るろうに剣心強さ議論スレッド 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
設定も描写も考慮して議論しましょう。
・粘着ヲタや描写厨や揚げ足厨は隔離スレへ。
・煽り合いや揚げ足の取り合いは禁止。
・議論してる方々は煽りや揚げ足取り厨を相手にしないように。
・妄想は慎みましょう

るろうに剣心強さ議論スレッド8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1124463357/
るろうに剣心強さ議論スレッド7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1123514056/
るろうに剣心強さ議論スレッド6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1122187780/
るろうに剣心強さ議論スレッド5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1115646790/
るろうに剣心強さ議論スレッド4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1113226929/
るろうに剣心強さ議論スレッド3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1112185424/
るろうに剣心強さ議論スレッド2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111335405/
るろうに剣心強さ議論スレッド1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103412513/

☆お初の方☆
出来る事なら過去スレをさらっと眼に通しましょう
しつこい同キャラプッシュは華麗にスルー
2マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:00:07 ID:???
最新ランキング

S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:抜刀斎>刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:左ノ助≧安慈≧不二>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見
3マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:09:28 ID:???
4マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:34:07 ID:???
なにこの最新ランキング
5マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:40:14 ID:???

神:比古   
S:最終剣心≒志々雄≧縁 
A:斎藤≒抜刀斎≧ 宗次郎 蒼紫

剣心と同等の考察力を持つ斎藤が、参号機に負ける訳が無いのは明白だよ。
外印と参号機の台詞のやり取りから考えても参号機がAになることは無いでしょ。
6マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:47:38 ID:???
いい加減DやEランクも議論しろよ。
Aランクをいつまで議論してる気だよ?
7マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:50:46 ID:???
天翔vs虎伏の刹那を見抜くって事は斉藤も神速について
いけるということか?
8マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:52:03 ID:???
     _ _
お〜ん?}(゚д゚メ)
9マロン名無しさん:2005/08/24(水) 09:52:49 ID:???
>>7
斎藤の牙突は神速ですよ!サノが言っています。
クズリュウセンと同等と・・・。
10マロン名無しさん:2005/08/24(水) 10:43:50 ID:???
デニーロ「ココカラダシテクダサーイ!」
パチーノ「ハヤクダシテクダサーイ!」
11マロン名無しさん:2005/08/24(水) 11:30:33 ID:???
>>2
〇議論中()
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴()

これも加えておいた方が良い。
今議論中なのは志々雄>最終剣心≒縁の部分かな。
12マロン名無しさん:2005/08/24(水) 11:38:45 ID:???
>9
遅くねえ?
不意をつかなきゃ神速についていける奴等には
普通に避けられるじゃん
13マロン名無しさん:2005/08/24(水) 11:42:40 ID:???
>>7
見抜けるから戦えるわけじゃないだろ。しかも
見ぬくって戦闘中じゃなくて、外野から見てただけだし。
14マロン名無しさん:2005/08/24(水) 12:00:50 ID:???
>>12
そもそもAランク以上は神速などあたりまえの速さです。
あとはどれだけの経験、考察がものをいうかですね。
15マロン名無しさん:2005/08/24(水) 12:19:49 ID:???
というかBくらいから既に超人レベルだろ
つか前スレ余ってるよ
16マロン名無しさん:2005/08/24(水) 15:42:24 ID:uIAXY64+
俺には伝説の人きり抜刀斎がSランク以下の奴らよりも
弱いとはどうしても思えん。
17マロン名無しさん:2005/08/24(水) 15:54:58 ID:???
人斬りっつっても斬り殺したのは所詮雑魚どもをだろ。

事実、新撰組と一戦交えても組長クラスは倒せてないようだし。(史実だから仕方ないが)

九頭も天龍も覚えてない抜刀斎がそんなに強いわけない。
18マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:01:38 ID:???
議論出来ない奴の口調

1 わけない
2 だったら
19マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:02:10 ID:???
闇乃武を一人で壊滅してるし、抜刀斎は強いよ
20マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:23:53 ID:???
形の上ではタイマンでも
実際には一対多数だった抜刀斎と斉藤の戦い。
斉藤は抜刀斎を倒せば終わりだが、
抜刀斎は相手の援軍の可能性を考えれば何人倒せばいいのか常に不明の状況。
そんな中抜刀斎を倒せなかった斉藤は剣心はともかく抜刀斎の遙か格下。
21マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:49:26 ID:uIAXY64+
>>20
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:抜刀斎>参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:左ノ助≧安慈≧不二>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見
22マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:50:46 ID:???
江戸20傑の前川先生はどの程度強い?
23マロン名無しさん:2005/08/24(水) 16:54:16 ID:???
>蒼紫≒宇水
( ゚Д゚)ポカーン
24マロン名無しさん:2005/08/24(水) 17:09:18 ID:???
>>23
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:抜刀斎>参号機 宗次郎
B:斉藤 蒼紫 宇水 刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:雷十太 左ノ助≧安慈≧不二>鯨波>番神≒翁 前川
D:張 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見
25マロン名無しさん:2005/08/24(水) 17:19:56 ID:???
最新ランキング

S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:抜刀斎>刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:左ノ助≧安慈≧不二>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見
26マロン名無しさん:2005/08/24(水) 18:06:37 ID:???
道場での戦いは剣心は途中から抜刀斎に立ち戻ったんだよね?(剣心本人も言ってたし)
あの時の戦いの優劣はほぼ互角だから抜刀斎=斉藤じゃない?実際幕末だと引き分けてるし、コミックスには一対一で戦ったみたいな描写もあるし
確かに斉藤には零式はあるけどあの零式には使用条件(零距離からの攻撃)があるから撃つにはそれなりに苦労しそう。
だから、抜刀斎≒斉藤か零式が撃てたとすれば抜刀斎≦斉藤じゃないか?

そして九頭と奥義を持ってる剣心は抜刀斎と同等かそれ以上の強さだと思うから
剣心(奥義あり)←これって最終剣心か?≒斉藤。特に斉藤は普通に使う技が九頭並だし、(左之によると)

奥義、奥義と言ってるけどそれぞれが持ってる奥義って使うのにそれなりの条件が必要だから奥義持ってるから圧倒的に強くなるとは思えない。
決定打をもってるのは心強いけど。
27マロン名無しさん:2005/08/24(水) 18:34:53 ID:5LzDuvW/
オマエラ、楽しいか?
28マロン名無しさん:2005/08/24(水) 18:35:35 ID:???
気分が幕末になっただけだろ
29マロン名無しさん:2005/08/24(水) 18:35:58 ID:???
だからなんで剣心≒縁なんだよ
ちゃんと勝敗着いてるんだから剣心>縁だろ
30マロン名無しさん:2005/08/24(水) 18:53:45 ID:???
抜刀斎>宇水確定か。
31マロン名無しさん:2005/08/24(水) 19:25:11 ID:???
Aランクの議論が始まった途端荒れ狂ったな、1日に500レス以上はサイヤ人安慈祭り以来か
宗オタも刃衛オタも来なくなって住民同士の内輪揉めも多くなったし、そろそろ潮時か・・・
32マロン名無しさん:2005/08/24(水) 19:25:37 ID:???
>>30
議論汁
33マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:02:30 ID:???
取り敢えず前のランキングに戻しておくわ。

最新ランキング

神:比古   
S:最終剣心≒志々雄≒縁 
A:参号機 抜刀斉 斉藤 宗次郎 蒼紫 
B:刃衛≒宇水>外印≒八ツ目≒初期剣心>安慈
C:鯨波≧不二≒左ノ助>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見 

〇議論中(観柳編蒼紫)
〇保留(薫・操・四神)
〇更新履歴(初期左ノを追加)
34マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:23:18 ID:???
戻し過ぎ
35マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:40:41 ID:???
>>16
その通り。作中で剣心は
「幕末最強」の伝説の人斬り抜刀斎で「彼がいなければ倒幕は成せなかった」 
と言う扱いになっている。
比古マスターだって、「飛天御剣流の加担した派閥に確実に勝利をもたらす」と言い切っている。

つまりこの漫画的には抜刀斎がいたお陰で少数派だった維新側に勝利をもたらされたわけである。

そんな抜刀斎と斎藤や沖田、永倉が互角だったら唯でさえ少数派の維新側が勝てるはずがない。

その事実を認めないのは斎藤ヲタだけ。
36マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:43:44 ID:???
852 名前:マロン名無しさん 投稿日:2005/08/23(火) 19:53:08 ID:???
結局、斎藤>蒼紫になったの?斎藤≒蒼紫になったの?
レスが以上に伸びててビビッタよw
今更だし、荒らしと取られるかも知れんが意見を述べさせてくれ。

回天剣舞六連はシシオが言っていたように左右の二者択一があるから勘で行くか、
相手の技を見てからしか防禦するか攻撃を放つしかない。
だから剣心は態々超神速の奥義で迎え撃ったと思うんだよ。
シシオに情報を与えても負けたり、勝っても大怪我するよりはマシだし。
んで、斎藤戦の剣心(抜刀斎)じゃ勝てなかった可能性が高いと思う。
だからこそ、奥義を習得した(あそこまで犯罪的だとは思わんし)剣心と実力伯仲と読んだんだろ。
だから斎藤(零式を隠してた)≒蒼紫≧抜刀斎だと俺は思う。

つか、読んでてイメージが斎藤≒蒼紫だったんだよな・・・。
みんなは違ったんだな。

37マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:44:37 ID:???
872 名前:マロン名無しさん 投稿日:2005/08/24(水) 03:02:20 ID:???
>>867>>852
まず
零式無しの斎藤=奥義無しの剣心(道場)
奥義無しの剣心=修羅蒼紫(方治の部屋)
で、零式無しの斎藤=修羅蒼紫
(=は接戦の意味で同格)
ここからが、考察なんだが
修羅蒼紫→真蒼紫、A(精神が修羅状態から観柳邸に流れつく前の本当の蒼紫)
零式無し斎藤→斎藤、B(抜刀斎を倒す為のとっておき装備。威力は宇水を逆転)
この二つのAとBのパワーアップが同等なら蒼紫=斎藤、Bのが大きいなら斎藤>蒼紫。
考察材料、
一つ目に、ほぼ同条件で回転剣舞と奥義を打ち合った蒼紫と剣心が、結果は剣心>蒼紫
二つ目に、斎藤の零式は作中では「抜刀斎を倒すため」、斎藤と剣心はライバルと
語られてる事から作中の扱いは剣心≒斎藤。
三つ目、志々雄は零式を回避、天翔龍閃はニ撃目ヒットから。天翔龍閃>零式
四つ目、零式は劣勢だった宇水戦を逆転する、ランクを覆す程の威力はある

蒼紫が真蒼紫になったからと言って、零式の破壊力分を上回るとは作中には
それほど明確な扱いはない。零式はその分では明確に強力さがわかる。
それと、作中の和月の扱いでは最後まで剣心と斎藤は好敵手という扱いだったので、
天翔龍閃>零式だとしてもある程度は実力が近いとされてる。
最後の直接対決ももし、明らかな力の差があるキャラならあの話の流れにはならない、
その部分でも零式が劣っていても剣心と斎藤は格はほぼ同格(近い)。蒼紫から真蒼紫のパワーアップ
は明確なものがない。蒼紫→真蒼紫の変化=零式無し→零式有りと同等としても
零式分が無くても斎藤はライバル扱い、蒼紫は真への分がなかったら修羅なので
明確に剣心>蒼紫。この作中の格、戦闘結果含めると零式斎藤>真蒼紫になる。
こういうのはどうかな。

38マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:53:41 ID:???
幕末で抜刀斉と斉藤の決着が付かなかったと言うのは別に互角の戦いをしていたからではない。
アニメやOVAを見れば分かるが、抜刀斉と斉藤は幕末に何度か手合わせをした程度。
神谷道場のように互いにボロボロになるまでやった訳ではない。
抜刀斉にとって殆どの敵は最初の邂逅で瞬殺されるが、斉藤はそう一筋縄では行かなかっただけの事。
>>35氏の言うとおり、もし斉藤が抜刀斉と互角なら抜刀斉が斉藤と何度も戦っている間に
他の新撰組、それこそ沖田や永倉と言った斉藤クラスの猛者が維新側を壊滅状態にしてしまう。

つまり抜刀斉は、斉藤一人と長時間闘うよりも他の雑魚を多数倒して維新志士を勝利に導く事を優先したのだろう。
これなら戦いの最中に色々と邪魔が入ったという話にも納得がいく。
39マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:56:42 ID:???
よって、抜刀斎>齋藤を覆すことは出来ない。
40マロン名無しさん:2005/08/24(水) 20:57:54 ID:???
神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:抜刀斎>刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(薫・操・四神・辰巳)

とりあえず前スレの最後のランクはこれだろ?
41マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:02:45 ID:???
安慈、サノ、不二はBでよくないか?
安慈はもちろんサノも二重の極みが問題なく使える
安慈戦時の最強状態なら番神なんて問題外だろ
同じCってのはおかしい
42マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:04:18 ID:???
今少しだけ過疎ってるから書き込ませてもらいます。
けど、俺がこれない時間帯に盛り上がって俺は結局置いてきぼりorz
この話題で今更盛り上がるとは思えないけど、他の話題で置いていかれるんだろうな・・・。
>>37
>奥義無しの剣心=修羅蒼紫(方治の部屋)
実質蒼紫は奥義をただ見せしただけで剣心狙いで放ってないから蒼紫も六連なしみたいなもんじゃない?
それに、俺が読んだ限りの印象では修羅蒼紫が僅かだけど確実に圧してたと思うんだが。
地の利では本人が言っていたとおり剣心有利(狭いから身軽な剣心有利ってことだと思う。)なのにも関わらず。
だから修羅蒼紫>奥義なし剣心だと思う。

>二つ目に、斎藤の零式は作中では「抜刀斎を倒すため」、斎藤と剣心はライバルと
>語られてる事から作中の扱いは剣心≒斎藤。
問題は斎藤は奥義の威力や速度を知らないことだと思う。
小太刀は作中でも剣速が速く威力が低い設定だったがそれでも天翔で返されてしまった。
格を語るのも重要だが、牙突系じゃどう考えても奥義や屑に勝てんでしょう。
別段剣速速いなんて話も無かったし。
ライバルだったのはあくまで幕末の頃の話しだしね。

何より零式と六連打ち合ったら突きの性質上お互い相手の技を完璧に食らって死にそうだと思うんだが・・・。
43マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:04:36 ID:???
初期剣心≧蒼紫(観)

やっぱこの二人はいらないでしょ
44マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:04:48 ID:???
わかりやすく勢力をまとめると

維新志士
緋村抜刀斉 その他雑魚


倒幕派・新撰組
沖田 永倉 斉藤 その他維新志士側より多数の雑魚


これで維新志士側が勝ったんだから
幕末で抜刀斉がダントツの強さだったのは間違いない。
45マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:11:50 ID:???
維新志士側には志々雄がいるわけだが
46マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:12:09 ID:???
まあ何にせよ抜刀斎がBってのは低すぎるな
どんなに弱くてもA最下位はある
47マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:14:17 ID:???
>>42
>別段剣速速いなんて話も無かったし。
そうなんだよ。
「斉藤の牙突は九頭龍閃並みの速さと威力を持つ」だとか言ってる珍読者がいるけど
そんなこと誰も言っていないし、
牙突は剣心は勿論、宇水にも回避される程度(の速さ)であると作中ではっきり分かる。
九頭龍閃と言えば、剣心をして微動だに出来ない=動きでは回避できないもの。
剣心より速い事はない斉藤では回避できない。
48マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:16:46 ID:???
>>45
志四雄は裏の世界での要人暗殺だから斬殺者数はそれほどない。
勿論、新撰組たちともぶつかっていない。
まあ、ぶつかっていたら斉藤も沖田も永倉も惨殺されてたのは言うまでもないが。
49マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:20:11 ID:???
牙突は九頭と同じ突進力。
50マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:22:30 ID:???
比古は剣心に対し、奥義を会得すれば自分に匹敵する力を と言っている。
その後ジョーダン交じりに「俺の足元どまり」と言っているが、アニメでそれはカットされているので
作者の意図として奥義を取得した御剣流の使い手はならばほぼ比古クラスの強さと言うことになる。
51マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:23:23 ID:???
>>50
アニメは作者の意図じゃないだろ
52マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:25:31 ID:???
>>49
突進力:牙突≒屑
貫通力:牙突>屑
破壊力:?
殺傷力:屑>>>牙突(比古がいうには屑は一撃一撃が敵をしとめる
威力があるらしい。)
その他:屑>>>牙突(屑は基本的に回避不能。確かアニメでは防御不
能とまで言われてたような・・・。)
53マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:26:01 ID:???
けんしんは幕末のころよりも は る か に 剣腕は落ちている。
けんしんは例えるなら10歳代後半でオリンピックで金メダルを取ったスポーツ選手が
現役を引退し10年間お遊び程度でスポーツをしていたようなもの。
加えて年齢的にも30歳近くなっているため
肉体も胆力も実践での勝負勘も金メダルを取ったころに戻すのは100%不可能。
まして金メダルを取った頃よりも強くなるなんてのは論外の珍説。

明治でのけんしんが、刃衛や斉藤、張程度のたいしたことない
相手に、肉対面と戦いから 遠ざかったことによるピークにもっていけなかった側面も確実にある。
結果的に最強と謳われる飛天御剣流の奥義を伝承出来たとしても
10年もブランクがあれば肉体をピーク時の頃にもっていく事は不可能。

未だにそんなごく当たり前のことに気付かないニワカ読者に言わせれば

けんしんが比古に超一流の剣客として仕込まれ、幕末の京都というハイレベルな舞台で
勇名を馳せた【抜刀斉としての剣腕】が 10年間も修行環境も何も無い
雑魚相手とのチャンバラごっこをしていただけなのにまったくなまる事は無く
挙句の果てには再修行で心構えを改め奥義を会得しただけで幕末の頃よりも格段に強くなったらしいがなw
54マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:33:39 ID:???
つまり、維新後も10年以上己の新年を貫き通すために剣客として
手にタコが出来るくらい鍛えてきた斉藤ですら幕末の頃の剣腕を維持するのがやっと。
零式を使えるようになったからと言っても基本剣腕が上がったわけではない。

その事実を無視して10年間遊んでいたけんしんがなまることなく
奥義を会得したら前よりも強くなったとか言うのは論外の珍説。

漫画的に精神>>>>>>>>肉体であろうと
少なくともこの10年の差を精神で埋め尽くせた背景はない。
55マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:35:39 ID:???
コピペばっかだなこのスレ
56マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:38:56 ID:???
>>53が見えない
57マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:43:33 ID:???
ここ漫画サロンだからアニメやOVAは関係ない
58マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:45:25 ID:???
原作や和月トーク以外の判断材料はタブーというのがこのスレの昔からの暗黙の了解
オリンピックだとか金メダルだとかと比べるのも同じ事
59マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:46:29 ID:???
>>58が見えない
60マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:46:52 ID:???
>>59
ワロスwwwwwwwww
61マロン名無しさん:2005/08/24(水) 21:50:07 ID:???
つーか大幅にランクが変わってるのは何故?
もしかして>>1の脳内妄想ランク?
62マロン名無しさん:2005/08/24(水) 22:20:20 ID:G77pzsdT
あれ?比古麻呂はいないの?
63マロン名無しさん:2005/08/24(水) 22:26:23 ID:???
大幅に変わってるか?
抜刀斎のランクがかなり下がったくらいだろ?
64マロン名無しさん:2005/08/24(水) 22:32:31 ID:???
抜刀斎は真剣斬殺お構いなしだから、そういう点では剣心より優れてるな
65マロン名無しさん:2005/08/25(木) 00:54:53 ID:???
抜刀斎がBだと刃衛の位置が変になるから
抜刀斎はA最弱でいいよ
66マロン名無しさん:2005/08/25(木) 00:56:59 ID:???
安慈、不二、サノを上げるか
番神を下げるべき
67マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:01:12 ID:???
左之Bは有り得ん
剣心とか刃衛と同ランクて
68マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:02:16 ID:???
>>42
方治の部屋の攻防、剣心は相手を気遣う戦いをしていたんだぞ?
説得するために無闇に剣を手掴みにして殴られたりあの戦い方の勢で劣勢に
見えてるだけで、印象だけで語ったら駄目だろ。根拠が蒼紫が攻めてる印象じゃぁ。
それに志々雄が「蒼紫と剣心は実力伯仲」と言っている。志々雄は奥義無しの
剣心、修羅になった後の蒼紫も両方見てるわけだから、設定として考えるには充分。

あと斎藤と剣心の実力の話が、直接対決でどちらかって話題に摩り替わってるけど、
最終的に斎藤=剣心とは言っていない。あと斎藤は奥義見たことあるよ。
既出の最終剣心>斎藤を再度主張して何が言いたいんだ?まったく同等という話はない。
69マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:04:00 ID:???
>>40>>2って何か変わってるの?
他のもそうだけど、進展ないならランク張るなよ
70マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:05:05 ID:???
番神は下げてもあんま違和感ないな
安慈戦の時みたいに二重の極みが普通に連発できるベストな状態だったら、番神なんて2発で倒せたしな
71マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:07:34 ID:???
>>44
おまえ柔道みたいに勝ちぬき戦でやるとでも思ってるのか?
他にも数万という兵の駆け引きがあることを考えろ。
いくら剣心でも一度に相手に出来る数に限界もある。
72マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:09:30 ID:???
>>70
手甲を構えろなんて意地張らなきゃ一発だろ。
よそ見して前蹴りくらうわ、他の打撃も入ってるし。
73マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:01 ID:???
奥義無しの剣心≒修羅蒼紫
奥義有りの剣心>真蒼紫

奥義無しの剣心≒零式無しの斎藤
奥義有りの剣心?零式有りの斎藤

こういうことか?
74マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:11:37 ID:???
何の議論もなしに安慈や志々雄の不等号が変わってる件について。
75マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:13:18 ID:???
>>73
上の三つは直接結果でてるけど、奥義有りの剣心?零式有りの斎藤
も推測はできる。零式は志々雄に回避されてるから。

奥義有りの剣心>零式有りの斎藤

76マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:15:15 ID:???
安慈って前からこうじゃないのか?
志々雄もこれでいいだろ
77マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:16:57 ID:???
>>73
で、なにが変わるの?
78マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:17:34 ID:???
安慈≧左ノは流石に差が縮まりすぎだろ・・・
剣心は外野から助言しまくってるし、安慈は負けたといっても左ノの説教受けて戦意を喪失しただけ
三重受けた直後も立ち上がって殴りかかろうとしてたし、右手正拳限定の左ノと違うから片腕使用不可能になっても二重は使える訳だし
79マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:18:00 ID:???
〇保留(薫・操・四神・辰巳)

いい加減これ語れって
80マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:19:42 ID:???
安慈>>>>>>>>>>>>>>>>>左ノ
くらいあんだろ。どう考えて安慈が左ノ以上もしくは「互角」
になるのか分からない。互角ではないだろう
81マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:20:06 ID:???
辰巳?朱雀≒青龍>白狐>玄武>薫≧操
82マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:25:38 ID:???
>>81
それがどこに入るんだよ
8381:2005/08/25(木) 01:26:34 ID:???
>>82
すまん考えてなかったw
適切なツッコミだな
84マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:30:04 ID:???
白狐って強そうだな
85マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:31:30 ID:???
明らかにランクが捏造されてるのに何で誰も反論しないんだ?
もしかして前スレみんな読んでないんか?
86マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:34:24 ID:???
抜刀斎がA最低とか言う人は、
ならそれより上の斉藤は、
過去の自分である斉藤を含む新撰組を何度も相手にしながら幕末最強の存在になれたと言うのか?
零式は沖田や長倉や土方より頼もしい戦力になるのか?
87マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:37:02 ID:???
>>85
どこが捏造されてる?
88マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:39:22 ID:???
>>86
零式がいつ開発されたのかも分からんし、幕末の混乱で
同じ相手と何度も会う事もなく、しかも最後までまともに勝負してる
とは思えない。斎藤らとは何度も手を合わせたらしいがすぐに人があつまって
戦うが中断とかがあたりまえだろ。
89マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:43:50 ID:???
新撰組が戦ってるところを見物にいくやつなんているわけないだろ。
新撰組をなんだと思ってんだ。
新撰組は戦いに関しては誰に遠慮することなんかない。
90マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:46:02 ID:???
>>89
見物?普通の一般人なわけねぇだろ。
新撰組は集団戦法なんだから複数来るんだろ。
しかも京都取締りを新撰組にだけ任してたわけじゃない、不埒者が居れば
取り締まりに来るに決まってるだろ。グダグダ勝負してたら捕縛されて終わり。
新撰組をなんだと思ってんだ。
91マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:48:00 ID:???
つーか幕末の斎藤と剣心は実際少し手合わせただけで勝負つかずになっただけだって刃衛オタも散々主張してたじゃないか
まともな真剣勝負は道場戦が初めてだろうよ
ソースは剣心華伝?(俺は良く知らんが)の和月トークらしいが
92マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:48:58 ID:???
つーかが気持ち悪い
93マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:49:52 ID:???
志々雄と安慈の不等号が、ちゃんと議論したわけでもないのに変更されてる。たしかこれは例の宇水抗争の時に議論に参加しない荒らしが勝手に貼り付けていったランク。
94マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:50:15 ID:???
いや、それは俺の最初の立場なんだが。
95マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:51:09 ID:???
>>94
それってなんだよどれだよ
96マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:52:19 ID:???
>>93
志々雄の議論は少しあったぞ?全快で剣心と戦っても志々雄が勝つと。
安慈はどうだったかわすれたが
97マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:53:44 ID:???
B:>外印≒八ツ目≒初期剣心>安慈
C:鯨波≧不二≒左ノ助>番神≒翁

これか?安慈がBのやつ。
98マロン名無しさん:2005/08/25(木) 01:57:08 ID:???
スレの流れをみるに、
時代の違う抜刀斎はランクからはずすべきじゃないか?
情報少ないし。
他と比較できんだろ。
妄想とは言わんが各人の脳内幕末で他人には分かりづらいシミュレーション始まってるし。
99マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:02:12 ID:???
追憶編であんなにひとつのキャラクターとして描かれてたのに?
もともとは剣心の強さに何段階かあるから、「剣心」と一つにランクに
書けなくなったから、最終とかるろうにとか抜刀斎とか分けたと思うんだけど。
100マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:07:41 ID:???
たしかにキャラとしては言うまでもなく見事にキャラ立ってたけど、
このスレの主題の強さ論議する場合ってどうなんだ?
斉藤を通さないといけないし、
その斉藤も昔の斉藤だし、
さらにそもそも純粋な勝負じゃないしで議論できないと思うんだが。
強そうだなぁとは思うがね。
101マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:10:04 ID:???
>>96
確かに誰かが主張していたが、
もうすでに何回も出て議論しつくした内容だったので無視されたはず。
>>97
確か前スレ>>400が宇水抗争の前の荒らしがいじってないランク。
102マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:10:24 ID:???

現行ランキング

S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:抜刀斎>刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)>安慈
C:鯨波≧不二≒左ノ助>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(安慈の位置、志々雄>剣心、抜刀斎の有無)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(安慈の位置を元に戻した。)

≧蒼紫(観)>安慈 の部分はちょっと分からない。
安慈を戻したら蒼紫(観)があったんだが、初期剣心との関係が≧と>
だったので初期剣心≧蒼紫(観)>安慈 の順に並べた。
103マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:12:25 ID:???
え?>>400

B:刃衛≒宇水>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁

じゃあコレか?・・・じゃぁ>>102の安慈は違うな・・・
104マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:14:21 ID:???
操は鎌足にソロじゃ勝ち目なさそうだったんだしFでいいんじゃねの
105マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:15:10 ID:???
安慈はB級トップに変更あったぞ。
確か鯨は不二、左ノと番神、翁の間。
106マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:15:59 ID:???
だからなんで安慈≧左ノ助なんだよ
そんなに実力近くないっつの。あの後戦ってたらサノスケは
死んでたかもしれないのに≧はねぇだろ。
107マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:17:29 ID:???
>>102
そのランキングで安慈を保留にすりゃぁいいんじゃねーの?
安慈の強さの議論したいならちゃんと根拠をもって意見述べてよ。
108マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:18:48 ID:???
弥彦っていう比古とは別の意味のジョーカーと戦っちまった奴は可哀想だな
109102:2005/08/25(木) 02:19:17 ID:???
うーん、ちょっと早まった。
>>102の安慈の位置と最後の3行は無視してくれ。
他のはいじってないから。
110マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:20:27 ID:???
>>102
そうそうそれだ。
んで宇水と抜刀斉のランクの変更を議論してる間に、いつのまにか荒らしに変えられてた。
111マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:21:29 ID:???
>>108
確かに。乙和も蝙也も子供だと油断しなければ
初期左ノくらいには勝てそう。でも油断して弥彦に負けたせいで
あんなランク下になってる。
112マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:24:08 ID:???
>>110
え?これでよかったの?・・なんだよかった。

>>105
B級トップとなると抜刀斎とかが絡んでくるから、それは
議論しなおしたほうがいいと思う。鯨波は一応宇水議論の前は
>>102の位置だと思うけど。まぁ変更あるなら議論で変更。
113110:2005/08/25(木) 02:24:18 ID:???
誤爆。
>>102>>103ね。
114マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:29:01 ID:???
つーか何で比古がいないんだよ
115マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:31:06 ID:???
>>113
うぉぉおおお
わかった>>103のものに訂正するね。途中のが最後に貼ってあるとややこしいし。
116マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:32:00 ID:???
サノと安慈の実力差以上に
サノと番神の差は大きいと思うんだが。
安慈戦のサノなら二重で番神なんざ一撃で倒すだろ。
同格なのはおかしい
117マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:32:12 ID:???
>>103が正解。
志々雄の位置も議論で決まった訳ではないから戻しといて。
118マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:33:25 ID:???
乙和VS弥彦
弥彦の勝因
剣心が武器をひとつ壊した
乙和が剣心にビビッていた
薫が助言をした
かおるが神谷の奥義を弥彦に教えていた
剣心が睨んでいた
乙和はもう帰ることを考えていた
119マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:34:52 ID:???
初期剣心≧蒼紫(観)

これ外していいよ
Bは人数多いから邪魔でしょ
120マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:36:47 ID:???
斉藤なんでもう40過ぎのおっさんなんだから
幕末の若いころよりも体力が衰えて弱くなってんだろう。
要するに幕末の斉藤でさえ新撰組ナンバー2止まり。
幕末最強とされている抜刀斎よりもランクが上ではおかしい。
刃衛も始末できなかった斉藤はBランクでいい。
121マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:38:15 ID:???
>>119
いやお前の独断で決め手もさ...。
122マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:39:44 ID:???
>>120
斉藤は35。
123マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:39:47 ID:???
抜刀斎、刃衛、初期剣心が同格
サノと番神が同格
比古がいない

これはどう考えてもおかしい

124マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:39:58 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:抜刀斎>刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(安慈の位置、志々雄>剣心、抜刀斎の有無、鯨波の位置)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(安慈・鯨波の位置を荒れる前に戻した。今スレから消えてた比古記入)

安慈と鯨波の位置を宇水の議論の前のものに修正。
宇水の議論前のB・Cは>>103>>102は制作途中なので無視してください。
あと比古が>>2からすでに無くなってるので追記。

元に戻すことを優先したので、安慈とか番神の話は議論後に変更。
初期剣心≧蒼紫(観) 、乙和も同様にまだ変えない方が良いと思う。
125マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:41:19 ID:???
>>123
おかしいとか言ってても進まないって
126マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:41:25 ID:???
>>120
むしろ抜刀斎がAにいくだろ
127マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:43:24 ID:???
>>125
抜刀斎上げれ
番神下げれ
神 比古を入れれ

いちいち言わせるなよ
128マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:44:26 ID:???
>>127
その根拠はなんだっつの
お前の独断で決めるなよ
129マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:45:02 ID:???
>>127
比古はもう入ってる
いちいち言わせるなよ
130マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:46:51 ID:???
比古なんて有っても無くてもどうでもいいけどな
比古が最強なのを疑ってる奴なんていねぇだろ
131マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:47:58 ID:???
>>124
乙です。
とりあえず茶でも飲んで休んで。
つ旦
132マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:48:31 ID:???
安慈はいうまでもないとして安慈戦の二重を自由に連発できるサノも
番神には何の問題もなく圧勝だろう。3にんともCではおかしい。
サノをBにするのは上げすぎだと思うので
ここは番神を落とすべきだと思うのだがどうだ?
133マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:49:26 ID:???
>>120
一説には新撰組最強ってフレーズ、斎藤も言われるよ
しかもとっておきなんだから零式は使ってないし、
刃衛と対決したとも書いて無いんだから、そんな意見は根拠無い。
134マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:53:36 ID:???
番神を落とすのに賛成。
翁は蒼紫(観)に勝てると思っていたから翁はB近くの実力は
あるだろうし、番神が下の張 雷十太に勝てるとも思えない。
なぜなら、二重使う前のサノにも何発も殴られてる防御力で
変幻自在の剣心でも避けられなかった張の攻撃を避けられるとも思えない。
雷十太も剣心に一生モノの傷与えてるレベル。
135マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:53:54 ID:UCxT/zha
漏れも抜刀斉はあげてもいいと思うよ。実際刃衛との差も結構あるし。
番神は左ノとの差以上に下のランクとの差が大きいので却下。
136マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:55:03 ID:???
なんか、もっと式的なものは無いの?主観じゃどうもなぁ
137マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:56:20 ID:???
今現在の話し

@佐ノ、安慈、番神の位置
138マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:59:28 ID:???
2重の極みって動く物体に対してはあまり効果がない気がする。
シシオにはノーダメージだったし。
番神が固定させてたから両腕まで破壊できたのであって
動いていたら手甲破壊どまりだと思う。
139マロン名無しさん:2005/08/25(木) 02:59:38 ID:???
剣心に優勢だった張を上げるべき。
剣心に優勢、抜刀斎にやられたって刃衛と同じレベルじゃないのか?
剣が鞘だったところを考慮すると刃衛≧張
140マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:00:43 ID:???
刃衛が斎藤を粛清に行ったって刃衛ヲタの妄想だろ?
141マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:03:23 ID:???
>>138
1行目と2行目がつながってなくないか?
シシオは二重受けた時は別に動いてないだろ
142マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:05:36 ID:???
変更案

・抜刀斎をAに上げる
→刃衛とは力の差がある
・番神をDに下げる
→全快の佐ノには足下にも及ばない。翁と同等ではない。
・安慈をBに上げる
→そのまま戦ってたら佐ノに圧勝
・張をBかCに上げる
→剣心に傷を与えている。抜刀斎まで引き出した。

同意できる根拠は?それと反論を
143マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:06:16 ID:???
新撰組は刃衛を粛清しようととしたが逆に返り討ちにあった。
その後刃衛は逃走。
山南副長の件のように逃走した人間すら追って殺す新撰組だから
刃衛にもてだれを送ったに違いない。 
よって 刃衛>>>新撰組(斉藤含む) となる。
144マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:09:05 ID:???
>>138
動く物体に対してはあまり効果ない。なんて作中に出てきたか?
揺れまくってる海面にもクリーンヒットしてた気がすんだが。
志々雄の時は、志々雄の異常なタフさを考慮すれば合点が行く。
145マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:11:39 ID:???
>>143
だからと言って逃げれた=勝ったにはならないだろ。
勝負したとはないし。新撰組は全員粛清できたの?
146マロン名無しさん:2005/08/25(木) 03:20:16 ID:???
弱い刺客を送って、そいつが殺されたから行方不明になって
そのあと刃衛はどこにいるか分からなくなっただけだろ。
147 :2005/08/25(木) 04:36:25 ID:???
S シシオ←邪魔がなければ勝ったぽいが奥義対決で剣心勝てず、生き残る事もできない
  剣心←最終的には誰にも負けてないが、殺さずで隙も…
  縁←キレた時の剣心、迷いのなくなった剣心よりは劣る
A 斉藤・瀬田・蒼紫←比べるのは無理がある
  抜刀斎←技の分を差し引けば上三人に劣るという解釈と
        人切りとしての強さで劣らないという解釈
B 参号機(テスト中)←剣心に惨敗。テストなしなら理論上無敵という声もあるが
             漫画内で実践されてないためなんともいえない  
  宇水←斉藤に惨敗。宗次朗に近い実力だがシシオには手を出せない
  外印←人形遣いが人形に劣ると思ったら間違い
  蒼紫(観)←恵みの一件でやや抜刀斎化した剣心を追い詰める
  刃衛←斉藤戦ほどではないが抜刀斎化した剣心に惨敗
C 安慈←十本刀3番手。宇水に傷を負わすことのでれる実力
  サノスケ←技量では劣っても精神面で安慈に勝利
  不二←十本刀4番手?
  翁←蒼紫に傷を負わせる
  張←最後の刀は超反応じゃないとかわせない
D 番神←二重の極みのないサノスケよりは強い
  雷十太←剣心に傷を負わせる
  鯨波←剣心相手ではまったく相手にならないが破壊力はある
  般若・初期左ノ>式尉 
E 鎌足 弥彦 乙和 蝙也 火男 
F ベシ見

こうだと思うんだけど…  
148マロン名無しさん:2005/08/25(木) 05:36:19 ID:???
何故に宇水がこんな評価高い?
十本刀2と言いつつ宗次郎とは相当差があるだろうに・・・
安慈ともどっちが強いか微妙だと思うぞ
149マロン名無しさん:2005/08/25(木) 05:57:05 ID:???
安慈が番神と戦ったとしたら、サノみたいに両手とめられても頭突き(二重できるから)でやられると思う。
それに、普通にパンチを打っても捌ききれないと思うから番神には圧勝するとおもう。
全快のサノでも安慈ほど圧勝できないと思うから、安慈はBにいっても問題はないぐらいの実力はあると思う。
サノと番神についてはそれでいいと思う。
それか安慈はそのままでサノがDの最強とか(サノって不二に勝てるかな?)。
前者と後者なら7:3ぐらいかな?サノと張でサノが下というのも考えにくいから
150マロン名無しさん:2005/08/25(木) 07:56:59 ID:???
>>148
No.2という格と斎藤に奥義を撃たせた実績からだそうだ
個人的に他の十本刀との対戦を妄想してみると安慈どころか不二にさえ勝てる気がしないんだが、まぁいいだろ
151マロン名無しさん:2005/08/25(木) 08:30:16 ID:???
あと不二と翁が同ランクにいるのも有り得ないな
不二が出てきた時の翁の絶望はとても全快なら太刀打ち出来るとかいうレベルじゃなかった
蒼紫に怪我させたっつっても蒼紫も手加減してたろうし
152マロン名無しさん:2005/08/25(木) 08:58:42 ID:???
>>147
ほとんど根拠もない主観ならチラシの裏にでも書いておけよ
153マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:04:42 ID:???
>>150
>>斎藤に奥義を撃たせた実績からだそうだ
こんな根拠でてねぇよ。お前いつも安慈どころか不二にさえとか言ってるけど
ただの感想なら嘘言わずに黙ってろよ。反論あるならちゃんと書きな。
154マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:09:01 ID:???
宇水のランクの見直しよろ。
155マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:11:31 ID:???
>>154
そうだよね。
156マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:17:11 ID:???
>>153
宇水は斎藤の牙突を完封
奥義無し斎藤>宇水で、抜刀斎のためのとっておきを出さざるをえない状況を作ったから宇水が評価されてるんだろ?
それとお前いつもとか言ってるけど俺は別に宇水の議論には積極的に参加してないよ。だからまぁいいだろと終わらせたんだよ。興味無いし
157マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:19:40 ID:???
ごめん間違えた
>>156は宇水>奥義無し斎藤な
158マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:21:24 ID:???
必死だな
159マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:42:41 ID:???
前スレでの宇水派の根拠
@宇水は斉藤に零式を出させた。抜刀斎モードの剣心には出していない。
A斉藤はピンチだったから零式を出した。零式無しなら宇水>斉藤。

@について 道場で斉藤と戦った時には斉藤は抜刀斎に零式を出す隙はありません。
零式は出せませんでした。
Aについて そうですが、牙突とは左片手平突きの強化版。確かに宇水は心眼により
牙突を封じました。それはあくまで牙突を封じただけであって、抜刀斎の飛天御剣流に通用する
根拠には何ら結びつきません。ドラゴンボールと同じと思わないでください。
160張派:2005/08/25(木) 09:51:01 ID:???
なんでこんなに張が低いんだ?
剣心に傷を負わせた実績あるのに、傷を負わせられなかった鯨波や
傷を負わせられるとも考えられない番神より下なのは間違ってる。
抜刀斎覚醒までいかせた実力もある。仮に番神と戦わせるなら
佐ノの攻撃も見切れない番神が剣心が回避できなかった薄刃乃太刀の
攻撃を避けられる道理は無い。
根拠のもう一つに剣心対張戦を観戦していた翁が一応の武器もあるにも関わらず
に臆してたので、翁と張は同ランクである。そして少なくとも番人よりは上。
よって張>番人
反論できないならランク変えます。論破されたら諦めます。
161マロン名無しさん:2005/08/25(木) 09:56:40 ID:???
抜刀斎剣心→本気の牙突
宇水→普通の牙突
162マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:23:16 ID:???
斉藤が必死に戦ったのって抜刀斎の時だけじゃね?
宇水んときは必死さが全然無いように見えた、まるで
最初からゼロ式を打てることを確信してるかのように
163マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:26:33 ID:???
>>160
確かに、張が初期剣心以下なら抜刀斎に戻る必要はなかったよな
伊織を守るために覚醒と言うことは、刃衛の時と同様だし、刃衛≒張くらいはあってもいいな
164マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:46:31 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(安慈の位置、志々雄>剣心、抜刀斎の有無、鯨波の位置)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(安慈・鯨波の位置を荒れる前に戻した。今スレから消えてた比古記入)
165マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:48:17 ID:???
↓のスレに暗黙のルールを無視して書き込む厨がいます。スレの伝統を守るために「爆発し星になる」ネタを書き込んでください
漫画でしかありえないこと
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1120722880/
166マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:50:18 ID:???
張>番神は同意だけど

>抜刀斎覚醒までいかせた実力もある。
これは「張が覚醒させた」というより、「剣心が覚醒しちゃった」って感じに見えたけどな
真剣(と思ってたもの)を手にして、更に伊織が狙われてキレたことによって覚醒したわけで
張の実力によって覚醒したものではない

第一、剣心にとって刀が無いってのはとてつもないハンデだと思う
斎藤と違って素手だとほとんど何もできないし、鞘と逆刃刀では強度も攻撃力もまるで違う
これじゃ相手が張じゃなくても、よほど格下相手でない限り押されて当然
167マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:52:50 ID:???
安慈は前スレで議論があって鯨と一緒に落っこちたわけだが
168マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:56:43 ID:???
素手の剣心はEまで落ちるな
169マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:57:48 ID:???
>>164ので いいとおもうけど
アンジとサノはサノのほうが強いような・・。勝ってるし・・。
170マロン名無しさん:2005/08/25(木) 10:59:39 ID:???
>>169
相対評価だから、左之が勝っても他のキャラにとっては安慈の方が脅威ってことで安慈の方が上になってる
でも>>164のランクでいいってのは同意
171マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:03:59 ID:???
素手の志々雄と安慈が戦ったらどっちが勝つか気になる 俺ガイル
172マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:04:20 ID:???
張と番神の位置を入れ替えたらそれっぽくなりそうだが、そうなると不二と同ランクになってまたおかしくなる
不二って、設定の強さと実際の描写の強さの差がありすぎてわけわからんな・・・
173マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:06:31 ID:???
志々雄→精神凌駕しないで二重の極を顔面に食らって笑ってられる。(ダメージ殆んど無
安慈→佐ノ程度の通常攻撃ならダメージ無し。精神凌駕してやっと二重の極で倒れなくなる。
174マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:08:02 ID:???
志々雄人間じゃないじゃんwwwwwwww

あの技見れば サイヤ人の領域だってわかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:10:05 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(安慈の位置、志々雄>剣心、抜刀斎の有無、鯨波の位置)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(宇水と抜刀斎の位置を交換。)
176マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:10:39 ID:???
安慈≧不二≒左ノ助>鯨波

Cはこいつらだけでいいような気がする
Dがちょっと多くなっちゃうけどな

鯨より下の奴らは不二に対抗できる手段がない(敷いて言えば雷十太の飛イズナぐらいか
手段がないどころか、踏み潰されて終わりそうな奴らばっかだ
こんなんじゃ、とても同ランクで括れない
177マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:13:55 ID:???
十本刀四番手なんて設定さえなければ余裕でAランクに入れただろうな
178マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:15:35 ID:???
蒼紫(観)のランクが低いような気がする
179マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:17:36 ID:???
>>178
初期剣心超えちまうぞ
180マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:18:43 ID:???
>>179
初期剣心も一緒にあげればおk
181マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:20:21 ID:???
>>180
刃衛と並んじまうぞ
182マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:21:20 ID:???
>>181
刃衛も一緒にあげればおk
183マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:28:55 ID:UCxT/zha
抜刀斉超えちまうぞ?
184マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:31:21 ID:???
>>159
斎藤は零式を撃てなかったのではなく、撃つ気が無かった。
あの戦いは偵察目的で決着を付けるためのとっておきを出すはずがない。
仮にもう殺すとキレた後でもすぐに剣が折れているので、零式を出せない。

次に、飛天に通用する証拠が無いというが通じないという確固たる証拠もない。
実証のない想像の範囲で議論するより、実証のある戦いを元にした実力から
類推して双方の実力を相対的に考えるほうが現実的。
実証のある戦いの結果から他のキャラとの実力差を推し量るのは他のキャラの
ランク決める時にも使ってる方法なので、それを否定したら成り立たなくなる。
ドラゴンボールとか変な事言い続けてると、これ以上にバカだと思われるよ。
とりあえず、その反論は根拠も成り立ってない反論。
185マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:35:45 ID:???
>>181
蒼紫(観)をあげなきゃおk
186マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:42:17 ID:???
自演していいと思うよとか言っても、議論せずに改竄したランクは認められないよ
187マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:44:55 ID:???
>>184 なるほど。抜刀斎の方が宇水より上って事がわかった。
188マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:47:37 ID:???
>>184
同意。宇水が飛天に通じないという根拠が無い。
ドラゴンボールとか言ってないでちゃんとした根拠を示してほしい
189マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:47:56 ID:???
例えばだが、こうなるのか?

C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波
D:張>番神≒翁>雷十太 般若 初期左ノ 式尉 

確かにD多くなるが、まぁこんなものか。
190マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:49:52 ID:???
>>184
激しく同意。明らかに宇水>抜刀斎だもんな。
否定するなら根拠を出してほしい。
191マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:49:59 ID:???
宇水が飛天に通用するという根拠も無い罠。
192マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:50:59 ID:???
>>184
俺も>>164のでいいと思う。
193マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:52:15 ID:???
>>187>>188
反論できないと、また荒らし出すのか。
194マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:52:31 ID:???
>>190。君の宇水>抜刀斎の根拠は「明らか」でチュか?
195マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:53:13 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見
196マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:54:44 ID:???
宇水→斉藤は余裕の表情。零式を発動させる隙を作った唯の馬鹿。
抜刀斎→あの斉藤が必死。刀を折る。斉藤は零式すら出せない状況。

反論ある?
197マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:55:10 ID:???
>>191
通用するという根拠が無いのも否定できない事実だけど通用しないという根拠も無い以上
零式無しの斉藤を完封した宇水の方が上と見るほうが妥当だと思うのだが
198マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:55:58 ID:???
>>194
宇水は志々雄に勝った。
199マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:56:54 ID:???
>>197

宇水→斉藤は余裕の表情。零式を発動させる隙を作った唯の馬鹿。 普通の牙突使用。
抜刀斎→あの斉藤が必死。刀を折る。斉藤は零式すら出せない状況。本気の牙突使用。

反論ある?
200マロン名無しさん:2005/08/25(木) 11:59:44 ID:???
>>196
同じ時間戦ったら、宇水戦では斎藤は死んでいた。
現に零式を出す直前に宇水は殺すところまでいっている、
その戦局を見て斎藤が早々に戦略を変えただけ。
武器破壊の点は、宇水が武器破壊狙ってもできなかった、
というなら、破壊できた剣心のほうが上、とその点では言えるが
宇水は武器破壊を狙ってすらいないので比較対象にならない。
201マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:00:45 ID:???
>>199
宇水→超本気の牙突使用

反論ある?
202マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:02:17 ID:DEeFcv2V
宇水派の底が見えて来たな。主観で語りだす始末。
203マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:03:59 ID:???
>>199
和月が斉藤の前だと弱く見えてしまうって言ってるから斉藤の様子だけで
宇水の強さを判断するのは早計だと思う。
それに斉藤が宇水に放った牙突が本気の牙突じゃないという根拠も無いし
斉藤が抜刀斎と戦ったときに零式を会得してたのかも不明
204マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:04:06 ID:???
>>199
余裕の表情だったのは零式があったから。
剣心の時には刀失ってたし息が上がってたので必死になった。
205マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:04:34 ID:???
超本気ってちょwwwお前ガキじゃないんだからwwwww

宇水派の人は自演よそうよ。こっちから見てもわかる。
206マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:05:58 ID:???
>>202
お前は反論できないと煽りだろ?
反宇水派こそ「必死そう」とか主観極まりない。
207マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:07:51 ID:???
宇水派が自演してると見せたがってるんだろ?

見え見えなんだよ。
208マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:08:38 ID:???
>>205
零式は超本気だが
209マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:10:58 ID:???
210マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:11:19 ID:???
神谷道場で斉藤が本気の牙突とかいってなかったっけ?
211マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:11:42 ID:???
>>189
おい、コレを無視すんなおまえら・・・・・
212マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:14:13 ID:???
>>210
宇水戦の牙突が本気じゃないのか?
押されてて志々雄を倒す大事な戦いなのに。
213マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:16:32 ID:???
あれ?抜刀斎戦中に斉藤が「本気の牙突・・・(ry」とか言って形を変えて使用
したけど宇水の時はそれ使ってなかったような・・。
214マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:17:57 ID:???
>>213
あれ弐式だろ?ただ使う状況になかっただけだろ。
215マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:18:14 ID:???
>>189
そうすると翁はAの蒼紫と結構 やりあえてんだよなぁ・・。
216マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:19:18 ID:???
>>215
Aは真ということになる。
というか、やりあう以前にボロ負けだったろ
217マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:20:18 ID:???
>>213
何か左の肘を高く上げる形のことね。
でも宇水戦の牙突を見る限り左肘が上がってるように見えるのだが
218マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:24:43 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(DEの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(宇水と抜刀斎の位置交換)
219マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:26:13 ID:???
本気の牙突って、本気で撃つ牙突だぞ、って意味だろ?
最初は剣心を試してたから温くやってたんだろ。
普通にやったら宇水の時も志々雄の時も八ツ目の時も本気だろ。
220マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:27:06 ID:???
ランク貼って荒らすな
221マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:31:35 ID:???
斉藤は宇水のことを最初から殺しにかかってるからそこを考慮すると
斉藤の宇水に対する牙突は本気だということも説明がつく
222マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:32:42 ID:???
シシオが「宇水は恐らく斉藤に負けるだろうが・・」って
言ってたけどなんでそう思ったんだろうか
223マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:35:43 ID:???
>>222
それなりの傷→牙突も威力半減
の伏線だろ。
224マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:41:24 ID:???
>>222
それいつの発言?
225マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:47:17 ID:???
>>224
確か蒼紫と剣心が戦ってる時だったような
226マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:53:34 ID:???
>>225
ふーん。
まぁ志々雄は宇水の精神が崩壊するの読んだのかもな。
227マロン名無しさん:2005/08/25(木) 12:56:14 ID:???
>>226
主観乙。
228マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:01:20 ID:???
>>227
それ以上にどう考察するんだよ
斎藤の戦ってるところ見たこと無いのに。
志々雄は斎藤の言うように内面知ってるんだから、それが根拠といえば根拠。
229マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:12:00 ID:???
>>222
別に意味はねぇだろ、時間軸ではまだ決着前ではあるけど
漫画の進行上は既に宇水負けて死んでるのに、「宇水は勝つかもしれない」
みたいなセリフは馬鹿らしいだろ。意味ねぇし。

こんなの作者の都合だろ、なんでもかんでもセリフに意味あると思い過ぎ。
張がいきなり斎藤は宇水より下だとか言ってたのも、都合で設定を言わせただけだって。
230マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:33:03 ID:???

>>166
もし剣心が余裕で張を倒せる範囲ならば、伊織を使って煽られて抜刀斎に
豹変するハメになる前にきめられる。その状況に持ち込んだのは張の実力だろ。
真剣(と思い込んだ物)を持つ前に決められてれば、そんな状況にはならない。
それに鞘ではやはり不利だった、というのは何より張の実力があった証拠。
231マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:43:10 ID:???
何でいつのまにかこんなに伸びてんだよw
232マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:43:11 ID:???
まあ雷十太先生にかかれば竹刀だろうと張には楽勝だろうな。
233マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:43:45 ID:???
イズナであの腹巻ごと両断されるな。
234マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:46:12 ID:???
>>124のもの。

現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心≒縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水
B:抜刀斎>刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(安慈の位置、志々雄>剣心、抜刀斎の有無、鯨波の位置)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(安慈・鯨波の位置を荒れる前に戻した。今スレから消えてた比古記入)
235マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:47:07 ID:???
サノスケは張が最弱とか言ってたが、最弱はあった事もない蝙也
236マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:48:29 ID:???
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波
D:張>番神≒翁>雷十太 般若 初期左ノ 式尉 

こうしろよ
237マロン名無しさん:2005/08/25(木) 13:54:00 ID:???
マジレスだが先生が番神より弱いとは思えん。
手甲じゃ飯綱防げないだろうし、回避能力低そうだし。
238マロン名無しさん:2005/08/25(木) 14:02:37 ID:???
というか番神が蝙也様に勝てると思えない
239マロン名無しさん:2005/08/25(木) 14:40:48 ID:???
前からSランクがおかしいって言ってるのに直ってないな
剣心対縁は剣心の勝利がしっかりと描かれてるにもかかわらず剣心≒縁になったのは志々雄も含めると三つ巴になるからだろ?
志々雄>剣心にするなら剣心>縁にしろよ
つまり
S 志々雄>剣心>縁
それか前の三つ巴に戻せ
240マロン名無しさん:2005/08/25(木) 14:44:34 ID:???
>>239
確かに。

S 志々雄>最終剣心>縁

でいいよ。
三つ巴はおかしいし。
241マロン名無しさん:2005/08/25(木) 15:14:59 ID:???

志々雄>最終剣心>斎藤≧縁 宗≧アオシ

三号機はBだろ?
242マロン名無しさん:2005/08/25(木) 15:16:55 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(DEの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)
243マロン名無しさん:2005/08/25(木) 15:21:33 ID:???
>>242 

それでいいんじゃないの。
244マロン名無しさん:2005/08/25(木) 15:33:05 ID:???
そろそろ下位の議論汁
245マロン名無しさん:2005/08/25(木) 15:36:19 ID:???
張はランクアップさせてもいいと思う
さすがに初期左之と同ランクってことはないだろ
246マロン名無しさん:2005/08/25(木) 15:51:02 ID:???
安慈と不二と同ランクって方が考え難い
247マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:09:22 ID:???
初心に戻って一番上から決めていこうよ
248マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:10:31 ID:???
>>239
なんでも直接対決させなきゃ気が済まない馬鹿がいるんだよ
249マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:10:50 ID:???
とりあえずSは志々雄>最終剣心>縁でいいだろ
250マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:11:44 ID:???
>>247 荒れるだけ。必要性無し 却下。
251マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:13:35 ID:???
もう既に荒れてると思うが
252マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:14:42 ID:???
>>247
ちょっと待ていま話してるものあるだろう。

変更案

・抜刀斎をAに上げる
→刃衛とは力の差がある
・番神をDに下げる
→全快の佐ノには足下にも及ばない。翁と同等ではない。
・安慈をBに上げる
→そのまま戦ってたら佐ノに圧勝
・張をBかCに上げる
→剣心に傷を与えている。抜刀斎まで引き出した。
・C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波にする
→他の下位と実力がかけ離れている
・S 志々雄>最終剣心>縁
→縁が剣心に負けた

どれを採用するかが問題。
俺としては全部採用しても良いと思うんだけどな。
253マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:16:31 ID:???
蒼紫VS斉藤は?
254マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:18:14 ID:???
>>252 
張を上げるのはいらん。
255マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:20:18 ID:???
>>252を全部採用した見本

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒宇水>抜刀斎
B:刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)> 安慈
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:番神≒翁>雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

こうなるんだが、>>252の変更点で何か不都合ある?
安慈と張の位置が定まらないんで、張がDトップ、安慈がCトップでも良いと
思うんだが。理由は表記上、Cが少ないのと張が不二、鯨波に対抗できるか疑問なので。
この変更では駄目なのか?
256マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:21:24 ID:???
サノって一応安慈との真っ向勝負で勝ってるから安慈はCのままでいい。
張は剣が使えない剣心に前半やられてるし 抜刀斎に覚醒したのは
させたというより上で書かれてるしちゃったのが妥当。よって
上げる必要無し。>>242のままでいいよ。
257マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:22:02 ID:???
>>253
終わったもんいつまでもブリブリ穿り返すな
258マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:22:25 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)


取り敢えずこれで いいね。
259マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:22:35 ID:???
>>256
最後のが言いたいだけだろお前は
260マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:22:45 ID:???
結論出てないだろ
261マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:22:55 ID:???
結局宇水VS抜刀斎 は宇水>抜刀斎に決定したの?
262マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:23:30 ID:???
>>255さんの見て思ったのですが





蒼紫≒宇水 これネタ だよね ・・・?
263マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:23:32 ID:???
議論もせずに独断でランク貼る馬鹿多すぎ
264マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:23:40 ID:???
265マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:24:09 ID:???
>>262
必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:24:35 ID:???
だから上からちゃんと決めようよ
ランク貼りまくられてわけわかんないよ
267マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:25:00 ID:???
>>261
前スレでは確定したらしいっぽい。
でもこのスレでは 見直して抜刀斎>宇水になったらしい。
268マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:25:26 ID:???
今のところ>>124から全然進んでないんだが。
これだけレス消費して。
269マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:26:36 ID:???
>>267
なってねぇよ。なにどさくさ紛れに言ってんだ。
反宇水派はまともな反論一つもできてないじゃん。
270マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:26:41 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)

↓以下CとDの位置の見直し議論。
271マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:27:14 ID:???
272マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:28:10 ID:???
ランク貼りでどさくさに紛れようとしてる奴ウザイ
273マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:28:40 ID:???
>>270
だから無闇に貼るな馬鹿
274マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:29:02 ID:???
今日は随分殺伐としてるな
275マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:29:22 ID:???
ランク貼りながらちょこちょこ変えるのやめろ
276マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:29:22 ID:???
宇ヲタが出てからそうなった。
277マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:30:03 ID:???
>>271に反論できない限りは抜刀斎>宇水な
278マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:30:45 ID:???
>>276
そうだな。それに反論してる奴が荒らしてるから。
279マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:31:18 ID:???
>>271に対する反論はされてるんだが
280マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:32:36 ID:???
>>277
アホか
281マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:33:07 ID:???
>>191)→(>>197)→
>>196)→(>>200)→
>>199)→(>>201>>203>>204)→

反論ないのどっちだ?
282マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:35:00 ID:???
〇〇>〇〇は確定?とか聞く奴レス読め。前スレ読め。
まぁどうせ自演だろうがな。というか、おまえらはなんで前スレ消化しねーの
283マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:35:47 ID:???
判りやすい自演しないでおくれ。
284マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:37:01 ID:???
>>283
頼むよ、お前
285マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:37:44 ID:???
>>281の言う通り宇水派の反論の後の抜刀斎派の反論が無い
このままだと宇水>抜刀斎になる
286マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:38:49 ID:???
おいおい、>>255をスルーすんなよぉ。せっかく作ったのに。
確定じゃなくて、テストで作ったんだって。
CとDの議論だったんだろ?進めようよ
287マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:39:12 ID:???
>>285
反論しても相手が反論と認めないんだが
288マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:40:02 ID:???
>>285
このままだとっつか、前スレからだよ
変に盛り上げないでいいから下位の議論しろって
289マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:40:24 ID:???
>>287
宇水派の反論見た感じ理にかなってるからその認めない理由を示さないと…
290マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:40:31 ID:???
見て思ったのだが宇水派が言ってる事には無理あるんじゃねーの?
シシオのセリフは宇水が精神崩壊する事とか、道場で抜刀斎と戦った時は
零式は会得してないとかー?
291マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:41:42 ID:???
>>289  
シシオのセリフは宇水が精神崩壊する事を示す
道場で戦った時は零式は会得してない。

これが理にかなってんの?(笑

あからさまに自分が宇水派の事隠すなよ(プゲラ
292マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:41:45 ID:???
>286
テストとか言って貼りすぎ
余計ややこしくなる
293マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:42:42 ID:???
シシオのセリフは宇水が精神崩壊する事を示す
道場で戦った時は零式は会得してない。


・・・・これ、どっから持ってきたんだよ・・・・・・・・
294マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:44:13 ID:???
>>291
シシオのセリフにそこまで深い意味は無いだろ。
それに零式した、してないに関わらず宇水が零式なしの斉藤完封したのは事実
295マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:44:48 ID:???
そもそも抜刀斎には出してない零式を宇水には出したから 宇水>抜刀斎って
最初に主張したのは宇水派。しかし道場戦は零式を放つ隙など無く途中で
刀が折られていると言われたら 今度は 道場戦の斉藤は零式を会得してないとか・・・。

呆れて反論する気すら失せるっつの。←これ主観ね?
296マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:45:06 ID:???
>>290
それを根拠に言ってる奴は一人も居ないと思うぞ
297マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:45:49 ID:???
>>296 根拠じゃなくて反論だろ?
298マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:46:11 ID:???
臼井さんは斉藤をいたぶろうとしない心臓は首を
突き刺せば殺せていたのに。
299マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:46:29 ID:???
下位の議論ねぇ

蝙也と火男は逆でいいと思う
実際この2人が戦ったら火男何もできずに死ぬと思うよ
真正面から突っ込んだ左之に大した火傷を負わすこともできなかった火男の火なんてたかが知れてる
300マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:49:45 ID:???
>>295
零式を争点に宇水>抜刀斎だなんて意見はねぇよ。
零式を出す前の斎藤、という点で比較しただけで比べた結果。
それを反宇水派が「零式を出さるまでした」って言い方に変化させて
「剣心戦では零式は出せなかった」とか論点ずらしただけ
301マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:50:19 ID:???
>宇水が零式なしの斉藤完封したのは事実
宇水が牙突を完封のは事実ね ←こうね?
完封とまでは いくか わからないけどさ。
道場で戦った時の抜刀斎モードの剣心は 牙突を避けたり 本気の牙突って奴(左肘を上げる奴)
のも回避できてんのね?
ウン わかる・・?それと今宇水が完封しなきゃいけないのは牙突じゃなくて
抜刀斎の飛天なw
302マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:52:11 ID:???
シシオのセリフは宇水が精神崩壊する事を示す

↑コレ、どっち派の意見でもおかしいんだが。
つか意味不明
303マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:52:11 ID:???
>>300
イヤイヤさ・・ 道場戦の怒りで戻った抜刀斎に零式発動出来る範囲と隙あるー?
304マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:53:04 ID:???
>>301
漫画を見た感じ宇水と抜刀斎の相性がいい悪いは判断出来ないんだから
斉藤を基準に考えるしかないだろ
305マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:54:28 ID:???
>>303
斎藤は零式を撃てなかったのではなく、撃つ気が無かった。
あの戦いは偵察目的で決着を付けるためのとっておきを出すはずがない。
仮にもう殺すとキレた後でもすぐに剣が折れているので、零式を出せない。

次に、飛天に通用する証拠が無いというが通じないという確固たる証拠もない。
実証のない想像の範囲で議論するより、実証のある戦いを元にした実力から
類推して双方の実力を相対的に考えるほうが現実的。
実証のある戦いの結果から他のキャラとの実力差を推し量るのは他のキャラの
ランク決める時にも使ってる方法なので、それを否定したら成り立たなくなる。
306マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:54:43 ID:???
203 :マロン名無しさん :2005/08/25(木) 12:03:59 ID:???
>>199
和月が斉藤の前だと弱く見えてしまうって言ってるから斉藤の様子だけで
宇水の強さを判断するのは早計だと思う。
それに斉藤が宇水に放った牙突が本気の牙突じゃないという根拠も無いし
斉藤が抜刀斎と戦ったときに零式を会得してたのかも不明
307マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:56:11 ID:???
まぁまぁ。で、この宇水VS抜刀斎の議論って斉藤が抜刀斎と戦ったときに
零式があったかないかの話になるんだがこれははっきりどっちとも決められないから不毛な議論だわなw
308マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:57:06 ID:???
>次に、飛天に通用する証拠が無いというが通じないという確固たる証拠もない。
おいおい 牙突封じたから抜刀斎程度の飛天封じれるって最初に主張してきたのは
宇水派の人だぜ? ご都合主義かい。ヲイヲイ
309マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:57:43 ID:???
>>301
抜刀斎が宇水を攻略できる証拠もできない証拠もどちらも無いわけ。
どっちに考えても個人の想像で主観の範囲なんだから、実際に作中に
出てくる材料から考えるのが正しい。この論理で考えてランク作ってるの。
別に全キャラ総当りで直接戦わせて結果出してるわけじゃない。
なぜなら直接戦ってないものだと考察する材料が無くて推測の域を出ないから。
310マロン名無しさん:2005/08/25(木) 16:59:01 ID:???
>>309
だ か ら 見てる?
最初に牙突を封じれたから抜刀斎程度の飛天も攻略出来るって
主張したのは宇水派の 人。
随分と自己厨だな。
311マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:01:45 ID:???
>>309 君の謂う通りにすると
196 :マロン名無しさん :2005/08/25(木) 11:54:44 ID:???
宇水→斉藤は余裕の表情。零式を発動させる隙を作った唯の馬鹿。
抜刀斎→あの斉藤が必死。刀を折る。斉藤は零式すら出せない状況。

が有力だね^^
312マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:01:54 ID:???
>>308
牙突封じたから抜刀斎程度の飛天封じれる、
この証拠が無いから、斎藤と剣心が五分、宇水と斎藤は宇水(簡単に書くと)
で判断するしかないってこと。それで結果が↑のようになるだけであって。
1行目のは根拠ではなく結果。直接対決からでた根拠の証拠は無いけど
二つの対決から相対的に考えれば根拠に証拠があるということ。
だから、1行目のは根拠ではなく証拠。
313マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:03:00 ID:???
>>309
それを誰が言ったかは知らんがとりあえず宇水と抜刀斎の強さを直接的に
議論しても無駄
314マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:03:46 ID:???
>仮にもう殺すとキレた後でもすぐに剣が折れているので、零式を出せない。
うん、確かにすぐに折られたけどさ。でも一応殺すとキレた後もすぐに剣折られるけど
やりあってるよね?その時に抜刀斎には零式を放つ隙が無かったのは事実だよね?


ウン
315マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:03:51 ID:???
>>311
それは比較する材料にならないと>>200で言っている。
そんなごく一部の兆項だけでは、戦闘の状況自体が違うんだから。
316マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:04:04 ID:???
>>313
>>309じゃなくて>>310の間違いね
317マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:04:36 ID:???
>>315
どんな風に状況がチガウンダイ?
318マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:05:02 ID:???
>>313
だから間接的に斎藤を通して語る。
319マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:09:12 ID:???
>>314
宇水の時もたまたまそうなった状況で零式を放った。
だから剣心に対して放てたか放てないかは、剣心の戦い方による。
だから、それは斎藤の実力云々ではなく、戦闘の状況。
それでも斎藤は宇水戦の方が負い込まれてるから言っている。
剣心戦では形勢打破できたが、宇水にベルトだのジャケットで戦えるとでも?
320マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:15:50 ID:???
確かに斉藤は結果的に零式で宇水に勝ったがそれは零式があったから使ったとも考えられる。
つまり斉藤は零式がなくても何らかの方法で宇水に勝てたんじゃないか?
斉藤の強さが牙突だけじゃないのは剣心も言ってるし剣心との戦いでも刀が折れたのにも関わらず互角の戦いを演じてる。
宇水にベルトやジャケットが通じてなくても斉藤は機転を利かせると考えられる
321マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:18:45 ID:???
>>317
>>311に書いてある比較点は、表情の必死さと抜刀斎が刀折った点だろ?
@表情の必死さ
まず剣心戦で必死に見えたのは動いた量が多くて息が上がっていたのがある。
これは戦闘時間・運動量によるもの。でも戦闘時間・運動量=実力差には
直結しない。なぜなら宇水戦では短時間・わずかな運動量で両足に傷を負い、
零式が無ければ死ぬという局面までなった。剣心戦では最後の状況でも
五分であって斎藤が一方的に零式が無ければ死ぬという状況でもない。
なので表情の必死さは実力の考察の材料にならない。
A抜刀斎が武器を破壊した
武器を破壊した事を抜刀斎が上回ってる理由に挙げているが、宇水は
武器破壊すら狙っていない。もし宇水が武器破壊を狙っても不可能だったならば
宇水の出来なかった事をした抜刀斎が上、となるが。宇水はする意思すら
ないので実際は、剣心がただ武器を破壊しただけ。よって比較の材料にあらない。
このことから小さい事象だけ比べては状況が違うので判断する材料にはならない。
322マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:23:14 ID:???
宇水は和月の中でも惨めで失敗したとか言ってんだから
安慈より弱い可能性も高い訳で
323マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:24:54 ID:???
>>322
斎藤とぶつけてしまったせいで強さを上手く見せられなかったって意味の失敗じゃなくて?
324マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:27:24 ID:???
>>321で言ってる動いた量で息が・・
っての 斉藤は実力伯仲してる相手だから 全力を出している表情にみえるのだが・・。
325マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:29:03 ID:???
>>320
その先は想像だろ?何らかとか個人の主観で想像しても証拠にならない。
その機転とか何らかの手段が明確じゃない限り反論する証拠ではないし、
そのままの状況で考えるしかない。例えば、宇水は牙突を見切る力があるので
確かにベルトで不意打ちくらったり、宇水から武器を奪う方法も作中に
出てきてないから、剣心戦で両者武器無しのような状況になってジャケットを
使う局面がくるとも考えられない。それなら、対抗できる材料がないなら
零式を使わないなら、一方的に窮地であると読んだ時点のもので判断するしかない。
326マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:30:07 ID:???
>>321

動いた量?仮にも何度も修羅場を潜って来た斉藤だぞ・・?
通常の相手なら道場で戦った程度の時間なら何ら息も切れないはず。
君の言う体力消耗って言う点には同意だよ。でもね
相手は自分と同等の実力を有する抜刀斎。強敵と戦う程息切れも速いのは事実。
わかる?
327マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:31:21 ID:???
>>322
逆。宇水はもっと強い設定だったのに、絶対死なない史実キャラで
しかも常に優位に構えてるようなキャラの斎藤に当てたから弱く見えた。
ということ。むしろ宇水が設定では強いって証拠になりかねない。
328マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:33:42 ID:???
>>326
同意。新撰組として幾度の修羅場を潜ってきた斉藤があれだけ苦しい状況になる。
宇水派の人は 宇水戦は短時間だから息が切れないで苦しい表情じゃなかったって
反論してたけどそれは間違いだと思うね。神谷の所で戦った時も相手が抜刀斎だったから
体力消耗が激しく、苦しくなった んだろうね。
329マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:36:12 ID:???
>>325
確かに斉藤が宇水にどういう機転で勝つかとかいうのは想像の範囲だけど
牙突無しの斉藤の強さも作中に十分描かれてるし零式無しの斉藤がその後
宇水に普通に殺されるとはどうも考えにくいのでは?
330マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:36:28 ID:???
>>324
宇水の方が強かったから、息が切れる前にすぐ劣勢になった、
とも言えるぞ?実力伯仲だから力を最大限に出さなきゃ行けないから
必死に息があがった。でも、斎藤の方がが強い場合と弱い場合では
力を最大限に出すまでに戦況が明らかになるから、出すまでに至らない。
宇水の場合は斎藤が下だったからそうなった。下だと判断できる理由は
作中の通り。斎藤が上な場合は零式も出さずに勝てる。
331マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:37:03 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)

宇水の強さ議論してる所悪いけど・・いい加減次の議題いきたいので
邪魔だからやめてくれない?
332マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:39:34 ID:???
>>330
そうなると零式を出させる間合いと隙を作ると言う最悪の失態をした
宇水よりも隙を作らなかった抜刀斎の方が上っていうのしか・・。
333マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:40:42 ID:???
宇水→零式を発動させる隙を作った唯の馬鹿。
抜刀斎→斉藤は零式すら出せない状況。
334マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:43:49 ID:???
おいおい 何時までこの議論してんだよ ばかw

剣客の命とも言える斉藤の刀を折った抜刀斎>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>何等異常聴覚等を身に着けてないシシオの反射神経
に劣る事が証明された零式を回避すら出来ない宇水+心眼
335マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:44:00 ID:???
>>326
通常の相手ならなにも息は切れないはず、の理由は?
時間も掛からないし、時間がかかっても本気にはならないからだろ?
剣心戦の場合が剣心の戦い方のせいで零式無しの状況で長時間に
本気にならざるを得なかった。宇水戦の場合はその前に零式が使える好機が
周ってきたので、その後の「零式無しの状況で長時間に、本気にならざるを
得なかった」という状況が続かなかっただけ。もしあの機が無ければ剣心戦
同様に本気にならざるを得なかった状況なので、同様に必死になるはず。
この点を考慮して零式無しの斎藤と戦った、という条件で比べるわけ。
必死になったというのは何も剣心だけではない。宇水では早々に戦略を変えただけ。
336マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:46:31 ID:???
零式が発動出来る状況何てそうそう無いんだからwwwww
宇水のしょしょぼローチン戦法がたまたま零式を発動出来る状況を
つくっちゃったから斉藤は放っただけだろ?www
337マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:47:34 ID:???
>>332
零式を出させる間合いと隙を作ると言う最悪の失態という点で比べると
零式が論点になるけど、剣心戦でははなから牙突零式を使う気が無かったんだから
比べられない。もし使うことが出来たら、剣心が上にジャンプしたときに
零式放つチャンスはあったとかになる。
338マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:47:59 ID:???
零式無しとかあったんだからそれでいいじゃん
339マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:49:00 ID:???
>牙突零式を使う気が無かったんだから
サリゲナーイ主観でゴマカス。
340マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:49:32 ID:???
0距離射程の牙突なのにどうしてジャンプしたときに放つチャンスあんの
341マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:50:56 ID:???
>>339
これは斉藤が偵察の為に剣心と戦ってるんだからこれで十分説明がつくだろ。
零式は一撃必殺の威力があるんから
342マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:52:06 ID:???
>>339
実力を調べる為と言っているし、最初は牙突すら本気ではなかったんだから
その上の零式を放つ理由はない。零式は決着をつけるものだから実力を
調べる範囲で使うとなると矛盾する。
343マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:52:09 ID:???
何で上半身のバネだけ利用する0距離射程の牙突なのに相手がジャンプ中に発動
するとか妄想にはいんの。滞空ケイゲキようの牙突 じゃねえろwww

阿呆wwww
密着した状態から上半身のバネだけを利用して放つ牙突だろうがwwwwwwwww
344マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:53:44 ID:???
342 前のレスみろよwwwww

その後に斉藤が殺すっていってんだろwww
そこからだろ?wwwばかwww
345マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:53:49 ID:???
>>331 >>334
残念だが、止まりそうにないな
もうラチあかんなこれ
346マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:55:13 ID:???
>>343 相手が滞空に居る時にも出来る牙突があります。
それは牙突 0.2式です。
347マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:55:33 ID:???
>>340
いや例えだよ。対空用の三式を狙える状況に持って行ったんだから、
狙える状況に持っていったかもしれないということ。
まぁジャンプ時じゃなくても、突進して膝蹴り食らったときは零距離だぞ?
あのときは剣心の力の変化を考えて油断してたけど、本気でかつ零式を
撃つ気があったら撃てるとも言える。
348マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:56:40 ID:???
>>347
突進して・・ってのって
斉藤が殺すって言った前だろwww

バカwww比喩で誤魔化すなよぼくちゃん。
349マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:56:53 ID:???
350マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:58:05 ID:???
>>344
なにいってんだ?だからそれまで実力調査なんだろ。
351マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:58:07 ID:???
>>347
零距離だから零式は発動出来るとかは違うと思うぞ。
あの時の剣心の予想を超えるスピードに斉藤は仕方なく蹴り飛ばしたって感じだし。
あの状況で零式発動出来るとは到底思えないが。
352マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:59:15 ID:???
斉藤が殺しにかかってきてからは実力は互角(抜刀斎)
斉藤が殺しにかかってから(最初から)敗北(宇水)
つまり抜刀斎>宇水
353マロン名無しさん:2005/08/25(木) 17:59:21 ID:???
>>348
殺すって言った前、じゃーもしその時から殺す気なら
剣心は死んでたわけだな
354マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:00:36 ID:???
お前らいつまで続ける気だ・・・
355マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:00:41 ID:???
斉藤が殺すと言った後、確かに斉藤は打ち合いで負け刀を折られるが。

斉藤が殺すと言った所からスタート。
そこから抜刀斎に零式を打つ隙があったのかと言うと皆無。
356マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:02:02 ID:???
>>351
るろうにの実力を予想してたから、驚いたんだろ。
偵察だからるろうにの実力も考えてたけど、本気だったら
その点は油断しない。
357マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:02:28 ID:???
>>353
レス嫁。殺すと言った前の剣心が突進時は確かに零距離であったが
斉藤すら予想を超えるスピードで零式が打てなかった。
しかたなく剣心を蹴り飛ばしてるので既に判ると思うが。
それと 「今の予想を超える・・」ってのでも。
358マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:03:34 ID:???
>>356
だ か ら その時は斉藤は剣心を殺す気など無いので零式発動しないのが
当たり前だっつってんだろ アホ。
359マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:05:04 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)

いい加減うざいって・・・w
360マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:07:01 ID:???
もう終わった?
じゃあ張のとことか見直ししよ
361マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:09:34 ID:???
>>357
>>356のも考えられる。最初から全力ならならない。

>>358
だから、もし最初からその気だったらという仮定の場合。
剣心戦の場合は最初から本気ではなかったから。
だから序盤は零式打てなかったんじゃなくて、意思で撃てなかった。
362マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:12:12 ID:???
もし、最初から撃つ意思が宇水同様にあったら
剣心戦でも零式で仕留めるチャンスはあったとも考えられるということ。
だから零式なし、つまり撃つ気が無い状態で比べるべき。
というのを>>361に足しておいてくれ。
363マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:14:20 ID:???
もう終わった?
じゃあ張のとことか見直ししよ
364マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:15:18 ID:???
>>252>>255を参考にしてね。まとめだから。
365マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:23:07 ID:???

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫≒
B:刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)> 安慈
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:番神≒翁>雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇保留(薫・操・四神・辰巳・宇水・抜刀斎)
366マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:25:44 ID:???
・安慈をBに上げる
→そのまま戦ってたら佐ノに圧勝

立ち上がって殴りかかろうとしたからって、和尚も三重の極みまともに食らって、もうボロボロだったんですが
367マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:26:59 ID:???
どうした?なぜ止まってる?
せっかくなんだから今の内に全部議論して答え出しちゃって確定して、
もう今後一切荒れない様にしたいんだけど。
368マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:27:32 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)
369マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:29:43 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>宇水
B:抜刀斎≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)
370マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:34:43 ID:???
>>369・・・必死だな。
371マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:36:54 ID:???
もうどっちでもいいすw
=じゃ駄目なのか?そこまで不等号に固執するなよどっちも。
参号機の時もそうだったけど、結論出ないんならスペース明ければいいじゃん、
なんでそこまで不等号付けなきゃ行けないんだよ、議論がしたいだけだろ
372マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:38:23 ID:???
>>370
こんな自演何度も見てるわ
373マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:40:17 ID:???
372 :マロン名無しさん :2005/08/25(木) 18:38:23 ID:???
>>370
こんな自演何度も見てるわ
374マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:40:33 ID:???
一応十本刀の三強という格を考慮して安慈はBでもいいと思う。そうすりゃ張を上げても違和感無い
A 宗
B 宇水・安慈
C 不二・張
なんてどうよ?
375マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:41:31 ID:???
現行ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎
B:宇水≧刃衛>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波>番神≒翁
D:張 雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(CDの位置についての議論。)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(剣心≒縁を剣心>縁に変更)

*勝手に皆さんが同意したランキングを変えるのはやめましょう。
376マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:43:28 ID:???
そういう事をしてるから荒れるんだろ。
皆さんが同意もなにも、その他大勢が参加してねぇんだから。
377マロン名無しさん:2005/08/25(木) 18:58:59 ID:???
不二と安慈ってBでよくない?
安慈は一撃必殺の二重を乱発できる上に頭突きや踏み付けでも二重にできるから番神や翁とは格が違うと思う。
不二は攻撃力は一撃で建物を半壊や全壊にできるし、防御力は比古の容赦のない九頭を食らっても死ななかったし。
それに翁も不二とは格が違うみたいな事言ってた。
この二人はなんか八ツ目と同等がそれ以上な気がする。
それ以外Bの奴よりは弱いと思うが。
378マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:03:55 ID:???
比古のクズは峰打ちなわけだが
379マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:05:16 ID:???
アホ発見
380マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:05:37 ID:???
安慈>不二は設定上絶対だからどうあっても不二を上げようとすれば自動的に安慈も上がってくる罠
381マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:10:50 ID:???
ちょっと乗り遅れてアレだけど、今日のうちに書いておきたいんだけど。
斎藤と宇水と抜刀斎の話・・・・・、まぁまぁちょっと聞いてみて。

俺、気が付いたというか思い出したというかさ、
斎藤ってもう殺すの時にダメージくらってたよな?頭血だらけで。
反宇水派が言う通りもう殺すのトコから宇水派の言うように零式無しで考えたとしても、
剣心のときはダメージくらってて宇水の時はダメージを食らってない所からスタートな時点で
比べられないんじゃないの?初期設定が違うというか。だから
宇水>抜刀斎は間違い。抜刀斎>宇水も間違い。
そうなるんじゃないの?状況が違ったら比べられないとか言ってるし。比べられないならどっちでもないでしょ?
それなら同じランクに並べればいい。あと決めるとすればAにするかBにするかくらい。
亀レスだが、一応考えたんでレス下さい。
382381:2005/08/25(木) 19:14:19 ID:???
ついで言うと俺はランクAの方がいいかな、と思うわけよ。抜刀斎がBというのは
刃衛と抜刀斎の実力が離れてるし、志々尾か誰かが2強と言ってたから宗次郎と
同じランクでもおかしくないと思う。
383マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:15:15 ID:???
無駄無駄。

ここの人間は無理やりにでも不等号つけて序列付けしたい人種だからwww
384マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:17:31 ID:???
抜刀斎がSじゃないのはおかしいだろう。
縁なんて抜刀斎相手にしたら即ダルマになって死ぬぜ。
五体不満足だ。
385マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:18:33 ID:???
>>381
お前鰤の強さ議論スレでも長文垂れ流してるだろ
386381:2005/08/25(木) 19:18:44 ID:???
>>383
無駄っつかちゃんと意見をたてたつもりなんだけどなぁ。一理あるとも言えないかな?
このままじゃ不毛な争いになるだけだし、こうすれば解決すると思って書いたんだけど
レス読んだつもりだけど、この話(>>382)出てないと思うしさ
387マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:20:24 ID:???
宗次郎と宇水が二強って言ったの張だっけ?
388マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:24:22 ID:???
>>384
逆に縁が弱くなりすぎ
389マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:25:41 ID:???
>>385
いや、今は強さ議論スレはここしか見てないよ。鰤も変換しなきゃ読めなかったし

>>387
あー、そうだったかも。でも志々尾も「この二人が居る限り」とか2人を特別視してた気がする
390マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:28:25 ID:???
>>384
メダルとか言い出すのか?
391マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:30:52 ID:???
実は>>381に宇水派も反論できないんじゃないか?
このまま誰も反論できないんなら、また荒れる前に>>381を強引にも採用するぞ。
392マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:33:11 ID:???
抜刀斎と宇水の優劣はともかく二人ともAだと思うんだが。
何で宇水派も抜刀斎派もどっちかをBに落とそうとしてるんだ?
393マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:34:01 ID:???
>>391
いやー、強引にやると荒れると思うんだけど
394マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:34:03 ID:???
レスくださいって書いておいてまともなレス貰う前に強引に採用するって凄いな
395マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:34:30 ID:???
初期サノと式場って明らかに般若と雷十太よりは劣るだろ。
この二人はEでいいんじゃないの?
396マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:35:04 ID:???
>>392
同意。憎しみが込められてるなw
397マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:35:58 ID:???
安慈は初期剣心には勝てると思う
398マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:36:08 ID:???
いやいや、案出すぎだから。明らかとか無茶言うな
399マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:37:08 ID:???
>>394
いや、その強引って言ってる人と俺は別人だけどね。俺は普通にレス欲しいだけっす
400マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:40:38 ID:???
おーい、まとめるぞ。
変更案

・抜刀斎をAに上げる
→刃衛とは力の差がある
・番神をDに下げる
→全快の佐ノには足下にも及ばない。翁と同等ではない。
・安慈をBに上げる
→そのまま戦ってたら佐ノに圧勝
・張をBかCに上げる
→剣心に傷を与えている。抜刀斎まで引き出した。
・C:安慈≧不二≒左ノ助>鯨波にする
→他の下位と実力がかけ離れている
・S 志々雄>最終剣心>縁
→縁が剣心に負けた
・抜刀斎と宇水は同列
→斎藤戦が比較になってない。格ならば宗と宇は同ランク
・初期サノと式場を般若と雷十太の下にする
→徒手空拳キャラだから?
・安慈>初期剣心
→勝てると思う

案だしすぎで、何も進んでないだろうが。
もっと一つ一つクリアしていけよ。
401マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:41:45 ID:???
>>400を強引に採用します。
402マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:44:14 ID:???
S 志々雄>最終剣心>縁

これはもう決定でいいんじゃないか
403マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:44:47 ID:???
>>401に同意します
404マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:45:17 ID:???
ひとつ聞くが初期サノってのは斬馬刀を装備してる状態のことか?
405マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:46:51 ID:???
>>366
亀レスだが、三重食らっても動けていたんだよ。
殴りかかろうとしてたって事は戦えるんだよ。
サノはもう頼みの右手破壊、安慈戦える
406マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:51:03 ID:???
初期サノと式場は雷十太と張には勝てないだろうな。
でもEに落とすってのは下すぎじゃね?
式場は火男よりは格上って扱いだし。
張を上げろって意見はあるようだが
雷十太先生ももしかしたらC最弱ぐらいはあるかもしれん
407マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:51:51 ID:???
仮定ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎 宇水
B:刃衛 安慈>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:番神≒翁>雷十太 般若 初期左ノ 式尉 
E:鎌足 弥彦 乙和 火男 蝙也 
F:ベシ見

〇議論中(>>400の項目)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(>>400を反映)

結構まともなランキングになったんだが
408マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:52:27 ID:???
火男をFに落とせば問題解決
ベシミに救いの手を
409マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:53:47 ID:???
確かに雷十太先生は番神に負ける要素はないと思う
410マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:54:04 ID:???
>>406
ようは、コイツらがややこしいんだな。

C:張
D:番神≒翁>雷十太 般若 初期左ノ 式尉 

1戦しかしてないような奴ばかり
411マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:54:58 ID:???
>>407に同意します
412マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:56:06 ID:???
>>400のどれかの案に猛烈に反対したい人いますか?
強引に採用されちゃいますよ
413マロン名無しさん:2005/08/25(木) 19:58:30 ID:???
>>412
あら不思議、反論ないわぁ
414マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:03:19 ID:???
>>410
C:張 >雷十太
D:番神≒翁≒般若 
E:鎌足>初期左ノ 式尉 

まず張はこの中では強い部類だし、飛び道具ある雷十太が下の素手系の
奴に負けるとは思えない。剣>>>>素手くらいハンデある。
といっても、初期サノとシキジョウが鎌足の武器破壊できそうにないので
Eの鎌足以下くらい。
415マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:07:20 ID:???
Fで火男>ベシ見を推薦する。火男は蝙也や乙和に勝てる方法が無い。
炎吹いても蝙也は空、頭上からの攻撃に爆弾。
乙和は遠距離から神経性の煙幕があるし、例の手から出す矢がある。
416マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:08:54 ID:???
>>404
おパンチのみじゃねーの?
斬佐はどこか?

保留が増えちまったな
417マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:11:23 ID:???
四神を敬遠するスレ住人wwwwwwww
418マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:16:26 ID:???
初期左ノとかいらなくない?

別に無理して入れる必要性無いと思うんだが。
419マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:16:54 ID:???
別に無理はしてねぇだろ
420マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:20:04 ID:???
まとめ
ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎 宇水
B:刃衛 安慈>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:不二≒左ノ助>鯨波
D:張>雷十太>番神≒翁≒般若  
E:鎌足>初期左ノ 式尉>弥彦 乙和 蝙也 
F:火男>ベシ見

〇議論中(>>400>>410の項目)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(>>400>>414>>415を反映)
421マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:20:42 ID:???
初期サノは入れるなら「斬左」って表記にしてほしい
斬馬刀ありなんでしょ?
422マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:21:30 ID:???
>>419
そもそも入れる必要性なくない?

初期剣心はともかく、初期左ノなんていらねぇよ。
423マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:23:27 ID:???
弥彦は正直Fだろ
剣心が乙和の矢を壊してなけりゃあれで負けるはず
424マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:24:04 ID:???
>>420
保留に(斬左)と、あとEのランクなんだけど
それなら鎌足をDの最下位に持ってくれば?Dが少ないし
Eで鎌足は番神≒翁≒般若と大差無いと思うし。
あと>>374のように張をCに上げればランクのバランス良くなる。
425マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:24:58 ID:???
>>422
まぁまぁ。カリフラワー的なポジション。
426マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:25:54 ID:???
斬左は斬馬刀ありなら鎌足と互角以上じゃねーか?
タフさで大幅に勝ってるし
427マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:26:22 ID:???
>>423
そういや、その話題も出てたんだよ。
剣心が後ろで睨みきかせてたし、乙和は気が散ってた。
だが、そうなると蝙也は・・・????
428マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:28:45 ID:???
>>426
でも、タマタマ(武器の)があるから隙は鎌足の方が無い
パワーは左、隙の無さは鎌、タフさは左、技の多さは鎌、って感じで結局は互角かな。
429マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:32:25 ID:???
さらに変更案

・鎌足をDの最下位に
→実力がDの方が近い。E大杉。
・張をCに上げる
→C少な杉。張は剣心に善戦。
・鎌足≒斬左
→両者超重武器。総合的に互角か。

まとめ。使ってくれ。
430マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:34:11 ID:???
弥彦をFに。は無視かよ
431マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:34:59 ID:???
翁について俺が思うのは普通の剣士には相当強いと思う。
Bの初期剣心と観柳蒼紫と戦ったら相当善戦できるか下手すりゃ勝てそう。
でもCの不二、サノ、鯨波みたいな化け物みたいな攻撃力とタフさがある奴には
成す術もなくボロ負けするのは目に見えてるんだよな・・・
432マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:35:31 ID:???
薫や弥彦が10本刀に勝っちゃったことで強さのバランスがおかしくなった
433マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:35:52 ID:???
さらに変更案

・鎌足をDの最下位に
→実力がDの方が近い。E大杉。
・張をCに上げる
→C少な杉。張は剣心に善戦。
・鎌足≒斬左
→両者超重武器。総合的に互角か。
・弥彦をFに。
→乙和戦は自力だけではない。

今度こそまとめ。
434マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:37:27 ID:???
>>431
そういう相性は間に受けないほうがいい。
それなら格で語ったほうかいい。あとは張と不二にビビってた、とか。
435マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:38:58 ID:???
>>432
鎌足は2vs1で運の要素もあったけど、弥彦がなぁ
コミックスにもあったけど「弥彦強すぎ」っていう抗議来たらしいし
436マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:40:03 ID:???
弥彦が身軽だったから勝てたってのも相性だよな
でも直接戦ってる奴が逆転したらおかしいからやっぱ弥彦>蝙也
437マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:40:42 ID:???
弥彦vs火男
弥彦vsべし見

どうなる?
438マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:41:12 ID:???
>>435
挙句四神にも勝っちゃうからね。
これで四神の評価が難しくなっちゃう
439マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:42:33 ID:???
>>434
431は翁を上げてくれといってるわけではないだろう。
むしろDでしょうがないと言ってる様に見えるが
440マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:44:31 ID:???
E:乙和≒弥彦>蝙也 
F:火男>べし見

じゃないのか?それでも弥彦はやはり戦力なわけだし
乙和が油断する精神力も乙和の弱さだし、そこまでは下がらない。
441マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:45:43 ID:???
火男そんなに弱いかな?
442マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:46:36 ID:???
まぁ翁は今の位置でいいだろう。
変える大きな理由はないし。
443マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:48:27 ID:???
>>441
火が出るとかいいつつ、防御すればやり過ごせるんだぞ?
しかもスピードは無さそうだし、佐野に瞬殺されるし反応鈍い。
444マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:49:05 ID:???
弥彦は最終的には下手したら初期左ノとも良い勝負できそうだが

反射神経は分からんが、動体視力は操を軽く凌いで剣心対縁戦についていけてるし
445マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:50:05 ID:???
>>444
まぁな。最終巻では完全に負い越してるし、あの時点でそれくらいだろう。
446マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:50:28 ID:???
>>444
斬馬刀に刃渡りかけるのはさすがに厳しくないか?
447446:2005/08/25(木) 20:51:29 ID:???
ああ最終的にって15歳のことか
確かに良い勝負かもな
448マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:51:55 ID:???
今のところまとめ
ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎 宇水
B:刃衛 安慈>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:雷十太>番神≒翁≒般若>鎌足≒斬左
E:初期左ノ 式尉>乙和≒弥彦>蝙也 
F:火男>ベシ見

〇議論中(>>400>>410の項目)
〇保留(薫・操・四神・辰巳)
〇更新履歴(>>400>>414>>415>>433を反映)

そのまま続けるけど、かなり具体的に下位もまとまってきたな。
今のところ論理的な議論だと思うんで採用する。
449マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:53:13 ID:???
斬馬刀に刃渡りなんて薫姫でもしねぇよ・・・
450マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:54:28 ID:???
下位が議論できたのはいいが、〇保留(薫・操・四神・辰巳)
の7人がテンプレみたいになってるのを解決しないか?

お前らなら出来る!!!!
451マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:54:44 ID:???
>>448
斬左と初期サノって同じじゃないの?
452マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:55:43 ID:???
初期左ノはおパンチ屋
453マロン名無しさん:2005/08/25(木) 20:58:40 ID:???
雷十太先生をC最弱って案は棄却でしょうか?
454マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:00:05 ID:???
>>453
なぜに?十本刀の格もないし。
実は張強いし。
455マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:01:00 ID:???
>>450
↑注目
456マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:07:25 ID:???
薫は観察眼は鎌足の武器を破壊したり、結構な物なのでベシ見は倒せる。
といっても火男はでは微妙。炎に勝てるかも分からないし。
その上の蝙也には敵わないので、薫≒火男>ベシ見

操は飛び道具の殺傷力が竹刀以上なのと、身軽なので蝙也にも
弥彦の戦法が使えるかも知れないので薫以上。しかし弥彦と操では
飛び道具も弥彦の目なら避けられるだろうし、弥彦の攻撃で倒れそう。

四神と辰巳はまかせた。
ハゲはややこしい。辰巳は乱入とかステータス異常のハンディあるから
考察しにくい。まぁ辰巳>番神だろうけど。
457マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:11:12 ID:???
最終弥彦は入れないのか?あんなに実力変化してるのに。
初期サノよりはキャラ立ってる。
458マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:12:22 ID:???
>>450
薫は比留間に完敗してるくせに鎌足戦では活躍したりとバラつきあって難しい
四神は設定上は四人とも同等の力量なんだろうけど、相手によって明らかに差があるんでいろいろ揉めてる
辰巳はものすごいハンデ戦なんで考察しづらい
操は俺の中の萌えランキングでSにランクインしてる
459マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:12:49 ID:???
>>457
15歳のことを言ってるんだったら、描写不足でランク入り不可能
460マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:15:44 ID:???
俺は四神戦時の弥彦が斬左と良い勝負だとガチで言った訳だが
461マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:18:51 ID:???
じゃぁ比留間を追加すればいいんじゃないか?
比留間は一応、一般人は恐れるレベルの剣腕はある
そして比留間>薫。でも比留間が蝙也に勝てる要素無し。
遠距離攻撃なし、弥彦ほどに軽量でもないし。
462マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:22:24 ID:???
保留関係の更新案

・薫≒火男>ベシ見
→薫の観察眼と実力
・弥彦>操>蝙也
→操の殺傷能力
・辰巳>番神
→師匠?考察材料少ない。
・保留に最終弥彦か
→今入ってる初期左ノよりキャラ立ってる。が、描写不足。
・蝙也>比留間>薫
→蝙也に通じる技無し、薫に勝つ。一応達人。
・雷十太をC最弱に
→?
・四神
→同格扱いだが、戦いでは相性によって実力バラバラ。
463マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:24:46 ID:???
>>462
辰巳と最終弥彦は考察不可。
最終弥彦なんて不審者の剣止めただけだし。
まぁ弥彦曰く剣心の次に強いからAトップはありそうだが、弥彦のネタ。
464マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:25:45 ID:???
>>461
蝙也に勝てるかどうかじゃなくて、蝙也より強いかどうか
465マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:26:03 ID:???
辰巳は番神より弱いだろ
鉄甲ないんだから
466マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:27:08 ID:???
比留間よりは上下衛門と不動沢のほうが強い
467マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:27:24 ID:???
辰巳>怒り狂って感覚がいくつも無くなってる剣心

怒り〜と雷十太どっちが強いか・・・
その上の張だと危なそうだから辰巳は雷十太くらい?
主観入りまくりだがww
まぁ武器無いのに張や雷十太には勝てなさそうだな
468マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:19 ID:???
真古流の双身刀の人を忘れるな
469マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:40 ID:???
>>466
オヤジのときは手加減してるし、不動沢のときはわざっと攻撃くらってたから
別に強いとは言えないだろ
470マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:29:16 ID:???
視力 聴力 嗅覚 触覚無し 出血多量


だっけ?
471マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:29:21 ID:???
>>468
あーもーいいよ、あんなんっ
472マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:29:54 ID:???
宇治木警部補について
473マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:30:15 ID:???
>>470
あと磁場による第六感麻痺、人質取られてる冷静さ欠如
474マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:32:03 ID:???




        阿  武  隈  四  入  道



475マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:32:27 ID:???
>>465
でも精神の未熟さが番神は半端ない
番神はあんな戦法とれないだろ
476マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:33:02 ID:???
尖角は比留間より強いだろう
477マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:33:47 ID:???
斎藤先生「キャラの思い出し大会はやめろ。」
478マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:33:56 ID:???
極道界の人斬り我介も忘れるな
我介>初期弥彦
479マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:35:03 ID:???
菱卍愚連隊もいるよ
480マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:36:30 ID:???
大久保を切ったことにした島田とかwwwww
481マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:36:39 ID:???
尖角>双身刀>阿武隈四入道>比留間>薫>我介
482マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:37:51 ID:???
>>481の中で尖角だけは普通にFランクに入る実力あると思うんだが
483マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:38:06 ID:???
>>476
まぁ剣心においつくと思い込めるだけの速さはあったしな。
でも、設定としても十本刀以上はおかしいから
蝙也>尖閣>比留間
484マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:39:24 ID:???
>>481
宇治木がいないぞ
485マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:40:15 ID:???
保留関係の更新案

・薫≒火男>ベシ見
→薫の観察眼と実力
・弥彦>操>蝙也
→操の殺傷能力
・辰巳>番神
→師匠?考察材料少ない。 素手なので雷十太には勝てない。
・保留に最終弥彦か
→今入ってる初期左ノよりキャラ立ってる。が、描写不足。
・蝙也>比留間>薫
→蝙也に通じる技無し、薫に勝つ。一応達人。
・四神
→同格扱いだが、戦いでは相性によって実力バラバラ。
・ 蝙也>尖閣>比留間
→設定で十本刀以下。速さは高い。志々雄の部下。

随分進んだなぁ
486マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:41:00 ID:???
比留間は剣客警官をものともしない実力がある。
片手で薫の木刀を余裕で受け止める。
よって鎌足よりも強い。
487マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:41:46 ID:???
尖角は普通に火男より強いよな
F最強だろ
488マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:43:48 ID:???
前川先生と比留間ってどっちが強い?
489マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:43:48 ID:???
>>486
十本刀より強いやつが落ちぶれて田舎の用心棒とかマジありえない
490マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:45:08 ID:???
今のところまとめ
ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎 宇水
B:刃衛 安慈>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:雷十太>辰巳≒番神≒翁≒般若>鎌足≒斬左
E:初期左ノ 式尉>乙和≒弥彦>操>蝙也>尖閣 
F:比留間>薫≒火男>ベシ見

〇議論中(>>400>>410の項目)
〇保留(四神)
〇更新履歴(>>400>>414>>415>>433>>485を反映)

>>50レスも進んでるんで流れないうちに更新。
辰巳は番神と同格にしておいた。最終弥彦は入れていない。
四神も引き続き保留。尖閣、比留間がEかFかは微調整頼む。
491マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:46:48 ID:???
>>486
鎌足は操のクナイも止めて他から竹刀以上だろう
京都で暴れてたから、鎌足も剣客警官は屁でもないよ。
492マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:48:05 ID:???
>>488
前川なんて全敗なんだから比べても比べられねぇよww
ちょっと薫は尊敬してたけど、もうトシだみたいなこと言われてたし
薫以下だろ
493マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:48:28 ID:???
操が尖角に勝てるとは思えんぞ

火男>べし身=操>比留間>薫

こんなとこだべ
494マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:48:53 ID:???
だんだんランク表が四角くキレイになってきたな
たまたまだろうけど。
495マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:50:13 ID:???
比留間と薫はランクするならGだろ
イランと思うが
496マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:50:15 ID:???
でも操は蝙也に勝てるっぽい
操=蝙也=尖閣にすると尖閣がおかしくなる
497マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:51:22 ID:???
>>495
ベシ見のが戦闘手段ねぇって
はっ、さてはまたベシ見を独りにする気か!?
498マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:51:56 ID:???
操が編やに勝ってのは飛び道具があるからか?
その理論ならベシミだって編やに勝てるだろ
499マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:53:09 ID:???
>>493
火男やべしみよりは比留間だろう
比留間が特別炎に弱いわけではないし、一応剣持ってるんだし
500マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:54:52 ID:???
>>498
じゃぁどうなる?尖閣と操は
501マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:55:38 ID:???
操、蝙也、尖閣

とか微妙すぎて分からないな
分かってるのは蝙也>尖閣 
502マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:55:50 ID:???
比留間は素手サノに瞬殺されるけど
火男はそこそこ善戦したろ
火男>比留間
503マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:57:25 ID:???
>>502
なるほど
504マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:58:13 ID:???
火男>比留間>薫=操>ベシ見

だと思うんだがなぁ・・・
505マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:58:35 ID:???
操とかスペースあけて並列でいいよ。
506マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:59:41 ID:???
おまえらベシミをなめすぎじゃねーか?w
毒殺螺旋鋲は普通に強力だべろ
特に動きが速くない比留間は普通に喰らって卒倒すると思うが
507マロン名無しさん:2005/08/25(木) 21:59:52 ID:???
ここまで下位になるとわけわからんな
508マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:00:35 ID:???
比留間なんて入れるぐらいなら双身刀を入れてやれよ・・・
509マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:02:38 ID:???
火男>比留間>薫 操 ベシ見

これでいいだろ。はっきり分かるのは前のみっつ。
火男が尖閣以上はありえないし。

でもDの鎌足をFが二人で倒せるのかと疑問はあるがまぁいいか。
510マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:03:43 ID:???
志々雄>火男比留間薫操ベシ見
511マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:05:29 ID:???
>>509
これでいいよ。操が強いのも予想だし
512マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:06:38 ID:???
今のところまとめ
ランキング

神:比古
S:志々雄>最終剣心>縁 
A:参号機 宗次郎>斉藤>蒼紫>抜刀斎 宇水
B:刃衛 安慈>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:雷十太>辰巳≒番神≒翁≒般若>鎌足≒斬左
E:初期左ノ 式尉>乙和≒弥彦>操>蝙也>尖閣 
F:火男>比留間>薫 操 ベシ見

〇議論中(>>400>>410の項目)
〇保留(四神)
〇更新履歴(>>400>>414>>415>>433>>485を反映、Fの調整)

>>50レスも進んでるんで流れないうちに更新。
辰巳は番神と同格にしておいた。最終弥彦は入れていない。
四神も引き続き保留。尖閣、比留間がEかFかは微調整頼む。
513マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:08:25 ID:???
F火男
G双身刀>ベシミ 操 黒 白 増 近>比留間>宇治木>薫
514マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:08:28 ID:???
もう一通りいいよな?
ん?・・・四神??なんだそれ
515マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:10:58 ID:???
H 我介>初期弥彦
516マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:14:24 ID:???
F:火男
G:双身刀>ベシミ 操 黒 白 増 近
H:不動沢 上下衛門 比留間  
I:宇治木 薫>前川>長岡>我介>初期弥彦

517マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:16:03 ID:???
津南は炸裂弾含めてGかな
518マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:28:46 ID:???
>比留間>薫 操 ベシ見

こんな連中をFに入れるくらいなら
闇の武の中条とか角田を入れてやれよ
519マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:31:07 ID:???
神:比古 幕末抜刀斉

――――【越えられない格の壁】―――――――――

S:最終剣心 刃衛 志々雄 縁 
A:参号機 宗次郎≒最終蒼紫>斉藤>宇水 
B:安慈>外印≒八ツ目≒初期剣心≧蒼紫(観)
C:不二≒左ノ助>鯨波>張
D:※雷十太>辰巳≒番神≒翁≒般若>鎌足≒斬左
E:初期左ノ 式尉>乙和≒弥彦>操>蝙也>尖閣 
F:火男>比留間>薫 操 ベシ見

刃衛がるろうに状態の初期剣心同ランクなのはおかしい。
初期剣心がBランクなら刃衛は最低でもAランクにに行く。
520マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:39:00 ID:???
中条とか角田なんてほとんどの一般読者は知らねーよ
521マロン名無しさん:2005/08/25(木) 22:40:03 ID:???
そういえば村上はどうした?w
522マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:00:03 ID:???
式尉ってヘンヤにも尖角にも勝てなくないか?
乙和に勝てるかはわかんね
523マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:03:47 ID:???
だから勝てるかどうかじゃなくて、そいつより強いかどうかだっての
524マロン名無しさん:2005/08/25(木) 23:05:44 ID:???
尖角ってもうちょっと上に行けないかな?
蝙也がすぐ横にいるんで格の問題があるけど、初期左ノ、式尉より下とは思えん。
525マロン名無しさん
つくづく思うが蝙也は弥彦に負けたのが痛すぎるな