●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド6●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日

無職ダメのための国民年金&国民健康保険スレッドです。
納付、免除などの各種相談を受け付けます。
国民年金&国民健康保険政策に関する雑談、愚痴をどうぞ。
2名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 19:39 ID:00vru4l0
雑談スレ化してるので過去ログはいらないかもしれないけど参考に。

●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド5●
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1061596780/

●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド4●
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1058024312/
3悪質な未納者:03/10/17 20:01 ID:EsuU/TzF
「将来、泣いてもいいわけ?」これは今年の4月から全国の社会保険事務所や市役所などに貼り出されている
国民年金「納付促進」用広報ポスターのキャッチコピーなのですが、なんとも高飛車な物言いに案の定、クレ
ームが殺到しています。掛け金を払ったところで、それに見合った額の受給ができるかどうか分からないの
ですから。国民年金への不信感は、深刻さの度合いを増しています。それは国民年金への加入義務がある自営
業者などのうち、掛け金を払っている人の収納率が、過去10年間、下がりっぱなしの事実で明らかです2002
年度の収納率は過去最低の62.8%、3人に1人が納めていない計算になります。
そこで年金官僚たちは「国民年金特別対策本部」を設立して、力ずくの収納に乗り出そうとしています。具体
的には、未納者への強制徴収、つまり預金や不動産の差し押さえです。社会保険庁の幹部によると、現在、全
国312ヵ所の社会保険事務所に対して、1事務所につき30名の“強制徴収対象者”をリストアップさせている
そうです。30名×312ヵ所の9360名全員に差し押さえをかけて徴収できるのは1人当たり31万9200円、総
額約30億円で、「国民年金特別対策本部」の2004年度予算は145億円です。こんな“大赤字”徴収事業にわ
れわれの税金や掛け金を使うのはやめるべきです。
さらに大問題なのは、「強制徴収対象者のリストから医者、弁護士、政治家をはずすことになっている」(社
会保険事務局のある幹部)ということです。その理由は「医者に強制徴収をかけると日本医師会とケンカしな
ければならなくなる。また、弁護士にしてもわずか30万円のことで訴訟合戦になってはたまらない。まして国
会議員だと、あとでどんな面倒に巻き込まれるかわからない」(前出の社会保険事務局幹部)。もし、健康保
険料から収入を得ている医者や税金で禄を食んでいる政治家が国民年金の掛け金の納付義務を果たしていない
のだとしたら、彼らこそ真っ先に“悪質な未納者”として強制徴収の対象者にすべきです。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/wg/2003_10_15/index.html
4名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 22:06 ID:OgW6Bo/2
年金の加入について
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa05.htm

年金の保険料について
http://www.sia.go.jp/outline/nenkin/qa/qa06.htm

国民年金学生納付特例制度
http://www.sia.go.jp/info/topics/student.htm
5名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 22:22 ID:OgW6Bo/2
まずはこれを読め。
ttp://www.sawaguchi.net/data/html/nenkin.html

これを読んでも督促を無視してしまう、お前の馬鹿さ加減には、父ちゃん、情けなくって、涙でてくらぁ!
6選挙ぐらい逝っとけょ:03/10/17 22:31 ID:EsuU/TzF
       _____
     /.-―ー-ヽ、
    /★" ̄ ゙̄ヽ/
  __ .Y´ノノノ"ヽヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヾcヽl(| ∩  ∩|)|  < HO〜ほら 逝こうぜ♪
  \ \、 ▽ ノjl|   \__   そうだ選挙 逝こうぜ♪
    `く ヾ=oノ_ブ゙i
      i  (:) ,___|
     |___| .|
      |  i|  (,,ノ
      |  7  ノ
      |_l\ノ,>
      | | |_ノ
      (_)
  ∧∧     ∧∧
 ∩゚-゚=)     (=゚-゚∩
  ヽ ⊂ ヽ    ノ つ ノ
  O,,  )〜〜(  ,,O
    し'     U
7名無しさん@毎日が日曜日:03/10/17 23:16 ID:OgW6Bo/2
国民年金の免除 ほか
http://www.nenkin.go.jp/

8名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 00:13 ID:0IS8WSvk
 逆進性の高い消費税方式を貧乏で金のないDQNほど待望している
んだから、やつらの希望にこたえてやればいい。
 そうすれば、保険方式と違って、免除は存在しないし、知らない間
に取れるし、椰子等は自分がどれくらい税を払ったか計算しない連中
なんだからさ。
 そうすれば未納者の問題はなくなるんだから。
 そのかわり、給付は生活保護を少し上回る程度にして、あとは自助
努力。

 社会の階層化が進むな・・。DQNはすぐギャンブルに走るから・・・。
9名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 00:13 ID:0IS8WSvk
 逆進性の高い消費税方式を貧乏で金のないDQNほど待望している
んだから、やつらの希望にこたえてやればいい。
 そうすれば、保険方式と違って、免除は存在しないし、知らない間
に取れるし、椰子等は自分がどれくらい税を払ったか計算しない連中
なんだからさ。
 そうすれば未納者の問題はなくなるんだから。
 そのかわり、給付は生活保護を少し上回る程度にして、あとは自助
努力。

 社会の階層化が進むな・・。DQNはすぐギャンブルに走るから・・・。
10名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 00:23 ID:ZNvFYXF9
13700円納めている人っているのかいな
11名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 07:04 ID:JOwrN7Zw
よし!
全額免除の通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
これで一安心
12名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 07:15 ID:0IS8WSvk
公明党の年金100年安心プラン
http://www.komei.or.jp/news/2003/09/14_06.htm

保険料に上限 厚生年金は年収の20% 国民年金は月1万8千円

 最近のマスコミ調査では、国の年金制度に関して20代の80%以上が「信頼
していない」と回答。年金の未加入者や未納者も急増しています。若者を中心と
した、こうした「年金不信」を払拭するため、保険料負担が過度にならない範囲
で上限を設けた公明党案は責任ある改革案と言えます。
13名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 11:50 ID:Hr5Wjp0x
今度の選挙、年金改革は特に重要なポイントだが・・・。

自民案だと国民年金の税負担1/2の実現もあやうい状況だよな。
つまり、国民年金保険料は据え置きのまま、厚生年金は20%労使折半に上がって 、
企業は賃金カット、さらなるリストラを行ない、その上に3年後に消費税10%だ。
ついでに、企業が雇用形態を請負などに変えて、保険料逃れが横行する。
国民年金だけでなく、厚生年金の空洞化も深刻になる。破綻が加速する。
奥田会長なんかは労使折半を止めて、加入者の負担を重くする案を唱えるぜ。

民主案は国民年金は全額消費税の方針。
これで、国民年金の滞納問題はなくなり、社会保険庁はリストラでき、
毎年、保険料の1割もかかる事務費はなくなり、国民年金月額13,300円
はなくなる。それで、ある程度は消費税アップ分を相殺できる。
単純に計算すると、13,300÷5%で266,000が目安。
それ以上、毎月出費があれば足がでるが、家賃とかは非課税だから除いて
考えることになるから、結構助かる筈だ。
民主も厚生年金は保険料率固定方式だが、現在の13.58%労使折半は国民年金
を含んでいるので、料率は下がるだろう。
同じように見えても、本当は大違いなのである。

上がる時期は自民だと3年後、民主は5年後だ。
14名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 11:57 ID:DClqcuAW
共済組合の任意継続しています。
年度途中で就職等をした場合に、保険は切り替えなければなら
ないのでしょうか?それとも任意継続期間が切れるまでは継続
可能でしょうか?
6ヶ月なり1年なりを前納すると保険料が割引になることもあっ
て、迷っています。
15名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 12:14 ID:LIiEUrO/
世帯主(親父)がちゃんと働いてたら、国民年金の免除は無効っすかね?
ttp://www.sia.go.jp/info/topics/nweek05.htm
16名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 14:52 ID:MmRUQMrk
>>15 悪いこと逝わないから、世帯主(親父)の退職証明を偽造しなさい。
社会保険事務所は収納率upに必死なので、もまぃの犯罪行為はスルーされまっ・・・
17名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 17:16 ID:+zMmx0gK
最近タンス預金というか銀行に置いておくと不安なので、自宅で保管している。
差し押さえが怖くて。引き落としがあるから少しは残してあるけど。

千葉市の市政だよりに国民健康保険料特別徴収員の募集が載っていた。
未納者から取り立てるやつね、歩合制だけど。
18名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 22:25 ID:nth+BoU4
貧乏人の選択肢は公明か共産だけか・・・

19名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 23:21 ID:0IS8WSvk
>>17 歩合なら徴収のプロに委託したら・・・
20名無しさん@毎日が日曜日:03/10/18 23:42 ID:Ua7keFsm
支給開始70歳だっけ?
男は60歳までに4割老死するとして
さりに70歳まで生き残っても、年金支払い分を元取り返すまで
生き残れるか・・・・。
分が悪い博打だな。

障害年金とかは生活保護のほうが沢山お金貰えるしな・・・w
21名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 00:00 ID:0etiOCpB
>>20
生活保護だと親の財産もパーだからなぁ…
何とかならんのか?
公明は直ぐに年金負担増する事を決定か…俺が就職するまで待ってくれよ。
22名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 00:04 ID:BdKTjNKT
障害年金と生活保護って両方もらえないの?
23名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 00:17 ID:0etiOCpB
>>12
今の厚生年金って給料の6%位だったよな…
その辺はどうなのよ?
24名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 14:53 ID:yyXGMZ4J
■■借入れ件数6件未満なら・100%ご融資■■

借入れ件数6件までなら・年率19%の低金利で
     即日キャッシング
ご融資の際、職場・ご家族の方には絶対に秘密で
審査を行います。全国銀行振り込み対応。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
25名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 23:20 ID:IlVR/ZYC
今月無職となりました。(親と同居)
国民健康保険に入る為に明日市役所に行きたい
と思いますが、前に勤めていた会社から保険を辞めた証明書と
親が国保に入っていたら、その保険書も持っていかないと駄目
と聞いたんですが、皆様揃えて持っていかれましたか?
26名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 23:28 ID:z55o7rqq
>>25
資格喪失証明書は持っていきました。
前に勤めていた会社で貰えるはず。
27名無しさん@毎日が日曜日:03/10/19 23:50 ID:1quGD4/U
今月から無職なのですが、>>25のように役所で手続きをしないと不都合な事態が起こるのでしょうか?
失業初心者で右も左も分からない状態です
28名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 01:47 ID:Tv0Zyr3M
>>27
手続きをしなかったら万が一の時に不幸になります・・・
手続きをしたら、毎月の支払いの時に鬱になります・・・
29名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 01:50 ID:pjr0Us0E
>>27
9月から無職してるけど国民健康保険入ってない。
引きこもりしてるから怪我も病気もしない。
特に不都合なし。

…まぁ鬱病だが。
30名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 02:56 ID:Tv0Zyr3M
>>29
病気してるやんけ(w

鬱なら障害基礎年金を貰えるかどうかチェックしておいた方がいいかもね。
31名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 11:26 ID:CKKe9yr8
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。

 滞納すれば、売掛先や取引先の銀行を調査し、支払い余力があれば、差し押さえる
ことになっている。だが、

 「そうすると、倒産してしまいそうなので、とてもできない。結果的に黙認するケースもある」と、担当幹部。


厚生年金の企業負担分の払い込みをしていない企業が80〜100万社
これらの企業に勤めるサラリーマンが厚生年金をまともに満額もらえるかどうか
もらえるなら、すべての赤字企業が企業負担分を払わなくなるだろう。経団連がそれを許すか。
もらえないなら、そのことを知らされていないリーマンの反発は大きい。
企業負担無しに現行の厚生年金が維持されるなら、国民年金加入者はどう思うだろうか。
32名無しさん@毎日が日曜日:03/10/20 18:43 ID:L0+7kLDU
★★無審査クレジットカ−ド200万まで融資OK★★
ブラック、多重債務者でも借りられるクレジットカ−ド

http://www.okanemouke.net/qsai/y1340.html

海外の金融機関を活用しVISA、MASTER付きの
安心できるクレジットカ−ドの発行が可能です。
日本ではブラック、多重債務があっても海外に行くと日
本人は新規(ホワイト)扱いになり申込発行が可能にな
るわけです。今回は発行のノウハウ等がある業者がサポ
−トして頂けるので安心できます!
33名無しさん@毎日が日曜日:03/10/22 16:39 ID:OOK1dUaL
 前スレ800辺りに出現した職業訓練学校生です。
 収入は約17万円/月です。
 失業給付期間が過ぎたので親の扶養に戻してもらおうと思って頼んだら、
 雇用保険受給カード(満了年月日入り)の写しをくださいと言われたようです。
 カードは職業訓練校に入校する際に持って行かれてしまっているので、
 手元にはありません。どうすれば扶養に入れるでしょうか?
 また、入れなかった場合、来年の3月までは月々4万円の健康保険支払いに
 耐えなければならないのでしょうか?
 ちなみに昨年度の年収は390万円位です。
34名無しさん@毎日が日曜日:03/10/22 23:04 ID:yAO6/ysl
AGE
35名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 01:18 ID:/RgWZ6G/
>>33
職業訓練校の在学証明書とれる?
36名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 01:30 ID:gCCeezEV
1年間国保使わなかったら、カタログギフトがもらえますた。
でも金支払ったのはほとんどママンなのでママンと一緒に選びます。
37名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 02:10 ID:ftoYfluY
>33
職安に行けばすぐにくれるよ。
38名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 03:34 ID:PEoWtL4U
年金払ってないやつ全員が払い出したら今まで通り貰えるのか?
39名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 08:47 ID:1Q9tx8x2
仕事辞めてから2年間、どんな督促にも無言で戦ってきたが
保険証がない事で親にぶち切れられた。

今日区役所電話してみようと思うんだけどなんて言えばいいのかなぁ?
怒られるのかなぁ?
40名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 13:38 ID:FTUnUUCP
>>39
俺も3年間ためたよ。で、役所へ行った。
別に怒られなかったけど、俺にはとても払えないような金額になってた。
そこで誓約書を書かされて、毎月3千円ずつ支払うことになった。
保険証は2ヶ月ごとに更新。
41名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 21:09 ID:GdXhJCxA
市役所で夜8時まで窓口開けて待ってるって、葉書(督促状)が来た。
仕方ね-ので国保48,000円、やるきのなさそうな兄ちゃんに払ってきた。
漏れの退職金...(TT)
42名無しさん@毎日が日曜日:03/10/23 22:56 ID:Yd/EW0tp
国民年金基金に加入しに行ったら、
おばちゃんとおじさんがカウンターの向こうでお茶飲みながら、
おしゃべりしてた。うらやましい、勝ち組みだな。
粗品色々と
最近使う人がいないからってテレカを何枚もくれた。

43名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 00:25 ID:7Dp6mkZX
空洞化が進むのは、国民年金だけではない。サラリーマンが加入する厚生年金も、実は、
空洞化が進んでいる。東日本のある社会保険事務所の厚生年金部門の担当幹部は、こう話す。

 「厚生年金に加入していない企業は腐るほどある。長びく不況で、とても従業員の保険料を
会社が払えない。厚生年金をやめて、従業員をこっそり国民年金に加入させている」

 労災保険に加入する企業は264万社、雇用保険も202万社が加わっているのに、
厚生年金に入っているのは165万社しかない。その差の80万〜100万社の中に、
離脱したり未納したりしている企業が相当あると推定されている。
44名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 01:12 ID:PINPdv5K
収入が無くて年金払う余裕ないから免除申請したのに却下されたよ・・
一体収入ないのにどうやって払えって言ってんだよ。
45いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/10/24 01:29 ID:KmoUvWhf
現在国保は親の扶養に入ってるわけだが、今年いっぱいで扶養を外すって親に言われた。
それまでになんとか就職先見つけないとえらい事になるな。。。。。。。。

年金も払ってねーしなぁ。
払わなくいいもんだとは思ってないが、とても今の状況じゃ払えん。
46名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 02:49 ID:0KblR8ch
>>45
>>それまでになんとか就職先見つけないとえらい事になるな。。。。。。。。

安心しろ大丈夫だ。前年度無職なら保険料も安い。
前年度は会社員で普通に働いていて、いきなり失業した人が厳しいだけだから。
4733:03/10/24 08:06 ID:Wj6EdYS3
>43

年金の督促は甘いからな。
消費税みたいにすぐ売掛金差し押さえとか脅してこないし。
家の会社はつぶれるまでに、16ヶ月分くらい貯めていたぞ。
でも優先債権だから、退職金や税や給料と同等に返済が優先される
取りっぱぐれが無いことと、長期だからたちまち督促
する必要がないんだろうな。個人と違って法人は失踪しないし。
48名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 09:16 ID:i3q1CJvA
議員年金
国民年金学生納付特例制度
これだけは廃止をしないと
冗談じゃない

選挙で裁判官を全員×にして罷免させてやる。
49名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 11:18 ID:55M5ddaI
>>40レスサンクス

どうしても区役所に電話する勇気が出ない・・・はぁ
50名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 11:46 ID:hpc1JXoc
年金官僚がきちんと仕事をしなかったから
年金制度が崩壊した
もう国が国民の年金を管理する制度を廃止する時期が来ている
毎月意味のない年金を天引きされて
生活が非常に苦しい
それでもって破綻した年金制度に徴収額アップ
もう年金天引きは止めてくれ!!
51名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 12:17 ID:i3q1CJvA
>>50
あんたは無職ではないだろう!!!!!!!!!!

リーマンかい?
もしや厚生年金を会社が脱退したのかい。
辛いね。
給与天引きだと
フリーターと自営業と変わんないから
貯金をしないと惨めに為りますよ。
52名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 17:05 ID:zlCZ12mp
今日、区役所に転入届けを出し、年金も手続きした。
担当のおばちゃんが「あら、無職なの?免除しなきゃ!」
とでかい声で叫んだもんだから、めっちゃ恥ずかしかった。
親切なのはよかったけど。
53名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 18:08 ID:wMdLv8fh
国民年金免除申請を却下され、不服申し立てで承認された勇者様助けて!!

諸事情でやむなくフリーターになり月9マソ前後の収入で、
且つ家賃他生活に付随する支払いはすべて自分持ちである。
生活苦しく1日2回しか食えないのに、このうえ1マソ3千いくらだっけ?なんか払えるかっ( ゚Д゚)ゴルァ
前は色々きいてくれたのに、
最近は基準を満たさないのはすべて却下らしい。

なお、パラサイト&ばっくれは逝ってよし。
54名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 19:02 ID:SvgvWNLa
>>48
議員年金廃止スレはあるので、こっちを勃てまつた・・・

★国民年金★学生納付特例制度を撤廃せよ!!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1066989534/l50
55名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 22:40 ID:c4gFCb/g
>>53
きちんと確定申告はしましたか?
56名無しさん@毎日が日曜日:03/10/24 23:23 ID:wMdLv8fh
>55
ねんまつちょうせい
というヤツで所得は確定されている。
57名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 00:50 ID:CdrvO+2+
【年金】年金支給、70歳に引き上げも=額賀自民政調会長
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067009162/

自民党の額賀福志郎政調会長は24日夜、神奈川県相模原市で講演し、年金改革に
関連し、「70歳でも堂々と仕事ができる社会をつくらなければならない。年配の
人たちも現実の社会で働いて若干の稼ぎをしてもらうから、給付も若干先延ばしに
なるかもしれない」と述べ、公的年金の支給開始年齢の70歳への引き上げを
検討する姿勢を示した。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031024221011X021&genre=pol
消費税は上げ、保険税は上げ、年金支給は先送り・・・
>額賀自民政調会長


とうとうきたかというよりは…今更
58名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 01:19 ID:CXVdBaw9
>>57
これに合わせて企業も70歳を定年にした日にゃぁ
退職金すらもらわないうちに死ぬな
59名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 01:58 ID:/Ceq1T8z
年金は老後為のものはずなのに。
このままなら、老後という言葉自体が死語になる。
なんの為の年金なんだか。。。
生涯現役なら年金なんていらん罠。
なんの為に払うのやら。。。
60名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 04:27 ID:oq9DriK6
失業保険貰ってる時って国民年金の免除対象にならないよね?
61名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 06:28 ID:dmYjRiKl
>>60
失業保険貰ってる時は特例認定になりまつ。
62名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 09:35 ID:KKjc50nB
年金の全額免除申請が却下された
無職に払えって?
なにそれ・・・
63名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 11:15 ID:tfgmSs6m
2ちゃん党は議員年金や共済年金を廃止して、平等に年金を支給します。

★☆★2ちゃん党★☆★第5回
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/
★☆★2ちゃん党★☆★
http://www.geocities.com/nich_tou/
64名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 11:16 ID:3R/7Kf73
ひどいよ
65名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 13:26 ID:61JiYTl/
66名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 14:16 ID:9RtH5KZE
親と同居してたら親の所得で却下になるよ。
世帯分離するか自分が世帯主にならないと_
失業保険もらってるなら雇用保険の受給者証を届けの際一緒に提出しる。
67名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 14:45 ID:z3K3QO41
68名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 21:15 ID:qXxI8+sI
オレ30過ぎのヒッキー無保険者なんだけど、眼が心配だよ〜、
強度の近視で飛蚊症だし、網膜剥離とかなったら
手術費用どうしよう
69名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 22:50 ID:tSmcnU0t
年金官僚スレ(キャリア常駐)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1040301535/
70名無しさん@毎日が日曜日:03/10/25 23:54 ID:UUQm1hv0
確定申告してないと税金とかどうなるの?
71名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 14:20 ID:Izcnoaem
>>62
働けよクズ!
72 :03/10/26 14:48 ID:JxDnjxhl
私は人間に与えられたただひとつの自由は、
自らの命を絶つことだと考えてきた。
食べ物を得る、衣服をまとう、安全な住まいを確保すること、
そして、快楽を求めることは、欲求だけで満足できることでない。
対象とするものが存在し、獲得するため労働をする・カネを払う・
哀願する・奪い取る行動がともなわなければならない。
だが死を選び実行することは、自分の意思で選択できる唯一の自
由であり、それは神から人間にだけ与えられた特権だとさえいえる。

73名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 18:50 ID:Ahh/GEqN
今月から無職になったんですが、国民年金に加入するには
納付書(?)が来るまで待ってればいいんですか?

いちおう、市役所に「国民年金に加入します」と言ったんですが
「連絡しておきます」と言われたきり、もうすぐ1ヶ月経ち
何の連絡もありません。


74名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 22:47 ID:e9CvlU/A
もういい加減ギブアップ宣言しちゃえばいいのに。
もう年金は維持できませんって。
年寄りはビックリするかもしれんが若い世代はそんなに驚かない。
ギブアップしないかぎり新しい制度を作る事が出来ないよ。
次は75歳ですか?年金もらうの
75名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 22:53 ID:e9CvlU/A
官僚ももう無理、もう止めたほうがいい、というのはわかっているはずだが誰も言い出せないのだ。

日本の中枢が国民に現状を隠し続けるという行為は70年前と何ら変わっていない。
大東亜戦争で大敗を続けているのに大丈夫、勝てる、と言い続けてきた大本営。
今も同じだ。

財政赤字がGDPの3倍を超えた国で破たんしなかった国はない。
日本はその水準に近づきつつある。
年金もその時点が限界であろう。
76名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 22:56 ID:bCEBowBQ
無職ダメ板の住人は、年金制度や国民健康保険制度が無くなってしまうと親を支えられない奴ばかり。
77名無しさん@毎日が日曜日:03/10/26 23:31 ID:LkzHalpZ
無職ダメ板の住人は、役所が保護してくれる公的年金制度や国民健康保険制度が無くなってしまうと親を支えられない屑ばかり。
78名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 00:47 ID:BKgzgXSI
台湾の法律では親を扶養しないと
役所の掲示板に名前を晒される。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

>>76&77
質問だが一家離散とかしている場合とかでも
親を面倒見なければいけないのかい
79名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 01:47 ID:NT2rQZEJ
>>78
お前、人間失格だな
80名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 04:05 ID:ZCUncsHW
現在親と同居して無職。正社員はもちろんパートやバイトの応募しても不採用ばっかり。

だけど、国民年金保険料13000円国民健康保険税4000円は払わないとだめなんだよねぇ…
最近、貯金もわずかになりヤバイ状態。鬱…
81名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 05:22 ID:1qYQsFG4
民主党政権になれば、基礎年金の財源は税になるから
保険料は廃止。保険料を払わなくて済む。
老後は最低限の年金がすべての国民に保障される。

当面の財源は、無駄な公共事業の削減(公共事業費3割削減)、
高級官僚の天下りの禁止等など公務員の人件費1割削減、
ODA削減、
族議員の口利きによる税金のピンハネ禁止など大胆な歳出削減で捻出。
82名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 06:35 ID:fse0Itn5
>>81
俺は田舎者で、仕事は土建屋なんだよ。
高速道路の工事で生計立ててるようなもんで、この先20年は仕事がある。
民主党なんかに入れたら失業しちまう。
家族をどうやって食わしてくんだよ。
83もんじろう ◆Ehhd8rvY22 :03/10/27 07:10 ID:Xpi+XRMr
>>82
田舎の土建屋って、実質公務員なのね。
84名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 07:55 ID:uMNxe6gA
>>82
公務員試験を受けて、本物の公務員になれ!!
85名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 09:27 ID:kKNMnI9K
>>84
年齢制限がある。
よって、年齢制限を禁止する以下の法案を政権交代して成立させてほしい。↓
◇「募集・採用における年齢差別禁止法案」を国会に提出
民主党は17日、
「募集・採用における年齢差別禁止法案」(労働者の募集及び採用における年齢に係
る均等な機会の確保に関する法律案)を衆議院に提出した。
厳しい雇用経済情勢を反映し、特に中高年を対象に人員削減の波はとどまることを知
らないが、
求職者が転職に際して「○○歳まで」と入口で画一的に締め出され、
就業機会を奪われることも少なくない。
法案は、求職者の年齢を理由とする募集・採用における差別的な取り扱いを禁止、
厚生労働大臣が勧告に従わない事業主を公表することができるとしている。
また、公務員の募集・採用についても、年齢を理由とする差別を禁止している点も特
徴的だ。
法案提出者の加藤公一衆院議員は提出後の会見で、
「高齢者も若者も、働く意欲のある人が、年齢に関係なく、
その能力を発揮できるエイジフリーな社会を目指したい」と語った。
http://www.dpj.or.jp/news/200307/20030717_03nenrei.html
86名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 09:49 ID:mA8coGOO
選挙に行こう!!

今更年金強制徴収っておかしくないか?!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1061171619/

なぜ、若者は政治、経済に無関心なのか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066873676/

★☆★2ちゃん党★☆★第5回
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1066538519/

●●諸悪の根源は官僚に在り●●3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1058940930/

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から9
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1062653248/
87名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 16:25 ID:1EZOCrDO
>なぜ、若者は政治、経済に無関心なのか?

どこの政党に投票しても全く代わり映えしない
または大して変わらないとは思いませんか?
88名無しさん@毎日が日曜日:03/10/27 22:38 ID:w6k1CBAr
>>73
俺も今月から無職だけど、今日納付書来たよ。
89名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 00:29 ID:SeA8+q47
>>88ですが、10月から加入した場合、
6ヶ月前納はできないんですか?
90名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 00:36 ID:KeTOW8XK
>>87
共産党だと変わるかも。
91名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 00:43 ID:T8AqX/ll
>>90
共産党では政権交代する可能性ゼロ。

俺の親戚で50年間共産党に投票し続けて
つい先日亡くなった老人がいるんだけど
50年経っても結局議席は増えず、
むしろ減っている。
政権交代はまったく近づかず
50年間共産党に投票しつづけたのに
何も変わらずに生涯を終えた・・・。
92お腹すいた:03/10/28 00:46 ID:NLKVaGCr
生活保護の方が、ぜったい有利
93名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 00:48 ID:KeTOW8XK
>>92
問題はそれが絶対支給されるかだね。
94ふりーたー:03/10/28 08:25 ID:nNXxtzqr
国民健康保険は月2万くらい?
歯医者行きたいから作りたいんだけど
あんど腹の調子が悪いので
月8万位しか収入無いんでそんなに支払いできないし。。。。
安く出来るんですかね?
95名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 13:35 ID:ucGKYahC
今親の健康保険にパラサイトしてるんだけど、
親子3人で月々2万円ぐらい取られてる、みんな無職で年収0。
96ななし:03/10/28 13:37 ID:Mbtc5R4K
漏れも月2万なんだけど、無職にはほんときついよね…
これから、減額申請してみようかな、と思う。
97名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 13:45 ID:IRNtHkWG
>>94
俺は全額支払えないので、申請書書いて、
毎月1万円ずつ窓口で支払ってる。
問題は、毎月窓口まで行かなくてはいけないし
保険証は2ヶ月ごとに更新だし
結局最後は全部支払わないといけないわけだが。
98名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 16:29 ID:4MT5AZjN
民主党が政権をとれば、年金は税でまかなわれます
これは選挙公約です

取るべき方法は一つ!
それは「民主党」に一票を投じることです
カネを払わず行動で示しましょう
あなたの行動で年金制度が変わります
99名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 16:32 ID:iAVqRXEP
>>98
本当に変わると思ってる?
100名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 16:58 ID:KeTOW8XK
政権公約(マニフェスト)だね。
まぁ、俺は面白そうだから民主党にいれるYO。
101名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 17:51 ID:PtsAxuLA
民主党が消費税は上げないと確約してくれたら
民主に入れる。でも、民主政権はすぐに税率を
上げるだろう。所得税を上げるか、累進課税を
強化してくれ。簡単に言うと金持ちからもっと金を取れ。

無職か、所得税が取られない範囲内でのアルバイトの
俺としては所得税の最低課税を下げるという政党と
消費税を上げるという政党はダメ。
フリーター党って出来ないかな。派遣党でもいいや。
金がないから誰も出れないか。(w
102名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 18:09 ID:KeTOW8XK
>>101
大丈夫、民主党はすぐには消費税を上げないYO。
引上げは2010年からだYO。
103名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 18:51 ID:mLgemt76
公明党のヤツが、国民年金保険料の上限を18000円にするとか、
テレビで自信満々に言ってるの見て、ぬっこりしたくなったよ。
104名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 19:08 ID:XskyUSu8
民主が国年と国保を保険料方式から税方式に変えるなら民主に入れてもいい
105名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 19:19 ID:KeTOW8XK
>>104
国年は消費税にするみたいだけど、国保はさすがに・・・
106名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 19:29 ID:F7leZpwr
>>101
金持ちはみんな海外へ逃げ出す

日本には優秀な人材がいなくなる

ますます日本は大不況

107名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 19:49 ID:JHgdw+uD
>>95
家が豪華そうだな
108名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 19:53 ID:97Uvc10P
>>106
一度落ちるとこまで落ちたらいいんだよ。
て、いうか底を見てみたい。
109名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 20:05 ID:KeTOW8XK
>>108
というか滅亡したりして
110名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 20:21 ID:dz1VMxGx
もし海外へ永住するならどこがいいんだろう?
111名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 20:45 ID:PtsAxuLA
>>106
そんなことはない、日本人はチキンだから。
安全は金では買えないよ。
むしろ、優秀な人間というか高給取りが減る分
盆倉に分け前が増えるかもしれないよ。
112名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 20:59 ID:JHgdw+uD
>>110
白人の国以外で治安のいい所
113名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 21:00 ID:KeTOW8XK
太平洋上の孤島がいいんでないの?
114名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 21:13 ID:QavMlh2Q
マニラあたりはどう?

300万円くらいの定期預金を現地で作るだけで永住権くれるしw

115名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 21:32 ID:KeTOW8XK
>>114
タイはどうなの?
116名無しさん@毎日が日曜日:03/10/28 22:01 ID:CVbWMFuh
>>107
それって、国保の保険料は固定資産が関係するってこと?
117名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 02:03 ID:cnkKSCtS
>>116
うちの市だと資産割分として固定資産税額の4割が加算される。
あと国保には関係ないけど都市計画税もあるしね・・・、無職ダメ人間は実家を相続できても維持するのは難しい。
118名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 04:06 ID:SbP/uecz
タイは最低の日常会話ができないと永住はダメみたい
マニラは定期の金を崩さずに利子でマニラの活性化に役に立たないと
ダメだし・・・
500万位でマッタリ生涯をエンジョイできる所きぼん

119名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 07:28 ID:YlJfWab1
有効求人倍率が0.5や0.6の日本で国民年金や国保の保険料納付方式は通用しない。
払おうにも、ないものはないからだ。

10人に4人が払わない中、10年、20年、加入してきた者が中途脱退してきている。
払えないからであり、消費税方式に移ることが明白だからだ。
120名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 07:33 ID:yKx2CD5w
そんなことより個人情報が漏れてます
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1063681400/714-
121名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 13:38 ID:rrDBfiMH
>>118
南がいいんじゃないの?
やはり怠け者は寒さに弱いだろ。
海のそばがいいよ、釣りでもしてりゃ食えるし。
日常会話が出来ないで移住するとなると
誰も住んでない南の島しかないだろ。
地元にとけ込めない金持ちなんて格好の餌食だからな。(w
122名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 21:47 ID:BlhwHC5O
仕事やめてから五年間、国民健康保険に入ってません。
親と同居で、仕事は年に数回短期アルバイトに行く程度。
歯が痛くなってきたので国保に入ろうと思ってるけど、支払額が恐ろしくて
手続きに行けない……。
最高二年分の支払いをしなければならんと聞きましたが、前年度無職だと
支払い額も安いらしいけど、大体いくらくらい支払わなくてはならんのでしょうか。
123名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 21:54 ID:qyvJGS+G
保険税率は市町村で違うから、このスレで質問しても
しょうがないと思うんだけど・・・。
124名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 22:20 ID:cnkKSCtS
>>122
収入割+資産割+均等割+世帯割(平均割)の4つのうち、無職だと均等割と世帯割の分だけ
を払えばいいから無茶苦茶な額にはならないはず。
詳しくは市役所のホームページで、この金額を調べればいい。
あと無収入だと、住民税の申告か確定申告をしておけば保険税の軽減があるけど・・・・
今まで放っておいた人が、税金の申告してないですよね・・・。

だから、無職は今からでも親の扶養に入れと小一時間(ry
125名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 22:49 ID:NQxqTNMG
無収入だと、一月2,000円弱ぐらいになる市町村が結構あるね。
俺は今、1,800円

俺は毎年ちゃんと住民税の申告をしている。
126名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 23:06 ID:+Ngwfvgs
>>124
「親の扶養に入る」ってどうすればいいの?
どこに行けばいいの?
裁判所?警察?税務署?
127名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 23:16 ID:cnkKSCtS
>>126
消防署だな
128名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 23:24 ID:+Ngwfvgs
いや、まじで分からんなぁ。
国民健康保険には扶養なんて概念は無いし・・・・。
親が社保の人のみ、っていう限定条件か。
129名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 23:43 ID:cnkKSCtS
国保なら扶養という概念は無いよな・・・

それだけ知っているなら手続きを聞いてるんじゃねーよ
130名無しさん@毎日が日曜日:03/10/29 23:47 ID:cnkKSCtS
手続き先を聞くなって言うより、人を小馬鹿にした書き込みしてんじゃねーよ、が正しいな
131名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 18:18 ID:+h2SiCpi
>>122
督促とか来てなかった?5年もほっとけるものなの?
漏れは3年近いけどそろそろ行こうと思ってるのだが|∀・)・・・・・
滞納分を分割で払えるらしいんだけど最低いくらなのだろうか。

市役所で聞け、って言われそうだけどw
132名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 18:45 ID:cAGitXcE
国保加入の手続きそのものをしてなかったら督促来ないんじゃないの?
133名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 19:24 ID:+h2SiCpi
そうなのか・・
漏れは退社後すぐ役所へ行って国保作ったが、そっから放置してもーた
1342003大卒の香具師:03/10/30 20:37 ID:jFlEMuuA
卒業してから半年。やっと就職が決まり、今月始めから働いて
ます(まだ試用期間でバイト)。
で、卒業してから半年国民年金と健康保険払っていないのですが・・。
やっぱり本採用になって、保険加入するときその半年分払わないと
会社で保険入れないのですか?
135名無しさん@毎日が日曜日 :03/10/30 20:40 ID:hTFLrycv
ttp://prep.kir.jp/sample/mihiroa/pretty_spl_miha007.jpg

↑↑↑
高○彩似のかわいい娘のヌード、マジで。
見たら感想を聞かせて。
136乱 ◆gAgMIQIX.w :03/10/30 20:52 ID:XcqElhUi
仕事が見つかったときかな。
でも仕事がはじまるといきなり
不幸な気分になる。
無職のだらだらした生活がよくなってしまうな。
137乱 ◆gAgMIQIX.w :03/10/30 20:53 ID:XcqElhUi
>136
誤爆スマソ
138名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 21:33 ID:oGUWBTtv
>>134
あれはあれ、これはこれ。国保は国保、社保は社保。国保は督促が来てから払えばいい。
国民年金は障害年金の要件を満たしているかチェックして、足りなかったら遡って払える分だけ払う。
まずは>>5を読む事を勧めます。
139名無しさん@毎日が日曜日:03/10/30 21:39 ID:oGUWBTtv
>>131
過去ログ嫁

逆に職員から「幾らなら払えますか?」って聞かれるらしい。
140名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 07:26 ID:j6FhDVtc
今日2年のきげんがきれてしまうんだけど、はらうべきなんだろうか???
141名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 11:35 ID:DjQ37J8P
>>140
民主党に投票しとけ
年金を税方式にしてくれるぞ
142名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 12:23 ID:x/omRhON
漏れ失業保険もらったけど三ヶ月だけだから・・・
年間払う税金に消えるぽ・・・。
143名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 14:55 ID:j6FhDVtc
140です。さきほど払ってきますた。
144名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 15:55 ID:UOwUruBj
>>141
工作員ごくろう
145名無しさん@毎日が日曜日:03/10/31 20:20 ID:rTZw+jPq
年金未払いの人には徴収オバチャン来ると思うけど
徴収オバチャン自身に金を払った(預けた)人いる?

なんかおかしい…と思うんだけど
146名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 00:02 ID:FTubuym6
あの国民保険が数十万円未払いになってるんだけど引越しするとどうなるの?
147名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 00:12 ID:pjVPxWmB
矢祭町に引っ越そう
海外でもいいよな
148名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 00:20 ID:bfu4MEPD
>>147
矢祭町ってなんかあるの?
149名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 00:22 ID:pjVPxWmB
>>147
住基ネットに未加入だから、そこまでは催促状が来ないかと。
150名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 00:23 ID:pjVPxWmB
149は>>147ではなく>>148です
151名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 01:05 ID:iXsIcLJ3
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
152名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 01:53 ID:NdTW0TWX
無職で収入なく、国保払えない場合って
免除とか減額とかできるのでしょうか?
やってるかたいますか?
153名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 02:06 ID:rHUDZXvL
>>152
出来るよー
市役所に逝ってきなー
154名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 02:36 ID:rIwkydYA
>>146
新しい自治体で国保に加入すれば保険証が発行してもらえるよ。
未払い分は前の自治体から催促状が来ると思われる。
155152:03/11/01 02:38 ID:NdTW0TWX
>>153
どうもです。前年収入がそこそこあったんだけど、会社辞めて
今無収入。生きてくだけで精一杯。国保払ったら逆に病気になりそうです。
簡単に減額(免除)してくれるものですかね?
156名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 04:50 ID:q75c01UE
国保は税金扱いだから減額出来ないって言いわれたけど・・・
19万分割で払う事になったぞ
157名無しさん@毎日が日曜日:03/11/01 10:30 ID:YGCq/XMb
>>152
減額(免除)の条件

1.世帯主であること。
2.失業を証明できる書類(雇用保険受給資格者証等)

この二つが揃えば楽勝です。
国保税は約半額、年金は全額免除されます。
158152:03/11/01 12:08 ID:zdki60NL
>>157
情報ありがとうございます。
2つとも満たしてるのでいけそうですね。
納付書きたら市役所いってみます。
159名無しさん@毎日が日曜日:03/11/02 10:42 ID:0P2WXR3c
t
160名無しさん@毎日が日曜日:03/11/02 11:52 ID:J5Dp8H8k
きょうの話の中心は、私は未積立の部分の455兆ということが非常に表面化されたと
いうことが重要だと思うんです。これがあるがゆえに、やはり若い人は二重の負担を
負わなければいかんという、自分の分と、それから年金をもらっている方の両方を
払わねばならない。そのことが18ページの表に集約されていると思うんです。
 したがって、これまで未積立分が隠れていたことを、やっぱり堂々表面化させ、
この455兆をどう国民として考えるかという意味では、極めて大きな問題提起であって、
重要だと思います。
 その意味で、16ページと18ページというのを、広く広く国民に理解してもらうことが、
世代間の問題含めて一番重要なことだと思います。
 結局、理想を言えば、年代別に世代間の不公平がないということであれば、18ページ
の表、全部1倍になるということなわけですね。全部1だというふうに、当然、均衡状態
ではなるわけでして、それがどれぐらいの時間をかけてやるかということにかかってくる
と思うんです。厚生省案ですと、これまでも5年ごとに改革をやって、非常にゆっくりと
したことで、またこれ改革を5年後にやらなければいかんということになってしまいか
ねないような案のように私は思います。つまり、先送り的なものになってしまわないか
というのが、きょうご説明いただいた厚生省案についての私の評価であります。
 問題は、16ページの455兆円というのは、これは11年の再計算のときでして、16年の
再計算では人口見通しも違うわけですし、もっとこれ拡大している可能性がある。
もっと早く新しい、年金改革を行う前に、新しいものをつくってやる必要があると
第1に思います。
161名無しさん@毎日が日曜日:03/11/02 11:56 ID:J5Dp8H8k
それと、先ほど貝塚先生からも、野中委員からもご指摘あったのですけれども、
雇用のあり方というのはもう随分変わってきていまして、結局、一生1つの会社に
勤めて年金保険料を払うということは、ほとんどもうあり得ないわけです。しかも、
フリーターということを考えますと、年収200万ないわけだろうと思います。そういう
中で、毎月1万3,300円払っていくということも、結局、1年間で1カ月分の給料を
年金に取られてしまうということにもなるわけでして、こういうことも考えねばなり
ませんし、また一方で、ダブルジョブということも、かなりこれから増えてくると思
います。
 それと、給付における、やはり重点化ということを考えますと、所得の補足という
ことが一番大きな課題になってくる。現在も未納・未加入が非常に多いわけでして、
いかにこれから所得の補足を国全体として効率的にやっていくかということが、
年金問題を考える上で、過去勤務債務とともに極めて重要だと思います。
 具体的には、アメリカにおいても、中国においても、中国というのはものすごく
高齢化が進んでいるわけですけれども、いずれも税・保険料というのは一体として
徴収されているわけでして、こうした徴収における効率化ということが、今度の改革
においては極めて重要な課題として考える必要があろうと思います。
162小泉:03/11/02 19:42 ID:qMdq25yR
皆さん、喜んで下さい!
5年ごとに年金額を見直すという愚かな政策はもうやめます。
100年間変わりません。
一人あたりの毎月の支払額は、5万です!
だいたい、日本人はぜいたくすぎるのです。カンボジアやインドを見て下さい。
不況不況と騒ぎながら、パソコンを買い、DVDを買い、ゲームを買い、2ちゃん
ねるをやるのです。
これならば、我々政治家が出張の際に使う特別施設にも、遊行費にも十分です。
あなた一人が税金や年金を払わなかったところで、国になんの影響があるのか
とお思いでしょう。そんな事はありません。あなたのだいたい10年分の
年金が、私達の料亭での会議代1回分として役立っているのです。これは
現状の場合です。
163名無しさん@毎日が日曜日:03/11/05 15:21 ID:SyNrkxzV
国保加入の手続きそのものをしてなかったら督促来ない
164名無しさん@毎日が日曜日:03/11/05 17:35 ID:aokgZoj2
>>163
小泉はいずれ始めるよー
強制徴収
年金のように
165名無しさん@毎日が日曜日:03/11/05 17:47 ID:M9Aivuq9
あした社会保険事ム所に抗告してみよっと。玉砕覚悟で。
年金の免除を申請したが基準にあてはまらないので
却下だとよ。
月10マソにも満たない給料のなかで、
家賃及び衣食住にかかる費用は全部払っているから、
払いたくても現金が手元にないのよ。
166名無しさん@毎日が日曜日:03/11/05 20:50 ID:wV9Web17
年金未納者は神だと思います

年金官僚の競走馬や愛人費用になる年金を支払うのはせっかく生まれてきた自分自身の生命に対する冒涜です。
それよりも家族の食費や医療費に用い、実質経済に還元しましょう。
167名無しさん@毎日が日曜日:03/11/06 17:10 ID:Szo7t7Rl
今年20歳になって、ずっと国民年金払ってません。
自分が家にいないとき、社会保険事務所の人が何度か訪問してきて、
去年の収入からみて免除申請できるとかいって封筒(申請書類)を置いていったのです。
で、今日事務所の人が「封筒出してくれました〜?」って来たらしいのですが、
ちょうど自分は不在、「ここに住所と名前書いてください」って親が書かされて
提出しちゃったみたいですが、本人の同意なしにこういうことってできるのですか?
親権者といわれればそれまでですが、一応成人ですし。
168名無しさん@毎日が日曜日:03/11/06 17:48 ID:Cn1z/Isv
ずーっと無職パラで、そのとおり春に確定申告したのに住民税の督促が来た。
ウザイからシカトしてたら、ついに家までdd来やがった。
あした市役所に出頭するつもりだけど
なんか犯罪者にでもなった気分で凹む。。。
169名無しさん@毎日が日曜日:03/11/06 18:11 ID:Kq3+BDkY
えすみまきこ?だっけか?国民年金のCMみたよ。
ゴラア!な内容ですたよ。年金三十年後は支給開始が良くて70才だしな
ホントばかくせえ制度だな。   とかいいつつも払うテスト・・。
170名無しさん@毎日が日曜日:03/11/06 18:17 ID:rlxG6wGm
国民年金を払わないでいい民主党と
国民年金の支給を70歳からにしようと言う額賀さんがいる自民党

どっちがいいのかな
171名無しさん@毎日が日曜日:03/11/06 21:25 ID:+/sPyC4U
>>167
よくわからないが免除してもらえるならいいじゃん。
なんか不満でもあるの?
免除がいやなら払えばいいだけかと。
172名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 00:23 ID:Vt8PjqFS
>>167
違法行為ですので、勇気を持って告発しましょう。
告発の過程で自活へのコネクションができるかも知れません。

ぜひ、神になってください・・・

8 : :03/11/04 07:14
通報用テンプレ一覧 http://www.pipopa77.com/template.html
その他、通報先
神戸新聞:[email protected] 中國新聞:[email protected]
日刊ゲンダイ:[email protected] 夕刊フジ:[email protected]
日刊スポーツ:[email protected] スポーツニッポン:[email protected]
報知新聞社:[email protected] 週刊現代:[email protected]
週刊ポスト:[email protected] 週刊文春:[email protected]
週刊新潮:[email protected] AERA:[email protected]
サンデー毎日:[email protected] 噂の真相:[email protected]
以下略
9 :藻前ら、神になれ!! :03/11/05 17:43
熱列歓迎!! 内部告発
オンブズマンネットワーク
http://www.st.rim.or.jp/~jhattori/
告発系Webサイトスーパーリンク集
http://japan.cside3.com/告発・暴露・ネット告発・告発サイト・暴露サイトなど話題のページへのリンク
173名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 08:42 ID:XlnLCt1r
>>168
年金じゃなくて税金の滞納は
犯罪者みたいな扱いされる。
100マソだったかな?超えると課税。
財産持っていたら差押え
174名無しさん@毎日が日曜日:03/11/07 15:19 ID:inMCk9UC
175名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 01:48 ID:yHHbc3wO
金が無く無職の時に歯が痛くなり歯医者に行った
レントゲンを取ると1年前に直した歯が虫が食っていたらしく最悪だった
麻酔が切れてめちゃくちゃ痛かった。すぐ痛み止めを飲んでも全く効果なし
1時間後ぐらいにやっと効いてきた。ホント最悪2270円取られたよ
初診だから。いかんと直らんし困るな
あ〜もう保険代払いたくない。保険代を12月まで払っているから大丈夫だけど
もう払いたくないよ
176名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 06:25 ID:PKmSqZxv
虫歯になる人はかわいそうだね。歯を磨いてもなるんでしょ?
俺なんて大の甘党で歯磨きなんてほとんどしない(不潔じゃw
けど全然ならないんだよね。妹は虫歯に成り易かったけど・・・
177名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 12:19 ID:ivvncu8N
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
178名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 20:48 ID:lcJeFK+B
社会保険控除って所得税、住民税には適用になるけれど国保税は適用にならないそうだ。
だから社会保険料を収入から差し引くと基礎控除額を下回る場合。
確定申告から収入は漏れてしまったほうがいいのだろうか?
どうせ所得税は取れないのだから税務署は動かないだろう。
179名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 22:36 ID:Me/RD/X8
保険払ってないけど、月曜に医院に行かなきゃいかん。
新しい保険証がない。
どうしたらいいですか?
市役所では未払い分払えば即日発行してくれるんだろうか?
180名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 23:36 ID:7M+fCEBH

衆院選の不在者投票、過去最高の698万人


 総務省は8日、7日現在の衆院選の不在者投票数を公表した。
これを基に読売新聞社が集計したところ、最終的な投票者数は、
衆参両院選を通じて過去最高の約698万人に達する見込みだ。

 これは、前回の不在者投票者数537万1231人の約1・3倍に当たり、
今回の選挙への有権者の関心の高さが浮き彫りになった。

181名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 23:38 ID:Wc5rprSc
「脚を開いて・・・」
 彼は左手で由香里の脚をゆっくりと押し開き、今度は割れ目全体をもむように愛撫した。赤みがかった可愛い花びらの間からは、ぬるぬるの蜜液が果てしなく湧き出てくるようだった。
 敏文は、指で彼女の花びらをしっかり開いたまま、息づくように開いたり閉じたりしている秘腔に中指を挿入してみた。驚くくらいに中は熱く、指はいくらでも奧へと進んでいった。締め付けるような圧迫感がある。
 奥の方で指先を小刻みに動かしてみた。
 「うう・・・」痛みを感じたのか、由香里は眉をひそめて低く呻いた。
 彼は傷つけてしまうのが恐くなって指を引き抜くと、再びクリトリスを愛撫し始めた。
 今度はちょっと乱暴なくらいに擦り立ててみる。同時にちぎれそうなくらいに固くコリコリになっている乳首を口に含み、少しだけ歯を当てる。
「ああ、叔父様!・・・私、何だか変!・・・どうしよう、どうしよう・・・」
 由香里は敏文の頭に両手を置き、彼の髪をぐしゃぐしゃにかき撫でた。
 割れ目を擦り上げる指のスピードを、思いっきり速くする。
「あん・・・由香里・・・いっちゃう」
 由香里は、張りつめた太ももをぱちんとうち合わせ、それから何度も開いたり閉じたりした。同時に、小さな胸をぐっと突きだし、下腹部をぶるぶると痙攣させた。彼女の体全体が、狂ったような波に翻弄される小さなボートのようだった。
 敏文はその間、由香里にキスを繰り返していた。
 ・・・オルガスムスの大波が去ってどうにか落ち着くと、由香里は上気した顔で恥ずかしそうに笑いかけた。
182名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 23:44 ID:RIl/vnjI
国民年金で保険料控除してもらうときに
「保険料支払先の名称」の欄があるのだがなんて書けばいいの?
社会保険庁か市町村名を書くのか、それとも何も書かなくていいの?
183名無しさん@毎日が日曜日:03/11/08 23:54 ID:cS4CeCl9
過去最低の徴収率に腹を立てた国が強制徴収に乗り出すらしいな・・・・
でも無い袖は触れない、税金より今日の飯代だよ。
184名無しさん@毎日が日曜日:03/11/09 00:25 ID:O6epSjKx
Daily Businessより一部抜粋
■11月9日投票日 自公政権の継続ならこの国の改革は絶望
■全国の選挙民が「菅民主党」に投票すればこの国は本当に変わる
■小泉政権は2年半も一体何をしてきたのか。
■デフレ不況と国の財政赤字は深刻化するばかり。
■金融不安も全く解消されていないのが真相
政権交代が民主主義の基本。
先進国で超長期政権が続いているのはこの日本だけという
恥辱の政治がもたらした国の経済と国民生活の破壊をストップし
明るい展望を開く最後のチャンスが21世紀最初の今回の総選挙。
傍観していたら国の将来と国民生活は大変なことになる。(中略)
9日は総選挙投票日。有権者には投票に行く前によく考えてもらいたいことが2つある。
第1に、今回の選挙がこれまでと違って政権交代を問う選挙だということである。
民主党と自由党の合併で、ようやく自民党に代わる政権の受け皿ができた。
新・民主党は政権公約のマニフェストを掲げ、
それにつられて自民党も政権公約を出して、それが争点となっている。
そもそも政権交代は先進民主主義国では当たり前のことだ。
世界を見渡しても長年にわたって一党が政権の座についている国は少ない。
中国、北朝鮮、キューバ……。つまりは社会主義の独裁国のみで、
外国人だって自民党長期政権を奇異に感じているのだ。
イタリア紙の極東特派員、ピオ・デミリア氏が言う。
「冷戦が終わるまで先進国で本当の意味での政権交代がなかったのはイタリアと日本だけ。
イタリアでは1996年に政権交代が起きましたが、日本はまだです。
政権交代は民主主義国として当然のことなのです」
そんな当たり前のことを実現させるかどうかが、9日の投票で問われているのだ。(中略)
有権者に考えてもらいたい第2のポイントは、
「このまま小泉政権が続いたらどうなるのか」ということである。(中略)
改革は掛け声だけ。この2年半で国民のためにやったことはゼロである。(後略)
http://gendai.net/
.
185名無しさん@毎日が日曜日:03/11/09 16:16 ID:3zwuNNFh
>>178
ってか、それって確定申告の義務はあるの?
186名無しさん@毎日が日曜日:03/11/09 16:22 ID:eJknzOUM
>>182
国民年金って書いてる。
これまで文句言われてないから問題ない
187名無しさん@毎日が日曜日:03/11/09 23:17 ID:zW1e9kov
>>185
申告義務は20万以上。
所得税の基礎控除は38万だが来年度は増額の見通し。
住民税、国保税の基礎控除は33万だ。
188名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 01:08 ID:VE4WnmwT
月曜に住民税の差し押さえを執行しますって紙がポストに入ってた…
差し押さえもなにも、金になりそうなもんは全部売っぱらっちまったからなぁ…
あるのはボロすぎて金にならんかったプレステと、携帯くらいだもんなぁ…
携帯も料金滞納してるんだけどな…
とりあえずなけなしの1000円持って、朝一で市役所行ってくるか…
…はぁ、就職決まんないなぁ…
189名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 01:29 ID:kSmHAE24
政府の厚生労働省の年金資金の運用において、
国民年金、厚生年金、共済年金、それぞれ独立運用ってわけじゃないのよ。解ってんの?

もちろんそれぞれに、積立金があるが、
それらをまとめて、年金積立金として、財政投融資しているわけだ。
また毎年の、年金交付金やら国庫負担金も、
適当にバランスを見て、それぞれに交付して賄ってるの。

国民年金が厳しいとゆうのなら、その分国民年金にまわせばすむこと。
国民年金の1年分の全納付額なんて、たったの2兆円だ。
しかし、それをやらず、未納者のせいだと問題をすり替え、
国民を欺き、せっせと貯め込んだ147兆円を、
自分らの天下り先の特殊法人に注ぎ込んでいるとゆうのが実態だ。

年金資金運用基金が、運用で6兆円マイナスってのもあるが、
運用での損失以前に、この基金にはすでに、財投で30兆円あまり投入されてんだよ。
当然利益が出ないわけだから、焦付いてるわけだ。

それからね、>>911。保険料\100とゆうのは昭和36年のこと。今は\13,300ですが。
厚生年金の保険料率も、昭和36年3.5%から、今は17.35%だと思いますが。なにか?
190名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 01:54 ID:JK70HtL6
年金積立金147兆円なんてのはね、とっくに、
ぜ〜んぶ、特殊法人に財政投融資されてて、丸々焦付いてんの。

チミらの、郵便貯金や簡易保険も財政投融資されてて、
はなクソほじくり天下り焼太り官僚どもの、
ただ飲食い観光視察旅行費やら、退職金になってるわけだ。

だいたい、年金積立金が147兆円もあるっつ〜こと自体おかしいだろ。

ようするに、こうゆうことなんだよ。
こいつらは、高年齢化のため年金が深刻だなどと国民に吹聴しつつ、
勝手に、年金納付額を上げ、支給開始年齢を延期して支出を減らしておきながら、
実は、147兆円も、しこたま貯めこんでおいて、それらをすべて、
自分らの天下り先用の特殊法人経営に注ぎ込んできたっつ〜ことなんだよ。
まだわかんねえ〜か。ゴラァ。
191名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 17:03 ID:WYrH0aPa
175だけど今日、歯医者に行ってきた。
1年前に直した歯が化膿してしまったためだ。今日は610円だった。
俺は歯医者そんなに嫌いじゃないけど歯科助手の若い女の人にしてもらう時が1番
幸せなんだけど今日もほとんど男の先生が全部してしまったため結局それでおわった
次回は水曜日だ。次こそは助手の人がしてほしい
192名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 19:11 ID:sDB2AZ9Q
今年の6月から無職なのですが
国民健康保険料と国民年金を支払っていません
国民健康保険が月5万円って、なんでこんなに高いの?
今更ながら減額申請できるものなのでしょうか?
住民税で精イパーイなんです

うわあぁん
193名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 19:22 ID:ZiKLuYfc
>192
?
194名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 19:31 ID:TPlv0gto
国民年金ってみんな払ってんの?
バイトの面接のとき、社会保険を払うか聞かれたんだけど、同時に国民年金も払わなくちゃ
いいけないから、断ったよ。年金は確実に損するしさ。社会保険もどうなんだか。
195名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 19:41 ID:YhGDiury
>>194
なにを言いたいのか、いまいち分からないけど、
厚生年金払ってれば国民年金は払う必要ない。
196名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 22:37 ID:iXpxj2z6
>>194
社会保険は会社と折半だから会社は社会保険に加入したくない。
君のバイト先は保険を払いたくないケチな会社なんだよ。
197名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 23:20 ID:UnJsVWlb
バカだなぁ、国保は全額個人負担になるけど、社保なら会社が半分負担してくれるのに・・・
おまけに、時給によるけど普通のバイト程度の稼ぎだと、国民年金+厚生年金に入れるのに
保険料は逆転現象で国民年金単体で払うより安くなる事が多いのに・・・
198名無しさん@毎日が日曜日:03/11/10 23:30 ID:7wndxBe2
バイトで社会保険に加入出来るとは随分と良い会社ですね
199名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 00:13 ID:AxUGb/5z
>>194
断るとは、何て勿体ないことを。。。。

正社員でも社会保険のない会社が掃いて捨てるほど
あるのに。。。。。
200名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 00:15 ID:1pZ10dfP
200
201名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 13:04 ID:ohodh/0m
昨日必要があって健康診断を受けて来た。
保健所ではやっていないと言われ、近所の医院を紹介して貰う。
………結果はともかく、診断料金が7,000円オーバー。お陰で今月はもうダメ。
いくら保険が利かないとは云え、無職にこれはキツ過ぎる。
202名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 14:10 ID:iXDZparp
この間国民健康保険に入ったら
入ってない期間の請求合わせて25200円*3年分
の請求が来た・・・・
払える分けなかろう・・・・
市役所行って話してきたほうがいいよね
203駄目倶楽部顧問:03/11/11 17:51 ID:gPXOXSDD
質問聞いて呉呉
(前職社保→退職→無保険期間あり→国保加入)
この場合は無保険期間の保険料も支払わなければならぬが…
(前職社保→退職→無保険期間あり→新たに転職してそこの社保加入)
この場合も無保険期間の保険料を支払わなければならないのかなぁ?
教えてクレクレ君でスマソ_| ̄|○
204名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 19:18 ID:s8lFoGdr
>>203
質問の主旨がよく解らんが、社保を止めれば
国保に加入することになる。

当然、国保税を支払うことになる。
205名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 19:29 ID:SBmZtxrD
今年はじめに会社辞めました。
今年は年収60万円です。今年は国保高いので親の扶養扱いにしてます。
来年は月あたりイクラぐらいになるのでしょうか?
206名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 19:55 ID:KUCbIg9k
xx年前・・・
担当職員  「国民皆1万円年金です、みなさん納めてください,夫婦合わせて2万円でサラリーマン家庭と同じですよ」
住民    「老後のために納めようか」

いま・・・
担当職員  「私は公務員共済年金で月50万円もらいますが、みなさんは6万円です」
住民    「始めから言ってくれたら、払わなかったのに、もう払わないぞゴルァ!」
江角    「必ずもらえます」

xx年後・・・
担当職員  「私は月80万円もらいますが、みなさんは6千円です」
江角    「90歳まで生きた人は必ずもらえます」
住民A    「突撃だあ!!!ゴルァ!!!」
住民B    「払わず預金しておいて良かった、ウマー!!」
207202:03/11/11 20:27 ID:iXDZparp
うまく交渉できれば減額or免除できる?
208名無しさん@毎日が日曜日:03/11/11 20:34 ID:cVx1sbsF
>>206
笑えるが、現実的だろうな。
しかし、共済がよくなることは考えにくいが。
209駄目倶楽部顧問:03/11/11 20:47 ID:gPXOXSDD
遅レススマソ。
>>204
つまり、こういうことでつ。
漏れは今年に入ってから会社を辞めたので、当然そこで入っていた社保もそれと同時
に脱退。ふつうならば、ここで市役所にいって国保加入手続きで国保に入るのが常道
だが、漏れはその後の無職期間の保険料をけちりたくて国保に入っていない。しかし
今後このまま国保に入らずに再就職して(できるかどうかわからんが・・・・)新しい
会社の社保に入らされた時にその無職期間の無保険状態が関わってきてその分余計に
払わされるのかな〜と思ったんで。
ヨロシク!!
210名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 05:56 ID:Q/SwnsOG
>>209
俺とまったく同じ状態でこないだ説明聞いたぞ

余計に払うという事はないが、ほったらかしには出来ない
分割とかは可能でいずれ必ず払う事になる
払わなければ、いずれ給料差し押さえ等が行われるそうだ
211名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 08:25 ID:aQ0QeEMx
212名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 08:25 ID:aQ0QeEMx
よく考えたらスレ違いだった、スマソ
213名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 11:47 ID:6gRt8lFk
>209
国民健康保険は加入手続きしなければ払わなくていいし、請求もこないよ。
(当然無保健状態だけど)とりあえず、今健康で金が無いなら未加入にしたら。

保険料は前年の収入で計算される。それで、今年会社辞めたんだったら、前年
より3割減で、免除申請できるよ。(地域で違うかも)
214駄目倶楽部顧問:03/11/12 12:23 ID:BXeLDm7u
>>210,213
ありがd
その後国保に入るにしろ、社保にに入るにしろ無保険期間分も払うんでつね。
ソレイクナイ!!
だったら、今すぐ保険が使えるのと後々のことを考えると無理してまでも国保
に入った方がいいのかなぁ?
実は何回か無職の時があって(今も含めて)その時国民年金は払ってないんよ。
最近、免除?できることを尻、今日、市役所いこうかなぁと思ったんで。
でも、そこでもし今国保未加入がばれたときうるさく言われるんじゃと思った
んで。
ばれないよねぇ?
ということで飯食って市役所に逝ってきまつ。

215名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 12:49 ID:mbLPJ8wy
現在24歳で国民年金は一度も払ったことがない。
国保は親のにパラサイトしてる。
これってヤバイ??
216名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 12:51 ID:vE7m6H98
☆★☆ Video Porker Classic ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
コツコツやったら誰でも稼げる!
意外と知らない人が多いのでLet's tly!!
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
217名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 15:59 ID:PfYh4vdk
国民年金滞納でトントンって人来ました。気をつけましょう。

218名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 16:48 ID:VT+zQn1u
今年4月に会社辞め厚生年金きれて次に就職したら払うつもりだったが現在無職
国保だけは入ったが国民年金払えと請求きてる これって払わないとヤバいっすか?
国民年金なんて無駄だから払いたくない 厚生年金ある会社にはやく就職したいよ
詳しい人教えてください
219駄目倶楽部顧問:03/11/12 17:12 ID:qR/+499m
市役所逝って来ますた。
公務員(年金課の窓口の人)も捨てたモンじゃないな。
健康保険のことも言われたが、(小声で)「無職じゃしょうがないよね。今現
在健康だったらまあいいよ。」で国保は払わずでOKになりますた!!
(本来は国民年金の申請は国保と同時にやるらしい。国民年金と国保は同じ
紙で。だから、DQNの窓口のやつは国保も払えと言ってくるだろうな。)
でも、免除条件単身世帯で前年100マンはきつくねえか?
220名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 18:06 ID:9nmUrHdx
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
221名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 23:50 ID:LTFrJGwZ
>>218
国民年金の受給資格を得ないと厚生年金部分は受給できないよ。
請求が来ている分を払わないとヤバイかどうかは>>5を読んで判断しる。
222名無しさん@毎日が日曜日:03/11/12 23:51 ID:cBvL7mdI
222
223名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 19:03 ID:/QgkSQcP
森永卓郎がサンデー毎日に書いていた
基礎年金は保険料制度をやめ税制度にするべきだと
税も消費税だと貧乏人が困るので
1400兆円ある国民の金融資産から課税すべしと
1500万円までは課税控除をしても、大口預金だけで1000兆円あるという。
ここから1%なりを課税し基礎年金に充てなさいという。
私は全面的に森永の案を支持する。
224いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/11/13 19:04 ID:TW6sdkMX
>>223
金持ちが猛反対するだろうがな。
「年金なんてはした金いらんのになんで税金だけ持っていかれるんや!」って。


明日入社手続きに年金手帳持っていくけど、27歳にして手帳は真っ白。
なんて言われるかな・・・(;´Д`)
225名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 20:54 ID:aCjtLfwa
>>223
それだけはやめてくれ。
226名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 21:02 ID:aCjtLfwa
>>223
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408394823/ref=sr_aps_b_/249-3061391-6366735
>日本)を救う最終手段として、民間資産の3割を国が吸い上げる財産税を導入。
国は財政破綻を免れるが、個人と企業は大きな痛みを被る。

227名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 22:21 ID:TJnohVwo
国民年金は、役人が運営する将来の確かな支えです。

 ◆保険料を納めると、厚生労働省OBが天下り先で多額の退職金が受けられます。
 ◆「役人」のための、強制徴収もあります。
 ◆年金額の2/3は年金支払い以外に使います。
 ◆天下りスライドにより、天下りのポストの数を維持します。
 ◆保険料は全額、厚生労働省の天下り先のために使う対象です。

 だから保険料を納付しよう。保険料納付はみんなの義務です。

明日のあなたを考えて…年金はあなたが主人公です。
11月6日〜12日は年金週間
厚生労働省・社会保険庁・地方社会保険事務局・社会保険事務所
228名無しさん@毎日が日曜日:03/11/13 23:43 ID:4ewFDxr4
森永卓郎の案でいいじゃん
1500万円までは課税控除だろ
おまえらどうせ1500万円も持って無いんだろ

トヨタなんて腐るほど儲けてるんだから財産税を課してやれ


229名無し:03/11/14 00:24 ID:KQN3jnZl
おれ、フリーター月収10万。
両親、元公務員、ふたりの年金あわせて月収40万。
ぜってー世の中のお金の流れ、おかしーよ!

働き盛りが月収10万。無職ふたりで月収40万。
おれ個人の問題もあるけど、マクロ的にいまの日本の金の使い方、おかしーよ!
230名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 00:39 ID:eK2hhvI7
>>229
年寄りの投票率は高いから、今の年寄りへの給付制限は多分ない。
その点、若者は何をしても怒られないからね。
231名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 12:02 ID:EFMDSDAg
>229
働き盛りらしい働き方をしろよww
232名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 20:29 ID:iID3ymmM
>229
月収10万のあんたもどうよと思うが。
233名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 22:31 ID:+nQcu0Us
>>219タソにこんだけレスがつきますた・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1054366361/605-610
234名無しさん@毎日が日曜日:03/11/14 22:39 ID:a9X3mGAz
どうせ金持ちなんて、従業員に払うべき金を、巻き上げて蓄財
したようなもんだから、取り上げて当然。
235いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/11/14 22:51 ID:3ltTlP1T
>>234
同意。
特に零細企業の金持ち社長な。
236名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 02:20 ID:LoGFeTj0
今にも自殺しそうな漏れの状況で年金払っても
期待値的に損だよな。
それに不摂生な生活してるから65になる前に逝きそうだし。
というより無職のフリーターに年金払え払えって
うるさいのはこの事見込んでんのかな。
237名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 14:33 ID:xXv4P3wu
国民年金は人頭税
金持ちからも貧乏人からも同じだけ搾取する
この制度が続けば続くほど2極化は進む
なぜなら金持ちは年金を払っても余った生活費を蓄えられ
貧乏人は年金を払うために預金を切り崩していく制度だからだ
しかも世の中は固定化し貧乏人は金持ちになれない
確実にテロ、武装蜂起が起こるまで進む
識者はみんな知っている
一刻も早くすべての加入者がこの制度から脱却するべきだ
税方式にして安全な国にしましょう
238名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 17:00 ID:ODexpJWk
一年ほど時効消滅して、さらに三十万円払えと催告される今日この頃。

この一年で収入ゼロ、一万円も使ってないわけだが、
どこからその金を捻出しろというんだ…。
239名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 18:45 ID:hOe11T7T
すいません。市民税の督促状がきたんですけどお金なくて払えない。。
支払いしなければ財産の差し押さえってかいてるんですけど
どうしよう・・年金も国保も払ってない・・もうだめぽ
240名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 18:49 ID:gsErE4Q/
国民年金の一階部分は全国民共通の基礎年金、二階部分は所得比例年金と
いう、欧州など十数か国にみられる「二階建て」の年金制度に似ています。
しかし日本の場合は
▽国民年金の加入者は低所得者も高所得者と同一の定額保険料である
▽最低保障の考えがなく、「負担なければ給付なし」の制度になっている
▽受給資格を得るまでの期間が長い―という、
他国ではみられない状況があります。

 保険料の点でいえば、イギリスやオランダなどは、基礎年金が日本と同様の
社会保険方式をとっていますが、定額ではなく保険料は所得に応じて違い、
税といっしょに税務署におさめます。また、基礎年金を実施している国の多くは、
保険でなく税で支えています。そのため、その国に一定期間居住し一定年齢に
なれば受給できます。
241名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 18:50 ID:gsErE4Q/
 また、基礎年金制度は本来、保険料が負担できない低所得者にも最低限度の
年金を保障するものです。イギリスの場合でも決められた最低所得額未満の人は
保険料を免除されます。ところが日本の場合は未納・滞納が続くと受給資格を失う
一方、免除制度を利用すれば給付額が減額されます。

 さらに、年金受給資格を得るのに少なくとも二十五年間、保険料を払い続け
なければならないのも日本だけです。欧米ではそのような国はなく、数年から
長くても十年前後で受給資格を得ることができます。
242零細企業代表取締役:03/11/15 18:56 ID:IkFB3wix
>>234-235
すざけるなヴォケが!!
こっちは全財産を会社にぷち込んでるんだ!!
そのリスクの分、下等労働者からピンハネしてあたりまえなんだYO!!
金持ち=悪 なんて共産思想がムカつくンだョ!!
まったく下等生物ってヤシは仕事もしないで妬みと銭にはうるせ(ry
243ヤフーBB限定@無料IP電話:03/11/15 19:05 ID:oPI2MEvt
年金には国民年金!厚生年金!共済年金に分けられるらしい!
国民年金だけの支払いの者は受給時には一番もらいは少ない
厚生年金 払いの者は2階建て構造に成っているので
国民年金のみの者よりも多く受給出来る
(公務員の共済組合の年金は3階建てらしいから
厚生年金受給者よりも更に高く受給出来る見たい)
この国民年金と厚生年金は社会保険庁に集まるので
自動的に国民年金の未加入者の分を厚生年金で埋めていると言う
形を取っているらしい 要するに どんぶり勘定
厚生年金は給与から自動的に引き落とされるので 支払いを
拒否できないが 国民年金は銀行振り込みでも やってない限りは
こちら側から自主的に払う事に成るので 払いたくないの者は払わない
だから国民年金の場合は4割が払われてはいない見たい 一方
厚生年金は自動徴収システムで100%払われている
で!厚生年金から国民年金の未加入者のを負担していると言う事に
成るらしい!何しろ集められる所は どっちも社会保険庁だからだ
  続きは↓
244ヤフーBB限定@無料IP電話:03/11/15 19:09 ID:oPI2MEvt
243の続き
社会保険庁で集められた 年金は何に使われると言うと
年金受給者に支払われる前に公務員の為の支払われていると言う事を
念頭においておこう 
@ 公務員の年金の共済組合に一部組み込まれる
A 公務員の天下り先の特殊法人とファミリー企業で運営される
B ↑で働く従業員の給与に支払われる (公務員だった者も含む)
C 運営費の損出補填(赤字の為に借金の返済)に使われる
D 株式投資 国債購入 などなど
で!公務員の年金の共済組合は@〜Dに使われる事はなく
溜め込むだけなのである だから厚生年金受給者よりも
公務員の共済年金受給者の方が高い受給が得られるのである
おまけに厚生年金は社会保険庁と言う財布の為に
同じ社会保険庁!扱いの国民年金未加入者の面倒まで見る事に成るのである
一方の公務員の年金の共済年金は共済組合と言う財布の為に
国民年金未加入者の面倒も見なくていいと言う仕組みである
以上のような事から国民年金!厚生年金を支払う者は
保険料の掛け金を支払うような気持ちではなく
税金とか借金返済と言う気持ちで国民年金!厚生年金を支払おう
なぜなら まともに保険料の掛け金とし受給 出来るのは
公務員の共済組合の年金だけだからである・・・_| ̄|○(ガックリ)
245名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:28 ID:N/Tr3BzQ
労働は国民の「義務」だから、働いてない香具師が
「権利」を主張するのはちゃんちゃらおかしい。
246名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:31 ID:gAUNF2y4
職もないのに何が義務だボケ
247名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:44 ID:hOe11T7T
239だけど無職っていったら支払いしなくてもいいよね?
本当はバイトしてるんだけど
248名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:53 ID:BdptExQe
>>247
あきらめて、財産の差し押さえられなさい。
無色だからって免除されることはない。
249名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:57 ID:tGLJiQir
>>246 吉田栄作のように皿洗いぐらいの仕事なら、あるじゃん・・・
250名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 19:59 ID:hOe11T7T
そうなんですか?1万ちょっとのお金だけどまじきついんです。。
どうしよう・・
251名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 20:43 ID:BdptExQe
>>250
免除にすることはないが、分納には応じてくれる。
さっさと市役所に出頭しなさい。
252名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 21:38 ID:75/r6yvN

年金払えCMやってるね〜っていうかさー
年金が貰えない事は無いの知ってるさ、
ネコババしたらそれこそこの国が終ってるって事だし
問題はそこじゃなくて、支給年齢と寿命をはかりにかけて
払った金額がペイできるかどうか、支給される金額で生きてゆけるかどうか
そーいった事が問題なんであって、貰えない、貰えるっていう事じゃねーんだよなぁ
問題摺り替えてわけわかんねーキャンペーンやってんなよ>行政
253名無しさん@毎日が日曜日:03/11/15 22:18 ID:WJxGKL3B
だいたい、年金もらうまで生きてないぜ!悪政が続けば、俺ら(10-20代)が年金もらえるのは90歳になるかもよ!
254名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 00:06 ID:Dhmw4uMH
>>233
いや、漏れも医者に掛かる時に言ってくれれば
すぐ保険証発行するって言われてもう1年払ってないんだけど・・・
ちゃんと仕事辞めたときすぐに役所に聞きにいったのになあ

つか、そっちのスレの住人はよっぽど普段から具合わ(ry

>>239
年金とかはともかく税金は払わないとすぐ物持っていかれるので
お金が無いのなら役所に相談しましょう
バイトの同僚も突然30万近く税金の請求が来て(ずっと払ってなかったらしい)
分納させてもらったそうです
255名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 00:25 ID:TjIQpJkY
11月の下旬だったか東京で国民年金のフォーラムがあるみたいだが。
大臣も出るとかで・・・
確か金曜の朝日に載っていた。
定員制だったかな?
256名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 00:39 ID:Io2gGoRQ
年金って将来のための保険って言うなら人生に大成功した人には年金をの支給するなよ。
あとは保険料も累進課税みたいにするべきだよな。
257*:03/11/16 04:46 ID:g6XHv8PU
俺、株で生活してるんだけど、29才で親の遠隔地保険に入ってるよ。
親は広島で俺は大阪でひとり暮らし。国民年金は自分で払ってるよ。

歯医者行きたいんだけど、やっぱ(子)になってるから、
ちょっと恥ずかしいけど、やっぱダメダメかな?
自分で払えばいいんだけど、株って一応無職って事だし、
前年の収入で保険料って決まるんだよね?

開き直ろうかな。俺みたいな香具師いる?
258*:03/11/16 04:51 ID:g6XHv8PU

前年無職だと、翌年の月々の国民健康保険の支払いはいくらですか?
5000円くらい?3000円くらいだったら、払えるけど。
259名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 12:38 ID:lBPErFIC
>>258
>>123>>124を嫁。
260名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 13:50 ID:RB7W4k89
>>258
無収入だと軽減されるから、もう少し安いかも。
261名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 15:57 ID:rYxTMwqI
>>257 きにせず歯医者逝け
262名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 16:29 ID:z5DREKJT
病気になってから保険加入すればいいじゃん。
263名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 16:57 ID:QI/iIXbY
■年金改革、厚労省案 保険料率は年収の20%に■
厚生労働省の年金制度改革案が十二日、明らかになった。
民間サラリーマンの納める厚生年金保険料率は、
現在の年収の13・58%(労使折半で個人負担は半分)を、
来年度から毎年段階的に引き上げて平成三十四年度に20%で固定する。
また給付額を労働力人口の減少に応じて減らす仕組みを新たに導入する。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20031113/NAIS-1113-05-02-39.html
所得の20%を年金保険料に取られることになりそうです。
264名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 17:55 ID:J4+8l1BJ
>263
職無しには関係ないだろw
265名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 19:02 ID:sFM5alqw
議員って2期か3期勤めたら年金貰える対象になるんだって。
俺らは国民年金を25年払ってやっと貰えるがそれだけでは食っていけないしよ。
舐めてるよなみんなから先生とか言われてよ
年金問題の前に議員の人数を減らせ。俺は仕事辞めてから年金払った事無いし
払えない。国保は仕方ないから払っている。
議員なんて人数多すぎるんだよ。それも高い給料だしよ
高速道路だって無料にする。そんなもの高速乗りたいやつが金を払えばいいだろ
今まで通り。そんな金どこから出てると思うんだ
税金からだ
266名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 20:16 ID:GI7rgsLi
っていうか年金って何??
267名無しさん@毎日が日曜日:03/11/16 21:09 ID:ixqJtSiX
>>266
お年玉のことだよ。
268>>258:03/11/16 23:01 ID:8+QZoeiG
俺の場合年額14000円だ
いま差し押さえ通知が来てる
269名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 00:32 ID:OqtdfVu+
>>258
俺は住民税の申告をしたから、国保税は7割軽減になって月にすると2000円も払ってないや(w
270名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 00:43 ID:vmnXbt9H
年14450円だった、月にすると1000円ちょっとだ(w
貧乏人は真面目に税金の申告をすると徳をするんだな。
もし病気になってから慌てて国保に加入すると、保険税の軽減なんかの特典は付かないんでしょ?
271268:03/11/17 10:50 ID:phwinDB6
>>270
俺と450円の差はなんだろう?住んでる県の違いか
介護保険料の差かな?
272名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 14:21 ID:BJ8gZ9rX
厚生労働省は17日、2004年の年金改革案を公表した。
現役世代の負担に上限を設ける保険料固定方式を導入し、
最終的には厚生年金で年収の20%(これを労使折半、現行13・58%)、
国民年金で1万7300円(現行1万3300円)で固定する。


おいおい、一気に五千円うpかよ!もう払えないよ・・・_| ̄|○
273名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 14:34 ID:f2aQjZh8
>>272 ソースは?いままではらってきたけど漏れも無理だ(´Д`)
274名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 17:13 ID:TooaHyq9
もらえないのにね
275名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 17:14 ID:oK4YTkst
今ニュースでやっている。
もう無理ぽ
276名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 17:18 ID:3gqvb9v8
会社ばっくれたんだけど、その場合って事務手続きとかいろいろあんの?
なんか保険証返せっていわれたんだけど。
ちなみに五ヶ月で辞めたw
277名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 17:28 ID:vxy7N9xM
江角マ○コのいきがったCMがうざい。何様のつもりだ。
お前は余裕があるからそんな言葉はけるんだろう?
278名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 17:35 ID:JsRddFBD
>>276
保険証返す前に年金手帳と源泉徴収票、離職票を貰え。
279名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 17:38 ID:TooaHyq9
>>276
詳しく知らないけど
会社に保険証返して、保険事務所で任意継続なり役場で国保なり入りましょう
国民年金と違ってあぼーんできないから払ったほうがいいよ
280名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 19:10 ID:UsbeJWXp
>>276
あと、もう1ヶ月我慢して勤めればよかったのにね。。。
勿体ないことを。。。。
281296:03/11/17 19:32 ID:3gqvb9v8
>>276&277 ありがとう 転職の際どうすればいいのかわからなくて困ってたんだ・・・
  
あと、たぶん3ヶ月は試用だったのでたぶん失保は無理っぽっ。。。
時給換算すると300円くらいだったから・・・続けるのも無理・・・ 
282名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 19:51 ID:J/fwGQiX
どなたか教えてください。

現在22歳無職です。今年4月までは学生でした。
住民票は実家(他県)にあり、今年4月からの収入(バイト)は20万円以下です。

年金と保険の請求が実家の方に来たらしいのですが
どうすれば納めるお金が少なくてすむでしょうか?

住民票を移せば年金は免除されるかなー?と思うのですが・・・
保険料に関しては、サイト等を見ても良く分かりませんでした。

免除の方法か、解り易いサイトを教えていただけませんか?
283名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 19:58 ID:UsbeJWXp
>>276
国保に加入する場合は会社から資格喪失証明書をもらう。
納付書がきたら、離職票をもって役所に出頭する
国保税と年金の減免の手続きをする。世帯主であれば可能。

源泉徴収票は確定申告に必要。すれば住民税などの軽減など
の特典がうけられる。

試用期間でも雇用保険払ってるはずだから。。。
284名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 20:01 ID:JsRddFBD
285名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 20:06 ID:m0G59YoN
これから毎年、国民年金保険料値上げするんだと?そんなカネねーよ。
286282:03/11/17 20:08 ID:J/fwGQiX
>>284
ありがとうです。
プチ生活保護ですか・・・・
良く分かりませんが生活保護申請すると年金、保険料ともに免除になるのですか?
287名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 21:36 ID:iePh9kJr
>>285
財務省案だと給付制限だけだけどね。
288名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 22:15 ID:DOKZVG3P
>>282
バイト先で社保+厚生年金に入れて貰うのが一番だけど・・・DQNなバイト先なら無理かも。

親は社保か?
それなら、自分が実家の市の国保に加入しても擬制世帯になって世帯割の分まで請求される。
住民票を移動させても同じだから、市役所のホームページで保険料率を調べて安い方に入れば?
本当は実際に住んでない所に加入するのはNGか・・・。

国民年金は障害基礎年金の要件は満たしているか?
最近まで学生だったなら満たしている可能性は大きいだろう。その要件のギリギリまでは
未納でも安心だ。但しバイト生活が長引きそうなら頑張って金を作って古いモノから払っていけ。
20万円近く稼いでいたら半額免除も無理じゃないか?

特にバイト先が社保や厚生年金に加入させないDQNな所なら、自分で自分の身を守るしかない。
本当に変なバイト先だと労災隠しもありうるから要注意だ。
289名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 22:15 ID:UdL5YXfo
学生やフリーター、無職は年金を免除にしてるだろ。
定職についた後、免除分の年金や奨学金などを払ってたら、
サラ金の餌食になるのが見えてるな。
そこへまた値上げですか。
290名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 22:23 ID:HLbZg6lX
これ以上値上げしたらもう(゚听)ハラワネ
291名無しさん@毎日が日曜日:03/11/17 22:38 ID:trufbO9F
>>282
フリーター、無職は免除されてない。
勝手に免除してるだけ(W
292291:03/11/17 22:43 ID:trufbO9F
282にじゃなくて。。。
>>289宛てだった。。。
293名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 00:40 ID:AQ39nGpG
>>286
もちろん生活保護を受けたら免除どころか結構な金を恵んでもらえるぞ。
大企業が公的資金を注入される情勢では生活保護は決して恥ずかしいことではない。
294名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 01:41 ID:MnlM/8B2
値上げはするわ強制徴収は始めるわでもうやりたい放題ですな
みんなもっと怒れ!
295名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 08:11 ID:+lHpTvyK
金ねーよ!
296名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 09:00 ID:mJfxb4ov
年金値上げだって!?
バカか政府は
やることの順序が逆だろう
できちゃった婚と同じだなぁ
就職支援が先だろ
297名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 09:27 ID:Ms1dtPZH
会社辞めたら月々3万円強の国民健康保険料の請求が来たよ…
貯金切り崩して払い続けたら家賃が払えなくなる
役所に電話したら「自己都合は減額対象になりません」だと
住所不定無職になれということなんだろうか
298名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 09:28 ID:LiT6itl0
>>296
だぁね〜
んで何?
70以上で一定の収入がある奴と週20時間以上のパートからも徴収?
(詳細は失念した、すまん)
上から下までみな仲良く徴収ですか?

んで、集めた金は何につかうのよ?
まあ、はっきり言って俺は年金納めるつもりは全く無いな。
実際納めて無いし。

個人の所得が無くなると安直な犯罪増えると思うけどねぇ。
120円のパンを買う為に通行人を殺すとか。

そんな世界にしたいのかねぇ。政府の連中は。
299名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 11:28 ID:OyKVyz9P
政治家や官僚の糞どもは結局自分が得すれば良いだけだろ。
自分たちの待遇を悪くしないためには国民を苦しめても屁でもない。
300名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 11:39 ID:U2aHk5MB
少子化が止まれば・・・とかあるけど年金、税金上げればなおさら進むだろ。
301名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 11:49 ID:OZKt2MiB
社会保険庁の年金CM 「あいまい」と問い合わせ殺到

未納が社会問題化している国民年金に関連して、社会保険庁がテレビで流している
コマーシャルやポスターなどの公共広告の内容に、「給付金額が決まっていないのに
『きちんと受け取れる』というのは、どういうことだ?」といった問い合わせが殺到している。

同庁総務課によると、問い合わせ電話は1日平均10件ほどあるという。
http://www.sankei.co.jp/news/031118/1118kei047.htm
302名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 13:53 ID:T40/nLsR
>会社辞めたら月々3万円強の国民健康保険料の請求が来たよ…
>貯金切り崩して払い続けたら家賃が払えなくなる
>役所に電話したら「自己都合は減額対象になりません」だと
>住所不定無職になれということなんだろうか

典型的なパターンですよね
おいらは自宅だったが、親の扶養には入れなかった。
ワークシェアを拒否する小泉や厚労省の政策で無職は生まれているのだが。

だから今は無保険、年に1回くらい実費で医者にかかる。
303名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 14:10 ID:AQ39nGpG
>>301
>同庁では、「国民年金を支払っていない人を対象に『納めた以上はもれなく給付される』
ということを伝える公共広告で、具体的な給付の方法について示すものではない」と釈明。

納めた以上はもれなく給付?
総納付額+総国庫負担額が平均寿命までの総受給額を上回るのか?
うそつけ!
304名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 14:41 ID:ooFGYEcr
江角マキコの年金CM見て思ったんだけどさ・・・Part 3

211 :番組の途中ですが名無しです :03/11/18 14:15 ID:tdBKgBMX
見ず知らずの年寄りや、公務員や変な施設に使われるより、
自分の親に直接渡したほうがましだと思わんか?
305名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 15:08 ID:yKdHwIGB
おまいら、個人年金に汁!
俺のは10年確定でいわゆる繋ぎ年金ってやつだけど、60歳から開始で総額850万だ。
入るなら若いうちの方がいいぞ。
306:03/11/18 17:40 ID:MxiEBoyR
明日、国民年金支払いへ市役所に呼ばれてるんだけど求職中で仕事してなくても
支払い義務あるの?就職して厚生年金入りたいから国民年金払いたくないです
もらえない捨て金なんて 40年支払って初めて給付されるなんざこの国信用できん
お役所や馬鹿官僚のために国民が苦しむのはおかしいよ バックレたら貯金とか
差し押さえあるのかな?詳しい方教えてください
307名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 18:02 ID:rvCv/D+Y
そういや、国民年金と厚生年金の仕組みよくわからんな。
国民年金は十年払って、厚生年金35年はらったら国民年金は払い損?
308名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 18:11 ID:kCqTpiu7
                    マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ___\ (\・∀・)< >>306の差し押さえ、まだぁ?
             \_/ ⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
        │江角マキコ .. . . |/
     .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【国民年金法第96条】督促及び滞納処分
【第1項】
 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、
社会保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
【第2項】
 前項の規定によつて督促をしようとするときは、社会保険庁長官は、
納付義務者に対して、督促状を発する。
【第3項】
 前項の督促状により指定する期限は、督促状を発する日から起算し
て10日以上を経過した日でなければならない。
【第4項】
 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の
期限までに保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないとき
は、国税滞納処分の例によつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若し
くはその者の財産所在地の市町村に対して、その処分を請求することが
できる。
309名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:05 ID:b2fQRz4U
>>307
実は今度、年金改革するんだけど、労厚省と財務省の2案があり、どっちに
なるかで、国民年金(基礎年金)の厚生年金の位置付けが変わる。
310名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:23 ID:JhgmV5hP
所詮カスの公務員が管理するんだから、ろくな運用なんてできるわけがない。
311名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:27 ID:/Des+ewL
>>307
今の制度では国民年金+厚生年金の合計年数で基礎年金が出て
それに厚生年金分が上積みされてる。
312名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:30 ID:32Io1Jj9
>>305
どこの民間保険か教えてください
でも、保険料高いのでは? 月いくら? 年間
313名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:39 ID:4M+kb808
>>林
無職なら免除請求しておかないからだよ。
おれなんかもう三年も免除で払ってない鰐。
314名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:46 ID:4aYzaQ9Z
>>311 アリガd  オマイ詳しいな。
じゃ、無職期間も一応国民年金払っておけということか。

315名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 19:51 ID:pJtVtCjO
>302
国民健康保険「税」なのに、加入しなくても桶なんでしょうか?
だったら私も抜けたいな。特別持病もないし。

過去ログ読んだら加入してなくても請求が来てるって書いてあったような…?
316名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 20:11 ID:kCqTpiu7
国民年金未納者へ差し押さえスタート
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069152358/l50
317名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 20:22 ID:BXNCHRKy
無駄なCMに金使うより、富裕層等の悪質な不払者からどんどん徴収して実績を公表すべきだな
318名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 20:42 ID:hkdOc4ug
引っ越して住民票移して国保抜けました。
前住所の国保税バックレ可能?
319   :03/11/18 23:08 ID:FZqiOE8l
>>318
可能
住民票移したら払わなくてよくなるのは これ常識

滞納→住民票移動→滞納移動滞納移動滞納移動・・・・ これ常識
隣県往復生活ガンガリましょう。
320名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 23:25 ID:CCpMeyN7
その場合前の住所の国保は
役所に提出とかしなくていいの?
321名無しさん@毎日が日曜日:03/11/18 23:28 ID:Mb6aUHhS
転出届を出す時に保険証の事は何て言われた?
322名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 02:07 ID:8YCTsTuN
厚生年金のつなぎで国民年金例えば1年とかかけたら厚生年金に合算してくれるん
ですか?詳しい人教えてください 先日役所の職員が合算されるからと言ってたが
国民年金払わせようとして言ったのか疑わしいから国民年金払ってないんです
323名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 05:42 ID:LICIphWq
国民年金払いたいから職をぐれ(ノД`)
324名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 07:23 ID:SSaBCdcs
>>312
ニッセイです。
月13000円ですが、10000円が年金部分、残りの3000円が医療特約です。
24歳で加入して、現在8年経過してます。
325名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 12:21 ID:m1yHTs8G
うがぁぁぁっ! 何かもう込み入っててワケワカラン。
誰か日本の保険制度を簡単に纏めてくれ!
社会保険庁のページも見たが玉虫色のことしか書いてなくて要領を得ん。
いや寧ろ誰か官僚になって保険制度を解り易く簡素化してくれ!
326名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 12:33 ID:TDxDcWyJ
公務員になるのに年齢制限があるのはおかしいと思う今日この頃…
試験受けさせろよ!
327名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 12:48 ID:QgcylO9A
貯金が何千万もあるような金持ちには請求せず、
月10万以下で必死で生きてる層を
”後で絶対帰ってくる”と嘘ついて騙してまで年金続けて意味あるのか?
328名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 13:41 ID:LBE616cu
>324
ニッセイのおばちゃん今日もまた〜♪
329名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 15:09 ID:YQgem6vq
国税局職員になりたいな(´ー`)
330名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 17:10 ID:b+Pa9f50
役所から「国民健康保険税所得の申告について」なる書類が届きました。
昨年度分の確定申告を行っていなかったので、保険料の所得割を決められない云々
ということらしいのですが・・・ここで質問です。

1:無視して申告しなかったらどうなるのか
2:虚偽の申告を行ったらどうなるのか

ちなみに昨年度は、200万円近くのバイト代収入がありました。
確定申告を行っていなかったので、夏頃に届いた保険税納税通知書では
暫定的に最低額の4万円が賦課されて、そちらは既に納付済みです。
所得割が賦課された場合、自分の計算によれば4万円近くになるので、
できれば払いたくないのですが・・・
331名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 17:11 ID:J4CHH+RX
ネットで無料でお小遣い稼ぎができるサイトや情報を紹介しています。大儲けはできませんが、登録してまめにメールをチェックしていただくだけでポイントが貯まるものを中心に紹介しています。日常のわずかな時間でコツコツとお小遣い稼ぎをしてみませんか?

http://gain2.fc2web.com/
332名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 17:13 ID:j/R49yxx
とっておきの情報です!
ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!
333名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 17:38 ID:GY0lZL1I
>>332
ねずみ講。。。
334名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 17:54 ID:j8kTUDrt
>>330
ちょっと違うかもしれんが
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/tax.html
ここの4番目の情報が参考になりそうだが。
335名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 18:02 ID:pgD1+P3k
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
336名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 18:17 ID:ohIkqjDq
>327
必死で働けば楽に払えるよww
337名無しさん@毎日が日曜日:03/11/19 19:11 ID:b+Pa9f50
>>334
どうもありがとうございます。
住民税も課税されるおそれがあるので
試しに0円で申告してみることにします。

しかし、昨年年末調整があったはずなのに、
何故、確定申告の催促があったのか謎・・・。
338318:03/11/19 21:36 ID:R5Uwdi8m
>>319
そうかーひと安心でつ。

>>320,321
新住所に移転したら、旧住所の保険証は破棄するように言われました。
絶対使わないようにと…
で、新住所で転入届出した時に、就職決まってるので国保入りませんと偽って国保抜けました。
花粉症の時期までに就職決めて社保に入らないと…
339名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 01:15 ID:bf7yYBVV
うーん、やっぱり就職したら国民年金って強制徴収だよね〜。
そんなんだったら、個人年金に金回して強化した方がよさげだな。
どう考えても。

普段は何もしない政府が慌ててるところを見ると相当ヤバい状況だと見た。
340名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 01:45 ID:qSHJDm1x
まあ、俺も国民年金全免にしつつ個人年金はしつこく払ってる。
就職活動がさらに長期化したら、これも解約するけどな。
341名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 02:45 ID:9eU4bYp+
来年度からぷーになるのが確定したのだが、
今年度国民健康保険と国民年金あわせて50万も払っていた。
来年度からはとても払えん。
国民年金は無職ということで免除してもらうとして、
健康保険は免除可能なの?
342名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 06:42 ID:tTGfM+pN
国保の強制徴収も厳しく行うらしいぞ!新聞に載ってた。
343名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 12:59 ID:p331s7Us
いろいろ年金の改革案があるけど、どの案でも若い世代が大損して、糞じじいばばあが大幅に得をすることには変わりは無い。
344名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 15:34 ID:fxiebD5E
>>341 同居はまず無理。つーか、住民税も十万位くるんで無駄使いすんなよ。
最近は年金も厳しいらすい。
えぇ、漏れは払ってますよ(´-`).。oO(スキで払ってんじゃないけどさ。職ホスイ)
345名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 15:54 ID:ImV/aiK0
     ____________       
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|       
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|     大手企業のパートは  
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      厚生年金に加入させる 
    ?'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|   
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|   だが中小企業のリーマンは    
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|     厚生年金から脱落していく  
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       
    |`ー‐/    `ー――  H?,〉|=|      帳尻合わせはするが 
    |  /    、          l|__ノー|   税方式移行の根本改革はしない
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ      
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     経済団体がうるさいが、そんなことをすると
.     |    ≡         |   `l   \__     使い込みの全容が知られてしまう
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    
 -―|  |\          /    |      |          問題は厚生年金から脱落する
    |   |  \      /      |      |          中小企業じゃ
346名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 17:12 ID:QEbtTkrl
>>343
財務省案なら現在給付されているじじいばばあも給付削減するみたい。
347名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 17:45 ID:n3dljNnH
年金払えーって電話があった
そろそろ自宅訪問の股間・・・
348名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 21:11 ID:Ys8CTYcF
ハロワ斡旋の職業訓練校の試験を受けられた人いませんか?

試験はどんな内容でしたか?
面接ではどんな質問されるのでしょうか?

経験者の方がおられましたらぜひ情報を
宜しくお願いします。m(_ _)m
349名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 21:32 ID:tTGfM+pN
>>347
うちはハガキは来るけど電話はない。
350名無しさん@毎日が日曜日:03/11/20 23:35 ID:8R1IG1X8
>>347
それってどれくらい払ってないとくるの?
351名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 14:11 ID:TrNnJbDr
ちょっと質問。
歯の治療の為に歯医者に通っているのですが、
先日、退職してしまいました。
あと一回歯医者にいかなくてはいけないのですが、
この場合、保険はどうなるんでしょう?
やはり、国保に入り直さなきゃいけないのかな?
352名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 14:37 ID:xEBR7wAR
>351
健保任意継続or国保
353ニセ江角:03/11/21 15:42 ID:Wo4ajE9z
誤解!国民年金がもらえるかも、って言ったの、誰?
いま納めていても、絶対受け取れない!(`・ω・´) ビシッ!!
354名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 16:58 ID:RQp7oxtW
600万円納めれば、年間60万は受け取れるよ。
355名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 17:02 ID:9Qr2MttO
やがて景気回復どころか再び高度成長が始まって
挙句払ってたもん勝ちってことはない?
356名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 17:11 ID:WImm/WVK
   ____________       
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|  大手企業のパートは厚生年金に加入させる     
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|        だが中小企業の従業員は厚生年金から脱落していく
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       帳尻合わせはするが税方式移行の抜本改革はしない
    ?'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|   
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|   経済団体が税方式にしろとうるさいが    
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|     そうすると今度は年金や郵貯や財政投融資の財務諸表を出せと  
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|     マスコミが騒ぎ出す  
    |`ー‐/    `ー――  H?,〉|=|      使い込みの全容が知られてしまう 
    |  /    、          l|__ノー|   
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ    問題は産業再生もされずに厚生年金から脱落する中小企業じゃ  
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     将来的に国民の1割は生活保護を希望するだろうが
.     |    ≡         |   `l   \__そんな金は国庫にはないし もうじき引退する俺様には関係ない
 風呂入ったか          _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      | ここまで痛めつけた民間は役人の子供は採用しない 
 -―|  |\勉強しろよ     /    |      |   必然的に今後も役人の縁故採用は続き階級社会に近づく  
    |   |  \      /      |      | 階級社会で人々が幸せかどうか。。。過半数を超える側が決める
357名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 17:11 ID:EoirIZLb
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

 国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
358名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 17:20 ID:QSxwx1sD
>>350
手元に領収書ないからよくわからないけど
たしか1年ほどかな
いつもむこうから振込みの用紙着たら収めてる
359名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 17:31 ID:3QWeT0c6
>>355
>やがて景気回復どころか再び高度成長が始まって
>挙句払ってたもん勝ちってことはない?

少なくとも小泉が総理をやってる限りそんな明るい未来にはならないと思われる
弱者が増えるばかりの政策だからな

小泉が総理になってから国民年金未納率激増中
360名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 18:07 ID:8jiaPXoa
もう日本は中国や韓国あたりにも負けてんじゃないの?
今後の日本は下り坂一直線だと思うがな。
361名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 19:07 ID:Zn6d7DPi
>>351
勤め人していた間に通院していたものついては
特例で、たしか半年はそのまま通院できたはず。
362名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 19:54 ID:pywXe6AA
>>361
その制度は今年の4月に社保も3割負担になったため
廃止になりますた。
363名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 20:05 ID:rzc8uxQh
五十とかすぎてから年金払ってももらえない人から取るんだもんな。
世界最大のネズミ講。儲かるのは最初の人(今のジジババ)のみ。
364361:03/11/21 20:06 ID:Zn6d7DPi
>>361
そうでしたか。。。
私の時はそれで逝けたので。。。

失礼すますた。
365名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 22:35 ID:MNCILvf9
もう年金払っても貰えないのですが、障害者年金は支払い年数に関係なく貰えますか?
366名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 23:02 ID:YFn/zOt6
>>365
うろ覚えだけど、確か未納期間が3分の1以上あると
ダメだったよーな気がする。
367名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 23:18 ID:Zn6d7DPi
>>365
>>5読んでみれば?
368名無しさん@毎日が日曜日:03/11/21 23:54 ID:xvI9V4/r
>>355
普通に考えると今後の高度成長はあり得ない。
少なくても後5年はボロボロの状態が続くと思われる。

まあ、ニュースとか見てても日本が他の国に経済で勝てる要素って無いな。
もともと人口が少ないし、国土の面積も狭いからな。この国は。
昔は頭脳が売りだったが、最近はどうなんだろうね?

かなり(1年以上前の)ニュースで見たが、海外の優秀な人間って日本には
行きたがらないらしい。少なくとも働く為には。
理由は「文化の違いを理解してくれないから」、まあ、的を得てる。

陸続きじゃ無いから他国の侵略を受ける心配も少ないが、逆に他国の
文化も入りにくい。ネットで見たつもりになっても実物をまの辺りにすると
どうしても違和感を感じて受け入れることができない。

・・・話がずれまくったな、スマソ
369名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 10:31 ID:3Xr/3Jsr
無職で前年収入が無いけど貯金はたくさんある。
この場合、免除申請は通るのかな?
貯蓄を調べられなければ大丈夫かと思うけど。
370名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 12:39 ID:Sjz/5/Ow
>>369
調べるだろ。
371名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 12:45 ID:UqZGTgs+
個人の金融口座とかそんな簡単に調査していいのか?
372名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 13:20 ID:SwLIDq3A
>>369
もちろん通る。
収入があっても控除が効いて課税所得が少なくても通るし。
俺は去年株で儲けたが、源泉分離で納税したから
免除は通った。

でも実は免除より、3月に1年分前納がお得。
373名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 13:22 ID:bpm149Re
国保は払うが年金は払わん
374名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 13:30 ID:UqZGTgs+
年金も国保のように強制徴収になるのか・・・_| ̄|○

>>372
親と同居じゃないよね?
おれも源泉分離で納税したけど半額免除すら通らなかった
結果、前納したけど
375名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 14:48 ID:/G0ChA6s
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%
H.10  23.5%
H.13  29.1%
H.14  37.2%

 国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%




376名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 18:58 ID:NPaHPDrj
短期被保険者証(水色)というものが届いた
これって国保の滞納者に届くものですか
このまま滞納を続けるとどうなるのかな?
377名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 22:34 ID:1nyA5SIJ
>>374
源泉で納税しても、他に所得に計上されていればダメだぜ
378名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 22:43 ID:175SKWhZ
>>375
年齢別未納率は高い順?
てことは俺と同じ世代(25−34)はきちんと払ってるヤシが多いのか・・・?
379名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 23:39 ID:8kjM1V+J
>>378
つーかその年代で全く納めてない香具師って終わってるよ。
まあ、真面目に納めていても国民年金って時点で終わってるがな。
特に30超えてから、焦って真面目に収め始めても
もらえる額が一気に減るらしいし。
だからその時点で人生終了ってことを、たしか法律で謳ってるはず。

今は2chスレの肴で済んでるけど、
これからマジで年金もらえない香具師がいっぱい出てくるから
将来面白いことになりそうだwククク。
ああこんな面白い時代に生まれてよかった。
380名無しさん@毎日が日曜日:03/11/22 23:47 ID:wLgiLC2x
>>379
それまでお前が生きてりゃな
381名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 00:12 ID:2NO/+0/G
>>379
俺は違う意味で面白いな。
日本が崩壊していくのが見れるかもしれないからね。
382名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 00:34 ID:bZ9tL55C
家賃46,000円の賃貸住宅にAさんとBさんが住んでいます。

Aさんはまったく年金を払っていませんでしたが、65歳を過ぎて年額約1,480,000円の生活保護を受けました。
家賃以外に使える生活費は月約78,000円です。

Bさんは40年間国民年金を満額払ってきて、65歳になり国民年金を年額約800,000円もらうことになりました。
家賃以外に使える生活費は月約21,000円です。

生活保護のAさんは町内会の国内旅行に参加しますが、国民年金のBさんは食べていくだけで精一杯です。

これから言えることは、持ち家が持てる人、老後資金が蓄えられる人、親の面倒をみてくれる子供が持てる人、
以外はほぼ全員が生活保護になるということ。
383名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 00:47 ID:tlH0+fZJ
その前に老後という概念が亡くなり、生涯現役になりまつ。
貰えるのは三途の川を渉った後になりまつ。
384名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 00:56 ID:SbrKuazG
>>382
リア厨( ゚д゚)でつか?
385名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 03:52 ID:3Gl67SRi
>382
無知にも程があるなww
386369:03/11/23 08:19 ID:Y+vRfbCK
>>372
ありがとう。
後々を考えると前納が賢いか。
でも年の途中で就職して厚生年金入った場合はどうなるのだろう。
387 :03/11/23 11:35 ID:b2AO1amH
今日、近隣地域で空き巣が連続してるらしく、近所の家々を警察が回ってた。
で、ウチにも来たのだが、母親に防犯と不審者がいないかと息子さんの勤め場所は?
と聞いたらしい。確かに無職者は、疑われる。でも、今のご時世、これだけ保険金殺人やら
消費者金融やサラ金が台頭してるのだから、勤め人や主婦、定年退職者、学生も疑われて然りだと
思うのだが。ますます嫌な世の中になってきたよ。
388名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 11:53 ID:Nr7EBBd4
>>387
うざい(・∀・)カエレ!!
389名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 12:20 ID:gBxs1eGP
とりあえず国民年金と健康保険くらいは払っておいたほうがいいかも。
それがちゃんと戻ってくる保証もないのだが。貯金程度に思えば。老後
の小遣い程度にはなるかも。
 少子化が進む中で景気が良くなるはずもないし。第二次ベビーブーマー
が一掃されれば低いレベルで景気は良くなったりして。
 
390名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 12:22 ID:8jbBntr0
>388
うざくないぞ
391390:03/11/23 12:23 ID:8jbBntr0
>388
スマン、マルチかw
392名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 13:14 ID:t2BMRWsN
年金制度はすでに破綻している

過去に遡って無茶な運用をした監督省庁責任者を厳しく
処断してから清算

外国では上手く運用している国もあるが日本は失敗

かってに人の給料を当てにして
毎年上げていくなんて決めるなよ
官僚の利権の残骸に付き合うのは真っ平だぜ
393名無しさん@毎日が日曜日:03/11/23 22:40 ID:7uHrmJBT
とりあえず、年金受給者(のみ)の「固定資産税」大幅up
(一定金額以上の人)。
このup分で破綻まで道のりが多少遠くなる。
394名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 12:02 ID:pMhYq2tr
年金払う金で宝くじ買った方がよさげ
395名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 17:41 ID:edMcVPhi
国民保険通知書が仕事辞めた6月に来て来月の25日までにそれ以降の金を納めなきゃ
駄目みたいだけどどうなの払わなかったらどうなるの?
俺、無職で8300円ずつなんて払えないよ
でも来月からの除雪のバイトで多分保険はかけてくれるみたいだから25日までに
払う金ははらわないでいいのかな?
みんなは保険代いくらぐらい払ってるの?
396名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 19:11 ID:fhm0Qfgr
俺の手元に水色の年金手帳が有るのだが、厚生年金保険の記録(1)の項目
に今まで居た会社の名前が書いてあり、被保険者になった日付けは書いてあるが、
被保険者で無くなった日が記載されていないのだが俺はどうしたら良いのだ?
また、国民年金の登録をしていないのだが、ある日突然払えと請求が来るのでしょうか?
会社を辞めて2ヶ月になりますが、請求が来ないです。誰かわかる人居ますか?
被保険者で無くなった日付けが記載されていない人いますか?
397名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 19:14 ID:47XJuqgi
>>395
国保税未払いの場合は財産を差し押えるそうです。
398396:03/11/24 19:20 ID:fhm0Qfgr
住民税・県民税払えと言う通知は辞めて2週間で届きました。
第3期分23600円は払いましたが、1月になったらまた22000円払わないといけないのだが、
免除って出来ないの?
399名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 19:24 ID:47XJuqgi
>>396
国民年金は自分で役所の窓口に逝って手続きしないと。
400名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 19:33 ID:47XJuqgi
>>398
住民税の免除は、よほどのことが無い限り無理です。
401396:03/11/24 19:45 ID:fhm0Qfgr
辞めて2ヵ月になりますが、
国民保険通知書なんて届かないのですが…これも自分で手続きしないといけないのでしょか?
出来れば払いたく無いのでこのまま黙っていようと思うのですが、半年後とかに突然、今までの金
払えって来るのでしょうか?それまでに、再就職したらドロン出来るのでしょうか?
402名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 19:55 ID:47XJuqgi
>>401
>>4-5を読んでみて下さい。
会社を辞めれば、当然すべてのことは、自分ですることになります。
誰も何もしてくれません。知らないと損するが多々あります。
403名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 20:03 ID:fcpKS/OY
市役所で手続きしないと来ないよ<通知書
404名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 20:08 ID:47XJuqgi
>>401
健保は社保に残るか国保に加入するかで変わってくる。
どちらが得になるかはその人次第。

国保に加入の場合、保険証を会社に提出して資格喪失証明書
を貰い役所に逝く
405名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 20:21 ID:fhm0Qfgr
>保険証を会社に提出して資格喪失証明書
>を貰い役所に逝く
保険証は返したが資格喪失証明書なんてくれなかったぞ。
これも自分で会社に請求するのですか?
会社辞めるのってめんどくさいですね。もう国保も年金も払わなくて良いや…
めんどくさ過ぎる。払えと通知が来たら払えば良い訳だし…将来は、海外逃亡するかな
物価の安い所に行けばなんとかなるだろう〜将来の事より今の事の方が大事だと思う。
どうせ俺らが貰える歳なんて80歳とか85歳とかになるんじゃないのか?
払い損は出来れば避けたいな
406名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 20:41 ID:6ohMRouj
犯罪率の増加と年金、保険未納問題てかなり密接に関係してない?
407名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 22:03 ID:W1kxqh/R
>>405
でも、無職なら支払い免除になるかもしれないので、年金の手続きはしといた方が
いいかと。
408名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 22:29 ID:fhm0Qfgr
>>407失業保険フリーターより貰ってるから多分無理です
409名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 22:44 ID:zRgPUrTz
>>408
雇用保険は非課税で収入でも所得にはなりませんが。
410名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 22:47 ID:b6OIhfLD
>>385
近いとこじゃないのか
411名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 23:19 ID:60aFvu5E
>>408
そんな調子で大丈夫か?

これからの無色生活は厳しいYO!
412名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 23:35 ID:7XrdDVXO
年金払えない人もいるんだから
障害年金くらい
消費税でみんな加入できるようにしたら?
413名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 23:41 ID:pC+33shg
9月から無職になったんだが、なんか国民年金加入の案内が来た。
横浜に住んでるんだが、区役所に行けばよいのか?どこに来いってのが書いてないんだが・・・
それから国民健康保険にも入ってないんだが、今から行くと12月(?)から入ることになるんだよね?
まさか、9月分からさかのぼって入れとか言われないよね?

ちなみに何か免除とかってあるの?まだ就職してないんだけど。(しばらくその気もない)
免除受けた場合ってさかのぼって払わない限りは将来満額は貰えないってことでOK?
414名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 23:50 ID:V1bSe4vC
オレは今年大学を卒業してからずっと無職です。
年金も健康保険もどうなっている状態かも分かりません。
皆さんは収めるようにと催促があるそうですが、ワタクシには
電話すらありません

??
???
????
あれ?オレって存在すら忘れられてしまったの?
415名無しさん@毎日が日曜日:03/11/24 23:55 ID:pC+33shg
>>414
社会人の場合は会社を辞めると会社から「この人は退職しましたよ」ってのが社会保険庁に行くのです。
なのでしばらくして再就職していない(納付されていない)と判断されると督促が来るのかなと思う。
416くそども!!:03/11/25 00:01 ID:6DPaMt2U
NEWS23見てたらむかついた
払ってないプータローどもの年金まで、俺らリーマンが負担してるだとよ
職なんか選んでないで、働いて金納めろ
417名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 00:03 ID:kpyO0TTD
>>414
学生の時はどうしてた?
年金は20歳から強制加入させられてるはずだが?
418414:03/11/25 00:09 ID:nL2TrW1r
もちろん免除
最初の年は免除するのめんじょくさかったので収めてない事に
なってます。

引き篭もりが長かったので会話もママならないyo
419名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 00:14 ID:5H7bcaqI
親の扶養になってるとか?
420名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 00:17 ID:eI4mcU4e
質問させて下さい。
俺は学校卒業してから就職しないでバイトしたりやめたりと
無職の生活してるんですけど来月からまたバイト始めようと思ったら
そのバイト先の方で保険証を持って来てと言われました。
最近、親に扶養から抜かれたんで保険証がないので自分で国保の手続きしに
市役所に行こうと思ってます。
ネットで調べたら扶養除外の証明書と印鑑が必要らしいんですけど金はいくら
払いこめばいいですかね?
たいして貯金もないのですが。
421名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 00:23 ID:y+ESg96i
財源ないないないない言ってるが
お金なんて紙なんだから
どんどん発行しろ
422名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 00:54 ID:2Ruf8iYW
>>416
悔しかったらおまえも無職になってみろやw
423名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:06 ID:K9+9D+mP
>>421
マジレスすると、インフレになっちゃうから駄目だよ。
お金自体の価値が下がってものの値段が上がる。
インフレになると一番ダメージくらうのは低所得層だから、自分の首締めることに。
424 :03/11/25 01:08 ID:dtOOk6Oz
今日、近隣地域で空き巣が連続してるらしく、近所の家々を警察が回ってた。
で、ウチにも来たのだが、母親に防犯と不審者がいないかと息子さんの勤め場所は?
と聞いたらしい。確かに無職者は、疑われる。でも、今のご時世、これだけ保険金殺人やら
消費者金融やサラ金が台頭してるのだから、勤め人や主婦、定年退職者、学生も疑われて然りだと
思うのだが。ますます嫌な世の中になってきたよ。
425名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:11 ID:fQXB5LV+
毎日>>424コピペしてるバカ死ねよ
426名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:13 ID:K9+9D+mP
>>425
これコピペなの?さっきレスしちゃったよ・・・
コピペばっかしてる人ってたまにいるけど、この内容でコピぺ連発は・・・??
いよいよ精神までやられちゃったのかなー?
427名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:15 ID:fQXB5LV+
>>426
あちこちのスレに貼ってあるよ。
昨日もこのスレの>>387に貼ってあったし。
428名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:21 ID:Er6NtJfP
あーもう、なんだか読んでいたら、ますます鬱になった…。
国のやることは、訳がわからん。_| ̄|○
酒と安定剤のんで、寝ようっと…。
429名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:25 ID:lDv/RoO8
>>420
保険証を作る時には金は必要ないよ。
あとから、前年の所得に応じた保険料の払い込み通知書が来る。
その時に、1ヶ月分ずつ払えばいい。
430429:03/11/25 01:30 ID:lDv/RoO8
つけたし
漏れが保険証作った時は、同時に国民年金の手続きもされて、
滞納してたから、支払うように言われた。
年金のこと、うるさく言われたら、給料出たら払いますと言えばいい。
仮に年金の保険料を滞納しても、保険証は作れるから心配いらない。
431名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:36 ID:K9+9D+mP
あ、年金について一言言いたいんだけど。特に国民年金。
今、2chの書き込み見ると「年金なんて貰えるかわかんないのに払うかよ!」って人多いけど、
それは2ch見てる人に若い世代が多いからだと思う。

あと、例えば年金支給のために国が税金上げたりすると、払ってない人は
年金貰えない&税金上がる、のダブルパンチくらうことになる。
自分で貯めるっていうならいいけど、案外これが難しい。
毎月1万円以上貯めれる人って、年金払ってもそんなに痛くない人が多そうだし。

2、30年後に2chが存在してるかは分からないけど、もしあったとき
「払っておけば良かった」って書き込みが大半を占める可能性もあるから
一時の感情に流されず、自分でしっかり考えて払うか払わないか決めたほうがいいよ。
432名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:45 ID:zxHCmfWW
現在30歳以下の人間は、とりあえず今の老人より金がもらえることは
ないと考えたほうがいい。

年金は払った分は帰ってこないとしても、少しでも返してもらいたかったら
払うしかないと思う。
見落とされがちなのは、今後確実に年金の半分は税金になるということだ。
これに関しては反対している党は見当たらない。払わないひとは、この税金
でとられたぶんとられ損になる。

払ったほうがいいか、払わないほうがいいかは、今度の年金改正でどうなるかで、
だいぶ違ってくると思う。
自分の死ぬ予定の年齢と今の年齢、いままでどれくらい払ったかとかで、今後
払いつづけるのがいいか悪いかはきまるだろう。
433名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:48 ID:NYvSnPXl
今日、近隣地域で虫獄塵窃盗団による空き巣が連続してるらしく、近所の家々を警察が回ってた。
で、在日のウチにも来たのだが、母親に防犯と不審者がいないかと息子さんの勤め場所は?
と聞いたらしい。確かに罪日虫獄塵は、疑われる。でも、今のご時世、これだけ一家殺人やら
消費者金融やサラ金が台頭してるのだから、在日の勤め人や主婦、定年退職者、学生も疑われて然りだと
思うのだが。死菜ゴキ退治に乗り出した石原閣下のおかげでますます良い世の中になってきたよ。
434名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:49 ID:NYvSnPXl
今日、近隣地域で虫獄塵窃盗団による空き巣が連続してるらしく、近所の家々を警察が回ってた。
で、在日のウチにも来たのだが、母親に防犯と不審者がいないかと息子さんの勤め場所は?
と聞いたらしい。確かに罪日虫獄塵は、疑われる。でも、今のご時世、これだけ一家殺人やら
消費者金融やサラ金が台頭してるのだから、在日の勤め人や主婦、定年退職者、学生も疑われて然りだと
思うのだが。死菜ゴキ退治に乗り出した石原閣下のおかげでますます良い世の中になってきたよ。
435名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:50 ID:2FZ2aUmf
ここ1年半無職でした。短期のバイト4ヶ月しました。
この間ずっと国民年金払ってないんですが
免除の申請って今からでもできるのですか?
1年半の分はどうなるのでしょうか。
436名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 01:54 ID:4QyDs0no
>>431-432
払った方がイイらしいけど、払いたくないな。
>>416によるとリーマンが負担するらしいけど、それでいいじゃない。
437名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 02:02 ID:K9+9D+mP
>>435
1年半くらいだったらさかのぼって払えるんじゃなかったかな?ギリギリのライン。
払う気なら古い方から払える時に払っていくといいと思う。
ある一定の期間を超えると、払いたくても払えなくなるよ。

>>436
とりあえず、払っておくと後で文句言う権利があるんだよね。
後、政府もたぶん、払ってもらっておいて1円も返さないってことはないと思うから
金が無いとなりゃ必死で国民から集めようとする。で、増税。
ヨーロッパみたいに消費税10%は避けられないとか言われてるし。
438名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 02:04 ID:ZEKxextc
>>436
払ってない香具師は貰えない。
リーマンが負担してるのは払った人の分だけ。
439420:03/11/25 02:14 ID:+CfYS3++
>>429
詳しいレスサンクスです。
かなりわかりやすくて助かりました。

もう一つ聞きたいんですけど保険証は市役所に手続きしに行った日に貰えますか?
440   :03/11/25 03:04 ID:N9/aFy8m
国民年金
色んな意味での安全を大事にするなら払うべきだよ。
払うべきものを払わない人がいると言うだけで、
この国の秩序を乱してることになる。

制度云々はその上で議論。

最低限の現実を直視しないと、より大きな現実の壁にぶち当たるよ。




        …と、自分を戒める。
441名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 03:09 ID:lBQaq7s+
>>440
自戒は自分の中で処理汁
442   :03/11/25 03:45 ID:N9/aFy8m
…と、自分を戒める。 
443名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 08:08 ID:hwySBIZr
まあ、払うかどうかは自分で決めることだ。
問題なのは自分で決める為の判断材料が、わかり易く公開されていないことだな。

別に2chの書き込みを非難するつもりは無いが、ここに書き込まれた内容を
確認しようとしても、自分で確認することが出来ない。それが問題。

役所に行って相談するのも一つの方法ではあるが、それだけだと情報源が偏り
過ぎてて信頼に値するかどうかが疑わしい面もある。
(必死こいて年金のCMやるくらいだから、納めさせる為には何でもやりそう)

まず、国民年金のしくみをそれこと馬鹿でもわかるように説明してくれ。
全国ネットのTV番組で放映、及び、インターネット上で特設ページを作ってさ。

「これこれこういう仕組みになっています。だから払ってください」と。
まずはわかり易く説明してみろ。

それで納得できる奴は払うたろうし、納得できない奴は個人年金なり
貯金なりに走るんだろうから。
まずはそれからだろ。

強制徴収とか言ってるけど、ちゃんとした説明がなけりゃ、そんなもんは
「小遣い足りないから、よこせ」って、アホがかつ上げしてるのと何も変わらん。

確かに今時、物事は全てノリでやるって奴もいるが、有名人がTVで「払え」と
いったから払うって単純な奴がいるのか?、そんな奴バカなだけだろ?
それとも国民全員バカだと思ってるのか?

結論をまとめると、国としての経営努力が足りない、と俺は言いたい。
いつまでも「お役所仕事」でコトが済むと思うなよ、と。

そういうことでこれから最低で1年間、国民が納得できるだけのキャンペーン張ってくれ。
444429じゃないけど:03/11/25 11:00 ID:lDv/RoO8
>>439
保険証は、その場で貰えるよ。
445名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 11:54 ID:OT6OkmLT
>>432
そうだな。
税金化されて強制徴収されるようになったらお手上げだもんな。
でもこれ以上値上げされたら払いたくても払えなくなるな・・・_| ̄|○
446名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 12:33 ID:Q/m3+EWi
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
447名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 12:33 ID:zxHCmfWW
>>443
あんたが調べてないだけだよ。読売とかその他、年金 少子化とかで
検索すりゃでてくるよ。

国民年金の仕組みについて簡単にいうなら、国民年金は払った分がどこ
かに貯められててそれが返ってくるものではなく、現在払ってる金は、
現在の老人にまわされるってものだ。もちろん、自分らが年寄りになった
ときは、その当時の若者にやしなってもらうって寸法だ。
若者の数が、老人より多ければ多いほど、楽に老人が養えるが、相対的に
子供が減るときつくなる。

日本は、今後、人類が初めて経験する速度で少子化が進むことが
予想されている。また、先進国で、完全に、少子化を克服したところは、
ない。(一つの解決策は他国からの移民)
448名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 12:38 ID:9izC5RT1
3週間前から歯医者に通っている保険きいてるのに1010円取られた
前回とほとんど変わらない治療だったのに。前回は180円だった
もう痛みもないし歯の型を取って被せてほしいのに「まだちょっと様子を
みる」とか言ってただの金儲けだろ。
449名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 12:48 ID:zxHCmfWW
年金をほとんど払ってないやつが、年金をたくさん払ってるやつにたいし
ておんぶしてるっていうのに対しては、いろんな対策が考えられる。

公明党(政府では強い立場だろう)は、取り立ての強化。
問題点:取り立てをするには金がかかり、取り立てをすれば、するほど
赤字。

民主党:消費税で全部まかなう。
問題点:いまでも消費が冷え込んでいるのに、消費税10%くらいいっちゃ
うのはきつくないか?

共産党、社民党:支出の一部(防衛費や道路建設費など)をこちらにまわす
問題点:ほんとにまわせるんか?またまわしていいのか?

自由連合:人の遺伝子研究に金をかけ、税収が増えれば解決可能。
問題点:成功するかわからないものに金かけて、それで税収をえるって
のか?どこかから金もらってないか?

その他:あったら政党に教えてやってくれ!
450名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 12:56 ID:Q/t+5xrb
民主党に同意です。
年金を消費税で賄うようになれば
消費は美徳、消費は人助け、無駄な消費さえも、ブランド趣味も素晴らしい行為として世間に認知されます。
正々堂々と消費ができます。

貧乏人にも金持ちにも絶対、消費税がいいって。
451名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 13:54 ID:hwySBIZr
443ですが。

>>447
あ、なるほど。
だからネズミ講って言われるのか。下が居ないと上が潤わない、と。
よくもまあ、そんなシステムを考えて実行してるもんだ。
ま、その点に愚痴を言っても仕方が無いが。

それで払う側が納得するか?ってのが問題だと思いますがね。

育ててもらった恩義を返すっていうなら、前にこのスレにも別スレからの
引用としてあったけど、自分が恩義を受けた人間に直接払った方がいい、と
大半の人はなるでしょうな。

それを解決する方法が必要だなぁ。
やれやれ、どうしたものか。
452420:03/11/25 15:15 ID:AaBk6J2G
>>444
レスありがと。
その場で貰えるなら良かった。
バイトの面接までに手に入るか心配だったもんで。
453名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 15:41 ID:lDv/RoO8
>>452
後で郵送なんて言われる場合もあるけど、その時は、事情を話して今、すぐ
欲しいと言う事。
歯が痛くて我慢できないとでも言ったらくれるはず。
454名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 15:50 ID:zxHCmfWW
>>451
子供がいない人、子供をつくれない人は、自分で貯めるか年金に
たよるかしかない。
しかし、無職に個人年金や貯金なんかできるだろうか?
また、年金にたよるにしても、年金の仕組みは上のとおりで、今の若者は
年金では生活できないだろう。

逆に、結婚の予定がある人間は、子供にかけるしかない。そのとき、
親不孝な子供を育てたらアウトだ。数も増やせば失敗する確率も減る
だろう。

年金が破綻するなら、国民全体の少子化に抗って、妻をさがして子供
を作るのは一つの手段かもしれない。
しかし、そのためには、やはり、金がいる。
455名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 16:22 ID:iJqCEjw+
>>453
詳しく教えてくれてどうもです!
歯が痛いからすぐ欲しいって言いますわ。
めっちゃ助かりました〜。
456名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 18:00 ID:8towTYLN
国保とか国民年金もだけど、市民税とかも払ってる?
これ払わなかったら差し押さえなの?
457名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 18:06 ID:13zPMnoJ

ロンドンハーツ(21:00〜21:53 10ch)で、年金CMやるよ
458名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 20:50 ID:6fCCspI/
>>456 折れも上のほうで質問したんだが、よほどの事がないと市民税は免除に
ならないんだってよ。
>>449折れも今度の選挙には民主党に一票入れる。民主党が勝てば消費税は上げないと
言っている総理大臣は辞めるのか?
459名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 21:25 ID:ZUqB81OR
例のCMは本当にはらがたつと思います。

ここは健康板なのでいいますが、
私は障害者ですが、障害基礎年金はもらっていません。
というかもらえません。
障害者の職業訓練校に(ハローワーク管轄)にいましたが、
障害基礎年金をもらっていたのは2割ぐらいの人でした。
生涯車椅子の人、ねたきりの人(こちらは物理的にそういった
訓練は不可能なので分母にはなりませんが)ぐらいしか支給されません。


私自身も内臓が3つないですし、上肢、下肢もうごきにくいです。
手の指がない人などもいますが、例えば9本の指がなく、
親指の第一間接のみあるといった人でも上肢の指を全廃したことにならず、
支給はされません。(その指が動けばですが)
よく「最後の手段で障害者になれば・・・」といわれますが、
そんなに甘くはないのです。

しかし、社会保険庁はそういったことは表にださず、
「障害の状態になれば給付される」と宣伝されます。
一般のひともそう思います。
わたしもそうでした。
460名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 21:36 ID:SwlKBxiF
上のほうでチラッとでてたのですが、
失業、国保加入
  ↓
未払いのまま県外に転出、国保から抜ける
  ↓
転入届出す、無保険

住民票移すと未払い分はバックレ可能と318辺りにあったのですが、
ウチに前住所の市役所から未払い分の請求書が来ました…
「まだ1回も請求書送ってないから、とりあえず送っとけ!」ってノリで送られてきたと思い込みたい私…。
バックレられると思ってたのに〜!
放置すると督促状に化けますか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

教えてセンセイ!
461初心者:03/11/25 21:38 ID:hNNcVy6M
国民年金っていうのは、もし就職して厚生年金や共済年金
を払えるようになったら払わなくてもいいものなの?

就職してもたいした収入を得られないのなら二重で払うのは
きつくねえっすか?
462:03/11/25 21:42 ID:6fCCspI/
>>461最近は不況で、会社が厚生年金に入らせてくれない所もありますが、
厚生年金を払えば国民年金は払わなくてOKです。
463名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 22:00 ID:dlp3ZdCV
ロンドンハーツ2
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1069762894/

1分間で100レスありまつ・・・
464    :03/11/25 22:43 ID:+ort2ir8
>>460
それは苦すぃ自治体の台所事情を表してのことでしょう、
この督促状によって、あわよくばスッカリ騙されて払ってもらおう、という。
向こうから、住民票が移動したから、もう払わなくていいです、とは絶対言いませんよ。
465名無しさん@毎日が日曜日:03/11/25 23:59 ID:Rkcok5mm
>>456
固定資産税の滞納が一番早い
466名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 01:06 ID:iAMrz7uH
>>456
>>460
どちらも放置すると督促状に化け、最終的に強制徴収になるようです。

とくに住民税は、放置すると脱税扱いになり、かなり高額な利息を合わせて
請求されるそうです。
住民税に関しては情け容赦がないようです。
ただ減額は無理でも分納には応じてくれるようです。

国保税は多少の交渉の余地があるようですが、
減免の基準が公開されて無いので、交渉しないと何とも言えないようです。
自治体により変わるようです。
こちらも減額は無理でも分納には応じてくれるようです。
分納の申請をすれば、来年度の国保税の減額をしてくれるような
自治体もあるようです。

どちらも収入が無い場合(又は小額)でも確定申告すれば、
支払いは軽減されるそうです。
467名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 01:56 ID:YgGJnSn6
今日、国民年金保険料納付案内書がきました。
この6月から来年の3月までのが束で。
あぁ仕事してないんだぁって再認識させられました。
468名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 20:27 ID:D1xUJX8/
家賃46,000円の賃貸住宅にAさんとBさんが住んでいます。

Aさんはまったく年金を払っていませんでしたが、65歳を過ぎて年額約1,480,000円の生活保護を受けました。
家賃以外に使える生活費は月約78,000円です。

Bさんは40年間国民年金を満額払ってきて、65歳になり国民年金を年額約800,000円もらうことになりました。
家賃以外に使える生活費は月約21,000円です。

生活保護のAさんは町内会の国内旅行に参加しますが、国民年金のBさんは食べていくだけで精一杯です。

これから言えることは、国民年金を払ったとしても、持ち家が持てる人、老後資金が蓄えられる人、
親の面倒をみてくれる子供が持てる人、以外はほぼ全員が生活保護になるということ。
すぐにでも税制度に移行して国民(基礎)年金支給額を増額してほしいものです。
サラリーマンも夫婦2人分の基礎年金を掛けていますから、大きなウエイトを占めます。
469名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 22:35 ID:IVfHhIXK
ニュースステーションの年金の話し聞いて思った。
俺、前の働いていた会社でアルバイトだけど週40時間以上働いて忙しい時は残業
もしていたしそれなのにたった5ヶ月で年金とか保険などを切られ派遣にされ
そこでは「保険を賭けてほしい」と言ったのに「うちでは賭けれない」といわれた
しこの派遣会社たった時給100円上げただけで何もしない。
この派遣会社どうなのかな?ムカツイタ
470名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 22:38 ID:IVfHhIXK
ニュースステーションの年金の話し聞いて思った。
俺、前の働いていた会社でアルバイトだけど週40時間以上働いて忙しい時
は残業もしていたしそれなのにたった5ヶ月で年金とか保険などを切られ
派遣にされ そこでは「保険を賭けてほしい」と言ったのに「うちでは賭けれ
ない」といわれた しこの派遣会社たった時給100円上げただけで何もし
ない。この派遣会社どうなのかな?ムカツイタ

471名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 22:54 ID:7uCavrGq
ようやく年金免除の通知が来た。
申請して3ヶ月。。。何を審査してるのか?
長かった。
国保なんか窓口申請、即日で半額免除になったのに。

まずは一安心。
このスレの情報のおかげだな。感謝。
472460:03/11/26 23:20 ID:jQKosy9y
>>466
あぁやっぱりトンズラは無理なのね…
淡い期待を抱いた私がバカでした。
今月は苦しいので、一回目の催促の葉書が来たら耳を揃えて払うとします。
それまでに就職できてると良いなぁ。

レスありがとうございました。
473名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 23:27 ID:RGxTpjq6
知り合いで確定申告してない奴のとこには
住民税4年間催促すら来てないらしいとの事
474名無しさん@毎日が日曜日:03/11/26 23:46 ID:7uCavrGq
>>473
俺んとこには来たぞ。何もしてないが???
475名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 01:13 ID:ZXRx9mlG
>>473
俺、無色で収入0って書いて送り帰して
やったよ
476立川談死:03/11/27 02:14 ID:MXCILxd0
>>471
国保が免除になるのか?
477名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 03:30 ID:hvP1aOw3
>>474
いくら来たの?
478名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 10:18 ID:vO2DnOPj
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
479名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 12:40 ID:UbL9GTYt
年金課から電話きたよ
居留守つかっちゃったけど
いよいよ払わないといけないのかな?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
みんなはどうしてるの?
480名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 12:50 ID:V8EH7+tu
払いますた。
481王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/27 12:50 ID:gVmij24W
Nステ見てる人は知ってると思うが
もう政府内で受給年齢の引き上げ論が出てるよ(w
今度は68歳まで引き上げの可能性も否定できないとしてる

もうさぁ、バカでも判ると思うが 今度68になってもらえるかな〜
ってな時に 次は70 やっぱ72 75 80 と
つまり政府は払う気最初から無いのよ

借金の踏み倒しです

友達にそういうの居るのよね
1万円貸してよ 来月の給与日に返すからさぁ
んで次の月「もう一週間まってくれ」
んで一週間後「もう一週間まってくれ」
んで一週間後「今度の給与日に絶対に返すからさぁ」
んで給与日「やっぱりもう少し待ててくれないか?」

ヴぁー 詐欺だ(w>国
482王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/27 12:52 ID:gVmij24W
今既に68歳論が出ているってことは
我々20代がこれからもらえるまでの40年間
年金制度が全く変わらないと思うか?(w
40年後には「年金は100歳からじゃ!」
なんて 大げさだが それに近い形になるかもよ
483王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/27 12:54 ID:gVmij24W
30代の人はもう10年くらい払ってるので
今辞めると捨て金になるから 最低でもあと5年くらいは払い
そうすれば最低受給ラインの15年間は満了で
払う意味あるかもしれないが

20代の若者は はっきりいって
1円足りと払わない方がいいです
484名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 13:00 ID:fVls44Hg
当たり前だろ
485名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 13:11 ID:sOjSEh6B
国民年金、未納だったら場合うちまで取りたてに来ますか?
486名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 13:12 ID:sOjSEh6B
×未納だったら場合
○未納だった場合
487名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 13:28 ID:HzDZAPOV
>>395
役所・役場の窓口に行って相談してみろ。

さすがに国民年金と違って免除とまではゆかないが、交渉次第で
定収入のめどが立った段階で未納分を分割払いする措置は取ってもらえる。
その際、失業保険受給者証を持っていくと話が早い。
488名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 13:32 ID:HzDZAPOV
>>479
現状を証明できる書類を用意して交渉してみるべし。

国民年金の免除は年単位が原則だから、
失業保険受給者証のコピーがあると退職日からさかのぼった免除が受けられるかも。
489名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 14:06 ID:5mKMd3G2
>>483
最低受給ラインって25年じゃなかったっけ
490名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 15:35 ID:QDOOwvHY
漏れは13300円からUPしたら払わないと心に決めてる。
むしろ1マソに下げるべき。つーか若者よりもおっさんの支払いを高くしてほしい。
491名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 15:37 ID:Un0Q4QR5
住民税の督促状きてもうた。
はらわないとどうなるんだろう
492名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 15:54 ID:ALtEnpCg
>>489
確か基礎年金(国民年金)が25年。
で、厚生年金が15年。
493名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 17:31 ID:rjCBgrnI
無職2年目突入。
その間は年金を払えなかった。
免除申請しとけばよかったな・・・。

リーマン10年やってたので、ここまで払ったら
あと15年分払った方が得だよな?
免除申請は未納分を払わないと通らないのかな?
494名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 18:01 ID:yZp30E98
>>493 明日早々に役所へ逝け!免除シル!早くしないと免除が厳しくなるよ。
  (´-`).。oO(漏れはまじめに払ってる、最近自分が馬鹿みたいに思ふ)
495名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 18:04 ID:CmCX2OqS
“世紀の年金女優”江角マキコCM、本日いよいよ千秋楽!!

午後7時〜 10ch いきなり! 黄金伝説。実況スレ http://live5.2ch.net/liveanb/
午後8時〜 4ch ジョーシキの時間2 実況スレ http://live5.2ch.net/liveanb/

平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20 
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
5 新聞 11/6朝刊 カラー5段
・大手5紙ほか、東欧日報・沖縄タイムス・琉球新報など重点地域の地方紙8紙
6 電車中吊り 11/6〜

年金スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r
江角スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8D%5D%8Ap&o=r
496名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 18:16 ID:ALtEnpCg
>>493
未納分払わなくても、今年の分は免除できる。
明日、役所にgo−
497名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 20:29 ID:pvT+DMLO
国保はやはり退職した後に加入しないと退職後に何ヶ月とか経過したあとに、未払分
を支払わされるのでしょうか。466で書かれていたとうりに強制徴収になるのでし
ょうか。ちなみに強制徴収の場合は延滞税とかつくのでしょうか。経験者の体験談を
教えてください。当方今月退職来月より無色です。さすがに毎月18000円はきつ
いです。退職直後の国保保険料をこうやって安く抑えた方とかいらっしゃればお聞か
せください。
498名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 20:37 ID:seLgpK37
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ1週間ですが6万円も儲かりました。
しかもインターネットだけで…

http://auctions.yahoo.co.jp/
499名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 21:11 ID:FT6RiHY7
>>490
社民党はマニフェストで1万円にするって言ってたねぇ。
結局自民&公明が勝ったってことは現行のままがいいと言うことなんだし。
500名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 22:00 ID:KofkIuwx
500
501名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 22:34 ID:hvP1aOw3
無職なので国民年金の免除を申請しようと思うのですが
無職だと証明するモノが必要なんですかね?
502名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 23:10 ID:NESCUTdq
来年の3月まで就職できなかったら保険代いくらになるんだろうか?
ちなみに6月から無職で来月から3月ぐらいまで除雪のバイトします
今現在、毎月8300円払っています
どれくらいになるんだろうか?
503名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 23:26 ID:oe/ZgTv3
[email protected]
こちらに御意見どぞー
504名無しさん@毎日が日曜日:03/11/27 23:34 ID:I5GHWKS2
>>497
離職票を持って窓口に逝く。

世帯主であるなら減額は可能だと思われ。
退職理由が自己都合で無ければなおよし。
505名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:18 ID:2Vc65kzQ
都内23区在住。9月で会社辞めました。サラリーマン12年やってました。独身。
@10月から国保に加入しました。区役所届いた保険料納付書の金額を見て唖然。
 毎月の支払額が約37,000円です。3月まで毎月支払わねばなりません。
A区役所から区民税都民税の通知書が来ました。
 第4期分として来年2月までに117,600円払わなければなりません。
B社会保険庁から年金保険料納付書が届きました。
 毎月13,300円ずつ支払わなければなりません。

現在無職で収入が無い自分が、こんだけ払わなければならないなんて・・・
この板を読んでいて、ほんとにバカらしくなってきました。
だって、人間、いつ死ぬかわからないんですから。
俺なんか、60歳まで、生きないような気がするし。
健康保険の3万7千円というのは狂ってる。
任意継続sにしないほうがいいって言われて、国保に加入したんだけど、
果たしてこれでよかったのか・・・
506名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:22 ID:h5QFCNsf
>>505
健康保険がそれだけ高いってことは、あなた相当稼いでたのでは?
507名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:38 ID:UBXVCWb2
>>505
@任意継続と国保を事前にシュミレートすべきだったね。
私はシュミレートの結果、任意継続を選んだ。
社保の場合、何割かを会社が負担してくれるからね。

A住民税は多分、無理だと思う。

Bに関しては、無職ってことが証明できれば(ハロワの失業給付を受けてるとか)
免除してくれたはず。

とえあえず明日、区役所にゴー。
508名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:46 ID:66skPGmy
>>507
社保の任意継続は辞めた会社が負担してくれるの?
509名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:51 ID:ljG2FFBM
>>492
厚生年金って国民年金の受給資格が無いと貰えないんじゃなかった?
だから国民年金分を最低25年払っておかないと全ての年金が貰えない。
言い方を変えると、厚生年金に1年だけ加入していたとしたら、国民年金を
最低25年払えば、国民年金25年分と厚生年金1年分を貰える。
大した金額にはならないけど・・・
510名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:56 ID:mdjqOt2k
>>508
会社勤めだと半分は会社持ちだけど、任意継続だと全額自己負担。
それでも任意継続が安い事が多い。国保が高いんじゃなくて会社員優遇というか
会社経営の優遇政策。国民年金の3号も同じ。
51160代無職:03/11/28 00:56 ID:sZKVkvsS
君たち20代が選挙に無関心なのは、とても助かります。
512名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 00:58 ID:o/VLLvoK
生活保護あてにしてた奴がいたが、どうすんだ?
予算枠削減だとさ。当然だろうけど。
513名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 01:06 ID:66skPGmy
>>510
任意より国保の方が安かった。。。
稼ぎが低かったのね。。。
514名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 01:26 ID:+5IVJR9c
>>505
あなた、多分大損してるよ。
私も退職して、国保いくらかかるか計算したら月37000円ぐらいだった。
それが任意継続だと27000円。
いずれにしろ痛い出費だが…
515名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 02:07 ID:V3q4uuku
構造改革なんてロクなことねぇーな
コネズミ氏ね
516名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 02:23 ID:OUX+fxzL
>>512
年金も削減されるよ
517505:03/11/28 02:55 ID:2Vc65kzQ
真面目に教えてくださる方がいて嬉しいです。ありがとうございます。
>>506
どうなんでしょうか。自分ではわかりません。年収600万くらいでした。
でも、貯金が全然ありません。ビンボーです。
>>507
@の件は、シミュレートしてみたんですが、確か3,000円くらいの差だったんです。
で、手続きがかなり面倒臭そうだったので、単純に国保にしてしまいました。。。
Bの件は、実は今自分、失業手当給付を延長してる身なんです。(傷病手当給付中)
それでも、大丈夫でしょうか。。。
>>505
自分が計算したら3,000円しかかわらなかったんですよ。間違ってたのかなあ。。。
手続きが面倒くさそうなうえ、日程的にも無理かなと簡単に諦め、国保にしちゃったんです。
今更任意継続になんて出来ないしなー(^_^;)
会社辞めてあらためて思いましたが、こういうことって、自分で勉強しない限り
誰も教えてくれないんですね。まあ、自分が無知すぎるってのもあるけど。
なんか憂鬱です。ほんとに。
レスくださったみなさんありがとうございました。

518名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 08:22 ID:mISS6n0u
11月30日に20歳になりますが
親と同居で現在無職、引きこもってる為収入ゼロです
保険は親のに扶養してもらってるんですが年金は到底払えません
こういう時は何か手続きとかしといた方がいいんでしょうか?
519名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 08:31 ID:I2XVWZ2r
>>516
そうそう年金削減されるのに生活保護は手付かずだと思ってるところが凄いんだけど、
その人たち、生活保護だけあてにして年金はもともと払ってないみたいだよ。
520名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 09:38 ID:NlF5sTUg
>>518
わたしも今年20歳になった無職・親と同居だが、
払ってないし、なんの手続きもしてない。
現状を証明できる書類とか言われてもないし…。
521名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 10:09 ID:F+jOu+UE
>>505, >>517
@については、区役所で交渉すれば分割払いという形にしてもらえるかも。

Bの件、ハロワで離職票と引き換えにもらった受給者証を持ってるんでしょ?
それ区役所に持ってって窓口で書類を書けば、失業中による免除の申請は簡単。
実際に免除されるかどうかは審査で決められ、2〜3か月後くらいに連絡が来る。

年収600万くらいって、このご時世では稼ぎ悪くないよ。
522名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 10:10 ID:ljG2FFBM
>>520
住民税の申告をしる
523名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 13:52 ID:rzSx2U01
>>505
仮にあなたが地方出身者で、地方に帰るとすると、国保はもっと高くなるよ。
524名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 19:01 ID:H8ISb9/D
国民年金の免除申請してきた

国保は無職だから減免になるといわれたが
とりあえず少しずつでも払ってください
と言われたよう
担当者「幾ら位なら大丈夫ですか?」
 私 「払いたくありません!」(脳内)
 私 「とりあえず又、今度で良いですか?」

幾らなら・・・って言われてもこまーる!
みんな毎月どれ位払ってるのかな?
525名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 20:01 ID:aUxta345
>>518 >>520
藻前が親に代わって世帯主になって免除申請汁!!

そうすれば取立屋は来ない・・・
親も親を越えた藻前に感動汁
526名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 20:07 ID:QXdyFG28
>>524
国保は月1000円程度支払いの香具師なんて
別に珍しくないらしい、そうです。
527名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 21:58 ID:UBXVCWb2
>>526
地方によって違うよね。
私は1,700円。
528名無しさん@毎日が日曜日:03/11/28 23:41 ID:YJzBQpzX
国保の最低額は、夏目さん一枚らしい。。。
529名無しさん@毎日が日曜日:03/11/29 08:18 ID:JLKcj6py
徹底特集!どうなる年金改革スペシャル
http://www.ytv.co.jp/wakeup/

朝 8:00〜9:25
ウェークアップ!�
司会:桂文珍�酒井ゆきえ�
出演者:岩田公雄�内橋克人�大森一樹�高橋伸子�中田宏�舛添要一�

ご意見・ご感想はこちらのメールアドレスまで。
[email protected]
530名無しさん@毎日が日曜日:03/11/29 08:34 ID:9ZU/Jyxd
あぼぼぼ あぼぼぼ あなたの街の 鉄ヲタ 鉄ヲタ 晒してみたい
耐久年数過ぎている 半ズボンを穿いている
ファッションセンス壊すやつらさ Hanzu bon!
半ズボン2号 リバイバルあいづ A Bo Bo http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=35-A&db=tori&type=2
半ズボン2号 あずさ2号2chを揺らし!! http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=46-A&db=tori&type=2
急行鷲羽! ヨ231! 常識を壊すぜ! 束へ酉へ http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=27-A&db=tori&type=2
あぼぼ! あぼぼ! 半ズボン2号
あぼぼぼ あぼぼぼ リバイバル 久居 鉄ヲタ祭 出発式へ http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=93-A&db=tori&type=2
指定券ゲットなどおてのもの どこでも出没いたします http://www.k-raito.net/bbs/img/366.jpg
性器の松茸 怒張を晒せ!! Hanzu bon ! http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
半ズボン2号 リバイバルしおじ A Bo Bo http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=55-A&db=tori&type=2
半ズボン2号 特急ひばり2chに晒せ!! http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=63-A&db=tori&type=2
特急あさま! 新幹線とき! 雪の中にも! 束へ酉へ http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=71-A&db=tori&type=2
あぼぼ! あぼぼ! 半ズボン2号
半ズボン2号 塩浜工場 A Bo Bo http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=37-A&db=tori&type=2
半ズボン2号 165系 A Bo Bo http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030707213526.jpg
半ズボン2号 真冬の積雪 A Bo Bo http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
半ズボン2号 パンツ画像2chに響け!! http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=79-A&db=tori&type=2
301系! 100系! 玉井を倒せ! 束へ酉へ http://a.jmpd.com/upload/show_img.php?pid=78-A&db=tori&type=2
あぼぼ! あぼぼ! 半ズボン2号 Hanzu bon !!
531名無しさん@毎日が日曜日:03/11/29 21:29 ID:LyG1Sw6g
厚生年金に加入している企業が企業負担分や従業員の負担金を納めなくても、
別に罰則はないみたいだね。
従業員が将来支給を減らされることもないようだ。
厚生年金に加入する企業は馬鹿なのかね???
532立川談死:03/11/29 23:42 ID:xMD4QqNM
なんじゃそれ?従業員の負担金を納めなくてもって
そのぶん銃ギョ員に払わせるのか、
そんな会社ないと思うがな、
でも平気で給料から引かれてても来月刊かも試練ね。
533名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 07:02 ID:+xxxzw+1
先日会社を退職したんですが、
親元での実家暮らしなのもので
国民保険を再びもとの扶養に戻すことは可能なのでしょうか?
534名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 07:43 ID:E2oYY7LE
報道2001 2003年11月30日 7:30〜8:55

大詰め年金改革!坂口厚労相VS谷垣財務相生討論▽アルカイダテロにどうする?日本
(解説)竹村健一(キャスター)黒岩祐治 島田彩夏

三十日午前七時半からの「報道2001」では、大詰めを迎えた年金改革の責任者
である坂口力厚生労働大臣と谷垣禎一財務大臣が生出演。果たして国民は負担率
20%に耐えられるのか、50%以上の給付は可能なのか。財源問題は一体どうす
るのか。そもそも今の年金制度は維持できるのか。とことん議論する。

http://www.fujitv.co.jp/index2.html
535名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 10:58 ID:U5akN+YX
半年無職なら保険代っていくらになるんですか?
ちなみに6月まで働いていていました。
ちなみに今は毎月8300円ずつ払っています
536名無しさん@毎日が日曜日:03/11/30 16:39 ID:l1p4UxWO
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
537名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 00:27 ID:43+VXNNp
>>535
質問の主旨がよく解らんが
来年の支払額を知りたければ、最寄り役所のホムぺに逝く。
後は、自分で計算を汁。
解るのは本人か役所の人間のみ。ここで聞くこと自体が無意味。
前年の年収、住む場所により変わる。解るのはそれだけ。
538名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 01:31 ID:h7SjdEgQ
>>533
親が社保なら、そこの扶養になれる要件をみたしていれば可能。
親が国保なら同一世帯にすれば世帯割分が安くなる。
539名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 10:00 ID:1mSP1qor
先月まで親の扶養家族になってたけど、それが外れて
健康保険がなくなったんですけど

どうすればいいんですか?
540名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 10:10 ID:CXxNEhno
毎日肉も食えずに小麦粉だけで生きてるのに
税金払ったら小麦粉すら食えなくなる

俺に死ねというのか…
仕事くれれば気前良く払ってやるんだがな
541名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 10:37 ID:AmjNwHwv
俺も夜勤のアルバイトが公正年金なら自動で払ってるのだが、
手前では払うのは無理だ。割高すぎる。
542名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 10:39 ID:c8FiHxOn
今日
543名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 10:43 ID:VFOFU1oZ
>>539
被保険者資格喪失の証明書を保険組合からもらって、
それを持って役所まで行く。

保険料払いたくなければそのまま放置でいいかも。
544名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 12:32 ID:1mSP1qor
>>543
すみません、保険組合ってどこにあるんですか?
市役所?
545名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 12:39 ID:OAjyb93s
age
546名無しさん@毎日が日曜日:03/12/01 12:41 ID:sIg0AuPm
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが26万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
547わむて:03/12/02 13:54 ID:F/3En7HP
 ,‐ '´    ヽ-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ i レノノ))) \ |
   人il.゚ ヮ゚ノ人 < あとどんなのいたか・・
    /((つ(())  .|あ、ぐぐる時はトリップ入れなくていいよ
   ⊂ヽノ!       \_____
     し'
548わむて:03/12/02 14:15 ID:F/3En7HP
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |    
    / b  。b\  
    (   Д   ).。o(葱茶ってウマいのかなー)
549わむて:03/12/02 19:12 ID:NfQAuBMv



550名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 22:27 ID:vsxik7Sv
国民年金未納率の推移

H.元  15.3%          国民年金未納者数 900万人
H.10  23.5%          厚生年金に加入していない正社員 253万人
H.13  29.1%          国民健康保険滞納 454万7千世帯(前年より約43万世帯増)
H.14  37.2%

国民年金年齢別未納率(H.14)

20-24  52.6%
35-39  43.1%
40-44  34.9%
45-49  31.6%
56-59  20.6%
551名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 22:29 ID:4qZOC0XR
>>544
保険証の表に書いてあるよ。
552名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 23:31 ID:c97+W6sB
どなたか教えてください。
リストラで今月から無職になりました。
役所に相談に行ったところ、健保の保険料が年間53万円だそうです。
健保の延長の場合でも年間30万になりそうなので、アホらしく払う気が起きません。
こんなに保険料を払い続けるのならば、当面の間は10割負担でいいと思っていますが、
もし保険料の未納(滞納)を続けた場合で、将来再就職した場合や数年後に国保加入したくなった場合は
過去の滞納分を支払わないと、加入自体が認められないのでしょうか?
それとも、とりあえず加入は認められても永久に請求書がくるのでしょうか?
553わむて:03/12/02 23:49 ID:xtjbvjzy
葱っておいしいよね。。。
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
554名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 23:54 ID:/ZfpsIyr
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが29万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/


↑面白半分で落札しましたが、この情報本物でしたよ^^
555名無しさん@毎日が日曜日:03/12/02 23:56 ID:WjjgBKBf
>>552
健保の保険料なんて、結局は 医者・公務員・製薬会社 の食い物に
されているだけのことなんだから絶対払うな。

時効というシステムがあるから頭をつかうことだ。
556名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 00:18 ID:kbce86Me
時効は来ない。。。。
557名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 01:28 ID:cHBZHZ23
>>552
いずれにせよ税金なので払う事になる
最悪の場合は給料、財産差押えもありうる
分割で払っていくのがベスト
558552:03/12/03 10:00 ID:uGc7wtWP
>>555-557
ありがとうございました。
年金1.33万支払うのは将来の受け取りが保証されているので支払いには納得なのですが、健保
に関しては、加入者は3割負担、未加入者は10割負担と差を付けているんだから、強制加入に
しなくても、任意加入で良いと思うんですがね。
ちなみにかかりつけの歯科医は入りたく無ければ別いいよって言ってましたw
557さんのご意見の通り、税金という考え方で有れば結論としては払わざるを得ないようですね。

そもそも国保保険料が、住民税×2+数万なんて常識的に考えて高すぎですよ。
559わむて:03/12/03 10:04 ID:yGlt2gWN
ちょっと高句麗の真似を♪
560名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 10:43 ID:AJf+2y2o
もう二年近く保険払ってないんですけど
来年結婚してとなりの市にお引越し
保険は旦那さんのに入ったら
今までの分ってチャラにならないですかねー?
やっぱ滞納ブン払わないといけないのかなぁー
561名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 11:06 ID:N9+WP4rc
漏れなんて もう5年 入ってないぞよ (´・ω・`)
保険も年金もな
562ベム:03/12/03 12:59 ID:VDupUW0q
年金未納者「妖怪」扱い広告
社会保険庁岐阜社会保険事務局が、10月下旬に岐阜市や高山市などで無料配布された情報誌に、
国民年金保険料未納者を妖怪に例えてやゆした広告を掲載、教職員や福祉団体などの組合で組織する
岐阜県社会保障推進協議会から「人権侵害だ」と抗議を受けていたことが3日分かった。同事務局は
「不適切な表現だった」と謝罪した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000062-kyodo-soci
563わむて:03/12/03 13:03 ID:yGlt2gWN
偽わむてかわいくねー
はやくしねよ!偽!!
564名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 14:17 ID:FjMd7zdd
払ってない私は妖怪ですか・・・
これからは妖怪として生きていきます
565私はコレで年金支払いをやめました:03/12/03 14:24 ID:qgtSYavA
★年金未納者を「妖怪」扱い 岐阜社会保険事務局が謝罪

・社会保険庁岐阜社会保険事務局が、10月下旬に岐阜市や高山市などで
 無料配布された情報誌に、国民年金保険料未納者を妖怪に例えてやゆした
 広告を掲載、教職員や福祉団体などの組合で組織する岐阜県社会保障
 推進協議会から「人権侵害だ」と抗議を受けていたことが3日分かった。
 同事務局は「不適切な表現だった」と謝罪した。

 広告は「年金妖怪大辞典」と題して保険料未納者を6種類に分類。必ず
 納めると言いいながら納めに行けない女性を「口だけ女」、けがで働けなくなり、
 親せきなどに頼っている障害者を「セビルマン」などと、イラスト付きで
 説明している。

 同推進協議会は「生活苦などで納めたくても納められない人がいる。公的
 機関の記事とは思えない」として同事務局に抗議文を提出した。
 同事務局の蓮実誠事務局長(54)は「分かりやすい表現を使ったが軽率
 だった。謝罪広告を検討している」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031203-00000062-kyodo-soci
566わむて:03/12/03 14:36 ID:ZBUIwYTD
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |    
    / b  。b\  
    (   Д   ).。o(長ねぎじゃあカレーに使えないなぁ…)
567名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 17:29 ID:hm5OJ+l+
この世知辛い世の中、いっその事妖怪にでも
なった方が楽かモナー。
568名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 17:58 ID:RaPN1jx8
>>565
最近のお偉いさんは公私混同してるな
社会保険事務所か・・・
以前、任意継続と国保の違い聞いたことあるけど
「安いほうを選べばいい、役場で聞いて来い」ってだけで詳しく教えてくれなかった
569わむて:03/12/03 19:35 ID:1Uf1zLh+
キノコとマラはいや
570名無しさん@毎日が日曜日:03/12/03 19:57 ID:nH9CB6pL
かなり前だけど、生活保護だったか母子家庭の補助金かなんかの申請書の記載例に
「おおば かよ」「おおば かなこ」とか書いてあってニュースになってたな。
時代は繰り返す。
571名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 03:49 ID:E42KBQ2L
うーむ、悲惨だなぁ。
年金の掛け金納める為に、貯金を崩さないといかんのか。
将来の為に貯金してたんだろうに・・・これじゃ本末転倒だよな〜。

会社自体が厚生年金から脱退か〜、何か無茶苦茶な話だなぁ。
罰則云々って言ってるけど、それを本当に課したら潰れる会社続出だよな、マジで。

週20時間以上働くパートさんも強制徴収ですか・・・えげつねぇなあ。
20時間未満に減らしたら生活できず、20時間以上だと強制か。
そら、あんた、反対集会もやりますわな。

一銭単位で利益を搾り出しても、持って行かれるのか・・・洒落になってないな。
「日の丸かかげたヤクザ」ですか・・・うまいこというねぇ。

(某ニュース番組を見ながらの感想でした)
572名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 08:52 ID:fWGvsyi6
2年間無職なのに、全額免除申請したらダメだって言われた。
半額なら通りそうと言われた。
これってアリなのか?しかたなく承諾したんだが。
もしかしたら騙されてる?
573名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 09:23 ID:ZjfJY7dt
免除申請しないとどうなるの?
利子がついて後から払おうとしても高くなるの?
574名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 09:33 ID:L2myxfAU
ほんとは妖怪には試験も学校もやなこと何にもないはずなんだけどな byゲゲゲの鬼太郎
575名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 10:10 ID:7/i25HlQ
その、週20時間パートって 厚生年金の話?
俺バイトだけど月16日以下なら何も言われてないけど?
576名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 10:15 ID:FB6oOFLF
>>575
まだ国会で承認されてない。
577名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 10:18 ID:KT4BQ+uU
近い将来の話だよ>>575
厚生年金の強制加入。
578名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 15:19 ID:W8KRpRSO
本当の妖怪

大泣きジジイ
しっかり年金を払ったが支給年齢延長のため定年後も年金がもらえず毎日ワンワン鳴いてばかりの高齢妖怪。

無理カベ
年金が破綻していることもしらず、無理やり大丈夫と強弁している妖怪たち。

ぬけがけジジイ
国民年金が破綻する前に自分たちの分だけはしっかり年金を確保して勝ち抜けしようとする不届きな妖怪

いったん安心
無茶な理屈を並べながら年金は大丈夫ですよと強弁する政治家たち
(どうせ彼らは自分が生きてる間持てばいいやと思っている)

口だけ女
根拠もないのに「年金は必ずもらえます」などと口にする不届きな女。
(いつどのくらいというのを決して言わない。)

セビるマン
ケガで働けなくなり、障害年金を申請したが、審査でいちゃもんつけられて却下になり、親戚等に頼らざるを得ない人。

ドラキュラ
年金を徹底的に吸い尽くしてしまう恐ろしい怪物
579王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/12/04 15:28 ID:ecgcGQ8z
今日ニュースを見たら
今度は住民税の引き上げで調整してるらしいよ

まだ国に対して幻想を持ってる奴いるのか?
ってか厚生省の工作員ちゃうか?
580名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 16:06 ID:OquyaBIW
今日払ったよ・・・ 年金4月〜9月分と保険料7月〜11月分 占めて\86,300
払っても何かスッキリしない・・・

 漏れは 負 け 組 み でしょうか・・・?
581名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 16:32 ID:KX1JTYe0
>>580
俺だったら、保険料の\6500分しか払わないよ
582名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 17:46 ID:215HGaOi
俺は妖怪なので一切支払わない
生活保護はもらうがな
583おとっちゃま:03/12/04 18:38 ID:YfQyC5nD
健康保険滞納して払った方いたら教えてください。延滞税?っていくらとられるの。
584名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 19:02 ID:OaAf15Cr
>>582
今日のテレ朝のJチャン見た?
北陸地域の話だったけど、生活保護を願い出ても担当者から「死ぬならどうぞ」って言われて
500円渡されて追い返されたってさ。
北陸って原発で財政が豊かそうなのにな・・・。どうする?
585小泉:03/12/04 19:28 ID:ICclHQLo
みなさん、年金を払わない人はイラクに派遣しますよ。
586名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:16 ID:zg8OkpeZ
ワーイ、連れてって〜
587名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:30 ID:wdwZ8tfQ
年金、保険、税金一切払ってないぞ。しかし失業給付はしっかり頂いている。
あと職業訓練とか委託訓練なんかもあるから勉強名目でしっかりと
金だけは頂いたほうがいいぞ。
東京に大規模なテロ起きないかな。

588名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:37 ID:Z5KACUsy
給付が終わる頃に来るよ。
589名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:37 ID:NErrQ6Pk
イラクで死ねば金出るの?
募集すれば意外と借金苦の奴とか結構集まりそうじゃない?
590名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:51 ID:aehqAxjG
>>579
戦争の時は批判をかわす為に減税するもんだけどな。
国民は舐められてるな〜
591名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 20:56 ID:wdwZ8tfQ
安楽死、自殺補助金とかでねえかな。安楽死を合法化すればいらない
老人ども片っ端から始末できるのに。あ、無職もいらないね。
592名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 21:17 ID:0++z27wc
40杉てリストラで職を失い国民年金&国民健康保険となりましたが、
国民年金:13300円/月
国民健康保険(介護保険):33500円/月
計46800円/月
無職の人間に対してなんだゴルァ!!
氏ねつーこんか?
593名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 21:36 ID:BBJXqgMp
国民に痛みを押し付ける前に歳費減らすとかして自分たちが痛みを味わえよ
無駄遣いばかりしやがって
日照り続きなのに年貢率を上げるようなもんだ
とここで愚痴ってもどうにもならんが
594名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 21:44 ID:FB6oOFLF
>>593
我々ができるのは投票だけだからね。
595名無しさん@毎日が日曜日:03/12/04 21:46 ID:XUy5vF2m
米に尻尾振るので忙しいからお前ら当分そのまま
596名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 01:24 ID:tiSEwg+G
>585
マジで無職優先でいいよ、イラク側につくから
597名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 04:19 ID:xgilRXLS
年金払う金はあるけど払わずに、JRAに毎月13300円以上寄付してます。
598名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 15:07 ID:pyybDeM9
900万人が未納している国民年金の保険料方式をやめ、(消費)税方式にするのがいいよ。

そして基礎年金は国民皆年金にするのがいい。そうしないと自民党は多分ぶっ壊れるのでは?

なぜかっつうと、公務員採用の9割が縁故の階層社会で、(一般企業もだが)

フリーター・自営・無職は死ね(最近はリーマンも死ね)の政策をこれ以上続けると、

治安は乱れ、民衆はやる気を無くし、国の体を為さなくなるからだよ。

消費税になると議員や公務員も負担するようになり、いいことだろ。

失われた10年(15年?)を取り戻せるようないい国になるんじゃないか?

与党でも野党でもいいが、この消費税方式を実施した政党が勝つと思うよ。

やらないと、国民年金未納者900万人、厚生年金未加入者253万人は、もっと増加すると思うよ。

未納者の家族を入れると、国民の2割だよ。わかってんのかな?
599名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 16:02 ID:HNuVe6UB
>598
フリーター・無職が選挙に逝けばね。

どうせ、投票に逝く香具師なんていないだろうから
これからも放置されるだけ。
600名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 17:07 ID:oe6ULiN9
誰か暗殺してくれんかな。諸悪の根源どもを。
ビンラディンさん早くテロお願い!
601名無しさん@毎日が日曜日:03/12/05 18:04 ID:Q1NyD4no
偉大なる将軍様にでも、お願いすれば。
602名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 01:34 ID:bwsnto+5
野党の工作員が必死だw          
こんなところで必死になっても政権なんか
取れるわけないのに、ププ
603名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 04:16 ID:2ObQDhjV
社保→退職→(無保険期間)→就職→社保

この場合、無保険期間の保険料の請求は、
確実に来ますか?
もし来なかった人がいるなら、とりあえず
無保険のままでいようかと思うんですが
604名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 18:19 ID:7YkB/A+y
今年の3月に1ヶ月無職だったとき、就職した後
国民年金の請求は1ヶ月分来たけど国保は今のところ来てない。
605名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 20:41 ID:rzx7kzPb
粘菌もう3年近く収めてないけど,どのぐらい滞納すると収めらんなくなるんだっけ?
まぁ払う気はあんまし無いんだけど。
606名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 22:48 ID:iOhk9xhK
>>40杉てリストラで職を失い国民年金&国民健康保険となりましたが、
国民年金:13300円/月
国民健康保険(介護保険):33500円/月
計46800円/月

本当にひどいですね。僕ももうすぐ無職になる予定の36歳です
収入がゼロなのに徴収するんですか? ひどい話だな
月4万円程度支払うのを覚悟しないといけないのでしょうか?
かなり欝です 俺たいした資格も職歴もないのでほとんど再就職の可能性が
ありません。つぶしがきかない人間です。
それにしても社会保険料が毎月4万円だったら虎の子の貯金も10年でなくなる。
45才すぎからどうやって暮らしたらいいのだろうか。たしか65歳くらいに
ならないと生活保護はもらえないとも聞いているし。かなり欝です
607名無しさん@毎日が日曜日:03/12/07 22:49 ID:5zyqrNik
とりあえずネットをやめれば月5000円は浮くかと
608606:03/12/07 23:01 ID:iOhk9xhK
無職になったら70歳の父親と母親の実家で暮らす予定です。
実家には父がお金を払っているネットがあるので掲示板は大丈夫です。
食費も少なくてすみそうです。とりあえず僕は精神病なので医者と良く話して
みます。医者はサービス業なら働けそうではないかと言っているんですが
ほとんどの接客業の募集は35歳以下なんですよね。10年後が本当に不安です。
父親の年金がいつまでもあるわけじゃないし。まじやばいです。
609いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/12/07 23:06 ID:uU5dxRp8
>>605
2年。

先日会社の名前の入った健康保険組合の保険証が送られてきた。
これって国民健康保険とどう違うんだ?

親の扶養の健康保険と合わせて二つになったよw
610名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 00:12 ID:vDDQF87b

無収入になれば国保は次年度から月1000円少々だ。もし鬱で通院するようになったら
病院に相談すれば医療費は格安になる方法があるから、医療費は安心だ。
それと鬱なら障害基礎年金の事を考えて国民年金は払った方がいいな。
今まで会社勤めで厚生年金を天引きされていたなら、暫くの間は払わなくても大丈夫だと
思うけど・・・>>5を読んで計算しる。
但し、これらは今の医療制度と年金制度が維持されるのが前提だけどな。
与党が勝ったから、どうなる事やら。
少なくとも国民年金は18000円が内定ってところか・・・。
あと年金の受給権を調べると面白いかもね。腹が立つって言うのが正しいかなw
611名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 00:13 ID:vDDQF87b
>>609
余計なお金を納めてるなぁ
612名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 01:04 ID:SMLtIyW7
>>606
それに住民税も徴集されるよ。
しかも前年の収入で計算され、かなり高額な。。。。
しかも、ほとんど減免の交渉の余地ないし。。。
613名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 01:19 ID:efJLjiUV
>>602
抗迷党の支持者はどこかに逝って。
目障り。
614名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 13:36 ID:LKxD/kE+
30才でまだ親の扶養家族になってんだけど、
これってどうなの?
615名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 13:42 ID:kcnjDnLz
芙蓉姫
616無知無知:03/12/08 14:03 ID:HFFx1R9T
>>614
自分も29歳で親の扶養家屋になってます
617名無しさん@毎日が日曜日:03/12/08 22:39 ID:CfQczF+m
漏れは39歳で以下省略
618無知☆ ◆noUSxMuchI :03/12/08 22:48 ID:SjJAOJE9
>>616
仲間の予感。
HMが。
619名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 00:05 ID:0BWhTT6t
請求書
620 :03/12/09 00:10 ID:WNpO37pW
>>603
たぶん国保の請求は来ないよ。無保険で大丈夫。

健康保険は税金と違って、
各社会保事務所、国保を管轄してる各市町村は連絡取り合ってないから、
自己申告しない限り、国保側では誰がどの保険に入ってるか全くわかんないよ。
年金とはその点が大きく違う。

名前言わないで地元の役所に電話してみ。
基本的には払って貰わないと困るけど、
自己申告しない限り役所側ではわからないって言うと思うよw
621名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 00:16 ID:TlB7SGpr
無職でも健康保険料払ってたけど、治療費が
もったいないから病院には一度も行かなかった。
たいした病気にならなかっただけだけど。
622 :03/12/09 00:24 ID:WNpO37pW
>>609
国民健康保険には市町村管轄のと、
職業組合が保険者の国民健康保険組合って2種類があるんだよ。

>>609 が大企業系サラリーマンなら組合管掌健康保険だと思われ。

国保との違いは、国保が住民税ベースで保険料が決まるのに対して、
サラリーマンの入る組合管掌健康保険と政府管掌健康保険は、
保険料が総報酬制8.2%で、保険料を労使折半するとこが違うとこ。


あと被扶養の申請も自己申告なんで、外す手続きしなければ、
いつまでも被扶養のままだよ。
結構知らないで、2重に入ってる人いるよ。
623名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 09:21 ID:fqFh3TCj
親が国保なんですけど
半年で会社退職した場合
親の扶養になるのと、無職なので免除してもらうのとでは
どちらのほうが安くつきそうですか?
624小泉:03/12/09 09:31 ID:et8cOBDC
今おもしろいニュースを見ました。宗男は500日近くム所に入っていました
が、その間も議員としての給料をもらっていたというのです。なぜにゃらば、
議員は議員を辞めない限り、給料が払われるからです。例えム所に入っていた
としてもです。なんとその額、4800万!
リーマンが逮捕されたら、それと同時にクビです。議員は何も仕事してなく
ても議員です。
で、その金は、みなさんの税金から出ます。もちろん税金、年金、健康保険
は、それぞれの意義があります。が、その一部は我々エリートが甘い汁を吸う
ためにあるのです。そりゃあそうでしょう。そんなのがなければ、どうして
政治家なんかになりますか。下賎のみなさんが、政治家の金づるなのです。

ちなみに私はイラクなんか行きません。バカな政治家がイラクで死んじゃっ
て、仕方なく葬式に行ったら、マスコミが蝿のようにたかってきたので、
仕方なく「いつかは行く」と言ったのです。ブッシュは2時間半行きました
が、私は行っても5分です。バカバカしい。自衛隊員がイラク人から「ギブ
ミーチョコレート」って言われまくって、たかられて殴られて蹴られたら
いいのです。
みなさん、自衛隊員になる気はありませんか? どうせ無職なんでしょ?
自衛隊なら食費も住居費も浮きますよ。血反吐はくまで鍛えられて、みなさん
の軟弱な精神も鍛錬されますよ。
625名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 10:23 ID:oH9hshX9
中村喜四郎なんて獄中で当選したしな
626名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 10:46 ID:pFLgZmnJ
>>623
辞めたあと、そのまま放置しておけば0円だよ。
627名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 13:09 ID:VbwdqX+E
>>620
国民健康保険の件で便乗質問させてください。
現在失業中で就職活動中ですが、
社保→退職→(無保険期間)→自営もしくは社保無し会社へ就職
の場合、自営もしくは社保無し会社へ就職した時点から国保に加入することは可能でしょうか?
可能であれば無保険期間中の保険料は遡って請求書が来るのでしょうか?

628442:03/12/09 13:21 ID:1SENV9c6
 ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <   保険料を滞納する蛆虫共に告ぐ。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   小泉内閣が総力を挙げて貴様等を
                     淘汰する。
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/






629620:03/12/09 14:06 ID:WNpO37pW
株がヒマなんでカキコ。

>>623
一般に厚生保険って言われる社会保険の場合は被扶養制度があるんだけど、
市町村管轄の国民健康保険には被扶養制度はないので、自分で入るか、
親を世帯主として入るかになると思います。

国民健康保険の保険料は世帯単位で、均等割と所得割があり、
最大53万/年の保険料上限が設定されてます。
なので、世帯主の親が既に最大の保険料を払っているなら、
保険料の追加は特になく国保に入れます。

自分で入る場合、または親が最大の保険料を払っていない場合は、
均等割(地域によって違う)+所得割(前年度の住民税ベース)で
保険料がかかってきます。

もし親が入っている国保が、市町村管轄の国民健康保険ではなく、
各業種団体(医者とか食品販売等)が管轄している国民健康保険組合の国保の場合には、
所得に関係なく家族も安く入れる場合が多いので、そちらに入った方が得だと思います。
630名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 14:21 ID:zZp8vgGr
>>628
あんま似てねぇ
631620:03/12/09 14:25 ID:WNpO37pW
>>627
社保を止めて、国保に入る場合には、
「職場の健康保険をやめた証明書」が必要で、
遡って退職月からの保険料を求められる可能性はあります。
最寄りの役所に匿名で電話して確認すると良いと思います。

一番簡単に保健所をゲットするのは住民票を移す事です。
その時点からまっさらな保険証が手に入ります。
国保は各市町村単位での管轄になるので、
引っ越すだけで、保険料の滞納等も消えちゃうそうです。

数%しか税金の補填がない厚生保険に比べて、
国保は半分以上が税金で補填されてる事はご内密に。。。(゚Д゚)
ぬるい制度になってます。
632名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 14:34 ID:QbZ94qgU
年金は免除してもらってるけど、国保は駄目なのね・・・。
前年は働いてたから保険料が高いよ〜。
仕事してた時は全く考えもしなかったものが、今は重い存在になってる。
633名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 14:35 ID:/CXlZxrG
_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


>>保険料未納の方々へ
保険料もまともに払えない可燃ゴミのような貴方達の存在に対し、
誠にもって大変遺憾に思います。

634名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 14:36 ID:jPbHONNV
もうすぐ20になるんですが国民年金ってどうやって払えばいいんですか?
635名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 14:49 ID:p6NNPny/
>>598
消費税で一番ダメージが大きいのは低所得者層
俺は家や車買わないから関係ないとか思ったら大間違い
生活必需品のみ軽減なんて面倒なことは絶対やらない
636名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 14:52 ID:xRC2F1f+
>>632
窓口で相談をお勧め。
漏れの場合は、今年の収入で保険料を計算しなおしてくれたぞ。
まぁ、地区にもよるだろうけど。
637名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 19:32 ID:KC15jNqR
>>633
焼き殺すぞ?屑
638名無しさん@毎日が日曜日:03/12/09 22:16 ID:7lERgV5e
引っ越しても消えない。。。
国保の滞納。。。
引っ越し先まで来る督促状。。。
639いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/12/10 00:28 ID:nxX83PB7
>>634
現住所に年金手帳と納付の振りこみ用紙が送られてくるよ。
学生なら免除申請はしておいた方がいいぞ。手続きはあっという間だし。
あれは普通の滞納とは違って過ぎたぶんは申請できないからな。

6年も学生やってたのに免除を3ヶ月しかやらなかった・・・
640名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 02:17 ID:RK+h+c1T
退職して社会保険の任意継続だったんだが、
無職で1年経ったので国保に変えたほうが安いだろうと任意継続止めようとしたら
「途中で止められないんですが」と言われた。(期限は2年)
でも毎月の保険料払わないとすぐに資格剥奪らしい。

ってことは剥奪されて国保に切り替えたほうが安いんかな?
病院に通ってるので無保険期間作るわけにはいかないんだよ…
641名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 03:20 ID:0o3yWgeC
>>640
>均等割(地域によって違う)+所得割(前年度の住民税ベース)で
保険料がかわってきます。

ので最寄りの市区町村のHPに逝けば、その情報があるはずなので、
それを元に計算してみれば解るとは思いますが。。。
642641:03/12/10 03:28 ID:0o3yWgeC
ちなみに国保と任意、どちらが安いかは一概に言えないそうです。

ttp://www3.ocn.ne.jp/~orange77/tabi_sahou/sahou02.htm

よく考えて自分に都合の良いものを選んだほうが、良さそうです。
643名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 08:31 ID:ithvxRXt
厚生年金基金って何ですか?
厚生年金とはまた違うんですよね?
いくらくらい払う&どんなメリットがあるんでしょうか
644 :03/12/10 10:35 ID:MVjvNu+0
今日も株はよく下がる。(゚Д゚)

>>643
日本の年金はよく建物に例えて、何階建てって言われるけど、
厚生年金基金はその3階部分の企業年金に当たる部分です。

サラリーマンの公的年金は、1階部分が国民年金に当たる基礎年金、
2階部分が報酬比例の厚生年金保険になっていて、
通常、この二つを合わせて厚生年金と呼んでいます。

厚生年金基金は企業年金と呼ばれる物で、
上記の厚生年金に追加して、基金独自の上乗せ給付を行うものです。
建物で言うと3階部分に当たります。

厚生年金基金は就業先が導入している場合は、
強制加入となるので入る入らないの選択はできません。
また厚生年金基金に入ったからと言って、追加の保険料負担はないので、
入ることでのデメリットは個人にはないと思います。
645名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 15:47 ID:lFzE+oWy
国民年金と国民保険を
退職後、免除申請したいのですが、
すぐ役所に手続きにいったほうがいいですか?
失業者認定されるまで待ったほうがいいですか?
646名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 20:14 ID:BV1qVUIX
>>641
市役所に行けば比較して安い方を教えてくれるみたい。

>>645
職安で雇用保険受給資格者証を貰ったら、その足で市役所に行けばいいと思う。
647645:03/12/10 21:16 ID:lFzE+oWy
>>646
ありがとうございます。
できたらもうひとつお聞かせください。

受給資格証もらうまでの間の分は払わなければならないのでしょうか?
648名無しさん@毎日が日曜日:03/12/10 23:55 ID:BV1qVUIX
>>647
雇用保険受給資格者証は、職安に行けば2週間位で作って貰えたと思う。
もし入院しても遡って払えばいいから、今は無保険でも・・・責任は持てないけど。
そもそも、前年度にそれなりの収入があれば国保は免除にならないでしょ。
分納には応じてくれるだろうけど。

ところで、親と同居?
擬制世帯だと国保の支払義務者は親になるから、そっちの年収も勘案されるかも。
649647:03/12/11 00:19 ID:Lh8mYPFy
>>648
そうなんですか。。。
ありがとうございます。
しばらくは無保険でいようかと思います。
体つよいほうだからきっと大丈夫です。

一人暮らしなんですけど、同じ市内なので
親のほうに住所置いてます。

親には会社入る際に扶養はずされたんですけど、
この場合また扶養になれるものなんですか?
ちなみに親は自営業です。
650647(追加):03/12/11 00:24 ID:Lh8mYPFy
収入なんですけど
今年の4月入社で11月末で退職しました。
8ヶ月勤務しました。
月額面で20万でした。手取りで17万。

これではやっぱり国保は免除になりませんよね。。。
651名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 01:12 ID:a6J2IxsY
>>649
親が国保だと、もし上限の52、3万円の保険税を納めていれば
親と同一世帯にすれば、自分の負担無しで国保に入れるぞ。
652名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 01:17 ID:a6J2IxsY
>>650
前年度が無収入なら所得割は0円だよ。
親と同一世帯にすれば世帯割も1世帯分だけ。親が国保なら自分の負担は無し。
均等割の分を少し払うだけ。
653名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 01:27 ID:Lh8mYPFy
>>651
>>652
ありがとうございます。
この場合、親の扶養に入ったほうがメリットありそうですね。

前年度っていうと学生のころのことになりますよね。
そしたら、今月中に申告すればいいんですかね。
来年度になってからでは、
収入のあった今が前年度にあたることになる気がして。。。
654B:03/12/11 07:37 ID:DmxqE5mh
s
655名無しさん@毎日が日曜日:03/12/11 17:19 ID:vHeGF3xR
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
656名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 01:44 ID:ZZJBDQyu
スレ違いかな

住民税をずっと放置滞納してきたんだけど、ついに差し押さえ通知来ちまったよ
17マソ払わないといけないらしい
ないもんは無い。無人くんとかいってでも払ったほうがいいんかな
今回ばかりは放置できない 期限まであと一週間(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
657名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 01:50 ID:/+Hnnk6h
>>656
住民税は放置すればするほど自分の首絞めるようなもの。
滞納分だけでも結構な額になってない?
無人君よりは親や友人に相談したほうがよさそうな気が・・・。
658名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 02:04 ID:ZZJBDQyu
>>657
親に借りては踏み倒しを繰り返してきた為、もう無理です
住民税滞納のやばさにもっと早く気づけばよかったけど今更ですね
親も自立させる為か催促通知きても手助けはしない態度を崩さなかったし
明日とりあえず分割の相談してみるけどここまで放置したら通らないかも
税金払うのに皿金がよぎる自分もかなりなDQNだが他にあてがないし
659名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 02:41 ID:6xUsA4qT
>>656
一つ疑問なのだけど、差し押さえられて困るようなものでも持っているのか?
不動産でも持ってないと差し押さえは怖くないと思うよ。
皿に行く前に開き直ってみれば?

と、無責任に言ってみる。
660名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 12:31 ID:pQL8SL0B
年金手帳が見つからないんだけど
社会保険事務所に行って
手続きすれば再発行してもらえる?
661名無しさん@毎日が日曜日:03/12/12 14:20 ID:kSz96U+A
今日、年金未納者相談会なるものに行ってきた。
来た時はざっと40〜50人くらいだろうか、1時間の順番待ち
案内書にあった「強制徴収〜」の文字が効いてるんだろうな、、
ただ20、30代(っぽい)人はほとんどいない(俺は30代)若い人は徹底抗戦なのかなあ

俺は払うことになった負け組です。。。
662名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 00:39 ID:oXSfaHI+
退職後1年、国民年金の申請を無視してきた。今日、市役所にいって相談してきた。
感想は、現状で10年ぐらい受給しないと元が取れないこと。
申請をしてから過去2年にサカノボリ払える権利が、できるので自分は、後1年は、
猶予があること。免除については、申請の前月からで、結局国民年金の額に反映さ
れるので、10年以内に払えばいいこと。国民年金を払うのなら申請してちゃんと
払いつづけ(遺族、障害基礎年金のため)、国民年金を受給する意志がなければ
申請せずに国にも無視してもらう。 結局、ギャンブルみたいだな。厚生年金は、
15年あるので、65歳から月3万は、Keepしている。個人年金は、バブル時
1件はいっている。お金に余裕があれば、無視か。。。そんなに余裕もなければ払
うべきか。困るのは、事故で車椅子にでものったときか? 余計にまよった。

663名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 00:50 ID:vIZ/Xem9
>>662
国民年金とあわせて25年払わないと厚生年金も貰えないよ
664名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 01:28 ID:x7JGBnLe
国保の国庫負担率を1/2にあげるのに反対している党はない。財源も、消費税に
なるのが大筋だろう。
とりあえず、1/2でとまれば、消費税は1%のアップなのが予想される。
いくら徴収されるかは、その人の年間の消費にかかる額で決まる。
たとえば、年収360万で、その60%が消費にかかる額だとすると、年間たかだ
か2万1千円だ。さらに低所得な人間はもっとすくなくてすむだろう。
一生払うとしても85歳-20歳=65 65*2.1万=136万。
一生払う金としてもすくない。無職の人間としては、このまま自民党系の
案に流れて国保をはらわないというのも手だと思う。
665名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 01:39 ID:4Ls0/2NV
>>656
住民税払えないのなら、放置などせずに、督促状が来た
段階で役所に出頭しとけば、とりあえずは差し押えなんか
されずに済むのに。。。

今からで間に合うかどうかは解らんけど、、、役所に逝くことだね。

ちなみに銀行や郵便局の口座を差し押えることが多いようです。
666名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 01:44 ID:qEGvzQxQ
666
667名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 01:44 ID:x7JGBnLe
将来、政権が変わって、民主党になったとする。
この場合は、全額税金でまかなわれるとしよう。
消費税は現在とくらべて4%のアップが予想される。
上と同じ例で年収360万で、その60%が消費にかかる額だとすると、
年間8万4千円が新たに年金のために払う額だ。
一生払うとするなら65*8.4=546万になる。
将来の年金の支給額が年額70万支給されるとすると、この人の場合、
儲けがでるには、年金が支給されてから、546/70=7.8年より長く
生きればよい。
668名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 02:11 ID:x7JGBnLe
民主党が政権をとるまでに、満額保険料をはらっていれば、8年
でペイするだろうが、おそらく保険料を払っていない場合は、まさ
にその割合で年金額は、割引されるだろう。
また、年金の支給年齢は、現在、65歳だが、これが、上げられて
68歳になる可能性もある。
この場合、何年まで滞納していた場合には、心を入れ替えて払った
らいいか?
平均寿命は男78歳、女84歳。男は、年金支給から10年、女は年金支
給から16年生きる可能性が高い。
この生きている間の支給額が先ほどの546万を上回ればいいわけだ。
男:(1-546/(70*10))*(68-20)=10.5年。
女:(1-546/(70*16))*(68-20)=24.6年。
男は11年以上払ってないやつは、あきらめたほうが良い。
女は25年以上払ってないやつは、あきらめたほうが良い。
ということになるのではないだろうか。
669名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 02:36 ID:x7JGBnLe
自民公明系がいいか、民主党がいいかは、年の消費額で決まる。
自民公明の案で払う年間の年金保険料は
159600+年間消費額*1%
民主党は
年間消費額*4%
民主党と自民公明がトントンになる消費額をかんがえると
159600+年間消費額*1%=年間消費額*4%
年間消費額=159600/3%=532万円。
年間の消費額が532万円を超える人は、自民党の案がいいという
ことになる。税金が46%と考えると、年収は1000万を超している
人達だ。
ほとんどの人は、民主党の案のほうがいいだろう。
670名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 02:58 ID:u6zZiVo4
わーい!!!わたしも民主党がいいなー!!!
671名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 03:00 ID:0l69p1b/
誰か、レイプしたくない?
672名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 03:01 ID:0l69p1b/
しょぼいな
673名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 03:12 ID:x7JGBnLe
このまま、国民年金を払わない人が増えていった場合、自民党系の案は
破綻するだろう。
また、保険料をおさめるべき若者よりもらっている老人のほうが、
選挙率が高そうだ。
すると、国は、年金をやめることにはならず、その中で、とりうる方向
は二つ。
年金を所得税などのようにして強制的にとるか、消費税ということになる。
強制とり立てより、消費税の増税のほうが簡単に実現できるだろう。
つまり、消費税が4%増税され9%程度になるのは、時間の問題だ。

年金を払ったほうが得か払わないほうが得かは、民主党的な法案が
施行されるまでに、何年かかり、いままで何年払っていないかで
別れる。
>>668の計算でわかるように、民主党案が施行された年にすでに10年
払っていない男はアウトだ。
いまから、今から、6年後に民主党の法案が施行されるとすると、
現在、4年以上年金を払っていなく、このまま払わないでいると、
損をする。
674名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 03:15 ID:x7JGBnLe
現状ですでに10年払っていない男の場合は、損するのはほぼ
決定だろう。悪あがきとしては、自民公明に票を投じて、
なるべく現行制度がつづき、自分は年金は払わないことにする
しかない。
675名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 03:23 ID:x7JGBnLe
若者が年金をどうしたらいいか、まとめると
年収1000万以上
自民公明に票を投じて、ちゃんと年金を払う

年収1000万より少ない
まだ10年以上滞納していない、もしくは女の場合。
民主党に票を投じて、ちゃんと年金を払う。

10年以上滞納してしまった。もしくは、民主党
的な法律が施行されるまでに年金が払えない。
自民党に票を投じて、年金はいっさい払わない。

ただ、最後の案は、平均寿命まで生きるとすれば、
おそらく損をするだろう。
676名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 08:52 ID:unDyg+rr
年金なんか払うな。住民税滞納で差押通知きたら責任者の素性
調べ上げて報復すれば。狩ってもいいな、金額分。
677名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 14:34 ID:aEyCfkHM
cbsvsndbsmc
678名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 17:01 ID:gJlMVfEs
今、おばちゃんが来て話しして無職なら免除しないかってきた!
どうしたらいいんだ!
679名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 19:46 ID:HfcAWiIo
年収160万ぐらいだと 国保いくらよ? 年金免除できる? 国保もやすくならね?
680名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 20:44 ID:+j5joYow
家に年金相談の案内が届いたけどすぐに破って捨てちゃった(テヘ
681名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 23:24 ID:aEyCfkHM
今日は3回もオナニしてしもうた。
682名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 23:40 ID:3gzENiAR
一昨年年金は免除申請して
去年と今年は申請せずに全く払わなかったんだけど
今免除の申請すると免除が有効になるのは先月分から?
それとたまってしまった分は一括で払わないといけないのかしら?
683名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 23:43 ID:CMygb3di
年金貰えなくて生活出来なくなったとしたら清算カリでも飲んで自殺するからいいや。
684名無しさん@毎日が日曜日:03/12/13 23:56 ID:3gzENiAR
青酸カリ今すぐ欲しい
685名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 00:19 ID:yxqyX8bD
俺様のカリでよければ舐めさせてやるよ。
686名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 00:35 ID:Q8Mgi/pi
>>685
じゃ、連絡先教えてよ。
687名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 09:58 ID:ZwPLGv8n
国民年金は人頭税
金持ちからも貧乏人からも同じだけ搾取する
この制度が続けば続くほど2極化は進む
なぜなら金持ちは年金を払っても余った生活費を蓄えられ
貧乏人は年金を払うために預金を切り崩していく制度だからだ
しかも世の中は固定化し貧乏人は金持ちになれない
確実にテロ、武装蜂起が起こるまで進む
識者はみんな知っている
一刻も早くすべての加入者がこの制度から脱却するべきだ
税方式にして安全な国にしましょう
688名無しさん@毎日が日曜日:03/12/14 15:57 ID:XIZDcACR
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
689名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 12:22 ID:0rKXmCbl
いままで国民年金を払ってなかった香具師
40歳がリミットだぞ!
いますぐ手続きに逝け。



690名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 19:25 ID:tnpjc6jW
年寄りのくせに資産1億以上ある者への年金なし
年寄りのくせに年収500万以上ある者への年金なし
年寄りの子供が年収1000万以上ある場合、子供に直接養ってもらえということで年金なし
政治家と公務員は現役時代に十分に安定した給与とボーナスを貰ってきたので年金なし

このくらいやらんと無理だよな、実際。
元々公務員に有能な人材なんて必要ないんだから、待遇悪くして使える人材を社会の役に立てた方がいい。
能力あろうがなかろうがすることが決まっちゃってる公務員だと実力も糞も関係なく言われたことするだけのクズにしか育たないからね。
691名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 20:57 ID:Pu8HIPnB
口座の差し押さえ食らったら具体的にはどうなるんでしょ?
口座振込みだと、給料全部持っていかれる?
692名無しさん@毎日が日曜日:03/12/15 21:41 ID:7joFAAQ2
督促状では差し押さえできないから安心しろ。
裁判所からの差し押さえ命令が届いたら諦めろ。
693立川談死:03/12/15 23:33 ID:P5U8vlYI
いま無職なのに、前年の収入がいくらで年金免除できるだろうかとか
言ってる人いるみたいだけど、無職に前年の収入は関係ないんだよ
失業したら雇用保険の受給資格書もってすぐ免除申請に行く、
行ってない人も今行けば、先月から免除になる鰐。
694名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 00:51 ID:UfMEeq7K
年金って老後を不自由なく暮らせればいいんじゃないのか。
年収の50%支給って何か意味があるのだろうか。
俺の年収じゃあどうせ最低支給額だろうに、
月々の支払いは確実に生活を圧迫しているよ。

お前らこれでいいのか!!
695名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 02:17 ID:FGJPi+Oj
国民年金関係の相談は市役所のどこのセクションにいけばよいのでしょうか?
教えてください。
696名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 02:27 ID:UsI8LIGz
平日はすぐ閉まるくせに
土日はやってない極潰しの徴収課
697名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 02:34 ID:FGJPi+Oj
市役所の年金担当の徴収課の人ってもちろん
こうすれば納付額が少なくて済むなんて教えてはくれないんですよね。
>>696 レスありがとうございます
徴収課だけではよくわからないので詳しく教えてください。
教えて君ですいません。
698名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 02:51 ID:fOQ0yerG
とりあえず社会保険事務所で検索してみ
699名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 08:07 ID:0hhI6XX/
我家(両親+プーな俺)はいま年金暮しですが
とてもじゃないけど年金だけで生活できない。
親父も俺もおふくろも3人ともバイトに出てる
年金に+3人のバイド代8万くらいで3人やっと生活できるって感じだよ。
今でさえ生活するのギリなのに
あと10年、20年後、年収の50%をもらった所で生活できるかよ。
700名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 08:32 ID:1CrWQ3Wp
>700
おまえがもっと働けよw
701名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 12:56 ID:2MVnYFf8
>>700
がんがれ!
702名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 14:01 ID:iFPSHByc
>>701
は?死ねば?
703名無しさん@毎日が日曜日:03/12/16 14:58 ID:n86W61rM
つまり>>700>>702であると......
704 :03/12/16 18:15 ID:Eqja9lum
とにかく、今の制度を続けていこうとする、自民・公明・保守は
来年の参議院選挙では、1票たりとも入れてはいけないってことだな。
しかし、今年の衆院選、与党が勝っちゃうんだもんなあ。がっくり
705名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 00:47 ID:ha0kSGlk
今日、年金徴収のオバちゃんが家に来て、
「無職ならすぐ役所行って、免除してもらいなさい。
 今行けば、11月分から免除になるから。」
って言われたんだけど、そうすると年取った時もらう分って
免除した分少なくしかもらえないの?

後、このまま2年以内にまとめて払おうなんて思ってるうちに、
障害持っちゃったりした時、払ってないからあげないとなる?
その時点で慌てて払っても無理なの?
少しずつでも続けて払ってた方が良いのかな?

ごめん、一遍に色々と。
それもなんか伝わりづらそうな、おバカな文だ。
706名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 00:56 ID:OsUK/uHp
>今日、年金徴収のオバちゃんが家に来て、
>「無職ならすぐ役所行って、免除してもらいなさい。
>今行けば、11月分から免除になるから。」

所得審査があるから、免除確実じゃないよ。オバちゃんは藻前の所得も知らないのに適当な説明してるね
707名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 01:03 ID:X2EUft1H
年金のCM
貰えないって…
誰から聞いた?
いや…なんとなく…
貰えないから貰えないって言ってんだよ。
誰に言われたじゃねえよ
俺だよ俺が言ってんだよ
もう騙されないんだよ
みんな知ってるんだよ
708名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 01:05 ID:GhE80Azg
でも免除の申請した方がいいね
俺も今日書類もらってきた
俺も2年ぐらい払ってなかったが、障害者年金が人事では無くなって来たような気がするので
709名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 01:16 ID:zbKaNUoA
ありがとう。
そう、テレビで20代の男性が払ってなくて、障害持っちゃったのに
全然お金もらえないって聞いて、怖くなったの。
20代なんだから、さかのぼって払ってもたいしたことないのに。
免除、行ってみるかな。
710名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 01:42 ID:rq2ps/So
収入のある親の扶養に入っている香具師は諦めろ。



(´・ω・`)
711Miss名無しさん:03/12/17 03:06 ID:OChM2C5R
仕事辞めて1ヶ月。やっと健康保険の離脱証明書が来た。
市役所に行けば、国民健康保険証ってその日のうちにもらえますか?
712名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 03:18 ID:sxCuv1Zt
障害者になったらすっぱり諦めて死むヨロシ
年金もらった所で他人に迷惑をかけながら生きる訳なんだから
これ以上、醜態を晒さない。
713名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 08:32 ID:k3g2PrCJ
>>705
とりあえず免除申請して、あとで追納すればよろし。

>>711
離職票や印鑑や本人確認できる書類を持っていけば
その日どころか、その場でもらえるはず。
714名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 12:40 ID:IYt/4FOX
国民年金の納付書が届いてるけど無職して5ヶ月払っていません。
1月から働くのですが未払い分は逃げ切れますか?
715擬似無職:03/12/17 13:02 ID:VVJXN1HM
みなさんはじめまして 11月にリストラにあったものです。実はお前はもう会社に
不要だから自己都合退職してくれと通告されました 形式上は会社の産業医立会いの
の上司と私の3者の面談で一方的に精神病ということで11月中旬より「自律神経
失調症」という診断名で休職しております。幸いなことに会社の制度として君の場合は
3年間の病気休職が認められるとのことで上司は3年間フルに休職していいといっております
3年以内に転職せよとのことです。怒りがいっぱいで辞表を出しそうですがそうしないで
休職しつづけた方がいいのでしょうか? ちなみに休職期間中は基本給の8割が支給される
ことを確認し、会社に確認したところ一日9600円が傷病手当金として支給されるそうです
しばらくは退職届けをださないで会社から傷病手当金をもらっていたほうが有利ですよね??
最近リストラにあった方のアドバイスをお願いします。
716名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 13:34 ID:vmSSTzdj
これから段階的に掛け金が上がって最終的には18%以上になるそうだ。
給料の2割を年金に取られて支給年齢は70歳、定年は55歳以下。
老人控除の廃止等・・・・・・・銀行強盗で1億以上ゲットできれば勝ち組
(強盗は勇気無いので年末宝くじバラ10枚買いました・・・・)
717名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 13:39 ID:N0La47xr
リアルで通報しました
718名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 18:47 ID:LdHQOMR8
>>714
2年過ぎた分は請求は来ないよ。今の制度だと、将来満期の40年を満たそうとすると60才を過ぎても
保険料を払う事になるので逃げ切るって意味ではないけど。
その程度の月数なら障害基礎年金の要件を満たしているだろうから、お金がないなら、そのままにしても
大丈夫でしょ。今の13300円×5ヶ月と、将来の保険料×5ヶ月分を比較して決めればいい。
719名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 20:16 ID:LdHQOMR8
>>715
>>会社から傷病手当金をもらっていたほうが有利ですよね??

会社が出すわけではない、会社員なら健保組合などが出す。3年間も出るんだ・・・。
ちなみに国保もこの制度がある。保険料を真面目に納めている人は知っておいて損はない。
例え3年も病気で休職しても、いい転職先が見つかる様なスキルを持つ人材?
720名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 22:36 ID:zQseBvAK
>>719
傷病手当金の支給は普通、一年半ですね。
福利厚生のいい会社だとそれ以上でることがある。

国保に傷病手当金の制度はないはずです。
区役所に聞いたから多分、間違いないと思います。

ちなみに失業保険には傷病手当があります。
721名無しさん@毎日が日曜日:03/12/17 23:50 ID:FmwfF6we
基礎年金の部分は、全額税方式にしろ。
従来の保険料方式は事務経費がかかり、税金の無駄。
ましてや、強制徴収や戸別訪問は、以ての外。

全額税方式にすれば、真面目に払っている人と
払えるのに払わない奴や3号被保険者問題の不公平感もなくなる。

しかし、基礎年金の全額税方式には、
社会保険庁が反対する。年金官僚のリストラに繋がるからだ。

こんな非効率なことをやっているということは、
そもそも日本は、公務員の数が多過ぎるということだ。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031213ke4160.html
722名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 00:18 ID:wuFq+r5M
与党税制協議会で消費税アップの案が出てたね。
全額が一部かは分からないけど、いずれ消費税による徴収が始まるだろうね。

小泉首相は任期中の消費税アップはないと言っいてるが。。。
723名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 01:43 ID:3HsRvEsw
今年の1月に退職し、現在も無職。
社会保険の任意継続でやってきましたが、いつ国保に切り替えるのがベストでしょう?
前年の住民税(年区切り)が保険料の基準になるようですが、国保は年度区切り、
なので、来年1月ではなく、4月に切り替えってことでOKでしょうか?
教えてください!
724ケセラセラ:03/12/18 01:58 ID:0FQpR5Ws
年金・保険なんて、無職中は気にせんでよろしかろう。
725名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 03:39 ID:zN3cO7v5
12月でやめたら。
確定申告で多少は戻るかも。

で1月から保険無し。
無職で全然病気しねぇ。
726名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 05:03 ID:eRrkRc1x
今日明日のことがどうしょうもなく不安なのに、三十年先のことなんか考えてられるか。
十五年かかっていまだにこの今を保障できない政府が、どうして三十年先をきっかり
保障してくれようか?
727名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 17:27 ID:izGO68Wj
まあ、さんざん言われてるが無職になったら税金、年金いっさい納めるな。
滞納してもしけた額なら差し押さえ通知なんてまず来ない。
採算合わないからな。
あとは職業訓練などを利用して2年間くらいまで失業給付
延長してむしり取ってやれ。
金無くなったら自殺するもよし、自爆テロもよし。
この国には公務員以外には将来の保障など全く無い。
728名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 20:26 ID:jYiyC0bd
いいから働いてください。
729名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 20:54 ID:izGO68Wj
ごめん、俺公務員。しかし公務員もつらいよ。
残業はあるし、有給はなかなか取れないし。
ボーナスは最近あがらないし。もっと増税してくれよ。














妄想は空しい
730名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 21:21 ID:moPsJZCz
>>715
ひとつ注意しておくことは、途中一度復職して、
再度休職になった時は、
傷病手当がでません。
正確には、同一疾病では、でません。
私は、鬱病で休職を繰返しましたが、
これで、困りました。
731名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 21:22 ID:RJvkWhzt
残業あったって残業代でるしボーナスだって少なくてもでるなら
いいじゃん
自分が辞めた会社は残業代も無いしボーナスも何年も無かったよ
732名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 21:44 ID:j4W92/5K
>>720
>>国保に傷病手当金の制度はないはずです。
>>区役所に聞いたから多分、間違いないと思います。

そうだったんだ。
会社員→無職だと、それなりに生活できているけど、一度フリーターになってしまうと大変そうだな・・・。

733名無しさん@毎日が日曜日:03/12/18 23:31 ID:tfy7u25l
>>729は我々の生き地獄のような惨状を理解していない。
中小零細DQN企業のサビ残・ボー無しが
普通に言う「カイシャ」ってやつだよ。
というか、わかるわけないか(w

そのまま平穏に公務員しててください…
その中小DQNを辞めて無職な
俺には>>729がうらやましいよ。将来設計もできるだろうし
年金&国保の支払いが生活を圧迫するなんて
思ったこともないんだろな(´・ω・`)

734729:03/12/19 00:03 ID:ahJEGszu
すまんw  ネタだって。下のほうに妄想と・・・・。
俺も無職だよ。
ちなみに税金、年金は1円も払ってない。
嫁も子供もいないからなんとかなるよ(´・ω・`)
735名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 01:26 ID:DaSxmM0H
基礎年金は全額税方式にして、年金官僚をリストラせよ!

基礎年金は全額税方式にして、年金官僚をリストラせよ!

基礎年金は全額税方式にして、年金官僚をリストラせよ!

基礎年金は全額税方式にして、年金官僚をリストラせよ!

基礎年金は全額税方式にして、年金官僚をリストラせよ!
736名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 05:13 ID:6J9VvLLs
税金制にすれば
人によっての支給額の格差もなくなるしな
単純に老夫婦2人が暮らせる金額だけでいい訳だから。
737名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 15:40 ID:n5fbOIhn
年金も払えないようなゴミの生活を保護する必要なし
社会にとって不要な輩など切り捨ててしまえ
738名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 15:43 ID:n5fbOIhn
( ´Д`)
739 :03/12/19 15:43 ID:n5fbOIhn
年貢を納める農民
740名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 16:49 ID:JU30obOi
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
741名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 17:19 ID:g04jcbwc
現在の国民年金は、未納者や無年金者の増加、3号被保険者の特権、
25年以上納付の制限、届出ミスの多発、年代別給付の格差、など問題が多い。

これらの問題は、基礎年金の国庫負担割合を3分の1から
2分の1に変えても、根本的な解決にはならない。問題の先送りに過ぎない。

基礎年金の全額税方式に反対するのは、
おそらく年金官僚とそれらの天下り先団体だ。
全額税方式にすれば、年金官僚の仕事が減り、組織がスリム化されるからだ。
742名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 18:00 ID:h/VBX9Pu
じゃあ、選挙では民主党に入れるべきだったんだね。
743名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 18:08 ID:a8fhWKy1
就職が決まったのですが大学を卒業してから2年間年金を滞納してきました。
仕事が決まったので滞納してる年金(多分30万以上だと思います。)払おうかな
としたのですが両親がそんなのは払う必要がないと言うんです。
国民年金は2年くらい滞納しても大した影響が無いと言ってるのですが
滞納してる年金は払わない方がいいでしょうか?
744名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 20:04 ID:bn43s4X/
>743
会社に入るならどのみち請求が来るよ。
払いたくなくても2年分は払わされる。
745名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 20:37 ID:a8fhWKy1
>>744
そうですか。
正確には会社でなく法人の職員なのですが
請求が向こうから来てくれるならちょうどいいですね。
多分35万くらいだと思いますが払えない額でもないので払います。
ありがとうございました。
746名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 22:52 ID:fz3fsda4
>>719 3年はでないみたい。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/ead/031219/living/031219_biz002.html

>>715はネタかだまされているか?
747名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 23:09 ID:TvH2bVHV
>>745
強制的に給料から天引きになるの?
748名無しさん@毎日が日曜日:03/12/19 23:12 ID:jlZKf5WT
年金なんか払う必要なんかないだろう。
年金制度自体、数年ごとに、改悪ばかりされているし。
大体、今の若者が、昔の人間のように年金が貰えるまで長生きするとは思えない。

大気汚染、環境ホルモンの摂取、食生活の欧米化による
高コレステロール、高血圧、糖尿病、運動不足、ストレスなどが重なって病死します。

あの世では、年金は貰えません。
749名無しさん@毎日が日曜日:03/12/20 00:01 ID:hhj7hfKi
>>748
一部か全額かは分からないけど、いずれ消費税で徴収されることになるYO。
とりあえず今度の年金改正で二分の一が国庫負担(すなわち税金)になるしね。

払ってない人は知らぬ間に税という形で払ってることになるよ。
750名無しさん@毎日が日曜日:03/12/20 23:03 ID:OkB2CXmy
すいません、どなたかご教授してください。

以前に無職になったときに、国民年金を滞納していたのですが、
最近、復職しまして社会保険に加入しました。
しかしながら、社会保険庁から、年金支払いの督促がきています。
これがまとめて、8万ぐらいなのですが、一括で支払う能力がありません。
こういった、場合、分納に応じてくれるものでしょうか?
現在、運悪く、年金手帳が見当たらず、再発行のために、出頭せざるを
得ないのですが、その席で問い詰められるでしょうか?
どなたか、ご教授ください。
751名無しさん@毎日が日曜日:03/12/20 23:29 ID:xL9z0Q0+
>>749
所得税は払っていませんが、なにか。

あ、消費税払わされてたか・・・・・。
752名無しさん@毎日が日曜日:03/12/20 23:55 ID:hhj7hfKi
>>750
知り合いもあなたと同じようなかんじで、分納している。
おそらくできると思うYO。
753名無しさん@毎日が日曜日:03/12/21 07:29 ID:3aRG8Zn3
あ、国民年金の分納って申請しないと給料から一気に天引きされたりするのかな?
・・・だとするとヤバいかも。
754名無しさん@毎日が日曜日:03/12/21 10:09 ID:IfbU9RYU
>>750
1ヶ月単位(\13.300-)なら分納可能。
年金手帳は市町村に申請すれば何も言われない。
ただ、郵送になるので時間がかかる。

>>753
給料からは厚生年金のみ。
国民年金はそういう控除はなし。
755753:03/12/21 20:33 ID:3aRG8Zn3
>>754
そか、サンクス。
だったら、大丈夫かなぁ・・・?

強制徴収の対象になる具体的な滞納金額って決まってるのかな?
銀行の差し押さえとかが怖いな。
756名無しさん@毎日が日曜日:03/12/22 09:01 ID:luvIJm4c
住民税5年くらい滞納しているんだけど、そろそろ、差し押さえの通知がきそうなので
催促状に、分納の相談に応じると書いてある今のうちに、
区役所に、分納の相談に行ってきます。

国保も、5年くらい滞納しているんだけど、こちらは、過去2年分の請求しかきてないんだけど
3年分は、ばっくれOKってことなのかな?
こちらも、とりあえず分納の相談に行ってくる
757756:03/12/22 20:33 ID:luvIJm4c
今日は、役所にいけなかった
分納って、どのくらいの回数まで、応じてくれるんだろう?
額によっては、分納すら不可能だ。
758名無しさん@毎日が日曜日:03/12/22 20:55 ID:t4t1MMM/
6回まで。無理だった場合しゃれにならないぞ。
このままトンズラするのがよろしかろう。
759756:03/12/22 22:08 ID:luvIJm4c
>>758
情報ありがと
5年分あるからねえ、24回払いくらいを期待していたのにw

とりあえず、現行分は後回しにして、滞納分から消化していけば
ぎりぎり、何とかなるかも(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
トンズラしたいけど、引っ越す金もない罠
会社に、差し止め通知来ても恥ずかしいしw

コンビニのバイト、こっそり始めようかな...(´З`)チェッ
760756:03/12/23 02:38 ID:qedqm9th
いろいろ考えて、住民税は、払うことにしたが、
国保は、来月の分から払うことにした
国保の滞納分は、2年で、時効が来るらしい。
過去3年分の請求が来ないのは、時効になったからか・・・
あと2年、国保の滞納分はシカトすることにします
お金に余裕が出てきたら払うけどね
761名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 16:15 ID:vIbR1P7A
前年度まで働いてて年収400万程度でした。
今年無職になりますが、国民健康保険料はいくらぐらい?
東京都在住ですが
762名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 18:51 ID:O5J3w409
>>761
1期につき8000〜1万くらいかな。
で、年10期です。
生まれて初めて国保に入ったので、
毎月払うとばかり思っていた。
763名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 19:17 ID:HeY/VwUz
3万は超えるのでは?1期につき。労使折半で1〜2万は収めてたはず。
764名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 19:56 ID:O5J3w409
>>763
いえいえ、社会保険の額がそのままスライドするわけでもないようですよ。
765名無しさん@毎日が日曜日:03/12/23 23:22 ID:M1oTgNHY
「将来、泣いてもいいわけ?」これは今年の4月から全国の社会保険事務所や市役所などに貼り出されている
国民年金「納付促進」用広報ポスターのキャッチコピーなのですが、なんとも高飛車な物言いに案の定、クレ
ームが殺到しています。掛け金を払ったところで、それに見合った額の受給ができるかどうか分からないの
ですから。国民年金への不信感は、深刻さの度合いを増しています。それは国民年金への加入義務がある自営
業者などのうち、掛け金を払っている人の収納率が、過去10年間、下がりっぱなしの事実で明らかです2002
年度の収納率は過去最低の62.8%、3人に1人が納めていない計算になります。
そこで年金官僚たちは「国民年金特別対策本部」を設立して、力ずくの収納に乗り出そうとしています。具体
的には、未納者への強制徴収、つまり預金や不動産の差し押さえです。社会保険庁の幹部によると、現在、全
国312ヵ所の社会保険事務所に対して、1事務所につき30名の“強制徴収対象者”をリストアップさせている
そうです。30名×312ヵ所の9360名全員に差し押さえをかけて徴収できるのは1人当たり31万9200円、総
額約30億円で、「国民年金特別対策本部」の2004年度予算は145億円です。こんな“大赤字”徴収事業にわ
れわれの税金や掛け金を使うのはやめるべきです。
さらに大問題なのは、「強制徴収対象者のリストから医者、弁護士、政治家をはずすことになっている」(社
会保険事務局のある幹部)ということです。その理由は「医者に強制徴収をかけると日本医師会とケンカしな
ければならなくなる。また、弁護士にしてもわずか30万円のことで訴訟合戦になってはたまらない。まして国
会議員だと、あとでどんな面倒に巻き込まれるかわからない」(前出の社会保険事務局幹部)。もし、健康保
険料から収入を得ている医者や税金で禄を食んでいる政治家が国民年金の掛け金の納付義務を果たしていない
のだとしたら、彼らこそ真っ先に“悪質な未納者”として強制徴収の対象者にすべきです。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/wg/2003_10_15/index.html
766名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 00:22 ID:+A8E85Rh
>>761
1期3万超えるよ
767名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 07:10 ID:sMtK2vXy
TBSラジオでアンケート(結果は今日の番組中に発表)。

 高速道路問題で猪瀬直樹さんとバトル。
 今回の政府決定で、道路公団改革は「骨抜き」になったと思いますか?

  A 思う
  B 思わない

投票はここ↓から(今日の夕方まで投票可能)
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
768名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 10:30 ID:C1Faamvr
俺も無色になったら国保と国民年金はらえるのか心配だ。
769名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 11:29 ID:Fl78PsUH
国保って督促状きても2年無視し続ければ
払わなくてすむの?1期で3万近く払えといわれてるんですが、
今無収入でとてもじゃないが払えない。加入なんてするんじゃなかった。
770名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 11:32 ID:18pzrru5
ちゃんと届いてるハガキの内容見ればそんな分かるだろw
771名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 17:09 ID:k/Pgv5jJ
払う必要ない。病気しても年間30万も使うか?
どうせ無職なんだしちょっと運が悪けりゃ死と隣り合わせだろ。
練炭の用意だけしといてあとは再起にむけて金は貯めとけ。
保険とか年金なんかバカが払うもの。
金が無くなれば他人から奪うか潔く死ぬか。
刑務所もそう悪いところではない。
772名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 20:29 ID:++n2OWIX
議員年金なんか10年掛ければ年412万もらえる国民年金
しょぼすぎ。
773名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 22:04 ID:4HRsy4ut
>>769
国民健康保険の滞納分を、後から追納できる期限が2年なんで、
2年越えた分を払っても支払期間に加算されず全く意味がないのよ。
だから催促も2年分しかこない。

ちなみに学生免除や半額申請、法廷免除等の場合は、
10年間追納できます。
774773:03/12/24 22:08 ID:4HRsy4ut
すまん、見間違えた。_| ̄|○

上で書いたのは国民健康保険じゃなくて、国民年金。
すまそ。
775名無しさん@毎日が日曜日:03/12/24 23:17 ID:z+iNmi1t
>>769
無職なら、減免を頼みに役所に逝け。
776769:03/12/25 00:34 ID:Kl90BXkj
役所に相談いっても健康保険は減額できないといわれますた。
なんか聞いた話によると自治体によってできるところとできないところがあるって
話なんだけどほんとですか?それとも公務員にだまされてますか?2回相談したんですけど、
一括で払えないなら分納で、としか言われませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
その分納も厳しいんだYO!
777名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 00:35 ID:NWODdZ17
777
778名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 00:59 ID:wjNdI5ET
2年しか追納できないとか書いてあるけど、
無職になって3年間国保を払わなかったら、保険料が高い最初の1年分
を支払わなくてすむから、ラッキーじゃない?

聞きたいことは、2年以上国保を収めていなくても、必要になった
とき2年分収めれば、国保適用されるかどうかってことです。
779名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 02:08 ID:S9g/qoQ7
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
780名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 15:46 ID:+BCuKeZZ
厚生年金保険料の値上げに歯止めをかけた、といって政府与党は
自画自賛しているが、実際今後の経済状況が更に悪化すれば、
年金関連法律を改悪して、更に保険料を値上げ
(例えば18.35%から段階的に30%に)するだろう。
そもそも絶対に改正出来ない法律なんて、ないからな。

大体、政府の言うことなんか信用出来ない。
東名名神高速だって、当初は償還が済み次第、政府は無料開放する、と言っていたが、
債務を返済し終えた今でも、世界一高い通行料金をとっているではないか。
781名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 18:22 ID:Cvnt4Mee
今年無職になったんだけど、国民健康保険料7万円払えと言われた。
無職なのに、そんな大金無いよ〜。この金額って、どんな計算で出てるの?
782名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 19:57 ID:J7ddOtPU
職員がとばしたハナクソの距離だよ。
払う必要ない。催促きたら追い込んでやれ。
783名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 23:15 ID:md7CRec7
>>781
昨年の収入が基準。
784名無しさん@毎日が日曜日:03/12/25 23:45 ID:9impdQgj
前年度未収入でも、仙台市は保険額月五千円だとさ。
皆のトコもこんなに高いの?
785名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 00:17 ID:4HAJ90uI
聞きたいことは、2年以上国保を収めていなくても、必要になった
とき2年分収めれば、国保適用されるかどうかってことです。
786名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 00:25 ID:z7CkQw1z
>>776
ウチの場合、国保は金が無いって言って毎月千円の分納にしてもらってる。
ちゃんと毎月払ってれば千円でも特に文句も言われず、普通に加入させてくれるし。
しかも過去の滞納分は時効で免除されていくから、一定以上には膨れないし。
住民税もウチの所は二年前までしか請求されないみたい。
昨日役所に相談に行ったら、四年近く払ってなかったけど二年分だけでよかった。
787名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 01:24 ID:4EmZw/Ro
>>786
国保の時効も2年だよね?
788名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 14:18 ID:z7CkQw1z
>>787
うん。二年だよ。
789名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 17:38 ID:MdVOLnty
>>784
横浜市は、1700円です。
790名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 19:19 ID:Y/wS9VmC
介護保険徴収、20歳から…厚労省が実施検討
791名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 19:58 ID:154QMgLY
792名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 19:59 ID:154QMgLY
もうこの国ダメだね
793名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 20:01 ID:154QMgLY
介護保険料もそのうち1万円超えるんだよ
国民年金は18800円
国保

市ねってことですね
794名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 20:03 ID:154QMgLY
もう税金払うだけ払って氏ねよ 氏ね死ね
795名無しさん@毎日が日曜日:03/12/26 22:03 ID:j4hNSlKn
金なきゃ保険証返還すりゃOK
自分で薬の勉強をして、軽度の病は治療薬などまとめておく。

骨折、重度の外傷、呼吸器系、内臓疾患に遭遇したらアウト
でも、その時に保険証作るように病院から言われるよ。
金は収入によるが、年収160万位の俺で30万位だろ。

ま、どっちにしても医療費払えないから
ふつうは死亡だわな。そうなったらそれが自分の寿命ってことでw
「払わない」って事はそれを自分で選択したわけだ。
あ 医療保護なんてのもあるが、それが余計なんだよ!!
死ぬはずのヤツを生かしちまう。
まわりまわってそいつのせいで誰かが自殺するってのによ。
796名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 00:20 ID:8/9cjORJ
安楽死を早く合法化せよ。高齢者は無料で。
それにしても東京にテロまだあ?
797名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 00:52 ID:nNtfd/9D
国のやつら 時給900円制にしろ
当然、賞与、退職金などなし。(今、出てるのが全くふざけた話)
年金は酷民年金で年79万。酷民健康保険(いいとこなしの保険だ)
年金70歳からですかね!?今貯金がある者は全て国に提出。
30万までの貯金は免除しましょうか?。それ以上は没収です。
赤字作ってもとぼけてる馬鹿が。

保険も年金もあんな、ほとんどの低所得者が
逃れられない免除基準を設定するクソ野郎どもに
ぜひ適用してやりてぇ
798名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 00:55 ID:8/9cjORJ
自爆テロ楽しみだね。国賊どもが天に召されますように。
799名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 10:32 ID:BPjFTYQU
もうこの国破綻してるのにね、

なんか毎日、汗水垂らして働いてるヤシが可哀想であると感じる共に、
馬鹿な奴らだとも思う。
漏れらはタイタニック号で遊びほうけている人たち。
奴らは、この船が沈むとも知らずに働いている従業員。
沈没する前くらい 遊べ って-の
800名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 11:53 ID:WDn3hZBZ
>799
働かない言い訳に必死みたいだけど、
遊んでる香具師だけが沈むんだよ。
国が破綻したって死ぬわけじゃない
んだ、いいから働け。
それが嫌なら北朝鮮にでも行けば?
801名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 11:55 ID:BbXSqmDA
俺、グリーンカードが当たったら、アメリカに行く!
802名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 12:03 ID:aC2hr0Ui
誰か懸賞金制度つくってくれんかな。国賊ひとりにつきいくらとか。
はやく自爆まだ?アルカイダさん。
803名無しさん@毎日が日曜日:03/12/27 16:59 ID:WDn3hZBZ
>801
それで貧乏人として路上で死ぬわけねw
804いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/12/27 21:35 ID:EkCyv/fi
はじめて社会保険が全て揃った給与明細が来たが・・・・・・・
こりゃみんな払う気起きなくなるわけだ。
3万以上引かれた。。。。。_| ̄|○
805名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 00:49 ID:SP6JCpyj
税金上げれば上げるほど少子化も進むよ・・・連鎖だな
806名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 00:59 ID:nke1MudD
今、無職で親と同居しているのだが、年金の免除には「戸籍の分籍」が必要?
上で「世帯主になって」申請しろ!ってあるけど、そういうことかな?
807名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 01:04 ID:VCU6VzIj
>>806
そういうことです。
808名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 01:12 ID:nke1MudD
>>807
ありがと
809名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 01:34 ID:A6Gtug4Z
>>806
戸籍じゃなくて、単に住民票での世帯を分けるだけ。
810名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 14:47 ID:ljxZfa2V
昔から限界だ、限界だと言われてる制度がようやく一般庶民にも理解できる形で
限界さが表面にでてきたってことだよなぁ>国保

納付する為に必死で蓄えてきた将来の為の貯蓄を切り崩す人がいるんだから
収入が無い人間が払っていけるわけが無い。

やっぱりこれって氏ねって言ってますよね、日の丸国家
まあ、突っ込んでも「氏ねじゃなくて働けばいいじゃん」っていうんだろうけど
それはあくまでちゃんとした職場に巡り合えてまともな環境で仕事できてる人間の
立場からの話なんだよね〜。

実際にどれくらい悲惨な環境があるのか!?ってことを調査も理解もしようとせず
自分たちの立場から見下ろした態度での高飛車な意見だよな。

強制徴収とか言ってるけど、ちゃんと運営できてるんなら、強制で無くても
払いますよ、誰でも。

自分達が現状を改善せずに金が無くなったからって税金増やして解決ですか?
それってヤグザ社会の上納金と何か差異があるわけ?権力振りかざしちゃってさ。

バカじゃなかろうかと思う、本当に。
811名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 16:42 ID:wRQXpdny
ああ、はやく要人(立場上だけな)のお掃除お願いします。
完了もまとめてやっちゃって。原理主義のみなさーん、よろしく。
1日も早くやっちゃってください。
812名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 18:33 ID:HLArjIsz
TBS番組みて鬱になった
はやく仕事さがさねば・・・。
813名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 21:26 ID:uEV7biTX
TBSの昼の番組で馬鹿な番組をやっていた。
月46万円で1家(確か4人だったかな〜?)の家計費が
足りないという悩み??

おい、TBSよ、あんたら、庶民の感覚、まるでないと見た。
814名無しさん@毎日が日曜日:03/12/28 21:34 ID:Gi++DrDl

無職なのに国保年間52万はきついぞゴルァ!
815名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 00:04 ID:50rQAgLz
>>813
無いね〜
どんな家庭を題材にしてるんだか?

何にそんなに金が掛かるってんだろ?
816名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 00:16 ID:XyGeZa3s
質問なんだが

国民健康保険を親元同居だけど世帯主を自分にしてるんだけど、
この場合は、家の世帯主が自分になるのか?

確定申告の欄にあったら家の世帯主を親にしたけど、
これって税金の免除率下がるかな?
817名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 00:28 ID:Z0y6Y+3R
4人家族なら月50万は必要だろ。
そりゃ最低限の生活すれば10万でも生きていけるがな。
おまえら何人兄弟だったのか知らんが
そんなにひどい家庭環境だったのか?
818名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 01:13 ID:Ag7NQ3OX
うちは3人兄弟で、みんな大学(みんな3流私大)進んだから
かなり四苦八苦してる・・・・ごめんよ、父ちゃん母ちゃん。
月70万くらい稼いできてくれるが、足りないようだ。
819トーちゃん:03/12/29 03:43 ID:XyGeZa3s
謝るぐらいなら金返せごや
820名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 06:21 ID:50rQAgLz
あぁ?、月50?、70で足りない?

そーかー。
そんなにバカみたいに金かかるなら結婚してガキ作る必要もねぇな
ま、そんなことするつもりはサラサラありませんし
オレみたいな甲斐性無しにはもともと到底無理ですがw

ゲラゲラ
821名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 10:07 ID:YEUFELGN
テロ起きないねえ。なにやってるんだ?アルの皆さん。
さっさとお願いします。
822名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 10:36 ID:oT6TYVZu
インターネットのテレビ電話を昨日、知り合い同士でやったんだが、
あれ、おもしろいね。
823名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 11:23 ID:CvzueeCM
60歳までで元気であれば生活保護は受けれない
ホームレスは受けれない
入院したばあい、入院期間は受けれるが退院と同時に受けれなくなる

おわった・・・。
824名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 12:28 ID:42HOOs92
テレビ電話なんて最初だけだよ
馴れたら面倒で使わなくなる。
825名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 19:57 ID:dufnYowA
年金と健康保険払わなかったら結婚できないんじゃないのか。
826名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 20:22 ID:a1c0BWqM
今日のテレ凍は健康保険で会社が潰れる! なのだ
10時半から
827名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 20:26 ID:a1c0BWqM
ガイアの夜明け特別版
年金が会社をつぶす…90日の死闘、年金改悪を阻止せよ
828名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 20:29 ID:a1c0BWqM
本末転倒現象が起きてるわけだ

生き延びるために作られた制度が人を、会社を、殺してる
829名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 22:44 ID:a1c0BWqM
テレ東みろや
830名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 22:48 ID:a1c0BWqM
有職の馬鹿はこんな現状も知らず せっせと働いちゃって ぷぷぷ だね
831名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 23:45 ID:f6ajdT58
私大にしか入れない位なら
最初から大学なんて行かなきゃイイのに>>>818
今の時代に月70万も稼げているのに
苦労しているだなんて本当に親に同情するな
832名無しさん@毎日が日曜日:03/12/29 23:53 ID:645mdFK5
>>831
大きなお世話だ馬鹿
てめえ何様だよ、あ?
833名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 00:29 ID:J2+C6pWA
元気だね
834名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 00:33 ID:1Z3ANUdS
月収20万、ボーナスなしだったら、
国民健康保険、月割いくらぐらい請求来るかなあ?
835名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 00:53 ID:qnomFcxv
>> 831
返済の約束はしております。
月5万円ずつですが。
836名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 06:17 ID:brFkoFwm
>>835
その約束、ちゃんと守れたら褒めてやるよ、マジで。
月5万の出費がどのくらいデカイか早く社会人になって思い知るが良い!
837名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 10:32 ID:J2+C6pWA
大学卒業後、実家暮らしで就職するなら払えない額じゃないでしょ
838名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 11:02 ID:nZQwGCG3
払いきるわけねえよ
839名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 14:31 ID:AopZ8MWq
会社も厚生年金脱退始めてるぞ
払った金額はどう考えてももらえない
仮にもらえても、税金上がるから一緒だ
840名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 16:26 ID:nOv3w5iT
坂GUCCIを誰かやっちゃってくれない?みせしめに家族でもなんでもいいから
やっちゃってくれ。
841Miss名無しさん:03/12/30 17:14 ID:PyhxDUVB
良質なみかんが入ったみかん箱に腐ったみかんを1個いれると
たちまち、全て腐ったみかんになる。まさにお前らがそうだ。
今や良質な国民までもが税金や年金で苦しんでいるのはお前ら
だめ人間が増加しているからだぞ?さっさとその腐った垢を洗い流して
真面目に働きやがれ
842名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 17:26 ID:nOv3w5iT
俺たちはなあ、腐ってるんじゃないぞ。水分を搾り取られて
干物になってるだけだ。
だれか水分(カネ)くれよ。
843名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 18:00 ID:QOSxvivh
>>842 ホレ(´-`)つ〜 ←ミミズ
844名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 18:33 ID:DmW6ZJNB
現在国保滞納中。やがて就職して社会保険に切り替えるとして、
今の国保の滞納分をその後もずっと払わず2年乗り切ったら、
もう滞納分は払わずに済むのでしょうか?これって可能?
845名無しさん@毎日が日曜日:03/12/30 22:45 ID:F4VE7+H/
もう、日本はダメだろ。
税金や社会保険料は一方的に値上がりするだけだし。
外国に永住すること考えた方が良いぞ。
俺は、スイスかNZに永住すること考えている。
846いちえんだま ◆1YENHk3.06 :03/12/30 23:32 ID:dpjrBPFP
日テレで特集やってるぞ
847名無しさん@毎日が日曜日:03/12/31 13:02 ID:kvGgoFVn
みんなで不払い決め込み
政府を降参させる。
「もう年金はやめます」と
経営者も厚生年金から脱退汁!
848名無しさん@毎日が日曜日:03/12/31 16:40 ID:lY0486IR
厚生年金に加入している会社が、それを売りにして求人広告打ち出し
「我が社は社会の一員としての義務をきちんと納めています!」みたいなセリフ付き

それに大して政府が(表か裏から)優遇措置開始
どこぞのTV局が特集組んですっぱ抜き

某政治屋あたりが「義務を果たしてる会社を優遇するのは当たり前」発言をして
ちょっとした社会問題になる

まあこういう事件が2,3年のうちに起こると思われる

まあ事なかれ主義のどこぞのエリートさんには関係ないよな? >>(自粛)
849名無しさん@毎日が日曜日:03/12/31 17:59 ID:IyuByKcm
無職には発言権なし!
850名無しさん@毎日が日曜日:03/12/31 20:00 ID:lY0486IR
有職だったら発言権があるのか?
・・・ってのも非常に微妙なトコだと思うが。
851名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 00:06 ID:vRO7livk
無職で年が明けちまったい。
852名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 01:21 ID:DhIm3CUD
>>836
払いきるさ。
払いきるまでは家を出られないので。
就職活動して、第一志望に受かったが実家から通えないという理由で断念した。
兄ももう払い続けて3年目ですし。
ボーナス使って短縮せねば・・・・・
853名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 15:30 ID:pgECVcjM
質問ですが、還付申告っていつからどこで手続きが始まるのですか?
去年1年間はうつで無職だったのに、おととし、バイトをしてたから、
国保が1万円も・・・
早く、2003年は無収入でしたと届けないと、国保が安くならない?

すいません、ググッて調べてみたのですが、のっていませんでした。
どなたかお教えください。
854名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 16:18 ID:mxLIKEwD
還付なんてあるのかよ。
次年度の保険料から過払い分を差し引くだけなのでわ?
855名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 16:22 ID:pgECVcjM
>>854 何か手続きは必要なのでしょうか?
856名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 16:46 ID:7zZxcsTq
俺のチンコしゃぶりたい人いる?
857名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 17:04 ID:vr9LEDBM
>>853
1月中旬頃(はっきりとは知りません,スマソ)から税務署で書類の配布がありますのでもらいに行ってください。
書き方や申告のやり方について質問があれば係の人に聞けばたぶん親切に教えてくれます。
なるべく空いてるときに行ったほうが丁寧に教えてもらえると思いますが。
3月までに書類を提出すればいいので焦らなくてもいいと思いますよ。

858名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 17:57 ID:F3JtHkkn
年賀状は一枚も届かなかったが、国民年金の通知書が今朝届いてた。
859名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 20:14 ID:pgECVcjM
>>857 どうもありがとうございました。
860王子様 ◆6XD48Lv1aI :04/01/01 21:45 ID:sI+lfoHW
なんかさぁ
2005年から 納税に関しても
国民全員に背番号を配られる って案が出てるだってよ
ソースはアサヒドットコム

そうなれば 多分もう逃げられないと思う
税金が一本化されたら 健康保険だけ入って 年金は滞納とか
所得税だけ払って 他は滞納とか
そういうのできなくなると思われ

どうするよお前ら>ALL

俺はもしそうなったら多分外国へ行く
861名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 21:47 ID:sQypHOTt
外国よりか天国へ逝きたい
862名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 21:55 ID:EtEsihUz
>>860
リンク貼れば?
意見求めれれても その内容では意味分からんw
863名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 22:26 ID:JiWdabZq
>>853
所得税の確定申告との勘違い間違いだろ?
その年の確定申告は毎年2月頃だよ。ニュース見てれば判る。

税務署に確定申告をすると書類が市役所にも回って、夏頃になると
市役所から新しい国保税の納付書が来る。
864オラは無職:04/01/01 22:46 ID:PnyKcXNg
みなさま
新年
ハゲましておめでとうございます。
865名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 23:29 ID:LHesSbu3
>>853
還付?、払い戻し?
俺の場合、住民税での払い戻しはあったけど国保でってのは無いんじゃ?
年間一括とかで払ってる人には清算とかあるのかな?

あ、忘れないうちに葉書だしとかないと・・・。
866名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 23:40 ID:8S4etnza
>>863
確定申告をするつもりなんですが、予備知識無しの人が、初めてやる場合、
何時間くらいかかるものでしょうか?
867名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 23:45 ID:k54NnL8C
年末に3万払ったぜ
もう買いたいものが買えなくなったよ
868名無しさん@毎日が日曜日:04/01/01 23:48 ID:8HfGPuBe
無職で確定申告しないとどうなるんですか?
今年半年はたらきました。
収入は今年全部で100万くらいしかないです
869名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:05 ID:ZWE4Z8di
>860
外国をなめてますなぁ。無知は恐いね。

870名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:19 ID:k/TS4iSK
確定申告しなかったら所得税が戻ってこなくなるだけです。
安心して放置してください
871名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:20 ID:CmS9BGx2
国民総背番号制に加えて年収も公開制にして欲しいね。
872名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:42 ID:S0cbOfzG
>>865
年度の途中で引っ越した場合は精算された。
市役所に異動届を出した時に、国保の窓口で再計算してもらった。
873名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:44 ID:S0cbOfzG
>>866
簡単。
今年も確定申告の時期になると税務署のホームページにその年の確定申告の計算ソフト
みたいな物が掲載されると思うので、数字を入力して表示された結果をプリンターで打ち出して
確定申告の場所へ持って行けば税務署の人が検算してくれる。
プリンター無ければ、源泉徴収票や国保・年金の納付書を持って行けば書き方を指導してくれる。
あと還付される可能性のある人は通帳と印鑑も持参する。
もし民間の保険にも入ってれば確定申告用の証明書が送られているはず。裏面あたりに
確定申告するときの説明書きがあったと思うので一読しておく。
いずれにせよ、今から源泉徴収票や納付書はまとめておいた方がいい。
確定申告の時期になれば、ここで質問すれば誰か説明してくれると思う。
874名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:54 ID:S0cbOfzG
>>868
もし源泉徴収されていたなら確定申告すれば還付金がある。
それと国保に入っているのなら、年収100万程度だと国保税も2割軽減が受けられるはず。
これは市役所の窓口で申請しないと軽減されないので注意。
平成16年度分の国保税の通知書が来たら、市役所の国保の窓口に行って2割軽減の申請書を
貰って書くべし。

こんな感じの知らないと損する制度って悪だと思う・・・。
875名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 00:59 ID:tD0JYo/6
>>873 貴方には頭が下がる思いです。
全く知らない事で不安でしたが、今、少し先が見え、私一人でも出来そうなので
安心しました。有難う御座います。
876名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 01:15 ID:S0cbOfzG
>>873
あと、引っ越した人は書類の住所が繋がるように、前住所の記載のある新しい住民票も必要。
877名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 01:29 ID:k/TS4iSK
国保税て、国民健康保険のことか?
878名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 01:39 ID:S0cbOfzG
>>875
今年は無職だったのね。前の書き込みよく読んでいなかった。
そしたら税務署に確定申告しに行かなくても、2月中旬から3月にかけて市役所へ住民税の
申告しに行けばいい。
全くの無収入で控除も何も関係ないから楽。印鑑だけは忘れず持って行け。
住民税に関しては市役所のホームページに何かしら説明があると思う。
無収入だから国保税は7割軽減だね。保険料は月1000円程度。

蛇足だけど…障害基礎年金の受給要件は大丈夫か?
879名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 01:41 ID:S0cbOfzG
>>877
国民健康保険の保険料。
税金じゃない自治体もあるかも。
880名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 01:52 ID:tD0JYo/6
>>878 いえ、私は03の5月末まで働いてました。
障害基礎年金というのは、私が今、障害者になった時に、すぐ貰えるものですか?(名前から推測すると)
これに関しては、全く把握して無いので、年明けに処理してきます。
881名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 01:57 ID:S0cbOfzG
>>880
それなら所得税の確定申告。
障害基礎年金の受給要件に関しては>>5のリンク先にある。
起算日が初診日の1ヶ月程前だったと思う、それが注意点だけど
ちゃんと年金払ってれば問題ない。
882名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 02:36 ID:XJ0mh+mB
年金払えって催促が来るよ…。 分かっているが今は無職だ。 家も破産スレスレだから到底払えない。
そもそも無職になった原因は、自分も親も気付かなかったが、実は俺は障害者で、
その障害の特性により顕著に現れる、激しい能力の偏りやコミュニケーション能力の悪さ、
社会性の悪さや臨機応変さの悪さが原因だ。
勿論診断は受けている。
アスペルガー症候群だそうだ。
人に出来ない様な事がスラっと出来たりするけど、当たり前の事に
何倍もエネルギーが必要で、それを維持するのが激しく困難です。
こんな事、支払い免除の理由にはならないですよね?。
なんせ、日本は軽度発達障害者に特に厳しい国ですから。
883868:04/01/02 02:45 ID:4Bc0bdyc
源泉徴収されていました。

確定申告で戻ってくる額って
だいたいみなさんどのくらいなんでしょうか?

もし少額ならば、
年金、国保の滞納で目をつけられる可能性がありそうなので
手続きしないでおこうと思うのですが。。。
884名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 03:32 ID:hULk5QzY
年金って海外でも受給出来るんだよね?
マレーシアにコンド借りてジジーになったらゆったり年金生活しよう。
日本にいるより使い出あるぞ。
885名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 04:09 ID:S0cbOfzG
>>883

>>年金、国保の滞納で目をつけられる可能性がありそうなので
>>手続きしないでおこうと思うのですが。。。

国保税の納付書は持ってるけど納めてないなら、今と変わりない(w
年金は障害基礎年金の受給要件を満たすように最低限でも払っとけ。
こんな事を書くと生活保護が…なんて書き込みがあるけど、世の中は甘くないよ。
最悪、国保は病気になってから遡って払っても間に合うけど、年金は確か初診日の
前月までに要件を満たしておかないと遡って払えない。
886名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 11:40 ID:2Lmxri0g
俺は何も手続きとかしてないのに、毎年1月に区役所から
「平成●●年度分市民税県民税申告書」が送られてくる。
住所と名前と生年月日、職業欄は無職って書いて印鑑押して返送するだけ。
あとは何も手続きしてない。住民税非課税で国保は月1000円くらい。
887名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 15:10 ID:C1GWLcSj
>>882
それが原因で何度も何度もクビになれば生活保護の対象になると思われ。
生活保護の対象になれば、国保や年金掛け金は免除されるのでは?

以前、メンヘル系のオフをやったときに、ある女性が参加した。
彼女はアスペではないようだが、対人関係がすぐにおかしくなって
就職してもすぐにクビになり、それを繰り返して二十代なのに
生活保護が認められたといってたな。
888名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 16:29 ID:2iRe0CP2
無職てなんで無職なの?
>>就職してもすぐにクビになり、
なんでクビになるんだよ。
誰か聞かせてくれ。
889虫歯:04/01/02 21:03 ID:8K4P1eqm
>>882 
>人に出来ない様な事がスラっと出来たりするけど、当たり前の事に
 何倍もエネルギーが必要で、それを維持するのが激しく困難です

(´-`).。oO(漏れ普段のんびりで、一方集中すると人の倍は仕事できるけど
      急にやる気なくす事がありますが・・・漏れも病気なのかなぁ)
890名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 23:02 ID:gv6O8B1K

それはないな 君は集中した時も並以下の人間だよ
そんな妄想をする君は病気だ。
891名無しさん@毎日が日曜日:04/01/02 23:15 ID:XJ0mh+mB
>>887
ご意見ありがとうございます。m(__)m
厄介(?)な事に、クビになる訳ではないのですよ。
突出的な部分のおかげで、会社のほとんどの人が理解すら出来ない
ある作業が出来るので、それが貴重らしく(言われた)、
逆に、辞めないでくれと言われた事もあるのです。
でも、どうしても苦手な事(自閉症と同じ傾向)があり、混乱したり、
相手の接し方の問題等で精神的にも安定を欠いて
混乱してその内自分が崩壊しそうになるから、自分から辞めてしまうのです。

自分から辞める場合は、やはり免除は無理ですよね?。
892名無しさん@毎日が日曜日:04/01/03 11:55 ID:+Wq7OkYv
>>891
むむ?
かっくいいな。秘密兵器って感じっすか。
893名無しさん@毎日が日曜日:04/01/03 13:41 ID:Qe9cDiWD
秘密兵器というよりは、小さい頃からそれが自分にとっては当たり前の事なのです。
でも、いくらそれが出来ても
曖昧な言い方で経験のないパターンやパターンが分からないものは混乱するし、
現場が完成していき著しく様子が変わる、現場が変わる事でも自分の状況や自分の場所が
分からなくなって混乱するし、強い言い方とか、強く注意されると、突然やり方を変えられる、
自分が蝕まれる恐怖とかで混乱して思考能力や効率がぐんと落ち、元から上手く出来ないのに更に
自分の意思を表現出来なくなって、また、自分に鈍感になって、相手の言いなり傾向になる。
自閉系では理想的な、受動傾向が強い様だし、特殊なスキルも持っているけど、
でもこんな事に生れつき困難があるなんて、やっぱ駄目だね。f^_^;
894名無しさん@毎日が日曜日:04/01/04 22:29 ID:exwsk2Za
4月から大学生ではなく無職になりそうなんですが
扶養家族扱いにはなりませんよね?
895名無しさん@毎日が日曜日:04/01/04 23:25 ID:dc3WBcNi
大学卒業して7年も扶養されてるが
896名無しさん@毎日が日曜日:04/01/04 23:28 ID:dGjm2KeO
36歳でも扶養されてるが
897名無しさん@毎日が日曜日:04/01/04 23:33 ID:7xPCbFsV
>>893
一度、労働条件相談所みたいなとこに相談してみるのも一つの方法かな〜?
根本的な解決になってないようですまんが。
898名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 13:28 ID:q5OIMcyP
>>897
謝る必要は無いですよ。
自分、一応ハローワークで、その特性についての企業への説明と求職をしていますが、
手帳の貰えない障害者なんて企業にはデメリットしかないから、断られるよ。
しかも、パソコンも使えないから更にきついよ。 そりゃ教われば操作は分かる
(教わらなくてもいじれば法則見つけて、いくらか分かる)けど、タイプが駄目。
高校の時、ワープロのキー配置を丸暗記してたけど、タイプはビリだったし。
899名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 20:48 ID:lMOk1TVw
今日はプロミスの宣伝でぬいた。イマイチだな。出が悪い。
900名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 21:38 ID:1VQHn+0I
今TVで年金生活者の海外移住がやってる。
見てて反吐がでそうになるほどだった。
此奴らが食いつぶしてるから日本は大変なんだなぁとか
思ったりしたよ。
こういう奴らのためにも早く年金崩壊しないかなぁ。
901名無しさん@毎日が日曜日:04/01/05 22:54 ID:nRDXXEVU
現在もらってる人達までだろうね。
恩恵にあずかれるのは。

マジで将来について悩むことあるよ。
年金なんてあてにできねぇよな、どうしよう?って。
そんなわけで今年から少しずつでも貯金することにしたっス。
902名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 16:32 ID:EOoPNiRt
免除ってなに?
払わなくて良くなるの?一時的に止まるだけ?
免除しないとマズイの?
903名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 19:47 ID:jxoYPouj
こんにちは藤原です。皆さん、お金が欲しくないですか?

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068180172/3
749 :優しい名無しさん :04/01/07 19:18 ID:u/6reBQd
病気であって障害なんでしょうか?やっぱり。
障害であって病気ではないと言うことはあるんでしょうか?
わたしの知り合いの統合失調症のひとは、病気の治療も受けないのに
年金もらって遊んでいます。
自分は病気じゃないって、不眠が少しあるだけだっていいはっているけど・・
時々問題を起こしては強制的に入院をさせられて、また、退院してきて
のくりかえしで、この人の年金とか公費負担の治療費とか税金から出ていると思うと
納税者としては複雑ですね。
904名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 21:19 ID:njicRh32
>>903
まぁ、保険料は滞納しないように気を付けろって事だな。


障害基礎年金の受給要件

初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までに被保険者期間があるときは、
その被保険者期間に係る保険料納付済期間と保険料免除期間とを合算した期間が
被保険者期間の3分の2以上あること。
但し、平成18年4月1日前に初診日のある障害については、3分の2以上の納付要件を
満たさなくても、初診日の前日において初診日の属する月の前々月までの1年間のうちに
保険料の未納期間がなければよい。
905名無しさん@毎日が日曜日:04/01/07 22:01 ID:7a5BUorK
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
906名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 10:57 ID:u7fUEtQy
国民年金は所得が少なくて納付困難な場合には申請による免除がある。
という事ですが、無職でアルバイト生活(年収100万切る)の自分にも適用されますか?
催告状が届いて15年度の4〜9月分を納めろとの内容でしたが・・・

明日には役所に行けると思うのですがどなたか予備知識を下さい。
907名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 18:43 ID:68Cnyx2i
>>906の明日の行動とそのリアクション(予測)

15年度の4〜9月分の免除のために市役所へ

1 市役所で免除は12〜6月分までだと説明される。しかし収入が100万円より1円でも多いと却下(半額免除へ)。
2 15年度の4〜9月分の納付は社会保険事務所に池と言われる。

社会保険事務所に逝く。

払えないと正直に言う。

社会保険事務所の人がガッカリ。

まぁ、その程度だ。社会保険事務所の人は税金泥棒だから安心汁!
908名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 19:19 ID:sGFl1KtT
>>907
ガッカリ、だけで済むの?
払わなくていいの?
909名無しさん@毎日が日曜日:04/01/08 20:01 ID:68Cnyx2i
739 :名無しさん@4周年 :04/01/06 20:16 ID:5BwWRIN1
>>733
社会保険事務所はビールと発砲酒で朝から新年会だそうだ、仕事なんかしてないべ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/391-

>>908
仕事をちゃんとするマジメな公務員に相手されちゃったら、不運とあきらめてください。
910名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 01:14 ID:dOF2x3U0
無職で収入も無く国民年金が免除されてたものの
やがて就職することになり払い始めるようになった場合は
その時が40年間の支払いのスタートになるんだよね?
911名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 06:31 ID:L2YIIRFX
>>910
半額免除だと2/3、全額で1/3は払った事になる。
だから就職した時が40年間のスタートとはちょっと違う。
免除だと10年間は遡って保険料を払えるから、もし少しでも払い込めば、これでまた計算が変わる。
912名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 10:49 ID:nzueIyQF
すみません。
無職で昨年収入ゼロの身です。

国民年金と国民健康保険の免除申請に行きたいんですけど、
持っていくものって何があります?
雇用保険受給資格者証とかですか?

あと生活ぶりとか(家賃いくらの所に住んでるとか)銀行口座の残高とか
根掘り葉掘り聴取されたりするんでしょうか?

913貧民だわー:04/01/09 11:55 ID:XUzriKVP
>912
私のときは、確定申告してあったせいか、国民年金の免除申請では何も聞かれなかったよ。
確か、判子ぐらいしか持っていかなかったと思ったが。
国民健康保険の免除申請はないように思うが。
914名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 13:56 ID:OgJOjNtD
>906

半額免除資格でも前年度所得が68万円以下と書いてあるから
100万円近くも所得あるなら免除は受けられ無いようなきがする

自分は年収が70万だったから半額免除にも該当しなかった
915名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 15:04 ID:PKhvQvNq
世帯主を自分にするにはどうしたらいいですか?
916名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 17:26 ID:B3bd6gC4
>>886
>>「平成●●年度分市民税県民税申告書」

毎年3月頃、市役所から送られてくる住民税の申告書の提出を無視し続けていたら、
12月頃に二人の市役所職員が自宅に「住民税を申告しろ」、と押しかけて来た。
だから、申告書に無職無収入と記入し、郵送で申告した。

それにしても、びっくりしたよな。
住民税を申告しなかったくらいで、家に来るなんて。市役所の職員もヒマだな〜。
(大阪府堺市)

917名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 18:07 ID:L2YIIRFX
>>912
国民健康保険は免除はないでしょ。
いま手元にある納付書には保険料は幾らって記載されてる?
前年度無収入だと月に千円、二千円のレベルだと思うけど。
918名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 18:17 ID:fbdhKe6Y
>>915
知人の家に引っ越して、引っ越した先で年金の免除申請する。
で、ころあいを見て実家に住民票を戻す。

所得がありそうな場合はアルバイト先から退職証明をもらう。
919名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 20:14 ID:DLJwDBiR
>>918
退職証明というのは、どういうものですか?
なにか決まった書式とかあるのでしょうか。
どんな職場でも発行してもらえるので消化?
920名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 21:01 ID:NZylR/mU
>>919
退職証明書は多分どこの会社でも発行してくれるはず。辞めるとき人事に
退職証明書ちょうだいねっていっといたら退職日にくれた。おそらく辞めた後でも
言えばくれるでしょう。

ちなみにうちの会社の退職証明書はA4サイズの紙に、この人は何月何日に我が社を
退職したことを証明する、みたいなことしか書いてなかった。
921名無しさん@毎日が日曜日:04/01/09 21:04 ID:fp+6nQNE
退職証明書とは関係ないけど離職票がなかなか届かないから失業給付申請できん。
健保の資格喪失証明が届かないから国保の手続きもできん。
金は減り続けてピソチ。
922名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 08:48 ID:B5omDCOC
年金半額、全額免除されれば、給付額もそれに応じて減るのは知ってるんだろうな?
923名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 08:53 ID:HqSBht8G
昨日役所逝ったら、「昨年二月退職ですと国保の保険の納入額が変わる(安く)なる
のは今年の四月からですね」と言われた・・・(・ω・`)
「多分二月以降は払えません」と言って来た。
924名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 11:29 ID:K6Pv3cdj
内の唯一の親(母)がついに年金をもらえます6万円。
普通に厚生年金を払っている人たちだと、夫婦で20万円以上もらえるらしい。
6万円しかもらえないので、無職な俺に面倒を見てくれと言っている。

死んだ方がいいですか?

925名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 13:58 ID:7KDAb+ia
生活保護のほうが多い。
さあどうするアイフル


926名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 14:44 ID:ooGtQG6N
世帯主が親になってたので国民年金の免除申請が通らなかったのですが
住民票を親と切り離し、世帯主を自分にする事で攻略できると聞きましたが
これだと自分に住民税の負担が強いられません?
927名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 17:26 ID:cf6lDNfc
>>924
生活保護申請シル
928名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 20:54 ID:IEwpeesN
>924
さっさと就職しろ
929名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 21:09 ID:9sMTnCV0
言えない。今更国保に入れてくれなんて言えない。
つーか一年以上遡って保険料請求されても払えない。

モウ、シヌシカナイネ・・・。
930名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 21:16 ID:RBtfxYTB
>>924
死んだ方がいい!
931貧民だわー:04/01/10 21:33 ID:2yHZu7yo
>924
死ぬ前にホームレスやってみて。
932名無しさん@毎日が日曜日:04/01/10 21:35 ID:gYWxPDg9
んで、レポきぼん。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/01/11 20:12 ID:NmbaSbzP
厚生年金完備の会社でも不景気でそれをバックレテいる会社が多くなってきた、と
今朝の新聞で読みました。社員からは規定分給与から引き、それと会社負担分を
収めていない、ということ。この場合、社員は厚生年金を支払ったことになるの
でしょうか?新聞にはこのあたりが詳しく書いていなかった・・・
934名無しさん@毎日が日曜日:04/01/11 21:27 ID:8D32cYJD
支払ったことになる。
935名無しさん@毎日が日曜日:04/01/11 21:30 ID:POQPvp/U
支払ったことにならない。
936いちえんだま ◆1YENHk3.06 :04/01/11 21:49 ID:eIXbjfT8
さあ、弁護士軍団の判定は!↓
937名無しさん@毎日が日曜日:04/01/11 21:56 ID:hyS5Hew+
ならない→雇用主に賠償請求シル!
938名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 02:07 ID:giU56a1L
>>920
派遣社員でももらえますすか?
939名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 02:47 ID:eLwGeg0+
>>933
マジレスすると『ならない』。

よく聞く話としては、そういう場合は会社は厚生年金ではなく、国民年金に内緒で加入させてる。
だからゼロではないはず。

そういう有名なコピペがあったよな、確か。
940名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 02:51 ID:uGX9JHW3
チョイ前に国保手続き行った。
なんと一ヶ月23,400円だとさ・・・トホホ・・・
941名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 03:06 ID:qvbsNgNX
今働いている会社を退職したとして、すぐに扶養家族として親の健康保険の中の人になれますか?
国保は前年の所得で搾取されるらすぃから・・・・
942名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 03:19 ID:+gVvhNTp
>>939
国保だと本人に納付通知書とか領収書が行っちゃわないの?
943名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 03:43 ID:eLwGeg0+
>>942
国民年金とは関係なくないか?
944名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 03:46 ID:FsWEeP0H
アルバイトを二箇所でやっているんだけど、片方で社会保険に入っていて、もう片方は何もはらっていません。
この場合何もしなくても問題はないんでしょうか?
945名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 03:49 ID:I9sCvmhP
>>944
問題なす
946名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 04:02 ID:FsWEeP0H
>>945
ありがとうございます
947名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 08:29 ID:/pUUShiY
>>941
中の人も大変だな。
948いちえんだま ◆1YENHk3.06 :04/01/12 09:14 ID:htVp3HwG
>>941
前年の所得で換算されるんだから
新年度になったらどのみちすぐ外されると思うが。
あと2ヶ月しかないじゃないかw
949名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 12:41 ID:0R4CcKI4
>>943
スマソ、書き間違え。国民年金でも毎年送ってくるからばれない?
950名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 22:07 ID:aCZ76HOq
ちょっと教えてほしいんですけど、

今年の3月15日頃で退職予定です。そうすると今年度分の国保3月16〜末までの保険料(日割り分)を納める事になるんでしょうか?
それと4〜6月の保険料って、確か払わないでしたよね?7月から支払いの月だったかと思うのですが。

もしかしたら2月末退職かもしれないんですけど、その点も教えて下さい。
年金はどうでしたっけ?

よろしくお願いします!
951名無しさん@毎日が日曜日:04/01/12 22:35 ID:UMacD0ZQ
>>950
退職日は月末にしてもらえ、国保を1ヶ月分払わなくて済む。
952名無しさん@毎日が日曜日:04/01/13 19:55 ID:A8MI6wDa
age
953 ◆MxOBakaiig :04/01/13 21:56 ID:QWZL2Ep0
tes
954名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 02:59 ID:SW7GSGzU
質問です。
社保を抜けてから7年間、国保の手続き、当然支払いもしてなかった
わけなんですが、今から国保に加入すると7年分の請求がくるんですか?
それと、国保加入手続きに必要な退職証明書が手元になくても
その場で保険証の発行をしてもらえますか?
955名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 08:05 ID:yjuv5Y3h
もし国民年金払わなくなった場合
社会保険事務所が実家の住所調べて親の所に
徴収しに行くという事は有り得ますか・・?
956名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 10:49 ID:apYsDN/7
>>954
そのようなことは聞いたことはないですが。
未納者の多い今、社会保険事務所にそんな
余裕があるとは思えませんが・・・・
957名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 11:01 ID:K+WB0HFV
昨年1年無職だったけど、健康保険はいくらになるんでしょうか?
958956:04/01/14 11:11 ID:apYsDN/7
すみません。955さんへのレスでした。
959ぱぐべえ:04/01/14 11:23 ID:mf4mz6mI
私は学生時代の国民年金を今、追納しているよ。
一月に二か月分。結構な出費だ。
何か借金のような気がしているので払っています。
バカかな。
 参考までに
960名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 12:05 ID:/4v9FDaE
>>954
大丈夫7年分払えなんて言われません。
保険証はその場で発行されるよ、ただいろいろ聞かれると思う。
前年の収入とかね。おいらは田舎だったので口頭でだいたいの年収を話した。
961954:04/01/14 15:39 ID:L/7tAWNG
>>960
お答えありがとうございます。
近いうちに窓口に相談に行ってみます。
962名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 15:51 ID:0u3iNmsY
悔悟保険、いつから20歳以上になるの?
そうなったら、逃げられない?
963名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 21:20 ID:hzgX4+Nd
介護保険の次は年貢も復活するみたいです。
964名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 22:04 ID:tFSvyHBR
俺はもうすぐ40だから、あんまり関係ないな。
965名無しさん@毎日が日曜日:04/01/14 22:11 ID:WBd+w1yC
>954さん
俺も4年くらい無保険状態です・・・

>960さん
無保険の状態だった期間の保険料を払わなくても
その場で保険証もらえますか?
やっぱり少しはお金を入れなければダメですか?
966774の保険:04/01/14 22:28 ID:dAP8yO10
>>960

為になるレス、ありがトン!
で、さっそく、漏れも市役所行って手続きしてきたヨン。
しかし、いろいろ訊かれたな。。。昨年、一昨年の収入とか、居住地とか。
漏れは今、派遣で働いてるけど、一昨年まで住民票が実家のままだったから、説明するのも一苦労。
で、結局、一昨年の4月?まで保険料をさかのぼって、3月に支払ってくれということに。
金額的には、5万程度。
で、昨年の収入は源泉徴収で証明したから、今年の4月からは10万を8回で分納することに。
年収240万(税込)でこの金額ならOKか・・・
社会保険かけるよりは、マシで手続きも早い。おすすめ・・・だが、いろいろ訊かれるので覚悟は必要。

それから、保険証はお金ナシで、その場で発行してくれたよ。
ただし、住民税の滞納があると、難ありらしい(窓口係談)。

以上 レポートでした。
967名無しさん@毎日が日曜日:04/01/15 06:46 ID:J4AVEInD
そっかぁ・・・住民税ってそんな時に出てくるんだぁ。
俺、払ってるのかなぁ・・・
それすらわからん。
968960:04/01/15 08:00 ID:1T999Fp/
>966
オメ。
もれは57000円を12/22迄に払えって請求がきたが無職で払えんと窓口に相談しに行った。
で、いくらなら払えるか相談して10回払いにしてもらた。しかしこれも払えるかどうか。。。

悩んでいるヤツはとりあえず窓口に相談したほうがいい。

969名無しさん@毎日が日曜日:04/01/15 22:38 ID:whv8Ixic

住民税・国保等払えない場合は、窓口に相談に行ったほうがいいらしい。
そうすると、窓口である程度相談に乗ってくれる。
俺のときは気さくなお姉さんでした。

ちなみに、黙って滞納していると担当者が家に徴収に来ます。


970名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 02:31 ID:+uHbGLtm
過去ログ見ましたが、質問されてないようなのでどなたかご教授を。
正社員退職後、体調上の理由もあって派遣と無職を繰り返しています。
派遣はある程度の期間就業しているのでその間は厚生年金に加入していますが、
契約終了後次が決まる迄間があく事が多く、その都度国民年金に切替え支払っています。
本日も国民年金への切替えに役所へ行ったのですが、過去に何度も切替えをしているのが
分かると(苦笑)係りの方に「もし良ければ減額の申請出来ますよ」と言われました。

減額の申請が出来る事は知っていたのですが問題がひとつ。
確かに現在無収入ですが今迄の蓄えが少ないながらあり、生活は何とか出来ています。
(とは言え蓄えも限りありますし、今後の事を考えると楽観視出来るレベルでは・・・)
そういう場合でも減額の申請は出来るのでしょうか?
まさか貯蓄額等を調べられ結果申請却下、なんて事はないと思っているのですが。
ただ年金強制徴収に関する新聞記事を見ていると、納付者の経済状況をある程度
役所側が把握しているような感じがします。考えすぎ!?


971名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 10:40 ID:MkhFuhay
>>970
「もし良ければ減額の申請出来ます」
 それは半額免除のことだと思われますが、申請免除になるので、
申請したからといって必ずしも免除になるとは限りません。
972名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 12:03 ID:eC87YxzC
学生時の国民年金免除って10年以内に追付するのか・・・キツイ・・・
奨学金もあるのに・・・
973名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 13:25 ID:0Euuq/oh
スレとちょっと関係ないかもしれませんが、社員として新たに働き出す場合、
前のバイト先の源泉徴収とかは必要になるんでしょうか・・・
974972:04/01/16 13:42 ID:eC87YxzC
「追付」じゃなくて「追納」か・・・二浪してるし四年分・・・
>>959
なんで「バカ」なんですか?
調べてみてもどうしてもよくわからないんですが、
追納しないと年金額には反映されないとありますが
年金受給時に毎月の給付額から、免除四年分の僕でも数万円(三万円くらいかな?)ずつくらい減るんですよね。たぶん。
大きいといえば大きいんですけど。
追納しない方が特だという感じがあるのですか?
975名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 15:25 ID:EgRvmxg4
>>974
>959ではないが、年金システムがこのままの状態では維持できず
どうせマトモに貰えなくなるんだから払わないほうが・・・・って事だと思うよ。
976名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 18:33 ID:PLjmuKwc
破綻しそうな要素ばかりで破綻しない要素は皆無に近いからなあ。
977名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 18:36 ID:eC87YxzC
で本当に絶対破綻するんすか?
978名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 19:14 ID:u8Kmev7f
>>977
税金になるか何になるかは分からんけど、いずれ強制徴収になるんじゃない?
979名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 20:38 ID:wF0/9HTC
980名無しさん@毎日が日曜日:04/01/16 22:21 ID:YkPBo4DI
で、絶対に破綻しないんですか?

となると、破綻しそうだから、やっぱ、払わん。
981小泉:04/01/17 06:24 ID:sgrebfaO
年金に加えて、健康保険も強制徴収にしました。最終的には徴兵制も復活
させる予定です。みなさんの所に赤紙が行きますよ。
982名無しさん@毎日が日曜日:04/01/17 11:30 ID:I3AtbpxT
正直、徴兵制は賛成だな。
983名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 08:40 ID:b7sMHi3a
徴兵制は絶対ないだろう。
年金廃止の方の可能性のほうが(ry
984貧民だわー:04/01/18 14:10 ID:wbZjHqaB
破綻しなくとも受け取るほうの条件はどんどん悪くなるわなー。
自分で運用したほうが納得できるかも。
985名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 14:51 ID:J/tOJkvy
年金より生活保護のほうがおいしいよ。
13万/月くらいもらえるし、医療費はどの科でも全額無料。
病院に行く交通費(タクシーチケット)ももらえるし、
メガネだってメガネスーパーの安いやつじゃなくて
きちっと処方されたいいのが ただ だし。
一度受ければやめられないよ。
別に街中歩いていても自分が生活保護だということは
わからないし、適当にパチンコとかタバコ吸って
時間つぶしていたらいいんだ。

病院で痛い痛いといって、この体では働きたくても
働けない・・・と言って診断書もらう。なんたって
自己申告だから。痛い痛い!って言えば医者も
健康だ!なんて言わないから安心していいよ。
ただ注意しなければいけないのは、
一度保護を受けると、時々病院に行かなければいけないよ
保護が打ち切りになるから。
986名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 16:38 ID:iqZ+A7gw
素敵
987名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 17:21 ID:6aqOYa2E
「うーん、どこも悪くないのにおかしいですねえ」
精神科に回されておしまいの予感。
988名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 17:34 ID:eHybe+fQ
その後、基地外のふりをすると。
これで完璧。
989名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 18:42 ID:bmOeeHrn
隔離されるだろ
奇知ガイ共と一生暮らすのか?
990コピペ推奨:04/01/18 19:17 ID:yea/0FUW
                  花沢三郎千葉県議はこいつの親戚
         http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073560728/
                       ↓
国民皆年金制度の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから

(「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)
991名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 21:35 ID:nQyudiSO
国保どんなのに入ってますか?
一時期1人で入っていたんだけど、今は定年した親父と一緒のピンクの国保です。
これって月いくらかかってるんですか?
992kk:04/01/18 21:41 ID:5lleMXoF
無職4年です。厚生年金払ってましたが会社辞めてから,払っていまません。
納付書は届いていませしたがそのまま無視していました。社会保険の請求書
はなぜが請求きてません・・・。怖い。引き篭もりってやつで収入もないです。
免除の要請しましたが親の源泉徴収の紙が不備だったので放置していました。
所得は無いのですが社会保険を4年無職の期間も安くならずに請求くるのですか?
年金は4年間無職の期間も請求されますか?無職の期間はさかのぼっての免除
できますか?
993名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 21:49 ID:W37bScTh
_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


>>1>>992
国民健康保険もまともに払えない蛆虫の様な貴方方の存在に対し、
誠に持って大変遺憾に思います。



994名無しさん@毎日が日曜日:04/01/18 21:55 ID:vrqIhmkQ
>>993
リンクの仕方がヘタ
995名無しさん@毎日が日曜日:04/01/19 00:20 ID:2qB8bnuF
スレ本題とはちとかけ離れるが・・・
俺はぶっちゃけ住民税を払うのには何の依存も無い。
そこに住まわせて貰ってるんだから。
自分が住んでいるトコロの環境を良くする為にミンナで金出そうってのは納得できる。

でもな、国民年金っつーのはどう考えても詐欺っぽくて納得できん。
貰える or 貰えないってのも大事だか、それで生活できるか否かが、一番大事
どう考えても今の年金制度では、貰えても生きて行けない。

だから悪事を働いても金を作るって犯罪が増えてるわけだし。
今一番心配なのは、強制徴収とかなったら年金未払いで自分で貯蓄してる側の
貯蓄も勝手に持っていかれるのか?ってことだな。

もし銀行口座が差し押さえられるなんてことになるなら、俺はタンス預金するわ、マジで

・・・まあ、そういう奴が増えたら増えたで消費税率上げてそこから捻出しようと
するんだろうけどね、連中はw
996名無しさん@毎日が日曜日
たくさんほしければ国民年金基金(≠国民年金保険)というのもあるわけだが