【手軽に】EOS D30 D60総合 part3【使える】
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 00:08:41 ID:Ln8GuMfNO
DPP2.0のピクチャースタイルってPIXUSで出力前提じゃないの?
俺は手持ちのPIXUS560iで出してるけど塗り絵とか感じた事ないなぁ。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/23(日) 00:09:55 ID:9kYf0z/n0
>>926 マジスか?
キタムラのデジカメプリントでEver Beauty for Laserって書いてあるから風呂だと思うんだが・・
肌色も塗り絵で、Jpeg fineの方がよっぽど自然なんだが・・
今時、ピクトロ置いてるDPE屋探すのは困難だぞい。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/24(月) 00:33:06 ID:nUM7e8V30
何処も、台代わりになってるョ、ピクトロw
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/26(水) 22:44:10 ID:Op27GZXH0
>>924 ピクトロペーパーにEver Beauty for Laserの印字のものはない。
それはフロンティアで出力したものだね。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/27(木) 00:45:23 ID:Be5DFLdM0
>>930 ピクトロって、実質プラタイプだしなw
俺のD30アンダー傾向が強いです。
カメラの内部が汚れてるとアンダー傾向が強くなると聞いた事があるんですが、
本当なのでしょうか?
ミラーが汚れてるとオーバー傾向にはなるだろうけど
どの程度アンダーなの?
撮影全コマアンダーなの?
どのカメラでも屋外でオート撮影だとアンダーになりやすい。
D60をISO200〜400でRAWで撮影してDPP2.0でモノクロにすると
ノイズがTMYとかTXとかモノクロフィルムの粒子みたいに見えて結構いいかも?
とか今日思った。
ノイズの少ない最近の機種じゃ出来ない芸当?
ISO感度を上げればいいだけの話しジャマイカ?
オレのD30はSSから帰ってきたら
露出計が-2補正されてたときはびっくらこいたぜ
そら驚くわな。さすがに。
てか
合焦表示に頼らんとあわせられん香具師にはお勧めできない
ファインダーマシになればいいんだが、20Dまで含めて糞だからな・・・
普通、こういったクラスのマシンはファインダー強化すべきなのにやってない。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/31(月) 14:08:09 ID:HGcuc2UA0
d30に関して言えば合掌表示に頼らなきゃピントあわんよ。
あのファインダーでは無理。
みんな近眼?
APS-C機のファインダーなんて、みんな似たり寄ったりだろ。
*istD/Dsはマシだが。
という話になると、必ず「ピント合わせ自慢」が現れるんだよな。
「俺はAPS-CでもMFばっちり」とか。
同上。
普通だ。
単焦点なら逝ける。
意外に安ZOOMレンズでもMFしやすいKissDNは良い
『CANONらしいAF』は相変わらずだが
うむ。確かにKissDN&20DはD30/60/10DよりちょびっとMFしやすい。
マニュアルでD30とF1と比べて見たがD30はピントの山が全然無い。
普段1n使ってるがこれもMFでこまったことはない。
D30も遠景(5m以上)撮る分には問題ないが証明写真などの長近接撮影で
MFは使えんよ。センターフォーカスで合わせて振ったほうがまだまし。
周回遅れでD200キター。
ま、10D&D30の漏れは後方から前線を見守るのみだが。
10Dのホットピクセル置換処理をキヤノソに依頼していた。
保障はギリギリ切れていた。
帰ってきた10DのCMOSは新品に交換されていた。
修理代金は無料であった。
ありがとう、キヤノソ。
10Dのローパス内にゴミ入ったから清掃依頼した。
保証期間内だったからかCMOSが新品に変わってた。
各部点検、清掃も依頼した。
帰ってきたら画像リダクションが追加されてたorz
何故だよキヤノソ。
953 :
951:2005/11/03(木) 11:20:01 ID:woIbMh0I0
今朝、起きて一番に試し撮りに行った。
AFが合焦しない。
半分以上の確率で無反応。
どうなってるんだよキヤノソ…orz
画像リダクションって何ですか?
>>954 撮った写真を消し去る機能のように聞こえますがね
>955
正解。
画像リダクション(l|li゚Д゚li) ヒィィィィッ!!!
>>953 銀塩のKissや5では普通に合焦するレンズが
D30では無反応になる症状が数本発生してる。
シグマとかタムは大丈夫なのに・・・・
どうしたんだよキヤノン・・・(´Д⊂グスン
前からそうだが、キヤノン微妙におかしいところがあるな。
もうちょっと整合性高めてくれよ。
D30とかD60って真面目に作ってるから
なんちゃって合焦はしないんじゃないの?
ペンタあたりと同じで、きちんと測距できるまで粘り続けて
ダメな場合は早々にあきらめていると思われ。
いや、自分の場合は特定のEFレンズだけ無反応になるんですよ。
安い高い関係無しで・・・・。
しかも、他の銀塩ボディーでは問題なく動く点が納得いかないと言うか何というか(´Д⊂グスン
どうしたんだよおれの愛するキヤノン様ぁ・・・・
オレのD30もA03の動作が不安定だった事が有るな
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 18:28:42 ID:/acYrQhA0
あのー、次スレには10Dも入れてもらえないでしょうか。
って書くと、また荒れるかな?
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/04(金) 18:32:13 ID:/acYrQhA0
>>960 オレも銀鉛で似たような経験ある。
FE28-80(F4,5くらい)をEOS100に付けると
シャッター開きっぱなしになるエラーが続出したが
同じレンズでも1Nではエラーが出なかった。
絶対カメラ側の問題だと思っていたら
レンズ側の問題でした。
オレ的には10Dに加えて
KissDも入れて賑わったスレとして逝きたいモノだがな
>>962 いいんじゃない?
ヘンな10Dスレ立ってるけど、こっちを本スレにしようよ。
そうだね。
10Dもそろそろ統合してもいい頃だと、漏れも思う。
ま、過去の機種スレってことで、D30/D60/10D/KissD統合で良いでしょ。
今さら10Dの嵐スレみたいの立ってるけど無視無視。
そうですね。中古価格的にも仲間です。
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 00:18:29 ID:qrslT1xD0
次スレ立てたんだが・・・
>>967 Part4入れ忘れたorz
KissDも入れちゃったorz
氏んでいいですか?
>>970 ドンマイ気にすんな。
だが以後気をつける事。
てなワケで乙!
>>970 D30とD60の総合スレから10DとKissDも含む総合スレに進化したのだから
part4でなくて、仕切直した新シリーズとして良かったのだと思うから正解かと