EOS10D Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
約630万画素/7点AF/マグネシウムボディ/DiGiC搭載
今も現役バリバリのEOS10Dスレです!!

キヤノン公式 http://cweb.canon.jp/camera/10d/index.html

前スレ Canon EOS 10D パート23.5(24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098331564/l50
2_______________ :05/01/30 00:31:00 ID:y36klurq
               V

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
3名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:31:04 ID:BAgzfH2g
■前スレ
01 http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1046/10463/1046396305.html
02 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047374898/ (dat落ち)
02 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047372676/ (dat落ち)
03 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048724379/ (dat落ち)
04 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049724913/ (dat落ち)
05 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050721815/ (dat落ち)
06 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051725941/ (dat落ち)
07 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052901968/ (dat落ち)
08 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054251788/ (dat落ち)
10 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055918093/ (dat落ち)
11 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057592910/ (dat落ち)
12 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059491402/ (dat落ち)
13 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061352354/ (dat落ち)
14 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062638333/ (dat落ち)
15 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065751360/ (dat落ち)
16 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068597949/ (dat落ち)
17 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072269562/ (dat落ち)
18 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075629165/ (dat落ち)
19 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077970693/ (dat落ち)
20 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081740893/ (dat落ち)
21 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087085518/ (dat落ち)
23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093103070/ (dat落ち)
22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091373289/ (dat落ち)
24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098331564/
4名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:33:26 ID:5IB/bsEp BE:70113896-#
漏れ的には、23.6の方がよかった
5名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:34:35 ID:BAgzfH2g
関連スレ
CANON EOS 20D Part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105949653/l50

Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105197813/l50

EOS D30 D60総合 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105871348/l50

Canon Lレンズ総合スレその5(カメ板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1086547089/l50

CANON EFレンズ スレッド  しょの(9)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1093061549/l50

【Canon】EFレンズ購入相談スレッド Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1105864946/l50

DPPについての一考察
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1103872461/l50
6名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:35:17 ID:5IB/bsEp BE:7791023-#
7名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:38:53 ID:EeURk7je
>>1
パート23.6じゃね〜のか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 00:49:32 ID:BAgzfH2g
知らない人は居ないと思いますが。
10DもDPPが使えます。
ttp://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp150w.html

最新Firm(2.0.1)はこちら
ttp://web.canon.jp/Imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
9名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 01:04:51 ID:5IB/bsEp BE:58428959-#
とりあえず>>1
10名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 01:05:27 ID:RpSpf/Ms
11名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 01:20:03 ID:UaqaKUv+
派生スレも入れたらPart30くらいが本当だろうが>>1

12名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 01:25:52 ID:Gpfnk+9Z
>>1

途中でじゃまが入り汚くなってしまったな。
次にスレを立てるときには、テンプレをあらかじめ作っておき
一気にレスしていくことだ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 02:20:07 ID:suBfpBJ8
>>1 Z

>>12
あらかじめ作っておいても、、ジャマされることあるんだよな。。
ヲレも何回かやられた。。。 ('A`)
14名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 06:36:30 ID:4RVB5Du9
>>1さん、お疲れさまです。
まぁ、気にしないで楽しくやりましょう!
15名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 11:02:19 ID:vNKGziwP
>>1
乙カレー
16名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 11:03:12 ID:v95pDRt+
>>
1乙
17名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 11:19:33 ID:Kr1HXwib
1よ 乙乙!
18名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 14:53:35 ID:vUQ0/5fL
2003年の4月に10Dを購入して、現在約1万ショット位の使用です。
質問なんですが、本体を正面にしてレンズをはずすとします。
解除ボタンを押しながら反時計周り(左)に回してレンズをはずしますよね。
この間まちがえて解除ボタンを押しながら時計周り(右)に回してしまったんです。
レンズは取れずそのままぐるって回ってしまってあわてて逆にもどして
レンズをはずしたんですが、これってまずいんですかね。
本体かレンズに何らかの影響が出てしまうんでしょうか?
でもその後も普通に使えるんです。でもまた逆に回そうとすると回っちゃうんですよ。
・・・・仕様じゃないですよね。
レンズは24-70mm2.8Lと50mm1.8(T型)を持っているんですが、逆にまわっちゃったのが
24-70mm2.8Lの方だけで、50mm1.8(T型)は回りません。
そういう事だとレンズの方に問題があるんですかね。
どなたか同じ経験がある方いませんか?
19 ◆P7RsuFrccw :05/01/30 18:40:56 ID:nnT0YdFQ
>>1
乙Curry

>>4・7
23.9まできたら23.91で(笑
そのままずっと続いて24に近づくけど24には絶対ならない って感じで(笑
20名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 00:08:28 ID:ifIcwpKV
>>18
それはたぶん、24-70のレンズの方のマウントの周りに1箇所、ピンの様な突起が
付いているはずなんだけど、外れたか折れてしまったのではないでしょうか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:20:25 ID:RhQi3uT2
>>20
ありがとうございます。逆に回る時点で変ですよね。
ピンがあるかちょっと見てみます。
22名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 21:32:26 ID:VgKlohB3
10DのSpecial Siteも閉鎖になっちゃったね。

23名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 00:13:23 ID:qChxSELV
ときにんざぶろうの写真が貼ってあったとこな
24名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 03:06:05 ID:Z5QVlCG1
ちと保守しておきますよ
25名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 23:12:48 ID:8BKWNwve
20Dに乗り換える気はないが、E-TTLUだけはちょっとうらやますいな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 23:23:33 ID:SDnAydo6
10Dにしがみついている理由はもう無いんですよ。>>25
無理して買い換える理由もないけれど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 00:02:00 ID:c85GZt4r
前スレ埋まりage

AEロックボタンをAF起動に割り振ってる方居ます?
書き込み時間稼ぎの為に最近設定変更したんだけど何かしっくりこない・・・
馴れの問題ですかね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 02:00:03 ID:Ue5Mt4Xe
>>27
親指AF設定にしてるよ。最初は違和感あったけど慣れた。
AFモードもAIservoにして、AEロックボタンを押せばAI servo起動、
離せばAFロック、ワンショットになるから、AFモードの切り替えいらなくて便利。
ワンショットでは後ピン気味になるレンズがAI servoではジャスピンになる気がするのもあるけど。
(単にシャッター押すときに俺が揺れているだけかも?)
ついでに、レリーズ使うときもMFに切り替えなくて済む。と、いいことづくめのはずなんだが、
つい、AEロックボタン、シャッターボタンと2テンポになるので、
俺の場合シャッターチャンスに弱くなって意味ないような、、、。
2927:05/02/02 21:57:13 ID:ZVz4MgDn
>>28
レスどうもです。オイラの場合はAIサーボで流し撮りが主目的なんです。
被写体がちょっと遠いうちからAF捕捉しようとすると半押し時間が長めになるし、
今期はRAW撮りもやりたいんで書き込みが止まんないように・・・練習中です。

>離せばAFロック、ワンショットになるから、AFモードの切り替えいらなくて便利。

あー、馴れればいいかも知れませんね。フルタイムMFのレンズならそのまま手動フォーカスになるし。
でもオイラはしばらく触らないと設定のこと忘れてしまってレンズ側がMFになってないか疑っちゃいそうで(w
30名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 22:05:01 ID:3f6NLoqG
The setup data to take pictures.
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050202043826.jpg
-(279 KB)
Tv(シャッター速度) 1/50  Av(絞り数値) 2.5
撮影モード マニュアル  測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
jpeg撮影・ファイン・ラージ
長短辺1/2縮小・シャープネス・レベル補正
PhotoShop上で約1/3分のファイルサイズに再圧縮

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050202125953.jpg
-(229 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1250 Av(絞り数値) 2.8

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050202133533.jpg
-(341 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1250 Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF200mm F2.8L USM U
長短辺1/2縮小・シャープネス・PhotoShop上で約1/3分のファイルサイズに再圧縮
31名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 22:11:10 ID:3f6NLoqG

ごめん。テンプレートのデータ書き直すのわすれた。正解は、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050202125953.jpg
-(229 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/640 Av(絞り数値) 5.6

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050202133533.jpg
-(341 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1000 Av(絞り数値) 5.6
32名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 22:14:08 ID:3f6NLoqG
でな。スキー場とかクソ寒いでの撮影でな。
荷物を軽くする為にバッテリーグリップは使用しなかった。
結果的にはそれがOKで511-A一本での撮影で1.3ギガ程jpegが
撮影できた。ボケ味の強い写真を交えてだいたい500枚強。

これはG3でも思ったが、通常のバッテリー挿入口では内部
である程度蓄熱できるかもしれない。G3だと長時間の連続
待機では上部の液晶が夏の車内の液晶のように焦げっぽく
変色する(変色は電源を落とせば回復する)

バッテリーグリップは便利だが、挿入蓋側に断熱性が無い
ようだ。-10℃を切ると511二連装でもかなり使用不能に
なるのが早い。

この場合、撮影は可能だが、レンズ交換時の清掃の為の
ミラーアップが不可能になる。電源状態が低下したと
カメラが判断すると清掃モードが不意にミラーが閉じる
危険を避ける為か不可能になる場合がある。

かもしれない。
33名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 23:21:19 ID:B92ktAF3
週末、北陸方面に撮り鉄に出動予定。

二個しかないバッテリ−で持ってくれ。。。。
3425:05/02/03 00:37:32 ID:ocfxgQ/E
>>26
E-TTLUちょっと良いねってだけで、10Dにしがみつく云々〜
と言われても返答に困る。
35名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 01:41:08 ID:q2CNdSEp
>>28
>ワンショットでは後ピン気味になるレンズがAI servoではジャスピンになる気がするのもあるけど

あー、それ俺も思った。
60km/hぐらいで近づいてくる車を何枚か撮った時、AIサーボでほとんどジャスピンなのにびっくりした。
なのになんで止まった車をワンショットで撮ったら外れるんダヨ!
36名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 03:07:07 ID:lJ1NuHM7
>>35
あてずっぽうはよく当たる、
じっくり狙うのは苦手、って事でしょうかね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 04:58:26 ID:NcghCnlE
社風と一緒
38名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 11:25:47 ID:MKF75bNT
>>34
そうだねE-TTLUだけじゃない、ピントもピントスクリーンも高感度画質も起動も連写も内蔵ストロボも
電池もより長持ちするので驚いた。
もう少しこなれたらお奨めしたい2台目に20D。
39名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 19:09:12 ID:5TSr2z+5
さんざん迷った末に、EOS10Dの常用ズームとして 18-50mmF2.8 EX DC
を購入してみますた。 はっきり言って後悔してます。

迷ってないでもっと早く買うべきだったと!!!

10Dだとボディとのバランスも結構いい感じです。むしろ赤鉢巻命じゃない
俺には、17‐40Lよりも格好良く見えてますわ。

始めて買ったけどなかなかいいね>SIGMA 
#キャップだけはTAMRONの67mmに交換したんだけどさ

今度は、MACRO50mmF2.8を買ってみるかな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 19:26:00 ID:5TSr2z+5
スマソ
SIGMAのスレに書くつもりで誤爆してたぜ。
まあいいや、うふふ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 20:32:42 ID:KrNhXMcG
>>39

イイナー。ホスィヨ(;´Д`)ハァハァ
42名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 20:55:00 ID:MHZLN+Sb
>>39
うれしさがかなりわかるね
43名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:07:41 ID:zQVdW9yr
予算足りないので、中古の10Dの購入を考えています。

バッファが9コマとのことですが、RAWでもJPGでも同じでしょうか?
私の場合、本気撮り以外はおそらくJPEG(Large/Normal)を多用すると思いますので、
その場合、何コマ連続で撮れますか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:13:29 ID:xmW7QdYy
>>43
KissDにすれば〜
45名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:16:53 ID:WlosT5WD
RAWでも9コマ打てます。
JPEGでも9コマです。
バッファが開放され次第次のコマが打てます。

46名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:21:58 ID:e9Cx74am
JPEGのときはバッファできる枚数増やしてほすぃ。。。
型落ちしたモデルも、ファームウェアのメンテしてほすぃ。。。
4743:05/02/03 21:23:21 ID:zQVdW9yr
>>45
なるほど。
保存がどうであれ、9コマということですな。了解っす。
48名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 21:32:17 ID:Wl7X2v0U
中古の10Dって今時のヤシはシャッター回数どの位いってんのかな?
4934:05/02/03 22:33:08 ID:ocfxgQ/E
>>38
>ピントもピントスクリーンも高感度画質も起動も連写も内蔵ストロボも
>電池もより長持ちするので驚いた。

漏れにとってはどれも買い替えの動機にはならないので。

まぁ、20Dってちょっとでも書いた漏れが悪かったようだね。
スマソ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 22:58:59 ID:xybaUWCQ
外装プラッチックの地肌が白っぽいんで塗装が擦れちゃうとカッコ悪いのう
黒の原着じゃないのはコスト低減の為かのう・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 23:08:54 ID:MHZLN+Sb
10Dのボディに爪の甲をするとボディ側に白い物がつくんですがこれは爪が削れた物ですかね?
52名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/03 23:37:28 ID:bs2lURun
>>51
爪が伸びて来たら、いつも10Dで削ってるよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 00:06:56 ID:84KVwhvF
>>51
思わず試しちゃったじゃないかYO!
54名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 01:04:14 ID:+tUDtjRj
かいがふうやま
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050203201014.jpg
-(323 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1000  Av(絞り数値) 8
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
長短辺1/2縮小・シャープネスのみ
PhotoShop上で約1/4のファイルサイズに再圧縮
EF35mm F2
※レンズ絞りが撮影時不安定の為、Av(絞り数値) 8 はexif上の参考値。
実際の作動状態は、そこまで絞りきっていないと思う。
「針葉樹現象」と言われたのは、DIGICも絡んでいると思うが、
レンズの解像性にもすこ〜し関係するのかもしれない。
EF35mm F2 は比較的、野太いとういうか大掴みな描写をするのでこうなった、
かもしれない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 09:05:43 ID:mtVPnd5E
>>53
ボディに白い後つきませんでした?爪の甲を10Dボディにこすると
56名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 09:23:54 ID:QU9IUIcJ
>>49
E-TTLIIがどんなもんなのかは試してみたい気はするが、レンズも対応してないといけないし。
俺はCFへの読み書きが速いのが、うらやましいな。
CMOSサイズが大きくなってあの値段だと行っちゃうだろうが、
mm単位とは言え小さくなった(コストダウン?)のはどうもせこい気がする。
57名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 12:42:05 ID:ADh8mmqA
俺も爪でこすると、10Dボディに白い痕がつく。
こすりやすいのは爪の甲じゃなくて爪先だけど。
まあ、拭くとすぐ取れるので気にしてない。
58名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 13:52:38 ID:mtVPnd5E
>>57
やっぱり。あれはボディが削れたんじゃなくて爪ですよね。
--
RAWで撮るとTHMファイルがくっついてくるんですがこれは必要なファイルなんですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 16:04:15 ID:UEBqKqQB
なくてもOK。
RAW現像に影響なし。

背面液晶で一覧表示するときやナントカBrowserとかのキヤノン純正ツールのサムネール用だろね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 17:06:53 ID:mtVPnd5E
>>59
どうも
61名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 18:53:59 ID:etltqnSI
データをメディアに保存する時、THMファイルをjpgに変換して保存してる。。。
そうすると専用ビュアー以外でも中身の確認が簡単にできる。。
DPPとかで見るときは邪魔になるけど。。
62名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 18:56:12 ID:SwpNwkUq
THMをビュアーに関連付ければOK。
63名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 22:58:00 ID:5YENhdKX
>>59
撮影距離情報はTHMにしかない、て、どこかで読んだお。
64名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 22:59:10 ID:mtVPnd5E
ICCプロファイルの変換の仕方がわからない。。
65名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 23:28:55 ID:dy4jNe/E
撮影距離ってレリーズ時にフォーカスしてた距離のこと?
jpegのexifじゃ分かんないけどそんなのも書き出してるの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 23:50:53 ID:hc09dmYD
>>65
FVUで見るとAFポイントが表示されるよ。
それでどこにピント合ったかが分かる。
67名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 21:42:01 ID:kGNOYJWA
その手の情報って、どの程度重要なんだろう?
EXIFが必要最低限の情報(と考えられるもの)を記録してるとしたら、
それ以外の情報はなくてもいいギミック的なもの...?
68名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 13:59:32 ID:JuLLpJ7H
exifは有効だと思うよ〜 10Dは機番が載っちゃうから消しちゃうけど…
先々利用の途が広がるだろね。どんどんどんどんがばがばがばがば拡がるね。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050205185812.jpg
-(138 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/25 Av(絞り数値) 2.5

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050205201210.jpg
-(143 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/30 Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
長辺980ピクセルに縮小・シャープネス・レベル補正・ゴースト/暗部修正
PhotoShop上で約1/5分のファイルサイズに再圧縮
69名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 14:06:40 ID:JuLLpJ7H
ユニークなプロファイルの埋め込みはエレメントとかLEじゃ無理じゃないかな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 21:17:16 ID:vEHgYKkr
汎用ソフト通す前だとカスタムファンクション設定も読めるね
独り反省会する人には役立ったりするんかしら・・・
んでカメラシリアルはVixで読むと****−*****って桁数の英数字だね
EVU側のコードでカメラ底に書いてある数列に変換してるんかな
71名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 21:42:38 ID:JuLLpJ7H
単なる撮影時情報じゃなくなるかな。GPSのマーカーとかレンズや素子の
補正情報も載るかもしれない。逆にexifをトレースしてカメラを操作
したりしなかったりするかもしれない。よくわからない。すみません。
72名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 00:19:01 ID:I/BkjC/y
Mモード + 550EX だと気持ちアンダーになりませんか?皆の衆
73名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 13:45:47 ID:bKfS/NpI
ストロボは使わないから知らん。。

スマン。。 許してくれ。。 オレが悪かった。。
74名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 16:34:05 ID:Fj+ZbFZe
RAW現像時に補正しる!
75名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 18:58:38 ID:pcTR4Kel
>>72
Mモードでアンダーってアンタ…。
76名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 22:07:45 ID:v3t7hbfQ
>>75
放置汁
77名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 22:09:20 ID:tYRA9FAJ
漏れはスピードライトもっとらんから判らん。
78名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 22:17:44 ID:ZO7BTkts
漏れは昨日14500円で550EXを買ったけど
E-TTLで撮るとすこしアンダーになることが多い
Mで調整してます
79KIM:05/02/08 00:02:12 ID:nAeAhrQ6
オイラのもアンダーになる傾向が強いので+0.5〜1補正でやっつけ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 00:28:20 ID:ZONSV4wY
おまいらスピードライト買ったほうがいいぞ
補助光が出てAFが正確になるしストロボ使用で1/200秒でシャッターが切れて
手ぶれが防げるしいいぞ
81名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 01:32:54 ID:vuz7Kye7
>補助光が出てAFが正確になるしストロボ使用で1/200秒でシャッターが切れて

背景が真っ暗になるけどな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 01:44:48 ID:fUZH+EAu
>>80
内蔵ストロボ使用でも、1/200秒でシャッターが切れて
手ぶれが防げますが・・・

ケラれにくいとか、天井バウンス可能とか、1/1000で
日中シンクロとかの利点があるので、漏れも外付けの
ストロボは買った方が良いと思うけど。
8381:05/02/08 09:40:38 ID:ORSsweUG
外付けストロボはあった方がいいな。420EXだけど、おいらも使っている。

そんなことより、こんどのKissDIはすごいらしい。
発売されると10Dは5万になるなんて、k板に書いてあったなあ。
あからさまな機能制限がなくなって、20Dの優位性が5コマ/秒ぐらいだとか、
サブダイヤルまで付いてたり、親指AFが出来たり、ミラーアップが出来たりもするんだろうか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 10:50:51 ID:??? BE:31161683-#
>>83
機能制限は解除されるだろうけど、そんなに凄くなるのかね〜?
少なくとも、サブ電子ダイヤルや親指AF、ミラーアップは出来ないんじゃない?
基本は銀塩のKiss7相当になるんじゃない?
85名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 11:29:04 ID:C9xSxFw3
>>75
Mモードでも調光はオートだわ
調光補正かけなきゃ
86名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 13:48:50 ID:dy0VxmPW
モノクロの為だけに20Dに移行予定を立ててるんですが..
Photoshopで...っていうのもアリなんですが
やっぱり最初からモノクロで撮りたいと.......

どう思います?
87名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 14:12:36 ID:bZ50xiVJ
>>86
>モノクロの為だけに

俺は例え20Dに移行してもモノクロは使わない。
20Dがどうやってカラーからモノクロにしているか知らないが、
Photoshop上だと、グレースケールにする。彩度を下げる。
RGBチャネルの各チャネル。Labの明度のみ。等いろんな方法でモノクロ化できる。
邪道だとか言われそうだけど、
88名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 15:33:08 ID:52unCkrE
>87
そういうモノクロもアリだと漏れは思う。

フォトショのレイヤーマスクにグレースケールの画像をコピペすれば
非常に精密なシャドウマスクやハイライトマスクを作ることが出来て、
潰さず・飛ばさずにトーンをコントロールすることができる。
これは銀塩ではかなりのハイテクニックだけど、フォトショなら一撃。

新しいモノクロ表現にチャレンジだ!
89名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 20:49:23 ID:2k0A8t9c
で、新KISSと10D、予想的にどっちの方がシアワセかな
9010Dウザー:05/02/08 21:35:37 ID:??? BE:36356047-#
外見さえ気にならなければNewKissDだろな。
10Dは性能的にNewKissDに一歩も及ばないと思う・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 21:41:43 ID:juLjRTX5
1Dホスィー ('A`)
92名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 23:10:23 ID:2k0A8t9c
>>90
ってことは10DはNewKissDの足元にも及ばなくなるってことですか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 23:22:56 ID:52unCkrE
クラス分けはKissのほうが低くても、後発モデルのほうが高性能なのはあたり前。
銀塩だって、EOS-1無印よりKiss7のほうがAF性能は高いんだぞ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 23:26:15 ID:8cfNN631
新kissは値段によっては買うかもしれない。
内容次第で有るが…
ゆきやま(パラメータ標準では元画像から若干輪郭強調が入るようだの)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050208224921.jpg
-(519 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/640  Av(絞り数値) 8.0
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
jpeg撮影・ファイン・ラージ
長短辺1/2縮小・シャープネス・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
9510Dウザー:05/02/09 11:45:12 ID:??? BE:35057939-#
>>92
さぁ、10Dバンザイっと叫ぶのです!!
9681:05/02/09 11:49:03 ID:080Vt3DQ
>>90
サブ電子ダイヤル、親指AF、ミラーアップがないなら、
どんなに性能アップしてもいらねえけど。
CFの読み書き以外には、ほとんど不満はないからいいんだけど、
スクリーンはどうだろ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 11:51:09 ID:6zIYUbtq
550EXつけてちょっと明るめに撮りたい時
カメラ側でストロボを+1にするのとストロボ側で+1するのって
どう違うの?
両方+1にしても片方+1と変わらないよね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 11:54:16 ID:??? BE:10387542-#
>>96
スクリーンは20Dと同等のものになるかもな。
ただ、ペンタダハミラーという事に変わりはないからどうなんだろ?
99名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:25:27 ID:ejFpLIK+
よし!
SIGMAの18-50mmF2.8 EX DC買うぞ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:35:52 ID:3VB7sYoc
今になって10Dを買おうと思ってる漏れは負け組みでつか?
10196:05/02/09 12:39:11 ID:080Vt3DQ
>>97
好きな方でしろ、てか、やってみればわかるだろ?てか、説明書読め!

>>98
Canonがそんなところに金をかけるとは思えないな、ペンタみたいな洒落たことはしないだろう。
スクリーンかあ、20Dのスクリーンもそれほどたいしたもんじゃないらしいけど、
そうそう、
KissDのスクリーンを10Dに入れると、ピントの山が見えやすくなるって言うんでやってみたんだが、
たしかに、見えやすいような気はするんだが、劇的ってほどじゃなかった。
MFレンズを主体に使っている人ならいいんだろうけど、
スーパーインポーズがかなりだらしなく光るようになるから止めた。
スーパーインポーズがいらない人は変えてみてもいいかも?
10296:05/02/09 12:43:56 ID:080Vt3DQ
>>100
俺は末永く(1.3xが20万切ったら考えるかも)10Dを使おうと思っているからいいんじゃない?
KissDII後、もう少し待った方がいいかも?KissDII次第で、安くなるかもしれないし
今買うと、本当に負け組になるかも?
103名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:47:27 ID:3VB7sYoc
>>102
アドバイスありがd
実は10買おうと思ってた矢先キス2が発表間近か?
って言われて動揺してますた

やっぱもうちょっと待ってキス2見てみます
でもプラボディであろうキス2よりもマグネシウム
というだけで10の魅力を感じるのも事実なんですわ・・
104名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:51:07 ID:080Vt3DQ
>>103
サブ電子ダイヤル、親指AF、ミラーアップがあったら、
KissDIIにころっと逝った方が、幸せかもしれないけどな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:57:30 ID:K5ISTJh7
AFとか連続撮影枚数とかカメラの性能第一で行くなら最新のを選んだほうがいいけど、画質重視なら10Dだって今も十分使えると思う。
DPP使えば最新のDIGIC2と同等の現像処理ができるし。
106名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 13:12:43 ID:rGxms1Q3
>>99
俺も欲しい。
タムの SP AF28-75/f2.8 が24-75だったらもっと欲しい。

いくら単焦点で撮ってもプリントは主に2Lだからあんまり変わらないから
俺は安ズームで写りがいいのがいい。
107名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 14:28:15 ID:9EU9zBjr
20D持ってるけど、結果的に10Dの時のが良いのが撮れてた。
20D宝の持ち腐れ・・・ 10D欲しいなぁw
108名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 14:58:18 ID:??? BE:10387924-#
>>107
meと交換汁!
109名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 18:49:13 ID:qgnMfoS3
>>105さんの書き込みを評価します。
現在でも(当然ですが)10D の画像はかなり良い物ですよ。
ただ、私はjpeg撮りをしたことが無いのでそちらは存じません。
この話は、RAWでの事。
RAW撮りしてDPP で丁寧に現像した物はA4程度の出版物に
使用可能なのです。
11099:05/02/09 18:56:57 ID:ejFpLIK+
キタムラのオンラインショップで51000円だったから、
キタムラの店舗行って51000円にしろと言ったら断られた。。。
もうアホかと。
111名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 19:02:35 ID:b1Ah974s
>>110
本当に店長によるよね。

キタムラは。
112名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 19:09:36 ID:8DopNMSR
在日の大半が戦前戦後に密入国した犯罪者である。


戦後に密入国したのに連行されたと偽る姑息な在日2
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1046492388/l50

今日の在日韓国・朝鮮人には、戦後の密入国者とその子孫がかなりの比率を占めている。
(米国公文書の秘密文書を調査したブルース・カミングス・シカゴ大学教授 の論文より)
113名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:25:08 ID:b1Ah974s
28-135ISが届いた。

114名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:25:15 ID:oCqPJQds
>>105
DPPってなんなんだろう。。
115名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:28:49 ID:mzXmMLo1
>>114
ひみつ
116名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:37:15 ID:bbymuJLr
DPP
デジタル プロフェッショナル ポイン
117名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:41:25 ID:mzXmMLo1
だれかDPPで現像したものとFVUで現像したものを
比較のためUPしてください。
よろしく
118名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 22:24:43 ID:oCqPJQds
あ、わかりました。DPP。
DPPとPhotoshopCSならどっちがいいですか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 22:34:52 ID:SW/r4ZxS
>>118
PhotoshopCSのカメラRAW使ってるけど。
慣れだとは思うが。
120名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 22:40:56 ID:oCqPJQds
>>119
あぁ、そうですか。じゃぁ、CSにしておきます。
121:05/02/09 22:42:11 ID:XXV8W5+l
>>101
スクリーン、スクリーンって、、、、
ファインダーの光学系の違いも大きいと思うのだけど、、、
122:05/02/09 23:40:15 ID:XXV8W5+l
>>117
比較のためUPというのは無理があるのでは。。。
そもそも現像の仕上げ方はいろいろなんだし。

ちなみに、EVUは、カメラ本体とおなじアルゴリズムだから新鮮味は無くて、
DPPだと、忠実現像を目玉とした個性的な現像が可能。

20Dを買ってから、遊びの撮影もRAWで撮ることが多くなった。気軽に
RAWで撮れるから。10DではRAWは使った事がほとんど無かったから
10Dの本当の実力をまだ知らないのかもしれないなぁ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 01:25:18 ID:8S5iH9yO
>>117
EVUもDPPも無料でダウンロードできるんだから、自分で試すこれ一番。
FVUはEVUにした方がいいと思うぞ。

RAW現像ソフトの善し悪しって、得られる結果だけを比べてもあまり意味がないよ。
求める結果を、より速く得られる操作性と処理速度の方が重要だと思うが、結果が良いに超したことはないが、
操作性と処理速度は自分で使ってみるのが一番いいと思う。
124名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 10:52:15 ID:kTZnPz8L
1dsA 買っちゃいました♪  

10d バイバーイ ヾ(´ー`)ノシ





いつかそういう日が来るのを目指して今日も職安に逝って来ます。。('A`)
125名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 11:02:55 ID:osWVo7sK
フォトショCSだとキヤノンにありがちな赤のつぶれが少ない反面、ちょっと朱色に転んじゃうんだよね。。。
あと、デフォルトの設定のままだとノイジー。

パラメータを作りこめればかなりイイ感じになるけど、いじれるパラメータがたくさんあってちょっと大変。
126名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 11:29:08 ID:Qo9BGQUw
キヤノンにありがちというのは間違い
元々イメージセンサーというのは赤の感度が高い
127123:05/02/10 11:59:04 ID:Nnxqu5QC
>>125
CSのデフォルトの設定は単に表示してみましたってだけだからね。
パラメータを好きにいじって、煮るなり焼くなりどうとでもしてください。ってだけだからね。
自由度が広くて細かい設定が出来る反面、どこで良しとするか悩むよな。
露光量、シャドウ、明るさ、コントラストを上手く調整すれば、
トーンカーブを調整するのと同じことのような気がするんだが、イメージしにくいんで難しい。
128名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 17:02:21 ID:??? BE:23372429-#
>>124
独身ならアリだろうけど、結婚してると1Dsなんて普通の給料じゃ買えないよなー(´・ω・`)
おらも今日、職安行ってきますた。
129名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 19:29:54 ID:xNvqau7A
ドイツで失業者500万人突破。日本は52万人くらいだっけ。
ちなみにアメリカの一昨年のカード破産は100万世帯を越えた。らしいの。
130名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 19:38:35 ID:b/7W74pN
これから買う人はKissD2も確認して落ち着いてからの方がいいかもね。
俺は、あと1年くらいは10Dで充分だけど。

ちなみに一番欲しいのは、高速起動や連写よりも、ダスト対策だな。
来年くらいにはオリパ以外も、対策してくるといいんだけどなぁ。

20Dの後継がそうなったら絶対買うと思う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 23:09:55 ID:Ta2LVfiO
バッテリーのBとDの端子の目的は何なんだろう。充電時のなんかかな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 23:22:34 ID:tE5sMtJa
みなさん10Dの本当の実力を見せてください!
133名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 02:00:30 ID:LjXaRY3K
>>128
職探し (*´・ω・)(・ω・`*) ガンバロー
ヲイラは幸いにして1人モンだから余裕があるから幸いかな。。

10Dの何が不満かって言ったら画角だと思う。。
16_なら16ミリ、300_なら300ミリで写したい。。。

フィルムの時にはこんなこと考えもしなかったよ。。。  あ〜ぁ虚しい。。。 ('A`)
134名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 15:26:39 ID:ewvl3nke
>>133
10Dに限らないじゃん。Canonだけとも限らないし。
135名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 20:09:38 ID:7cHEovgc
>>133
こーゆーのは頭が固いほど苦労するもんだ。
別に10Dや20Dと300mmレンズで見える画角が300mmなんだと素直に思い込めばいいだけ。

英会話と同じだよ、いちいち変換すんなってこと。
136名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 21:00:53 ID:nX9KLa2z
銀塩時代の感覚に補正値を加える事に慣れれば良いだけだが。
数字から来る先入観はなかなかぬ払拭できず。

20ミリが32ミリ 300ミリが480ミリ だからなぁ....
>>135の言う様に確かに考えるより慣れろ。だね。 
137名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 21:15:34 ID:EvRU88xK
>>135
けどなぁ・・・実際に1Dsを使ったら、「おぉ、こりゃ楽だ」って思うぞ。
銀塩を使い込んでたら、の話だけど。1Ds-MarkIIは、もう手放せんよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 21:27:54 ID:zuypZ9ru
D30を長いこと使ってたけど
キタムラに中古の10Dグリップ付が
68000円で出てたので買ってしまった。

結構使い込まれてたけど、まあ、満足
ホワイトバランスが、D30より優秀・・・当たり前か

メディアは256しか持ってないので
買い足さなきゃ。
RAWモード、27枚しか撮れないんだ?

おれ、10Dもってんだぞ〜ぉ
139名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 23:27:19 ID:??? BE:72710887-#
>>135
ahoですか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 00:05:35 ID:vR0jNX5w
メンテナンスに出していた10Dが帰ってきた。
気付いたのは、指示書に提示していなかったのでそのままの
状態で返却された部分なので異論は無いが、
意外と10Dのピントというか撮影された画像のピントの
具合はレリーズのストロークによって変わるようだ。
レリーズが消耗してくると確認画像が接点の具合か
出ないことがある。
この状態では場合によってAFの合焦から実際にシャッターが
切れるまで若干のタイミングの差が出るかもしれない。
どうも縦位置グリップやリモートスイッチのほうが
ピントが出ると思っていたのだが、もしかすると
そういう事もあるかもしれないの。
141128:05/02/12 01:26:03 ID:??? BE:51936285-#
>>133
一人モンいいなぁ。欲しいもんあれば無理してでも買えるし。
とりあえず、お互い頑張りませう(´・ω・`)/~~
142名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 10:18:21 ID:hcHYi4T5
カメラのモニターでは撮影した画像が確認できるのに
パソコンへ取り込もうとするとブラウザーで認識出来ません。

このような症状に見舞われた方いらしたらアドバイスお願いします。
143名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 11:47:53 ID:8ZKzD3do
>>142
アドバイスしてあげたいが、情報が少なくて出来ません。
144名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 12:30:12 ID:iGYsGcRO
せめて、OS、取り込み方法、CForMD、いつから、ぐらいの情報がないとな。
145133:05/02/13 01:09:40 ID:wru+XH7h
>>141
金曜日職安に逝ったら休みでやんの。。。。 そういや祝日だったよ。。 _| ̄|○
頑張りませう(´・ω・`)/~~

>>135
300が480になってしまうのは10歩譲ってOKだとしても、、
広角側を多用している方たちは、、例えば16mmが25.6mmになってしまうことは大問題だったりします。
撮った絵を拡大することはできるけど、、、撮った絵以上の範囲を後から撮ることはできないのです。。
それと広角特有のクセを写す事もできなくなってしまいます。。

そんだけです。。。 ('A`)
146名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 01:11:29 ID:wru+XH7h
>>142
RAWで撮ったんでネーのか?(゚听)?

RAW+JPEG・・・・  (´・ω・`)
147名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 09:05:54 ID:gQDpRtOd
RAWはブラウザで見られるわけないからね。拡張子とか詳細希望
148名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 11:06:47 ID:Vz0eB5ix
>>145
tokinaの124でも買い足して我慢しておけ。
それがいやなら1Dsって訳にもいかんのだろ?Kodakの/cでもいいけど、
数年すれば、フルサイズももっと安くなるかもしれないし、
149名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 16:59:37 ID:syks6qaQ
友人から10Dを譲ってもらいました(^^)
初めてのデジタルです。5からの乗り換えです。
みなさんのおすすめズームはなんですか?教えて下さい
150名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 18:43:33 ID:LQnBiOM8
>149
EF17-40F4
EF50F1.8
&MC Protector

10マン也
151名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 19:14:40 ID:ppG2IC6d
10DにLレンズ(17−40)つけたらまだまだいけますね。
もっと腕磨いてから1Dsにします!
152名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 19:15:44 ID:ddyBsQia
>149
タムロン28−300買っとけ。そんなに高くないし、結構使えるので
最初の一本には良いよ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 19:18:54 ID:LzOfOPVV
>>152
ツグマの18-125一本かツグマ18-50/3.5-5.6+55-200/4.5-5.6

これでどう?
154149:05/02/13 19:39:18 ID:syks6qaQ
ご親切にありがとうございます。
あまりに銀塩と違うので戸惑っていました。
155名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 20:18:21 ID:lW4K7/rw
EF22-55使ってます。
156名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 22:47:26 ID:PamXHyTI
うはぁ〜〜!アマゾンワロタ
そりゃモデルチェンジ前だって知ってるけどキスデジレンズキット3万って・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 22:53:06 ID:L9OJ0dH5
TAMRON 28-75Di 40mm f5.6 1/200
http://dcamup.ddo.jp/photoxp/image/photoxp/97/15.JPG
左側の汚れは撮像素子の汚れでしょうか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 23:04:14 ID:??? BE:11686133-#
このネーチャンひげがある・・・(´・ω・`)
159名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 23:22:51 ID:s/8RcNtg
ロシア人の女性は口髭あるんだよね。
おそらくそっちの血が入ってるんではなかろうか。
160名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 23:25:10 ID:??? BE:10387542-#
>>159
うちの嫁さんにもひげあるんだよねー。
でも、>>157のねーちゃんの方が胸デカイ。いいなぁ・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 01:03:32 ID:qsTif9Ar
>>157
F5.6でここまで出るほどCMOSが汚れてたら、おねーちゃんにも
ゴミが被ってるはず。よって、単に壁が汚れてるだけ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 01:13:53 ID:??? BE:38952656-#
でもネーチャン口の右側あたりにゴミあるみたい。
163名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 04:53:59 ID:SybzKfjd
シミ
164名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 11:55:51 ID:??? BE:58428195-#
おまいらシグマがやってくれましたよ!!
10-20mmF4-5.6EX DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_f4_56_ex_dc.htm

これで10Dウザーも35mm換算16mmが使える!!
165名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 12:00:29 ID:??? BE:15580962-#
age忘れた!!
166名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 12:11:37 ID:koNsYaA3
別に16mmなんて必要ないなぁ。
目的もなく買うと防湿庫の肥し化は確実だし。
167名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 12:24:28 ID:HQhxLlOW
>>157
お持ち帰りはされましたか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 12:37:44 ID:??? BE:15581243-#
30mmF1.4も欲しいな。
漏れ的には16mm欲しい。
マジシグマにはありがとうと言いたい。
169名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 20:44:10 ID:9DIRURPy
10-20実販55K以下きぼんぬ
170名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:04:14 ID:2qtJOY22
定価 ¥85,000 に、100どんぐり > 10-20mm f2.8
171170:05/02/14 21:06:55 ID:2qtJOY22
あ、間違えた。f2.8ぢゃないんだね。
ぢゃあ、¥55,000くらいがいい値ごろ感でつね。>>169
172名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 21:10:57 ID:e7XqFeXD
どんぐりワロタ
173名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 23:08:44 ID:+NwQ/nkh
20Da登場につき、こちらもとうとう変わりました。
http://web.canon.jp/Imaging/astro/index-j.html
174名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 23:19:02 ID:??? BE:35056793-#
まぁ、我々10Dユーザーはまったりとするのみだな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/14 23:21:21 ID:2u+GgMtI
学生という都合上10Dでまったりせざるをえない
176174:05/02/14 23:31:09 ID:??? BE:81799979-#
>>175
漏れも結婚している都合、10Dでまったりするほかないって感じですよ。
今度買う亀は中古確定。
177名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 02:09:29 ID:AYcnl85g
EF-Sレンズに踊らされないで済むしな。
10-22に飛びつかなくても、10-20HSMだもんなあ。
シグマさんご苦労です。
16mm相当なんぞ使いこなせそうもないんで買う予定もないんだが、、、。
30mmF1.4HSMは、EF35F2を買ったばかりだしなあ。
17-40F4、70-200F4を1本でカバーできる18-200はいいな。
ちょうど40-70域をカバーするのズーム持ってないし、
F4Lを持ち出さなくなりそうな気がするのが怖い。
178KIM:05/02/15 11:54:14 ID:qByxepCA
流れとは関係ない話ですが
スピードライトブラケットSB-E1が550EXに使えるかどうか
さっき電話して聞いてみたのですが、まず横からネジで固定できないのと
元々580EX専用という事で550EXは考えに入れていないとの事で
動作及び取り付け時の不具合等一切の保証が出来ません、と回答を頂きますた。
やるなら自己責任、って事ですな。
10Dユーザで同じ疑問を持ってる方もいると思うので書いときますね。
179:05/02/15 21:07:17 ID:nHSEs0aS
10Dを所有したままなので、20Dと比較ができる。やってみると、10Dには
それなりに良いところもある。シャッターが静かで確かに手のひらで感じ
る衝撃が少ない。RAWデータはハイライトの飛びがおだやかというか素直
で、RAWのDPP現像は20Dが1段で不自然になるケースで10Dのデータは破綻
せずに2段まででも明るくできた。(今回の実験のときだけかもしれない)

20DはDPPの現像で忠実設定にすると暴れてしまって使いこなしが大
変。そこが面白いともいえるのだが、10Dはほんと素直。原因はなんだ
ろう。オレの20Dのセンサーまわりに不具合があるのかもしれないけど、
800万CCDに比べて、600万CCDのほうが複眼の目のひとつぶ
ひとつぶが大きいってことなのかな。よく同じ800万画素でも1D2の
ほうがレタッチ特性がいい、素性がイイとか言われるけど、それは10D
の良さにも通じるのかもね。

10Dには10Dの良さがある、ということをはっきり認識して使って
いるならば、10Dのユーザーは幸せなデジカメライフをエンジョイで
きるはず。シグマから楽しみなズームも発表されたし、まだまだこれか
ら楽しめる。
180名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 21:31:57 ID:YtKPGqoP
EOS 10Da ...
181名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 21:41:31 ID:fRe+KF+j
新品9マン切って買えるし
まじで今が買い時かも
182名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 23:43:54 ID:nEYZXXLZ
牡丹電池のふたが行方不明になってモウタ・・・・・  トホホホ、、、、(/_;)
183名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 00:12:44 ID:cPkscVFY
>>182
スグにキヤノンSCに注文汁。
そしたら出てくるから。
184名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 03:57:03 ID:qcFqk8VB
>>178
わざわざ高い純正使わなくてもいいんじゃない?
185KIM:05/02/16 12:37:56 ID:MKLXSnW7
>>184
ついカッとなって聞いた。
とりあえずサンダース社のストロボフリップVH2000を使っている。
ストロボをレンズ右側に移動できるので後悔はしていない。
186名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 15:28:29 ID:??? BE:10387924-#
今日も天気がよくないな・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/16 23:55:47 ID:Yuxo4Xlw
DPP落としてMeのノートでゆっくりゆっくり使ってたけどヤバいのかな?
188:05/02/17 00:18:33 ID:i5McsyHp
>>187
なんつーか、その程度のことでビビりながらやっているあなた、十分やばいかなと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 00:21:18 ID:xopanL+x
Me自体がやば(ry
190名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 20:52:23 ID:A/eEk3tR
NKissD発表された?350D。
191名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 20:55:10 ID:??? BE:27266573-#
>>190
明日の午後1時じゃない?
192名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:00:03 ID:A/eEk3tR
193名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:07:52 ID:??? BE:45444757-#
やっぱキヤノソは、中級機種まではEF-S(1.6倍)でいくつもりなんだな・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:12:23 ID:A/eEk3tR
EF-Sつけても焦点距離は1.6倍なんでしょ?
195名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:13:44 ID:??? BE:41548984-#
そうだよ。基本的に焦点距離*1.6という事。
196名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:30:36 ID:WkVVigsM
明日になれば10Dの買い取り価格が3万台に暴落するかなぁ?
今4万円、悩むところだ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:35:18 ID:F+9d9SvP
KissD2もまた20Dた1DsMK2と同じレベルのレンズを要求されるわけで、
低画素の10Dは今後も貴重な事に変わりないぞ。
L心中する気なら売るべきだろう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:56:04 ID:rEgygjeU
描写については変えてきている可能性も有る。
今度の銀はかっこいい。街中で使うには反射の写りこみ以外は物騒でなくて
いいね。欲しいね〜
199名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 21:59:34 ID:H7yp3IHn
また、微妙にCMOS小さくしてきたな。
10D=KissD>20D>kissD2
200名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:05:41 ID:F+9d9SvP
その微妙なコストの差で儲けるのがキャノン流。
塵も積もれば・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:11:10 ID:A/eEk3tR
山となるか谷となるか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 22:20:25 ID:H7yp3IHn
性能的に完全に抜かれちゃった感があるね。かなりコンパクトになったし、
機能もKissD2もミラーアップ出来ちゃうみたいだし、親指AFはどうだろ?
電子サブダイヤルだけがないだけだなあ。
バッテリーを変えてきたのがなあ、
Gシリーズからだけでなく、今度はSシリーズまで買い換えを即しているのかな?
そのうちIXYとバッテリー共用のKissLiteまで出してきたり?
203名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/17 23:04:13 ID:mxO1rHxE
RAWのみで記録可能な点
OneShotモードがある点

自分の場合これだけで購入理由となりそうです。
こんな私は変なのでしょうか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 00:00:13 ID:HC0BGP5i
>RAWのみで記録可能な点
RAW+Jpeg Small Basicで使ってる。

>OneShotモードがある点
10Dにないのか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 00:51:24 ID:YsoOakti
203は10D持ってなくて中古10DかKissD2か
2CHの情報見て考えてたんだろ
206202:05/02/18 01:25:15 ID:CjRpPrPm
重さが「KissD+縦位置グリップ=10D」ってのいいな。

207名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 11:41:48 ID:RVpUV90v
RAWの連写が9枚行けるとこ(行っちまったら終わりだが)
電子サブダイヤルがあるぐらいしかいいとこなくなったみたいだな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 19:08:03 ID:GvqWK3JI
>>207
金 属 ボ デ ィ も追加してやってくれ
まぁ見方によっては重さとトレードオフなんだけどさ
209名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 20:27:11 ID:flL4vK6p
ミラーの構造が他のEF-S対応機とは違うらしい。
感覚的なミラーショックの低減が期待できそうかな。
センサーの集光性やチャンネル引きは明文されていないが、
描写は今回は比較的違和感がない。シルキー過ぎない。
諧調差による遠近感の表現は10Dのほうが明確に感じるが、
殆どの機能限定解除と違和感の無い7点測距ということで
閣議決定の結果「購入」となりました。
210名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/18 21:38:03 ID:eGy1//wd
>>209
そういえばdpreviewに出てたシャッター音は20DともKissDとも違うね、妙に金属音が響いてた
211名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 00:03:37 ID:TOSt26n2
sage進行?
漏れは10Dのシャッター音嫌いじゃないよ。
むしろ舞台撮るときは静かで重宝してる。
1Dはパーソナルファンクションで静音巻き上げできるけれど、
一番うるさいミラーの跳ね上がる音は変わらないから、あまり意味なし。。。
212名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 00:49:45 ID:MaYSfA8K
静かに撮りたい人には10dはベストだと思う。。

オイラはネーチャン撮りだから音はデカイ方がいい。。。
10dは小さすぎて撮っていて萌えない。。('A`)

ゼンゼン違うけど中判とかで、、、 バコ! ガシャ! 
とかやられるといっそう鬱になる。。 ('A`)

ヲレ的にはnikon高速機のような音が欲しい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 01:33:38 ID:J0oLyktq
音だけなら、ギャッシャーンって感じの*istDがいいらしいけどな。
10Dの音好き。静かだけど、カシャって感じで。
214名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 10:35:20 ID:L6/KuY9+
音もカメラのようその一つなんだな
215名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 10:38:12 ID:kBiF/hCP
コンパクトデジでもわざわざ疑似シャッター音出すぐらいだからな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 11:51:49 ID:REyxWxnH
>>215
一眼に慣れていたので初めてコンデジ買ったときにソレいいなと
思ったんだけど暫くしたらウザくなって今は音無し設定にしてる。
217名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 14:44:15 ID:MCBKXTAq
音無し設定にできるもの、あるのか。

軽犯罪防止用に、音は強制的に出して、切れないようになっているもの
だと思っていた。(携帯電話含む)
218名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 15:07:36 ID:REyxWxnH
携帯は音消しは出来ないみたいですね。
コンデジはPSA75なんだけど、全体的に音を消すのと、
起動音/操作音/セルフタイマー音/シャッター音/再生音量
を各々設定できる項目があるんです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/19 17:59:16 ID:KV3GFsai
俺のサイバーショットは消せる。っていうか大体消せるだろ。

消せないのは携帯くらい。
220名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 20:38:39 ID:AGPSfnji
あのさ、、、『 コンデジ 』って言い方が嫌いなのヲレだけか?
普通にデジカメとか、、コンパクトって言った方がカワイイというか、スマートな気がするんだよな。。

どうでもいいんだけど。 ('A`)
221名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:15:12 ID:t9qyuDd3
漏れは『銀鉛』って言い方の方が嫌い
222名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 21:28:18 ID:EqKDWdd3
>>221
心配するな、皆は『銀塩』と言ってるから。
22399:05/02/20 21:49:23 ID:wOA/2UfN
>>220
同意。
コンサバ、アメカジ、的な、古ダサイ印象を受けますねカナリ僕は。
224名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 22:11:14 ID:n+03GOU4
コンデジってコンパクトデジカメの略じゃなくてコンシューマー向けデジカメの略じゃないの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 22:52:43 ID:lX1ChJ7r
コンデジ…何かビフテキのような古風な印象を受ける。
226名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 23:07:15 ID:Zf5gTEkw
>224
両方含んでそう。
227名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 23:22:21 ID:+dxY7Jcy
もう少し高感度時のノイズが低かったらいいなと・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/20 23:41:52 ID:IMDNqFwv
>>227
そうおっしゃる方には次世代、というか現世代機をお勧めするしか・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 01:01:43 ID:sjAGHoID
ファームアップで少しでも改善してくれないかな...
230名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 08:12:20 ID:7Fq4Ko6l
キヤノソは旧機種ほったらかしだよ、基本的に。
ノイズはPhotoshopかフリーウェア/シェアウェアで対処するしかない。
NoiseNinjaは結構イイぞ。
あとは、高感度で撮るのをやめるとか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 11:36:53 ID:pPEW1apl
俺は「コンデジ」は嫌いだが、「デジ一」だって嫌いだぞ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 12:16:39 ID:N1OCLamy
「ガンデジ」っての、厨が背伸びしてるようで微笑ましい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 13:37:24 ID:WuNlhe0W
ていうかそもそも「デジタル」って古くね?
234名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 14:10:23 ID:M+IeXS46
>>233
おまいはデジタル>7セグメント表示を咄嗟に連想してしまうクチだな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 21:19:58 ID:wh6IL1eh
>>233
アナログ-デジタルと来たら次は何だ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 21:24:08 ID:eXj/zmiF
アナログ-デジタル、そしてソウルだ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 22:13:59 ID:??? BE:35057939-#
>>236
ファンキーキムチ!
238名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 01:01:22 ID:PKNNptu2
DN予約した。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050222005440.jpg
-(434 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/25  Av(絞り数値) 2.8
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
jpeg撮影・ファイン・ラージ・シャープネス・レベル調整
長短辺1/2に縮小・PhotoShop上で約2/5分のファイルサイズに再圧縮
239名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 01:27:52 ID:??? BE:46743449-#
>>238
なんか寂しいがオメといっておくノシ
240名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 02:00:10 ID:+diHdyI0
(・∀・)DN?
241名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 02:11:21 ID:4hhaAMzz
kiss DNっしょ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 02:13:43 ID:PKNNptu2
ん。
10Dには何も不満は無い。メインのほんき撮影は
これまで同様に使う。
スナップや旅行用途の軽いカメラが欲しくなったのだ。
軽装備目的でいまのところ縦位置グリップは買わない。
243名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 05:04:18 ID:8w7gp040
10Dは頑丈そうだし、旅先での安心感はあるんだよなあ。
EF-S用の機構がない分、ミラーとかも丈夫そうだし(?)ね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 05:07:09 ID:fKgQvf9Y
>>240
接吻丼
245名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 12:30:36 ID:z87XhRFx
>>242
俺は本気の鉄撮りに20Dを使うが、旅行などのチョイ撮影に10Dを使う。
243同様頑丈で安心感があり、ゆっくり撮るにはいいカメラだ。
kissDNが小さいとは言え、一眼サイズには変わりないぞ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 15:07:41 ID:1DE5SHy/
最近はよく知らんのだけど、鉄鳥もデジタルな時代なのですか?

中判以上のでかいフォーマットに行っちゃってるんじゃないかと
思ってました。
247名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 18:13:24 ID:z87XhRFx
>>246
まだまだ支流は35mmリバーサルだよ。
場所にもよるけどメインがデジタル一眼ってのは10人に1人程度かな。
俺はPCに取込時の利便性と現像代の問題で20D使ってるけど、構図チェックの
為にサブで持ち込む人はそこそこいます。
248名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 23:01:57 ID:m47Gv26W
× 支流
○ 主流
249名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 23:44:22 ID:z87XhRFx
>>248
2chカキコ誤変換程度に突っ込み入れるなんて、何か辛い事があったのかい?
俺でよければ話を聞くぞ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 00:00:34 ID:m+PkURMT
聞いてくれ。実は昨日からウンコがゆるいんだ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 01:46:17 ID:CwXgEN2+
聞いてくれ。昨日から、かーちゃんが帰ってこないんだ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 14:31:15 ID:RKtQusq4
>>250
俺の藻ので優しく後ろから蓋をしてやる。
気持ちよすぎて泣くなよ。

>>251
今ブラを付けてる。
もうじき帰るとおもう。
253名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 16:07:03 ID:m6cxisLw
>>245
>kissDNが小さいとは言え、一眼サイズには変わりないぞ。

そうそう。
結局レンズの大きさはかわらんしね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 21:08:08 ID:bPKfHN+p
>>253
あたりまえじゃん。
255名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/23 21:55:05 ID:rFrucvJ/
予約は銀で入れたがまだ迷う。当日現物を観て黒が良かったら
お店でだだこねて交換してもらおうと思う。
フェアレディーZを貰って迷っているジーコの気持ちがよくわかった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050223213902.jpg
-(1630 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/200  Av(絞り数値) 7.1
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
jpeg撮影・ファイン・ラージ
等倍・シャープネス・PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
256名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 01:30:49 ID:fTFFxniQ
>>255
やっぱブラックでしょ!

しかし、毎度の事ながら目が覚めるぐらい良い写りだね。
あんたの観てると単焦点が無性に欲しくなるよ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 02:30:16 ID:+uEHd2A4
kissDNが56,800円だったので20台注文したwwwwww
258名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 02:35:40 ID:UyDNMyjH
>>257
一台だけ注文しますた。  コソ-リ
259名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 09:03:48 ID:epemqhWY
>>257
>>258
何処の店?
260名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/25 10:33:08 ID:epemqhWY
>>257
>>258
ぎりぎり注文できました。
もう表示価格直ってます。
261名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 00:34:05 ID:v9+XoDze
>257-260残念だったね。



2005年2月25日 掲載商品 キヤノン EOS Digital N ブラック ボディ早期ご予約のお客様へご連絡致します。
「お詫び」

2005年2月24日掲載商品 早期ご予約 「キヤノン EOS Digital N ブラック ボディ」
楽天特別価格 表記間違いのお詫び

平素はカメラのナニワ オンラインショップをご利用、ご愛顧承り誠に有難うございます。                 
また、キヤノン EOS Kiss Digital N 【ブラック ボディ】のご予約を承り誠に有難うございました        
誠に申し訳ございませんが この商品につきましては、私どもの不手際により 価格表記に誤りがございました。 
ご予約を頂きましたお客様には,心より深く お詫び申し上げます。

商品名 キヤノン EOS Kiss Digital N【ブラック ボディ】(ご予約特典CF256MB)           

価格 【誤】価格表記 楽天特別価格¥56,800円(税込¥59,640円)送料込

    【正】価格表記 楽天特別価格¥94,800円(税込¥99,540円)送料込

【ご予約頂きましたお客様へのご案内につきまして】
現在、ご予約頂きましたお客様の確認を進めさせて頂いております。当店からの確認連絡が遅れており     
まして ご迷惑をお掛け致しまして 誠に申し訳ございません。                           

今回ご予約頂きました内容の処理を致しませんので ご理解とご了承下さいますようお願い致します。     
ご予約頂きましたお客様へは、確認しだい ご順にメールにて御連絡をさせて頂きます。

262名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 01:11:46 ID:CCrUQmJd
そして法廷闘争か?
263名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 18:41:58 ID:M3sf74JG
こりゃ。
錯誤無効を主張して認められる金額でもあるまいに。

ナニワやっちゃったね。

対応間違えたら。2ちゃんねる住人より一般のネットショッピングユーザーに訴えられる予感。

(´-`).。oO(・・・漏れも注文してるが、こりゃ完全にやり方失敗してるわ。)
264名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 19:13:09 ID:rqgH7cqZ
その価格で購入したユーザーには、信用を確保する対応として、間違った価格で提供するしかないね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 19:26:18 ID:ISmIB+me
>>264
その価格で購入したユーザーが提供するような文になってる気がするのは自分だけか
266名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 11:20:39 ID:Oc0FX6Hc
>>265
「には」を「は」にするとそうなるね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 20:50:17 ID:??? BE:12984825-#
おまいら10Dの話しろyo!
268名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 21:45:32 ID:P95fX0PG
10Dまだ現役
269名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 22:09:16 ID:rpUuOZ2V
俺も10Dまだ現役。

今までわざと敬遠していたのだけど、先日初めて20Dを触ってみた。
確かに連射やAF速度なんかは10Dと比べものにならないくらい快適で一瞬買い換えを
考えてしまったけれど、せっかく20D発売当初の衝動を我慢したので次期20Dまでは
10Dで頑張るつもり。

270名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 22:50:31 ID:P95fX0PG
20Dのスペックが必要な現状ではないし。
ディスプレイ上で見るだけだから10Dで充分。
271名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:00:26 ID:YBV/Sjkw
漏れも20D触ってきたが特にほすぃ気はしなかったなぁ。
アイコン装備されたら考えるよ。
EOS7Digitalって出ないかなぁ…
272名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/27 23:56:30 ID:+xvLJlx9
>>269
AF速度は変わらない。変わるのは精度。
273名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 00:25:22 ID:??? BE:23372429-#
>>272
ホントに変わらないの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 01:14:35 ID:XkvLJ0WP
10Dは1Dsのサブでまだまだ現役でつ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 07:39:35 ID:IbHuavs2
やはりEF-Sが使えないのは痛すぎるね。
もう少しリリースのタイミングが遅ければ対応したのに・・・・一番損な機種とも言える。
276名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 07:50:49 ID:TO3xj3sw
EF-Sがなくなることはないだろうが、Kissクラスのみになり、
20Dの後継機種は将来的には1.3xになるんじゃないかなあと言う気もしなくもないし、
Canonの場合何があるかわからんので、まだ何とも言えないかと。
277名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 12:39:21 ID:??? BE:72711078-#
>>275
そんな時はシグマしかないな。
困ったときのシグマだより。
278277:05/02/28 12:40:44 ID:??? BE:81799979-#
× 困ったときのシグマだより
○ 困ったときのシグマ頼み
279名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/28 20:39:09 ID:ShMiKQps
困ったときのシグマ便り。
280名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 04:37:00 ID:X3KDdsMy
10Dってでかくてごつくて1D系の次に見栄えがするね。
名前も1Dの次にかっこいい。
なんてったって10だから。
中身より外観重視の俺は大満足。
KISSDNなんておもちゃみたいなの全然そそられない。
281277:05/03/01 10:27:22 ID:??? BE:18178627-#
>>280
あたぼうよ!

>>279
うるさいぼけ!
282KIM:05/03/01 13:17:17 ID:l3dJLLCj
10Dに手が届いたから残せた写真がある、って事実は心強いよな、と
指をくわえて新機種を眺めつつ自分を諌める日々。
まだまだ長い付き合いになりそうだから大事に使うよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 22:21:14 ID:Ic8MufO7
まあデザインと静かなとこだけだな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 22:49:29 ID:nxAiaORp
もうどこのお店にも新品無いかな? 
無性に欲しくなったorz@名古屋
285名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 22:55:06 ID:J750Oi6P
近くのキタムラで
綺麗なボディが4マソ台で売ってたよ

興味無いが
286名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 22:59:54 ID:wbNWn5dS
一見綺麗でもゴミ箱ボタンの下あたりの塗装が激しく剥げてるのあるよね
02で始まる位のS/Nのヤツとか
287名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:44:18 ID:Ic8MufO7
>>286
あ、オレのがそうだ。もう禿げ禿げ。
ナンバーによるの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:47:22 ID:wbNWn5dS
いえ、単に若い番号の方が使い込まれてるってそんだけの話で
289名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:49:18 ID:wbNWn5dS
>>287
ていうかプラ部品の地の色、黒くしといて欲しかったですよね
290名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:52:17 ID:ZMb0Ecn/
>>285
>綺麗なボディが4マソ台で売ってたよ

俺が干すぃ・・
291名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/01 23:59:17 ID:Ic8MufO7
>>289
いや、禿げてるとことはいちおう金属だよ。
なぜか白っぽいけど。
292名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 00:12:30 ID:5GATSXPt
>291
あれ、そうなんですか。
剥げた時の色味がああなんで液晶周りのモッコリはプラかと思ってしまってました。
あそこもマグネシウムだとしたら酸化防止の為に下地がもう一層あったりすんのかな
293名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 03:14:12 ID:14n3oyxR
なんか画像の同じ所に明るい点が写るようになってしまいますた。
これはCMOSが壊れたのかなぁ。
以前QRセンターで撮像素子取っかえたら7万以上かかるって聞いたけど。
294名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 12:01:55 ID:wKuSRnxm
画素一つ死んだんでね?
素子交換しなくても、死んだピクセルを回りから補完するように出来るらしいよ。
販売しているのもそうやって不良率を下げているらしい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 17:55:18 ID:3gWhiN8i
デッドピクセルかホットピクセルかわからないが、
購入時から有るもので、店頭購入(新品・正規保証書付)
は1年以内は無償で直るような気がする。
ただし、輝点発生は正常使用・保管時での「消耗」
と判断される場合が有るかもしれない。「消耗」
と判断された場合費用が掛かるかもしれない。
とりあえずサービス拠点に電話掛けて聞いてみれば
費用とかはわかる。
296名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/02 17:56:17 ID:3gWhiN8i
その場で判断して貰えなくても10Dを送れば見積もりして
それから修理なので、まあ安心してまかせていいんじゃない。
できれば発生する秒数と箇所を図版的に明示したデータ
(発生部位を矩形とか丸とかで選択して境界線を見やすい
太さで引く)
(PhotoShop6.0以降は加工してもexifは残る)
と加工前元データと説明メモは添付したほうがいいかの。
はじっこに一個ならバッチ処理で対応できるので、
高輝度輝点が気になる夜景なら逆に直しやすいから
修理するまでも無いかもねと思うけどねかもね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 18:02:19 ID:OzGzfI78
CMOSクリーニングしてもらってきた
まだまだ使うよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 18:31:48 ID:50HKHsaZ
10Dは、ローパス裏のゴミを取るとなると代金12000円也。
ここまでは払う気になれないや。すごく絞らなければ像に出ないし。
299名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 19:33:43 ID:BoUaicfd
>>298
思ったより安いんだの。作業時間単位考えればもっと掛かると思った。
実は先だって12月に買った3号機(新品)のメーカー修理と言うか調整に
出した。
3号機は嫁さん用なので、アンチエイリアスの深度とかも全然理解して
いない人間なので出来ればレタッチ修正する必要が無い様に長時間露光
のホットピクセルをつぶしてもらった。なかなか意図が伝わらず2回
やりとりした。
綺麗に直った。ゴミがまだ若干有るようにも思うが、調整に出すのを
検討するのは実際の使用上支障がでたら、と思っている。
(ただの自宅のゴミがくっついた可能性も有るので文句言ったら恥ずかしい)
で、メーカーの修理は基本的に言った部分しかタッチしない節制がある
ようなので、出すときは問題点をまとめて整理してなるべく短期間の
やりとりで済むようにしたほうが精神衛生上いいかな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 21:20:20 ID:wxF165R9
>>298
高っ!
マジでそんなにすんの!?
301名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/03 21:56:38 ID:BoUaicfd
構造図観た記憶だと、ローパスはミラーボックスの後ろに勘合されてる
みたいだから、それだけお願いしても手間掛かるように思う。
302293:05/03/04 02:18:33 ID:+CCSf4sw
>>294-296
サービスセンター持っていきますた。画像見せたらドット抜けの可能性が高いとか。
10日ほどの預かり修理になるというので週末必要だから今日は持って帰ってきますた。
CMOS交換になったら技術料+部品代でやっぱり6万弱かかるって・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 23:55:38 ID:4ZBx5+3J
ご存知の方おせーてくだちい。
20Dが発売された後の新品10Dの価格って、どのくらいまで下落しましたか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 00:27:37 ID:Qadaqibl
しばらく9万円台で販売されてた。
新しいkissDの方が性能いいから、在庫置いてる店なんか無いよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 00:38:32 ID:Z7XWQJ29
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050304013125.jpg
-(327 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/40  Av(絞り数値) 2.5
測光方式 部分測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
jpeg撮影・ファイン・ラージ
長短辺1/2縮小・レベル調整・シャープネス
PhotoShop上で約半分のファイルサイズに再圧縮
306名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/06 13:55:38 ID:EvoNFz8f
夜間撮影能力恐るべし…
307名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 00:33:00 ID:AwVAlETP
17−40は10Dにジャストフィットみたいですね。
28−70の2.8L(中古)とどちらが良いですかね?
308名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 01:28:43 ID:G772VE5+
>>307
みてくれの話か?焦点距離が違うレンズ比べてどうする。
309名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 06:23:38 ID:AwVAlETP
>>308さん
Lレンズを一本買うとしたらです。常用ズームとしてです。
310名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 07:49:57 ID:byFuQBfK
>>309
常用としてなら 17-40 が使いやすいのでは。
28-70だと、やや長すぎで、引きが無い場では使いにくい。
311308:05/03/08 09:16:13 ID:HvELVSMF
標準ズームとしては17-40なら望遠側がちょっと足りないと思うだろうし、
28-70なら広角側が全然足りないと思うだろうから(24-70でもちょっと足りないだろうから)、
どっちか一本と言われれば愛用している17-40かな?
28-70は下手な望遠レンズより重いんで、俺はパス。
312名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 11:00:17 ID:B884BwqU
俺シグの24-70 F2.8常用してる。
純正は高くて買えない。
313名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 15:06:08 ID:gc97JPtG
>>311
そんなあなたに18-50/2.8
314名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 16:15:24 ID:sjsGasOG
EF24-70使ってますが、言われている通り引きがつらいです。
被写体との関係にもよるかと思いますが、17-40のが使いやすいと思う。
ってか、少なくとも今の自分の使い方では17-40が欲しい。
315名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 20:10:26 ID:ajh6hyyF
当時約20万で買った16-35を使っているヲレは、ナニゲニ負け組みだと思っています。。。
同じ20万なら中古24f1.4+タムorシグの明るいズームにしておけば、かなりハッピーな生活になっていたハズ。。 (´・ω・`)

給料のご利用は計画的に。。 ('A`)
316名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/08 22:23:08 ID:H9nNRVcs
みんなごめん、今日20DかっちゃたーYO

でも二束三文で10Dを下取りに出すのは思いとどまったです。

これからもよろしく。
317277:05/03/08 23:06:19 ID:??? BE:25968454-#
>>316
とりあえずオメノシ
318名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 09:35:59 ID:f5NrwkBh
似たようなカメラ2台もいらんがな
319277:05/03/10 09:40:27 ID:??? BE:81799979-#
10Dはサブなんだろ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 11:27:34 ID:POWGozll
サブなんだろ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 11:31:12 ID:jBQ5t7HI
北島なんだろ
322名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 11:31:49 ID:ynzgjSak
薔薇族なんだろ
323名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 12:07:26 ID:OD5Ik14h
珍走族なんだろ
324名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 12:49:34 ID:kDKUKlhd
>>317
ありがと。
10Dはサブとしてつかいます。

見た目は10Dのほうが好みなのよね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 21:20:50 ID:1OdAXIFV
20Dって不具合があるって聞いたんですけど実際どうなんでしょうか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:34:55 ID:UFOPPRc3
もう改善されたでしょ
327名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:40:53 ID:Vr0De//3
不具合気にしてたらキヤノンなんか買えないって
328名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:42:15 ID:UFOPPRc3
>>327
同意
329名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 22:45:20 ID:UFOPPRc3
あ、そういえばCFの那珂に二つフォルダができますが片方は画像でもう片方のCANONMSCというフォルダは何なんですか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 08:01:06 ID:sGhgENzb
どうしてこうマニュアルを読めば書いてありそうなことを、聞くやつがいるのかねえ。
マニュアル読まなくても、想像力があればなんだかわかりそうなもんだが、、、。
マニュアルがないとか言うなら、ここから手に入れる。
ttp://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書いてあるのは、EOS DIGITAL ソフトウエアの方だ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 15:32:08 ID:VvMP9O8r
>>330
Th
332名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 01:25:21 ID:4dav3JSl
http://depart.livedoor.com/special/feature_content?id=1159
livedoor デパート ケタちがいセール
キヤノン EOS Kiss デジタルN ブラック
限定特価:10,500円(税込)
333名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 01:29:56 ID:kdslEEuq
>>332
これは、、、止めておこう。
334名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 11:38:08 ID:??? BE:20774382-#
>>333
なんで?
335名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 11:44:12 ID:89351zlC
個人情報とられ損なヨカン。
メルマガ送りつけられるみたいだし。
336名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 11:45:48 ID:??? BE:31162346-#
申し込んでみた。
買えないと思うけど・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 11:46:46 ID:??? BE:25968645-#
>>335
個人情報だけ取られるだけだろう。
漏れは堀江の思う壺だな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 12:07:53 ID:5TjkU8Nc
1名ならプレゼントにしろよw
抽選な上に金まで払うってw
339名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/12 12:27:41 ID:XSAusJXS
そりゃそうだなw
堀江のケチっぷりが現れてる。
340名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 00:01:00 ID:3+UtB0jk
10DはキスデジNのサブになっちゃうわけ??
341名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 00:39:05 ID:iVIGpXJN
そんなものはDNを使ってからでなけりゃわからない。
342名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 07:05:55 ID:BW8HIFex
>>341
わけわからん、略すな。
ロス・アンゼルスをロスと略すカッコワルイ日本人みたいだぞ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 09:48:43 ID:gGlBBV89
>>342
日本人じゃなかったらどうするんだろうか(いやありえないけど
344ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :05/03/14 09:54:33 ID:G66nopHo
>>343
日本人じゃないこともありえるだろう。
日本には韓国人は約150万人、中国人は約50万人、
他にも外国人がいる。
それにそのうちの何%かは日本語を第一言語としている。
よって>>341が日本語を使う外国籍の人間であっても
なんら不思議ではない。
とはいうものの、確率的に>>341が日本人である可能性は高い。
345名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 18:54:15 ID:iVIGpXJN
一応三百年以上続いている清和源氏系統の郷士のお家柄だ。
が、よく街を歩いているとイタリア人に間違えられる。
なんでかよくわからない。
346名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 22:24:35 ID:3t6uMwV3
>345
そんな事言ってるやつに限って田舎者。
イタリア人なんか見たことない奴らの集まりの田舎。
俺もそんな田舎でスパゲティ喰ってるだけでお前、イタリア人と言われたことある。
ちなみに、あー・ゆー・いたりあーの?
と言われたときはマジでびびった。
どこの方言だよおいと思ったけど、英語のつもりだったんだよな。
でも、いたりあーのはないだろ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 23:31:19 ID:iVIGpXJN
そう。いまだに消防団の慰安会ではアルデンテの講釈たれるやつがいる。
348旧KissDウザ−:05/03/15 12:04:27 ID:MuxO5lhU
昨日新宿SCにてKissDN触ってきました。
予約はしてあったんですけどいらなくなって予約取り消して
そのまま中野行って10Dを新品で買っちゃいました。
89kでした。

349名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/15 12:47:27 ID:8UIE4y9I
>>345
>>346
イタリア人如きでビビるなよ。
俺の知り合いは元オウムの上祐と間違えられ近所の住民が通報、自宅に刑事が
乗り込んできた。
↑これマジ
350名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 06:23:36 ID:5VefL9q4
>>348
KDN、スペックはいいけどおもちゃみたいだったからだろw
351名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/16 23:16:29 ID:rdGxvaw2
>>348
購入オメ!
是非とも使い倒してください。
352名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 11:36:20 ID:o+SyzRtE
KDNのカタログ貰いに行ったら、70ー200 2.8L の中古品を見つけて…。  考えてみるとあまり良いレンズ使ってなかったんで、これを期に再出発いたします。
353名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 11:54:16 ID:knXnpneV
>352
オメ!
800万画素だとか、ちょっと機能が豊富とかあるかもしれないが、
KissDNの10Dに対する最大のメリットだと思っているから、
70ー200 2.8Lをつけたら、10DもKissDNも重さの差は気にならんだろ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/17 17:02:03 ID:cgXpWAkX
>>352
漏れも同じ事を新宿のマッ○カメラでやってしまった
高かったけど満足してるよ
355352:05/03/18 12:05:10 ID:vEBl8IHx
<<353、354
どもですm(_ _)m
改めて使い倒す決心してたとこでした。
ただ問題はあの白いレンズを嫁さんに何て言うかなんだけど…小遣いの少ない貧乏パパなんで。
356352:05/03/18 12:08:58 ID:oT13zeWq
すんません…アンカー打ち間違えた(T-T)
357354:05/03/18 12:23:38 ID:hrlxgD6d
>>355
私は今独身なので別に構いませんけどね
でも貧乏サラリーマンが持つ物ではないと思っていたけど
やはり良い物は良いと素直に思いますよ
まぁ嫁さんにはしばらく隠すことをお勧めします
358名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 13:11:10 ID:??? BE:19476735-#
>>352
オメノシ
綿棒に無水エタノールつけてCMOS拭いて出かけようとしたら、天気が悪くなってきた・・・orz
359名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 13:44:49 ID:hXuWU695
10D買っちゃいました。新同品7万したけど満足です。
360354:05/03/18 14:29:49 ID:hrlxgD6d
最近メディアをマイクロドライブに変えたら途端に電池が持たなくなってきて
バッテリーグリップを買ったんだけどそんなモンなのかな?
電池が弱ってきただけかな?
マイクロドライブ使っている人はそんな症状出てますか???
361KIM:05/03/18 14:37:27 ID:avCCiUiR
マイクロドライブは電池食いますぞ。
362354:05/03/18 14:49:49 ID:hrlxgD6d
>>361
ありがとう!
バッテリーグリップなんて必要ないって思ってたんだけど
撮影に出ると電池の持ちが凄い心配になってカメラ自体を重くしちゃいました
あれにLレンズ付けると思うと、、、今から力付けねば。。
363名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 14:58:57 ID:CKjFPFQy
7万ならいいなぁ!いい買い物だな。

10Dの縦グリはかっちょいいから好きだな。
364359:05/03/18 14:58:58 ID:hXuWU695
SDカード+CFアダプターで問題なく使えますか?
365354:05/03/18 15:07:43 ID:hrlxgD6d
>>364
使ったこと無いから解らないけどCFカード安くなってきているし
1GのCFカード買った方が良いのでは?
ドスパラで9000円位だったね、、確か、、

>>363
意外と使いにくいというか慣れてないせいかもしれませんけどね
バッテリーの持ちを気にしなくて良いくらいかな
見た目は良いけど重杉、、、、
366名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 20:24:07 ID:u//vwBHq
今新品で8万円台だね
367名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 21:23:43 ID:??? BE:51936285-#
>>359
今時10Dを買いますたか!
とりあえずオメノシ
368名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/18 21:31:04 ID:9p+SJlCq
>>365
重たい長玉付けた時にはグリップ有のが重心がカメラ寄りになっていい感じ。
総重量は間違いなく増えるんだけど・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 04:05:17 ID:A32bDkAV
確かにMDは電池食いですな。

でもCFの4Gや2Gは未だに高いし...
370354:05/03/19 09:25:56 ID:iMxjA2ya
>>369
2GのCFも約2万円台なのでもう少し下がってくれると良いですね
1GのCFでやっと9千円台だからバックアップ用には良いかも
371名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 10:03:44 ID:QEi9Rrsl
>>352
へえ,同じような人は他にもいたんだ。
こっちは,マッPカメラのネット店で赤ハチマキ白レンズ購入。
価格は嫁には秘密。中古で1/3の値段と強調。
で,10Dはヤフオクで。

>>359
SDカード-CFアダプタで使っている。
連写を多用しなければ,問題なし。
mpegビデオカメラのSDカードと共用できて,便利。
372352:05/03/19 10:50:24 ID:r0STiw3U
>>371
アダプター買ってきます。FZ-10で使ってるSD512MBと256MBがあるのでよかった。
373名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 11:00:26 ID:ysQNxZ7Z
kissDNのあまりのかっちょわるさに10D購入者が増加?
これはいいことでつね。
kissDNありゃあひどいね。おもちゃだね。
中身は10Dよりイイけどね!
374名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/19 11:19:37 ID:ZD30vxhi
Kissが発売されるたびに、10Dの発売が伸びるのか!
10Dの新品は残り少ないだろうから、そのうち20Dに流れるんだろうな。
シャッタータイムラグや消失時間は微妙に10Dの方が良かったような。
375348:05/03/19 13:07:11 ID:T2yDm8hR
10Dいいです、KissDNやめて10D買って正解です。
縦グリつけたらホールディングもいいですね、重いけど...
今までのKissDは散歩用にします。
ちなみにKissDの下取りは1.5マソっていわれましたorz
376名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 01:18:27 ID:wK2kwwFY
>375 オークションなら今なら45,000くらいで売れると思うよ〜 Bodyのみで。
377名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 05:37:02 ID:swZ/1pHY
378名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 09:27:41 ID:lveSJQOB
近寄らないほうが身のためだと思っていた20Dを触ってきたよ。
確かに5コマ/sはすごいね。バコバコバコと無駄にシャッター連射しちゃうね。
スクリーンがざらざらしてる(ピントの山がつかみやすい?)。
WBの液晶表示が10Dと逆回りになってサブダイヤルの回転方向と一致している。
(10DはWB変更でサブダイヤルを時計回りさせると液晶表示が反時計回りするのは変だと)
メニュー表示が所々かっこよくなっている?

左に並んだボタンがちょっと押しにくい、マルチコントローラーが押しにくい。
シャッター音がかっちょわるい。

連射が必要ない俺は10Dでまだまだいけそうだ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 09:42:18 ID:Dz93QPf7
俺も5コマの連射機能、800万画素の必要ないなと思って10Dにした。
でも20Dの瞬間起動はいいなと。

お店の人って10Dのことテンディって呼ぶよね。
20Dはニジュウディ。
おかしくねーか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 09:54:43 ID:z7C7sofW
トゥエンディ?
381名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 09:56:37 ID:lveSJQOB
瞬間起動かあ、10Dは1,2,3ぐらいだからなあ。1,2ぐらい十分なんだけどね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 09:57:15 ID:2N0qNEWT
ヤフオクで中古買ったんだけど、ファイル131-3100だったら総ショット数はいくらかわかりますか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 10:01:42 ID:/SRYDJp1
途中でリセットしてなかったら3100ショット。
384382:05/03/20 10:13:44 ID:2N0qNEWT
説明書嫁って言われそうだけど、
ファイルは関係ないんですね?
385名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 11:19:32 ID:JeVGIUa3
縦グリ付き付属品欠品なし超美品を64.8kでゲッチュ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 11:42:03 ID:lveSJQOB
>>382
ファイルは100-0001から始まって、101-0101(101枚目)、、110-1001(1001枚目)、、130-3001(3001枚目)
って進んでいるはず。
387382:05/03/20 13:44:49 ID:2N0qNEWT
>>386
分かりました。親切に教えて頂きましてありがとうございました。
388名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 18:59:43 ID:Sn379hEX
>382
1周か2周している可能性もあるぞ。
現に一周した自分の10Dがそういうファイルの表示をしているし。
389名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 19:05:08 ID:ZuutS8wF
使用CFにあるフォルダで番号が変わってしまうことがありますよね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 19:29:31 ID:SR29g4/d
1周って10万ショットか・・・すごい
391名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 20:56:37 ID:eSjAyEOY
最近、10Dウーザーが増えてるみたいで嬉しいね。
最新型較べればスペックは確かに劣るが(゚ε゚)キニシナイ!!
ボディーよりもレンズを増やす方がシアワセになれそう。
392名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 21:12:41 ID:JeVGIUa3
>>391
そりゃそうだ。
最新種ばかり追い求める必要性があるのかな?ってパソコンの頃から思っているよ。
でもまぁそう言うアタラシ物好きがいないと経済も廻っていかないからね。
そう言う人たちも必要って事で。
オレはマッタリ行くよw
393名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 21:46:08 ID:O0uYHj1K
20Dになる理由は自分にはない。
なぜなら記録メモリーにお金が回せないんだ〜〜
394名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 21:52:54 ID:E08hTOu6
>>392
君みたいな廃品処理係も世の中には確かに必要だし・・・
世の中うまくできてるもんだ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 22:59:15 ID:swZ/1pHY
そうそう、阿呆奥とか2ちゃん程度ならリースバック品の2万以下で
手に入るノーパソで充分実用になってる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 23:09:59 ID:Sn379hEX
>390
取扱説明書をよく読んでみろ。
脳内所有者が。
397名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 23:25:00 ID:JeVGIUa3
>>394
そうそうオレは廃品処理者さ。
>>394よ、どんどん新製品を買ってくれ。
だけど傷つけずに使ってくれよ。俺がお前が買った1/4の価格で買うからなw
液晶部には必ず傷防止シールは貼ってくれよ。
それとおまけに付いてきたストラップは要らないからそれは捨ててくれ。
欠品はそれだけにしてね。
あとはきれいに使ってくれよ。
それと縦グリップも必ず購入しておいてくれ。
それがないと俺は買わないからw
グリップの新品は出来れば買いたくない。
高いからなぁ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 23:32:31 ID:8GTDZrNe
>>396ってなんで顔真っ赤にしておこってんの?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 07:14:03 ID:wpuVlaCj
>>398
便秘で一週間ぐらい出てないんだよ
400は阻止:2005/03/21(月) 08:28:34 ID:JLtOVIVY
400
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/21(月) 12:18:48 ID:Zx9ry/In
>398
あまりの馬鹿ぶりに呆れてついマジレスしてしまっただけ。
402397:2005/03/21(月) 22:04:42 ID:aWJ0stjL
でもバッテリーだけは新品を買いましょうね。
充電時間は長いくせに切れるのはすぐ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 07:51:41 ID:ppim8d3m
バッテリーを長持ちさせる三ヵ条
1 満充電は避ける
2 使い切るまで充電しない
3 なるべく撮影直前に充電する

404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 10:18:35 ID:yj0KDzU0
え゛っ??  満充電はダメなの??
いつもしている
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 11:41:15 ID:HJZAjNnB
>404
満充電での保管がイクナイ。
使用直前(まぁ前日とかだな)で満充電にするならモーマンタイ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 16:24:07 ID:MSZK6h+l
>>404
ちなみに充電完了の赤ランプが点灯した時点で外せば満充電ではない。
マニュアル参照のこと。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 17:17:06 ID:dxo5RK1Y
それでさらに一時間くらいとかすると完了なんだよね
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 21:39:42 ID:gGFIC3tQ
20Dよりも10Dで撮った方が良い写真多いんだけど
なんで?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 21:43:29 ID:Ltq6JA0h
>>408
カメラ任せ的な撮影してない?
性能が上がったと言う思いがそうさせているかも。
カメラの事を考えず、撮る事を考えようよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 22:38:42 ID:F9o9zhyA
>>408
撮り手を選ぶDIGIC II。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 23:33:50 ID:Lwqpubvg
>>408
軽くなった分手ブレしてるかもね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/22(火) 23:41:15 ID:TC/7JZ/k
手ブレよー
ズンテテズテテテ ズンテテズテテテ
きょうも 元気だ 首筋
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 02:00:33 ID:XCWdUUrS
>>409
カメラ任せなら、なおさら機能が向上した20Dで撮った写真が上じゃないとまずいだろ?
>>408は 10Dで撮った方がうまく撮れてると言ってるんだよ
>>409国語力大丈夫か?w
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 03:21:11 ID:5W3Wq2rG
>>413
カメラに頼らず、マニュアルで撮る方が上だって
勘違いしてるヤシも多いんだろうな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 05:18:07 ID:XCWdUUrS
人間の感か、コンピューターの頭脳の違いだけだから
本当に奇麗に撮れてるのはオートかもしれないしね
マニュアル撮影はある意味自己満足の世界なんじゃないのかな
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 06:19:02 ID:1qPvVO1s
>>415
あんた本当に面白いね。
さすがデジ板だw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 12:43:19 ID:AbJXkj69
露出とかカメラの事が分からなければオートが一番失敗無くて綺麗に撮れると思うぞ。
そこから先が長い苦難の道になるかと思う。
まあ人それぞれだけどね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 14:40:45 ID:ysJjwKjp
良い写真ってなにを指しているのか不明だな。
上手く撮れたとか、きれいに撮れたことを指して良い写真といっているとは限らんからな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 15:03:01 ID:RVg+RYZQ
そこから先は「芸術」とかいう分野になるから大きく板違いの議論になりそうだし
デジカメ板的には白飛びが少なく黒潰れしていないものを良い基準に留めて置くべきだろうな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 18:04:18 ID:tDflWBhV
>>419
ニコ爺は巣に帰れよ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:09:41 ID:1qPvVO1s
>>420
緑四角の人は寝てていいよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:22:28 ID:YArz2Q9s
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:34:28 ID:1qPvVO1s
俺はキヤノンにキスDNの次は是非ともDNGってのを出してくれと切に願うよ。
Gってのはもちろん緑四角しか使わない人向けね
シャッターボタンだけのカメラ。
他にボタン付けてもどうせ使い切れない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:37:03 ID:5/KqnFNl
>423
昔あったEOS850&750みたいだなw
850にいたっては内臓フラッシュすらなかったもんなw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:52:43 ID:1qPvVO1s
>>415
コンピュータの頭脳ってところが一番の笑いどころですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 21:53:46 ID:1qPvVO1s
これはsageている場合じゃなかったな。
みんなにこのスレをお知らせしないとw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 23:32:35 ID:C/ZGFGoN
わしの1号機の緑四角はすりへってとれちゃったぞ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/23(水) 23:33:07 ID:C/ZGFGoN
あげてしまった。(他意はないぞ)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 12:12:41 ID:I/Oc+YPX
何だかキス丼のスレが大盛況だね
画素数が多くてもやはり漏れは10Dが良いと思っちゃうな
バッテリーグリップ付けてLレンズ付ければ見栄えだってそれなりに良いしね
逆にキス丼にLレンズなんてちょっと違う希ガス
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 12:44:25 ID:g7B+5vWq
10DはEFSが使えないんだもん・・・。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 13:03:41 ID:UOlCd8Gy
>>430
ある意味、旧キスより下って事か。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 13:51:52 ID:o5o4g27q
デジ専用の4/3以外では最もバックフォーカスが短いEFマウントなんだから、
レンズメーカーのレンズって一番バックフォーカスが長い(Fマウント?)のに合わせて設計して、
EF用はF→EFコンバーターをくっつけているようなもんだろ?
さらに短くしたEF-Sなんだから、安くて高性能レンズにならないとね。
EF-Sはいらないなあ。
20Dの後継機種はいきなり1.3xになってEF-Sが使えないってこともあるかも?(Kiss系は当分1.6xEF-S可のままだと思うけど)
APS-C専用レンズはレンズメーカー製のでいいよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 21:52:32 ID:jC7u6sdx
EF-Sなんかが使えるってのが自慢なのかね。
なんとも安上がりなやっちゃなw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 22:03:00 ID:KYD4fjyu
↑寂しいの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 23:07:55 ID:qtRka8i4
EF-Sは使えないよりは使えたほうがいいので
使う気あるなしにかかわらず使えないことに不便を感じる。




さくら☆ in 埼玉
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050324230305.jpg
70-300mm 1/500秒 F8.0
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/24(木) 23:25:24 ID:o5o4g27q
バックフォーカスを短くした10-22以外はEFマウントに普通に付いてもいいんだけどな。
コンパクトデジタルのフロントテレコンみたいに最望遠のみで使用可、
広角側は丸く写りますってのも、それはそれで面白いと思うんだがどうだ?
タム、シグの18-200(換算28-300)辺りだと、フルサイズでも広角側がけられるのは28mmぐらいまでで、
28-200は普通に使えそうな気がするんだが、
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 01:57:33 ID:suuq4dv2
>>435
それは梅だろ!



と突っ込むヤシはいないのか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 20:34:48 ID:lXJB/zo7
>>437
EF-Sが使えるって自慢している輩の教育レベルって事で勘弁してやれw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 14:11:28 ID:utDAwN5H
先日ヤフオクで10D買ったんですが、Err99が頻発します。原因わかりますか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 14:14:07 ID:OEps5TWZ
Err99が出ているからヤフオクに出したんだろ。
そもそもカメラをオクで買うなよ。
現物確認が当たり前。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 18:57:45 ID:YJx/R4IU
>>439
他に売り逃げる道がなかった。すまなかった。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:25:13 ID:jQgxH+uO
>>339
Err99が出ると説明文に無かったんなら、ノークレームノーリターンでも返品したほうがいいだろ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:26:00 ID:jQgxH+uO
>>339
一つ言い忘れた。
奥は売る所で買う所じゃない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:39:54 ID:omVktlKN
カメラは売る所。
レアなアイテムは買う所。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:51:05 ID:twD18YgA
>>439
死熊のレンズを付けてないか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:52:12 ID:JLtqtLmG
>>439
そのカメラ、20,000円で買うよ。
アド、晒しといてね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 00:50:52 ID:KOzuPO1y
本日(というか、昨日)、70Kにて10D中古購入。
お仲間入りです。
20D持っててKISSDは手放していてKISSDN見た上での決断。
やっぱり600万画素くらいで問題はないし、サブ機としては20Dと操作系が揃っているものが欲しいし。
あらためてシャッター音が静かでいいね!
質感もいい。
起動が遅いのはKISSDと同じでマイナスポイントだけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 02:57:04 ID:FgU52gLR
今、Kissデジタルを使用してるんですが、昨日20Dを触ってきました
起動、AFのレスポンス、ファインダーの見やすさに感動しました。KissデジタルNも触ったんですが、凄く陳腐に思えた。

で、買い替えを考えてるんですが、10Dも気になります。
そこで悩んだのが、10D+レンズ1本EF(17-40mmF4L)買った方が幸せになれるか、それとも20Dのボディを買った方が幸せになれるかです。
所有のレンズはEF-S18-55mm、EF50mmF1.8U、EF85mmF1.8、EF70-200mmF4Lです。

自分の中で一番気になるのは触った感じとAFの速さとファインダーの見やすさなんですが、10DのAFの速さとファインダーの見やすさはKissデジタルよりいいんでしょうか?
良ければ買い替えたいです・・・。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 04:10:08 ID:IKvDcmz2
てか、EFSを持ってるのに10Dを検討してんの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 05:08:30 ID:zR3JnPET
だから、10D+レンズ1本EF(17-40mmF4L)で検討してんだと思うんだが、
AFの速さとファインダーの見やすさはたいして変わらんと思うが、
AFが多少10D>KissDでも、ファインダーKissD>10Dらしい。
10DにKissDのスクリーンを入れるとましらしいが、
その辺が検討ポイントなら、10Dは消えると思う。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 06:13:51 ID:bp3RF9Ij
どちらを買ってもシアワセにもなれるし後悔もする。
他人に意見を聞くのは失敗したなぁと思ったときの逃げ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 11:01:16 ID:dfSIlNDg
>>448
1Dという洗濯はないのでしょうか?
オイラ的にこのクラスのボデーはもう飽きたよ。。
操作感は変わるけど、ひとつの選択肢として考えてみてはいかかだろうか。
453448:2005/03/27(日) 11:51:40 ID:FgU52gLR
>449
>450さんの言う通りです。買い替えと言うより、買い足しでした。
当然、EF-Sは使えなくなりますから、Kissデジタルに付けっぱなしで、出番待ちになるんだと思います。

>450
AFの速さとファインダーはKissデジタルと変わらないとなると、やっぱり20Dのがいいのかなぁ・・・。
KissデジタルのAFの正確さと速さは、こんなもんかと思ってましたが、20Dを触ると全然違うもんで・・・。

>452
1Dは全然考えてませんでした。
質感は価格帯だけのことはあると思うんですが、吐き出す画質はどうなんでしょう?
415万画素って部分だけが気になります・・・。


ホント我侭ばっかり言ってるな、オレ・・・orz
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 17:24:20 ID:Xd61zS8x
415万画素あれば充分だろ。
いつも大きく引き伸ばしているのか?>>448
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 08:39:31 ID:vLd/EbCi
今更ながら10Dの中古買っちゃいました。istDからの買い換えです。
(20Dはまだ高くて買えません)
買ったのはフジヤです。一応保証があるので。

レンズは普段用にとりあえず24-85を買いました。
できれば17-40/4と70-200/4を買い足したいです。

今からオクにFAレンズを5本出品して,軍資金にします。




456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 12:00:49 ID:BnbXw7Pq
>>455
*istDから20Dに買い替えたってんならわかるんだが、*istDから買い替えるほど10Dっていいか?
EF-Sが使えない10DはCanonからまともに相手してもらえてないから、
レンズはEFのフルサイズ用か、レンズメーカー製しか選択できない。
将来的に上位機種を狙っているみたいだからいいんだろうけど、

Pentaxの今後のレンズロードマップを見ると俺的には結構いけてる気がするんだけどね。
ttp://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2005-03/17/IMG_3388-L.JPG
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 18:09:06 ID:AXjtP8oF
>>455
istDってそれほど悪いカメラだとは思わないけど、何か問題でもあったの?
友人が安くなってるistD買う予定なんで、差し支え無い範囲で経緯が知りたい。

俺はレンズの資産があるから観音様から浮気出来ないけど。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 18:28:31 ID:QhirZvuE
まぁ他のカメラはともかくとして
単に10Dが好きなんだから良いんじゃないかなぁ
漏れもレンズ資産があるから浮気できないけど
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 18:41:08 ID:W6FOuYfc
僕はフルサイズが手頃に買えるようになるまで
10D使い倒すつもりですよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 18:53:59 ID:/dXsyYZp
EF-Sってそんなにいいレンズなのかねぇ。
それとも単なる自慢だったりして・・・
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 18:55:39 ID:??? BE:70113896-#
漏れもあと4年ぐらいは使い続ける予定。
次は買えるのか・・・
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 18:56:47 ID:??? BE:27267337-#
漏れならEF-S買うならレンズメーカー製レンズ買った方がマシだと思ってる。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 19:15:15 ID:/dXsyYZp
今試しにキヤノンに聞いてみた。
EF-Sレンズを他のカメラでも使えるようなアダプターを作る予定はないとさ。
確かに10-22mmってレンズは欲しいかも。
あとはいらないけど。
シグマかトキナあたりが出してくれないかなと言うか・・・
作っているのはシグマじゃないのか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 19:16:26 ID:/dXsyYZp
ゴメン、
シグマじゃなかったコシナじゃないのか?の間違いだ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 22:17:25 ID:Tv7mH85j
>>459
何年か後にはフルサイズが手頃に買えるようになるだろうけど
フルサイズでまともに写るレンズは、手頃には買えねーぞ。

今、80万円ぐらいポンと出して1Ds2買える経済力じゃないと
フルサイズは意味なし。ビンボー人にはAPS-C機が良さげ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 00:52:59 ID:e6kbwP9u
>>450
>ファインダーKissD>10Dらしい。

らしいって・・
少なくとも漏れのD60のファンダーはKissDより遥かに見やすいが・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 01:07:56 ID:t7e6ghzc
昨日 NHK「生き物地球紀行」に出演していた嶋田忠、10D か20D(判別付かず)を使っていた。
大先生だから当然 1Ds M-II とか使っているものとばかり思っていたが....。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 02:22:41 ID:W69Matsy
>>454
おら1Dと10Dの2台で使ってるんだけど、使い心地で言ったら絶対に1D。
サブダイヤルのメニューとかヒストグラムの表示とか、10Dの方が勝手はいい部分もあるけど、
一番はレリーズのタイムラグ、二番はファインダーかなあ。1Dもマニュアルでピント合わせできる
スクリーンじゃないけど。
あとはスポーツ撮るから、連写とAFか。

でも、撮って出しのjpeg画像で言ったら10D。
画素数以外にも、1Dのホワイトバランスはあてにならんし、高感度ノイズもあるし。
RAWで撮るとか、レタッチをマメにする人でなければ、10Dの方がいいくらいじゃない?
おらは上記の理由もあって圧倒的に1Dだけど、できればjpeg撮りしたい根性なしなので、
グレーカードは手放せません。

んで、総合的に考えてみると、20Dって選択肢は大いにありだと思うんですよね。
作りの安っぽさ(1Dと比べてね)を別にすれば、タイムラグも少ないし、連写もそこそこ、
AFもいい。
結局は自分が優先したいことで決めるべきだろうけど、20Dはかなり使えると思うよ。
469450:2005/03/29(火) 02:47:10 ID:Ses6VglM
>>466
KissDの方が10Dよりピントの山がつかみ易いって言う人がいるんで、
プリズムとミラーの差、倍率の差を考えると10D>KissDなんだが、
スクリーンがKissD>10D(D60も?)らしいので、ピントの山はKissD>10Dらしい。
実際KissDのスクリーンを入れて比べてみたんだが、俺にはよくわからんかった。
20Dのスクリーンも俺にとっては、ドングリの背比べ程度だから、断言できない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 03:04:47 ID:YK07xrTZ
>>469
KissDスクリーンの入手法きぼんぬ!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 03:09:33 ID:ZQKJlVvo
俺はD30のファインダーでMFだ。
レンズなんてスリービーチなんかも使うぞw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 03:20:16 ID:YK07xrTZ
まぁ、D30も10DもKissDも目糞鼻糞だわな。
ミノのスクリーン入れて視度補正レンズで無理やり拡大。これ最強。
ただし、ファインダーは2重に暗くなるという、諸刃の剣。
暗いレンズにはお勧めできない。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 04:19:14 ID:1zyIASun
>>470
SCで保守部品として入手可能だよ。
が、>472が言う様にドングリの背比べだと思うし、
AFpinotの表示もきちんと合わないので、お勧めしないよ。
俺は、結局もとに戻して使っているし。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 21:54:02 ID:1iwOJVIO
10Dと20Dの差は、RAWを常用できるかどうか。10DだとRAW撮影した画像は
本体でのプレビューが重いし、すぐにbusyになるイメージなのに、20Dだと
かなりのリズムで連写していても大丈夫。その使い勝手の違いを体験すれば
秒間5コマかどうか関係なく、20Dを選ばざるを得ない。

しかし、、、10Dには20Dよりもハイライトのトーンが少しだけ良い、という
長所があって、RAWでイライラしてもそれを補う価値があると思う人もいる
かもしれない。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 21:56:08 ID:v8Rqtom/
同じセンサーに600万画素と800万画素じゃぁねー。
ラチチュードの差でしょ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 21:57:51 ID:v8Rqtom/
ちなみに10DでRAWを常用してるよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:07:02 ID:ZQKJlVvo
俺はjpegオンリーさ。
Webではそれでじゅうぶんだし。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:13:41 ID:1iwOJVIO
20Dには全く「愛着」みたいな感情がない。常に「オレは仕方なくこれだよ」
ってな気分で「パコパコ」って撮ってる気がする。

しかし10Dには「しゅりん、しゅりん」という切れ味と、精密なメカの手応
えを感じる。まるでファインダーが見えないために使ってない10Dなのだが、
ファインダーを修理すれば見えるようになって欲しいとこころから思う。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:19:26 ID:YK07xrTZ
>>473
サンクス。
俺は>>470=472なんだが、
ミノのスクリーンと偽マグニファイヤー両方使うと暗いんで、
スクリーンをKissDNあたりのに替えようかと思って。
ミノのは方眼で、10DではAFポイント「あたり」がボヤっと光るw
それに比べれば遥かにマシかなーと。
480473:2005/03/30(水) 02:31:36 ID:XUYEs/ii
470=472だったんだ、気づかんかった、、、。
「偽マグニファイヤー=視度補正レンズで無理やり拡大」ってのは、これのことかな?
ttp://king-fisher.cool.ne.jp/camera/kozaiku/finder.html
マイナス最大でも合わない俺の場合使えない技だなあ。

ちなみに、10DとkissDとスクリーンのサイズは大差ないので、
10Dについている金枠なしでちょうどいいぐらいだったが、
20Dではサイズが違っているらしいので、KissDNもサイズが違っているような気がする。
とは言え、700円ぐらいだろうからダメもとでってのにはいいかもね。
481472:2005/03/30(水) 03:10:14 ID:g0jg0StR
>>480
そうそう、それ。
欲張って+1.5ディオプターにしたら、目が疲れて来ると見え辛い(w
でも、MFのしやすさは明らかに向上したよ。
フルサイズ用の1.5倍くらいのマグニがあれば、APS-Cなら全視野見えそうなのになぁ。

素子サイズからすると、20DやKissDNのスクリーンは10Dよりわずかに小さいのかな?
まぁ、フルサイズから切り出すのに比べれば…(苦笑)
サイズの違いで僅かに傾くくらいなら問題なし。方眼じゃないし。

フルサイズからの切り出しだと、余程丁寧に加工しない限り
スクリーンの中心がズレたり傾いたりする上に、
俺はミノの方眼なので平行感覚まで狂わされるw
(方眼にしないとスーパーインポーズが全く見えないので。)

つーわけで、保守部品が出回る頃になったらKissDNスクリーン挑戦してみるわ。
482473:2005/03/30(水) 06:59:21 ID:tN0aRRYM
ぐは!俺ファインダー倍率最低で使っていたんだなあ、、、、。
ずっとマイナス最大の-4ディオプターを入れて、本体をちょいマイナスぐらいで使っていた。
多少視度が合ってなくても、-4ディオプターなしで、本体目一杯の方がピントわかるなあ。
そのせいで、KissDを覗いてもD70を覗いても10Dと倍率変わらんじゃんと思ってた、、、。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 09:28:04 ID:Cj7xc+0a
視度マイナス側最大って左に回すんですよね?
それってよく見えすぎってことですか?それとも視力が弱いからってことですか?
484473:2005/03/30(水) 11:42:29 ID:tN0aRRYM
後ろから見て反時計回り。
マイナス側は近視で、プラス側は遠視だと思ってんだが、
本体の視度調整では、視野が大きくなったり小さくなったりしないと思うが、
ディオプターレンズは眼鏡と一緒でマイナスが凹レンズで、プラスが凸レンズなんだと。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:52:26 ID:Cj7xc+0a
めがねかけて反時計回り最大ってことはそろそろめがねの度の変更必要有りってことですね。。
486473:2005/03/31(木) 00:58:59 ID:dcVngdJn
俺、近視より乱視が強いみたいで、
ディオプターレンズなしでも、気合い入れると目一杯でなくても合う。
俺も+1ぐらいなら入れれそうな感じ、きっと目が疲れるんだろうけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:48:24 ID:DREmWeIe
メガネuzeeeeeeeeeeeee
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:58:49 ID:/ii9KUpD
>>フルサイズ用の1.5倍くらいのマグニがあれば、APS-Cなら全視野見えそうなのになぁ。


ペンタの645用のマグニファイヤーなら全視野拡大可能な予感。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/01(金) 00:01:41 ID:g4wsD+ks
>>488
ペンタ645のマグニファイヤーを押し付けて試してみたけど
見える範囲は中央の部分測光用サークルまでだった。。
490名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 04:13:31 ID:9jZ0ICun
辞めたWR=店長&マネージャーにレイプorレイプ未遂
491名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:33:59 ID:qaNG7oPU
ファインダーなんて皆さんどうやって変えてるんですか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 11:57:02 ID:dpv4FJbG
ファインダーなんか誰か換えてたか?
たまにアングルファインダーを付けることはあるが。
スクリーン?
ぱつんぱつんと外して、ひっくり返して、がさがさと
用もないのに外すとゴミが入るだけだから止めておいた方がいい。
493名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 14:27:42 ID:qaNG7oPU
スクリーン??
494481:皇紀2665/04/01(金) 23:15:42 ID:oaYcVr1E
>>489
そうなのか・・・残念。
いい加減ファインダー再設計してくんないのかねぇ〜>>各社
istD/Dsくらいなら文句ないんだけど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 21:33:32 ID:6A0w33/X
DPPバージョンうp記念age
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 21:41:17 ID:JeUqPeTo
スクリーンがAPSサイズだから、倍率上げるにも限界があるのよ。
倍率上げると暗くなったり、アイポイントが短く狭くなったり。
istDが限界。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 18:40:27 ID:J4LeweV5
じゃぁistD並にしてほしい
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 11:58:10 ID:XgMb7XL0
10DからキスデジNへ乗り換えはタブーですか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 13:37:18 ID:1++6yJ7x
>>498
俺は20D、10D、kissDNとデジ一は3台所有してるが、率直な感想を書くと買い
増しならOK、買い替えならやめた方がいいんじゃない。
初心者対象だけあり、カタログスペック以外の部分でkissDNだと不満な部分が
出てくるでしょ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 17:11:14 ID:HLCHpF5o
>>499
>俺は20D、10D、kissDNとデジ一は3台所有してるが

買わなきゃ気が済まない病ですか
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 20:11:44 ID:WLS33NBi
10Dの中古って見ないんだが
そんなに良いのか? 安いのか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 22:53:08 ID:ZcUWMc+i
普通に使うにゃそれほど不自由ないからな。
6〜7万でこれだけ使えるなら売れるだろ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 23:15:38 ID:F6Jnl2UM
今日KissDN見てきた
10Dが6万で売れるならちょっと考えちゃうな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 11:28:42 ID:chmd+lDF
DNのグリップが小さすぎてが握りにくいっての縦位置グリップを付けたらどうなんだろ?
10Dでも縦位置グリップ無しだと握りにくいので縦位置グリップ付けっぱなしなんだけ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 13:08:52 ID:K5Fr3vDR
>>498
オレも現在考え中
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 13:29:58 ID:wjG1cWg7
>>500
必要だから買ったんだよ。
1台で事足りる人はいいね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 16:08:32 ID:K5Fr3vDR
そんなに台数買うなら1DMkUでも買えばいいのに
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 17:06:26 ID:wjG1cWg7
>>507
俺の場合メインとサブが必要なんだよ。
場合によっては銀塩一眼一台を本当の予備として持って行く事もあるけど。
1D系には興味あるけど、そこまでの画質は今の所必要じゃないし。
10DとKissDNって一長一短で、どちらをサブで持ち出すかは悩む。
つーか9万程度のカメラ買い足した程度で虐めんでくれ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 02:05:41 ID:kUZhnW4D
漏れ的には、親指AFが可能になったという点でKissDNへの乗り換えもアリかな、と。
でも、画素数以外はメリット無いような気もする。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 07:45:24 ID:QKGULR7q
10Dを持って桜を撮りに行ってみた。少ないね10Dの人、、、。
20DかKissDNかKissDなのかはよくわからんが、リーゼントで10Dじゃないのはわかる。
ほとんどキットレンズ、タムの高倍率ズーム、EF17-85ISだった。
この辺がやっぱり人気レンズなんだねえ。
縦位置グリップ何ぞを付けている人はほとんどいなかったなあ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 08:01:18 ID:uQnEMjoM
一眼持って桜撮りに行くとコンパクトカメラを渡されるのがウゼー!
こちとらデジイチで写真始めたんでい!
自慢じゃねーが自分のカメラ以外は使い方なんてわからねーぜい!
512510:2005/04/12(火) 08:08:34 ID:QKGULR7q
>>511
70-200F4Lで歩いているときにはそんなことなかったんだが、
17-40に付け替えたら俺も渡された。
70-200だと怪しい人だと思われるのかもしれないw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 08:19:35 ID:worDQH7o
>>511
嬉しいくせに…。
514ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/04/12(火) 09:05:25 ID:5xDnwwzO
>>511
俺もあるぞ。「撮ってください」みたいなだろ?
何人もの人に頼まれるしプロと間違えられる。
やはり高級Lレンズ搭載のPowerShot Pro1を持ってるから
だろうけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 09:36:44 ID:Gn/FGVDq
お前ら心配するな。
オタクにも見えんし、イケてもないから話しかけ易かったのさ。
俺は友人と写真撮ってたら、何故か俺だけに4回もシャッター押し頼まれた。
友人はイケメンで30歳過ぎても女に困らん位。
傍から見たらお笑い芸人みたいに俺には話しかけ易かったんだろ。
世の中の不条理を感じたね。
516ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/04/12(火) 10:07:53 ID:gKV60/k/
漏れもイケメンだから、>>515の推測は完璧に外れてるわけだ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 10:15:02 ID:zKwvhSSI
最近は「ちかよんじゃねー」オーラ出しまくりしてるから
頼まれなくなったな〜
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 11:10:15 ID:BgCnGPuL
いろんなコンパクトデジがあるんだなぁって実感しているよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 14:51:13 ID:oqnPQMSQ
そんなコンデジユーザはサンニッパで吹き飛ばしてる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 14:55:23 ID:feEpaesY
広角パクデジもサンニッパで吹き飛ばしてやればいい。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 17:53:55 ID:YNNgIPP3
10Dにマウンコアダプタで180mmゾナー付けてたけど、
一度もシャッター押してって頼まれなかったぞ。

ただ、一眼レフ持ってる奴らは、じろじろ漏れのカメラ見てたぞ。

きっと変な人って思われてたぞorz
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 20:50:27 ID:yOcBsrpU
自分も10Dと安いズームレンズ使って桜撮りました
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 21:40:12 ID:GIay2aww
イケメンは撮ってくださいじゃなく一緒に撮っていいですか?
だろうな。
と経験者は語る(福山雅治似の俺)♪桜坂ってか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:16:18 ID:Q9kHI/Ze
にくいねぇ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 22:38:53 ID:vdCjVzfN
10Dにグリップ付けて28-135ISで撮ってました
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 02:21:38 ID:XoTC0TBQ
10Dにグリップ付けたけど仕事で行けませんでした。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 20:01:59 ID:PHVjM0E7
>>10Dのグリップ今更買う予定となりました
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 20:27:18 ID:kwnPLzcj
自分は、グリップを買おうと貯めたお金でもう一個の電池を買ってしまいました。
でも、これが実際には一番良い選択だったと今更気が付いたです。
こんな座布団を買うなら、バッテリーの予備を先に買うべきです。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 20:50:53 ID:PHVjM0E7
予備は非純正ですませれば
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 21:46:29 ID:yQJssMR+
バッテリは漏話の銀色のやつ買いました。結構使える。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 22:24:39 ID:w7gBosti
>530
2本で3000円しないヤツ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 22:31:49 ID:yQJssMR+
そう、それ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 23:22:42 ID:EIuNizxl
純正BP-511×2
USA製非純正×2
pana製非純正×2

6個も持っている漏れ…
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 23:31:01 ID:RUpElbDK
うちは全部純正で9本あるよorz
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 23:53:52 ID:ENyi9ANC
オレはPowershotPro90IS使ってた時にバッテリー持ちが悪すぎたんで追加で4本買い足して
10D本体と中古バッテリーグリップに2個付いてきたんで合計8本・・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 00:27:35 ID:y5FLkUdz
純正BP-511×2
   BP-511A×1
   ROWA銀×2

漏れは5個、、、。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:32:28 ID:5dtqp2+M
おいらは純正1 銀2 中国1,280円X2   どれもほとんど使ってるときにどれ使ってて
どれが長持ちしてるか 全然わからない。  カメラはG3 と KDN
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:33:18 ID:5dtqp2+M
↑KDです。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 01:34:14 ID:p1a+oH1H
>537
>カメラはG3 と KDN

ん?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 10:52:41 ID:eSTaubhN
そんなに予備電池買って
さぞたくさん撮るのでしょうね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 11:59:33 ID:4KKxsqZR
予備電池が無くなるよりも先にメディアが満杯になるヤカン。

先日、醍醐寺で桜の撮影してたら 512MB (200枚ほど) がすぐに満杯に。
手動露出ブラケッティングしてたから、というのが一番の原因だが。_no
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 15:25:34 ID:uFLnWmkD
iPhoto5を使って10DのRAWを取り込んでるやつはそういないと思うが、
RAWのカレンダーの日付が1ヶ月ずれるのは直ったっぽい。
543536:2005/04/15(金) 19:55:46 ID:2swL98wK
漏れはバイク撮りしてるが
10Dにバッテリーグリップつけて
100−400ISで朝から夕方まで一日中IS使って
サーボでずっとAF動かしっぱなしでMD4GB+2GBで
全てRAWで撮ると状況によっては途中で一回交換するよ、2本セットで。
あと予備でKissDに広角つけてるんでKissDの分の予備も考えると5本でも
足りない位。

参考までに、、、。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 21:30:27 ID:on8nUFjZ
若々しい語り口がいいね
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 21:31:36 ID:eQeuK6/1
↑若々しい語り口がいいね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 22:42:15 ID:4KKxsqZR
>>543
なるほどそういう組み合わせがあったか。
それなら電源足りないかもなぁ・・・。

オレがいつも持ち出してるのは 10D + SIGMA 15-30 だから電池は十分もってるや。('A`;
他のレンズも一緒に持ち出しても結局 15-30 しか使わないオレ・・・。
547543:2005/04/15(金) 23:27:06 ID:2swL98wK
>546
漏れはKissDに15−30だからナカーマ(・∀・)ナカーマ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 23:46:03 ID:mi6QXiuA
俺も10Dにシグマ15-30だ。
気に入ってるんだけど、利便性を考えるとトキナー12-24が気になって仕方ない・・・
浮気してもいいですか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 23:50:24 ID:btvC4QZI
自分70-300・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 22:37:23 ID:dUNK9A/c
10D使ってると思うが、そのまま撮影するとものすごくオーバー気味じゃない?
皆さんの10Dはどうですか?。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 22:55:58 ID:6BGUVuKb
>>550
確かに10Dはオーバー目だよね。プログラムで撮るときはとりあえず-1/3にしてるよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 23:19:07 ID:DEZQghZ2
でもpcで見ると普通だったりすることがあるけど
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 23:23:53 ID:4xQBXB/G

シグ&タム18-200mmスレにおいて、以下のような問題の議論が行なわれています。
興味と時間のある方は、どうぞご参加ください。
(“シグマにメールしろ”や“いまさらなにを”など、議論に関係しない冷やかしはお慎みください)

●有限距離の焦点距離問題
シグマに限ったことではなく、
どのメーカーも無限遠の焦点距離しか載せてない
有限距離でズーム比が減る設計の方が楽なので、
表示を改めない限り、今後も差は広まっていくであろう。
シグマは積極的に差を広めて有利な設計をしている。

●焦点距離、F値の誤差問題
JISで5%と定めている。これは今の製造技術では誤差が大きすぎる。
はじめから3%程度有利に設計するのはあたりまえに行われている。
今後改める必要がると思われる。
ただし、シグマの誤差が5%に収まっているかは謎。

●ExifのF値表示バグ(仕様?)
これを公表せずに隠すのは三菱と同類。
生命にかかわらないからマシという程度の違いでしかない。
実用上問題無いと主張してる人もいるが、実用上問題ある人も存在する。


【TAMRON】18-200mm F3.5-6.3【SIGMA】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1110594445/

554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 23:25:27 ID:On3TyHzj
test
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 23:35:00 ID:6YrHwhdc
10DでSIGMAの24-70mmF3.5-5.6って使えるのかい?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 01:01:02 ID:1F6siWoq
>>550-551
外れ買いましたね?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 03:48:52 ID:UMlg+7p5
プログラムAEは使わないのでよく知らないけど、
10Dの露出計を信じるとオーバーになるよね。
D30から乗り換えたとき、かなり戸惑った。
露出計で合わせてもD30と比べて+1EVくらい明るくなる。
もっとも、D30はアンダー傾向と言われてたので、どっちが正しいかはわからん。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 08:43:53 ID:hgYvAPUG
うちの 10D 、露出計と比べて誤差ないいんだけど、
たまたまか・・・?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 09:43:03 ID:xVWKjRYx
被写体にもよるのかもしれないしね
560558:2005/04/17(日) 09:46:29 ID:hgYvAPUG
>>559
いや、コダックのグレースケール使用しての反射光測定の
比較でし。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 11:52:54 ID:4p9imEx+
三ヶ月ぶりにバッテリーを充電した。
最近、車(四駆)、自作PCに偏り気味だったからなあ…
今日は天気が良いなあ…
久し振りに桜でも撮ってくるか。
562557:2005/04/17(日) 15:04:17 ID:UMlg+7p5
>>558
そうなのか。
俺はちゃんと写真始めたのはD30からだから、世間様との相違はわからん。
D30がどアンダーなだけかもしれん。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 16:22:22 ID:wEqfnaHz
>>562
撮影条件やレンズにもよるけど、俺の10Dもそれほど外さない。
戸惑うくらい差が有るならキヤノンで見てもらいなよ。
俺の友人は凄いオーバーと騒いでいたが、後に操作ミスである事が判明。

564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 16:38:56 ID:xVWKjRYx
とりあえず自分は常に-1/3か12/3位露出補正しておいてる。もし暗くなったらソフトに頼る。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 21:39:45 ID:BgO946VG
漏れは常時-1/2補正かな。
出た目で撮ると締まりがないよね、明るめで。
昔のEOS600番台みたいな感じ。
566KIM:2005/04/18(月) 18:50:06 ID:gcSf0O6C
雑誌の受け売りで女性を撮るとき+1/2でやってみたら
肌の色がいい感じで出ますた。
でも人によっては明るすぎると感じるかもしれませんな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/19(火) 11:05:34 ID:TlysZ06V
>>547-548
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)

オレの 15-30 はちょっとした出来事があってな。
15-30 を買った 1週間後くらいに 12-24 が発表だったんだよ。
マジで泣きそうになった・・・。

>>548 はΣ10-22 (?) を待たないんですか?
568548:2005/04/20(水) 00:32:11 ID:7V60Vwpq
>>567
そりゃー待ってますよ、シグマ10-20。
でも、
「あーん、もう待てな〜い」 (「特命係長 只野仁」風に)
って感じなんだす。

>>567は15-30購入直後に12-24が出たということだけど、
画質や利便性では15-30の方が良いかと。
裏技でフィルターも付けられるし。
569567:2005/04/20(水) 14:11:56 ID:RoGb9CcV
>>568
確かに、いつ出るかもわからないレンズは待てないよな・・・。
そして購入直後に発売日が決定する罠。
15-30 のフィルター付けられるのはちょっとだけ重宝してます。
ほとんど使わないけど。

12-24 は親父を洗脳 (超広角いいぞ〜12-24は広いぞ〜15-30より広いぞ〜) して
買わせてますんで、必要とあらば借りていきます。まだ借りたこと無いけど。
# 親父も 10D 所有です。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 17:58:18 ID:JXXm3y6f
ところでしぐま30mm/1.4はまだですか?
いつまで待たせるのですか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 18:17:24 ID:cSGlppjJ
結局出ないそうです。
非球面だとか最新の技術投入で
シグマらしい価格にまで落とすことが
非現実的になったので見合わせると…
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 18:17:41 ID:O8erl6n3
シグマのあれは出さないでくれ。
35mm1.4が無駄になっちまう。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/20(水) 20:51:19 ID:JXXm3y6f
>>571
マジで!
久々に食指が伸びるブツだったのに!

まぁボケはEF50/1.4のほうが上だろうからまだこれで頑張るかぁ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/21(木) 14:06:40 ID:UXtspZEe
P
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 01:48:44 ID:qyQHTRZ0
EOS DIGITAL BBSのほうで17-85ISを改造して10Dにつけているという
スレが立ってますがここでもやってる人いますか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 02:07:31 ID:dUzBSBSD
>>575
そこまでするなら20D買った方が幸せになると思うが。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 03:20:26 ID:CgIPJHo0
つーかKissDN出た後で20D買うバカいねーよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 06:19:33 ID:vw+/x3HD
>>575
そこまでして使いたいレンズじゃないもんなぁ・・・>>EF-S17-85
その金額出すなら、テレ端で2段分明るいシグマ18-50/2.8DCの方がよっぽど良い。
EF-SのIS付きでF2.8通しのが出たら買い替えを考えることにする。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 13:04:58 ID:L96ac2QA
背伸びして話題について行くのも大変だろがガンバレよ。ここにはそこそこキャリアのあるカメオタしかいないから。あ、俺もかw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 13:06:52 ID:L96ac2QA
いかん、>>577だったw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/22(金) 13:26:08 ID:TKqM1RnM
オレは馬鹿だから20Dの方が良いな。
もっともビンボだから10Dの中古買っちまったけど。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/23(土) 04:33:57 ID:bsII50GC
お気楽に高画質が欲しければ最新機種だろうな。
でも、色々懲りだすと10Dの懐の広さに気付く。
一見不自然に見えるけど10Dって意外なほど原色に忠実だから、レタッチの許容度は高い。
買った当初一番気になったのは青空の表現が淡白なことだったけど、
自分好みの補正パラメーターを見付けてしまえばこっちのもん。
貧乏なのに最新に拘りすぎて結局買えないヤツよりは、あえて10D買ったヤツに分がある。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/23(土) 21:49:14 ID:0IWnCfYO
>>582
確かに10Dの画質はいいよね。
20Dを買ったが、10Dの方が素性がいいって感じ。
メカ的な部分でキビキビしている20Dを多用しているが、10Dは手放せないな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/23(土) 22:25:40 ID:wRwZqQjy
>>575
買おうかと思ったが
17-85ISが売っていない
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/24(日) 20:24:13 ID:gOdcL/au
ん。
夜景撮りなんかの混合光源下で雰囲気出したくてあえて他のホワイトバランスに
固定しない限り、「自動レベル補正」をかけても大きく変化しない。
元データ自体のトーンジャンプ状の櫛歯も殆ど無い。
標準パラメーターは濃色で若干輪郭強調は入るが、破綻は少ないかもね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/25(月) 09:42:11 ID:6rgZWARX
エアダスターでミラーとスクリーンの埃を吹き飛ばしていたら、生ガス出て
スクリーンの端っこにシミが・・・。_no
ミラーには変色部分が発生、拭いたらマシにはなったものの、まだシミっぽい痕が・・・。

残量満タンのエアダスターで掃除するとろくな事がないので注意汁。
# 手動式のエアブローで埃飛ばせなかったんだよ。

CCD 殺らなかっただけでも救いとしよう。
撮影には影響ないし。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 00:55:54 ID:xMRHpsnL
>>586
俺も昔やった。
パナソニックのFZ10を使ってた頃、純正のテレコンの後玉の内側を
見事に曇らせてしまった。
構造上、分解が出来ないとのことで無償で交換してくれたから良かったが。

スプレー式のエアダスターは止めといたほうがいい。
生ガスが出ていないようでも、気化して冷やされたものが出ている訳だからね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/26(火) 17:43:02 ID:/PL1DXtP
噴射中にノズルが外れて飛ぶというトラブルもあるんだよね>エアダスター
漏れはノズルをテープ巻いてとめてる。
589名無しでGO!:2005/04/27(水) 13:31:58 ID:nZCHTY9+
エアダスター怖ぇ〜〜
漏れもやろうと思ったけど止めて良かった
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 19:40:08 ID:xKkZj1Ur
んなもん液漏れしないヤツ買えばいいだけの話だろぉ。
安物買うからだよ。
いいものだと新品で逆さにしても液が直接出ることは無い。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 20:06:20 ID:ukZfmJ5m
なんでブロアーで素直に飛んでくれないんだろうほこりとか。
これでもかってシュポシュポやってるのに。

掃除機で吸ってみるか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 20:36:42 ID:XktgfNKt
>>591
>掃除機で吸ってみるか

昔やってみて、シャッター幕が見事に飛び出しました。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 20:45:33 ID:gF+/0D7+
>>591
比較的大きなゴミは取れるのに、ホコリとかはとれないよね。
静電気とかで張り付いてるんだろうな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 20:57:59 ID:ukZfmJ5m
>>592
お〜あぶなかった、そのうちに試すところでした。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 21:09:27 ID:/7S2LcQU
シュポシュポでとれなかったら、
そろそろ、アルコール+綿棒でいいんじゃないの。
傷つけたら、それを理由に30Dへ買い替え。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 21:15:35 ID:7rdaElFn
30D出るまで掃除できないじゃないか!
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 23:11:27 ID:XIa6pus9
;゚д゚)<そこでD30ですよ。


                Σ(゚Д゚;エーッ!?退化してるじゃん!!
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 23:30:37 ID:/RG3TFnR
銀塩の例で行くと5D−3Dとなるのでは?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 23:51:14 ID:1p0eEdpS
>>595
綿棒は傷つくからやめれ。
トレシーの方がまだいい。
でも触るのは止めた方が身のため。

ちなみにブロアーは中に粉が入っているから余計にゴミが付くよ。
600KIM:2005/04/27(水) 23:56:59 ID:zodJhNTa
USB卓上クリーナーを試してみたい今日この頃。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 21:40:19 ID:CdyApmxc
毎年浅草で行われる鏑流馬を撮ってきました。
20枚目で的に当たる瞬間がとれました。
シグマ17-35 ISO400 マニュアル露出 1/1000 f5.0 -2/3補正

http://www.imagegateway.net/a?i=IkwkcbzDwq
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 21:54:01 ID:0h9Uamcg
このスレ削除依頼していい?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 22:06:16 ID:WSnvM7g1 BE:32460555-
なんでだよ?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 22:14:30 ID:GgRt7g4P
>>601
なんで17-35?
右の水色の壁大きく入れた訳は??
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 22:22:56 ID:CdyApmxc
>>604
へたれなもんで
的からの距離は10mくらい。30mmぐらいでないとうまく撮れない
時速40キロくらいで走ってくるので
タイミングに集中しすぎてフレーミングが甘くなっただけ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 23:59:59 ID:0h9Uamcg
中古だからw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 13:49:52 ID:S4NyYkym
1年ちょい10Dを使ってるんですが、昨日撮影しててerr99が頻発しました。
シャッター10回に1回くらいの割合で。電源OFFでとりあえず復帰したんで
だましだまし使ってたんですが、故障の前兆なのでしょうか?
ちなみに、
・今までのシャッター回数は7000回くらいです。
・err発生したときは、なんとなくシャッター音が変だったような気もします。
・シャッタースピードを下げると(200以下くらい)エラーが出にくかったような。
・レンズは3つ(EF28/F1.8,EF50/F1.4,EF85/F1.8)の全てでエラーがでました。
・縦位置グリップ、ワイヤレストランスミッターを使用してました。屋内撮影です。

修理に出す前に、やってみることとかありましたら、教えてくださいませm(__)m。

608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 15:42:46 ID:3/jdLpyz
MD、CFには異常はないのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 16:36:27 ID:3mu/w2EC
まぁ、シャッターの故障だろうな。シャッター幕交換だな
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 20:02:25 ID:EjQl16r2 BE:31162346-
しかし、最近撮影後のプレビュー見れないのはどういう事だ?
何故かinfo表示入りにすると回避できるけど。
611607:2005/04/29(金) 21:23:35 ID:S4NyYkym
>>608
メディアはトラセンドのx45、1Gです。数枚を交換しながら使ってます。
(撮影開始時にカメラでCFを初期化してます)
err99で撮れなかったもの以外は正常&CF満タンに入ってました。
(意味があるか分かりませんが、)CFをPCでスキャンディスクしてみましたが、
問題ありませんでした。

>>609
やはりそうなのでしょうか…。1万枚も撮ってないので大丈夫かと思ってましたが
個体差もあるでしょうし…

で、先ほど、error発生が再現するか試し撮りしたところ、いろいろ条件を変えて
100枚以上撮ってもerrorが発生しませんでした。
壊れかけ、かもしれませんが、まだ使えそう&今入院させて使えなくなるのは
つらいので、もう少し様子を見てみます。  ありがとうございました。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 23:19:13 ID:AFMFrjvg
>>611
シャッターが逝かれるときはまず高速側がおかしくなってくる。
なので低速と高速シャッターを切って露出のバラツキが無いか確かめる。
またはレンズとカメラのマウント部の接触不良も考えられるので、
そこのクリーニングもしてみて。
またはバッテリーも疑ってみて。幸運を祈る。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/29(金) 23:32:53 ID:+fey0nCu
err99は10Dに限らず持病
あれこれ考えずにSCへ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 08:27:14 ID:zzXrfcMF
既出だとは思うけど
10Dのエラーコード表って
どこかにありますか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 08:40:48 ID:IVpbIMCV
167ページ。取説の目次くらい見れ、2ページしかないんだから
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 09:15:00 ID:uA/TPsLy
いずれシャッターは逝くから
早めに替えたほうがいいとおもうけど。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 15:15:25 ID:zzXrfcMF
>>615
スマン。取説ほとんど読んでない(^_^;
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 23:58:35 ID:ers+91Sq BE:7791023-
ニコンのDK-17Mを10Dにつけたツワモノはまだいないか〜?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 23:59:13 ID:ers+91Sq BE:41548984-
ageんの忘れたw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 10:23:18 ID:Y27wQSu7 BE:7791023-
見れるようになったな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 12:46:45 ID:mb+Fv1mY
>>618
これってネジ込み式かねぇ?
古いキヤノンの丸型と同じ径なら、アングルファインダーに付属のアダプタが使えるんだけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 21:43:17 ID:AuTF0Umt
オレが欲しいのが10DとD60な処に問題が有る
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 21:50:05 ID:h2rI0Emc
>>622
10Dは今でも十分活躍可能。問題なし。D60もサブとして十分活躍可能。異常なし。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 21:54:47 ID:Y27wQSu7
>>621
まじ?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 22:07:49 ID:dCX45EnT
最近自分の10Dがやたらデカく感じてしまうは時代のせいか。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 22:32:49 ID:aCVwQfUL
>>625
いや、時代に流されそうになってる自分の気持ちのせいだと思うな(w
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 22:43:35 ID:AuTF0Umt
>>623
でも玉数が無いんだよなー(10D/6万円台、D60/5万円台で
KissDはちょっとぶつけると、すぐAFが狂うからもう懲り々だ

ぶっちゃけて8Mは絶対に必要無いから、20Dに魅力を感じない
と云うか20D買うくらいなら1Dが欲しい。 4Mで十分
まあ、相場が10〜14万だから瞬間蒸発だが (汗
調子がイマイチなD30が有るし、D60の本体のみ29800円とか出て来ないかなぁ…

>625
20Dを初めて触った時、軽過ぎて鼻血が出そうだった… (大袈裟
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 23:17:57 ID:h2rI0Emc
>>627
興奮か!?
いや、そもまま10Dで通していけば幸せなはず。1Dと10Dでなお幸せになれるはず。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/04(水) 23:22:39 ID:+VAFgsN0
かちゃんゴメン。
最近、車(事務ニイ)にハマっちゃって部品代捻出の為に10D売っちゃうかも…
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 00:49:11 ID:N+Caq7AY
20Dなんかが後継機とは今でも信じられないくらいだ。
10Dまでは正統に進化してきたのに、20Dは時代に迎合してしまった。
20Dを買うなら、1Dmark2のほうが絶対にいい。
20Dを買ったら後悔するよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 00:51:40 ID:K4lGnARi
>>630
そりゃ1D系の方が良いに決まってるじゃん。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 00:52:28 ID:mi9MJ+B+
>630
>20Dを買うなら、1Dmark2のほうが絶対にいい。

当たり前だろう、、、幕2買える金があるんなら!
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 00:59:56 ID:bhv2hUU5
どうせ>>630は10Dユーザーじゃないんだろうな。
634621:2005/05/05(木) 01:23:53 ID:bhv2hUU5
>>624
いや、使えるかどうかは知らんよ。
そもそもニコンのアイピースの構造がわからん。
でも、アイピースに接着するという方法でE-1に付けた例はあるようだ。
これならどんな機種でも大抵OKだろうね。
早いとこDK-17Mを入手して試してみたいところ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/05(木) 21:16:10 ID:rstnA+sX BE:7790832-
>>634
アングルファインダー高杉・・・
キヤノンもDK-17Mみたいの出さないかな?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/06(金) 15:00:41 ID:1V2M7Mu7
>>618
K板で20Dにつけてるのがあったよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 01:21:53 ID:C1/UfrpH BE:38952465-
>>636
教えて君ですまんが、そのURL教えてくださいです。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 01:46:00 ID:CNwBmSBd
>>637
http://www.eos-d-slr.net/
漏れも久しぶりに見ようと思ったらNot Foundで焦った。
今まで無意味に複数のアドレスを持ってたりしたのが混乱の元だな…。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 14:21:19 ID:PdItlQxh
今朝、ツツジが綺麗でした。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 22:44:57 ID:3kK1Pr05
今夜、妻とヤリます。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/07(土) 23:00:50 ID:DqV/Y0kw
今から、独りでします。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 00:16:27 ID:ZRUCXDRA
私はここ一年、妻とヤってません。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 00:40:45 ID:gnbdvvmy BE:81799597-
>>638
ありがd
なんか少し強引な方法で取り付けるんだね。でも、やる価値あるかもw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/08(日) 19:03:55 ID:OhCHzWRz
>>642
じゃ1年前はやったのか!テラキモスwwww
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 08:35:24 ID:O8JrnlZG
>>644
奥さん浮気してるんだよ。
だから旦那としなくても問題ない。
当人には可哀想だから内緒だよ。
646642:2005/05/09(月) 23:01:56 ID:Ko0LwtyS
>>645
俺は右手としか浮気してないのにな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/11(水) 22:56:11 ID:rn9IxBvy BE:51936285-
漏れも右手以外浮気したことない・・・
なんか浮気してーなー
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 05:01:44 ID:QxG/XGlS
左手と浮気しろ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 07:19:36 ID:31Ag3StL
ファインダーを覗いたらホコリというかゴミが入ってるんです
シャッターを押しても画像には写り込まないんですが
気になってしかたありません
これはどうやったら除去できますか?
ミラーとその上の白いところは清掃用の紙を使って拭いてみたんですが
それでも取れないゴミがあるんです
ブロアで吹いても取れませんでした
どうすればいいのか教えて下さい。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 08:32:33 ID:TVYCEH1v
そこに入ったゴミは取れないからKISS丼に買い換えろw
したら俺が10Dを1万で買ってやって直して使うからw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 09:19:06 ID:82LgEQxu BE:132800639-
>>649
スクリーンの裏側なら、自分で外してシュポシュポできないこともないが、
俺はそれでゴミが増えたので、基本的にはお薦めしない。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 09:58:28 ID:w45wbvP9
>>649
スクリーンの裏側に入ってるんじゃないかな。
スクリーン外してブロアーで吹けば取れるかもしれない。

ちなみにミラーやスクリーンは傷つきやすので
拭くときは十分に注意してください。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 10:13:07 ID:Twg9IcZ8
ミラーも拭いちゃうの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 10:17:51 ID:31Ag3StL
>>651
>>652
スクリーンってミラーの上にある白い板ですか?
アレって簡単に外せるんですか?
コツがあれば教えて下さい。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 10:43:40 ID:31Ag3StL
自己レスです
スクリーンの部分をよく見ると簡単に取れそうなので
分解掃除やってみました
緊張したけど何とかブロアで吹かしてホコリを除去できました
どうやらスクリーンを止めてる金具が少しずれてたのでホコリが入ったようです
今度はしっかり止めたのでしばらく安泰(?)と思われます

ありがとうございました。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/12(木) 13:38:24 ID:fktQuCtE
スクリーンはパーツ代735円だから交換しても知れてるけど
ミラーは汚したり傷つけたりすると厄介だから注意するように。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 01:35:27 ID:Jt/d1QiQ
10Dってスクリーン交換できるのでしょうか?
もし方眼タイプのものに変えられるのなら中古が安くなってきたので
買い換えようと思ってます
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 05:58:10 ID:Ov6LKqsf
もう10D買い取ってくれるとこなんてないから
みんな好きに改造しようぜ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 09:39:06 ID:v3fMlokZ
俺が1万で買い取ってやるw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 10:52:23 ID:8MALn2zj BE:25968454-
>>659
つーか買えよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 00:33:56 ID:MR0afjuH
>660
部品鳥&予備の予備の予備だヴァーカwwwwwwww
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 01:43:54 ID:GD1khA6j
>>661
(・∀・)カクイイ!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 09:53:27 ID:Vw5NQ/1G
盛り上がってきたなおい
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 22:54:15 ID:gaabvdFs BE:25968454-
もりあがってるのかyo?
>>661は部品鳥に買うらしいが、組み立てること出来るのか?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 23:36:06 ID:G46AFmDs
全然見つからねぇ…
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/14(土) 23:53:45 ID:MR0afjuH
>664
ネタにマジレ(ry
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/15(日) 17:02:52 ID:ZmrSr9jG
KissDN買ったけど戻ってきた。
10Dは色んな意味で素直だ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/16(月) 23:04:30 ID:xPt2Ul77
なんかネタほすいな。
なんでもいいからファームアップきぼん。
E-TTL2対応とかAF制御とか。
でなきゃ怒涛の新レンズ連続発表とか♪
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 19:37:28 ID:XqCFZQrg
怒涛の新EF-Sレンズ連続発表とかですか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 20:20:51 ID:zVpD8EEq
EFSは10Dに関係なかとです・・・。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 20:55:49 ID:FZJqqRFK
10Dです…

    10Dです…
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/17(火) 22:14:29 ID:5RCJto/K
ドライブモード1コマでの
半押しからの再レリーズ
ファームアップきぼん。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 01:15:35 ID:m7ClRmbk BE:10387924-
とにかくAFアルゴリズム改良&精度改良ギボンヌ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 14:03:14 ID:/KO6SUYI
>672
はげどう。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:56:30 ID:NJtiTXY/
20D買ってね(はぁと  byキヤノン
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 21:56:40 ID:KlB6U0yO
結局、EF-Sが使えなくて悔しいのは、EF-S17-85ISが使えないことだけだなあ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:51:31 ID:sRwBJac9
17-85なら小改造で10Dに使えるのだが…。
つーか、んなクソレンズが使えないのが悔しいというのがワケワカメ。
EF-S10-22が使えないのが悔しいなら分かるけど。
しかしそれもシグマの10-20の出来次第といったところか。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/18(水) 22:55:54 ID:8VXnhQLc
むしろ軽いEF-S18-55が使えない方が悔しい
シグマ18-50はモーターがウルサイ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 00:10:36 ID:3TLJf0m1
音は我慢できるけど画角は我慢できないからなぁ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 10:19:34 ID:gkBFG4bZ
欲しいレンズの中にEF-Sは無いからさw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 19:05:44 ID:KlZZWOey
EF-S18-55のケツ削れば使えるだろ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 22:58:53 ID:kyTR33DU
5000円くらいなら駄目もとで改造してみるけどさ
物理的に付いても動くか如何かの保証は無いわけよ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 00:58:48 ID:uCG2Dp0b
>>682
俺は使えている
EF50f1.8の出番が減った
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/20(金) 09:22:01 ID:sx51+tJS
>>682は口先だけで文句ばかりたれる奴とみた。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 09:27:22 ID:lncmE4mF
つーか、IS付きの標準ズームを使いたいということと思われ。

28-135ISは、さすがに使う気にならんからな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 09:45:35 ID:aQVkJMI4
EF-S17-85ISもEF-S18-55同様削れば付くんじゃないの?
しくじってもプラ部分だけなら、観音様に直してもらえばいい。

俺はEF28-135IS使ってるけど、目くじら立てるほど悪いレンズとは思わん。
ワイド側約44mm換算も、50mm常駐世代としてはあまり気にならない。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 10:58:46 ID:gaLnrFm0
>>686
後ろ削るのはもう古い。
EF-S17-85の場合、後ろのプラ部分をEFのものに交換するだけ。
部品で注文して1000円もしない。
詳しくはK板を参照の事。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 11:15:32 ID:xOkvw97B BE:132800639-
689686:2005/05/21(土) 14:34:24 ID:aQVkJMI4
>>687
サンクス!早速やってみた。
取り付けてシャッターを切ってみたが干渉は無いみたいだね。
でもレンズの曲面が大きいから最初にシャッター切る時はドキドキもんだ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 20:59:32 ID:oa/AGt8/
漏れは銀と併用だから28-135ISは手放せないんだよなorz
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 21:45:12 ID:j8JczCb0
そんなに簡単に改造できるのに、
なぜEF-Sとして販売してるんだろう。
と単純に疑問。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 21:51:13 ID:EKwiF4ua BE:19476353-
>>690
部品注文すればいいじゃん。
>>691
10D切捨て策かも・・・
693690:2005/05/21(土) 23:23:23 ID:oa/AGt8/
>692
いや、部品注文17-85をEF化しても銀で使ったらケラレるわけで、、、
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/21(土) 23:55:20 ID:ERbeNOcK
Ds買うしかないな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:29:47 ID:88x/QsmN
藻前ら!ついにやりましたよ!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050522002618.jpg
純正アイピースに穴開け・ハメ込み。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 00:55:31 ID:1pqynQ69
>>691
銀塩用に使われるのを避けてるんじゃない?。
『なに?この周辺減光は?ゴルァ!』と言って来るアフォが居るかもしれないですし。
使えないものが付くようにはしない、というスタンスなのかも。
その結果10Dは犠牲になったわけだけど…。

20Dが清掃のため入院したので今週末から暫く10Dが大活躍することに。
こういうときEF-Sは困るのれす。
なので超広角は妥協してシグマの10-20にしよう。
で、シグマさん、むわだぁ〜。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 01:30:38 ID:QL0T3oOS
常用ズームに28−70 2.8Lを使用していますが、17−40に魅力を感じます。
風景、人物をメインにしております。
買い替えを考えるべきでしょうか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 01:34:25 ID:gKD2YQ2Z BE:88533836-
買い足せ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 01:45:49 ID:dSmgVd9/
>>697
そのレンズ要らないならください。
ちょっとしたことが原因で、純正レンズ中心に
揃え直したくなりましたので。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 01:46:43 ID:AvxL51Ll
くださいて。
701699:2005/05/22(日) 02:10:15 ID:dSmgVd9/
>>700
もちろんタダでとは言いませんorz
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 15:03:47 ID:wOJ+iWvK
28−70 2.8Lは持っておかれたほうがいいと思いますよ。
703697:2005/05/22(日) 21:25:00 ID:QL0T3oOS
わざわざ買い換えちゃうこともなんですかね???
買い足すのは予算的に少しきびしいもんで・・・
下取りかヤフオク行きであれば追金を少しで新品が行けそうだったもので。
カメラ誌を見てみるとあまりにも評判が良いもので考えようかと思いました。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 22:29:52 ID:uaTsNbwp
>>703
買い換えるかどうか、買い増すかどうか、
買わないかどうか。どれも自分が良いようにすればいい。
雑誌の記事は深読みしないとダメダメ。所詮は提灯記事だから。

オレもEF28-70 2.8L持ってるけど、人物も風景も満足してるよ。
この焦点距離のレンズはデジタル(×1.6)でも十分使い勝手が良いと思う。
同じ焦点距離をカバーするレンズを持っているなら良いけど
そうでなければ後悔すると思う。
EF28-70 2.8Lは歴史に残るほど良いレンズだと思ってるよ。


705697:2005/05/22(日) 23:51:59 ID:QL0T3oOS
>704さん
コメント有難うございます。
銀塩時代から使用しているレンズなんです。もう少し大切に持っていようかな。
デジタル対応どうのこうのって言われているので惑わされていました。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/22(日) 23:58:49 ID:kS7POuBw BE:41549748-
>>693
EF28-135ISとEF-S17-85IS両方持ってけよ・・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 19:23:38 ID:Wx6ZUPF/
つーかさ
昨日10D盗まれたよorz
レンズはいいけどボディは
ちょっとしたいわくがあるんで返してホスイ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/23(月) 21:36:20 ID:/V988RhN
オクチェックだね。
名前でも刻んでおけば良かったに。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:34:17 ID:ngQUMCWN
>>707
(゚Д゚)ガンガレマケルナ!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 02:57:45 ID:jl6bYHfS
はじめまして。
最近10Dを手に入れました。
どうやって手に入れたかは内緒です。


・・・って、冗談だよ。
>>707、無念だろうがガンガレ。
次の買うまで、俺のD30貸してやるから(w
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 08:55:00 ID:2UBcfW7f
とりあえずシリアル番号晒せば?
712707:2005/05/24(火) 21:27:34 ID:MktL9HId
>>708-711
thx
とりあえず再来週どうしても必要だからすぐに購入しようと思うよ
でも、滅茶苦茶くやしいでつ

尻だけど、
6103043**
だよ

アヤシいの見かけたらよろ!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:54:59 ID:3QxH2OGY
>>707
ご愁傷様です。帰ってくると良いですね。

どのような状態で盗まれたんでしょうか?
自分が盗難に遭わないように参考にしたいのですが。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 01:40:40 ID:w1FcCk/s
シリアルしかと記憶した。
オクチェック任せておけい!
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 01:51:23 ID:TGRZdTXe
>>712
次は何買うの?やっぱ20D?
何にしても、早く立ち直っていい写真撮って来いや!
716707:2005/05/26(木) 00:14:27 ID:272JVJVf
もまえらほんとにサンクスコ

盗まれたのは俺の不注意だが
車上狙いだよ。
運転席川の窓ガラス割られたorz

次は20Dも視野に入れて考えてんだけど、
どうもあの質感のなさが萎えて(w
かといってヌコンは嫌だし
やっぱり、中古でもいいから10Dかな
つーか俺の場合ヤシコン使用が前提だし
盗まれた10Dもディスタゴン付けっぱなしだったよ。

何にしても早く気持ちを切り替えたいね

犯人には早く氏んでほすいでつ
ぬっちゃけだれかデスノートで頃してください(w
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:32:16 ID:YCDfzp47
車上荒らしなら俺も何度か遭ったな・・・
ガラス割られたりカギこじ開けられたり
カメラはヤシカT4スーパーを盗られたな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 01:34:29 ID:cW/xvRHt
>>707
ホントにご愁傷様としか言えないなあ...

次のボディは盗難保険のある店で買うのがベターだね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 07:13:33 ID:XqnE022I
俺は自分で言うのもなんだけどボロい軽自動車乗ってる。
でも一度も車上荒らしにあったことはない。
今後路駐するときは気を付けよう。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 12:39:16 ID:eKAh/65l
>>716
車上狙いですかぁ。ご愁傷様。
ガラスも結構高いんでは?

719サン同様に、オレも10年落ちの軽に乗ってる。
荷物は外から見えないようにしてるからか
幸いにも車上狙いにあったことはないです。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 12:56:00 ID:WxxDqlFU
置き引き・車上荒らし等の盗難や落下などによる破損まで
カバーしてくれる動産保険が、だいたい年2%ぐらいの料率。
月500円で30万円までカバーしてくれるからオススメ。
一般的な保険会社なら扱ってるよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 18:11:06 ID:NOYGfK5I
知り合いに毛居札間がいるけど、車上荒らしはガキが多いと言っていた。
仮にガキが捕まってその親に損害請求してもまったく払う意思も無い奴が
殆どとか。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 19:53:51 ID:qgw2XNPz
>荷物は外から見えないようにしてるからか
これが常識。
盗られるべくして盗られたと思われ
せめて座席の足場に置いて目立たなくするとか
トランクに入れるとか
裸で置くのは愚の骨頂。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 20:11:26 ID:RdSoFhX3
盗難保険ってそこまで役に立ったっけ?
725707:2005/05/26(木) 20:39:57 ID:272JVJVf
ハッチバックタイプの車のトランクに入れておいたんだが、
ちょっと過信してたってゆーか、完全に自分のミスみたいなもんでつ。

保険には早速入ろうと思ってるよ。

週末買い物に新宿に逝こうと思たんだけど、
近代のy/c-eosアダプタ値上げしてやがんのorz
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 11:24:08 ID:gAEArBHE
B*ST電器で新品が8万だったので、先週買ってきました。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/27(金) 19:06:50 ID:fuw1svq9
まだ在庫あったのね!!
729707:2005/05/27(金) 21:53:48 ID:lSa1tAfB
>>727
どこのヴェストっすか?
まだ在庫ありますたか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 00:07:07 ID:nevLE/PD
>>729 たぶん広島店かな?
転売屋(デジカメを10台買ってた)のオヤジが2台買っていたから
そろそろ新品とか言ってオクに出るかも

21日の昼までは2台ほど有るのを見たよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 08:47:49 ID:CRdVQU8l
はじめまして、10D購入を考えている大学生です。
最近、コンデジでは物足りず、一眼デジタルを買おうかとバイトを頑張っています。
オレは最初、性能面に目が行ってkissDNにしようかと思いましたが、あまりにも小さすぎて男性が使うとマズいなと思いやめてしまいました。
それでもう少し大きいのがいいなと*istDSも考えましたがAFのピントが・・・
色々迷っていましたが、昨日オフハウスを覗いたところ10Dが10万円位で販売していました。
そこで購入するにあたってなんですが、レンズは最近出たタムロン18-200mmでCFカードはウルU512MBを買おうと思うのですが、
レンズなどは大丈夫でしょうか?
真面目に考えているので皆さんご教授をお願いします。
732731:2005/05/28(土) 08:49:12 ID:CRdVQU8l
ちなみに20Dなんですが、ちょっと値段があれなのでやめました。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 09:56:11 ID:cJHnP+8N
>>731
10Dが10万は高いんじゃないか?
kissDNが小さすぎなら縦位置グリップ付けっぱなしって手もある。
レンズまで考えるなら
*istDS+16-45+50-200の純正緑線コンビもいい感じだと思うけど、ファインダーが大きいし
10Dにするにしても、18-200mm一本より、安いダブルズーム2本の方がと言いたいが、
10Dだと安いダブルズームとなるとシグマのしかないかあ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 10:13:56 ID:l0R2rbO/
>>732 そんなに予算があるなら10Dの中古買うより、もう少し出せば
16万で「EOS 20D EF-S18-55 U レンズキット」が買えるんじゃ・・・・

でかいのが良いなら、マップカメラでSIGMA SD10 + AF18-125DCセットが
148000円だった様な気がする
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 10:29:21 ID:cJHnP+8N
Nikonが嫌いでなければ、D70かD70sのキットなんかもいいはずだし
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 10:32:37 ID:WGvbc+uz
おれなんか2年前に198,000円10p還元(ry
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 10:44:10 ID:cJHnP+8N
俺も似たようなもんだったと、
10Dの時はEF-Sなんてレンズがなかったからなあ。
EF17-40F4Lが高くついたかな?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 11:57:28 ID:+USjWfgy
>>737
高くついても
EF17-40F4L
満足してるんだろ?
739731:2005/05/28(土) 12:14:01 ID:yvhzc6Ma
皆さん、ご教授ありがとうございます。
今日、また確認しに行ったら8万円に値下がっていました!
これはチャンスだと思ったのでとりあえず10D本体を買おうと思います。
レンズはあとでまた考えます。

>>733さん
それも考えていたんですが、何だかイマイチなスタイルだったのでやめました。
というより、予算があれなのでなるべくバッテリーグリップなどには頼らないほうがいいのかな?とか思っています。(日帰り撮影が主体なオレです)
シグマの最近出た18-50mm&55-200mmのコンビも考えているんですがねぇ…。

>>734さん
オレは広角標準〜望遠をまとめて使いたいのでタムロン18-200mmに選ぼうとしました。
ちなみに20Dでの場合本体は15万円ジャスト、レンズ付きは18万と高くて何だか買う気にもなれませんでした。
それに7月に入る前までに買いたいのでそんなに待っていられませんので…すみません。
740476:2005/05/28(土) 12:14:46 ID:kVOcpi9L
>>731
みんな好き勝手言ってるが(w

>>734
中古10D + 安ズーム=10万
20D + EF-S18-55=16万
自分の金だと思えば6万の差は十分大きいぞ(w

で、確かに中古10Dが10万は高い。オフハウスじゃ万一の時も不安だし。
フジヤあたり覗いてみ。通販もできるし。

中古だとKissDNより10Dが高かったりするので、
操作性にこだわらないならKissDNも良い。
ただ、小さいからと言ってバッテリーグリップは要らないと思うけど…。
参考までに、今日は10D \81900、KissDN \73500で出てるね。

というわけで、中古KissDNか10Dと、
レンズはシグマ18-125かタムorシグ18-200、
画質優先ならボケが美しいタム24-135とかいかが?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 12:15:14 ID:kVOcpi9L
すまん、名前欄は間違いじゃ…。
742731:2005/05/28(土) 12:33:49 ID:yvhzc6Ma
>>740さん
詳しいお話ありがとうございます。
もう少し考えてみようかな…。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 13:22:58 ID:FU2jJzq0
オフハウスでも3ヶ月〜6ヶ月程度の中古保証は付くんじゃない。
商品の程度の基準は曖昧だけど。
保証の事を考えるなら、通販より店頭で買える所の方がいいよ。
前にキタムラで10Dにバッテリグリップ付いて6万ってのがあった。
お店によっては回転早める為に、WEBに乗せずに安く販売する所もあるから
店頭チェックしてみたら。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 14:16:54 ID:kVOcpi9L
>>743
いざ修理するとき、故障箇所とかを説明してわかる店員なら良いけど、
ハードオフ系の店員のレベルを考えると・・・。

近所のキタムラあたりにあればベストだけど、ネットになると高いよね>>キタムラ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:17:51 ID:ozibvQYk
バッテリーグリップ立て位置の時のために買っておくとhappy
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 17:29:19 ID:l0R2rbO/
>>740 メーカー保証1年有効 が効いたのか即売れしたな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 18:31:29 ID:VwEtCOW0
ココまで来て、何でKissDを薦めないんだろうか?
上手く逝けば保証書が付いて5万程度なのに
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 18:43:22 ID:OK3Ya+LH
>>747
そう思った貴方が勧めれば良い。それだけのこと。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:15:04 ID:OO+kVL9U
新品購入後1年半の10Dがエラー99で入院しました。
シャッター交換で修理費用24,000円。
キタムラ5年保証で無償でとりあえずヨカタ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 23:55:41 ID:i1PYnMwN
>シャッター交換で修理費用24,000円。

うわぁぁぁぁ(゚д゚;)
ちなみに何ショットぐらいいってました?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 00:08:57 ID:dz0lL2Eg
>>750
うちのは約15000枚で逝きました。保証期間内だったので無償。
752750:2005/05/29(日) 00:41:07 ID:MVB7H9Hu
>>751
レスさんくす。
俺ももうじき15000だ。
保障は先月切れてるし…orz
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 02:04:54 ID:/d4lrgp3
よくよく考えるとコンパクト機だと3〜5万ショットなんざ余裕なんだよな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 02:53:29 ID:UP+T+8eL
シャッターに負担が掛からないからね。
755749:2005/05/29(日) 11:37:57 ID:rdLgh5LA
749です。

>750さん

7000ショットくらいから、50回に1回くらいのペースでだんだん不調に。
8000で、もう使い物にならないくらい多発。
あまりの短命さにガックリしましたが、無事に戻ってきたので
まだまだ酷使しようと思います。

そんなわけで、中古ご購入予定の方は気をつけて。
756750:2005/05/29(日) 20:43:34 ID:MVB7H9Hu
>>755
8000 !?
俺はいつ壊れてもおかしくないってことだ…orz orz orz
遅いけど今からエラー99貯金します。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 21:09:56 ID:UBKZad/+
最良の条件での寿命だと思いますが、10Dのシャッターは約5万らしいです
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 22:40:02 ID:Nu3gJajx
土曜日に28−70 2.8Lと一緒にピント調整に出してみたよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 23:05:57 ID:/d4lrgp3
料金は?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 00:32:26 ID:/wayksck
最近新品を買った>>727です。
IOの6GBマイクロドライブなら、RAWで300枚ほど撮影出来ました。
170から始まるシリアルNOなので、製造は、2004年の7月頃でしょうか?

>>707さんと>>731さんの、その後が気になります。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:42:35 ID:xISjpIpq
>>760
製造年月なら、ココ見りゃ判る
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 01:49:12 ID:wyg96buc
>760
6GBMDでRAW300枚って少なくない?
漏れは2GBのMDでRAWで330枚くらい撮れる。
まぁ、基本的にISO100&同時記録のJPEGはスモールのノーマルだが。



漏れのシリアルは0710XXXXXXなんだけど
やたらシャッター先幕の一番下が傷ついて
そのダストがローパスに付着しまくり。
これって10Dの持病?それともシリアル固有の症状?
ちなみに昨年8月に購入したKissDでも同じ症状あり。
キャノンサービスではそういう症状は他に聞いたことないといってたけど
2台とも同じ症状だから何かありそうなのだけど、、、。
763758:2005/05/30(月) 06:03:14 ID:fmxuKkX5
>759さん
10日位かかるけど無料だって(^^)/
CMOSのお掃除と一緒にお願いしましたよ。
764727:2005/05/30(月) 12:51:25 ID:/wayksck
>>761 ありがとう、でもデジカメは違うみたいですね。

>>762 300枚撮った時にバッテリーレベルの表示が、1つ減ったので
交換しました。 バッテリーを使い切るまでなら、もっと撮れると思います。

071のシリアルだと03年の7月製造みたい、170で04年の5月みたい
ですね、ただ シャッターの傷とか言う前に・・・・・
10Dのミラーって手動で上にあげても、大丈夫な構造なの?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/30(月) 14:01:41 ID:wyg96buc
>764
漏れのシリアルだと03年7月か、、、
購入はフジヤで今年の3月だから
20D発売でのダブ付在庫をどこかから回収してきた物なのかな。

ところでシャッター傷発見の時だけど
ミラーアップして見たから平気かと思います。


766727:2005/05/30(月) 23:02:24 ID:/wayksck
レンズをはずしてから、説明書のP90の方法で確認出来た。
一番下の部分に中央左側・長さ3mmぐらいのスジが、薄く5本有ったが
見なかった事にした。 気にしない気にしない
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 23:32:36 ID:DH+JsC8R
空age
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 01:43:35 ID:sXSf6jcJ
(・∀・) 10Dサイコウ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 21:58:56 ID:cDWMs68C
良いカメラだと思う。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 00:00:12 ID:X7PmxLsc BE:20774382-
まぁ、気長に使えるカメラだわな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/04(土) 08:11:13 ID:AoBQ9Cfe
バッテリグリップつけたらデカくなってバッグに入らねえ。
レンズ着けたままは無理だなこりゃ。
772758:2005/06/05(日) 06:05:44 ID:LWlKpWtf
調整から早く帰ってこないかなぁ〜(^^;
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 09:18:12 ID:VJ4UR7X3
kissDNとか20Dてだっせーよな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 10:00:56 ID:0IaRb5Em BE:73777853-
高感度ノイズの少なさはちょっとだけいいなと思うが、
KissDNのシャッター音もちょっとだけいいな。
20Dのシャッターの切れもちょっとだけうらやましいな。
再生が俊敏なのもうれしいよな。
でも、シャッター交換になるまでは10Dで頑張るもんね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 14:12:47 ID:cT07lyWb
20Dは10Dの不満点を改良したにすぎないしな。30Dに期待してる。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/07(火) 21:07:47 ID:n15cjo1U
20Dの次が出たら20D買うよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 02:16:27 ID:hMLVDNFL
あっ漏れも!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 17:33:23 ID:ZFkA5fsg
漏れも20D単体価格が12万以下を切ったら買うよ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:06:00 ID:KYrGP8ZY
漏れは20Dの次にはスッポト載せてホスイ
そしたら買う
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:43:05 ID:gVSG1NJj
スッポトとはスッポト測光と見てよろしいか(いいえ)
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 19:57:43 ID:KYrGP8ZY
そうだよん
10D/20Dの部分側溝使いづらいだな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 20:08:52 ID:/zpLTWuE
?
783758:2005/06/08(水) 20:36:48 ID:Z9MQEdMn
今日調整から戻ってきたよ。
何だかピントが甘かったから依頼したんだけれどバッチリピントが合う。
28−70 2.8Lと一緒に出していました。
センサーの掃除も頼んでいたので気持ち良い写りです!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 21:02:54 ID:MQ9myKWO
>>783
ピント調整っていくらかかるんですか?
785758:2005/06/08(水) 21:12:50 ID:Z9MQEdMn
>>784
無料でやってくれましたよ(^^)/
新宿のQRセンターに持込みました。掃除も無料でした!
786758:2005/06/08(水) 21:34:02 ID:Z9MQEdMn
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
↑使用していらっしゃる方いらっしゃいますか?
娘の運動会撮影用に考えているのですが使い勝手等いかがでしょうか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:00:24 ID:gVSG1NJj
>>781
それでしたか。スポット測光は一点だけで部分測光はあの丸の中っですよね?あの丸結構でかいですからね。
>>786
APO MACRO SUPERU70-300なら。。
788758:2005/06/08(水) 22:37:11 ID:Z9MQEdMn
>>787
APO MACRO SUPERU70-300
↑はどんな感じでしょうか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 22:51:21 ID:HPKXHHwL
>>786 静かな所では、中のモーターが必死だなと言う音が聞こえますが
軽くて良いレンズですよ。 小中学校規模のグランドなら、三脚を使って
純正の100−300の方が良いと思います。
790789:2005/06/08(水) 22:53:25 ID:HPKXHHwL
↑SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC の事です、APO MACRO SUPERU70-300 は知りません。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 23:21:32 ID:3fWIuxzc
>>786
値段の割にはいいレンズです。ただモーター音が大きいのと
合焦速度がやや遅いので動く物を撮るのは微妙かも。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 00:04:41 ID:HPKXHHwL
今ヤフオクに79800で売っていた特価品が展示品として85000で出ているな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 02:04:59 ID:dkzrsWo+
>>785
ありがと。
今度、センサークリーニングのついでにお願いしてみます
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 17:59:59 ID:NdcvvpHr
APO MACRO SUPERU(AMS2)の評価。。(板違いですが10D使ってるから許して)
値段の割にはいいレンズです。値段相応かそれ以上の写りは期待できます。望遠側ですとコントラスト調整を前提とすれば多用も大丈夫です。
合焦遅いし音もやかましいですが音は気にならないとしてAF精度は望遠側がいまいちです。いい場所陣取って置きピンするのが確実なところです。またはAIサーボで。
ちなみに今後継レンズDG化されたものが出たので異常な安さになってますよ。(それか在庫はもう無い)
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 21:44:07 ID:PxMecrpy
なんかアンカーおかしくねーか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 08:25:44 ID:7y5YNNFI BE:63622177-
そっか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 14:31:30 ID:JNZzR+Qb
おかしくねーぞ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:27:04 ID:6KMXi+dS
マカー用がおかしいのか?

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/06/08(水) 22:00:24 ID:gVSG1NJj
>>781
それでしたか。スポット測光は一点だけで部分測光はあの丸の中っですよね?あの丸結構でかいですからね。
>>786
APO MACRO SUPERU70-300なら。。

784 名前:758 メェル:sage 投稿日:2005/06/08(水) 22:37:11 ID:Z9MQEdMn
>>787
APO MACRO SUPERU70-300
↑はどんな感じでしょうか?

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2005/06/08(水) 22:51:21 ID:HPKXHHwL
>>786 静かな所では、中のモーターが必死だなと言う音が聞こえますが
軽くて良いレンズですよ。 小中学校規模のグランドなら、三脚を使って
純正の100−300の方が良いと思います。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 15:41:55 ID:JNZzR+Qb
>>798
ビックリするほどマトモです(XP PRO SP2)
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 16:49:36 ID:6KMXi+dS
スマソ
safariでみたら普通だった
マカー用がおかしいみたいorz
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/11(土) 23:49:40 ID:HM71mTXj
EOS Kiss DNを買ったんだけど
ピントの合う写真を量産できてるのは10Dの方です
重量のせいかな?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:00:11 ID:JEN3hQoy
>801
腕のせい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:43:31 ID:V/KzVzB0
DNは微妙にぶれちゃってるんじゃなくて?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 00:54:49 ID:8uBTvoHG
AFセンサーの初期不良
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 08:54:45 ID:ZW0EiXEg
やっぱり微妙にブレてるんじゃない?
KissDnは軽いし、800万画素あるから10Dより注意して構えないとブレると思う。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:50:26 ID:FSQ4J00u
画素数にもよるが質量が小さいものほどブレ安いのは当然。
なんたって10D+BGは重いからな!orz
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 15:59:39 ID:iceH0W/4
>>806
撮影地で三脚立てて撮るとカッコよく見えるのだが>10D+BG
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 16:44:39 ID:snE/ltIr
あの正方形に近い形はかっこいいよな。手持ちでもかっこいいよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 18:45:19 ID:FSQ4J00u
俺が持てば特にな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 19:27:10 ID:TXF+rI4O
いや、俺の方がカコイイ!
なにせ元カメラマンの助手の友達だからな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 19:29:24 ID:r/8k8PY6
>>810
だガそれは日本で2番目だ
チッチッチッチッ・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 20:30:27 ID:TXF+rI4O
>>811
何ぃ!

ところでおまいらミゼット要りませんか?
オクに出してるから買ってクレヨ…
今んとこ1円だからさ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:30:38 ID:/IxtGBvp
いまヤフオクで10D本体がたくさん出てる
おまけ付きも少なくないから、欲しい人はチャレンジしてみるべし
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 21:35:23 ID:exG8dm/7
カテ違い失礼
>>812 98,500kmじゃね〜 車検取ったら20万コースじゃないのか?
815812:2005/06/12(日) 22:04:03 ID:TXF+rI4O
>>814
5マソで落として15マソで車検
20マソ やっぱり駄目か…orz

スレ違いスマン>>ALL
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/12(日) 22:13:39 ID:9PsrcOZ2
オートパワーオフから*ボタンで再起動出来たらいいのにね
最近親指AF始めたから、お目覚めさせ損なうこと多くて・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 09:09:56 ID:95Vhm609
ファームウェアで起動時間を速くできないかな?
818KIM:2005/06/15(水) 12:32:15 ID:k8Tr7DPX
>>817
他機種の起動時間に比べると10Dは長いですよね。
虫撮る時とかたまにそれでチャンスを逃します。

で、スレとは関係ないのだが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050614/cannon.htm
そのEFレンズみたいなのをなんとかしろと。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 18:30:43 ID:fDKL8KEu
いや、EFレンズには見えないだろw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 20:11:49 ID:U39xhW8X
ソニーとかかな。
それより奥のがレンズのみなのが気になる
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:20:11 ID:eFmxCi4E
動きのあるものを撮ったら、ピントが後ろな感じなんですが・・困ってます。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 22:47:50 ID:dx/NqVnS
止まってるものなら合うのか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 23:52:13 ID:eFmxCi4E
止まってるものなら大丈夫です。AIサーボAFが合いません。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 06:48:33 ID:Jr4HAo9e
AIサーボなんて所詮「大体合う」ぐらいのもの。
まともに使おうと思ったらAFの速いレンズ使って、
距離も10m以上離れて使うべし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 19:56:00 ID:x/nHErG0
10DとEF24-70 2.8Lって相性悪い?
調整だしてユニット交換して貰ったんだけど
撮ってみたら出す前と同じだったよ…。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 21:39:08 ID:a7ljDIQW
手ブレじゃないのか
827 ◆LmEOS10DkA :2005/06/16(木) 21:47:32 ID:Hvf3m5dq
後ピンじゃねぇ?
少しくらい気にしない方が精神衛生上よろし
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/16(木) 23:25:22 ID:pEDt9s7C
ピクセル等倍で見たら気になるピンずれでも、L判プリントなら全然OK。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 16:12:05 ID:jGOUvdI0
同じく、EF24−70 2.8Lで困ってます。後ろピンです。
他のレンズには感じなかったけれど・・。
気にしなくて・・OK???
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 17:19:44 ID:0MOTyUs+
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/03_05/gallery/
のAFのピント精度の所に10D+EF24-70F2.8があるからEVUで
AFフレーム表示して見てみろ、ピント合ってないから。
俺もこれ見て諦めたよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 17:21:36 ID:Z78skV2i
でも同じ物なのに上手い人に使わせると超高画質なんだよね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 17:38:17 ID:bBUBPxSR
>>831
画質じゃなくてピントの話じゃん
>>830
のEF50F1.4は禿げしく前ピンだな。24-70の後ピンなんて可愛いもんだ。
でもEF24-70って寄ってマクロ的に撮る事もあるから、そんな時は困るんだよね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 17:42:50 ID:Fn9Qrx5f
でも同じ物なのに上手い人に使わせるとちゃんとビシピンなんだよね
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:56:27 ID:jGOUvdI0
やはり撮り方なんでしょうか??悩む悩む。どうすればバッチリいくんだろ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 20:58:12 ID:avfY9dW2
>>834
手ぶれが大きな原因だと思うので、ホールドをしっかりするか三脚を使うといいと思う。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:24:10 ID:mgG5suFy
その中でも一番確実なのは三脚を使うほうがいいと思う
その方がしっかり固定できるから大丈夫......うん、大丈夫かな...
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 21:35:11 ID:8QO84kjG
>>830は写真は確実に三脚使ってると思うが…。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 09:54:45 ID:VHeX8xBv
<チラシの裏>
LPFにゴミが付いたので風呂場で水洗いする、
という夢を見た。
絶叫しながら飛び起きたので何事かと思われた様だ。
</チラシの裏>
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 19:11:32 ID:2WLCmW3c
>>838
ワロタ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:30:22 ID:0goOCwUs
汚れたら普通に綿棒で拭いてる俺。
たまに布で拭くこともある
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:25:54 ID:n8a6P4t4
すっかり過疎スレになってしまった・・・orz
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:41:43 ID:KiikD4Ll
んなこたあない。
いつも漏れが側に居る。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 08:17:00 ID:HtmFqqMh
>>841
ネタがないだけです。(・ω・)
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 09:02:27 ID:XseW9oWS
10D MarkU  キ、キ、キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10dmk2/index.html
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 09:41:49 ID:hTWVXG8a
クリックしちまったorz
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 12:41:18 ID:y2+DdnIe
あんなみえみえのルアーに喰いつくほど追いつめられてるのかよ・・・。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:01:42 ID:Gv/MdF8K
俺もくっついてるよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 20:51:45 ID:3+s++C7e
>>844
夢の中での喜劇乙
10Dのマークツーってある意味最強だよねw 本気で登場したらCは神というべきか・・・あ、値段はハンパないかw
そのうち、20Dの後継機の30D(?)が出ることでしょう・・・

一応>>844のURL踏まないようにまずはここから確認どうぞ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:55:15 ID:j2jzke35
価格.comで10Dが20万超えてるけど何かあったのか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:06:10 ID:puhpbDBo BE:122963055-
D60も25万で売ってるし、よくあることだと思うが、
そんな値付けしてるから未だに売れ残ってるだけだろ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 22:27:16 ID:W0aqSSLO
10D使い倒すぞー

×1.3倍の後継機が出るまでは・・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:25:56 ID:mz/se5Ki
漏れも10D使い倒す!っていうか金がないだけ・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 00:37:33 ID:0V0M9OtY
おれも、フルサイズ機が10万代で買える様になるまで10D使い倒すぅぅ
EFーSレンズには浮気しないぞぉぉ(^^;
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:09:17 ID:oiK/nHSN
次期機よりもまずエレメンツ3.0が固まらないPCが欲しい俺様が来ましたよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:28:39 ID:y3iKbPLe
>>854
泣ける話だ…
(・∀・)ガンガレ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 01:40:30 ID:zMyneU1p
確かに、10Dからどうしても買い換えたいようなカメラは当分出ない気がするねぇ。
素子サイズも、APS-C専用レンズが揃いつつある今では、
銀塩との併用を考えなければ問題にならなくなってきてるし。

デジタル部の性能より、むしろ銀塩並のファインダー像の大きさのカメラが出たら即買い換えるかもしれん。
今はヌコンのDK-17Mを装着して悪あがきしてる。
857854:2005/06/24(金) 01:49:49 ID:oiK/nHSN
>>855
嫁ポートレート作戦展開中なるも効果の程不明なり、ですorz
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 06:21:50 ID:aeLJcFGX
APSサイズ以外は不満点ないからフルサイズが安くなるか修理不能になるまで使うつもりでつ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 16:29:42 ID:IwjnY9O/
さあ本気でミノルタがフルサイズのSweetDを出すか
単にコンパクトAS機でお茶を濁すかで
30Dの10Mフルサイズ機を出す時期に影響するんだが
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 23:06:02 ID:mz/se5Ki
>>859
なんでミノがフルサイズSweetD出すんだ?
どう考えてもα-7Dと同じAPS-CのCCDしか使わんだろ?α-9Dならともかくも。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:34:24 ID:+cElS8sz
情報からもSweetDが出るのはもう決まっているのだから
三度目のαショックを考えれば
どちらが驚くか答えは簡単だろう
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:50:58 ID:JTxzGOSM
まーなんだ、出るだろうがフルサイズではない事は確かだろ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:02:11 ID:+cElS8sz
まあ、スレ違いだから詳しくは書かないが
単純に消去法だよ

他メーカーと同じモノ出しても売れない
AS付きでD50以下のサイズは無理
同じく10万円以下は不可能
10万円市場にAS無しでの参加は無意味
デジタル専用レンズの開発も苦しい
ならば7Dと同じ価格帯でAS無しフルサイズCCD
全てのαレンズが使える最小一眼レフを20万で売るのが
目立つには最適となる
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:04:16 ID:JTxzGOSM
あのー、フルサイズ出すなら単純に考えてもα-9Dとしてだろ?
ってゆーか、ミノはそんな簡単にフルサイズ出せないだろ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:32:30 ID:jAMYUMqe
>>863は、フルサイズ撮像素子&ローパスフィルターの
原価を知らない、ただのコンデジ厨ダナw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:34:34 ID:lzjf5+VI
何だ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
にいふねでも湧いたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 07:19:25 ID:+cElS8sz
>>865
10万相当のボディにあと10万の余裕
ホレ、何か言ってみ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 07:30:53 ID:jrvpDomH
このへんのレンズをセットにして発売するだろうから、次機種はAPS-C相当でしょう。
ttp://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2005/0310_01_01.html
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 10:32:39 ID:jAMYUMqe
>>867
フルサイズ撮像素子&ローパスフィルターの原価が
たかだか10マソ程度だと?脳内妄想爆発だなwww
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:00:41 ID:JTxzGOSM
にいふねキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:42:26 ID:K4GnKwmp
オレは広角捨てたから(精神的に)
APSサイズで良いよ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 13:00:21 ID:+NG8f9OX
普及機の仕様は家庭用PCのスペックも睨みながら決めてるらしいね
2000万画素機でSサイズjpegしか使わないってのも何だし
873869:2005/06/25(土) 18:33:54 ID:OU9U9Cg9
画素数にもよるだろうけど交換の見積もりしてもらったら
そんなもんだったよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 18:34:34 ID:OU9U9Cg9
間違い
>>869ね。スマソ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:05:16 ID:jAMYUMqe
>>873
ウソにウソを重ねて、引っ込みが付かなくなってるようだな。

10マソで撮像素子交換に応じてくれるカメラって、どの機種だ?
はっきり言ってみろよwww

ちなみに画素数はあまり関係ない。
シリコンウェハースとLPFの面積で原価が決まる。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 23:07:55 ID:aCCV4+WV
ウェハースうまー。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 00:09:48 ID:HhV7sESU
なんでウエハースやねん?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 00:23:40 ID:CoHhzYMn
ウエハーウマー
879873:2005/06/26(日) 09:12:47 ID:er5ktvzM
>>875
何か嫌な事でもあったか?
本ばっかり読まずに写真撮ってるか?w
>ウソにウソを重ねて(ry
誰のこと言ってるんだ?

因みに一年前、1DのCMOSをCSで交換してもらった。
コミコミ12万4千円だったと記憶。
サービスも入ってるかもしれないがそんなとこだろう。

さて>>875
各メーカーの主なフルサイズ機種の撮像素子の単価を
皆さんに答えてやってくれ。
俺も今後の参考にしたい。
簡単だろ?w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 09:26:06 ID:er5ktvzM
あー
言っとくけど明日になってメーカーに電話かけて訊いたりするなよ。
それぐらい既に知ってて当然だろうからなw
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:12:45 ID:g8fCRYxk
>>879
1DのCMOS?

1DはCCDだぞw

もうそれ以上、恥をさらすな(´д`)

882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:32:58 ID:er5ktvzM
>>881
スマンな。
撮るのが専門で後はメーカーやカメラ屋任せの機械オンチだ。
>>875か?
回答急げよw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:00:09 ID:g8fCRYxk
>>882
脳内の教えてクソが、偉そうな口を叩くな。
1Ds・幕2・コダックDCSならユーザー単価は判るが
Nデジは知らん。まぁ似たようなもんだろ。

教えて欲しけりゃ、『撮るのが専門』と大きな口を
叩けるだけの画像をUpしてみ。そうすりゃ詳しく
書いてやるよ。あ、1Dで撮ったヤツなwww

自分が使ってるカメラの撮像素子も知らないような、
大嘘つき野郎にまで親切にするつもりは、さらさら無い。

884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:06:41 ID:er5ktvzM
>大嘘つき野郎にまで親切にするつもりは、さらさら無い。
逃げたかw
まあいい。
カタログと睨めっこしてな>>875
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:08:08 ID:izoCtMl7
>>881
漏れも1D使いだがCCDだからこそ使い続けてるのであってCMOSと間違える事なんて有り得ない。
879は脳内ダナ
>>882
うぷ急げよw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:09:51 ID:er5ktvzM
つっこまなければ他人のフリするつもりだったんだろ?>>881
顔真っ赤だぞw
では撮影に逝って来るとするか。機械オンチだからなw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:11:55 ID:er5ktvzM
>>885
全角の癖を直さないと自演がバレバレだぞw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:15:51 ID:g8fCRYxk
>>884
>逃げたか
だから、詳しく教えてやるって言ってるじゃないか。
嘘つき呼ばわりされて悔しくないのか?ん?ん?ん?
1Dで撮った、皆がうなるような写真をUpすれば全て解決。

おまいが1Dの【CMOS】を交換してもらった金額が12万4千円だろ?
1Ds・幕2は、その倍以上だ。コダックの場合3倍近い。
だから、>>867の妄想は現状では不可能。

>>882
うぷ急げよw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:17:23 ID:g8fCRYxk
>>887
自演?ID変えてないだろうがヴォケ。
どこまでデムパ入ってるんだコイツ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:43:25 ID:WWRUQJTM
ウェハースが如何のこうの言ってる割には
明確な数字を示してないな
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:21:19 ID:GnCrV+kG
仕事で使ってるだけなら、
CCDかCMOSか知らない奴なんて山ほどいる
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 16:38:03 ID:g8fCRYxk
>>890
明確な数字って何だ?んなもん歩留まりによって
かなり変わるだろ。工場のQC担当に訊けや。

要は、フルサイズの画像素子が現状において
10万円でユーザー供給出来るかどうかだろ?

>>863から読み直してみ。フルサイズですらない
1Dの話は飛ばしてな。

>>891
写真が全てで、機材の事なんて興味ないってヤシは
そもそもこんな話題にゃ首をつっこまねーって。

途中で「機材より写真・・・」なんて言い出すくせに
写真の一枚もUp出来ない場合は、知識も腕も無い
ヤシが、単に逃げ口上に使ってるだけ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 17:49:07 ID:joJrDh0F
>>891
写真に限らず「プロ」は使ってる機械の中身なんぞに興味ないヤツが多いぞ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:04:59 ID:HhV7sESU
10Dスレが活気付いてきたな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 20:48:43 ID:er5ktvzM
確かに活気付いてるw
まあそうカッカするな>>892
1Dの無知な件は誤るが、修理代金は正真正銘晒したとおりだ。
勘違いしてないか?
原価と末端に渡る単価は別物だぞ。
自動車でも部品で揃えて一台くみ上げれば幾らになると思う?

君が最初に>>863に言ったのは原価のことだな?
>フルサイズ撮像素子&ローパスフィルターの原価が
>たかだか10マソ程度だと?脳内妄想爆発だなwww

あの時の1Dの交換代金はAPS-Cの10Dに比べれば安かったと思う。
が、サービス(キヤノソには結構お世話になってる)を割り引いたとしても
原価が2倍になれば部品単価は幾らになるかな?
1Ds幕2でも末端に50マソで供給されるルートもある。
型落ちになれば尚更だ。
因みに俺の1Dは新品が1年半前に24マソだ。
CCDの原価割ってるな、スマソ。

俺の最初の発言を見直してほしい。
893を援護するつもりであくまでもソフトにレスしたつもりだったが
その後の君センスないレスにウキウキしてしまってこのザマだ。
1D所有の真偽とか写真のうpとか?
馬鹿らしい。
写真も撮らずに書籍の薄っぺらで旧いデータを鵜呑みにしてる雑魚に
そこまで釣られるほど低脳ではない。
素直に明日ぐらい息を止めろ。

長々と無駄レススマソ>>ALL
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:29:02 ID:h4Bzxrlr
こんなスレで熱くなるなよ。アホか>>二人とも
どーでもいいから出てけ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 21:31:16 ID:g8fCRYxk
>>895
で、どこを縦読みすれば良いんだ?
言い訳しないと気が済まない性格のようだが、
何が言いたいのか全く判らん。

1DのCMOS発言は忘れてやるよ、仕方がないw

で、フルサイズ(1Dじゃねーぞ)の撮像素子&LPFが
10万円程度だって言い張るのか?そうじゃ無いのか?

ごちゃごちゃ言い訳してねーで、それだけ書いてみろよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:03:47 ID:0u5Otpo2
馬鹿アホ間抜け、ここは10Dスレじゃ。
>>895>>897の基地外は出て行け。
899KIM:2005/06/26(日) 22:27:43 ID:53DNhqIC
スレ間違えたかと思ったよ…(;´д`)
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 22:29:58 ID:jLx27WWb
まあ他にネタ無いしマターリヲチ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:05:43 ID:3hgiIuJ1
CCDを宝石かなんかと勘違いしてないか?
10万もしねぇよ、アホか
902895:2005/06/27(月) 01:06:16 ID:/kut9Ilo
基地外扱いか。参ったなこりゃw
>>863は蚊帳の外かい?
自分でケツ拭けないならもう少しおとなしくねw
>>897
それだけw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 02:49:41 ID:NzmEUUcB
いいかげんにしろ!
引き際を知らない莫迦は袋叩きにされるぞ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 10:20:01 ID:F1udYbXO
舞台撮影で10D使ってる。
シャッター音がソフトだから、防音カバーも一重で十分。
20Dが同じくらいソフトな音だったらねぇ、乗り換えも考えるんだけど。
1Dの静音モードはファインダーがブラックアウトするから×。
あまり静かではないし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:00:30 ID:ayG9ttHP
夏のボーナス130万円でたけど、株買ってもうけた金で20D+18-75/IS買うか、何も考えずに20D+18075/IS買うか迷ってます。
皆ならどうしますか?
うーん、考えちゃうよな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:02:40 ID:ayG9ttHP
ちなみに、36歳、商社勤務です。
株はいままでやったことがないんですがそろそろ始めようかと思っています。
IT株でもかって30%アップをねらうか、オーストラリアドルでも買って年利回り5%でせこくもうけるか迷ってます。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:08:08 ID:y5WTBe6y
株のことは正直分からないが18075/ISには夢があると思った
130万円では買えないかも知れないが・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 00:35:34 ID:CCEovl5n
>>906
そういえば、俺が初めてヨット(ウィンドクルーザー)の
新艇を買ったのが36歳の時だったな。
33ftだから2800マソ程度だけど。

おまいも株とか利回りとか言ってないで、自分の腕で稼げ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 01:03:10 ID:ZeCyXM1M
昨日までの馬鹿二人の話のほうがマトモに感じるのは俺だけか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 08:38:51 ID:qNw5En6D
しかもここは10Dスレだしな。
明らかに釣りだろ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 10:21:01 ID:w39Hwut6
この過疎スレを関係ない話題で盛り上げてくれる人たちがいますね。

迷惑を顧みず。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:52:32 ID:gVSZhR7I
俺外パブ大好きなんだけど、そこのルーマニアだとかエストニアだとかロシアだとかの女たちはたいていが写真大好き。
10D持っていって、今日はたまたまカメラ持ってきたんだーとか言うと、もう、すぐに写真撮って、写真撮ってともうモテモテ。
店終わったら写真撮ってあげるよーって誘ってホテルに連れ込んで最初は服着た写真を撮ったりしてあげて、すぐに、ちょっと胸はだけてとか、ちょっと股開いてみてとかいってきわどい写真とってあげるともう女達の股はヌレヌレ。
俺の経験上、カメラの機種によって成功率が結構変わるんだよな、不思議と。
基本的には東欧の貧乏女達だからブランド名とかがその男の価値を決める物差しなんだなきっと。 馬鹿だよな。
10Dが一番人気だよ。20Dより人気ある。 きっと、でかいカメラの方が性能が良いと単純に思いこんでいるんだよなきっと。 チンポと同じだと考えてるんだな。
NikonよりCanonの方が人気あるな。なんでかは知らん。
奴らに自分で聞いてくれ。

これでいつもただでSEXしてます。
本当はお前らにこんな事教えたくなかったんだけど、あまりにこのスレが過疎化してるので今回だけ話題ふってあげます。
感謝しろ、お前ら。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:05:48 ID:+lwl4dXE
>>912
そのお言葉を信じて、今後もがんばって10D使い続けます。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:46:09 ID:WXWqIEl4
>912
俺も10D + Sigma10-20で羽目撮りは結構したよ。
ISO1600使うけどね。
1Dだと重すぎるし、20Dだと小さくて手ぶれが心配だし、10D位が羽目撮りにはちょうどいいよね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:54:05 ID:8BSyuPbS
>>912
なぜ1Dsとか1D幕2とかじゃなくて1Dを引き合いに出すかなあ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:54:45 ID:8BSyuPbS
おっと
>>914
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:57:02 ID:1feijuML
>>915
つっこみどころはSIGMA 10-20でしょう。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:57:27 ID:eH0t6Eqs
過疎スレって、煽りにもキレがないですよね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:08:04 ID:8BSyuPbS
それを観ている暇な喪前w
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 16:10:36 ID:H+9g4NY8
俺も10D使ってるけど話題の少なさはどうしようもないね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 18:19:11 ID:wVBOmsAt
今更語ることなんて無いんじゃない?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 21:45:50 ID:GT9YBjjK
10Dも、D30D60スレと統合か・・・・。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:13:30 ID:2f8fCOUA
いいじゃん、D30/D60と合流してマターリ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:50:55 ID:pQitctjq
ま、10DもD60もみな旧製品なんでこのまま旧製品全部統一するってことでよろしいかな?>ALL
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 00:12:31 ID:lOnJGLNY
そうするしかなさそうだな・・・
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 01:22:23 ID:irYIa1Td
>>872,873,974,875

半導体関係のドキュメントを見ると分かるが、正式には
「ウエーハ」
と表記だ。
けっして2chぽく言ってるのではない。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:27:46 ID:BPOVZePL
橋のたもとに、いつもその男は座っていた。
おおきな身体をした、老人、というにはまだ若く、しかし世間並みの壮年の
発するすこし強欲な精気は感じられない。

有る日、街を訪れた老いた旅商人が言ったひとことが、人々を吃驚させた。
「あの男は、この国の王ではないか」
男におそるおそる尋ねた者が居た。

「いや…、王は、知力と、暴虐と、美麗と、非情さでこの国を拡げた。
生まれ持った多大な遺産が有った。勝てる戦いを仕掛けて、勝った。
わたしは、何も持っていない…
さておき、最近は王も歳をとったようだな。時間は残酷だ」

「統べたのは王ではない。時代がすべてを統治する」
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:28:37 ID:BPOVZePL
男は立ち上がった。
「祭りが、隣町であるそうだね。もの日は楽しみだ」

傷だらけの腕と、黒い肌と、四角いいかつい背中をみせて、男は
ゆっくりと歩き出した。

「とぶもの、咲くもの、ながれるもの、はしるもの、なみだするもの」
「たたかうもの、きがぬけたもの、まち、もり、うみ」
「全部観ておきたい。眼の中に焼き付けておきたい」

「永遠は…瞬間の中にやどる。とか、聞くよね…」
「ほんとかねぇ…」

男は、ゆっくりと大股で歩いていった。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 07:16:30 ID:DFaUQDn5
>922-924
D60/D30スレの現行スレが立つときにも統合しようか?って話が出ていたんだで、
統合自体は問題ないと思うんだが、D60/D30スレはまだ300番台なんで、
統合しにくいような気もするけど。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 08:54:59 ID:ek+5TjNe
>>929
10Dスレが満腹になったら統合立てちゃえばいい。
D60/D30スレの住民も数が少ないから、待っててもしょうがない。
後は10D/D60/D30スレうまく誘導すればいいでしょ。
931KIM:2005/07/02(土) 03:15:31 ID:pCHZgPwU
諸君 私は10Dが好きだ (以下略
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 10:59:04 ID:uJdxf3Xu
20Dを持っているがCONTAXレンズ専用に先月10Dを購入。
10Dの方が持ったときのヤル気レベルが高い気がする。
933854:2005/07/02(土) 11:50:19 ID:worl58Z8
<チラシの裏>
Pen Mノートキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
ヨメに内緒でメモリを512MB×2にしちゃいました。
mp3再生しながら画像縮小しても平気って夢みたい♪
この夏はガンガンRAW撮りするぜぃw
</チラシの裏>
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 12:08:27 ID:DohU+O7v
>>932
10Dだと絞りレバー保護ピンでミラーボックス内に
擦り傷が入るレンズが多いよ。
20DやKD,KDNだと無問題らしい
アポゾナを10Dに初めて装着した時にはちょっとビビッタよ。
まあ、傷とか気にしないならいいんだけどね。

おいらの知ってるとこでは下から、
18,21,28/2,45,55,85/1.2,135/2,180,200/2,300
がミラーボックスに干渉するよ。
他のレンズは使った事無いからわかんね。
935932:2005/07/02(土) 13:02:18 ID:uJdxf3Xu
>>934
参考になります。
50/1.4,50/1.7,25,28/2.8,135/2.8,35-70,80-200は大丈夫でした。
が、最初に付けた21でしっかりと傷付けて使用しております。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:18:16 ID:z0jLWC42
新発売された30mmの描写のマズさは、すべてキヤノンボディのせいらしいですが本当ですか?



583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 04:37:54 ID:CT4BLi/G
シグマによって、期せずしてまたまたキ○ノンのショボさが露見してしまいましたね。

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 11:04:44 ID:w0vLeWal BE:118044364-
口径食もレンズのせいじゃない。
EFの明るいレンズ85/1.2、50/1.0等でも出るんだぞ。15万とか30万とかするレンズだぞ。

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 11:29:30 ID:wtjI3gDB
シグマによってまたCANONの不具合が明るみに出たってこと_?

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/07/02(土) 11:42:46 ID:wAFUH6Ge
どう見てもキヤノンの設計ミスだわな

  

シグマ30mmF1.4EXDCHSMのスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119667022/
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:31:43 ID:TXPV9zGW
液晶につける保護シールの10D用が近所に売ってません。
20Dならあるんですが、サイズって同じなんですか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:34:38 ID:TXPV9zGW
同じじゃないですね。
明らかに背面が違う。

どっかに売ってないかな?
ヨドバシとかビックとか
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:49:27 ID:Gu9nkWVp
>>937
確か保護シールの大きさは10D用も20D用も同じだったかな。
ワザワザ2種類買って損した気分になった覚えが。
若干10D用の方が高かったので。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 22:18:18 ID:hWUz+34u
ダイソーで売ってる2インチ用で良いじゃねぇか…
100円なんだし
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:35:13 ID:eTpCb+7y
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 10:36:32 ID:ZCOWWVBl
>>940
ダイソーのって
サイズって一緒なの?
それとも切るの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:15:06 ID:c5ddDVp0
1.5〜2.0インチまではカット済み
大きいのだとDVDナビやGBA/PSP用の巨大なのまで有る
同じく100円でお得だからオレはカットして使ってる
ウチのデジの液晶と云う液晶には全部貼った
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:50:51 ID:mq3bhF/6
10Dのファインダーアイピースを改造して倍率上げることできないんですか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:56:28 ID:ZeQinE/Y
つ視度補正レンズ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:50:29 ID:mq3bhF/6
倍率ですよ倍率。MFでピントあわせやすくしたいんです。アイピース二つくっつけたりするらしいんですが。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 00:02:39 ID:vB5vY/YU
>>946
http://akio.zive.net/photonote/050523finder/

視度矯正レンズでも倍率は上がるのだ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 06:22:41 ID:oWR1eGkN
目がいいやつにしか使えない技だけどな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 07:58:44 ID:oWR1eGkN BE:118044364-
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 19:42:31 ID:cn1pkkZw
あ、目悪いっぽい
MagPとかいうヤツ使うらしいんだけど。10D用の作り方が不明
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:40:01 ID:iTG8yykN
>>950
今さらMagP使う必要はないかと。
あれ結構高いんじゃなかったっけ。
DK-17Mにしたら?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:00:57 ID:bPs9D4MN
どちらにしろ加工必須なんですね。。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 21:01:47 ID:7RkW6ZzO
ツグマの18-50の暗いやつを11300で買った。
10Dで使ってみた。値段を考えると素晴らしかった。
AFモーターのマシーンな音が気に入った。
ピントリングトルク感ゼロでMFで使う気にはなれんな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 22:34:27 ID:jORCdPYT
漏れはあの軽さが好きだな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 09:17:19 ID:wYpr3bdw
オクで10D落としたんだけど、内蔵フラッシュがどーやっても起き上がらないんだよ。
カスタムファンクションの設定とかチェックしたんだけどやっぱダメ。
これはやはり故障でしょうか?
どこかチェックしなさい!ってところがあったら教えてくださいませ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 09:27:10 ID:YErxa+Bd
>>955
P・Av・Tv・Mなどのモードでポップアップボタンを押しても上がらなければ故障でしょう。
懲りずに是非10D使いになってくだされ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 10:26:33 ID:TH3pjQSv
>>955
ボタン押してもダメなら無理矢理上げて撮るしかないかな。
発光するなら我慢して使うか、イヤなら修理に出すか。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 10:36:49 ID:R0M0xrTV
>>955
取説は読んだか?
全自動モード(緑の四角)より向こう側のモードではストロボ横のボタンで手動ポップアップ、
手前のモードは暗いときにシャッター半押しで自動ポップアップ。

フックが噛んでるから、無理に引っ張り上げると壊れるかも>>957
959KIM:2005/07/09(土) 11:50:01 ID:w3PMzXzt
>>955
液晶を手前にした状態でアクセサリシュー左側のレール内側の
板バネの下のマイクロスイッチが押されている状態だと内臓ストロボは
起動できない状態になります。

応用としてミノルタのコンパクトディフューザーCD-1000と
フラッシュシューアダプタFS-1200(別売)の左底面を削ったものを
組み合わせて使用、というのがあります。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:58:07 ID:6jbTXSxf
>>957
まぁ、内臓フラッシュなんて殆ど使わないから気にするな
気になるならSS持ってけ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 10:47:41 ID:4IQNsVPa
>>958
フックなど無いから壊れん。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 11:09:35 ID:XGcw1zBV
20Dで気に入らないのは
あの安っぽいストロボのポップアップなんだよなぁ
KissDなんかそのうち壊れそう

まあ、逆にD30/60は「なんだよ、自動で閉まらないのかよ…」
とか思ったけどな
963955:2005/07/10(日) 11:11:10 ID:vZWt8x7+
皆様レスありがとうございます。
どうやってもフラッシュは動きませんでした。
とりあえず、出品者の方に連絡取ったらSSに持っていくので返送してクレとのことです。
ちなみに、フックはないようです。
手で持ち上げても発光しませんでしたが・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 11:23:40 ID:/Rmi6XQ7
>>963
対応してくれてよかったね。
いいカメラだから、返ってきたら大事にしてやってくれ。

さて、どっか出掛けて来るかな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:26:52 ID:RVOLfMTp
おれからも大事にして欲しいと切に願ってやる。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 22:47:55 ID:7ac0C7qp
>>963
そいつはSSで修理見積り額にガッカリして億に出したわけだが!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:31:14 ID:7VQduQu10
追加で修理代請求されたりして
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 20:57:51 ID:BAUFJym00
何気にageてみる

で、次スレはD60スレと統合でよろしいか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:06:22 ID:u/lr6xot0
ん。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:20:30 ID:1OJh8PxT0
問題なっしんぐ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:58:15 ID:9euirX900
問題なし
972名無CCDさん@画素いっぱい