Nikon D70 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093518565/

粘着、煽り&荒らしはスルーで。

D70の話をしましょう

*大学院生、コイズは書込み禁止ということでお願いします。
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:00 ID:cwMxglPk
2get
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:01 ID:NbVF9KVf
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:01 ID:NbVF9KVf
【D70のFAQ】テンプレ 暫定版(改訂2)
■Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキット。標準単焦点なら35mm f2又は50mm f1.4もこの人気あり。キレイで軽い。
 シグマ18-125mmも注目されてます。
■Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
■Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.TTL調光はD70内蔵か、SB600or800でしかできないそうな。 シグマの新商品も対応
■Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.撮影条件がよければほぼ無問題。 が、付けない&フードでレンズ保護が基本。
■Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってるがそっちのほうが高いカモw。
■Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
■Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
■Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで秒4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
■Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
   http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv621wche.htm
■Q10.NCってどうよ?
 A10.少し重い(アップ後)。けどFINE(JPEG)とRAWの差を必要と感じたら購入汁。(↓30日間トライアル版)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
■Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
  画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:02 ID:NbVF9KVf
★お勧めレンズ
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報ください。
■単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:空席(24mmや28mmも悪くないが、色収差がやや目立つシーンもあり)
・標準:35mm f2(定番)
・望遠:300mm f4(まちがいない。180mm f2.8もまあまあ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(普通の中望遠としてもオススメ。シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mmD対応 f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8D対応(プロが使う程の性能)
参考)ズームに比べ描写力が高いが、設計が古いのは、期待するほどではないものも。
   ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い。安い。
   ちなみに50mm f1.4&1.8は、悪くないけどボケがいまいち。

■ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:DX12-24mm f4(この画角が欲しい人にとっては、価格分あり)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(↑に手が届かない人はこれも結構いい感じ)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・標準3:DX17-55mmf2.8G (キットレンズとの価格差は伊達じゃないが…高いなぁ)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR80-400 f4.5-5.6(以外に使えるかも)

■とにかくカネがないんだが高倍率ズームが欲しい場合。
ズームならシグ18-50mm&55-200mmが安いのと、18-125mmが1本で済ませられる(チト歪むが)。
でもさ、初心者はよく高倍率ズームを欲しがってしまうけど、写真をちょっと深く楽しみたいなら、
安ズームといっしょに 単焦点(35mm f2とか)も考えてみてくれ
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:03 ID:NbVF9KVf
◆不具合テンプレ
■Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.一部の個体で報告あり。あきらかにヘンなら販売店かSCで交換or修理OKらしい。

■Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい。
 A2.ファームウェアで対応。 高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

■Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。

■ 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命といえる。
 慣れないうちは、レンズ交換は極力避けるか少なくする。 むやみにレンズを外して覗かない(笑)
 レンズ交換は一眼の醍醐味であるけれど…。今後の新機軸に期待。

 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもあるが、ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、
 サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼した方が無難。

 なお、購入後しばらくは内部からカスが出ることがあり、取り切れない場合もある。それも↑に依頼した
 方がよいかも。

 ・ニコンクリーニングキットプロ  8,190円 (税込)
  http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=67&prdcd=PSP00052&cpgid=0120
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。

7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:04 ID:NbVF9KVf
8>>1 乙!!!:04/09/02 22:05 ID:PAKsIEQp

粘 着 ア ニ メ 少 女 は こ の ス レ へ の 立 ち 入 り 禁 止 !
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:05 ID:NbVF9KVf
・・・こんなもんすか。

あとどうしても一言言いたい。


前スレのヒヨコさん、(心底から)乙でした!!!!
また出てきたらやっちゃってください!!!
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:08 ID:m26JwZM4
このスレッドの状況:�2004年9月2日 22時現在

強さ:非常に強い
中心の気圧:940[hPa]
速度:20[km/h]
中心付近の最大風速:45[m/s]

みんなコロッケ買った?
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:08 ID:u7Fzf6h3
皆が一丸となって攻撃魔法の如くひよこさんのカキコを大学院生に投げつけていたのにはちと感動した
普段軽い喧嘩があっても大学院生みたいな本当の意味で嫌われる香具師に対しては
結束するんだね。なんかおもしろかった(w
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:12 ID:bv3tVyOc
200ミリまでのF4クラスのズームが欲しい
F2.8は高すぎ
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:13 ID:k3Na1pG8
なんだよ、大学院生ってまだ修士にもなってないんだ。
目くそ鼻くそだな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:15 ID:lZ90rvj6
とりあえず1&ひよこ乙
皆で勝ち取った平和、このスレは平和に行きたいですな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:25 ID:FArEAJWf
また目当て落としちゃったよ...
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:29 ID:5Cxi88IX
>>12
そうだねえ、Ai NIKKOR 80-200mm F4は、いいレンズだった。
アレのAFレンズが欲しいな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:30 ID:m+vG9NOf
>>15
あれ、取れまくりですよね。なんでだろ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:30 ID:5yuHpgwe
>>15
ボンドで固定汁。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:38 ID:5Cxi88IX
>>17
固定するための溝?が両サイドにしかないからかね。
私は、両面テープを1ミリ幅に切ったものを上下に貼ってます。
これでけっこう落ちなくなるよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:58 ID:m3IYo7YX
2ちゃんねるの恥部の発作が収まったようなので、フィルター問題の一例のリンクをアップ
しておきますね。
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end9_0301.html#Anchor224777
「使用してはいけないガラスフィルター」の項目

カメラとレンズを持っている人なら追試は容易に可能なのだから、手ブレなど、シャープ
ネスが低下する他の原因を排除した条件で実験すること。続きはその後。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:59 ID:m+vG9NOf
>>19
なるほど〜。視度補正付けてるんで、それかと思ってた。
やってみるべ。thx.
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:03 ID:S1a/ox4r
>>20
そんなつまんねー話はここでやるなよボケ
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:10 ID:j//9jot7
>15
もれはF401用の大きいのつけてるけど、
別に無くさないよ。

はるかに取れやすいとおもうけど。

さほど高い物でもないので数個買っておいて
無くしたら新しいのをつける、方が精神衛生には良いのでは。

24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:14 ID:9aWOaQUg
低学歴の皆さんこんばんはw
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:14 ID:i9YiEzdJ
なんでみんな純正の目当てつけないの?
アレはだめだめ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:23 ID:eda38McJ
そろそろ生産ラインも安定してきたかしら?
運動会用に買おうと思ってます。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:27 ID:lZ90rvj6
>>26
関東の方なら、もうすぐカメラのキムラで感謝祭があるので、少しは安く買えるかもYO
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:28 ID:I+X8IEDb
最初から安定してるよ。
少なくとも悪化、良化ともに報告無し。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:43 ID:yZoCJbZu
なんか、みんなこんなところで粘着の相手してないで、
もっと写真とればいいのにって思った。
っていうか、撮ってる人は撮ってるんだから、っていうことを
無駄にここにいる人は、自覚したほうがイイと思う。

かくいう折れも最近ここに書くようになってから、ろくに写真撮ってない。
いかんいかん。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:47 ID:eda38McJ
>27,28
情報ありがとうございました
レンズキットを予定してます
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:48 ID:Z8vaSrwM
買ったっっっっっ!!!!!
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:52 ID:KdoMg2YO
大学院生のお兄ちゃんに粘着したいけど来ないね〜。
お子ちゃまは眠くなったんで寝ます。
お兄ちゃんは明日学校休みかな?
俺は登校拒否でズ−っと家に居るから、朝から相手にしてくれるとうれしいな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:54 ID:wPruTi5w
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
このスレの一部の方々へ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

スレ荒らしにいちいち反応している人も荒らしです。
見せられているこちらは大変不愉快です。
お願いですからもうやめてください。

34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 23:57 ID:yZoCJbZu
はーい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:00 ID:rcp4e1+k
は〜い。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:23 ID:5ADIKXZz
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040903001935.jpg

富士山。
いじってません
RAW→JPEGの撮って出しです。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:28 ID:5wU3dfJJ
>36
いいですね〜 箱根ですか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:28 ID:1a6MvGKq
赤い空・・・2秒・・・手持ちなら・・・VRの威力発揮。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 00:32 ID:qm5gaPLP
ED70-300買いました。
今までテレ側はキットレンズの70mmが最長だったのですが、
これだとかなり遠くのものでもすっとフレーム一杯に捉えられるのが快感です。
遠くから狙えるので、鳥も逃げません。

ただ、もっと近づけばキットレンズでも収まるようなものでも、
つい不精して遠くからズーム使ってしまいがちになるのは今後の反省点です。
あと、遠くでいちゃいちゃしてるカップルをこっそり狙いたくなってしまうのも・・・w
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 01:19 ID:J/0XX7ps
どうしてD70使いって、フルサイズでうpする香具師が非常に多いのだ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 01:26 ID:DIzZcBik
機種スレだと、むしろフルザイズの方が望ましい
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 01:35 ID:H69eNFfK
振るサイズの方がわかりやすい。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 02:12 ID:RwAyqoF+
テンプレのお勧めレンズ、広角単焦点はいつまで空席のままなんだ?
そろそろ一つぐらいおいといてもいいだろうに
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 02:15 ID:GNRM5ghk
秋に大量に単焦点広角(DX)ニッコールが投入・・・ になってくれたらと言う期待
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 03:55 ID:/jXOyG57
標準ズームのオススメにタムの28-75 F2.8はダメですか。
ちまたではCanonのLレンズ並みの描写性能だとか。
実売35kくらいとリーズナブルですよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 07:29 ID:yeqs/q6k
このカメラにはお気軽キットというのがありますが
レンズキットとはレンズだけ違うという事でしょうか?

大差なければやはりレンズキットの方がいいですよね
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 07:30 ID:ibmpIfMT
4840:04/09/03 07:48 ID:J/0XX7ps
いや、他スレでも何故かフルサイズでうpする香具師が多いんだ・・・
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:01 ID:xDphm25N
>>40
単に作例という事ではなく、画質見たりExif読んだりする住人の参考用にだろ。
機種スレで作例示されてもしょうがないよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:13 ID:xUCTWMYY
今日は静かな1日でありますように・・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:21 ID:H4ayb+bq
>>49
exif残してリサイズする事もできると思うんだけど
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:30 ID:AgeJ7fLg
■Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
  画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。

の意味が分かりません。
フィルムだと印画紙への焼付け段階でトリミングするのと同じですか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:31 ID:AgeJ7fLg
写る範囲が変わるだけでレンズが持つパース感は変わらないのですか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:37 ID:z7A6bG/O
うん。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:38 ID:B6fHHHu7
>>53
その質問、いい加減にやめろ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:40 ID:xDphm25N
>>51
リサイズで画質が落ちた画を見て何がExifだと小一時間・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:42 ID:xDphm25N
>>51
リサイズで画質が落ちた画を見て何がExifだと小一時間・・・
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:54 ID:xDphm25N
>>51
リサイズで画質が落ちた画を見て何がExifだと小一時間・・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 08:55 ID:xDphm25N
スマソ。サーバーerrorでボタンを何回か押したら連カキされてしまた。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 09:07 ID:AgeJ7fLg
>>54
なるほど。
なら12mとかだと危うく全周魚眼ですね

>>55
最近いい加減にやめる質問が多くないですか?
このスレもマンネリなんですか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:01 ID:uZpELat9
>>60
マンネリでグダグダなんです。
なにかD70らしい、素晴らしい画像でもうpして、盛り上げて下さいませ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:14 ID:RKqrs4xC
>>60
えと、逆です。
DXフォーマットだと写る部分が狭くなります。
ということで、10.5mmでやっと対角魚眼。
全周だと、6mm位になるんでないか?
って、よく見たら12「m」。
ま、気にするな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:50 ID:bm/DMwdN
6mmとか、DXフォーマットでやらないと偉いことになりそうだな…
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 10:50 ID:VPf+VDs2
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:03 ID:0X6fdV2W
>>64
削除しておけ
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:05 ID:FXT1EM6h

_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の大学院生

ID:VPf+VDs2 その他複数個を使い分けます。お気をつけ下さい。

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 大学院生警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛

まぢで、スルーで、みなさんヨロ


大学院生判別キーワード:
高卒、学歴、オヤジ、ガキ、年賀状、自演、長文煽り
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:46 ID:2zUIiEz5
>>66
_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の高卒おやじ

ID:FXT1EM6h その他複数個を使い分けます。お気をつけ下さい。

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 高卒おやぢ警報|
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
>>66のように煽っているけど
まぢで、スルーで、みなさんヨロ

◆高卒おやぢチェックワード:
・【重要ワード】社会人のはずなのに平日昼間でもこのスレに張り付いている。
 夜にも出没(いつ仕事しているんだ?
・高卒という単語に敏感に反応
・餓鬼に命を掛けている
・長文の煽り精神病の話が大好き
・叩かれると誰にでも大学院生と因縁をつける
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:51 ID:O9txEv0U
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:53 ID:xUCTWMYY
>>68
キモ
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:54 ID:pBVPUlja
>67の大学院生
暴れているとまたひよこ来るぜw

>>33
今までの流れでもわかると思うが、荒らしは放置していても荒らし続ける。
あんたみたいなのは一見正論に見えるけど、実際は何の解決にもならないただの事なかれ君。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:56 ID:O9txEv0U
>>69
(゚д゚)ボカーン
女性に興味の無い2次元アニメヲタか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 11:59 ID:xUCTWMYY
タシローには興味なしって事だ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 12:08 ID:O9txEv0U
>>72
タシローなんて言っているのは十分にヲタだと思うが・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 12:17 ID:0X6fdV2W
2chらーはみなヲタだな、そうすると
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 12:31 ID:xDphm25N
>>72
女性のポートレイト写真見て何がタシローなんだと小一時間…

それと「タシロー」じゃなくタシーロな。
タイーホを「タイホー」と言っていたJOYを思い出したよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:00 ID:fPdz3fdl
>>75
JOYでワラタw 思い出しちゃダメ
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:04 ID:UsxlTmKs
>>68
ポートレイトというより、隠し撮りだよなー。
本人がカメラに気づいているようには見えない。
おまけに、若すぎやしないか?場合によっては小学生。
こういう感じの大学生もいるかもしれんが。

こういう写真を撮るためにD70だの大口径望遠を買ってるのか?オマイラ
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:10 ID:xDphm25N
>>77
ぉぃぉぃ。まじに小学生に見えるとしたらちょっとマズ杉だと小一時間・・・
どう考えても高校か、もしかしても中学だろ。

キャリブレーションのズレに気付かないよりヤバいぞおまえ。

>こういう写真を撮るためにD70だの大口径望遠を買ってるのか?オマイラ

ネタにマジレスするなって・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:13 ID:QeuOB7MH
77は実物の女を見たことがあるかにょ?
アニメでは小学生が68の女の子のようなプロポーショソだが
現実にはありえないんにゃ

#77に通じるような言葉で書きますた
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:15 ID:UsxlTmKs
>>77
「場合によっては小学生。大学生かもしれんが。」ってことは、
中学高校のことを言っていると思うのだが。

>>78 ??? もしかして、日本語不自由?
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:16 ID:QeuOB7MH
>>80
場合によっても小学生はありえない話にょ
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:23 ID:UsxlTmKs
>>78,79
ここはD70のスレなので、女の子について長々と議論するつもりは無いのだが、
プロポーション? 胸のふくらみがセクシーですか?
そして、持ってる袋は綿100のただの手提げ袋。(かどうかは定かではないけど)

うーん、小学生だとは言わないが、
仮に小学生だとしても特に矛盾があるようにも思えん。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:32 ID:QeuOB7MH
>>82
プロポーションの意味を知っているかにゃ?
胸が大きいとかの話じゃなく、体の比率や均整っていうことにょ
体や顔つきからして、いくら最近の子の発育がよくとも小学生ではないにゅ
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:35 ID:xDphm25N
>>82
>持ってる袋は綿100のただの手提げ袋

なぜそこでコットンバッグがでてくるのか?
コットンやトートバッグは女子高・中生の定番だと小一時間・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:39 ID:UsxlTmKs
>>83
プロポーションに関しては、
この写真では胸のふくらみくらいしか判断材料がないわけだが。
まさかこんなところで英単語をご教授いただけるとは思いませんでした。
本来の英語と、カタカナになった日本語とは
時として意味にズレがあったりもしますが、
まー、こんなところでそんなことを言ってもしょうがない。

あなた様は、もしかしてこの写真の被写体本人ですか?
それとも親御さん?
これは失礼いたしました。

またはもしかして、    あの有名な、    自称大学○生?!
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:45 ID:UsxlTmKs
もう、この写真の女の子の話はどーでもいいよ。
つまらん議論だ。
どーして「小学生である確率ゼロ」と断定したがるのかよくわからんし。
「可能性はゼロではない」と言って粘着されるとは思わなかった。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:47 ID:KUx8RmGn
場合によっては40過ぎのおばさんかもしれないと考えるやつはいないのか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:58 ID:xDphm25N
>>85
>またはもしかして、    あの有名な、    自称大学○生?!

頭が悪い奴に限っ、論争に負けそうになると変な事を言い出して、話題転換しようするのかと小一時間・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 13:59 ID:hU2QggHA
誰だ、うちのお袋を隠し撮りした奴は?
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:02 ID:6WeF9CzX
>>88
小学生である可能性があるかないかの議論を続けたいわけね・・・
あほ
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:07 ID:uiocyMDg
このスレ、今日も終了だな。御愁傷様でした。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:07 ID:xDphm25N
>>90
議論以前の問題として「自称大学○生?!」とか言うアホを叩いているのがわからないのかと小一時間・・・

つかネタに
>こういう写真を撮るためにD70だの大口径望遠を買ってるのか?オマイラ
とマジレスしている緩いID:UsxlTmKsを弄っているだけだっていい加減気付け。


93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:18 ID:+zZS1avY
大学院生 vs 高卒オヤジ

議論でも叩き合いでも何でもいいから他所でやってくれ。
なんならスレ立ててやろうか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:21 ID:6WeF9CzX
>>93
横から燃料注入するなよ。ボケ
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:30 ID:zItUMHGs
>>93
そうじゃないんだなぁ。。
このスレを荒らしてる大学院生と高卒オヤジはこのスレで
叩き合いをやりたいわけよ。 だから別スレ立てても意味ない。
荒れるのが面白くてカキコしてるわけだから。
スレがマターリとしてくるたびに、家族写真の話題はこの先
幾度となく蒸し返されるはず。
盛り上げるにはその話題がいちばんいいわけよ。このスレでわ。

Part33以降もこの流れは変わらないはずだから、
むしろマターリやりたいヤシが別スレ立てたほうがいいかもね。
避難スレ立てようか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:41 ID:5NmuQ9VK
そうだおまいらが出て行けよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:48 ID:xc8/74Kq
2chでマターリしたい椰子など所詮2chにとってはゴミだ。
来ないほうがいい。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:53 ID:VJL1lawA
お取り込み中すみません。

D70を買おうと思ってオンラインで調べていたら、ジャパネットたかたのページが
目に留まりました。で、普通のレンズキット:
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0005-39140A

よりも、セット品:
http://www.japanet.co.jp/CGI/home/shopping/shopping.cgi?proc=1&item_id=W0005-39140I

のほうがお得のように思えるんですが、この「ニコンWズームレンズセット28〜80mm・
70〜300mm」っていうのは、レンズキットの付属レンズと比較して、ダメなんでしょうか?

特に問題がなければ、Flashカードも付いてるし、セット品にしようかと思っているのですが。

よろしくお願いします。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 14:55 ID:zItUMHGs
な。 >97 ←こういうヤシがいるわけよw
「他でやってくれ」 っていうカキコも
結局は荒らしを喜ばせるだけ。
キティが居着いてしまったこのスレは
残念ながら2度と正常に戻ることはない。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:02 ID:reCBA9YM
>>98
得だと思うんだったら買えばいいだろグズ
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:03 ID:mE0tCw/4
>>99
"キティ"という単語使う人、何それ?
"キミ"という言い方を訛らせたつもりなのかな?
2チャンネル以外では日本語としては聞いたこと無いんだけど、
2チャンネルでも3回目くらいなんだけど、
とりあえず、次に使う前に、辞書で調べたほうがいいよ。
なるべく大きい辞書でね。普通のにはたぶん書いてないし。
図書館とかに置いてあるような大きな辞書、または英英辞書の大きい奴。
10298:04/09/03 15:09 ID:VJL1lawA
>>100
いや、何だか得すぎる感じがするので、もしかしたらダメダメなレンズなのかな、と思いまして
質問させてもらったんです。「安物買いの銭失い」は避けたいなということで。

実際に、このセット品のズームレンズを使った人がいたら、使用感を聞きたいと思いまして。

引き続きよろしくお願いします。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:11 ID:VJL1lawA
>>101
横から口出すようで恐縮ですが、「キティ」とは「基地外」と並んで、「気の触れたおかしな人」を
表す2ちゃんねるの隠語です。あちこちでよく見かけますよ。
10498:04/09/03 15:13 ID:VJL1lawA
>>100
あと、>>98の質問が何かお気に障りましたか?いきなり「グズ」呼ばわりは酷いです。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:14 ID:reCBA9YM
>>102
漏れだったらキットレンズのほうを買う。
別にダメってほどじゃあないが、値段相応、初心者には
それくらいで始めてもいいかもしれん。
望遠使えるから楽しめるだろーよ、キモヲタ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:15 ID:/hX5g6eK
>>98
銀塩のU2なんかに付いてくるのと、同じもの。
望遠側に寄り過ぎ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:19 ID:reCBA9YM
>>104
気にスンナ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:25 ID:VJL1lawA
>>106
銀塩のときは200mmなんて滅多に使わなかったので、300mmのほうは無駄になりそうですね。
28〜80mmだけで十分かな。フラッシュカードも5000円切ってるし、やっぱりレンズキットにします。

荒れてる中、唯一まともに答えて下さってありがとうございました。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:28 ID:zItUMHGs
>>98
28-80は安物買いの銭失いです。
この焦点距離をカバーするズームでは、
将来的にタムロンの28-75/F2.8が必ず欲しくなるはずなので、
ちょっと頑張って今買ってしまったほうがいいと思います。
(価格差は2万円ぐらいだと思います)
広角から立ち上がる標準ズームが欲しいのなら、キットレンズの
18-70DXは価格以上の性能を持った良いレンズだと思います。
70-300は純正のほかにもシグマやタムロンからも出ていますが
それほど差はないようです。タムロンのOEMという噂もありますし。

結論的には、
標準ズームは、純正18-70DX か タムロン28-75/F2.8のどちらかが
いいと思います。
望遠ズームは、画角的に70-300よりも、
28-200、55-200、28-300 ぐらいのほうが使いやすいと思います。
いずれも普及価格帯でありますから検討されてみてはいかがでしょう?
写りも70-300とそれほど差はないはずです。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:33 ID:EhSrkm31
>>98
そのセット品だと広角がカバーできないから
あとでどうせキットレンズクラスの広角よりの
レンズがほしくなると思うよ。
俺ならレンズキット買ってあとで望遠をプラス
だな。一本でいくならシグマ18-125。
11198:04/09/03 15:33 ID:VJL1lawA
>>109
うわぁ、詳しくありがとうございます!

よく分かりました。こういう説明を待っていました(もちろん>>106さんの説明も助かりました)。
レンズキットに決めようとしましたが、その話を聞くとちょっとタムロンに惹かれますね。もう少し
考えてみます。ありがとうございました。


11298:04/09/03 15:36 ID:VJL1lawA
>>110
ごめんなさい。時間差で連続カキコになってしまって(以降のレスへのお礼はまとめますね)。

>>109さんのお話を読んで、「広角」というキーワードを忘れてることに気が付きました。ズームは
いつも100mm前後で使ってましたから、広角重視でレンズキットも捨てがたいですね。

ありがとうございました。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:41 ID:lL3uvkNH
ニコンはフラッシュが暗いので
カメラのフラッシュの前にレンズを付けて明るくするグッズみたいなのは無いですか?
広い照射角なんていらない
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 15:59 ID:mE0tCw/4
フラッシュにも「レンズ焦点距離連動ズーム」があるといいね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:13 ID:HpHdIvqR



●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg


オリンピックの風景。

この中にNIKONのカメラは何台あるのかな?w


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:22 ID:xUCTWMYY
ネタ古杉。

場末の寿司屋並
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:30 ID:2AN/6CD1
やっとこさ台風の後かたづけの終わりがみえてきたぜイェーィ♪.

>>78
近頃の小学生凄いぞ.
ともさかりえとか佐倉しおりも凄かったけど(w
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:32 ID:Z0ynHGrR
僕はキットレンズとAF-S VR70-200にしました。
最高です。大満足のセットです。おすすめ!
しかし値段が値段ですが。。。
しかしレンズ資産となりますからと考えます。
予算があれば考えてみて。
後悔はしないと思います。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:34 ID:b/TDpFv6
>>115
普通の判断力を持っていればニコンなんて選ばない
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:37 ID:neA3+Sib
理屈じゃない。オレはニコンが大好きだ!
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:40 ID:xUCTWMYY
>>119
「寄らば大樹の陰」的発想だね。

まぁ、それもよかろう。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:47 ID:sCeebOQC
>>121
大樹には大樹になるための条件が必要なんだよ
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 16:50 ID:xUCTWMYY
>>122
お!深いねぇ
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:09 ID:ukblClZy
このカメラで年賀状作りたいのだがどのプリンター買えばいいのだ?
D70と相性のいいプリンター教えてくれ。
それから年賀状を作るコツとかも。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:11 ID:CCzwkHLM
644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/03 00:16 ID:KUx8RmGn
>>643
おれD70持ちなんだけど、正直ニコンは将来のボディやレンズのラインアップとか
考えると、特別な思い入れがなかったら、やめた方がいいと思う
下取りの高いうちに乗り換えたら?
俺は特別な思いがあるから絶対に止めないんだけど
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:15 ID:Q4XTZ25A
つか、「スポーツ写真はCanon」 でいいじゃん。
プロスポーツの写真なぞほとんど撮らない漏れとしては
塗り絵のCanonより素材のNikon。
写真に空気を写すことができるのはNikonだけ。
あでやかな写真はCanon、臨場感のある写真はNikonで
決まりだす。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:18 ID:Q4XTZ25A
>>124
お? またもや年賀状ネタを振るやつが・・。
ほんと飽きないねぇw
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 17:24 ID:xAhUPFyk
>>124

いまさら相性も何も無いよ。
値段相応の画質だと思っていいでしょ。

年賀状のためだけにプリンタ買うつもりなら、
写真屋のポストカードプリントサービスのがおすすめ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:14 ID:XXrIwIIy

> 塗り絵のCanonより素材のNikon。
> 写真に空気を写すことができるのはNikonだけ。
> あでやかな写真はCanon、臨場感のある写真はNikonで
> 決まりだす。


CANONもパラメーターをおとなしめにすればNIKON不要ということがわかります。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:23 ID:7+LVl7dd
>>127
ホントは好きなんじゃないだろうか・・・
イヤよ、イヤよも好きのうちw



ええかげんにせーよ、スレまたいでまでやるな、ボケ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:29 ID:gb6jcs6O
結局のところ家族ぐるみの付き合いなどしたことのない社会のゴミが年賀状に嫉妬してるんだろうな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:38 ID:hJB24Cwg
>>131
引っぱるねぇw
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:38 ID:h/fk5KVT
>>128
写真屋のへたくそ店員なんかに任せたら終わりだろ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 18:41 ID:hJB24Cwg
>>129
おおーーっ!! そうだったのか。。。_| ̄|○
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:02 ID:k6jOGIDt
>>133
その前に写真屋へ持っていける写真とるなら、写るんですでいいんでは。
持ってけないから、デジカメでは。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:03 ID:WGAC2ou0
>>135
なに撮ってるんですか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:24 ID:zFg+52lX
>>118
すごくうらやましいんで負け惜しみ言わせてくれw


【手ぶれ補正大口径望遠ズーム】
・高い
・でかい
・重い
・恥ずかしくて出番が少ない
・手軽に使えない

【普及価格帯望遠ズーム】
・安い
・コンパクト
・軽い
・携帯性が高く、機動性に富む
・壊れたときにあきらめがつきやすい




VRホスィ・・
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:29 ID:2zUIiEz5
今年の年末には写真年賀状叩きスレが立って、年越し祭りになるよかーん。
この事だけは漏れが細木数子のような霊感がなくてもわかる。
間違いない(キッパリ











このスレだけで済めばいいがボソッ




139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:45 ID:RqPTYfX0
>>43
まだ「ない」。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:49 ID:RqPTYfX0
>>46
「お手軽キット」のほうは、名称は似ていても全く別もので、全く勧められないです。
というか、18-70が推奨度が抜群。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:57 ID:RqPTYfX0
>>98
> レンズキットの付属レンズと比較して、ダメなんでしょうか?
全く問題外の別ものです。

> 特に問題がなければ
大ありです。間違って買うと後悔のタネにしかならないです。
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 19:59 ID:RqPTYfX0
>>100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:04/09/03 15:02 ID:reCBA9YM

本日の不良ID
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:00 ID:39VeDafy
年賀状の話題をしつこくやってるのは年末需要を気にしているDPE屋の糞店員じゃねーの?
何が写真屋にまかせろだよ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:07 ID:Y4gEEeUb
漏れも高いレンズは買わないなぁ。
4万円前後のハイCPなレンズばかり買ってます。
35mmF2、50mm1.4、85mm1.8、タム90マクロDi、シグマ55-200DC
それにキットレンズ18-70DX。
全部合わせてもVR70-200買えないw
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:15 ID:booDj5rJ
で?
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:26 ID:pR3GpSfs
>>143
DPEと簡単にいうけどな、なかなか高度な仕事だぞ。
デジカメをかじっただけの低学歴につとまる仕事ではない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:26 ID:juREHLUX
>>113-114
? 外付けの高いストロボは、照射角のズームが効くタイプのほうが普通ですが?
内蔵の話なのかな? それなら、寸法の関係でしょせんは多くを望めないのだから、
なまじっか機能追加されると、嵩張ってじゃまになるだけで逆効果。

> カメラのフラッシュの前にレンズを付けて明るくするグッズみたいなの
逆の散光板はありますが、集光レンズでは照射ムラがひどくなるだけでしょう。
その辺を問題にするなら、外付けの大きいものを併用すれば一気に解決します。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:27 ID:VH2lnQb/
>>137
おねえちゃん撮るには最適>VR70-200
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:33 ID:8NnvaP9l
銀塩時代にはVRってたいして重要ではなかった気がする。
一般人が使うのにVR必要か…?

ブーム?
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:34 ID:DSwT1fvQ
なんやかんやで プルプルしてる爺に売りつけるため
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:37 ID:booDj5rJ
保育園の運動会があるからVRレンズ買おうとしてた矢先、
どっかのページで見たVR画像があまりにも汚かったので買うの萎えた。(´д` )
VRってあんなもんなの?
高い割にはたいしたことナイね。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:37 ID:rOJl8Alf



DPEカメラ屋店員なんてドキュソの仕事だろ(藁


153名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:44 ID:eItjOlOj
港湾労働者が必死だな(ププ
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:44 ID:g9Jc6z8x
>>149
被写体がより拡大されるから手ぶれによる粗が見えやすくなるのを
VRで抑える
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 20:49 ID:Y+kO25Tc
>>154
違うだろ。もちょっとちゃんとした説明をしてやれ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 21:13 ID:S1Gmsp4R
ファインダー内の物が二重に見えるのは俺だけかな?
照明器具(天井の蛍光灯)を見ると下のほうに、ゴースト現象みたいに出るんだ。

レンズはVR70-200mm f2.8
銀塩機だと問題ない。
ミラーペンタだと避けられないのかな?
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 22:34 ID:f1JgFs31
>>144
いいラインナップじゃない?やっぱD70は軽いボディ生かして機動力重視でしょ。
高いレンズは600万画素程度のデジじゃ役不足だよ。D70で使うなら銀塩で
使ったほうが性能発揮できると思う。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 22:46 ID:Isq25JZ0
TVショッピングにD70が出ていた・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 22:49 ID:bGiWz/1b
>>158
じゃぱねっとには
だいぶ前から出てるよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 22:52 ID:xaQaJREz
>>158
それだけ一般の人にも受け入れられたってことなんだから別にいいじゃん
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 22:53 ID:8NnvaP9l
>>154
あぁ、それおもしろいw

まぁ冗談はさておいて。
VR80-400(?)だかを触ってきたんだが、
酔いそうになるのは漏れだけ…?

半押しヒューン ウェッ って感じなんだけど。

正直、アレで写真撮る勇気ない。。。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:50 ID:LTICtpo2
すません。ちょっと教えて下さい。
近いものにピンがあうという
至近優先ダイナミックAFモードの意味は分かるのですが、
普通のダイナミックAFモードというのはどういう内容なのでしょうか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 23:54 ID:i2WS5Tdj
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 00:57 ID:fff3jLqg
露出はなんとか測光やヒストグラムでなれてきたが、どうしてもホワイトバランス
だけは無理だ。あの青液晶モニタで確認などできるべくもなく、どうやって
やりゃいいんだ。NC4も高くて手が出ないし。NikonEditorは細かいWB設定できんしなぁ。
ハァ〜参った。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:02 ID:GasGKlt9
NC4もにコンオンラインで買えば9000円ちょっと。
D70が買えるレベルでレンズ群もちょっと我慢すれば高くて手が出ない
値段じゃないと思うんだが。
てかこの1万を買えないようでは一眼の交換レンズのメリットを
得られていないのでは・・・?
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:03 ID:yDhg/WQK
ラウ使うなら、ソフトは必須かと。  ニコンなら尚更。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:13 ID:fff3jLqg
ふむ〜。実はd70と保護フィルター及び三脚ですべての財産を失ったのですよ。
しばらく収入見込みがなく、買いたくても2〜3ヶ月後だなぁ。
フリーソフト探しましたが、なかなかnikonエディタ〜NC4の中間くらいのがなくて。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:40 ID:rhLNQvIO
銀塩でとった写真には全然適わないね。12万もするのに
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:43 ID:yOgzeIno
>>168
そんなことも知らなかったのか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:49 ID:rhLNQvIO
うん、だって12万もするし、絶賛されてるし。
染みとか鉄サビとか撮るとグラデーションが全然違うのね。
音楽もアナログテープの良さを求める人いるけど、デジと銀塩の
差にくらべれば微々たるものだ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:54 ID:FV79QQ2y
まぁ今時音楽を聴くのにレコードプレイヤーで
ホコリを気にしつつ針を落とす奴が居ないのと同じだよ。
時代の流れをまったく知らんオヤジみたいやね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:55 ID:Px7My04n
画質に関してはまだまだ銀塩に及ばないかも知れないけど、
撮影してから鑑賞できるまでのワークフローに関しては、
圧倒的にデジカメが進歩してるかと。ほぼ全ての工程において
個人で処理できるしね。
画質を取るか、簡便さと機動性を取るかの選択だね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 01:58 ID:rhLNQvIO
個人で完結できるっていうのは
やはり大きいのだけど、銀塩みたいにフィルムで遊べないでしょ。
カメラ本体で色の傾向が決定されちゃうし。
Photoshopでいじればいいのかもしれないけどさ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 02:00 ID:FV79QQ2y
フィルムはラボのオヤジが勝手に遊んでたんだよ。
それを個人の手に取り戻したのがデジタルカメラ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 02:05 ID:rhLNQvIO
は?
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 02:44 ID:u58E92q2
>>173
>カメラ本体で色の傾向が決定されちゃうし。
この辺、フジのS3みたいに何種類か選べるといいよね。
オプションでバリエーションが増えたり・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 02:49 ID:yDhg/WQK
なるほど! それで例のスレが有るんだ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 02:50 ID:iIl+bIxm
フィルムの時は毎月1,2万はフィルム代かかっていたから
20万くらいならすぐ取り戻せると思ったんだが
やっぱりフィルムも使うので、飲み屋にいけなくなった
フィルムスキャナーのいいやつ欲しいな
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 03:51 ID:TANNr8o9
タムの28-75/2.8欲しいなって思ってたんだけど、キットレンズあるし
画角もダブるし、無駄かなって考えたんだが、
キットレンズはデジ専用だから銀塩には使えない。
デジ一眼である程度上手くなったらF80買おうと思ってたから
28-75は持ってても無駄にはならないってことに気づいた。
購入ケテーイ! るん!
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 04:00 ID:iIl+bIxm
>>179
画角はかぶるけど2.8通しは全然別物レンズだよ
描写もキットレンズほど切れは無いけど、落ち着き具合やボケ味が
いいのでポートレートにはタムの方ばっかり
12-24も持っているので、気が付けばキットレンズはほとんど使わなくなった
4万くらいで売れるなら売っちゃうんだけどな
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 04:15 ID:6piVLF5q
>>149
VRはあるにこしたことないんじゃない?
ただ、でかい、重い、高いレンズが一般ユーザーに必要かどうかは
難しいところ。 ブームというよりは "見栄" だろうね。
VR70-200いいよ〜ってレスが多いけど、20万も出して悪かったら
暴れるだろ?ふつー。
まぁ、ヨドバシ や ビックカメラ の店員が煽ってるだけかもしれんしw

結局、"シャッタースピード稼げないけどどうしても撮りたい写真"
でもない限りあんな重いレンズ持って歩こうとは思わないよな。
つまり、一部のヲタがありがたがってるだけなんじゃない?
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 04:23 ID:rhLNQvIO
D70自体一般人にはオーバースペックだよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 04:43 ID:m2EIrywE
>>180
うん、タムのレンズはボケ味のいいものが多いみたいだから
28-75は画角的にもポートレートには最適だなって思ってた。
漏れの場合は広角おさえてるのがキットレンズしかないから
出かけるときに持っていくレンズとして必須。
競馬場とかには28-300持って行きます。
「撮る」というよりは望遠鏡代わりw
スナップもそれですませちゃう。
シグマの12-24はでかいね。 純正はそうでもないけど。
いまのところちょっと手が出せません。(;´Д`)
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 07:09 ID:MVxeeonz
>>164

NCを使わない線だと、ユーザープリセットWBをこまめに使うしかないんじゃないかなぁ…
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 07:31 ID:zl1TcsvN
WBブラケットで撮影すべし
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 08:04 ID:MVxeeonz
そういえばWBブラケットもあったか…忘れてた。

って、IDがonzだ。 惜しい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 08:07 ID:rhLNQvIO
D200の話はどうなったの
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:03 ID:D+zVrR9U
写真でも撮りにいくべ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:12 ID:WievmXa1
>>187
今月のフォトキナで発表なんじゃないの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:16 ID:KKfHNBRA
キットレンズと35ミリF2D持ってるけど、
女の子の顔撮っても丸くならない方がいいかなと思って、
ついつい50ミリF1.4D買っちゃた。
ここではそんなに評判ベタ誉めではないけど、
一見、35ミリと変わらん外見だが、レンズおっきくて見た目カコイイ。
35ミリよりも更に高速シャッター切れるし、2.0と1.4でかなりSS違うのにも驚き。
買って良かったよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:20 ID:rhLNQvIO
キャノンがコマーシャルフォトに強いっていわれている理由はなんで?
出力までサポートしてるとか、貸し出しがあるからとか?
発色の問題ですかね?
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:28 ID:WievmXa1
>>190
> 35ミリよりも更に高速シャッター切れるし、2.0と1.4でかなりSS違うのにも驚き。

1段違うってことだよね。
1段の違いって大きいけど、50mm1.4Dは開放での描写が甘く、
1段絞った方がカリッとくるっていわれてるが、俺には
違いがよくわからんかった。_| ̄|○
開放からシャープであること、ボケが美しいこと、この辺が
レンズの評価を大きく左右するみたいよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:38 ID:HElLBEG2
折れは28mm2.8D買ったけど、なかなかいいよ!
開放からシャープだし、キットレンズよりも暖かみのある描写だ。
なにより小さし。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:40 ID:UN+JkQ4J
>>192
人間の方でシャープな写真作りをすれば問題ないね。
甘い構図やショボイ被写体だとそうなる
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:42 ID:rhLNQvIO
9/16に新機種が出るって言う話はどうなっとるんでしょうか。
今日D70買おうかと思っているのですが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:43 ID:r55KNPof
初心者がレンズに頼るな。
安い糞レンズで練習して綺麗に撮れるようになれ。
そうすれば後でいいレンズの良さが分る。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:49 ID:TYw6dGhH
>>181
徹底使いこなし本にも無理してでも買え。みたいに書いてあったけど使用してみて良く分かりました。
本当に望遠側も明るく、シャッタースピードも稼げて被写体ブレも軽減です。
AF-Sも俊敏。VRも思ってたよりよく効いてます。
望遠側で手持ち撮影が気楽に出来俊敏に自由に動き回れる。三脚、一脚使わないのブレが恐いけど気楽に普通に撮影が出来て幸せ。
僕からも無理してでも買え。って言いたいです。
僕は無理し過ぎたかな?(汗)
まだ給料日まで20日以上あるのにやばいでつ。。。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:52 ID:qyxc9QSG
>>195
新機種が出ても高い、D70今ならボディだけ10万ちょっとお買い得
性能、写りも満足できる、今日買って充電すれば明日は
100枚以上撮影できる
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:55 ID:YL1nolMc
ニコンの新機種はUクラスが出ます。
本体10万以下のはず、
部品費、外装のコストダウンが主ですね。
性能はD70と遜色ないと思います。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 09:57 ID:rhLNQvIO
>>199
安いならまってもいいか。。。。な
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:12 ID:xCCUnufd
友達からD70かりちったw
うまく撮れるかわからんが彼女でも撮ってみるか。
ポートレートうまく撮るコツなんかないでつか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:13 ID:yU12Bx+t
>>201
望遠側で近くから撮れ。背景がボケて彼女が浮き上がって写るよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:14 ID:WievmXa1
>>197
要は、20万はたいて買ったレンズにどれだけ出番があるか
ってことだよな。
もちろん、所有欲を満たすには十分なレンズかもしれんが。。。

俺みたいな一般人(かつ貧乏人)には >196 のような意見が
うれしかったりする。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:16 ID:qyxc9QSG
出たとしても、写真好きならすぐ上が欲しくなると思う
RAWが使えない、スポット測光がない、ブラケッティンがない
後幕スローシンクロがない、被写界深度が確認できない
WBの微調整がない、
こんなところかな、簡単に綺麗な写真が取りたくて、レンズも
交換したいというならいいかもね
出たらサブ機として欲しいな、実売6万くらいならいいな
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:17 ID:xCCUnufd
>>202
ちょっぱやなレスサンクス。
やってみまつ。まずは説明書とにらめっこだ!
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:20 ID:qyxc9QSG
>>205
ポートレートモードですごく綺麗に写るよ
望遠主体で撮って、後は逆光ならストロボ焚くとかかな
手ぶれだけ気をつければ、カメラ任せでOK
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:22 ID:yU12Bx+t
>>205
背景は複雑な景色がいいよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:25 ID:xCCUnufd
参考になる意見が続々と。みんなサンクス。
今まではパナソの某手ぶれ補正マンセーデジカメ(ちっこくない方)だったので
D70だとどう写りが変わるのかが非常に楽しみですw
今日は曇りっぽいけど、WBはオートでいいのかな?それとも曇りにちゃんとあわせるべき?
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:30 ID:yU12Bx+t
>>205
あと高度な技だが、彼女歩かせて、
スローシャッターで(焦点距離と同じくらいのシャッタースピード)
彼女をファインダーの真ん中に固定して、追いかける。
シャッタースピード優先モード使う。
シャッター切っている間(真っ暗だが)のイメージで追いかける。
そうすると背景が流れて、流し取りができるよ。

失敗したら直ぐ消す。デジカメ便利

>>208
慣れていないなら、基本はオート
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:36 ID:xCCUnufd
>>209
む・・・難しそうだ・・・
がんがってみまつ。

WBはオートでやってみまつ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:36 ID:yU12Bx+t
>>209
誤 スローシャッターで(焦点距離と同じくらいのシャッタースピード)

正 焦点距離が50mmなら、シャッタースピード1/50
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:40 ID:HElLBEG2
標準レンズ(画角)って銀塩では50mmと言われてるけど、x1.5なAPS-Cでは35mm選ぶ人が多いよね?
昔ニコンとペンタで人が見た感じに近いのは、実際は42mmだということで出してた。
そもそも50mm標準ってのは、ライカが始めてみんなそれに右習えなだけで、ちょっと望遠よりな画角だと思う。
そー考えると28mmは換算42mmで、標準画角ジャストだと思うんだけど・・・人気ないね(^^;
写りと画角は別な話でね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:44 ID:yU12Bx+t
>>210
歩かせるの大変なら、ブランコでも良い。

綺麗にかわいく撮ってあげると喜ぶよ。
喜ばすともっとかわいく撮れるし、
もっと撮らせてくれる。
見せる前に液晶チェックして、不細工に撮れたのは直ぐ消す。

あとは、たくさん撮れ。下手鉄砲数打ちゃあたる。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:48 ID:qyxc9QSG
そうそう、ポートレートなんか一日数百枚撮るのが普通
JPEG Mサイズ ノーマルで普通のプリントは十分だから
いっぱい撮れ、女はカチャカチャシャッター音を聞いていると
濡れてくるらしい
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:50 ID:KKfHNBRA
>>212
風景はともかく、人写すと顔が丸っこく写るからじゃないの
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:56 ID:xCCUnufd
色々アドバイスまじサンクス。
参考にさせていただきまつ。

>>213
かわいく撮れればいいんでつが・・・
初歩の初歩程度はわかってるつもりなのでかわいく撮れるようにがんがりまつ。

>>214
OK、がっつり撮ってきまつ。
初めてのカメラだし数撃ちゃ当たるを地でいってきます。
んでも、本当に濡れてくるのかな?w

んじゃ、そろそろ行ってきます。うまく撮れるといいなw
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 10:59 ID:qyxc9QSG
そんで、カメラばっかりいじって、ちっとも遊んでくれないと
振られる方に3000カノッサ(w
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 11:00 ID:yU12Bx+t
>>217
あるある
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 11:42 ID:MgY+kgU3
はずかしいからやめれっ!と言われるに3000万ペリカ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 11:56 ID:CCTz2BRL
風景撮るときには「風景きれい」にしてるんですが、シャープネスが強すぎるんですよね。
>■Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
> A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
ってあるんだけど、自分のような場合は「カスタム」でシャープネスだけノーマルにして
他のを風景用にするか、はじめから「風景きれい」は選ばない方が良いんでしょうか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:07 ID:r55KNPof
>>220
なんの為のデジ亀だ?どれがいいかは自分で撮って試したらいいだろ。
どの設定で撮るか、仕上がりの色や具合の好みは人それぞれ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 12:27 ID:xlVKpoAV
>>220
たしかD70完全ガイドか徹底使いこなし本だったか、どちらかのニコンの中の人インタビューによれば、
オートメニュー(風景とかスポーツとか)には、マニュアル調整ではできないチューニングがされているという。
それが色的なものか輪郭的なものかはわからないけど。
ただ、風景モードを参考にしつつ、自分なりに設定をチューニングしていくほうが、何かと融通が利いていいかも。
風景と一口に言っても、晴天曇り、西日とか条件は様々だしね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:10 ID:UL4LbgTY
>>151
>保育園の運動会があるからVRレンズ買おうとしてた矢先、
>どっかのページで見たVR画像があまりにも汚かったので買うの萎えた

どうせ被写体は汚くてブサイクな餓鬼なんだから、VRだろうが蛍石だろうが
結果は大差ないの!
まさかヲタが運動会に侵入して園児や保母を盗撮・・・
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:56 ID:qyxc9QSG
考えてみたら>201はハメ撮りように借りてきたんだろうな
親切にしなきゃよかった(腐
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 14:08 ID:UL4LbgTY
>>224
CFを消し忘れて友人は(゚д゚)ウマー
で勝手に投稿w
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 16:17 ID:JW9Lv7fL
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 18:16 ID:jKDJA1dF
書き込みの遅いCFってひょっとして読み込みも遅いんですか?
228名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/04 19:09 ID:Nkp8iaaD
今D70買ってきた。今年一番の大きな買い物だなこりゃ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 19:11 ID:WievmXa1
>>228
レンズは?
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 19:27 ID:EdrdsYk5
>>227
概ねそう思って間違いない。
USB1.1経由で読み込んでたら速いCFでも読み込みは遅いけどな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 19:36 ID:frNlRBF5
>>230
サンクスです。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 20:48 ID:RIf4uaNz
ラリー・ジャパン見に行きました。
一眼お持ちの皆さんの機材は、デジタルが優勢の印象。
kiss vs D70では、圧倒的にD70お持ちのご同輩が多かったです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040904204216.jpg
レンズはVR70-200G、データはExif見てね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 21:03 ID:xrAyAGN+
NoiseNinja使ってみた。
きちんとプロファイル作ってやったら結構使えるね、これ。
>>226の画像を元に強めにノイズリダクションしてみました。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040904210055.jpg
デモ版なので格子線が入ってます。

#俺はコイズではありません。念のためw
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 21:33 ID:NLDBI+Yb
>>232
乙&GJ!
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 21:35 ID:x0ZDm+81
>232
いいですね。プジョー307WRC。
よくあんなに速いものを、しかもこの直線でフォーカス追従できるな。と思ったら、
SSじゃなかったんですね。でも、なかなかいいポジションを確保されたようで、
うらやましいです。俺も見たいな。でも十勝じゃ無理ポ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 21:46 ID:lk8I8rgS
>>232
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

SSじゃないのは残念だが、一目で日本と判る雰囲気が良いね。
237232:04/09/04 21:46 ID:RIf4uaNz
>>234
ありがとうございます。
>>235
バレてますねw
林道の出口となる国道を挟んだ対面にポジション取りました。
一時停止のため減速しているので、D70でもピントが追従しました。
法定速度(推定)で走行しているところも撮ったのですが、ダイナミックAF
が追従せずピンボケを量産してしまいました。_| ̄|○
一瞬、EOS D20への買い替えが頭の中をよぎりました・・・・・・
でも買い換えるお金が無いので、MF置きピンで対応することにします。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 22:05 ID:Fc5g9GFM
>>233
見れないよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 22:25 ID:zyaRs2EW
やヴぇえな。
70-200が欲しくなって来たナー。

ところでおまいら、70-200買うなら白と黒どっちよ?
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 22:31 ID:5+lFj79n
1Dmk2ならともかく20Dじゃ追従できないと思う。
このままVR70-200維持してD2X待ちかな >>237
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 22:33 ID:sEu7kjAg
本当に疑問なんだが、
VRってそんなに必要か…?
242名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/04 22:37 ID:4q1XJnPk
>>241
君には必要ないよ
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 22:38 ID:h59fqEK+
>241

ブレたら負け(あゆ
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 22:39 ID:sEu7kjAg
>>243
開放値を上げて欲しい…。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 23:29 ID:w5sFOZkR
初めての一眼レフということで、とうとうD70を購入しました。

同時購入の初レンズは迷いに迷って「VR Zoom Nikkor ED 24-120mm」。

なんでやねんという声も聞こえてきそうですが、現地の勢いとしかいいようがない。
28ミリより広角が使えて、キットレンズより望遠がほしいということで検討して、
行き着いたこのレンズ。

とりあえずお散歩用として、できるだけ広角と望遠が使えて、あとで増やしていったときに
存在価値をキープできる、というところで「手ぶれ補正」を軸に選んでみました。

キットのレンズよりちょっとえらそうなのがお気に入りです。重いが。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 23:35 ID:Rgp1m0VR
秋桜を撮るために花壇の中にズカズカと入るD70使いのババァがいた。
サイテー。
今度見たら写真撮って晒してやろうと思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 23:39 ID:v5+1i5EQ
「晒す」なんていう前に、その場で注意すればいいじゃん。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 23:42 ID:qyxc9QSG
>>245
いい選択です、というか使い方次第でレンズはそれぞれだからね
広角が物足りなければ買い足せばいいんです
いい写真いっぱい撮ってください
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:00 ID:a1xlqMMc
>>247
ババァに注意しても無駄無駄無駄ー!!!
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:12 ID:c5NRRd04
>>249
香具師らにはDQNの必殺技「逆ギレ」があるからなw
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:16 ID:a1xlqMMc
若くてかわいいから逆ギレが許されるんだけどな。
オバンになってもお姫様のつもりなんだろうよw
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:18 ID:WLfdAqC0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27656035

★☆ 即決★新品同様デジ一眼ボディ フジ ファインピクスS2PRO ☆★

★商品説明 フジのデジタル1眼レフカメラでニコンFマウントに対応します。
当カメラの特徴は有効画素数は617万画素の記録画素数が1212万画素実現した最高級デジ一眼並のスペックがある点です。
正直言いまして画質に関しては同じ600万クラスのデジ一眼と比べましても記録画素数1212万画素を達成した本機は言うまでも無く画質はワンランク上です。
当方も取り比べて画質の違いが見てすぐわかりました。
画質に関してはD70をお持ちの方には失礼ではございますが今話題のD70の量産型普及クラスデジ一眼レフなどは足元にも及びません。
所詮はD70は初級機でございます。
D70購入後あとでもの足りなくなり上級機に買い換えることでしょう。それは本機をお探しの方には語らずともお分かりかと存じます。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:23 ID:6m8E0lNj
S3pro買いたくて必死だなw

254名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:38 ID:74hqg/c3
>>237
>法定速度(推定)で走行しているところも撮ったのですが、ダイナミックAF
>が追従せずピンボケを量産してしまいました。

ええっ、そうなんですか、
再来週motoGPでD70実戦デビューさせようと思ったんですけど、厳しそうですね。
置きピンで頑張ります。(周回してる分ラリーよりは条件恵)
予算惜しまずD2Hにするべきだったのか・・・ orz
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:44 ID:4znC5gup
>>248

応援ありがとうございます。

で、買ってきて、夜の室内で試してたら、やっぱり明るく身の回りがとれるレンズが
とりあえずほしくなってきました。
sigの18-50 f2.8かNIKONの35mm f2あたりでしょうか。

きっと明日撮影に出かけたら、もっと広角がほしくなり、
55-200mmとか、70-300mmとかとてもほしくなるんだろうなぁ。

本体買う前の最初のレンズ選びからレンズ地獄にはまってたので、怖いものはありません。
明るいレンズはほしいけど、重い&デカいはイヤだなぁ。。。。。ほんまに難しいですな。


ためしてみた結果、「手ぶれ補正」はばっちり役に立ちそうなので安心中。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:46 ID:4znC5gup
255

×明日撮影に出かけたら、広角がほしくなり、
◎明日撮影に出かけたら、望遠がほしくなり、

すいません。意味不明でした。
257 ◆ROSE/6FoNs :04/09/05 00:49 ID:+p3FueF8
>>246
ドキドキ…
キバナコスモス。AFNikkor35o/F2D
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040903220727.jpg
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 00:55 ID:EfRELkhI
次のステップのお勧めレンズは、シグの18-50 F2.8
シグ70-200 F2.8+1.4倍テレコン、これだけあれば何でも撮れる
高いか安いかはその人それぞれ、俺は満足している
遠回りしないで、最高級品を買うのも手
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:01 ID:6m8E0lNj
俺もD70とVR24-120で買ってきたな。
何も不満ないよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:02 ID:OYpduAuk
>>254
AF追従というよりもシャッタータイムラグが大きい為だと思う。
撮影ポジションによってはAFでもいけるんじゃないの?
すぐ確認できるのがデジ1眼のいいところだからがんばって。
UP楽しみにしてよう。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:17 ID:AM3cAmtM
>>257
このレタッチは狙ってですか?
ちょっと今までの作風とは違いますが、イイですね。

ところで、アンパンにD70の写真挙がってるけど、いいね〜。
漏れもあんな風に撮りたい。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:17 ID:yGbqxZ49
実は自分も隠れてVR24-120使ってる。
しかも、標準キットレンズも使ってる。
焦点距離かぶっちゃってて、おいおいなんだよって感じなんだけど、
どっちもそれぞれ良いところがあるからなかなかどちらかに決められない。
とっかえひっかえ、写真を撮っては楽しんでる。

ちなみに後もう一つ持ってるのはタムの90mmマクロ。

今欲しくてうずうずしてるのは、シグの18-50mmf2.8と純正の12-24mmf4。
焦点距離から考えると、広角欲しいんだけど、標準で明るいレンズも欲しいし・・・。

どっちの方が良いかねぇ。皆さんならどちらにされます?
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:24 ID:EfRELkhI
>>262
がんばって12-24、あの広さは新鮮だよ
明るいのは50mmF1.4を勧める、こっちは中古で2万くらいであるし
ポートレートで綺麗にボケてくれる
264262:04/09/05 01:26 ID:yGbqxZ49
ウワー。背中押されたw

助言サンクスです。明日カメラ屋行く予定なのでウンウン唸って悩んできます
265 ◆ROSE/6FoNs :04/09/05 01:36 ID:+p3FueF8
>>261
レタッチなし、リサイズのみです。C-PLとストロボ光併用です。
今トップの風景の写真はイイですね、前に自分もアンパンでうpした奈良のスナップと同じレンズかな?

もう一枚、彼岸花&蝸牛。うpろだ規制でうpできないので、ファイルサイズ落としたら、
ちょと汚くなってしまいました… タムロンSP90o(172E)Jpegノーマル
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040903220322.jpg

>>262
広角寄りだと12-24がイイですね。標準系だとタムロン28-70/F2,8もよさげな感じ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:37 ID:xl3l8WKs
借金しても買うべし!!
267259:04/09/05 01:40 ID:6m8E0lNj
俺も90mmマクロを持っているぞw
銀塩も使うのでシグマの12-24にしたけど、Nikonの持ってる奴と取り比べたけど遜色ない。
開放f値の通しがうらやましいけどな。
>>262

俺なら明るいレンズでボケを生かすなら、その焦点距離なら単焦点買う。ていうか、50mm1.8と35の2買った。
単焦点の良さは経験するとよくわかると思う。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:49 ID:xl3l8WKs
>>264さん
借金しても買うべし!!

>>267さん
禿げ敷く道意です!!
迷ったら、結局みんな買っちゃえ!! ですよ。
きっと、その後に清々しい使用感が残り、得難いデータも手許に残りますから。
他人に聞いているものなんかよりも、ご自分で得られたデータの方が
100倍有り難いと思いますよ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 01:57 ID:gDUyPf9k
ひさびさにD70スレで
ホッとしました。
秋桜と蝸牛。
part31後半荒れ放題だったので
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:05 ID:13aBs1r8
ROSE氏は良いタイミングで和ませてくれますね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:08 ID:v21avYIA
厚化粧か整形後って感じの、ニコ画w
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:14 ID:v21avYIA
それも、デフォでねw
273262:04/09/05 02:18 ID:yGbqxZ49
ぎょわー
皆さんサンクスです
こののりだとマジで明日買っちゃいそう・・・買ったら報告しますね!!
274 ◆ROSE/6FoNs :04/09/05 02:20 ID:+p3FueF8
んー、デフォでメリハリついたキャノ絵を出すのは難しいですね。
露草 タムロンSP90o(172E)Jpegノーマル
http://www.monomaker.com/dpf/nikon/img-box/img20040822011540.jpg
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:23 ID:v21avYIA
デフォだと弄るのも大変だ、ニコ画w
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:25 ID:yZk2g9zw
>>273
いいなぁいいなぁ12-24mm〜〜〜。
自分はきっと年末くらいになりそうです。
今必死で貯金中w
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:34 ID:iweWV3U6
>>226
文字の色が酷いですね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:37 ID:rfOx41CF
子供のサッカー写真取りたくてD70買いまいした。
このカメラ、良いですねえ
VR70−200レンズ、特に気に入ってます。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:40 ID:EfRELkhI
>>276
おれ6月に中古で10万ほどで手に入れたよ
銀塩親父が知らずに買ってけられるんで売ったやつだと思う
銀塩で使えないといっても18ミリくらいから使えるから
普通の広角として銀塩カメラでも使っています
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:47 ID:yZk2g9zw
じゅっ…じゅうまん…(汗)

あ〜も〜そんなこと言わないでよ〜。
中古屋巡りの旅に出そうじゃないか(涙)
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 02:48 ID:hst17i72
>>269
まああれは除霊みたいなものだったからねぇw
おかげでこのスレは平和だし。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:08 ID:bvs9pfHJ
質問っす
ストロボが欲しくなったのですがSB-800とSB-600のどちらかにしようと思っています。
SB-800に惹かれているのですが、価格的にSB-600かなと悩んでいます。
お持ちの方で使い勝手や違いなど教えていただければありがたいです。

用途は室内イベント(結婚式など)、室内人物撮り、屋外人物、静物などです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:14 ID:NaBZ9rzQ
D70、一週間前に購入したんだけど、知り合いがフジのS2Proを購入して、めちゃめちゃ馬鹿にされる。
やっぱ別格なの?すっげーむかつくんだけど。

D70いいじゃん。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:18 ID:xl3l8WKs
フジのS2Proは良いカメラですよ。
ただ、D70も良いカメラ。
きっとご友人は、身の周りにフジのS2Proを使用している
人が皆無なので、潜在意識的に焦っているだけです。
だってこんな争いはくだらなさ過ぎますから。
こんなバカらしいことを言えるのが>>283さんしか居ないんですよ。
ねじ曲がった寂しさを理解してあげるのも友情です。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:19 ID:iweWV3U6
>>283
S3Pro発売直前にS2Proを買うような奴の発言だと思ってあきらめろ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:19 ID:+Ab+aY0H
>>283
自慢したいだけなんだから、はいはい言いながら聞いてればいいじゃん。

カメラを腐らしているような香具師なら「作品見せてよ」と言うのも良いかも(w
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:23 ID:0KH2y3GT
1年半前にS2持ってた人がすげえ写真下手だったから
S2の印象は悪いなあ。。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:25 ID:z1Ka2Bpo
>>283
所詮、カメラは道具。いい写真取れればいい。
高いカメラ買って使わなきゃ損。オレはD70買って2ヶ月だが2000枚撮った。
これでもこの板では少ない方かもな。
S2Proと比べてD70が勝っている点を上げるとすれば、ニコキャプが使えることだろ。
RAW+ニコキャプ駆使して見返してやれ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:27 ID:NaBZ9rzQ
>>284-286
お返事ありがとう。
ですよね。というか、そいつただの知り合いなんだけど本当に嫌な奴で。

同じ趣味を持つ人間として接してきたけどもう嫌になった。
ほかの人の使ってるカメラなんてほっとけ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:38 ID:wmVxJTcD
買って一ヶ月で1万枚
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 03:45 ID:mJR5xS6S
>>282
それ、漏れも知りたい。
ブツ撮り用に一本欲しいと思ってたんだけど、
800と600じゃほとんど差はないような気もするし。
どうなんだろう。。。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 04:44 ID:PEj9sTOo
>>290
このカメラは一般の一眼と違ってシャッターが特に丈夫なので
バンバン連写して使い倒してください。
おそらくその調子で使うと20Dなら半年でアボーンでしょう。
こんなところもD70の目に見えない良さだと思います。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 04:47 ID:T5wgzUZ6
ROSEさんの写真てほんと綺麗ッスね。
漏れはキヤノ使ってますが、
デフォで厚化粧、整形したみたいなキヤノの絵に比べて、
自然な発色のニコ画がうらやましくてすごく悔しいッス。
でもこういうのはカメラの差ではなく腕の差だと思って
あきらめます。゚(゚´Д`゚)゚
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 06:04 ID:Q3YDbWwo
D70は初心者にはちょっとオーバースペック、中・上級者には物足りない
部分もあるけど、絶妙なバランスが最大の武器なのかもね。少なくとも
ニコンの名器デジカメの1つにあがりそうなのは外れではないかも
(買いかぶりすぎ)


D70に合うお勧めできるレンズはこの2つかな!?

タムロンのAF 28-300mm Ultra Zoom XR

値段も手ごろだし、小型・軽量でマクロから望遠とオールマ
イティーな奴でお勧め。ただし、ニコン純正よりかはAFのレ
スポンスが悪いことと、軽量であることや画角が狭いことも
あって望遠側は手ブレを起こしやすいので、望遠撮影には気
を使わないといけないリスクはあるかも。

超広角であれば、SIGMAの12-24mm ASPHERICAL HSMがお勧め。
ニコン純正が16万と考えると、コストパフォーマンスに優れ
ている点で軍配があがるね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 06:20 ID:k6NYUHxS
画面のすべてにピントがあっていて
遠近法が成立していないような写真を街の風景で撮りたいんだけど
レンズはどういったものを買えばいいのかな。
キットレンズでも大丈夫そう?
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 06:23 ID:lzZX8vl4
>>295
>画面のすべてにピントがあっていて
絞り込めばなんでもOKです

>遠近法が成立していないような写真
同じ範囲を移すのでも、
被写体に近づいて広角で撮るより、
被写体から離れて望遠で撮るとそのようになります。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 06:27 ID:k6NYUHxS
>>296
ども、さんくす
今日こそは買うかな、ここ二三日迷いっぱなしで
かなり不毛w
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 06:40 ID:zmHBKakn
D70に関しては発売後半年になりますので品質も完全に安定した頃でしょう。
しかも少なくともあと1年半はこのクラスの後継機は出ないでしょう。
ずばり今が買い時だと思います。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 07:23 ID:wWjgnX/d
1週間前にレンズキットで買いました。
中古の35mmF2と一緒に...
大満足です。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 07:30 ID:IbuNV7Up
名器ねえ。。。
そうするとF70は迷機ってとこかな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 07:37 ID:Nl0aRqqy
>>289
気にするな。だいたい今時S2Pro買うのはバカかお金ないのに無理して買ったバカじゃない?
確かにハニカムの美しい写りは実感してます。人撮りは綺麗だと。。。
だけどもうS3Pro発売間近で普通2を買うか?
多分在庫特価で買ったんじゃないの?
D70はまだまだ現役バリバリの機種、次期モデルは一年半以上先でしょうからね!
それともS3Proも買っちゃう!(爆)
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 07:58 ID:Y3NXhdw1
初めて一眼を買って2ヶ月の初心者です。
子供の運動会で活躍させたいのですが、手ぶれ補正付きでオススメのレンズは
ありますか?
レンズキットを買ったのでAF-S DX ズームニッコールED 18〜70mm F3.5〜4.5G
はあります。あとTAMRON SP AF90mm F/2.8 Diも買いました。
テンプレで
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
とありますが手振れが・・・

親バカですが今回全校リレーのアンカーに選ばれたのでバッチリ撮ってやろうかなと
思い、ご相談しました。
よきアドバイスをよろしくおながいします。

303201:04/09/05 08:08 ID:FXWmrers
彼女撮ってきますた。ハメ撮りじゃないっすw
アンダーっぽい画像量産ですた。ブラケットでとったので明るいのはあるんだけど、
もう少し明るくてもよかったかなぁ・・・って思ってしまうのはD70初心者でつねw
結局500枚ほどですた。もう少しぼかしたかったんだけどキットレンズじゃ限界なのかな。
50mmのF2.8とかF1.4とかが欲しくなってきたw


というか、このD70自体が自分のじゃない(つД⊂)
がんがってD70から買いまつ・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:18 ID:6m8E0lNj
>>294

tam28-300は過去にも何度も出ているように、初心者には決してお勧めしないレンズです
初心者はコンデジの発想から完全に抜け切るまでは高倍率ズームを欲しがる傾向があり、
換算450mmとか10倍超のズームをありがたがってしまうけど、結果的に手持ちで扱えるわけも無く
手ぶれ量産してしまう
悪いことは言わないからこの手のレンズはやめとけ
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:24 ID:pzhCkHuX
>>303
>アンダーっぽい画像量産ですた。ブラケットでとったので明るいのはあるんだけど、
>もう少し明るくてもよかったかなぁ・・・って思ってしまうのはD70初心者でつねw

PhotoShopでトーンカーブを軽く持ち上げると、ちょうど良くなるかもしれない。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:26 ID:faGdTcpG
>>303
彼女うp
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:46 ID:Nl0aRqqy
>>302
お金は気にしなさそうなので。。。
AF-S VR70-200mm+テレコン1.4か1.7で完璧では。
一脚もあれば腕は楽です。
ちなみに僕も使ってます。凄く良いレンズです。レンズも明るくシャッタースピードも稼げて被写体ブレも安物レンズより安心ですよ!
価格.COMで『運動会』で検索したらもっといろいろ分かるんじゃないかな?詳しくね!
っとたまにはマジレスしてみるテスト。。。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:48 ID:eTAmWiFh
今度発売されるD70SはAi連動爪がついて
Aiレンズで絞り込み測光が可能






という夢をみた。
昨日F70でAiレンズ使ったのが原因だろうか。
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 08:59 ID:MRh5ogDp
>>304
晴天での屋外での撮影なら、テレ端で1、2段絞っても 1/300 より
速いシャッター速度を十分確保することができるから、まったく
手持ちで扱えないというわけでもないと思う。
なんのかんの言ってもやはり高倍率ズームは便利。
でかい・重い・高いの三拍子そろったレンズよりは使いでがある。
問題は、本当に300mm(換算450mm)まで必要なのかということと、
4万円出すなら、他にも良いレンズはあるし、
画角的には 35mm〜180mm(デジだと24mm〜120mm)ぐらいあれば
実用上ほとんど問題ないんじゃない?

したがって、VR24-120こそD70のおすすめNo.1。
この焦点域よりも広角あるいは望遠域が欲しいなら、むしろ
単焦点のほうがいいかも。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:26 ID:d/XR6gZe
>>309
それはお前がお前の撮る写真がこの世の全てだと思ってるからだろう
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:31 ID:6m8E0lNj
>>309

俺は267でお前の言うお勧めレンズをそのまんま書いているんだが..
あと、tam28-300薦めるなら晴天時で云々も最初から書いておけ
そういう事をきちんと書かずに薦めるから、レンズ交換が面倒だの
ごみが気になるってのを大義名分にしてあの手のレンズ買っちまう初心者が増えるんだ
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:31 ID:MRh5ogDp
>>310
そういう言い方は荒れる原因になるぞ。
釣られてやろうか? あ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:33 ID:wue1mU8/
またか・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:34 ID:d/XR6gZe
>>312
>そういう言い方は荒れる原因になるぞ。

それそのままお返し。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:49 ID:PcG/LBD4
皆わかってるとは思うけど、d/XR6gZeは大学院生だYO
反応する香具師が出てくるとは思うけど、
それはこのスレを荒らそうとする大学院生の自作自演の別IDなので、
徹底的にスルーよろしく。
それでも収まらない場合はひよこを呼ぼうw
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:50 ID:6m8E0lNj
釣ってるんじゃなくて素でバカにされていると思われ

言いたい事があるなら沈んだスレにsageで泣き叫んでこい
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:52 ID:JBexft2/
昨日雷を撮ろうと、思ったが写らなかった。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:55 ID:Nl0aRqqy
>>309
あんたは神でつか?
運動会の日が晴天であるとなぜ分かるのでつか?
確かに軽いレンズの方が楽だろうけど頑張って腕鍛えたりして撮影すればいいが、暗いレンズの場合は努力のしようがない。
まして天気都合だから明るいレンズを買った方が良いのでは?
買えるならだけどね。
運動会以外にも撮影幅も広がるだろうし。
あとは買う人が決める事。
>>309は買ってみたいが買えないし、使い道のないレンズだと判断したのでしょうね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 09:59 ID:d/XR6gZe
>>316
そういうことだな。
俺は>>309の盲目的なマイレンズ信奉を他者に強要することを指摘しただけで
おすすめNo.1のフレーズに弱い初心者が感化されるのを防いだだけ
俺は持ってないが70mm-210mF2.8とか「おすすめ」以前に分野によっては
「持ってないと問題外」なのもあるし最大公約数レンズの短所ってのもちゃんと説明すべき
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:01 ID:d/XR6gZe
>>318
下二行見事核心。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:01 ID:MRh5ogDp
>>311
俺はとくにタム28-300を薦めてはいないよ。
買って悪いということはないってこと。
つか、俺は >294 じゃないし。
実際に持ってるから言うが、テレ端なんてほとんど使わない。
ただ、広角が28mmから立ち上がるのでそれが意外と便利。
芸術作品でも撮るのではない限り、買って損したと思うのは
間違いってこと。
便利さとかではなく、写りの良さでズームを1本すすめるなら、
タム28-75/2.8。 でかい・重い・高いレンズはすすめない。
だから12-24もすすめない。
VR24-120もそこそこ高いけど、VRということとカバーする
焦点域がいい。

撮りたいものが決まってるなら、単焦点がベストだけど、
カメラとレンズ一本で出かけるならやはりズームが便利でしょ?
28-300がまるで最悪なレンズのように言うのは間違い。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:02 ID:AbvdHmss
>>317
ハゲシクワラタ
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:10 ID:6m8E0lNj
tam28-75F2.8は大変評判になったレンズだけど個体差でかすぎるの知ってるかい?
雑誌のインプレ用には調整済みのレンズで、それはそれは評価高いけどな
方ボケ、AF不良などで返品交換率が高いので慎重に薦めるのが吉
ちなみに、このレンズで何を撮るんだ?ちょっと教えてくれ
ポートレートは言うまでも無いから、スナップとか旅行に行くときに風景に使えるか?

あと、28-300が必ずしも最悪だとは言ってないが、レンズ交換式のデジ一眼の楽しみをスポイルする可能性を秘めているってことよ
どう見ても初心者なら良いレンズやお得な焦点距離と見てしまう罠
なぜ叩かれたり拒否されたりするかを理解できるようになるころには、このレンズは不要になっていくというのは、
このスレで過去に何度か話し合われたコンセンサスだと思うがね?
最近ここに現れたのなら定番のセリフをプレゼントしよう「過去ログ嫁」
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:10 ID:MRh5ogDp
d/XR6gZe は相手する価値がないからスルーするけど、

>>316
あんたさぁ、ほんとに写真撮るのが好きなの?
威張りたいだけなんじゃないの?
50mm1.8(1.4ではないところが(・∀・)イイ!)買ったとか言ってるから
写真撮るのが好きな人かと思ってたんだけど。。。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:14 ID:Nl0aRqqy
>>321
28-300が悪いとは言ってないじゃない?
でかい、重い、高いとまるで使いにくいだけって言ってるあんたが大口径レンズをバカにしているあんたがおかしい。
買う人もバカじゃないから買いに行って物見てでかいなぁとは思うはず。
普通ならそれで店頭にて持ってみて考えるじゃない。
通販でしか買わない人は知らないけど。。。
あんたも一回大口径レンズ買ってみたら?買えないか・・・プラゲ
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:16 ID:JBexft2/
>>322
あんなにビかビカ落ちていたのに、こちがシャッター開いている数十秒は間はぴたりと止まる。
12mm広角の範囲でも入っていないし。
運が悪いの
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:22 ID:6m8E0lNj
>>324

>あんたさぁ、ほんとに写真撮るのが好きなの?
>威張りたいだけなんじゃないの?

( ゚д゚)ポカーンポカーンポカーン...
お前の安直なレンズお勧めがキライなだけですよ
初心者にお勧め=tamの高倍率ズームなんてバカの一つ覚えのステレオタイプな事するのもな
それでもって定番のツッコミを入れられると後出しで条件を書いてくる
お前のお勧めとやらを鵜呑みにしてブレ写真連発して撮影がイヤになったらどうするよ?
モノを薦めるって事を安直に考えてないか?そこの手抜かりがMRh5ogDpのアホさだといい加減気が付け

後なあ、50F1.4と50F1.8で1.8買ったほうがいいと思ってるそうだが理由は何だ?
スレで見た50F1.4はボケが汚いとかを鵜呑みにでもしてるのか?
脳内知識で得たものと、実体験で比べたものであればいいが、お前の今までの言動見る限りはとてもそう思えんな
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:24 ID:6m8E0lNj
323の俺の質問にMRh5ogDpは答えろよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:25 ID:MRh5ogDp
>>323
旅行に行くときに撮るのって風景だけかい?
だったら広角持っていけばいいと思う。
寄れない、引けない、でも撮りたいってこともあるんじゃない?


> あと、28-300が必ずしも最悪だとは言ってないが、レンズ交換式の
> デジ一眼の楽しみをスポイルする可能性を秘めているってことよ

逆なんじゃない?
28-300のようなレンズがあるからこそ他のレンズも使いたく
なるんじゃないの?
28-300一本で満足してしまうような人は一眼買わないと思う。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:30 ID:5tUJ97BX
28-300一本で満足してしまうような人がいるから28-300は存在してると
思われ
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:31 ID:MRh5ogDp
>>325
大口径レンズを馬鹿にしてるわけじゃなくて、
そういったレンズは一般ユーザにとっては出番が
少ないんじゃないか思うだけ。
誰もが買えるわけじゃないしね。
もちろん楽しみ方なんて人それぞれでいいんだけど、
俺が薦めるとしたら、安価でCPが高いと思われるものを
すすめるってこと。


> あんたも一回大口径レンズ買ってみたら?買えないか・・・プラゲ

もちろん、買えないよ。
でもそのことが人から馬鹿にされるようなことであるとは思わない。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:39 ID:6m8E0lNj
>>329

アホか? tam28-75で何を撮るのか教えてくれっていってるんだよw
もういいや、お前が脳内所有者でまたも安直なレンズお勧めやってる事は解った
あのレンズで開放の∞を試して見て、それでもこのレンズは(・∀・)イイ!とかやってるなら写真より病院をお勧めする

コイズレベルのアホさだこいつ...
330の意見はある意味正解で、そうならないためにこんなスレもあるんだろうが
またも後だしジャンケンしてるんだが、高倍率ズームを進める時に併記して
レンズ選びの楽しみや他の選択肢やこのレンズで撮影する条件を書いておけってことだ
それをしないからバカだといわれているのに理解できてるか?

>> あんたも一回大口径レンズ買ってみたら?買えないか・・・プラゲ

>もちろん、買えないよ。
>でもそのことが人から馬鹿にされるようなことであるとは思わない

馬鹿にはしないけど多少同情するw
あと、買えないし使ってもいないのなら、大口径ズームを腐すような事をそもそも書くんじゃねえヴォケが
使ってもいない商品群を薦める心境こそ、お前が俺を非難した自慢じゃないか?ったく...
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:46 ID:JBexft2/
新宿高島屋2階でオリンピックの写真展やってるよ。
コダック主催の。
そこいけば、たぶん大口径レンズのすばらしい写真が見れます。

良いものは高い。
安いから悪いとも言えない。
みんなそれぞれの予算で勝手に買ってね。

行蔵は我に存す。毀誉は人に存す。
と昔の人は言ってます。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:47 ID:MRh5ogDp
>>327
> お前のお勧めとやらを鵜呑みにしてブレ写真連発して撮影がイヤになったらどうするよ?
> モノを薦めるって事を安直に考えてないか?

( ゚д゚)ポカーンポカーンポカーン...
それ、ひょっとして正論のつもり?


> 後なあ、50F1.4と50F1.8で1.8買ったほうがいいと思ってるそうだが理由は何だ?
> スレで見た50F1.4はボケが汚いとかを鵜呑みにでもしてるのか?
> 脳内知識で得たものと、実体験で比べたものであればいいが、
> お前の今までの言動見る限りはとてもそう思えんな

なにそんなに熱くなってんの?
脳内知識で得たものでも、実体験で "比べた" ものでもないよ。
俺は1.4持ってないから。 1.8は持ってるけど。
ただ、1.8が自分的にすごく良かったので評判のいい1.4ではなく
1.8を買ったあんたに親近感を持っただけ。
で、あんたにひとつ聞くが、あんたは50mm1.8を人に薦めるかい?
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:48 ID:Nl0aRqqy
>>331
漏れも言い過ぎたかも?って思うけど。。。
でかい、重い、高いの三拍子揃ったって文にカッチンって来ました。
28-300は確かに荷物にならないからちょいと旅行なら良いけどね。
でも初心者にお薦めではないと思う。
初心者なら必ず300mm(D70なら450mm)を平気で手持ち撮影してブレブレ写真連発してレンズが悪いとならないか?
値段は考えず初心者なら余計にVRと明るいレンズが一番良いと思う。
安いの買って不満出て買い替え、気付いたら始めから良いレンズ買った方が安くすんだ・・・って事もあるのでは?
高くても初心者でもよい写真が欲しい人は明るいVRレンズがお薦め。
安くていろんな意味で努力するからって言うなら話は別ですね。
あくまでも漏れの考えでつが。。。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:48 ID:UugKFVJY
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:52 ID:MRh5ogDp
>>332
つか、28-300買えとか、28-300おすすめとか
俺は1回も書いてないんですけどw
脳内爆発してんのあんたのほうじゃない?
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:53 ID:6m8E0lNj
MRh5ogDpは貧乏で脳内所有レンズを多数持ち
安直に初心者にモノを薦めるのが好き
しかも最近このスレに現れ空気が読めず

しかも 大 バ カ

以上が確定事項でした...
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:56 ID:EfRELkhI
>>303
彼女は喜んだかな?
アンダーなのは、プリントする時に、修正もできるから
お店に相談
まずは、その500枚から、手ぶれ、ピンぼけを除く
そして表情のいいのや、構図のいいのを20枚くらいに絞る
あんまりいっぱいあってもしょうがないからね
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:58 ID:Nl0aRqqy
なんか荒れて来たので落ち着くまで落ちます。
漏れも良い過ぎたかも?反省。。。
ではみんなも撮影に集中しましょう。
今日は雨だけど・・・欝
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:59 ID:7c2zQ9ip
>>302
レンズキットだったらVR24-120は、
焦点距離がわりとかぶるので、レンズキット+VR70-200がいい鴨。
VR70-200は、幼稚園の運動会だと望遠すぎるかもしれんけど、
小学校以上なら、大活躍しそう。
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 10:59 ID:6m8E0lNj
>俺は1.4持ってないから。 1.8は持ってるけど。

貧乏だからそうだろう

>ただ、1.8が自分的にすごく良かったので評判のいい1.4ではなく

ボケ味などの点で評判良いのは1.4だがね。そもそも35F2の方が俺は好きだ。

>1.8を買ったあんたに親近感を持っただけ。

持つな止めろ気色悪い

>で、あんたにひとつ聞くが、あんたは50mm1.8を人に薦めるかい?

どっちがいい?なんて質問するレベルの奴なら財布の事情を予想して勧める
こんな事を聞く奴はそもそも違いなんて解らんと思われ
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:11 ID:9wAWlfSl
なんでこのスレの人は流すってことができないのかな
ちょっとぐらいかちんと来てもそこで放置しておけば流れが変わっていくものなのに
少しくらい煽られたからって怒りをすぐにレスにぶつけるもんじゃないよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:11 ID:EfRELkhI
>>302
手ぶれ補正付きでのお勧めは 70-200のVR これに
テレコン
ものすごく高いけど、カメラをやっている限り、ずっと手に入れたいレンズだと思う
買えるなら、この機会にぜひ(w
望遠はVR付きでも、一脚、三脚はあったほうがいいです

24-120は便利なので、普段はいいけど、運動会だと物足りないかも
しっかりした三脚+28-300も手かもしれないね

普通の親というのは、自分の子供だけ大きく撮りたいんだから
高倍率ズームでもいいと思うよ
さすがに200ミリ以上は手持ちではつらいけど
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:14 ID:xl3l8WKs
>こんな事を聞く奴はそもそも違いなんて解らんと思われ

言い得て妙。 同意
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:14 ID:icGFCQtl
NC4で文字入れ編集とか矩形編集できないのかな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:14 ID:3j4WYQR8
>>294
D70ってコンセプトが初心者向けだろ・・・
↓のような餓鬼撮りおやぢが喜んで買うカメラなんだから。

頭や腕がおっつかないなら、コンデジで我慢しなさいってこった!

>>278
クソ餓鬼のサッカーにVR・・・( ´,_ゝ`)プ

>>302
>親バカですが今回全校リレーのアンカーに選ばれたのでバッチリ撮ってやろうかなと

かなりのバカでつな〜( ̄ー ̄)ニヤリ

これからのシーズン、この手のカキコが激しく増えそうなよかーん。
カメラやレンズの質問や話題など端的に書けって。
どうして餓鬼の話題に結びつけるのよ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:15 ID:MRh5ogDp
>>335
> でかい、重い、高いの三拍子揃ったって文にカッチンって来ました。

たしかに恣意的な書き方ではあったね。スマソ(;´Д`)
もちろんこの三拍子の前に "写りは抜群に(・∀・)イイ! " っていうのを
入れるべきなんだろうけど、俺としてはいきなり20万もするVRを
すすめるのはいかがなものかと。。。

君は、明るいレンズやVR欲しいと思うでしょ? それはなぜ?
暗いレンズや望遠レンズを手持ちで撮ることの難しさを
知ってるからだよね?
でも安価なレンズでよい写真が撮れたときもすごくうれしいはず。
たしかに、28-300は初心者には難しいかもしれない。
だから俺は「薦めてはいない」。 買って悪いということはない
と言ってるだけ。
撮影条件さえ良ければびっくりするぐらいよく写るときもあるから
使いこなすのも楽しみのひとつなんじゃないかな?
使いやすいレンズ、使ってて楽しいレンズ、気軽に持って出れる
レンズを人に薦めるのはとくに悪いことじゃないと思う。
最終的な判断をするのは買う人なんだから。
そのための情報が欲しくてここに来てるんでしょ?
もちろん俺の言ってることはおかしいという意見もひとつの
情報であることは間違いない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:16 ID:3j4WYQR8
>>341
餓鬼撮りおやじがまた一匹。
小学生の運動会で「大」活躍するVRレンズっていったい・・・
糞餓鬼の写真をそんなに撮ってどうする?
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:17 ID:VqOtrMCT
>>288
S2proも一応RAW file converterでいじれるし、レタッチソフトでもいじれるから
大きなアドバンテージにはならないな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:17 ID:3IYJsk5+
>>343
んむ。すぐ喧嘩したがるよねえ。
やんわりと提言したら済む話も全部喧嘩。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:19 ID:3IYJsk5+
>>349
まあ、人の被写体なんて気にしなくていいんじゃない?
ちなみに何撮ってるの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:21 ID:5HPBYtzU
どうせ親になれば子供の写真とることになる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:22 ID:JBexft2/
>>353
子供をねたにすれば、良いレンズを買うねたにもなる。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:28 ID:MRh5ogDp
>>342
> >1.8を買ったあんたに親近感を持っただけ。
>
> 持つな止めろ気色悪い

じゃ止めますw
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:28 ID:jojGB+Cr
なあ...VR-24-120ってこのスレによく出てくるし、
ニコンのD70セミナーで阿○先生も絶賛してたけど、
なんか写りがポヤポヤしないか?俺の買った個体だけ?

1年使った愛着のあるD100を下取りに出してD70レンズキット買おうと
思うんだけど、後悔するかな。

D70「仕上がり設定」が激しく魅力的なんだが...
解像感もD100よりD70の方が上だよね。
しかし愛着のあるD100を下取りに出しても多分二束三文...。
悩みつつ今日はこれからオネーチャンの撮影会に行って来まつ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:31 ID:EfRELkhI
親ばかを馬鹿にする餓鬼は、親になると馬鹿な親にしかならない

俺も28-300はレンズキャップ代わりでつけっぱなしだけど
ほとんど使わないな
他のレンズにはすべての面で負けるね
でも、事件でもあったらなんでも撮れると思ってつけっぱなしにしている

>>302
シグマの70-200にテレコン+三脚でどうだい、15万でそろう
俺はこの組み合わせだ、
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:32 ID:MRh5ogDp
>>354
なるほど!
よいレンズを買ういいわけが欲しいっていうのはたしかにあるかもね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:36 ID:MRh5ogDp
>>357
> 俺も28-300はレンズキャップ代わりでつけっぱなしだけど
> ほとんど使わないな
> 他のレンズにはすべての面で負けるね
> でも、事件でもあったらなんでも撮れると思ってつけっぱなしにしている

ある意味、究極の使い方かもw
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:38 ID:2dqkkuIJ
>>347
なんだかなぁ〜・・・。
レンズ選びの相談・質問を漠然と抽象的に書くと、どんなの撮るのか具体的に書けとかゆーじゃん。
でも撮影対象が子供だとダメなのな(笑
別にスペック厨よりは全然イイと思うゾ。
糞餓鬼相手でもちゃんと写真撮ろうっつー意欲があるんだからな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:50 ID:llkYzdUS
そもそも昔はVRなんてなかった。
それで手ブレで写真撮れないとか言われてもその頃は今よりも(一眼)カメラ人口はずっと多かった
ブレブレの写真でも見れる程度に写ってればそれで幸せだったよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:57 ID:Nl0aRqqy
>>348
あなたの言ってる意味はわかりますよ。
ただ>>302の方が言っている子供がリレーのアンカーに選ばれたとありますから、失敗は許されなくないですか?
撮り直しはきかないのでは?
確かにVR70-200使っても失敗はあるでしょうけどね!
やはりVR機能とAF-S機能はないときつくない?また明るいレンズならなおさら良くないでつか?
俺も子供居ます、運動会ももちろん撮影します。雨降りそうで中止になりそうな時もありました。前は銀塩にED70-300使用で三脚は他の親に迷惑だから一脚使用してましたが人が込み合いで一脚すら使用出来ない、近寄れない経験もあり無理して撮影したらやはりブレブレ写真に。。。
俺が下手って言われればそうなんですが>>302も一眼デビューの方でつよ!
VR欲しいとありますから、お薦めしただけです。
始めにお金に余裕あればみたいに書いたつもりですがね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 11:58 ID:MRh5ogDp
プロもハイアマも最初はみんな初心者。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:03 ID:MRh5ogDp
>>362
子を思う親の心に勝るものは無し
365このスレ:04/09/05 12:03 ID:ilNPw2US
Q.いい車ないですか?ファミリーユースで高速道路もわりとよく使います。

A.ベンツSクラスかセル塩ですね。最も快適でしかも速い。
  小さくて遅い車だと初心者は車線で間違いなくブレます
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:05 ID:ScvtAu4O
D70のオーナーの方に質問です
暗いところでのAFは、10Dやキスと比べてどうなんでしょうか?
スペック上は、D70の方が上なのですが
実際の所どうなんでしょう?
(夜踊ってる人を撮るのが好きなので)
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:05 ID:EfRELkhI
>>365
ハイソな人には、間違いとは言えない
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:05 ID:cSbHI0dI
お互いもういいから
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:06 ID:ilNPw2US
僕ならちょっと安いレンズ買ってブレないように一生懸命練習するね
そしてその差額でどっか家族を連れてってあげてそこでいっぱい写真撮ってあげるね

それが親心じゃないかな?
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:06 ID:8bULlcp2
遊ぶには丁度いいんじゃね?
こんくらい写れば文句ねっしょ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:08 ID:deU0uzBQ
ああ・・長雨のせいで撮りにも逝けず皆んな苛立ってるよ。
こういう時はNCやPSの練習でもしましょ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:09 ID:ilNPw2US
まぁ事業じゃなくて株かなんかで成功して金銭的に豊かになりながらも
家族サービスの時間を一切失わないのが一番いいんだろうけどここにそんな人っていないでしょ

現実的な範囲でベストないしベターな選択をおこなう。
写真や家族サービスに限ったことじゃないけどね
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:09 ID:3IYJsk5+
えー、わが子を思う気持ちと同じくらいの気持ちで、
最初の質問者の気持ちも考えて、いい加減にしてやってもらえませんか?

まさか最初の質問者はこんな状況を望んではいないでしょう。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:09 ID:qRokUcFF
D70にはスポット測光ありますか?
20Dには無いらしいです。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:11 ID:EfRELkhI
>>366
普通の商店街程度の明るさなら、キットレンズで問題なし
レンズ次第だからなんともいえないよ、kissでも同じ
性能気にして買うなら、キヤノンにしときなさい
D70は今は勝ってるけど、いずれ追い越される
ニコンに思い入れがないと、心が揺らぐ
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:12 ID:QMT8Fpbh
>>373
そういう鎮め方だとまたすぐに再発するよw
いい加減に気付いてね

>>374
あるよ。
当てになるかと言われれば俺としては微妙だと思うけど
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:12 ID:2dqkkuIJ
>>372
そんな貴方に「M.I.Q」! コレよ
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:16 ID:3j4WYQR8
わが子を思うなら、千尋の崖から突き落として鍛えろ。
「パパぁ、撮った写真見せて〜」
「全部消しちまったよ!」
「ガーーーン・・・」

つーか餓鬼写真なんてわが子を思うってよりも自己満足なんだろ?
あと
「この写真を披露宴の時の回想映像で流して・・・ウルウル」
とか思っているの鴨w
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:18 ID:3IYJsk5+
>>376
じゃ、任せたのでよろしく。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:19 ID:QMT8Fpbh
>>378
あぁ!真実(図星)言っちゃだめだYO!!
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:20 ID:EfRELkhI
>>378
ちづる(←なぜか変換できない)の崖ってどこにあるの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:24 ID:MRh5ogDp
>>366
俺の持ってる安ズームでは望遠側で迷うことが多いです。
暗いと正直きついッスね。
高価なズームは持ってないのでわかりませんw
単焦点は明るいからか比較的合焦精度は良いみたいです。


> (夜踊ってる人を撮るのが好きなので)

被写体ブレを抑えるのが難しそう。。。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:26 ID:nAOBgdGi
S2を使っていてサブにD70も検討中。
S2って重いので望遠ズームをつけて長時間撮っていると肩が凝ってw

この前中古屋でタムロンの70-210mmが2000円で売っていたので、ジャンクかと思ったら
完動品で外見もレンズもきれい。f4-5.6で人気がないのでこの価格らしいが。

筐体がプラスチックのレンズなんて使ったことがなかったが、あまりに安いので興味を
そそられて買ってきた。
フィルターネジコミ部分もプラなんだ・・・
前スレでセットレンズのフィルターネジ潰したってのも、そういうことなのか?

情ないぐらい軽いので、S2に付けると軽快w
スナップ撮りには案外重宝しそう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:34 ID:nAOBgdGi
2000円タムロンは手持ちのNIKONに較べるとさすがに暗い。
レンズ径自体も小さいし当然だけど。

室内蛍光灯下でf5.6でも合焦はするが、ちょっと暗くても結構大丈夫。
ただこの手のレンズって日中屋外撮り用だろうね。
スナップやポートレイト中心ならそこそこ使えると思う。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:49 ID:IbuNV7Up
>>383

>フィルターネジコミ部分もプラなんだ・・・
最近のレンズは殆どそうかと思う(今や純正は殆ど持っていないワケだが・・・)。
撮影時のフィルター交換に神経使いたく無いけど仕方ないかな。

俺も最近タムの70-300mm 現行品を2100円で買ったけど、マクロも使えて良いね。
(通常域よりもマクロ域の方が画質は気に入りました)
300をカバーするレンズは他に何本か持ってるけど、最短撮影距離が長めだし。。。
386ひよこ ◆ANjkRLRtvw :04/09/05 12:50 ID:BSparSIy
ん?なんだ?もしかしてまた香具師がいるのか(チラ
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:51 ID:+nNQovu4
もう俺、面白レンズ工房でいいよ
これ買って極める
オマエラを驚かせてやる

というくらいの意気込みが欲しい
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:59 ID:y5I3NW3y
>>366

マジレスすると、両者使ってるが、AFの精度、感度は
ニコンのほうが、ジャスピンになる確率は高い。
今月号のアサヒカメラに1D MarkIIのテスト結果が載って
いるが、これでも、3ヶ月前のD70のテスト結果と比べると、
AFの精度、感度で1D markIIはD70にかなわない。

389名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 12:59 ID:IbuNV7Up
ぎょぎょっと20だけ使ってみたい。
390366:04/09/05 13:01 ID:ScvtAu4O
>>375>>382
レスありがとう御座います
一応レンズの明るさ以外にもAFセンサーの性能も
あるかと思いましたので質問した次第です

>>被写体ブレを抑えるのが難しそう

わざと被写体ブレさせて撮ります
(外部ストロボ使用でスローシンクロ)
391名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/05 13:04 ID:QM/0BlZW
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040905125818.jpg

タムロンSP90mm(272E) RAWリサイズのみ
少しアンダーだね・・・
392366:04/09/05 13:06 ID:ScvtAu4O
>>388
スペック上は、ニコンの方が優れているので
そうじゃないかなーと思ってました
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 13:25 ID:W6dxyFS/
さっきキラムラにてD70レンズキットを買ってきました。
ただいま充電中です。
394393:04/09/05 13:26 ID:W6dxyFS/
キタムラでした…
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 13:30 ID:amCUxrd/
>>393
オメ!
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 13:35 ID:W6dxyFS/
>>395
ありがと。

明日休みなので、どこかへ撮影に行こうと思ってます。

一眼は初めてなので、色々と勉強をしたいと思います。
397 ◆ROSE/6FoNs :04/09/05 13:39 ID:+p3FueF8
>>391
サギソウ、イイ雰囲気ですね。白が綺麗です。アンダーという程ではないと思います。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 13:58 ID:BSparSIy
>EfRELkhI

惨めったらしい他機種スレ荒らしするんじゃねえよ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 14:12 ID:nAOBgdGi
>>385
良くは知らないが、さすがにフィルター部プラは廉価版系だけじゃないの?

純正でも中古だと古いタイプはかなり安いけどね・・・
銀塩時代からMF用で中古レンズは結構買っているけど、2000円というのは正直冗談みたいな価格。
でも結構使えるみたいなので、へぇ〜と思っている。

>>387
レンズ厨房wは出始めの頃限定販売という話だったので、買い込んで俺も持っている。
ベス単風レンズが欲しかったわけだけど、他の2本もいろいろと遊べるね。

しかしあのオモチャのようなレンズでさえ、ボディーは金属・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 14:23 ID:aMIZUggB
28-300を初心者に勧めるのはなぁ...
長く写真を撮る仲間として前向きに考えるならば、やはり俺も勧めるべきではないと思います。
旅行に便利とか手軽にとか、毎回同じ事を聞くけど、果たしてそうなのだろうか。
雑誌とかでない生の声が聞けるBBSだからこそ、あのレンズに対して反論異論が出るのだろうな。
蒸し返しすまんけど、ブレブレ写真連発して撮影が嫌になるかも知れないとの危惧は俺も感じる。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 14:30 ID:EfRELkhI
>>400
それ一本というわけじゃないからいいんじゃない?
予算もあるしさ、望遠鏡代わりで満足するかもしれない
たしかにデジで200ミリ以上は初心者の領域じゃないよね
しかも暗いし
でも、俺もカメラをはじめたころは、とにかく望遠で覗き見的な
撮り方が好きだった
その後は広角でいろんな物を一度に入れたくなった
今は対象物により切り替えるようになった
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 14:39 ID:aMIZUggB
>>401 同感だけど、気が付いたら使わなくなるわけでしょう?
ならば最初から勧めないのも親切だと思うだけだよ。

タムロン28−300どうですか?
お勧めです
ちょっと待った!あんなものぶれ写真製造機だ!安易に初心者に勧めるな!
確かに暗いけど晴天時か三脚使えばOKです
それを最初に書かないのは不親切!しかも肝心の写りなんて褒められたものじゃない
初心者なら十分だし旅行にも便利だしいずれ別のレンズ買うから
それなら最初から別のお勧めなりレンズ交換式なんだから別の勧め方も
だってレンズ交換面倒だしごみ問題が...
それってさぁ...以下続く

こんな感じっすかね。何にせよこのレンズは勧めないし、なぜ勧めないかを最初から説明すべきだと思います。
くどいのでこれで勝手に終了(笑
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 14:40 ID:S7n6mX5Q
暗けりゃ、感度上げればいいじゃん。
400にしとけば、晴れ順光で1/500、F11半くらいだろ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 14:56 ID:8bULlcp2
三脚つかえば28-300も大丈夫だよ。

…って、初心者が三脚をホイサと使えるかっての…。
初心者に対しては、確実に写っていることをまず考えるべきかと。
もちろん、金銭的な面も含めて。
もし薦めるんなら、但し書きが必要かと。

子供の時期なんてそう長いもんじゃないんだし、
思い出作を残すならそこそこの金出してイイもの買ってもと思う。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:00 ID:+FTu/Rh6
他の議論もそうなんだけど、薦める人薦めない人、
それぞれの意見を出し合った後は、
最終的に買う人の判断に委ねるしかない。当たり前のことだけど。

それぞれの考え方をきちんと具体的にを出し合えば
質問した人も他の初心者も参考になるとは思うし、
必ずしも結論を出すまでもないと思う。撮る物もスタイルも違うし。

ま、相手の考え方を認めずに叩きあいになるのは論外だが。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:07 ID:myM3+myG
>>402
>ちょっと待った!あんなものぶれ写真製造機だ!安易に初心者に勧めるな!
>確かに暗いけど晴天時か三脚使えばOKです

↑のようなノリツッコミ的書き方ってちょっといたーい。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:17 ID:Nl0aRqqy
やっと漏れの意見に賛同してくれる香具師が出てきましたね。
勧めるのは簡単だけど>>302の人へのお薦めはVR70-200で間違いないでしょう。
手振れ補正付きの運動会に使うのであればズバリそれでつよね!
ましてやリレーのアンカーって事は小学生以上でしょうしトラックもそこそこ広いかと思います。
僕の考え方がおかしいのかと。。。
タム28-300も良いレンズですがまず手振れ補正が無い時点で302に合わない。
またVR24-120では望遠が足りない、VR70-200でも足りないかもだからテレコンもお薦めしました。
おかしくないでつよね!
初心者に20万もするレンズ勧めるなみたいに言われましたが手振れ補正付きが希望なのだから仕方がないでつよね。
って事で終了でつね。。。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:17 ID:yM0C3JZO
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:20 ID:VqOtrMCT
俺は初心者に望遠系ズームは薦めないな・・・
特に300mmクラスは。

暗さ&手ぶれというより、望遠側の被写界深度が浅くなってピンボケの確率が増すのが理由。
レンズが暗いから開放側を多用するので被写界深度は余計に浅くなる。
このような結構シビアな条件で確実にフォーカス領域で被写体を捕らえるかAF-Lていないと、
前ピン・後ピンになってしまうが、実際初心者はミスする確率が高いと思うよ。

子供など動いている被写体とか運動会・学芸会のような人が沢山いる&動き回っている状況だと
肝心の自分の子供がピンボケになるなんて事も起こるし、AF-Lしたがその場所から子供が
ちょっと動いてても被写界深度が浅くボケてしまう・・・というのも結構起こる。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:21 ID:8bULlcp2
>>407
多分、金銭的な事考えて
手ぶれ補正付きハイエンドコンデジにいくと思ふ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:25 ID:VqOtrMCT
最後の一文はAF-Cを使う手もあるけどね。
ただ、結構近い距離で使うと被写体の動きに追いつかないような事もあるし
フォーカス領域に別の人物が入り込んでくるとそっちに焦点が・・・って事もある。

412名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:28 ID:VqOtrMCT
>>410
つーか、漏れはメガピクセルのDVで撮った方がいいのではと思うが。
シャッタースピード早くして撮れば、キャプってもきれいだろ?

デジカメに拘る理由ってなんだろう?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:30 ID:MRh5ogDp
晴天だと、ISO200でもF9で 1/750 ぐらいはいきます。
被写体にもよりますが。
決して "買ってはいけないレンズ " ではないと思いますよ。
むしろ、高価なレンズはどんな条件でもよく写るかのように
吹聴することも不親切の部類に入るのでは?
写真の楽しみ方なんて人それぞれだし、みんながみんな
プロやハイアマのような写真じゃないと満足できないわけじゃない。
高価なレンズはよく写ってあたりまえだし、写りの良さだけが
レンズの良さというわけでもないでしょう。
晴天時あるいは三脚を使うという面倒くささはあっても安価に望遠を
楽しみたいという人がいることはたしかだと思う。
子どもの運動会を撮るにはVR70-200しか選択肢がないかのような
すすめかたもどうかと思いますよ。
VRといえども、SS(シャッタースピード)稼げないと被写体ブレが
あるわけですから。
逆に、被写体ブレを抑えるだけのSSが稼げるなら当然手ブレも抑えられる
わけで、VR必須ということにはならない。
雨天なら中止、晴天ならVRは必要ない。
結局、曇天の場合のみVRじゃないときつい。
こういう説明も必要なんじゃないでしょうか?
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:30 ID:Nl0aRqqy
>>407
そうかな?
>>302レス読みましたか?
すでにD70レンズキットとタムAF90mmもお持ちの方でつよ。
一眼の良さはもうはまりつつある方じゃない?
レンズ欲しい欲しい病の初期状態に感じますが?
やはりあとは買う方が高いと思って諦めるか無理して買うか金あるから買うかでしょうね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:34 ID:3j4WYQR8
たかが糞餓鬼のアンカーが晴れ舞台だと思って、レンズまで買い込む親って…( ´,_ゝ`)プ
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:35 ID:Nl0aRqqy
>>413
だから302は手振れ補正付きでお薦めは?と聞いてたのですよ!
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:35 ID:8bULlcp2
>>412
あくまでもDV、って考えがあるのかと。
または、別にDVとカメラは別別でも全然構わないってこともあるかと。
下手したら、ちょっと若い人は携帯カメラでいいや。ってな場合も。

とにかく、一般人にとってはんな事どうでもいいんですよ、使えれば。
凝った人たちのニーズを満たすのはこのタイプの商品じゃ無理、と。
そんな私も一般人。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:35 ID:MRh5ogDp
>>412
たしかにw
20万あればデジタルビデオ余裕で買えますね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:40 ID:yM0C3JZO
たいがい、おかあさんが同時にDVで撮ってる場合が多い。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:42 ID:3j4WYQR8
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´カケッコだ!!カケッコだ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 一等賞――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |


  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
 ( つ[[(0])  \_________
 | | |
 (__)_)
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:43 ID:oVSArAWB
人の子供に対して糞餓鬼って書くのはどうかと・・・
子供も居ないのか、結婚できないのか、モテないオタクなのか、種無し君なのか知らないけど人の子供に対して書く言葉ではない。
ほとんどの親は子供は宝です。自己満足かも知れないが愛情の現われだと思うし。
愛情も注がれず育てられた子供だったのか知れませんが最近の青少年犯罪も愛情の注がれなかった子供が犯罪に手を染めているのかも?
とにかく子供の事を『糞餓鬼』って書くのやめませんか?
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:46 ID:3j4WYQR8

小運動会]
| | Λ
| |Д゚)  .....ジー
| |◎ゞ
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小運動会]
| | Λ
| |Д゚)  パシャ!
| |◎ゞ
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小運動会]
| |  サッ
| |)彡
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:48 ID:3j4WYQR8
>>419
フォトアルバム付きDVDでも作るつもりか?w
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 15:54 ID:myM3+myG
>>409
たしかに初心者にとって被写界深度は問題鴨。
明らかにビントがズレたり甘い望遠写真はよく見る。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:05 ID:NLQTFwYe
>>409
>レンズが暗いから開放側を多用するので被写界深度は余計に浅くなる
この表現はちょっとおかしくないか?
明るいレンズなら開放は使わないかもしれないが、
明るいレンズだろうが、暗いレンズだろうが、F値が同じなら被写界深度は同じなんだから。
初心者に望遠をお勧めしないのは同意。
どうしてもと言うなら、画質を犠牲にしてISOを上げ、絞り込むしかない。
もちろん、ある程度のシャッタースピード維持しつつね。
でも、その辺の加減が、初心者には分からない鴨。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:06 ID:Xl0axTXG
ローパスフィルターってすぐ汚れるね。
清掃しても2.3日使ったらホコリで画面が染みだらけになってる。

漏れは自分で掃除できるからいいけど、お爺さんだったらどうしてんの?
SS逝き?
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:25 ID:3IYJsk5+
>>421
病気の人に「病むな!」といっても無理ですよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:31 ID:myM3+myG
>>425
望遠のうえに、暗いから開放側を多用するってことでは?
開放側を使うと解像度も悪くなる罠。

>>426
使い方の問題では?
レンズ交換時に向きや環境に注意しないとすぐ汚れる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:43 ID:3j4WYQR8
>>421
コスプレや鉄道を撮っている奴の、
「夏コミケ用にVRレンズが大活躍しそう」
「C62の重連を撮るためにVRを買うべきか単玉か迷っている」
書き込みが多いと、キショーイとかヲタ逝ってよし!って事になるだろ?

本人達にとってはお宝写真撮影の一大事でも、興味のない住民にはウザイだけ。
餓鬼写真も同じ。

別に言わなくてもいいのに「運動会で餓鬼がアンカーになったから」みたいな話しが
いい加減大杉!
そんな本筋に関係ない話なんてわざわざ盛り込むなや。
誰もお前の餓鬼の運動会や学芸会に興味持ってないって!

単にこういう馬鹿親がウザイから叩いているだけでつが何か?
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:45 ID:EfRELkhI
>>302
高倍率かVR70-200かという話ばっかりだけど
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
この辺もあるよ、寄りでもF5.6だし実売5万くらいかな
ここは、マニアの巣靴だから、最高のものばかり進められる

キットレンズがあって望遠が欲しいなら24-120は勧められない
全然、寄り切れないよ 200ミリは欲しいよね
中古の70-200なら1,2万であるよ
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:46 ID:3j4WYQR8
ハンドルでも「●●ちゃんパパ」とか使っている奴もいるが、頭がぬるいんでないかい?
馬鹿親サークルの習慣を持ちこむなって!
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:47 ID:EfRELkhI
>>429
おまえを専門学校に通わせるために親御さんがどれほど苦労をしたことか…
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:47 ID:MRh5ogDp
俺は別にウザくない
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:50 ID:3j4WYQR8
>>432
専門学校だって・・・( ´,_ゝ`)プ
こう煽るとさらに食いつくか?

高 卒 の く せ に 調 子 に 乗  る な よ !

>>433
それは君が馬●親だからぢゃ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 16:54 ID:29kO1rss
なんだ、三流私大の院生だったか
436383:04/09/05 16:59 ID:nAOBgdGi
タムロン2000円レンズは258Dというやつだったが、調べたら現行の2モデル前で
レンズ構成:9群13枚・マクロ1:4・最短撮影距離:1.1m・価格::\46,000だったのか…
現行278Dが8群9枚・マクロなし・最短撮影距離:1.5m・価格:\42,000だから、
結構使えるレンズだしお買い得だったのかもね。

純正レンズが重いときに活用することにするよ。

437425:04/09/05 17:00 ID:NLQTFwYe
>>428
>開放側を使うと解像度も悪くなる罠。
そういう表現なら、文句はないんだけどね。
時々被写界深度と、解像度悪化のボケの区別がつかない人がいるから。
他機種スレだけど、F2未満の単焦点開放画像見て「安ズーム並のボケボケ画像」
とカキコした馬鹿を見たことがある。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:00 ID:v/joPKlt
若いってのはコダワリが多いもんだよなw
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:01 ID:3j4WYQR8
>>435
偏差値と言っても底辺校な君はよくわからないと思うけど、
70以上ないと入れない学校と学部でつが〜?











さぁ、低学歴くんの僻み爆発の反撃がはじまるぞ!
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:01 ID:Nl0aRqqy
ここではチンカスの溜まった童貞か素人童貞が多く現われるのでつね。
人をバカにしたりしないでなぜ彼女が出来ないのか?どうしたら結婚出来るのか考えたら?
暇なのは分かるけど他人を中傷してばかり。
アホ臭。さっさとチンカス掃除でもしてろ!
プラゲ
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:03 ID:EfRELkhI
>>436
俺も8000円で買った、
安っぽいけど、写りは悪くないよね
442383:04/09/05 17:09 ID:nAOBgdGi
>>441
遠目にはあまりわからないけど、安っぽくてペラペラな感じのプラボディーが泣かせます(笑
プラモデルみたいな音がするし。

撮ってみたけどそんな悪い感じはしないから、タムロンの底力にはちっと関心。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:10 ID:29kO1rss
>>439
いまだ学位を取得できない学生くん
漏れは、某研究所へ通うドクターですが何か?(w
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:10 ID:EfRELkhI
>>439
偏差値といっても調べ方で変わるけど、センターランクで言うと
何%くらいのところだ?文系か理系か?
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:18 ID:ozcgAK6q
>>282
>>291
増灯する予定が無いなら600で充分では。俺は600で困っていない
詳しく調べるならこっちを参照↓
▼i-TTL▲ スピードライトについて語れ ▲3D-BL▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087565719/
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:19 ID:3j4WYQR8
>>444
はっきり書くとわかってしまうが、今のセンターランクで少なくとも80%以上のところな理よw

>>443
あやしげな研究所に通う自称ドクターでつか?
オ●ムの残党?w
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:25 ID:29kO1rss
大学院を偏差値で語ってしまう君は、養護院生ですか?(藁
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:25 ID:r5yaUW7m
ん〜、またか。
よっぽど親子関係になんかしら恨み抱いてんだなぁと。
そこばっかりでしょ、食いついてくるの。

ってわけで、あぼーん終了。
そのうちひよちゃんがくるよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:25 ID:EfRELkhI
>>446
まぁその辺でうそがばれるよな、バイトしてD70くらい早く買えよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:27 ID:TaHNc9Cp
あ、俺は丁度80%の理系です。
院で文系から理転したので仲間内では神ですw
反対にかつて神といわせた写真の方はゴミといわれてます。・゚・(ノД`)
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:29 ID:3j4WYQR8
>>447
誰かと勘違いしているが、俺は大学生@嫌餓鬼ネタ。

>>449
低学歴くんが戯言をほざくな。
ま、いいけど。現実は変らん。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:32 ID:29kO1rss
なんだよ、学士でさえないのかよ
ダセッ(藁

NGワード設定しとくわ
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:34 ID:3j4WYQR8
>>452
高卒のおっさんの方がはるかにダッセー。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:36 ID:iaq0TRPR
は〜い、みなさん
するっと流してD70の話でもしませんか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:38 ID:EfRELkhI
D70の左側のプログラムモード切替って、すぐ動くよな
けっこう、それで失敗する時が多い
うまく固定できないかな
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:44 ID:bb2h4RAx
>>453
キミの現時点での学歴は高卒であるわけだが
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:45 ID:Nl0aRqqy
今の所それで失敗はないけど確かにクルクル軽く回りまつね。
気をつけます。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:47 ID:h3CPWI8W
学があっても橋の下止まりだ罠
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:48 ID:EfRELkhI
>>457
うん、設定しておいて肩に担いで動いた後なんかに変わっていることが多い
下取り考えると、やたらに穴あけられないしなぁ
D2X早くほすぃ
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 17:51 ID:6WvEv3AS

_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の自称大学院生

ID:3j4WYQR8 その他複数個を使い分けます。ID変更もいたします。
          お気をつけ下さい。

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 大学院生警報 |
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛

まぢで、スルーで、みなさんヨロ


自称大学院生判別キーワード:
高卒、学歴、偏差値、労働者、オヤジ、ガキ、親ばか、年賀状、自演、長文煽り

461名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:01 ID:3j4WYQR8
>>456
よくそういった間違いをするアフォな高卒がいるが、履歴書を書いたことがないのか?

経歴上、大学生は大学在学であって高卒ではない。

大学中退も高卒ではなく大学中退で、会社などによっては就職時に高卒と区別するし
資格試験でも高卒と扱いが異なることもある。
司法試験の1次免除とかな。

462名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:04 ID:3j4WYQR8
_/_/_/_/_/_/ ニュース速報 _/_/_/_/_/_/

◆本日の高卒おやじ
ID:29kO1rss ID:EfRELkhI ID:6WvEv3AS ID:h3CPWI8W

その他クルクルと複数個を使い分けます。お気をつけ下さい。

        ∧∧  ミ   _ サクッ
        (   ,,)┌──┴┴──┐
         /     つ 高卒おやぢ警報|
     〜′ /´ └──┬┬──┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
              '゛'゛゛゛'゛'゛
>>66のように煽っているけど
まぢで、スルーで、みなさんヨロ

◆高卒おやぢチェックワード:
・【重要ワード】社会人のはずなのに平日昼間でもこのスレに張り付いている。
 夜にも出没(いつ仕事しているんだ?
・高卒という単語に敏感に反応
・餓鬼に命を掛けている
・長文の煽りや精神病の話が大好き
・叩かれると誰にでも大学院生と因縁をつける
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:04 ID:iaq0TRPR
は〜い、レスする人は釣られてるってことを自覚しましょう!
まずい餌にわざわざ食いつく事はありません
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:08 ID:OFdXllLb
>>455
撮影前にモードダイヤルを確認する癖をつける。
これで固定なんて小技使うより誤動作の呪縛から解放される。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:08 ID:EfRELkhI
もう秋田、薄暮の夜景でも撮ってくるかな
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:10 ID:bb2h4RAx
わははは、世間知らずだわ!(藁
大学中退を高卒と区別するようなとこは、お前の通う三流大学を相手にする底辺企業だけだよ(爆
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:10 ID:EfRELkhI
>>464
まぁそうなんだけど、カメラ取り替えて撮っているとなかなかね
夢中になっちゃってるから
ポートレートの時ね
マニュアルで露出決めたら、銀塩ととっかえひっかえだから
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:14 ID:3j4WYQR8
>>466>>456=ID:bb2h4RAx
零細企業勤務orフリーターの高卒おやじ必死だな!

すくなくとも「大学生は高卒」なんて書いてしまったのはかなり頭が悪い証拠。
偏差値70の俺よりは遥に下なのに、どうしてそんなに威張っているの?w
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:17 ID:XSowoQbt
ア〜タタタタタタタタタタタタタタアタタタアア!!ッホワタッッッ!!
…このスレはもう死んでいる…。安部氏。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:17 ID:S7n6mX5Q
F4みたいな方式なら、滅多に動かないんだよな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:18 ID:3j4WYQR8
ID:bb2h4RAx
>キミの現時点での学歴は高卒であるわけだが
>キミの現時点での学歴は高卒であるわけだが
>キミの現時点での学歴は高卒であるわけだが
>キミの現時点での学歴は高卒であるわけだが
>キミの現時点での学歴は高卒であるわけだが

いい歳こいて一般常識のないヴァカですか?かこいつ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:23 ID:Ex/E/JKm
ID:3j4WYQR8って11:14からずっといるのか・・・・。
高学歴なのに他にやることないのか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:24 ID:WlIwW4wQ
どうでもいいけど「〜〜〜でつね」とか言うヤツ、キモイね。
どうでもいいけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:25 ID:/KgYrrSH
なんだなんだこのスレは、最近D70を購入したので参考にさせて貰おうと思ってROMってたんだが
何だよこの荒れようは、いったい何時から学歴スレになったんだよ。
みんなもっと冷静になれよ・・・ 。・゚・(つдT)・゚・。ウワーン こんなんじゃ参考にもなりゃしないよ〜。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:26 ID:pP0X2Bsr
そうだねキモイでつよね(・´ω`・)
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:26 ID:UoEch242
大学中退って、高卒じゃん、バカじゃないのか?
うちの会社だと、関東の理系採用は明治まで、
それ以下の大学は高卒枠だよ。

中退なんて、東大でも歳食っているから、高卒枠でも取らない。
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:27 ID:3j4WYQR8
>>472
外出もしてまつが〜
暇な時に煽ってるだけなのに、速攻で食いつく人がいるんで
楽しいでつ〜
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:30 ID:yGbqxZ49
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040905182232.jpg

学歴の話で盛り上がってるところ写真の話で申し訳ないですが、夏に撮った
あおむしクンの写真がでてきたので、うpしました。
色がきれいに撮れたのでうれしかったんだけど、やっぱりマクロって難しい
ですね。


スレの流れを考えないスレ汚しレス失礼しました。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:31 ID:XSowoQbt
>>474
今頃気がついたのでつか?ここは2chでつからね〜。スレだけはいっちょ前に32でつが、本当に使える内容を集めたら、まだPART1でつよ。
ちがう専門のサイトで情報を収集することをお勧めしまつ。って、わざと「でつまつ」使ってみたがキモイなこれ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:32 ID:3j4WYQR8
>>476
おまえの勤める三流零細企業じゃそうなんだろうな。

会社によっては待遇が違うところもあるのも事実だし、
公務員は同じ公務員試験の職級でも、中退者は昇給試験などで
優遇されるのも事実だし
司法試験で高卒と扱いが異なるのも事実。

>中退なんて、東大でも歳食っているから

ハァ?
中退なら逆に若いんじゃないのか?(苦笑
東大中退の再就職と頭で勝手にミックスしちっゃた?

そのあたりが三流企業勤務の高卒の頭の程度。
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:33 ID:iaq0TRPR
いいかげん煽りに耐性を付けてほしい
こういう輩はレス付けなきゃ自然と消えていくものなんだから
それとも釣られてるふりしてスレを荒そうとしているの?
どっちも消えてほしい

482名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:33 ID:aMIZUggB
YAMAうざい いい加減にしろ
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:35 ID:3j4WYQR8
>中退なんて、東大でも歳食っているから

とは「高卒の俺らよりも歳食っててつかえねー」って事か?
そういえば底辺高卒ってよくそんな馬鹿げたことをほざいてるな(藁
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:36 ID:XSowoQbt
ちなみに、20D関連はほとんどがスポット測光菌にやられて全滅です。そんなに欲しくてしょうがないんだったら、観音様に直談判すれば良いのにねえ。やれやれ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:37 ID:iweWV3U6
>>478
分かってるだろうけどピンボケ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:38 ID:3j4WYQR8
>>481
「糞餓鬼」、「高卒」という試薬に対する耐性も免疫もないようでつよw
この試薬は即効性もあるようでつ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:39 ID:ento9POw
ところでスポットと中央重点ってどっちの方が使用頻度高いのよお前ら?
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:43 ID:d8olFNQC
>>478
かわいいね
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:44 ID:yGbqxZ49
>>485
彼氏にも指摘されましたorz
「全部入れようと思ったらお尻にピンとあっちゃうじゃん」
っていったら、
「頭にピントを置いてそれから全体入れろ」
と言われました。

カメラ超初心者は、それから置きピンの練習中ですw
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:44 ID:fSFo0yEt
>>488
俺のいも虫モトカワイイヨ!!
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:45 ID:XSowoQbt
スポットって何に使うの?
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:45 ID:aMISkAzq
>>487
オレはほとんどスポット測光しか使ったことない
たまーにマルチパターン
中央重点ってオレ的には使い道がないような気がする
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:49 ID:d8olFNQC
>>490
本当にかわいいかどうか、うp
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:58 ID:qRokUcFF
>>478
気持ち悪い!鳥肌たった!虫嫌いの人注意です。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 18:58 ID:TapjD68C
>>489
フォーカスエリアを駆使汁!
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:00 ID:XSowoQbt
>>478
スポット測光ですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:05 ID:HVca/8YD
>>492
D70のスポットってエリア広くて使いにくくないですか?
498 ◆ROSE/6FoNs :04/09/05 19:10 ID:+p3FueF8
>>478
ニョッキですねw(NHKの)
で、こういう被写体はマニュアルで構図を決めて、眼にピントがいいです。
AFロックで構図決めたら、マクロ域ではピント外れます。

スポット測光は、デジになってからは使わなくなりまし

…って地震!コワー
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:12 ID:XSowoQbt
結構長い地震だったねえ。浅間かな?
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:15 ID:FRq+hM1M
>>497
D70より狭いスポット測光エリアのカメラってあるの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:20 ID:r5yaUW7m
ちょうどここ見てて飛び上がったーよ。
あ〜びびった@大阪
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:27 ID:+nNQovu4
けっこう奈良あたり中心に広範囲に揺れた見たいすね
報道写真班出動!
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:36 ID:JBexft2/
ところで、D70の最初の一枚ってなに。
たぶん試し撮りだと思うが。
俺は、カーテンしかもレンズにケラレタ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:39 ID:qRokUcFF
自分は台所を撮ったなぁ。
いまはD70買って三ヶ月で6千枚ほど撮った。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:40 ID:XSowoQbt
>>501
大変だったねえ。こっちは、地味〜に長い間揺れてたよ〜@神奈川。
津波注意!って遅いか。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:42 ID:apCDcLBu
>>503
嫁を取って3秒後に消去した
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:50 ID:TapjD68C
>>506
愛がねーなあ。俺は翌日まで消すの我慢した。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:52 ID:OjUETve5
>>503
もちろんマイいも虫。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 19:57 ID:JBexft2/
>>504
へー6000枚/月ですか。
俺は発売日前に買って6000枚です。
このごろ、忙しくてかまっていない。

>>506
そうそう、うちの同居ぢている彼女(もうすぐ嫁)を写しても直ぐ消す。
やはり30超えると肌が・・・・・
ニコンは女撮れないって納得する。
でも、初日は黙って買ったカメラだから、ひっそりあそんだ。

>>507
愛だよ、愛があれば醜い姿は見せられない。
というか、次のカメラに投資できなくなる。

>>508
若いな。俺も似た様な経験ある。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 20:06 ID:OjUETve5
パソコンで見てちょっとあれでもL判ぐらいだと結構見れますよ
俺25なんだけど友達の25前後のオナノコをイモムシの後に撮ったのさ
で後でパソコンで見て速攻消そうと思ったぐらいの肌の質感再現に驚いたね
でもL判だとちょうどいい化粧になるw
プリントした店の主人がずっと微笑んでたけど
あのオサーソは絶対自分の分焼き増してるはず

>>509
さすがに20歳を大きくまわると2chぐらいでしか言えませんw
昔フィルム一本クラスの男のティムポ写して現像に出したら
フィルム真っ黒になって帰ってきたYO!
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 20:19 ID:Ex/E/JKm
>>510
>フィルム真っ黒になって帰ってきたYO!

それって不当な検閲だよな・・・。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 20:35 ID:JBexft2/
>>510
そんなことある?
現像じてもらえないことはあるが・・・・
それじゃ法律に触れるよ。

513名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 20:39 ID:29kO1rss
>>511-512
こちらに、色々と例が載ってまつ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1016636475/l50
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 20:48 ID:Tfyd6JzO
写真屋の店員は覗き趣味のDQNが多いから気をつけられたし
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 21:21 ID:EfRELkhI
俺なら暴れて30万くらいもらってくるなぁ
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 21:30 ID:iweWV3U6
プリントされないのは普通だと思うけど。
フィルムが真っ黒ってどういう状況なんだろう。
マジックで塗りつぶしてあるとか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 21:33 ID:JBexft2/
>>516
器物破損だな

518名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 21:47 ID:JBexft2/
レンズ欲しい病をほぼ完治しました。
薬代に70万円かかりました。
治すためには、お金をかけるか、我慢するしかありません。
私はまだ家族が少なかったので、薬代に金かめました。

519名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 21:57 ID:JHMgTpJj
>>518
VR200mmの神の画像を撮ってみたくないか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 21:58 ID:GplBDmzh
>>518
詳細キボン
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:00 ID:JHMgTpJj
>>455
いつもA使ってて、いつのまにか「あれ?シャッタースピード早くないか?」
みたいな気がすると、だいたいMになってたりする。
だいたい2〜3枚撮ってて気づく。
毎回チェックするのも、被写体に集中できないし、
クリックをもうちょっとだけ硬くしてほしいのこころ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:00 ID:JBexft2/
>>519
このレンズ気になるが、高杉。
こいつ70マソだっけ?
俺は妥協してΣのサンニパー買って限界
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:51 ID:2XggCqCM
50mm単焦点を買おうと思ってますがF1.4Dと1.8Dどちらがお勧めですか?
AFの速度は1.4の方がやや速い気がしたけどなんとなく写りは1.8の方がよいような?
実用では2〜2.8ばかりだろうから1.8でいいかなと思ったりして悩んでます。
高い方がすべてにおいてよいなら1.4買うけどそうでもなさそうなとこが悩みます。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 22:55 ID:i3Snz9Nx
悪いことは言わん、後々のこと考えると高いレンズほど純正買っておけ。後でわかる。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:03 ID:kfDlZIH6
>>523
安い方買おうyo
なぜなら、漏れと同じだから(w


今日は安物純正の70-300Dで馬を撮ってきますたが、腕の割には綺麗に撮れてて( ゚Д゚)馬ー
ただサッカーのナイトゲーム撮りに行ったときは、Autoでもスポーツモードでもシャッタースピード遅すぎて被写体ブレ。
その経験からずっとシャッタースピード優先で撮りまくってますが、
被写体によるシャッタースピードの目安ってどこかに参考資料はないでしょうか?
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:06 ID:Gp0zAE0a
>>523
どうせなら1.4 迷うなら1.8

自分自身は風景等で1.4にする意味がないから1.8
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:08 ID:OoYxah/e
うちのレンズキットの18-70mmなんですが、結構周辺減光するし開放では四隅のフォーカスが甘くなるようなんですが。
こんなものなんでしょうか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:09 ID:eTAmWiFh
もれは、AF、MF等色々ともってるが、
個性的な1.2、そつない1.8、その中間てきなのが1.4
と言う感じかなね。

高い安いも重要だが、自分がどんな写真を撮りたいかで決めたら。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:12 ID:TapjD68C
>>525
スポーツとかだと、最低1/250ほしいかなあ。
ウマとかクルマだと、1/125や1/60で流し撮りすると馬ー。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:15 ID:Gp0zAE0a
>>527
周辺光量落ちはRAWで撮ってニコンキャプチャで補正可能。
周辺の解像力の落ちも、もちろんありますが、手持ちのものはそんなに極端ではないです。
丘の上から遠景の家並みを右と左と斜めにして撮るとかしてみて、四隅の落ちに不均等が
あったりしないですか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:34 ID:kfDlZIH6
>>529
ありがとうございます。
サッカーのナイトゲームを300mで撮るときは、1/250しか無理でした。
レンズ暗いから1/250でISOautoが1600限界まで行ってしまい、1/250まで行かないとブレが酷い罠
漏れのショボい経験もそれなりに妥当な線に行っていたのかな…
高い明るいレンズだともっとISO感度を下げられてノイズが減るわけですよね。<今のは2万円弱の非ED…

昼の馬は特にそう言うこともなく簡単に撮れて拍子抜け、お日様マンセー
ただレース中は1/250では被写体ブレが出たんで、ピタッと止めたくて1/800まで上げてしまいました。
慣れてきたらあえて被写体を動かす流し撮りもやってみたいと思います。
次は50mm/f1.8でパドック最前列から(レースは遠くて厳しそう)撮ってみるかな…
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/05 23:47 ID:JHMgTpJj
>>523
定期的に出てくる質問ですが、ズバリな回答を見たことない気もする。
1.4しか持ってないので、試用1.8の経験や、スペック、人の意見等から考えると・・

開放F値0.4の差って小さい気がしますが、2/3段の違いがあり、SS等に影響します。
それが必要なら明るい方がいいでしょう。ファインダーも明るく感じます。

同時にF1.4では被写界深度も浅くなるのと残存収差(レンズ口径が大きい)とかで、
開放時の描写は柔らかく感じるはず。オレはこれは味だと思ってます。

NikonのMTF性能曲線図では1.8の方が若干優れているように見えます。
でも実際は絞るとほとんど描写の差は感じられないようです。

趣味的に1.8の逆付けや、接写リングなどでマクロを楽しむ人もいます。
素直にマクロ専用レンズの方が性能は高いと思いますが、これはこれで楽しそう。

あとは、1.8の方が安くて軽い。
1.4の方がレンズが大きくて見栄えがいいという人もいる。

そんなところでしょうか。どっちがイイとはいいません。
選ぶのはあなたですから。

533名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:16 ID:oBVmucdi
いっぱいレスありがとう。決まらないけど参考になりました。
メインはD70を気軽に持ち運べるようコンパクトな単焦点レンズが欲しいだけです。
ポートレート的な写真を撮ることがやや多いので定番だと85mmかな?と思ったけど
それだとD70につけるとちょっと画角が狭すぎるのと持ち運びにはでかいし。
とりあえずはじめての明るいレンズとして50mmを買ってみようと思ったのです。
1.4の方が確かにレンズが大きくてかっこよいです。
それだけの理由付けで1.4にしようかな・・。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:21 ID:rH/z0Y9M
>>533
それでいいんじゃない?
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:29 ID:70DQV0Gz
>>533
ポートレートには50mm1.4をよく使っていますよ
アップだとちょっとデフォルメされるけどニーショットからウエストくらいなら
気にならない
絞りは、2.8くらいで使うことが多いです
タムの28-75 F2.8もあるけど、こっちだと開放にすると
ちょっと甘くなりすぎ
日が落ちてきてSS稼ぎたい時にも重宝しています
他のレンズは知らないけど
28ミリF2.8より画角は別にして、使い勝手のいいレンズだと思います
85ミリF1.4欲しいけど、金がないです
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:31 ID:3nkY2/lC
SS稼げる→VR効果と同じですな!
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 00:59 ID:MkMaPw1p
おれは絞り最小まで絞ってピン稼ぐから1.8でも1.4でも1.2でも関係ないな。
写りはレンズより天候に左右される。。と思う。

538名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:01 ID:XNGUdBGS
懐石とか関係無いんですね、ニコンレンズw
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:02 ID:MkMaPw1p
会席よりピントだ!
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:03 ID:PdxkX7aL
F1.4というと、F2.8から丸々2段明るいというアドバンテージはやはり大きい
ストロボが使えない屋内撮影でも大活躍
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:03 ID:QEpc7Q2X
D70の軽さをスポイルしない手頃なDX望遠ズーム出してくれないかなあ。
VRなしでいいから50-150mm/F4くらいで、どーかひとつ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:04 ID:MkMaPw1p
ま、全体的にはアマ〜くなるけど、んなことはいいんだよ。
マクロ写真みたいなボケが嫌なもんで。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:06 ID:XNGUdBGS
ピント=シャープネスw 解析は、ソフトフォーカス風ww
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:10 ID:f63Q4fpb
主に室内用として35mmの単焦点の購入を考えているんですが、
AFでD70で使えることを前提として純正35mmF2.0より明るいレンズありますか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:13 ID:k1A2kF/E
Muvo2 FMの5GドライブがD70で使えるらしいね。

コンパクトフラッシュは何処のが良い パート9 参照
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087742453/804-
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:15 ID:o5S1x3n6
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:16 ID:LJyACEnG
>>532

●SSで有利
●開放はやや甘いが絞れば1.8Dと描写の差はない
●見栄えがいい
●価格差も1万円ほど

総合的に見て1.4Dを選択するのがベストかも。
開放の甘さもポートレートには有利に働きそうだ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:22 ID:sHOG5jE9
>>541
「広角域以外DXは意味がない」そうです。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:25 ID:7p3El6OF
>>545
おおおおお!
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:28 ID:t/p62KAj
>>546
底部についてるの、あれ何?
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:28 ID:70DQV0Gz
5Gもいるかなぁ、ないよりいいけど、転送時間もなぁ
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:28 ID:hTfJXrSH
【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★3
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094395950/l50

このスレのトップにあるURLを踏むと
>登録しますた
>15000の使用料を払ってください
>個人情報を取得しましたので支払いが無い場合催促しに行きます

等の文章とともに銀行の口座番号が表示されます
これは俗にワンクリック登録などという詐欺行為で金を稼ぐ架空請求です

今ニュー速板住人が田代砲で爆撃中
落ちたかと思えば復活する難攻不落のサイトとのこと

協力求む
「弾幕薄いぞ何やってんの!!」
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:33 ID:6/218ToJ
>>545
4GBのMD使ってるけど便利ですよ。
ポータブルオーディオとしてもかなり出来がいいんで、
2個買って1個抜き出して1吋HDDをD70に使いガワは充電器にしてもう1個を使うことを薦めてみる
554282:04/09/06 01:45 ID:KkyKrMf9
>>445
激サンクス!! 600にします!!

そして、、レンズ欲しい病になってきたので、差額の二万+αで明るい短焦点でも買います!!  
・・・結局同じ出費かよ・・・_| ̄|○
・・・しかもなぜか出費した気にならず得した気に・・・重症??
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 01:47 ID:Pno3t5xP
ニコンもキャノンに引っ張られてSB850なんてのを出さなければいいが・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 02:06 ID:MKJIhAGD
>>545
また MuVo 祭りか
Seagate は新規参入だから日立みたいに対策は打たないヨカン
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 02:09 ID:7p3El6OF
どーもSeagateのHDDにはイイ思い出がないんでアレなんだが
まぁ対策後にD70買った俺には、嬉しいニュースには違いない
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 06:22 ID:hTQDqzFr
Seagateって信用できるのかな?
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 06:28 ID:d0SAWtOx
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0609/seagate.htm

組み込み専用モデルが同時に開発されているわけだが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 10:37 ID:8U5p0yhy
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:31 ID:pXVQ4g8y

マイクロドライブだとCFに比べてバッテリーの持ちが悪くなるよね?
どれくらい落ちるのかわかる?
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:36 ID:rP9ytt0a
>>561
D70って、マイクロドライブで1日使っても
バッテリーメーター全く減らないからわからない(笑)。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:42 ID:TzcIIQkW
>>562
書き込み速度はどう? 連写は無理としてもストレスは感じない?
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:59 ID:pXVQ4g8y
>>562
サンクス! まる一日持つことがわかれば十分。

振動に弱いって話だけど、その辺はどう?
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 11:59 ID:XbpF2Omb
>>563
ストレス感じるか感じないかは人それぞれ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 12:01 ID:koz7rz62
>>563
俺は書き込みより再生の時にいらいらします
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 12:07 ID:m7FgtUnb
MDで、いいかげんにバリエーションだけ撮影した膨大なデータを
あとで選ぶのってタイヘンだろうなぁ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 12:15 ID:pXVQ4g8y
>>567
全部RAWで撮れば、2Gでも300枚ぐらいでしょ?
「膨大」と言うほどの量ではないよね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 13:41 ID:rP9ytt0a
>>563
バッファフル後は約2秒に1枚間隔。

>>564
裸で落下させたら壊れるかもだけど、4GBあるから外で交換したことない。
本体ごと落とせばたぶん本体が壊れるw

>>567
CD-Rに収まるようNVで拡大プレビューしながらバシバシ消してくけど、
MD1枚埋めちゃうと、途中でめんどくさくw
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 13:47 ID:pXVQ4g8y
>>569
レスありがとう!
最後にもうひとつだけ教えて。
フォーマットはカメラ側ではなくPCでやったほうがいいの?
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 13:53 ID:rP9ytt0a
format [ドライブ名]: /fs:fat32 /a:32k
書き込み速度を早くするおまじない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 14:18 ID:pXVQ4g8y
>>571
いろいろとありがとう。 すごく参考になりました。
連射の必要がないときはMDにしようと思います。
多くて 200枚/日ぐらいなので 2Gもあれば十分です。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 14:39 ID:/0LpyG5d
撮った写真ってどうやってアップするの?
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 14:51 ID:2gCOPJu/
>>573
願掛け地蔵に赤い前掛けをつけておくと、偉い人が写真を取りに来てくれるYO!
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 15:01 ID:DsemcYK1
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >574が不幸になりますように・・・。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 15:45 ID:a3AfzyGs
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 16:31 ID:Zspk/9Yu
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6944778
D70レンズキット
直接取引きで5%引き>¥100,225 安ツ!

でもチャリンカーの匂がします。
プンプン・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 17:36 ID:wMCnw0Gs
近所にキタムラ、ボディだけだと98500円
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:14 ID:hTQDqzFr
ねえねえ、D70って立てグリップ付けられないって本当?
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:19 ID:/fl6iu2o
D70捨てて20D予約しました
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:26 ID:7p3El6OF
>>580
そのオマエの捨てたD70
「何か臭い!」って女子高生が蹴ってたよ
582キタ!!!:04/09/06 19:28 ID:22PF7wQa
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 19:47 ID:KXVrBsix
MDで数枚〜十数枚の撮影と全消去を繰り返すと、MDの寿命に影響アリですかね?
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:07 ID:EnbyFeU+
>>580
えっ!? マジで?
スポット測光できるカメラ捨てて、スポット測光できない
カメラ予約しちゃったんだ?
でもまぁ、気にするな。
スポット測光なんかできなくても写真は撮れるw
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:13 ID:38UjQmGX
>>583
> MDで数枚〜十数枚の撮影と全消去を繰り返すと、

CFじゃだめなの?
十数枚ならMD必要ないんじゃない?
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:15 ID:hTQDqzFr
ねえねえ、D70って立てグリップ・・…。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:16 ID:WpbOVDew
>>586
腕立て200回!
話はそれからだ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:17 ID:wMCnw0Gs
>>586
手首を柔軟にしとけばいらないだろ!
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:19 ID:hTQDqzFr
>>587
腕立て200回終わりました!
で?
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:21 ID:3Uf7JGU+
>589
廊下のぞうきん掛け。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:23 ID:wMCnw0Gs
しかし、デジカメってよう、CCD回転させるとか
正方形にして、縦型で読み出すとかして縦サイズで撮れるようにできないかね
というか、4:3サイズにこだわる必要はあるのかな?
6X6判みたいに四角でもいいじゃないか
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:23 ID:hTQDqzFr
話が違います!訴えてやる!!
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:23 ID:4gPk2tI2
>>590 ワラタ
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:27 ID:DVu41+KW
>>589
そう、D70は縦位置グリップはついてないし、
構造上もつけられないからオプションでもたぶん登場はしないと思う。
で、それがなにか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:29 ID:hTQDqzFr
じゃ、別に縦グリップなんて無くてもいいんだね。無くて困ることってないの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:31 ID:+CVHMGs6
2ちゃんねるでの機種決戦でちょっとだけ困る
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:32 ID:oImtZBf7
MuVo2 FM内蔵の5GBはNikon D70では使えたらしい NOMAD祭り再び? (アキバBlog(秋葉原ブログ
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:32 ID:2gCOPJu/
>>595
カメラの横位置と縦位置の区別が付きにくいことかな。
ときどき逆さまにカメラを構えちゃう人には、上下の区別もついて便利かも。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:32 ID:DVu41+KW
>>595
特にないよ。銀塩では1VHS使ってたけど、途中からいらなくなって1V状態で使うようになったし。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:32 ID:wMCnw0Gs
>>595
俺、F5も使っているけど、持ち替えるのマンドクサイので、そのままひねる
あ、でも望遠を三脚に固定した時は使うな、全部オートだし
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:33 ID:jckKKZRX
横で撮って
縦にトリミングでいけないこともない。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:37 ID:hTQDqzFr
ふ〜ん。致命的な程の欠点ではなさそうだね。
なのに、何でギャーギャー騒ぐのだろう。
縦グリップ付かないだけで、ウンコ以下ってどこかに書いてあったよ。ひどい。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:43 ID:DVu41+KW
>>602
そりゃひどいよな。
なんかいかにも自分の意見をはっきり言えない臆病で陰険な香具師が
他人のせいにしてなんとか自分の惨めなプライドを守ろうとしているって感じだよなw
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:44 ID:dVlP8Atq
>>602
騒ぐ人はね、自分の持ってるカメラが「高級機」でないと我慢できない人なんだよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:46 ID:2gCOPJu/
お年よりは手元がおぼつかないので、手摺りやグリップが必要でつ。
いわゆるバリアフリーでつなw
606573:04/09/06 20:47 ID:bCfi1p1p
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040906204321.jpg

批評ください
買ってその夜に撮った写真です。
夜景の撮影は3回目ぐらいなのでコツが分かりません
ブレてたらリモコンかいます。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:47 ID:p33rIF9Y
>>602
>>602
つか、理由なんてなんでもいいんだよ。
ただ騒ぎたいだけなんじゃないの?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:56 ID:wMCnw0Gs
>>606
綺麗だと思うよ、でもちょっと明るすぎ、構図はこの場所から動けなくて
寄りいっぱいならしょうがないけど、全然面白くないね
フェンスもじゃまだし、俺ならすぐ消す、ごめんね
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:57 ID:hTQDqzFr
>>607
それもあるんだろうね。でも、昨日誰かが嘆いてたけど、「しょうもないことでギャーギャー騒いで周りも簡単に釣られるから、欲しい情報が引きだせない」って。

610名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 20:59 ID:3Uf7JGU+
>>605
うーん そういう考え方もありますね。
手首が普通に曲げられない人とか、縦位置グリップがないと騒ぎたくなる習性を持った人
とか、変わった人もいますからね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:04 ID:L6EMBQ1O
>>602さん
騒ぐ方は、どんなカメラを買っても騒ぐのだと思いますし
写真の写りが思わしくないときは、真っ先にカメラのせいに
される方です。世の中にはいろんな人が居て良いのですが
こうした(理不尽に)声の大きな方に大衆がクローズアップする
傾向が昨今の日本社会に於いては顕著なのがちょっと悲しいですね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:25 ID:W+LkD5C+
>>558
ウチにくるパソのHDD障害のほとんどがしーげーとな訳だがww
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:27 ID:DVu41+KW
>>609
まあそれは騒ぐ香具師とか、それを引っ張る香具師が人間的に弱いからだろうな。
自己を高める事じゃなくて相手を叩く事でしか自分の優位性を求められない香具師って、
どんな最高の機種を手に入れても、一生幸せにはなれないだろうな。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:29 ID:wMCnw0Gs
バラクーダーは全然故障したこと無いな
全部で2Tくらい使っているけど、過去のチーターは熱で逝ったことがある
俺にとってはIBMがトラウマだなぁ、業務DATA2回ほど飛ばしたことがある
大事なのはDLTがあるけど、あのころモデム回線で集めた貴重な写真が…
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:30 ID:hTQDqzFr
>>613
彼のことですか?最近顔ださないね〜。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:32 ID:DVu41+KW
>>611
他機種叩きに走るような香具師は、えてしてリアルでは周りからまともに
相手にされておらずにネットに逃げてくる香具師が多い。で、そういう香具師は
他にやることがなく、時間だけは大量にあるので書き込みが多くなる。
その結果、他人の目にその書き込みが触れることが多くなり、
多人数の意見っぽく写るんだろうな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:32 ID:DVu41+KW
>>615
いや、出してるんじゃないか?クスクス
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:33 ID:43S+43nx
【祭りのヨカーン】詐欺行為の悪質サイト潰し★4
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094466182/

攻撃時使用串案内:ttp://www.cybersyndrome.net/pla.html
串のさし方:ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/2629/sasi.htm
串とは:ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/2629/kusi.htm
串確認:http://taruo.net/e/?  ←判定に自使用サーバーのアドレスでなければOK
攻撃手段:メガ粒子田代砲:http://www2.aqweb.net/~coq/mtasiro.htm
             http://www2.aqweb.net/~coq/ulmtasiro.htm
             http://www.geocities.jp/tashiro_masashi_from_japan/mega_tashiro_hou1.html
             http://coq509.fc2web.com/(田代砲保管庫)

田代砲とはhttp://www.paradisearmy.com/PASOK7S.HTM

ターゲットとなる悪質業者 ttp://vfsum.biz/docomo/


応援頼む!
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:34 ID:6q47iE0W
>>606
いいんじゃない?200ミリで引っ張りたくなるシチュエーションだねw。
シャッタスピード8秒は、ちょっと長すぎるかなあ。これは私の好みだけど。
垂直尾翼が後退翼だから惑わされたのかな、ちょい傾いてるね。

ランニングコストがほほゼロのデジカメ、色々試してみましょう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:41 ID:m7FgtUnb
>>606
WB設定変えてみてもおもしろいかもよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:43 ID:m7FgtUnb
そういえば、デジカメのCCDって丸くできないのかな。
だってレンズって丸いし。たてよこ傾き、気にならない(うまー
あとはお好きにトリミングっていう。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:52 ID:a3AfzyGs
AFマイクロ105mm、花はイチリンソウ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040906214637.jpg
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 21:59 ID:fAUA4ysc
そろそろ運動会や行楽のシーズンですね!
来年の年賀状のために子供のいい写真を撮らねば!
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:02 ID:hTQDqzFr
今年の運動会は、台風で中止が相次ぐっていう予報ですね〜。
今年は当たり年なんだろうか。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:06 ID:2MQ0Cvps
私の子供の頃は中止の場合は月曜順延だったが、最近は違うのか?
626611:04/09/06 22:08 ID:L6EMBQ1O
>>616さん
なかなか鋭い分析ですね。
恐らくその線が農家も知れません。
私も騙されないようにします。

ところで、私の相方が私のD100 を見て「欲しい欲しい」と
騒いでいたのですが、今買うならD70 ですよとお伝えしたら
サッサと先月D70 を買いました。お互いのカメラを一週間
交換しましたが、D70はおりこうさんですね。惚れ惚れしました。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:08 ID:hTQDqzFr
自分のころは、次週の日曜日だったかな?
台風だけならまだいいけど、噴火や地震…。
何かが起きそうな秋ですね〜。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:08 ID:DVu41+KW
>>625
普通はそうだろ。
なにがなんでも中止にしたい香具師はいるようだがw

>>623
広い公園でのびのび遊んでいる写真とかもいいですな
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:09 ID:GmrkK4KK
>>625
最近は共働きの家庭が増えたので
月曜に順延はあまりないみたいだよ。
去年、かなり強引にやったw
630611:04/09/06 22:09 ID:L6EMBQ1O
農家じゃなくて、濃厚なんですが
ATOK ってヤツは。。。鬱です。
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:12 ID:r7w+WziY
ウチはまだ保育園だが、体育館でやっちまうので、天気は関係ナシ。
おかげでシャッタースピードが稼げん。明るい望遠は高いしな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:12 ID:DVu41+KW
>>626
もしそれに影響されてw買い替えを検討しているなら、
やはりD200を待つのが吉かもね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:14 ID:hTQDqzFr
>>631
そういう時は逆に、写るんですのがよく写ったりしてね…orz
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:18 ID:zILI3+gG
>>613=616
あなた自身も「相手を叩く事でしか自分の優位性を求められない香具師」になっていませんか?

>>621
ミラーとかファインダーとかも同時に大きくしなければならないので、
そんなに簡単ではありません。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:19 ID:bnAyXV0W
昨日買ってきました。
主な被写体は駄犬なんだけど、
コンパクトデジカメで撮るのとは別の感動があって
もっと早く買えばよかったなと思ってます。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:21 ID:hTQDqzFr
駄犬だなんて…、何犬なんですか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:29 ID:DVu41+KW
>>634
いやいや、香具師に比べて自分は・・と考えたりはしないので大丈夫だYO
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:34 ID:bw00iRfL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0904/yamada.htm
最近初めて一眼デジをD70として買った椰子は負け組?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:35 ID:hTQDqzFr
勝ち負けじゃないってば〜。
640635:04/09/06 22:35 ID:bnAyXV0W
>>636
ビーグルです。
約2年前下半身不随になってオムツ生活してます。
なんかの新聞で犬の平均寿命12年とかいうのを見て
うーむ、、あと2年くらいなのかも・・と思ったら、
ほしいけどガマンしてた心のタガが外れたってところです。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:38 ID:L6EMBQ1O
ビーグル犬と飼い主の繋がりに泣けてきました

        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:39 ID:3a3oTYcl
皆さんの愛の煽り、甘酸っぱい悪の囁きを受けまして、結局買っちゃいました
DX 12-24mm f4。
今いろいろ撮って、この広い画角を楽しんでるところです。
広いって良いなぁ。としみじみw
助言、どうもありがとうございました。

お財布の方はもう、逆さに振っても鼻血もでない状態なんですけどねorz

643名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:40 ID:WoLh24ZJ
駄犬なんて…ソンナ。・゚・(ノД`)・゚・。
ってーかそれも飼い主としての愛情の言葉のうちだよね。

イパーイ写真撮って可愛がってあげて下さいね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:40 ID:hTQDqzFr
>>640
駄犬じゃなくて、愛する家族の一員じゃないですか。限りある命ですから、貴重な一日一日を撮ってあげて下さいね。
ビーグルって可愛いですよね、私は好きだな〜。
645騙初心者:04/09/06 22:43 ID:mfJVMWjM
縦位置構図といえば最近の中平卓馬,全作品縦位置構図だっけ??

横位置で普通にピント合わせてから,そっと優しく九十度回転。
静かにシャッターを(略
あれ観てるとF−1欲しくなってきた。

あぁそうですねここはD70スレでした
くだらん事書いてしまって申し訳ない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:46 ID:ucA+67HM
>>638
D70の価格帯では20Dが出ようと勝ち組だろ。
この時期にD100買えば負け組みかと聞くのなら分かるが。
647635:04/09/06 22:50 ID:bnAyXV0W
うわ
レスの早さにたまげてます。
ほとんど室内でしか撮らないので
レンズはシグマの18-50o F2.8にしました。

>ビーグルって可愛いですよね
はい 
ウチの犬も見た目かわいいけど
性格はかわいくないところもあったりします。
まっ それも これもビーグルのいいところなんだけど・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:51 ID:xrT0IrTg
>>640
まぁとりあえず、ビークルたんうp
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 22:52 ID:hTQDqzFr
フジのCMは感動的ですね。一枚の写真から色々な思い出が蘇るという主旨のCMだったおもいますが、そのコピーがまた良いんですね。
『大切な時間は 写真の中で生きている』
だったとおもいます。
そのCMはいくつもバージョンがあって、そのうちの一つに犬編があるんですよ。
元気だった頃の愛犬の写真を家族が囲んで色々と思い出に耽るというシーン。
そんなCMを思い出してしまいました。
私は犬派ですが、死んじゃうのが辛いので生き物は飼わなくなってしまいました。
でも、それと引き換えに多くの大切なものを与えてくれるんですよね…。
いいなあ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:02 ID:FXIbCiKF
イヌもいいけど、マゴもいいよ。養う必要がない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:03 ID:Y2NNGXDx
漏れは実家のビーグルに見下されていた。

...orz...
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:03 ID:hTQDqzFr
↑それ、真実。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:05 ID:hTQDqzFr
>>650
それ、真実。

>>651
そんなことないよ、多分…。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:09 ID:oBVmucdi
D70ってファインダーが狭いもんだから
立て位置にすると傾く。そうじゃない?
傾き問題って実はこれな気がして
傾いてるときはかならず縦位置だ。どうだろ
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:11 ID:8lhMYAs5
>>652
びみょうなタイミングに笑った
656635:04/09/06 23:11 ID:bnAyXV0W
>>648
昨日撮った中ではこれが一番か・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040906230441.jpg
動くなっていっても はぁはぁしちゃうのでピンボケになってます。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:12 ID:5QGTMmIV
犬というのは家族の中で一番下の香具師よりは上だと考えるらしい
つまり>>651は実家の家族の中で一番下だと
ビーグルに思われていたってこった
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:12 ID:RKA6ip4/
ビーグルくんの飼い主さんへの愛情が分かる一枚だ
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:13 ID:L6EMBQ1O
わわう、カワイイですねえ。
660635:04/09/06 23:14 ID:bnAyXV0W
あれ、ダメですね。
初心者なのでよくわかりません ごめん
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:14 ID:WoLh24ZJ
おお!カワユイですね!!
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:17 ID:r7w+WziY
もっと、こう上目使いのカットキボンヌ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:21 ID:hTQDqzFr
ちょっとしたいきさつを知ると、いとおしく感じてしまいますね。
明るい広角で寄って撮ると、NOフラッシュでもブレにくいですよね〜。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:23 ID:xrT0IrTg
>>656
キャワキャワ。お座りしてよい子ですな
665635:04/09/06 23:24 ID:bnAyXV0W
あ リンクしてますね。
失敗じゃなかったのか・・恥ずかしー
もうちょっと使いこなして良い写真撮れたら またうpしますです。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:25 ID:hTQDqzFr
>>664
えーと、いきさつを読んでみてね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:26 ID:Mu2VtrQy
つか、ちっちゃ!
もっと大きいの貼れよ・・。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:28 ID:xrT0IrTg
>>666
分かってるよ。ID見てね
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:28 ID:hTQDqzFr
写真がちっちゃくても、飼い主さんの大きな想いは伝わってきませんかね〜。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:30 ID:Mu2VtrQy
ここはペット大好き板の犬スレじゃないし。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:32 ID:hTQDqzFr
穴の穴の小さいやつじゃ!
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:41 ID:aeLwQ7lT
機種スレにウpするなら、画質確認できるサイズに
EXIFも残そう
673635:04/09/06 23:49 ID:bnAyXV0W
>>672
いやはや もうしわけありません

674名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:50 ID:3pEpCgsS
D70ウーザーは、犬好きか!?ww
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:52 ID:hTQDqzFr
はい、私は好きです。
で?
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/06 23:52 ID:GO1tvGKM
クリエイティブからNOMAD Muvo2 4GBの後継となる 
5GB HDDプレーヤーFMラジオ/ボイスレコーダ搭載MuVo2 FMが
9月11日に発売予定になっているが、いち早く分解レポートがVR-ZONEに
掲載されている。分解手順は以前のNOMADと大差なさそうで、
D70では無事に使えたようす。
677名無CCDさん@画素いっぱい
>>609
簡単に釣られるような民度の低い香具師が多いから、スレも廃れるのだろう。
子供の写真を撮るためにD70やVRを買うような志しでは、知識の底も浅かろう。