Nikon D70 Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092998610/

粘着、煽り&荒らしはスルーで。

D70の話をしましょう
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:17 ID:gEXufSjL
乙っす。早いねぇもう31かぁ
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:18 ID:HsqTiD6R
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:21 ID:tarrpVKF
前スレの999で大笑い。
5前スレの結論:04/08/26 20:23 ID:tarrpVKF
No.999:名無CCDさん@画素いっぱいsage [04/08/26 (木) 20:19 ID:tarrpVKF]
>>993
お前は

★★★★★★★★★★★★★★

楽しみにしていた削除依頼が却下され

悔しくて悔しくて

今晩も寝れません・・・・

★★★★★★★★★★★★★★

じゃないの?w
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:23 ID:ltNgO6uK
なんかオレのブラウザではさっそくあぼ〜んされたわけだが、
皆さんもスルーでよろしく。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:24 ID:z7HuP0yB
>>前スレ968 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092998610/968

すげえ二線ボケだな。

つうか、ちゃんとカメラ持てないんだったらF2.5とかいうコスい絞り方しねえでア・ケ・ロ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:25 ID:Ftzr74zA
自分で書いて自分で笑うんだ〜。
あなた、あ た ま お か し い で す よ 

それと削除依頼なんかしてませんよ。
こんな面白い人はそうそういませんからね〜。
もっと遊んで欲しいところですが、住人さんに怒られそうなので
この辺で・・・・
9【保存版】負け犬の軌跡:04/08/26 20:27 ID:tarrpVKF
No.66:[email protected] [04/08/26 (木) 17:15 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092998610/811
削除理由・詳細・その他:
個人の顔写真とメールアドレスが掲載された画像が、勝手にリンク
されています。

No.67:プハー ◆PUHAAxhsd6 sage [04/08/26 (木) 17:26 HOST:nttkyo229057.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
>>66さん、理由は削除ガイドラインにそくしたかたちで提示されたほうがよろしいかと。
削除ガイドライン>http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
(元々公開されてる画像ですよね?)

No.68:D70[04/08/26 (木) 17:45 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp]
公開されていても違う文脈でリンクされると全く違うと思いますが。
第3種の一般の方ですよ。

No.69:声sage [04/08/26 (木) 18:21 HOST:proxy104.docomo.ne.jp]
>>68
依頼者は文面には言及しておらずそこは争いになっておりません。
依頼者はリンクのみを依頼理由としています。 No.70:D70[04/08/26 (木) 18:25 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp]
メールアドレスが記載されていると文面に言及していますが?

No.71:御節介焼き ◆6O/xnsWVDE [04/08/26 (木) 18:48 HOST:YahooBB219200038025.bbtec.net]
>66
こっちでやってみるといいかも。
■ 荒らし依頼 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1093250601/
画像はネットに流している時点で公開情報ですが、メールアドレスが曝されているということなら削除されるかも知れません。(削除人の判断によるけど

No.72:削除戦艦 ★age [04/08/26 (木) 19:49 ID:???]
>>66 リンクだけなら放置。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:27 ID:HsqTiD6R
【D70のFAQ】テンプレ 暫定版(改訂2)
■Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキット。標準単焦点なら35mm f2又は50mm f1.4もこの人気あり。キレイで軽い。
 シグマ18-125mmも注目されてます。
■Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
■Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.TTL調光はD70内蔵か、SB600or800でしかできないそうな。 シグマの新商品も対応
■Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.撮影条件がよければほぼ無問題。 が、付けない&フードでレンズ保護が基本。
■Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってるがそっちのほうが高いカモw。
■Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
■Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
■Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで秒4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
■Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
   http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv621wche.htm
■Q10.NCってどうよ?
 A10.少し重い(アップ後)。けどFINE(JPEG)とRAWの差を必要と感じたら購入汁。(↓30日間トライアル版)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
■Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
  画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:29 ID:tarrpVKF
>>8
お前らを嘲笑っているって気付かないのか・・・
つくづくだな!

きょうは気持ちがいいから、この辺で許しておいてやるかw
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:31 ID:HsqTiD6R
★お勧めレンズ
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報ください。
■単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:空席(24mmや28mmも悪くないが、色収差がやや目立つシーンもあり)
・標準:35mm f2(定番)
・望遠:300mm f4(まちがいない。180mm f2.8もまあまあ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(普通の中望遠としてもオススメ。シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mmD対応 f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8D対応(プロが使う程の性能)
参考)ズームに比べ描写力が高いが、設計が古いのは、期待するほどではないものも。
   ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い。安い。
   ちなみに50mm f1.4&1.8は、悪くないけどボケがいまいち。

■ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:DX12-24mm f4(この画角が欲しい人にとっては、価格分あり)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(↑に手が届かない人はこれも結構いい感じ)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・標準3:DX17-55mmf2.8G (キットレンズとの価格差は伊達じゃないが…高いなぁ)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR80-400 f4.5-5.6(以外に使えるかも)

■とにかくカネがないんだが高倍率ズームが欲しい場合。
ズームならシグ18-50mm&55-200mmが安いのと、18-125mmが1本で済ませられる(チト歪むが)。
でもさ、初心者はよく高倍率ズームを欲しがってしまうけど、写真をちょっと深く楽しみたいなら、
安ズームといっしょに 単焦点(35mm f2とか)も考えてみてくれ
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:37 ID:Ftzr74zA
4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/26 20:21 ID:tarrpVKF
前スレの999で大笑い。

5 名前:前スレの結論 :04/08/26 20:23 ID:tarrpVKF
No.999:名無CCDさん@画素いっぱいsage [04/08/26 (木) 20:19 ID:tarrpVKF]
>>993
お前は
★★★★★★★★★★★★★★
楽しみにしていた削除依頼が却下され
悔しくて悔しくて
今晩も寝れません・・・・
★★★★★★★★★★★★★★
じゃないの?w



999は君が書いた文面だよね。
それに対して4で大笑いと言うのは
馬鹿みたいに思えますよ。
と言うよりやはりキチガイ?
独言、いってけらけら笑ってるわけだよ。



14名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:38 ID:HsqTiD6R
◆不具合テンプレ
■Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.一部の個体で報告あり。あきらかにヘンなら販売店かSCで交換or修理OKらしい。

■Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい。
 A2.ファームウェアで対応。 高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

■Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。

■ 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命といえる。
 慣れないうちは、レンズ交換は極力避けるか少なくする。 むやみにレンズを外して覗かない(笑)
 レンズ交換は一眼の醍醐味であるけれど…。今後の新機軸に期待。

 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもあるが、ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、
 サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼した方が無難。

 なお、購入後しばらくは内部からカスが出ることがあり、取り切れない場合もある。それも↑に依頼した
 方がよいかも。

 ・ニコンクリーニングキットプロ  8,190円 (税込)
  http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=67&prdcd=PSP00052&cpgid=0120
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:44 ID:IdyLPIFh
tarrpVKFのためにPart30の荒れ方はひどかったね。
(今も続いているけど)
完全にD70の話から脱線しているじゃない。
ここは彼のカウンセリングの場じゃないんだからスルーしよう。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:45 ID:pfkQ38Lh
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:56 ID:Y5oxKz1u
20Dが発売ということで、もしかしたらCF値上がりするかも
と思って、並行輸入のサンのウル2をヤフで買った。(24,000円)
通常モードでとればRAWでもほとんどストレスない。
次は暦×80の評判をしばらく様子見。
18前スレ968:04/08/26 20:57 ID:Qhl5XL57
>>7
すみません、初めて使ったもので・・出直してきますorz
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:00 ID:gUf2L0oT
二線ボケはニッコールの特徴だからな〜…。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:01 ID:IdyLPIFh
800万画素が普及しだすとメディアの容量増も要求されるから、大容量が売れ出して価格が下がるなんていうことはない?
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:06 ID:OlfAltjj
>>18
手ブレも入ってそうな感じだから、シャッターボタンの硬さに慣れるのも必要ですよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:07 ID:vgLWQ/n9
>>20
より高速化されて値段は変わらずかと。
で安くなった低速に見向きもせず、高くても早いの買っちゃうんだよな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:09 ID:Y5oxKz1u
>>20
暦80も国内正規で3万円割れですので確実に下がってると思います。
ただ一次的な需給で半導体は値が大きく動くので、
運動会シーズン前に買っときました。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:12 ID:912tTJl1
>>18
カメラ任せだと、なんでも同じ明るさになってしまうが、
夜は夜らしく暗く撮る方がいいと思う。
2518:04/08/26 21:22 ID:Qhl5XL57
>>21
ミラーショックって言うんですかね?あれの反動が強くて・・

どなたかF1.4でもF1.8でもいいんですが、サンプルUPして下さい。
こういうのを撮るときいいよ、みたいなのお願いします。
267:04/08/26 21:25 ID:z7HuP0yB
>>18,19,21

つうか二線ボケは冗句だぞ。

27Socket774:04/08/26 21:31 ID:UsTEKSq2
初めてこの板にきました。
なんか、nikonとcanonが激しく戦ってますね。
どこの世界も一緒なんだなぁ・・・ と思いながらも

このスレ、煽り耐性低すぎ。

10万以上出せる紳士なんだから、もうちょい紳士に行こうよ。
そんなに争いたいのなら、VSスレッド立てて誘導すると良いのでは?
煽りくらい放置して欲しいなぁ

厨房板出身の私が言うのもアレだけど
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:39 ID:OlfAltjj
>>26
解ってるよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:39 ID:Y5oxKz1u
>>25
1/5秒で手持ちならこれでも立派なもんと思う。
後は高い三脚買うしかないと思う。
ブレはともかく写真はかっこいいですよ十分。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 21:44 ID:OlfAltjj
>>29
代弁ありがとう。
場所によっては、三脚どころか一脚も禁止!ってとこもあるよな

輪留めが見えるし…
何処だろ?
31>>1:04/08/26 21:57 ID:0D4NTEUC

粘 着 ア ニ メ 少 女 は こ の ス レ へ の 立 ち 入 り 禁 止 !
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:05 ID:Ia1C2Uk4
さて....

ここからマターリ夜の部開始!!

33名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:11 ID:1q9W6O5l
ま ず 、 お ま え ら 。
液 晶 デ ィ ス プ レ イ で 画 質 う ん ぬ ん 語 る な !


話 は そ れ か ら だ ! w
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:16 ID:rCn7pm/V
>>33
据え置き液晶ならまだ許せるが、ノートPCのディスプレイで云々言われても困るよね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:27 ID:ltNgO6uK
2万円くらいのCRTより、擬似でも最近の液晶の方がマシだって。
うちのサーバ用のCRT見てるとそう思う。
発色も階調表現も話にならん。
以前はたまに強烈な彩度高い画像アップしてる人がいて、
いくらなんでも・・・とあきれたもんだけど、最近デジタル接続の液晶が
増えたら、あんまりそういうの見なくなったんだよなー。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:29 ID:2P0vgKJI
昼間なんかすごかったんだねw
暴れていた香具師は実際かなり年食ってるみたいね。
今時エアコンの事をクーラーなんていわないし。
いい年だから家族(特に子供)のいる香具師に嫉妬するのもしょうがないのかな。
まあそんな人間だから、この広い世界で誰一人、人生をともに歩んでくれようと
する人がいないんだろうけど。

>>17
D70の時のMuVo4Gの現象ですね

37名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:38 ID:oyD0ZNsC
ついにKissDスレと同一周回まで追いつきましたね。
すごい加速力だ。
アホパワー対キチガイパワー、エンジンの差が大きい。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:47 ID:X9d4uhUH
というよりD70使ってる時点で画質を語るな
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:50 ID:rCn7pm/V
>>38
夜釣りでちゅか?w
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:54 ID:gUf2L0oT
>>38
夜釣りか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:56 ID:ShyFbRwO
>>38
夜釣りだね
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:56 ID:Hx9SzFBx
帰ってきた
点プレありがとう

で、三脚買ったんで、使ってみたくて出かけてた
その辺りの田舎無人駅に立ち寄ったら、ちょうど客が降りてきてて
女子高生2人組みいたんでコレ幸いに「撮らせて」って言ったらOK出た
でもクルマから三脚出して来たら、ちょっと引いてたよ・・・

ナンパ撮りは手持ちに限るな、と思いマスタ
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:58 ID:FbPC8s64
というよりD70使ってる時点で画質を語るな、俺は。
                 _、_    
               ( ,_ノ` )
                     ζ
                    [ ̄]'E
という意味かも(笑)。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:05 ID:fIKqk9br
>>39-41 ワロタw

>>42
自分も今日、三脚注文しますた。
ベルボンのULTRA LUXi SFですが…。

確かに車から三脚まで出してきたらびっくりだろうね。
んでも、撮らせてくれたんならヨカタねw
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:10 ID:SUYw+9wa
で、結局奥さん子どもの写ってる年賀状は
ありなの、なしなの?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:12 ID:rCn7pm/V
>>45
そのネタ秋田
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:13 ID:ShyFbRwO
普通に近況報告する意味でありだろ、
会社関係に出すのはちょっとと思うが、親戚や友達関係にはいいと思うよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:20 ID:2P0vgKJI
>>45
47氏のいうとおり、プライベートな関係相手なら別にいいんじゃね?
というか、ご無沙汰の友人とかからなら嬉しいもんだけどね。
おお、子供大きくなったな〜とかって。

昼間暴れていた大学院生とか言う香具師は明らかに心を病んでるから気にする事はないかと。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:31 ID:vgLWQ/n9
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:08 ID:VPZkeQm4
昼もこんな感じでマターリやったらいいのになぁー


・・・甘いっかw
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:12 ID:iQTn2drT
夜は大人の時間でつよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:15 ID:oP2IQAUM
>>50
夏休みが終わったらいなくなるだろ
それか入院かw
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:16 ID:VPZkeQm4
あと、もう少しガマンします。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:36 ID:QxpB+QjU
FE以外の銀塩一眼を売りとばし、D70オンリーで
やってきたが、まもなく運動会シーズン。
よく考えたらD70が故障したら
代わりの機種が無いことに最近気がついた。
クールピクスではちとキツイので
もう1台何か欲しい今日この頃。
5554:04/08/27 00:38 ID:QxpB+QjU
望遠レンズもついでに欲しい。
(現在、300ミリクラスは、シグの高倍率のみ)
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:42 ID:VBIiC+Im
年に1回使うかどうかで、買うのも馬鹿らしいから借りたら?
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:49 ID:jaLVpRoO
>>54
D70に名前の似ているF70なんてどうだ?

中古価格の下落はなけるほどだぞorz
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 01:18 ID:qo0x4GFW
>>54
D200しかない
フォトキナ待つべし
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 01:33 ID:nqVhtZhy
>>54
故障したら故障したで、それも思い出になるんじゃないか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 02:19 ID:tjeXBCtE
D70レンズキット買いました。
持っているレンズ資産が中途半端なラインナップになってしまうのが鬱ですが、
楽しいですね、これ。
これがF100ではないことに、嫁がいつ気が付くかとガクブルですが。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 02:46 ID:TZjWktP1
レンズ資産がだいぶ増えた。
そうなるとたしかに本体のモデルチェンジが楽しみになるね。
しかし、、、金のかかる趣味だわ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 05:48 ID:FeBOknEn
昔は家族写真の年賀状とか、旅行写真とか見せられたら嫌な気分だったな。
最近歳を重ねてきたせいか、結構楽しんで見れるようになってきた。
それでもあまり得意では無いけどね。

モニタの話ですけど、CG関係の仕事しているんですが、やはりCRTじゃないとお話になりません。
シャープの液晶とナナオのCRTを使っていて、液晶で作業したファイルをCRTで見直すと
フォトショップで消しゴムかけたはずの部分が残っていたりするのです。薄い色が出ないんでしょうね。
そんな訳で液晶は売りましたよ。でも最近のナナオのモニタのフォーカスの甘さはちょっと気になりますね。

前スレの話になるけど、俺の持っている銀塩は…
オリンパスPEN-EE2だけ。これ最強。
長期貸し出し中なのがニコンFE-10。質感しょぼすぎ。でも悪くは無いよ。

メカ好きなんでカメラ自体は結構買ってました。その中でよく使っていたのは…
ニコンFE-2、ミノックス35GT、オリンパスPEN
学生じゃなくなったとたん、暗室と縁がなくなったのでカメラから遠ざかっていましたが、
待ちに待った20万円以下のNIKONのデジ一眼、悪い所も多々ありますが、結構満足。
フィルム枚数気にせず撮れるし、モニタで撮れているか確認できるし、フォトショップでいじれるし。
質感も悪くないと個人的には思います。そりゃRTSのようなかっちり感は無いですけどね。
でも、やはり銀塩欲しくなりますね。コンタックスG2が欲しい…、ローライ35も……
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 07:59 ID:5vRZtPxt
今日も荒れるんだろうな、、、イヤだなぁ、、、(鬱
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:26 ID:2d7/P0wI
>>54
>>55
子供さんとられるんでしたら望遠は必須かと思います。
まわりに人がいると子供でも表情を作りますし、親が
近くにいればそちらに関心が向いて自然な表情が撮れません。
運動会の写真でも子供の表情が良くわかる写真が一番
思い出になるような気がします。
私は純正にこだわらないのでシグマ100-300F4HSMをD70に
つけています。神のレンズには及びませんがとてもシャープに
写りますよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:29 ID:UmtYGNeR
>>64
こういう奴がいると、今日も荒れるぞ・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:31 ID:d99y4tE2
>>65
まあそう過敏になるなってw
相手はたかだか精神異常者一匹だろ。
スルーしてマターリ行くべし
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:37 ID:2d7/P0wI
>>65
年賀状写真の話題で盛り上がってますが、
要するに見るものをうならせるほどうまく取れていれば
家族写真でも何でも良いと思います。
大抵がなんの芸もなく写しているのが叩かれるひとつの要因かと。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:42 ID:vRb+HpoI
>>67
少なくとも、鉄道や飛行機の写真で送られてくるよりは百億倍マシ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:50 ID:2d7/P0wI
>>68
年賀状で野鳥とか
年賀状で鉄とか
年賀状でオネーチャンとか
それはそれで人となりを表してよいかと。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:52 ID:d99y4tE2
>>69
年賀状でオネーチャンはちょっと・・・w
こいつ正月から・・・って哀れみを買ってしまうと思うんですが・・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:53 ID:cc04lOZ8
>>66
わざと反応して盛り上げようとするヤシもいるからなぁ。
面白がって "釣られる" ことを楽しんでるヤシがいるから荒れるのよ。
つまり、釣るヤシと釣られるヤシの両方をスルーするべきなんだな。
やりたいヤシらにはやらせておいて、罵りあいとは別の流れをつくって
マターリやればいいのよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:55 ID:5vRZtPxt
今日もかよ、、、、( ´・ω・)ショボーン


もうええぞ。
他でやってくれ。

正直、迷惑だ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:00 ID:2d7/P0wI
ニコンのHPでD70で夏の思い出とか載ってますが、
ストロボの使用方法でSB800メインで嫁さんが
スレーブのSB600を持てとか書いてますよ。
そこまでのカメヲタ根性を持って撮れと。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:03 ID:K7uSpFVM
>>69
コスプレとかサバゲの年賀状は激しく萎えるぞ!
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:04 ID:K7uSpFVM
>>71
でもかなりマジに反応している奴がいて藁えた。
こいつらにとって年賀状が一年の写真の集大成なんだろうなって。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:12 ID:d99y4tE2
>>75
その考え方もちょっと短絡的だとは思うけど、香具師には周りの雰囲気を
悪くする才能があるのかもしれないね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:14 ID:2d7/P0wI
>>74
やはりフィギュアのマクロ撮影で
「謹賀新年にょ」
で決まりでしょう。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:20 ID:K7uSpFVM
貰ったことはないが、車雑誌を見ると珍走車な年賀状もあって(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
富士山バックで竹槍のついたやつとかw
デコトラもな〜
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:21 ID:K7uSpFVM
もちろん「今年喪夜露死苦」・・・(´Д`)
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:25 ID:vRb+HpoI
>>78
それが差出人本人の車ならば、それはそれで貰ったら楽しそうだけどな。
珍走は珍走仲間にしか年賀状なんぞ出さんだろうし。

だって、季節感なしの鉄や飛行機じゃ・・・


ところで、なんでこんな話してるんだ?まったく百済ねぇ。
ひとまずネタとして、IXニッコールの改造装着を画策厨。
明日あたり届く予定だが、たぶんCPUでエラー出るような気がする・・・_| ̄|○
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:43 ID:OlSHu0n/
>>73

SB600(多分800にもついてるんだろうね)についてたストロボの使い方の作例なんか
4灯5灯とか、かなりプロ指向なのまで例に挙げてるくらいなんで、それくらいはまだ
入門なんだろう、多分(w

ってか、SB800買えといわんばかりの作例だらけだったけどなー。
<当方SB600持ち
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:06 ID:OlSHu0n/
>>80

飛行機は判らんが、鉄道ならいくらでも季節感出すことは可能っぽいような?
背景も一緒に写せばいいんだし。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:08 ID:5vRZtPxt
ニコンはスピードライトの規格変えすぎや。

F5の時に買って、D1Xの時に買って、、、D70買ってまた買わなあかんやんけ。
そりゃマニュアルで使えん事もないが、めんどくさいわい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:19 ID:K7uSpFVM
>>83
規格自体は一緒では?
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:35 ID:rbVh9H4C
>>84
気持ちは、伝わってると思うが?

>>83
俺もSB28持ってるから、同意
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:39 ID:ag/IznK7
SB600/800以外だとニコン製品でも外部調光って、鬱だよなあ。
サンパックのPZ40XもiTTL未対応だし。orz
シグマのEF-500 DGシリーズは、どんな感じ?>使ってる人
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:44 ID:NqJ/oLKE
>>61
俺もそれを実感。つい半年前まではぜんぜん異世界の話だったのに・・・。
当然ながらウデは追いつかず・・・orz。
とはいえクルマに比べたらはるかにカネはかからないとも思うけど。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:59 ID:V4bzjc+v
>>87
D70ってそうなのか?
S2proならSBシリーズなら10年ぐらい前のまでTTLで使えたはずだぞ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 13:31 ID:EkK3wxqK
>>83
同意。

SB27はF100と共用してたから切り替えメンドクセェ。
SB50DXに至っては外部調光すら使えずマニュアルのみ!
俺の持っていたSB軒並み注脚付き・・・。

・・・SB600発売まで待てずにSB800買いましたよ・・・

>>88
D70はTTLと言う名がつく調光は新型SBとシグマのEF-500 DGしかできない・・・。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 13:31 ID:uNU0iy8S
↓こいつ必死すぎ しかも日本語の解釈が不自由な様子w

66 名前:D70[[email protected]] 投稿日:04/08/26 17:15 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092998610/811
削除理由・詳細・その他:
個人の顔写真とメールアドレスが掲載された画像が、勝手にリンク
されています。

68 名前:D70[] 投稿日:04/08/26 17:45 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp
公開されていても違う文脈でリンクされると全く違うと思いますが。
第3種の一般の方ですよ。

70 名前:D70[] 投稿日:04/08/26 18:25 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp
メールアドレスが記載されていると文面に言及していますが?

74 名前:D70[] 投稿日:04/08/27 12:26 HOST:i219-167-74-250.s05.a033.ap.plala.or.jp
>>73
メールアドレスが記載された画像はメールアドレスの記載に
該当しないという解釈ですか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 13:48 ID:5vRZtPxt
あららら・・・墓穴掘っちゃったね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 13:50 ID:V4bzjc+v
>>90
某大学院生を語っているなら、ちと違うな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 14:40 ID:d99y4tE2
>>90
通報祭りにしたいのなら、むしろ残しておいた方がなる確率は高い。
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 14:50 ID:gZBL5qHE
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 14:53 ID:hbB0gTTc
けどSB600&800は、やっぱりそれなりに進化してるから
使うと便利。買い足すには高いけどねぇ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:09 ID:cLjXJWCO
なんだかんだいって、ニコソも過去の資産をゴミにするような規格の変更よくやってくれてるんだよな。
マウント自体は同じでも、親父の古いカメラじゃGタイプみたいな絞りリングのないレンズはつかえんし、
ストロボも一定の組み合わせ以外マニュアルでしか使えんし。
いっそのこと、コレ以外は使えませんって、形そのものを変えてくれたほうがよっぽど潔くていいと思うぞ。

97名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:16 ID:1Hr3jexj
ID:K7uSpFVM
ID:uNU0iy8S
ID:gZBL5qHE
大学院生の今日のID?
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:19 ID:fxmi+oK8
>>96
しかしあれだな、最近のマウント部のクビレ方にはハアハアだったりする。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:30 ID:5vRZtPxt
昔の「メタル剥き出しぃ〜」みたいなレンズも別の意味でハァハァものだよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:36 ID:IatlDPvm
俺も大学院生だけど別に院生だから偉いってもんでもないけどな
東大含めて大学院に入るのってかなり簡単だし。
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:38 ID:V4bzjc+v
>>100
そりゃ、東大は別にして大学院も色々あるし。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:45 ID:V4bzjc+v
>>97=>>94=>>90=某大学院生の騙りがジサクジエンして煽っているが、誰も釣れないようだねw

「こいつ必死すぎ しかも日本語の解釈が不自由な様子w」
なんて、ちと違うんだよ。



103名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 15:54 ID:M/2/7SfZ
>>102=>>97=>>94=>>90

ジサクジエンで必死に院生祭りやろうとしてる奴うぜー
誰も釣れないからID変えて自分で釣られ役までやってんのかよw
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:18 ID:IatlDPvm
>>101
あえて別にするなら京大ですね
あそこは入るのも出るのもムズかしいです
スレ違いスマソ
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:25 ID:5vRZtPxt
この調子で1000まで逝きそうだな・・・



                    (ふむ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:58 ID:d99y4tE2
大学院生はもうみんなから飽きられたようだな。
香具師の人間的な存在価値をそのまま写してるようだw
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 17:48 ID:V4bzjc+v
>>106
つーか、ジサクジエーンしてまで大学院生に粘着してい年賀状オヤジ=>>102=>>97=>>94=>>90
ウザが゛られているって理解してます?
ご苦労さん。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:51 ID:iBL3rADV

何だよ、こいつか。やっぱいたんだな・・・・
心の傷ってなかなか克服できないんだね(プ
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:04 ID:xSQ8C5n6
最近シャッターボタンのところのON・OFFの
印刷が擦れて消えてきてしまった。何か寂しい。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:25 ID:OlSHu0n/
推奨NGワード:学歴 大学院

>109
使い込んでるって事で…
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 19:43 ID:puK/viS2
>>108 >>110
本日のNGワードは騙り大学院生のようです>ALL
>>108-109 >>102=>>97=>>94=>>90




112名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:17 ID:puK/viS2
400%厨が某スレに遠征して大暴れ!
どうにかしてくださいでつ
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:23 ID:FHed0why
もちついたかな?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:34 ID:j3bOtTpc
すいません

D70の本スレはどちらになりますでしょうか?購入検討しています
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:45 ID:FHed0why
ここですYO。ちょっとちらかってますが。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:45 ID:dNOuupoF
>>114
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610453
こちらが本スレです
悩んでないで買っちゃいなさい、幸せになります
予算があってニコンレンズがないなら、20Dもいいです
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 21:47 ID:FHed0why
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:09 ID:84C4TeAY
なるほど。
色収差のでる、素敵なレンズですね^^
11955:04/08/27 22:14 ID:VP1M6KmL
>60
 俺は、「F100下取りでD70が購入できた・・・」と正直に言いました。。
>64
 シグ70−200HSMあたりを検討中です。
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:16 ID:FHed0why
この条件で、これだけしか出ないパープルフリンジのことでしょうか?
わからない人にはわからないのか・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:19 ID:dNOuupoF
>>119
俺もシグ20-200にテレコンつけて運動会撮っています
すごくいいですが、手持ちの時はVRレンズが欲しくなります
ニコンレンズなら一生物になるし、売る時も高いので
無理してでもVR買えば良かったと後悔しました
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:21 ID:FHed0why
しかし、出てスグ買ってしまった俺はよかった。
今、買おうかなと思ってる人はすごく悩む気がする。
20Dってどうかな。秋にNikonは何を発表するんだろ、とか。
待てる人は待つ。撮りたい人は買う。
D70は、道具としてちゃんとしたカメラなので、
あとから高性能な物が出ても、そんなに後悔しないと思います。
123121:04/08/27 22:22 ID:dNOuupoF
×20-200
○70-200 F2.8 HSM
124db ◆YlZM6BU9Nw :04/08/27 22:29 ID:Z/ShwOkQ
ハムスター撮った。ちょっとは和んでくれ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040827213514.jpg
125119:04/08/27 22:35 ID:VP1M6KmL
>121
確かにVRはいい(AFS24−120VR 所有)ですね。
 本当は、VR70−400も欲しいんですけど・・・
 AFS(HSM)以外の望遠系は購入意欲が湧かないので。
 
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:35 ID:1eV3Aw+1
>>124
和みますた…カワエエ…(*´Д`*)
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:36 ID:mAhJSiX8
ピントが変!
128119:04/08/27 22:38 ID:VP1M6KmL
↑追加
  シグ70−200HSMのAFはどんなもんでしょうか?
 
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:45 ID:FHed0why
あとぴん。
130db ◆YlZM6BU9Nw :04/08/27 22:45 ID:Z/ShwOkQ
毎回後ピンって言われるんだよね。(´Д⊂

目にピン置きたかったけど仕草重視でセレクト。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:48 ID:FHed0why
友人がまさに子供の運動会やらなにやら、とにかく「子供を撮る!」ってことで
考えぬいてVR24-120を買いました。ちょっと暗いってこぼしてましたが
基本的にはすごく満足してるみたいです。撮りまくってます。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:02 ID:VE/AKIRn
>130
通り一遍の教科書どーーーりの構図よか
>124のハムちゃんのほうがよーーーっぽどなごんだ。


などと語ってみる
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:10 ID:VPZkeQm4
>>132
なんか勘違いしてない?
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:53 ID:Ge753sNJ
ところで皆さん
アンシャープマスクを適度にかけると、
解像感が増して情報量が増えたような
錯覚を覚えるのですが、
それって邪道だと思いますか?
漏れはアンシャープマスクをかける誘惑に
負けていつもかけてしまうのですが...
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:55 ID:S69NjY7+
>>134
趣味でやってるのだから、好きなようにしなさい。

これが仕事だと、いろいろ制約がつくんですけどね・・・


趣味なんだからイロイロやりましょう。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:14 ID:31maQdYG
>>134
マクロ撮るとザラついたノイズが出るよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:14 ID:Qtg3wauL
おれ底辺のDTP屋。
激しく同意>>135
お互い、がんがろうな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:20 ID:6KihPJfw
>>134
イイと思いますよ。自分もある程度はかけてます。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:32 ID:JlDAqTRr
おれ広告屋のD。
シャープネスもぼかしもノイズプラスもなんでもやり放題。
だもんでDTP屋さんにいつも怒られてる。
毎度毎度ごめんね>>135-137
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:49 ID:Qtg3wauL
>>139
アガリがよければ、全てヨシってことで。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:51 ID:msJy+fIS
20Dの発売に合わせてより広角側に振ったズームがでるようだが、ニコンでもひとつお願いしまつ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:55 ID:LMBcL6IC
>>141
12-24mmじゃ,足りませんか?
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:15 ID:vu25rPlk
6-12mmぐらい、欲しくね?
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:17 ID:H+fLqYbO
1-6mm欲しい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:17 ID:Qtg3wauL
あってもいいけど、おれはイラン
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:20 ID:kxRWG9cR
>133
通り一遍 → ありきたり とか?
それはともかく、時間帯によってガラッと変わりますね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:21 ID:vu25rPlk
1mmっていうと画角どのくらいかな?

人生観が380度変わりそうな画が得られるかも。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:23 ID:Qtg3wauL
ピント合わせる時、CCDが前後してもいいとは思わんか。
と、ふと思った。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:26 ID:H+fLqYbO
>>148
カメラから飛び出ますがそれでもいいですか。
と、ふと思った。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:30 ID:Qtg3wauL
かっこいいから許す(謎
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:32 ID:uI2LJS45
>>128

F100とセット購入して以来使ってるけど、まあまあ良いだと思いますよ。
やはりシャッタースピード稼げないシーンだとブレ多発でVRが欲しくなるけどね(w

中途半端は焦点距離は勘弁を
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040828012624.jpg
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:49 ID:LMBcL6IC
>>148
ファインダーが上下しますが,それでもよいですか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:56 ID:Qtg3wauL
かっこいいから許す(さらに謎
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 03:22 ID:oEIwpegl
VRレンズについて教えてください。
もしも同じズームエリアをカバーしている2本のレンズで室内撮影をする場合、
1.F3.5〜5.6のVR付き
2.全域F2.8でVR無し
だとしたらどちらがオススメでしょうか?

VR効果はシャッター速度2〜3段分とありますが、
F値にするとどれくらい違うものなのでしょうか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 03:54 ID:6nNxHTan
ああ、夜はマターリ時間が流れていいね・・・

>>154
全域F2.8でVR付きがオススメだと思うな。長さが合えば価格相応の価値があるよ。
というか室内なら俺は全域F2.8を選ぶ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:00 ID:LMBcL6IC
>>154
俺だったら2だな.
手振れ補正レンズは余計なレンズ設計をすることになるので,
おそらく画質が低下するであろうというオタ的発想から好きになれない.

ちなみに,半年ほど前のアサカメの実験記事では,
各社とも手振れ補正レンズの効果は一段から二段だった.

F値は1.4(=√2)倍刻み.
例えば,F4はF2.8より一段暗く,F5.6はF2.8より二段暗い.
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:13 ID:oJQvBL/o
今のところ、全域F2.8のVRは70-200mmしかないわけだが、
室内(体育館、イベント会場etc)でもこいつは重宝するよ。

早く17-55mmF2.8や28-70mmF2.8のVR付きも出して欲しいよ。
その点、あっちはISに積極的でウラヤマシィ(;´Д`)
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:45 ID:0OzRIgwc
D70を購入して以来、写真にはまっています。
風景とブツ撮り半々ぐらいで撮っていますが、
現在、レンズ資産が、

18-70DX(ニコン)、50mm/1.8D(ニコン)、85mm/1.8D(ニコン)、
55-200DC(シグマ)、28-300XR Di(タムロン)

の5本なんですが、次に何を買うか迷っています。
候補は、

SP90mmマクロDi(タムロン)
Micro60mm/2.8D(ニコン)
35mm/2D(ニコン)
50mm1.4D(ニコン)

といったところなんですが、おすすめはありますか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:55 ID:94Qln2tb
候補があるなら自分で考えるべき
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 05:07 ID:wX/vgrUd
てか
SP90mmマクロDi(タムロン)
Micro60mm/2.8D(ニコン)
35mm/2D(ニコン)
50mm1.4D(ニコン)

みんな良いレンズ達。
何れはみんなゲットを推奨します。
まっ、一番最初にあると良いのはタムロンマクロかな?
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 06:45 ID:YGwV/zeA
>>160
アドバイスありがとうございます。
さすがに一度には買えないので、助言に従い、

1) SP90mmマクロDi(タムロン)
2) 35mm/2D(ニコン)
3) Micro60mm/2.8D(ニコン)
4) 50mm1.4D(ニコン)

の順にそろえようと思います。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:16 ID:3GtGIzih
漏れもこれがよろしいかとSP90mmマクロDi(タムロン)

風景は35mm/2D(ニコン)これいいよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:32 ID:svnYY5H0
>>142
もう少し望遠側も
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:55 ID:Qtg3wauL
何を撮るかによるんだけどね
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:59 ID:Ws3jDQ5D
助言に従い、 って・・・
何を撮りたいのか分らんのに、適当に言ってる香具師の助言で決めるのかよ。
次は「何を撮れば良いのでしょうか?」とか言い出しそうだな
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:26 ID:+w5FvdW/
>>157
重宝というか最強ですね。
俺VRレンズすげー馬鹿にしてたんですが、いざ借りて使ってビビりました
常に高いシャッター速度使えるというのは実にストレスがない
しかも実売が思ったより安いことにも驚き
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:32 ID:d2pyH2RT
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24〜120mm F3.5〜5.6G

なんか候補に入って来そうだが
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:25 ID:wqiPI8WS
>>167
そのレンズ全然役に立たない
シャッタースピード遅くすると被写体ぶれが気になっちゃう
手が震えて止まらない爺ようだと思う
でも、この焦点距離カバーする大口径ってないんだよな
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:49 ID:dAEWvEM5
50mmf1.4D
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:53 ID:vXvQYs/Q
>>166
高いシャッター速度=速いシャッター速度
なので

遅いシャッター速度というのが正しいと思う。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:08 ID:kRqTwGil
>>158
マクロが欲しいなら タム90mm
ポートレートなら タム28-75mm f2.8
広角なら シグ12-24mm
出かける時に荷物を減らしたいなら ニコン24-125VR
もっと荷物を減らしたいららシグマ 18-125
望遠で明るく撮りたいなら ニコン70-200 VR
つーか、予算もあるし目的により違うから、何とも言えないなぁ
やっぱりマクロレンズは入れといた方がいいよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:15 ID:TkwdVdLM
>>157
>室内(体育館、イベント会場etc)でもこいつは重宝するよ

体操&コスプレの盗撮でつか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:21 ID:9j0OLiyO
シャッターで2〜3段ちうことはF値でも2〜3段。
F5.6で2、3段ちうとF2〜2.8のレンズを使って撮った時と同等のブレの無さが得られる。
けど被写界深度などはF5.6のままなんでF2で撮った絵とは違うしシャッター速度も遅いままなので
被写体ぶれも出やすい。だから全域F2.8の方が良い場合が多い。
ただし風景写真などF8などに絞ってシャッタースピードが出せないとき
このときはVRの方が断然有利。
だから撮りたい対象によってどっちが良いか変わってくる。
ちう理解でよいのかな
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:23 ID:3Xpc10FA
>>172
でつまつ使ってる奴キモイ
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:26 ID:kRqTwGil
>>173
そういうこと、手軽に撮りたい風景や物撮りで威力は発揮するけど
120oくらいだとしっかり構えるとか、何かに固定するとかすれば
そんなにいらない感じ、そのぶんマクロレンズでも一本買った方がいい
別に否定する訳じゃないけどさ
買えるなら買えばと言う感じ、俺にとっては中途半端
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:29 ID:TkwdVdLM
>>174
図星だったか・・・カメラ小僧のなれの果て
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:57 ID:zEzchg9T
>>175
ブツ撮りの詳細が語られればそれで終わりちゃうん?
ブツによってはマクロは全く不要になるし、逆に必須にもなるだろうし
すごいお節介やき多いね、ココ
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:18 ID:3Xpc10FA
>>176
おまえIDって知らないのか?
このスレででつまつ使ってるキモイ奴がいるから指摘してやったけだがw
開き直りカコワルイ(・∀・)
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:21 ID:dAEWvEM5
今日も荒れてまいりました!
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:22 ID:E7FO+HwL
D70のおかげでFマウントのレンズが激増中ですが、
そうなるとレンズを眠らせるのがもったいなくて、
つけっぱ用のボデーがもう一台欲しくなってきた。
来月発表とうわさのF6ネタを毎日探しまくっている自分。
無間地獄一歩手前です。_| ̄|○
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:33 ID:cTgNGhW4
そこでD60の登場ですよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:34 ID:EW1MSzAo
素直にD70もう一台。

もれはそうした。でつ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:40 ID:eRX4plWZ
D2H
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:42 ID:E7FO+HwL
いや35oならレンズの焦点距離が変わって、
実質レンズを2倍持っている計算となる。
大体レンズに40万円使ったから40万円分の
ボディを買っても元が取れる。あったまいーな俺。
_| ̄|○ ガックシ・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:46 ID:TkwdVdLM
>>178
IDなんて切断すれば変るって知らないアフォか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:53 ID:s7dB9uGX
このスレの昼間部は年齢層が低いな。
間違いない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:54 ID:3Xpc10FA
>>185
どうしてでつまつ使わないの?
恥ずかしくなった?
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 11:59 ID:s7dB9uGX

オイラもでつまつ使いまつよ
キミも怖がらずに使ってごらん。楽しいでつよ。(=゚ω゚)ノ
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:01 ID:2VroYkG1
>>187
体育館・イベント盗撮ヲタの粘着は凄まじいな、、、
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:02 ID:62A8AdK2
中学生がD70持ってて俺よりいい写真撮ってたりしたらショックだろうな。
しかもVRレンズびっちり揃えてて
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:07 ID:lUA6hmMd
>>190
そんでヌード撮影会とかにいたらヤだな。
爺に混じって何喰わぬ顔でパシャパシャやってんの。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:09 ID:8qQ/QZFh
>>190
オマイよりいい写真を撮るのはざらにいそうな・・・

>>191
ヌード撮影会のためにD70を買ったのか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:10 ID:3Xpc10FA
>>189
さっそく自分で言ったようにID変えたのかw
それとも携帯使って必死に一人二役か
どっちにしろよっぽど悔しかったんだね
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:12 ID:d2pyH2RT
>>185
何を切断すればID変わるんだ?電話線ケーブルか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:19 ID:8qQ/QZFh
>>186
>このスレの昼間部は年齢層が低いな。 間違いない。

子供の写真とか年賀状とか言っている香具師がいるので、それは間違い。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:21 ID:TkwdVdLM
>>193
妄想ゆんゆんですな・・・
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:23 ID:kRqTwGil
どうでもいいけど、夏休みも後4日だぞ、宿題終わったのか?
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:23 ID:TkwdVdLM
盗撮カメラ小僧ではないと言いながら、顔を真っ赤にして
必死に粘着する ID:3Xpc10FA・・・バレバレだからいい加減に汁!

199名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:24 ID:orBMWZz7
当たり前のように自作自演をやってる奴は
他人も同じようにやってるもんだと思ってる
200154:04/08/28 12:26 ID:oEIwpegl
>155 ほか皆さん

愚問に返答頂き感謝です。
VR24-120いいなーなんて思ってたんですが、
タムロンの全域F2.8にします。

ミノルタの新製品はカメラ側に手ぶれ補正機構を搭載し
全てのレンズで手振れ補正効果を得られるとか・・・。
上手くいけば革命ですね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:26 ID:vyo6Zvx4
>>195
孫、曾孫の写真とか葬式用セルフポートレートの話題が無いから
年齢層は低めで間違いない
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:27 ID:3Xpc10FA
>>198
ID変え忘れてるしw
ちょっと餌を与えると必死に食いついてくるから楽しんでるんだけど
そろそろ飽きたからあぼーん登録しようかな
でつまつ指摘されたのがそんなに悔しかったかよ
マジでお前笑えるよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:27 ID:kRqTwGil
>>200
いいと思います。簡易マクロレンズとしても使えるしね
ボケ具合が綺麗だから、いい写真撮ってください
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:30 ID:TkwdVdLM
>>202
変え忘れている??なんだそりゃ( ´,_ゝ`)プ

イベントはともかく体育館と並んだら、キモい撮影だとバレバレ。
よく恥かしくないな。

本人じゃなかったらどうして青筋立てて必死になるんだよ〜
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:32 ID:3Xpc10FA
さっそく何か書き込んだのかw
俺の専用ブラウザにはこう表示されてるんだけど

204 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:33 ID:HK+Bx4bv
体育館=体操・新体操のレオタード盗撮
イベント会場=コミケのコスプレ、RQ盗撮

たしかにこれ以外ってあまり無さげだよなぁ
煩悩爆発でD70を買ってしまったか・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:34 ID:HK+Bx4bv
>>205
君ってヲタ根性丸出しの厨だね・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:37 ID:3Xpc10FA
いちおう説明してあげるとあぼーん機能ってのはウザイ奴のIDを登録するとそのIDのレスはすべて「あぼーん」と書き換えられる機能のことね
なんかもうID変えてるみたいだけどさっそく追加登録しておいたよw
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:42 ID:s7dB9uGX
藻前らお花畑でも見て少し餅付け!

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040828123957.jpg
210209:04/08/28 12:44 ID:s7dB9uGX
すまんまたやっちゃった... マクな漏れ

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040828123957.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:45 ID:2VroYkG1
【本日のきちがいID】

ID:3Xpc10FA


        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ きちがい警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:50 ID:TkwdVdLM
ID変えているとか妄言を吐く厨って、いまだにいるのか・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:53 ID:3Xpc10FA
こっちにはなんて書いてあるか全く読めないのに
でつまつ指摘されてよっぽど悔しいんだろうなw

212 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:59 ID:/mCvQyQQ
>>210
トレニア・ペチュニア・サルビア・マリーゴールド
いっぱい咲いてますな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 13:09 ID:IqugaqIH
きれいだね。時期柄か落ち着いた感じの花が多くて秋らしい。
 ……って写真とかんけーねーか。でも好き。と雑談sage

 
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 13:33 ID:oEIwpegl
>210
綺麗ですね、ファイルサイズからしてLarge+Fineですか。
ちなみにレンズは何をお使いですか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:00 ID:rso+MDAb
>>210
アンダー杉
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:11 ID:rso+MDAb
てゆうか、ピント外し、ブレブレな画像ばっかりだが
このスレでお勧めレンズ聞いても役に立たないと思われ・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:17 ID:54hrTRFs
いまさらだけどD70を購入しようと思っています。
今はF100に17〜35mmZoomで女の子撮っているけど、
D70の肌色の感じはどんなもんでしょう?
10Dはちょっと赤みが強い感じだったので…それにレンズも買い換えないといけないし…。
現像しろっ!とは言わないで。JPGのまま使いたいので。
あと、ファインダーが暗いと言われてますが、F100と比べて相当ヤバイ感じなのでしょうか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:23 ID:rso+MDAb
>>219
アホですか?肌の色なんぞWBでどうにでも転ぶだろ
腐るほど雑誌やWebでサンプル上がってるのに、ちっとは自分で調べろ。
だいたい、ここで聞いても、しったか野郎しか居ないだろ
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:25 ID:0zEC0s4M
>>220
滅多に無いD70の話題なのに・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:29 ID:rso+MDAb
>>219
ファインダーはね、暗いレンズでも、明るい。
でもね、F100と比べたら、それ以前に視界が狭くて驚く・・・てゆうか、店で覗けよキモブタ!
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:38 ID:MhdZHlLH
カメラど素人の俺が買っても使えるかな?
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:42 ID:7qPyG2GD
やっぱり絞りリングがないと俺はダメだ
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:49 ID:Zny6kEWw
おれとしては50mm1.4が壱番重宝している
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040828144532.jpg
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:55 ID:2VroYkG1
>>213
知らぬが仏・・・
晒し者になっているぞ
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:55 ID:7ateCe4g
>>219
光にあわせてWB決めておけば普通にいい色だよ
ファインダーは慣れというか、AFで撮ることを前提にしているから
構図確認のためだけのもの、フィルム代気にしなくていいから
ばんばん撮っていい物を残すという考えだから
不満はあるけど使えないことはない
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:05 ID:uI2LJS45
【本日のきちがいID】

ID:rso+MDAb


        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴───┐
         /     つ きちがい警報追加|
     〜′ /´ └──┬┬───┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:09 ID:Zny6kEWw
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:23 ID:yyn23sFh
>>223
俺もド素人だ!!気にするな!!
撮ることが楽しいだけでも人生幸せだ!!
写真仲間が増えるだけでも幸せだ!!
231210:04/08/28 15:29 ID:s7dB9uGX
>>216
RAWです。少しコントラスト調整してあります。
>>217
そか...Macのディスプレイで調整したからかな...
>>218
僕も一度でいいからピントがビシッと決まった写真を見てみたいのですが見せてもらえますか?
リサイズもシャープネスもかけてないやつで。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:31 ID:7qPyG2GD
>>231
ここではパンフォーカスだとピントが来てないことになっている。
悔しければとにかく明るいレンズを買って開放で撮りまくれ!!
233210:04/08/28 15:31 ID:s7dB9uGX
>>216
そうそう、レンズはキットのやつ。僕の腕ではこれが限界です...
234223:04/08/28 15:48 ID:MhdZHlLH
>>230
うれしいレスだなぁ
いままでコンパクトデジカメしか使った事無かったんだけど
最近、興味を持ってな
さっきも近所のキタムラで現物見てた(;´Д`)
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 16:56 ID:R7nAKGYT
おまいらの(もちろん俺のも)D70とSSのD70って造りが違うって知ってた?
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 16:56 ID:eRX4plWZ
すさんでますね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:16 ID:7Cx+tVQF
>>234
買え買え、付属品入れても14万程度、プラズマテレビの半分の値段だ
オート設定でよいなら、扱いはコンパクトデジカメ程度だし
なれてくればいろんな撮り方ができる楽しいよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:23 ID:gic9bmH8
買おうかどうしようか迷ってるときが一番楽しいねw

私のときは買おうにも…どこの販売店にもなかったなぁ。
ここで情報得て購入できたんだけどね。
あのとき、梅田の第一ビルのお店に入荷したって情報を
くれた御仁は、今でもこのスレにいるのかな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:24 ID:x4FZPPp7
>>234
買えるならとりあえず買って味噌。
気楽なコンデジの方が良かったと思うこともあるだろうし、
やっぱり買ってよかったと思うこともあるだろう。
人それぞれ、買ってみてからしか判らないことが多いよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:58 ID:ifal3y5L
自分もコンデジ(COOLPIX 5700)からの乗り換え。
一眼の仕組みも何にも分からなかったけど、買って撮ってみて幸せになった。
その後、いろいろ勉強して、よりいっそう写真が楽しくなったよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:34 ID:8A0YktAU
>>240
コンデジで物足りなくなって何か1眼デジがほしいのならD70が一番。
コストパフォーマンスは1番だろうね。
これ使ってみて連写機能や絵づくりがどうだと不満が出てきたら、ステップアップなり他社に移行すれば良いんじゃない。
あれこれ言わずに使ってみるのが1番だろうね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:39 ID:Rr5pPlLQ
他社に乗り換えるならレンズが増えないうちに見切りをつけることが肝心
宝くじでも当たらない限り、ニコンから離れられません
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:40 ID:LMBcL6IC
>>223
全くカメラに触ったことがないのだったら,
コンパクトデジカメやコンパクトフィルムカメラでもよいと思う.
何よりも,写真を撮る楽しさに触れることが大切だと思う.
一眼レフでなければ撮れない写真もあるが,必要を感じた時からでも遅くはない.
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:50 ID:S2rfLo7M
アイドル撮影会や展示会で女性の腋の下を接写して喜んでいる健常者です。
どうか、僕に一言元気の出るメッセージをお願い致します。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:50 ID:Rr5pPlLQ
>>244
市ね
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:50 ID:BIgWUwxZ
アナログ中級機からの乗り換え組みだけどD70すごいよ。
これであれこれ文句言うような奴はF5でも買えって感じ
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:52 ID:7jHQLaDk
>>313
僕もキットレンズを使っているのですが、風景写真をカリカリのジャストピントに
撮れずに悩んでいます。ニコンキャプチャーのシャープネス頼りですね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:52 ID:ZfWmrC/P
247=時をかけるオヤジ
249223:04/08/28 18:53 ID:MhdZHlLH
あ、レスついてる
さっき本屋でインプレスのD70スタートブックって言うの買ってきた
現物見たせいで欲しさが倍増した
もし買っても使いこなせるのか?おれ(;´Д`)
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:54 ID:3Vr8VT9I
>>244

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/08/28 18:47 ID:S2rfLo7M
俺のチンコカメラの方がよっぽど女に喜ばれる射精するぜ!

1億万画素相当の能力を発揮するぜ!

おまえらは全員チンカス程度って琴田!
251247:04/08/28 18:54 ID:7jHQLaDk
>>231の間違いでした。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:56 ID:Zny6kEWw
背中を押してもらえなきゃ買えない様な香具師に助言無し!
残念っ!
「行列の出来る店の行列斬りっ!」
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:56 ID:Rr5pPlLQ
>>249
安心しろ、ここにいるやつの半分しか全機能をフル活用していない
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 18:59 ID:BIgWUwxZ
>>253
そうそう、全部使えなくても全然問題ない。
使えてもいい写真撮れるとは限らないし、使いこなせなくてもいい写真は撮れる

ただ2chで常駐しててもいい写真は撮れないのは間違いない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:00 ID:yyn23sFh
>>253
俺なんて二割二分くらいがいいところだ(゚Д゚#)
プロ野球ならクビだ!!
でも楽しい、、この夏は良い夏だった♪
次は秋の撮り方を勉強するぞ!!
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:03 ID:BIgWUwxZ
関係ないけどプログラムで露出が大きく外れるときにお前らは

1露出補正を納得いくまでかける
2適正露出を頭で計算してマニュアルで撮る
3スポット測光でポン

どれにしますか?
257223:04/08/28 19:08 ID:MhdZHlLH
>>253-255
そうかー
思い切って買ってみようかな
ていうか、買いたくて仕方なくなってるのが正直なところ
とりあえずはレンズキット+CF512MBで〜とか考えてるんですが
他に必要なものってありますか?買っておいたほうがいいもの
ケア用品みたいなのも必要でしょうか
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:21 ID:94Qln2tb
>>256

ヒストグラムを頼りに補正してみる。
保険で主題になるものを中央部重点で撮る。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:22 ID:GLexjuTV
>>257
特になし。 ほしいと思ったら買ってゆけ

ひとつアドバイスしておくと、三脚・一脚は値段が高めのものにしておかないと、役にたたないから注意
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:23 ID:GLexjuTV
>>257
そうそう、「ブロアー」は買っておくように(ハケは無くてよい)
缶の香具師じゃなくて、手でシュコシュコする香具師ね


埃を飛ばすときに口の息で飛ばすのは良くない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:30 ID:94Qln2tb
そうだな259の言うことに同意
俺も最初は安い奴でいいやとか思って1万円以下の投売り状態の三脚買った
本当に三脚が必要な撮影をするようになったら、カーボン三脚のごつい奴に代わっていたw
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:31 ID:3Vr8VT9I
カーボン三脚で比較的安めで軽めなお勧めはありまつか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:40 ID:EW1MSzAo
他の意見もあるが、三脚は安いのを買え。
で、色々と不満が出たら高いのに買い換えろ。

要らなくなった三脚は補助ストロボの支えとか
利用法も色々と出てくる。

もれは、現在3本持っているが、これでも足りない。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:41 ID:ZZiJ0rf0
>>257
三脚買うならリモコンも!
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:44 ID:GLexjuTV
いや、リモコンは必要になったらで良いでしょ。

リモコンなくてもセルフタイマーで何とかなる
26618:04/08/28 19:45 ID:13oZUB8W
>>225
主に撮る被写体は何ですか?
50mm(75mm相当)って結構難しいんですよね・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:54 ID:Zny6kEWw
人がメインのドキュメントスナップならあまり絞らずに。
風景メインならギュッと絞って・・・被写界深度の幅を使いこなせばソコソコに
いい絵が撮れると思うけどね。
要するに人間ズーム。しかし暗いズームじゃ表現できないものが撮れるよ
これが楽しい
268267:04/08/28 19:56 ID:Zny6kEWw
スマソ、↑>>266へのレスね
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 20:43 ID:InbKWpoG
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 20:50 ID:ifal3y5L
あーあ。天気よくならないかなぁ・・・。という訳で、天気のよかった時の写真を。上高地は明神池。(昼頃うpしておいてこっちに書き込むの忘れてたorz)

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040828155228.jpg
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:19 ID:Ls6T3P1q
>>269
畑の中に入って撮ればいいのが撮れるよ。
>>270
あなたいいレンズ使ってますね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:24 ID:54hrTRFs
たった今D70購入して戻ってきました。
これから弄りまくってやろうと思います。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:33 ID:x4FZPPp7
え?272=223?
なんにせよ、おめ!
お互い、精進しましょう
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:33 ID:7f82OhgB
>>272
購入オメ、これで君もレンズ地獄へ一直線だ
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:33 ID:Zubm1JmC
風景モドはやっぱなじめないや
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:34 ID:gic9bmH8
>>219さんかな?
オメ!
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:40 ID:pF2pnE0y
>>219
おおっ、おれの>>229が参考になったか!(´∇`)ケラケラ
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 21:41 ID:7f82OhgB
>>275
理屈がわかれば、風景モードも夜景人物モードも
絞り優先とかシャッター優先とかで撮った方が楽しいよ
ようするに、プログラムで無難な設定にしているだけだから
もっと追い込んでみると面白い
279223:04/08/28 21:50 ID:MhdZHlLH
>>272
うらやま(;´Д`)
もう買う気はまんまんですよ
どこで買うのがお得か検討中
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:14 ID:ZZiJ0rf0
タムの 90mm 買った。雨の合間を縫って試し撮り。凄く(・∀・)イイ!!
ビオゴンの 28mm 程ではないけど感動!!いい買い物をした感じ。
懐は寂しくなったけど。
>>272
おめ!僕は素人だけど、勉強して写真のことが少しづつ分かってくると
更に面白くなるよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:22 ID:5QAHk3zu
Tamの90mmでマクロですごいのはあったりまえ
夜景とか夜の街中とか撮って見てよ
ものすげえいいのが撮れるかもよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:26 ID:ZZiJ0rf0
>>281
ん?タムの 90mm で夜景??
試して見るよ。今日はあいにく雨だから出来ないけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:00 ID:Zubm1JmC
ポトレ-ト用にタム90こうてしまたおれは・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:04 ID:8A0YktAU
ちょっと発色がおとなしい気がしたので、「鮮やか」に変更してみた。
木の緑が不自然なので元に戻した。
NCで手を抜かずに、自分で調整しろということだな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:20 ID:bA94Z9u9
>>271
なんかコイズっぽいコメントだな。
286 ◆ROSE/6FoNs :04/08/28 23:35 ID:DSvZhy7g
>>283
…末永くポートレートにもマクロにも使えると思いますが。

>>284
「鮮やかに」「風景」はちょっと緑の発色が変になることと、
赤や黄色が飽和しやすい傾向がありますね。
カスタマイズで設定したほうがイイ鴨。
モード1a、輪郭強調−1、彩度標準、諧調補正+1位で派手目で割とイイ色が出ますか。
とはいえ、発色のコントロールは難しい…出来るだけポジに近い発色に近づけたいんですが、
コントラストの強い場面ではどうにもなJpeg。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 23:58 ID:E/FuCs39
>>286
明日の撮影で使わせてもらいます
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:04 ID:t4KwAmze
ジャパネットのチラシ見てたら欲しくなってきた
純正ズーム2本付いて15万ってどう?
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:08 ID:2KQXB/W1
>>288
やめと毛
でも釣られてみるのも一興
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:10 ID:+xHLqD+l
何が付いているかで随分変わるからなあ
24-80と70-200のEDじゃない奴とかだったらダメぽ
291219&272:04/08/29 00:18 ID:zCQ8E+oR
何枚か試し撮りしたけど、危惧していたファインダーや肌色もあまり気になりませんでした。
SB600もいい感じ。
ほんの少し幸せな気分……いつまで続くかわからんけど。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:18 ID:t4KwAmze
AF28-80/70-300mm
コンパクトフラッシュ256MB
って書いてある
EDって何ですか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:20 ID:+xHLqD+l
>>292
悪い28-80だ。
70-200はキットレンズの安い奴だな。もちろんEDレンズ使ってない奴。
EDレンズが何かは自分で調べる事。
購入意欲が高まってる所悪いけど、その組み合わせはイマイチだなあ。
一眼初めてで何もわからないなら不満はでないかもだけど。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:23 ID:U5omFgxn
いんじゃないかい?
それで画質に不満があるなら、徐々に増やしていけばいいし
とりあえず、運動会用とかには不満はないでしょ
引きが足りないから、もう一本すぐ欲しくなるだろうけど
295 ◆ROSE/6FoNs :04/08/29 00:24 ID:y23lDpte
>>287
それでコントラストが強いと感じたらば、「ダイレクトプリント」
甘いレンズならシャープネスが強まってイイ鴨。
296288,292:04/08/29 00:46 ID:t4KwAmze
他社の銀塩使ってました(過去形)
そろそろデジ1眼ほしいと思ってたんで、一見安いなあーと
最近の情勢に疎いので、ちょっとだけ調べてみましたが
そんなに安いってわけでも無いし、組合せもいまいちのようですね

もう少し調べてからにします、どうもありがとう
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:53 ID:siLjxrVg
そういえば、風景モードとかポートレートモードとか、デジタルイメージプログラム
だっけ、常用してる人っているの?
俺は、至近優先フォーカスってのが、どうにも馴染めなくて全然使えない。

KissDもプログラム系はそういう設定だったと思うんだけれど、至近優先が便利って
場面がどうしても想起できないのは俺だけか...?
298297:04/08/29 00:55 ID:siLjxrVg
おっと。言葉が足りないかな。
安定して至近優先になってくれればともかく、安定しないんだ。
同じフレーミングで何度も撮ると、あっちにフォーカスしたり、こっちにフォーカスしたり。
それで、イヤになった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:15 ID:GqPdluSJ
>>296
15万出せばレンズキット買えるはずだが…
焦点距離が1.5倍になるから28-80じゃ広角側が物足りないし
もちろん画質は比較にならないからレンズキットで良いのでは?
望遠ズームが必要なら、シグマの55-200DCもあるし、
タムやシグマの70-300の安ズームもある。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:22 ID:87r4UNYP
>>297
被写体によるっしょ
観光等で撮影シ−ンが目まぐるしく変わる場合はモ−ド
ダイヤルのが便利だし、設定を間違えたまま別のシ−ン
を撮り続けてしまうことも防げる
ま撮影に集中できるRAWが基本なんですが
至近優先ダイナミックの必要性については胴衣
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:35 ID:LrX4g5LR
俺はまず絞り優先しか使わないなぁ
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:37 ID:yVgxF2wq
シーンプログラムはオマケと考えるべき
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:44 ID:LrX4g5LR
あ、でもあれだ、とっさにネコとか動くもの撮る時だけスポーツモードを使うな。
だってシャッタースピード優先、AF-Cへの切り替えするの大変なんだもん。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 01:51 ID:R74PnwDE
魚眼レンズって装着可能ですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:06 ID:vxB+/Imr
>>304
純正レンズに対角魚眼があるよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:14 ID:WZ2nwBiX
亀でスミマセンが・・・

>240さん 
私もcoolpix5700からなんです〜。これはこれで気に入ってるんですが、
D70はレスポンスが早くてシアワセ。撮影枚数が増えてしまいますね。
ただ、普段持ち歩くことは出来ないので(重いから)、
coolpixも手放せません。

>257さん
私はPLフィルタ買いました。銀塩の時からこれは好みなので。
あと、D70のネックストラップ(というのかな)固くありません?
別売りであるらしいので今考え中・・・重いのでストラップが必要なんです。私は。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:19 ID:R74PnwDE
>>305さん

ありがとうございます。
まさか答えてもらえると思わなかったから嬉しいです。
D70買う決心がつきました。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:25 ID:a0IyjKFI
安い買い物ではないけど、今のところ、
D70ってよくできてるなぁ、と思えるカメラ。
おかまいなしに進化するけど。
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:53 ID:V+QgVB6t
>>306
>>ストラップ
テンプレや過去スレにも既出だけど、買い換えたら幸せになるよ
似たような感触のを掴んで(´・ω・`)ショボーンってなるのがイヤだったので、
カメラ屋の店員にその旨を話したら、快く箱から出して触らせてくれたよ
ちなみにAN-6Wっつうのを使ってます
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 03:37 ID:D7ZGpxNs
お、いっしょだ
>AN-6W
茶色は合わないかなと思ってたけど使ってる人ワシ以外いたんだね
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 03:57 ID:F0y6dBOz
>>309-310
メーカーどこ? ニコン?
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 04:19 ID:Q+fHm2Ii
ニコンですね。>AN-6W
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/strap.htm

わしは、ニコンの細いヤツ使ってます。表裏ともプロストと同じ素材で、柔らかいヤツ。
撮るとき手首に巻き付けるので柔らかいのが欲しかった。D70に重いレンズ付ける機会も
当分なさそうなので、細目のにしてみました。
313311:04/08/29 04:56 ID:s9XLt+yQ
>>312 サンクス
314騙初心者:04/08/29 05:36 ID:RKxd5FaB
御猫様&御犬様の御真影,薄暗い場所で撮影する事が多いのでポートレートモードで撮影してます
スポーツモード以上に絞り解放重視なセッティングされている様な気がするので。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 06:46 ID:RSgPFm0b
>>312
あっしは、ビックカメラ新宿で店員さんにいくつか箱から出してもらって比べて買った。
売れ筋を聞いたら、青がベース地で鳥の絵の書いてある奴が一番の売れているとのことだったので、それにしている。
316314:04/08/29 08:03 ID:jU1joJWU
>314の書きこみ、抹殺しといてください。
激しく寝ぼけて銀塩F100スレのつもりで書きこんでた_| ̄|○
持っていないD70のプログラムモードを語れる訳無いじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 08:13 ID:Ya7+AJ1g
NPSマークの無いプロストラップ
高かったけど、素材と幅が一番よかった
デザインは何でもいいけど、あのやわらかさはいい
でも安いのでも同じのがあったんだな、鬱
あのデザイン正直恥ずかしい すごくプロにあこがれている
アマチュア丸だしじゃん 一応俺、底辺プロカメラマン
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 09:14 ID:Vv2rtc/v
>>269-270
Va はやはり塗り絵になるなぁ。。。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:00 ID:eVKVFB5o
ニコン以外のストラップ使ってる漏れは逝ってよしですな。
学生時代に買ったタムラックのストレッチ素材の使ってます
ゴムっぽい素材なので柔らかさはたぶん最強です
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:15 ID:pbPd+XUR
折れはオプテック使ってる。
ハンドストラップにもなる優れモノだ。
素材もウェットスーツっぽくてイイ感じ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:18 ID:NDYCiwr4
>317
プロ登録しとらんの?
なんで金だしてかうん?
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:25 ID:/Juzm/m2
>>321
結婚式披露宴の撮影で謝礼をもらえばそれで立派なプロカメラマン。
俺は女の子の写真を売って小銭儲けてるのでやっぱり底辺プロカメラマンに間違いない
オレ的にはピンで飯食えるようになって中堅、名前覚えてもらって一人前だと思ってる
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:14 ID:Q/ZkZc3j
ストラップなんてカメラでも携帯でも付けないな。
邪魔だろ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:16 ID:l+BO+cDU
滑って落とす。

ないか。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:20 ID:QyhTenZj
人とぶつかった弾みで落とすとかそういうのが怖いから念のためストラップ。
携帯用みたいな小さいストラップつけて手首に巻きつける感じで。
旅行中はずっと手持ちだしなー
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:21 ID:I+PRoUPc
携帯はストラップ要らないかも知れないが
カメラはいるなあ・・・オレは。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 11:40 ID:s1V6R4eC
俺がニコンの修理部門の責任者だったら社内圧力かけてストラップの販売落としてやるね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:20 ID:/tSasRVJ
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:47 ID:WtfP5NLH
Canon のハンドストラップ付けて手首に巻き付けてます(w
いい感じのがなかったんで
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:20 ID:87r4UNYP
塗り絵みたいですね
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:17 ID:OoidLS6I
>>330
出た
塗り絵小僧。

何もかも塗り絵に見える、脳内でお絵かき状態。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:26 ID:NDYCiwr4
バカの一つ覚えだからしょうがない
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:41 ID:fruftORl
  ≫  今だ! 333ゲットオォォォ!!   ≪                            ヽ、__,,,―
  ≫                      ≪                          _,,,―.,,''
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪                         ,,''   i
                                 ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、
                                 ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:44 ID:87r4UNYP
塗り絵ばかり晒す香具師が多いと思わないか?
逆にネタと思えてしまうのだが
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 14:55 ID:Yb+oxqB+
>>333
塗り絵みたいですね。塗っちゃおう!塗り塗り(・∀・)
33618@勉強中:04/08/29 14:58 ID:NdH4chFo
ROSEさんの鹿見てたら撮りたくなって行って来ました。
50mmF1.8 開放
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040829145113.jpg
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:40 ID:LnWiVwGl
日の丸構図って言う奴が居るだろうから、
先に言っといてやる。

鼻にピンが来てないって言う奴が居るだろうから、
先に言っといてやる。

漏れは好きだが、出来たらもう少し絞ったのが好みだ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:41 ID:tOdmbyaU
俺はピンとは目で良いと感じたのですが・・・
もう少し絞ったほうがと言うのは同意っす!
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 15:44 ID:F4hJt0xY
冗談じゃねえよ。見事な後ピンじゃねえかよ。
D70は精度悪いのかよ。それとも撮ったのがヘタレなのか。どっちだ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:12 ID:Yb+oxqB+
後ピンなんじゃなくて、目にピント合せたんだと思うが。
俺もこんな感じの中途半端な構図で顔の長いのを撮るとき、いつも
迷う。絞って鼻かなぁ
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:12 ID:FQnCZb2S
何もかも塗り絵に見える脳内お絵かきとおっしゃいますが、

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040829155828.jpg

これぐらいほうが自然な感じで良くないッスか?
違いわかります?
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:15 ID:Yb+oxqB+
あとやっぱり50mmの描写って、あきらかに35mmより好き。スナップ
では使いづらいんだけどね、D70では狭くなっちゃって。

でもやっぱり今日買ってこよう。>>336背中押しサンクス
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:21 ID:Nb41EElk
339は、目に対して後ピンって言ってると思われ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:26 ID:Gx7tU5Dc
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040829162338.jpg

水中の生き物撮るのって難しい・・・orz
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:41 ID:OoidLS6I
そうだな。水面に何か葉っぱとかあると締まったのかな。
もう少し寄ってみるとか。
そのくらいしか思い浮かばない。

きれいな水だな...、泳いでみたい
ふるちんで。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:49 ID:Nl3xtflP
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:57 ID:FQnCZb2S
>>346
いい感じですね。
奈良への修学旅行を思い出しましたw
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:05 ID:F4hJt0xY
おいおい人間でも動物でもピントは目に合わせるの。
>>336のは後ろにピントいってるだろ、首のあたりによ。
だから絞り込んで、目なり鼻まで深度を入れるのはタイヘン
なんだよ。手前に浅く、後ろに深いってのを考えて撮ってくれよ。
この程度の作例を撮ってんじゃカメ誌あたりの作例のことは笑えないな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:11 ID:R74PnwDE
D70レンズキット買う前におさらいしてもよろしいでしょうか?

おさえておきたい物・・・・

液晶保護フィルター
ブロアー
フラッシュカード
レンズフード
レンズプロテクター(ケンコー67mm MC プロテクター?)

350名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:15 ID:Nn1Ojfcb
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:19 ID:IVPqP085
>>349
レンズフードは標準\。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:37 ID:fruftORl
>>336
エリアを、一番精度が高い中央固定にして、目で合わせてからAFロックするのが吉。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:51 ID:fruftORl
>>349
> 液晶保護フィルター
「液晶の表面保護フィルム」ですか? 必要かな? 標準装備の保護カバーで間に合って
いますが。

> ブロアー
必須。ブラシや、脱着可能の口金が付いていないもので、カスが出にくいラテックスゴム
のが良いようで、新宿のサービスセンターで使ってました。

> フラッシュカード
「コンパクトフラッシュ」ですね。
メーカー推奨のサンディスク ウルトラ2(SDCFH)がイチオシで、容量は512MB以上が、
あとで容量に不満が出にくいはず。

> レンズフード
キットなら標準装備。

> レンズプロテクター(ケンコー67mm MC プロテクター?)
最近出た「デジタル対応」と銘打ったのがベターのはず(まだ使って比較してない)。
従来タイプでも、開放辺りでボヤッとしてしまう反面、偽色が出にくくなるという
怪我の功名あり。

携帯用のバッグ類
「カメラケースは使わないのが一般的」で、本体と仕切りにクッションが装備されたカメラ
バッグが一番メジャーです。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:52 ID:TG6YPwFB
>>349
> 液晶保護フィルター

イラネ
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 18:06 ID:GzSoSUHj
発売当初から使ってるんですが、ストラップが使いにくい。

ストラップ止め金具のところ、遊びを4cmくらい設けてるんですが
ストラップ自体が固いんで、その部分を元にしてまっすぐ伸びたストラップが邪魔で
ファインダーを見るのに邪魔になることがあるんですが、みなさん、どう?

35618@勉強中:04/08/29 18:09 ID:mn+uhj43
>>338
このレンズ買ったばかりなんで半分くらい開放で撮りました。
>>339
もちろん目に合わしたんですけどね・・
精度も良くはないと思いますが、ヘタレなのも事実です。
>>346
もっと広角のレンズで撮ったみたいに広がりのある画像ですね。
今日はシグマの18-50DCも持って言ったんですが、最後まで
代えませんでした。
>>348
この程度、ってだから勉強中だって・・・

荒れそうなんで鹿はこれで最後にします。みなさんの画像も見せて下さいね。
F2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040829180028.jpg
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 18:09 ID:5Yl20l5T
>>355
縦位置で邪魔。だからおれもハンドストラップに替えたわけだよ、キミぃ
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 18:14 ID:5Yl20l5T
>>356
AF-Sで半押しフォーカスロックしてもよ、数ミリ秒で手元が動いて
微妙にピン合わないの、わかる?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 18:15 ID:dOOZFY/I
>>355
F70に付けてたっぷりとおいらの汗を吸ったストラップと交換したさ

友人とおそろいのストラップが嫌だったというのが本当の理由だけどさ


ストラップは手軽にできるオサレなので、標準品じゃなくてオキニを探そう。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 18:20 ID:KzNg0gyL
>>334
合いも変わらず、同じキーワードで他社中傷繰り返しているから指摘されるんだよ。
D70の「鮮やか」の設定も現実離れしていて結構くるぜ。
ここはニコンのスレなんだから、他社を評価軸にしてD70語ったって仕方が無い。
キャノンが良かろうが悪かろうが関係ないの。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 18:34 ID:HqTBpRuE
>>349
俺的には
>液晶保護フィルター
人によりけり。
俺の場合は標準カバーがすぐ曇って嫌なので保護フィルムだけで使ってます。
>ブロアー
必携
>CF
標準ではないので512MBは買っておこう。予備あるとイイ。
>レンズフード
標準です。近接内蔵SB撮影では邪魔。
>レンズプロテクター
不要。光源方向次第では変に反射する場合あり。
携帯してるブロアとレンズクリーナーで対応。
フード深いからカメラポーチかなんかに入れれば傷つくことは無い・・・かなぁ?

あとはいくら電池持つからと言っても、予備充電池はホスィ。
アダプター使うのも良いけど。

あと、予備のアイピースカップDK−16(だっけ?)は2〜3個は買っておいたほうがいい。
すぐ無くなる。orz
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:16 ID:fruftORl
>355
ソフトなストラップならAN-E5000(CP用)推奨。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:26 ID:fruftORl
>>358
> もちろん目に合わしたんですけどね・・
え??? それにしては変なところにあっていますね???

> 精度も良くはないと思いますが
この機種のAFのピント精度は全く問題ないです。
もし、毎回こんな極端なピンズレが出るなら、その個体は調節不良で要調節です。
>>356のほうも、もし手前の鹿に合わせたのなら、完全な後ピンだから、点検して
もらったほうがいいです。

>>358
そんなにズレるほどの動きがあるカットではないでしょう。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 19:35 ID:GqPdluSJ
>>349
人それぞれだと思うが、オレ的には
液晶保護フィルター
 →カバーがあるから要らない。カバーが傷ついたらカバーを交換
ブロアー
 →必要。
CF
 →予算の中で最速最大容量がベストだが、じっくり撮るタイプなら
  MicroDriveのように遅くとも容量を、そうでないなら SanDisk
  SuperII で買えるだけの最大容量を勧める。
MCプロテクター
 →マルミのデジタル対応 DHG プロテクトがリーズナブルで良いかと。
  >>361の言うように状況によっては反射が起きる場合もあるが、
  常にレンズフードを付けるんじゃないなら有った方がいいと思う。
  >>349のような質問してるくらいなら初心者?だと思うので尚更。
予備充電池
 →1000枚は楽に持つので、すぐには不要だと思う。CR2電池も使える
  ので、充電が不可能な旅行に出かけたり大量に撮影でもしない
  限りは、必要な状況が生まれてからでいいはず。
アイピースカップ
 →付けたり外したりするのでもなければ失くさないと思うのだが…
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:09 ID:m1i2VGbo
>>364
アイピースカップはつけっぱのはずなのに落ちます。
たぶん、肩から下げてるときに服との摩擦で落ちるのかなと・・・


このまえ、お祭りの途中で落としたことに気がついて鬱

まぁ、無いならないでめがねに傷がつく恐れがあるぐらいで撮れるんですけどね
366 ◆ROSE/6FoNs :04/08/29 20:12 ID:y23lDpte
>>356>>346
奈良ですか、ここは四季を通じて撮りにいくのですが、観光客にも鹿は大人気ですね。
明るい中望遠レンズは開放でジャスピンで眼に合わせるのは結構難しいですYO
確かにかなり後ピンですが、2段ぐらい絞ってもよかった鴨。
開放からビシッとしたレンズも少ないかもしれませんが…
この距離では鼻まで深度を入れるのは無理なので>>348の通り、手前に浅く後ろに深い、か
またはその逆のアングルを探すのも手ですね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:18 ID:HqTBpRuE
>>364
>常にレンズフードを付けるんじゃないなら有った方がいいと思う。
だね。俺は近接SB以外つけっぱなし。
そもそもフィルターはC−PLしか持ってない。

>アイピースカップ →付けたり外したりするのでもなければ失くさないと思うのだが…
ポーチから取り出すときに無くなるようで・・・。
気がつくと無いんです・・・すでに3月末から4つ無くしてます。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:18 ID:PAB7ttC4
>>349
もちろん、人にもよるんだけど、D70はバッテリーの持ちがいいから
予備はとく必要ないように思えるが意外とそうでもない。
充電て忘れがちなんだよね。 充電してる間は撮影できないし。
CR2は使い捨てだから割高。 あくまでも緊急用と割り切ったほうがいい。
純正品でも6千円ぐらいで買えるから、1本カメラバッグに忍ばせておくと
安心感が違う。

CFは最低でも512Mは必要だよね。
ブラケティングや連写を多用したらあっという間にいっぱいになる。
アクシデントに備えて大容量1枚よりは、複数枚持ったほうが安心。
プロでもない限り1枚1GB以上は必要ない。(と思う)
RAWでしか撮らないというのなら大容量MDのほうがいいかもね。
その代わり後処理も大変だけどw
369名無しCCDさん@画素いっぱい:04/08/29 20:30 ID:FQPaFPe/
>>349
リモコンと三脚もあった方がいいかも。
 
 よくよく考えるとお金は大切だな。

あと、保管のことも考えると・・・
37018@勉強中:04/08/29 20:36 ID:qPfqratz
>>ROSEさん
奈良公園です。このレンズ(50mmF1.8)2日目なんですが、
全体的に後ピンが多いです。でも合っているのもあるので
腕のせいかもしれません。まぁ鹿はじっとしてくれませんでしたけど・・
明るいレンズを買うと嬉しくて絞りを開けたくなるんですよね(ド素人)
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:06 ID:PJp6OCRH
>>368
充電忘れるくらいだから、予備バッテリーも上がっちゃってると思う
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 21:27 ID:ZH6zxF3r
1Gくらいあっという間に使い切ってしまうが・・・。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:15 ID:GqPdluSJ
>>365,367
そうか…結構みんな失くしてるんだな>アイピースカップ
雑に出し入れしてるんだが外れたこともなかったので気にしてなかったが、
今度1つくらい予備買っておくかな。安いもんだし。

>>368
充電したまま使わずに放置するのはバッテリーの寿命を短くするよ。

>>372
RAWで撮り始めると、あっという間だけど。

それにRAWで撮るとなるとNikon Captureも必要だな>>349
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:24 ID:R74PnwDE
みなさん丁寧な返答ありがとうございます。
ビックカメラのおにーさんより遥かに為になりました。
恥ずかしながら素材用にコンパクトカメラしか使ったコトがなかった初心者なのですが、
もうここ何ヶ月も夢にもでてくるくらいワクワクしっぱなしで・・。

とりあえず
ブロア
CF (サンディスク ウルトラ2の512MB)
レンズプロテクター
を購入し、残りは追って自分の使い方にあわせて購入していこうと思います。


カメラバッグ、いろいろ検索かけたのですが
ちびな女なのであまり大きなリュックだとキツそうなので
http://www.toda.ne.jp/kakaku/nikonaku/nikon_goods10.jpg
のヒップバッグなんかイイ!と思ったのですが
みなさんはどんな感じのバッグをお使いでしょうか・・。

周りにカメラ使う人がいないものでさっぱりです(´Д⊂グスン
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:25 ID:R74PnwDE
ごめんなさい。
sage忘れました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:31 ID:k/OybekM
>>374
まさにそのスポーツヒップバッグを使ってる者です。使用感を少々。
素材はなかなか丈夫な割にしっとりと柔らかく、好印象。
ただ、肝心のカメラがちょっと取り出しにくいですね。
というのも、カメラだけなら問題ないんですが、カメラの他にレンズとか財布が入るとなると
ちょっと不時落下が気になって全部ガバッと開けるわけにはいかない気になるんですけども
私の開け具合ではD70とレンズを引っこ抜くには足りないようで必ず引っかかります。
もちろんファスナーを全部解放しても内側のマチの御陰で全開にはならない造りになってるんですが、
手を後ろに回してゴソゴソやるにはちょっと使い勝手がよくないかもしれません。

腰回りに余計なものをつけていなければ、開けるときに前に持ってくるとよいでしょう。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:34 ID:rcXnsVrH
わしゃLOWPROのD70+kitレンズがジャストで入る大きさのバッグにカメラいれて
さらにグレゴリーのバックに入れて移動。気軽なときは吉田鞄のヒップバック。
モロにカメラ用のバッグはいかにもすぎてちょっとつらい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_10848022_22580126/171457.html
上みたいなぴったりのを買ってそれをさらにお気にいりのリュックにいれれば良いんじゃないかなー
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:44 ID:l+BO+cDU
>>377
あ〜。いいなぁ、このバッグ。
程よい大きさ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:47 ID:GqPdluSJ
漏れも D70 with キットレンズだけをもっていくときは、
LOWPROのヤツを入れて、いつも使ってるバックに入れてる。

他にレンズを2つくらい持っていく時は、大きめのリュックに
カメラ用のインナークッションを入れ込んで使ってる。
カメラだけ持ってということはまずなくて、
常にノートパソコンが一緒なので、ノートパソコンが入ることと
安全性が優先されるので、なかなかカメラバックでは辛い。
(あっても漏れにはデカ過ぎたりする)
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:51 ID:i0wIhtDq
女、子供はすっこry
381367:04/08/29 22:51 ID:HqTBpRuE
>>374
俺は スポーツウェストバッグ → アクションウェストバッグ を使っています。
アクションウェストバッグ
ttp://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1031&prdcd=120303543&cpgid=0120
D70は アクションウェストバッグ の方が寸法が合っているようです。
これにはキットレンズ・24-120・70-210・28-105/F2.8いずれかでも装着したまま収納できます。
ポケットにブロアも入るし、予備電池やケースに入ったフィルタも入ります。
ニコンのフィルターケースもちょうどくっ付けられるし。
でも予備レンズは一切入りません。

もうひとつ、予備レンズの部屋のついたウエストポーチあるとうれしいけどな。
・・・今さっき、5個目の目当てが消えてるのに気が付いた。これで買い置きは無くなったよ。
また買い足さないと。orz
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:53 ID:XTt5mGuL
オレはカメラバッグのついてるBOX型のインナークッションを引っこ抜いて
吉田のトートに詰めて使ってるよ。
トートは底が広がるので、インナークッションが大きさ的にぴったりだし、
D70とレンズ2本くらいなら全然余裕だぞ。

↓ここの品番627-06562のやつ。
http://www.tanakakaban.jp/627/627-tension.html
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 22:55 ID:B0s+viIt
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:09 ID:rcXnsVrH
377のバッグのもう一回り小さいやつがD70+標準レンズがジャストです。
横のポッケに交換バッテリとCF数枚とリモコンとフィルター入れてる。
ただ厚みがあってクッション性もあり安心なんだけどちょっと厚すぎるかも。
もう一回り薄いのが欲しいと考えているところ・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:10 ID:8MRS3LpV
写真を撮りに行くときは、大きめのカメラバックをかつぐ、普段持ち歩くときは

普通のカバンに、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469780/1229867.html
こんなようなの入れて使ってる
複数の大きさのを買っておいて、カバンや機材によって使い分けてる
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:16 ID:MgDlhj7A
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:20 ID:k/OybekM
>>386
念のため。
× キッド
○ キット
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:39 ID:NAXH6P04
今夜はイイ雰囲気ですね
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:56 ID:LrX4g5LR
>>370
昔俺は、ワイドで撮る時、ピントを合わせる時だけテレ側にして
ピントを合わせ、その後ワイドに戻してシャッターを切っていた。
何故ならワイドだと小さすぎてちゃんとピントが合っているか
見えなかったから。
しかしこうやって撮った場合むしろ後ピンになってしまうことが多かった。
ひょっとしてキミもそうやって撮ったんじゃない?
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:00 ID:kbqsHWlZ
>>386
すごく気に入りました!
よくわからないけど、すごく惹かれます。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:03 ID:66Y6qwcf
>>368
おお、ピシャリと撮影できてていいですね!
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:08 ID:66Y6qwcf
あ、レス番間違い。↑>>386ね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:15 ID:mUMORcSx
>>389
50 1.8Fですよ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:19 ID:BFivLasc
Nikonにあるサンプル画像のクオリティ。
Kissデジより悪いのが気になる。
395 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 00:25 ID:yFsG6dgV
>>389
18氏が使ってるのは単焦点の50oなので、それは関係ないですね。
恐らくAFロックでピントがずれたのだと思います。
ズームも最近のは焦点変えたらピントも変動するのが多いですね。
慣れてきたらAFロックしてピントずれたら判るようになると思います、D70のAFは正確っぽいので、
開放だとレンズの精度を疑ったほうがイイ鴨。

タムロンSP90mm開放、ピントは右目でAFロック。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040830001316.jpg
鹿便乗で。愛器はU2でした。塗り絵かどうかは設定次第かと…
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040830001419.jpg
(Jpegノーマル
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:28 ID:kbqsHWlZ
>>394
そうか?
俺はこんな写真が取れるなら、D70でもKissデジでも買うなぁ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:30 ID:ZgN/qSCu
>>371
予備バッテリーが上がる前にカメラのバッテリーがなくなるから大丈夫。
1週間とか1ヶ月に一度しか撮影しないのならヤバイかもしれないけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:32 ID:ZgN/qSCu
>>386 (・∀・)イイ!
399 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 00:32 ID:yFsG6dgV
>>394
KiSS-Dは確かに画質イイですけどね。借りて撮ったらビクーリ
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:33 ID:ZTxu2bcV
401 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 00:36 ID:yFsG6dgV
忘れてた、下の写真はタムロン28-200(371D)の100o辺りです。
28o側と200o側以外では甘甘な癖のあるズームです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:39 ID:srAD9Wpr
>>394
俺も最初見た時はそう思った。
ノイズの量が少ないからキスデジの絵は、っていうかCanonのDigicの絵は
きれいに見える。でも俺の場合その後たくさんのサンプルを見比べた結果、
Canonの絵にはどうしても質感が感じられないのでD70にした。
まぁ好きな絵の方を選べばいいんじゃない?
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:44 ID:kyotydgv
>>401
なるほど・・・( ..)φメモメモ

THX!
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:47 ID:eW/LKejr
>>400
(・∀・)イイ感じですね
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 01:41 ID:yOzXeQyZ
>>402
俺は昔のフジカラーのような色だなぁと思った。好きなんだけどね。
でもD70にした。なんでだろ(笑)
406346:04/08/30 02:40 ID:IekFoe8u
>>366 ROSE氏
オレのは宮島ですYo
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 03:09 ID:dTUYq8oc
夏も終わりですねー

というわけで花火。リサイズのみ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040830030456.jpg
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 03:26 ID:PNWNIC8H
D70でもモードVaは、キヤノン的な絵だよね。 正直使えない。
ただ、ダイレクトでプリントする場合はプリンタとの相性に
よってはVaのほうがいい場合もあるのかもね。
D70モードTa+エプのプリンタ が俺的には最強。
デジタルイメージプログラムも最初は便利かもしれないけど
すぐに使わなくなるよね。
オイラは輪郭協調などの設定もOFFにしてます。
シャープさが足りないと感じたときだけNCやPSで処理する。
JPEGで撮ってソフト処理すると画質が劣化するっていう人が
多いけど、よっぽどやり過ぎない限り、違いなんてほとんど
わからない。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 03:28 ID:dHsT4l9U
花火の写真は見飽きたよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 03:36 ID:984Pah6b
>>409
何かに飽きた時が2ちゃんを止める良い機会だよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 03:37 ID:mKRQowwc
409は、レアな何かしか撮影しないらしい
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 04:31 ID:jFI12Ueu
>>410
まずお前が2ちゃん止めれば?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 04:32 ID:jFI12Ueu
>>411 ( ´,_ゝ`)プッ
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 04:34 ID:t5BXE9sH
なんだよ、また荒れるのか?
せっかくマターリしてきたところなのに。。。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 06:07 ID:nTzt0UiU
月曜の3時や4時に書き込んでる香具師達っていったい昼間なにしてるの?
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 06:34 ID:eftf5iHr
>>415
床屋さん
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 07:06 ID:Kolq3zAz
>>416
たくさんいるんだね
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 07:43 ID:eftf5iHr
>>417
マジレスすると、ほとんど学生なんじゃないの? 夏休みだから彼らは。
まぁ、俺みたいに社会人のくせに朝っぱらからカキコしてるヤシもいるけどなw
自由業の人がうらやましい、、、
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 08:14 ID:XBudAGEN
>>418
いや、結構リーマンがいるだろ。
女房とか子供の運動会撮りとかレスにあがるし、ガキ年賀状写真ネタじゃ
平日なのに猛烈にレスがついていたぞ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 08:32 ID:0wVM3cDH
どこかの会社の工作員だよ。給料もらってご苦労様。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 08:36 ID:EytsO7xv
D70を選ばれた人はプリンターもエプソンGシリーズ選んでるでしょうね。
キスD選ばれた人はプリンターもキヤノン選んだ人が多いんじゃないかな?
発色はプリンターもキヤノンの方が明るくぱっと見きれいだしね。
今のGシリーズは少し暗目に印刷されますしね。
個人の好きな方を選ばれるのが正解でしょう。
ちなみに俺はD70+G900の環境です。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 10:52 ID:DXWL7dTR
出来のいい写真は、額にでも入れて壁に掲げたいと思うだろうが、
4つ切り大以上のプリントは、どうしているの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 10:58 ID:I5k3qnSL
四つ切なら額でいいんじゃね?
デジタルで全紙やった香具師はまだ身近にいないのでわかんねっす
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:04 ID:YtnCku8L
>>419
仰せの通りの会社員です。ってゆうか港湾労働者。
風が吹いたら船が遅刻しやがるし雨が降ったら荷主の命令で荷役中止。
南の島の大王みたいな生活送ってます。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:06 ID:0gicX4OH
未だにPM3500C使ってる〜
PM4000PXの次期モデル出るまで待ち状態。
俺は、ワイド4切に印刷する為にA3プリンターは必要です。

(しかし、PM3500Cは黒の締まりが良くない。。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:07 ID:cV4Xzw7j
>422
ドライマウント(発泡スチロール板に糊が付いているヤシ)で良いんじゃネ?
銀鉛印画紙なら湿ったまま木枠に固定し、乾かしてピーンと出来るが。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:12 ID:cV4Xzw7j
>424
台風繁盛の今年は大変そうですナ。 大王様も(俺も)リストラ=強制解雇 怖いし。
グワンバッてカキコして下さい。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:15 ID:0gicX4OH
>>424
グワンバレーーぃ!
休める時に休みなさぁーぃ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 11:16 ID:XBudAGEN
>>424
沖仲士っすか・・・
すごいっす
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 13:33 ID:Cf09+GEX
早朝の空を [風景きれい] で撮ったんだけど、普通に青い色が出てる中に
水色になってる奴が結構あった。
光の加減によってはあるんでしょうか?

431名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 13:35 ID:0gicX4OH
>>430
AWBで撮ったからじゃないですか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 13:55 ID:Cf09+GEX
>>431
ありがとう。
WBはいつも「晴天」固定なんです。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:18 ID:Pwp8ZUs1
>>395
可愛いオニャノコにU2・・・ハァハァな画像ですな!
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 15:48 ID:Qhk/3F2M
いや、俺のほうがカワイイ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 17:38 ID:1vipR1zN
眼鏡っ子(;´Д`)ハァハァ
発色良いですねえ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:21 ID:gF6gkN9R
>>432
>WBはいつも「晴天」固定なんです。

基礎から勉強しなおした方がよさげな・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:40 ID:EJSaJkfr
3ヶ月前買ったLKのレンズのフィルター取り付けねじ溝がばかになっちゃった。
撮影のたんびにレンズカバーつけていたからかなぁ。
修理って高いのかなぁ。
(ノД`)しょぼん

レンズの中のゴミ取りも高いのかな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:41 ID:61YU0pdF
>>436
> 基礎から勉強しなおした方がよさげな・・・
基礎知識「撮影傾向によってはホワイトバランスは晴天固定で問題ない」
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:51 ID:61YU0pdF
>>437
> 撮影のたんびにレンズカバーつけていたからかなぁ。
LKという略称は何のことか知らないですが、レンズ前面のフィルター取り付けネジ
山がなくなってしまったのなら、レンズキャップを脱着するときに、ネジの存在を
無視して強引に引きずるようにしていたのでは?
修理は、ぶつけて曲げたとかと同じレベルの重修理の部類になるでしょう。

> レンズの中のゴミ取りも高いのかな。
写りに全く影響しないのが普通なので、「実害がない些細なことだから気にしない
のが吉」。ただし、重修理に出すなら、簡単に入り込むようなゴミなら、清掃で取
れた状態で戻ってくるんじゃないかな?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:13 ID:gF6gkN9R
>>437
どんな使い方してるんだよ・・・

清掃だけなら5000〜10000だが、レンズにもよるがフィルタ取り付け部が付いている外筒交換も
必要な場合は結構ふんだくられるぞ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:15 ID:gF6gkN9R
>>438
酷い撮影結果を見てWB調整に思い当たらない点が基礎がなってないのだが、何か?
しかも晴天固定・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:19 ID:gF6gkN9R
>>439
LensKitじゃないのか?
LKなんて言う香具師は初めてみたけど。

>>437
セットレンズのような廉価版レンズは、諦めて新品を買った方がよさげな価格になる可能性大。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:23 ID:pfBPkhzw
>>441
WBが固定なのに時々水色になってるっていう現象だからWBの問題ではないのでは?
むしろ、シャッター速度と絞りが合ってなくて露出オーバーになっているような気がします。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:31 ID:XBudAGEN
>>437
>撮影のたんびにレンズカバーつけていたからかなぁ。

意味がよくわからん。
ふつうレンズプロテクタ&埃侵入防止にSLをつけっぱなしにして、ケラレがない限りその上に
NDやPLなどを付けるもんだが。

まさか撮影の度にフィルタを取り外してレンズカバー?=レンズキャップを付けていて
フィルター装着時に曲がったまま無理矢理捻じ込んで、バカにしちゃったって事か?

フィルターが付けられるカメラをはじめて使った厨っぽいミスだと思われ。
フィルターネジなんてぶつけでもしなきゃ普通壊れないよ。

445名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:42 ID:WN6GKb+Z
>>437
ズームはホコリ入りやすいから微細なやつなら気にしないほうがいいよ。
どうせとってもすぐに入るし。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:54 ID:SlSZ4A3f
(ノД`)房ですた。
素直にプロテクタ買ってればよかた。3000円くらいの投資なのに。
同じレンズで新しいの買ってきまつ。
プロテクタっていくつかメーカーや種類あるけど、どこのがいいのかな。
もちろん無色透明のレンズ保護だけの目的のやつ。
KenkoのProシリーズデジ専用フィルターは5250円だけど、同メーカーの
MCプロテクターは3000円程度なんだけど、なんか違うのかな。
(ノД`)ううっ、金がない。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 19:58 ID:SlSZ4A3f
(ノД`)
ちなみに、保護フィルターによって写りとか変わるのかなぁ。
価格コムで調べたけど、レンズ安くて4.1マソか。
ウワーン
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:06 ID:j7fEdzh5
質問です。
偏光フィルターはつけっぱでいいのですか。
保護フィルターの代用にもなりますか。
おすすめの偏光フィルターがありましたら、教えてください。

レンズはレンズキットのものを使用しております。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:16 ID:dTUYq8oc
>>448
まぁどういう使いかたしてもその人の勝手なわけだが、
一般的に偏光フィルターは使うときだけつけるもの
て、釣られた?
450 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 20:16 ID:ZW3g8BTP
>>446>>447
餅付く!具体的にどんな症状になったのでそうか?
埃くらいなら写りに影響しないし、フィルターネジちょっと潰れても
少しでも噛むのならフィルター付けるのに問題ないのでは?
自分はどのレンズにも保護フィルターなんて付けないですYO

>>448
偏光フィルター付けたら、暗くなるのでシャッタースピード1段〜2段くらい落ちますYO
反射取ったり空の色落としたりND代わりに使う以外、付けっぱなしにするメリットはないと思いますが。
自分はケンコーのC-PL使ってます。滅多に使いませんが…
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:22 ID:iJpND8Oa
偏向フィルタは青い空や海やガラス越しに撮るときだけ使え。
それ以外で使っても1段暗くなるだけで、メリットが無い。
NDフィルタ代わりにはなるかもしれんが・・・
つまり、風景専用だ。
ちなみに偏向フィルタ買うなら、必ずCPLっていうのを買うんだぞ。
ただのPLフィルタだとAF効かないからな。
ちなみにCPLはPLより高いが、安さに釣られてPL買ったりするなよ。

結論:
保護フィルタ(つけっぱ)
CPL(夜景以外の風景用)

悪い事は言わない。2枚買っとけ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:40 ID:5kdAh4Oh
>437
キットレンズの内部にゴミが入っていたので、先日、SSに持ち込みました。
保証期間内なので無料で清掃してもらえました。
ただし、工場に入院なので約2週間かかりましたが・・・。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:00 ID:sjRxh0Uh
>>421
自分は9900iをPM2000Cの代替に買った。
ちなみにPM830Cもあるけどね。
エプソンは退色性に優れているといわれているが、インク詰まりしやすいのが欠点。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:05 ID:ClcXG8ur
>>447
とりあえずフィルターは瞬間接着剤でつけておけ
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:11 ID:6GilO8KX
>必要な場合は結構ふんだくられるぞ。

壊したんだから、上記表現は不適当。
相応な出費を要求されるだけ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:15 ID:6GilO8KX
よく見たら、きっとレンズのフードは
ねじ込みじゃなくてバヨネットだね。
レンズ側のこの部分を壊すなんて
どんな扱いしてるんだか。

よく見ればフードを新しくすればOKとか。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:21 ID:Hpa3Gmw9
>>444
ええっーーーーーーー????
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:21 ID:XBudAGEN
>>456
フードじゃないだろ?
カバーと言っているが、レンズキャップとフィルタを付けたり外したりしているうちに溝を潰したって事だと思うぞ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:22 ID:XBudAGEN
>>457
気でも触れた?
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:38 ID:3DqDzDct
D70を購入して以来、日々撮影を楽しんでいます。
先日、2本目のレンズとして(1本目はキットレンズ)
シグマの55-200DCを購入しました。
2本とも素晴らしいレンズで満足していますが、3本目は
単焦点レンズの写りを堪能してみたいと思っております。
まずはこれを買っておけというおすすめの1本は何がいいでしょう?
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:40 ID:Kc9BDnVW
>>460
>12
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:50 ID:3DqDzDct
>>461
おおーー!! 気がつきませんでした。 ありがとうございます。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:53 ID:XBudAGEN
>>462
┐(´ー`)┌

厨からのステップアップの第一歩は
尋ねるより先に調べる事と心得よ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:02 ID:X3IfyiXS
>460
気軽に高性能な大口径中望遠を楽しめる50mmF1.4飼っとけ。あと標準の35mmF2か。
これで引かずに踏み込んで切り撮れば写風が変わる。

自分が怠惰不動のままズーム頼りで画角を決めるのは眠い。望遠で突撃、広角でにじり寄る
気概が有れば迫力が増すぞ。ズームはお気楽写真向きで便利だが、本当は怠惰な誘惑の大き
い難しいレンズだよ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:10 ID:srAD9Wpr
寺の境内。
雨の日に撮影するの好きなんです。
水平ずれてる上に一部モアレってますが...
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040830220644.jpg
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:12 ID:83LJ9QqU
>>465
技術的でない問題があるように思えますが。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:21 ID:XBudAGEN
青いホースが…
どうって事ないと思う人はどうって事ないのだろうが、傾いていることよりも重要な意味を持つ罠。
技量は正せば直ったり向上するが、これは別次元の問題だからして。

他にも構図面での突っ込みは多々あるけどね。
酷いようだがよく晒す気になったな。
468465:04/08/30 22:27 ID:srAD9Wpr
ハハハ...
濡れた葉っぱの色って独特でしょ?
ってただそれだけ。
実験写真なんであんまりつっこまぬよう(笑)
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:29 ID:8+FTijIj
一瞬、画像が欠けてるのかと思った。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:30 ID:XBudAGEN
>>468
ん?
悲しいかな濡れた質感に感じないとし、そういうニュアンスも画から伝わってこないのだが・・・
何の実験なんだ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:31 ID:m9L5PxxN
いままでG5使ってたけど、結構明るいレンズらしい。
今度レンズキットを買おうと思うけど、なんかF値が
良くないけどやっぱり暗いんですか?
曇り空の感覚なんですか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:33 ID:XBudAGEN
表現法は人それぞれだが、漏れなら-1〜1.5EVぐらいにしてローキーな感じにするな。
寺の屋根もすっ飛んでるし。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:35 ID:XBudAGEN
>暗いんですか?
>曇り空の感覚なんですか?

不思議な事を仰る人が増えてきましたね・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:36 ID:mUMORcSx
>>468
俺も、結構前に実験写真晒してこき下ろされたよ…
気にスンナ!

このスレの常連さんはレベル高いよ。
475465:04/08/30 22:38 ID:srAD9Wpr
>>470
>何の実験なんだ?
雨の日の適正露出とか手持ちでどこまでイケるかとかの実験(笑)
雨の日は難しいっす。
いやツマランもの上げてスマンかったです...
476465:04/08/30 22:43 ID:srAD9Wpr
晒しついでに。この写真の屋根で激しいモアレが発生。
ニコンキャプチャでも消せなかったんだけどもうこれは
どうしようもないのかなぁ。
デジタルの宿命?
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:45 ID:XBudAGEN
>>475
葉っぱが濡れた質感の適性露出になっているって、右下の葉っぱの所だけだぞ。
これは辛うじて濡れているのがわかるが、後はどうみても質感が飛んで乾いているようにしか見えない。

レタッチソフトで明度を下げると道沿いの葉も濡れている感じがするけどな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:48 ID:rpNAy5BG
家族連れなパパがキットレンズで薄暗い室内撮影をしてたモニタを後ろからのぞけたんだけど、
何枚撮ってもアンダーなデキでカワイソウだった。どう補正したらいいのかわからないんだろうなあ。
一歩踏み出せば楽しくなるのに・・・もしかしたらNC4でDigital DEEするのかもだけど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:50 ID:XBudAGEN
>>478
撮ってプレビューして露出補正。
見てわからない時はヒストグラム見れ。

480名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:53 ID:XBudAGEN
>>478
つーかそういうパパってアンダーだって事自体気付いてないと思う。
逆光で顔が潰れたり、手ぶれしてなきゃ上手く撮れたと思っているもんだ。
大多数の家族撮りパパなんてそんなもん。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:56 ID:8+FTijIj
1眼所有だからってプロになりたい訳じゃないから
撮って楽しめれば良いじゃろうて。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 22:56 ID:83LJ9QqU
そいつが、意図していたかどうかわからないけど、
手ぶれするくらいなら、アンダーで撮る方がましだと思うが。
そもそも、何も考えずに撮ると、暗いところでも明るくなってしまうものではないか。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:02 ID:Kc9BDnVW
そそ
適正露出わかんなかったら、何枚か露出変えて撮ってみて
自分のイメージに合うの選べばいいし
そのうち自分好みの設定が分かってくるでしょう
デジタルなんだからバシバシいっときましょー

やりすぎたけど、単に暗くしてみた
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040830225352.jpg
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:05 ID:Hpa3Gmw9
シグマの18-50/2.8、買った方いますか?使ってみてどうですか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:07 ID:YP3KwfdK
俺は常に顔をマニュアルで適正露出にしようとして失敗しまくっている
オートでいいんだよなぁ
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:09 ID:gF6gkN9R
初心者って画像を見ても適正露出ってよくわからないもんなんだよ・・・
補正するにしても単に明るければいいとか思っていて、せっかくNC4使っても白っぽかったり
コントラストが極端に高かったりor低かったりetc.

詰まる所初心者と上級者の差って、技術面よりも審美眼と感性の部分が大きいと思うが。

487名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:10 ID:gF6gkN9R
>>485
つーかそれはオート云々より測光法だろ・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:10 ID:Og59ZWZk
>484
ニコソ用はまだ出てねーょ
489437:04/08/30 23:11 ID:SlSZ4A3f
(ノД`)
みんなありがとう。
ねじ溝は直らないけど、保護レンズを簡易接着剤でとめてその上から
フィルターつけるよ。保護レンズにねじ溝ほってあるから。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:17 ID:iJpND8Oa
ポートレート撮るとき、AF中央一点+スポット測光にして、ピント合わす。
で、シャッター半押し状態にした後、でAEロック押して、
構図決めてシャッター切ると、スポット測光してるのに
背景が適正露出になって顔が暗くなったりとか、よく失敗します。

根本的な質問ですが、
この場合、ピントが合った瞬間にAEロック押さないとダメってこと?
なかなか自分にはできないので、設定で半押しAEロック使ってるヘタレです(;´Д`)
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:27 ID:gF6gkN9R
>>490
単に逆光なのに露出補正しないで撮っているからじゃないのか?
スポットといったってて一旦顔をアップにして測光でもしないと、
アングルによって多かれ少なかれ周辺光に影響されるんだから。
492 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 23:29 ID:ZW3g8BTP
適正露出って人によって違いますね。全体のバランスが取れてればイイんですが、
ちょっとオーバー気味に入って白トビしたり、色飽和潰れしたりするから、
デジは難しい…結局無難な線になってしまうという罠。

>>490
いくらスポットで計っても、背景に引っ張られる事が有るので、
一旦顔の近くで測光するとか。で、ストロボ光併用で。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:34 ID:9qrIv9gv
白い壁を背景に人物をオーバーめに撮ると、
及川ミッチーみたくなる。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:34 ID:ClcXG8ur
銀塩一眼だと普及機でも被写体をアップにしてスポット測光をメモリーできたり、
各々の被写体をそれぞれスポット測光で5点ぐらいメモリーして、平均化させたり
する機能がついていて便利だったけな。

ポートレートでも顔や体などを数点測光メモリさせると、かなりいい感じで撮れたよ。

495名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:37 ID:9qrIv9gv
んん?
Ave.機能ついた普及機あったっけ…?
てか、まぁ俺が知らないだけなんだが…。

教えてください。気になる。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:40 ID:iJpND8Oa
>490、491、493、494さん

レス、ありがd!

それが、半押しAEロックだと見事に決まるんです。
なので、自分の腕が悪いせいかなとおもったんですが。
ちなみに、逆光ではないです。室内でそれなりにライティングもしてあります。

測光メモリ!?そんな機能あるんですか。。
ニコンの銀塩ですか?D70にはないですよね??

あと、ついでに質問なんですが、
ポートレート撮るときはたいてい+0.7位露出補正してるんですけど、
ストロボ使う場合は露出補正しない方がいいんですかね?

野外で逆光だったので、スポット測光して+0.7露出補正して、
さらに内臓ポップアップライト使ったら、思いっきり白とびしました。
逆光=フラッシュ使うということしか考えていなかったもので・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:41 ID:XBudAGEN
>>495
ミノルタのαについていたよ。

スマートメディアみたいな形をした、オプションの撮影効果カードの中の「露出メモリ」だったかが必要だったけど。
カードがないと1点だけメモリ。
498 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 23:44 ID:ZW3g8BTP
>>496
その時の状況にもよりますが、D70のTTL測光はオーバー目なので
アンダー補正することが多いですYO
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:47 ID:XBudAGEN
オーバーになった画像は救い様がないが、アンダーならレタッチでどうにか補正できる場合が多い。
ポジ撮影と同じだね。
500 ◆ROSE/6FoNs :04/08/30 23:49 ID:ZW3g8BTP
>>497
あれって結局一度も使った事ないですね。面倒で。
α8700i,7700iでシーンモード…懐かすぃ
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:57 ID:XBudAGEN
αのカードは便利だったのは露出カードだけで常時挿入。
後はアローカメラで激安で売られていた中古で揃えたけどw
結局他はカスタムカードぐらいしか使わなかったが。

502名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:07 ID:MGwLWak2
スピードライトの露出補正って、軽い日中シンクロのとき、
スピードライトだけちょっとマイナス補正しとくと、なにげに効いててイイ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:13 ID:P83Flezd
>>502
イタダキ!


504名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:15 ID:imcNt78A
>>471
そうだね、キットレンズだとピーカンの日でも
曇りの日みたいに写るよ。
50mmF1,4買ってみ。曇りの日がピーカンに写るから。
まちがいない。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:26 ID:uVs8Dzub
>>441
??? たったそれだけのことなら、そういえば済むでしょ???
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:27 ID:MGwLWak2
>>503
ボナペティ

メインの露出補正は、オーバー方向で2〜3種類ためしてみてねん。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:33 ID:uVs8Dzub
>>447
> ちなみに、保護フィルターによって写りとか変わるのかなぁ。
三脚に据えて固定して撮り比べて拡大すると分かりますが、保護フィルターも含めて、
単にフィルターを付けるだけで・・・
明るいレンズ
シャープなレンズ
・・・ほど、絞りを開いて撮ったときに「ボヤケ」る傾向が出るので、シャープさを
重視するなら、一切使わないほうが良いです。
ただし、使っても問題ない撮り方や、多少ソフトになったほうが都合がよい条件とか
もあるので、使うべきではないといえるかどうかは別問題。また、デジタル対応と銘
打ったものでどうなるかは未確認なので知らないです。

508名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:37 ID:uVs8Dzub
>>448
>>507
光の透過量が落ちて、結果として手ブレが発生しやすくなるので、フィルターの類いは常用し
ないほうが無難です。

ただし、風景とかで、いつもPL特有の効果を使う人もいるくらいだから、常用するかどうか
は選択の問題。何となく着け放すということなら、止めたほうが良さそう。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:41 ID:imcNt78A
今日は食いつきが悪いな・・・
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:41 ID:uVs8Dzub
>>444
> ふつうレンズプロテクタ&埃侵入防止にSLをつけっぱなしにして、ケラレがない限りその上に
> NDやPLなどを付けるもんだが。

そういう事実は存在しないです。
1枚でも有害なのに、2枚以上重ねるのは論外。
何がどう良くないか分からないとしたら、のべつ手ブレしているのでしょう。
三脚に据えて撮り比べると愕然とするはず。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:46 ID:MGwLWak2
フィルタ。
逆光あるいは、電灯とかの光源を画面内に入れてテストすると
明らかな違いがわかります。順光だと、あんまりわからん場合が多い。
まつがっても太陽は画面に入れないでね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:54 ID:oYmA/Yjx
保護フィルターってそんなに有害なのか
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:58 ID:7MJFl3cX
そう、まっすぐなガラス板は、いくらコーティングされてるとはいえ、
2枚以上重ねて使わないほうが良いよ。外すの面倒だけど。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:01 ID:OunWrw+e
>>510
有害って…なんやそら。
気軽に持ち歩いてスナップ撮るような場合なら
レンズ保護のためにMC付けっぱなしの方が気軽ということもある。
画質低下の恐れはあっても、そういった部分とのトレードオフ、
ということだろ。有害と決め付けるのは極論だな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:01 ID:MGwLWak2
>>512
順光なら、ほとんどわからんです。
2枚重ねは、やったことないからわからんです。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:42 ID:G0BJU2CV
AEAFロックボタンて使ってる? シャッター半押しと
どう使い分けていいかわからん、必要だからついているんだろうけど
どんな時に使います?
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:49 ID:AK5CcX6U
>>516
半押ししながらいろいろな方向を見ると、絞り値とかシャッタースピードが刻々と変わるでしょ。
その値をロックするのがAEロック。
スポット測光で平均的な明るさのものでAEロック、構図を変えて撮影、とかそんなとき使ってる。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:56 ID:4tOA6w06
オレの場合、AEAFロックボタンはAEオンリーに設定してる。
必要な時は親指で押しながら撮影。AFロックはレリーズ半押しで対応。
因みにロック維持は使ってない。そのまま忘れちゃうし。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:56 ID:SLZxhx6y
>>516
逆光でお姉ちゃん撮る時に使う(^^
カスタムセッティングでAE/AFロックボタンを
AEロックのみにしておきます。
逆光の時に素早く、測光モードをスポットに切り替えて
顔をスポットで測光して親指でAEロック
後は、構図を決めてシャッターを押す・・・。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:02 ID:G0BJU2CV
あれ?半押しでAEってロックされないの?
それで、俺の写真は変なのか OTL  
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:05 ID:4tOA6w06
>>520
初期設定ではOFFだったような。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:27 ID:WdJBCm4t
>>520
・・・、
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:36 ID:/FPhpQ0S
後ピンが一時期話題になってたけど、俺の固体はAF自体がちょっ
と手前でとまるんですけど皆さんどうですか?距離的に1cm程度。
F1.4の開放で使うことが結構あるのでこの差は致命的です。

マニュアルで合わせるとドンぴしゃが出来るので疑問に思ったので。
ロックしてから自分が動いてるだけならいいけど。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:58 ID:muor4Nf4
カメラの露出計使うときは、バーを見ながらマニュアルでダイヤルで調整
スポットでいくつか測光して、自分の意図に合わせて平均するなり、偏らせるなりして露出決定
ってのが、慣れてしまえば一番楽だと思う……

単にAEロックと露出補正のダイヤルを使いこなせないだけとも言うんだけどね
525448:04/08/31 03:14 ID:uh6d9wsn
遅くなりましたが、
レス有り難うございます。
価格.comの掲示板で、
偏光フィルタで保護フィルタ代用できるとあったもので。

とりあえず保護フィルタを購入します。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 04:00 ID:cEw82e7h
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 06:30 ID:pIM26JVy
>>504
>>505
( ´,_ゝ`)プ

>>510
デムパか?安フィルター使っている?
よほどの悪条件じゃない限りまず肉眼で区別だきないって。

>何がどう良くないか分からないとしたら、のべつ手ブレしているのでしょう。

脳味噌がブレてないか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 06:31 ID:pIM26JVy
>>525
>偏光フィルタで保護フィルタ代用できるとあったもので。

ぉぃぉぃ・・・どんな厨のヨタネタだ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 06:54 ID:YsBB5AGx
>>527
>よほどの悪条件じゃない限りまず肉眼で区別だきないって。

人にケチつけるなら、まず自分の文章くらいちゃんとしろ。
脳味噌がブレてないか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:17 ID:I0WPkgpt
>>528
ま、、まあ、保護しないこともないよね、あはは。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:17 ID:4NA3Mg0p
>>527
藻前、偉そうだなあ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:48 ID:dx9LRC6r
>>526
これ、有り得ないような色に見えるんだけど・・
EXIFみれないし
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:00 ID:qIpjo7qO
>>10 のテンプレ見ると、Aiレンズは使用化となっているが、
メーカーHPでは露出計が使用できないとなっている。
やっぱり露出計は使用不可ですか?
過去の資産を生かせるのなら、ボディーに数本レンズを
揃えるだけで済むのですが。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:04 ID:2X5m1F+2
俺は10年ぐらい前にレンズ買ったらまず保護フィルターつけろって習ったけど
あれは間違いだったのか
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:12 ID:4NA3Mg0p
>>533
AEも不可。
当然絞りも連動しないし、なのでAiや非AiなどはEOSでアダプターを使っています。
古いニッコールも使いたいけど、D100もD40もD2HもD1もダメ。
残念だよ。
D70は魅力的だったんだけどね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:15 ID:nrrRiOz/
>>534
人それぞれと思われ
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:15 ID:w2ohFarH
>>533
そのとおりです
Ai-Pなら露出計動作するんですけどね
ブラケットするか
経験と勘で適正露出を求めるか
ホットシューに取付けできる露出計を買うか
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:17 ID:w2ohFarH
>>535
D2HはAiでも露出計使えるんじゃなかった?
最初にレンズの開放絞り値を入力すれば
EXIFにも絞りが書き込まれるはずだとどっかで読んだけど
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:19 ID:fKeWCfzV
漏れも、ケンコーのMCプロテクターを付けてまつ。
レンズキットのレンズとAF-S VR70-200の2本しか持ってませんが、2本とも付けてまつ。
レンズの保護の為と思ってまつ。
正直漏れには付けてない時と付けた時の違いは、あまり分かりません。
砂埃とか気になるし付けてた方が安心だし撮影に集中できまつ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:31 ID:W70f8ZO5
>>529
タイプミスに突っ込むドキュソってカコワルイー

>>530
えーと、わざわざ光量落としてレンズを保護する必要があるのか?(苦笑
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:37 ID:w2ohFarH
>>540
あせって書き込むようなもんでもないんだから
推敲くらいはして 当 然 だろ 
ていうかお前はなにを偉そうにしてるんだ
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:38 ID:I0WPkgpt
>>540
正直、そんなマジレスを返されても困るのだが・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:39 ID:qIpjo7qO
>>535
>>537
やっぱり無理ですか。
FDの資産もあるし、アダプターつけてキヤノンにしようかな。
まぁ、FDアダプターはコンバートレンズ必要だからオマケ程度
かもしれないが。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:41 ID:dx9LRC6r
そんなの>>449->>451で結論でてるじゃん。
ここの住民って、細かい事にいつまでも執着したり
ループさせるの好きなのねん・・写真も撮ってなさそうだし

バッグやストラップは立派なの持ってそうだけど(藁
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:49 ID:hG5AUpRM
ところで俺24歳なんだけど、このスレ的にはおっさん?
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:50 ID:w2ohFarH
オレは+11だけど
でもカメラは初心者
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:54 ID:nrrRiOz/
このスレはおっさん禁?
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:54 ID:dx9LRC6r
>>545
たぶん、ハナタレ小僧ぐらい
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:05 ID:Ae7V8N33
>>546
タメじゃん
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:09 ID:hG5AUpRM
時間も時間だしリタイア組が多いのかな?
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:10 ID:w2ohFarH
今日は代休
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:11 ID:GI+j4PmT
おいらも代休
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:14 ID:VdT7ZTRF
>>532
>526はコイズですから。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:25 ID:7Wl4UNVA
PL2枚重ねで光量調節
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:27 ID:w2ohFarH
>>549
最初「ダメじゃん」って読んじゃった
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:27 ID:I0WPkgpt
>>544
・・・しっかりしてくれよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 09:47 ID:nrrRiOz/
D70使ってる人ってどんなサブ使ってますか?
D70がサブっていう人もいると思うけど・・・
CF使える小さなコンデジ物色中なんだけど、最近あまり無いね。
キヤノソのIXYかS60・S70あたりの小さいの買おうと思ってます。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 10:07 ID:pIM26JVy
>>545
問題は年齢よりも厨であるかどうか
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:01 ID:Fv43DkLj
やっぱ30歳ぐらいの人が多いのかな?
俺の入ってるクラブだと高校生と俺ぐらいの女の人とあとはジジババだから実感ないなぁ
30歳代の人でカメラ構えてる人を見るのはいつもモーターショー
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:12 ID:wXDXkxN3
D70を買うのは何歳でも、【ハートは厨】ってことで。次のスレタイによろしく。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 12:09 ID:5xCYw82y
>>560
ちょっと聞いてくれ。 べつにスレの流れと関係ないけどさ

よく鉄道を撮りに行くんだけど、周りは白いレンズが多いのさ。なんでかって聞くと、ISの方がAF速いらしいのよ。

で、鉄ヲタって厨房ばっかりって言われるんだよね。マナーが悪いとかさ。
その中では白いレンズの方が多いのさ。本当だよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 12:21 ID:xyS7YPm4
>>557

俺はOptioSを使ってます。
画質はいい方じゃないけど、ちっちゃいから、携帯用の小さいベルトポーチにぴったり
収まる。 鞄からD70出す暇ないときや、ちょっとしたスナップに使ってます。

SD>CFコンバータも一緒に持ち歩いてるので、最悪D70にもSD使えますし。(SDは256M)
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 12:31 ID:dlMK0akL
Ai AF Zoom Nikkor 24〜85mm F2.8〜4Dをつけっぱにしてます。
他にVRの24〜120とかもあるんですが、
1/2ながらマクロも利くし、結構気に入っているレンズです。
常用ズームの候補にどないでしょうか

ttp://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK026_396&p2=9881285934qz1&p3=0jpg&p4=3223931&p5=
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 12:39 ID:wXDXkxN3
>>561
おお。わかるぞ。俺も鉄だ。
しかし、白だ黒だと言ってても、そこに67大レンズ軍団がやってきて、どうでも良くならんか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 13:04 ID:uV9BUgte
ニコンキャプチャーとニコンヴューでRAWをJpeg変換したときに
画像の差異ってあるのかな。
もしニコンキャプチャーの方が画像いいなら買うつもりなんですが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 14:12 ID:5GSSu1Su
ニコンヴュー使ったことないけどRAWいじれるの?
NCは安いわりに結構いいです。重いけど。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 14:19 ID:uV9BUgte
いじれるよ。ニコンヴューの編集からニコンエディタを選択すれば。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 14:25 ID:hWKgFLl8
いじれる要素が少ないだけじゃなかったっけ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 14:34 ID:nrrRiOz/
NVダウソして試してみれば?
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 14:45 ID:uV9BUgte
ニコンヴューはダウソして試したんだけど、ニコンキャプチャーは
30日間の使用期間が終わって、RAWデータもないから試せないのですよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:23 ID:OunWrw+e
NikonView というか Nikon Editor では、
・LCHエディタ、トーンカーブ、アンシャープマスク、カラーブースター、
 ヴィネットコントロール(周辺光量調整)、イメージダストオフ、
 Digital DEE、ノイズリダクション、フィッシュアイレンズ画像変換
 マスキング、バッチ処理、カメラコントロールの機能はない。
・追加 RAW 調整は露出補正とホワイトバランスのみ
・ホワイトバランスはプリセットバランスのみ指定可能
・コントラストは自動でカラー調整、トーン調整のどちらかのみ。
・シャープは3段階プリセット(強、標準、弱)のみかけられる。
・カラーバランスは明度、輝度、RGB ともある。
・色変換でセピア、モノクロ変換可能。

といったところかな。間違っていたら指摘ヨロ
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:26 ID:OunWrw+e
あ、もちろん NikonView/Editor では RAW は使えますよ。
赤目補正も一応あったね。んで、

RAW を現像してリサイズするだけとか、
補正は面倒なのでやらない or 自動でおまかせ

ならば Nikon Capture は不要だと思います。
色々調整する人にとっては劣化なしでできるのは魅力ですが。

573名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:40 ID:pIM26JVy
NC4の蔵っく版を知らない香具師がまだいるのか・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 15:56 ID:nrrRiOz/
>>573
禁句でつ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 16:35 ID:WQvQPDMQ
>>557
漏れはPowerShotA60(つうかD70よりこっちが先だった)。
CanonのAシリーズはCFと単3電池使えてマニュアル設定どんとこい。

フルオートで使うならIXYっしょ。
とりあえずコンデジならCanonやね
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:53 ID:pIM26JVy
厨が血相を変えてNC4の蔵っく版を探しているせいか、いつもになく静かでつねw
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:23 ID:UD3yODDc
おすすめのブロアはなんですか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:24 ID:UCu08KSG
クラックなんて違法なことしないでも、安く手に入るでしょ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:26 ID:4se43+0R
NCについて質問なんですけど、バージョンアップはお金取られますか?
Ver3→4の時どうだったか教えてください。
D200出るらしいし、NCもVer5.0とかになるんでしょうか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:30 ID:cEw82e7h
>>577
先が赤いやつがおすすめだよ。
先までゴム一体品は劣化して変な粉のような粘着物質が出るらしい。
CCDの掃除に使うとそれがCCDに粘着して大変なことになるらしいよ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:41 ID:rZsNvvoG
>>577
ブロアを買うなら金の輪があるやつにしておけ。赤はイカンぞアカは。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:46 ID:g6/N+f9T
>575
IXY良いですか?
coolpix5700を普段使いにしてましたが
バッグに入れるにはちょっと大きいのでIXY500買いました・・・

全体的にちょっとレスポンスが鈍いような気がするのと
色が私好みじゃないのかなあ、何となくぼんやりした感じがして。
しまい込んでいましたがもう一度出してきて使ってみようかしら。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:59 ID:ziD3VrnQ
>>582
IXY400持っているが、F700にサブ機の地位を取って代わられた。
F700の後継機もSRじゃなくなったし、ハニカムのフジもおしまい。
持っていないが、落ち着いた色が好きならリコーもいいんじゃない。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:36 ID:x4XYYayo
>>514
> 有害って…なんやそら。
カメラを使う目的であるところの「写り」について有害、という話。

> レンズ保護のためにMC付けっぱなしの方が気軽ということもある。
そのとおり。

>>515
順光でも、明るいレンズ・シャープなレンズを開いて使ったときには
影響は分かりますよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:39 ID:NgsNwQ/V
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:46 ID:x4XYYayo
「AEAFロックボタン」
>>519
そういう使い方が典型ですね。

>>520
いや、背面のファインダー右横にある専用ボタンの話。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:52 ID:x4XYYayo
>>523
> AF自体がちょっと手前でとまるんですけど
「手前」って「前ピン」という意味?
手持ちのは全く問題なしですが、調節不良でピントが偏っている個体もありうるから、
間違いなく前ピンとか後ピンとか確認できるなら、点検修理に出したほうがいいです。

> マニュアルで合わせるとドンぴしゃが出来るので疑問に思ったので。
ファインダースクリーンの位置の調節は正確、ということです。
他のいくつかの機種で、AFは合っていてスクリーンは狂っているとか、その逆とか、
色々あったです。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:57 ID:x4XYYayo
>>527
> よほどの悪条件じゃない限りまず肉眼で区別だきないって。
                             ↑
              ものごとを冷静に正確に確認する癖をつけること。

シャープなレンズを使って三脚に固定して比較実験してからものをいうように。

>>529
時々出てきますな、そういうのが。

589名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:00 ID:x4XYYayo
>>534
ハウツー書が前提とするのは暗い標準ズームが普通だから、保護フィルターの影響は
少ないので、慣れないせいでぶつけて壊したりするのを避けるほうが先決、という論
理もありますね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:27 ID:bulYshNr
普段は付けっぱなしでいいでしょ。
勝負撮り(なんじゃそれ)の時や他のフィルター装着する際は
プロテクタは外したほうが画質に悪影響与える場合もある要素をひとつ排除できるので
時間に余裕があればそうしたほうが...。
1枚だと(普及価格帯レンズでは)滅多に悪影響を与えない(感じにくい)フィルター類も、
2枚平行に装着するとフレアなどの可能性が増えるから。
モタモタしてるうちにシャッターチャンスが逃げてしまっては元も子もないからそっち優先。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:29 ID:Lc3CsUtw
前玉のコーティングが良くない安いレンズより、保護フィルターのコーティングの方が良いので、安いレンズにフィルターを付けるとフレア等が減るんだなこれが。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:29 ID:DSyEtlff
そっか!
保護フィルターは大リーグボール養成ギブスみたいなもんだ!
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:34 ID:bulYshNr
年がばれるって。それを言うならATフィールド。それもやや古いか。
>>591 それホントなら目から鱗。プロテクタ&PL等 についてはどーでしょ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:43 ID:TD7BqH89
>589
明るい標準ズームで、旅から帰る毎に直接フキフキするのが怖くてMCプロテクタ付けている。
同様に28mmF1.4も。サンニッパには初めからプロテクター付きだから不要だけど。
逆光とかここ一番にボケ味必要な場合はその時外せば済む。
今じゃあまり使われない各種フィルターは、本来付けたり外したり臨機応変に使うもの。
たまたまMCプロテクターの装着利用時間が長いだけ。もっと柔軟に対応しようよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:44 ID:pIM26JVy
>>589
極限の状況を論じた本ではフィルターの影響はあると言ってはいるが
少なくともD70程度じゃまず影響はほとんどわからない。

>>510のように
>何がどう良くないか分からないとしたら、のべつ手ブレしているのでしょう。
なんて言うのは、厨が掛ったプラセボ効果での暗示だろうな。

それよりもレンズで手垢で汚れたりスリ傷つけた方が画質に影響するって。





596名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:48 ID:K50fGQwj
漏れは通常は持って歩くが付けない。
海辺とか小雨とかで取るときは付ける。
出時でも銀塩でも同じ。

でも、ペットを取るときはつけるな。
こないだ、レンズをなめられてしまったので。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:50 ID:deOmw1aK
余計なものが挟まってると考えただけで集中出来なくなる人もいる
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:50 ID:122AeYoq
レンヅ当てて壊した時はもう一本買えばいいんだよチミ達。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:56 ID:TD7BqH89
>591
それ根本的に間違っていないか? 確かにPLやNDで光量を大胆に落とせば、効果はありそうだが。
良質な保護フィルター程「無いのと同じ」を目指しているので無意味。
現実のフィルターで無反射は無理だから安物レンズとの間に微少な無限反射を起こす。ない方がマシ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:57 ID:hDQpW9fT
そもそも一番先端に何か付けても変わらんぞ。
悪くはなるけど良くはならない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:01 ID:2eYO1Cft
>>598
確かにその位の覚悟は必要ですよね。
でも、保険で付けてる。

>>595
名前は忘れたけど、自分の唾液を付けてソフトフィルターの効果を狙った人がいましたね。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:04 ID:2eYO1Cft
>>601
自己レス
>>596さん宛て
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:06 ID:/1vCgyyJ
だからさー結論は出てるのに、いつまでリピートしてんの?

常に写りを最優先する人→プロテクターなんて付けない
写りよりレンズに傷や汚れをつける方が心配→プロテクターを付ける

人それぞれ、そして状況それぞれ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:12 ID:C9R8q45+
>>596
鼻デカペットのパクリ写真でも撮っている厨でつか?w
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:13 ID:C9R8q45+
>>597
コンドームを付けていると逝けない童貞みたいだなw
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:14 ID:C9R8q45+
>>598
世の中には君の使っている安物レンズ以外のレンズもあるって覚えておくとイイよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:17 ID:C9R8q45+
>>601
>自分の唾液を付けてソフトフィルター

誰だ?そんなドキュソがいるのか?聞いた事がねえな。
そもそも性質からして効果が薄いし。
後々拭き取るのが面倒。

普通はワセリンかストッキングな。
非常事態でも鼻の脂。

鼻の脂はフィルムのスクラッチ対策の非常用対策にも使われる
優れもんだぞw

608名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:30 ID:58Rxh9y+
>自分の唾液を付けてソフトフィルター

唾液を塗りたくってるわけじゃなく、
レンズにはぁーして曇らせてるんでしょw

609601:04/09/01 00:43 ID:2eYO1Cft
すまん。どうしても思い打線。
雑誌か専門誌かも覚えてないが、確かに記事としてあった。
多分故人だ、明治後期か昭和初期の楼閣の写真だった記憶があるんだ
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:47 ID:TMZzmIug
保護フィルターに、リップクリーム塗ってみな。
なかなかなソフトフォーカスになります。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:57 ID:q12kuRDi
>>595
> 少なくともD70程度じゃまず影響はほとんどわからない。
いいえ、分かります。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 00:58 ID:q12kuRDi
>>603
そういうことですね。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:01 ID:q12kuRDi
>>607
鼻の脂傷取りは集散光式なら有効ですね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 01:06 ID:58Rxh9y+
>>609
すまん。本当にあるみたいだ。
「カメラ レンズ 唾液」で深くググってみたらいくつかあった。

しかし検索トップはエロサイトなわけだがw
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 02:44 ID:CNcJ87iP
>603
人と状況それぞれなんだからこそ、そんなに簡単に主義主張だけでは割り切れない。
状況に合わせて使用する。環境の整ったスタジオ撮影ならプロテクタ不要。

屋外で写りを最優先する人はプロテクタでレンズをクリーンに保ちここ一番で外す。
いざと云う時にレンズが汚れていて現場でゴシゴシじゃ手遅れ。

意味は違うが風雨の中や海(船)上ではプロテクタ必須。常に拭く必要が有って外せない。
アンチプロテクタ派などとは云ってられないよ。

プロテクタは宗教じゃなく、現場環境に合わせて使ったり外したり臨機応変で。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 04:02 ID:mkujNpSO
限りなく透明に近いレンズキャップ
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 05:15 ID:IoMPruya

私はD70にトキナーの20-35mm/F2.8を付けているけど、
MCフィルターを付けるとハイライトが派手に滲んで使えない。

  フィルター使用が駄目というよりも、
  フィルターを付けると大きく画質が変わるレンズがある。

D70の脳内所有者でないなら、画質は自分で判断・納得汁!
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 06:22 ID:LqduiHbK
D70とA2で迷っているんだけど、なにかアドバイスくれろ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 06:42 ID:FkP/LUek
くそ〜!
アイピースカップをどこにはめたらいいかわかんねーよ!!!!!!
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 07:02 ID:5/E4K1Ad
>>526
劔を背景に海王丸ですか。いいですね〜。
ヤマー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040901065018.jpg
621620:04/09/01 07:04 ID:5/E4K1Ad
_| ̄|○
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 07:04 ID:/II0CRyd
>>601
BS-iの初心者向けカメラ講座の番組でなぎら健一と一緒に
出ていたカメラマンがフィルターに唾液をつけて撮影すると
面白い写真が撮れるってやっていたよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 07:28 ID:/ZqVt857
>>621
気持ちは分かるw
いい写真なので代わりに漏れが訂正

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040901065018.jpg
624563:04/09/01 08:23 ID:sUkeV8wU
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 08:44 ID:RPAH/3bw
フィルターよりもフードをしっかりつけたほうがレンズ保護と画質向上には効果大だよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 08:49 ID:5vrOF3+F
コイズが、「ここの住民はレベル低すぎる」 と馬鹿にしたのは分るな
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 09:12 ID:6ejgS7oY
>>619
目に付けるに決まっているだろう
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 09:15 ID:U8zpPcsM
>>626
ニヤニヤ
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 10:00 ID:mP3s5W6b
>>623
ダイナミックレンジの狭さがモロにでた画像だな。萎え
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 10:33 ID:/ZqVt857

知ったかぶりの >623 がいるスレはここでつか?w
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 10:34 ID:/ZqVt857
うおっ、、>629 だった。。。_| ̄|○
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 10:44 ID:l/rHwdB8
>>629
どの辺みるとそう思うんだ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:11 ID:C9R8q45+
>>611
店がオマケでつけてきた中国製のフィルターとか中古屋で100円で売っていたボロボロのフィルターを
使っているんでないの?
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:14 ID:C9R8q45+
>>617
それはフィルターというよりレンズが・・・

635名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:23 ID:SN3bvRxj
普段は中古のタム28-200つけっぱなしで持ち歩いてる
フィルターは無し、すぐ撮れるようにキャップもつけてない
汚れたらハンカチでごしごし拭く
何より撮るのが一番優先
勝負レンズにはやっぱりフィルターつけないな
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:34 ID:C9R8q45+
>>635
>汚れたらハンカチでごしごし拭く

勝負レンズがコーティングはボロボロで傷だらけでつか・・・

637名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:03 ID:4XyuWaru
いくら、きれいなレンズを持っていても写真撮らない636よりは635は健全
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:05 ID:/ZqVt857
下の
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:15 ID:SN3bvRxj
>>636
さすがに勝負レンズは丁寧にやってるよ
nikonのAFS28-70 とか70-200VRとか
nikonでも85 F1.4以外の単焦点は、結構荒く使っているなぁ
ゴシゴシやるのはタムとかシグマの安物だけ、中古ばっかりだし
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:21 ID:e0C9SHjp
>>619

アイピースカップは、ファインダーのぞくところにつけなくてどこにつけるんだ?
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:35 ID:/ZqVt857

ニコンAF一眼レフカメラ用レンズ AF-S VR ニッコール ED 200mm F2G(IF)
デジタルフォトストレージビューア「COOLWALKER MSV-01」

発売日決定のお知らせ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/afsvr200_0831_04.htm
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 12:58 ID:C9R8q45+
>>637
妄想ゆんゆんでつな〜( ´,_ゝ`)プ

>>640
619は目にはめようとしていると思われw
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:05 ID:h2V0Ex7g
俺インプレッサで自動車競技なんかしてるんだが、ここの住人って
”走る”ためのパーツを付けて駐車場に”停めて”品評会してる人種にそっくりだね
カメラは質に入れられるしコレクションして愛でる楽しみもあるだろうから否定しないけど
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:16 ID:CEmGHJEJ
バイク板の盆栽先生ってやつか。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:18 ID:h2V0Ex7g
まさにそれ。
昔はヤンチャしたんだけどね…みたいな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:18 ID:C9R8q45+
>>643
勝負車には重くなるからロールバーを外しているタイプでつか?w
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:25 ID:h2V0Ex7g
ロールバーは規定で装着が義務付けられてるからレンズのフィルターとはちょっと違うかな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:33 ID:x4nhnbCQ
自動車競技やってますったって所詮オナニーだろ。
WRCでも目指してんのか?なら2chなんかやってないで練習しろ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:35 ID:/1vCgyyJ
最近の中学校は9月になっても夏休みなのか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:36 ID:xg57aIyD
登校拒否だろ
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:38 ID:/JRnH1YD
初日は午前厨だけだよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:40 ID:C9R8q45+
>>648
自動車競技=港の岸壁でクルクルやっているだけだと思われw
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:49 ID:h2V0Ex7g
盆栽先生シコシコ大変だねw
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:27 ID:d31N4J4D
"自動車競技"って・・・

その言い方だけで、ぷんぷんにおう・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:29 ID:SDn6dfxB
上げって来る画像が、それを物語ってるな。
たまにしか撮らないんじゃ、上達しないよ
立派なバッグから出して撮れ
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:29 ID:bhUrhfiH
ここはD70のスレだったような気がするんだが・・・・
関係無い話だけど、モータースポーツの常勝者は謙虚な人が多いんだけどねぇ。
特に「自動車競技なんかしてるんだが」なんて言ってる香具師も見た事無いな。
まぁそういう事。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 14:34 ID:LqduiHbK
別におめーたちは展示会を念頭に写真とっているわけじゃないんだろ?
機材ヲタなんてどこのジャンルにもいるんだからほっとけよ。
ばかばかしい。そういうやつらのおかげで企業の機材開発費が備供されてるんだし。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:01 ID:C9R8q45+
>>656
公に認知されていない、路上サーキット=珍走だから「自動車競技」
と書くしかないってこった。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:03 ID:SDn6dfxB
俺D70で写真撮影なんかしてるんだが?
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:06 ID:FU9w+vas
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:07 ID:0B117RGv
勝負パンツをガード固くしてどうするんだか。

勝 負 パ ン ツ は ス ケ ス ケ で い け
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:10 ID:C9R8q45+
>>660
橋の下の1BOXを拡大して明度を上げると、男と女がなんかやっているのが見える・・・
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:10 ID:LqduiHbK

写真て押せば撮れちゃうから、余計に頭の善し悪しがでちゃう装置なのです。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:12 ID:xg57aIyD
自動車競技と言って何かおかしいか?
無免許厨房は僻みネタ多くて大変だな
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:13 ID:KDPUdqQ7
>>635
勝負の時にはコンドームを付けないタイプ。
汚れたらハンカチでゴシゴシ。

666名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:17 ID:wRalEocr
そもそも品評会とか機材ヲタというほどの話が出てきてねーじゃん。
華麗にスルーしる。

>>662
Photoshop 立ち上げちまったじゃねーか。w
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:18 ID:KDPUdqQ7
>>664
レースやっているならGT、ラリー、オフロード、ジムカーナーとか言うん出ないか?
カテゴリーを言わなくともカーレース、モータースポーツぐらいだと思うが・・・
自動車競技って戦前生まれのおやぢか?

668名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:29 ID:xg57aIyD
>>667
俺インプレッサでモータースポーツなんかしてるんだが、
と言っても無免許厨房の反応は同じですよ
ラリー、ジムカーナはレースじゃないし
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 15:38 ID:wRalEocr
そういえば、いよいよラリージャパンだね。
十勝在住か、見に行くスレ住人いるかな?
いたら、一発カッコイイ写真撮ってきてよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 17:59 ID:I6O1JDPV
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 18:03 ID:XzqF7+wx
>>670
>>660はマゼンタ被りしているが、それ以上に>>621は緑被りしていると思う。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 18:19 ID:KDPUdqQ7
>>670
660はモニターのキャリブレーションがズレているだけだと思われ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 19:34 ID:makVBJLx
>>669
ノシ
今回の為にレンズ買った
でも自信ないよ・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 19:37 ID:XzqF7+wx
>>673
買ったのは広角レンズですか?
来年の開催が中止にならない程度にガッツリ撮ってきて下さい。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 19:37 ID:oYN2GARm
>>660
メリハリをつけたいなら、むしろ CANON ぽく
↓こんな感じのほうがいいんじゃない? 俺は好きじゃないけどw

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040901193156.jpg
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:10 ID:35zu++De
D70で撮影した画像(Jpeg Fine Large)をWindowsxpのスライドショーでみると
なぜかボケます。Vixで見るとちゃんと写るんだけど。
画像を縮ませる処理が異なるのかな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:11 ID:TWcvFVGT
>>674
イマイチ国内では盛り上がってないし来年は中止でしょ。
貴重な画像うpを期待しましょう
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:17 ID:rKyEEiUB
プロの友人に「キミならどうする?」と聞いてみた、返事↓

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040901201122.jpg

イマイチどうなのか分かんない・・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:32 ID:XzqF7+wx
>>678
暗部が潰れ過ぎていると思う。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:34 ID:KDPUdqQ7
>>678
プロでもピンキリだからな・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:44 ID:oarV1LF7
>>648
> 練習しろ。
1分あたりでいくらかかるか知ってていってるわけないよね?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:48 ID:oarV1LF7
>>620
そ そうなの?! この方向から見たことがなかった・・・

>>526 
ということは富山ですか?

683名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:50 ID:35zu++De
>>676
(;´Д`)だれか答えておくれよ
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:06 ID:EL5exQjx
>>623の画像を夏らしくフォルティア風にレタッチしてみました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040901205843.jpg

D70の色彩は側色的な分、色彩の幅と分解能が高くレタッチに非常に向いた素材です。
ほぼどのようなフィルムのシミュレートも可能なほどの腰の強さがあります。
しかし絶対的なラチチュードについてはS3Proに任せましょう。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:09 ID:zXwOwwKQ
>>618
1眼の大きさがダメな場合はA2で妥協しろ。
それ以外はD70が秀でている。
シグマの18〜125mmを買えばA2をカバーでき、GTレンズより上。
D70の方が長く使える。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:13 ID:KDPUdqQ7
浅間山大噴火!

現地民のレポきぼーんぬ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:21 ID:xB2IECdh
>>684
いくらなんでもシャープネスかけすぎ。
山の輪郭がハロっちゃってるよ(;´Д`)
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:23 ID:oarV1LF7
>>676
WinXP を常用してないから今すぐに確認できないですが、JPEG圧縮は、表示の縮小拡大と「相
性」があることは確か。
ただ、WinXP なら検証しているはずなので、ディスプレーの解像度設定とかで何かあるのでは?
とりあえず、スタート→(設定→)コントロールパネル→画面のプロパティの設定詳細で、
解像度と色数を変えてみたりすると変化があるかも?
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:24 ID:zRYnGFAa
>>676
きっとアンチエイリアスがかかるんでないの?
OSXのプレビューみたいに。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:26 ID:zRYnGFAa
>>684
EOS-kissみたいな色だな
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:29 ID:EL5exQjx
>>687
大丈夫だよ。心配いらない。
それよりもこの豊潤な色彩が魅力ですね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:33 ID:EL5exQjx
>>690
いや、まったく違います。
この違いが分かるようになってください。
KissDはイエロー被りとグリーンの高彩度が特徴です。
フジのリバーサルは全く特性が違います。
派手な色は何でも同じじゃないのです。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:35 ID:FkP/LUek
>640
ファインダー覗くところにつけられません。
アイピースカップってD70のキットについてきたやつなんですけど
(NIKON DK−5)ってやつ。
それつけたらファインダー覗けなくないですか?
クリップみたいなのがついてるし・・
いったいなんなんだ?!
なんの為につけるか教えてください。
ヒントになりそうなんで。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:42 ID:nAY0F/0p
>>693
本体のゴムをとらんと付かないよ。
これはリモコン使って撮る時など、ファインダーから目を離して撮る場合の遮光のため
だから・・・露出が微妙に狂うからよ。ファインダーから目を離さない場合ほとんど使
わんだろう
695619=693:04/09/01 21:51 ID:FkP/LUek
>694
ありがとうございます。
やっと謎がとけました。

696名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:57 ID:FXvtPyQA
>>691
> 大丈夫だよ。心配いらない。

プリントするときはってこと?
たしかにプリントのときは強めにかけたほうがいいんだけど。。。


>>692
> KissDはイエロー被りとグリーンの高彩度が特徴です。

禿同。 KissDというよりはCanon全般の特徴ですな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:12 ID:8XZrn3TH
>>684
うおお・・・写真はまったくド素人の自分だけど見た瞬間これは綺麗だと純粋におもったよ。
壁紙にしちゃったくらいだ。夏っぽくてすごく気に入った。
写真のことは全然わからないし、勉強のためにこのスレをみてたんだけど
この色合いは素直に感動しました。たぶん、ほかの住人が叩く所もあるんだろうけど
素人が感動できるってのは重要だと思うんだけど、どうだろう?

ソースを撮った>>620とレタッチした>>684に敬意を表したい。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:18 ID:tI1uEM/C
>>697
>素人が感動できるってのは重要だと思うんだけど、どうだろう?

ぶっちゃけ、それが一番大事。
それが出来ない奴が、スペックに逃げ、屁理屈で理論武装し、他機種叩きになり、ここで毒を吐く。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:19 ID:EL5exQjx
>>696
褒めていただいてありがとうございます。
わたくし自分で言うのもなんですが、本職であり世界最高レベルのレタッチ技術を
有しておりますので、一般人がD70の画像を>>684のようにレタッチできることは保証しません。
みなさんもがんばって>>684を参考にレタッチの勉強をしてみれば
D70ライフが一層楽しくなると思います。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:20 ID:XzqF7+wx
>>697
銀塩カメラでポジフィルム使うとみんなこんな感じになるよ。
デジカメは解像度、感度、ノイズ(粒状感)では銀塩を概ね超えたと思うけど、
色合いではまだまだ全く敵わない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:21 ID:e0C9SHjp
>>693

カップの方は694さんの言うとおりの使い方です。 花火とるときとか、長時間露光の時に
主に使うことになる。

いつもはクリップでストラップの根本の方につけとく・・・んだが、普通の撮影ではあまり使
わないから箱にしまっとけばいいかもね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:23 ID:5Oc/Syqi
最悪な流れだな・・・
しばらく来ないようにしよっと。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:27 ID:EL5exQjx
>>697
えへへへへ・・・
えへへ実は昨日ローズがD70では色が出ないと泣きついてきたのでちょっとがんばってみたんですよ。
ローズには昔もレタッチ教えてあげたんだけどあいつ物覚え悪いからねえ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:29 ID:EL5exQjx
>>700
>色合いではまだまだ全く敵わない。

そこでレタッチですよ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:29 ID:RPt6dW12
>>699
おいおい・・あんな不自然なレタッチが世界最高なのか?w
たしかに素人は派手な発色を綺麗だと感じる傾向があるのは否定しないが。
所詮はどっちも素人だなw
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:32 ID:EL5exQjx
>>705
じゃおまえやってみ。
リバーサルフィルムの色彩を否定するとはたいしたもんだね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:33 ID:CUzYb4Ld
>>704
藻前程度のレタッチじゃむしろやらないほうがマシ。
つか、ジサクジエン見苦しいからやめれw
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:38 ID:uRiopxtB
>>699
「天狗になる」っていう表現の見本みたいだなw
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:45 ID:EL5exQjx
このスレの特徴は出る杭は打たれるのな。
嫉妬と陰謀が渦巻く初心者スレw
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:49 ID:rKyEEiUB
ボクが出した友人のやつは5分程度で戻ってきた
いや、本人にも言ったことあるけどどこがどうスゴイかわかんないんですよ
でもなんだか絶賛なわけですよ

もう感覚・センスの世界なんでしょうね
EL5exQjxみたいなのだと極端すぎて分かりやすいんだけど
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:50 ID:EX9NpdpJ
弱いイヌほどよく吠える
712697:04/09/01 22:51 ID:8XZrn3TH
EL5exQjxさんが天狗なのかどうなのかはわからないけど感動できたのは事実だ。
ほかの煽りの人は素人の自分が感動できるようなレタッチをしてみてくださいな。
低レベルな言葉の煽りよりも行動で見せて欲しい。

というか、純粋に綺麗な写真が見たいので、他の人も良い写真を見せてくださいなw
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:52 ID:tI1uEM/C
>>709
陰謀・・・w
パラノイアって辛そうでつね
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:54 ID:rKyEEiUB
友人にメッセで怒られた

さらば
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:56 ID:XzqF7+wx
>>712
EL5exQjxが叩かれているのは他所での振る舞いが原因かと。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:58 ID:EL5exQjx
>>712
ありがとう、とっても嬉しいよ。

きみの言うとおりだよ。他のやつはどんどんレタッチやってみ。
そうすりゃおれのレベルの高さがわかるから。
世の中プロは多いがほとんど底辺。
技術は全く無いただのシャッターマンがほとんどだね。
おれは違う。プロのカラークリエーターなんだ。
あのレベルのレタッチはもっちーとかごく一部のハイセンスプロじゃなきゃ無理。
雰囲気悪くなってきたのでこれにて失礼する。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:58 ID:AhVVWYYU
いつもの流れだな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:07 ID:1UAU/rg6
>>706
「やってみ」と言えばできないだろうと思ったら大間違い。
素人受けする不自然なレタッチなんていくらでもできるよ
子ども騙しみたいなもんだw

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040901225809.jpg

めんどくせーからお前みたいにNeatかけてねーよw
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:12 ID:zRYnGFAa
いやー!
い、EL5exQjxさんのレタッチ技術はすごいですね!なんという
かあの何の変哲も無い写真がEL5exQjxさんの手にかかると
ゲイジュツ的な作品になってしまう!
んー、ホント、参りました。僕なんか何年かかったってあんなふう
にはできません!お願いです!ほんの少しでいいですからどう
したらあんなふうにできるのか教えてください!どうか!よ
ろしくお願いします!
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:12 ID:XzqF7+wx
>>718
素人にも受けない不自然なレタッチ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:12 ID:A1vb0MYD
なんじゃ、この安っぽいデジカメみたいな色は?
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:13 ID:XzqF7+wx
>>719
あまりにもトラディショナルな技法。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:14 ID:5Oc/Syqi
わざわざノイズまで出して、釣られ屋さん大杉。最悪。最悪。
この板にコイズリダクション機能付けて欲しい。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:18 ID:zXwOwwKQ
>>716
D70のスレでマスかいてんじゃないよアホ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:24 ID:EL5exQjx
>>718
おまえさん、本当に>>684との違いがわかりませんか?

おれの場合カメラの特性に合わせて100箇所以上パラメータを調整してある
専用のアクションでRGB各トーンカーブを個別にコントロールなんですよ。
雲や山の立体感、距離感、空気管が全然違います。

全体におれのほうがヌケが良くて圧倒的にクリアな画像。
というかあんたのは語るに及びませんね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:33 ID:KDPUdqQ7
>>725
>専用のアクションでRGB各トーンカーブを個別にコントロールなんですよ。

レタッチソフトなら普通に個別コントロールできないか?
それができないと非常に困るわけだが・・・

>100箇所以上パラメータを調整してある

そんなに必要あるか?
つか、そんなにパラメータ自体そんなにないだろ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:34 ID:5Oc/Syqi
もういいよ
728697:04/09/01 23:34 ID:8XZrn3TH
>>718
見比べてきたけど、やっぱり大分ちがうかな。
ノイズの量はわざとなのかな?同じサイズにしてみたけど
透明感というか、なんというかそれが違う。
EL5exQjxさんのは澄んだ感じで718さんのはセロファン越しに見た昔の写真というか・・・
空とか山とか家とか車とか河原の石とかはっきりくっきりでEL5exQjxのは気持ち良い感じがします。
素人が偉そうに言ってるとは思うけど、正直な感想なのです。
そんなの小手先の技術じゃん、俺にでもできる!!って人はいませんか?
是非是非みせてくださいな〜
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:36 ID:5Oc/Syqi
いいから寝ろ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:36 ID:EL5exQjx
だれかおれを雇ってくれないかなあ・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:37 ID:tI1uEM/C
>>719
最近見なかったから結構新鮮だなw
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:37 ID:tI1uEM/C
>>730
そんなことより株は損切したのか?w
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:38 ID:o74BaBka
つまんない
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:38 ID:IIVIWaEX
世界最高レベルでも仕事が無いとはこの世界のレベルは非常に高いんですね
、と
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:40 ID:rKyEEiUB
>>730
ワロタ
よかったら紹介しますが、どこにお住まいですか?
捨てアドでも晒してください
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:42 ID:KDPUdqQ7
>>734
彼の言っている「世界」とはかなり狭い世界なんだよ。
同人誌の世界とかw
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:47 ID:zRYnGFAa
十分楽しませてもらったのでそろそろ結論言うけど


>>684のレタッチは相当ヘタクソ。

738名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:51 ID:/1vCgyyJ
まぁ、マジで>>684がフォルティア風なんて言ったら
富士のフィルム技術者が怒り出しかねない罠
間違っても河原や雲はあんな色にならないもんな
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:53 ID:tI1uEM/C
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:57 ID:5Oc/Syqi
もうやめない?
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 23:58 ID:rk4YRxz9
・・・
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:00 ID:JkhaVcOM
>>740
かわりに何か面白いネタでも用意すれば?
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:00 ID:oo9Q1/x9
スレ違いになってるし、なんかレタッチスレにも書かれてるんで、レタッチネタはそっちでやるってことで
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:01 ID:p1ZfDXC0
>>740
>>702でしばらく来ないと言っていたのに・・・w
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:06 ID:WRwnNjOr
質問してもいいですか?あ、だめっぽいですね、そうですか。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:07 ID:zEhq+S7D
爺たちよ、ネーチャン撮れよ
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:07 ID:Vss5C7Vy
>>725
> 全体におれのほうがヌケが良くて圧倒的にクリアな画像。

シャープネスによってヌケがいいように見えるだけ。
詐欺まがいのこと言ってんじゃねーよ。


> というかあんたのは語るに及びませんね。

俺もそう思うよw
お前のも語るに及びませんがね。

この程度で雇ってくれるとこなんて一生見つからんよ。
マジでこれからの人生どうすんのよ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:09 ID:VMWB7MMQ
>>730
なるほど・・・
君、無職だったんですね。
君の書き込み見て、ちょっと引きこもり気味の人だなって気になってたんですが、
無職のかわいそうな人だったんですね。
がんばってくださいね。職が見つかるよう、応援してますから。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:09 ID:CMUXp9SU
ニコ爺どもよ ハヤクネロ
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:10 ID:WRwnNjOr
 
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:14 ID:hLV1ZkQj
>>702
これがあの有名人ですか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:15 ID:np2+hfFG
>>728
キヤノンに鞍替えしな
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:15 ID:hLV1ZkQj
>>706
そちらのディスプレーか、色を見る目が異常です。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:19 ID:lE/i4BxE
でも718の絵も相当に不自然だがなぁ・・・
気持ち悪い絵だ
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:28 ID:7QFkbesJ
荒れてるなぁ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:31 ID:p1ZfDXC0
精神異常者って、本当に有害だよな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:32 ID:IESjlpt1
D70でタム90mmマクロDiを付けて撮影していますが、AFでモーター音
が、ガーガーと音がするのは分かるのですが、その音と一緒に金属が
擦れるようなキャーキャーという音もするのですが、これは正常なので
しょうか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:33 ID:SxjB/vJ4
ワケワカランレタッチよりもさぁ↓の画をレタッチしてもっとハッキリ見えるようにしてよ〜
ttp://homepage3.nifty.com/naokun1/img-box/img20040831220754.jpg
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:35 ID:s5oYYjb9
EL5exQjx今夜は随分派手な振る舞いだな。大人しく首洗って待っとけ。
760718:04/09/02 00:38 ID:6gh4r7Ls
>>754
いや、だから故意に不自然にしたんだって。
つまり、これを見て綺麗と思うようでは終わってるよって意味でw
レタッチするのに5分もかかってないし。

きれいな写真ていうのは 「写真」 がきれいなのであって、
「色」 がきれいなわけではない、ということが言いたかったわけサ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:40 ID:SxjB/vJ4
>>757
レンズの中の人がキャーキャー喜んでいるんだよ。
可愛がってやれ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 00:51 ID:PKT7abpM
>>673
おお、行ってらっしゃい。
フラッシュ撮影は出来るのかなあ。テレビでWRC観てると、バシバシ焚いてるようだけど。
出来るとしたら、後幕シンクロの出番ですね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:00 ID:j5BlpJzw
阿佐比パソコンに某MP3プレ−ヤ−(4Gマイクロドライブ内蔵で実売¥25,000程度)
を分解してD70用に流用した記事が載っているけど、最近店頭にならんでいるMP3
の内蔵ドライブはガ−ドがかかっているようでパソコンでもカメラ本体でも認識しません。
ご注意くださいまし
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:01 ID:IESjlpt1
>>761
レスサンクス。
特に問題無いみたいですね。
それでは可愛がってやります。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:03 ID:p1ZfDXC0
>>763
対策が取られたのは初夏の頃だったかな。
っつーか、今になってそんな記事書いたらやばいんじゃないのかな?
今使えるMuVoを手にいれようと思ったら、ヤフオクか田舎の小さい電気屋さんを
こまめにあたるしかないかもしれない。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:09 ID:j5BlpJzw
そうとは知らず買ったばかりのMP3をばらして使い物にならなくしてしまいました(泣
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:13 ID:e2IkOP86
>765

それにしても、自己責任でやるんだからプロテクトかけるのって卑怯だよね。
昔々の某国民機のEPSONチェックにキレかかったのを思い出したが、
対策プログラムを誰か作ってくだちい。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:32 ID:p1ZfDXC0
>>766
今はもうやってないかもしれないけど、秋葉の店とかでMDの買取(対策品も)やってたところがあった悪寒。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091180838/
↑のスレを読むといいかも

>>767
正規品版とあまりに価格がかけ離れていたから、どこからかクレームがついたのかもしれないね。
対策突破モジュール、チャレンジしている猛者はいるようだけど、なかなか手強いようでつ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:39 ID:HmNn/c3m
>>768
よかったら、そのチャレンジ猛者がいる所を教えてくれませんか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:40 ID:hLV1ZkQj
>>767
> 自己責任でやるんだからプロテクトかけるのって卑怯だよね
何をどう間違えるとそういう発想が出るのかな? 内蔵用ということで特別価格で
卸しているものを、勝手に外して単独で使われたら都合が悪いなら、できないよう
にするなど、商売の常識でしょ?



何かの間違いでしょう。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 01:45 ID:hLV1ZkQj
>>768
> 対策突破モジュール、チャレンジしている猛者はいるようだけど
今も昔も、やっても露見しないからといって、汚いことをする奴はいるものですな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 02:01 ID:nGs0z8e1
>>771
バレたからと言って、何をされるわけでもなし
そもそも犯罪じゃないしな
技術力のない香具師のヒガミにしか見えんな
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 03:16 ID:jrNy0GpI
漏れは日立で我慢した。
GS Magicstor2.2Gも怖くて買えない臆病者です。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 04:30 ID:PWMlCj+r
この100レスほど、とっとと読み飛ばしたことはかつてなかったかも・・・むう。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 06:18 ID:eFTuCCa9
朝っぱらからムカつく文読ませやがって。
氏ね、コイズ!
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 07:12 ID:408ImT5N
>>773

PLUSの方は、使えなくはないんだが、なんかタイミングによっては、CHAが出ちゃうんで
おすすめしない。

どうも省電力の復帰回りがおかしいだと推測してるんだが、個人でどうこう出来ないし。
撮影時期の関係で、まだ修理に出してないけど、うまくいけばファームが上がるかなー
とか思わなくもない…
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 07:50 ID:madaX/Q+
>>728=697
これが綺麗だというなら、コンパクト機でも十分。
レタッチすればどうにでもなる。
ここはレタッチスレではないから、見たけりゃ他所逝け
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:22 ID:408ImT5N
RAWデータを、NikonCapytureとSilkyPix(フリー状態)で使ったんだが、
Silkyは、はで目なのはいいんだけどすげー塗り絵になるんだね…(泣
有料版の方にしたらその辺も調整出来るのかもしれんけど、まだ試用
ID入れてない。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:40 ID:8LuJUQZA
>>775
昨晩の流れを見ていると、本当にコイズって何でまだ生きてるんだろうかとマジで不思議に思う。
普通の人間だったらこんな人生耐えられないもんな。
ここまで、存在しているだけで社会や周りに迷惑かける奴も珍しいと思う。
存在する事によって、周りの人間や社会に恨みでも晴らしているんだろうか・・・?
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 08:58 ID:6ZG6vRx6
付属のストラップ、固いからってんで洗濯した人いる?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 09:21 ID:BCd6O69V
>>780
いたらどうなんだ?くだらんこと聞くなカス
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 09:32 ID:SxjB/vJ4
>>780
こういうカスってD70にジャラジャラと携帯ストラップもつけてそう
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:08 ID:8LuJUQZA
>>781
>>782
何だよ、また来たのかw
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:16 ID:UOyZQGGF
レンズに傷がついた場合って、
ショップで直してもらえたりするんでしょうか?
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:17 ID:SxjB/vJ4
>>783=ID:8LuJUQZA

( ゚Д゚)ハァ?
勝手にコイズのアフォだと思い込んでいる被害妄想厨?
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:18 ID:9DSX59Qe
なんだよ、夏休み終わったのに、また始まるヨカーン
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:21 ID:SxjB/vJ4
>>784
入った傷を直すためには磨くしかない。
磨くとコーティングが落ちるから再コーティング。
再コーティングできるショップは限られるし分解必須で高額。

メーカーに頼んでレンズ交換しても、セットレンズのような安いレンズなら
新しく買うのと同じぐらい費用が掛る。

【結論】
小さな傷なら諦めて使う。
傷がいやなら常時フィルターを付ける。

これ常識。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:21 ID:BCd6O69V
>>784
なんでここで聞くんだよカス ショップがメーカー送りにして直すんだよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:27 ID:fswQNO6z

BCd6O69V のカキコはコイズリダクションONでおながいしまつw
速やかにスルー汁
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:28 ID:SxjB/vJ4
コンデジに慣れきった厨が調子こいて一眼を買って、レンズに傷つけたって事だろ?

コンデジは収納時レンズ・バリヤで覆われるから傷もつきにくかったし、傷がついているか
チェックすることもなかったんだろうな。
レンズも小さいし。
一眼はレンズも剥き出しだしでかいから、傷がついて気になるんだろう。

一眼デビューなコンデジ厨はフィルターを付ける習慣がなかったのだろうが、上で画質が
どうの騒いでいたヲタの変な入れ知恵は真に受けず、迷わず保護用にフィルターつけて
おけって。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:29 ID:LEzwL0+U
第二世代オンチップコイズキャンセラーで元から絶つ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:34 ID:BCd6O69V
負け犬コイズと一緒にするなやカス共
だいたい、ストラップが〜レンズに傷が〜フィルターが〜とか下らん。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:35 ID:SxjB/vJ4
補足。
>入った傷を直すためには磨くしかない。

これはコーティング表面部の浅い傷、スリ傷程度ね。
ガラス部に到達した深い傷も直せなくはないが、レンズの特性が変ってしまう罠。

ごく浅い傷なら一部のマニアックなショップに置いてあるレンズ用研磨剤で直る場合
があるが、初心者がやると間違いなくコーティングも落としてしまうだろうな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:36 ID:SxjB/vJ4
>>792=程度の低さはコイズ以下。
ただのDQNでは?
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:42 ID:TuVF71Yh
おいおい、あいつだけかと思ったのに、ニコチンユーザーはどうなってんだ?
ま、他機種のスレに来なければ一向に構わんがな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:44 ID:8plE8AvS
>>795
ドキユノン工作員逝ってよし!
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:45 ID:if9sebDa
コイズと一緒にしちゃコイズに失礼かもなw
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:46 ID:BCd6O69V
>>794
お前みたいに、DQN相手に長々とマジレスしてる香具師が痛いDQNってことに気づけよ
だからコイズみたいな糞に舐められてんだよカス
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:49 ID:L4CE8u7X
>>790
結局のところどうなのよ?
フィルターつけると画質は落ちるの?落ちないの?
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:50 ID:8plE8AvS
>>798
と低学歴DQNが言っても全然説得力がないなわけだが。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:52 ID:8LuJUQZA
コイズじゃなくてさ、ほら・・・
年賀状云々で喚いていた池沼がいただろ?自称大学院生の。
いい年なのに結婚もろくに出来なくて、他人が年賀状に子供の写真を載せて
いることに激しく嫉妬していた精神異常者。
香具師だと思うんだが。
まともっぽい事を言っている別IDも同時に存在してるようだしw
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:53 ID:L4CE8u7X
>>800
コイズ以下なんだから相手しないでスルー汁
相手するからつけあがるのよw
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:53 ID:BCd6O69V
>>799
自分で付けて試すことも出来んのか?
条件によって変わるって結論でてるのにループさせるなカス
>>800
無職の引き篭もりは何を言っても無駄無駄
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:00 ID:SxjB/vJ4
>>799
落ちないと言ったら嘘になるが、D70+安価なレンズだと肉眼ではまず区別できないぐらいに
影響がない。
ヲタが言っていた事はムック本かなんかで仕入れた極限状況下でのセオリー。
趣味でやっているここの住人の99%には無関係な領域だと思うよ。

差が歴然とあるならフィルター有無の比較写真がすぐ出てくるだろうに。

一眼初心者はフィルターつけていないと、引っかき傷をつけたり、レンズキャップつけずにバッグに
入れて擦り傷つけたり、手垢をつけてカビを生やしたり、ホコリを内部に侵入させるのは目に見えて
いる。

フィルターについての知識もない程度なら、腕だってフィルターが影響する以前のもんだろうしw



805名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:01 ID:nlDeK/Je
>>801
粘着で妄想ユンユンな港湾労働者おやぢでつか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:02 ID:8LuJUQZA
>>805
ニヤニヤ
807重要なおしらせ:04/09/02 11:04 ID:nlDeK/Je
_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日のきちがいID

ID:BCd6O69V


        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ きちがい警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛

808名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:07 ID:BCd6O69V
ほんとに煽り耐性皆無、学習能力ゼロの香具師ばかりだな(藁
一生、ストラップとフィルターの話でも仲良くしてろ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:15 ID:nlDeK/Je
>>808=ID:BCd6O69V の画像が到着しました。

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)  /
   (6     (_ _) ) <一生、ストラップとフィルターの話でも仲良くしてろ。
  _|/ ∴ ノ  3 ノ   \
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]__ | |    D70ヽ
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
 |Nikon... ..|:::::::::/:::::/ 
  |____|;;;;;;/;;;;;/.
     (___|)__|) 

810名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:20 ID:BCd6O69V
顔真っ赤にして、悔しそうだねえ 藁
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:21 ID:AStK9qI+
うわ、叩かれるのを恐れるあまり、自演ID同士で煽り合い始めたよ(プ
そんなに賛同レスが欲しいのか。普段本当に誰も味方がいないんだろうな。。。。
この広い世の中で誰一人。。。。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:21 ID:BCd6O69V
次はどんな使い古しのAAを持ってくるんだろ?
ここまで必死だと 笑 え る
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:25 ID:TQ1b+dJR
>>812
わかったからもう書き込まないで下さいよ。
ほんとにお願いしますよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:29 ID:BCd6O69V
>>813
すまんね、ここの住民もちっとはスルーも覚えろよ バイバイ
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:41 ID:nlDeK/Je
>>814
涙目でキーボードを必死に叩くお前の姿が目に見えるようだ、、、
これに懲りてもう来るなYO!

816名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 11:43 ID:nlDeK/Je
>>811
もう一匹きちがいが沸いてきたか・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:10 ID:qVDez6pL
煽り中申し訳ないが、一見目立つレンズの部分的傷よりも、ヘタに磨いて万遍なく
拡げた(目に見えない)極微少傷の方が画質劣化のダメージ大きいからキオ付けろ。

メーカーに云わせるとレンズコーティングは息を吹きかけただけでもダメージ受け
る程デリケートな物だから、触らないのが原則だそうだ。
せいぜいブロアで吹いて(フロンは不可)レンズ専用の刷毛で軽く拭う程度にしとけ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:18 ID:3yiHpWTw

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)  / 高学歴のID:nlDeK/Je大学院生さん、
   (6     (_ _) ) <ボクチンとお友達になってくらはい。 
  _|/ ∴ ノ  3 ノ   \ おなら ブッ =3
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]__ | |    D70ヽ
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
 |Nikon... ..|:::::::::/:::::/ 
  |____|;;;;;;/;;;;;/.
     (___|)__|) 
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:20 ID:nlDeK/Je
>>818
( ゚Д゚)ハァ?誰よそれ?きちがいが次々と湧いてくるな。
IDを変えているだけかもしれないが(藁
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:30 ID:hMUqoOTl
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)  / このスレの人達は皆、かっこいい大学院生を知ってるのに、
   (6     (_ _) ) < どちてトボけるの?大学院生って控えめだにゃー。 
  _|/ ∴ ノ  3 ノ   \ 好きになってもいいれすか? おなら ブッブッ =3=3
 (__/\_____ノ
 / (__))     ))
[]__ | |    D70ヽ
|]  | |______)
 \_.(__)三三三[国])
 |Nikon... ..|:::::::::/:::::/ 
  |____|;;;;;;/;;;;;/.
     (___|)__|) 
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:34 ID:AkeoN2/S
_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の大学院生

ID:nlDeK/Je


        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 大学院生警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:44 ID:QjH3XBjT
またこいつか・・・夏休みは終わったんじゃないのかよ。
nlDeK/Je、ころころID変えてるか回線変えて書き込んでるのかしらんが、面白くないし
惨めにならないか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 12:57 ID:QjH3XBjT
スマソ、スルーだった・・回線切って逝ってくる・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:10 ID:fAw1qMdI
つか、もうこのスレ駄目ポ。
基地外の巣窟になってるよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:36 ID:qa5xlYiF
>>820-823ってID:BCd6O69VやID:8LuJUQZA自作自演だと思うのは俺だけか?

◆参考レス
>801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい     04/09/02 10:52 ID:8LuJUQZA
>コイズじゃなくてさ、ほら・・・
>年賀状云々で喚いていた池沼がいただろ?自称大学院生の。
>いい年なのに結婚もろくに出来なくて、他人が年賀状に子供の写真を載せて
>いることに激しく嫉妬していた精神異常者。
>香具師だと思うんだが。
>まともっぽい事を言っている別IDも同時に存在してるようだしw








826名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:43 ID:qa5xlYiF
粘着しているID:BCd6O69VやID:8LuJUQZAと思われる奴のカキコも晒しておくな。
社会人で日中に張り付いて書き込める奴なんて早々いないよな。
あ、俺は大学生ですよん。
脂汗垂らして変な認定しないで欲しいぜ。

>424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい      04/08/30 11:04 ID:YtnCku8L
>>419
>仰せの通りの会社員です。ってゆうか港湾労働者。
>風が吹いたら船が遅刻しやがるし雨が降ったら荷主の命令で荷役中止。
>南の島の大王みたいな生活送ってます。

>427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい       04/08/30 11:12 ID:cV4Xzw7j
>>424
>台風繁盛の今年は大変そうですナ。 大王様も(俺も)リストラ=強制解雇 怖いし。
>グワンバッてカキコして下さい。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:46 ID:2wDBJ9jg

−−−−−−−−−− お な が い −−−−−−−−−−

大学院生の煽りに反応したり、大学院生自体を話の種にすることは、
野生動物にエサをあげるのと同じ行為です。
大学院生がこの2chに居場所を見つけることにより、
実社会に溶け込めなくなる可能性が高くなってしまいます。

どーか、大学院生の今後の人生のために、
ここは一つ、スルーでおながいしまつ。
皆様のご理解とご協力を、心よりお願い申し上げます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− い じ ょ う 

828名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:47 ID:lU03LN6q
>>825
8LuJUQZAはさすがに違うんじゃないかい?
ここまで自分の事を悪く書けるとは思えない。
こんな事自分で書けるようだとあそこまで
吉外にはなっていないと思うけどね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:48 ID:lU03LN6q
しまった!!
もしかして俺・・・qa5xlYiFに嵌められた???

orz
orz
ORZ
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:51 ID:RmEzMR+Z
俺も大学院生
たぶん学歴も暇な時間も写真の腕も将来の収入も、この中じゃトップクラスだろう
ただ結婚が決まってるから学歴以外はやがて最低クラスになる自信がありますw
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:52 ID:I+X8IEDb
細菌の香り
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:54 ID:lU03LN6q
>>830
高度なたて読みですな。
左から
1→2→1ですか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 13:59 ID:6I7x2WiT
もう少し、レンズや写真の話にもどしませんか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:02 ID:qa5xlYiF
>>827 >>829
案の定、早速反応しているぜ。まったくよ。
荒らしているのは暇でしょうがない港湾労働者とリストラに怯える窓際リーマンなんだろ?
そろそろお決まりの精神状態がどうのこうのってカキコが出てくるんじゃねえの?




835名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:06 ID:Fq6U60td
最近の学生には写真やる香具師多いのか?
かなりキモイな。他にやることあるだろ・・・
写真なんて爺の趣味だと思ってたよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:12 ID:fMzDvCkL
こいつらに比べたらコイズは荒らしに思えなくなってきたよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:16 ID:u1NwnI4V
そういや昨日ww太郎を見たよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:17 ID:4YkQ7ucC
>>825, >>826, >>834 ← こいつ、もしかして、、、、、、、
自作自演を自作自演で攻撃?!!!
さすが大学○生、ヒネリが一つ多いですね。

_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の大学院生・ID変更完了

ID:qa5xlYiF

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 大学院生警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:20 ID:qa5xlYiF
携帯があっても大学生ならにカメラぐらい持ってるのが多いぞ。
趣味や旅行etcと何かと使うことが多いし。昔からそうだったと聞くが?

高校生だと手が出ないので高卒だと在学中に手が出なかったし
就職しても給料が安くてなかなか買えなかったからカメラ=爺趣味
とか思い込んでいるんじゃねえの?


840名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:22 ID:4YkQ7ucC

やっぱり、高卒ねた、、、、、、ID:qa5xlYiF
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:23 ID:qa5xlYiF
>>838 >>818 >>820 >>821 >>822 >>827 >>828 >>829
自演乙!
同じIDが二度と出ないが、文体が妙に同じですぜ旦那。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:24 ID:qa5xlYiF
>>840
煽るわけじゃないが、実際そうだから仕方ない。
つーか高卒ねたにえらく敏感に反応するでねえの?
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:27 ID:qa5xlYiF
今煽っている奴等のレス。
社会の底辺に生きているだけあって、コンプレックスの裏返しで粘着しているらしい。
叩かれると被害妄想で「大学院生」と連呼するのが特徴。

>424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい      04/08/30 11:04 ID:YtnCku8L
>>419
>仰せの通りの会社員です。ってゆうか港湾労働者。
>風が吹いたら船が遅刻しやがるし雨が降ったら荷主の命令で荷役中止。
>南の島の大王みたいな生活送ってます。

>427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい       04/08/30 11:12 ID:cV4Xzw7j
>>424
>台風繁盛の今年は大変そうですナ。 大王様も(俺も)リストラ=強制解雇 怖いし。
>グワンバッてカキコして下さい。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:28 ID:4YkQ7ucC

やっぱりそうなのねん。

自分を攻撃する人をまとめて「自演」とか言うのはいいけど
残念ながら違うのよん。
かわいそ。
自分を攻撃する人に対しての最高の煽り言葉が「高卒」なのかしらん。
かわいそ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:32 ID:qa5xlYiF
>>844
アチャー。こいつ真性かよ。
大学の夏休みが8月で終ると思っている時点で低学歴のアホだとは思っていたけどよ。

ちなみに港湾労働者は
 X 会社員
 ○ 作業員
ニュースで犯人の職種紹介を良く見ておけ。
台風で仕事が暇だからってPCにへばりついてんじゃねえぞゴルァ!

846名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 14:35 ID:qa5xlYiF
>同じIDが二度と出ないが、文体が妙に同じですぜ旦那

に反応して我慢してIDを変えなくともいいぜ。>>838 >>840 >>844
君はすぐにわかるから。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:05 ID:seb16nx8
なんだか気味悪い奴、、、ずっと朝から張り付いて
何考えてるんだ??
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:09 ID:seb16nx8
あ、こいつの事ね

qa5xlYiF

必死に覚えたてのPCでキーボード叩いてるんで
無駄な改行ミスの空白が多いから、ID変えてもバレバレなのに…笑
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:16 ID:ELDoDLzF
>>830
お、似たような境遇の人発見
自分の写真の腕と将来の収入はどうなるか知らんがw
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:32 ID:sGnj2oPU
>817
>833
煽り以外はスルーで、らしい。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:40 ID:aiWtyIsF
フィルターとかストラップの下らない話題を延々とやってるから荒されるんだ。

852名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:40 ID:qa5xlYiF
朝から張り付いているのは仕事の無い>>848の港湾労働者だよ。

>>848
改行ミスだってよ。プ。
今日も仕事は休みかぁ?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:42 ID:aiWtyIsF
昨日の流れのほうが面白かったぜ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:43 ID:qa5xlYiF
>>847-848=ID:seb16nx8

なんだこいつ。
自作自演したが、IDを変え忘れたのかよ。
まったくもって間抜けだな。使えない奴。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:43 ID:seb16nx8
>>851
その話題すら、初心者を装った釣りに思えるよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:45 ID:seb16nx8
>>854
よくレス嫁や、糞餓鬼。
普段からそんな下らん事ばっかりしてるから、みんな自演に見えるんだよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:50 ID:seb16nx8
はい次、必死で長文糞煽りレス
  ↓
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:50 ID:qa5xlYiF
>>856
他人のはずのレスのフォローになぜか必死だな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:51 ID:qa5xlYiF
>>857
長文煽りは港湾労働者なおまえの専売特許だろ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:54 ID:seb16nx8
  ↑
つまんない奴…
861コピペでもしておくか:04/09/02 15:55 ID:qa5xlYiF
今煽っている奴等のレス。
社会の底辺に生きているだけあって、コンプレックスの裏返しで粘着しているらしい。
[特徴]
・叩かれると被害妄想で「大学院生」と連呼するの
・自分はIDをコロコロ変えて自演するので、他人もしてると思い込んでいる
・社会人であるのに、1日中カキコをしている
・高卒という単語に敏感に反応して暴れはじめる

>424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい      04/08/30 11:04 ID:YtnCku8L
>>419
>仰せの通りの会社員です。ってゆうか港湾労働者。
>風が吹いたら船が遅刻しやがるし雨が降ったら荷主の命令で荷役中止。
>南の島の大王みたいな生活送ってます。

>427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい       04/08/30 11:12 ID:cV4Xzw7j
>>424
>台風繁盛の今年は大変そうですナ。 大王様も(俺も)リストラ=強制解雇 怖いし。
>グワンバッてカキコして下さい。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 15:56 ID:qa5xlYiF
高卒とか港湾労働者なんて恥ずかしい事を言われて、もし違ったら否定するよな。
否定しないところを見ると図星なんだろう。恥かしい奴。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:01 ID:seb16nx8
コイズのほうが数万倍かわいいな。まったく

気が済んだら、職でも探しに行けよ。
ちょっとは家族の事も考えれ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:09 ID:lU03LN6q
>qa5xlYiF

君さ・・・明日も明後日も、ずーっとこのまま
そんな書き込みばっか続けていくつもりだとおもうけどさ、
現実を見てごらんよ。まだまだ先が長い人生だろ?
その年で社会から落ちこぼれてさ、これからの生活は
どうするんだい?生活費は?老後は?家族は?
この先何年、何十年も毎日毎日こんな事ばっかり
やっていくのかい?今だけ今だけと思いながら
目をそらしても時間は間違いなく過ぎていってるんだよ?

もう取返しつかないところまで来ているね。
君・・・本当にどうするんだい(わら?
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:11 ID:qa5xlYiF
>>863
コイズはお前の恥かしい学歴や職業に触れないものな。

>>864
得意の長文煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:18 ID:lU03LN6q
>>865
あ、やっぱり心をえぐっちゃった?(プ
っつーか、普段漫画とかエロ写真集ばっかり見てるから
こんな程度でも長文に見えるんだよ。
たまには新聞でも読めよな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:18 ID:seb16nx8
qa5xlYiF

楽しそうだな。まあせいぜい頑張れ!そのうちいい事もあるだろうさ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 16:25 ID:EsxqjWaR
ここに取り憑いている害基地、これ以上暴れるようだと、将来のために駆除した方がいいかもな。
しばらくは多少荒れるとは思うけど・・・
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:02 ID:QfEBb0jb
>>863
濃い図はこの類の嵐をやらないからな
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:07 ID:ee4xU8Ui
>>868
面と向かっての会話ならねぇ。
あっち行け、とか
こっちがショバを変えるとか
ぶん殴って黙らせるとか
出来るんだけどね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 17:15 ID:cgqgAe0i
スレを仕切ろうとする奴がいるから逆に荒れるのと違うか?
872419:04/09/02 17:54 ID:hbEIsivx
どーでもいいけど港湾労働者、馬鹿にしないで。・゚・(ノД`)・゚・。
873424だった:04/09/02 18:02 ID:hbEIsivx
自分のレス番号間違えてた。ごめんなさい

追伸.
港湾労働者の実態知りたかったら船舶板でも覗いてやってつかぁさい
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:05 ID:EsxqjWaR
>>872
安心しなされ。
馬鹿にしているのは池沼だけ。
というか池沼に否定されるというのはむしろいいことでは・・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:25 ID:QLGF41z8
辱みは
不安、劣等感、見識の狭さのあらわれ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:29 ID:wPruTi5w
きれいな写真とか貼ると少しはもちつきまつよ。(=゚ω゚)ノ
結局みんな写真好きなんだしね。
おいら今手ごろな写真ないケド。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:29 ID:SxjB/vJ4
今日も高卒な年賀状おやぢは大暴れだったのか?( ´,_ゝ`)プ

>>864
女房も子供もいる勤め人が一日中PCに書き込みしている
生活や今後ことが心配だぞw
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:45 ID:Leba20mN
ほかでやれよ、おまえらの暇つぶしにつきあってられない
879つきあいがよい暇人:04/09/02 18:46 ID:m3IYo7YX
>772
何が「技術力」だ! スカタン!
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:54 ID:m3IYo7YX
>>799
> フィルターつけると画質は落ちるの?落ちないの?

「間違いなく落ちる」。ただし・・・

シャープなレンズ、明るいレンズで、三脚でしっかり固定して、開いた状態で比較した
ときに落差が分かりやすく

シャープでないレンズ
開放からして暗いレンズ
絞った状態
手持ちで撮ったせいで微細な手ブレが混入しているとか、ピントが正確に来ていないなど、
比較条件がいい加減なばあい

・・・などは違いが分かりにくいです。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:56 ID:m3IYo7YX
>>804
> 差が歴然とあるならフィルター有無の比較写真がすぐ出てくるだろうに。
自分で比較したこともないし、捜そうとしてもいないでしょ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 18:59 ID:nlDeK/Je
>>881
比較したこともないし、探す気もさらさらないから
グダグタ言わずにさっさと出してください。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:23 ID:408ImT5N
かなり前だが、サンプルが上がってたこともある。
やっぱり逆光とかの厳しい条件では、差が出ていました。
ただ、条件のいいときは、並べて比べても余り差がないときが多かったそうです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:30 ID:m3IYo7YX
>>882
「甘ったれるんじゃねえ!」と何度もいわれてきているでしょ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:41 ID:m26JwZM4
おっ、今日も荒れてるねー
こういうのだいすきだー
もっと あ れ ろ 、あ れ ろ 、あ れ ろー
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:53 ID:nlDeK/Je
>>884
言われたことはないです。

あなたのお力におすがりするしかないです。
サンプルやサイトも色々知っているに違いないと確信しております。
D70と高価でシャープなレンズでサンプルも撮ってくれますよね?

どうぞガタガタ言ってないでとっとと出しやがれです。

887名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:59 ID:m3IYo7YX
>>886
> どうぞガタガタ言ってないでとっとと出しやがれです。
態度が悪いので断る。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:02 ID:uoFvAEhA
>>876
昨夜は写真もたくさん出てきて楽しめたのにな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:07 ID:E9AEA01C
>>877
あ、脳内大学院生SxjB/vJ4 & nlDeK/Jeが戻ってきてる。
コピペにマジレスしているという事は、相当こたえたんだなw

にしても、頭の弱い奴が一生懸命相手を嵌めようとしているのって、
見ていて微笑ましいと言うか、笑えるというか、ちょっとかわいそうな気がするな。
この先の人生、どうするんだろうってね(クスクス
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:08 ID:nlDeK/Je
>>887
あなた様は、まさか本に書いてあることを鵜呑みにしているだけではありませんよね?
口から出任せということはないと信じております。

逃げ回ってないで、たまにはババーンとだしやがれでございます。

891名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:10 ID:nlDeK/Je
>>889
堪えるもなにもいなかったしぃ(苦笑
高卒ドカタおやじは、朝から必死に暴れ回っていたようだがな!

仕事も暇でPCばっかやっていると、歩合給も貰えず生活も大変だろう?
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:11 ID:E9AEA01C
>>891
あいあい、よかったでちゅね(クス
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:11 ID:m3IYo7YX
>>890
もう一押し。ほれ ほれ がんばれ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:13 ID:nlDeK/Je
>>892
高卒って煽りも幼稚で芸がないな〜

>>893
遊びもこれまでだヤクザのダンナ。
やはりムックを盲信しているコンデジ厨@カメラ歴2年かよ・・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:17 ID:m3IYo7YX
>>894
? フィルターを使うとシャープネスが損なわれるということなど、デジカメの影も形もなかっ
た遙か昔の銀塩時代から常識なんだけど、「ムック」って、最近にどこかでも採り上げたの?
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:19 ID:FoMXWxXA
これこれ。
高卒、学部卒が犬馬のごとく働いてくれるおかげで我々が美味しい思いが出来るのです。
D70程度を買い、せいぜい手の届くフィルター談義でハイアマチュア気分を味わうは彼ら当然の権利です
そっとしておやんなさい。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:19 ID:nlDeK/Je
どの板でも「高卒」は食いつき抜群の魔法の餌だが、この板では「年賀状」という意外な餌に
食いつくドキュソまで釣り上げてしまったなぁ。
世の中まったく何が起こるかわからんよ。

898名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:20 ID:nlDeK/Je
>>895
だから、耳学問じゃない証拠を示せって。

>>896
高卒=現代の奴隷階級・被搾取階級でつからな。
高卒は難しすぎてわかんないとおもうけどw
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:21 ID:m3IYo7YX
>>897
何のスレなのかどころか、どこの板なのか分からなくなることも珍しくないですな。
年賀状なら、デジカメ画像を使うという脈絡はあるけど。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:22 ID:wiLOIS33
この季節なら残暑見舞いというところだが。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:23 ID:m3IYo7YX
>>898
態度が悪いなあ。実世間でヘコヘコしている反動かな?
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:28 ID:noeHcyVe
nlDeK/Je
自分で年賀状厨だったっつーのを露呈してんのか。
カッコ悪いと思わんかね、キミw

おまいさんの種を受け止めてくれる女がいないって事実が
よっぽど悔しくて悲しいようですねぇ。
903sage:04/09/02 20:32 ID:ObdMIduS
そろそろD70の和田意を〜
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:39 ID:FoMXWxXA
しかし会社(社会)ピラミッドの頂点が実は高卒だったりするから不思議なのです。
つまり最も良い写真を撮る香具師の愛機はD2XでもF5でもなければFE10だったりするのです
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:39 ID:nlDeK/Je
>>901
社会の底辺で生きている君と違うよ( ´,_ゝ`)プ

>>902
で、おまいは仕事もしないドカタな年賀状おやぢってか?
高卒ってステータスが無いから、すぐ女・クルマ・金を自慢するって本当だな(苦笑
残念ながら女にはモテモテでモデルにも困らんわw

てめえは垂れ乳・三段腹の女房のヌードでも撮ってやがれ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:40 ID:I+X8IEDb
バカに反応してる奴もバカだぞ
いい加減に汁
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:41 ID:O2U5MQ9M
D70購入後一ヶ月経ったけど
まだ600枚弱しか撮影してない
おまけにバッテリーも買ったとき充電したきり
予備バッテリーも全然出番がない
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:42 ID:5g3TEsfU
しかしここは荒れやすいスレだなーw
荒らすやつも荒らし甲斐があって楽しいだろうね
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:43 ID:nlDeK/Je
>>904
少なくとも上場企業で高卒がトップなんてまずないな。
君の言うトップって三角形の底辺側にある頂点の事じゃないのかな?( ´,_ゝ`)プ


 ↑ここの事な
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:45 ID:ObdMIduS
907>>
もしかして、毎日愛機を磨いてるタイプでつか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:46 ID:7QFkbesJ
もう、あれまくりですね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:46 ID:izrqA3t3
うーん、とりあえず自称大学院生は慢性的に荒らしにくるようだし、
一度駆除しておいた方がいいかもしれないね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:46 ID:3OcwqBKA
違うんだよ。
年賀状煽りは、年末商戦用のプリンター新機種の発表にあわせた
高度な買い煽りなんだよ。販促活動の一環。
2ちゃんに騙されるなよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:47 ID:JDEYLbwn
>>907
漏れは2ヶ月で800枚ぐらい。
でもシャッターは3000回ぐらい切った。
つまり2/3以上はあの世逝き。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:50 ID:oQdC9e22
>>912
駆除するという台詞が出た途端に逃げて行っちゃったねw
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:51 ID:nlDeK/Je
>>912
荒らしているのはむしろ年賀状おやじだろ。
他愛も無い煽りに延々と必死こいて食いついているし。

アフォっぽいからEPSONやCANONの工作員ではないようだから
プリンタが売れないと年が越せない量販店の店員かもなw
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:52 ID:nlDeK/Je
>>915
きみってかなり間抜けと言うか早漏だね♪
実世界でやったら、いくらカッコつけても高卒ってバレバレだから気をつけろよ。
918ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 20:55 ID:YzCJGNQP
>>916

あ、出てきたw
さて、このままこのスレから永遠に去るか、駆除されるかどっちがいい?
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 20:59 ID:L5P0CVc8
価格の高い物のスレって荒れやすいけど
背伸びさんとかこだわりさんとかが多いからなのかな
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:00 ID:noeHcyVe
>高卒ってステータスが無いから、すぐ女・クルマ・金を自慢するって本当だな(苦笑
>残念ながら女にはモテモテでモデルにも困らんわw

>高卒ってステータスが無いから、すぐ女・クルマ・金を自慢するって本当だな(苦笑

自爆してるよ、この馬鹿w
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:01 ID:nlDeK/Je
>>918
年賀状の件で削除板で削除人の助言にトンチンカンな事を言い、最終的に拒否されたアフォがいたなぁ〜
2ちゃんの基本ルールも知らない高卒ドキュソだったと思うが。

ま、2ちゃんで双方のレスの応酬があるかぎり削除にも規制にもならないと知らないアフォもいるようで。
特に互いに煽りあっていたら削除人に放置されるだけ。

これ常識。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:01 ID:nlDeK/Je
>>920
おまえのような高卒ほどにはバカじゃないから心配するな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:02 ID:X5sn1Vn/
D70スレpart32目前!さすがD70スレ!活発に有意義な意見交換が行われていますね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:02 ID:h3At0dy/
>>919
買えない人がひがんでいるんだよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:02 ID:braVyF33
>>918
この際だ、徹底的にやっちゃえば?

>>920
ワラタ
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:03 ID:noeHcyVe
(´・∀・`)ヘー

まぁいつまでもやってなって。
その自分の姿が惨めだとも思えないんだったら処置ナシだ。

反社会性人格障害って大変ですねー。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:04 ID:nlDeK/Je
>>919
高卒が多いスレほど荒れるんだよ。

高卒って頭が足りないわりに知ったかぶり

間違いを正される

高卒逆切れで粘着!

これが2ちゃんの黄金の法則

928名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:05 ID:nlDeK/Je
あと、

高 卒 っ て 頭 が 悪 く て 知 っ た か ぶ り す る わ り に プ ラ イ ド が 異 様 に 高 い

という事も付け加えておく。
929ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:06 ID:YzCJGNQP
>>921
去るつもりはないようだな・・・残念

さて・・・

おい精神異常者よ、いくら自分が他人からかまってもらえないからって
そういう書き込みはよくないな。現状のように君にかまってくれる人は
仕事や義務、はたまたボランティア位しかいないのは、全て君自身が悪いんだよ。
周りの人は一生懸命やってくれたよな。君が少しでもいいようになる為ならって・・
でも、現実はこれか・・・
報われない者は本当になにをやっても報われないんだよな。
人からも相手にされない、ネット上でもこの有り様、君、本当にこれからどうするんだい?
これからも周りに義務と負担を生む存在でしかないままずーっと
やっていくのかい?

君に関わっている人に心から言うよ、御愁傷様ってね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:07 ID:nlDeK/Je
>>926
年賀状おやぢ得意の精神論かよ〜( ´,_ゝ`)プ
よく知りもしない言葉は無理して使わない方がいいぞ。
931ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:09 ID:YzCJGNQP
あと、やたらと年賀状オヤジだの高卒だのという台詞が出てくるけど、
もしかして自分以外全員年賀状オヤジの自作自演とか思ってる?
君って周りの人間が全員グルになって自分を虐げてると思ってるタイプだろ?
普段から周りの目を気にしてビクビクしているのはわかるけど、
急になにか喚き出して通行人に殴り掛かったりしないようにねw

あ、グルになっている部分も有るには有るよな。
君の存在そのものが早く何とか片付いて欲しいって言う点と、
なるべく関わりたくないという点ではねw
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:09 ID:nlDeK/Je
>>929
高卒おやぢ得意のコピペキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
これで何回目だよ・・・

おまえって引出しが少ない、底の浅いつまんない奴だな。

だいたい、いい歳したおやじが「ひよこ」だって・・・(´Д`)ダッセーぇ
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:10 ID:noeHcyVe
おまいさんこそよく知らないだろw
ホレ、逝っとけ。参考にしとけ。
医者も逃げ出す、キチガイ様だw

akimichi.homeunix.net/~emile/aki/medical/psychiatry/node88.html
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:10 ID:nlDeK/Je
>>931
糞餓鬼を溺愛する年賀状おやじは複数いるわけだが・・・
理解してまつかぁ〜

まったく頭の回転の鈍い奴だな。
935ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:11 ID:YzCJGNQP
コピペって思うという事は、それがどこかに有るんだよな。
どこだい?板やスレ教えてくれよw
あと、いくつかのスレを同じように荒らしているようだけど、それってどういう意味があるんだい?
やっぱり自分が優位に立てる環境がほしいのかい?
でも、現実と一緒でどこに行っても君の居場所はないんだよ。
君が優位に立ちたいなら方法は一つさ。人のいない所に行けばいいんだよ。

このスレでの君の立場って、まさに現実そのものだよねw
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:12 ID:nlDeK/Je
高卒おやじもネタが尽きて苦しいようだな。
煽りも単調になってきたし。
つまんねいっす。
937ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:14 ID:YzCJGNQP
多分不可能だとは思うけどさ、もし君が万が一働く事になったとしたら、
少しは人との接し方を勉強した方が良いよ。
それとも、君の世界の中ではすべて年賀状オヤジと高卒ですむのかなw?
楽で良いよね、その分周りに迷惑かかってるけど。

938名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:14 ID:nlDeK/Je
>>935
ばーか、食いついてやがんの( ´,_ゝ`)プ
ひよこオヤジはそんな駄文な長文を毎回必死こいて書いているんだ〜
へぇ〜
本当に頭が悪いんだね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:16 ID:nlDeK/Je
>>937
高卒ひよこおやじ、だんだんと血管が切れそうになってきているのが
手にとるようにわかる。
ほれっ、もっと得意の長文書けや。
ホレホレっ。







読まないけどw
940ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:16 ID:YzCJGNQP
それにしても、君って家族からどう思われてるんだい?
もちろんそれを知っているのは君自身だけだから、
書き込み上ではいくらでもごまかしがきくけどさ、
君自身の現実はごまかせないだろ?

それから、家族に八つ当たりはしない方が良いよ。
最近は家族愛云々よりも、要らない枝は切り落とすという家族が多いしw

よく映画とかであるだろ?一人犠牲にして百人助かるのなら
こころを鬼にしてその一人を見捨てるって。
でも君の場合は、見捨てても見捨てた人達は
1時間もすれば自己嫌悪より開放感の方が多くなるだろうね。
そして2,3日もすれば忘れられるさw
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:16 ID:nlDeK/Je
★ひよこオヤヂタイビング厨
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:17 ID:YIDqghvU
>>935
馬鹿?
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:18 ID:nlDeK/Je
>>940
本当に必死なんだな。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
いくら打っても読まないのに。

あぼーんして、文字数だけ表示するようにしちゃおうかなw
944ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:20 ID:YzCJGNQP
まあ君はそうやって、目も耳も塞いで一方的に喚き散らすことでしか
自己主張できないから、今そんな人生になっちゃったんだよな。
でもさ、よく考えてみなよ。現実でハイハイと言ってくれるのは、
そういわないと自分に被害が及ぶからやむなく・・・その一点だけなんだよ。
まさか、自分の意見や人格が受け入れられて賛同されているなんて
厚かましいことを考えてはいないだろうねw
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:20 ID:nlDeK/Je
ひよこオヤヂのレスは、ランダム表示にするスクリプトであぼーんしたでつ。
お、クロスワードパズルみたいだ。

ほれ、どんどん書けや。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:21 ID:noeHcyVe
じゃあコピペってあげるw

>>944の発言です。

まあ君はそうやって、目も耳も塞いで一方的に喚き散らすことでしか
自己主張できないから、今そんな人生になっちゃったんだよな。
でもさ、よく考えてみなよ。現実でハイハイと言ってくれるのは、
そういわないと自分に被害が及ぶからやむなく・・・その一点だけなんだよ。
まさか、自分の意見や人格が受け入れられて賛同されているなんて
厚かましいことを考えてはいないだろうねw
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:22 ID:nlDeK/Je
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ひよこオヤヂは青筋立てて必死にタイビング中!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

年寄りの腱鞘炎は治り難いから無理するなよ。
948ひよこB ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:22 ID:YzCJGNQP
まさかと思うけど、荒らし=強いとか思ってる?
荒した事を武勇伝とか言って吹いてまわるタイプとかw
そら簡単な強さだねぇ。そんな事で強さを見せ付ける以前に、
現実を直視する勇気と、人の目を見て話をする練習をした方がいいと思うけどw
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:23 ID:nlDeK/Je
>>946
レス引用もスクリフトで見えんのだわw
労力を無駄にしてすまんな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:23 ID:ofK4YVhm
二人とも消えろウザイ。
D70と何の関連があるんだ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:23 ID:y5QxYann
コイズがいないときは荒れるな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:24 ID:nlDeK/Je
>>948
ほれ、もっと書け。
必死に書け。
激しく書け。

悔しくて目に涙が溜まっているんでないかい?w
953ひよこC ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:25 ID:YzCJGNQP
ネットって便利だよね。君みたいな普段人と接する事もろくに出来ない奴が
人と接する事が出来るんだから。
もちろんそういった人達の中にはそれで目が覚めて社会復帰を果たす人も
少なくないよ。そういった人何人も見てきてるし。でも、君は残念ながらその可能性殆ど無いね。

経験上どうすれば良いかの方法ならいくつか持ってるけど、
君に教える義理も無いし、そのまま就職もろくに出来ない年まで頑張ってくれ。
あ、もうその年だったかw

・・・実際の就職できるか否かは履歴書の経歴よりも
面接時の評価で決まる事が多いんだけど、君はそれが致命的になさそうだしね。
君、今のお金のストックが無くなったらどうするんだいw?
また家族に寄生虫みたいにたかるの?
金食い虫ってさ、家族にとってはホント迷惑な存在だよね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:25 ID:noeHcyVe
ぎゃははは!
見えてるから返事してんだろ、この馬鹿w

さて、そろそろおまい自身をあぼーんだ。
せいぜい一人で喚いてろ。な?

反 社 会 性 人 格 障 害 者 く ん
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:26 ID:nlDeK/Je
>>953
読む前に 早速あぼーんで ごくろーさん(・∀・) アヒャ!
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:27 ID:nlDeK/Je
>>954
>>945ぐらい読めよ・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:27 ID:yGrMrIiY
>>950
いいんじゃね?
もうすぐ1000だし、大学院生がこれで除霊されるならOK
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:28 ID:yGrMrIiY
>>955
一応これね

ネットって便利だよね。君みたいな普段人と接する事もろくに出来ない奴が
人と接する事が出来るんだから。
もちろんそういった人達の中にはそれで目が覚めて社会復帰を果たす人も
少なくないよ。そういった人何人も見てきてるし。でも、君は残念ながらその可能性殆ど無いね。

経験上どうすれば良いかの方法ならいくつか持ってるけど、
君に教える義理も無いし、そのまま就職もろくに出来ない年まで頑張ってくれ。
あ、もうその年だったかw

・・・実際の就職できるか否かは履歴書の経歴よりも
面接時の評価で決まる事が多いんだけど、君はそれが致命的になさそうだしね。
君、今のお金のストックが無くなったらどうするんだいw?
また家族に寄生虫みたいにたかるの?
金食い虫ってさ、家族にとってはホント迷惑な存在だよね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:28 ID:nlDeK/Je
ひよこオヤジがタイプしすぎでボロボロになるまで釣りたいが
そろそろ飽きてきたわ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:29 ID:yGrMrIiY
あとこれ

まさかと思うけど、荒らし=強いとか思ってる?
荒した事を武勇伝とか言って吹いてまわるタイプとかw
そら簡単な強さだねぇ。そんな事で強さを見せ付ける以前に、
現実を直視する勇気と、人の目を見て話をする練習をした方がいいと思うけどw

961名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:30 ID:nlDeK/Je
>>958
惜しいな、君には理解できぬだろうが類似性チェックが厳しいんだわ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:30 ID:KdoMg2YO
あっ、大学院生のおにいちゃんだ!
遊んで遊んで!
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:32 ID:KdoMg2YO
お兄ちゃんって貧乏だったんだよね〜。
964ひよこD ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:32 ID:YzCJGNQP
君にとってはその普通の生活こそが永久に手に入らない憧れなんだろうねw

あぁ、だからせめて自分が優位に立てる者を探しているのか。
ここのスレも年賀状の話題が出ている時に、「これなら叩いたら俺様でも勝てる!
俺様の方が有利に立てる!俺様も他人に勝てるんだ!!!!」とか思ったんだろうね。
なるほど、だから普段は脳内高卒を相手に戦っているのかw
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:33 ID:nlDeK/Je
>>963
夏休みは塾の講師で儲けて結構リッチだわいw
966ひよこD ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:34 ID:YzCJGNQP
それから、複数のIDを使うってのも情けないよな。
「こいつはこんなに悪い奴なんだぞー、だからみんな俺の味方になってくれよ〜」ってかw?
さりげなく意識の中にある願望が出てきてるね。



967名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:34 ID:nlDeK/Je
>>964
ペースが落ちてきたぞ!
文も短い!
ホレ、がんばれ!
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:35 ID:KdoMg2YO
みんなお兄ちゃんに教わったら
性格がいびつな子供になっちゃうね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:36 ID:KdoMg2YO
お兄ちゃんは就職するのが怖いの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:37 ID:nlDeK/Je
>>968
「これで高卒なんかにならなくて済みます」なんて泣いて喜ぶ奴もいるよ!
漏れの受け持ちのほとんどが進学校だから、そんなのは希だけどなw
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:37 ID:XhtsECe8
>大学院生

なんだよ、都合が悪くなるとあぼーんで逃げるのか。
キャンキャン吼えるくせにフリになるとすぐ逃げる。
負け犬そのものだね(プ
よっぽど甘やかされて育てられたんだな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:38 ID:XhtsECe8
応援コピペ

君にとってはその普通の生活こそが永久に手に入らない憧れなんだろうね

あぁ、だからせめて自分が優位に立てる者を探しているのか。
ここのスレも年賀状の話題が出ている時に、「これなら叩いたら俺様でも勝てる!
俺様の方が有利に立てる!俺様も他人に勝てるんだ!!!!」とか思ったんだろうね。
なるほど、だから普段は脳内高卒を相手に戦っているのか
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:38 ID:nlDeK/Je
>>969
ぜーんぜん。
君、あっ、いや君のお父さんのように脳なしでリストラされる心配がないから大丈夫
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:38 ID:XhtsECe8
それから、複数のIDを使うってのも情けないよな。
「こいつはこんなに悪い奴なんだぞー、だからみんな俺の味方になってくれよ〜」ってか
さりげなく意識の中にある願望が出てきてるね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:39 ID:KdoMg2YO
いつまでお勉強続けるつもり?
ご両親はそろそろ就職すれば?って言わない?
もう30過ぎて学生気分ってのもカッコ悪いよ。
お兄ちゃん。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:39 ID:nlDeK/Je
>>972
類似性チェックあぼーんの意味がわかっていないドキュソがまた一匹・・
977 ◆ROSE/6FoNs :04/09/02 21:40 ID:sZOlZ+tt
高卒ですが、終わる前にレス返します。

>>403
甘いですが、F7,1迄絞れば、問題ないです。

>>406
宮島の鹿でしたか、失礼をば。

…なんのことか判らんですがな(´・ω・`)
978907:04/09/02 21:40 ID:bv3tVyOc
1時間も経ってないのにひどいことになってるなw
>>910
週末しか撮影しないので・・・
できれば早起きして写真撮ったりしたいけど
起きられないorz
それとオレはカメラに限らず自分のものは洗ったり磨いたりほとんどしない

>>914
オレは600枚弱の内まともなのはおそらく2桁しか・・・
でも一応どうでもいい画像でも3分の1くらいは残してある
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:40 ID:nlDeK/Je
>>975
漏れって23歳でつが・・・
君より若いと思うよ。おじさん♪
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:41 ID:zYjQX/3t
ひよこがんがれ

除霊応援!!

大学院生の悪霊よ、キエロ!!!
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:42 ID:nlDeK/Je
ひょっとして高卒って大学を何年で卒業するか、大学院がどういうものかも知らないで
煽っていたのか・・・
なんと無知な・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:42 ID:KdoMg2YO
23歳の若さでpcに貼りつきなんだ〜。
エロサイトばっかり見てちゃダメだよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:43 ID:lpS9CAzc
このスレは今除霊中です。。。。
この先の平穏のために応援しましょう
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:44 ID:nlDeK/Je
>>982
おじさんみたいに朝から張り付いていないよ!

それより、ひよこオヤヂはバテバテでつか?
985ひよこD9 ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:45 ID:YzCJGNQP
自作自演で味方を多く見せる。
それって普段の君にとっての願望の現われなんだろうね。
こんなに仲間がいるんだぞって・・・。
それはそれでかわいそうだと思うけどさ、その君の一生懸命
持っている憧れや大切なこれまでの時間、そして見ないようにしているw
これからの人生の事も、社会全体からしたら存在していても
しなくても何の影響も無いカスみたいなものなんだよ。

もちろん誰かに必要とされたりしていたら存在価値が出てくるんだろうけどさ、
君の場合はこの世の中の誰一人・・・・御愁傷様

一つ聞くけど、君がいなくなって明日から何か周りに影響が出るかいw?
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:45 ID:nlDeK/Je
さて飽きてきたから風呂に入るかな〜

(。・_・。)y-゚゚゚゚゚
======================ここまで読んだ==========================
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:45 ID:KdoMg2YO
ウン大丈夫、おれ厨房の引き篭もりだから。ぜんぜんおっけー!
いいエロサイト教えてあげよっか?
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:46 ID:v39iaXuq
ここの住人全員が敵状態でまだやるか。
その事実に気付くこともなくひたすら喧嘩売ってる。

じゃ、ヒヨコさんの言葉。



自作自演で味方を多く見せる。
それって普段の君にとっての願望の現われなんだろうね。
こんなに仲間がいるんだぞって・・・。
それはそれでかわいそうだと思うけどさ、その君の一生懸命
持っている憧れや大切なこれまでの時間、そして見ないようにしているw
これからの人生の事も、社会全体からしたら存在していても
しなくても何の影響も無いカスみたいなものなんだよ。

もちろん誰かに必要とされたりしていたら存在価値が出てくるんだろうけどさ、
君の場合はこの世の中の誰一人・・・・御愁傷様

一つ聞くけど、君がいなくなって明日から何か周りに影響が出るかいw?
989ひよこD9 ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:47 ID:YzCJGNQP
人間暇が出来た時に何をするかでその人の器が知れるというけど、
ここで暴れていた君はまさにその器wだったわけだ。
君はそうやっていつも何からも言い訳しながら過ごしているんだろうね。
だからそんな現実なんだよ。
本気になるのが 怖いんだろうけど、君の本気は普通の人の遊び程度だから
気にしなくて良いよ。心の広いボランティアのような人なら
その場だけは受け入れてくれるだろうから。
でも調子に乗って長い付き合いをのぞんじゃ駄目だよ。
その結果が今の君の周りの人間関係だろw?
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:50 ID:KdoMg2YO
ちなみに親が甘甘だから欲しいもんなんでも買ってくれるから
お兄ちゃんみたいに苦学生にならなくて済みそうです。
ってか、大学なんていけそうに無いしね、引き篭もりだし・・・
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:50 ID:DZz4LUlJ
ぽっと出のひよこが支持を集めて以前からいる大学院生は皆の敵。
まさに人間性と存在価値が如実に現れてるね
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:50 ID:padu2UZR
よいしょっと。ガンガレ、hiyokoさん。

-------------------------------------------------------------

人間暇が出来た時に何をするかでその人の器が知れるというけど、
ここで暴れていた君はまさにその器wだったわけだ。
君はそうやっていつも何からも言い訳しながら過ごしているんだろうね。
だからそんな現実なんだよ。
本気になるのが 怖いんだろうけど、君の本気は普通の人の遊び程度だから
気にしなくて良いよ。心の広いボランティアのような人なら
その場だけは受け入れてくれるだろうから。
でも調子に乗って長い付き合いをのぞんじゃ駄目だよ。
その結果が今の君の周りの人間関係だろw?
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:50 ID:XnErRIoK
二人ともつまらん消えろ
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:51 ID:DZz4LUlJ
ひよこを囲んで悪霊を追い出すために団結している。
なんか感動した(W
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:51 ID:4Joelyb8
荒らし、荒らされ、もうすぐ1000!
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:52 ID:B7qlxXNP
いつまでやるつもりなんだ?
997ひよこD ◆ANjkRLRtvw :04/09/02 21:52 ID:YzCJGNQP
皆さんありがとうです。
とりあえず臨戦態勢はとりますが、
香具師が現れなければ次スレは登場しないという事で。

ノシ
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:52 ID:eq0EEBO4
D70を購入して以来、写真熱が振り返して、F2やF3を再び引っ張り出しては撮影する日々。
同好の士と情報を求めてスレを巡るのが日課になりつつあるが、
F2やF3のスレに比べてここはどうにもならない書き込みばかり。
折角の現行モデルなのに生きた情報量が極端に少ないのはあまりにも勿体なくないか?
過去ログになった時に感謝される様なスレにしたいものだ。違うかおい?
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:52 ID:KdoMg2YO
お兄ちゃんほんとにお風呂に入ったのかな?
まあ暇だから次スレでも徹底的に粘着するからねww
じゃあね〜。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:53 ID:1HS8APLf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。