【bass】 ベース弦 11弦目 【strings】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:42:31 ID:9+/cSc21
弦の飾り糸の色一覧(変更の可能性あり)

フェンダー(オリジナルベース 7150s)黄
フェンダー(スーパーベース 7250s)黒
フェンダー(ステンレスフラットワウンド 9050s)緑
フェンダー(ナイロンテープワウンド 9120s)黒
ダダリオ(ステンレスフラットワウンド)青
ヤマハ(ラウンドワウンド)赤
ディーンマークレー(ブルースティール 白銀
ディーンマークレー(WILL LEEゲージ?)濃い黄
MTD 黄色
ケンスミス(ステンレス)濃い紫
ケンスミス(ニッケル)濃い赤
ラベラ(スーパーステステップス)黒
サドウスキー(黒ラベル) 灰色?白?
サドウスキー(青ラベル) 紺
ワーウィック 赤
ロトサウンド(ラウンド、フラット共に)赤
エリート 金色
サドウスキー 銀?薄い灰色?
頑固弦(ライト)ピンク
頑固弦(レギュラー)青
Zon UltraSonic (ニッケル)黒
ガリ 赤
3ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:44:34 ID:9+/cSc21
飾り糸無し

Atelier Z (セミフラット)
ダダリオ(ラウンドワウンド)
アーニーボール(ラウンドワウンド)
DR(ローライダー、EXTRA LIFE)
カリブ(ステンレスラウンドワウンド)
エリクサー
ワーウィック(ステンレスラウンドワウンド)
R.Cocco(ニッケルラウンド)
クリアトーン
4ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:48:46 ID:KhCGznH1
>>3に追加

SIT(ラウンドワウンド)
5ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 23:19:22 ID:O6B8cXeb
>>1
乙です
6ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:02:23 ID:AXGAHFfD
>>1
ちょうおつ!
7ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:11:45 ID:IfMj0Ana
--でも実際俺も指板深くにフレットが埋まるしな。
硬いフレットからのダメージは指板へ、そのままネック裏で抑えている親指に貫通するのは確実。
要するに、硬すぎる弦は人生を破壊する。

--硬いフレットからのダメージは、それ以外にもピックアップ、アンプ、スピーカー、そして
最終的には鼓膜にまで及ぶのも確実。
要するに、硬すぎる弦は人生を破壊する。

--俺としてはとにかく指板にダメージを受けさせたい。
そのためには硬いフレットが必須、ということをこのスレで学んだ。
要するに、硬すぎる人生を破壊する。

--俺も確かにそう思っていた時期があった。
でも今はこのスレのアドヴァイス通りチタンとステンレスを交互に打ったフレットで
弦からフレット、フレットから指板、指板からネック、そして指まで凹み、人生を破壊する。

--良いアンプと硬いフレットは指板がフラットだと全てを貫通し
人生を破壊する。


『硬いフレットと良いアンプ説話集』より
8ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 11:29:54 ID:AXGAHFfD
硬いフレット説は明らかに間違いだが、
良いアンプはそれなりに妥当な意見だろ
スレ違いではあるけどさ
9ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 14:26:17 ID:LQomDfDM
本人乙
10ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 15:11:53 ID:AXGAHFfD
もちろん本人だから言ってるんだよ
11ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:46:52 ID:EDid21Bm
これだけ支持されてないのに主張を続けるとは
12ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:51:41 ID:IfMj0Ana
良すぎるアンプはちょっと破壊し過ぎるんだよね。
俺としてはもうちょっと貫通した方が、好み・・・かな・・・(笑)。
13ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:29:30 ID:eyVoqVHE
よく雑誌に広告が載ってるHartkeのA100ってアンプはいいアンプですか?いいのなら買ってみようと思います><

14ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:42:48 ID:eyVoqVHE
よく見たら弦スレじゃねーか。

俺はよく45-105をつかうのだけど、皆さんはどれくらいのゲージ使ってるんですか。
15ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 20:54:28 ID:Dw8ORPfH
俺もよく45-105をつかうよ。ラウンドね。
4弦がゆるいと感じるベースには110。
テンションはともかく、太さが変わるとちょっと違和感があるわ。
16ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 00:35:17 ID:vB073GFZ
ガスのフラット愛好家としては
音屋が潰れないことを祈るのみ
17ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 04:29:33 ID:LPvqtzc0
ガスわたすも好きだす!

他のフラットためした事ないのすが、テンションゆるい気がしました、がこんなものですか?
プレべにはって半年経ちましたが、音はだいすきです!切れるまではってたいです!
18ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 06:09:15 ID:vB073GFZ
ローゲージの方は一般よりほんのチョイチョイテンション弱。
ヘビーゲージの方はまあそれなりに。
フラットはいっぱい試したけれど、総合的な評価でガスに落ち着いたわ。

それはそれとして俺の勘違いかもしれないが、ガスのローゲージってA弦が死に易くない?
割とすぐオクターブ合わなくなる。
たまたまなのか、弾き方が悪いのか。
19ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 04:32:44 ID:XqVwakeP
トマのラウンド良いわ。
スラップが気持ち良い。テンションはちゃんとあるのにプルした時に柔らかく感じる。でも音に張りがあるし、音抜けが良い。パッシブビンテージジャズべなのにアクティブの様なスピード感がでた。
因みに飾り糸は赤。
20ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 13:07:28 ID:zvGpWW2I
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=419^RTT45102T^^
これ使った人いますか?どんな感じなの?
やっぱゴリラゴリラしてるの?
21ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 21:41:54 ID:ebtcqsjf
プレベの弦GHSフラットからトマスティックのフラットに変えた
かなり好みの音に変化して俺有頂天、最高だ!
22ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 23:19:02 ID:5GZV05dN
確かに、プレベって以外とステンレス系よりニッケル系のが合う気がするわ
23ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 04:05:23 ID:V2PpHivV
そりゃ単純にイメージとか好みなんじゃないかと思う。

ジャズベの方がベース本体で色々音を作れるから
プレベが泥臭いのが似合うみたいな先入観あるんじゃね?

プレベでちょっと硬質で綺麗ぽい音出しても、
「プレベの綺麗サウンド」として
普通にジャズベに見劣りするもんじゃないような。
24ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 05:39:36 ID:gEpWB2PU
重要なのは硬すぎるかそうでないか、そして貫通するかしないかだ。
25ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 05:48:13 ID:V2PpHivV
実はプレベの幅広ネックの方が貫通しやすい。
ヴィンテージの乾いた硬い木の方がとにかく人生を破壊できる。
木の鳴りってやつだね。
26ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 19:04:24 ID:H1RcUIat
F-BASSの弦買ってみた
貫通した
27ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 03:34:28 ID:LdqoAl7X
トマのフラット買うかな
28ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 18:14:46 ID:v4LPbU6y
初歩的なことなのですが、質問させていただきます。教本を見ながら初めてベースの弦を交換しようと試みているのですが、肝心な4弦の音がどうしても正しい音にチューニングできません。

何かコツがあるのでしょうが?補足として、利き腕が左なのでレフティのベースを使っています。
29ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 20:38:01 ID:OvyJYXDh
>>28
たぶん、オクターブチューニングができてないのでは?
30ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 22:02:03 ID:/j8fWsbG
まえ全く同じ質問したよね?君
31ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 00:39:07 ID:BwkHXP8E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=256%5EEPS165SL%5E%5E
これどうですか
めっちゃビンビンな音になりますか
32ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 00:56:25 ID:MPwEnPjL
わかりません。
33ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 17:27:20.89 ID:GMBfe9q7
なんかghsのブラックナイロンはRotosoundと違い、
ずいぶんメローな感じに聞こえます
ttp://www.youtube.com/watch?v=3d6lb0-VZ5Y

ロトの中身はステンレス弦でしたが、ghsはニッケルか何かなんでしょうか?
34ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 16:17:30.42 ID:H1ktuE5K
一番安いステンレス弦てどこの?
35ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 17:50:26.08 ID:0luOrw16
ググレカス
36ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 22:06:15.96 ID:L8A6+ZKr
>>34
Chatting Bird
37ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 07:25:46.91 ID:Ll7P4WYq
ラウンド弦でとにかく音量の小さい物を探しているのですが、
ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。

最近中古で購入したL2000に張られていた赤い飾り糸の弦から
エリクサーに換えた所、若干ハイパワー過ぎる感がありまして。
38ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 07:34:31.60 ID:NxHXIlGb
>>37
弦で音量が変わるとは思えないが、ライトゲージ張ってみたらどうかな。
39ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 07:42:48.08 ID:UtVtjThz
>>37
多分出力が上がったって勘違いするのはミドルがよくでるようになったからだと思うよ。
要はステン弦を張れば済むかと。
ココすすめとく。
40ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 08:35:40.40 ID:dNpT7Z2p
>>35
市ね
41ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 10:35:09.05 ID:mavaXy1u

スラップとピック弾きを半々ぐらいでやるんですが
テンションが高すぎるとスラップするとき指が痛いし、
低すぎるとピックで弾きにくいです。

こんな悩みを解決してくれる弦はありますか?
42ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 11:15:20.47 ID:Dr2VuhE1
アーニーのオレンジ袋がどっちもやりやすいよ
43ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 11:25:26.24 ID:IdZTNf1P
>>37
その弦はおそらくフォトジェニック
磁力が弱いのか、他の弦では普通出てくれる帯域が異常に小さいという
エリクサーはハイパワーじゃなくて、寧ろ若干小さいくらい
これは思わぬ逆転の発想だけど、まずL2000のPU高から調整しようか
44ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 12:52:02.30 ID:nvtwVrC7
そもそもL2000って音デカいよね
45ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 18:36:17.56 ID:NxHXIlGb
>>41
悪いけどあなたが下手なだけ。
ココのライトゲージでも張ればいい
46ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 21:28:43.88 ID:aLYSm891
また弦茹でちまったぜw蘇るけど1週間で死ぬw
47ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 03:06:52.10 ID:1+9OnskB
アトリエのベースで今までcoccoのステンレス使ってたんだけど、音屋で安かったので初めてDRのハイビーム買ってみた。
1、2弦のゲージを一つ下げたのもあるけど凄く弾きやすい。
音はcoccoの方が倍音あって好みなんだけど。
次から迷うな。
48ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 06:40:23.71 ID:EXPiJvDA
35インチのスケールに張れる
5弦セットのメーカー 教えて下し
49ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 07:40:55.04 ID:RfNVhEUM
沢山ある
50ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 08:44:33.59 ID:nCSP2N38
35インチのスケールに張れる5弦で.135でテーパーでいいのありますか?
ダダリオのステンレス弦を使ってたんですがなくなってしまったみたいなので
51ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:04:59.30 ID:fe1OIN3u
>>50
coccoに特注。何でもつくってくれそう。
52ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:44:45.70 ID:fQiGqJ2k
特注しなくてもcoccoのロングスケールは35インチにも張れたよ テーパードもあるし

ついでに誰か エクスポーズド(ボールエンドが芯線だけの)弦でニッケルの弦知りませんか
で エクポーズド弦のデメリットが何かあるならばそれも興味あります
53ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 19:40:58.59 ID:yboEKCa+
.135はないよ
54ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 21:10:06.29 ID:gF5TTVeB
ピュアニッケル弦を探してる
フェンダー7150とダダリオハーフラウンド、どっちがおすすめ?
55ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 01:30:59.27 ID:ZY9R65hn
>>52
デメリットはブリッジによって使えない物がある、
かな
フェンダーについてる奴は大丈夫だったと思う
56ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 01:47:49.72 ID:oGfy1Mln
>>54
ダダリオのハーフラウンドはピュアニッケルじゃない。ステンレス。
てかダダリオにピュアニッケルがあるのを今公式ページを見て初めて知った。どこに売ってんだw

フェンダー7150はすごくテンションが弱くて、中高域に癖があるいなたい感じの音
ベィンベィンいわせたいならおすすめ
57ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 11:56:00.95 ID:BJlUV6cv
>>56
フェンダー7150のインプレサンクスです

ダダリオハーフラウンドは、ギター用はステンレスですけど、
ベース用はピュアニッケルと書いてあったです。
それとも実際は違うのですか?
58ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 19:21:03.51 ID:oGfy1Mln
>>57
ごめん、完全に勘違いしてた。ギター弦のページ見てたわ…
確かにダダリオハーフラウンドはピュアニッケルだね。
1度だけ使ったことあるけど、その名の通りフラット弦とラウンド弦の中間みたいな音で個人的には中途半端な音だと思った
59ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 20:49:27.67 ID:dxfkOIW2
>>55
手持ちの楽器のブリッジやサドルは大丈夫 張替えて弦高やオクターブ合わせるのも覚悟してますw
あまりあちこちが出してないのにはデメリットがあるのかと勘繰ってしまいます…
60ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 22:12:50.38 ID:kiw/7g1b
アリアプロの弦張ってみたがD弦がジャンク
どのポジションでもビビり発生。ベース弦で外れたたの初めて
61ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 01:26:01.88 ID:k1M3xeh5
テーパーコアってドンシャリハイファイ志向な人たちが使ってるイメージがついちゃってて
食わず嫌いなんだよなぁ
62ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 15:08:15.94 ID:G4x13L7i
>>60
表示よりも直径が太いって事なんだろうか。
症状的に、弦高が下がったって感じだけど
63ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 03:28:29.47 ID:D0DIJHSm
>>62
構造的に弦が太くなっても弦高は下がらないぞ。張るときにねじったんじゃね?
64ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 20:19:22.46 ID:6V5VC71O
>>63
そりゃそうだな・・・orz
65ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 04:18:15.00 ID:GhBExM/c
>>59
テーパーコアの場合
ケンスミスの説明だが、振動が正確に、倍音も良く出るんだってさ
クリアでレスポンスが良い
ただ普通の弦と比べて音の太さは劣る

エクスポーズドはテーパーコア以上に鳴り(振動)が良くなるんじゃないかな
66ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 11:33:52.41 ID:2pukF8F5
>>65
ありがとうございます 音屋で安かったので試してみる事にします〜
67ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 12:22:11.44 ID:IXXNktYr
てst
68ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 03:18:06.39 ID:x1bqt7Cg
サドのブルー初めて張ってみた。
最初張りたての音がやたらブライトで(ステンレスだから仕方ないと思うけど)
イマイチだったけど馴染んできたらいい感じのモコっとした音になった。
69ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 13:21:51.50 ID:+F06NZTV
飾り糸のないフラット弦は何がありますか??
70ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 17:13:51.96 ID:xPiGTjZN
>>68
黒よりは青が好みだな
新線の違いを感じられて面白い

>>69
フラット弦だとなかったんじゃない?
71ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 22:56:45.82 ID:f9ZylY8V
アトリエzのspsー3000使ったことある人いたら感想教えて
72ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 23:23:37.82 ID:8I0fVfZr
>>71
柔らかめで、スラップ志向だなと思った。
ビギナーの試し弾き程度の感想ですが、参考になれば。
73ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 23:32:12.92 ID:WS33TvoP
>>69
ラベラはボールエンド側だけ飾り糸がないよ。
因みに、LowB弦はテーパーワウンド。
74ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 20:24:29.13 ID:DP5B/iev
mtd弦のパッケージ変わったんだな
中身も違うのか?
75ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 20:28:50.89 ID:BTkfLAF9
コアが変わった
76ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 13:58:27.60 ID:sYq72QEz
今まで安い1000円くらいの弦買ってたけどこの間一弦と三弦が腐ってた
おすすめの弦教えてください
なるべ安めので
77ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 14:22:54.73 ID:QajjpxZz
なるべ
78ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 15:40:02.14 ID:Eyr9dq3Y
inner woodの頑固弦が安くてまとも
79ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 16:04:21.16 ID:ejWHNoBK
プレテクで十分だ
80ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 18:16:58.45 ID:CZN1c683
誰がなんと言おうとステンレス
81ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 01:40:33.62 ID:wX+18Bb3
>>80
俺もそうだった


COCCOのニッケルいいな
俺の中でGHSのフリーシグネイチャーと二強
82ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 17:59:04.18 ID:GlizoPTv
>>76
ゴツゴツ感が気にならないなら、バッカス
寿命も長いよ

ところで、アコギなんかとセッションする時におすすめの弦を教えてくださいます?
普通のニッケルラウンドだとバリバリしててアコギの低音とぶつかってしまいますの
83ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 12:54:01.97 ID:e1LgVlFp
ケンスミスのニッケルテーパーコアが最近の当たり。
84ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 07:20:28.17 ID:bVkbvvjB
中古で買ったフェンジャパのベースに張ってある弦がなんなのか未だにわかりません
巻き弦は赤と紫の中間、エンジ色よりやや明るいラウンド弦です

一年半前から張り替えずに使い続けているのですが、まったく錆びず良い死に具合でとても気に入っています
どなたか心当たりのある方いませんか?
85ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 03:31:21.30 ID:XgtGDQT9
>>84
コーティングとか飾り糸でなく、巻き弦そのものに色がついてるってことか?
フォスファーブロンズ弦かと思われる。
8684:2011/04/10(日) 16:07:13.84 ID:x6H3Vk+O
>>85
すみません巻き弦ではなく飾り糸でした
両端に飾り糸が付いています

巻き弦そのものにはコーティングはないように思えます
87ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 17:32:52.89 ID:XgtGDQT9
8884:2011/04/10(日) 18:07:38.31 ID:x6H3Vk+O
>>87
もう少し明るい色ですね・・・・
画像をあげてみました

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1516668.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1516673.jpg
89ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 20:20:48.83 ID:CiZwUktW
俺も質問

飾り糸でボールエンド側が紫、逆側がオレンジの飾り糸のベース弦って知っている人いらっしゃいますか?

因みに使ってるのは6弦です。
90ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 21:14:09.34 ID:Z+ZF5JcQ
アリアプロじない?

ハードオフでベースかったら、そんな飾り糸のついてて自分もきにいって、聞いてみたら、ハードオフは高いベースにはエリクサー、それいがいは、アリアプロのニッケル弦だったきがします。

今までr.cocoのニッケルつかってたのですが、ロトのステンレスはって気に入りました、オススメのステンレス弦ありますか?
91ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 22:38:44.10 ID:xxshab8Q
>>88
フォトジェニックの弦ですね。
低音が出ないから自分にはNGの弦です。
92ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 00:56:48.19 ID:EcQvyu70
赤い飾り糸のニッケル弦に見える。
写真を見ると、煮沸したことにより色が若干落ちたものと思われる。
アリアのラウンド弦が一番近そう。
9384:2011/04/11(月) 06:25:08.23 ID:ty3CIRyG
フォトジェニックの弦は自分も持っていますが、飾り糸の色はもう少しピンクに近いんですよね
アリアの弦は見たことがないのでそれかもしれないです。
一年半使って全く錆びないのは良い値のする弦なのではないかと思いましたが・・・・
いずれにせよ情報ありがとうございます。
94ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 06:03:16.84 ID:cg6wXNrj
95ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 19:14:03.33 ID:+CdEAZJi
コッコの弦張ってみたけどかなり気に入った。すごくいいねこれ。
でもハズレ引いたのかわからんけど2週間も立たんうちに3弦切れた・・・
調べてみたらよくあるみたいね
張った当初もうずっとこいつでいこうと思ったけどこんな簡単に切れるんじゃ財布が持たない
コッコよりもテンション低めでお値段もお安い弦ってなにかありませんかね。
正直ここまで切れやすいとどんなに良くても買う気にならん。
96ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 00:46:22.83 ID:ar1n9XGA
弦が切れるんだったら、ブリッジサドルを見てみると良いかも。
97ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 02:20:58.96 ID:UEmYFN3A
>>95
おれは45-100のニッケルを3ヶ月は使ってたけど、一度も切れたことないよ
98ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 04:26:17.52 ID:eWxXq+Pp
俺もコッコ買って2日で3弦きれたなー

やっぱ良くあるのか。
99ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 22:55:25.01 ID:XocjpCO9
>>98
それは早いな・・・
コッコいい音なのに勿体無い
金持ち用とか
100ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 19:19:49.34 ID:y+UlPD5o
初心者なんだけど、
弦を細くしたら、どんな効果が考えられる?
音の感じとか、弾き具合がどうなるとか。

具体的にはアーニーボールの2833を2835にする。
101ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 19:50:15.28 ID:DPIRszo9
>>100
ベースによる
うちのプレベはヘビーゲージじゃないと鳴らないし
ジャズベなら細いと弾きやすいって感じだと思う
逆にジャズベ系にヘビーゲージだとゴテゴテして弾きにくくなるだけだと予想
102ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 19:59:16.96 ID:FmEfYcKV
弾きやすいな
手は敏感だから違いはわかる
103ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 20:23:19.34 ID:y+UlPD5o
>>101
>>102

なるほどーありがとう
弾きやすさを求めたかったんだけど
プレベに細い弦はイマイチなのかなぁ
104ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:29:29.81 ID:FmEfYcKV
>>103
弾きやすさならケンスミスがありますぜ・・・
音も良いと来た
こいっつあーたまんねえぜ
ささ、サウンドハウスでささっとポチっと
105ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:36:36.97 ID:9Co1vwbL
DRのHI-BEAM flatwound使ったことある人いる?
丸芯の弦が好きだから気になってる
106ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 18:50:57.70 ID:9XX7xlPG
ってかHi-Beam Flatsって出回ってんの?
フェンダーも丸芯じゃなかったっけ?
107105:2011/04/21(木) 01:12:47.20 ID:WbuxCuOD
一応代理店のページのリストには乗ってたけど、やっぱりどこにも売ってないよね
米アマゾンとかで注文してみようかな

あと情報探してたらこんなのみつけた
ttp://www.ipass.net/davesisk/music/other/BassPlayerStringReviewDec04.pdf
ちょっと古いけど参考になるかも?
108ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 02:19:55.66 ID:9xQgjqtx
DRのフラットって黒しか知らなかったから興味あるな
109ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 18:57:56.31 ID:M4gsaRGn
ケンスミスのニッケルってあるの?
110ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 21:48:50.06 ID:DU6+pFSM
>>109
BURNERSはニッケルじゃなかったけ
111ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:39:01.73 ID:/pFDMIlJ
>>109
あるね、音屋にたくさんあるよ
112ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 03:16:32.33 ID:ZECBUdS8
ラベラのスパーステップスのエクストラライトのセットが欲しいのだが、エクセル楽器以外に扱っている所ありますか??
113ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 10:24:10.80 ID:Rntej3yb
トマしか使わない
114ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 11:46:04.19 ID:+th6ErLu
トマは硬いフレットと相性悪くて
すぐネックを貫通、指を破砕するって前スレで言ってた
115ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:04:29.10 ID:Rntej3yb
>>114
ちょっと意味が解らない
116ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 22:55:57.14 ID:+th6ErLu
硬いフレットと良いアンプは指板へのダメージが凄い
というのは、ベース弦スレでは常識だけど
117ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 23:10:18.59 ID:ITNqslhU
そして最終的に人生を破壊する
118ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 01:12:19.99 ID:cXr1KxPk
ほーじんの教則ビデオでDuncanベースに張っているグリーンの飾り糸
の弦はなんだべ?
119ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 23:42:33.13 ID:fgKrgPeV
エリート弦(飾り糸・金)ってどこで買える?
さっぱりわからんなんだ
120ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:03:46.02 ID:Iyhy+FqJ
Elite弦が売ってるのは見たことないが、
フェンダー7150も飾り糸が金色だぞ
121ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 23:15:05.63 ID:1mMA51ff
>>120
金色っていうか明るい黄色じゃない?


テンプレの中でエリートとカリブだけ知らないメーカーなんだけど、まだ売ってるのかな
122ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 01:47:33.74 ID:vOIxE5Gy
秋葉のイケベベース店に高い弦あるよな
あれがカリブだっけ?
なんか金をタラーとしてる
123107:2011/04/28(木) 23:07:22.07 ID:i96Ww4aI
DRのhi-beamフラット、アマゾン.comで買ってみた
音はghsのフラットに似てると思った
ゲージが.105のやつしかないからテンションはそこそこ強いけどしなやかな感じはある
個人的にはもう一回り細いやつが欲しいな


>>122
金メッキ弦はOPTIMAじゃないっけ
124ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 09:54:13.39 ID:KWGXheVt
テンションが低くて、ミドルとかロー寄りのサウンド(つまり非ドンシャリ系)のラウンド弦って無いだろうか。
fenderとかERNIEBALLらへんとかを狙っているんですけど。
125ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 10:02:17.21 ID:I/xcnIWW
>>124
フラット弦じゃだめなの?
楽しいよ!
126ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 10:15:13.42 ID:KWGXheVt
>>125

あくまでラウンドが良いんですよね。楽しいのは楽しいんだけど。
というか死んだラウンドの中途半端さが好き。
127ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 13:00:39.41 ID:vmFPbfdb
DR Sunbeams
生音はブライトだが出音は中低域中心

テンション低いかどうかは分からんが、
Fender 7150も定番だね

ghs Boomersもいいけど、あんまり長持ちはしない

ラウンドではなくなっちゃうけど、ダダリオハーフも良いかも
ただ使ったことないから詳しくは分からん
128ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 13:57:19.35 ID:KWGXheVt
>>127

うーむ、やはり7150が良いのかなぁ。
ハーフもたしかに、美味しい所取りで良いね。ただ、少し値が張りそうだけど。

詳しくありがとう。
129ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 14:07:08.20 ID:P3TBxApB
ココのニッケルなんかどうだろう
130ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 00:13:13.54 ID:tYqQ/XRT
俺もSUNBEAMSを推すかな
131ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 00:20:39.83 ID:WsZVmyLO
トマのラウンドなんてどうだい?
あとオプティマ24Kもいいよー
132ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 03:52:51.53 ID:ZjaHIqEj
流れぶったぎりで申し訳ないですが。
DRのコーティング弦使っている人いたら使用感教えて欲しい。
ずっとエリクサー使ってたけど、たまには違うやつ張ってみようと思うんだ。
アイバニーズの6弦を使っているので、ラインナップにC弦がなかったらハイCだけエリクサー張ろうと思います。

133ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 16:49:03.03 ID:ifyc+OYP
俺もDRは気になってる。
あっちの「コーティング弦ってどうなの?」スレはギタリストばかりでね。
134 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/04(水) 00:07:24.77 ID:jMe8FFbw
DRのコーティング弦は表面のザラザラ感が強い
エリクサーは使ったことないけど、よく言われるヌルヌルとかツルツル感は全く無いんで手触りは別物
ダダリオのラウンドワウンドなんかと比べても表面のザラザラ感はかなり強いんで慣れるまで違和感あるかも
あとダダリオと比べるとややテンション感が強め

コーティングが剥がれてもケバケバにならないんで見た目は綺麗なままだし弦自体は十分長持ちするよ
135ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 00:15:00.89 ID:QoATWVOd
GHSのコーテッドブーマーは無色透明のエナメルコートで見栄えしないから、張ってもつまらないかな。
136ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 07:11:08.34 ID:q7Unkvdc
さすがに弦の見た目なんてどうでもいいだろ・・・w
137ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 14:43:45.78 ID:hodJceD/
>>134
というか、DRコーティングは中身がステンレス弦だから、
そりゃダダリオともエリクサとも違うと思う
138ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 15:32:14.39 ID:1MZbgHgm
ロトのビリー弦使っている人いますか?
サウンドと手触り、すぐ死ぬか教えて下さい。
あの価格帯ならかなり良さそうなので。
139ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 15:33:08.35 ID:gd9ofh+o
オーロラっていう弦どうなんだろ。カラーコート弦みたいだがどこにもうってない
140ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 18:45:57.54 ID:FJAJW/QM
>>139
弦は消耗品だから、仮に感触が良かったとしても、
どこにも売ってないってレベルで入手性に難があるのはきつくない?
141ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 12:40:08.82 ID:uo2xy3hs
>>134>>137
DRのってEXTRA LIFEとNEONの両方ともステンレス?
142ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 14:07:32.28 ID:TVJKZ0mX
>>141
EXTRA LIFE=ステンレス
NEON=ニッケル
みたいだね、公式見ると
143ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 16:51:58.08 ID:uo2xy3hs
>>142
THX!
去年の7月に張ったニッケル弦(格安のバッカス弦)が、既に死んでしまっている
ので、次はEXTRA LIFEを張ろうかな。
スラップするので、音的に下地がステンレスのコーテッド弦が良さそうな気がする。
ただしEXTRA LIFEは入手性が良くないみたいだね。
144ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 18:17:12.72 ID:j4C9JlYQ
>>143
EXTRA LIFEはカラーコーティングが最大の売りであって
音質は二の次、三の次って感じだよ
145ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 09:42:53.17 ID:QVny3uU7
OPBにブラックナイロン張りっぱなしだわ
146ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:28:41.36 ID:4BH4M3UL
エイトビート命のベーシストなんですが、質問があります。
エイトビートのフレーズを弾く時、一つ一つの音の区切りが出やすく、低音が暴れない音程感のあるベース弦を探しています。
ここの皆さんのオススメはありますか?

ニッケルではなくステンレスが好みなのは間違い無いのですが、、、

因みに四弦JBを使っています。宜しくお願いします!
147ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:42:12.38 ID:Wgo6+qgp
何で弦次第だと思ったの?
腕だよ、腕。
148ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:51:16.83 ID:4BH4M3UL
腕も日々磨いているのですが、、、
弦を変えて多少近道できるのならしたいじゃないですか!
149ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:54:15.95 ID:XXyCHK8s
そんな考えだから上達しねーんだよマンモーニ。エイトビート命とかいうんだったらどんなベースでも安定して弾けるようになれや。
150ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:55:59.04 ID:4BH4M3UL
うおお!はい!
151ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 22:02:51.47 ID:lyEOsTL8
良い流れだな
152ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 07:52:03.52 ID:fDwyV9rH
>>150
適当wwww
153ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 14:44:12.06 ID:X47MBzVu
うおお!はい!

・・・(2ちゃんで聞いた俺が馬鹿だった、みんな知らないのかよ、楽器屋で聞こうっと)
154ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 17:33:08.36 ID:tO6Paqsw
暴れないっていうとケンスミスのテーパーとかどうよ
太さ欲しいなら通常のケンスミス
155ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:24:26.46 ID:Bx8GBPSt
今日、やっと楽器屋さんでカラー弦(コーテッド弦)を見ることができたよ。
AURORAとEXTRA LIFE、NEONの3種類が並んでいたので、ちょっと観察w
ピンクとブルーの発色はAURORAよりEXTRA LIFEの方が若干明るめ。
4弦セットの価格はAURORAの方が300円安かった。
156ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:33:13.28 ID:D6dZbOYH
>>155
田舎者、乙
157ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 02:46:14.82 ID:YiWwNILn
>>156
いい方に気を付けろ
なに様やねん
かんとうの何がえらいの?
もうアホかと
のうみそくさった東京気取り
158ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 09:50:33.69 ID:jPVdSWAc
キモ…
159ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 10:14:45.41 ID:YlEYBORG
しょーもな
160ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 00:58:05.30 ID:iw9KEOkn
東京に住んでいても、弦は通販で買う人は以外と多いし。
送料より電車賃が高いとかね。
161ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 01:01:17.41 ID:+33L2JHp
ブラックナイロンみたいなマイナーなのは通販のほうが手っ取り早いし
162ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 01:05:57.59 ID:AhQXTuwy
ダダリオの弦がすっげえいい感じに死んだ
163ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:53:05.72 ID:Dow4O6+D
fenderUSAベースって最初は全部同じ弦張ってあるのかな?
164ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 20:00:16.52 ID:vwIB5Nbx
急にハーフラウンドに興味が沸いた
この醜い豚にオヌヌメを教えてください
165ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 20:15:21.07 ID:Dow4O6+D
>>164
まず脱ぎなさい
166164:2011/05/13(金) 20:49:14.91 ID:OSN2bAtM
今、上半身裸です・・・
ベースで、おっぱおを、隠してます・・・
167ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 20:55:46.28 ID:JFZMw3AV
SMスレになった…
168ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 21:10:10.37 ID:tHVYZHg2
ベーススマタをします
169ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 21:26:04.91 ID:crObLrVq
>>166
ネックと弦の間にちんぽを入れなさい
170ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 23:55:59.13 ID:bI1mwUjU
変態スレはこっちに移ったのか
171 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/15(日) 11:11:33.30 ID:GQtxb9UA
ベース弦でメロコア、パンク系向きの弦ってありますか?
弦茹でたら茹でた鍋がニッケルくさいww
172ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 12:21:55.75 ID:s7/9lVpV
>>171
音が良いのと、茹でると良い匂いがするのと、どっちを欲しているのか?
173ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:07:36.68 ID:npTRsQMs
>>172
そりゃニッケル臭くなったパスタが食いたいんだろ
174ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:35:53.99 ID:BsL6QK7w
いつまでものびないナノウェブパスタ
175ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:36:38.69 ID:BsL6QK7w
のどごしつるつるポリウェブパスタ
176ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:58:14.23 ID:7mzVXFeW
で、ハーフラウンド使うんだったらフラット使うよ
で良いのか?教えてご主人


少し前のレスだけど
フラット弦のhi-beamってないよね?
ラウンド弦の間違いだよな・・・?
177ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 21:14:43.79 ID:W8kUqA/2
>>176
日本には売ってないがある
名前はhi-beam flatだったりTHE LEGENDだったり一定しないが
ttp://www.drstrings.com/catalog/hi-beam-flats
178ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 20:15:39.12 ID:xvfH/CyK
おーありがとう!
探してみたけどなかったもんで
179ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 22:56:00.09 ID:VEmna8Nr
DRのフラットワウンド気になるなぁ…
180ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 08:33:48.98 ID:Q7vDGU9q
DRハイビームフラット
上のレスを見る限り、ゆるゆるなテンションではないんだな
確かにほかと同様少し小さめが欲しいと思う
でもこの大きさにも意図があるんだろうな
181ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 22:49:54.48 ID:FRaZQ62X
初めてアリアの弦張ったらゴワゴワ。
フォトジェニックのギター弦もこんな感じだった。
182ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 07:57:19.65 ID:V81AIKzv
>>181
ゴワゴワ?
183ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 08:08:02.11 ID:V81AIKzv
ダダリオに変わる定番を探してる。
トマがめちゃくちゃ良いと思ったけど間アッシュプレべにはイマイチだった。
トマの粘りがあまり出ないんだよな。
184ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 10:45:59.31 ID:oklLgyGx
サドのフラットよかったよ
185ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 13:02:15.68 ID:xjVT0X7N
>>184
テンション感や手触り、巻き糸の色
お願い(チラッ
186ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 15:12:16.66 ID:oklLgyGx
>>185
テンション感と手触りはラベラに似てる
飾り糸はヘッド側のみでシルバー
187ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 04:00:27.07 ID:LcaD1XMM
>>186
テンション感はゆるいってことで良いのか
サドの飾り糸はすべてシルバーでおkか
黒、青パケもシルバーだったはず
188ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 08:48:29.30 ID:QCC06WHJ
マーカスのシグつかったことある人いますか?
感想聴きたい
189ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 13:39:39.78 ID:6vSBEbvf
>>188
弾き方にもよるんだろうけど、わりと寿命が短い気がする
たまにハズレもあった
それでもなぜか使い続けてしまう
190ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:47:00.90 ID:nw+t55a1
>>187
上の人とは別人だけどテンションはラベラよりもっとゆるいよ
191ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 04:29:19.95 ID:tCafDa9Z
バッカス弦、安いのがいいんだけど張ってから毎日1〜3時間ずつのプレイで
わずか8日で死んだ。
192ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 05:07:45.85 ID:CC89DYmt
DRハイビーム、ケンスミスのテーパーコア、ラベラF-Bass弦 これさえ有ればいいや。
193ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 20:11:07.09 ID:XTnSBiau
ミディアムスケールのベースにロング弦を張ってる人いますか?
ニッパーで切ったらほぐれちゃう?あまり選択肢が無くて困る
194ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 21:11:39.97 ID:46e0jY/4
素直にミディアムスケール弦買いましょう
195ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 22:34:31.06 ID:C8bq0+Hq
スミスのフラットポチった。初フラットなので楽しみ。
試したいのがたくさんありすぎて困るな。
196ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 23:19:52.23 ID:fkWCbjP7
>>193
丸芯やダダリオなど、巻きが緩い弦だと気を付ける必要があるな。
あと使う工具も、新品で良く切れるニッパーよりも、切れ味が落ちた古いラジオペンチの
根元で潰すように切ると解れにくくなるよ。
197ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 09:56:06.64 ID:ggAs/7ou
マーカスのシグとトマスティックのラウンドどっちが良いかな?
198ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 19:49:08.71 ID:YSu7z40u
>>197
トマはミドルが良い。
199ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 22:28:24.77 ID:tT0Rp1uy
裏通しにしたときに、テーパー部がちゃんとブリッジに乗る5弦ベース用セットをご存じないですか
ベース自体は34インチです
200ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 08:58:05.06 ID:7wAYQMj9
>>198
ミドルが良いのは良いですね
指弾きでスラップも多用するんで
バンドアンサンブルに埋もれず抜けの良い音を求めているから、
トマステのが良さげですね
201ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 19:55:58.64 ID:amXAX+cE
どこでもいいから45-65-85-110のセット出してよ
どうしても105じゃ4弦が緩いんだよね
202ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 04:08:51.31 ID:UQOd/8JI
スリークエリートで、ケンスミスのバラ弦を組み合わせてカスタムセットを作ってくれるらしいよ。
203ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 08:19:26.96 ID:vSR8PVQU
張っていたBacchus弦BBS40(ニッケル40-100)をわずか2週間で引き抜いちゃった。
Warwick赤のステンレス弦45-105に張り替えたんだけど、こっちの方が音がいいな。
ステンレスのくせにブライトさは無いけど、スラップ演奏での歯切れが断然良くなった。

硬く、そしてテンションが上がったことで指にまとわり付くことも無くなって指離れが向上
したのだろうか、アップテンポの時に出音のわずかな遅れに悩んでいたプルが良く決まるし、
サムのアタックもすごくパーカッシヴになった。 やっぱり細弦はダメだな、合わないや。
204ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 10:24:14.47 ID:NRUojH5B
何かバッカスの40-100はダメだよね。45-105は比較的いいんだけど…
205ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 17:24:28.66 ID:XJZAm0Pn
てす
206ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 09:43:25.67 ID:P0viPKju
トマのラウンド届いたらレポします
207ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 12:09:51.31 ID:BqUwWFvO
クリアトーンとかいうコーティング弦見かけたんだが使ってるヤツいる?
まだマイナーなんだったら俺が使ってレポするのもありか
208ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 14:00:50.32 ID:qnggeNne
>>207
2回使ったよ
アースは取れるし毛羽立つこともないが、持ちはコーティング無しの弦の1.5倍程度だった
話題があまりないのは…まあそういうこと
ベーシストの世界は良い情報は素早くしっかり広まるからね
209ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 14:44:27.33 ID:BqUwWFvO
サンクス
そんなら今までどおり襟草でいいかな
210ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 17:46:30.01 ID:Y/EXcqxn
ハーフラウンドって長寿命なの?
フラットワウンドほどじゃないか
211ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 19:44:55.62 ID:RMgAzA4U
そんな私はブラックナイロン
212ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:08:56.49 ID:57+EGiNu
ハーフラウンドで思い出したけど、たまーにハーフワウンドって書いたり言ったり
しているお店や人が居るよね!
まれにニッパーでの切断失敗で巻弦がほどけちゃう場合ならあるけど、誰も半巻
弦なんていらねーよなw
213ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 23:53:21.32 ID:UcM6WoWQ
トマステのラウンドすげぇ指弾きスムース
後タッチが柔らかい
そんで楽器自体がすごい振動する
音は後日レポします
214ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 06:04:15.38 ID:WQ4Msii7
ダダリオのハーフラウンド張ってみたが手触りが鮫皮みたい
グリスするとめっちゃ感触が重いし、俺には無理だった
アレ使ってる人、指の皮大丈夫なんだろうか
215ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 07:03:02.72 ID:hz5We4o5
慣れだよ。
おれ指の皮薄いけど大丈夫だもん。
216ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 13:16:18.47 ID:flUh63La
>>213
楽器全体が振動するなら最適なテンションだな。デッドポイントなく良い音が出るぞ。
それなのにタッチが柔らかいのか。
ダメージがフレットを貫通しても人生までは破壊しない、憎いほど良いバランスだなw

>>215
そのナノウェブな指の皮欲しい!
217ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 18:26:37.09 ID:YA2XL0NJ
トマスティックって打ち込んだら
苫スティックって出てきた
そんな俺もトマステの弦試してみたいです
218ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 19:12:13.13 ID:ZUynmMB3
柔らかくてビンビンスティール弦はなに?cocco?
219ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 21:53:27.40 ID:S41nVdxb
トマステスタジオで音だして来ました
まず、和音のバランスが良い
ソロベなんかひくとすげえ気持ち良いです
一見普通に弾く分には関係内容に見えるけど、各弦の音色や音量のバランスが良いって事だから縦移動が多くてもタッチ等違和感なく弾けます
音質はミドルが若干出る感じで、抜けが良いです
弾いてて気持ち良いですね
相当サウンド変わりますが、嫌いって人はあまりいないんじゃ無いですかね
スラップの出音も前述通りで、問題無いです
ただマーカスとかそう言う方向ではないかと
後歪み系エフェクターとの相性が凄い良いです
何か方向は違うけどフリー的な感じがしますこの弦
今のところ、自分の弾き方や爪を伸ばしているせいもあるのでしょうがウォーミーな感じは余りですね
まだ張って二日目ですから、今後どうなるか
音色が変わったらまたレポします
220ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 22:09:01.92 ID:ER8ZLBdi
トマのラウンドをレポしてくれてる人、どの弦のことを言ってるのかな
superalloy?それともJAZZ roundwound?
後者だったらどこで買ったか知りたい
221ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 00:23:51.80 ID:i+IXclM6
兄玉使ったりフェンダー使ったり、ゲージもヘビーな太いの使ったりしたが、結局ダダリオのニッケル170に帰ってきた
けど、サドウスキー使ってみようか迷ってる
222ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 07:25:01.79 ID:DPT9DYQl
>>220
前者です
そんな弦あるんですか、知らなかった
てっきりラウンドは一種類かと
223ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 18:09:34.80 ID:0WfH984Y
>>219
レポ感謝です!!
フリー的な感じ…胸熱ですwww

購入は音屋で?
224ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 21:48:15.24 ID:DPT9DYQl
>>223
音屋ですね
最後の在庫だったようでw
音屋のレビューにもありますが、
PUを変える以上かはともかく同じ位の変化は感じましたよ
少なくとも、ダダやアニーなんかの一般的な弦を使ってる人ならかなり違うと思うんじゃ無いでしょうか?
個人的にマーカス弦にしたら本当にマーカスの音になるのか気になりますw
225ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 02:52:32.26 ID:1uo1T9X3
>>224
バダスのブリッジとピックアップフェンスの付いた70年代後半のアッシュメイプルのジャズベにマーカス弦を張って、
サドウスキーのプリアンプを繋げてSWRのアンプで鳴らしてみたら、
わりとマーカスに似た音が出ました。
226ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 10:26:09.71 ID:TBwF5JiI
あとは顔を黒く塗ってお洒落なハットを被れば完璧だな!
227ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 11:32:05.70 ID:HbyIILI0
ブリッジの影響も多いよなあ
228203:2011/06/12(日) 13:23:29.50 ID:PN8o44C6
張ってからまだ数日のWarwick赤ラベルに、しばらく使っていなかった弦保護潤滑剤
「DR extra STRINGLIFE」を塗ろうと、ボトルを逆さにして弦に押し付けてヌリヌリしてたら、
中身のポリマーコーティング液が指板に広がるほどドバッと出てきちゃったw

急いで拭き取ったんだけど、弦を弾くと1・2・4弦は「バツン!ビーン!」と張りのある音を
出すのに、3弦だけが「ベチッ!ボワ〜ン」と死んだ音を出すようになってしまった。
死んだ原因が、巻線と芯線との間にポリマー液が染み込みすぎてしまっただけなら、
IPA(イソプロ)をたっぷり含ませたクロスで拭き取り、乾燥するのを待つしかない。

一晩放置しておいた昨日、3弦の音が「ビンビン!バツバツ!」っと無事に復活してた!
乾燥が遅い弦保護潤滑剤を塗るとき、特に気温が高い日は気を付けなくては・・・
229ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 13:31:14.08 ID:Ocw812xW
漏れの息子も「ビンビン!バツバツ!」だぜ
230ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 14:52:47.19 ID:+l8yiVph
>>228

弦の心配より指板を気にかけようよ。
231ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 22:05:49.85 ID:kaPI1zlm
赤ワーウィックを見かけなくなった
232ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 19:48:41.29 ID:jSyhYb0o
アクティブのPBに今度何張るか迷ってる
普通にラウンドでもいいんだけど
フラットも試してみたいなぁ

何かオススメとかないかな?
233ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:01:46.67 ID:MfhBxprD
DR サンビーム良いと思うよ
234ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 11:44:38.77 ID:6gMtS9/s
サウンドハウス見てたんだけど、ケンスミスのバーナー?のNとかNTってなに?
Tがテーパーなのはわかるけど…
235ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 13:00:28.14 ID:6F/zSh33
>>234
NTはノンテーパー、普通の弦だよ
236ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 14:27:37.26 ID:6gMtS9/s
バーナーはテーパーコア弦なのにノンテーパーなんですか?
テーパー弦の意味わかってないんですかね、自分…
237ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 15:32:28.76 ID:1YiBTasX
>235
一般的にどうかは分からないけど、この場合は違うと思う。

>234
スミスのサイトでは、テーパー弦はゲージの後にNと書かれている。
サウンドハウス扱いのこの弦は、おそらく
BBM-TC Bass Burner-Medium .045 .065 .085N .105N
だから、サウンドハウスの記載が間違っていると思う。
スミスのサイト上でD弦のテーパー弦は見あたらないし。
238ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 15:33:18.16 ID:XFWto9/I
誰か愛馬BTB5弦の出荷時のゲージわかる?
239ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 19:08:51.57 ID:wQK98JhC
240ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:13:44.88 ID:BLo8ERWp
>>239
ありがとう
241ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 19:03:41.95 ID:S+BApBrg
マーカスモデルのベースを買ったけど
フレットの削りが怖くてニッケル弦を張ってるんだけど
気分はマーカスでいくならやっぱフレットは気にせずに
DRのステンを貼るべきなのか

今はDRのSUNBEAMSはってるけど
個人的にはスゲーいい音
242ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 19:44:53.04 ID:+LPCqvaB
音と弾き易さでニッケルでおk
243ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:08:31.29 ID:aJvsW7PN
ダダリオのコーティング弦張ってみたんだけど微妙だ
新品に感じられない
244ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 02:27:17.50 ID:dY0p0/Fe
中古弦嫌いじゃない
245ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 02:58:00.95 ID:JWqGG3oV
中古女はどうですか?
246ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 11:29:32.38 ID:dY0p0/Fe
もちろんいい
247ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:56:24.72 ID:oTwxazmD
ベーサーとして当然の嗜好
248ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 00:57:55.68 ID:wVlhPR+Q
ダダリオのミディアムゲージに変えてみたんだけど(初弦変え)変えるのは上手く行ったんだけど、チューニングが合いません始めてはそんなものですか?
249ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 01:02:21.99 ID:JDdDviJ4
>>248
チューニング合わせたら12フレットのあたりで弦をつまみ上げる感じで伸ばしてやる
そしたらまたチューニングズレると思うからもう一度合わせて同じことをしこれをチューニングがズレなくなるまで繰り返す
250ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:06:49.66 ID:0dOcOECl
>>248
弾いたり、少し時間が経つと低くなるってことかな。
>>249の様に自分で伸ばす(慣れさせる?)のもありだし、
大体2日経てばチューニングはずれなくなるよ
初めてなら様子見ると良いんじゃない?
251ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:15:36.79 ID:KqTsJhvS
もっと違うところで、弦がねじれた状態で巻いてしまったとかそういうんじゃないの?
252ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 11:23:20.90 ID:O6Ul33zL
二年前に買っていた弦に張り替えたけど、新品のブライトネスな感じが弱い。
ビニールに入っているから大丈夫と思っていたけど劣化したのかな?
それとも元々こんなもんなのかな。
弦はバッカスの安物です。
253ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 12:47:12.91 ID:iakpJfu9
>>252
んー、どうだろうね。窒素封入パック処理とかは・・・多分されてないかw
同じく安物のワーウィック赤ラベルは、真空パックされているけど、気休めかな。

押し入れに6年以上寝かせていたフェルなんです!は張った直後もイマイチだった。
254ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 15:06:40.95 ID:prcser+p
低弦高にしてるので頑固弦のレギュラー買ったが、テンション緩い。
弦を交換したての時の「バキーン」ていうのがなく、「パキン」て感じ。

低弦高でスラップする人には、これでは厳しいんじゃないの?
255ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 15:17:27.81 ID:iakpJfu9
低弦高でスラップのサム重視なら、少なくとも50-110以上のゲージだろうな。
俺はプルも多用するから弦高はそれなりにとっている。
なのでG弦は50までだな。テンションが高ければ指離れは良くても、小指の
スタミナが持たない。。。
256254:2011/06/26(日) 15:53:00.25 ID:prcser+p
でも、普段使ってるダダリオも頑固と同じ45-105なんだけど、ダダリオだと問題なし。
頑固はレギュラーよりも太いのが無いみたいだけど、ライトゲージなんてスラップに使えるのかな?
257ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:29:50.56 ID:Miod2PSh
>>254
頑固弦はパキーンと抜けるような音じゃないからね
指でブリブリ弾く人にはいいかも
258ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 16:58:15.93 ID:fwyNfADz
マークキングなんて030-050-070-090だぞw
259254:2011/06/26(日) 17:10:17.85 ID:prcser+p
>>258 今もそのゲージ?
昔、アレンビック使ってたときは「ペチペチ」で好かなかったけど、最近のステイタスの音はブライトで抜けが良いね。
260ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 17:18:16.67 ID:fwyNfADz
今も
261ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:09:59.88 ID:prcser+p
>>257 頑固駄目だ。
テンション緩くて、弦高上げないとビビッテしまう。
ダダに戻すわorz
262ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:55:15.87 ID:wVlhPR+Q
249〜251
ありがとうございます!!
参考になります
263ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:24:21.94 ID:Miod2PSh
>>261
俺も一回だけ使ったがあの音と手触りがダメだ
264ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:26:13.26 ID:iz+UWlrv
誰か「てめぇみたいな初心者にはコレだろ!」って弦を教えてくれ・・・
265ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:55:35.52 ID:prcser+p
頑固弦でググったら、こんなプロのコメントがあった

http://blog.livedoor.jp/naoizm8591/archives/51491518.html

スラッパーには向かないのかね
266ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:55:56.97 ID:I/OsL9N8
PLAYTECH
267ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 21:29:47.46 ID:Miod2PSh
>>264
ダダリオ
268ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 21:45:09.07 ID:iakpJfu9
だ、誰よ・・・。
269ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 01:59:08.59 ID:cX0qAwvu
正直言って普通のダダリオのニッケルが良質すぎて
他の弦に魅力を感じないよ
低弦高で指離れ良くて音質も素晴らしい
270ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 09:34:20.82 ID:l0kO7UIi
>>264
手に入りやすさと無難な音でダダリオ。
271ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 13:10:28.56 ID:ujPA4B5x
>>265
頑固弦は、某所の検証というかお客さんからのクレームで
高域の倍音が出ないし鳴りが悪いと言われてたな
確かお客さんがベースの調子が悪くなったって持って来たら
弦を違う弦に変えたら治った=頑固弦が原因
272ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 15:38:26.83 ID:2f2j66t0

「誰が何と言おうと、ウチはこの弦しか出さねぇ!」 (楽器店店主)
273ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:05:14.41 ID:x4qqrmHz
>>271 ローアクションセッティングで有名な店のブランドだから買ったのだが、鳴らないし、テンション緩い。
この店で低弦高にしてる人って、頑固弦に納得してんのかな?
テンション緩いから、弦高上げないとビビるでしょ。

あー、5弦だから2セット買ってしもうたわ(ローBが2本セットなんで)
安物買いの・・・(ry
274ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 05:19:09.00 ID:KCwIx83S
インナーウッドユーザーだけど弦はGHSとかディーンマークレイとかRココ張ってる。
頑固弦は前に試しで使ってみたがもう二度と使わないと思う。

因みに弦高も結構上げてるw
1弦12フレットで1.5mm強。
275ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 10:12:36.25 ID:6MeSvxjX
やっぱり、頑固だめですよね。普段使ってる弦のゲージは、いくつですか?1弦意外の弦高も、教えてください。
276ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:02:36.09 ID:BbOyONcL
ローアクションだと弱く弾かなきゃいけないわけで
それを簡単にやるのはジャコみたいにブリッジ付近で弾けばいい
でも、これは結構力が必要になる。それを楽にするために
頑固弦はテンションを緩くしてるんじゃないのかな?

いや、スゲー適当な考えだけどw
277ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 22:03:29.39 ID:fgCzCfgd
頑固からダダに戻したけど、弾き心地が全くちがうわ。
ダダは良く鳴るから、スラップでも指弾きでも無駄な力が要らない。
弦高も低く保てるから運指も楽チン。

頑固に初めて変えた時は、今まで弾けてたフレーズが急に弾けなくなるわ、すぐに音がビビるし、正直驚いた。
あらためて弦の大切さを痛感した。

>>276 テンション緩くて、鳴らないから粒が揃わないよ。
ダダで低弦高だと、指弾きも安定するよ。
278ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:38:12.86 ID:Vikpn6kq
ダダリオより高評価の弦あったら
名前と値段挙げてくだちい
279ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:40:02.91 ID:Hms+/+dE
>>267>>270
ありがとう
280ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 10:27:26.06 ID:+cjMy5in
::
281ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 16:30:42.88 ID:dGyD5cFi
>>278
ケンスミスのステンレス
お好みでテーパーコア
値段は3000円切ってたと思う
送料200円くらいで郵便局やコンビニ?支払いなら手数料もなし
282ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 17:59:44.91 ID:wWdf/5Tj
ダダリオはスーパーロングスケール対応の弦を増やしてくれないかな
283ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:14:09.35 ID:buYd5HKg
>>275
GHSとRココは45-65-85-105-130、マークレイは45-65-80-105-128、何れもニッケル。
マークレイだけゲージ違うけど、自分の環境では
この組み合わせのしか入手出来ないので。

弦高は4弦の2mm強に向かってだんだんと上がる感じで、
Lo-Bは2.5mm〜3mmくらい。

284275:2011/06/30(木) 00:05:01.53 ID:6BVl3lhy
>>283 レス有難うございます。
ゲージも弦高も、自分とほぼ同じですね。
GHSとRココの特徴を教えていただけませんか?
ダダリオと比べてどうですか?
285ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 02:23:41.62 ID:jJcw5sb0
>>281
ステンレスでも弾き易い?
出来ればフレットは削れたくないね
286ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 22:39:26.24 ID:gkHbbCJI
>>285
弾きやすいよ
ステンレスの中では一番弾きやすいと思ってる
ニッケルは全然使わないから比べられないなあ
287ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 22:05:39.75 ID:bMMZyH2O
繊細で、きれいな音色の弦のおすすめありませんか?
ナチュラル、アコースティックサウンド
現在ダダリオ使用中
288ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 22:09:03.68 ID:2YveaaB2
ステンレス弦張ってるプロの人って誰がいるの?
289ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 00:01:39.58 ID:m28U3edq
いっぱいいるよ
290ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 02:17:44.60 ID:2FXl2FOD
ニケダダの使用済み弦10セット位ヤフオクに出ないかな
291ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 10:32:19.67 ID:cdTO0ZjG
友達の女の子にベース持たせて「当方女性ベーシストです」と
使用済みダダ弦出品したらどうなるのかな〜とか
下らん事考えてしまったわ。
292ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:03:56.37 ID:W37KHTt5
おまけに使用済みパンテ(ry
293ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:09:33.02 ID:KzMPZjne
どこでも手に入ること以外に、ダダの良いところは思い浮かばない
まあそのどこでも手に入るというのが意外に大事なんだがな

俺はココ、スミス、サドなどマイルド系が好き
294ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:54:48.40 ID:8SWOl85H
中学生の女の子の使用済み弦なら
しゃぶしゃぶしゃぶったり、穴に入れたりするんだろうなあ・・・

ダダリオ使わないけど安くてあの音ってのは良いよね
売れる理由もわかる
295ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:59:30.01 ID:DytjyKo7
ダダリオはないわー。ダダリオは品質にバラツキあるからない。
296ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:54:21.02 ID:73QoNKQm
あーにーボールでおk
297ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 01:40:05.53 ID:O1eGXUaS
杏仁ボール♪
298ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 02:05:21.58 ID:7OAQYxDu
アーニーは中域ないし
テンション緩くて弦高上がるし
値段も無駄に高いし

絶対ないわ
299ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 02:15:49.84 ID:pRt5hoTw
あの値段ならダダよりガリストリングスのがいい
300ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 04:50:56.20 ID:bjzk3s5W
ガリは全てにおいて微妙
301ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 08:31:21.97 ID:XFYLO829
急にわかんなくなってしまった
太い弦のほうがテンション高いんだよな?

ダダリオの話題で盛り上がってるところ悪いんだけど、
カラー弦の定番みたいなのってある?
あと、カラー弦使ってるやつみたらどう思う?
302ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 09:56:50.89 ID:Y+JlPnkd
頑固弦って何かの隠語かと思っていたら、
普通に商品名だったのかw
303ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 14:32:53.31 ID:M9TWYdHK
>>301
使うのも使ってるのも見たことないけど、
よく見かけるのはDRのNEONかAURORAかなぁ

俺もカラー弦興味あるから
買ってきたらレポするかな(`・ω・´)
304ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 19:02:33.19 ID:/2L3s9lo
初めてエリクサーを使ってみた。ナノウェブの方。
感想は運指がしやすいと思った。あのコーティングの膜で若干滑らかな感触なんだね。
逆にコーティングのせいか高音が抑えられている感じだ。おとなしめの音だと感じた。
アースが取れないことによるノイズは特に聞こえないんだが・・・。
最近ピッキングする辺りがささくれみたいに膜が剥がれて来た。

ポリウェブの方も買ったんだがこっちは一見して分かるくらいコーティングが厚い。
まだ張っていないが音はどうなんだろ。もっとこもった感じになるのかな。
305ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:58:13.82 ID:XFYLO829
>>303
やっぱその辺か・・・
ネオン系の色もいいけど、黒弦もけっこうしぶくね?
306ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:29:31.51 ID:D34bjsK8
>>305
カラー弦はしぶいどころか新しい物好きのヤツが使うイメージ
307ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:54:07.29 ID:JK49zekf
>>305
カラー(コーティング)弦は音色が微妙なんで、まず他人に見られないと面白くない。
黒は弦がちょっと見えにくくなる程度。気付かれにくい。
そこまで興味があるならまず張ってみたほうがいいよ。
308ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 00:04:55.42 ID:EBQiaoJM
リペアから戻ってきたベースに張ってある弦がやたらイイ音しやがる
弦代としてプラス2000円だったが、その値段でこの扱い易さは素晴らしい

こんど店に行って何処の弦が聞いてみんべ
309ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:19:00.86 ID:hF3F8I+q
こういうメーカーわからないのでテストは楽しそうだね
ダダリオというオチに期待
310ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:34:24.31 ID:Xm6ccTSO
よく聴く音だから自然といい音だって刷り込まれてたりな
人間の感覚って不思議
311ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 16:57:53.73 ID:UGD4BXTJ
弦がっていうよりきちんと調整された本体のおかげでいい音してるんじゃない?
312ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 21:05:26.67 ID:gYGD5J79
お前の腕が良いんだよきっと
313ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:16:49.46 ID:BPq0Xq+V
>>312ゆっくりしてってね☆^^
314ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:31:57.09 ID:2CVDuvHo
やっぱ初心者は45-65-80-105を使ってみてから
色々考えたほうがよさそうだね
315ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:34:40.06 ID:F1mOr8/g
なんだその微妙なゲージはw
316ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:42:32.62 ID:8oEWe+a/
45-105って一般的だと思ってたけど、微妙なの?
317ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:11:23.68 ID:hr3k2vGF
45-65-85-105
318ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:47:32.35 ID:5EQSyeoq
俺的には44-63-83-105くらいがあるといい。
319ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 03:36:36.16 ID:ojkw9EIj
44-63-84-106ならある。
320ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 03:44:51.00 ID:MSZHQuWW
おれはアルダーボディローズ指板のジャズベに45-100だな
メインがポップスだから105だとローが膨らみすぎる感じがする
321318:2011/07/07(木) 11:41:57.20 ID:UIRXlVJc
>>319
おお、それマジっすか?
なるべくテンションが均一なゲージがあればなーと思ってまして・・・
322ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 12:00:31.60 ID:vAUWPk8U
>>321
テンションが均一かどうかなんてどうやって測るの?
323318:2011/07/07(木) 12:57:20.41 ID:UIRXlVJc
厳密に言うとテンション感かな。
45-65-85-105だと、4弦が一番弱くて次に1弦が弱く、そして2弦と3弦が強く感じる。
324ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 19:25:18.01 ID:3fnhRPHh
ROCK INNの緑色のやつ買った。
下手っぴぃだし、不満はない。

セッション仲間に新しい弦の感想を聞いてみたら、
「もっと練習しろ」
いつもと同じ反応だった。orz
325ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 02:30:03.58 ID:+7QYFKwa
弦毎のテンションなんてかなり違うぞ
しかも弦高等に相当左右される
326ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 11:00:12.18 ID:IHy8TdDH
>>321
スミス
327ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 22:00:06.54 ID:7uLrhPOk
>>325
まあそうなんだけど、楽器によっても微妙に違うから、一概にゲージだけじゃ語れないよ。
まあジャズベやプレベのような普及率の高いものが基準ならいいんだけどね。

以前D弦だけがとんでもなくテンション感のあるもの(グラスルーツ)を弾いたことがあるからさw
328ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 00:13:02.84 ID:x7T9nd9L
意味不明

ネック仕込み角の微妙な違いにより
全ての個体でテンションが変わってくるわけだが
329ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 00:29:55.03 ID:S3QqXfM+
あとグラスルーツなんて糞を比較対象にもってくんな
330ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 13:35:46.85 ID:3f2sN1kb
テンションとテンション感は根本的にうんぬんかんぬん
331ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:25:22.41 ID:SZZOr9bo
Warwickのサムと相性良い弦とかないかな?低音鳴るやつがいいんだが
332ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:48:08.36 ID:GBiPyVIY
DRとか
333ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 15:11:04.34 ID:E5FZpenK
DR使ったことないな
スラップならダダリオで良いかなと思うんだが、DRだとどんな音なのかな
334ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 15:44:05.63 ID:imVSukgs
>>331
ワーウィック純正使ってみた?

値段気にしないなら純正のブラックが1番相性いいよ。
335ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 23:37:02.30 ID:mtaBrMKT
こんばんは。
私はいつもダダリオの45 65 80 100ゲージ(RegularLightGauge)を使っています。
最近1.2弦の音の細さが気になってしまって、もう少し太い音がほしいのです。
なので、50 70 85 105(MEDUIM GAUGE)を買おうと思います。

ですが、ベースを初めて3年、ずっと同じゲージを使っていたので
違うゲージを買うのが不安なのです。
ゲージが.005変わるだけでどのくらい太くなるのか気になります。
そんなに変わらないなら、一番太いのを買おうと思ってます。

よければどのくらい感じが変わるのか教えてもらえないでしょうか?
336ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:19:05.98 ID:jlrCA+dn
これぐらい
337ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:35:31.14 ID:DigrbdmY
>>335
一度自分で試してみろよ
338ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:49:43.22 ID:vCpcWhWl
すげー変わる
すげー反る
やめた方がいい
339ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:51:08.76 ID:jhmz29fB
050からのゲージで反るような貧弱なネックなんてあるのか
340ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 02:11:35.21 ID:JyaQybDS
050でも反るネックはあるし、45の時より反りを大きくしないとだめ。
341ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 07:39:32.01 ID:8kpMKqrm
というより弦を太くしたからって音が太くなるとか短絡的すぎる。太さ変えても音あんまし変わらんときもあるぞ。
342ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 10:30:09.76 ID:9gEk0Kmo
>>334
レスサンクス
Warwickの弦当たり外れが激しいってよく聞くんだが、ブラックは安定してるのだろうか
343ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 10:31:44.69 ID:ARJWjhmg
>>335
ゲージを上げると倍音が出やすくなりサスティンがちょっとだけ短くなる。
太い音といっても個人的主観でかなりかわりますが
おそらく細くしたほうが(40-60-80-100)合うのではないでしょうか。
細くする分にはネックの負担もあまり気にならないでしょう。

その前に、まず1、2弦のチューニングを高くしたり低くしてみて
どちらのほうが好みの音になるか調べましょう。
もしそのどちらでもないとしたら、弦のメーカーや材質を変えてみましょう。
344ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 12:10:29.90 ID:vCpcWhWl
弦高のことか

弾き方次第じゃね?
345ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:00:02.76 ID:BiiwUPhB
弾き方もあるだろうが、弦高べったべたに低くしといて太い音が〜って言ってるとしたら試してみる価値はある
346ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:13:35.19 ID:jlrCA+dn
>ゲージを上げると倍音が出やすくなりサスティンがちょっとだけ短くなる。
逆だ 馬鹿
347ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:50:42.39 ID:z6wYHmco
>>342

赤はかなりバラツキあるけどブラックはかなり安定してるよ

新品でワーウィック買うと張ってあるくらいだから問題ないと思う
348ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 20:08:54.21 ID:o32qLM01
襟草モニター当選祈願age
349ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:12:41.90 ID:Ml0bwWSH
レコーディングするにあたって、R.Cocoのニッケルとダダリオプロスチールどっち張るか迷う
どっちも良さがあって決められないよ うああああああー
350ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 10:31:30.54 ID:iRViEWNV
>>335です。お返事遅れて申し訳ないです。
指摘されてるとおり、私は弦高を低くしていました。
一度調整して、今の弦で音を太くしてみます。

たくさんのご意見本当にありがとうございました!
351ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:04:14.33 ID:8jdA9GJe
>>349
個人的には張替え直後から指触りがいいのでRココ。
352ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:31:31.85 ID:ywFkGkeV
>>349
張り替えればいいだろ
353ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:45:06.23 ID:Su3rSxYv
>>347
かなり遅レスで申し訳ない
ありがとう
楽器屋行ったらWarwick弦は現在取り扱ってないって言われたよ……
日本の取り扱いメーカーが替わったのは知ってたけどここにも影響がでてると思わなかったぜ
354ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:03:28.09 ID:9f7lgxX6
ハイCPな安価弦同士でなら、Warwick赤よりもBacchusの方が安定しているかな。
ステンレスとニッケルプレイテッドの違いはあるけど。
355ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:11:14.90 ID:qFAX2nCS
36インチ、フレットレス、六弦に使える奴ないか?
356ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:35:18.71 ID:/20oLrmI
サドの青を張ってみた。既出かもしれんがレポ。
メロウではないけど張りたてのギラギラ感が少ないのは好み。あとスラップするとしっかり前に出てくる音に感じた。
テンションはやや弱めかな?
飾り糸はヘッド側のみに紺の糸でした。
357356:2011/07/19(火) 15:49:39.14 ID:/20oLrmI
追記。ちなみにニッケルです。
358ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:47:39.52 ID:2dCKEXKz
ロトが劣化したって本当なの?
安くなったなぁーとは思ってたけど。

昔ステンレス使ってた。
359ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 10:25:44.89 ID:uwc7lF8B
初エリクサーだったが左指が滑って弾きにくい
正確な押弦ができてないということなのかもしれないけどw
360ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 13:19:45.37 ID:gF2edzr/
慣れるとツルツルしてるほうが弾きやすくなるぜ
361ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 14:55:23.99 ID:eHCqHxkH
どの4弦セットを買っても真っ先に4弦が死ぬんだが、
4弦が長持ちするセットはないものか。
362ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:31:16.04 ID:gF2edzr/
多分仕様です
エリクサーなんか使うと顕著だ
4弦が真っ先にコーティング剥がれ出す
363ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 16:35:24.42 ID:7DgFY/rD
俺は3弦が早いぞ
364ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 04:20:46.93 ID:NV/vr4gb
ガリストリングのテンション感ってダダリオに比べるとどう?柔らかい?
365ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 05:18:02.07 ID:WbTSai3w
柔らかい
音も腰の座った感じじゃなく倍音がギラっとでるかんじ
366ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 06:28:42.38 ID:NV/vr4gb
なるほど、なかなかによさそうだ。

ガリのニッケル弦は105-45はあるけど100-45がないんだね
今使ってるのがダダリオのニッケル100-45だからガリに移行するか迷うなあ
移行としたとしてガリのほうがテンション感緩くなるかな?
367ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 10:50:12.69 ID:SNbTNdAh
365から良さが読み取れない
368ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 12:52:18.96 ID:fNTaaPZH
好みは人それぞれだろw
ギラッとした音が好きな奴はフラットワウンドなんか使えんだろうが
俺は音と弾き心地を好んでフラットにしてるし
369ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 12:58:37.92 ID:SNbTNdAh
でっていう
370ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 16:15:39.80 ID:XIp14unc
LinleyMartheがガリつかってるらしいね
371ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:18:53.94 ID:muUF8AIr
5弦をハイC仕様で使ってる人、どんなゲージ使ってる?特に1弦を聞きたい
372ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:12:31.63 ID:XIp14unc
>>371 普通にハイC用の弦をバラで買ってつけてるよ
373ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 22:59:54.64 ID:muUF8AIr
>>372
ゲージは0.32ぐらい?
普通がよく分かりません;;
374ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 00:05:08.91 ID:cfwNq8RC
>>373
言葉足らずですまん
ゲージは0.32だね
375ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 00:07:09.91 ID:cfwNq8RC
ダダリオよりもテンション感が緩めでおすすめ弦ありますか?
376ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 04:53:35.60 ID:ffHoYmEk
ハイCの0.32弦って何処の弦ですか?
他弦との音色が異質で困っております。
377ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 05:13:17.88 ID:cfwNq8RC
ダダリオにありますよー
378ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 20:52:33.51 ID:1ne/xw1g
M3045ポチッた
楽しみ
379ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:26:22.71 ID:ydTiPg81
フェンダーの7150かわりましたよね?
思ったよりテンション強くかんじました、まだ張って間もないので、おちついたらよくなるのかな?
380ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:57:28.76 ID:85cKIgd0
45-65-85-110ってフェンダーにあったのね。最高
でも、その5弦パッケージが130って、まぁ、そこは買い足せばいいんだけどさ
381ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 17:17:46.01 ID:LlJSmTAc
頑固弦買った
メインのアクティブPBに張るお(`・ω・´)
382ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 17:13:44.86 ID:PxwrJJSy
>>380
4弦の構造は好き嫌いありそうだけど
383ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 17:33:43.39 ID:kFdjstkQ
ロトサウンドのRS66 LNって飾り糸青色なんだね
全部赤色かと思ってた
384ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 18:04:47.87 ID:iBYsUw3g
始めに私はレフティー仕様のエレキベースです。
エレキベースの練習してるんですけど右手のフォームで弦を押さえる時
親指を除くすべての指使わないといけませんか?
小指とかなかなか思い通りに動かないです。
やっぱり人差し指、中指と薬指だけで演奏するのは難しいですか?
385ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 19:04:35.29 ID:8qkqcHbO
>>384
上手くなってあらゆるジャンル弾きたいなら小指は必須
ウッドベースも小指を使う
ついでに言うと誰もがみんな初めは小指がキツい
おれは小指が使えるデメリットを感じたことはないし、
全ての指を使うかどうか決めるのはあなた自身です
さらに言うとスレ違いです
386ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 12:01:23.66 ID:Uf+9e9a+
まあ小指が使えないと、例えばCasiopeaのTime Limitなんて最初からつまずくしな。
387ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 19:42:42.89 ID:Bci7AmdG
今時誰がそんな曲弾くんだ?
388ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 20:47:43.84 ID:C9JQSUr9
ジジイ
389ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 21:14:39.33 ID:f2IHMUDd
ベースで小指つかえなきゃ、オクターブが弾けない。
390ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:14:37.13 ID:WbplLk6G
半年前にフェンジャパの安ベースを買ってベース練習始めました
今まで弦の張替えはしていなかったのですが
R.COCCOのニッケル弦を買って初めて弦交換してみたのですが
張り替える前の音と比べると金属臭い(変な表現で申し訳ありません)感じがします

単に下手なだけという事もあると思いますが
なんというか優しいというか丸みのある音がする弦はあるのでしょうか?

変な質問で申し訳ありません・・・
391ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:43:37.73 ID:IOa6QI3Z
張りたての弦は高音が出てギラギラするよ
しばらく使ってるうちに落ち着いた音になるはず
392ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 01:20:58.15 ID:OoMGVEk7
>>386
懐かしいな
中学生の頃にコピーしたよ
393ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 22:51:18.10 ID:4ab4Ianj
オクターブフレーズなんか小指使わない?薬指小指とか
394ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 03:24:22.45 ID:jMXMTIlw
手がばかでかければ小指つかわなくても
曲によってはなんとかなるだろうけど
小指使った方が楽だとおもうけどな。
ラリーグラハムなんか4弦1フレ2弦3フレのオクターブでも
人差し指、薬指でンベンベやってるしな。

納浩一さんなんかは手が小さいので
3フレット分を人中小でカバーして
薬指は補助だって言ってたな。
395ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 06:44:38.33 ID:99xiugpT
俺の場合、人差し指、中指、小指だけじゃ足らなくなると薬指を使うので、
出番としては薬指が最下位です。
396ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 07:12:39.63 ID:k8NaisF9
納さんもそうだと思うけど、ウッドやってると人中小が習慣になるよね。
397ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 00:30:43.61 ID:8/SvBDw4
弦をステンレスからニッケルに替えただけで音が激変した
メイプルネックにステンレスだとハイがベチベチ鬱陶しかったんだが
ニッケルの安い弦に替えたらご機嫌になったよ
398ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 01:44:02.98 ID:58Mciblo
トマスティック買ってみようかなー
399ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 22:12:25.69 ID:JkOvYW8W
中古のベース(結構コンディション良し)にニッケルの安い弦の新品がついてた。
ビヨーンとかいう音がして駄目だな、こりゃ。新品弦というのを差し引いても。

今、高い弦も安い弦もそんなに値段変わらなくなったし、安い弦張る必要は無いな。
400ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 23:47:44.16 ID:cLp7pU3l
ワーウィックの赤ラベル安弦からバッカスの激安弦、4弦セットの45-105に張りかえてみた。
E弦の出音が弱くてダメだ・・・ orz
401ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 01:16:30.45 ID:MUi8ZprI
今は、昔6千円とかした高級(と思わされて搾取されてた)弦が3千円以下で買えるのに、1000円程度の安物弦を張る理由がわからない。
402ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 07:17:24.09 ID:78o9HzZg
学生に3000円はキツイ
403ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 12:36:10.51 ID:c2QT9pZe
トマスティックのフラットいいね
すごく柔らかくて弾きやすい
404ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 13:58:26.93 ID:MUi8ZprI
>>402
弾き心地や音に影響するんだぞ。
ましてや、ベースなんて頻繁に弦張り替えるわけでもないし。死に欠けの弦がいいなんて2年以上張りっぱなしのプロもいるんだから。

3000円ケチってたら、スタジオ代も払えないだろ。
405ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 16:20:55.28 ID:tjPYk1tv
人の買い方にいちいち文句つけるなよ
406ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 18:00:42.50 ID:Ym694vUa
昔は高かったからプロでも煮てたらしいね
1回だけ復活するって教則本に書いてあった
407ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 18:01:29.63 ID:pYaCgdBf
安い弦をまめに張り替える方がいいわ
高いからいいとは限らんし
408ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 18:29:32.88 ID:8Np615QN
ケンスミス弦だけあればいい
409ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 18:30:44.97 ID:0ovpAh+G
頻繁に張り替えるのがどうしても嫌ならフラットワウンド張れば良い
410ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 19:59:22.51 ID:eA6EVIZ9
他人の意見とかどうでもいいから
411ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 20:44:13.16 ID:7LVbsUsa
R.Coccoステンレス最強
しかし金が無いので頑固弦ライトG使ってるぜ貧弱貧弱うー!
412ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 22:04:52.27 ID:MUi8ZprI
>>411
そうかなあ?
ちょうど今日ココのステンレス買って張ってみたんだけど、手に引っかかるし、生音も倍音もふくめてうるさいし、じゃじゃ馬って感じなんだけど。
ネットで評判しらべたけど。まだ新品状態だから評価を下すのは早いけどね。

しかし、宣伝文句とおり、確かに作りは丁寧だと思う。巻きは見るからに均等で揃ってる。
最近のロトサウンドなんてデコボコだからな。ハズレ個体かもしれないけど。
413ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 06:41:54.28 ID:w2OKgOSL
>>412
倍音が豊富なのはステンレス全般の特徴
ココはそれにちゃんと重心の低いローが加わるからいいんだよ
414ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 15:44:07.49 ID:TTrNdql9
弦に詳しい人が多いこのスレで質問
テンションが低めで寿命が長い弦はどこを使えばいいですか?
ERNIE BALL使ってたけど死ぬの早すぎてお財布が困っちゃう
415ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:25:54.20 ID:RPJ+L/GK
このスレを1から全部読め。
416ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 18:07:12.97 ID:j33sBccx
>>404
学生の意見「スタジオ代のために三千円ケチる」
417ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 20:25:16.14 ID:ifyChpJK
>>414
thomastik infeld
418ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 00:03:26.27 ID:FE4z6srV
>>414
R.Cocco
419ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 02:12:04.84 ID:3dkC5+5a
>>417
>>418
ありがとう。
1から読んではいたが具体的判断に困ってたからすごく助かった
420ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 07:20:45.79 ID:FU7G+waP
coccoのニッケルはテンション高いよ
421ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 12:30:21.70 ID:OsZEDELP
え?やらかくない?MTDの弦よりかやらかいとおもうけど
422ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 12:36:30.98 ID:UTOu+GOL
巻き線太いからテンション感はあるけどテンションは低いと思うよ
423ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 17:29:50.98 ID:TTWJH3MV
3弦で一音チョーキングとかできるね。
ベロンベロンじゃないのはいい。
424ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 04:59:39.35 ID:CwuBvT9d
エリクサーがまさかの3000円で売ってた初エリクサー楽しみ
ただ箱がボロボロなのが心配
425ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 09:23:20.39 ID:zuUx8dSl
俺も初エリクサーだった。今3ヶ月目だけど3,4弦がささくれみたいに皮がむけてくるだよ
426ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 20:52:33.61 ID:pUoPDEwJ
それがダサいからもうエリクサーは使わない。グリスは楽だったが。音はシラネ
427 【10.6m】 :2011/09/05(月) 22:54:46.83 ID:oPgqvoi2
エリクサーの4弦って4000円くらいだっけ?
箱破れでその値段は良かったね
428ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 09:53:45.18 ID:krGY2JFq
エリクサーは指に馴染まなかったなー
429ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 20:01:31.39 ID:oEOSaUAB
Warwick赤ラベル42200をまとめ買いするつもりで楽器店を回ったが、何処にもなくて
イケベでR.coccoが目に入った。
これ、伊太利亜ブランドのくせに朱に金文字とはゼッタイ日本市場を意識してるだろw

でもなぜか、次のクロサワで目撃したAURORAのカラー弦を脊髄反射でIYH!してた俺・・・
特価\2,980-に負けた orz
430ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 20:06:17.70 ID:J5fPa6hg
ドンシャリ弦教えてくれよ!
431ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 20:38:11.29 ID:J5fPa6hg
あと、ベースの素の音を映し出す鏡的な弦も頼む!
432ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 20:39:46.70 ID:WFk6cIrF
ケンスミス気になる
433ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 21:34:20.84 ID:V4KDUWiw
ベースとの相性もあるから難しい。アクティブ、パッシブ。スルーネック、BO。

あと、弦に限らないが、スラップ、指弾き、ピック、すべて音が激しく異なるから始末におえない。
ネットにレビューがあるけど、レビュアーがどの弾き方してる人間かがわからない。

好きなの使えってことだな。
434ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 00:09:48.25 ID:FloqXq0B
Foderaの弦でラウンドコア初体験した。
ステンの45−105だが、ぷりんとしたテンション感が堪らない。
巻いてない、まっすぐな状態ってのも◎
435ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 17:50:24.45 ID:FXoPWRpY
>>432
ケンスミスのテーパーコアステンレスは1回体験しておくべき
436ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 14:45:17.93 ID:Vb+ODx4x
20年以上のブランクだったけどおやじバンドで復活するため
久しぶりにジャズベース引っ張り出してきました。
昔はロトサウンドのステン・ラウンドが鉄板だった気がしますけど
現在ではどうなのかな?いまだに定番ですか?今時の定番教えて下さい。
437ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 14:59:24.09 ID:A4DvI67V
プレテク
438ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 15:05:45.66 ID:5HoSesqC
>>390
ピック使いの俺にとっちゃあ
そのギラギラ無くなったら交換時期(涙)
439ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 15:12:43.03 ID:8JwKdJHQ
>>436
ロトは品質がちょっと…
定番かどうかは不明ですが、オススメはR.Coccoです
440ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:16:46.65 ID:5S0El8CM
ココのステンレスはちょっとうるさい感じだな。生音自体でかい。
441ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 19:34:24.38 ID:5S0El8CM
>>436
ロトは工場が変わって、値段が下がった。とともに、品質も下がった。巻きが不均等でデコボコ。巻き密度も少ないように見える。
でも、音のキャラクターはそんなに変わってないから、好きならかえって安くなってよいかも。

高級弦でもだいたい3千円で買えるからいろいろ試してみるといいよ。
442ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 21:19:45.61 ID:7XQ3TZ1J
F-bassの弦を糸巻きの近いベースに張ってたらパンッて折れたのはつらい思い出
443436:2011/09/12(月) 22:02:05.92 ID:NGOwj9pi
>>437, >>439, >>440, >>441 アドバイスありがとう!
販売店や通販のサイトを見たら、当時に較べて半額以下で
有名な弦が売られているのに本当にびっくり、
さらには見慣れないメーカー名も多くて浦島太郎状態です。
最近の定番というか評価の高い弦のメーカー名ですら初めて見る名前です。
R.Coccoというのは調べたらすぐ判りましたが、
プレテクというのは略されているようでググッても判りませんでした。
444ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 22:09:14.62 ID:e70Od5Dy
たぶんプレイテックっていうののことだと思います。

個人的にダダリオとかアーニーとかロトがどこにでも売っている定番だと思います。
445ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 22:34:07.84 ID:5S0El8CM
ロトがダダリオやアーニーと同等になっちまったとは悲しい限り。
446ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 23:33:40.15 ID:KnwThh1r
Warwickさん、停滞している日本への弦配給をお願いします。
新たに赤ラベルのニッケルを出してくれないかなー。
447ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 00:03:19.56 ID:GsAdvY4O
ニッケルはイエローラベルとかじゃなかったっけ?
赤ラベルより高い気がした。
448ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 00:45:36.92 ID:Dz1YoTF/
>>447
既にあるイエローラベルはメロウなサウンドだっけ?
ブライトなのが欲しい。
449ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 08:02:54.37 ID:yorD45/Z
>>437
おっさん騙すなんて最低だな
450ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 08:32:55.00 ID:LCcPr24N
>>436
R.coccoのステンレス、Warwick黒ラベルのステンレス
451ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 19:04:52.94 ID:KfMbg3qW
ステンレス弦とか罰ゲームかよw
452ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 19:43:21.80 ID:LCcPr24N
表面をすべすべにバフがけしたステンレス弦の発売をきぼんぬ。
453ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 19:46:19.02 ID:gsiopv3F
ケンスミスのハーフフラットはすべすべだぞ。
フラットも。
454ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 20:44:45.20 ID:yorD45/Z
俺はロトサウンド・ステンレス・ラウンドワウンドっていったら
即ジャコ・パストリアスをイメージするんだけど
近年のロトはなにか品質低下してるみたいですね
455ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 21:12:06.41 ID:F/jBL/rY
ラウンドワウンド限定で1番手触り感がいいやつ教えて下さい
今アーニー張ってるけど唯一手触り感が残念
456ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 22:42:46.97 ID:gsiopv3F
>>454
いまだとロトといえばビリーシーンだな。
457ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 01:56:14.20 ID:2vS6Pyos
>>455
アーニーとダダリオとエリクサーだったらすべすべ感はエリクサ>アーニー>>>>ダダリ
458ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 05:06:47.13 ID:HTK3YXDW
>>457
ありがとう
やっぱりエリクサーか。アースさえとれれば良い弦なんだけどなぁ
459 【23.3m】 :2011/09/16(金) 02:41:03.89 ID:2C1oARVS
>>455
エリクサーがいやならケンスミスは鉄板だと思うんだ
弾きやすいよ
460ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 08:31:39.46 ID:xk6BxmMQ
ニッケルとステンじゃそうとう硬さに差があるのかな?
ステンだとニッケルよりフレット減りが早いとかあるのかな?
俺ずっとロトステンでスラップばっかなんだけど
またフレット打ちかえに出さなきゃいけない位減ってきた。
ニッケルにしたら減りが少なくなる?
461ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 09:29:47.68 ID:yjgw6CJb
>>460
それはよく言われることだ。ステンはフレットが早く減る。
俺はステンレスしか使わないからニッケルとの減りの違いがわからないが。
462ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 09:36:53.51 ID:R2nHFv4J
ステンレスフレットにすればおk
463ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 10:28:45.97 ID:+BlD0gp8
>>460
古い弦を張り替えるために外したときに見てみるといいよ。弦のフレットに当たった部分の
潰れ方が明らかに違う。
ステンレス弦はスラップ多用でもあまり潰れないが、ニッケル弦はあたかもハーフラウンドや
フラット弦のようにワウンド線が潰れて丸味がなくなる。

>>462
いいベースを買ったらステンレスフレットに打ち代えたいな。
464460:2011/09/16(金) 13:44:14.15 ID:JdgnPYuz
ありがとう、やっぱりそうなんだ
下手なくせにスラップばっかりしてるから
すぐフレット減っちゃうんだよね
今度フレット交換するときはステンのフレットにしようかな
あとは、これからはニッケル弦を使ってみることにします。
ニッケル・ラウンドでお勧めありますか?
いままではずっとロト・ラウンドでした。
465ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 18:49:42.80 ID:n5sRb44Y
>>464
Sadowskyのニッケルがいい感じですよ
466ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 07:35:01.40 ID:54He4xz8
今イケベWebショップでダンロップ弦(ニッケルとステンレス両方とも)が格安で放出されてんだが
ダンロップってどう?
467ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 07:51:36.68 ID:DoYY3eh8
銅じゃないね
468ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 10:07:09.91 ID:Wxz7RDVS
>>466
なんか、買ったベースに新品ニッケルのがついてたけど、巻きがあほみたいにでかい。
俺はステンレスしか使わないので、近く取り替えるつもりだが、ダンロップは選ばないだろう。
469468:2011/09/17(土) 10:08:19.98 ID:Wxz7RDVS
>>468
一応擁護しておくと、ダダリオのニッケルより音はマシ>ダンロップ
あくまで俺の経験と主観。
470ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 13:09:23.88 ID:a6UQquNq
質はダダリオ、アーニーよりも上だね>ジムダン弦
471ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:04:25.30 ID:IkqfVEa6
ダンロップのベース弦評判悪いの?
意外…俺、ベース歴20数年で一番気に入ってる弦がダンロップのステンレスだよ。
しなり具合や、死んでからの持ちの良さは特筆物なんだけどなぁ。
少なくともダダやアーニーよる遥かに上質だと思う。
472ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:15:08.09 ID:7n7HiZ69
ダンロップはものすごくテンションが強かった記憶がある
473ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 00:44:50.05 ID:lgpTTeWs
テンションや堅さ、そして寿命の違いって、芯線径と巻線径の比率の微妙な違いから
くるものなのかな。 ダンロップって、やや太芯に細巻きのタイプ?
474ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:08:33.01 ID:+rF+AD0b
頑固弦の45−105買ったが、すんごいジャンルが限定される音色ですた
475ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 08:59:38.69 ID:VHetKK89
もう少し具体的にたのむ
476ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 10:46:25.95 ID:UCR08S86
頑固弦ってスラップの時に美味しい4khz以上の倍音があんまり出ないんだよな〜
エリクサーと同じくらいなんか喉に詰まったような感じの音
あそこの親父SWRをリファレンスで使ってるから分からないんだろうな
安いホーンで高域にクセ有りまくりだし
477ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 11:31:15.55 ID:iU1HA0UX
頑固店主「うちの弦に文句をガタガタ言う奴は使わなくていい。」
478ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 12:04:48.22 ID:M3DQEMb1
r coccoのテーパーニッケルつかってるけど、これと同じぐらいのテンションで、テーパーで、なおかつブライトな音の出る弦ってある?ケンスミスはテンション高かったお
479ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 12:08:39.23 ID:xLsU7IJ3
R.COCOのステンレス
480ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 12:50:33.34 ID:iU1HA0UX
バッカス45-105の高音弦はテンションきついな。小指ハンマリングのスタミナが続かん orz
481ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 13:21:52.88 ID:F144CQfy
>>479ステンレスでテーパーなくない?
482ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 13:30:01.22 ID:xLsU7IJ3
ヤスリで削れ。
483ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 13:33:27.82 ID:xLsU7IJ3
ぐぐったらあるじゃん。音屋にはないけどな。
484ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 08:47:41.52 ID:JI6/rCCD
レイクランドが出してる弦使ってるんだけど、これ以外使った事ないからこの弦がどうで他がどうなのか全然分からん(´・ω・`)
485ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 11:14:43.72 ID:c90VvjeC
レイクランドの弦ってどんな感じよ?
486 【6.5m】 :2011/09/20(火) 14:01:50.07 ID:imsgHOma
レイクランド弦試したいんだけど御茶ノ水のボス?でしか見たことないんだよな
487ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 16:04:59.74 ID:+E7nlLmc
大阪だと同じく梅田ESPでしか見た事無いなぁ。
代理店もしくは傘下メーカーだから?かね。
488479:2011/09/21(水) 06:19:48.67 ID:RwTOf/2k
レイクランドの弦は裏通し対応で、飾り糸が赤い。
で死んでからも結構長持ちするのかな〜。


ウチのESPでは5弦が3000円、4弦が2500円で売ってるからお得で買ってる。

今日初めて違う弦のR COCOのニッケルの5弦買ったけど、レイクランドのニッケルとそんなに違いはないように思えた
しいて言えばR COCOのが高音が気持ちよく出てるって感じ・・・??

いや初めて違う奴にしたから違いが分からないだけだけども


参考にならない意見申し訳ない(´・ω・`)
489ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 21:01:46.98 ID:la6Ld/FP
fender弦最高!クリアー!ピュア!
490ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:53:19.03 ID:/O4xNDWS
InfeldのSuperalloyを買ってみた
パッケージから出した瞬間から驚きの柔らかさ
金属とは思えないほどクニャクニャしてる
45-65-80-105ながら
アーニーボールのExtra Slinky(40-60-70-95)より柔らかい
音は丸みがあって中域が強い
柔らかい弦にありがちな芯のぼやけた感じはない
とにかく柔らかいので弾きやすい
指弾きに向いてる
スラップだとコンプレッサーが自然に掛かっているような音
491490:2011/09/27(火) 22:02:51.02 ID:/O4xNDWS
Long Scale 34"だが
フェンダーのジャズベに裏通しで張ってみたら
1弦が1.6巻きぐらいしか巻けなかった
492ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 23:14:50.01 ID:Qn6HlYOu
あの秋葉のイケベに売ってる奴かな?
パッケージが金色の。
違うか
493490:2011/09/28(水) 07:45:29.56 ID:GQkMeF3s
>>492
黄色の背景にInfeldという黒いロゴがあって真ん中に緑の線が入ってる
シンプルだけど目立つパッケージのだよ IN344が正式名か
買ったのは渋谷のイケベだが 値段は3,150円
494ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 09:39:31.42 ID:yHYu+vUL
今5弦のジャズべを使っているんですが、新品で倍音が少なめの弦とかってありますか?
ちなみに、今使っているのはR COCOのニッケル弦です。
495ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 09:57:07.12 ID:VleoTzZB
ケンスミスのバーナーは割と落ち着いた音だったよ
496ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 13:13:58.38 ID:2Svy/rDn
>>494
エリクサーでも張っときなさいよ
497ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 17:53:58.96 ID:a+d230Hk
InfeldのIN344も倍音が少なめというか張り立てのギシギシ感がない
かといって鈍い音かというとそうでもない
ベースとして必要な倍音はきれいにまとまっている
ちょっと今までにない感覚
498ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 08:14:38.58 ID:E5xi8O51
でもあの弦は生々しさがないよね。
499ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 10:53:48.63 ID:7mg9FtWc
IN344はたしかに下品にガリゴリ行く迫力はないな
500ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 14:57:33.10 ID:1ZdAd318
室温29℃の中で小一時間スラップでベースを弾き終わってから指の臭いを嗅いだ。
弦が新品のうちは指がすごくニッケル臭かったんだけど、日にちが経ってきたせいか
あまり臭わなくなってきた。それに下品な金属音も抑えられてちょうどいい感じ。
このままの状態で半年持てばなぁ・・・
501ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 21:32:47.58 ID:l7Eq8Gzl
エリクサーのモニターって一回当選したらもう当選しないの?
502ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 00:17:45.82 ID:54On9Ngz
>>500
そんな時はエリクサーですよ。
最初からギラギラ感、抑えられてるし三ヶ月は楽勝でもつよ。
503500:2011/10/05(水) 02:57:11.63 ID:7Gm3zQr2
>>502
早速、昨日から音が鈍ってきたw あの時、もう既に死相が出ていたのか… orz
隠し持っているStrings by AURORAのカラーコーテッド弦に張り替えてみるか。
504ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 12:03:00.17 ID:/IGQsccI
そろそろ弦を張り替えようと思っています。
フラットワウンドの音に興味を持ち、ggってみたのですが、
テンションが高いからネックが心配!てのと、そんなの都市伝説だよ!
という両方の意見がありました。
実際のところはどうなんでしょう?気になるほどでもないのかな。
使用感などもお聞かせいただけるとありがたい。
今はアーニーボールミュージックマンのスターリンにニッケルラウンドの045-100を張ってます。
初心者な質問で申し訳ないです。
505ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 17:48:53.57 ID:L6Z2E7Qr
そんなにテンションが高いってほどでもない。
506ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 18:31:22.92 ID:e29dwSjW
初心者はラウンドがいいの?
507ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 18:57:00.28 ID:L6Z2E7Qr
いいんじゃね?
フラットは癖があるからな。
508ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 19:25:41.51 ID:89bIEtNU
>>504
ロトのフラットはゲージを落としても
ダダリオやロト、ロココ、DR、エリクサーの
ラウンドよりネックに負担がかかる

フラットでも異常に弛いメーカーもあるから
使ってみるといいよ
509ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 20:28:36.10 ID:RYA/NPXz
>>504
ラベラはテンションが結構高いよ。
同じゲージのダダリオのフラットよりもきつい。

どちらにしても、ラウンドよりもテンションがきついから
1サイズぐらいゲージを落とした方がいいかも。
それでもトラスロッドの調整は必須だが…
510504:2011/10/05(水) 20:49:34.19 ID:U7RQFf68
>>505
>>508
>>509
丁寧に教えていただき、ありがとうございます!
参考にさせていただき、張ってみます。ゲージ落としてみようかな。
後、sage進行なんですね。知らずにあげてしまいました。ごめんなさい!
511ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 21:34:11.04 ID:dpbrbjV3
エリクサーのコーティング弦にケミカル塗る人、いますか?
ベトベト感が嫌でフィンガーイーズなど塗ってしまいたいのですが・・・
512ドレミファ名無シド:2011/10/05(水) 22:46:26.05 ID:RHHerZii
>>510
ghsってメーカーがお勧め
513ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 21:30:47.95 ID:ztU9w2bf
必ずいるよなghs押してくる奴

マジ宣伝乙
514ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 16:43:04.66 ID:uY/qFu9o
4弦が.100でニッケルの弦を探してるのですがおススメありますか?
515ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 23:41:17.77 ID:NYUDd7gv
>>514
アーニーボールのピンク
516ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 23:58:18.76 ID:sjpLnq0n
ガスはお店であるとこないとこあるけど
ステンレスのなんかをバンアパが使ってるから一度は試したい
517ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 02:51:17.84 ID:uZ0Ig3Dv
頑固弦買いに言ったら四弦のレギュラーだけ売り切れてた

どっかの不届き者が大人買いしやがったか
518ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 08:54:49.15 ID:YWE7vJ6L
>>517
質が悪いから取り扱いやめたんじゃない?
519ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 11:35:45.94 ID:ES2cASA9
fenderのベース弦弦ってどうですか?
520ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 15:27:29.44 ID:ZRTu3xYL
ワーウィックの赤を見かけなくなった
521ドレミファ名無シド:2011/10/10(月) 16:39:27.23 ID:IOIkqSqt
>>520
40-100の42120ならまだオクで見かけるな。45-105の42220は絶版?!
先月に下倉楽器で買ったのが最後。
522ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 14:52:10.90 ID:MLg8iGG+
ニッケルとステンレスってどちらがテンション緩いのですか?
ネックの弱い楽器にずっとステンレス張ってたんだけどある楽器屋にニッケルの方がいいって言われてエリクサーにした。
そしたらスゲーテンションきつくて…。
エリクサーは特別テンションきついのかな?
523ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 16:14:35.08 ID:3pcgJ54z
エリクサーはきついですよ
524ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 06:30:44.16 ID:RAX55p/5
>>523
アレはきついって言うよりは、コーティングのせいで突っ張って感じるだけ
525ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:17:12.81 ID:geg5luWQ
>>524
そうなの?
じゃ、ネックへの負担はふつうの弦と大差ないのですかね?
しかしネックの弱い楽器は精神衛生上、非常によろしくないですなぁ。
526べーちゅ ◆zRMZeyPuLs :2011/10/13(木) 12:26:34.97 ID:j0FnZ7Lc
>519
fenderのベース弦はジャンルや曲にもよるけど、可もなく不可もない感じ。
個人的には弾きやすいし、そつがない感じ。
良く言えば、オールマイティー、悪く言えば個性(特化)があまりない感じ。
527ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 18:49:06.73 ID:JQzCpsRr
おい、ギター弦スレに弦は疲労すると音が硬くなるって言ってる馬鹿がいるぞw
528ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 19:12:10.63 ID:+sGGHyFP
お肌と一緒で段々と張りがなくなるよな。
529ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 20:04:44.47 ID:txI+Shet
最近立ち上がりが悪くて...
530ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 21:58:33.61 ID:ekNcuPjz
>>527
内容はそれ自体おかしいが、なぜそういっているかは分かる。
531ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 22:44:58.58 ID:O5tPPPTp
ここの伝説の馬鹿と比べたらかわいいもんだ。
532ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 22:47:32.01 ID:zQh318HK
衝撃が貫通しちゃう奴?
533ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 05:47:26.08 ID:+qrx+rfF
>>532
なつかしいな!それ
534ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 08:08:08.67 ID:qFtWAk9M
フレットと指板を破壊するってやつか
535ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 13:26:12.08 ID:Rq/opJhP
久しぶりにダダリオ(普通のニッケル)張ってみた。
結構ざらざらしてたんだな…グリッサンドしてもあんま滑らない。
けど音はよく出てる感じ。

フェンダー弦使ったことないから使ってみたいけど
ダダリオと比べるとどうだろ
536ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 15:24:42.93 ID:TcDwbnGV
ベース弦って結構高いから気軽に試せない
もし張り替えて気に入らなかったらすぐ戻したりしてる?
537ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 15:51:16.35 ID:2TJqv3sC
>>536
戻せるような音の生きた状態で張り替えるのは勿体ないからあまりやらない。
普段は明らかに音が死んでから張り替え。
538ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 17:40:00.58 ID:ijwJaJq8
戻すよ
もちろん新しいのに
539ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 17:44:34.43 ID:l9hAvtKv
俺はちょっと状況違うけど、バンドリハが月一とかしか無いときに、スタジオの時だけ新品の弦張って次のスタジオまで古い弦で自宅練習。
またスタジオ前に保管してた弦に張替え、とかよくやるよ(*_*)
スタジオ4回分位は十分使える。
張替え前と、保管前にフィンガーイースとかをクロスに拭いてから弦をよくしごいておくと持ちが良い…気がする。
セコいけどアマチュアおやじミュージシャンは節約しながらじゃないとね。
540ドレミファ名無シド:2011/10/15(土) 17:48:08.20 ID:AzDAnz4B
>>532
kwsk
541 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/10/15(土) 19:10:18.65 ID:SkGIFw1W
542ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 01:30:02.25 ID:0SJrnnSI
ダダリオからf-bass弦に張り替えたいんだけど、弦高調整だけでいけますか?
543ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 02:07:00.57 ID:+Hb1gh4p
オクターブ調整もしましょう
544ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 08:46:35.28 ID:j0rXtRA/
>>539
フィンガーイースは指板を痛めるし、油分で弦にも良くないから、あまりオススメ出来ない
545ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 08:54:33.87 ID:mfx6BVPM
フィンガーイースそんなにだめか?
俺はライブ前にちょっと吹くだけだけどなんの問題もない
546ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 09:22:51.02 ID:ZirmqWrk
547ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 16:40:38.49 ID:A0M5kdrh
>>546魚くんなのかムックなのかはっきりしろよ
548ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 21:27:41.43 ID:iZRxMu95
ダダリオとアーニーだと一般的にアーニーのほうがテンション弱いと言われてますよね?
ローB弦でダダリオの125とアーニーの130を比べた場合、いくらテンション強いと言われてるダダリオだとしてもやはり細い弦の方がネックにかかる負担は少ないですかね?
ネックの強度に不安がある楽器にアーニー使ってるんですが、ダダリオに変えたいと思いまして。
どなたか詳しい方、お答えくださいませ。
549ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 22:25:39.02 ID:xBmvVPJW
このスレ時々覗くんだけど結局どの弦がいいんだべ? まとめテンプレつくらない
ロック  ダダリオ アーニーボール 
メタル  ダダリオ エリクサー 
フュージョン  DR R・COCCO
ソウル     R・COCCO ロトサウンド  ケンスミス 適当に並べてみた変更してちょ。
  
プレベ合う弦  ジャズベに合う弦  テンション強い 弱い など誰かまとめて下さい。 
550ドレミファ名無シド:2011/10/17(月) 23:24:02.14 ID:l47qd2EY
いまどき、ジャズベ、プレベとかwww
パッシブ、アクティブならわかるけど。
551ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:14:16.70 ID:Y3vIgL1w
552ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 00:59:24.34 ID:DCs2XeFB
>>549
必要ない
553ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:11:59.67 ID:djo5/c2e
テンプレは自分の経験で自分の脳内に作っていくもの
自分が行った事のない店の料理の味を他人から聞いて記憶しても意味ない
554ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 07:11:57.10 ID:I47mYnOi
皆分かんないとさw
555ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 13:03:51.41 ID:fIVfDiJK
個人個人の好みって部分も大きいから弦は難しいねぇ。
556ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 16:07:57.77 ID:HP2lSbQS
557ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 19:42:48.93 ID:IZKf8Wbg
特にジャンル別に分けたりするのは荒れる原因にもなりそうだしな
558ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:01:17.76 ID:wfcPavd9
>>549
この程度のゆる〜い分け方でええよ
559ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:29:25.74 ID:zRFBuTdC
>>558

なんだ! その態度は!!
560ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:43:13.14 ID:wfcPavd9
だってさ、メタルには襟草以外考えられないっ!お前たちもコレ使えっ!なんて決めつけてもしゃあないし。
かといってR・COCCO使いたいっ!ていう初心者さんを放置してまうのもちと可哀想つーか。
だいたいこんなもんですよ〜ってくらいのがあればいいなぁ、と。

↓いっそこれでよくね
http://www12.atwiki.jp/vip_bass/pages/40.html
561ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:52:52.99 ID:DDteUaXT
↑ これいいね。
弦も高いんだし好みの弦まで最短でたどりつけばそれに越した事はないと思うけどな。
562ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 00:55:54.41 ID:5pN3cxWl
私の5弦ベースはローBの鳴りが悪い…。
ステンレス弦が好きで使ってるんだけど、試しに5弦のみニッケルのエリクサー張ってみたらテンションきつい分、理想の鳴りが得られたのよ。
ただ、ネックが弱いベースなので全弦エリクサーは抵抗あるでしばらくは、1〜4弦はプロ・スティールで5弦のみエリクサーで行ってみようと思うんだけどなんか問題あるかしら?
563ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 01:38:09.58 ID:Qlb3rpPz
ネックねじれない?
564ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 02:09:07.44 ID:5pN3cxWl
やはりネックに良くないですかね?
てか、上にも同じようなカキコあったけど、テンション感がきつく感じるニッケルと、緩く感じるステンレスでは同じゲージでも、ネックにかかる負担違うのか私も気になるな。
素材の違いで感覚違うだけな気もするけど実際は如何なるものか?。
565ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 02:21:37.14 ID:5pN3cxWl
あっ、上に書かれてたのはゲージ違いでもメーカー違うとネックに掛かる負担が…て話でしたね。
すみません。
566ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 06:23:29.06 ID:jtLStPYE
>>562
エリクサーはって、ネックが反ってない?もし反ってたらそれが原因だ。
567ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 08:18:30.24 ID:0Gj8odgM
ワーウィック赤の音好きだったのに売ってない
568ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 21:30:03.42 ID:csGVTfaL
弦は色々あるけど好みだね
って言ってしまうとこのスレの存在意義が
569ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 22:13:31.45 ID:6o+1FEwp
あとはキワモノ・ゲテモノ弦を極める方向で
570ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 00:26:07.75 ID:DfWIYKVw
>>562
そんなアホな使い方はやめれ。
多分順反ってそう感じてるだけだよ。
げーじを上げる
ペグに巻く長さを伸ばす
弦高を上げる
必ずこれで効果がでるはずだ。
571ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 07:45:33.14 ID:Gsoj8RQn
ブラックナイロン弦最近使い始めたんだけど弦アース落ちないからノイズが
気になるのだが弦からアース取らずにこのノイズを取り除く方法ってない?
572ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 08:19:38.09 ID:lnlXQu5j
指輪とアースを電線で繋ぐ
573ドレミファ名無シド:2011/10/22(土) 10:01:20.18 ID:ojslmv2H
ghsのフリー弦張ったんだけど黒いサビか汚れだかが指につく
ハズレったことなのかな?袋は密封されてたはずなんだけど
574ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 22:54:08.19 ID:FJdJpOZC
はじめて4ヶ月くらいの初心者なんですが、襟草に変えて2ヶ月が経ってまだ使えると思うんですが、いろいろな弦を試したいので変えようと思ったんですけどもったいないですかね・・・?
575 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/23(日) 23:04:37.02 ID:brFYsFPV
>>574
もったいないかどうかは人それぞれ。
自分の財布と相談しろ、としか言えない。

あと、マルチポストはやめとけ。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1315215045/549
>549 :ドレミファ名無シド :2011/10/23(日) 18:57:15.71 ID:FJdJpOZC
>いろんな弦を試すためにまだ使える弦を変えるのはもったいないですかね?
576ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 20:10:54.84 ID:IMUzyJtp
黒色の弦てどこから出てる?
577ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 20:18:52.97 ID:IMUzyJtp
ごめん自己解決
DRから出てるんだな
578ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 21:39:01.39 ID:C2Lo73Rz
>>577
(ダダリオにしておけ…捗るぞ)
579ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 14:36:38.72 ID:UX4wwuME
>>574
切ったりしないではずしてとっておけばいいじゃん。
また張れるようにしときなさい
580ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 14:48:03.78 ID:6rrgCUUd
中古で買ったベースに張ってあったダダリオとかも速攻で取り替えるけど、一応とってあるな。

かさばるものでもないし、何かに使えるかもしれない。たとえばいらないベース手放すときに手間があったら張り替えたりとか。
581ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 14:59:09.59 ID:6rrgCUUd
ところで、最近、トマスティックって弦のこと聞くけどどうなの?
フラットワウンドで古きよき暖かい音系らしいけど。

フレットレスベーススレできいたほうがいいかな?
582ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 15:44:11.50 ID:TboF45Fm
>>579
タイトな穴通しブリッジの俺は、気軽な弦の張り替えに苦労している。@TUNE 初期型TB
583ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 20:02:10.46 ID:w3K/A99z
>>581
現代音楽に適応できるフラット弦な感じ。フラット弦の中では結構ブライトな音出る。
ピノパラディーノが使ってるからつべで見てみるのもよし。
584ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:08:52.99 ID:6rrgCUUd
>>583
サンキュ。
ブライトなのか。だったら張ってみようかな。フレットレスに。
でも高いんだよね。
585ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 03:39:38.61 ID:d4tVkGWc
弦を張る前に湯通しする人がいるって聞いたけど、どういう効果があるの?
もし、音が変わるのなら試してみたい。最初のギラギラした音が苦手なんです…
586ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 04:15:21.15 ID:Cx61t5Zp
Van Halen「僕は弦を毎回、鍋で茹でるんだ。こうする事により音に張りが出るし、新品の弦でもすぐに馴染むようになるよ」

数年後

Van Halen「ライトハンドテクニックを広めた時もそうだったけど、僕が何かやるとこぞってキッズが真似をするんだ。
いつだったか弦を茹でるなんてジョークを言った時も皆がそれを信じて真似してた。
まったくお笑いだったよ」
587ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:45:44.20 ID:h16/4P8L
>>584
フラット弦は長く使ってなんぼって所があるな
588ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 15:50:44.29 ID:769W9EqZ
25年間も張ったままのワウンド弦、擦れてフラット弦になりますた(・∀・)
589ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 16:00:59.57 ID:9tXJCz+c
5弦だけエクスポーズドの弦を探していますが
何か情報あればいただけるとありがたいです。
某石川和尚が言うにはサドの弦らしいんですが
メーカーに問い合わせるも「ない」だそうで。。。
590ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 16:09:02.32 ID:IfkQrOy+
591ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 16:27:52.25 ID:xLDCr198
>>589
エクスポーズドってテーパー弦の事なのかな?
サド弦(5弦のみテーパー)なら音屋にも売ってるよ。
エクスポーズドとテーパーが違うものならゴメン。
592ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 18:09:43.87 ID:fzK5PnZw
>>589
石川さんなら、ずっとFベースの弦だってきいたことがあるけど。
593ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 13:03:33.62 ID:qV5MBAc8
589です。

590様
情報有難うございます。早速使ってみます!

先日澁谷のヤマハで体験レッスンを受けたときに
ご本人がサド弦と言ってたような。。。

591様 サド弦はテーパーですね。エクポ弦は芯線むき出しのアレです。

592様 全弦むき出しのアレですね。。試して見ます
594ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 17:33:49.74 ID:uLn7e11j
>593長さに注意
595589:2011/11/04(金) 14:13:40.14 ID:0O3TnJpF
594様
一応所有はバッカスのBJB5−800G(34インチ)なので
大丈夫かと思います。
サイトにも35インチまでOKみたいなこと書いてありましたし(^^;
596ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 15:24:41.02 ID:ii3Bxnuq
巻き弦がペグポストまで届いちゃってポキっとなるよ。
597ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 17:04:12.22 ID:xnWWWL1d
ゆっくりゆっくり巻く。
598ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 17:36:56.68 ID:ii3Bxnuq
それでも折れたんだよw



w
599ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:02:52.93 ID:UQEGQ2NY
うん?F-bassのでしょ?
ペグポストまでいっちゃう?
600ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:07:18.74 ID:12Qof8hq
なんて消費者に優しくない・・・w
601ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 19:11:46.39 ID:ii3Bxnuq
俺のは逝ったよ。
602ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 22:35:43.15 ID:xMPf4ulv
はじめてエリクサーを張ってみたんですが一週間ぐらいしたら表面のコーティング?が剥げてきて見た目汚いんだけどこんなもんすか?
603ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 23:05:25.78 ID:+A80nb2B
どんなピッキングしてんだよ
少なくとも俺は一週間じゃちょっと白くなる程度だぞ
604 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/05(土) 23:49:59.42 ID:JbxyPdFy
1週間だろうが1ヶ月だろうが、弾く頻度にはかなり個人差があると思うんだが・・・
605ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 00:06:59.86 ID:j8P7oW1B
あと手汗の量な
606ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 02:41:25.46 ID:EFx11e45
>>602
ピックだとそんなもん
607ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 02:55:38.16 ID:Pzp3I3P5
Warwickのベース弦に新ラインナップ。(赤ラベルグレードと思われ)

■Warwick Nickel Electric Bass Strings
 46200 M 4  045/105" MediumSet:         .045", .065", .085", .105"
 46210 ML 4  040/100" Medium LightSet:     .040", .060", .080", .100"
 46220 EL 4  030/090" Extra LightSet:       .030", .050", .070", .090"
 46230 L  4  035/095" LightSet:          .035", .055", .075", .095"
 46300 ML 5B 040/130" Medium Light Low BSet: .040", .060", .080", .100", .130"
 46301 M  5B 045/135" Medium Low BSet:     .045", .065", .085", .105", .135"
 46310 ML 5C 020/100" Medium Light High CSet: .020", .040", .060", .080", .100"
 46311 M  5C 025/105" Medium High CSet:    .025", .045", .065", .085", .105"
 46400 ML 6 020/130"  Medium LightSet:     .020", .040", .060", .080", .100", .130"
 46401 M  6  025/135"  MediumSet:         .025", .045", .065", .085", .105", .135"

■Red Strings Bronze Acoustic Bass Strings
 35200 MS 4  045/105"  Medium scale (32")
608ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 02:19:37.25 ID:a8x/1Zbt
この半年で試した弦たち
アーニー ピンクと黄緑
ロト RS66、RB40、FM66
ラベラ Slappers、SuperSteps
DR MMS45
フォデラ VW4N

何か質問ある?


609ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 02:25:22.79 ID:d9xaVibX
アーニーはすぐ死ぬとか錆びやすいってのは本当なの?
610607:2011/11/09(水) 23:25:11.32 ID:Q9x62HkL
とりあえず試しに46200と46210を買ってみました。
パッケージのRED STRINGSのラベルデザイン自体に違いは無くて、オモテ面では材質を示す
STAINRESS STEELの記述がNICKELに変わっただけ。ウラ面では、NICKELのラインナップが
従来のSTAINRESSよりも増えた(特にゲージが増えた)ので、型番一覧の記述が増えています。

輸入販売元は株式会社コルグ。社名、JANコード、そして包装リサイクルを示すラベルがウラ面に
貼られています。
今、STAINRESSの方の弦を張ったばかりなので試奏はちょっと先になりまーす。
611ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 11:50:59.26 ID:blm3pB36
ベース買ってはじめて弦交換するんだけど種類がいっぱいあってなかなか決められないな…
ゲージは45〜105のラウンドでニッケルにしようと思ってるんだけどオススメあります?
612ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 12:20:42.36 ID:vQVY3Oiq
Sadowsky
613ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 23:19:59.19 ID:eoJUqcFS
4弦で、全弦テーパーコアの弦ってありますか?
5弦ならf-bassとかあるんですが、4弦でってのが見つからなくて…
614ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 00:02:15.39 ID:N3fNvYTn
fのセット買ってB弦はネックレスにしたり隣の家の犬をムチ打ったりすれば?
615ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 04:16:01.42 ID:oYI7/PAV
F の4弦セット。
616ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 02:52:05.42 ID:EBvSbwsD
>>611
R coccoかダダリオ
617ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:08:29.27 ID:iFMDvYP8
おまえらどれくらいの頻度で弦交換してるの?
おれ半年は余裕でもつわwww
618ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 14:25:31.55 ID:/qe0GvTI
四弦(エレベのメイン)は衿草で一年以上。
五弦も衿草で二年生?

四弦フレットレスは多分ダダリオのフラットで二年生。
ウッドベース(メイン)は去年末からダダリオのザイエックス。大体半年〜(今は3ヶ月目)

619ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 16:42:28.00 ID:M/qJ9UEg
>>615
>F の4弦セット
あったんですね
最近出たのかな...
620ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:16:27.65 ID:8C1r8Kc4
月一で交換してるよ
621ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 15:09:51.61 ID:GZ/8/M1f
4弦でテーパーコアはケンスミスのバーナー
4弦でエクスポーズドはラベラのスーパーステップス
ケンスミスはニッケルとステンレスの合金
ラベラはニッケル
某リペア屋のオヤジが言うにはフラットでも一月で張り替えろと
ダダリオは糞とこれもそのオヤジが言ってた
622ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 16:47:07.08 ID:hoQPHSvo
>ケンスミスはニッケルとステンレスの合金
ここんとこ意味不明朗。もすこしkwsk
623ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:00:55.63 ID:7Z4Fn7vm
KEN SMITH / BASS BURNER TAPER COREはステンレスとニッケルアロイの合金のラウンド弦
音色はステンレスにしてはやや暗め、手触りはなめらか、テンションもやや柔らかい
なんだか高級そうな音がするのは気のせいかも?
624ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 21:10:27.83 ID:hoQPHSvo
うーむ、わからん
そもそもステンレス自体が鉄・ニッケル・クロムの合金なんだけどな。
625ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 02:23:52.16 ID:nJKTHROC
一般的なステンレスよりニッケルが多めなんでそ
626ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 13:00:39.22 ID:SqvcT8dk
ケンスミスはテンション高め
627ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 13:41:41.56 ID:3YOZjk3I
なんだかんだでダダリオが一番
628ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 19:39:51.40 ID:ZA7glrhb
いやロトサウンドこそ至高
629ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 02:17:14.43 ID:nA5n7Cte
弦って必要なの?
630ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 09:49:44.15 ID:Z0dDcNKf
そこに気づいてしまったか…
631ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 10:20:55.30 ID:ijWwunfF
たこ糸でも張っとけよm9(^Д^)
632ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 16:21:04.58 ID:bRCngYnk
無いよりはあった方がいい
633ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 10:52:11.30 ID:6rDwebcu
復旧
634ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 13:42:00.77 ID:TV7uzh6e
エアーベースてはやらんよな
635ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 22:24:03.62 ID:83T14LE8
DRのHI-BEAM買った

兄よりいいわ…色が。
636ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 02:50:00.40 ID:Wqas+IbQ
DRのHi-BEAMってテンション緩め?
637ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 03:01:58.90 ID:ukaIBTen
ゆるめと言えばゆるめ。マーカスモデルの方がゆるめな気もする。
638ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 04:20:48.63 ID:hpKRNxM6
共和が滅びた今国産安弦の歴史も終焉を迎えたわけだな。
639ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 13:24:32.46 ID:RyQMovSa
ゲージが同じと書いてあっても、メーカーによって差が出るのかな?

頑固からDRにしたらナットの溝が合わないんだけど…
640ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 02:08:51.76 ID:LW6r+VqA
ダダリオの165TPに張り替えてみたんだけどなんか硬くて指鍛えられた

アーニーよりバキバキ感があるなあ
641ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 16:16:08.92 ID:PyqVDJik
最近ココを張ってるんだけどこの前ハズレがあった
そういう傾向の弦だけど、新品なのにブライトさが足りないというか明らかに音にハリがなかった

ココ使用者はハズレって結構経験してる?
642ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 16:22:51.85 ID:/v0koguQ
>>641
五年ほどR.Coccoステンレス使ってるけど、ハズレは今のところないなあ
前にDRステンレス使ってた頃は何度もあったけどね
643ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 08:32:49.26 ID:XrCqa14R
ステはフレット減るのがこわくて使えない
644ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 08:43:16.17 ID:d4ctkZ0b
フレットもステンレスにすればおk
645ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 09:00:29.50 ID:hzw91TN7
指板とネックに深刻なダメージを(ry
646ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 11:37:00.16 ID:YpexXVOI
じゃあ指板とネックもステンレスにしよう
647ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 12:23:27.30 ID:bbVrAOnF
>>641
もし切ってはってるんだったら、切る時に注意した方がいいかも
648ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 10:37:39.18 ID:eHYe+Z7w
ココってダダリオよりテンション強いかと思ってたら弱いのね。
張り替えたら逆反ったよ。
テンション感は強いのに不思議
649ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 21:09:49.04 ID:MegloVnR
そうなのか
650ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 21:53:37.58 ID:rC/0Pv3/
五弦ゲースで細い方を増やす場合
ゲージはどのぐらいの太さが一般的なのかな
651ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 21:54:08.28 ID:rC/0Pv3/
デュフフww
652ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 22:04:18.48 ID:UMFh8fno
deュfufufuww
653ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 00:06:44.22 ID:kwiqa9eg
俺様がゲースだっ!
654ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 02:42:41.35 ID:NHQSgP8y
ココ、ネックに負担少なくて音の張りは強い。最高。
655ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 11:24:51.15 ID:hb8w4aP5
ラベラのフラット弦をOPBに張ろうと思っているのですが、OPBの様な裏通しのベースでも長さが足りるかご存知の方いませんか?
EXTRA LONGだと何処も.043〜.104のゲージしか扱いがないんです、、、
656ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 12:39:47.71 ID:Q8f4hCTj
>>654
ココははラウドな感じだな。音がうるさすぎ。ステンレスだけど。ニッケルは違うのかな。
657ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 12:46:34.36 ID:IcYEEMpM
>>655
スーパーロング
658ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 13:06:51.42 ID:hb8w4aP5
>>657
ダダリオ等でいうところのスーパーロングが、ラベラのEXTRA LONGです。EXTRA LONGでない普通のゲージを裏通しのベースに張って長さが足りるのかを教えていただけたら嬉しいです。
普通のゲージでもダダリオはNG、アーニーボールはOKというようにメーカーによって違うようです。
659ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 22:44:47.76 ID:BUvKXlKP
>>655です。
裏通しでも使えるようです。流れ止めてすみません
660ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 13:10:22.90 ID:P9xVnJ17
>>656
ニッケルはミドルがプリっとしてて使いやすい感じ
張りたてでもドンシャリ感が押さえられててん〜マイルドぅ〜
661ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 13:33:53.80 ID:wtZ6HIMm
弦てナットで折り曲がる角度を各弦合わせるように巻いた方がいいの?
どっかの記事でそうしないとチューニングやピッチが安定しないからて見かけて
ここの経験豊富な住人に聞いてみたくなった

巻き数が不揃いにならね?とは思うけども
662ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 14:25:01.04 ID:8bzMwPhI
>>661
まず、ヘッドがアングルつきかそうじゃないかでちょっと違うだろうな。
テンションなしだと、テンションバーの類ががあるかないか。

テンションバーの類があるのなら、それに均一にあたるようにするほうが良いだろう。

ただ、いずれにしても、すべての弦が同じテンションじゃないのだから、揃える意味もあまり無いような気がする。
663ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 07:58:37.84 ID:but5H81b
バシバシスラップしまくるんだけど、
ステンレスとニッケルってフレットの減りに明らかなくらい差あるもん?

あとDRのネオン弦と普通のカラー弦って手触りとかだいぶ違ったりする?
ネオン弦のほうがなめらかに指動かせそうな気はするんだけど・・
664ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 13:34:08.64 ID:AF/dVWIu
>>663
んなもんねーよ。
音気にしろ。
スラッパーがDRのコーティングなんか使うなよ。
音クソだろ
665ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 14:49:02.37 ID:32++2WtC
ベース5弦で高い音程側に1本弦増やす場合
何インチぐらいの太さが基準ですかね
666ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 22:40:34.46 ID:ohcFR/AR
.030
667ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 05:03:08.37 ID:Ez2YiLPO
032
668ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 21:37:26.24 ID:J1VwKhnR
>>664
答えられないなら無理に安価つけんなよ
669ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 18:58:42.10 ID:eLzYqmPs
ベース歴半年ほど・・・ ibanezのSR300です
弦を一回も替えていないので替えようと調べてみたのですがメーカーによっても音が違うそうで判断が付きません

おだやかで丸みがある   抜けが良い  テンション低め

これが理想なのですが、こんな弦はありませんか?
トマスティックのラウンドワウンドなんかが気になっています
670ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:03:25.93 ID:G+3e4PMx
張替えの経験がないなら定番弦か安弦でいい
671ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:11:06.72 ID:koKlZrIx
>>669
歴半年ぐらいが一番気になるのかもなあ

おだやかで丸みがある→材質はニッケル
抜けが良い→これは弦よりも他の環境によるところが大きい
テンション低め→確かにメーカーによって違いがあるものの、ゲージを低くするほうが合理的な考え方

以上を総合したらダダリオではあるけれど、張ってみたい弦を張ったほうが良い経験になるだろうね
672ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:15:25.71 ID:fERoWTwR
プレテクで十分
673ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:56:20.09 ID:eLzYqmPs
レスありがとうございます
ここの住民さんからしたら変わらないかもしれませんが
よく考えたらベース歴一年弱でした

トマスティックのラウンドワウンドの紹介ページにウォーミーで暖かみがあると書いてあって気になっていたのですが
どうですか?
674ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:06:09.69 ID:WXnL2WGX
アーニーってもう随分つかってないけど
やわらかかったような。
675ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:37:00.66 ID:GAXgEe62
ハーフワウンドって微妙にラウンドワウンドっぽく
平らっぽさが半端でワウンドちっくな感触が
残ってるタイプもあるみたいだけど、
ダダリオのハーフワウンド弦って、
リボン弦を巻きつけたフラットワウンド弦みたいに
完全にフラットな弦なんですかね?
676ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 00:13:48.70 ID:M1p2RKFr
店頭によく置いてあるダダリオのサンプル触った限りだとけっこうザラザラしてたなァー
677ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 04:09:21.76 ID:SoYZJw3y
>>673
弦って、比べる対象がいくつかあって初めて自分の好みのメーカーがわかるものだから、今張ってる弦しか比べる対象が無いと何に変えても良いも悪いもあんまり無いと思うよ。
張りたての弦の音ってだけで今までとかなり違うものになるはずだから、なおさら。
最初は定番でよく挙げられるダダリオとかが後々他と比べること考えるといいと思うけど、どうしてもトマが気になるならそうすれば?ダダリオよりかはウォーミーだけど、同じラウンド弦ならどこのでもそんな劇的に音が変わるわけじゃないよ。

678ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 10:25:57.92 ID:M0ztymvX
ダダリオのフラットワウンドと
フェンダーのフラットワウンドの音の傾向をご教授願います
どっちがハイがでますかね
679ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:03:25.56 ID:KiV2jm1M
>>677
ありがとうございます
詳しいご教授とても参考になりました
トマスティックのラウンドワウンドにしてみます
680ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 08:57:38.59 ID:YGh5/nj/
ラベラのジェマーソン弦使ったことある方いませんか?買ってみたいけど高いのとネックの不安が、、竿は丈夫な方だとは思うんですが
681ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 02:54:37.46 ID:8pzVlwkq
ジェマーソン弦は張ったことないけど、こないだラベラフラットの45〜105を張ろうとしたら4弦の芯線がバチッて切れた。
1オクターブ間違えてチューニングしようとしたとかでは断じて無い。ちなみに切れたのはブリッジ近くだけど、駒の上ってわけでもない。
値段考えるとつらすぎる。あんまりだ
682ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 05:51:08.43 ID:S4T1yydq
>>681
ラベラにはよくあること
自分もダブルボールエンドのフラットワウンドが2セット連続で切れたことがある
しかも同じ2弦だけ
683ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 09:27:52.60 ID:oirR6V/H
>>681-682
俺もフラットワウンドの1弦が切れた事がある。
張ろうとしたら、ボールエンド付近の芯線がバチッとあっさり切れた。
買った店で交換してくれたから良かったけど…
684ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 15:50:47.46 ID:g9as7Efb
DRが新製品だしましたね
685ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 22:33:26.67 ID:Noyw4LAG
一気に巻きつけるんじゃなくて、少し巻きつけたら時間おいたほうが良いんかね(フラット
686ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 01:15:42.26 ID:fwJNARPK
ボール部の巻きが甘い弦は直してから張った方が良い
687ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 06:33:36.40 ID:Xikp8dyA
r coccoのニッケル良すぎてビビった。ダダリオのストック5セットくらいあるのにいらねえわ、、、
688ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 06:45:18.81 ID:Lz/b4teN
>>687
メール便代だけでオクに出品汁!
689ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 17:16:12.36 ID:uSZXbkos
DRのサンビームってトマのラウンドと比べてどう? 抜ける?
中低音はおだやかで高音が暴れる感じって聞いたけど
690ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 23:54:04.37 ID:9SbDKpgg
>>678
まだ見てるかな?今更だけどレスしとく。
ダダリオは意外とブライトな音。
テンションはラウンド弦よりちょっときついかなっていうぐらい。
フェンダーは倍音成分の少ないウォームで大人しい感じ。
テンションは結構きつい。

ハイが出るのはダダリオだと思うけど、フラット弦らしさをあまり感じないかな。
ただ、フェンダーの方は、パッケージが変わる前の奴だから今のは分からん。
691ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 18:18:58.67 ID:eCEJ7SKq
ロトサウンドRS66LN 45/65/80/100 swing bass nickelを購入
”マキシマムザホルモン使用弦”って楽器屋がコメント付けてた
赤色を期待してたけど飾り糸は青というか水色だった
692ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 18:58:37.83 ID:/UbIedvf
ピラミッドの弦ってどんな音?
693ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 19:23:04.49 ID:ki/qnVBS
low-B弦を探しています。
@35インチ裏通し対応
Aステンレス
Bテーパー
C.125 or .130
Dセット、バラ売りどちらでも
ケンスミスのRock Mastersが良さそうでしたが、@に対応していないようなので。
どなたかご存知であれば教えて下さい。
694ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 19:27:59.93 ID:sDCjmxG/
裏通ししか出来ないの?
695ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 19:57:47.43 ID:GQuhshsw
ダダリオのニッケルから頑固弦に変えたらアトリエZ M265Plusの3つあるPUの内フロントジャズベPUの音量だけが小さくなったんだが、こんな事ってあるのだろうか
696693:2012/01/03(火) 21:14:29.19 ID:ki/qnVBS
>>694
表通し?可能ですが、出来るだけテンションを保ちたいので。
対応弦が無ければ、ケンスミスにします。
697ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 21:34:45.76 ID:sDCjmxG/
35インチなら表通しで十分な気がするけどな
698ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 22:00:12.76 ID:75M4iePh
Rココのエクストラロングとか。
35インチがOKかは知らないけど、34インチの裏通しは余裕だった。
699ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 01:55:13.20 ID:1+znqNBA
>>695
弦の不良
700ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 08:55:31.10 ID:nQtyeV0V
>>695
フロントだけ、というのはちょっと考えにくい事象だなあ
・交換時にフロントPUが下がった
・交換時に弦間がズレた
とかかな
弦の質が悪ければ、他のPUでも出力下がるし
701ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 17:27:16.13 ID:7RW8QEwm
ダダリオのブラックナイロンはなんか今ひとつだな…アッシュボディメイプルネックのプレベに貼ってるけど音が抜けない
702ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 18:05:08.14 ID:4oMWZAw1
GHSのフラット、気に入ったわ。
サスティンの無い、昔っぽい音が最高。
703ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 18:17:33.51 ID:9Hcx9OQi
ブラックナイロンに音抜けなど期待してはいけない。てか一番抜けない組み合わせじゃないか?
704ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 18:53:02.75 ID:BgmgJUjb
逆にブラックナイロンでコスパ良いのってなに?
705ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 19:58:46.52 ID:aPoOnFhc
>>703
フレットレスに張ると最高ですよ。
個人的にはラベラのが好き
706ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 20:13:28.43 ID:9Hcx9OQi
>>705
ああ、何ていうかピンポイントでこういう音が欲しい、っていうときに使うものだと言いたかった。
707ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 20:42:46.26 ID:PL0pERbJ
>>704
安さなら音屋のフェンダー弦
悪くはない
708ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 21:14:46.10 ID:juRIig3A
SITのニッケルを買ってみたがちょっとブライトすぎるな
手触りやテンションはマイルド系っぽいのに、音はキラキラ

ココのニッケルを超えるものになかなか出会えない
709ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 23:40:35.08 ID:BgmgJUjb
>>707
そうなのか値段が低いからイマイチかと思ってたサンクス
710ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 16:07:30.97 ID:EIPJGEks
ココとトマスティックのラウンドってどっちがブライトかな?
俺にはココもちょっとビンビンに感じて、もうちょい落ち着いた感じの弦探してるんです。ダダリオの死にかけの音が好きなので、張りたてであのニュアンスが出せたら嬉しいです。
こういうこと言うとフラット弦張れって言われそうだけど、ラウンド弦で探してます。
711ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 21:08:02.28 ID:f86Y5prh
俺のぶっとい弦は随分と落ち着いて死にかけてるぜ?
712ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 21:11:55.99 ID:WL2SeOR0
ココは1週間我慢すればかなりマイルドになるぞ
どうしてもダメなら、あとはサドの青ラベルか、ケンスミスぐらいかな

フェンダータイプのペグ配置のベースなら、ケンスミスはお勧めしない
E弦の太い部分が長すぎるので、ポストに太い部分も巻くことになって精神衛生上良くない
ケンスミスのペグ配置にはぴったりで純正弦としては正しい形だから、文句は言えん

トマスティックって誰にも合う弦じゃないよ
しかもこいつもE弦が長すぎるんだ
どんなベースに張るつもりで作ってるのかわからない
713ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 09:42:30.96 ID:wv5PNAG1
>>712
ありがとうございます、参考になります。ちなみにフェンダータイプのベースを使っています。
太い部分までポストに巻くことになるのはやっぱり良くないんですかね?
サドウスキーの青気になります。ラベラのOEMでしたよね。そうなるとラベラのラウンドも気になってしまう、、、
フラット弦はラベラが一番好きです。チラ裏長文すみません。
714ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 20:09:28.54 ID:SC5/4pZv
>>713
太い部分を巻いても音に大した影響はないと思うよ
ただ、ケンスミスもトマスティックも飾り糸がついてるから、銀色の太い部分までポストに巻きついてると
あからさまに目立つんだわ
本来巻かない部分まで巻いてますねコレって

気にならない人は気にならないだろうから、パチンコで数千円すったと思って
一度試してみてもいいかもね
715ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 17:06:47.40 ID:1Ih07jom
トマスティック、ココ、ダダリオと試して、ダダリオにした。全てニッケルのラウンドです。
ダダリオをイメージだけで悪く言う奴は許さん。
716ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 18:49:53.38 ID:n1EbNRdY
ダダリオは安っぽいバネが共振したような音が嫌い。
717ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 18:55:46.69 ID:aYkOD3g9
糞ギター乙
718ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 19:31:14.96 ID:rybUk2Ym
食い慣れていない旨いもん食ってお腹壊したとかw
719ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 19:35:53.70 ID:1Ih07jom
PBはダダリオで、JBはココにした。
JBでココ試して良かったからPBにも張ってみたら、ハイミッドが強調されちゃってもうちょい下のPBのおいしいとこがイマイチ際立たなかった。
ほんとに楽器によるんだろうな〜、もちろん好みによるところも大きいんだろうけど
720ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 22:00:24.28 ID:1Ih07jom
>>718なんかは、もしダダリオとココの値段が逆で、ココがスタンダードな立ち位置だったら
「ダダリオこそ至高。ココとかwww」
ってなりそうだな。
まあでも、そんなもんだよな実際
721ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 22:12:33.46 ID:UpU952Jn
ダダリオのステンレスいいですよ
722ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 23:37:10.51 ID:up/kGelp
ニッケルもいいですよ
723ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 10:07:08.92 ID:20RRYm5V
今も売ってるのか知らんけど昔ダダリオの1/2なんとかという弦を使ったら凄く良かったなぁ。
なんだよダダリオ本気出したら出来る子なんじゃんって思った。
ある意味全然ダダリオらしくないキャラクターだったがw

724ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:01:43.65 ID:ICc0cYIo
ダダリオが本気出したら他のメーカーはほとんど消える
725ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:03:42.59 ID:VYbAPxjl
なんで今のダダリオが本気じゃねえのが前提なんだよ
良いだろダダリオ
726ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:04:55.84 ID:ICc0cYIo
でもIDがコッコっぽいからOPBにコッコ張ります
727ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:12:52.99 ID:VYbAPxjl
>>726
そうでもねえww
ニッケルだよね?感想聞かせてくれ
728ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:34:38.89 ID:ICc0cYIo
>>727
>>719でPBのおいしいところが出ないってあるけど、OPBはPBより重心が高めでカラっとした音だからハイミッドが強調されるのはむしろ最高だった
OPBには相性良いかもしれん
729ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:39:07.56 ID:ICc0cYIo
手触りも音もマイルドだったしこれから弾きこんでいけばもっと良くなりそう
730ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:50:33.37 ID:VYbAPxjl
>>728
ありがとう。ちなみに>>719俺だわ
731ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:06:05.38 ID:oFjz21Cd
最初に張ったダダリオがハズレがだったから、いつまでもその印象が残る
その後に何度か張ったダダリオは問題ないどころかいい弦だったんだけど
またハズレを引いたらと思うと、他の弦買っちゃう
732ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:26:15.20 ID:kDmgfZey
ハーフワウンドで、表面がリボン巻きタイプの完全なフラットな感じですべすべしてる弦をご教授ください
ダダリオはざらざらでダメでした
733ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:30:10.67 ID:sl4/K629
今日ダダリオのニッケル買ってきた
4弦死んでたorz
734ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 21:37:58.86 ID:H2RZbEch
>>732
ケンスミスとか。
735ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 22:52:17.24 ID:8KvGlBsi
>>732
普通のラウンドワウンドを買ってきて、表面をグラインダーで削れ!
736ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 00:49:00.87 ID:FI6W7h8E
>>734
ケンスミスもあまりつるつるしてなかったなあ
737ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 01:12:13.18 ID:VHO1mv/J
>>732
使ったことなくて申し訳ないんだけど、あとハーフで思いつくのはラベラかな。でもあれは1/4か。
738ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 02:05:43.81 ID:NJQISN7F
ロトサウンドもハーフラウンドだしてたよな?
739ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 03:55:22.42 ID:VHO1mv/J
>>738
そうなんだ、でもロトですべすべは考えられないよな
740ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 05:09:06.38 ID:/fVbID2D
ダダリオはコスパ優先で本気出してないと思う
上位機種的なコンパクトを出さないボスも同じ印象

念のためダダリオの弦は好きよ
741ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 11:16:13.02 ID:vRErke7U
ハズレが目立たないならダダ一辺倒なんだがなぁ
結構あるんだよね、不良弦
742ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 14:03:26.91 ID:VHO1mv/J
池辺ベースコレクションで売ってるダダのストレート弦はハズレも無いし張りやすい
743ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 18:18:19.98 ID:sFSGMzCz
タダのストレート弦なら俺も欲しい!
744ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 18:51:59.33 ID:6KQTTbq5
あぁ、あれは最高だな
ダダリオは不良さえなければ最強だからな
745ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 12:44:54.02 ID:387UuFjE
弦のテンションというのは、弦の伸縮方向に対する強度・弾力性だよね?
で、テンション感というのは弦の振動方向に対する強度・弾力性だよね?

整理したくて訊いてみた
746ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 22:58:43.71 ID:W5kqt36f
1弦と4弦の張力は拮抗していたほうが
ネックはねじれにくいのかな?
747ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 07:59:53.87 ID:EzLFrHcs
お、おう…
748ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 23:01:26.89 ID:AJ4v28+O
>>745
直訳すれば張力
749ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 03:27:27.01 ID:46gb34+t
>>745
そう難しく考えないでテンションは単なる数字、要するに張力、テンション感は押弦やピッキング時の硬さ。

だと自分は解釈してる。
750ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 04:13:05.56 ID:Xzv1OxYI
>>749
せやせや
751ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 20:17:33.93 ID:HA5px2sc
シングルコイルに
フラットワウンド張ると
高音は相当減る?
ハム並?
752ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 11:11:51.38 ID:LChpK8u2
strings by AURORAの濃いピンク色のカラーコート弦4stセットを張ってみた。
今ちょうどペグに巻かれた部分の弛みを取ってチューニングを安定させてる
ところだけど、コート弦もカラー弦も初めてなので、なんだか気分もピンク♪
753ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 17:08:12.28 ID:4c1wtyWW
>>732
Optimaはつるつるでしたよ
754ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 19:11:06.20 ID:SMTRwo+A
五弦のお薦めありますか?
755ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 13:22:58.36 ID:2O4sztJ4
トマスティック買ってみようかと思ったが、5弦と4弦で値段が倍くらい違うってのはどういうことだ?

最初5弦セット買って、次は4弦セット買って、5弦は煮るか。
756ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 21:26:04.25 ID:6HqHBZjg
アップライト用弦をエレキベースに使うと音は
エレキベース用フラットワウンドとはどう違うんだろ
757ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 04:42:35.09 ID:gmojmQMB
>>756
一瞬、試してみようかと思ったけど
15kの弦を無駄にはできない・・・
758ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 05:07:01.17 ID:A7NPZXSs
普通に考えてネックがやばいことになると思うんだけど
759ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 05:36:13.19 ID:gmojmQMB
エレキ用フラットワウンドとウッベ弦の太さは同じくらいだったよ
760ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 23:50:47.68 ID:7INW9ixj
45-105でローミドル寄りの指離れのいい弦はある?
主観でいいから教えておくれ
761ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 09:30:38.76 ID:A4vtXH7X
R.Coccoニッケル
762ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 10:19:10.44 ID:axUXP7pB
Rココは指にひっかかるだろwグリス塗れば問題ないけど。
763ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 10:48:21.24 ID:+pT+N/WB
サドのフラットワウンドはいいね
764ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 14:56:02.16 ID:RNRvJS2N
フェンダーのフラットワウンド弦はステンレスなんですが
ダダリオのクローム弦とかと比べると
アタックや高音が出るんですかね?
さびにくさは同等?
765ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 19:36:02.14 ID:M4M6Bwe+
>>761
候補にいれとこう

>>763
ステンでフラットてテンションもテンション感もキツくない?
766ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 02:44:41.86 ID:lp3ruFMA
>>765
フラット弦はステンレスばっかりだぞ
767ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 12:54:28.42 ID:qNb71qVC
>>766
そうなの?!
ニッケルだと思ってた
768ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 14:51:28.32 ID:/bJZv1Gh
ラウンドワウンドを削った似非フラットは結果的にはニッケルでしょ
769ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 18:51:59.36 ID:72c6fl17
>>763
フラットワウンド結構最近気になってて。
サドからも出てるのか!探してみよう!
お高く無ければいぃな(苦笑
770ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 23:42:41.31 ID:8g2sSTwt
サドのフラットは悪く無い、と言うより良い。5弦PBに張ってます。
質問なんだけど、34.5インチ裏通しに使用出来るフラットかナイロン弦を教えてくださませ。
771ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 01:31:25.49 ID:LvkFO8Pr
>>770
GHSのフラット
772ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 22:27:06.99 ID:XHyt/TAu
フラットワウンドでハイCとして1本増やしたいんですが
バラで売ってるとこどこですかね、
サウンドハウスだとありません。
773ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 13:06:42.74 ID:yyPMGBgn
低音弦のピッチ感がしっかりしてる弦メーカー教えておくれ
774ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 13:31:30.23 ID:wzfsp6d4
耳がおかしいか運指がおかしいか
どっちか
775ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 23:04:10.03 ID:V520LuQQ
近所の楽器屋でゲロ安だったので、STEADY(ステディ)の
BS-1600MLという弦セットを買ってみた。¥735なり。

古い弦を外して、BS-1600MLの4弦から張り始めたけど、
ペグ巻いてる途中E音に達する前に芯の部分が切れて
長さが足りなくなり、使い物にならなくなった。

安物買いの銭失い とは良く言うけど、こんなに酷い弦
初めてだ。糞すぐる。
776ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 23:08:00.82 ID:qriZvRmB
知人のプロのベーシストに勧められたのはエリクサー。
なんせ長持ちするしって。音のほうは言ってなかったがいいんじゃねーの。

エリクサーはアコギの弦では良く使っていたが、エレキとベースでは未使用。
777ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 23:30:17.07 ID:Qx8kPmqo
エリクサーは音が死んでる
コーティングは剥がれて毛羽立つし…
778ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 03:29:56.65 ID:m8ANuPDA
エリクサーは音が死んでるみたいなこと言うやつが絶対いるけど、
そもそもの話コーティング弦は張り替え直後のギラギラなブライトさを犠牲にして
長時間安定したブライトさが出るようにした弦なんだから当然っちゃ当然。

毎日弾いてりゃ2〜3週間もすればコーティングなしの弦よりブライトさは上回るわけだし、
相当頻繁に弦を変えるのでなければ、張り替え直後の状態を比較して文句言うのはお門違いでは?
779ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 06:31:24.48 ID:jy38F3Rc
エリクサーにブライトさなんか最初からないだろうが
780ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 08:15:15.40 ID:d/hYMZJ8
手汗をかく俺にしてみれば、
3時間分のステージ後で比べると、エリクサーの倍音>ステンレス弦の倍音。
781ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 09:13:21.58 ID:SnIgtJq/
それもう別の液体出てるよ
782ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 11:12:09.17 ID:oEjRn+wY
おまいら休憩中とかに弦替える?
783ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 11:45:03.37 ID:Vj62XMoj
同じゲージ、例えば45-105でも普通の弦とエリクサーでは、後者を張るとネックがかなり順ぞりになるけど、みんなもそう?
784ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 11:53:14.78 ID:JN/OT6KX
僕はおとなしくそれなりに長持ちするコッコちゃん貼っときます
785ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 13:41:08.31 ID:g9pZLo7m
エリクサーはコーティングしてるって点で張力が若干マシ気味な希ガス
786ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:14:56.72 ID:NiqfJcAU
張りたての嫌味なぐらいのブライトさが
最初から抑えられてて、その状態がやや長持ちするってのがエリクサーだよね?

・張りたてのギラツキ維持したい→こまめに張り替えろ
・ちょっと馴染んだ音を維持したい→エリクサー
・死んだ音好き→弦死ぬまで張ってろ

こんな感じでしょ
787ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:55:46.32 ID:atNX13ha
バカ
788ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 03:00:10.68 ID:JCeYsy7i
エリクサーのステマか
789ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 05:09:14.79 ID:lRDEVK8a
襟はちゃんと弦アース取れないのが致命的
790ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 05:35:34.62 ID:uWy0/Ip4
んなこたーない
791ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 13:55:03.91 ID:5dCDTb8G
TUNE TB01で弦2種類のレポ

まずstrings by AURORAのカラーコート弦(45-105 4strings)を張って3週間使ってみた。
2フィンガーとスラップで1日3時間、週3〜4日くらい。
・巻線にエナメルコーティングがされているので、ザラッとした引っ掛かりは感じない。
・FAST-FRETのような潤滑剤を使うと、ノーマルのニッケル弦よりも一段と滑るようになる。
・2nd/3rd弦が2重、4th弦が3重のワウンドになっていた。
・2ndのコアが1stと同じ太さなので、この弦だけ出音が半分くらい小さくてバランス悪い。
・コーティングのおかげで腐食はしないけど、継続した張力による倍音の劣化は進行する。
・ナット、フレットに当たる部分のコーティングは容易に剥がれる。

AURORA弦がイマイチだったので、今日、Warwickの赤ラベルに新しく追加されたニッケル弦に張り替え。
・弦の造り(コア・巻き線の構成)は従来のステンレス弦と同じで、違うのは素材だけ。
・手触りはステンレス弦よりも滑らか。
・ステンレス弦に良くあったハズレ(2ndや3rdだけ死にかけてる)が今のところ無く、各弦間の音のバランスは良い。
・輸入販売元はコルグになり、JANコードが添付された。
・そして実勢価格は従来のステンレス弦よりも、さらに安い!
792ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 19:41:03.34 ID:YoPpzoRO
ココのRC4GNがどこにも見当たらない
メーカー在庫切れって話なんだけど、見掛けた人はいませんか?
793ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 21:04:35.52 ID:EAS56Kfo
ステンレス弦って寿命がみじかいんですか?
ニッケルよりさびにくそうですが・・・・・・・・
794ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 10:58:51.95 ID:meDh8zLR
>>792
イケベにあったよ
795ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 16:25:31.32 ID:JCfgGr1H
>>794
秋葉原のイケベは行ったんだけど、なかった
サウンドハウスも入荷待ちみたいだ

仕方ないからサドの黒ラベ張ってみたわ
796ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 18:52:52.37 ID:AnY+cgv3
俺はそもそもステンレスとニッケルの音の違いがよく分からない
797ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 21:33:43.96 ID:WOg5d9Ce
ベース弦は音より手触り重視だろ・・・右手的に考えて・・・
798ドレミファ名無シド:2012/02/11(土) 23:08:00.26 ID:9faOiYgW
んなの、フィンガーイーズ塗ればいいだろ。
799ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:33:04.08 ID:7igGJ6gD
俺フィンガーイーズは滑りすぎて苦手だわ
800ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 06:29:19.86 ID:2UHmDRvN
俺はSPEED KINGの方が好きだな。
ブリリアント仕様のシンバルに塗って緑青防止も出来る。
801ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:36:36.48 ID:xKDboXfu
中域にコシのある弦である程度テンション感のあるお勧めってありませんか?
音的にはココのニッケルが好きだったんですが、早めのフレーズだと指離れが悪いのが難点です
因みに今回初めてサドの黒ラベ張ってみました
802ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:22:41.55 ID:0uAcEVEF
>801
スミスのバーナー
803ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 10:22:52.47 ID:bzo+8G9N
トマスティックのフラットワウンドって素材はニッケルって書いてあったけどまじ?
さびやすくないのかな?
804ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 14:53:13.71 ID:Qiautapg
>>802
ありがとう、次回張り替える時に参考にしてみます
サドは張りたてはギラギラしてたけど、やたら早く落ち着いたというか死んでしまった
805ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 19:37:00.87 ID:O6lxwwWB
弦高下げたら襟草でもテンション感がダルくなっちゃった
ニッケルでテンション感キツキツのってどこのがある?
>>802のも候補に入れつつ。。。
806ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 17:19:05.68 ID:1MSr4bMn
ニッケルで襟草より強いのってあんのかな?

ペグへの巻き付け方とかじゃ無理そう?
807ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:00:21.71 ID:zI3dtSuE
ベースを始めたいのですが、大阪付近でベースを多く揃えているお店ってどこらへんにあるんでしょうか?
うちの近くは田舎なので5、6本しか置いてなくて・・・
やっぱり梅田とかでしょうか?
808805:2012/02/14(火) 19:21:07.37 ID:2ea4BZLp
>>806
もともとだいぶ角度つけてるからね、これ以上は、、、
うーん、フラットに替えた方がいいのかなぁ


>>807
こちらへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325992336/l50
809ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:24:06.99 ID:zI3dtSuE
スレチでしたか。
申し訳ないです。
誘導ありがとうございます。
810ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:28:19.21 ID:1MSr4bMn
もういっそテンションバー付けちゃう
811ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 20:40:14.88 ID:WTs6JmEq
Jim Dunlop RTT2004って2〜4弦がテーパードコアなのか。ちょっと試したくなった。
812ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:35:11.97 ID:o0EJlmTR
安かった時に買ったハートキーの50-105のセット張ってみた
音がかなり明るいのはいいんだけど、2弦の音が小さいな
ゲージが太いせいなのかな?50〜のセット初めてだからよく分からん
813ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 07:13:19.82 ID:RcAaH0AU
>>812
1弦にもう1回ワウンドして2弦としている弦は出力が小さいぞ。2弦に1弦と同じ芯線(コア)を使っているので
ゲージに対して芯線が細すぎるのだ。もしネオジム磁石を持っていたら弦に近付けてチェックするといい。
磁石への吸着が弱いはずだ。廉価弦でありがちなコストダウンのしわ寄せ。

今まで確認した中では、strings by AURORAのカラーコーテッド弦も2弦がそうだった。バッカス弦は低音弦に
類似の芯線の共用をしていそうで出音が怪しい。しかし廉価弦でもWarwick赤ラベルは頑張っているな。
814ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 19:11:35.34 ID:VAWWgS3+
そんな作り方してるのもあるのか。知らなんだ
バッカスの50-110買ってみようと思ってたけどそれ知ると躊躇するな
1セット1000円以下だからあんまり期待してちゃアホだけどさ
フェルの50-110にしてみようかな。まぁ、どっちも変わらんかな?

チャッティングバードの弦気になるね。怪しいけど1セット700円で日本製って凄い
売ってるところが限られてるからまだ保留中だけど、扱うところが増えたら買ってみたいね
安弦買うのにイケベじゃ送料がバカらしくてダメだw
815ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 22:04:27.56 ID:VgpGa4wT
ガイキチ、ハケーン
816ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 06:14:16.18 ID:r3YhfEpt
>>813
素人考えではそんな作り方をするほうが
原料費と手間で逆にコストがかかりそうな気がするんだが
817ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 22:39:46.22 ID:Bb7tcIKf
age
818ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 12:17:32.74 ID:bvRE1R/8
コーティング弦のミュートって
コーティングのせいか音がぴたっと止まってくれない気がする
腕がないだけだろうけど。。。
819ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 13:37:55.84 ID:uJfVr4Ig
>>814
チャッチングバードのステンレス使ったことあるけど良かったよ、俺も欲しいな
今はwarwick使ってるけどチャッティンぐバードの方が良かった
820ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 13:44:01.39 ID:RR8I/jWn
頑固弦は高いか安いか微妙なとこなんだよなあ
いや安いんだろうけど練習用ならもっと安いのあるし
821ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 18:49:55.66 ID:NcDaOMkS
1setで1k切るとやっぱ楽だな〜
DRとかココとか試したせいかロトが安く感じる
今はロトのニッケルが気に入ってる
張りたてがギラギラしないでゴリゴリしていい感じ
ココもよかったけどね
822ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:39:42.39 ID:Hl7SxmJ3
Warwickの五弦貰ってベース始めて弦ボロボロのままで毛羽立ってたから
サーキット修理のついでに一番安かったDAddarioにしたら余計バキバキな音になってたまんねえ
けどこれバンドで使ったらうるせぇって怒られそう。
823ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:40:12.84 ID:HMKtEFDh
>一番安かったDAddario

どこの物価指数
824ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 22:47:49.31 ID:VeYUSf3H
>>823
「(リペアした店の売ってる弦の中で)一番安かったD'Addario」だと思う
でも俺にはそれ以外の部分はさっぱりだ
パキパキの音が嬉し楽しいのはとても良く伝わったけども
825ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 00:00:44.85 ID:Hl7SxmJ3
もう箱捨てちゃったからわからんけど
ロングスケールのXLかな?5弦用がアーニーボールとDAddarioしかなかった。2580円だったかな。
クロサワ行ったらワーウィックの黒ラベルあったけどミディアムスケールって書いてあった。
StreamerLx5は34スケールらしいんだけもミディアムでも張れるのかな?
826ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 02:49:07.06 ID:9c70HMH4
>>822>>824
Warwick赤ラベルのニッケル5弦セットなら、昼夜線上で送料込み\1,240だぞ。
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v227329818
827ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 16:52:57.93 ID:/E+A8N+L
ダダリオのプロスチールが好きです
828ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 16:41:51.51 ID:goCN51vv
アーニーの新しいやつとエリクサのステンレス早く試したいな
829ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 00:17:23.18 ID:47b8lkUY
>>752
>気分もピンク♪

kwsk
830ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 13:08:09.28 ID:4nnV+zmk
ステンレスってさびなさそうなのになぜ弦楽器用弦のステンレスは寿命短いの?
831ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 13:30:52.91 ID:OLKIIanq
鼻の脂やポテチの油が強力なんだよ
832ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:38:35.06 ID:cbPckPin
油なら良いんでないの?
塩分が悪いの?なら鼻油は腎臓悪いの?
833ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 17:57:14.06 ID:gUkQ8hCO
ステンレスは表面に酸化被膜を作って錆を防いでる
次々鉄以外が錆びるて膜になることで(クロムとか)、鉄が錆びないわけ
で、やってる内に手の皮脂や鼻脂やポテチの揚げ油がつくじゃん
油に覆われて酸素に触れないから、被膜が出来ない
そのうち油が酸化して、酸素を通しやすい状態になる
被膜もまだ出来てないのに、鉄が酸化して錆びる
的な
834ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 23:12:30.23 ID:PJZ9Xcyp
おお、なんか良く解るわ。
ありがと。
835ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 15:05:13.45 ID:yVaWZFLZ
ポテチ食ったら手洗えばいいと思うの
836ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 21:14:01.66 ID:Be4AQn4i
袋から口に直接入れればおk
837ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:10:21.84 ID:cCt75JXZ
食べるまえに砕いてストローで吸えばいいよ
838ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:55:20.59 ID:qrQQEsUa
ポテチは箸使って食うと楽だよ
…つうか楽器触りながら菓子を食うなよ
839ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 23:15:43.50 ID:Be4AQn4i
おれうまい棒食いながら弾いてるよ
840ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:07:37.46 ID:aob5c9/f
俺自身の硬い"うまい棒"でボトルネック奏法
841ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:39:15.76 ID:Xq5dW44x
ほう。やって見せろや。
842ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:41:36.89 ID:P+Ocn1Re
ニコ生で放送すればAVデビューできるんじゃね?
843ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 00:53:54.57 ID:t/YhaWCq
残念な流れ
844ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 07:57:25.73 ID:JN108iXx
>>2
なんでスペクターがないの(´・ω・`)
845ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 09:23:29.06 ID:F+2QnQ2O
トマスのラウンド弦がもっともっと流通しますように!
846ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 12:19:46.14 ID:NbsRILJa
>>944
飾り糸がよく分からないから入ってないんだと思う
何色なん? ってか付いてるの?
847ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 15:09:41.83 ID:JN108iXx
>>846
飾り糸なしの方にも入ってない(´・ω・`)
848ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 16:03:49.97 ID:BwvvEizu
ロトサウンドもニッケルは青?水色?だしね

しかしスレ立ったの1年以上前か
849ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 19:38:24.08 ID:UzGvXv5T
フラットワウンドでテンション強めなのどれかな?やっぱりラベラの極太?
850ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 22:29:12.71 ID:uXSwYwCn
アールココ
851ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 22:35:22.56 ID:8rrIislA
>>849
ロト
852ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 22:35:29.60 ID:Plm9afY5
>>849
うん。あとはアーニーのヘビーゲージ。
でもアーニーのフラット自体がテンション緩めだから、ラベラのジェマーソン弦の方がきついと思う。
ロトのスティーブハリスのシグネイチャア弦もゲージ太いからテンションきつそうだけど、試したことないからわからん
853ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 23:11:25.13 ID:nsQzpONK
張りたての音が落ち着いててそれが長く続くのってどこ?
ココかな?
854ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 23:39:17.20 ID:4naqlkRZ
えりくさー
855ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 23:42:49.12 ID:zQWkVAZJ
RB40ええのぉ
856ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 12:08:03.06 ID:1Cq5QpSK
>>853
そのままとらえれば襟草だよね
コーティングじゃなきゃココかロトかな。ココ試したことあって今ロトだけど
どっちも張りたてのハイがギラつかなくて死んでくってより熟してっていいカンジ
857ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 07:56:03.69 ID:0cLVg7zE
>>784
コッコって荒く弾くと大体一、二週間で切れるんだよねえ
音は好みなのに強度がない
858ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 17:58:05.37 ID:qkOqx5Q/
ココは10回ほど張り替えてきたけど一度も切れたことないなー
運がいいだけなのかな
859ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:32:16.75 ID:P11QtMg0
俺も3時間/日の練習量で一月弱はもつな
もっとも、それ以上の期間張り続けると死ぬから変えるけど
やっぱ857はかなりピッキング強いんじゃね?
860ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:34:22.56 ID:XPv+Aal0
もしかして下手なんじゃ…
861ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:46:15.20 ID:O3sjbCLn
荒く弾きゃ切れるでしょ
下手とか運とか関係なく
862ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 18:48:03.94 ID:O3sjbCLn
で、荒く弾く用途には向いてないと思う>ココ
863ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 20:43:47.23 ID:b8d1/Ja0
1弦を殺菌煮沸消毒して尿道に差し込んだら前立腺が初期化した
864ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:10:18.45 ID:fAnFDNMa
誰か変態スレ建てて>>863を避難させてあげて
865ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 21:16:34.06 ID:twoGZRvM
ココの弦は比較的テンション低いという話もあるし、荒く弾くなら太いゲージにすれば解決するかも
866ドレミファ名無シド:2012/03/11(日) 23:50:18.91 ID:XUGLnxUN
>>849
フェンダーのフラットワウンド(55-105)張ってるけど、なかなか死ねるwまぁ、音はかなり気に入ってるけどね

試したことないけど、フラットワウンドだとghsが評判いいらしいね。テンションも結構キツめらしいし
867ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 00:27:09.17 ID:y+XhjI9I
ピッキングが荒いって下手ってことじゃね
868ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 05:32:46.15 ID:1CM74WnA
ブリッジに問題があるという可能性も、一応考えられる
昔リッケン使っててよくブリッジ付近で切ってたが、他の竿で切れたことは一度も無い
869ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 05:39:53.95 ID:stkfiQ12
>>859
暇な日はほんと一日中弾いててしかも強く弾いてるからかなあ。取り合いず4弦きれたときはほんとにびっくらこいた
>>867
まあ下手なんだろうけどwそこは自分でもわかってるから否定できんけどw
でもピッキングはフリーとかより強いって良く言われる。
スラップも手が痛そうって良く言われる。そういうジャンルをやってるから。
だから強度的に俺には向かないんだなと思ってフュージョンやってる友達にその話ししてみたら
やっぱりコッコは切れるっていってた。
うーんたまたまハズレ引いただけなのかなあ。
また買ってみようかなた
870ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 05:42:48.53 ID:stkfiQ12
連投すまん
>>868
ブリッジか。
仮にブリッジが問題だとしてどこが問題になるのでしょうか。
自分も弦きるときは大体ブリッジで切れてます。
871ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:21:06.71 ID:1CM74WnA
>>870
リッケンのブリッジ駒はわりと鋭角な三角の山になってて、見るからに切れやすそうではあったけど、どういう対処法があるのかはわからんわすまん。
あと俺はフェンダータイプだと切れたこと一度もないんだけど、どんなベース使ってますか?
872ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:41:40.75 ID:stkfiQ12
>>871
シャーラーの弦間が調節できるブリッジを搭載してるベースをメインで使ってます。
フェンダープレベタイプもありますがいずれも普通に弦は切れますね。
やっぱりピッキング強すぎるだけかもです。
コッコの弦じゃなかったら二ヶ月は切れないですね。
コッコだったら一ヶ月以内に切れました
873ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 06:53:19.30 ID:GG2IuTXh
coccoで1年以上弾き続けているのは俺だけ
874ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 08:06:50.67 ID:stkfiQ12
>>873
さっきから連投すまんです。
どのようなジャンルをやってますか?
スラップしますか?
875ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 08:30:11.77 ID:Fj0oE+ML
>>873
おれもココで1年もった事あるな..
スラップとかなんでもやるけど
876ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 13:59:46.89 ID:GfgHl6/b
弦の切れる理由はナット、ブリッジ、弾く力、劣化
こんなもんやろ
877ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:40:50.57 ID:GG2IuTXh
>>874
ジャズ、ロック、ファンク、独奏、色々やります
ただ、力任せに弾くことはないです
意味が無いから
878ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 23:42:25.76 ID:y+XhjI9I
ココニッケルは2年くらいでやっとピッチがボヤボヤしてくる
879ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 21:52:41.43 ID:JAcOMt/i
チョッパーでもそれなりにましな音が出るフラット輪運度をご教示ください
880ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 19:37:17.82 ID:q5b2XG4y
チョッパー(笑)
881ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:37:15.70 ID:8WOQWmo8
スラップ(爆笑)
882ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:52:18.82 ID:bCe02JiL
チョッパー(笑顔)
883ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 22:14:23.90 ID:OTXiMvwn
チョッパー(その目は優しかった)
884ドレミファ名無シド:2012/03/15(木) 01:25:37.89 ID:ih14l7yz
チョッパー(トニートニー)
885ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 00:35:28.02 ID:ntEkdD5D
アーニーボールのコバルトを試した方いらっしゃいませんか?
886ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 02:45:32.91 ID:sWKtJ/Ds
こないだDINGWALLのベース買って専用弦?付いてきたんだけど
VooDooBassの弦ってどこかで売ってんのかな??
887ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 07:18:25.19 ID:F4K+O/Jd
TUNE TB01JJのカーボンフレットレス化加工が完成したので、KEN SMITHのCOMPRESSOR弦を
張ってみたくて池袋界隈の池部、石橋、KEY、黒澤を廻ったんだけど、どこにも店頭売りが
無かったので、同じSMITHのフラット弦SLICK-ROUND #44-103ってのを買ってみた。

うーん、硬い・滑らない・ハイテンション。どう見ても普通のステンレス・フラット弦です。
元々ステンレスとは鉄とニッケルの合金だし、特別ニッケルの含有率も高くはなさそうだ。

手頃でフレットレスにいいブライトなオススメ弦があったら教えて欲しいな。
エリクサーやOPTIMAのクロームメッキ弦や24金メッキ弦も気になる。
888ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 09:29:45.17 ID:ntEkdD5D
>>886
中身はDRの特注品らしいから、扱ってないだろうね…
代理店と掛け合うか、Dingwallに送ってもらうしかないんじゃ?
889ドレミファ名無シド:2012/03/16(金) 09:41:54.46 ID:ntEkdD5D
あ、弦の種類自体はハイビームらしいです
890ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 00:11:27.96 ID:dJPetTvz
DRじゃないよ
891ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 10:23:47.62 ID:LecUo18h
本当だ
中身ラベラになっとる
そしてDRと聞いたのは冷静に思い出したら十年も前の話だった
俺もジジイだな
892ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 19:31:39.07 ID:dJPetTvz
ラベラでもないですよ
893ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 20:32:44.43 ID:TOUssuFD
>>1
ガリのプロコート買ってきた
飾り糸はシルバーだった
894ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:39:49.91 ID:bQi0WXuM
テーパードかつテンションゆるめでブライトな弦ってない?
Rcoccoしかそれを満たすやつがなくてこれより細いやつがほすぃ…
895ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 20:57:43.99 ID:kLwrlWCo
>>894
まだ試していないがDunlop RTT2004なんてどうだろう。
1弦以外はすべてテーパードな仕様。
896ドレミファ名無シド:2012/03/18(日) 21:40:32.27 ID:bQi0WXuM
>>895
鶴二郎モデルか。貼ったことあるけど微妙だったんだよね…直ぐに音死んだし。五弦はノンテーパーだし。大人しくcoccoにしておくか。教えてもらったのに悪いな
897ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 22:03:45.97 ID:8N5DBJVh
サウンドハウスの安物の弦が思ったより良かったw
898ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 23:09:58.19 ID:PAy5it0d
1〜1.5mmのベタというほどまで弦高を下げていなければ、ワーウィック赤ラベルのニッケルがいい。
4弦セットで1000円弱、5弦セットでも1200円ほど。赤ラベルのステンレスより高品質で更に安い。
899ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 23:13:42.47 ID:Df5M6QrF
elites って日本で売ってなくね?

900ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 03:35:13.64 ID:UAEEXDB8
メタリカゴリラ弦たのんだったー
901ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 18:49:23.47 ID:BuZVryRO
ポールマッカートニーの音が欲しくてフラットワウンド買いたいんだけど
安物でも大丈夫ですか?
La Bella 5680円
ダダリオ 3500円
アリア 1400円
902ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 20:36:47.35 ID:BhvSSPu4
ロトのフラット弦も4000円弱くらいじゃないかな。
903ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 08:14:16.06 ID:3UEQEzYs
メタリカのゴリラ弦糞だった。五絃の音篭りすぎ。しかもこれだけニッケル弦。他はステンレス弦。わけがわからないよ。
904ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 10:29:42.06 ID:+hf3vNKS
アップライトベース弦って
巻き幅のきめが細かくて肌触りがいいんですが、
エレキベースに搭載してる方いますかね?
905ドレミファ名無シド:2012/04/09(月) 00:46:41.51 ID:rEv3UCTe
普通のフラット弦じゃダメなの?
906ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 02:01:22.27 ID:4diCIruy
今回SIT張ってみたら硬くてちょっと失敗した
ところでサドのニッケルで、黒ラベルと青ラベルって違いはどんな感じかわかる方いませんか?
907ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 10:06:15.14 ID:Z7MBJXuA
弦をポストに巻くにあたって、
飾り糸があるないでは何がどう変わるんですかね?
908ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 12:39:43.72 ID:u5o65iWw
ただの飾りで無くても問題ないからタダリオとかには無いんじゃないかな
909ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 19:01:15.68 ID:JYUdESlS
テンション弱めで、ビンビンいうフラット(もしくはセミフラット)ないですか?
ラウンド使えと思われるかもしれませんが、手触りが好きなんで・・・
ニッケルがいいです。
ロトのモネル製フラットは低音がいまいちで、セミフラットはあまりつるつるしてません。
910ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 20:27:17.82 ID:sFk08lj8
>>906
青の方が弾きやすいと俺は感じた
さわり心地のほうで
911ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 21:08:13.69 ID:VKEws0Yk
>>910
触り心地とは具体的にどんな違いだったんですか?
それ以外に音の違いなどは感じませんでしたか?
912ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 21:28:18.19 ID:RKlWZnxm
>>909
ニッケルのフラットってトマスティックくらいしかないような。ビンビンはいわないな
サドがいいんじゃないかな
913ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 01:41:44.33 ID:sKCgKpkY
>>909
勘違いしてる奴多いけど、フラット弦てほとんどステンレスなんだよ。だからニッケルで探そうとしない方がいいよ。
ケンスミスどうかな

914ドレミファ名無シド:2012/04/18(水) 10:06:56.84 ID:wyBvAKc5
トムなんたらっていうメーカーはニッケルじゃなかった?
だダリオはクロームだっけ
915ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 11:26:12.27 ID:Zsu5b97g
OPtimaのフラットはいいよ。トマスティックとラベラの良いところがあわさったかんじ
916ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 19:35:54.68 ID:CN4h3PMr
>>912
SITのセミフラットを見つけたらニッケルで、今使ってますが結構良い感じです。

>>913
ケンスミスはかなりモコモコしてた記憶があります。
というかそれがフラット弦なのでしかたないのですが・・・


>>915
ありがとうございます。チェックしてみます。
917ドレミファ名無シド:2012/04/19(木) 21:05:38.39 ID:GjSh+ruB
トマスティックのフラットはニッケルだから
普通のラウンドワウンドと比べるとさびやすさは同じなの?
918ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 00:55:18.93 ID:A5/R2kyq
ラウンドワウンドでテンション、テンション感が強い弦はありませんか?
今はお店の人がテンション強いと言ってたwarwickの黒を張ってますが、
ダウンチューニングをするので物足りないです。
ちなみにピックです。
よろしくお願いします。
919ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 02:52:22.29 ID:FhlY8Qy4
>>915
ミディアムとハードはどっちにしました?
920ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 02:56:37.99 ID:FhlY8Qy4
>>915
連投で申し訳ないですが、どこで買えるんでしょうか、、?
921 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/20(金) 19:17:02.79 ID:mCo45zAf
もう2年くらいはりっぱ。
922ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 21:04:20.52 ID:uUb4mObt
ブライトでスベスベな感触の弦ありますか?
あまり張り替えたくないのでエリクサーのナノウェブのスーパーライトにしようかと検討しています
923ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 00:13:10.23 ID:qID/TsSN
>>922
結論出てるね
924ドレミファ名無シド:2012/04/21(土) 01:39:22.35 ID:rUGtp7gg
>>918
テンションを強くしたければ、太い弦に交換しかないよ。
925ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 13:17:54.70 ID:WggH1TLW
張りっぱなしでいい人が羨ましい
ぼよんぼよんの死に弦がダメで常に張り替えたいマインド
926ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 17:47:18.32 ID:wD3qzbOd
これがコスパ最強! っていう弦はどれだろう?

もちろん性能を考えた上で。
927ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:24:19.72 ID:Qs6Li8TD
ロトサウンドでいいんじゃね。安い。ただ、音は好き嫌いあるけどな。
928ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 18:26:49.88 ID:H3v/dla4
>>926
フォトジェニック
929ドレミファ名無シド:2012/04/22(日) 21:15:24.66 ID:QuXR4BZi
数十年使う予定のフラットワウンドじゃね
930ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 10:20:49.95 ID:QpvPAI6W
ちょっと蜘蛛捕獲してくるっ!!
931ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 13:40:16.30 ID:YJPMx8cC
>>930
たぶんピエゾか赤外線じゃなきゃ音拾わんぞw
932ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 15:41:44.39 ID:avfQWQVH
弦の性能てなんだよ
933ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 15:56:35.41 ID:sJGcDAyh
(><)高い弦買ったら長さが違う
ペグポストに届きさえしない
なんで太さは表示して
肝心な長さは明示しないんだろ
弦の太さは我慢できるけど
張れなきゃまったく意味ないじゃん
934ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 16:06:53.58 ID:avfQWQVH
間違えてショートスケール買ったんだろ
935ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 16:12:33.72 ID:Vw/owwZU
実は36インチ持ちとか
936ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 21:32:05.93 ID:kCbwI30p
長さも表示あるだろ?無い奴あんのか?
937ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 21:47:51.31 ID:D11NUp84
同インチで同じ距離なのは、ナットとサドルまでの間であって、ナット<>ペグ間、サドル<>弦止め間はベースによって違う。
特に裏通しだともっと長さが必要。
938ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 10:22:48.14 ID:P0Rjf9xV
普通の弦を普通のベースに裏通ししたからって長さが足りなくなることは無いだろ
ペグまでが長い弦でピッタリみたいな事はあるかも知れんが
ロングにショート張ろうとしたか、tuneとかフォデラみたいな36インチに普通の張ろうとしたかだよな
939ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 17:05:27.81 ID:x/2lM9bP
>>938
んなこたーない。テーパー弦とか、飾り糸とか。結構制約に引っかかるぞ。
さすがに全長でペグまで届かないなんてのはないが。
940ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 17:27:27.18 ID:OhB2gfaF
>>939
裏からだとテーパー部が上手いことブリッジに乗らなくて普通の弦と同じにとかそういうことか
941ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 17:38:12.21 ID:x/2lM9bP
根元をテーパーにしてる弦なんてないだろw

だいたい、使える部分の長さがたりなくて、ナットに乗るまえにテーパーが始まったり、飾り糸が始まったり。
942ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 18:09:08.35 ID:+6/LB0Qw
やっちまったなぁ〜
943ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 20:41:13.04 ID:idIyFa8h
>根元をテーパーにしてる弦なんてない

あれっそうだったっけ
テーパー弦とは何ぞ
944ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 21:15:15.43 ID:x/2lM9bP
テーパー弦てのは、主に5弦とかで、太いゲージだとペグのポストに入らないし、巻きつきの緩みも出やすくなるから、
そこだけ細い弦にしてある奴のことだよ。
945ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 21:43:31.62 ID:qD67JjKW
釣れますか
946ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:09:33.04 ID:wDTW3q4N
一本釣りで大漁の予感
947ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 23:15:20.47 ID:b1bwpteM
>>944
ドゥフwwドゥフッwww
シブいでござるwwwおたく本当にシブいでござるwww
拙者感服したでござるぅwww
コポォwwwww
948ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 09:27:45.55 ID://8DBltw
アップライトベース弦で5弦仕様ってありますかね?
949ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 12:47:12.84 ID:Z3BgOu61
ns designがだしているよ。
950ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 13:09:17.28 ID:5kRC/agA
>>944
粋だねえ
951ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 03:28:47.35 ID:P0QUxfs/
952ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 19:10:21.06 ID:GQ2qZ13s
ココって裏通しロングスケールでも張れるのかな?
DRはロングスケールで足りたんだけど、ダダリオは前に足りなくて焦ったことがあるから怖いんだ。音屋にはエキストラロング売ってるけどこれだけ買うのもアレで。

ちなみに裏通しフジゲンのジャズべ。
953ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 08:14:44.01 ID:TuHUDcUR
>>885
オレも気になってるんだわ
今の弦が死んだら試してみるよ
だけどレアメタルのコバルト含有の割には安いよねw
954ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 08:23:37.89 ID:0GDE7/jF
>>952
俺が持ってる裏通しのOPBにココ張れたから大丈夫
955ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 10:51:24.24 ID:S3amD7s3
>>954
マジか!ありがとう!
956ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 16:36:59.51 ID:m4p+qRDk
GHS 3060-5
は35インチに対応してますか?
サウンドハウス見てもわからなかった…
957ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 20:49:31.74 ID:mizHWpzw
本家には記載が無い
ttp://www.ghsstrings.com/strings/bass/tapewound
通販だと34になってるけど35にはってご機嫌ってやつもいる
ttp://www.juststrings.com/ghs-3060-5.html
長さは38?
ttp://www.elderly.com/accessories/items/T30605.htm
35にはれた
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1009%5E30605%5E%5E
958ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 22:15:52.92 ID:m4p+qRDk
>>957
ありがとうございました。
34.5吋裏通しは無理っぽいですね。
959ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 01:42:58.56 ID:kUJBj1NO
フラット弦で、クローム等銀のように鈍い色じゃなく
透明度的な色合いのフラット弦のメーカーをご教授ください
960ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 20:55:31.07 ID:NnHj5p4K
言いたいことわかった
あるんかな
961ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:27:08.42 ID:6VACxl4y
>>959
シマノのトローリングラインが良いよ。
962ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 19:14:20.42 ID:bLhfL6tB
>>961
案外太さは探せば合わせられるしテンションも問題ないだろうけど
ピックで切れそう。スライドで火傷しそうw
963ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 01:19:37.95 ID:j5z+GskO
スライドバーての演奏にはやはりフラット弦が向いてるのだろうか
964ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 02:34:11.30 ID:i2rB3OXC
俺のベース、ネックすごく薄くて大体一ヶ月ごとにグネグネ動いてなぜかいきなり
ローが全くでなくなったり、抜けがよくなったり悪くなったり、
ネック強く握って全体的に力いれて弾くと逆反りベンドみたいなのが発生して音がパシュンってきれたり
とにかく困ったちゃんなんだがこういうのってテンション高い弦張ったほうがいいのかな?
大体異常が起きるのが真っ直ぐに近い逆反りだから、もうネックを真っ直ぐにすることは諦めて
太い弦張って順反りにさせたほうがいいのかな。
今までコッコとか緩いのしか張ったことないからいきなり張りを変えたりするとかえってダメなんですかね
965ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 02:45:02.75 ID:gnO9rlL+
薄いネックなのに太い弦張るのか
意味不明だな
つーか、どこの粗悪メーカーだよ?
966ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 02:55:23.44 ID:i2rB3OXC
>>965
ただほんとに薄いだけで粗悪ではないと思う…ハズレネック引いたかそんなんだと思います
太い弦は張ったことない。大体45~100
967ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 03:11:41.29 ID:x6gb/Tc5
>>964
諸説あるとは思うけどネックはほんの少し順反りをキープしたほうがいいかもよ。
極端にピーキーなセッティングだと些細な事で不具合が出やすくなるからね。
ロッドでバランスを保てる範囲ならどんなゲージの弦を張ろうと一緒だと思うよ。
968ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 03:14:17.42 ID:gnO9rlL+
どこのメーカーか、教えろよ
969ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 08:26:54.67 ID:TJzMEtwL
>>968
なんでこいつはやたらメーカーにこだわってんの?
970ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 09:21:23.00 ID:Xs6AUkkX
>>969
専スレいって荒らす為でしょ
ほっとけ
971ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 14:20:48.67 ID:gnO9rlL+
単純に気になるだろが 馬鹿
972ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 14:43:56.55 ID:AD+u1uFc
スタインバーガーだよ
973ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 20:53:49.42 ID:q67jFujF
そろそろ弦の話しようぜ
974ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 03:31:05.56 ID:crK0p4wO
おいどりゃクソ森!
975ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 10:04:54.76 ID:ue9VgQnM
おどりゃクソ森 だろ
976ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 15:52:02.85 ID:crK0p4wO
おいりゃクソ森!
977ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 17:22:20.06 ID:7+bGKZsY
とりあえず入手しやすいダダリオが好きです
978ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 19:09:04.71 ID:ui0Oa8fg
俺はダダリオ嫌い。あのバネが共振してるような付随音が嫌い。
979ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 20:57:25.03 ID:oNDX2usn
アーニーボールからコバルト弦が出たな
ギター用はスラッシュやジョンペトが使って気に入ってるみたいだけど…
ベース用はどうなんだろう
980ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 21:10:31.79 ID:t3rjIeTK
新しいベース買ったんだが、1弦だけやたらパワーがない。
ピックアップの高さや弦高、イコライザとかもいろいろいじったけどどうも解消されない。
てことで問題は弦か?と思ったわけなんだが、1弦もしっかり音でる弦を教えてくだぱい。

981ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 21:41:01.96 ID:KxRt0gSV
>>980
個体としてハズレなんじゃないの。
982ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 21:44:03.10 ID:t3rjIeTK
なのか?
25万もしたんだが・・・
試奏したときは特に違和感なかったんだが。
弱いというより埋もれるってかんじかな。ギターとあわせると聞こえない
983ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 22:02:11.05 ID:ui0Oa8fg
6弦ベースを買ったら、ダダリオが張ってあって、1弦が明らかに音が小さかったな。hiCだけど。
生音の時点でおかしかった。

ワーウィック黒ラベルに張り替えたら、解消された。
984ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 22:03:23.25 ID:KxRt0gSV
>>982
値段じゃないと思うけど…
弦のゲージ太いのに変えてみるとか、それでもダメならピックアップ変えたほうがいいんじゃね?保証が効くなら買った店で相談するもヨシで。
ピックアップどんなの?
985ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 00:17:45.21 ID:JBAnBCuJ
コア(芯線)の径と巻線とのバランスの関係で出力が弱い弦もあるよ。
同じゲージの弦でも、細いコアに細い2重巻き、細いコアに太い1重巻、
太いコアに細い1重巻きとか色々あって、出力が変わる。
986ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 01:07:00.07 ID:UAJUCHRR
>>980
スティングレイでよく聞く話だな
987ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 01:31:34.03 ID:dVP0bew/
>>983
やっぱ弦のせいもあるのかね

>>984
ピックアップはダンカンのMMピックアップ

>>986
ちなみにモジュラスのFB4だから共通してる点も多いのかも・・?
弦は買った当時の弦そのまま。

前に使ってた安物ジャズベにはDRのカラー弦張ってて、それは特に音量の差とかはなかった。
988ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 04:15:23.14 ID:UAJUCHRR
ピックアップ変えるだな
989ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 23:59:42.65 ID:hqt3QUef
ピックアップの1舷側を高めにする
990ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 00:23:29.97 ID:gLi3zeBc
2〜4弦を弱めに弾く
991ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 05:46:49.26 ID:vSq+Zijj
>>988
弦変えてダメならそうしてみる

>>989
目一杯してる

>>990
早いオクターブのフレーズだとそれがけっこう難しいんだ・・・

なにかオススメの弦ない?
992ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 06:53:01.37 ID:TbtHn7d/
>>991
何か良い弦をオススメしてやりたいところなんだが、こればっかりは弦で解決するとは思えないな
MMタイプのピックアップではよく聞く話だよ
あと考えられるのはネックのねじれだとか弦高低すぎたりで生音の時点でちゃんと音が出てないとかだけど、そういうわけじゃないんでしょ?
MMスレとかピックアップスレで質問してみたほうがいいかもよ
993ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 12:51:57.00 ID:giQ8Mpg7
>>991
これはハズレ引いたかもだな。
予言側をギリギリ指のせれるくらいまで下げて一言側をあげて、音量が揃ったとしても多分鳴り的な問題なのかなって思うから微妙なかんじかもしらない
994ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 16:43:50.21 ID:5vHKZc0j
4弦セットに取って付けたようにHi-CやLo-Bを組み合わせた多弦セットにはハズレもあると。
ダダリオ多弦セットはまずいのかな。
995ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 17:39:50.29 ID:KOw56ZPY
ダダリオニッケル溺愛の俺が来ましたよ
張りたてのジャラジャラいう倍音が好き
DRや佐渡よりワーウィックよりダダ!
スーパーロングや普通のロングも使うし
High-Cも張る5弦使いだけど
弦のせいで音量バランスがおかしかったことないな
996ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 20:48:09.53 ID:4LF5n/MX
次スレ
【bass】 ベース弦 12弦目 【strings】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1337253088/
997ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 03:02:04.49 ID:j6yH0qMk
うめ
998ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 03:58:49.14 ID:e/4gaiu3
埋め
999ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 03:59:15.29 ID:e/4gaiu3
1000ドレミファ名無シド:2012/05/18(金) 03:59:55.97 ID:e/4gaiu3
1000ならみんなのベースの弦がナイロンになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。