★るろうに剣心★強さ議論スレッド★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
・るろうに剣心のキャラクターの強さを
設定や描写を考慮して客観的に議論するスレッド

・描写厨や都合主義厨は放置or剥離スレへ誘導

現在のランク:S〜Cまで
番外: 比古 狂系脈縁
最強クラス(S):剣心 志々雄 縁 
S〜A:斉藤 人斬り抜刀斎 蒼紫
A:威椀坊参号機 修羅蒼紫 外印  
B:不二 宗次郎 宇水 安慈
C:刃衛 左之助 

描写論のみの仮定で出た上位の結論:
S比古>狂系脈縁
A剣心≧志々雄
B蒼紫=斉藤
C威椀坊参号機>鯨波
D↓その他残り
2マロン名無しさん:04/12/19 08:32:08 ID:N6/e8n3R
2get
3マロン名無しさん:04/12/19 08:34:30 ID:???
人斬り抜刀斎は零式を封印してた斉藤と互角。
一番微妙なのは開眼した蒼紫だが奴は人斬り抜刀斎より強いのか?。
漫画では修行後の剣心は人斬り抜刀斎を超えたといわれているが。
4マロン名無しさん:04/12/19 08:37:31 ID:???
開眼蒼紫=人斬り抜刀斎
5マロン名無しさん:04/12/19 08:38:46 ID:???
開眼したことで以前の修羅状態を超えて
抜刀斎に追いついたが奥義を会得していた剣心には負けた
6マロン名無しさん:04/12/19 10:01:07 ID:???
紙一重でな。
7マロン名無しさん:04/12/19 10:53:43 ID:???
修羅蒼紫よりは宗は強いんじゃない?修羅蒼紫は奥義なしでも剣心は勝てるし。宗は外印と同等。
8マロン名無しさん:04/12/19 11:07:08 ID:???
斉藤はSだな。
9マロン名無しさん:04/12/19 11:46:18 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
10マロン名無しさん:04/12/19 11:53:34 ID:???
荒らしが降臨
こういうヴァカがいるから議論にならない
11マロン名無しさん:04/12/19 13:17:08 ID:???
>>7
そこらへんはドングリの背比べだな
12マロン名無しさん:04/12/20 00:35:02 ID:8GjhqyHz

最強クラス(三強): 比古青十郎 人斬り抜刀斎 志々雄
S:斉藤
A:剣心  >決定的な紙一重の差> 蒼紫
B:縁(狂系脈含) 宗次郎 >壁>  安慈 
C:左之助 外印(威椀坊含) 宇水 刃衛
D↓その他残り


運・相性・想い補正でランク変動あり
13マロン名無しさん:04/12/20 02:18:17 ID:gk4jKY1x
和月氏の本音
刃衛や斎藤を最強にしたかったのに・・・
14マロン名無しさん:04/12/20 02:37:05 ID:8GjhqyHz
>>13
じんえも斉藤も新鮮組みだしね
15マロン名無しさん:04/12/20 02:37:37 ID:8GjhqyHz
>>13
じんえも斉藤も新鮮組みだしね
16マロン名無しさん:04/12/20 16:27:41 ID:???
刃衛ってあっさりやられた感じだけど
影技使った刃衛は人斬り抜刀斎の抜刀術を一撃目は避けたんだしかなり強い
あの時の人斬り抜刀斎の抜刀術は剣心の必殺技みたいなものだから
17マロン名無しさん:04/12/21 06:50:28 ID:???
人斬り抜刀斎がかべ
18マロン名無しさん:04/12/21 07:24:44 ID:???
>>12
剣心と抜刀斎が逆じゃないか?
19:04/12/21 14:32:27 ID:???
馬鹿
20マロン名無しさん:04/12/22 03:59:30 ID:???
S 比古 
A 志々雄 剣心 斉藤
B 縁 人斬り抜刀斎
C 開眼蒼紫
D 威椀坊参号機 外印 修羅蒼紫 宗次朗 宇水
E 安慈 不二 
F 左之助 刃衛

こんなところだろ漫画の扱いからして 
21マロン名無しさん:04/12/22 06:50:56 ID:???
強さの格付けが不確定なのはDクラスから下だな。
22マロン名無しさん:04/12/24 08:32:50 ID:???
威椀坊参号機は異物埋め込まなきゃ動き停止は難しい
修羅蒼紫なら剣術が巧みだから剣心のように捻じ切るような工夫もできそうだけど
少なくとも宗次朗は単純に斬るだけで切れ味も鈍いから明らかに格下
聴覚で内部の外印がわかる宇水の方がまだ闘えそうだけど
一応、宗次朗は十本刀最強という設定だから宗次朗>宇水なんだろう
外印は切れ味が凄まじい斬鋼線があるから参号機は相性が悪そう
23マロン名無しさん:04/12/25 00:50:25 ID:???
宇水はまさしく(´・ω・`)ショボーンだった
活躍するのを物凄く期待してた
24マロン名無しさん:04/12/25 03:16:47 ID:OG56fYT2
宗次朗はAクラスでもよいのでは。
奥義会得後の最強剣心の背中斬ったんだし。
あと斉藤って位置づけが難しいね
シーンによってはSクラスにもなりそうだし、
Bクラス並みにも思える時もある。
突技一辺倒で脆いと思いきや、そうでもなさそうだし。
よく分からん

25マロン名無しさん:04/12/25 06:18:11 ID:???
斎藤は2に圧勝する飛影タイプ
26マロン名無しさん:04/12/25 22:56:46 ID:gdwmFQWw
>>20
藤田五郎はシーショに一撃も入れられずにあっさり倒された。
それなのにシーショと同列なはずが無い!!!!
27マロン名無しさん:04/12/26 07:06:06 ID:???
サノが「斬り合いと違って喧嘩は倒れない者が勝ち」
と言ってたけど、逆に言えば斬り合いは斬った者が勝ち。
しかも彼らは時代劇らしく、防具と呼べる物も身に付けてない。
こうなると速さが全て。
28マロン名無しさん:04/12/26 16:54:09 ID:???
間違ってないけど作中で斬ったけど勝ちじゃなかったり、そもそも剣術使いの癖に打撃武器な主人公の所為でそう単純な話でもなくなってしまっている。
29マロン名無しさん:04/12/28 03:19:20 ID:54NkWqCt
>>25
そっかいわれてみれば 納トーク

>>27 >>28
どちらも正論だなあと
速さ全てなら剣心、縁、宗次朗あたりの速さ比べだけで終り
けど宗次朗の非力さでイワン坊やフジを倒せそうにはとても思えん

30マロン名無しさん:04/12/28 05:09:59 ID:???
・・・何このスレ
31マロン名無しさん:04/12/28 09:59:19 ID:???
隔離スレです。放置してください。
32マロン名無しさん:04/12/29 04:13:23 ID:???
>>29
速いといっても剣速と移動の速さにわけられる。
剣心と縁は剣速も移動も速いけど宗次郎は移動だけ速くて
剣速は瞬天以外はあんま速くない。


>>30-31
わざわざ隔離スレからの降臨乙。ワロタ。
33マロン名無しさん:04/12/29 04:30:07 ID:???
単純なポテンシャルの比較では青龍や朱雀はかなり強い(というかすげー強い)
正直、ポテンシャルだけなら斉藤や蒼紫より上なんだが、「それだけ」だったから斉藤や蒼紫に勝てなかった。
抜刀斎と斉藤の闘いも単純な身体能力だけだったら抜刀斎が上だけど斉藤と互角だったし。
剣速や威力に比べたら印象は薄いけど、強さに一番関わっている能力は戦術と剣術と精神。るろ剣では。
34マロン名無しさん:04/12/29 05:24:07 ID:???
>>32
真剣での斬り合いでオトワが弥彦をしとめきれなかったり
斉藤の牙突をムネにくらってもたちあがった鯨波といい
真剣つかっても使い手や相手によって切れ味は変わってくる
35マロン名無しさん:04/12/29 22:15:41 ID:???
>>33
現実でもそうだけどな。
てかポテンシャルだったら威椀坊参号機が最高。
最強とは概念が違うし。
36マロン名無しさん:04/12/29 22:19:34 ID:???
2ch見てなかったら最高と最強の違いを
考えることなんてなかったかも。
最強は比古だけど性能では威椀坊が最高。
37マロン名無しさん:04/12/30 00:05:42 ID:???
でも小石を入れてなくても、しばらく逃げてればいずれ自爆することになるでしょ。
38マロン名無しさん:04/12/30 11:13:30 ID:???
どうやって自爆すんの?
何にしろいくら威椀坊の性能が最高でも
小石入れたり色々と小細工をできる剣心の方が
戦いにおいては強かったということ。
39マロン名無しさん:04/12/30 12:16:15 ID:???
るろ剣は精神が大きく実力を左右するからな
剣心も縁と闘ったとき精神状態でまるで勝負が変わったし
40マロン名無しさん:04/12/31 10:58:10 ID:???
性能では

狂系脈縁=比古>威椀坊参号機>剣心=志々雄>斉藤=蒼紫>他

ほんとうに強さとは違う…
41マロン名無しさん:04/12/31 13:46:31 ID:???
青龍は性能だけならかなり上じゃないか
42マロン名無しさん:04/12/31 14:07:56 ID:???
S 比古 
A 志々雄 剣心
B 縁 斉藤 人斬り抜刀斎
C 開眼蒼紫 威椀坊参号機
D 宗次朗 宇水 外印
E 安慈 不二 
F 左之助 刃衛

人斬り抜刀斎と剣心の位置がむづ
43マロン名無しさん:05/01/02 13:08:30 ID:???
抜刀斎じゃ天翔の獲得は無理
44マロン名無しさん:05/01/02 13:14:13 ID:jpQ1aB8I
45マロン名無しさん:05/01/02 14:37:36 ID:???
天翔獲得剣心に紙一重で破れた開眼蒼紫に敗れた外印ってことで
宗や宇水よりは微妙に弱いと思うが
46マロン名無しさん:05/01/02 16:29:49 ID:???
おなじ天翔でやられた者同士でも、蒼紫と参号機は格上。
47マロン名無しさん:05/01/02 18:02:51 ID:???
蒼紫=準メインキャラ。イワン坊=身体能力いがいの要素を剣心はつかった。このてんが宗や宇水とはちがうね。
48マロン名無しさん:05/01/02 20:58:13 ID:???
不二って番外キャラだよな
49マロン名無しさん:05/01/02 21:53:41 ID:63IKqaRr
非子>縁>謙信>死塩>宗次狼>斉藤>青し>臼井
50マロン名無しさん:05/01/02 23:38:48 ID:???
>>45
外印は神速レベルに対応できないっしょ。
蒼紫のなんとか十字で覆面を切られた
しかし剣心の龍翔閃は蒼紫のそれよか速い。
明確にその二人より落ちる。
51マロン名無しさん:05/01/03 12:49:29 ID:???
足し算引き算じゃ能力は測れても強さは測れない
修羅蒼紫の十字は龍翔閃より遅かったけど開眼蒼紫の十字はわからない
でも剣心に敗れた蒼紫より弱いってことで宗や宇水の方が格上だろうね
52マロン名無しさん:05/01/03 13:38:07 ID:???
不二はぶっちゃけ十本刀最強。和月も番外キャラだと言っていたから。
53マロン名無しさん:05/01/03 14:07:25 ID:???
どう宇水や安慈を贔屓目に見ても不二相手に勝てるはずが無い。
54マロン名無しさん:05/01/03 14:35:03 ID:???
宗次郎もな。不二には勝てそうに無い。番外だから。
55マロン名無しさん:05/01/03 15:25:54 ID:???
シシオも不二には負けるよ。番外キャラだからw
56剣心華伝剣技大全:05/01/03 19:41:46 ID:???
みんなで見やすく改善ヨロ、とりあえず主要キャラのみ

【飛天御剣流】
使用者 「緋村剣心」「比古清十郎」
【龍槌閃】足腰のバネを利用して相手の直上にハイジャンプし、上空から強烈な
     斬撃を与える技。剣心がよく利用する技のひとつ。派生技に龍槌閃・惨がある。
【龍翔閃】下段から振り上げた刀の峰側に手を添え、突き上げるように斬撃を見舞う技。
     あごや関節など狙う場合によく使う。
【龍巻閃】相手の攻撃を身体を捻りながら避け、その回転による遠心力を利用した強烈な一撃が特徴。
     派生技として旋、凩、嵐の3種類がある。
【龍巣閃】連続して相手に、目にも止まらぬ斬撃を与える。対左之助戦でも用いた技。
     乱撃術の一種で、派生技に龍巣閃・咬がある。
【土龍閃】猛烈な斬撃を地面に叩き込んで、その衝撃で発生した石つぶてを対象に衝突させる。
     殺傷よりも相手を制することに主眼を置いた技だ。
【双龍閃】抜刀術の欠点である抜刀後の隙をカバーした技。刀の抜刀と同じ軌道で
     鞘の斬撃を与える。順番が鞘→刀になると双龍閃・雷になる。
【飛龍閃】高速で抜刀の振りをすることで、鞘から刀身を対象に射出する飛刀術。高速で
     飛来する柄で対象を打つ、土龍閃と同系統の無力化技。
【龍鳴閃】神速の「納刀術」。凄まじい速度で刀を鞘に納めることで、超音波の鍔鳴りを
     発生させる。相手の三半規管に狂いを生じさせる技。
【龍槌翔閃】直上からの龍槌閃をを放ったあと、即座に下段からの攻撃である
      龍翔閃を見舞うコンビネーション技。対志々雄戦で使用。
【九頭龍閃】剣術の基本である九方向の斬撃、それを神速で発動し同時に放つ技。
      乱撃術と突進術の要素も兼ね備えた、防御も回避も不能な技。
【天翔龍閃】神速を越える超神速の抜刀術。相手に先手を取られてもなお、
      打撃を先に与えることが可能な超スピードの技。飛天御剣龍の奥義。
57剣心華伝剣技大全+α:05/01/03 20:01:45 ID:???
【神谷活心流】
使用者「神谷薫」明神弥彦」
【末代祟り】神谷活心流の禁じ手。俗に言う「金的蹴り」弥彦が新市に対して見舞った技
      である。もしかしたら弥彦独自の技かもしれない・・・?
【柄の下段・膝坐】柄の部分を用いて相手を制する珍しい技。柄を相手の膝に叩き込み、
         関節を破壊する。相手を行動不能にする技。
【刃渡り・刃止め】刃止めは交差させた手の甲で白羽取りを行う奥義の守り。
         刃渡りはその状態のまま相手の懐に突進し柄尻でで打つ攻めの奥義を指す。
使用者「明神弥彦」
【刃断】弥彦の逆刃刀で使われた「奥義の極み」刃断。手の平で刀を破壊する。
58剣心華伝剣技大全+α:05/01/03 20:17:29 ID:???
【刺突術】
使用者「斎藤一」
【牙突壱式】新撰組副長・土方が考案した平刺突を極限にまで高めた「牙突」
      の通常型。刀を水平に構え、回避されても横薙ぎへ移行できる。
【牙突弐式】刀を頭上に掲げるように構え、振り下ろす「牙突」。
      本気になった斎藤が放つ「牙突」は、この弐式と呼ばれる方のほうである。
【牙突参式】「牙突」を跳躍することで回避した相手に放つ、対空迎撃用の刺突。
      対象を追跡するように、したから突き上げる型の「牙突」である。
【牙突零式】至近距離の対象に用いる、零距離で放つための「牙突」。上半身
      のバネだけで猛烈な刺突を見舞う。斎藤の必殺技といえる技。
59剣心華伝剣技大全+α:05/01/03 20:44:50 ID:???
【御庭番式戦闘術】
使用者「四乃森蒼紫」
【陰陽交叉】御庭番式小太刀二刀流の技。小太刀を交差させた形で振り下ろす。
      両手の力で押し切るため、その威力は鋼のトンファーをも断つ。
【陰陽撥止】小太刀のもう一方をもう片方の小太刀で突き飛ばす、飛龍閃と同様
      の飛刀術。もう片方の小太刀を一刀目と同じ軌道で飛ばす時もある。
【呉鈎十時】二刀の小太刀をハサミ状に交差させ、対象を切断する技。蒼紫はこの
      技を使い剣心の頚動脈をあと少しで切断する所まで追い詰めた。
【回天剣舞六連】逆手に持った二刀の小太刀から放たれる、左右二択・一瞬六斬
        の連続斬撃。小太刀一刀のみの回転剣舞を強化した、蒼紫の最終奥義。
使用者「巻町操」
【貫殺飛苦無】御庭番式苦無術の技。両手に複数の苦無を持ち、一気に投げ込む
       また派生技に水中目標を狙い撃ちする。川蝉の嘴がある。
【怪鳥蹴り】御庭番衆・般若直伝の拳法の技のひとつ(!?)。本来は純粋な飛び蹴りなのだろうが、
      作中では操特有のツッコミ技と化していた。
60剣心華伝剣技大全+α:05/01/03 20:53:16 ID:???
【十本刀戦闘術】
使用者「志々雄真実」
【焔霊】志々雄・壱の秘剣。無限刃を発火させ、斬撃と炎による火傷を同時に与える剣技。
    殺傷よりも威嚇の要素が強い技といえるだろう。
【紅蓮腕】志々雄・弐の秘剣。手甲の表面に仕込んだ火薬を焔霊で着火し、爆発させる技。
     相手を掴んだ状態で行う、接近戦用の技だ。
【火産霊神】志々雄・終の秘剣。無限刃の発火能力を極大までに開放し、鍔元から切っ先までを炎で覆う。
      相手を燃やし尽くす剣技である。
使用者「瀬田宗次郎」
【縮地】宗次郎の天賦の才能である健脚。その肉体能力を発揮することで、
    地面を縮めたかのように相手との間合いを詰める超神速機動のこと。
【瞬天殺】宗次郎が名付けた剣技。超神速の縮地に、天剣の抜刀術を組み合わせた必殺技。
     痛みを感じる時間も無く相手を切る恐るべき技。
61剣心華伝剣技大全+α:05/01/03 20:58:16 ID:???
つかれた縁を頼む・・・
62マロン名無しさん:05/01/03 21:32:49 ID:???
>>61
シシオ自身が十本刀の1人だと勘違いしてないか?
63マロン名無しさん:05/01/03 21:46:26 ID:???
不二がいくら番外キャラでも精々十本刀影の最強ってくらいだろ。
あるいは比古は剣心、志々雄、縁、斉藤、蒼紫も不二みたいに簡単に倒せるかのどっちかだな。
いずれにせよ宗次郎や宇水じゃ主要キャラでもないし実力も足りんし勝てんだろうw
64マロン名無しさん:05/01/03 22:00:06 ID:???
剣心華伝か
65マロン名無しさん:05/01/03 22:05:25 ID:g7auLlir
66マロン名無しさん:05/01/03 22:25:41 ID:???
虎伏絶刀勢って対抜刀術用の技?
67マロン名無しさん:05/01/03 22:37:34 ID:???
>>66
としか考えられない
横薙ぎにカウンターを合わせる技かもしれないけど
不意に出せないから対奥義用っすね
天翔も火産霊神も瞬天も不意に出せない
そのてん牙突零式とか回転剣舞は自由に出せるから便利だ
68マロン名無しさん:05/01/03 22:53:04 ID:???
零式は 不意に出しても カウンタア


字余りなし
お粗末
69マロン名無しさん:05/01/03 23:17:16 ID:???
↑そりゃ志々雄だからカウンターできたんだろがバカかこいつ
70マロン名無しさん:05/01/03 23:23:22 ID:???
>>68
本当にお粗末なレスすんなよ寒い。
71マロン名無しさん:05/01/03 23:25:09 ID:???
驚きのマジレスがきました
これは必死です
72マロン名無しさん:05/01/03 23:28:34 ID:???
斎藤ヲタは煽り耐性ないから煽っちゃ駄目。
73マロン名無しさん:05/01/03 23:29:16 ID:???
はい>>68はネタってことを自ら暴露してくれました
バカは面白いです
74マロン名無しさん:05/01/03 23:31:37 ID:???
>>71-72
自演ワロタ
75マロン名無しさん:05/01/03 23:32:57 ID:???
本当に乗ってくるんだね
自演までして
76マロン名無しさん:05/01/03 23:39:15 ID:???
斎藤ヲタだけはガチ。
77マロン名無しさん:05/01/03 23:45:09 ID:???
>>75
わかったから煽ったって宗が強くなるわけじゃないのになぁw
例の隔離スレからの降臨かよ何がしたいのかさっぱり
78マロン名無しさん:05/01/03 23:48:59 ID:???
>>75-76
また自演かよワロタ
79マロン名無しさん:05/01/04 00:09:41 ID:???
>>63
不自然じゃないよ。比古は白マント着けながら剣心が手も足もでず、カスリ傷あたえるのがやっとなくらい強いから。
80マロン名無しさん:05/01/04 01:04:35 ID:???
この漫画の考察は特に難しい。
81マロン名無しさん:05/01/04 01:31:05 ID:???
>>62
華伝にまとめでそうかいてある。
82マロン名無しさん:05/01/04 03:09:33 ID:???
>>62
人物紹介では我流とかいてあるけど
剣技大全では十本刀戦闘術に入れられてる。
83マロン名無しさん:05/01/04 03:52:05 ID:???
るろうに剣心や大河ドラマで新撰組ファン(特に斉藤)になった妹がいるんだよ。
どうでもいい話ばっか聞かされてウザすぎたから、ネットで拾ってきた資料用の斉藤の画像見せたら
「違う!こんなの斉藤じゃない!」とかアホな事言ってた。
84マロン名無しさん:05/01/05 05:10:32 ID:???
>>79
不二はSかAランクか

方冶が十本刀じゃなかったか?
十本刀紹介に方冶が乗ってる
刀持ってないけど才槌も威椀坊も持ってないから
方冶・宗次郎・宇水・安慈・不二・才槌・鎌足・ヘンヤ・張・威椀坊
の十人で十本刀
85マロン名無しさん:05/01/05 21:25:23 ID:vOBMpMHs
>>83
現実の斎藤一はバルカン星人だからな。
86マロン名無しさん:05/01/05 22:05:14 ID:???
うーん、なんかこのスレ、斉藤派とかシシオ派が
他スレの描写中心主義に反抗して作ってるんだろうな。
そしてあまり人がいない気がする。
描写中心主義のいいところはまあ客観的だから議論になるんだよね。
設定中心主義はキャラへの思いが入りやすいか議論にはなりにくい。
作者が優秀なら設定がわかりやすく、議論せずともだいたいの順位は付く。
甲乙付かないようなキャラ同士を戦わせるのがおもしろいんだが。
87マロン名無しさん:05/01/05 22:07:07 ID:???
この時代で膝関節壊したら、手術もないから二度と歩けないだろうな。
膝拉だっけ?こわいわざだな。
戦闘不能に追い込むと言うより、障害者に追い込むわざ。
88マロン名無しさん:05/01/15 05:14:09 ID:???
るろ剣の格ゲー欲しいな。2Dで最初から最後まで全キャラ使えるようなやつ。
斉藤は牙突を最大七回くらい連続で出せたり。
89マロン名無しさん:05/01/22 16:56:04 ID:WzeLt24o
>>88
同感。縮地が超速かったり。
90マロン名無しさん:05/01/22 18:29:32 ID:???
九頭で刀が9本出たり。
91マロン名無しさん:05/01/24 22:21:33 ID:Nz0dW+6L
左之は二重の極み出すのムズイけど威力強かったり。
92マロン名無しさん:05/01/25 11:24:01 ID:???
ジンエは心の一法の所為で反則キャラ指定されたり
93マロン名無しさん:05/02/02 21:53:49 ID:hOTTKajv
ワンピースのグランドバトル風にバットウサイ 攻撃力A防御力B素早さA必殺技Level.1みみいたくなるやつ攻D Level.2くずりゅうせんB Level.3あまかける攻S 斎藤 攻A防B早A必Level.1牙突 攻C Level.2たいくうしきの牙突 攻B Level.3 牙突零式 攻A
94マロン名無しさん:05/02/02 22:39:52 ID:HhHUcUDJ
アニメでは天草なんとかがでてきた 最強
95マロン名無しさん:05/02/03 17:02:39 ID:49yzoXQN
比古≧志士雄>>剣心≧縁≧斉藤≧宗次郎>蒼紫>>左之=刃衛>>雷獣太=弥彦
96マロン名無しさん:05/02/03 17:03:00 ID:/gAcb8Vg
格ゲーができれば、間違いなくシシオが最強
97マロン名無しさん:05/02/03 21:35:01 ID:???
最近キン肉マンとかDBとか昔の懐かし漫画がPS2でゲーム化されてるから
るろ剣も何年かたてばPS3?ぐらいでゲーム化されるかも
この漫画ほど格ゲーにしやすいのはないんじゃないかな
98マロン名無しさん:05/02/04 23:10:47 ID:???
無理だろキン肉でさえ2とセットじゃないと作れないんだし
ドラゴンボールは別格50万くらい売れてるし
99マロン名無しさん:05/02/07 00:43:25 ID:???
>>97
俺個人的にはぜひ2D格闘でだしてほしいけど・・・
多分るろ剣のゲームが出る頃(5年後くらい?)には2Dのゲーム自体なくなってるんだろうな
まあ3Dでもクソゲーでもいいのでいつか全キャラ登場するるろ剣ゲーム出してほしいね
100マロン名無しさん:05/02/07 15:14:46 ID:???
100gextuto!
101マロン名無しさん:05/02/14 04:34:17 ID:???
ひゃくいちらくらくげっとだぜぃ
102マロン名無しさん:05/02/18 22:29:52 ID:???
>>86
設定ありだと漫画に忠実になって
直ぐ結論出ちゃうからそんなに議論は続かない。
描写は夢を膨らませられるからいつまでも議論可能なんだよ。
ていうかゴルゴVS勇次郎スレみたいにFAが出たスレで
いつまでも賑やかに議論するわけない。ここは暇人少なそうなんで。
103マロン名無しさん:05/02/18 22:56:46 ID:???
剣心華伝だと志々雄>剣心>縁は証言されてる
あとは斉藤が剣心のライバルということで剣心と同等くらい
蒼紫はそれに次ぐくらい
これでFA、議論いらんし
104格ゲー的能力:05/02/18 23:50:58 ID:???
比古 技能S 剣速A 移動力B 精神力B 腕力A 殺傷力S 必殺技A 超必殺技S

剣心 技能A 剣速A 移動力A 精神力A 腕力B 殺傷力E 必殺技A 超必殺技S

志々雄 技能A 剣速A 移動力B 精神力S 腕力A 殺傷力C 必殺技C 超必殺技B

縁 技能A 剣速B 移動力B 精神力A 腕力A 殺傷力B 必殺技A 超必殺技A

斉藤 技能A 剣速B 移動力B 精神力A 腕力A 殺傷力S 必殺技B 超必殺技A

蒼紫 技能A 剣速B 移動力B 精神力B 腕力B 殺傷力A 必殺技A 超必殺技B
105格ゲー的能力:05/02/18 23:53:00 ID:???
猛襲型 技能B 拳速B 移動力A 耐久力S 腕力S 殺傷力B 必殺技A 超必殺技A

外印 技能B 剣速不明 移動力B 腕力不明 殺傷力A 必殺技B 罠B

宇水 技能B 剣速B 移動力B 腕力B 精神力不明 殺傷力B 必殺技B 

刃衛(影技) 技能B 剣速C 移動力A 腕力A 耐久力C 殺傷力A 必殺技C

宗次郎 技能C 剣速C 移動力S 腕力B 精神力D 殺傷力C 超必殺技A

不二 技能C 剣速C 移動力C 腕力S 精神力不明 殺傷力S 必殺技B

左之助 技能C 拳速D 移動力D 腕力S 精神力S 殺傷力B 必殺技A 超必殺技A

張 技能C 剣速C 移動力C 腕力B 精神力D 殺傷力B 必殺技C

雷十太 技能C 剣速C 移動力C 腕力B 精神力E 殺傷力S 必殺技E 必殺コンビネーションC 

弥彦 技能C 剣速C 移動力C 腕力D 精神力A 殺傷力G 必殺技E 超必殺技B

106マロン名無しさん:05/02/19 01:14:34 ID:???
>>103
だから蒼紫より下は議論できるってことだろ。
実力伯仲だしキャラ同士の差も少なそうだから。
107マロン名無しさん:05/02/19 03:34:34 ID:???
★るろうに剣心最強キャラベスト10★PART27

のスレは最近は宗次郎オタの自演だらけだからねぇ…
ランクも宗次郎オタが勝手に構造しまくってるんで蒼紫派の俺は向こうはスルーしてまつ

蒼紫の次点はイワン坊でいいんでないかと
108マロン名無しさん:05/02/19 04:05:46 ID:???
訂正:構造→捏造
109マロン名無しさん:05/02/19 04:26:47 ID:???
アオシ以下の奴らのなかでの候補→威椀坊・青龍・朱雀・不二・宗・外印。

110マロン名無しさん:05/02/19 05:11:58 ID:???
>>86
アホか、設定は思い入れが入り込む余地はなく
客観的にならなきゃいけないから即座に上位は決まる。
だいたい向こうのスレッドはぜんぜん客観的じゃねーだろがw

>>105
そうみるとわかりやすいな。
弥彦の攻撃力Gで最強クラスのキャラを
倒してみたい気もするw
111マロン名無しさん:05/02/19 13:38:45 ID:???
宗次郎がイワン坊に勝てないのは議論済みだから
イワン坊、青龍、朱雀、不二、外印の5人だろ
112マロン名無しさん:05/02/19 14:11:24 ID:???
>>107
あっちは萌えスレですよ。
113マロン名無しさん:05/02/19 15:57:42 ID:???
参鯱機の機動力なら不二の攻撃は避けられるし攻撃力も申し分ないから、不二が参鯱機にかてる見込みはねーべ
114マロン名無しさん:05/02/19 17:10:29 ID:???
外印・威椀坊・朱雀・青龍の4人だな。
115マロン名無しさん:05/02/19 21:10:04 ID:???
朱雀の模倣術はおいといて
そのポテンシャルは大したもんだ
開眼アオシよりも剣術は上手い
ただし模倣しなかったり模倣できなかったりしたら弱いっしょ
アオシの拳法も模倣できなかったわけで、弱かった
116マロン名無しさん:05/02/19 21:38:36 ID:???
奇しくも外印や威椀坊をどうマネしろと?wセイリュウは「見切り」がのうりょく。
威椀坊と外印とセイリュウの三つ巴。朱雀いらん。
117マロン名無しさん:05/02/19 22:31:40 ID:???
斬鋼線は金剛石も斬る、威椀坊は的が大きいから当て易い。
118マロン名無しさん:05/02/19 22:56:41 ID:???
>>114
外印自身が自分は参号機より強いと言ってるんで外印>参号機じゃないの?
119マロン名無しさん:05/02/19 23:29:18 ID:???
イワン坊は剣心の背後に回り込めたりするけど、けっこう攻撃ももらってるしね
鋼すら斬るんだから斬鋼線相手は厳しいんでないかと
120マロン名無しさん:05/02/19 23:45:16 ID:???
>>116
青龍は一つの技をみきるのはいいけど
それって腕廻す技一つ見切ったところで
他の予期せぬ動きには対処できないんだから意味ないな。
斉藤には相性抜群だけど。
121マロン名無しさん:05/02/20 01:02:04 ID:???
比古>志々雄>剣心=斉藤>縁>蒼紫>外印>参鯱機>

次点候補=青龍、不二、朱雀、宗次郎、刃衛

この中で不二は十本刀だから、設定通り宗次郎>宇水>安慈>他(不二含む)じゃないか
で、残るは青龍、朱雀、宗次郎、刃衛
122マロン名無しさん:05/02/20 01:29:19 ID:???
斉藤は抜刀斎と互角なのか、修行後剣心と互角なのか微妙
剣心>縁は確実、剣心>縁>抜刀斎だろうけど。
123マロン名無しさん:05/02/20 01:34:48 ID:???
抜刀斉と剣心は
同じ人間だから同じでいい
蒼紫のことを修羅と開眼に
別けたりはせんだろ
124マロン名無しさん:05/02/20 12:51:30 ID:???
青龍、朱雀が不二に勝てるとは思えん。
あいつらの善戦って、それなりに話を盛り上げるためで。
実質斉藤、蒼紫は楽勝だろ?
弥彦でも勝てたと思うよ。
125マロン名無しさん:05/02/20 13:04:32 ID:???
朱雀は不二のこと真似しようがないからねぇ。
青龍は見切りがあるから不二には勝てるんじゃないの。
食らわなきゃ見切れないなら負けるだろうけど。
126マロン名無しさん:05/02/20 13:28:15 ID:???
ふたりとも刃衛と宗次郎には勝てそうにないな、刃衛は剣術も旨いし技も巧みだ
一つを見切ったところでいくらでも戦法が存在する、宗次郎は攻撃が単調で微妙だが
青竜では瞬天は見切れないだろう、牙突もくらうし
127マロン名無しさん:05/02/20 17:26:50 ID:???
刃衛はけっこう強いよな。
あいつ抜刀斎の抜刀術に、まっこうから挑んで一度避けてる。
128マロン名無しさん:05/02/21 00:57:42 ID:???
>>127
双龍閃の二段攻撃のせいしつに負けただけだかんな、運がないともいえる
129マロン名無しさん:05/02/21 17:33:24 ID:???
漫画的に刃衛は人斬り抜刀斎に完封される役柄。宗次郎は幕末の壁は超えてるだろう。宇水も斉藤にあれだけ善戦したんだから刃衛より扱いが上。宗次郎>宇水>(幕末クラスの壁)>刃衛。
130マロン名無しさん:05/02/21 17:54:26 ID:???
↑↑↑
はあ?宗のどこがジンエより上なんだよアホかこいつ
131マロン名無しさん:05/02/21 18:27:14 ID:???
>>111
なんで宗次朗は威椀坊に勝てないの?
132マロン名無しさん:05/02/21 18:31:19 ID:???
>>130
あきらかに刃衛より格上だろ。
133マロン名無しさん:05/02/21 20:26:09 ID:???
>>130
幕末の上位強豪と渡り合えるか否かなんだよ
刃衛は抜刀斎の相手ではなかった、斉藤は抜刀斎と零式抜きでわたりあった
宗次郎は修行後剣心とわたりあえた、宇水は斉藤とわたりあえた
これが幕末上位クラスと幕末中位の違い、だから宗次郎>宇水>刃衛だろ

>>131
イワン坊と宗次郎は同格だから、いろいろと議論されたけど(若干イワン坊が強豪)
まとめると、イワン坊の防御力>宗次郎の斬撃力や技の破壊力や特性、
イワン坊の機動力や攻撃力、剣心の苦戦の度合いetc…
134マロン名無しさん:05/02/22 00:32:32 ID:???
>>133
渡り合えたってのがわからんな。
刃衛も幕末の壁は越えてるだろ。
まあ、宗>刃衛≒宇水くらいじゃないかな。
135マロン名無しさん:05/02/22 11:13:27 ID:???
逆刃刀影打ち持ちの抜刀斎に瞬殺されてんだぜ>刃衛
幕末クラスではあるが幕末トップどころとは相手にならんやろ
136マロン名無しさん:05/02/22 11:14:38 ID:???
村上といい勝負
137マロン名無しさん:05/02/22 12:18:53 ID:???
抜刀斎レベルと勝負になるかならないかの違いで宇水>ジンエじゃないかな。
138マロン名無しさん:05/02/22 15:28:03 ID:???
比古>志々雄>剣心=斉藤>縁>蒼紫>外印>参鯱機>宗次郎>宇水

村上って追憶編の?村浜だったような、何気に抜刀斉と闘えてるんだよね
次点は、刃衛、村上?、安慈の三人あたりかな
139マロン名無しさん:05/02/23 02:15:54 ID:???
安慈微妙だよな。
一応サノに手間取ってるけど、
十本刀3強だしなぁ。
刃衛と同等か少し落ちるかな。
闇之武の鎖使いはこの中じゃ一番強いかな。
140マロン名無しさん:05/02/23 12:36:33 ID:???
あと一歩まで追い詰めたよね 村上>刃衛、安慈だと思う
141マロン名無しさん:05/02/24 10:24:14 ID:???
抜刀斉が抜刀術を使う→クサリ刀を飛ばす村上には効かない
刃衛は抜刀斉の抜刀術を避けられる
刃衛が影技を使ったことにより抜刀斉は抜刀術を使わざるをえなかった
あるいは抜刀術をあえて使った?
142マロン名無しさん:05/02/24 14:19:30 ID:???
瞬殺だから弱い、長く続いたから強いってのはならないと思う。
刃衛の時は薫をたすけるため、剣心は早く勝負を決めたくて当時最強の技の抜刀術を使ったんだろうし。
143マロン名無しさん:05/02/24 15:17:00 ID:???
あんまり強いイメージのない外印だけど、パワーは凄いな
あのご老体にも関わらず指一本で200kgを支えられるし
つまり片手で最低でも1t以上のものを、両手では何と2t(!)を支えられる
しかも、夷腕坊を軽々操縦してる&疲れてない所を見ると、2tで精一杯ってわけではなさそう
もっと重くても大丈夫だろう
外印があと30若かったら滅茶苦茶強かっただろう
144マロン名無しさん:05/02/24 17:42:12 ID:???
ジンエは抜刀術を避けはしたけど逆刃刀っていうのがあるからなぁ。
外印は戦略性のある戦い方ができる。
145マロン名無しさん:05/02/24 18:11:52 ID:???
村上は剣心の横薙ぎをかわす、刃衛は剣心の居合いをかわす
もちろん刃衛は居合いをしのいだのだから、抜刀斎の他の剣撃を凌ぐことはできるだろう
あの時は剣心は薫のこともあったのでマジモード、しかし村上も剣心をあと一歩のところまで追い詰めた
逆刃刀か否かも考えて、村上≒刃衛でいいんでないかと

>>143
あの爺さん、夷腕坊のこと投げれそうだよね
146マロン名無しさん:05/02/24 18:17:52 ID:???
外印の握力はんぱないぞ、1t…
147マロン名無しさん:05/02/24 18:56:07 ID:???
不二もびっくりの怪力爺様だな
148マロン名無しさん:05/02/24 19:07:50 ID:???
そういえば斬鋼線で大量の墓石持ち上げて叩きつけてたな
それも軽々と
俺は持ち上げたことないので分からんが、墓石って恐ろしく重いよな?
149マロン名無しさん:05/02/25 00:51:18 ID:???
>>148
常人一人で持つような物じゃないと思う。

あの爺さん走ったり飛び跳ねたりしたら直ぐ息切らすのに
あれだけ重いもの持っても息切らさないとこ見ると、腕力が
半端ないんだろうな。
全盛期の強さ…気になるな
150マロン名無しさん:05/03/02 03:16:15 ID:???
安慈は二重を食らいまくってもあれだから刀じゃ急所(目)狙わない限り勝てそうにないな。
憑鬼の術使った刃衛ぐらいの剣術と速度なら隙をついて急所狙えるだろうから刃衛の方が安慈より強いでしょ。
151マロン名無しさん:05/03/02 03:20:03 ID:???
左之助が低いよ〜(´・ω・`)ショボーン
152マロン名無しさん:05/03/02 03:22:59 ID:???
三重の極みを顔面に決めれば安慈脂肪だけど、土壇場でしか出せなくて結局は安慈>左之!
153マロン名無しさん:05/03/02 03:41:55 ID:???
狂系縁は速いだけで命中率や精神状態はガタガタ
殺そうと誓った相手に武器を放り投げて殴りかかる始末
剣心レベルの反応速度があれば斬撃はくらわない、腕力もカス
実は冷静な時、神谷道場戦が一番手強い
でも二戦とも剣心に大敗してるんで結局は雑魚

比古、志々雄、剣心、斎藤>縁、蒼紫、参号機>宗次郎、宇水
154マロン名無しさん:05/03/02 03:59:00 ID:???
いや浜辺での方が強かったよ
155マロン名無しさん:05/03/02 04:03:33 ID:???
>>149
飛んだり跳ねたりし息きらすのは、老体からくるスタミナの無さだな。でも充分、戦術と腕力と斬鋼線でカバーできる。
156マロン名無しさん:05/03/02 06:38:18 ID:???
蒼紫
一戦目・・・奥義を素手で止められて撃沈。
二戦目・・・完敗。分厚い差。


一戦目・・・剣気全開の剣心にあと一歩まで追い詰められた。
二戦目・・・剣気を出してない剣心に完敗。

修行後・剣気全開剣心>修行後・剣気無し剣心≒抜刀斎>修行前剣心

縁は抜刀斎並みか、それ以下。
終盤の蒼紫で抜刀斎に匹敵するぐらい。
しかし外印は直接、剣心戦の蒼紫を見ていないので、
明確に強くなったという断言は出来ないだろう。
157マロン名無しさん:05/03/02 15:19:14 ID:???
縁の一戦目は剣心が罪の意識を持っていたから勝てなかった
二戦目は答えを見つけたので、負い目がなく全力で闘えた

比古青十郎>志々雄>剣心=斎藤>縁>蒼紫>外印>参号夷腕坊>宗次郎>宇水>村上≒刃衛>安慈

安慈がどうやって相性最悪っぽい雷十太に勝つかだが
左之助の拳打を避けられる安慈ならイズナを避けれるという解釈でOK?格も違うし。
不意打ちでも纏イズナは避けられる、
剣心が反撃しなかったのは片腕での龍槌閃では威力半減だから。
飛びイズナは何故か骨までは切断はできなさそうだ
よって安慈なら捨て身でも飛びイズナを耐えて遠当てでイチコロにするか
纏イズナできたところに遠当てでイチコロにするか何にせよ安慈>雷十太
158マロン名無しさん:05/03/02 15:54:49 ID:???
遠当てだな、ガトリングの掃射すら無効化できるし。
159マロン名無しさん:05/03/02 16:17:01 ID:???
>>157
比古青十郎>志々雄>剣心=斎藤>縁>蒼紫
はいいとして
外印>参号夷腕坊>宗次郎>宇水>村上≒刃衛>安慈
はどうかと・・・
オイラ的には宗次郎>宇水>安慈=参号夷腕坊>村上>刃衛
160マロン名無しさん:05/03/02 18:27:27 ID:???
宗、宇水、安慈はそもそも夷腕坊を破壊する攻撃を持ち合わせてない
で、夷腕坊より外印はさらに強い
蒼紫戦ではヘタれてたけど、実際には作中最高のパワーの持ち主だし
ということで別に妥当な格付けかと
161マロン名無しさん:05/03/02 18:34:37 ID:???
夷腕坊より外印はさらに強い
実際には作中最高のパワーの持ち主だし
ワロタ
162マロン名無しさん:05/03/02 19:01:24 ID:???
宗、宇水にイワンの攻撃あたらんだろ
宗は攻撃あたらんし。
宇には心眼で攻撃読めちゃう

そして宗は卑怯なスピード使って剣心が出来なかった22巻P34〜35
をやれば壊せるだろうし。

外印も宗なら縮地使用で余裕で殺せるし
宇は心眼でいけそうだし。
163マロン名無しさん:05/03/02 19:24:38 ID:???
宗次郎は斬りつけるだけしか出来ないから
剣心のような機転を効かせた戦い方は無理
奥義も判断材料としては不足してる
衝撃吸収があるから安慈も相性悪いかな
vs夷腕坊としては 心眼→突き で宇水のほうが相性がいいと思う
164マロン名無しさん:05/03/02 19:42:55 ID:???
>宗次郎は斬りつけるだけしか出来ないから
そういう勝手な妄想はよした方がいい。
165マロン名無しさん:05/03/02 21:01:59 ID:???
宇水はダメだろ
異常聴覚で外印がからくりを操作する音やからくりの作動音を聞いたところで夷腕坊がどう動くかなんて分からないだろ
突きにしても獲物自体大した長さではないし、牙突みたいな破壊力があるわけじゃないから対刺突用からくりは破れないだろうし


ていうか宗が外印と戦うときに縮地なんて使おうものなら、張り巡らされた斬鋼線に絡まってスパッとなりそうなんですが
ちょうどキルバーンがファントムレイザーで首チョンパされたみたいな感じで
166マロン名無しさん:05/03/02 22:26:08 ID:???
>>162
いわん坊は剣心に打撃与えてるくらいだから宇水にも当てられるでしょ。破壊力も機動力も申し分ない。
宗次郎は移動スピードはあるが剣術と剣速は剣心より下。
まぁ、宗次郎や宇水が弱いってわけじゃなくて、いわん坊が強過ぎなだけ。
蒼紫は流水の動きと、破壊力&斬撃力トップクラスの回転剣舞があったから、外印が弱そうに見えたけど
実際、蒼紫はあと一歩で黒コゲになってたんだから外印は強い。老獪なテクも身につけてる。

>>165
宗次郎は移動するとき思いっきりスペース使っちゃうからねぇ
167マロン名無しさん:05/03/02 22:30:30 ID:???
でも不等号だとやっぱり無理があるのかなぁ
ランクで
真の最強: 比古
最強クラス: 志々雄 剣心 斉藤
準最強: 縁 蒼紫
超強豪: 外印 いわんぼう 宗次郎 宇水
強豪: 刃衛 村上 安慈  
168マロン名無しさん:05/03/02 22:59:35 ID:???
劇場版のあずみが焔霊を使っていた件について
169マロン名無しさん:05/03/02 23:26:20 ID:???
マジ?
170マロン名無しさん:05/03/02 23:58:32 ID:???
刀がボーボー燃えてたよ
171マロン名無しさん:05/03/03 00:05:50 ID:???
どういう原理で?
172マロン名無しさん:05/03/03 00:17:51 ID:???
この絵じゃちょっと分かり辛いかな
http://jet7265.s3.x-beat.com//cgi-bin/img-box/img20050303091009.jpg

>>171
あずみが爆薬を投げ込んでそれで燃えた人が飛び出てきたのを斬って刀に引火した
刀が燃えた3桁近い人を斬った後だったせいか
人の油?で刀がしばらく燃えてた
173マロン名無しさん:05/03/03 00:18:49 ID:???
↑3桁の前の刀が燃えたは消し忘れ
174マロン名無しさん:05/03/03 02:11:59 ID:???
外印のあの炎って地面が硬いとこで使えばかなり強いんじゃないのか?
斬鋼線を蜘蛛の巣みたいに張ってるってことは突破しての脱出は無理だろうし
八つ目みたいに地中潜行できる香具師なら話は別だが
175マロン名無しさん:05/03/03 11:44:57 ID:???
蒼紫は飛ばし技があったから何とか凌げたけどな。宗は参号機に勝てないが、かといって参号機がどうやって安慈に勝てるかわからん。
宗と安慈は、格(設定)で宗>安慈と決まっているが、参号機の格は天翔龍閃を使うくらい。けど、剣心がもしも安慈と闘うなら天翔じゃないとダメージ与えられないだろうから
安慈も天翔を使う壁は超えていることになる。床じゃなくて地面だったり砂浜だったら足でもパワーゲイザーできるし異常な生命力だしやっぱ安慈強いわ。
176マロン名無しさん:05/03/03 11:50:38 ID:???
外印、参号機、宗次郎、宇水、刃衛、村上、安慈は実力拮抗や
177マロン名無しさん:05/03/03 13:30:51 ID:tM/ckabO
>けど、剣心がもしも安慈と闘うなら天翔じゃないとダメージ与えられないだろうから

どういう過程でこの結論が導き出されたのか理解できません
178マロン名無しさん:05/03/03 14:00:10 ID:???
遅レスだが>>165
右腕を動かすのに左足の歯車ばかりが動くとかならともかく人間の動きが聴覚で
わかるならからくりである夷腕坊の動きならもっと簡単にわかると思う。

どちらかと言えば宗と同じで倒せる攻撃があるのか?ってのが問題だと思う。
179マロン名無しさん:05/03/03 14:16:19 ID:???
>>157

>飛びイズナは何故か骨までは切断はできなさそうだ

骨切断できないのか?できそうな気がするが
180マロン名無しさん:05/03/03 14:18:32 ID:???
>>177

たぶん(一回目の)縁戦で縁の精神が肉体凌駕したら
通常技で倒すには中々倒れないからとかそういう意味
じゃないかな
181マロン名無しさん:05/03/03 15:47:44 ID:???
>>178
人間の筋肉音と違って、からくりの音と動きの関連性が宇水の頭に蓄積されてないってのは痛いと思うが
182マロン名無しさん:05/03/03 17:39:21 ID:???
>>177
ただでさえタフなのに精神が肉体を陵駕したら
二重の極みをあれだけ受けても闘えるから

>>179
由太郎は骨は大丈夫だったが
183マロン名無しさん:05/03/03 17:57:19 ID:???
夷腕坊の周りにだってあの覆ってる皮膚みたいなモンがあるんだし、
そもそも音の塊みたいなモンなんだから宇水にはどう動いてるのかはわかるだろ。
184マロン名無しさん:05/03/03 18:03:04 ID:???
分かったところで反応できなければ意味は無い
ゼロ式の時と同じ事だ
185マロン名無しさん:05/03/03 18:10:23 ID:???
わかるところで宇水がイワン坊の能力に勝てるか?
なぜイワン坊・宗次朗・宇水の三人がアンジより強いかといったら格の差。
だからもしもアンジが奥義使用の壁を超えていてイワン坊と同格なら、宗次朗>宇水>アンジは設定で決まっているから宗次朗>宇水>アンジ>イワン坊も考えられる。
186マロン名無しさん:05/03/03 18:42:34 ID:???
>>184
動きがわかるけど反応できないってどうゆう状況だ?

そもそも音で相手の動きだけじゃなく間合いから何まで把握してるんだから、
音を出す物体が動いたら普通にどう動いてるのかわかるだろ。
零式の時はもう牙突を潰してもうどうしようもないだろうって判断してたわけだし。
187マロン名無しさん:05/03/03 20:01:16 ID:???
斉藤の心理戦に宇水は負けたわけだが、
外印も相手の意表をついたりして結構頭回るっしょ
188マロン名無しさん:05/03/03 20:28:31 ID:???
>>186
零式の動きが見えていながら反応できて無いじゃん。
189マロン名無しさん:05/03/03 20:41:00 ID:???
>>182

単に骨に当たらなかっただけじゃないのか?
飛びイズナは描写から遠距離だけど、
アバンストラッシュみたいな広範囲技じゃないっぽいし。
190マロン名無しさん:05/03/03 21:28:04 ID:???
>>188
あの場面は零式が凄いって場面だろ。
零式は隠し玉でもあるんだし挑発やら宇水はもう斉藤は何もできんと思ってた
あの状況で避けられたらそれこそ零式はどうしようもない技になるぞ。
191マロン名無しさん:05/03/03 22:10:42 ID:???
夷腕坊と宇水に関しては要するにミストバーン理論ですよ
「攻撃を決してくらわぬおまえとくらっても全く効果のない私
 一見互角の勝負だが結果は火を見るより明らかだろう」ってやつ
192マロン名無しさん:05/03/03 22:17:19 ID:???
>>190
同じ事。動体視力に反射神経がついていかなかった。
193マロン名無しさん:05/03/03 22:57:53 ID:???
>>192
あの場面は牙突できないのに何する気だよwって思ってたら凄いのが来ましたなのか
普通に全く反応できないほど早かったのか二通りの見方があるぞ。

ってかなんで宇水は人間ではない機械相手なんて無理なんじゃないの?って意見に、
間合いから何まで把握してるから音を出す塊の参号機の動きは掴めるだろうって話から、
零式喰らったから参号機に負けるって話になっるんだ?
194マロン名無しさん:05/03/03 23:03:26 ID:???
しかし剣心のやった小石を駆動部に絡ませるのは
誰がやっても出来そうだ
195マロン名無しさん:05/03/03 23:19:33 ID:???
>>193
分かったところで反応できなければ意味は無いから。
196マロン名無しさん:05/03/03 23:32:44 ID:QTvp6YIw
戦ってないからわからないけど
志々雄と比古って微妙だよな。
ただ天翔があるからやっぱ比古が勝つかな。
197マロン名無しさん:05/03/03 23:39:21 ID:???
>>195
つまり参号機の動きは全て零式以上と言いたいのか?
198マロン名無しさん:05/03/03 23:50:37 ID:???
神 ヒコ  狂径脈縁
S 奥義会得剣心 志士雄
A+ 斉藤 抜刀斎 宗二郎
A 二刀蒼紫
B 刃衛 安慈 宇水
C 剣心
199マロン名無しさん:05/03/04 01:34:10 ID:???
ぶっちゃけ、穴のない比古は最強の座が揺るがん。
あと、油断しない志々雄、
真剣の剣心、
冷静な狂経脈縁、
精神修養を終えた宗次郎、
を考えると楽しい。
200マロン名無しさん:05/03/04 02:23:09 ID:???
まあね、身体能力と技だけでなく精神も重要だから
比古が最強で他はそれ以下だろう
斉藤は精神に穴はないが身体能力と技が他にの上位に劣るなぁ
201マロン名無しさん:05/03/04 03:35:29 ID:???
>>192
食らった=反応速度が遅い=技が速い、とかそんな単純な問題じゃないって。
焦ったり挑発されてたり地の利だったり、闘いには色々な要素があって強さに繋がる。
202マロン名無しさん:05/03/04 03:36:49 ID:???
>>193
宇水も八ツ目も(初見の)牙突には反応&対処できたが、零式はできなかった。
つまり零式は牙突よりも速い。
これを初見で捌いたのは志々雄だけ。だから斎藤もその強さ(技量)を認めてる。
203マロン名無しさん:05/03/04 03:38:22 ID:???
刃衛は影技使えば身体能力とか剣術とか潜在能力だけは上位に引けをとらないと思うんだけど、それだけじゃ上位には勝てない。
抜刀斎になった剣心でも、二段性質の双龍閃使わなかったら刃衛を瞬殺することはできなかったろう。
204マロン名無しさん:05/03/04 03:45:25 ID:???
>>189
パックリと骨が見えてたよ。
205マロン名無しさん:05/03/04 04:24:33 ID:???
確かに零式は他の牙突より速いと思う
206マロン名無しさん:05/03/04 07:52:31 ID:???
参号機のセン指セン腕撃の威力によって順位が変わる。
宗次郎以上か安慈以下か。
207マロン名無しさん:05/03/04 18:24:03 ID:???
普通の一撃で剣心が呼吸器に異常きたすんだから、相当な威力だべ少なくとも食らったら死ぬ
208マロン名無しさん:05/03/04 22:29:07 ID:???
>>207
旋腕撃は二重の極みよりは威力がひくい。
二重の極みは精神が肉体(ryじゃないと
一撃で勝負が決まる技だけど
旋腕撃は精神(ryじゃなくても一撃は耐えられる。
指廻す超必殺技は一撃だろうから
二重の極みかあるいは三重の極みくらいじゃないかな。
209描写で考えた場合:05/03/04 22:59:32 ID:???
宗が威椀坊にかてるとは思えない、威椀坊が安ジにかつのは難しい、刃エが安ジにまけるのは想像しにくい、
皆ほとんど同格ではあるが、やはりわずかな格の差が重要になってくると思う
210マロン名無しさん:05/03/04 23:08:12 ID:???
>>199
油断しない志々雄、
精神修養を終えた宗次郎、

烈しく気になる。
211マロン名無しさん:05/03/04 23:10:39 ID:???
参号機>防御力>宗次郎、安慈、刃衛
安慈>遠当て>刃衛
宗次郎>速度>安慈、刃衛

参号機>宗次郎>安慈>刃衛
安慈は全身二重の極みが出来たら最強クラスなんだがな・・・
212マロン名無しさん:05/03/04 23:22:13 ID:???
安慈>刃衛は遠当てで決まりっぽいね。
宗次郎>安慈も立場から決まり。
参号機の攻撃力が疑問だけど
超必殺技が仮に二重くらいの威力だとしても
使える回数に制限があるわけじゃないから
蓄積していけば勝てるかな。
もともと精神も何も痛みを感じない人形なわけだし。
213マロン名無しさん:05/03/05 01:41:02 ID:???
ナカノヒトがいたいけな老人なので
宗>安>三号機
214マロン名無しさん:05/03/05 02:13:48 ID:???
そもそも三号機とか爺さん
よえーだろ。
なぜそこまでランク上げたいのか・・・?
215マロン名無しさん:05/03/05 02:16:55 ID:???
>>211
安慈は全身二重の極みが出来るんだろ。
216マロン名無しさん:05/03/05 02:38:31 ID:???
両手+両足+肘+(頭突き)
これだけ出来てりゃもう全身で出きるだろ。
極めたとか言ってたし・・・
217マロン名無しさん:05/03/05 03:36:35 ID:???
>>214
普通につえーから
218マロン名無しさん:05/03/05 07:05:15 ID:???
三号機は強いゾイ
天翔以外だと強力(正確)な突きがないと倒せない
苦戦したのは剣心だから
219マロン名無しさん:05/03/05 09:28:56 ID:???
>>214
片手で1t以上を軽々と扱う怪力ですが何か?
220マロン名無しさん:05/03/05 11:14:52 ID:???
ねじ斬るも重要。
回転剣舞で可能かな。
221マロン名無しさん:05/03/05 11:44:23 ID:???
あまり詳しくない自分の印象だと

比古>縁≧志士雄>剣心>斉藤≧宗次郎>蒼紫≧宇水>安慈

ぐらいです。 通の人から見ると変かな?
222マロン名無しさん:05/03/05 14:25:47 ID:???
>>220
回転剣舞は大木すら薙ぎ倒す
223マロン名無しさん:05/03/05 14:38:47 ID:???
遠当てで順番が決まるのなら遠距離攻撃ができない連中は全員安慈以下だな
224マロン名無しさん:05/03/05 14:42:13 ID:???
ゴムを捻って伸ばして引き千切るみたいな感じだな
でも懐に入り込んで中心を突けば倒せそうだが、小太刀で外印まで届くのか?
225マロン名無しさん:05/03/05 14:45:06 ID:???
それは設定上、刃衛と安慈に格の差がない
そして刃衛にそれほどの耐久力がないから
226マロン名無しさん:05/03/05 14:49:27 ID:???
回転剣舞は天翔並みか、それよりも威力も殺傷力もあるだろ?
227マロン名無しさん:05/03/05 14:49:53 ID:???
>223
理屈でいけばそうなる。
しかし、常時二重の極みを使えるのかは疑問。
スキをついて斬り込めば倒せるはずだが・・・。
228マロン名無しさん:05/03/05 14:52:05 ID:???
二重の極み=気孔砲
229マロン名無しさん:05/03/05 14:54:02 ID:j2QyKL+H
>>168-173
あずみの刀はもしや無限刃?
230マロン名無しさん:05/03/05 14:56:16 ID:???
なぜ剣心、斉藤、志々雄、縁が安慈に勝てるのか→精神が肉体を陵駕してる(できる)、もしくはそれ相応のタフだから&格
なぜ宗次郎、宇水、蒼紫が安慈に勝てるのか→格が違うから
231マロン名無しさん:05/03/05 15:03:28 ID:???
>>229
あずみもたくさん斬ってるけど刀を代えたのは一回のみ
もしや…
232マロン名無しさん:05/03/05 15:07:45 ID:???
刃衛が安慈以下と言う理由は「タフじゃないから」になるのは分かる。
が、「格が違う」というのが実力の上下に当て嵌まるのなら特に刃衛が安慈以下とは言い切れんのでは?
イメージだけでいうなら、むしろ奥義会得後の剣心の方が安慈より弱いという気がしないでもない。
233マロン名無しさん:05/03/05 15:09:58 ID:???
失礼、↑の最後の文は蛇足だった。 訂正
234マロン名無しさん:05/03/05 15:13:22 ID:???
格というか設定といったほうがいいかな
刃衛と安慈に明確な設定の差はないっしょ、だから理屈で耐久力が引き出される
235マロン名無しさん:05/03/05 15:40:49 ID:???
宗次郎は感情欠落時とそうでない時とで分けるべきだとオモテル

「楽」しか無かったんだよな、「嬉」も「恕」も無いから動きを先読み出来なかったんだよな確か

感情欠落時は縮地二歩手前でさえ剣心はどうにも出来なかった
それが「怒」が加わった途端、縮地一歩手前があっさり見切られ、本気縮地瞬天殺が天翔龍閃に破られてしまった
感情欠落のまま本気縮地に移ったら勝ってたって
そんな私は宗次郎厨
236マロン名無しさん:05/03/05 16:25:35 ID:???
正直で好きだけど、別けるってことはつまり、万全の宗次郎>宇水>感情崩壊した宗次郎、って別ければいいの?。
237マロン名無しさん:05/03/05 16:32:57 ID:???
>>235
比古青十郎>志々雄>剣心=斎藤>縁>蒼紫>外印>参号夷腕坊?宗次郎>宇水>安慈≧村上≒刃衛
この十三人は一歩間違えたら結果が変わる感じなくらい実力があるから、そんなに拘らんでも…。
238マロン名無しさん:05/03/05 16:38:07 ID:???
志々雄も宗次郎の感情欠落は良い評価していたからな
喜怒哀楽全て揃ったら宇水や安慈より弱いと思う(初っ端から縮地瞬天殺放ったら分からんが)
志々雄>感情欠落宗次郎>剣心>斉藤>蒼紫>宇水>安慈>喜怒哀楽宗次郎
そんな私は宗次郎厨
239マロン名無しさん:05/03/05 16:41:07 ID:???
>>237
すまん、書き込んだ後にそのレス気が付いた
240マロン名無しさん:05/03/06 01:47:19 ID:???
さすがに乙和くらいになると勝てる可能性すらなきだろうけどな
241マロン名無しさん:05/03/06 02:00:31 ID:???
俺的にはこうだな
比古>志々雄>剣心>狂径脈縁>斎藤>宗次郎>蒼紫>参号夷腕坊>宇水>安慈
242マロン名無しさん:05/03/06 02:23:36 ID:???
剣心vs蒼紫だったら7割は剣心の勝ちだろうが、3割は蒼紫にもチャンスがあったみたいに
上位は常に紙一重で決着がつくが、ランクをつけるとしたらその紙一重の差でつけることになる
だから比古が一番、他と闘って一番勝つ可能性がある=実力がある

比古清十郎>志々雄>剣心=斎藤>縁>蒼紫>外印>参号夷腕坊?宗次郎>宇水>安慈≧村上≒刃衛、八つ目えtc
243マロン名無しさん:05/03/06 03:17:08 ID:???
剣心と蒼紫には大きな差があると思うけどな
ぶっちゃけ天翔というdデモ技がある限り比古や剣心は不敗だろう
斎藤は天翔の太刀筋が見えるようなので
ひょっとしたら返せるかもな(精神力の差で)程度
でも志々雄に勝てるとは思えないが・・・

勝敗で考えると
比古>(力の差)>剣心(=斎藤)>(天翔の壁)>志々雄≒縁≧その他上位>その他雑魚
244マロン名無しさん:05/03/06 03:24:57 ID:???
この漫画は相性問題が大きいから
不等号で示すのは無理だと思われ。
245マロン名無しさん:05/03/06 03:32:32 ID:???
不敗かどうかわからんだろ
縁が天翔返せたように精神でも変わる
だから普通は剣心>縁だが、紙一重だから、一戦目は精神状態の差で縁が勝った
これが弥彦レベルになると精神状態が悪かろうが剣心が勝つ
可能性で議論するってわけじゃなくて、ランクに差があっても
あくまで紙一重だってことが言いたかったんだが
246マロン名無しさん:05/03/06 04:36:51 ID:???
>>244
では今までの議論の結果をABCで別けてみよう。

最強 比古
S 志々雄
A 剣心 斉藤
B 縁 
C 蒼紫
D 外印 参号機 宗次郎
E 宇水
F 安慈 刃衛 村上
247マロン名無しさん:05/03/06 04:45:22 ID:???
最強 比古
S 志々雄
A 剣心=斉藤
B 縁≧蒼紫>参号機
C 宗次郎>外印
D 宇水≧安慈
E 刃衛>村上
248マロン名無しさん:05/03/06 05:47:30 ID:???
奥義前の剣心って赤末ごときがかませになって斉藤に手も足も出ない剣心のこと?
そして奥義後ってのは、天翔+抜刀斎時の運動力をすべて出せるっていうこと?
249マロン名無しさん:05/03/06 06:32:51 ID:???
多分。
比古のところで修行して感覚が戻ったから。
縁と戦ったときは明確に「抜刀斎を超えた剣心」って言ってる。
奥義前は刃衛にタバコ三本吸う間に殺される剣心。
250マロン名無しさん:05/03/06 08:23:58 ID:???
初・剣心=初期・剣心
覚・剣心=覚醒・剣心(=抜刀斉)
奥・剣心=奥義会得・剣心
気・剣心=気合い全開・剣心

覚・剣心>刃衛>初・剣心
初・剣心>蒼紫
覚・剣心=斎藤>初・剣心
初・剣心>尖角
初・剣心>張
奥・剣心>修羅・蒼紫
奥・剣心>宗次郎
気・剣心>志々雄
気・剣心>外印
気・剣心>縁
奥・剣心>縁
251マロン名無しさん:05/03/06 10:01:18 ID:???
>>247
Cがおかしい
外印に宗が縮地使ったらファントムレイザー状態になるからムリポ
252マロン名無しさん:05/03/06 14:21:59 ID:???
気合全開剣心+手負い剣心斉藤左之助蒼紫+運でやっと志々雄に勝?てた
253マロン名無しさん:05/03/06 14:38:55 ID:???
同ランクには不等号つけないでいいんじゃないか?
254マロン名無しさん:05/03/06 14:53:21 ID:???
最強キャラベスト10のスレッドの方見てきたがヤバいな、キャラ萌えスレ化している
雷十太が志々雄より外印より強い事になってるし(飛飯綱がかなり強いらしい)
宗次郎がその雷十太より修行後剣心より強いなんて言っているし
狂系脈縁が比古より強いだとか、志々雄はかなり打たれ弱くパンチ一発でダウンするだの炎が弱点だの
255マロン名無しさん:05/03/06 15:05:49 ID:???
ていうかあそこは漫画読んで納得できない萌えオタが宗次郎を崇めるスレ。
まぁ、放っておけばいい。

それはそうと刃衛以下では八つ目、不二が最強候補かな。
256マロン名無しさん:05/03/06 15:15:32 ID:???
>>225に補足。地雷があるから八つ目の方が有利かな。
257マロン名無しさん:05/03/06 15:16:09 ID:???
>>255だった。連投スマソ。
258マロン名無しさん:05/03/06 15:57:52 ID:???
>>254
雷十太に萌え信者がいたなんて意外だな
259マロン名無しさん:05/03/06 16:16:04 ID:???
>>最強キャラベスト10
ずっと前に重複スレを立てた時、宗ヲタは死んだ。
今は亡霊、うわ言を繰り返してるだけ。
260マロン名無しさん:05/03/06 16:21:22 ID:???
俺はシシヲタじゃないが、居心地は悪かった。
宗次郎を持ち上げるレス以外、寄せ付けない雰囲気があったし。
今は知らんけど。
261マロン名無しさん:05/03/06 17:25:09 ID:???
まあ気張る事も無く、また〜り行こうじゃないか
今の流れ好きだよ
262マロン名無しさん:05/03/06 18:08:02 ID:???
>>252
+運

作中では「時代が味方した」と表現されていたな。
しかも、一度ならず二度までも作中に明記されていた。
これは強さを語る上で、いろんな意味で重要な部分かもしれない。
263マロン名無しさん:05/03/06 19:57:46 ID:???
宗>宇>安>不二>亥腕坊>張>蝙>鎌>才槌>法事

上位4名は設定重視。亥腕坊が常人と超人の壁。張は剣心を尺度にしたら初期蒼紫並み?
蝙也は、…ついてなさ杉、私は認めぬ。15歳弥彦じゃ勝ち目なし
鎌足は、鎌折れ対策があってあれじゃ…本当は比留間伍兵衛より強い筈
才槌は、翁と戦う予定があったんなら。
法事は、本来非戦闘員だし、鉄砲は反則なような(あの世界じゃ)大した武器じゃないような
264マロン名無しさん:05/03/06 20:38:50 ID:???
武田カンリュウ結構つよいだろ。マシンガンの使い方うまかったし
265マロン名無しさん:05/03/06 23:15:22 ID:???
>>262
作者が志々雄に最大限配慮したってことだろうな。
実力で剣心>志々雄ならわざわざ言う必要もない台詞だし。
あとで、剣心華伝で「志々雄の勝ち逃げ」って言ってるけど、
こういう伏線を張ってたってこった。
266マロン名無しさん:05/03/06 23:44:13 ID:???
比古>縁≧志々雄>剣心>斉藤≧宗次郎>蒼紫≧宇水>安慈

これでどうだ。
267マロン名無しさん:05/03/07 00:00:39 ID:???
縁と志々雄どっちが強いかは意見分かれるだろうな。
能力的には縁っぽいけど、格的(設定)には志々雄っぽい。
後出しのボスキャラ(縁)が上って解釈と、作品のピーク(人気内容共)時の
ボスキャラ(志々雄)が上って解釈と両方考えられる。
俺の個人的な意見では志々雄≧縁だな。
268マロン名無しさん:05/03/07 00:46:04 ID:???
>>267
うーん確かに・・・
底力は縁が上だと思うけど、
直接対決したら何となく志々雄が勝ちそうな気がするね・・・
269マロン名無しさん:05/03/07 02:45:00 ID:???
ラオウや悪魔将軍みたいなモン与那>志々雄
270マロン名無しさん:05/03/07 10:54:07 ID:???
翁は初期蒼紫よりは強くても、いわんぼうには絶対に勝てそうにない。
271マロン名無しさん:05/03/07 15:16:23 ID:???
なんだかんだ言って天翔の二撃目をもろに食らって
立ち上がったのは志々雄だけ
狂経脈縁は二撃目武器破壊で戦意喪失なので
志々雄>狂経脈縁
だと思う
272マロン名無しさん:05/03/07 17:50:56 ID:???
本気で当てた二撃目>手加減した二撃目>一撃目
この時点で 志々雄>縁>その他 という作者の意向は明白だろ。
仮想の戦闘なんざ語るだけ無駄。下位を決めるのはいいが。
273マロン名無しさん:05/03/07 20:18:29 ID:???
>狂経脈縁は二撃目武器破壊で戦意喪失なので
姉さんが微笑んでくれなかった為戦意を喪失したのであって、
別に武器が壊れたから喪失したわけじゃない。
肉体的には志士雄も狂経脈縁もほぼ同等という感じがする。
ただ、縁に関しては姉さんがいないと廃人になるし、志士雄に関しては人体発火を起こすから
それを考えるとこの二人に優劣は付け難い。
274マロン名無しさん:05/03/07 20:19:45 ID:???
>>273
どっちにしろ剣心の縁への2撃目は手加減なわけで
275マロン名無しさん:05/03/07 20:25:45 ID:???
>>274
そんなの承知の上で指摘しただけなんだが?
276マロン名無しさん:05/03/07 20:28:17 ID:???
縁戦二回目は剣心は剣気を出していないしな
277マロン名無しさん:05/03/07 20:41:34 ID:???
抜刀斉を超えた剣心=剣気爆発
抜刀斉レベルの剣心=奥義会得後
志々雄≧剣気爆発>奥義会得後>縁
278マロン名無しさん:05/03/07 21:47:17 ID:???
志々雄と縁、どちらが対剣心でダメージを与えたかっていうと縁なんだが、
それでも志々雄の方が強いという印象を持ってしまう。
やはり格の違いというやつかな。
志々雄…剣心より年上。幕末最強といわれた抜刀斎と同格。ライバル。粋なキャラ。
縁………剣心より年下。義理の弟。倒すべき敵と言うよりは諭すべき弟。粘着質なキャラ。
この辺の役柄、性格の差もあるだろうな。
279マロン名無しさん:05/03/08 01:05:06 ID:???
 
280マロン名無しさん:05/03/08 05:25:55 ID:???
志々雄…剣心より年上
281マロン名無しさん:05/03/08 12:12:49 ID:???
既に言われてるように能力的には双方互角か縁の方が若干上かもしれないが
志々雄→気合全開精神が肉体を陵駕した剣心+手負い剣心斉藤左之助蒼紫+運でやっと志々雄が人体発火。志々雄は由美を利用。
縁一戦目→気合剣心の天翔を返すが、ブチキレて痛みを陵駕した剣心には歯が立たず。剣心は罪の意識を持っていた。
縁二戦目→負の強さで万全の剣心を追い詰めるが、結局、万全の天翔に虎伏は敵わなかった。一応、剣心は疲労困憊(左之助談)。

通常だったら志々雄の方が強いけど、縁には狂系脈があるから二人の強さを決めるのが難しいんだよな。
縁は腸煮えくり返って狂系脈になるから、冷静ではいられそうにないが。
282マロン名無しさん:05/03/08 12:14:54 ID:???
縁が勝つ可能性もある、しかしランクでは志々雄>縁でいいんじゃないか。
283マロン名無しさん:05/03/08 22:31:50 ID:???
志々雄戦は双方の実力以外の要素が(各々に対し)絡まり放題だからな
284マロン名無しさん:05/03/08 22:53:41 ID:???
なんとなく抜刀斎と同格だと思われていた斎藤を完膚なきまでに倒したからな、志々雄は。
この1勝は大きい。結構、斎藤は弱い的な意見もあるが、それでも作中で斎藤を倒したのは志々雄のみ。
剣心(抜刀斎)とて、斎藤とは決着付かず。
285マロン名無しさん:05/03/09 00:09:23 ID:???
零式よけた時も涼しいカオしてたなあ、当時は納得いかなかった
286マロン名無しさん:05/03/09 02:05:44 ID:???
斉藤は強いんだけどなぁ
抜刀斎と零式抜きで互角
ってことは零式ありだったら
奥義を習得した剣心と互角ってのも頷ける
斉藤=抜刀斎
零式&斉藤=天翔&剣心
287マロン名無しさん:05/03/09 04:13:31 ID:???
最強 比古
S 志々雄
A 剣心 斉藤
B 縁 
C 蒼紫
D 外印 参号機 宗次郎
E 宇水
F 安慈 刃衛 村上
G 八つ目?不二?
288マロン名無しさん:05/03/09 05:41:59 ID:???
>>285-286
あの描写で志々雄の強さを出したかったんだろうね。
天翔二撃込み剣心>志々雄>天翔一撃のみ剣心=斎藤>その他
ぐらいだと思う。
289マロン名無しさん:05/03/09 09:26:55 ID:???
最強 比古
S+ 志々雄
S 剣心 斉藤
A++ 縁 
A+ 宗次郎
A 蒼紫  参号機 
B+ 宇水
B 安慈 刃衛 外印
290マロン名無しさん:05/03/09 10:25:45 ID:???
つーか、お前ら明らかに斉藤を過大評価しすぎ。
縁以上だった描写なんて何処にもねぇぞ
291マロン名無しさん:05/03/09 10:45:20 ID:???
>>290
>>286
四つ前のレスくらい読めよ・・・
納得がいかなければ>>286に斉藤が弱い事を納得させる説明してみれ
292マロン名無しさん:05/03/09 11:10:52 ID:???
相手が格下なのが明らかにも関わらず無駄に傷を負って苦戦をする。
その点だけを考えればまだ二刀蒼紫の方が上。
千角のスピードを「速い」と言う。 宗二郎の動きを見切れない可能性大。
しかも、零式=天翔 とし、斉藤=奥義会得献身 とするのがそもそも間違い。
志士雄が天かける〜を見切れなかった>零式を志士雄に見切られた この時点で零式が天より劣るのは明白。
零式の威力はほぼ同じ、もしくはそれ以上かもしれないが、隙の有無を考えれば零式より天の方が上。
作中を見ても斉藤が奥義会得後の献身以上の描写なんてねぇし、斉藤自身が戦闘で献身以上の実力を見せるシーンも無い。
献身=斉藤と言ってる奴は斉藤の冷静沈着なキャラを実力に加算してるだけとしか思えん。
293マロン名無しさん:05/03/09 11:18:53 ID:???
訂正。
×斉藤が奥義会得後の献身以上〜
○実力で奥義会得献身が斉藤以下だった描写はねぇし
294マロン名無しさん:05/03/09 11:49:21 ID:???
剣心…数年後飛天がつかえなくなった
シシオ…死んだ
縁…自暴自棄
斉藤…剣に生き、悪即斬を貫いて、老人で大往生
蒼紫…引退

こう考えると、シシオ理論で斉藤の勝ち
そういう私は斉藤大好き。
295マロン名無しさん:05/03/09 11:51:15 ID:???
>>292
牙突を破ったくらいで斉藤を倒せるのなら、剣心が幕末でとうの昔に殺している。
斉藤が強いのは、戦に敗れても、仲間を失っても、それでも曲げない悪即斬。

というわけで、理屈じゃなく斉藤は、剣心=斉藤なんです。
296マロン名無しさん:05/03/09 12:37:33 ID:???
理屈じゃないことが強さに反映するのなら何を語ってもアリな気がするが
297マロン名無しさん:05/03/09 12:57:01 ID:???
牙突を返しても負けてしまった宇水、手長マンは抜刀斉以下。
298マロン名無しさん:05/03/09 13:18:23 ID:???
宇水戦は斉藤のキャラのせいで余裕勝ちに見えるけど
実は牙突が効かず、牙突の命の足まで斬られて実は大ピンチだぞ、
挑発が成功しなかったら零式を撃つことすらできなかっんだし。

それに零式と天翔では威力も使い勝手も全然違うし。
299マロン名無しさん:05/03/09 13:38:16 ID:???
斎藤=奥義会得後の剣心(抜刀斉)>怒り蒼紫、宇水、八ツ目>初期蒼紫
蒼紫が幕末京都にいたら抜刀斉に刺身にされてるだろう。
真剣の抜刀斉(当たり前だが)と互角な時点で斎藤は相当の腕前。
300マロン名無しさん:05/03/09 13:51:26 ID:???
返古をベッカク様とすれば、
心・・・志々雄
技・・・剣心
体・・・縁
がそれぞれ一番、斎藤はバランス型か、やや心強め?
301マロン名無しさん:05/03/09 13:53:52 ID:???
初めて化けたorz…ヒコね。
302マロン名無しさん:05/03/09 15:03:08 ID:???
>>296
実際に反映されてるんだから仕方ない。
そもそも、描写主義とか役に立たんし。斉藤は明確に設定が強さに影響してるし。
蜘蛛男との戦いでは予想だにしない跳躍
青龍との闘いでは理屈じゃ完璧に勝てないはずがあっさり勝てたろ。
抜刀斎との戦いのときだってベルト使ったり、戦術が巧み。
挑発だって斉藤ならではの戦術だし強さ。
303マロン名無しさん:05/03/09 15:05:52 ID:???
縁は姉の微笑みを考えてAクラス?
304マロン名無しさん:05/03/09 15:29:36 ID:???
神 比古(別格)
心 斎藤
技 剣心
体 志々雄

斎藤の信念には誰も勝てない
剣心は・・・主人公特権で何でも有り
志々雄はタイマン勝負なら無敵
305マロン名無しさん:05/03/09 16:15:25 ID:???
1キャラプッシュは程々にな。確かに、剣心の切り札
「もし真剣だったら」と何度も引分けてるのはデカい
306マロン名無しさん:05/03/09 17:05:42 ID:???
もし剣心が真剣だったら・・・抜刀すらできない
307マロン名無しさん:05/03/09 18:22:47 ID:???
上に挙げられているベルトに加え二重習得前の左之助以上の拳術を駆使
>千角のスピードを「速い」と言う。 宗二郎の動きを見切れない可能性大
根拠が無い、本当に「可能性」のレベル
剣心がVS宗次郎までに他のキャラの動きを「早い」と評価してない訳でも無いだろ
後はキャラの位置づけ
志々雄の評価にブタ君の「比古を抜かしたら最強であろうお気に入りキャラ」が入る様に
斉藤は幕末からの剣心のライバルキャラ、奥義以外の飛天御剣流を真剣で駆使した剣心と引分け
308マロン名無しさん:05/03/09 22:56:11 ID:???
俺の理解では、
抜刀斎=斎藤
志々雄>斎藤
奥義剣心>斎藤
問題は斎藤と縁なんだが・・・
スペック的には縁が上だと思うが、斎藤の強みは「抜刀斎のライバル」という
位置づけと「悪即斬」の信念。この漫画は信念の比重が高いから。
あと、天翔と虎伏の一瞬の刹那を完全に見切っていたところ。
縁曰く、「あんた(斎藤)流石だね」。これをどう解釈するかだ。
309マロン名無しさん:05/03/09 23:54:31 ID:???
もう縁、斉藤、剣心は議論のしようがないから同ランクでいいじゃん。
やはりどんなに議論しようと、DBみたいに戦闘力があるわけではないし
上位は全員紙一重だから全て推測に過ぎなくなる。
宗次郎、参号機、外印も同じく。
310マロン名無しさん:05/03/10 00:17:30 ID:???
S 志々雄 剣心
〜〜〜(Sと)超々極薄ってか破れるだろ紙一重〜〜〜
A 斎藤 縁
〜〜〜(Sと)紙一重〜〜〜
B 蒼紫

これは?
311マロン名無しさん:05/03/10 00:44:51 ID:???
やっぱこっちの方がいいかな

S 志々雄 
〜〜〜(Sと)超々極薄ってか破れるだろ紙一重〜〜〜
A 剣心 斎藤
〜〜〜(Sと)紙一重、Aとは差ないといっても過言ではない紙一重〜〜〜
B 縁
〜〜〜(S〜Aと)分厚い紙一重、Bとは紙一重〜〜〜
C 蒼紫 
312マロン名無しさん:05/03/10 01:45:46 ID:???
>>309
相性の問題だが臼井は参号に勝てそうでは?
生身の生物以上に動き読み易そうだし、突き技メインなので
例のゴム皮膚も攻略が比較的容易なはず
313マロン名無しさん:05/03/10 01:54:51 ID:???
臼井って
314マロン名無しさん:05/03/10 01:56:58 ID:???
三號機に関しては
蒼紫と宗次郎なら勝てると思うんだけど
回転剣舞6連と瞬天殺なら、腕一本ずつとか破壊できそうだし
315マロン名無しさん:05/03/10 02:41:01 ID:???
というか夷腕坊、剣心も白黒近増も打撃武器だから強敵だったのであって
刃物もってりゃたいした敵じゃないのかも。蒼紫にコロッとやられた中の人>人形、なんだし
ノーマル刃衛・初期蒼紫・雷十太程度の剣の心得があれば勝てそう
316マロン名無しさん:05/03/10 03:10:06 ID:???
蒼紫はギリギリで勝った
偵察型イワンボーならノーマル刃衛には負けそうだが
猛襲型は修行後剣心を追い詰めたんやぞ
さすがに刃衛には負けない
雷十太なんて修行前片腕麻酔剣心にあのザマ
下手すりゃ弥彦より格下
317マロン名無しさん:05/03/10 07:32:35 ID:TyQ7VojJ
雷十太なんぞ剣気だけで戦意喪失するだろ
318マロン名無しさん:05/03/10 12:56:27 ID:???
京都編からの弥彦の急成長はありえん
319マロン名無しさん:05/03/10 13:22:56 ID:???
>>312
宇水の突きでは対刺突機巧を貫通できないかと
320マロン名無しさん:05/03/10 13:26:49 ID:???
>雷十太なんて修行前片腕麻酔剣心にあのザマ
いずな によって間合いを保てばやりたい放題。
それによって相手から強いダメージさえ負わなければ雷十太にも勝機はある。
321マロン名無しさん:05/03/10 14:04:55 ID:???
そのいずなを剣心に軽々避けられたんだ
般若以上刃衛以下と予想
322マロン名無しさん:05/03/10 15:02:59 ID:???
余裕で般若以下だよw接近イズナと飛びイズナのコンビネーションで剣心が反撃できなかったのは、
片腕が麻酔されてて反撃しても威力半減なのと、抜刀術(飛龍閃以外)が使えなかったから。
323マロン名無しさん:05/03/10 16:20:33 ID:???
そりゃそうだろう。
320はマジかネタか分からんが。
324マロン名無しさん:05/03/10 18:55:56 ID:???
般若はネタバレするとほぼそれまでだしそこまで高くはないだろ。
325マロン名無しさん:05/03/10 19:40:18 ID:???
般若君は「<式尉」でいいのかね
326マロン名無しさん:05/03/10 21:18:10 ID:???
向こうのスレでは、斎藤や志々雄はイズナを避け切れないとかって言ってた。
和月泣いてしまうな・・・
327マロン名無しさん:05/03/10 21:33:54 ID:???
神速以下のイズナを避けれなかったら抜刀斉に刺身にされてるよ斎藤は。
向こうはね・・・アレだから・・・・まあ放置しときましょう。
328マロン名無しさん:05/03/10 22:58:36 ID:???
向こうは志々雄はワンパンでKOとか普通に言ってる所だからな
>>326
俺は般若君≧式尉君>>火男>名前忘れたチビ・・・だと思ってる
329マロン名無しさん:05/03/10 22:59:34 ID:???
レスアンカー間違い
>>325
330マロン名無しさん:05/03/11 01:27:11 ID:???
>>323
相手がいわん坊三号機と想定して言ったんだがな。
あのカラクリでもいずなの前ではほぼ無力だろ?
尤も、三号機は攻撃力が凄いからそれさえくらわなければ… とそういう意味だ。
331マロン名無しさん:05/03/11 07:08:07 ID:???
雷十太は人を殺せないのでは。
それに三号機も何気に素早い。
332マロン名無しさん:05/03/11 10:29:38 ID:???
参号機って修行後の剣心と戦ったうえに背後に回れる機動力持ってんだぜ?
参号機と初期剣心が戦ったら剣心は即効で殺されてるだろうし
雷十太は不意打ち攻撃ですら左之助に避けられるんだから
333マロン名無しさん:05/03/11 12:41:08 ID:???

G 八つ目 不二
H 左之助 青龍
334マロン名無しさん:05/03/11 16:59:06 ID:???
翁は蒼紫との戦いを見てるかぎり、朱雀には勝てないな。
335マロン名無しさん:05/03/11 17:18:49 ID:???
刃衛vs翁って微妙じゃね?
どちらも初期蒼紫以上、初期剣心未満だと思うんだけど。
336マロン名無しさん:05/03/11 17:35:47 ID:???
刃衛は抜刀斎以下。憑鬼の術使わなくても初期剣心以上。
337マロン名無しさん:05/03/11 18:21:05 ID:???
刃衛には勝てないとオモ>翁
小太刀の蒼紫だからあそこまで接近できたんだろうし
流石に初期構想のボス、抜刀斉に殺されて剣心が旅立ち終了だっけ
338マロン名無しさん:05/03/11 23:14:18 ID:9WxVoY1M
このスレ的には斎藤>蒼紫っぽいが、和月的にはどうなのだろうか?
斎藤は(零式を除いて)幕末から原作終了時まで、あまり実力の変動はなさげ。
蒼紫は初期、修羅、半袖(覚醒)と3段階を経ている。
間違いなく初期蒼紫は弱いが、修羅からは上位陣の仲間入りを果たしている。
俺にとって、斎藤と蒼紫の実力関係は、ろくでなしブルースの川島、葛西と並んで、
漫画の実力関係で一番気になる。
339マロン名無しさん:05/03/11 23:19:43 ID:nmBl+/kZ
外印は刃衛の「心の一方」にあっさりやられるんじゃない?
340マロン名無しさん:05/03/11 23:23:16 ID:???
初期<<修羅=半袖≦奥義剣心、じゃねえの?
では斎藤と剣心の力関係をどうみるか、おれは≒派。

外印は、本人曰く>夷腕坊らしいが、蒼紫との戦いはどうだったっけ
手元に資料ないがへタレたイメージがでかい
341マロン名無しさん:05/03/11 23:32:25 ID:???
心の一方って結構軽く破れるぞ
佐之助に破られるし、剣心だって「こざかしい!」言いながら眼の前で弾いて
強くかけた所で恋する乙女の気合に破られて

蒼紫は「俺も幕末に戦えたら」的に悔やんでいたから幕末に大活躍していた斎藤よりは弱い・・・いや、この考えは微妙だな
342マロン名無しさん:05/03/12 00:08:19 ID:???
外印は(初期〜修羅)蒼紫の闘いを見ていないのに
「別人のように強くなった」と言ってるのがおかしいと思った。

回転剣舞六連以上の技がない限り、剣心以下なのは確実だろう。
343マロン名無しさん:05/03/12 00:37:23 ID:???
蒼紫も宗次郎も普段の立合いじゃヒケはとらないが奥義合戦になると負け、ってとこか
奥義ハンデを埋める地力を持つのが志々雄、技の相性的にハンデ小さいのが縁、
零式は…超接近型の正面突きなら相性も悪くないし、「技の 破壊力!」は十二分
零3:天7くらいで相打ちなら斎藤生存、剣心即死。


・・・志々雄はフツ〜に避けたが。
344マロン名無しさん:05/03/12 01:08:04 ID:???
天翔の真空の力を利用して零を叩き込む。
後期の斎藤なら可能では?
蒼紫は小太刀の短さで負けそうだが。
345マロン名無しさん:05/03/12 02:00:34 ID:???
>>344
そもそも一撃目を受け止められるかどうかすら怪しいんだし
いくらなんでもそりゃ斉藤を過大評価しすぎだぞ。

少なくとも志々雄はできなかったんだし上半身のバネを
思いっきり使う零式が反撃できる根拠が乏しい。
346マロン名無しさん:05/03/12 02:26:39 ID:???
天翔を牙突で受けたら刀を折られる
347マロン名無しさん:05/03/12 03:01:23 ID:???
物理的に考えたら刀身全体で当てようとする天翔より先っちょで突こうとする牙突の方が力は集中するんだけどな
同じタイプの瞬天殺や当てたもん勝ちの対回転剣舞六連に勝ったのは分かるけど、天翔の威力ってそこまで高いもんなのか?
348マロン名無しさん:05/03/12 03:02:27 ID:???
思いつくまま列挙。

・正面突き対横薙ぎなら刀をかち合わせず一発目と相打ちにできそう
・それなら斎藤も戦闘不能だが剣心はまず即死
・でも奥義なんだしそんな簡単に、何度も、真空逆利用されてたまるか
・志々雄も避けてるし読みと速さが売りの剣心ならまず回避可能?
349マロン名無しさん:05/03/12 04:21:19 ID:???
一撃目は伏せれば回避可能w
あれで(避けた!)はないだろうと思ったな
蒼紫や宗が...orz
350マロン名無しさん:05/03/12 04:42:30 ID:???
その二人は設定上、かませ犬だからしょーがない。
351マロン名無しさん:05/03/12 04:53:36 ID:???
一発目を伏せて回避→そのまま二重の極みを地面に放って遠当て
これなら左ノ助でも勝てそうだが・・・
352マロン名無しさん:05/03/12 04:58:11 ID:???
剣心が志々雄よりも防御能力が高いとは限らないんだし、
もしも剣心が自分の技の天翔に対抗するとしたら、「天翔」以外で天翔一撃目を防ぐのは設定上、不可能なんじゃね?志々雄は「技」じゃなくて地力で防いだが。
斎藤は別の作戦で行くんじゃないかな。るろ剣キャラ全般が達人のわりに馬鹿正直な戦い方なのに対して、斎藤だけは百戦錬磨らしい戦いしてるから。
威力というか殺傷力では不二抜かしたら零式か回転剣武六連がるろ剣最強の技だと思う。
まぁ、お互い正面向かって奥義の打ち合い…なんて事は斎藤はしないでしょ。これが斎藤の強みじゃないかな。
353マロン名無しさん:05/03/12 05:44:45 ID:???
話の内容で奥義の打ち合いになるだけであって、実際の死闘で対抗意識を燃やした奥義の打ち合いなんてやらないしな
どんな奥義であれ喰らったら瀕死〜死亡は確実だろうし(二重は威力不足かな)
左足から出さないといけない性質の天翔は先読みしやすいけど一撃目で必ず避けなければいけない
零式は常に接近を警戒しなければならないけど避けたり受け止めたりした後の隙は大きい
使い勝手で言えば回転剣舞六連が一番かな・・・右か左か読まれたら不発に終わるけど
(志々雄様や宗次郎タソは描写不足でカット、虎伏なんたらは記憶に薄いのでカット)
354マロン名無しさん:05/03/12 10:04:13 ID:???
零式といえば解せないのがあの威力。六連や虎伏は真剣でボディにもろに食らっても
相手は生きてたりするけど、零の直撃はあんな事になってるわけだが、
しかし単純に考えたら上半身のバネだけで撃つ零より弐なんかのほうが強いのでは
本気牙突1〜3式直撃で死んだ奴はいない気がするので、とっておきってのは
「超必殺技」としてじゃなく「実は間合いがなくても牙突が撃てる非常用の隠し球」という意味なのかも
355マロン名無しさん:05/03/12 11:12:26 ID:???
>>354
普通に考えてそうだろ
356マロン名無しさん:05/03/12 12:00:02 ID:???
間合いから考えても、零式の方が相手に当たるまでの時間は短い(早い)。
零距離から打てる牙突だから普通に脅威だ。
回転剣舞を翁に使ったときは、手加減してたらしいけどな。
357マロン名無しさん:05/03/12 12:31:08 ID:???
>>349,351
天翔を伏せれば回避
の件だが

縁が避けたのは、迷いがあった天翔で
最終戦での縁は真空に全く対処できなかった、以前とは全然違うと
志々雄も真空には全く対処できなかったので

迷いのない本気の天翔の、一撃目を避けた後の真空に対処できたキャラは
今のところ0人

ということで対天翔は剣心が本気であれば対処はどうやっても不可能なんでは
358マロン名無しさん:05/03/12 14:36:53 ID:???
比古なら対処しそうだよな・・・
359マロン名無しさん:05/03/12 14:55:27 ID:???
天翔には天翔で対抗するしかないな。
対処はできなかったが、凌いだのは志々雄しかいない。タフにモノを言わせたゴリ押し戦法だけどさ。
まー、あの瞬間に火産霊神なんか出す暇があったら斬りかかれって感じだが。
何にせよ志々雄ですら凌ぐのが精一杯。比古以外、真向から天翔に対処するのは不可能っぽい。
360マロン名無しさん:05/03/12 15:53:51 ID:???
火産霊神も弱そうだよな・・・刀を最大限に燃やしただけでしょ?
361マロン名無しさん:05/03/12 18:42:42 ID:???
瞬天殺も火産霊神も決まった描写が無いからな
362マロン名無しさん:05/03/12 18:59:11 ID:???
八ツ目の一撃は決まったらすんげー威力&土砂の防壁&地雷で不二に勝てんじゃね?
清十朗のみね打ち九頭一撃でやられてんし

最強 比古
S 志々雄
A 剣心 斉藤
B 縁 
C 蒼紫
D 外印 参号機 宗次郎
E 宇水
F 安慈 刃衛 村上
G 八つ目
H 不二
H 左之助 青龍

363マロン名無しさん:05/03/12 19:23:49 ID:???
外印と参号機は同列なのか?

最強 比古
S 剣心
A 志々雄
B 縁 ≧ 斎藤
C 蒼紫 ≧ 参号機 > 宗次郎
D 宇水 ≧ 外印
E 安慈 ≧ 不二 > 八ツ目 ≧ 刃衛
F 村上 > 左ノ助 > 翁

俺的にはこうかな。
特に深い意味は無く、印象で。
ラストの四兄弟はスルー。
364363:05/03/12 19:30:13 ID:???
ちょい訂正。

神 比古
S 剣心
A 志々雄
B 縁(≧)斎藤
−【 抜刀斉の壁 】−
C 蒼紫(≧)参号機(>)宗次郎
D 宇水(≧)外印
E 安慈(≧)不二(>)八ツ目(≧)刃衛
F 村上(>)左ノ助(>)翁

連投スマソ。
365マロン名無しさん:05/03/12 19:45:06 ID:???
比古>>志々雄>剣心≧斎藤>縁≧蒼紫>外印≧参号機>宗次郎=抜刀斎>宇水>刃衛≧修行前剣心≧安慈≧村上>八つ目≧不二>左之助>青龍≧方角他三体>戌亥>乙和≧弥彦>へんや=鎌足>張>小さな村仕切ってた人>般若≧雷十太≧式尉>火男>比留間兄弟
366マロン名無しさん:05/03/12 20:16:15 ID:???
弥彦>>>>般若≧≧>>薫殿よりはるかに強い伍兵衛、はあんまりだろ
15歳時ならまだ分からんでもないが、蝙也も乙和も特殊すぎて実力の尺度には不適

あと、鉄鞘修行前剣心と対等以上だったお張をプッシュしたい
367マロン名無しさん:05/03/13 01:51:19 ID:???
最初の逆刃刀で、しかも初期剣心とはいえ、刀を叩き割った宗次郎が
抜刀斎以下ってことはねぇだろ。 感情欠落宗次郎なら抜刀斎でも
動きは先読み不可に近いだろうし
368マロン名無しさん:05/03/13 02:49:09 ID:???
>>367
抜刀斎どころか修行後剣心でさえ感情欠落時は全く先読み出来なかった(感情戻ってからはヘタレ化したが
その点は宗次郎評価してやりたいが・・・宗次郎プッシュすると最強キャラスレみたいなキャラ萌えスレ化しそうだな
369マロン名無しさん:05/03/13 07:06:26 ID:???
このスレだと宗次朗より蒼紫の方が強いのか?
ヒビ入った剣の差で負けたけど、瞬天殺は当時の天翔とほぼ五分だろ?
スピードも縁に次ぐ速さだし。
斉藤>宗次朗>蒼紫>宇水  くらいじゃね?

あと
朱雀>青龍>>>>>白虎>>>>>>>>>>玄武
370マロン名無しさん:05/03/13 08:36:10 ID:???
斉藤は、どんな相手にも引けを取らないが、ある程度強いと圧勝できないキャラって感じがする。
青龍といい、ヴェノムといい、牙突を見切られてる。
でもなぜか、勝つ。戦に敗れても、仲間を失ってもそれでも曲げない悪即斬
371マロン名無しさん:05/03/13 08:39:26 ID:???
10歳当時の剣心<10歳の弥彦
10歳当時の斉藤<10歳の弥彦
10歳当時の蒼紫<10歳の弥彦
10歳当時のシシオ<10歳の弥彦
なんでしょ。
でもって、
15歳の剣心≒抜刀斎(奥義以外習得済み)
飛天の使えない剣心<<抜刀斎
15歳剣心>>飛天の使えない剣心≧15歳弥彦>10歳弥彦>10歳の剣心達

15歳の剣心>>15歳弥彦
10歳の剣心たち<10歳の弥彦
やっぱり早熟ってだめなのかな。
372マロン名無しさん:05/03/13 11:51:38 ID:???
蒼紫は流水があるから感情の先読みができなくても攻撃避けれるだろ?
攻撃避けられた後の宗次郎は隙があるし蒼紫は流水からすぐ攻撃に移れるんだぜ
二人を同格として見て、描写論で議論した結果、蒼紫>宗次郎になったんだが
奥義の打ち合いだったら瞬天>回転剣舞六連だけど
C 蒼紫
D 外印 参号機 宗次郎
ここらへんは大差ないから、ランクではこうだが、別にそれぞれで解釈が多少違ってもいいんじゃない?
373マロン名無しさん:05/03/13 12:01:22 ID:???
こんなスレあったのかよw
宗ヲタが叩かれまくっててワロタ
374マロン名無しさん:05/03/13 12:13:08 ID:???
宗ヲタの話題すら出てないと思うが
375マロン名無しさん:05/03/13 12:31:28 ID:???
不二の打たれ強さってどんくらいかな
三重の極み利くか
376マロン名無しさん:05/03/13 12:38:50 ID:???
>>371
飛天が使えない剣心に弥彦があっさり負けたのには正直、がっかり…
でも間違いなく、乙和とか玄武には圧勝するんだろうけど
377マロン名無しさん:05/03/13 13:00:02 ID:???
>>374
宗次郎が低いって時点で宗ヲタ叩きといっしょだろ?
今まで宗ヲタがバッコしててシシヲタの俺としてはようやく真っ当な評価がされて満足だ
378マロン名無しさん:05/03/13 13:23:45 ID:???
まあ宗次郎オタを叩くのが目的で低いんじゃなくて、客観的に評価してたら自然に今の位置になっただけなんやけどな(某スレと比べて)
379マロン名無しさん:05/03/13 13:30:44 ID:???
縮地より速いであろう狂系脈でも、
剣心レベルの反応速度(超一流の見切り)があれば攻撃はくらわない。
縮地or狂系脈=抜刀斉 剣心並みの反応速度=幕末斎藤
だから抜刀斉は斎藤を仕留めきれなかった。と思ってるんだけどな。

神速以下っぽい斎藤が何故負けなかったのか?
という疑問から出た結論。
380マロン名無しさん:05/03/13 14:01:26 ID:???
無理に宗次郎を下げてるわけじゃないんだけどな
客観的に、総合的に判断して妥当な位置に置いた
381マロン名無しさん:05/03/13 14:15:49 ID:???
そろそろGクラス以下を語らないか?
382マロン名無しさん:05/03/13 14:36:36 ID:???
いわゆる「常人レベル」?
最強はノン飛天剣心、ほか上位が弥彦15歳や前川じい辺りか
383マロン名無しさん:05/03/13 14:41:53 ID:???
最強候補 蜘蛛男、不二、左之助
次点 朱雀、青龍 
384マロン名無しさん:05/03/13 15:02:39 ID:???
朱雀って零式や天翔のコピーもできるのか?設定ミス?
385マロン名無しさん:05/03/13 16:39:26 ID:???
>>379
零式は神速以上
初期の牙突でも反応がやっと>左ノ助
抜刀斎を蹴りで返してるから、言うほど遅くはない
386マロン名無しさん:05/03/13 18:57:24 ID:???
>>384
蒼紫の小太刀二刀流はコピーできんのに
拳法はコピーできないから、体術はコピー不可ってことでは?
天翔はできないんじゃないのかな、速過ぎて。
387マロン名無しさん:05/03/13 20:45:27 ID:???
見切らないと模倣ってできなさそうだが、朱雀は青龍より強いんじゃないか
388マロン名無しさん:05/03/13 21:03:07 ID:???
つーか玄武は弱すぎだよな。
389マロン名無しさん:05/03/14 00:31:16 ID:???
>>381
青龍→左之助の拳打を見切る
予想外なことに二重の極み地面に叩き込まれてで吹っ飛ぶ→二重の極みで青龍脂肪
390マロン名無しさん:05/03/14 09:42:55 ID:???
安慈は全身で二重の極みを撃つことができるんだろ?
なら、「お尻連打あぁぁーー!!!」とか「胸突き連打!胸突き連打!」
あるいは、「俺とキスすると危険だぜ!二重がでちまうかもしれないからな」
とか言ってそうだ
あと、チソコ挿して腰振ったら二重でちゃうな
危険な男だぜ、安慈
391マロン名無しさん:05/03/14 10:01:01 ID:???
SS  比古
S   志士雄  縁
AA  剣心  斉藤
A   宗次朗  蒼紫
BB  宇水  外印
B   安慈  刃衛
392マロン名無しさん:05/03/14 11:40:31 ID:???
縮地より狂系脈のが早いんではあろうが、見切れるか見切れないかで言ったら感情欠落縮地の方が見切れないだろう
強さを指摘してるんじゃないぞ、移動性能での話な、強さプッシュしてたら住人が宗オタを叩き始めてスレ崩壊するやも知れん
作中では感情欠落状態の縮地は二歩手前までしか披露してない訳で、二歩手前でさえ剣心は背中をザックリやられちゃった訳で
それが一歩手前では感情が戻りつつあった為完璧に見切られてしまった、見切れない速さからさらに一段階上げた所を軽々見切れるところからみると感情補正はかなり大きいんではないだろうか?
まぁ・・・完璧縮地を出し惜しみした結果ヘタレてしまった訳だが
狂系脈も感情を欠落させるとか隠すとかさせたら剣心は手も足も出なかっただろうが・・・あれは怒りの象徴みたいな物だからなぁ
393マロン名無しさん:05/03/14 11:55:29 ID:???
斬ったのは屑発動後の無防備状態じゃないか
狂系縁でも背後を斬れなかったらな
剣心反応速度>狂系>縮地
394マロン名無しさん:05/03/14 12:26:32 ID:???
>>392
感情欠落状態完璧縮地なんて描写が無いので未知数
狂系脈より速い可能性もあれば二歩手前とそこまで変わらない可能性だってある
和月が描いてくれなかった以上想像の域を超えられないので感情欠落完璧縮地は議論から外すべきだと
議論に入る点は天翔に敗れた瞬天殺とあの戦闘内で一番功績である感情欠落状態縮地二歩手前
395マロン名無しさん:05/03/14 12:44:55 ID:???
剣道じゃ有効打が決まるまでにお互いボコボコ打ち合ってるし
超えられない壁位の差がないかぎり当てる事も防ぐ事もできる
真剣での勝負でも大物対決が一撃で決着ってこの漫画じゃ稀だし
敵より速い=敵の攻撃は全て避けて一方的に攻撃可能、でもないわな
396マロン名無しさん:05/03/14 13:15:15 ID:???
接近時の剣速がものを言う漫画
宗も縁もこれが欠けてる
397マロン名無しさん:05/03/14 13:21:52 ID:???
接近時の剣速が速い奴って誰?
斉藤は零式だけ例外で速そうだが
398たまにはage:05/03/14 13:46:43 ID:???
たまにはage
399マロン名無しさん:05/03/14 13:52:20 ID:kW05zcni
SS 比古
S 剣心(VS志士雄一派時)≧志士雄
A 斉藤=蒼紫(VS剣心二戦目後)=宗次朗≧剣心(人斬り時)=蒼紫(修羅時)
B 狂系脈縁≧剣心(VS縁一派時)>威腕坊参号機≧宇水=安慈>刃衛>縁
C 剣心(流浪人時)≧蒼紫(VS剣心一戦目時)>佐之助(二重習得後)

パッとよみだけど、わかりやすいキャラだけ見ればはこんなもんだと思います。
剣心の場合縁一派戦は、志士雄一派までの蓄積ダメージに加えて、一戦目は心に迷い、
二戦目は迷いはなくとも数日間飲まず食わずで体がボロボロであったため、
本来の力が出せていたようには思えない。
心身ともに充実していたピークの時期はやはり志士雄一派戦だろう。

弱っていた剣心に負けた縁もそんなに強いようには思えない。

ほかにも翁や緑一派の他キャラもここにはいってきそうだが、
わかりにくいため入れられなかった。宇水、安慈の強さもいまいちはかりかねる。
400マロン名無しさん:05/03/14 13:58:07 ID:???
天翔は速い
401マロン名無しさん:05/03/14 14:17:34 ID:???
>二戦目は迷いはなくとも数日間飲まず食わずで体がボロボロであったため
別にあの身体のまま二戦目に出向いたわけじゃなかっただろ。
復活して鯨を倒した後、すぐ倒れて病院に療養されてたんじゃなかったか?
その後も飲まず食わずだったかどうか知らんが、少なくとも身体の傷は回復してる。
それに剣心は志士雄戦で肉体を凌駕できるようになっているんで これはあまり説得力があるとは思えない。
402マロン名無しさん:05/03/14 14:25:28 ID:???
>>392
別に強さプッシュしてもちゃんとした議論なら叩くやつなんていないしw

>>397
まぁ、志々雄でしょうな、縁も技でカバーしてるから速い。
志々雄は素で速いから掴むのも速い。
宗次郎は接近戦時の剣速に欠けてるかもしれないが、移動の速さで相手を錯乱することでカバーしている。
斎藤みたいに戦術でも速さで得る強さはカバー可能。
蒼紫も典型的な戦術型って感じ。
防御に固い小太刀を選んでいたり流水ができるところが。
安慈は体力(タフ)にものを言わせてカバーしている。
403399:05/03/14 14:29:23 ID:kW05zcni
>>401
肉体を陵駕できるようになったからといって、剣心はあくまで人間ですよ。
志士雄戦のあとの、恵さんと薫の会話だっけ?あくまで医者からみれば
運動能力が優れているだけのただの人間という文章も出てきたでしょう?
故に肉体を凌駕というのは運動能力を保てるということではなくて、
縁のようにその場の痛みを克服できるということだと思います。

体にダメージが蓄積があったりすれば、体は無意識のうちに動かなくなるもの。
だから剣心は最終的に飛天すらうてなくなったわけでしょう?

たしかに二戦目の縁戦において佐之助だったか誰かは忘れたけれど体はボロボロ、
しかし心は今までになく充実しているみたいなことを言っていましたけれど、
体がボロボロならば無意識のうちに力が出なくなるのは人間として当たり前のことです。

故に縁戦での剣心の力は志士雄一派との戦闘に比べれば落ちていたとみるのが
妥当ではないでしょうか?
404399:05/03/14 14:31:46 ID:kW05zcni
403の6行目。ダメージがではなくダメージのでした。
誤字申し訳ないです。
405マロン名無しさん:05/03/14 14:34:26 ID:???
凌駕する(抜刀斎を超える)ためには剣気ビシビシ発動じゃなかった?
二戦目では出してなかったはずだが
迷いがなければ剣心にとって縁は志々雄以下じゃないか
406マロン名無しさん:05/03/14 14:42:41 ID:???
>>399
縁低過ぎないか。少なくとも上位5の中には入ると思う。
疲労困憊って、精神が肉体を陵駕していれば意味ない。
志々雄と剣心は、志々雄の方が強いと思うが紙一重だから解釈が違うのは仕方ないかも。

>>403
ダメージの蓄積で運動能力が落ちるのは、長年の物であって
縁との一戦目のとき、縁が剣心を圧倒し、虎伏で天翔を破ったが
その後、剣心がキレて精神が肉体を陵駕したら
痛みを克服するどころか縁を圧倒してたでしょ?あれは運動能力が復活したかもしくは上がったという証拠。
志々雄戦でも、精神が肉体を陵駕して復活したわけだが、明らかに最初より強かったでしょ?
しかし、その場では運動能力を保てるが、後々、後遺症が出るってことだよ。
その後遺症が運動能力の絶対値に影響するわけ。
だから縁戦での疲労困憊は精神が肉体を陵駕してるので強さに問題はない。
407マロン名無しさん:05/03/14 15:09:12 ID:???
vs志々雄、vs縁で差は無いとみてヨカロ。

接近戦の剣速といえば、「抜刀→納刀」が見えないという志々雄はスゲエ
速さと抜刀が売りの剣心もできそうだが、少なくとも描写はない
パワーやタフネスに勝る他、剣心の得意分野に於いても志々雄は引けをとってないと解釈
408マロン名無しさん:05/03/14 15:13:47 ID:???
ただし天翔はできないけど
409399:05/03/14 15:32:35 ID:kW05zcni
406さんの言う通りですね。
確かに剣心は馬鹿強くなっています。

しかし、やはり志士雄戦の剣心と、縁戦での剣心は差があるように思いますね。
それは、色々な人の意見を聞いて出した結果だと、肉体の陵駕というのは、
火事場の馬鹿力。ようするに筋肉のリミッター外しのようなものだと思うからです。
意識のコントロールでそれができるのなら運動能力が上がるのも、後遺症として
後々体が痛んでいくのもつじつまが合います。

知っての通り、人間は本来自分の筋肉を傷めないために意識的に全力を出しても
それは30%ほどしか使っていません。
医学的にみれば、無理やりかもしれませんが、剣心は何らかのきっかけで、30%
を超える筋力を意識的に出せるようになったと見るべきでしょうか・・・

それならば、長期間のまず食わず動かずの生活を続けていると、
人間の肺機能、心機能、全体的な筋力機能の絶対値はすさまじい勢いで低下していきますし、
療養したからそう簡単に戻るものでもないので、
やはり、
志士雄戦での剣心の火事場の馬鹿力>二戦目縁戦での剣心の火事場の馬鹿力
になってしまうように思います。

志士雄戦後の会話で剣心はただの人間だという文章が出てきた限り、
たとえこれがマンガであっても筋力が衰えボロボロだった体が、
「ハーーーーッ!!」とかいって全快するというのは納得しかねますね。
410マロン名無しさん:05/03/14 15:37:35 ID:???
経験値が縁戦と志々雄とじゃ全然違う。
411マロン名無しさん:05/03/14 15:41:22 ID:???
私的には、後遺症の蓄積はされていたが
縁二戦目では答えを見つけ出し今までにない充実感を剣心が得ていたことから
志士雄戦からの後遺症の蓄積はあの一戦のみは克服できていたと思うんだが
412399:05/03/14 15:43:47 ID:kW05zcni
>>410
そうかなぁ。剣心が経験をつんでレベルアップしたようにはあまり見えないけど・・・

あくまで俺の考えになってしまいますが、
前に書いたこともあり、弱っている剣心に負けた縁はあまり強いようには思えません。

志士雄が強いか剣心が強いかは、正直わからないッス
言われてみると、志士雄のほうが強かったような気もしてきます。
勝手に燃えなかったら勝ってましたもんね。
(女を盾にして剣心に深手を負わせたのもあるかもしれませんが)
413マロン名無しさん:05/03/14 16:06:37 ID:???
レス内容はまともだが、そろそろコテとageはヤメレ
414マロン名無しさん:05/03/14 16:32:16 ID:???
あ、申し訳ない。
415マロン名無しさん:05/03/14 16:54:56 ID:???
DBみたいな場合だと後の方が強さがインフレするけど
るろ剣の場合は、剣心は一度抜刀斉やめて弱体化して
また戦闘で経験を積んで実力をとりもどしても以前の抜刀斉LVに戻っただけで
明確なLVアップは奥義会得、あとは精神状態に左右みたいな感じだろ

金メダリストがいつまでもトップでないように、
経験を積んだ後の縁戦が志々雄戦より強いとは限らない
むしろピークすぎて落ちてるんじゃないだろうか
416マロン名無しさん:05/03/14 17:06:12 ID:???
恵の言葉も考慮して同等でしょ二戦目に関しては。
縁二戦目の剣心=志々雄戦の剣心>奥義習得後の剣心≧縁初戦の迷いがある剣心≒抜刀斎>奥義習得前の剣心
417マロン名無しさん:05/03/14 17:35:09 ID:???
そうか?
縁2戦目の剣心って、縁以外とは戦わないようにしていた訳だろ?
全力が出せるように。
意識して雑魚戦を避けるってことは、体はピークではなかったという描写だと思うな。
体がピークでないからこそ、全力で戦うことを意識したんだろう。

縁2戦目の剣心は、心は充実しているが、体は弱っている。
まぁ奥義に関しては、心が充実している分、十分威力は高いだろうがな。
418マロン名無しさん:05/03/14 17:42:02 ID:???
剣気全開>修行後(=抜刀斉)>初期
419マロン名無しさん:05/03/14 19:08:30 ID:???
剣気って後半になれば後半になる程安っぽくなったよな
最初は死にぞこないから強い生きる思いで復活と同時に剣気で
「おぉ・・・篝火まで影響されるんか、なんか凄いなぁ」とか思ってたのに
京都編終わってから朝の準備運動で剣気バリバリ放ってたし、竹林の中でパンパンやっちゃって
それから戦闘と同時には剣気を出す様になんて・・・終いには10歳児まで放っちゃって
弥彦の剣気は正直萎えた
420マロン名無しさん:05/03/14 19:19:32 ID:???
>>419
>竹林の中でパンパンやっちゃって

421マロン名無しさん:05/03/14 19:20:47 ID:???
なんかエロいよなぁ
422マロン名無しさん:05/03/14 19:37:03 ID:???
竹林の中に居たのは燕ちゃんだ
423マロン名無しさん:05/03/14 19:49:28 ID:???
縁2戦目の剣心が、精神的に充実してるのは分かる。
でも、一切剣気を出していないんだよな。
宗次郎の例外を除いて、比古であれ志々雄であれ剣心であれ縁であれ、
超一流どころは剣気が強さの一つの指針になっていた。
実際、剣心は剣気全開の上で、「これが抜刀斎を超えた剣心」と説明されている。
それが、最終戦では一切なし。これをどう解釈するかだ。
424マロン名無しさん:05/03/14 19:59:04 ID:???
けど天翔打った時に、縁が「この前とは明らかに違う」って言ってる(思ってる)んだぜ
二戦目の剣心は初戦の時より明らかに強かった証拠
所詮は迷いがあったことも考慮して、やっぱり縁二戦目剣心>抜刀斎だろう
425マロン名無しさん:05/03/14 20:00:48 ID:???
426マロン名無しさん:05/03/14 20:05:50 ID:???
二戦目の剣心の強いのは奥義だけじゃないか?
他は圧倒されまくってるだけだしな

つまり二戦目でようやく本来の天翔を撃てたということだ。
427マロン名無しさん:05/03/14 20:10:58 ID:???
二戦目でも一回、剣心が底力を出したっぽい場面がある
縁が「貴様!あれだけの罪を犯しておきながら(だっけ?)」と言いながら剣心に斬りかかったが
剣心の目見開きドアップ→縁の剣撃を勢いよく跳ね返す→縁が驚きの表情→剣心が自ら見つけ出した答えを語り始める

この後、縁がキレて狂系脈縁になったんでよくわからなかったが

428マロン名無しさん:05/03/14 20:35:52 ID:???
まあ一つ言えるのは
縁二戦目の剣心=志々雄戦の剣心
こっちは妥当だとして

後の方が経験が多いと言っても、
縁二戦目の剣心>志々雄戦の剣心
これにはならないと
429マロン名無しさん:05/03/14 20:44:31 ID:???
>>423
@最終戦の剣心はもはや悟りの境地に達していて、剣気を出さずして最強状態の為。
A最終戦は漫画的に剣心が苦戦しないと盛り上がらない。しかし、この期に及んで
剣心が苦戦すると、それだけ縁が強いということになる。そこで、縁は志々雄や
斎藤に比べて特別強いというわけじゃないですよ、ということにする為。
B和月が剣気の設定を度忘れしていた為。

@orAorBのどれかだと思う。俺は個人的にA
430マロン名無しさん:05/03/14 20:45:23 ID:???
志々雄戦の復活剣心が最強だろ
志々雄との戦いは日本の命運を賭けた戦いだぞ?
縁との私闘ごとき比べ物にならん
適当に流して奥義でケリつけただけ
しかも奥義を相手に食らわしてすらいない
431マロン名無しさん:05/03/15 00:27:42 ID:???
>>428
同意
432マロン名無しさん:05/03/15 00:28:27 ID:???
>>429
俺はズバリBだと思うぞw
比古の刀の柄は白木なのに
何故か剣心を遥かに上回る剣の腕をもつ比古が使っても壊れない
剣心vs張の戦いを度忘れしてたのか、
冬月の設定を優先したかったのかわからないが。

剣心vs縁に関しては、剣心は答えを見つけ出したぞ!ってインパクトの方が強くて
剣気のことは忘れてたんだと思うが、
どちらにせよ最後はやはり剣心を完勝させたかったんだろう。
というわけで剣気を出しても出さなくても同じ展開だったと思う
433マロン名無しさん:05/03/15 01:20:40 ID:???
青龍も朱雀も左之助には負けるね
不二には左之なら勝てるんじゃないかな
434マロン名無しさん:05/03/15 02:11:19 ID:???
斎藤と蒼紫って剣心が奥義を修得してから縁偏までは同格だと思ってたけど、縁が剣心に破れた直後の斎藤の台詞と
その後の剣心が斎藤と戦おうとしていた展開とかみてわかったが、結局は最後まで剣心=斎籐だったんだな
435マロン名無しさん:05/03/15 02:38:54 ID:???
飲茶化も味方化・死亡で脱落もせず、最後まで正ライバルだったしな
志々雄や斎藤については人誅編以降も作者は気をつかってたと思う
436マロン名無しさん:05/03/15 02:42:20 ID:???
連投・スレ違い失礼、いわゆる「よきライバル」には程遠いが
作品を動かす歯車として斎藤は実によくできたライバルキャラだったよ
437マロン名無しさん:05/03/15 02:49:14 ID:???
主人公の不殺の信念とライバルの悪・即・斬の信念
こういう思考が全く反対方向にある所も魅力の一つかも
438マロン名無しさん:05/03/15 08:40:46 ID:???
>>426
でも手加減してるけどね。
439マロン名無しさん:05/03/15 13:23:40 ID:???
どうやら縁二戦目の時の剣心の強さによって、
縁、狂系脈縁の力も決まってきそうですね。

それに決着がつけば、るろ剣のキャラの全体的なランクも見えてきそうです。
440マロン名無しさん:05/03/15 14:01:34 ID:???
縁戦二回目の最大の見せ場は「力強い踏み込み」だけ。
他はたいした事無い、斎藤も一服してるし。
志々雄戦のような緊張感も皆無。
441マロン名無しさん:05/03/15 14:30:11 ID:???
剣心殺られても斎藤と蒼紫がいりゃ余裕だしな
メンタルがものを言う漫画で、縁もvs抜刀斎以外じゃモチベーション違いすぎるし
442マロン名無しさん:05/03/15 15:21:09 ID:???
>>439
いや、何にしても上位5人の中には入るだろ>縁
最高で、=志々雄戦の剣心
最低でも、=修行後剣心
だと思うが
443マロン名無しさん:05/03/15 17:46:49 ID:???
>>440-441
そうだな
志々雄戦は全員がかりで行っても全滅近くまで追いやられたもんな
そう考えるとやっぱ縁と志々雄は結構差があると思う
444マロン名無しさん:05/03/15 18:14:53 ID:???
志々雄の方が強いけど、そんなに実力差はない。
四神と十本刀3強+蒼紫は実力が違うから。
445マロン名無しさん:05/03/15 18:50:25 ID:???
>>444
違う、そういう意味じゃない、四兄弟やら十本刀のかませ犬やらは除外でボス限定での話
志々雄はいくら傷を負っていたからといって襲い掛かってきた3人を軽く凹していた
それも結局勝負は時代が剣心を選んだといっても志々雄の勝ち逃げみたいな物
志々雄戦の剣心+斉藤+蒼紫+左之助=縁戦の剣心ってのもおかしな話だと思う
446マロン名無しさん:05/03/15 19:47:01 ID:???
剣心が超本気(w)なら二撃目を当ててるだろ
それでも立ち上がった志々雄>刀だけ折られて撃沈した縁
手加減したのは剣心に余裕があったから
447マロン名無しさん:05/03/15 20:16:05 ID:???
復活剣気全開剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助+時代の加勢>志々雄+由美

答えを見つけた負傷剣心>縁(狂系脈含む)
448マロン名無しさん:05/03/15 20:51:55 ID:???
志々雄戦の復活した剣心だけでも、縁二戦目の答えを見つけた剣心と同等かそれ以上だが
それに加えて、負傷してるとは言えど一人ではなく剣心斉藤蒼紫左之の4人にさらに運をプラスして戦ったのが志々雄戦ってことか

復活剣気全開剣心≒縁二戦目の剣心≧縁

志々雄=復活剣気全開剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助

志々雄+由美>復活剣気剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助

時代の加勢+復活剣気全開剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助>志々雄+由美


449318:05/03/15 22:21:17 ID:???
いちいち由美が含まれてるのはあれですか?
ずっと戦闘面でも志々雄様の役に立ちたかったと夢みていた彼女へのせめてもの贐ですか?
ただ剣心を油断させてブシュってやっただけじゃないですか
450マロン名無しさん:05/03/15 22:31:47 ID:???
>>448
とにかく剣心一人じゃ志々雄は倒せなかったよ、方治にトドメさされてお終い。
色々な味方があり、なんとか自滅まで追い込めた。

縁戦は誰の手も借りていない。
一戦目ですら、あと一歩まで追い込めたし、二戦目で完勝。

明確に 志々雄>剣心>縁 と言えるのでは。
451マロン名無しさん:05/03/15 23:23:16 ID:???
確かに自滅が起こったのは斉藤、佐ノ介、蒼紫が時間を稼いでくれたのがあるか
やつらは無駄に負けた訳じゃないんだな
452マロン名無しさん:05/03/15 23:31:59 ID:???
左之助≧安慈
斎藤>>宇水
剣心≧蒼紫(分厚い紙一重)
剣心>宗次郎
志々雄+安慈>>>左之助
志々雄+宇水>>>斎藤
志々雄+剣心>>>蒼紫
志々雄+宗次郎>>>>剣心
志々雄>>復活剣気全開剣心
志々雄=復活剣気全開剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助
志々雄+由美>復活剣気剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助
時代の加勢+復活剣気全開剣心+負傷剣心+負傷斉藤+負傷蒼紫+負傷左之助>志々雄+由美
453マロン名無しさん:05/03/16 00:19:44 ID:???
志々雄+安慈>>>左之助
志々雄+宇水>>>斎藤
志々雄+剣心>>>蒼紫
志々雄+宗次郎>>>>剣心

この辺の意味がよくわからんのだが。
454マロン名無しさん:05/03/16 00:21:39 ID:???
斎藤と宇水、剣心と宗次郎はほぼ同じ位の差だと思う。
両方共優勢のまま押し切れる可能性は十分あったのに相手の挑発で
奥儀の打ち合いに持ち込まれたり突進系の技が零距離から!って
奇襲にやられたりしてるんだし。(その辺も実力だが)
455マロン名無しさん:05/03/16 00:37:01 ID:???
志々雄に牙突は効かなかったが零式が当たれば倒せてた?
456マロン名無しさん:05/03/16 00:47:47 ID:???
宗次郎の感情を取り戻した剣心の揺さぶりも挑発に入るか否か
457マロン名無しさん:05/03/16 01:02:34 ID:???
なんだっけ?あのつばめあやつってたおっさん。あの人一流の剣客じゃなかったけ?
それが町道場で1年足らずの練習した10歳児に負けるってのは・・・
458マロン名無しさん:05/03/16 01:08:24 ID:???
1年足らずっていうより良くて2〜3ヶ月だな
薫死亡時に出会ってから半年って言ってたから
459マロン名無しさん:05/03/16 01:11:11 ID:???
剣心、志々雄、縁の三人は、志々雄>剣心>縁で決定。

>>455
そらーいくら志々雄でも零式食らったら即死だよ。

>>456
斉藤は意図的に挑発してるっぽいが、剣心のあれは情けからくるもので挑発のつもりではない
460マロン名無しさん:05/03/16 01:12:47 ID:???
目録つったらかなり高位の有段者だろ
和月は全国の何年も大人や先輩に凹されながら汗水流してる学生剣士に謝れ
461マロン名無しさん:05/03/16 01:22:36 ID:???
名前:長岡幹雄(ながおか みきお)
流派:甲原一刀流
腕前:目録
必殺技:浮き足落とし(相手の足元を払い気味に斬る)

るろ剣戦闘キャラの中では最弱候補。
462マロン名無しさん:05/03/16 01:23:20 ID:???
てかみんな強過ぎだよな
463マロン名無しさん:05/03/16 01:35:34 ID:???
前川(師範)>宇治木(武闘派警官)>読切西脇(師範代)>長岡(有段者)>我助(893)>蜂須賀(チンピラ)

弥彦、薫、伍兵衛はどこだろ
464マロン名無しさん:05/03/16 01:56:46 ID:???
弥彦>>>>>伍兵衛>薫=操>不動沢>上下衛門>>(超人と常人の壁)>>前川師範>宇治木(武闘派警官)>読切西脇(師範代)>長岡(有段者)>我助(893)>蜂須賀(チンピラ)>左之助にデコピン一発で吹っ飛ばされた男
465マロン名無しさん:05/03/16 11:22:23 ID:???
伍兵衛ってかなり強いのかも。体格もそれなりに異常だし「≧常人」レベルか
薫は学生女子全国区なら長岡の上か下あたりでは
弥彦はもうしらんぽ
466マロン名無しさん:05/03/16 13:22:35 ID:???
正直おれは弥彦が零式をハドメとかしないようにいのってた
467マロン名無しさん:05/03/16 18:08:55 ID:???
最強 比古
S 志々雄
A 剣心 斉藤
B 縁 
C 蒼紫
D 外印 参号機 宗次郎
E 宇水
F 安慈 刃衛 村上 八つ目
H 不二 左之助 
I 青龍

不二の打たれ強さによっては左之の方が強いんじゃないかな
468マロン名無しさん:05/03/16 18:43:03 ID:???
>>465
一応、伍兵衛は数人の警官を一網打尽にしてるからかなり強い
薫は真剣持ってたら鎌足に一人で勝ててたんじゃないか?鎌足が弱いのか操が強いのか薫が強いのかわからないが
469マロン名無しさん:05/03/16 18:49:49 ID:???
イワンボウ(壱も参も)そんな強いか?
剣心の後ろ取ったといっても、本当に取っただけでバッチリ反応されてるし
逆刃天翔であんなボロボロになるならF以上の真剣持ちなら破れそうだし
一部に異物はさまったらもう動けないし、上では辛勝との声もあるが
>イワン、の筈の外印vs蒼紫は終始劣勢のままへタレ死だし

所で、俺はそんな印象ないけど外印曰く、半袖>修羅らしいな
470マロン名無しさん:05/03/16 19:25:19 ID:???
挑発に(ry
471マロン名無しさん:05/03/16 21:20:09 ID:???
逆刃といっても天翔だぞ。旋腕撃も剣心に真正面から当ててる。
てかイワン坊と宗次郎が同格だとした場合、どう議論しても宗次郎は勝てないんだが
十本刀最強という設定から、宗次郎が異物埋め込められる技術を持ちイワン坊を斬れる能力があるとも考えられないこともない
だからその不明の部分を考慮してイワン坊=宗次郎になったんだが。
472マロン名無しさん:05/03/16 22:39:27 ID:???
>>469
比古>志々雄>剣心=斉藤>縁>蒼紫>外印>参号機>宗次郎>宇水>安慈>村上≒刃衛まではギロンされてる
志々雄と剣心と縁の三人は結論が出た
外印と参号機と宗次郎はまだ曖昧だから
ギロンの余地が無いものは
無理矢理不等号で決めるよりも
ランクわけにした方が良いから
三人とも同じ列になったんだけど
473マロン名無しさん:05/03/16 22:41:12 ID:???
イワン坊は十分強いと思う。
でも、宗次郎はさらに強いと思うがな。
イワン坊を破壊するパワーはないと思うが、
反面、イワン坊では宗次郎を捕らえられないだろう。
私見では、
比古>志々雄≧剣心≧斎藤≒縁>宗次郎≒蒼紫>イワン坊(外印)
474マロン名無しさん:05/03/16 22:44:36 ID:???
・第1の壁、衝撃吸収に対し逆刃刀は致命的に不利
・真剣も有効でないなら縁でも怪しい(描写上は虎伏もそんな破壊力ある印象ないし)
・主力技をもろに食らった剣心が普通に戦えてる
 安慈や左之助、特に不二とか相手だと微妙かも(こいつらは攻撃で決め手が無い?けど)
・逆中空納刀とかできるレベル以上の奴なら異物挿入もなんとか・・・
・二重は効くか?

・・・とか。ちょっと苦しいのもあるけど。
475マロン名無しさん:05/03/16 22:47:49 ID:???
474だが追記。だからって参がFやHに転落も確かに無いけど
476マロン名無しさん:05/03/16 23:17:48 ID:???
・剣心が斬撃にいく→参号機は関節を外し対処→剣心でも斬れない→しかし捻じ切ることで破壊
・そこで参号機も腕を回転させフル起動で反撃開始
・この後、参号機は関節を外す気配はなかった、剣心はなぜ斬撃に行かなかったのか?だが
・薫の解説で、参号機が動き回っている以上、剣心が攻撃しても体重差で弾かれてしまうから
・つまり参号機が動き回ってる以上、抜刀斎の斬撃でも効かない
・そこで剣心が突きをする、もちろんただの突きではなく異物を埋め込む戦術
・その後、動きの止まった参号機を天翔で一撃
・動きが止まったら最低でも腕は斬撃で斬れるはずだし、中の外印を突いて殺せるはずだが
・不殺を貫く剣心は外印を殺さずに参号機を再起不能にするために天翔を使ったと思われる

ここから重要になってくるのが、まず宗次郎の技術は剣心よりも下
もしも技術が剣心よりもあるのなら、速さでも上回ってる以上、剣心は宗次郎に勝てなかったはず
しかし剣心の剣術が宗次郎よりも上だったため、しのぐことができた
縁も剣心よりもわずかに速さで下回るが技術があるから剣心と戦えた

参号機の場合、剣心が龍巻閃をしてそれを避けずにあえて食らって
攻撃した後の剣心に隙ができたところ掴んで投げた
打たれ強い奴はああいう戦い方ができるので、相手の速さが上回ってても相手を捕らえることが可能
安慈しかり鯨波しかり

とまあ、ここまで書いてて思ったんだが、剣心以外だったら、外印の命を気遣わなくても良いので
左腕に狙いを限定したり異物埋め込まなくてもいいかも?とか思ったが、
やっぱり対刺突カラクリがあったから結局は剣心は突きでも外印に直接ダメージは与えられなかったんだよな…って参号機超強いな
でも頭や顔面に対刺突カラクリはなかったかっけ?
まあ、動きさえ止めれば天翔じゃなくても真剣なら斬れるデク人形なわけだけど
477マロン名無しさん:05/03/16 23:22:53 ID:???
参号>(イワン≒)宗>外印

人形は正確な突きと強力な破壊力を持つ技でしか仕留められないと思われ。
剣心・・・天翔 斎藤・・・牙突 蒼紫・・・六連
瞬天は突進からの斬り込み、だったはずだから無理だろう。
外印本人は雑魚、神速レベルがあれば倒せる。
478マロン名無しさん:05/03/16 23:24:59 ID:???
>つまり参号機が動き回ってる以上、抜刀斎の斬撃でも効かない

剣心は外印を殺すわけにはいかないので、あえて参号機の腕を狙ったかも?
殺すつもりなら頭を唐竹割りみたいに斬撃すりゃいいのかも
しかし相手がそのつもりなら、外印もそれなりの対処をするだろうし
全員に対し同じ行動をする…というのはありえないでしょう

479マロン名無しさん:05/03/16 23:29:41 ID:???
正確な突きは、技でなくとも剣心並みに剣術の腕があれば良い
斉藤は突き自体が技として破壊力があるが。
外印は参号機より強いらしい。神速レベルで倒せるわけではない
蒼紫は外印のマスクを破れたのは回転剣舞で斬鋼線を斬ったから。
それでもあと一歩で黒コゲだった
宗次郎の格が参号機よりも上だというのなら宗次郎>参号機と言えるが
個人的には明確な格の差はない気がする
480マロン名無しさん:05/03/16 23:48:52 ID:???
突きの威力って
屑≧零式>>>牙突ぐらいか?
零式って屑に匹敵するぐらいの威力だよな


481マロン名無しさん:05/03/16 23:49:17 ID:???
縁>比古>検心>志々雄>斎藤=宗次郎
482マロン名無しさん:05/03/17 02:47:36 ID:???
いいかげん刃衛以下語ろうぜ
もうキリがない
答えは出てんだし
483マロン名無しさん:05/03/17 03:02:54 ID:???
参号機は剣心とは相性抜群だったと思う。天翔の壁も、天翔使わなくても動けなかったんだから止めさせたろ。
他の天翔を使った戦いよりも天翔の重要さが軽い感じがする。
蒼紫も宗も志士雄も縁も天翔を使わなきゃならん展開だったが、参号機はそれらに比べてお仕置き感の方があったような気がする。
それで考えると格で宗>参号機にならんか?ゲインはムヅイが
484マロン名無しさん:05/03/17 03:03:03 ID:???
>>480
零式に関しては他の牙突よりも威力が高いのか零距離から来る意外性が
メインで威力自体は他より多少落ちるのかで解釈が分かれるぞ。
485マロン名無しさん:05/03/17 03:23:28 ID:???
普通に考えりゃ助走つけて突き下ろした方が強いよなあ
てか、突きに限っては牙突(の1番強いの)>比古玖って事にしてやろうぜ

>482
>>263に意見ある奴求む
486マロン名無しさん:05/03/17 03:24:47 ID:???
>>483
設定じゃおなじ位置っぽいし
描写じゃぜったいにイワンボー>宗次朗だけど
んなこといったら弥彦なんて不死身だしな
お互い議論のしようがない部分があり過ぎだが
シシオ戦をのりこえて身体の後遺症と
罪の意識持ってたってことかんがえたら
宗>イワンボーともいえるかもな
どうせ超極薄の紙一重なんだしどっちでもいいけどよ
487マロン名無しさん:05/03/17 03:35:41 ID:???
>>485
宗>宇>安>不二>亥腕坊>張>蝙>鎌 ここまでは全く異論はないが
方次と才槌が微妙。才槌は催眠術使いらしいから方次とはすこぶる相性が良さそうだけど
方次は銃剣使うから、銃撃っちゃえば才槌に成す術なしじゃないか?でも才槌は怪我人翁と戦う予定だったんだっけ。
というかこの二人は戦ってないので、除外したらどうだ。それこそ和月のみが知るということで。
488マロン名無しさん:05/03/17 03:42:14 ID:???
よくかんがえたら方次はいちおう最低限、銃の戦闘力はあるってことは確かか。しかもかなり鍛錬された銃剣使い。
ということは比留間兄よりは強いか。才槌も不二を操ることか可能ということで、覚醒前の不二=才槌の戦闘力ってことになるかも?
489マロン名無しさん:05/03/17 03:45:09 ID:???
>>483
三号機は天翔を縁に見せるために出したって感じだね
迷いがある天翔といえども、縁が未見で見切るのは強すぎるので
あらかじめ縁に見させておきたかった
そんで和月は三号機をタフネス特化にして天翔を出させる口実にしたかったと
490マロン名無しさん:05/03/17 03:51:58 ID:???
天翔つかわなくても参号機は動きが止まったんだから
斬撃で壊せたはずなんだよね。けどゲインに所詮は人形遊びという自覚をさせるために
あえて天翔を使ったのやもしれぬ。剣心が天翔打つときにはっきりと「その人形は壊させてもらうぞ」って感情的になってるしな。
491マロン名無しさん:05/03/17 04:11:59 ID:???
やっぱり490は無理があるか。無駄に天翔使うほど剣心はバカじゃないし、人形ごときと思ってるのにわざわざ天翔使うってのも変な話だ。
あるいはどっか斬ったらまた動かせるようになるかもってことで、天翔使ったのかも。
ゲインは天翔うけたあと、もういちど参号機を動かそうとしてたということは、異物埋め込まれた時のあの停止は一時的か刺激を与えたらまた動き出すということだったからだろう。
ということで剣心が参号機に天翔を使ったのは感情的になったからじゃなくて、必然的というか、壊すのに必要だったと解釈できる。
それに>>489の説を加えると、宗>参号機になるかな。

492491と490です:05/03/17 04:14:51 ID:???
なんか変だな。>>490は間違いで、>>489の方が合ってるということだ。
493マロン名無しさん:05/03/17 07:04:53 ID:???
>>484
普通に考えれば牙突弐式の方が零式より威力ありそうだけど漫画だしな
和月の脳内じゃ零式は一式よりも威力がある
華伝にも必殺技と呼べる技と書いてあるし
鯨波は一式をいちど胸に食らっても立ち上がってる
494マロン名無しさん:05/03/17 10:40:19 ID:???
宇水の甲羅を砕いたし
495マロン名無しさん:05/03/17 11:28:11 ID:???
宇水の甲羅を砕くぐらい、まともに入れば牙突でも余裕だと、斎藤は言ってる。
零式がまともにはいったのは、零距離の意外性のお陰だと言える。

というか、牙突がまともに入ったのはサノに対してだけじゃなかったか?
あの時は物凄い威力ありそうな描写だから、威力は同等なのかもな。
496マロン名無しさん:05/03/17 12:37:12 ID:???
←(突きの力の向き)×(持つ腕による抵抗の向き)→、という感じで、刀手に持って撃ち終わる限り牙突の威力にはリミットがかかるとか
かといっておいそれと刀手放すわけにはイカンが、止めの一撃とかで敢えてそれをやるとああなるとか

上半身だけフッ飛んで道場のカベに張付けサノ・・・なんて置き土産だ・・・
497マロン名無しさん:05/03/17 12:57:50 ID:???
>>496
刀だけ飛ばしても、重量がない分威力は全然なさそうだがな。
それとも刀で押して相手を飛ばすという感じか?
でもそれなら刀を放す意味ないし、その前に刺さった時点で突き抜けそうだ。

刀を放す意味がまるで分からんな。
壁に張り付けるためだけか?
498マロン名無しさん:05/03/17 13:15:20 ID:???
>>497
あまりに急激過ぎて斎藤の握力じゃ刀
を持っていられないわざ。

…でもシシオのときはしっかり刀握り締めていたな。

じゃあこれだ。技がヒットすると「勝った!」って
気分になって刀を手放してしまう。
499マロン名無しさん:05/03/17 14:07:49 ID:???
>>498
何か間抜けっぽいが、それ以外考えられないな。
500マロン名無しさん:05/03/17 15:50:25 ID:???
刃衛以下って何人位いるんだ?
雷十太に蒼紫以外の御庭に弥彦に薫か?
十本刀は不二以下全員そうか?
501マロン名無しさん:05/03/17 19:59:58 ID:???
比古>志々雄>剣心=斎藤>縁>蒼紫>外印=宗次郎≧参号機>安慈>村上≒刃衛>不明

無名異は刃衛と同等か上だと思うが。あと左之助も微妙。
刃衛以下は、残り十本刀、御庭番集、四神、雷十太一派、弥彦、薫、縁一派、その他脇役
502マロン名無しさん:05/03/17 20:20:05 ID:???
八目はいちおう幕末上位クラスの斉藤に善戦したからな
でも斉藤って剣心みたいに泥沼の戦いにはならないが
誰に対しても一定のダメージは食らうから判断しづらい
八目=刃衛くらいだろ
503マロン名無しさん:05/03/17 20:31:47 ID:???
三号機は指ドリルの威力がどれ程の物なのかということと指ドリルと腕ドリルの同時発動が可能かどうかで評価が変わる


あと、このスレでよく外印が弱いとか言う意見見かけるけど、飛び道具持ってない香具師には滅茶苦茶強いと思う
あの放火技のときみたいにあちこちに斬鋼線張っとけば相手はマトモに動けない
動いたらファントムレ(ry
504マロン名無しさん:05/03/17 20:32:44 ID:???
>>501
ん?イワンボーは宗より弱いのか?
八つ目と刃エは同格だが描写じゃ八つ目の方が強い
土砂の防壁に刃エがどうやって対処すんだ?
505マロン名無しさん:05/03/17 20:33:13 ID:???
>>504
そのイワンは三号機じゃない方かと
506マロン名無しさん:05/03/17 20:37:27 ID:???
>>503
腕回転攻撃一発で致命傷だから、指ドリルは一発でも食らったら死ぬっしょ、剣心なら。
確かに外印の方が参号機より対処法難しい。イメージ的に蒼紫は冷静だからあんま手強かった感じしないけど。
507マロン名無しさん:05/03/17 20:38:54 ID:???
508マロン名無しさん:05/03/17 20:44:34 ID:???
三号機強いと思うがね
動き回ってる限り体重差で宗の斬撃をすべて弾く
となれば宗のスタミナ切れが先か外印のスタミナ切れが先か・・・
宗は全身運動、外印は指の体操
年齢考慮したとしてもどっちが先にスタミナ切れるかは明白だわな
動きが止まれば回転パンチでミンチに・・・
509マロン名無しさん:05/03/17 20:48:09 ID:???
>>504
けど描写のみの動きしかできないってのは完璧にありえんだろ。描写で判断できるのは技の性質とか威力だけ。
影技使った刃衛くらいの実力があれば何らかの対処はできるはず。
510マロン名無しさん:05/03/17 20:49:17 ID:???
ドリルパンチがあるならドリルキックもあるのかというどうでもいい疑問が沸いてきた件について
511マロン名無しさん:05/03/17 20:49:26 ID:???
無名異も特別、戦術家ってわけじゃないし、どっちかと言ったら真っ向勝負だろ。
512マロン名無しさん:05/03/17 20:52:55 ID:???
>>508
剣心すらスタミナで不利だと説明されてたかんなー
宗次朗唯一の救いは剣心はイワンボーとの相性が
悪かったってことだな
それと精神状態も
513マロン名無しさん:05/03/17 20:57:30 ID:???
>動き回ってる限り体重差で宗の斬撃をすべて弾く

これさえなければ・・・
514マロン名無しさん:05/03/17 21:07:32 ID:???
そこで突き

描写じゃまったくできなさそうで剣心より剣術が劣るのは確かだけど、
十本刀最強という設定から異物埋め込むくらいはできるのではないか?
それと剣心の精神と後遺症と天翔の重みを考えて宗≧イワン坊ともいえるのでは?
515マロン名無しさん:05/03/17 21:10:47 ID:???
>>514
ちょっと苦しいな

まあ皺だらけの爺さんより宗応援したい気持ちは分かるけどな
516マロン名無しさん:05/03/17 21:12:48 ID:???
剣心以下の技術の宗に異物埋め込む技術があるかどうかは疑問
それ以上に宗の頭でそんな高度な戦術が思いつくかどうかがさらに疑問
517マロン名無しさん:05/03/17 21:13:21 ID:???
瞬天殺って天翔に負けたといえども、
一応真っ向から天翔にぶつかってった技だから
腕破損くらい出来そうなんだけどな、
518マロン名無しさん:05/03/17 21:25:05 ID:???
>>491
剣心が天翔を放ったのは「お仕置き」が目的。
動きを止めるだけなら、他の部分を捻切ればいい。
結果的に無駄な体力を消耗したわけだ、つまり感情的になったと言える。
519マロン名無しさん:05/03/17 21:31:25 ID:???
>>517
意味がわからん。
520マロン名無しさん:05/03/17 21:31:46 ID:???
三号機に打ち込まれた石って歯車逆回転させればあっさり外れるよな
521マロン名無しさん:05/03/17 21:40:17 ID:???
宗次郎vs三号は少し休んだ方がいいんじゃねえの?
522マロン名無しさん:05/03/17 21:43:40 ID:???
だな、
523マロン名無しさん:05/03/17 21:46:26 ID:3C8LfLWv
524マロン名無しさん:05/03/17 21:50:00 ID:???
参は持ち上げるにも落とすにも
捻じ切りや異物挿入の難易度でどうしても主観が入ってしまうし
525マロン名無しさん:05/03/17 21:56:03 ID:???
>>520

異物をはずすとまた別の場所に引っかかったり
すんじゃね?
しかし剣心…異物を挟み込む作戦でもしまだ左
腕が動いていたらどうしするんだ
526マロン名無しさん:05/03/17 22:46:54 ID:???
三号機は動いてるときに斬撃→体重差で弾くって設定が残ったまま結局足止めて破壊って形になったから
どれ程度の破壊力の攻撃なら動作中の三号機の重量を跳ね返して損傷を与えられるかということが明らかにならなかった
要は何故ここまで話が拗れるかと言えば、三号機が「底」を見せないまま退場してしまったから
極端な話、三号機が動いてるときなら圧倒的な体重差のせいで天翔を弾く、と言ってしまっても否定はできないわけで
まあこれは少々極論過ぎるが・・・
527マロン名無しさん:05/03/17 23:11:40 ID:???
>>526
多分、天翔でも効かないんだと思う。
天翔で動いてる参号機を撃破できるのなら、異物混入なんて前代未聞のことしない。
天翔が効くんだったら普通に天翔しかないってことで動いてる参号機に天翔使うと思う。てか参号機ってポテンシャルじゃ最強だな…。

しかし、なぜか剣心の突きを止まって待ってくれてたり
最初からフル起動してりゃいいものを関節脱着を見せびらかして捻じ切られる辺り
外印自身には満身というか見せたがりというか勝負好きというか隙があるな。

>>521
そうだな
528マロン名無しさん:05/03/17 23:25:46 ID:???
>>504
八ツ目は斉藤とは相性が良かったんだと思われ
土砂の防壁は対突進技とも言える性質だから。
529マロン名無しさん:05/03/17 23:43:18 ID:???
>>527
自分の「作品」を存分に見せ付けたいというのは芸術家の性かと
530マロン名無しさん:05/03/17 23:54:23 ID:???

そういえばじーっと剣心の突きを待ってたのも対突きのカラクリを見せ付けたかったからか
うれしそーに私のカラクリのまえには無力!とかいってるし
531マロン名無しさん:05/03/18 00:10:50 ID:???
三号機とエスカフローネとどっちが強いかな
532マロン名無しさん:05/03/18 00:19:00 ID:???
要は外印の目的って技術の追求だから、勝つにしても負けるにしてもあっさり終わってはいけないんだろうな
とにかくカラクリの出来を試して試して試しまくる
勝ち負けは彼にとっては副次的なものなんだろう
533マロン名無しさん:05/03/18 00:29:09 ID:???
本人が直接戦うときはまるでイワン坊の時とは違って
えげつない戦い方をする
534マロン名無しさん:05/03/18 00:39:27 ID:???
技術関係ないからな
芸術家も体が資本
自分が傷付けられる前に敵を抹殺しないと
535マロン名無しさん:05/03/18 00:42:52 ID:???
外印の声は脳内で中尾隆聖に変換してる
536マロン名無しさん:05/03/18 00:59:23 ID:???
>>528
刃衛はなんだかんだで抜刀斎の抜刀術避けたしな
537マロン名無しさん:05/03/18 03:10:42 ID:???
>>536
零式と本気モード牙突を使わせはしたがその後あっさりやられた八つ目と
薫を助ける為に本気になった抜刀斎の双龍閃に負けたジンエ。
ジンエは抜刀斎と全力でぶつかり合い完敗したって感じで
八つ目は斎藤に茶化された感があるが
斎藤の相手はほとんどそうなるから本気モードの牙突と零式を使わせた時点でジンエと互角かな
地雷を考慮しても零式使った後の斎藤は本気じゃなかったんだしジンエ=八つ目じゃね?
538マロン名無しさん:05/03/18 03:15:30 ID:???
本気モードの牙突が出たじてんで八つ目>>>>初期剣心。
だから覚醒したジンエとほぼ互角辺り。
539マロン名無しさん:05/03/18 06:43:36 ID:???
村上≒刃衛≒八目≧

次いで不二か左之のどっちかだと思う
540マロン名無しさん:05/03/18 13:36:30 ID:???
最強 比古
S 志々雄
A 剣心 斉藤
B 縁
C 蒼紫 参号機
D 宗次郎 外印
E 宇水
F 刃衛 八ツ目 安慈
H 不二 青龍 村上 左ノ助

サノは牙突を見切れなかったから青龍より劣るだろう
一番微妙なのが 村 上 だが
地の利を上手く使われたらサノじゃ勝てないかも
なんとか懐に入り込めば・・・といったところ
541マロン名無しさん:05/03/18 13:44:04 ID:???
蒼紫>宗次郎
なのか?
対戦順としても蒼紫→宗次郎だし
回転剣舞六連 vs 天翔 →回転剣舞は剣心と交わることなく天翔一撃目がボディにヒット
瞬天殺 vs 天翔 → 瞬天殺と天翔一撃目同士がぶつかり合い、宗の刀が折れる

俺は天翔に対して刀を交える事が出来た宗の方が上だと思うんだが
542マロン名無しさん:05/03/18 13:46:05 ID:???
外印サン曰くそのころよりさらに強くなってるそうですから
543マロン名無しさん:05/03/18 15:48:36 ID:???
辰巳は、ボロボロとはいえ抜刀斎を素手で追い詰めた。リーチを考えると巴介入も致命的
蛮人は、新・無敵手甲つけて素手の左之助に完敗・・・もっと頑張れバカ。

同じジジイバトルでも無敵手甲辰巳vs鋼鉤棍翁、なんてかなり面白そう
あの頃翁も京都にいたんだよなあ、辰巳とは同陣営になるが
544マロン名無しさん:05/03/18 16:02:30 ID:???
闇乃部だっけ?
あのボスはなかなか気に入ってる。巴と一緒に死ねたしw
翁とは好勝負をしそうだな。
545マロン名無しさん:05/03/18 16:02:31 ID:???
辰巳は強すぎとは思ったな確かに
武器持ちだったら剣心ざくざく切られてるよ
546マロン名無しさん:05/03/18 16:05:27 ID:???
ごうふばくだっけ?(漢字忘れた)
二の腕に刃物とか付けてたら剣心死亡か
547マロン名無しさん:05/03/18 16:46:13 ID:???
逆刃じゃ奥義以外、致命的なダメージは与えられないだろう。
初期蒼紫以上、修羅蒼紫未満。てところか。
刃衛≒八ツ目≧辰巳≧村上≧初期剣心>初期蒼紫
548マロン名無しさん:05/03/18 17:45:33 ID:???
〜徳川お抱え外法衆東西対抗親善試合in幕末〜

    (西軍) (東軍)
大将  辰巳△―△翁  :打撃対決。ジジイ頂上決戦
副将  村上●―○蒼紫 :刀対決。蒼紫はこの時点で御頭だが、大将は当時最強の翁に
中堅  八目○―●般若 :手長対決。八ツ目(の腕)も成長途上だったがまあ・・・
次鋒 斧の奴●―○式尉 :パワー対決。鉄球あればまあ・・・
先鋒 乙和友○―●チビ :飛び道具対決。デブでも多分無理

勝敗は適当。幕末般若は子供だったかも知れないが、東軍は観柳邸での強さに仮定。
549マロン名無しさん:05/03/18 18:19:12 ID:???
辰巳そんなに強くないよ。
冷静さを失って連戦して直感聴覚視覚触覚が異常な状態の抜刀斎とやっと互角。
闇ノ武の中じゃ村上が一番強い。
刃衛、八つ目、安慈、村上は議論しようがないところもあるし実力差も無さそうだから
同ランクで良いんじゃないか。
不二は攻撃力があるけどサノ助なら避けれるかな?二重の極みで不二の刀くらい破壊可能だろう。
比古>志々雄>剣心=斉藤>縁>蒼紫>外印≧参号機、宗次郎>宇水>八つ目、刃衛、安慈、村上>青龍>左ノ助≧不二
550マロン名無しさん:05/03/18 21:33:13 ID:???
番神にタツミ爺さんの脳ミソがあればかなり強かったな…
551マロン名無しさん:05/03/18 23:18:28 ID:???
比古>志々雄>剣心≧縁≒斉藤>宗次郎≧蒼紫〜だと思う。

抜刀斎≒斎藤で、
天翔>零式、よって
剣心≧斎藤(>でないのは、殺傷力自体は零式が上だから)
552マロン名無しさん:05/03/18 23:42:58 ID:???
天翔二撃目を意識した志々雄なら比古と互角に戦えるんじゃないの?
553マロン名無しさん:05/03/19 00:34:25 ID:???
比古の通常斬撃でやられる志々雄が眼に浮かぶ。
554マロン名無しさん:05/03/19 00:45:19 ID:???
目には浮かばんが、比古って普通に刀振っただけで飛飯綱みたいの出るんだよな
おそろしや。
555マロン名無しさん:05/03/19 01:01:57 ID:???
>>553
比古のスピードが剣心と互角であるならば、パワーで志々雄が負けるとは思えんのぉ
556マロン名無しさん:05/03/19 01:18:01 ID:???
また最上位議論〜?
557マロン名無しさん:05/03/19 02:24:41 ID:???
アニメの比古が盗賊を瞬殺してたときは
剣筋を全く見せずに一瞬で5斬してたな
これがザコ相手に軽くやるレベル
558マロン名無しさん:05/03/19 03:40:40 ID:???
志々雄も剣速では負けてないぞ。
負傷剣心に一瞬で5斬くらいしてたし、抜刀から納刀が見えないぐらいのスピード。
さらに過去回想シーンでの警官の腕を切り落とす描写も超スピード。
559マロン名無しさん:05/03/19 04:04:36 ID:???
>>558
その切り落とすレベルを、比古は5分割でやってのけたんだが
560マロン名無しさん:05/03/19 04:07:29 ID:???
ビデオ見返さないと正確には分からないが
ちょうど志々雄が警官を両断したような感じの惨殺を
比古は腕だけでなく、全身五等分をやってははず(アニメだが)
ちなみに抜刀はおろか刀すら見えない(剣閃だけ5つ)
561マロン名無しさん:05/03/19 04:08:45 ID:???
しもた、5回斬るのだから6分割か....
562マロン名無しさん:05/03/19 04:27:58 ID:???
連続か単発かの違いは趣味の違いじゃないの?
連続的なスピードは確かに比古には及ばないかもしれないけど、
瞬発的なものは同じぐらいじゃないかな?
563マロン名無しさん:05/03/19 04:41:59 ID:???
白マント着けた比古には対処できるだろうが
比古には切り札の天翔と白マント外したら常時イズナってのがあるからな。
比古の天翔を理論上で想像してみたが

剣心を遥かに上回る腕力で超神速の抜刀と共に超強力なイズナが飛び超巨大な真空空間が現れ剣心の天翔を遥かに凌ぐ超破壊力で全てをぶちこ(ry
もう兵器だろこれ
564マロン名無しさん:05/03/19 04:52:17 ID:???
>>549
セイリュウそんなに強いか?
一つの技を見切るのは強いが予想外の行動には対処できないべ?
サノは拳打のほかにパワーゲイザーがある
565マロン名無しさん:05/03/19 12:08:18 ID:???
白虎もあれ一応佐野助の攻撃見切ってたけどやられたよな。
566マロン名無しさん:05/03/19 13:35:58 ID:???
朱雀は蒼紫の技を模倣できるポテンシャルがありながら、その潜在能力を活かさず
模倣したまま蒼紫に向かっていったあたり、模倣しないと戦えない、素手は模倣できないって奴だな 弱っ
567マロン名無しさん:05/03/19 14:11:29 ID:???
漫画サロンなのであれだが、
龍虎滅殺金剛泥水拳なら天翔龍閃にも虎伏にも勝てそうな気がする、名前的に
568マロン名無しさん:05/03/19 14:15:29 ID:???
名前的に
569マロン名無しさん:05/03/19 14:39:41 ID:???
名前的に
570マロン名無しさん:05/03/19 15:02:12 ID:???
描写としては佐ノと弥彦を同時に吹っ飛ばしたくらいか<龍虎滅殺
571マロン名無しさん:05/03/19 16:00:41 ID:???
奥義の刃渡りがあるだけで弥彦があれだけの強さだから
神谷活心流秘伝はもっと凄いんだろ
572マロン名無しさん:05/03/19 16:19:41 ID:???
久々に漫画読み直してみた
あっさり焼死した外印のランクが宗や宇水より高いのがイマイチ理解できなかったんだが、
墓場で戦ったときは斬鋼線片手しか使ってなかったのか
両手使えば墓石ファンネルも10個同時に撃てたんだな
573マロン名無しさん:05/03/19 16:40:12 ID:???
ちなみに刃鋼線なら男塾
574マロン名無しさん:05/03/19 18:01:48 ID:???
外印なんか素では安慈以下に決まってんじゃん
575マロン名無しさん:05/03/19 18:21:11 ID:???
俺も安慈が格上と思いたいが、直接対決なら実力以前に相性最悪だな
576マロン名無しさん:05/03/19 18:43:08 ID:???
>>572
蒼紫はぎりぎりだったろ。
後一歩で黒コゲ。

>>574
意味がわからん。
577マロン名無しさん:05/03/19 18:48:08 ID:???
>>566
仮に二重をマネできても
相手に精神が肉体を陵駕されたら
朱雀どうしようもないもんな。
578マロン名無しさん:05/03/19 18:55:29 ID:???
外印が握力腕力共に片手で「最低でも」1tだということを知ってるかね?
片手で1t、つまり両手で2t支えてて「疲労は殆んど無い」と言ってる
両手で斬鋼線使ったら接近させてもらえない
そして周りの物が10個同時に飛んでくる
外印が足を止めて斬鋼線使ってるだけでは体力の消耗は殆んど無し
つーか両手で斬鋼線使えば蒼紫でも接近できるかどうかわからん


これ結構重要
   ↓
安慈のように精神が肉体を凌駕しても細切れにされると死ぬ
579マロン名無しさん:05/03/19 19:09:49 ID:???
精神が肉体を凌駕していても結局は激しい痛みに耐えられる様になるだけであって
四肢の神経を切られなんかしたら負けは確実だしな
580マロン名無しさん:05/03/19 19:11:05 ID:???
斬鋼線は普通の武器とちょっとちがうからな。イズナと似て精神陵駕してようが食らったら死ぬ。
あと蒼紫相手に戦ってあそこまで善戦したんだから強さの格も低くないっしょ。相手が弥彦とかだったらともかく。
581マロン名無しさん:05/03/19 20:06:20 ID:???
善戦かな?
蒼紫は情報を聞き出すというハンデ持ち、
対して外印は地理的にも有利っぽいし、罠も張れる。
奥義を返した朱雀のほうが上っぽい気がしないでもないが。
582マロン名無しさん:05/03/19 20:06:53 ID:???
でも斬鋼線って墓石は完全には切断できないんだよな
るろ剣では刀での斬撃で即死ってのは少ない
巨岩砕く二重を耐えた安慈なら〜は無理があるかな?
583マロン名無しさん:05/03/19 20:11:34 ID:???
>>581
情報聞き出そうとしてたのは外印じゃなかった?薫の人形についての
朱雀は潜在能力は凄いのに武器持ちながら蒼紫に
素手でやられるってところがちょっとへタレというか
584マロン名無しさん:05/03/19 20:51:11 ID:???
回転剣舞を初見で真似できる剣術を持っていながら、素手の青紫に敗れたってことは、ようはコピー能力だけが凄くて強くはないとも言えるわね。
585マロン名無しさん:05/03/19 21:09:45 ID:???
青龍≒左ノ助≧不二
586マロン名無しさん:05/03/19 21:33:01 ID:???
泥水薫>佐ノ助>弥彦
587マロン名無しさん:05/03/19 21:39:51 ID:???
>>581
外印は斬鋼線片手しか使ってない
両手で使えば・・・

>>582
切断できるんじゃないの?
上手いこと力加減して斬らずに持ち上げてるんでしょ
木に巻きつけても木切れてなかったし
588マロン名無しさん:05/03/19 21:49:41 ID:???
墓石は大体自動車一台分くらいの重さがあるらしい
ちなみに自動車は軽でも車重1トンくらいはある
それを片手で5つも持ち上げて軽々と操るんだから、その怪力は推して知るべし
589マロン名無しさん:05/03/19 22:17:53 ID:???
>斬鋼線片手しか使ってない 両手で使えば・・・

これって剣心が真剣だったらとか
油断しない志々雄とか
冷静な狂経脈縁、
精神修養を終えた宗次郎、

とかそういう部類だと思うんだが
590マロン名無しさん:05/03/19 22:19:56 ID:???
飛天を学んだ不二が比古に次いで強いんですよ
591マロン名無しさん:05/03/19 22:22:47 ID:???
>>589
いや待て
外印は両手で使おうとしてた
結局木に登っただけでに放火作戦にシフトしたが
その四者みたいに強引な仮定ではない


片手の外印なんて刀1本しか使わない青紫みたいなもんだ
592マロン名無しさん:05/03/19 22:24:51 ID:???
両手で使った方が強いと言われても、
ひたすら逃げ回って放火策戦の罠貼って逃げる手の方が有効と判断したんだろ
それも余裕で逆利用されちゃったわけで
593マロン名無しさん:05/03/19 22:25:55 ID:???
牙突零式も二刀でやれば志々雄殺せたのに
594マロン名無しさん:05/03/19 22:32:48 ID:???
左ノが両手とも独立して二重を打てたとしても格は変わらない希ガス
595マロン名無しさん:05/03/19 22:34:55 ID:???
>>592
人形の在り処聞き出すには脅迫のほうが有効的だと判断したのでは
596マロン名無しさん:05/03/19 22:36:15 ID:???
>>593
斬鋼線は両手がデフォ
牙突は一刀がデフォ
597マロン名無しさん:05/03/19 22:36:59 ID:???
ネタにマジレry
598マロン名無しさん:05/03/19 22:40:10 ID:???
外印が「操糸術は両手が基本」って言ってたような気が
599マロン名無しさん:05/03/19 22:41:17 ID:???
でも木の上に逃げた後
「幸いにして離れた」
とか弱腰だぞ?
その両手の斬鋼線が強いのなら弱音はかないよな
600マロン名無しさん:05/03/19 22:42:10 ID:???
さらに「奴が強いのは承知してたがこれほどとは」
と言って逃げまくってます
601マロン名無しさん:05/03/19 22:50:21 ID:???
>>599
「幸いにして離れたこの距離・・・これだけ離れれば奴もうかつに踏み込めぬ
 これを保ちつつ攻める手段となると・・・」
と言ってるだけ
射程では斬鋼線>小太刀なので極力距離を開けて戦おうとするのは弱気でもなんでもないと思うけど
で、火使ったほうがさらにリスクが少なくなると踏んで両手使って戦うのを止めたけど、それが致命的な判断ミスだったと



>>600
逃げないと鋼線に油かけてるのがバレるじゃん
つーか動き回らないと蜘蛛の巣状に糸が張れない
602マロン名無しさん:05/03/19 22:55:26 ID:???
青紫よりは弱いけど、さすがに安慈には絶対負けないと思う
603マロン名無しさん:05/03/19 22:57:08 ID:???
蒼紫「人形操りは左右両手で行うのが基本とありますが?」
外印 「はい。左右両手で行うのが基本です。」
蒼紫「左右両手で行うのが基本とは何のことですか?」
外印 「斬鋼線です。」
蒼紫「え、斬鋼線?」
外印 「はい。斬鋼線です。触れるだけで肉を裂き括れば骨をも断てます。」
蒼紫「・・・で、その斬鋼線は新時代において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
外印 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
蒼紫「いや、うちの料亭には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
外印 「でも、夷腕坊も操れるんですよ。」
蒼紫「いや、操れるとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
外印 「指一本に付き200キロ以上支えるんですよ。」
蒼紫「ふざけないでください。それに200キロって何ですか。だいたい・・・」
外印 「200キログラムです。kgとも書きます。指一本に付き200キログラムというのはつまり片手で1トン・・・」
蒼紫「聞いてません。帰って下さい。」
外印 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。両手で斬鋼線。」
蒼紫「いいですよ。使って下さい。両手で斬鋼線とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
外印 「運がよかったな。蒼紫がこれほどの使い手とは思わなかった。」
蒼紫「死ね。」
604マロン名無しさん:05/03/19 23:01:11 ID:YYXS3bXt
>>603
片手で1tじゃありません
指1本で1tです
605マロン名無しさん:05/03/19 23:01:50 ID:???
「もう襲ってくる輩は・・」と書けば良かったかな
606マロン名無しさん:05/03/19 23:01:56 ID:???
ageるなハゲ
607マロン名無しさん:05/03/19 23:02:59 ID:???
>>604
ハァ?
608マロン名無しさん:05/03/19 23:03:40 ID:???
軽で車重1トンなら普通の自動車は車重1.5トンはあるだろ
609マロン名無しさん:05/03/19 23:03:59 ID:???
外印は指一本に付き200kgずつとしか言ってないよ
610マロン名無しさん:05/03/19 23:04:11 ID:YYXS3bXt
>>607
588 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/19 21:49:41 ID:???
墓石は大体自動車一台分くらいの重さがあるらしい
ちなみに自動車は軽でも車重1トンくらいはある
それを片手で5つも持ち上げて軽々と操るんだから、その怪力は推して知るべし
611588:05/03/19 23:08:20 ID:???
何か荒れてますな・・・
墓石の重量に関して参考にしたサイトさんのキャッシュを貼り
http://216.239.63.104/search?q=cache:5-2D4WdcVYwJ:www.geocities.jp/yasuyasu3712/rmp11-hinnshitu.htm+%E5%A2%93%E7%9F%B3%E3%80%80%E9%87%8D%E9%87%8F&hl=ja
612マロン名無しさん:05/03/19 23:11:02 ID:???
いや、リアルの墓石は1トンあるのは確かだが
外印の台詞だと「指一本につき200kgをささえつつ・・」
「比ぶれば墓石を操ることなど造作もない」

200kgを支えてるのに、1トンを操るのが造作もないというのは矛盾する
和月設定で墓石の重さが200kg設定なんだろ
613マロン名無しさん:05/03/19 23:13:03 ID:???
>>612
200キロ支えつつ「10分の1ミリ単位」で操作するのが難しいんでしょ
いくら重くてもそこまで細かい操作が必要ない分墓石の方が楽なのかと
614マロン名無しさん:05/03/19 23:19:20 ID:???
そもそも1tというのは棹石、上台、中台、芝台の総重量でなかったっけ
宙に浮いてるのは棹石に見えるが
615マロン名無しさん:05/03/19 23:23:00 ID:???
だな
てことは500`くらいか?
616マロン名無しさん:05/03/19 23:30:31 ID:???
安慈ならそんな墓石ていど二重で粉々なんだが?
617マロン名無しさん:05/03/19 23:35:33 ID:???
>>616
両手両足頭・・・
すまない、和尚では10個のファンネルのうち5個しか迎撃できないようだ
618マロン名無しさん:05/03/19 23:39:56 ID:???
>>617
墓石が一度に10個も安慈和尚に当たる状況は有り得ないよ
619マロン名無しさん:05/03/19 23:42:18 ID:???
墓場で戦闘するのがデフォなのか?
つーか安慈の場合、斬鋼線に絡めとられて飛んでくるものは二重で迎撃できるから何の問題もないだろ
問題なのは二重で迎撃できない斬鋼線そのもの
620マロン名無しさん:05/03/19 23:44:55 ID:???
遠当て、で倒せるだろ
621マロン名無しさん:05/03/19 23:46:53 ID:???
斬鋼線ってそんなに強力じゃないよ
張り巡らされてる場合動けないだけだし
斬鋼線がただ飛んできただけじゃ切れない
622マロン名無しさん:05/03/19 23:53:20 ID:???
触れれば肉を裂き括れば骨をも断つ
623マロン名無しさん:05/03/19 23:54:45 ID:???
>>621
動けないのが問題なのかと
斬鋼線より射程が長いのは鯨波のキャノンくらいでそ
624マロン名無しさん:05/03/20 00:04:21 ID:???
場所によって結構違いがでるな
木が一本も無い平原での勝負だったら斬鋼線も張ってないから何も怖くは無いのだが
625マロン名無しさん:05/03/20 00:23:39 ID:???
斬鋼線を張ってる状態での勝負なのか?
626マロン名無しさん:05/03/20 00:25:10 ID:???
何も無い平地ってるろ剣の中じゃ出てきてないけどな。
地形で勝敗が左右して勝率も同じくらいなら同ランクでいいんじゃないか。
安慈は墓石が当たってもそれほど効かんだろ。まー外印には勝てないけど。
627マロン名無しさん:05/03/20 00:26:38 ID:???
安慈が石投げれば済むこと
628マロン名無しさん:05/03/20 00:32:13 ID:???
安慈がどんだけ投擲力があるかなんてわからんだろ
629マロン名無しさん:05/03/20 00:45:39 ID:???
石投げても線に引っかかりそうだよ
蜘蛛の巣みたいなもんだ
630マロン名無しさん:05/03/20 00:50:05 ID:???
そもそも斬鋼線を張る暇があるのか?
安慈の遠当てとか食らったら外印なんか一発だし
安慈の筋肉なら石投げただけで食らったら死ぬだろ
631マロン名無しさん:05/03/20 00:51:38 ID:???
>>601
両手使う前に回転剣舞で片方の鋼線斬られたからな。
632マロン名無しさん:05/03/20 00:53:16 ID:???
>>630
遠当ての射程外から攻撃すればOK
>>631
予備持ってた
633マロン名無しさん:05/03/20 00:54:16 ID:???
>安慈の筋肉なら石投げただけで食らったら死ぬだろ

そらいくらなんでも安易過ぎる
ボブ・サップだって物投げるのは野球選手以下だぜ
634マロン名無しさん:05/03/20 00:56:54 ID:???
安慈以上の筋肉の持ち主外印が石投げたら(ry
635マロン名無しさん:05/03/20 00:59:29 ID:???
左之助≧不二になにか異論は?
636マロン名無しさん:05/03/20 01:01:52 ID:???
ない
637マロン名無しさん:05/03/20 01:02:35 ID:???
>>635
二重の極みで武器壊せるから ない
638マロン名無しさん:05/03/20 01:05:41 ID:???
あの巨体に二重の極みが通じるかどうかがまず疑問なんだが
639マロン名無しさん:05/03/20 01:05:49 ID:???
遠当ての射程外からどうやって外印が攻撃すんだよ?
外印の攻撃範囲なんてせいぜい15mぐらいだろ

>>633
野球選手以下なのは球速だろ?でかい物投げるならボブサップのが上だろうし
野球選手は投球フォームが上手いだけで、
普通は筋肉があった方が強力な投げができるに決まってる
640マロン名無しさん:05/03/20 01:06:00 ID:???
今までのまとめ

比古>志々雄>剣心、斎藤>縁>蒼紫>外印、参号機、宗次郎>宇水>八つ目、刃衛、安慈、村上>青龍、左ノ助≧不二
641マロン名無しさん:05/03/20 01:08:10 ID:???
>>638
まあ、そうだけどな…
一応、比古の九頭で即気絶してるあたり
打たれ強さはずば抜けて高いわけではない
642マロン名無しさん:05/03/20 01:11:31 ID:???
>>639
安慈が地蔵ならべて遠当て試してたとき、左之は15m内にいたけど無傷だったぜ
643マロン名無しさん:05/03/20 01:11:47 ID:???
でも比古の九頭をモロに食らったのは不二だけだし
644マロン名無しさん:05/03/20 01:15:06 ID:???
左之助が不二に勝てる訳ない
武器破壊っつったって振り下ろされた武器を捉えられないだろ
645マロン名無しさん:05/03/20 01:16:55 ID:???
>>639
外印サンが腕に巻き巻きしてる斬鋼線をちゃんと見ましょう
15mどころじゃありません
100mは余裕であります
当然、斬鋼線の長さ=射程距離ではありませんが、15m以上の射程があるのは明白でしょう

それから、筋力では外印>安慈ですから
646マロン名無しさん:05/03/20 01:18:24 ID:???
比古の九頭食らってまだ戦えたとか
効かんとかだったらタフの上限がわかんないけど
食らって戦闘不能なんだから上限はわかる。
比古の九頭は剣心の九頭に打ち勝ち
尚且つ勢いで剣心は転んでしまう威力。
相当なもんではあるんだろうが底が見えないわけでもない。
647マロン名無しさん:05/03/20 01:21:06 ID:???
>>644
不二の剣撃がどれだけの速度かわからんが
648マロン名無しさん:05/03/20 01:23:02 ID:???
>>642
遠当てって正面がメインだろ?全方位攻撃なら自分も食らうだろ

>>645
それ以上遠かったら余裕でかわされるので無意味だろ
筋力では外印>安慈ってのは確定なのか?
649マロン名無しさん:05/03/20 01:24:37 ID:???
>>648
確定
650マロン名無しさん:05/03/20 01:27:07 ID:uQrsI5Pv
>>648
588 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/19 21:49:41 ID:???
墓石は大体自動車一台分くらいの重さがあるらしい
ちなみに自動車は軽でも車重1トンくらいはある
それを片手で5つも持ち上げて軽々と操るんだから、その怪力は推して知るべし
651マロン名無しさん:05/03/20 01:28:31 ID:???
>>647
少なくとも二重で捉えられる速度ではないだろ
652マロン名無しさん:05/03/20 01:30:16 ID:???
・剣心の九頭は志々雄戦を見る限り左之助の二重の極みよりも威力がある
・比古の九頭はさらに威力がある
・天翔ニ撃目未満、剣心の九頭以上が比古の九頭の威力

これ考えたら不二が一撃でぶっ倒れても無理もないってかんじか
653マロン名無しさん:05/03/20 01:30:28 ID:???
>>649
安慈なら片手で1dぐらい軽く持ち上げそうだが?
具体的な数字がないだけで確定するなよ
654マロン名無しさん:05/03/20 01:34:51 ID:???
>>650
指一本200キロだろ?
るろ剣の世界でそれがそこまで凄いとは思えんぞ
655マロン名無しさん:05/03/20 01:34:57 ID:???
656マロン名無しさん:05/03/20 01:36:32 ID:???
>>654
夷腕坊の操縦に指一本辺り200kgの重さが掛かるって言ってるだけで、操縦で疲労が殆んど無いことを見ると、
実際の腕力はもっとすごいことくらい容易に分かる
657マロン名無しさん:05/03/20 01:37:35 ID:???
658マロン名無しさん:05/03/20 01:38:56 ID:???
>>633
ボブの樽投げ見たことあるか?
投擲選手並みだったぞ、コントロールは悪かったが
659マロン名無しさん:05/03/20 01:40:03 ID:???
>>648
剣心と斉藤と由美は15mも離れてないよ。安慈の前方にいるけど。

>>651
それはわからないが、左之助がむりなら安慈も捉えるのはむり
だとすると3強に不二が入ってないのと矛盾しないか?
660マロン名無しさん:05/03/20 01:40:33 ID:???
指筋なら外印
上腕筋なら安慈
661マロン名無しさん:05/03/20 01:40:56 ID:???
>>656>>657
200キロが余裕なのは分かったが、安慈なら300キロも余裕かもしれんだろ?
ここだけ現実を基準にするのはおかしいだろ
662マロン名無しさん:05/03/20 01:41:38 ID:???
腕相撲どっちが勝つかって言ったら安慈
指相撲どっちが勝つかって言ったら外印
663マロン名無しさん:05/03/20 01:42:36 ID:???
>>658
まあ、でも安慈が投げる→外印に当たるか?
664マロン名無しさん:05/03/20 01:43:13 ID:???
人の頭を腕だけで左右から押しつぶすのにどれくらい筋力がいるのか
安慈やってたよなこれ
665マロン名無しさん:05/03/20 01:43:16 ID:???
>>660
何言っとんじゃ
上腕筋でも外印
指で支えれても腕に支えるだけの筋肉が無かったら腕がちぎれるだろ
666マロン名無しさん:05/03/20 01:44:27 ID:???
外印サンは操縦時でも普通に腕動かしまくってましたが
腕の筋肉も1トンを余裕で支えるだけのパワーがある何よりの証明ですね
667マロン名無しさん:05/03/20 01:46:29 ID:???
>>664
やってたか?
668マロン名無しさん:05/03/20 01:46:36 ID:???
>>659
館に入りきらないから除外じゃない?
あくまで人間の3強じゃないかな
669マロン名無しさん:05/03/20 01:47:04 ID:???
何百キロもある墓石持ち上げたときも普通に腕使ってたよな
つーか指の筋肉だけじゃ重いものは持てん
指で重いものを支える=腕にも負荷がかかる、だから
670マロン名無しさん:05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
671マロン名無しさん:05/03/20 01:48:00 ID:???
>>667
「たしゅけて・・・」とか言ってるオサーンを処刑
672マロン名無しさん:05/03/20 01:48:48 ID:???
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
673マロン名無しさん:05/03/20 01:50:15 ID:???
墓石というのは台を含めた物を言うので、1tというのはその総重量だろ
ttp://www.ohnoya.co.jp/cemetery/ohaka/catalog/jap/img/01.gif

これ見ると分かるように外印が使ったのは棹石部分に過ぎない
この図の棹石が墓石全体の何割なのかよーく考えよう
674マロン名無しさん:05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?
675マロン名無しさん:05/03/20 01:51:16 ID:???
たったいま安慈の真似事で卵を挟み潰しました
殻が刺さって痛かったです、手洗いが面倒でした
676マロン名無しさん:05/03/20 01:51:36 ID:???
3割くらいか
1,5〜6の3割だから500キロ弱か
677マロン名無しさん:05/03/20 01:51:48 ID:???
>>668
それにしちゃ白マント比古にあっさりやられ過ぎだろ
館の番人するなら館の前にいれば良いし。
まぁ、不二番外説と不二三強以下説に別ければいいか

>>670
それはわからんだろ
それに外印は別に素手で安慈と戦うわけじゃないから。
678マロン名無しさん:05/03/20 01:52:18 ID:???
>>676
墓石の重さはせいぜい1.2トン
679マロン名無しさん:05/03/20 01:52:54 ID:???
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?


アホか
できるという根拠が無い=できない、なんだよ
証明の基本
680マロン名無しさん:05/03/20 01:53:29 ID:???
自動車は1トン半くらいだろ
681マロン名無しさん:05/03/20 01:54:34 ID:???
1.2トンの3割で360kgx5くらいか<外印が操った棹石
682マロン名無しさん:05/03/20 01:55:08 ID:???
>>680
ttp://www.ikkyuu-san.co.jp/ohaka.html
接着強度の確認写真/墓石本体の重さは約1.2t(1500ccクラスの普通自動車1台分の重さです)
683マロン名無しさん:05/03/20 01:55:51 ID:???
A:あなたは殺人犯ですね?
B:いいえ違います。私がやったという証拠はあるんですか?
A:やってないという証拠も無いのであなたは殺人犯です
684マロン名無しさん:05/03/20 01:56:11 ID:???
>>679
安慈ができるかできないか分からないのに
腕力が、外印>安慈になる根拠がないだろって話だ
685マロン名無しさん:05/03/20 01:57:14 ID:???
弥彦ができるかできないか分からないのに
腕力が、外印>弥彦になる根拠がないだろって話だ
686マロン名無しさん:05/03/20 01:58:37 ID:???
>>681
それでも1.8トンか・・・
687マロン名無しさん:05/03/20 02:00:08 ID:???
まあ指当たり1tとか言ってたのより大分減っただろ
688マロン名無しさん:05/03/20 02:00:20 ID:???
安慈の遠当ては射程が何メートルか分かってない
なので射程がアームストロング砲より短いとは言えない
689マロン名無しさん:05/03/20 02:01:02 ID:???
>>685
それは極論だな。
弥彦はできないキャラとしか言いようがない。
設定でできない。
少なくとも外印の墓石持ち上げの解説にわざわざ人形遣いの腕力を解説してる時点で
あの世界では外印=怪力であり、墓石持ち上げは外印ならではの芸当ってことだろ。
690マロン名無しさん:05/03/20 02:01:53 ID:???
1トンを余裕なのはすごいが、
それが何で安慈より腕力があるという根拠になるのか答えろよ
691マロン名無しさん:05/03/20 02:03:16 ID:???
赤べこを狙撃できるのはすごいが、
それが何で遠当てより射程があるという根拠になるのか答えろよ
692マロン名無しさん:05/03/20 02:03:30 ID:???
>>688
揚げ足取りかよ
んな射程が長かったら森が崩壊してるわw
693マロン名無しさん:05/03/20 02:04:51 ID:???
揚げ足取りかよ
んな腕力が凄かったら左之がミンチになっとるわw
694マロン名無しさん:05/03/20 02:06:33 ID:???
左之が1トンの腕力でミンチなる根拠を言ってみろ
695マロン名無しさん:05/03/20 02:07:49 ID:???
>>694
ミンチにならないって描写がないんだからミンチにならないとは言えないだろ?
696マロン名無しさん:05/03/20 02:08:29 ID:???
詳しい設定描写がされていないものは常識的な範囲で仮定する事しか出来ないだろ
ガリガリだけど詳しい体重が分からない奴に対して「体重がハッキリしてない以上、1トンだって可能性も有り得る」なんて言い出しても馬鹿な話
安慈の体型から見ると仮定出来る範囲はボブサップ辺りの筋力が妥当、そこから漫画補正として少々大げさな筋力プラス
片手で1トンは無理だわ
697695:05/03/20 02:08:54 ID:uQrsI5Pv
訂正

1トンの腕力ならミンチにならないって描写がないんだからミンチにならないとは言えないだろ?

・現時点で1トンの腕力持ちと確定してるのは外印のみ
698マロン名無しさん:05/03/20 02:09:39 ID:???
次は斬馬刀の重さを教えて
699マロン名無しさん:05/03/20 02:10:34 ID:???
ミンチなんて>>693は冗談半分で言ったんじゃないのか?
そんなレスに対してまで揚げ足取って必死すぎ
700マロン名無しさん:05/03/20 02:10:38 ID:???
>>698
10トンじゃないという根拠はないので10トン
701マロン名無しさん:05/03/20 02:11:12 ID:???
外印の体型から見ると仮定出来る範囲は魔裟斗辺りの筋力が妥当、そこから漫画補正として少々大げさな筋力プラス
片手で1トンができる漫画なのがるろ剣クオリティ
702マロン名無しさん:05/03/20 02:11:30 ID:???
>>699
できないという根拠がない=できる
という屁理屈を皮肉ったんだと思ふ
703マロン名無しさん:05/03/20 02:12:37 ID:???
>>701
外見からは想像できない腕力秘めてるからこそ
「外法の人形使いを甘く見すぎ」というセリフが出ると思うんだが
704マロン名無しさん:05/03/20 02:12:37 ID:???
まぁ、でも安慈は人間の頭蓋骨潰したり体型もあれだから
腕力で揉めるのはしょうがないとも思えるが、
アームストロング砲とか弥彦の例えはなんの描写的根拠も設定根拠も常識も無いもので
ただの揚げ足取り。
705マロン名無しさん:05/03/20 02:12:51 ID:???
>>701
詳しい設定描写がされてない限りと書いてあるだろ
よく読め
706マロン名無しさん:05/03/20 02:13:01 ID:???
>>699
じゃあ、さっさと>>690に答えてくれよ
707マロン名無しさん:05/03/20 02:14:16 ID:???
>>706
安慈より腕力が低いという根拠がない
708マロン名無しさん:05/03/20 02:14:17 ID:???
>>706
>>696
俺からの答えだ、受け取ってくれ
709マロン名無しさん:05/03/20 02:15:02 ID:???
いいかげんにしろ
安慈理論でスレが崩壊してる
710マロン名無しさん:05/03/20 02:15:08 ID:???
>>703>>705
じゃあ外印だけ魔術使えるキャラになってるか?
711マロン名無しさん:05/03/20 02:15:47 ID:???
>>710
魔術使えないという描写はないので使えないとは言えない
712マロン名無しさん:05/03/20 02:16:17 ID:???
テラワロスw
713マロン名無しさん:05/03/20 02:17:25 ID:???
現実の老人に漫画補正加えたところで魔術なんて使えない、外印は魔術なんて使えない
漫画で披露して初めて使えるという結論に至るわけであって
714マロン名無しさん:05/03/20 02:18:38 ID:???
現実の老人が魔術使えないという根拠はないので外印が魔術使えないとは言えない
715マロン名無しさん:05/03/20 02:18:40 ID:???
というか常識的な範囲と書いてあるだろ
>>710の周りのおじいさんは手からバンバン炎やら水やら出してるのか?それだったら仕方ないが
716マロン名無しさん:05/03/20 02:19:42 ID:???
外印厨遊びすぎw
717マロン名無しさん:05/03/20 02:19:59 ID:???
じゃあ外印の腕力は志々雄より上なのか、そうですかプ
718マロン名無しさん:05/03/20 02:20:25 ID:???
>>717
それは普通に上だと思う
719マロン名無しさん:05/03/20 02:20:40 ID:???
>>717
そうでも不思議ではない
お前は何を急に言い出すか
720マロン名無しさん:05/03/20 02:20:53 ID:???
なんか約一名のアホがキレて暴走してんな

>>710-712
魔術使ってる描写ねーし魔術匂わす設定もねーし魔術が存在する世界設定じゃねーだろ

てか確信犯だから放置すんのが手っ取り早いか
721マロン名無しさん:05/03/20 02:21:00 ID:???
強さ=腕力ではない
722マロン名無しさん:05/03/20 02:22:25 ID:???
安慈厨がアホな理論使うからおちょくられて荒れるんだよ
723マロン名無しさん:05/03/20 02:23:15 ID:???
>>720
ハァ?外印だけ設定度外視って訳か?あぁ?って聞いてんだろボケ
724マロン名無しさん:05/03/20 02:23:27 ID:???
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
725マロン名無しさん:05/03/20 02:23:28 ID:???
理論も何も・・・何に対しても揚げ足を取ろうとしてるから話がおかしくなる
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?
727マロン名無しさん:05/03/20 02:25:14 ID:???
さっさと>>690に答えてくれよ
>>696は外印だけ設定度外視なので答えとして認めない
728マロン名無しさん:05/03/20 02:25:24 ID:???
安慈ができない根拠
>>696
729マロン名無しさん:05/03/20 02:26:09 ID:???
>>723
意味ワカンネw
設定度外視してんのはおめーだろが死ねよ春厨→>>
730マロン名無しさん:05/03/20 02:26:51 ID:???
>>696
外印が常識では考えられない設定なのに、安慈を常識で考えている点がおかしい。
731マロン名無しさん:05/03/20 02:26:59 ID:???
片手で1.8トンの外印サンをナメちゃいけません
732マロン名無しさん:05/03/20 02:27:46 ID:???
>>727
漫画内で外印筋力の詳しい描写が出てしまったから
何より>>696は漫画内で設定描写が出てない者だけを対象とした見方である
認めないと言われても・・・いくら正論を出したところでお前相手では認めてもらえそうにない
733マロン名無しさん:05/03/20 02:28:42 ID:???
安慈をボブサップに置き換えるトンデモ理論>>696が答えのつもりか?
734マロン名無しさん:05/03/20 02:30:06 ID:???
出来ない根拠がないから出来ると言い張るのも十分トンデモ理論だと思うが・・・
735マロン名無しさん:05/03/20 02:30:29 ID:???
「そもそも夷腕坊大系は機巧を通してでも操作に尋常ならぬ力がかかる
 常人が操ろうとしてもとても叶わぬ代物」
736マロン名無しさん:05/03/20 02:30:33 ID:5SUTjZN4
大抵のキャラは背車刀によって死亡
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?
738マロン名無しさん:05/03/20 02:31:49 ID:???
>>730
安慈は設定も描写も何もねーから。
何もないところには常識を当てはめる
当然だろ
739マロン名無しさん:05/03/20 02:31:50 ID:???
出来ると言い張った覚えはないが?
出来るかどうか分からないものをできないと決め付けたのはお前
740マロン名無しさん:05/03/20 02:32:38 ID:???
>>739

670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?
741マロン名無しさん:05/03/20 02:33:18 ID:???
外印が常識では考えられない設定の漫画で
常識を基準に話し出すお前がおかしい
742マロン名無しさん:05/03/20 02:33:26 ID:???
>>696のどこがトンデモ理論なのかを説明してもらおうか
大抵のキャラが常人よりちょっと強い、いわゆる超人漫画の中ではそこまで無理な見方でも無いと思うが
672 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:48:48 ID:???
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?
744マロン名無しさん:05/03/20 02:33:50 ID:???
皆どんどん口が悪くなってきてるぞ
宗vsB然り、特定キャラ同士の対決議論は双方の信者が一歩も退かず荒れる元
程々にしとけ
745マロン名無しさん:05/03/20 02:35:36 ID:???
腕力議論であって対決した場合の勝敗は確定という珍しい議論だな
746マロン名無しさん:05/03/20 02:35:41 ID:???
外印は特別なのだと何故思わない
747マロン名無しさん:05/03/20 02:36:25 ID:???
安慈が石を投げれば志士雄も殺せる
748マロン名無しさん:05/03/20 02:36:25 ID:???
>>741
だから外印は設定もあるし描写だってあんだろ。
世界観の設定とは別に能力が設定でちゃんとあんだろ。
749マロン名無しさん:05/03/20 02:36:31 ID:???
揚げ足取り大好きな安慈厨がいるので仕方の無い事です
750マロン名無しさん:05/03/20 02:37:01 ID:???
>>742
るろ剣の主要キャラは常人よりちょっと強いだけなのか?
神速がちょっと速いだけなのか?
751マロン名無しさん:05/03/20 02:38:41 ID:???
例の過疎スレから降臨してるだけじゃねーの
752マロン名無しさん:05/03/20 02:38:48 ID:???
外印の腕力がありきたりなものなら
「そもそも夷腕坊大系は機巧を通してでも操作に尋常ならぬ力がかかる
 常人が操ろうとしてもとても叶わぬ代物」
こんなセリフイワン坊
753マロン名無しさん:05/03/20 02:39:04 ID:???
>>750
漫画内で詳しい設定描写が出されてる場合は別だと何度も言っているが?
馬車に追いつく足を披露した時点で神速は>>696が出した理論からは外されるんだよ
754マロン名無しさん:05/03/20 02:39:10 ID:???
>>748
だからるろ剣の世界観の設定は現実よりちょっと強いだけなのか?
んなワケないだろ
755マロン名無しさん:05/03/20 02:39:44 ID:???
>>752
ダジャレはいかんざき
756マロン名無しさん:05/03/20 02:40:33 ID:???
犬番ですら銃弾を捌けるしな
757マロン名無しさん:05/03/20 02:41:00 ID:???
>>753
だから描写のないものを常識を基準に考える根拠はなんだ?
758マロン名無しさん:05/03/20 02:42:25 ID:???
安慈の遠当ての最大射程に関する描写はない
なので東京から遠当てでホワイトハウスを攻撃することが不可能とは言えない
759マロン名無しさん:05/03/20 02:44:31 ID:???
端から見てると安慈厨も外印厨もウザイ
760758:05/03/20 02:44:40 ID:???
描写にないものを常識に捕らわれず語ってみました
761マロン名無しさん:05/03/20 02:44:46 ID:???
>>757
描写がなくて設定もないものには常識を当てはめるってころだろ
描写も設定も無くて常識外れしていいなら全漫画の議論がなりたたないし
描写のみだったら描写が無いものは全て不可能ってこれまた議論がなりたたんだろ。
762マロン名無しさん:05/03/20 02:47:01 ID:???
終わったか
763マロン名無しさん:05/03/20 02:47:40 ID:???
>>758
だからできるという 設 定 も 無 い だろ
できるという設定があんなら届くんだろうな
描写でもできた描写があったらできるんだろうな
けどできる描写はなくできる設定も無い
よって常識を当てはめる 言ってることわかるか?
ムキになって駄々っ子になるなよ
764マロン名無しさん:05/03/20 02:48:22 ID:???
>特定キャラ同士の対決議論は程々に
テンプレ化だな。昔は宗と縁、今は外印と安慈か・・・
765マロン名無しさん:05/03/20 02:49:31 ID:???
腕力が外印>安慈というのは論破されました。
これ以降使いたいなら>>690を説明してから言えよ。


>>761
そんな事言ってないだろ。安慈=ボブサップとかいうのがおかしいっつってんだよハゲ
766758:05/03/20 02:50:09 ID:???
>>763
俺はアンタの意見支持だよ

757 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 02:41:00 ID:???
>>753
だから描写のないものを常識を基準に考える根拠はなんだ?
              ↑
このアフォの言ってること実践しただけ
767マロン名無しさん:05/03/20 02:51:17 ID:???
安慈なら奈良の大仏をも持ち上げれる
何故ならできないという描写がないから
768696:05/03/20 02:51:35 ID:???
>>765
常識云々はもう良いのかな?

ボブサップに当てはめた理由
単純に外見体型が一番近いと思う奴で最初に脳内に浮かんだのがボブサップでした
いじょ
769マロン名無しさん:05/03/20 02:51:48 ID:???
672 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:48:48 ID:???
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?

770マロン名無しさん:05/03/20 02:52:53 ID:???
安慈なら石を投げて列車を脱線させることができる
何故ならできないという描写がないから
771マロン名無しさん:05/03/20 02:53:45 ID:???
A:安慈ならかめはめ波も打てる
B:根拠は?
A:打てないという根拠もないじゃん!
772マロン名無しさん:05/03/20 02:53:49 ID:???
こういう風に
常識基準が無ければどんなキャラも恐ろしく強くなるもんだよ
常識基準は大切さ
773マロン名無しさん:05/03/20 02:54:32 ID:???
>>770
ワロス
脱線の前に貫通だろw
774マロン名無しさん:05/03/20 02:55:13 ID:???
こうやって置き換えて見るとすげえ理屈だな
775マロン名無しさん:05/03/20 02:55:56 ID:???
>>758
申し訳ない…

>>765
ボブサップを例えたのは
筋量が少なくても超怪力の設定を持つキャラもいるんだぞということを言いたかっただけ。
776マロン名無しさん:05/03/20 02:56:48 ID:???
>>774
ハァ?
できない根拠がないからできるなんて言ってないが?荒らすなら氏ねよ
777マロン名無しさん:05/03/20 02:57:43 ID:???
安慈に斬撃喰らわせたら刀の方が砕ける
何故なら砕けないという描(ry
778マロン名無しさん:05/03/20 02:58:21 ID:???
>>776
落ち着けよ
>>777
笑わせんなよ
779マロン名無しさん:05/03/20 02:58:23 ID:???
もういいから例え出すの止めれ
780マロン名無しさん:05/03/20 02:58:39 ID:???
>>776

672 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:48:48 ID:???
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって
   
        ↑
      根拠は?
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ?
781マロン名無しさん:05/03/20 02:59:22 ID:???
758遊びすぎ
782マロン名無しさん:05/03/20 03:00:53 ID:???
670 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:47:43 ID:???
>>666
だから安慈も1dぐらい余裕だって ←これは推測だ
   
674 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 01:50:32 ID:???
>>672
安慈ができない根拠もないだろ? ←だから>>690に答えろと言っている
783マロン名無しさん:05/03/20 03:01:01 ID:???
安慈信者の荒らしがしつこいからもう良いじゃんかよ、このままじゃ永遠に終わらねぇ

とりあえず安慈>外印って事にしておいて本人の気が済んだら戻(ry
784マロン名無しさん:05/03/20 03:01:31 ID:???
ここまでの話を総合すると
安慈は刀を砕く鋼の肉体とアメリカを攻撃できる長距離技を併せ持つ和尚兼Z戦士

ワケワカンネ
785マロン名無しさん:05/03/20 03:02:50 ID:???
常識基準が無ければ>>783の様な戦士が出来上がる、常識基準の事はもう良いだろ?これ以上噛み付いてくるなよ?
786マロン名無しさん:05/03/20 03:03:21 ID:???
おいおい
このスレの安慈に刀持たせたらぶっつけで天翔打てるんじゃね?
787マロン名無しさん:05/03/20 03:03:24 ID:???
左之助と不二以下は誰が候補かね?
788マロン名無しさん:05/03/20 03:04:14 ID:???
ちっ、安慈派がもっと頑張りゃ俺の宇水も繰上げで・・・
789マロン名無しさん:05/03/20 03:04:24 ID:???
>>786
かめはめ波打てますからそんな技いりません
790マロン名無しさん:05/03/20 03:04:55 ID:???
やっと落ち着いた・・・
791マロン名無しさん:05/03/20 03:05:42 ID:???
あとは瞬間移動習得すれば完璧だな、安慈
792マロン名無しさん:05/03/20 03:05:48 ID:???
>>787
やっぱり残りの四神。
793マロン名無しさん:05/03/20 03:07:07 ID:???
朱雀>白虎>玄武は決まってるから
あとは翁とイワンボーが候補に絡んでくるな
794マロン名無しさん:05/03/20 03:07:42 ID:???
さっさと>>690の答えだしてみろよ
戦闘部分で常識基準で語り出す池沼は早く氏ねよ
795マロン名無しさん:05/03/20 03:08:09 ID:???
傍から見てる分には最高に笑える流れだった
796マロン名無しさん:05/03/20 03:09:31 ID:???
外印はシャイニングフィンガーできそうだな
797マロン名無しさん:05/03/20 03:09:39 ID:???
薫>佐ノ助
798マロン名無しさん:05/03/20 03:09:52 ID:???
>>794
安慈のレベルが上がった
安慈はビッグバンアタックを覚えた!
799マロン名無しさん:05/03/20 03:09:56 ID:???
だから常識基準が無ければ新たなる力に目覚めた最強戦士安慈が出来るのだと何度もアw背drftgyふじこlp;@:「
800マロン名無しさん:05/03/20 03:10:31 ID:???
安慈はアクマイト光線を思いついた!
801マロン名無しさん:05/03/20 03:10:55 ID:???
おいおい>>690に早く答えてみろよプゲラ
802マロン名無しさん:05/03/20 03:10:55 ID:???
今日の流れテラワロス
803マロン名無しさん:05/03/20 03:11:27 ID:???
>>801
安慈は怒りで超サイヤ人に覚醒した!
804マロン名無しさん:05/03/20 03:11:47 ID:???
>>801
常識的に考えて無理、外印だからこそ出来る芸当

さぁみんな次の議論に行こうか
805マロン名無しさん:05/03/20 03:12:10 ID:???
外印の設定も悩ましいな、和月もなんであんな大風呂敷ひろげたのか
指1本なら20`でも十分超人と思うが
806マロン名無しさん:05/03/20 03:12:37 ID:???
安慈は宇水と宗を取り込んで安慈完全体(通称P安慈)に変s(ry
807マロン名無しさん:05/03/20 03:13:05 ID:???
ボブサップにるろ剣世界で考えられる妥当な漫画補正筋力うpを加えた所でファンタジー筋肉には叶わないのさ
808マロン名無しさん:05/03/20 03:13:12 ID:???
なんだかんだで盛り上がってんな
過疎化よりゃマシか
809マロン名無しさん:05/03/20 03:13:39 ID:???
便乗安慈ネタそろそろヤメレ。
810マロン名無しさん:05/03/20 03:14:01 ID:???
強さ議論スレとしてはけしからん流れだがネタスレとしてはかなり微笑ましい流れだ
811マロン名無しさん:05/03/20 03:14:11 ID:???
DBネタばっかりだな
812マロン名無しさん:05/03/20 03:15:01 ID:???
もう安慈最強でいいよ
多分刀で切っても核が残ってたら再生するんだろ
813マロン名無しさん:05/03/20 03:15:13 ID:???
>>690に答えられないからってネタで誤魔化すのはうんざりだw

まともに答えられないなら腕力が外印>安慈は認められねーなw
814マロン名無しさん:05/03/20 03:15:54 ID:???
>>813
ネタじゃないよ
お前の理論から導き出された合理的な結論だよ
815マロン名無しさん:05/03/20 03:16:26 ID:???
>>810
それでも他の強さ議論スレよりは遥かに内容は充実してるがなw
もうネタどころじゃねースレたくさんあるし
816マロン名無しさん:05/03/20 03:16:59 ID:???
安慈がクンッってしたら地(ry
817マロン名無しさん:05/03/20 03:17:43 ID:???
>>813
お前の想像してる安慈の腕力ってどれくらいなんだ?
素で気になる
818マロン名無しさん:05/03/20 03:17:50 ID:???
>>814
お前が勝手に理論とか言ってるのは>>782で否定しているが?

どうでもいいが答えられないんだったら負けを認めろよw
819マロン名無しさん:05/03/20 03:17:56 ID:???
いいかげんやめれ
安慈が「クンッ」してるとこモロに想像しちまった
820マロン名無しさん:05/03/20 03:18:21 ID:???
>>813
いいけど、安慈が戦闘で外印に勝つ方法は?
宗は繰上げできんぞ〜         w
821マロン名無しさん:05/03/20 03:18:56 ID:???
>>820
馬鹿だな〜
石投げるっていってたじゃんw
822マロン名無しさん:05/03/20 03:20:09 ID:???
あの安慈は人形で本体は懐の遺(ry
823マロン名無しさん:05/03/20 03:20:26 ID:???
>>817
当然、外印以上だ
824マロン名無しさん:05/03/20 03:20:39 ID:???
翁は修羅蒼紫に善戦したからかなりのもんだべ
少なくとも初期の剣心以上
825マロン名無しさん:05/03/20 03:20:44 ID:???
キルバーンですか
826マロン名無しさん:05/03/20 03:21:41 ID:???
Z戦士安慈VS魔術師外印か
何の漫画だ
827マロン名無しさん:05/03/20 03:22:22 ID:???
>>821
投擲が凄いという設定も描写も何もないから却下。
828マロン名無しさん:05/03/20 03:22:22 ID:???
魔術師外印は誰が言い出したんだ?
これも安慈厨か?
829マロン名無しさん:05/03/20 03:23:21 ID:???
>>824
四神の朱雀はコピー力オンリーだからなぁ…
830マロン名無しさん:05/03/20 03:23:35 ID:???
>>828
当然


710 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 02:15:08 ID:???
>>703>>705
じゃあ外印だけ魔術使えるキャラになってるか?
831マロン名無しさん:05/03/20 03:23:36 ID:???
>>827
安慈の筋肉は十分それに値すると言ってるんだが?
832マロン名無しさん:05/03/20 03:24:09 ID:???
>>828
 宗 ヲ タ で す w
833マロン名無しさん:05/03/20 03:24:17 ID:???
Z戦士と老人比較するなよw
834マロン名無しさん:05/03/20 03:24:47 ID:???
>>830
もちろん池沼>>696のレスを受けての発言だが?
835マロン名無しさん:05/03/20 03:24:54 ID:???
安慈信者の方

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1105453582/l50
キャラ萌えしたいんだったらこちらに移ってください
仲間が沢山いて心地よいですよ
836マロン名無しさん:05/03/20 03:25:00 ID:???
乙戦士と比較してやれ
837マロン名無しさん:05/03/20 03:25:52 ID:???
>>831
何をもって証明できんの?
筋肉が太くても力で華奢キャラより弱いのはたくさんいるが?
838696:05/03/20 03:26:38 ID:???
池沼と言われて慌てて飛んで参りました

あなたの周りのおじいさんおばあさんは手から炎やら水やら終いにはかめはめ波まで繰り出す戦闘集団ですか?
常識的な範囲と書いてあるでしょうに、良く見なさいな
839マロン名無しさん:05/03/20 03:26:41 ID:???
安慈

種族:サイヤ人

習得技

遠当て(射程東京〜ワシントン)
二重の極み
かめはめ波
ビッグバンアタック
クンッ

備考
完全体あり
核があれば再生


何コイツ
840マロン名無しさん:05/03/20 03:27:21 ID:???
>>690にまともに答えられる奴もいねーのかよ?w

言っとくが、答えられないなら負けを認めるのもアリだぞ?w
841マロン名無しさん:05/03/20 03:27:54 ID:???
>>57
【神谷活心流】
使用者「神谷薫」明神弥彦」
【末代祟り】神谷活心流の禁じ手。俗に言う「金的蹴り」弥彦が新市に対して見舞った技
      である。もしかしたら弥彦独自の技かもしれない・・・?
【柄の下段・膝坐】柄の部分を用いて相手を制する珍しい技。柄を相手の膝に叩き込み、
         関節を破壊する。相手を行動不能にする技。
【刃渡り・刃止め】刃止めは交差させた手の甲で白羽取りを行う奥義の守り。
         刃渡りはその状態のまま相手の懐に突進し柄尻でで打つ攻めの奥義を指す。
使用者「明神弥彦」
【刃断】弥彦の逆刃刀で使われた「奥義の極み」刃断。手の平で刀を破壊する。
使用者「神谷薫」
【龍虎滅殺金剛泥酔拳】ビールで泥酔した薫が放った技
奥義刃渡りに対して、こちらは神谷活心流秘伝と技名の前についている
佐ノ助と弥彦はこれで一瞬にして空の彼方へ吹き飛ばされた。
842マロン名無しさん:05/03/20 03:27:57 ID:???
>>835
そこはキャラ萌えちいうより精神病患者ばかりなので嫌ですw
843マロン名無しさん:05/03/20 03:28:08 ID:???
>>840
812 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 03:15:01 ID:???
もう安慈最強でいいよ
多分刀で切っても核が残ってたら再生するんだろ
844マロン名無しさん:05/03/20 03:28:44 ID:???
安慈TUEEEEEEE
845マロン名無しさん:05/03/20 03:28:50 ID:???
>>840
常識的に考えて安慈の体型でも1トンは無理、外印は和月のふざけた設定上特別に可能

さぁ次の議論行こうか
846マロン名無しさん:05/03/20 03:30:32 ID:???
>>837
安慈が華奢な奴より弱いのかよ?プ

>>838
るろ剣の安慈が常識的にみてボブサップと比べられるような戦闘力数か?
847マロン名無しさん:05/03/20 03:30:34 ID:???
てか安慈の腕力がどれくらいとか正直強さ議論には必要ないでしょ
二重の破壊力があるんだし外印には斬鋼線があるんだから
848マロン名無しさん:05/03/20 03:31:13 ID:???
>>846
左之は安慈よりは華奢だよね〜
849マロン名無しさん:05/03/20 03:32:36 ID:???
安慈の第一形態と第二形態の尻尾に刺されると生命エキス抜かれるお
850マロン名無しさん:05/03/20 03:33:40 ID:???
体は野獣、心は鷄、ぼぶサップ
851マロン名無しさん:05/03/20 03:34:45 ID:???
ところで不二サノ以下は朱雀か翁でOK?
852マロン名無しさん:05/03/20 03:34:58 ID:???
安慈厨もDBネタに毒されて「戦闘力数」とか使い出した件について
853マロン名無しさん:05/03/20 03:35:34 ID:???
>>842
ワロス
854マロン名無しさん:05/03/20 03:36:45 ID:???
>>690に答えられないので腕力が外印>安慈は認められない

今日はこれで寝てやるが、勝手に腕力が外印>安慈と主張する奴は俺が許さん
855マロン名無しさん:05/03/20 03:37:34 ID:???
>>851
イワンボー偵察型も。
翁じゃ倒せないから。
856696:05/03/20 03:37:39 ID:???
設定描写としては「精神が肉体を凌駕」状態が可能な為常人よりかなりタフでしょうね、ボブよりもかなり
二重も崩す事が可能ですね、設定描写としては

何も戦闘力数なんて言っておりませんて、腕力の話でしょうに、腕力でしつこく噛み付いて来るのはどこのどいつだこのじゃls;dflkじゃdsんflkじゃdsf
腕力設定は同じ様な体型であるボブにちょっと強くなる漫画補正を加えた所
人間の頭を両手で押しつぶす事が出来る描写に近くなると思われます


何もボブにこだわらなくても良いですよ、自分の脳内で最初に思いついたのがボブでして
フリーザやらセルやらお好きな様にしなさって
857マロン名無しさん:05/03/20 03:38:20 ID:???
安慈最強で結論が出たな

るろ剣キャラで日付変更線を突破する脅威の遠当てに勝てる香具師はいない
うんこしてるとこを狙撃されて脂肪
858696:05/03/20 03:38:34 ID:???
何だ寝たのか
まぁ実は釣りでした〜なんてオチよりは良いけどな
859マロン名無しさん:05/03/20 03:38:44 ID:???
相性最悪やな>翁vsイワンボー
860マロン名無しさん:05/03/20 03:39:44 ID:???
長い祭りだったな
861マロン名無しさん:05/03/20 03:40:17 ID:???
>>858
某スレがあまりにも寂れてるので降臨したと思われw
862今日の結論:05/03/20 03:40:56 ID:???
最強:安慈

〜〜人間とサイヤ人の壁〜〜

番外: 比古 狂系脈縁
最強クラス(S):剣心 志々雄 縁 
S〜A:斉藤 人斬り抜刀斎 蒼紫
A:威椀坊参号機 修羅蒼紫 外印  
B:不二 宗次郎 宇水
C:刃衛 左之助
863マロン名無しさん:05/03/20 03:41:04 ID:???
端から見てる分には面白かった
864マロン名無しさん:05/03/20 03:42:10 ID:???
>>855
なまじ朱雀のスペックが高過ぎるせいで難しいな…
865マロン名無しさん:05/03/20 03:43:07 ID:???
朱雀が一番じゃね?剣術は修羅蒼紫を上回る、
866マロン名無しさん:05/03/20 03:43:39 ID:???
854 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 03:36:45 ID:???
>>690に答えられないので腕力が外印>安慈は認められない

今日はこれで寝てやるが、勝手に腕力が外印>安慈と主張する奴は俺が許さん


許さないということは俺たちが腕力では外印>安慈と主張した場合、実力行使できるというわけだ
日本国内の色々な場所にいるであろう2ちゃんねらに制裁を加えられる射程を持った攻撃といえば遠当てしかない
854=安慈説急浮上
867マロン名無しさん:05/03/20 03:44:05 ID:???
設定上は青≒朱≒白≒玄のつもりなのだろうけど・・・
868マロン名無しさん:05/03/20 03:45:06 ID:???
何か滅茶苦茶伸びてるんで読んでみたが腹いてーw
869マロン名無しさん:05/03/20 03:45:57 ID:???
>>865
どうやって模倣すんの
870マロン名無しさん:05/03/20 03:47:09 ID:???
拳法はコピーできないから翁相手には弱いんちゃうか?
871マロン名無しさん:05/03/20 03:47:53 ID:???
朱雀はまさに番外要素のキャラ
872マロン名無しさん:05/03/20 03:48:37 ID:???
改めて考えると根拠が無いから未知数ってのはおかしい話だ

それだけでここまで引っ張った安慈厨を褒め称えてやりたいが・・・なんだ逃げたのか
873マロン名無しさん:05/03/20 03:48:50 ID:???
>>870
やっと寝たか繰り上げ狙いの○オタw

相手が強ければ強いほど
強くなるのがスザクだろ?
翁とかイワンボーは模倣しようがないし
874マロン名無しさん:05/03/20 03:50:27 ID:???
>>872
まぁ、過疎化よりはマシかと
875マロン名無しさん:05/03/20 03:52:12 ID:???
安慈厨がDBネタでイジられまくってたのにワロス
876マロン名無しさん:05/03/20 03:52:17 ID:???
>>873
なら弥彦相手だったらどんだけ弱くなるんすか
Eクラス〜Zクラスとか強さに変化があるキャラってことで
877マロン名無しさん:05/03/20 03:53:17 ID:???
安慈厨じゃありませんw
878マロン名無しさん:05/03/20 03:54:39 ID:???
相手によって強さが変化する・・・弥彦なんかいかにもそうだが
879マロン名無しさん:05/03/20 03:55:15 ID:???
安慈>外印、外見だけで安慈厨がこう見てたのだとすると
左之助が鯨波の事を「安慈よりも一回りデカイ巨漢」と言っていたので
鯨>安慈>外印!?
880マロン名無しさん:05/03/20 03:55:19 ID:???
>>876
それで万事解決だな。
881758:05/03/20 03:55:50 ID:???
漏れはこんなこと言ってる安慈厨で遊んでただけです
757 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 05/03/20 02:41:00 ID:???
>>753
だから描写のないものを常識を基準に考える根拠はなんだ?
882マロン名無しさん:05/03/20 03:56:28 ID:???
>>758
あんたのおかげで最高に面白かったぜ
883マロン名無しさん:05/03/20 03:57:43 ID:???
でも途中から明らかに758以外にも何人かDBネタで遊んでたなw
884マロン名無しさん:05/03/20 03:57:50 ID:???
朱雀は相性いい(似た武器)相手を自分で選んだんだろ
あれで牙突マネてもリーチ負けするし、抜刀も体術もムリだし、無限刃も薄刃も暗器もないし
耳も神経も脚力も人並・・・人誅組6人はどれにも勝てる気しない
885マロン名無しさん:05/03/20 03:58:09 ID:???
普通に外院>鯨波>安慈だと思われ。
886マロン名無しさん:05/03/20 03:59:07 ID:???
>>879
それが安慈クオリティ
887マロン名無しさん:05/03/20 04:00:08 ID:???
明日になればまたこのスレ来て暴れるんだろうな〜安慈厨
888マロン名無しさん:05/03/20 04:00:51 ID:???
>>884
拳法は模倣できないってことかな。
それか「術」以外は模倣できないとか。
イワンボーの特異体質は真似しようがないから
889マロン名無しさん:05/03/20 04:01:26 ID:???
安慈厨じゃないんだけどな〜w
890マロン名無しさん:05/03/20 04:02:14 ID:???
安慈系宗ヲタか
891マロン名無しさん:05/03/20 04:03:09 ID:???
燃焼系アンジ式
892マロン名無しさん:05/03/20 04:03:16 ID:???
某スレのね
893マロン名無しさん:05/03/20 04:03:44 ID:???
「剣術」限定なら、朱雀も薄刃持ってりゃ大蛇とかできるんだろ
ただ、ふだん双剣しか持ってないので語りようがないわな
894マロン名無しさん:05/03/20 04:04:33 ID:???
>>888
翁はトンファー以外の攻撃してないから苦しいかもなぁ
895マロン名無しさん:05/03/20 04:06:26 ID:???
安慈厨が寝たから俺も寝るか、かなり笑えたぞおまいら
896マロン名無しさん:05/03/20 04:07:43 ID:???
まさに朱雀は番外キャラ
897マロン名無しさん:05/03/20 04:10:02 ID:???
>>895
おやすみってか俺も寝るか。

>>896
んじゃ朱雀は除外で翁はイワン坊に勝てないので
左之助>翁>イワン坊だな。
898マロン名無しさん:05/03/20 04:11:59 ID:???
辰巳は強いのか弱いのかわからん
899マロン名無しさん:05/03/20 04:13:24 ID:???

タツミは番神よりよわいかと…
900マロン名無しさん:05/03/20 04:18:24 ID:???
抜刀斉がどんだけ結界で弱くなったのかでかわる
901マロン名無しさん:05/03/20 04:26:47 ID:???
普通に考えて辰巳が闇乃武では最強だろう
もっとも殆どが超強敵相手に瞬殺という末路なので他との比較は難しい
結界とか考慮して辰巳≒初期蒼紫、闇平均≒庭平均、とか?
八ツ目は腕伸ばして強くなってるが、反則アイテム使って≒抜刀斎レベルに完敗
902マロン名無しさん:05/03/20 04:32:45 ID:???
村上がいちばん善戦したよ
刃衛とタメはれる

辰巳が戦ったのは素の状態の剣心じゃない
903マロン名無しさん:05/03/20 04:49:19 ID:???
今までのまとめ
比古>志々雄>剣心、斎藤>縁>蒼紫>外印、参号機、宗次郎>宇水>八つ目、刃衛、安慈、村上>青龍、左ノ助、不二>翁>偵察亥腕坊>
904マロン名無しさん:05/03/20 04:53:24 ID:???
偵察亥腕坊>翁
だった
905マロン名無しさん:05/03/20 13:36:47 ID:???
抜刀斎を尺度にしたら刃衛≒村上ってのは丁度いい感じだが八ツ目はそんな強いかな
体に仕込んでる志々雄や鯨はともかく、地雷は反則すぎるし、それであのボロボロぶりだし
斎藤を尺度にしたら青龍とどっこいでは
906マロン名無しさん:05/03/20 15:13:50 ID:???
S 比古
A 志々雄
B 剣心 斎藤
C 縁
D 蒼紫
E 外印
F 参号機 宗次郎
G 宇水 安慈 不二 八ツ目 青龍
H 朱雀 刃衛 村上 左之助
907マロン名無しさん:05/03/20 17:47:41 ID:???
>>906
異議ありまくりのランク張るなよ
908マロン名無しさん:05/03/20 18:08:09 ID:???
流水の動きより縮地の方が強そうなんだけど
909マロン名無しさん:05/03/20 19:25:11 ID:???
>>905
でも斎藤の相手は皆あんなもんだろ。
宇水すら挑発されてる。
ま、地雷が八つ目の強さを上げてることは確かだな。
910マロン名無しさん:05/03/20 19:54:37 ID:???
武器や地の利みたいのをどこまで認めていいかだな
大体>>905みたいな線引きが妥当と思うが
なんで鯨がよくて韓流がダメなの、って意見もあって然りだし
911マロン名無しさん
縮地は強いだろうけど宗次郎は剣が鈍い
剣心の後ろを取ったのに完全に仕留められなかったわけだし