るろうに剣心強さ議論スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
設定も描写も考慮して議論しましょう。
・粘着ヲタや描写厨や揚げ足厨は隔離スレへ。
・煽り合いや揚げ足の取り合いは禁止。
・議論してる方々は煽りや揚げ足取り厨を相手にしないように。
・妄想は慎みましょう
るろうに剣心強さ議論スレッド5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1115646790/
るろうに剣心強さ議論スレッド4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1113226929/
るろうに剣心強さ議論スレッド3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1112185424/
るろうに剣心強さ議論スレッド2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111335405/
るろうに剣心強さ議論スレッド1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103412513/

☆お初の方☆
出来る事なら過去スレをさらっと眼に通しましょう
しつこい同キャラプッシュは華麗にスルー
2マロン名無しさん:2005/07/24(日) 15:52:31 ID:Jwez3o7t
2
3マロン名無しさん:2005/07/24(日) 15:57:11 ID:???
1キャラ1ランクの刃衛派推奨ランキング

神ランク:比古                                     

SSランク:剣心 刃衛                           

Sランク:縁 宗次郎 志々雄                         

AAランク:外印 参号機 蒼紫                   

――――――――越えられない格の壁――――――――――

Aランク:斉藤 八ツ目 宇水      

Bランク:安慈 左ノ助 張 夷腕坊 朱雀 青龍         

Cランク:翁 雷十太 辰巳 番神 白虎 鯨波 鎌足 弥彦          

Dランク:蝙也 玄武 乙和 尖角 村上 若阿武隈四入道   

Eランク:角田 式尉 赤末 薫 中条 ベシ見 火男 操                


作中において強さが変動した、もしくは意図的に強さを変動させる事が出来るキャラは
最強状態でのランクとした。
4マロン名無しさん:2005/07/24(日) 15:58:47 ID:???
上のランキングを決めるに当たってのベースを述べる。
5マロン名無しさん:2005/07/24(日) 15:59:33 ID:???
とりあえず比古を除けば最強は抜刀斎の力発揮時の剣心、これはもはや誰も異論はないだろう。
そしてその時の剣心との対戦成績で見比べてみると、

刃衛(実力で1勝1敗)
宗次郎(るろうにに1勝、1敗)
志々雄(インチキで1勝1敗)
斎藤(実質1敗1分け)
蒼紫(1敗、もう1敗はるろうに)

なお、
くすぶっているるろうに剣心の刀を折った宗次郎>満身創痍の剣心に火薬を使った志々雄
は言うまでもない。
更に、志々雄に不意打ちしながら手も足も出なかった斎藤。
蒼紫は2敗だが剣心2戦目で満身創痍ながら斎藤より志々雄相手にはるかに善戦した。

よって、まとめると
剣心=刃衛>宗次郎>志々雄≫蒼紫>斎藤
6マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:00:04 ID:???
剣心が志々雄を倒した後であれば刃衛を瞬殺できると思ってる香具師
縁を倒した後であればもはや剣心は無敵だとか思ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その後はパワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だな。
比古との再修業+天翔習得で極端に強くなったと思ってるやつもな。
剣心の強さの根源部分、すなわち抜刀斎としての力は比古と喧嘩別れした時から殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

つまりドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。
いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。

故に、剣心の最終的な実力(抜刀斎時の最大力量)は作中一貫してほぼ変わらないと見て間違いない。
作中で変わったのはその抜刀斎としての力をるろうにのままでも発揮できるようになっただけ。
つまり、その実力そのものは作中初登場時からすでに完成していた剣心に
唯一インチキ無しで一勝一敗の刃衛は剣心と並ぶ最強キャラだという事である。


剣心=刃衛(実力で1勝1敗)>>宗次郎>シシオ(インチキで1勝1敗)>>>>>>>>>>>斎藤(1勝も出来ず1敗)
7マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:05:37 ID:???
ヒコと宗次労って宗次労のほうが強い気がするけど・・・
ヒコとシシオがやったらあっさりヒコが勝つのは間違いない
ここで疑問なのは本当に宗次労はシシオより弱いのか?

検診の攻撃すら簡単に食らうシシオがどうやって宗次労の攻撃をかわすんだ?
検診は酒場だから一回くらいざんげきくらってもどうってこおとないけど
宗次労の攻撃なんて本来一度くらえばそれでおしまいなんだよ。
検診も宗次労に背後取られてる時点で本来は絶対的な差がある
それを主人公という特性のおかげで勝つことが出来た。

8マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:06:11 ID:???
このスレ初めて見たけど、刀衛ってそんな強かったんか。ちょっち嬉しい。
9マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:13:40 ID:???
更に言えば
縮地から天剣の抜刀術につなげる技「瞬天殺」

神速から天翔龍閃

総合的な速さは互角、勝敗を決めるのは技の破壊力?
アホですか?
10マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:18:40 ID:???
11マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:21:09 ID:???
結果

宗次労>>ヒコ>>検診、青し、斉藤、縁>>>>他
こんなもんでしょ
12マロン名無しさん:2005/07/24(日) 16:56:30 ID:???
+          +  
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         ____              /:::::::::::::::::::::::::::\
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜         /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜        |::::::::::彡       |
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜       |:::::::::彡∪ ⌒   ⌒)
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜       |::( 6::     `  ´ |
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       ノ彡    ∪ ( ・ ・))
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    /           ◎ 丿
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>     /\    U   ___ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ    /   .\     ____ノ\
    ヽ  ̄    / |__        \_____/           \______ノ  .\
     `i、-- '´   |ソ:     

      ↑                ↑                  ↑
     刃衛派              斎藤オタ             シシオタ
13マロン名無しさん:2005/07/24(日) 17:03:47 ID:???
まじデブとか電車とかにいるだけで車内の温度上げるし、くせーから
ある程度やせてから出ろって感じ。
14マロン名無しさん:2005/07/24(日) 19:44:40 ID:???
刃衛オタ随分弾けてるな
とりあえず刃衛の一勝ってどこの事だか教えて
15マロン名無しさん:2005/07/24(日) 19:51:54 ID:???
+          +  
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,    
  _-'"         `;ミ、   
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    
 >ミ/         'γ、` ミ   
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。 
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'     
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__       
     `i、-- '´   |ソ:     

      ↑                
     刃衛派              


なんか老けてね?
16マロン名無しさん:2005/07/24(日) 21:56:21 ID:???
>>14
肩に一撃突き刺してダウンさせたとき。
17マロン名無しさん:2005/07/24(日) 22:39:05 ID:???
刃衛が最強とかネタじゃ無くてガチで言ってるとしたら

もうこのスレ来なくていいよ。
18マロン名無しさん:2005/07/24(日) 22:54:42 ID:???
久しぶりにこのスレ来たんだが・・前スレもう埋まってるのね。
前スレ見たら攻撃速度についての俺のレスに対して宗オタに一番頭悪いとか別の人のレスに
対して俺と同一人物だな。とか言われててびびった。

宗オタ、でもすまなかったな。俺も確かに勘違いしてた。
攻撃速度について。
19マロン名無しさん:2005/07/24(日) 22:58:34 ID:???
>>18
お前が来ない間に、そりゃあもう色々な事があった
宗オタはもう居ない、入れ替わりに劣化宗オタみたいな奴が住み着いてる
20マロン名無しさん:2005/07/25(月) 00:02:53 ID:???
俺の勘違いを修正しての論理はこんな感じ。

縮地からの天剣攻撃は恐らく目に見える。(剣心が撃墜できてるので。)縮地自体は目に見えない。
恐らく宗次郎の最速攻撃的な物は瞬天殺。縮地からの天剣攻撃はそれより若干遅い。

宗次郎の縮地一歩手前=恐らく縮地90%
その縮地一歩手前からの通常攻撃(感情欠落抜き)は剣心に見切られるレベル。
宗次郎は縮地一歩手前での移動中なら九頭龍閃レベルの攻撃速度なら余裕でかわせる。
しかし縮地一歩手前からの通常攻撃中を狙われると回避は厳しい。

2120:2005/07/25(月) 00:28:23 ID:???
>>19
何か・・何となく想像がつくな。どんな事があったか・・。
宗オタは結局どうなったんですか?
22マロン名無しさん:2005/07/25(月) 03:42:21 ID:???
>>21
前スレで七日間程レスが止まった事があって、それを境に宗オタ→刃衛オタ
他の住民も質が変わった
23マロン名無しさん:2005/07/25(月) 04:24:15 ID:???
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
刃衛ってwwwwwww
24マロン名無しさん:2005/07/25(月) 06:42:01 ID:???
結論
喜怒哀楽が欠如してるときの宗次労は最強
これは、間違いない。
25マロン名無しさん:2005/07/25(月) 13:05:44 ID:???
宗プッシュも宗オタが語らないとまるで説得力に欠けてきたな
26マロン名無しさん:2005/07/25(月) 20:31:26 ID:???
刃衛のあれを一勝とカウントする奴が居るとは驚き
シシオ戦と違ってダウンも何も取ってねぇじゃん
拙者状態のけんしんに負けた蒼紫は論外?
じゃあ刃衛戦のを一勝と仮定したとしても、肩突かれる前は一人称拙者、相手は"拙者状態の剣心"だったからな
まるで評価に値しない
確かに刃衛>>るろうには正しいんじゃないか?
押してはいた訳だし刃衛自身「タバコ吸う間に〜〜」宣言もある
だが抜刀斎覚醒後はどうよ、ボロ負けだったやんwww
"抜刀斎>るろうに"は刃衛オタも認めるところ
刃衛オタがやけにこだわる戦績重視の強弱評価だと
刃衛 るろうにに一勝、抜刀斎に一敗
抜刀斎と何度も引き分けた斎藤も入れて比べると
抜刀斎=斎藤>刃衛>るろうに
になるんじゃないのか?

つーかね、つーかね
刃衛オタの「実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。」って
この考えじゃまずこの強さ議論自体が無意味になっちゃう訳ね
んで刃衛オタの戦績重視の強弱評価なんか一番これに反してる考え方なのね
ライトな読者多すぎとか食って掛かってるが、一番ライトな考察をしてるのはお前なんじゃないかと小一時間t(ry
27マロン名無しさん:2005/07/25(月) 20:54:36 ID:???
>>26
肩をつかれてダウンしたときはすでに抜刀斎に立ち戻っていて一人称も「俺」のけんしんだった。
よく読み返してみるんだな。
新撰組隊内の粛清要員だった斉藤が刃衛をしとめられなかたってことで斉藤の実力も多寡が知れている。
28マロン名無しさん:2005/07/25(月) 22:47:23 ID:???
けんしんは刃衛に肩を突かれる戦いの前に「かおる殿を助けられなかった俺自身に(怒っている)」と言っていた。
あのときのかおるの動揺からしてもその状態をるろうにと取るには不自然。
29マロン名無しさん:2005/07/25(月) 22:52:51 ID:???
その剣心に対して刃衛は今のお前はタバコ三本吸う間に倒せると言ってたよね
30マロン名無しさん:2005/07/25(月) 22:56:55 ID:???
>>27
あぁそうね、原作手元に無かったから記憶が曖昧だった、スマソ

で肩突かれてしゃがみこんだだけで一勝なのか?
お前の一勝の定義を詳しく教えてくれ

それと空行から下にも返答求む
31マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:25:08 ID:???
>>30
一般的に一勝の定義は 
相手を「追い討ちをかければ止めをさせる」状態にすることだろう。
刃衛はけんしんの肩を刺したあとわざと追い討ちをかけず
「今のお前はタバコ三本吸う間に倒せる」といったわけだ。

あと、幕末から抜刀斎が斎藤と互角だとか言われているが
実は「実力差があっても接戦になったりする」ということだ。
幕末から抜刀斎の方が斎藤より強かったが、抜刀斎の諸事情で
長引く戦いになってしまったと言うだけ。
その理由として、神谷道場で抜刀斎モードのけんしんから龍巻閃をモロに食らった斎藤は
その後の戦いを見てもけんしんに決定打を与えることは出来ず、逆に刀を折られたりしている。
けんしんが抜刀斎モードに突入し、斎藤も本気を出したの戦いの審査をするならば「明確に斎藤の判定負け」
つまりあの戦いは斎藤が抜刀斎より格下であると言うことを如実に示したことになる。

勿論、その他の闘いにおいても戦跡重視とは言えどその対戦の内容も吟味した上で評価している。
32マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:32:08 ID:???
シシオ>比古=斉藤>=抜刀サイ>>蒼>掃除ロウ>縁>佐野スケ>ウスイ
これ結構自信あるんですが
みなさんどう思いますか
33マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:33:46 ID:???
>>32
釣り糸が見え見えです><
34マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:46:41 ID:???
師匠>剣心≒シシオ≒縁≧斉藤>蒼紫≒宗次郎>他
普通に読めばこうなる。多少の個人の違いはあっても
不等号が完全に逆転してたりする人間は基地外。
35マロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:48:29 ID:???
>>34
和月設定だとそんな感じだよな
和月にこのスレ見せてやりたい・・・
36マロン名無しさん:2005/07/26(火) 00:26:03 ID:???
>>31
シシオの戦績
@疲労状態の剣心を紅蓮腕で完全失神→シシオの1勝
A剣気全開復活直後の剣心を無傷で捕獲し、刀を寸止め→シシオの2勝目
 剣心の5連撃などはこの寸止めの後から。←これ重要。

この考察で間違ってないですよね?

あと、斎藤の考察に関しては大きな欠陥がある。
斎藤は当初、るろうにの剣心に対し、殺す気がない状態で牙突を数回見せている。
そして剣心の台詞「いくら牙突が凄かろうが、この短時間で〜」←これ重要。
原作で描かれた負傷抜刀斎VS技見せすぎ斎藤はアンフェア。
本気且つ万全の抜刀斎VS本気且つ万全の斎藤ではない。
37マロン名無しさん:2005/07/26(火) 01:00:54 ID:???
戦績だけで強弱決まる様ならこんなスレ初代でとっくに結論が出ている
戦術やタイプや相性等で戦いが左右される様なら戦績重視なんて説得力の欠片もなくなる

名前欄に改変って入れてくれ
38マロン名無しさん:2005/07/26(火) 04:45:26 ID:???
雷十太とか尖角って剣心にボロ負けしたせいでザコ扱いだけど
実際のところ左の助や弥彦クラスでは勝てない気がする
39マロン名無しさん:2005/07/26(火) 19:32:18 ID:???
肩刺し食らう前は感取り戻し中の抜刀斎(抜刀斎と捉える事がまず不自然なんだが刃衛オタの一人称”俺”主張を踏まえた上で)
肩刺し後は幕末最強と謳われた抜刀斎
「(肩刺した後に)まだお前は幕末の抜刀斎には遠く及ばない」他ならぬ刃衛自身が言った事だ

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主(恵さんは剣さんの体格からの飛天を批判していました)
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。
(その他の技ってなんですか、確かに他には無いとも限らないが有るという保障も無い訳だが
説得力無さすぎ、それも膨大ってw)

仮定からして無茶苦茶な上に妄想を組み入れると来たもんだ、火薬がインチキだとかいつまで言い続ける気だ
漫画キャラ板に刃衛萌えスレでも立ててこいよ
40マロン名無しさん:2005/07/26(火) 20:17:55 ID:???
>>38
剣心サイドは剣心・斎藤・蒼紫 と 左ノ助・弥彦の間に越えられない壁がある感じだよな
41マロン名無しさん:2005/07/26(火) 20:38:58 ID:???
雷十太の話はかなり破綻してるんだよね。
飯縄をよけられたことがないといってるのに人を殺したことがないってどういうこと?
前川が初めて雷十太が殺すころになったかもしれない人間か?
真剣よりも切れ味がいいとけんしんがいってるのにそれを食らって生きてるのはどういう人間?
雷十太はどうやってあのてだれたちを部下にしたか?

ただ雷十太が差の輔よりも打たれ強いのは確か。
りゅうついせんを食らって倒れなかった人第二号。
差の輔はそれを食らって残罵倒にしがみついて倒れなかっただけ、その後生きているのが不思議状態。
雷十太は笑い飛ばすくらいダメージを受けていない。
42マロン名無しさん:2005/07/26(火) 22:17:19 ID:???
斉藤が抜刀斎と互角って設定を勝手な妄想で否定してんじゃねーよ刃衛ヲタ。
それに蒼紫が志々雄に斉藤より善戦したと言うがどこが?
まさか蒼紫の方が少し長い間闘ったからって善戦とか馬鹿なこと言ってんじゃ
ねーだろうな?
43マロン名無しさん:2005/07/26(火) 22:36:18 ID:???
>>42
刃衛ヲタじゃないが
蒼紫が斎藤よりシシオに善戦したのは間違いではない。
斎藤はシシオに不意打ちしながらも余裕のパーフェクト負け。
一方蒼紫はかなりの深手を負った状態で正面からやり合ってシシオの背後を取った。
どう考えても蒼紫の方が善戦している。
44マロン名無しさん:2005/07/26(火) 23:00:39 ID:???
実際のところ剣心と志々雄が互角と言われていただけで斎藤と互角だったなんて言われていないが。
ただ単に決着が付かなかっただけというだけでなぜか互角だと妄想する斎藤オタw
45マロン名無しさん:2005/07/27(水) 00:12:57 ID:???
お前馬鹿だろ?
46マロン名無しさん:2005/07/27(水) 00:24:22 ID:???
つーか普通に剣心≧斎藤=蒼紫で良いと思うんだがな・・・
斎藤は原作中殆どその強さに変わり無し
剣心は当時の感を取り戻し+再修業+左ノ助がやけに評価してる剣気垂れ流し状態で幕末時より若干力量うp
蒼紫は初期→修羅→座禅と、斎藤と同レベルまで上がってきたと
47マロン名無しさん:2005/07/27(水) 01:41:10 ID:???
>>43
パーフェクト負けと言うがそれは蒼紫だって同じだろ。
蒼紫は最初防御に徹してたから善戦したように感じるだけ。
攻撃に転じたら斉藤同様あっさり負けただろ。
あの描写を根拠に蒼紫>斉藤とする奴はアフォ。
48マロン名無しさん:2005/07/27(水) 08:00:20 ID:???
>>36
つまり、シシオの戦績
@疲労状態の剣心を紅蓮腕で完全失神→シシオの1勝
A剣気全開復活直後の剣心を無傷で捕獲し、刀を寸止め→シシオの2勝目
Bグレン腕をかいかぐり剣心の飛天ラッシュ+九頭龍閃で外壁に突っ込む→シシオ1敗
C奥義合戦を天翔龍爪で制する(これが決定的な敗因になる)→シシオ2敗目

と言うわけで2勝2敗としておこう。
49マロン名無しさん:2005/07/27(水) 08:06:59 ID:???
斎藤は偶然ししおのはちがねに牙突が当たらなければ勝ってたかもな。
と言いたいところだけど至近距離でのゼロ式を回避出来る反射&運動神経のししおだから
はちがね以外の部分を狙ってきたとしても回避していただろう。
結局は剣心マンセーな和月によって斎藤は引き立て役になってただけの事。
50マロン名無しさん:2005/07/27(水) 08:58:43 ID:???
剣気全開復活直後の剣心を無傷で捕獲し、刀を寸止めするって事は
ししおは過小評価してる奴もいるけどかなりつよいんじゃね?
51マロン名無しさん:2005/07/27(水) 11:55:31 ID:???
佐之助と剣心って素手同士だったら佐之の方が強いのかな?
比古、斉藤、蒼紫、シシオ、縁とだったら素手同士でも
間違いなく佐之がボコボコにされるだろうが。
(動きについてけないから多分宗次郎にも負ける)
52マロン名無しさん:2005/07/27(水) 12:29:55 ID:???
>>51
そんなわけねーじゃん。
けんしんの右フックでKOされて瀕死になったんだし。
53マロン名無しさん:2005/07/27(水) 12:48:32 ID:???
素手で縁ボコボコにしてなかったっけ<剣心
54マロン名無しさん:2005/07/27(水) 17:02:38 ID:???
志々雄対剣心戦について
@先に一撃入れたのは志々雄
A以前見切った技は片手で止める
B紅蓮腕で剣心の完全失神
C斎藤を完封
D蒼柴には殆どわざと背後を取らせたような物。初見の回転剣舞六連を、後ろ向きで完封
E佐之助の拳(二重の極みモドキ)を受け流し、佐之助経由で壁を砕くほどの一撃
F剣気全開復活直後の剣心を捕獲し、寸止め
G紅蓮腕を返した後の逆刃刀での5連撃
H九頭竜閃
I剣心の左足を察知し、攻撃から防御に転ずる
J天翔龍閃一撃目を裁く
K天翔龍閃ニ撃目を喰らうも、志々雄立ち上がる
L最後の最期まで剣心を凌駕する剣気と精神
M志々雄の人体発火で剣心勝利

真剣なら致命傷になる場面と、実力差が現れている部分の抜粋です
っつうか、宗次郎が天翔龍閃の秘密を教えなければ、志々雄は一撃目を喰らい、それ程ダメージにはならなかったんじゃねえの?
55マロン名無しさん:2005/07/27(水) 19:20:35 ID:???
>>54
これ見るとシシオ暴れすぎwww
56マロン名無しさん:2005/07/27(水) 19:42:46 ID:???
刃衛オタの戦績重視から考えると奥義習得時に師匠を瀕死まで追い込んだ剣心は実質比古以上の強さですね
57マロン名無しさん:2005/07/27(水) 21:47:12 ID:Ml7wCK8j
刃衛 SSに入っててワロス
58マロン名無しさん:2005/07/27(水) 23:08:39 ID:???
初期蒼紫よりは強いだろうから、強いっちゃ強いんだけどな
5920:2005/07/28(木) 00:07:15 ID:???
>>22
教えてくれてありがとう。でも今ざっとレス見たけど宗オタこのスレ来てる
気がする。
>>24
そう断言するのはどうかと。
60マロン名無しさん:2005/07/28(木) 03:47:17 ID:???
初期蒼紫よりほんとに強いかも微妙な気が・・・・・
61マロン名無しさん:2005/07/28(木) 09:47:55 ID:???
それは流石に過少評価しすぎ
62マロン名無しさん:2005/07/28(木) 18:43:42 ID:???
バトル漫画ってのはどうしても先に戦った敵の方が弱く見えてしまうものだ
それに加えて、その後の蒼紫はいろいろ活躍したし

でも、るろうに状態の剣心に普通に負けたって事考えると、やっぱ初期蒼紫よりは刃衛強いよね
多分
63マロン名無しさん:2005/07/28(木) 18:51:35 ID:???
シシオ戦後剣心≧斎藤=シシオ戦後蒼紫=抜刀斎>修羅蒼紫>刃衛>るろうに≧初期蒼紫
こんな感じか
64マロン名無しさん:2005/07/28(木) 21:41:33 ID:???
たまには弱い奴についても議論しようぜ

たとえば弥彦が薫より強くなったのはいつか、とか
65マロン名無しさん:2005/07/28(木) 23:51:26 ID:???
剣心と斎藤が幕末で互角の戦いを演じたとか思ってる奴がいるが何を根拠にそんなことを言っているんだ?
言っておくが作者はそんなことは一言も言ってないし、描写としてもない。

以下、原作者の言葉
「剣心と斎藤は直接対決していません。斎藤は剣心と同じく鳥羽・伏見の闘いに
 参加しているので剣心とぶつかった事はあるんですが結局決着が付かないまま、
 流れにもまれて戦場の中で離れ離れになっていったんです」

つまり
アニメやOVA追憶編で剣心と沖田の間に乱入し、小手調べ程度の邂逅をした描写があるが、
実際のところあれ以上の戦いはしていないと言うこと。
道理、神谷道場では剣心は斎藤の牙突一式は幕末から知っていたが、
対空の参式は見たこともないような反応を示していた。

まあ、幕末で剣心=抜刀斎が斎藤とフェアにガチでやってたら斎藤は明治時代まで生きることは無かったんだけれども。
66マロン名無しさん:2005/07/28(木) 23:59:23 ID:???
剣心の剣腕そのものはシシオ戦時も幕末の時も変わっていない。
つまり、剣気全開剣心=シシオ
シシオは斎藤を完封した。
よって、剣心と斎藤が互角ということは絶対にありえない。
67マロン名無しさん:2005/07/29(金) 00:06:55 ID:???
>>64
縁戦後〜弥彦15歳になるまでのはぶかれた間だろ
68マロン名無しさん:2005/07/29(金) 00:08:42 ID:???
>>64
 長岡幹雄と比留間弟はどっちが強いか、とか?
69マロン名無しさん:2005/07/29(金) 00:24:20 ID:???
でも鎌足と戦った時の薫じゃ絶対比留間弟に負けないと思う。
70マロン名無しさん:2005/07/29(金) 00:24:27 ID:kpiG01sK
蒼紫ってさ 元御庭番だから戦闘専門ってわけでもないんじゃない?だからそんなに強くなくても問題ないんじゃないか?でもそれを言ったら斉藤もそうなっちゃうかな。
71マロン名無しさん:2005/07/29(金) 01:15:34 ID:???
>>67
薫がヘンヤとか乙和とか玄武を倒せるとは思えない
72マロン名無しさん:2005/07/29(金) 02:08:38 ID:???
主張の内容から誰が刃衛オタか分かってしまう(  -ω-)
剣心≧斎藤=蒼紫が妥当だと思うけどね
ポジション的にもスペック的にも蒼紫は最終的に斎藤と同等のレベルまで追いついた
7320:2005/07/29(金) 02:22:14 ID:???
65、66とかレスする気にもなれないんだが・・
74マロン名無しさん:2005/07/29(金) 02:58:14 ID:???
剣心の剣腕そのものはシシオ戦時も幕末の時も変わっていない。

この仮定が正しいかそうでないかは置いておいて、この仮定からどうして


つまり、剣気全開剣心=シシオ

が導き出せるのかが分からない
75マロン名無しさん:2005/07/29(金) 08:41:03 ID:???
>>72蒼紫は少なくとも開眼後は確実に斎藤より強いぞ。
四神との闘いにおいても無傷の蒼紫に対し、斎藤は2発貰う。
こんな事言うと四神の強さが同じわけではないとか
蒼紫と戦った四神(朱雀)が斎藤と戦った四神(青龍)より著しく弱い
などと屁理屈をごねる奴もいるだろう。
しかし前スレの様々なランキングにもあるとおり朱雀と青龍は同格である。
朱雀と青龍はほぼ互角と見てよい。
もっと言えば、八つ目にてこずる程度の斎藤と八目より強い外印を貫禄で倒した蒼紫。
だからポジション的には斎藤と同レベルだが強さでは剣心と蒼紫に大きく水をあけられてしまった斎藤と言うことで。
76マロン名無しさん:2005/07/29(金) 08:41:52 ID:???
斉藤 抜刀斎になりかけのけんしんの動きを見失いかけてかろうじて蹴りで反応する。
刃衛 抜刀斎になりかけのけんしんをタバコ3本すう間に殺せる。

刃衛>>斉藤
77マロン名無しさん:2005/07/29(金) 09:03:18 ID:???
>>72
スペック的には
斎藤…左片手一本突き(実在の人物ゆえに人間レベルの域を出ない)


蒼紫…流水の動き、回転剣舞六連(架空の人物ゆえ人間レベルを超越している)
宗次郎…縮地、瞬天殺(同上)
シシオ…ずば抜けた反射&運動神経、規格外の膂力(同上)
縁…狂経脈、虎伏絶刀勢(同上)
剣心…超神速、九頭龍閃、天翔龍閃(同上)
雷十太…飛飯綱(同上)
刃衛…心の一方、我最強なり(同上)


斎藤じゃ少なくともこの7人には勝てないぜ?
78マロン名無しさん:2005/07/29(金) 09:05:32 ID:???
アオシと刃衛を交えてついに始まる斎藤叩き
79マロン名無しさん:2005/07/29(金) 09:09:38 ID:???
>>77に比古(剣心と同じ理由)を入れるのを忘れていた!!!!
80マロン名無しさん:2005/07/29(金) 09:27:42 ID:???
刃衛ヲタではないが俺も刃衛はかなり強いと思うよ。
さすがに最強ではないが、十本刀、あるいは縁一派(外印とか四神)程度より
弱いと信じている奴はタワケというか程度の低いインフレ格闘漫画の読みすぎ。
81マロン名無しさん:2005/07/29(金) 10:23:34 ID:???
刃衛ってうすいぐらいだよ。
斉藤より強いってのはありえない。
82マロン名無しさん:2005/07/29(金) 13:15:16 ID:???
蒼紫が斉藤より確実に強いてかネタだよな?
マジなら馬鹿過ぎ。
83マロン名無しさん:2005/07/29(金) 13:29:06 ID:???
>>75
同じ相手と闘ったわけでもないのに傷の数で強さを判断するのは
おかしいだろ。同格だからと言ってその屁理屈を通すなら
他の同格のキャラとの間でもその屁理屈が成立するのか?
それに斉藤は八つ目に手こずってないだろ。
84マロン名無しさん:2005/07/29(金) 13:37:04 ID:???
蒼紫なんて雑魚。
一瞬六斬が必要な奥義を持ってるくせに、
その奥義が剣心の首に当たった瞬間に出された
天翔龍閃でやられるほど剣速遅いし。
85マロン名無しさん:2005/07/29(金) 14:08:24 ID:???
>>75
間合いで戦う斉藤と青龍では武器が大きい青龍が有利
ほぼ同じ武器で同じ技で戦った蒼紫と朱雀とは違う

また模倣が得意な朱雀相手では同じ動きのためお互い無傷だが
見切りが得意な青龍相手では技が通用しなくなるんだから反撃貰っても仕方ない
要は相性の問題

あと斎藤は八つ目戦でも本気出してないと言ってた
86マロン名無しさん:2005/07/29(金) 14:48:44 ID:???
あそこは普通に倒した順番
斉藤>蒼紫>佐之>弥彦
の順に強いでいいんじゃねーのか?
ダメージはともかく一番最初に敵を倒したのは斉藤
87マロン名無しさん:2005/07/29(金) 17:18:22 ID:nGkr6MoY
斉藤と蒼紫は互角でいいと思う
刃衛は後半の弥彦にすら負けそうw
88マロン名無しさん:2005/07/29(金) 17:37:14 ID:???
10歳弥彦は最強時でせいぜい初期佐之助ぐらいだろ。
89マロン名無しさん:2005/07/29(金) 18:27:47 ID:???
刃衛オタの主張の流れ

刃衛が一勝をあげた相手である抜刀斎は作中一貫の強さを持つ最強キャラである(崩れかけ)

一勝の定義は相手に追い討ちをかければ確実に仕留める所まで追い込んだ時点(インチキで一勝一敗とか言ってたシシオが上がって来ちゃった)

自分で刃衛戦の剣心は抜刀歳になりかけとか言っちゃった(作中一貫主張との矛盾が生じる)

ノンフィクションとフィクションを比べての斎藤スペック叩き(実在する斎藤さんは弐式やら参式やら使いませんが・・
作中の斎藤を実在する斎藤として扱うとは火薬インチキと同レベル、大体雷十太より下ってw
つー事は雷十太>斎藤>宗次郎以外の十本刀{宇水の敗北で自動的に} 八つ目 が決まってしまいますね)

蒼紫を交えて始まる斎藤叩き ←今ここ
90マロン名無しさん:2005/07/29(金) 19:35:05 ID:???
>>89
それどころじゃないぞ
実在の人物だから人間レベルの域を越えられないってんだ
つまり>>77は漫画内で登場している人間レベルを超越した架空キャラ>実在の人物モデルのキャラ
と言いたい訳だ
超人漫画に分類されてる事もあるるろ剣内じゃあ下手したら最低ランクも良いところ
まぁ宇水や八つ目に勝ってる時点で>>77の主張は完全矛盾してる訳だが
宇水・八つ目が人間レベルを越えられてないなんて言いだしたらまた話は別だが
91マロン名無しさん:2005/07/29(金) 19:44:36 ID:???
斉藤厨必死だなw
92マロン名無しさん:2005/07/29(金) 19:46:58 ID:???
刃衛オタじゃなくてアンチ斎藤と改名したらどうだろうか
本人は実際刃衛をプッシュする事より斎藤を叩く事に夢中に見えるが
93マロン名無しさん:2005/07/29(金) 20:34:31 ID:???
もう斎藤はそっとしておいてやれ
94マロン名無しさん:2005/07/29(金) 21:40:09 ID:???
>>71
それは少年漫画の宿命というか、
ヒロインは敵にさらわれて見せ場を作らなければならない立場で、
少年は弱いながらも必死で戦って見せ場を作らなければならない立場だから
弥彦>薫に見えるんだと思う。
実際は弥彦は薫に稽古つけてもらってたわけだし、
少なくとも弥彦10歳の時点では薫の方が強かったと考えるのが普通じゃないか。

つまり
比留間弟>薫>弥彦>志々雄の手下、縁の手下

比留間弟ツヨス
95マロン名無しさん:2005/07/29(金) 21:59:23 ID:???
>>89-90
分かってると思うが斎藤じゃ雷十太には勝てんぞ。
雷十太が飛飯綱で間合いを取っていれば斎藤は牙突を打ってこれない。
斎藤がじれったくなって剣を投げるような芸当をした時点で終了。
96マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:06:03 ID:???
和月は読者の弥彦強すぎ苦情に成長の表れだと認めてたぞ
というか人誅編では完全に前線キャラの一人として扱われてた

以下薫評価
弥彦は最強の十歳児
弥彦>剣心十歳時 佐ノ助十歳時

>>95
そうですか斎藤の動きは肩腕麻痺+るろうに状態の剣心に劣るというのですね
過少評価もいい加減にしろ
最悪板に斎藤アンチスレでも立ててそこでやってろ
9776:2005/07/29(金) 22:10:33 ID:???
両者本気を出していない状態で(斉藤のうおおおお!!!!は微妙だが)
斉藤 抜刀斎になりかけのけんしんの動きを見失いかけてかろうじて蹴りで反応する。
刃衛 抜刀斎になりかけのけんしんの肩を刺す。(タバコ3本すう間に殺せる)


両者本気になった状態
斉藤 抜刀斎に立ち戻ったけんしんに牙突を見切られ、龍巻閃をモロくらい、更に刀を折られる。
刃衛 抜刀際に立ち戻ったけんしんの抜刀術1段目をかわしたがフェイントの2段目に惜しくもやられる。



以上其々の功績(落ち度)も含めて
刃衛>>斉藤 
98マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:14:12 ID:???
十歳佐ノ助は論外として
十歳剣心が薫と比べてどうかは微妙な気がする、まだ修行途中な訳だし
99マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:17:52 ID:???
>>96
当たり前ジャン。
斉藤の動きなんて宇水の喋りながらティンべー&ローチン攻撃(描写的にるろうにより全然遅い)すら避けられなかった程度。
もっといえばさの介に牙突パンチを見切られて驚く、
挙句の果てにはるろうに状態の剣心が相手にしたセンカクごときの初動に「速い!!」発言

まあ、しょせん人間レベルなんだから仕方ないけど。
100マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:19:24 ID:???
1 0 0 ! ! !
101マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:27:56 ID:???
強さってそのときの精神状態とか疲労度とかで大きく変わると思うんだ。
例えばドラゴンボールでベジータとザーボンとギニュー特選隊の強さを比較しても
ベジータvsザーボン
ベジータ圧勝(戦闘力24000以上)
ベジータvs変身後ザーボン
ザーボン圧勝
回復後ベジータvs変身後ザーボン
ベジータ圧勝
ベジータvsリクーム
リクーム圧勝(戦闘力20000弱)

どう考えてもベジータ弱体化しているように見えるけどベジータはその戦闘の前に一週間徹夜で神経を集中していたんだ。
だから戦闘力が落ちているのは仕方ないと思うんだ。
だから実際にはリクームとベジータはガチの勝負したら互角の勝負をしたんじゃないかと思う。だけど負けてしまった。

だから純粋に勝敗だけで強さを比較するのは危険だと思うんだ。
やっぱり勝敗だけでなくそのときの精神状態や疲労度を加味したうえで強さ議論をするべきだと思うんだ。  
102マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:36:57 ID:???
>>101
じゃあ神谷道場での剣心VS斎藤の戦いは
本気を出していない状態でわき腹刺されてと剣心は不利な状況であり、
斎藤は新撰組時代ではありえないベルトや制服を使った反則攻撃までしたが
それでも剣と鞘しか使わない剣心は負けなかったので
ガチでやれば
剣心>>>>>>>>>>>>>>>斎藤ということだな。
103マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:44:36 ID:???
作中に何度も説明でてると思うけど斉藤は剣術レベルはたいしたことなく
牙突だけを徹底的に磨き上げて必殺技に昇華した。
牙突がきかない一流の相手と打ち合いになったら、宇水戦のように打ち負ける。
刃衛のようにけんしんと剣を何号も打ち合っていたら負けていただろう。
ただ体術のレベルうたれ強さはかなりのもの。
雷十太には相性の問題で斉藤は負けることだろう。
何せ牙突のできない斉藤はさのすけよりも少し強い程度なのだから。
104マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:44:49 ID:???
斎藤ヲタに言っておくが、
斎藤が幕末から抜刀斎と互角だと言う設定も
斎藤が刃衛より強いと言う根拠もどこにもない。
105マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:49:03 ID:???
刃衛が斎藤より強いと言う根拠は最近の深まった考察によって打ち出されてきた。
だが逆に刃衛が斎藤より弱いという根拠は未だに見ない。
106マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:52:14 ID:???
りゅうついせんで倒れなかったのはさのすけだけだったが2人目が雷十太だ。
しかも食らっても笑みを浮かべるほどきいていない。
額以外の肉体は頑丈無比といっていいだろう。
しかも強力な飛び道具も持っており、そうじろうか剣心くらいのスピードがなければまずよけれない。
突進技の牙突などを放てばまず返り討ちにあうことは必死である。 おそらく即死。
斉藤では勝ち目はない。(斉藤には愚物扱いされてはいるが)
刃衛なら心の一方があるから、精神力の弱い雷十太の動きを止めて勝てるだろう。
あんじは遠距離攻撃ができるが、飛距離とスピードの点で負けるので勝ち目はない。
蒼紫は流水の動きである程度翻弄できるが、乱れうちの前では敗北必至である。
なぜなら蒼紫はガトリングガンで負けそうになった点から飛び道具には弱いようだからである。
107マロン名無しさん:2005/07/29(金) 22:55:28 ID:???
刃衛ヲタuzeeeeeeeeeeeeeeeeee
刃衛なんて剣心が抜刀斎に戻ったら瞬殺されたじゃねーかw
抜刀斎と何度も闘って決着がつかなかった斉藤より強いわけねえ。
108:2005/07/29(金) 23:04:46 ID:???
>>107
新撰組って少数に対して大勢で戦うのを得意としたっていうじゃない。
それって卑怯じゃないかしら。
109マロン名無しさん:2005/07/29(金) 23:08:46 ID:???
何故?
110マロン名無しさん:2005/07/29(金) 23:23:11 ID:???
刃衛は弱いキャラではなかったが、斎藤以上なんて馬鹿にも程があるだろ!!
111マロン名無しさん:2005/07/29(金) 23:30:54 ID:???
作者のコメント

刃衛は幕末最強の人斬りいぞうをモチーフにしました。
一番のお気に入りキャラだったのですけどストーリ上泣く泣く死んでもらいました。
刃衛はけんしんにとって後にも先にもこれ以上ない最強の敵です。
112マロン名無しさん:2005/07/30(土) 00:02:59 ID:???
刃衛ヲタって戦績重視で刃衛持ち上げてんだろ?
なのに斉藤をスペック根拠に貶めてんのは何でよ?
スペックなら刃衛だってカスだろ。
113マロン名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:20 ID:???
戦績重視なら志々雄が一番の気がするんだが・・・
上の方で言ってる「追い討ちをかければ止めをさせる」って言う
一勝の定義に当てはめると、
紅蓮腕で剣心失神(一勝)
剣気全開剣心の首を掴んで刀寸止め(二勝)
天翔龍閃喰らう(二勝一敗)

>>48の言ってる飛天ラッシュ+九頭龍閃で外壁に突っ込むは
一敗では無いでしょ。飛天ラッシュには耐えてるし、
志々雄は遥か彼方に吹っ飛ばされてるんだから
追い討ちかけて止めをさせる状況じゃない。

というかいつの間にこんな刃衛が話題に・・・
114マロン名無しさん:2005/07/30(土) 00:33:13 ID:???
スペック議論したらまた宗次郎やら参号機やらがサイヤ人化しちゃいます
115マロン名無しさん:2005/07/30(土) 00:48:21 ID:???
最強は刈羽蝙也
こいつとまともに戦って勝てる奴はいない
116マロン名無しさん:2005/07/30(土) 01:11:02 ID:???
おまいら
戦績重視、スペック重視、格重視
どれがいいんだ?
117マロン名無しさん:2005/07/30(土) 01:37:59 ID:gWk3n4MH
ちょっと質問
剣心が逆刃刀を返したら、りゅうついセンでも死ぬ??
九頭龍閃なら9回死ぬ??
118117:2005/07/30(土) 01:40:13 ID:gWk3n4MH
補足
返さないルール??
119マロン名無しさん:2005/07/30(土) 02:32:51 ID:1BeVB+ne
あまり話にでてこない縁だけど、龍鳴閃を除けば最強じゃない?
120マロン名無しさん:2005/07/30(土) 02:52:19 ID:???
雷十太が斉藤より強いんなら、志々雄よりも強いってことに
ならないか?だって志士雄も普通に描写だけみたらイズナかわすの
無理でしょ、ウスイとかも


無理があるだろー・・・・
121マロン名無しさん:2005/07/30(土) 03:23:59 ID:???
避けにくさは
ピストル>飛び飯綱(左之のセリフより)

結局、雷十太(スピードは特に早そうじゃない)が剣をふりかぶって発射するという
発動も早くなく隙だらけの技だからある程度の奴なら全員見切れるかと
122マロン名無しさん:2005/07/30(土) 03:53:56 ID:???
>>120
刃衛オタの頭の中じゃあ紅蓮腕はインチキ扱いされてるからランク外になんじゃねーの?>シシオ様
123マロン名無しさん:2005/07/30(土) 05:21:16 ID:???
久々に来てみたら、刃衛ヲタとか出てきててワラオ

かなり破綻してるようだが、刃衛が斎藤より強いっていうのは説得力あるな。
124マロン名無しさん:2005/07/30(土) 06:28:56 ID:???
ねーよw

抜刀斎化した剣心と互角だった斉藤と瞬殺された刃衛
125マロン名無しさん:2005/07/30(土) 06:54:59 ID:???
>>124
相変わらず斎藤ヲタは恥ずかしいな。
剣心と斎藤が幕末で互角だとかか何を根拠にそんなことを言っているんだ?
言っておくが作者はそんなことは一言も言ってないし、描写としてもない。

以下、原作者の言葉
「剣心と斎藤は直接対決していません。斎藤は剣心と同じく鳥羽・伏見の闘いに
 参加しているので剣心とぶつかった事はあるんですが結局決着が付かないまま、
 流れにもまれて戦場の中で離れ離れになっていったんです」
                  剣心秘伝 袋とじ企画 るろうに秘話より引用

つまり
アニメやOVA追憶編で剣心と沖田の間に乱入し、小手調べ程度の邂逅をした描写があるが、
実際のところあれ以上の戦いはしていないと言うこと。
互いがボロボロになるまでやって決着が付かなかったのとはわけが違う。
ちょっとやそっと剣を交えただけで決着が付かなかったから互角だなんて言い張るのはあまりに痛すぎる。
道理、神谷道場では剣心は斎藤の牙突一式は幕末から知っていたが、
対空の参式は見たこともないような反応を示していた。

まあ、幕末で剣心=抜刀斎が斎藤とフェアにガチでやってたら斎藤は明治時代まで生きることは無かったんだけれども。
126マロン名無しさん:2005/07/30(土) 07:01:36 ID:???
>>121
そこで飛飯綱乱れうちですよ。
127マロン名無しさん:2005/07/30(土) 07:22:03 ID:???
まずこのスレを解決させるために、前提としておかなければいけないのが、
刀による攻撃力というもの。
本来刀というのは一撃必殺、一発はいれば即死、もしくは重賞は免れない、突きとかとくに。
この刀という本来の威力をこの漫画に取りいえるかによって変わってくる。
逆に強いキャラは刀によるダメージは上記ほどなく、逆刃による攻撃も同等のダメージ
を与えることが出来るような設定なのか。

1、刀が本来の殺傷力を持つとした場合。
宗次郎>>>比古≧蒼紫、縁>剣心>斉藤≧シシオ>>>他
宗次郎・・・作中最速、剣心の背後も取れるほどのスピード本来背後なんて
      取れるほどスピードに差があれば即死させることが出来るく。
比古・・・・本来断トツ最強といってもいいくらいの存在
      作中の物語にあまり関係してこないということも
      あり、最強設定になっている。
蒼紫・・・・木立二刀流の防御力が半端じゃない。作中でも刀による
      攻撃はほとんど受けていない。
縁・・・・・今日系脈後の縁はひょっとしたら最強といっても過言ではないかもしれない。
      が弱点も多く、もろい。
剣心・・・・逆刃じゃなければほとんどの相手にかてる。が戦いの中でダメージ追いすぎ。 
      刀が本来の殺傷力があるとするならばほとんどの戦いで生存不可能。
斉藤・・・・剣心相手にダメージ追いすぎ、逆刃じゃなければ死んでいる。
      それほど防御力もない。突きという最も殺傷力が高い攻撃も
      普通の斬撃とあまり変わらない。攻撃が一辺倒。   
志士雄・・・攻撃くらい過ぎ。何回死んでいるかわからない。
これが1の見方の強さ。





128マロン名無しさん:2005/07/30(土) 07:32:56 ID:???
次2の場合


志士雄>>比古>剣心>縁>斉藤≧蒼紫>>宗次郎

志士雄・・・作中では剣心の攻撃は刀による斬撃と同等。
      あれだけの攻撃を食らってもダメージがほとんどない。
      天翔龍閃こそ効いていたが、それ以上に自分の限界越え
      による負担のほうが大きかった。
      

比古・・・・1同上。設定が最強なのでランキングに入れる必要ないかも。
      ストーリーと関係ないので比較も難しい。

剣心・・・・さまざまな強敵に打ち勝ち、逆刃でも十分な攻撃力を誇る。
      またスピードも一級品。
     

縁・・・・・1同上。

他・・・・・・大差ない。


129マロン名無しさん:2005/07/30(土) 07:38:14 ID:???
個人的な第一印象による強さ比較

比古>>>>剣心=志士雄=縁>>蒼紫、宗次郎≧斉藤>他

作品設定

比古>>剣心、志士雄、縁≧斉藤>蒼紫>>宗次郎>>>他
130マロン名無しさん:2005/07/30(土) 10:06:23 ID:???
たまに見かけるが剣心が真剣だったらとか言ってる奴は馬鹿だろ
131マロン名無しさん:2005/07/30(土) 10:40:44 ID:???
刃衛ヲタの主張の中にある比古を除けば抜刀斎の力発揮時の剣心が
最強ってのがあるけどさ、志々雄戦後の剣気全開剣心は
抜刀斎より強いって言われてるのは無視か?
132マロン名無しさん:2005/07/30(土) 11:19:15 ID:???
うん、強いよ。奥義会得後の剣心は抜刀斎か、またはそれ以上だもん。
それが限界を超えたのが剣気全開状態だもん。それを寸止めしたりするところ、
比古には及ばないけど間違いなく最強クラス。
>剣心が真剣だったらとか言ってる奴は馬鹿だろ
はげどう。そんな事いったらししお戦の失神状態の奴等を刀で刺し殺していればよかった。
とかめちゃくちゃなのがでるぞw
133マロン名無しさん:2005/07/30(土) 11:28:55 ID:???
@先に一撃入れたのは志々雄
A以前見切った技は片手で止める
B紅蓮腕で剣心の完全失神
C斎藤を完封
D蒼柴には殆どわざと背後を取らせたような物。初見の回転剣舞六連を、後ろ向きで完封
E佐之助の拳(二重の極みモドキ)を受け流し、佐之助経由で壁を砕くほどの一撃
F剣気全開復活直後の剣心を捕獲し、寸止め
G紅蓮腕を返した後の逆刃刀での5連撃
H九頭竜閃
I剣心の左足を察知し、攻撃から防御に転ずる
J天翔龍閃一撃目を裁く
K天翔龍閃ニ撃目を喰らうも、志々雄立ち上がる
L最後の最期まで剣心を凌駕する剣気と精神
M全身火傷のせいで15分で決着をつけないというハンデを追いながら4人を完封
比古>志々雄=狂経脈縁≧剣気全開剣心>剣心>斉藤=蒼紫
134マロン名無しさん:2005/07/30(土) 11:56:17 ID:BfnJb3R9
いい加減斉藤ヲタは斉藤を蒼紫や抜刀斎と互角にしてんじゃねぇ
135マロン名無しさん:2005/07/30(土) 12:14:50 ID:???
どう見ても刃衛ヲタと呼ばれてる人は刃衛持ち上げるより
斉藤叩くのに必死な気がするんだが
136マロン名無しさん:2005/07/30(土) 13:41:36 ID:???
凄い伸びたな、このスレ。全てアンチ斉藤の自演だろうがな。
137マロン名無しさん:2005/07/30(土) 16:44:09 ID:???
真面目に考察した上での発言に対しても、斉藤ヲタだとか言う奴もいるしな
138マロン名無しさん:2005/07/30(土) 18:33:07 ID:???
久々に読み直してみたけど
志士雄も縁も強すぎ!剣心よく勝てたなって感じだ。
強経脈縁なんて比古よりつよいんじゃないか位強すぎないか。
耳やられなければだけど。
てか何より思ったのは、ラストは剣心が悪者で縁はいい人じゃん。
縁が自害しろとかいって、散々殺しといて自分が死ぬのは怖いのか?っていったら
剣心は死ぬのは怖くない。ただ罪を告ぐナウだとか、待ってる人がいるだとか。
自分だけそうだと思うなよ!みんなそんな気持ちを抱いてお前に殺されてったんだよ!
青し「ある意味死ぬよりつらい道だ。」
弥彦「でも剣心なら出来る!」
お前らとりあえず士ねと思った。
139マロン名無しさん:2005/07/30(土) 18:37:04 ID:???
剣心「無駄だっていっただろ。お前がどんなに猛ろうとけして当たらない」
縁「それがどうした!俺は攻めるだけで良いんだ。守りなんて必要ないんだ
  俺が守りたかった人はお前に殺されてるからな。」

ここのところ誰か正確に書いてくれ・・・
140マロン名無しさん:2005/07/30(土) 19:23:53 ID:???
斎藤の強さは「不死身」と「引かない」に尽きると思う。

基本的に斎藤は剣心戦〜青龍戦すべて押され気味、それでも最期は大抵勝ってる
抜刀斎に刀を折られた状態でも抜刀斎と互角に戦ったり、宇水とシシオにやられてボロボロになった状態でも
鉄扉破壊してアジトから脱出したり、牙突見切られても青龍倒したり
追い詰められるほど強くなるタイプ

逆に言えば十本刀や雷十太クラスでも苦戦して勝ちそうな感じでもある
141マロン名無しさん:2005/07/30(土) 19:33:20 ID:???
んなわけあるか!
142マロン名無しさん:2005/07/30(土) 19:50:18 ID:???
連鎖刀の村上と雷十太ってどっちが強いの?
143マロン名無しさん:2005/07/30(土) 20:09:40 ID:???
村上ぽい気がする、村上は闇之武でも一番強いぐらいだろうから(村上がやられたから闇之武は巴使ったり小細工した)
144マロン名無しさん:2005/07/30(土) 20:10:39 ID:???
斉藤は機転の利き方が半端じゃない
大抵の奴は剣心に刀折られたらそこでお終いだろうけど
あそこで全く引かずに冷静にベルトで剣心の刀を弾いたり
無理やりゼロ式を当てる展開に持っていったり
やはりさすがは斉藤と言わざるを得ない
加えて和月の「斉藤の前ではどんなキャラも弱くなる」発言
やはりるろ剣においては斉藤は強いキャラであることには
変わりない
145マロン名無しさん:2005/07/30(土) 20:17:14 ID:???
.>>144
ウスイは斉藤の犠牲者だな
設定じゃ宗次郎級の使い手なのに・・・
146マロン名無しさん:2005/07/30(土) 20:20:01 ID:???
碓氷は性格がヘタレだったのであれくらいでよかったんじゃないか?
147マロン名無しさん:2005/07/30(土) 20:27:20 ID:???
宇水の心眼は感情消失宗次郎でさえ見切れるから凄い!


でも剣心と戦ったら龍鳴閃で瞬殺されます!
148マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:09:22 ID:???
>>147
それはあるっぽいな
多少の聴力訓練をした操が痛みを感じる位だから異常聴覚の宇水が龍鳴閃なんてくらったらひとたまりもない
149マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:20:08 ID:???
連鎖刀の村上は短期で決着が付いてしまったため弱く思われがちだが、
あの戦いの勝敗は抜刀斎の機転の良さによるもので、
後一瞬判断が遅れていれば抜刀斎が負けていてもおかしくなかった。

村上の強さはその速さにある。
抜刀斎の攻撃を避けながら一瞬で四重に縛り上げるその速さは、
狂経脈縁や宗次郎と同等かそれ以上と推測される。
さらに縛った後抜刀斎に避けるという手段を選ばせなかったため、力では抜刀斎を上回っていることがわかる。
また縛り上げた後の塀へ飛んでいる場面から、跳躍力も決して低くないことがわかるが、
他の戦闘で抜刀斎さらに高く飛んでいる描写からわかるように高さでは抜刀斎が上。
そして技では飛天御剣流を使う抜刀斎が明らかに上であろう。

これで縁vs抜刀斎二戦目で縁が比較対照にした、「速さ」「力」「技」「高さ」の四つの要素で
総合的に比べればほぼ互角ということになる。
二人の戦いは抜刀斎の一瞬の逆転劇であり、村上は戦いを有利に進め続けた。
よって抜刀斎=村上と言える。
もし闇之武が村上を最後まで温存していたら結界で弱っている抜刀斎は死んでいただろう。
150マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:24:20 ID:???
たしかに剣心が自分の刀だけで戦ってたら勝っていたのは大きい>村上
151マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:27:35 ID:???
幕末ってすごいね
152マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:32:49 ID:???
沖田の強さは宗次郎と互角くらいでOK?
153マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:40:37 ID:???
なんで宗次郎なのかわからんが、健全なら幕末の斎藤や抜刀斎と同じくらいだと思う
新撰組1,2,3番隊長=抜刀斎
あと村上
154マロン名無しさん:2005/07/30(土) 21:53:23 ID:???
>>153
宗次郎のモデルが沖田総司だから
155マロン名無しさん:2005/07/30(土) 22:24:38 ID:???
不二より、薄いとか暗示の方が強いってのが未だに信じられない
156マロン名無しさん:2005/07/30(土) 22:31:26 ID:???
>>155
不二はぶっちゃけ志々雄含め、強さを認めてもらえなかっただけかと
比古は不二は武人であると見抜いたけど、比古が見抜くまでは皆ただの
バカな怪力デカブツという尖角のパワーアップ版くらいにしか見られてなかったから三強に入れなかった
157マロン名無しさん:2005/07/30(土) 23:25:47 ID:???
@先に一撃入れたのは志々雄
A以前見切った技は片手で止める
B紅蓮腕で剣心の完全失神
C斎藤を完封
D蒼柴には殆どわざと背後を取らせたような物。初見の回転剣舞六連を、後ろ向きで完封
E佐之助の拳(二重の極みモドキ)を受け流し、佐之助経由で壁を砕くほどの一撃
F剣気全開復活直後の剣心を捕獲し、寸止め
G紅蓮腕を返した後の逆刃刀での5連撃(全くダメージが無いことから、5連撃は、わざと受けたと見える。他の攻撃も、受けきる自信があったため、わざと受けたと考えられる)
H包帯を掴まれ、九頭竜閃
I剣心の左足を察知し、攻撃から防御に転ずる
J天翔龍閃一撃目を裁く
K天翔龍閃ニ撃目を喰らうも、志々雄立ち上がる
L最後の最期まで剣心を凌駕する剣気と精神
M全身火傷のせいで15分で決着をつけないというハンデを追いながら4人を完封

志々雄は、おそらく逆刃刀だから受けたと思う。真剣なら、避けるか捌いたでしょ。天翔捌くくらいの力量なんだから。
158マロン名無しさん:2005/07/31(日) 00:20:44 ID:???
159マロン名無しさん:2005/07/31(日) 01:07:01 ID:???
番外編 素手で戦った場合

シシオ>斉藤>左之助≧アンジ
あとはワカンネ
とりあえず剣心と緑は相当下がりそうだ
160マロン名無しさん:2005/07/31(日) 01:37:51 ID:???
斉藤が安慈より強いってネタですか?
161マロン名無しさん:2005/07/31(日) 02:00:45 ID:???
斉藤の強さは精神力だ。
斉藤が戦闘中に負の感情を見せたことは記憶に無い。
汗一つかいてないんじゃないか?
(神谷道場で剣心が急に強くなった時は少し動揺した?)
宇水戦は結構な傷おったし、牙突零式無かったら勝てたかどうかもわからんのに
結果的に斉藤が格の強さを見せつけ圧勝に見えるのは斉藤が決して、負の感情をあの戦いで
見せていないからだ。

現実でもそうだが漫画では殊更精神力の強さは勝敗に大きい。
(心で思ってる事出てきたら負けフラグとか)
作者が負けを描きにくいからだ。

和月がことあるごとに斉藤が強すぎて・・・・みたいな発言したのも
この点にあると思う。
あと、精神的に強いキャラに負ける奴はそれに反比例してヘタレになるのが
悲しい宿命だ。
162マロン名無しさん:2005/07/31(日) 03:55:54 ID:???
>>153
って事は、もし作中に芹沢や服部が登場していたら抜刀斎より強かったんだろうか・・・?
163マロン名無しさん:2005/07/31(日) 09:04:10 ID:???
沖田=宗次郎
土方=蒼紫
芹沢=シシオ

ぐらいの強さ。
164マロン名無しさん:2005/07/31(日) 09:20:45 ID:???
だったら幕末最強の人斬りである以蔵がモデルの刃衛は最強の敵だな。

以蔵>>芹沢>沖田>斉藤≧土方
165マロン名無しさん:2005/07/31(日) 10:16:48 ID:???
>>157
斉藤は言い訳できないがE連は満身創痍で本来の性能がまるで出てないから論外
逆に防戦一方とはいえ死にぞこないに小太刀で猛攻凌がれて背後取られハズカシス

>>161
歳だから新陳代謝悪いんだよ
166マロン名無しさん:2005/07/31(日) 10:38:17 ID:???
満身創痍で本来の性能が出てないと言うが蒼紫って素で
剣速かなり遅いだろ?
六連を超後出しの天翔で破られてるんだから。
167マロン名無しさん:2005/07/31(日) 11:14:34 ID:???
たしかに朱雀より遅いもんな…
168マロン名無しさん:2005/07/31(日) 16:17:51 ID:???
斎藤>アオシ  

だよ。普通に。
アオシがすごく頑張れば

斎藤≧アオシ

も可能。
169マロン名無しさん:2005/07/31(日) 16:25:36 ID:9Xtnx8zQ
S 比古 志々雄
A 縁 緋村抜刀斉 宗次郎
B 緋村剣心 四ノ森 斎藤
C 相楽佐之助
D 弥彦 薫 操
170マロン名無しさん:2005/07/31(日) 16:43:50 ID:???
奥義取得後は剣心は抜刀斉を超えたんじゃなかったのか
171マロン名無しさん:2005/07/31(日) 16:49:15 ID:???
@先に一撃入れたのは志々雄
A以前見切った技は片手で止める
B紅蓮腕で剣心の完全失神
C斎藤を完封
D蒼柴には殆どわざと背後を取らせたような物。初見の回転剣舞六連を、後ろ向きで完封
E佐之助の拳(二重の極みモドキ)を受け流し、佐之助経由で壁を砕くほどの一撃
F剣気全開復活直後の剣心を捕獲し、寸止め
G紅蓮腕を返した後の逆刃刀での5連撃(全くダメージが無いことから、5連撃は、わざと受けたと見える。他の攻撃も、受けきる自信があったため、わざと受けたと考えられる)
H包帯を掴まれ、九頭竜閃
I剣心の左足を察知し、攻撃から防御に転ずる
J天翔龍閃一撃目を裁く
K天翔龍閃ニ撃目を喰らうも、志々雄立ち上がる
L最後の最期まで剣心を凌駕する剣気と精神
M全身火傷のせいで15分で決着をつけないというハンデを追いながら4人を完封
>>170 超えたよ。更に剣気全開で遥かに強くなっても志々雄は寸止めした。
要するに比古最強は当たり前だが2位は志々雄 でFA。
172マロン名無しさん:2005/07/31(日) 16:58:53 ID:???
斉藤のランクが抜刀斎より低いのはなんでだ?互角だろ。
173マロン名無しさん:2005/07/31(日) 16:59:57 ID:???
↓狂アンチ斉藤登場
174:2005/07/31(日) 17:09:40 ID:???
>>172
相変わらず斎藤ヲタは恥ずかしいな。
剣心と斎藤が幕末で互角だとかか何を根拠にそんなことを言っているんだ?
言っておくが作者はそんなことは一言も言ってないし、描写としてもない。

以下、原作者の言葉
「剣心と斎藤は直接対決していません。斎藤は剣心と同じく鳥羽・伏見の闘いに
 参加しているので剣心とぶつかった事はあるんですが結局決着が付かないまま、
 流れにもまれて戦場の中で離れ離れになっていったんです」
                  剣心秘伝 袋とじ企画 るろうに秘話より引用

つまり
アニメやOVA追憶編で剣心と沖田の間に乱入し、小手調べ程度の邂逅をした描写があるが、
実際のところあれ以上の戦いはしていないと言うこと。
互いがボロボロになるまでやって決着が付かなかったのとはわけが違う。
ちょっとやそっと剣を交えただけで決着が付かなかったから互角だなんて言い張るのはあまりに痛すぎる。
道理、神谷道場では剣心は斎藤の牙突一式は幕末から知っていたが、
対空の参式は見たこともないような反応を示していた。

まあ、幕末で剣心=抜刀斎が斎藤とフェアにガチでやってたら斎藤は明治時代まで生きることは無かったんだけれども。
175マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:15:39 ID:???
斎藤は確かに強さの根幹そのものは雷十太よりも強いだろう。
太刀筋、動き、技に対する反応速度、しぶとさどれをとっても雷十太より上だ。
しかし闘って勝つのは雷十太。
遠距離攻撃の出来ない斎藤は飛び飯綱の前では無力。
176マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:18:35 ID:???

このコピペ、神谷道場で互角に戦った件について触れられてないんだが
牙突知ってるか知らないかについてだけで

幕末で互角だったかどうかなんて知らんが、神谷道場では互角だっただろ
それともあの描写で、圧倒的に剣心の方が押してたように見えたのか
177マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:19:34 ID:???
>>175
緑やシシオが雷十太に勝てない、と
へー
178マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:22:10 ID:???
>>177
シシオはどうか知らんが縁は狂径脈状態なら間合いの外から回り込んで雷十太の背後を取れる。
179マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:27:20 ID:???
>>176
神谷道場での戦い
脇腹を刺され満身創痍の状態から抜刀斎に立ち戻った剣心に対し
万全の状態だが牙突を見切られた斎藤が龍巻閃を背後に食らい
さらに刀を折られたが、ベルトと制服のおかげで命拾いした。

これは互角とはいえない。
180マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:34:19 ID:???
ベルトと制服のおかげで命拾いしたのがなんだってんだ?
あの闘いはどう見ても互角だろ。
181マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:35:57 ID:???
遠距離攻撃なんて刀持ってる奴は誰でも出来るだろ。
剣心や蒼紫みたいに刀投げればいいんだから。
182マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:37:34 ID:???
>>180
あんふぇあ
183マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:44:16 ID:???
>>182
何でだよ?
184マロン名無しさん:2005/07/31(日) 17:59:01 ID:???
アンチ斉藤は必死過ぎて見苦しいな
185マロン名無しさん:2005/07/31(日) 18:10:47 ID:???
143 :作者の都合により名無しです :2005/05/30(月) 01:30:41 ID:12wtGwq40

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::斎藤オタ::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ 
       |::( 6  ー─◎─◎ )   
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴) < アンチ斉藤は必死過ぎて見苦しいな
       |   <  ∵   3 ∵)    
     /\ └    ___ ノ       
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
186マロン名無しさん:2005/07/31(日) 18:26:36 ID:???
以上全てアンチ斉藤の自作自演でした。
187マロン名無しさん:2005/07/31(日) 18:54:09 ID:???
ベルトを使おうが制服を使おうがそれは戦いにおいては自由では?
別にルールがあるわけでもなし、単純な殺し合いだしね
それに刀が無くなったから何もできない剣心もある意味ダメだと
思う 多分幕末から今に至るまで刀を弾き飛ばされたことなど無
かったんだろうが、刀しか武器が無い剣心から刀を弾き飛ばすな
んて事ができたのは後にも先にも斉藤だけだろう
あと剣心秘伝にも神谷道場戦についてはベルトが卑怯だのそんな
解説は全く書いておらず、むしろ「刀を折られても斉藤はやはり
強い」みたいな事が書いてあったし
188マロン名無しさん:2005/07/31(日) 19:09:15 ID:???
ベルトや制服が駄目な理由は何だ?人形や火薬使う奴等はどうなんだよ?
189マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:03:40 ID:???
>>188
アンチ斎藤の脳内じゃあ火薬も反則武器認定
あの漫画の中での反則っつーのはシシオ戦の由美さんヌッコロシ不意打ちの様な事を言うんじゃないだろうか・・・


S 比古
A 剣気シシオ 狂径縁 左二名より≧で剣気剣心 更に≧でシシオ
B 斎藤 蒼紫 抜刀斎 宗次郎 縁
C 外印 宇水 刃衛
D 八つ目 安慈

ちょい適当だが上位ランク
剣気シシオも通常シシオも戦闘描写を見るとそこまで変わりは無いのだが方治の熱い解説から分けておいた
狂径縁は技の性質上負けただけであってスペックにおいては剣心を上回ってた
左ノ助はDに入れるかな・・・微妙 遠当てが無い分安慈には劣っている
参号機やら不二やらも組み入れたかったのだが荒れる気がしたのでよした
190マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:10:58 ID:???
強系脈の縁って比古よりつよそうだけどな
191179:2005/07/31(日) 20:20:43 ID:???
>>187
あたしゃ何も卑怯なんて言ってない。
斎藤は満身創痍の剣心にベルトと制服を使ってまでやっても倒せなかった男。
つまりそれだけのハンデがないと剣心と互角の戦えないという事。

192マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:31:40 ID:???
初めの遊びの戦いで牙突を数回見せてもらえた剣心にも分がある
193マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:32:49 ID:???
だから何でベルトやらがハンデなんだよ?
194マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:36:39 ID:???
幕末に抜刀斉と斉藤がガチでやり合っていたら多少長引くかも知れないが
比較的容易に牙突を見切られて返し技で決着が付く事は想像に難しくない。
牙突は宇水レベルでも初見で打ち負かせる程度のもの。
宇水に出来て抜刀斉に出来ないわけがない(実際神谷道場でやってる)

195マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:40:06 ID:???
>>193
互いに純粋な剣腕比べにおいては、刀を折られた斉藤の負け。
196マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:46:31 ID:???
何だ剣腕比べって?
殺し合いでそんなん関係無い。
197マロン名無しさん:2005/07/31(日) 20:54:42 ID:???
刀折れてもその他装着物応用した機転の良さを評価するべきではないのか
というかそれなら刀を折られてない状態でのベルトや制服の使用だったら無問題だったってのか
蒼紫の場合でも刀使用不可能の状態になったら拳法という攻撃手段が残っていてもそこで負けなのか
198マロン名無しさん:2005/07/31(日) 21:15:06 ID:???
朱雀戦は負けなのか
199マロン名無しさん:2005/07/31(日) 21:24:47 ID:???
斉藤は剣心といい勝負だが
青しは剣心を圧倒して最後やられる。
これはキャラ設定の差。
20020:2005/07/31(日) 22:30:22 ID:???
そもそも戦績、スペック、格とか言ってる奴は
設定と言う言葉の重みを理解してから発言しろよ。
201マロン名無しさん:2005/07/31(日) 23:21:56 ID:???
>>191 必死杉
20220:2005/07/31(日) 23:48:30 ID:???
○○オタと称される者が高確率で斎藤をこき下ろす件について。
203マロン名無しさん:2005/08/01(月) 02:04:55 ID:???
>>200
戦績だけ見れば斉藤は全然凄いと思うが
シシオ以外に負けなし
スペックは言い出したらキリがない、雷十太がシシオより
強いてーのは絶対無いだろうし
204マロン名無しさん:2005/08/01(月) 04:04:15 ID:???
飯綱は飛びも纏も怪我で満足に反撃できない剣心にあれだけ撃ってもかすり傷程度では実質弱い
万全剣心なら飯綱回避→反撃ですぐに決着付いただろうし

一撃の攻撃力含めて斬左の方が強い
205マロン名無しさん:2005/08/01(月) 12:28:04 ID:???
イヅナが強くても使い手の雷十太が絶望的に弱すぎて話にならない
飛び道具がないからってシシオとか斉藤が雷十太に勝てないって言ってる奴、本気で言ってるのか?
206マロン名無しさん:2005/08/01(月) 12:52:33 ID:???
実際描かせたら負けるのは間違いなく雷十太だろうな
207マロン名無しさん:2005/08/01(月) 15:17:28 ID:ChXgSCel
けんしんを100 さのすけを50とした場合
前川40 初期設定の雷十太の強さ 80 終盤の雷十太55
208マロン名無しさん:2005/08/01(月) 17:40:42 ID:???
斉藤やシシオならその辺の石投げるだけで倒せそうな気が
209マロン名無しさん:2005/08/01(月) 18:52:40 ID:jBSJlYbv
>>194
オマエさんは剣心の台詞
「牙突以上に斎藤を強からしめているのはたった三文字の正義〜」
「牙突を返した程度で倒せるようなら、拙者と斎藤との勝負は
 幕末でとうに終わっている。」
 
 を知らないのか?

 オマエさんの言うとおり、「牙突を返すだけ」なら抜刀斎も宇水も八つ目も青龍も
 やっている。
210マロン名無しさん:2005/08/01(月) 19:39:55 ID:???
斎藤、牙突を撃つ→相手は牙突を警戒、そして見切る→斎藤、牙突…と見せかけて別の攻撃

これが斎藤の必勝パターンだな
牙突は強力だからどうしても相手は対牙突ばかりに集中し過ぎるという心理トラップ
211マロン名無しさん:2005/08/01(月) 19:41:04 ID:???
209がいいこと言った
212マロン名無しさん:2005/08/01(月) 20:50:41 ID:???
つまり剣心は斉藤は剣術自体はカスだっていってるんだよな?
213マロン名無しさん:2005/08/01(月) 21:00:28 ID:???
>>212
剣心は「斉藤の剣腕は全く衰えていない」と言った
このセリフからそれはないと思う
214マロン名無しさん:2005/08/01(月) 21:04:01 ID:???
「剣腕自体も結構高度だが、斎藤の強さはそれだけじゃないぞ」と言いたいのだ。
215マロン名無しさん:2005/08/01(月) 21:40:25 ID:???
つまり朱雀のことと同じだな、回天剣舞六連使えようがそれだけの相手なら勝てる
216マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:15:14 ID:???
>>209
知っているさ。
だがそれは斎藤に対するリップサービスに過ぎない。

その証拠に神谷道場で斎藤は牙突を見切られ龍巻閃を食らっている。
更に刀を折られている。

これが幕末の闘いであれば斎藤は即死=牙突を返した程度で倒せる(どころか殺せる)
それとは別に打ち合いで刀を折られてもベルトも制服もなく丸腰なので防ぎようがない。

剣心は幕末に斎藤とガチでやったことがないからそうやって斎藤を買い被っているだけ。
また、宇水も八つ目も青龍も牙突を返しただけでその上で斎藤に決定打を与える余裕はなかったが
抜刀斎ならその隙を見逃すことは絶対にない。
217マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:22:52 ID:???
何で幕末なら即死なんだよ?
218マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:26:46 ID:???
>>209
抜刀斉の返し技を宇水だとか八ツ目だとか青龍らと一緒にするな。
219マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:29:33 ID:jBSJlYbv
>>216
神谷道場戦では、斎藤は抜刀斎に戻る前の剣心相手に、
手加減の牙突を短時間の間に何度も見せている。(力量を測るのが任務だから)
剣心自身も、「いくら牙突が凄かろうと、この短時間で〜」と言ってる。
つまり「牙突=凄い技」と認めた上で、短時間に何度も見たことがかなり有利な
条件になったと言っている。
最初の一発目が「正真正銘手加減なし」の牙突なら、どうなったかは分からん。

ベルトや制服は斎藤の機転や対応力を示すもので、ベルトや制服がなければ、
何か違うもので対応するだろう。あまりにも、ベルトと制服に限定しすぎな気がする。
22020:2005/08/01(月) 22:30:46 ID:???
>>209
斎藤を卑下する訳では無いが、他の小技が無用になるレベルとまで言われる

絶対的な必殺技まで昇華させた技を返した程度で言われるのは哀しい物があるな・・。
221マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:34:52 ID:???
作中のキャラの台詞を買い被りと言ってる様じゃ議論なんて進まんだろ
それにお前の様に独自の主観と無理やりな証拠で何でも捻じ曲げてしまう
刃衛のたばこ三分吸う間に〜も自己の過剰評価に過ぎないと取れてしまうが

ちなみに丸腰だとしても蒼紫以下左ノ助以上の拳法は使える為全くの無力になる訳ではないんだな
というよりも剣術以外攻撃手段が無い抜刀斎の方が圧倒的不利というもの
戦闘中刀が使用不可能にならないという保障がどこにも無い訳で

前スレ前半までは、戦闘タイプやスペックから特定のキャラ同士が戦えばどの様な展開になるかまで論が繰り広げられてそれでも妄想に過ぎないとされていたが
ここ最近の奴は凄いな、絶対にないか、そうか、お前の脳内なんか知らんがな(´・ω・`)
222マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:36:59 ID:???
思ったんだが>>189のランク刃衛が高すぎ
これではお前も刃衛オタと変わらないのでは
22320:2005/08/01(月) 22:38:42 ID:???
>>208
ワロス。その光景が目に浮かんだW
224189:2005/08/01(月) 22:49:34 ID:???
>>222
そうかな
22520:2005/08/01(月) 22:54:51 ID:???
キャラの台詞をまんま的に鵜呑みにするのもどうかと。

ただ俺個人の推察だがあの剣心の牙突を返した程度で云々はに斎藤は
馬鹿の一つ覚えの雑魚じゃ無いと言う事を読者に伝える為の和月氏の演出の様に感じる。
226マロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:55:40 ID:???
>>219
まるで神谷道場で初めて剣心は牙突を見たような言い方だな。
剣心は作中の描写を見れば分かるが幕末から牙突を見たことがある(少なくともゼロ式と参式以外は)
つまり斎藤と手合わせしたときに牙突を回避している事になる。
(もし回避できていなかったらその時点で抜刀斎死んでたし、アニメやOVAでは
斎藤が牙突を披露していてそれに抜刀斎は対応している)

神谷道場戦では剣心の牙突に対する鈍った勘を取り戻しただけ。
どうなっていたか分からんとかいうが、
幕末には一発目から「正真正銘手加減なし」の牙突を抜刀斎にぶちかましていたんだから。
生き証人である剣心のあるとおり、初見で牙突は回避されている。

ベルトや制服は斎藤が剣術の勝負で勝てないのを自認してのこと。
そうでなければそんなものに頼らずに剣術だけで闘って勝てばいい。
何か違うもので対応するにしても同様の事が言える。
227189:2005/08/01(月) 22:55:45 ID:???
>>222
俺は刃衛オタが暴れる前から刃衛の実力はこのレベルだろうと思っていたよ
宇水や外印と同レベルなのが納得いかなければ、まぁ・・・不等号を省いての同レベルにした訳だからそこらへんは脳内補完してくれ
というより、前スレまでの暫定ランク(の様なもの)での刃衛の位置が>>189位だった
ちなみに初期剣心を入れるとしたらDあたり
22820:2005/08/01(月) 23:06:33 ID:???
>>226
いくら牙突が凄かろうとこんな短時間で何度も見せれば(RY

>>ベルトや制服は斎藤が剣術の勝負で勝てないのを自認してのこと。
そうでなければそんなものに頼らずに剣術だけで闘って勝てばいい。
何か違うもので対応するにしても同様の事が言える。

すいません。その時斎藤刀持って無いんですが・・。

229マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:06:51 ID:???
>>221
お前(斉藤ヲタ)の詭弁は相変わらず醜いなw

考察は 描かれていることが全て だからな。諦めろ。
曖昧な設定だの台詞なんて二の次。
230マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:08:59 ID:???
>>228
だから刀持ってないって事は剣術の勝負で負けたって事だろが。
231マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:09:14 ID:???
ベルトや制服が(ryと言ってる奴は池沼か?
刀以外の攻撃は認めない気かよ。拳法や鞘や火薬はどうなるんだよ。
23220:2005/08/01(月) 23:12:23 ID:???
>>229
描写厨宣言ですか?そうですか。
233マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:12:42 ID:???
認めないなんて誰も言っていない。たんなる刀を折られた奴の悪あがき
234マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:22 ID:jBSJlYbv
>>226
>>これが幕末の闘いであれば斎藤は即死=牙突を返した程度で倒せる(どころか殺せる)

斎藤も剣心同様、明治に生き残っているのだが。
抜刀斎も幕末では牙突→龍閑閃コンボは持ってなかった。
このコンボを見つけたのは神谷道場戦で、短時間での牙突連発があったからこそ。
それと、オマエさんはやたら「剣術での勝負」に拘っているけど、斎藤は拘ってない。
斎藤が拘っているのは、「どちらが生き残るか」の一点。

俺は斎藤の機転も蒼紫の拳法もシシオの打たれ強さもかなり高評価しているけどね。
235マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:30 ID:???
葛西は初戦前田を圧勝、2戦目互いにケガを追った状態で再戦もヒロト介入まで圧倒しKOを奪う。
川島は初戦前田を余裕で跪かせ、2戦目も失神を奪うがヒロト介入後得意の握力勝負でも負け敗北する。

圧勝(+2戦目実力勝負での勝利)>優勢(+2戦目実力勝負での勝利)

海老原、石松、八尋などの吉祥寺勢を瞬殺し、四天王を3分以内に倒せる葛西の
プロレス技など含むケンカテクニックはろくぶる至上最強。
10円玉曲げ、5mキックなどのパワー描写は、石松やその他5mくらい吹っ飛ばした
ボスキャラがいるが、これまたろくぶる至上最強。

葛西に勝った前田に実力で勝った川島?
初戦はもちろん、2戦目も先に失神した前田は、実力では葛西に負けている。
葛西に実力で2回負けた前田に、川島は実力で優勢し勝った、てとこ。
葛西戦から川島戦までの前田の成長は描写が無いので成立しないので

葛西>川島

を覆すことはできない。
236マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:52 ID:???
じゃあ蒼紫は朱雀に剣術の勝負で負けたのか
237マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:15:16 ID:???
葛西は初戦前田を圧勝、2戦目互いにケガを追った状態で再戦もヒロト介入まで圧倒しKOを奪う。
川島は初戦前田を余裕で跪かせ、2戦目も失神を奪うがヒロト介入後得意の握力勝負でも負け敗北する。

圧勝(+2戦目実力勝負での勝利)>優勢(+2戦目実力勝負での勝利)

海老原、石松、八尋などの吉祥寺勢を瞬殺し、四天王を3分以内に倒せる葛西の
プロレス技など含むケンカテクニックはろくぶる至上最強。
10円玉曲げ、5mキックなどのパワー描写は、石松やその他5mくらい吹っ飛ばした
ボスキャラがいるが、これまたろくぶる至上最強。

葛西に勝った前田に実力で勝った川島?
初戦はもちろん、2戦目も先に失神した前田は、実力では葛西に負けている。
葛西に実力で2回負けた前田に、川島は実力で優勢し勝った、てとこ。
葛西戦から川島戦までの前田の成長は描写が無いので成立しないので

葛西>川島

を覆すことはできない。
238マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:16:25 ID:???
剣術云々なんてどうでもいい。
ここで議論する強さとは関係無いし。
239マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:19:24 ID:???
斉藤が初っ端から刀を捨て制服やベルトを巧みに操った結果完勝してたらどうするつもりだ
240マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:21:43 ID:jBSJlYbv
>>233
あれが悪あがきとすれば、悪あがきのレベルが高すぎるよ。
幕末最強と呼ばれた抜刀斎(モード)相手に、ベルト→拳打→制服首絞め。
もはや悪あがきのレベルではなく、コンボ技のレベル。
実際にそれで、抜刀斎(モード)の刀をはじき、大ダメージを与えたのだから。

逆に言うと、斎藤は刀なしでも抜刀斎に(相当)近いレベル。
241マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:23:35 ID:???
>>234
斎藤が生き残ったのは幕末に抜刀斎と斎藤が入り組んだ戦いをしていないだけ。
入り組んだ戦いをすれば当然斎藤は何発も牙突を打ってくるし、
抜刀斎も龍巻閃あるいはその他の返し技で応酬する。
つまり、抜刀斎へ立ち戻った神谷道場戦と同じような展開になる。
刀が真剣なだけに決着が付く。
242マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:26:34 ID:???
A 文尊

B チャンピオン原田、プロ前田、富士雄

C 川島>葛西>前田
D 鬼塚、原田
E 薬師寺、辰吉、白井、渡嘉敷、バークレー

F 島袋、鶴田、西島、鷹、梅、畑山
G 海老原、石松、上山、坂本
H 輪島、赤城、八尋、亀、飯田、圭司

I 勝嗣、米示、ジョー、小兵ニ、須原
J 誠二、大橋、武藤、松村、ヒロト



Y 和美、中島
Z 千秋
243マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:27:14 ID:???
       __                          .┌───‐r┐ _ r-----、
  r─'^ヽ┼‐┐ |r┐| ̄| __ r─'^ヽ┐               フ _=.「Τヒ ゙'´__ ヽ`フ /
 {ニニ コ,.'⌒ U L|  U |{ニニ コ , ─、r'^=zy^i^Lr'^-On(ゝレ、V | '/ノ l´, ┘|く_,.==、`ヽ
  { ⊂={´{ () ノ7 ∧ゝ、`ノ { o ノ二){(]「)ノ_/こ{(!゙「)ノ_/oト,トっ,)ノ_ノ| UYl |{_(コ_,、}{ (]_ソ ノ 
  ` ̄ ̄  ̄  ̄    ̄   ̄     ̄ `  ̄  ̄ `  ̄  ̄  ̄   ̄´  ̄  ̄    ̄ ̄
\ は、恥ずかしいぜ君島ぁ・・・
   ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `Yム   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | /     ノ ムv ´>= ‐-‐'"´ `ヽVK⌒   |  俺達の愛が>>2をGET!
         |/       イハハく        __ハ トゝ.   |  このスレでも見せ付けてやろうぜ
         , ' ´  ̄ ` ヽ、 r' ,.-─-、  ´ィzュァ`l ト、ゝ <   カズくぅん?
        /          \ ィfヶT   `゚ー ´ !ハハ   \__________
       /   > - ‐ 、 ヽ  ヽ`¨´   !    iノ
     /   /   、   、ヽ ハ ハ    '_,.  /
.    /   /  レY、 ヽ ト、 !i !lil ト ハ  `´-  ,.ヘ、
   ノイ个イ i  ! lハXi孑1i !iリ从j!ハ! ヽ、 _. ィ  ヽー 、__  r‐ 、
    ノ ハi! l イハ ノイ ィピTj从/Yノスト、 >─-ト、  ハfJ、 `ヽv1^ト、
.    { ハ li l斗 x   `¨::::::::  l /´_ -─‐ ァ!  ハV::ヽ、_ノ:::_`Y^L
    リ i il !トjイヒj   /⌒ ヽ´<::::::::::::: ̄´ `¨ー┴ヽ _ノ:::/:::::`ヽ:::〉
      !ハ、ト从:::く   /       }⌒Yヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::\:/::::::::::::::Y
       / /  ヽ、_イ     /   ,'   ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::∧:::::::::::::,イ
       ,'  l  `ヽ _」      ノ   ∧   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::i:::|`ヽ::::/イ
     /´ ̄|   /´ |  ,  '´   /  ヽ   人::::::::::::::::::::::: 人:!`Y'¨´ |
244マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:27:19 ID:???
神谷道場のときと違い真剣だったら斉藤の刀が折れたとは限らんぞ。
245マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:27:47 ID:???
ハ:;:へ/   /:::,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::>- 、::____::ノ  ,' ´  ヽ
    ト、/  ノ/ |::::::::::::::::::::,:: x ' ´ ̄  / >‐'´    ヽ、ヽ、__ノ    ハ
    `ー'Tア´ ⌒ |:::::::::::,::イ    V   / /           `ヽ、    ヽ
      |´ , '´   l:::::/::::::|    L_ イ ィ〈               `ヽ、   ヽ
      |      レく:::::::::::|ヽ   | `L」ハ                    `ヽr‐-ヽ
       、        `ヽ、i  ヽ l  ─-ヽ                、     ヽ⌒ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄
       \          >- 、!   _ ノ´ ',                 ヽ     ヽ  ヽ    |
        l \      , '´    `ヽ、   }                   ',      ',  i     |
        !  \   /        ヽ  /                 !     }  ト、  <   結合
         !    \ ,' ,  ィ  ィ=-、   y′               ,'      ,'r‐、/、ヽ   |
.        l      Y {   l  lィZニ二ニ=、               /     ハゝィ  } }  |
.         l        l! |  ハ.  |:::>:::、::::::::::`ー- 、 __       /`   ,ィ::::::::ノ  ノ   \____
        l      |i l  l }:、 ヽ:::::::::::ヽ::::::::::::::::::`:::::::::`:ー:::ァ'´‐---‐ ':´:::;イ´// , '
         |      、! ヽ l{:::::Y^j:::::::::::::::::`:::::ー:::─:::-::二:::ニ::7::‐-::ァ::´::ノr:ノ_ノ /
        `ヽ、 __    ヽr ir }::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-:::::─:::ノ::_::::':´:,.:::´::fニ_´‐ノ
            `Tー-イ`´¨´:、:::::::::::::::::::::::::::::`::ー:::ニア⌒`<:::´:::::::/:::/::`rー'′


246マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:29:09 ID:???
ハ:;:へ/   /:::,イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::>- 、::____::ノ  ,' ´  ヽ
    ト、/  ノ/ |::::::::::::::::::::,:: x ' ´ ̄  / >‐'´    ヽ、ヽ、__ノ    ハ
    `ー'Tア´ ⌒ |:::::::::::,::イ    V   / /           `ヽ、    ヽ
      |´ , '´   l:::::/::::::|    L_ イ ィ〈               `ヽ、   ヽ
      |      レく:::::::::::|ヽ   | `L」ハ                    `ヽr‐-ヽ
       、        `ヽ、i  ヽ l  ─-ヽ                、     ヽ⌒ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄
       \          >- 、!   _ ノ´ ',                 ヽ     ヽ  ヽ    |
        l \      , '´    `ヽ、   }                   ',      ',  i     |
        !  \   /        ヽ  /                 !     }  ト、  <   結合
         !    \ ,' ,  ィ  ィ=-、   y′               ,'      ,'r‐、/、ヽ   |
.        l      Y {   l  lィZニ二ニ=、               /     ハゝィ  } }  |
.         l        l! |  ハ.  |:::>:::、::::::::::`ー- 、 __       /`   ,ィ::::::::ノ  ノ   \____
        l      |i l  l }:、 ヽ:::::::::::ヽ::::::::::::::::::`:::::::::`:ー:::ァ'´‐---‐ ':´:::;イ´// , '
         |      、! ヽ l{:::::Y^j:::::::::::::::::`:::::ー:::─:::-::二:::ニ::7::‐-::ァ::´::ノr:ノ_ノ /
        `ヽ、 __    ヽr ir }::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-:::::─:::ノ::_::::':´:,.:::´::fニ_´‐ノ
            `Tー-イ`´¨´:、:::::::::::::::::::::::::::::`::ー:::ニア⌒`<:::´:::::::/:::/::`rー'′


247マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:29:54 ID:???
batt
248マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:30:50 ID:???
抜刀に不利な逆刃刀で斎藤の刀を折ったのはさすが。
24920:2005/08/01(月) 23:31:03 ID:???
>>230
刀折れちゃったんですが・・。まあ折られたとも恐らく言えるが。
だから斎藤は剣心より弱いんですか?そうですか。
250マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:31:38 ID:???
                _,,,,,,,,,,,,,,....................,,,,,_
                        ,,.r''―''''''''''''''''''''''''''''''7,ィ'''''''ーir―:ミ:;-、
                  , ィ'"            ,:':'     ';;,   ヽヾ:、===''7~|
                  rー,ィ'"             /,',r--.、   ';;,   ハ ';\_,イ リ
          _,,,.......-1------------ ..,,,,,,,__ //^',.ニ-'..--- '''r ー'''''''""   ~~ヽ
      ,,. -‐''" ''ー ー-=',. : -‐ ' "             l       ニ !    ニ ;   ,!
    ,ィ",...,,,,,,,,,,,,___ ____,__      ,,......_ = !         i     :'",.=-ミ:、_ト,
  ,../,_/..,, @: ; ; ;7,;/ ; ; ; / :: ハ   ,ィ'"-:;,、 `:、 :!            !     ,' /:r‐ミ、:! ,:!
 〈rr-r  ニ..,,,,__  ~~"""""~~ ̄ ̄ "7,.r‐'''''-、ヽ | |            ;   ;' ,'::iヾ,ハ::|'";ソ
  ||:::::||::li;:;:;:;:;:;:;:;:;| ̄~~~゙lr'~ハ ...,,,,...  ;!ヽ 〉:;| /ハ:ハ:| !   _,,,,,........ ' --‐'ヽ|::|- ツリ:|'"
  〔ミ`ゞii、:;:;:;:;:;:;:;:i..,,____!ヾゞ'     ;| :; li ;:! l|::|:|''"~ ̄_,,,,,....二 -‐ '''''"ヾ::;;;ゞニソノ
   ~`''''ー--- ニ二.,_三三; ''''''""-',!  / | ` :ソ:;!^""~~            `''''''''"
              ̄ ̄~~~ ̄ヾ:;:;:;ヽ、..,,,,.r彡'
                     `'''''''''''""


251マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:33:41 ID:ymI0Ixuv
>20
剣心より弱いんじゃなくて、バットゥーサイより弱い・
252マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:35:21 ID:???
未だにファルコとハンが同格だとか思ってるアホがいるが
ファルコとハンとではまるで格が違う。
ファルコなんて修羅の国では見習いの修羅であるコボちゃんと大差ないレベル。
対してハンは修羅の国では紛れもないトップレベル。

ここで考察の甘い読者は
「ファルコでさえ見習いの修羅といい勝負なんだから、修羅の国はどんなに強大なことか」
と言う誤った認識をしてしまうことだ。
あるいはファルコとハンを同格にするために、見習いのコボちゃんを
「参羅将に準ずる実力の持ち主で、カイゼルやシャチ、黒夜叉やジュウケイより強い」
などという才兵衛よろしく過大評価してしまう事だ。

しかしこれはファルコもコボちゃんも三流程度の実力者で、
超一流であるケンシロウから赤子の手をひねるような闘いだった。
例えばファルコ相手に足を踏み込まない、コボちゃん相手に手裏剣を外す。
つまりじゅうぶん手加減をしていても実力差が分かるような闘いだ。
しかしハンが相手ではそのような闘い方をすれば原作のように苦戦する。
もっとも超一流であるラオウ、サウザーにそんなことをすれば即刻あの世行きだが。
だからハンもそれほど強いわけではない。
結局修羅の国のレベルそのものがそれほど高くないと言うことだ。
253マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:36:49 ID:jBSJlYbv
>>241
>>斎藤が生き残ったのは幕末に抜刀斎と斎藤が入り組んだ戦いをしていないだけ。

根拠がない。幕末に斎藤と抜刀斎は何度かガチでやってるはず。
だからこその、あの妙なライバル意識みたいなものがあるんだろう。
ガチでやってないのに、あんな感情を両者が抱く方が不自然だ。
ガチを交えているからこそ、斎藤は抜刀斎を、抜刀斎は斉藤を高く評価してる。

254もう一回刃衛に蒸し返すか:2005/08/01(月) 23:38:04 ID:???
剣心が志々雄を倒した後であれば刃衛を瞬殺できると思ってる香具師
縁を倒した後であればもはや剣心は無敵だとか思ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その後はパワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だな。
比古との再修業+天翔習得で極端に強くなったと思ってるやつもな。
剣心の強さの根源部分、すなわち抜刀斎としての力は比古と喧嘩別れした時から殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

つまりドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。
いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。

故に、剣心の最終的な実力(抜刀斎時の最大力量)は作中一貫してほぼ変わらないと見て間違いない。
作中で変わったのはその抜刀斎としての力をるろうにのままでも発揮できるようになっただけ。
つまり、その実力そのものは作中初登場時からすでに完成していた剣心に
唯一インチキ無しで一勝一敗の刃衛は剣心と並ぶ最強キャラだという事である。


剣心=刃衛(実力で1勝1敗)>>宗次郎>シシオ(インチキで1勝1敗)>>>>>>>>>>>斎藤(1勝も出来ず1敗)
25520:2005/08/01(月) 23:40:15 ID:???
>>235>>237

は誤爆?
256マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:41:39 ID:???
>>253
>>174を読み直せ
257マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:44:00 ID:???
「剣心と斎藤は直接対決していません。斎藤は剣心と同じく鳥羽・伏見の闘いに
 参加しているので剣心とぶつかった事はあるんですが結局決着が付かないまま、
 流れにもまれて戦場の中で離れ離れになっていったんです」

ガチでやる=直接対決でよろしい?
258マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:44:11 ID:???
幕末でガチでやったかとか、幕末で互角だったかとかなんて、どうでもいいんだけどな
こういうのって最終的な強さを議論するんじゃないの?
259マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:44:47 ID:???
剣心が志々雄を倒した後であれば刃衛を瞬殺できると思ってる香具師
縁を倒した後であればもはや剣心は無敵だとか思ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その後はパワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だな。
比古との再修業+天翔習得で極端に強くなったと思ってるやつもな。
剣心の強さの根源部分、すなわち抜刀斎としての力は比古と喧嘩別れした時から殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

つまりドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。
いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。

故に、剣心の最終的な実力(抜刀斎時の最大力量)は作中一貫してほぼ変わらないと見て間違いない。
作中で変わったのはその抜刀斎としての力をるろうにのままでも発揮できるようになっただけ。
つまり、その実力そのものは作中初登場時からすでに完成していた剣心に
唯一インチキ無しで一勝一敗の刃衛は剣心と並ぶ最強キャラだという事である。


剣心=刃衛(実力で1勝1敗)>>宗次郎>シシオ(インチキで1勝1敗)>>>>>>>>>>>斎藤(1勝も出来ず1敗)
260マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:47:04 ID:???
まあいずれにしろ斎藤は刃衛の敵ではないな。
261マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:47:33 ID:???
剣心が志々雄を倒した後であれば刃衛を瞬殺できると思ってる香具師
縁を倒した後であればもはや剣心は無敵だとか思ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その後はパワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だな。
比古との再修業+天翔習得で極端に強くなったと思ってるやつもな。
剣心の強さの根源部分、すなわち抜刀斎としての力は比古と喧嘩別れした時から殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

つまりドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。
いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。

故に、剣心の最終的な実力(抜刀斎時の最大力量)は作中一貫してほぼ変わらないと見て間違いない。
作中で変わったのはその抜刀斎としての力をるろうにのままでも発揮できるようになっただけ。
つまり、その実力そのものは作中初登場時からすでに完成していた剣心に
唯一インチキ無しで一勝一敗の刃衛は剣心と並ぶ最強キャラだという事である。


剣心=刃衛(実力で1勝1敗)>>宗次郎>シシオ(インチキで1勝1敗)>>>>>>>>>>>斎藤(1勝も出来ず1敗)
262マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:49:05 ID:???

肩をつかれてダウンしたときはすでに抜刀斎に立ち戻っていて一人称も「俺」のけんしんだった。
よく読み返してみるんだな。
新撰組隊内の粛清要員だった斉藤が刃衛をしとめられなかたってことで斉藤の実力も多寡が知れている。

けんしんは刃衛に肩を突かれる戦いの前に「かおる殿を助けられなかった俺自身に(怒っている)」と言っていた。
あのときのかおるの動揺からしてもその状態をるろうにと取るには不自然。
263マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:51:18 ID:???
誰にも止められないと言われた剣心と斉藤の戦いを一声でピタっと止めた川路が実は最強という大胆予想をしてみたんだがどうだろう?
264マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:51:35 ID:???
斉藤 抜刀斎になりかけのけんしんの動きを見失いかけてかろうじて蹴りで反応する。
刃衛 抜刀斎になりかけのけんしんをタバコ3本すう間に殺せる。

刃衛>>斉藤
265マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:51:55 ID:???
刃衛の一勝は抜刀斎になりかけ状態の剣心から、刃衛オタ自身が言った事だ
そして刃衛オタの言う一勝の定義から見るとシシオも一勝一敗どころじゃなくなる・・・と
266マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:52:37 ID:???
両者本気を出していない状態で(斉藤のうおおおお!!!!は微妙だが)
斉藤 抜刀斎になりかけのけんしんの動きを見失いかけてかろうじて蹴りで反応する。
刃衛 抜刀斎になりかけのけんしんの肩を刺す。(タバコ3本すう間に殺せる)


両者本気になった状態
斉藤 抜刀斎に立ち戻ったけんしんに牙突を見切られ、龍巻閃をモロくらい、更に刀を折られる。
刃衛 抜刀際に立ち戻ったけんしんの抜刀術1段目をかわしたがフェイントの2段目に惜しくもやられる。



以上其々の功績(落ち度)も含めて
刃衛>>斉藤 
267マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:53:18 ID:???
>>263
ワロス
268マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:53:20 ID:???
7巻に一対一で闘ったが決着はつかなかったってあるんだが。
269マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:53:30 ID:???
りゅうついせんで倒れなかったのはさのすけだけだったが2人目が雷十太だ。
しかも食らっても笑みを浮かべるほどきいていない。
額以外の肉体は頑丈無比といっていいだろう。
しかも強力な飛び道具も持っており、そうじろうか剣心くらいのスピードがなければまずよけれない。
突進技の牙突などを放てばまず返り討ちにあうことは必死である。 おそらく即死。
斉藤では勝ち目はない。(斉藤には愚物扱いされてはいるが)
刃衛なら心の一方があるから、精神力の弱い雷十太の動きを止めて勝てるだろう。
あんじは遠距離攻撃ができるが、飛距離とスピードの点で負けるので勝ち目はない。
蒼紫は流水の動きである程度翻弄できるが、乱れうちの前では敗北必至である。
なぜなら蒼紫はガトリングガンで負けそうになった点から飛び道具には弱いようだからである。
270マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:54:49 ID:???
>>268
邪魔が入って
271マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:56:01 ID:???
考察は 描かれていることが全て だからな。諦めろ。
曖昧な設定だの台詞なんて二の次。

タバコ三本吸う間にってのは説得力に欠けるという事ですね
272マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:57:06 ID:???
比古≧刃衛=剣心>宗次郎=沖田>シシオ>雷十太>不二>斉藤>宇水
273マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:57:10 ID:???
冷静に考えると、タバコ三本吸うのってかなり時間かかるんだよな…
274マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:58:14 ID:???
>>273
喫煙者?1本何分くらい?
275マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:58:27 ID:???
両者本気になった状態
斉藤 刀を折られるも、制服やベルトを応用し善戦
刃衛 フェイントというよりは技の性質、双龍閃を避けきれず一話内で終了
27620:2005/08/01(月) 23:58:50 ID:???
抜刀斎と斎藤が直接対決して無いと言うなら七巻での斎藤と
只者では無いと思っていたがやはりな・・の後には一体何があったと言うんだ?

和月氏の言う直接対決とは一対一の真剣勝負の事だと恐らく思うんだが。
(周りの邪魔無し的な感じでどちらかが相手を仕留めるまで続く的な勝負)
277マロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:59:11 ID:???
yatta!!!!!!!!!!!!!
278マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:01:38 ID:???
幕末に斎藤とシシオが対面していればどうなっていたか?
279マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:03:10 ID:???
シシオはいろんな意味で別格
その頃は15分というハンデがないんだから尚更
28020:2005/08/02(火) 00:03:59 ID:???
刃衛オタだったらまだ宗オタの方が好感が持てるな。
281マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:04:09 ID:???
>>276
それはツイオク編を見るとよく分かるぞ。
抜刀斎VS沖田の戦いもあり。
「俺は血の匂いに敏感なんでね」
282マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:04:11 ID:???
>>278
剣心でさえ対面してないからなんとも言えないな
まぁ見た感じの直感で只者では無いみたいなのは感じるだろうが
283マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:06:23 ID:???
>>280
宗オタは自らの発言に異常な位の自信があり断言していたが
刃衛オタは議論が進むにつれて自分の前提に狂いが生じてきているからな
一勝の定義や刃衛の一勝相手の剣心の状態なんかモロそれ
284マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:08:26 ID:???
刃衛戦では、薫の声に反応できた
斉藤戦では、薫の声が全く届かなかった+斉藤の台詞「宿敵と戦うことでより顕著に十年前の感覚が蘇って…」

刃衛戦の時と斉藤戦の時の抜刀斉への立ち戻り方は決定的に違うと、別れ際に剣心も言っていた
同じ抜刀斉でも「濃さ」が違う
285マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:09:34 ID:???
訂正

×別れ際に
○京都行く時の薫との別れ際に
28620:2005/08/02(火) 00:10:12 ID:???
>>281
出来れば原作の漫画の範囲内で語りたいんだが。
あなたの気持ちはありがたいんだが。

287マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:16:14 ID:???
抜刀斎=村上>>刃衛
28820:2005/08/02(火) 00:17:09 ID:???
>>283
宗オタは正直的に言って物理馬鹿的な感じがしたんだが刃衛オタは
救い難い大馬鹿って感じかな。
289マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:20:16 ID:xTO2uMyf
薫程度に破られた心の一方なんて雷十太にすら効くわけない
290マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:23:44 ID:???
心の一方って、その他大勢の雑魚にしか効かないよな
29120:2005/08/02(火) 00:25:30 ID:???
別に刃衛が弱いとは言わないんだけどね。
292マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:27:38 ID:???
>>291
うん
剣心をあそこまで苦戦させたってだけでも相当強い
宇水以上の強さって言われても否定はできない
293マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:28:13 ID:???
   /:::::::::::::::;;;;;;;;;;;i /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ヽ、:::::::::::::::ヽ、
  /::::::::::::::::;;;;;;;;;;;i,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i    ト::::::::::::|
  i::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;i i;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i  i   \iミ
 |:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i  i    ヽヾ
 |::::::::::::::;;;;;;;;;;;;i i;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,|,,,_    i i
  i:::::::::::;;;;;;;;;;;i i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/" ̄ヽ;;;;;;;;;i     | r:-, 、'' ヽ, i   
  |::::::::::;;;;;;;;;;i  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ヽ;;;i      | ゛´´   f │  
  i::::::::::;;;;;;;;;;i   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ;;;  :ヽ    i     ヽ   
  i:::::::;;;;;;;;;;i   i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\       :::ヽ   |       \
  |::::::;;;;;;;;;i    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ      ::::゛  i         ノ
  |::::::;;;;;;;;;i    丶;;;;;;;;;;;;;;;/  ̄ 7     ::  i     ´r''"    後悔はない・・・
  |::::::;;;;;;;;;i     ヽ;;;;;;/   :::: i         i ー-‐ ┐'     こんな世界とはいえ
  ii:i:::::;;;;;;;|     /       ::::::ヽ        i  ""r      俺は自分の「信じられる道」を歩いていたい!
  i |:::;;;;;;;;;|     /       ::::::::丶、_        |
   i::::;;;;;;;;;;|    /        ::::::::::::::::::''::::::::::      i
   i:::;;;;;;;;;::|   ̄ ̄ ̄""""''ヽ  ::::::::::::::::::::7""'''-- ::::イ
                  ゜ヽ::::::::::::::::/
29420:2005/08/02(火) 00:36:09 ID:???
>>292
肯定もできないけどな。つーかさすがに宇水以上はきついでしょ。
剣心(弱体化)は苦戦したが抜刀斎は・・。
295マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:39:42 ID:???
安慈と宇水の間をウロウロするレベル
>>189に近い感じだと思われる
296マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:40:43 ID:???
斎藤より弱くて初期蒼紫より強い、ぐらいのイメージかな個人的には
297マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:52:24 ID:???
るろ剣って出てくる敵の順番と強さが滅茶苦茶だよな
普通は弱い奴から順番に出てくるもんなんだが

刃衛→蒼紫→雷十太→斉藤→修羅蒼紫→シシオ→緑
雷十太<蒼紫<刃衛<修羅蒼紫≦斉藤<緑≦シシオ
298マロン名無しさん:2005/08/02(火) 00:55:51 ID:???
つか刃衛ヲタって単なる愉快犯だろ。
>>6も北斗強さ議論スレの奴の改造だし

ラオウを倒した後であればサウザーを瞬殺できると思ってる香具師
カイオウを倒した後であれば初見でシンを瞬殺できると持ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その瞬間パワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だよ。
無想習得や宗家の封印で極端に強くなったと思ってる厨もな。
強さの根源部分の北斗神拳は最初から最後まで殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

北斗の世界にはドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。

いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・ケンシロウは他の兄弟と比べても最も血統的に恵まれた歴代最強の才能の持ち主
・ケンシロウは幼少より最強の拳である北斗神拳の修行を行っていた
・ケンシロウは修行開始年齢が誰よりも早く誰よりも修行年数が長い
・ケンシロウが本編で使った奥義や実践、披露していない膨大な奥義も含めて、技術的
なほぼ全て身につけたのは伝承前で、その後は修行や訓練は一切行っていない

故に、ケンシロウの最終的な実力は序盤(伝承後)と比べ大差ない。
つまり、序盤でほぼ完成していた実力のケンシロウに
唯一インチキ無しで一勝一敗のシンはケンシロウと並ぶ最強キャラだという事である。
299マロン名無しさん:2005/08/02(火) 01:05:51 ID:???
>>297
左ノくらい入れてやれよw
300マロン名無しさん:2005/08/02(火) 01:14:11 ID:???
S 比古
A シシオ>奥義取得剣心>狂系脈緑
B 抜刀斉=斉藤=宗次郎≧蒼紫≧緑
C 宇水>刃衛>剣心≧初期蒼紫≧外印
D 安慈>八つ目>左之助
301マロン名無しさん:2005/08/02(火) 01:34:25 ID:???
外印が初期蒼紫以下ってw
それに何で左之助が安慈より下なんだよ。
ガチで闘って勝っただろ。
302マロン名無しさん:2005/08/02(火) 01:37:14 ID:???
剣心が志々雄を倒した後であれば刃衛を瞬殺できると思ってる香具師
縁を倒した後であればもはや剣心は無敵だとか思ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その後はパワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だな。
比古との再修業+天翔習得で極端に強くなったと思ってるやつもな。
剣心の強さの根源部分、すなわち抜刀斎としての力は比古と喧嘩別れした時から殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

つまりドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。
いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。

故に、剣心の最終的な実力(抜刀斎時の最大力量)は作中一貫してほぼ変わらないと見て間違いない。
作中で変わったのはその抜刀斎としての力をるろうにのままでも発揮できるようになっただけ。
つまり、その実力そのものは作中初登場時からすでに完成していた剣心に
唯一インチキ無しで一勝一敗の刃衛は剣心と並ぶ最強キャラだという事である。


剣心=刃衛(実力で1勝1敗)>>宗次郎>シシオ(インチキで1勝1敗)>>>>>>>>>>>斎藤(1勝も出来ず1敗)
303マロン名無しさん:2005/08/02(火) 02:09:26 ID:???
成人弥彦最強!!
304マロン名無しさん:2005/08/02(火) 02:22:43 ID:???
>>301
S 比古
A シシオ>奥義取得剣心>狂系脈緑
B 抜刀斉=斉藤=宗次郎=村上≧蒼紫≧緑
C 宇水>刃衛>剣心≧初期蒼紫≧外印
D 左之助≧安慈>八つ目

じゃあこんなもんか
305マロン名無しさん:2005/08/02(火) 02:46:41 ID:???
村上www
306マロン名無しさん:2005/08/02(火) 03:29:28 ID:???
ちょい意見しますよ

左ノ対安慈戦は左ノ助の相撃ちに近い苦勝といった感じか
あの精神が肉体を凌駕状態で勝負を決めるのは相手の攻撃手段を断つ事
土壇場で三重を編み出した左ノが結果的に勝ちはしたがその後のシシオ戦を見る限り自身もあと一発もまともに撃てない状態に陥っていた
加えてあの対戦以降三重は使用していないっぽいし、天翔同様回数制限があると言っても良い負担技なのではないだろうか
極みずらしや遠当ての経験の差から、基本スペックは安慈の方に分があると思うのだがどうだろう

Aランクは戦闘描写から三つ巴も良いレベルではないだろうか
奥義取得剣心を上回り結果的に”勝ち逃げ”とまで言われたシシオ
狂系脈は飛天に対しては恐ろしく無力だが時間制限がない為シシオよりは有利かと
奥義取得剣心>狂系脈縁>シシオ>奥義取得>狂系脈>シシオ・・・

外印は低い気がするのだが外印>初期剣心とするのも微妙な気がする、難しいな
蒼紫対外印戦で、外印が京都編からの蒼紫の成長に驚く台詞があった筈
外印本人が修羅の状態の蒼紫になら勝てると踏んでいたんじゃないかな・・
307マロン名無しさん:2005/08/02(火) 04:13:20 ID:???
>>306
修羅蒼紫に勝てると踏んでたら奥義取得後≧修羅蒼紫(分厚い紙一重?)だから外印は奥義取得後と=かそれ以上になっちゃわないか?
つーかなるべく同ランク内での不等号は控えた方が良いというのが本音
>>304のランク通りだとしても戦闘タイプや相性によっては、例えば外印>宇水とか、下手したら他ランクキャラ同士での下克上だって有りえる訳で
Bランクなんか=と≧しか使ってないし、それだったら不等号無し・同ランク内での表記順も強弱関係は無しとした方が分かりやすそう
ランク別の分け方は良いと思うよ、十本刀で強弱関係がはっきりしてる三人もちゃんと分けられてるし
308刃衛派:2005/08/02(火) 07:44:01 ID:???
>>283
俺の持論は何も変わってねーわボケが!!!!
ひらがなで「けんしん」とか書いてる奴とごっちゃにしてんじゃねえ!!!!
過去スレ1000回読み直して来い!!!!
309刃衛派:2005/08/02(火) 08:08:01 ID:???
ちなみに俺は抜刀斎になりかけなんて一言も言っていない
俺の持論は幕末の抜刀斎も刃衛戦での赤い目の剣心も最終剣心も強さの根幹である剣腕そのものは変わらないと言うこと。
素人じゃあるまいし、刃衛編〜最終までの1年足らずに根本から強くなるなどありえない。

310マロン名無しさん:2005/08/02(火) 08:25:06 ID:???
剣心は刃衛と闘ったときも、斎藤と戦ったときも幕末には遠く及ばないと思う。

10年間のブランク(特に身体的)は一時の感情や一瞬の攻防で大方取り戻せるものじゃないねん。


比古が「お前の腕がこんなになまっていたとは」と言っていたけど
あれは今抜刀斎(モード)で戦っても幕末の抜刀斎より劣っていると言う事じゃなかろうか。
311マロン名無しさん:2005/08/02(火) 08:35:23 ID:???
>>310
緋村剣路「オヤジが伝説となるほど強かったのは幕末のころだ」
宇水の推測「志々雄は幕末のころより力を増している」
大久保利通「幕末で緋村と志々雄は殆ど互角」

以上のことをすべて鵜呑みにしちまうと
明治志々雄>幕末抜刀斎≒幕末志々雄≫明治抜刀斎>その他

やはり、誰かさんの言うとおり志々雄と剣心に2回も刀を寸止めできるほどの
地力の差があるというのは納得できる。
312マロン名無しさん:2005/08/02(火) 12:38:30 ID:???
外印の強さって分かりづらい
蒼紫にあそこまでボロ負けしてると、強い強い言われても全然説得力がない
313マロン名無しさん:2005/08/02(火) 15:55:19 ID:???
1キャラ1ランクの刃衛派推奨ランキング

神ランク:比古                                     

SSランク:剣心 刃衛                           

Sランク:縁 宗次郎 志々雄                         

AAランク:外印 参号機 蒼紫                   

――――――――越えられない格の壁――――――――――

Aランク:斉藤 八ツ目 宇水      

Bランク:安慈 左ノ助 張 夷腕坊 朱雀 青龍         

Cランク:翁 雷十太 辰巳 番神 白虎 鯨波 鎌足 弥彦          

Dランク:蝙也 玄武 乙和 尖角 村上 若阿武隈四入道   

Eランク:角田 式尉 赤末 薫 中条 ベシ見 火男 操                


作中において強さが変動した、もしくは意図的に強さを変動させる事が出来るキャラは
最強状態でのランクとした。
314マロン名無しさん:2005/08/02(火) 16:46:25 ID:???
はいはいわろすわろす
315マロン名無しさん:2005/08/02(火) 16:46:45 ID:???
神ランク:比古                                     

SSランク:志士雄 奥義取得剣心 狂系脈緑

Sランク:抜刀斎 斎藤 宗次郎 村上 真蒼紫     

AAランク:修羅蒼紫 縁 外印 参号機          

――――――――越えられない格の壁――――――――――

Aランク:宇水 八ツ目 安慈  刃衛

Bランク:初期蒼紫 左ノ助 張 翁 夷腕坊 朱雀 青龍    

Cランク:雷十太 辰巳 番神 白虎 鯨波 鎌足 弥彦          

Dランク:蝙也 玄武 乙和 尖角 若阿武隈四入道   

Eランク:角田 式尉 赤末 薫 中条 ベシ見 火男 操     

刃衛って初期左ノ助に刀折られたり結構情けない
316マロン名無しさん:2005/08/02(火) 16:57:15 ID:???
般若はBランク下位ぐらいか?
317マロン名無しさん:2005/08/02(火) 17:27:10 ID:???
刃衛戦の抜刀斎は「俺が殺すと言った以上お前の死は絶対だ」
と最初から刃衛を卑下する形で戦った→最初から勝ちを確信して
いる言い方
斉藤戦の抜刀斎は「立て斉藤、決着がこれっきしではあっけないだ
ろう(うろ覚え)」と勝負はこれからだと言わんばかりのライバル
視ぶり

つまり抜刀斎にとっては刃衛は所詮格下の相手だという事
刃衛では所詮抜刀斎にとってはライバルにも値しない
強さだったんだよ
318マロン名無しさん:2005/08/02(火) 17:36:05 ID:???
>>313
わろす

>>317
まあ、普通に漫画読み進めてれば、当然の結果だよな

っつうか、貼られていた志々雄の戦績見れ
普通にヒコ抜いての最強は志々雄だろwww
319マロン名無しさん:2005/08/02(火) 17:41:49 ID:???
ヒコやシシオより縁の方が最強に相応しい気がするんだが。
何か過小評価されてないか?
320マロン名無しさん:2005/08/02(火) 17:43:51 ID:???
スペックならそうだが斉藤ヲタがスペック議論を嫌いからな。
321マロン名無しさん:2005/08/02(火) 17:55:24 ID:???
スペック議論だと参号機や宗がサイヤ人化するぞ
322マロン名無しさん:2005/08/02(火) 18:25:00 ID:???
    /  シシヲタ \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <普通にヒコ抜いての最強は志々雄だろwww
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i

323マロン名無しさん:2005/08/02(火) 18:34:33 ID:???
別に比古抜きなら志々雄が最強の可能性もあると思うが。
324マロン名無しさん:2005/08/02(火) 18:43:53 ID:???
〜抜きの最強なんてものに価値はあるのか?
普通に二番目とか言えよ。
325マロン名無しさん:2005/08/02(火) 18:45:32 ID:???
>>319
それは俺も思う。
強計脈縁は相当強いよな。
スピードも完全に剣心上回ってるし。

耳さえなければ・・・比古以上
326マロン名無しさん:2005/08/02(火) 18:50:56 ID:???
>>322
はい、わろすわろす

>>325
でも、縁が志々雄に勝てるとは到底思えないんだな。
剣心対志々雄戦が圧倒的過ぎたせいかは知らないけど……
327マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:02:25 ID:???
それはイメージだろ。
例えば斉藤と参号機ならどっちが勝つと思うよ?
参号機の突きの対策は万全だぞ。
それでも斉藤のほうが強そうとか考えてる人は多いだろう。
328マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:02:36 ID:???
そうかな?
志士雄のほうが全然最強ボスっぽいとは思うけど。
縁VS志士雄なら
志士雄は縁の動きについてこれるか?
それに攻撃力は最強だし。
329マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:04:46 ID:???
ぶっちゃけスペックなら参号機に勝てる奴はいない。
330マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:15:06 ID:???
思い出せ
原因「中に入ってる奴のほうが弱いとても思ったのか?」
331マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:20:42 ID:???
だが突きも斬撃も打撃も効かない奴が負けるとは思えない。
小石を埋め込むなんて器用な事が出来る奴も剣心くらいだろ。
332マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:27:03 ID:???
効かないのは剣心の通常攻撃のみ
それに天翔龍閃は効いてるし、サカバを返せば普通に切れる。
てか切れたじゃん作中でも。
333マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:28:15 ID:???


   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

(´〜`;)ああ、イヤダイヤダ。
夏シシ斎厨が湧き出しちゃったよ。
これから9月まで2ch全体が
つまらなくなるだよな。さっさと
夏終われ。ガキは学校でクセエ
汁垂らして部活でもやってろ。
あーあー、ウザイウザイw
334マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:28:49 ID:???
それに普通に胴体以外がさせるから両手両足切断すりゃおしまいでしょ。
335マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:29:58 ID:???
>>333
お前の人生終わってるね
336マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:31:53 ID:V6GOQN8a
シシオ>>>>>縁
斉藤>>>>縁
ケンシンは結構強い奴とやればだれとやっても接戦になるからな
スラムダンクの仙道のようなもんだ
あいての強さによって無意識のうちにパワーを抑えてしまうんだよ
とりあえず全巻よんでみたけど縁は弱かったよ
おまえら頭大乗部か?

ここの住人はるろ剣を読み込んでいるからわかるだろうが、ここの世界観では
「信念の強さ」が最大限に尊重されている。
剣心の不殺、シシオの弱肉強食、斎藤の悪即斬は、原作を通じて一度も
揺らいだことが無い。(剣心のはちょっと微妙か) これがこの3人の強み。
そして、この信念の強さが、格の裏付けとなっている。
次点では、「幕末の経験値」。これもこの3人の強み。格の裏付けになっている。
正直、この2点に比べたら、移動速度や技の数などには大した重みは無い。

これが、この漫画を読み込んだ感想。

337マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:35:01 ID:???

      / シシヲタ\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< シシオさん最強
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  生  | '、/\ / /
     / `./| |  ゴ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ミ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

338マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:38:55 ID:???
>>336
縁の信念のつよさは一番だと思うが・・・
剣心への恨みで10斎で上海にわたりマフィアの頭目までたどり着いた。
更にそのすさまじい恨みが強系脈を生み出した。
339マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:56:40 ID:???
縁の精神力なんて貧弱だろ。
姉のことになると直ぐ動揺する。
心の一方が効くんじゃないか?
340マロン名無しさん:2005/08/02(火) 19:57:13 ID:???
なんつーかシシオは
自分より格段に強い宗次郎を手懐けるているところがすごい。
まぁ現実じゃ王様より騎士団長のほうが強いわけだしな、普通は。
341マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:01:01 ID:???
はいはいわろすわろす
342マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:06:33 ID:???
おまいら一番重要なのは

一般的に一勝の定義は相手を「追い討ちをかければ止めをさせる」状態にすること

不確かな設定やら格やら描写やらでうだうだいってんじゃねえ。
343マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:08:18 ID:???
はいはいわろすわろす
344マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:09:18 ID:???
縁なんか自害しろとかいって自分の刀相手に渡すほどの余裕。
その気になれば剣心5回は殺せてたよ。
345マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:20:45 ID:???
1年位前に志々雄vs蝙也で盛り上がってたけど、あれ結局どうなったの?
346マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:42:11 ID:???
過去ログ嫁
347マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:46:24 ID:???
@先に一撃入れたのは志々雄
A以前見切った技は片手で止める
B紅蓮腕で剣心の完全失神
C斎藤を完封
D蒼柴には殆どわざと背後を取らせたような物。初見の回転剣舞六連を、後ろ向きで完封
E佐之助の拳(二重の極みモドキ)を受け流し、佐之助経由で壁を砕くほどの一撃
F剣気全開復活直後の剣心を捕獲し、寸止め
G紅蓮腕を返した後の逆刃刀での5連撃
H九頭竜閃
I剣心の左足を察知し、攻撃から防御に転ずる
J天翔龍閃一撃目を裁く
K天翔龍閃ニ撃目を喰らうも、志々雄立ち上がる
L最後の最期まで剣心を凌駕する剣気と精神
M全身火傷のせいで15分で決着をつけないというハンデを追いながら4人を完封
比古>志々雄=狂経脈縁≧剣気全開剣心>剣心>斉藤=蒼紫


348マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:46:40 ID:???
>>346
このスレッドは見つかりませんでした
349マロン名無しさん:2005/08/02(火) 20:47:26 ID:???
 / 宗ヲタ \
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< 宗はししおなんかより強いよ。
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  生  | '、/\ / /
     / `./| |  ゴ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ミ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

350マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:04:00 ID:???
志士雄と不治はどっちが強い?
351マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:13:27 ID:???
不二は強くても十本刀No4だぞ。
352マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:29:15 ID:???
アンチが何と言おうが斉藤>宇水>不二は確定。
353マロン名無しさん:2005/08/02(火) 21:56:02 ID:???
十本刀は
宗次郎>宇水>安慈>不二
までは確定として、その下がどうなっているか。
354マロン名無しさん:2005/08/02(火) 22:00:27 ID:???
方冶の台詞から張は上位っぽい
355マロン名無しさん:2005/08/02(火) 22:00:49 ID:???
いわんぼうは不二より強いかもよ
356マロン名無しさん:2005/08/02(火) 22:15:35 ID:???
今さらだが、志々雄の血液型に驚いた
多分、志々雄の「お」とO型の「オー」をかけた物だと思うが……
ずっとB型だと思ってた俺は負け組み?
357マロン名無しさん:2005/08/02(火) 22:18:13 ID:???
俺はAB型の面子に違和感を覚えたよ
358マロン名無しさん:2005/08/02(火) 22:42:23 ID:???
>>334
参号機は、全身回転しながら突撃→バックステップで後退した相手に回転パンチ
っつー相手に一切反撃させない反則技持ってるから、純粋にスペックで見れば非常に強い
ただ、操縦者の外印の性格が問題大有りなので、実際のランクだと多少落ちる
実際劇中で参号機が負けたのってテストの為にわざわざ足止めて剣心の攻撃受け止めたのが原因だし
359マロン名無しさん:2005/08/02(火) 22:46:45 ID:???
宗次郎>宇水>安慈>不二> その他 >方治>才槌
360マロン名無しさん:2005/08/02(火) 23:13:08 ID:???
方治は闘場を破壊していたし案外強いかもね、銃剣使いらしいから飛び道具もありだし
361マロン名無しさん:2005/08/02(火) 23:15:05 ID:???
いわんぼう>ちょう>かまたり>へんや
362マロン名無しさん:2005/08/02(火) 23:55:17 ID:???
>>360
普通の成人男性なら誰でもあれぐらいの事はできそうだが
363マロン名無しさん:2005/08/03(水) 00:43:28 ID:???
参号機とか言ってもはや人間じゃないし
なんかすごいアホな議論をするスレになったなココ
364マロン名無しさん:2005/08/03(水) 00:49:42 ID:???
>>363
この現スレから参加の新参乙
365マロン名無しさん:2005/08/03(水) 00:58:39 ID:???
比瑠間弟vs赤末
366マロン名無しさん:2005/08/03(水) 02:55:08 ID:???
あまり強さには関係無いかもしれないが刀の良し悪しを考えてみた。


竹刀:殺傷力(最弱)、耐久力(最弱)。下手したら攻撃時に竹刀の方が壊れる。それでも脳天や急所を狙えば失神は狙える。

木刀:殺傷力(弱)、耐久力(弱)。竹刀の上位版、それ以下でもそれ以上でもない。

逆刃刀:殺傷力(中)、耐久力(中)。こちらも木刀の上位版ぐらい、ただし逆刃を返せば別。

逆刃刀(真打):殺傷力(中)、耐久力(強)。人をギリギリ殺さない高めの殺傷力と名刀も打ち負かす耐久力を持つ。

刀(無銘):殺傷力(強)、耐久力(中)。普通の刀、とはいえ実は作品内ではかなり強い部類になる。

刀(名刀):殺傷力(強)、耐久力(中)。菊一文字など。普通の刀より強いが作中ではそこまで差があるわけではない。

無限刃:殺傷力(中)、耐久力(強)。切れ味はナマクラに近いが無限に使用できる程の耐久力を持つ。

倭刀:殺傷力(強)、耐久力(中)。中身は戦国時代の刀である太刀、普通の刀より大きく丈夫である。

冬月:殺傷力(最強)、耐久力(最強)。飛天御剣流に代々伝わる宝刀。不二の大剣をものともせず切り裂く。

・殺傷力 冬月≧倭刀=名刀≧無銘>真打=無限刃≧逆刃刀>木刀≧竹刀
(弱)→ザコ相手なら問題なし、名前あり相手なら直撃を与えても気絶が関の山
(中)→基本は相手を気絶にする程度。ただし実力者が使えばその限りではない
(強)→これで技を繰り出し直撃させれば、手加減でもしない限り相手を死に至らしめることができる

・耐久力 冬月≧真打=無限刃>倭刀=名刀≧無銘=逆刃刀>木刀≧竹刀
(弱)→相手との剣戟どころか自分の技の反動で壊れるぐらい脆い
(中)→普通に剣戟をする分には問題ないが、相手の強烈な技で壊されやすい
(強)→永久不滅、とりあえず戦いで壊されることは無い。
367マロン名無しさん:2005/08/03(水) 04:07:19 ID:???
今さらだが、志々雄の血液型に驚いた
多分、志々雄の「お」とO型の「オー」をかけた物だと思うが……
ずっとB型だと思ってた俺は負け組み?
368マロン名無しさん:2005/08/03(水) 07:02:47 ID:0U4ZCI7U
さのすけ>>比留間>>>>>>>薫>>鎌足≧弥彦>>へんや
369マロン名無しさん:2005/08/03(水) 07:44:56 ID:???
>多分、志々雄の「お」とO型の「オー」をかけた物だと思うが……

(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
370マロン名無しさん:2005/08/03(水) 08:47:38 ID:???
+          +  
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         ____              /:::::::::::::::::::::::::::\
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜         /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜        |::::::::::彡       |
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜       |:::::::::彡∪ ⌒   ⌒)
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜       |::( 6::     `  ´ |
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       ノ彡    ∪ ( ・ ・))
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    /           ◎ 丿
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>     /\    U   ___ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ    /   .\     ____ノ\
    ヽ  ̄    / |__        \_____/           \______ノ  .\
     `i、-- '´   |ソ:     

      ↑                ↑                  ↑
     刃衛派              斎藤オタ               シシオタ



371マロン名無しさん:2005/08/03(水) 09:58:45 ID:???
刃衛派(笑)
372マロン名無しさん:2005/08/03(水) 10:11:42 ID:???
比古のどこが強いのか述べてみろよ
373マロン名無しさん:2005/08/03(水) 10:22:26 ID:???
刃衛派が居ること自体がすごく疑問に感じる
だって初期に出てきたキャラでなおかつ明らかに抜刀斎より
格下に書かれている刃衛をそこまで擁護しようとする事自体
が凄い
374マロン名無しさん:2005/08/03(水) 11:23:13 ID:???
     / 刃衛ヲタ\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (6     (_ _) )< 斉藤は糞
      |/ ∴ ノ  3 ノ  \_________
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  生  | '、/\ / /
     / `./| |  ゴ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ ミ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
375マロン名無しさん:2005/08/03(水) 11:32:01 ID:???
俺もジンエ派がいるなんて、ここ見るまで想像だにしなかったな。
結局、根拠も無いし
376マロン名無しさん:2005/08/03(水) 11:52:56 ID:???
      {\                     {\   
         .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.   
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_            ._,,yr!″  《yyy,,,,_    
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z         ,メ″    .{l厂  ´゙)z 
    .l|      l厂     ゙lly_      .l|      l厂     ゙lly_  
   .,ノミly           ,メ゙゙\.    .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\  
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《ノ'\                 _yl ゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′    .メl
.\,_                  ,zl「 .\,_                  ,zl「 .
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   
    ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′            
         ↑ジンエヲタ
377マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:33:25 ID:???
作者の設定重視
神:比古   
S:志々雄≧最終剣心≧斉藤>縁>>宗次郎
A:修羅蒼紫>宇水=刃衛>八ツ目>外印>安慈>初期剣心
B:最終左ノ助>翁>番神
C:般若>張=雷十太>斬左>式尉>鎌足
D:弥彦≧最終薫>乙和>火男>蝙也 
E:赤末>比留間>初期薫>操>ベシ見 

戦闘描写重視
神:縁>比古   
S:宗次郎>最終剣心>志々雄
A:修羅蒼紫>宇水>斉藤>刃衛>八ツ目>安慈>外印>初期剣心
B:最終左ノ助>翁>番神 
以下略         
378マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:36:24 ID:???
> 宇水>斉藤

お前馬鹿だろ
379マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:41:09 ID:???
+          +  
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         ____              /:::::::::::::::::::::::::::\
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜         /::::::::::::ノノノノノノノノノノ
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜        |::::::::::彡       |
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜       |:::::::::彡∪ ⌒   ⌒)
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜       |::( 6::     `  ´ |
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜       ノ彡    ∪ ( ・ ・))
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    /           ◎ 丿
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵>     /\    U   ___ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ    /   .\     ____ノ\
    ヽ  ̄    / |__        \_____/           \______ノ  .\
     `i、-- '´   |ソ:     

      ↑                ↑                  ↑
     刃衛派           >>374=>>376=斎藤オタ           シシオタ
380マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:47:27 ID:???
しょっぱなからいきなり牙突ガードされてその後も一撃も相手に喰らわすことも出来ずにボロボロにされる斉藤。
あのままいくと必死の挑発がなければやれれていたと思う。

描写重視で考えた時の斉藤の異常なまでの弱さは唯一の得意技である牙突を確実に相手に見切られてるから。
まあそうしないと相手の見せ場も作ることなく戦いは一瞬で終わってしまうんだけどね。
381マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:53:17 ID:???
>必死の挑発がなければ
安い挑発に乗る方が悪い

>得意技である牙突を確実に相手に見切られて
結局最後にはその牙突で皆やられる
382マロン名無しさん:2005/08/03(水) 14:55:32 ID:???
>>377
↑もうこの釣りやめろよ
間違いだらけなんだから
383マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:04:13 ID:???
>>381
でも実際あの時点で押していたのは圧倒的に宇水さんだろ。斉藤一発も当てられてないし。
斉藤が汗一つ流してないから貫禄の勝利に思えるけんど、もし斉藤が挑発行為をしてなかったらあのまま行けば宇水さんが勝っていたと思う。

>>382
おまいさんのランクみせとくれよ。
384マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:15:19 ID:???
安い挑発に乗る方が悪い
385マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:17:42 ID:???
どっちにしろ宇水に零式を防ぐ手段はない
386マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:24:40 ID:???
>>384
じゃああの時点では宇水が押してて、あのまま行けば斉藤は負けてたって点には同意なんだな?
387マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:27:03 ID:???
実は負い込まれてるのに、余裕のふりをして挑発をし
意図的に密着状態に持ち込んで零式の射程に持ち込んだ斎藤の勝ち。

つか、あそこまで見事に死んでる奴の方がなんで強いと言えるのか
388マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:27:57 ID:???
あのまま行けばってなんだよw
あのまま行って挑発に順調に乗って殺されたんだろ
389マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:28:39 ID:???
なんで縁が比古以上なんだよ・・・・
理由を知りたいよ
390マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:29:06 ID:???
間合いに入らず確実に盾でさばいていれば宇水の勝ち。
391マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:29:53 ID:???
宇水が自分からペラペラ喋ってる時点で、斎藤にコントローエウされるのは
目に見えてる。いわば、その御高説も隙なんだから隙を見せた宇水のほうが弱い。
392マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:31:54 ID:???
>>390
斎藤も牙突撃たないで自分から間合いに入らなかったら?
そしたら盾持ってた宇水の方が先に疲れて、そこを牙突で終わり。
先に宇水が仕掛けてきても、零式で盾ごと迎撃。
393マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:31:57 ID:???
>>390
捌かれるって分かってて死ぬまで斉藤が突っ込むわけねーだろ
394マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:32:51 ID:???
バーカ、指ならしたら盾も爆破すんだよ
395マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:33:56 ID:???
>>宗>志々雄
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:35:21 ID:???
青龍戦の時みたいに、あんな前に出た盾は手で掴んで終わりだろ。
397マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:36:48 ID:???


斎藤>宇水

398マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:38:05 ID:???
>>389
いくら師匠が強いっつっても力以外の能力は剣心とさして変わらんだろ?
剣心も龍鳴閃がなければ負けてたワケだし。能力的には縁のが上かな〜と。
399マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:39:29 ID:???
>力以外の能力は剣心とさして変わらんだろ?

その力にどれだけの差があると思ってんだ
あの恵まれた筋肉なら奥義もほぼ無制限に撃てるだろうし
400マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:40:28 ID:???
比古と緑が戦った場合でも、比古が龍鳴閃撃ってそれで終わりだ
剣心ができて比古ができないはずがない
401マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:41:33 ID:???
>>龍鳴閃がなければ
お前、こんなこといってたらキリねぇよ。
第一に技も含めての実力かつ、それを使える力も能力だろうが。
お前のいう能力ってなんだよ。
402マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:43:35 ID:???
>>395
??
宗>志々雄は前スレから散々議論の的になってる事だろ?
前スレ読んでなかったか?
403マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:44:09 ID:???
まぁ、龍鳴閃だけ変わった技だし、漫画的にも新アイデアってのが分かるけど
だからってなければ、とか別の見方でみるのはおかしいだろう。
普通に考えて御剣龍の技なんだから、比古が剣心に教えたものだろう。
例の1回くらわせて真似してみろってやつ。まぁ剣心は耳鳴りくらいだろうけど。
404マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:44:34 ID:???
>>401
RPGでいう、ステータスじゃね?
技とか精神力とか戦闘経験を抜いた、単純なパワー・スピード・HP等
405マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:45:49 ID:???
ドラゴンボールじゃあるまいし、るろ剣がステータスで強さ測れるマンガかよ
406マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:48:00 ID:???
100歩ゆずってRPGのステータスを割り出したとして、それが強さなのか?
宗次郎のスピードが100なら剣心が95・・とか出しても別に強さに直結しないだろ
407マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:49:50 ID:???
宇水派どうした
408マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:49:54 ID:???
何にせよ、直接対決したのに 負けた方>勝った方 になってる奴は馬鹿
安慈と左之助だけはちと微妙だが
409マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:50:16 ID:???
>>401
他のキャラと比較した時の身体能力や技の強力さなんだが..縁はともかく師匠は難しい罠...。
410マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:50:57 ID:???
あと、志士雄と剣心みたいに受けたダメージ以外の要素で自滅したのも微妙
411マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:51:54 ID:???
>>408
安慈は精神の値が低いから負けた、とかAPの上限が少なかった
から行動不能になったとか・・・意味わからなくなってくるな
412マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:52:11 ID:???
北斗スレが盛り上がってないと思ったら、こんなとこにいやがったのか。
キモヲタAA&コピペ厨。
早く戻って来い。

こんな閑散スレにいてもつまらんだろう。
413マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:53:43 ID:???
>>410
それは、FFで言うならHP消費攻撃ばっか使ってたから死んだだろ
由美は乱入型の召喚獣。・・・・スレの趣旨と違うな。
414マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:54:55 ID:???
>>409
いやいや、例えばゲームとかにも技とかあるだろ。それを考慮しろよ。
使う技とか含めて強さだろ。
415マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:55:40 ID:???
るろ剣キャラをFFっぽく例えるスレになりました
416マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:56:17 ID:???
身体能力
技の強さ
精神力
判断力
武器の強さ

これら全部含めて「強さ」でFA?
417マロン名無しさん:2005/08/03(水) 15:58:49 ID:???
>>399
剣心が体にガタが来たときに恵が「比古ししょうのように恵まれた体躯」
みたいなこと言ってたから、飛天御剣流を使うには比古みたいな体がベスト
なんだろうな。あのパワー抑える奴もあることだし、代々マッチョだったはず。
剣心の九頭龍天は志々雄も戦闘不能にできなかったけど、比古は不二だからな。
418マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:00:46 ID:???
>>416
そうだろ。その人間全てで強さだろ。

一つ、考えるとしたらその場所だとかそういう有利不利の違いか?
でも、そこまで違いないよな。
419マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:01:43 ID:???
じゃぁ>>377はダメダメだなw
420マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:02:33 ID:???
こういう強さ論議って、戦ってない奴が戦ったらってのを想定するスレだと思うけどな
421マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:06:36 ID:???
>>416
うーん..
俺はそれでいいんだか、勝負の勝ち負けから順位を決めるのが難しくなるぞ?
まあ戦闘描写重視の場合は格や台詞等の戦闘以外の描写はあまり重視しないで欲しい。
ランクが大きく変わるから。
422マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:06:39 ID:???
宇水派、縁派、おつかれ
423マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:07:55 ID:???
>>勝負の勝ち負けから順位を決めるのが難しくなるぞ?

なぜ?
424マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:08:41 ID:???
>>421
基本的に総合的な強さが上の方が勝つんだから、勝った奴>負けた奴 になるだろ
むしろ勝ち負けは順位を決めるのに最も参考になる
425マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:09:33 ID:/3X9PTKI
>>418
武器や技の相性
426マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:10:23 ID:???
まず、実際に戦って勝ったとか生き残った奴だけで不等号つけなよ。
それで、今度は同じ奴に負けたとか例えば戦ってない十本刀同士を考察しなよ。
とにかく宇水vs斎藤のように無理矢理に仮定して逆転させるのは反則。
漫画のストーリー上、なるようになったと考えないとどうしょうもない。
427マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:11:20 ID:???
>>425
なるほどね。でも、だいたい分かるとおもうけどな
428宇水派:2005/08/03(水) 16:11:55 ID:???
茶飲んだら2回戦な。
つ旦
429マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:13:57 ID:???
剣心みたいにジャンプ力が凄い奴
雷十太みたいに飛び道具がある奴
不二みたいに馬鹿でかい奴
弥彦みたいに戸で飛べるぐらい軽い奴

こいつら以外は蝙也にどうやって勝つのかについて
430マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:16:35 ID:???
>>428
いやいや、もう体真ッ二つですよw
431マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:18:48 ID:/3X9PTKI
剣心は龍鳴閃っていう最高に相性のいい技をたまたま持っていたから勝った訳であって力.高さ.速さ等の相対的な能力は縁に遥かに劣っていた。
それは師匠にもいえる事で相対的な力は師匠より縁のが上だと思う。
432マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:19:09 ID:???
>>429
宇水はダイナマイトの爆音を異常聴覚で聞き取るから気絶するから負けるしな。

いや、マジレスすると例えば宇水とか斎藤くらいなら相手が攻撃してくる
瞬間に見切って迎撃できると思う。賢いやり方ならダイナマイト切れるまで
回避とか一時逃げるとか。
433縁派:2005/08/03(水) 16:19:25 ID:???
剣心は龍鳴閃っていう最高に相性のいい技をたまたま持っていたから勝った訳であって力.高さ.速さ等の相対的な能力は縁に遥かに劣っていた。
それは師匠にもいえる事で相対的な力は師匠より縁のが上だと思う。
434マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:21:01 ID:???
>>431
だぁかぁら〜、その技を持ってること自体が強さであって能力の一つなの。
相対的に比べても、総合的に負けてたら一つの要因でも決着はつくだろう。
435マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:23:08 ID:???
>>431
勝ったんならいいじゃ。強いから勝ったんだよ。
436マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:24:03 ID:???
縁派ガンバレw
437マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:24:26 ID:???
相手が弱っていたり、卑怯技使って勝ったんだったら考え物だが

剣心も緑も万全の状態で戦って、それで緑は負けたんだからな
438マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:32:14 ID:???
相対的にも弱点の有る狂経脈って技を使った縁に非がある
とは、考えられないものかねぇ
439マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:33:12 ID:/3X9PTKI
>>434
本当にそうか?
例えばすべての能力において縁は宗に優ってるよな。
その宗に剣心は本気を出していない状態ですら負けていた。というか宗がバクらなければ負けてた。
しかし剣心は縁に勝った。
これは龍鳴閃が縁にとって最も相性の悪い技だったからじゃあないのか?
440マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:33:42 ID:???
狂系脈は防御力はガタ落ちになるから必ずしも最強ではない。
奥義対決でも結局剣心に負けたし
(しかも剣心側が手心を加えていた)
441マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:34:05 ID:???
攻撃力:防御力

通常状態が5:5で、狂系脈が10:0って感じじゃないの
総合的な強さは結局あんま変わってないような
攻撃は最大の防御っていう言葉もあるけどな
442マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:39:17 ID:???
>>438
脈は基本的には弱点は無いと思うぞ?
全ての能力上がるし元々痛みは感じないし、相手が龍鳴閃みたいな特殊な技を持ってないかぎりは..
443マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:41:28 ID:???
>>439
バグるのも仕様。それも剣心に相性が悪かったとでも言うのか、
違うだろ、そういう風にバグらせた剣心が一枚上手なんだよ。
いわゆる、宗のバグる精神力の弱さは隠れた弱点、それを洞察力を
用いて見切って剣心が変則的にも攻撃したわけ。それ以前に
剣心がなにもしなくても、バグり始めて一本取られてたけどな。

対縁戦もそう、別に龍鳴閃は常に一つのカードとして剣心が持ってたと
考えれば、そういう能力の相手にすら対応できるカードを持ってるから強いんだよ。
最も相性が悪い技を出される戦い方してるから総合的に弱いの。
444マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:43:56 ID:???
>>442
>>龍鳴閃みたいな特殊な技を持ってないかぎりは
これが弱点だろ。これをまったく考えてなかった縁の戦術が甘い。
逆にそれ以外にの点で優位に慣れる技すら返せる飛天が凄い、となる。
445マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:45:14 ID:???
縁は元々痛みを感じないので耐久力は下がりません。
防御技術は変わらんだろうし。
バクテリアンのにぎりっぺとか五感を直接刺激するような技に対する耐久力は圧倒的に落ちるけど。
446マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:45:51 ID:???
あそこまで勝っていたとか、負けていたとかくだらない
サッカーの試合で前半だけで試合結果のように語るようなもん
あのシュート防げたらとかも無い
447マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:46:54 ID:???
緑が近づいてきた時に屁の一発でもこけば、誰にでも勝機はあるな
448マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:46:56 ID:???
三半規管失うような技は誉められたものじゃないだろ、破られてるし
449マロン名無しさん:2005/08/03(水) 16:53:59 ID:???


剣心>縁

450マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:01:48 ID:hEHR+1v+
剣心は縁の特性を看破していた。
「お前は攻撃に特化しすぎている。防御に回れば脆い」とね。
斎藤にも言えるが、この洞察力がかなりの強み。
451マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:03:20 ID:???
>>448
脈を破れるような技は龍鳴閃のぞけば作中に一つも出てきてないぞ。
五感を直接刺激できる技を持つ敵なんかごくわずか。九分九厘の敵に対して脈は有利になるだろう。
452マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:05:27 ID:???
脈が特殊な技だからとも言える
453マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:06:14 ID:???
>>九分九厘の敵に対して脈は有利になるだろう。
だからなによ
454マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:07:08 ID:???
>>451
うんうん


剣心>縁

455マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:07:30 ID:???
>>451
そりゃそうだろ
一応、狂系脈緑より強いと言われてる奴は、比古と剣心と志士雄の3人しかいないんだ
志士雄も、緑に勝った剣心よりも強いから、自然と 志士雄>剣心>狂系脈緑 となる
456マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:11:52 ID:???
そこは志々雄>剣心なんだ
457マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:12:30 ID:???
九分九厘の敵って比べる範囲をどこまでにすりゃぁいいんだい
458マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:14:03 ID:???
>>453
脈は九分九厘の敵に対して弱点のない技。&脈縁は力.高さ.速さ等の身体能力が剣心に優っている→九分九厘の敵に対して縁は剣心より有利。→縁は剣心より強い。
459マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:16:26 ID:???
剣心も、るろ剣キャラの九分九厘の相手に普通に勝てるだろ
460マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:18:13 ID:???
痛み知らない敵なんて、こっちが攻撃しないで防戦一方でいたら
勝手に体のガタがきて自滅してくれそうな気がする。
特に狂系脈縁なんて体の限界超えてそうな動きだし。

痛みを知らないなんてのは、最初から相打ち、玉砕覚悟。
もしくは度胸と根性ある方が勝つ素人の喧嘩
レベルでしか役に立たん気がするな。
461マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:18:22 ID:???
九分九厘の敵に対して縁は剣心より有利

ここからおかしいな。それでも、剣心には突破口があるんだし。
九分九厘だとかいうのは、いわゆる事前データくらいのもんだろ?
机上の空論はいいから、実際戦ってみろとなる。戦ったらどうだよ?
462マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:19:52 ID:???
縁が勝てて、剣心じゃ勝てない敵を出さないと意味の無い仮定だな。
463マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:20:22 ID:???
>>460
痛みしらなくても、三半規管失ったから平衡感覚等の運動障害起こして
結果的に能力落ちて終わり。痛み感じないのは、ただの副作用みたいなもんだしな。
464マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:21:28 ID:???
>>444>>443あたりには反論ないのか
465マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:22:37 ID:???
>>458

強いの?ふーん。なら、なんで縁は剣心を殺せなくて負けたの??
466マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:24:55 ID:???
作者の設定重視も戦闘描写重視もおかしいな。
実際戦ってないのにテキトーにきめるなって
467マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:24:57 ID:???
弱肉強食
468マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:26:23 ID:???
斎藤「生き残るの一点に尽きるんでな。」
志々雄「強ければ生き、弱ければ死ぬ」

剣心>志々雄
469マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:26:57 ID:???
縁派もこんなもんか
470マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:27:22 ID:???
>>468
左之助>志々雄 ってか?
471マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:30:21 ID:???
>>470
あぁ。

んなわけねぇだろ。横槍こそあれど、あれは志々雄対剣心の試合だから
サノスケの考察にはならない。
472マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:06 ID:???
>>449でFA
473マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:33:48 ID:???
弥彦>長岡
474マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:35:07 ID:???
作者の設定重視
神:比古   
S:志々雄≧最終剣心≧斉藤>縁>>宗次郎
A:修羅蒼紫>宇水=刃衛>八ツ目>外印>安慈>初期剣心
B:最終左ノ助>翁>番神
C:般若>張=雷十太>斬左>式尉>鎌足
D:弥彦≧最終薫>乙和>火男>蝙也 
E:赤末>比留間>初期薫>操>ベシ見 

戦闘描写重視
神:比古   
S:最終剣心>志々雄>縁>宗次郎
A:修羅蒼紫>宇水>斉藤>刃衛>八ツ目>安慈>外印>初期剣心
B:最終左ノ助>翁>番神 
以下略 

どんどん訂正して        
475マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:37:19 ID:???
戦闘描写重視
神:比古   
S:最終剣心>志々雄>縁>宗次郎
A:修羅蒼紫>斉藤>宇水>刃衛>八ツ目>安慈>外印>初期剣心
B:最終左ノ助>翁>番神 
以下略 
476マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:38:26 ID:???
ぶっちゃけ作者の設定なんて作者にしか分からんよ
比古が最強ってこと以外は
477マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:41:05 ID:???
>>476
作者のフリートークやキャラのセリフ、格重視って事。
478マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:45:16 ID:???
>>465
それは龍鳴閃という縁にとって最も相性の悪い技を剣心が持っていたため。嗚呼ループする・・・
479マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:49:03 ID:???
作者の設定重視
神:比古   
S:志々雄≧最終剣心>(斉藤・縁・宗次郎・修羅蒼紫・外印)
A:人斬り剣心>(初期剣心・宇水・刃衛・八ツ目・安慈・最終左ノ助)
B:翁>(蒼紫・般若・張・雷十太・番神・斬佐佐ノ・乙和>
C:式尉・火男・赤末・比留間>薫・操・弥彦>鎌足・ 蝙也>ベシ見
D:
E:

主観無しで作中の結果だけで一通り並べてみた。Cが一番混乱するなぁ。
480マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:50:37 ID:???
>>478
だから、”最も相性”とかいう話しじゃねーんだよ・・・・・・
481マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:56:04 ID:???
戦闘描写重視
神:比古   
S:最終剣心>志々雄>縁>宗次郎
A:修羅蒼紫>斉藤>宇水>刃衛>八ツ目>安慈>夷腕坊猛襲型>初期剣心
B:外印>最終左ノ助>翁>番神 
以下略 
482マロン名無しさん:2005/08/03(水) 17:59:27 ID:???
つ四神、津南、初期安慈
483マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:01:30 ID:???
初期安慈?
484マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:02:27 ID:???
やさしい和尚サンの頃の
485マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:03:40 ID:???
つ子供剣心、先代お頭、尖閣、村上

つか闇の部のおいちゃんは
486マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:07:17 ID:???
ちげーって作者の設定は
シシオ>剣心じゃねーよ。
結果的にシシオが最強になっちまったと言うのは
作者としてではなく一個人で漫画を振り返った上の感想。
むしろ最初から設定上もシシオが最強なら逆にこんな発言はしない。
487マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:09:31 ID:???
作者の設定重視
神:比古   
S:志々雄≧最終剣心>(斉藤・縁・宗次郎・修羅蒼紫・外印)
A:人斬り剣心>(初期剣心・宇水・刃衛・八ツ目・安慈・最終左ノ助・青龍・闇の武ボス)
B:翁>先代御頭>(蒼紫・般若・張・雷十太・番神・斬佐佐ノ・乙和・玄武>
C:朱雀・式尉・火男・赤末・比留間>子供剣心・薫・操・弥彦・尖閣>
D: 白虎・鎌足・ 蝙也>ベシ見 ・津南・
E: 初期安慈・観流

戦闘描写重視
神:比古   
S:最終剣心>志々雄>縁>宗次郎
A:修羅蒼紫>斉藤>宇水>刃衛>八ツ目>安慈>夷腕坊猛襲型>初期剣心
B:外印>最終左ノ助>翁>番神 
以下略 
488マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:09:45 ID:???
蒼紫の「抜刀斎がお前(シシオ)より弱いとは思えない」みたいな台詞もあるしな〜
一応、剣心>シシオ の予定だったんだろうな
489マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:10:22 ID:???
一応纏めたよここまで。人数違うけど・・・
490マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:11:40 ID:???
>>486
同意。演出過多で志々雄が予定より強くなっちゃったんだろうな。
491マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:14:18 ID:???
佐ノ助「アイツ(縁)が志々雄より強いとは到底おもえねぇ」

まぁ、これは縁が本領発揮する前だったから参考にはならないか
でも・・・

佐ノ助「アイツ(縁)が志々雄以上でなければ剣心は負けない」みたいな
発言あるから、作中設定は「剣心>志々雄(>or<)縁」だと思う
492マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:15:07 ID:???
宇水派ガンバッテ(>or<)
493マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:18:04 ID:???

       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (:::::::::::::::::::::::シシ斎ヲタ::::::::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 作者の設定はシシオ最強
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘) 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |


494マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:18:12 ID:???
つ上下衛門、央太、ぶたまんじゅう
495マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:19:47 ID:???
つ和月伸宏先生
496マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:20:50 ID:???
和月>>>>(人間と紙の壁)>>>>他
497マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:23:48 ID:???
とりあえず、宇水派、縁派は気が済んだか
498八ツ目派:2005/08/03(水) 18:27:57 ID:???
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

499マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:28:36 ID:???
>>498
ワロス
500マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:30:37 ID:???
ぴぎゃぁぁぁぁああああ
501マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:33:43 ID:???
>>498
聞かせてもらおうじゃないか
502マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:40:22 ID:???
    |┃              _________
    |┃              /
    |┃      _、_   < 刃衛>八ツ目>安慈
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     )   人 \
503マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:42:56 ID:???
実力なら縁>剣心だろ。
自害しろとか余計なことしなけりゃ勝ってた。
504マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:44:57 ID:???
実は翁はシシオに勝てるんじゃないかと妄想
ノコギリではトンファー切れなさそうだし
トンファーを使ってるから拳法ベースだろうし(シシオパンチを捌ける?)
お互い決め手がないまま15分立ちそう
505マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:46:24 ID:???
つ根本的な実力の差
506マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:50:53 ID:???
>>504
仮に志々雄に勝ってるとしても、じいさんのタイムリミットの方が短そう
タフネスで怪力、見切り超人の志々雄の猛攻を15分受ける前に疲れちゃいそう
507マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:52:57 ID:???
>>503
余計な事しちゃうのが縁スタイル
黒メガネ、薫人形、昔話、最後薫を守る

もう、姉を追って京都きたり、勘違いで逆恨みしたり
人生丸ごと余計なやつなんだよ。
508マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:54:14 ID:???
自刃しろって言ったとき不意打ちとかしてないから関係ないだろ。
八ツ目>縁
509マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:54:21 ID:???
>>504
15分超えるとヤバイってだけで、別に15分以上戦えないってわけじゃないよ

>>507
>人生丸ごと余計なやつなんだよ。
ちょwwwwwヒドスwwwwwww
510マロン名無しさん:2005/08/03(水) 18:56:07 ID:???
つか、剣心があそこまで負い込んで限界超えて苦しみ方変わった
ところまで行ったから燃えたんだから翁じゃ、それ以前に噛まれて終わり
511マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:03:37 ID:???
まぁグダグダやってるのも縁が未熟だからだろ
志々雄なら「油断?これは余裕と言うもんだ」って言うが、縁のは
完全に油断ばっかしてるからな。
512マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:08:08 ID:???
>>508
なにさりげなく八つ目>縁にしてんだw」
513マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:10:05 ID:???
宇水派どこいった?
514マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:12:00 ID:???
>>513
上半身吹っ飛んで死んだ
515マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:12:45 ID:???
作者の設定重視
神:比古   
S:最終剣心≧志々雄>(斉藤・縁・宗次郎・修羅蒼紫・外印)
A:人斬り剣心>(初期剣心・宇水・刃衛・八ツ目・安慈・最終左ノ助・青龍・闇の武ボス)
B:翁>先代御頭>(蒼紫・般若・張・雷十太・番神・斬佐佐ノ・乙和・玄武>
C:朱雀・式尉・火男・赤末・比留間>子供剣心・薫・操・弥彦・尖閣>
D: 白虎・鎌足・ 蝙也>ベシ見 ・津南・
E: 初期安慈・観流

戦闘描写重視
神:比古   
S:最終剣心>志々雄>縁>宗次郎
A:修羅蒼紫>斉藤>宇水>刃衛>八ツ目>安慈>夷腕坊猛襲型>初期剣心
B:外印>最終左ノ助>翁>番神 
以下略 
516マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:13:29 ID:???
>>514
いや、ちょこっと喋るかもw
517マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:16:35 ID:???
めっちゃスレ伸びてんなおい
518マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:19:53 ID:???
作者の設定なら刃衛はかなり上だぞ。
悪役ではNo1のお気に入りらしいからな。
519マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:22:24 ID:???
作者の設定は剣心=斉藤じゃないのか?
作中でも引き分けたとか互角とか言われてるし。
520マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:26:15 ID:???
あの〜村上を(r
521マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:29:16 ID:???
村上以外の名前ってわかる?
522マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:29:56 ID:???
>>519
でも志々雄フィルター越えられない斎藤がいる
523マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:31:16 ID:???
辰巳 角田 中条
524マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:31:38 ID:???
さすがだな、負けたぜw
525マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:31:49 ID:0U4ZCI7U
刃衛≧斉藤
新撰組隊内の粛清を行っていた斉藤がしとめられなかったことから明白。
526マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:33:51 ID:???
作者の設定重視
神:比古   
S:最終剣心≧志々雄>(斉藤・縁・宗次郎・修羅蒼紫・外印)
A:人斬り剣心>(初期剣心・宇水・刃衛・八ツ目・安慈・最終左ノ助・青龍・闇の武ボス)
B:翁>先代御頭>(蒼紫・般若・張・雷十太・番神・斬佐佐ノ・乙和・玄武≧辰巳・角田・中条・村上
C:朱雀・式尉・火男・赤末・比留間>子供剣心・薫・操・弥彦・尖閣>
D: 白虎・鎌足・ 蝙也>ベシ見 ・津南・
E: 初期安慈・観流

戦闘描写重視
神:比古   
S:最終剣心>志々雄>縁>宗次郎
A:修羅蒼紫>斉藤>宇水>刃衛>八ツ目>安慈>夷腕坊猛襲型>初期剣心
B:外印>最終左ノ助>翁>番神 
以下略 
527マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:34:50 ID:???
一応闇の武いれといたけど。作中より西の御庭番衆ということでだいたい。
528マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:35:30 ID:???
>>525
まともに戦う機会あったのかわからん
529マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:36:43 ID:???
あの力士崩れは?名前もしらんけど
530マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:38:11 ID:???
弥彦と戦ったチンピラ
531マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:39:21 ID:???
弥彦は蝙也や玄武に勝ったが比留間弟に負けそうなイメージがある。
532マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:42:20 ID:???
いやぁ、勝てるだろ
533マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:43:02 ID:+UJ2WFVH
神 志々雄
SS 比古
S 剣心=斉藤
A 蒼紫≧宗>宇水>縁
B 外印>安慈>参鯱機
C 左之助>ハツ目>刃衛>翁
D 青年弥彦>雷十太>鎌足>番神>張
E 鯨波>蝙也>双身刀≧般若>式尉>黒尉・お増

534マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:44:05 ID:???
いやいやおまってお増wwwwwww
535マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:45:02 ID:???
神谷道場に入門した新米警官とかは入らないのか
536マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:47:05 ID:???
つ菩薩のようなTOKIO
537マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:56:50 ID:???
最終の剣心とししお戦の剣心って大差あんの?
538マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:57:41 ID:???
ない
539マロン名無しさん:2005/08/03(水) 19:58:25 ID:0U4ZCI7U
うすいさん余計なことしなければ斉藤に勝っていたのに。
さのすけがあんじにかったのとおなじこと。
実力では上だがいろいろな事情で負けてしまった。
540マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:00:47 ID:???
最終剣心vsシシオの不等号は未知数、お互い有利不利が散りばめられてマトモな勝負じゃなかった

万全状態vs満身創痍
わざわざ無防備状態の胸掴んでるのにトドメに紅蓮腕をチョイス(刺せば勝ってた、まぁこれは参号機が可動テスト中じゃなければ・・・ってのと同じだが)
剣心ダウン中に時間稼ぎ多数現る(シシオさんのタイムリミット迫る)
しかしその多数の時間稼ぎも満足に戦える状態ではなかった
これは変な話だが、宗の情報を得ずにおとなしく天翔一発目を喰らっていればダメージは少なくてすんだ
天翔二発目直撃→しかしダウンせず→剣心無防備→タイムリミット、苦しみはじめる
由美さん乱入、由美貫通刺傷→タイムリミット、完全燃焼
541マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:01:43 ID:???
いつのまにか宗オタ帰ってきたんだな
542マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:29:04 ID:???
神 志々雄
SS 比古
S 剣心=斉藤
A 蒼紫≧宗>宇水>縁
B 外印>安慈>参鯱機
C 左之助>ハツ目>刃衛>翁
D 青年弥彦>雷十太>鎌足>番神>張
E 鯨波>蝙也>双身刀≧般若>式尉>黒尉・お増


\____________________/
              V

       /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (:::::::::斎藤ヲタ@珍読者::::::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  < 剣心と斎藤は互角だがな
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘) 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;・:・。o )  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)    
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
543マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:33:39 ID:???
縁派スゴいな…。
尊敬するぜ。
よっぽど縁が好きなんだな。
544マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:52:47 ID:170cmG6a
剣心の初期とか最終とか分けるとキリ無いと思う。
あと、シシオが剣心より強いとか言ってるケド、シシオ戦の前にめっちゃ戦ってるやん。
そこんとこ、解ってゆってる??
545マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:53:38 ID:???
強さの定義がわからんのだが
誰と戦おうが勝てる奴がいるならそいつは強いんだろうが、
女子供を斬れない剣心、
姉を斬れない縁、
精神的に弱い宗・宇は最強とはほど遠いだろ。
いかに能力高くても発揮できなきゃ意味ない。
546マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:57:03 ID:???
斉藤と最終蒼紫は互角
刃衛以下宇水以下と言い張る奴もウザいが格だ剣心のライバルだという理由だけで蒼紫以上を決め付けるのもどうかと
良くて斉藤≧最終蒼紫、>や別ランクなどありえない
人誅編では完全に同格の扱われ方
スペックで語れば若干蒼紫の方が有利とも見える位

縁は通常時・狂系脈と分けてやれ、二つで実力が違いすぎる
狂系脈ではシシオ、最終剣心と並ぶ

神 比古
S 最終剣心 シシオ 狂系脈
A 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎
B 外印 八つ目 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 雷十太 初期蒼紫
D 張 番神 翁
E 鎌足 蝙也 乙和 初期左ノ

ランク外 不二 弥彦 ガトリング武田
547マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:57:59 ID:???
>剣心の初期とか最終とか分けるとキリ無いと思う。

初期、抜刀斎、最終
たかが三段階だろ

>そこんとこ、解ってゆってる??
1対4だったり、15分の時間制限があったり
シシオにも十分ハンデがある
548539:2005/08/03(水) 20:58:14 ID:???
基本戦力重視

神:比古   
S:けんしん≧そうじろう>シシオ
A:刃衛>雷十太>宇水>斉藤>あんじ>青龍
B:蒼紫>般若>張>番神>乙和>玄武
C:朱雀>式尉>火男>せんかく>赤末>比留間
D:白虎>鎌足>蝙也>べしみ >津南
E: 一般人
549マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:59:00 ID:???
>>545
女は切れなくても全く問題ないよ
550マロン名無しさん:2005/08/03(水) 20:59:19 ID:???
>>548
縁はとうとうアウトオブ眼中扱いか・・・
551マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:01:49 ID:???
らいじゅうたやジンエがAの時点でネタ
552マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:03:35 ID:???
女だと思い手が出せない剣さんをボッコボコにリンチする鎌足タソ
553539:2005/08/03(水) 21:05:24 ID:???
星取り・戦績重視

神 比古
S けんしん=刃衛>そうじろう=ししお
A 斉藤>宇水、八目、青龍 蒼紫>外印
B  雷十太 朱雀
C さのすけ>安慈 
D 張>番神>翁
E 薫&操>鎌足>やひこ>蝙也>乙和 
554539:2005/08/03(水) 21:06:55 ID:???
>>550
えにしはS
555マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:07:30 ID:???
>>552
武器破壊して糸冬
556マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:14:30 ID:???
初期や最終と分ける事より〜〜重視と何種類も分けてランクを作る事の方がキリがない件
557マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:30:50 ID:170cmG6a
ウン。ランクは作ろうと思えばいくらでもできるしね。
まぁ、雷十太や刃衛の上位はカンチだけど
558マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:32:28 ID:???
刃衛は素で上位だと思うが
559マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:36:28 ID:???
ランク外キャラが解せないが刃衛や雷十太の位置は>>546が丁度良いだろ
560マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:37:14 ID:170cmG6a
自分の筋力を上げるだけだべ。 しかも『我〜』の時すきだらけ
561539:2005/08/03(水) 21:38:29 ID:???
 公式の意見
・刃衛は幕末の京都には新撰組隊士として現れ、維新志士たちと戦った。
 だが不必要な殺人を繰り返したため、内部で粛正されかける。
 その際、新撰組を脱退し、今度は維新側の「人斬り」として登場するのだった。

と、このように刃衛は内部粛正を逃れている。
当然内部粛正に斉藤はかかわっていない筈はないので
刃衛は斉藤を退けた事になる。
もし、斉藤不在時に内部粛正を行った可能性もあるが、
斉藤が刃衛の脱退を後に知ってそれを放置しておいたのは不自然。
斉藤の信念からして、悪即斬のもと刃衛を探し出して殺しにかかる筈だが、斉藤が刃衛より強ければ
刃衛は幕末で死んでいた。
刃衛が生きていることを考えると斉藤は刃衛を仕留められなかったと言う事。
562マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:38:34 ID:???
背車刀があるじゃないか
563マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:40:25 ID:170cmG6a
バカタレ
564マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:41:28 ID:???
>>561
刃衛が勝った場合でも刃衛が斎藤を殺さないわけねーだろ

>>559
刃衛はいいが、雷十太が初期蒼紫と同等以上ってのはありえない
565マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:43:19 ID:170cmG6a
561は都合良いようにかきすぎ
566マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:46:14 ID:???
>>564
多分、幕末に刃衛は斉藤と戦っている。
両者の戦いはある程度拮抗していたのだろう。
刃衛優勢で斉藤が逃げると言うのは変なので
斉藤優勢のところを刃衛が何らかの手段で斉藤から逃げることに成功し、明治に至る。
567マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:55:48 ID:???
斉藤は新鮮組隊長でジンエはただの新撰組の一員
568マロン名無しさん:2005/08/03(水) 21:59:24 ID:???
>>567
そうだな、加えて>>77を元に考察すると刃衛はるろ剣最弱といっても良いくらいだな
実在する戦闘集団の一員でしかないわけだ
569マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:01:39 ID:???
自演乙
570マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:02:16 ID:???
刃衛乙
571マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:03:08 ID:???
自演じゃないし
572マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:04:23 ID:???
IDでも見せれば黙るのか?めんどくせぇ('A`)
中途半端に自演で片付けるくらいならネタ議論垂れ述べんな
573マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:04:55 ID:???
ジンエオタは困ると自演ってゆうんだよ
574マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:05:14 ID:???
スペック

斎藤…左片手一本突き(実在の人物ゆえに人間レベルの域を出ない)


蒼紫…流水の動き、回転剣舞六連(架空の人物ゆえ人間レベルを超越している)
宗次郎…縮地、瞬天殺(同上)
シシオ…ずば抜けた反射&運動神経、規格外の膂力(同上)
縁…狂経脈、虎伏絶刀勢(同上)
雷十太…飛飯綱(同上)
刃衛…心の一方、我最強なり(同上)
剣心…超神速、九頭龍閃、天翔龍閃(同上)
比古…剣心を遥かに上回る剣技(同上)
575マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:09:09 ID:???
>>574
八つ目や宇水が人間レベルの域でとどまっているのですね?はいはいわろすわろす
576マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:09:16 ID:???
>>574
大した燃料にもならないネタコピペはイラネーヨ
577マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:16:01 ID:170cmG6a
574
何言ってんの?
斎藤の牙突は実在したかもしんないケド速さと威力っていう分かりずらい問題があるやん。
578マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:16:24 ID:???
一流どころ≫斎藤
579マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:18:25 ID:???
ししおがサイキョウだろ?
580マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:22:48 ID:???
いや、刃衛様だ
581マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:24:27 ID:???
どう斜め読みしたら斉藤のスペックが人間レベルなんだよw
582マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:28:33 ID:???
S 比古
A 志々雄 剣心 狂系脈緑
B 抜刀斎 斎藤 蒼紫 宗次郎 緑
C 外印 参号機 修羅蒼紫
D 宇水 刃衛 初期剣心 初期蒼紫 八ツ目
E 安慈 左之助 翁 張 夷腕坊 朱雀 青龍 般若
F 雷十太 番神 鎌足 弥彦 乙和 白虎 玄武 鯨波 蝙也 式尉 火男
G 尖角 赤末 比瑠間弟 ベシ見 上下衛門 薫 操
H 長岡 力士崩れ 由太郎 チンピラ ブタまんじゅう
583マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:29:49 ID:???
由太郎強過ぎ
584マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:35:52 ID:???
>>582
由太郎以外大体同意
やっぱ不等号入れない方が良いんだよな
585マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:36:46 ID:170cmG6a
比古は絶対なんだよな。
でさ、剣心三つに別けるって.....
一番強い時のでいいやん
それだったら最終話の比古ヤバイって。
586マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:37:24 ID:???
上下衛門って誰?
587マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:39:27 ID:???
170センチメートルさんは少しROMってなさい
588マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:49:18 ID:170cmG6a
観戦してまつ
589マロン名無しさん:2005/08/03(水) 22:54:20 ID:???
強さが分かり難い奴

不二 (唯一の戦闘描写が、圧倒的に強い比古にやられただけ
弥彦 (薫ごときに稽古を受けてる割に、蝙也とか乙和をガチで倒したりと滅茶苦茶
外印 (設定とかスペックは強いはずなのに、蒼紫にボロ負け
590マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:00:16 ID:???
外印はパワーもめちゃくちゃ強い、斬鋼線も白刃の太刀よりも遙かに強い武器
蒼紫戦は蒼紫から人形取り返すのが目的だから殺す気はなかったから…でどうだろう
591マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:06:45 ID:???
不二を>>582に入れるとしたら、左之助と翁の間ぐらいか・・・?
592マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:14:19 ID:???
その辺しか残ってないね。
設定上安慈より弱いのは確定だし。
翁より弱いとは思えんし。
593マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:16:24 ID:???
H 比瑠間兄(銃装備) 長岡 力士崩れ
I チンピラ 由太郎 ブタまんじゅう
J 恵 青空 妙
K 右喜 剣路 央太 燕
L 伊織
594マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:22:59 ID:???
清里はたぶんE〜Fランクくらいの強さ
595マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:29:00 ID:???
>>594
あれだけじゃ何とも言えないな・・・
まあ、普通の剣客よりは強いのは確かだが
596マロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:42:18 ID:???
S 比古
A 志々雄 剣心 狂系脈緑
B 抜刀斎 斎藤 蒼紫 宗次郎 緑
C 外印 参号機 修羅蒼紫 村上
D 観柳 宇水 刃衛 初期剣心 初期蒼紫 八ツ目
E 安慈 左之助 不二 翁 張 夷腕坊 朱雀 青龍 般若
F 雷十太 番神 鎌足 弥彦 乙和 白虎 玄武 鯨波 蝙也 式尉 火男
G 尖角 赤末 比瑠間弟 ベシ見 上下衛門 薫 操
H 比瑠間兄 宇治木 長岡 力士崩れ
I チンピラ 由太郎 ブタまんじゅう
J 巴 恵 青空 妙
K 右喜 剣路 央太 燕
L 伊織
597マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:18:23 ID:???
>>590
蒼紫戦もボロ負けって訳じゃなかったしな
運良く近くに外印が掘り返してた墓穴があったから蒼紫は退避できたけど、あれがなけりゃ一緒に焼け死んで引き分けだし
598マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:27:48 ID:???
普通のスペックの斉藤が普通じゃないスペックの八つ目に
勝てた理由

ゼロ式の威力がすでに普通じゃないから
599マロン名無しさん:2005/08/04(木) 01:31:21 ID:???
>>597見てフと思ったんだが
シシオが最後に剣心に抱きついて一緒に焼死・・・で最終回だったらインパクト的に最高だったろうなぁ
まぁそこからどう締めるかは見当つかないが
600マロン名無しさん:2005/08/04(木) 02:58:49 ID:???
>>596
村上はBランクに入るはず
B 抜刀斎 斎藤 蒼紫 宗次郎 緑 村上
601マロン名無しさん:2005/08/04(木) 03:26:12 ID:???
外印、スペックはいいんだけどなぁ・・・
反則性能の武器、剣心が回避できなかった十字を回避できる反応速度、パワーも桁違い、足止めて戦ってる分には消耗も少ない
ただ、「格」を加味した場合ランクが急降下・・・
602マロン名無しさん:2005/08/04(木) 04:19:38 ID:???
性分が「武人」じゃなくて「芸術家」だからどうしてもバトルに弱いんだよな
イワンボウの時もスペック的には剣心に勝てそうなのに

指一本で数百キロ支える力なら格闘でも左之以上だろうに
603マロン名無しさん:2005/08/04(木) 04:22:48 ID:???
>>602
左ノもアームストロングバッティングで相当のもの
前々スレ辺りでアームストロングバッティングに必要とする打者の衝撃力なんかを物理的に計算してた奴がいたな
604マロン名無しさん:2005/08/04(木) 04:29:25 ID:???
超人バトルだと対物ダメージより対人ダメージから強さを求めた方が良さそうだな
そうでないと空想科学読本的なトンデモパワーになってしまう
605マロン名無しさん:2005/08/04(木) 04:59:53 ID:???
剣心戦の参号機の損傷って
・わざわざ足を止めて剣心の斬撃を受け止めて片腕を破壊される
・わざわざ足を止めて剣心の突きを受け止めて異物を打ち込まれる
・異物打ち込まれて動けなくなったところに天翔

全部外印の芸術家思考が招いた損傷だな


遊んだりせず両腕があるときから回転移動+突進+両手で穿腕撃→再び回転・・・と繰り返してれば普通に勝ててたような気が
606マロン名無しさん:2005/08/04(木) 05:50:59 ID:???
外印は人誅計画があるから剣心を殺さないように戦ってる点もあるな。
607マロン名無しさん:2005/08/04(木) 07:33:28 ID:sLu8jGXd
最新の強さランク
S 抜刀斎
A 志々雄 比古 剣心 狂系脈緑  
B 刃衛 宇水 斎藤 蒼紫 宗次郎 緑
C 外印 参号機  村上
D  八ツ目 安慈 雷十太
E  左之助 不二 翁 張 夷腕坊 朱雀 青龍 般若
F  番神 薫 鎌足 弥彦 乙和 白虎 玄武 鯨波 蝙也 式尉 火男
608マロン名無しさん:2005/08/04(木) 07:42:51 ID:???
参号機はもう一個上がるんじゃないか?
609マロン名無しさん:2005/08/04(木) 08:28:27 ID:???
作中で分かる範囲の物と、このスレの考察分けようよ
610マロン名無しさん:2005/08/04(木) 08:33:35 ID:???
村上はネタか?強過ぎるだろ・・・・・
611マロン名無しさん:2005/08/04(木) 08:38:05 ID:???
般若と村上と宇水と刃衛と雷十太と張をワンランク下げて
外印と参号機と安慈と左之と不二と番神をワンランク上げると大分まともになる
612マロン名無しさん:2005/08/04(木) 09:48:15 ID:???
S 比古
A 剣心 志々雄 緑  
B+ 抜刀斎 斎藤 蒼紫
B− 刃衛 宇水 八ツ目 外印 安慈 初期剣心
C 左之助 不二 翁 番神
D 般若 張 雷十太 斬左 式尉 鎌足
E 弥彦 最終薫 乙和 蝙也 火男 
F 赤末 比留間 初期薫 操 ベシ見
ランク外 宗 参号機
613マロン名無しさん:2005/08/04(木) 10:03:43 ID:???
S 比古
A 志々雄 剣心 狂系脈緑  
B 参号機 宗次郎 斎藤 蒼紫 緑 抜刀斎 外印
C 宇水 刃衛 安慈 左之助 不二
D 八ツ目 雷十太  張 番神  
E 翁 村上 夷腕坊 朱雀 青龍 鎌足 
F 薫 乙和 般若 弥彦 白虎 玄武 鯨波 蝙也 式尉 火男
614マロン名無しさん:2005/08/04(木) 10:07:31 ID:???
S 比古
A 志々雄 剣心 狂系脈緑  
B 参号機 宗次郎 斎藤 蒼紫 緑 抜刀斎 外印
C 宇水 刃衛 安慈 左之助 不二
D 八ツ目 雷十太 夷腕坊  
E 翁 村上 朱雀 青龍 番神 鎌足 張 
F 弥彦 鯨波 式尉 般若 白虎 玄武 乙和 蝙也 薫 火男  

左が高
615マロン名無しさん:2005/08/04(木) 10:41:01 ID:???
外印は人形より強いんじゃないのか?
616マロン名無しさん:2005/08/04(木) 10:52:04 ID:???
ヒント:相対ランク
617マロン名無しさん:2005/08/04(木) 10:58:57 ID:???
純粋な剣腕
  強←――――――――→弱
S 比古 抜刀斎
A 志々雄 作中けんしん 狂系脈緑  
B 刃衛 宇水 斉藤 蒼紫 宗次郎 緑
C 外印 参号機  村上
D  八ツ目 安慈 雷十太
E  左之助 不二 翁 張 夷腕坊 朱雀 青龍 般若
F  番神 薫 鎌足 弥彦 乙和 白虎 玄武 鯨波 蝙也 式尉 火男


けんしんは幕末のころよりも剣腕は落ちている。
けんしんは例えるなら10歳代後半でオリンピックで金メダルを取ったスポーツ選手が
現役を引退し10年間お遊び程度でスポーツをしていたようなもの。
加えて年齢的にも30歳近くなっているため
肉体も胆力も実践での勝負勘も金メダルを取ったころに戻すのは100%不可能。
やはり作中では奥義の会得でその辺をごまかしたに過ぎない。
618マロン名無しさん:2005/08/04(木) 11:10:27 ID:???
剣使わない奴が混ざってるんだが
619マロン名無しさん:2005/08/04(木) 12:10:44 ID:???
志々雄の強さはイメージというか上っ面だけだから、
こういうところで議論すればかなり分が悪い。
事前情報だの満身創痍だのに助けられてばかりで、肝心の描写がかなりうんこ。
斎藤よりは確実に強いが、宇水とやったらマジで負けるかもしれない。
620マロン名無しさん:2005/08/04(木) 12:13:44 ID:???
事前情報は無いほうが良かったような。
結果論だが。
621マロン名無しさん:2005/08/04(木) 12:54:58 ID:???
相手が怪我人ばっかりなのはマイナスだが描写はそんなに駄目か?>シシオ
五連撃受けてもピンピンしてたり寸止め二回もしたり凄いと思うが。
つか宇水とやって負けるようなら宇水は復讐をあきらめてないだろ。
622マロン名無しさん:2005/08/04(木) 13:24:46 ID:???
>宇水とやったらマジで負けるかもしれない。

ここまで来ると、宇水派じゃなくて単なる宇水ヲタ
623マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:07:19 ID:???
シシオさんは全身火傷で15分しかたたかえません
624マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:08:02 ID:???
>>623がいいこと言った。
625マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:10:25 ID:???
15分以上戦ってただろ
626377こと宇水派:2005/08/04(木) 14:17:13 ID:???
どーも。
刃衛ヲタと並ぶ珍獣、宇水派です。
とりあいず置いとくから勝手に飲んでいって。
つ旦旦旦旦旦
志々雄は設定では明らかに作中において最強クラスの強さを持っているように書かれている。
斉藤も志々雄の強さは認めているようだったし、剣心を追い詰めた宗をも上回る強さ、何より剣心VS志々雄の戦いは「志々雄の勝ち逃げ」と作者が認めている。(剣心華伝参照)
しかし実際の戦闘描写を見てみると五連撃!や九頭龍閃、天翔龍閃など剣心が真剣なら確実におしゃか(死語)になる攻撃を何度もうけている。
コレは途中まで無傷で剣心を追い詰めた宗に明らかに見劣りするんじゃね?
627マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:21:35 ID:???
>>626
宇水派と名乗っておいて、志士雄を下げて宗次郎を上げてどうすんだよ
宇水を擁護するんじゃなかったのか?
628マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:26:50 ID:???
しかし、シシオは雰囲気はたしかに最強っぽいが、
描写がかなりへちょいのが難
防御力が異様に高いのはよく分かったけど
629宇水派:2005/08/04(木) 14:27:40 ID:???
>>627
いやもうそういう流れじゃないしさ。
それに宇水のランクを上げようと思ったら根本的な強さの定理から議論しなきゃならなくなるから疲れんだよ。
挑発とかの純粋な戦闘能力に関係ないものは強さに入らんとか。
630マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:29:39 ID:???
シシオはスピードだけは大したことなさそうだが
後はズバ抜けてんじゃねーの
631マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:31:57 ID:???
もしかして、シシオの肌って刃を通さないくらい硬いんじゃないか?
なら数々のへたれ描写も納得いく。
632マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:32:42 ID:???
剣術は先に斬ったモンの勝ち。
うたれ強さとか何の特にもなんないよ?
633マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:34:12 ID:???
>>632
それは現実の話だろ
剣心なんて何回斬られてんだよ
634マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:35:49 ID:???
そんな事言ったら志々雄がマゾかアホになっちゃうじゃん
635マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:37:35 ID:???
>>632
剣心VS志士雄でも、五連激以前に先に斬られまくったのは剣心ですが何か
636マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:49:09 ID:???
ていうかいつの戦いも先にダウンするのは剣心
637マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:50:06 ID:???
しぶとさ一等賞
638マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:54:39 ID:???
半年に1回しか風呂に入らない志々雄は臭いをも武器にする
敗因は、つい最近風呂に入ってしまったため
639マロン名無しさん:2005/08/04(木) 14:58:11 ID:???
俺は志々雄のことは、
血の蒸気なるものが出たり、
吠えると遠くの石油が燃えたり、
発火しちゃう点から、
魔法使いか宇宙人だと思ってるよ。
640マロン名無しさん:2005/08/04(木) 15:44:09 ID:???
>>149から考えて村上は普通に抜刀斎や斎藤と同格だと思う
641マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:16:37 ID:???
そういう「たら・れば」は無意味
642マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:20:50 ID:???
つか、真剣だったら志々雄もそれなりに戦うだろうから
先手決めたり留めを指せる機会を作ってる志々雄の勝ちだと思うけどな
643マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:27:15 ID:???
勝負に勝って試合に負けたってやつか
644マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:28:44 ID:???
志々雄の時に限ったことじゃないが剣心が真剣だったらなんて仮定は意味無いって。
645マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:31:08 ID:???
抜刀斎なら「真剣だったら」って仮定はありかもしれんが、真剣を使えないのは剣心の一つの「弱さ」であり「ステータス」だしな
646マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:51:48 ID:???
シシオの方もノコギリ刀なんていう逆刃刀並に攻撃力低い武器装備してるのを忘れてはいけない
だから条件はある意味互角
647マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:52:43 ID:???
カグヅチをまともにくらうとどうなるのか見たかった
648マロン名無しさん:2005/08/04(木) 16:57:01 ID:???
カグヅチしないで普通にホムラダマやってれば
刀をはじいた隙にケンシン倒せたかもしれないのにね
649マロン名無しさん:2005/08/04(木) 17:19:11 ID:???
つかカグヅチも必殺技って感じじゃない技だよな。
恐らく攻撃力アップはするんだけど、それを撃ち込むのは腕次第だし。
志々雄の強いとされるところは、技以外のところにあると思う。
こういう剣術家?としては最強なんじゃないかな
650マロン名無しさん:2005/08/04(木) 17:22:17 ID:???
志々雄の技は、無限刃と火薬さえあれば3つとも誰にでも使えそうだ
651マロン名無しさん:2005/08/04(木) 17:27:28 ID:???
だが技を使わない方が強そう
652マロン名無しさん:2005/08/04(木) 17:38:28 ID:???
凡人なら火が嫌いになるような目に会ってるのに、
逆に火が大好きになる志々雄の精神構造は凄い。
653マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:03:35 ID:???
五連撃を受けたのは、前レスでも言われてるけどサカバトウだからこそ受けたのだろう。
背後からの回転剣舞を完封ししおさんですよ。
654マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:10:27 ID:???
頭の良さ 比古=志々雄>>>>>>>>>>斉藤>剣心>蒼紫

剣の腕  比古>剣心>志々雄>蒼紫>斉藤

スピード 比古>剣心>志々雄=斉藤=蒼紫

ハンデ 志々雄>>>>>>>>>>>他

特殊能力 志々雄>>>>>>他

総合 比古>志々雄≧剣心>斉藤=蒼紫
655マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:15:37 ID:???
斉藤のスピードは剣心クラスじゃね?
牙突は九頭龍並の突進力らしいし
656マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:25:34 ID:???
対空の牙突とか八つ目以上の跳躍力とか、早さ高さでも剣心級はありそうだ
657マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:34:55 ID:???
>>654

頭の良さ 比古=志々雄>>>>>>>>>>斉藤>剣心>蒼紫>宗次郎

剣の腕  比古>剣心>志々雄>蒼紫>宗次郎=斉藤

スピード 宗次郎>比古=剣心>志々雄>斉藤=蒼紫

ハンデ 志々雄≫他

特殊能力 志々雄>宗次郎≫他

総合 比古>志々雄≧剣心>宗次郎>斉藤=蒼紫
658マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:40:19 ID:???
    /  シシヲタ \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <総合 比古>志々雄≧剣心>宗次郎>斉藤=蒼紫
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i



659マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:46:33 ID:???
つか、五連撃が真剣だったとしても剣心の生命力と比べて考えると
あれでも死なない可能性もあるだろう。現実レベルなら由美経由の突きとか
縁の虎伏が入ったときのキズも五連撃並に酷いのに生きてる、志々雄なんて
さらにタフさも最強レベルなんだから、血だらけでも「それで終いかぁ!」って言いそう。
660マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:47:53 ID:???
漫画なんだから、刀だからってどの攻撃も一撃必殺にしちゃったらつまらんしな
661マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:50:49 ID:???
    /  シシヲタ \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <総合 比古>志々雄≧剣心>宗次郎>斉藤=蒼紫
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 

\__________________/
         ∨ 

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ >>658=宗ヲタ    ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   < 宗次郎>シシオはゆるぎない真実
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     
662マロン名無しさん:2005/08/04(木) 19:59:12 ID:???
神 比古
S 最終剣心 シシオ 狂系脈
A 参号機 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎
B 外印 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 不二 八つ目 ガトリング武田
D 張 番神 翁 雷十太 張 番神 グレネード鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ アームストロング鯨波 雷十太編で神谷道場奇襲してきた奴等の中で剣心に別格扱いされた人

神>S≧A≧B>C≧D>E>F
同ランク内は全て≒とする
663マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:16:52 ID:???
一撃死厨はブシドーブレードでもやってろ
664マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:19:52 ID:???
>>662
いやいやいやいやいやいやいやいやいや
665マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:33:56 ID:???
もうシシオ斎藤ネタはいいよ
ネタにしかならん
666マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:36:10 ID:???
AA張ってるの撃沈した縁派だろ
667マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:37:15 ID:???
DとFがおかしいな。だんだ悪くなってないかおい
668マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:41:03 ID:???
>>666
緑派かどうかは知らんが、反論できなくなった奴が腹いせでやってるだけだろうな
もしくはただの愉快犯
669マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:43:12 ID:???
ジンエ、宇水、縁、宗次郎、つぎは何かなぁワクワク
670マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:43:39 ID:???
シシヲタと斎藤ヲタっていつも必死だな
671マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:47:25 ID:???
>>669
まだ八ツ目派の主張を聞いてない

出て来い
672マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:48:16 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  やっぱ八ツ目最強ぽ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
673マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:49:02 ID:???
あー、ネタかぶったぁ。せっかくAA引っ張ってきたのにw
674安慈派:2005/08/04(木) 20:50:32 ID:???
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ

675安慈派:2005/08/04(木) 20:53:08 ID:???
    |┃              _________
    |┃              /
    |┃      _、_   <   安慈最強。
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     )   人 \ ヘイヘイ
676安慈派:2005/08/04(木) 20:56:04 ID:???
                              |┃ 
                              |┃ 
                              |┃
______________________________.|┃
                              |┃
                              |┃   
677マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:56:41 ID:???
そりゃ日付変更線を越える射程とカメハメハ以上の威力を誇る遠当てや
投石で電車脱線に追い込む程の筋力や刀の方が刃毀れする様な強靭な肌を持つZ戦士安慈さんには誰もかないませんて
678マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:56:58 ID:???
>>676
ズレてるぞ
679マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:58:17 ID:???
神 比古
S 最終剣心 シシオ 狂系脈
A 参号機 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎
B 外印 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 不二 八つ目 
D 張 番神 翁 雷十太 張 番神 グレネード鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ アームストロング鯨波 

神>S≧A≧B>C≧D>E>F
同ランク内は全て≒とする
ネタ削除
680マロン名無しさん:2005/08/04(木) 20:59:57 ID:???
武器無しなら安慈が最強になる可能性は十分にある
681マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:00:43 ID:???
>>679
張と翁と番神が同格ってのはどうもなぁ。番神はもっとヘタレ
682マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:01:34 ID:???
ランクが変わるほどの差はないと思われる
683雷十太派:2005/08/04(木) 21:02:14 ID:sLu8jGXd
雷十太の打ち込みは薫が見えないと驚くほどの速さ。
薫視点から見る速さ 剣心>雷十太>>刃衛=斉藤

雷十太はりゅうついせんを食らってもダメージなし。
打たれ強さ 雷十太≧ししお>さのすけ>あんじ
ただ額が弱いようなのでししおのように額当てをすれば最強。

リーチ
雷十太≧剣心>その他

威力
雷十太>剣心>えにし>斉藤
金剛石も真っ二つ!!
684マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:03:02 ID:???
>>680
武器なしなら遠当てができないから三重の極みが使える左ノの方が上
685マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:06:17 ID:???
ガトリング武田がネタならグレネードやアームストロングもそれに近いだろw
せめて一人にまとめてやれw
686マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:07:41 ID:???
>>683
下手なヲタよりよっぽど説得力あるな
687マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:08:00 ID:???
じゃぁ、俺が安慈派を気取りつつ・・
安慈対さのすけ戦は強さ論議をする場合は参考記録にもならない。
安慈じゃまだ戦える状態にあったが、途中でやめたので破棄。
それは宇水や宗次郎にいわれる精神の弱さからではない。安慈は
剣心やさのすけに諭され戦う相手ではないと判断したので、やめたのであって
戦闘自体には支障もきたしてないのも含めて、あの戦闘は安慈にとって戦いにあらず。

あと、操をかばい宇水の剣を破壊したシーン。あの状態から見れば明らかに
宇水>安慈。あそこでは両者が退いたように書かれているが、武器破壊された
宇水など敵ではないので安慈がスルーしただけ。戦えば結果は明白。
屋根の上にも関わらずに異常聴覚をくくりぬけ接近した点も凄さがうかがえる。
688マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:09:12 ID:???
>>682
番神はEの奴に勝てるか?接近戦重視でへぼ防御力の人間が・・・。
689マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:10:04 ID:???
ライトセーバー鯨波が最強
690マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:11:27 ID:???
だから衝撃に対しては金剛石より鉄のがつえぇっつの
691マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:12:46 ID:???
さて、〜〜派といわれる奴等がほぼ共通に斉藤を不自然に落としにかかってる件について
692マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:14:06 ID:???
でもイズナモトビイズナもよけれるから弱い。
剣の腕自体が弱いから剣心にほいほいさけられてたし。
それなら一流の腕の志々雄のホムラダマ>イズナ・トビイズナ
693マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:15:09 ID:???
宇水>安慈じゃなかったw
694マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:15:19 ID:???

    / ̄ノノノ ̄\  
   (   シシヲタ ) 
    |;;;;;   ー◎-◎-)   < 斉藤を不自然に落としにかかってる件について
   (6     (_ _) )        
    \   トェェェェェイ  ______
   ./ \. ヾェェェ/ . |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
  /     ̄ ̄ ̄ヽ . |  |    | ̄ ̄|
  /   ,ィ -っ、     ヽ .|  |    |__|
  |  / 、__ う人 ・,y ヽ|__|__/ /
  |    /  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ヽ、__ノ    |二二二二二二二二二二|
  |      x    9  / ||         
  |   ヽ、_;;;;∩;;;_,ノ彡イ . .||   
   |     ;;(::)(::);;   |  .||
695マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:16:07 ID:???
>>691
どこが?被害妄想だろ。縁か?
696マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:16:36 ID:???
単純威力だけなら斬左や不二が最強クラス
697マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:17:41 ID:???
あれ?剣心って斬馬刀に乗ったっけ?よけるときに
698マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:19:23 ID:zYq4GSDk
696 フジの片手の一撃を比古は片手でヨユーでとめたような気する
699雷十太派:2005/08/04(木) 21:19:39 ID:???
剣心は弥彦を持ちながらガトリングガンをよけきる超人。
その超人相手だったから雷十太は弱く見えただけだが
まとイズナ乱れうちをよけることができるやつは剣心のみかもしれない。
スピードにおいては宗次は剣心より上だが、銃の弾道を見切る目と読みが
剣心のようにもっていなければまとイズナをよけることはできない。
よって 剣心>雷十太>その他
700マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:20:26 ID:zYq4GSDk
あ、比古はフジに乗った
701マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:20:28 ID:???
不ニなんて弱いだろ・・・
ちょっと早い奴が動けば追いつけないし。
比古師匠の九頭龍閃といえどあのガタイなのにすぐKOされてるし
702マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:21:34 ID:???
左之助に負けた安慈より更に弱いって時点でたかが知れてるんだよな
703マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:22:14 ID:???
雷獣他は結局、殺すところになって躊躇するから不殺
704マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:22:25 ID:???
>>699
番神でさえピストル警官数人の攻撃をさばくことが可能なのだが・・・
まさか番神と剣心しかできないとか言うのじゃないだろうな
705マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:24:15 ID:???
警官50人やったときの宇水なんか、番神と比べ物にならないくらい
銃弾よけてるだろ。
706マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:25:22 ID:???
>>701
正直、武器が刀だから大きさはあまり関係ないよな。
斬ったもん勝ちなところあるから、むしろ小回りが効く小さい方が有利。
707マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:25:47 ID:???
いや、志々雄なら顔面打たれてもニッコリ笑顔
708マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:26:16 ID:zYq4GSDk
るろ剣はマトリックスよりスゴイ事がわかった。
709マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:26:35 ID:???
>>701
曙想像しちゃった。
710マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:27:24 ID:???
つか、不二のちんこもでかいんだろ?
それなら、そこ狙って不二の間合い外から飛いずな連発すれば
一発あたるだろ。それでダメージ追わせられる。
711マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:27:42 ID:???
>>709
あやまれ!不二にあやまれ!
712マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:28:09 ID:???
>>710
勃起してたら跳ね返される
713マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:29:40 ID:???
>>712
顔射されたら志々雄でも死ぬ
714マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:31:06 ID:zYq4GSDk
だんだん下品になってるな。
715マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:31:18 ID:???
不二ってオナニーも満足にできなそうだな・・・・すげえ可哀相
716マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:32:22 ID:???
結論

雷十太>剣心>安慈>宇水>曙>不二>志々雄>エージェント>警官50人>番神
717マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:32:51 ID:???
飛び飯綱の射程より不二のダッシュ切りの方が射程長そう
718マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:33:00 ID:???
不二のちんこは真性包茎なので飯綱など効かん
719マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:33:15 ID:???
通常サイズだったらイケメンなのに、あのデカさのせいでまだ経験とかないんだろうなぁ
720マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:34:18 ID:???
不二がアジトの入口にむけて屁こけば、志々雄一派みなごろし。
721マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:35:10 ID:???
まだと言うか一生童貞だろうな
722マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:36:23 ID:zYq4GSDk
面白いけどちゃんと強さ議論してほしい。
723マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:37:06 ID:???
あんな大きさ同士の♂♀でセクロスされたらこっちもたまったもんじゃない
724マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:37:44 ID:???
人は自分にないものをもってる人を好きになることがあるという

…小さな小さな女の子がすきなんじゃないか
725マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:38:02 ID:???
少なくとも不二>宇水>安慈
宇水なんて不二がしょっと大声だせば耳破壊して殺せる。
不二の攻撃も盾じゃ防ぎ様ないし、あの槍じゃ致命傷与えられない。
安慈が全身で二重の極み撃てても、不二が握れば携帯がバイブしてるくらいのもん。
二重の極みの遠当てもジャンプしてよける→着地で震度4くらい起こせる→スキあり。
726マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:39:05 ID:???
>>724
燕のことかーーーー
あんな奴がストーカーだったら、隣の町に来てもわかるわ
727マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:39:35 ID:???
しょっと→ちょっと、な
728マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:40:50 ID:???
三段論法によって
才槌>宇水>安慈
729マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:47:07 ID:???
170センチメートルさんはそのID変わっても誰だか分かる様な書き込み方からまず変えろ
で過去ログ嫁
前スレの途中辺りから議論内容が大きく狂い始めた(今みたいな状況)からそれ以前のもの全部嫁
730マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:54:31 ID:zYq4GSDk
スマン、メンドイ
731マロン名無しさん:2005/08/04(木) 21:58:12 ID:???
比古>不二>他
732マロン名無しさん:2005/08/04(木) 22:02:45 ID:???
>>729
ID伏せる気は無い様だし日が変わる毎にNG登録しておけば無問題
733マロン名無しさん:2005/08/04(木) 22:28:06 ID:???
どうでもいいけどサノが真っ向勝負大好き野郎だったからアンジはいい勝負できたけど、
サノがもっと頭使ってたら、極みはずしを見た時点で、
次に極みを当てるチャンスのとき、ただのパンチを打ち込んで、
アンジに極みはずし使わせて、自爆させられたのにな
そしてひるんだところに、急所に向けて二重の極み
734マロン名無しさん:2005/08/04(木) 22:32:05 ID:???
おまいは何か勘違いしてる
735マロン名無しさん:2005/08/04(木) 22:39:23 ID:???
>>733天才
736マロン名無しさん:2005/08/04(木) 23:52:31 ID:???
安慈は自身のとは言え極み外し程度のパンチで自爆せんだろ。
二重の極みくらっても立ち上がる奴がただの正拳ごときで。
737マロン名無しさん:2005/08/05(金) 00:11:41 ID:???
二重の極み以外の攻撃はノーダメージだしな
738マロン名無しさん:2005/08/05(金) 00:15:29 ID:???
アンジーなら大抵の打撃攻撃は苦にしそうじゃないな
剣心の攻撃でも天翔龍閃や九頭龍閃クラスじゃないと致命打にはならないだろう
739宇水縁派:2005/08/05(金) 00:18:41 ID:Rr8TYD/D
>>691
というか宇水や縁、宗のランクを高く設定してるヤシは戦闘描写とスペック重視だからその辺が微妙な斉藤や志々雄のランクは自然と高くなる。
ちなみにAA貼ってる粘着質なヤシは俺が来るずっと前からいるよ。
740マロン名無しさん:2005/08/05(金) 01:03:18 ID:???
縁や宗は分かるが宇水のスペックが高いとは思えな(ry
74120:2005/08/05(金) 02:55:19 ID:???
凄い伸びだな・・。てかやっぱり宗オタ来てるっぽいなw
742マロン名無しさん:2005/08/05(金) 03:25:30 ID:???
るろうに剣心ヲタってキモイ
強さ議論でよくこんなに盛り上がれるな。
743マロン名無しさん:2005/08/05(金) 04:16:11 ID:???
操タンは?
薫タンは?
巴タンは?
由美タンは?
恵タンは?
あやめタンは?
すずめタンは?
翁タンは?
744マロン名無しさん:2005/08/05(金) 08:01:45 ID:???
>>742
顔はおまいの方がキモイよきっと
745マロン名無しさん:2005/08/05(金) 09:00:03 ID:???
>>733
いや、受身になったら刀剣でズサりだと思う。
それを避けたとしても、体勢が崩れたところに二重の極み・・・
746マロン名無しさん:2005/08/05(金) 09:03:36 ID:???
宇水は不意打ちと言えど、志々雄に服だけど一太刀入れてる。
でも挑発に乗ったり、操を殺そうと愉しむのに夢中で安慈に攻撃されたり
あとは斎藤の言うように志々雄に倒せると妄想したり、頭のほうが幼稚だからな
実力があっても、こういう精神力の低さが宇水の格を下げてるんだろうなぁ。
747マロン名無しさん:2005/08/05(金) 09:19:55 ID:???
顔の良さ 宇水>その他
頭の良さ 比古=志々雄>>>>>>>>>>斉藤>剣心>蒼紫
剣の腕  比古>剣心>志々雄>蒼紫>斉藤
スピード 比古>剣心>志々雄=斉藤=蒼紫
748マロン名無しさん:2005/08/05(金) 09:40:06 ID:???
宇水は心眼で相手の攻撃を読めても、牙突零式級の超必殺技には体が反応しきれてないからなあ
刃衛や村上みたいな通常攻撃オンリーな奴には無敵だろうけど
749マロン名無しさん:2005/08/05(金) 09:46:22 ID:???
まぁな。それを発動させる前に仕留めるって戦い方だと思う。
宇水派みたいな物言いになるけど、あそこで油断しなければ
零式も打てなかったわけだしな。ヒットアンドアウェーでやってりゃいいのに。

あと相手の心理状態を読むとか変態的な能力も習得してたようだけど、
ぶっちゃけ戦闘じゃほとんど使えないだろうなぁ。

設定は元凄腕の人斬りで、さらに心眼を開眼した達人なんだけどな
750マロン名無しさん:2005/08/05(金) 09:51:25 ID:???
精神  比古>斎藤>志々雄>剣心>弥彦>由美>宗次郎>宇水>縁>番神>雷十太

精神がおかしな奴多いなー、由美より右の集まりは・・・
751マロン名無しさん:2005/08/05(金) 10:29:46 ID:???
志々雄も剣心も精神に支障が出てると思うけどなぁ。
志々雄は躁状態っぽいし、剣心は人斬り時代のPTSDみたいだし
”精神が肉体を凌駕する”って頭イっちゃってるだけだろ。
752マロン名無しさん:2005/08/05(金) 12:14:13 ID:???
宗次郎がオリンピックなら、志々雄はパラリンピック

宗次郎は、単純に強えーーーーー!と思える。
志々雄は、あまりのヘボさに苦笑するが、
笑ったり批判したりしてはいけない空気が漂っている感じ。
753マロン名無しさん:2005/08/05(金) 12:17:26 ID:???
宗次郎は比駕中出身
754マロン名無しさん:2005/08/05(金) 12:18:33 ID:???
俺も宗次郎のあまりのヘボさに苦笑する
755マロン名無しさん:2005/08/05(金) 13:17:58 ID:???
誰か技の強さランク貼ってくれ
756マロン名無しさん:2005/08/05(金) 14:57:46 ID:???
真剣だったらって言う奴いるけど、真剣だったら例えば志々雄戦、
志々雄は不殺のままでは敵わない、奥義もおまけ程度と逆刃刀だから
油断してあそこまで生かしてくれたが、最初から真剣の殺し合い承諾だったら
最初の龍翔閃を止められた時点で剣心殺されるだろう。
757マロン名無しさん:2005/08/05(金) 16:47:01 ID:???
一発の威力だけとれば
鯨波のアームストロング砲>月岡の新型炸裂弾>夷腕坊弐號の大型炸裂弾

がトップ3かな
技かどうかは分からんが攻撃方法としては。
758マロン名無しさん:2005/08/05(金) 16:51:01 ID:???
不二の一撃は?
攻撃のタイプからして違うから比べるのもおかしいが、左ノが斬馬刀で不二の攻撃を凌げるとは思えない
759マロン名無しさん:2005/08/05(金) 16:53:56 ID:???
殺傷力は牙突零式が一番あるかもしれん
なんだかんだで、刀でまともに胸をぶっ刺されて死なない人間はいないんだし
760マロン名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:30 ID:???
頭の良さ 比古=志々雄>>>>>>>>>>斉藤>剣心>蒼紫

剣の腕  比古>剣心>志々雄>蒼紫>斉藤

スピード 比古>剣心>志々雄>斉藤=蒼紫

ハンデ 志々雄>>>>>>>>>>>他

特殊能力 志々雄>>>>>>他

打たれ強さ 志々雄>比古>剣心>蒼紫>斉藤 


総合 比古>志々雄≧剣心>斉藤=蒼紫
761マロン名無しさん:2005/08/05(金) 17:21:08 ID:???
スピードは宗や縁のほうが上だろ
しかも、なんで比古がそんなに速いんだ

あと、ゆるゆる逆刃刀で死にかけてる比古より、散々斬られてるのに
生きてる剣心の方が圧倒的に撃たれ強い
762マロン名無しさん:2005/08/05(金) 17:24:15 ID:???
ゆるゆる逆刃刀で死に掛けたのは、剣心が手加減できなかったからだろ
本気で奥義放ったら相手殺しちゃうから、その後調整できるようにした
よく読め
763マロン名無しさん:2005/08/05(金) 17:37:02 ID:???
>>762
お前のほうが、よく読んだ方がいいと思う。
最強のニ撃目の方が威力高いだろ
764マロン名無しさん:2005/08/05(金) 17:40:10 ID:???
蒼紫や宗に撃った天翔が手加減したなんて描写無いだろ
765マロン名無しさん:2005/08/05(金) 17:42:53 ID:???
>>763
だから760では打たれ強さではシシオの方が上になってんだろ

>>764
本気でやったという描写も無い
奥義伝承後の師匠の台詞や決戦前夜の薫との会話読めや
766マロン名無しさん:2005/08/05(金) 17:52:12 ID:???
剣心の方が圧倒的に撃たれ強い
767マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:01:19 ID:???
奥義は師匠をも殺しかける危険な技
→それだと不殺を破ってしまう
→かといって手加減しすぎると超神速じゃなくなって奥義たりえない
→超神速を保って尚且つ相手を殺さないようにできて初めて「拙者の天翔龍閃」は完成する

みたいな台詞だっけ?
768マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:06:40 ID:???
牙突以上の突進力に対しそれに勝る抜刀速度を撃ち放った為通常より威力うp

飛天奥義伝承は代々師匠の繰り出す九頭を天翔で打ち勝ち師匠をシボンヌさせる事によって完了する、逆に例外で生き延びた比古を褒めるべき

奥義初披露での過度演出

というか手加減した描写が無いと言うがおかしな話
本気で放って師匠を殺しかけて、それが逆刃ユルユルだったから助かった訳で
不殺を貫いてる剣心がその後のガッチリシッカリした刀でまた本気で放ったらどうなるかは一番本人が分かっている筈

宗次郎は手加減どうこうの問題ではない、お互い刀身をぶつけ合ったのに何故か身体全体しばらく再起不能になるまでボロボロになったんだ
769マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:31:31 ID:???
手加減しても超神速になるのか?
志々雄に普通とは比べ物にならない最強の二撃を撃ってるんだから相手の生死を考えてるようには見えん
770マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:35:50 ID:???
どんなにブチキレても観柳を殺さなかった剣心の不殺の信念を甘く見るなよ
抜刀斎化した時は別だが
771マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:37:09 ID:???
>>769
「拙者の天翔龍閃」ならなるんじゃねーの
紙一重すらも見極める剣心ならできてもおかしくない
772マロン名無しさん:2005/08/05(金) 18:48:28 ID:???
>志々雄に普通とは比べ物にならない最強の二撃を撃ってるんだから
最初から二撃目を意図的に当てようとした訳じゃないだろ
一撃目を裁かれたからといって後は無防備のままでいるのもおかしい
773マロン名無しさん:2005/08/05(金) 19:29:33 ID:???
撃ったことに変わりはない。
じゃあ剣心はユルユルの刀で師匠を殺しかけたのにガッチリした刀で
師匠に撃ったのとは比べ物にならない威力の天翔を志々雄は食らっても死なないと思ってたのか?
774マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:00:31 ID:???
>>773
五連激に加え九頭龍閃を全弾まともにくらっても尚ピンピンしている志々雄を見れば
志々雄のアホみたいなしぶとさは馬鹿でもわかるだろ
775マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:04:00 ID:???
打たれ強さの話じゃないのか。少なくとも
ゆるゆる一撃目の奥義よりダメージ多い傷を剣心はくらってるだろ

代々シボンヌなのに、比古が生き残ったのは剣心が殺傷力ある技を逆刃の不殺で
会得したいなんていう、とっても稀な例だったから。今まではぶっ殺し前提だった。

あと志々雄に放ったニ撃目はたまたま撃ったものじゃなくて、確実に意思を
持って”撃った”。現に比古は「飛天御剣流の抜刀術は二段構え」といってる。
双龍閃の例もあるのに飛天御剣流の達人の剣心が自分の流派のこの理念を知らないわけない。
776マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:09:44 ID:???
打たれ強さ

宗次郎>比古

宗次郎は奥義を食らっても、その後意識保ってしゃべっていて、間をおけば立てる状態。比古は
食らった直後に喋るという奇妙な症例ではあったが、その後気絶し数時間生死の境をさまよった。
宗次郎の体がボロボロだった理由は武器ごと体にも当たったから。それ以外ない。
縮地と神速の速度を考えると比古の場合より威力が大きかった可能性もある。
777マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:12:47 ID:???
不殺を貫くために、比古に放って以来力を抑えているという事実はシカトかよ
778マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:17:24 ID:???
服と体がボロボロになるのは天翔龍閃の仕様
武器ごと当たろうが当たらまいが関係ない
779マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:18:43 ID:???
まあ別に比古が打たれ弱いとしても最強に変わりないからいいじゃん
780マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:20:21 ID:???
手で止めればいいじゃん不二の時みたいに
781マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:20:38 ID:???
比古が打たれ弱いというのが気に入らない人がいるみたいだな
782マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:20:48 ID:???
死にかけたっつっても、次の日には何事もなかったかのようにピンピンしてるがな
その次の日には九頭龍閃まで放ってるし
783マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:22:13 ID:???
手っていうか手力
あの攻撃を受け止めたぐらいだから普通の攻撃は直接手で止めても大丈夫かも
784マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:22:28 ID:???
過度演出を丸呑みする奴がいるからな
宗の速度議論も似た様なもんだ
785マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:23:05 ID:???
>>781
マッチョだし
786マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:31:41 ID:???
縁って狂系脈使ってむしろ弱くなったよな
使わないほうが良かったろあれ
787マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:33:46 ID:???
弱くはなってねえよ流石に
使わない方がよかったってのは同意だが
788マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:35:55 ID:???
龍鳴閃が予想外だったんだろうな
自分の技の性質を理解せず対策を立ててなかったのが敗因
789マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:39:48 ID:???
>>778
師匠の時は随分衝撃が一点に集中してた様だが
シシオに至っては服も体も殆ど異常なし、少し苦しんだだけ
これが仕様か?
790マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:46:43 ID:???
蒼紫もボロボロ

>シシオに至っては服も体も殆ど異常なし
布切れが飛び散りまくって包帯も所々取れてんだろが
791マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:47:58 ID:???
>>777
おさえてても関係ないじゃん
792マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:50:21 ID:???
服がボロボロになるのはどうみてもただの演出。
蒼紫の服の破れ方なんておかしすぎるw
793マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:52:32 ID:???
丸呑みとかいって・・、そういうスレだろ。
漫画の演出とか言ったら話し終わるだろ
794マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:55:26 ID:???
比古って打たれ弱過ぎだね
795マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:57:10 ID:???
>>791
関係なくないだろ
比古の場合本気だったから生死をさ迷うまで追い込まれたって事
796マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:57:49 ID:???
強すぎて敵から攻撃なんてほとんどくらったことないから
797マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:58:07 ID:???
ついに自演するまでになったか
798マロン名無しさん:2005/08/05(金) 20:59:51 ID:???
>>793
服の破れ方なんてまともに考察出来ないだろ。
どうみても異常。どう当たればあんな破れ方するんだよ?
必殺技をカッコよく見せる演出に決まってる。
お前みたいなのが比古の時の天翔の過度演出を真に受けて
打たれ弱いとか言ってんだり。
799マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:01:41 ID:???
言ってんだり
800マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:02:39 ID:???
服の破れ方を考察するスレ
801マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:03:46 ID:???
漫画ではマッチョほど打たれ弱い法則
マッチョさがタフさの基準なら不二とか尖角とか(ry
802マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:04:42 ID:???
>>800
何かエロイなw

>>801
圧倒的実力差でやられた奴と、ただのかませ犬を挙げてどうする
それにアンジーと雷十太(額以外)は打たれ強いぞ
803マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:06:28 ID:???
剣心は不殺は貫いてるけどそれは自分の心の問題で
実際結果的に殺しちゃったらそれはしょうがないと思ってるよ。
冷静に考えてみろよ、鉄の棒で思いっきり頭とかぶん殴ってんだぞ?
当たり所悪ければ死ぬ可能性は充分あるだろ。

100%絶対殺さないつもりでの戦いなんて不可能。
例えばプロボクサーは相手を殺す事が目的ではないし、大半は殺しちゃったら大変だ。
と、思ってる。だが、試合中いちいち、相手が死ぬ可能性を考慮してパンチを手加減したりしない。
804マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:09:42 ID:???
>>798
なんで服の破れかただけ限定するんだよ。
技の威力や、その人間の実力は考察できるだろ。
おまえ必死だからって、なに言ってんだり。
805マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:11:19 ID:???
>>802
アンジーのタフさも細身の左之とトントン程度だしそんな体型は関係ない
806マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:11:24 ID:???
アホが自分の意見が苦しくなったから、言い訳に演出って言ってんだり。
807マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:12:25 ID:???
雷十太「筋肉にもいろいろあるって」
808マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:12:44 ID:???
>>805
マッチョ=タフ って言いたいんじゃなくて、マッチョな奴にもタフな奴はいるぞってことを言いたかったんだが
809マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:13:18 ID:???
大久保「志々雄倒せって言ってんだり。」
810マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:14:07 ID:???
別にマッチョだからタフじゃないなんて言ってないと思う
811マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:16:29 ID:???
>>803
不殺とかいって、結局は志々雄を死に追いやってるもんな。
目に映る人々とかいいつつ、志々雄みたいなやつならしょうがないか、って思ってる。
もともと、剣心って何度もキレて殺しかけてるしな
812マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:18:00 ID:???
比古が死にかけたのはただの演出じゃねぇだろ
813マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:18:48 ID:???
翁の髪がおっきするのは演出
814マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:20:00 ID:???
翁の話しなんて言ってないだり。
815マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:21:28 ID:???
>>800
サノスケの乱打をガードして腕があらわになった斎藤がツボ
816マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:22:19 ID:???
比古は打たれ弱くても最強なんだから
んな必死に擁護してんじゃねえよ
817マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:23:23 ID:???
趣旨違うぞ
818マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:24:34 ID:???
打たれ強さって点で話ししてたんだり。
いつのまにかすりかえてる。
819マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:25:15 ID:???
よって

比古は打たれ弱い。
820マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:25:39 ID:???
何この自演だらけのスレ
821マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:26:33 ID:???
打たれ強さ 結論

志々雄>剣心>宗次郎>比古
822マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:26:33 ID:???
まぁ実際の闘いでは先に一撃入れた方が勝つんだから
うたれ強さはあんま考察しても意味ない。
823マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:27:46 ID:???
実際の戦いでってマンガにマジレスすんなよ
そんな事いったら、実際にありえない事ばっかだろ
824マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:28:33 ID:???
開き直り乙。
相手が剣客とは限らんよ。
825マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:31:28 ID:???
でたー、「実際に」とか「現実では」
これで言い逃れてどうなんの
826マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:33:00 ID:???
つか志々雄みたいに打たれ強さのおかげで剣心と良い勝負出来たり
剣心が今まで勝ち抜いてきたのも攻撃喰らってもなかなか倒れない
打たれ強さのおかげだろ?
それを考察しても意味が無いとか意味不明。
827マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:34:18 ID:???
必死杉
828マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:36:33 ID:???
自演多すぎ
829マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:37:35 ID:???
もう勘弁してやれよ
830マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:37:53 ID:???
はいはいわろすわろす
831マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:38:44 ID:???
だり。が付いてないだり。
832マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:40:46 ID:???
打たれ強さ 結論

志々雄>剣心>宗次郎>比古
833マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:43:08 ID:???
比古派が一番打たれ弱かったってオチでした
834マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:44:09 ID:???
作中最強レベルの威力を誇る技に対しての打たれ強さしか分からないんだから殆ど意味ないよ
何撃目関係なく喰らった奴はシシオ以外再起不能になってんだし
835マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:44:15 ID:???
神 比古
S 最終剣心 シシオ 狂系脈
A 参号機 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎
B 外印 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 不二 八つ目 
D 張 番神 翁 雷十太 張 番神 鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ 

神>S≧A≧B>C≧D>E>F
同ランク内は全て≒とする
836マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:45:08 ID:???
>>835
ネタキャラ随分削られたな
837マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:46:23 ID:???
うん。鯨とか2体いたし。
でも、まだ戦闘したキャラいるから挙げてくれ
838マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:47:45 ID:???
再起不能にも差があると言ってんだり。もう見苦しいからやめろ。
839マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:48:42 ID:???
なんで、村上は入れてくれないんだ
840マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:49:27 ID:???
差があろうと再起不能になった時点で負けだろと言ってんだり
それにそれ以下の威力の攻撃に対してどの程度ダメージを喰らうかは未知数り
841マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:53:05 ID:???
負けとか結果じゃなくて打たれ強さ。奥義のダメージだけ
打たれ強さに関係なくダメージくらうから未知数?じゃぁなんで志々雄以外と
なったの?なんで微妙に結果が違うの?それは打たれ強さが関係するからぶり。
842マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:55:02 ID:???
神 比古
S 最終剣心 シシ村上オ 狂系脈
A 参号機 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎
B 外印 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 不二 八つ目 
D 張 番神 翁 雷十太 張 番神 鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ 

神>S≧A≧B>C≧D>E>F
同ランク内は全て≒とする
※更新履歴、村上追加
843マロン名無しさん:2005/08/05(金) 21:56:38 ID:???
>>842
シシオさん切れちゃってますよ
844マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:00:01 ID:???
上下衛門
845マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:04:29 ID:???
>>843
あぁごめんごめん

村上 比古
S 最終剣心 シシオ 狂系脈
A 参号機 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎
B 外印 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 不二 八つ目 
D 張 番神 翁 雷十太 張 番神 鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ 

神>S≧A≧B>C≧D>E>F
同ランク内は全て≒とする
※更新履歴、村上追加
846マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:07:32 ID:???
菱卍愚連隊
847マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:07:51 ID:???
青龍とかは?
848マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:10:28 ID:???
雑魚4人組なんていらんだり
849マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:11:52 ID:???
  i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/    
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/   なんで蛍すぐ死んでしまうん?
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
850マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:24:15 ID:???
翁=先代御頭=初期蒼紫

だと思うんですが
851マロン名無しさん:2005/08/05(金) 22:57:48 ID:???
>>849
打たれ弱いから
852マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:00:12 ID:???
まあ、打たれ強さ云々は置いといて比古最強は設定
そして、志々雄戦でも先に一撃入れたのは志々雄だし、前に貼られてた戦績見れば、志々雄とその他の差がわかるだろ
853マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:05:47 ID:???
    /  シシヲタ \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <志々雄とその他の差がわかるだろ
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i





854マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:17:53 ID:???
>>853
はいはいわろすわろす
855マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:29:15 ID:???

        ■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■
      ■■■■√ === │  ←シシヲタ
     ■■■■√ 彡    ミ │
     ■■■√   ━    ━ \
     ■■■  ∵   (●  ●)∴│
     ■■■    丿■■■(  │  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■■     ■ 3 ■  │ < はいはいわろすわろす
     ■■■■   ■■ ■■ ■   \__________
     ■■■■■■■■■■■■   
     ■■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■
       ■■■■■■■■■■

856マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:33:14 ID:???
S 最終剣心 シシオ 狂系脈  抜刀斎
A 刃衛 参号機  宗次郎 縁 
B  宇水  斉藤 蒼紫 外印
C 雷十太 左ノ 安慈 不二 八つ目 
D 張 番神 翁  張 番神 鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ 

S≧A≧B>C≧D>E>F
857マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:36:20 ID:7UELFPxq
上位は
比古>シシオ>剣心>縁〜

で確定だと思う。

それに続くのが

斎藤>蒼紫=宗次郎>参号機(外印込み)〜

だと思う。
858マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:37:30 ID:???
いい加減斉藤>蒼紫はやめて欲しい
格だけで語ってる様なものだ
859マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:46:41 ID:7UELFPxq
斎藤の蒼紫評 「使えるものなら使いたい」

蒼紫の斎藤評 「猛者」

斎藤>蒼紫
860マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:49:34 ID:???
蒼紫=斉藤
とする根拠に乏しいからな。
でも俺は斉藤≧蒼紫≒宗次郎
くらいでいいと思う。
861マロン名無しさん:2005/08/05(金) 23:55:33 ID:???
シシヲの闘場から脱出する時、斎藤が鉄扉を破壊したあたりで
斎藤>蒼紫、左之助って感じだな
862マロン名無しさん:2005/08/06(土) 00:39:17 ID:???
神 比古
S 最終剣心 シシオ 狂系脈
A 参号機 斉藤 蒼紫 宗次郎 縁 抜刀斎 村上
B 外印 宇水 刃衛
C 左ノ 安慈 不二 八つ目 
D 張 翁 雷十太 張 番神 鯨波
E 鎌足 蝙也 般若 式尉 乙和
F 火男 ベシミ 

神>S≧A≧B>C≧D>E>F
同ランク内は全て≒とする

番神が二人いたので一人消しました
863マロン名無しさん:2005/08/06(土) 00:45:18 ID:???
火男ベシミ二人だけ最低って哀れだな
といっても他にFランクに入れる奴もいないし
864マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:01:36 ID:???
雷十太の評価意外と高いんだな
865マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:02:31 ID:???
京都編では、剣心との戦いぶりを見る限りでは間違いなく斎藤>蒼紫だと思う
最終的には斎藤=蒼紫でもおかしくない
866マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:03:08 ID:???
>>864
仮にもボスキャラですから
867マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:09:21 ID:???
京都編→人誅編で明らかにパワーアップ描写あるしな
外印がそれらしき事を言っていた
868マロン名無しさん:2005/08/06(土) 01:55:32 ID:???
人斬り抜刀斎を始末せよとの幕府の命を最優先する辰巳の作戦は、
結界の森に誘い込み弱い者から順に戦わせ、徐々に消耗させていくというものだった。
そうなれば唯一抜刀斎と互角に戦える村上は最後になり、数名の犠牲が出るのは確実。
人一倍仲間想いの村上は、飯塚から情報を聞き出し、独り抜刀斎と対峙する。
その手に握られる連鎖刀の一振りは、巴から託された清里の刀だった。
869マロン名無しさん:2005/08/06(土) 02:42:21 ID:???
>>867
それは修羅蒼紫と比べてだから剣心戦ラストで既に強さ完成
870マロン名無しさん:2005/08/06(土) 05:00:51 ID:???
村上かっこいいな
871マロン名無しさん:2005/08/06(土) 06:02:28 ID:???
御庭番衆と同ランクらしいから村上は初期蒼紫や翁レベルくらいかとマジレス
872マロン名無しさん:2005/08/06(土) 08:41:00 ID:???
よく斎藤だけは作中通してパワーアップがないと言われるが、読み直してくれよ。
シシオ戦で失神喰らった後、剣心同様に剣気全開にして復活している。

剣心→剣気全開で復活→「あれが抜刀斎を超えた剣心」→明確なパワーアップ設定
剣心とほぼ同格の斉藤が同じように剣気全開で復活してるのにパワーアップしない方が不自然。
873マロン名無しさん:2005/08/06(土) 11:29:36 ID:???
そのパワーアップとは違うだろう。作中のキャラの成長ってパワーアップは
もっと明確な「奥義を得た」とか「持ち武器を変えた」ってところで一段階と
して見ていかないと、その時々の剣気の増減まで数えたら細かくなりすぎる。
だから剣心で言うなら、志々雄戦も含めて比古から奥義を伝授されて縁を倒すまで
で1つで見るべきだと思う。変化の項目は「奥義、九頭龍閃取得」と「逆刃刀真打ち装備」
斎藤はそこまで顕著な変化が無い。剣気全開も含め一段階。
874マロン名無しさん:2005/08/06(土) 11:49:47 ID:???
じゃあ蒼紫の修羅から真蒼紫への変化はどうなるんだよ?
奥義や武器には変化無いが強くなったと言われてる。
精神力や剣気も十分パワーアップ要素だよ
875マロン名無しさん:2005/08/06(土) 11:51:10 ID:???
シシヲタ斎藤ヲタが惨めすぎて笑える
876マロン名無しさん:2005/08/06(土) 11:54:39 ID:???
文盲乙
877マロン名無しさん:2005/08/06(土) 11:55:16 ID:???
自演乙
878マロン名無しさん:2005/08/06(土) 12:27:50 ID:???
>>874
それくらいの強くなったは一緒にしていいだろ。
それなら弥彦だって常に学んで実力も変わってる。でも弥彦は弥彦。
別に変化は無いとは言ってない、でも分ける必要までない。
879マロン名無しさん:2005/08/06(土) 12:39:33 ID:???
比古はホント打たれ弱い
880マロン名無しさん:2005/08/06(土) 13:11:55 ID:???
村上強すぎ
881マロン名無しさん:2005/08/06(土) 13:33:48 ID:???
翁はもっと強いだろう。
882マロン名無しさん:2005/08/06(土) 17:44:43 ID:???
蒼紫は雑魚
883マロン名無しさん:2005/08/06(土) 17:49:33 ID:???
>>874
蒼紫は第三者の証言で強くなったと評価を受けている、剣心も同じ
斎藤は一切無い、あの剣気だけでパワーアップしたと取るのは不自然かと
(左ノも似た様に剣気で失神から回復してなかったか?木の葉弾いてた様な・・・左ノもパワーアップしたというのか?)
884マロン名無しさん:2005/08/06(土) 18:08:55 ID:???
初期剣心→抜刀斎→奥義取得剣心

初期蒼紫→修羅蒼紫→真蒼紫

初期弥彦→京都編弥彦→奥義取得弥彦

斬左→二重の極み取得左之助

緑→狂系脈緑


強さが大きく変化したと思われるのはこれぐらい

弥彦は徐々に強くなっていく感じだったが、初期の弥彦や、長岡を倒した段階での弥彦が蝙也を倒せるとは到底思えないんで
京都編でも区切っておいた
885マロン名無しさん:2005/08/06(土) 18:32:40 ID:???
左之助って本気で戦えたのはアンジー戦くらいなもんで
それ以後は後遺症のため二重の極みが普通に使えなくなって弱体化してるな
886マロン名無しさん:2005/08/06(土) 19:49:56 ID:???
縁って狂系脈使わなくてもS最弱ぐらいの強さあると思うんだが。
いや狂系脈使えば神級って言ってるわけじゃないぞ。
スペックは上がったけど弱点増えすぎで結局変わらないし
実際狂系脈使ったせいで負けたわけだし。
「狂系脈」と「縁」を分けずに縁をS最下位に置いたほうがいいんじゃないか?
887マロン名無しさん:2005/08/06(土) 19:52:54 ID:???
張が二人いるから翁の左のほうを外そうぜ
翁はD最強だと思う。
888マロン名無しさん:2005/08/06(土) 19:58:17 ID:???
通常緑はキレた剣心にボコボコにされて「こんなバカな・・・!」とかヘタレ台詞吐いてたから結構微妙
大目に見てもA最強止まり
889マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:02:38 ID:???
剣心が志々雄を倒した後であれば刃衛を瞬殺できると思ってる香具師
縁を倒した後であればもはや剣心は無敵だとか思ってる香具師はニワカ。
Aという敵を倒したら、その後はパワーアップしてAと同レベルやA以下の敵は
もう相手にならないと思ってる奴も池沼だな。

比古との再修業+天翔習得で極端に強くなったと思ってるやつ=>>884等もな。

剣心の強さの根源部分、すなわち抜刀斎としての力は比古と喧嘩別れした時から殆どかわっていない。
精神的な成長により強さにプラスになっている場面は当然あるが、逆に
相手に対しての殺意の無さ等が極端なマイナスになっている場面も当然ある。
あの世界じゃ実力差より、戦術やタイプや相性その時点での背景によって
戦いの展開が決まる。実力差があっても接戦になったりするし、実力的に
は拮抗していても、相性や戦術ミスが命取りになって一方的に葬られることもある。

つまりドラゴンボールのような単純な数値化できる戦闘能力といった概念は存在しない。
いまだにそれが理解できてないライトな読者多すぎ。

・剣心は比古の目に狂いは無い程の才能の持ち主
・そして最強の飛天御剣流を修行に明け暮れる日々
・剣心が本編で使った技は勿論、披露していない膨大なその他の技も含めて、
技術的にほぼ全て身につけたのは比古と喧嘩別れする前で、その後は修行や訓練は一切行っていない。

故に、剣心の最終的な実力(抜刀斎時の最大力量)は作中一貫してほぼ変わらないと見て間違いない。
作中で変わったのはその抜刀斎としての力をるろうにのままでも発揮できるようになっただけ。
つまり、その実力そのものは作中初登場時からすでに完成していた剣心に
唯一インチキ無しで一勝一敗の刃衛は剣心と並ぶ最強キャラだという事である。


剣心=刃衛(実力で1勝1敗)>>宗次郎>シシオ(インチキで1勝1敗)>>>>>>>>>>>斎藤(1勝も出来ず1敗)
890マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:06:12 ID:???
刃衛云々はツッコむ気にもならんが、天翔龍閃に何回助けられてると思ってんだ
困ったら奥義だして、はいお終いって流ればっかだったろうが
891マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:07:00 ID:???
>>888
神谷道場では確かに微妙だけど
島での戦いではかなり強くなってるし実際強くなってるって言われてるから
あっちが通常縁の本領の力だと思うのだがどうよ?
神谷道場では剣心を殺す気はなかったわけだし
892マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:09:09 ID:???
奥義取得後は抜刀斎と同レベル
剣気全開でそれ以上
剣気全開≧奥義取得=抜刀斎>初期・・・じゃないのか
左ノの解説的な実況より


縁戦は精神的に、シシオ戦は肉体的にと剣心は両編のラスボス格とはマトモな状態で戦えてないんじゃないかと思うんだがどうよ?
893マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:24:11 ID:???
けんしんは幕末のころよりも剣腕は落ちている。
けんしんは例えるなら10歳代後半でオリンピックで金メダルを取ったスポーツ選手が
現役を引退し10年間お遊び程度でスポーツをしていたようなもの。
加えて年齢的にも30歳近くなっているため
肉体も胆力も実践での勝負勘も金メダルを取ったころに戻すのは100%不可能。
まして金メダルを取った頃よりも強くなるなんて以ての外。

明治でのけんしんが、刃衛や斉藤、張程度のたいしたことない
相手に、肉対面と戦いから 遠ざかったことによるピークにもっていけなかった側面も確実にある。
結果的に最強と謳われる飛天御剣流の奥義を伝承出来たとしても
10年もブランクがあれば肉体をピーク時の頃にもっていく事は不可能。

未だにそんなごく当たり前のことに気付かない読者に言わせれば

けんしんが比古に超一流の剣客として仕込まれ、幕末の京都というハイレベルな舞台で
勇名を馳せた【抜刀斉としての剣腕】が 10年間も修行環境も何も無い
雑魚相手とのチャンバラごっこをしていただけなのにまったくなまらないらしいがな。
894マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:33:28 ID:???
>>893につけたし

けんしんが比古に超一流の剣客として仕込まれ、幕末の京都というハイレベルな舞台で
勇名を馳せた【抜刀斉としての剣腕】が 10年間も修行環境も何も無い
雑魚相手とのチャンバラごっこをしていただけなのにまったくなまらず、
挙句の果てには再修行で心構えを改め奥義を会得しただけで幕末の頃よりも格段に強くなったらしいがなw
895八ツ目派:2005/08/06(土) 20:37:32 ID:???
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
896マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:41:19 ID:???
読み返してみたが、どう見ても宇水や安慈より不二の方が強く見えるな・・・
鎧脱いだ後の不二の真の強さは志々雄達は知らなかったわけだし
897マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:41:26 ID:???
刃衛ヲタは左之助の志々雄戦後の剣気全開の剣心は抜刀斎を超えてるって
台詞すら読めないのか?
898マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:44:50 ID:???
>>896
破壊規模ならトップクラスだしなぁ・・・
まあ、破壊規模だけで強さが語れるわけじゃないが

あんな地味な宇水の攻撃で不二を倒せるとは思えないし、安慈も不二の攻撃を避けられるほど素早いとも思えん
899マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:46:45 ID:???
格段にとは誰も言ってない訳で
たかが技二つだろうが、九頭と天翔はやはり確実に強みになっている
決まればシシオ以外一発KOだし
900マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:48:05 ID:???
実は10本刀最強は夷腕坊














                                                                の中から出てきた外印
901マロン名無しさん:2005/08/06(土) 20:48:07 ID:???
生きようとする意志は何より強い!(`・ω・´)
902マロン名無しさん:2005/08/06(土) 21:05:34 ID:???
>>897
さのは明治時代の抜刀斎を目の当たりにしてませんが。
さのすけがみたのはわき腹を刺されて切られて弱っていた抜刀斎だけ。
903マロン名無しさん:2005/08/06(土) 21:11:09 ID:???
「(肩刺した後に)まだお前は幕末の抜刀斎には遠く及ばない」他ならぬ刃衛自身が言った事だ
刃衛が一勝をあげた相手は不完全に覚醒した抜刀斎、というか肩刺しダウンを一勝と捉える事事態微妙
904マロン名無しさん:2005/08/06(土) 21:40:30 ID:???
翁って蒼紫の流水の動きをあっさり見切ってるから
見切り能力というか勝負勘の部分では初期剣心より上だよな
全盛期のころから全く衰えてないっぽい。
905マロン名無しさん:2005/08/06(土) 21:54:58 ID:???
年取って衰えるのは力で、技のキレは衰えることはないとか誰かが言ってた
グラサンマッチョか婆さん辺りが
906マロン名無しさん:2005/08/06(土) 21:57:55 ID:RUow0wF4
翁の髪がビンッ!って立つと瞬間的に比古を越える
907マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:00:03 ID:???
>>897
さのすけは幕末の抜刀斉を見ていない。そんな奴の言う台詞は当てにならない。
実際のところ剣気全開のけんしんは神谷道場での斉藤戦でのけんしんよりは強いというだけ。
908マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:02:00 ID:???
>>906
あの瞬間は絶対チ(ryも立ってるな
909マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:13:54 ID:???
翁は経験上蒼紫の技なら六連以外大体見切れるんじゃないか?
910マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:24:13 ID:???
けんしんの年齢ごとによる総合的な実力

●幕末
比古と喧嘩別れした頃:基礎剣腕はこの時点でほぼ完成・・・@
「影の人斬り」として暗殺を繰り返していた頃:@+多少の実戦慣れ・・・A
「遊撃剣士」として新撰組などと闘っていた頃:A+更なる実戦慣れ・・・B=全盛期

●明治
るろうにとしての実力:B−(10年間の精神・肉体その他全てのブランク)−剣気の無さ・・・C
刃衛、斉藤戦での抜刀斎モードの実力:B−(10年間の肉体的ブランク)・・・D
比古と1週間程度の修行を終え、奥義習得:D+功名による力+奥義・・・E


以上をまとめると
B>A≧@>肉体的ブランクの壁>E>D>>>>>>>>>>>>>C

となる。
911マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:24:32 ID:???
たしかに翁があれだけ修羅蒼紫に善戦できたのは先代お頭と戦った経験があるのが大きいな
流水の動きも剣心と違いよく知ってる技だし
912マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:35:17 ID:???
善戦、とは言えないなあれは・・・
強いのは確かだが
913マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:41:54 ID:???
>>875が惨めすぎて笑える

あの流れからなんでシシオタが出てきたんだ?
914マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:46:15 ID:???
サノの台詞
「あいつ(=斎藤)が剣心以外に負ける気がしね〜」
比古…サノは比古の強さを知らない
志々雄…あの時点では死んでいる
縁…あの時点では未知数

サノの台詞は斎藤>蒼紫を匂わせている
915マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:46:32 ID:???
張の時も翁が手伝えば楽勝だったのに
916マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:54:07 ID:???
いや、あの翁の「勝ち目無し」反応からすると張>翁なんじゃないか?
まああの時は戦闘モードでは無いけど
917マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:57:42 ID:???
>>914
あの時のサノスケは修羅蒼紫までしか知らない。
斎藤>修羅蒼紫としても
斎藤>最終蒼紫とは限らない。

斎藤=(最終)蒼紫でいいじゃないか?
918マロン名無しさん:2005/08/06(土) 22:59:31 ID:???
斎藤は幽白の飛影のポジションに近い
919マロン名無しさん:2005/08/06(土) 23:08:15 ID:???
斎藤=蒼紫でいいと思うけどな。
それか斎藤≧蒼紫のどっちか。
斎藤>蒼紫、蒼紫>斎藤は無いと思う。
920マロン名無しさん:2005/08/06(土) 23:10:27 ID:???
人誅編では斎藤同様、一切汗をかかなくなった蒼紫
921マロン名無しさん:2005/08/06(土) 23:24:38 ID:???
実は斎藤も蒼紫も志士雄と同じく15分しか戦えない
922マロン名無しさん:2005/08/06(土) 23:30:33 ID:???
方治と才槌は汗かきすぎ
923マロン名無しさん:2005/08/07(日) 00:09:45 ID:???
誰も>>910にツッコまないのか?
924マロン名無しさん:2005/08/07(日) 00:22:42 ID:???
普通に読めば最強は剣気全開の奥義習得剣心。
奥義習得剣心は比古が自分に匹敵するか足元くらいと言ってる。
その剣心が剣気全開になった状態が最強。
幕末の時の抜刀斎の方がそれより強かったって言う人は
幕末時に剣心が既に比古と並ぶか超える程の強さだとでも?
925マロン名無しさん:2005/08/07(日) 00:29:50 ID:???
    /  シシヲタ \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <サノの台詞は斎藤>蒼紫を匂わせている
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i



926マロン名無しさん:2005/08/07(日) 01:00:09 ID:???
コピペもまともに出来ないのか
927マロン名無しさん:2005/08/07(日) 09:52:54 ID:???
  / ̄ノノノ ̄\     
   (  >>875=>>925 )    
    |;;;;;   ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    
    \   トェェェェェイ  ______
   ./ \. ヾェェェ/ . |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
  /     ̄ ̄ ̄ヽ . |  |    | ̄ ̄|
  /   ,ィ -っ、     ヽ .|  |    |__|
  |  / 、__ う人 ・,y ヽ|__|__/ /
  |    /  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ヽ、__ノ    |二二二二二二二二二二|
  |      x    9  / ||         
  |   ヽ、_;;;;∩;;;_,ノ彡イ . .||   
   |     ;;(::)(::);;   |  .||


928マロン名無しさん:2005/08/07(日) 10:44:52 ID:???
鯨波はグレネード装備で考えれば
番神、張、雷十太よりは強いんじゃないかね?
翁にも相性勝ちできるような
929マロン名無しさん:2005/08/07(日) 12:51:21 ID:???
>>924
その比古の台詞はけんしんと打ち合う前なんだが。
実際打ち合った後、「お前の腕がこんなに落ちているとは思わなかった」と言っている。

つまり、比古はけんしんが「幕末の頃のままの実力だと仮定して」
奥義を取得すれば自分に匹敵するか足元くらい。と言った事になる。

「飛天御剣流最強の奥義を、なまった体で会得できるはずがない」
 などと比古に説教されながらも1週間後何とか奥義を習得。
何度も言うが10年間のブランクが1週間程度で戻るはずはない。
逆に言えばけんしんは比古と喧嘩別れをした頃にはすでに奥義を会得するだけの器はじゅうぶんにあったという事。
930マロン名無しさん:2005/08/07(日) 12:56:21 ID:???
けんしんの年齢ごとによる総合的な実力

●幕末
比古と喧嘩別れした頃:基礎剣腕はこの時点でほぼ完成・・・@
「影の人斬り」として暗殺を繰り返していた頃:@+多少の実戦慣れ・・・A
「遊撃剣士」として新撰組などと闘っていた頃:A+更なる実戦慣れ・・・B=全盛期

●明治
るろうにとしての実力:B−(10年間の精神・肉体その他全てのブランク)−剣気の無さ・・・C
刃衛、斉藤戦での抜刀斎モードの実力:B−(10年間の肉体的ブランク)・・・D
比古と1週間程度の修行を終え、奥義習得:D+功名による力+奥義(剣気全開含む)・・・E

●EX
けんしんが奥義を会得してから幕末の戦いに参加した場合:B+奥義(剣気全開含む)・・・F

以上をまとめると
比古≧F>B>A≧@>【肉体的ブランクの壁】>E>D>>>>>>>>>>>>>C
931マロン名無しさん:2005/08/07(日) 13:08:55 ID:???
サイキョウは志々雄様ですから
932マロン名無しさん:2005/08/07(日) 13:39:18 ID:???
幕末ってそんなに凄い奴等がいっぱい居たのかね?
剣心が明治なってから闘った奴等の方がヤバい奴等ばっかの気がするんだが
933マロン名無しさん:2005/08/07(日) 13:50:16 ID:???
斎藤や明治時代より弱いシシオがトップクラスだったんだから、
少なくとも斎藤、シシオ、修羅蒼紫辺りは幕末に剣心と戦った連中と同格以上だと思う。
934マロン名無しさん:2005/08/07(日) 15:26:14 ID:???
>>895
真似すんなw
935マロン名無しさん:2005/08/07(日) 15:34:40 ID:???
>>929
喧嘩別れの時点で恐らく、もう飛天の理も技も継承していたと思う。
あの頃でもう長州が目をつける程に天才さを発揮していたし。
でも、奥義の技の負担とか奥義伝承で死別したあとに一人にするわけは
いかないから、奥義と九頭は教えてなかったんだろう。おそらく
比古はあのマントが切れるくらいムキムキにしてからと思ったんだろう。
936マロン名無しさん:2005/08/07(日) 15:41:08 ID:???
ジンエやシシオが言ってた腕が落ちてるってのは、主に不殺の事
だと思うけどなぁ。殺すという戦いと倒すという戦いの違いで、
るろうにの頃はただ抑えて殺さないように戦う=倒す、だったんだろうが、
奥義習得によって、殺さないでたたかうかつ実力を抑えない状態になったと思う。
だから奥義修得語はジンエらが実力が落ちたと言うほどでもないと思うけどな。

でも、体力の点とあまり話題に出ないけど「ぶっ殺し仕様の技」を考慮しても
やはり奥義修得剣心vs人斬り剣心で考えたら、奥義の威力でるろうにのほうが勝つとは思う。
937マロン名無しさん:2005/08/07(日) 15:45:46 ID:???
>>928
グレネード自体は強いけど、複数といえど弥彦でも戦える範囲だし、
なんにせよ命中率が悪い。翁、張くらいなら避けて戦いながら
隙を見て致命傷与えられそう。雷十太はイズナが鯨に効くかがわからない
から微妙、番人は恐らく接近して鯨に叩き潰されて終わり。爆風にも耐えられん。
あと、もし鯨とへんやが戦ったら爆風でヘンヤが降りて来れない
938マロン名無しさん:2005/08/07(日) 16:46:17 ID:???
>>896
志々雄なら見きれるんじゃないか?実力とか技とか
動機とか推測しまくるし、恐らく部下にする時に考えてる
939マロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:20:32 ID:???
    /  シシヲタ \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) <シシオさん最強
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
940マロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:49:53 ID:???
「遊撃剣士」として新撰組などと闘っていた頃:A+更なる実戦慣れ・・・B=全盛期

このBの時点で少しでも手合わせていたであろう斎藤が明治の神谷道場戦で感が戻りつつあると評価している訳だが

左ノの剣気全開に対しての評価は幕末の頃の剣心を知らなかったから・・・
これは流石に深読みしすぎ、和月はそこまで考えてない(ついでに言うと修羅蒼紫真蒼紫と斎藤の評価云々の件も同じね)

というよりるろ剣においては肉体面のブランクなんかより精神面で大きく強弱が左右されると思う訳よ
それこそ刃衛オタの言う様にドラゴンボールみたいな単純な数値化では表せない程
精神面で大きな変化が見られたのは
喧嘩別れ→巴登場→巴殺害→神谷道場→強く生きよという意志→ホームレスタウン
ここでの弱体化は巴殺害から神谷道場までのるろうにへの成り下がり
941マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:25:23 ID:???
  /    \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6    (_ _) )  >>939です。仲良くしてください。
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
942マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:27:51 ID:???
 /    \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )  >>939です。僕を見捨てないでください。
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、      
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i

943マロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:29:37 ID:???
  / ̄ノノノ ̄\     
   (>>875=>>925=>>939)    
    |;;;;;   ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    
    \   トェェェェェイ  ______
   ./ \. ヾェェェ/ . |  | ̄ ̄\ \   カタカタカタ
  /     ̄ ̄ ̄ヽ . |  |    | ̄ ̄|
  /   ,ィ -っ、     ヽ .|  |    |__|
  |  / 、__ う人 ・,y ヽ|__|__/ /
  |    /  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕
  ヽ、__ノ    |二二二二二二二二二二|
  |      x    9  / ||         
  |   ヽ、_;;;;∩;;;_,ノ彡イ . .||   
   |     ;;(::)(::);;   |  .||
944マロン名無しさん:2005/08/07(日) 21:05:27 ID:???


               シシオさん最強はゆるぎない事実
         。ρ。   \                  /
         ρ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) 
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/


945マロン名無しさん:2005/08/07(日) 21:19:26 ID:???
>>944
ワロスwwww
ここまで必死だと悲惨を通り越して惨めw
946マロン名無しさん:2005/08/07(日) 23:50:52 ID:???
@先に一撃入れたのは志々雄
A以前見切った技は片手で止める
B紅蓮腕で剣心の完全失神
C斎藤を完封
D蒼柴には殆どわざと背後を取らせたような物。初見の回転剣舞六連を、後ろ向きで完封
E佐之助の拳(二重の極みモドキ)を受け流し、佐之助経由で壁を砕くほどの一撃
F剣気全開復活直後の剣心を捕獲し、寸止め
G紅蓮腕を返した後の逆刃刀での5連撃 (殆どダメージが無いことから、逆刃刀故、受けたったと思われる)
H九頭竜閃
I剣心の左足を察知し、攻撃から防御に転ずる異常な剣速
J天翔龍閃一撃目を裁く
K天翔龍閃ニ撃目を喰らうも、志々雄立ち上がる
L最後の最期まで剣心を凌駕する剣気と精神
M全身火傷のせいで15分で決着をつけないというハンデを追いながら4人を完封
947マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:22:24 ID:???
志士雄は防御、回避が凄いな
でも4人とも仕留められなかった点で攻撃力がいまいち
948マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:24:15 ID:???
>>947
殺さなかったのは、戯れじゃねえの?
949マロン名無しさん:2005/08/08(月) 00:29:37 ID:???
防御と回避は凄いが、素早さがいまいちだな
反応は早いが、剣心とか宗次郎みたいに縦横無尽に飛び回ったりしてる描写がない
やろうと思えば速く動けるのかもしれんが

攻撃力はよう分からん
紅蓮腕の威力は文句なしだが、焔玉は殺傷力少ないし、カグヅチは不発
95020:2005/08/08(月) 00:59:47 ID:???
>>947
四人とも実質的にはKO負け。(蒼紫は微妙だが。)

それと紅蓮腕なんかはあの剣心や斎藤を気絶させてるからな。
大抵の奴は喰らえば気絶するでしょう。一対一の殺し合いで気絶=殺されたも同然。
剣心の場合は斎藤が、斎藤の場合は左之助がKO直後的な所に割って入ったから
時間稼ぎができたかと。
951マロン名無しさん:2005/08/08(月) 01:10:41 ID:???
ノコギリブレード
ちょっと燃えてるノコギリ
戯れ爆発腕
燃え盛るノコギリ(不発)

基本スペックが破格だから強いけど技が実用的じゃないな
952マロン名無しさん:2005/08/08(月) 01:16:02 ID:???
技がどれも刀の攻撃力を上げるだけで状況によって使い分けれるもんでも
命中率が上がったりするもんでもないしな。
紅蓮腕なんて戦闘中に素手で相手を掴むなんて斬るより遥かに難しい。
95320:2005/08/08(月) 01:19:17 ID:???
>>949
志久雄の純粋的なスピードは最低的でも剣心以上はあると恐らく思うんだが。
何故かスピードの話しになると志久雄のスピード=大した事無い。
と言う図式を展開する人が高確率で出て来る。

志久雄のスピードが剣心以下なら一度目はともかく二度目の剣心捕獲は
どう説明するんだ?


954マロン名無しさん:2005/08/08(月) 01:25:43 ID:???
格上のボスほど威風堂々で不動だからスピードがたいしたこと無いと思われがちだな、ダイ大のバーンとか
95520:2005/08/08(月) 01:35:00 ID:???
志久雄の攻撃力が大した事無い言う人は剣心(逆刃刀)の攻撃力が大した事無い言う
のと同レベル的だと思うが。
956マロン名無しさん:2005/08/08(月) 01:51:24 ID:???
シクオさん
95720:2005/08/08(月) 02:09:33 ID:???
攻撃速度にしたって剣心は志久雄の左手での攻撃(恐らく挑発攻撃か?)
以外は回避はおろか、防御もろくにできていない。

少なくとも志久雄の攻撃速度は宗次郎の縮地一歩手前からの天剣攻撃(感情欠落抜き)
よりは上。
95820:2005/08/08(月) 02:27:37 ID:???
はっきり言うけど志久雄が大した事無いとかガチ的に思ってる奴は
もう来るなよ。痛すぎるよ。荒しレベルのレスでスレを汚すな。
959マロン名無しさん:2005/08/08(月) 03:36:29 ID:???
>志久雄のスピードが剣心以下なら一度目はともかく二度目の剣心捕獲は
>どう説明するんだ?
あんな満身創痍でいつものスピードが出せるわけがないだり


にしても、志々雄は刀がなくても十分戦えそうだなぁ
五連撃・九頭龍閃・二重の極みを全部まともにくらっても笑っていられるタフさ
初見の牙突零式を避けるほどの反応速度
指だけで斎藤の体を突き刺し、打たれ強さが売りの左之を拳で一発KO
龍翔閃を素手で(正確には手袋付きだが)止めるし
何より、あの首への噛み付きは相当痛そうだ・・・
960マロン名無しさん:2005/08/08(月) 03:52:05 ID:???
志久雄って誰だ?プ
961マロン名無しさん:2005/08/08(月) 03:56:54 ID:???
首への噛み付きは場所次第で即死だろう。
結局シシオは剣心を3回も殺せていた計算。
962マロン名無しさん:2005/08/08(月) 03:58:06 ID:???
最近シシオタに対してまともに反論できる香具師がいないなw
963マロン名無しさん:2005/08/08(月) 04:20:51 ID:???
アニメでの噛み付きのシーンは一緒に見てた弟が号泣してたなぁ・・・
964マロン名無しさん:2005/08/08(月) 06:16:21 ID:???
アニメでは斉藤も志々雄相手に善戦してたな。
965マロン名無しさん:2005/08/08(月) 06:19:17 ID:???
アニメは序盤、もう目も当てられない程糞っぷりを誇っていたな
もうソバカスのオープニングでなんとか保ってられてる位
それが京都編に移って作画も挿入音楽も微妙に変わって一気にクオリティが高くなった
966マロン名無しさん:2005/08/08(月) 07:01:57 ID:???
アニメは蒼紫の声に驚愕したwありえねぇ
967マロン名無しさん:2005/08/08(月) 07:06:02 ID:???
挿入音楽は微妙にというより丸々全部変わった、前まで使われてた奴は一切使わなくなって
あんまり一気に変わるもんだからまるで製作会社が変わったのかと思う程だった記憶がある

そういや剣心と薫の別れのシーンやシシオと由美のキスシーン、良く出来てるって和月が褒めてたよな
968マロン名無しさん:2005/08/08(月) 11:23:35 ID:???
>>964
斎藤は宇水の傷によってダメージを負っているって点完全に無視して
牙突乱発してたからなー。演出優先w

俺も最初はアニメ糞かと思ったけど、京都編入るくらいからすげぇ良くなったよ
969マロン名無しさん:2005/08/08(月) 11:24:50 ID:???
制作会社かわらなかったっけ?
というか、良く出来てるとかjyなくてるろ剣はアニメで
かなり得してると思うけどなぁ
970マロン名無しさん:2005/08/08(月) 11:31:59 ID:???
志々雄のスピードが遅いって言ってる根拠がわからないなぁ
自信満々でカウンター多いから速さで勝負してるところないんだよなぁ。

宗次郎の攻撃速さは「脚力+感情欠落+軽い身のこなし」だったけど、
剣の速さだけで言うなら、志々雄は上っぽい。宗次郎は軽い身のこなしに
移動と感情の付加効果で剣心を押してたけど、志々雄はほとんど見切り。
971マロン名無しさん:2005/08/08(月) 11:43:50 ID:???


               志久雄の純粋的なスピードは最低的でも剣心以上
志久雄の攻撃力が大した事無い言う人は剣心(逆刃刀)の攻撃力が大した事無い言う
         。ρ。   \                  /
         ρ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) 
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/



972マロン名無しさん:2005/08/08(月) 11:54:35 ID:???
>>970
剣の速さと動きの速さは全くの別物だり
特別速く動いてるシーンがない以上、速いとは言い切れない
まあ、あの強さから言って特別遅いわけもないだろうけど、さすがに神速の剣心より速いとは考え難い
973マロン名無しさん:2005/08/08(月) 13:35:27 ID:???
剣気全開剣心は満身創痍の時の負担は無
974マロン名無しさん:2005/08/08(月) 13:36:48 ID:???
               あれは剣心が満身創痍だからだよ。
         。ρ。   \                  /
         ρ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) 
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
975マロン名無しさん:2005/08/08(月) 13:39:02 ID:???
斉藤戦見てわかると思うが剣心は(抜刀斎)になった時に腹部に深手をおったが、抜刀斎担った時は嘘のように
動いていたのだが。
976マロン名無しさん:2005/08/08(月) 13:40:17 ID:???
ちゃんと漫画読んでる人なら、剣心が抜刀斎に戻った時や剣気開放状態になった時は
身体へ受けた傷の負担がまるで無いって事ぐらい ワカルンじゃねw
977マロン名無しさん:2005/08/08(月) 13:41:36 ID:???
結論 シシオは速い


次の議題どうぞ。
978マロン名無しさん:2005/08/08(月) 13:46:41 ID:???
もう少しわかりにくく自演しろよ
979マロン名無しさん:2005/08/08(月) 14:02:57 ID:???
>>978
反論されるのが怖いから早く終わらせたいんだろ
察してやれ
980マロン名無しさん:2005/08/08(月) 15:19:45 ID:???
なら反論してやれ
981マロン名無しさん:2005/08/08(月) 15:23:19 ID:???
>>972
いや、俺は別物だって言ってるんだよ。
上のほうで一緒にかたってるやついたから
982マロン名無しさん:2005/08/08(月) 15:25:38 ID:???
剣気全開とか以前にお決まりの「精神が肉体を凌駕」があるだろ
剣気爆発のときは回復とか以前に身体的な痛みとかを1回忘れてる
まぁそのあと由美もろともやられたときにはさすがに、力が抜けてるけど
983マロン名無しさん:2005/08/08(月) 15:50:19 ID:???
>>982 同意。
つーか こんなこともわからない奴って、パラパラ程度でみてんじゃねーのか?
984マロン名無しさん:2005/08/08(月) 16:04:28 ID:???
漫画だからな。
どいつもこいつも普通は死ぬような攻撃食らっても生きてる
985マロン名無しさん:2005/08/08(月) 16:27:33 ID:???
リアルに考えたら蒼紫戦でバテバテだろ
どんだけ走ってんだよ
986マロン名無しさん:2005/08/08(月) 17:26:51 ID:???
宗次郎って足の筋肉だけすごいんだろうな
987マロン名無しさん:2005/08/08(月) 18:54:51 ID:???
斉藤って神速?
988マロン名無しさん:2005/08/08(月) 19:37:23 ID:???
もうこれでいいだろ


神 志久雄
S ベジータ
A 比古
B その他るろ剣キャラ全員
989マロン名無しさん:2005/08/08(月) 19:48:48 ID:???
神 刃衛
S 八つ目
A 比古
B その他るろ剣キャラ全員
990マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:02:24 ID:???
神 刃衛 志久雄
S 八つ目 ベジータ ケンシロウ キン肉マン DIO
A 比古
B その他るろ剣キャラ全員
991マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:55:22 ID:???
埋め
992マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:56:13 ID:???
埋め
993マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:56:45 ID:???
埋め
994マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:57:29 ID:FEDXWgqg
次は女のランキング作ろうぜ
995マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:58:36 ID:???
埋め
996マロン名無しさん:2005/08/08(月) 20:59:13 ID:???
埋め
997マロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:00:16 ID:???
埋め
998マロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:00:49 ID:???
埋め
999マロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:01:56 ID:???
埋め
1000マロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:02:37 ID:???
1000なら刃衛最強でFA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。