■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B10↑■↓■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆u2YjtUz8MU
前スレ
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B9↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1165566791/
http://tmp6.2ch.net/company/kako/1165/11655/1165566791.html

過去スレ
エレベーターなど昇降機業界の裏話(会社問わず)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1009/10093/1009300273.html
@@@ エレベーター業界って その2 @@@
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1030807248/
@@@エレベーター業界って@@@Part2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1030806338/
【エレベータ業界・・・やっぱりだめぽ?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1045313863/
エレベーター業界の裏事情
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1058452942/
【また?】エレベーター会社の裏事情P3【フカーツ!】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1091716257/
■UP■エレベーター会社の裏事情P4■DOWN■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1105518994/
■UP■エレベーター会社の裏事情P5■DOWN■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1131116854/
■↑■↓エレベーター会社の裏事情↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1145036375/
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B7↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1149988565/
■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B8↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1152024531/
2  :2007/05/08(火) 23:03:55 ID:Xa/U1IiZ
>>1
乙!

2get
3名無しさん:2007/05/08(火) 23:50:05 ID:SUIeUdar
なぜかいきなり落ちたね
4 ◆u2YjtUz8MU :2007/05/09(水) 07:28:34 ID:W3ZM4fTD
どうやら保守書き込み(最終書き込み日時)に関係なく、一番古いものから落ちるようです。
定期交換しなきゃです。
5:2007/05/09(水) 08:01:01 ID:B4QpiuAq
復活したところで早速板橋区役所のオーチスエレ突き上げ発生ですか..
6:2007/05/09(水) 15:35:22 ID:G4QsIQWS
独立系で二番目に大きい会社は何処でしょうか
7ナナシサソ:2007/05/09(水) 18:06:09 ID:efe6obtT
ジャパソ○○ベータもなんかやらかしたらしいけど、詳細知ってるヤシ居る?
8:2007/05/09(水) 18:10:55 ID:aFRQtw0T
缶詰やらかして遠隔がつながらなかった。
9:2007/05/10(木) 01:59:58 ID:wfjCUFml
次はオーチスさんか…。しかも古い話題を掘り返して報道されるのも辛いね。頑張ってください。
10 :2007/05/10(木) 06:17:06 ID:qOumVCQg
毒に任せられるEVなんて限られてるよね
フジテックとか日エレのノウハウなんて持ってないし
11マー坊:2007/05/11(金) 05:13:43 ID:87ib6Cgo
本当に事故無くしたいんだったら自動車整備士みたく免許制にすればいいよ。
独立系なんて在日や部落民雇ってるどころか
日本語もろくに喋れん外国人を現場に回してるしな。ドカタ以下。
事故が起こって至極当然。
12:2007/05/11(金) 11:08:05 ID:z5HTLz49
毒でも、しっかりやってるやつはいる。でも、他のやつらがやらなきゃ意味がない。そういうのを注意しない上の人間も悪いと思われ。某エレベーター会社は故障時、対応悪すぎ。部品一個交換だけで半日費やすし
13マー坊:2007/05/11(金) 20:17:06 ID:1H4t1gkR
独立系て裏社会からの雇用枠が確保されてるらしいしな。
大阪市職員みたいな高給取りではないにしても。
まあ、どちらにしてもこの業界の点検員なんてろくなやつはいないカスばかりなのは確か。

日立はともかく、フジテックの型落ちなら難しくないだろ。最新式は知らんが。
少なくとも関西にはゴロゴロいる。
14:2007/05/11(金) 22:01:53 ID:aRbdku0M
>>11
コラおまえ!それはシ○ドラやマ○クリの事を言っているのか!?プゲラ
15房や:2007/05/11(金) 22:09:29 ID:D6/TVEr9
マ○クリってどこだっけ?
16名無し:2007/05/11(金) 22:13:13 ID:dk9Blb+M
n平富山うんざり
17ELC:2007/05/12(土) 00:28:46 ID:74tB1jRI
ある大手会社Tの部材供給はかなり悪く客に迷惑をかけてるのが現実。
18もょもと:2007/05/12(土) 19:33:40 ID:0TP+ARnk
そもそも独立系なんて90lろくな所は無いね。
俺が客ならメーカーに頼むわ。
19そうかな:2007/05/12(土) 22:03:46 ID:/Dp1XAIA
独立系と一緒に仕事をした事あるけど 道具や工具の使い方ははっきり言って、向こうがプロだったよ
真面目だったし…たまたまか?
20名無しさん:2007/05/12(土) 22:11:42 ID:vH8beiTr
ジャパソってさ派手な作業服着てるとこ?。
オレンジの安全帯はちょっと引いた。
21世界エレベーター:2007/05/13(日) 06:28:58 ID:xvb5gqpR
あの派手なオレンジと黒の作業着は、社長がジャイアンツファンだからだそうな
22:2007/05/13(日) 09:59:52 ID:wST9xemN
はあ?やはりその成りや由来からしてDQNだな!wwwww
23:2007/05/13(日) 15:12:56 ID:uflSQdjL
俺だって好き好んであんな作業着着てるわけじゃねーんだよ、トイレ借りにパチ屋にも入りずらいよ・・・。
24:2007/05/13(日) 17:02:11 ID:wST9xemN
>>23
恥ずかしいならそんな服脱いでトイレ借りに入ったらどうだろう?w
おまえが好き好んでそんな作業着を着ていないのはよく解る

ただ、ユニフォーム等を派手に目立つようにするというのは自社員がどこにいても何をやっていても判るようにという
経営者、幹部の管理意識の現れだよ、それが派手であればあるほど過度であればあるほどに
決して、目立つ = 宣伝効果という意味ではない
、むしろ実際はその効果すらならない。

おまえがその作業着姿でクソを垂れようとパチ屋のトイレに入ったとする。が、それを偶然見ていた幹部上司は
「○○は仕事中にパチンコをしているのか!?実にけしからん!!」と、なる

それが顧客の場合だと「エレベーター屋さんがパチンコ屋に入っていったね・」もしくは「いつも来るエレ屋の兄ちゃんパチ屋に入っていったで・w」と、なる

いずれの場合も「受ける印象と刷り込み」でしかないのだが、「作業着でパチンコ店に入ったおまえを目撃した」人は
おまえが急激な尿意や緊急を要する便意で致し方なく、パチンコ店のトイレを借りに行ったのかな?とは考えないのである。

お客の場合、「○○の兄ちゃんもパチンコすんだな、ええんでない・」となるが
経営者の場合はやはり、「〇〇は仕事中にパチンコかっ!実にけしからん!」としかならない

作業着の由来を聞いただけだが十中八九DQN企業なのは確定だ、クソをするのにも社員が気を病むユニフォームとは(会社、業務)
精神衛生上好ましくない労働環境だ、まさにブラックだw
25:2007/05/13(日) 17:33:57 ID:uflSQdjL
まあそれを狙ったってのは事実なんだけどね。
要は「社員であるという事を自覚せよ」って意味も含まれているんだと。

実際にはコンビニや公園で用足してるよ。


一応看板しょってるから下手な事はできぬ。
26:2007/05/13(日) 18:43:18 ID:wST9xemN
大変だな、心中を察する、まあ、おまいはマトモな社員なんだろう
だが俺に言わせれば「社員であるという事を自覚せよ」というより「社長のセンスを理解せよ」だ

だれも意見しないのか?社長は毎朝そのユニフォームに着替えるのだろうか?
幹部社員、株主の意向はどうなのだろうか?

ジャイアンツファンだからという安直な思考と発想で「イタイ作業服」を社の看板たる従業員着せ、精神的苦痛を与える経営者とはこれいかに・・・・
27:2007/05/13(日) 20:19:29 ID:uflSQdjL
まあ仕方ないさ、派手な作業着のお陰で社員の意識も一応は高まってるからね。

痛い作業着ではあるけどもう慣れたよ、かれこれ19ヶ月は着てるからね。
28:2007/05/13(日) 21:27:46 ID:wST9xemN
仕方ないのか、、仕方が無いと言えばそれまでだな、だがマシーンにはなるな
「マシーン」すなわち機構としてのだ、組織の歯車、パーツとしての意味だ、貴様にもう一つ言いたいのは「個」だ

人、本来の持つ自我というやつだ、貴様には「恥じらい」があった、だからこそ「仕事中にパチ屋で用足し」が出来なかったのだ、何故か?

悲しいかな貴様が躊躇した訳は「人の持つ、それ本来の性質や気質」とは違う物からなのだ・・・

本来の己という自我を忘れるな、亡くしてはならないものそれが「個」である
29:2007/05/13(日) 22:11:40 ID:uflSQdjL
貴様貴様と言われるのはあまりいい気にはならないな。

あの作業着はそこまで恥ずかしい物なのかね?まあちょっと前のレスに自分で恥ずかしいと書いたけどね。
正直デザインの由来を聞いた時はたまげたが・・・。私が慣れてしまっただけかな?

貴方の言う「個」を尊重しろという気持はわかるしそれが大事な事もわかる。
でも会社という組織の中で「個」を貫き通す事に私にはまだまだいろいろと足りない事がある、会社内の立場や人心など様々な物がね。

愚痴を言ったり文句を言うのは簡単な事だけど平社員が言う愚痴は所詮愚痴、管理職やそれこそエグゼクティブになってから言う愚痴が初めて行動に変えられると思ってる。

社内で気に入らない事があって、それが我慢ならないのならば会社を辞めてしまうという手段もあるけど私にはそこまで抵抗は無い。



むう・・・、なんだか意味がわからなくなってしまった・・・。

ここまで書いたけど、やはり貴方の言う通り私は組織に流されてしまっているのかなぁ・・・。


乱文スレち失礼
30:2007/05/13(日) 23:47:03 ID:wST9xemN
失礼つかまっつた、話し言葉に語弊があったようだ。まさにそのまんまだw されどどうか気を悪くなさらずに願いたい

わたしが「貴様」といったのは貴殿を「上に見ていない」という事で、あえて「 」で括り閉じ
「上に」と呼応したのは「下に見ていない」という事なのでありまする、「貴様」という呼称は侮蔑でもなく称えでもなく
敢えて言うならば、「タメ 」の意でござる、私が貴殿をキサマと呼べば貴殿にとって私も「キサマ」なのです
31名無しさん:2007/05/14(月) 00:48:03 ID:ZwTsZJ7L
緑がイメージカラーのHさんは急に地味になったな。
昔に戻った?
32違反:2007/05/14(月) 08:15:58 ID:iWKU2xq1
どの企業も宿直明け休みはないだろうな。
普通は違反だが、これも誰か通報しますた言うんかな?
33新卒:2007/05/14(月) 20:59:07 ID:TiGec8Z4
この仕事地味ですね・・・・給料安いし・・・・・メーカー系はこんなもんなんでしょうか?
独は給料いいんでしょうか?どなたか知っている方いらしたら教えてはいただけないでしょうか?
ちなみにTの下請けです。
34:2007/05/14(月) 22:57:33 ID:kqti4kWC
>>33
五年我慢すれば独に経験者として入れる。

ちなみに俺の会社だと未経験者と経験者では10万くらい差が付くよ、10年選手だと年棒契約で800は行くらしい。
35マクドの所長:2007/05/15(火) 14:24:40 ID:FBy5swrd
>>33
さんざん既出だが
迷ったら別の業界に池

そうだな…マクドの店長なんか良いかも
36ラー:2007/05/16(水) 16:08:23 ID:9iIiam+/
次は何ネタで、やっつけるかねぇ。
37クレセル:2007/05/17(木) 19:50:52 ID:WWUrLpU2
オー知巣 可哀想だねっ 毎日寝ないでロープ点検 新規契約も断られて 会社側はエレ本体の欠陥じゃなくメンテの手抜きだって言い出してるし
38アルザ:2007/05/18(金) 08:12:48 ID:NqzJ4wsc
すかたないよ
前代台無償取替よりはね

それより担当者や関係者が裏切られた気持ちでいっぱいでは?
ヤケになって辞めないでね
39 :2007/05/18(金) 08:22:22 ID:yJF8b7Pt
てすと
40おまいら:2007/05/18(金) 12:45:45 ID:iQGAnFtw
最近「点検」という言葉にむなしさを感じませんか?
41 ◆u2YjtUz8MU :2007/05/18(金) 12:46:31 ID:DFlU9WU7
最近ですか?
42プロフェッショナル:2007/05/18(金) 13:35:39 ID:dVjJL0E0
さてと 点検札貼ってEC切ってメシにするべ



43:2007/05/18(金) 16:48:58 ID:DxAapVON
さあ〜、眠いから札貼って寝るか
44世界エレベーター:2007/05/18(金) 18:13:16 ID:q+0xULQx
札貼ってワンセグが流行ってまふ
45プロフェッショナル:2007/05/18(金) 18:30:02 ID:dVjJL0E0
さあて今日も良く働いた事だしキャバでも行くべ
土曜日はソープの日や!予約しとかんとな♪
46らららー:2007/05/18(金) 18:36:40 ID:XzbDzNO8
ワンセグ無いから札を貼って読書でふ
47らららオンライン:2007/05/18(金) 19:42:19 ID:wKO3qyjf
DSもってねぇーの?
札貼ったら機械室でDSだべ 機械室がないエレとかイミフ・・・
48プロフェッショナル:2007/05/18(金) 20:31:54 ID:dVjJL0E0
MRレスだったら籠内で低速運転、階と階の間の死角でエレ停止だろ
昼寝も読書も快適だ、頭は生きているうちに使え
49:2007/05/18(金) 23:25:14 ID:DppcbugB
なるほど〜!

点検なんて意味ねえしな、やってもやらなくても故障するものは故障するし
定期点検を本当に望んでる客なんているわけねえよ。
会社側だって、点検員を使い捨てとしか思っちゃいねえから、ゴミのような扱いしかしねえし。


さてとそろそろ携帯の機種変でもすっかな・・・!

やってもやらなくても、報告書に書かれている事が真実

50プロフェッショナル:2007/05/18(金) 23:40:59 ID:dVjJL0E0
エレなんてのはそう簡単に壊れたり事故ったりするもんじゃねーんだよ
壊れる原因てのはメンテ員がアホなポカやったか
元からポンコツだったかのどちらかでしかないんだよ

日立三菱にしておけば間違いないんだよ、あとはみんなポンコツなんだよ
51おまいら:2007/05/19(土) 21:59:25 ID:Q3Ley3au
>>42-50
そう言うの聞くとアホくさくなってくるorz
金掛け杉EL止め杉言われてもがんばってやってんのに…
やる気ないのは仕方ないけどさ、仕事中は集中しようよ
給料もらってやってんだからさ


とかいうけど成績上がらないんだよな
「ギシギシ」だけで連絡してくるなよ…とかねぇ
あー達成感無いなぁ
52:2007/05/19(土) 23:10:58 ID:oZxeMSQM
アホくさくて当然。それが真実なんだから。

こんなクソのような事で技術云々なんて言ってるヤツが笑える。
53プロフェッショナル:2007/05/20(日) 02:01:11 ID:t23SaIl+
>>51
おまいは何時も大変だな、辛い辛いと思うからつらいし、ツマンねツマンね言うから詰まらないんだよ!
はっきし言ってそんなの故障でも難でもないでしょ?籠だかなんだかのただのギシギシ音でしょ?違うの?

それこそ「くだらねー音ぐれーでブルって俺様に御足労かけさせんじゃねーよ!このド腐れがああああっっっ!!」

と、言いたいがちみにはそれ位の覇気が足りないよ、いいかい?覇気というのはだね
べつにお客さんに追込みをかけるってんじゃないんだよ、丁寧に柔らかく説明して納得してもらう話し方の事なのよ

もちろん、高速低速運転して接触物等があるのか無いのか、ボルトナットの緩みはあるのか無いのか?
ひと通りの事はやって、それでも原因がまったく解らないのであれば、お客さんに
乗り物は建物の組体といっしょで動いている内に撓みが生じてくるんですよ、逆に撓みが生じない事は危険に通じる事なんですよ
とか、据え付けの所為にすればいいのよ、稼働物だから年数経てば自然と出てくる音だけどなんら心配はないけど
この異音はどうすることもできません。全バラしして組み直せば治るかもしれませんです。くらい言っておくんだよ
はやく帰りたいだろ?

原因不明の籠のギシアン音、籠上にブロックとか5〜6キロの錘を場所を変えて置いてみ、意外と音しなくなるよ
54アルザ:2007/05/20(日) 13:49:40 ID:OafaQj6h
Oのみなさんお疲れ様でした。

明日からはどうかな?いつも通りかな…
55丸支部:2007/05/20(日) 14:52:44 ID:0YguuIID
>>53
まあねぇ…ごもっともですね
色々やってんですけどね
別に面倒だとは思わん…仕事なんで


お客さんが些細なことで連絡してくるのは仕方ないとしてさ
「あそこはウルサいからさ、重点的に点検してくれよ」
とか真顔で言ってくる上司とのコミュニケーションがうまくいきません

結局独り作業ですから
56名無しさん:2007/05/20(日) 20:11:13 ID:tSSLmRpP
>>55
なんか凄いわかるかも
57らららオンライン:2007/05/20(日) 23:26:14 ID:k7RUIiiG
うちらの仕事って結局は孤独だからね。
こだわって仕事したって誰からも褒められない。
機械室や塔内でどれだけいい仕事しても客は気がつかない。
仕事しなくとも報告書さえ出してれば誰からも文句は言われない。
でも、嘘のないきちんとした仕事がしたいとは思う。
でも上司は必ずしもそうは思っていない。

時間と手間を掛けて保守すれば、その分だけ粉体で健康を害して、
そんなに止めるのかと客やら利用者やらに嫌な顔をされて、
仕事が遅いのと周囲に言われて、帰る時間も遅くなる。

抛っておけば25年やそこらでで壊れる物を一所懸命保守して、
実際にそいつが25年経ったときにまだ10年は動く状態を保っていたとして
何も変わらない。
20年目で長期修繕計画へ盛り込めと営業は言いに行くし客もそんなものかと思う。

チラ裏でごめんね。
おいらはきっと>>55とは違う人種なのだろうけど、
それでもどこか共感できる。
58クレセル:2007/05/21(月) 13:41:25 ID:5VXZebNp
おいらは今日も適当に報告書書いて また〜り 昼寝天気が良くてサボり日和りだねぇ〜 
オー知巣のロープ点検はまだまだ続くでしょ〜 なんと言っても58000台でふから、
59:2007/05/21(月) 14:37:39 ID:pha0SpGQ
>>53

それをヤーさん現場で言ってみな。胸ぐらつかまれるだろうな
60日立A型:2007/05/21(月) 20:17:01 ID:K0DUMrZ0
Oもう全台点検終わったの??
61名無し募集中。。。:2007/05/21(月) 20:42:54 ID:A+OWCFkw
土曜でおわったよ
62日立A型:2007/05/21(月) 22:10:10 ID:K0DUMrZ0
へえ、やるじゃねーかー
63”菅直”人:2007/05/21(月) 22:12:56 ID:cr7HJGD9
ニュースは、毎日見といたほうがいいぞ。

【中国】薬物誤用で毎年20万人死亡〜「使用法に問題、有毒な材料が薬に含まれているためではない」
【中国】 中国産の食品や薬品、問われる安全性“日本でも死者”…「日本でのチェックはざる状態」と関係者
【韓国】韓国政府が武器購入時の待遇をもっとよくしろと要求→→→アメリカは嫌がる
【日韓】安倍晋三の著書「美しい国へ」は、価値観を共有する「民主国家連帯」から、韓国を除外
【マスコミ】テレビ朝日の「腐敗」、次々に告発される…幹部の3千万着服、ギャラ未払い、過剰接待など
【マスコミ】なぜか朝日新聞だけが、高野連を“熱烈擁護”→書いた朝日記者、実は高野連理事と判明
【犯罪】ペッパーランチ強姦事件、店員は制服のままレイプしていた!ほかにも共犯者?
【犯罪】阪神・辻本投手の父親を逮捕 「神戸港に沈めたろか」と殴る蹴る
【三重】「悪口いわれた」噂に立腹、高校生らが女性の小指を切断

東アジアニュース速報…http://news21.2ch.net/news4plus/
ニュース速報…http://news22.2ch.net/newsplus/
64○コム:2007/05/21(月) 23:47:58 ID:m1WbuLx9
メーカーどもよ!    全物件うちの下に組み込んでやる!        契約金額売り上げ重視の警備会社でーす。
65ほっしゃん:2007/05/23(水) 00:13:58 ID:7re7OHrq
俺の会社は保守メインの会社だけど、
給料安い!
残業代でない!
ボーナスない!
有給ない!

他の保守会社もそんな感じなの?

てかこの仕事1年で飽きたm(__)m
66:2007/05/23(水) 00:56:29 ID:WPLDtdkf
完全な労働基準法違反です。
本当にありがとうございました。
67:2007/05/23(水) 10:20:15 ID:m5C1ufME
だから、どの会社も違反してるんだって。
逆になんでバレないのかが不思議
68:2007/05/23(水) 11:40:22 ID:QZoZBPeW
有給無いのは不味い。
ただ、全く無いか勘違いし易いので注意。
69:2007/05/23(水) 17:28:56 ID:2wDlzr19
馬鹿な経営者が馬鹿を使って利益をあげてるだけだろw
70名無しさん:2007/05/23(水) 21:29:42 ID:BUxjvGqt
シンドラー社でもロープ破損=都内マンションのエレベーター

5月23日20時2分配信 時事通信
東京都杉並区のマンションにあるエレベーターで3月、ロープをつくっている金属線の束が
一部で破断していたことが23日、分かった。シンドラーエレベータ社製で保守も担当しており、
国土交通省は同社が保守点検する約6000基について、自治体を通じて緊急点検を指示する。
同省によると、トラブルがあったエレベーターは、都市再生機構のマンション「プロムナード荻窪2号棟」(14階建て、120戸)。
3月25日、異音に気付いた住民の連絡を受けてシ社が調べたところ、ロープを構成する金属線の束8本のうち、
1本が破断しているのが見つかった。エレベーターはロープを交換、復旧している。

ソース: ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052300980

国土交通省の外資いじめか。
71:2007/05/23(水) 22:05:04 ID:rcAiimgt
とは言っても駅のホームを上がるだけでエレベーターを意地でも使いたがる一般人ども

そんなに特定メーカーの事を悪くいうんなら階段つかえ!
72高卒ルーキー:2007/05/24(木) 00:15:48 ID:dZ13Wcla
>>70
恐怖の水平展開だな

緊急点検→2,3件で異常発見→またS社か!
緊急点検→翌日別の要因で故障→またS社か!
73プロフェッショナル:2007/05/24(木) 01:27:02 ID:Wli/8I6p
しつこいくらいのS社叩きだな、まあ実際に破断してるんだろうけど「特殊工作員」が暗躍してるんじゃねのーかな?w 怖いねーw
74じゃぱん:2007/05/24(木) 16:18:53 ID:uDZtbFbg
例のSのロープ破断は、Mのエレらしいぞ!SはMとOEMしてっから
でもMのルームレスがB年で破断とは…
75:2007/05/24(木) 20:52:24 ID:b+pbRKFb
S○Cのネタが最近ないな〜
N本の取り巻きが最近有頂天になってる話聞いたけど、本当でつか?
76故障を呼ぶ男:2007/05/25(金) 01:19:30 ID:qKbhtC4n
>>74
言羊糸田キヴォ
77どこ?:2007/05/25(金) 20:41:42 ID:XPgTpyJi
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/28146_all.html

何この国内メーカーの扱いの違いw
78  :2007/05/25(金) 21:02:41 ID:Mf154q1v
>>77
話題の外資2社がタック組んでマスコミ訴えたらおもすれーよなw
79Hか:2007/05/25(金) 21:33:09 ID:XPgTpyJi
77のはどうやらHらしいな、札幌センチュリーロイヤルホテルらすぃ。
OとSは速攻点検指示出てHはいいよいいよって感じかよw

80チンポ野郎:2007/05/25(金) 21:36:34 ID:iLdzmb+i

世論から睨まれて、
従業員から睨まれて、
さらには国家からも睨まれて

この会社の経営陣って・・・

 / \゛ ── 力
81プロフェッショナル:2007/05/25(金) 21:49:46 ID:Hgs4sDDR
訴えるも何もネタがない、例え訴えても無駄なこと
「外車」が邪魔でしかたないのは「国産」
国産のバックはお上、つまりお役所、トップは大臣、「国益」という視点で物事を優先させるのがお上の役目だが
国益とは国民の利益では無く「国家の利益」に基づいてのこと、では「国家」とはなにか?無論それは国民を主体とはしていない
82日立A型:2007/05/25(金) 21:53:56 ID:vlOiYAII
なんだよ!!
マスゴミよ、社名さらしてくれよ。そして国交省も「ずさん」と言って緊急点検の指示してくれよ。

国交省もいい加減にしてほしいですね〜まったく。(byヒューザー小島)
83日立A型:2007/05/25(金) 21:55:39 ID:vlOiYAII
ま、どこのメーカーのエレも多少はロープ切れてるんだろうよ。
連投スマソ
84--:2007/05/25(金) 23:42:27 ID:+rJX67BE
つくるコストのみを最優先させた中途半端な設計思想と
客の存在を無視した見せかけだけで中身のない保守点検
そして責任転嫁ばかりが横行し風通しの悪い社風
85いわゆるひとつの:2007/05/26(土) 00:22:50 ID:x8sIj66l

そ れ が シ ン ド ラ ー ホ ー ル デ ィ ン グ
86ere:2007/05/26(土) 10:21:42 ID:TnrmchwF
でもマスコミだって民間のいち企業だろ?
そのいち企業に偉そうに質問されて
「申し訳ないと思っている」「謝罪します」ってなぜヘーこらへーこらする必要が?

「社内の事情をあなた方に伝える義務はない」ってきっぱり言えないものなん?

もちろんお客様には誠意ある対応は必要だけど。
87クソ:2007/05/26(土) 11:50:11 ID:x8sIj66l
>>86 お前大丈夫か?端的に言えば、マスコミは第四権。
88麿:2007/05/26(土) 12:20:46 ID:XHBr3iM1
>>86
うちらみたいな隙間産業とは違うのよ
89プロフェッショナル:2007/05/26(土) 14:31:44 ID:ZtQCjmME
>>86
マスコミを呼んで記者会見するのは「当事者」であるその企業だよwww、カメラに向かって謝罪のシーンがおやくそくで映るが
カメラに向かって謝るという事とは(視聴者に向かって)使用者である全てのお客さまに向かって謝罪しているということなの

90うーん:2007/05/26(土) 14:35:22 ID:KIIli4qa
取りあえずあれだなOとSに点検指示が出てHに出ないのはなぜか国交省に聞きたい
91プロフェッショナル:2007/05/26(土) 15:40:20 ID:ZtQCjmME
家族だからだよw
家族であり兄弟であり、嫁でもあって姑でもあり、お友達であり恋人だからだよ

Oに対してもSに対しても「とりあえず」点検指示をして注意はした。それについての罰則は無いが
お役所が注意すると言うことは余ほどの事だよ、マスコミが報道する。
事故がありました、ロープ切れてました注意しました、メーカーはどこそこです、人が怪我しました人が死にました

大衆である使用者が受けるその企業社製品の印象はどうなるか?
一般大衆が知らない(知らされていない)事件や事故は他にもたくさんあるだろう
92世界エレベーター:2007/05/26(土) 17:45:41 ID:XXPYIu8o
ジャパンの吉祥寺営業所って無くなったんでふか?
93うわ:2007/05/27(日) 07:04:37 ID:0bd3KkBs
土曜日待機の故障、0件だよ!初めてだよ!こわ〜
94:2007/05/27(日) 12:29:26 ID:v5bzKl8x
特定しますた
95疲労災害:2007/05/27(日) 14:35:30 ID:5n6GsMTF
あのアタリハズレの落差はなんなんだろう?
夜中に出陣しても次の日通常勤務だしなぁ
そりゃ労災も起きるわ
とか口にするとほんとに労災起きるから言わないでおくよ
96名無し募集中。。。:2007/05/27(日) 20:37:45 ID:JZ5qhjkH
え、待機の次の日出勤なの?明けとかないの?
97:2007/05/27(日) 21:05:00 ID:fwmjEt47
自宅で輪番だと翌日出勤だけど、普通は休みだよね
98ラー:2007/05/27(日) 22:00:37 ID:v5bzKl8x
その普通が出来ないのが、あの会社とあの会社と・・・
99:2007/05/27(日) 22:52:59 ID:w5l/Yq5g
うちの会社だな。
自宅待機だろうと宿直所待機だろうと故障が何件出ようと翌日は問答無用で通常勤務、この業界の常識じゃなかったの?
100:2007/05/27(日) 23:24:50 ID:QuaVTVFD
毒には明けの代休などない!
誰か訴えろよ、いやマジで
101名無し募集中。。。:2007/05/27(日) 23:32:35 ID:JZ5qhjkH
ま、その分楽して稼いでるんだろ
これからは毒見たら夜なんでもいいから止めてくるわ
毒は夜の落し物拾いいくら?うち10500
102プロフェッショナル:2007/05/28(月) 00:12:25 ID:FgJM6PIR
毒のみんなも大変だな、零細の毒なんて大概ワンマン社長やら同族経営やらで調子コイてるのが殆どだろ?
労基所に訴えろよw 訴えるまでいかないにしても矛盾点やアラを探してほのめかして脅かすんだよw
行くときは何人かで個別に行くんだ、うちの会社はこんなんだけどおかしくないですか?みたいな感じで相談しにいくのよ
会社に対する疑問点を「相談しに行く」人数が多ければ役所もマークするから面白いよw いつの世も泥水飲まされるのは外様なんだよ
遠慮なんてすることはないよ、兵隊を大事にしない会社なんぞ使うだけ使ってバックレてやれw
103:2007/05/28(月) 12:17:43 ID:13/yw07h
ピットに物落とし拾いはタダですが、ナニカ?

夜勤明けありませんが、ナニカ?

ボーナスありませんが、ナニカ?
104:2007/05/28(月) 12:42:32 ID:a0YlB5vi
>>99ですが、俺毒じゃなくて国内有名メーカー勤務なんだけど。
105:2007/05/29(火) 02:06:52 ID:2veo7htR
有名メーカーで,労働組合は無いの?
106:2007/05/29(火) 10:38:51 ID:5yWSEXzI
組合が承認してる時点で、明け休みはまず無理でしょ〜、S社さん
Mだけ?休みあるの
107:2007/05/29(火) 11:19:34 ID:E2wFXowX
Hもあるよ。
108:2007/05/29(火) 12:45:37 ID:jUQUbZWi
国交省のホームページで質問コーナーがあるよ。Hのロープの件聞いてみたら?
109:2007/05/29(火) 23:17:44 ID:dazA4f0s
な〜にがss巡回だ!

何か変わるかよ!?
110SE-P:2007/05/29(火) 23:54:18 ID:CqqxNjwp
>>109
お前が変えるんだよ
お偉いさんが点検してくれるか?故障直してくれるか?掃除してくれるか?
主力社員が受身だから会社が傾くんだよ、わかってんのか
ちゃんとケツ叩いてくれてるんだから自信持ってやれよ
〜してくれない〜やってくれない、そんなん恥ずかしいから言うな
111 ◆u2YjtUz8MU :2007/05/30(水) 07:47:17 ID:IGx6nQK4
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070530k0000m040166000c.html

エレベーター:ブレーキ異常、点検で見逃す 高2死亡事故

 東京都港区芝のマンションで昨年6月、都立高2年、市川大輔(ひろすけ)さん(当時16歳)が
エレベーターに挟まれて死亡した事故で、原因と疑われる事故機のブレーキ異常は、最後に
行われた点検の前に起きていたことが警視庁捜査1課と三田署が行った実験で分かった。
「異常は事故の数分前に発生した」と点検ミスを否定してきた保守点検会社の見解が、科学的に
覆された。同課は、点検が不十分で異常を見逃した疑いがあるとみて、業務上過失致死容疑で
調べている。

 調べによると、事故機の運転をコンピューター制御する制御盤に異常は見つからなかったが、
ブレーキの電磁コイルがショートしていた。このため、ブレーキが十分に解除されないまま運転が
続けられ、ブレーキパッドが激しく摩耗するなどした結果、エレベーターを停止階で保持
できなくなった可能性が高いことが判明した。

 同課は3月以降、事故機を製造した「シンドラーエレベータ」(江東区)の工場で実験を繰り返し、
ブレーキ異常でパッドが摩耗し始めてから事故時の状態になるまでに、少なくとも10日以上
かかることを解明。保守点検会社「エス・イー・シーエレベーター」(台東区)の点検作業員が
事故の9日前に行った最後の定期点検時には、既に異常が起きていたことを突き止めた。

 エス社はブレーキ異常について「事前の点検時にはなかった」と主張していたが、同課は、
点検が十分であれば事故は回避できたとみて、同社の点検態勢を詳しく調べている。
(以下略)
112えれ:2007/05/30(水) 17:02:48 ID:fXp98oGY
>>111
10日間と9日間って1日だけなら現場の環境やら状況やらで変わるんじゃw
責任の所在で困ってるとはいえもう少し何とかならんものか。
まぁ、パッドは元から減っていたんだろうけど。
113 :2007/05/30(水) 18:02:18 ID:5IPcDSrp
1日といっても試験条件によるよね
>>111 「パッドが摩耗し始めてから」だから新品交換したパッドで10日なのかも。
114名無しさん:2007/05/30(水) 20:47:05 ID:NtzDEC2U
いつまでも真相がでてこないのでは親御さんもやりきれないでしょう。
でもこの内容だと点検作業員一人の責任になりません?
115ンドラー:2007/05/30(水) 21:11:42 ID:qHWSWQnJ
ならない。使用者責任,工作物責任。
そして,クソのような設計基準を作った国家と,それを当たり前だと思っているメーカーの責任。
116プロフェッショナル:2007/05/30(水) 22:17:11 ID:VoYPx/Mw
御遺族のやりきれない気持ちにほんの少しだけ陽が射したってところだろう、おてんとう様はちゃんと見ていますってことだよ
遺族にとっちゃこれからが長いんだろうけどな

Sの肩を持つわけじゃないがメーカー:4 メンテ屋:3 国(区):3てところだろ
本音は違う見地なんだけどね、これがSでなくMやHだったら話はもっと早かっただろう

この国がクソなのは嫌というほど実感しているし、悲しいかなこんなクソ国で生きているということも
道徳ってなんだろう?法律以前の話だ、人一人死んでから言うのもアレだけど
これを期に「隙間産業」たるエレメンテ業界に社会の眼が集まることを痛切にねがいたい
117:2007/05/30(水) 22:46:59 ID:mAVwmDyV
だいたい、事故起こした機種は当然インバータ制御でしょ?だとしたら通常動作ではブレーキライニングなんてあまり摩耗しないでしょ?と、言うことは…メンテに問題あるのは間違いないと思う
118毎回定検並みに点検しろということか:2007/05/30(水) 22:59:25 ID:D7Nxb2Jw
その前に過負荷保護が効いてもおかしくないはずだが…
仮に動いてもスタートストップ時に結構なショックがあると思う。
住人的には「またか」って程度だったのかな
ま〜元々保持力が弱かったんだな。
119プロフェッショナル:2007/05/30(水) 23:28:27 ID:VoYPx/Mw
「業務上過失致死容疑」で調べを進めているという時点でwwww

はなっからSに責任はない事くらい現場に携わる同業他社の人間なら理解していたことだろ

おてんとうさまは何時も見ていますよ
120アルノ:2007/05/31(木) 01:12:17 ID:9cbnMxFM
所有者管理が悪いだけじゃね?
金だよね解決は。
121:2007/05/31(木) 22:24:28 ID:oLMLrnTw
さあて、もうすぐ平成生まれのゆとり新入社員がやってきますよ。
122日立A型:2007/05/31(木) 23:34:40 ID:PNoA7Jja
123ヨEヨE:2007/06/01(金) 01:23:37 ID:4qgDl58H
この業界って会社はもうかってんのに、客に対してやるべき事やらずに
コストダウンして利益を得ていた面が大きいと思う。
そうして会社は健全とはよべない肥大化を繰り返してきた。
それがここんとこの報道で暴露されつつあるね
予算がないからって・・・?
客からはそのぶんのお金もらってるはずだろ
124名無しさん:2007/06/01(金) 06:38:10 ID:2kBiwGGX
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200705310332.html

調べに対し、エス社側は「摩耗は事故直前の数分で進んだ。点検に不備はなかった」と主張。
点検担当者も「ブレーキの構造がよくわからず、細かい調整はできなかったが、外見でわかる摩耗はなかった」と説明したという。

>ブレーキの構造がよくわからず

ヲイ
125ブハ:2007/06/01(金) 10:58:59 ID:0YoU8mZR
>>124 ワロタ
不謹慎だが、あまりの意外性にワロタ
そら事故りますわw

>>122 報道怖いね
Hさんに限らずちょとした閉じ込めでも納め先によっては晒されちゃうわけだから
しかも乗り場選択機のテープでしょ?
毎回点検で全周をみるわけないから例え前日が点検日でも無効だわな
もちろん閉じ込めはあっちゃいかんのだろうけど
126名無しさん:2007/06/02(土) 10:33:15 ID:mihfduju
保守管理会社の作業員が点検で、ブレーキの近くに黒い粉が落ちているのを認識していたことが1日、
分かった。警視庁捜査1課と三田署は同社側が適切な点検を怠り事故につながったとみて調べている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007060100800

・・・・・。
127名無しさん:2007/06/02(土) 23:10:38 ID:a0Mx3VZi
正子さんは「真っ先にメーカーが謝りにくるべきなのに、なぜできないのか。不信感がますます募る」と憤った。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070603k0000m040068000c.html

気の毒だと思ってたが何様だ
128名無しさん:2007/06/03(日) 00:29:07 ID:A4wSlFpL
あの事故は言い換えればDQNが不正に改造した部分が原因で起こった自動車事故みたいなもの
129fsfd:2007/06/03(日) 00:43:27 ID:ta7NyENt
この国は文系の馬鹿が多過ぎるよ。
機械なんてきちんとメンテしなければ壊れるし、
きちんとメンテする為には時間も費用も必要。

極めて当たり前の話だと思うんだけど、
何でこの程度理解出来ないんだろうね。
そりゃ壊れてもどうでも良い物ならいいけどさ。
130:2007/06/03(日) 12:49:56 ID:pjFONrED
>>127
まだ制御プログラムとか言ってるんだ…
131名無しさん:2007/06/03(日) 14:28:34 ID:2xyeSdjx
製造元の「シンドラーエレベータ」社について、
和民さんは「国交省を訪ねたときに大臣から“製造物責任もある”といわれた。
シンドラー社側も立件されるものと期待している」と話した。
遺族側は東京地検に「製造元も含め刑事責任を追及してほしい」と要望しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070603-00000004-san-soci

そうかそうか
132名無しさん:2007/06/03(日) 14:36:21 ID:2xyeSdjx
製造元のシンドラーエレベータ(江東区)からは手紙が届いた。
しかし、弁護団らによると、手紙の中身は「謝罪」ではなく「弔意」だったという。
正子さんは「どうして謝罪がなく、弔意だけなのか。
シンドラーにはこの1年間で不信感が積もりに積もっている」と怒りを隠さない。献花用の花の申し出もあったが断った。
 「事故原因を徹底的に究明し、再発防止策につなげてほしい。息子の命を無駄にはできない」。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000126-jij-soci

調査中なのに謝罪汁って 矛盾を感じないのかね
133得美子:2007/06/03(日) 16:37:50 ID:ms3Wpm5l
遺族の気持ちもわかるけど・・・
ここまで製造元への責任追及を求められてもなぁ・・・
悪いのはどっち?って感情的になっているのだろうけど、
点検しなければ品質を維持できない機器において、
それを行う能力が無い会社に点検を任せた事に一番問題がある気がするのだが。


134あほちゃうか?:2007/06/03(日) 18:27:16 ID:HftzHU0k
機械っちゅ〜のは、メンテしても壊れるんだよ!
あほちゃうか〜
135アルノ:2007/06/03(日) 19:39:45 ID:VijpFnWc
面白い国だよね日本て
法律より感情が世論動かすんだからw
何十人殺してもイメージ良けりゃ(ry
136だめだめ:2007/06/03(日) 23:05:20 ID:5FfyYmx/
メーカーの情報開示とか、マニュアルとか、全然意味無かった。
へなちょこ毒の単純過失。

3億円以上かけてELVの入れ替えって港区の税金だろ。
港区民よ。怒ってもいい状況だよ。
137チンポ野郎:2007/06/03(日) 23:46:20 ID:JJ+JhH7s
3億って、何でそんなに高いんだ!!
どこのメーカーだ!!税金の無駄使いだ!!税金支出を控えろよ!
もっと安いシンドラー製にしろよ!!!ニヤニヤ
138名無しさん:2007/06/04(月) 00:51:20 ID:1gOJj/qr

税金の無駄というのなら安いメーカー選んで節約すればいいのでは?
保守料金も高いと思うなら安いとこ探せばいくらでもありますよ(・∀・)

139みそ:2007/06/04(月) 06:02:07 ID:VEaP94TN
シンドラーだってブレーキが閉じた状態で動いたらモータトルク異常みたいなエラーが出るでしょ、半開きで動いてもコンピーターは判断出来ないはどのメーカーも同じだと思う。
判断するのは結局人の目、判断能力の無い人間がメンテしてたのが一番の原因だと遺族はいまだに気づいていない。
140:2007/06/04(月) 09:01:10 ID:G21CBcou
この業界にはプロが少ないんだよな、悲しいね
141おぉ:2007/06/04(月) 18:30:41 ID:kzklzFz0
日立もロープ点検指示がでたみたいですね。
大変だと思うけど頑張って下さいね。

142あり:2007/06/04(月) 18:57:19 ID:QPXLoZff
あら〜今度は、ひたちまで〜! どうなるんだφ(..) この業界
143みそ:2007/06/04(月) 19:13:35 ID:VEaP94TN
M・T・Fも油断なんないな。
144名無しさん:2007/06/04(月) 19:16:31 ID:rFHjSYl6
2chじゃなく
4chでやってしまって
24h
145:2007/06/04(月) 20:21:30 ID:bsHmIAzn
大変な時代に突入です
146:2007/06/04(月) 21:11:47 ID:IRAXxhpd
あららん
ストランド切れなんて珍しいだけでHさんだけじゃないんだけどね
そして報告義務もないし、当然国交省も把握してないだろうしね
これからは報道には気をつけないとねw
147名無しさん:2007/06/04(月) 21:43:58 ID:bToYjl4n
MとHって同じところでロープ作ってなかったか?
ってことで、次はMがさらされると予想。
148もう:2007/06/04(月) 21:47:28 ID:G21CBcou
Oがやらかして以来、一斉自主点検してるよもう
確かに突発取替えが増えたのは間違いないけどね
149プロフェッショナル:2007/06/04(月) 22:29:27 ID:WaS5hjMM
ビビってんじゃねーよ!コノヤロー!WWW

あー、別にビビってるわけじゃないのよね?ビビってるわけじゃWWW
ブルってるのかな!?WWW

ストランド破断?どこにも無いよそんな現場、切れてる?
切れていても落ちることなんてないし籠が動くことなんてないよW
150あーあ:2007/06/04(月) 23:34:15 ID:1gOJj/qr
ロープ交換なんて、すぐ手配して交換させるのは、簡単なんだよ・・・・。
問題は、なにも知らん利用客だよな、
エレベーター動かさないとヒス起こす馬鹿女馬鹿オバサンが天敵。
わざわざ管制センターまで電話してくんなよ。故障しない為に
部品交換してやってんのにさ。
火事になってエレ動かなくても、階段で逃げれる足ついてんだろアホ。
身障者も身障者で体悪いのは判るからさー、エレベーター乗らないと死ぬみたいな
オーバーなリアクションとるなよ。
せっかく張り紙して時間まで書いて段取りしてんだからさー。




151まったく:2007/06/04(月) 23:36:18 ID:1gOJj/qr
五月蝿いとこは毒にでも流れてくんないかな。
152で?:2007/06/04(月) 23:46:22 ID:bsHmIAzn
Hさんのソースが見つかりません。明日かな?
153名無しさん:2007/06/04(月) 23:53:41 ID:23JfKgkc
154:2007/06/04(月) 23:53:40 ID:IRAXxhpd
本日分の昇降機ニュース
O社
ttp://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200706040339.html?ref=rss
H社
ttp://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200706040330.html?ref=rss

揚げ足とっても仕方ないんだけど(気を悪くせずに・・・)
A日.comに載ってるのに見つかりませんは、さすがに勘弁して。

某鉄道会社のエス点検をしてて突然、怒鳴られたことがあるよ
「てめぇら何やってんだ!! そんな事は夜中やれ!!!」だって
気持ちはわかるけどね。
155ナナシサソ:2007/06/05(火) 00:05:53 ID:jhiUNuAC
【社会】「問題なし」報告の日立製エレベーター、ワイヤ破断 15万基を緊急点検へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180963317/

世間の関心は斉藤君と石川君へ
156プロフェッショナル:2007/06/05(火) 00:44:04 ID:+sSiW1Ls
いまさらだがフロアでレベル停止、アップして籠床と枠に挟まれて死亡事故なんてありえねー!WWW
扉開いてんでしょ!ブレーキ利いてるから停まったんでしょ?レベルで停止してたんでしょ!WWW

回路も何も関係なくブレーキ解放しちゃったんだ?メンテ屋は何やってたの?つーかどこの会社だよWWW
157:2007/06/05(火) 10:12:11 ID:y9nTsHfD
>>156
ニュースくらい見ろよ。
管理の名前くらい出てるだろw
素人か?
レベルで止まるのはブレーキ関係無いんじゃないかな?
158:2007/06/05(火) 11:38:23 ID:KjmmNBfU
>>157 プロなんたらもウザイ時が多いが、おまえも読解力が無の無さでry
159:2007/06/05(火) 12:52:54 ID:y9nTsHfD
>>155の記事に対してのレスかw
把握したwww
正直スマンかった
160:2007/06/05(火) 15:49:17 ID:qfX4n24/
年金問題が一番です
161:2007/06/05(火) 23:53:37 ID:jBVFeIZn
>>150
こういう馬鹿な客多いよな〜
点検で止めてると直ぐ動かせと文句言って
故障すれば、点検してるのに何で故障するの?って文句言う。
お前のせいだよ!!!
162@@:2007/06/06(水) 07:37:10 ID:l7U6m4hH
この板、ちっとも裏事情がなくて、保守屋のぼやき板になっている
裏事情のチクリ話がなくてつまらない。
M.H.Tのチクリないの?
ロープで話題になっているけど、TのM不動産の件、昔話でよかったね
3-4年前の話で
163:2007/06/06(水) 08:36:44 ID:8+unjAO9
>>162
Mの方をkwsk
164:2007/06/06(水) 09:54:52 ID:F+8dkEpy
M不動産っつーと三井しか思い付かないんだがどうなんしょ
165:2007/06/06(水) 15:37:11 ID:c7jGCU4W
三菱○動産じゃねーの?
166クレセス:2007/06/06(水) 19:43:53 ID:f7WUP41C
最近ウチは解約が多いがその陰には S業界最安値な契約があったよ ウチが3万でやってる物件をSは1万だって! 交通費 材料費など引いたら人件費出ないんじゃない? Sの諸君そこまでして件数欲しいのかねっ 結局は給料に響くんだぜ
167だめだめ:2007/06/06(水) 22:47:05 ID:8bX+r+9K
きっと交通費も材料費も人件費も発生しないんだよ。
管理費だけが計上されるの。
168:2007/06/06(水) 23:17:22 ID:p01kS1fz
何も考えないで契約取ってくる営業が異常。
ノルマ達成だけを目指して、後は現場丸投げ。
氏ね。
169ちくりちちくり:2007/06/06(水) 23:27:09 ID:Cnr4Q3Rr
作業員の給与および交通費を考慮して、
作業員をこき使える範囲内であればフル活用して、百円でも儲かればやる。
作業員が事務処理を行う時間は、給与は払わない。
さらに、なにか故障などのトラブルがあった場合の事は考えない。
故障などがあった場合、他の現場をキャンセルして、客に迷惑をかける。
これが○○○○ークオリティ。
170@:2007/06/07(木) 07:19:55 ID:8helRool
171クレセス:2007/06/07(木) 07:27:16 ID:UtSVx/a5
ウチの営業も最悪だ 自分の業績を上げたいだけに 物件を見ずに何でも取って来やがって 40年以上前のエレなんって 故障だらけで維持費 部品交換でマイナスだぜ 喫煙室でサボってねぇ〜で まともな物件取って来いや!
172名無しさん:2007/06/07(木) 19:20:19 ID:vaZr0ICD
フジテック製でもロープ破断=市営住宅のエレベーター−緊急点検へ・大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000123-jij-soci

MとTまだー
173アルノ:2007/06/07(木) 19:45:14 ID:8jzY2QKF
たぶんすぐだろ
174もっと楽しませてよ:2007/06/07(木) 20:23:28 ID:M8ku5FpB
ストランドの破断はどのメーカーでも希れながらあるが
たまたまそれが行政管理物件だった場合に一斉点検てこと?

あるいは最初に調子のって外資メーカーをいぢめてみたが
国内メーカーやっちって国交省も引っ込みがつかなくなった?

物語にするのなら、外資が切って騒ぎになったのをみて
各メーカーで元々不満を募らせていたホスインが
一斉に工作員に変身だろうか
175えいち:2007/06/07(木) 20:40:41 ID:ejiNYOlV
どう責任取るつもりだよ国交省
176プロフェッショナル:2007/06/07(木) 21:26:50 ID:0TkWp/in
>>174
あんた良いこというね

177もとはといえば:2007/06/07(木) 22:07:02 ID:Dr7E2XPb
ロープグリスを勝手に変えた奴が悪いよな
178早く:2007/06/08(金) 00:49:13 ID:IzCZ/PAq
MとTもこっちにおいで。
179:2007/06/08(金) 12:37:25 ID:KMHu2XOQ

にしても「〜していたことがわかりました」みたいな報道はやめてほしいな
なんかイヤな感じ
180名無しさん:2007/06/08(金) 18:05:12 ID:X5fA2xic
前期あんだけロープ替えたんだから平気だろ
181名無しさん:2007/06/08(金) 18:05:43 ID:Hvz6WvIc
電車がオーバーランってニュース最近聞かないね
ずいぶん運ちゃんが上達したようで
182:2007/06/08(金) 20:24:45 ID:bkH2dB+s
みんな道連れ
183:2007/06/08(金) 20:58:26 ID:Coqk6iux
らしいな
184ふう:2007/06/08(金) 22:06:05 ID:TGpA76Zs
全エレベーター調査 国交省指示へ 40万基の破断有無
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007060802022698.html
185:2007/06/08(金) 22:41:21 ID:a+2qL1wj
全エレベーターという言い方は曖昧だな
法定検査義務のないホームエレとか労基対象エレは
どうするんだろ、小荷物昇降機も入るのか
186めしく:2007/06/08(金) 23:20:22 ID:sdg7fc3U
あ〜あ仕事ふえるなぁ〜 (;´д`)
187:2007/06/09(土) 00:31:09 ID:eXSSuOko
もりあがってまいりますた
188よんじゃ:2007/06/09(土) 00:58:22 ID:bFwCorwR
ちんこがな
189:2007/06/09(土) 08:09:54 ID:eXSSuOko
でも正直、O、H、FはMさんやTさんに、ごめんなさいしないとね。
190:2007/06/09(土) 09:56:12 ID:La9R8Amz
素線切れ起こしてる現場あるけど、客が金ないで交換してくれまへん。

インバータファン、死んでるのに交換してくれまへん
あぼーん確定は近い
191もひとつ:2007/06/09(土) 10:00:31 ID:La9R8Amz
昇降路内で雨が降ってます!傘必要デスカ?
192:2007/06/09(土) 23:45:05 ID:MN4v0oHA
>>189
ごめんなさい。
でもMさんもTさんもストランド切れの経験あるでしょ?
193:2007/06/10(日) 11:12:20 ID:SxuEIGOu
ロープのグリスの問題ってどんなことですか?
194天下の束苔:2007/06/10(日) 14:37:44 ID:R51UmQbV
また雷来そうだね
休日中いくつかピット冠水したけど故障しなかった
さすがわが社のMRレス。非の打ち所が無い。いやぁすばらしい。
ピット冠水では故障しないが、かご溝にお茶こぼしただけで故障するわけないじゃん
ちゃ〜んと考えて作ってありますって♪
195もっと安心させてよ:2007/06/10(日) 21:45:57 ID:mDMNiQ0C
ストランド切れに対して即座に緊急点検をさせたのは失敗だったね。
利用者の不安を扇ることになったし、最終的に全メーカーが対象では
この業界全体が信用に値しないと言うのと同じだから。

緊急点検の他に過去1年分のストランド切れ故障を報告させるのは正解だね。
なにより現状が把握されてはじめて対策へ進めるのだから。
勿論、報告対象号機は過去へ遡った故障修理歴も含めなのでしょう。

点検ばかりに注意が行ってロープの素性に眼を向けないのは間違いだね。
各保守会社は数年前からロープの異変に気付き各々対策を始めていたのに。
中にはロープの製造もと負担で納入から1年以上を経過した
エレベーターのロープ交換を行った保守会社さえあったのに。
それを知らぬ存ぜぬでノホホンと過ごし協会の意見だけを拾って
保守点検の不備だけが問題とするんじゃ先にも本当の解決を見ないよね。

いつものようにロープメーカーがグリスを元に戻し、ストランド切れはなくなり
それであの時の緊急点検が功を奏し終息しましたじゃお粗末でしょう。


愚痴だけどね。
196プロフェッショナル:2007/06/10(日) 23:33:11 ID:CAY9QKlJ
>>195
うーん的確だね
大手各社、業界から多額の献金を受けてるにもかかわらずやってることはいつも的外れ
納税者に叩かれるのはいつも役人、役人に指示しているのは政治家なんだよ
政治家じゃなくて政治屋だね、この国の政治家はクソだよ
S社(外資)イジメから矛盾が生じそれが元で「身内」に対しても矛盾が生じている
ババ引くのはいつもサラリーである現場の俺ら、納税者、お客さん、国民
197:2007/06/11(月) 00:02:06 ID:LZ/DdJZ8
>>144
見事にスルーされてるけど
Tの東京M区の物件のコトでしょ
以前も同様の事して
部品が悪かったから対策品に交換して
もう大丈夫ですよ〜とか言ってたのに
また缶詰おこして
どうするつもりだろ
ずーっと一日中付き添いするのかな
点検員の人大変だな、がんばれ
198:2007/06/12(火) 00:11:27 ID:YpQZk4dT
対策品つくってるやつが現場に出るわけじゃないからなー
199停止よか異音のが怖い:2007/06/12(火) 00:26:23 ID:ZlXaQnRn
工場から送られて来た対策品に
「○○対策品(仮)」
って書いてあったのはさすがにワロタ
200:2007/06/12(火) 10:19:46 ID:iL6hxDCQ
どのメーカーのMRLなんだが、メインワイヤーの径が10mmと記載されてるのに、ロープエンド(切り口の負荷がかかってない場所)9.5mmしかないんだが?
インチか?
201:2007/06/12(火) 12:32:04 ID:YUIhkxWd
>>200 どっちかていうと、ロープメーカー側ぼいけど
新規設置検査で引っ掛かるだろ
引き渡し後の物件なら検査不備の可能性か?
202そんなガバナー:2007/06/14(木) 13:41:53 ID:t9lTITtP
MとTもスト切れあったね。明日国交省がプレス流す。
203:2007/06/14(木) 18:58:39 ID:HF0MqziE
過去一年間のだべ?
普通にあるでしょw
騒ぎすぎだよ、現実を知らない役人がwww
204自公惨敗:2007/06/14(木) 20:57:29 ID:gThMhK3r
>>202
まじで、冬柴もバカだね、内容次第では草加信者のVIP連中は更迭だな
これからの人事発表が面白そう(*^。^*)
選挙時期は静かにすごせるよ(^^♪
205/(^o^)\:2007/06/15(金) 00:36:19 ID:1hNYQHK2
ダイコーってメーカーがハロワに求人出してるんだけど、
ここの会社の内情とか製品の評価とかどうなの?
206:2007/06/15(金) 01:55:30 ID:0HbkTMcA
大手5社で約40件、メーカー名は公表しないもよう。
H・O・Fだけ貧乏クジ引かされた結果に。
207ガンバレ小林ヒロさん:2007/06/15(金) 15:48:48 ID:fsfGhh7S
>>197
日テレ営業中ならぬ

日テレ待機中!24時間!!

みたいな〜
208:2007/06/15(金) 22:45:10 ID:qNcRudgl
キツい。ロープ点検キツい
209:2007/06/16(土) 05:46:03 ID:TMUpXyhz
ちょっと前に大手の下請け弱小企業やめて、今度は独立系にでもいってみるか?と思ってた。

このスレ見てたら仕事中の嫌な事色々思い出したよ。
他の業界行く決心がついた。ありがとうお前ら。

つーか、ロープ交換とか簡単にいうなっつーの。
昼夜問わず駆り出されて、時には片道三時間の現場に行かされるこっちの身にもなれっつーの。
210まじお:2007/06/16(土) 07:17:39 ID:sQQwUi5p
t林とt前地獄へ落ちろ
211:2007/06/16(土) 16:15:47 ID:JPGCUN69
ぬるぽロープ
212なまえないよぉ〜:2007/06/17(日) 06:17:47 ID:YQXDXKOA
ロープ切れって報道はやめて欲しいよな。
ストランドなんて切れるの当たり前だからね。
213:2007/06/17(日) 16:34:26 ID:OeG1gUuS
当たり前ではない。
全国60万基以上あるエレベータのうち
年間で40基程度しか切れないのだから
そして、その40という数字は近年に限った
特別多い数字なのだから。
214ヽ(゚∀゚)ノ:2007/06/18(月) 17:53:48 ID:jRwH21ay
大手5社でロープ破損41件=エレベーターの緊急点検実施へ−国交省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070618-00000094-jij-soci

MもTも緊急点検だってさ〜。
215(・qp・):2007/06/18(月) 23:18:43 ID:2NdpUJIn
ところで点検中にエレベーターに乗ってくる或いは乗りたがる奴をどうにかならないか?
点検時間を前々から掲示してあるってのに、どうしてわざわざ点検中に使いたがるかね
踏切で言えば遮断機が降りてる状態であり、信号で言えば赤信号の状態
その絶妙なタイミングで乗られたんじゃロクな点検もできねえよ!
216ヾ('▽'*)ノ:2007/06/18(月) 23:21:47 ID:p9A1mP3H
やっとMとTもこっちに来たのかよ、毒も早く来いよヾ('▽'*)ノ
217ヤレヤレだぜ:2007/06/19(火) 00:35:40 ID:BibNH01B
>>216 コンニチハ ノウテンキ君
メーカーの人間なら大手5社の台数内訳も聞いてるよな
君が某社の人間でないことを祈る

>>206 残念ながら外れでしたな
それは貧乏くじってワケでなく
一般に各メーカーの台数内訳を発表しなかったこと自体が
国交省の気遣いでしたとさw
218   :2007/06/19(火) 00:41:38 ID:d74/ejCR
毒はどうでもいいのかよ?w
おかしくね>>>>>>国交省

おまえらの認識があまいんじゃね?
クレーソ協会モナ
219一ユーザ:2007/06/19(火) 01:05:51 ID:uwiB0EXD
スランド切れの報道の際にはエレベータが全ロープ切れても落ちない事とセットで報道して欲しいな.
220日立多い(´・ω・) ス:2007/06/19(火) 01:21:07 ID:6aiZ5KF2
221:2007/06/19(火) 03:59:52 ID:BibNH01B
台数訳でてるやんけ…
222:2007/06/19(火) 05:44:08 ID:aKjI/zdO
日立の発生率が異常だな、品質管理系の人なら
普通は怪しいと感じるんだが
2236741:2007/06/19(火) 08:37:55 ID:kof9FcLs
発生率(端数切捨て)

M 0.002%
H 0.013%
T 0.005%
O 0.011% (7件とすると0.013%)
F 0.013%
224:2007/06/19(火) 12:04:49 ID:OF51HkWI
どこも同じ所のワイヤーを使ってるんだから
ワイヤーそのものに不備があっての破断なら
発生率もほぼ同じになりそうなものだけどね

MTが特別優秀な保守をしているのか
MTが特別な予防策を講じているのか
MTが特別に少なく報告しているのか

最後のはないか、まさかね
ただ他があまりにキレイに
揃うので邪推したようです
225:2007/06/19(火) 16:11:44 ID:Men/ZgTC
シーブの材質にもよるかもね。一番ひでーのは、チンドラー社のシーブ。材質やばいんじゃね? 
226:2007/06/19(火) 17:03:37 ID:GgRYz3ql
しかし、この業界はどんな方向に向かうのかな?国がまたいらん事考えてるよ…きっと。検査資格も難しくなっちゃう?(笑)
227ヘアッ:2007/06/19(火) 19:22:07 ID:BibNH01B
検査資格は簡単すぎたという噂も…
実際、正しくは講習修了者かなんかじゃなかったっけ
聞いた話だけど最初に制度が始まったときには
他の国家資格同様にキチンとした試験だったのが
おバカ保守員が受かるはずもなく全国的に検査資格者が不足
どうにも行かなくなり僅か数年で制度変更し
現在の誰でもヌルー方式になったとか

もう一度、検査資格者不足の時代を作りますか?w
228名無しさん:2007/06/19(火) 19:28:29 ID:KqIFm5z8
毒ちゃんは調査も無しかよ
229ev:2007/06/19(火) 19:29:59 ID:GgRYz3ql
メーカーのみなさん頑張りましょ〜(^-^)ノ~~ みんなが頑張ってる中やっぱりロープ会社(2社)は儲かってるんかな…?
230名無しさん:2007/06/19(火) 19:32:42 ID:KqIFm5z8
>>229
それはむかつくなw
231ev:2007/06/19(火) 20:27:30 ID:GgRYz3ql
ロープはテザクラと紅葉ですよネェ。7月ぐらいまで入荷が難しいらしいよ。大手の偉いさんには口止料払って報道止めてるかも…?(笑) 発ガン性物質入ってるからオイル変えましたなんて報道されても責任はメーカーなんでしょうネェ(涙)
232_:2007/06/19(火) 23:42:00 ID:Al3Aal/V
>>223
その割にはTの営業さんがえらい強気の営業してるようで・・・
233:2007/06/19(火) 23:57:40 ID:2T+OLYhY
>>224
それはやっぱシーブの出来やローピングに左右されるでしょ
234:2007/06/20(水) 00:26:02 ID:B8CKC9MF
何件がフルメンテなんだろ?
235:2007/06/20(水) 00:57:37 ID:Km8LAZzf
>222
目立は内部告発が活発なんでしょ?
236:2007/06/20(水) 01:10:48 ID:XyV46KaW
>>224
国内で使われているエレベーター用のワイヤーロープのメーカーは、テザックワイヤーロープか
東京製綱のどちらかですね。
ただ、Mはロープメーカー・油脂メーカーと共同で独自のロープ油を開発してそれを使ってます。
M向けのロープはそれを使った独自規格品。共同特許なので、M以外のエレベータメーカーは使え
ない。
237:2007/06/20(水) 09:01:02 ID:J0Aj5nOu
とある毒だけど、俺の所は自主的に全物件調査してるよ。

1万件だけど半年くらいかけてやるみたい。
238んちゃ:2007/06/20(水) 17:31:01 ID:dv7qbsbz
カスが多いからロープオイル塗ってしっかり拭いて見ていくのはほんと大変。軍手じゃ手がえらいことになるし耐油ゴム手袋をお勧め。
みんな仲間!頑張ろう(^_^)
239日立A型:2007/06/20(水) 20:53:30 ID:YZybOdOS
Tさんなんて昔はバンバンロープ切ってたよな〜
240ev:2007/06/20(水) 23:14:45 ID:ySI4H+dH
爆発で問題になったシエスパも管理は日立さんなんですか…? ところで国土からのロープ点検の内容や仕方は全メーカー同じなんですかネェ〜?
241:2007/06/21(木) 00:16:59 ID:pI27jAiG
Hは
糸冬 了か?
242:2007/06/21(木) 01:33:03 ID:w1TLNBPN
何があっても現場や客がどんなに困惑しようとも役職者連中は屁とも思ってないよ

バンバン!
243名無しさん:2007/06/21(木) 21:41:14 ID:Hr7qbY9a
エレベーター:県内の全基、県が緊急点検指示−−金属製ロープ破断問題で /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000270-mailo-l28

毒ちゃんも?
244MM:2007/06/21(木) 21:41:29 ID:g60EN/tq
Mはなんでこんなにすくないのかな? 三菱自動車の例もあるしまさか
「隠しの三菱」の体質を引きずってないよね?
245:2007/06/21(木) 22:13:54 ID:WhyC9T4n
>>236の後半部分が、Mは少ない理由なのでは。
だとしたら、Tが少ない理由は???
246_:2007/06/22(金) 00:54:45 ID:Of4YuHEj
>245
247一ユーザ:2007/06/22(金) 09:25:05 ID:fe/okD9w
ワイヤーストレッチリレベルの量でワイヤーロープの劣化状況の推定するプログラムとか持っていたりして.
248:2007/06/22(金) 12:57:11 ID:Oaljps0p
>>244
どちらも三菱財閥系ではあるけれども、三菱自動車と三菱電機グループは違う。
人事交流もないし、グループの体質も違う。

この時期に、ばれたら大火事になるようなことはしないでしょ。
249:2007/06/22(金) 16:25:20 ID:xevUnWw4
ダメ会社の集まり
特に北の方
250.:2007/06/22(金) 23:16:32 ID:iVFzQmaT
ロープ緊急点検中に事故か・・・
大したこと無くて良かったね。
251:2007/06/23(土) 00:05:14 ID:3et+NIin
港区芝の事故の遺族に連絡を取る方法を知らないか?
情報提供したい。
252:2007/06/23(土) 08:55:56 ID:1tFFdlyx
現場にプラカードと襷して立ってればいいんじゃね?
253::2007/06/23(土) 08:59:53 ID:WHFghbay
ロープで騒いでいるがロープの製品不良ですよ。
東京製綱かテザックかどっちかのメーカーの納入品のロット不良ですよ。現実的にロープの点検なんて
一々やるかって。MとTはその不良品のロープメーカーから入れて無かっただけ。
254点検人:2007/06/23(土) 17:03:18 ID:lM4+lrbl
>253
毎日ノギス持って歩いてる人間に謝れ
一々やるかなんて事言うなよ
255:2007/06/23(土) 19:55:19 ID:QYAOWr3w
>>250
H?
256名無しさん:2007/06/23(土) 21:05:37 ID:m8iYmDE6
>>251
詳しく
257::2007/06/23(土) 23:30:56 ID:WHFghbay
>>254
だから普段はロープの点検なんてやらないのでしょう?騒いでいるから
ノギスをお持ちになっているわけで。ノギスで乳首をはさんで遊べば楽しいけど。
258エロベーター:2007/06/24(日) 03:00:37 ID:CEMmdSmO
ロープロープとやかましい昨今・・・・
いっそ油圧のダイレクトに交換しませう。
259:2007/06/24(日) 13:29:44 ID:A5WFxJhP
30階床ダイレクト油圧www
倒壊必須www
260一ユーザ:2007/06/24(日) 17:41:50 ID:Vb7UgXF4
そして今度は油漏れが話題にwww
261名無しさん:2007/06/24(日) 21:28:36 ID:JuG8VcVz
>>219
きちんと保守されているエレベーターはそうだろうけど
ブレーキの点検を蔑ろにするような会社が保守しているエレベーターのキャッチが正常に動作するとは思えない
262:2007/06/25(月) 01:03:46 ID:clZXWZLz
点検自体を蔑ろにしてきた会社がほとんどじゃないかな
予防保守なんて言葉ももはや化石だし、故障修理やクレーム処理などに
ほとんどの労力を費やしているのが現実だと思うが
263プロフェッショナル:2007/06/25(月) 01:56:57 ID:T2vLagKc
>>261
俺が「大臣」ならば抜き打ち検分するよ

いやな国だぁね、しかしwww
264プロフェッショナル:2007/06/25(月) 02:09:44 ID:T2vLagKc
>>254
毎日お疲れさまです! いや・・いつもありがとう 

あんたは良心だ

曲がった事が出来ない。
いや、曲がったことはしたくないんだよ

曲がりたくないただそれだけだよ、みんなさ
265:2007/06/25(月) 13:00:16 ID:qQVuyfJc
それにしても、渋谷の爆発に関するHのマスコミ対策凄いな。
ガスセパレーターと換気扇のメーカー名が一切出てない。
事故が発生したエレベーターのメーカー名が最後まで発表されなければ、
それはH製って話が冗談に思えなくなってきた。
266冬芝:2007/06/25(月) 16:22:41 ID:RLk1Dka4
本来なら昇降機のメンテナンスは昇降機の維持(長期間使う)の為にあるものだったが
いつの間にか業界の維持の為に存在するようになった。

高層ビルの高速EL、流通のエスカレーターはメンテナンスに金が掛かる。
だから住宅用など規格型ELのメンテナンスで稼いで(規格型のメンテナンスはろくにせずに)
高層ビルや流通の契約先にはいい子ぶりっ子でメンテナンス。(3年ごとにロープ交換)
 マンション等素人にはフルメンテナンスは20年で終わりですからとリニューアルは
してくださいと営業する。もちろん流通や高層ビルにはリニューアルなんて営業できません。
(お前ら20年しか持たない製品とメンテナンスをしているのか?言われておしまい。)

このようにしてエレベーター会社の営業は続く。

PS:フルメンテナンスとPOGとの価格差が少ないような気がするが?
  ギヤレスELと一般規格ELの保守料金差額も少ないような気がするが?
  流通の契約料金が安すぎる気がするが?ESがFMで月額¥53,000では安すぎると思うが?
  新設の昇降機の価格が20から25掛けでは安すぎる気がするが?
267お覚悟いかが:2007/06/25(月) 16:41:50 ID:1BTSfged
>>263
俺は大臣じゃないが、それは当然のこと
今回の一斉点検はその為のもの
この結果を基にアレゲな所へ抜き打ち検査ですよ
268元毒 現プー:2007/06/25(月) 17:20:57 ID:yiuJPEa5
>>257
なめんな、俺はシンドラー事件前にやめたが毎日ちゃんと持ってたわ
269凍傷場昇降機御用組合:2007/06/25(月) 17:57:36 ID:xgyPTo+f
ハンカチ王子やハニカミ王子よりも元祖はギンナン王子でつ!
270冬芝:2007/06/25(月) 19:45:14 ID:RLk1Dka4
>>268
シックネスとノギスはもっていても使わないとね。


>>269
柏木君はまだ談合の窓口をやっているの?
271:2007/06/25(月) 21:48:46 ID:/r6Y+wpG
柏木君てうさんくさいオヤジですか?
272T社員:2007/06/25(月) 23:08:36 ID:h+IALCrv
ひゃっほ〜 またロープチェックシートのフォーマットが変わったぞ!
何度目だ? 上の人間が現場の足を引っ張ってる!
273日立A型:2007/06/25(月) 23:16:58 ID:riSJdGDy
こんな時ぐらい指示元の国交省から書式出して欲しいよね。
口だけ出して高給盗りやがって。
274名無し募集中。。。:2007/06/25(月) 23:40:14 ID:bCqzFoET
大変でしょー
Oだけど何回変わったか・・
おかげで今日は給料日でプチボーナス
275飲食費は組合費で払うから辞められない!:2007/06/25(月) 23:54:41 ID:xgyPTo+f
>>271
相変わらずお洒落(漏れ的にはチンドン屋)で会社は俺で持っている的な勘違い雰囲気
ヤハリ元祖王子様
276T社員:2007/06/26(火) 00:13:18 ID:WBcdTc+r
またいつものTの体質が出てきた気がする。
「船頭多くして船山に登る」状態・・・
全然変わってない!
277:2007/06/26(火) 01:24:01 ID:i3QUcTmB
>上の人間が現場の足を引っ張ってる!

これにつきるでしょ・・・・
278ちく:2007/06/26(火) 11:57:06 ID:LdU72QH/
Sの北の方もそんな感じ↑
どこも、上は仕事しないで口ばっかだしてくるよね
(-.-)y-~
279名無しさん:2007/06/26(火) 17:28:15 ID:Zi38jlWn
元メーカー系の人間だが同時期に
今の会社に来た人、毒Sの人だったw

なんか業界相変わらず見たいですね。
給料は下がったが転職正解でしたわ。休日出勤・泊まりないし精神的に楽になった。

MRレスはちゃんとロープテスターかけろよ〜。
ただでさえストランド切れやすいんだから。
280名無しさん:2007/06/26(火) 18:35:48 ID:z9g51Czz
エレベーターの保守・メンテナンスの募集があり、興味があるのですが
待遇面や環境、肉体的な辛さ(立ちっぱなしらしいとか・・)、定着率、一生やっていけるか、
そしてこの仕事の良い所と、悪い所など教えてくれませんか?
転職板、就職板にもスレがなかったもので、聞かせてください。
281アルバイト検査員:2007/06/26(火) 20:09:19 ID:eDFB2woN
>>募集元次第。大手メーカー系なら一生食べていける。
ただし定年まで保守だけしてればよいわけではない。
言い方を変えれば定年まで保守しかさせてもらえない奴は
始まる前からオワってた人間。

仕事は楽ではないよ。しかし機械イジリが好きなら苦でもない。
その人次第。

>>279
せめて素線切れし易いと言いなさい(´・ω・`)
282ev:2007/06/26(火) 21:32:16 ID:IsvlGTOe
みなさんまだまだ頑張りましょう。どのメーカーも社内の中はどこも色々ありますなぁ〜部下が上司を選べないもんネェ、机上で色々考えてないで現場出てこいよ* ̄0 ̄)ノ 現場にこないヤツほど偉そうにするよネェ
283一ユーザ:2007/06/26(火) 21:57:26 ID:P/jJ+uuI
>>261
>ブレーキの点検を蔑ろにするような会社が保守しているエレベーターのキャッチが正常に動作するとは思えない
実際にそこまでダメダメだったらエレベータと呼ぶのはオーチスさんに気が引けるな.
そこまで酷くはないと思いたい.
284v:2007/06/26(火) 22:25:33 ID:TgGOqA01
>>283
>ブレーキの点検を蔑ろにするような会社
S○Cのことじゃね?
285:2007/06/26(火) 22:45:40 ID:LdU72QH/
↑当た〜り(゜ロ゜)
286:2007/06/26(火) 23:55:48 ID:dsr2IvsJ
労基対象エレもロープ総点検の対象だとか
納得がいかないな、やるなら労基検査官だろ
287エベレーター:2007/06/28(木) 23:32:30 ID:4/vad0jr
どんだけぇ〜
288:2007/06/28(木) 23:37:03 ID:tIAdu4zm
あーああ、ロープ総点検業務で通常の定期検査が遅れるよ
289:2007/06/29(金) 00:28:50 ID:oBXGg/7t
今回、ロープが緊急点検の対象機器で胸を撫で下ろしてる奴も多いはず。
台数多くて確かに大変だが、ほんとに知られたくないのはロープ破断なんかじゃない。
知れ渡るとシンドラーのブレーキ事故の騒ぎどころじゃなく、社保庁みたいになるかも。
そんな業界だよ、ここは。
290:2007/06/29(金) 01:12:46 ID:W3SLIK+F
そうかもな・・・
291:2007/06/29(金) 22:36:41 ID:WOrkXze6
今まで何もしていなかったツケが回ってきただけ
292:2007/06/30(土) 11:23:54 ID:cSUWJ/0Z
今までどんなに忙しくとも保守に応援なんてありえなかったけど、
この緊急点検では会社自体もやっと重い腰を上げたって感じする。
これまで会社はすべて点検員のせいにしたり、もしくは保守部門に
有無を言わさず圧力かけるなどして保守の負荷を全く無視してきた
けど、今回のはお役所からの指示だから会社としても(今さらだけ
ど)やっと保守の負荷が限界にきているってわかってんのかなと思
ったね
293:2007/06/30(土) 21:26:48 ID:nlI9kKgX
>>292
俺らがお前らの尻拭いしてるの分かってんのか?

自分らの仕事で銭稼いで飯食ってみろカスが。
294冬芝:2007/06/30(土) 21:40:10 ID:JuarWd7y
>>293
また、保守VS営業のバトルですか?内輪もめしている場合ではないと思うが
295:2007/06/30(土) 23:35:06 ID:cSUWJ/0Z
>>294
たしかに内輪もめしてる場合ではないですよね、ふ



296:2007/07/01(日) 00:43:42 ID:saK58fE2
>>294 またなの?
まぁ確かにそんな場合じゃないけどね
「xxxxxがyyてただとー 本社には言うんじゃねぇぞー」って どんだけーw
また箝口令フエタ\(^o^)/
今まで適当にやってたのをマジメに見たらそりゃそうだよねw
今日もJIS基準越えアッタ\(^o^)/
割り算で台数かぞえんなよ、点検まわれねぇよ また適当かよw
この業界オワタ\(^o^)/

てか、たまには布団で寝かせろよ
帰る、帰る、帰る、帰る、帰る
こんな会社辞めて帰る☆

こんな業界滅んでしまへ
バルス!
297冬芝:2007/07/01(日) 05:44:28 ID:otsMsD1d
この業界、変わらんですね。
何をやるにつけても一人当たり何台って、単純な割り算だけ。
この期間でこの台数で一日何台回れって実際点検に行かない奴が指示を出す。
やらなきゃしょうがないじゃないって。一人辞めれば台数が単純に増えるだけ。
一人当たりの台数が多ければそれだけ効率が良いってそんな単純な話かって?

雲の上の人はコストは下げろ、売り上げは上げろ、シグマ値だとおっしゃる。
作業の手抜きをすると作業の手抜きをしろとは言ってないと言う。もっともだ。
人が死ぬと、誰も人が死ぬような作業をしろとは言っていないと言う。ごもっとも。
そうせざるを得ない状況が見えない奴に経営する資格があるか?死角だらけ。

ロープ調査で死人が出ないようにお願いします。死人が出るくらいならやらないほうがいい。

また、会社に殺されないようにしてください。

そろそろ国も考えないと行けない。業界再編を国が主導すべきだ。国民の安全を守るために。
イギリスで自動車業界を再編したようにエレベータ業界を再編したらどうか?
もはや、民間企業でエレベータのような儲からない会社を買収するところは無い。
仮に日本に昇降機メーカーがひとつなら販売時の赤字の問題がクリアーできるかも知れないが?

まあ、無理でしょうね。結局その場しのぎでまた点検員や乗客の死人がでて騒いで終わり。せいぜい関係者が逮捕・起訴されるくらいでしょうか?

結局、良くはなりませんね。この業界。せめて三菱と日立が昇降機事業を統合したら
それだけでもインパクトはあるんですけどね。

298明後日がヤマ場:2007/07/01(日) 10:59:36 ID:bXp9xfrO
意外にプチプチな現場が多いね
しっかり見れば結構わかるものなのか…
今までの定検のやり方じゃわかんないわ
もうダメならダメでいいやってことで
B判定にするのに抵抗が無くなってきた

今回の点検で少しは破断が減らせそうだけど
無契約とか毒のところで切れれば「また」になるんだろうかね

あと、最近バブル期の遺物が暴れ出して困ってる。
長期間毒がやってたとことか休止してたやつが再契約で戻って来たり
「少し揺れる」とかで個人携帯に電話しないでほしい
それよかヤバいのはたくさんあるから早く発注して下さいm(_ _)m
299 :2007/07/01(日) 12:01:40 ID:wLEYVQl0
>>292
お人好し。上から注目されてることだから、参加したアリバイを作れば連中自身の点数になるからだよ。
300T社員:2007/07/02(月) 00:33:43 ID:ra8xEF9e
ふと思ったんだが、定検資格の講習って役に立つか?
エレベーターと全然関係無いんだけど・・・
大部屋に詰め込まれたって記憶しかないぞ!
301_:2007/07/02(月) 00:35:58 ID:okI/MJoG
なぁ、来週くらいに本社の連中がSSにくるって??激励だと!?
来て何の足しになるってんだ。
頼みもしねえのにヒマな事ばっか考えやがって!
何だか上からのメールだと本社の心中も察してやれってさ、アホか!?
こっちの心中も察してもらいたいものだね
何やら朝予告もなしに来るみたいだけど、まあそんな時はとっとと現場に出るしそんなのにかまってるヒマもねえし
どうせ奴ら朝礼で長々とくだらないきれい事をのたまうだけだろ?
想像しただけで虫唾が走るぜ、あ〜やだやだ。

人が足りないのに人を補充もしない人を粗末に扱う会社は消えるべき

302一ユーザ:2007/07/02(月) 01:00:19 ID:kKDJTyYo
>>297
ホームエレベータ分野での協業があるから少しはのぞみあるのかなー.
303T社員:2007/07/02(月) 01:10:46 ID:ra8xEF9e
社長!現場に来るなら2ちゃんねるで社員の本音をチェックしてから来ようね
社内通してだと都合の良いことしか聞こえてこないぞ!
304それでも検査は消化してる:2007/07/02(月) 06:44:01 ID:ejfQL82u
>>300
そもそも関係のある内容にする必要もないから
大部屋に詰めた人数分だけ効率よくオカネが集まったでしょ

あれを受けたから検査が出来るようになりました
なんて考えてる人間は、少なくともココにはいないよ
305CV60:2007/07/02(月) 15:12:51 ID:gxXqEKKa
ヤ○○ワ君 熱海で1人頑張りたまえ!
そもそも飛ばされた原因はあなた自信の態度なのだからしっかり受け止めなさい。 
あぁ〜怖っ  
邪魔者は消えろっ ってか
306冬芝:2007/07/02(月) 20:24:26 ID:SeQoPDEZ
何でもTでもロープの破断があって報道管制したようですね。

盛岡のJR職員を殴ったTの社員はだれ?
307:2007/07/02(月) 21:51:31 ID:pxcPygT/
305それはJの人ですか?
308右ヨ-シ(∀゜=゜∀)左ヨ-シ:2007/07/02(月) 23:42:25 ID:MpjM9/qm
Jの人間関係は酷いからね(-_-;)
309CV60:2007/07/03(火) 07:29:39 ID:B/I7syOX
>>307
そう 305はJだぼんぬ 
人間関係醜いJ 
310:2007/07/03(火) 18:11:15 ID:lXKWQNCp
バレてるよ。気をつけましょう。
311CV200:2007/07/04(水) 00:14:34 ID:NRcYklUv
Jのトップは詐○師と紙一重だからな〜〜

312CV200:2007/07/04(水) 00:21:24 ID:NRcYklUv
>>305
お前のレベルもその程度www

自信→自身
313呼五四弐零:2007/07/04(水) 01:28:43 ID:RSD3/Eox
まあまあ、みんな余裕ないんだよ
ストレスもたまってるんだよ

会社は金をがっぽりため込んでる
従業員は貧乏ヒマなし
314:2007/07/04(水) 23:19:12 ID:dbqN30nX
ロープ点検というより、写真撮影がメインになってる。
ホントにヤバくてやってるわけじゃなく、仕方なくだから
こうなってくるよな。
ストランド破断なんて急激に進行するから、
いくらでも言い訳できるし。
315:2007/07/06(金) 07:47:00 ID:Dw20BFe8
あげ
316:2007/07/06(金) 09:48:10 ID:mplPZ2V5
うちの会社は素線切れ大杉。
317冬芝:2007/07/06(金) 16:17:32 ID:QQPB/Vm2
>>316
トラクションの計算違いが多いのでは?トラクションに余裕を持ちすぎで
ロープに負荷が掛かっているのでは?
318日本:2007/07/06(金) 16:53:21 ID:BMwUvYMn
ウチは 直話不通話 大杉
319:2007/07/06(金) 22:35:38 ID:ngpcamDl
港区の事故は、その後どうなったか知ってる?
その事故に関して、某ラーが叩かれるネタがあるのだが・・・言えない。
320うっつ:2007/07/06(金) 23:54:58 ID:6nLTzSvT
うちの会社はそろそろ何人か死ぬんじゃないかと思う
休みってなんだっけ 睡眠ってなんだっけ 帰宅ってなんだっけ
品質ってなんだっけ 正直ってなんだっけ 仕事ってなんだっけ
321元メルテック:2007/07/07(土) 02:14:29 ID:YEq9vd1O
>>320
メーカーさん?
おいらもメーカーで鬱になって辞めました。身体壊してまでやる仕事じゃないよ。この仕事は真面目な人程辛い。
322:2007/07/07(土) 07:27:02 ID:kukD7POq
>>321
確かに真面目にやってると辛い事の方が多いですね
会社は責任ばかり求めてきて給料なんて他のアホ社員とあまり変わらないし。

ロープ点検終わったらマジで辞めようかと考えてる(´А`)
検査資格なんて取らなければよかったよ…。
323?!:2007/07/07(土) 07:35:15 ID:MxuDnoUd
ト〇タとか言う毒評判悪杉。
324元メルテック:2007/07/07(土) 07:57:59 ID:YEq9vd1O
>>322
この仕事は一から十までやってたら身体が持たない。だからと言って人の命を預かる日の当たらない商売だが手は抜けない。何かあったら現場の責任にされてしまう。責任感の強い人程苦しみ、何も感じない人にしてみればこんなに自由な商売は無い
。上は現場なんか見てないからね。メリハリが大事だと思う。ただ、もし三大メーカーだったら今の会社にはしがみついていたほうが間違ない。と、今は思います。
325:2007/07/07(土) 09:18:22 ID:kukD7POq
残念ながら三大メーカーではないです。orz
Hさん辺りに入ってれば違う人生だったのかなぁと思ってみたり

さてロープ撮影いや、ロープ点検行くか…。
326SSS:2007/07/07(土) 21:41:57 ID:synOj9KI
エレベーターの独立系なんて何処も同じ。JESだって昔は法廷検査なんてしないまま、書類に記入して提出してたんだから。
今もメンテがたりなくて、やったフリしてるみたいだし。
そういえば横浜支社の大○保さん、テレビでメーカーの悪口いってました。でも、あんたさ、
も、この大○保ってやつは、メンテもできなければ、資格ももってないんだぞ。
おまえ、いい加減にしとけ。
327:2007/07/08(日) 01:25:30 ID:gquzPfNj
法廷検査ってなに?
328:2007/07/08(日) 12:04:29 ID:g+n/GRhS
大0保って横浜支社長じぁねぇ。元SEC。すごく態度デカい!
329 :2007/07/08(日) 12:27:40 ID:Wwnn6hmX
企業をまたぐ同業界に働く労働者としての組合を作ればこの業界の正常化に
役立つと思うよ。
330J:2007/07/08(日) 19:44:35 ID:BDuYMB8w
大○保はマジで最悪、数字しか見てない経営側なんだから糞みたいな営業すんなよ。
331:2007/07/08(日) 22:15:08 ID:g+n/GRhS
大〇保ってカバっぽい!つうかカバ人間か!!
332^:2007/07/09(月) 02:11:01 ID:9t07/ysC
経営者とか経営側の人間なんてどこもそんなブタだろ

333ぺぺろぺ:2007/07/10(火) 07:59:16 ID:c8b9R0kM
みなさん、お里が知れますぜ
おいらもチクっちゃみたいけど
リアルに会社の進退に関わるしなぁ…
ロープ点検中の人まぁお互いがんばりましょうや
334:2007/07/10(火) 18:53:20 ID:RuEn90SD
Jは接待ゴルフして気にいられると査定アップ確実
335ああ:2007/07/10(火) 21:54:01 ID:ylFJbFVr
Jの話題が多いでつな。
336:2007/07/10(火) 21:58:56 ID:sh9Tlx9j
>>334

ゴルフで査定アップ、幹部昇進はコ○モもそうだぞ。
っていうか、コ○モの求人募集(どこか忘れた)で写真出てたが、帽子、安全帯不携帯で点検してる写真が普通にでてるんだが、、、
337:2007/07/10(火) 23:34:29 ID:pluWbRsH
338:2007/07/11(水) 13:04:42 ID:heeHhtgc
コ○モの椎名さん、確たる原因は定かではありませんがって、、
それじゃ報告書になってないって
339他社の他者ですが:2007/07/11(水) 18:57:33 ID:b7IBSi5W
>>338 ソレ対顧客第一報の常套句
会社的見解をどの方向に定めるか確定してないときに使うね
定かでないのは原因ではなく言い訳で持っていく着陸点
340:2007/07/11(水) 22:26:29 ID:heeHhtgc
>>339
>会社的見解をどの方向に定めるか確定してないとき
会社的見解がずっと変わらないからさ、結局見解なんて無いんだろうね?と思うわけ。

コ○モにベーリンガーの油圧ユニットや
シーケンサー(メーカー名不明)は扱えねえか?
341J:2007/07/11(水) 22:43:28 ID:gNOmEju4
三流メンテ屋の半人前が三流メーカーいじっても何も分かる訳ないじゃんw
342:2007/07/12(木) 16:04:16 ID:e9Qerl13
>>341
三流メーカー品、当りです。ナ○ョ○ルエレベーター製です。
343p:2007/07/12(木) 17:30:07 ID:p18v2ZV9
新ネタ登場!

かご枠に強度不足の鋼材使用=フジテックのエレベーター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000095-jij-soci
344名無しさん:2007/07/12(木) 18:12:55 ID:msRDCAIS
えええええ
345名無しさん:2007/07/12(木) 19:42:14 ID:msRDCAIS
国土交通省によりますと、「フジテック」に鋼材を納入していた
大阪市の「JFE商事建材販売」が、強度の低い鋼材に故意に差し替えたことを認めているということです。
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3607746.html

これはかわいそうなFさん
346:2007/07/12(木) 21:35:11 ID:PULdCTY1
フジテック悲惨だね。でも毒のリニューアルに比べたら問題ないと思うのは俺だけ?
347ジュニアフィールドエンジニア:2007/07/12(木) 21:40:11 ID:4/tR0B77
でなんでFが怒られるわけ?
そうやって納入「させてた」ってこと?
348この業界大丈夫かい:2007/07/12(木) 21:41:54 ID:F9vilzub
させてたって事はないだろうけど
ものの検査が不十分だった可能性はあるね
まぁ仲良く全メーカーで再度調査やろうぜw
349JFE:2007/07/12(木) 21:43:15 ID:4/tR0B77
ごめ…欲嫁婆若田
350納期割れ:2007/07/12(木) 21:49:52 ID:4/tR0B77
全社でやるにしても出荷情報で把握できるだろうから保守員には関係無い(だろう)
着工中のやつはどうなるんだろ、、
351名無しさん:2007/07/12(木) 21:51:24 ID:msRDCAIS
「フジテックの社員との合意による不正だった」と説明。フジテックは「すり替えは知らなかった」と反論

えええ
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200707120426.html
352:2007/07/12(木) 22:04:37 ID:fYQZXVeT
フジテックの購入部門は知ってトップは知らないのかもね
353名無しさん:2007/07/12(木) 22:15:25 ID:msRDCAIS
酸洗とSSって見分けく?
明日見比べてみようか・・
354:2007/07/12(木) 22:20:53 ID:X0x0l/pI
ほらまた出た。
まだまだあるんだよ、ミートホープみたいな実態が。
355:2007/07/12(木) 23:36:30 ID:K1fze0X6
どこぞの肉まんモドキって事はないでしょうな?
356:2007/07/12(木) 23:44:51 ID:8tZL1HBL
社員との合意って苦しすぎだろ、いくらなんでも。
357`_´:2007/07/13(金) 01:49:58 ID:Hy/9Meei
なんでこの業界ってこんなに弱気なの??
この場合
JFE・・・・納入業者
F・・・・・客先
ってことになるだろ?
JFEのほうはきっぱりとFとの合意だの言ってるみたいだけど
Fのほうはそれに対して
「知らなかった」「調査します」
元請としての責任もあるんだろうけどさ、記事見てもおかしいって感じたよ

俺はFの人間じゃないからそこんとこの内情とかわからんけどさ、
この件に限らず、あまりにこの業界って弱気すぎやしないかって思うね
強引にやれとは言わんけど、主張すべきものは主張しろって!
結局、何にも主張せずに言われるがままに流されてきたものだから
自分で自分の首絞めてると思うね

358冬芝:2007/07/13(金) 06:42:05 ID:gz2gS7VQ
Fの鋼材の件が出てきたがこの業界のいい加減さがわかっただけ。

鋼材のランクを落としたら安くなるのでは?普通に考えればそうでしょう。
コストダウンだよね。

ロープの件は結局原因は何だろうね?ロープの質が低下したの?トラクションの
設計ミス?みんな歯切れが悪いね。結局、保守員に負担が掛かるだけ。
Tでもロープの断裂が発生したらしいが報道を押さえたとか。金払って。

東京製綱にもテザックにも何もいえないのかね?
359:2007/07/13(金) 06:56:44 ID:OhILs5UG
Fさん、テレビで、みのにズバッと言われてた
360ppp:2007/07/13(金) 07:50:39 ID:Ji/zkNwk
鋼材のランク落とした理由は金銭じゃなくて納期だってさー
Fと合意の上とJFEの社員は主張しているらしいけど、口頭だけみたいだから
もし本当に合意があったとしても証拠ないからFは知らぬ存ぜぬで通せるね
まーJFEの社員が勝手に主張しているだけのような気がするが
納入価格に影響しないなら、02年から全ての現場でランクの低い鋼材を
使い続けるメリットはFにはないだろ
361:2007/07/13(金) 09:56:53 ID:VMRwyMXh
もう次から次へとやめてくれ〜

して、三連休は台風被害で追われるだろうな
362:2007/07/13(金) 10:21:12 ID:5kjw3eW/
三連休とか何言ってんの?
(#^ω^)ピキピキ
363☆☆:2007/07/13(金) 11:01:20 ID:pda3Bd/j
三連休は台数稼ぐ絶好のチャンスです。
364:2007/07/13(金) 13:51:50 ID:5kjw3eW/
>>363
その前向きな考え方にリスペクト
365ぷ〜やん:2007/07/13(金) 13:52:04 ID:tpxWSnYV

ヒント 鉄の輸入元
366また国土か:2007/07/13(金) 14:12:20 ID:TOjGJqJ0
ガソリン漏れ
http://gonbe.nobody.jp/gasleak.htm
「他ではみられない」
http://gonbe.nobody.jp/fillertube1.htm
リコール
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report1626.html
TA-T30 UA-T30 平成12年10月23日〜「平成16年11月23日」 12,659台
TA-NT30 UA-NT30  平成12年10月23日〜「平成16年12月 1日」 123,874台
GH-PNT30 平成12年11月24日〜「平成16年11月23日」 5,417台

国土はメチャクチャですねえ
http://gonbe.nobody.jp/sinsa-user2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai1.jpg
http://gonbe.nobody.jp/6kai2.jpg
http://gonbe.nobody.jp/kokudo2.jpg

http://www.carview.co.jp/bbs/104/3287/?bd=100&pgcs=1000&th=1572345&act=th
367そういう仕事なの:2007/07/13(金) 14:19:05 ID:Fvp+CL0K
自動車は重要な輸出品目だから
人の命よりは国内重要産業の方が大事でしょうに
368あほ:2007/07/13(金) 16:06:23 ID:CfrU01bT
SSもSPHも実質そんなに強度かわらない
ぎりぎりの設計のほうが問題でしょう
369名無しさん:2007/07/13(金) 18:14:34 ID:zwTP0Tqs
エレベーター鋼材偽装 フジテック2年前認識か JFE系商社 注文要請の文書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070713-00000127-san-soci
370:2007/07/13(金) 21:14:27 ID:mY9hpYH1
慣例で行なわれてたと分かって、フジテック資材部あてに送ったのが

「注文書はSS400で受けているが、(SS400は)短期間で納品できない上、
希望する価格で販売できない」

っておかしくない?
371元据付屋:2007/07/13(金) 21:40:45 ID:dnK7U4QD
曰くつきの中国製のガイドレールも怪しい

あと、FだけじゃなくてNのベトナム製鋳物ウェイトも怪しいね
372マリオ:2007/07/13(金) 23:34:08 ID:8Hn6BD7E
>>371
あれねぇ…どうにかならんかね
こんなもんでええやろって感じがひしひし伝わってくるよな
373名無し:2007/07/14(土) 00:57:02 ID:MDhcvlFx
鋼材のコスト差は4円/kg程度。
年間60トンとして24万円ほど。
たったこれっぽっちのコスト差で、両社ともリスク覚悟の取引をするとは思えん。
なんだかそれぞれの担当者の思い込みで、ズルズルといってしまったような気がするが・・・。
374hk:2007/07/14(土) 01:07:54 ID:3wD6/X/n
俺はFじゃないが、JFEの主張はちょっとおかしいよな。
一方的にJFEだけがリスクを被る状態を2年も続けてたって事でしょ。
納期って言ってるけど、エレ会社なんて鋼材メーカーに強く出れないでしょ。
(MやHなら別かもしれないけど)
しかも口頭で合意してましたって・・
375冬芝:2007/07/14(土) 08:51:38 ID:8IbAGAA8
まったくどいつもこいつも、、、
鋼材の差なんてと馬鹿にしたJFE、このくらいまあいいかって放置したフジテック
根っこには本体売ってもどうせ赤字なんだからって、あきらめって言うか無責任って
言うかもうどうでも良いんだろうね。フジテックのELって結構大きなJOBにも入っているし
地震がこないことを祈って乗るしかないね。

ロープが断裂して、かご床が抜けるELって怖いね。フジテックね。アエルって全部フジテック
の昇降機でしたね。
376さら:2007/07/14(土) 08:59:54 ID:IzBplRsF
FESTAとサイバックの社長の娘は、元風俗嬢。

指名とれなくて辞めてる。
377曰くつき物件:2007/07/14(土) 10:56:01 ID:DTDztmIp
曰く付きのエレベータマップ

施工はすべてttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.36.7N35.36.58.7&ZM=12
(F.T.N.Y.S.D.Eの協力会社)
※問題の物件は赤いマークの所の近くに設置

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.38.3N35.46.50.7&ZM=12
F製5ST R9-45-2S Fが誇る世界最低の欠陥ELV 設置後1年未満でタテ揺れ発生
原因:4〜5Fの間で本線レールが5m内側になっている。

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.39.22.6N35.49.22.9&ZM=11
F製3バンク CO-?4S
協力会社がカウンターフレームを逆につけた

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.33.41.2N35.32.16.9&ZM=11
S製 R9-45-2S ウェイト全量捨てる 後にシーブ割れ見つかる

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.20.33.4N35.20.10.7&ZM=11
D製(MのOEM) ケミカルアンカーすべて抜け落ちる

ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.48.41.7N35.45.43.6&ZM=12
N製(MのOEM) Nとの教育費を巡ってトラブル発生

378曰くつき物件:2007/07/14(土) 10:58:50 ID:DTDztmIp
訂正

誤:原因:4〜5Fの間で本線レールが5m内側になっている。

正:原因:4〜5Fの間で本線レールが5mm内側になっている。
                ↑mでは無くmm

379:2007/07/14(土) 11:12:05 ID:aeZ+qzUZ
台風で冠水しちゃえばいいと営業は思っているだろうな
380名無しさん:2007/07/14(土) 11:58:16 ID:fM+1dmy7
S製のルームレス、オーバーヘッドのとこのシーブいつ落っこちるか
わからないぐらい強度不足らしいです。
381ひよこ名無しさん:2007/07/14(土) 15:34:28 ID:j/nNoPui
故障があると平気で酒気帯び運転強要するこの会社なんとかして欲しい
382丹波屋:2007/07/14(土) 16:59:30 ID:xqpgqo8r
各メーカーへ鋼材の調査の指示が出たみたいだが、
ミルシートが改竄されていたら、それ以上調べようが無いと思う。どうするんだ?
383たとえば:2007/07/14(土) 22:21:17 ID:CyJ6bFkE
おもてむき;「大丈夫でした」
うらでは;「さあ緊急処理だ」
384 :2007/07/15(日) 00:05:00 ID:8LwnZM++
全国のエレベータ屋は台風4号に泣かされますなぁ
385:2007/07/15(日) 00:18:00 ID:iDvAfrt0
会社は大笑いだよ
天災万歳!ビジネスチャンス!
386& ◆ZtHJbTdoCA :2007/07/15(日) 06:53:44 ID:QQSdQjQm
 
教えてエレベーターの事 2台目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149853909/l50

シンドラー社製エレベーター
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149709955/l50

エレベーター落下で死亡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1055480666/l50

シンドラー社社屋ビルのエレベータは日立製
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149984833/l50

日立エレベータと三菱エレベータ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/997187317/l50
387富士通:2007/07/15(日) 17:24:38 ID:pacG0k/m
不治エレベータ強度不足 手抜きやったな
388lp:2007/07/16(月) 10:33:21 ID:XN/kHSjT
地震、必殺の長周期とみた!!
六本木ヒルズどうよ?
389かな:2007/07/16(月) 10:47:54 ID:cKvwhC7y
新潟に応援行きたい…
390h:2007/07/16(月) 11:07:36 ID:dHidXX0u
ヒルズのロープも地震で傷が付きストランド切れを起こしたのか?
391T:2007/07/16(月) 14:25:19 ID:ZLESjACp
ヒルズうちは大丈夫
長周期でロープが揺れてって対策はちゃんとしたから

ストランド切れはどうなのOさん
392名無しさん:2007/07/16(月) 17:17:35 ID:0XU4zWAd
エレベーター強度不足鋼材 JFE要請書にフジテック受領印なく
7月15日8時1分配信 産経新聞
■文書めぐり泥試合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070715-00000067-san-bus_all


森ビルによると、同タワーにあるエレベーター67基のうち、
33階以上の高層階用エレベーター17台が、地震直後に停止。
閉じ込められた人はなく、午前11時すぎにはすべて復旧したという。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070716030.html
393lp:2007/07/16(月) 18:04:28 ID:XN/kHSjT
振り子センサーちゃんと効いたみたいね
394:2007/07/16(月) 20:05:39 ID:ZIsqV+/w
新潟のテックのキヤブは大丈夫だった?
395さあ大変だ:2007/07/16(月) 22:51:23 ID:VmaYFkwZ
JFEってF以外ではどこが取引ある?
T・Oあたり入れてそうだけど、報告どうするんだろ?
JFEは経通省へ報告するから取引無しはすぐバレる。
JFEと取引があった時点で、ミルシートの改ざんが前提となるので問題無しを証明する根拠が無い。
ストの時みたいに連鎖するか?

396774:2007/07/16(月) 23:34:57 ID:BMP/JuQH
また地震だぁ
397 :2007/07/16(月) 23:36:53 ID:uM50iAiO
おまえら乙。。。
398lp:2007/07/16(月) 23:40:18 ID:XN/kHSjT
なんで京都府沖の震源なのに太平洋側の震度の方ががでかいんだ??
震源が深い(370km)ってことはあると思うけど実に変だねー
また長周期だね
399g:2007/07/17(火) 00:43:34 ID:xPLvlHi3
>>395
F以外に納入していたとしても、
事業所が違うから違うものが納品って事は無いんじゃないかな。
HTOは東京、Mは愛知か?

万が一他社でもすり替えが発覚したら、
完全に商社がクロだよね
400アホ木:2007/07/17(火) 09:25:03 ID:JcHBHQ/N
ミルシートの改ざんの方が強度問題より大変ジャマイカ?
強度は補強すれば完結するが、証明書類が信用できなくなると、
建築物や鉄道、車、とか大きな社会問題に発展するのでは?
こりゃエレベーターどころじゃなくなるな。
401gg:2007/07/17(火) 10:34:45 ID:7mPQg+nz
test
402まーた全件でゅーすかぁw:2007/07/17(火) 21:13:53 ID:6R6uszO6
それ過去に一度やってなかったっけ
高速自動車道の支柱やら鉄道の橋脚やらの一部に
決められた設計に沿ってないものがあるとかで
一斉に見直しと補強をやってたと思うが。
阪神大震災の時かな。

今もありうるのは交通を除く建設業界くらいでないかと思う

関係ないけど新設なんかを見に行くと昼食時の定食屋で
決まって建設現場の人間が飯ついでに「生」を飲んでるのを見掛けるんだが
あれでもちゃんと四角い建物が建つのなw
403震災 乙!:2007/07/17(火) 23:50:46 ID:7tqZbHet
昼から飲んでるのは土方のオヤジドモダカラ 無問題
404,:2007/07/19(木) 01:20:15 ID:R+iTjjlQ
かわんねえだろ!
405:2007/07/19(木) 07:27:32 ID:aap2d58F
ぬるぽエレベーター
ロープ点検終わって、ちゃんと期限までにロープ交換し終わるのか?
406クレセス:2007/07/19(木) 09:46:04 ID:Y78TFv7g
ウチは80%オワてる しかし目視と簡単な写真撮影だけだぼんぬ 放置な役員と低能な社員だから それが精一杯だろー 
オレンジ色諸君 頑張りたまえ
407ケケ:2007/07/19(木) 13:25:01 ID:JHPpSLKB
某毒を4年前にこの業界からを足洗って正解だった
責任を負わせるわりに給料が安過ぎ、縁の下の仕事だけどでお客の生活と生命を支えているという自覚の無い
クソ経営者だったからな毎日がカネ、カネ、カネの亡者、おまえら鋼材の強度なんてレベルじゃなくてさ、ガバナが作動しないエレとか沢山有るだろ?現場にw
408hhh:2007/07/19(木) 15:45:39 ID:8hZ2EpWt
>>407
俺も足洗おうかなw。クソ経営者にはもう付き合ってられん。
経営者がこうだから、社全体のレベルも低い。何が上場企業だ。
見栄ばっかりのクセして。
409ま、:2007/07/20(金) 01:12:24 ID:67jREbkt
会社なんて金なくして存続できないから仕方ないと
仮に経営者が金の亡者だとしても、目先の利益ばかりしか考えてない事に嫌気が指す
製品をとにかくコストダウンばかり優先させ、後々トラブル続出
保守現場となった時、やれロープだのソフトのバージョンだの・・・・
保守契約結んでいる客先でほとんど保守点検らしい事もできずにそんな対策で終ってしまう
もちろん、こうなってくると会社は対策等に莫大な金を湯水の如く注ぎ込むわけであって・・・
金の亡者のほうがまだまだマシな経営するかもしれないね
410平社員:2007/07/22(日) 00:42:06 ID:CHtYoR7C
上が悪い悪いばっか言うな
そんなん言ってるからいつまでも三流なんだよ
学生バイト使ってやってんじゃないんだから
平社員でも責任重大なんだよ

仕事出来ないやつに限って上の愚痴を言う
責任転嫁で逃げてばっかり
411pq:2007/07/22(日) 01:51:43 ID:Mu4s06xO

そんな責任重大いうんなら人をもっと大事に扱えよ!
412聞かないで:2007/07/22(日) 08:45:07 ID:1/BKnjOQ
この一件でうちの営業所2人と辞めちゃいます。
413名無しさん:2007/07/22(日) 09:56:50 ID:JzRS1xYA
70年代前半生まれ・・・校内暴力・非行を盛り立て、詰め込みを問題視する社会を作り
              教育荒廃を引き起こし、ゆとり教育という負の遺産が誕生する原因に(しかも張本人は微量しか受けていない)
              自分達のせいで被害を受けるハメになった子供達に揶揄中傷まで加える。現代ニートの創始者でもある。

70年代後半生まれ・・・若者向けに敷設されたフリーター、ニート路線から抜け出せない者多し、だが根気ある世代

80年代前半生まれ・・・酒鬼薔薇聖斗、ネオ麦茶、女子高生コンクリ詰め事件などの少年犯罪の歴史を塗り替え、
              援助交際を興隆させ、荒れる成人式の伝統を形成

80年代後半生まれ・・・義務教育でほとんどゆとり教育を受けていなく、塾・家庭教師の温厚を受けられる者は無事

90年代前半生まれ・・・、中学生で「算数」が苦手だが、塾・家庭教師の温厚を受けられる者は無事

90年代後半生まれ・・・義務教育で殆どゆとり教育の被害を受け「天動説」を信じている
414ぺけ:2007/07/22(日) 23:42:55 ID:ob0FHWV3
すいません。わかりづらいんではっきり社名を書いてもらえますか?
415名無しさん:2007/07/22(日) 23:50:53 ID:7Btflnu4
HTMOFの五社くらいは分かるけど毒は確かに分かりにくいな
結局知られたくない人ってのは関係者だから、名前を仄めかしてる時点でばれちゃうんだし
もう検索に引っかからない程度のスラングっぽく書いちゃえばいい気がする
416 :2007/07/23(月) 21:33:09 ID:MiPQyfCb
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 7月24日放送 第273回

いま、そこにある危険
「〜エレベーターと遊園地の安全は?〜」

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070724.html
417某毒の:2007/07/24(火) 19:23:23 ID:ZsUiQcoe
社長室長って何様のつもりなんだよっ!?
418名無しさん:2007/07/24(火) 19:58:10 ID:R1AaClLE
とりあえず
うちらが
しぬほどがんばったおかげで
ばかみたいなロープ点検が終わったわけだが
おそろしいことにこのタイミングおきるなんて、どんだけ〜って
わらっていたのだが、、、
た、助けてくれ
419ななしさn:2007/07/24(火) 20:00:57 ID:lfZYnWU6
お疲れ様です
このタイミングで日経スペシャル見てモヤモヤした気分になろうぜ
420:2007/07/24(火) 20:04:24 ID:N8un6ee+
Mはロープ点検は締め切りが8月だからまだやってます
421:2007/07/24(火) 20:15:45 ID:y/t0X6ZO
>>420
タイヘンだな、マーキュリーさんも
がんばれ〜

まあ、>>418のほうがやばそうだがw
422:2007/07/24(火) 22:09:56 ID:0CQR8TB7
ガイアの夜明けに出てた国土交通省の阿部氏がロープの件も担当っすね。
423hi:2007/07/24(火) 22:15:13 ID:D3frl5yC
その上が建物災害対策室長だね。
424lp:2007/07/24(火) 22:44:25 ID:WFXTopGt
あんな点検報告書で「ブレーキに異常は無かった」なんて言えるのかよ!!
何も見ずにチェックマークつけただけでしょ。
争点は、いつ分解手入れしたのかだな。
425:2007/07/24(火) 22:48:03 ID:0CQR8TB7
事故直後のブレーキの写真が出てましたね。
あれだけ磨耗粉が出てるのに放置はマズイだろ。
某社は前回の点検の時は全く異常がなくて、一週間程度で急激に磨耗したと主張している
らしいけど、無理があるんじゃないかなぁ。
426:2007/07/24(火) 22:53:47 ID:SnCg+WRQ
毒会社なんてロープ破断なんて10台以上ありまつ。酷すぎでつ。
427:2007/07/24(火) 22:56:12 ID:67iQhh4W
つーか、何で竹芝のブレーキの説明機種がAC-Uなの?
保持出来なかったって何で言わないのかな〜?

S○Cのブレーキ調整の仕方が分かりませんって内部告発には触れてないね。
428:2007/07/24(火) 22:57:31 ID:ZsUiQcoe
毒にブレーキバラせる奴なんかいるわけねーだろ
429:2007/07/24(火) 23:00:24 ID:N8un6ee+
素人にはAC−2もインバーター系も解らんでしょ

異常になってもいきなり壊れないで異常音出して
くれるのは良い設計だ
430:2007/07/24(火) 23:13:16 ID:y/t0X6ZO
エレベーターは安全な乗り物だと思ってたのに、、、って
三和シャッターの事件の後に
ドアに挟まれとか、ぶつかったりとか騒いだ時も
アホな乗客がドアをリオープンさせるため
閉まりぎわにドアに手を差し入れて
挟まれた〜とか騒いでたときがあったな
おれらでもドアセフティ押したらすぐ手を引っ込めるのに
そんなに安全な乗り物だと思ってるのかな
くだらない内容だったけど
最後にいいこと言ったね。
安全にコストをかけろって
そんなに安くちゃ部品交換なんてできないよ
431:2007/07/24(火) 23:21:48 ID:DlJMpUmm
安全第一なら点検中にエレベータ動かせとか言うな
故障あったら何点検してんだって言うくせに。お前らが乗るから点検できねーんだよ
もっと利用者のマナーとかもテレビで言ってほしかったな
432:2007/07/24(火) 23:30:26 ID:lfZYnWU6
エレベータ本体の値段を安くしてメンテで元をとるって商売の構造が原因な気がする
本体だけで利益が出ればもうちょっとメーカーの技術公開が進みそうだけどな
433:2007/07/24(火) 23:35:01 ID:67iQhh4W
>>431
ありますね。

この前30ぐらいの女で点検柵見た瞬間「うわぁ〜、信じられない!!」だって・・。

1ヶ月前から点検しますって張り紙してますよ。(#^ω^)ピキピキ
434いな:2007/07/24(火) 23:58:31 ID:WFXTopGt
たまに現場応援に来る奴が点検中に住民を乗せたがるんだよな!!
ってそれ俺だよ。。。orz
メンテさんごめんちゃい。
435:2007/07/25(水) 00:19:31 ID:2+UmLWQS
ここ最近俺はあえて点検中に乗せないようにしてるけどな
エレのメンテやらロープが問題となったせいか、点検に対して管理者や管理人さんの目がシビアになる
逆に言えば「ちゃんとやってくれ」てな具合に。点検中に乗ろうとする住人や運送屋を叱りつける
管理人さんも出てきたよ
まあ俺は作業に支障なければ乗せてしまうのだが、1ヶ月前とかから貼り紙してるような現場で乗せてと言われると
「今点検やってるのわかって言ってるんですか!?」と言うこともあるね
もしそれで点検に支障出てしまい、それが元で故障したりしたら、その時乗った奴は責任取るかって???
まずありえない、俺はしっかり作業したいからあえて乗せない。
436:2007/07/25(水) 00:30:23 ID:2+UmLWQS
ようやくロープのほう終ったな。けどほっとする余裕もない
所詮こんなクソ会社だから、現場に出ない人間、現場と関わらない人間が力を持ってしまってる
ロープのほうもやっぱりそうだったが、写真の写し忘れとか最終日に何件か発覚して(俺のではないが・・・)
上長指示→捏造しろ!
まあ、データは取れてるしいいんかこんなもんでな
Mさんと違ってうちは計画に無理がありすぎるんだよ、アホか!
まあ、現場や客のことは二の次とみる会社だし
ロープ終ったと思ったら、他の補発や指示が堰を切ったかのようにメール飛んでくるしね
437:2007/07/25(水) 00:45:23 ID:2+UmLWQS
階段上るの嫌ならそんなとこ住むなって!
点検するたびにそんな不便な思いするの嫌なら、うちみたいなメーカーでなくって
それ以外の「全メーカー対応!」とか言ってる独立系に契約すればよろしかろう
独立系の会社の人は器用だかなんだかわからんけど、メーカーみたいにしっかりエレベーターを停止しなくても
点検できるだろうし、あらゆるメーカーのノウハウがあるらしい
どこの会社と契約するか、選択する権利はおたくらにあるんだぜ!!
安くてしかも点検は停止時間少ない会社なら、それを望んでるんだろ!?
438いな:2007/07/25(水) 00:48:23 ID:8V/OgQBg
おお、爆裂3連荘だね
439:2007/07/25(水) 00:55:55 ID:6mDIF0tF
>>437
でも何かあったときは製造会社の名前でマスコミに叩かれるんだよね…。・゚・(ノД`)・゚・。
440☆員に名乗れる名など…:2007/07/25(水) 08:09:18 ID:vQPA1y2N
毒に持ってかれて2,3年して戻ってくると
当然、再契約用の検査をやってアチコチ直してもらってから保守再開になる。
ここにいる人間には言うまでもなく当たり前のこと。
なのに客は「何でそんなにお金がかかるんだ!」
「ちがうメーカー(メーカーではないんだがね)にずっと保守しててもらってたんだぞ!」
なんて言う。
なら毒のままにしておきなさいな。
どことの契約にしろ得をする客ってのは、今も昔も保守会社を厳しく監視して指摘できる客でなくて
保守会社を信用して仲良くやれる客でないかと思う。

ここはダメだ別に頼むんだ。
いや毒はやっぱりダメだ。
メーカーに戻すのになんでこんなに金がかかるんだ。
あなた損しまくりですよ…
441:2007/07/25(水) 10:09:46 ID:pTrLGd0J
昔から言う
安かろう悪かろう、値段が安いのにはやはりそれなりの訳がある
餅は餅屋で、M製のエレはMでメンテ、H製エレはHで

安い値段に飛び付く客
筋の通ってない行いをするから・・・・
442:2007/07/25(水) 21:55:16 ID:JTCyLD1Y
エムのエスカレータには手を出すな
知る人ぞ知る製品不良
今日も全国各地でトラブル対応中
443埼京線:2007/07/26(木) 08:03:08 ID:mkXjUJO5
うちの近くの駅のエスカレーターがなにやら途中のあたりからキュキュッキュキュッと音がするのですが
444>>443:2007/07/26(木) 23:27:48 ID:vo7XHAJ+
不特定多数の人が使ってて、駅なんか物をぶつけたり、蹴ったりするんだから
音もするよ。ドアでもぶつけて曲がったしして空け閉めしたら音するじゃん。
でもそれを直すためにエスカレータ止めてたら、怒鳴ったり殴るやつがいるんだよな

445:2007/07/26(木) 23:48:36 ID:fA2hu80P
動いていて当たり前ってな時代になってますもんね・・・。
機械なんだからいつかは壊れるのを理解してくれるお客さんの方が少ないような気がしますね
446いな:2007/07/27(金) 00:58:13 ID:pnAyHzQ4
一般利用者は銭払ってねーのに。。。
447どく北:2007/07/28(土) 01:02:25 ID:65goa00o
Sの北海道支社にいる す○が○は出会い系サイトマニアです。しかも素人童貞。友達なし。社内の嫌われもの。
448どく東京:2007/07/28(土) 02:31:45 ID:6OBc1PSg
Jの本社にいる冬芝出身のま○だは女性恐怖症。もちろん童貞。友達は図面
勘違い野郎。オナニー野郎。
449アヒャ (゜∀゜):2007/07/28(土) 07:43:21 ID:x3re7U/f
建基法検査を自社の検査員がやるっての変くない?
『○○なので不合格』なんて口が裂けても言えないでしょうに

かと言ってクレソ協会の人も詳しくもないのに あーだ、こーだ…
450:2007/07/28(土) 09:55:04 ID:m2ZKQ5q9
クレ協のクソジジィ共はクレーンだけやってればいいと思う
エレの事なんて殆ど知らないくせに、口だけは一人前。

40年物のそらせ車の溝見て「変摩耗してる、おかしい!」だって。
そんな事は分かってんだよ
使用期間1、2年で出た物なら分かるが、何年使ってると思ってんだ
取り替えてくれない客に言わなくて俺らに言うなっつーの
451えへっ:2007/07/28(土) 09:57:08 ID:PsIKIr1T
FMのお客様は何か見つけても全てAです。
「念のため交換しますね〜」で、後日交換。
452祝買収:2007/07/28(土) 11:51:26 ID:ZLoKZZV9
今すぐ使える何かと便利な言葉〜保守員編〜
○念のため交換します…うはっwやべぇよこれ、まじかよ〜、次まで持つかなぁ…一応変えるって言っとこう
○定期的な交換です…こんなもん5年で変えるわけねぇよwおもいっきりワケありじゃねぇか
○特に異常ありません…ウチのエレついてる時点でオワタ\(^o^)/
○特にありません…時間無くて点検やってません、あ〜でも闇補修はバッチリですよ。よかったですね、契約してて。
○いつでもお電話下さい…頼むから電話しないで!止まってるならともかく、ギシギシとかキュッキュッで呼ばないで
○営業に言っときます…マンドクセー(=_=)
453めほ:2007/07/28(土) 19:23:08 ID:65goa00o
す○がわは嫌われものだから。
454 :2007/07/28(土) 20:33:15 ID:Jl4wqmyk
>>452
オマイがクズなだけじゃねーか。
455ブルドッグソース:2007/07/28(土) 21:37:41 ID:M7hEn7Fa
>>452
「祝買収」のほうが気になる俺。kwsk
456:2007/07/28(土) 21:52:07 ID:PsIKIr1T
>>455 キミ保守員じゃないね
kwskもなにも説明不要でしょう
457ブルドッグソース:2007/07/28(土) 22:11:02 ID:M7hEn7Fa
>>456
確かに保守員ではないけど、
ますますわからん(*T∀T)頼むkwsk!!!
何が何を買収!?それともなんかの業界用語なの?
458祝買収:2007/07/28(土) 23:38:57 ID:ZLoKZZV9
スマソ...漏れの脳内妄想
459:2007/07/29(日) 00:49:31 ID:T0Ha7UVU
【イタズラ】エレベーターに
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=528863
460456:2007/07/29(日) 02:16:10 ID:nUjXbM9b
>>457 ありゃ、ごめん
名前の方を言ってたのねw

お詫びにちょこっと関連の話を。
この業界の整理は、あるならもう少し先だと思うけど・・・
現状、Sの一件で外資は出づらくなったけれども、
水面下では数年前から動きがあるようで
ttp://blogs.yahoo.co.jp/black_boat/5717439.html
参考に一年前の記事転載のブログ
(ソース本体でなくて悪いけど見つからなかった、確か国内では日経ほか数紙)
3位のコネ、4位のティッセンはアジアへの進出を狙ってるらしいね
主に中国、次いで日本か。

関係ないけど、うちの会社(メーカー系)は毒が目立ってきた頃
毒Sを買収の話がありましたw
最初からアリエナイ話しだったけど、全ての可能性を考慮するとかで。
当時はもっと毒の進出が著しいと思われたのよね。
461t:2007/07/29(日) 16:41:10 ID:OG2rlVAy
早くつぶれちまえ!クソ会社!!
462:2007/07/30(月) 08:59:53 ID:P6zKJbLP
メンテやっています(20年以上)。うちの支店のメンテはみんなまじめにやってるけどな?
どうしてここまで書かれちゃうんだろう。悲しくなります。確かに毎月のように
やめていってしまう人が居るのは本当だし、補充もありません。きついけどきつい
なりに知恵を出し合い頑張ってます。愚痴も出ます。でもやることは休みつぶしてでも
やってきています。自分の会社をどうのこうの言うなら早く出て行け。批判する前に
知恵を出し努力って物を見せてください。
463:2007/07/30(月) 15:51:50 ID:35LEv6sg
ベテランの方もいるんですね。びっくり。
まぁ此処は2chですから、そこまで熱くならなくても良いと思いますよ。
464なんでもいいから:2007/07/31(火) 12:05:33 ID:JKT72gzt
早く注文した改修工事やれよ。納期経過しているぞ!
465負荷を考えれば:2007/07/31(火) 20:42:37 ID:Rt8B5qg4
納期なんてあってないようなもんです
出所は営業のテンプレですから
466ダイコー:2007/08/01(水) 02:09:53 ID:V3FRAaBP
サイコー
467バカじゃね?:2007/08/01(水) 12:25:44 ID:KPbnzOtV
>>462
「自分の会社をどうのこうの言うなら早く出て行け。」→「愚痴も出ます。」
早く出て行けよwwwwwwww
468MH:2007/08/01(水) 12:52:27 ID:kmrwDBhL
>>466
yo!

>>
>>467
まぁそう言いなさんな。40に近い?歳なのにまだ現場の人間の言う事だからw
それで会社に尽くすなんて最高の人材じゃないwwwww
469名無しさん:2007/08/02(木) 00:28:34 ID:A3QoUx+X
昼どうしてる?俺公園のベンチで寝てるんだけど。
470おぱ:2007/08/02(木) 02:45:07 ID:jRdRmNXR
俺は公園のベンチでオナヌーしてるんだけど。
471実際は:2007/08/02(木) 06:52:02 ID:0rc2pL9t
>>432
エレベータ本体の値段を安くしてメンテで元をとるって商売の構造が原因な気がする
本体だけで利益が出ればもうちょっとメーカーの技術公開が進みそうだけどな


本体だけでは利益が出ないどころか、大赤字。マンション等の普通の規格型で
100万円位は赤字が出る。建値に対する掛け率で言うと22〜25パーセントがほとんど。
掛け率30以上ならトントンになるかも知れないが、そう言う物件はほとんど無い。

もっと深刻な問題はギヤレスや流通などのビックJOBが大赤字なこと。
いわゆるオーダーELやESは建値も高いからゼネコンの掛け率では新設で大赤字
となる。

メンテナンスも含めて考えてもギヤレスや流通はメンテナンスに関わるコストが高いので
結局、事業として儲からない。(流通なんてメンテナンスは見積の半額でしょ。)
ギヤレスは非常に手間が掛かるし(ロープ交換の回数も多い。)メーカーとしては規格型を多く納入して
赤字幅を押さえ、ランニングコストも低減して利益を確保したいのが本音。もっと言えば規格型の既設物件を
早期にリニューアルして長期のフルメンもしたくない。

保守契約書に「保守契約(フルメンテナンス)の期限は20年とする。」と書いてあるのはその為。
流通の○オンやS友やM井やMビルの契約書にこんな文言は無いけどね。はんこ押すのは何も知らない素人。
今日も各社リニューアルの担当が○○の管理組合の向けの営業活動の報告や戦略を練っているのはその為。
修繕積立金があるからね。素人だし、丸め込みやすいし。ここの営業が業界の生命線。素人が知恵を持って
20年間でこんなメンテナンスしかしてなくてメンテナンス料金にこんなに払ってナンなのさ、なればやばいのさ。

リニューアルの担当者はリニューアルを受注できないとクビになったり精神を害して出社拒否になったりするようだが?
TのリニューアルのA野さんどうしたかな?

472モンブラン:2007/08/02(木) 08:09:58 ID:WnJjOJVG
Mグループのリョ○○○はどんなものでしょうか
473あー・・。:2007/08/02(木) 22:21:54 ID:QD+ZMku9
これってどこもこんな感じ?鋼材インチキしたらしいFも?
>本体だけでは利益が出ないどころか、大赤字。マンション等の普通の規格型で
>100万円位は赤字が出る。建値に対する掛け率で言うと22〜25パーセントがほとんど。
>掛け率30以上ならトントンになるかも知れないが、そう言う物件はほとんど無い。
474元リョウ:2007/08/02(木) 23:02:46 ID:jJZ6weUs
>>472
元リョウだけど リョウキツイよっ デカイ現場の据え付けに入ると 毎日10時位まで残業 リフォームも今は期間が短いし一基20万位しか入らないし 
しょせん三の下請けさっ

475モンブラン:2007/08/02(木) 23:23:05 ID:WnJjOJVG
そうなんですか!
残業が 多いのきついですね
ハードですね
ハードでもそれなりに奉仕してくれたら まだいいですが。。。
社員募集のところではよいこと書いてあったので、社員同士での仲はどんなものですか?
476TCFE:2007/08/03(金) 02:59:58 ID:i5rXbqmj
462です。言い過ぎました。すみませんでした。40過ぎて言う言葉じゃなかったです。
本当にすみません。
477:2007/08/03(金) 07:34:47 ID:0RrQMcP0
まぁまぁ、そう気にしなさんな
478元リョウ:2007/08/03(金) 07:43:45 ID:UJao0WaC
>>475 残業代は勿論付いたけど雇用保険などが無かったら辞めました。リョウはエレ屋の感覚で入ると泣きますよっ 工事屋だよっエレ屋やりたいなら 今は毒律系の方がいいよっ
479モンブラン:2007/08/03(金) 08:04:16 ID:OfHhVHWF
えっ社員で雇用保険つかないのですか
私は営業か設計をやりたいのですが
会社に入って雇用保険つかないのはおかしいですね 義務付けられてるのに
480元リョウ:2007/08/03(金) 11:00:55 ID:UJao0WaC
モンブランさん 
間違いました雇用保険じゃなく 社保です!
社保は無かったです 営業やりたいんですか〜
ウチの営業¥良いみたいですよっ 毒だからメンテ費がメーカーの半値だから客はすぐに食らい着くみたいです。
481事故:2007/08/03(金) 18:48:04 ID:9hm37QLn
名古屋のエレベーター事故はどこの会社ですか?
482j:2007/08/03(金) 19:04:40 ID:gL2brK9E
悲惨な状態みたいですね
483油圧かな?:2007/08/03(金) 19:31:05 ID:eUmhCcPw
ttp://www.asahi.com/national/update/0803/TKY200708030413.html

3日午後4時15分ごろ、名古屋市南区柴田本通4丁目のガス器具販売会社で、エレベー
ターが4階部分から突然落下し、1階部分にいた男性1人が下敷きになった。
名古屋市消防局によると、午後4時50分ごろに救出されたが意識不明という。南署の調べ
では、エレベーターの点検作業中だったらしい。
484名無しさん:2007/08/03(金) 19:34:01 ID:en8B4sLW
ゴンドラは縦横90センチ、高さ1メートル90。
2人乗りで、台湾製だという。このエレベーターは3日前にドアの修理を受け、
この日は正常に開閉するか中村さんが確認していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070803it11.htm?from=top
485やまだでんき:2007/08/03(金) 20:34:43 ID:6BZDr+NF
486:2007/08/03(金) 20:55:21 ID:gL2brK9E

死亡ですね。
487名無しさん:2007/08/03(金) 20:57:45 ID:ccSRGq49
メンテはカイナンだって
聞いたことある?
488ぴょ:2007/08/03(金) 20:58:09 ID:1GlqF6CQ
カイナン?どこ?
489:2007/08/03(金) 20:58:36 ID:gL2brK9E
名古屋市中川区女子町
490元笑む:2007/08/03(金) 21:00:36 ID:t7oNgm7u
HかFか?Oか?メンテ中というのが、大きいナ…
491名無しさん:2007/08/03(金) 21:14:29 ID:ccSRGq49
ttp://www.news24.jp/89913.html
作業中にエレベーターの下敷きに 男性死亡<8/3 20:54>

名古屋市のビルで3日午後、エレベーターの点検作業をしていた男性が、4階から降りてきたエレベーターの下敷きになり、死亡した。
3日午後4時すぎ、名古屋市南区にあるガス器具部品販売会社「しろがねや」のビルで、メンテナンス会社「カイナン」の社員・中村洋輔さん(62)が
脚立に乗ってエレベーターの点検作業をしていたところ、4階で停止させていたエレベーターのドアが閉まり、ゆっくりと降下した。
中村さんは脚立との間に挟まれ、内臓を強く圧迫されたため死亡した。

エレベーターは定員2人の台湾製とみられ、ドアの開閉が悪くなったことから数日前に修理を行い、3日は修理状況の確認のため点検を行っていた。
492最近多すぎ:2007/08/03(金) 23:17:24 ID:rGUImZEW
エレベーター製造・点検会社って記事にあるからMとHと独立系は違うな
TFOSくらいか?Tは以前も作業員の事故あったな
493:2007/08/04(土) 00:52:01 ID:ofg/tU1Z
だから日本製じゃないってば。
台湾のDINYON製の2人乗り。
494:2007/08/04(土) 01:02:28 ID:4jv1PUBz
これって、、、 俺たちが関わってるEとは随分違うような希ガス
495名無しさん:2007/08/04(土) 15:01:11 ID:9r6p89CZ
>>480

社会保険はあるだろ。

496名無し:2007/08/04(土) 22:40:05 ID:Rdnc4Jlc
遮煙扉は何であんなに高いのか教えて
497名もなき干すいん:2007/08/04(土) 23:05:51 ID:yDeZ06xP
高くても売れるから
建物に遮煙構造物を設ける分がコスト浮くわけだし意匠性も格段に良くなるから、
そして全てのメーカーが取り扱ってるわけでないので高くても売れるわけです
まぁ、正味な話をすると研究開発費がそれなりに掛かったことと
煙を遮るための細工が割と細かくて製造が面倒なため
498名無し:2007/08/05(日) 09:59:25 ID:57dxZj0r

ありがとう
確かに遮煙扉にした方が意匠性は格段にいいと思う
前にエレベーター屋の人に聞いた話では、エレベーター屋は遮煙扉で儲けていて、仮に防火戸で区画を行い遮煙扉をつける必要がなくなると、その工事から撤退する事もあると聞きました。
実際本当にそれだけの費用がかかって高いのか、それとも他に工事で儲けるところがないから同業他社と話し合いそこそこ儲かるような価格に業界として設定してるのか
どっちなんでしょうか?
499名もなき干すいん:2007/08/05(日) 13:44:16 ID:ZbG1MLag
>>497
遮煙扉が付かないから据え付けから手を引くというのは流石に大袈裟ですが
これに限らず幾つかのオプショナルは後乗せで別勘定をする場合に
きちんと割り掛けをした値で売れるので真っ当な利益が出るのは事実です。
それに外部から一式仕入れするものを原価割れで提供することが法に抵触するという事情も
なので強いて言えば後者でしょうか。
談合はありませんがw
500タッキー:2007/08/05(日) 22:09:10 ID:gHJDtoz5
ガイアの夜明けにジャパンが出るから見てくださいよ。ってメンテの人に聞いてたのに、出なかった。
ホムペにもジャパンのユニフォーム着た人写ってたのに。
でも横浜のメンテの人、毎回違う人が来るし、時々、会社と大久保っていう人の悪口いって帰るから、あまり信用できない。
価格がメーカーの半分以下っていうのもおかしな話。
なんか、ジャパンは本社機能がグチャグチャでもしかしらつぶれるかもしれないんだってさ。
社長の金使いが荒く、一億二億の金を数日の間に使うらしいよ。
大久保っていう人が、誰かに聞いて、横浜支店でみんなの前で話すんだって。
大久保って人知らないけどさ、社長の悪口いうくらいなら、会社辞めればいいじゃんって思うよ。
メンテの人が話すには、小倉の暴力団系の子孫らしく、喧嘩っ早いらしいよ。
あったことないけど、相当社内で嫌われてるらしいよ。


501:2007/08/05(日) 22:12:59 ID:0dA3f3rT
談合してたほうがマシな業界になっただろうし、
最近の様々な事故も防げただろうね。
過度なコストカットが産んだ物ですから。
502コグマリフト:2007/08/05(日) 23:21:37 ID:cOV7MYwN
ジャパンは人間関係がグチャグチャだからね。SECとメーカー出身者で派閥があるけど、潰れることは無いと思うけど、一部の派閥が分裂して別の会社を起こす事はあるかもね。昔のコスモみたいに。
503名もなき干すいん:2007/08/06(月) 00:16:17 ID:juHDW+2Q
>>501 本当にその通りだと思う
新機種発売当初から設計上の余裕が殆どないとかね…
それでいて直後に、ごにょごにょ(自動車業界で言うところのリコール相当)を
数件繰り返して見たりとかw

コスト削減のアイデアばかり優先して採用されるんだもんね
504まめりんこ:2007/08/07(火) 15:40:50 ID:xiznSLhv
うちのマンションに赤いラベルでJESってシールが貼ってあんだけど、これってどこのメーカー?
教えてくれ。
エレベーターなんて気にしないで乗ってたから、最近怖いよ。
大丈夫なのかな?
505:2007/08/07(火) 17:00:54 ID:pEJ+Ur0v
ジャパン,エレベーター,システム
506言えない…:2007/08/07(火) 17:06:25 ID:1cufrirT
ジャパン・エレベーター・サービス
業界で言う通称ジャパエレ。
エレベーターメーカーではなく点検や検査などを専門に行ういわゆる独立系保守業者です。
ですのでエレベーターの製造メーカー自体はまた別にあるかと思います。

ちなみにJESは独立系の中では大手ですが他の独立系と同じく
一般にはメーカー系保守業者ほどの対応力や技術力などはないが
料金面では優れているとされています。
安心や安全という面ではメーカー系保守業者に劣るかもしれませんが
そこは一長一短です。
個人的な意見ですがあまりに古いエレベーターの独立系保守だと、
少し不安かと思います。
507JS:2007/08/07(火) 23:35:41 ID:Vs8pg6ll
メーカー名を毒シールでかくして場合が多いな。
508:2007/08/08(水) 16:21:35 ID:ShU18TXQ
アポなオーナーも、多いよ!
509:2007/08/08(水) 19:48:51 ID:DDIYJ3U0
JESはアホばっか。特に横浜
510:2007/08/08(水) 20:57:47 ID:4t/++wz+
エムだが、ロープ点検の対象台数を
ごまかそうとしてる取りまとめがいる。
お上にうそついてどうするんだよ
511名無し:2007/08/08(水) 21:15:08 ID:mEZxo2Bt
車、エレベーター スリーダイヤなんてどこも似たようなもんだろ、
セコイ管理職が多くて虫唾が走るぞ
512o:2007/08/09(木) 00:22:16 ID:rmi92Lkn
ブレーカー切る手順

1.テスターをそこらへんのコンセントに挿し、テスターが正常か確認。
2.ぶかぶかの専用絶縁手袋(軍手じゃダメ)をハメ、ブレーカーの正面に立たずOFF。
3.さっきのテスターで2次側3相が無電圧か確認。
4.ブレーカーにロックを掛け、南京錠をする。


電源切るだけの作業に、準備含め数分かかります。
ちょっとの間でも必ずやらなければいけません。
故障復旧のため急いでようが関係ありません。
手順を守ってないと、社内で実名で吊るし上げられたあげく、反省文書かされ
さらに、1週間の安全教育研修へ送られます。



誰かうちのカゴ上乗る手順教えてあげて。
513油圧かな?:2007/08/09(木) 00:30:21 ID:w7knLc0q
>>512
ブレーカー切る時は顔背けなきゃ駄目だぞぉ
514おお:2007/08/09(木) 01:00:18 ID:QINjo1VZ
>>512
俺は保守員じゃないから、情報回ってこないんだけど、
あの”日勤教育”って、本当に送られた人いるの?
(お偉いさん達が体験入学したってのは聞いたがw)
515:2007/08/09(木) 01:31:25 ID:EXycyFW4
ここ見てるとエレベーターに乗れなくなった
516HHH:2007/08/09(木) 09:32:00 ID:AiYZB7KO
> 501
その談合を抜け駆けしてコスト競争に持ち込んだのがF。
シェア拡大の為に、抜け駆けした結果、今回のハメに。
517もお:2007/08/09(木) 11:53:07 ID:No7ZIN/m
WWWJSSSだったっけ?あんなもん糞真面目に守ってたら仕事できねーよ。
518アカデミー:2007/08/09(木) 16:14:14 ID:H7Ekat89
行ったよ(o^-')b
519行ったのは:2007/08/09(木) 20:49:42 ID:GouR2FDD
違反した本人?またはその上司
どっち?
520行ったのは:2007/08/10(金) 00:25:10 ID:wnOS/Acq
二人桃
521 :2007/08/10(金) 21:41:58 ID:/dd3uP7t
個人的な意見ですがあまりに新しいエレベーターの独立系保守だと
何かあったら手も足も出ないかと思います。独立系保守員がケガを
したり命を落としたりすることの無いよう祈ります。
522へっぽこ:2007/08/11(土) 02:07:43 ID:7zPRGcj/
テストー
523いな:2007/08/11(土) 22:12:01 ID:/sbJai03
いや、518はその本人なのか上司なのかどっちなんだってこと
といっても上司が2chやるわけないか。。。
524くそ狸死ねあんたも:2007/08/11(土) 23:44:00 ID:zetYuyjt
同業他社のみなさん〜!H.Hという男に気をつけろ!爬虫類みたいに態度が変わる。まさにカメレオンだなあれは!もしも彼の友人のかた、あなたも大変なことになるかもよ〜?
525ニッツアンネーラ:2007/08/12(日) 15:46:12 ID:iaDBbONv
>>514
逆に言えばそれだけ会社がしっかりしてるってことでは?
本音は上が責任取りたくないだけなんだろうけど

時間に余裕あればブレーカットも面倒とは思わんけどね
526私は:2007/08/12(日) 16:46:54 ID:iguAMqpv
上司でつ
527:2007/08/12(日) 22:16:27 ID:YJ8ADHW7
もうこの仕事秋田
528:2007/08/13(月) 01:42:58 ID:rSdYWItd
いや〜、何年か前の自立自営支援(リストラともいう)で、できる人ほとんど辞めちゃったよね。
そのしわよせみたいのを年々強く実感するよ。
もう本当、管理職クラスは上しか見てないって輩ばかりだし
いかにして現場の人間に責任なすりつけたりとか、踏み台にして自分だけ上行こうとか
今の管理職クラスはそんな事ばかり考えてるよね
前から薄々気が付いていたが、今所属しているとこの支店長は・・・ありゃダメだ!
残り物に福がある?・・・ないね!
529:2007/08/13(月) 12:12:17 ID:5xQmZUdU
川崎でエスカ事故発生!
530いな:2007/08/13(月) 12:28:50 ID:2uTU/NDy
なになに?駅?川崎ということはTか?
531元笑む:2007/08/13(月) 12:30:56 ID:2VG5+mZh
>529 エスカレーターで、サンダル履いたねぇちゃんの足の指切断ってやつネ。ヒールが挟まったんですかねぇ?
532名無しさん:2007/08/13(月) 12:45:23 ID:0HhWJ3fh
12日午後10時ごろ、JR川崎駅のビルでエスカレーターに乗っていた
川崎市中原区の会社員の女性(27)が足の指をエスカレーターに挟まれました。
女性は病院に運ばれましたが、左足の親指の一部を切断するけがをしました。

事故のあったエスカレーターのステップの一部に、
縦12センチ、横7.5センチの穴が開いていて、女性は、この穴に左足の親指を挟まれました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3632618.html

どこの?
533:2007/08/13(月) 12:47:29 ID:1g+7EbbC
T社と思われ、今度はエスカ緊急点検か??
534名無しさん:2007/08/13(月) 12:51:10 ID:0HhWJ3fh
動画も北
客からは見えないね
535元笑む:2007/08/13(月) 12:56:59 ID:2VG5+mZh
ステップの穴緊急点検発動っすか?盆休み無し決定!
536元笑む:2007/08/13(月) 13:07:20 ID:2VG5+mZh
ステップじゃないゾ。側面の穴って…?http://mobi.tv-asahi.co.jp/ann/i/syakai_detail4.html?now=20070813125111
537名無しさん:2007/08/13(月) 13:09:24 ID:0HhWJ3fh
>>536

>>532
の動画見れ
538:2007/08/13(月) 13:12:06 ID:3Oe8cNJe
NBで見たが、ライザーの一箇所割れて脱落。
539名無しさん:2007/08/13(月) 13:13:25 ID:0HhWJ3fh
540元笑む:2007/08/13(月) 13:42:11 ID:2VG5+mZh
>537 取り敢えず穴探しダネ
541:2007/08/13(月) 14:51:14 ID:1g+7EbbC
ダウン側だとかかと損傷?
542名無しさん:2007/08/13(月) 18:22:58 ID:ApItWrDr
フジテレビでやってたけどデパート?のエレベーターで5歳の子がはさまれたみたい
543名無しさん:2007/08/13(月) 18:49:42 ID:0HhWJ3fh
東京・台東区の上野松坂屋本館で5歳の男の子がエレベーターにはさまれる

--------------------------------------------------------------------------------
13日午後6時前、東京・台東区の上野松坂屋本館で、「5歳の男の子がエレベーターにはさまれた」と119番通報があった。
男の子は、店内にいた人たちによって、午後6時すぎに助け出されたということだが、けがの程度などについては、まだわかっていない
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00116196.html
544KW:2007/08/13(月) 21:01:18 ID:5aE4PPv3
川崎の指きりエスカレーターは東芝製でメンテも東芝だ。 
また明日あたり「ずさんなメンテナンス!」なんて記事が出るだろうなー
545H:2007/08/13(月) 21:10:07 ID:xzjSxB8/
>>543
上野松坂屋って誰か常に乗ってなかったっけ?



東芝エレベータになんか同情するなぁ。
546名無しさん:2007/08/13(月) 21:13:06 ID:0HhWJ3fh
>>545
先週行ったらすべて「自動運転」の札がかかってた
乗らなかったからどうなってるのかわからないけど
547元笑む:2007/08/13(月) 21:42:09 ID:2VG5+mZh
>544テレビの画像じゃ判りにくいけど、あんなのは見たことナイネエ〜?五日間の間の防犯ビデオで確認したら、なんか映ってたりするんかな?
548H:2007/08/13(月) 22:28:26 ID:xzjSxB8/
>>547
報ステで今やってるけど、垂直んとこだな。
普通じゃ起きないだろ。

日本エレベータメンテナンス協会ワラタ
549:2007/08/13(月) 22:38:50 ID:nxL7twsR
蹴ったとかじゃなく、トランクか何かカバンをぶつけたんだろ?
550:2007/08/13(月) 23:01:06 ID:1g+7EbbC
上野松坂屋はエレベーターでなくて自動ドアにはさまれたらしい
551うぇ:2007/08/14(火) 01:00:27 ID:4pPMNXal
カバンやごときで穴があくかね
まして蹴りなんざじゃまずムリだわ
なんせ保守員キック(メタル入り安全靴使用)に耐えるのだし
後輪軸の取り付け部分に何かしらの不備(亀裂や溶接不具合)があって
そこに負荷が集中し疲労破壊に至ったとかのが
まだ信憑性があるわいな
そして前例のない故障がよりよって駅
しかも人身になったT社おつ
552なや:2007/08/14(火) 06:12:13 ID:fSO2QYdE
>>551
運悪くこの5日間で破壊した …と
見落としの方が信憑性があるわいな

T社乙
553元笑む:2007/08/14(火) 10:47:46 ID:+/1LmVdA
>552見落とし…?あれを判らない事って無いと思う。見てなかったの方が正しいんじゃないカナ?
554:2007/08/14(火) 17:32:50 ID:zfkK4bVa
>>553
よく考えると点検の時
全踏段のクリートの破損は確認するけどライザーは見ないな
ライザー見るとなると下部から見なきゃいけないし
ライザーが破損なんて聞いたことが無いから注意してみたこと無い
まあUP号機は下部から手すりベルトやら乗り心地確認してる時
乗った踏段の上の踏段のライザーは見えるけど。 

情けないことにウチは
トランポ物件って上から急に作業指示がたんまりでるから
今日の点検はこの号機のこれをやるって決めたら
それ以外のことはおろそかになってしまい運行確認だけで終わることが多い
この前も東北のほうで乗降板のビス締め忘れたバカがいて東京にも波及したけど
今回はヤバそうだな、事前の点検って大型休暇前の何とか点検をしてることになってるし

防犯カメラの記録でどっかのアホな乗客が
ライザーを蹴っ飛ばしてる画像がうつってますように。
555名無しさん:2007/08/14(火) 20:21:31 ID:oB7FO8kA
外部からの力で穴が開いたか

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/14/k20070814000086.html
556元笑む:2007/08/14(火) 21:11:56 ID:+/1LmVdA
>554同意。
>555あんだけの穴開けんのにどんだけの力要るんだろう?ライザーの破壊試験なんてやってるとこ有るのかねぇ…?
557TS:2007/08/14(火) 22:49:51 ID:iPpbRbsx
不思議な現象
今回はメーカー東芝、保守東芝の責任は追及されず所有者の川崎市が表に
出ている。 去年の港区の死亡事故の時にはメーカーのシンドラー、
保守のSECが騒がれて港区は影に隠れていたけど・・なんなんだこの違いは?
558:2007/08/14(火) 23:04:07 ID:zfkK4bVa
今帰省中で詳しいことはわからないが
このエスカ川崎駅内じゃないみたいだね
駅に行く途中の通路?のエスカみたいだから
トランポじゃないみたいだね

まあどちらにしろ気が重いが
559そろそろ首吊るよ、いやマジでw:2007/08/14(火) 23:31:44 ID:EdNyEp3v
管理者が表に出るのが普通なんだけどね
管理者が保守業者の責任を問えばよいのだし

それにトランポでも行政でも一緒だよ
どっかの例だって(Hだったか?)
ロープのささくれが【行政物件】であったから全基緊急点検になったんでしょ
次はパルハンマーでも持って全ライザー叩きますかねw
560ななし:2007/08/15(水) 00:47:29 ID:rQZCHBxC
トランポって何ですか?
561金ない!:2007/08/15(水) 01:50:40 ID:3ag3QEjb
とらんすぽおてつく
562名無しさん:2007/08/15(水) 11:58:44 ID:gIOZR7Rs
立て板から欠落したアルミ片の表面には、固い物で突かれたり、
強い力が加わったりした跡など不自然な点がないことが

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007081502041092.html
563なあんだ:2007/08/15(水) 15:39:16 ID:AdBnHbIE
トランスポーテック:元のNKKね!
クリートは再生品を使いますね。ライザーはどうなんだろうね?
パルハンマーで叩くよりも定期的に全数交換だって!ライザーを一枚一枚
カラーチェックでもするか?

点検の結果異状無かったから交換しなかったって理由でどれだけトラブルを
起こしているのさ?点検で見えるものは限られている。乙(T)が必要と判断しなかった
から交換してないのさ。乙の判断が妥当だったかどうか?人為的に蹴った以外で破損してる
のなら金属疲労か製造時にすがあったかもしれないが。

結果的に自然に壊れたなら不可抗力って理由にするか?結果的に善意の第三者がけがしたのだから
Tの点検が妥当だったとはならないでしょう。

川崎市にとって東芝は大口納税者だからかね。報道がSECやシンドラーと違うわね。
564:2007/08/15(水) 19:00:55 ID:srEpJe8m
ほぉ〜。製品不良ってコトですか?
565:2007/08/16(木) 04:37:42 ID:azf/+ZtG
地震!((;゜Д゜)ガクガク
566チョイ:2007/08/16(木) 21:28:13 ID:azf/+ZtG
アップ〜
567:2007/08/17(金) 14:09:12 ID:Ooc0LMZN
本当にSECの人間ってDQNだなw
568:2007/08/17(金) 19:16:04 ID:AGNgYfD+
↑いまごろ?
みんな知ってることだろ
569FT:2007/08/17(金) 21:07:40 ID:rvzcCgFF
東芝エスカレーターもフジテック同様、強度不足か?
570T:2007/08/17(金) 21:31:34 ID:WgIbutAy
なんだかねぇw
571:2007/08/18(土) 01:54:49 ID:EzEgNNad
メーカーさんには関係無いけどストランド破断実態調査とかチョーだりい。
572おれは神:2007/08/18(土) 04:17:44 ID:p7z9T3l5
おれは神だけど質問ある?
573あそ& ◆saxsejGW8g :2007/08/18(土) 04:20:29 ID:X502NEcv
>>572
地震だけど出動しなくて大丈夫?
574おれは神:2007/08/18(土) 04:26:18 ID:p7z9T3l5
あ、地震起こしたのバレちゃった?
じゃあ寝るね。
575名無しさん:2007/08/18(土) 10:46:42 ID:VHo8aNZi
>>571
今ごろやってるのかよww
576:2007/08/18(土) 18:39:19 ID:EzEgNNad
>>575
豊島区とか今来てる最中よ。
新宿区は全物件だ〜よ、大変だ〜よ。
577名無しさん:2007/08/18(土) 22:41:02 ID:VHo8aNZi
毒さんはどんな感じでロープ点検やってんの?
578:2007/08/19(日) 01:35:14 ID:fGgQxOiO
雰囲気でw
579:2007/08/19(日) 10:24:34 ID:Xg75POyQ
ある会社は社内中監視カメラが付いたらしい

コワッ!
580:2007/08/19(日) 12:27:51 ID:fGgQxOiO
>>579
コスーモ?
581:2007/08/19(日) 16:47:02 ID:FTTil1Cl
コスーモ!
582:2007/08/20(月) 03:12:31 ID:SSIbRckr
コスーモ♪
583名無しさん:2007/08/20(月) 19:35:40 ID:t3XAvfgY
コスーモ(゜д゜)
584ぽぽ:2007/08/20(月) 22:26:15 ID:ytBhL5vN
コスーモ ヽ( ゚Д゚)ノ ワショーイ
585ぽぽぽ:2007/08/20(月) 22:46:16 ID:h2VylEdl
コスーモ(#^ω^)ピキピキ
586:2007/08/20(月) 22:50:26 ID:4954y9Kn
全ての監視カメラが発見できない場合もある
あなの事務所にもあるかもね
587:2007/08/20(月) 23:02:57 ID:0SU7efnL
ジャパーン?
588:2007/08/20(月) 23:28:25 ID:NUamdZun
ジャパンはないな、いやマジで('A`)
589:2007/08/20(月) 23:36:23 ID:0SU7efnL
コスーモ((;゜Д゜)ガクガク
590:2007/08/20(月) 23:43:07 ID:zCjI7mj8
コスーモ&SEC (;゜Д゜;) カグブル
591うん:2007/08/21(火) 01:58:52 ID:MkzvFMcy
コスーモ▲( ̄▽ ̄;)▼
592元T:2007/08/21(火) 05:37:49 ID:QKD5rp0y
おまいら、こんな給料安い業界でよくやってられんな?早く辞めとけ?
593:2007/08/21(火) 14:16:51 ID:/Sc7zIWD
部品交換したくても予算がないからダメと言われる

故障したらなんで交換しないんだと怒られる

やってらんねえ
594:2007/08/21(火) 16:50:46 ID:hgch7qdP
>>592 元T柴 今ジャ?  
さては童貞野郎の前だなっ!?
595:2007/08/21(火) 22:22:58 ID:Q0fXu+Kg
ジャパーンの現場の増え方すごいね!会社は儲って仕方ないれすね。
596元T:2007/08/21(火) 23:20:03 ID:QKD5rp0y
残念だが、もうこの業界にはいないよ。アハハハハハ
597:2007/08/22(水) 00:26:59 ID:ijxhwOSp
この業界オワタ\(^o^)/
598着床:2007/08/22(水) 03:19:46 ID:YwZIDPXN
ぶっちゃけ30代で
メーカー系で年収いくら?メンテ屋さんで年収イクラ?

が相場なのかな?
599転職きぼんぬ:2007/08/22(水) 14:17:38 ID:shznsnVk
メーカー系30代の並保守員ならベース
30歳で500、39で700くらいじゃないかな
手当てのつく状態の人ならその分加算、管理する立場になればまた別途加算
毒はしらにゃい
600:2007/08/23(木) 11:36:45 ID:mO3ORrJl
メーカー30代で400逝きませんがナニカ?
601:2007/08/23(木) 14:06:15 ID:GQzspjFV
テックか芝ですか?納得!
602ワロス:2007/08/23(木) 16:28:33 ID:sxmv/avP
基本給がコロコロ変動する毒なんかに居たらローンも組めんし銀行から銭借りることも出来んだろ?www
603ななしっし:2007/08/23(木) 17:24:01 ID:nb9uiP5p
芝の事故の続報まだー?
もしかして隠蔽工作?
604およよ:2007/08/24(金) 00:23:57 ID:fYWZIthU
某県で、某メーカーで、勤めるるものです。
本日、県土木建築課よりエレベーターロープのストランド切れの実態調査なるものが、
封書で来ているとの問い合わせ殺到でした・・
なぜ今頃?それに、行政、自治体別で調査の依頼が来たのでは、たまりません!!
調査どうたらの依頼なら行政主体で、指導してもらいたいし、所有者に封書送っても、
問い合わせは、管理業者に来るのですから、当方としては、迷惑な話なのですが!これってどうなの?
皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。

605いい迷惑:2007/08/24(金) 01:28:02 ID:4x49FJfr
ストランド切れしか気にしてない素人の書類はうちにも大量に問い合わせが来てます。

あれは見つかったら即時使用禁止だってのに、見つかりましたか?って、馬鹿?

いちおう監督官庁なのに無知丸出し、答える気にもなれない書類。
だいたい地下何階から地上何階って質問事項、エレベーターの最下階が地下や1階にあると思ってる素人さん、10階から40階までをまかなうエレベーターだとどう答えればいいのさ?って意味不明な質問事項満載。
しかも発生をチェックしたのは過去一年(官庁代行検査)以上とってある。
お前らのところに書類はいったはずだ!!自分で書類探しなおせって内容、去年から官庁物件も届出不要ながらも検査は義務だし、日本国内の全エレベーターのデータは官庁にある、調べりゃ分かるだろうに調べない。

監督官庁って役に立ってるの?それとも監督する気なし?
まさか俺らの提出書類が信じられないから聞いてみるけど、答えるのもやっぱり俺ら?って訳じゃないよね?

何がやりたいの?<監督官庁さん

我々には監督する能力がありませんってのをアピールしたいのなら納得しますが。
606:2007/08/24(金) 01:35:04 ID:L0aYVWYn
「わたしらこんだけやってまっせ」って実績残すのが目的なんだから
積み上げた書類の高さが勝負だべ

むこうの書類調べてデータ取りしたんじゃ書類の高さが増えないべ
こっちも内容なんかどーでもいいから厚い提出物にすれば喜んでもらえる
607東芝様:2007/08/26(日) 02:21:24 ID:rEzYveAN
川崎駅のエスカレータの原因は解明しましたか?
608sage:2007/08/26(日) 21:51:56 ID:KJ/OTbus
sage
609名乗る程の者では:2007/08/26(日) 23:05:51 ID:QYYvJ0I8
会社名しりとり

では 私から

ジャパン
610774:2007/08/26(日) 23:56:12 ID:KVjk3jg2
メンテナンス
611クソ:2007/08/27(月) 00:12:28 ID:FpgELOxP
>>609 自分では面白いと思ってるの?
6122ed:2007/08/27(月) 00:15:42 ID:9+Gpxd5Q
悪夢もあと5日・・・・
やっと馴れ合いSSも終る、長かった。

私服通勤バイク通勤、上に報告入れない遅刻早退当たり前
事務所の中はマンガ本だらけ、机の上はゴミ箱同然
朝の挨拶もなし、帰りの挨拶もなし、もちろん朝礼もない
それを誰が注意するわけでもなし、SS長も見て見ぬふり

個人的にはクソ怠けうそつき野郎とこれでやっと違うルートになれるってのが
あと5日の我慢だと思うと、本当にここまで長かった・・・・
613 :2007/08/27(月) 00:34:44 ID:ieMlUSi2
あと5日がんばれよ!
614ちんちん:2007/08/27(月) 18:47:04 ID:FpgELOxP
偶然にもあと数日で辞める人間を知ってるのだが。
615:2007/08/27(月) 21:58:58 ID:bdJHe9K0
コスモあげ
616やっぱりね:2007/08/28(火) 06:53:53 ID:IqcqX2W4
>>612
SS長なんて言ってもガキだから、何も言えないだろうしね。

>>613
しりとりでなくてしらとりなら知っているけどね。(親父が個人タクシーやっていた。)
617:2007/08/28(火) 08:21:14 ID:uUhXTnUp
金で選ぶならチンドラー
人いないから給料いいらしいと言う噂
618ほう:2007/08/29(水) 07:19:41 ID:OI/9+TFv
外資は人間を大事にするからなぁ
メーカー勤務ですが、人間としての尊厳なら
どこかへ置き忘れてきたようです。
619長をかえてくれ:2007/08/30(木) 12:49:29 ID:ABaqfZi5
SS長ってどこも馬鹿ばっかりなんだな〜。うちの馬鹿は
現場廻らんし・・・。
620:2007/08/30(木) 20:20:26 ID:bLi0ICLq
住友のギア、やっと発表したな。
621ちょう:2007/08/31(金) 10:10:25 ID:YVGBAi9x
長は現場に出てはダメなんだよ
社内のお客様の対応が出来なくなるならね
622::2007/08/31(金) 17:55:43 ID:XVX6M0oA
>>621
社内のお客様って、御本社の方々?
いつの時代も、揉み手で出世した奴がたくさんいるからね。
M木とかN畑とか。生き方はそれぞれだからね。
623くず:2007/08/31(金) 19:51:56 ID:/w09aGty
そうね
仕事も出来ないのに揉み手をするわけでもない
君とかね。
624くず:2007/08/31(金) 20:37:21 ID:/w09aGty
ところでさ、ストランド破断がH2、F2、T1の計5で
なんでHだけニュースタイトルに社名が出ないの?w
さすがに吹いた

あー、ここがチクリ板でも
隠蔽したけどウチでも切れてたぁよw
なんてのは流石にナシだよな
密告者として社内で生きて行ける分けないもんな
625:2007/09/01(土) 01:07:38 ID:5HdGWzmA
>>624 日本語でOK
626!:2007/09/02(日) 02:35:30 ID:9bF4Er0b
エレベーターのワイヤ不適「813基」
5社調査 破断も5基…日立製が9割超

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20070901hg04.htm

国交省が緊急点検を指示した国内7社のうち、既に結果を公表した日本オーチス・エレベータ(東京都)と、調査中の三菱電機ビルテクノサービス(同)を除く5社分(計約26万2000基)について、都道府県を通じて同省が集計、発表した。
それによると、JISの検査基準などに適合していなかったのは、日立ビルシステム756基、東芝エレベータ15基、フジテック(滋賀県)39基、シンドラーエレベータ(東京都)2基、日本エレベーター製造(同)1基だった。
627竹芝:2007/09/02(日) 02:38:02 ID:S8qn5/Zl
>>603 結果発表、必ずありますから待っててね。
628!:2007/09/02(日) 02:55:43 ID:9bF4Er0b
ワイヤ不適合「なぜこんなに多い」
指導の行政側 点検見直し要請

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20070901hg03.htm
629:2007/09/02(日) 04:34:12 ID:ab05rytl
しかし何だってこんなにHだけ突出してるんだ?
素線一本を細くして数を増やしてたから検査の判定方法上他社より不利だった
とかなら同情の余地もあるかもしれんが、法的強制力は無いから無視してました
ってオチ?
630:2007/09/02(日) 04:47:03 ID:ab05rytl
あと、Hは素線切れがこれだけあるのにストランド切れがたったの2件しかない
ってのも謎だな
631:2007/09/02(日) 08:58:15 ID:gi9rj42x
ストランド切れと素線切れは原因が別だからジャマイカ?
632ほぇ:2007/09/02(日) 11:20:36 ID:gefrWwGI
いや少な過ぎじゃないか
まぁTの素線切れも少な過ぎなんだがね
633名無しさん:2007/09/02(日) 23:04:14 ID:0bCw1M2y
612>> それって I上さんのことでつか?
634:2007/09/02(日) 23:27:18 ID:0bmryYkr
日立は真面目で信用できる会社だとわかった。
うちは素線切れあっても無しで報告してるし、厄介事は早く
済ませようって雰囲気ありあり。
それにしても、法定検査でロープチェックなんかするかよ。
行政側も実態知らずにおめでたいな。
635:2007/09/03(月) 00:25:29 ID:Yoe7FHvg
>>634 H社員乙

各社の保守台数と過去のロープ交換台数実績でも
発表すれば良い悪いが分かると思うんだが
636目潰:2007/09/03(月) 09:45:15 ID:J+Io/MNo
>>過去のロープ取替
これ大事だよな。Hが交換渋って利益伸ばしてたのかどうかの判断にもなるしな。



でもさー、ホントにロープメーカーって名前出ないよな。
637M以外のどこか所属:2007/09/03(月) 17:39:10 ID:Yoe7FHvg
噂程度にオオトリの是正必要台数を聞いたぜよ
割合としてはHよりは少ないが
台数としてはそれなりに多い数だ
さすがに2大メーカーは正直か
(メーカー2つでシェア5割を超えるので
Tの人間が国内3大メーカーですとか言うのは
おこがましいと思う)

まぁ一般人の発想なら「MもHも違反が多くてダメだな
品質の良いTを選ぼう、安いしな!」
となるわけだが。
638:2007/09/03(月) 20:20:48 ID:401/pRz3
>>635
634の俺はエムだよ
日頃からエッチが良いと思ってる
639TS:2007/09/03(月) 20:58:25 ID:29hPP45G
>636
メーカーはどこも東京製鋼のロープがメインだね。 
そのうちこの会社も有名になること間違いない。
640某社:2007/09/03(月) 21:42:21 ID:N7eiNhb1
>>637
うちのエレ協筋から、聞いた話しじゃMさんの「是正が必要とされたもの(C判定)」は
一桁だったぞ。
641T:2007/09/03(月) 22:15:40 ID:kJuNd2uo
全部ウソバッカ・・・・・
この会社何とかして〜〜〜
642 :2007/09/03(月) 22:55:50 ID:2EZhKhFB
ロープの素線切れって、ほとんど中華製じゃねえ?
減るのはえ〜し。
643ん?:2007/09/03(月) 23:01:49 ID:YDtTnL42
>>640
Mが一桁ってこっちの話じゃないか?
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/07/070618_.html

報告期限が8/31な緊急点検の方は、いくらMでも一桁と言い張るのは無理があるw
644ナントカ:2007/09/03(月) 23:25:32 ID:SprVS/0Y
やっぱこんだけ差が出るのはシーブの造りによるのかな
645:2007/09/04(火) 16:02:01 ID:VJLMPFJo
Tが少ないのは機械室レスで巻き上げ機を上に置ける特許を持っているため、
ローピングが単純で負荷が掛かりにくいからだろう。
Hのはローピングからして無理ありすぎだし切れて当然。
646MM?:2007/09/04(火) 19:41:39 ID:2nC5AkvV
Mは数字操作の可能性大
647ほげ:2007/09/04(火) 20:10:37 ID:4i6DcLUe
そもそもHはなんで正直に公表したんだ
足並み揃えて隠蔽しときゃ叩かれんのに
648:2007/09/06(木) 14:38:53 ID:ytk0zwmx
さ〜台風祭りだ〜
わしょーいわしょーい
18時過ぎよりエレベーター停止
649うーたん:2007/09/06(木) 16:03:22 ID:5RD7cD+c

すべての零細毒エレ屋の現場は浸水、ショート、かんずめが連続多発するように天と地に祈りました


台風の神様よろしくお願いします m( _ _ )m

650あおぽん:2007/09/06(木) 16:31:47 ID:u0SrbE5g
フジテックの社長は学歴詐称してっからニセモンでもホンマもんや
いいはるんちゃう?周りはみんなイエスマンだもんで、会長のお言葉集
を金科玉条にしてるドキュン会社やし、まともな人間働いてないんちゃうか?

651MHTFO:2007/09/07(金) 02:15:57 ID:SwGSzzDG
みなさん。頑張りましょう。台風なんて糞食らえってんだ。
652メガネポンチ:2007/09/07(金) 17:18:57 ID:wZ6F3tCe
みなさんじゃねーよ、毒以外のメーカーの外回りのみんな事故に気を付けてガンバレ

大事なのは上司や会社なんかじゃねーよ、お客さんは大事だけど二の次だよ
一番大事なのはおまえら自身の生命と家族だよ
653:2007/09/07(金) 18:26:50 ID:er0GB7ZA
この業界にいると、必ず頭からおかしくなります。
まずはプッツンやな
654test:2007/09/07(金) 18:54:29 ID:xZfsmt4W
655追っかけ:2007/09/07(金) 18:56:33 ID:oohqeLWN
MとHもSPHC鋼材使っていたと発表あったね。
656MH:2007/09/08(土) 00:03:26 ID:Tv2IG4fJ
今年はホントに色々あるね。
厄年かな〜
657元H:2007/09/10(月) 06:35:06 ID:4hFl4/hd
MさんもSPHC鋼材使っていたとは・・・Mさんだけは別格と思っていたんだけど。
658M:2007/09/10(月) 21:38:15 ID:kjBp0bbq
でも強度はクリアーしてるね。
659:2007/09/11(火) 00:10:43 ID:vQPxaL5c
ほんとに?
660gg:2007/09/11(火) 18:02:15 ID:jYSZtTKf
661うーん:2007/09/11(火) 20:03:38 ID:fO46W/Ax
SS400を酸洗するとSPHCになるって知ってる?
引張りとか強度とか問題にするならSS材でなくS45Cなんかで設計すべき
662H社員:2007/09/11(火) 23:23:56 ID:G1Ei07t8
でも、補強対策をすることになりました。
663774:2007/09/12(水) 00:13:08 ID:wvbo1d6d
>>661
知らんし。ならんでしょ。
加工性を上げるため焼きなまししたのがSPHC
664エレベータ怖い:2007/09/12(水) 10:14:59 ID:VyjP9Y8x
また、大阪堺でシンドラーが事故おこしたよ。
665シンドラがんがれ、マジがんがれ:2007/09/12(水) 11:16:41 ID:m1YqbuYN
ソースないけど
9人乗車中のかごが4階へ向かう途中で
2階付近まで落下して、非常止めきいたぽいね。
シンドラ自体は世界2位が示す通りマトモなんだが、
買い取った会社がアレだったのかね。
666:2007/09/12(水) 13:00:19 ID:O+OpWFJe
チンドラー、海外仕様のEVだと日本の基準じゃ設置できない。
無理くり日本仕様に作るから、まともに制御できない。
667AKB55:2007/09/12(水) 13:25:39 ID:wgY4elZw
実は対日本向け仕様や輸出仕様が低品質(ポンコツ)なだけだったりしてねw
668シンドラーやっぱり怖い:2007/09/12(水) 20:12:21 ID:VyjP9Y8x
今日の朝兵庫県の住宅のエレベーターが止まって、1時間後に助けられたみたい。
ほんまに怖いな。
669あs:2007/09/12(水) 20:29:39 ID:shdEd/Jb
で、原因は何だったの?
670:2007/09/12(水) 20:30:05 ID:mi7kIZnL
Mが報告した是正必要台数は、H以外と同等かそれ以下になったらしい
北海道の分は既に公開されてるが、Hが108、Mが2、Tが1


671元M:2007/09/12(水) 22:12:13 ID:EVwt1QYI
なにそれ?なにそれ?
672:2007/09/12(水) 22:28:31 ID:IjC3ThEX
6731:2007/09/12(水) 23:04:26 ID:XiPA3AY+
ダメだよシンドラー(旧:日本エレベーター工業)は。
674だから:2007/09/13(木) 09:55:56 ID:yPZGCbvi
シンドラーなんてどうでもいいから
保守してた業者に期待
675西中島東方先生:2007/09/13(木) 12:10:33 ID:fFvRAsfM
阪神エレって独あるよね?位置的には西のSECってところか?
676あお:2007/09/13(木) 19:59:01 ID:VmGlMx3V
毒Sはもともと西だろ…
検査結果捏造でパクられた時だって府警でそ
677ahotis:2007/09/14(金) 13:42:56 ID:FXX4DOn0
突然ですが、暴露します!!!
例のロープ赤錆事件で国土交通省からロープの緊急点検を行政指導されたが、実態はハチャメチャ作業の虚偽報告だらけのようです。
社内基準もコロコロ変わるお粗末で現場は混乱し、点検作業も終盤になるにつれズサンかつ嘘の報告が頻発(殆ど意図的)でっ、正義感ある誰かが密告して国土交通省からの質問に正直に答えた社員が(一人だけ)悪者にされて人事預かりになってます。
おそらくリストラされると思いますが、バカ正直な人間でしたが家族も含め犠牲者になるとは本当にカワイソウです。
678ぱー:2007/09/14(金) 13:52:23 ID:2m8Kmn0+
>>677 不当解雇だから訴えてやれば?或いは、公益通報者保護法とかなんとかあるでしょ。
ついでに、どうせ辞めるならマスコミに言ってやれ。
まぁ、そもそもこの業界はいい加減の塊だけど。
679ahotis:2007/09/14(金) 13:58:51 ID:FXX4DOn0
突然ですが、暴露します!!!
例のロープ赤錆事件で国土交通省からロープの緊急点検を行政指導されたが、実態はハチャメチャ作業の虚偽報告だらけのようです。
社内基準もコロコロ変わるお粗末で現場は混乱し、点検作業も終盤になるにつれズサンかつ嘘の報告が頻発(殆ど意図的)でっ、誰かが密告して国土交通省からの質問に正直に答えた社員が(一人だけ)悪者にされて人事預かりになってます。
おそらくリストラされると思いますが、バカ正直な人間でしたが家族も含め犠牲者になるとは本当にカワイソウです。
680あほす:2007/09/14(金) 16:01:10 ID:lKdyS0gL
この業界に限らんがね
社内にコンプライアンス相談窓口なんてないかい
法務系の部署か外部顧問弁護士が担当するのが普通だが
一度電話でもかけて見るといい
告発のリスクについても教えてくれるはずだ

まず所属と氏名をおっしゃって下さい
匿名ですか、出は先に内容を…
お話は分かりました
告発者になった場合、社内で不当な扱いを受ける場合があります
法的な規制に触れない範囲での中傷を受けるかも知れません
周囲の人から冷ややかな目で見られるかも知れません
現在の仕事を続けることが難しくなるかも知れません
それでも告発しますか
そうですか、では所属と氏名をおっしゃって下さい
匿名で告発を?
その場合調査が難しくなり時間が掛かるでしょうし
もしよろしければ所属と氏名をおっしゃって下さい
そうですか、構いませんが、万が一の時にあなたの権利を護るため力になれるかも知れません
どうぞ所属と氏名をおっしゃって下さい
いえ秘匿の義務がありますので安心して所属と氏名をおっしゃって下さい
そうですか、いえ所属と氏名を…
681名無しさん:2007/09/14(金) 22:48:24 ID:J+GaEjDB
>>680
><
682ひっさつななしにん:2007/09/14(金) 23:40:14 ID:kLm2dV1U
「社内に不正を発見 全てのウミ出し切ってキレイにするんだ!
 今は苦しいかもれしれないが、改革は痛みを伴うんだ!」って
どんだけ頭悪いんだよw
それとも告発してやったぜ系の新種オナニーか?w
告発者も会社も業界も痛手を被って社会や消費者の不安を煽るだけだろに、最低だろ。
若くて社会を知らず仕事の出来ない頭の悪い人間ほど違法ですよとか騒ぎたがる。

不正を見つけたら時間を掛けてそれとなく修正し、残った書類は保管期限が切れるのを待って
お客には適当にそれっぽい言葉でごまかし、マスコミには名誉毀損をちらつかせて
何事も何事もなぁなぁで直していけば、誰も傷つかずに済むじゃないか。
それが大人の対応だろう。

だから今日もボクらは笑顔でウソをつく^^
683O:2007/09/15(土) 09:31:22 ID:0SXwSCQ7
実は・・・告発したヤツと処分されたヤツは別人物です。。。
それにしても厳しいっていうか冷たいなぁ・・・現実かもしれんけど、バカ正直でも酷過ぎる。。。
正直、この会社は腐りきってると実感してます。。。
684ななみん:2007/09/15(土) 17:00:51 ID:mYpoj/qF
堺の事故は、ちょこっと情報出てきたね。
ttp://www.asahi.com/national/update/0914/OSK200709140082.html?ref=rss
素人さんが見てるといけないので、1つだけ補足。
ブレーキは関係ありません ^^
685O2:2007/09/15(土) 22:27:28 ID:udHaq+lG
リストラで他社から来た業界に疎い上層部で占められたとのことで、
おかしくなっちゃたみいだね。 かわいそー
686O:2007/09/15(土) 22:52:44 ID:0SXwSCQ7
前のバカ社長がT社に捨てられた役立たず者を拾い集めてました。。。
酷いプロパー不審で、己の失敗を押し付けて(ポジション外して)外から連れてきたオバカに仕事させてました。。。
それにしても己の思いつきでも失敗したら全て他責にして犯人探しの挙句(しかも押し付けで)今の社長がケツ拭きしてるけどアタマが弱いみたいで中途や生き残りのオバカに騙されてるのも気付かず悪化を加速させてます。。。
687psdhfv:2007/09/15(土) 23:08:05 ID:34r934oG
>>683
>>686
それって名前欄の会社の話?
688O:2007/09/16(日) 07:06:47 ID:wFfNnYv+
ハイ、そうです。
今のE社長は前社長の膿を出したいらしくて幹部職の超若返り政策してますが、煽りをくったベテランプロパーは意気消沈です。
でも、声ばかりで自分は何もしないし適当に参謀を決めて任せきってるんで、その下がヤリタイ放題して会社を壊してます。
要はオバカ社長が欲深い幹部に利用されてる訳ですわ。。。。。。。
689Oh:2007/09/16(日) 13:02:30 ID:uEr3/GUg
幹部職が若返ったって役員、本部長にプロパーが全くいないでうまく
行くのかな?
690687:2007/09/16(日) 13:18:59 ID:jw7LdUtg
俺も同じ会社なんだけど、
内部告発の件は知らなかったな。

中途がアレなのは同意だけど、
プロパーもぬるま湯に浸かって来てアレなのも事実だからなあ。
(前社長にはそこを突かれた感がある。)
会社来ない奴とかいたし。

かと言って、その下の世代もなあなあで仕事やってきてるから期待出来なくて、
若手に責任押し付けるだけ。
1番悲惨なのは若手(昇給が1000円のやつとかいたぞ)。

人事とか責任を取らないのかね。
こんな会社になっちまって。

691OK:2007/09/16(日) 17:35:16 ID:uEr3/GUg
ぬるま湯につかって会社がつぶれないならそんないい会社はないな。
そもそも社員をぬるま湯につからしていたのはその時の経営陣だろう。
幹部職育成の欠陥があったんだろうな。この会社は・・
保守事業に依存する専業メーカーはこんなものか。
692687:2007/09/16(日) 18:54:09 ID:jw7LdUtg
レス観ると、管理職かその手前という感じだけど、
もしそうなら、貴方達の世代の責任も重いよ。
「経営陣が悪い、本国が悪い」と言い訳して現状の会社を造って来たのだから。
↑何回聞いたかこの言葉w

今の人事考課制度なんてその典型。
たまには責任取って貰いたいもんだ。
まあ、俺もこのまま、この会社に居続ければそうなるんだろうけどね。


693:2007/09/16(日) 19:31:43 ID:FVTyHKSw
ここで管理職目指すなら、層化入信が一番手っ取り早いよ!
ウチでは、5人に1人ぐらいの管理職が層化ですから
694:2007/09/16(日) 19:57:32 ID:4D/wJ4fv
そうか …ガッカリ   なんちって
695O:2007/09/16(日) 20:42:53 ID:wFfNnYv+
それにしても人事預かりになったヤツは惨いと思います。
転勤してきたばかりで、陥れられたとしか思えません。
K支店長の陰謀かもしれませんね、守りもせず人事に預けるんやから。
696O:2007/09/16(日) 20:50:25 ID:wFfNnYv+
>690
内部告発じゃなくて誰かが外部(国土交通省)に告発して、国土交通省から何名かに調査の電話が入りコンプライアンス遵守を優先して正直に応対した人が処分されたみたいです。
でっ、社内にも正直に国土交通省との応対を報告したもんで"犯人"扱いされてしもた訳です。
この真実が社内に広まったら、もう誰も悪魔=人事を相手にしなくなると思います。
そう言う私は人事にシッポ振ってますが、心が痛いです。
697業界の将来は?:2007/09/16(日) 23:43:04 ID:uEr3/GUg
Oだけでなく各社とも内部告発が多かったらしいけど、やっぱり無理な
業務がやる気をなくしているんだね。 
698O:2007/09/17(月) 03:01:55 ID:wwccdewN
>>695
そうなの?自業自得っぽいが。
699O:2007/09/17(月) 08:19:24 ID:Wx2eFhNM
かもね・・早めに手を打とうとして社内にも報告したらしいが、結果的に自白行為になったみたい。
こうなると会社は会社自体の被害を最小限にする策をとるのが鉄則みたい。
要するに、何が正しいかより何がベストか?(いや安全か?)
700O:2007/09/17(月) 08:30:15 ID:Wx2eFhNM
>698
KIN○支店さんの方ですか?
この話、何処まで知ってますか?

>698
悪魔は人事だけじゃないと思います。
特にG/Cからの中途(人事部長は勿論)営業本部長なんか裏でプロパーに牙向いてマスから。
それにしてもT組はバカタレばかりでしたね。
結果的にM下からの出向組が賢く伸し上ってますなぁ・・コイツらが最も腹黒いかも。
701O:2007/09/17(月) 08:31:30 ID:Wx2eFhNM
>698 じゃなくて >696
悪魔は人事だけじゃないと思います。
特にG/Cからの中途(人事部長は勿論)営業本部長なんか裏でプロパーに牙向いてマスから。
それにしてもT組はバカタレばかりでしたね。
結果的にM下からの出向組が賢く伸し上ってますなぁ・・コイツらが最も腹黒いかも。
702Okusan:2007/09/17(月) 09:35:32 ID:+ReeRJAI
人事が憎まれるのはどこも同じだし、中途採用の幹部がプロパーを
煙たがるのは当然でトップと同じ会社から来た社員を粗末に扱えないのも
当たり前の話だね。
703O:2007/09/17(月) 13:19:38 ID:Wx2eFhNM
そっか、同感。
それにしてもロープの件は酷すぎるな。
その結果、顧客と社員が犠牲になるとは。
マスコミも国土交通省も肝心な所には突っ込み甘いな。
704自浄作用:2007/09/17(月) 21:15:27 ID:HhRQILN8
新聞社へ電話して、◎◎エレベータの△の件で話があるので社会部、特に国交省担当につないでくださいとおっしゃれば、すぐにつないでくれますよ。ご本人からの情報でなくても社内の人間だということでちゃんと聞いてくれますよ。

それと幸いな事に新聞社はまだそれほど他業種と比べて草加の汚染は進んでいませんから新じゃ同士の血くりは心配ないようです。それにしても警察は既に汚染されているようです。検察もです。
705O:2007/09/17(月) 23:07:25 ID:Wx2eFhNM
>>695 >>696 さん、被害者さん知ってるなら >>704 さんの情報ご教授されたし。
それにしてもロープ点検の実態バレると、また各社さんに迷惑かかるかな?
706名無しさん:2007/09/18(火) 10:24:08 ID:DfdhMPlB
エレベーター業界はウンコ
707:2007/09/18(火) 10:51:19 ID:V0R11qhn
でも被害者さん、いまさら告発する勇気あるんですかね。
家族あるんでしょ。
安全な方法とか考えられないっすかね。
それでもココ見れば怒り復活ですかね。
現状だと何もしなければ平穏あるいは現状維持。
好きですなんてコクっちゃえば多大なリスクを負う
職歴に傷がつくかも、でなくと昇給は絶望
職場内で居場所をなくし、ストレスは鬱積

社内の違反証拠を書類でまとめあげて新聞社に送付はどうだろう
社内機密漏洩で被害届けでも出されて結局は罪人だろうか

頭の悪い干す員がどうこうしようなんて、おこがましいのかね。
709Oおぉ:2007/09/18(火) 14:55:14 ID:GSz2q4Zj
私は某支店で保守してます
この会社の体質はおかしすぎますね

故障すれば結局、保守員に責任をなすりつけ

揚げ句の果てにM管理制度などと意味の無い?査定制度を適用してるし(単なる数字の押し付け)

担当ルートの故障レートを評価に入れたり…

故障の多いルートを持ってる人と元々故障の少ないルートを持ってる人と比べる自体間違いと思ったりします。

故障すると最後には保守員の作業ミスとか報告されてしまうし

一生懸命やってる人が、なかなか評価されないのは可哀相だと思います

人事ローテーション制度…消えましたねWWW
710OoOO:2007/09/18(火) 16:36:01 ID:V0R11qhn
↓・・・ロープ男? ですと。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1148552054/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/997187317/l50
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1059065268/l50
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149596612/l50

しかも芝山ではOoOO同士でヤリあってるし。

でも"ロープ男"は干す員さんじゃないみたですね。
KINKI支店さんの人なら分かりますかね?
711O-K:2007/09/18(火) 20:10:29 ID:ZgpW+rcF
ロープ男さんは、たぶんウチに居る人です。
転勤してきたばかりやのに本社(人事)に移動になったと思いきや、まだウチの店に居ます。
でも殆ど出社してません(週に1・2度くらい朝に見かけますが)
本社で役職者経験あるくらいの実力者ですが、何でかまともな仕事を与えられてないようです。
精神科に通ってる噂があるんで、壊れてしまったのかもしれません。
712一ユーザ:2007/09/18(火) 22:41:18 ID:i32QzDrE
>>684
クラッチ異常?

>最大で2メートル下がったところで自動的にブレーキがかかり
ガバナ作動?
安全装置が正しく動作しているといえば正しく動作しているのだろうけど,
試験時にガバナで停止したエレベータにそのまま乗れといわれると躊躇
するなー正直
713三菱少ないね:2007/09/18(火) 23:12:29 ID:vmIaC71V
シンドラー社に緊急点検指示、堺市での落下事故受け
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070918i313.htm?from=navr

三菱のエレベーター4基が不適合、問題は計7社898基に
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070918i314.htm?from=navr

三菱ってロープ特注ってほんと?
714一ユーザ:2007/09/18(火) 23:50:46 ID:i32QzDrE
滑車のスリップか….
インバーター機にクラッチあるわけ無いよなーそんなに古そうじゃないよなーと思ったんだorz
715Melon:2007/09/18(火) 23:51:12 ID:5UWgmGw3
>同省では、「三菱は他社に比べ、ロープの交換時期が早く、問題の発生率が低かった」
としている。
検査の直前に保守してロープ交換しているんだな。 
716:2007/09/18(火) 23:55:28 ID:7lR7kxBQ
クラッチ付のエレベーターって?



シーブが滑るほど溝が磨耗してるんだって?
どんだけぇ〜〜
717:2007/09/19(水) 00:25:50 ID:3zk+HI0g
Hが757で、Mがたったの4かよ
いくらなんでも差がありすぎ
このまま収束するんだろうけどな
718MMHH:2007/09/19(水) 00:41:35 ID:o6lVtHY7
MとHの判定基準が違うんだろうなー Hはばかっ正直過ぎるんじゃない?
Mは何かしてるぞ。
719油脂屋:2007/09/19(水) 00:44:56 ID:1YETkXNQ
>>713
>三菱ってロープ特注ってほんと?

本当。
特にロープ油が三菱・ロープメーカー・油脂メーカーで共同開発したオリジナル。
720ビルメン:2007/09/19(水) 00:59:26 ID:JSm5Chtx
>>718
うちが管理しているビルで見た感じ、HさんとMさんでは同じフルメンでも、Mさんのほうが
ロープの取り替え間隔が短いように思う。
時間があったら、点検記録なんかで調べてみたい。何か傾向が見つかれば面白いというか、
いろいろな点で参考になるかも。
721:2007/09/19(水) 01:09:10 ID:LIMOsZo7
ちなみにTは15でしょ、Hが多いだけのような気がする
722しかし:2007/09/19(水) 06:44:21 ID:kNO+CG11
多めってレベルじゃないなぁ
723O:2007/09/19(水) 07:18:03 ID:XBFVKyeC
ウチは80で報告したけど、これでもかなり少なめに修正してる。
6−6騒ぎの前はTの断線情報が多かったし、N不動産のマンションでロープ切れて不通の故障で報告して後で無断でロープ取替えして見つかった話がある。
いずれにしてもMとTの数字は納得できん。
これで収束するなら国交省は存在価値なし!
724:2007/09/19(水) 10:41:58 ID:aVlCQMnM
お役所は、緊急点検を実施させたという実績が欲しいだけ。
内容なんかどうでもいいんだよ。
725O:2007/09/19(水) 14:01:44 ID:XBFVKyeC
>>718
国交省さんは社内基準は関係なくJIS基準のみで判断されてるそうです。
従いまして各社さんの報告はJIS基準のみで、要は修正の大小を疑うべきです。
でっ、国交省は各社の報告誤差=公益に影響するか否かを追求すべし!

それより、チンドラーのトラブルでシーブの強制点検が波及しないか心配です。
726メルテック:2007/09/19(水) 18:36:11 ID:Kx191J1T
三菱は一般の保守員がロープ交換できるから。15階床で通常のローピング、ガバナロープもやって三人で三時間あれば終わるよ。一日2件ぐらい月一でやるよ。ちゃんと計画どうりにね。
727ちんちん:2007/09/20(木) 01:50:23 ID:2CcSP43j
シーブの磨耗に気付かなかったシンドラーは、
「ゆっくりと下降した」と言ってるけどケガ人が出ている事実は動かせない。

上層部の頭がおかしいんだな。
728メンテ:2007/09/20(木) 02:11:53 ID:eK3JFIG/
ゆっくりと下降してケガしたんだな
729ちんちん:2007/09/20(木) 02:17:32 ID:2CcSP43j
前社長ケンスミスは完全にシンドラーを辞めました。
730O:2007/09/20(木) 07:23:48 ID:yaAzk7PC
ウチの前社長は退任後も取締役にしがみついてたけど、不正財務が発覚して経理の取締役と一緒に消されました
731OoOO:2007/09/20(木) 10:15:20 ID:rMkOvh7e
今は、そいつが連れてきた中途の悪人たちが会社を破壊してるし、、、
プロパーの功績を無視して中途有利に人事制度やら改革と称して改造してるし。。。
今の社長もメクラで見抜けず(悪人とも知らず)オマカセしてるし、、、
732:2007/09/20(木) 13:09:36 ID:Qy0eytxv
チンドラーのシーブの材質は最悪だよ。新設3ヶ月で粉いっぱいでて根ついたし
733ZZZZ:2007/09/20(木) 18:05:19 ID:43CyxidZ
チンドラーって、どんだけ、いい加減な会社なんですか?
竹芝の事故、検査資格者の偽装申請、数々の故障報道、
ワイヤーロープの破断、今回のシーブの摩耗
エレベータ業界のトラブル百貨店やぁー
本当は、鋼材偽装も隠していたりして?
こんな会社のエレベーターやエスカレーター怖くて乗れない。
スイスのチンドラー本部も手を引いたりして?
734ふむ:2007/09/20(木) 18:40:47 ID:gH5yb1vR
今は業界全体がトラブル百貨店では・・・
表立った報道すらされない毒のほう気にしてみたほうがいいかもよ>733
735O:2007/09/20(木) 18:43:08 ID:HMKWk+MO
>>702
同意
はっきりいってどっちもどっち
ただ現場のメンバーに迷惑かけるな
736にゃも:2007/09/20(木) 20:46:43 ID:XgJGOvOW
手を引くかねぇ
世界の4大エレメーカーと言えば
おーてす、ちんどら、こね、てっせんくるぷ
うまうま日本市場(チャイナ等には及ばないが)に参入済みは、この内2社。
残り2社も参入の機会を窺ってるし先行組は手を引きたがらないかもね。
737O−人事:2007/09/20(木) 22:02:16 ID:yaAzk7PC
ウチはココ数年はガイジンの取締役や幹部職が急増中で外様組みも含めてニッポン人はガイジン対策に追われてマス
でっ、仕事できなくても英語が話せれば出世する変な状態で実力者でも英語NGなら左遷させられてマス
おそらくニッポンの状態を見切ったらM&A実行すると思います。
韓国でシェアNo.1奪われても速攻でM&AしてNo.1奪い返す親会社ですから・・・
738一ユーザ:2007/09/20(木) 23:10:37 ID:tTTXEtgE
>>727
ゆっくり降下だとむしろ一番下までいってしまいそうな気がする.
ゆっくり降下したとしたらなんで止まったんだろう.
739エレーベーター協会:2007/09/21(金) 09:55:23 ID:YGbqK9cR

740エレーベーター協会:2007/09/21(金) 09:56:46 ID:YGbqK9cR

*このスレを見ている人はこんなスレも見ています*

【OTIS】ってどうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1149596612/l50

日立エレベータと三菱エレベータ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/997187317/l50

■↑■↓エレベーター会社の裏事情 B10↑■↓■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1178630361/l50

ふざけるなISO
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1148552054/l50

森ビル経営危機(六本木ヒルズ売却?)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1059065268/l50

*このスレを見ている人はこんなスレも見ています*
741巻き込まれ事故防止協会:2007/09/22(土) 22:09:06 ID:n/FH+pBm

そろそろアホーチスが自己破壊するぞーっ 気をつけろーっ!?
742名無しさん:2007/09/23(日) 02:34:40 ID:zPPs6It/
アホチスが崩壊しても結局三菱が旨みをかっさらうだけ
743エロベータ協会:2007/09/23(日) 14:55:21 ID:i24O6ObA
そすたらチンドラーが新設に復帰するだろ。
新設ゲトー → ウマー
でもまた不祥事 → \(^o^)/
744結局・・・:2007/09/23(日) 15:46:40 ID:G63bZXKJ

アホチスのロープ男の行方は?
(騒動を起こしたアホ会社にしては、唯一マトモなヤツかと思ったが)
745国土こーつー大臣:2007/09/24(月) 15:31:59 ID:ocAuHGBp
エレ屋どもご苦労www
746エロベータ協会:2007/09/24(月) 20:56:31 ID:r7su7pDd
>>737
甘いな。
オバカな会社が日本でM&Aなんか成功できるワケねーだろ。
無事に生き延びたければプロパーで結託して独立系にでも流れ込むんだな。
ついでに客も引き連れてけば売り上げも(給料も)確保できるだろ。
せいぜい今のうちに保守ツールと消耗部品でもパクってしまえ。
それがテメーらの財産だ。
ただし他のメーカーに迷惑かけるなよな。
747ミルク大王:2007/09/25(火) 16:23:48 ID:pPmnaor8
美人のおねーさんが居るので、
乗り場ドアの隙間から覗いて、カゴの中でオナニーしてます。
748エロベータ協会:2007/09/25(火) 20:02:54 ID:D+3YfLUx
Oさん、ISOからも緊急監査あったみたいですな。
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1148552054/105
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1148552054/106
ってコトは施主から不正をチクられたんですね。

それにしても全く反省してませんね。
 >へへっ・本社チャージなもんで〜
 >何でもあり(飲む・食う・ヤラせる)ですわっはっは

他の協会員さんは(ISO)如何でしたか?
749オイニィプンプン:2007/09/26(水) 09:06:45 ID:x0uv2seI
昔いた会社の椰子はファンが回っている籠上で喫煙し客がキレますた
750危機? :2007/09/26(水) 10:54:42 ID:r6zLnr2D
Oちすはやばいの?
751危篤?:2007/09/26(水) 13:53:59 ID:sammFDcg
ヤバイどころか、こんなのもあったぞ!!!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1059065268/870
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1059065268/876
「ふざけるなOTIS」で、スレ立ててやろーか!!!
752オィニィ〜:2007/09/26(水) 15:04:32 ID:x0uv2seI
くだらね、どこだって書類なんぞ事務員がめくら判ついてるだけ
全部「A」にきまってるじゃん、今に始まったことじゃねーだろこの業界が出来たころからだろがw
753またかよ:2007/09/26(水) 21:50:59 ID:q3+YPLc4
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう緊急点検ばっかやだお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


754オテスSAGE:2007/09/26(水) 22:20:42 ID:2BZWXwZB
現場が悲鳴をあげてるうちはまだいい
見えないところで泣き言をこぼすようになったら
いよいよヤバい
755アチャ:2007/09/26(水) 22:21:56 ID:C20rVJ3G
756クソ:2007/09/27(木) 00:47:38 ID:x5nKfAcg
シーブってそんなに減るかい???
757???:2007/09/27(木) 00:58:43 ID:biWVSJIh
だいたい、どんな感じになったらヤバイ?
758これは・・・:2007/09/27(木) 01:17:48 ID:BaJ1bZ69
Fの事件は酷いな・・・こんな調子じゃ以前の点検結果報告も丸々疑わしくなってくる
故障率が似通ったところも必然的に・・・
759FもOも…:2007/09/27(木) 07:56:44 ID:NGhAi8kA
終わってる…

まぁ今までが表沙汰になってなかっただけだと思うが。

これでも氷山の一角でしょ。
760エローベータ協会:2007/09/27(木) 10:18:48 ID:F96qqP/n
Oは最初に出したMRLEでロープがスベリまくった経緯がある。
ロープ系を10mm→10.5mmに変更したらしいが、これで恒久対策になってるのか怪しい。
最近は通常のトラクションマシンでも硬い外国製の安物ロープ使ってるみたいなんで、同様にシーブ磨耗の問題を起こすだろう。
いずれにしてもOが不祥事を起こすのは時間の問題。
結局、全メーカーにシーブ溝の緊急点検が発令されのさ。
761たかし:2007/09/27(木) 11:35:17 ID:Gjh/iMYr
俺は独立系だけど、見てきた限りではやはりTのやつが一番まとも。
巻き上げ機が上にあるってのが全てにおいて決定的。
ローピングが単純だからロープに負荷が掛かってない感じだし、ロープの長さ自体短い。
巻き上げ機が上にあるから多分トラクションも楽に取れるんだろう、
シーブ溝もVカットじゃないしロープにもシーブにも優しいと思う。
Tの人に機械室レスでロープが滑るとかロープが伸びるとか言っても、
そんなのあるの?って感じかも。
762T:2007/09/27(木) 18:12:49 ID:x5nKfAcg
あるよ
763社内一斉緊急点検キマスタ:2007/09/27(木) 19:22:10 ID:eLg6YHQ7
かご軽くすればするだけ重りも軽くなる
結果、建物への負担は減り、製造コストは下がり
消費電力は小さくなるでいいことずくめ
トラクションが稼ぎ辛くなることだけを除いては

そんなわけでシーブ溝の減った古いエレだけでなく
各社の新型エレも別の要因からスリップする要素を抱えてるわけです
実際シーブスリップは設計現場の課題の一つ
764一ユーザ:2007/09/27(木) 22:20:49 ID:+krszHP4
しかし,シーブスリップだとすると,乗降時の振動によっては開戸時に滑り出さないとも限らない気がして,
正直怖い気がする.
765要は:2007/09/28(金) 00:56:07 ID:7JwQZmUV
>>764

Sの事故物件 昭和48年施工
Fの事故物件 昭和58年施工

築20年を越えてシーブ交換してないと危険性が増す。
古い建物は要注意。

しかし国交省の緊急点検指令は一般人の不安を無意味に煽ってる希ガス。
766名無しさん:2007/09/28(金) 01:12:57 ID:NajUf0ku
ビルの管理会社が老朽したエレベータのリニューアルを拒否して
騙し騙し使い続けてても責任はやっぱメーカー・・・・・・
767じゃ、寝るわ:2007/09/28(金) 04:03:00 ID:5WNF5HyG
某S社は、責任逃れの為に、「とにかく見積もりを出せ」と言います。
しかし、悪くも無いものを何を出したら良いのか解らないし、もうお手上げです。
768:2007/09/28(金) 16:57:28 ID:6semF+9j
チンドラーの部品(リレー類)価格は、市販の4〜10倍の価格で売るらしい。
769:2007/09/28(金) 23:27:04 ID:6LuYGeW5
>>768 ば〜か!
今時リレーの市販価格なんかあるわけねーだろが
秋葉でも卸値だぜ
だいたい部品ってのは工場(購買)コストで計算するんもんだ
それで4〜10倍なら安いもんだぜ
取れる所からは取れる値段で売る!
この業界、新設意外はヤクザな商売あたりまえなんだヨ〜
770:2007/09/28(金) 23:42:25 ID:NajUf0ku
ってか新設が酷すぎる……
771T:2007/09/29(土) 01:02:35 ID:fnOHe4mK
同感、モデルでさえ100万近い赤字だ。
772一ユーザ:2007/09/29(土) 12:49:07 ID:dZGHDQ/k
結局プリンタと同じビジネスモデルで人命が掛かる機器を売るのが無茶なんだな.
プリンタは詰め替えインク使っても人死なないけど.
773o:2007/09/30(日) 02:49:36 ID:+1oQnJ6q
おーちすのみなさん仕事中は周りをよくみて仕事をしましょう。この意味近畿の人は分かりますよね?
774:2007/09/30(日) 07:29:05 ID:/Wcfhjin
同業他社の人間に石を投げられるからですか? ><
775危機”管理”?:2007/09/30(日) 12:43:31 ID:15hyf4Yc
>>773
非公式のスレ書き込み禁止令ですな
おそらく問題隠しかチクリ犯人探しかな

仕事中に2ちゃんねる見てるとヤバイぞ〜・気をつけろ〜!?
776一ユーザ:2007/09/30(日) 17:39:58 ID:aFHaUV+Z
スレ書き込み禁止令なら解るが,
非公式のスレ書き込み禁止令といわれると,
公式のスレ書き込みによる情報操作でもしているのではないかという印象が
777o:2007/09/30(日) 22:19:00 ID:+1oQnJ6q
おー致巣の皆さん安全パトロールには注意しましょう。盗撮に注意しましょう。
778:2007/10/01(月) 01:20:15 ID:13gmdM/n
上の人
777
おめでとう(^0^)/


あぁ〜あ…………侵入社員増えないかなぁ〜
779:2007/10/01(月) 12:50:02 ID:ppcsARjt
S社さん、あんま調子づいてっと・・・
780:2007/10/01(月) 14:20:02 ID:13gmdM/n
どーでもいいけど

いきなり寒くなり過ぎ!
現場でトイレに困る季節がやってきましたな…。
781O:2007/10/01(月) 21:47:12 ID:VunQYF/2
>>777
・ウンコ(錆びたロープスラッジ)を踏まないように注意しましょー
・点検中に赤錆だらけのロープを撮影されないように注意しましょー
782:2007/10/01(月) 22:06:57 ID:ArDVOg9J
労せず上にあがった輩は苦労も知らずのぼせ上がってばかり。自分の仕事は自己満足。悪い事は周りのせいにする。素直に言う事聞く若い世代にゃ媚てばかり。こんな奴が上司となった・・・悪夢だ。
783:2007/10/02(火) 12:32:13 ID:MR5MRBWx
シーブ点検キタ━━━━━(´Д`;)━━━━━━━━
784加勢大周ブラックRX:2007/10/02(火) 14:18:42 ID:BTMbRkee
エレ屋のクズどもよ、連日連夜の泥棒商売 ご苦労である

エレ屋どもよ、貴様らの人生は非常に短い故に、心して乞食商売に励めよ
785エレ屋:2007/10/02(火) 18:07:15 ID:JHXQYHFq
>>784 まぁ何があったか話してご覧よ
ただのスレ違いなら、お家へお帰りよ
786:2007/10/02(火) 18:32:32 ID:1XMyLAky
いや、泥棒商売であってるし。いいんじゃね?
787:2007/10/02(火) 21:15:30 ID:q/ZJoA94
全メーカー誤動作調査来るかな
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q3/546067/
788ほげぇ〜:2007/10/02(火) 23:02:46 ID:S/OWlw4c
>>787 来たとしても営業所レベルの仕事ぢゃなく 品質部門レベルの話ですな。

そんな事よりTは今更、定検業務の分業化を始めたよ…
┐(´ー`)┌

今まで会社を挙げて真剣に取り組んでなかったのバレバレぢゃんか…。
分業化したって人手不足なんだから出来るわけ無いのにね(´・ω・`)

789::2007/10/02(火) 23:34:51 ID:orqT/M9a
Tって社員の突然死がちらほらあるんですってね!
790Tは故障のホームランです:2007/10/03(水) 05:45:44 ID:vhr+1HbB
ってか、Tのブレーキヤミ診断いつまでやるんだ?ついでにドアくそ掃除してけよ!ゴルァ!
791@::2007/10/03(水) 07:57:59 ID:r+3WNFuf
Tは、突○死もそうですが、自殺者も○数発生してるらし〜

ルーム○スのブ○ーキにマシンの油が付○するトラブルは、

3年越しだよな〜
792O:2007/10/03(水) 13:03:55 ID:89/Li5Tk
ウチも多い方だと思います。
○田寮では部屋で首吊り自殺者に加え、行方不明の末、地元で自殺した人がいます。
さらに昨年末は本社で某プロジェクトに関わってた人が自殺しました。
加えて精神疾患者が爆増中につき、今後も自殺・行方不明者が増えそうです。
793oo:2007/10/03(水) 21:29:40 ID:9d372dzR
普通に考えて理不尽なこと多すぎるもんな。
平でも鬱になりそうだから、中間管理職くらいはほんと自殺までいくと思う。
794O:2007/10/03(水) 22:41:08 ID:89/Li5Tk
同感…特にプロパーが危ないよね。
中間管理職の中でも主要ポストは理解し難い中途や松下出身者に占領されてますからね。
特に人事の実権者が中途ってのが理解できないよね。
僕は中途や松下出身者に愛車心は薄い(無い)と思う。
そのような人たちがプロパーの功労者を次々と傷つけ、若手を物のように扱って苦しめてると思う。
あの人たちは「いかに己が評価されるか」しか頭にないと思う。
もう、取り返しがつかないくらい日本OTISは壊れてますよね。
795新人事制度(笑):2007/10/03(水) 23:20:22 ID:XmB77c/L
プロパーも若手を食いものにしてるのだから、
たいしてかわらん。
796:2007/10/04(木) 00:56:46 ID:4b1uoKWm
>>794
どこもそんなやつばっかだよ。たとえプロパーでもね。
自分の事ばっかり。見た目ばっかり。
人材教育はまったくしねーわ、長期ビジョンもねーわ。
部下はただただ飼い殺してるだけ。
797外来種:2007/10/04(木) 08:55:35 ID:tJLweJu3
社内はブラックバスのような外来種に汚染され従来種は駆逐されつつあります。
レッドブックにも登録される予定です。
「絶滅危惧種  オーチスプロパー」
798:2007/10/04(木) 09:59:05 ID:j+JposRS
ナイスな名言ですな。

外来種も3種類
>前社長が拾ってきた中途のズル賢い連中(中には優秀な人も居るが=極めて少ない)
>松下から出向してきた連中(失敗しても責められない=あきらかに守られてる)
>親会社から派遣されてきた外人幹部(オバカと分ってても、皆がコイツらに媚びるようになった)
799やれやれ:2007/10/04(木) 17:15:09 ID:Dv+78X/B
は〜ば〜た〜けOーちす♪

800おーちんすこう:2007/10/04(木) 17:55:28 ID:iiNH6r9F
ゆ〜く〜ぞ〜○〜ちす♪
801オー:2007/10/04(木) 19:14:34 ID:LuUSkPT4
>>794
まあなんだプロパーだけが被害者みたいだというのは違和感があるな(今の幹部職なんかひでえもんな)
何が嫌かというとすぐ被害者面すること
優秀とは何かな?
そもそも日本の中だけで無風で定年までいけると思ってるほうが甘いんじゃないかな
うちはあくまで本社はアメリカの会社なんだから
外の世界はもっと厳しいよ
まあ何というか諦めてたら終わりだよ
802O:2007/10/04(木) 22:19:32 ID:4jyLbFPC
今の幹部職のレベルが低いのは単にハードルが低いだけじゃないかな?
前社長に交代する前の幹部職は立派な人が沢山いましたよ。
実際プロパーの幹部職も増えてるけど、無理に若手を登用してる分レベルが落ちてると思う。
問題なのは重要ポジションを中途や松下出身者に支配されてる事だと思う。
この人たちに愛社心は薄いと思うし、真のOTISの内情なんか簡単に理解できる訳ないと思います。
803ヌー:2007/10/04(木) 22:27:22 ID:Iusczxk7
アメリカに支配された今、
もはや社長すら中間管理職みたいで同情してしまう。
804O:2007/10/04(木) 23:05:13 ID:4jyLbFPC
それは前社長が小心者でWHQに媚びて魂を売ったのさ。
投資すべき時期に強引なリストラを敢行し、利益を搾り出し続けた。
他の役員も株主も、間違った利益による報酬に溺れたのさ。
前々社長は体を張って日本OTISを育ててたよ。
その事を今のプロパーは絶対に忘れてはならないと思う。
805OB:2007/10/04(木) 23:50:11 ID:tJLweJu3
>804
前々社長は確かに尊敬に値する方だった。
前社長は会社をめちゃくちゃにして会社より己の利益に走ったクズだった。
 自分に媚を売ってくる奴を回りに集めてる惨めな裸の王様
現社長は権限が低く同情を集めている。 でも頑張ってほしいなー
806Oです:2007/10/05(金) 00:01:01 ID:wVUCKMIG
たしかに前社長が全て壊した、って感じだな〜
噂では六本木の件も交換するべき、って意見が各所から出ていたのに前社長が「そんな金だせるか〜」の一言。
そのころは廻りの経営陣も前社長のイエスマンだけ。下がどんなに言っても上が知ってて動かないからどうしようもない。(との噂)
前社長は今頃何しているんだろ...ってなんか財務の不正が見つかったんだっけ

現社長は... 最初に見た時からがんばろうという雰囲気は見られたけど、なんとなくだめだな〜という雰囲気。
8074940:2007/10/05(金) 01:52:48 ID:SqEIL238
Oって優秀な人間とそうでない人間が極端だからな・・・
因みに、優秀=まじめ のみではない、
基本的に経営のけの字も、マネージメントのまの字も知らないような、
リーダー及び管理職が多いし、勉強も全然してないし。
まぁ、他の会社を知らんとかって意味ではないけど、守られすぎてんのか、
一般的な常識を知らん感じがする。
808O:2007/10/05(金) 08:45:39 ID:8A5fTk/t
>>806
今回の一連の事件で首都圏だけが誰も処分されない理由が分ったような気がします。
しかしながら、サービス本部長の緊急左遷?は不可解ですね。
「ロープ男」さんの件も謎が多すぎます。
ただ、近畿支店に何か組織的な問題があったのは間違いなさそうですね。
809
ロープ男さんは、前社長にも、それに媚びてる副社長にも堂々とヤリ合ってましたよね。
でも、それなりに評価されてましたよね。
あまりにも潔いんで処分すると変に思われるのを避けたのか、根性を評価されてたのか分りませんが、
不思議なのは近畿に行く前に芝山に移動された事ですかね。
その頃から目立たなくなりましたよね。