ベース弦8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:55:40 ID:2T8KZ9g0
フェンダー(オリジナルベース 7150s)黄
フェンダー(スーパーベース 7250s)黒
フェンダー(ステンレスフラットワウンド 9050s)緑
フェンダー(ナイロンテープワウンド 9120s)黒
ダダリオ(ステンレスフラットワウンド)青
ヤマハ(ラウンドワウンド)赤
ディーンマークレー(ブルースティール 白銀
ディーンマークレー(WILL LEEゲージ?)濃い黄
MTD 黄色
ケンスミス(ステンレス)濃い紫
ケンスミス(ニッケル)濃い赤
ラベラ(スーパーステステップス)黒
サドウスキー 灰色?白?
ワーウィック 赤
ロトサウンド(ラウンド、フラット共に)赤
エリート 金色
サドウスキー 銀?薄い灰色?
頑固弦(ライト)ピンク
頑固弦(レギュラー)青
Zon UltraSonic (ニッケル)黒
ガリ 赤

飾り糸無し

Atelier Z (セミフラット)
ダダリオ(ラウンドワウンド)
アーニーボール(ラウンドワウンド)
DR(ローライダー)
カリブ(ステンレスラウンドワウンド)
エリクサー
ワーウィック(ステンレスラウンドワウンド)
R.Cocco(ニッケルラウンド)
3ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 01:56:13 ID:2T8KZ9g0
うんこちんちん
4ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:22:46 ID:I+dnHZFk
>>3
d
今度試してみます。
5ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 04:44:59 ID:ssC5Bxd3
>>3

俺も試してみます。
6ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 06:47:27 ID:mZ34mu2j
>>3
試してみます
7ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:25:38 ID:bNOv9+in
>>3
僕も試してみたいと思います
8ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 10:43:43 ID:9x39TtQ1
>>3
私も試すわ
9ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 13:16:41 ID:1czbciK2
>>3
おお、情報ありがとうです。
10ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 15:44:31 ID:OZ+/m0Jv
>>3

5弦用もある?
11ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 16:34:33 ID:xhprOKgs
>>3
一番太いゲージはどれくらいですか?
12ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 18:29:32 ID:B2alPMIS
黒まんこ
13ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:07:56 ID:2T8KZ9g0
>>4->>11
これは予想外だったわw
14ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:38:23 ID:TgRaLpMP
>>13
そういう場合は
>>4-11
って書けボケ。
15ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 20:52:51 ID:bOvUjf2D
>>14

今度試してみます。
16ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:27:21 ID:2T8KZ9g0
>>14
訂正するか迷った。
今度試してみます。
17ドレミファ名無シド:2008/02/13(水) 21:59:23 ID:g9+Ii5Zg
>>14
12弦用ってある?
18ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 03:36:31 ID:Nb/CcxvZ
>>12
隣で寝ているが…
19ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:31:13 ID:80wj7sEx
>>18
今度試させてください。
20ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:46:26 ID:U+Xybx61
>>19
終わったら次いいですか?
21ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 04:46:30 ID:q2Id3zIF
>>19
終わったら次いいですか?
22ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:29:15 ID:cRGHUYqS
すいません。
ラリーグラハムの使っているベース弦の種類を教えて頂けませんか?
23ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:37:43 ID:Nq6tjA9T
24ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 13:40:59 ID:cRGHUYqS
>>23
分かりましたありがとうございます!!!!!!
25ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 15:24:29 ID:TCs9vwLA
糞スレ
26ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 17:25:40 ID:Dn3fgXs6
一番安価なフラット弦て駄々?兄?
27ドレミファ名無シド:2008/02/14(木) 19:10:07 ID:m4vUgdE/
コンタクトコア=テーパーコア??
28ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:33:34 ID:sn0Dprtz
質問すみません。
フラット弦を試したいと思い、今日1セット購入しました。
ダダリオの.050-.105、クロム、ロングスケールです。
ちなみに現在使っているのはアーニーボールの同じゲージのラウンド弦です。
しかし、いろいろ情報を見ているとフラット弦はラウンド弦よりテンションが
きついそうで、弦交換の後、ネックの状態がどうなるか心配です。
やはりフラット弦はゲージを落として使用した方が無難でしょうか。
実際に張ってみないとわからないものですが、なにか情報お持ちの方いましたら教えて下さい。

ちなみに使用ベースはフェンジャパのジャズベです。
29ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:37:22 ID:i1+XgYxC
>>28
普通に張って、それに合わせてネックの調整をすれば何の問題もないが
それで取り返しのつかない問題が起こったとしたら、残念だが楽器自体が大変な粗悪品だったというしかない。
30ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 00:39:26 ID:KhxbPsBN
個人の経験>>>>>>>>>>ネットの情報
31ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:07:01 ID:DvVf04Ow
.>28
張って様子を見りゃいいだろ?
お前はゆとりオリンピックの日本代表か?
32ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:36:17 ID:cNFnz99h
>>26

フェンダー。2600位で買えた気がする
33ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:36:53 ID:cNFnz99h
>>26

フェンダー。2600位で買えた気がする
そんで巻き糸がgreenなんだw
34ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:37:40 ID:cNFnz99h
しくじった
スマソ
35ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:40:06 ID:4XN4MOtB
>>32>>33
二重カキコサンクス
さっそく探してみるよ
36ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:44:17 ID:MXrWlKRA
>>28
.050からのフラットはきついな。ヤワなジャズベネックじゃグイッと持ってかれるかもしれん。
せめて.045からので試してみるべきだったかもね。ダウンチューニングって手もあるけど。
37ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:44:21 ID:MCdbgDFh
弦なんて飾りさ。
38ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:50:23 ID:1eZZ+cif
馬鹿な質問だったら、馬鹿と言ってくれ。
ジャズべタイプでメープルフィンガーボードのアクティブフレットレスにブラックナイロン張ったら、
音と見た目がすごく気に入ってしまった。しかしながら、アースが弦に落ちないみたいで、
ノイズが酷い。家にはアースないけど、アンプのアースとったらノイズ減る?
ブリッジ触るとノイズ無くなるけど、ブリッジ小指で触りながら弾くのしんどい。

39ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 01:57:03 ID:MXrWlKRA
馬鹿
40ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 02:06:36 ID:tLIu+0CI
アクティブなのにそんなにノイズ酷いのか。
元々ノイズが乗ってるんだろうな。
41ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 02:28:46 ID:cNFnz99h
>>38

元はエリクサーの弦アースをとる改造で、PUカバーの親指乗っけるあたりにアルミ箔貼ってアース線引っ張るってのがどっかにあった希ガス

それかブリッジからチェーン引っ張って手首あたりに巻くかw

マジレスばっかスマソ
42ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 02:46:27 ID:rfSS4ncq
そりゃナイロンが表面にあったら、弦に触ったところでアースは落ちないよね。
一応絶縁体なんだから。
4338:2008/02/16(土) 02:57:51 ID:1eZZ+cif
>>41 どうも、どうも
フロントピックアップに親指乗せて弾くから、その手があったか!
ちと工作してみます。半田コテくらいは使えますから。
>>42
微妙には通すみたいです。ノイズの大きさは
何も触らないとき>弦に触れたとき>ブリッジに触れたとき
カーボン練りこんであるから、少しは通すみたいですよ。
4428:2008/02/16(土) 08:25:55 ID:wgG7yxt+
>>29-31 >>36
ありがとうございます。
実際張ってみて様子みます。
45ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 11:06:00 ID:DGpfUjWY
>>38
そりゃネガティブだ
4638:2008/02/16(土) 13:05:43 ID:1eZZ+cif
>>45
ネガティブって?どっか配線逆になってるとか?それとも俺のやってることネガティブ?
>>42
別のヤマハの安いアクティブベースにエリクサー張ってるけど、そういえばノイズ気になりません。
あれも、コーティング弦ですよね?

この二つで何か原因がわかりそうな気がする。馬鹿だったら馬鹿と言ってくれ。
47ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 13:13:06 ID:mhpWERaO
>46
PUフェンスも有効だよ。フェンスに手のどこかが触れていれば良いし、
フェンス事態もPUに対してシールドになるから。

フェンスにアースしなきゃいけないけどね。
48ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 17:44:43 ID:ywHdipYQ
>>47
フェンスつけると指置く場所に困るのではないかと。
49ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 17:57:58 ID:2jYV90s/
なんでこのスレではカール弦の話題が出ないんだ?
5042:2008/02/16(土) 18:17:34 ID:MQobuyGX
>46
ヤマハにブラックナイロン弦を張るか、ジャズベにElixerを張るかして
比較しなければ、単純にノイズの大小だけで比べることはできませんよ。
弦に起因するものではないと思いますが。

アンプのアースは構造次第ですが、きちんと接地アース(変な言葉だ)が
できれば効果があると思います(私のところではノイズは減った)。
ただしやっぱり完全にはなくなりません。

簡単に済ませようと思ったら皆さんのおっしゃる通り、アースを引っ張ってきて
常に体に触れさせておけるように工作するのがいいと思います。
51ドレミファ名無シド:2008/02/16(土) 18:21:58 ID:SBrYJqN6
アースの前に、ノイズ処理がちゃんとしてあれば大丈夫なものです。
5238:2008/02/16(土) 19:00:17 ID:1eZZ+cif
皆さん馬鹿な質問にありがとうございます。カメレスになるかも知れませんが結果報告します。
ちと、本業が忙しいもんで、全部は試せませんがorz
53ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:23:55 ID:GK+3S+8+
最近思ったんだが、フラット弦の方がハーモニクスが綺麗に出る気がする
54ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 00:29:00 ID:KNhHS8UC
それは正しい。でも減衰も早いんだよね。
55ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 13:13:50 ID:kCFGghsP
フェルナンデスはいいよ
56ドレミファ名無シド:2008/02/17(日) 22:50:22 ID:a6y4wjZr
今までアーニーのレギュラーしか使ったことなかったんだが
ghsのフリーモデル張ってみたら弾きやすくてビビッた
57ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 00:52:50 ID:rVm+7Tfy
ghsはアーニーと大して変わらんよ
すぐ死ぬし死んだ音は糞だし
58ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:38:49 ID:9oHL+bQT
そもそも死んで使える音の弦なんてあるか?
59ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 02:43:38 ID:8+FGZf5l
大昔だけど、ロトのニッケルフラットは張って1年後が最高だった。
いや、まじで。
60ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:14:05 ID:zYq2HIwg
テーパー弦って根本が普通の弦より太いだけだよね?
何か利点あるのかな?
61ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:20:00 ID:rVm+7Tfy
>>60
太いんじゃなくて細いんだよ
62ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:21:21 ID:YoxGCf6X
うん、逆で根元が細い
弦がサドルにちゃんと乗って振動がどうたらこうたら・・・と聞いた、詳しくはわからん
63ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 12:35:27 ID:rVm+7Tfy
テーパー弦は低音弦でもパキっとはっきりした実音が出る
テンション感はそこまでゆるくなった感じはしない
故に4弦12フレットあたりの詰まりやすい場所でも普通の弦より良く鳴る

テーパーはありがちなオカルト的な珍技術じゃなくてしっかり研究された良い技術だと思う
64ドレミファ名無シド:2008/02/18(月) 23:21:11 ID:zYq2HIwg
ありがとう
先端と細いのかと思ってた
少しの弦の太さの違いで音が変わるんだね
ちなみに根本と先端でどれくらい太さが違うものなの?
65ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 00:36:24 ID:2c9V3qF9
>>58

フラット弦は、死んでからが勝負。

>>64

確かテーパーってサドルに乗る部分は芯線と殆ど太さ変わんないはず
手持ち弦の糸巻きの部分とボールエンド部分を見比べてみなされ
66ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 01:10:47 ID:KmPYdTrU
ありがとう
今見てみたら根本の近くは細くなってた

なだらかに細くなるのかと思ったらいきなり巻き線がなくなってくのな
67ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 06:05:13 ID:0QgrquJx
ttes
68ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:35:15 ID:2c9V3qF9
俺のエリクサー弦から毛が生えてきたww
69ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:38:19 ID:vY1CcGpa
大人になったな。。。じきにムケてくる。
70ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 15:44:00 ID:E57DASff
擦りすぎると白い液体が出てくるから注意
71ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 18:37:14 ID:rGiYo4+Y
そのまま使ってくと黒くなってくよ。
んで立ち上がりが微妙になってきたら寿命。
72ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 21:03:14 ID:yFmEvP7G
俺もエリクサー愛用してるけど、一回ライブやると
必ずピックアップの所がムケムケになっちゃう。
ピッキングの角度が悪いんだろうけど・・・。
73ドレミファ名無シド:2008/02/19(火) 23:48:41 ID:6rP6TESF
エリクサーって替え時期に迷う
74ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:47:20 ID:/uu+rjLo
突然死したとき?
他の弦は割と弱ってくの分かるけど、エリクサーだけは急にポックリ逝くから困るw
75ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 03:54:20 ID:Nb1Ydzwd
ハイ落ちと死ぬのは別だからな
芯線が金属疲労で逝くのが死んだとき
巻き線に汚れ、錆びが付いて振動が鈍っていくのがハイ落ち

エリクサは後者がほとんどないからそうなるんだろう
76ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 04:03:53 ID:Nb1Ydzwd
通常のラウンド弦は、ハイ落ちがどんどん進行していって
ある日突然芯線が逝くので、徐々に死んでいくように感じるんだな

「死んでも使える」と言われるラウンド弦は、芯線がしっかりしているから、ハイ落ちはしても死なない
それから、フラット弦は死んでからが勝負と>>65にあるが、
それは、表面に錆びが出てハイ落ちしているだけで、死んでるわけではない
何年も張りっぱなしのフラット弦でもコシのある音が出るのはそういう理由
77ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 05:27:35 ID:LxRSM5c2
フレッテッド×フラット弦でメタルとかベビーロックとかって馬鹿ですかね
78ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 05:28:17 ID:LxRSM5c2
ベビーロック×
ヘビーロック○
79ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 05:36:23 ID:tziLp4RV
スティーブ・ハリスにその質問をしてみたらイイと思うよ。
80ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 09:25:07 ID:Zcoxcnu6
ここで聞くよりメンバに相談した方が良いとおもうよ。
81ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 10:06:35 ID:Uy2IQavU
エリクサーはクロスでゴシゴシ掃除できるから好きw
他のラウンド弦はクロスの繊維が付着しまくるからね
82ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 12:52:29 ID:btxRvt09
どんな弦使ったらそんなに・・・w
83ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 16:44:42 ID:Uy2IQavU
巻き弦にほこりみたいなやつがはさまらない?
84ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 17:53:31 ID:S1uwHK+F
そんな安いクロス使ってないです
85ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 18:02:19 ID:Uy2IQavU
なるほどw
86ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 20:35:50 ID:/uu+rjLo
でも使い込んだラウンド弦から毛が生えるっていうのは結構ある話らしいねw
87ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:06:32 ID:lQx9LKtY
エリクサーって先入観でミッドの強い弦かと思ってたら
ものすごいトレブリーじゃね?
ローミッド、ベースがあんまり出ない希ガス
88ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:24:27 ID:b9T7KL1f
いや、全然。
4弦のスラップの音とか、もう死んでんのかと。
89ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:24:57 ID:b9T7KL1f
かといってミドルが強いわけでもなく、印象としては「全体的に押しの弱い弦」
90ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:26:00 ID:377bAg7L
それはない
91ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:38:03 ID:lQx9LKtY
そっか
>>87はmomoseについてた弦のことなんだ。
エリクサーのチラシがケースに同梱されてたからたぶんエリクサーだと思ってる。
92ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:43:55 ID:b9T7KL1f
4弦以下の高音の出なさ加減と、1弦の音の弱さは本当に駄目だったよ。
張ったばかりでスラップやっても、他の弦ならビンビン言うのに襟草はボコボコ。
5弦なんて音程感も糞もないぼやけた音。
1弦は振動の弱さがはっきり感じられ、サスティンも短い。
それまで使ってたのがR.CoccoやProSteelsだったから、差異が大きく感じる点を除いても俺は駄目だった。
手触りはいいんだけどね。
でも俺は普通の弦くらいしっかり引っかかりを感じた方が音色をコントロールしやすいからそれも別にメリットじゃなかった。
シングルコイルの2PUの片方を絞った時にどうしても出るノイズも、コーティングされたあの弦じゃ触れて消すことが出来なかったし。
93ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 21:51:41 ID:lQx9LKtY
ごめん
新品のRcoccoとスラップ聞き比べたが
ココのがビンビンだった。

2PUの片方絞ったときのノイズの大きさは致命的だよね
94ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 22:17:28 ID:Uy2IQavU
要するに
エリクサーは長持ちするが
音はそんなに・・・って感じ?
95sage:2008/02/20(水) 22:40:17 ID:nej6IduY
死んだ弦ついてだけど、ココとかスミス、ロトサウンドとかだと
死んでからのが好みの音が出た。だいたい半年とか一年換えない
でおいて、週5時間ぐらい弾いてた。ちなみに、USAジャズベ
そんで、思ったのが↓
・パッシブ
・PUの特徴が60年代のジャズベを狙ってる
・非ステンレスの弦
・マーカスみたいなドンシャリスラップはしない
ってのに全部当てはまればココとか一年張っても問題ない希ガス。
アクティブに、死んだココ張ったらアクティブの良さは出なかった。
96ドレミファ名無シド:2008/02/20(水) 23:35:35 ID:lQx9LKtY
アクティブに張ってたココ四ヶ月ものの音はウッドベース的音色ですげー良かった
今度のライブでやる曲には会わないから外しちゃったけど
気に入ったから袋に入れてとってある
97ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 02:38:20 ID:VpzaW7XV
なんか最近弦が納豆臭いんだけど。
9895:2008/02/21(木) 12:00:14 ID:Vjp+0qdH
やべえ、人生で初の名前んとこにsageやっちまったw
99ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 18:17:29 ID:bAH/r0Tm
で、メール欄にはsage入れないのかw
100ドレミファ名無シド:2008/02/21(木) 23:50:29 ID:zcFtWDH9
ダダリオの張りたてのあの金属的な音が好き。
スラッパーなんで一週間に一度張り替えてる
101ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 01:57:35 ID:83s8rxOV
テラリッチマンww
僕みたいな学生は、レイドバックの弦で我慢しまつ
安価な割にそこそこいい音出る。
102ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 16:39:32 ID:vVVWPTgZ
頑固を月2で張り替えなら
学生の俺でもおk
103ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 18:21:35 ID:4mK0DW3x
小5を月2でなら
学生の俺でもおk
104ドレミファ名無シド:2008/02/22(金) 23:17:44 ID:E7nOXhcg
俺ESPのやっすい弦使ってるわ
105ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 04:56:49 ID:l4449Y5R
2年ほど前にここで死んだ弦の音が好きな俺にロトサウンド勧めてもらって
すぐにロトサウンドに交換してから今に至ります
106ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 06:24:04 ID:ytBtJ26s
2年間はりっぱなし?
107ドレミファ名無シド:2008/02/23(土) 14:51:01 ID:xtWp1Uux
>>106
そうだよー
108ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 21:17:21 ID:eAHRlgBa
エリクサーより若干ブライトで(・・・と言ってもジャリジャリの高音というよりは
中高域のブリブリ感を出したい感じです)
できればこれよりテンションきつめな弦って何かオススメないでしょうか?

普段ジャズベにエリクサーでボンボンいわせてるんですけど、
急遽半音下げでピックのルート弾きをテンポ180くらいで
ダダダダやる曲をやる事になって・・・
いつもの組み合わせだと何弾いてるのか
さっぱりわからない感じになってしまいます。

試しにダダリオのニッケルラウンド張ってみたんですけど
ちょっと高音がきつすぎる感じになってしまいました。

テンションについてはゲージの変更も視野に入れてます。
109ドレミファ名無シド:2008/02/24(日) 22:56:53 ID:UlyrXoQ4
>>108
ニッケルでもブライトと感じるなら、安易かもしれないけど
エリクサーのヘビーゲージ張ったらいいんじゃないかな。
110ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 00:08:15 ID:f8MmxX4S
>>108
前半読んでダダリオで良いんじゃね?と思ったが試してだめだったのか。
でも、テンションとジャリジャリしない高域ならダダリオ、高域を絞ったらと思う。
あとはケンスミスのステンとかどうだろう。
111108:2008/02/25(月) 01:13:30 ID:9t9bTyX6
ありがとうございmす。

>>109
確かに、僕もそう思いまして楽器屋に行ってみた所
エリクサーのヘビーは高音弦は太くなるんですが
低音弦がミディアムと同じ105だったんですよね。
もうちょっとバリエーションがあると嬉しいんですが・・・

>>110
確かにテンション感は良い感じなのですが
エリクサーからの張替えだからでしょうけど、
フィンガリングノイズが強烈でちょっと歪ませると厳しい感じでした。
しばらく経てば落ち着くのかもしれませんが、今回はあまり時間がなくて・・・
ケンスミス、ログ掘ってみるとニッケルは
テンション高めで明るい音とありますね。
こちらも明日試してみます。ありがとうございます。
112ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 15:45:46 ID:BXVpyq19
初めてフラット弦を張ってみた。
アリアプロの45〜100
まあ、それだけなんだけど・・・
113ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 17:49:14 ID:JtSWqx0Q
ダダリオのフラット弦が最高だよ。
114ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:19:28 ID:BXVpyq19
>>113
アリアしか置いてなかったんだ・・・
115ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 20:39:40 ID:4oMaQcyp
やっぱメーカーによって巻の密度が違う気がする。
フェンダーは全体的に緩め、ヤマハは1弦が緩めで4弦はキツくて鉄棒みたいだった。
ダダリオは全弦のバランスがいちばん良いと思う。
116ドレミファ名無シド:2008/02/25(月) 22:34:17 ID:yLS3uE7S
初めてセミフラット張ったけど結構いいかも。
とりあえず最初だし安かったからアトリエの張ったんだけど
他におすすめある?五弦あるやつで
117ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 16:46:19 ID:5ijYQxzE
ミディアムスケールのベースにロングスケールの弦をはっても問題無いですかね?
118ドレミファ名無シド:2008/02/26(火) 17:02:24 ID:YANHMThq
巻きにくい
119ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 04:35:24 ID:bYIV9+vJ
105や110がそのままポストに巻き付く

精神衛生上悪いからやめとけ
120ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 10:55:18 ID:SZN8yQ0R
初歩的な質問なんだけど自分のベースのスケールって自分で長さ図って調べるの?
121ドレミファ名無シド:2008/02/27(水) 17:59:56 ID:bYIV9+vJ
ううん、スケールぐらい買う前から把握してるよ。
122ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 11:27:47 ID:1B0y+bzf
ロトを張って1ヶ月たたず
スラップやってたらキレた…
ロトはいい感じだったんだけど

ステンレスでもニッケルでも良いから長持ちする弦ないかな…
123ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 18:44:33 ID:7VcAXmty
ベース弦切ったことない俺
124ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:44:20 ID:doEjNYWK
切る奴は下手くそ
スラップはそんな馬鹿みたいな力でやるもんじゃない
ピック、指で切れるなら窓からベース投げ捨てて格闘家に転向しろ
125ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 21:53:03 ID:Z/V4vUrM
>>124
骨折したことのあるルイス・ッジョンソンに謝れ
126ドレミファ名無シド:2008/02/28(木) 22:06:12 ID:4akQDWsT
>>124
厚生年金ホールのソロを見るべきだ。
127ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:28:02 ID:eyI6SLFe
>>124
そんな馬鹿力で弾いたってしょうがないじゃん

力が強いならそれぐらい自分で気づくし書き込まねーよwwww


128ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 01:28:31 ID:+wuzGdS6
釣られんなおまいら
129ドレミファ名無シド:2008/02/29(金) 05:37:13 ID:kkreTHW3
馬鹿力で1弦引っ張ったら弦より指が切れそうになる
130ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 18:50:52 ID:iCNzuZ3F
ごめん、初歩的な質問なんだけど、ステンレスとニッケルの音の違い
を教えてくれないか…
131ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 19:27:58 ID:ZNmGn8mm
自分で試せ
132ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:36:24 ID:bXbzhoqK
アーニーボールに29-5/8スケール用の6弦ベース弦なる謎の商品があるんだけど
一体どんな楽器に使うんだろう?
ググっても一向にわからない
133ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 20:38:50 ID:6WIk1miw
ヒント:フェンダー
134ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 21:06:23 ID:bXbzhoqK
>>133
あぁBassVIか
ありがとうございました
135ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:20:40 ID:+7cWt+iV
たまにはMUSICMANにSilhouette Bassがあることも
思い出してあげてください。
136ドレミファ名無シド:2008/03/01(土) 23:25:35 ID:/O1wE+/8
bass viには長さが足りない。
137ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 01:20:03 ID:dcEpBYpz
>>135
ちょっと弾いてみたいと思ったら受注生産じゃねぇか
そりゃ見たことないわ
コピーモデルが5万以下であったら試してみるんだけどな
138ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 03:52:22 ID:shkhwIYR
OLPのがこの間オクに出てたよ。もう終わったけど。
2万円台くらいで終了してたかな。
139ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 11:59:16 ID:ID8U9N6Z
ステンレスは鉄にニッケルを加えた合金だよ
140ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 14:39:21 ID:XIAlL3PQ




             おおっ!8弦ベースのスレだ!



と思ったのオレだけ?
141ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:55:25 ID:9uUy53Rz
弦が死んできたので、初めて弦を張り替えようと思うんだが

メーカーとか太さとかの特性が一覧になってるページってないかい?
142ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 20:58:03 ID:1Y/pwtcr
ない
143ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:39:22 ID:Utm/HA1e
>>141
ミディアム張ってりゃおk
144ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:42:46 ID:3VDveNUq
>>141

テンション緩めが好きならアーニー
キツメが好きならダダリオ
音のギラつきは
ステンレス>ニッケル
六角芯>丸芯
寿命は
ニッケル>ステン
張り替えがめんどくさければフラット弦

後は自分で試すべし
145ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 21:57:08 ID:4mrOWXoT
ダダリオって緩くないか?
146ドレミファ名無シド:2008/03/02(日) 22:19:12 ID:ndjBx1PG
>>144
寿命ステンレスのほうが長くないか?
少なくともCOCCOのニッケルとステンレス両方使ってる俺はそう思う
147ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:11:37 ID:sND4DVDs
寿命はステンレスのが長いな
あと俺にはダダリオがテンション高いとは思えない
ケンスミスのニッケルのがテンションきついと思う
148ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:27:23 ID:58cSmM0P
>>139
ステンレス鋼<鉄と一定量以上のクロムを含む合金の総称
       磁性をなくすためにニッケルを添加
149ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 01:37:44 ID:sND4DVDs
知ったか厨ばっか(^ω^#)
150ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 03:21:44 ID:68Vh4RyC
結局どっちが寿命長いんですか><
151ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 03:40:40 ID:bjSW1eui
どっちも大差ないです。
152ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 10:38:53 ID:g3u7fiyt
>>141だが、みんな色々サンクス
これを参考にお店の人に聞くことにするぜ

よく聞く「自分で試せ」ってのは真理だが
そう何度も張り替えるものでもないし、ポンポン買える値段でもないし

せっかくインターネットなんだから、まとめがあるとうれしい人多いんじゃないかな

長レスすまん、ありがとう。
153ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 14:21:43 ID:NR03hSz4
おいらはダダリオのフラットをピックで弾いてます。
フラットなのでピッキングノイズも無いし、低音も得られるので
指弾きのような音がします。
逆に指で弾くときはエリクサーのコーティング弦をつかってます。
つるっと滑ってピッキングが安定します。
154ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 15:14:56 ID:jDQIXimd
>>152
もう今までで合計200回近くは交換してるしポンポン買ってるよ
一か月に一回交換すれば1年で12種類もの弦を試せるんだから自分の経験と共に知識を積み上げろ
155ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 16:11:04 ID:v5fCpscB
>>154の言う通り。
ピックに次いで色々試せる自由な部分なんだから、
材質、形状、価格・・・冒険してみて損は無いよな。ゲージ以外。
156ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 17:08:32 ID:+rT3WtLk
安弦でも気に入るのがあるかもよ?
157ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:52:02 ID:i/yxgwBc
スレチかも知れないけど、ネックの安定の為にはなるべく
同じ弦(メーカー・ゲージ)を張ったほうが良いと聞いた。

本当なんでつか?教えてエロイ人
158ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 18:59:22 ID:9fs1wbHa
>>152
>>2に載ってるメーカー名や、スレ内でよく挙がる名前でぐぐると
それっぽいサイトなんていくつも出てくるでよ
まとめサイトというよりはレビューページみたいなもんだから、カキコ主の
主観バリバリだけど、だいたい10種類前後を比較レビューしてあるから、
サイトをいくつかハシゴするとだいたいの感じは掴めると思う。

その中からいくつかの気になるものを絞り込んで、店の人にでも
訊けばいいと思うよ。
159ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:33:07 ID:Bd3U57RF
僕は インナーウッドの頑固弦\1260が好きです
160ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 20:57:34 ID:xkIUVS8q
前糞ベースにフェルナンデスUSA張った急に良いカンジにシャキーンってなtt
161ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:39:25 ID:okcB2qqm
質問です。結局、エリクサーってどんな音ですか?テンション弱め、スラップにはむかないということは分かるんだけど、当方指引きで、輪郭が立つんだけど、柔らかい音を追求してます。エリクサー高いんで、どうしても事前に情報が欲しいんです。是非、ご意見を。
162ドレミファ名無シド:2008/03/03(月) 22:41:08 ID:F3UwFiUi
>>160
日本(ry
163ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:04:25 ID:dWc6aXaA
>>161
作文書けばタダになるよ
164ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:33:21 ID:ZgA/+H9z
>>155
なんで冒険してみて損はないよな。って言っておいてゲージ以外なんだよwwww
ゲージも含めて冒険すべきだろうl。
165ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:34:51 ID:ZgA/+H9z
>>161
抽選に当たるまでアンケートやってろ。
それならRココのニッケルかケンスミニッケルでいいと思う
166ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 00:56:02 ID:qKOS+X7E
レス、ありがと。アンケートやってみます・・・ココは当たり外れがあるらしいんで、それまでケンスミス試してみます。今までニッケルばかりだけど、ステンレスはギらつくんだよね?
167ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:10:25 ID:j/F4xbz/
>>166
3年くらい使って(2週間か毎週交換)、ハズレだった事はないよ。
168ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:20:29 ID:qKOS+X7E
そうですか! coccoって名前がかわいくて気になってたんで(笑)、試してみます。当方、プレベですが、指弾きで、輪郭ありの柔らかい音ってことで他にオススメの弦ってありますか?
そろそろ弦をちゃんと研究しようかと。なんか質問ばっかですいません

169ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:26:30 ID:neF3cVWn
改行しろクズ
170ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:30:53 ID:ZgA/+H9z
>>166
ココに当たり外れがあるとか、アホかwwwww

研究しようと思ってんなら、全部他人任せにしないで自分の力でやれよ。このボケナス
171ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:38:18 ID:YBvXCSJY
俺は切ったことないけど、やたら力強く弾く人(?)なんかは切れるとか言うね。
Coccoの弦自体に問題はないはずだから、逆に弦を切るようなプレイだと改善の余地ありってことかもね。
172ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 01:50:58 ID:FlxyLQ3W
ハズレの弦なんか滅多に出逢わないと思うけど?
張り方悪いんじゃないの?
とか思っちゃう。
173ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:49:47 ID:ZgA/+H9z
だがダダリオとなると話は別だ
174ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 03:52:13 ID:CgCmCEXU
ハズレと言えば路と、反論は認めない。
175ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 04:47:24 ID:r8zoHZeF
ニッケルとステンレスの間くらいの弦とか開発されないかなぁ
176ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 05:45:42 ID:v7EHJi8S
>>171
COCCOが切れやすいってのは良く聞く話だし、
素直に事実として受け入れられるべきだと思う
177ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 07:18:07 ID:RPbv0Th1
>>173
3弦と4弦が大ハズレの弦に当たって、え?ネックかどっか逝った?と勘違いした事がある
あれ以来ダダリオ買わなくなった
178ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 08:09:13 ID:D+EQgct6
せっかくダダリオ買ってギンギン言わすぜ!っと意気込んでたのに3〜4弦がポフポフ....って事よくあったわ
179ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 16:27:37 ID:6AaavZSG
>>176 ハイCなら分かるがそれ以外を切るならベース化弾き方に問題があると俺も思う
よく聞く話しも何も楽器をどうメンテしてるか、どんな弾き方をしてるか分からない人間の評判より
長年使い続けている自分の評価を信じるね
180155:2008/03/04(火) 17:37:28 ID:6ik7tp5f
>>164
ゲージを大幅に変えるときはナットの加工も込みで、
材質やグレードの好みの話とはちょっと違うから除いたのよ。
説明が足りなかったかも知れない。
181ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 18:17:36 ID:toTcu1ZJ
>>175
Ken Smith。
182ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 19:59:31 ID:ow9dbvdV
>>179
俺は今までに2回だけ弦を切ったことがあるけど、2回ともCOCCOだったよ
単純に他の弦に比べると切れやすいってだけのことをそこまで必死に否定する意味がわからない
183ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:03:49 ID:wlqQh6F3
正直ベースの弦が切れるってことが、単純に想像できない。
ココが他のメーカーに比べて柔らかめってのは分かるけど、それにしてもどうすれば切れたりするんだ?
事故的に切れることは無いとは言い切れないにしても、普通に演奏してて切れたりするの?
184ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:14:27 ID:oR1O7rxI
鬼プル
185ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:18:00 ID:IPhnZv9B
ライブパフォーマンス向けだな
186ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:23:51 ID:TU+JUFAe
>>182
全く切らない人もたくさんいるからでしょ。
187ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:25:47 ID:5TgU3GFR
ココはヒドス
188ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:26:11 ID:yxgbvKRb
>>182
差し支えなければ、弦の使用期間や使用ベース
あと、切れた時の奏法と、どこら辺が切れたのか教えて下しあ(><)
189ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:41:47 ID:oBfFDzGY
ちょっとイライラしてるときにあんまり集中しないで弾いてたら
指が深めに引っ掛かっちゃってダダリオの1弦引き千切った
190ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 20:53:56 ID:r8zoHZeF
>>181
ケンスミはステンレスしか試したことないけど
ニッケルの手触り云々ってのは実感できなかったなぁ。
191ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:29:02 ID:ZgA/+H9z
>>180
なるほど

>>182
188に加えて材質とゲージ、ココ以外にどんな弦使ったことがあるか教えて欲しい

俺は一年近くココ使い続けてるが、ハズレにあたったこともなければ切れた事もないよ。
張り方の問題じゃないだろうか?
ペグ締める前にちゃんと弦のねじれを直してる?
192ドレミファ名無シド:2008/03/04(火) 21:43:37 ID:ntxt4UML
他の弦はねじれを取ってココだけねじれ取らずに張るやつはいないだろ

193ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 17:46:17 ID:c83u6WYw
ESPのベース弦がLIVEの演奏中にジャンプしたら切れた。
ちなみに4弦
194ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 20:23:25 ID:tHVlRE4+
>>193
板違い。バンド板へどうぞ。
195ドレミファ名無シド:2008/03/05(水) 23:36:38 ID:zvj8adVu
今週の土曜日にロト弦に張り替えるよ!よ!
楽しみ( ^ω^)
ライオンガオーwww
196ドレミファ名無シド:2008/03/06(木) 00:41:54 ID:erahVe0+
○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○
197ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 03:11:26 ID:06c+DM5j
ラベラのフラットワウンドを買おうと思うんですが、ロックイン以外で取り扱ってる楽器屋はないんでしょうか?
送料とか考えると学生にはちょっときつい値段です。
198ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 09:22:42 ID:CWkbh4B/
ダダリオ買いましょう
199ドレミファ名無シド:2008/03/07(金) 11:49:04 ID:7QTjL/Xo
フラットなら数年、場合によっては一生貼っても大丈夫だから、頑張って奮発しちゃえ。

「フラット弦は死んでから本領発揮」という感覚で選んでいるという前提での話だけど。
しかし、フラット弦の張りたての音だけを求め、頻繁に取り替えてる人ってのも居るのかな?
200ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 14:28:10 ID:6dZlpGd5
サウンドハウスで弦買ったら真空パックじゃなくて普通の袋にそのまま入ってたんですが
これはクレームつけるべきなんですか?
201ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 15:03:17 ID:UfXFHqi3
>200
弦をわざわざ真空パックしてから発送する楽器屋があるなら、逆に教えて欲しい。
202ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 17:35:03 ID:SuSz/yDF
>>200
工場出荷段階から真空パックでないと何の意味もないと思う
203ドレミファ名無シド:2008/03/08(土) 22:30:42 ID:EqlDjCKF
サンハウスが真空パックとは懐かしい
204ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:10:56 ID:MpNNzINJ
1弦のテンションを高くしてしまった
ちくしょーストックねーし弦たけーし

くやしー
205ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 13:54:36 ID:EccV9fUv
>>204
意味がわからん
調整でテンション感が高くなったのなら元に戻せばいい
206ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 15:34:23 ID:MpNNzINJ
あれ
すみませんテンションの調整って出来るんですか
207ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 16:31:08 ID:EccV9fUv
>>206
待て じゃあ「1弦のテンションを高くしてしまった」って何の事だ。
弦を太くしたのか、ペグを多く巻いたのか、弦を裏通しにしたのか。
お前が一体何をして、結果として何がどうなったのかが全くわからん。

そもそもお前が「テンション」と呼んでるのは一体何の事だ。
208ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 19:06:58 ID:arjWCKbY
てらゆとりww
209ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:28:42 ID:Vi29mGM8
てか弦の巻き数増やして
テンションってそんなに変わる?
210くりふ:2008/03/09(日) 21:36:12 ID:QIdU+i8q
角度が変わってくるから割と違うと思う。
テンションピン入れるか入れないかと同じでしょ
211ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 21:59:24 ID:54YwA+9o
くりふってどっかで聞いたことあるな
212ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:05:09 ID:I+NAuyGf
>>210
テンション感とテンションを混合すな戯けが
同じスケール、同じ弦、同じチューニングならいくらヘッド角付けても同じテンションに決まってるだろカス
213くりふ:2008/03/09(日) 22:07:10 ID:QIdU+i8q
ああ、無論テンション感のほうね
めんどくさくてな
214ドレミファ名無シド:2008/03/09(日) 22:24:36 ID:Nz6Qqfb1
めんどくさいよな
しかも荒れやすい話題だから
215ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 04:53:34 ID:FCm7iW2V
さて、>>204は何処へ?
216195:2008/03/10(月) 10:20:08 ID:HD61FHXJ
ロト、ステンに張り替えたよ!
それだけだよ!

    ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

217ドレミファ名無シド:2008/03/10(月) 21:25:39 ID:JeAz8Thy
>>216
AAずれてるwwwww
お前かわいいなww
218ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 21:27:38 ID:o8L9s5Md
あまりDRの話題が上がらないね
219ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 22:36:17 ID:fYyjTPfu
>>216
ポンデw
220ドレミファ名無シド:2008/03/11(火) 23:53:39 ID:wsGInplx
ココのステンにしてみた
ニッケルよりすべりにくい
音は良くわからんけど俺は好きな感じだ
221ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:22:48 ID:SIgniAsj
    ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ
222ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 00:34:12 ID:VePLd1wZ
モーチモチ ( ´・ω・`) モーチモチ
223ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 06:28:06 ID:kWzpg5x3
>>207
同意。

突っ込み処満載だな。
224ドレミファ名無シド:2008/03/12(水) 06:36:33 ID:ciXFw8Eu
>>221
ロトのライオンちゃんだね
いつもお世話になってます
225ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 14:42:20 ID:E2EINji+
最近加入したバンドにドロップDの曲があり、4弦をダウンチューニングした時のユルユルな感触が好きになれず、
ちょっとでもテンションを強めたいと思っています。
同じゲージの弦でもメーカーによってテンションが微妙に違うようですが、
ラウンドワウンド弦でテンションが強めの弦メーカーってどこでしょうか?
当方現在ワーウィックの安弦を使ってます。
226ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:07:18 ID:HA1DX97H
ダダリオ
227ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:15:36 ID:szbPOBua
>>225
ゲージ上げろよ 馬鹿
228ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:39:33 ID:E2EINji+
>>226
ダダリオですか、高くない弦で助かりました。

>>227
近々Dチューナーを取り付けてレギュラーとドロップを使い分けるのでゲージ上げるのは避けたいんです。
229ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 19:56:41 ID:zFgwCUNy
> 近々Dチューナーを取り付けてレギュラーとドロップを使い分けるのでゲージ上げるのは避けたいんです。
じゃあテンション高い弦も駄目じゃん。どういう事だ。
230ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:33:43 ID:4MLouvKU
>>229
メインはレギュラーチューニングなので出来れば今の感触から大きく違ってしまうような変更を避けたい。
という理由で、漠然とですが、ゲージを変えるよりも同じゲージでよりテンションの強い弦の方が違和感が少ないだろうと思ったんです。
きっと大きく違わないからドロップにした時には緩いと感じるでしょうけど、微量でも改善されないかなと思いまして。
231ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:36:32 ID:4MLouvKU
きっと大きく違わないからドロップにした時には緩いと感じるでしょうけど

同ゲージならテンション自体は大きく違わないだろうからドロップにした時には緩いと感じるでしょうけど

に修正します。
232ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:42:41 ID:yFwmDArs
レギュラーのときはフロントPUの上で、
Dに落としたときはリアPUの上で弾くとか
233ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 20:45:34 ID:iH1ZE7PR
てっとり早く弦高あげちまえ
234204:2008/03/14(金) 20:59:55 ID:ANullnL0
今更ですんません

弦を張るときに弦を切りすぎたというか
若干短い状態で巻いたせいでかなりテンション高いんですよ

おかげでハイフレ弾きにくい、というわけです
すみませんでした
235ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:29:19 ID:2tgbDIep
>>204
弦を切りすぎてテンションが上がるってどういう理屈だw 構造上ありえん。
ペグポストへの巻き数が少なくなる分若干緩く感じる、とかならまだ分らんでもないが。
しかもテンションが上がってハイフレットが引き難くなる?なんで?

全体を通してまるっきり言ってる事の意味がわからん。
とりあえず弦を切りすぎた事はテンション云々やハイフレットの弾きやすさとは関係ない、とだけ言っておく。
236ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:37:22 ID:Xp+eABHh
単に弦を張ったばかりだと張りが強く感じるだけだろう。
237ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 21:54:56 ID:xdPEMhCU
>>235
やべっ 弦切りすぎた!→ 本人のテンションアップ → 押弦にやたら力が入る
ってことじゃね。
ま、ネックが曲がっちゃってんだろう。w
238ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:13:20 ID:4MLouvKU
>>232
>>233
やっぱりそういう方向で対応した方が賢いでしょうかね。
ダダリオ弦は試してみます。
ありがとうございました。
239ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 22:40:47 ID:zRe1mLpO
ベースをもう一本買って、それようのチューンングするのが一番いいよ
240ドレミファ名無シド:2008/03/14(金) 23:39:55 ID:9JUjS5Ig
チューンング
241ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:02:59 ID:AF2FK2SI
らめぇえぇっ・・・そんなとこ弄ったら私のチューンングが狂っちゃうぅうっ・・・!
242ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:13:47 ID:3Ps8lsRi
Dチューナーなんか付けるんなら
5弦買ったらいいんじゃね?
243ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 00:20:26 ID:CdW3r+P7

このスレは  チューンング  について語り明かすスレになりました。
244ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 03:09:27 ID:Y6dkj/vM
今年は例年以上に意味不明な奴が多い希ガス
245ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 03:21:20 ID:Kn/GFsEK
246ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 05:08:39 ID:cb6BsprS
チューンングガム
247ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 06:07:58 ID:Pek/fyaC
つ残念賞
248ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 15:50:05 ID:A6pbhTgu
楽器買った時ついてる弦って安物ですかね?張り替えた方がいいですか?
249ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 15:51:39 ID:DlJa4zJn
ものによる
250ドレミファ名無シド:2008/03/15(土) 22:08:44 ID:WePLOfJ9
買ってそのままライブする訳じゃないんだし、試運転もかねて死ぬまで弾いてあげなよ
251ドレミファ名無シド:2008/03/16(日) 23:54:33 ID:n5KdG6lQ
試奏されまくってるかもだから
俺はすぐに張り替える
252ドレミファ名無シド:2008/03/17(月) 17:16:16 ID:BjAFFclV
他人の汗や手垢のついた弦で弾き続けるのは、なんかイヤだ。
自分のお気に入りの弦を張って初めて、
俺が使う楽器なんだ!だという実感が持てるよ。
253ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 02:33:55 ID:gwaxwbrX
評判いいステンレス弦はロトとココとダダリオ?
254ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 03:15:07 ID:+rhSAalP
ケンスミスだろ、ステンといえば。
255ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 03:49:14 ID:ukLC9Zt5
ダダは品質にばらつきあるのがちょっと・・
と言いつつダダステですごめんなさい
256ドレミファ名無シド:2008/03/19(水) 12:59:26 ID:SIRdPePb
全部こっこでいいよ
257ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 18:43:23 ID:2FjRrH03
DR人気ないな
258ドレミファ名無シド:2008/03/20(木) 19:04:18 ID:JrmYUIRo
DRは寿命が問題なんじゃないのか?
259ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 15:42:13 ID:oqO9btNr
俺は寿命よりハズレの多さのが嫌だな。>DR
ダダリオなんかならまぁ諦めもつくが、
あの価格でハズレるとさすがに腹が立つよ。
260ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 18:42:06 ID:FvQM6bgJ
>>259
やっぱりDRはハズレ多いんだな
オレだけくじ運が悪いのかと思ってた
今日からDQと呼ぶことにする
261ドレミファ名無シド:2008/03/21(金) 22:50:42 ID:iqF4eQuM
ハズレたら店に交換してもらえば?
262ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:16:24 ID:29YK65a0
ghsのBOOMERSとかいうの買ったんだけど、どうなんだろう?FLEAモデルらしいけど…

スティングレイ使いな俺にとって魅力だったから買ってしまた
263ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:27:17 ID:M88eCs8s
愛用してるけど微妙。2000円でも微妙。
ダダ、アニよりはかなりまし。って程度。
264ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:40:40 ID:29YK65a0
>>263
微妙すか…ありがとう
265ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:40:46 ID:Oik+Qh0a
サドウスキーのブライトは時間が経っても比較的ブライトだな、手触りも上々
だがおかげでフレットノイズが目立つ・・・、好みじゃないので替えてやろう

そこで質問、弦の振り幅が小さい、ってのを何て言うのかな・・・、弦高上げたくないしフレットノイズ出したくないが故探している
前どこかでこの質問見たんだけど、答えはどの弦なんだったんだっけ?
266ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 10:41:17 ID:UE8xYmSN
ディーンマークレー最高!

と、言いつつトレースの在庫を使い続けている俺様は負け組w
267ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 12:12:46 ID:dKMBOQv6
>>265
その答えじゃないけど。。
同じく弦高低くしてるのでケンスミのテーパー張ってるよ。
なんつうか揺らさなくても鳴るんだよね、テーパー弦は。
俺はパキパキ派なんでステンレスだけど、ノイズ気にするなら
ニッケルのほうが合うんじゃないかな。
サドとくらべると渋いというか、ちょっと落ちついた感じ。
268ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 16:36:13 ID:ZjWuEshw
DRブラックコーティングってどうよ?
269ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:25:13 ID:jtjgmrco
弦って近所のちっさい楽器屋でも売ってるの?
270ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:27:16 ID:FQ1tOl3U
>>269
おまいの近所なんて分かるかよ。w
271ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:51:06 ID:jtjgmrco
>>269通称楽器の町在住です。
272ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 18:52:42 ID:taNg1pQy
浜松か
273ドレミファ名無シド:2008/03/22(土) 23:06:20 ID:0eb9PV1O
>>269
見に行けよw
274ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 09:21:02 ID:VM7NnySp
>>269
弦売ってないとこを楽器屋とはよびたくねーな
275ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 14:59:10 ID:AxJ07/P7
>>271
「ガキの町」じゃねーのか?
276ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 17:51:29 ID:CKghc5hI
>>274
弦楽器を扱ってない楽器屋だってあるだろうに。
277ドレミファ名無シド:2008/03/23(日) 21:05:57 ID:uErRMljI
なんか前々回のスレじゃDRのHi-beamとか好評だったのに久しぶりにきてみたら不評だな
278ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 02:36:31 ID:nWG/AN9N
品質が落ちたのでは?
279ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 10:41:17 ID:W4UPgWaU
ハイビーム使ってるけど、外れは引いてないな。
頻繁に張替え派にはいいんじゃない?
280ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 15:12:34 ID:UNVSD+fW
最近ココデビューしたんだが
最高だねこれ
自分が上手くなった気になれるぜ
281ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 15:32:02 ID:sNbAT+Om
ココってテンション感はどうですか?
282ドレミファ名無シド:2008/03/24(月) 17:00:09 ID:ky0ays2m
>>268
高い。
しかし美しい。
283ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 03:08:06 ID:qAMGPGp9
>>281
ココはテンション若干緩めと思う
284ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 09:03:49 ID:u7JbWyun
サドウスキーのブルーラベルとか言うのは既出?さっき初めて見たぜ

余談だが、サドのブライトニッケルが1セット余ってしまった訳で
タダとは言わんが欲しい人いる?
285ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 13:12:40 ID:EIpMK+kP
ステンかニッケか どっちなんだい!
286ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:11:59 ID:VTzEzQdq
俺はケンスミのステン5弦が2セットあまってる。使う予定ないし捨てるのもあれだし…
287ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:17:22 ID:YEqOdWgs
kure
288ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 17:56:58 ID:+z0cgseK
>>286それは欲しいぞ!
289ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 19:09:57 ID:Kn9VPOVi
ところで切れた弦は皆どうしてる?何かに使えそうな気がして自分は一応取ってあるのだが
何かいい再利用法などないものか
290ドレミファ名無シド:2008/03/25(火) 21:01:41 ID:vQhrRx37
>>289
1弦はひなびた温泉の有料テレビのアレに使える。これ豆知識な
291284:2008/03/25(火) 22:20:46 ID:u7JbWyun
>>285
ブライト”ニッケル”、45-105の4弦
誰も要らないならもったいないし張っちまうけど、欲しい人いたら言ってくれ(1500+160(メール便)で送ってやんよ)
292ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 10:49:53 ID:O85h8bJq
>>290
お前w
293ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 11:30:52 ID:QVyJeejl
>>290
⊂ミ⊃^ω^)アウアウ
294ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 12:29:42 ID:N9W6wOpe
>>290
通報しますた
295ドレミファ名無シド:2008/03/26(水) 23:59:00 ID:c05PAY32
パッケージデザインとmade in メキシコに騙されたが、
フェンダーのスティールニッケルプレートはイイぞ!
スラップバキバキだw
296ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 04:30:21 ID:t3F5FJPe
実家の押し入れを掃除したら20年以上前のイシバシオリジナルのメイビスって弦発掘。
まだらに腐食してる。誰か欲しい人いる?
297ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 04:41:09 ID:kSgyOvSJ
張ったら速攻切れそうでつね
298ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 04:43:51 ID:Ob7giBFV
捨てろ
299ドレミファ名無シド:2008/03/27(木) 06:54:12 ID:kxaf3k2y
ダダリオのハーフラウンドちょっと残念だったな。
ラウンドと大差ないわりにけっこう高かった。
おとなしくラウンドかってりゃよかった。
300ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:30:23 ID:NYSKjSlh
安いヒストリーのクロス使ってたら弦から毛が生えてきた
弦に良いクロスを教えてくれ
301ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 00:42:57 ID:FYs9sOfR
増毛効果のある、その魔法のクロスはどこで手に入りますか?
302ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 01:11:45 ID:n1FsXy4C
>>300

ガシガシ拭き取りたければジーンズの切れ端でおk
303ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 14:46:12 ID:svb0rg+x
coccoを張ったら自分のジャズベ(割とあたらしいもの)が、もう1本持ってる68年のジャズベな鳴り方するようになったよ。弦のせい?
304ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 15:19:52 ID:/jgGFv1t
>>300
使い古したTシャツ
305ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 16:43:43 ID:PCDEScd2
エリクサー初体験。
なにこれ?
ツルツルで滑り感が気持ちいいね、コーティング弦にハマりそうだ。
306ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:15:57 ID:NYSKjSlh
>>302>>304
お、金かかんなくてええやん
サンクス
307ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:24:28 ID:1e7TeM/r
比較的テンションが強めの弦ってなにがありますか?
308ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 18:25:40 ID:9JS2lAso
だだりお
309ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 19:01:23 ID:jo/xj2IQ
ダダリオのフラットを3年貼り続けてます。
最高にいい音します。
310ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:02:31 ID:QVoxA+ag
>>307
ステンレスのケンスミ
311ドレミファ名無シド:2008/03/28(金) 23:03:03 ID:QVoxA+ag
ごめんケンスミのニッケルだった
312ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 02:54:21 ID:Pfhy++6D
>>305
たまにベタベタしないか?
313ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 07:31:18 ID:DLJhjcjW
>>312
せっかくのお誘いですが遠慮しておきます
314ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 07:44:57 ID:jCeQ+NnF
ウホッ
315ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 11:35:25 ID:ikHaYJrl
誰がうまいことをry
316ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:02:42 ID:nhIQptOx
エリクサーは手汗かいてくると押弦踏み外すからキライ
317ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 12:54:34 ID:KSm9IWQL
それは基本がなってない
318ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 13:02:46 ID:PNASNgLR
ケンスミのステンレスってテーパード? 後飾り糸が赤いの嫌いなんだけど飾り糸付いてるの?
319ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 13:04:24 ID:PNASNgLR
すいません 飾り糸の事は1に書いてましたね^^; テーパードかどうか教えてくさい
320ドレミファ名無シド:2008/03/29(土) 13:14:40 ID:4JXLibst
>>312
ベタベタというか、ヌルヌルですよね。
手汗をかく時期になるとどうなるんだろうか、、、

>>316
張って安定するまでにチョーキングとかすると抜けますね。
普段のプレイにチョーキングなんてしないから関係無いですが。
でも、その滑りのおかげでピッキングの粒が揃いやすい気がします。
321ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 18:55:45 ID:SYANsP++
コーティング弦でエクサリーよりテイション硬めな弦ありますか??
322ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:22:12 ID:oBLuvmWE
テイション硬め
323ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:46:36 ID:pwgldmm+
いいかげんそんな突っ込みしなくてよくないか?
324ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:53:28 ID:oBLuvmWE
× しなくてよくないか?
○ しなくてもよくないか?
325ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 19:53:56 ID:gMXTmZCy
人は何故山に登るのか。イギリスの登山家、ジョージ・マロリーはこう答えた。
「Because It Is There.」そこに山があるからだ―――。

突っ込みどころがあれば、とりあえず突っ込みたくなってしまうものさ
326ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 20:43:06 ID:pwgldmm+
するのかwww
327ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:15:45 ID:4Q4TQHjc
エクサリーはいいのか?
328ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 21:56:03 ID:ozLWUgop
ホントだwwwwww
329ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:23:34 ID:4Q4TQHjc
皆エクサリーだと思ってるのかと。
俺だけエリクサーだと思ってたのかと。
330ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:29:50 ID:O8j6zWw3
エクサリーって非人用具っぽい響きだよなw。
331ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:30:48 ID:pwgldmm+
一本取られたという表現がふさわしいね
332ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:30:56 ID:O8j6zWw3
あ、避妊用具ね。
333ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:47:04 ID:xJxdWY6A
襟(゚ω゚)クサー
334ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 22:56:57 ID:AOVEXM3Q
バンドでドロップCチューニング(四弦からCGCF)っていう基地外じみたチューニングで演奏するのですがダダリオ以外でこれぐらいのダウンチューニングをしても音程感が失われないような弦ってありますか?
いままで試してダメだったのはフェンダースーパーベース弦、エリクサー、アーニー、頑固弦ぐらいです。
335sage:2008/04/01(火) 23:02:39 ID:vumTplqa
テイションが硬いのか…
336ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:04:07 ID:/fzZ/9YV
>>334
ゲージがあってないだけなんだろ
337ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:15:29 ID:AOVEXM3Q
>>336
太い弦なら大丈夫なんですか?
338ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:30:42 ID:xRoOHDDH
>>337
馬鹿乙
339ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:46:19 ID:pwgldmm+
弦高上げるとかして弦のテンションをもっとあげればいいんじゃないの?
てか音が低すぎて聞き取れてないとかじゃなくて?
340ドレミファ名無シド:2008/04/01(火) 23:50:29 ID:AOVEXM3Q
>>339 レスありがとうございます。
なるべく弦高は変えたくないんです
アーニーの110の弦を使ってもダルダルで、バヤンバヤンなんです・・・・
同じような太さでもっとテンションのある弦はございませんか?
341ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:06:20 ID:Z02/UBW1
DUNLOPのHeavyとか強いように感じたけど
アーニーと比べてどうこうってのはわからない
てか110張ってバヤンバヤンだったらどんな弦でもだめだと思うぞ
342ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:07:12 ID:Byolbo0d
>>340
5弦用の2〜5弦と同じ太さ張れば君が望むようになるよ。
110なんて中途半端なのじゃなくて125〜130くらいのね。
343ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:43:09 ID:e/WhO+fR
>>340
5弦ベース買え
344ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 00:59:44 ID:CzRHNYsL
>>340
弦高上げる
弦を太くする
テンションバー的なものをつける
思い切って裏通し加工やネック角加工
解決策としてはそれくらいかな。
弦のメーカーやちょっと太さ変えるくらいじゃどうにもならんよ。
2音も下げるなら本体もきちんとそれ用にセッティングしなきゃ
345ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 01:04:17 ID:Byolbo0d
>>342でもう言ったことだけど、やや細めの5弦用弦を張るのが一番確実。
1弦が40くらいで5弦が120〜125くらいの。
その辺はレギュラーでも若干ゆるいくらいだから、半音上げるくらいならネックが強ければいける。
特に5弦とかは130張ってもゆるく感じるくらいだしね。
346ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 01:54:51 ID:iJv8hTZR
俺がドロップCにした時はケンスミのステンレス.128tを使った。
まず.125前後ならバンヤンバンヤンにはならないから
皆の言う通り5弦用の弦を使ったほうがいい。
347ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 02:12:00 ID:9TaYxcx8
>>330
それはペッサリー
348ドレミファ名無シド:2008/04/02(水) 06:00:47 ID:+/sUTaFA
>>337
そのままのゲージで二音下げてただけなのかよw
それじゃどのメーカーの弦使ってもテンション落ちるに決まってる
349ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 13:54:42 ID:uvz7dbV4
テンション強めな弦を教えて
350ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 16:19:47 ID:1hxga6db
テンションの低いステンレス弦といえばなんですか?
今ダダのステン使ってます。
351ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 17:14:18 ID:QzASGh0V
>>350
F Bassの弦
352ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 17:34:22 ID:8kG9S1w/
>>350
R.Coccoのステンレス
353ドレミファ名無シド:2008/04/03(木) 19:29:02 ID:1hxga6db
>>351
Fベースの弦は全然視野に入ってなかったですね・・・
よかったらテンション以外のメリットデメリットを教えてもらえますか?

>>352
ココは前から興味あったので試してみることにします。
音はステンっぽいですか?
354ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 18:46:18 ID:OFzcRvuS
前までDRのローライダー使ってたがケンスミのステンに変えたがたしかに弦長持ちするね テーパードでチューニング下げても四弦の音程感も感じられるし
355ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:30:37 ID:ZDfBW0bJ
張りたてテンションが長い事持つ弦が欲しい・・。どなたか教えて下さい。面白い事を言うから教えて下さい。

男女が愛を誓い合い、親族と共にそれを祝う式はなんでしょう?

答え→オギノ式
356ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:48:24 ID:pe9JpQRp
ID:ZDfBW0bJ を非表示設定に登録しますた。
357ドレミファ名無シド:2008/04/04(金) 22:49:10 ID:edZxzBZ0
ノリで教えたら負けかなと
358ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 04:06:12 ID:XvfOhF5M
やっぱココニッケルは最高だな
359ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 09:54:28 ID:2VfYjeG0
ケンスミスは弦長って1種類だけですよね?
エキストラロング対応ってことはジャズベに張ると
4弦は太いところまで巻くことになっちゃいますか?
360ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:10:29 ID:XC6siRV3
なる。
素直に普通の買っときな。
まじで。
361ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 18:15:15 ID:lwifG7Vc
>>359
普通のKen Smith = 34 / 35"両方。
Ken Smithエクストラロング弦 = 35"裏通し/36"対応。
みたいなかんじだったと思う。
362359:2008/04/05(土) 19:10:20 ID:gpgZkKy2
レスありがとう。
音屋取り扱いのはみんな34/35共用なんですよ。残念です。
363ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 20:56:30 ID:Gss//8lN
今音家使うのは怖いわ……
364ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:21:45 ID:4r6mWfmG
>>363
音家なんかあったの?
365ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:24:20 ID:aXh+KvwC
クレカ使わなければおk
366ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:33:20 ID:Cu5+rhtW
>>364
個人情報の流出
367ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 21:35:28 ID:GqnJ+RJr
ハッキングだからあんまり責めてもな。
意識が低かったのかもしれんが。。
368ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:20:25 ID:3q+RnRE9
>>365

202 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 15:25:29 ID:q27scoos
言っておくけど、クレカ使ってないから俺は安心と思ってる奴は甘いぞ。
音屋のHPで報告をよく読んでみ。

>>セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、
外部からの不正アクセスよってカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高い、との報告がありました


【カード情報を含む個人情報が流出した】だからな。
ネットで音屋から買い物した奴の場合、
メルアドと住所と名前、пAあとログインのパスワードも全部セットで盗まれてる可能性もあるんだぞ。
カード使った会員はそれプラスカード情報も一緒に盗まれました、ってことだ。

当然クレカは即不正利用されるリスクがあるが、
住所氏名とセットになったメルアドもスパム業者に売られる可能性が高い。
今後スパムメールが増えまくりという被害を被る。特にプロバメールの奴は悲惨。
ハッカーなんて金目になる情報は全部売るからな。それがハッキングの目的だから。

しかも今回はクレカばかりが注目されてるから、
クレカ利用者以外の顧客で個人情報が流出した客には、
下手すりゃ音屋は流出した事実を報告せずにスルーするんじゃないかという危惧もなくはない。
369ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:22:17 ID:3q+RnRE9
ほとんどの奴が同じパスワードをアマゾンなりヤフオクなり音屋なりで使いまわししてるだろうから
クレカ使ってない奴でもヤバイ
370ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:23:39 ID:WUmLyRJw
お前だけだ
371ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:25:24 ID:4r6mWfmG
>>366
まジスか。確認しなきゃ・・。
レストンクスです。
372ドレミファ名無シド:2008/04/05(土) 22:27:25 ID:aXh+KvwC
スパムなんて全然怖くありませんよ
相手にしなきゃいいだけですからね
373ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 02:27:15 ID:DX6Yc+K8
「クレカ」とか「プロバメール」とか言う奴キモスw
374ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 09:48:54 ID:Pwx/dWZy
キモスw は?
375ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 10:31:46 ID:iehRmd+2
そろそろスレ違い
376ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:03:11 ID:6AY1oL+k
ステンレスとニッケル比べたらステンレスってテイション低いの??
377ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:07:27 ID:qS5McVmE
テイション
378ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:37:40 ID:J8jvHcYy

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    テイションだっておwwwwwwwwwテイションって一体なんだおwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
379ドレミファ名無シド:2008/04/06(日) 21:40:21 ID:Pwx/dWZy
このスレでテイションにつっこむのはもやは無粋。
380ドレミファ名無シド:2008/04/07(月) 01:48:39 ID:Kgq2KuY1
テイションっていうのはステンレスらしさをあらわす数値のこと。
だからステンレスのテイションは絶対に高い。
381ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:11:02 ID:/8ihe7cz
それだったらいっそのことステイションにしたほうがわかりやすくね?
382ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 00:20:42 ID:L/CKwArV
>>381
例)R.Coccoのステイションは柔らかい
383ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 01:06:53 ID:ru8lTrlS
ツマンネ
384ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 18:22:11 ID:Hzt/Lt5N
ATELIERZの5弦使ってる人いたら感想求む。
最近ステン以外もでたんだよね。
385ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:44:09 ID:pphz3CM/
ダダリオのロングスケールの6弦って、35インチでも使えるんでしょうか?
386ドレミファ名無シド:2008/04/08(火) 23:54:47 ID:3Mh5YWa0
No
387ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 11:35:28 ID:uexiMqTd
Rcoccoってなんでこんな良い弦なのに扱ってるところ少ないんだろうな
イシバシ、クロサワ、島村、鍵でも扱って欲しい
388ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 19:03:08 ID:Fp/xBM8M
話題の音屋があるではないか
389ドレミファ名無シド:2008/04/09(水) 21:25:06 ID:WGbt4KKG
>>387
近所の島村は置いてなくても、すぐ取り寄せてくれる。
390ドレミファ名無シド:2008/04/10(木) 02:50:24 ID:jYferUsk
スリークエリートなら音家のようにアタックされる事もないだろうし、
通販で良いのではないだろうか。不安なら銀行振り込みか着払いで。
391ドレミファ名無シド:2008/04/11(金) 19:52:15 ID:o/Vj4h27
レイクランドの弦はどう?
392ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 02:42:46 ID:rXkZ9S72
ニッケルで寿命が長い弦ってありますか?
当方ステンレスですが、ステンレス並に長いと素晴らしいです。
393ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 03:18:35 ID:uBl3/Xgp
ステンレスが寿命長いと思ったことないが・・・
394ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 20:36:13 ID:thDTkFSq
ディーンマークレーのフラット弦買ってみた。
3・4弦がつるつるすぎて、取り出した瞬間に笑ってしまった。

音の特性だと、1・2弦はラウンド並みにハイがでるけど、
3・4弦はまさにフラット。モコモコした感じでプレベと相性ばっちり。
指弾きはいいけど、スラップはつらいか?

ゲージが45−100のライトしか置いてなかったけど、
50−105があればそっちの方が図太い音が出そうでよいかも。

ちなみに、サドウスキーのフラット弦は、ローからハイまでバランスよいです。
フラットでスラップもやりたい人にはかなりお薦めかもしれない。

ちなみにラベラのジェマーソン弦は、ネックを反らせる覚悟が必要。
弾くのもきついし、ベースも奏者もタフじゃないとつかえません・・・。
395ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 20:41:50 ID:W/YxCx5m
皆何の弦使ってるんだ?
396ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 21:36:09 ID:SiDnb32N
ヤマハとダダリオのフラット。
プレベとフレットレスにそれぞれ張ってる
397ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:02:15 ID:5A/DDiCz
トマスティックのフラット弦ってどうなの?
某ブロガー達には人気あるみたいだが
398ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:12:27 ID:qIoHNhx/
トマスティックはベロベロ
ロトから交えたらネックが逆反ったw

ビンテージのヤバいネックにはやさしいかもな
399ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:14:33 ID:5A/DDiCz
音的にはどんな感じ?
ローが凄い締まってるらしいが
400ドレミファ名無シド:2008/04/12(土) 23:15:07 ID:5A/DDiCz
トマはダダリオのラウンド弦と比べても20kg近く張力低いらしい
401ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 14:26:47 ID:Ov3aW2D1
ダダリオの弦って5千なんぼもしたっけ、えらい高くなってねええか。 
402ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:19:02 ID:0E0rNx9x
どれだよ
403ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 15:30:19 ID:AH1IGz9f
トマスティックはloが締まるというより
ポン、ポンという感じで粒立ちがよい音
404ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 16:47:01 ID:dIn5q24t
このスレ見てたら、フラット使いが多くてびっくり。
どんなジャンルやってるのか気になります。
405ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 17:34:26 ID:6Wk7EOBg
このスレの住民は全員メイデンやってんだよ
406ドレミファ名無シド:2008/04/15(火) 19:33:13 ID:eeybUC+b
>>404
DUB
407ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:05:14 ID:fUgzZn3q
>>404
サルサ中心にラテン色々
408ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 00:51:18 ID:ILNPUMeH
>>404
ムード歌謡
409ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 01:52:12 ID:cofgnKPe
>>404
ジャズコンボ
410ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 02:16:51 ID:MoaLL9RS
コンボイの謎
411ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 03:53:25 ID:B1uqRlks
>>404
J-POPのコピバン。
412404:2008/04/16(水) 16:36:43 ID:Sz0NJNVy
なんか・・・みんなお洒落なのやっているのですね。
>>405を見て安心したのに・・・。
413ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 16:46:21 ID:K1Z4ZKMv
初期パンク
414ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:42:27 ID:qBQ1ODOH
>>412
なにがお洒落なんだ? メタル以外を小馬鹿にしてるようで不愉快だな。
415ドレミファ名無シド:2008/04/16(水) 23:44:19 ID:ZhDFCMKZ
カートマンガンて安っぽいパッケージだし実際安いけど、ロック向きな良い音だと思う。
416ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 00:46:49 ID:wmhonxEe
メタラーは「今時メタルやっててサーセンwww」な自分が大好きだったりするからな


だって俺もそうだもん
だからってそのアピールが過ぎると痛々しく見えるので注意
417ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 02:29:11 ID:TVABZrtr
メタラーには謙虚さが必要だ
418ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 03:15:34 ID:hxlf5Hqp
>>404
ムードパンク
419ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 08:33:52 ID:KWBLK4v+
>>404
GSモドキ
420412:2008/04/17(木) 18:45:12 ID:GSjCjK5P
うわっ、失礼!
確かにメタル大好きだけど、他ジャンルをバカにするつもりは毛頭ないですよ!
ダブとかサルサとか自分には未知の分野で、
つい「なんかお洒落っぽい!」という先入観が・・・。
気分を害してしまったなら、申し訳ないです。
421ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 18:50:46 ID:THH5k4WE
>>414
いや、今どきメタルは小馬鹿にされてナンボだろ。
422405:2008/04/17(木) 20:21:34 ID:mDsWP1rJ
すまんが実際メイデン引いてないわwww
423ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:31:07 ID:YWZjFzIA
>>421
君、よく読みなさいw
424ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 20:37:23 ID:Cfa9Uein
>>423
すいません勘違いです。
いまから徹夜でランニングフリー完コピしますんで許してください。
425ドレミファ名無シド:2008/04/17(木) 21:51:03 ID:fksL6jDa
>>424
むしろAces Highコピってうpするべき。
426ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 09:33:38 ID:d1ZmbMwD
ギター弾きでテンポが速くなると
スネアを裏でとれない奴なんか、まじ腹立つ

ベースで、自分がどれだけもたってるか
把握できていない奴もクソ
1・・・2・・・3・・・4・・・・
ってカウントはいって
ウン・ブーン、ウン.ブーンって
完全に遅れててもまったく気が付かないアフォベースもいるからね
しかもそれが爆音で、バスドラかき消されるくらい
スタジオ内で音回っちゃってたらムカツクよ
それって、演奏じゃなくて
「CDにあわせて、出音確かめてる方法だろ?」
って、言いたくなるよ

まぁ、引いてる自分は宇宙一だと思ってるんだろうけどな(笑
427ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 09:46:05 ID:CGaPa2GI
>>426
ごめんなさい;;
428ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 09:53:44 ID:9khInIZw
>>426
マルチうぜぇよ
429ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 10:10:03 ID:GiwpWM/P
>>426
そもそもスレ違いだ
430ドレミファ名無シド:2008/04/18(金) 16:02:02 ID:cXL170WT
誤爆したんじゃない?
431ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 01:01:55 ID:nT3zHAOd
ベース関係のスレに貼り付けてまわってるよ
コピペを全力で叩いちゃうのが楽作板
432ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 10:44:19 ID:5eNYgHa8
純粋なんだよ。vipは異常だから
433ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 21:08:32 ID:lGZQ5oKF

テンションが柔らかくておすすめの弦はありますか?
434ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:07:57 ID:sJiDCrdt
>>433 コッコ

テーパーコア弦で太さが110以上もしくはばら売りしてるメーカーある?
435ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:11:53 ID:NccfCmjT
>>434襟草
436ドレミファ名無シド:2008/04/19(土) 23:27:41 ID:ufV1PQne
>>435
エリクサーはテーパコアじゃねーだろ
437ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 00:32:00 ID:39GKwvfR
>>434
ケンスミス探してみた?
438ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:32:49 ID:urhk64Qk
>>437
ケンスミスはたしか110テーパが無いはず。5弦ならあるが
439ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 01:59:35 ID:eAV87VKG
>>434
バラはメーカーてよりも販売店によりけり。
ケンスミの125をバラ売りしている店をしっているけど
ちょっとここじゃ晒せない、あっちこっち電話してみたら
良いと思うよ。
440ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 03:01:00 ID:2PaEiRYr
110テーパーは、R.Coccoならつくってくれるよ。
42-63-86-110T-127Tという変則ゲージだが、作ってもらってます
441ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 12:38:39 ID:FQlNRHZe
フラット弦のオススメを教えてください
442ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 14:53:13 ID:amOUwI1L
安いからフェンダー
443ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:25:26 ID:gfsdKaa+
アニーも安いしそこそこ使える
444ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 15:48:13 ID:h/hMGdvj
俺はやっぱりトマかなー
445ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:20:56 ID:AWc6nbAP
ロトサウンドってどうなのよ

私的感想でいいから教えてくださいな
446ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 16:45:18 ID:sl8ogaly
>>445
フラットワウンドのテンションは絶妙
ただし、たまにハズレがある
447441:2008/04/20(日) 17:14:37 ID:3KPW7o1I
>>442-444
ありがとうございます
448ドレミファ名無シド:2008/04/20(日) 19:56:21 ID:AWc6nbAP
>>446
そうか・・・
フラット弦張ったことないんだけどちょっとやってみようかな
ラウンドと同時購入で気に入らなかったら変えてみる
449ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 01:15:00 ID:a1WbFpNT
>>441
トマスティックが良いらしいね
450ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 19:28:35 ID:GvPBpUhI
>>436無知乙。 130のテーパー俺使ってるぞ。
451ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 20:27:04 ID:zubU0N0d
ピーブィーの弦買った
音は普通、テンションも普通、寿命も普通。アーニーとかわらねーwww

DEANMARKLEYのウィルリー弦のレビュー頼む
テンションやダウンチューニングしても大丈夫かとか
452ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 20:32:27 ID:2pGGEHHN
ガイシュツかもしれないけど
スレタイ、人の名前(あだな)みたいだね

ベース弦八(げんぱち)
453ドレミファ名無シド:2008/04/21(月) 23:27:23 ID:jezBMrKr
3年B組 弦八先生
454ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 00:12:55 ID:1YbTBJJw
>>453
Σ (゚Д゚;)それだッ!
455ドレミファ名無シド:2008/04/22(火) 20:04:59 ID:yH9fEINN
細めのゲージだとタッピングで鳴らしやすいことに気づきました
456ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 19:10:10 ID:K7AghNiR
5弦に張るテーパー弦でエンドが芯だけの探しているんだけどバラ売りってしてない?
唯一見つけたダダリオのテーパーはエンド部分が細くなっているだけで
俺が思っていた芯だけのヤツじゃなかった。
457ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:00:42 ID:pLr2pgni
ウワァーゥィックの弦が剥き出しだったような気がする
458ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 21:02:58 ID:d0KQcf3b
エクスポーズドコアのことだな
459ドレミファ名無シド:2008/04/24(木) 23:47:41 ID:TyYBK/L6
なんでメーカーは飾り糸つけてしまうのん?
460ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 00:38:57 ID:HjqJfpBa
>>459
・弦を切る時や、ボールエンド側の巻き弦がほどけてしまうのを防止するため
・ペグに傷がつくのを防止するため
・所詮飾りですよ、飾り

こんな感じか。
461ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 15:56:22 ID:zsyR0VA7
アレがないと巻き線がほどけちゃう弦はマジで存在するよ

とくにフラットワウンドは飾り糸がない奴は無いし、無いとほどける。
462ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 16:43:33 ID:oo61DOV6
フラットワウンド、弦とブリッジの組み合わせによっては巻き糸削らないと入んないんだよね
463ドレミファ名無シド:2008/04/25(金) 19:04:18 ID:6/IFEfmI
>>461
ディーンマークレーのフラットは飾り糸ないよ
464ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 18:41:49 ID:KSg0Qrwp
キュッと締まるように飾り糸をわざわざつけてると思ってる
465ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:16:35 ID:Hk0PwGgB
キュッと締まるように
466ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 20:31:07 ID:3yE1Fhbo
おヒップの話ですよね。分かります。
467ドレミファ名無シド:2008/04/26(土) 23:32:07 ID:NQue1JrP
弾くと屁がry
468ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 09:15:36 ID:+MGuoBsc
8弦ベースに
主弦、レギュラーライトゲージ・ダダEXL170
副弦、ピッコロベース用・ダダEXL280
の組み合わせで使ってる人いる?
感想聞かせてくれるとうれしんだけど
469ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 12:53:35 ID:KF6DUhH2
弦が切れたついでにダダリオのプロスチール買ってきた。プレベなのに
早速引いてみるとしよう
470ドレミファ名無シド:2008/04/27(日) 17:37:06 ID:YEde+qtg
ついに来た。ベース弦八が>>468
471ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 20:35:29 ID:5x67Z1dD
おお!あなたが噂の弦八さんか!!!

8弦なんてそうそういないだろwwww
472ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 20:39:18 ID:0+kkMtar
ダダリオのハーフラウンド(ステンレス)駄目だった・・・
ざらざら過ぎだろあれ
473ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 21:26:20 ID:EfXsPmZ/
ステンレスなんだから当然
水風呂に入って冷たいって文句言うのと同じ
474ドレミファ名無シド:2008/04/28(月) 23:36:44 ID:sdhxrFls
KEYオリジナルのショートスケール8弦を持っている俺の登場。
もう25年前だな、買ったのは。
475ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 01:42:44 ID:pgRY9oD0
俺はTUNEの8弦と10弦
476ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 01:54:19 ID:vuVZeyL9
ナルチョktkr
477ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 02:05:19 ID:bPwkuAFV
>>468 結構8弦にしては太いゲージ張っているねぇ。
俺の8弦はもう1ランク細いEXL220 (040, 060, 075, 095) と
TUNEの純正弦 (018, 026, 032, 040) 張ってる。
478ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 02:39:56 ID:6Ztrkh4e
>>472
俺もフレットレスに張ってみたんだが全然駄目だったよ!
なんかラウンドとフラットの悪いとこを併せ持ったかのような出来だった。
479ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 08:44:19 ID:WrkjbwO3


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


480ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 11:13:18 ID:Fnryz9j7
>>477
468です

今はダダEXL170-8を使っているのだが
018のプレーンが何かシックリこなかったので
ピッコロ弦にしてみようかなと・・

EXL220 (040, 060, 075, 095)とEXL280にしてみようかなぁ
サンクスでした
481ドレミファ名無シド:2008/04/29(火) 11:20:46 ID:3X1k2Wlw
018はプレーン弦しかないと思ったが
482ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 06:28:49 ID:QqhhYK6g
比較的、指が良く滑る弦といえばどんな弦が思い浮かびますか?
また、ラウンドワウンド弦でメーカーや材によってすべり具合に差があれば教えて下さい。
483ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 18:45:11 ID:LnSAJuwM
質問なんですが、
弦が悪くてオクターブピッチが合わない、
というような事は有り得ますか?
484ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 18:57:16 ID:jUOC68HG
あると思う。
俺はベースでは経験無いけど、ギターでたまにある。
485ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 19:26:04 ID:DbJFX2zq
>>483
ハズレ弦、たまにあります
自分の経験では、ロトサウンドとDRが要注意です
486ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:05:22 ID:LnSAJuwM
ありがとうございます
せっかく張り替えたのにまた交換かあ・・・
487ドレミファ名無シド:2008/04/30(水) 21:54:08 ID:pu5NZ2Zl
>>486
交換する前に、弦の捻れを入念に取り除いてみてはいかが?
本当のハズレじゃなければある程度は直るよ。
ただし、開封直後の弦が明らかにヨレヨレだったら御臨終な可能性大だねぇ…
488ドレミファ名無シド:2008/05/01(木) 12:19:19 ID:B2ggQJWZ
>>482
ghsとかピアースの塗れば良いのではないか?
489ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 02:59:26 ID:Kx5hxE9a
>>482
そりゃエリクサーとかのコーティング弦で決まりだよ
490ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 14:32:08 ID:F4nlSwOm
ダダリオの弦使ってるんだけど、なんでベースの弦って高いの?
ギターの弦は結構リーズナブルなのに。
491ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 15:10:13 ID:ilngu9EW
>>490
ところで俺の110を見てくれ。
コイツをどう思う?
492ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 15:42:15 ID:kqmm5uY5
>>490
じゃあ、ギターの弦を張っておけば?
493ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 16:07:09 ID:BGxy0bMv
>>490
だって、太くて長いから…
494ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 16:35:35 ID:qhAnvfKB
>>490
ベース「太くて長いのじゃないと・・・嫌なの」
495ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 18:34:38 ID:lCKpDB8t
ハハハ
こやつめ
496ドレミファ名無シド:2008/05/02(金) 19:18:47 ID:+EMxTjFQ
ワーウィックの特殊加工の弦って、まだ日本に入らないのかな。
今年の春から日本に入ってくるベースには張ってあるらしのだが。
497ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 10:36:18 ID:ZZ/ia7cY
DEANのウィルリー弦買ったのでレビューを書くね
テーパコアで材質はスティールだからざらざらしてる。テンションが高く、2音下げまでなら問題なく弾ける
音的にはロトのステンレスに近いかな。まだ張りたてなんで何とも言えんが
498ドレミファ名無シド:2008/05/03(土) 19:11:44 ID:xWssa4hY
いつまでたっても弦交換が上手くならない・・・
499ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 04:41:38 ID:L5McrxUD
ロトのニッケル弦に変えたんだが4弦がおかしい…
解放で弾くとなんか紙かなんか乗っけて弾いたような「ジジジジ」みたいなノイズがなるんだが
ナット、ヘッド、ブリッジも一見問題なさそうだし…どなたか心当たりあれば助けてくらはい

ちなみにWARWICKのJAZZMANです
500ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 05:48:39 ID:/yBv6CKD
弦のテンションの違いでネックの状態に変化が出たんだろ。
501ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 06:34:25 ID:3+5SlJgI
>>499
弦の太さ(ゲージ)は同じ?
502ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 12:34:33 ID:F7G+hsXf
弦の色が真っ黒なやつを使ってる人がいたんだが、あれってどこのメーカーのやつなのかな?知ってる人いる?
503ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 13:25:59 ID:L5McrxUD
>>500
それですかね?でもなんか弦自体からそのノイズが鳴ってる気が…

>>501
同じはずです
504ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 13:42:00 ID:IDxvzy19
さっきイシバシで
カートマンガン「フュージョンマッチド」と
ガリ「ロックスター」を買ってきたよ。

おまえらどっちを試して欲しいですか?
505ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 13:47:58 ID:dATGu7HS
>>499
コアが切れたんじゃないか
弾いたときビビったような音がしないか?
506ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 13:48:59 ID:hWMvF9HN
>>504
ふゅーじょんまっち(゜Д゜)ヨロ
507ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 14:55:03 ID:L5McrxUD
>>505
たぶん そ れ だ
コアが切れるなんてことあるのか…

ロト弦てバラで売ってないかな?また全部換えると出費がorz
508ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 15:02:01 ID:dATGu7HS
低音弦のコアは極稀に切れることがある
18年弾いてるけど2回だけLo-Bのコアが切れた事がある
509ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 15:38:46 ID:VxQWkC+A
※芯線切れたら巻き弦が解けて張れません
510ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 16:23:15 ID:5LIJ4uev
たぶん弦のせいじゃないよ。

サドルかどっかのネジ緩んでるだけ。
511ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 17:02:17 ID:dATGu7HS
>>509
馬鹿を晒すからレスしない方がいいよ
コアが全て芯線ではないんだから
512ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:32:40 ID:nS+o2h12
  
513ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 18:41:42 ID:sJ8EQEEc
ロトサウンド可愛い
一生使い続ける
514ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 19:30:02 ID:BTuU2CA2
なぁおまえらってさ、張ったとたんの不良品の交換を迫らないのか?
俺は必ず言うし取り替えてもらえるよ、不良品弦だけだけどさ。
弦は見れば弾いたかどうか分るから、弾きこむ前じゃないとだめだめど。
515ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 20:30:21 ID:4SrzUQHT
そんなに気になるなら買ったその場で開封して目視でチェックしたら?
一回家に持ち帰って楽器に張ってから返品するのはどうもね。
516ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:07:31 ID:KCPcA3uJ
ググレカス
517ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:16:03 ID:WlX93sGw
>>515
目視でわかる達人の登場乙
張らないとわからんだろ
518ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:18:07 ID:KCPcA3uJ
試奏しろ
519ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:43:34 ID:6t/UpF33
>>518
おまいなんかヤなことあったんか?
520164:2008/05/04(日) 21:46:08 ID:/hoLelcT
>>518
あはは、面白いじゃん。
でもさ、試奏した後の弦買うの?
521ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:50:27 ID:/hoLelcT
ごめん、名前は気にしないで。
522ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 21:54:25 ID:6t/UpF33
>>520
【自作専用】シールド・配線材スレ:12本目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197305863/452

【既製品専用】シールド/ケーブル:質問5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1201313393/561

そして、
516=518だからねぇ。

>>ID:KCPcA3uJ
イ`
523ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:02:47 ID:/hoLelcT
>>522
あらら、初心者スレかなんかで「ググれ」とか「試奏しろ」とか言われて、
キレちゃった人なのかなぁ?
524ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 22:27:18 ID:FvVwRMBl
そこかしこに同じ書き込みがあってワロタ
525ドレミファ名無シド:2008/05/04(日) 23:30:27 ID:4SrzUQHT
>>517
そりゃそうだ。もちろん張らなきゃわからん。
だが、張っちまったら使用してしまったことにならんかね?

一度張った弦でも店がかえてくれるっていうんならそれはそれでありがたいが。
526ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 00:47:50 ID:t0rYndDo
『弦が不良品かどうかは張ってみないと解りませんが、
一度張ったら使用済みですので交換は受け付けかねます』


…詐欺やん。
527くりふ:2008/05/05(月) 00:51:22 ID:NUzOSE+K
ロックオン・ストラトスの話かと
528くりふ:2008/05/05(月) 00:51:53 ID:NUzOSE+K
すまん…間違えた
529ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 21:25:44 ID:CuUebbg9
おれがガンダムだ!
530ドレミファ名無シド:2008/05/05(月) 23:54:05 ID:7uA63hUa
gallistringsってのを見かけたから張ってみた。
主観だけれどハイがきれいに出る感じ。
同じコーティング弦でも、エリクサーよりこっちのが好みだな。安いし。
ただどれくらいこの音が持つかだよなー
531ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 01:16:50 ID:JRDBsC5b
それイシバシで時々みて気になってたんだよね
パッケージがピザのアメリカ人ぽいやつ。
532504:2008/05/06(火) 05:46:03 ID:GyfaO/6S
>505
値段のわりに高級感がある。しなやかでなめらか。
弦を張り替えてすぐにチューニングが安定する。
音質はおとなしいめ。
ただどれくらいこの音が持つかだよなー
533ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 11:15:41 ID:IymhwF2T
テーパーコアって、普通の弦と比べてどんな音の特徴があるのか気になっているのですが、
どなたか同じシリーズの弦でテーパーコアとそうでないもの両方試した方いませんか?

やっぱり低音弦のピッチがはっきりしたりするのかな?
534ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 11:20:00 ID:iRBRVwvZ
倍音と基音の大きさが変わってくる
535ドレミファ名無シド:2008/05/06(火) 23:34:06 ID:vXPAeiPB
とくに低域で顕著だが、ピッキングを軽くしても鳴るね。
んで音が出たとたん安定した音程が得られる。経過も綺麗に減衰する。
逆にぶりぶりと弾くには不向きというか、ぶりぶりしないね。
フォデラにテーパー張ってるけれどなかなか良いよ。
プレベには合わないと個人的に思う。
536ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 06:52:01 ID:ySP26i3o
LowーB弦をテーパー弦にするか迷う
テンションは下げたくないしな……
537ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 09:35:27 ID:NbgFOg/z
太くて力強い低音出すにはダダリオのどれがおすすめ?
538507:2008/05/07(水) 13:05:05 ID:m5zEV+qa
>>510
試しに前の弦張ってみたら問題なくなったからそれはたぶんないです

とりあえず応急処置でばら売りの同材質(ニッケル)弦買ってしまいますた
まだそれほど音に大きな違いは目立たないけど…
539ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 15:27:53 ID:ZRzl106o
>>537
ダダリオならそんなに変わらないと思う。
R.Coccoのニッケル試してみては?音の密度が全然違う。
540ドレミファ名無シド:2008/05/07(水) 21:54:50 ID:eeWoBXcd
>>533 Low-B弦に顕著だけど倍音の出方、サスティンが増える。
541ドレミファ名無シド:2008/05/08(木) 23:48:16 ID:nrP40MCp
R.COCCOってそんないいの?
542ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 11:31:54 ID:acARCj5h
>>542
ヴィンテージみたいに楽器を"鳴らす"ようで、中々死なない。
Leo Fenderが最初にベースを作った時に弦を作ったのと、初期のDR弦を作っていたのはR.Cocco
543ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:28:57 ID:Al2ixIEz
コッコいいよマジで
544ドレミファ名無シド:2008/05/09(金) 19:59:02 ID:3a5UYPum
ロトのハズレほど酷くはないがCOCCOもハズレはあるね。
5セットに一回ほど元気がないなぁと思うようなのにあたるよ。
でも良い弦だね、現状はこれが一番好きだ。
545ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 00:00:12 ID:Vil9jlit
俺もCOCCO使ってるよ、良い弦だね。結構バランス良く鳴らしてくれる感じかな。うちのベースに張るとハイが綺麗に出る様になった。
結構長持ちすると思うし、流石にエリクサーみたいに半年以上変わらないってわけではないけど変化してもそこまで違和感ない。
それまでダダリオ使ってたけどもう戻れないね。


そういや、真っ赤っ赤な弦見たんだけどどこのメーカーか知ってる人いる?
546ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 00:59:43 ID:4g5Opwfz
昔のグレコの色つき弦の中に赤色もあったけど、カタログで見る限りは
あんまり発色よくなかったから多分違うかな。
これの黒色を張ったことあるけど最悪だったわw
547ドレミファ名無シド:2008/05/10(土) 04:14:14 ID:PUAf+z2O
>>545
ghsのやつじゃない?
548ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 01:59:10 ID:H/dW0TU3
フラットワウンドもしくはハーフワウンドでさらにテーパコアで105以上の太さの欲張りな弦ありますか
549ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 02:07:57 ID:a+T9PKh/
aruyo
550ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 18:52:44 ID:H/dW0TU3
>>549
ぜひ教えてくださいおねがいします
551ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 20:18:50 ID:CtYP/xr5
ケンスミのコンプ
552ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 21:33:50 ID:YCOPL0mN
質問です。
全弦エクスポーズドのフラットワウンドもしくはハーフラウンドの弦は
どのメーカーから出ていますかね・・・?
553ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 21:41:00 ID:QqlAkoKZ
>>552
多分無いと思うよ
オレもあったらいいと思うけど
554ドレミファ名無シド:2008/05/14(水) 22:09:26 ID:YCOPL0mN
>>553
やはりありませんか・・・。そもそもエクスポーズドが
FBassかラベラくらいしかありませんもんね・・・。
555ドレミファ名無シド:2008/05/15(木) 21:30:17 ID:0/mOciyM
ためしにフォトジェニックの弦張ってみたらテンション緩すぎてやばい
556ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 00:30:34 ID:4M0GnoMe
>>555
オレも張ったことある。
ドロップDのチューニングにめちゃ苦労したの覚えてる。
確かチューナーが反応せんかった。音もキャンキャンうるさいし。
557ドレミファ名無シド:2008/05/16(金) 01:31:50 ID:7HtyAM1U
548と552は同一?
558552:2008/05/16(金) 16:15:57 ID:N+Eo4TdK
>>557
ちがいます。
559ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 14:09:45 ID:QbNhKpNs
ココビッグボスにあるんだね
ニッケルともういっこあるけどどっちがいいのかな
560ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 14:40:59 ID:qJ1bbzhJ
Fender 7250MLを使用しているのですが、指圧が足りないらしく、よく音がビビってしまいます・・・。
指圧が低くても音がビビらないような弦でオススメってありますか?
561ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 14:49:20 ID:cMfUY7B/
うん もうね
562ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 15:29:45 ID:hHIMHwHp
>>560
これとかピッタリだと思うよ
ttp://www.fuji-sports.com/shop/fitness/grip/shop.html
563ドレミファ名無シド:2008/05/17(土) 17:46:21 ID:qJ1bbzhJ
>562
確かにこれなら使えそうです!
ありがとうございます。
564ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 01:44:59 ID:faoj0gvj
>>563
指圧って握力?だとしたら関係ないだろ。
どんだけ強い力で押弦しなきゃいけないんだw
ベースマガジンを親指と人差し指で持って下にぶら下げる。
その時落ちないぐらいの力(感覚では)があればちゃんと音出るよ。
565ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 02:56:31 ID:J9+v+SCG
むしろ押さえる力ではなく、押さえ方が悪いんだろう。
フレットのすぐ近くをちゃんと押さえられていれば力なんてほとんどいらん。
フレットに指の端が重なるか重ならないかくらいのギリギリを常に押さえるのが基本。
フレットから離れた場所を押さえていると力が弱いとビビるし、力を入れると音程がシャープするので良いことが全くない。
566ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:22:09 ID:Ry1ttX0V
ダダリオのEXL170TPのソフトゲージとEXL170のレギュラーライトゲージって、ゲージの違いあるんでしょうか?
TPの2個セットの方が安いから悩んでます…
567ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 12:29:39 ID:gZlOc05x
ググレカス
568ドレミファ名無シド:2008/05/18(日) 16:36:12 ID:QG0tOyQO
>>564-565
ありがとうございます。
色々調べてみると弦高も関係している(?)ようで。
調整してみることにしました。
569ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 06:25:39 ID:pC9eJKjb
ケンスミスミのニッケルテーパードって飾り糸紫色?
570ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:08:59 ID:NSS5kLii
>>569
仕様変更してなければヘッド側が赤、ブリッジ側が青。

スミスのステンレスは紫。
571ドレミファ名無シド:2008/05/21(水) 23:42:00 ID:QpnkAinU
ケンスミスねたに便乗質問おねがいします。
コンプレッサー弦はハーフラウンドとのことですが、表面の作りはフラットで
内側がラウンドでよいのでしょうか?
572ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 07:29:36 ID:W60OMcrx
>>570
ステンレス使ってて紫色が気に入っててニッケルも試しに貼って見ようと思ったんだが色別々なのかw
試しに買ってみるよ ありがとう
573ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 10:19:03 ID:9pvuPPYa
>>571
うん
574ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 11:59:19 ID:1vDjJ9jT
>>572
どういたし。
まぁ、見た目は安っぽいが良い弦ではあるよw
575ドレミファ名無シド:2008/05/22(木) 21:02:48 ID:Gl7UTlBn
>>571>>573
メーカーサイトでは「OVAL」ってことになってる。
外側の巻き線は楕円で、表面も内側も同じだろうね。
576ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 01:57:58 ID:jDf+jrQr
バキバキするステンレス弦欲しいんだけどロト以外にいいのない?
577ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:01:07 ID:Hv1/Z4mW
ロト以外に最低3つは試してから聞こうな?
578ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 02:01:48 ID:ezR2+yS9
>>576
DR
579ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 11:46:19 ID:097uJ/Iv
>>571
>>575が書いてる通り楕円ですよ。
コンプレッサーの名前通り、ラウンドワウンドをぎゅーって潰した感じ。
表面は凹凸がちょっと浅めのラウンドワウンドって感じで、ラウンドワウンドから
でもあんまり違和感無いし、バランスもいいしで個人的には凄く好きな弦です。
フレットレス弾きなのですが、ボーカル主体のセットのときとかによく使ってます。
580ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 12:10:49 ID:n0AhCAgr
パッシブJBにフラットワウンド弦張るとどんなジャンル向けの音になるかな?
今はR.cocco使ってるけど、ラウンドしか張ったことないから急に張ってみたくなった

PBには評判良いみたいだけど、商品名がJAZZBASSなんだよねw
581ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 21:54:09 ID:QXnGr6df
>>580
>商品名がJAZZBASS

って、トマスティックのことだな。
あれは一般的なフラットよりクリアな鳴りだから、JBにも合うと思う。
個人的には、アメリカンロックみたいのにハマる音だと思った。
582ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 22:27:50 ID:mSHb5AOE
ケンスミスのコンプレッサー弦のコンプってなんですか?
音がコンプレッサーをかけたっぽい?
弦をコンプして潰しているから?
もしやその両方とか。
583ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 22:40:58 ID:ezR2+yS9
>>580
アルダー/ローズのジャズベにロトのフラット張ってる
なかなかやらしい音だよ
気持ちいいところに響くというか…
584ドレミファ名無シド:2008/05/23(金) 22:47:42 ID:BJpp0hSl
>>580
ムード歌謡
「蠍座の女」のイントロをやってみればわかる
585ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 00:43:25 ID:/SMnNDCD
加藤鷹みたいにくどい程気持ちいいところに響く弦ってあります?
586ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 03:23:40 ID:ecK3/COP
>>582
ttp://www.kensmithbasses.com/Strings/specialtystrings.html

THE OUTER WINDING IS COMPRESSED TO AN OVAL SHAPE JUST BEFORE
BEING WOUND ON THE STRING
ってなわけで巻き線をコンプレスして楕円にしてます。

このサイト見て思ったのだけど、本家は4種類もゲージあるんだね。
SleekEleteさんの標準での取り扱いはMedium Lightだけ?
587ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 06:12:19 ID:4k0zjgF6
コンプ弦にもテーパがあるのか。ミディアムセットでAEがテーパってるやつださないかな。
588ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:29:06 ID:HY8T/qOd
ダサくても音がよければいいじゃない
589ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:36:02 ID:ei2CpI52
>>588
待て、お前の出身を聞こうか
590ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 20:55:06 ID:HY8T/qOd
>>589
な が み え な か っ た
591ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 00:52:44 ID:18RFz6tI
>>586
スリーク〜のHPに載ってない弦でも、たぶんメールすれば入手出来るかも。
スミスのニッケル弦でHPカタログ外のを買ったことがある。
592ドレミファ名無シド:2008/05/25(日) 09:51:01 ID:v+zvYFtf
全然取り寄せしてくれるよ。
593ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 08:50:05 ID:noK6Xoep
携帯代二重取りされてた事が発覚したのでロトのフラットぽちってしまった

裏通しのロングスケールに張れるフラットってロトの他にありますか?
594ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 11:10:15 ID:T/nbDryL
エリクサーの弦です(^^)
595ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 11:11:13 ID:T/nbDryL
596ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 14:19:18 ID:BC6mMPur
ブラックナイロン弦の音が聞きたいのですが、どなたか音源をアップしてくれませんか。
よろしくお願い致します。
597ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 18:16:41 ID:V+CVdlT4
>>596
ブラックナイロンって言っても、フェンダーのはラウンド・ワウンドだし
ロトのはフラット・ワウンドだから、音違うよ?
598ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 20:58:59 ID:IpawqzcR
最近弾いた中ではSadowskyのBlue(黒と何が違うのかわからないけど)のニッケルが一番好きだな。
SIT、Dean Markley、Everly、MikeLull、Sadowsky、R.Cocco、KenSmithを使ってみて、
R.CoccoとSadowskyは安定感がある。倍音の響きが耳に痛くないのに豊か。
MikeLullはこの中じゃ一番高かったのに、普通のロングスケールに張ったら5弦の太い部分がペグに巻きついてしまった。
そのせいかわからないけど5弦が最初から死んだような音をしていて一週間で次のに張り替えた。
599ドレミファ名無シド:2008/05/26(月) 22:12:38 ID:67V2UJVW
>>596
自分の音源じゃなくてすみません

エレアコベ(EdFriedland)
E,A:ラベラのフラットワウンド
D,G,C:ラベラのブラックナイロン
ttp://www.edfriedland.com/audio/bass_goldtone.mp3

フレットレス
ttp://www.youtube.com/watch?v=eDWPJ604bW0&search=chris%20brubeck

俺はエレアコベでラベラ使ってる
高音は上品で綺麗だが、低音がちとボける
600596:2008/05/27(火) 13:36:22 ID:fCSiXwCZ
>>597
買う前に聞き比べができればいいのですが、
過去レスなどを調べたらロトのほうがフェンダーに比べて丸い音ということで、
ロトサウンドの購入を考えていました。セミアコベースに使用する予定です。

>>599
大変参考になりました。有難う御座います。
下のリンクがかなりいい音出してました。
ラベラというメーカーはノーチェックだったので、
自分のベースに合う弦があるか調べてみます。
601ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 06:14:27 ID:87g09D9w
このすれのおかげでブラックナイロンに興味もってしまったんだが、
http://www.fender.jp/catalogue/sa/string.html
フェンダーに2種類あるようだ、違い分かる方いらっしゃいますか?
602ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:12:10 ID:f9T+puPg
ブラックナイロンつっても、張るベースによって相性あると思うよ。
こもってしまうだけで良い音にならないベースも少なくないと思う。
ブリッジの穴に通らない事すらあるしね。

しかし、リッケンにブラックナイロンであんなに良い音するとは知らなんだ。
ポールもヘフナーにはブラックナイロン張ってたけど、リッケンは違ったもんね。
603ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:18:20 ID:dpxZ3wM9
>>602
前半の文章は誰にレスしてるの?
604ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 13:54:38 ID:6MMkT3pZ
フェンダーの9120はその辺のライトゲージより張りが緩かった
なにより弦触ってもノイズ消えないので辛い
7120は見たことすらない
605ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 22:57:05 ID:0O4s2y9c
みんなどこで弦買ってる?通販でおすすめサイトがあったら教えてくれ
606ドレミファ名無シド:2008/05/28(水) 23:57:30 ID:1R7r69gF
JustStrings.com
607ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 00:54:04 ID:iQRjBBZ2
ココニッケルとサドニッケルってキャラクター似てるみたいだけど
両者はどう違うのだろう?どっちも使ったことある人いる?

>>598
ぐぐったら出てきた
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/444210/522610/

滑らかなタッチと豊かなサスティーンが特長のBlue Label Nickel Bass。
ワインディング時に安定したテンションを与える製法により、ニッケル弦特有のパワフルなサウンドに加え、
艶のあるハイエンド、心地よいウォームトーンに仕上がりました。
フレットに優しいBlue Label Nickel Bass はプレイスタイルを選びません。
スムーズな弦振動と正確なイントネーションを要求されるLow B String には、テーパーコア弦を採用。
608ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 01:12:36 ID:zoYK2TuS
>>605
chuya-online。田舎なので、送料無料はありがたいし
価格も店頭で買うより安いので。ありきたりな回答でスマン
609ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:21:08 ID:iQRjBBZ2
chuya良いんだけどココ取り扱ってないのが痛い…
610ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 02:23:56 ID:+3XAmbxP
Cocco買うならSleekで十分じゃないのか?
611ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 05:02:12 ID:sW5eOZfz
>>603
俄かにブラックナイロンに興味を持ったであろう人全員。
612ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 05:11:13 ID:sW5eOZfz
>>599
…しかしこのリッケン、よく見たらリアPU換えられてるっぽいな。ジャズベ用PUかな?
613ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 06:56:22 ID:PdgOaCqk
>>610
Sleekから直で買えるの?
オンラインショップ無いみたいだけど
614ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 07:44:31 ID:P5zMzrwc
615ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 11:48:46 ID:xrUCWEqD
>>601
ゲージだけじゃない感じだね。
組み合わせもなんか独特だわ。人柱よろ。
って軽く言えないんだよな、このての特別な弦ってナット切り直し
しなきゃなんねーし。
616ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 18:34:12 ID:YNtHn6bs
>>606 605 サンクス 自分も田舎だから送料無料はデカイ
617ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 19:00:51 ID:zj3BUWlY
ローエンドか音屋の方が安いじゃん
618ドレミファ名無シド:2008/05/29(木) 19:50:53 ID:zoYK2TuS
>>617
何を買うかによる
619ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 11:23:59 ID:kMxaIp/r
5弦が125くらいで飾り糸付きでオススメのってありますか??
620ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 11:50:21 ID:xDFRdmiD
ええ、ありますよ。
621ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 15:36:25 ID:kMxaIp/r
教えてくれよぉぉぅ
622ドレミファ名無シド:2008/05/30(金) 21:41:10 ID:eK/1k+cv
有馬じゃないよ。
623ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 09:51:20 ID:KdCZ2O32
頑固弦買いたいんだけどアノ店主には会いたくない。
渋谷イケベの在庫は潤沢?
624ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 19:31:48 ID:QZEjpZ2e
ケンスミスのスリックワウンド張った。


けっこうザラザラした手触り感だね。
625ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 22:07:46 ID:BFX78McV
>>610
送料高いかと思って敬遠してたんだ
だけどホムペで詳細見てみたらそうでもないんだね
銀行振り込みなら300円、代引きで600円か
626ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 22:19:59 ID:obpdmwgO
ケンスミスのロックマスターの5弦用ミディアム買ったんだが
2限だけ巻き糸の色が違うんだ

これってこういう仕様?
627ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 23:06:19 ID:OfTvcaBg
全弦エクスポーズド若しくはテーパーの弦はF BASSのくらいしか無いですか?
628ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 23:40:49 ID:W8CLthau
>>626
買ったお店に聞いてみたら?
629ドレミファ名無シド:2008/05/31(土) 23:42:21 ID:W8CLthau
なんかあっても代理店がきっちり対応してくれるはず。
630ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 06:40:38 ID:FopO/hwU
>>627
ラベラ スーパーステップ
631ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 20:36:59 ID:CoOCvNbL
ロトサウンドの45-105のセットって、3弦が85で無く80だけど、普段45.65.85.105使ってる人がロト使った場合は、3弦だけやっぱ違和感ある?
632ドレミファ名無シド:2008/06/01(日) 20:46:06 ID:K7JhdeQg
メーカー変えれば太さ同じでも違和感あるよ
633ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 01:48:55 ID:m9AWZy8x
ワーウィックのステンレス弦ってそこまでバキバキしてないよね
バキバキする準だと
DR>ロト>ダダリオ>サド>ワーウィック>ココ
くらいかな?
634ドレミファ名無シド:2008/06/02(月) 06:27:29 ID:hZqMmeU4
たまにはケンスミのことも思い出してやってください
635ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 00:58:21 ID:E2SkqV9t
ココってギラギラしてなくてテンションがゆるいイメージあるけど
ステンだとまったくキャラ違うよ
かなり弾き応えある感じ
636ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 01:11:18 ID:/OJoEWhK
ぎらぎらではないけどニッケルでもかなり倍音は豊富だと思うんだが。
637ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 18:47:16 ID:9Wrlb/Jt
俺基準でゲージ同じでテンション感を表すと、、、
固い〜柔らかい
ダダリオ>ココステンレス>アーニー>ココニッケル>ワーウィック赤ラベル>DRローライダー=頑固
ちなみに、ダダは4弦100のゲージでも頑固よりタッチが固め。
六角芯の弦は、タッチが柔らかいのかね。
638ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 20:11:33 ID:l5jBqzKA
倍音は相応に新しい弦ならどれでもあるけど、ココは楽器が鳴る(それこそヴィンテージみたいに、他の弦にはない感じ)、のが良いと思う。
639ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 20:13:34 ID:/OJoEWhK
R.Coccoと佐渡の青弦(ニッケル)はそんな感じがするな。
640ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:00:02 ID:l5jBqzKA
佐渡の青弦はどこでつくってるのかな?
641ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:04:44 ID:/OJoEWhK
R.Cocco JrってR.Coccoの子供?
642ドレミファ名無シド:2008/06/03(火) 21:14:43 ID:KadAbm8M
あとワーウィックの弦ってツルツルしてないよね
643ドレミファ名無シド:2008/06/04(水) 02:03:33 ID:YEZVec/7
>>637
ダダリオはプロスチ?
644ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 09:49:23 ID:ZfJ1bDzw
頑固って柔らかい方だったんだ。ベース弾き始めたときにアーニー使ったきりでずっと頑固だったから意識してなかったわ。
でもスレ読んでたらダダプロスチ試してみたくなってきた。
スレの流れ的に、ジャズとかそっち系の人が多いのかな?俺はピックでオルタネイトもバリバリ使ってエモとかパンクをガシガシ弾くんだけど、頑固はあってないのかなぁと思ってきた。
645ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 10:51:44 ID:5TGLZODv
何気にESPの高い方の弦が最近お気に入りなんだが他に使ってる人居ない?
やっぱ弦もしょせんESP(笑)なのか?
646ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 11:17:31 ID:o85mxZQj
高い方ってUSA弦?
今あるか知らないけど7年くらい前にESP USAって弦を二回ほど使った覚えがある。
安いESP弦が1000円くらいで、USAの方が1800円くらいだったかな。よく覚えてないが。
647ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 13:29:10 ID:mZmTwB8J
>>644
>>637は話半分に聞いた方がいいよ。
おれはダダリオニッケルよりココニッケルの方がテンション感強いように感じるしね。(ステンは使ったことなし)
ロックに頑固が合わないこたぁないと思う。
でもブリブリ弾く場合おれならココ張るかな。
あんま色々試したことないが、そもそも違和感を感じたら弦を変えればいいのであって
別にここ見て向き不向きを考えて変えることはない。
ジャンル気にして弦替えるぐらいならベース替えた方がいい。
648ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 13:45:36 ID:o85mxZQj
弦ごとに確かに音は違うけど、この弦だとこのジャンルには合わないってほどの
アクの強さは弦ごとにはない気がする。
もちろん理想とする音は各々にあるわけだから、それにより近い音がする弦は選ぶけど。
649ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 13:50:40 ID:ck0bRYHX
「頑固弦」ってネーミングが、硬そうだもんね。
「軟弱弦」とか「日和見弦」なら、テンション柔らかそうだけど。
650ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 13:57:09 ID:TGFqxrXQ
まぁ頑固弦て実際は柔らかいけど。
店主の発言からすると意固地弦て名前のがしっくり来るなぁ。
651ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 14:08:42 ID:o85mxZQj
頑固弦はハイミッド〜トレブル付近が立った音だった気がする。
ちょっと耳に痛い周波数だけど、悪くはなかったかな。

マイナーチェンジを繰り返しているから今と同じものかはわからないけどね。
652ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 14:28:05 ID:RO1yC/05
島村にもCOCCO入ったんだね。
嬉しいな
653ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 16:03:10 ID:DPnvE+QX
コストパフォーマンスで言えば頑固はぶっちぎりだけどなぁ
654ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 18:31:28 ID:ZfJ1bDzw
>>647-648
やっぱ人それぞれ、ってか。ベースによっても感じ方違ってきたりするのかな。
私的には「頑固弦」ってネーミングがロックな感じで好きなんだけどな。
とりあえず弦のこと考えずに、ロックなハート&ソウルでガシガシ弾けばロックな音も自然と出るってことか。
655ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 20:18:15 ID:TGFqxrXQ
でも頑固弦はローアクションで売ってる店のオリジナル弦だしさ。
やっぱり低弦高でソフトに弾くのが合いそうだと思ったよ。

ロック系でガシガシ弾くならちょい死にダダリオあたりが良いような。
656ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 21:45:10 ID:ZfJ1bDzw
あー、そういや頑固弦ってインナーウッドだったっけ・・・?確かにロックなイメージとは遠いな。
ちょっとプロスチあたりを試してみるわ。これを機に頑固一徹はやめて色んなやつ試すか。
657ドレミファ名無シド:2008/06/05(木) 23:43:33 ID:0FYnhyDq
ロックといえばロトのステン、反論は認める。
658ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 00:10:54 ID:g4yR0mrq
>>656
おいおいインナーウッドのベースでロックやってるおれみたいなのもいるぞw
659ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 01:01:37 ID:z1hmfPgy
>>656
おお、(ある意味)仲間がいた。
まぁ俺もTUNEに頑固張ってエモとかパンクやってるから変と言えば変だがwでもこいつはアンサンブル内での音の抜けが抜群にいいから、ヘタに重い音出るやつよりかはいいと思ってるんだ。
あ、でも陰陽座の瞬火もTUNEでメタルやってるもんなぁ。あのベースは特別な仕様だろうけど。

とりあえず>>657の言葉も参考にして、ロトのステンとダダプロスチをネットで注文する。ハズレでないことを祈るばかり。
660659:2008/06/06(金) 01:02:28 ID:z1hmfPgy
安価ミス。>>656>>658で。自分にレスしてどうする俺。
661ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 12:19:30 ID:WE8ZNgJD
貧乏臭い質問でなんですが
ココニッケルとココステンレスで
どっちが寿命長いですか?
662ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 13:37:39 ID:99XgmgJs
>>661
ココの張りたての音はすぐなくなる、かわりに落ち着いてかつ張りのある音がわりと長持ちする。
長くブライトといえばステンだね。
もしくは張りたての音が好きならば安い弦をこまめに張り替えるのがベスト。
安くてそれなりに保つワーウィックの赤とかどうだろうか。
663ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 13:39:34 ID:99XgmgJs
追記
ワーウィックは安いけどかなり使えるよ、安かろう悪かろうではない珍しい弦だと思う。
664ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 14:49:01 ID:2MjfC9nm
前4弦のゲージが115の奴を見たんだけど何処の奴でしたっけ?

後4弦のゲージが120の奴ってありますかね? チューニング下げてるんですけど弦高いじるのだとレギュラーチューニングの時みたいな音のキャラが出せないんだす
665ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 14:51:19 ID:5ojevJZd
115は以前ダダリオから出てたよ。最近見ないね。
666ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 14:52:40 ID:Re5Ogb9x
>>664
Ken Smith
667ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 16:26:25 ID:2MjfC9nm
>>665 >>666

サンクスです 明日探しに行きたます
668ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:32:31 ID:z1hmfPgy
669ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 18:56:20 ID:2MjfC9nm
やっぱ5弦ベース用のセットしか120はないか 金かかるけどしょうがないか(´・ω・)
670ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 19:02:14 ID:Ls1tW1FF
逆に考えるんだ
バラより安いじゃん
671661:2008/06/06(金) 21:25:29 ID:2G/ODley
>>662
ありがとうございます。
今までダダリオとアーニーしか使ったことなかったけど
このスレ読んでココに興味持ってました。
ココステンレス買いに行きます。
672ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 21:34:31 ID:/EwaBBfo
一般的にニッケルよりステンレスのが寿命長いよね
673ドレミファ名無シド:2008/06/06(金) 23:25:47 ID:Dbe62HBV
>>669
Ken Smithならあるゲージなら何でも組んでくれるはずだよ
674ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:00:13 ID:2MjfC9nm
>>673
調べて見ました スリークエリートって言う代理店さんがケンスミス弦のバラ売りやってるんですね

これで1弦が無駄にならないぞ!\(^o^)/
675ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 00:10:26 ID:GKWsI2uX
金属的な音がでる弦おせーて
676ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 02:30:00 ID:2hacLGBI
>>675
ダダリオプロスチールで決まり。
677ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 02:57:32 ID:2sPquPDm
低音ズンズン、高音ギラギラする弦おせーて
678ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 15:23:40 ID:eNRoeTix
よく巻き数が増えるとテンションが上がるって聞くけど、論理的には同じじゃない?
音が一緒だから周波数が一緒で、線密度は変わらないはずだし…
679ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 15:57:10 ID:R3062Urh
そこまでわかってるならその次も考えろよ馬鹿
じゃあナニが変わるか考えてみろよ馬鹿
何も変わらないと思ってるならマジ馬鹿
680ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:13:56 ID:EbR4uzCi
総合的にDRハイビームが良いと思っているのは、俺だけか?
681ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:19:12 ID:R3062Urh
総合的にだと?
値段が高いし、寿命も長くないと思うがw
御前だけのようだなw
682ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 16:27:58 ID:EbR4uzCi
確かに値段は高い方だな!
何故か俺の場合は、毎日弾いているのに長寿なのだが
切れないし
683ドレミファ名無シド:2008/06/07(土) 18:53:23 ID:29miuxtg
>>679
弦の角度とかか
寝ぼけ半分でふと単純な計算式が思い浮かんだだけだ・・・
忘れてくれorz
684ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 07:51:11 ID:MtZaM8yR
>679
どうした?生理か?
685ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 10:47:50 ID:H4rr57s7
ラベラでロックしてます
686ドレミファ名無シド:2008/06/08(日) 23:10:29 ID:laUJJMZv
大須にて、珍古弦を発見。
687ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:20:32 ID:oB8UoYRq
ebsの弦ってどんな感じですか?
使ったことある人レポお願いです。
688ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:53:42 ID:VEIvwtGF
>>686
今使ってるけど結構明るい音
プロスティールっぽい感じ
あそこまでザラザラじゃないけど
689ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 00:54:46 ID:VEIvwtGF
あっ間違えた、>>687ね。
690ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 10:09:46 ID:dz1vOLRZ
プロスチとワーウィックってかなり似てるよね?
ワーウィックのが錆びにくいかな?
691ドレミファ名無シド:2008/06/09(月) 20:50:15 ID:IxIiFNJr
似てるか?
ワーウィックは典型的なステンレスの音じゃね?
692ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 01:58:32 ID:URx5wRse
Janne Da Arcの弦楽器の人らはエリクサーつかってるみたいだけど・・・
693ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 06:25:05 ID:D4QLutfw
で?
694ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 07:25:04 ID:dJAqDV5G
錆び難い弦という事だろ。
695ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 10:47:50 ID:SgpEyEtX
よく弦買う店でダダリオの2Packが千円近く値上がりしてた。
原油高で卸値が上がったからと言われたorz
他の輸入弦も上がってくるのかなぁ。
696ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 11:59:14 ID:MzxUKcPT
>>695
それマジ??
697ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 13:00:26 ID:01J0YG25
ワーゥィックの黒赤黄ってどんな違いがあるか教えてくたさい
698ドレミファ名無シド:2008/06/10(火) 15:04:43 ID:23mkSCA+
>>691
手触りも近いしバキバキ具合も似てない?
699ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:12:58 ID:xRB2GJWA
bacchusのBJB-300Mなんですけど
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443895/486227/536672/#515662

http://bacchusdo.com/bjb300.html
って、同じMABカラーなのに全然色違いますよね?
実際はどんな色なんでしょう?
700ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:22:22 ID:pwgYY0pq
>>699
明度ってわかるか?
そしてここが何スレだかわかるか?
701ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:48:03 ID:xRB2GJWA
すいません板間違いました。
本当に申し訳ないですOTL
702ドレミファ名無シド:2008/06/11(水) 22:57:00 ID:xRB2GJWA
あ、板じゃなくてスレか・・・何度もすいませんでした。
703ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 08:46:29 ID:MM0d4m4b
ワーウィックの6弦買ってみたけど、すげー微妙だなこれ
ペグに巻くとこが何か有刺鉄線みたいだし
音屋で2400円くらいだったしこんなもんか
704ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 12:14:15 ID:Z3ygPB9Q
5弦ベース初心者です。
5弦テーパーで飾り糸無しって言うとどこのメーカになりますでしょうか?
705ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 12:24:03 ID:eF3UTCoN
>>704
R.COCCOはテーパーのもあるよ。
でもゲージが細いのだとテーパーじゃないので注意。
ゲージ数の横に「T」(例えば130T)って書いてあるやつがテーパードだから間違えないでね。
おれが知ってるのはこれだけ。申し訳ない。
706ドレミファ名無シド:2008/06/12(木) 14:45:05 ID:RjJmUPth
エリクサーとか。
707ドレミファ名無シド:2008/06/13(金) 17:52:57 ID:5gBYcC2u
ダダリオとかアーニーは?


つーか弦には飾り糸があった方が格好良いとか思ってる俺。
708ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 04:33:01 ID:GIz0CuzK
ダダリオやアーニーみたいなニッケルより、DRやロトみたいなステンが好きな俺がココを試してみるんなら、やっぱりステンココをまず試すべきかね?
709ドレミファ名無シド:2008/06/14(土) 23:02:52 ID:I7iSYzSr
>>708
べきかどうかは分からないがそっちの方が君にとってはいいのかもしれない。
勿論ステンレスとは違う響きだがココのニッケルは、ダダリオやアーニーとはまた違った音がするから
お財布に余裕があればいつか試してみてほしい。
まぁ君にとってはどうでもいい部分の違いしかないかもしれないが。
710ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 03:23:43 ID:TfT/v7Gk
おお、丁度最近ココのステンとニッケル両方試したし今はDR使ってるわ俺w

主観による進言:DR好きなら絶対ステンだと思う
711708:2008/06/15(日) 09:08:33 ID:mBFunney
>>709-710
ありがとう、ではステンから試してみるわ。
わざわざ聞いといてあれだが、ステンココが気に入ったとしてもニッケルの方も気になって結局試すかも知れんがw
712704:2008/06/15(日) 12:05:50 ID:NYKcZcpJ
>>704,705

ありがとうございます。
楽器屋回ってみましたがR.Coccoがないですね〜
やはり通販ですかね。

>>707

普段はダダリオ使いなんですが、テーパーがなくて、、。
5弦が入んないんですよ、狭くて。
713ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 13:49:58 ID:TL34q3K4
ワーウィックの赤ラベル45-105いらね?
別の弦使うようになったから3セット持て余してるんだけど、2500円で買って貰えないだろうか?
714ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 19:09:56 ID:4/D2wPQB
都内で受け渡しできるなら
715ドレミファ名無シド:2008/06/15(日) 22:46:41 ID:3GqEa5bS
ココステンレスの2弦死んでやがった\(^o^)/ 金返せ\(^o^)/
716ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 01:09:55 ID:vvdaTIwh
テーパーってなんですか?
717ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 02:30:24 ID:TPiglNV4
>716
簡単に言うと、生まれながらのくせ毛の事だな。
718ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 02:32:46 ID:ScsBmbZk
そりゃ天・・

いや何でもない
719ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 02:39:48 ID:rfzG5FRU
わろた
720713:2008/06/16(月) 11:14:45 ID:uua2nrA9
>>714
ごめん、俺関西だ。
721ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 19:45:06 ID:YNefLvav
>>713
ヤフオク出したら?
つーか値段しょっぺぇw
722ドレミファ名無シド:2008/06/16(月) 23:25:40 ID:aukymKz5
>>712
R.coccoはロックインとかESP、BIGBOSSとかで売ってる
五弦テーパーはちょっとわかんないや
723ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 09:03:11 ID:fP8I4aEA
>>717
おもしろくない
724ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 09:08:13 ID:z9Pw1ghS
オモロー
725ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 10:58:01 ID:a3GS4Xum
ワーウィックのステンレスのラウンド弦はロングスケールだよね?
726ドレミファ名無シド:2008/06/19(木) 11:26:03 ID:g5dti+c0
特に記載がない弦は99%ロングスケール。
727ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 00:52:20 ID:Hr17idZh
裏通しのミュージックマンを使ってるんだが、
ロングスケールじゃなくてスーパーロングでないと
ナットの部分に弦がなんたらかんたら〜、
とか言われたんだけど、普通のロングスケールとそんなに違うもんなの?
728ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 08:03:24 ID:m0iHBg4q
長さが足りない時の切なさは異常
729ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 11:51:42 ID:3Dz0ExpX
普通にブリッジ通した場合と裏通しにした場合の弦に必要な長さの違いくらい見りゃわかるだろ。
弦によって別に問題ないものもあれば足りない場合があるものももしかしたらあるかもね
730ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 12:36:02 ID:wwtdi8xg
各メーカーは弦の各部の長さ/太さをネットなりで公表すべきだと思うよ。
長さが足りてもボールエンド部分が太くて入らないとかもあるし。
731ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 16:05:16 ID:m0iHBg4q
飾り糸で引っ掛かったりな
732ドレミファ名無シド:2008/06/20(金) 23:30:09 ID:IzC9EPa+
飾り糸の色も公開してほしい。
733ドレミファ名無シド:2008/06/21(土) 22:44:33 ID:wCrWmm4t
黄色とか嫌だよね
734ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 05:51:59 ID:U69q78BF
赤は安モンぽくて嫌だ。

ヘッドがどんな色でも合うように無難な黒で統一してくれんかな。
無しが1番嬉しいが。
735ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 14:44:45 ID:44FxlKqW
ケンスミの紫には焦ったな
ちょっと趣味悪いわ
736ドレミファ名無シド:2008/06/22(日) 21:51:34 ID:YxLst7+6
>>733
オレの黄色だよ( ゚Д゚)
Fender Original Bass 7150s
737ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 11:16:10 ID:A+bF3z5X
飾り糸が嫌いな俺はダダリオ一筋
738ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 11:50:07 ID:ebs3qaMp
>>737
ココとかあるやん
739ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 13:01:03 ID:rq4sMz57
アーニーも無いしエリクサーも無いじゃんね
740ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 14:07:50 ID:rf30rfTt
飾り糸いらないってなら
取ればいいだけの話だろ
あんなもん飾りなんだから
741ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 14:11:22 ID:mu3uJAMx
>>740
ちょwおまw
742ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 14:38:54 ID:n1EF04Bb
740「足が付いていないようだが?」
兵士「あんなもの飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!」
740「そうか」
兵士「少佐!ゲルググの足を外さないでください!」
743ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 17:31:00 ID:eZ5YrwHg
マジックで黒く塗っちゃうとか?
実は、マジでやろうと思ってる。
744ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 20:54:30 ID:RAwiA3hL
脱がせるも良し俺色に染めるも良しか
なかなかのエロさだ
745704:2008/06/23(月) 21:48:50 ID:7NMAhWET
自己レスです。

ダダリオ、、バラ売りだとテーパーあるんですね。
今日買ってきたので早速試してみます。

皆さんありがとうございました。
Roccoはパッケージにはテーパーって書いてなかったんですが(130ゲージセット)その次試してみます。
746ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 22:05:59 ID:VQEY7bKL
>>743
ZONの飾り糸は黒だぞ
747ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:15:24 ID:T0bM45/8
>>734-744
俺は赤も紫も好きだ
ただ頑固弦の水色の飾り糸だけはダメだった
748ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:20:57 ID:eZ5YrwHg
>>746
ロトのブラック・ナイロンの話。
せっかく真っ黒でかっこいいのに、飾り糸が黄色なんてありえなすぎ。
タイガース・ファンの人なら、嬉しいかも…
749ドレミファ名無シド:2008/06/23(月) 23:25:39 ID:oGNZmux6
>>737
フォデラやDRやSTRの弦も試してみ?
750ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 02:54:11 ID:7onaAsWt
>>743
マジックじゃ紫のテカりが出そう


この際髪染めでも使ったら?
やったことないからどうなるか自信ないけど。
ブラックナイロンが侵されて溶けても責任持たないけど。
751ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 04:40:39 ID:wdqxnrxn
墨汁に漬けりゃいいじゃん
752ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 05:51:51 ID:2VkLNEqR
その発想はなかったわw
753ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 06:28:52 ID:HpeBn1N5
いったん外して糸、別に買ってきて付けるという手もあるぞ
754ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 15:12:46 ID:IvqIpDrs
逆にナイロン弦を黄色くしてみてはどうだろうか
755ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 15:32:28 ID:4czoXlzi
部屋でこもってるだけなんだから、そんなもんにこだわるなよ。
756ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:13:32 ID:P6Ex+9tl
トマスティックの弦が買える日本のサイトってありませんか?
色々探したんですけど見つからなくて…よろしくお願いします
757ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 22:25:58 ID:hwa2a1Jt
googleでもYahooでもブランド名ですぐ出ます
Yahooなら2ページで3店舗は確実にあります
758ドレミファ名無シド:2008/06/24(火) 23:08:49 ID:P6Ex+9tl
>>757
どうもすみません、ありました
ありがとうございます!
759ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:08:24 ID:Pee1YF/8
あまりギラギラせずにしっかりミッドの出せて、スクラッチノイズが少なく、寿命が長持ちするような弦、ってありますか?
760ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 21:11:19 ID:EAgzwnYX
R.Coccoとかじゃね?
761ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:10:52 ID:HExNo/bw
お店に展示してあるベースの弦って
やっぱりいちばん安い奴をつけてるのかな?
762ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:43:21 ID:+Gs5qC0y
安い楽器はそうだね

展示中に弦切れたらダダリオやエリクサー張ってたりするが
最近だと頑固弦に張替えられたのもよく見るよ
763ドレミファ名無シド:2008/06/27(金) 23:49:10 ID:NWeomkKv
>759
最近試しにサドウスキー張ってみた。
寿命はまだ判らないけどそんな感じだったよ。
764ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 00:36:07 ID:p7okAXwm
秋葉のIKEBEとかでベースを弾くと、弦がちゃんと張りかえられてる感じでビンビンしてる。
好感が持てるわ。
むしろ古い弦張ってるなんて売る気あるのかを問いたくなるが。
765ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 00:41:38 ID:2qn1f6+X
渋谷のikebeで買ったベースにはcoccoが張ってあったな。
766ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 02:44:15 ID:B9NmYJXx
ベース始めてまだ日の浅い初心者なんだけど、
弦って見たり弾いたりするだけで何なのか判断できるの?
767ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 03:35:07 ID:p7okAXwm
巻き糸ないので判断するのは結構難しいけど、結構弦ごとで音とか弾いた時の感触が結構違うから
慣れ親しんだ弦だと結構わかるかも。
俺はスミスの弦なら巻き糸なくてもわかるかもしれん。
768ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 04:35:26 ID:F8cZRSh2
ダダリオとロトのニッケルは分かる
769ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 08:49:15 ID:53blLF1t
>>742
シャアってケリが得意技なのよね
最終戦で負けたのは足がなかったからなのよね
770ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:12:22 ID:3KKjuIn1
誤爆かと思った。

シャア専用弦は欲しいかも。>弦メーカーのえらい人
771ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:56:14 ID:Mi3zJwS1
>770
淡いピンクの弦に、えんじ色の飾り糸、角付きが欲しいのか?
772ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 10:58:46 ID:rTxzaSeu
角付きって何だよww
773ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 11:53:57 ID:3KKjuIn1
角はいらないけど、3倍鳴るとかさ。
774ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 12:03:17 ID:St2twhUT
ぼうやだからさ
775ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 13:20:31 ID:BO5LOe6W
>>760>>763
レスありがとうございます。
フラットワウンド張れ、とか言われるかと思いきやw
ちょっとググってみるとCoccoについては音色は狙っているモノに近い気がします。
が、少しテンションがキツイみたいですね。
Sadowskyは近くの楽器屋にあるのでまずこちらから試そうと思います(こちらの方はインプレが見当たらなかったですが…)
寿命は…賭けですね。
どうもありがとうございます。
776ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 14:39:45 ID:TCGGbP69
265 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 10:40:46 ID:Oik+Qh0a
サドウスキーのブライトは時間が経っても比較的ブライトだな、手触りも上々
だがおかげでフレットノイズが目立つ・・・、好みじゃないので替えてやろう

そこで質問、弦の振り幅が小さい、ってのを何て言うのかな・・・、弦高上げたくないしフレットノイズ出したくないが故探している
前どこかでこの質問見たんだけど、答えはどの弦なんだったんだっけ?

284 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 09:03:49 ID:u7JbWyun
サドウスキーのブルーラベルとか言うのは既出?さっき初めて見たぜ

余談だが、サドのブライトニッケルが1セット余ってしまった訳で
タダとは言わんが欲しい人いる?

394 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/12(土) 20:36:13 ID:thDTkFSq
ディーンマークレーのフラット弦買ってみた。
3・4弦がつるつるすぎて、取り出した瞬間に笑ってしまった。

音の特性だと、1・2弦はラウンド並みにハイがでるけど、
3・4弦はまさにフラット。モコモコした感じでプレベと相性ばっちり。
指弾きはいいけど、スラップはつらいか?

ゲージが45−100のライトしか置いてなかったけど、
50−105があればそっちの方が図太い音が出そうでよいかも。

ちなみに、サドウスキーのフラット弦は、ローからハイまでバランスよいです。
フラットでスラップもやりたい人にはかなりお薦めかもしれない。

ちなみにラベラのジェマーソン弦は、ネックを反らせる覚悟が必要。
弾くのもきついし、ベースも奏者もタフじゃないとつかえません・・・。
777ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 14:40:57 ID:TCGGbP69
jane styleとかの専用ブラウザ導入すると
レス抽出できるから便利だぞっと

ところでサドウスキーの弦ってどこが製造してるんだろうね?
まさかサドウスキーじゃないでしょ。

598 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/05/26(月) 20:58:59 ID:IpawqzcR
最近弾いた中ではSadowskyのBlue(黒と何が違うのかわからないけど)のニッケルが一番好きだな。
SIT、Dean Markley、Everly、MikeLull、Sadowsky、R.Cocco、KenSmithを使ってみて、
R.CoccoとSadowskyは安定感がある。倍音の響きが耳に痛くないのに豊か。
MikeLullはこの中じゃ一番高かったのに、普通のロングスケールに張ったら5弦の太い部分がペグに巻きついてしまった。
そのせいかわからないけど5弦が最初から死んだような音をしていて一週間で次のに張り替えた。
778ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 14:51:27 ID:nPFFftqb
Sadowsky弦は、数々の有名ブランドの弦をOEM製造していることでも知られる、
米国E. & O. MARI,INCで作られています。

http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/sib-sadowsky-metro/index.html
779ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 14:54:32 ID:nPFFftqb
E. & O. Mari, Inc., the maker of La Bella Strings

http://www.labella.com/aboutus.html
780ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 15:07:27 ID:klFR4Ylv
Cocco Jr.がいるんだな>LaBella

弦メーカーってほとんどがOEMで、自社生産してるとこは僅かだったよな
LaBellaとCoccoとダダと・・・・ほか、どこか有った?
781ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 15:17:36 ID:nPFFftqb
782ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 16:42:11 ID:TCGGbP69
>>779
サドの製造元はラベラ作ってるとこなんかー
783ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 16:47:54 ID:Mi3zJwS1
763です。
>775
サド弦買ったら教えて欲しいんだけど、
ボールエンドから飾り糸までの長さ測って!
スーパーロング買ったんだけど、
普通のロングでも行けそうな感じだったんで。
ここが安かった
ttp://www.excel-web.jp/
784775:2008/06/28(土) 18:40:01 ID:BO5LOe6W
なんという良スレ…皆さんありがとうございます。
書きこんだ後ちゃんとスレ見たらありましたね、インプレ…

反省します。

フレットノイズについて気になる所はありますが、暫く使って来た
プロステ程ではないんじゃないかと思いますのでサド試してみます。
785ドレミファ名無シド:2008/06/28(土) 20:41:44 ID:TCGGbP69
サドもいくつか種類があるみたい
ブルーラベルのフレットノイズはどうなんだろうな

ステンレススティール
ブライトニッケル
ブルーラベルニッケル>>598>>607
786ドレミファ名無シド:2008/06/29(日) 00:41:56 ID:4MS4VNTt
>>781
結構沢山あったのな
イロイロ忘れ過ぎてた俺涙目www
787ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 18:58:33 ID:jaanKPTt
イシバシに置いてあったMavisの弦て無闇に安いけどどうなの?
788ドレミファ名無シド:2008/06/30(月) 19:07:08 ID:XBNqQklX
やめた方が無難だと思う。
安くてもそこそこ使える弦はあるけど、Mavisとかの弦は本当に安物買いの何とやらになるから。
下手すると普通にチューニングしてる最中に2弦とか切れるよ。
789787:2008/06/30(月) 20:31:18 ID:uHb3fUbg
>>788
d、無難にダダリオさんにしておきます。
790ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 09:33:48 ID:/bmPRpAZ
コーティングされてる安い弦でこれは使えるっての教えてください
経済的につらいんでエリクサーからダダリオにしたんですが弾きにくい
791ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 13:47:06 ID:byk97t/u
働け
792ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 14:07:21 ID:rWmOEOU5
弾く前におでこ指先でなでてみな
793ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 16:22:34 ID:Qhs95JJW
音じゃなくて単にコーティングされてないと滑らないから弾きにくくて不満ってことか?
フィンガーイーズでも買ってろよ
794ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 16:29:22 ID:RwDC1zas
f-bassの弦って34.5インチ用に作ってあるらしいんですけど、
34インチのジャズベ系のベースにも張れます?
795ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:24:50 ID:/bmPRpAZ
なにこのうざいスレ
796ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:28:02 ID:Xkkp6u5Q
経済的に辛い=低所得者=下に見て当然って事だよ
797ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:29:23 ID:Qhs95JJW
つかさ、音質は微妙だけど一応3〜4ヶ月、長くて半年くらい持つと言われてる襟草で高いとかどんだけ貧乏なんだよ
月に1時間バイト増やすだけでもダダリオとの差額分くらい払えるだろ
798ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 17:47:12 ID:/bmPRpAZ
>>796
ベース弦って高いからきつくね?
大体二週間ぐらいで張り替えてるんで
弦だけで毎月一万以上ってなると
貧乏人の自分にはつらいのです
コーティングありと無しだと感触の違いで弾きやすさは違うのに
このスレの回答がフィンガーイーズ買え
知らないならレスすんなよと思っただけ
799ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 18:27:23 ID:ulLRrA3W
コーティング弦を2週間で交換とか、その時点でありえんわ。
800ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:12:54 ID:Qhs95JJW
ダダリオならわかるけど襟草を二週間で交換する意味がわからない
俺はSmithの弦を2〜3週間に一回交換してる
801ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:25:04 ID:g6pjkiwo
お財布にも心にもゆとりがないヤツは皮肉も分からんようだ。
802ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:28:16 ID:Qhs95JJW
つか、フィンガーイーズは普通にマジレスのつもりだったのにな
コーティング弦のつるつるした感触が好きだけど、高いからちょっとって話だろ?
普通の弦でもフィンガーイーズふきかければコーティング弦とは少し違うにしろ、
滑りが良くなって弾きやすくなるだろって意味で言ったんだがな
803ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:38:10 ID:Rx9kR6Vs
どうしても困ってるビンボーベース弾きの貴様、
アド晒せば俺が編み出した同じ弦を半永久的にギンギラで使える方法を教えてやるぜ。
かなり前ここにそんな趣旨の事を書いたような気がするが・・・誰も信じてくれなかったような。

可能なんだよ。その証拠に当時からの弦をまだギンギラで使ってるぜ。三年突破モノよ。
804ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 19:41:21 ID:lYCBFG4s
>>803
まず3年物のギンギラ弦を晒そうか
805ドレミファ名無シド:2008/07/03(木) 23:42:50 ID:1Jx6/itI
マッチで〜す。
806ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:03:34 ID:oq5RfUgk
>>803
まさか・・・伝説の・・・フェニックス加工・・・!?
807ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 00:53:23 ID:daItsnci
>>806
雷電!知っているのか?
808ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 02:35:03 ID:wBxZ+OHd
なにこの民明書房刊的流れ
809ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 10:01:38 ID:3wMVfiah
>>798
フィンガーイーズの何がダメなの?
というかお前にとってコーティング弦って何だよ。
810ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 10:52:55 ID:V9cmMzSN
真剣に問いただす価値ないって。
811ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 11:00:23 ID:DuKkrC4/
潤滑剤の滑り方もコーティング有り無しじゃ全然違うだろ
812ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 12:24:14 ID:NIwFq2yD
コーティング弦ってそんなに滑るのか
813ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 12:26:48 ID:cq+6++QC
俺の知ってる限りじゃマットプレイと五分だな
814ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:13:26 ID:FGrxTD8I
>>813
ヘルスのマットでこけそうになったの思い出した
815ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 15:50:18 ID:+b6eKjAg
ペペローションを弦に塗れば最強にヌメヌメってことですね?
816ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 16:01:55 ID:rCXMAHUe
マットプレイなめんなYO
817ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 18:58:34 ID:yrLWLhqY
すっごい滑るよ!
818ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:22:45 ID:CNTOJGkC
エリクサーはかなりオススメ。音もちもいいし、なにより指にやさしい、かな?
819ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 22:57:57 ID:ZWQ4pr1D
エリクサーは音が安っぽい
ギター弦の評判は良いらしいが、ベース弦は疑問符がつくな

>>803
晒してくれたら、信じる…かも。
820ドレミファ名無シド:2008/07/04(金) 23:52:29 ID:MCdwFV/p
コーティング+フィンガーイーズなんてやったことないけど、
滑り過ぎも良い事無いと思うんだけどな。
ピッキングするほうにスプレーしたら粒揃いやすそうだね。
821ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 00:05:52 ID:t0jam3WF
> ピッキングするほうにスプレーしたら粒揃いやすそうだね。
全く関係ないと思うぞ

フィンガーイーズも直接指板にやりすぎると
フレット浮きの原因になるからなぁ…
822ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 01:14:51 ID:qmTOs0wj
>>815
シック4枚刃でもキレテルーな俺だけどペペ塗って髭そったらツルッツルになったぞ
どこのシェービングフォームよりも優秀だった
823ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 01:14:58 ID:ioROflVr
直接指板にかける奴なんかいるのか・・・
824ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 01:29:41 ID:kk7kZ+Ft
弦って試し弾きもできないし有名店でもこの弦の特殊は〜とか書いてないしどう判断すればいいんでしょう?
825ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 01:32:52 ID:wrbGEYAK
判断するもなにも、ダダリオか襟草のどちらかを選べばおk
826ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 08:09:12 ID:4iXV3V7y
ブーツィー大魔王様はフライドチキン喰った手で弾くと最強だと仰っていたがw
827ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 10:22:26 ID:7IsbNU7J
ベトベト具合を思い浮かべて鳥肌たった潔癖な俺。
828ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 10:36:57 ID:VqYd7QCM
それなら手マンの後が最強って事か。
でもすぐ乾いちゃうからダメか。。
829ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 18:31:04 ID:jpWDgeqJ
じゃあベビーパウダーとか粉系にしろよ。使えるよ。
830ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 22:11:44 ID:eUYovoRg
そこでアスベスト粉ですよ
831ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 23:55:37 ID:sCEh/EwO
いつもロトのRS77LEかSH77使ってるんだけど、常々3弦4弦が太すぎると感じてたんで
RS77LDの3弦4弦張ってみたらすごく良い感じになってしまった。
ロト弦単品販売してほしいっす・・・・
832ドレミファ名無シド:2008/07/05(土) 23:56:40 ID:ATakI4rg
15年ぶりに買ったベース弦が開封せずにひと月経過。
弦の張り方もあやふやだし、熱意も熟してなかったか。
「腐ってやがる… 早すぎたんだ…」
833ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 00:21:01 ID:fh4H7C01
俺は購入して1年放置してた未開封弦を普通に使ってるよ。
もし日本海側だとアウトなのだろうか?
834ドレミファ名無シド:2008/07/06(日) 13:05:53 ID:0imPVCaU
いや、そうじゃないだろ
835ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:14:31 ID:5Ve64cZ1
DRのブラックコーティングに張り替えたんだけどたまらん。俺のベース黒なんだけど弦も黒で揃えるとカッコイイ。音も気に入った
836ドレミファ名無シド:2008/07/07(月) 01:24:13 ID:N64D+U/F
何かあの弦ってやたらテンション感が高くない?<DRのブラック
低音弦とか弾くとまるでゴムでも弾いてるみたいにビョンって音がするのが楽しかった。
837ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 11:19:54 ID:93T/3yad
サドのニッケル5弦買ったで〜
貼るの楽しみ☆
838ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 13:14:10 ID:TU3to157
>837
ボールエンドから飾り糸までの長さを教えてください。
一本で良いので。
839ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:13:27 ID:93T/3yad
>>838
僕が買ったのスーパーロング用なんですわ
840ドレミファ名無シド:2008/07/10(木) 17:48:22 ID:TU3to157
>839
それは俺のと同じだ。
スーパーロングを35inchに張ると余裕有り過ぎなので、
普通のサイズでも張れるかも・・・と思っただけでした。
張れる場合、ステンやブルーとかも選択肢が広がるんで。
841ドレミファ名無シド:2008/07/17(木) 19:29:15 ID:Uhwtfmi1
たった今サドブルーを張った私が来ましたよ。
34.5inchの5弦に表通しで25mmほど余りました。
35inchでも問題ないです。
842ドレミファ名無シド:2008/07/21(月) 14:41:31 ID:OgT3zlc8
DRを立ち上げの時に、R.Coccoが作っていたせいか、似ているところもあるね。
843ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 20:18:49 ID:Y6XC0/f8
ガリ弦かったぞ
844ドレミファ名無シド:2008/07/23(水) 21:23:59 ID:Y6XC0/f8
まろやか!まろやか!まろやかさうんど!!!
845ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:41:13 ID:xbQkDa9j
島村でdunlop弦あったんだけど、あれどうなん?
846ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 19:42:06 ID:cLvkrw41
夏本番
847ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 21:54:25 ID:DFpZi/TJ
まさか胴じゃあないでしょう^^
848ドレミファ名無シド:2008/07/24(木) 22:36:13 ID:bwTIP6j8
最初から死んでる弦があったけど。
849ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 07:18:35 ID:DFmO972X
それは秘孔を突かれたんだろう
850ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 10:27:45 ID:85eChnPd
誰がうまいことを言えと
851ドレミファ名無シド:2008/07/25(金) 15:03:00 ID:8SEqMuOh
うまく言えてるか?
852ドレミファ名無シド:2008/07/26(土) 22:09:44 ID:lvk2PEbi
トマスティックみたいなマイルドな鳴りで
トマスティックよりテンション高めのフラット弦ってないすかね?
853ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 06:32:36 ID:LTt1Fzsp
タッピングとかスラップとかに使うならどれがいい?
だれかおしえてたも^−^
あと5000円しかないから^^
854ドレミファ名無シド:2008/07/27(日) 08:21:23 ID:FHeSgvuf
レイドバックの弦が最高だよ 今すぐ買っちゃいな
855ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 03:09:52 ID:DIk4bK+f
3年くらいプロスチ使ってたけど
今日ロトスチールにしてみた

結構引っ掛かるしギラギラするね
3日くらい弾いたら落ち着くかな

次はDRでも買うかな
856ドレミファ名無シド:2008/07/28(月) 06:26:38 ID:yfdWwXLY
>>853
その\5kでいつまで暮らさなきゃいかんの?つーか何弦ベース?

スラップにタップだと40-60-80-100や40-60-75-95ってゲージを
想像してしまうな個人的に。
857ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 08:53:29 ID:BOW9s9SF
弦の両はしが紺色の弦て解りますか。
どなたか教えてください。
858ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 12:21:33 ID:CHu7L4PY
>>857
その程度の読解力はあるよ。
バカニスルナ!
859ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 13:05:46 ID:BOW9s9SF
>>858銘柄を知りたいんですが。
バカにして良いですか。
860ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 13:09:41 ID:d9ouJ53c
> 銘柄を知りたいんですが。
最初からそう書け馬鹿

馬鹿に皮肉は通じんという事ですね
861ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 16:59:26 ID:tjUYyyAf
何だこのとてもつまらん流れ

>>857
>>2を見る限りだとケンスミのステンレスかもね
862ドレミファ名無シド:2008/07/29(火) 21:42:37 ID:pxcWB486
オプティマのベース弦って日本で輸入してるところあるの?
ギターはブライアン・メイがパッケージのがあるみたいだけど・・・

あのゴールド・ストリングスを使いたい
863ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:06:09 ID:lpv+GPdr
ケンスミスはボールエンド側が紺で
ペグ側が赤とかだったような
864ドレミファ名無シド:2008/08/02(土) 00:58:11 ID:0NTg0oCf
ケンスミスのニッケルはエンド側紺ペグ側赤
ステンレスが両側紺色というか紫っぽい色ではなかったかな
865ドレミファ名無シド:2008/08/05(火) 20:43:55 ID:3zWTHWgh
安かったんでフォトジェニの弦買って来た
張る前からめっちゃぐにゃぐにゃしてる
866ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:01:19 ID:IN+Tkcxl
エリクサの弦を滅茶苦茶にけなしてきたモレだが、大いに反省してる。
本当にスマソ!!
m(__)mm(__)mm(__)m

こいつ、不通のベースに張る分には、やはり“クソ音”なのだが、フレ
ットレスに張ると、もう最高のパフォーマンスだ!!
もともとフレットレスの場合は多少弦が死んだぐらいの方が落ち着いた
いい音するんだが、まさに水を得た魚、猫に小判、釈迦に説法・・・

つるつるスベスベなので、ビブラートもすごくかけやすい。
ベースの腕前が上った気にさせてくれる。
指板の削れもラウンド弦に比べると格段に少ない。
もう1年ぐらい張りっぱなしにしているが、音質低下も少ない。

最近040−095のセットも発売されてるみたいだし、5弦のみバラ
で販売されているのも○だ。

フレットレス弾くヤシは是非試してみてくれ、モレが保障する。
と言っても、気に入らなくても金は返さんが・・・
867ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 00:08:23 ID:PIq7N83U
キメェ
868ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:23:31 ID:JppA/4MH
>>856
その文章からすると、猫に小判と釈迦に説法は意味が違うぞ。
869ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 02:25:22 ID:JppA/4MH
>>866
の間違いだった…
870ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 06:30:50 ID:pTMFj+eU
>>868
そこはボケたつもりなんじゃないのか?面白くないけど。
871ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 08:48:10 ID:Ld3JAOsc
ヤシとかモレとかって、いったい何年前のツーチャンネルから来たのかと
しかも全角だな
872ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 10:35:25 ID:jiU3m45Y
激しくワロタ
873ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 13:33:03 ID:1qcW77Fy
>>866
逝ってよし
874ドレミファ名無シド:2008/08/06(水) 18:26:45 ID:ANksAGhu
(゚Д゚,,)
875ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:13:56 ID:7Q0RxIUi
もまえら古すぎだろ(核爆)
あ、漏れもか(ぉ
876ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 00:51:25 ID:xnJ80mks
>>871
古くてすまん。
4年ぐらい前のツーちゃんだ。
877ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 01:36:48 ID:BVNebVtv
4年(藁)(爆)
878通りすがり:2008/08/07(木) 11:22:10 ID:g1FGp1we
良スレの予感
879ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 16:18:21 ID:FanyipVy
>>875
季節的にちょっと笑えない
880ドレミファ名無シド:2008/08/07(木) 20:29:33 ID:/C/X5DQZ
お前らも暇なやつらだなぁ
881ドレミファ名無シド:2008/08/08(金) 23:57:48 ID:156Oz7bQ
>>880
オマエモナー
882ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:17:49 ID:JHeRp2Mv
DR StringsのBlackBeautiesって弦を注文した。これ↓
http://farm2.static.flickr.com/1402/1289951054_fbec707405.jpg
http://cachepe.samedaymusic.com/media/quality,85/brand,sameday/blackbea-c25ee5bce50d067093e034704e379f3e.jpg

はじめての海外通販なんだけどちゃんと届くか心配…><
883ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:22:21 ID:tALX3LOq
これ以前は普通に日本でも売ってたよな?
俺一回使ったことあるし
884ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 00:25:41 ID:JHeRp2Mv
うん、まえは売ってた。ほんで新しいベースを買ったから
また使おうと思って2日ぐらい国内を探したけど見つからなくて恐る恐る海外。
885ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:25:35 ID:SPXx6Igm
>>882
シャム猫かな?
シャムぬこたんかな?
886ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 01:29:31 ID:SPXx6Igm
てゆうか、普通に売ってね?
たっけー  ( ´・ω・`) 販売価格:\8,400

http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&newwindow=1&safe=off&q=DR+Strings%E3%80%80BlackBeauties&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
887ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 03:01:08 ID:JHeRp2Mv
それ、PEACOCK BLUEだお
888ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 03:47:10 ID:ktzF+6hy
あちゃー違ったね ( ´・ω・`) すまん。
889ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 12:21:14 ID:IpozQDFQ
2008年8月9日に889ゲット
890ドレミファ名無シド:2008/08/09(土) 13:30:52 ID:ZPRHbtCK
8時9分に取れよ
891ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 14:27:35 ID:gUmuoi2i
フラットワウンドのつるつるを感じて見たいが、金が無い。
だからダダリオのラウンド弦のPU付近を、ドリルやすりで削ってみた。


超ひきにくいwwwwwww
翌日削った場所は錆びた。
892ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 14:56:47 ID:ZEvNXHl9
ピック引きです。
高校軽音楽部でそこらの厨二バンドコピーしているのですが、
最近フラットワウンド弦に惹かれています。
ピックでフラットワウンドは相性が悪いのでしょうか?
893ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 15:04:27 ID:779yXVM3
ピックでフラットワウンドっていったジョン・ポール・ジョーンズ
別に相性は悪くない。
894ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 15:05:48 ID:lu8PXdCS
ラウンド弦が出回る前のピック弾きベースプレイヤーは、当然みんなフラット弦だよ。
だから相性悪いワケないが、君がその音を気に入るかどうかは全くの別問題だ。むしろ、
「そこらの厨二バンド」の曲とフラット弦の相性がどうなのか、が俺には気になるけどね。
895ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 18:51:48 ID:P+6FFKhw
相性というよりも好きか嫌いか、だからね
その音色が気に入れば結果相性がいいと思える訳だから試してみてもいいんじゃないかと思う
896ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 20:54:18 ID:NBmYknKw
忘れた頃にエリクサーのモニター弦が届いた
けっこう嬉しいもんだね
もともと派手な音は好みじゃないので好きになるかも
このスレのインプレみると落ち着いた音(というか特徴の無い音?)らしいので
897ドレミファ名無シド:2008/08/10(日) 22:01:02 ID:kV7STsYz
漏れもモニターやりたいお(´・ω・`)
898ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 02:45:15 ID:By8sG7LO
申し込めば良いのだよ
899ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 04:01:44 ID:RgcoBVdw
このスレみてはじめてエリクサーのモニター有ること知ったわ。
050-105で応募しといた。

月2回あるみたいだけど、1回目落ちて、2回目にもう一回応募するのOKだよね?
1回当選したら2度目は無し?
900ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 14:37:52 ID:pP4RmiE+
普通に考えりゃ当選するまでは応募して良いだろうけど1度当選したら
あと何回応募しても落ちるだけだと思うぞ。
チケ抽選みたく友達の名前でも借りれば?w
901ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 17:06:54 ID:qVE2ttXm
音屋で29ー5/8ポチったお!
902ドレミファ名無シド:2008/08/11(月) 18:52:12 ID:T4jrl8bC
903ドレミファ名無シド:2008/08/12(火) 12:15:44 ID:fsyg3pQx
904ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 09:17:55 ID:A1kQMYCZ
ダンロップのステンレス弦使ってる方いらっしゃったら音の傾向や手触り、テンション感等のインプレッションお願いします。
905ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 15:41:51 ID:jpw5AauK
フラットワウンドの6弦36インチって売ってますか?
34/35インチ用はよく見るんですが36用がなかなか無くて・・・
906ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 15:57:35 ID:v1m47HVd
件済み素は36に晴れるような気がした、ならば6現もあるのでは。
うろ覚えですまん。
907ドレミファ名無シド:2008/08/16(土) 16:12:50 ID:jpw5AauK
>>906
ありがとうございます。
ケンスミスなら結構売ってるので試してみます。
ラウンド弦なら6弦36あるのにフラットは少ないですね・・・

ex-proから6弦36対応の出てるんですが、ナチュラルワウンドって何でしょうか?知ってる方いますか?
ttp://www.ex-pro.co.jp/lm/lm05.html
908ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 00:47:50 ID:zsRFdGQ6
>>907 ナチュラルワウンドってたしかハーフワウンドと同じ様な
弦だった気がする。
909ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 01:06:23 ID:j4s06Sha
>>905
亀レス。36"の5弦にケンのフラット張ってます。
俺はBなんだけどたしかCもあるはず。
Bはテーパーもあるのでかなりいいよ。
一般の楽器屋には置いてないから代理店に言って
所望のセット組んでもらえばいいかと。
910ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 09:17:33 ID:qJDkTKL+
サドウスキーの黒と青(両方ニッケル)を購入。
試した結果、ブルーラベルを使い続ける事に決定しました。

因に飾り糸はブルーラベルは濃紺でした。(テンプレ追加ヨロ)
911ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 13:40:15 ID:Q7HFkv1l
メイビス?の600円の弦金ないから張ってみたが普通にいい弦だった
割りと長持ちするし他のに3000円出すより練習用はこれでいいなと思いますた(^p^)
912ドレミファ名無シド:2008/08/21(木) 21:51:43 ID:93KH7PXB
>>910
サドの弦ずっと使ってる。ブルーラベルいいよね。
以前はR.Cocco使ってたけど、Low-Bの音程感とか持ちとか明らかにサドの方がいい感じ。
913ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 11:32:46 ID:Q6EXpV2j
ブルーラベルは、ダダリオの弦に感じが似ている。
914ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 12:55:19 ID:1ZzIwWHo
>>910
今黒サド張ってるんだけど違いを教えてくれない?
915ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 13:03:55 ID:uT0hN0qt
ニッケルの場合だけど。

巻き弦が黒ラベルとブルーラベルの違う。
黒は巻きのら旋が斜め方向に強く巻かれていて、
青は巻きのら旋の角度が少ない。
ダダリオは後者に近いのでそういう意味では似てると思う。
ただ、ダダリオの弦より巻き弦が緻密な印象がある。
(凹凸が少ない印象)

あと、黒はコア弦が固く、青はしなやかだった。
これもダダリオで言うと青の方が近かった。
916ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:08:06 ID:GXu3gvCJ
肝心な部分が語られてないのは気のせいかw
917ドレミファ名無シド:2008/08/22(金) 22:17:10 ID:41Ot4SZx
>>912
四弦限定でもブルラベのが勝ってる感じ?
918ドレミファ名無シド:2008/08/23(土) 23:19:33 ID:B8Tqwgd+
いままでずっとフラットだったけど、試しにSITのハーフラウンド(SILENCER BASSってやつ)を張ってみた。
フラットと比べちゃいかんのだろうけど、思った以上にタッチノイズが気になるし、スライドもしづらいorz
これでもラウンドと比べたらスムーズなんだろうか…
919ドレミファ名無シド:2008/08/24(日) 06:06:08 ID:QatGbJJj
>>918
だったらケンスミスのコンプレッサー弦。
920918:2008/08/25(月) 01:57:51 ID:t7FOQlNE
>919

ありがとう、次回試してみる。
921ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 04:19:50 ID:D6zz+iS3
ウッドっぽい音出したいんだが
その場合はブラックナイロンで良ござんすか?
それとも素直にフラットでせうか。
922ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 07:23:26 ID:9CPCZTEE
ブラックナイロン弦はマグネティックピックアップじゃ音でないよ。
923ドレミファ名無シド:2008/08/25(月) 07:55:10 ID:AAefYLXI
>922
こらこら
924ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 02:09:05 ID:oVYSmHWP
>>921
個人的な経験から言うと、ベースによって相性があると思う。
「ブラックナイロンを張るとショボい音になるが、フラットを張ると俄然ウッディになる」ベースも、
その全く逆のタイプのベースもあった。ケチらずあれこれ試してみたらどうかな?

>>922
ヒント:芯線は金属で、そこに黒いナイロンテープを巻いてある
925ドレミファ名無シド:2008/08/26(火) 04:58:44 ID:rh08aK4+
これ、すごいウッドっぽい。
Rob Allenのベースにブラックナイロン弦が張ってある。
http://jp.youtube.com/watch?v=e6oApthi3VQ

926ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 12:23:56 ID:s9WS2X2W
里美弦の取扱いが減ってるorz
927ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:14:24 ID:PVhl2ssj
>>925の音ってピエゾピックアップ+ブラックナイロン弦でつくれるのかな?
928ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:28:44 ID:Rt07A3y6
Rob Allen てミディアム?ショートスケール?
弦長にもよるんじゃないかな。
929ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 16:49:31 ID:PVhl2ssj
それはロングスケールだとウッディになりにくいってこと?
930ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:01:34 ID:n68TS2tk
>>927
ロブは、まずホロウボディだってのが最大のポイントだからねぇ。
フレットレスアコベ、ピエゾ、フィッシュマンの内臓プリ、ブラックナイロンまで揃えれば
かなり近い感じになるかも。ちなみにロブアレンは出荷状態でブラックナイロン張ってる。

>>928
34インチと30インチがある筈。弾き比べた事はない。

>>929
ロングだとウッディになりにくいって事も無いとは思うんだが、ショートスケールベースの
サスティンの無さが、意外とウッドっぽさを演出するもんだ、と感じた経験はある。
エレアプなんか、ウッドに近い弦長にこだわる人もいるけどねー、どうなんだろ。
なんせ、先入観に囚われずに自分であれこれ試してみるのが一番なんだろうね。
931ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 21:05:47 ID:ozyw6rkP
Ibanezだかどっかから一時でてた、青と銀のしましまの弦、知ってるひと居ませんか?
932ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:00:26 ID:PVhl2ssj
>>930
丁寧にありがとう。凄く参考になった。俺もいろいろ試してみる。
933ドレミファ名無シド:2008/08/27(水) 22:27:20 ID:1f+XYuj1
>>930
ダブルベース奏者ってピッチを体で覚えるから、弦長が変わるのを嫌がる気が。
エレアプでウッドに近い弦長に拘るのは、そっちの理由が大じゃないかな。
934ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 00:26:00 ID:gdF6NZ8B
ショートどころの騒ぎじゃないスケールになるけど
アシュボリィベースや明和電機ゴムベースから出る音のウッド感は異常
935ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 18:06:53 ID:ZgpcgAMN
そいや五弦用のブラックナイロンって売ってる?
少なくとも都内じゃ見たことないよな。
936ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:06:50 ID:Zao1K12t
>>935
ttp://www.rakuten.co.jp/ikebe/443915/444210/746086/
もしかしたら実店舗にも有るかも
937ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 19:35:42 ID:DJEtIEli
新宿の新星堂かなんかで見た気が・・
938ドレミファ名無シド:2008/08/28(木) 20:46:19 ID:bWQYcWlr
939ドレミファ名無シド:2008/08/29(金) 00:43:30 ID:lfzY3itg
>>926
ホントだ中国工場製が消えてる。潰れたんかな。
940ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 02:45:14 ID:6I4iGj/K
>>939
オリンピック期間中は工場停止だったりして…

復活頼む
941ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 07:51:44 ID:0g/Si5OP
里美弦って何?
942ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:40:48 ID:NNMWldp0
>>941
http://homepage3.nifty.com/satominet/shouhin_top.htm

わかりやすくいうならワンコインの弦
943ドレミファ名無シド:2008/08/30(土) 10:55:32 ID:0g/Si5OP
>>942
安っw
944ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:08:47 ID:h3Ety+gc
全弦エクスポーズドまたはテーパコアって4弦用はディーンマークレーしかない?誰か情報希望
945ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 00:34:07 ID:5j1DzKZw
ラベラのスーパーステップ
946ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 08:38:28 ID:qSR8Rjhp
スーパーステップ昔に買った時1弦だけはノンテーパーだった。

全弦テーパーってF-BASSとか?
947ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 08:55:37 ID:+FgzmFDX
1弦テーパーってあるの?
948ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 16:36:23 ID:rcRqlpfN
>>947
http://www.lowend-japan.com/catalog/fstrings.html

ただし見ての通りで4弦用はない
949ドレミファ名無シド:2008/08/31(日) 23:38:52 ID:3lWNZynt
>>948
聞いてみたら?取り寄せてもらったことあるよ。
950ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 20:50:22 ID:uYVUBZwh
 だ か ら 、

1弦はテーパーじゃないですよ?

http://www.lowend-japan.com/photo/fstrings/exposedcore.JPG
951ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 21:03:08 ID:HWlFQKpR
>>950
落ち着けwww
まずその写真の弦の本数を数えてみるんだ
そして君の言う1弦テーパーってのはG弦テーパーで良いんでしょ?
952ドレミファ名無シド:2008/09/01(月) 22:47:18 ID:KCpnkUea
953ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 01:26:51 ID:CYmdd8l1
944じゃないが、そうみたいだね。
でーもどっこにも、売ってないけどもwww
954ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 02:22:24 ID:KT0MFzMU
代理店に言えばいいんじゃね?
955ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:03:48 ID:DP/WXtfK
誰かサドウスキーブルーラベルとR.coccoニッケルを比較した人いない?
low-Bのレポなら>>912にあがってるんだけど……
956ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:09:30 ID:u6bcxokB
弦の値段なんてたかが知れてるんだし自分で買って試しなよ
957ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:13:45 ID:DP/WXtfK
>>956
その論理を突き詰めると
このスレ自体いらなくねって結論にならない?
958ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:16:38 ID:yBKZShMo
なに極論で自己正当化してんのよ。
956も一意見、比較した人が運良くいれば書き込んでくれるかもしれない。
ゆっくり一昼夜くらい待ちましょう。
959ドレミファ名無シド:2008/09/02(火) 19:21:50 ID:e2f43j2j
ココニケルと黒サドしかない。
ざむねむ
960ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:22:00 ID:QekdaO6L
>>956
たかが5000円を僕に下さい
961ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 00:25:44 ID:AtdWg8PF
むしろ5000円の弦使ってるお前が俺にくれ
962ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 03:55:31 ID:0UQrutq+
フェンダー使おうと思ってるんだが、使ってるやつ使い心地どうだ?
963ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 04:00:46 ID:5mkc5HXn
>962
最高です。
964ドレミファ名無シド:2008/09/03(水) 04:34:34 ID:Koru+XVa
>>959
黒サドでも十分です><
965ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 19:50:39 ID:eQ/fXhkl
ラウンドワウンドのステンレスとニッケルだったらどっちが滑り良いでしょうか?
966ドレミファ名無シド:2008/09/05(金) 20:30:03 ID:Nl+vIID5
ケンスミスのステンレステーパ大好きです
967ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 01:16:32 ID:I/j3CsCI
3年ぐらいぶりに弦を張り替えたら世界が変わった
968ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:18:24 ID:o8JXbmWR
エリクサーってドンシャリな傾向ありますか?
久しぶりに弾いてみたらやたらドンシャリな音に聞こえて、
弦のせいなのか、PU等の違いのせいなのか…と思いまして。
969ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 20:25:27 ID:fBYG6PSS
ドンはともかくシャリは少なめ。
970ドレミファ名無シド:2008/09/07(日) 21:34:07 ID:3WWNh4i2
ポンヌルッだよ
971ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 00:21:00 ID:DQWeF+E/
968です。
そうですか、シャリはないんですね。
そうすると、軽量ペグのせいかな…。

にしても、あのヌルヌル感は良し悪しですね。
972ドレミファ名無シド:2008/09/08(月) 01:02:36 ID:DZYomeZ9
ダダリオはされてるけど
エリクサーって弦密封されてたかな?
973ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 01:00:29 ID:DuC4o/y0
弦って、張ってあったのをいったん外して、付けなおすと音が劣化することって
ありますか?
4弦だけ外して付けなおしたら、今までと全然音が変わって(ミッドが減った)
4弦だけ1〜3弦と音質がマッチしなくなったんですが、こんなことってあるんでしょうか?
974ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 01:23:51 ID:NkQKulc8
金属疲労
975ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 01:44:16 ID:Q8BK86JC
一瞬だけハイが復活するってのはある。が芯はなくなってる。
976ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 02:05:53 ID:DuC4o/y0
ああ、まさしく。
ハイがいやに出てる感じなんですよね。でも芯はなくて。
金属疲労なんでしょうかねぇ。参りました。
977ドレミファ名無シド:2008/09/09(火) 22:03:47 ID:mbM3x7wP
>>970
ガッ
978ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 02:49:30 ID:cJg8hLe8
コスモトーンって本当に効果あんのかな
979ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 06:32:09 ID:cJg8hLe8
ココニッケル比べようと思ってサドブルーラベル買ってきたら
間違ってステンレス買ってきちゃったよー。・゚・(ノД`)・゚・。感触慣れねぇぇぇ

ステンレスってニッケルに比べて青みがかってるのか?
そうか〜サドブルラベは飾り糸だけじゃなくて弦まで青みがかってるのか〜とか
思っちゃった俺パロスwwwwwwwwww

氏にて絵工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
980ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 07:11:33 ID:WTkRMaC2
ジャズベにライトゲージ(40-100)張ろうと思ってるんですが、
ライトゲージを使ってる方いませんか?

実際に張ってみて、音の太さはどうでしょう?
自分は単純に好きなベーシストが細めの弦を張っているって話を聞いたんで、
真似してみようと思ったんですが、スタンダードより細いものを張ったことが
無いので、二の足を踏んでいます…。
981ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 07:55:01 ID:nZ24qkvT
弦の細さというよりテンションの違いによる音の変化の方が大きいし、もちろんサスティーンも全然違う
今のゲージで理想の音が出てるなら変えない方が吉
982ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 10:45:02 ID:syRLjz49
さすがにその程度なら「試してみろよ」と言わざるを得ない
983ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 11:21:40 ID:0Si2ismr
984ドレミファ名無シド:2008/09/11(木) 23:44:41 ID:cJg8hLe8
コスモトーン弦にぬりまくったら、一日中弦が臭って死にたくなった
985ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:16:26 ID:G4OgtQTa
>>980
ナットの交換必須だぞ。そのまま張替えるとグラグラで話しにならん。
ネックの調整も必要だし、弦が決まったらナット交換とネック&オクターブ調整だね。
弦代と合わせて1〜1.5万ってところか。
986ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:38:04 ID:xtml9kkp
たった5ミリの差でもナットの交換って必須なんだ??
987ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:52:48 ID:GskVhrbj
5mm差ってずいぶんすげえな
988ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 00:57:12 ID:G4OgtQTa
>>986
おいおい、5ミリってなんやねん。
989ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:08:58 ID:xtml9kkp
ごめん、.005か
990ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:56:09 ID:zLY3leoJ
>>986 間違いはともかく、必須ではない。
ちょっとゲージを変えるだけで問題が出るようなことはまずないし、ためしに張ってみる程度でそんなことやってちゃあ大変だ。
自分の定番の弦が決まったらナット交換もした方がいいとは思うけどな。
991ドレミファ名無シド:2008/09/12(金) 01:59:43 ID:G4OgtQTa
確かにそうかもな、でもネックの反り具合とオクターブは合わせておかないと
定番にするかどうかの判断がつかんと思うよ。解放はビビるかもしれんけど
フレット押さえて判断して、それからショップか。
992ドレミファ名無シド
>>991 >>986が言ってるのはナット交換のことだけなのでね。
もちろんネック調整やオクターブチューニングたいなすぐできることぐらいはやらなくちゃね。