【OLYMPUS】 E-1 Part48 【Four Thirds】
そして7ヲッツ♪”
>>1スレ建て乙
で、いきなり
>>7が見えないのだが華麗にスルー。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 15:39:54 ID:LWFYcOeO0
ソニンαがゴミ取り搭載してきましたね。
檻のに比べると手抜きっぽい感じだが。
超音波じゃないからね。震わせて落とせるゴミだけは落としておこう
くらいに考えておいたほうがよさそう>α100
エントリー機を気にするほど落ちぶれたのかね、このスレも。
エントリー機とは言え、
ゴミ取り+手ぶれ補正といったら
強力だな。
エントリー機といえども、
E-1から見れば未来の技術だし。
今後どんな機能が後継機に乗るのか予測する上でも、
やっぱ気になる罠。
訴人のゴミよけコーティングが、
檻の超音波より効果あるかは眉唾物だが。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 19:56:56 ID:Z0HTdbULO
終わりかもな
ソニーのはゴミとりでもなんでもないだろ、コーティングだぞ。ゴミをはじき返せるとかならすごいがw
ツァイスは魅力的だけどソニーじゃ、
中国製の車にベンツのエンジン積んでるようなもの。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 20:08:34 ID:vyVjn6ad0
そうだねSONYのはゴミはじき。落ちたゴミはまた宙に舞い再付着w
きっとオリンパスは何気ににカタログでこの点を突っつくだろう。
SWFではじいたホコリは宙に舞わないのか?
雑誌記事じゃベタ褒めじゃねーの?
コーティング+手ぶれ補正のCCDプルプルを電源投入時に行ってゴミ取りにも
利用ってことみたいだよ。ゴミ吸着シートは装備されてるんだろうか。
ごみ取り機能で競争するのか
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 20:16:15 ID:acM3da6E0
手ぶれ補正の制御なんてせいぜい20〜30Hz程度だろ?
そんなんで落ちるゴミなんて桜の花びらぐらいだろうよ。
桜の花びらサイズのゴミが付いた事あんのか?
digitalcamera.jpの記事
>-CCDシフト機構を使ってセンサーなどのゴミの付着を軽減するアンチダスト機能搭載。毎回、電源OFF時に作動。
電源OFF時に作動ってなんかアレだな。
電源ONのときにCCD動かしてたら起動時間が伸びるからじゃね?
レンズ交換時にホコリが入りやすいと考えると
電源OFF→レンズ交換→電源ON→電源OFF→電源ON→撮影開始 か。
なんかエレガントじゃないな〜
電源ON時にダストリダクションっていう発想も特許で縛ってたりして。
>>21 吸着剤は入ってないってデジカメwatchに書いてあった。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 21:50:01 ID:vyVjn6ad0
>>桜の花びらサイズのゴミが付いた事あんのか?
糞ワロタ。
次のオリのカタログのごみ付着例はそれでいこうw
マジレスで申し訳ないが、小さなゴミをふるい落とすには高い加速度が必要で、
数十ヘルツの振動程度じゃ役に立たんよ
と言いたかったんだ。言葉通りに受け取るなよ。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 00:28:45 ID:jZREjUUI0
そこで超音波手ブレ補正ですよ!!
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 00:32:44 ID:DKNNfYop0
オリンパスもそろそろ次の手を考えないと、競争のなかで埋没しそうだ。
昔から考えてはいるだろ
実現てきるかどうか、魅力的かどうかが問題だが
>>31 どうせ宣伝の巧さで勝負するんだ、そんな事は些細な事。
多分、あちらさんはそう考えてるだろ。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 13:41:16 ID:kYNuFGfE0
Sonyだってバカじゃないからな
ゴミ取りは充分な実証値の裏付けがあって採用したんだろ
有効じゃなかったらオリのゴミ取りと比較されて叩かれるに決まってるし。
粘着性のゴミはオリでも取れないから効果は一般使用レベルでは恐らく同等なんじゃないか?
そうなってくると唯一の売り物がオリからなくなるわけで、これからの商売いろいろと
厳しいものがあるのでは。
こういう書き込みをageでなさるのは門番の方ですか?
門番ってなあに?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 15:44:12 ID:cLeDstJq0
苦しくなる一方だねオリ・・・・・
競争は要らんから情報をくれ・・・
ボディ交換式やってる場合じゃないのに。
CCDを直接動かしてゴミを落とすと言っても、撮像面に対して平行な動きだけでしょ?
超音波方式みたく弾き飛ばす事はできず、揺すって落とすだけでは効果もそれなりじゃないの?
初期型プレイステーションのピックアップみたく、頻繁に動かしているうちに
位置が狂って修理が必要に、なんて事がなければいいがw
ソニーの心配してるなんて相当余裕なんだな。
大きいゴミには効果ありそうだが、
小さいゴミはどうだろうね。
早く人柱こねーかな
今まではゴミ取りはオリだけだったから、
話題になりにくかったけど、
今後は雑誌なんかでゴミ取り実証対決みたいな
特集が組まれたりするんじゃね?
そうすればオリの追い風になるかもね。
>>44 檻の開発陣は必死かもしれないが、
ほら、俺ら消費者だから、檻がダメなら他のメーカー行くだけだし。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:10:24 ID:cLeDstJq0
>>檻の開発陣は必死かもしれないが
実は開発はもう・・・・・いや言うまい。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:14:41 ID:cwlw3Mt3O
で、パナへの譲渡っていつ頃?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:38:45 ID:+phH/O4Q0
安心汁!どう見たってあのダストリダクションは折のものと比べたらしょぼい
実は効果なし→やぱっりソニーなのね→消費者センターが「誇大広告」と決定
だからまああまり騙されんように
あのシステムでゴミをとるのがたとえできてもそのゴミの行き場がないんだから
結局ミラーボックス内を行き来してまた付くのが落ち(いや落ちてねえな)
皆の衆 心配するでない
ゴミ取りでソニーが追随してきてもオリには
防塵防滴実質防水という強い装備があるではないか
案ずることは無いのだっ
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 18:44:54 ID:ppTNmI2P0
E-1って防水なの?
つ【カタログ】
>>49 もし、そうなった場合、ネット上のあちこちに
「ダストリダクションは全てインチキだ!!!!」
そんな内容の書き込みが大量発生する悪寒がする。
ゴミ取り機能についてはオリだけだった時期が長いから、
その機能が一般化したらしたで「やはりオリンパスに一日の長が」
なんて言い回しも売り場のそこここで聞かれるように・・・ ならないよな
写真をキレイに飾ってくれるんじゃなく、汚くしないためのもの、
有用なわりに地味な機能だもん。
大丈夫。
コンデジの広角28mmを上手く伝えた宣伝上手なパナソニックが
「あゆの一眼にはゴミは付かない」とか絶対やるから(笑)
鮎よりも、いかついオバさんが布団たたきでCCDバンバン叩きながら
「ゴミつくなぁ〜」ってやってるイメージ画像使ったほうがインパクトあると思う。
流れぶった切るけど
2台目購入しました
在庫が少なくて入手困難になってきましたね
とりあえず、後継機は来年になりそうだし
あの機構でホコリを落とす程の加速度をCCDにかけられるわけないじゃん。
間違いなく宣伝用の申し訳程度機能だよ。
まあ、ブロワーで取れる程度のには効くんじゃなかろーか。
電源ON/OFFで作動するんだし、手間は少ないやね。
少なくとも
>>58のブラシみたいに直接フィルター面触る必要ないんで精神的にはよろしいかと。
でも何で電源OFF時なんだろ。結構時間かかるのかな?
でも、ダストリダクションだけでオリ機を使っている人って少ないような
気がするんだけど。ダストリダクション+オリの色(+レンズ)でオリを選ん
でいる人が多そうな気がするから、多くがソニー(その他)に移るって
ことはないような気がする。
>>60 サービスステーションが「電源OFF時に効くから、レンズ交換をした後に
電源をON/OFFしましたか?」って言ってゴミが写ったのの責任逃れを
するためだったりして。
漏れはDRだけでオリにしたよ。
必須機能と考えたからね。
>>58のリンク先に出てくる「HCL LENS クリーナー」は実はオリ製だったり
するんだが。
>>63 まあ、キャノ、ニコでもオリのEEクリーナー使っているって噂があるから
抱き合わせしても不思議はないかも。
>>61 E-1出たころなんて、「センサーのごみ?そんなの普通うつんねーよ」とか平気で嘯いてる人
多かったしね。
>>63 しかもペーパーはコダックだw
俺もE-1を買う一番の決め手はDRだった。
ソニーの電源OFF時にゴミを振り払うってのは俺も納得できないなぁ。
さんざんゴミを写したあげく最後にゴミ落としなんて、
間抜けな感じになりそうだ。。。
67 :
KはKINGのK :2006/06/08(木) 00:06:25 ID:mIyZYMYf0
このスレあまりにも後ろむきで泣ける…
思う存分泣きたまえ
誰も止めはしない
俺はE-1(と50mmマクロ)の絵だなー。
DSLR初めてだったから、ゴミ取りがそんなありがたい物だとは知らんかった。
てか、いまでも知らんけどw
おれもDRが決め手だったな。撮像素子上のゴミに関しては仕事で苦しめられたからな。
次は撮像素子に最適化させたレンズ群。
フォーマットサイズの小ささは減点対象だったけど、撮像素子に最適化させようとして
持ち歩ける大きさを考えて、後ほど納得。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:35:49 ID:8ap22tqU0
でも他社と比較してサイズの優位性ゼロだよね
もっと妥協してもよかったんじゃないかな
だから、テレセンに近くしようとすると大きくなるんだってば。
APSや古サイズでテレセンやろうとしたら口径が恐ろしいことに。。。。
テレセントリックテレセントリック
テレセントリック少年ボーイ
撮像素子がよくなってきたので昔ほどテレセンがどーのこーの言わなくなった。
どーのこーの言ってヴぁかでかいレンズ作ってアボオーーーンしたのがコンタNシリーズ。
テレセンにこだわらないZDもほしいな。
その分小型にしてくれってことですわ。
つ【DXニッコール17-55mmF2.8G】
E-1ボディより100gも重い
>でも他社と比較してサイズの優位性ゼロだよね
つ[被写界深度の深さ]
あまり写真を撮らないスペックオタクには一生
理解できないかもしれないけどねぇ。
それにしても、唯一無二だったダストリダクション機能、
これを載せた機種が来月APS-C陣営からも出るようだし
おもしろくなってきた。
キヤノンもただ指をくわえて見てるわけでもあるまいて。
E-1発表のころレンズ交換式デジ一にダスト対策は必須と言ってた事が証明されつつあるな
オリンパスからすれば「まさかゴミ対策に他社が追随するのがここまで遅れるとは思わなかった」
だろうな。E-1どころかフォーサーズの名前も決まってない頃から「デジ一眼にはゴミ対策は必須」と
ぶちあげてたんだから。
くどいようだが、ソニンのはダストリダクションほどの効果は期待できないと思うから。
無いよりはマシ、程度かねぇ。
糸クズみたいのくらいは落ちてほしいけど。
こういう展開だと
オリの一番のアイデンティティは
E-1だというのがはっきりしてくるな。
300とか500とか
同じようなクラスのもの2系統も必要かなって気がしてくる。
2系統に絞って注力注いだ方がよくないかな。
というか、E-1の展開が遅いのが異常に気になる。
新センサーができないのがわかった時点で
800万画素のセンサー乗せたE-1nとか、出すべきだったよな
エントリ・クラスはもうだめな希ガス
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 09:17:47 ID:QBVh1fpQ0
俺はE-500みたいなのをボディ15万ぐらいで作って欲しいけどね。
86 :
85:2006/06/08(木) 09:20:28 ID:YZbfKyek0
もちろんE-1の防水機能は引き継いで欲しい
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 09:24:20 ID:cNh5y2Me0
E-1って、フォーサーズの大コケ第一弾がアイデンティティ?
E-1nもいまとなっては遅すぎる。
もう1200万画素のE-2をじっと待つしかない。
>というか、E-1の展開が遅いのが異常に気になる。
22万円という強気価格だからE-1が企画できたんだろう。
>俺はE-500みたいなのをボディ15万ぐらいで作って欲しいけどね。
15万円ぐらいではたいしたもの作れない。
E-1の実売が10万円になってしまった今となっては
フラッグシップに必要な条件を満たした製品をつくれない。
かといって20万みたいな強気プライスももう設定できないだろう。
値崩れしたまま普通に売っている状態がフラッグシップの威厳失墜。
ということでもう出ないだろう。
>>90 この程度のことしか言えなくて、いっぱしの評論家づら。。。
ちょっと調子が出てきたかと思うとまたすぐ迷走。
デジになってからの檻はこれの繰り返し。
ボーナスシーズンを前に売るものが実質E-500だけで大丈夫なのか。
>>84 そうかな〜。大コケ第一弾がE-1だし。
E-330と共に、どちらも魅力的な機種にかかわらず、
フォーサーズではAPS-C機より高価な値段では受け入れられないのを
実証した機種な気もするが・・・。
E-1は良い機種なんだが、上級機であればあるほど
キヤノンニコンのステージのような気がする。
結局そこそこ売れたのは、値下がりしたE-300とE-500というのが現実だし。
フォーサーズのユーザーとして、
スラグシップとして相応しい性能で後継機を急いで欲しいのは同意だが。
> 15万円ぐらいではたいしたもの作れない。
> かといって20万みたいな強気プライスももう設定できないだろう。
残念ながら20万という価格では勝負が出来ないのはE-1みずからが証明してしまったからね。
他メーカーの中級機が価格を落としている現状で20万なんて値段で出したら
普通に考えてE-1の時以上に苦しいだろう。
しかしコストを抑えてつまらないものを出されても困る。
オリとしては全く売れない機種を出しても仕方ないし、判断が難しいだろな。
ファンとしては20万ぐらいでも構わないので、良い機種を出して欲しいが。
結局他メーカーより安く、高性能で出さないと受け入れられないのだろう。
厳しい現実だ。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 11:31:54 ID:9uNNgLjX0
188 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/06/08(木) 11:31:26 ID:ZymQ3nBR0
さあランチタイム
×スラグシップ
○フラグシップ
orz
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 11:33:11 ID:9uNNgLjX0
E-1って新発売当時はD100あたりより安くなかったっけ?
E-1後継は10万円台で出して欲しいねぇ。
別に一桁の名前はキープしておいて二桁機で出してもいいんだけど。
E-1についてははもう2〜3世代前のカメラなのにいまだにそこそこ売れてるからなぁ。
ある意味企画の正しさは証明されてるのかも知れん。
営業的にはカワイソスだがw
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 11:47:49 ID:9uNNgLjX0
E-1発売当時はまだデジタル一眼自体少なかったし、
他メーカーも結構高い値段で出していた。
当時の相場から考えるとE-1はそんなに高い物だとは思わなかったな。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 12:24:46 ID:XI/g7y0b0
良くワカランけどサ、カメラってボディの型を起こすのにやたら時間が掛かるんじゃ
なかったっけ?
CCDの大きさとか決まってるわけだしE-1の後継機出すにしても一号機開発ほどの
コストは掛からないんじゃないかと。
流用できる部品もあるだろうし、形(カタチ)としてはほぼ完成してるんだから
開発費で償還してる部分も含めてある程度安く提供出来るんじゃないか。
素人の想像(妄想?)だけど。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 12:37:54 ID:8mxcdDSB0
uhjup
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 12:52:16 ID:8mxcdDSB0
昨日ソニーの触ってきたけどDRは電源OFF時作動の
ほかにクリーニングモードもあった。
電源OFFのときは振動は感じなかったが、
クリーニングモードにするとグリップにかなり強い
振動が伝わってきた。
ソニーの人に聞くとバッテリーの消耗が大きいので
バッテリー表示がFULLのときにしか使えない
設定になっているそうだ。
効果はありそうな感じだったよ。
E-1並みの質感で低ノイズ1000万画素、手ぶれ補正まで付いたらE-1発売
時と同じくらいの値段(22万位)でも買うよ。
>>102 E-500のCCDをE-1に積む。ユーザーはそれだけでいいのに
メーカーはそれができない。
もうやる気ないんだろ。
>>106 いや今度モデルチェンジしたら最低3年は保たせる気だろうから
他社に相当のアドバンスがある機能を付けてから出すつもりじゃないか?
SONYがゴミ取り機構を乗っけてきたのは今後の戦略としてPanasonicがデジタル一眼ゴミ問題を前面にだしてくるため。
簡易ゴミ取りでもなんでも取り敢えずSONYはゴミ取り機構をのせる必要があった。
これからPanasonicの洗脳キャンペーンが始まるよ。
手ぶれ同様、これは売りになる
>>107 うっちゃりのオリンパスですね。
実現すると良いが。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 17:55:58 ID:QBVh1fpQ0
でもパナソニックのアレじゃぁ、やっぱり訴求力弱いな。
SONYの方がまだまともにカメラ屋やるんだなというのが伝わる。
家電屋に一眼レフは重荷だと思うんだけどな。
つ ソニン生命
>>110 SONYのマークが付いてる時点で終わりだと思うぞ。
ウォークマンの現状を見りゃ分かる。αのブランドも使い捨てだろうな。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 20:05:16 ID:ja9YTNeT0
「ゴミとり」は良い。
が
「逆光補正」なんて機能、
ミノルタファンが受け入れるか?
ソニンはミノルタファンを捨て、新しい世界を斬り拓くEEJUMP!
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 20:13:51 ID:P8uvD4nM0
EEJUMPは縁起が悪いから例えに使うなw
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 20:38:15 ID:cBti74PW0
αが発表されてから昼間の書き込みが増えたな〜。
華々しいデビューであることは誰もが認めるところだが、勤務時間中に2chに書き込むほどのものか?
DSLR使いの大学生が多いのかな?
世の中変わったもんだ・・・。
>勤務時間中に2chに書き込むほどのものか?
2chに書き込むのが勤務。
>>116 俺みたいな在宅自営業は新機種発表など話題があるとよく見に来るよ。
次期E-1のリーク情報はなんかないかとこのスレにも時々来るわけだが
俺も在宅自営だ。
仕事でサラリーマンしか思い浮かばないとは。
発想が貧困だな。
クリーニングモードでは筐体に手応えを感じるほど揺らすらしいが
ホコリ受けも無くてレールのホコリとかCCDの配線とか大丈夫なのか心配してしまう>A100
正直なところ、E-1後継に真っ先に求めるのは
ファインダー倍率アップだけだ。
35mm換算でOM-1相当倍率なら即買い。
フォーカシングスクリーンも種類増やしてね。
仕事上オリンパスの人と接する機会があるのだが、E-1後継機の話をすると決まって
「期待しててくださいよ」と言われる。
それ以外の話は聞こえてこない。
で、短焦点の話もすると「わかってますよ」と微笑んでいた。
>>107 マイナーチェンジ機をポンポン出すほど開発力もないから、
特に上位機は長いスパンで出すだろうね。
E-1、E-1s、E-1x、E-1mk2みたいな出し方よりいいや。
>>121 上の方でも同じような話題が出てるが。
ファインダー倍率を50mm時等倍より倍率上げると、
ファインダー内で周辺彎曲や被写界深度の狭まりとか出てきて
写される画像と違う物を見ながら撮影することになるかも試練。
光学では無理だと思う、EVFでやるしかないと、、、
ホコリを落とすような振動はゆっさゆっさぶるんぶるんと手に感じるようなものではないのですが
ちゅいーん!です。ちゅいーん!。
ちょいちょいちょいーっす!
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 01:20:51 ID:UfJR3DXk0
>77
いやサイズの優位性が無いのは確かでしょ
それに被写界深度の深さはボケとトレードオフだし
ユーザーとしては頻繁に後継機がでるのはマイナスかもしれないけど
そうしなければDSLRのビジネスとしては誤りだと思う
もっと市場のトレンドを迅速に取り入れないと存在感を示せない
其れではフラッグシップとしての価値が無いのでは?
E-3が出て(OM-1後継はOM-3だし奇数飛ばしで来るか?)
E-1が暴落したら青空番長のためだけに買っても良いかなぁ〜
>>122 なんか自分が話した人も同じような事言ってたな
ものすごく心配なんだけど
DSLRは陳腐化が早いので、1〜2年でマイナー&メジャーチェンジをするべき。
しかし、カメラとしては5〜6年はしっかり使い続けられるものであって欲しい。
どちらが正しいではないが、スペック高騰が落ち着くまでは折衷で行くべき。
新モデルリリース
↓
1年毎に同筐体でマイナーアップデート(同時に新レンズリリースとか)
↓
3年目にモデルチェンジ
さらに、メーカーサービスが追加料金でマイナーアップデートに対応してくれたら最高。
例:D70 → D70s、FinePix S3 Proバッファ増量、D2X → D2Xs・・・
高画素化、バッファアップ含む連写性能向上、AF精度向上、AWB精度向上、
DSLRを取り巻く「現在の状況」としては、これが一番イイ対応だと思う。
真面目に作られすぎてて
それは基本設計の限界です><
やれる事はすべて詰め込こんであります><
とかいう零戦みたいなオチだろうな。
マイナーチェンジがないと話題は減るが、
こっちも無駄な投資をしないですむし
今や、デジカメも成熟してきたので3年おきの
フルモデルチェンジでいいよ。
その分開発リソースを次期フルモデルチェンジ機に
つぎ込んで欲しいな。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 08:55:32 ID:7RhBWtf60
オリは入門幾出しすぎ。
オリは他メーカーより高い高級機出しても全く売れませんので。
12万スタートのE-330ですら、月5000台程度しか売れない・・・。
俺もこのクラスは2〜3年に1回のモデルチェンジで十分だよ。
まぁ途中一回ぐらいボディそのまま、CCD入れ替えた
マイナーチェンジぐらいあっても良いけど。
E-10→E-20なんか、まさにそのテのマイナーチェンジだったわけだが
腰の据わらん会社だな、つう印象しか持てなかった。
まぁ今はその手のマイナーチェンジをするメーカーも多いからな。
30DしかりD70sしかり、istD系しかり・・・。
勿論マイナーチェンジばかりも困るが。
>>135 その月5000台程度とやらがほぼ完売状態な訳だが
完売してもシェアの向上にもピクリとも貢献しないし、
販売ランキングの類には発売直後ですらほとんど姿を見せなかった訳だが。
個人としては一機種が売れようが売れまいが、どうでも構わないけど。
シェアねぇ・・・
勝組厨入ってるよ
赤出なけりゃいいじゃん
利益を追求していくつってるから
中身使い回しでマイナーチェンジするんでしょ。
>赤出なけりゃいいじゃん
デジカメ部門は累積赤字がたんまりある訳だが。
>赤出なけりゃいいじゃん
それだけじゃちょっと物足りない。
シグマやタムロンが他マウント同様に扱ってくれる程度には売れて欲しい。
アボンしなけりゃそれで良い。
そうそう、漏れは株主でも経営者でもない一介の消費者なんでね。
ボロ儲けして没個性的なモン作る会社よりも、ボロ儲けしなくとも個性的なモン
作ってくれる会社の存在はありがたい
じゃ、富士の参入を待つということで
一消費者としても、レンズメーカーが意欲的に参入するだけの市場規模が
あって欲しいけどね。
E-1の後継機は30万円くらいでいいと思うよ。マジで。
プロ用なんだから素人が躊躇するくらいの価格でok。
撮像素子が
フルサイズのプロ機 → 80万円程度
APS-Cのプロ機 → 50万円程度
フォーサーズのプロ機 → 25万円程度
プロ機が「約半額で買える」というのがフォーサーズの魅力。このぐらいじゃないと難しい。
でも25万円で出した途端にAPS-Cのプロ機が35万円とかに落ちてきてまた難しくなる。
だから最初から20万円以内に収めておかないと競争力が維持出来ない。
防塵防滴は20万円のD200で実装してしまったから余計だ。
E-X プロ用80万
一部プロに使ってもらう。採算度外視で結構
ブランド力をつける。
あの人が使ってるなら俺もオリを使おうかなって感じに
E-XX ハイアマ用20万
D200の対抗今のE-1後継
利益追求
E-XXX 入門用6万
E500、E300後継
利益追求
こんな感じで全体としては黒字を狙いたいところだ。
2003年秋に発売された本 『デジタル一眼レフ』(日経BP社) の記事を抜粋
10月6日に発売となったE-1は 「ファーサーズシステム」を (・・・中略・・・) 高価で大型になりがちな
デジタル一眼レフを小型軽量化・低価格化して普及させることを目標に、オリンパスが中心となって
まとめあげた規格だ。 (・・・中略・・・) 価格は23万円程度と、まずは手堅く中核機種を投入した格好だ。
↑訂正
× ファーサーズシステム
○ フォーサーズシステム
>>150 約12万円という実売価格が恒常化してしまったフラッグシップ機が
モデルチェンジで25万円という設定で売れるのだろうか?
そのためにはどんなスペック、新機能が用意できるのだろう?
たとえば他社にマネできないような連写性能とかでしょうか。
18万円ぐらいで電子シャッター対応にして、秒間15コマぐらい可能、
この値段であっさり1Ds2のスピードを超えるとかもなかなか痛快かも。
いらねぇ
もうちょっと現実的なスペックでお願いします。
>>154 E-1のボディで、Fマウントを基本としたユニバーサルマウントでフルサイズ
<クロップ機能でデジ専用レンズにも対応>
他社に真似出来ない新機能なんか要らない、いつか実現されてしまうし
他社が搭載していない機能=無くてもなんとかなる可能性も有るから
なんでフランジバックの長いFマウントを基本にしようと思ったのか不思議だ
161 :
158:2006/06/09(金) 22:06:36 ID:BUcP2Lar0
>>159 ユニバーサルマウント部分の交換で、EFその他にも対応できればいいかな
Fマウントでフルサイズが、一番売れるかなと
で、フルサイズで、25万なら高いとか文句言うや奴いないだろうと思いますが
フルサイズ対応のミラーを動かすとなれば、フォーサーズ用レンズは物理的に付かなくなるぞ。
マウント部分だけでなく、機械的に動作する絞り駆動機構とミラーボックス部分を
丸ごと交換できるようにすれば可能かもしれんが、そんな事するくらいなら
別々のボディを用意した方が絶対に安い。
>>161 オリンパスのことだから、「Fマウントが使いたければFマウントのカメラを
買って下さい」って事くらいは言いそうだな。
>>125 >上の方でも同じような話題が出てるが。
ん?上の方ってどのことだ?
なんにしろ、オリンパスらしいブレイクスルーに
期待してるだけだからさ。一般論はどうあれ。
大型のミラーとか付けるんなら、マウント部はそんままでもいいんじゃない?
どのみち電子接点の互換品は出せないと思うし。
技術的にはシグマあたりは作れるはずだけどw
ご自由にトリミングしてお使いください(周辺は暗いけど)、みたいなのもデジならけっこー有りだと思うんだけど。
んでMF旧レンズはアダプター経由で楽しむみたいな。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 07:43:53 ID:gAtMPb8W0
秒15コマとか、Fマウントフルサイズとか、
荒唐無稽というか斜め上といか・・・
かなり重症ですね。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 07:44:51 ID:NLRyCqLJ0
>>166 なんか自分が話した人も同じような事言ってたな
ものすごく馬鹿なんだけどw
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 08:07:49 ID:G1RUr1Sy0
>167は『たわけ者』
巡回ご苦労
今日初めて撮影現場で自分以外のE-1ユーザーに出会った。
ちょっと嬉しかった。
E-300と500は時々見かけるけどE-1,330はホントに見かけない。
ナカーマ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ナカーマ
おいらはE-1とE-330使ってます。
なかなか見かけんね。
E-500持ってるのに ついE-1も買っちまいました
以後よろしゅう
E-1 ファインダ&CCD清掃から戻ってきた。6000円也。(会員割引別)
受付時は、普通修理で12000円って云われて、
((;゚Д゚)) ゲッ と思ったが、結局軽修理でした。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:01:17 ID:hX7chlot0
>133
べつにお前のためにE-1作ってるわけじゃないよ
マイナーチェンジはシェアを維持し市場のトレンドから周回遅れにならないようにすることが目的なんだから
既存客にお伺いたてるような性質じゃないし、買い換え需要喚起目的じゃないから既存客の懐具合いも無関係な話だよ
何れにせよ二桁も新一桁も出せない現状は規格上のデメリットや経営資源の質が劣るオリにとってはかなりまずいな
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:05:42 ID:yh1fLuK+0
松下参入でナカーマがやっと増えたと思ったが、
ソニミノのレンズ20本攻勢に対してこっちはプラス1本。
フォーサーズよりもAPS-Cのほうが普及している現実。
オリはもっとカメラを小型化しないと。
ゴミ取りをソニーが実現した今
他のオリならではが無いと、この先ますます苦しいだろうな。
価格が他のメーカーと変わらないなら、
ファインダーの出来や、不安定なAWBや、AFポイントの少なさや、
高ISO時のノイズといったマイナス要素が余計気になってくる。
撮像素子が小さいんだから最安のDSLRより2〜3万安くて当然。
それがダメならマイナス要素を払拭するしかない。
普及機なのに視野率100%ファインダーとか
フルラインナップ防塵防滴とか
他メーカーの口が開くような工夫が必要だ。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:52:45 ID:SJSbdPOw0
オリンに仕事しているの友人から新しいの情報が貰いました
E-X(プロ用)、E-1の後継機は新しいの機能を搭載されているような、
1.CCDのローリングシフト手ブレシステム
2.25点高精度、新しいAFシステム
3.高速シャッタースピードと高速連写(E-100RSような)
4.コダック新開発のフルフレームCCD(1000万画素以上)
もちろん、防塵/防滴のボディです。
E-XX(薄型化、軽量化)、外観的にRFカメラの形です
1.CCDのローリングシフト手ブレシステム(予定)
2.コンパクトのボディ、E-SYSTEM以来サイズ一番小さいのボディです
3.ライブビューAモード搭載(CCDの関係から、Bモードは搭載されてない)
4.コダック新開発のフルフレームCCD(1000万画素)
また、開放F値1.4〜1.0の大口径標準レンズも開発中のような、
まぁ...ホントかどうかは判らないけど、そう言われちゃったら待ってるしかないよなぁ
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:55:51 ID:cka/fV0r0
手ブレシステムですか…
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 01:57:35 ID:pjQxRcls0
ikan,warata
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 02:18:27 ID:SJSbdPOw0
ごめんなさい...間違いだ
↑訂正
× CCDのローリングシフト手ブレシステム
○ CCDのローリングシフト手ブレ補正システム
助詞の使い方が変だな。
日本の小学校、出てますか?
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 02:42:32 ID:SJSbdPOw0
>184
すみませんでした、僕は中国の方ので、
日本語はあんまり上手じゃないですから...
情報に関して、中国オリン内部に仕事しているの友人です。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 02:48:43 ID:N1jo9RYjO
どっかのサイトの妄想、そのまんまだね
特許出してるからって…
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 03:03:29 ID:Wew4TyX80
>185
意味はきちんと通じているので問題ありませんよ
184の書き込みは気にしないでください
ピクセルマッピングは便利だろ。
画素欠けくらいでサービスセンタに行くのは面倒。
ふ〜ん。
でも、妄想を妄想として楽しんだって
いいんじゃない?
どっちにせよ、オリンパスから正式発表があるまでは
みんな多かれ少なかれ「妄想」入りなんだから。
それを鼻先で嘲笑うが如き狭量な精神って、
や だ ね 。
とにかく、もっと情報出さないといかんと思う。
レンズのロードマップも出さないから、既存ユーザーが不安になる。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 10:07:02 ID:1rWXb1zG0
いままで突然開発中止を軽々しく繰り返してきた会社だしね。SONY以上に
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 10:25:58 ID:6k+Fmy/V0
SONYの〆100が発表されて以来ネガティブキャンペーンが活発になったね。
既存ユーザーの情報渇望感か強まったのとネガティブキャンペーンでスレの
伸びが早まってますね。
最近の高速CFとE-1の相性で問題あった例ってあります?
虎120×が安いので検討しているんですが
価格.comに虎120倍速でトラブルの報告あり。
最近の物は改善されているとの情報もあるが。
虎80倍速はトラブル報告も少なく,漏れもE-1との組み合わせで問題なく使用
している。
緑家133倍速を最近購入したが今のところ問題なく使用できている。
>177
ほとんどのレンズは単にミノルタの名前で売ってたレンズを
ソニーの名前で発売するだけだよ。
当然、ツァイス銘のレンズはまた別だろうけど、それも
新規に開発されているかさえ怪しいな。
実際のところラインアップ数的に単焦点レンズとツァイス銘の
レンズ分が多いだけで特にオリのラインナップが劣るわけじゃない。
というか、ここ数年で一気に13本も新規開発のレンズを発売している
オリの方が単純にすごいと思うけど。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 12:25:25 ID:jjKdaP4I0
しかも防水レンズなんていう画期的なのも出してるしな。
おそらく世界初だろ
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 12:30:15 ID:O1kR/rf80
中古屋で6〜7万円台になってきた。買いですかね?
>>198 140xでトラブル報告あったんだ。
オレは今の所(2ヶ月半)問題はないなぁ〜。
>ここ数年で一気に13本も新規開発のレンズを発売している
>オリの方が単純にすごいと思うけど。
4/3はゼロスタートからの出発なんだから当然でしょ。
広角単焦点、標準単焦点が未だにないというのは異常だよ。
>>199 しかも総数ではコニミノ終了時より少なくなってるしねw
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 12:58:06 ID:6k+Fmy/V0
>203
すまん。異常ってことに気づかなかったよ。
他社にはDIGITAL専用の新開発単焦点レンズがいっぱいあるみたいだね。
Zuikoの澄んだレンズばかり覗いてると他のモノを妬んだり羨ましがったりする心が
自然と無くなってしまうんだよ。
>>203 >広角単焦点、標準単焦点が未だにないというのは異常だよ。
広角/標準単焦点ってポテンシャル低いから出さないだけ。
極々一部の超奇特なユーザーしか購入しないことはいろいろな
サーベイでわかっているし、単価が低い割りに数が掃けないから
ビジネスにならんのよね。
それくらいわからんのかね?
>203
単焦点がないからって別に異常じゃないでしょ。
単純に単焦点ってことだけで言えばマクロがあるし、
単焦点であったとしても16mmフィッシュアイのように
出す意味があるのかないのかわかんないものだってあるし。
>205
いっぱいは無いぞ?
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 13:04:49 ID:6k+Fmy/V0
>207
いっぱい無いの?
ぢゃあOLYMPUSが異常ってわけでもないんだね。ヨカッタ
>>206 そんなこと言われても
「極々一部の超奇特なユーザーしか購入しない」「ビジネスにならん」
そんな「単価が低い割りに数が掃けない」レンズが
他のマウント規格には用意されているんだよね。
ユーザーメリットとメーカーメリットを混同されているようですが。
>Zuikoの澄んだレンズばかり覗いてると他のモノを妬んだり羨ましがったりする心が
>自然と無くなってしまうんだよ。
そんなものなのかねぇ・・・
写真撮るという目的も自然と無くなってしまってるんじゃないの?
デジタル専用の広角単焦点なんて他社もほとんど出しとらん
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 13:17:20 ID:6k+Fmy/V0
>209
ユーザーメリットって...
ズームにするメリットがメーカーにのみあるとでも?
>>212 今日は雨の休日故、チョット暇ツブシってことで・・・
>広角/標準単焦点ってポテンシャル低いから出さないだけ。
到底 写真やっている人とは思えない発言ですね。
>>215 オマイ ビジネスがわかってないだろ? 小学生かな?
Og3ANHyL0 さん ”ポテンシャル”ってどういう意味ですか?
小学生のボクにもわかるように説明してください。
ZD ED50mm F2 Macroで撮影していると、単焦点の威力を思い知らされる。
ラインナップに単焦点が増える事をユーザーが期待するのも当然だ。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 14:55:44 ID:R5jBaAAa0
>>213 >ズームにするメリットがメーカーにのみあるとでも?
何が言いたい? 話がつながらないんだけど。
>>215 レンヅのポテンシャルじゃ無くて、
マーケットのポテンシャルを言ってるんだろ。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 15:05:05 ID:R5jBaAAa0
広角/標準単焦点が用意されてない。
まぎれもない事実なのに、他社がどうの、デジ専用がどうの、ビジネスがどうの..etc
こんな言い訳探しに明け暮れることを終わりにしたい。一刻も早く。
222 :
233:2006/06/11(日) 15:11:10 ID:JNN6EZ+S0
>>219,221
昨日E-330スレにいた人?体は子供で頭はニコ爺ですか..
240 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2006/06/10(土) 08:35:39 ID: V/otM2Tx0
>>233 >35/35とE500でいいじゃん。広角じゃなきゃ嫌だというなら仕方ないけど。
単焦点が欲しい的なレスに対して、やたらと35mmF3.5で良いと返してるけど、
単焦点で何を、どんな風に撮りたいのかという、写真の内容とかの方は無視ですか、、
到底、写真やってる人の意見とは思えない
ユーザーにとってもズームのメリットはあるということでしょ。読解力と想像力を磨いた方がいいと思うよ。
どっかの様に銀塩玉流用で満足なら、その程度の性能はズームで充分フォローできてる。
デジの為に完全新規設計の玉が他社に何本あるの?
此処等ではやたら単焦点って騒ぐ奴いるが、実際、外で撮ってて現場でデジ一眼に標準付けて付けてる奴なんか全然見かけない。
広角単焦点でたら、当然松だろ。ホントに買うのか?高いぞ!
>>221
松はないだろ。じっさい8mm魚眼は竹で出てるんだし。
しかしわざわざ単焦点で出すからにはズームにはない明るさかマクロ性能が
必須だと思われるが、広角マクロ、広角大口径、どっちにしてもかなり
マニアックな代物になるね。
14-35mm F2.0でもカバーできない大口径となると14mm F1.4や12mm D2.0あたりか。
松まではいかないけど竹の高い方だね。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 15:39:44 ID:R5jBaAAa0
>>223 他社に何本あるのか、
外で標準付けてる人を見かけない、
仮に発売されたら高額なはずだ。
言い訳探しはどうでもいいんです。ただ単焦点を使いたいんです。
>225
くだらないこと言ってないで他社のカメラつかえばいーじゃん。
こんなところでうだうだ言ってないで購入相談スレで相談でもすれば?
そうそう、オリンパスは気に入った人だけが使えばいい。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 15:49:42 ID:95P1TO7q0
テレセンテレセンいってるくせに出すレンズはズームばかりっておかしいね
それに異常な明るさ重さ値段のズーム出しても誰が買うんだよ
買いやすく使いやすいレンズのラインナップにすべき
とりあえず135換算で24ミリ35ミリ200ミリ相当は出すべき
200はマクロでもいいけど
Eシリーズに付けられる単焦点
AR HEXANON
Rollei HFT
Zuiko
EBC Fujinon
SMC TAKMAR
SMC PENTAX
RE Topcor
AI-s Nikkor
MD Rokkor
.................
まだまだいっぱいあるけどこれだけ着いても不満なのか?
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 16:09:56 ID:5nBGuNPv0
短焦点坊とフル寸坊は
デジ板の鼻クソみたいになってきたなw
MFではウデが悪くてピンが合わんのであろう。
225はAF憑きじゃなきゃ実用にならんのよね?
またいつもの論争か。フォーサーズ関連のスレでしばしば見受けられるイベントだよな。
俺、スプリットマイクロに交換したから>ピン
スクリーン交換式なんだからMFしたい人は変えればよろし。
輸入通販でもヤフオクでも買えるから(それぞれ別の製品だが)
APS-Cデジタルの場合は20mmくらいの焦点距離じゃないと広角とは言えないと思うんだが、
その中で単焦点レンズってどれくらいあるのさ?
>テレセンテレセンいってるくせに出すレンズはズームばかりっておかしいね
すいません、言わんとしていることが全く解りません。
テラ銭トリックって5〜6年前程聞かなくなった。
撮像阻止の特性が良くなってきたから、必ずしもテラ銭払わなくても
良くなったんだよ。
デジタルで換算36mm未満の単焦点AFレンズは魚眼以外だと
キヤノン(x1.6):14mm F2.8、20mm F2.8
ニコン(x1.5):14mm F2.8、18mm F2.8、20mm F2.8
ペンタックス(x1.53):14mm F2.8、21mm F3.2
ソニー(x1.5):20mm F2.8
シグマ(x1.5〜x1.6):14mm F2.8、20mm F1.8
フォーサーズ(x2.0):なし
これで全部。このうちデジタル専用はペンタックスの2本だけで
あとは銀塩時代の遺産だよ。
フォーサーズは換算28mmまではF2.0通しのズームでカバーするから
実質的には広角域で他マウントに対して見劣りすることは
ほとんどない。足りないとしたら10mm F2.8ぐらい。
そうか? 今でも銀用の広角レンズで周辺があちゃー!って話はよく聞くが。
撮像素子がマイクロレンズを使って開口率を上げている以上、テレセンは
有効だと思うのだが。
けど11-22mmのワイド端がF2.8なんだよな……
換算50/1.4が欲しい人は多そうだけど
シグマは迷うところ
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 20:04:57 ID:zoCPJnzg0
F2ズームだってボケ量は
APSのF2.8、フルサイズのF4程度しかボケないじゃん。
ボケを活かしたいひとには意味のうすいレンズだね。
むしろ、30mmF2.8マクロ(F45まで)のほうがニーズにあうよ
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 20:21:54 ID:R5jBaAAa0
なんだか単焦点を必要としない理由を探すのに必死の様子ですね。
長玉つけて持ち歩きたくない気持ちがどうして解かってもらえないんだろう・・・
単焦点はパナライカのほうが期待できそうかな?
絞りリングつけたりするぐらいだから、マニアックな層を狙ってるのでは。
一応、ライカ基準はクリアしてくるだろうから、おもしろいかも。
いやだからあんたは他いったら?って言ってるんだけど。
実際のところ単焦点じゃないといけないって理由も大して無いしね。
せっかく4/3レンズスレもあるんだから…
>>242 人に文句言って快感感じるために投稿してるだけの下郎が、
生意気にも「長玉つけて持ち歩きたくない気持ちがどうして解かってもらえないんだろう」
などと、ほ ざ く な。
ペンタすら買えない訳でしょ。可哀想に
>>241 >F2ズームだってボケ量は
>APSのF2.8、フルサイズのF4程度しかボケないじゃん。
>
>ボケを活かしたいひとには意味のうすいレンズだね。
実に奇妙奇天烈な話だが、APS-Cと35ミリフルで撮ることができて、
フォーサーズに撮れないという、ボケを活かした写真とやらを
ひとつ挙げてみてくれないか。
30000本まとめて注文もらえるならOEMで造ってやらんことも無いぞ。単焦点。
虎の120×4Gでやってる人いますか?
望遠側のほうが得意なんだから500mm-F4とか出してくれないかな
>>250 やってるよ。今のところ特に問題は出てない。
>>250 オレも問題なし。
ただ
>>198で問題があるという書き込みもあり。
メディアに当たり外れがあるのは良くある事だけどねw
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 08:29:48 ID:43lXM71I0
>>248 例えばポートレート。
85mmで背景ボケボケ〜というのを撮る場合。
フルサイズならそのまま、
85mmF1.4で撮れば良い。
ところがAPSで同じ写真を撮るなら60mmF1.0あたりが必要に。
4/3にいたっては物理的に不可能。
逆に645なら127mmF2.0で良いのですけどね。
APS-Cで撮れてフォーサーズで撮れない写真なんてないよ。
被写界深度にして1/2段しか違わないんだから。
写真だけ見て「この背景のボケは85mmF1.4だネ?」なんて聞く奴はかなりイタいぞw
>>254 君の今まで撮った写真を見せてくれ。
まずはそれからだ。
ポートレートで不利なのは事実だろう。認めざるを得ない。
まぁ俺はアウトドア、風景・マクロ・望遠中心だから被写界深度の深さはむしろ歓迎だが。
>>241の逆に、被写界深度を稼ぎたい人には
APS-Cやフルサイズ以上に価値のあるレンズと言えるってことだな。
おれ被写界深度の極端に浅い写真は気持ちが悪くて苦手だから
気にならない。
フォーサーズで35-100mm F2で撮れる写真をAPS-Cでどう撮るのか
逆に訊いてみたい。換算70-200をカバーするF2.5以下のズームなんて
存在せんねえ。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 11:10:56 ID:Y2mLd/UP0
ネガキャンご苦労さまです。
昨日は単焦点、今日はボケ、明日は極小CCDによる高感度ノイズですか?
ここでグダグダするより家電量販店などでキャンペーンされた方が
いいんぢゃないかと思いますよ。
60mmF1.0が既に不可能な件について。
85 1.4のボケボケ写真が撮りたけりゃ、35mmサイズかフィルム。
それ以上を望むならブローニーサイズを使えばいい。
何も自分が撮りたい写真が撮れないフォーサーズを選ぶことも無いだろ。
カメラ選びのイロハを勉強し直せ。
>>261 そういやE-1発売の頃には作例がうpされる度にゴミが写ってると騒ぐ奴がいたよね。
確か水鳥のはばたきで水滴が飛んでるのをゴミだと言って、失笑を買ってた奴がいたような覚えが(w
218 :ソニー、パナソニック、サムスン :2006/06/11(日) 11:17:14 ID:5DJ0ZM0l0
フルサイズは周辺光量不足がある限り、どうにもならない。
15万円でもボロボロなのに、三万円のレンズだとどうなる。
画質なら4/3で十分過ぎるほど。(現に、E-1は5Dに圧勝)
>>263さんに同意。
望む写真を撮るためにカメラシステムを選ぶと思うんだけど。
E-1一台でスナップから、スポーツ撮りまでそれなりに行けると思う。
が、もっと高速なAFが欲しいとかもっとボケが欲しいなら、それを実現出来るシステムを揃えるのが
筋でしょう。
大きなボケ?67とフィルムスキャナー買ったらいいよ。結構楽しいよ。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 14:10:00 ID:C4O7wlZY0
>大きなボケ?67とフィルムスキャナー買ったらいいよ。
それは極論に走りすぎだろ。
>そういやE-1発売の頃には作例がうpされる度にゴミが写ってると騒ぐ奴がいたよね。
また随分昔のことを。恥ずかしいからヤメれ。
騒いだ本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!?
まず645用の127/2.0とかいうレンズを見せてから話を始めてくれ
つかマミヤZDの画面サイズって、6×4.5判の半分くらいじゃなかったっけ?
レンズはM645用のを使うけど。
被写界深度の深さを生かした4/3ならではの写真はないの?
>>271 1/2段余計に絞ればAPS-Cでも撮れるからフォーサーズならではなんて
写真はないよ。
>>272 絞ればいいんだよね。
開放で撮ることはあっても、回折を承知で最小で撮る機会はまず無いし。
4/3以外はF22以上いけるレンズも多い。
APSでもD2XやS3Proみたいな1200万画素だとF22も絞る事は出来ないけどね。
通りすがりだが、273と275は解ってないみたいだぞ。
また笑われるのか?
なんか4/3スレっていつもこのパターンねw
同じ絞りでより深度の深い写真を、同じ深さでより速いシャッターを、とか言いたいようだが
勝ち目のない画素数競争から脱落して感度を改善しないと、それすら夢だな。
また回折は同じ画素数なら4/3に不利でもある。
>>278 ぜんぜんフォローになってないよ。ちゃんと考えた?
開発者は別に深度の深さをメリットと判断してサイズを決めた訳じゃないから。
小さく安い撮像素子とテレセントリック設計の高画質との両輪で
市場を出し抜けると信じて決めたサイズだから。
そして、今の惨状www
打ち出すことを考えてないんだな・・・
ただ、換算2倍が良さげだったからです。
それは正しくないと思う
テレセントリックを実現できる現実的(135規格カメラと同等な)なサイズに
抑えようとした結果、4/3というサイズに落ち着いたものと考えられる。
最近の撮像素子はテレセントリックじゃなくても(広角レンズにおいて)周辺が
良好だとか言う人がいるけど証拠を見てみたい。相当なブレークスルーがない
限り、その部分の特性が向上するとは思えないから。
4/3のサイズは石橋を叩いて渡るオリンパスの癖が悪い方へ出た形
オリンパス曰く
フルサイズの周辺画質もプロ用でなければ問題ない
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 21:00:41 ID:mrXuJpON0
ふーん、いくらぐらいになるんだろ?
一世代スキップって・・・・・大丈夫かいな
ガセの予感
1世代飛ばすからって、
Noまで飛び番にする必要があるのか?
一世代どころか、もっとスキップしてると思うよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ おもうよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
オリンパスにスキップする余裕が残っていようとはな・・・。
E-10からE-20のときはマイナーチェンジなのに10もスキップしたじゃないか
E-300からE-330 だと30もスキップしたぞ
カメラ業界スキップばっかで楽しそうだな。
LaLaLa LanLan♪ ってか?
脳内お花畑かよオリンパw
↑
ニホンゴ デオK。
>>292 道楽でカメラ事業やっているオリンパスならでは、とも言える
スキップされたのはkodak 8MかLivemos 7Mか、さて?
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 00:30:08 ID:4YcoaFu50
4/3ユーザーって単焦点メインにレンズ揃えたい人を馬鹿にしてる人が多いのかな
道具でしかないんだから利便性第一というのも理解できなくはないけどレンズとっかえひっかえ撮る楽しさを味わえないのは不幸だよね
どうせ4/3なんてプロは使わない規格なんだから極限の性能を競うより趣味性に走るべきだと思うけど
ペンタのパンケーキ三兄弟が絞り輪付いてたらよかったのにな
E-1後継に関してはセンサーがネックになっているという話は前々からあるし
檻の慎重な性格からしてスキップはありそうな話だね。
2回スキップはさすがに許されないからフォトキナ発表はあるだろう。
年末ぐらいに発売かな?。
×三兄弟
○三姉妹
テレセントリックで単焦点つくっても小さくなんねーって何回言えばわかるんだ。
4/3でパンケーキは諦めれ。
新機軸は普及機からってことでボディ内手ぶれ補正は載らない予感。
14-35,100マクロが遅れているのはつなぎでレンズ側手ぶれ補正を
入れるためか。
高感度の画質が2段ぐらい改善されればブレ補正要らないけどね。
手ブレ補正はブレ補正の為だけに必要なわけじゃないんだけどな。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 00:45:41 ID:4YcoaFu50
別にテレセンじゃなくてもいいんじゃねーの?って思う
ズームこだわる以上は画質をある程度で妥協してるはずだし
素人考えだけどズームよりも単焦点の方が設計も楽だろうし、画質の妥協点も高いんじゃないの?
三姉妹という表現はキモい
>>299 LiveMOS7.5Mじゃないかな。
kodak8Mの実力はE-300でよく把握していたはず。
E-330の絵を見てみるとノイズ低減はjpg生成エンジンやノイズフィルターの
効果のようで,RAWだとノイズはE-1と同等。それでも500万画素から
750万画素に増えてるから改善してるんだけど。
ズームと一口にいっても、昔と違って動かせるレンズは一群に限らなくなっている。
もはや、コストとサイズの制約の方が画質への寄与が大きくなってきている。
>>305 えっ,他にどんな機能に役立つの?
宣伝文句?
>>309 あのさ、手ブレ補正付きの双眼鏡が出ているのは何故だと思う?
なるほど。フレーミングを容易にするという効果もあるんですね。
それだと他者現行のボディ内手ぶれ補正では役に立たない。
>>303 35mmF3.5が等倍マクロじゃなく、一般用だったら長さは半分近くにできると思うんだが?
それが売れるかどうかはともかく。
フレーミングが安定すればAFも安定するしね。
感度が改善されてさらに手ぶれ補正がつけばもっといい。
古いカメラの限界を踏襲して、ココまでしか必要ないという線引きは無意味だな。
まあ個人的にどう思おうと勝手なんだけどね。
製造が楽ってのはメーカーとして選択肢あるだろうけど、設計が楽ってのはないだろうな。
エンジニアが苦労すれば済む話だから。
テレセンは4/3のアイデンチチー。それを抜きにした製品を出すはずがない。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 01:35:09 ID:hZ6gYw0P0
そのアイデンティティーが枷になって価格やサイズ重量を含めた魅力的なレンズが出せなくなってる気がするんだけどな
ここの住人もDRやコダ青目当てが結構いたし本当にテレセンが絶対条件なのか疑うべきだろう
オリの場合現状ではDSLRやらない方が株主利益になるんだからある意味撤退リスクが最も高い
結果出すためには今まで棚あげしていた失敗を一旦総括して事業をしきりなおさないとまずいだろ
そんなのは目先の100円玉に過ぎん。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 01:41:02 ID:GV6fB7e40
辿りつけない一万円よりはいいよ
素人が経営だの利潤だのと、嫌な時代になったもんだぜw
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 02:03:15 ID:PVyG4kV30
オリのボディラインナップでテレセンの重要度認識する方がおかしいだろ
ずっと言われてるけど標的顧客のボリュームが事業として生存可能なレベルまで達していないと思う
DRだって他社のボディ使わないと必要性は認識できない
コンデジユーザーでCCDのゴミを意識するのはかなり稀
SLRビジネスはブランドロイヤルティの高さから他社客獲るのは困難
サブカメラとしてならありだろうけどE-500にしてもAWBやAEの質が低いから…
株主乙
信者はアイデンティティーにうるさいね。
メーカーからすれば少数ながらも確実な固定客なのかも知れないが、
同時に自身をを縛るうるさい客でもある。
>>316 >>320 もっとしゃべれ、もっとしゃべれ
ボロが出るまでしゃべれ(笑
しかし、まあ、素人は気楽なもんだネ。ま、好きにしな。んで妄想ふくらましな。
>>279 バイトにそこまで求めちゃ酷だよ。数こなすのに必死なんだから。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 06:48:26 ID:kxhyyQhD0
テレセンにこだわってスッコロンジマッタのがCON太のNシリーズ。
換算前超広角域のレンズが既にテレセンでない件について
換算前、15mm以下の超広角域のレンズに関して
テレセンになっていないのですが、こちらについては、
考慮の必要が無いと考えてよろしいでしょうか?
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 09:58:56 ID:9Kp2107z0
>328
ネガキャンご苦労さまです。お題はテレセンですか(w
ズイコーデジタルはセンサーに対してほぼ直角にとカタログやHPで
紹介されていましたので、テレセンになっていないとは初耳です。
貴重な情報ありがとうございました。
対象レンズはED7-14とED8Fisheyeと11-22,14-54,14-45の各15ミリ以下の範囲でよろしいのでしょうか。
>>328 ごめん、意味判らん。俺が馬鹿なだけか?
素人だが、7-14の写りには満足している。
>>328 「換算前」ってのはレンズに表記の実焦点距離って意味なのか?
35mm判ならともかく、フォーサーズでは15mmじゃ超広角域とは言えんぞ。
数年前カメ板で、サイバーショットU10のレンズが焦点距離5mmな事から
魚眼レンズだと思い込んで、間違いを指摘されても理解できず大暴れした馬鹿がいたんだが
おまいさんもそんなクチかい?
E-500のAEってもの凄く優秀よ。
下手すっと現役デジ1で最強クラス。
だいたい「換算前」なんて言葉使ってる時点で、
なにやら勘違いの臭いがプンプンする。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 17:05:26 ID:D31ljtJP0
イマイタどころざゃないやw
ばーか
>>329 14-54に関しては、14mmとかテレセンでは無いようですねが。。
>>331 換算後にだったら、あんまり問題ないんですけどね
超広角が必要なシーンてあまりないし
だから、換算前・換算後ってなんだよ?
14mmは14mmだろ?
フォーサーズの場合35mmよりCCDが小さいから。
同じ14mm作るにもレンズの直径が小さくできるってだけ。
で、広角側がテレセンではないという検証は誰かしたのか?
すげぇ気になるので是非ソースをお願いしたい。
最近覚えたらしくやけにテレセンという言葉に執着する奴がおるな。
テレセントリック少年ボーイか?
俺はレンズ設計に関しては全くの素人だけど。
むしろCCDが小さいって事は、
広角レンズになるほど小型化やテレセンに関して有利であると思ってるのだが?
300mmが換算600mmで使えるなんてのは、
単なる強制トリミングでしかないけど、
広角側をテレセン保ちながら確保するには、
CCDがでかければでかいほど不利なんちゃうんかい。
>>339 じゃあ、なんでEシステムは広角が手薄なの?
>>340 デジでは一番充実してると思うが。
ところで、何でいまさらE-1スレにこんなに釣り師が大勢きてるのかな。
なんかあったっけ?
>>340 しるか!
7-14や11-22やデジタルでは最大画角らしい8mm魚眼が、
全ラインナップ14本中3本もあるにもかかわらず手薄といわれちゃ、
どうにもならんな。
開発力の不足か、社の体力不足か。
オリンパスに聞いてみな。
今気がついた・・・
俺のID末尾がアホになってる・・・
気力がなえたので今日はここまで。。。
>>342 標準広角って非テレフォトって言いたいのかな?
一眼レフ用で換算20mmあたりの広角はみんな逆望遠だと思うよ。
35mmRFでも14mmぐらいのを単純に対称型でつくると、周辺光量がかなり落ちるしね。
明るさで考えるなら逆望遠のが有利。
ディストーションでは対称型が有利だけどね。
Eシステムについては、11-22とか7-14みたいな良いレンズあるんで
広角が不利って事は無さそうだね。
346 :
342:2006/06/13(火) 20:03:58 ID:UV1U4X3t0
>>345 いやレトロフォーカスとは別に
25mmF1.2とか17mmF1.4の大口径はテレセンとのからみで
かなり困難(設計&コスト的)と思われるということです。
>>346 テレセンは特に関係ないね。
Eシステムのテレセン性っていっても、出来るだけ真っ直ぐって位の話でしょ?
古い設計の一部のレンズでは厳しいって話で。
一眼レフで問題になるのは、有名な話だけどバックフォーカス長。
(まあ、これが相対的に長ければテレセン性が増すとは言えるかも知れないけど)
一眼で対称型ベースの明るいレンズとなると、例えばダブルガウスタイプの後ろに凸レンズ入れるみたいな形になると思うよ。
設計&コストは実際に作れる人じゃ無いと解らないけど(笑
348 :
342:2006/06/13(火) 21:15:08 ID:UV1U4X3t0
>>347 オリの場合テレセンはすごく重要だよ
SSWFに垂直に光をいれないとここで屈折して悪影響が出てしまう
>348
的外れ
350 :
342:2006/06/13(火) 21:33:07 ID:UV1U4X3t0
>>349 これについてはアサカメニューフェース診断室でE-1を取り上げたときに
レンズテストのためわざわざオリにこのSSWFガラスを特注してセットで
テストしている。ウソだと思うなら図書書館あたりでバックナンバーチェックしてくれ
>>342さん
それもテレセンとは関係ない話。
もしかして、テレセン性=真っ直ぐな光=レーザー光線みたいの、って勘違いしてる?
光軸上の点光源見た場合でも、結像面には一本の細い光が来るわけじゃないよ。(絞りを限界に、斜めに入る)
実際旧設計のレンズ全てで問題になるってる訳じゃないよね?掲示板みても旧レンズで綺麗な写真多いし。
オリンパスにしても、デジタル用レンズのテレセン性についてはセンサーへの入光について言ってるでしょ?
これはフィルターがあっても無くても影響のある話。
もちろんフィルターがある以上、ついてるのと外してるのじゃ差は出るはずだけどね(コーティング次第だけど、光量にして0.2%ぐらい?)
>SSWFに垂直に光をいれないとここで屈折して悪影響が出てしまう
SSWFとローパスフィルター込みでレンズ設計されているので、テレセントリックが
重要か否かであるかには関わりのないこと。
テレセントリックが効果を発揮するのは撮像素子のマイクロレンズアレイを通過
した後からである。
まぁ、テレセンに関しては実際に絞りや画角を変えて色々撮影してみて、
デジ特有の周辺光量不足がどの程度発生するのか、
自分の目で判断して決めるしかないな。
完璧な物など存在するわけがないのだから。
実際自分のレンズもそうだけど、
サンプルなんかを見る限り、
檻の広角レンズは周辺光量不足はかなり少ないと思うが、
とにかく上の方のワケのわからない厨みたいに、
テレセンなのかテレセンじゃないのか、白か黒か、
なんつー馬鹿な感覚を捨てるべきなのは間違いない。
354 :
342:2006/06/13(火) 22:54:30 ID:UV1U4X3t0
>>351-352 ちなみに
テレセンとSSWFの影響について載っているのはアサカメ2004年4月号215ページです。
PCを捨て写真を撮りにいこうぜw
>>354 一通り読んでみたが、「SSWFに垂直に光をいれないとここで屈折して悪影響が出てしまう」
なんてどこに書いてるんだ?
あの..........
ここしばらくの間のこのスレの議論を理解できたからといって、
いい写真が撮れるもんなんですか?
撮影の腕を上げるのに役立つんですか?
やっぱ機材板と写真板って分ける必要あるんだなあ..........
ならさっさと撮影板へ逝けばいいのに、何故そうしない?
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 05:00:37 ID:snjBnLWX0
巣にカエレ
…E−3が1,250万画素、か。
まあいいんじゃないのか。
>>363 お前、いつの嘘記事に反応してるんだよwww
撮影技術と機材や光学に関する知識は有るに越したことはない。
職業カメラマンなら両方有ってしかるべき。
趣味でやっているならどちらかカタワでも許される。
機材版でのオタク知識をどう役立てるかは本人次第。
>>358の様に腕を上げるのに役に立たないと決めつけた時点で、
君には全く役に立たない知識であり、進歩もそこで止まってしまったのだ。
今回のテレセン議論なんか、
周辺校量不足の出ないレンズを選ぶ上で結構役に立つと思うけどな。
撮影技術云々以前の基本的な問題だな。
周辺光量不足をうまく使うと、
深い青色の空や海を撮ることもできるしね。
レンズの癖をつかんでおくのは、いいことだと思う。
もっとも、デジでは癖玉は使いにくいけど。
だいたいなぁ、
掲示板やネットで文字や画像だけ見て、
技術が向上するわけ無かろう。
まずは知識を得てそれを肥やしにして自分の努力で技術向上していくんだ。
良い写真が撮れるかどうかなんてのは本人次第。
あれだな
>>358は本やネットを見ただけで写真が巧くなったと勘違いするタイプだな。
撮影板を見ただけで腕が上がるのかと問いたい。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:06:50 ID:TNXkNsAR0
>今回のテレセン議論なんか、
>周辺校量不足の出ないレンズを選ぶ上で結構役に立つと思うけどな。
マジで言ってるの?
>>371 マジもマジ、大マジですわ。
何せ俺自身テレセンを考慮してE-システム選んだんだし、
私事だが、フィルム時代ミノルタのαつかってて。
そろそろデジタル一眼買いたいと思って、
フイルムとデジタルの違いを勉強してたわけだ。
ちょうどそのころ知り合いがファインピクスS1プロ使ってて、
周辺校量不足で悩んでたから、割と早くテレセンの問題に気がついた。
ミノルタがデジ一をなかなか出さずにいたこともあって、
αシステム全部うっぱらって発売されたばかりのE-1買った。
まぁ、一番の決め手になったE-1の購入理由はゴミ取りだけど、
テレセンは2番目くらいかな。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:02:49 ID:snjBnLWX0
酔っ払ってんの?
>>375 酔っぱらっちゃいないよ。
計測に使うテレセントリックレンズのようなものを求めたワケじゃない。
専用設計で他より周辺光量不足が少ないから選んだ。
何か問題でも?
それとも
「光量不足」が「校量不足」になってる変換ミスの事言ってるの?
「フォーサーズはテレセントリックレンズだから周辺落ちが少ない。だからE-1を選んだ。」
って読めるんだけど。
>>377 「テレセントリック性の高いレンズ」と、
「テレセントリックレンズ」を分けて考えるだけの知識があれば大丈夫。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 01:33:02 ID:dcrgcSw80
ID:TvBJx/rh0
死ね
上でネタにされたアサカメ04年4月号では、テレセントリック光学系の採用について
画面周辺部の光量が減少するのを防ぐためと明記してますな。
オリンパスのレンズは、イメージサークルに対してCCDが小さいから、
「結果としてテレセントリック性が高くなっている」だけではないかと…。
まあ、レンズのテレセントリック性には他メーカーと比較して、多少気は
使ってるかもしれないが、そんな劇的に違うものでもなく。
厳密なテレセントリックレンズじゃないだろ。
という認識だけど間違ってますか?
382 :
374:2006/06/15(木) 03:43:17 ID:C/0TQqVK0
>>381 なかなか良い線いってると思いますよ。
俺が知り合いに見せて貰ったファインピクスの絵だって、
デジタル専用レンズを使った物じゃなかったし。
当時デジ専用に設計されたレンズが他のメーカーじゃ殆ど無くてねぇ。
ファインピクス+ニコンの銀塩レンズの組み合わせが、
あまりにも周辺光量不足が酷かったもんで。
檻のデジ専用設計ってのにときめいちゃったのさ。
35mmフルサイズ判用のレンズをAPS-Cデジタルで使う方が
ずっと「イメージサークルに対してCCDが小さい」のだが。
そもそもフォーサ−ズの基礎概念自体
135サイズのレンズにベストなイメージセンサーのサイズは?
だし。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 07:54:22 ID:sZWBfHsM0
>135サイズのレンズにベストなイメージセンサーのサイズは?
じゃあ、なんで他社の一眼は撮像素子のサイズをAPS-Cに選定したの?
単に他社は間抜けで無知だったの?
わざわざフルサイズを開発したのは愚行なの?
他社は「既存の交換レンズ込み」でシステムを考えなければならなかったのが大きいのと違う?
オリンパスは既存のシステムをご破算にしたところから設計を始めたから
「テレセン」と「110サイズ素子」という例外的なスペックになったものと思われ。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:07:52 ID:sklLhuh50
>385
自社の顧客の囲い込みのために採用したサイズ。
APSは妥協の産物だよ。たまたまフィルムでそのような呼び名があったからだね。
間抜けで無知なのは消費者。メーカーは戦略的でしたたかだよ。
フルサイズ(135サイズ)は他社との差別化だよ。
愚行って云うより踊らされているユーザーが不憫でならないね。
REVのIPで書いたほうがしっくりくるんじゃないのかw
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:21:22 ID:sZWBfHsM0
>>386 「135サイズのレンズにベストな」が出発点なのに、
「オリンパスは既存のシステムをご破算にした」とは、これいかに?
135サイズのレンズ=既存の交換レンズ なんですけど。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:24:06 ID:sZWBfHsM0
>>387 >間抜けで無知なのは消費者。メーカーは戦略的でしたたかだよ。
>愚行って云うより踊らされているユーザーが不憫でならないね。
プロが使っているのはキヤノン、ニコン、フジなんですが、
彼らは無知で踊らされてるの?
4/3規格を決定した当時としては理想のサイズということでしょ。
数年後も理想を保っているかというとなんともいえない。
はっきりいってこの先生きのこるには後継機の発表内容にかかっていると思うんだが
どうだろ。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:32:08 ID:sklLhuh50
>390
どうやら踊らされてるのは君だけのようだな。
>>390 プロはプロで、既存レンズの資産が大きいのでおいそれと
乗り換えられないという事情があるよ。
報道はニコン主流だけど、AFが速いから全部EOSにするって
人は全然いないでしょ。
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:37:53 ID:sZWBfHsM0
>4/3規格を決定した当時としては理想のサイズということでしょ。
そんな短期的な視野で策定されたの? 新規の規格なのに。
>>392 詳しく。
ニコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:46:27 ID:sZWBfHsM0
>>393 135レンズシステムに最適な素子サイズが4/3インチであるのなら、
何故、ニコンはそのサイズを採用しなかったの?
プロユースを想定されたであろうD1はなぜAPS-Cサイズになったのか。
コダックは何故フルサイズにしたのであろうか?
35mm判用レンズのイメージサークルから、デジタルで美味しく使える部分を切り取ったら
いわゆるAPS-Cサイズになったってとこじゃないの?フィルムのAPS-Cより小さいけど。
当初想定していた画面サイズより小さくなりすぎると今度は解像度が足りなくなるだろうし。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:02:08 ID:sklLhuh50
>396
それがメーカー各社の経営戦略と云うものだよ。
いつまでも一人で踊ってなさい。
>>389 35mmフルサイズ判をカバーする大きさのイメージサークルを、デジタルでも隅々まで
使えるようにレンズを新規に造り直したらコンタNデジのサイズになった訳だが。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:11:45 ID:sZWBfHsM0
>>397 ・35mm判用レンズのイメージサークルからデジタルで美味しく使える部分を切り取った→APS-C
・135レンズシステムに最適な素子サイズ →4/3インチ
どちらが正しいの?
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:14:20 ID:sZWBfHsM0
>>398 経営戦略として定めたことなら、それなりの合理性があるはずでしょ?
いったいどんな理由でAPS-Cサイズになったの?
>>400 どちらも正しくない。理解が根本的に足りてない。
4/3システム用のレンズは専用設計で135レンズシステム用のレンズではない。
これは4/3システム発足時にオリが明言したことで間違いない。
単に「大きさ」が似ているというだけでイメージサークルそのものが違うのに
何であなたがそういう誤解をしたのか不思議だ。
APS-Cを現状他メーカーが採用している理由は特にない。
主として歴史的経緯とコストによる。
ミノルタのRD-3000はAPS-Cサイズの素子を使うが、APS-Cレンズ専用システムだ。
ペンタのK-1は135レンズ専用システムだがフルサイズだ。
APS-Cサイズの素子と135判レンズの間に意味のある相関なんてないのだから探そうとする方が無理。
もう少し基礎的なことを理解してから発言した方がよいと思われ。
>>401 既存レンズを流用できる前提でも、CCDをあまり小さくすると
画角が変化しすぎて流用の意味がなくなる。だからそんなに小さくできない。
だからといってあまり大きくすると、周辺光量落ちがきつくなってくる。
その妥協点がAPS。
既存レンズ資産がないから、思い切ってCCDを小さくできたのが4/3。
ってところだろ。
で、なんで上げ続けて連書きしてるの?
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:23:10 ID:sklLhuh50
>401
一般消費者にメーカーの担当者による企画会議から取締役会までの
意志決定のプロセスが判るとでも云うのかね、チミは?
マウントの変更はそれまでのユーザーを失う恐れが多いから
経営判断として最大限の技術的な妥協をしたと考えるのが妥当ぢゃないかね。
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:28:14 ID:sZWBfHsM0
>どちらも正しくない。理解が根本的に足りてない。
>何であなたがそういう誤解をしたのか不思議だ。
そもそもフォーサ−ズの基礎概念自体
135サイズのレンズにベストなイメージセンサーのサイズは?
これは
>>384の発言です。それを受けて疑問を投じたまで。
私は始終疑問を示していますよ。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:35:41 ID:sZWBfHsM0
>>404 >(メーカーの)意志決定のプロセスが判るとでも云うのかね、チミは?
経営戦略と指摘したのはあなたですよ?発言の根拠を示してください。
>マウントの変更はそれまでのユーザーを失う恐れが多いから
マウントを維持するにあたって最適であろう4/3インチ素子にしなかった理由を質問したのですが?
大丈夫ですか?
>>403 APS-Cの撮像素子サイズはそんな高尚な議論を経て採用されたもんじゃないよ。
当時のステッパの最大露光領域の寸法に収まる銀塩フォーマットの上限がAPS-C
だっただけのこと。
405も406も疑問の生じ方の根本が基礎的な知識の欠如から来ているわけだから他に言いようがないわけだが
まず、「135サイズのレンズ」というのは135判のレンズを指しているのではない
単純に「135判のレンズと同じサイズのレンズ」のことだ。4/3のレンズは135サイズのレンズだが135判のレンズではない。
多分あなたはフォーマットに応じてレンズの外形サイズが異なるという基本的なことがわからないのだろう。
110には110サイズのレンズがあり135には135サイズのレンズがあり120には120サイズのレンズがあるというだけのことだ。
これはあなた以外にはあまりにも周知の事実なのだが。なにを偉そうに逆ギレしているのかさっぱりわからん。
次
>>マウントを維持するにあたって最適であろう4/3インチ素子にしなかった理由を質問したのですが?
関連性のない二つの事柄を関連付けているのはあなただけだ。
どのような理由から「マウントを維持するのに最適なサイズが4/3」なのかまず説明して欲しい。
従来のマウントを維持するなら4/3は不適当というならまだわかるが。
事実、オリンパスはZUIKOレンズについて当初「4/3システムで使うには不適当」というアナウンスをしている。
どこから「マウントを維持するのに最適なサイズが4/3」が出てきたのか教えてもらいたい。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 09:49:23 ID:sklLhuh50
踊ってるだけならまだしも壊れちゃったようだな >sZWBfHsM0
>>402 RD-3000のレンズはAPSフィルム一眼レフ用を使っているのでAPS-H対応ですな。
EOS-1Dの画面サイズとは全然違うけど。
>>410 そういやそうだね。APS-Cというのは不正確だった。
>>411 あれ?1/2インチを複数枚使ってAPS-C相当にしてなかったっけか?
RD175とカンチガイしてるかな?
>>411 こういう仕様だったはず
【主な仕様】
・CCD:1/2インチ150万画素プログレッシブCCD×2(合成後約270万画素)
・記録画素数:1,984×1,360ピクセル
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 10:41:16 ID:sZWBfHsM0
>>408 >多分あなたはフォーマットに応じてレンズの外形サイズが異なるという基本的なことがわからないのだろう。
すげー推論だな。
じゃあオレは135レンズという言葉をどう誤用しているというのだ?
そもそも
>>384の発言を引用しているだけなのだが。
>どこから「マウントを維持するのに最適なサイズが4/3」が出てきたのか教えてもらいたい。
おやおやニコンのFマウントもキヤノンのEFマウントも135サイズレンズ用の規格だろ?
なぜその2社は
そもそもフォーサ−ズの基礎概念自体
135サイズのレンズにベストなイメージセンサーのサイズは? (
>>384)
この見解に辿りつかなかったのか?という疑問を投じているのだが。
フィルムとデジタルの違いを一切考慮しないのはわざとなんだろうなきっと。
>>414 デジタルで新規に設計して135のレンズサイズに収まるレンズが設計できる
映像素子サイズが4/3だとオリンパスは考えた(中版くらいのサイズのレンズ
は持ち歩いてもらえないと思った)。
従来のレンズを使って何とか破綻しない画像が出ると考えた画像素子サイズ
がAPSサイズ。
Eシステムは135システムのレンズと同じようなサイズだけど、デジタル用と
して設計された「全然違うレンズ」ってのが分かっていないのか。
だから135フィルム用のレンズでは「フィルムでは評価が高かったけど、デジ
タルでは評価が落ちる」ってレンズがいくつも出てきているんだけど。
フイルムだと、
「フイルムサイズがでかいのでブローニーはボディーもレンズもでかくて高価です。
APSは小型で安いです」って言っても理解されやすいが。
デジタルだと
「なんでCCDが135より小さいのにカメラやレンズが小型にならずに高価なんだゴルァ!!」
って馬鹿な事言う奴が多かったからなぁ。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 11:59:47 ID:sZWBfHsM0
>>420 コンパクトなサイズで・・・
出来てるじゃん。
ねぇ、
8mm魚眼なんてニコンのフイルム用レンズに比べたら、
かなりコンパクト。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 12:29:55 ID:sZWBfHsM0
>>421-422 それはオレじゃなくてお仲間の
>>419に教えてやってくれ。
「レンズが小型にならずに」っていう不平を取り上げて無理解を嘆いているのは419なんだから。
もしかしてsZWBfHsM0って。
最近ニュースとかで話題になってる「ゆとり教育」の被害者?
何でも子供の学力低下、特に読解力の低下が酷いらしい。
理解の範囲を超えたらゆとり教育のせい、か。
ラクだね。
理解の範囲を超えてるのはどっちなんだろねぇ。
ここ最近変な奴が沸いてるのって、
俺には1人のキチガイがID変えてくだ巻いてるように思えるんだけど。
勘ぐりすぎかな?
勘ぐり過ぎではなく、単なる疑心暗鬼ってやつだ。
精神的に弱い奴に良くみられる症状。
>>428 はぁ、すると世の中に読解力のない馬鹿がこんなにも多くいるということですか。。。
やっぱ、ゆとり教育が原因かもしれないね。
ゆとり教育って何時から始まったものだか知ってんのかな。
ちなみに疑心暗鬼は有史以来長きに渡って認める症状である。
E-1発表の頃ならまだしも、今頃になって絡んでくる奴は3年近く世間から隔離されてたのか?
>>431 多分彼らは
3年もたって安くなた中古のE-1買って、
必死で勉強したんだよ。
でも、悲しいかな彼らには読解力がなかった。
必死で詰め込んだ知識も歪んでしまい。
2ちゃんで自信満々で書き込んでも論破されてしまう。
思えば悲しい子達じゃぁないか。
どうでもいいが、疑心暗鬼はともかく粘着連投は病気だろ。
ゆとり教育の経緯
1977年(昭和52年) 学習指導要領の全部改正 (1980年度〔昭和55年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
1989年(平成元年) 学習指導要領の全部改正 (1992年度〔平成4年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
1992年(平成4年)から第2土曜日が休業日に。1995年(平成7年)からはこれに加えて第4土曜日も休業日となった。
小学校の第1学年・第2学年の理科、社会を廃止して、教科「生活」を新設。
1999年(平成11年) 学習指導要領の全部改正 (2002年度〔平成14年度〕から実施)
学習内容、授業時数の削減。
完全学校週5日制の実施。
「総合的な学習の時間」の新設。
ゆとり教育が始まって30年近くたつわけだな。
2ちゃんでくだ巻く若造はそのまっただ中の年代といえる。
疑心暗鬼は古代中国の思想書からみられる人間の根本的発想だからなぁ。
30年やそこらのゆとりなんとかとはスケールが違う。
なかなか適切な自己分析だな。
437 :
436:2006/06/15(木) 14:23:13 ID:NPBs06nr0
まぁ、テレセン論で追いつめられたら「死ね」とか書き込みするような連中だからなぁ。
スケールなんか小さいに決まってるだろ(w
つーかさ、そのテレセントリック少年ボーイがウザいと遠まわしに言ってるんだけど、
気づけてもらえないのかな?
俺、夕べテレセンボーイとやらに「死ね」と言われた当人なんで(w
ただの粘着かよ。
とんでもねー荒らしだな。
もうちょっとスルーを覚えようぜ。もう発表から3年も立った機種スレなんだからさあ。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 17:27:21 ID:aiiMSIbaO
さすがのダストリダクションも
粘着系には弱いなあ
決まった!
とか思ってるんだろうな・・・。
オリがテレセンにこだわって4/3にしたのはホントだろ?
レンズを大きくできない以上、テレセンにこだわるなら4/3のサイズってのが
結論だったんじゃなかったっけ?
それに4/3開発当時はCCDにくっついてるマイクロレンズの性能も低かったしね。
あと数年もすればこのあたりの技術がこなれてきて、フルサイズCCDでも
周辺光量落ちが銀塩当時並にまでくるっていわれてる。
そうなると4/3の利点は小振りなシステムで望遠が楽しめるってところと
被写界深度深度の深さってことになるんだろうけど。
マクロと望遠系が強いってことで、ある程度の理解と地位を得ることは
可能だと思うけど。
それにデジタル専用設計レンズが一番揃っているのは間違いなくEシステムでしょ。
高画素化がすすむにつれ、銀塩時代レンズのCCDに対する解像力のなさは
さらに問題化してくると思うし。
ゆとり教育の犠牲者は別のスレを荒らしに行ったようだな
まぁ、この先100レス続けようがサルはサルのままだと思うが
人間に進化は出来そうもないなぁ
あんまりテレセンにこだわんなくていいから
コンパクトなレンズ欲しいっす
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 20:04:52 ID:1auHd7K20
新一桁Eシリーズの発表は7月1日。
>>448 ホントですか?今日久しぶりに朝から晩まで巣路やったら80k買ったから
何買おうかな(^^)と思っていたんだけど、マジなら軍資金に確保決定!
でもホントにほんと?
発表は平日だろう
スレ伸びてるから何かと思ったら
純水の次はテレセンかあ。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:36:24 ID:HLqo41Kz0
ときどき説明を読み返さないとね。
その意味でも
>>418は永久保存だ。
>>418の説明が一番わかりやすいな。
4/3は理屈だけで製品化しても受け入れられないという教訓にはなったな。
で、E-1の後継機は出るの?
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:51:55 ID:HLqo41Kz0
>それにデジタル専用設計レンズが一番揃っているのは間違いなくEシステムでしょ。
>高画素化がすすむにつれ、銀塩時代レンズのCCDに対する解像力のなさは
CCDのサイズの小ささが、高画素化の際にデメリットとなるのはスルーですか?
>>459 まだそんな時期じゃないよ。
今はCCDサイズの大きさが低コスト化へのデメリットになっている段階
今は半導体一般の原則によりCCDサイズの小ささにはメリットしかない。
高画素化へのデメリットっていったい何万画素くらいの局面を想定してるのやら…
オリンパスは4/3で2000万画素まで想定していると思うけどな。
今出てるコンパクトクラスと同程度の。
>今はCCDサイズの大きさが低コスト化へのデメリットになっている段階
ハァ?実売価格でフォーサーズは安い訳でもないし。
投げ売りのこと言ってるの?
>今は半導体一般の原則によりCCDサイズの小ささにはメリットしかない。
ハァ? 高感度ノイズはスルーですか?
1/1.8インチ5MpixCCDの小絞り限界がどれくらいかわかって逝ってる?
コンデジだったら回折ボケが来ようが絞っちゃうだろうけど
一眼の使い方でそんな画素ピッチにしたら絞れなくなるよ。
上は
>>462宛ね〜
ソースがでてこんから思い込みかもしらんけど。
発表当初CCDサイズは1000万画素までを考慮して決めた、ようなこと逝ってた希ガス
4/3で2000万画素まで(笑)
そんなに高画素に期待しながら500万画素機を使うのはさぞつらいことでしょう。
>>463 安いよ。1Dと比べな。
高感度ノイズ?D2Hよりはるかに少ないと思うが。
E-300あたりを基準にしてるならお門違いだな。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 05:02:54 ID:Qk0DtJZy0
>>464 フォーサーズで2000万画素なら画素ピッチは2/3インチ500万画素相当で、
しかもフルフレームorLMOSの高開口度だ。
なぜにわざわざ1/1.8を比較に上げるかね。
馬鹿はとりあえずsageを覚えて帰れ
S-AF+MFのときのシャッター半押し操作を不要とし、E-500,330と同様の仕様にする
マウントアダプター使用時にもフォーカスエイドが効くようにする
ファームアップでこの2点を実現してほしいと思ってるのは漏れだけだろうか
>>463 E-1の好感度ノイズはCCDが小さい所為なのか?
初めて聞いた。
>安いよ。1Dと比べな。
ようするにフルサイズ機を持ち出さないと言えないってこと。
分かりやすいね。
1Dがフルサイズなら1Dsはオーバーサイズだってか?
>高感度ノイズ?D2Hよりはるかに少ないと思うが。
連写性能(秒8コマ、連続40コマ)を徹底追求したスペシャリストを引き合いにだすしかない時点で(rya
秒3コマ、連続12コマというスペックでプロ機を名乗るつーのも・・・
価格や大きさの話ではAPS-Cと比較してたのに、背景のボケ量の話になると
35mmフルサイズ判と比較してフォーサーズ否定に励む奴もいるけどなw
>>475 こんな感じですが。
263:
85 1.4のボケボケ写真が撮りたけりゃ、35mmサイズかフィルム。
それ以上を望むならブローニーサイズを使えばいい。
何も自分が撮りたい写真が撮れないフォーサーズを選ぶことも無いだろ。
カメラ選びのイロハを勉強し直せ。
266:
.....
が、もっと高速なAFが欲しいとかもっとボケが欲しいなら、それを実現出来るシステムを揃えるのが
筋でしょう。
大きなボケ?67とフィルムスキャナー買ったらいいよ。結構楽しいよ。
日本語が理解できない他国モンが混ざるとスレが荒れるのは定説。
いまだに35mmサイズの呪縛から逃れられない人。
多いねぇ。
他のメーカーは35mmシステム使い回しだから仕方ない部分もあるけど。
檻は全くの別システムなんだから、35mmサイズでの換算表記とか。
35mm版との比較を一切しない方が良かったのかもねぇ。
いままで35mm一眼使ってたユーザーに分かりやすく比較説明したんだろうけど、
勘違い野郎の大量発生を招いたのかも試練。
勘違いと言えば。
D70sだったかな?店頭でカタログを眺めながら「へー、最近の内蔵フラッシュはすごいねー、
18mmなんて超広角までカバーしてるんだねー。」なんて会話をしてるオサーン連中を見たぞ(w
あと、フォーサーズでもどこぞのメーカーが85mm1.4出してくれれば。
85mm1.4のボケを生かした写真は撮れるよ。
画角がフォーサーズの物になるけど(w
>>481 マジ笑った。
吹いちゃったからモニターが唾だらけになっちまったぞ。
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 16:04:16 ID:HLqo41Kz0
85mm1.4のレンズ、出てないからな。タラレバの話なのが寒い。
出た(w
>>ところがAPSで同じ写真を撮るなら60mmF1.0あたりが必要に。
>>4/3にいたっては物理的に不可能。
60mm1.0でも85mm1.4の代わりにはならないよ。
集点距離が違うレンズだからパースもちがう。
奥行き感が違うって事はボケ方も違う物。
絞り値の被写界深度だけしか考えずに適当な計算はしない方がいいぞ。
撮影距離とレンズの画角が同じなら焦点距離に関係無くパースは同じ。
ボケ方は違うけど。
>>487 いや、パースは違うだろいくら何でも。
E-1でレンズを25mmの位置にして覗いてみれば。
明らかに35フィルムの50mmとは奥行き感が違うのが分かるぞ
そもそもパースペクティブの意味がわかっていない連中が話しても無意味だな。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 17:02:35 ID:HLqo41Kz0
「35mmサイズの呪縛」にからめとられている陣営のスレの方が
呪縛から解放されていると称する人たちより、遥かに自由闊達に進行している件について。
[ パースペクティブ ]
perspective
perspective
遠近感のこと。実際に眼で見た感じに近付けるため視点からの距離に比例して、近くの形状を大きく遠くの形状を小さく表示する技法。3Dグラフィックでは3次元透視投影という手法でパースペクティブを表現している。
これは、
望遠になればなるほど遠近感が無くなり。
広角になればなるほど遠近感が深くなる。
35mmだろうとAPSだろうとフォーサーズだろうと皆同じ。
>490
日本語でおk
なんだか、最近のE-1スレはレンズや光学系の基本講座スレみたいになってるな(w
あのな、写真はプリントして初めて意味があるんだよ。
ファインダー像なんか、どうでもいいの(よくないけど)。
で、プリントした写真をどの距離で見るかも重要なの。
全紙に伸ばして展覧会に出す写真は、
数メートル離れて見ることを前提にしなきゃいけないし、
写真集サイズなら、手に取って見るっちゅう距離を想定するの。
でなきゃパースペクティブなんて論じても意味ないの。
>>488 パースは被写体までの距離で決まる。
撮像素子サイズが異なる画角の同じレンズでは画面いっぱいに被写体を映し出す際の
距離は同じ。よってパースも同じ。
パースが実焦点距離で決まったらコンデジなんて使い物にならんて。
>>495 それは違うぞ。
奥行き感はそのまま絵の表現として現れる。
ボケ量も絞りの開け閉め以上にパースに影響される。
プリントした物をどの位置で見ようが、
撮影された物の遠近感は変わらないぞ。
漢字の部分がリンクできなかったので一部抜粋
被写界深度は焦点距離が短いほど、絞りを絞り込むほど深くなる。
この性質を利用して、トイカメラやレンズつきフィルムなどの多くは、
ピント合わせのための機構を省略したパンフォーカスの設定で使用することが多い。
しかしながら、絞り値をあまり大きくすることにも問題がある。
ある程度以上絞り込んだ場合、絞りによる回折現象によっていわゆる小絞りボケと呼ばれる現象が発生する。
許容錯乱円の大きさが小さい、小サイズフォーマットほどこの傾向は顕著となり、
デジタルカメラなどで問題とされるケースがある。
また、被写界深度はフィルムフォーマットの影響も受ける。
同じ画角で撮影しようとしたとき、焦点距離はフィルムサイズに比例し許容錯乱円の直径もまた大雑把にはフィルムのサイズに比例する。
このため、同じ画角同じ距離同じ絞り値で撮影したときの焦点深度はフィルムサイズが小さいほど深くなることになる。
デジタルカメラなど、既存のフィルムサイズよりもずっと小さな撮像素子を使っているので非常に被写界深度が広くなり、
ボケを生かした撮影などには不向きであるといわれている。
なんか集点距離やパースとか被写界深度に関する事って、
勘違いしてる人が想像以上に多いな。
フォーサーズだとかAPSだとか言う以前の問題だ・・・
勘違いしてるのはuuEIN/Qx0だけだ
>>488 そりゃファインダーを通して見える大きさが違うからそう感じるだけだ
>>502 せっかくリンクまでしたんだから、
きちんと読んで勉強してくれよ、頼むから。
>>503 同じ位置で大きさが変わって見える事こそ。
パースが変化してるって証拠なのだよ。
>>504 パースは被写体と撮影者の位置関係によってのみ決まる。
パース図を書いてみりゃ明らかだろ?
どんなレンズを使おうが、撮像素子サイズがいくつだろうが、
パンフォーカスまで絞って(実際は不可能だが)、同じ位置から撮影して
同構図になるように中央部をトリミングすりゃパースは同じだよ。
>>505 ファインダー像の大きさが違うだけで同じサイズにプリントすりゃ同じ大きさだぞ
>>506 おめーは標準レンズ以外は使うなよ。
いいな?
>>508 中央部のパースが同じでも映る範囲がぜんぜんちげーよw
>>506 パースを周辺の広がり感と勘違いしてる。
前後の距離感だよ、
手前の被写体と後ろにある被写体の間隔が開いて見えるのが広角レンズ。
逆に狭まって見えるのが望遠レンズ。
狭まって写る(後ろと前の被写体の大きさがあまり変わらない)望遠は被写界深度も狭い。
逆に後ろと前の被写体が離れて見える広角は被写界深度が広い。
勿論このときの前後の被写体の距離は同じ。
基本講座から入門書のレベルまで落ちた・・・
>>509 全く同じ距離から広角レンズで撮った写真と、
望遠レンズで何枚にも分けて撮った写真をつなげて、
同じ大きさにプリントしたら、見え方は同じってか?
臍で茶が湧くぜw
>>512 面白いこと考えるね(w
今度試してみるかな(w
>>512 それは違う。
(被写界深度の点を無視すれば)望遠レンズは広角レンズの中央トリミングと等価だが
広角レンズの周辺部を望遠レンズで再現することはできない。
スクリーンの角度が変わっちゃうだろ。
>>514 じゃぁ、100mmで撮った写真を300mmで分割した写真は同じになるの?
300mmじゃかなり奥行き感はなくなるよね。
>>514 一つ言っておくけど。
広角レンズは単に広い範囲を写せるだけのレンズじゃないぞ。
奥行き感を強調できるレンズでもあるんだ。
左右上下の広がりだけじゃない、「奥行き」わかる?奥行きだよ?
>>(被写界深度の点を無視すれば)望遠レンズは広角レンズの中央トリミングと等価だが
従って、被写界深度以外に奥行き感も無視しないと等価って事にはならん。
アサヒカメラ2004年4月号 ニューフェース診断室オリンパスE-1 より抜粋
異なるサイズの撮像素子で画角を同じにするためには、撮像素子サイズに比例して
焦点距離を変えればよい。例えば撮像素子のサイズが半分なら、レンズの焦点距離も
半分にすれば画角は変わらず、同じサイズにプリントすれば同じ大きさの絵になる。
このとき画角が同じなら、同じ距離にあるものは同じ大きさになるので、
パースペクティブ(遠近感)も同じになる。
〜中略〜
まとめると、撮像素子サイズに比例した焦点距離のレンズを使い、
F値も比例した値に設定すれば、画角、遠近感、前後のボケの大きさ、
回折の影響をすべてほぼ同じにすることができるのである。
>>517 マジかよ、これが大元か。
正直びっくりした。
遠近感まで同じになるとはっきり書いてあるね。
この記事間違ってない?
同じ位置にあって同じ大きさになるからって、
奥行き感までが同じになるわけないのに。
回折は画素の大きさに関連するからその限りじゃないけどね。
画素サイズまで揃えるのは至難の業だろう。
>uuEIN/Qx0
君はこのスレを永久保存しておけ。
無知は恥じる事ではない。これから学べばよいのだ。
>>520 いや、ごめん。
間違った記事を鵜呑みにできるような頭持ってない。
無知は恥ではない。だが無知であり続けることは恥である。
まぁ、仕方ないか。
誰の記事だか知らないが名のある先生が書いた物と。
2ちゃんの書き込みじゃどう考えても分が悪いな(w
俺が無知だって事で、退散するよ。
悪かったね。
実際にやってみたらいいんじゃない?
>>525 アサカメが信用ならなかったならニコンのレンズカタログを読め。
カメラと被写体との距離を変えず、レンズを魚眼から超望遠まで交換して撮り比べた場合と
被写体の大きさが変わらないように距離を変えながら、広角から望遠まで撮り比べた場合の作例がある。
これを見て勘違いに気付かないようならあきらめろ。
いろんな意味で。
見たこと有るよ、
被写体の大きさ変えずに集点距離を変えて、
奥行きの違いを見せてる奴でしょ、
見事にパースが変わってますが?
パースってのは角による遠近感だよ
美術の時間に習っただろ
被写界深度とかボケとかは関係ない
写真を繋げてでかい写真を作る場合定点からカメラを振って撮る場合とカメラを平行移動して撮った時でパースは変わる
どっちがどっちかは考えてみろ 簡単だから
>>528 同じ画角のレンズを使い、同じ場所から同じ物を撮ったら同じように写るということは理解できてるか?
>>529 透視図法、遠近図法ってのが有るのは知ってるよね。
君が言ってるのは透視図法。
この場合問題になってるのは遠近図法だが。
>>530 それは、同じように写るってのは同じ大きさに写るってことでしょ。
CCDの大きさで画角が同じになっても、
集点距離は違うのだから奥行き感は違う物になるはず。
>>532 いいからニコンのレンズカタログ読み返せ。見落としてる方の作例もよーく見ろ。
ヒント:地平線、水平線の位置
実焦点距離でパースが決まるならコンデジでどうやってポートレート撮るんだよ……
>>532 被写体が同じ大きさに写り、かつ背景が同じ大きさに写ったら奥行き感はどうなる?
つか「集点距離」は直せや
>>533 手元にないから後で確認してみる。
>>354 コンデジのファインダー覗くと実際よりも被写体が遠く感じるだろ。
>>537 背景の大きさが変わるという事は写る範囲が変わる事。
つまり同じ画角ではない。
>>536 FE-150のテレ端の実焦点距離は16.2mm。
これで人物を撮ったらパースはどうなる?
1/3.2インチのFZ1のテレ端は55mm。
135の標準レンズと同じパースになるのか?
>>538 元々画角も換算だし集点距離も違うレンズなんだから当然。
これはだめかもわからんね
あのさ、テレ端で銀塩16mm相当に遠近感つきまくりのカメラなんて
商品になるわけねーだろ
つかまだ「集点距離」かよ
おまいらっ、レンズを捨てて撮影に出ようぜ!
だいたい換算なのは画角じゃなく焦点距離だろが
>>543 俺もダメだと思ってる。
俺の中での確信ってだけでアサカメ記事を覆すのはむり。
俺自身アサカメの記事が間違ってるとしか思えないから。
よほどの説得力でもない限りだめだよ。
「同じ写真でもトリミングすることで遠近感が変わる」
これって確かに最初知るまでは目からウロコだったよ。
>>551 そんなこと言ってないぞ
換算が「画角」なんだから、
50mmで撮った遠近感は50mmのまま。
APSでもフルサイズでも4/3でもだ、
始めにちゃんと書いたはず。
>>552 そりゃあんたは言ってないよ。
「同じ写真でもトリミングすることで遠近感が変わる」
これは事実。
>>550 お前は「画角○度相当の焦点距離」なんて表記を見た事あるのか?
ケータイからなもんで全部読んでないので既出かもしれんが
圧縮効果って判るか?
>>557 望遠側になると背景が被写体に近づいて見える。
広角側は逆に遠ざかる。
最初の方で書いた。
>>553 そりゃ確かにそうだが
それは構図の問題だw
>>558 いや見えるとかじゃなくて(^_^A
角度とか
ついでに言うと集点距離50mm前後が、
人間の目と同じ遠近感らしいね。
実際、檻の14-54でも試したらそうだった。
>>552 マミヤRZ67用50mmF4.5の画角は84°で、35mm判用の24mmレンズに相当。
マミヤ645AF用55mmF2.8の画角は64°で、35mm判用の34mmレンズに相当。
35mmフルサイズ判用50mmの画角は46°
APS-Cデジタル用50mmは存在しない
フォーサーズ用50mmF2の画角は24°で、35mm判用の100mmレンズに相当。
これら各レンズの遠近感が全て同等だと?
>>561 そりゃ、25mmのところじゃなくて、実焦点距離50mmのところが
君の目の遠近感と同じだったという事か?
はて、仕事しなきゃならないんで。
今度こそ退散するけど。
このアサカメの記事はものすげぇ気になるなぁ。
何とか、誰かこの記事が正しいんだと俺を納得させてくれまいか。。。
>>563 ミノルタのαでもやったんだけど、
グリップを上に構える縦位置で両目を開けて右目でファインダーを覗いてみそ。
俺は、結構面白かったけど。
>>563 ファインダー倍率からすると、肉眼で見るのと主題の大きさが
ほぼ同じになるから勘違いしてると思われ
>>549 おまえ・・・・ちょっと待て。
その事実って、アサカメに書いてあるから正しいんじゃないぞ。
基本的には中学校レベルの幾何の問題だって(多分・・・ゆとり教育だと違うのか・・・?)
>>566 いやいや、大きさにとらわれちゃいかん。
自分でちゃんと覗いて、前後に対象物をおいて検証してくれ。
ひょっとして「集点距離」が間違いだと気付いていないのだろうか?
>>564 画角約6度のFZ1テレ端と45度の50mmレンズが同じ奥行きと
言ってるのだから、お話しにならんのだが。
感覚的にだってわかりそうなもんだが...。
>>568 あ、これ同じ集点距離だね。
遠近感が全く同じだ(w
しゅうてんきょり(なぜか変換できない)
>>577 18からのズームのワイド端のトリミング
答えはE-500の公式サンプル
>>568はE-330の公式サンプル
集点距離といい、おかしなパース論といい、uuEIN/Qx0は写真撮った事ないだろ。
ミョーにGK臭いのだが。
でましたね、お決まりのとんでもない決め付け。
いよいよ終局ですか。
すげえな。
思わずスレを読み返してみたけど、でだしからおかしいのね。
「35mmの呪縛から解き放たれるために最初から35mm換算で表記すべき」
なんて、常人のコメントとは思えん。
納得もくそも、まず自分が間違ってるかもしれないという謙虚さを持たないと、一生恥をかき続けるぞ、マジで。
俺はお前の今後が心配だよ。
>>585 おいおい、ちょっと待て。
仕事中に覗いたら言ってもいないこと書き込まれちゃ困るな。
35mm換算の表記をしない方が良かったんじゃないかとは言ったが。
最初から換算表記しろとは言ってないぞ。
読解力を鍛えたまえ。
>>585 ついでにもう一つ、
雑誌の記事をあまり鵜呑みにしない方がいいぞ。
間違った見解を載せて次の号で訂正してるなんてのは珍しい事じゃない。
俺自身も本当に俺の考えが正しいのか疑ってみるけどね。
・・・・妙に伸びてると思ったら orz
まだいたのか集点太郎
>>590 ごめんな、焦点距離の間違いな。
指摘されるまで思いこみしてたよ。
>>587 お前・・・
お前は今まで何を鵜呑みにしてデタラメ信じてたん?
上でも書いたけど、
>>517の記事の話、算数わかれば解るから。
自分で理解できるまで考えてみ。
/*
(略)ここでよく混乱するのだが、焦点距離とパースペクティブ(遠近感)の関係だ。
撮像素子が35mmフルサイズよりも小さなデジタル一眼レフは、実撮影画角が狭くなって
しまうので、広角で撮影するには超広角レンズを装着する必要がある。しかし、
レンズの焦点距離は変わらないので、画角は広角でもパースペクティブは超広角レンズの
ままである、などというトンチンカンな話がよく出てくるのだ。これは明らかに
間違いだ。レンズの焦点距離とパースペクティブは関係ない。パースペクティブは“被写体とカメラの位置関係で決まる”のだ。
そんなバカなと思うなら、カメラを三脚に固定して撮影ポジションをまったく変えずに、
ズームしながらさまざまな焦点距離で撮影してみよう。焦点距離が変われば画角も
変化するので、被写体の大きさはバラバラに写る。しかし、被写体と背景の大きさに
注目してみると、広角であろうが望遠であろうが、被写体と背景の大きさの比率は全く
変わらないことに気づくはずだ。この被写体と背景(もちろん前景でも構わない)の
大きさの比率こそが“パースペクティブ”であり、広角で写した写真をトリミング
すれば、望遠で写した写真とパースペクティブはまったく同じになる。もちろん、
レンズの焦点距離や絞り値が異なれば、背景や前景のボケ量も違うので、写りとしては
全く同じにはならないかもしれないが、撮影ポジションさえ同じなら焦点距離や画角に
関わらずパースペクティブは同じなのである。
*/
伊達淳一d著「はじめてのデジタル一眼レフ」より抜粋。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4007001294/
>>593 わ、わかり難ぃ・・・何を言ってるんだ、彼は?
E-1のスレだと思ってきたのですが、
E-1のスレはどこかに移動したのですか?
だからパースは被写体を見込んだ角で決まるんだって言ってるじゃん
>>593 では俺が今まで言ってた、望遠と広角で背景の圧縮感が変わるというのは、
パースペクティブでは無いと。。。
なんだか変な文章だなぁ、被写体の比率が変わるわけ無いじゃないか。
正直俺も分かりづらい、もうちょっと悩んでみるわ。
598 :
585:2006/06/17(土) 00:06:24 ID:jWZ8tRBJ0
>>586 ああ、そうか。
>>檻は全くの別システムなんだから、35mmサイズでの換算表記とか。
>>35mm版との比較を一切しない方が良かったのかもねぇ。
換算表記で句点をうってあったから読み違えてしまった。
そこは謝るよ。
ただ、後は同じ。
集点距離ではなく焦点距離だと、言われるまで気づかなかったヤツに
読解力のご高説を聞かされる覚えはないよ。
後、
>>562への返答がまだ。
1/1.8型CCDの換算28mmなんかだとf=5.9mmなんだけど、
これはどう説明するんだい?
俺はお前の今後が心配だよ。
やっぱおかしいよ。
大きさが変わって比率が変わらないってことは、
手前の被写体が小さく写れば、それ以上に後ろの被写体は小さく写ならなきゃならない。
それがパースの変化なんじゃ無いのかな?
>>597 100m離れた被写体と101m離れた被写体を見込む角はほとんど変わらない
それが1mと2mだとかなり変わる
そういうこと
つか「奥行き感」なんて言葉初めて聞いたんだが。
ん?大きさが同じに小さくなれば比率は変わらないのか?
水洗いの話以来、何だか空気が変わったような気がするんだよな、ここ。
正直、来にくくなった。
いや、すまん、スルーしてくれ。
あの、撮影技法スレとかに行ってもらえませんか?
昨日のage粘着君のほうがまだ4/3に対して
無知から誤解を生んでいるということで話としては実があったんですけど
終点距離とか集点距離とかなんでもいいけど、よそ行ってやってもらえませんかね。
>>604 いや、わかるよ。
ネタ枯れなのもあるんだろうけど、
本筋じゃない話が異常に長引くようになったね。
>>595 E-1への誤解を解く(粘着退散)って事で、暫く。
てか593の内容おかしくね?
例えばよ、
半画角45°で、1m先と2m先に10円玉置くとすんじゃん?
すっと、2m先の10円玉は半分の大きさに写るよな。
逆に言うと2倍の大きさの偽10円玉が同じ大きさに写る。キヤノンのモナリザのコマーシャルみたいに。
んで、画角をどんどん狭めていって、最終的に0°にするとすんじゃん。要は像側テレセン。
そーすっと、1m先の10円玉も2m先の10円玉も、像面の大きさ同じだぜ?偽10円玉は2倍に写る。
(細かい事考えず、パンフォーカスでくっきり写ったと考える場合)
要は画角を狭めていくと、後ろのものが相対的にデカク写る。
望遠効果って奴。
(AAで絵描こうとしたけど挫折した・・・まあググれば何かしら出てくると思うが)
間違えた、像側テレセン→物側テレセン・・・しかもタモリ倶楽部みそこねたorz
593はおかしくないよ。
593の場合は
カメラと被写体との距離が一定の場合。
607は
1m先の10円玉からカメラがどんどん後ろに遠ざかって行った場合にそうなる、という話。
>>609 逆。
俺の方はカメラ、10円玉3個が動かない場合。
593でトリミングと同等の事を光学でやる場合、トリミングした画像と同じ大きさになるまで下がればOK。
たぶん、伊藤君はココを勘違いしてたんだと思う。
カメラと10円玉、偽10円玉を全く動かさずに画角をどんどん狭めていくということは
十円玉の一部をどんどん拡大してみるということ。
地球から皆既日食を、肉眼、双眼鏡、望遠鏡と、どんどん倍率を上げて(実視界を狭めて)見るのと同じ。
あっちでやれよ うるさいなー
一応補足。
たとえば、35mmと4/3で単純に対角1/2とした場合・・・
同じ画角で同じ位置から写真をとれば、同じ絵になる。
その時のレンズの焦点距離は4/3が35mmの半分。
おまけだけど、この時レンズを同じF値にして、(例えば200mmF2と100mmF2)
4/3側で許容錯乱円の大きさを1/2に設定した場合(要は解像度2倍にした場合)、
被写界深度も同じ。
同じ許容錯乱円を設定した場合、被写界深度は2倍。
>>607 同じ場所から画角だけ
狭く、つまり望遠にすると後ろの10円玉だけでなく前の10円玉も大きく見えるようになる。
前の10円玉の見掛けの大きさを同じにするには距離を離す必要があるが、そうすると1m先と2m先だったのが
例えば3mと4m、5mと6m、10mと11mのようにカメラとの距離差の割合が相対的に小さくなる。
望遠になるほど前後の10円玉の見掛けの大きさの差が小さくなり、後ろの10円玉が前の10円玉に近付いて見える。
つまり「奥行き感」が変わって見える。
このとき重要なのは広角か望遠かであって、絶対的な焦点距離ではない。
同じ焦点距離50mmでも中判では広角、35mm判では標準、フォーサーズでは望遠となるので
画角でなく焦点距離を揃えたのでは遠近感は違って見えるのが正しい。
今日もスレが伸びてると思ったら
話題も無いのにスレッドが急伸するわけないでしょう。
なんか混乱してたけど、ID:X9KtP3jr0の説明でわかった
伊藤氏ね
「伊藤氏ね」
すぐこういうことを言う……。
やはり、ここの空気は変わったよ。
それがおれには残念だ。
それじゃあな。。。。
>ID:X9KtP3jr0の説明でわかった
ほんとに???
まだやってんのかよwwwww
>>607 「ゼノンのパラドックス」についてよく勉強した方がいい。
基本的には撮像素子の大きさに関わらず、
・換算の焦点距離が同じの場合、パースペクティブについても同じ。
撮像素子の大きさによって違いが出てくるのは
・被写界深度
この二つは間違いないでしょ、どう考えても。
この前提に沿わずに「奥行き感」(どうもパースペクティブとは別の概念として言及してる人もいるね)とか、
なんだか独自の解釈が介入している臭い言葉まわしで説明しようとしているので
議論が混乱するんだよ。
>>607 無限小と0は基本的には別のものだと考えた方がパラドックスに捕われなくて良いよ。
同一視している専門家もいるけど、そこは僕らは門外漢だしね。
さ、続きは下に移動して下さい。これ以上E-1スレの皆さんに迷惑をかけるのも忍びない。
議論スレを立てました。みんなが興味なくなれば勝手に落ちるだろうし。
↓
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150482107/
>>622 伊藤さん、「換算の焦点距離」じゃなくて画角って書けば混乱しないよ。
あと、映像素子の大きさによって被写界深度はきまりません。
続きはそのスレでやってね。折角まとまったのに混乱するから。
伊藤?伊達じゃないのか?
集点距離といい漢字読めない奴多いな全く
伊達さんがそんな間違えしないっしょ。
伊藤さんが何かまちがえたんだよ。
んで、613と614が正解。続きは上のスレでどーぞー
伊能さんだよ。
>>624 >あと、映像素子の大きさによって被写界深度はきまりません。
そうだね。撮像素子が小さくなることは中央トリミングと完全に等価だから
本来は被写界深度もパースペクティブも何も変わらない。
小さい撮像素子で比較対象の撮像素子と同じサイズに映るようなレンズ
(見かけの画角が同じレンズ=画角が広くより焦点距離が短い)
という比較をふつうはするから、この観点からは被写界深度は
撮像素子サイズで決まる。
パース(遠近感、奥行き感、すべて同じ)は被写体と撮影者の位置関係に
よってのみ決まる。レンズ関係ない。
パース(遠近感、奥行き感、すべて同じ)は被写体と撮影者の位置関係に
よってのみ決まる。レンズ関係ない。
これ説明しよう。
A B C
D E
@
A
B
A〜Eの5本の柱が立っている。A〜D〜A、C〜E〜Aは一直線上。
@の位置から撮影すれば柱は左からDABCEの順。
Aの位置から撮影すれば柱は左からDBEの順(AとCはちょうどDとEの後ろに隠れる)。
Bの位置から撮影すれば柱は左からADBECの順。
近くの物は大きく見える。だから柱に近づくほどD〜E間が広がって
ADBECの順に見えていた柱がDABCEの順になる。これがパース。
ここまでの説明、レンズどころかカメラも関係ない。肉眼で見た場合の話。
レンズを通してもまったく同じ。見える範囲が変わるだけ。
Bの位置から広角レンズを使ったらパースがきつくなってDABCEの順になるって?
光が直進するかぎりそれってありえないよねw 図を見たら一目瞭然でしょ。
だからスレ違・・・・ま、いっか。
それもこれもオリンパスがE-3アナウンスしないのが悪いのじゃ。
(マナカナ姉妹を並べて・・・・とかいろいろ考えたけど、ボツw)
L-1の発表会過ぎたら、さすがに何か動きあるかなー
馬鹿の壁の高さを測定しようというプロジェクトは終了しましたか?
中判645的フォルムでカッコ良かった。ただ材質がプラで質感が
もろプラス地ッキーで悲しかった。
その点、E-1買った時の満足度は高かったなァ・・・・
>>631-632 これ、質感は酷いもんだったけど写りは良かったよね?
EDレンズという言葉を初めて聞いたのがこのカメラだった。
ちと暗いけど写りの評価は高かったね。あとは強力な内蔵フラッシュ。
弱点はアイポイントを後ろにもっていくためファインダーが特殊な構造になり、
小型化も考慮したために視野率85%などという物足りない数値になってしまったところ。
つかこっちもスレ違いやねw
あと、ズームとAFが糞だった。
>>628 それは望遠側の圧縮効果と広角側の奥行きが広がる効果を全く無視した説明だね。
焦点距離の移動は、コピーやパソコンで拡大縮小するのとは違うのだけどな。
>>637 肉眼でしょ、
だからレンズ特性に関して全く無視した説明になっちゃったんだ。
広角や望遠レンズで撮った場合前後に並んだ被写体の距離感(比率)が変化する。
>636
またややこしいのが出てきちゃったな。
>531
みたいな盛大な勘違いが混じると話がとっちらかっておかしくなるので、
許容錯乱円によるボケでの遠近感の表現を排除して考えようや。
>636
望遠で撮った写真と広角でとって同じ画角分トリミングするのとは遠近感は違うという主張かな?
もちろん画素数や解像度に余裕がある場合の話だよ。
>>639 昨日と同じ人だろ。別スレ立ててやってほしいのだが。
>641
そうそう。その条件でいいから。
望遠で撮った写真と広角で撮って同じ画角分トリミングするのとは遠近感は違うと考えているのかどうか聞かせて?
>640
なるほど同じ人というわけか。
>>642 遠近感は違う。
そうでないと望遠での圧縮効果、
広角での奥行きの深まり(パース)に矛盾が出てくる。
>643
やっぱりね。キミはレンズに特別な力が秘められていると思っているんだね。
写真板にくだ質スレ、初心者質問スレだったかながあるからそこで質問してみてくれ。
このスレではこの件はこれで終わり。
オリンパ・・・・はやいとこネタ投下してくれんと
このスレが・・・ このスレが・・・・
>>643 そんなわけないだろ!
被写体までの距離(ワーキングディスタンス)が一定であれば、
単純に画角が変わるだけで遠近感に変化はない
画角が変わるとともに像倍率も変化するが、
同じ大きさに伸ばせばぴたり一致することがわかるはず。
一方、画角を変化させた際に被写体の像倍率を一定にすれば遠近感が変わるのだが
これは被写体までの距離(ワーキングディスタンス)を変化させるから変わるのであって
この現象とレンズの焦点距離に関連性はない。
広角で撮った写真のど真ん中を切り取って引き伸ばせばこのことはすぐにわかるはず。
っていうか、同じ位置から望遠と広角で富士山を撮ってサイズを同じにして重ねてみれば一発でわかる。
別に月を撮ってもらっても構わないが。
うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本当にほかでやってくんない?
うそをうそと見抜けないと本当になにをかっていいかわかんなくなるね
>本当にほかでやってくんない?
教えてgooあたりならいい回答が得られるんじゃないかな。
圧縮効果とかパースとか定義がはっきりしてない言葉を使うから
渾沌とする。
頭のなかがトンデモな人に限って理屈が好きだよね。不思議だ。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/17(土) 20:27:33 ID:QipoRzai0
次期E-1は意表をついてRolleiflex3003風にしちくり。
あーあーあー
何なんだよ・・最近のこの流れは!
前スレでE-1水没して
ようやく新品キタのに
これじゃつまらん
オメ。思えばその後「通電しなきゃ平気」厨が現れたんだっけか(w
で、結論は水没したら壊れるってことなんだよね。
少なくとも浸水したら壊れるわな
ちゃんと乾燥させれば何事もなかったごとく・・・ フカーツ。でイイやと思うようになってきた。モウ メンドイ。
ダチョウを水没させたらどうなりますか
防滴仕様ですが、怒って蹴られます
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/18(日) 14:14:17 ID:Uw3wfZZN0
海水だと脱塩しないと壊れるぞ。
まめに真水に移しかえ、塩度を下げてから乾燥プロセスだ。
>>658 「殺す気か!」と言われた後に「訴えてやる!」いわれて、
最後にクルリンパ、で締め。
(´・ω・`) ・・・
>>662 よくこんな下らない書き込みが出来るもんだ。
安かったので、つい18-125mmレンズをシグってみたけど、
やはりズイコーデジタルに比べると、ちょっと甘いなぁ。
特に広角側で周辺が流れるね。ま、仕方ないか。
ズーム率は高いので、カメラに付けて気軽に持ち歩くにはいいけど。
シグってみたって何?
シグったんだろ
そんなレンズあること忘れてたよ…
30mm F1.4のフォーサーズ版……そんな夢を見ていた頃が
わたしにもありました。
私はまだ50-500を夢見ています。
>>665 つかどのレンズと比べてんの?
シグマ18-125mmと比較するような安ズーム、ZDには18-180mmしかないよ。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 00:37:17 ID:i3mGA6u20
シグった、って書いてあるんだから、シグマのレンズだろ。
タムりてぇなぁ。
ボーナスでズイコりそうだ
俺昨日トキっちまった。
僕はパナりたいな。
おれはオリるよ。
恋がミノった。
このスレの33%はパースペクティブでできています。
このスレの33%は水でできています。
このスレの33%はオヤジギャグでできています。
このスレの1%は分析不能です。
【OLYMPUS】 E-1 Part48 【Four Thirds】の43%は電波で出来ています。
【OLYMPUS】 E-1 Part48 【Four Thirds】の25%は白い何かで出来ています。
【OLYMPUS】 E-1 Part48 【Four Thirds】の24%は理論で出来ています。
【OLYMPUS】 E-1 Part48 【Four Thirds】の7%は赤い何かで出来ています。
【OLYMPUS】 E-1 Part48 【Four Thirds】の1%はお菓子で出来ています。
↑実測値
>>669 Leica名義の25mm F1.4が来年出るみたいだがね。
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 22:43:54 ID:doqO3OBt0
パナのL1が発表された、感じとしてはなかなか良さそうに思えたが
予想販売価格25万
ここで、買う気が失せた
今更だけど、E-1を買おうと思っているけど
どう思います?
中古で程度の良いのを買って、後継モデルを期待するのが良いでしょうか?
1年前に購入のE−300所有です
どうも思わない。
好きにしろ
>>683 E-300でしばらくしのいでE-1後継の資金を貯める。
余程で無ければそれが鉄板。
出るかどうかも解らないドリームマシンを夢見るより
現実世界でE-330買えばいいのに。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 00:17:26 ID:YHtTsRA70
>>685 中古で様子見ようと思ったけど、無駄でしょうかね
>>686 E-330も魅力だが、奇を狙ってE-500のシルバーでも良いかなって
思うんですけど。
>>687 E-3(?)を考えているなら、E-1やE-500を買うのは無駄っぽい。
E-330かレンズを買ったほうがよかろ。L1買ってレンズを確保、ボディは売り払うというのも一興。
値段がネックになっているなら納得できる値段に下がるまで待つか
25万貯めたほうがいいんじゃないかな。E-1中古とか買わずに。
L1気に入ったんでしょ?
E-300持ってるならレンズに投資すべきだろ。
E-1後継買ってもつけるのが梅レンズじゃ意味ねー。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 00:27:29 ID:+qScicSW0
マイチェン市内理由がわからん
もうかんないからかね?
OMの時と同じ理由じゃね?
>687
E-500に銀色鏡筒のオールドレンズつけると
ものすごくに合うよ。
某アビコ氏はそのためだけに銀ボディの
E-500買ったんだよ...
外見だけでカメラ選べるほどまだ年取ってないしなぁ・・・。
個人的にはこれくらいのペースでちょうどいい。
マイチェンなんてやられたら、今持ってるの売り払って新しいの欲しくなっちゃうじゃないか。
E−1、継続販売、ギボンヌ!
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 08:33:14 ID:NLFtVRVz0
ステップアップするための中級機がいいかげん欲しいと思うが。
一桁機が他社フラッグシップみたいにバカ高いわけじゃないのでそれで我慢シル。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 11:44:19 ID:Mfm8ClBI0
>>697 >キボンヌ
うわ〜久しぶりに見た、そのフレーズ。
フッ、まだ青いな。
良く見ろ、ギボンヌだ
ワロタ
15万枚撮るまでは次の機種を買わない。
でも、まだ8000枚しか撮ってないや。
防塵、防摘で、5年はE−1現役祭りOKさーWWW。
ところで、早く、出せよ、E−2!!!!
特にE-1に対して何の不満も無い。AFもちっと速ければいいかもぐらい。
それよりレンズ増やして欲しいよ。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 09:27:44 ID:lXZ44oKg0
高感度のノイズはもうちょっとどうにかならないかなと思うが、私も概ね不満はないな。
フラッグシップ機が1〜2年でポンポンモデルチェンジされても困る。
ただ、最新CCDへの有償交換サービスとかはあるといいな。
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 09:30:28 ID:hEykoSzf0
E-1の不満点
・おばかなWB
・おばかなAE
・逆光時のAF精度
・暗部撮影時のノイズ
・ハイコントラストすぎる背面液晶
・画像再生の遅さ
・画像拡大率の低さ
・ファインダーの小ささ
・内蔵ストロボがない
・RAW撮影時のレスポンスの遅さ
>>707 お前、E-1持って無いだろ。
脳内乙。
709 :
708:2006/06/23(金) 09:43:04 ID:VuRGOirE0
水没しても壊れないE-1の耐水性をみくびるなよ
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 10:56:10 ID:6cn+rHnQ0
水中で撮影できないE-1は本格的水中カメラとは呼べんよ
元々呼ばれてない
お呼びじゃない(・∀・)
脳内には雨が降らんから防滴なんてどうでもいいのさ
707読んで持ってないっていう風になぜ思うんだろう
いくつかは同意だけどな
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 14:41:57 ID:LsFAHAlp0
「LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH.」をE-1に付けて使ってみたい。
手ブレ補正や絞りリングは有効なのか?
ZD14-54と撮り比べてみたい。
E-1に付けたら、大きいから、前者の方がカコイイと思う。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:15:19 ID:F8hOE0cf0
WBなんて撮影時にはあまり気にしてない。RAW撮影してないの?
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:54:36 ID:5tZxgPQt0
・RAW撮影時のレスポンスの遅さ
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:54:40 ID:+LRJfaIwO
絞りリングは使えないってどっかに書いてあったよね
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 15:56:18 ID:9xdK32mm0
って言うかもう古すぎ。早くE-2でないかな。
719には同意するが、itmediaには
全部使えるとある。
722 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 19:15:54 ID:+LRJfaIwO
あほう
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 19:18:42 ID:5tZxgPQt0
パナ参入で何かが変わると期待したけど、何ら変化しなさそう。
オリは自前で手ぶれ補正なんとかしないと。
>>707 内臓ストロボ以外は同意ですよ。表現はキタナイけど。
自分はRAW専門で、書き込みの遅さ(とそこから来るバッファの問題)が、SanDiskのExtreamVで
どこまで快適になるか今週末試します。今まではレキサーの40xでしたので・・・。
画質は、そんなにこだわらないから、
E−1の操作性を引き継ぐ次の機種がほしい。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:52:57 ID:5tZxgPQt0
>>707の表現がキタナイなんて、普段724はどんなお上品な言葉を
お使いなんでしょう。
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 20:53:14 ID:IQXQNVNa0
そうだ モルトを交換しよう。
メディアスロットのフタのモルトが劣化してきた。
光線漏れが起きないうちにやっておこう。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 22:03:41 ID:YnFgg70L0
そうだメディアを交換しよう。
256MBだから交換頻度が多くてメンドイ。暗箱使うのもメンドイ。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 22:25:34 ID:p7afJYO80
>>727-728 @メディアを交換する前には必ずクランクでメディアを巻き戻すこと。
ARAWを現像するときはPCを暗室に持ち込むこと。
Enjoy Photo Life・・・
しったかスレの残党が現れたぞwww
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 20:34:20 ID:R9xq9I250
>>727 バカか。メディア入れるところの隙間の光線がCCDまで届くわけがない。
せいぜいファインダーのところ位までだよ。
ネタに....イヤなんでもない。
そうだ RAWを現像しよう
プロセスはCN41だ。
D−76
CR-56
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 23:12:25 ID:bkiAUzQ+0
オリは手ぶれ補正機構開発の匂いとかはあるのかな?
現行で搭載(予定含む)してないのはオリだけ?
ヨドバシでチョロッと触ってみたらボディの作りの良さに欲しくなってしまった…
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 23:56:15 ID:1p/4J/Lq0
かえ
で、その本体手ブレ補正を製品化できる特許は出てるのかな?
オリだって手ぶれ補正はやってるでしょう(噂ではx-y方向だけでなく、ローリングブレの対策までしているというはなしがあるが)。
しかし、俺は手ぶれ補正なんていらないから、たのむからレンズで補正するのはやめてくれ。ボディ側でやるにしても、内蔵してるのとして無いのと選べるようにしてほしいな。ムリだろうけどな。
>>741 当然それはできるだろ。じゃないと流し撮りとか困るし。
ボディ内(ローリング補正付き)+レンズ内の両補正で5段分,300mm(換算)
でも1/15秒で余裕,しかもISO1600でもノイズレス高解像度。
この位しないと一発逆転出来ないよ。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 08:55:37 ID:DTvj8Fln0
ということは潔く諦めて撤退汁ってこっっちゃがな。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 09:55:38 ID:Ta1DsyAV0
キヤノンシェア59%
ニコンシェア34%
というデジタル一眼の世界
ペンタが目標シェア10%をかかげ
ソニーが14%をかかげる世界。
オリンパが他社と同じ土俵で勝負してもしかたない。
松下は、ライカM7Dとか出してくるよ。
パンケーキレンズとかも。
かつてのUMAXやAKIAのように
4/3規格に参入した会社はキヤノンニコンからではなく
オリンパからの顧客争奪になるのだ!
フハハハハ!!
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 10:15:12 ID:yAj3K4Zz0
シェア数えて、そんなに笑えるなら「お笑い芸人」要らないねw
Macみたいに、マイナー指向、個性派指向ののへそまがりファンを相手に細々
と継続するしかないのかな。
そういう人はどちらかというと懐に余裕がある人が多いので、多少割高でも
継続ユーザーになってくれるだろう。
高々数%の取り合いなのかwww
提携したはずのパナソニックがああいう形でしか手ブレ補正を提供してくれないんじゃダメだわな・・・。
上位2メーカーと同じ形での手ブレ補正の提供に、なんか問題ある?
>749
ボディ内補正も各社さまざまな特許を出してるから、
それを見越した形で、自社の技術と特許ですぐに
実現できる形をってことで手ぶれ補正付きレンズを
だしたんだろ。
>>751 その手ブレ補正レンズが当初セット売りのみだ、ってこと。
時間が解決してくれるねえ。
>>743 レンズ補正と機体内補正を同時にやったら、反対側にブレるだけと
何度書いたら理解するのか・・・・
ブレ補正はセンサー精度に依存して、今は4段が限界なのだっちゅーの。
時間だって!?
ずいぶん余裕ある話をしてるんだなぁ。
パナソニックお得意の垂直立ち上げで一気に手ブレ補正レンズが充実するかと思いきや、
2007年以降って、遅すぎだろ。
>>754 >何度書いたら理解するのか・・・・
今初めて見た。
確かにレンズ内、ボディ内ともジャイロ情報を元にしていたらそうなりそう
だな。
でわボディ内補正はサブCCD(E-330のライブビューA用のCCDみたいなもの)
の画像でブレを解析してメインCCDを駆動すればどうだろう。
技術は素人なので頓珍漢なことだったらゴメン。
これはひどい。
>>756 他スレでも勘違いするヤシが居まして、俺は何度も書いててゴメンです。
画像を元にブレ判定はブレたか被写体移動かの判別が出来ないです。
現在のブレ補正系は全てジャイロセンサーで検出。技術の進歩待ちすね。
あ、そうですね。でも将来必要なときには被写体ブレも補正できる、なんて
機能が登場するかもしれないですね。
ちゃんと相手してくれてありがとうです。
>>758 コンパクトデジやケータイでは画像からのブレの検出をやっているよ。
ジャイロ、高いから。
やってません。
角速度センサーでやってる機種はあります
例えばなんていうデジカメがやってんの?
携帯電話だとN902i/is
ケータイじゃなくて、デジタルカメラではどれでやってるんだと聴いてるんだろうね。
どうなの
>>760さん?
>>745 おれ UMAX APUS 2000 つかてた。
パイオニアも思い出してください。
akiaもね。
それはさておき、ケータイじゃなくて、デジタルカメラではどれでやってるの?
>>760さん?
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 23:01:37 ID:D+/VV2Xs0
パルサー
>>760は昨日必死にググっていたがわからなくて、次は英語で何か情報がないかと思って、
英語の手ブレという単語はどういうのか調べ中。もう少し待ってやれw
Handshake
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 23:56:09 ID:lSadJWxh0
Ichariber chowdey
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 15:28:42 ID:aZ6/kR4b0
E-2まだですか?
マルチスポット測光ボタンつけてください。
なんとか2って、単なるマイナーチェンジくさくて嫌だな・・・。
どうせならいきなりE-9くらい進化して欲しい。
e-9はe一桁の最終版で、オリフォーサーズの終焉を意味する
>>777 なんかα-9的な神機になりそうな悪寒…
そしたら繰り上げて、E-10を再び発売すればいいんですよ
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 19:25:42 ID:q19eigPG0
いっそのこと、Υ.t-6X みたいなのはどうだ?
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:39:15 ID:SOoZUhz/O
E-01で
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 20:49:03 ID:MIeRQ9Vs0
E-9.1だろ。
そしてE-9.9までいったら、
E-9.91
>>783 で、E-Xでビーナスエンジンを採用して、
しばらくしたらハードウェアアーキテクチャをあっさり変更するわけだねw
E-Xになったら、フォーサーズ辞めてOMマウントに戻ります。
でも、その頃にはオリも35mmフルサイズ版デジイチとか、しれっと出すかもしれん。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 13:25:31 ID:TpKRKpDn0
でかっ
だからイイんだよ
>>758 その頃になったら、今のフォーサーズの画質を
半分の面積の素子で実現できるかもよ。
>>786 E-500なんかもう
レンズに埋もれちゃってるよね。
このレンズ単体で売らないの?
>>791 売らないみたいよ。
8月には、ヤフオクに相当出回るんじゃね?
つまり抱き合わせ販売ってことか。
ほとぼり冷めたら単体で売ります宣言だろうけどな。
共有プラットフォームが売りなんだから、レンズの仕様といい水を差すような
ことをしなきゃいいのにね。
時期E-1に期待することは硬ければいいです。
他社のデジ一とぶつけて軽々と破壊できる堅牢さが欲しいです。
そのためなら重量は2キロ超えてもいいと思ってます。
俺は変形機能が欲しいなぁ.....
ってのは冗談だが、E-20のような背面液晶の可動と
ライブビューは実装して欲しいな。
あえて、E-330とは言わないがw
星をも砕く.....って、
雰囲気が妙にあってるのが良いなw
職質スレッドを見て思った。
普通の人 → 『バッグにカッターナイフが入ってます!逮捕!!』
俺 → 『カメラバッグに鈍器が入ってます!! 逮捕!!!!』
そのうち本当になりそうで怖いぞ。
シグマは5本の新レンズ発表してから、
何か動きはあったの?
そろそろ発売日くらいは分かってもよさそうな。。。
30mm F1.4で蛍を撮るつもりだったのに。。。
このツグマのやる気のなさにはあきれ果てるな。
もっとも総本山のオリが一番やる気ないみたいだけどなー。
そうか、もう7月なのに30mm1.4出ないってことか。
予算どうしよう、待つべきか3535でお茶を濁すか。
おまえの希望に合わないスケジュールはやる気ないですか そうですかw
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:34:07 ID:cX6tAKDu0
30mmは松下の25mmF1.4にぶつけるために発売延期だってヨドバシ。
来年の夏〜秋には出したいみたいね
ただのマウントバリエになんてバカな事を・・・・
FL-36は電池4本でもいいからチャージを早くすべきだったな。
機能的な不満はれしかないが、チャージは致命的。ポートレート
では、まるで使い物にならん。
折の思う壺だが、FL-50に買いなおそう。クソ。
>>807 電池をCR-V3を使えばチャージが少し早くなるよ。
>>808 チャージがいちばん速いのはニッケル水素だよ
少しね。少し。実験したよ。
折は好きだけど、こればっかりは神経疑った。電池2本よりチャージ速度は優先だろが。
俺もオリのレンズ・ボディはとっても気に入っているが、フラッシュの機能が
もっと充実してほすぃ。多灯とかワイヤレスとか・・・
>>811 禿同
いや、もうそのとおり!!
こればっかりは何とかしてほしいよ
ちょっと前に
オリオリオリオ〜
って歌がなかったっけ?
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 04:37:12 ID:8qLpYJsq0
>>807 漏れも同じ理由でFL50買い足したクチだが、他社の同クラス(580EX、550EX、5600HS)と比べるとずいぶん遅いよ。
メインシステムはオリだけど、ホントにフラッシュに不満で
いまだにキヤノンとコニミノのシステムを残している・・・
オリよ、E-1後継機と一緒にフラッシュの機能も充実させてくれよ。
多灯・光量比制御・ワイヤレス。これが出来れば迷わず他のシステム
売っ払って、松の一本でも買うのに・・・・
俺はリングフラッシュ欲しい。
あれとツインフラッシュって具体的にどう違うの?
リングフラッシュの方が影が無い写真が撮れそうな気がするんだけど、
あってる?
E−1 中古で仕入れました。
リングフラッシュは、無影撮影用で、のっぺりとコントラストがつかない。
ツインフラッシュはある程度、立体感を出したい時に便利。
でも、専用フラッシュは高いね。
>>817 どうもです。
やっぱそんな感じですか>フラッシュ
E-300使いなんですが
50マクロとEX-25組み合わせて接写すると
内蔵フラッシュだと、レンズの影が写っちまって、(←このことなんて言うのか忘れちまったw)
必要かな〜と思っていた次第でした。
確かに高いんですけれどもね。
EC-14とどっちを先に買おうか.....
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 11:19:15 ID:3BeSU4D70
SIGMAの「24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」を
マウントアダプターでE-1に付けてる人っていますか?
>818
EC-14足せば、50マクロの焦点距離が伸びるから、
内蔵フラッシュのケラレは気にならなくなるよ。
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 12:48:51 ID:n3XSHEEw0
>>820 ああ〜なるほど。
そういう逃げ方も出来る訳ですね。
でもEX-25との併用は出来ない.....
何かを改造すれば何とかなる?
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 13:41:22 ID:EKxvnf6A0
フラッシュなんかイラネ
必要な奴って、アイドルとかコスプレ撮影会みたいのに参加してる
キモヲタだけだろwww
>>807 FL-50買っても問題解決にはなりませんよ。
HSV-1でしたっけ、アレが必要です。
練りグソ ビチグソを笑うともいう。
クソスレ
FL-50でもチャージが遅いってのは常にフル発光を強いるような使い方なのか?
みんなわかってると思うが(ry
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 04:13:32 ID:+GFgUzxSO
あと約1ヶ月
>832
何が?
1.E−1の後釜発表
2.日本沈没
3.地球消滅
4.832の誕生日
正解がないじゃん!インチキ!ヽ(`Д´)ノ
こ、後継機を…
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 07:03:31 ID:wEf3xxoO0
どれも同じくらいの確率だ
韓国の日本侵攻、が抜けてまつよ。
日本機動部隊によるサンフランシスコ空襲もな
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 14:57:27 ID:Bu35qx5U0
アマゾンのE-1エディターズキットがひっそりと在庫なしになってるね。
だれか後継機の情報ないですか。噂でも良いからたのしみたい。
ほんとほんと。このまま9月末のフォトキナまで何のリリースもなかったら、死んじゃうよ。
せめて14-35の案内とか、100マクロの案内とか、新ロードマップとか、出してくれよな。
発表がないのは日程的な見込みがついていないからだろう。
今までの経緯からすると、オリンパスは相当確実なスケジュールが
見込めるまではプレス発表とかしないようだからな。
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 16:23:26 ID:3/bVMRrf0
次の発表が35mmフルサイズCCD搭載プロ向けデジイチだったら笑うな。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 17:14:29 ID:Mfvk+QdGO
プロじゃないからどうでもいい
それよりフォーサーズを!
E-1ってCFのwaに対応してんのかな?
鱚丼にあわてて半年先発売の機種(D70)を発表したニコソを少し見習うと良い鴨ね。
で、D70はそれなりに機能充実して売れたから良かったな。
後追いで修正してからD70sになったので、こちらは問題が少ないし。
檻が同じように前倒し発表・発売した場合に、ニコソと同じようにできるかどうかが問われるわけだ。
マイナーチェンジってことは、完成度に見切りをつけて発売したってことだろ?
きみはほんとうにばかだな
↑
おおきなお世話だ。
よくも悪くもオリンパはバカ
そんなオリンパが好きな漏れらもバカ
だが、そこがいい
私はヴァカではない(
>>851と同類ではない)が、オリのSLRが好きでゴジャル。
>841
オレもフォトキナで何の発表もなかったら「乗り替え」検討だな残念だが。
この半年で他社とのアドバンスが開き始め来年になったら超えられない壁になりそう。
センサーの小ささをカバーできるアドバンスが何もなきゃ敢えてオリに拘る理由もないし。
ゴミ取りだってそのうちα以外でも装備しそう。
>フォトキナで何の発表もなかったら
なんぼなんでもそれはないやろ。
αのゴミ鳥がハッタリじゃなく有効だったら
ブルマ着て甲子園で歌います。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:10:25 ID:at2b4KJ30
>854
そうか?期待していいのか?ホントだなぁ?
>>855 ちゃんと写真撮って、ここでうpしてね。
おれはブルマとは「穿く」ものだと思ってばかりいたが、
着る物なのですか、そうですか。
ニオイを嗅ぐものだろ?
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 09:05:44 ID:7gtHGoVE0
OSXを使い始めました。
これまではWinでRawShooter essentialsを利用していたのですが、OSXでのおすすめがあれば教えてください。
ちなみに今あるものは、プレビュー、iPhoto、PhotoShopElements3.0です。
RawShooterのような、軽快に順にブラウズして旗を立てて、という使い勝手を希望しています。やっぱり純正かな?
よろしくお願いします。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 11:26:05 ID:6DWCkbl40
>861
RawShooterってしらないけど、RAWの軽快ブラウズならPhoto Mechanicがお勧め。
ユニバーサルバイナリ化もされてるし。
少し前のデジカメWatchかPC Watchで紹介されてた。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 12:16:05 ID:w4THbhJT0
>854
夢物語でも仕方ないけど、実際どんなスペックで出てくんだろ?一つ一つ絞って夢語り
【センサー】
CCD? MOSか?
画素数は1000マソ超えか?だいたい4/3で1000マソ超って可能かのか?ノイズ耐性のメチャメチャ低い性能だったらどうなるとか。
【エンジン】
新エンジン?で、大幅ノイズリダクションが可能かどうかとか。
【アンチシェイク】
手振れ補正は?有りとしてボディ内蔵?ってそもそもゴミ取りと併設出来るのかどうか?
【ボディ】
防塵・防滴は継承?ペンタプリズム式の視野率100%を堅持出来るか?ライブビュー可能なハーフミラー式になったりして。
てか光学式ファインダーの性能捨ててライブビュー優先?銀ボディあり?マグネシウムボディ?ステンレスシャーシ?
【ネーミング】
E一桁?二桁?
【付加機能】
無線LAN経由でPC転送とかMusicPlayer内蔵とか動画機能有りとか
【メディア】
CFはデフォとしてもxDとデュアルスロット?SD対応はなし?
※出る出るオバケは出たことない?
もういっそデュアルでCFスロットで良いのにな。
後は強化マウンタでレンズ二本同時装着。
で、ターレット式でレンズ3本っと。
♪地獄を見れば〜心が乾く
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 15:31:01 ID:w4THbhJT0
>864
そっかCF×2…(゚∀゚)=イイ!!!
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 17:45:35 ID:yic8cMzJ0
時代はSDよ
CFなんて時代遅れ。
SDは濡れても壊れないし。
次機はSDダブルスロットにしてくれ。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 18:13:02 ID:a58QMd/IO
SDイラネ
ここは、やはりスマm・・・
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 22:55:42 ID:y3U1/xMQ0
おやおや、サードエイジの人がきましたよ
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:55:17 ID:7gtHGoVE0
>>862 情報感謝です。初めて聞いたソフトなので、評価版をダウンロードして試してみました。
RAWのプレビュー、たしかに速くて気持ちいいです。しかし、せっかく紹介してもらったのに現像ソフトとしては作られていないようで、細かい現像パラメータを指定したりするのはできないのかなと見受けました。
ブラウザとしてはよさそうなので惜しい。。。もう少し探してみます。ありがとうございました。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:02:19 ID:b2z3aTdP0
>>863 だいじな項目ぬけてる。
【価格】
16万円スタート。半年かけて13万円に。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:18:25 ID:Zyt3uWuo0
↑それが一番きびしいような…
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 06:47:08 ID:e8rzIDX40
図書館で借りてきたアサカメの昨年9月号の表紙がE-1で撮られて(織作先生)たものと知って
ちょっと驚いた。後処理次第でE-1レベルでも表紙に耐えられるもんなんだね。
876 :
862:2006/07/08(土) 07:04:46 ID:3ehXNwe50
>>871 RawShooterって現像もできるんだ。win知らないんで。
現像ソフトにはSILKYPIX使ってます。Photo Mechanicで整理してSILKYPIXで現像。
Photo MechanicのLunchingにSILKYPIXを登録しておけばプレビューのEditボタン一発で
SILKYPIXに切り替わるし。
E-1並の質感で1000万画素,手ぶれ補正搭載なら22-3万スタート(E-1の当初
実売価格)でも良いと思う。
手ぶれ補正なしなら20万弱程度かな。
何かのインタビューで檻社員が「営業上1000万画素は必須」と言っていたので
1000万画素級が載ってくるのは間違いないだろう。
ブレ補正は檻もいろいろ特許を出しているようだが撮像素子をどう調達する
のかが最大の疑問だなぁ。
一番ありそうなのはLiveMOSの高画素版だけどE-330の画像を見る限り更に
高画素化してフラグシップ機に搭載するには相当改良が必要だな。量産できて
なさそうなのも気になる。
漏れが756で書いたサブCCDを手ぶれ補正のセンサーとして使うというアイデア,
実際に檻が特許取得しているたいですね。ちょっとびっくり。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 11:45:01 ID:oXz8H5kL0
>877
1000マソ画素でも22〜23萬円スタートだと買うだろうか?
他機との関係上もっと下げないと台数捌けないんじゃないだろうか
べつに台数捌く機種じゃないし。
20万だろうが25万だろうが俺にとっては大差ない。
安売りしても利益出ないから
オリンパスはカメラ界のパナチョニックを目指して欲しいな
>>881 フォーサーズがみんな高級機志向ってのもへんな感じだけどな。
パナソニックに期待したんだが、これも妙なブランド路線だし。
>>882 は? オリンパスの主力はE-500だ。
E-Xがどんな価格設定になろうが大勢に影響はない。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 16:44:31 ID:e8rzIDX40
フォーサーズで1000万画素・・・・考えただけでも恐ろしい画質になりそうな悪寒
かといってE-330と同じもの載せたら旗艦の面目丸つぶれ
どうする?どうすんのよE-3
つづく
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 17:58:14 ID:c1pRHL5Q0
「営業的に」1000万画素つむなら
想定上限画素2000万の4/3の限界は2009年後半である。
ブッチャー
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 19:08:31 ID:RPyhkcKJ0
皆さんはどんなレンズをどんな撮影に使っていますか
3535で接写
>>886 いまさらこんなこと聞いてどうすんだろ・・・。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 20:10:36 ID:+/bOubw+0
防塵防滴が売りのカメラなのに防塵防滴でないレンズを使う馬鹿はいるのかと思ってね
一匹しかつれなかったよ
別にいつもいつも防塵防滴じゃなきゃダメってわけでもないし…
>>884 個人的には、E-2 であってほしいんだよね。
一世代スキップしたとかしなかったとか言われてるが。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 21:52:06 ID:e8rzIDX40
いやスキップしてやっとまともに競争できるくらいじゃまいか?
E-1のマイナーチェンジで終わったら信者しか買わないよ。
そして同時に終戦記念日になりそうな悪寒。
何コレ凄い!オリンパスやるじゃんと思われるくらいでないと・・・・
マイナーチェンジで段階的に熟成させたほうがよいと思うよ。
突拍子もないことやるとコケる確率が極端に上がる。
終戦記念日ではなく、(正確には)全面無条件降伏の敗戦記念日になるであろう。
>>893 なるほど。分かる分かる。
ただ、名前だけはってこと。
1.ボディ左部をごっそり削除
2.ダストリダクション搭載
3.完全新レンズシステム
オリンパスの突拍子もないは俺好きです。
一気に行っちゃって下さい。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 00:30:45 ID:lUnqjPi90
オレはE-1が大好きなので、この路線のスープアップ版がいいな。
E-1で不満な点を潰した正常進化版希望。
・ファインダやコントロールパネルでISOとかWBは確認できるように
・最低でも2.5インチ20万画素以上の液晶
・倍率もピクセル等倍まで
・秒5コマ
・ストロボ内蔵(ブーイングを承知で敢えて!)
・ボディ内手振れ補正機能
その他の機能は現行E-1を踏襲もしくはバージョンアップしてくれたら、50万でもオレは買う。
でも、他の人は買わなそうなので、できれば30万以下で。
バカか。
後継機はペンタックスとかEOS5Dみたいに
モードダイヤルを左側にして液晶を大きくしてほしい。
ダイヤルのロックはやめてほしいな。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 06:15:27 ID:GSVQBv450
やめられちゃ困るが、使いやすくして欲しいな。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 07:06:30 ID:ekLwZ6wg0
問題は時期だな
9月のフォトキナあたりで発表、冬棒茄子頃発売か?
そういえば檻のデジイチはイレギュラーなE-330を除けば毎年10-11月発売ですね。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 11:39:56 ID:+LOQjOOV0
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 11:41:47 ID:+LOQjOOV0
かぶったw
超小型機がEVFで出る可能性はあると思うね。
しかしE-1後継とは別の話だろう。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 14:17:53 ID:+jJVX+B20
中途半端なのはもういいよ
とにかく超ど級のを出してくれ
発表予定ということだけでもアナウンスしてくれ
でないともう1台E-1買ってしまいそうだ。新品で7万とかは目の毒だわホンマに・・・・
超弩級ってキヤノンやニコンの1桁機みたいなサイズ,値段のモノ?
檻はフィルムカメラ以来そういう機種を出してないし,需要もほとんどないと思う。
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 15:41:10 ID:l1JhAuLe0
あまってるパイは10%
オリンパはシェア争いに乗らなくてよい。ただマジメなカメラを作れば良い。
ただしE-1の防水性能はそのままに。
シェアが取れなければそう遠くない未来に撤退もありうる。
慈善事業やってんじゃないんだから数売れなくて採算取れなければ破棄だよ。
廉価になった今だから、青空番長のE-1防塵防滴ダストフリーを
買おうと思ってきた俺は出遅れすぎでしょうか・・・?
>>912 出遅れてるのは間違いないが、
買って、後悔はしないと思うよ。
いや、今買うのも問題ないのでは。
もう十分に底値だし、新機種は出たとしても20万前後かと。
それに撮影素子はE-330と同じパナMOSだろうから
青空の発色はコダックCCDのE-1の方が良いだろう。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 16:13:27 ID:+jJVX+B20
ボディ価格6〜7万で防塵・防滴のデジ一眼なんてあり得ないもんな。
先日雨の中撮影を強行したら5Dがあっけなく壊れた。改めてE-1+松レンズの凄さを
実感として学習した。高い授業料になったもんだw
>>909 いや、正直もう商売としての勝負はついてしまっていると思ってるんですよ。
ですからミノルタのα9みたいな素晴らしいカメラを最後に出して欲しいなと・・・
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 16:35:48 ID:Hdxq1LkA0
中古価格だろ。
うー 中古と言う手がありましたか。
乱暴に扱っても痛手が少なそう・・・。
ヲクの平均的落札価格だろ。
どうでもいいけど中古の場合の防滴効果は保証されてんだっけ?
防塵防滴シャッター耐久15万回ダストリダクション装備。
落下以外E-1で中古を恐れる心配は無いだろ。
防滴もそうだけど、500万画素のファイルサイズの小ささも魅力なんだよなー
E-300持ちだけど俺には800万画素もイラン事がわかった。。。
>>915 なぜ雨なのにE-1を使わないでEOSを使う?
EOS5D+レンズ買う金でE-1が何台買えると・・・
>>922 そう。5Mで充分。
10Mとか本当に必要なのは「一部」のプロ
画素数競争に追従したら、CNの思う壺。
オリには違う道がある。
でも、日本の消費者はカタログスペック重視だからねぇ・・・
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 19:51:20 ID:+jJVX+B20
まるで E-1 屋さんだ。
USAモノではあっても、取説とデフォルト表示言語が英語になるだけで、
中身は変わらないから、お買い得かもね。日本語取説は小川町で買えば済むし。
928 :
923:2006/07/09(日) 20:39:12 ID:YcXAcUD20
>>925 こりゃある意味耐久テストだな
永眠されました機材に心から追悼の意を・・・
・・・・・(´A`)・・・・・
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 10:33:05 ID:/VVffpYh0
>>929 E-1 + SHLD-2 セット、送料こみで757000円くらいですかぁ・・・
中野で売っている114800円よりずいぶん安いですなぁ・・・・
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 11:30:29 ID:hRe8jP0ZO
その値段なら5D買うよ
どうせなら1Dsにしろよ(笑)
935 :
931:2006/07/10(月) 11:44:15 ID:/VVffpYh0
0が一個多かったっすね・・
逝ってきます・・
E-1後継機の情報って全然ないの?
結構期待してるんだけどな
こないだ「女だらけの水着撮影会」に行ったら
写真の先生がE-1もってマスタ
モレはE-300だけどE-1のほうが自然な写真が撮れるようでつね
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 09:22:15 ID:tzCP7lFf0
昨日有ビクでタイムセールやってた。
E-1と14-54セットで89800円
ポイント2割。
2セット買ったのでレンズとバラして転売します。
ケケケ
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 10:03:12 ID:LvnpXe950
投げ売りの始まりですか?
後継機発表の前ぶれならいいのだが。
いわゆる牽制売りだね。
Kとα旋風が吹き荒れてるうちはキャノン以外はセールするんじゃないかな。
こんな技術を入れて欲しい
例えばモノクロの撮像素子であればローパスフィルターがなくて済むので、カラーの撮像素子の
4倍(画素数相当で)の解像度が得られる。
ならば、一千万画素で撮影しておいて五百万画素に変換してしまう。
EOSのフラッグシップ機のサンプル画像を1/4(面積)にしたくらいの解像感が出れば十分。
大都市に住んだり通勤している人は
いろんなチャンスがあって羨ましいです。
俺みたいな田舎暮らしだとネットだけが頼りだからなぁ。。
大都市に住んでるけどそんなチャンスはめったにないよw
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 21:00:35 ID:jJrVKanb0
>>938 14-45なら分かるが、本当に14-54付けてその値段か?
ポイント付ければ、14-54のビック価格より安くなるんじゃ。
>>944 毎日巡回していないとチャンスに当たらないから学生かプーじゃないと
まず無理。平均的リーマンも定時に帰れるヤシは減ってきてるのでは。
派遣さんがバリバリ残業する時代だからな。
まあ外回りのリーマンが昼間から店頭のカメラいじってるのは今も昔も
同じだが。みつかると・・・以下略。
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:24:38 ID:JphMzaHz0
>>938 ウハウハだねェ〜
ところで・・・ いったいいくら儲かるのかね?
なんかビンボ臭〜い展開だな・・・・
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:33:00 ID:+yqWSFY10
デジタル花マクロを覗くとE-1+50マクロ欲しくなるね
あそこの作者はこことかαスレにいるんだろうな
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:16:43 ID:cLbtBLuJ0
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:23:52 ID:Nt+FAzkJ0
登録するだけならいつでもできるんジャマイカ
出るのはもう解ってるんだからさ、あとは機能と値段と時期だよな。
特にスペックは心配事が山盛りだからそれを早くぶっ飛ばして欲しい。
ほう。そりゃあまた、すごいもんだ。