Nikon D70 Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンのデジタルカメラ、D70のスレッドです。
粘着や煽り、荒らしは華麗にスルーしましょう。平和が一番。

■前スレ
Nikon D70 Part39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100658566/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:30:55 ID:EDlq83Gw
■関連・参考ページ
Nikon D70製品紹介
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/index.htm
Nikon レンズ製品紹介
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm
Nikon レンズ情報
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_lens.htm
Nikon デジタルカメラFAQページ
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/index.htm
Nikon Digital専用 - カメラフォーラム
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:31:58 ID:EDlq83Gw
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:33:11 ID:EDlq83Gw
■D70のFAQ テンプレ 暫定版(改訂2)
★Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキットで間違いない。お金持ちなら17-55。標準単焦点なら35/2等、軽快!
★Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
★Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.TTL調光はD70内蔵か、SB600or800でしかできないそうな。 シグマの新商品も対応
★Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.撮影条件がよければほぼ無問題。 が、付けない&フードでレンズ保護が基本。
★Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってるがそっちのほうが高いカモw。
★Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
★Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
★Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで秒4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
★Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
   http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv621wche.htm
★Q10.NCってどうよ?
 A10.少し重い(アップ後)。けどFINE(JPEG)とRAWの差を必要と感じたら購入汁。(↓30日間トライアル版)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
★Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
 A11.画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
★Q12:XPにSP2をあてたら、NEFのサムネイルが表示されなくなった。
 A:以下のサイト(英語です)にあるファイルを導入汁!翻訳サイトはttp://www.excite.co.jp/world/english/web/などを
 ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
 ttp://www.ivory.org/nef.zip
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:33:49 ID:EDlq83Gw
■お勧めレンズ
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報募集。
※レンズは好みもあります。必ず自分で確認して購入して下さい。

★単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:空席(24mmや28mmも悪くないが、色収差が若干出るシーンもあり)
・標準:35mm f2(定番)
・望遠:300mm f4(まちがいない。180mm f2.8もかなりイイ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(中望遠としてもオススメ。AFとろいので、シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mmD対応 f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8D対応(プロが使う程の性能)
参考)単焦点で設計が古いのは、期待するほどではないものも。
   ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い!
   ちなみに50mm f1.4&1.8もすごくいいけど、ボケがいまいち。
   明るいレンズ(f1.4とか1.2とか)は、開放でのシャープさを期待しないように。  

★ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:DX12-24mm f4(この画角が欲しい人にとっては、価格分あり)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(↑に手が届かない人はこれも結構いい感じ)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・標準3:DX17-55mmf2.8G (すごい。キットレンズとの価格差は伊達じゃない! が…高いなぁ)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR80-400 f4.5-5.6(意外に使えるかも)

★とにかくカネがないんだが高倍率ズームが欲しい場合。
ズームならシグ18-50mm&55-200mmが安いのと、18-125mmが1本で済ませられる(チト歪むが)。
でもさ、初心者はよく高倍率ズームを欲しがってしまうけど、写真をちょっと深く楽しみたいなら、
安ズームといっしょに 単焦点(35mm f2とか)も考えてみてくれ 。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:34:32 ID:EDlq83Gw
■不具合テンプレ
★Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.一部の個体で報告あり。あきらかにヘンなら販売店かSCで交換or修理OKらしい。

★Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい。
 A2.ファームウェアで対応。 高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

★Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。

★ 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命といえる。
 慣れないうちは、レンズ交換は極力避けるか少なくする。 むやみにレンズを外して覗かない(笑)
 レンズ交換は一眼の醍醐味であるけれど…。今後の新機軸に期待。

 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもあるが、ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、
 サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼した方が無難。

 なお、購入後しばらくは内部からカスが出ることがあり、取り切れない場合もある。それも↑に依頼した
 方がよいかも。

 ・ニコンクリーニングキットプロ  8,190円 (税込)
  ttp://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=67&prdcd=PSP00052&cpgid=0120
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:37:59 ID:EDlq83Gw
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:41:50 ID:wG1VlWrg
お薦め標準ズームにSIGMA 18-50mmF2.8EXDCの追加
を検討して欲しいな
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:44:54 ID:EDlq83Gw
D70に特化した質問以外はここで。

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 34●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1099244562/l50
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 08:22:33 ID:DeYsOSGs
>>8
うぉっ!前スレで書き遅れて、こちらでも。
でも、激しく同意。
といっても18-50/F2.8持ちではないけど。
(18-70と17-55持ち。F2.8は屋内撮りにイイ!)
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 08:51:35 ID:F+3vhoQi
乙!>>1
12名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/30 09:04:17 ID:vDD84wKG
>>1乙〜(´ー`)y-~~
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 10:21:34 ID:NUKv3cPR
>>1
乙です。

まだ購入を迷っています(^-^;。
F80のNikonレンズも使えるんですよね。
機能制限があるということですが
具体的にはなんでしょう?
それとも最初はレンズも一緒に買ったほうがいいのでしょうか?

評価を読んでいると平均してみな好感触4星〜5星ですね。
マイナスがあるとしたら何でしょうか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 10:26:56 ID:o3HU/1Rk
>>13
ファインダーの暗さ、狭さかな。
マニュアルフォーカスがあわない・・・_| ̄|○
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 10:33:17 ID:6QuV83sL
>>14
合わないことはないよ、合わせにくいだけ
時間はかかるが、前後して探っていけば合うことは合う
その前にいいレンズでAF使った方が早いことは早い
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 11:27:32 ID:sTN1UfLl
D70+レンズキットを取り置きしてもらってきたああああ←の人です
今日が休日なので早速買ってきます
2本目は天麩羅のご指導に基づき、Σ50mmマクロかな
望遠は引き続きFZ-10に頑張って貰いましょう
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 11:28:54 ID:/b4lFod9
>>16
直ぐにVR70-200が欲しくなる罠
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:14:21 ID:SEv+l6MF
>>1
乙〜。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:34:18 ID:/4qtYYBF
>>1
乙&オレは嘔吐下痢でダウンみんなも風邪には気をつけな〜
撮影日じゃなくてよかった
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:42:50 ID:flT2HdlT
質問お願いします。
酸ウルトラ2の1G買おうと思っているんですが、将来を見据えてSDを買ってアダプター咬ませて
使ってもCFより性能落ちするとか故障の心配なんかは無いでしょうか?
同じ使い方してる人情報キボン。なんか不都合があったら教えて下さい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:48:37 ID:hu0f24Sh
将来的にフラッシュメモリなんて確実に故障(というか寿命)来るん
だから気にしないでどんどん「今」安いものを買うべし。
2220:04/11/30 12:53:45 ID:flT2HdlT
すいません。いま酸のHP見たらSDの1Gってないんですね。512MBに換えてお願いします。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:55:59 ID:hu0f24Sh
将来的にフラッシュメモリなんて確実に故障(というか寿命)来るん
だから気にしないでどんどん「今」安い(欲しい)ものを買うべし。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:58:27 ID:g9opXa3a
酸ウルトラ2の1G、特売日とかだと9980円で買えたりする。
こう言うのは旬のウチに必要数量買うのが吉。
将来SDが欲しいときは、CFもSDももっと大容量で早い物に
なっているだろうし、価格も下がっているはず。
今、そんなことを考えているのも有る意味ばかげている。
漢なら1G2枚買いくらいしたら良い。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 12:58:47 ID:fwgWpw01
>>22
人柱として、性能テストしてください。
26名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/30 13:17:34 ID:vDD84wKG
>>将来を見据えてSDを買って

将来SDのほうが安くなる、とかCF対応デジカメが消える、とか思っているのだろうか?
どんな将来を見据えているのか...?それだけが気になる罠。

ちなみにオレはST-1 5GB買っちゃったー(゚∀゚)
スピードより容量が大事、という使い方だったらオススメ。
2720:04/11/30 13:47:37 ID:flT2HdlT
>26
いやistDsがSDになったのを皮切りにデジ一眼もこれからSDになって逝くんじゃないかと思って。
各社上位機はダブルスロットになっているのを見るとメーカーも移行を進めて逝くとも
考えられるし。SDの方がCFより性能と価格(安さ)が上になってきているともちらほら聞きます。
それならアダプターで不都合無いならSDがいいかなと思いまして問い合わせた次第です。
28名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/30 14:02:52 ID:vDD84wKG
確かに値段は変わらなくなってきているけど、そこまで心配しなくてもw

istDsはコンパクトさが「売り」なので思い切ってSDにしてしまった感があるし、
デジ一眼のメディアは基本的にCF!みたいなイメージ?もあるから
そんな(SDに移行するなんて)こと考えたことも無かったよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:05:04 ID:Ope96Tb4
>>20
将来を見据えるんだったら、仕様は確認しようね。>変換アダプタ
(俺は以前使ってたよ。「普通に使う」には問題ない。)
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:19:46 ID:flT2HdlT
>29
ダメなところの詳細キボン。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 14:44:43 ID:o3HU/1Rk
CFはデカイという理由だけでダメなんだそうだ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 15:44:22 ID:7vRYnQ0z
>>19
自分も嘔吐下痢…今年の風邪の特徴?
撮影に行けなかったよ(涙)

ところでCF型アダプターにSDメモリー突っ込んで撮影ってできるのかな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 15:47:40 ID:Yfau1OQ5
CF型アダプターには撮影機能が無いのが普通だから無理だろう
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 15:49:02 ID:mwx0S6j9
>>32
無問題。ムービーデジカメ(DMX-C1)も使ってる関係上、
パナその他のSD 512MB/1GBを何枚か使っているが問題ない。

ただし、10〜20MB/sec の高速タイプSDを使っても
アダプターの制限から速度は 3.3MB/secに制限される。
まぁ通常はあまり問題ないね。連射するならUltra2使えばいいし。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 15:54:53 ID:/4qtYYBF
>>32
流行ってるらしい、さっき病院で言われた・・・
まだ体がだるい
つかったことないがSDってそんなにイイ?
過去使ったことがあるのはXDとCFのみ
無論D70を使ってる以上CFに不満がないしいて言えば
1Gもう少し安くならんかな〜
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 16:20:10 ID:7vRYnQ0z
>>34
お、使えるんですね。
実はパソコンに内蔵されてるマルチカードリーダーのCFスロットが
たまに認識されなくなってしまって。ただそれだけの問題。
SDカードだと軽い力ですっと入るし壊れる部分少なそうだし、
認識されなかったこともないのでどうかな〜?と。
ふむ、連写には向かないっすか。

>>35
あ〜やっぱそうか。
この風邪なかなかにキツイね。
今日は早退して帰ってきたよ。昨日は一日中死んでた。
SDがイイかどうかは、SD使ってるのって携帯だけだし、あんまり
わかってないのが本当で(汗)
上に書いたように、壊れる部分少なそうなのがイイかも?と思ったり。

いや、SCSIで懲りててさ…ああいう端子…。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 16:37:57 ID:/TJwIdxJ
いつもマイクロ105mmでMFで撮影してるけど、目が疲れて痛いです・・
目にやさしい後継機をのぞむ!
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 16:55:18 ID:Rx+bYFgj
で、けーきょく使える機種なんだね。

我慢することないんだね?
後悔しないんだね?
すぐもっと安くていいやつが出るなんてことないんだね?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:03:34 ID:O4zAgZXA
それは分からんな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:39:35 ID:XMNe4caQ
>>38
人それぞれなんだろうけど、俺は後悔はしてないなあ。
不満は色々あるけどね。

すごく高くていいやつは、出ることが決まってます。
高くていいやつは、たぶん出るだろうけど、詳細不明。
安くていいやつは、どーなんだろね。出ないんじゃないかな。
4138:04/11/30 17:50:29 ID:HCUmKyHx
いろいろどうも失礼しました。
潔く買うことにしました。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:56:10 ID:fwgWpw01
確か前スレで20/2.8を検討してたしとがいたと思いますが
レンズスレにサンプル貼っておきました。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:58:45 ID:eaYseFLc
どの高速CF1Gも1万以下になってる・・
ヽ(`Д´)ノいやだいやだ
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 17:59:54 ID:/ZhBBae5
いま10万ちょいなんだから全然買いでしょ・・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:04:40 ID:pAlrMGGq
酸のウルトラ219800円で買ったばかりだよ
俺ってバカ?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:21:16 ID:/ZhBBae5
すごく・・・高いです・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:47:24 ID:/4qtYYBF
>>45
D70がもう2台くらい買える
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:48:58 ID:S/0nXXB7
って、最初の「2」は「ウルトラ」につくんでそ。でも
高いが。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 18:57:01 ID:Of3fsuH0
>>31
メディア自体も大きいのに加えて出し入れ機構でスペースを取るのが響くもよう。
D70とは関係ないけど、これ以上のコンパクト化を図るなら、おそらくSDに行
くしかないんじゃないかな。

>>45
軽傷軽傷。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:10:54 ID:BoWcycLZ
>>42
レンズスレ見てきました。ベリーサンキューです。
開放は甘いけど歪曲が少なく軽いレンズ。
一日中スナップ感覚で持ち歩きたい俺には良さそうです。

ここでは広角、単焦点使ってる人少ないのかな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:48:09 ID:+x7+o9Pd
いつも絞り優先で撮ってるのだけど、
仕上がり設定風景にするとコンデジ以上くっきり鮮やかになるね。
自分はソフトが気に入ってるけど2度おいしいカメラだ。
52名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/30 19:49:08 ID:vDD84wKG
20mmF2.8持ってたけど売っちゃった(´ー`)
気に入らなかったわけじゃないけど、広角ズームを買ったので使わなくなったのよ。
明るいし、小さいし、いいレンズだった。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:51:15 ID:wzRh+WXa
>>50
10.5mm
魚眼でお散歩スナップ楽しいぞ
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 19:58:36 ID:Acue4ZyV
>>5
APS-Cで画角が1.5×になるが、28mm単焦点は広角の部類に入るのか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 20:36:55 ID:kAjBgTM3
de?
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 21:01:56 ID:pG/CurG/
ってゆうか
>>広角:空席
って、シグマの20mmf1.8なんかはダメなのかな?
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 21:11:46 ID:fwgWpw01
テンプレってわりとみんなが「いいねいいね」って
賛同が得られたものが中心だったような気がする。
ユーザーが少なくてもイイレンズの場合は
作例とかたくさん上がると、人気出る鴨。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 21:30:57 ID:D9W8ukxe
>>57
17-55って、そんなに作例あがっていたっけ?
いや、確かにいいレンズだけど。直径でかすぎて内蔵SBはねられるけど。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:21:12 ID:5kQfate3
いやー、しかしあれだ。D70もそろそろ銀ボディなんか出してみたら
某C社の工作員達は何と言い出すんだろうね。ニコンなんだから、それ
位口あんぐりな、えぇー、あり得ないっつー行動に出てもいいと思うが
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:50:42 ID:5kQfate3
そういやようやく鳥談義はおさまったようで。漏れらデザイン系の業界じゃ
かなーり前から鳥鶏酉と、あーもぅ、うるせーってな状況であったりして、
ここでも鳥は勘弁してくれと思ってたりして・・・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:00:25 ID:sTN1UfLl
今日D70買ってきたああああ
とりあえずレンズキットだけですが、手持ちに256MのCfがあったのでしばらくこれで持たせる
次の出費は大容量CFにするか、スピードライトにするか、短焦点レンズにするか悩みどころ
まぁしかし、これで久しぶりに一眼を弄べますようっしっし
これから皆様よろしくお願いしますわ
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:05:03 ID:YCXFgSf3
>>61
オメ!
レンズ地獄にはまりますよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:08:38 ID:w9b7rGb3
>>61 オメ〜〜

ホントこれからレンズ地獄だよw
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:09:13 ID:flT2HdlT
今砺ってなに?
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:11:32 ID:sKCcbUTu
富山のどっか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:21:24 ID:PzOOimh+
銀ボディなんて要らんよ
見るからに安っぽい
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:35:26 ID:qNG7OSEU
>>61
ぜ〜ったい、大容量CFが1番先!
けちって、256を買い足さないようにねっ
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:41:37 ID:u9Syy9oB
amazonポイントでCF買おうと思ってたら
ポイント来るのずっと先だよorz
キャンペーンの256でしばらく頑張りたい
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:46:12 ID:gRscqlUZ
はじめてD70を買う人は、最低512MBのCFを買おう。
テンプレにしたい
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 01:41:57 ID:UuIqN/WE
>>61
淀の2F逝け
今のうちならAF35mmf2.0Dタイプ在庫有るぞ!!
普通に注文したら1〜2ヶ月待ちだよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 02:04:37 ID:Qdmp8Az7
>>70
どこのヨドだああああ
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 02:51:38 ID:2CR1yqFC
昨日錦糸町で見たよ。1Fで。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 02:53:45 ID:36wfs7Hy
>>71
うちの近所のキタムラ、ずっと在庫あるよ。
俺が買った後にもまだあるし。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 03:07:41 ID:6eXkuyvM
なんてったって35F2厨が品薄感を煽って被害者仲間を増やそうとしてるだけだモンな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 08:17:17 ID:6YBuXq95
35/2は、梅田のヨドで品切れだった。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 08:58:35 ID:I0m+AhXo
初心者が35/2買って最初に思うことは
「小さくて軽くて明るくてうれしい!」

そしてしばらく使ってみて思うことは
「なんかあんましカッコイイ写真取れない気がする」

その後、Aくんの場合は
構図や絞り、レンズの特性などをよく考え、写真がうまくなる。

ところが、Bくんの場合は
うまく撮れないのをレンズのせいにし、高級レンズ崇拝に走る。
77名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/01 09:21:31 ID:v20B946x
Aくんはその後、35mm一本では物足りなさを感じ、広角ズームを購入。
さらにスポーツ選手や野鳥撮影に興味を持ち、超望遠ズームを購入。

ナンチャッテ
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 10:19:40 ID:nA5mvSNa
すっかり写真の面白さにはまってしまったAくんは
収入の多くを撮影や機材につぎ込んでしまい、
写真はそれなりに上手くなったけれども、彼女もできないまま、
淋しい人生を歩んだ。

一方、ムリして高いレンズを買ったBくんは
それなりにレンズ性能に助けられ、
根拠のない自信をすっかり持ってしまったが、
その前向きな姿勢で、いきおいで彼女もでき、
豊かな人生を歩んだ。
79名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/01 11:07:35 ID:v20B946x
つまりガマンしたり工夫することで、その道にどっぷりハマって抜け出せなくなるくらいなら、
多少お金をつぎ込んででもいいものを選んで、気軽に楽しく過ごしたほうが
豊かな人生になるというありがたい教えですね(`ー´)y-~~
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:27:59 ID:wjp9PS/b
そんなAくんに転機が訪れた。マディソン郡にある、屋根がある奇妙な橋
の撮影に行った時のことだった。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:31:38 ID:IyV836Of
>>78は結論を逆にしても説話として成立する気分
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:31:45 ID:47T3QH8Y
そこで A くんは Tokina と言う会社の 12-24mm ズームに出会う。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:35:18 ID:oGJPqX4f
「ぼ、僕が欲しかったのは、こ、このレンズじゃないんだな」
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 11:36:26 ID:TMCa3Zei
ここは、つまらない物語を書くスレですか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 12:05:44 ID:wQHjw2kr
そう思った84氏はキッパリ2chと決別し、写真道に励むのであった。

10年後、彼の名を知らぬものはいなくなった。盗撮業界において・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 12:08:57 ID:S8cH2F0Q
ふーん。。。
ここも糞スレになったね
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 13:57:46 ID:yxkq/EFe
つづきキボン濡
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 14:06:31 ID:/w5u6QRp
今、Ai AF Nikkor 35mm F2Dがアツい!
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 14:19:14 ID:gQV/GrTV
アイピースに単眼鏡を付けてファインダを拡大して正確なピント合わせをしようと考えています。
で、アイピースアダプタ(↓のページの最後のやつ)を買ってきてに単眼鏡に接着する予定。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/finder/angle_finder.htm
このアイピースアダプタってD100など用と共通かな?
それともD70用って言って買わないとダメだっけ?
だいぶ前にレスが有ったとは思うのだけど・・・たまには教えて君も許して下され。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 14:25:59 ID:RGZ5RpNO
>>89
前スレで過去ログ読まないで質問したのが原因で荒れたのにお前はまだそんな事言うのか!
9189:04/12/01 14:37:55 ID:gQV/GrTV
>>90
とは言え、あれは確か6ヶ月くらい前でD70スレは40スレも有るしさぁ。
昔はスレを全部保存してたけど最近保存していないし、2チャンネルプロバイダに接続してダウンロードするのもさぁ。
少しは大目に見てくれよ。(とマジレスして見る)

で、自分でもう少し調べました。
↓のページではD70も対応になっているんで、同じもので良いのかな。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FAF50501
どうも記憶ではD70用専用が有ると言う話だった用な気もするのだけど・・・
まあ、買いに行った時に店で聞くのが正解だったわな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 14:49:57 ID:nE+kgjdg
>>91
自作アクセサリガンガレ成功したらレポきぼん
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:20:22 ID:36wfs7Hy
>>91
それでいいよ。
俺も買ったけど全然使ってないな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 15:25:11 ID:EgPB/Ga0
D70で撮影した画像を始めてデジカメプリント出したんだけど、
Exifがないから日付が入れられない。おまえのカメラが悪いと言われた。
こっちではちゃんとExif見れるのに・・・なにが原因でしょうか?
ちなみにフロンティア系。画像はNC4でRAW→JPEGです。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 17:24:00 ID:HNIH8VVE
RAWデータの場合はExif付きだけど、JPEGに書き出すとExif付いて
ない……とか?

と、思って調べてみたら、Nikon Capture4で書き出したJPEGの
Exifデータの格納方法がおかしいらしい(メーカーノートをちゃんと
記入してない?)。結構読み取れないソフトが多い模様。
JPEGをバイナリエディタで開いてFFE0から18バイト削除すると
いいらしいけど、よくわからないならSILKYPIX使って現像した方が
いいみたいだね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 19:14:41 ID:aNdK/1wE
>>94
NC4から現像したJPGはVIXやリネームソフトからも
撮影日時が見えないね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:07:34 ID:iT1RIBNX
>>96
うちではVIXから撮影日時見えるが
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:11:28 ID:iT1RIBNX
JRenamerでも見える
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:44:02 ID:MDSw8WQa
>>96
VixとExif Viewerで見れた。

あと、フジのオンラインオーダー経由での注文と
ネットプリント・ドットコムでは、日付印刷できた。
#フジのオンラインオーダだからフロンティア系だと思うが…

100名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:50:37 ID:fwhr59BE
Vixって意外とユーザーいるなぁ。
ACDSeeにしない理由が知りたいかも。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:09:02 ID:Fmb3nfzd
VixはD70のISOが表示されないね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:11:54 ID:RFxeyGQd
Exifって完全に破棄しても良いんだよね?
別に日付とかは入れるつもりは無い
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:43:52 ID:7WGqAksG
初心者がタム90/2.8買って最初に思うことは
「これでROSE氏のような写真が撮れるぜ!」

そしてしばらく使ってみて思うことは
「.....orz」

その後、Aくんの場合は
ROSE氏のExif見たり、実は光が重要かも、とかに気づき、マクロ写真にはまる。
ついでに花や虫の名前を覚え、自然を愛するようになる。

ところが、Bくんの場合は
うまく撮れないので「自分はマクロに向いていない」とすばやくあきらめ、
レンズをコッソリ売ってしまい、ますます自分を愛するようになる。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 21:57:13 ID:gd7A1V/X
>>103
ひねりなさ杉
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 22:26:38 ID:p/lN2geB
逆に望遠マニアになって飛行機や鳥方面で頭角現したりしてね(笑
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:06:50 ID:k2IrnY0b
いや、35/F2一本で、木村さんや土門さんのような
待ち鳥の天才になたり。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:10:10 ID:UuDH4ucg
土門の被写界深度はデジでは無理
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:11:36 ID:UuDH4ucg
ああ、街撮りのほうとは別のはなしね。

しかし銀塩の50mmとD70+35mmって、描写がかなり違うよな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:19:11 ID:7WGqAksG
うん。デジ用標準単焦点の決定版を待つ。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:30:42 ID:w1oepzH7
>>109
おまい解ってないなぁ。もっと勉強汁!
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:32:35 ID:7WGqAksG
決定版を待ってるだけなんれすけろ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 23:42:15 ID:w1oepzH7
>>111
決定版てなんだよ。コーティングのことか?
50ミリと35ミリじゃパースが違うんだぞ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:41:45 ID:Om5CND22
銀塩50mmとD70で35mmってパース違うの?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:43:27 ID:csybTG35
>>113
寝言は寝て言え
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:45:34 ID:DSbxkfRY
テンプレ100回読んで来い
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 00:56:52 ID:UgOk03ak
焦点距離とパースペクティブの関係を頭に叩き込め
話はそれからだ
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:09:55 ID:pZ3/gRIe
D70+35mmじゃ画角は結構広いよ。
何でも撮れすぎて、逆に半端なものしか撮れないことが多い。

町鳥のばあい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:24:15 ID:3dt5cbbf
50mm F1.4 で切り取って行くほうが面白いかも知れんな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:28:05 ID:d9FWVDD+
キットのレンズ、思いのほかイイですね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:31:07 ID:0VAs5XaE
トリミングされることを前提においた構図をとれば、
50mm単焦点は美味しいだろうね。
121120:04/12/02 01:34:34 ID:0VAs5XaE
すまん。
自分でも意味不明だ…
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:39:54 ID:E85ykvI4
>>56
おれも使ってますよ。
大きさを覗けばいいレンズだと思うんだけど、ここではあまり話題にならないよね(´・ω・`)

先日買った24/2.8の古いやつ、周辺はきれいに写るのに真ん中へんがピン甘な稀ガスorz
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 01:52:49 ID:6Y4I0rhp
>>117
Bくん
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 09:57:50 ID:MfyV0zrm
>>118
禿同。50mmは自然なのがイイ。
たとえ換算焦点距離75mmだとしても、パースは50mmと同じだし使えないわけではないハズ。問題はやはりボケ味かな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:02:11 ID:nybXgiHd
>>124
銀の80mmF1.4並みのボケが欲しいよね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:03:41 ID:nybXgiHd
>>125
85mmに訂正。
持ってないのバレバレ。w
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 10:19:02 ID:MfyV0zrm
>>125
ニッコールの85mmの間違いかと思ったらその通りでしたかw
あのボケで50mmだったら悶絶モノですよ
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:23:45 ID:UVVKR62B
>>124
また勘違いしてる人がいるな。
パースは画角。被写界深度は焦点距離。
歪曲収差は影響するけどね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:32:50 ID:uOwJoTzu
プロでも勘違いしている人がいるくらいだものな。
もう、見つけるごとに訂正して教えてやるしかないのかな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:48:01 ID:nybXgiHd
まえに別のスレで話したんだけど、もしドラえもんのスモールライトがあったとする。
D70+50mmレンズを1/2に小さくしたら、
それは焦点距離25mmになるけど、CCDも小さくなるので写るものは同じ。
しかし、まったく同じに写らない。
小さいほうは被写体が倍遠くにあるのと同じことになり、被写界深度が異なる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:48:17 ID:wZpCb3AO
被写体との距離を大体2メートルに保って開放で撮ってみました。
35mm f2や85mmの1.4は持ってないので誰か俺に暮れ

50mm f/1.4 開放
http://www.world-tools.net/photo/50_p/taka.jpg
85mm f/1.8 開放
http://www.world-tools.net/photo/50_p/taka85.jpg
70-200 f/2.8 開放 (70mm)
http://www.world-tools.net/photo/50_p/taka70.jpg
70-200 f/2.8 開放 (200mm)
http://www.world-tools.net/photo/50_p/taka200.jpg
おまけ50mm f/1.4 (f2.5の時ね)
http://www.world-tools.net/photo/50_p/taka50.jpg

WBはオートになっています。
尚、85mmの1.8はかなりAFが悩んでました。
絞りを2.8固定の方が比べるには良かったかもです


132124:04/12/02 11:50:45 ID:MfyV0zrm
>>128
AiAFNikkor50mmF1.4Dのお話。
俺、なんか勘違いしてる?出来れば詳しく教えて下さい。

>パースは50mmと同じだし
これは「パースは銀塩カメラ使用下での単焦点50mmと同じだし」って意味でとってね。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:51:38 ID:5Ul3NaHe
>>128
パースペクティブは画角じゃなくて、遠近感でしょ。
被写界深度はピントが合っているように見える範囲。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 11:58:47 ID:nQaMeFao
単純に写る範囲が狭いってだけじゃないの?

35mmフィルムでは、回の外側の四角サイズで写せた画像が
回の内側の四角のサイズでしか画像として寸れないみたいな感じ。
(外側の四角がフィルムの1コマで内側がCCDの有効撮像面積)

四角くケラレれて、ケラレた部分が切り取られた画像が保存されると言えば
表現としてはあってるのかな?
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:02:10 ID:qMucHjrh
>>131
(´・ω・`)つ[85mmf.14]  <おねいさんと換えてください
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:08:14 ID:vV+HhMnw
>>124
パース問題は一時かなり議論されたが、換算画角のパースになるという結論だった。
コンパクトデジカメのレンズは焦点距離5mmとかであるが超広角のパースには
なっていない事を思い浮かべれば理解しやすい。

やっぱり換算で50mmに近い35mmが最も使いやすいと思う。
50mmと違って35mmは寄れるのでデジの標準レンズとしては
銀塩の50mmよりも使いやすく相性が良い。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:14:27 ID:JYqT2QWG
>>131
AF-S 85ミリ F1.4開放
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041127211659.jpg
ちょっとピン外してるかな?

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041127220528.jpg
上 ニッコール 85ミリF1.4 D2H
下 28-70 F2.8 70ミリ D70  どちらもF2.8 iso400
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:21:24 ID:n8xyM1FW
AFマクロ60/2.8Dが最強です
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:23:07 ID:n8xyM1FW
いやマイクロだorz
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:25:05 ID:nybXgiHd
結局、ボケのきれいさが重要なんだよな。せっかくのデジ一眼だし。
だから、35mmや50mmは画角的にはベストなんだろうが、85mmとかのボケ具合はやっぱり良いなあと思う。
絞りバネとか、レンズ構成で違うのだろうけど。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 12:54:33 ID:UVVKR62B
>>136 正解。
D70の場合、画角は焦点距離28mmの方が理論的には標準に近い!
っていう人もいるね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:12:21 ID:dDfSeCg6
厳密に言うと被写界深度は銀塩とデジでは変わるけど、まあ同じと考えて問題ない。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:19:43 ID:xA9/VMeS
みんな、131のおねいさんのおっぱいが大きい事には言及しないんですか。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:35:23 ID:khhJXC8S
>>143
あれは、パースによる遠近感の強調です
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:39:18 ID:khhJXC8S
>>140
画角的にはデジだと35ミリくらいがオールマイティーだけど
遠近感を感じさせないとなると70ミリ以上は欲しい

昔からポートレートや物撮りで85ミリくらいが使われているのは
ボケの綺麗さもあるけど、一番遠近感を感じさせない
素のままの被写体が撮れるから

ポートレートで全身撮ると、随分大声が必要だけどね
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 13:43:12 ID:uOwJoTzu
>>143
131の女の子は、仕事しろよこのオヤジ・・・というのが伝わってくる
無視加減が、何とも素敵です。
147131:04/12/02 13:56:48 ID:R8dI+Llr
>>146のお答えが正解です。
最近、私がカメラ構えると女の子たちは走って逃げるか完全に無視するか...
私は昼から仕事しないで2chやってるか写真撮りに行ってるかなので完全に見捨てられました。
131の時もオネーチャンに残業させて私はカメラ弄繰り回してました。
http://www.world-tools.net/photo/50_p/aki.jpg
!! 逃げて〜 !!
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:00:20 ID:cXNPAany
ここまで堂々とやると立派だな・・・
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:08:01 ID:1tX2uobK
131=社長?
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:18:30 ID:d9FWVDD+
う〜ん、訴えられますよそのうち
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:26:34 ID:K6KEBCWG
イメクラのOLセクハラプレイだろw
152131:04/12/02 14:42:35 ID:R8dI+Llr
>>149
平です
でもこんなことしてたらもう直ぐ無職になるかなー

カメラやレンズから話が大きくそれてしまったのでこの辺で失礼致しますが
最後に顔出しOKの奴をどぞ
http://www.world-tools.net/photo/50_p/uchi3.jpg
50mm F/1.4 開放です
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:49:46 ID:1tX2uobK
>>152
そこに立っているのがネエちゃんだったらなぁ(w
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 14:53:03 ID:evJWoeP9
>>152
冷ややかな目と寝癖がいい感じですね。
155名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/02 15:55:50 ID:AKUdButG
>>152
ウホッ!ムッチリ!!
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 18:52:07 ID:m26Rd8Yd
>>143
たまらんって思った。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 19:34:19 ID:xA9/VMeS
オレも。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 20:01:23 ID:DMeSt5Ks
>>152
ヒラでその態度かよw
仕事中に一眼にニーニッパ付けて写真とって
それをNC現像して2chにうpするって素敵過ぎる。。

おまい絶対大物になるよ、うちにこいw
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:24:21 ID:UVVKR62B
よせて、ageて。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 21:43:22 ID:ZObFVOOd
かなり期待して見たが、男の顔出し貼られても・・・

161名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:06:51 ID:SOR7sRnj
Nikon FE2/FM3 Digital きぼん
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:14:38 ID:xnC7mShK
「写真工業」に「35ミリレンズ」の特集があった。
いろんな意味で「標準レンズ」だという話。

ニコンのAF、MFの35ミリF2の話も当然でている。AFのほうが
高性能らしいね。

163113:04/12/02 22:31:45 ID:IC8c3IeN
パース問題は色々言われましたもんね。私も実験してました。

普段AF50mmF1.4(Dじゃない)使ってますが、ハマルと気持ちいいん
だけど騙しがきかないというか…200mmとかだと逆に圧縮効果で
見た目いい感じに取れるんですけどね。

というか131さん凄い…。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 22:43:55 ID:wnR/DMBA
>>131
その画面で大体どの会社かわかるなww
P-Comの画面写すなよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:04:15 ID:kHLWg2YQ
>>161
激しく同意
こないだポジつめて撮ったんだけど
しばらくぶりに見るファインダーに感激した。
16694:04/12/02 23:05:44 ID:SViL7NkC
犯人はNC4でした。同時にプリントしたIXY-Lの画像の一部に、
NC4で補正したものがあり、それだけ日付が印刷されていなかった為。
但しNC4はやめられないので、次回は別のショップに依頼してみまつ。

>>95
正解でした。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:20:53 ID:kJ1ZhK5A
AFってさ、「そこ」にあわせたままシャッター切ることって
実は少ないんだよね。合わせてからフレーミング。ズラして。
すると、コサインなんたらっていう狂いとか、自分のカラダが
気がつかないぐらい前後してたりして、
浅いピントの場合は、ちょっとズレちゃう。で、怖いからつい絞っちゃう。
結果、ピンぼけor手ぶれ写真のできあがり。まあ、何枚も撮れる場合は
あれこれ何枚か撮っておけばいいけど、いつもそうできるとは限らない。

じゃあ、三脚たてて、MFするか!っていうと、
D70の場合、すごく集中してピントの山を探す必要がある。
ピントを自動で前後切ってくれる機能がほしいぐらい。

そこでアングルファインダーの×2は有効。
さすがにこれでMFすると、ほとんど合う。
が、逆にふだんのアングルでは使いにくいことこの上ないという諸刃の剣。

まぐにふぁいやーというのを買ってみるか。
それとも、もうちょっと高いカメラを買おうかな。

ああ、なんかチラシの裏みたいな長文になってしまった。すまん。

168名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:23:25 ID:d9FWVDD+
>167
なるほど、レンジファインダー機の*2ならやった事があるので
なんとなく納得いきますわ、面白いなぁ
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:27:05 ID:kJ1ZhK5A
つぶやきついでに、パースの話を少し。

オレも実験してみた。D70を三脚にしっかり固定して、
60mmマイクロでぱしゃり。そのままキットレンズに替えて
30mmを目標に微妙にズームして何枚かぱしゃり。
後者をNCで30mmっていうのを確認してフォトショップで
200%拡大。さっきの60mmの画像を重ねてみると・・・

パースってオモシロイ。若干違うのは、設計の違いかな。
いわゆる歪曲収差とか。でも、納得できまちた。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:35:46 ID:kJ1ZhK5A
>>168
ハッセル!ハッセル!
ならレンタルで使ったことあります。
ぱこっ とピント合わせ用のレンズが出てきて、
使いやすかったです。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:45:57 ID:kJ1ZhK5A
あんまり一人で語ると、だれかに叩かれそうですが
もういっこ。

E5000だと、ピントの山を液晶上で、わざと強調する機能があって
これはこれで、慣れるとなかななよかった。

いっそのことD70の次期モデルのファインダーは、
この技術を進化させた液晶ファインダーでいいのでは?
と、ふと思ったけど、そういえば一眼レフだった。うむう。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:51:49 ID:z5fbY5Vc
河田氏は「デジタル一眼レフのEVF化の一手段として、
液晶モニターでスルー画を見ることはできないだろうか」と質問。
これについて後藤氏は「可能だが、
現在はまだデジタル一眼レフの大きなセンサーで
30fpsを出せるようなデバイスがない。
センサーを16分の1や8分の1に分割して、3
0fpsのデータをとるということはできる」と可能性は否定しなかった。
しかし、「ミラーを上げた状態で、絞り込み、
AFを合わせるようなシステムが成り立つかどうかは別問題だ。
ちなみにニコンではそれは難しい」とした。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0830/spstj.htm
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:58:29 ID:kJ1ZhK5A
河田さん、がんがってね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/02 23:59:06 ID:kJ1ZhK5A
あ、後藤さんも。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:03:03 ID:5v0BNVLZ
こうやって見てみると、やはり85ミリF1.4って大したことねえな。
価格的にも50/1.4のほうが遥かに良いレンズだよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:03:42 ID:B5QVNZwf
あ!フロップスの呪縛が連射に基づくなら
しかもAFが足をひっぱるなら、
オレはFE2D&FM3Dでいいっす。>後藤さん
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:21:13 ID:B5QVNZwf
つか、少なくとも観音にはつくれまい>FM3D
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 00:21:59 ID:rxJlV5FA
>>167
普通の撮影では、そんな理由でボケないぞ
マクロだったら影響有るだろうが、その場合は三脚立てて集中して使うし

>ピントを自動で前後切ってくれる機能がほしいぐらい。
某社のフォーカスブラケッティング機能が叩かれてたの知らないか?
「そりゃ、うちのカメラAFが駄目ですとは言えないもんな」って
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:24:51 ID:q16W6ZkU
超初心者です。

D70のレンズキットを購入し、二日後に友人の結婚式で使用。
70枚くらい撮影したのですが、20枚ぐらいが手ブレでした。
(腕が無いのは、明らかです。
 記念撮影で、「はい、とります〜」と言って
 ストロボ無し、ストロボあり、ストロボ無しの三枚すべてが
 手ブレしていたのには愕然・・・)

う〜ん・・・これでは腕が上がる前に、
肝心の写真が取れない、と思い
AF-S VR ZOOM Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6Gを購入。
(つまり、手ブレを機械に助けてもらおう、というわけです。)
そしたら、見事に、手ブレはなくなりました。

こうなると、
レンズキットの18〜70って、どういう時に使うのでしょうか?
というか、もはや必要ないものなのでしょうか・・・
(腕が上がると、必要になるものですか?
 VRばかり使っていると、腕が上がらないものですか?)
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:30:58 ID:hf3WYcm2
>>179
普通にオートで撮っていたんであれば、持ち方からやり直すべし。
1/60でしょ?
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:33:47 ID:7I8grS6e
D70+85mmのAF精度が悪いのは、どうやらオレの機体だけではないようだな
これってN.S.C.に持ってったら調節してもらえるんかね?
入門機ではこんなもんですよなんて言われたら最悪だなぁ
現時点でニコンデジでは最高スペック機だよね、D70って
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:35:23 ID:3Yys6DHf
>>181
ハァ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:43:02 ID:iRrhxaXP
ビックでシグマの18-50と55-200のダブルズームセットが24800円で売ってた…
既に純正18-70持ってるけど、安い!
買った方がいいかすごく迷ってるんだけど、どうしよう。 誰か後押しか、止めて下さい。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:47:39 ID:N3eBPNWG
55-200だけ買う。
以上。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:53:47 ID:iRrhxaXP
片方だけだと、
18-50が17000円、
55-200が21000円なので…両方で24800円は安いかなと…
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 01:54:37 ID:nBGaVSDO
55-200とか70-300とかで普通の写真(修学旅行の集合写真とか)撮れるの?

なんて初心者な質問をココでしたら怒る?
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:01:46 ID:s4/0kPgc
18-70持ってて安シグマ追加なら
70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER IIでいいんじゃないの?
より遠いし、距離はダブらないし、
値段も価格で\12k台だよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:02:00 ID:gt94yY+p
>>186
メガホン持って離れろ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:03:22 ID:x7ihWzdw
>>179
まあ、あたりまえだけど
24mmでは広角が足りない時に18mm〜のキットレンズを使う。
それとキットレンズの方が像がシャープと言う評判が高いから
明るい所でシャープに撮りたい時はキットレンズの方が良いかな。

と言うか、今後、作品的な写真を撮りたいと思うくらい使い込むと、
もっと他のレンズ(単焦点など)も欲しくなると思うよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:04:28 ID:nBGaVSDO
>>188
ようするに無理って事ですね
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:10:43 ID:x7ihWzdw
>>186
問題は
>普通の写真(修学旅行の集合写真とか)
と言うのが、どの様に撮る写真か・・・って事だね。
ここで「普通の写真」とは何かを議論しても仕方が無いので
自分で「画角」などをキーワードに、焦点距離の違いでどう言う写真が撮れるのかを理解した方が早いかと。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:11:45 ID:N3eBPNWG
>>185
確かに安いよね。
買って18-50を新品のままヤフオクに流すとか。
いくら18-50がCPが高いつっても、やっぱ値段なりの話しだし。
個人的には、55-200の方が使えると思う。
>>187の70-300は、使ったことないからわかんないや。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:14:46 ID:d21xwu++
>>190
55-200ですら、生徒たちが横に並んだ長さの2.4倍以上の距離を離れて撮らないと
写真の納まらないと思われ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 02:22:40 ID:nBGaVSDO
>>191
すいません、カメラ初心者なのでおっしゃってる事がさっぱり・・・
勉強してきます。

>>193
その計算だと例えば生徒が横10メートルの長さで並んだとすると24メートル離れなくちゃいけないと
うひゃー
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 04:31:36 ID:mWMq4Y8M
集合写真って望遠使うの?
本当にメガホン必要かも
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 05:58:59 ID:U3l+XarR
一万人単位のの集合写真だったりして・・・
あるいは盗撮集合写真
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 10:00:59 ID:tSxxWHdu
18-50mm/55-200mmのセットで買ったけど、
55-200mmはAPOU70-300mmに買替えたい。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 10:09:01 ID:7yIrdI0u
レンズ交換の際の画像センサーへのゴミ付着が
一眼デジの難点といいますが、みなさんどうですか?
ゴミってデータ上でかなり目立ちます?
パソコンで修正や補正できる程度でしょうか。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 10:13:45 ID:HvA0bTuE
>>198
> みなさんどうですか?
付着します。

> ゴミってデータ上でかなり目立ちます?
> パソコンで修正や補正できる程度でしょうか。
目立ちます。NCつかって補正しても、他の人はともかく、自分が気になる。

ほこりが少ないところ(風呂場とか。ただし、使って直後は×ですよ)でエアダスターでシュ シュっとやっても取れないときはSCいきますよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 11:03:39 ID:NNV99W9G
そこでセンサークリーニングキット(DVD付き)ですよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 11:18:42 ID:Li/Awt56
>>183
その値段なら買い!
ビックならさらに10%還元とかあるんだよねぇ?
18-70がすでにあっても買って損ないと思うよ。
55-200はその焦点距離から絶対役に立つし
18-50も純正よりさらに5cm寄れるので広角の良さが引き立つ。
それに軽いから気軽な持ち歩き用にいい感じ。
18-70だと重いからカメラを床におくとお辞儀しちゃうけど18-50だと直立するよ。
三脚無いときにその辺にポンと置いて記念撮影なんてときも有利・・・とか・・
無理に買う必要があるわけでもないけどその値段なら買って良いんでは。
レンズメーカー製の写りだとかを比べてみるのも楽しいと思うし
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 11:34:10 ID:UeIwVyiL
>>197
オレはむしろ 70-300 買ったが(シグマじゃなくてタムだけど)
55-200 買っとけば良かったと思ってる。
35mm換算450mmなんて使わないし、それならずっとコンパクトな
55-200が良かったな、と。人それぞれだね。
203183:04/12/03 12:02:51 ID:iRrhxaXP
後押し、ありがとうです。
買いました。
ビックでも店によって値段違うんですね。池袋だと3万との事でした。
ニコン用は最後の一個だけらしいです。
約立たなくてすみません。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 12:46:02 ID:LjJ8FlId
ズームレンズ使うやつは負け組
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 13:14:35 ID:1VW2NSTs
>>204
意味不明
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:04:58 ID:c+0pHZsk
D70は今買い?
E300のダストリダクション搭載によって各社こぞってダストリダクション機能搭載器を発売してくるような気がするんですけど
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:29:54 ID:iRrhxaXP
関係無いけど、
少なくともE300はレンズ買うと結局割高だよね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:46:43 ID:Tl/ocNfN
E300、なんか動作はとろいし、カタログのサンプルみても良さがわから
ないし、生き残れるとは思えないね。フォーサーズってあの程度のも
のなの?

ダストリダクションの特許、オリンパスがもっているのだったならば
他社に売りに出して、自身はデジ一眼から撤退しかねないと思った。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:47:20 ID:bI7X+96X
>>206
じゃ、待てば?
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 14:56:37 ID:F+AoBokM
>>206
最初からゴミが付着していたり、内部のゴミが移動して付着するのは、
ユーザーの責任では無いから、メーカーも一定期間は無料で掃除してくれるのですよね。

ダストリダクションが有効に機能するなら、その手間も激減するのでユーザーだけで無く
メーカーとしても(オリンパスに金払ってでも)搭載したいのではないでしょうか?

憶測ですが、ゴミの付着率は半分くらいには減れば良いほうな気がします。
本当に使い物になるのはまだ先でしょうが、いずれはAFのように付いているのが
当たり前の機能になるのでしょうね。
(手ぶれ補正もそうなって欲しい。)
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 15:03:25 ID:S61nbvLn
レンズ交換は1眼レフの醍醐味だからね〜
是非とも搭載して欲しい機能だよね
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 15:06:23 ID:Tl/ocNfN
「ダスターでは吹き飛ばせなかった」「自分ではどうにもできな
かったのでサービスセンターに持ち込んだ」という人、実際どれ
くらいいるのかな。

よっぽどのマッドコンデションで、たちの悪い湿った埃でも
なければ、ダスター(せいぜい500円しない)でなんとかなりそ
うだと思うのだが。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 15:24:27 ID:C5Qyjf6v
179です。

>>180さん
オートではなくて、Pで撮っています。
シャッタースピード・・・
でも、いずれにしろ、構え方とか、シャッターの押し方に
安定感が無いんでしょうねえ・・・

>>189さん
18mmと24mmって、そんなに違いがあるものなのでしょうか?
ほんと、すみません・・・
初心者以前の問題のような質問のような気が・・・

214名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 16:25:49 ID:F+eFyH0n
レンズ持ってるならファインダー覗けば分かるだろ
18mmと24mmが同じに見えるなら使い分けなくて良い
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 16:27:15 ID:lR8FOhse
レンズ持ってるならファインダー覗けば分かるだろ
18mmと24mmが同じに見えるなら使い分けなくて良い
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 16:31:50 ID:UeIwVyiL
>>212
ゴミが付着してるのが判ったら自分でやる前にSCへ行きますが。
どこか旅行している最中に発覚したら自分で軽くシュポシュポしますけど
ちゃんと撮れた試しはないなぁ。エアーダスターように強力な噴霧は
よくないという話を耳にしたことあるし、あんな強烈な空気を
フィルターに当てる気にはなれんので、すぐSC持込。
まだしばらくは無料だし、有料になっても1回 \315 だしね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 16:35:25 ID:/+kMnWNE
スプレーは良くないがシュポシュポは別に悪くないぞ
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:29:02 ID:nrjeRJsJ
>>212
最小絞りにして、雲のない空でも撮ってみ。
吹き飛ばない埃いっぱい付いてるのわかるよ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:31:46 ID:YmQ8OL6w
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203013511.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203013531.jpg

ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203013552.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203013610.jpg

質問します。
これは全てD70で撮った画像らしいのですが、上の2枚と、下の2枚では
とても同じカメラで撮ったとは思えない程違います。
上の2枚はRAWでレタッチして、下の2枚はJPEGのアンダー気味でとかの違いと予想されますが、
こうも変わるのでしょうか?

初のデジ一眼が欲しいのですが、D70、D2H、KissD、20D辺りが候補です。
しかし、来春頃にはニコンから新機種がいくつか出るだろうと噂があり、
機種選びに悩んでいます・・・。
よろしくお願いします。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:31:58 ID:iENO+LW/
無水アルコール染み込ませたシルボン紙で拭いても大丈夫なくらいだから、
別にエア吹き付けても大丈夫でしょ。音速噴射とかでない限り。
カンを傾けて、気化しきれてないフロン?がかかっちゃうと、
まずいけど。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:38:42 ID:1kTxPybP
駄目なんだよん

>>219
見たことある画像ばっかりだな
普通にD70買えば?
待ってたら何時までも買えないぞ
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:39:56 ID:MJtFUAK9
買う気無いんでしょ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:40:24 ID:CrsWsfwD
>219
4枚ともJPG化時のノイズが酷くて見れたもんじゃないと思うンでつ
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 18:44:37 ID:1kTxPybP
RAWで撮って低圧縮でJPEG化しろ
225名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/03 18:55:47 ID:jXVZa5sl
>>219
JPEGとかRAWという以前に、撮影した場所の光量やレンズ、フラッシュによって
肌の写り具合はかなり変わるよ。特に室内は。
この2種類の写真を見ただけでは何ともいえない。

新機種は、新しいのが出るとまた新しいのが欲しくなる。
欲しいときが買い時だ。
ニコンのレンズがいいならとりあえずD70を暫く使って、新機種購入時に売れ。
キャノンがいいなら20D。D2HとKissDはお勧めしない。
226219:04/12/03 19:45:15 ID:YmQ8OL6w
>>225
なるほどね。
何か、来春頃にD100やD2Hの後継機種と、D70よりも安いデジ一眼が出る話を聞きました。
でもどれも20万〜30万円台はするんでしょうか。
となると、10万円前半で起動速度や連写、連続撮影枚数の多いD70が良いのかな?
20Dの人物画像を見ましたが、撮る人の腕なのか分かりませんがイマイチでした。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:52:07 ID:BBc3TxXA
20Dは発売後いきなり不具合出たしな・・・

D2Hの後継ってのはD2Xの事だろ
D70買うのを迷ってるやつに手が出せる値段じゃないよ

素直にD70買えって
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 19:55:54 ID:0qXjX8QC
>>204
同意

>>205
意味不明?
だから負け組みなんだよ(げら
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:00:34 ID:0Ba7NwYS
自演するならバレない様にしろよ

お前みたいに、人の事に口出してばっかりで
撮影に行かない奴は間違いなく負け組み
たまにはカメラ持って外に出ろよ
230219:04/12/03 20:15:23 ID:YmQ8OL6w
>>227
いや、D2Xが出て、その後にD2Hの後継機種が出ると言っていたよ。噂だけどね。

値段や機能が自分に合ってるのでD70にしようと思ってます。
ですが、>>219の上の2枚と下の2枚が全然違って見えるので、実は上の2枚は
D70以外の機種だったら・・・と思うと購入できないんですよ。
上の2枚もD70らしい画質でしょうか??
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:19:40 ID:RkT4t8Z4
質問〜!!
レンズってオーバーホール出来るん??
教えてエロイ人
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:22:36 ID:fYJHo+u/
>>219
まったく同じカメラでとった画像にしかみえん・・・。
何を気にしているんだろう?
それより光の条件で写りなんていくらでも変わるよ。
すっごい良く撮れる時もあるしあれれ?って時もしょっちゅう。
この画質の傾向が気に入ったならD70かってOKと思うけど。

今の値段なら買って失敗は無いと思うんだけどな。
istdsだとかE300とかでてるけどD70も実売は同レベルに
下がってるし操作性とか動作速度の快適さ、RAW環境の充実度は
いまだ一歩、二歩リードしてるよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:24:24 ID:g0GSlAyG
>>231
SCで、できるよ。古すぎるのは断られるけど。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:38:59 ID:RkT4t8Z4
>>233
dクス、来週の月曜くらいにいくらかからかSCにTELしてみるよ
ちなみにだれかしてもらった人いる?
235219:04/12/03 20:40:24 ID:YmQ8OL6w
>>232
確かに光の条件でガラッと写りは変わりますものね。
どちらも同じD70の画像との事で安心しました。
ちなみに、4枚の画像はRAWでレタッチしたのか分かりますか?
D70のRAW画像撮影可能枚数はまだチェックしてませんが、
JPEGで撮って後でレタッチは出来ますか?

ただ、D100の後継機種が来春頃に出る噂が気になります。
D70以上に写りが良くて、連写性もさらに凄くて、しかも20万ぐらいの値段だったら
どうしよう・・・。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:42:33 ID:YHuyg/ij
>>219
上の2枚は照明が割と綺麗に当たっているから綺麗なんだよ
下の方はアンダーだけどね
これは撮影者の腕によるだけだ
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:50:51 ID:YHuyg/ij
>>235
あのくらいの画質は、どのカメラでも普通にでるし
腕やレンズが良ければ、もっと綺麗になる

俺はニコン使いだが、予算があるなら20Dでもいいんじゃないの?
ただ、キヤノンのその上のクラスは、40万以上するから
将来、上位機種まで行くのか、レンズをフルラインアップで
揃えるのか、最終的に目指す方向は何なのか
色々考えるべきだと思う

とりあえず、付属レンズ一本ですませるなら
D70レンズキットはお勧めだと思うけどな
三脚や望遠揃えても20万程度で済むしさ
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 20:55:43 ID:Ga3ENU1S
>>213
画角の好みもあるだろうけど、明るさも重要だよ。
暗いと室内でロクな結果にならないし。
ズームが好きならシグマの18−50mm f2.8にしたら。
純正好きに叩かれそうだけど・・・
239219:04/12/03 21:12:56 ID:YmQ8OL6w
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203013610.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203210047.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203210105.jpg

ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203210029.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203210009.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203205947.jpg

上3枚はどんよりしたアンダーな画像だが、下3枚は明るく健康的な肌に見える。
どちらも同じD70で撮ったとは思えないなんです。結構違って見えませんか??
下3枚の明るくてシャープネスの強い画質が好みなんです。
240219:04/12/03 21:17:30 ID:YmQ8OL6w
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203210649.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041203210716.jpg

参考までに、この2枚は20D画像だそうです。

D70と20D・・・どっちを買えば良いんだろ・・・orz
どちらも連写性、連続枚数に優れていて迷います。
初めてのデジ一眼だからと言って、画質や性能に妥協したくないです。
長く使える機種が欲しいです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:19:52 ID:rl9ydwsc
>>206
E-300でダストリダクションシステムが付いたわけじゃなくE-1で付いてたんだからね。
それでまだ他社が付けないって事はまだ付けないんじゃないかな?
ましてやニコンのD2Xにも付いてないからすぐ付くって事ないんじゃない。
僕もD100買うか検討中の時同じ悩みで躊躇してました。そしたらD70発表にて値段の割に基本性能が高い為ためらわず購入しましたよ。
今は買って良かったと満足してます。銀塩で今みたいにバシバシ撮れませんからねフィルム代が気になりますからね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:20:04 ID:YHuyg/ij
>>239
露出を上げてシャープな設定にすればいいだけ
デジ一眼は、カメラ単体で色々設定できるよ
あと、nikonぽい画質と言えば、上の方だな
下の方が好みなら、キヤノンにした方が幸せだよ、君の場合
こういうのは、レンズの発色もあるから、ボディだけ
どうこう言っても仕方が無いとも思うし
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:23:29 ID:GtZuB4x6
>初めてのデジ一眼だからと言って、画質や性能に妥協したくないです。
>長く使える機種が欲しいです。

そんなら、借金してでも1DsUを買えって。それでも半年後には古く
なってると思うが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:29:01 ID:YHuyg/ij
>>240
へぇ、20Dってのは綺麗になったもんだね、肌の質感が良く出ている
このくらいの画質なら買ってもいいかなとも思うけど
D70よりグレードが上のカメラだからな、やっぱりいらん
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:47:26 ID:UWJMKlIm
>>219
好きなやつ買え。

おまい、好物は最後に喰うタイプだろ。な?
ついでにスレタイも嫁。

Nikon D70 Part40だぞ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 21:53:11 ID:tcpvSvAq
20Dにしたらいいじゃん。
誰のお金でもない、おまいさんのお金。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:07:45 ID:BwCGSDet
SIGMA70-300mmF4-5.6 MACROSUPERIIを1本だけもってるんだがD70でちゃんとつかえる?
使えるんだったらD70新品で買おうかなとおもってるんだが。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:12:30 ID:GczLBn3y
みんな>>240の相手しちゃダメだよ。
展示会スレから、こっちに飛び火しちゃった・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 22:22:20 ID:s4/0kPgc
>>247
「ちゃんと」の基準が藻前さん次第なので何とも言えん
「写ればいい」から「ボケがどうのこうの」までいろいろあらぁな
もっとも\12kのレンズなんだし、D70の最近のコストパフォーマンス絶好調振りは
買って損にはならないこと必死、さあ買えすぐ買えいま買え
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:13:44 ID:g0GSlAyG
>>239
そういうふうに撮ればいいだけ。
D70だろうと、20Dだろうと、撮りかた次第。
RAWの後処理でもずいぶんできるよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:14:06 ID:UeIwVyiL
>>247
ちゃんと、という意味が銀塩同様に使えるか?という意味なら yes
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:16:01 ID:g0GSlAyG
ちょっとひとりごと言いますね。




高いカメラやレンズを買えばイイ写真が撮れると勘違いすんなよ!?hぉけ!

253名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:20:45 ID:5oLAodfQ
ウデが同じなら、高いカメラ、高いレンズの方がいい写真が撮れるのも、また事実。

というか、どういう脈絡での独り言?
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:26:09 ID:g0GSlAyG
作例って初心者を翻弄させるなぁと思う。
うまい人がロモで撮ると、うまいなぁ、いいカメラだなぁと思う。
ヘタクソがD2Hで撮ると、ひどいカメラだなぁと思う。

まあ、しょうがないんだけど。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:40:11 ID:Ga3ENU1S
>>253
同一メーカーで高い安いをいうのは分かるが、違うメーカー同士では価格の差が性能の差に比例するとは限らない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:45:21 ID:mmnLQygn
20Dオススメです。
でもレンズキットは買ってはダメ。
レンズがあぼーんですから。残念!
ツグマのほうがええかも。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:45:37 ID:0cCdgRRG
これはD70に限らずだもんねぇ。

光線に気をつけただけでガラリと写真の印象や出来が変わるし…
下手すると露出補正1つで違ったりするしね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:57:46 ID:0H6gF1Dr
Macユーザーの方いますか?
最高画質RAWで撮ってiPhotoで読み込んだら
ギザギザで全然だめだった。(泣)
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 23:58:04 ID:i/cvGJnh
>>131
50mmf/1.4と85mmf/1.8の購入を考えているのですが
同じ被写体でもっといろいろなアングルでのサンプルお願いします。
できれば正面から、ほんとお願いしますよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:00:23 ID:iRobysb5
>>253
でもなぁ…それは寂しいよ。

そこそこでトレーニングしてステップアップしていただきたい。
261131:04/12/04 00:01:53 ID:JM+Gqkzp
>>259
おまい
おっぱいみたいだけだろ










おれも見たい
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:06:45 ID:mIfHO0Pg
>>258
iPhotoはRAW対応してないから、仕方ないね。
編集アプリをNCかPhotoshopに指定すれば、編集自体はできるけど。
RAW+BASICで撮れば、JPEGデータの方をサムネイル代わりに使えるんだけど、
そこまではしないよね、普通。

というわけで、RAWデータ対応をアップルにTell Usしましょう。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:15:21 ID:8pE450s3
やはりマックには弱いのでしょうか。
OS9.1ですが直接USBで本体とつないで
画像をパソコンへ落とせますか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:21:16 ID:e52iH7CT
>>263
ダウンロードに関しては、マスストレージ機器として
認識されるので問題ないと思われ
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:23:04 ID:3HCIHaKu
>>263
問題ない。と言うか、なかった。
最近9.2.2にしたんだよね・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:23:43 ID:blK4lWkj
iPhoto使ってない。というか、
全 然 使 え な い 。

iLife版は知らんけどね。
俺は素直にPP使ってます。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:45:28 ID:oH7bzCiB
>>219

(1)君は新機種が出るまで待つべきだ
(2)だが出ても直ぐ買わない方がよい
初期ロットには不具合ありうるし
漸次価格も下がるから半年は待て
(3)半年待って次機の噂で悩む →(1)
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 00:59:28 ID:87XHGHJR
20DのようにPhotoshopElementsを添付した方がいいのかもね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:00:02 ID:XpoNHG9K
露出モードがP,S,Aの時、ファインダーの露出インジケータの"0"が点滅する時としない時がありますが、
この点滅は何を表しているのでしょうか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:15:43 ID:wAxAeHpe
新品のD70はPCボンバーで店頭価格85000円で売られてるが店頭価格でもっと安いところあったら教えてくれるとありがたい
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:29:40 ID:iwW/vMGg
オクでは新古ボディ\76000ですた。
272269:04/12/04 01:30:15 ID:XpoNHG9K
0の点滅は簡易露出補正モードにしていたためでしたorz
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:31:20 ID:4ns6J1Tk
つか今発売されてるデジ一眼で
長く使える機種なんて無いよなぁ

基本使い捨てちゃいますのん?
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:36:11 ID:wNapF7M9
>>240
しっかし酷い写真ばかりだな、オイ。おねーちゃんたち、かわいそーじゃねぇか、
こんなぶっさいくに撮られてよ。目ぇ見開いちゃったり、皆顔固いよ。さぞかし
キショイ秋葉系のデブヲタがうだうだ言いながら撮ったんだろう。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 01:49:11 ID:4ns6J1Tk
>85000円
安い・・・レンズキットとは言え12万で買った俺は負け組か・・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 02:12:08 ID:l0lCbI5t
35mmf2.0を買ったから、早速使ったが
バッチリだったよ
50mmf1.4にしなくて良かった
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 03:21:28 ID:ccS6EqCM
50mm f1.4 の甘美な誘惑…
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 08:11:11 ID:PSTdicZ3
>275
漏れなんか、ボディーだけで、その値段だよ。
その分十分に使い倒してるけどね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 08:24:20 ID:8p7+5pk9
カメコのうpウザイ
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 09:46:30 ID:2AG84t9S
>>273
D70は相当長く使えるでしょ。
自分はずっと使ってくよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:00:52 ID:QGOjsJCS
>>273
型遅れになろうが、別にD70の性能が落ちるわけじゃないので、
長く使えると思うけど。

つうか、20DでもE-1でも7Dでもどれも完成度は高いと思うから、
どれもいいんでないかい?
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:14:40 ID:zFzqCvjZ
ないない。
デジ一眼は発展途中なもんだから、後から出るモデルが必ず高性能になる。
今までのスペックでは満足できない。直ぐに買い換えたくなるんだよ。

ISO100からの800万画素CMOS搭載。効率化によってバッテリーの持ちが2倍。
ファインダー倍率が大幅に改善し、MFも楽ちん。ジウジアーロのニューデザインで
ボディも軽く、薄く。なんて後継機が出てみろ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:26:49 ID:JPyMvdGH
高くて買えないから。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:33:47 ID:2AG84t9S
でも安い買い物じゃないからね。
2、3万のデジカメ買い換えるのとは違うもの。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:38:52 ID:IWOg+o/z
D70へ 
楽しい思い出ありがとう。

今日からS3持ちになります。
286263:04/12/04 10:44:28 ID:8pE450s3
みなさま情報どうもです。
ところで別売のNicon Capture4って必須ソフトですか?
RAWモードはそのソフトじゃないといじれないとか?
photoshopでできればやりたいんですけど。

iPhotoじゃ管理できないようですし。
写真の整理管理はPictureProjectでやるしかないのでしょうか。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 10:57:38 ID:+aVOXiiv
>>286
大した値段じゃないんだから、買った方がいいよ。

288名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:25:43 ID:aZA+5uh1
もう85000なのかorzいやだいやだ
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 11:42:02 ID:JPyMvdGH
>>286
あなたのMacでスムーズに動作してくれるか?かなり疑問。かなり重い。
PSはCSでないとRAWは扱えなかったと思う。

でも、PSで何をどこまでやろうとする気か分からないけど
素材を仕上げる意味であった方が良いのは間違いないです。

因みに自分のMacはG4の733MHzでメモリ640MB、OSは9.2.2ですが
これでは使う気になりませんでした。下手するとWINかG5導入するハメに・・・誰かのように

とりあえずはNikon Captureお試し版で試してみるといいと思う。
あと買ったら付いてるNikon Viewerで写真の管理は出来る。簡単なRAWの画像処理も・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/04 12:02:37 ID:kg6kSjuT
D70とD2Xの間を埋める機種は欲しい。
出たらソッコーで買うよ。

D70では物足りない。でもD2Xは高杉る!って思っている人は少なくないと思う。
特に他のメーカーの主力がほとんど800万画素なので...('A`)
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:05:24 ID:QGOjsJCS
>>290
D200
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:08:41 ID:K2o5LEHh
今度は800マソ画素の5コマ/秒でいいから
マルチCAM2000積んで下さい

D70か20Dか迷う必要が全く無くなるから
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:24:45 ID:trzPHz/c
素で疑問なんだが、迷うなよ。20D逝け。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:26:46 ID:ox/1sDXl
20Dはカッコワルイ
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 12:27:50 ID:3WXafbCQ
>>289
NikonViewにPS用のプラグインがついてる
それを使えばPS7でも開ける
ただし、WBと露出補正しかできなかった希ガス
後、NCで補正済みのNEFだとその修正が反映される
296259:04/12/04 13:15:10 ID:4mCCTvK7
>>261
ちげ〜よ!(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
・・・ゴメンナサイ、うpおねげ〜すます。
ほら、おまいらも261さんにお願いしろよ!
まずはおまいからだ↓

297名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 13:25:54 ID:6Z1xFgP9
>>289
CS でなくても Elements 3 で RAW は扱えるし、NC より軽い。
CS から機能は削られてるが、新規に買っても1万ちょいだから
それでいいんじゃないの。トーンカーブとかないけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:12:10 ID:zcGI3biF
>トーンカーブとかないけど。
それが痛い
安いけどElementsは機能足らないな・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:44:18 ID:puEFR+dt
E-300買う気でいったのに結局D70、ツグマズーム2本セット付(108000円)買ってきてしまった、
さっそく使ってみたらピントリングが最短まで回らないし、時々ズームが動かん。
ツグマって20年前からあんまり変わってないのね・・・隣町まで買いに行ったのに又交換に
行かなきゃならんのか、あぁ〜メンド
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 15:46:30 ID:ox/1sDXl
>>299
レンズの詳細を・・

ただの愚痴なら聞きたくない
301299:04/12/04 15:53:59 ID:puEFR+dt
18-50mm F3.5-5.6DC
ピントリング0.3までしか動かない、ズームリング全く動かなかったり普通に動いたり、
今から交換に行ってくる。

ただのボヤキなんで聞き流してちょ
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:49:50 ID:hQZ56sNt
>>301
18−50mmf2.8にしろ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:52:38 ID:cuiV19Nw
>>218
だれも、コイツにつっこまないのか……
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 17:56:26 ID:zVP0CzKA
やっぱりキットレンズで決まりでしょ。もしくは予算が豊富ならDX17-55。
だいたいツグマや純正ニコンの安物やタムなどのレンズセットにして買うのは結局後悔ばかりでしょ。
たかだか数万けちって買ったんだから愚痴るな!
あんさんが悪い!
散々どこの掲示板でもレンズキットをお薦めしてる書き込み多いのに。バカな香具師
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:10:22 ID:H9BIp/1q
306240:04/12/04 18:27:38 ID:IaSISXIZ
>>242
>露出を上げてシャープな設定にすればいいだけ
>デジ一眼は、カメラ単体で色々設定できるよ

なるほど、こうも画質の傾向が変わるんですね。納得しました。ありがとうございました。
ただ、来春頃にD2Hs、D200が出るという噂が気になるのですが、
各いくらぐらいなのかな?
D70買った後に、どうせ買うならこっちにした方が良かった!なんて思いたくないので。
予算は20万円くらいまでです。カメコさん達、よろしくお願いします。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 18:37:11 ID:hbjQVIh6
>>306
20万て、ボディだけかい? レンズ込みかい?
なにをどう撮りたいんだ?
それによって、答えは色々あるよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:03:00 ID:Ts75H7bC
CFに外付けストロボ、その他モロモロ購入したら20万じゃきつい罠
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:31:06 ID:iuEMLEoj
>>306
やたら噂を気にしてるけどさ、噂なんていつでも有るだろ
そんなんじゃ何時までたっても買えないぞ
メーカーが公示した訳でもないのに
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:33:35 ID:hbjQVIh6
D2H後継機は実売35万くらい
D100後継機は実売25万くらいだろ
いつ出てくるかは知らん
311240:04/12/04 19:35:02 ID:IaSISXIZ
ここは良いスレですね。親切な人ばかり。イベコンスレもここを見習って欲しいぜ。

>>307-308
20Dのレンズキットが22万だから、そのぐらいまで。
CFや外付けは含みません。

画像のようなイベコンを撮るのがメインです。
幕張メッセと東京ビッグサイトのみの室内オンリー。
各ブースにいらっしゃるイベコンの全身とバストアップを撮る。
あと、ステージ上の動きのあるイベコンを撮る。
20D、D70のレンズキットでも十分撮れますか?
よく単焦点レンズを使ってる方もいますが、自分は初心者なので
望遠レンズ(ズーム)の方が幅広く使えて良いかと。
ですから、200mmまでのズームレンズが妥当かなと思いますが、どうでしょうか?
312240:04/12/04 19:42:32 ID:IaSISXIZ
そうだ、書き忘れました。

ステージ上も撮りたいので、起動時間が速い、連写性能、連続撮影枚数の多さ、タイムラグが無い、
RAWも適当に多く撮れるのが条件です。
今のコンデジでは厳しいと思いました。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:44:17 ID:bihbi7o1
何?まだ迷ってんの?
20Dにしとけばいいって。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 19:49:26 ID:Ts75H7bC
まず動きのあるものをとる時は基本的にどういう事が大事かわかんないと
それと望遠レンズの特徴を理解しないとマークUだろうがD2Hだろうが
キミの理想通りとるのはムリだと思うよ!
315240:04/12/04 19:50:11 ID:IaSISXIZ
>>310
>D100後継機は実売25万くらいだろ

レンズキットで上限の実売がそれだったら、微妙だなぁ。
レンズ別売りだったら無理。
800万画素台で、D70よりもさらに良い機能があったらそっちも欲しくなる。
だけど、自分の用途だったらD70で十分満足ですよね?
316240:04/12/04 19:56:25 ID:IaSISXIZ
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:03:28 ID:hbjQVIh6
>>315
そんなわけない、ボディだけだよ

D70ボディにCFとVR24-120つけて20万くらいだ
これにしておけ
予算があるなら、D70レンズキットに70-200VR
これだと40万弱

あーいう会場では、SBつけても大丈夫なのかな?
SBつけないならボディとタムの28-75 F2.8
間違っても28-300とかの暗いレンズはつけないように

キヤノンのことは値段がわからん、向こうで聞いてくれ
レンズも予算に入れないとあかんよ
画作りでボディは3割しか役割がないよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:04:17 ID:hbjQVIh6
>>316
腕が良ければ、kissDでも十分に撮れます
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:11:49 ID:wiSrutiR
いまさらKissD?D70?
プッ
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:13:13 ID:ilBDMddq
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=10211420&kid=41247&mode=&br=pc&s=&submit.x=56&submit.y=93
これだけ見ると白飛びが気になるな。
時代はS3Proか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:14:12 ID:hbjQVIh6
ていうか、使用目的考えたらCOOLPIX8800で十分だと思う
VR付き300ミリ相当はなかなかの武器だよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:15:17 ID:hbjQVIh6
>>319
臭いよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:19:00 ID:wiSrutiR
>>322
そりゃ、ここはD70スレだもん。
臭くて困るね。加齢臭や腐臭がするし。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:20:34 ID:hbjQVIh6
>>323
はやく携帯じゃないカメラ買え
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:22:22 ID:wiSrutiR
>>324
D70を喜び勇んで買う前は携帯カメラだったの?
よかったね。D70かって貰えて。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:23:03 ID:hgfvEp/Z

  嵐煽りには徹底無視

327名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:24:43 ID:hbjQVIh6
暇なんだもん
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:24:49 ID:bihbi7o1
あぼーん推奨〜
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:26:41 ID:wiSrutiR
>>326
hbjQVIh6 ちゃんはお約束守れるかなー?
良い子にしてないとママにD70取り上げられちゃうぞ?!
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:27:22 ID:53Vo5YCH
D2Hの後継なんて本当に出るか?
D2Xにクロップ機能が付いてる限り存在する意味が殆ど無いと思うが

つーか、ここは240専用サポートスレかよ
グダグダ言ってないでD70買えって
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:29:00 ID:wiSrutiR
>>330
ひどいなー。
今頃D70なんか買わせようとするなんて。
332240:04/12/04 20:31:42 ID:IaSISXIZ
>>317
じゃあ、D100の後継機種はレンズとかCF、外付けストロボとかを買ったら
30万弱はするだろうから無理だな。間違っても、ボディーのみで10万円台は有り得ませんよね?

>D70ボディにCFとVR24-120つけて20万くらいだ。これにしておけ
ボディのみではなく、D70レンズキットでも20万くらいですがダメでしょうか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:34:41 ID:ilBDMddq
24-120は必要なものなんだろうか?
334240:04/12/04 20:35:25 ID:IaSISXIZ
というか、D2HとD70って全然画質の傾向は違うんですか?
335240:04/12/04 20:41:46 ID:IaSISXIZ
>>317
SBって何ですか?
外付けストロボの事??
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:42:50 ID:bihbi7o1
もういい加減にしろって…。
自分で調べるってこともできんのか。

本屋行ってD70関係の雑誌買ってこいよ。ウゼー。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:43:02 ID:hbjQVIh6
>>332
今はそんな値段か?それでもいいけど
室内イベント写すなら、まず明るいズームレンズが欲しい
でもたぶん、最初は手ぶれしまくりだろうから、
VR付きの24-120を勧めてみた
集合写真とか風景とかスナップ撮らないなら、キットレンズより
ぶれない分だけ綺麗に撮れる
予算が余ったら、使わないで将来広角かもっと望遠が欲しくなるはずだから
貯めておけ
今は、イベントコンパニオン用の機材に絞っておけ
何でも撮りたいなら、キットレンズにしておけ
おわり
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:45:26 ID:wiSrutiR
>>240 は釣りがうまいなぁ。
俺なんか足元にも及ばないね。

20DとD70なんか比べ物になるわけ無いじゃん。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:47:07 ID:RAEhxcK4
誘導されました。

最近jpegからRAW撮影に替えまして、現像の際にWBやら露出補正値をいじります。

ファイル内にあるExif情報は撮った時のものですから
いじった後の結果とは違ってきますよね。
撮った時のとは別に、いじった箇所のExif情報を残して置いた方が
良いのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

例えば、ユーザーコメント欄に「露出補正0→-0.6」とか入れておけば
いじった部分が判るかなと思うのですが、そこまでする人っています?
340240:04/12/04 20:47:34 ID:IaSISXIZ
>>337
はい、今はそのくらいの値段です。
取り敢えずレンズキットを買って、望遠は店員と相談します。
皆さん、色々とありがとうございました。
質問ばかりでウザかったと思いますが、すみませんでした。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 20:54:21 ID:hbjQVIh6
>>339
どう撮ったか見せたいならそう言うの有りだろうけど
風通は、どう撮ったか見せたくないのが普通じゃないの?
342名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/04 20:56:16 ID:kg6kSjuT
>>336
同意。

正直>>240の考えてる予算からするとD70をベースにレンズ2〜3本買って
CF、スピードライト、レンズプロテクター、バッグなどのアクセサリーを買うと
もうイッパイイッパイのはず。

噂の後継機なんていつになるかわからない上に、値段が落ち着くまで時間がかかるから
とりあえずD70か20D買って、買い換えるときに売ればいい。
E-300でもist-Dsでもいいけど。

新機種・後継機で悩むヤツにはアドバイスのしようがないよな('A`)
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:05:03 ID:vzUv5aVm
噂の後継機なんて考えてたらデジカメ何て買えない
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:08:18 ID:ilBDMddq
後継機を気にするより明日の天気を気にするようになりたいものだ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:09:39 ID:LwKtpMPi
D1Xってまだ現役。ちょっと高かった割には持ってる。
D70なんて、安いのにもっと永く使えそうな気がする。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:13:50 ID:6Z1xFgP9
まぁ後継機種云々をやたら気にする240みたいなのには正直煽り抜きで
D70より20Dを薦めるが(あとでレンズを買う金はなくなるだろうけど)、
屋内が中心というならキットレンズの良さはあったとしても
標準ズームはシグマ18-50F2.8DCとか、
望遠も70-200F2.8HSMとかあたり買えばいいんじゃない?
少し予算はオーバーするだろうけど、明るいレンズが必須だろ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:18:57 ID:hXoqXaG4
後継機を気にするなら銀塩買え
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:19:45 ID:UlkZ2/DU
240の後継機種に対する執着は異常
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:26:04 ID:hbjQVIh6
なけなしの金なんだろ、数年後のことを考えるのは分かる
でも、デジなんて、その時にいいのを買うしかないよな
本格的にやればすぐレンズ沼にはまって、ボディなんか
どうでも良くなると思うな
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:27:01 ID:Ts75H7bC
>>346
240は展示会のスレでもさんざん指摘されてるのに
そんな簡単な事も理解できない馬鹿みたいだから。
第一イベント行ってモデルとの焦点距離が全然わかんない香具師が
望遠がどうのわめくなと言語道断!!
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 21:31:44 ID:bihbi7o1
あれこれ悩むより、カメラ本体使ってからじゃないとはっきりした
道筋って見えないかも…。(自分の撮影スタイル)

持ってないからワケのわからない質問をユーザーにぶつけてくるんだよ。
本人はほんとに悪気ないのかも知れんがね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 22:25:45 ID:RQPPLnJU
早く買って楽しんでとりまくった方が絶対プラスなのに・・・。
それでどうしても納得できなかったらやっぱりそれは買い替えになるけど
その間に学ぶことも一杯あるはずだしどっちにしろ無駄にはならんよ。
あれこれ悩んでいるのは楽しさのひとつでもあるけど、やっぱり大きな無駄。
これ以上無駄を増やさないでさっさと買ったほうが良いと思うぜな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:01:56 ID:Bt2rrytK
相手するほうが悪い。親切心があだになったケースの典型だな。
こいつヤバイ!と感じた瞬間に華麗にスルーしないからこうなるんだよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:09:24 ID:6Z1xFgP9
別に他に盛り上がれる話題もないんだし、
そう目くじら立てることでもないような
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/04 23:13:05 ID:EiV5ZZZo
そろそろニコンも新レンズのロードマップとか出して欲しいなぁ。
10.5mmに4/3からライバル出そうだしさー。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 00:34:17 ID:oBXwg3Uv
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:27:26 ID:8+Sp6BvT
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041205012253.jpg
ちょっと前ピン・後ピンが無いかチェックしてみた
数字のトコにAFで合わせた
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 01:55:26 ID:QsN39h9S
>>357
降参です、参りました。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 06:41:04 ID:X4dDlRt9
>>240
後継機がそんなに気になるなら四の五の言わずにCanonデジを買っとけよ
レンズもデジ限定用のじゃなくてフルサイズ用のやつを買え
D70はコスパも優れたそこそこいいカメラだが、最高機種が未だにフルサイズにならないNikonデジには明るい未来は無い気がするからな

結論として20Dにしとけば間違いないよ、>>240の場合
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 07:19:28 ID:Fxhx99ph
>>359
さりげなく宣伝ですか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:41:45 ID:LAHOtveK
て優香、迷う必要があるのか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 10:50:35 ID:7uNvjCnR
て優香、買う必要があるのか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 11:30:44 ID:p9Ruufcm
ボーナスが20万ほど出るのでD70か20D買うか迷ってます。
年収300万のだとどっちが幸せでつか。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 11:39:21 ID:QXn+A8dW
>>363
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.71◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101265767/
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:00:43 ID:x5JB2m9r
予算が20万くらいならレンズの選択肢が広がるD70だろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:01:45 ID:ktJXa0QG
>>363
その年収だと、デジ一眼はあきらめた方が幸せだと思う
いや、マジに、レンズを交換できるから一眼の意味があると思うので
レンズ一体型のCOOLPIX8800とかで、モデル撮影会にでも
出ていった方が楽しい写真ライフを送れると思う
写真は撮って楽しむもの、機材はその道具でしかないと思う
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:04:57 ID:f6e800IB
それなりの性能のパソコンもいるしねぇ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:10:53 ID:fBWyvL7k
でも銀塩だと余計に時間や金かかるしなぁ

このスレ見てるんだし、背中押してほしいだけでしょう
8.5万で本体買えるなら、ある程度のレンズもNCも大容量CMも買えるでしょう
D70しか選択肢無いんちゃいますか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:16:05 ID:zOMwn/uJ
このスレで20D薦めるのも・・・

年収300万でも独身なら余裕だろ
D70だな
370240:04/12/05 12:22:34 ID:kdAxqaJE
なぜ20Dの方を薦めるのでしょうか?その理由を教えてよね。
少なくとも、20Dによるイベコン画像はあんまり好みじゃなかった。
でも、3枚見ただけじゃ判断出来ませんね。
誰か、20Dのイベコン画像を見せてくれませんか?
あと、D70の画像ももっと見てから決めたいです。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:29:52 ID:7uNvjCnR
>>370
そろそろUzeeeeeeee!!!って言われるぞ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:31:09 ID:0y1FqVOc
このスレで聞くのは、背中押して欲しいのよ。たぶん・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:32:43 ID:QXn+A8dW
>>370
↓の検索で「20D」及び「D70」と入れてボタンを押せば山ほど出てくる。
http://z.la/onoxy
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:35:14 ID:ktJXa0QG
>>370
だから、ボディだけで画質は決まらないんだってば
イベントコンパニオンを綺麗に撮るだけなら
安いボディに明るい望遠買った方が幸せだと思うよ
中古でもいいしな

キヤノンだから悪いカメラというわけじゃない
でも、ここにいる人たちは、レンズのラインアップや
ニコンのカメラ作りの姿勢や、今までの歴史の重さや
使いやすさを総合的に判断してD70を選んでいると思う
D70の良さは語れるけど、他機種と比較してどうこうは
このスレで聞くことではない
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:40:45 ID:Y7ipHOIu
つーか、レンズ云々ですらも、見えていないんじゃないか
カメラ買えば、サンプルで見たのと同じように撮れると思っているんだよ

オレの周りにもいっぱいいるよ
カメラ同じなら、ほかの人が撮ったのとまったく同じに撮れると思ってる奴って

376名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:42:26 ID:lKhMzbm7
D70&20D
金のかかりかたに関して、そんなに悩むこと無いぞ!
販売価格が6〜7万違うかもしれないが
後からかかる金を考えると、6〜7万なんぞ大した事は無い
たかだかレンズ一本分の違いだから・・・
好きな方を買え!!
ただ一歩踏み込むと、なかなか他のメーカーに移れないよ
※金をあまり掛けたくないなら、観音グループが良いかも・・・

漏れは観音を捨ててNIKONに行ったがな
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:47:56 ID:ZjwDaeLB
なんで20Dにしろって?>>240
オマエが後継機種後継機種ってウルサイからだよ。
そんなのを気にするなら、より後から出たのを買った方が
後継機種が出るのも遅いだろうからだ。

オマエの言ってる程度のようなものは別にD70でも20Dでも
撮れる腕があれば撮れるんだよ。煽りじゃなくて、そう言ってんだけど。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 12:50:00 ID:7uNvjCnR
>>372
なるほど・・・

では>370
俺があなただとして(書き込みより独断と偏見で判断)後悔しないかな?と思えるのは20Dの方。新しい機種だし、ちょっとは長く使えるよ。画質はレンズと設定で大きく変わるから、何とも言えない・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:37:51 ID:qVyNK0p0
自分の腕前のことなんか頭にもねーのな。
買ってすぐに作例のような写真を撮れるんだと思ってるなら相当イタイ。
D70でも20Dでも、どちらでも腕があれば、ああいう写真は撮れるっつーのに。
自分が20D勧めるのは、>>377と同じ理由。
後継機後継機とうるさすぎ。まだ出てねーものを比較に持ってくるから。
いったい今、誰がここで後継機と現行機の比較できるんだ。
それにニコンの思想を納得して購入しないと、後で文句言いたくなる率は
ニコンのほうが高いようにも思う。
自分は納得して購入して後悔なんざ欠片もないけど、それはおまいさんにも
当てはまるとは限らんだろうよ。

だいたいそこまでキヤノンがイヤって言うなら、素直にD70しときゃいいじゃん。
何をまだグズグズしてんだろって思うよ。
あ、あとでここの人たちが勧めたから買ったのに、自分には合わなかったなんて
責任転嫁すんなよ?
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:43:41 ID:NHMtpTs6
俺はD70と10D/Kiss デジタルで迷った時に(一眼は初めてで資産はなし)、
ニコンの方が企業として誠実に感じたからニコンにした。
感じ方が間違ってるかも知れないけど。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:44:01 ID:5gNvi3nL
年収300万なら、キスDだろう。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 13:50:39 ID:TWmFZ5m5
cfの画像を消去した後に、番号をその次からはじめるには
どう設定したらいいですか??
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 14:01:09 ID:vylZhJL7
連番onにしとけば、CFにフォーマット喰らわしても
続きから連番だが。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 14:41:20 ID:ZjwDaeLB
>>381
むしろE-300じゃね?レンズも明るいのが比較的安いし、迷うほどないし。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:09:18 ID:5gNvi3nL
>>384
ああ、そうかもしんね。
D70 もちだが、大きめのコンパクトのような感じで E300 いい感じだと思う。
386240:04/12/05 15:28:37 ID:kdAxqaJE
ぉいぉい、同じカメラ持てば全く同じように撮れるなんて誰も言ってないし。
それと後継機種を気にし過ぎって言うけど、来春って事は早くて3月頃に
発売するとしたら、今買うと微妙なタイミングだと思って聞いたの。
何でそうも目くじら立てんのよ。

俺が何度も馬鹿みたいに同じ事質問するのは、
20DとD70のイベコン画像を誰も貼ってくれないのが原因。
ウゼー質問ばっかりするな!と言うのなら、早急にイベコン、人物画像を貼って下さい。
レンズの種類云々はともかく、このカメラで満足いく画質が撮れると分かれば、
腕を磨いて目指して行けるってもんですよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:31:43 ID:IES0TBhw
>>376
どう考えても金掛けたくないならニコンだろ
いい加減UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

>>382
少し前にも全く同じ質問が・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:34:08 ID:IES0TBhw
>>386
消えろ
イベコン画像なんてネット上に溢れてるだろ
ここの住人は、お前専属のサポート係りか?

どのカメラ持っててもお前には写真無理な気がしてきた
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:35:52 ID:S23cw1aj
うるせーなあ。両方買え。そして気に入らない方をオクで売れ。
そして、もう来るな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:38:41 ID:Fcjj2Cbx
>>386
貴様のような盗撮ローアングル爺にはケータイカメラで十分!
これが最終決定だから二度と来るな!
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:39:41 ID:lz8i0+sZ
>>386
20DでもD70でも、それなりのレンズと、
ちゃんとした腕があれば撮れる、と・・・



 何 度 言 わ せ る ん だ。


392名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:47:04 ID:WB1a1DK5
>240

三月まで冬眠してろ。
それで解決。

でも、三月に冬眠から覚めても、このスレに来るなよ。
ウ材から。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:53:30 ID:d+EE0V7A

後継機の心配していて、今無くても困ってないんだから
来年になっても後継機の心配していたらいいと思う。
一生、なくても困らないと思う。

一般人は、デジ1眼なくたって生きていけるわけだし。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:55:42 ID:AH5HErpf
>>386
性格の悪さ丸出しだな
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 15:56:48 ID:0o+VPyu+
>>386

おまえの理解力が小学生以下だからいい加減みんな苛立ってんだよ(w
とっくに結論は出てるぞ? ここはイベコンや人物画像を貼るスレじゃない
から、どうしても欲しければ自分で探せ。 探し方まで教えてくれてるぞ?


396240:04/12/05 16:02:51 ID:kdAxqaJE
>>388
イベコンサイトを探し回っても、D70画像はなかなか見つからないのでお願いしてるんですよ。
どうせネタ無いんだから、お前がイベコン画像をさっさとこのウザイ奴に見せてやってな、
D70か20Dかに決めさせれば良いのに、厨房のケンカみたいな事言うな。
これだから、珍獣カメコは困る。

俺に文句言ってる、他の奴らもだよ。さっさと画像貼ってやれよ。
じゃないと成仏できないのが分からないのか?馬鹿が!
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:04:31 ID:PTQfG9io
逆切れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:05:29 ID:ZjwDaeLB
>>396
だからイベコンの画像をこのスレで求めるのは * スレ違い *

判るか?日本語?馬鹿はオマエ
399240:04/12/05 16:06:34 ID:kdAxqaJE
>>394
いい加減に、D70のイベコンか人物画像を貼って下さい。
参考画像を貼ってやらないから、粘着し、結果性格が悪いように見えるんの。
理論的な事は良いから、画像貼れ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:09:20 ID:bQDihT6V
早く消えろよ。キチガイ。

自分が決められないのは、住人が画像貼らないからだって
他人に悪を押し付けてやんの。
お前さん、人格障害患ってるよ、マジで。
カメラじゃなく、精神科行っておいでよ。
401240:04/12/05 16:11:23 ID:kdAxqaJE
>>398
今まで俺の話を見てて画像貼ってやった方が分かりやすいって分からないのか?
画像貼れないんだったら、最初からそういう事言えよ、クズ。

でも1枚ぐらい貼ってやったら良いのに、性格悪いなぁ。さすがキモカメコ。
402240:04/12/05 16:13:32 ID:kdAxqaJE
・・・さすがキモカメコ。察してやれないねぇ。
じゃあな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:21:21 ID:4PYWqnov
このスレの住人は、日が変わってIDも変わった段階で、今日の240は
偽者でただの荒らしだっていうことが判らないのだろうか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:23:31 ID:T+Wrb57O
イベコンなんてマニアックな写真撮るやつは多くないんだよ
さっさと消えな

405名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:26:15 ID:1S0q0Ry3
デジカメ買いたいんじゃなくてさ、イベコンのサンプル貼らせて
パソコンに保存してシコシコやりたいんじゃない?
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:29:20 ID:owz3CBd9
そろそろスルーだな。もう十分。
407240:04/12/05 16:31:43 ID:kdAxqaJE
>>404
そっかー。

まあ、お前ら自己中だから他人の事なんかどうでも言い訳なんだな。
お前らの好きなカメラの話してんのに、なーんで付き合ってやれない?
まぁ、俺も粘着だからウザイと思うかもしれんが、ただウザイって言われてもなー。
お前ら、ぶっちゃけヒッキーだろ?反応を見れば分かる。
刺激してほんと済まなかったよ。お前なんかに聞いたのが間違いだった。
後は自力で調べてみるよ。

ただ、お前ら珍獣みたいな顔してるからこそ、性格だけは良くしとけよ!じゃあな。
もうここには来ねーよ(激怒)
さぁ、ヒッキーの集いの続きでもしてくれ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:39:35 ID:30C/skdX
もうここには来ねーよ=また来るよ(時間をおいて)
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:40:55 ID:nWNAySuB
やれやれ、これでこいつがD70買うことはないかな。
よかったよかった( ´ー`)y─┛~~~~
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:43:15 ID:IT1R53vg
>>404
お祓い、乙〜

>>240
D70のサンプルが欲しけりゃ↓で「すばらしいD70のサンプルを見せてください」と頼め
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1096640965/
で、2度とこっちには来るな
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:43:59 ID:fBWyvL7k
nikonユーザは思いのほか排他的なのだ
思い知ったか
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:45:18 ID:LAHOtveK
銀塩で使ってるED18-35F3.5-4.5とED24-85F3.5_4.5G持ってるんですけど、
キットレンズも買った方がいいですかね?銀塩も併用していきます。
主に風景とスナップをよく撮ります。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 16:48:09 ID:2QYwRLDl
>>411
ワラタ

>>412
フイルムスキャナー持っていないと、併用はつらい。
そう思う今日この頃、整理ができない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:10:11 ID:Fcjj2Cbx
>>412
17-70は、銀塩でいうと28-105の画角に相当するレンズですから、広角域から望遠域まで
カバーするレンズが必要でしたら、お勧めできるレンズです。
銀塩の18-35の画角をカバーするレンズが必要でしたら、12-24しかないですよね。
広角派でフトコロに余裕あるならこっちでしょうか。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:37:29 ID:yATNmjNa
とうとうみんなプッツンしちゃったな
20D買えるならそっちの方がいいだろうな
高いだけのことはあるよ
20万だすならD2H勧めるけどな
写真を撮ると言うことは画質だけがすべてじゃないさ
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:48:51 ID:S23cw1aj
なんか、最後の怒濤の追い込みにワロタ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:48:53 ID:kdAxqaJE
>>415
だから、画質も貼らずに根拠のない事を勝手に言うな。
お前らキモイんだよ。
20Dの画質があんまり好みじゃなかったらどうすんだよ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:52:35 ID:Fcjj2Cbx
>>417 投稿日:04/12/05 17:48:53 ID:kdAxqaJE
>>407 投稿日:04/12/05 16:31:43 ID:kdAxqaJE
>もうここには来ねーよ(激怒)
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:53:30 ID:RnnYfh5Z
ハコデスカと同じ匂いがするな、こいつ
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:53:48 ID:JrTKhwl4
え?まだやってんの?
あぼーんしたから見えねーw
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:55:06 ID:S23cw1aj
ほっとけって。調子に乗らせると、次はメイドの画像貼ってください
なんて言い出すぞ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 17:58:03 ID:S23cw1aj
>>412
キットレンズは、かなーり秀逸です。
でも、単体で買うと高いんだよねえ。なので、レンズキットが吉かと。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:02:46 ID:kdAxqaJE
>>421
岩ねえよ。お前が頼みたいんじゃないの?
ほんとキモイんだよ、お前らは。
それだけは伝えたかった。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:07:30 ID:ZjwDaeLB
イベコンの画像集めてるヤツの方が普通にキモイんだよ、珍獣クン
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:16:34 ID:uj1yICQi
イベコンってなんだ?
ファミコンの仲間か?
426412:04/12/05 18:16:51 ID:LAHOtveK
ありがとうございます。
やっぱキットレンズあった方がいいみたいですね。予算が10万だったんでボディだけ
逝ってみようかと思ってたんですけどもう少しお金ためます。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:20:21 ID:8SgjqiUT
>>イベコンオタ
両方買えばいいじゃん。で、気に入らなかったほうを
売っちゃえば?10〜20万ならそんな悩むもんでもないだろ。
 悩む時間はもったいない。早く購入して楽しむ(苦しむ)という
発想はないのか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:24:09 ID:WB1a1DK5
それ以前に、
あっちのスレでも嫌われ、
こっちのすれでも嫌われてるのが分らない、
その性格の方を先に直したほうが良いんじゃないの。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:54:32 ID:xjcwo7fS
>>417
あのな、デジカメの画像なんかいくらでも好みで変えられるの
お前が買うカメラの心配なんかしてなんか得になることでもあるのか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:08:24 ID:YVER0PVJ
240が本気で
「お前ら珍獣みたいな顔してるからこそ、性格だけは良くしとけよ!」とか
「俺は性格良い」とか
「俺はまともだ」等と思ってるなら相当痛いな・・・

お願いだから20Dにしてくれ
お前がD70買うのはD70ユーザーとして恥ずかしい

来ないと言いつつ、ちゃんと見てるんだろ?
それで我慢できなくて書き込むんだろ?

もう二度と来るな!!
分かったか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:11:06 ID:/EbLpium
ぶっちゃけ、デジカメの画質や傾向は普通の風景写真でも分かるだろ。
ただオナニーネタが欲しいだけなんだよ

違うスレ行って素直に頼め
「抜ける高画質のやつを下さい」と
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:11:44 ID:cgfOA5oG
そろそろ再降臨の時間ですよ〜
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:35:57 ID:WX2Po0S/
D70買った当時は値段的に、EOSKissしか比較できなかったので、
迷わずD70を買ったけど、今一台買えと言われたら、20D買うような気がする。
CMOSなのに、あの低ノイズはすごい技術だと思う。
α-7Dの画質がよければ、買うかもしれないけど。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 19:55:32 ID:AH5HErpf
>>433
言ってあげる
「一台買え」
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:15:51 ID:Rq38wyZi
20DとD70か。
どっちにしようかなんて、
レンズ持ってない奴がほとんどなんだなあ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:16:00 ID:0o+VPyu+
まいど言われてることだけど、低ノイズと、NRが強くかかっているのは別なんで、
ごちゃ混ぜにしない方がいいぞ…。
437名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/05 20:22:21 ID:IWD7d/lN
あーもーウザい教えてクンはいよいよ逆ギレか。>>240
ヤレヤレ(´ー`)ノ旦~

マジウザいからオレも>>430に同意。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:41:36 ID:nkd8RHUa
先日D70用にSB-600を買ってきました。

外部ストロボ初めてだったんですが、世界が一変しましたよ。
ストロボ使った写真って、平面的だし影も出るしで正直好きじゃなかったんですけど、
誤解だったって事に気付かされました。
天井バウンスしたり、ワイヤレスでストロボ手持ちで撮ってみたりと、楽しすぎ。

レンズ病も良いけど、スピードライトも是非一度体験してみる事をお勧めします。
ちなみに私は、レンズ病とストロボ病併発しましたw
取り敢えずはSB-800とSB-600をもう1台ずつ欲しいですorz
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:46:42 ID:WB1a1DK5
>438
家には10数個のストロボと、
それを取り付ける三脚7本、
そのたレフ、シネライト等山の様になってます。
レンズやカメラは山の様になってもそれほど
場所をとらないんだけど、照明の方は
本当に山になります。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:56:23 ID:/M9fC1DO
ここのスレではレンズキットのレンズ(18-70)はみんな口を揃えてマンセーですが、
私にはシャープさについては今一物足りなくなってきました。
そこで2本目のレンズにDX17-55mmf2.8Gを予定しているのですが、
ネット上でD70とこのレンズの組み合わせの画像はあまり見かけません。
そこでこの組み合わせで使用している方のインプレなんかを聞きたいのですがどなたか居ませんか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:05:26 ID:/6v2ozer
>>440
最近買ったので、適当な作例がなくてゴメンだけど
シャープさだけで言うと、あんまり差がないのでは。

むしろズーム全域2.8開放からシャープ&素直なボケや
全般的に色ノリや抜けがよく、解像感が高いです。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:06:17 ID:quGaA/UO
>>440
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 三本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098792805/
↑でいろいろ出てるよん。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:06:31 ID:jGqeMtt3
>>440
17-55よりもキットレンズのほうがシャープ。
17-55のメリットはワイド端の開放だけ。
暗さが不満なら35/F2を買い足したほうが幸せになれるよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:11:51 ID:sbuQCgDX
祭りに乗り遅れたようだ・・・・。 残念!
445 :04/12/05 21:13:41 ID:K2flSoYS
240の主張の仕方とか、切れ方見てると
昔 楽しませてもらった「プリ発光クン」を
思い出すな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:14:23 ID:quGaA/UO
  |  |   |   |   |
         |   |     |
     |         |
   |     -‐<二\  |
      r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
    /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
   / r'イ/´ノヽ   :::::::::::::::∩` 、    ズシーン
  .//j /' ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::::| |-、〉
  i K´i ン(○),ン <、(○)<:| |ハj       / )
  .〉 〉;;;|  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ | | i;i      //
  `、;;;;;;;i ト, ヽ il´トェェェイ`li r::| ヽ∧_∧//
   \;;;、;;;`、;;;;!l |,r-r-| l!:´;,/ ( ;´Д`) ←>>443
     `;;゙-;;;;`ー-,`ニニ´彡::/      /
      `ー-、;;;;;>;;∠;;;;ノ__,,./
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:15:16 ID:2QYwRLDl
今、レンズ病が治った俺が欲しいもの。
防湿庫
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:16:54 ID:4NV8+DZY
防湿庫は、これで十分だろと思う大きさの2クラス上を
買うといいよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:18:05 ID:2QYwRLDl
>>448
それ買うと、レンズ増えてしまう。
でも買わないと、防湿庫が増えそう。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:18:06 ID:M+g+Rdro
>>440
漏れもそう思ったが、これまで未踏の地だった仕上がり設定に手を染めてみた。
コイ○ではないが、IIIaはシャープだ。派手すぎシャープすぎ、という声もあ
るが、漏れ的にはいい感じ。IIIaの嘘っぽさ?に気づくことがあれば、漏れ的
にはキットレンズ卒業かも。でも何か満足しがちな今日このごろ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:23:28 ID:/6v2ozer
>>443
あ、確かにキットレンズのほうがシャープかも(輪郭強調ナシで)。
シャープすぎてあんまり好きじゃないかも(w


まあ17-55は高いの買ったもんだからユーザーはほめたいのですが
解像度高いから?出るワイド側での色収差は話題になってました。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:24:58 ID:Ij2bwcyC
シグマの18−50mm F2.8買え!
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:32:59 ID:/6v2ozer
>>450
すまんけどIIIaって色の設定。シャープかどうかは無関係。
454240:04/12/05 21:33:52 ID:kdAxqaJE
>>430
珍獣だなんて本当の事を言ってしまって本当に申し訳ありませんでした。
今後、発言については慎重にしたいと反省してます。

D70のイベコンか人物画像を貼って下さいませ。
もしお許しをくれないようでしたら、思い切ってD2Xを買いたいと思います。
そうすればあなたは恥ずかしくない事でしょう。

>>431
あなたの言っている事は一部合ってますがw
ただ、完全に抜きネタ用に撮ってるのではなく、
普通に綺麗で格好良い、自分だけの写真が撮りたいだけなんです。
自分は人物メインなので、風景写真ではあまり参考にならないんです。
やはり、同じ用途であるイベコンスレで画像を頂いた方が良いですよね。
画像をもらえるように祈ってて下さい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:35:34 ID:BlxL5Kwn
>>447
レンズ病が治った・・・って7〜8本揃ったか?
そこまで防湿庫無かったって、有る意味凄いと思うぞ

>>452
当たりはずれが有るレンズはチョット怖いな
ま〜一番人気の単勝を買う位の確率だろうがな
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:41:46 ID:2QYwRLDl
>>455
ええ、328までそろえました。
防湿庫代わりに、湿度計付タッパーにシリカゲル入れてます。
でも3つもあるので、しっかりしたのが欲しい。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:42:14 ID:ZjwDaeLB
>>455
何本くらい持つと買うことになるのだろう…
現在まだ3本だが、近々12-24買うことになるだろうし、
そろそろ必要なのかな。

防湿庫なんて漏れには永遠に無縁なことと思っていたが、
レンズだけでなく三脚も高いのには理由があることが判って買い替え、
一脚も買ったり、一眼を買ったらホント底なしになっていくのを実感。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:43:59 ID:/M9fC1DO
むむむ。
誰を信用すれば・・・( ̄▽ ̄;)
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:46:33 ID:4NV8+DZY
極端に稼働率の低いレンズ/ボディが出てきたときに買えばいいかと。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:51:30 ID:/6v2ozer
そういえば防湿庫って梅雨に欲しくなるけど
実は冬でも密閉性の高いマンションで鍋なんかすると、
かなりの湿度ですが、これって大丈夫なのかなぁ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:53:07 ID:BlxL5Kwn
>>457
>何本くらい持つと買うことになるのだろう…
基準は無いと思うが、レンズが多くなるとホントにたま〜にしか使わないのが出てくるだろ
使わないで放置すると、カビ君の安食になる可能性が高いよ
漏れは防湿庫をレンズ3本くらいの時に買ったよ・・・今は9本入ってる
コンデジも2台と、デジタルビデオ1台、銀塩一眼1台も仲良く
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:53:51 ID:QbyxnRXz
防湿庫か。俺はハクバのDRYBOXに湿度計とドライキーパーを入れて保存している。
でも密封度が高くないから、湿度はあまり下がってない感じ。
これだとまずいかな、カビ生えたりしますか。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:54:06 ID:sbuQCgDX
>>454
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/digital_slr_camera.html
ここ行って自分で思う存分撮ってみて、納得した機種を買えばいい。
他人が貼った画像を見ても多分あなたは納得しないと思うよ。




















で、二度とここへは来るな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:58:10 ID:zOMwn/uJ
ストロボのカタログ見て欲しいなと毎回思うんだが
俺は出番無いんだよね。
昼の外か天体しか撮らないんで・・・

>>454
とうとう頭が壊れたか?
D70買うのを躊躇してた奴がD2X買えるのか?買ってみろよ。
そのうちD2Xの後継機種が出るそうですよ。

で、何時になったら消えるの?
もう来ないんじゃなかったの?
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:58:16 ID:IajNugDd
無駄な改行すんなぼけなすび
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 21:58:45 ID:2QYwRLDl
>>459
俺のサンニッパーのことなね。
でも、二度と買えないから売らない。

>>460
カビは忘れた時にやってくる。
昔のマニュアルカメラセットは、それでやられた。
あー電池の要らないカメラまた欲しいな。

>>462
低すぎてもカビは生えるし、乾燥しすぎで遮光する布痛むので、
40-60%位でよいのでは。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:00:08 ID:zOMwn/uJ
あっ、俺のID>>369と一緒だ!!
468240:04/12/05 22:02:17 ID:kdAxqaJE
>>463-464
親戚のおじさんがD70とか20Dを持っているってウチのオヤジが言ってた。
しかもD2Xを予約するようなカメヲタだそうだ。
だから、好きなのを貸してもらえる事になった!
信じられない!!
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:06:40 ID:/6v2ozer
よかったね。もうこんなスレに来なくてすむね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:07:30 ID:QbyxnRXz
>>466
湿度は40%くらいが理想だと思ってたが、60%くらいでも
カビは大丈夫かな。湿度計を見るとだいたい55〜60%を
いつも指しているみたい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:07:30 ID:ij15Ph7q
今日は天気もよかったのでD70と散歩してたんですが、
急にシャッター切れない現象が出てビクーリ。
カード容量もバッファの空きも十分、ピン合掌音が鳴った後で押し込んでも切れないんです_| ̄|○
で、適当によそに向けて押し込んでみたら普通に切れる。
ならばと元に(切れなかった構図に)戻すとまた切れない・・・_| ̄|○
何度か繰り替えしてたら切れたんで、まぁいいんですけど。
もし「ここ一番!」で出たらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

みなさんこんなことありますか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:13:02 ID:1d/xK2wb
>>471
そゆときはA/MレバーをMFにして撮る。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:14:33 ID:/6v2ozer
>>471
たぶんAF-Sが納得してない状態。被写体によってはある。
オレもさっさとMFしてる。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:15:11 ID:BlxL5Kwn
>>471
ありません

フラッシュを赤目低減モードで撮影してね〜か?
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:19:54 ID:AzzGmLmf
>>471
縦位置から、横に構えるとたまに起こる
カメラの縦位置感知のセンサーの問題かも知れない・・・。
476471:04/12/05 22:20:40 ID:ij15Ph7q
>>472
>>473
合掌音がしてもAF-Sが納得してないってことがあるんですか・・・なるほど
たま〜にMF使ってみたりするんですが、
俺の場合、明らかにAFの方がジャスピン率が高い悲しい事実(´Д⊂

>>474
フラッシュは炊いてませんでした
477471:04/12/05 22:22:02 ID:ij15Ph7q
連続スマソ

>>475
( ゚д゚)ハッ!
言われてみれば、切れなかった時は縦位置で、てきとーに切った時は横位置だったような・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:23:57 ID:/kvM/ssh
キットレンズの描写はかなり良くて不満は時々しかないのだが、
やはり暗いのがつらい。特にテレ端。F2.8通しが欲しい今日この頃。

で、シグマの18-50mm F2.8を買おうと思っていたのだが、
ここへきて、やはり純正18-55mm F2.8を買うべきかと迷い始めた。
おいそれとは買えない値段なのだが、今までのレンズ購入経緯を
改めて考えてみると、最上のものがあれば無理してもそれにしたほうが
余計なレンズが増えない様な気もする。

防湿庫は予想に反してあっという間に一杯になったし、
これ以上本数を増やさない為にもいっとくかなぁ。ボーナス出るしなぁ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:31:53 ID:vHQFamcC
>>440>>478
こんなんでよければ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041205222517.jpg

ちなみにD70に装備するとこんな感じ。重心悪いぞ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041205222254.jpg
これに巨大な花形フードが付く。
このままでは収納もままならない。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:36:10 ID:x3aNVi4M
>>468
はいはい。良かったね

釣りだってバレバレ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:37:30 ID:x3aNVi4M
D70ボディがかなり使い込まれてる感じ
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:43:34 ID:vHQFamcC
>>481
そりゃぁもぉ。
キットレンズが壊れるくらい(笑
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 22:55:58 ID:48Nc851Y
皆さん、D70で撮った写真をどんなソフトで処理してますか。
私は
・閲覧 ニコンビュー
・編集 フォトショップエレメンツ3.0
・印刷 同上
としているのですが、本当は印刷はプリンタに付属のエプソン・フォト
クイッカーを使いたい。しかし、フォトショップでの表示色通りに印刷
されないので、仕方なく、フォトショップ側で出力しています(それでも
完全なマッチングは難しいですが)。細かいことを言えば、ニコンビュー
と、フォトショップでの表示色も異なります。皆さんはどんな組み合わせ
で閲覧→編集→印刷しておられるのでしょうか。ベストマッチングなど
ありましたら、知りたいのですが。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:01:24 ID:/6v2ozer
>>483
おれは最初NCで現像。あとプリンタの癖にPSでむりやりあわせてる。
こっちのほうが詳しい人多そう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033130890
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:01:32 ID:vHQFamcC
>>483
NV+NC4 一部エレメンツ2 印刷NVブラウザBJF890。
大体合ってりゃいい程度で失敗してから再挑戦。どうせ俺が印刷したとしても2Lまでだし。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:04:00 ID:2QYwRLDl
>>483
オレはRAWが現像できない、しょぼいパソコン。
防湿庫よりパワーあるパソコン欲しい。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:04:21 ID:/6v2ozer
>>478
17-55買うと、他のレンズに解像度は求めなくなる。
ところが、軽快さを求めて35/2とか、やっぱり欲しくなるという罠。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:05:53 ID:/6v2ozer
>>479
1枚目より2枚目のほうがいい写真のような気が・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:07:04 ID:FEa3/MXE
  |  |   |   |   |
         |   |     |
     |         |
   |     -‐<二\  |
      r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
    /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
   / r'イ/´ノヽ   :::::::::::::::∩` 、    ズシーン
  .//j /' ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' ::::| |-、〉
  i K´i ン(○),ン <、(○)<:| |ハj       / )
  .〉 〉;;;|  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ | | i;i      //
  `、;;;;;;;i ト, ヽ il´トェェェイ`li r::| ヽ∧_∧//
   \;;;、;;;`、;;;;!l |,r-r-| l!:´;,/ ( ;´Д`) ←>>487
     `;;゙-;;;;`ー-,`ニニ´彡::/      /
      `ー-、;;;;;>;;∠;;;;ノ__,,./
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:08:35 ID:JrTKhwl4
なんでさっきから潰されてるのだw
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:11:43 ID:48Nc851Y
>>484-486
レス、どうも。そのスレ見ましたが、簡単にマッチングできるようですね、
すんごく高価なソフトを使えば(冷 確かに2Lくらいまでだと、多少、
色味が違っていても「仕方がないか」と思ってしまうのですが、A4に
して額に入れようと思うと、ついムキになってしまいます。まー、カン
を磨くしかないかw
492479:04/12/05 23:14:19 ID:vHQFamcC
>>488
煤i;゜д゜)ガーン
ちなみに上がD70+17-55、下はE5700。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:41:06 ID:7JrpRCwp
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:46:51 ID:/6v2ozer
>>493
見てふと思ったけど、茶髪の人撮ると、
WBが若干青くなる可能性ってあるような気がする。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 23:53:36 ID:PSL0bEy/
240は今頃>>493を見てハアハアしてるのかな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:00:34 ID:kH53+SHa
D70って、たしかに世界が求める連写性能かもしれんけど
やっぱしAFがいまいちついてこないよね....D2Hはエライな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:06:23 ID:fAaL0WkR
>>483
ニコンビューで取り込んで、見て、
目ぼしいものはフォトショップ7(ニコンキャプチャーインストール済み)でレタッチ
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:10:20 ID:zoH9oyNp
>>496
マルチCAM2000と比べたらアカン
↑は現在、最強AFだからな
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:26:48 ID:qTnX2rza
>>453
ほーお。IaからIIIaに変えても色が変わるだけでシャープネスには何の変化も
ないと?撮って見りゃあ、すぐに和姦のにな


脳内?
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 00:54:56 ID:R285BPXh
II以外って・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:00:51 ID:Y88xjSnU
>>499
コントラストとシャープネスを混同してないか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:10:01 ID:D4mDSJtT
>>490
ああ、それ貼ってるのアンチ35/F2の人だよ。
気にしなければいい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:10:23 ID:QaNJ+Vyy
>495
>>240はまだ全然充たされないようでつね。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100875870/857/
本日のIDは id:JN6RsBtQ みたいだな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:21:39 ID:6O+edcJd
>>502
なるほどw
レンズスレ見に行ったらあった。
自分も35/F2買おうとしてるんだけど、買った後に報告したら
潰されるのかなw

>>503
ID情報ありがd。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:27:21 ID:lf6hBl8L
最近シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM レンズを購入しました。ひとつ気になることがあって
M、A、S、PモードにするとAFエリア表示が右側になってしまいます。
  □
□□■ ←図にするとこんな感じです。
  □
通常シングルモードだと中央にくるのですが、なぜか右になってしまいます。
これは私がどこか設定をいじってしまったのでしょうか?
それとも、もともとこーいうものなのかどなたか教えてください。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:27:28 ID:GwXrkPmh
以後、イベコン画像厨は

『華麗にスルー』

でお願いいたします。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:29:07 ID:GwXrkPmh
以後、イベコン画像厨は

『華麗にスルー』

でお願いいたします
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:31:56 ID:pN6gkuH/
オマエガナ
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:33:50 ID:kVPK9+9I
こだますんなや。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 01:58:26 ID:VxbFyP/D
>>505
まにある嫁
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 02:01:35 ID:u/9Wysny
ところでスレ違いになるけどさ
メイド撮影ってどういうんでしたっけ?
自分の彼女でもないのをわざわざ撮影しにいって
いろんな人とってきて あとでPC画面見て喜んでるのかなあ
まあ人それぞれだからいいとするのか・・・

あとフィギュアやドールを撮影してる人もいるようですね
先日S3proスレで ドールオタVSそれの叩き がいてかなりおもろかった。

人の被写体に文句つけるのは間違ってるとは思うが
どう思われます?皆さんは
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 02:11:45 ID:aP5hzxz2
>>511
そういう話は友達とでもやっとけ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 02:20:08 ID:u/9Wysny
そうっすね やめときます
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 02:50:23 ID:finCmTAE
>>462

一般的には、50%切っておけばカビの発生は抑えられるそうだ。
余り低いのも、逆にレンズによくないらしいし、心配なら、防かび剤
もつっこんでみては?

515名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 02:57:58 ID:finCmTAE
>>511

メイド撮影(と、人)を、風景とかにしてもほぼそのまま通じちゃう内容だぞ?

興味のない人にとっては、どうでもよかったり、何となく近寄りがたかったりするもんだ。
余り気にしないのが一番だね。 カメラオタが別のオタ叩いてるのは滑稽だしな。
もちろん、そのスレの人間の大半が興味なさそうな物を本人撮影の物、荒らしは故意
にやるから…)連貼りとかしたらアレだけど
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 03:11:22 ID:zI2zxd4d
冥土の土産
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 04:30:35 ID:1PKihSgy
先日、買ったばかりのD70で100人くらいの肖像写真を撮ってきた。で、感想。

i)途中でメモリが足りなくなりそうになって、慌ててRAWからJPEGに
 記録モードを変えたけど、色合いもコントラストも全然変わるのね……orz
ii)白飛びしないように撮ったら、どアンダーになっちまった。デジカメって
 ほんとダイナミックレンジ狭いんだねー。手頃感からD70買って、S3を
 選ばなかったことを後悔したよ。おまけにデフォルトでの背面液晶表示って
 随分明るく表示されるみたいで、撮影時の確認では安心してたんだけど、
 後が大変だった。で、結果、ノイズ乗りまくり。依頼主に怒られそう……。
 これからは液晶の明るさを-1にして確認することにする。すぐに
 確認できるからって単体露出計使わなかったのは間違いだったらしい。
iii)Nikon CaptureでDisital DEEかけたら、コダックのポートラみたいに
 コントラスト甘甘の写真に仕上がったのは、元データがどアンダーだった
 からかな? 人物にはメチャメチャ美味しいけど、微妙だな。
iv)Nikon Capture重いよ……。バッチ処理でも、300枚の写真現像するのに
 丸一日かかったぞ。PhotoShop CSって、バッチ処理できるのかな?

あとさー、これが気になるんだけど、D70の内蔵ストロボってプリ発光するの?
ポートレート以外に撮ったスナップで、部屋の隅にスレーブストロボ置いて
D70の内蔵をマスターにしたら、全然シンクロしてなかったんだよね。ま、
ニコンに聞いてはみますけど。

長文になっちまったか? ごめんよ。デジ初心者のおれに、誰か優しく美味しい
D70の使い方を教えてくれないかな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 04:39:05 ID:D4mDSJtT
>>517
テストして傾向くらいつかんでいけよ。
そういうことしない人が何を買っても一緒。
プロのカメラマン?ならもう少し勉強してくれ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 04:57:31 ID:cnarRqgx
>>517
取り説読め 100回読め 100枚くらい試し撮りしろ
内蔵ストロボはリモート側への引き金の焼くだけで
同調はしないよ SB800が必要
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 05:08:37 ID:D4mDSJtT
>>519
SU-4使う手もあるけどね
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 05:27:57 ID:finCmTAE
>>517

i) やっぱりRAWのほうが後からWBも合わせられるし、楽なのは確か。
 出来たら、グレイカード等でWB合わせとくと、いくらかよい。

ii)元々アンダー気味の露出をする機械なので、その辺前提にした方がいいですね。
 ハイライト表示とヒストグラムでチェックした方がいいですよ。 出来るだけ本撮影
 の前にテストショットをして大まかに合わせておきましょう。
 NCお持ちなら、カスタムカーブの導入も効果的のようです。(カスタムカーブでグ
 グるとその辺の紹介ページも出てきます)

iii)DegitalDEEは、数値を変えることによって効果の強度が変えられるので、基本値
 の20から下げてみてはいかがでしょう。

iv)PSCSについでは不明…。 速いマシンと、多めのメモリが一番楽かな…。

プリ発光します。 なので、スレーブストロボ使うときは、マニュアル発光に切り替え
ましょう。 変更のしかたはマニュアル参照。 一応発光量調整も出来るので、バラ
ンスもとることが出来るでしょう。

とりあえず、枚数とって癖をつかむしかないんじゃないかな…。
後はひたすらマニュアル読みましょう。
522517:04/12/06 05:29:01 ID:1PKihSgy
>>518
まーね、「デジカメ買った」って友達に言ったら「じゃあ仕事手伝ってくれ」
っていう話になったわけで。で、テストの出花として、「こういう傾向が
あるようだよ」っていう書き込みをしたかったのよ。発売されて一年も
経つ機械だから今更かも知れないけどね。でも、できればその辺汲んで
くれないかなー。プロのカメラマンでD70なんて買うヤツいねーだろうしw

>>519
確かに取り説読んでない。すまん。試し撮りもできないまま実写に臨まざるを
得なかった。ごめん。でも、おれが書いたことって取り説に書いてあるのか?
おれが、i)、ii)、iv)に書いたようなことを記してある取り説があるのなら
読んでみたいのだが。おまけにあなたの書き込み、二行目以降なに書いてあるのか
わかんない。「引き金の焼く」ってどういう意味ですか?それに、多灯同調の
場合には「リモート」なんて言葉使わないでしょ。「マスター」と「スレーブ」
って、普通言わないか?

このスレ、一眼レフを初めて買うような人も読むわけだろう? おれへの煽りより、
もっと有用な書き込みをしてくれよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 06:01:10 ID:D4mDSJtT
>>522
そういう意図なら>>517の最後の2行は余計だと思うが。

細かいところを教えてくれって言うのならいいと思うが、
あんだけ長文書いて「教えてくれ」じゃ、答える方も大変。
君のレスは単なる逆ギレにしかみえんよ。
まあ>>521が優しくレスしてくれてるから参考にしてくれ。
あとCSは当然バッチ処理できる。

ついでに「焼く」は「役」の誤変換でしょ。
一応答えてくれてるのに、用語の間違いをいやみったらしく
レスするのもやめろ。
そんな態度だと、君の望みに反して煽られて終わり。
ネットでなくても、質問者がそんな態度だと誰が答える気がするよ?
524517:04/12/06 06:16:15 ID:1PKihSgy
>>520
SU-4に相当する、用品メーカー製のものは持っています。で、勿論それを
使ったわけです。その辺の疑問については、>>521さんが答えてくださって
いるようで。

>>521
ホワイトバランスの件ですが、RAW記録だろうとJPEG記録だろうと、同じ
光の条件下なら同じ色温度への設定(=同じホワイトバランス)で良いわけ
ですよね? ところが、記録フォーマットを変えると色が転んでしまった、
ということです。具体的には、RAWではニュートラルだったものが、JPEGだと
赤っぽいマゼンタに傾いてしまった。で、「そういうこともあるんだなぁ」と
思った次第。グレーカードによるWB設定ですが、ころころ光線状態が変わる
スナップのような場合だと、どこまで有効かなぁ、という疑問があります。
銀塩に例えるなら、光線状態が変わる毎にカラーメーター引っ張り出してきて
LBBやLBAのフィルターを付け替える、ということに相当しますよね。シャッター
チャンスが重要となるシーンや、ミックス光線下で立ち位置を変えながらの
撮影だと、非現実的なんじゃないか、と思っているので、グレーカードは
持っているものの、なかなか有効に使えていませn。

背面液晶でのチェックは、ハイライト表示にしておきました。ヒストグラム
は、人物の服の色や顔色の濃さといったものの影響で読み切れなくなって
しまうので、せめて白飛びを起こさないようにしよう、と。画質が荒れる
ことに目を瞑れば、RAWならば撮影後の「+側への」露出補正は有効ですものね。
飛んだ白を幾ら-補正しても無駄だというのは聞いているし実際に感じてもいます。
でも、D70がアンダー目の測光をする機械だ、というのは教わって初めて知りました。
D70がデジカメである以上、正しいセッティングなのではないかと思います。そこで
更に、背面液晶と実画像とのマッチングをつけていてくれれば良かったんですけど。
カスタムカーブの件、ぐぐってみます。ありがとうございます。

525517:04/12/06 06:17:13 ID:1PKihSgy
つづき。

Disital DEE、シャドウの数値はいじった上で処理しました。流石にパソコンの
ディスプレイを見てれば判断はつきますから。でも、閾値には敢えて(テストとして以外は)
手を触れないでいました。同時に二点をコントロールできるまでには至っていない、という
ことです。概念は掴んでいる積もりなのですが、実地となると試行錯誤で
朝が明け日が暮れてしまいそうでしたので。元画像を見て、一発で三点の設定を
できるようになるまでには、ちょっと時間がかかりそうです。

Nikon Captureについては、ニコンに問い合わせの電話をした(電話口でサポートの
おにいちゃんが「確かにマニュアルには書いてありません、即刻加筆させるように
します」と言ったような事柄)ときに、おれが「重いよ」と言ったら「そのような
ご苦情、沢山の方から承っております」と言っていて、ちょっと可哀想にすら
思えたことだったりします。勿論、ソフト開発者がじゃなくてサポートの人のことを。
まぁコンピュータについては、速いCPUと沢山のメモリがあれば概ね解決される
ことではあるんでしょうが、なにぶんそういうのは高い……。

プリ発光の件、教えてくださり有り難うございます。「実地を踏んで癖つかむ」
のと、「マニュアル読んで確かめる」というのは、新しい機械を手に入れたときの
基本かも知れませんね。ずっと銀塩でやってきたのですが、「デジカメって
銀塩カメラとは似て非なる機械だな」と思っている次第です。

……長文ごめん。orz
526517:04/12/06 06:43:21 ID:1PKihSgy
>>523
あー、書き込みが前後してるね。取り敢えず、脊髄反射やめれ。

細かいことなんて、取り説読んだりニコンに聞いたりすれば解るのよ。
そうじゃないTipsとかあるでしょ? そういうのを知らせ合うことこそが
有用なんじゃないかな? 例えここが2ちゃんである、とは言え。
PhotoShop CSでバッチ処理ができるかどうかなんて、知らない人にとっては
決して「当然」のことじゃないんじゃないかと思うんだけど。

また>>519の書き込みだけど、なるほど、「引き金の役」か(煽るんならちゃんと
書け、ってのは無しか?)。でも、そうだとしても意味は通じてない。

マスターの発光に合わせてスレーブが光ることを「同調する」って言うんですよ、
普通は。

少ない知識と足りない言葉で答える(応える?)くらいなら、黙っている方が賢いんじゃ
ないかな?

キリが無くなってまた長文になっちまうのもアホくせーから、このへんで止めときます。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 07:45:54 ID:finCmTAE
>>524

ホワイトバランスのケンについては、本来そのはずなんですが、AWBが今一
よくないので、それでJpegのときずれたのかも…しれないですね。 確実なこ
とは言えなくてすみません。

光線の変化については、有る程度割り切ってしまって、屋外なら太陽光(又は
天気によっては曇りモード)、屋内なら、蛍光灯/電球モードで、(状況によって
は微調整で平均的な所に追い込んでおく)撮ってしまうのが良いかもしれませ
ん。 RAWの後調整するにしても、調整しなくて良いカットが増える可能性が
増えますし。(Jpegでも、全く調整出来ないわけではありませんし)

DEEに関しては、どうしてもコントラストは下がりますから、最小限にさらりと
かけられる値を設定出来るように場数踏むしかないかも。 写真によって
値も変わっちゃいますし…。 アンダー強すぎるときは、閾値の変更は有効
だと思います。

うちは、銀塩はネガしかやったことがなかったので、デジカメはシビアだなぁと
しみじみ思いましたよ。(初め) 慣れてしまえば、そんなに大外ししなくなるはず
なので、やっぱり場数踏んで癖をつかむしかないと思います。(これはNikonに
限らずの話ですし)
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 08:13:47 ID:kH53+SHa
長文うざい。テーマしぼってくれないか
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 09:18:21 ID:1Jom13GX
PSの取説も百回嫁、知らないのが当たり前みたいな口ぶりだと
誰も教えてくれんよ、
正規ユーザーかどうかもわからんのに、常識的な操作まで
教える必要はない
ここまで調べたけど、これが分からないという聞き方するのが
見ず知らずの人に教えを請う態度では無かろうか

大体こういう傾向があるようだという内容には読めんな
使いこなせない素人が、自分の腕を棚にあげて
機械に文句行っているだけの内容だ

100人も撮るって、証明写真みたいなやつだろ
顔で露出決めれば、大はずれするわけ無いんだが
それとも液晶見て追い込むアンチスポット廚か?
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 09:23:38 ID:SrWVQFcU
>>528
読まなきゃいいだけだろが。
はっきりいって528のような書き込みこそうざい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 10:30:35 ID:C3Q/lFxm
>>479
1枚目は延滞でGo! の有害なやつでしょうか。どこだか知りたいです。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 10:36:05 ID:70v+Q806
>>528
みたいな、ちょっと長文になると着いて来れない未熟な人が最近多いように感じますね。
日本語の能力が低下しているのには憂慮致します。
533479:04/12/06 10:48:20 ID:OEP0ZYuz
>>531
遅婆の苦渋栗の藻薔薇。
534479:04/12/06 11:00:29 ID:OEP0ZYuz
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:01:45 ID:cXAvpzyq
517=240か?
UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

態度悪いな
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:03:07 ID:cXAvpzyq
>キヤノンEOS 20D、ニコンD70で撮影した画像の作例をうp願います。
>出来れば、各全身と顔UP、正真正銘のExif付きでお願いします。

>よろしくお願い致します。

こいつ、まだやってるの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:05:42 ID:cKiZJmuv
なんか雰囲気悪いな
イベコン云々言ってたヤツが仕返しに送り込んできた刺客じゃねーの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:08:19 ID:C3Q/lFxm
>>479
了解っ。ありがとうございます。たしか有名な場所でしたね。
うちはもっと北の方です。しゃくりまで南下したことあるけど無害なのしかなかったな・・

いみふめでスマソ
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 11:37:49 ID:lKAKS7VF
>>536
撮影会スレでも切れまくってるね
初心者のうちは画質だ何だなんて言うのは早いよ
適正露出、ジャスピン、シャッターチャンスをものにしてから
画質で悩めばいい
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:03:36 ID:DaHrhFuy
なんつーか、毎日入れ替わりキチガイが来るようになったな。
517みたいなのは性格の悪さが滲み出ていて哀れだ。
その性格の悪さで友達がいないから、プロとか言いながらも
こんなところで聞いてるんだろうけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:42:37 ID:2EzIoGNf
まあもちついて
いいカメラなのは言えてるんだから
あとは個人個人の指向性、用途に合うかどうかだ
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:46:45 ID:4zscBYSa
D70で一眼デビューして半年余り。
先日、防湿庫にレンズが収まらなくなりました。
なんか、勝った気分。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:48:59 ID:j9gWBnZA
レンズ沼
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:51:10 ID:PTqFmyax
17-55DX以降、まったくレンズが増えず、減る一方なのだが。
そしてレンズを活かすべくS3Proが加わったよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:51:32 ID:SCWfJU5k
>>542
勝った気分というあたり既に悪魔に犯されたのだねw
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 12:52:52 ID:hLnKWSW6
車と一緒でいいレンズは売る時にもいい値で買い取ってもらえるもんな
レンズ地獄ばんざーい
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 13:07:02 ID:BP2qz77+
おれは三脚地獄だ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 13:08:11 ID:j8iV5nww
売らないクセに(笑)
549479:04/12/06 13:17:10 ID:cUl3gQCH
>>538
間近まで寄れるのはこの一基ぐらいですけどね。(>>534なんて宅地区画のひとつ。>>479は畑の中でこれ以上寄れない)
あと10基ほど残ってるらしいが、みんな民家の庭先なので開放してないです。
・・・逝けばちゃんと直前に案内板ありますが。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 13:35:11 ID:sSuOUxAy
今週末、従兄弟の結婚式があります。
披露宴を撮影する際、内蔵ストロボ、jpeg、キットレンズで逝こうと
考えていますが、ホワイトバランスはどのモードが良いでしょうか?
他にレンズは24-85F3.5-4.5G、50F1.8Dしかありません。
虎○○パ○ト○ルという屋内の式場です。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 14:01:18 ID:ZSfG4xKu
RAWで撮れば良いだろ
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 14:05:42 ID:HX+IzmVF
>>549
ID変わっちゃったと思いますが>>531,538です。追加の画像もどうもです。
化学工場の周辺でしょうから、貸間なんかと違って街中ですよね。
井関は冬場のほうが楽なんで近々行ってみるつもりです。
いい写真が撮れたら廃墟スレにでもアップしようと思います。

そろそろ怒られそうなんで・・重ね重ねスマソ >ALL
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 14:17:17 ID:82Df3Fd9
ゴルア!!
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:28:47 ID:hLnKWSW6
RAW+汁キー(フリーモード) これ最強
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:30:38 ID:4zscBYSa
>>544
オイラもVR70-200を購入後かなり物欲が抑えられるような気がしたんだが、
マイクロ買ったり、スピードライト買ったり・・・・

オイラみたいなカメラに興味の無かった奴が、デジからレンズ沼に嵌るってのは
メーカーにとっては美味しいんだろうなぁ・・・

556名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:31:43 ID:4zscBYSa
>>544
オイラもVR70-200を購入後かなり物欲が抑えられるような気がしたんだが、
マイクロ買ったり、スピードライト買ったり・・・・

オイラみたいなカメラに興味の無かった奴が、デジからレンズ沼に嵌るってのは
メーカーにとっては美味しいんだろうなぁ・・・

557名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:41:12 ID:fSYmyq/W
>>554
シルキーにはフリーがあるのか?それともフリーにするのか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 15:44:07 ID:nC0O8F1h
何か今日は重いね
俺もVR70-200と12-24とSB800と600とAF-S28-70 F2.8と
85ミリF1.4とタムの90mmマクロを購入後は物欲がかなり抑えられたよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:00:21 ID:SCWfJU5k
>>550
RAWでオートでとにかく沢山とれ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:06:54 ID:XQza/s41
五月に初デジ一買って、12月現在やっとここまで揃った。
VR70-200、テレコン1.7倍、ストレージ20GB、CF512二枚、NC、予備バッテリ一個。

あと、SB800とレンズキットの焦点距離で明るいレンズとCF1GBと防湿庫をかったら満足かな。

561名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:08:58 ID:YOP/D5uk
ハギワラシスコムの512MBを使用してるんだけど、最近時々CHAが表示されるようになった。
今のところカードの差し直しで直るんだけど…。諦めたほうが無難?
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:17:39 ID:SCWfJU5k
キットレンズ
35mmF2
VR70−200
SB-800
外付けHDD
1GCF×2
予備バッテリー1個
NC
防湿庫
ジッツオ3型カーボン+雲台

…orz

あと12−24と17−55DXがホスィ
雲台も変えたい。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:24:29 ID:BdbGynp8
>>562
それだけそろえたら30万位いきそう
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:37:27 ID:4zscBYSa
>>562
なんか、オイラと似てるような・・・
ちなみにD70購入後にこんだけ買っちゃってる・・・

18-70mm キットレンズ
タム28-300mm
VR24-120mm
VR70-200mm F2.8
VR80-400mm
35mm F2
micro60mm

TC-17II
SB-800

2GB CF×2枚
512MB CF×1枚
4GB MD×1枚

マンフロット カーボン一脚
バル自由雲台
MAXFi 三脚


自作機のデスクトップも新調したし・・・・
小物も色々かったし、バッグも4つくらいある・・・

今年の春までは所有カメラはイクシーだけだったのに・・・

565名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:41:34 ID:SCWfJU5k
>>564
いや、余裕でまけていますw
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:42:44 ID:+fv/LZ29
RAWってのはNikon独自の形式なの?
Macでは見れなそうだね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:48:31 ID:+fv/LZ29
RAWってのはNikon独自の形式なの?
Macでは見れなそうだね。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:49:08 ID:+fv/LZ29
RAWってのはNikon独自の形式なの?
Macでは見れなそうだね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 16:49:52 ID:ol+WO3HD
>>564
VR24-120ってどう?
価格.comでは評判良く無さそうだが
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:01:52 ID:XFC9Og5o
最近はふかわが流行ってるのか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:12:35 ID:+yw9+Z0q
256メガCFカードの発送ってどれくらい待てば着きますか?
一週間前にD70購入したのですがまだ届いていません。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:37:08 ID:admLXOc2
>>569
片ボケ問題が渦巻いていたころはずいぶん評判悪かったが、
最近のロットは安定しているのか、評価持ち直し。
自分もDX18-70とならぶ常用レンズとして愛用中。

a. DX 18-70mm + AF Nikkor 70-210mm F4-5.6
b. VR 24-120mm + AF Nikkor 50mm F1.4

a. が昼用セットで b. が夕方以降用セット、てなぐあい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:40:43 ID:4zscBYSa
片ボケは解決したみたいだけど、画質的には特にワイド側開放時が少々眠くてカリっとした感じが無い。
あと、やっぱり暗いなぁ。
ただ、テレ側でも1/15が手持ちでいけたりするし、24-120の画角は非常に使い勝手が良い。
もうチョット、広角があればいいんだけどね。

サイズはチョットでかいけど、常用レンズとしていい物だと思うよ。
何か一本持って行こうか迷ったときは大体これなんで、出番は非常に多い。
逆に目的がはっきりしてる時は持ち出さないなぁ。






んが、17-55mmF2.8がホスイ・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:51:17 ID:Tx+pLI0E
17-55F2.8値段高っ!パソコン買えちゃうよ!
貧乏な俺には高嶺の花だ〜
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 17:52:25 ID:Tx+pLI0E
17-55F2.8値段高っ!パソコン買えちゃうよ!
貧乏な俺には高嶺の花だ〜
576574:04/12/06 17:58:04 ID:Tx+pLI0E
あらら
タイムアウトエラーだったからもっかい書き込んだらこんなことに。
スレ汚しスマンでした。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 18:40:56 ID:RMUMkqw3
漏れはレンズキット購入後7ヶ月で

シグマ24/1.8
35/2D
50/1.4D
micro60/2.8D
タムロン90macro
VR70-200
SB-800
CF1G X3
一脚
三脚2本

あとは防湿庫とD2Xを買ったら満足かな。。。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 19:25:27 ID:fSYmyq/W
>577
ちなみに一脚・三脚は何を?
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 20:11:08 ID:CgPStCq6
>>572
サンクス
F5.6と暗いのがちょっと・・・だが
VR付いてるから、まあいいや

買ってみようかな
580577:04/12/06 20:14:59 ID:RMUMkqw3
一脚はマンフロット679Bにバル自由雲台
三脚はエイブル300DXの脚にSB-320、カーボン814EX
581577:04/12/06 20:15:37 ID:RMUMkqw3
SB-320 → SBH-320
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 20:29:59 ID:fSYmyq/W
>>580
ありがとう。
一脚、三脚でどれにするか思案中なので聞いてみた訳ですが
参考になりました。
雲台無しなら、バル自由雲台で一脚・三脚で併用できますね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 20:56:33 ID:x2IMC3zR
>>554
シルキーだと赤が飽和しないんだよね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 21:44:22 ID:jTYdQiJM
購入物品?
D70購入前(銀塩用)
タム28-105/2.8
コシ100/3.5マクロ
70-210/4-5.6D
24-120/3.5-5.6D
CF256MB×2
SB27・SB50DX・ベルボン3kg三脚

以下、D70購入後
DX18-70/3.5-4.5G
CF512MB・256MB各1枚、1GB×2
SB800
ベルボンP-MAX・ベルボン一脚(何たら43)
DX17-55/2.8G

次は300/4Dか80-200/2.8Dかシグ100-300/4かD2Hか・・・。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 21:54:45 ID:AzV6+Qct
レンズキット
24/2.8(中古→売却)
35/2(中古)
180/2.8(中古)
60/2.8MICRO
28/1.4(中古)
55/1.2(中古)
17-55/2.8
SB-800
512CF×2
1GCF×1
NC

次はロシアのレンズか・・・
586585:04/12/06 21:57:25 ID:AzV6+Qct
あと、自作のピンホールも結構楽しんだ(無料)
587585:04/12/06 22:01:29 ID:AzV6+Qct
あ、20/2.8(中古)もあった。
もう中古地獄です・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:07:09 ID:8zCWCrfs
面白そうなのでのってみよう。

5/25にD70+キットレンズでデジ一眼デビュー。
その後、
タム28-300
50/1.4D
ベルボンULTRA LUX IF
CF1GB
70-300/4-5.6G(中古)
シグ20/1.8D
の順で購入。

70-300だけドライボックスに入りきらない。

次はVR70-200F2.8に向けて金ためてます。既婚者です。
なかなか金貯まりません。
妻はケンカすると、「カメラ叩き壊すからね。」と脅します。
589584:04/12/06 22:07:47 ID:jTYdQiJM
あうっ!
NCとかのPC関連書いてない。
まあ色々。DVD-RWとか200GBHDDを3台とかメモリとか云々。

恐くて計算できましぇん。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
590584:04/12/06 22:14:27 ID:jTYdQiJM
D70前が29万
D70含む以降が44万
PC関連は33万(液晶モニター×2がでかい)

・・・約106万・・・D70以降1年で77万・・・。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:28:08 ID:DaHrhFuy
VR70-200F2.8持ち多いなぁ…漏れも欲しいんだよなぁ
シグマ70-200HSMで手を打とうかと思ったが、やはり…
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:38:32 ID:Gn3fPTBb
俺は銀塩も使うからVR70-200はちょっと

既婚者です。金貯まりません。と言いながら
使いすぎだぞ>>584
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 22:43:33 ID:RMUMkqw3
>>591
迷ったらいいもの買っといたほうが結局お得です。
買い換えをしないのが一番の節約かと。

VR70-200、いいですよ。俺の場合望遠使う機会少ないんでいまちち出番ありませんが。
ちなみに既婚者です。嫁は俺より浪費家なので何買っても何も文句言いません。。。
594584:04/12/06 22:45:35 ID:jTYdQiJM
>>592
コンパクトデジ入れると・・・。
1M・・・までは行かない・・・。
・・・なんか売るかな・・・。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:10:32 ID:78yrkuh6
>>571
漏れも2週間前に応募したけど、まだ来ないよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:17:17 ID:gB2y00dN
D70を使用し、蛍光グリーンのものを撮影すると、ベターっとした感じになってしまいます。
このファイルは、日曜日の夜に横浜にて撮影したものです。
(RAW+JPEGで撮影しましたが、その時のJPEGファイルをアップさせていただきました。)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041206230547.jpg
ツリーの電飾ライト、及び青いライトがついた木の葉が緑色なのですが、不自然になってしまいました。
過去にも七夕で、蛍光ピンクの飾りを撮影した時にも同様な感じになってしまいました。
このような症状を回避するテクニックなどご教授願えないでしょうか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:29:19 ID:Vniltt3g
>>596
ある程度しょうがないと思いますが
オレならまずもっとアンダーにして光源の調子が出るようにします。
まわりが落ちすぎるようならDigitalDEEをちょこっと効かせるのも一興。
あと、カラーモードはAdobeRGBにすると思います。
RAW残ってるなら、ちょっといじってみてみては。
あと、レンズ性能でも差が出るようです。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:45:25 ID:Vniltt3g
>>596
勝手にいじってみた(ごめん)。
トーンカーブでアンダーっぽくしただけ。
JPEGノイズがスゴイけど、アンダーにするだけで
改善することはわかってもらえるかと。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041206234001.jpg

カラーモードとかDigitalDEEとかは、ちょとやってみたけど
ヘンになる可能性もある諸刃の剣でした。。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:47:43 ID:+9CwhwLi
>596

ホワイトバランス調整、あるいはフィルタ?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152270.html
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 23:54:25 ID:Vniltt3g
>>599
基本的に色飽和の一種じゃないのかなぁと思うんで
まずはアンダー補正が教科書的には正解じゃないかと。
真っ赤なバラとかチューリップを撮る時も、わざとアンダーも
おさえておくと安心みたいな。

WB調整やフィルターで、飽和しやすい色相からハズすっていう
方法はやったことないからわかんないけど、どうなんだろ。
601596:04/12/06 23:58:44 ID:gB2y00dN
597さん 599 さん、ありがとうございます。

色飽和など、いろいろと勉強してみます。
夜景の撮影方法のマニュアル本を見たら、+1補正で撮影すると良いとあったので、
+1補正をし、絞り優先で撮影してみました。
クリスマスを意識した夜景シーズンも始まったばっかりなので、露出を変えたりして
いろいろとテストしてみたいと思います。

602名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 00:21:05 ID:JS+dMV+L
ボディキャップの変わりに35/F2Dを付けたら
レンズ付ける割合がめっぽう減ったな

軽いから、軽快克つシャープな写り、最強な写るんです状態になってるよん
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 00:23:57 ID:cUNsdiPD
60/2.8Dが最強
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 00:46:23 ID:SV4LvhaA
で、蓋を開けたら28-105/3.5-4.5だったことがある。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:09:55 ID:EUbu8Pg8
D70からkissに買い換えたよ
何時でも何処でも綺麗に撮れるようになった
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:15:46 ID:6DmuBUJs
よかったね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 01:25:44 ID:JS+dMV+L
>>603
漏れは、60mmマイクロはAF遅いし、ちょっと長さ不足だからタム90mmにした

>>605
コンデジ逝け!

608名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 02:59:43 ID:wx/CQb+P
>>596

オートブラケットで±3か7辺りで押さえておくと、やりやすいことが多いですよ。
<飽和
連射モードにしておけば、3枚自動でやってくれるはずですし。

>>605

そんな餌でこの俺がクマー(AA略
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 03:00:16 ID:wx/CQb+P
あ・・・0.3か0.7です…=■●_
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 05:42:28 ID:pyIDECom
>>596
マゼンタ補正が入りすぎているんじゃないかな。
WBをオートだけにせず「晴天」なども試してみたらどうでしょう?
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 10:43:03 ID:eNO07wdp
ゴミのクリーニングはSCで定期的にやりますか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 11:39:09 ID:Lefov8uP
>>610
WBって関係あるの?

>>611
ゴミみつけたら、自分でシュシュ。
それでもとれない時にSCです。
クリーニングキット買おうかなぁ。

自分でやるのが恐いならSCがいいけど
定期的に出すほど神経質にならんでもいいんでは・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 12:35:54 ID:q9mV9UcB
>>596
それ位はしょうがない
某メーカーのデジカメなんか青が紫に写るからな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 12:45:38 ID:6WMjcHSk
SCでゴミ鳥
平日で1時間以上、休日なら数時間またされる・・

わざわざ行ってゴミ鳥中ぶらぶらするのはあほらしい
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 12:58:53 ID:KpKbxXhy
クリーニングキット付属のムービー通りにやれば、
ちっとも難しくない。SC何往復もするより、キット買った方が
良いんじゃないかなあ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 13:20:17 ID:p32AuDJa
>>614
職場が銀座なんで、昼に預けて夕方受け取ってる
残業でも次の日の昼に取りにいけるし

って、都心に在勤なら1時間あれば新宿や銀座に預けor受け取って戻るってできないか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 13:31:19 ID:2Kz8iMJ7
都会門はいいよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 14:28:35 ID:KpKbxXhy
ちょっとホノルル行ってくる。
あのわざとらしい青空撮れると思うとワクワクする。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:02:47 ID:YOQGBgK/
D70から一眼の世界に足を踏み入れた漏れが
フィルムにも手を出したと思ったんだけど、何買うのがお勧め?
中古F4買ってイイ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:06:14 ID:Lefov8uP
いいけどF100もいいよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:08:00 ID:o5+QPaxk
>>619
F3もいいよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:09:31 ID:n0XyWu5d
>>619
どうせ買うなら中古F5 大きいのは難点だけどF6と比べても
AF精度やスピードは負けてない
マニュアルで使うならF3(年式の割に高いのが多いけど)
銀塩にこだわらなければ、ちょっと無理してD2H
フォルムのランニングコスト考えればすぐ買えちゃう
いずれにしてもF1桁を持つと撮影自体がさらに楽しくなること請け合いです
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:09:59 ID:3Vlw60cZ
中古でF90だな
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:41:55 ID:47Jhz4t5
余裕あればF100あたりが
ハイアマ向けに実に出来の良いカメラだった希ガス
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:45:51 ID:Opq6/6GH
eosの20Dよりもここがすごいってところ、ありますか?
値段の問題で、どちらを買おうか悩んでます。

よろしくおねがいします。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:49:37 ID:Lefov8uP
>>625
価格が安いね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 17:53:44 ID:K/oJGkHd
みんな>619を悩ませて遊んでるだろw

>>625
なんかあったっけ?あっ、値段が凄い!




って言うか
ちょっと前に、いろいろ書いてあるので読んでみてね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:02:37 ID:Lefov8uP
>>624
F5に迫る性能だったと思う。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:13:51 ID:ZavY2WpU
>>619
FM3A
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:30:27 ID:CbX6ZNnf
>>628さん
迫るだけで、絶対的価格差はありますよ。

じゃなかったらF5を買った人の立場も無いですし。
丁寧に一枚づつ写真を撮る人なら、FM10 でも良いわけだけど、
F100やF5 を使う人はFM10 遣いとは次元が違うはずですし。

自分なんかはF4&F80で有る程度妥協しつつ満足していて、D100を買い
びっくりしている程度のやからなので、あまり大口たたけませんが
F4&F5 の内的質感の良さはF100 や F80 とは別次元の感触です。
これだけは言えますね。
こういう物が必要ないor理解できないのなら、F80とか、F100 で全てOKだと
言えますし、異論も挟めません。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:31:03 ID:n0XyWu5d
>>625
ニコンのカメラであるということ
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:33:30 ID:iwgDPx30
初デジイチであれこれ揃えた君が多いけど、いったい何を撮っているの?興味津々
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 18:42:25 ID:RirQ9NMv
>>632
彼じゃないが、初デジイチである俺は女。
634564:04/12/07 18:49:08 ID:3I6REAaC
>>632
オイラは息子と自分の車とモータースポーツ。
特にモータースポーツ撮り始めてから、いいレンズ欲しい病が
きつくなったような気がする。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 19:23:57 ID:JINT5wbc
>>625
安心
636619:04/12/07 19:26:13 ID:YOQGBgK/
みんな、レスありがとう。
なんとなくFの一桁には憧れるんだよね。
でも、F5はまだ高いのでF4かなぁと。
一応AFも効くし5万ぐらいで買えそうだから。
対抗はF100かな、マヨウ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 19:31:01 ID:n0XyWu5d
>>636
実用考えるならF100もいいよね
でも、F4持ってれば孫子の時代にもじーちゃんはなと自慢できる
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 19:46:52 ID:Lefov8uP
>>625
後から出た&価格帯も上、ってことで
20Dの方がスペックではほぼ全て上。
けどD70ユーザーとして「ちくしょー」って思うほどは
アドバンテージ感じない&D70って十分いい写真が撮れる
ってことで、予算ないならD70。
予算があってニコンのレンズ資産とかないなら20Dにしとけば?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 19:52:11 ID:VPTRQtXI
>>625
大方は>>638が語っているけど
キヤノンのレンズ描写が好きならキヤノンすれば良いだけ。
ボディーはアレだけど、ニッコールレンズの描写が好きなら
現時点ではD70にしとくのが賢明。
こんな事も解らないで煽ってくるあたり、>>625もウンコ決定。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 19:53:53 ID:VPTRQtXI
ちなみに、煽りでないなら、質問時点で煽りじゃないよと
書き込むのが妥当。空気が読めないで書き込んでいたのなら
叩かれても仕方ないね。当然の通過儀礼だと心得る事。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 19:58:31 ID:KNBOTgq8
Lレンズ買えるんなら20Dのがいいんでないか。
漏れはD70でいいけどね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:23:53 ID:wYmTMK0n
>>636
F4S(バッテリー&縦位置グリップ)持ってる。

(・∀・)
・シャッターを切ったとき、いかにも「精密機器が作動した!」という
 手ごたえがある。
・非Aiレンズも無改造で使用可能。(どれほどの意味があるかは不明だが)
・ファインダーは、それなりに見やすい。
・電池(単三アルカリ)が異様に長持ち。
・中古価格がこなれている。

(゚Д゚#)
・質感はF100より下だと思う。軍艦部がプラスチッキーな感じ。
・そのくせ重い。ただ、ホールドはしやすいので、手ブレはしにくい。
・古い機械なので仕方ないが、AFはイマイチ。速いことは速いけど、
 よく外す。

あんまり語るとスレ違いなのだが、D70とはまた違った、機械としての
面白さがあるよ。そう言えば、D70買ってから出番が減ったな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:24:26 ID:pqSggb+O
わざわざD70スレに来て20Dのどこが良いか聞く奴もあれだな
発売時期、価格を考えてもD70が勝ってたらキヤノンの恥
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:28:05 ID:h/qC3XX5
今までオリンパスのデジカメ使いだったんだけど、
昨日D70レンズキットを購入しちゃいました
コンパクトも悪くはないけど、気合を入れて撮る時は
このくらいの一眼の方が「撮ってる」って気になりますね
↑この部分は賛否両論あるとは思うけど、俺はそう思った
で、D70ユーザーの先輩方に質問です
ストロボを発光させない設定にして一旦メインスイッチを切ります
次にスイッチを入れた時に、
前の設定(ストロボを発光させない)のまま起動させるのは不可能なんでしょうか?

一通りマニュアルに目を通したんだけど、イマイチ分からなかったもので
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:31:47 ID:wYmTMK0n
>>644
とりあえずPモードにしてはいかがか。
カメラ左上のダイヤルを回して「P」にするだけ。

しかる後、落ち着いてマニュアルを読むことをお勧め。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:31:52 ID:Lefov8uP
>>644
オレは「A」と「M」以外使った事がないのでわからん。
じゃあ書くなよ ←オレ
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:45:50 ID:K/oJGkHd
>>664
漏れはSMでしか使わないから分からん。
じゃあ書くなよ ←オレ
648644:04/12/07 20:50:50 ID:h/qC3XX5
>>645
>>646
即レス、どうもでした
「慣れるまでオートで」と拘ったアフォなんで(俺)
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:54:13 ID:pLDkd3SW
>>644がどのモードでストロボ発光させない設定にして
一旦メインスイッチを切ったのかわからないからわからん。
じゃあ書くなよ、いや書いてヨカッタのかw ←オレ
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 20:55:05 ID:pLDkd3SW
先にレスされちまったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:15:13 ID:h2cxJDhF
今日の朝、めざましテレビで松嶋ななこがパリに行った つうのをやってたよ。
もってたカメラはたぶんD70
似合ってた〜

652名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:16:48 ID:NVivdn1O
シーンプログラム中心に撮ってるのはおる?
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:18:33 ID:bi+TuGzo
いない
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:19:36 ID:Lefov8uP
いないね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:22:30 ID:Lefov8uP
あ、思い出したけど、絞り優先であれこれ細かい設定してて
どうにもこうにもうまくいかない時に、ふと「風景」で撮ったら
これがズバリだったことがあって、NCで設定確認したことがあったな orz
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:30:37 ID:7V01sv+g
普段は使わない(デフォルトA)だけど、
急に AF-C に切り替えたい時にだけスポーツモードを使う時がある。
まぁ滅多にないけど、AF-S/C の切り替えがメニュー内だから…
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:35:35 ID:gUHFWx0d
シグマの安い18-50o3.5-5.6買ってから、キットレンズ使わなくなった。
軽いっていいね、しみじみ思う。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:40:21 ID:fPX6Uiun
>>655
それってカラーモードIIIaになってることの要素が大きいと思うん
だけど、俺はそれにハマッたクチ。Ia+キットレンズの描写がどうも
眠い感じがして、IIIaにしたら「これだっ」って思った。それでD2H
買い増しを思いとどまった。派手すぎって人もいるけど、俺が自分
の好みの写真とって何が悪い!ってことで楽しんでます。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:45:25 ID:Lefov8uP
>>658
モロチン、モードIIIaもわかってたけど、バランスが良かった。
まいった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 21:53:47 ID:KNBOTgq8
webはsRGBで、印刷はAdobeに直すけどな
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 22:51:46 ID:whou+Ljz
AF-S VR Zoom Nikkor ED 200〜400mmF4G(IF)の購入を考えています
このレンズ購入してもこうかいしないでつか?良い点、悪い点など
教えてください、またシグマのAPO 80-400mm F4.5-5.6 EX OSはど
うでしょうか?いろいろな意見おねがいします
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 22:56:12 ID:XJ+JG+tt
それで後悔するようならもうカメラやめた方がいい。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:11:04 ID:JYUA6ecK
金がなくなって後悔するw
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:11:38 ID:AJJmjWPO
↑いじわるくん。

>>661
飛行機スレいってごらん。
どっちもすごいぞ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:20:14 ID:osOFZ9i0
飛行機買うのに比べれば、レンズなんて外れてもどうってことないだろ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:20:51 ID:AJJmjWPO
Aくん(またかよ)の場合。とにかくレンズキット買った。面白くてあれこれ撮ってみた。
いまいち納得のいかない写真を自分のせいにして、ひたすら安物レンズをあれこれ試してみた。
その結果、自分に合うレンズをとうとう見つけた。それは結局200-400だった。

Bくんの場合。とにかくレンズキット買った。面白くてあれこれ撮ってみた。
いまいち納得のいかない写真をレンズのせいにして、ひたすら高いレンズが正しいと信じた。
その思いは、とうとう200-400に到達した。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:32:24 ID:JRt98emU
>>665
どんな流れから飛行機買う事になったの?
大丈夫?
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:56:08 ID:lXKagrYC
VR200mmF2.0に1.4、1.7、2.0テレコンセット買うのが最強だよ。
これさえあれば望遠系のあらゆる場面に対応できちゃうほど。
200-400ズームはそれ以上明るくならないからね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:58:08 ID:AJJmjWPO
だからなに?
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 23:59:21 ID:osOFZ9i0
>>667
大丈夫なわけね〜だろ、馬鹿。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:04:59 ID:YcJYRoEE
661はなに撮るの?隣のマンションですか
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:12:54 ID:bFuH2kF2
煽る阿呆に乗る阿呆

同じ阿呆なら煽らにゃ損々
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:14:26 ID:l1OdNFUY
じじい
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:31:41 ID:XSbQAVh/
ものすごい初心者なのですが、このd70を買って
写真を撮っているのですが、どうも暗いんです。
ちなみに露出などは一切いじっていません。

デフォルトだとこんなもんなんでしょうか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:33:32 ID:J2LqTgbn
グラサンかけてPC画面見ちゃだめだよ>67ヨン様
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:37:20 ID:IJnxYtPf
>>674
そんなことも調べずに買ったのか?
喪前にはKissDがお似合い。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:43:55 ID:l1OdNFUY
>>674
眠くてめんどくさいからいいかげんに答えると
ニコンは短絡的な見栄えより、
白飛びしないように露出を決めるというポリシーがあるからだよ。
露出補正で+0.3とか+0.7とかしとけば、たぶん満足すると思うけど
俺はマイナス0.3からNCで持ち上げるのがデフォルト。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:44:17 ID:g8cfFrSi
>>674
デジタル一眼初心者が腕を磨くスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066569572/l50


ここで聞いてみたら?
ここではスレ違い・・・ではないけど
最近殺伐としてるから。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:55:25 ID:MrVdMujg
>>674
価格逝った方が親切丁寧に教えてくれるぞ

680名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 01:32:25 ID:l1OdNFUY
>>678にほんとうの殺伐っていうのを体験してもらいたく。
最近ぬるぬるでやれやれって感じだな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 01:35:27 ID:NQrwyMI/
ここの人って初心を忘れている人が多すぎるような気がします。
D70に関する質問なのに、誠意をもって答えてあげようという優しさが感じられません。
誰でも始めは初心者なのですから。
例えるならATスクーターをバカにするMTバイク海苔の様な感じがします。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 01:40:33 ID:XvMb+LXK
メモリーカードを
カメラ屋サンに持っていけば
解決。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 01:45:29 ID:zZnehc3V
>>681
また、おまえか…。

別に誠意を持って答える義務などここにないよ。
努力もしない奴の質問をいちいち答えてたらキリないし。
アンダー気味に写るって話はこのスレでも出てるし。

答えてくれる人がいればラッキーくらいにおもっておくのがいいよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 02:04:14 ID:l1OdNFUY
>>683
きっちり釣られてるし(ぷ
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 02:24:08 ID:l1OdNFUY
つーか677で答えてるのになんだよこれ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 03:08:53 ID:IZTWV8bt
>>651
見た見た、あれは確実にD70だったよ。
松嶋奈々子と同じカメラ使ってると思うと嬉しいw
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 04:25:11 ID:tLjFphAC
>>681
ニコン信者に正常な会話は駄目ですよ
ここネットには信者しか居ませんから
マンセー以外は袋叩きに会います
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 04:28:19 ID:tLjFphAC
信者→キチガイな信者 の間違いです
ウソ情報のマンセーに、でっち上げてでも他メーカーの悪口をします
689681:04/12/08 07:20:08 ID:dQBq4k+/
>>683
あなたは自分の出来ることは全ての人が出来ると思ってはいませんか?

690名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 08:24:53 ID:aoSTrXSm
カルト教かよヌコン狂
691名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/08 09:33:17 ID:fnHCeCzA
>>689
そうじゃないよ。ただ自分の知識とかスキルをひけらかして初心者を蔑んでる
自分を楽しんでいるだけ。
>努力もしない奴の質問をいちいち答えてたらキリないし
ネット上でありがちな発言だよ。
質問に答えたい奴が答えればいいだけで、嫌ならスルーすればヨロシ
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 09:49:07 ID:CCB6d7DJ
なんでこんな所で誠意を示さないといけないんだよと、
釣られ大王の俺がレス。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 10:04:23 ID:ncRSJbmj
>>681
うぜえからyaホーにでも逝ってろ
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 10:17:51 ID:0r6Rr4v8
>>691
(どこに「自分の知識とかスキル」が書かれてるんだろ
 全然ひけらかしてないじゃないか
 バカさ以外)
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 10:41:17 ID:rd4VREw8
この前、ファインダーのぞいていたら、ゴミがついていたので、レンズを
外してブロワーでブーブーやっていたら、中から金色の直径1センチぐら
いの金属製の環が出てきた。一見して精密なものではないので、カメラの
部品ではないとは思うのだが・・・。その後も特にカメラに変なところは
ないのですが、同じようなことを体験された方います?
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 10:45:01 ID:7lOJ8c5s
>>695
それ当たり。メーカーに持ち込むともう1台くれるよ
697695:04/12/08 11:17:30 ID:rd4VREw8
わーい、やったー! ってなわけねーだろ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 11:22:14 ID:THnNPcCC
>>695
ブロワーにはまっていた輪と思われw
699695:04/12/08 11:43:14 ID:rd4VREw8
>>698
そうだろうと思って何度も確認したが、そんな環はなかったので・・・。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 11:51:55 ID:4bM8idnV
なにしろタイだからなぁ
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 11:58:20 ID:IozJ597H
出てきた金属性の物は金色でした?
銀色でした?

金なら1枚
銀なら5枚
で楽しいカメラの缶詰貰えるよ。

ってな訳ないか。
つまらなくてスマソ
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 11:58:42 ID:1l3nI61e
金銀パールプレゼントかよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 11:59:09 ID:JokKPWan
ムエタイ選手の頭のわっかだな たぶん
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 12:00:29 ID:IozJ597H
>>702
いやぁ〜チョコボールっす。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 12:01:05 ID:4bM8idnV
中の人の持ち物じゃないの?
そっと元に戻しておいた方がいい
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 12:44:28 ID:N89iwpZ3
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610562
これは買った方が良いですか?
707706:04/12/08 12:48:45 ID:N89iwpZ3
もう訂正してあった
最安値が\1144は祭りだと思ったのになぁw
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 13:03:57 ID:cuYMWrne
デジカメWatch 今日も今日とてキヤノン慢せーに忙しいが、
【新連載】気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート:キヤノンEOS 20D
なる「レポート」、終始EOS D60を連発 orz_
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/08/602.html
↑見に行くこたあないよ。
D70のネーミングが潜在意識にこびりついてるのね>コピーライター
忙しくて原稿のチェックもできない? カメラに全然興味なし?>編集スタッフ
どんなに嫌悪感があるにせよ、大スポンサー様なんだろ? も少し
大切にしないと…。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 13:27:15 ID:SihJQfbZ
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 13:34:07 ID:LAMZG1pj
>>708

…つ、釣られないぞ…
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 14:03:56 ID:/3QYAKvP
>>699
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/image/cleaning_331004_l.jpg
こんなのあるが違うか?<ブロワーの金の環
漏れのはこれだ
で、金の環は邪魔なんで外してある(というより外れたんで放置)

> そうだろうと思って何度も確認したが、そんな環はなかったので・・・。
外れた後に見ても付いて無いと思う
712695:04/12/08 14:09:45 ID:rd4VREw8
>>711
いや、私のは最初から金属部分がないブロワーなのです。それに、もっと
いい加減な環で、キーホルダーとかのつなぎ部分なんかに使われるような
一カ所が切れてちょっとずれてるようなやつ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 14:10:58 ID:zZnehc3V
>>691
は?俺が何かひけらかしたか?
別に当たり前のことを答えただけでしょ。

>ネット上でありがちな発言だよ。
>質問に答えたい奴が答えればいいだけで、嫌ならスルーすればヨロシ
自分でもこう書いてるじゃん。
「答えたくない」質問ならスルーするだけ。
それを被害者ぶってても仕方ないぜってアドバイスなのに
何をそこまで曲解できるかね?

俺からしたらID:fnHCeCzAみたいな奴の方が
「ネットは所詮こんな奴ばかりよ」と偉そうにしてるだけにしかみえんよ。
714708:04/12/08 14:20:10 ID:cuYMWrne
ありがと(そだったんだね)>>709
>>710 漏れも、うぐっ…つ、釣られないぞ…
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 14:43:42 ID:x5Gg6hc7
え?60D じゃなくてD60って言っているのが変ってことなんだよね??
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 14:46:53 ID:i2AppWLP
>>712
そりゃ、キリコだよ。磯野じゃないよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 14:49:09 ID:zZnehc3V
>>715
>>708の勘違いだから
許してやってくれw
718708:04/12/08 14:51:44 ID:cuYMWrne
>>716 うん。そだよ。
719708:04/12/08 14:53:22 ID:cuYMWrne
ごめん。間違えた>>716
うん。そだよ。>>717
720708:04/12/08 14:57:10 ID:cuYMWrne
おえ〜
えらい勘違いをして、恥を全世界にばらまいてしまった。
ゆるしてください >>All
特にキヤノンとデジカメWatch 関係者様
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 15:00:16 ID:7bvB8Wbc
>>695
とりあえず、それうpすれ
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 15:47:24 ID:/spfVwwE
カメ板にも同じやつ居たが普通にブロワーの部品だって
723695:04/12/08 16:10:45 ID:i/b+RtJ1
>>721
帰ったらうpします。・・・ってあんな小さいの、どうやって撮るんだ?

>>722
うーん。確かに、環が出てきた時に使っていたブロワーはもともと環が
ついてないタイプですが、それ以前に、レンズ交換した時に使っていた
ブラシ付きブロワーには付いていたのかもしれませんね。その時に飛び
こんだのには気づかず、環がないやつで掃除していた時に、改めて出て
きたのかもしれません。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 16:31:28 ID:dx+40Wq+
>>720
福井人かよ!
まー、俺もよく間違うから気にすんな。
素直に間違いを認めるだけ救いようがある。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 16:45:26 ID:9roHNwOo
>>723
ちゃんと見たのか?
ブラシ付きブロワーには大抵付いてるぞ
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 17:15:24 ID:2n+2SHPU
みなさんこんにちわ。
D70で楽しんでる物ですが最近銀塩に興味があります。
予算は5万円ですとF80D辺りになるのですが
D70と比べてAFのスピードや使い勝手等はどうでしょうか?
使用用途は主にスナップです。
どなたかアドバイス下さいな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 17:38:10 ID:D4jXZgWu
728名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/08 17:46:19 ID:n6tNie1R
>>708は全裸でセルフポートレートの刑
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 17:48:46 ID:+CVToPs8
買うならFM3Aだろ!
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 18:30:58 ID:1FYFK+cl
>>728
問題はどこにピンを置くかだが。
731695:04/12/08 20:09:46 ID:bdabN0sv
どうも。左がブラシ付きブロワー、右が普通のブロワーで、これで空気を
吹き付けていたときに真ん中のリングが出てきました。カメラの部品じゃ
ないですよね。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041208200524.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:14:42 ID:DcLfISOu
>>731
左のブロアの、白と灰色の間に入ってたリングじゃねーかよ!
おれ、同じの持ってるよ
白い部分を取り外して、リングをはめてみろ
ピッタリのはずだ
733695:04/12/08 20:19:32 ID:bdabN0sv
>>732
なんだそうか。じゃあ、以前、レンズ交換した時に使った時に入った
のかな。ブラシ外した覚えがないけどなー。いずれにせよ、お騒がせ
してスマソorz
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 20:20:46 ID:DnexJ3X9
 ┐(´ー`)┌
735732:04/12/08 20:25:34 ID:DcLfISOu
>>733
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041208201900.jpg

ってか、おまえは俺かー
ちなみに俺は、左のじゃ風量足りネーと思って右のを買い足した初心者だ
736695:04/12/08 20:47:58 ID:bdabN0sv
まるでジエンのようだ・・・orz
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 21:33:24 ID:5yE48qjy
だから言っただろ
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 22:12:01 ID:Cnxsb/pb
金の輪を外して真ん中に置いたほうがもっと笑える。  
惜しい85点。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 22:18:51 ID:4vW6e71D
>>729
FM3Aは五万じゃ買えねえ、MFだけど安っぽいAFより高いよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 22:30:23 ID:elF4+6ft
一眼の本体はどういう訳で値段がついてるのかワカリません。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 22:43:24 ID:HGE0ZhOO
人件費です
742亀爺:04/12/08 22:44:25 ID:n2zTX1aN
D70スレなのに銀塩カメラの話題がこんなにも....・゚・(ノД`)・゚・。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 22:50:59 ID:bwlAzduo
今度これ買おうと思ってるんですけど
純正WズームセットとシグマのWズームセットだったらどっちがお買い得ですか?

ちなみにセット内容は
シグマ
MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 II ASPHERICAL
70-300mm F4-5.6 MACRO SUPER II

純正
AF Zoom Nikkor 28〜80mm F3.3〜5.6G
AF Zoom Nikkor 70〜300mm F4〜5.6G
です。
デジイチは初めてなのでどなたかアドバイスお願いします。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:05:42 ID:BrnJ2rhm
>>743
低予算、レンズ2本で考えるなら、
シグマはシグマでもDCの方がいいんでない?
18-200になっちゃうけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:16:45 ID:we03iSVh
まぁそれだけ意識の高いスレと言う事でひとつ
スペックヲタ脱出は初心者から中級者への一段目ですわ
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:19:37 ID:bwlAzduo
>>743
空港が近いので飛行機なども取ってみようかなと思いまして・・・。
ってかこれよくあるWズームレンズセットってやつなんですけど多少の変更は聞くものなんですかね

あともう一点質問がありましてこの70−300ってレンズは望遠にすればするほどするとレンズ長が長くなるんですか?
この間、妙に伸びるレンズを使ってる人を見かけまして同じようなレンズなのかなと・・・。

レンズとか初心者なのでもし言ってる事が変だったらごめんなさい
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:19:43 ID:efwJHpbF
今日見たよ、D70とシグマDCダブルズームセットで約10万円。
正直、明日あたり買ってしまいそう、、、
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:20:27 ID:bwlAzduo
あ、自分にレスしてしまった・・・
>>746>>744へのレスと言う事でお願いします。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:22:39 ID:3k6EhX1y
その金の輪を大学の研究室に分析に出してみろ。
おそらく地球上に存在し得ない成分が含まれているぞ
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:25:50 ID:wNTYndIy
>>743
標準・望遠ともに、シグマのほうが寄れるので、マクロ遊びが楽しめる。
D70ではあまり使わないが、MFの操作性もシグマが上。

描写力は、比べたこと無いので不明。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:30:18 ID:BrnJ2rhm
>>746
あー、飛行機ですか。なら
飛行機写真スレ〓第8便〓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1100209333/
も覘いてみればいかがでしょう?
70-300もよく話題に上るみたいですし。
ズームレンズですが、確かに望遠レンズは伸びますね〜。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:43:37 ID:ASGtTT6U
なんか今晩は妙にみんなやさしいな・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:46:02 ID:wNTYndIy
>>743
おお、飛行機撮りですか。
じゃあ、ご参考までに。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041208234032.jpg
D70+シグマAPO70-300(旧)

レンズ長は、最大で2倍程度伸びます。自重でヘリコイドが重くなるほど・・・
必ずフードを取り付けて使いましょう。フレアとか以前にカコワルイです。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 23:58:23 ID:bwlAzduo
皆さんありがとうございます。
あっちのスレ見てきましたがシグマが良いみたいですね、ただAPOが良いみたいですが・・・。
変更が聞けばAPOにした方が良いのかな

やっぱりあれは望遠レンズですか、悪い表現ですがあのニョキって伸びるの見て馬のチン子を思い出しましたw

>>753
あちらにNikkor70-300の画像がありましたが>>753さんの画像の方がシャープ?に感じます

755名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/09 00:02:07 ID:PbbT17Qu
すみません、ちょっと質問させてください。

私のD70なんですが、ボディを傾けると中で小さいパーツが転がっているような
音がするんです。
微細なバネ?が転がるような小さな音なんですが、何か中でパーツが外れているのでしょうか?
動作そのものはちゃんとしているみたいだし、ちゃんと撮影できていますが、ちょっと気になります。

よろしくお願いいたします。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:10:10 ID:b545pd9P
>>755
それで正常・・・いやひょっとしたらネジ(ry
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:12:11 ID:lJBhivCv
>>755
これも毎度だが、縦位置検知をしてる仕掛けの音。
テンプレに入れるか。アンダー気味と共に。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:13:02 ID:sQn3GTz7
縦横センサーで良かったんでしたっけ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:13:56 ID:AYh3igtD
写真が立てか横か判別するセンサーだよ
760755:04/12/09 00:17:52 ID:PbbT17Qu
回答ありがとうございました!!(゚∀゚)
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:37:40 ID:e1/VPm8U
>>755
金の輪じゃない?
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:45:06 ID:hKfhjqgs
ま た ア タ リ か !
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:50:27 ID:q6yp+/74
VR 18-120mmってレンズがあったらいいなぁ〜
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 00:53:55 ID:qqsnA6RM
>>754
これ評判いいみたいですよ。
レンズの全長も変わらないですし。
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/100_300_4.htm
望遠レンズは、ある程度の出費を覚悟した方がいいみたいです。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:16:01 ID:yQaPTIIQ
>>764
これ凄いっすね!
ってかこのステーみたいなのは一体何をするもんなんでしょうか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:19:07 ID:qqsnA6RM
>>765
三脚座です。
このレンズだと、テレコンも付きます。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:23:02 ID:yQaPTIIQ
これ良いけど冬のボーナスはD70で消えるから買うとしても夏ですね・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:34:32 ID:WlJaX8j1
立てか横か判別するセンサーって何の為にあるの?
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:40:30 ID:qqsnA6RM
>>767
だとしましたら、D70レンズキット AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF) をお勧めします。
18-70は自分も使っていますが結構いいレンズですし、AF-S(SWM)の方が動くものにはいいと思います。
これでカメラ自体に慣れてから、100-300に行ってもいいかなと思います。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 01:47:49 ID:HK+Cs3un
>>768
それぞれ撮ってみればわかる
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 02:23:06 ID:b545pd9P
>>768
立てか横か判別する為に決まってるじゃん。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 03:17:41 ID:thXkOQTQ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610453&SentenceCD=3

の一番上のD70のエラーの話ってもう既出?
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 03:26:55 ID:thXkOQTQ
ボーナスでD70買います。
photoshop CSがあるので>>772の話は関係ないのですが気になったので
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 05:23:47 ID:lJBhivCv
>>773
別に嘘じゃないでしょ。
ただ、仕上がり設定は常にカスタムしてるので
実用上問題になったことは俺の場合ないな。

っていうか、便乗して叩く奴の多いことw
プロなのに仕上がり設定をそのまま使ってて、
しかも今回の件と関係ない自分のミスまで文句言う奴とか。
面白い人が多いな。

そのブルーラインってのが「筆者」とか名乗るのもキモイ上に、
「好意的にプロファイルをsRGBからAdobeに返還させたのと同じ表情です。」
と日本語間違いだらけだし。
最後には初心者まで勘違いして、回避方法は?とか言い出すし・・・。


で、結論から言うと運用方法で回避できる問題だよ。
まず、頻繁に設定をいじるような人じゃない限り問題ないし。
とはいえ、ニコンには早く直して欲しいけどね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 08:48:08 ID:eoxMbbIM
でじかめWacthに出ていたトキナー AT-X 124の記事

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
>なにしろ、D70で偽色がバリバリ出まくるくらいシャープにキレ込むのだ。

。。。ほめてるのか、けなしてるのか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 08:53:06 ID:+ROrji77
どなたか、シグのOS付80-400の使用感とか出てるページとか
ご存知でしたら教えていただけませんか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 10:18:06 ID:lJwHvrH9
シグマなんか使っちゃだめ
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 10:33:48 ID:QymNJ3uT
それ言っちゃだめ
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 11:22:30 ID:E/Ip8Iaj
D70ってうちのカミさんのバストと同じだ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 11:27:42 ID:blZwbSk7
その心は?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 11:30:43 ID:XJj47rya
>>779
D100スレに誤爆ワロタ
それはヤバイ、マジでヤバイ
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 11:32:42 ID:E/Ip8Iaj
>>780
そろそろ新機種に乗り換えたい。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 11:37:32 ID:CG7k1m8E
>>763
24−120をAPS−C専用に設計し直して出すのなら有かも。
それでは、シグマのラインナップと同じか。
784584:04/12/09 11:42:38 ID:C+b8JCfy
>>775
褒め殺し?

そこの作例だと、ぱっと見確かにトキナーバリバリシャープだが・・・。
ニッコールはほんとにこんなものか?という写りですな。(持ってないので真偽のほどがわかりません)
・・・でも俺的にはトキナーOKだなーと思った。買うかなー。
欲しいレンズと本体がどんどん増える。

・・・>>584>>589-590ですが、
いかん、俺はすっかり感染してしまったか!?
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 12:52:35 ID:oNP/4/O4
あの作例見てやはりニッコールのがトータル性能で上だと思ったよ。
色味、色収差とかフレア逆光性能等ニッコールのが上。
間違いない。解像度は問題ななる様な差ではない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 15:17:24 ID:T2E4V6tW
あの作例見てやはりトキナーのがトータル性能で上だと思ったよ。
解像度等トキナーのが上。
間違いない。色味、色収差とかフレア逆光性能は問題ななる様な差ではない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 15:39:34 ID:rSnHIf9c
>>786
「なにしろ、D70で偽色がバリバリ出まくる」のは問題じゃないかな?
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 15:43:20 ID:5WzPEvcx
キャノン20Dのほうがファインダー明るくない?
ピントあうスピードも早い。
D70はなかなかピントがあっちこちぶれて
合うまで時間がかかる、ような感じ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 16:56:42 ID:fn/zil8k
D70からPCにデータ持ってくるときってCF抜いて
PC側のリーダに読ませてますか?USBで繋いだ方が楽?
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 16:58:35 ID:YJReSpMV
>>788
D70のライバルはキスデジだろ
上位機種と比べるなよ
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:10:18 ID:jx4ESnLs
しっかし不思議だなあ。何でD70と20Dがライバルだと思う椰子が結構いる
んだろ。値段も全然違うし、スペック上でも20Dが上だということは、ちょ
っと調べれば分かるだろうに。端的に、D100の後継機と20Dがライバルでそ。
引っかかってるのはキスデジの機能制限なのかな? この点を考えて、ライ
バルとは見なしにくいのかもしれない。で、隣接する価格帯で一番近いのが
20Dだ、という論理なのかもしれないが・・・。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:13:46 ID:XJj47rya
>>791
あと、D70が良く出来てるとも言えるし、
D200がなかなか出せなくて中級機に穴を空けてしまってるのが
情けないともいえる。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:14:09 ID:g05yfrD9
でもまあ、下位(きss)に勝っても面白くない。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:27:16 ID:r2mEd709
>>789
めんどくささはどっちもどっちだと思う。ただUSBでつなぐと
データ転送が遅いんじゃないかな?たしかD70はUSB2.0と
謳ってなかったと思うので。電池消耗も早くなるらしい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:27:52 ID:XA/MUZpl
D70の売れ行きが好調だったので、D200は買い換え需要を狙っての発表だろうな
来年秋発表で再来年発売くらいじゃない
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:37:54 ID:jx4ESnLs
>>795
そら遅いわw セールスを考えれば分からなくもないけど、D70で初めて
一眼を買ったような人はレンズ資産がないから、他のメーカーに乗り換え
ちゃうんじゃないの? キス2はさすがにパワーアップしてくるだろうし、
ペンタ、オリ、コニミノだって、なかなかのもの。
漏れだって、ニッコールレンズを持ってなければ、まずキス買って、今
ごろは20Dに乗り換えてたころだ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:52:54 ID:gejivhBD
まだまだ売れてるD70の頭を押さえるようなD200の発売は早くてあと一年はあるな
そのころD200出せば、D70からの買い換え組みが多数発生するし
漏れも発売したらすぐ買うよ、

なんだか脳内諸君がD70と20Dがどうこう逝ってるが
D70ユーザーとしては、20Dは金だして乗り換える程の魅力は無いよ
一応EFレンズも4本ばかし持ってはいるが・・・

それと、K-DからD70の乗り換えは相当あったよ
漏れはず〜っと銀塩EOS使いだったが、10DやK-Dじゃ満足出来そうもなかったから
眼中になかったけど
スイッチONで、撮影可能になるまで3秒待てとか・・連写も3コマまでとか
そんなの一眼しゃ無いよ

20DがD70とほぼ同じ時期に発表されてたら、多分20Dに逝ったけどな・・・遅いんだよな観音は



798名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/09 18:02:00 ID:PbbT17Qu
>>797
>>まだまだ売れてるD70の頭を押さえるようなD200の発売は早くてあと一年はあるな

おまいの脳内もなかなか立派でいらっしゃる。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:17:32 ID:hpOLXyRV
開発、発表スピードの遅さが命取りにならなければいいが
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:26:23 ID:XJj47rya
>>799
まぁ、オリみたいに迷走してワケワカラン物開発されるよりいいんじゃない?
オリは体力ある会社だからいいけどニコンがそんなことした日にゃ・・・
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:30:20 ID:GQv6nfGV
キヤノンを捨ててニコンへシステムごと移行したおれは負け組みですか。
今のところ200万てとこだけど、ニコンは比較的レンズ迷わなくてすむかと思ったけど使えるレンズが多そう。
NCはすごく気に入った。
D2Xが待ちどうしいよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 18:43:55 ID:gejivhBD
>>798
これだから脳内は困ったもんだ
あのな
先ず年初にD2X、その後D2HSそしてUデジ
だからD200(仮名)の発売は早くて来年秋なんだよ・・アフォ!
カタログ見てヨダレ垂らしてないで働いて中古のK-Dでも買ってからココに来いヨ(w

>>800
オリは内視鏡部門で世界トップだから、デジはオマケでもいいんだよ
漏れもオリのコンデジはC-860から7台ほどつきあったけど、多分もう買わない

803763:04/12/09 19:01:08 ID:q6yp+/74
>>783
手ぶれ補正が付いてないと・・・
シグマの18-125に手ブレが付いてたらGoodなんだけど
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:14:06 ID:ME/cYjo+
レンズはシグマのセットレンズしか持ってないんですが
風景や夜景を撮るのに三脚を買おうと思うんです。
どれくらいのが適当なのか分りません。
D70ユーザーさんは、三脚は何使ってます?

805584:04/12/09 19:34:41 ID:58QaamF8
>>804
そんな重いレンズで無いならベルボンP-MAXでもOK。
エレベーターが無かったり雲台(一応クイック)が交換できなかったりするけど。
凄く縮長が小さくてちょい旅行用に使える。
でも、一脚と3kg三脚あると、出番がほとんど無い  orz
806名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/09 19:40:11 ID:PbbT17Qu
>>802
おまえ なに ひっしになってるの?

おまえ なに ひっしになってるの?

D200って名前は脳内だろってだけだぜ?w
おまいのカッとなりやすいブレた性格は補正したほうがいいよ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:42:07 ID:lZveGXWw
それにしてもピントがあちこちずれて
思うように定まらんね。
どうにかならんのかね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 19:53:08 ID:ME/cYjo+
>>805
ありがとう。
P-MAXはちょっとつらいかも知れません。
カーボンが良いって聞きますがあんまり高い奴は買えません。
それでも丈夫なのが良いですね。
ちなみに「3kg三脚」ってなんでしょうか?
809584:04/12/09 19:55:15 ID:58QaamF8
>>808
三脚重量が3kgあります。重いです。車内に放置してます。
型番忘れました。スマソ。(ベルボンの7年前の型)
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:03:43 ID:ME/cYjo+
ありがとうございます。
3kg三脚だからカーボン、じゃないですよね・・
自分もそう言うしっかりしたの買おうかと思うんですが
今のベルボンで言うなら「ACE」とか「SHOOTER」のシリーズかも。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:29:23 ID:aGgT0nO+
>>804
SLIKのプロフェッショナル4です。
これ最強。D70ユーザの定番。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 20:42:57 ID:ZjaPLVT5
>>802
正解
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 21:54:26 ID:AdFrAQt4
いつもCF抜いてPCにつないでいる。結局こっちのほうがてっとり早い
気がする。あんまりやるとフタがぐらぐらしてくる気がするが。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:13:19 ID:qMOC7Dwo
次期種の情報が欲しい漏れには、>>802のカキコは(推測でも)結構有り難い。
>>806も何か情報持ってるなら公開してよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:17:29 ID:LqY6ag4X
D70の一通りの使い方はわかったがさらにいい作品を撮るには?くらいのレベルをもとめるなら、参考になる本はどれ?

Nikon D70完全ガイド(Impress mook)/インプレス
Nikon D70スタートブック(Impress mook)/インプレス
Nikon D70のすべて(Asahi original)アサヒカメラ編/朝日新聞社
デジタル一眼レフBOOK Vol.2 〈総特集〉ニコンD70/学研
Nikon D70徹底使いこなし本(Impress mook)/インプレス
NikonD70ステップアップガイド(祥伝社ムック)/千舷社
アサヒカメラDIGITAL Vol.7 DVDで上達する!プロのデジタル一眼レフ…/朝日新聞社
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:28:14 ID:EiDYY6dz
>>815
添付マニュアル
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:31:00 ID:CG7k1m8E
全部買え。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:36:49 ID:LqY6ag4X
まあ、そう言わずに。。。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:40:14 ID:C2LIrIzf
D70片手に旅にでてこい
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:50:12 ID:KiFrJMfx
D70片手に滝に打たれてこい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:50:42 ID:8LB23Pgj
>>815
ニコンD70オフィシャルガイドDVD
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:52:02 ID:fn/zil8k
うぁ、やっぱりUSB接続はあまりしないですよね
確かに電池持ったいないし

ところでD70チャンス!チャンス!キャンペーンの
CFとnikon本届いた人居ますか?

nikonのおまけ本っていつも結構凝ってた気がするので
結構楽しみにしてるんですよネ
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:52:06 ID:yq6+i4WR
どれでも似たようなものかと。この手の書籍は、マニュアルで
分かりづらい操作を写真入りで紹介したり、添付ソフトの使い方を
解説したりと、「D70の一通りの使い方はわかった」>>815にとっては
どうでもいい情報が多い。D70入手当初は買おうかとも思ったが、
店でいくつか立ち読みして、やめた。

「いい作品を狙う」ならむしろ、一般的なAF一眼レフによる撮影術を
取り扱った本のほうがいいと思う。
それより何より、どんどんシャッターを切れるのがデジタルの
魅力なのだから、>>819に一票。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 22:57:37 ID:TMnDRo6k
俺も>>819に同意。
参考書としては、自分の好きな分野の写真集やら普通の雑誌が良い。

あとはせっかくのデジカメ。この板の辛口系うpスレに揚げるべし。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:10:16 ID:JgfDTcPh
>>815
漏れ、デジ1は初めてなので、いろいろと参考になりそうな本を買った。
しかし、D70と名がついた本は、二つめのレンズの選び方とか、各
撮影モードの基本的な説明などで、あんまり参考にならないかと。個人
的に風景写真が主体となるので、「CAPAカメラ・セレクション5 デジ
タル一眼レフではじめる 新風景撮影術」なる長い題名のムックを買っ
た。カメラはニコソとキヤノの両方が登場しますが、いろいろと勉強になりま
すた。ご参考まで。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:15:48 ID:w9dvPrFw
半年に一回くらい後継機種だしてくれればいいのに・・・
nikonは周期が遅いのがネックだね。
携帯並みとは言わないけど1年ごとくらいにはでて改良してほしいなー
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:24:26 ID:/+Jgeoy2
>>826
Nikonの中の人は必死です。
でも、「Nikonとして作りたい物」を徹底的に絞り込んで作っているのでご安心下さい。
「売れる物を徹底調査」して作っているわけでは無いのです。

1年にボディーに10万円投資できるのでしたら、1年おきに20万円のボディー買って下さいな。
そのほうが、幸せになれますよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:29:57 ID:td4HlMBj
>823も書き込んでいるが、コンデジからの移行組の人は、D70の参考書よりも、
一眼レフカメラの参考書を読み、基礎を学んだ方が良いと思う。
そして、最初は参考書そのままでも良いので実際に撮影してみること。
特に露出の補正、プラスにするのか、マイナスにするのか、絞り優先か、
シャッター速度優先か…。
実際にやってみて、気づくことが多い。
フィルムを用いるカメラと違い、何枚撮影してもコストはかからないのだから、
思い切って、くだらないものでもいいので、シャッターを切ってみること。
今の時期なら、夜景などチャレンジしてみては。
三脚は必須だが、安い三脚は買わないように注意して下さい。
朝日カメラ、日本カメラ、CAPAなどのコンテストに出品してみるのもいいかも。
初心者向けの部門も用意されている。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:36:52 ID:xpcu7Sf1
普段はスポット測光+マニュアル露出で風景を撮っています。
今度スローシンクロで夜景をバックに人物を撮りたいのですが、
D70の説明書を読むとPかAモードしかダメとのこと・・・。
これってSB-800とか買っても同じですよね?
Mモード派の人はスローシンクロするときPかAにしているの
でしょうか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:43:27 ID:olHkwfzm
>>827
同意。俺はニコンのそういう姿勢が好きだから銀塩からニコン。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 23:52:29 ID:OvY3j/6f
D70 DVDただでもらったけどまだ見てないなあ。
そのまま紛失した・・
832815:04/12/09 23:53:07 ID:LqY6ag4X

 皆様、さんくす!
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:02:35 ID:0k/bpl29
>>830
おおむね同意だが、買い手に媚びてないのは所謂ヒトケタ機のみかと。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:06:10 ID:Tyc1v/WQ
>>829
スローシンクロとは、ストロボを強制発光させた場合、オートで設定されているSSが
通常より早くなるのをキャンセルするモードでは?
SやMの場合は、当然SSは自分で設定するわけで、ストロボを強制発光したからって
それが勝手に変わったら困るでしょ?なので強制発光してもSSは変わらない。
よってスローシンクロも存在しない。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:17:48 ID:MbtHe4hS
D70買っちゃった、初デジカメです
シグマの20-800mmMACROと一緒に買いました
ボディーとレンズで100,800円也
土曜日納品です。楽しみ
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:19:55 ID:YuHskIDO
シグマの20-800mmMACRO。。。。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:20:49 ID:YvFlFyoi
>>835
購入おめ!

おれもそのレンズ欲しい
どこに売ってるんですか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:20:50 ID:04Vymqii
>シグマの20-800mmMACRO

?????
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:23:25 ID:gA9TVbxn
>834
レスありがとうございます。
確かにシャッタースピードが自動で変わったらMモードの意味がないですね。
そうするとMモードで絞りとシャッタースピードで適正露出を決めてストロボを
たくとオーバーになってしまうのでしょうか?
それとも露出を決める際にアンダーぎみに露出を決めておく必要があるので
しょうか?
ストロボの説明書とかを見てもPモードで撮る例ばかりかいていて、あまり
参考にならないです。
840:04/12/10 00:23:35 ID:04Vymqii
間違ってクリックした。

Sigma 28-80mm F3.5-5.6 ミニズームマクロ だろ。

HFならフード花形なんだけど、無印だと丸フード。
HFの方がカクイイ。
写りは同じ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:24:10 ID:Tyc1v/WQ
>>ボディーとレンズで100,800円也
3倍の値段でもいいから ( ゚д゚) ホスイ
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:27:03 ID:MbtHe4hS
>>835ですが、、、

○シグマの28-200mmMACRO
×シグマの20-800mmMACRO

でした。スマソ
意外とROMってる人多いねw
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 00:33:31 ID:Tyc1v/WQ
>>839
夜景をバックに人物をとのことなので、
夜景に露出を合わせて、人物は
調光で合わせる感じでよいと思います。
844584:04/12/10 01:01:50 ID:3dqQJS1P
>>832
アサヒカメラDIGITAL Vol.8もいいかも。
D70の(マニアックな)レンズお勧めが見開きで載ってる。
845299:04/12/10 01:04:46 ID:dSX/zgPV
すみません、istDsと迷ってるんですが、今D70は買いでしょうか。
撮影するのは風景、人物、室内、建物で、連写性能はもとめません(というかやったことがない
のでなんともいえない)。
レンズ資産はAiニッコール28,35,50,105、ペンタは28,43,50,28-70です。
年明けまでにデジ一眼を買おうと覚悟を決めていますが、どうしても決められません。
アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:05:36 ID:dSX/zgPV
299は間違いです。すみませんでした。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:14:53 ID:TGoeJ8JN
>>845
両方使ってますけど、レンズ資産が同じ位のようなので、難しいですね
そこそこのレンズで撮って出し画質優先ならD70、
軽快さとファインダーの良さで撮ってて気持ちイイのはDSのほうかな…
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:18:40 ID:97NUxX/S
見る目をやしなえ、
失敗してもいいから。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:42:51 ID:0k/bpl29
>>845
銀塩はニコンもペンタも両方使ってるんでしょ?
じゃあデジタルも結局両方欲しくなるよ。あまり悩まんでよろし。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:42:58 ID:0k/bpl29
>>845
銀塩はニコンもペンタも両方使ってるんでしょ?
じゃあデジタルも結局両方欲しくなるよ。あまり悩まんでよろし。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:45:39 ID:YJimTmG6
>>845
AiニッコールだとAEできない(露出計が動作しない)から、
レンズの有効利用を考えるとペンタか(予算が有れば)ニコンの上位機種が良いかも。
852845:04/12/10 02:19:51 ID:dSX/zgPV
うーん、そうですか。ニコンは待って、今はペンタに
しておこうかな。ありがとうございました。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 03:21:05 ID:4438EicE
FA35/2+Ds

FA35買う気無いならD70
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 09:16:57 ID:CH3UbRmp
両方買え
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:40:50 ID:h8+BwT+R
D70を購入予定でしたが、人物画像を色々見ると、今持ってるコンデジと
画質ではさほど大差は無いですね〜。
来春頃にD2HやD100の後継機種が出るみたいですし、当然キヤノンも新機種が
出るでしょう。そこまで待ってから決めた方が良いと思いました。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:46:10 ID:6j9MIwst
まぁ、そう見えるんだったら、確かに待ったほうが良いだろうね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:50:03 ID:oE8r6daE
今さらで申し訳ないが
VRって初めて使ってみたけどすごいね!
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 12:51:54 ID:nNKEVdhh
まぁCanonのフラッグシップ機を使っても大差無い写真を撮ると思うYO?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:03:15 ID:NwB++fh4
キャノンもそうだけど、パクデジとガンデジの一番大きな差は
出てくる絵よりもAFや連写といった操作性なんだけどね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:08:41 ID:44EhkXIH
悪条件にも対応できるってのもあるね。
快晴で順光ってなシチュエーションであれば
コンパクトでも結構頑張れる。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:25:43 ID:HAf0N0wU
割と手軽に買えるD70を買って、レンズ病にあまり悩まず
サクサク軽快に撮る。結構楽しいですよね。
でも、良いレンズを一度味わうと、泥沼っすかね〜。
今の所、私はこのサクサク感が気持ちよいです。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:43:08 ID:OQwkwju9
コンパクトは光量がないととノイズがひどくて…
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:47:03 ID:NwB++fh4
ノイズなんてものはNeatimageが在る現在、そうたいした問題ではない。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:48:57 ID:v58X7zKa
>>855って眼科行った方が良くない?
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 14:04:00 ID:E8bSSHl5
猿回しの猿が跳んだり跳ねたりしてる姿やトランポリンをやってる子どものアップは、
コンパクトデジカメではAFが遅くて上手く撮れませんでしたのでデジ1眼を買うことにしました。

コンパクトデジカメでもMFで先にピントを合わせて置けば、ある程度撮れるのかも知れませんが、
AFの早い一眼なら普通に撮れますよね?
866855:04/12/10 14:30:26 ID:h8+BwT+R
>>864
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210141621.jpg
↑D1Xの画像

ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210141641.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210141659.jpg
↑D2Hの画像

ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210141717.jpg
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210141733.jpg
↑D70の画像

ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210142403.jpg
↑自分のコンデジ

D70は確かにデジ一眼だけあって、綺麗に背景がボケますし、空気感も出ますが、
たくさんの画像を見て、発色自体は感動する程差はないように思いました。
ですが、D2HやD1Xレベルになると画質の差は歴然です。感動しますね。
だから、私はニコン祭りになる来春頃まで待つのです。

そう言えば、春と言うと私が中学生だった頃、通学路で見る桜の木々が大変kさっdzdsじえqいおじじkql;えお
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 14:51:15 ID:nNKEVdhh
君の写真は水平が取れていないし頭切れもしている
フレーミングの意図も感じられない、単純に立ち位置からこうなってしまった例じゃないか

とりあえず、D70ですら無駄遣いだとは思うぞ

来春までもう少し勉強したまえ
868855:04/12/10 15:03:33 ID:h8+BwT+R
ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210150034.jpg
↑D1Xの画像

ttp://park12.wakwak.com/~sisyamo/img-box/img20041210150009.jpg
↑自分のコンデジ

やはりD1Xとは比べものにならないです。
このくらい画質に差があれば欲しくなりますね。
色々画像見てきましたが、D70ではこういう写りは無理でしょう。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:22:32 ID:OpNlqG9E
>>868=855
そういうのが趣味なら、一生パナのテブレ補正コンデジ使ってたほうが幸せだよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:29:43 ID:ILO9PI/I
>>855ってイベコンの画貼れや!!
とか言って顰蹙買ってた奴?
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:30:32 ID:a2i2okyj
D70の作例ってさ画質とか語る前にちゃんと撮れてないよな。
ピンボケかブレか分からんが
違いを語るなら同じ構図、レンズで三脚を使ってキッチリ撮ってからだ

あとさ、どうせ撮るならもっと可愛い(ry
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:31:08 ID:a2i2okyj
>>870
違うだろ
あいつは画像が欲しかっただけ
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:32:12 ID:nNKEVdhh
>868
っていうかkoeeeeeeeeeeeee!!!!
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:36:23 ID:fpXA63KL
画質の差もわからんは、20D買っておけば間違いないと
何度言ったら分かるんだろう?
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 15:50:00 ID:44EhkXIH
>>色々画像見てきましたが、D70ではこういう写りは無理でしょう。

無理です。
だからもう来なくて良いよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:16:20 ID:2bl20Jes
うざいからストラップで首釣って氏んでほしいな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:20:49 ID:xQtIN+0R
どの写真も同じに見えるけど
春にそういう動きがあるなら
買うの待つかな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:22:32 ID:xQtIN+0R
なんかピントが思ったように
パキっと合わないのも気になるし。
ピント合わせでジーコジーコとレンズが
あちゃこちゃ動くのがうざいしね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:29:49 ID:OpNlqG9E
>>878
シグマばっか使わないで
Nikkor使えよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:33:19 ID:JYUKiKEM
唐突だが、今月号のデジマガに乗ってた風船にカメラつけて
空撮するのやってみてーよー

漏れのD70を飛翔タイプにしてみようかなぁ・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:48:14 ID:Pg6Hd1mu
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:52:29 ID:GK5VtAX9
>>868
またおまえかよ。
もう来ないんじゃなかったのか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:04:29 ID:v58X7zKa
タコは無理だな
下手すりゃ機材があぼーん。

かと言ってヘリウム入れたデカイ風船持って行くのも・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:24:03 ID:c7vPG0oH
>>879
店頭でのお話です。
だから純正ですよ。
Canonは素晴らしいスピードで思った場所に
ピントが瞬時に合うのに
Nikon D70はもたもたしちゃっていかんですね。
半押ししてシャキっとなぜ合わないんですか?
それともカメラの頭がよすぎてファインダー内のどこに
ピントあわせるべきか迷ってるのかな?
とにかくジーコジーコレンズがからまわりして
ここ!ってとこにピントあわせるのに時間がかかりすぎ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:27:04 ID:qcIEPl5j
>>866
なんでブラチラだけピンボケなんだYo!
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:31:02 ID:7w2x0HaA
>>884

NikonのD70純正キットレンズはAF-S(超音波モーター内蔵の)だから、ジーコ
ジーコ言わないんだよ…

そこの店、レンズが純正じゃないぞ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:33:56 ID:JYUKiKEM
>>881
カイトフォトグラフィー協会
http://www.interq.or.jp/japan/jkpa/

うわl−こんなんもあったんだぁw
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:42:42 ID:/H+ZJTCt
うわl−
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:16:00 ID:OpNlqG9E
>>886
釣られ杉
観音のAF精度の悪さは折り紙付きだから
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:22:51 ID:JYUKiKEM
>>888
モマイニモヤル(・∀・)つl 

891名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:27:40 ID:pZ8lwBiN
>>884
更に言えば、キットレンズはIFだしな
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:47:34 ID:ai2Pkvv9
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html

ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED12-24mm F4G
天下のニコン様のぼったくりレンズ、三流トキナーの安物レンズに完敗でつねw

かたやD70は値段通り安物だけあって似非ニコンのS3Proに画質では完敗でつねw
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 19:23:19 ID:W7kAnvBd
>>892
だからどうした?
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 19:34:54 ID:TJCPvTdF
♪ミノルタ  ♪ミノルタ ♪もうだめぽ  ♪ダンダン   ♪ダンダン  ♪もうだめぽーっ!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  )   (・∀・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   ⊂ ∩  つ
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //   / /\ \
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)   (__)  (__)
♪ミノルタ  ♪ミノルタ ♪もうだめぽ  ♪ダンダン   ♪ダンダン  ♪もうだめぽーっ!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  )   (・∀・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   ⊂ ∩  つ
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //   / /\ \
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)   (__)  (__)
♪ミノルタ  ♪ミノルタ ♪もうだめぽ  ♪ダンダン   ♪ダンダン  ♪もうだめぽーっ!
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  )   (・∀・ )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   ⊂ ∩  つ
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //   / /\ \
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)   (__)  (__)
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 20:16:00 ID:ngwirvPR
>>884
釣れますか?
お前にはキヤノンがお勧め
D70なんてもったいない
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 20:27:27 ID:UEFHFS6r
D70けなすやつってさ、結局キヤノンも持ってないやつだよな
ちゃんとしたの持っていれば、グレードが下のカメラなんか
けなさないよな
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 22:00:12 ID:WBEaIRA8
D70でRAW+BASICで撮影していますが、パソコンへ保存
するときのカメラ側の設定によって、正常に保存されないので
教えていただきたいのですが。

USBの設定をPTPにした場合、パソコンでRAWを認識しません
DSC_****,DSC_****(2)の様にJPEGで同じ
データが2つ出来てしまいます、
USBの設定をMassStorageにした場合は、RAW+JPEGで
正常に認識します、これは故障でしょうか。

OSはWIN XP PRO SP2です、既出でしたらごめんね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 22:03:44 ID:tkly2iK6
>>897
取設良く読みましょう
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 22:43:05 ID:WBEaIRA8
>>898ありがとうございます。
取説読んで見たのですが、そのことを書いてある
項目がわかりませんでしたので、書き込みしました
宜しければ具体的に、何処に書いてあるか
教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします

教えて君ですみません。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 22:54:08 ID:YU76TsLX
取説には書いて無いだろうな。
むしろ読むべきはパソコン入門書かもしれないが、そこにも書いてないだろう。
一番いいのはサポートへの電話。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 22:56:03 ID:NjXct7Wa
>>899
確かに、説明書の208ページあたりを読んでみても、よく分からんね。
でも、Mass Storageに設定しておけば問題ないのだったら、
あんまり気にしないほうが良いのではないだろうか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 23:10:38 ID:WBEaIRA8
>>900>>901ありがとうございます。
普段はカードリーダー使用でパソコンへ取り込み保存を
していましたが、Nikon Capture Controlを
使用の場合、PTPに設定と取説に書いてありましたので
設定したところCFに保存してあった、データが上記のように
なってしまったので、取説を読み直したのですがわからず
書き込みをしました、皆さんありがとうございました。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 23:43:39 ID:ZMAGM6+x
>OSはWIN XP PRO SP2
NC4これとの関連事項ないの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 02:08:54 ID:EUBJc/J5
>>902
PTPはカメラをリモートコントロールするモードですよ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 02:21:02 ID:w+YoyMwf
なんでピントが真ん中であわないんだろう。
ここにピントがほしいというときに合わないのは厳しいね。
せっかく起動も記録も早いのに。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 03:34:47 ID:zFPJk32b
ピントの合いやすいコントラストとか、模様の向きなんてのがありますYO
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 04:29:51 ID:x1UrNFIB
>>896
たしかに。
俺は1D&膜2使いだが、D70はすばらしいと思うぞ。
ていうか、昨日買った。
908名無CCDさん@画素いっぱい
ふふふ ♥