【bass】 ベース弦 13弦目 【strings】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 01:32:08.13 ID:rKXu+TCl
弦の飾り糸の色一覧(変更の可能性あり)

・赤系
ヤマハ(ラウンドワウンド) 赤、ケンスミス(ニッケル)濃い赤、ロトサウンド(ラウンド、フラット共に)
ガリ 赤、トマスティック(ラウンド)赤、レイクランド 赤、頑固弦(ライト)ピンク、フォトジェニック ピンクに近い赤

・黄系
フェンダー(オリジナルベース 7150s)黄、ディーンマークレー(WILL LEEゲージ?)濃い黄、MTD 黄色、エリート 金色

・黒系
フェンダー(スーパーベース 7250s)黒、フェンダー(ナイロンテープワウンド 9120s)黒、ラベラ(スーパーステステップス)黒
Zon UltraSonic (ニッケル)黒

・銀系
ディーンマークレー(ブルースティール)白銀、サドウスキー(黒ラベル)灰色?白?、サドウスキー(フラット)銀、ガリ(プロコート)銀

・青系
ダダリオ(ステンレスフラットワウンド)青、サドウスキー(青ラベル)紺、頑固弦(レギュラー)青、ロトサウンド(RS66LN)青

・その他の色
フェンダー(ステンレスフラットワウンド 9050s)緑、ケンスミス(ステンレス)濃い紫
3ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 01:33:03.88 ID:rKXu+TCl
飾り糸無し

Atelier Z (セミフラット)
ダダリオ(ラウンドワウンド)
アーニーボール(ラウンドワウンド)
DR(ローライダー、EXTRA LIFE)
カリブ(ステンレスラウンドワウンド)
エリクサー
ワーウィック(ステンレスラウンドワウンド)
R.Cocco(ニッケルラウンド)
クリアトーン
ジムダンロップ(ニッケル)
4ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 02:49:59.34 ID:nQatOSJl
>>1
5ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 10:59:55.19 ID:hgBKbhYe
エリクサーと、ロトのSwing Bass 66は、どちらの方がテンションがきついのでしょうか?
6ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 11:45:46.89 ID:FAyHdeJZ
テンションの比較は分らないが、エリクサは硬めかな。
コアの太さとかワウンド数(2重巻き3重巻き)とかの違いかな。
7ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 14:41:36.57 ID:SzR6G2eB
>>2にGHSの弦が何故入ってないな
もぐりか?
8ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 15:08:45.19 ID:FAyHdeJZ
「おカネは一切いただきません。 ホーッホッホッ♪」
アレっ、呼ばれてない?
9ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 21:43:16.57 ID:aDDaJx1a
>>1
前スレでも書いたがGHS PressureWoundは飾り糸が黒だよ
次スレ建てる奴は足しといとくれ
10ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 06:59:56.92 ID:3b4jDvYI
>>8
ふぐり木造?
115:2014/08/22(金) 09:37:24.13 ID:GLGTrbuh
>>6
ありがとう!
12ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 17:26:19.90 ID:9gel9vyq
ダダリオのバランス弦2日目で4弦がペグの所から切れちまったよ…
張るのに失敗してたのかねぇ…
13ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 08:03:57.93 ID:+X1aN5lw
ペグの所が鋭くなってないかい?
14ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 09:30:59.88 ID:plNmMljn
ちょっと凹凸はあるけど鋭いまではいってないと思う…
今更だけどペグのとこに弦の太くなった部分が当たってたからかもしれんなぁ…今まではこんなことなかったんだけど
15ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:03:49.42 ID:3V2HdRDu
チューニングを間違って音程が上がってたんじゃないか。だとすれば、
弦の太い部分がストリングポストの方に来るし、テンションも強いので切れるぞ。
16ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:19:47.22 ID:ObcS01ct
daddarioは品質が安定してることが定説になってるからなぁ
17ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:32:36.58 ID:plNmMljn
ごめんちょっと書き方悪かった
自分のベースがミディアムスケールだから弦緩めた状態でもペグに太い部分が当たるんだ
今までは太い部分にあたってても切れたりは無かったって言いたかったんだ
ただ、巻きすぎはあるかもしれんけど新しい弦だから気をつけてはいたんだけどなぁ…
18ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 11:51:17.80 ID:MXSCgEdh
ミディアムスケール用の弦を使ってないとは言わせねぇぞ
19ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:16:06.16 ID:plNmMljn
いや、バランス弦はミディアム用のなかったからロング用のだけど
少なくとも今までは問題なかったんだけどね
これが原因なら太くなってる部分の巻き弦取れたりする?
20ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 13:44:47.49 ID:DPKkUODK
今までがラッキーだったってことじゃ?
21ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 14:24:17.54 ID:plNmMljn
3年間ずっとラッキーだったの…?
俺もうお先真っ暗じゃん
22ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 14:40:09.68 ID:RC0EjExF
最近のロングスケール用は35インチでも
使えるようになってるのが多いのは知ってるよな?
23ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 15:14:04.73 ID:ObcS01ct
34インチネックにロングスケール付けても、太い部分がペグに当たることあるよな
これが原因で切れることがあるとは知らなかった
24ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 16:05:11.39 ID:DPKkUODK
ストリングポストに太い部分巻き付いたの、
巻弦のとこが広がってほどけて崩壊かと思ったのですが>>
25ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 18:32:24.26 ID:j6h7npvx
>>22
ダダリオのロングスケールをやっと35インチに張れるようになったのか
26ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 16:05:23.46 ID:tdG/buiu
バランス弦やっぱり一週間ぐらいで切れたよ(´・ω・`)
またペグの所で芯線が切れたから、やっぱりそこで太くなってるのが原因だったぽい
弾き心地はかなり好きだったからこの弦使って行きたかったけど残念だ…
次の弦なに買おうかな
27ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 14:56:35.74 ID:Sh7QtqRU
chromeは半年くらい経つと、かなりクリーミーな音になってくるな
長く張っているほどいい音になってくるというのはこういう事か
28ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 15:08:40.26 ID:n4r8ZNAC
>>26
ペグかえたら改善されるかもな。ゴトーのYペグなら現行のヤツは
ストリングポストが寸胴で太さも少し太いよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/factorhythm/bass2.html
29ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 16:06:02.69 ID:QemViVFT
>>28
おー、わざわざありがと、今度試してみるよ
とりあえず弦はスケール指定して作ってくれるとこ見つけたからそこの試してみる
30ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 16:41:41.82 ID:A8cds8US
>>28
ゴトーのやつは良いけど、
ポストまでの距離が同じなら弦の太い部分はポストに届くんじゃね

つか、ロックしないタイプのペグでもゴトーが良いの?
31ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 17:16:53.75 ID:N4yvIHdb
>>30
シャーラーのマネのやつよりこの新型のほうが好き。使いやすいよ。
32ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 01:22:28.74 ID:XWWeu257
え?弦、特注するの?
https://cdn2.bigcommerce.com/server4600/dqm62m0n/product_images/uploaded_images/oteil-03.png
ヘッドをこんな風に改造しても良いんじゃね
33ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 02:21:50.03 ID:f+y8HZiy
>>32
なんだこれ?ペグを一個増やすってこと?

弦は大佛stringsって所が4000円で作ってくれるらしいから試しにやってみようかなって
ちょっと高いけど試奏動画はなかなかいい音してたしレビュー無いから人柱にでもなろうかなと
34ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 02:49:39.76 ID:XWWeu257
4弦用ペグをナットから遠くにするってことよ
35ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 02:56:35.24 ID:XWWeu257
現状で2+2配列だったら3弦用ペグに4弦をつけて
3弦のためのペグは適当な場所に移植。とかね。
36ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 03:07:48.27 ID:f+y8HZiy
なるほどね
でもそこまでの手間かけるなら今まで使ってた弦でいいかなぁ…
37ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 09:18:58.24 ID:YGq++jGW
Rココも好きな長さでつくってくれるね
38ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 13:16:01.69 ID:Eb1eK8qH
そこまでの手間って...
弦特注する方が手間だと思うんだが...
まぁ好きにしなされ
39ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 19:12:58.01 ID:SqPdfy6u
みんな弦のゲージって何使ってるの?
40ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 21:32:53.61 ID:RvURXY1c
どこか45-110作ってるとこないかな?
41ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 21:48:49.78 ID:nIlnHIlT
フェンダーの弦であるやん
42ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 23:10:04.16 ID:INksOCa/
>>40
ほぼビリー・シーンシグネイチャー弦と同じだね
43ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 23:29:59.40 ID:3uk9mbCG
フォデラの6弦用のニッケルのライトゲージ買えるとこある?レギュラーしか見当たらない
44ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 02:54:44.49 ID:pP398wo3
>>41
使った事ある?
フェンダーの弦ってあんまいい話聞かないからな〜
45ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 05:39:47.30 ID:db3wdnlj
>>44
そのゲージのは使ったこと無いな
けど、フェンダーのニッケルワウンド45-105なら使った事あるよ
とはいえ特に目立った癖もないからダダリオとかの弦と対して変わらん
強いて言うなら張ってから1週間くらいは、ちょっとギラつくかなってくらい
46ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 20:52:42.64 ID:aSqb4PLc
>>44
愛用してる。4弦だけテーパーコアになってるからか、4弦が綺麗に鳴る
4弦だけ少しこもってると思うなら使ってみるといい
47ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:42:37.22 ID:pP398wo3
>>46
ありがとう!
値段も高くないし試してみる!
48ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 14:25:31.62 ID:c3fZjQ/T
ねじれちゃうぞ〜こわいぞ〜
49ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 23:06:05.43 ID:sLhefBF8
ぐにゃ
50ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 00:00:31.77 ID:ewTRAVUY
プレッシャーワウンド色々なメーカーで出して欲しいなあ
スラップの音大好き。バルのPUと相性良い気がする
51ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 15:31:09.20 ID:y+LS+tSk
Chrome・・気がついたらすでに1年目か
やはり、長く張ってるほど良いというのはホントのようだ
52ドレミファ名無シド:2014/10/31(金) 19:38:22.89 ID:gKFPOoKa
ラベラのフラット760FLを久しぶりに買ってみたが
明らかに品質が落ちてる
ブリッジ側の飾り糸は省略されてるわ、手触りも悪くなるわ、
以前はフェンダータイプのベースだったら切らずに巻けたのに切らないとダメ
そのくせ1弦は短くなってて2巻きくらいしか巻けない
この品質でこの値段はないわ
もう買わない
53ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 02:51:55.18 ID:kVLml2cd
騙されたと思ってESPのコーティング弦45-105使ったら今までで一番しっくりきたw
1.2弦がすげー気持ちいい
54ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 23:07:47.79 ID:cXG9gy/Z
>>52
マジかよ、、、どうすんだよ今後、、、
55ドレミファ名無シド:2014/11/01(土) 23:49:36.59 ID:eR68JDnZ
トマ使えばよろしい
56ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 18:18:15.40 ID:zKhagCTJ
>>55
流石にキャラが違いすぎる
57ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 15:22:06.16 ID:wPqhf+E/
フェンダーのフラット弦がいい感じ
けっこうゴリゴリ感があってロックでもいける
売ってる場所は少ないが値段も安い
58ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 16:24:21.75 ID:DPhYcAy7
sadowskyのフラット弦も、硬くてラベラに似てた。
OEMらしいから似てて当然っちゃ当然だが。
59ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 20:24:16.67 ID:MalQDMKk
ESPは前の方が好きだった。
在庫処分のやつを大量に買った
60ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 01:23:28.12 ID:MvLjbEi2
DR Neonだが、寿命がくるの早かった。
61ドレミファ名無シド:2014/11/05(水) 11:27:32.10 ID:SraREnGI
サドのフラットはラベラとは逆方向だと思ってたんだけどな
両方使ったことはまだないけど、世間ではそう言われてるみたいだけど
62ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 16:15:17.06 ID:I/cIwjfp
Chromeの5弦、1年過ぎた辺りが最高だな
5弦目の倍音が落ちて基音がより明確になってきた
新しいうちは倍音多すぎてだめだけど、
1年後では倍音が消えずにちょうど良くてバッチリだわ

しかし、現張り替えたらまた一年待つのはしんどすぎ
最初からこの音出してくれよって感じ
63ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 17:23:03.25 ID:FJicahQc
>>62が購入後、俺が1年間使ってから渡そうか?
64ドレミファ名無シド:2014/11/20(木) 17:40:48.57 ID:I/cIwjfp
どっちにしても一年待たなきゃじゃんw
65ドレミファ名無シド:2014/12/09(火) 17:18:11.73 ID:ifApf0Lg
DRのDDTって普通に貼るなら細いほうがいいのかなあ
今4弦でBチューニングにしててエリクサーの.125がちょうどいいと思ってんだけど、
DDTならもっと細い.115でもBが出るのかなあとか思ったり
66ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 16:44:07.37 ID:oLhQK79I
ちょっと緩いけどBチューニングで使える
67ドレミファ名無シド:2014/12/13(土) 11:15:02.06 ID:mdYKqyhr
やっぱゆるいんだ
ありがとう
68ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 10:43:27.04 ID:dURvO7vx
40-100の弦をメインにしようか迷う。速いパッセージは粒が揃うし運指し易いが、やっぱりどっしりした落ち着きは出ないよね。こんな悩みある人います?
69ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 10:48:20.49 ID:3qeLKUwJ
マークキングなんて30-90だぞw
70ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 12:05:51.83 ID:Masd8q7o
俺は逆に1弦の音の細さが気に入らなくて50-105にしようと企んでる
71ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 05:28:37.03 ID:ynUZm0/o
ダダリオ
72ドレミファ名無シド:2014/12/24(水) 23:08:14.61 ID:+nKGzQzM
プロスチールいいわークリアーだわー
やっぱりビンテージ系の音だろっつってニッケルの中であれこれ試してた。時間無駄にしたー
73ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 00:12:50.65 ID:De66fH6V
プロスティールって一回試したけど各弦のテンションの差が激しくない?
1弦ガチガチ・4弦ちょいダルぐらいで凄い弾きにくかったなぁ
弦高高めのセッティングにしてたせいかもしれないけど
74ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 22:08:20.68 ID:7Az/aRB+
新しい年は新しい弦でってことで
いつも使っているエリクサーの弦を買って帰ってきたら・・・
ベーマガ9月号の懸賞だった、ラベラの弦が当選して届いていたでござるのまき
75ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 22:23:13.19 ID:/7HcgeqY
http://i.imgur.com/yvPwwwu.jpg

当たった。
1セットプレゼント。
ラッキー。
76ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 22:49:44.29 ID:vbiwo3OR
うわ地味に羨ましい
77ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 19:18:29.58 ID:TuFJsSRj
フレックススティール張ったら、2.3弦がオクターブ合わせ切れないほどブリッジが前にいった。おれだけ?
78ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 19:48:37.19 ID:xkNa6jWN
ブリッジが前にいくってどういう状況だ?
79ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 21:05:59.70 ID:McdUQV/6
>>77のベースはブリッジがボディーにネジ止めされていないから張力が強い弦を張ったことによって、
ネック側に引っ張られてさぁ大変という状況なんだろうね。

限界までサドルを前に出してもオクターブが合わないという状況より考えられそうだ
80ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 22:01:42.05 ID:TuFJsSRj
いや名前通りしなやかだからブリッジは大丈夫。サドルだね。
81ドレミファ名無シド:2015/01/01(木) 22:26:41.96 ID:DhWivpDI
弦ねじれてない?きれいに張れてないとオクターブ合わない
82ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 00:28:58.56 ID:mbn+kXxb
あーねじってしまった可能性高いな…

coccoニッケルをアクティブJBに張ったら、なんの特徴もない音になったでござる。フレクスもっかい張ってみよ
83ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 01:34:15.75 ID:V+pSNqTz
ブリッジが前に動くベースってどんなの?
84ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 15:15:58.47 ID:mAF84md0
ブリッジが壊れたベース
85ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 15:17:53.69 ID:bfK1GxBk
ホワイトベース
86ドレミファ名無シド:2015/01/02(金) 18:56:49.24 ID:IY+IctfB
ブリッジがフローティング
87ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 02:48:47.82 ID:5wBqkEG8
ブリッジ以外が後ろにさがる
88ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 16:31:44.91 ID:AEAFnfQI
レギュラーチューニングで良い感じにテンション無くして邪悪でドスを効かせたい
アーニーより柔らかい弦って何かあるかな
89ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 19:38:21.69 ID:uDPSjhrD
トマスティックはすごく柔らかく感じるよ。
ヘヴィというよりはミッドが出る感じの音になるけれど。
90ドレミファ名無シド:2015/01/03(土) 20:07:26.52 ID:SMXrvoNo
ロトサウンド
91ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 01:20:15.33 ID:P83Vxj5C
SITのニッケルラウンドのやつめっちゃ気になってるけどレビュー少ない…

使ったことある人キボンヌ
92ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 03:54:22.78 ID:+6izyjOR
てすと
93ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 03:54:58.02 ID:+6izyjOR
福袋でhartkeの弦が入っていたんだけど、
これを使ったことある人いますか?
94ドレミファ名無シド:2015/01/04(日) 16:34:22.96 ID:eu+N9mw8
Foderaのニッケル弦は最高なんだが少し高い・・・

似たような感じのクリアで落ち着いてる音色の弦があったら教えてくれ
95ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 00:22:38.61 ID:7nNG84Yh
ココのニッケルじゃだめか?
96ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 01:34:21.93 ID:j12JLtf8
>>91
NRシリーズなら1回使った

良く言えばスラップに合うパリッとしたサウンド
悪く言えば低域が頼りない線が細いサウンド
テンションはアーニーと同じぐらいかな

ベースとの相性もあるから一応参考程度に(´・ω・`)
97ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 06:27:22.41 ID:Qvx+ueXD
ギターじゃダダリオの上位互換みたいに感じたがベースじゃそうでもないのかな
98ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 14:24:32.97 ID:iKfPr+bt
>>96

サンクス! 試してみる
99ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 08:59:16.96 ID:kkxFIaOY
Warwick ステンレス黒ラベル 五弦セット、開封したら黒ずみアリ。
張ったら3〜5弦がすでに死んでいた。およそ3分間の試奏で
ダメ出しして、ステンレス赤ラベルで張り直したら、こっちはシャキーン!!

どうして真空パックされてる赤ラベルの倍の値段すんだよ!
密封せず紙袋にテキトーな封入の黒ラベルいらねーだろ。
100ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 16:18:52.61 ID:KVnfmUE2
バッカスの弦、箱買い
…貧しさに負けたorz
101ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 23:11:40.13 ID:DVMGVowr
安くて飾り糸ないからカッコイイ
俺も愛用中
102ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 00:52:17.25 ID:y0c/93tv
安さに釣られて買った中古なんだが
5分以上弾いていると・・・
なんだか糊が指についているような
もちっとした感じになるのだが・・・
どこの弦なんだろう?
103ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 02:37:18.80 ID:Pl5nLlE7
前の持ち主の精子やぞ
104ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 07:10:41.52 ID:qZrzB4kC
ブラックライトで照らそう
105ドレミファ名無シド:2015/01/09(金) 07:24:29.03 ID:e1oAumED
俺も普段使いはバッカスの040-100。
本番用はR.cocoのニッケル。
バッカスは安いし、cocoと弦の太さ同じなのがいいんだよな。オクターブやらトラスロッド触る事なく張り替え出来る。
106ドレミファ名無シド:2015/01/11(日) 18:36:44.53 ID:CsOSOVgF
アーニーのコバルト最高
107ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 00:23:39.37 ID:peUe0g0Z
いいニッパーがあったら教えてくささい
108ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 01:03:51.83 ID:WvtfgQEx
ワンピースに出てくる鹿みたいなやつか
109ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 04:51:59.90 ID:ANGGpjom
スラップの別名じゃない?
110ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 22:10:59.55 ID:97b6JpCt
>>107
どうせ刃こぼれするんだから100均ので十分
111ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 23:53:23.37 ID:VJ1WOh1U
同じゲージでもオクターブって変わらない?
112ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 20:52:09.12 ID:3qcqe+y5
>>111
俺の体験的には、ゲージ同じなら銘柄変えても極端にオクターブ変わるって事はないけどな。
ま、厳密には同銘柄でもセット毎にオクターブは微妙に違う筈だから、あんまり気にしない事にしてる。
113ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 10:04:25.91 ID:yoWiFic1
>>108
都庁都庁ニッパー?
114ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:11:15.57 ID:ecyPTeTH
>>107
ミゼットカッター
115ドレミファ名無シド:2015/01/18(日) 01:16:24.34 ID:kygT0CRf
そろばん持って「あなたのお名前何てーの?」って人か
116ドレミファ名無シド:2015/01/20(火) 01:06:31.27 ID:TTX3eo9p
さいざんす
117ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 12:04:36.80 ID:0nrgX/tc
ふと思ったんだけど1年たったChromeの音がいいって言ってた人居たじゃん
弦だるだるからチューニングを何回か繰り返したら金属疲労が起こってちょうどいい感じになるんじゃね?
118ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 22:57:37.95 ID:1foXu6kG
>>117
それ書いたの俺だけど、
最初からちょっとヘタった弦みたいな音なのに、
まだハイが強めな感じのバランスが、
経年劣化で角がとれてちょうど良くなるんだよね。
フレットノイズがでないのもイイね
119ドレミファ名無シド
ダンロップはレスクレイプールのシグ弦出さんのかな
なんで鶴次郎のはあってレスのはないんじゃい