【SDカード暴落↓】1GB で500円以下、16GBのSDHCが7000以下…SDメモリカードの価格が暴落中

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:12:27 ID:Sz+pbdX60
日経パソコンで実速度計測をしていたが、
ソニーのメモリースティックPRO-HGよりも、
class6や無印のSDHCカードの方が速いんだよね。

メモリースティックPRO-HGが公称値している速度を出せないのが原因だけど。
953名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:12:54 ID:VAKLBCzZ0
そのままipodに挿せるように作るんだ!
954名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:13:16 ID:RRINz4MS0
やっぱ次々世代は紫式部だな
955名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:14:31 ID:8hC9X5mI0
メモステイラネ
956名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:15:26 ID:B1EzW5150
>>944
OSに32GBの壁はない。32GBなのはOSが初期化できる上限が古いOSで
2TBだったのが32GBにダウングレードしただけ(すべてゲイツの問題)
これに準じてSDHC側も32GBにした理由を考えれば対応するデジカメなどの
ファームウエアで対応するバッファメモリのサイズを32GBまで対応できる
メモリにしただけ、管理テーブルやらバッファやらで低級周辺機器も
容量の大きなバッファを入れるわけにはいかんから32GBに上限を絞った
だけでしょう。現状で無理やり128GBなSDHCを作りPCに現状のドライバ
だけで読み書きする可能性はある。何も変更せずに。
しかし機器側はそれには対応できない。もともとPC用の機器で設計されて
いないのが原因。物理仕様でCFの4倍も帯域がないのは物理形状を変えるしか
方法はない。そらならCFを使えばいいじゃんで結論はでそうだ。
957名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:16:50 ID:jRef6FYyO
>>945
いつもありがとう。
俺は特にリクエストはないよ。
958名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:17:08 ID:RaL4XmDY0
>>948
じゃあ、ソケット互換で、上位32GBまでSDHCと互換性のある規格 = UW-SD
(ウルトラワイド・セキュア・ディジタル)カードが出来れば問題ないかもしれないですね。
959名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:17:15 ID:ow1apz+h0
960痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/06/01(日) 22:18:10 ID:xXUbZXmH0
>915,928
ありがとうございます。まぁ、半分も理解できないわけですが・・・
USBのシステムとして,通信エラーに極端に弱い程度の理解で,いいんでしょうか・・・?

>933
ROMの方はその用途で生き残れそうですね。
ただ,転送速度と圧縮技術によれば昔の,ディスクシステムみたいな
システムでもいいような。。。
961名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:19:45 ID:B1EzW5150
>いないのが原因。物理仕様でCFの4倍も帯域がないのは物理形状を変えるしか
CFのほうがSDの4倍の物理仕様での帯域がある説明の誤り
両方とも50MHzでデータを転送、50MHzというのはパラレル
転送でのクロックの上限値付近、旧PCIは33MHzで133MB/Sの大域を
出している。
962名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:20:41 ID:gdkRJCQT0
梅田のヨドバシで32GBのSDカードを見かけたが物凄く高かった。
6万円もする。
963名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:21:33 ID:o7VMs4JH0
>>943
どうもどうも獰猛ブラックトウジ

>>950
元東大生理科一類に向かって言う言葉じゃあ

ないな。である。
964名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:22:54 ID:gdkRJCQT0
たちまちHDD非搭載でSDスロットだけ付いてるPCが出てきそう。
昔FDDだけ付いてるPCがあったが。
965名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:23:43 ID:g8DlWYCN0
>>964
書き込み回数がなぁ(´・ω・`)
966名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:27:31 ID:jemKCCDO0
>>925
そうかなぁ…安いかなぁ…といっても8ギガとかあっても何使っていいのかよくわらかんけどね
USBメモリを活用する本とか最近出始めてるからちょっとUSBメモリを魔法の棒のように思ってる
というのは確かかも…

>>945
いつもお疲れ様です。脱字さえ直せば問題ないと思います。
967名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:28:10 ID:6O+ebkbQ0
>>960
915の言ってることはエラーではなくセキュリティ。
企業向けだとUSBやLAN用のポートがないマシンがザラにあるのと同じ理由。
小さい自治体だと知らんけど、大きい自治体はそのへんも気を使ってると思うよ。

928についてだが、通信エラーに弱い話と、
起動時に複数のUSB機器がぶら下がってるときにブートローダが制御できない話。
あと一応バルク転送モードならリトライすると思ったが、どうだろう。
インタラプト転送とかだとリトライしないけど。
968名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:28:39 ID:rTrWvL4k0
>>956
もう32G越えを見越した拡張FAT規格があるよ。
当初の予定に変更がなければ、VistaとXPSP3に実装されている筈。
ただ、現行のSDHC対応カメラなどでそのまま読めるかどうかは不明。
殆どのSD規格カメラはファームアップもないまま
切り捨てられたからなぁ。うちのデジカメは上限2G。
969名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:29:22 ID:Fx9PF2pJ0
>>966
俺も何に使うか分からん。みんな何に使ってる?
思いつくのはデジカメのメモリと音楽入れとく用これしか分からん
970名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:30:46 ID:B1EzW5150
>>958
機器側が対応できなければ、意味がないとおもわれます。
そもそもモバイルのデジカメなどの機器がそこまで必要かが問題で、
高級機はCFも搭載して、連写などの転送速度の上限を回避していますね。
>>960
基本的にエラーはでないです、エラーが出たら南無阿弥陀仏。
また2つ同時にUSB2.0が使えると思い込んでいる人が多いんですが、
これは交互に繋ぐだけで同時ではないです、ホスト側はUSB2.0x1 USB1.0x6
とかの規格が多いです、どの差込口に指してもHUBが自動で余ったものを
繋いだり、開き時間まで待ってから交互に(片方は切り離す)順番に
作業されるのでOSなどでUSB2.0の転送に帯域を取られる状況では
他の入出力で同時にUSB2.0が使われれば、OSが切り替えたくても暫く
応答がなく、通信時間の時間切れが発生しちゃうわけです。
USB2.0のHDDを2つ繋いで、両方がから相手に二系統同時で数分かかるような
巨大ファイルを転送すれば確実に問題が表面化するでしょう。
971名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:32:30 ID:NOM+uZHz0
>>969
すぐに数ギガの撮影動画が入る
972名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:32:42 ID:6O+ebkbQ0
>>969
常時起動してない、WoLを切ってるマシンにデータを移動させるときに。
973名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:33:51 ID:o7VMs4JH0
ふと思い立ってこの買うたばかしのIBMノート中古のHDD容量を今確認した。

13Gだった。
974名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:34:23 ID:Fx9PF2pJ0
>>971
それってデジカメのメモリ代わりってことだろ
>>972
それも1枚有れば事足りるからなぁ
975名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:35:11 ID:AbHjI0+f0
デジカメで使ってたが、突然読めなくなった・・・初期化したら使えるようになったが、やっぱり安いNBはダメだな
976名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:35:29 ID:jRef6FYyO
>>757
今までのが無駄になるのは避けたいよね。
勿体ないのとなんか負けた気分になるし。

俺は携帯のメールを保存するのにminiの64Mを4000円超で買ったが買い換える時には携帯の規格がmicroになってて御役御免になったよ。
それ以来SDは…
期待してないがガンガレxD!
977名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:36:27 ID:6O+ebkbQ0
>>970
詳しそうなのでちょっとスレチな話を伺いたい

いまのPCでmsオーダーのリアルタイム性が保証できる外部ポートがあればなあと思ってるんだが、なんかいいのないですかね。
2.0の規格を見ると、どうみてもフルスピードのバルク転送がいたら捌けなそうだったので、あきらめました。
978名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:36:44 ID:pRwFRBsnO
俺は地球を支配する
979名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:38:06 ID:6p7WuGNN0
BDと比較している奴がいるけど
メモリーカードの保存寿命って光メディアに比べて短いだろ
一時的な保存ならともかく、長期保存なら不利じゃね?
980名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:38:16 ID:HC6uiFap0
>>964
EeePCですそれ
>>968
2GB SD対応しているなら4GB SD(FAT32→FAT16にフォーマット)で使えることがある。
1GB SDまで対応のデジカメは無理な模様.
突する勇気があれば4GBいける。
981名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:39:37 ID:YfYYLHPP0
>>979
そもそも使用用途が違うしメモカとHDDと比べるならまだしも
メモリーカードと光ディスク比べてる奴はアホでしょ・・・
982痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/06/01(日) 22:40:45 ID:xXUbZXmH0
>967
ああ,セキュリティ面については,大体は理解できてます。
まぁ,うちの役場なんてUSBはもちろんFDにDVDドライブもがらがらで,
バイオス設定もいじり放題な状況な訳ですが・・・
さすがに,住民基本台帳なんかは,別系統なシステムになってますけどね・・・

>970
なるほど,USB2.0っていっても全ポートがそうな訳じゃないんですね・・・
983名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:42:25 ID:gzY7vWpK0
>>565
テラJ損wwww
去年の10月にサンディスクのminiSD 32MB\99円で買ったなw
984名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:42:58 ID:dCvungA40
>>124
自分はSDHCの規格は短命だとはじめから思っていた、最低でも128GBぐらいは
仕様として制定しておくか、出来れば256GBから512GBぐらいは想定していれば良かったと思う、

まあ、順調にSDの大容量化が進めば、ノートパソコンはHDDやSSDの代わりに、SDのカードスロットが二つに
なるぐらいでOKって言う訳で

985名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:43:59 ID:nd/SR9kb0
>>964

EeePCは起動が暴速
986名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:44:10 ID:sJL/xi9S0
SCSI接続のMOから98SEが起動できるPC-98は最強だったとだけ書いておく。
容量の問題さえクリアできればWin2000ですら(泣
987名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:45:11 ID:ZvB7aGMH0
いいねいいねー
買うか
988名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:46:12 ID:1vKtKELo0
>>978
必死だなw
989名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:46:21 ID:B1EzW5150
>>977
まずWindowsがmsのリアルタイム性を保証していないはず、スワップが
起こればカーネルレベル以外の全てのプログラムがスワップの動作に負けて
応答は遅れると思われます。IOCTLのデバドラ関係は多分、バッファを
大容量にすることで回避する方向になっていると仕様推奨だと思う。
当然メモリを大量に積み、高負荷のデバイスで時間がかかるものがなければ
リアルタイム性能を求めるならシングルタスクという使い方で
OSの他の部分の並列動作を抑制するようなアプリケーションで対応する
べきじゃないかな。普通にセントロニクス仕様のパラレルポートとか
(もうない?)ならリアルタイム性能はCPU依存だと思うけど。
微妙な制御系とかならば、PCI−eあたりに直で繋がるやつを
計測器のインターフェースボードとかで探すほうがいいのかも。
990名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:47:22 ID:Fx9PF2pJ0
8GのSSDにXPいれて、外付けSDカードでやれば
データも好きなだけ入れられるし、めっちゃ軽いノートPCが出来上がるだろうな
991早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/06/01(日) 22:47:41 ID:???0
次スレはこちらですー↓↓↓↓

【SDカード激安】もはや昔のフロッピーディスク並の価格?1GB で500円以下、16GBで7000円以下…SD/SDHC/microSDカード★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212327998/l50
992名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:51:16 ID:6O+ebkbQ0
>>989
了解。
いまんとこ外部に独立したボードを立ててPC側は見てるだけの仕様にしてるんだが、
なんとかして汎用に落としたいのはやまやまなのよねえ。
汎用機ではclock見て以上を検出したら落とす仕様にしてます。
メモリ増設推奨という消極的制御。
993名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:53:02 ID:ea0Xhc7ZO
9999
994名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:54:23 ID:8APlWjJN0
microSD買おうと思うんだけどやっぱ会社は気にした方がいい?
995名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:54:44 ID:PcXTtoaq0
紫外線記憶ディスクまだー?
996名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:55:23 ID:B1EzW5150
>>992
よく簡易的にPC上でVBとかCでms単位の制御とか実際にできるけど、
完璧にやるのは無理です。
制御をPCでやるのは多目的OSで管理している以上、限界があるでしょう。
外部の制御マイコンや、FPGAなどに頼るなどがタイミング重視なら
必須だとおもいますが、PCではタイミングが時々間違えるぐらい
覚悟の上にやる必要があると思う。
997名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:55:48 ID:z5DOBp8N0
この前2GBが1000円で買えてびっくりしたよ
998名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:56:52 ID:5VyggAxA0
で、なんで安いの?
999名無しさん@九周年:2008/06/01(日) 22:57:13 ID:PcXTtoaq0
>>998
供給過剰
1000アゲハ蝶 ◆...QTtenno :2008/06/01(日) 22:57:20 ID:0LvUf9PL0
1000なら1GB1円の時代が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。