2GBのmicroSD1500円割れ、安くなり過ぎワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 機関投資家(東京都)

昨年12月にGIGAZINEで2GBのmicroSDカードが2000円を切ったことを取り上げましたが、
それから1ヶ月あまりで1500円を切りました。
これで2GBのmicroSDカードは、同じ2GBのSDメモリカードと、
ほとんど変わらない価格にまで下がったことになります。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080113_2gb_microsd/
2 留学生(東京都):2008/01/13(日) 16:56:12.40 ID:hAk0xkJg0 BE:301320645-PLT(15400)
つい最近4000円で買ったんだが・・・
3 ご意見番(長屋):2008/01/13(日) 16:56:14.60 ID:Z887t0CU0
東芝なら買う
4 VIPからきますた(大阪府):2008/01/13(日) 16:56:17.80 ID:PO/Ct+WU0
2
5 お世話係(兵庫県):2008/01/13(日) 16:59:13.94 ID:Ts9HYTAz0
ギガジン氏ね
6 貧乏人(長屋):2008/01/13(日) 16:59:22.83 ID:PPZ5QHal0
1000円になったら買い時
7 自販機荒らし(アラバマ州):2008/01/13(日) 16:59:31.41 ID:hX5mbA810
古いリーダーとか デジカメだと1Gまでしかだめじゃね?
8 軍事評論家(石川県):2008/01/13(日) 17:00:00.77 ID:c6h4mK6H0
安い通販サイト教えろ
9 予備校講師(栃木県):2008/01/13(日) 17:00:06.39 ID:LF64/Czc0
半年前に3500円で買ったのに・・・
10 一株株主(長崎県):2008/01/13(日) 17:00:11.59 ID:gvQGNCu70
ググレカス
11 船長(青森県):2008/01/13(日) 17:00:14.66 ID:Lo3BhvAR0
マジコン厨歓喜
12 一株株主(長崎県):2008/01/13(日) 17:00:20.79 ID:gvQGNCu70
tes
13 40歳無職(関西地方):2008/01/13(日) 17:00:26.53 ID:mzCJwA770
新しい携帯になったんでちょうど欲しかった
14 花見客(中部地方):2008/01/13(日) 17:00:28.83 ID:ZX/qIxzz0
結構前に3000円切ったら買おうと思ってて、なかなか切らないもんだから諦めて買った記憶があるのにいつのまにか一気に下がってるのな。
15 くれくれ厨(dion軍):2008/01/13(日) 17:01:45.70 ID:A5OZMpnT0
この前1万で買ったのに
16 事情通(茨城県):2008/01/13(日) 17:02:13.24 ID:Ft6vFW5Q0
年末に2000円で買ったのに
17 野呂(関西地方):2008/01/13(日) 17:03:03.88 ID:g8xMCJQ30
俺買ったとき3000円だったな。3か月前くらいだったと思うが・・・
18 オカマ(北海道):2008/01/13(日) 17:03:25.38 ID:hrsG92Q90
全盛期は4万してたよな
19 医師(長崎県):2008/01/13(日) 17:04:22.91 ID:UbGT98hJ0
1ヶ月もすれば1000円になるだろうからそのとき買うわ
20 石油王(関東地方):2008/01/13(日) 17:04:49.68 ID:ftacR8JZ0
microSDを刺すソケットが無い
21 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:05:09.42 ID:dRLr411I0
microSD→MSduo変換アダプタを手に入れた
攻守万全だ
22 花見客(中部地方):2008/01/13(日) 17:05:39.02 ID:ZX/qIxzz0
SDとかminiSDの1GB程度をもっと使い捨てられる程度に安くなってほしい
23 和菓子職人(東京都):2008/01/13(日) 17:05:57.82 ID:ekvNNhrB0
最近エロ動画をUSBメモリに入れるようにしてる
24 解放軍(東京都):2008/01/13(日) 17:06:42.24 ID:6S9BykWn0
いつになったら暴落が止まるんだよ。
25 ひとりでクリスマス(千葉県):2008/01/13(日) 17:07:12.66 ID:WnZWoHAO0
この後メモリースティックが巻き返すけどな
26 ロケットガール(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:07:36.87 ID:pbLhmxHiP
送料のが高いんじゃ…
27 おやじ(空):2008/01/13(日) 17:08:13.15 ID:ehnIxii00
何年か前に512MBを一万円近くで買ったぞ…
28 コンビニ(富山県):2008/01/13(日) 17:08:27.56 ID:LJ7iBSpD0
2GBのminiSDで1000円くらいか?
29 赤ひげ(栃木県):2008/01/13(日) 17:08:53.96 ID:ljQt9xMB0
円高マンセー
30 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:08:54.54 ID:dRLr411I0
>>26
小さいからメール便で済む
31 憲法改正反対派(愛媛県):2008/01/13(日) 17:08:59.51 ID:Fnau61Ul0
すげー勢いで安くなるのな
32 麻薬検査官(山形県):2008/01/13(日) 17:09:12.57 ID:vsVSJd4C0
携帯を買ったときに奮発して128MBを5千円で購入した。
まだ使ってるけど。。
33 とき(dion軍):2008/01/13(日) 17:09:23.20 ID:r6DjKQFD0
マジコン厨歓喜?
34 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 17:09:28.80 ID:w/pFXRSz0
地方民用
東芝MicroSD2G Made in Japan \2158
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/to3004.html
35 遣唐使(岩手県):2008/01/13(日) 17:09:32.52 ID:FsNhTB7U0
MO厨涙目wwwwwwwwww
36 美容師見習い(愛知県):2008/01/13(日) 17:11:07.13 ID:/Fn2Gm0Q0
何で、ヨドバシでは同じ2GのmicroSDが5000円とかするんだよ
37 女子高生(埼玉県):2008/01/13(日) 17:11:11.58 ID:KQge0SFQ0
1GB 857円
http://item.rakuten.co.jp/donya/52730/

安いな〜
38 ジャーナリスト(奈良県):2008/01/13(日) 17:12:11.25 ID:43vkoxdw0
数年前CFの64MBを1万で買ったオレ涙目w
39 愛のVIP戦士(静岡県):2008/01/13(日) 17:13:18.37 ID:yX51ZLly0
SD-audioってフリーソフトないの?
40 会社員(千葉県):2008/01/13(日) 17:13:19.96 ID:ScnIiS+c0
R4厨歓喜wwwwwwww
41 運転士(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:14:47.84 ID:9fsnXaCO0
どうせ書き込み速度がアホ程遅いとかそんな罠だろ
42 看護士(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:15:44.68 ID:Zik5AorQ0
粗悪なつくりなのは間違いナス
43 貧乏人(長屋):2008/01/13(日) 17:17:12.30 ID:PPZ5QHal0
問題は読み書きの速度だよね
44 牛(東京都):2008/01/13(日) 17:17:26.17 ID:NItP/V430
SDカード=最高4G

SDHC=既に16Gまで発売済みwww2年以内には32Gを発売予定www

( ^ω^)プププwwwSDとかってうんこだお
45 学校教諭(京都府):2008/01/13(日) 17:17:38.76 ID:aA40BCbl0
>microSD(マイクロSD)カード 2GB 販売価格 1,399円(税込)

>在庫数 1258 個
http://www.donya.jp/item/895.html


ワロタ
46 客室乗務員(埼玉県):2008/01/13(日) 17:18:07.66 ID:sCf9ekJD0
microSDに保存したダイバスターWVGA携帯で見たら綺麗すぎて笑った。
2GBも有れば結構な量の動画入るし本当に良い時代だ。
47 巡査(コネチカット州):2008/01/13(日) 17:18:18.86 ID:rrrkDa3FO
>>36
あれ絶望できるよな。
旅先でSDmicroが必要になってヨドバシ行ったけど、携帯で慌てて周辺のドスパラを検索したよ。
有名ブランドが半額だからなぁ…。
48 パティシエ(関西地方):2008/01/13(日) 17:18:23.15 ID:ho6LX8AG0
一昨年の9月にminiSD2GBを7000円で買った
安くなりすぎだろ・・・
49 留学生(東京都):2008/01/13(日) 17:18:26.93 ID:hAk0xkJg0 BE:60264522-PLT(15400)
>>45
安すぎワロタ
50 ギター(青森県):2008/01/13(日) 17:19:53.98 ID:ba/L/h+e0
DONYAの品質はどうなのかと
51 酒蔵(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:19:54.24 ID:+0uz7BQx0
買うの我慢してた俺ワロタ
52 留学生(埼玉県):2008/01/13(日) 17:20:07.75 ID:8MhULB2Y0
53 バンドマン(宮城県):2008/01/13(日) 17:20:33.90 ID:tGA5NlLR0
夏に512Mを690円で買って良い買い物したと思っていた自分が情けない。
54 社長(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:20:55.64 ID:/yeWfKs+0
microSDで何使うのか用途がいまいちわからん
55 職業訓練指導員(福岡県):2008/01/13(日) 17:20:57.17 ID:+AlLi0fc0
PSP持ってる奴はメモリースティック4ギガが今安いよ
56 ゆかりん(岡山県):2008/01/13(日) 17:21:34.85 ID:20tevcdq0
家電量販店と値段が違いすぎるのはwhy?
57 選挙カー運転手(dion軍):2008/01/13(日) 17:21:49.32 ID:QRQ0jpYF0
二枚刺し出来るCFアダプタきぼん
58 公設秘書(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:23:42.06 ID:GEi2xiDQ0
フラッシュメモリの容量が増えたお陰でPC再インストールするときとか楽になった
59 赤ひげ(栃木県):2008/01/13(日) 17:23:50.79 ID:ljQt9xMB0
>>52
TransFlashは4GBあるよ?
60 さくにゃん(東京都):2008/01/13(日) 17:25:47.55 ID:Ntp8quWF0
2Gが6枚くらいかってみるかな
61 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 17:26:29.65 ID:SyB+LljX0
特に必要じゃないのに安いと買ってしまう
62 パティシエ(関西地方):2008/01/13(日) 17:26:43.16 ID:ho6LX8AG0
>>55
micro買ってアダプタ買った方が安そうな気がする
63 野呂(関西地方):2008/01/13(日) 17:26:45.92 ID:g8xMCJQ30
microSDはちっさすぎて不安なんだよな。刺すとき折れそうだし失くしそうだし。
miniSDくらいの大きさで別にいいわ。
64 ゆかりん(岡山県):2008/01/13(日) 17:27:53.82 ID:20tevcdq0
>>63
そもそも頻繁に出し入れすることは想定してないだろ、用途的に
65 新聞社勤務(東京都):2008/01/13(日) 17:28:33.96 ID:G+RP0c8K0
>>58
アプリのCDイメージをフラッシュメモリに入れてるの?
66 コンビニ(富山県):2008/01/13(日) 17:28:52.44 ID:LJ7iBSpD0
レディブースト対応?
67 ロケットガール(catv?):2008/01/13(日) 17:28:53.79 ID:MiZ53bupP
そろそろワンセグ携帯でも買っちゃうかw
68 ディトレーダー(関西地方):2008/01/13(日) 17:28:54.61 ID:MJNv42NV0
miniSDでなんで駄目なんだろうな
大きさ的にはあれで十分だろ薄いし携帯電話にも困る大きさじゃないんだし
69 朝日新聞記者(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:29:13.69 ID:MDKyoX3v0
どうせa-dataだろ
70 花見客(中部地方):2008/01/13(日) 17:29:57.13 ID:ZX/qIxzz0
>>59
だからそれがSDHCなんじゃないの?
71 サンダーソン(大阪府):2008/01/13(日) 17:30:16.94 ID:L5B5XKFb0
マジコンスレかとおもた
72 名誉教授(関西地方):2008/01/13(日) 17:30:59.39 ID:x1dFVjei0
こんだけ安いなら、洗濯機や冷蔵庫、掃除機なんかにも
挿して使いたいな。どう使うかは知らんけどw
73 ひちょり(西日本):2008/01/13(日) 17:31:33.97 ID:8cGb8IBJ0
マジコン使ってても容量いっぱい入れないしなぁ
74 予備校講師(栃木県):2008/01/13(日) 17:32:17.95 ID:LF64/Czc0
>>72
冷蔵庫は使えそうじゃね?
レシピとか
75 機関投資家(東京都):2008/01/13(日) 17:33:29.50 ID:tghBpXy40
>>68
携帯を開発する場合、miniSDとmicroSDの大きさの違いは結構でかいと思う
76 党幹部(樺太):2008/01/13(日) 17:33:33.77 ID:9v8x137oO
ところでHDは安くならんの?
77 ディトレーダー(大阪府):2008/01/13(日) 17:34:17.37 ID:GzWfLmGQ0
microSDを挿すメモステアダプタあるけど、あれってPSPでも認識するの?
78 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 17:35:13.80 ID:w/pFXRSz0
SDはもうmicroで打ち止めして欲しい
携帯変えるたびに買い換えてる
79 ロケットガール(catv?):2008/01/13(日) 17:35:34.28 ID:xbetJfWcP
夏頃の秋葉で一番安いので2480円だったかな
1500切ったのはすごいね
80 塗装工(樺太):2008/01/13(日) 17:35:44.53 ID:1KJOW2DmO
>>68
小さいと大量に作れるから安くなる

とどこかで見た
81 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 17:36:31.14 ID:tAP6MrkZ0
MicroSDHC 8GBは9000円切ってる
82 トムキャット(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:36:41.77 ID:vV0f6WrS0
なんでこんなに暴落するのか知りたい

元々原価がアホみたいに安くて
需要と供給の問題でこんなに下落してるってことか?
83 クリエイター(石川県):2008/01/13(日) 17:37:52.73 ID:v5p/bLWB0
うほっこれはすごいwww
そろそろ新作チェック用と名作じっくりやる用に分けようかなwwww
84 コレクター(大阪府):2008/01/13(日) 17:38:21.71 ID:NX/893eu0
ちっちゃインだから携帯2枚挿しにして4ギガまで認識するようにしてくれよ
85 中学生(神奈川県):2008/01/13(日) 17:38:34.74 ID:I+RlF93i0
>>82
シリコンチップは小さく作れば作るほど安くなる
86 まなかな(兵庫県):2008/01/13(日) 17:40:16.63 ID:hJOhlf7v0
ノーブランドなら1GB800円チョイか・・
87 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:40:25.02 ID:dRLr411I0
>>77
認識したよ
相性とかあるかもしれんけど
88 刺客(大阪府):2008/01/13(日) 17:40:27.21 ID:eREbk3R10
>>78
だからそれが狙いなんだよw
89 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 17:41:11.39 ID:tAP6MrkZ0
俺の携帯はSDHC対応。勝った
90 赤ひげ(栃木県):2008/01/13(日) 17:41:22.91 ID:ljQt9xMB0
>>70
それがSDHCって書いて4GBのも世界のどっかにはあるんだよ
秋葉原でも買えないがね…
http://flashkin.ru/uploads/posts/1189350301_1000593462.jpg
91 モデル(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:41:39.93 ID:LIEEDj720
上海問屋の誰か転送速度はかって
92 赤ひげ(栃木県):2008/01/13(日) 17:42:09.18 ID:ljQt9xMB0
× 書いて
○ 書いてない
93 タイムトラベラー(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:42:17.75 ID:YJc2Khfk0
M2は?
94 留学生(樺太):2008/01/13(日) 17:42:58.52 ID:CvpAjbBQO
すげえ
95 石油王(関東地方):2008/01/13(日) 17:43:16.21 ID:ftacR8JZ0
なんでSSD32Gは2.5インチHDD並に安くならないんだぜ?
1.8インチ3.3v駆動のノート使ってる俺涙目www・・・
96 週末都民(東日本):2008/01/13(日) 17:43:23.37 ID:UP1Xr6h30
>>91
携帯のワンセグ録画は無理みたいだね
97 美容師(石川県):2008/01/13(日) 17:43:55.51 ID:pOot48YL0
おととい1GBを1800円で買ったのに
98 自宅警備員(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:44:02.62 ID:TZpcX+w+0
これまじで有料企業の買ったほうがいいぞ

le○ar社の買ったがPCに100回くらい接続しないと
認識しない

まじでクソ
99 パティシエ(catv?):2008/01/13(日) 17:44:05.33 ID:JGw5uk7z0
>>82
Vista需要を当て込んで3年ほど前から世界中のメーカーが生産ラインを拡大すべく
投資しまくったんだけど、結局需要は大したこと無いことが確認できてしまい、
去年の春頃から続々と「激安でもいいから」と投げ売りが始まった。
100 美容師見習い(愛知県):2008/01/13(日) 17:44:07.04 ID:/Fn2Gm0Q0
>>90
海外通販で20ドル前後で売ってるな
101 ギター(青森県):2008/01/13(日) 17:44:41.93 ID:ba/L/h+e0
>>96
なにそれw意味ねー
102 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 17:44:58.27 ID:tAP6MrkZ0
>>99
それPC用メモリの話じゃね
103 機関投資家(山形県):2008/01/13(日) 17:45:07.35 ID:shU8QQkQ0
☆S級☆
ユーザーも多く鉄板なmicroSDカード
とりあえずこれ買っとけば間違いない
1GB TOSHIBA SD-C01GR4W
1GB TOSHIBA SD-C01GR2W
2GBSanDisk SDSDQ-2048-J3K

↓↓中身は東芝OMEなので同等製品
1G Kingston SD-C01G
1GB ハギワラシスコム HNT-MR1GTA

☆A級☆
まあこれでもいいよLV
2GB  SanDisk SDSDQ-2048-P60M

☆B級☆
たまにSandisk信者からの不具合報告あり
2GB TOSHIBA SD-C02GR4W

☆C級☆
貧乏人御用達 カスLV
Kingston SDC/2GBFE 台湾製
Kingston SDC/1GBFE 台湾製
PQI microSD
A-DATA microSD
phast ・ MICRO SD
TwinMOS FCD1GBU
SILICON POWER
IO DATA SDMC-2G/A 台湾製
Apacer AP-MISD2GB 台湾製
104 請負労働者(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:45:45.55 ID:bvnSNju50
次はピコSDとかでんの?
105 ホテル勤務(長屋):2008/01/13(日) 17:46:11.99 ID:kscZMEiG0
32GBのSDHCが一万切ったら本気出す。
106 クリエイター(石川県):2008/01/13(日) 17:46:33.75 ID:v5p/bLWB0
と思ったけどシナ会社製品か・・・
安かろう悪かろうはもうこりごり・・・
安物買いの銭失い厨にはなりたくないから遠慮すっか・・・
107 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 17:46:49.32 ID:tAP6MrkZ0
MicroSDサイズをまだでかいと抜かすような携帯の設計者はクビでいいよ
108 塗装工(福岡県):2008/01/13(日) 17:47:14.17 ID:CwZp76DR0
最近ニコニコをDLしてNDSで見るようになってから
2Gじゃ少なすぎてmicroSDHC8Gが標準になりつつあるオレになんか朗報ない?
109 ディトレーダー(大阪府):2008/01/13(日) 17:47:35.38 ID:GzWfLmGQ0
>>87
ありがと。メモステより安上がりだから買ってくる!
110 デスラー(アラバマ州):2008/01/13(日) 17:48:23.49 ID:CjQ8tCdw0
SDは東芝の信頼性が高いから、それだったら買いだけどね。
いろんな種類を会社でエージングテストしたけど、それが現状の結論。

4Gの話が出てたけどSD規格では、そもそもFAT16までしか対応してない。
FAT16は最大2Gという制限から、SDも2Gまで。。
WindowsでFAT32とかフォーマットできるけど、規格外。
4GのSDHC非対応のカードを使って使えなくても、メーカーから
規格外だからサポート外と返される可能性が高いので、手を出す
もんじゃない(ほとんどないはずだけど)

SDHCで正式にFAT32とVFAT対応になっとるが、VFAT(ロングネーム)はオプション。
国内では関係ないけど、北米輸出の場合にはVFAT特許を持ってるMSにみかじめ料を
50セント払わなければいけないらしいが、払っているというメーカーは知らないw
111 ロケットガール(catv?):2008/01/13(日) 17:49:48.53 ID:xbetJfWcP
>>103
あぁ俺が買ったやつSanDiskの2GBだ
8月頃2480円だた
112 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 17:51:21.95 ID:tAP6MrkZ0
携帯オーディオプレイヤーにはA-DATAでも十分
飛んだら困るやつだけイイの買え
113 神(長崎県):2008/01/13(日) 17:51:50.60 ID:3LeQOcHe0
まだ下がるかなSO買ったから欲しいんだよね
114 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 17:55:25.74 ID:w/pFXRSz0
>>99
DRAMとNAND型はまったく別物
115 留学生(東京都):2008/01/13(日) 17:55:30.03 ID:hAk0xkJg0 BE:843696487-PLT(15400)
>>103
よっしゃー勝ち組だー!!

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader558717.jpg
116 工作員(コネチカット州):2008/01/13(日) 17:57:03.53 ID:3vycmcWfO
風見鶏で100個注文した
117 機関投資家(東京都):2008/01/13(日) 17:57:53.86 ID:tghBpXy40
>>113
さすがにこれが底だろ
もし下がったとしてもあと100円程度だろ
1000円を切るような事態はまだまだ先だと思われ
118 ピアニスト(埼玉県):2008/01/13(日) 17:58:38.88 ID:q08VmXwd0
SDカードとSDHCの違いを教えて
SDカード用の物にSDHC入れても認識しないの?
119 ゆかりん(岡山県):2008/01/13(日) 17:58:56.06 ID:20tevcdq0
欲しい時に買えよ
amazonでも家電量販店の半額ぐらいで買えるんだから
お得感は高い
120 保母(東京都):2008/01/13(日) 17:59:46.98 ID:9D/LDxvP0
>>103
ドスバラ横のあきばおーに常備してある
東芝OEMキングストンを愛用してる俺は勝ち組
121 造園業(樺太):2008/01/13(日) 17:59:49.96 ID:6hVqRLR0O BE:559472257-PLT(12200)
今は買うな時期が悪い
122 通訳(愛知県):2008/01/13(日) 17:59:54.74 ID:KbzG1ZRG0
SDカードがHDDを抜く日も近いな
123 ギター(青森県):2008/01/13(日) 18:00:35.49 ID:ba/L/h+e0
amazonで買おうと思ってもだいたいが他の店の出品で送料がかかるんだよな
あれ詐欺だろ
124 うどん屋(樺太):2008/01/13(日) 18:01:40.19 ID:Fg/u/Ts0O
I-O DATEの2GB買ったけど「microSD」の印字がパッケージと逆向きになってるし書体も違うんだ。
SD変換アダプタの「SD」ロゴの「D」に切れ目も入って無いし、「Adapter」の書体も違う。

偽者かな?
125 よんた(埼玉県):2008/01/13(日) 18:02:05.05 ID:atR8RtMP0
microSDの先はどうなるんだろう。
さすがにこれ以上小さくならないだろうし。
126 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 18:02:24.76 ID:tAP6MrkZ0
>>124
>I-O DATE
たぶん偽物
127 知事候補(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:02:24.74 ID:x76KBTJAO
microSD 512MBの俺がきました
128 留学生(栃木県):2008/01/13(日) 18:02:49.88 ID:/V+SQcen0
>>103
俺は東芝とSanDiskしか買ったことないが
R4だと認識しないやつとかあるようだな
129 遣唐使(岡山県):2008/01/13(日) 18:02:54.51 ID:NT6MGdAj0
PSP用にメモステかったら次の日値下げされててワロタw
130 キンキキッズ(東京都):2008/01/13(日) 18:03:42.46 ID:nPfX2OOn0
バカじゃね
131 留学生(宮城県):2008/01/13(日) 18:03:53.78 ID:PUPvWY8Y0
俺なんてまだ64Mのを使ってるのにお前らときたら
132 年金未納者(東京都):2008/01/13(日) 18:03:56.10 ID:XLq2KSf00
NAND Flash(MLC)価格1月8日
8Gbit(1GB)MLC $3.2
16Gbit(2GB)MLC $5.6
32Gbit(4GB)MLC $11.7
まだまだ下がる
133 ホテル勤務(長屋):2008/01/13(日) 18:03:56.95 ID:kscZMEiG0
>>124
“I-O DATE”の時点で偽者確定だな
134 解放軍(東京都):2008/01/13(日) 18:04:07.00 ID:6S9BykWn0
こういうカードは安かろう悪かろうでいいんじゃねえの?
使ってるうちにどんどん安くなるだろうし。
1年くらい持てば十分だろ。
データはこまめにパソコンに移せばいいし。
1年前2GBのmicroSDいくらよ?
135 保母(東京都):2008/01/13(日) 18:04:55.28 ID:9D/LDxvP0
>>118
しない
SDHC用にSDを入れる場合は認識する
136 電話番(catv?):2008/01/13(日) 18:05:50.17 ID:kg3RWD/m0
HDDも更に安値更新中
年末特売より安くなるなこの辺
137 アイドル(樺太):2008/01/13(日) 18:06:01.98 ID:mNJoguH6O
1000割れまで待て
138 北町奉行(神奈川県):2008/01/13(日) 18:06:48.10 ID:MhKxEEyB0
>>103
Kingston SDC/2GBFE
これ正月にアキバオーで買ってきたんだが日本製って書いてあったぞ
だから買ったのに・・・orz
139 石油王(東日本):2008/01/13(日) 18:06:53.52 ID:lIzguFxd0
スキャンされた成コミを縮小して携帯で読むのに重宝してるわ
1Gで30冊以上格納できる

※ただし携帯の解像度はVGA以上
140 ピアニスト(埼玉県):2008/01/13(日) 18:07:21.57 ID:q08VmXwd0
>>135
上位機種みたいなもんなんだね
理解した
141 うどん屋(樺太):2008/01/13(日) 18:07:32.15 ID:Fg/u/Ts0O
>>126
>>133

まじか……orz

でも認識するし普通に使えるんだよな〜。
まあ中身が飛ばなきゃいいや。
142 通訳(愛知県):2008/01/13(日) 18:07:44.87 ID:ifgRysWc0
で、この上海問屋のやつはどうなの?問題なし?
まあ安いから気にせず買ってみるか
143 パティシエ(関西地方):2008/01/13(日) 18:07:46.35 ID:ho6LX8AG0
>>138
made in 〜って書いてないの?
144 保母(東京都):2008/01/13(日) 18:07:48.73 ID:9D/LDxvP0
>>136
また安くなってるのか?
年末にちょっと値段上がったのに
145 ゲーデル(東京都):2008/01/13(日) 18:08:16.46 ID:qXVXNPV90
>>141
確認するがIO-DATAじゃないんだよな
146 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 18:08:40.07 ID:w/pFXRSz0
>>141
I-O DAT’A’
147 プロガー(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:08:56.57 ID:dNaM4eqO0
メモステ(笑)
148りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/13(日) 18:09:06.16 ID:cSAEpb1u0 BE:69298733-PLT(13002) 株主優待
地元でこの値段で買えるなら買いまちゅわ
149 渡来人(神奈川県):2008/01/13(日) 18:09:33.02 ID:XfeZ6u/50
おまえら知らないだろうけど昔メモリースティックっていうフラッシュメモリがあったんだぜ
150 ロケットガール(広島県):2008/01/13(日) 18:09:46.93 ID:CjbW8ffyP
携帯電話の量産効果ってすごいな。
151 外来種(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:09:48.57 ID:HRpF9hpLO
A-DATEな買いたくないです><
152 ロケットガール(広島県):2008/01/13(日) 18:10:25.65 ID:CjbW8ffyP
>>149
PSPの中にDUOが入ってますよ
153 料理評論家(樺太):2008/01/13(日) 18:10:38.64 ID:SHVqnSK6O
microSDの読み書きする速度ってMSDuoと差あるの?

ないなら変換アダプタとmicroSDをPSPのために買おうと思うんだが
154 ねずみランド(関西地方):2008/01/13(日) 18:11:05.61 ID:lD1oyo8J0
Aって付いてる会社のメモリははずれが多い
155 看護士(愛媛県):2008/01/13(日) 18:12:31.24 ID:m7DaUD9M0
車で40分のケーズではSandisk1GBのSDが1,980円だった。
信頼がそこそこあるメーカーのはまだ少し高いんだね。
でももうこんな値段になってしまったら不良品覚悟で>>103のC級買ったほうが得だよなあ。
とかいう自分は年末東京へ行ったときにPQIの2GのSDカード2枚買って3,400円くらいだった。
156 ロケットガール(広島県):2008/01/13(日) 18:13:41.95 ID:CjbW8ffyP
>>153
たぶんモバイル機器の方がボトルネック。
157 訪問販売(長屋):2008/01/13(日) 18:14:25.98 ID:lpezNfeZ0
>>154
S A NDISK
TOSHIB A
158 合コン大王(栃木県):2008/01/13(日) 18:14:32.73 ID:KxCUxG5e0
俺のサブPCのwin98のHDD容量は6GBなんだけど。
159りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/13(日) 18:15:51.09 ID:cSAEpb1u0 BE:346491959-PLT(13002) 株主優待
どうせ携帯のSDオーディオで使う程度でちゅので
データ飛んでも無問題
安いにこしたことにありまちぇんわ
160 電話番(catv?):2008/01/13(日) 18:16:05.37 ID:kg3RWD/m0
問屋で充分 
161 クリエイター(石川県):2008/01/13(日) 18:16:13.51 ID:v5p/bLWB0
イーバンク支払い可能か一個くらいポチっとくかな
162 電力会社勤務(樺太):2008/01/13(日) 18:16:30.97 ID:uol+LYU5O
SILICON GIRL
163 調理師見習い(東京都):2008/01/13(日) 18:16:33.63 ID:FbHwm+C30
東芝のバルク品使ってるけど壊れないよ
当たりを引いただけかも知れんけど
164 外来種(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:16:47.68 ID:HRpF9hpLO
携帯のみたら
I-O DATE 2Gでした

ソフマップでそこそこ高かったのにこれは・・・・
165 うどん屋(樺太):2008/01/13(日) 18:16:56.90 ID:Fg/u/Ts0O
>>145,146
ごめん。スペルミスってた…。「I-O DATA」でした。それでも偽なのかな。

ああ、来週センターなのに……orz
166 私立探偵(東京都):2008/01/13(日) 18:17:17.90 ID:w54Nxqip0
PSP用にアダプタ買おうかと思ったが
アダプタが意外に高くてMSそのまま買うのとあんまり変わらないことに気が付いた
何枚も買うなら別だけどね
167 ゲーデル(東京都):2008/01/13(日) 18:18:05.66 ID:qXVXNPV90
>>165
I-O DATAなら大丈夫
俺も来週センターだ
168 光圀(大阪府):2008/01/13(日) 18:18:10.83 ID:MbAZU6YZ0
安物は認識しないので何GBでも同じですわ
169 海賊(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:18:15.05 ID:kw/tvSIsO
PSP用のメモリー8Gがまだ一万以上するんだけど、一万以下になるのはいつだ?
170りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/13(日) 18:18:47.41 ID:cSAEpb1u0 BE:415790069-PLT(13002) 株主優待
>>34
送料525円ってふざけすぎ
あんなのがわたんバラして中身だけ送れば80円で済むじゃないでちゅか
171 女性音楽教諭(東京都):2008/01/13(日) 18:19:33.20 ID:K7SLEkjK0
ノートのメモリも2Gで5980円とかだったし。
10年位前に8M2万ぐらいだったのがうそみたいだ。
172 味噌らーめん屋(樺太):2008/01/13(日) 18:20:23.12 ID:3rqGgHMMO
こないだケータイ新しくしたついでに1Gを2000円で買ったのにな…
その時は安すぎワロタって思ってた。
173 組立工(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:20:45.64 ID:U/iGcLTS0
>>170
そんなんだから無職なんだよおっさん
174 看護士(愛媛県):2008/01/13(日) 18:22:16.64 ID:m7DaUD9M0
>>170
いや、普通に外装含めてメール便で発送できるんだが
175 年金未納者(東京都):2008/01/13(日) 18:22:58.13 ID:XLq2KSf00
SLC品使ったSSDとかじゃない限り、メーカーにこだわる必要ない
 
欠陥があったとしても板チョコレートの1ブロックが欠けてるレベル
毒が入ってるとかカビが生えてるとかそういうことは無い
ちゃんと食べれるしチョコレートの味は変わらない
 
※SDカードは食べれません。
176りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/01/13(日) 18:23:47.69 ID:cSAEpb1u0 BE:192495555-PLT(13002) 株主優待
>>174
でちゅよね・・・
177 コピペ職人(catv?):2008/01/13(日) 18:24:39.02 ID:JMr8hOQS0
USBメモリがほしいんだけど、MicroSDとアダプタって使い物になる?
178 キンキキッズ(東京都):2008/01/13(日) 18:25:11.49 ID:nPfX2OOn0
俺のいま見たら、I-O DATE だったぞ
179 大学中退(dion軍):2008/01/13(日) 18:26:05.45 ID:elWX91cQ0
>>139
jpgで読むんか?つらくね?
180 週末都民(長屋):2008/01/13(日) 18:27:06.41 ID:+NSFkRAI0
>>176
いつまでその口調続けんの?
181 機関投資家(東京都):2008/01/13(日) 18:29:02.07 ID:tghBpXy40
A-DATAの評判が悪いので買う時に度胸が要ったが
一年以上使っていてもなんともないんだよなあ。
しかもかなりタフな使い方をしてるのに。
12月にもう一枚microSDが欲しくなったので
何の躊躇いもなくA-DATAを買ったよ。
使用する機器との相性の問題はありそうだけど
耐久性はそんなに悪くないんじゃない?>A-DATA
182 ガリソン(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:29:24.34 ID:Jc8T8Sk00
>>177
変換アダプタ噛ますと速度落ちるからUSBメモり単品買った方がいい
183 運動員(神奈川県):2008/01/13(日) 18:29:32.70 ID:IwG9tSIi0
半年前、山田電気で1Gを1万円で買った。
PCオンチだから俺はそうなる。
184 中小企業診断士(愛知県):2008/01/13(日) 18:30:19.72 ID:H3r3rTq70
PSP用に買おうかと思ったが、速度が大分落ちそう。
185 看護士(愛媛県):2008/01/13(日) 18:30:42.30 ID:m7DaUD9M0
>>183
9ヶ月前に512MのxDを4,000円で買った自分も負け組
ああ、どうせ当時のデジカメはxDしか対応してなかったさ
186 光圀(大阪府):2008/01/13(日) 18:31:07.23 ID:MbAZU6YZ0
こんな所に巣があったのか、さっさと氏ねやキモヲタ
187 桃太郎(大阪府):2008/01/13(日) 18:31:52.78 ID:1ZDurH1E0
本体だけだろ。
miniとレギュラーのアダプタ2種類付いて1500円以下なら安いと思うけど。
188 天涯孤独(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:31:58.47 ID:gjurYAQf0
昨日、カメラ屋さんで1GBのSD1万で買ったんだえど?
189 選挙運動員♀(愛知県):2008/01/13(日) 18:32:16.30 ID:+MLQ8sKS0
ドラゴンズ日本一セールだかの時にエイデンで
SD変換 みにSD変換 アダプタ付きで3000円くらいだったな
190 山伏(dion軍):2008/01/13(日) 18:32:27.26 ID:xBNed1Ha0
イヤホンサイズのmp3プレイヤーとか出てないの?
191 サンダーソン(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:32:29.13 ID:HxjUZzMS0
2003年に128MのSDカードを8000円近くでヤマダで買ったよ
320万画素のデジカメも3万5千ぐらいした・・・

デジカメはまだいいけどフラッシュメモリの暴落振りはなあ・・・
192 迎撃ミサイル(東京都):2008/01/13(日) 18:33:25.35 ID:EIkEZZir0
スマートメディアでかすぎ
193 専守防衛さん(大阪府):2008/01/13(日) 18:34:02.38 ID:kNWi9tTG0
この間3000円で買ったオレ涙目
194 保母(関西地方):2008/01/13(日) 18:34:43.74 ID:CSk247Sj0
メモステも安くなーれ
195 貧乏人(長屋):2008/01/13(日) 18:35:28.58 ID:PPZ5QHal0
>>150
今現在で1億台あるんだから
これ全部にフラッシュメモリを搭載出来るようになると
相当量産効果でるだろうな
196 グライムズ(京都府):2008/01/13(日) 18:35:33.19 ID:rewgMi8b0
去年の秋ごろ1G、2000円買った俺涙目
197 美人秘書(東京都):2008/01/13(日) 18:35:58.36 ID:SGh/pTuR0
microSDって扱いづらくて嫌いだわ。
これ以上、小さくなるのは勘弁して欲しい。
198 グライムズ(京都府):2008/01/13(日) 18:36:11.73 ID:rewgMi8b0
>>196
訂正、1GB
199 工作員(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:36:17.18 ID:RzCzRgm8O
3年後には50円くらいになってるな
200 魔法少女(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:38:56.97 ID:EPsgtuRr0
>>103
トランセンドは?
201 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 18:40:14.92 ID:w/pFXRSz0
>>176
送料無料だカス
202 解放軍(東京都):2008/01/13(日) 18:43:31.20 ID:6S9BykWn0
http://kakaku.com/pricehistory/00529910678/Page=4/
1年前の価格だとノーブランドの2GBは7000円以上もしてるw

http://kakaku.com/pricehistory/00520810790/Page=17/
エレコムの2GBだと15000円以上。

これなら安いのを使い捨てていったほうがいいだろ。
203 留学生(千葉県):2008/01/13(日) 18:44:05.83 ID:XmJdJZYk0
>>200
マジコン用途以外なら可
204 生き物係り(コネチカット州):2008/01/13(日) 18:44:11.32 ID:3xrDWjNiO
Sandisk1GBを6000円で買った俺は・・・
205 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 18:45:15.01 ID:SyB+LljX0
将来的には100均に並んだりするんだろうか
206 DCアドバイザー(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:48:03.62 ID:quAEwWGP0
去年の3/6に、1GB2800円で買ってたのに・・・ 
トランセンドしか使った事ねー
207 青詐欺(東日本):2008/01/13(日) 18:48:41.59 ID:d+AF/oxQ0
>>203
マジコンってなあに?(・∀・)
208 司会(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:49:02.64 ID:OdRtlAMP0
緑家はどうよ?
209 つくる会(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:49:09.60 ID:LS14+NKx0
>>207
死ね
210 エヴァーズマン(東京都):2008/01/13(日) 18:49:52.61 ID:frBGiIJv0
>>205
その頃には新たなメモリーカード規格がうまれてそう
211 グライムズ(京都府):2008/01/13(日) 18:50:09.30 ID:rewgMi8b0
212 青詐欺(東日本):2008/01/13(日) 18:52:08.67 ID:d+AF/oxQ0
>>209
>>死ね

うはーw

>>211
ありがとー。こんな機械があったんだなあ
213 神主(アラバマ州):2008/01/13(日) 18:52:21.63 ID:Ot/7KmtM0
A-DATAだとドラキュラが100%フリーズで泣いた。
214 ホテル勤務(岩手県):2008/01/13(日) 18:52:53.35 ID:Uo+poBgh0
SDカード百枚でPC組んで接続してるよ
215 ガラス工芸家(樺太):2008/01/13(日) 18:53:15.79 ID:ODuzbUhDO
>>103
ソフマップの元旦セールで買ったKINGMAX2GB二千円はどうなんだ
216 底辺OL(東日本):2008/01/13(日) 18:53:18.64 ID:ufivgGcT0
3年後には32GBが1500円だな
いや2年後か
217 年金未納者(東京都):2008/01/13(日) 18:54:14.33 ID:XLq2KSf00
>>181
A-DATAはディズニー製品が多いのでスイーツ(笑)向けメーカーと言える
ちなみにサードパーティのDRAMモジュールメーカーとして世界シェア2位
2001年創立だから知名度ないけど評判はそれほど悪くない
台湾のメーカーな
218 カメコ(長屋):2008/01/13(日) 18:56:06.69 ID:J/U/3FCK0
SDHC規格の容量の限界って32GBなの?
だとしたら2・3年後にはまた面倒なことになりそう・・・
219 巡査(dion軍):2008/01/13(日) 18:57:55.10 ID:LXA8LAgl0
こないだ2780で買ったのに…
microは小さすぎる
miniで十分なのになぜなくすほど小さくするんだ
220 渡来人(神奈川県):2008/01/13(日) 18:59:54.28 ID:XfeZ6u/50
amazonで買ったIOのやつ。意外と速かった。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.067 MB/s
Sequential Write : 5.176 MB/s
Random Read 512KB : 19.828 MB/s
Random Write 512KB : 1.115 MB/s
Random Read 4KB : 3.679 MB/s
Random Write 4KB : 0.044 MB/s

Test Size : 50 MB
221 中学生(神奈川県):2008/01/13(日) 19:02:12.98 ID:I+RlF93i0
>>220
書き込み耐用回数あるフラッシュメモリで頻繁な読み書きするベンチ走らせて
劣化させてどうすんの?バカなの?
222 渡来人(神奈川県):2008/01/13(日) 19:06:03.43 ID:XfeZ6u/50
>>221
そんなの気にすんなよ
禿げるぞ
223 うぐいす嬢(神奈川県):2008/01/13(日) 19:09:13.46 ID:8kfhEt/C0
ワロタ
224 私立探偵(東京都):2008/01/13(日) 19:10:45.07 ID:w54Nxqip0
でも実際memtestやりすぎてぶっ壊すとかいうのもあるからねぇ
225 看護士(愛媛県):2008/01/13(日) 19:12:29.11 ID:m7DaUD9M0
>>218
32G以上の容量を使って何をするのかがよくわからん
エッチデーデーだってそれなりにコンパクトになるだろうし
226 よんた(神奈川県):2008/01/13(日) 19:12:54.96 ID:GtF0bhQk0
去年2000円で買ったのに、大損だ
227 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 19:15:21.56 ID:w/pFXRSz0
>>225
HDカム
228 ハンター(東京都):2008/01/13(日) 19:17:52.38 ID:Izc4LroJ0
ちょっと前までノーマルサイズのSDカード256MBが一万とかしてたのに
ほんとこの産業は進歩してるよな
229 講師(樺太):2008/01/13(日) 19:18:03.59 ID:f4nfel3fO
>>215
名前はすごいが俺は買わなかった
230 イタコ(東日本):2008/01/13(日) 19:18:40.00 ID:R5Rf12cf0
今は買うな!時期が悪い
231 通訳(アラバマ州):2008/01/13(日) 19:18:49.01 ID:3UGSMpB/0
昨日micro2G尼で頼んだばかりなのに、明日には届くぞ
232 船長(西日本):2008/01/13(日) 19:19:57.41 ID:vaJuXi+t0
>>165
> ああ、来週センターなのに……orz
>
今すぐパソコンと携帯の電源切って勉強しろ。
233 高専(アラバマ州):2008/01/13(日) 19:25:24.66 ID:6v8t37Ju0
はやくHDDの変わりのメモリディスクとやらを1万か2万でだしてけれ
234 会社役員(チリ):2008/01/13(日) 19:26:33.22 ID:a2ZqrJJx0
Vistaノートパソコンのレディーブーストで今でかいメモリースティックを挿してるわけだが
対応してれば買い替えかな。SD直挿しスロットあるんだが。
235 農業(神奈川県) :2008/01/13(日) 19:27:52.33 ID:XQOn7So90
ニコンの4200使ってるけど
1G使うともっさり感たっぷり
128M使うとシャキシャキ動作
容量多いとこれほど違うとは、、

古いの捨てろてのは重々承知
236 電話番(catv?):2008/01/13(日) 19:34:37.63 ID:kg3RWD/m0
俺2kで買ったけどここまで下がれば痛くないだろw
237 不老長寿(神奈川県):2008/01/13(日) 19:35:34.91 ID:Yuvjtkl40
>>21
遅すぎ
238 プロガー(神奈川県):2008/01/13(日) 19:41:21.34 ID:yeFMmNED0
>>212
VIPで死ねよカス
239 塗装工(兵庫県):2008/01/13(日) 19:44:03.06 ID:oCrNsZmA0
HDD(HGSTの2プラッタ320G)でやってみた>>220


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.0 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 56.829 MB/s
Sequential Write : 49.137 MB/s
Random Read 512KB : 31.130 MB/s
Random Write 512KB : 24.618 MB/s
Random Read 4KB : 0.650 MB/s
Random Write 4KB : 1.245 MB/s

Test Size : 50 MB


当分HDDの天下は続くな
240 料理評論家(dion軍):2008/01/13(日) 20:07:50.44 ID:/waOHm0w0
32GBが1万円で出たら買う

SDは無理だっけ?
241 偏屈男(石川県):2008/01/13(日) 20:18:23.72 ID:dzSVYA710
miniでも十分小さいと思うがこれ以上小さくして何の用途に使うんだ?
242 殲10(三重県):2008/01/13(日) 20:27:14.64 ID:SIkRbFAR0
>>21
速度はどうなの?
243 果汁(東京都):2008/01/13(日) 20:29:43.28 ID:AQokjaDL0
じゃあニュー速民が認める買っても良い時期っていつだよ
244 サンダーソン(アラバマ州):2008/01/13(日) 20:31:26.61 ID:wO+ib0+e0
これで8GBが6000円切ったらねぇ
245 噺家(兵庫県):2008/01/13(日) 20:32:31.86 ID:jCwoZugL0
東芝/ハギワラかSandisk以外は安くても買う気がしない
246 インテリアコーディネーター(京都府):2008/01/13(日) 20:33:48.95 ID:+o580jtF0
xdも安くしろ
247 自宅警備員(関西地方):2008/01/13(日) 20:35:01.37 ID:fmV5Kzkk0
問題は書き込み速度
1MB/secとかウンコにもほどがある
248 踊り隊(千葉県):2008/01/13(日) 20:38:21.95 ID:RCpEwNIV0
>>241
盗撮じゃね?
249 三銃士(兵庫県):2008/01/13(日) 20:39:25.41 ID:/wf4wrp70
速度がうんこなの?

デジタルカメラで300倍のフラッシュ使ってる俺には許せない
250 サンダーソン(アラバマ州):2008/01/13(日) 20:40:40.01 ID:wO+ib0+e0
10年前の話だけどさ、MSがFD版Windowsに使ってたフォーマット形式が公開されてな
そのフォーマットだと1.44MBのFDに1.68MB書き込めてさ、すげー容量増えるじゃん!とか言ってたのに
今じゃmicroSDで8GB、SDで32GBだよ
251 ディトレーダー(大阪府):2008/01/13(日) 20:43:12.58 ID:GzWfLmGQ0
>>250
8GBもの容量が厚さ1mmのあんな小さな物に入ってしまう技術の進歩に未だ驚きを隠せない
252みのる:2008/01/13(日) 20:43:40.23 ID:KOmMjioA0 BE:2144636-2BP(3021)
店ごと買った。
253 民主党工作員(愛知県):2008/01/13(日) 20:43:56.20 ID:mkFCNmmX0
ちょっと前に8G-USBメモリが4000円切ってたし、
もう一息で、ノートパソコン用ディスクに使える価格になりそう
254 ダンサー(富山県):2008/01/13(日) 20:44:54.13 ID:oq1CpcjR0
32Mコンパクトフラッシュ・八千円
64Mスマートメディア・六千円
256MのSD・九千円
1GのMSDuo・九千円
4GのMSDuo・九千円

いままで買ってきたモノたち。
もう一生使わないことは分かってるけど、どうしても捨てられない。
255 高専(catv?):2008/01/13(日) 20:48:41.03 ID:rCn4jmdL0
つーかもうソフト販売の媒体に光学ディスク使う意味ないんじゃねーの?
DVD規格とかドライブとか無くしたほうがスッキリするよね。
256 遣唐使(岡山県):2008/01/13(日) 20:48:48.14 ID:NT6MGdAj0
>>235
容量の違いというより、フラッシュメモリの転送速度が関係してる気がする。
257みのる:2008/01/13(日) 20:51:10.16 ID:KOmMjioA0 BE:2858483-2BP(3021)
>>255
GB単価が6円そこそこのDVD-Rは暫くは健在でしょ。
258 民主党工作員(愛知県):2008/01/13(日) 20:51:46.45 ID:mkFCNmmX0
>>255
ブート可能メディアの中で、光学ディスクの製造コストはかなり安い
いざというとき無いとすごく困る
259 会社役員(チリ):2008/01/13(日) 20:52:01.40 ID:a2ZqrJJx0
32Gもあれば十分XPのCドライブになるじゃん
260 通訳(樺太):2008/01/13(日) 20:55:35.38 ID:SPiYBymAO
俺のPCのハードディスクは30Gだよ
261 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 20:56:09.83 ID:w/pFXRSz0
SDカードをフォーマットする場合
OSのでやってはいけない
262 自宅警備員(東京都):2008/01/13(日) 20:56:58.84 ID:/IJd+UeD0
アクセサリー売り場に行くと「33種類対応」とか誇らしげに書いてるカードリーダーが売ってたりするけど
そもそも33種類も規格があるってどうなのよ。
業界の連中は努力してもっと種類を減らせよ。
完全にユーザーのメリットを無視してるじゃんか
263 神(dion軍):2008/01/13(日) 20:58:33.95 ID:M+bmf4eQ0
SDカードをパソコンに差し込んでデータ移動したいんだけど何買えばいいの?
264 通訳(東京都):2008/01/13(日) 20:58:49.32 ID:MyI9i3xP0
かーどりーだー
265みのる:2008/01/13(日) 20:59:19.16 ID:KOmMjioA0 BE:1191825-2BP(3021)
>>263
USBが使えるなら、USBカードリーダーってヤツが便利。
266 トナカイ(広島県):2008/01/13(日) 20:59:58.74 ID:oAUyZQdk0
>>261
なぜ?おれいっつもOSのでやっちゃってるんだけど
267 民主党工作員(愛知県):2008/01/13(日) 21:00:28.95 ID:mkFCNmmX0
>>263
デジカメ使えば一応可能
SDカードタイプのmp3プレーヤーでも可能
もちろんカードリーダーでも可能
268 神(dion軍):2008/01/13(日) 21:00:47.02 ID:M+bmf4eQ0
みなさまありがとうございます。明日お店で買ってきます〜
269 留学生(大阪府):2008/01/13(日) 21:01:23.30 ID:uw2+JfLE0
>>261
何故だフォワーイ
270みのる:2008/01/13(日) 21:02:16.92 ID:KOmMjioA0 BE:1430126-2BP(3021)
SDカードのフォーマットは普通のヤツじゃないでしょ?
271 名誉教授(青森県):2008/01/13(日) 21:02:19.54 ID:w/pFXRSz0
>>266
※一般に、パソコンの標準フォーマットソフトウェアでフォーマットしたSD/SDHCメモリーカードのファイルシステムは、
SD/SDHCメモリーカード規格に準拠していません。従って、万一、パソコンの標準フォーマットソフトウェアでフォーマット
した場合は、SD/SDHCメモリーカードのパフォーマンスを最大限に活用するため、必ずSDフォーマットを行ってください。
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
272 序二段(関西地方):2008/01/13(日) 21:02:51.21 ID:tAP6MrkZ0
ほらさ
昔、切手1枚ぐらいのメモリに映画一本入るようになるって予想
いつだよそれwwwって言ってたが

いつの間にか切手より小さく映画何本も入るようになっている
273 神(dion軍):2008/01/13(日) 21:03:10.03 ID:M+bmf4eQ0
USBカードリーダーってマイクロSDカードもminiSDカードも普通のSDカードも使えるんですか・?
274みのる:2008/01/13(日) 21:04:17.62 ID:KOmMjioA0 BE:2501273-2BP(3021)
あと、USBフラッシュメモリーは、パーティションを切ったりすると
正常に使えなくなる機器があったりするんだよね。
275 通訳(東京都):2008/01/13(日) 21:04:19.07 ID:MyI9i3xP0
>>273
ググレカス
一つしかできないのもあればマルチに対応してるのもある
とりあえずググったほうがわかるよ
276みのる:2008/01/13(日) 21:05:08.37 ID:KOmMjioA0 BE:4287694-2BP(3021)
>>273
アダプターか何か噛ませばOKでしょ。
277 民主党工作員(愛知県):2008/01/13(日) 21:05:14.44 ID:mkFCNmmX0
メディア変換コピペはまだ出てこないか
278 パティシエ(catv?):2008/01/13(日) 21:06:18.56 ID:JGw5uk7z0
>>271
FATをクラスタサイズ64KBでフォーマットしろって奴だね。
279 神(dion軍):2008/01/13(日) 21:06:47.04 ID:M+bmf4eQ0
ありがとうございます ぐぐってみます
280 トナカイ(広島県):2008/01/13(日) 21:07:07.30 ID:oAUyZQdk0
>>271
トンクス、早速やってくる
281 ミンクくじら(アラバマ州):2008/01/13(日) 21:10:33.81 ID:7asfSDHw0
Windowsでフォーマットするより松下が配布してるフォーマッタの方が
容量多く使えるからじゃねの

どうでもいいけどパナソニックって言わないといけなくなるのか
282 パート(東京都):2008/01/13(日) 21:12:27.11 ID:O5UR5t4R0
すごいな
一太郎ver3がFD1枚に入り切らなくて2枚組で使っているんだけど、2Gもあ
れば1枚に入りそうだな
283 民主党工作員(愛知県):2008/01/13(日) 21:13:57.06 ID:mkFCNmmX0
>>281
パナでいいでしょ
284みのる:2008/01/13(日) 21:17:02.29 ID:KOmMjioA0 BE:953142-2BP(3021)
もともと輸出向けのブランドだったんだよね。日産がダットサンって
言っていたように。
個人的に松下と言えば、ナショナルでもなくパナソニックでもなく、
テクニクスなんだよね。
285 プレアイドル(高知県):2008/01/13(日) 21:23:01.30 ID:GmSFbUs70
miniSDの256MBを5000円ぐらい出して買ったのはいい思い出
ってか安くなりすぎだろ・・・
286 住職(dion軍):2008/01/13(日) 21:26:27.17 ID:0yfBsFiG0
大容量の低価格化もいいが、しょぼい容量を気軽に配れる値段にしてくれ
287 会社役員(チリ):2008/01/13(日) 21:32:31.62 ID:a2ZqrJJx0
>>271
速度落ちるのか
288 国会議員(神奈川県):2008/01/13(日) 21:37:05.96 ID:MPLrz89W0
289 シウマイ見習い(茨城県):2008/01/13(日) 21:46:55.08 ID:ktPBvJxC0
上海問屋見てたら東芝の2GBが1998円で売ってたから買ってしまった
290 コピペ職人(catv?):2008/01/13(日) 22:00:34.80 ID:JMr8hOQS0
>>289
USBメモリも8GBで3780円か。安いな
291 二十四の瞳(長屋):2008/01/13(日) 22:01:08.95 ID:u+dtnb/00
明日にでも8GBが2000円割れ、とかのニュースでないかな。
292 こんぶ漁師(アラバマ州):2008/01/13(日) 22:03:11.18 ID:dRLr411I0
>>290
読み書き速度がゴミだぞ
293 三銃士(兵庫県):2008/01/13(日) 22:04:31.75 ID:/wf4wrp70
8GBの書き込みに4時間とか出て来たら、踏みつぶしてバキバキにしたくなるよなwww
294 ボーイッシュな女の子(埼玉県):2008/01/13(日) 22:08:48.60 ID:b1ivNEON0
USBメモリは色々考えて
バッファローの16GBの奴に妥協しておいた
12800円位だった
295 市民団体勤務(茨城県):2008/01/13(日) 22:08:56.27 ID:k5QrMR4Y0
11月に2500円くらいで買ったんだが
296 おくさま(アラバマ州):2008/01/13(日) 22:11:06.00 ID:Zqt1yW6e0
昔の東芝のSDは他社のより転送速度が遅かったが最近のはそうでもないのか?
297 小学生(埼玉県):2008/01/13(日) 22:11:22.89 ID:60OVGN7h0
もうブルーレイとかいらんだろ
298 留学生(中部地方):2008/01/13(日) 22:13:11.29 ID:Rcv7nhft0
>>288
すごいな
299 バイト(アラバマ州):2008/01/13(日) 22:21:29.86 ID:6U6GKQi80 BE:275513696-2BP(5600)
うちのデジカメ、スマートメディアだからそろそろ増やそうかと思ったら・・・
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sm.htm

オリンパス
CAMEDIA M-128PI (128MB)
最安値:\7,270

ムリポ
300 シウマイ見習い(茨城県):2008/01/13(日) 22:22:04.72 ID:ktPBvJxC0
あ…上海問屋、楽天のほうが安いじゃないか…
95円だけどw
301 留学生(石川県):2008/01/13(日) 22:29:51.18 ID:gYkoFulr0
>>254
MSDuo4Gは現役だろ。
302 AV監督(愛媛県):2008/01/13(日) 22:31:25.12 ID:v6rvfF310
>>271
MP3プレーヤーで使うとノイズが少し入ってたやつがあったんだが、これでフォーマットしたらノイズがなくなった!
まじでありがとー
303 主婦(広島県):2008/01/13(日) 22:33:31.58 ID:Wc7jX/SP0
>>82
64bitOS立ち上げ遅れ→DRAM売れない→DRAM大暴落→生産ラインをNANDフラッシュへ転用→NAND大暴落
304 クリエイター(石川県):2008/01/13(日) 22:39:44.60 ID:v5p/bLWB0
>>300
ん?本家の方が安いだろ?送料入れても
305 プロガー(大阪府):2008/01/13(日) 22:46:34.32 ID:NJwBNtbS0
2か月前に上海問屋で2,500円で買ったのに。
306 シウマイ見習い(茨城県):2008/01/13(日) 22:50:08.52 ID:ktPBvJxC0
>304
いや、東芝のmicroSDがね。
最安は本家のが確かに安いね。
307 通訳(東京都):2008/01/13(日) 22:56:04.07 ID:0t+VIlxq0
USBメモリも下落すごすぎ
数ヶ月前の半値以下とかしゃれにならんよ
308 主婦(広島県):2008/01/13(日) 22:58:15.36 ID:Wc7jX/SP0
>>307
一番シャレになってないのは、作ってる方なんだよ。
309 通訳(東京都):2008/01/13(日) 23:07:42.21 ID:TU3anR/40
安いなあと思いつつケータイに挿してる512MBがスッカスカ
310 三銃士(兵庫県):2008/01/13(日) 23:08:26.60 ID:/wf4wrp70
>>309
本体の容量が増えて来たし、俺も携帯の2GB microがすっかすか。
マトモな写真だとデジカメ使うしね。
311 銭湯経営(東京都):2008/01/13(日) 23:10:07.34 ID:37lh6SHV0
>>309
使い方によって全然違うからな
312 ディトレーダー(大阪府):2008/01/13(日) 23:10:45.70 ID:GzWfLmGQ0
>>309
写真をPCモードで撮影すると携帯で見るときに読み込みが遅くなるから
どうしても携帯モードで撮影してしまって、携帯本体に保存するから
外部メモリはほとんど使わないよね。電話帳保存してるぐらいだわw
313 山伏(アラバマ州):2008/01/13(日) 23:12:38.90 ID:kL5B+gVX0
( ^ω^)
314 アマチュア無線技士(京都府):2008/01/13(日) 23:17:54.23 ID:vv5bmZUK0
普通のでかいSDカードの方が高いのか?
315 イベント企画(コネチカット州):2008/01/13(日) 23:21:55.95 ID:DoeLIr4wO
友達がヤマダ電機で3200円で1GBのmicroSDを買った後、家に遊びに来た
それを聞いた僕はおもむろにPCを立ち上げ、同じmicroSDを1000円で購入した
友達は怒り心頭といった具合ですぐに帰った
316 産科医(東京都):2008/01/13(日) 23:25:13.87 ID:DWCoY+5B0
デジカメに256挿してるけど
50枚くらいでパソコンに移して整理するってテンポが
一番健全な気がするんだわ、実際
317 桃太郎(愛知県):2008/01/13(日) 23:27:11.14 ID:yzfF42sU0
>>315
うぜぇw
318 三銃士(兵庫県):2008/01/13(日) 23:27:41.87 ID:/wf4wrp70
コピペだと思うんだけど、送料かかるよね
319 ロケットガール(catv?):2008/01/13(日) 23:28:32.74 ID:MiZ53bupP
>>315
数少ない貴重な友達になんて事を…
320 二十四の瞳(東京都):2008/01/13(日) 23:28:48.27 ID:eKztN9L70
それでも十分安いよな
3200円と比べると
321 元娘。(アラバマ州):2008/01/13(日) 23:28:58.20 ID:cMd6lPkV0
東芝の海外パッケージのやつとTrancesendばっか買ってるな。
322 動物愛護団体(長屋):2008/01/13(日) 23:31:04.41 ID:4B8D/O+Q0
SD2Gでいい奴ない?
323 副社長(コネチカット州):2008/01/13(日) 23:31:27.79 ID:LPDF7yp4O
>>103
あぁ…、今日Kingstonの1GBが1000円だったから買っちまったw
ここを見て台湾製って知った自分は負け組だ…orz
(しかもユーザー領域が946MBしかねぇ)
Sanの2GBのバルクも2180円だったから買ったけど、きっとA級のだな…orz

>>153 >>184
↑に書いたSanの2GBを、PhotoFast CR-5200っつうMSDuo変換アダプタで
使おうと思って買って、jpgやPNGを130枚程突っ込んでPSPに読ませたんだ。
そしたら一部のPNGを読んでくれない位のろかったw
仕方ないから、11月にゲームバンクで買った777円アダプタ使ったら読んでくれたw
ただ、CR-5200はmicroSDHCも使えるんだよね…
もしMSDuoアダプタ使うんなら激遅覚悟でね。
324 ふぐ調理師(東京都):2008/01/13(日) 23:32:20.87 ID:W6Kn1zbs0
18万で買ったのに…
325 ピアニスト(東日本):2008/01/13(日) 23:34:51.49 ID:SAOEBLQc0
CFは何時安くなるんだよ
326 党幹部(千葉県):2008/01/13(日) 23:36:01.49 ID:obEquuyD0
携帯のメモリカードがRS-MMCの俺涙目
327 漫画家(神奈川県):2008/01/13(日) 23:36:36.01 ID:Lixrd4Cq0
1500円以下クラスのSDて、SDカードに記録するタイプのビデオカメラに使えるん?
去年の忘年会のビンゴでなんか韓・中国系のドンキのビニールに入ったビデオカメラが当たったんだ。
使えるなら、一応エネループとSDカードでも買っとこうかな?さし当たって使い道無いけど。
328 保育士(東京都):2008/01/13(日) 23:43:17.43 ID:iTXM0C4Z0
microSDを有効活用させるカメラあるよー\(^o^)/

73x20x11mm、重量わずか18g。コレはなんとDigital Cowboyから新発売された超小型カムコーダ、インタビューレコーダー『DVR-SP』だ。
データ記録にはmicroSDカードを採用(最大2GBまで対応)し、3GP(176X144)方式で音声だけでなく映像もしっかり記録してくれるツワモノだ。

これでいつ何が起こっても準備万端! あとはその「なにか」が起こるのを待つばかり…


http://www.akihabaranews.com/jp/news_pics/15337/DVR_SP_1.jpg
http://www.akihabaranews.com/jp/news_pics/15337/DVR_SP_010.jpg
http://www.akihabaranews.com/jp/news-15337-Lighter+size+Video+Camera+for+007+like+spies..html
329 塗装工(アラバマ州):2008/01/13(日) 23:43:35.38 ID:NqGnm2U30
アドエス用にmicroSDHCの8GB欲しいがまだ高いな。
4GB 4000円
6GB 7000円
8GB 10000円
ここは6GBで妥協するべきか。
330 通訳(樺太):2008/01/13(日) 23:47:30.72 ID:bp6gP976O
2年程前2GBのSDカードを1万5千円ぐらいで買った
331 旅人(ネブラスカ州):2008/01/13(日) 23:52:14.80 ID:NfZkHyXhO
人に見られたくない性癖の動画を入れるのに使いたいんだけど
書き込みと読み込みにストレスたまりそう?
HDDと比べてかなり遅い?
332 自宅警備員(福岡県):2008/01/13(日) 23:53:38.93 ID:gVeBf0730
>>328
これ買ったけどまだ納品されない・・・
333 容疑者(神奈川県):2008/01/13(日) 23:57:51.08 ID:Wr+Pk9cZ0
micro SDHC 4GBが3000円切ったらひとつ買おう
334 役場勤務(神奈川県):2008/01/14(月) 00:03:59.65 ID:6E00qi2k0
ところで最高のエロ画像保存媒体は何よ?

*脳内禁止だからな
335 張出横綱(長屋):2008/01/14(月) 00:06:13.54 ID:lsiQ2zyu0
>>334
HDD
336 社会科教諭(東日本):2008/01/14(月) 00:09:24.79 ID:iBg5HD1a0
>>325
>>CFは何時安くなるんだよ


下げ止まっちゃったね。 昔はCFが一番やすかったのになあ、一気にSDカードにぶち抜かれたw
(・∀・)CFのデジカメたくさん持ってるから、下がってほしいんだけどなあ
337 賭けてゴルフやっちゃいました(catv?):2008/01/14(月) 00:14:00.13 ID:g95jOb660
携帯電話に使うのはminiSD?microSD?
338 理学療法士(富山県):2008/01/14(月) 00:15:48.78 ID:Qb5Fvhtv0
>>337
機種による、最近のはだいたいmicro
339 幹事長(東京都):2008/01/14(月) 00:20:44.13 ID:jsJ3dEaD0
>>336
CFはこれ以上は下がりにくいだろ。
既にPCからはCFスロット自体がなくなり始めてるからな
数年後にはレガシーな規格になってるよ。
やはり一番安くなるのは携帯のデフォになりつつあるmicroSD。
340 パート(不明なsoftbank):2008/01/14(月) 00:24:24.48 ID:wSv5U+eK0
256MのSDが200円だったから大量に買った
341 知事候補(兵庫県):2008/01/14(月) 00:39:19.36 ID:Rt38H1L3P
A-O DATEのminiSD1GBが壊れた
フォーマットしても容量が750MBだとか抜かしやがる
342 キンキキッズ(長屋):2008/01/14(月) 01:15:55.84 ID:+/lnJZ160 BE:627631676-PLT(12034)
ちょっと買ってくる
343 うぐいす嬢(大阪府):2008/01/14(月) 01:17:06.07 ID:Oez6789T0
おお、こないだ1980円で買ったぞ。
また下がったのか。
てかどこまでさがんのよw
344 社会科教諭(東日本):2008/01/14(月) 01:18:54.41 ID:iBg5HD1a0
>>341
スキャンディスクするんだ
345 消防士(東京都):2008/01/14(月) 02:39:19.28 ID:sITOmsq80
>>315
深夜に肥えだしてワロタ
346 神主(大阪府):2008/01/14(月) 03:12:30.67 ID:JwYgb5W30
上海問屋の安さは異常
347 外来種(コネチカット州):2008/01/14(月) 03:21:11.94 ID:lC4VetDVO
こういうmicroSDをアダプターで無印SDのデジカメで使っても問題ない?
不具合とかないんだろうか
348 北町奉行(長崎県):2008/01/14(月) 04:13:08.41 ID:r8bhyWpC0
>>346
安かろう悪かろう
349 味噌らーめん屋(アラバマ州):2008/01/14(月) 04:40:40.53 ID:LlC5V0Pw0
問屋は悪くねーよw
むしろリードライト速いぞ。
350 知事候補(兵庫県):2008/01/14(月) 04:48:42.51 ID:Rt38H1L3P
>>344
スキャンディスク詳しく
351 彼女居ない暦(愛媛県):2008/01/14(月) 11:22:09.29 ID:9o8cAfZV0
先生!2ヶ月前に3,000円割れと聞いたのにもう2,300円切っちゃってます!
ttp://kakaku.com/item/00529910866/
352 バンドマン(東日本):2008/01/14(月) 11:26:51.75 ID:wdejf+2K0
>>351
すげえ
始まる前からBD終わったなざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
353 都会っ子(愛知県):2008/01/14(月) 11:27:51.63 ID:VduOSLM00
サンディスクのもせプレにmicroSDさせれるよ
354 塗装工(樺太):2008/01/14(月) 11:34:45.59 ID:lKUZXmuHO
512MBを2800円で買った俺涙目
355 通訳(東京都):2008/01/14(月) 11:59:34.01 ID:K/C1PJ+D0
>>354
最近買ったなら哀れだが、昔に買ったんなら普通だろ
356 電話交換手(神奈川県):2008/01/14(月) 12:15:22.55 ID:GXRpOqJU0
>>352
そうなるのかな
なんか面白くなりそうな製品でないかなぁ
パナ期待してるかんね
357 洋菓子のプロ(栃木県):2008/01/14(月) 12:24:45.65 ID:c7c90wgr0
>>103
俺のトランセンドの2Gはどこー?w
358 鉱夫(神奈川県):2008/01/14(月) 12:24:45.60 ID:d1YJPDL20
量販店とか安くないぜ?
結局安いのは送料かかるネット通販だけなのか?
359 扇子(福岡県):2008/01/14(月) 12:26:31.96 ID:7VTMlDwh0
microSDて何?
何に使うの?
360 新聞社勤務(岐阜県):2008/01/14(月) 12:26:34.09 ID:SPjVuG+y0 BE:691992746-2BP(100)
Sandiskの画像で釣るなよ糞戯画人
361 漫画家(埼玉県):2008/01/14(月) 12:29:23.11 ID:2HbFMBV70
こういうのは欲しい時、必要な時が買い時ってのを毎度思い知らされるな
362 タコ(関東地方):2008/01/14(月) 12:37:11.46 ID:M58N6Yg/0
>>358
パソコンショップ行けよ
363 電話交換手(神奈川県):2008/01/14(月) 12:37:19.32 ID:GXRpOqJU0
欲しいときじゃなくてその容量が必要なときが買い時が正解かな?
8G買って4Gあまりましたじゃもったいなさ過ぎる
364 男性巡査(catv?):2008/01/14(月) 12:38:50.54 ID:LvZIU+QY0
容量もだけど読み書きの速度も重要
365 もんた(dion軍):2008/01/14(月) 12:40:39.20 ID:lwiE0V0Z0
GIGAZINEの代表は金持ち
366 パーソナリティー(東京都):2008/01/14(月) 12:44:47.14 ID:wKTK/Q6q0
>>328

これいくらなの?
あと肝心の画質は?
367 巡査(東京都):2008/01/14(月) 12:47:14.91 ID:V0nT6kmS0
3年前に買ったSD512Mと同じ値段でSDHC8G買った
複雑な気分だ
368 元祖広告荒らし(アラバマ州):2008/01/14(月) 12:48:30.39 ID:qT40kSSN0
>>367
あるあるw
369 幹事長(樺太):2008/01/14(月) 12:51:07.54 ID:ciCgfW9YO
サンディスクの8GBメモステっていつでんの?
具体的にamazonでの取扱いは
370 社会科教諭(東日本):2008/01/14(月) 12:54:48.07 ID:iBg5HD1a0
>>350
>>スキャンディスク詳しく


ええええええええ!w ヽ(゚Д゚)ノ
371 踊り隊(コネチカット州):2008/01/14(月) 13:03:09.41 ID:pZdbieu6O
>>1
まだ5000円するじゃねーか
嘘つくなボケ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_51504151_61384681/60410169.html

372 組立工(長屋):2008/01/14(月) 13:04:13.90 ID:z7i7FW1R0
メモリ系って新しいのが安くなって古いのが安くならねえからイライラする
373 魔法少女(宮城県):2008/01/14(月) 13:05:42.11 ID:mABi4rnS0
>>62
SDカード遅いから無理
374 通訳(樺太):2008/01/14(月) 13:07:52.50 ID:Ywzh3rT8O
昨日2G2480円で買った……
375 22歳OL(アラバマ州):2008/01/14(月) 13:16:05.17 ID:7RCrq3qg0
情報弱者が憤慨という素晴らしいオチを迎えることができました。
それではみなさんさようなら。
376 おやじ(山口県):2008/01/14(月) 13:17:09.91 ID:BtYJuqwa0
>>103
俺のmicroSDもセーフっぽいな
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp122054.jpg
377 運送業(神奈川県):2008/01/14(月) 13:18:12.81 ID:2NoFpB8Q0
>>376
でけええええええええええええええ
378 鉱夫(神奈川県):2008/01/14(月) 13:19:20.85 ID:d1YJPDL20
>>376
ちっせぇキーボードだな
379みのる:2008/01/14(月) 13:20:02.87 ID:2eEJVMic0 BE:3216839-2BP(3021)
カーステで使うとなると、SDカードだとなくしちゃうような気がして
USBメモリーを使っているんだよね。SDカード自体にストラップ
が付けられるようになれ、安心して使えるんだけどね。
380 パート(東京都):2008/01/14(月) 13:20:30.63 ID:uIcsZkQW0
いや、遠近法ででかく見えてるだけだよきっと
>>376は透明人間に違いない
381 合コン大王(千葉県):2008/01/14(月) 13:27:01.51 ID:4b53oIUh0
kingmaxは?
382 海賊(長崎県):2008/01/14(月) 15:02:48.64 ID:6sK3PPal0
>>376
これはFPS用のキーボードか?
383 絢香(東日本):2008/01/14(月) 16:56:48.89 ID:h/EVfojr0
50枚挿して100GのSSDのできあがり〜
とか誰かやれよ
384 巡査(東京都):2008/01/14(月) 17:05:09.37 ID:V0nT6kmS0
385 キャプテン(神奈川県):2008/01/14(月) 17:06:15.84 ID:BJbojumH0
1MBのSDだろうが原価で500円切ることはないよ
1000円すら怪しい
386 あらし(東京都):2008/01/14(月) 17:09:08.90 ID:Kcu0r0Q40
昔は5インチフロッピーディスク10枚がこれくらいだったのにな・・・
387 麻薬検査官(埼玉県):2008/01/14(月) 17:11:14.51 ID:zbzlLk/60
2年前に128MBを2000円で買った俺
388 イベント企画(愛知県):2008/01/14(月) 17:14:05.87 ID:8F5SP8WL0
>>325
俺もCF派だったんだがなあ
マイクロドライブが安くなったら買おうと思ってたのに
気が付いたらCFの天下が終わっていた
389 パート(長屋):2008/01/14(月) 17:16:03.84 ID:7AFawRaU0
CFはまだ一眼レフで使われているだろ
390 しつこい荒らし(東京都):2008/01/14(月) 17:24:27.44 ID:osrQkqld0
NAND Flashチップ自体の価格は4GBが11.73ドルなんだぜ
2GBは5.62ドル
1GBは3.26ドル
512MBは2.63ドル
1GBあたりの値段からして今一番旬なのは2GBだな
毎週2〜3%価格が下落してる
391 牧師(茨城県):2008/01/14(月) 17:25:52.94 ID:T3eytRrm0
>388
マイクロドライブ1GBを38000円くらいで買ったorz
392 パート(長屋):2008/01/14(月) 17:26:16.59 ID:7AFawRaU0
>>390
その価格は何個ロットで?
1000?
393 ◆MiMIZUNCjA :2008/01/14(月) 17:27:56.24 ID:fPtPSpio0 BE:52575825-BRZ(11236)
ホームセンターでさえ、2GのSDカードが1980円で売っていてわろうた。Trancendだった
394 しつこい荒らし(東京都):2008/01/14(月) 17:32:05.52 ID:osrQkqld0
>>392
スポット価格
395 検非違使(西日本):2008/01/14(月) 17:35:40.48 ID:uJ+h1pEq0
4Gが2千円切ったら携帯で動画を見る用に買うかもわからん
396 パート(長屋):2008/01/14(月) 17:36:50.00 ID:7AFawRaU0
>>394
サンクス
スポットでそれか
安くなったなあ
397 元祖広告荒らし(神奈川県):2008/01/14(月) 17:39:46.55 ID:p5rCMTMU0
川崎で安いとこない?
淀魚篭桜山田と量販店は揃ってるが、こういうとき使えないんだよな>川崎
398 養豚業(千葉県):2008/01/14(月) 17:41:36.42 ID:frpMu7H30
2年くらい前に512MBを6000円で買いました
399 都会っ子(アラバマ州):2008/01/14(月) 17:48:03.51 ID:Y8ZS/8Y60
F905iで付いてきた1GB使ってます^^
400 派遣の品格(神奈川県):2008/01/14(月) 18:01:26.52 ID:6M/AdUGs0
P905i買ったけど、何もつかない所で買っちゃったからなぁ
microSDHC使えるのはいいんだが、少し様子見てから買うかな。
401 こんぶ漁師(石川県):2008/01/14(月) 18:07:55.79 ID:MF9tvfSI0
CFが攻守最強だと思っていた時期が俺にもありました…。
402 練習生(神奈川県):2008/01/14(月) 18:14:58.51 ID:hPplYvAy0
メモステDUOの4GBもうちょっと安くならないのか
403 高専(兵庫県):2008/01/14(月) 18:16:48.32 ID:L+hdN/iv0
>>103
http://news23.jeez.jp/img/imgnews7802.jpg
俺のこのメモリはどれに該当するの?
字が小さすぎて見えないんだけど・・・
404 絢香(東京都):2008/01/14(月) 18:21:15.98 ID:ZMnEyn+C0
>>403
どんだけ目が悪いんだよ
405 高専(兵庫県):2008/01/14(月) 18:22:40.16 ID:L+hdN/iv0
>>404
いや、
Sandiskの、
SDSQ-2040-J3Kなのか、SDSQ-2048-P60Mなのか
406 造反組(東京都):2008/01/14(月) 18:37:41.01 ID:pk1dhipI0
買ってもいいけどなー
使わない品ー
でもちょっと欲しいなー
407 焼飯(アラバマ州):2008/01/14(月) 18:37:58.73 ID:X+3DXseV0
肉眼で見えないのを写真でうpされてもな
408 とき(東京都):2008/01/14(月) 18:38:50.98 ID:vrVO1IqW0
この前4000円で飼ったのに・・
409 造反組(東京都):2008/01/14(月) 18:40:46.19 ID:pk1dhipI0
410 しつこい荒らし(東京都):2008/01/14(月) 18:41:47.66 ID:osrQkqld0
>>403
「細かいこと」は気にするな
411 美人秘書(長屋):2008/01/14(月) 18:43:06.31 ID:Mabbjyn50
来年辺り無料で配ってそうだな
412 社長(東京都):2008/01/14(月) 18:43:55.71 ID:o9iZoW0A0
>>1
まだ5000円するじゃねーか
嘘つくなボケ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_51504151_61384681/60410169.html
413 知事候補(catv?):2008/01/14(月) 18:46:40.15 ID:/GxRGnVpP
>>412
何でヨドバシ基準なんだよw
東京に住んでるなら秋葉行って買って来いや
414 知事候補(コネチカット州):2008/01/14(月) 18:47:29.11 ID:M6CBe5syO
送料ぼる店ちゃうんかと
415 40歳無職(兵庫県):2008/01/14(月) 18:49:34.91 ID:qRIwWwTM0
USB接続のカードリーダーってどこのメーカーのでもそんなに大差ないの?
416 イベント企画(愛知県):2008/01/14(月) 18:52:12.48 ID:8F5SP8WL0
>>415
こないだ知らんメーカーの投売り480円て怪しげなブツを買ったが普通に使えた
ReadyBoostまでできた
だから心配するほどのもんでもないんじゃね?
417 事情通(東京都):2008/01/14(月) 18:53:31.19 ID:WOQ0ZI2G0
データ持ち運びには良いな。すぐに失くしそうだけど
418 社長(東京都):2008/01/14(月) 18:55:00.41 ID:o9iZoW0A0
データ持ち運びはUSBメモリが最強だろ
misroSDは小さすぎて逆に不便
419 党幹部(東京都):2008/01/14(月) 18:56:25.37 ID:oApTA6IO0
miniSD専用の直刺しカードリーダが余ってるから2Gのでも買うかね
420 貧乏人(北海道):2008/01/14(月) 18:58:09.36 ID:83VVJc6H0
外国の空港で自動ポルノ持込で捕まるんじゃね?
421 国際審判(東京都):2008/01/14(月) 18:58:31.15 ID:chLYxn1m0
今日SD内のデータがふっとんだ。
せっかくの休日なのに復旧作業で潰れたよもう。
おまいらもバックアップこまめにした方がいいぞ・・・疲れた・・・
422 社長(東京都):2008/01/14(月) 18:59:31.69 ID:o9iZoW0A0
USBメモリとmicroSDはどんどん大容量で安くなってるから
買うタイミングが分からなくね?
少なくとも半年前に買ってたら今頃涙目だったわ
423 活貧団(愛媛県):2008/01/14(月) 19:01:06.43 ID:7XVHJS9Q0
基本はそれほど高くないやつ(今だと1Gか2G)を安く買う
どうしても必要でない限りこんな買い方で十分じゃないの?
424 パート(東京都):2008/01/14(月) 19:01:28.74 ID:uIcsZkQW0
>>422
まだ時期じゃない
425 組立工(東日本):2008/01/14(月) 19:03:15.22 ID:9NgjiUrE0
>>422
結婚と一緒だ
したい時が適齢期ってな
つまり俺らにそのタイミングは永久にないってことだ
426 養鶏業(長屋):2008/01/14(月) 19:06:00.93 ID:ccyXxpqe0
あまったminiSDの使い道なんかいいの無いか?
427 男性巡査(東京都):2008/01/14(月) 19:07:03.36 ID:tsSx0d8Y0
HDDがそろそろ いらないかな
428 料理評論家(東京都):2008/01/14(月) 19:14:33.73 ID:nFvggxWJ0
>>426
アダプタかまして普通のSDで使えばいいだろ。
429 運動員(東京都):2008/01/14(月) 19:18:03.13 ID:EE5pMtIL0
CFとmicroSDの変換アダプタない?
430 料理評論家(東京都):2008/01/14(月) 19:23:29.06 ID:nFvggxWJ0
>>429
直は聞いたことないな。
CF-SDならあるけど。
431 活貧団(大阪府):2008/01/14(月) 19:31:50.91 ID:8xrHqFcU0
外部メモリの相関図がまだ貼られてないな
432 しつこい荒らし(東京都):2008/01/14(月) 20:57:55.72 ID:apS3LYoT0
USBリーダーあるんだけどそれ使ってUSBブートできる?
そしたらOSいれたらよくね?
433 酒蔵(神奈川県):2008/01/14(月) 20:58:54.25 ID:yoaNmEUn0
フラッシュメモリがHDDより転送速いとか思ってんのか?
434 書記(広島県):2008/01/14(月) 21:29:45.92 ID:Mlgy4at40
>>433
ランダムアクセスは速そうに見える。
シーケンシャルリードは・・・ モノによる。
435 Webデザイナー(長屋):2008/01/14(月) 21:30:49.70 ID:Kxw9tl3f0
このスレくらい見ろよ
>>220
>>239
436 酒蔵(神奈川県):2008/01/14(月) 21:35:26.49 ID:yoaNmEUn0
>>434
とうてい及ばない
耐久性もな
437 踊り子(岐阜県):2008/01/14(月) 22:02:00.72 ID:mmlJfh970
NASみたいにさ、microSDをたくさん挿してSSDにできないのかな
438 書記(広島県):2008/01/14(月) 22:15:10.26 ID:Mlgy4at40
8GBクラスのが安くなったら、インスコ済みイメージ複製してVirtualServer立ち上げるわ。
もうロードバランサーなんぞ馬鹿らしくて買えん。
439 ひちょり(大阪府):2008/01/14(月) 22:18:22.48 ID:0fRjAecp0
携帯で音楽聴くために
512MBのminiSDを一万で買ったのもいい思い出ですね…
440 歌手(樺太):2008/01/14(月) 22:21:02.45 ID:ryfLoC9zO
miniSDがmicroSDに変わったって携帯が一回り小さくなるわけでもなし
携帯はminiSDのままで良かったのになあ…
いや、最近microSDなくしたんだよね
441 ツチノコ(アラバマ州):2008/01/14(月) 22:39:54.36 ID:FTSKv1QA0
>>325
8GのCFは値下がりしてるぞ
容量単価SDより安いかも
442 犬インフルエンザ(山口県):2008/01/14(月) 22:43:13.67 ID:auMRnSko0
>>45
残り646個
443 コピペ職人(dion軍):2008/01/14(月) 23:03:50.21 ID:Iygmqhx10
この値段ならもう1枚かって音楽用とアニメ用に分けるのもいいな
444 貸金業経営(宮崎県):2008/01/14(月) 23:13:22.96 ID:MsQpMA3H0
microSDより、おすすめのUSBメモリ教えてくれよ。
2GBのスライド式or回転式で読み書きサクサクなの頼むわ。
445 チャイドル(ネブラスカ州):2008/01/14(月) 23:33:56.15 ID:bkUXoC7RO
MicroSDをMiniSDアダプターに、それをSDアダプターに、それをCFアダプターに入れて
デジカメで使ってる。
これで携帯やスマートフォンでデジカメ画像を送信できる。
446 ダンサー(東京都):2008/01/14(月) 23:51:09.19 ID:LgoVaHTY0
>>445
SDをCFに変換するアダプターって結構高くないか?
素直にCF買った方がやすそう

447 浪人生(北海道):2008/01/14(月) 23:53:02.65 ID:vOExhNt+0
micro?miniに変換できたっけ?
448 漫画家(愛知県):2008/01/14(月) 23:54:49.46 ID:+Fao6sG50
>>445
コピペをリアルに実施してるんだね
449 ネットカフェ難民(千葉県):2008/01/14(月) 23:55:02.53 ID:mMkonB9Y0
今ケータイでミニSD使っているんだが、ミニSD自体売ってる店少なくなって北。
値段もミニSD>マイクロって考えられへん!
450 樹海(東京都):2008/01/15(火) 00:02:18.21 ID:nuWH6kem0
microSDはなんかこう21世紀の技術キタコレって感じがするよね
どこに2Gやら4Gも入るんだ、あんなマイクロサイズのカードに・・・
451 専業主夫(千葉県):2008/01/15(火) 00:03:33.20 ID:B8+rId1I0
>>450
足の小指のつめぐらいだもんな
452 AV監督(神奈川県):2008/01/15(火) 00:25:47.97 ID:MEMm/56x0
>>447
アダプタ付いてるやつ売ってる
453 洋菓子のプロ(東京都):2008/01/15(火) 00:26:50.69 ID:F/tfALHL0
ケータイにすんなり挿せた試しがない
454 シウマイ見習い(樺太):2008/01/15(火) 00:29:00.31 ID:WfBp/j4mO
microSD→メモステのアダプタ買ったけどなかなか便利
455 プロ棋士(ネブラスカ州):2008/01/15(火) 00:39:46.15 ID:xh+9g0yiO
>>446
そう、高かった。
あきばおーで3000円くらいで買ったよ。
456 Webデザイナー(長野県):2008/01/15(火) 00:41:33.71 ID:h/Gu4+AX0
最近パナの2GBを買ったんだが品質的にどうなのよ?
悪いなら値段高いから死ねる
457 ロケットガール(コネチカット州):2008/01/15(火) 00:45:13.26 ID:vvoWkkh2O
2G近くmp3め込んだSO905使ってるけど全部聴けてないなw
458 樹海(東京都):2008/01/15(火) 00:54:37.66 ID:nuWH6kem0
nintendo DSと一緒にmicroSD買った。独自エンコードした
エロ動画をいつでも見るためにマジコン導入。でも安物にはシビアなんだよ、DSは。

偽造SDも出回ってるらしいから、妙に安いのは避けたほうがいい。
偽造モノはデータは入るけど、何かの拍子でデータが飛んだりとか悲惨らしい。
459 インテリアコーディネーター(福島県):2008/01/15(火) 02:05:48.88 ID:p3+FwvAt0
半年後にはタダになってたりしてなw
460 天の声(東京都):2008/01/15(火) 02:48:26.61 ID:ciV4Q9Lr0
大容量の買うのは馬鹿だな。
容量一杯になる頃には安くなってるんだから。
461 タイムトラベラー(神奈川県):2008/01/15(火) 02:52:39.96 ID:iDAsJukB0
>>103
どこかで見覚えあると思ったらR4 forDSの認識率じゃねえかwww
相性でトランセンドは圏外になる
462 AV監督(神奈川県):2008/01/15(火) 03:06:22.41 ID:MEMm/56x0
>>460
5日前に買った2GBのmicro
もうすでにいっぱいですが?
463 留学生(長崎県):2008/01/15(火) 03:08:05.55 ID:EIeqBGiQ0
別に必要ないんだけどこれだけ安くなると欲しくなるよな
464 イベント企画(コネチカット州):2008/01/15(火) 03:54:05.50 ID:maB6RdSuO
SH902iにアダプタを使いマイクロ1GBを明日PC屋に買いに行くつもりなんだけど
ユーザーがもう少ないのと携帯古いのとでどの会社の買えばいいかわかんね
詳しい人いないかな…
465 プロガー(dion軍):2008/01/15(火) 04:08:20.71 ID:O4141CcP0
サンディスクは速く8GBのメモステをだせ
一万ちょいなら買うから
466 果汁(dion軍):2008/01/15(火) 04:11:29.16 ID:BqFztR6h0
>>462
中に入ってるのはアニメとかアニメとかアニメですか?
467 樹海(東京都):2008/01/15(火) 04:16:46.49 ID:nuWH6kem0
俺のmicroSDがDSLのゲームでパンパンだぜ
468 タイムトラベラー(神奈川県):2008/01/15(火) 04:24:49.93 ID:iDAsJukB0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【打倒R4】 DSTT or TTDS 3個目 【安いぜ!!】 [裏技・改造]
R4 (Revolution for DS) 62 [裏技・改造]

・・・(笑)
469 すっとこどっこい(和歌山県):2008/01/15(火) 07:13:52.70 ID:KmZKp+HM0
こんだけ下がってまた値上げする事ってある?
470 中二(北海道):2008/01/15(火) 07:33:04.58 ID:g9kOWGsd0 BE:188649942-2BP(3000)
僕のデジカメF30ちゃんはXDカードとかいう無駄に高い規格
携帯はソニエリでメモステ使ってるしSDとは縁が無い
471 不老長寿(愛知県):2008/01/15(火) 08:42:06.39 ID:midvDUt/0
>>45
売れすぎワロタ
472 新宿在住(大阪府):2008/01/15(火) 10:15:34.87 ID:heKmg21e0
>>469
2GBが下げ止まって、4GBが値下げ対象になる。
473 留学生(catv?):2008/01/15(火) 14:29:57.43 ID:6VNL2AhA0
>>397
どすぱら
474 ピッチャー(東日本):2008/01/15(火) 22:27:57.10 ID:B4vcNTSe0
ほしいがな
475 渡来人(catv?):2008/01/15(火) 23:18:24.63 ID:lx/2nkdb0
☆S級☆
ユーザーも多く鉄板なmicroSDカード
とりあえずこれ買っとけば間違いない
1GB TOSHIBA SD-C01GR4W
1GB TOSHIBA SD-C01GR2W
2GB SanDisk SDSDQ-2048-J3K


☆A級☆
十分使えるLV
2GB SanDisk SDSDQ-2048-P60M
1GB Kingston (Japan 東芝OEM)
1GB ハギワラシスコム (Japan 東芝OEM)
1GB Panasonic (Japan 東芝OEM)


☆B級☆
たまにSandisk信者からの不具合報告あり
2GB TOSHIBA SD-C02GR4W
2GB Apacer AP-MISD2GB
1GB Apacer AP-MISD1GB
476 渡来人(catv?):2008/01/15(火) 23:18:45.34 ID:lx/2nkdb0
☆C級☆
安いmicroSDならではの速度 低LV
Kingston (台湾)
PQI
phast
TwinMOS
SILICON POWER
イメーション
サムスン
BUFFALO
I-O DATA microSD
Lexar
inx
ELECOM
SILICON POWER
ALL-WAYS
SOTEC
A-DATA microSD
上海問屋DONYA microSD (A-DATA)


☆Z級☆
Transcend TS1GUSD
477 さんた(dion軍):2008/01/15(火) 23:20:53.62 ID:0dOodR680
地元のパソコンショップでUSBメモリが安い
1GBで799円、2GBで999円。1人5個まで
とりあえず1個買った

フラッシュ業界ってこれで儲かってるのか?
478 パート(catv?):2008/01/15(火) 23:31:30.95 ID:biag55+J0
>>477
1GBはぎりぎり黒
2GBは赤じゃね。
479 留学生(神奈川県):2008/01/16(水) 00:22:58.63 ID:1CCpwJQJ0
2GB SanDisk SDSDQ-2048-J3K

2GB SanDisk SDSDQ-2048-P60M
は販売ルートが違うだけで同性能ではないの?
480 外来種(東京都):2008/01/16(水) 03:00:06.39 ID:/Ag9obDB0
>>479
アマゾンで売ってるのは型番偽装らしいね
481 マジシャン(アラバマ州)
じゃんぱらで売ってる、あやしいメーカーの1Gb1000円のSDカードってどうなの?