昔のフロッピーディスク並の価格?1GB で500円以下、
16GBで7000円以下…SD/SDHC/microSDカード★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212327998/
925非通知さん:2008/06/03(火) 21:42:57 ID:+CSeaI9i0
二個目三個目なら、バルクでも海外パッケージでも良いが
最初の1個は、せめて正規品にしときなよ。
保存したアドレス帳が消えて、電話番号が分からなくなっても知らないよ。
926非通知さん:2008/06/03(火) 22:10:29 ID:b6JFNeoJ0
>>925
アドレス帳なんてキャリアのサーバーにバックアップとPCにバックアップしてればおkだろ
二重、三重にバックアップとるなんて当たり前のこと
927非通知さん:2008/06/03(火) 22:33:54 ID:ku41MRPKO
2GB以下の製品を初めて1つだけ買う人は、どうしても消えては困る内容のデータだろうし
正規品でもそんなに高くはないのだから、正規品買えば問題なし。
バルクはパソコンにバックアップしてある、動画や音楽を万が一消えても大丈夫な状況下で使えば
コストは下げられるが、常に消える危険性が伴うしそうなると面倒だから俺はなるべく使わない。
学生ならバルク、社会人なら正規品かw
928非通知さん:2008/06/03(火) 22:48:10 ID:RIUet7dH0
ディーラーで買った高級車の新車であっても、中古車屋で買ったガタガタの中古軽四であっても
事故る時は事故る。
メモリだって正規でもバルクでも飛ぶ時は何があっても飛ぶもんだ罠
929非通知さん:2008/06/03(火) 23:04:12 ID:b6JFNeoJ0
>>927
それ、逆じゃね?w
社会人ならちゃんとバックアップとるだろ
930非通知さん:2008/06/03(火) 23:40:38 ID:P+iHb0n20
すべての端子の長さが揃ってるのは要注意。
2ヶ所くらい飛び出てるやつが正常。
931非通知さん:2008/06/03(火) 23:59:04 ID:QHnJZAGz0
バルクでデータ消えるの全体の何割くらいなんだろうな
バルクで2つ持ってるけど全く何の問題もない
932非通知さん:2008/06/04(水) 00:48:46 ID:j8AGeRDR0
>>931 運が良いだけ ある日突然・・・・
933非通知さん:2008/06/04(水) 01:01:22 ID:TP/6rag90
>>931
ハギコムMシリーズでも死ぬ時はあるさ。
だってフラッシュメモリだもの。
934非通知さん:2008/06/04(水) 02:22:17 ID:ZGZgZV45O
>>931
自分のは、microSDじゃなくてメモステアダプタが壊れたよ。
なんかクセがある気がする。
935非通知さん:2008/06/04(水) 05:34:17 ID:LsGnqi+n0
そういや今月sanの12GBでないんかね?
936非通知さん:2008/06/05(木) 00:25:42 ID:cFJKwRKf0
12?
937非通知さん:2008/06/05(木) 04:44:55 ID:kl+/dQqe0
昔は48(=32+16)MBのCFなんてあったけどねぇ。
16GB作るのと、8+4GBをワンパッケージに作るのと、どっちが製造コスト高いのだろうか・・・。
938非通知さん:2008/06/05(木) 08:13:19 ID:kT5tcwc40
MicroSDHC 4GBで「Class6」かつ「SLC」のカードを探してるんですが、良い品はありませんか?
東芝・パナ・ハギワラ・SanDisk等、信頼できるメーカーの物が良いのですが・・・
どなたかご教示よろしくお願いします!
939非通知さん:2008/06/05(木) 12:56:24 ID:ujFdBYwe0
940非通知さん:2008/06/05(木) 14:39:06 ID:SzWjJV6C0
国内メーカーのを買えよ売国奴ども
めざせSD自給率100%
941非通知さん:2008/06/05(木) 14:51:46 ID:kfZnMh4a0
_
942非通知さん:2008/06/05(木) 16:11:40 ID:RHGhm3960
>>938
上海問屋 - 本店 上海問屋オリジナル
microSDHC (マイクロSDHC) カード 4GB (Class6)DNF-TSD4096 [メ]
ttp://www.donya.jp/item/5234.html

Class6でこの価格は安いw
943非通知さん:2008/06/05(木) 17:24:31 ID:Ddv5AhqbO
素人はCPRMに対応していない製品は買わない方がよい
944非通知さん:2008/06/05(木) 17:49:31 ID:NmKR/O31O
>>938
microSDHCの4GBでSLCは無いと思うよ
945非通知さん:2008/06/05(木) 17:57:16 ID:gp9CRoF40
>>944 グリーンハウスのはSLCかも
946非通知さん:2008/06/05(木) 18:08:49 ID:oLlYxp9q0
意外な所で日立maxel M-MCSDHC.4G
947非通知さん:2008/06/06(金) 01:03:40 ID:xmlYlYp30
実際のところ、SCL・MCLで性能や安定性での差は出るのか?
948非通知さん:2008/06/06(金) 01:52:43 ID:s2AWbk3l0
>>947 用途で違いが出るのは>606辺り
一般的にSCLとMCLでは30〜50% SCLの方が書き込みが早い。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210529365/25
949非通知さん:2008/06/06(金) 02:03:38 ID:s2AWbk3l0
釣られた、SLCとMLCね
950非通知さん:2008/06/06(金) 02:10:45 ID:xmlYlYp30
レスありがとう。

>釣られた、SLCとMLCね
ブ、ミスったw

GreenHouse GH-SDMRHC4GZ (Class6・防水)
アドテック AD-MRHM4G/6 (Class6・防水)
東芝 SD-C04GR4W (Class4)

↑このあたりで迷っているんだけど、
転送速度って、Classだけではなく、
SLCかMLCかも確認すべきということ?

ちなみにGreenHouseのはMLCだそうだ。(メーカー談)

Class6ならMinimum 6MB/sec=48Mbpsということだから、
十分早い気もするのだけど。

SLC・MLC表記ってあまりされていないので、探し辛い。
選ぶべきポイントは、チップなのかClassなのかメーカーなのか・・・

4〜8GBで、コスパ考慮でよい商品ないかな。
951非通知さん:2008/06/06(金) 02:26:26 ID:OmAtqB5A0
そんなに高いものではないのだから片っ端から買い漁って試してみれば?
952非通知さん:2008/06/06(金) 03:18:38 ID:Sd7ydjWE0
>>950
4.8Mbpsな?
一瞬USB2のHDDが6MB/s以上出ないのかと思っちまったぜ
953非通知さん:2008/06/06(金) 03:19:38 ID:Sd7ydjWE0
>>950
ああああああああああ
48Mbpsで正解です
本当にすまんかった
反省しながら寝ます
954非通知さん:2008/06/06(金) 03:24:26 ID:nbZyaBtYO
>>952
6×8はいくつだよ?
4.8÷8=0.6で600KB/sになっちゃうだろ。

>>950
迷ったら、松下・東芝・SanDisk
955非通知さん:2008/06/06(金) 03:25:33 ID:nbZyaBtYO
>>952
リロードしてなかった。すんません。
956非通知さん:2008/06/06(金) 06:42:02 ID:THwdGY5b0
>>950
俺だったらGREENHOUSEの8GB買うな。Transcendの4GB class6持ってるけど、
8GBの方がメディア交換の回数減るから、使えるなら大容量の方が後々有利。
Transcendの買った時は銭が無くてSanDiskの8GBバルクも選択肢だったが買えなかった。
どうせ4GB買うなら物は試しでclass6と思ってこれにしたけど、携帯がなかなか決まらない。
ソロソロ906iの詳細スペックも判明しそうだから、決めて買うけどmicroSDHC対応は絶対条件。
957950:2008/06/06(金) 08:28:50 ID:xmlYlYp30

>>954
松下・東芝・SanDiskからは、
8MB・Class6出てなさそうなんだけど、
携帯電話で使う上で、Classは高い方が良いものかな。
Class4なら、いろいろ選べるんだけどなぁ。

>>956
P906iでの利用なんだけど、
正直どのくらいの容量がいるのか、
何に使うのか、よくわかってない。
やっぱり8GBくらい、いるものかな。
主に何に使ってますか?

GreenHouseで調べたところ、
値段はこんな感じ。
GH-SDMRHC4GZ (4GB・Class6・¥2,880)
GH-SDMRHC8GZ (8GB・Class6・¥6,920)
コスパでは4GBだけど、抜き差しのリスクを考えると・・・
ってところか。
悩ましい。
958非通知さん:2008/06/06(金) 10:34:36 ID:QucVUmG90
>>957
ワンセグの録画をすると8GBでは足りない。
あと、音楽を高音質でCD50枚分、動画をVGA 640x480 1.5Mbps以上で
自分でエンコードして入れたら、8GBなどあっという間。
959非通知さん:2008/06/06(金) 11:15:37 ID:7gS1JSmS0
トランセンドジャパン 8GB microSDHCカード Class4
永久保証 TS8GUSDHC4 (税込) 販売開始日:2008/5/10

http://nttxstore.jp/_II_TW12472976
960非通知さん:2008/06/06(金) 17:39:15 ID:Qz5jXZlo0
>>958
学生やニートは8GBでも足りなくなるくらい暇があって羨ましいな
8GBどころか2GBでも持て余すくらい時間が足りないよ
961非通知さん:2008/06/06(金) 20:24:10 ID:IA8B35guO
2GBまでしか使えないauユーザーの身にもなってください!><
962非通知さん:2008/06/06(金) 20:33:22 ID:zG33CESj0
上海問屋829円になってた
963非通知さん:2008/06/06(金) 21:13:24 ID:Sd7ydjWE0
>>960
寝る前に録画しといたDVDからPCにバッチ処理で落とすと
朝には4Gくらいは埋まってるよw
NHKのイタリア語番組なんだけど
結構オモロイので、暇な時に見てる
画質とか全然設定してないので無駄ばっかりだろうけどな
964非通知さん:2008/06/06(金) 23:59:07 ID:nVzQTVMzO
SDのデータをPCに移すのって
アダプターでPCに差しても再生不可能なデータなったりするの?
965非通知さん:2008/06/07(土) 05:21:24 ID:KRWaMpPU0
目指せSD自給率100%だよね♪
966非通知さん:2008/06/07(土) 08:56:30 ID:531ZMmd2O
>>965
HD-DVDで敗北した東芝はさて置き、パナソニックはいくら儲けても無駄使いで他産業へ還元しないからなぁ。
それどころか経費削減かよ!
それだったら、あまりSDカードへ力を入れてない、日立maxellをプッシュしちゃおうかなw
967非通知さん:2008/06/07(土) 17:06:09 ID:CX8Xym/4O
>>964
著作権や移動制限のないファイルなら可能
968非通知さん:2008/06/07(土) 17:23:50 ID:lkXImlQCO
SDのスロットクリーナーってここの皆さんは使ってますか?
969非通知さん:2008/06/07(土) 17:24:38 ID:lkXImlQCO
>>967さん
サンクスです。
970非通知さん:2008/06/07(土) 18:46:58 ID:CX8Xym/4O
>>962
とうとう2GBが800円を切ったぞ。
971非通知さん:2008/06/07(土) 19:33:02 ID:KeDieG73P
>>970
くぁーすく。
972非通知さん:2008/06/07(土) 21:05:06 ID:AqRj8IfC0
>>970
かわさき
973非通知さん:2008/06/07(土) 21:27:07 ID:MtDF0nWW0
上海問屋の安いマイクロSDはA-DATA製なのかな、知ってる使徒おせえて。
974非通知さん:2008/06/07(土) 23:07:18 ID:HOJ2YSPuO
家から見える距離に薬局があるんだが、
よく見てみたらTranscendのmicroSD売ってた。
でも1GBで2980円。誰が買うんだよ。

駅前のマツキヨだと同じ値段で東芝の海外パケ売ってる。
秋葉原いって買ってきてもお釣りがくるよ。ボり過ぎだな。
975974:2008/06/08(日) 00:06:56 ID:HOJ2YSPuO
>>974
この文じゃ超視力を持ってるようにも読めてしまうなw スマソ

× 家から見える距離に薬局があるんだが、よく見てみたら
○ 家から見える距離に薬局があるんだが、店に行ってよく見てみたら
976非通知さん:2008/06/08(日) 00:08:05 ID:iSYZgHAR0
マサイ族乙
977蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/06/08(日) 00:13:16 ID:zbGpqNOk0
テンプレこのままでおkでしたら次スレ立てますけど。。。
978非通知さん:2008/06/08(日) 00:24:30 ID:QGmuALuy0
薬剤師のお姉さんの今日の下着の色は何だった?
979非通知さん:2008/06/08(日) 00:47:00 ID:FbE73Z/8P
雑色
980非通知さん:2008/06/08(日) 00:56:10 ID:9Ato/nBKO
>>978
残念ながら男とおばさんの店員しか居なかった。
薬剤師のお姉さんが居たとしても、超視力は持ってないから下着の色は判らんw
つか、下着の色が判ったら超視力じゃなくて透視能力じゃないかw

>>977
お願いします。
981非通知さん:2008/06/08(日) 02:07:47 ID:FajDMgh/O
>>977
今回からは非SDHC対応製品の情報はMicrodiaのみでよいよ。
2GB以下は、もう上海問屋以外どこの買っても、携帯での用途だけならそう大差なくなってるから。
982非通知さん:2008/06/08(日) 06:35:38 ID:O6D2xBx+0
2Gちょっと前までは2000円以上だったのにな
もう800円切ってるとはスゴイ暴落
983非通知さん:2008/06/08(日) 07:17:55 ID:G5NBgMZR0
北海道は2Gが4000円台で1Gが2000円台
500MBも2000円台だった
5月時点で
984非通知さん:2008/06/08(日) 12:52:16 ID:hUVwZp3mO
ネット通販が当たり前となった時代に、そのような売り方をしてる神経を疑うね。
ホームセンターでも頑張ってるのに。
985非通知さん:2008/06/08(日) 13:25:29 ID:UxJeatzjO
色々なSDカードやmicroSD使っているけど、
いまだに通販とアキバと量販店の価格差が理解出来ない。
量販店が高いと批判される事が多いけど、単に暴利を貪っているとも思えないし。

通販はどうしても胡散臭い(トラウマあるんだよね)気がしてならないから、
アキバのパーツ屋と量販店のを使っているけど。
986非通知さん:2008/06/08(日) 13:34:13 ID:QKDFLn3n0
量販店のメモリカードって、数か月前の値段で売る前提で仕入れているから、
結構高いんじゃないの?

ネット店舗でも価格改定サボれば量販店に追いつかれないか?
987非通知さん:2008/06/08(日) 13:37:49 ID:/MH74u9j0
もう少し流通という仕組みを勉強した方がいい
988非通知さん:2008/06/08(日) 13:52:37 ID:UxJeatzjO
>>987
メーカーや貿易商社なら勤務経験ありますが(正社員営業、分野は食品ですが)
やっぱりそれでも理解不能です。
スーパーさんとの営業はシビアでして、朝と夕方で状況が激変する世界でした。

激戦が展開されている家電量販店の世界で数ヶ月前の相場でモノを考えていたらとっくの昔に潰れているでしょうに。

同じ銘柄のカードでも、通販とパーツ屋と量販店では『モノが違う』のなら解り易いのですけど。

経験から食品関連だとスーパーでの『特売品』の『ワケ』はピンとくるのですけどw
フラッシュメモリの価格差や暴落はまるっきり理解不能です。

真面目過ぎる質問ですみませんm(__)m
989非通知さん:2008/06/08(日) 14:24:40 ID:8GbRhg+mO
www
せっかくの経験が活かされてない…
990非通知さん:2008/06/08(日) 15:39:43 ID:UxJeatzjO
>>989
想像出来る事と言えば、検品で跳ねられた2級品や格外品を別ルートで安く流しているとか、
或いは完全な偽物とか…。

ちょっと値段が高いブランドだとどんな物でも必ず偽物が出てくる国だからね。あの国は。
マオタイ酒、マールボロはもとより、SONY、SPEED、ルイヴィトン、
各種アンティークからパスポート、WINDOWS、偽札から偽札鑑別機まで。
ありとあらゆるものに偽物があり、偽物にランキングがある国だからねw


私が解るのはそれくらいだ。
991非通知さん:2008/06/08(日) 15:42:42 ID:hUVwZp3mO
DDRメモリなんかは逆に値上がりしてるけどね。
microSDは4GB以上のSDHCが主流になるし、
2GBまでのmicroSDカードは二束三文で売られてるのが現状だろう。
べつに希少価値があるわけでもないし。
992非通知さん:2008/06/08(日) 15:45:50 ID:UxJeatzjO
ケータイ関係で言えば、リチウムイオン電池の偽物、NOKIAケータイの偽物は良く見たなぁ。
993非通知さん:2008/06/08(日) 15:53:59 ID:hUVwZp3mO
あ、そういえば最新モデルでも2GBまでしか使えないキャリアもありましたな…
そう考えると今こそ2GBが全盛期なのかも。

半年前に量販店で512MBを2000円弱で買ったのが馬鹿みたいだ。
しかし、今週末のチラシ特価でも1GBで1980円、2GBで2980円で売ってるから笑える。
994非通知さん:2008/06/08(日) 15:56:51 ID:UxJeatzjO
>>991
食品関係なんか特にそうだけど、
こんなに安い物にどうして偽物が…と思う物に偽物があるのがあの国だ。

山東省産の里芋や春雨が上等だからと日本で売れ出すと
直ぐに隣の省のやや品質の落ちるものが山東省産として輸出される。


ある外資系の工場の製品が優秀だと評価されると、直ぐに技術者が引き抜かれたりして悪さを始める。

まぁ私が知っているのはこんなもんさw

だからこそ、中国の金持ちは純正なフランスのワイン、純正なマールボロ、純正な魚沼産コシヒカリ、青森産リンゴにこだわる。
995非通知さん:2008/06/08(日) 16:00:57 ID:APiKi4tU0
半導体業界は異質だから理解できないのも仕方ないが、
少しくらいはネットで調べようよ。
996非通知さん:2008/06/08(日) 16:06:21 ID:/MH74u9j0
ま、考えているようで何も考えてないことがよく分かった
997蕪餅 ◆T7s/KABU/c :2008/06/08(日) 16:14:47 ID:zbGpqNOk0
次スレ立てました。

【SD】携帯のメモリーカード総合スレ【MS】19枚目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212909033/
998非通知さん:2008/06/08(日) 16:15:07 ID:7gDoTV+G0
量販店で談合してそうでムカつく
999非通知さん:2008/06/08(日) 16:20:22 ID:UxJeatzjO
>>995
私の思考回路が単純なのかもしれないけど、

もし中国の金持ちや技術者が日本製のフラッシュメモリにこだわっているとすれば、
中国製のフラッシュメモリはヤバいという事になる。

私の知っているある中国人SEは絶対中国製の家電製品を買わない。
彼はたとえ中古を探してでも日本製のTV、冷蔵庫、PC、携帯電話にこだわる。

まる1日彼の買い物に付き合った事があるが、とにかく中国製のモノは徹底的に避けて買い物してたw

彼の理論によると、1980年代の日本製品が最も優秀なのだそうだww


まぁさすがにこれはちと極端だとは思うけど、


ただ、アキバや新宿で買い物している中国人観光客の会話を注意深く聞いていると、
とにかく何が何でも日本製にこだわり、どんなに立派な見てくれでも中国製品は絶対に買わないのに気付くw
1000非通知さん:2008/06/08(日) 16:27:30 ID:FbE73Z/8P
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。