Nikon D70 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ

Nikon D70 Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094129922/

粘着、煽り&荒らしはスルーで。

D70の話をしましょう
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 06:59 ID:V5PEYfxP
平和なスレになりますように
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:00 ID:bd/aJZ9g
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:00 ID:bd/aJZ9g
【D70のFAQ】テンプレ 暫定版(改訂2)
■Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキット。標準単焦点なら35mm f2又は50mm f1.4もこの人気あり。キレイで軽い。
 シグマ18-125mmも注目されてます。
■Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
■Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.TTL調光はD70内蔵か、SB600or800でしかできないそうな。 シグマの新商品も対応
■Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.撮影条件がよければほぼ無問題。 が、付けない&フードでレンズ保護が基本。
■Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってるがそっちのほうが高いカモw。
■Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
■Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
■Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで秒4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
■Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
   http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv621wche.htm
■Q10.NCってどうよ?
 A10.少し重い(アップ後)。けどFINE(JPEG)とRAWの差を必要と感じたら購入汁。(↓30日間トライアル版)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
■Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
  画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:02 ID:bd/aJZ9g
★お勧めレンズ
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報ください。
■単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:空席(24mmや28mmも悪くないが、色収差がやや目立つシーンもあり)
・標準:35mm f2(定番)
・望遠:300mm f4(まちがいない。180mm f2.8もまあまあ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(普通の中望遠としてもオススメ。シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mmD対応 f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8D対応(プロが使う程の性能)
参考)ズームに比べ描写力が高いが、設計が古いのは、期待するほどではないものも。
   ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い。安い。
   ちなみに50mm f1.4&1.8は、悪くないけどボケがいまいち。

■ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:DX12-24mm f4(この画角が欲しい人にとっては、価格分あり)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(↑に手が届かない人はこれも結構いい感じ)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・標準3:DX17-55mmf2.8G (キットレンズとの価格差は伊達じゃないが…高いなぁ)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR80-400 f4.5-5.6(以外に使えるかも)

■とにかくカネがないんだが高倍率ズームが欲しい場合。
ズームならシグ18-50mm&55-200mmが安いのと、18-125mmが1本で済ませられる(チト歪むが)。
でもさ、初心者はよく高倍率ズームを欲しがってしまうけど、写真をちょっと深く楽しみたいなら、
安ズームといっしょに 単焦点(35mm f2とか)も考えてみてくれ
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:03 ID:bd/aJZ9g
◆不具合テンプレ
■Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.一部の個体で報告あり。あきらかにヘンなら販売店かSCで交換or修理OKらしい。

■Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい。
 A2.ファームウェアで対応。 高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

■Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。

■ 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命といえる。
 慣れないうちは、レンズ交換は極力避けるか少なくする。 むやみにレンズを外して覗かない(笑)
 レンズ交換は一眼の醍醐味であるけれど…。今後の新機軸に期待。

 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもあるが、ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、
 サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼した方が無難。

 なお、購入後しばらくは内部からカスが出ることがあり、取り切れない場合もある。それも↑に依頼した
 方がよいかも。

 ・ニコンクリーニングキットプロ  8,190円 (税込)
  http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=67&prdcd=PSP00052&cpgid=0120
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:04 ID:bd/aJZ9g
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:06 ID:bd/aJZ9g
初スレたて、終了。
ローカルあぼーんがいっぱいなので、抜けてるテンプレあったらよろしく。
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:13 ID:ve9Iifiq
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 07:16 ID:nlN60Wnt
拾げとー
ずさー
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 09:30 ID:8gLtBMg2
> A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。

[風景きれい]で撮るとVaになるけど、シャープネスがきつすぎない?
俺は風景も[標準]で撮ってる。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 13:12 ID:uw/xJOSN
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

糞餓鬼の写真を年賀状に使うのは慎みましょう。

見たことも無い餓鬼の顔を新年から見たくありません。

また糞餓鬼を撮るためにD70を買うのも激しく無駄です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 13:56 ID:K3BMOYj0
ここはD70”を”撮影した写真を語るスレです
それ以外の被写体の話をしてはいけません
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:17 ID:A5k8XqT3
>>12
トラウマってなかなか拭えないんだねw
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:21 ID:uw/xJOSN
>>14
煽りへの耐性ってなかなかつかないんだね〜( ´,_ゝ`)プ











新スレも釣り堀か?w
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:28 ID:ywhxbVKw
uw/xJOSNってどんな気持ちでこんなカキコを延々としてるんだろうね。
多分カキコでは強がってること言うと思うけど、自分の中の本音として、さ。
いくつか知らないけど2chで煽りをする毎日な人生か・・・何でまだ生きてるんだろうとか思わないのかな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:30 ID:uw/xJOSN
【高卒おやぢが速攻で凹んだレス】

>◆衝撃スクープ!!◆
>年 賀 状 お や ぢ は、 リ ス ト ラ 会 社 員 !!
>〜SOHOの仕事もなく、一日中2ちゃんで粘着の毎日〜

って図星かよ・・・
D70だ、年賀状だ、粘着だと言ってる前に、ハローワークに逝けって!

このままだと、おさーんがD70で撮った家族の写真が遺影やマスコミの報道
に使われることになるぞ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:31 ID:A5k8XqT3
>>16
正直言って、ネット上だから嘲笑していられるけど、
近所とかにこんな香具師がいたら小さい子供を持つ親御さんたちは
洒落にならないだろうな、と思う。

19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:33 ID:A5k8XqT3
>>17
前スレ読んだけど、偶々カキコが少なくなったからって、それをダメージを与えたと
直結させるのもかなり悲しいものがあるよね。
それに、あんたその直後尻尾を巻いて逃げていってるじゃんw
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:41 ID:mJitg3ZB
もう逃げてったのか
だんだん精神的に追い詰められてるんだな
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:55 ID:uw/xJOSN
>>19
尻尾を巻いて逃げたのはSOHOおやぢだろ?負け惜しみ言うなって( ̄ー ̄)ニヤリ

20人近くが、もの凄いペースでレスをつけていたのに>>17のレスがついた途端
に1人残らず消えてしまったw
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:56 ID:uw/xJOSN
>>20
SOHOおやぢの口癖
「もう逃げてったのか」

仕事が全然なくて暇なオマエのようにPCの画面とにらめっこしてないって!ギャハハハ!
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 14:57 ID:11FEIN9e
>>21
顔が真っ赤だぞ
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:06 ID:o6YUsQqP
脳内フィーバー君が今日もお出ましか…
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:42 ID:VLbLAFQz

粘 着 ア ニ メ 少 女 は こ の ス レ へ の 立 ち 入 り 禁 止 !
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 15:59 ID:pPtoNlir

ID:uw/xJOSN

自分が必要とされていないことに気づいていないんでしょう。
こうしてレスがつく事を「自分の存在価値」として誤解してしまっているんですね。
その誤解を誤解と気づくまでには、相当な時間がかかると思われます。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 16:04 ID:pPtoNlir
>> ID:uw/xJOSN

他人の邪魔をすると、たいていの場合「邪魔をするな!」と怒られるでしょう。
でもそれは、あなたの存在価値を認めていることではないのよ。
あっちに行って欲しいの、心から。わかります?
自分が何をしているか分かります?
世の中にも、この世の誰に対しても、何の利益にもなってないの。わかります?
もう少し、理解したほうがいいよ。おバカさん。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 16:17 ID:8ZHZRU7P
>>27
コスプレや鉄道を撮っている奴の、
「夏コミケ用にVRレンズが大活躍しそう」
「C62の重連を撮るためにVRを買うべきか単玉か迷っている」
書き込みが多いと、キショーイとかヲタ逝ってよし!って事になるだろ?

本人達にとってはお宝写真撮影の一大事でも、興味のない住民にはウザイだけ。
餓鬼写真も同じ。

別に言わなくてもいいのに「運動会で餓鬼がアンカーになったから」みたいな話しが
いい加減大杉!
そんな本筋に関係ない話なんてわざわざ盛り込むなや。
誰もお前の餓鬼の運動会や学芸会に興味持ってないって!

餓鬼写真の話が存分にしたいなら、専用スレ立てろやゴルァ!
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 16:19 ID:pPtoNlir
↑ そのバカが来た。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 16:23 ID:gKXV1/5A
テンプレ以外どうでもいい話ばかりですか?
数日後には20Dユーザーのイヤガラセも始まるかも知れないと言うのに・・・。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 16:57 ID:8ZHZRU7P
>>29
煽り耐性のない白痴( ̄ー ̄)ニヤリ
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:01 ID:o6YUsQqP
カメヲタでも無い限り、何かを撮りたいという目的があってカメラを購入するわけで
撮影術やレンズ選びにおいて、被写体やシチュエーションも大事な情報だと思うが。

デジ一眼に限らず、家族写真を撮りたくてカメラを購入する人は結構多い。
子供が産まれたことだし…って奮発してデジ一眼の購入に踏み切る人もいるだろう。

kissDやD70はそういったエントリークラスをターゲットとしたカメラだからそういった
話題になってもしょうがない。つーか別にかまわん。

鉄道写真、コスプレ写真、風景写真、マクロ撮影、夜景、子供写真、街撮り、ブツ撮り、動物…等々
何でも良いじゃん。D70固有の話題は勿論だがpart33にもなれば語り尽くされている感もある。

話題が余りにもD70からかけ離れてくるようなら、他スレに誘導すればよい。

しかし、残念ながら不快に思っているようなのは、ID:8ZHZRU7P≒自称大学(院)生だけ。
しかもコイツのカキコが一番D70から最も遠い所にいるという有様。

いい加減空気嫁
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:08 ID:8ZHZRU7P
>>32
>話題が余りにもD70からかけ離れてくるようなら、他スレに誘導すればよい。

コスプレや鉄道を撮っている奴の、
「夏コミケ用にVRレンズが大活躍しそう」
「C62の重連を撮るためにVRを買うべきか単玉か迷っている」
書き込みが多いと、キショーイとかヲタ逝ってよし!って事になるだろ?

本人達にとってはお宝写真撮影の一大事でも、興味のない住民にはウザイだけ。
餓鬼写真も同じ。

別に言わなくてもいいのに「運動会で餓鬼がアンカーになったから」みたいな話しが
いい加減大杉!
そんな本筋に関係ない話なんてわざわざ盛り込むなや。
誰もお前の餓鬼の運動会や学芸会に興味持ってないって!

餓鬼写真の話が存分にしたいなら、専用スレ立てろやゴルァ!
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:15 ID:Mj2gkhmV
>8ZHZRU7P

じゃあ、おまえはどんな話題なら良いと考えてるんだ?
コピペじゃなく、ちゃんと自分の言葉で話してみな。
そこからまた新しいネタが出来るかも試練。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 17:21 ID:o6YUsQqP
>>33
おまえアフォか

「C62の重連を撮るためにVRを買うべきか単玉か迷っている」

「(略)VRを買うべきか単玉か迷っている」

と話題を振られてどう答える?

「何を撮るのかわかんねーから答えられっかよ。ボケェ」

って一蹴されるだけ。


>話題が余りにもD70からかけ離れてくるようなら、

程度の問題だってことがわかんねーのか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 18:07 ID:Za6BfCC7
>>27
嫌ならお前が消えればいいだけだろ。
お前などいても害にはならないかもしれないが
いても役には立たないのだから消えてくれたほうがいい。
さっさと消えろやゴミ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 18:58 ID:V0PYu2SQ
そろそろ「煽りと自作自演に反応するな」のAA貼らないといけない時期なのかねぇ(苦笑
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 18:59 ID:NOo1/yo5
何の話題が多いと言って、もはや煽ってるヤツと煽り耐性無いヤツの
応酬の方が圧倒的に多いだろ・・・。
年賀状だろうがデゴイチだろうがコミケだろうが、D70と絡んだ話の
方が何倍もマシだ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:00 ID:NOo1/yo5
と、ageて書いてしまっては、説得力もないな。
ごめん。orz
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:05 ID:ZqaDOLqo
正常化とか言ってる奴って馬鹿じゃねーの?
おまえらがつまらねーから荒れるんだろ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:52 ID:M5MoDYO1
そろそろ運動会のシーズンでつね!
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:53 ID:lrLDZazp
新参者のみなさんへ。

釣りのネタを書いた人と、そのネタに対して、
あたかも釣られたかのように反応しているようにを書いている人は同一人物です。
そう思うとなんだかかわいそうな気はしますが・・
新手の釣りとはそんなものです。
このスレの昔からの住人は華麗にスルーしていますよ。

43名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 19:55 ID:jK/OdrIT
リモコン、無くしたり忘れたりで、いざというとき使えないんだよなあ。
ケータイのアプリで、カメラ対応のとか無いかなあ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:05 ID:XX7LQxVA
>>43
付属のポーチでストラップに付けていないんですか?
ちなみに学習リモコン使うと後ろからでもシャッター切れますよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:08 ID:3wfk86t9
サンプル画像の2番目ですが、テレビアンテナと赤い瓦を見ただけでもノイジーな気がするのですが
D70ではフィルムの様にわざとブツブツ感を出しているのでしょうか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:34 ID:V0PYu2SQ
>>45

わざとではないだろうけど、余り手を入れずに素直に出力する素材性重視
の方向性で、NR控えめなのは違いないところ。 ノイズを後からツールを使っ
て好みで消すことはできるけど、NRかけたために消えたディティールは戻せ
ないから。

あと、輪郭強調をOFFにすると、ノイズが減る。 後からグラフィックツールで
輪郭強調かけた方がノイズが少ないってサイトもあったな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:45 ID:ZilU8x4z
D70のスレを見失ってしまいました
どこかに移転しちゃったのかな
情報あればお願いします
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 20:51 ID:Uc/MXDFm
>>42
あなたはご自身の発言力について考えてみたことはございますか?
どうしてあなたの発言に耳をかす人が少ないのでしょうか?
なぜあなたの発言は影響力が乏しいのでしょうか?

それはあなたがこのスレに対して何の貢献もしておらず、
スレ住民にとってあなたの存在など取るに足らないものだからなのです。
もしこのスレで存在感の大きなコテハンがその発言をしたなら皆はそれに従うでしょう。
しかしあなたのような無名の存在が何を発言しても取り合ってもらえません。

あなたが少しでもこのスレに影響力を持ち正常化に導きたいと考えるのなら
是非コテハンになられて画像や話題を積極的に提供し、住民に支持されるような存在になってください。
いまのまま何を書いても荒らしの前では無力でしょう。
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:01 ID:mBAa/49I
>>47
サーバーがhobby5からhobby7に変わったのと関係あるのかも・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:02 ID:pqowNhDj
>>47
異常プリオン多めの犬どもが鳴いてるだけ。
気にするな
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:04 ID:gyOx5lEe
ニコンオリジナルバッグ

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:22 ID:ON/SB2Yg
WinXP SP2入れたら、エクスプローラでNEFファイルのサムネイル画像が表示されなくなった・・・。




                                        ○| ̄|_
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:23 ID:daRuCzU2
上手く撮れたけど、つまらない写真だから飛行機スレには貼らない(w
(1.1MB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040908212037.jpg
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:41 ID:uBcUkDeq
SUNPAK auto25SRで実験したら1/8000迄問題なく同調した。
使わないけどなんか嬉しいw
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 21:57 ID:jM904jFX
>>53
むしろ、レタッチスレなんてどうですか?
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:14 ID:W+DmVN4N
>>52
あれ。XPってサムネイルが見れたんだ。(2Kでも見れるの?うち見れないけど)
自分は2Kのまんまだから、今回の騒動は遠巻きに眺めてたけど大変だね。
とは言え自分も、春頃に出たパッチでブルースクリーン拝むことになって、
会社のパソコン使えなくなったけどね。ホント、糞ですねM$。
その他の動きに問題はでてないですか?大丈夫?

>>53
迫力ありますねぇ!カコ(・∀・)イイ!
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:16 ID:EBaSVbP8
>>53
うまく撮れてるやん
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:49 ID:jP5YCM4Y
>>53
素直に拍手。パチパチ。
で、レンズ何?望遠ホスィ病発症中です。(笑
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 22:51 ID:YIHqyeJp
>>53
なとなく飛行機ってエロくない??
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:12 ID:38SDZLlP
>>53
さすがにD70、細かな部分や質感の描写力は最高ですね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:19 ID:jM904jFX
色がおかしいとは誰も思わないのかなぁ。
6253:04/09/08 23:35 ID:daRuCzU2
>>55 >>61
NC4でカラーブースタ使ってしまいました。ごめんなさい。
>>57
ありがと
>>58
レンズはAiAF 180mm F2.8S(T)
中野の不二家にて18k。外装に凹みと前玉一部コート禿。
>>59
もう(;´Д`)ハァハァです(w
>>60
D70自体は並みだと思う。レンズ次第。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:38 ID:lSJF4l4F
>>51
うちも今日届いたYO。
レンズキットは余裕で入る。交換レンズも例の180mm/2.8も入る。
けど、間仕切りとかが無いので、ごろごろして使いにくそう。
あ、かたちはダサいです orz
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:45 ID:lSJF4l4F
>>62
オレも180/2.8D(中古で40k。無傷)使ってます。
たまに痛快な描写してくれて、大満足。
次はサンヨン(中古)狙ってます。

ところで180/2.8って「さんよん」「さんにっぱ」みたいな
愛称って無いんでしょうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 23:59 ID:BcqJgZay
いやにゃ☆(ハァート)
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:00 ID:MBzAAYdw
いばれ!にっぱー!
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:03 ID:eLaIELyE
>>66
これいいね
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:04 ID:MBzAAYdw
>>67
けど、180/2.8って書いた方が早いという・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:06 ID:dOxwfSmW
では「いっぱつ」でどうよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:16 ID:MBzAAYdw
「ワンエイティ」ってかっこいいかも
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:17 ID:MBzAAYdw
あと「さんよん」っぽい言い方だと「いちはち」も
おやじっぽくていいかもね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:30 ID:1jmkz8N4
>>1
おいおい、そろそろ「D70初心者スレ」にしたほうがいいだろ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 00:45 ID:MBzAAYdw
ネーミングねた。

トヨタがGOAって呼んだように、キヤノンはDIGICって呼ぶ。
ニコンもなんか画像処理に名前付けたらいいのかもしれないと思った。

わざとらしくない、生真面目なのは実感してるし、それがいいんだけど、
それをなんて呼ぶかって考えてみたけど、思い付かない。

前にフィルム屋さんが「リアラ」ってよんだフィルムを出したけど
そういう方向ってあるかもしれん。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:05 ID:okSv4P5q
ニコラ
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:13 ID:iv5ZDZMO
まんまやん
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:23 ID:+4Ch84hS
漏れもカメラバック来てた!
帰宅したらありましたがやはり使いにくそうですね。
キットレンズ装着で入るからまぁいいか!と思ったけど仕切りも無いしゴロゴロ動きますね。
レンズを上にするべきなかな?ボディーを上にしたら不安定だからレンズを上にで正解ですよね。
思ってたより中途半端な大きさ、ポケットもいっぱいあればメモリーなど入れられて良かったのに。。。
使わず押し入れの肥やしになりそうな予感。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:34 ID:gAP29vfO
>>76
オレも来てた。
なんか昔あった、保温できる弁当箱みたいで萎え〜。
人気の?いばれ!にっぱ!(うーん)が、装着状態できっちり入る高さ。

なんかさ、D70の粗品なんだから、
レンズキット&SB600がきっちり収まるみたいな仕切りが
あってもいいのに、すごい中途半端な大きさ。あれこれゴロゴロするし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 01:42 ID:gUa4+Get
今日初めてロパスフィルタの掃除をしてみた。
案外簡単だった。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 02:15 ID:iLGCToGw
180/2.8 ”一発屋”で決まりでしょう!
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 02:38 ID:3yVNI3wq
>>73

[パンドラ] PANDLA

Photo Analyzer of Nikon Digital language

ってのはどうですか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 02:41 ID:/p4w/G/e
>>80
災いしか浮かばんぞ…
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 02:44 ID:3yVNI3wq
>>81
最後に「希望」が残るのですw
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 05:04 ID:bZ8M3N8G
>>76
3000円で
売っていただけませんか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 06:27 ID:EVctCACl
>>79
一発屋はいかんと思うぞ
いちかばちかうまく撮れるのは運しだいw
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 07:02 ID:562dEaK2
>>64
「はちにっぱ」でよろしいかと...
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 07:20 ID:zxg3ECUU
一番短くして180EDかな・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 07:23 ID:uDAyjSzq
タムSP180/2.5 LD IFはどうですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 07:52 ID:VBWpb7BS
今度D70を購入しようか考えてるのですが、まずこれだけは買っておけ!って物はありますか?
一応使用用途は人物撮影がメインになると思います。(運動会など)
予算は25〜27万ぐらいなんですがよろしくお願いします!
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 08:18 ID:5zhOXw84
>>88
運動会で使うんだったら、まずは望遠系ですね。
普通は80-200mmくらいでOKなんだけど、運動場が広いと
それ以上ものがいるかも・・・・。

あと、カメラ関係以外では脚立だね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 08:51 ID:mOcqSufz
>>88
三脚/一脚の類
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 08:59 ID:GE6MFuvL
もうすぐ20Dが出る状況で、負け組のニコン信者はどうお過ごしでしょうか。
このまま人生の選択の敗北者として、一生重いハンデを背負っていくのでしょうね。
お悔やみ申し上げます。

ご愁傷様

92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:00 ID:5zhOXw84
>>90
運動会では「三脚禁止」ってところが多いから、一脚のほうがいいかもね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:01 ID:5zhOXw84
>>91
朝っぱらから、爆竹並みの破壊力しかない爆弾投下御苦労さんw
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:07 ID:nrKK6rHu
>>91
どのスレで叩きのめされたんだい?
言ってみ?w
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:17 ID:TAQ1ogS5
>>88
運動会?お子様?家族?ならリモコンとそこそこの大きさのクイックシュー付き三脚(ポケットでは駄目だが、でかいのも要らない1kg未満)
あとはCFが無いと何ともしょうがない。(笑)
内蔵SBで屋内撮りなら予備バッテリーも欲しい。
以下は運動会等家族イベント撮影用・交換頻度低・望遠の手ブレは根性で抑える(笑)で考えました。(全部新品で)
本体は12万、キットは16万。CF512MB1枚+予備充電池で3万、リモコン+三脚で1万。これを『本体等』として書く。
価格は淀のネット参考。レンズの写りはあんまり考えないでノミネート。

レンズキットを選ぶなら、本体等20万、残高5-7万にて。
1.レンズキット&ニッコールED28-200/F3.5-5.6G (屋内はキットレンズ、野外は28-200)
2.レンズキット&ニッコールED70-300/F4-5.6D (状況に応じてレンズ交換・・・)
以下、予算オーバー。
3.レンズキット&ニッコールVRED24-120/F3.5-5.6G (予算29万・・・望遠不足?)
4.レンズキット&ニッコールED80-200/F2.8D (予算32万!論外だな)

本体のみだと、本体等16万。残高9-11万にて。
A.ニッコールVRED24-120/F3.5-5.6G (運動会では望遠が不足決定)
B.シグマ18-125/F3.5-5.6DC&ニッコールED70-300F4-5.6D (この焦点距離のカブリが結構利く)
C.シグマ18-125/F3.5-5.6DC&ニッコールED28-200/3.5-5.6G (屋内は18-125、野外は28-200)
以下、予算オーバー。
D.シグマ18-125/F3.5-5.6DC&ニッコールED80-200/F2.8D (予算32万!!)

他28-200をタムロン28-200/F3.8-5.6S-XRや28-300/F3.5-6.3LDUZXRに買えても良いし(安い)、
70-300はシグAPO&タムLDに換えてもいい。
キットレンズ+トキナーAT-X242AF(24-200/F3.5-5.6)だと下手するとキットレンズの出番が減るかも。
広角捨てて本体+トキナーAT-X242AF&トキナーAT-X840AFU(80-400/F4.5-5.6)でも27万だな。

ただ、この予算では、レンズ暗めなので三脚や根性(爆笑)の使用が前提になっちゃいます。

でも、まずは自分のPCのOS・メモリも考えよう。
600万画素は特にCPUがGHzないPCでは、メインメモリが少ないと大変。
96焦点・大喜利:04/09/09 09:20 ID:XeN/pRCg
>>88 >>89 >>92

【本日のお題】

運動会親爺どもが、目を血走らせて腐れガキを撮る季節となってまいりました!
さて、運動会親爺と腐れガキと掛けてなんと解く?
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:22 ID:XeN/pRCg
>>95
運動会親爺が朝から大ハッスル!
実質無職だと朝から暇でいいな!
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:22 ID:nrKK6rHu
あ、精神異常者が来た
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:26 ID:SibIG/1e
運動会とかはどうでもいいが、↓のような文章って結構サブイ

>あとはCFが無いと何ともしょうがない。(笑)

>ただ、この予算では、レンズ暗めなので三脚や根性(爆笑)の使用が前提になっちゃいます。


100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:37 ID:AucdDKDx
>>99
サブイって方言?
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:38 ID:qaJ/Gzhn
>>88
俺だったらこうだな。

D70レンズキット 178000ぐらい?
CFカード256MB(ニコン推奨の香具師) 20000ぐらい?
シグマAPOマクロスーパー2 70-300mm 20800ぐらい?
一脚 7800ぐらい?
MCプロテクトフィルター ピンキリ
練習時間 プライスレス

安い望遠だけど、画角的には450mm相当になるので、けっこうブレます
そこで一脚があると便利。(安くて良いのが多いです)
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:39 ID:PppFx7v2
今年は首都圏では光沢紙の年賀状も発売されるみたいですね。
デジカメとかが活躍しそう。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:43 ID:SibIG/1e
>>100
若者言葉をしらないオヤジ・・・キショイ
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:45 ID:nrKK6rHu
>>103
どちらかというと、サブイよりキショイの方が昔ながらの言葉のような気が・・・w
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:45 ID:uDAyjSzq
20Dがへっぽこカメラだという原因は、スポットが無いだけですか?
スポットって何に使ってますか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:52 ID:qaJ/Gzhn
>>105
続きは20Dスレでトコトン教えてやるよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:53 ID:5zhOXw84
既出だが、なんで20DとD70を比べるんだ?
D70vsKissDなら理解出来るが。。。

D70にすれば名誉な事だがw
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:53 ID:nrKK6rHu
>>105
【銀爺】デジカメにスポット測光は不要【固執】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094379104/

こっちでどうぞ
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:54 ID:AucdDKDx
>>103
周囲ではサムイは使われることがあるが、サブイは使われないな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:56 ID:5zhOXw84
>>109
サブイ(サッブッっ!)←大阪弁
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:58 ID:nrKK6rHu
>>110
ん?そうなんですか?
俺はよく横浜とかでサブイキショイと言う言葉を聞いた事があったので、
そっち方面の言葉だと思っていたんだが・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 10:04 ID:AiHa53Vq
荒らす気が無いならsageてくれ
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 10:16 ID:xklgjvCd
>>112
荒らす奴は下げてもやってくる。
なにビクビクしてんだか
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 10:50 ID:M6To0YDu
>>111
関西弁は伝播する。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 10:59 ID:XeN/pRCg
今日も釣り堀のおさかな君たちは活きがいいね!
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:19 ID:3yVNI3wq
>>115
実はおさかなくんたちが釣り師を釣ってたりしてw
冷静に考えると、ちょっと反応が良すぎると思いませんか?
不自然なくらい・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:23 ID:lsR5m7Bb
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:38 ID:Sb0UPYB4
頭がたれてますね
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 11:59 ID:XeN/pRCg
>>116
おさかなくんはID上は20人ぐらい一気に現れて凄いペースでレスがつくが、いなくなるのも一気・・・(苦笑
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 12:03 ID:ENtJE03T
>>88

そのプランならうちだと…(値段は価格コムの平均値前後の想定)

D70レンズキット 約14万
CFの512M 約1万
三脚 1000〜10000
一脚 2000〜5000
SIGMA APO 70-200mmF2.8 EX HSM 約9万
後は防湿庫と予備バッテリがあるとなおいいかも?

ぎりぎりだけど… 明るいレンズにしたいかなーとも思ったのでこの辺りもいいかなと。
いざとなったらテレコンも使えるし。 暗くていいならAPOやXRの70-300の2万前後のとか、
いっそ28-300とか…
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 12:15 ID:uDAyjSzq
>>119
大物に引き回され、池に引きずり込まれて溺れる釣り師w。溺死。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 12:21 ID:XeN/pRCg
えーっと、大物っていたっけ?
カスのような雑魚と、長文だけが取り得のぴよこだけだと思ったが( ´,_ゝ`)プ
手前味噌な自己評価はイクナイ!w
12388:04/09/09 12:44 ID:VBWpb7BS
色々とアドバイスありがとうございます。
予算的にギリギリって感じですね…
512Mのメディアはあるのでその分他に回せるかな…
何とか追加予算を出して貰うように交渉してみます。

あと一脚は使ったこと無いのですがやっぱり使うのに慣れみたいなのが必要ですかね?
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 12:59 ID:uDAyjSzq
手前味噌な自己評価じゃないよ。お前以外周知のことだよ、これ真実。
また夕方に遊んであげるから、それまでずっと煽り続けていろよ、へなちょこ君。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:08 ID:+4Ch84hS
>>120
の意見に一票です。
確かに明るいレンズがいいと思う。テレコンも付けれるから確かに予算内に納まれば最高かと思う。
手振れ補正もあればなおさらいいが予算的に無理ですね。
手振れしないように練習あるのみかな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:08 ID:2DSGqiKd
>>123
何事にもコツっていうのはあるよね
三脚気分で手を離してカメラを壊さないようにするのと
レンズ、カメラの重さは一脚にまかせて、操作は手持ち感覚って感じで使うんですが・・・まぁ、使ってみてください。

あ、一脚に自由雲台つけると使いやすさウプしますぜ
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:12 ID:ebLlrdmI
 荒らしでございます。言葉はきれいですがこれでも7流の荒らしを気取っております。

 生まれたときからヒマチック。そう、わたくしはミノルタのファンでございます。パー
レットは埃をかぶっておりましたがとても楽しいおもちゃでした。さくら赤貝750も若い頃
愛用いたしました。ですからコニカとの合併も喜ぶことができましたが、あの社名はなん
とかならなかったのかと小一時間……。

 ニコンは嫌いであります。カメラが高いレンズも高い中古も高い評判はいい。ビンボー
人の敵でございます。

 そんなニコンから突然良心的な価格で登場したD70。コニカミノルタからのOEMだと聞い
たわたしはいてもたってもいられず、ラララむぢんくんとばかりに購入してしまいました。
名称にさりげなく"7"をつけるあたり、天下のニコンも粋じゃありませんか。そうそう、当
然レンズも買いました。ビンボー怒りの脱出でございます。しかし、後に残るは借金ばか
り……。でも、なにもないよりましです。心はとても軽やかでございました。

 しかし、残念なことにこの幸せな日々は長くは続きませんでした。そう、ディナナジュー
はディマージュではなかったのです。これを知ったわたくしは奈落の底に突き落とされま
した。ええ自業自得ですよ。信憑性のない噂に踊らされたわたくしがお馬鹿さんだったの
です。それでも怒りは収まりません。この気持ちを想像してみてください。たかがカメラ、
似たようなカメラじゃないかと納得できるほど悟りを得た人間ではございません。むらむ
らと湧き起こる《ピー》を誰かにぶつけないと気が収まらないのです。人が守谷で女子高
生を《ピー》したくなるのはきっとこんな時なのでしょう。

 これから出かけます。守谷というのはどこなのか存じませんので、地元の藤沢で女子高
生を《ピー》してまいります。レンズは172Eを使います。これしか買うことができません
でしたので。今夜こちらに画像が上がらなければ失敗したとお考えください。

 それでは、ごきげんよう。世界人類が平和でありますように。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:21 ID:TQV12HFy
> ですからコニカとの合併も喜ぶことができましたが、あの社名はなん
> とかならなかったのかと小一時間……。

やっぱり「サクラ写真機」にすべきですよね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:42 ID:TAQ1ogS5
>>128
消防の時代からお世話になってるな。さくらからー。
最近はコニカカラー売ってる店が少ないよー。
・・・もうフィルム自体使って無いけど。

だからかな?カラーモードはVaが好きだったりする・・・。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 13:51 ID:ENtJE03T
>>123

ttp://www.outdooreyes.com/photo5.php3

英語ページですが、写真とイラスト付きなので十分参考になるかも。
自由雲台が必要になりますけどね。(安いのでも付いてるモデルもあるにはある)
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 14:03 ID:1GlnarmP
>>52
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
行ってみな、対処出来るから
俺もみれなくなって困ってたんだ
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 14:35 ID:XeN/pRCg
釣られるとは>>124のように必死こいてる、ヘタレおやぢみたいな
無様なありさまのことを言います( ̄ー ̄)ニヤリ

まったく頭が固くなったのか、元々単細胞なのかいつまで経っても
煽り耐性がつかないな、オマエ。
ブラックバスでも、もうちっと学習するぞぉプププププ
133騙初心者:04/09/09 14:45 ID:Gy7Wt4p2
>>100
ぼっけーさびーやつじゃのー

と同義語?
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 14:46 ID:CG+SiimS
>>88
運動会ということは、子供さんですよね?
成長の早い子供時代のせっかくのイベント、いい一枚が撮れるといいですね。

時期的に、いい写真が撮れたら年賀状に使ったりするのもいいかも。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 14:57 ID:XeN/pRCg
>>134
あまりにベタでノッキングが起きちゃいますw
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 15:50 ID:3yVNI3wq

ある意味釣られてますねw >>134
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 16:15 ID:SKMO9f4R
D70で年賀状の写真を撮ろうと思っています。
うちには子供がいないんですが、全然知らない小学校の運動会とかで写真撮影して、それを年賀状にしても良いものですかね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 16:46 ID:rD2e+yWn
D70の画像を、手軽にCANON調やオリンパス調の色合いにレタッチしてくれるような画像
ソフトってありますか?
NCの設定をいじってRAWから現像すれば、比較的簡単に実現できるもんでしょうか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 17:05 ID:1zbym00x

あ、またバカが来てる。 >>ID:XeN/pRCg
でも、勢いが衰えてるね。 

お前のかーちゃんでーべーそ、っとくらぁ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 17:07 ID:AJBWdJYT
↑めまいがしてきたよ。
141防人の歌の替え歌:04/09/09 17:44 ID:gfrAgIoc
 おしえてください
 この世に生きとし生けるものの
 すべての生命に限りがあるのならば
 D70は死にますか 20Dが殺しますか
 VRはどうですか 白いレンズつかいますか
 おしえてください

 私は時折苦しみについて考えます
 D70が等しく抱いた悲しみについて
 生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと
 ファインダーの傾きと 死にゆく悲しみと
 現在の自分と

 答えてください
 この世のありとあらゆるものの
 すべての生命に約束があるのなら
 春は死にますか 秋は死にますか
 夏が去る様に 冬が来る様に
 みんな逝くのですか
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:01 ID:oxRnfDwh
>>137
全体的な有様とかなら大丈夫だと思うけど、
明らかに子供個人を狙ったショットはちょっとまずいかもね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:03 ID:F3XsgJDO
替え歌(笑)
20D(笑)
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:10 ID:6ibLT1re
>>138
レタッチソフト使えばどんな色彩でも出せるよ。
まずはD70の色彩を知り尽くすことが大切です。
それさえわかればあとはどのような調整も思いのまま可能です。

カメラによってはレタッチの余地が非常に狭いものもありますが、
D70の場合は幸いなことに素材的傾向が強い画像なのでレタッチの幅が広いです。
いろいろ実験しながら遊んでみてくださいね。


145名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:17 ID:TAQ1ogS5
暦の×80って、最近安いんだ。
今日淀で見てびっくりした。
思わず512MB買いそうになったよ。(14k円弱)

最近はRAW+BASICだけしか撮ってないから、512MB+256MB+256MBだと物足りなくなってきたからなぁ。
・・・常に連写モードにしてるのが悪いかな?
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:42 ID:Pwh7GHSB
>>145
そんなおまいに、5GB(\24,080)がオススメ
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040902b

取り出し方
http://www.vr-zone.com/?i=1249&s=3
D70での動作確認
http://www.vr-zone.com/?i=1249&s=4

ガワは、オクで売れば\3,000-以上にはなるぞ。(゚д゚)ウマー
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 18:55 ID:ENtJE03T
>>138

SILKYPIXは、フリーモードだと、結構コンデジ的な(色やNRの)補正をかけてくるから、
試してみてもおもしろいかもね。 細かいとこはつぶれがちになるけど、どうせフリー
モードは無料だし。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 19:00 ID:/p4w/G/e
>>131

>>52じゃないですけど、見られるようになりました。ありがとう!!
14952:04/09/09 19:48 ID:vkeFYF4K
>>131
ありがとうございました。私も見られるようになりました。感謝です。

できれば次スレではテンプレに加えて欲しいです。これからSP2入れる人多そうなので。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
http://www.ivory.org/nef.zip
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 20:05 ID:6Nnd+XZY
151FAQ:04/09/09 20:32 ID:37g3sDcv
Q:OSをアップデートしたら不具合が発生した

A:ソフト類のアップデートは、メーカーの公称では「改良のための変更」とされているもの
の、実際には、アップデート以前には正常に動作していたソフトやハードが正常に動作しなく
なるなど、不具合を発生させる元凶になっている実例など珍しくも何ともないので、安定確実
を求めるなら・・・
「安易にアップデートしないのがセオリー」

「誤って」アップデートを行ってしまって問題が発生したなら、類例の報告がないか調べて、
「運良くその時点で既に対策が発見されている」なら、それに従う。

対策が発見されていないなら、自分で対策を考案するか、あるいは、最悪で「不具合が発生し
たソフトを対策が公開されるまで使わない」という消極的な方法まで含めて、自分で対処する
しかない。

それができないなら「問題と対策が出尽くすまで待ってから入れる」

ちなみに、「アップデートの類いを早い時点で入れる人」のことを「人柱」と呼びます。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 20:58 ID:/p4w/G/e
Q:XPにSP2をあてたら、NEFのサムネイルが表示されなくなった。

A:以下のサイト(英語です)にあるファイルを導入汁!翻訳サイトはttp://www.excite.co.jp/world/english/web/などを

 ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
 ttp://www.ivory.org/nef.zip




シンプルにしてみた。
15388・123:04/09/09 21:13 ID:VBWpb7BS
仕事帰りに淀寄って一脚を見てきましたがカーボンやら色々と種類あるんですね…
予算の都合を考えると雲台付きの安いやつを買うのが無難でしょうかね。
とりあえず買って使い方慣れないと…
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:19 ID:fNsw0oRC
>>151-152
ウホッいい仕事
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:21 ID:16Vb9URY
>146
試してみたいが、どうも信頼性がなさげ。

MAGICSTOR「GS1022C」\16,590 (税込)2.2G
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4534782825057

これもメーカー動作確認してるがちゃんと動かない。らしい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:27 ID:/p4w/G/e
>>153
経験からのアドバイスを…

レバー式よりスクリュー式の方が使い勝手が好いです(脚の伸縮です)
雲台は予算が許せば自由雲台がお勧めです
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:29 ID:8uQFnuqc
>>91
何が負けているのか良く分かりませんね。
当然、貴方は20Dを購入するのでしょうね。
D70のスレにへばりついているような方が、20万円近い買い物が出来るんですか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:39 ID:VBWpb7BS
雲台が付いて無い物は三脚用の雲台を買って付ける事も出来るんですよね?
最初から付いてるやつを買うのとどちらが良いのでしょう?
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:47 ID:R8fOwsOl
>>158
最初から雲台がついて売ってる一脚はショボいのばっかなので
予算内でなるべく太くてたくましい脚と頑丈そうな雲台を買うといいと思う
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:47 ID:rjhyXKrq
>>157
白状します。
KissDユーザーなんですが、同価格帯のD70が性能が良いので
悔しくて夜も眠れないんです。
D70のスレを荒らすことで気を紛らわせていたのですが、
20Dの登場でなんとか溜飲を下げることはできないかと
1日中PCの前で2ちゃんねるやってます。
ええ、もちろんD70と20Dじゃ価格からして違うので
負け惜しみにしかならないことは知ってます。
20D買う金なんてないことはお察しの通りですが、
それがまた悔しくて悶々としてます。
俺みたいな引きこもりは友達もいないので
こんなことしかできないんです。
マジでこの先どうやって生きていくのか不安です。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:51 ID:s6Q6xYuz

そいつはよかったねー。
まーとりあえず今日のところは、歯を磨いてオシッコして寝なさい。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 21:51 ID:fNsw0oRC
>>160
かわいそう・・・でもさ、まあ元気出せよ。
人生、そう悪い事ばかりじゃないよ。
ほら、君には光り輝く来世があるじゃないか!
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:09 ID:VBWpb7BS
色々とアドバイスありがとうございました。
財布と相談して検討してみます。

しかし、上を見るとキリがない世界ですね…
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:09 ID:5X5RdmDi
さっき押し入れ掃除してたら「CAPA交換レンズ’94」がでてきた。
おそらく初めて1眼レフ(kissT)買った時に買ったんだと思うけど
今持ってるレンズは全く載ってなかった。ちょどDタイプに移行
している時代だったようね・・見てると中古レンズが欲しくなったYO
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:11 ID:/p4w/G/e
>>158
ごめんなさい。肝心な事が抜けてました。
クイックシュー、と言う部品があります。
ワンタッチ(じゃないかも)で三脚、一脚からカメラを着脱できる部品です。
移動しながらの撮影には、便利ですよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:17 ID:8uQFnuqc
>>160
kissD持っている人から見てD70と20Dのどっちがくやしいの?
じぶんなら、同一メーカーで価格は上でも次世代機が出てしまう方が、取り残された気がしてがっくりくるが。
kissDはD70より起動が遅いとか比較すれば機能的に劣る点もあるだろうが、キャノンの絵づくりを気に入っているのなら貴方にとってD70より優れた機種なんじゃないの。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:20 ID:TAQ1ogS5
俺はちょい昔のベルボンの2kg超位の三脚にクイックシュー付けた『車移動用どっしり用』と、
飛行機とか公共機関で移動するためのベルボンP−MAX(小旅行用トランクケースに入る)を使ってる。
さすがにP−MAXはF2.8レンズとか付けると重量がきついけど、一脚代わりにはなる。結構重宝。
ただ、雲台が貧弱な上に(一応クイックシュー標準・・・)、だからと言って交換が出来ないから、価格と寸法の妥協ですが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:55 ID:BssPGATg
うーん迷ってます。
来週北海道に二泊三日で旅行行くんですが、D70にしようか、
長年使っていたS602持ってくか悩んでます。
S602ならどんな写真撮れるかだいたい予測つくんですが、
練習?で先週D70持って奥多摩に行って来たんですが、
一眼ってサクサクこんなに気持ちよく撮影できるんだなと感動!
しかし不慣れなためかぶれたりピンボケが多く写真の出来上がりが今一でした。
悩みます。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:56 ID:Rnp20gjJ
はじめての三脚って人は、とりあえず安くてワンタッチで脱着できる
雲台付きの三脚でもいいかもね。気楽に使って練習するべし。

いきなり重くてぶっとくて高いやつは、クルマが無いとツライ場合があるし
おっくうになって使わなくなるのもカナシイ。

安物使ってるうちに、しっかりしたのが必要だとわかってから
じっくり選んで高いやつを買うのがいいのでは、と、オレは思う。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:58 ID:CGY/NLj7
>>168
札幌ですか?木倒れまくりですよ!
早くいらっしゃ〜い
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 22:58 ID:27WMddSV
ちなみに・・・
雲台と三脚の取り付け部のネジは2種類ある(もしかしたらもっと?)

大体の雲台では、コンバーター入ってて両方使えるけど、たまに細ネジのみってのもあるので注意。

三脚がしっかりしていても、雲台がヘボイと意味無いから注意。どのくらいのが良いかはお店の人にアドバイス貰おう!

なお、三脚よりは一脚の方が脚の数が少ないので安い。っていうか、高級三脚の脚を使った一脚がお買い得感あるよね
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:01 ID:Rnp20gjJ
>>168
オレなら両方持って行って、撮り比べっこしてみたい鴨。
まあ、写真が主な目的の場合だけど。
そうじゃなければ、慣れてて軽いほうにする。
173千葉原人:04/09/09 23:02 ID:27WMddSV
>>168
来週ですか!!
自分は今週末に北海道行きます!っていうか航空ページェントに行って来ます!!

で、体力が許すなら両方持っていってはいかがでしょうか?
さくさく撮るD70と、気に入った景色を撮るS602
失敗すると悲しいですから・・・D70を練習する時間が無いのなら、慣れた機材が一番だと思います。

>>170
今週末お邪魔しマース
っていうか、路面電車とかも撮りたいっていうか撮るから、怪しげなデヴがD70構えてたら俺です(^^;
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:14 ID:Rnp20gjJ
ふとアホなことを思ったんだけど、
北海道の人は、いつも北海道の写真が撮れていいなと・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:17 ID:6mv51RmB
女の人はいつもマンコが見られていいね、と同じ発想ですね
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:23 ID:06iTvoiU
それは、東京の人はいつも東京の写真を、
横浜の人はいつも横浜の写真を、
京都の人はいつも京都の写真を、
奈良のバラさんはいつも奈良の鹿さんを・・・

最近バラさんの写真をみないな。
なにかアップして下さい。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:23 ID:RiOwUC+A
リサイクルバッテリーなるものを買ってみた。
2200円くらいだったから、ハズレでも惜しくはないかな。
178170:04/09/09 23:23 ID:CGY/NLj7
>>173
いらっしゃーい^^v

>>174
yes!

>>175
no!
見れても、いい写真はなかなか撮れない(ToT)
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:27 ID:eLaIELyE
>>178
いい写真て・・・
ワロタ
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:30 ID:BssPGATg
>>170
パック旅行で、富良野、十勝、網走、知床、釧路に紅葉を見に行きます。
>>172、173
D70だけでもレンズ2本35ミリとキットレンズ持っていくので、
二台カメラ持って行くのはきついんです。
家族旅行で小さい子供も一緒なんで。
それにD70で撮ってると気持ちいいです。
もうほかのカメラはいいやって気になります。
しかし写真の出来上がりが・・・、
でもやっぱりD70かなと今は思ってます。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:32 ID:8uQFnuqc
D70には満足している。
価格を考えればファインダーに難があったって妥協できる。
どこぞのメーカーで導入予定のASもいらないし。
強いてあげれば生活防水がほしかった。
でも、レンズもそうなっていなければ意味ないか。
182170:04/09/09 23:36 ID:CGY/NLj7
>>180
いろいろアドバイスを思いつきましたが、厳選して2つを。
CFたくさんとてるてるぼうず!

183名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:48 ID:Rnp20gjJ
>>180
あ、なんだ、D70だけ持っていけ!って言って欲しかったのねw
ブレとかピントとかは、画素数多い分、シビアだけど
決まった時は「うふふ」かと。

といって背中を押してみる。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:49 ID:TDzfN90b
>>180
個人的には旅館のゴージャスな料理を前にイェーイな写真を撮りたいので、
銀塩換算28mm相当の広角はあった方がいいと思う。

因ってD70。でも抑え(S602かコンパクト)も持って逝きたい。w
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:49 ID:YChC1xXE
>>175 ワラタ
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 23:52 ID:BssPGATg
天候は何気に一番心配ですね。
メモリーは4GMD2枚持って行きますので何とかなりそうです。
アドバイスありがとうです。
187167:04/09/09 23:58 ID:TAQ1ogS5
>>180
俺、7月末にD70・キットレンズ・タムロン28-105/F2.8・ニコン70-210/F4-5.6D・SB800・P-MAX・ノートPC持って行ってきたよ。
友人と自由気ままなレンタカーで小樽・札幌・富良野。
お子さんがいるのではここまでムチャは出来ないでしょうが・・・。

せっかくD70あるんです。まだ練習中ならバシバシ撮る!
癖がわかればS602の様にどんな写真かの予想がつくようになる!
不慣れだから仕上がりが・・・と思うのなら、むしろD70撮り捲るべし!
持っていかずに後悔よりは、持っていって後悔したほうがまだ先に繋がるよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:23 ID:Z7BUtnFN
8Gか、JPEG&FINEの漏れなら悶絶死しそう
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:58 ID:X5zVAZJb
へたくそ写真がいっぱいあってもしょうがない。
思い切って128MBのCFを1枚だけで旅行する!っていうのも
なんか写真が上手くなるようなオカン。

写真はシャッター押す前に、善し悪しはすでに決まってるから。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:00 ID:08K37tH2
> 写真はシャッター押す前に、善し悪しはすでに決まってるから。

当たり前だろ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:09 ID:PpeOguqz
枚数制限するならフィルムでいいじゃん。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:13 ID:Z/llc5IW
>>180
デジイチは枚数撮れるのが最大の利点だと思う。
緊張感を持って一発必中を狙うのも勿論アリだけど、
「あ、撮りたい」と思ったものを構図を変えて3枚ずつ撮って、
後でどう撮ったものが「いい」と感るかの検証をする様に努めれば
同じ時間で沢山の経験が積める。これは大きいんじゃない?

撮りっぱなしにさえしなければ、沢山撮るのはいい結果になると思うよ。
なので俺は >>187 氏に一票。D70オンリーで経験積んで下さい。がんば。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 01:45 ID:Tn/sabXY
いいなぁ・・・北海道のきれいな景色。
子供さんも喜ぶでしょうね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:04 ID:xJtAQaUH
娘が駆け落ちしてしもた…  
写真部でがんばってたので後押ししてたが、卒業して自分でお金を取れるようになったら
自立する!とか言い出して  帰ってきたら書置きがあった。
見てたらメールくれ!大阪の人!お前だ!!



すいません、取り乱しました。(実話です)

次の方どうぞ ↓
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:08 ID:gWcb7Gl2
裏情報

よく言われるD70はもともともう少し贅沢な造りをしてD200としてD100後継機
で世に出るはずだったのにKissDがニコンの思惑より速く出てきてしまったので
材質やペンタをガラスにしたりのコストダウンをはかりD70になったってのは
ニコンは否定するが「事実」。

その証拠の一つに未だにD100後継機は全く影も形も無い。

しかし、D70を安い価格帯で世に出すことが決定した時、当然D100後継機も
新しいプロジェクトで発進していたが・・・。

最近のEOS 20Dショックでまた後退の憂き目に・・・。

NikonはEOS 10Dの後継がもうすぐ出ることは当然予想してものの、
その性能はデジタル部が800万画素になり少しそのほか進化するだけ
のものに成ると思っていた。

ところがキヤノンは予想に反してデジタル部は当然のこととして
ついにカメラ部までフルモデルチェンジしてニコンの予想を
はるかに超えた性能アップを果たして来た。

これはNikonにとって大きな誤算でD100後継機がこの化け物20Dを
超えるインパクトを持たなければ生まれながらにして「死に体」に
なると悟り、またD100後継機プロジェクトが止まってしまった。

せっかくD70でキヤノンに一矢酬ったのに二の矢、三の矢を打つ事が
出来ずに全くD70アタックの効果を生かせなくなってしまったは
もうまもなく一眼レフ分野でも負け犬化しようとしています。

これが悲しいかな世界に誇る伝統のNikonの現状です。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:12 ID:4o5PbSYS
統合失調症による妄想が炸裂してますな〜。
入院した方が良いね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:15 ID:9+sgwcMJ
>>194
後押ししてたのになぜかけおちなんかしたんだ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:20 ID:uqZNmRf+
>>197
お父さんがニコンのカメラしか許してくれなかったからだよ
他のカメラを使いたいなんて若い時はよくあることさ
そのうち、またニコンに帰ってくるさ
白いレンズが増えていても笑って許してあげなきゃ
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:23 ID:wvC5csjH
>195
D70がコストパフォーマンスに優れた機種であり、
よい写真が撮れる事には変わりありませんよ。

20Dの発表で「Nikonの新機種はまだか?」といった
内容の書き込みを良くみかけますが、殆どの一般ユーザー
にとっては「D70」であろうと「20D」であろうと撮れる写真は
同じようなものではないでしょうか?

Kissデジタル・D70はデジタル一眼の最廉価モデルですが
手元にある雑誌のフォトコンテスト入門投稿部門の優秀賞
に選ばれた写真は「D70+キットレンズ」で撮影されたものでした。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:35 ID:VgtiXcxs
>199
その2機種どっちでも同じような程度の写真は獲れるんだろうけど、
たぶん20Dのが確率が高いね。

俺にとっては大したアップ率は得られなそうにないから鞍替えはしない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:40 ID:MrO37kEm
>>199
「写るんです」と「F4」で撮影したのが、
同時受賞して並んでた時も見た事有るなぁ〜w
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 02:43 ID:xJtAQaUH
>>198
貴方、茶化してるけど、現実なんですよ?
スレ違いだから、この問題は他のスレで相談します。

>>197
彼はカッコイイ!だって…
F401と35-70s シグの70-300(古いやつだが)テレコンも買ってやったのにsくぁfdsg

寝る!!!!!!!

すまんスレ違いだったね
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 04:38 ID:C6msFp9c
裏情報・・・プッ
















ワラッテヤッタ ワラッテヤッタ
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 05:58 ID:NNhAuUc/
>>201
道具にこるのは、なかなか止められないし、よくあることだが、
出来とは関係ない。出来は腕。腕が買えないからね。代償行為。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 06:12 ID:9FoK0pcF
おまけに、フィルムの場合は、安いからってラチが狭かったりのイズが多かったりは
しないわけだし(当然レンズは違うが)なおさら腕でカバー出来る範囲が広がるだろうな
<写るんですとF4
206204:04/09/10 06:25 ID:NNhAuUc/
>>205
昔、上司に、その人はいいのを買ったからって、ゴルフ・セットの古いのを
貰った。これでも 45 は出るよ。あたしゃ出たことない。新しいのも買わない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 08:13 ID:9UenLVX0
>>197
写真で自立したい場合は普通「家出」だろうに。
たぶん写真の方は口実だろうよ
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 08:29 ID:5oA3xfFH
それにしても、20Dってそんなに悲惨な出来なのか?
ここ数日池沼クラスのキヤノネットの荒らしが多いよな・・・
ここを荒らしても20Dがよくなるわけでもないのにw
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 10:17 ID:k41Ts4b4
>>194
状況は、「写真部で頑張ってたから後押しした」と「駆け落ちした」だけではないだろ?
もすこし、自分に反省点のある、あまり言いたくない事実も実はあるんだろ?
それらも一緒に書いてもらわないと、このスレにいる優しい人たちが混乱してしまうよ。

そしてそれは、いつの話?
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 11:21 ID:qe9baPVY
20DってD100より重いんだよね。
今回はコケる気がする。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 11:24 ID:1tAbZIOu
>>195のように考えるひとにはぜひ一度そこそこの規模のメーカーで
働かせてあげたいなと切に思う。あ、一般的な社会生活も、ね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 11:26 ID:WGZGGQyn
っていうか、正直どうでもいい話ばっかり。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 11:37 ID:fCH87zOX
>>212
どうでもよくない話ってどういう話?
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 11:53 ID:qe9baPVY
ま、
関係無いけど女で写真撮ってるのって八割方ブサだよね。
その証拠に男に熱あげて駆け落ちなんてまともな女はしないもの。
んでそんな顔が見たい親が身勝手なレスをする>>194
ここは194の日記じゃないっつーの。
(`ε´#)
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 12:05 ID:Im9KCJWG
そうでもないぞ。
渋谷や原宿あたりでデカイカメラ構えてる女子はけっこう可愛い。
ただ全員フィルムカメラだけどな・・・。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 12:11 ID:OGyVLmKN
>>215
漏れは京都駅で Kiss Digital ぶら下げたベッピンさんを見たぢょ。
その時、カメラを持っていなかった自分が情けない、、、
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 13:23 ID:DhnPIUkZ
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 13:26 ID:QNv8YWGD
>>211
それは香具師にとって永遠の憧れなんだろうな・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 13:35 ID:lvsK92HA
>>194
>娘が駆け落ちしてしもた…  
>写真部でがんばってたので後押ししてたが、卒業して自分でお金を取れるようになったら
>自立する!とか言い出して  帰ってきたら書置きがあった。
>見てたらメールくれ!大阪の人!お前だ!!

年賀状おやぢの末路か…
そのうち「赤ちゃんが生まれました♪」っていう年賀状が送られてくるよかーんw

合掌!
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 13:41 ID:b9Ffk4Br
それ、むっちゃハッピーエンドに思えるんだが。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 14:04 ID:FZT9KkSG
今頃、娘はズッコンバッコンやりたい放題
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 14:09 ID:pS7BWAiF
来月友人のケコーン式がありD70持って行くべきか悩み中。
披露宴だとスピードライト必須ですかね?
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 14:30:39 ID:2CyZjrjd
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 14:34:08 ID:KJomvmU2
>>221
簡易暗室で氷酢酸プレーとか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 14:55:36 ID:kc43IaMb
なんでこのスレは、運動会や年賀状や娘や結婚式の話しか出ないんでつか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:00:13 ID:vCPFEEJp
おっさん専用カメラだからだよ。僕ちゃん。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:04:24 ID:bVmLstV4
>>215
あれって何なんでしょうね?
新宿御苑で見たときは全員canonのカメラ持っていました
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:06:47 ID:FefdwDQz
写真学校の生徒
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:14:39 ID:zGLVg3bC
>>225  それも平日、会社のPCからな。
     ええかげんにしとけや、ほんと。

     
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:18:40 ID:uKTkhOu4
娘は写真テクを生かして、セルフヌードとハメ撮り投稿で大儲け!
駆け落ち相手はヒモ状態で、左うちわw
231222:04/09/10 15:21:42 ID:pS7BWAiF
>225
ここにはそういう単語に過敏に反応する方が居るようですね。

単に「場違い?」と思ったのと、持って行くとしたらスピードライト無し、キットレンズのみで平気か気になったので。
スレ汚しスマソ
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:32:46 ID:uKTkhOu4
最初はなんてことない単発の年賀状叩きネタだったが、精神的に病んでいるとか
親の愛情が足りないと過剰に反応して長文を書いた奴が長期化の発端。

飽きもせずにく叩きに反応するから、面白がって煽られるんだと思われ。

233名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:44:22 ID:N1QG3zyl
>>232
別にかまわんだろ。いやならお前が
ここを見るなっての。
他人が起こした流れが気に食わないだけなんだろてめーは。
そんなら自分も人が面白がるようなネタ書けってんだよ。
クソまじめな話なら外部のBBS逝けよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 16:26:43 ID:JTo96jxs
なんか嫌なことでもあったのか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 16:28:31 ID:+NM9Zwg2
ところで、こんなのが出るようだけど・・・

ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/index.html

D70でTTL使えるの??
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 16:37:14 ID:a0rF/Q6q
233が病んだ犯人てことでOK?(^3^)
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 16:37:18 ID:b9Ffk4Br
>>222
披露宴なら、キットレンズで必要十分です。
花嫁花婿やスピーチする人の表情を押さえるとしても、
キットレンズで十分です。講演会や会議とは違って、
前に出て撮っちゃっても、怒られないし。

スピードライトはあった方がいいです、勿論。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 16:39:05 ID:a0rF/Q6q
知らん間に、秒数まで出るようになってるじゃん(^3^)
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 16:42:48 ID:YaXhNMjE
>>235
使えるが、この製品との組み合わせが可能かどうかは知らん。

240名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 17:15:58 ID:D9KfQUcd
>>239
ありがとうございます。
追加情報待ちですね(^^;

>>222
キットレンズで内蔵フラッシュつかうなら、フードをはずすの忘れずにぃ・・・

よく忘れるんですよぉ・・・orz
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 17:30:36 ID:QNv8YWGD
>>232
まあひよたんとかに叩かれて、トラウマになった香具師が自分の心の傷を癒す(プ為に粘着しているんだろう。
人生独りぼっちって辛いよねw
242222:04/09/10 17:33:32 ID:pS7BWAiF
>237
レスありがとうございます。
思い切って使って見ます。
やはりスピードライトは必要ですか・・・
資金調達にがんばってみます。
243222:04/09/10 17:40:20 ID:pS7BWAiF
>240
フードは正にその通りですね。
ワタシもよくやりますorz
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 18:17:31 ID:1mtikiA1
>>236
心を病んだ人が暴れてますよ・・・

>>241>>233

245名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 18:31:00 ID:DCksahX1
>>241
クラミジアとみた。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 18:56:44 ID:k3H0HvxF
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 19:16:03 ID:g9KsjY7D
>>235
iTTLマクロフラッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

購入ケテーイ!

ttp://www.sigma-photo.co.jp/news/150f28_exdg.html
も気になる・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 19:25:24 ID:6vY8Pa2p
>>247
俺もi-TTLマクロフラッシュは嬉しい。

でもD2XかD200か知らないが、そこらあたりに純正品が出て来て鬱になる予感もある・・・
249247:04/09/10 19:31:18 ID:g9KsjY7D
>>248
値引率が従来と同様なら、3万位で買えそう。
純正が出ても高いから、待っていても結局シグマを買うことになる悪寒。

正直、今月末にサンパックD−macro買おうと思っていたところだ。
早く発売日決定してほしいな。
250248:04/09/10 19:42:17 ID:6vY8Pa2p
>>249
俺もサンパック買おうとしてたよw
純正品が出るのを待ってられなかったから。
3万ぐらいなら迷わずこっちを買う。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 19:44:34 ID:yD5eJHkf
>>243
俺もフード外し忘れる。
ちゃんとD70の取説にも注意書いてあるのに。

>>222
俺も来月それある。
しかも写真イパーイ撮ってと頼まれた。
キットレンズ&SB800の晴れ舞台だな。

ああっ!なぜかご祝儀予算がレンズに化けてる!
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 19:47:20 ID:6q44Db4h
>>247
お! マクロでもタムロンに押されていたシグマの逆襲。
面白くなりますね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 20:00:12 ID:FZT9KkSG
マクロ・フラッシュ買いって虫ヲタでつか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 20:19:49 ID:WtCxAXGc
マクロフラッシュって、マクロ撮影時以外(ポートレートとか)でも使えますか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 20:54:36 ID:lavKcKRN
20Dスレにいってみたら、コイズがD70やめて20Dに鞍替えすると宣言していた。
なんでもキャノンがサンプル写真を自分の指摘を聞き入れて、差し替えたことがうれしかったんだって。
ホンマかいな?
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 20:58:04 ID:SbcCqJkA
コイズっていいよね


























どうでも
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:02:02 ID:nXISMPtS
風景撮るときとか、カメラで用意された仕上がり設定使ってます?
それともカスタマイズしてます?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:14:04 ID:6q44Db4h
>>254
また、「ポートレートとか」では、特殊な大型ストロボは別として、普通のストロボは使わ
ないのが一般的ですが、人物の撮影くらいの意味なら、リングライトでは「光量」が小さす
ぎて(最大限でも光が弱すぎて)事実上使えないです。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:15:06 ID:6q44Db4h
>>257
風景はRAWで撮って後で調節することにしているので、カメラ側の設定は適当にしてます。
260247:04/09/10 21:15:35 ID:g9KsjY7D
>>253
そうですが、何か?
といっても色々撮るけどね。一番よく撮るのは飛行機。

>>254
山岸伸氏などは使っているようだね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:15:53 ID:6q44Db4h
>>258
> また、「ポートレートとか」では
 ↑↑
 トル
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:17:16 ID:hHQQfvdm
ちょっと相談というか貴方ならどうする?マジレスでなくてもイイヨ

久々に海外旅行(イタリア)に行きます。
今まで銀使いでしたが、3月でD70を買いほとんどデジになりました。
でも、デジタルだとノートパソコンもって行かなくては行けないし。
メモリー買ってもいいが、通常は今のメモリーで十分。

カメラとレンズ1台だけ命令で、両方もていけません。隠して持って行く気もあり。
ちなみに飛行機は2回しか乗りませんので、フイルムは多分大丈夫でしょう。

メモリーは512MB、ノートパソコン有HDD余裕3GB

メカ
D70
F100

レンズ候補
シグマ12−24 F4.5-5.6
AF-SVR 24−120 F3.5-5.6
AF 35−70 F2.8
AF 80-200 F2.8
新たに購入

今はD70+VR ノートパソコン 隠しでF100で行こうと考えてます。
三脚はどうしよう・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:21:48 ID:8qrbyc0g
>>255
普段そんなに誰からもまともに相手されていなかったって事か・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:24:49 ID:6q44Db4h
>>262
> ノートパソコン有HDD余裕3GB
HDDが満杯に近くなったら動かなくなるのでHDDの整理か補強が必要では?
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:26:09 ID:ZXsrEWSQ
何を主体に撮るかで違うけど、俺ならイタリアネーチャン主体で撮るから
D70とVR24-120 手持ちでバンバン撮って
そんで、撮った写真を液晶で見せて仲良くなっちゃう

風景なら普通にF100と三脚と12-14と24-120でいいんじゃね?
266262:04/09/10 21:33:13 ID:hHQQfvdm
>>264
一応余裕を考えて3GBとしました。
まだ倍余裕あります。
ノートもって行くと、旅先で情報収集(2ch)できるけど、
ネットつながらないかも。

>>265
一人旅なら、必要な道具全て持ていくよ。
イタリアネーチャン撮りたいが、連れが嫁なので・・・
でも、イタリア語勉強中です。発音は簡単なんだが文法が大変。
撮るのは風景と記念写真です。
D70だと画角でF100に負ける。
267194:04/09/10 21:36:59 ID:xJtAQaUH
ムシャクシャして書き込んだ、
何処のスレでもよかった、
今は、落ち込んでいる…



ごめんなさい。酔った勢いでカキコしてしもた。

人生色々じゃ!

不快に思った方、誠に申し訳ない。

以下、何事も無かったように荒れるのは勘弁ね
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 21:38:42 ID:8e7qQcJ0
>>262
私も今月末よりイタリアに1週間の出張です。
仕事なので余り大きな荷物にはしたくないので
カメラはD70 1台のみ
PCは仕事で使うのでメモリーは2Gと予備で512MB
三脚などはもってのほかです
レンズはタムロンの20-40ズーム1本で済ませるつもりです。

AF-S VR 24−120が羨ましいです
写真撮ることが目的じゃなければこれ1本で
十分かと思いますよ
あえてもう1本足すならシグマ12−24にします。

前回のイタリアでは銀塩でしたが
50mmのf/2.0だけで十分でした
空気が澄んでいたのでフィルターもなしです。
269262:04/09/10 21:47:57 ID:hHQQfvdm
>>268
そうですよね、外国で撮ると空気が澄んでいて、
見慣れない風景だから写り良いですよね。
デジで海外旅行がはじめてなので、漠然敵な不安があります。

望遠は入らないと思うので、高倍率ズームの24−120は魅力
D70なら、ISOも変えられるし。

ところでイタリアは英語通じる?
ある程度話せるようにしようと思っているが、徒労になるかな。

270名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:01:45 ID:XeXtAMe0
すみません。
どこで聞いたらよいのか分らないので教えてください。
板移転の後くらいからアップローだに行くと

Forbidden

になってしまって、アップ出来なくなりました。
ぷららからのアクセスですが、会社でも同じでした。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:03:14 ID:ZXsrEWSQ
何旅行なんだろう?普段嫁を大事にしてないと自覚しているんなら
写真なんか撮らずに、嫁の世話に専念するのもいいかも
その分帰ってきてから、存分に写真が撮れるしレンズも買える


かもしれない
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:04:01 ID:YnWN5+LT
>>269
大都市部の公共施設だと、けっこう通じたような記憶が。>英語
あとは、フランスとどっこいだったかなあ。田舎に行ったら、サッパリだった。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:09:14 ID:YaXhNMjE
〜へ行ってください。
〜へ行きますか?
英語はしゃべれますか?
水をください。

これだけ喋れれば、フランス以外なら問題ない。

274 ◆ROSE/6FoNs :04/09/10 22:09:29 ID:oo/FFfz9
>>270
ぷらら、規制中みたいですYO
自分のところも10日ほど前から規制でアクセスできないんですが…
ぷららは何件か規制解除要請が出てるので、そのうちに解除されると思います。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:14:16 ID:fekHZSbn
あたしは明日からアルゼンチンだよ!
何もって行こうかなっ。
276262:04/09/10 22:14:39 ID:hHQQfvdm
>>271
大儀明文では新婚旅行だが、事実は普通の旅行。
長期では初めてです。
レンズは独身時代に揃えたので、欲しいの今はあまりないです。
でも、海外旅行に行けるとは、思っていなかった嫁は現時点でも喜んでいます。
一応、喜ばす予定ですが、私の性格上では撮影旅行になると思います。

>>272
そうですか、がんばって覚えるか。
教養になるし。
しかし、女性、男性名詞でこれほど語末がコロコロ変わると覚えきれない。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:26:13 ID:XeXtAMe0
>274
情報ありがd。
ここだけじゃなくて花や虫でも見て欲しい物があるけど。
残念。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:26:17 ID:/NwxaJiP
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=62

こんなのあるって知ってた?
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:28:23 ID:8qrbyc0g
>>278
知ってるもなにも、ある意味カメラよりメジャーだよw
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:29:52 ID:kNYa9vJK
>>276
In bocca al lupo!
(幸運を祈る!)
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:35:06 ID:/NwxaJiP
>>279
菓子類なんて書いてあったんでびっくりしたよ
282262:04/09/10 22:38:47 ID:hHQQfvdm
>>273
このくらいならしゃべれると思います。
俺の英語力ならネイティブが聞けば?とおもうかもしれないが。
フランス語はどこが異端なの?

>>280
うあーわからない。旅行用の会話帳では。
口がどうした?
あきらめようかな。
283268:04/09/10 22:39:53 ID:alZDeh7M
>>262
何か人に頼んだあとは「かたぽすたあれーど」と
叫んでください。
                          ウソ

イタリアの観光地ではやたらと塔に登るので
レンズより歩きやすい靴を選ぶほうが大事ですよん

>>273
フランスでは英語よりもドイツかスペイン語ですね
私は全滅です
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:42:03 ID:DiTiCtXj
万国共通ボディランゲージ
私は7カ国制覇しました
285 ◆ROSE/6FoNs :04/09/10 22:42:47 ID:oo/FFfz9
>>277
焼けCCDさんところのうpろだもありますYO。1400KBまでOK。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/imgboard.cgi
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 22:56:19 ID:XeXtAMe0
>285

ありがd。
自作のマクロフラッシュ(最近はストロボっていわないのかな?)の
写真うぷしてみまつ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:00:29 ID:hffuWBJB
ストロボはバンダイの登録商標でつ
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:02:47 ID:4Z9dgP5H
年末にイタリアにおねえちゃん撮影旅行に行ってきます。
羽目鳥用にマクロフラッシュを持っていくつもりです。
289 ◆ROSE/6FoNs :04/09/10 23:02:50 ID:oo/FFfz9
それはスパロボ
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:09:12 ID:XeXtAMe0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040910230505.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040910230522.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040910230550.jpg

マクロフラッシュが高いので、海野さんのページを参考に作ってみました。
まだ、仮止めです。
明日実践投入の予定。
フルに絞り込んで、横約25mmを画面一杯に写せます。

直ぐ間のほすい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:12:29 ID:2z0ikv5D
SB-10が可哀想だなw
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:14:20 ID:hffuWBJB
>>290
アンタ、漢だね
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:20:16 ID:z7di30cd
>>290
スゴイね(w
気合いが違うわ、降参
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:32:25 ID:xJtAQaUH
>>290
いい仕事してますね〜
虫のクローズアップ写真の方を思い出しました。(薔薇さんじゃないよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:33:43 ID:YnWN5+LT
ストロボと言えば、SB-27後継機のSB-700出るって?
296290:04/09/10 23:33:55 ID:XeXtAMe0
フラッシュ同じ形の物二個と
(内一個は発光部分が生きていればジャンクでも可。)
半田ごてを一寸使えば誰でも出来ます。
作業時間2時間位、費用3000円位ですた。

SB-10だとGNが大きすぎるのでもう60mmでも使える様に、
少しGNが小さいのも作成予定。

マニュアルで発光の光量が細かく調整できるフラッシュが素材だと
もっと良いと思います。
私はとレッシングペーパーで調整予定。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:34:26 ID:hffuWBJB
>>294
虫のクローズアップ写真の方を
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:36:41 ID:hffuWBJB
(つД`) うぁ・・、途中で送信しちゃーた

>>294
>虫のクローズアップ写真の方を

それが海野和男さんですw
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:38:56 ID:hffuWBJB
290さんに補足

十分放電させてから分解しましょう
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:42:37 ID:/v9EPdZm
どうやって放電するんだよう?
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:44:18 ID:woE/TPGY
念力で
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:46:12 ID:k9AnzSK8
>>300
コンデンサーの両極を手で触れば放電できます
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:52:46 ID:xJtAQaUH
>>302
変な書き込みはやめてくれ!

間が悪いと、死ぬかもしれんぞ!

304名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 23:57:28 ID:xJtAQaUH
>>298
ありがと。

すごい写真の人ですよね、銀でもデジでも関係無い。
理想のレンズを自分で開発してるもんな〜
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 00:10:38 ID:loS4PJ1H
>>303
昔バイト先で
写ルンですのフラッシュのコンデンサーで感電したことあるよ。
あんな小さいのでも肘まで強烈に来るぞ〜(w
片手でショートしたから良いけど
両手で心臓を通るようにショートしたらやばかったかも。
もし単三を2本とか4本使うようなストロボのコンデンサーだと
片手でもまじめに危険だよ。
306268:04/09/11 00:16:15 ID:+2Pb6lO5
キセノンを発行させる高電圧ようのコンデンサですから
けっこう来るものがありますね

車のスパークプラグ握ってるみたいなもんです
(これならやったことある)
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 00:32:52 ID:H8o+FANK
コンセントに指つっこむと感電できるよ

(これならやったことある)
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 00:34:59 ID:YVgcnjvG
>>306
というより、まんまスタンガン
しかも、安全基準を守って無いもの
なお、友人は放電のためにショートさせたら導線が熔けたそうな
興味本位でやるのは危険です
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 00:39:41 ID:L6MOQ18M
>>305
御意。
直流(DC)は危険です。
コンデサは、 危険 です。

一気に流れるんですよ、電流が…

ACだと半分でしょ?

>>306
俺も経験したわ(w
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:25:30 ID:aNH+iuxY
店頭のD70を触ったが、
内蔵スピードライトが勝手に開くのは仕様?
設定で固定的に開かないようにすることはできるの?
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:28:14 ID:X1WmkRQk
うん
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:29:33 ID:ZDc5eG9F
直流が交流より危険だという話は初耳だが。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:33:08 ID:+V0gcovy
>>310
できます。わたしは一度も開いたことありません
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 01:54:07 ID:EXfQ2wnw
>>310
左上のダイアルをMASPのどれかにセットすれば、勝手にポップアップしなくなるよ。
315310:04/09/11 02:05:50 ID:aNH+iuxY
>313、>314
レスありがとうございました。
店頭が、そういう露出モードだったんですね。
これで、懸案の一つが無くなりました。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 02:17:24 ID:m9NMdrPX
・・・。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 02:44:31 ID:veYfqjaA
>>305
写るんですといえば、昔どこかのアフォな大学生が
電池を取り出そうとして感電して芯だ事故合ったよね。
普通に取り出せるのに、どんなことしたんだろうか・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 05:17:30 ID:wqxjt+rZ
>>312

直流の方が、交流よりマジ危険ですよ。
交流で感電した場合は最大電圧になってる時間が短いんですが、直流は
常に最大電圧かかってますから。

後、何かをつかんだ状態で感電すると直流の場合は手が離れなくなること
が多いそうで、(交流は、マイナス側に振れるのでそのときに離れやすいら
しい)その分危険と。

詳しくはググって下さいな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 06:51:12 ID:tF+j98ca
モマエら電気の知識は小学校で習うことだ。
オレは国民学校でならった。まだ覚えている。台風で電線が垂れているときは
触ってはいけない。地下鉄の銀座線の線路には降りてはいけない。
でも、丸い電球をはずした後に指つっこんで遊んだもんだ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 06:58:47 ID:Zjm3y8Nq
直流,交流どっちが危険!?

っつーとエジソンvsテスラの不毛な争い思い出すな
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:02:04 ID:wqxjt+rZ
なんか、当時は交流は危険だというのが主流だったそうですね。

あ、さっき言った危険っていうのは、ショート/感電したときのリスクって事で。
他の部分ではそれぞれに利点と欠点がありますので…。

って、D70と全然関係ないや…
D70で使ってたMagicStorのHDDが昨日死んだくらいかな…(苦笑/保証期間だが
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:06:52 ID:AZ2e2eF1
素人質問で申し訳ないのですが、印刷やで印刷するにあたっての限界サイズはKissDとほぼ同等のA4弱といったところでしょうか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:14:37 ID:loS4PJ1H
>>317
え?本当にその大学生亡くなったの?
俺が感電したのも大学のときだったが…

確かに電池のみで簡単に取り出せるんだよね。
俺はゴミ袋の中でショートしたら危ないから
ドライバーでショートさせてから捨ててたんだけど
ばらし中に客が来て気をとられて
ついうっかり触ってしまったんだよ。
まだ使用済みを回収する前の話だから大昔だね(w
それ以降はそのまま捨てたよ(w

>>318
昔の話なんで良く覚えてないけど
放電が終わるまで指から離れなかった記憶が
うっすらとある…
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:26:40 ID:tY/7/xjK
これからデジ一眼を買おうと思っている人にとっておきの
アドバイスです。

人に見せたい写真、「きれいだね」「よく撮れてるね」と
言ってほしい写真を撮りたいならキヤノン。
自分が残しておきたい写真を撮りたいならニコン。

つまり、

人に自慢することが好きな人はキヤノン。
自己実現が好きな人はニコン。

これだけは覚えておいたほうがいい。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:40:02 ID:4pWLfen9
>>322
原寸で300dpiってのが業界のお約束になってます。
25.47×16.93cmになりますね。
A4が29.7×21.0cmですからA4弱というより
見た目は半分に近いかもです。
ただ、A4裁ち切りまで伸ばすこともたまーーーーにあります。
やっぱり眠いですけどね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 07:57:03 ID:rWHqaPsb
これからデジ一眼を買おうと思っている人にとっておきの
アドバイスです。

ノイズが酷いので人に見せられません=D70
高いレンズをそろえても製造会社が危篤です=ニコン
将来撮影技術向上しても高画質カメラが出て来ません=ニコン

つまり、
カメラを選ぶ時は、サンプル画像で綺麗な方を選ぼう
ノイズは後からでも付けられるが、除去は出来ない

これだけは覚えておいたほうがいい。



327名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:03:28 ID:rPMgpowL
今日ヨドバシへD70買いに行きます。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:15:34 ID:AZ2e2eF1
>>325
やはりそのくらいですか…。
有難うございました。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:21:57 ID:HQK7L118
また変なのが出てきたな・・
このスレはほんとに人材が豊富だw
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:31:59 ID:9W8XdoQQ
>>329
申し訳ないです。
実は俺は、キヤノのデジ一を買って悔しい思いをしているキヤノ厨なんです。

バンドノイズの有無もわからない大馬鹿野郎です。
高いレンズなんてもちろん買えません。
スペック比べるのが趣味だから撮影技術の向上なんて
期待できないのは自分でもわかってるんです。
写真撮るよりクラスの違うカメラのスペック比べて
2ちゃんねるにカキコすることだけが楽しみの引きこもりなので、
マジで将来が不安です。

こんな俺でも仲間に入れてもらえますか?
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:36:43 ID:qeRg11hi
>>326
マジレスしてやりますよ。

> ノイズが酷いので人に見せられません=D70
どうせ見せる人なんていないんでしょ?

> 高いレンズをそろえても製造会社が危篤です=ニコン
アニュアルレポートは読みましたか?
ちゃんと営業利益は出ていますし、
中でも映像機器部門は他の部門を支えている状況ですよ。

> 将来撮影技術向上しても高画質カメラが出て来ません=ニコン
未来のことが分かるなんてすごいですね。

> ノイズは後からでも付けられるが、除去は出来ない
そんなことはありません。本来の信号を乱すことを許容すれば、ノイズの除去は簡単です。
ただし、一度失った信号は二度と取り戻せないことを忘れてはなりません。
また、人間のノイズ除去機能が極めて優秀であることも特筆すべき事実です。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:42:30 ID:QBIeKN7M
>>322
金属やガラスなどシャープな人工物を、できるだけ精細に印刷したいなら、
350dpi。それ以上あってもかわりませんが。
普通は>>325氏の言うとおり300dpiあればいいです。

で、A4サイズだと240dpiぐらいですが、やや眠く感じるものの、
絵柄によっては、ぜんぜん大丈夫な場合もあります。
風景とかあいまいな自然物のほうが、解像度低めでもいける傾向があります。
200dpiともなると、普通の人が見ても眠く感じはじめます。

あと、印刷屋の印刷の場合は、USMのかけ方がシャープさを左右するのですが
ここで説明するのはメンドクサイんで、
そういう本とか出てるハズだから、気になったら調べてみてください。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 08:48:38 ID:Z5V93TZ6
コンテストようにA3に焼いたけど、眠いのでUSM調整して
3回も焼きなおしたよ、3枚だから1万円近くかかった
かなり強めにかけないとだめというのがわかった
850万画素は欲しいなぁ
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 09:00:30 ID:QBIeKN7M
>>333
プリントサイズと同に拡大したデータの同じ部分をたんざく状にトリミングして、
USMだけでなく、いろんな設定を変えてみたものを複数用意。
たんざくたちを1枚の用紙内に収まるように並べてテストプリント。
気に入ったたんざくの設定で本番プリント。
手間はかかるけど、焼き直し少ない。

おれはトリミング含めるとやっぱし1000萬ほすい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 09:02:39 ID:t4Z8Lkaq
>>217
これは手持ちで撮ってるよね?
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 09:03:03 ID:fVpZsuXg
マジレスといよりは釣り餌見つけて、脊髄反射でくわえちゃったって感じかな
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 09:33:30 ID:BGEBV1EQ
今日もおさかなくんたちは活きがよろしいようでw
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 09:47:54 ID:84eMiEt7
今まで一生懸命生きてきたのに、共に人生を歩んでくれようとする人が
この広い世の中で誰一人いなくて、子供や家族というものに惨めったらしいほどの
コンプレックスを抱いて精神疾患を抱えてしまった香具師がいるスレはここですか?
339キヤノネット:04/09/11 09:53:42 ID:spxqbnx8
>>324
マジレスしてやりますよ。

カメラは道具。
得たい物は写真。
自分が何を撮りたいのか、どう撮りたいのか。
何故撮りたいのか。

これだけは一生考え続けた方がいい。
340217:04/09/11 10:06:08 ID:hi/X6aal
>>335
手持ちですが、ブレが気になりますか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 10:23:33 ID:P0DVunp8
虎の1GBのCFがW松で、148Kで販売されているのですが、
このCFとの相性はどうでしょうか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 10:41:14 ID:5XII5tC5
マイクロドライブ壊れた経験ある人いる?
怖いからCFしか買えない
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 10:55:06 ID:93p5WuqV
折れMDだけど、壊れてないよ。
最近値頃だしね。
しかも折れオークションで買ったしw
344341:04/09/11 11:01:37 ID:P0DVunp8
間違ってました。

× 148K
○ 14.8K
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 12:47:36 ID:BGEBV1EQ
>>338
今日も心を病んだ人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:04:29 ID:937Vv/rC
一眼持って無いんですが教えてください。
キヤノン以外のメーカーと比べてニコンを選ぶ理由は何でしょうか
(キヤノンとの違いは荒れそうだしどこにでも書いてあるので不要)
あと、D2HとD70がもし同じ値段で売ってたらどれが欲しいですか
自分ならD70が良さそうに思えますが
D70は何となく全体的に使いやすそう
D2Hはボディ最高デジタル最低らしいから、これに魅力を感じる人なら
ニコンの銀塩カメラ買うほうが幸せなのではないかと思って
347キヤノネット:04/09/11 13:08:46 ID:spxqbnx8
D2Hに決まっとるわw
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:11:28 ID:es7HXBGC
>>346
どうせ釣りだろうけど、そう考えるそのレベルならD70じゃなきゃ使えないでしょ。
D70もヤバイかも?
ようは使い方、何を撮りたいかでおのずとどれにするか見えてくるはず。
あなたのレベルならパッと撮って発色が鮮やかなキャノにした方が安全です。
349290:04/09/11 13:13:31 ID:3pRlKSiF
昨夜の自家製マクロストロボ+Aiマクロ105mm+エクステンションチューブで撮って出しです。
得ろ画像では有りません。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040911130922.jpg

ありと、ありまき?(虫詳しいかた押せー手)白いふわふわ。

で、もっとよりたいので、工業用顕微鏡の対物レンズを取り付けられるように加工してみますた。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040911131007.jpg

350名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:14:05 ID:2DLQXqDq
>>346
は?

デジタル最低ってなにが?画素数?
何が言いたいんだかわからん。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:24:41 ID:937Vv/rC
>>348
正直釣りみたいなもんですが、なんか色々覗いてると思うわけですよ
キヤノンが鮮やかでパッと見だけが良くて素人向けなのはわかったんですが
キヤノン関係のところだといろんなメーカー好きの人と荒れまくってて
それはそれで比較した情報がつかめてくるんです
でもニコン関係のところはキヤノンとの比較と言うか争いしかないので
キヤノンが嫌いだからニコンにしてるのかと思って
野球でもアンチ巨人とかいるからそれも有りとは思うけど
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:29:08 ID:937Vv/rC
>>350
最低はまあ極端ですが、
D2Hのスレを覗いてて大体そんな結論かと。
ボディが良いから画質は気にしないとか、工夫で乗り切るみたいな
353キヤノネット:04/09/11 13:32:03 ID:spxqbnx8
D2Hは下手糞禁止だからなw

>キヤノンが鮮やかでパッと見だけが良くて素人向けなのはわかったんですが
お前に丁度良いw
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:33:25 ID:2DLQXqDq
で、何が言いたいんだか。
魅力がわからない、感じないならキミのカメラ人生で、ニコンは消去すればヨシ。
誰も頼んでキミにニコンのカメラを買ってもらいたいとお願いしてるわけじゃない。
よって、キミに取って有益な情報が得られないと思うなら覗かなくてヨシ。

KissDにしといたら。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:33:32 ID:gXe7dL8b
>>351
地味な釣り人ですね。へらぶなとか好きですか?w

写真は絵みたいなもんで、そりゃいい道具がいいと思いますが
ほぼほぼいい道具なら、使い慣れたもののほうが
いい絵が描けるもんだし。オレは道具勝負にあんまり関心がわかない。

絵が上手い人は、子供用のクレヨンで描いても上手いもんな。
オレもD70で精進、精進。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:34:40 ID:3pRlKSiF
ただカメラが欲しいだけだと、いろんな所のいろんな話に
惑わされてしまうのでしょうね。

安物でも何でも良いから実際にカメラ使って写真を撮ってれば
自分にとって必要な物はおのずと見えてくると思います。

結局は出来た写真が全て、その写真で何を伝えたいのかでしょう。

その辺の軸がしっかりしてないと、一生スペックに振り回されるよ。

もれはD70といっしょにC-2100UZも現役だし、条件によっては
これのほうが良い写真が撮れたりもする訳です。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:35:34 ID:937Vv/rC
>>353
レスどうも
つまりキヤノネットさんはD2H使いで>>350の内容も大体あってるわけですね
358キヤノネット:04/09/11 13:37:32 ID:spxqbnx8
>>357
は?

デジタルD2H使いって誰が?>>350の内容?
何が言いたいんだかわからん。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:39:48 ID:2DLQXqDq
多分、レス番間違えたんだろうなぁ、へらぶな釣り師w<ツボ
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:44:46 ID:937Vv/rC
>>355さん、>>356さん、釣り半分の質問に回答してくれて感謝です。

ちなみにデジカメ持ってて一眼に興味はありますが購入予定は無いってとこです。
まだ必要ないっていうか。価格性能比で。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:48:05 ID:gXe7dL8b
結局何がなんだかわからない会話になってるな・・・
釣り用語でいう「おまつり」ってやつか
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:49:52 ID:937Vv/rC
>>359
その通り。間違えますた...OTL
当然>>352です

あと、よく道具なんかより腕が大切みたいなことを言われますが、
それは良い道具を手に入れた人が振り返って言うセリフで
持ってない人が良い道具を手に入れたいと思うのは普通だと思います
363キヤノネット:04/09/11 13:53:44 ID:spxqbnx8
悪い道具を手に入れる
 ↓
良い道具を手に入れたくなる
 ↓
良い道具を手に入れ、そればかり使う
 ↓
ふと最初に買った悪い道具を使う
 ↓
悪いのは自分の腕だったと気付く
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 13:58:20 ID:937Vv/rC
>>362と書いてて思ったんですが、皆さんから見たらD70を貶めるなみたいに
読めるんでしょうが自分からみたらデジタル一眼はみんな高価な道具なわけです
一眼じゃなくても良い写真は撮れるという考えは、今の自分には無いわけで。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:02:11 ID:937Vv/rC
>>363
良い道具を手に入れたからこそ腕が磨かれたって話ですか?
それなら同意です
ってか、もうD70に関係ないし落ちます ノシ
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:03:10 ID:ZdbiS8jU
良い道具というのは得てして高いスキルを要求するものだったりするから、
話はさらにややこしくなるわけだな。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:08:59 ID:RAa0/231
そういうのって、Roseさんに聞いてみたいな。
俺みたく初一眼だと、不安になることが有るけど
同じレンズ使って撮っても、出てくる絵が全然ちがう。
設定も同じにしても色も違うし、ピントの合方も・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:09:13 ID:2DLQXqDq
まぁ今なら、本当に出るのかどうかは謎でも、D2H所持してる
人ならばD2Xが出たら絶対買うだろう。
D70で腕磨いて、お金を頑張って貯めてD2Xへ行こうと思ってる人も、
スペック重視であっち行こうと思ってる人も様々いるだろう。
(むしろD70ユーザーはD200に期待なんかな?)

どっちかっつーと、D2Hクラスになると使う人の腕がないと
カメラに振り回される気がする。
あとは価格も。
そこまで高いカメラ買って、さて…何を写すんだ?(・∀・)って正気に
返ったときが恐ろしいかも。

バラ氏はコンパクトデジカメでもキレイな写真撮影してるが。
撮る人の腕、感性、思い(w)次第じゃないんかな。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:19:46 ID:RAa0/231
>>368
>D2Hクラスになると使う人の腕がないと

それは例えば、どんな腕なんだろう?
同じものを同じレンズで動かないものを撮ったら、そこそこ
同じ様に写るのが一眼じゃないの?
露出が同じで、ぶれなくしてピントが合っての話だけどさ
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:21:42 ID:3pRlKSiF
>一眼じゃなくても良い写真は撮れるという考えは、今の自分には無いわけで。

初めっからあきらめてりゃ、そりゃ無理だ罠。
で時一買ったって、下手な奴はへた、
使い捨てや炉も?でもうまい奴は上手い。

小学生に安物の単焦点のコンで字持たせても、
三日もすると結構面白い物取ってきたりするし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:38:20 ID:2DLQXqDq
>同じものを同じレンズで動かないものを撮ったら、そこそこ
>同じ様に写るのが一眼じゃないの?
>露出が同じで、ぶれなくしてピントが合っての話だけどさ

それ、D2Hの機能面の話じゃないんでは…。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:49:45 ID:wqxjt+rZ
>>349
その対物レンズもNikonなのがなかなか(w
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 14:50:52 ID:937Vv/rC
>>370
すいません、ちょっと戻ってきました。

使い捨てカメラでも良い写真は撮れるでしょうが、
それはあくまで使い捨てカメラで移せる範囲で良い写真なのではないでしょうか
良い道具の方が守備範囲も広いわけでその分腕も磨けるのではないかと
あと同じ腕なら良い道具の方が良く撮れると思います
良い道具の定義は難しいですが
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 15:11:39 ID:ZdbiS8jU
>>373
>あと同じ腕なら良い道具の方が良く撮れると思います
ある意味真理かも知れないけど、ウデと機材の性能の関係は、そう簡単なも
のでもないと思うんだが。ウデが上がって来たときに、それをより発揮できるよ
うになるのが良い機材、という理解でいいかも。

最初の質問に答えると、私がニコンを選んだのは、F3のかっこよさに惹かれ
たから(笑)。他のメーカーに乗り換えないのは、経済的な理由だけじゃなくて、
距離リングの回転方向とかのインタフェースが変わるのが嫌、と言うのもあります。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 15:13:14 ID:t129PNTa
>>373
自分がどんな写真を撮りたいのかイメージを掴んでいれば
その為の良い道具というのはおのずから判ってくると思いますよ。
良い道具の定義より難しいのは自分の撮りたい写真の定義じゃないのかな

安い買い物ではないのだから今お使いのカメラでもっと色々なものを
撮ってみたらいかがでしょうか
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 15:33:44 ID:haGIKGz6
カメラなんて安い買い物だよ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 15:38:23 ID:937Vv/rC
>>374
カッコイイと思ったからは非常に重み有り
で、そのうちインターフェースに慣れて乗り換えにくくなると。納得しますた

真面目な話をすると今興味あるのはE-1かその後継機なわけでシグマから廉価レンズも出ると言うのが良い感じかと
20Dは少し高すぎ。D70はもう少し質感が高いとなー
あと自分の場合はあくまで購入妄想なわけで今のカメラを当分使い続けるわけです
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:00:39 ID:ZdbiS8jU
質感のことを言われたらぐうの音も出ないわけで。(笑)
でも、この軽さはフットワークの向上に貢献してるかなあ、と。
E-1も良さそうですね。正直、出たときはグラッと来ました。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:09:18 ID:Qp+qeBnm
>937Vv/rC

もっていない香具師が色々考えたがるのはわかるけど、貴方の場合は
もはや理屈倒れの域に達しているから、あまり考えても意味がないと思われ。
実際のところいい道具というのは、それ以下の道具に満足できなくなった(腕が上がった)
香具師が使ってこそ、その”いい”部分を引き出す事が出来るので、同じ条件でも
腕が下手ならいい道具を使っても、出来上がりにはまず差は出ない。

380名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:09:41 ID:js/DLD2u
>>290 さん、
凄い....
是非対物レンズで撮った画像の UP キボンヌ!
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:18:32 ID:mYH1ToqD
相手をIDで呼ぶ奴ってキモイよね
粘着キモヲタ丸出しって感じ
いつも書き込みは内容がナイヨウだし
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:19:18 ID:o6TsTBCa
>>333
解像度が足りないと感じて、なんとかなるまでUSMかけまくるぐらいなら、
少しノイズ加えた方が良いんでないかな?

見てもいないのに、あなたの作品は、なんだか、超ハイコントラストでシャープネスバリバリな
いかにもデジっぽいプリントを想像してしまいます。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:21:07 ID:Qp+qeBnm
>>mYH1ToqD
ニヤニヤ
384382:04/09/11 16:22:10 ID:o6TsTBCa
あ、ノイズを加えるというのは、粒状感を出す為の処理の一環としてです。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:24:36 ID:mYH1ToqD
>>383
キモッ
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:52:18 ID:3pRlKSiF
>372

しかもこのレンズ、定価を聞いてビックリ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 16:53:59 ID:3pRlKSiF
>380

>349
まだ整理がついてないのでこれだけです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 17:48:01 ID:3pRlKSiF
>349
のレンズは一応は写真が撮れるようにはなったのですが、
照明の問題が未解決なので、実戦配備はまだです。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 18:28:36 ID:kpy3RyMG
で?
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 18:57:07 ID:QP210qJj
まぁニコンってF3の七光りで食いつないでるところあるよね・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:11:05 ID:2EYhHirm
D70で撮影したものを意図的にキヤノン調に仕上げてみました。
さすがはニコンですね。 キヤノンのようにのっぺりとは
ならないので、空間を表現することができました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040911190744.jpg
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:14:27 ID:Orwd/lZf
>>373
その通り
そういう意味でもD70は、他の機種より守備範囲が広い

君と一緒に導き出した、最初の質問への答えだ
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:40:39 ID:tofgHIY4
>>391
どう違うか、ニコン調そのものもウプして。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:43:01 ID:UtvnKTCD
>>391
左のアーチ、柱のマージンに緑が滲んでるが・・・?
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:47:36 ID:2EYhHirm
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 19:49:52 ID:dVmYhxxj
>>391
色モアレ系統のノイズが多い目なのと、樹木に立体感が残って「平坦性」がいまいち不足しているのが惜しいですね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 21:33:36 ID:VLpZNZNB
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:20:26 ID:6+P53slw
D70+VR24-120を買って一週間。
伊勢神宮に撮影にいったりして楽しんだ。ほんとに良いカメラだ。

D70の前はパワーショットG5を使っていて、個人的にはその画質には満足していたが、
酒を飲んでどっかに忘れてきてでてこないので、新カメラが欲しかった。

作品を撮ろうとかいう意識はあんまりなかったものの、
G5は、起動の遅さとAFの遅さと移動体への追従性ががまんならんかった。

撮りたいときに撮りたいものが取れるのがカメラだとすると、
デジタル一眼を買うしかなかった。コンデジと比べると重くてでかくて目立つのは
いやだったが。

起動は速いに越したことないと実感してたので、D70にした。

DIMAGEA1とかA2もかなり本気で検討したが、サンプル画像がことごとくあんまり
よろしくないのでやめた。

買おうと決心したら、一緒に買うレンズをすごい悩んだ。
自分の性格だとレンズが増えるのはわかっていたので、後から増えても余らない
レンズにしたかった。(G5は結局マクロ、ワイコン、テレコンの3コンボでそろえた)

VR24-120は一眼初心者の俺をやさしくサポートしてくれてる。

長文すまん。こんな紆余曲折で買ったやつもいるということで。


399名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:22:23 ID:3pRlKSiF
フラッシュの効果最高。

ちょっとエロい花
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040911231855.jpg

多分天道虫の幼虫
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040911231925.jpg

セセリちゃん
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040911231944.jpg

D70でTTLできるマクロフラッシュが保水。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:31:17 ID:5XII5tC5
>>399
自作フラッシュ乙
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/11 23:45:41 ID:93p5WuqV
>>398
その気持ち分かるよ。
オレは銀塩はコンタ、デジはG3だったけど、D70に流れた理由は同じ様なもんだ。
VRは高くてムリだからレンズキットにしといたけどw
あとみんな35mm/F2買うから、天の邪鬼的に28mm/F2.8買ってみた。
キヤノンはセンサーの大きさが統一性無いし、金持ち・プロ向けラインナップだし、
EF-Sはなんだかなぁ〜って感じがしたからニコンにした。
その昔F3使ってたしね。
402名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/12 00:10:00 ID:vwU4sv3i
>>399
いつ発売になるかわからんが今のところ候補は↓
http://www.sigma-photo.co.jp/news/EM_140D.html
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:15:59 ID:8UWJamJX
なにげにニコンのほうが魅力的レンズあると思わない?
canonだと最終的にLレンズにするか、それかレンズメーカー製かになっちゃう。
いいレンズにしようとすると重くてでかいのばかりになっちゃう。
手ごろに手が届く価格帯で使いやすそうな焦点距離を見ていくとニコンが結構よい。
つーか18-70mmが良いだけか。
欲しいなぁ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:29:55 ID:MMRsyLhW
>>401
中古でしたが、24&28/2.8買って使ってみたけど
色収差や、周辺の甘さが気になって、売ってしまいました。

キットのレンズのほうが、暗いけどややキレイなのだな、悲しいけど。
20/2.8と35/2に関しては、キットを超えると感じてます。

まあ、撮影目的によるから、一概には「こっちが優秀」とは
言えませんが。

今、気になるのは28/1.4です。中古でも高い・・・
使ってる人がいたら、サンプルか、使用感をおながいします。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:31:32 ID:cC3iUDNW
>>391の絵をさらにCanon調に近づけてみました。
強烈にノイズリダクションをかけることによってあの独特の
「平坦性」を再現することに成功しました。(笑)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912002755.jpg
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:32:12 ID:HHaB0CHn
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:32:22 ID:ovuIopmr
>>403
そーなのよ!
キヤノンは写りがいいの欲しかったら赤帯か白レンズ買え!
ちっと高くて重いけどな、的なトコがイヤ・・・。
APS-Cで広角足りないと文句言うと、1Ds買え!フルサイズだから問題無し!って感じだし・・・。
10D所有で今度出たEF-S使いたいと言や、なら20Dに買い換えろ!と言わんばかりな感じ・・・。
世間で目に付くプロ達はみんなこぞってキヤノン。
だから初心者・ミーハーはキヤノンこそプロ用なんだ!って思わせる戦略がイヤ・・・。
なんか話が脱線したが、対するニコンは手が届く範囲にいいレンズが揃ってるんよ。
マウントは同じでも細かいラインナップはややこしいしイビツだけどなw
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:34:38 ID:KpfsrC3q
キットレンズでポートレート撮っている人に質問です。
D70は、主に室内でポートレート撮影に使ってるんですが、
フラッシュ無しでブレが心配なので35mmF2を使ってます。
SB800を使った場合、1/500で撮影できるらしいのですが、
その場合、キットレンズでも1/500でいけますか?
それならブレの心配も無いし、70mmで使いやすいので、SB800を
検討しているのですが、どうでしょうか。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:35:55 ID:wFimFTHg
冬ソナでユジンが使っていたのはこれですか?
410405:04/09/12 00:38:01 ID:cC3iUDNW
すみません。マカーです。
上のリンク
「〜」を半角にしないと見れませんorz
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:38:11 ID:MMRsyLhW
>>406
thx!
28mmとは思えない禿げおやじの背景のボケかたといい、
ロンドンバスのシャープっぽいパンフォーカスといい、
ここを見る限りでは、ヤヴァイぐらい欲しくなってきた。。

理想の標準レンズかもしれん。
しかし、このサイトは作例がみんなウマイし小さいからなぁ。

なんで価格が近いVR70-200ぐらい、話題にならないんだろう。
そこまで?スゴイってわけではないのかなぁ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:39:04 ID:ZFYetNYQ
>>405
見れない。〜に気をつけましょう。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:40:15 ID:8UWJamJX
>>407
標準である18-55で満足できないとなると次は
一気に18-40のF4Lか〜・・・。ちょっとでかくて重いなぁ。
普段の散歩レベルで持ち歩くのはつらいしレンズだけで10万か。
こんどの18-85ISは魅力的だけどやっぱちょっとでかいしなぁ。
ニコンの18-70みたいなレンズ出してくれないかな。
そしてらすぐにでもcanonに乗り換えるのに・・・w
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:41:39 ID:MMRsyLhW
>>408
SB-800使ってますが、バウンス最強(たぶん)です!
SSについては・・・ごめん、調べるのめんどくさい。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:41:51 ID:ovuIopmr
>>413
それやっちゃうとLレンズ売れなくなるからw
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:42:45 ID:pm1w8/Cw
ニコンからも定価十万以下で10ミリからのズームか単焦点レンズ作って欲しい。
20Dなんか全然羨ましくないけど、あの10mmの定価十万以下はうらやましい。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:43:28 ID:HaxEJj73
>>410
今度から「〜」を「%7E」って書くと良いよ。
418405:04/09/12 00:53:19 ID:cC3iUDNW
>>417 サンクスです。
ではさっそく貼り直します。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/%7Edc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912002755.jpg
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:55:33 ID:jIci+H5i
>>408 SB800使用。1/500秒まで同調しますよ。

とは言えF2.0で使用するにはもっとSS速くしたいところ。

・・・SB800使用して全速同調可能なのはD2Hのみ。

D70とSB800間のTTL信号接点をテープなどで絶縁しマニュアル発光させれば

全速同調するらしいが・・・AS-15使ってあえてシンクロ接点のみ使ってみるかな・・

シャッター幕にどれだけ蹴られるか楽しみ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 00:57:24 ID:r7xrl5GO
コイズガマギレテイルヨウナキガスルガ・・・キノセイダッタラスマソ・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:01:06 ID:jXedWo+m
>>408
? 論より証拠で、18-70で内蔵ストロボを使って1/500で撮ってみれば、どうな
るか分かるはずですが、18-70を持ってない、という話?
それなら、18-70は「明るさが暗い」ので、「望遠側の開放でも背景が十分にボ
ケてくれない」から、ポートレートとかにはあまり向いてないです。

また、人物撮影なら、光線の当たり具合の関係で、「真正面からしか照らさない
ストロボは使わないのが普通」です。なぜなのかは、35/2で構わないから、内蔵
ストロボを使って撮って見れば一目で分かります。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:23:31 ID:jIci+H5i
SB800ならGNがでかいのでバウンス時も余裕があって綺麗ですね。

ただ、左右どちらにも発光部が180度回転してくれたら良かったのですが。

その点は新しく出たキヤノンの580EXがうらやますい・・・

ちなみにD70の内蔵スピードライトとSB800の同調速度はどちらも1/500が最高値。

SB800を使って本当に良かった!と実感できたのはバウンス撮影。

こんな人肌見たこと無い・・・って感じで。ちなみにキットレンズです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912012039.jpg
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:35:23 ID:oPhVevTc
>>422
おおう、いつぞやのあなたでしたか。オレもSB800使ってますが、
細かいことキニシナイで、バウンス決まるのって快感ですよね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:36:32 ID:0JKAccN2
>>394 が指摘してるエメラルドグリーンの滲み、取ろうとしたが取りきれない・・・Orz
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040912013341.jpg

レンズ起因では無くて画像処理エンジンの問題なんだけど、こりゃ相当タチが悪いぞ。
これじゃ、いくら良いレンズを買ったって、あまり意味がないという事だな。。。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:42:25 ID:HHaB0CHn
>>424
>>394の言う「左のアーチ、柱のマージン」が何のことだかよく分からないけど、
色収差が出ている部分のことだったら、レンズの問題じゃないのかなぁ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:44:16 ID:oPhVevTc
>>423の続き
あとSB800買って面白かったのが、離れた位置に置いても、
内蔵のストロボにワイヤレスで同調すること。
はじめての無線LANみたいなもんで、慣れればどうってことないんですが。
けど、受光部の位置が片方なんで、ちょっと使いにくい時があります。
っていうか、最初だけうれしがって使ってたけど
結局内蔵は正面だから、絵的に限界があって、使わなくなってきました。
もう一台&シンクロコードが必要なのだけど、ふみきれない・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:44:30 ID:ZFYetNYQ
>>424
>画像処理エンジンの問題なんだけど

んなわけないでしょ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:47:25 ID:9XEf6Nyz
>>422
オパーイ
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:49:01 ID:jIci+H5i
マスターとしてもう一台SB800を!って余裕も無いんで(´Д⊂

とりあえずSC-29買って遊んでます。TTL調光コードはすこぶる便利。

AF補助光機能も活躍してます。多灯ライティングもしたいなぁ。。。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:49:42 ID:DdJGCMwM
ジサクジエンか・・ >>424
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:57:14 ID:oPhVevTc
>>424
うわさのコイズさん関連でしょうか。
この画像は、いじりすぎて、すでに判断できません。

元画像の色収差等はフィニッシュ時のサイズ等によっては
全く気になりませんので、28-300にしては、かなりいい結果ではないでしょうか。

写真としてはツッコミどころ満載かと思いますが、レンズの作例として撮られているとすれば
わかりやすいサンプルだと思います。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 01:59:59 ID:mQ3r6MZD
>>422
おひさでつ ノシ
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:04:04 ID:ZFYetNYQ
もう少しマシなサンプルないの?
434391:04/09/12 02:14:42 ID:6odZl6bw
>>431
> 写真としてはツッコミどころ満載かと思いますが、

それを言われるとつらい・・_| ̄|○
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:19:09 ID:KssP1e5X
>>433
何のサンプル?
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:28:12 ID:ZFYetNYQ
>>435
ほら、レタッチとかさ思わずしたくなっちゃうような画像。
以前はいい画像たくさん出てきたよね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:30:20 ID:oPhVevTc
すみませんが、お約束のセリフを言わせてください。

>>436
まずオマエが出せ! 話はそれからだ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:33:00 ID:0JKAccN2
>>427
レンズのコーティングや硝材が原因で、
エメラルドグリーンの収差が起こるのか?
別に煽りじゃなくて、マジに聞いてるんだが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:40:43 ID:ZFYetNYQ
>>437
おれは今までいっぱい出したさ。
今度は少し指導とかしてあげるからキミのを見せてごらん。
>>438
粗悪レンズ使うと収差が出ます。
キットレンズ使うか単焦点使うのがBEST。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:45:21 ID:oPhVevTc
寝る前のひとりごと。

光はレンズを通ると屈折します。
その時、色によって屈折する角度が違うから、普通なにもしないと、虹ができます。
プリズムは、まさにそれ。おおざっぱに言うと、これが色収差の基本。

レンズやさんは、その虹を消すために、EDとかいろんな工夫をしてます。
高いレンズは、いっぱい工夫がされているので、結構消えます。
でも、高倍率で安いズームは、そりゃもう虹を抑えるのがタイヘンです。

カメラは、レンズを通した光を正確に記録しようとします。
いいカメラほど、レンズの違いがわかりやすいです。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:48:17 ID:oPhVevTc
あ、すみません、恐縮ですがちょっと粘着させてください。

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/09/12 02:40:43 ID:ZFYetNYQ
>>437
おれは今までいっぱい出したさ。
今度は少し指導とかしてあげるからキミのを見せてごらん。











(プ
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:50:57 ID:o/cui/6/
>>438
色収差はレンズの宿命でしょ?
安価な高倍率ズームではしょうがないよね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:53:53 ID:o/cui/6/
>>439
ごたくはいいから今出してみろって
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 02:58:07 ID:rN9YtyIA
>>439
期待age
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:01:33 ID:fkP0KgFu
来月の鈴鹿F1で写真を撮ろうと思ってD70買いました。レンズキット。
走行しているF1の写真を撮りたいんですが、レンズキットだけで十分でしょうか?

これだけはあった方がイイって物があったら教えてください。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:06:41 ID:oPhVevTc
>>445
鉄な世界と同様、鈴鹿のどこから狙うのかによります。
場所取り、がんばってください。
いずれにせよ、レンズは200mmでも足りない場所が多いです。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:09:01 ID:oPhVevTc
>>439
寝るつもりが、作例をうpしていただけるのではないかと、
つい夜更かししてしまいました。もう寝ます。
明日にでも、既出でもいいので、ぜひ手本になる作例をお願いします。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:09:43 ID:ZFYetNYQ
>>443
昔いっぱい出したってば。もう出すものが残ってないんだ。
だから今度からは今までROMってた人たちにもどんどんうpして欲しいのです。
他のユーザーから羨まれるような自信作あったらぜひどうぞ。

撮影していてD70固有の問題点とかもあると思うんです。
または思ったような色が出せないとかレタッチについてとか。
見たところ初心者が多いのでいろいろ教えてあげたいのです。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:09:57 ID:L9XumWrj
おっしゃる事は確かなんだろうが、頭でっかちな理論で人の写真を批評してる人より
下手でも安い高倍率で撮りまくって写真を楽しんでる人のほうがいいや

ネットじゃ、どうしたって前者が多数なんだけどさ


と、下手糞が戯言を言ってみた
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:11:18 ID:fkP0KgFu
>>446
ありがとうございます。
レンズキットだけじゃ話にならないって感じですね・・・orz
300mm位の購入を検討してみます。。。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:25:39 ID:ZFYetNYQ
>>447
リアルじゃなかなかプロの指導なんて受けることないでしょ?
ここはネットだしあなたの顔見えないんだから勇気を出してうpしてごらん。

ネットの恥はかき捨て。
指導を受けて上達すれば明日からはあなたも別人、初心者見下してこき下ろせます。
もう2ちゃんの恫喝を怖れることのない楽しい毎日が待ってます。
この世界は高いカメラを持ってるやつと写真の上手いやつが王様なんです。

2ちゃんでビクビクせずに強い気持ちでレスが返せるようにみんなも写真が上手くなろう!
>>445
モータースポーツなら70-200mmF2.8とテレコン買いましょう。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:32:38 ID:0KbTGFXK
>>448
> 昔いっぱい出したってば。もう出すものが残ってないんだ。

なにビクビクしてんの?w
誰もまともに相手してくれないだろうからカキコしないほうがいいゾ
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:36:47 ID:BIJrivo4
>>437
重複投稿でも良いから自分の写真をUPして説明してくれよ。
何を被写体として何をテーマにカメラの設定はどうしたとか。
そうすればUP出来ない恥ずかしがりやサンでも参考になるだろう。

王様の写真をぜひ見てみたいもんだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 03:54:17 ID:TlFfXaHS
あのね、ちょっと思ったんだけど、

場所を選んで、被写体を選んで、時間を選んで、光の具合を選んで、
それで撮る写真って、キレイに撮れて当たり前じゃん。
それで気に入る写真が撮れないってことは、
あなたの感性か技術が今一つってことだよね。

さてさて、ではその逆で、
あなたが今いるその場所から10m以内の範囲で今できる最高の写真を撮って、
って言われたら、どんな写真をうpできる?

ちょっと試してみよっかなー。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:00:30 ID:HHaB0CHn
>>454
マクロ、物撮りは無しだよね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:06:25 ID:0JKAccN2
>>440
だから、緑色というのは虹のどの部分にあるのかと(ry

赤や紫の収差ならレンズが悪いというのは判るが、
あそこまでひどい【緑の】収差が、出そうと思っても難しい。

>>418のエッジ部分の緑収差は、レンズ起因の若干の収差を
ニコンの画像処理で緑に色転び → 増幅させたのが原因。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:07:29 ID:TlFfXaHS
>>455
なんでもいいんちゃう?
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:08:14 ID:ZFYetNYQ
>>454
こんな時間に?
部屋の中しか撮れないよ。

459名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:10:51 ID:TlFfXaHS
>>458
あなたの感性が試されているのかも、、、、、
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:13:39 ID:ZFYetNYQ
>>456
あんなヘボレンズ使ったら当然なんだってば。
あれはねレンズ起因の色収差とCCDのマイクロレンズが干渉してるの。
だからDXレンズや最近のニッコーるはその辺コーティングが工夫してあるわけ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:14:55 ID:TlFfXaHS
>>458
あなたの感性が試されているのかも、、、、、

というオイラも試したが、、、、、すまん。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:21:54 ID:ZFYetNYQ
>>461
何かいいの撮れた?うpしましょう。
なかなか考えながら撮ってみると面白いかもね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:23:57 ID:0JKAccN2
>>460
CCDのマイクロレンズというのは、機種(撮像素子)によって違うのですが…
そこんとこどうなんでしょ?

今後発売される機種についても、仕様さえ判らないのに既に工夫済みですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:34:01 ID:ZFYetNYQ
>>463
レンズ構成の中でLPFの表面と正対するような設計を避けて、コーティングによって
有害光線を消しているらしいです。
実際キットレンズなどのDXレンズではあんな滲み出ないもん。
逆に手持ちの85mm1.8とか180mmの単焦点では出ます。

465名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 04:39:05 ID:HHaB0CHn
電波と電波が干渉しているな。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:03:19 ID:sMvMEfIy
でもそんなに悪い香具師じゃなさそうだよ。 >ZFYetNYQ
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:04:35 ID:ZFYetNYQ
うpしようと思ったけどお気に入り無くしちゃってうpローダのアドレスわからなくなっちゃったのでやめます。
おやすみ。
実は今取材でエジプトにいるからホテルから撮った最高の景色うpしようと思ったんだけどね。残念。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:11:11 ID:TlFfXaHS
>>467
まぢっすか。
よろしくお願いしますよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:14:52 ID:ZFYetNYQ
>>468
なんだもう寝たのかと思ってた。
でもうpしないよ。だってうpローダ無くしちゃったからね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:19:01 ID:0JKAccN2
>>467
ほいよ、ウpロダ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi

もう寝ちゃったのかなZFYetNYQ? 7時間も時差のあるエジプトでw
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:23:00 ID:ZFYetNYQ
ありがと。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040912051841.jpg

はいエジプト。ちっちゃな画像でごめん、居場所がばれるとテロが怖いのですぐに消すね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:28:13 ID:nE01LbIq
>>471
おー、遠くにピラミッドが見える。
お仕事、お疲れ様。

日本は朝の5時半、わしゃそろそろ仕事切り上げて、寝ますわ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:30:12 ID:ZFYetNYQ
じゃ消すね。おれの人生かかってるんで・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:33:56 ID:ZFYetNYQ
>>472
あ、見た人無断再うp厳禁だよ。日本政府から止められてるんで、やると怖い人たちに捕まっちゃうかもね。

消しました。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:35:38 ID:nE01LbIq
>>474
あいよ。心配無用。EXIFは見させて貰ったけどね。(笑)
んじゃ、仕事頑張れー。
476470:04/09/12 05:42:46 ID:0JKAccN2
>>471
はい、しっかり見させて頂きました。保存もしました。昼間・快晴の市内風景写真でしたね。

オリジナル撮影日時が「2004:09:12 04:36:50」となっていたんですけど、これはどうして?
時差を未調整だとして、ここから7時間を引いても、現地では午後9時半になるんですけど。
夜に、昼間の写真を撮るコツを教えて頂けませんか?

あと、これだけの良い天気の昼間なのに、ISO200・1/15秒・f4.5って、素人の僕にはちょっと
考えられませんが、どういう撮影テクニックを駆使しているのでしょう?

ご指導の程、よろしくお願い致します。
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:45:53 ID:TlFfXaHS
>>471,473
あぁ〜〜ん、出遅れちゃったよぉ〜ん
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 05:50:29 ID:ZFYetNYQ
ああ、時計か。時計ね。あんなもの買ってから一度も合わせたことなかったよw
狂ってるみたいね、どうも。

1/15・・・たしかにそうですね。
NDフィルタ付けっぱなしでした、私としたことがお恥ずかしいや。
昼間砂漠は日差しが強いものでついついやっちゃいました。

あまり話すと政府の関係者に叱られちゃうのでこの辺で。
仕事ありますんでさよなら。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:00:53 ID:0JKAccN2
>>478
NDフィルタ付けっぱなしでしたか・・・そうですか。

補正具合からいくと、7段程度の補正のようですが、
そんな強烈なNDフィルタ付けると、ファインダーが暗すぎて
構図が決められませんね。

僕たち素人は、構図を決めてからNDフィルタを付けるので
付けっぱなしというのは、あり得ないんですけど・・・・・
どういう裏技を使って、構図を決めているのでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:04:55 ID:0JKAccN2
>>478
もう出かけたんなら、テロの心配は無くなるので
保存した画像を再うpするけど、いいですか?

返事がなければ、出かけたと思って安心してうpします。

まだ仕事してないなら、うpしないので、そう書いて下さい。
その時は、>>479の回答も、一緒に書いてね。
481ヘタクソン:04/09/12 06:12:48 ID:HOkDAYqY
ノイズリダクションはすごく参考になりました。
一晩でキヤノン調仕上げの腕が上がったように思いますw


Canon調
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912060711.jpg

RAW → JPEG(補正なし)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912060920.jpg
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:14:12 ID:ZFYetNYQ
うp絶対禁止だよ。関係者の目に止まったらおれ・・・やばいから。
他人の人生も大切に考えてくださいよ。お願いします。

479に関しては普段からノーファインダー法でとうしてるんできずかなかったんだよ。
ごめんね。この話はもうお終い。
10M以内とか言われたから窓から安易に撮っちゃったんだ。

さあ気持ちよく話題転換どうぞ ↓↓↓
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:17:50 ID:UVpFOq+J
>>482
お前、ちっとも変わってないな。というか、変われないんだろうな。
でも、以前のお前よりなぜか好感が持てるのが不思議だぜ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:19:15 ID:L3sL5Ucn
>>480
わけのわからん嫌がらせすんな、ボケ。
本人のIDで再UP厳禁って書いてあるだろ、アホ。
テロかどうかなんて関係ないんだよ。
本人が「厳禁」って言えば厳禁なんだよ。

お前さんのような奴はこのスレに二度とくるな!


って書くと、粘着してくるのかな?ワクワク
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:20:11 ID:ZFYetNYQ
>>481
うまいやん85点、キヤノンはそんな感じ黄色カブリとか。
いい感じでノイズ消したね。解像感も残ってる。
今度時間があれば作例付きで指導してあげます。
オヤスミ〜
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:24:55 ID:ZFYetNYQ
>>483
知り合い?????
たぶん人違いだと思う。
おれの写真仲間にはここのこと内緒なんだけどね。
一週間ほど前からここROMするようになったんだけどさ、
今日はじめてカキコに挑戦してみたんだよね。
ばれるとヤなんで、またROMに戻りますね。じゃ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:24:59 ID:0JKAccN2
>>483
禿げ堂

>>482 は、そんなに悪いヤシじゃ無いって判ってるんだけどw
最近は、構ってあげたくなる愛嬌が滲み出てきてるな。
488ヘタクソン:04/09/12 06:26:41 ID:HOkDAYqY
>>485
おおーーっ! やった! 85点!! ありがとうございます。
はっきり言ってちょっと自信ありましたw
がんばってまたうpします。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:32:41 ID:UVpFOq+J
>>486
他のスレを荒さないで今のアフォ先生キャラで貫くぶんには、「ま、しょうがねえ」と皆思ってくれるんじゃねーか?
で、アフォ先生に質問。
20Dが欲しいんですが、買いですか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:38:36 ID:0JKAccN2
>>482
>10M以内とか言われたから窓から安易に撮っちゃったんだ。

あ、そうですか。。。


>>454 が、
>あなたが今いるその場所から10m以内の範囲で今できる最高の写真を撮って…

って書いた時には、エジプトでは時差の関係で午後8時54分だったんですけど、
プロはどうやって『>>454を見た後で』、昼間の写真を『窓から安易に』撮ったのだろう?

ROMに戻るって書いてるから返事はないだろうけど、悩むなぁ。。。
なにか、プロならではのすっごい秘密が隠されてそうだけど、素人には判らないや。

仕事が終わったら、ヒントだけでも教えて欲しいなぁ。。。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:41:24 ID:dzy5kVuM
なんか>>471がすごく気になる・・・。

まぁ、色々事情があるかもしれんが、
下手に言い訳するとボロが出るから放置プレイをお勧め>471
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:45:54 ID:ZFYetNYQ
>>489
さっさと買え!禿げ!ばか!買ったらすぐにうpしろ!ボケ!カス!氏ね!
おれに暴言吐かせたら最強。なめた口きかないように注意しな。
>>490
おまえっていろいろ細かいこと考えながら写真撮るのね。
今エジプトは夏時間で日が長いし、カメラの時計が狂ってるから時間は関係ないって言ったでしょ。
現地の状況も知らないくせにこれ以上無駄話は無駄。
自分で確かめて来い。
もう知らん。
493420:04/09/12 06:49:20 ID:ISytyhoL
>>492
おー久しぶりだな。
分かったからもう寝ろよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 06:58:26 ID:0JKAccN2
>>492
あちゃ〜返事あったよw 勘弁してくれよ。

そろそろ出かけるので、置きみやげにエジプトの日没時刻表でも。
http://www.timeanddate.com/worldclock/astronomy.html?n=53

日没後2時間以上経って、あれだけの快晴が撮れるとは…ビバエジプト!
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 07:06:30 ID:ZFYetNYQ
>>494
いつも時差が一定とは限らないのは一部の間では常識なんだけどね。
そういうこと前提で何でも考えないと海外なんて行けないよ。
世界中で日本の常識が通用しないんだよね。
早く出かけたほうがいいよ>>494
一生日本で暮らしてな。バイバイ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 07:11:18 ID:UVpFOq+J
>>495
20D欲しいんですけど、一つ気になる点があるんですよね〜。
縞状のノイズみたいのがサンプルに見えるような…、え〜とバンドノイズっていうんでしたっけ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 07:14:31 ID:UVpFOq+J
あ、でも欠点ともいえない微々たることなので、今日予約してきます。
買ったら、ISO800、等倍で一杯うPしますのでよろしくお願いしますね。では。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 07:31:41 ID:eGtpNqk8
いいzなぁ、いろんなカメラ持って、すごく写真がうまくなって
一発で適正露出で、1/15で手ぶれしなくて、夜でも昼の写真が撮れて
世界中回れて

脳内君てうらやましい
499ヘタクソン:04/09/12 07:34:48 ID:HOkDAYqY
>>497
今何持ってるんですか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 07:45:26 ID:r9k9tqlV
>>488
すまんが、漏れはあまり上手いと思えん。
コントラストがちと・・・

69点って感じ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 09:22:39 ID:e9SG9Rbx
ZFYetNYQはコイズです。
相手にしないようにしましょう。
502ヘタクソン:04/09/12 09:52:54 ID:HOkDAYqY
>>500
アドバイスありがとうございます。
たしかにコントラスト強めにしたらよりキヤノンっぽくなりました。
次のうpでは90点を目指しますw
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 10:36:44 ID:W98cO9Ps
>>442
GRINレンズって夢のレンズがあるよ。
大きいのはまだまだ作れないけど。
504405:04/09/12 10:57:45 ID:cC3iUDNW
>>502
これPhotoshopでやったん?
これではいくらなんでも細部消えすぎじゃない?
NoiseNinjaとかNeatImageとか、カメラや感度によって
ノイズのプロファイルを作るタイプのじゃないと
自然なノイズリダクションはできないよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 11:14:49 ID:QnmlObgU
いや、だから「自然なノイズリダクション」してないカメラの真似だから仕方な
いんじゃないかな…

とは言っても、さすがに下のクラスでもここまでは塗り絵じゃなかったはずだ
けどな。 (輪郭線だけ残して、後は強力にNRかける傾向は強いが)

506ヘタクソン:04/09/12 11:28:38 ID:HOkDAYqY
>>504
強すぎましたかねw
まぁ、キヤノン調にするにはこれくらいNRかけてもいいかなって。
キヤノンぽく見えるようにはなったと思います。
コントラスト上げることも重要なポイントだとわかりました。
とりあえずは、NC4一本でどこまでスーパーアニメエンジンに
迫れるかでって感じでやってます。
プリントアウトを前提としているときの補正はCSやNeat使いますが
キヤノン調の絵をプリントアウトすることはないので。w
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 12:57:50 ID:W98cO9Ps
>>481
手前の上から2番目の階に層化の信者がいるね。
旗もキャノ絵では鮮やか。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 14:32:33 ID:cC3iUDNW
>>481のをDigic風にアレンジw
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/%7Edc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912142652.jpg

何に熱中してるんだ俺は...orz..
509ヘタクソン:04/09/12 14:46:31 ID:HOkDAYqY
>>508
なるほど。
黄色カブリを強調したわけですね。

では、オイラは次のネタを撮りに行ってきます。
レンズはシグマ55-200DCです。
乞うご期待。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 14:57:34 ID:p1O+YH1m
どなたか、Dogic風にお願いしまつ
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:13:16 ID:vGfEyPCk
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:13:49 ID:HHaB0CHn
レタッチはもういいよ。
どうせやるなら、最高のレタッチを目指して欲しい。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:28:58 ID:ZFYetNYQ
だれか最高の素材ちょうだい。思わずレタッチしてみたくなるようなやつお願い。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:40:51 ID:vGfEyPCk
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:41:17 ID:fx40Eudk
>>513
パソコン壊れたんじゃなかったの?
それに20D買うんでしょ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:47:03 ID:Gi1AXFno
忙しくてカメラ触れずに2週間ぶりの撮影。いつの間にか秋の風情?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040912154219.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 15:51:32 ID:p1O+YH1m
それはそうと、コイたんどんな環境でネットにつなげてるの?
今朝からIDが変わってませんよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:03:13 ID:8tIlvt2k
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:05:24 ID:fx40Eudk
>>516
あ、こんな感じ好きかも・・・
520516:04/09/12 16:19:51 ID:Gi1AXFno
因みに
 50mmf1.4D  1/6400秒-f/2.5
明るいレンズだとSS上がるね、ビクリした。
あんまり絞っても深度が深くなって詰まらない出来だった
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:23:02 ID:fx40Eudk
>>520
ふむふむ・・・アリガトン
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:29:28 ID:vGfEyPCk
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 16:57:37 ID:TdqpLWJZ
>>449
> どうしたって前者が多数
とはかぎらなくて、同じのがあちこちでウゾウゾとうごめいているから目立つだけでは?
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:01:20 ID:TdqpLWJZ
>>514
左のビルの左に垂れているヒモは何なのかな?
525ヘタクソン:04/09/12 17:23:39 ID:HOkDAYqY

動いてるものは難しいです。 レタッチ不能。


RAW → JPEG(補正なし)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912171700.jpg

RAW → JPEG(補正なし)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912172024.jpg

取れたてほやほや・・
526ヘタクソン:04/09/12 17:35:52 ID:HOkDAYqY
>>512
> どうせやるなら、最高のレタッチを目指して欲しい。

ガ━━( ̄∇ ̄;)━━ン !!
キヤノン調仕上げは最高のレタッチではなかったのですね。
危うし、スーパーアニメエンジン・・
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:56:16 ID:5JQwuD9v
>>516>>522
・・・。
写真の迫力と上手さに・・・。

D70使いとして、なんか知らんけど負けた・・・orz ←平伏している。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:58:21 ID:Gi1AXFno
>526
そういう状況ではフォーカスモードをコンティニアンスにしたほうがいいぞ。
おれもそのレンズ持ってるが如何せん暗いからな、出来れば外付けSB使用。
iTTL-BLで超キレイに撮れる
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 17:59:27 ID:Gi1AXFno
しまった、アゲてしまった_| ̄|○
530ヘタクソン:04/09/12 18:10:14 ID:HOkDAYqY
>>528
> そういう状況ではフォーカスモードをコンティニアンスにしたほうがいいぞ。

なるほど、こういうときに使うのか・・
ありがとござます。


> iTTL-BLで超キレイに撮れる

SB-600でOK?
531ヘタクソン:04/09/12 18:11:40 ID:HOkDAYqY
>>522
師匠と呼ばせてください。
キヤノン機で撮ったとしか思えない仕上げです。
532516 522:04/09/12 18:15:34 ID:vGfEyPCk
>>527
>>531

スマン、D70は持っとらんよ。

画像は拾い物です。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 18:15:42 ID:Gi1AXFno
>>530
  > iTTL-BLで超キレイに撮れる

  SB-600でOK?

もちろんOK

534名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 18:18:18 ID:Bi+YFkVi
>>528
> おれもそのレンズ持ってるが如何せん暗いからな、出来れば外付けSB使用。

56-200/4-5.6ってナニ?

> iTTL-BLで超キレイに撮れる

手前左の刈り上げ高等部が、かなり光りそうですが。。。

535ヘタクソン:04/09/12 18:19:06 ID:HOkDAYqY
>>533 サンクスです
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 18:21:48 ID:5JQwuD9v
>>532
orz ←別の意味で崩れ落ちている。

今日、ケシーンして35mmF2を買いに逝ったよ!
50mmF1.4と店につくまで激しく迷ったが!




  
                             ・・・手元になぜレンズではなくフラットベッドスキャナが・・・orz
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 18:24:16 ID:Bi+YFkVi
>>536
AF35/2は、先天性の欠陥でグリス漏れが起きやすいので、
使用前には絞りがシャキっと戻ることを確認しましょう(がいしゅつ?)

つうか、スキャナ逝ったんすか。。。

538名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 19:09:37 ID:Gi1AXFno
>>534
SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/55_200f4_56dc.html

焦点距離 165mmでもコレくらいに撮れる(SB800)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040912185557.jpg
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 19:53:54 ID:NYV7ILCu
20D ってスポット測光ないんだって! 
ぷっ ((≡ ̄♀ ̄≡))/T 
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 19:57:45 ID:+WxleaR2
>>539
釣られすぎw
少しは見抜けよ
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 19:58:27 ID:TdqpLWJZ
>>539
いわゆる「スッポト測光厨」くん呼び出し中?
542534:04/09/12 20:14:35 ID:Bi+YFkVi
>>538
> SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC

おありがとうござーい

> 焦点距離 165mmでもコレくらいに撮れる(SB800)

あ、いや、そうじゃなくて、件の構図だと手前が白鳶するんじゃないかと。

543名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 20:31:08 ID:Gi1AXFno
>542
それはシャッターを切る以前の問題だと思うけど?
構図というよりフレームから外すでしょ?普通は
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:01:31 ID:hquLDagw
D70オフィシャルDVD これ知ってる人いますか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:04:02 ID:tg5kbLm2
クリーニングキットについてくる、あれか?
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:24:35 ID:ovuIopmr
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:32:09 ID:N6DzKtJ1
何か最近雰囲気よさげだね、このスレ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:35:19 ID:DObwPAg+
あいつさえ来なければね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:37:06 ID:0JKAccN2
>>546
なんか、スゲー「歪んでる感じ」があったので、レタッチしてみた。いかが?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912213413.jpg
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:38:26 ID:DObwPAg+
>>546
ほのぼのするいい写真ですね。
色もいい。けど、前にこのレンズをD70で使ってましたが
わりとこんな風に色収差がちらほらするのですよね・・・
1.4買ってしまおうかな。人柱として。。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:53:10 ID:ZFYetNYQ
>>546
いい写真ですね。年賀状に使ってみてはいかがですか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 21:59:57 ID:DObwPAg+
   ∩___∩         |
   | ノ      ヽ         |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>551
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 22:50:17 ID:MbiKzbzy

VR24-120で博物館行ってきた。
明るいレンズもほしくなったが、こいつの手ぶれ補正にもだいぶ助けられました。
2本目のレンズ激しく迷う。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040912224615.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:06:43 ID:DObwPAg+
>>514
スレとは関係ないけど、これって九州のあそこだよね。
ここってツブレたんじゃなかったっけ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:08:11 ID:tg5kbLm2
日本だったの!?
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:19:32 ID:0ZyXYl9B
ハウステンボスにこんなのあったっけ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:22:26 ID:DObwPAg+
いや、もっと南。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:27:47 ID:ZFYetNYQ
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:28:53 ID:ovuIopmr
>>549
おぉ〜!コレどーやったんですか?

>>550
ありがとうございます。
確かに娘の服にに色収差出てますね。
1.4ですかぁ〜(^^; 高いですよね・・・。
人柱期待してます?

キットレンズにて
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040912232340.jpg
やっぱDXなだけあってキレイかも
28/2.8も半順光でアップだと気にならないけど、バリ順光で引き気味だと色収差気になるなぁ
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:31:39 ID:DObwPAg+
ごめん。今ぐぐってみたらなんか違うみたい。ビルの形がチガウ。
2800億円ぐらいの負債でつぶれた、あのシーガイアかと思った。
シーガイアは復活してるようですね。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:31:49 ID:ZFYetNYQ
>>559
うわーこれならレタッチ無しでそのままいける。
年賀状に最適ですね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:33:56 ID:DObwPAg+
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:37:44 ID:DObwPAg+
>>559
28/2.8ってキットレンズに負けちゃう時があってカナシイですよね・・・
コーティング変えてDiとか呼ぶレンズやさんみたいに
すばやく対応してくれないかな>にこそ
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:38:00 ID:ZFYetNYQ
>>562
ごめんよ・・・おまえ上のほうでイヤなこと言ったから仕返ししようと思って・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:42:23 ID:DObwPAg+
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:44:43 ID:Yff28Xzv
ニコソは単焦点設計古杉。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:45:13 ID:olgGUM2m
>>558
すいません、これって写真ですか?
俺のモニタだと建設予定のCGの様につるんと見えます
写真だったらレンズ教えてもらえますか
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:50:44 ID:ZFYetNYQ
>>567
ありがと・・このまま誰からも無視されちゃったらどうしようかと思って寂しくなりかけてた。
これ夕方に一生懸命レタッチしたんだけどタイミング逃しちゃってうpできなかったんだよ。

元ネタは>>514。おれが写した写真じゃないよ。
緑にカブってくすんでいたのですっきりさせたつもり。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:53:09 ID:ovuIopmr
>>564
オレか?オレなのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:55:06 ID:p1O+YH1m
今が夕方じゃないの、コイたん?
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:55:26 ID:DObwPAg+
>>568
あした仕事ですごく早いから、今日はもう寝ます。
だから、今夜は遊んであげられなくてごめんね>コ(ry
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 23:59:03 ID:ZFYetNYQ
>>569
あなたはいいひと。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:00:52 ID:ToadSQdW
週末、なんだか平穏にスレが進行してホッとしてる自分がいたり。

ところで、AF Nukkor 70-210 f4-5.6 DをD70で使ってる人いる?
近くの中古屋で見つけて、どんな感じか知りたくて。
キットレンズと2本持ち歩くのにいいかな、と。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:01:31 ID:ToadSQdW
ごめん、もちろんAF Nikkorです。orz
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:05:32 ID:dHvVTrKV
>>573
ヌッコロス!
576536:04/09/13 00:18:09 ID:IFzUAO5Y
>>573
はい。つい最近まで使ってました。
・・・今は内部のレンズが外れて死んでる・・・。
120mmより手前にレンズ来ないし、前から見ても向こうの明かりが見えない状態・・・。

暗いんですが、開放でもそこそこシャープだし、
EDレンズとか使ってないのにそんなに俺的に収差とか気にならない。(俺的だけど)
意外としっかりした造りだし。(俺はぶつけて内部でガチンと破滅の音が・・・。)

ただ、暗いから手ぶれは注意。しかも1mくらいまでしか寄れない。
あとは・・・ズームが直線式なんだな。これ。
今どきのズームに慣れてると違和感あるな。

今は夜勤中だから、明日帰って気力残っていたら下手ながら写真うpしとく。
期待しないで待っていてください>>573

>>537
>AF35/2は、先天性の欠陥でグリス漏れが起きやすいので、
そうだったのか・・・では、50mmF1.4と悩んで気分転換で見に行ったスキャナを買ったのは・・・ウマシカ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:23:14 ID:PUf0vypZ
>544
先週ヨドバシのデジカメコーナーのレジにたくさん置いてあったんで
もらってきたよ。それのことかな。
まだ中見てない orz
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:24:02 ID:c0WfwV2u
まだ初心者です。
いろいろ読んでみたのですが、山岳風景を撮る場合のレンズはどんなのがいいのでしょうか?

ズームを使う予定はない場合は単焦点でいいんですよね?
テンプレにある35mmのF2なんて無難かなと思ったのですが、
ただ、絞って撮ることがおおいので、明るすぎるレンズは不向きでしょうか?

とりあえずは三脚買ったのでキットレンズで週末撮りに行く予定です。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:30:49 ID:JXqBVWRn
>>578
荷物って想像以上に重くなるよ。
580536:04/09/13 00:41:27 ID:IFzUAO5Y
>>573
おっと、サイズはどんなのがいいのでしょう?
jpegLFINE、jpegLBASIC、RAWカメラ設定でのNC4現像高画質jpeg。
どれ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:44:23 ID:dQ5MYJ4m
>>578
18-70で問題なく行けるんじゃないでしょうか。
十分に寄れないから、ごく小さいものが多い高山植物とかは不得手ですが。

> ズームを使う予定はない場合は単焦点でいいんですよね?
? ともかく実際に撮ってみないと、どういうレンズが性に合うか分からないですが?

>>579
かなりの日程の余裕か、かなりの体力の余裕が必要だから、最初は機材は欲張らずに
行くのが無難と。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:48:23 ID:dQ5MYJ4m
>>580
撮り方次第だし、手持ちメディアの容量も問題だから一概にいえないです。
ただ、風景ならRAWが定番じゃないですか。
知らないけどスナップはJPEG/L/NORMALという人が多かったりするかな?
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:53:51 ID:c0WfwV2u
>579、581
レスありがとうございます。

今のとこ登山装備一式とカメラと三脚で10kgちょっとです。
1泊2日の小屋泊りです。
登山自体は写真撮るのがメインでは無いのですが、
体力面考えて15kg以上にならない様努力してます。

被写体は稜線からの景色です。
しばらくはキットレンズで練習してみようかと思います。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 00:56:15 ID:qOij30DE
>>559
多くのレタッチソフトで出来ると思うけど、フォトショップ系(エレメンツ含)なら
編集→変形→自由な形に ってのを選択して、画像の右下を下方へ伸ばしただけです。

あと、娘さんの服の色収差も、レタッチによって除去する事が可能です。
あまり取りすぎると不自然になるので、控えめに取ってみました。いかが?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040913005220.jpg
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:12:55 ID:8EV3jVEY
>>578
山なら、広角より望遠。

586名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:14:55 ID:JXqBVWRn
山で望遠なんて使わない。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:16:24 ID:qOij30DE
>>583
一般的な稜線からの景色なら、35mmじゃ画角不足になる事も多いです。
最初は、>>581サン の言う通りレンズキットのみで良いでしょう。

山岳写真は、何回も通わないと良いものが撮れません。
一回目はロケハンのつもりで、さほど時間をかけずに多くの場所から
撮っておくと良いです。考えて撮るのは、二回目以降という事で。

あと、くれぐれも降雨時の防水には気をつけて。
レンズの中が曇ってしまう場合がありますので・・・
ザックカバーはもちろんですが、防水ビニールパッキン+乾燥剤も
持って行く方が安心です。

>>585
初心者サンには、いきなり望遠は扱いにくいと思われますが。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:17:17 ID:Hj6BOxBL
山で遭難者を探す時、望遠で・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:19:42 ID:qOij30DE
>>588
そういう場合は、デジスコ+コンデジでFA
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:20:17 ID:WU9HBNBt
雷鳥とか撮るなら望遠だろうな
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:34:51 ID:fC9M9Vbh
VR使ったレンズはバカチョソ
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:35:55 ID:TErwq4F6
どうも黒に赤のワンポイントのボディ見てると
SEGAメガドライブを思い出してしょうがない
後発でハイスペックな物を無理して低価格で出してる辺りなんかも
ちなみに漏れは無類のメガドラフリークだったわけだが
とにかくD70マンセー
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:39:10 ID:jG41TQXL
>>592
それって近未来、ニコンがキャノンレンズを提供する事もありえる、ってこと?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 01:48:09 ID:8EV3jVEY
>>587
> 初心者サンには、いきなり望遠は扱いにくいと思われますが。

だね。

>>578
キットレンズ、悪くないどころか、山家にとっちゃきっと至宝ですよ。

どんなに機材担ぎ上げても足りないものがあったり、
状況がベストな撮影を許さないことがあるのが山ですし。
そんな中で撮った内から自分のベストカットを選ぶのが楽しいw
595578:04/09/13 02:33:08 ID:c0WfwV2u
皆さん色々情報サンクスです。。

防水に関してはザックカバーもスタッフバックとか持ってるのですが、
乾燥剤についてはまったく考えてもいませんでした。
いままではコンデジで気にもせず曇らせたりもしてましたが、
カビ対策の為にも必要不可欠なのですね。

D70買ったから、また同じ山に登って取り直さなくては、と楽しみが膨らみますが、
いい天候になかなか恵まれず、今週こそは!と、ここ一ヶ月ほどお預けくらって、
部屋で三脚立ててハァハァ・・・な状態です。

夜遅くまでありがとうございました。
596ヘタクソン:04/09/13 03:25:33 ID:dM1maeD4
>>546
かわいい!! この写真最高!
597ヘタクソン:04/09/13 03:28:58 ID:dM1maeD4
>>558
す、すばらしいキヤノ絵です。 もっと修行せねば・・
598ヘタクソン:04/09/13 03:31:28 ID:dM1maeD4
>>559 (・∀・)イイ!
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 04:32:54 ID:Fk02fJJ7
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 05:17:16 ID:/9gYp1lF
超初心者です
仕事でライブなどのステージを撮る必要があるのですが
モード設定とかさっぱりわかりません(備品だしマニュアルも無いです)

ボディの他の備品では タムロンの28−300とシグマの170−500
あとレンズキットの標準レンズがあります。

別途必要ならスピードライトも買っていいといわれているのですが
SB6000と800の違いが値段しかわかりません

だれかご教授願います。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 05:35:03 ID:lVeFD1ZV
>>600
どんな会場(野外/室内、ステージと撮影場所の距離関係)なのか、
どんな写真(全体の雰囲気、出演者のアップ)を撮りたいのか、
などが分からないとコメントしづらい。
602600:04/09/13 05:40:13 ID:/9gYp1lF
>>601
すいません ^^;
屋内で距離は 6m〜15m
暗めの会場がおおいです。 被写体へのライティングがまちまちだったりします。
写真的には アップから全体まで いろんな種類が必要です。
と こんな感じでよろしいでしょうか?

603名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 05:43:59 ID:JXqBVWRn
>>599
すごいわ。よくやるわ。D70でこんなものまで撮れちゃうんだね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 05:47:18 ID:wQ0sqTPW
>>600
超初心者に超望遠は超きびしい
手ぶれは三脚で抑えるとして被写体ぶれが・・・
SB600とSB800の大きな差はガイドナンバーとかワイヤレスライティングの主灯にできるとか。
会社の経費ならSB800買っちゃえ。(自分の用途にはSB600で十分だったので600を買ったけど)
605600:04/09/13 06:00:09 ID:/9gYp1lF
会社の経費 ポイントでうはうはをねらってるんで当然高い方がいいんですけど
元々このカメラを買った担当者(上司)を説得しないと駄目なんです
何か適当な説得材料はないでしょうか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 06:18:17 ID:wQ0sqTPW
>>605
SB800の方が光量が多いんです。遠くまで光が届くんです。
増設電池パックが付属してるんで発光間隔が短く出来るんです
バウンスアダプターが付いているんです
SB600じゃブラケットにつけられないんです

とねじ伏せてブラケットSK-6と
ライト用に単三ニッケル水素電池×4・充電器、D70予備バッテリなんかも買ってしまえ
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 06:42:56 ID:AS+2GPJU
オタク くさい
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 06:46:01 ID:BN28nYKd
>>605, >>606
社会保険庁みたいな会社だな。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 07:53:41 ID:8xO6cSFn
>>605
新入社員ですか?
わずかなポイントで会社に首根っこ押さえられるのは、、、
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 07:53:51 ID:RlxzdQ6l
>>600
どんな仕事か知らないが、通常ライブではまずストロボは使えないはずだが。。。
使ったとしても大抵雰囲気も何も無い写真になるだけだが。単なる記録ならそれで
いいんだろうけど。
用意するなら三脚と明るい単焦点だろう。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 07:58:08 ID:Vpjf+hN2
>>600
キヤノン買った方がいいよ、20D
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 08:28:07 ID:Cb0RTVZr
>>610
>>600の「仕事」っていうのはたぶん趣味の撮影って意味だよ。
プロカメラマンって事はないだろうし、イベントスタッフが仕事で撮るにしても、こんな厨にはまかせない。

同人誌にオナニー小説書いているだけなのに「小説書いてるのですが・・」なんてのは2ちゃんで腐る程診ている。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 08:34:40 ID:DYVP45rf
頼むから舞台でストロボ焚かないでくれ。他の客にも出演者にも大迷惑。
舞台照明さんの顔につば吐くみたいな行為だ。
普通舞台スタッフにつまみ出されるぞ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 08:42:32 ID:4ceHZIJd
613氏の書き込みで思い出したんだが、昔某アニメ映画で、女の子の裸が出てきたシーンで
オタ共がそれを狙ってカメラを構えていたんだがw、誰かがフラッシュを焚いたせいで
そのシーンが消えてしまい、ヲタ共が暴動を起こしかけたことがあったなw
「ぽくの○○○○たんが〜!」と彼方此方で叫んでいるヲタどもは壮絶だった・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:05:27 ID:hETIP/k9
つまり重要なのはヲタがフラッシュたくとダメなことをほぼ全員知っていると言う事実だ。
「カメラに詳しければアニヲタ」はともかく「アニヲタならばカメラに詳しい」は成り立つわけだ
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:08:25 ID:pm4FOz7K
むかしだから**たんは無いとは思うが、フラッシュで云々は
聞いたことはあるよ、それ(苦笑

ちょっと考えれば判ろうもんなのにな、映画で焚いたらどうなるか。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:12:30 ID:4ceHZIJd
>>616
いやいや、たん付けですたw
マ○ロスのシャワーシーンだったんだけど、
なんか「どうしてくれんだ〜」とか泣いて叫んでいる奴とかもいて
映画の雰囲気は壊れるわである意味地獄絵図ですたw
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:18:42 ID:MXtywdPi
>>615
詳しいっていうレベルか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:26:35 ID:AQ3pCknz
>>617
それ本当の話?
マジで泣いて叫んでたの??
日本男児が???
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:31:38 ID:bMDXnyOX
脚色してるに決まってるだろアフォ
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 09:53:12 ID:4ceHZIJd
>>619
まじDEATH。子供心にすさまじいものを見てしまったと思いますた。

>>620
ヲタを甘く見てはいけない。
というか、そんなのを写真に残そうとする事自体すでにキモさの極致なんだから、
泣き叫ぶなんて+オプション程度だと思うんだがw
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 10:22:46 ID:+wZw/PZA
外付けフラッシュを初めて購入しようと思ってる者です。
光が直接当たった絵が好きじゃないので「バウンス」ってのにとても
興味があるのですが、どうすればいいのかわからない。光を上に向け
るとして、調光はどうするのか?とか。
SB600か800を、と思ってますが、どっち買ってもできますか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 10:39:49 ID:bs21/2KL
もう調べろという気力もなりつつある。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 10:45:49 ID:5jEeMExb
仰るとおり、バウンスは上に向けて天井、または横に向けて壁に反射させます。
鏡面でないところに反射させるわけですから光量は落ちます(=発行量が多くなる)
が、調光はTTLが効きますよ。天井が高かったりとバウンスできないシチュエーション
も多いので、ディフューザーも持っておくといいかも。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 10:48:23 ID:xTsI+O5+
いやぁ、ストロボ関係って使ったことない人には敷居が高いもんだよ。
600は本体ではバウンスできないんじゃないかなあ。50か800がいいだ
ろう。オートで気に入らなかったら、調光補正すればいいんだろう。

マニュアルで凝った撮影するなら、光量可変の800が便利そう。

626名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 11:03:35 ID:b6kYEpF1
627536=576:04/09/13 11:43:51 ID:t++kyOuh
>>573
AF70-210/F4-5.6Dの写真です。
下手ながらうpさせていただきました。
参考になりますか?>>573サン

FineL・・・あれ?なんかNVで見た感じと違う・・・?これは駄作だ・・・。-(1862 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040913111319.jpg

BasicL(RAW+Basicのヤツ)・・・台風一過でいい天気-(653 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040913111606.jpg

FineL-(2266 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040913112255.jpg

同じ場所1.FineL 70mmF4で撮影-(2351 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040913113419.jpg

同じ場所1.FineL 70mmF5.6で撮影-(2528 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040913113809.jpg

628名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 12:02:03 ID:pm4FOz7K
>>625

600も、首振りと、上下の角度変更は出来るんで、一応バウンスも出来るよ。
ただ、800ほどパワーがないので、条件の限定がより厳しくなると思う。

>622

後、壁は白いのを選ばないと、光に色が付いちゃうんで注意な。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 13:37:10 ID:P9pC5G5G
>>618
世間一般にはそう見て間違いないな
絞りとシャッタースピードの関係を理解してるだけでも十分に詳しい
そんなこと知らなくても問題なく写真とれて、しかもコンテストで入選しまくってるのが現実
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 13:43:53 ID:Z9iq0WLl
>>614
よくわからんのだけど、一人ぐらいフラッシュ焚いたって
一瞬だから映画のシーンが消えるほどじゃないと思うんだけど。
そのシーンは数コマしかない一瞬のものだったのかな?
631622:04/09/13 13:59:02 ID:+wZw/PZA
>>622です。ぬぉ〜っっ、みんな、レスありがとございます。
厨質なのは承知なのですが、フラッシュって使ったこと無いと、
あんがい基本的なことがよくわからんのです。

本体簡易SBで変な青白い被写体を量産しちゃうと、フラッシュって
使いたくなくなっちゃう。でも上手な作例を見ると( ゚д゚)イイナァ・・・
ってなる。

レフ板なんか使うほど凝るつもりはないんだけど、SB800買って
バウンスを研究してみます。
632573:04/09/13 14:08:22 ID:5jEeMExb
>>627さん
ありがとうございます!627さんの写真を見て思った以上に高性能なレンズとわかり、
いてもたってもいられずに、昼休み利用して店までダッシュ、GETしてきました。
なので、お礼が遅れてしまいました。すみません。

1本しかないと思ったら4本もあって、ほぼ新同のをGET出来ました。
早く帰ってD70につけてみたいー。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 14:15:13 ID:P8Otd6IE
青白くなるのはホワイトバランス(WB)をオートで撮ってるからじゃない?
屋外ならWBをスピードライトか自然光にして撮ってみ。
迷ったらRAWで撮っておけば、ニコンエディタかNCで後からWB変えらるぞ。
レタッチ以前にかなり色が見た目に近くなる。
オレは最初、WBのことを良く分かってなくて
WBオートがD70の絵だとばかり思ってて、
過小評価していたよ。EOSkissDigitalみたいないい色でねぇな、って。
ところが、WBを自分で設定してみて驚いたとともに、
自分の知識の無さをニコンのせいにしてた自分の愚かさを恥じた(;´Д`)
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 14:23:18 ID:4B2bL3Yp
そんなことも知らんと買ったのか・・・哀れなりD70
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 14:27:43 ID:P8Otd6IE
633です。
幸い、ほとんどRAWで撮っていたので、救済できました。
見違えるように綺麗になって、いまとなってはD70マンセーでつ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 14:30:29 ID:cFpHsmdA
>633
>626
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 15:19:26 ID:+0GT3o3l
>>630
614の映画、記憶違いでなければ一秒あったかどうかのシーンだった。
かく言う俺もそれに遭遇した。
俺の時はざわついたくらいだったけど、フラッシュ焚いてる香具師は
結構多かったな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 16:02:37 ID:vmA/yS74
>>614
俺の時はガンダムでセイラのシャワーシーンだったが、
逆にフラッシュが一斉に焚かれたことに対して「おおぉ」という感動?の声が場内から上がったけどなぁ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 16:03:37 ID:elgRsvl7
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 16:11:30 ID:pm4FOz7K
誰にだって始めてはあるもんさね?

Nikonは、ちとWBがお馬鹿さんな傾向があるから、余裕があるときは
自分でプリセットや、各モードにするのがお勧め。

設定してやれば、きっちり行くことが殆どだから。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 16:33:37 ID:gHgGqMer
(´・ω・`)クンクン・・このスレは 今日も香ばしい臭いがプンプンするワン!
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 16:38:19 ID:bAFNJ0eq
>639
見れません。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 17:19:08 ID:+wZw/PZA
あとあれだ、ホワイトバランスで何か選ぶとそのあとに微調整って
でてくるよね?あれの+ーっつうのが何かなんだけど・・・
色温度かな?プラスすると青みがかって、マイナスすると黄みがかる
よね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 17:36:47 ID:P8Otd6IE
ホワイトバランスで質問なんですが、夜景の場合、何を選べばいいんでしょうか。
特にある程度、遠い建物とかをとるような場合です。
フラッシュ使うわけでもないし、太陽光でもないし、選択に迷います。
あと、色温度を測る露出計みたいなツールって何かありますか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 17:45:05 ID:qOij30DE
>>643
>色温度かな?プラスすると青みがかって、マイナスすると黄みがかるよね。

逆だ
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 17:49:24 ID:P8Otd6IE
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 17:57:24 ID:amotm+UR
>>611
今日、新宿のゼロワンショップに行って20D触ってきた。
D200が出るまで安心してD70使い続けます。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:17:49 ID:+wZw/PZA
>>645
逆っつってもさ、現にオートでプラマイして撮り比べると、プラス3は
真っ青でマイナス3は黄ばんでるんだけど。
それとも「色温度」についておっしゃってる?結局D70のホワイトバラ
ンスの微調整+ーってのはなんなんでしょう?
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:20:08 ID:Zn4gCMLa
当たり前でしょ観音なんてスペックヲタ用カメラだから。
触ったら分かるよニコが良いって。
分からない香具師もいっぱーい居るけどね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:21:57 ID:QtDfZOJu
>>646
そこ良く人が写真とってんだよなー
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:22:12 ID:eo0W22QA
>>646
テロ朝の前にはこんなキモイオブジェが建ってんのか
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:24:09 ID:QtDfZOJu
>>651
テロ麻前というより、ヒルズのタワーの前
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:25:56 ID:qlKY2kBR
昨日20Dを触ってきた。 カスでした。 

あんなのを基準にして200Dを作ったら200Dまで駄目になるかも。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:42:14 ID:mhWTJTxc
200Dか。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 18:45:51 ID:AEdWPpK9
2000Dのまちがいじゃないのか?
656536=576=627:04/09/13 18:55:22 ID:t++kyOuh
>>632
おめでとうございます。
お役に立てたようですね。
銀塩のときも大して期待せずに(安いから)買ったのに、意外としっかり写るんでED70-300に走ることなく使ってました。
D70で充分使えるのでさらにびっくり。
そして鏡筒を手すりにぶつけてガチャンといってさらにびっくり・・・orz。

修理するか70-300買うか・・・。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:21:13 ID:+sjm4VY2
>>653
触った感じがどーのこーのと言うよりは、画質でしょう、やっぱ。
20Dの作例をうpしてるサイト見たけど、最悪ですよ。
金属がプラスチックに、人物は蝋人形みたい・・・。
ああいう大味な絵作りってどちらかというと欧米人好みの絵作り
なんだよね。 日本人の繊細な感性には合わない。
EOSが "カス" とまでは言わないけど、キヤノンのエンジンは固有名詞を
つけるほど大そうなものではないよね。
スペック的には十分に所有欲を満たしてくれるレベルになってるけど
コストパフォーマンスではあきらかにD70が上。
むしろEFレンズをD70で試してみたいって思ったりしますw


> あんなのを基準にして200Dを作ったら200Dまで駄目になるかも。

D100後継はあくまでもD100を基準に作るわけだから。
D70もKissDを基準に作ったわけじゃないしね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:40:28 ID:+wZw/PZA
20Dに溜飲を下げてる場合じゃないぞ。D200の開発は今どんな
段階なのよ!!
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:43:52 ID:KV9OSeW/
ED70-300ってどうなん?
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 19:44:48 ID:Q8Xzmbup
>>658
今度のフォトキナで発表するとかいってなかったっけ?
ただ、Nikon にとってはフラッグシップ機の開発のほうが先決らしい。。。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:20:46 ID:d2Ivnegh
>>646
2枚目のはいくらなんでもシャープネスとNRかけ過ぎだろ
テロ朝の建物の稜線が波打ってるでw
662536=576=627:04/09/13 20:24:44 ID:t++kyOuh
>>659
実はそれ俺も知りたいです。
>>627程度なら欲しいかな?と。
70-210、修理代見積もり20k円だと・・・。
中のレンズが割れて周辺のレンズも傷であぼーん・・・。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:25:09 ID:tnnyi6ZJ
>>657
自分も20D触ってみて安心はしたが、そこまで極端な批評だと嘘っぽい。
もう少し、マシなこと書けよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:27:47 ID:nq2nN4J+
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:41:06 ID:PjI/Z/St
>>663
触って「安心する」っていう感覚がわかんないなぁ。
それって、何に安心してるわけ?
つか、カメラって触って安心したり安心しなかったり
するもんなんだって今はじめて知ったw
逆に、どうなったら「不安」になるのかも知りたい。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:51:16 ID:ienRm6wg
所詮D70よりちっちゃいシーモスでしょ?( ´,_ゝ`)アレは
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 20:51:34 ID:FOVmiP93
17-55DXを使うと安心する。
10-22EFSの発売が近づいてくると不安になる。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:15:09 ID:JcaEzLDR
欧州と米国を一緒くたに語る657は、欧米を知らぬと見た
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:27:11 ID:JZFaQr7N
芸術に眼がない耳がないのは○国人!
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:36:52 ID:Z9iq0WLl
>>662
ED70-300こないだ買ったので、サンプル撮りましょうか?
ご希望のシチュエーションはありますか?
中途半端に田舎なので、ご希望にそえるかどうかわかりませんが。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:49:01 ID:Nj/J6aut
話を蒸し返すような質問ですが、よろしいでしょうか?

画像の傾きの件ですが、銀塩機がセットしてある三脚にD70を乗せたら
見事に傾いているんです。
銀塩機は F90X(E型スクリーン付)。
D70自体は特に傾いているような印象は今までは、ありませんでした。
カメラの個体によって許容範囲があると思いますが、セットした三脚で傾くのは厳しいです。

カメラ底部が基準にならないと、最低でも専用の雲台が必要になりますよね?SCに逝った方がいいですか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:52:37 ID:31uz7juA
>>671
自分で判断しろ。
傾きが気になるか否かはお前が一番知っている
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:55:03 ID:gHgGqMer
>>670
女子高生のパンチラとか盗撮きぼーん
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 21:55:44 ID:N7dDOBvA
>>659
ED70‐300いいですよ。
写りは実にシャープです。
ズームリングの回転角がクイック(約1/4回転)で扱いやすいですよ。
コンパクトで軽い点も○。
ちょっとした撮影には、キットレンズとこのレンズだけで出掛けます。
難点は、AFではガーガー音がうるさいこと、AFでピントを外すと戻るのに時間がかかること、
フォーカスの時前玉が回ってしまうこと、MFの際のトルク感のないスカスカのフォーカスリング、
値段相応の質感です。でもお気に入りレンズです。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:02:51 ID:+0GT3o3l
>>671
行った方がいいかもね。
精神的な安心感も得られるし、損はないと思う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:29:11 ID:ejUCQlf5
ニュースステーションで戦場カメラマンのコーナーで出てきたカメラ。
カメラは銀塩ですか?このどでかいレンズもなんでしょう?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040913222526.jpg
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:31:24 ID:DnfAW8jD
800万画素のD80を同じ値段で出しておけば、D20のかなりの部分を潰せるのに・・・
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:33:17 ID:y+WAUbSu
>>676
銀塩ですねF4かな。
レンズはマニュアルのED800F5.6だと思います。
679676:04/09/13 22:41:41 ID:ejUCQlf5
>>678
そうですか、報道のニコンって聞いてたけど。
戦場カメラマンが偉いとは思わないけど、命かける人もいれば、女のケツ撮って下半身モッコリさせてる人も。
自分はサーキットが主だけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:41:45 ID:c0WfwV2u
D20ってなんだよ。

681名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:42:05 ID:iS7k3Z8M
尼ではD70と5GBのMuVoを同時に予約する香具師が多いらしい。。。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:42:29 ID:Nj/J6aut
>>672
>>675
ありがとう。直接の持込は仕事の都合でしばらく無理そう。
購入店に依頼してみます。(キタムラで購入)

過去ログで三脚への乗せ換えで云々…っ、てありましたっけ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:43:51 ID:+W1D54KW
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:48:47 ID:y+WAUbSu
>>679
ところで、どんな番組だった?
そんな長いレンズ構えていたら、戦場じゃ撃ち殺せれそうだが。
685536=576=627:04/09/13 22:49:01 ID:t++kyOuh
>>670
サンプル貼りいいですねぇ。
>>627のどれかみたいなものならこのスレ皆比較できる?
いや、場所とかではなくて。
今なら写真の腕の評価云々がスルーされてるみたいだから。静かに閲覧できて良いかも。

>>674
そうなんですよね。C−PLフィルターが使いづらい。
D70ではめったに使わないんですが、銀塩では結構使ってるので・・・(UVカット代わり。CCDはその点UV感受性低くなってるから)
いや、UVカットフィルターも銀塩では常用してるけど。

かといって、AF−Sの普及望遠、待ってるんだけど出ないね・・・。
AF−S望遠ズームは、みーんな20マソ超え・・・。かろうじてAF−S300/F4が14マソ。
70-210かED70-300/F4-5.6の、低価格AF-S化(出来ればVRも)をキボン〜!
D70の内部AFモーターうるさいよー。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:49:17 ID:Nj/J6aut
>>683
え”!
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:52:23 ID:8IT+75O0
>683
D3ですか?
RAWで14メガ・・・。何万画素なんだろう?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:52:37 ID:JcaEzLDR
>>684
パパラッチ共は、こんなレンズを使用し遠距離から撮影するが
戦場カメラマンは被写体に肉薄するんだよ

って例で出したです。
パパラッチだって、今時こんな取り回し悪いレンズ使わんわなw
689688:04/09/13 22:55:20 ID:JcaEzLDR
ちなみに特集の内容は、戦場カメラマンでなく
戦場で散った報道関係者でした
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 22:56:36 ID:igc3H1Hj
>>682
また、三脚から外したF90を再度三脚へセットしたら問題無いのでしょうか?

D70の格子線も傾いてます?(枠は傾いてるとしても格子線は問題無いのでは?)
(↑この場合直らない可能性大。新宿SCのも傾いてます。)

ウザがる人が居るから、以降この件に関しては触れないので悪しからず。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:01:50 ID:y+WAUbSu
>>688
あいかわらずだな、テレ朝のいい加減さというか大げささ。
というか、このごろ民放のニュース見なくなったな。

戦場のカメラマンのカメラですって、キヤノンがでてきたら。
この板的には、面白かったのに。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:04:35 ID:8jp1Tz+l
D70はアンダー気味にうつって鮮やかさが足りず一般受けしないという評価のようですが
ようするに露出補正で+にしてアンダーをちょっと持ち上げて適正露出にしてやれば
(できればパラメータで鮮やか+1とか?すると)いい感じに写るんでしょうか?
それとも露出が適正であったとしてもあとでレタッチしないとイマイチな
ボケっとした画質なんでしょうか?その辺が気になってます。
あまり撮影後のレタッチはしたくないと思ってますがその場合は
canon機にした方が無難でしょうか・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:14:01 ID:uq+gLVdN
D70って超音波モーターが付いていないAFレンズではAF時、ガーガー音が
うるさいっていうけど、私のD70はそのガーガー音にくわえてキーキーって
まるでタイヤが滑るような音が発生します。
知り合いのF5ではそんな音はしません。ボディ内のモーターの力がF5の
方が強力だからかなって思いますけど、D70ではモーターの力の関係で
キーキー音がなるものなのか・・・。皆さんのはどうですか?
694536=576=627:04/09/13 23:27:55 ID:t++kyOuh
>>693
ガーガーうるさいよ。
キーキーはならないけど。
F100は気にならなかったレンズが、遅くてうるさい。
ここがコスト効いているんだろうな・・・。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:32:37 ID:d2Ivnegh
>>692

色再現性
D70>20D
シャープ感
20D>D70
ノイズレス度
20D>D70
質感
D70>20D

お好きな方をどうぞ。
696695訂正:04/09/13 23:33:38 ID:d2Ivnegh
>>692

色再現性
D70>20D
シャープ感
20D>D70
ノイズレス度
20D>D70
質感表現
D70>20D

お好きな方をどうぞ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:34:31 ID:Nj/J6aut
>>690
> また、三脚から外したF90を再度三脚へセットしたら問題無いのでしょうか?
ありませんでした。
> D70の格子線も傾いてます?(枠は傾いてるとしても格子線は問題無いのでは?)
> (↑この場合直らない可能性大。新宿SCのも傾いてます。)
微妙に傾いてる感じですね(今は燃料が入ってますので、後日再確認してみます。
> ウザがる人が居るから、以降この件に関しては触れないので悪しからず。
ありがとう御座います。
お邪魔しました。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/13 23:46:33 ID:tnnyi6ZJ
>>692
ニコンのスレで、キャノンにしたほうで良いでしょうか聞くのはどうか。
まともな答えが返ってくるようには思えん。
実際に、価格の違う20Dを持ち出す奴がいるだろ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 00:44:11 ID:+92hqxDr
>>692
露出補正+0.5(白飛び恐れず+0.7でもいい)
カラーモードIII

あるいは「風景きれい」
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 00:46:45 ID:J02RlGM7
「風景きれい」ってなんだ・・!?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 00:53:36 ID:+92hqxDr
あ、他のデジカメと混同してた。ただの「風景」モードでした。
702 ◆ROSE/6FoNs :04/09/14 00:54:39 ID:7qEjBV5S
露出についての基準など曖昧なもので、測光方式にもよりますが、
アンダー気味な機種なら好みと被写体によって+補正を多めに掛ければイイし、
色再現も、露出と色温度と被写体の色、撮る時間帯やレンズによって激変するので、
どんな機種を使っても癖を掴んで撮るのは一緒だと思いますが。
鮮やかな設定では色飽和もするし、輪郭強調すれば不自然な絵にもなりますYO
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 00:58:24 ID:cnHN55js
>>600
万一故障したり破損したりしたばあいは、「撮影ゼロ枚でも笑ってすまされる」なら別です
が、本当に仕事用なら、ボディー・キットレンズ・SB800・メディア・各バッテリをことご
とく2セット用意するのが先決でしょう。

2台で交代で撮って、万一1台を帰りに紛失しても何とかなるようにするのが安心。2台と
も紛失したり全壊させたりするのは、まあ考慮外。
バッテリは、撮影枚数次第では各1セットのみで、予備を1セットずつも可かも。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 01:06:34 ID:csnXTW2z
撮影終了直後にメディアを抜かないポカまで考慮されてるなんてすごい。

705名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 01:15:48 ID:+92hqxDr
プロは同時に現場でデータのバックアップを2メディアに。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 01:28:52 ID:cnHN55js
>>704-705
ごたついた場所ならメディアを抜き差ししないほうが良くない?
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 02:29:18 ID:csnXTW2z
>>706
ごたついた場所なら速攻でメディア抜いて身につけるよ。おれは。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 02:42:37 ID:+6xfYc8r
>>692
あなたなら、間違いなくCanon機のほうがきれいな写真だと感じるはずです。
迷わずEOSを買いましょう。 あとはEOSスレでどーぞ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 02:52:53 ID:5lHqmTFk
F4s+Ai-Sの600mmF4だな。
710709:04/09/14 02:53:29 ID:5lHqmTFk
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 03:19:37 ID:fO+OvNY0
>>683
ファインダー倍率は相変わらずショボそうだな・・・
D3でこれじゃ、D200は期待できそうにない。_| ̄|○
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 12:11:50 ID:gLGRNSNp
>711
トップシークレットと書きながら、何故9999ユーロで販売されているのが疑問。
釣られた?
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 13:44:33 ID:QDf2wQBE
キャッチアンドリリースです
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:09:32 ID:7QJlyFVs
ペンタの *ist Ds は実売9万円台だってさー。
ペンタプリズムだってさー。
みんな、気にならない?
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:16:26 ID:sFZqWV1N
ずっと、CCDの前にシャッター幕があるのかと思ってたんですが、
ないんですね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:23:53 ID:/veEfEqs
>>712
ネタだと思うんだけど、縦位置は持ちにくそうだな
717誤爆しちゃった(^^;:04/09/14 14:33:50 ID:tOPXWkJ7
ちょっと聞きたい

リモコンってシャッター半押しできないよね?
F70の電子レリーズは半押しできるんだけど・・・


いや、一人記念撮影しようとしたら・・・どうにもピンがずれてねぇorz
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:34:22 ID:5L3QitH4
>>715

有りますよ?
クリーニングミラーアップの時は、開いてるので判りませんが…
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:39:07 ID:lOCpfcQc
>>714
D70持ってないの?
これからデジ一買うなら選択肢に入れてもいいかもね。
漏れはD70持ってるから興味なし。
この先、2台目買うとしたらD100後継以外あり得ない。
*istDs買う金があったらその金でジッツォの三脚かレンズ買うよw
9万円あればかなりいいものが買える。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 14:39:36 ID:sFZqWV1N
>>718
そ、そうだったんですか。すみません。
クリーニングミラーアップでCCDモロ見えだったのでてっきり…。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:15:57 ID:lOCpfcQc

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 16〜105mm F2.8〜4.5G(IF)
\78,000


こんなレンズが欲しい・・・
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:32:32 ID:sXHVzaDE
>>721
ないにあ
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:37:18 ID:bCiYpiya
>>721
そこまで行くとすげぇ歪みそう・・・。
でもDX高倍率ズーム欲しいね。特にデジタル一眼では。
AF-S DX VR ZoomNikkor ED 18-70mm F2.8G
こんなのでも俺はOK。
キットレンズ、開放値もっと明るくても良いな・・・。VRは要らないか?

でも、70発の望遠ズームのAF-S&VR化キボン!
(70-210・70-300/F4-5.6の軽量ズーム)
AF-S VR ZoomNikkor ED 70-200/F2.8G は重杉高杉!
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 15:56:23 ID:lOCpfcQc
>>723

> AF-S DX VR ZoomNikkor ED 18-70mm F2.8G
> こんなのでも俺はOK。

いいねー。 漏れもOK。w


> でも、70発の望遠ズームのAF-S&VR化キボン!
> AF-S VR ZoomNikkor ED 70-200/F2.8G は重杉高杉!

そうそう、VRなら2.8通しじゃなくていいからDXで軽量コンパクト、
かつリーズナブルな価格で出して欲しいね。
AF-S DX VR ZoomNikkor ED 55-200/F2.8-4.5G
最短撮影距離38cmぐらいで。 寄れる望遠ズームきぼんぬ。
725723:04/09/14 16:02:04 ID:bCiYpiya
>>724
ごめん、俺は望遠については銀塩でも使いたいからDXはやめて・・・。orz

>AF-S DX VR 「Micro」ZoomNikkor ED 55-200/F2.8-4.5G
最短撮影距離38cmぐらいで。 寄れる望遠ズームきぼんぬ。

でもこれだったらDXでも欲しいな。実売6マソなら飛びつくかも。
と、言うよりも、このワイド端の開放値ならすげぇ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 16:49:42 ID:csnXTW2z
>>717
取説の、リモコンリリース時のAF挙動に関する説明読みました?
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 18:50:36 ID:vO6OkhEq
運動会のレンズ選びをシグマで選ぶと・・
1.やっぱAPO70−300は必要でしょ
2.いやデジタルだから55−200で十分だよ
3.それならもっと安い28−200の方が交換しなくていいんじゃない?
のどれがいいですか?予算がないのでこの3つで考えてます。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:00:15 ID:Act7jux8
>>723

> でもDX高倍率ズーム欲しいね。特にデジタル一眼では。

特にって、デジ一以外でDXレンズが欲しい場合なんて無いだろ。

一応突っ込んでおく。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:06:31 ID:Gedyw/vo
AF-S DX VR ZoomNikkor ED 17-55mm F2.8Gがあるだろ?
馬鹿かお前ら?
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:13:03 ID:QDf2wQBE
>>727
300oは手持ちだとかなりつらいと思う
写りをそれほど気にしないなら、28-200でいんじゃない?
昼間の撮影で、L版とかPCで見るだけなら十分だよ

でも俺の使っているのはAPO70-200にX2のEX付けているけど
子供もいないので、撮る時は三脚つかって、本気モードで撮る時が多いから
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:27:58 ID:x9UrocGd
55-200がいいよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:28:53 ID:uLURvEH7
>>714
あれをニコンが作っていたらと思うが、マウントの壁があるから購入対象にはならない。
ペンタがあれだけのものを作れるのだから、D70の後継も力を入れてもらいたい。
そうすると、D70のステップアップで狙っているD200は、もっと良いものになるだろう。
733727:04/09/14 19:39:26 ID:btklZqf+
>>730-731
やっぱ手ぶれも考えると200mmもあれば十分ですよね。
どっちも2万位なので迷います(低収入なもので・・)
55−200の評判はいいみたいですけど、28−200は
ほとんど聞かないので・・持ってる人います?
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:43:44 ID:DLhKAGs6
>>727

予算がないっつーのがいいねw


運動会限定なら 70-300。
天気が良ければ手ブレもそれほど心配ない。
300あれば200で撮ることはできるけど、
200しかなければ300で撮ることはできない。

普段のお散歩レンズとしても使うなら 28-200。

55-200DCは画角が中途半端だけど、画質の評価は
他の2つよりも高いみたいです。 寄れないのが難点。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:44:49 ID:QDf2wQBE
>>733
タムの前モデルの28-200は持っているよ、シャッキリではないけど、悪くない描写だよ
花スレで薔薇氏がいくつか作例を上げていたと思う
中古で7000円で買ったやつだ、レンズキャップがわりに付けっぱなしにしている
難点はやっぱり暗いことだな
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:46:22 ID:gqfmiBpR
>>729
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17〜55mm F2.8Gの事を指して言っているのかい?
あれにはVRはついていませんよ。

まぁ標準ズームにVR搭載する必要性については疑問ですけどね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:47:42 ID:sFZqWV1N
>>733
幼稚園の運動会なら200mmで十分ですけど、
小学校になると300mmは必要ですね。
校庭の広さが違う。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 19:55:18 ID:vaNVLLCg
藻前らそんなに必死になって運動会写してどうすんのよ?
運動会の写真なんてその場だけで後になって見ることなんてないっつうの。
安いズームでさくっと大事な場面だけ写して、あとは目で見て応援してやれよ。
子供たちにしてみれば写真撮られることよりも応援してもらうことのほうが大事。
流行りのビデオ撮りに必死になったり趣味の写真撮りに必死になったりそういうの忘れてるアフォな親が多杉
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:01:18 ID:fdJvhozi
>>738
必死になりたくないからここで聞いてるんじゃないの?
記録を残してあげることも大切。
親が残さなきゃ誰が残す? って話だよなw
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:01:28 ID:mVjlKr3g
また来たな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:09:36 ID:4B+tvp/w
>>737
それじゃU2使ってるママさん達は
運動会でゴーヨン使ってるんですか?
742727:04/09/14 20:15:00 ID:btklZqf+
>>739
そうなんですよね、自分の子供なんか自分で撮らないと
誰も撮ってはくれませんから。

写真を撮るので応援出来ないのはまだ良くてもレンズ交換で
応援出来ないのは可愛そうなので28−200にしようと思います。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:18:12 ID:J3jYyOfJ
低学歴のDQN親から糞ガキが生まれて負の連鎖が永遠に続くんだろうな
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:18:42 ID:b6MPVlR6
>>742
いいんじゃないでしょうか。
晴れればいいね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:19:35 ID:b6MPVlR6
>>743
釣られすぎw
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:28:19 ID:l2bEkRxO
>>742
広角側が犠牲になるけど、55-200の方が画質もAF精度も
1ランク上と思うよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:29:13 ID:lU9TQ9ag
>>738
つまらん話しだと思ったら傍観してろよ。
運動会を撮るためにカメラ購入する者もいて、カメラの進歩の一助になっているんだから悪い話しではないだろ。
虫や鉄道撮るのと同じで、趣味の世界なんだからね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:29:49 ID:ifCg7YXI
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F4なんてどうよ。

DXでいいから700グラム以下で10万以下で出してくれたら神なんだがなぁ。
っていうかキヤノンにあるのに、なんでニコンにはないんだ?需要はあると思うんだが・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:32:33 ID:vaNVLLCg
>>747
あんたの子供は虫や鉄道と同じってわけか?趣味の対象物にされるとは可哀想な子供だわな
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:34:05 ID:P+ZKPUww
子供時代、何かトラウマあるのかな・・・お察しします。
751746:04/09/14 20:35:42 ID:l2bEkRxO
俺は子供の頃、親父が学校イベントで写真とってくれるの嬉しかったぞ。
たまにしか見ないけど、今でも大切な記念品だよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:37:22 ID:tbQy74MQ
>>584
出張逝ってました。勉強になります。
遅レス失礼・・・
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:37:32 ID:GFAQ918k
自分と興味や考え方の会わない人を排除しようとする行為は
閉鎖的で最低だと思いますけどね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:43:13 ID:sFZqWV1N
煽りはスルーしましょうよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:44:30 ID:ifCg7YXI
>>746
禿同。うちは両親が写真興味なしで、子供の頃の写真がほとんど残ってないんだよな。
たまに旅行行っても「写るんです」で済まそうとするし、ネガも残ってない。
最近も旅行行くと言うのでコンデジ貸したんだが、
フィルム代かからないから遠慮せず使えって言ったのに5枚しか撮ってこないし(ワラ
反動でオレはかなりの写真好きになったわけだが、ちょっとさびしい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:50:12 ID:lU9TQ9ag
>>749
撮影対象を何に置くかということだろ。
自分は子供の写真を多く撮るため、運動会の話にも共感できる。
しかし、独身者や子離れした人は、子供が撮影対象にはならないだろ。
そういう人たちは、山であったり、鉄道や虫・・・を撮影するためにカメラを持っているのじゃないの。
また、運動会ネタ始める気かよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 20:59:55 ID:rtejLlSF
>>738
正論。
でもちょっとすれ違い。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:12:08 ID:g+C9HZgb
>757
一字一句禿げ同
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:15:08 ID:awXPXdFs
写真というのは、実は子供のために撮るんだよ。
アルバムを開いて、もし自分の子供の頃の写真が全くなかったら、
さぞ悲しいだろうな。
もう二度と撮ることはできないんだから。
760576=627=723:04/09/14 21:24:06 ID:on1LsxNQ
>>727
その中では2。
でも。70-300もイイナ・・・。
28-200のワイド側が24だと魅力が出てくるけどね。
>>728
ははは。DXの文字が余分でした・・・。
>>729>>736
もちっとテレ側欲しい・・・。そして安価に!←無茶言う。
標準ズームにVRは・・・確かにテレ端でF2.8あったら要らないな。

>>748
それ 欲しい! そのテレ端F5.6とF2.8通しを埋める10マソ未満のレンズ凄く欲しい!>>724のような奴でもOK
・・・シグマの100-300/F4ってのも確かにあるから出来ないはずは無いけど、せめて1kgは切って欲しいな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:28:19 ID:Y7Tc3ueF
ところで上位機種になるにつれてフォーカスエリアの数が増える傾向にあるけど
あんなにいっぱい有っても使うの?
いちいち十時キーでフォーカスエリアをポチポチ選択してる手間を考えたら
中央で合わせてあとはAE・AFロックしてから構図を決めたほうが早いと思うんだが?

こんな事考えるのは素人だからなのかな?
まあ、D70の5点アリアは少なすぎると思うんだがw
762576=627=723:04/09/14 21:33:35 ID:on1LsxNQ
>>761
すまん。俺はいつも真ん中ばっかり。使っても下。
F100でもそうだから、見事な宝の持ち腐れ・・・。

えー。だって、AFロックあるし。(D70のシャッターボタンAFロックのみ設定にしてます)

orz
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 21:38:09 ID:ifCg7YXI
漏れもそんな感じ。
中央1点AF+AFロックばっかりだなぁ。
風景撮る時はたまに下使う。
ポートレートはスポット測光+AEロックなので、やはり中央1点AFしかつかわないw
電車やスポーツ撮る人は使ってる?
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:00:59 ID:Iptx7Mc9
飛行機、しかも主に旅客機撮るので、至近優先ダイナミック使うことがある。
中央一点だと、たまにノッペリしたところにエリアが重なって、下手するとフォーカス一往復・・・

AEロックは使わないなぁ。ほとんどマニュアルだから。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:07:20 ID:+kL6kMEL
あ、久々に年賀状の池沼きてる。
最近来ないから措置入院でも喰らったかと思っていたんだがw
766576=627=723=762:04/09/14 22:13:13 ID:on1LsxNQ
>>764
・・・ひょっとして、俺みたいな奴って、ニコンの開発者の苦労を無駄にしてる・・・?
謝罪orz
電車撮る時はF100ではAF-C&ダイナミックAF、D70は・・・すぽぉつもーどを・・・セレクトしてます・・・。
そういえば、至近優先はF100時代から使った覚えが・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:24:52 ID:5L3QitH4
ポートレート撮るときは、上側になる方にエリア写すことがあるけど、
微妙に位置が合わないことも結構あるんで、面倒なときは真ん中のままの時も
結構あるなぁ。 9点くらい有るといいんだろうけど、でもそうなると今度は合わせる
のに時間がかかってテンポが悪くなりそうだ…(至近距離優先にすると都合が悪い
ときもあるのが痛い)
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:36:37 ID:+eL5R5fX
対応しきれないときはMFかな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 22:54:19 ID:Ae16j95z
ちゃんとプリントしてアルバムに入れて整理しておけば、
後々子供たちも喜んで見ているよ。
子供のいないやつは、そういうところ想像でした話ができんのよね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:00:36 ID:EThQ62hD
デジ1初心者です。
D70かなり楽しいです。

大分慣れてきたのですが、夜の街をフラッシュなしで撮りたい場合
シャッタースピードがどうしても遅くなってしまいます。
これは、仕方のないことなのでしょうか。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:05:17 ID:QR/8jLZ4
>>770
ISOの値を上げればシャッタースピードが稼げますが、ノイズが増える&限界があるのであまりお勧めはしません。

あなたぐらいの人には、ぜひ「三脚」をつかっての撮影に挑戦してほしい。
三脚&リモコン(もしくはセルフタイマー)の夜景撮影はたのしいですよ。

三脚はしっかりとした(値段が)高めの三脚を買ってください。
D70は意外と重たいので、数千円程度の安物だと、グラついて意味がありません
お店の人と相談して、安物買いの銭失いをしないようにしてください。


なお、安物を買って、脚をあまり伸ばさず(剛性が増します)低い位置で使う手もありますが・・・
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:07:00 ID:Y/HFGq0s
しばらく三脚のことは考えないようにしてたのに。(笑)
ああ、ハスキーのショート4段が欲しい・・・。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:18:17 ID:E3oqDLHJ
三脚は購入されたほうがイイですよ。
自分も今まで何やってたんだろう??と思うほどですw
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:19:13 ID:QR/8jLZ4
ちなみに三脚ならこんな感じに撮れます

手持ちじゃブレブレだとおもう・・・
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040914231509.jpg
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:22:54 ID:U92aM+yx
三脚は買えば安い買い物だと気付く
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:24:48 ID:QR/8jLZ4
夜間撮影専用ってわけじゃないからね>三脚

望遠でも使うと楽だし、旅行に持っていくべき装備のひとつだと思う


・・・自分は夜間撮影しないときは一脚派だったりするけど(^^;
777762:04/09/14 23:36:42 ID:on1LsxNQ
木に寄りかかって撮ってみた。
小樽(運河通りの裏通り)-(2481 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040815211841.jpg
他スレで貼ったヤツなので、いつ消えるかわからん。

あ、D70+キットレンズ+SB800+酔っ払いね。

このとき、北海道まで三脚(ベル・P-MAX)持って来ていたのに小樽では宿に忘れてきてた・・・orz
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:39:34 ID:EThQ62hD
みなさんレスありがとうございます。
自分は主にビルの隙間や、街にある不思議なものなど
スナップ写真のような感じで街撮りをしています。
なので、カメラをぶら下げながらシャッターチャンスがあればすぐ!という感じなので
つい三脚などとは遠ざかってしまいます。

夜の街の場合、やはりISOの値を高くするしか方法はなにのでしょうか。
普段は絞り優先で撮っているのですが、Aモードだと発行禁止にはできないので
仕方なくオートにして発行禁止にしている次第です。
発光してしまうと、街の明かりの雰囲気が写真から消えてしまうような気がして・・。

上のレスを読んでいると三脚の威力はすごいみたいなので、
胸にあてるものでもお店に見に行って見ることにします。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:43:08 ID:QR/8jLZ4
>>778
あれ?Aモードでも自動発光しないようにできるよ?
げんに上にageたのはAモードで撮ったはず・・・

ちょいと説明書が手元に無いのでやり方までは説明できないけど(^^;
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:54:58 ID:E3oqDLHJ
ん?絞り優先でも発光禁止できるよ??

AUTO/ポートレート/マクロ/夜景で自動発光で
P/S/A/Mはポップアップさせてなきゃ光らないです。
何か設定いじっちゃってるのかな?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:56:04 ID:+hx0tmxN
>>777
北海道はもう秋模様といったところでしょうか。
良い雰囲気出ていますね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:56:15 ID:Kxy/l2Gg
>>748
F値固定で出すくらいなら
70-200mm F2.8-4の方がありがたいのだがな。固定に拘るのもよくわからん。
F4固定設計にするならば、変動なら70mm付近は1段近く明るく出来るはず。

それかsigmaあたりに
55-200のF4とか出してもらえると最高。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:56:18 ID:Iptx7Mc9
>>778
逆だろ?
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/14 23:58:15 ID:ifCg7YXI
街撮りスナップで夜の街だったら、35mmF2みたいな明るいレンズはどうでしょうか?
結局絞るからキットレンズと一緒ですかね?>ブレ対策
Aモードなら自分でポップアップさせない限り、暗くても発光しないですよ。

自分もD70買って2ヵ月半。だいぶ使いこなしに慣れてきて、三脚欲しくなってきました。
あと、一脚使ってる方に質問なんですけど、どれくらい効果ありますか?
さすがに夜景は無理でも、1/2秒くらいならいけますか?
室内でスローシンクロやってみたいんですけど、一脚でブレずに撮れますか?
785762:04/09/14 23:59:02 ID:on1LsxNQ
>>778
>>779
SB収納すればAモードで発光しない・・・はずだよね?
AモードではそもそもSBボタン押さなきゃポップアップしないでしょ?

>>777の作例は『夜景ポートレート』モードです。
・・・この前に撮影した写真から戻してなかったようだ。

三脚はどっしり車内装備1台、旅行に何とか持っていける中型1台、ポケット1台持ってる。
LPLから重量制限1.3kgまでの卓上ミニ三脚(五角形クイックシュー付き)出ていて、ちょっと置きたい時まぁまぁ使えてる。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:00:37 ID:M8sxi+Lf
>>784
う・・・一脚使う一番の理由は、「レンズが重くて腕が疲れるんじゃー」なので、一脚でスローシャッターってやったことない・・・

聞いた話だと、手持ちの二絞り分ぐらいは稼げるとか・・・VRを安く手に入れたかんじなんでしょうかね(^^;
役に立てない&聞いた話で信憑性が無くてごめん・・・
787777:04/09/15 00:00:40 ID:tt/2K0C/
>>781
すまん。それ、7月の・・・orz
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:06:45 ID:rUsvsdmr
>>778
手持ちで撮るんなら方法は限られてくるだろうね。
・近くにあるものならスピードライトを焚く。
・木とか建物がそばにあるのならカメラをそれにくっつけて固定する。
・ヨガの特訓をしてシャッターが開いているあいだ微動だにしない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:06:56 ID:M8sxi+Lf
>>787
(^^; ど・・・どんまい
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:07:45 ID:YNuHvvLl
あほなことを思いついた。
ミニ三脚みたいな足がついた一脚ってどうかな。
結構剛性あって、たわまないの。
手でサポートすれば、結構ぶれないと思うんだけどなぁ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:07:55 ID:lHHsbmzg
>>776
1脚買ってみたんだけど、横にブレまくる_| ̄|○
構えるときのコツとか教えてけれ
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:10:49 ID:M8sxi+Lf
>>790
新宿のヨドバシカメラでそんな感じのデモやってるね
プロミニっていうミニミニ三脚に、Sポールっていう一脚(正確には多目的伸縮棒らしいが)をつけてる

まぁ、興味があるなら見に行ってみてください。(たしか休日午後にやってるはず・・・)
あの三脚三昧で結構勉強させてもらってます(^^;
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:14:00 ID:YNuHvvLl
>>792
ほー。興味ありますが、ちょっと遠いな。。
ポールの先は自由雲台ついてました?
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:15:24 ID:YNuHvvLl
Sポール。ぐぐってみた
ttp://www.slik.com/monopod/4906752204276.html
795776です:04/09/15 00:17:22 ID:M8sxi+Lf
>>791
まず、基本的に一脚は「重量を支えてくれるモノ」という認識が大切。
で、レンズとかの重量は一脚にまかせて、構えは「手持ち感覚」で構えます。

脚を肩幅に開き、さらに前方に一脚の脚をおき、三角形をつくる感じにするのが基本らしいです。

 ○ ←一脚の足
○ ○ ←自分の足

自由雲台をつけるとかなり使いやすくなります。
あとは>>130のサイトの構え方が良い参考になります。
っていうか>>130さんありがとう。 左足の後ろに三脚の脚を置くのも結構使いやすい感じですた。
796776です:04/09/15 00:18:49 ID:M8sxi+Lf
>>793
たしかついてました。

まぁ、それでも「エレベータをいっぱいいっぱい伸ばした状態」だから、過度の期待はしないほうが良いかも・・・(^^;
797776です:04/09/15 00:19:38 ID:M8sxi+Lf
訂正

×「エレベータをいっぱいいっぱい伸ばした状態」
○「エレベータをいっぱいいっぱい伸ばしたような状態」
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:22:03 ID:nu9bm39q
>>782
要するにEF70-200みたいなのを出せ!というココロでしょう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:25:06 ID:YNuHvvLl
>>795
この>>130のサイトの下のほうに、なにやらミニ三脚がありますね。
意外とアホな発想でもなかったのかも・・・
ちょっと人柱になってみようかな。どうしようかな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:26:35 ID:5iOwxLpg
一脚と三脚は用途がまったく違う。
混雑する雑踏では一脚のほうが有利と思うかもしれないが、
一脚は合焦位置のずれを極力防ぐためと、機材の重さを緩和する目的で
自由雲台を縦位置横位置で組み替えるが、基本的には雲台は締め付けの
利くもので固定位置で使う。
夜景等で特に混雑している場所で使用する場合、機材に見合った耐加重の
三脚を使う。この場合、花火や遠景夜景の場合のように脚を全開して
使用しない。
カメラのストラップを首に掛けた状態で、それぞれ微妙に伸展位置を
変えた長さの脚を準備しておく。
これは撮影時に他の雑踏のひとたちに邪魔にならない程度、自分の
立ち位置の足の幅の範囲に展開する。
脚の長さを微妙に変えているのは、カメラを据えた場所の微妙な傾斜に
対応するためで、場合によっては開脚した三脚の脚を足で蹴って開いたり
閉じたりして適宜角度を調整する。
最終的には通常の横縦回転が利く普通の雲台を使用して微妙に水平、
被写体への画角を調整する。首に掛けたストラップはカメラ保持の
保険である。基本的にはその状態で機材から手を離し、カメラが
不用意に倒れこまないように調整する。
移動時には直ちに三脚の脚を畳み、ストラップを首もしくは肩にかけて
機材の通行人との衝突等のアクシデントによる落下から保護できる姿勢で
三脚の脚を肩に担ぎ早々に移動する。
801おきらく ◆Ntn3Y55UcA :04/09/15 00:26:55 ID:6X4CmaUr
>>778
手持ちでフラフラしてながら夜景撮るならVR24-120買うと便利。
ちょっと、重くて高いレンズだけど。

VR24-120 24mm ISO800 手持ち 絞り優先(Aモード)F8 風景きれい
シャッタースピード1/5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040915000826.jpg
(2840 KB)

ISO800のノイズがゆるせないってーのなら仕方ないけどね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:27:55 ID:nu9bm39q
>>790
一脚に細々と工夫を加えて三脚に近づけようとするくらいなら最初から素直に三脚を使うほうが早いです。

>>796
ということですね。
803776です:04/09/15 00:28:21 ID:M8sxi+Lf
>>799
がんがれ!
ちなみに>>794さんがググッてくれたところによると、自由雲台も別売りだ。

しかもプロミニとの組み合わせが良いとも書いてある。

>>778
そういや、プロミニって胸に当てて使うにはちょうど良い”らしい”
検討してみてはいかがでしょうか?


べつにスリックの社員じゃないですよー
ぜひとも使用感を聞きたいんです(^^;
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:31:25 ID:YNuHvvLl
三脚使えない、または重いからとりあえず一脚持って行く、
みたいな場合に、一脚プラスプロミニみたいな使い方って
ありえるような気がしてきました。
あくまで一脚の補助的な役割として、有効かどうかってとこでしょうか。
805776です:04/09/15 00:32:57 ID:M8sxi+Lf
>>800
なるほど・・・勉強になります(足を全開にしない等)

こんどは街中で取るのに挑戦してみるかな
どうにも小心者なので、雑踏とかでは三脚使ったことなくって(^^;
806778:04/09/15 00:39:36 ID:UQ00oQy2
何かいじっちゃったみたいで、リセットしたら発光しなくなりました。
プラス、取説のP120のシンクロモードを勘違いしていたもよう。
今までなんだったんだ_| ̄|○

みなさん俺の馬鹿に付き合ってくれてありがとう。
街撮りがんばります。
807776です:04/09/15 00:39:50 ID:M8sxi+Lf
>>804
あ、普通の一脚って石突きがとれないと思う
Sポールのウリだった気がします。


さて、そろそろ眠ります。面白かったです。みなさんありがとう。
おやすみなさい。(^^)/
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:45:00 ID:VjSyMt/3
VRレンズ+1脚で50mm相当で1秒シャッターが切れると思います?
てか切れるんでしょうか?
VRが3段、1脚で2段とすると計5段。
1/50から5段とするとギリギリか・・・。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:46:28 ID:nu9bm39q
>>799
一眼レフを買って初めてブレの防止を意識したという人が多いと思いますが、ブレの防止は、
昔から重大な問題の一つだから、軽量コンパクトで手軽に安定させる方法の類いなら、腐る
ほど考案されて実験されています。
それにもかかわらず三脚が決定版として使われているのは伊達ではないです。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:46:43 ID:Nv5dmZMC
>>778
脳内D70オナーハケーン
nikonD70のすべてのP.32の表の○とXを逆読みしましたね。
取説だけはどこかでくすねてきたみたいだがw
811778:04/09/15 00:49:22 ID:UQ00oQy2
おきらく ◆Ntn3Y55UcA さん

きれいですね。こんなにきれいに撮れるのなら考えてしまいますね。
高いけど。
う〜んほしい(;´ρ`)

>>803さん

プロミニ、明日ビックカメラに見に行ってきます。

ほしいものが沢山、沢山・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:54:43 ID:a0PXZ1iT
旭sの登場で、また暴落だねw
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 00:58:28 ID:XXPb/AGb
これから買おうかと思ってる俺には暴落はありがたい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 01:04:37 ID:a0PXZ1iT
その頃には、後継機種が…w
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 01:08:31 ID:Wa2XE9rG
レベルが下がってまいりました〜
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 01:10:40 ID:a0PXZ1iT
元々そうだしw
817おきらく ◆Ntn3Y55UcA :04/09/15 01:23:52 ID:6X4CmaUr
んじゃ折角だから、VR24-120で撮った夜景をもう1枚貼っとくかね。

50%縮小 ちょっとシャープ あとはExif参照してちょ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040915011831.jpg

818名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 01:29:24 ID:5iOwxLpg
いいかな。
今はデジタル一眼の一般市民への拡散期にある。
エスペシャリティに銀塩一眼を使ってきた人と情報や技術に乖離があるのは
仕方がない。
が、今後は感性で秀でていたが、技術的やコスト的な障壁で写真を
それほど真剣に撮ったことの無い人が大量に興味を持って流れ込んでくる。
デジは再現と学習の簡便さで従来のフィルムカメラとはおおきく違う。
マニアックな手法はどんどん開示され一般化して
それのみに頼った狭隘な人間の相対的なステイタスは下がる。
自分が「上手い・先達者だ」と思うなら、更に挑戦的なすばらしい
お手本をみせて圧倒してくれるのを期待している。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 01:34:24 ID:5iOwxLpg
乖離と言うのはこの場合の言葉使いとしては正しくないな。
「距離」「落差」というほうが正しい。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 02:09:06 ID:nu9bm39q
>>818
> いいかな。
ダメ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 02:50:22 ID:JXQGRFZM
いやはや、すっかり「レンズ自慢」「三脚自慢」のスレになってしまってるな
誰か別スレ立てたれや
        ・・・くだらねぇ
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 02:51:37 ID:9b47EgQb
>>818
> いいかな。

全然ダメ。校庭10周!
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 02:52:31 ID:9b47EgQb
>>821
お、運動会の次は三脚に噛み付きますか。毎度大変ですなプ
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 03:07:48 ID:JXQGRFZM
おい、度素人>>823

おれは久しぶりに覗いた感想を述べたんだがな。
だが、お陰で分ったよワケが。お前みたいな奴が居るからなんだな
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 03:23:43 ID:A8bUoQ61
と、幼少期に親からかまってもらえなかった、三脚もレンズも買えない養護院生が申しております
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 04:58:40 ID:XZ1aqPit
>>818
どこのどなたです?
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 05:07:24 ID:K4jBHFWn
>>818
マニアックな手法っての、具体的に言ってみてくれんか。
銀塩で使ってた手法で、そのままデジタルで通用する(それしか方法がない)のは
非常に少ないのだが。

銀塩は銀塩・デジはデジ。それぞれの表現方法は全く違うし、それを同一視する
おまいには説得力皆無。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 07:34:28 ID:3uDLX10A
>>727 >>733 >>737

同じような質問や回答ばっかするなって!
少しはちょっと上の過去レスを見ろよ。

餓鬼なんてなんで撮ってもおなじだって!

829名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 07:41:58 ID:3uDLX10A
>>740 >>750 >>765 >>823 >>825

自作自演がバレて凹んでいた「妄想高卒おやぢ」
=平日昼間も2ちゃんに張り付いている「開店休業状態のSOHOおやぢ」(ここ重要)が
が久しぶりに暴れているな(苦笑

ハローワークに逝って仕事みつけねえと、家族の写真が遺影に使われることになっちまう
って言ってるだろうが!
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 07:55:18 ID:BaAb+dID
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|   (,,゚Д゚) ξ 釣りですかい?
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   /  ⊃旦.
   ` ー ‐'"‐'   (__)
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 07:56:31 ID:BaAb+dID
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| < おっしゃー!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:.. |つ  今日も釣られるぞぉぉっ!
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
彡彡彡彡彡彡彡彡彡
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 08:02:41 ID:bTS6cDxR
煽る気はないが、いつまでたっても本当にレベルが低いね。

同じ質問の繰り返し(旅行レンズは何がいい?運動会に使うレンズは?etc....)

それに対して同じマジレスを繰り返すバカ→レンズ自慢(ただし脳内or雑誌の受け売り)
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 08:11:06 ID:bTS6cDxR
まてよ!ひょっとして
質門してるヤシと自慢げに答えてるヤシは同じ?!
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 08:18:52 ID:uUSEgGSt

レベルを下げるレスの見本>>832
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 08:23:05 ID:EPulbRFv
>>830
過去ログ見たらわかるけど、こいつは年賀状に子供の写真を載せることに
異常なほど過敏に反応する精神疾患を抱えた香具師だよ。自称大学院生らしい。
一説にはいい年なのに誰一人友達も出来ない孤独さから、
幸せな家族に激しい劣等感を抱いている故の疾患とも言われている。
まあ宅間守と全く一緒のタイプだね。

あと、3つのIDを使い分けてまで自己主張をするほど病的だけど、
頭が弱いから書き込みのタイプですぐに見分けがつく。
とりあえず3uDLX10AとbTS6cDxRかな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 08:27:07 ID:BaAb+dID
|  |/V\
|  |◎;;;,;,,,ヽ ξ
|  |:(,,゚Д゚,)::| 旦 <皆さん落ち着いて>829のメル欄でも見ましょう
|_|::::::::::.:.. |つ
|潮|::::::::::::.:ノ ξ ξ .ξ ξ  ξ ξ .ξ ξ  ξ ξ
| ̄| '"U'  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 08:49:17 ID:bTS6cDxR
>>835
言いたい事はそれだけかワラ
餓鬼はいるが、運動会みたいなのはカミさんにビデオ撮らせてるよ。
たまに一眼に大砲つけてるやつ見ると痛いぜw
そぷいうヤシって、大概朝イチから並んで場所取りしてるんだw
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:01:32 ID:A8bUoQ61
なんだ、まだ暴れてんだ
朝から元気がいいな
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:01:53 ID:fJ2VfPXw
>>837
カメラ持ってないんだ・・・。
かわいそう。

実際後で見るのってビデオより写真のほうが多い。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:03:10 ID:3uDLX10A
_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の高卒おやじ
ID:EPulbRFv

その他クルクルと複数個を使い分けます。お気をつけ下さい。
※モデムを切りまくって猛烈なペースで20人ほどの自作自演をした前科あり


        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 高卒おやぢ警報|
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛

まぢで、スルーで、みなさんヨロ

◆高卒おやぢチェックワード:
・【重要ワード】餓鬼と年賀状と運動会に命を掛けている
・【重要ワード】社会人のはずなのに平日昼間でもこのスレに張り付いている。
 夜にも出没(いつ仕事しているんだ?)

・SOHOを開業するも開店休業状態
・高卒という単語に敏感に反応
・長文の煽りや精神病の話が大好き
・叩かれると誰にでも大学院生と因縁をつける
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:07:02 ID:bTS6cDxR
>>839
ビデオすら見る機会ないな。運動会はコンデジで十分
まさか大伸ばしする訳でもないし。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:07:35 ID:cME8T6St
まぁ ほっとけばいいさ
>837は嫁スレの>870の友人か、似たような境遇の人だから
かわいそうな人なんだよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:10:58 ID:bTS6cDxR
>>842
まあ、てめえみたいに嫁と餓鬼に振り回される
情けない人生だけは送りたくないですがねw
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:11:23 ID:A8bUoQ61
さて、漏れは朝一番にオヤジ認定されたわけだが
ゆうべからIDが変わっていないのは何故?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:13:36 ID:3uDLX10A
>>837
>たまに一眼に大砲つけてるやつ見ると痛いぜw

そういう餓鬼命おやぢもいるが、子供がいるはずのない年齢のぁゃιぃ香具師もいる。

あと自分の餓鬼の演目じゃない時は女子児童の股間や胸を狙っているスケベおやぢも
いるけど、ここで騒いでいる餓鬼命おやぢの大半は・・・

846名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:18:33 ID:bTS6cDxR
>>845
多分な。
そうでなきゃあんな大砲持っていかないだろ
なんせ何処狙ってるのか分らないw
おまえらも女の餓鬼餅なら気をつけろよ。

趣味のカメラくらい家族抜きで、好きなものを撮りたいね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:20:48 ID:3uDLX10A
>>844
ゆうべからって、あんた。
午前3時過ぎまで起きていて…、つーか徹夜かよ〜
悔しくて眠れなかったの?
いい歳した、まともな人間の生活パターンじゃありませんなぁ。

04/09/15 (水) 03:23 :43 ID:A8bUoQ61
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61

848名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:26:47 ID:A8bUoQ61
あぁ、つまりキミは徹夜なんだ?(藁
漏れは5時間も寝れば充分な体質なんでね

ほいじゃ ひと稼ぎしてくるわ
また今夜遊んであげるよ
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:28:39 ID:3uDLX10A
運動会で大砲付けているおやぢ御用達サイトを見つけますた!

ttp://www.comusume.net/cgi-bin/gb1/moepic.htm


【女子児童をお持ちの父兄の皆様へ重要なお知らせ】

運動会で長時間望遠レンズで撮影している見学者は要注意です。
自分の子供の演目以外を撮っているのがバレバレ。
特に独りで撮影している人にはお気をつけ下さい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:30:05 ID:3uDLX10A
>>848
はぁぁぁぁぁ???どうしてそうなる?
証拠も示せない事は「妄想」だぞ!
851ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/15 09:32:39 ID:7FnoQTTB
>3uDLX10A

おい精神異常者よ、やっぱりおまえは子供というキーワードに負ったコンプレックスを
克服する事は出来ないんだな。おまえが今そんな状態になったのは
おまえ自身の人間としての能がないからだ。
どんな人生を歩んできたか知らないけどさ、はっきり言って
おまえの存在自体周りの人間にとってはいてもいなくても一緒なんだよ。
それは一生懸命目をそらしているだけでちゃんと自覚はしてるだろ?

で、ここで暴れておまえの現実が何か改善するのか?
一時期の惨めな精神安定を図るだけの毎日か・・・
それがこの先何年も、何十年も続いていくんだな。
この広い世の中で独りぼっちの人生がさw
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:33:55 ID:/ZGCB7cB
ところで、三脚自慢って・・・


だれもこんな高級品もってるぜぇ!なんて自慢してないと思うが?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:34:15 ID:bTS6cDxR
しかし変なヤシが多いな、ここ。
昨日の>>778みたいに脳内所有なのに、持ってるかのように質問するヤツとか
>>810の指摘でばれてるのが痛いがw
こいゆうヤツって何考えてるんだろうね。カキコもやたらキモイし・・・

三脚すら知らない・シャッターsもしらない・ISO感度も知らない・ってアホに
マジレスしてるヤツやサンプル出してるのも痛いがなw
やっぱり自演かな?
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:36:06 ID:3uDLX10A
>>848
>漏れは5時間も寝れば充分な体質なんでね

04/09/15 (水) 03:23 :43 ID:A8bUoQ61の直後に寝て
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61の直前に起きた?

一日のはじめと終わりが、2ちゃんというかこのスレですか・・・
随分とご執心で(苦笑

9:30出勤って、フレックス制でもまともな会社なら遅刻だろ?
あ、フリーターとかドカタとかシフト製の工場とかなら関係ないねw
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:36:28 ID:o9GZj29o
>>850
おーいキチ外クン。
君の敬愛する宅間守大先生は昨日旅立たれたぞ。
早く後を追わないと!
ホレッホレッ!
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:37:45 ID:3uDLX10A
>>851
ついに、大物きちがいくんが釣れました!
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:38:05 ID:YX4CpUVv
自演だよ
ほっとけ
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:38:57 ID:acBTB21b
ひよたん乙でつ
が、ガイキチは相手すると負けなのでスルーしませう
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:39:50 ID:3uDLX10A
>>855
な〜んだ、徹夜&無職がバレるんでIDを変えただけかよ・・・
860ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/15 09:43:44 ID:7FnoQTTB
>>858
了解。
しかし、なんかメール欄に一生懸命書いてるけど、
Live2chで見たらモロ見えで惨めったらしくて笑えるな。
頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして
少しほほえましくもあるけどw

まあ、おそらくそろそろ入院だろうな・・・。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:44:19 ID:3uDLX10A
★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:45:19 ID:bTS6cDxR
すまん

何コイツ??

:ひよこ ◆ANjkRLRtvw
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:47:27 ID:3uDLX10A
>>860
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして

無職&ひきこで、長文を一所懸命書いているお前が言ってもな〜
その上、高校中退だから頭も激悪だしね♪

X 一生懸命
○ 一所懸命


864名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:48:07 ID:BAs2Lpuh
俺は今月に子供の運動会にD70にAF-S VR70-200テレコン1.7付けて撮影予定。
これは大砲ですか?
大砲って言ったり大砲付けてるの見ると痛いとか買えないからヒガミですか?プラゲ
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:48:29 ID:/ZMYizKG
>>827
星撮りのピン合わせにナイフエッジ

脊髄反射、スマソ
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:48:50 ID:iW2HFoSB
>>860
香具師にとっては、捻りを加えた相手の裏をかく超絶攻撃なんだろう(w
ネットって、普段絶対にかかわる事のないレベルの人間を観察できるから楽しいよね。
なんか知能が人間レベルまで発達できなかった、人間に近い哺乳類を
ガラスの檻越しに観察している気分。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:48:53 ID:3uDLX10A
>>862
ジャンク・レンズのように頭にカビが生えた真性キチガイだから
生暖かい目で見て、カビを繁殖させてあげてw
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:51:05 ID:ZF/D7ff9
>>862
別IDに聞けよ
ニヤニヤ
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:53:45 ID:3uDLX10A
★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB

#高卒おやぢとひよこって「何故か」いつも会話モードに入るよね〜(苦笑
#しかも突然現れた別IDの奴が、あたかも今までいたかのように応答する不思議さ・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:54:44 ID:bTS6cDxR
>>864
それ位で僻みって・・・w
必死になって買ったレンズで晴れの舞台が運動会ね。

いやいやオメデトウございます!!
まいったなあ!是非可愛い姿をキャッチしてあげて下さいね!!
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:54:49 ID:3uDLX10A
どんどん別IDが増えます。それも凄いペースで!

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 09:56:53 ID:xL+/n8X+
>>863
一所懸命って大昔まで遡る語源レベルだろ?
ああ、その時代あたりの知能なのか
873ぴよこ晒しage!!:04/09/15 09:57:18 ID:3uDLX10A
>>860
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして
>頭が弱い奴が一生懸命戦っているという感じがして

おまえの事か?( ´,_ゝ`)ププププププ

X 一生懸命
○ 一所懸命
874ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/15 10:00:17 ID:7FnoQTTB
>>866
それは言えてるかも。
親族とかご近所さんには心底同情するけどねw

>>872
鎌倉時代だっけ?
現代の文明には馴染めないんだろうなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:00:56 ID:3uDLX10A
>>872
(゚д゚)ポカーーーーーン

ま、まさかマジじゃないよね?
「一生懸命」なんて書いたら、国語や漢字の試験じゃ何でも間違いになるぞ。

「一生懸命」で通じるのは当て字で使ったドラマのタイトルぐらい。
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:04:35 ID:GJVDi2n9
うわ、また院生きてるの?
寂しいからってこんなところで暴れてないでさっさと
来世でやり直したらいいのに。
こっちにはもうあんたの居場所はないよ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:09:29 ID:3uDLX10A
>>874
・・・・真性かよorz
底辺高卒だから仕方ないとはいえ。

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?
[注意] *印以外は1度しか出てこないIDです。

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
04/09/15 (水) 09:56 :53 ID:xL+/n8X+
04/09/15 (水) 10:00 :17 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 10:04 :35 ID:GJVDi2n9
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:09:52 ID:bTS6cDxR
マジで入れ喰いだな。帰ろ
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:09:54 ID:Hpzoqzfu
>>876
居場所がないから暴れる。
暴れるから皆に嫌われる。
そしてあぼーん。


うわ、モロ宅間じゃん。


それにしても、ここ数日の事件で頃された兄弟の代わりに
このキチが身代わりになればよかったのにと
真剣に考えてしまった。。。。。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:11:53 ID:3uDLX10A
まったく、頭の足りない高卒おやぢにカメラを持たせるとロクな事がないな〜
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:12:54 ID:MeJqLqCo
宅間に最も近い男が暴れているスレはここですか?

>>879
建前はともかく本音としてはそれが普通だろ
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:14:50 ID:3uDLX10A
>>879
宅間って低学歴特有の学歴コンプレックスで高学歴者を僻んで
高偏差値な大教大付属小で事件を起こしたんだろ?

まるで高卒おやぢとぴよこみたい・・・

少しは新聞を読まないと、もっとバカになっちまうぞ!
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:15:35 ID:3uDLX10A
>>881
882参照のこと。
って別IDに言ってもな〜w
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:17:11 ID:3uDLX10A
ジエーンのペースが上がってまいりました!

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?
[注意] *印以外は1度しか出てこないIDです。

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
04/09/15 (水) 09:56 :53 ID:xL+/n8X+
04/09/15 (水) 10:00 :17 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 10:04 :35 ID:GJVDi2n9
04/09/15 (水) 10:09 :54 ID:Hpzoqzfu
04/09/15 (水) 10:12 :54 ID:MeJqLqCo
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:20:13 ID:iok9cbMw
しかし、NGワード指定して、ログ取り込みなおしたら
ものすごい勢いで書き込んでいるのがわかって面白いな
カメラで子供を撮ってるだけで、ここまで切れるやつがいるなんて
怖い世の中だねぇ、
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:22:18 ID:3uDLX10A

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 高卒おやぢと大砲. Λ_Λ
          || おやぢに注意 \ (゚−゚*) ギクッ!
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ ギクッ!
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ギクッ!
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

===============================
          lヽ 大学院生や大学生はきらい〜!
          l 」 ∧_∧
          ‖(  ゚∀゚ ) ガオォー!
          ⊂     つ
           人  Y
           し(_)
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:23:32 ID:3uDLX10A
>>885
たしかに物凄い勢いだな・・・・・ちょっと煽っただけでw

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?
[注意] *印以外は1度しか出てこないIDです。

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
04/09/15 (水) 09:56 :53 ID:xL+/n8X+
04/09/15 (水) 10:00 :17 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 10:04 :35 ID:GJVDi2n9
04/09/15 (水) 10:09 :54 ID:Hpzoqzfu
04/09/15 (水) 10:12 :54 ID:MeJqLqCo
04/09/15 (水) 10:20 :13 ID:iok9cbMw
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:24:35 ID:BeHtkSn5
おい3uDLX10A
ペースが落ちてるぞ!
ホレもっと踊れ
ホレ!
ホレ!
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:26:13 ID:3uDLX10A
>>888
それってぴよこを煽っていた大学院生のパクリ・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:26:57 ID:BeHtkSn5
>>885
負い目の部分を、自分を高める事じゃなくて他を貶める事で克服(プしようとしているんだろうねぇ。
上のカキコとかにもあるけど、マジで宅間臭がする。
891支援:04/09/15 10:27:15 ID:VaM7eDSw
>>885
たしかに物凄い勢いだな・・・・・ちょっと煽っただけでw

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?
[注意] *印以外は1度しか出てこないIDです。

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
04/09/15 (水) 09:56 :53 ID:xL+/n8X+
04/09/15 (水) 10:00 :17 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 10:04 :35 ID:GJVDi2n9
04/09/15 (水) 10:09 :54 ID:Hpzoqzfu
04/09/15 (水) 10:12 :54 ID:MeJqLqCo
04/09/15 (水) 10:20 :13 ID:iok9cbMw
892支援:04/09/15 10:28:26 ID:VaM7eDSw
>>879
宅間って低学歴特有の学歴コンプレックスで高学歴者を僻んで
高偏差値な大教大付属小で事件を起こしたんだろ?

まるで高卒おやぢとぴよこみたい・・・

少しは新聞を読まないと、もっとバカになっちまうぞ!


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 高卒おやぢと大砲. Λ_Λ
          || おやぢに注意 \ (゚−゚*) ギクッ!
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧ ギクッ!
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,) ギクッ!
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

===============================
          lヽ 大学院生や大学生はきらい〜!
          l 」 ∧_∧
          ‖(  ゚∀゚ ) ガオォー!
          ⊂     つ
           人  Y
           し(_)
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:28:30 ID:BeHtkSn5
>>886
何だよ、もう逃げの準備かよ
逃げては煽り、逃げては煽りの繰り返しで
年を取って死んでいくんだな
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:29:36 ID:XZ1aqPit
どうしていつまでたっても耐性がつかないのかねえ、ホント。
煽るほうも釣られるほうもどっちもどっちだねえ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:30:46 ID:cHp9d9z1
>>894
純粋な人が多いんでしょう。
と好意的に解釈してみる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:31:06 ID:zomgKDRO
自作自演IDで”支援”だってw
よっぽど仲間とかが欲しいという願望を持っているんだろうなあ
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:31:41 ID:3uDLX10A
いい加減バレているのにID変える必要って・・・哀れだ

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?
[注意] *印以外は1度しか出てこないIDです。

04/09/15 (水) 08:23 :05 ID:EPulbRFv
04/09/15 (水) 09:01 :32 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:07 :35 ID:cME8T6St
04/09/15 (水) 09:11 :23 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:26 :47 ID:A8bUoQ61*
04/09/15 (水) 09:32 :39 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:36 :28 ID:o9GZj29o
04/09/15 (水) 09:38 :57 ID:acBTB21b
04/09/15 (水) 09:43 :44 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
04/09/15 (水) 09:56 :53 ID:xL+/n8X+
04/09/15 (水) 10:00 :17 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 10:04 :35 ID:GJVDi2n9
04/09/15 (水) 10:09 :54 ID:Hpzoqzfu
04/09/15 (水) 10:12 :54 ID:MeJqLqCo
04/09/15 (水) 10:20 :13 ID:iok9cbMw
[04/09/15 (水) 10:24 :35 ID:BeHtkSn5*
04/09/15 (水) 10:26 :57 ID:BeHtkSn5*


898名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:34:22 ID:3uDLX10A
>>894
Kiss-Dスレで同じネタを振ったが、全然食いつかれなかったYO!
D70スレの住人って一体・・・






つーか、食いついて暴れているのは概ね1人なんだと気付いているんだけどね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:34:36 ID:fo5zuinN
運動会シーズン、子供が頑張っているところを撮った写真を年賀状に・・・いいですねぇ

900キヤノネット:04/09/15 10:34:43 ID:ADgLbh+M
うんこうんこ!

へへへ
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:37:09 ID:O8h6d9H5
おいっ、宅間!
オレもオヤヂリストに加えてくれ
902オカ板住人:04/09/15 10:37:15 ID:ch7zVbdb
>>898
突然ですが貴方、氏名に色の漢字付いてないですか?
赤とか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:37:41 ID:3uDLX10A
運動会にはキヤノソはデジカメDVの方が便利だYO!
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:39:47 ID:3uDLX10A
>>901
低学歴コンプレックスの宅間の同類の高卒おやぢさん。
高卒仲間がリストに加えてほしいんですって!
905ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/15 10:39:55 ID:7FnoQTTB
>>901
ワラタ
大学院生から宅間に変わったか

まあ相応だな
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:41:14 ID:RYL4MwEY
宅間誕生!!
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:42:58 ID:Qgm2DlRY
俺んとこも来月は子供の運動会だけどさ。
サッカーやってるから、リレーのアンカーに選ばれるのは間違いないんだが、
毎年70−200/2,8で撮るよ。今年はD70が2台体性だから心強いね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:45:34 ID:O8h6d9H5
(´・ω・`) え〜、加えてくれないの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:47:06 ID:3uDLX10A
ここで暴れている高卒さん。宅間さんの手記に共感されるのでは?

>宅間被告は12枚の手記のなかに、さまざまな問題を見せ付けている。
>宅間被告をフライデーでは「怪物」と呼んでいる。
>『辛い境遇をシャット・アウトしたいのです。不快な思いから逃げたいのです。』
>しかし、この文章は
>「せめて強がりたい」「学歴でバカにされたくない」「差別されたくない」
>という彼自身に刷り込まれた価値観がよく見える内容の手記だったと思う。
>辛い境遇と実現できなかった学歴への思い。
>そのはけ口がエリート校の児童殺傷という凶行の原因になったようであるが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:49:41 ID:3uDLX10A
低学歴者ってキチガイが多いな

>一方、検察側は冒頭陳述で、犯行の動機を
>「元妻や父親に対する恨みや学歴コンプレックスから、社会や世間に仕返ししようと考えた」などとし
>宅間被告の性格を「都合の悪いことは他人のせいにする傾向を有していた」などと指摘した

911名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:51:07 ID:Jmwio+rC
さん付けしているということは、本当に宅間の信奉者なんだな。

おい宅間、なんか言ってみろw
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:52:25 ID:imFIQJDU
>「せめて強がりたい」「学歴でバカにされたくない」「差別されたくない」
>学歴コンプレックスから、社会や世間に仕返ししようと考えた

ここで暴れている高卒クンそのものでつなぁ(・∀・)
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:53:50 ID:O8h6d9H5
一人芝居だの何だのと言ってるが、本当にIDを変えたら気付けないのな(ゲラプ
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:53:51 ID:Qgm2DlRY
D70の話しようぜ。
でもRAWで結構な数撮るから、PC持ち込みで
80−200と広角を2台のD70で、とっかえながらだけど
みんなは運動会の時はどうしてる?
PC使うし埃が困るから、テントとテーブルは持って行くけど。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:55:11 ID:3uDLX10A
>>911
「高卒さん」ともいってますが〜(苦笑

貴方や宅間のような低学歴者の皆さんにも一応敬意を払いませんと。
オモチャになって遊ばせてもらっていますしねw

916名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:56:07 ID:UguhGCvi
>>912
ワロタ、まんま宅間じゃん
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:56:54 ID:Hgkf0o+w
テントとテーブルってまじで?
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:57:23 ID:UguhGCvi
ここの宅間にとっては、極普通の一般の人が理想のエリートに写るんだろうな


>>902
どうやばいんでつか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 10:59:06 ID:cHp9d9z1
>>917
テントとテーブルはいっぱいいるけど、
PC持ってきてる人は見たことないなぁ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:00:24 ID:3uDLX10A
>>913
(゚д゚)ポカーン・・・・
ID:BeHtkSn5やID:O8h6d9H5は何回か同じIDで書き込む知恵を付けたのが
余程自慢らしいw
まったくの池沼ですね

★★高卒おやじ特別公演「ひとり芝居」★★

さーて、今日は高卒おやぢは何人分を演じてくれるかな?
[注意] *印以外は1度しか出てこないIDです。

04/09/15 (水) 09:48 :50 ID:iW2HFoSB
04/09/15 (水) 09:51 :05 ID:ZF/D7ff9
04/09/15 (水) 09:56 :53 ID:xL+/n8X+
04/09/15 (水) 10:00 :17 ID:7FnoQTTB*
04/09/15 (水) 10:04 :35 ID:GJVDi2n9
04/09/15 (水) 10:09 :54 ID:Hpzoqzfu
04/09/15 (水) 10:12 :54 ID:MeJqLqCo
04/09/15 (水) 10:20 :13 ID:iok9cbMw
04/09/15 (水) 10:24 :35 ID:BeHtkSn5*
04/09/15 (水) 10:26 :57 ID:BeHtkSn5*
04/09/15 (水) 10:37 :09 ID:O8h6d9H5*
04/09/15 (水) 10:39 :55 ID:7FnoQTTB
04/09/15 (水) 10:41 :14 ID:RYL4MwEY
04/09/15 (水) 10:42 :58 ID:Qgm2DlRY 
04/09/15 (水) 10:45 :34 ID:O8h6d9H5*
04/09/15 (水) 10:51 :07 ID:Jmwio+rC
04/09/15 (水) 10:53 :50 ID:O8h6d9H5*
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:01:32 ID:3uDLX10A
>>918
宅間フォロアーの高卒おやぢにとって大学生や大学院生は「エリート」で攻撃対象だろ?
922キヤノネット:04/09/15 11:02:33 ID:ADgLbh+M
高卒の大学院生が運動会にPCとテントとテーブル持ってきたらどうする?
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:03:09 ID:O8h6d9H5
IDが増殖しております
加えてくれてありがとう(w
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:04:11 ID:3uDLX10A
>>「せめて強がりたい」「学歴でバカにされたくない」「差別されたくない」
>>学歴コンプレックスから、社会や世間に仕返ししようと考えた

>ここで暴れている高卒クンそのものでつなぁ(・∀・)


【 結 論 】

今後、高卒おやぢ&ぴよこの統一呼称は
「宅間Jr.」
と命名しました。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:05:44 ID:3uDLX10A
>>922
それは高学歴に憧れる宅間Jrな高卒おやぢってこって、生暖かい目で・・.
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:06:33 ID:Qgm2DlRY
>>919
教室を貸してくれればいいんだけど、遠いからね。
現場に近いほうがいいし、1000ショットぐらい撮るから
PCに転送しないと追い着かないしね。
DVと高倍率コンパクトはカミさんに任せてるけどね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:07:41 ID:8VZolO4M
宅間Jr!!!!(・∀・) イイ!

宅間Jrの使っているレンズはPENTAXタクマーかい?
928キヤノネット:04/09/15 11:09:18 ID:ADgLbh+M
ボディ2台も買えるんなら大容量のマイクロドライブとか
ポータブルストレージとか買えよw
929オカ板住人:04/09/15 11:10:44 ID:jPtH3RaC
>>918
やばいというか悲惨といった方がいいかな。
今まではどうだったのかわからないけど、これからはかなり凄まじい事になると思う。
細かくは勘弁。想像力が豊かで繊細な香具師が読んだら
精神的に壊れちゃうかもしれないから。
ただある方法に則れば、やりようによっては逆転してとてもいい人生になる
みたいなんだけど、それを教えてあげる義理はないから、
このままアレな方向に突っ走って行くのを見送ろうと思っていまつ

まぁ、オカ板の池沼の戯言と聞き流してくだされ
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:12:08 ID:VaM7eDSw


                    ._  ∧_∧
   ┌┬───┐___  ┌┴┤(´∀` ) 今日は1000ショット撮るもな〜
   ││PENTAX ‖‖  ̄|┤  │(    )  ブルーマがイパーイ!!!
   ││宅間− | ‖‖ _|┼─┤| | |
   └┴───鹵 ̄ ̄ ̄」  (______)(_(__)
               〒      ====
              .(○)──≡ ‖    ‖‖
              .《《》》.     ‖    ‖ ‖
             //\\   ====  ‖
            // | | \\  ‖    ‖  ‖
           //  | |  \\.‖    ‖   ‖
          //   | |   \\====   ‖
         //    | |    \\    ‖   ‖
        //     | |     \\.  ‖   ‖
       //      | |      =\\==    ‖
      //       | |     ‖ .\\‖    ‖
     //        | |    .‖  .\\     ‖
    //         | |     ===.\\.   ‖
   //          | |    ‖    \\   ‖
  //           | |    .‖    ‖ \\
 //                        \\
  ̄                            ̄
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:14:22 ID:Hgkf0o+w
うちの小学校の校庭が狭いだけなのかね。
テント(タープ?)とテーブルは一つもなかったと思う。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:14:47 ID:Qgm2DlRY
>>928
ピントのチャックとか辛いでしょ。クールウォーカーなら欲しいけどさ。
あとは6尺の脚立としっかりした三脚も使うから
機材関係は車で持ちこませて貰うよ。
休憩時間に子供達にPCで画像見せたら喜ぶしね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:15:21 ID:3uDLX10A
>>929
オカ板というだけで、頭が逝っちっゃている感がありますね・・・

君って悪い背後霊が・・・とか言われて変な壺や水晶玉を買っちゃう奴の典型っぽいしw
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:19:10 ID:xuBjuQLz
おいおい、ID:3uDLX10Aビビッてるぞ。w
935オカ板住人:04/09/15 11:19:13 ID:N9RrunYd
>>933
本当に悪い霊が見えている人は、それが憑いている人に紛い物を売りつける度胸なんて持てないと思いますよ。
まあ貴方に比べれば、悪霊なんぼのもんじゃいという感じですが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:19:34 ID:VaM7eDSw

/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|              お父さんおかさん!徒競走のはじまりで〜す!
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|        !   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |

| | Λ ブルーマキターーーーーー
| |Д゚) ..カションカション
| |◎ゞ
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
937キヤノネット:04/09/15 11:19:55 ID:ADgLbh+M
正直ハリキリ過ぎだろw

「俺はテントとテーブル、PC持ち込み、D70を2台下げてとっかえひっかえ、
6尺の脚立とデカイ三脚なんかも用意して、機材は車で持ち込ませて貰ってる。
ところで、みんなは運動会の時はどうしてる?」

どうもしてねーよ!w
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:21:34 ID:VaM7eDSw
>>934-935
狐がついていると熱湯をかけたり、病人をミイラになるまで放置したり、スカラー派がキターのような
教団関係の人でつか?
939再度注意勧告:04/09/15 11:22:53 ID:3uDLX10A
運動会で大砲付けているおやぢ御用達サイトを見つけますた!

ttp://www.comusume.net/cgi-bin/gb1/moepic.htm


【女子児童をお持ちの父兄の皆様へ重要なお知らせ】

運動会で長時間望遠レンズで撮影している見学者は要注意です。
自分の子供の演目以外を撮っているのがバレバレ。
特に独りで撮影している人にはお気をつけ下さい。
940再度注意勧告:04/09/15 11:24:15 ID:3uDLX10A
>たまに一眼に大砲つけてるやつ見ると痛いぜw

そういう餓鬼命おやぢもいるが、子供がいるはずのない年齢のぁゃιぃ香具師もいる。

あと自分の餓鬼の演目じゃない時は女子児童の股間や胸を狙っているスケベおやぢも
いるけど、ここで騒いでいる餓鬼命おやぢの大半は・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:26:11 ID:3uDLX10A
>>938
機材を持ち込む車には渦巻きマークがついているよかーんw
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:28:29 ID:Qgm2DlRY
>>937
そうでもないよ。正直レンズが足りないと痛感してるしさ。
父兄仲間の人で、去年までF4とF5に300と400/F2,8付けて撮ってる人いるけど
今年はD2Hに変えたし。上がりはやっぱ違うよ。
腕も凄いんだけどね。
ウチは私立だけど、公立はそうでもないみたいだけどね。
943オカ板住人:04/09/15 11:29:31 ID:VcMWJC2h
>>934
3uDLX10Aは私よりこれからの自分の人生に大いにびびる方がいいでしょうね。
現実からは逃げられないんですし。
それにしても、これほど強く呼ばれたのは久しぶりです。
まだまだ若輩なのでこの人を一つの強烈な研究対象としてヲチさせてもらいます。
トラウマにならない程度にですが。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:33:03 ID:Hgkf0o+w
でも春に300/2.8買ったから試してみたいとも思うんだよね。
せっかく買ったのに出番なさすぎ。
子供は嫌がるだろうからやめとくけど。
気合いを入れちゃうおとーさんの気持ちはワカル。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:34:00 ID:3uDLX10A
>>943
はいはい。いう事はそれだけ?

そろそろ病院食の時間じゃないの?変な事口走って看護士に迷惑かけちゃいかんぞ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:34:27 ID:Z8dQ4qaT
出会う人間に対していちいちこいつは使える、こいつは馬鹿とか
いうランク付けをしたりするような人間だからそんな風になっちゃったんだろうな
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:35:33 ID:HKAd11lV
面白くなってきますた
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:36:31 ID:imFIQJDU
>>943
(´Д`)アチャーーー
オカ板というよりお花畑板からきちゃった毒デムパかよー
真性はマジ勘弁してくれー
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:38:28 ID:HKAd11lV
まあ何も感じない俺ですらこの3ID馬鹿には強烈な不快感を抱くからな。。。
負のエネルギーの塊という感じか
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:39:24 ID:Qgm2DlRY
>>944
いいなあ。でもテレコンは絶対持って行ったほうがいいよ。
組み体操とかでもポジション取れない時は、600oは欲しいし。
やっぱ平凡なスナップじゃなく、凄いの撮ってやれば、子供は喜ぶよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:40:56 ID:VaM7eDSw
おまえらまだやってんの?

>>902 >>929 >>935
オカ板住人は毎回IDが違う罠!
ま、ドッペルゲンガーか生霊が別IDでレスつけたら、もとのIDは使えんわけだけど(ワラワラ
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:42:18 ID:VaM7eDSw
>>949
そんなあなたは宅間ジュニア♪

>一方、検察側は冒頭陳述で、犯行の動機を
>「元妻や父親に対する恨みや学歴コンプレックスから、社会や世間に仕返ししようと考えた」などとし
>宅間被告の性格を「都合の悪いことは他人のせいにする傾向を有していた」などと指摘した

>宅間被告は12枚の手記のなかに、さまざまな問題を見せ付けている。
>宅間被告をフライデーでは「怪物」と呼んでいる。
>『辛い境遇をシャット・アウトしたいのです。不快な思いから逃げたいのです。』
>しかし、この文章は
>「せめて強がりたい」「学歴でバカにされたくない」「差別されたくない」
>という彼自身に刷り込まれた価値観がよく見える内容の手記だったと思う。
>辛い境遇と実現できなかった学歴への思い。
>そのはけ口がエリート校の児童殺傷という凶行の原因になったようであるが。


953名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:50:29 ID:3uDLX10A
>>951
だめだよ核心を突いちゃ。
もっと戯言を語らせて遊ばないとw
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:50:35 ID:cHp9d9z1
>>942
ISO感度の設定は何で撮りますか?
感度とノイズの妥協点をどこにするか迷ってます。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 11:51:46 ID:Hgkf0o+w
うちの子は家族旅行だと撮らせるけど
友達とか知り合いがいる所じゃ撮らせないからムリだな。
幼稚園の運動会と時に友達になんか言われたりしたのかも。
無理に撮って嫌な思いさせるのもね。
お弁当の時とかに近間から撮りますわ。
どこでもいつでも撮らせてくれる子供が欲しい・・。
956オカ板住人:04/09/15 11:53:40 ID:fSySHwcw
>>951
IDが変わるのは携帯からなので。
ドッペルゲンガーとかみたいに単純に終わる話だったらよかったのにね。
まさに小説より奇なりを地で行きますね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 12:00:58 ID:Qgm2DlRY
>>954
天候にもよるけどね。ピーカンだと200でOK
曇りでもD70なら400でOKだね。アンダーに撮って、あとで増感させる手もあるし。
困るのは雨模様だね。合羽とカメラのカバーは必需品。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 12:01:07 ID:sziMmBD3
びびりっぷりにワラタ
どうもマジっぽいすね
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 12:09:04 ID:VaM7eDSw
>>956>>958
つまり携帯使って別IDを装うと・・・(苦笑
ご苦労さん。

携帯まで使って見るほどのスレでも、つける程のないようのレスでもなかろうに。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 12:11:13 ID:Qgm2DlRY
>>954
言い忘れたけど、だからこそF2,8クラスの長いのが必要な訳。
走ってる被写体は1/500は欲しいからね。
天気悪いとマジで暗いズームは使い物にならないよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい
つーか、漏れはオカ板住人って携帯からじゃないと思うな〜
携帯からの書き込みって特徴があるんだよね。
↓のようなのってPCからカキコの癖が出ちゃっているし。自分じゃ気付かないだろうけど(ワラ

>ただある方法に則れば、やりようによっては逆転してとてもいい人生になる
>みたいなんだけど、それを教えてあげる義理はないから、
>このままアレな方向に突っ走って行くのを見送ろうと思っていまつ

>まぁ、オカ板の池沼の戯言と聞き流してくだされ