教えてエレベーターの事 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@3周年:2008/11/07(金) 19:03:41 ID:X5foJr1Z
マンションにお住まいのお子様が小便を致します。
マンションにお住まいのお母様がキツい匂いを振り撒きます。
マンションにお住まいのお父様が喫煙を致します。
マンションにお住まいのお婆様が生ゴミを運搬なさいます。
マンションにお住まいのお爺様が酩酊し嘔吐致します。

訪れる保守員が、その全てを致します。
かく言う訳で臭いのでございます。
938\(@^0^@)/ やったぁ♪(o^∇^o) Y :2008/11/13(木) 04:04:52 ID:ARcospIo
939名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 22:39:57 ID:W29hfYeT
エレベーターのトランクにカギが付いていると思いますがあのカギは施錠しておかなければならない法律ってあるのですか?
940名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 23:11:28 ID:Tm23iGNk
>>939
直接そう言った内容はありません。

ただし、エレベータの積載荷重は建築基準法の定めにより床面積から算出するのですが
トランク付きのエレベータの場合には、建設省告示によりトランク部分の面積を除くことになっています
この際に、トランクの寸法や床面段差のほかに施錠装置を有する扉の設置が義務づけられています。
ですので、少なくとも常に扉を開放した状態での運行を行うのであれば、
(鍵を掛けないのも、これに近い状態と言えます)
それはトランクとしての機能ではなくなりますので、かご床面積の一部と見なされる、
即ち、現在の定格荷重での運用はできなくなります。

簡単に言うと、厳密には違法ですよと。
メーカー保守を受けているのであれば、それは点検や検査で指摘事項となります。
941名無しさん@3周年:2008/11/13(木) 23:25:35 ID:Tm23iGNk
追記:エレベータの中には、トランクの扉が開いている場合に
運行方式の変わるものもあります。
鍵だけ開いてる分には、各社とも変わらないと思いますが。

比較的新しいものでは、この運行方式が統一されているようです。
Hさんのサイトに↓がありましたので、参考まで。
ttps://ele.hitachi.co.jp/FAQ/submit.asp?kind=0&fno=28
942名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 00:47:34 ID:5flPspQF
ありがとうございます。なかなか難しい内容ですね。
943名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 02:07:50 ID:STDtCLp+
トランク付きエレベータって最初からその床面積で籠作れよって思うんだけど、
コストの問題ですか?
944名無しさん@3周年:2008/11/14(金) 18:50:45 ID:fgrbhDsc
>>943 コストの問題です
かごでっかい→積載荷重でっかい→安全係数は一緒なので何もかもがでっかい
=ロープ本数多い、シーブ溝多い、モータでっかい、ブレーキでっかい
 レール太い、かご頑丈→結構な値上げ

速度にも似たようなことが言えるけど、
ある程度までは、値段の上がりも緩やかだけど、
ある程度を超えると値段の差が急激に大きくなるんだよね
945名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 20:58:45 ID:PtcbK8vm
944
最近ありますよ。自転車もはこべるやつ
トランクの床には、物をおいたらいけないからいつも施錠してます。
946名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 02:29:06 ID:G2mBYVEs
最近、かごやインパネだけ最新のものにしているのに、
明らかに動作が昔と変わっていない(停止時の振動が凄かったり、動きが遅い)
エレベータを雑居ビルでよく見かけますが、
あれって、耐用年数超えてるんじゃないかな、と思って心配になったりするんですが、
そのあたりってどうなんでしょうか?
947名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 18:46:01 ID:aUQYafrL
ランディングオープン
948名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 00:33:45 ID:N5bk9COx
最近ランディングオープンするエレベータが少なくて寂しいな。
949名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 16:25:04 ID:GNKakAwe
エレベーター事故:扉開いたまま降下、挟まれ重傷 京都
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081209k0000e040071000c.html?link_id=TT003

エレベーター利用時に「横揺れ」 京都の事故、今春から
http://www.47news.jp/CN/200812/CN2008120901000681.html

これは油圧式エレベータなのかな?
950名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 19:01:59 ID:Nuq2YgcE
951名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 20:56:57 ID:BKx1ZoZ4
淘汰されるべきだよ

メーカーも保守会社も
952名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 21:03:43 ID:Ge9xSXPh
ランニングオープン
953名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 21:25:58 ID:GNKakAwe
油圧式エレベータなら、縦揺れすることはあるかもしれないが、
横揺れっておかしいな?
954名無しさん@3周年:2008/12/10(水) 21:43:00 ID:+PhLRP3T
横揺れ事例の経験が少ないだけで
可能性なら、シーブ、シーフ軸、レール、シュー(ローラ)
あたりの不具合が考えられるね
まぁ異常降下とは直接関係しそうにはないけど
955名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 00:21:01 ID:2goG+C5W
職場のEVも横揺れ激しいなぁ
毎回特定フロア通過時に揺れる
956名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 14:38:44 ID:iAIhdYFb
下鴨署など実況見分 エレベータ事故

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081210-00000047-kyt-l26

原因が特定できないとか。
原因がわかるまで、同型機は使用停止などの処置をとったほうがいいのでは?
957名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 14:13:23 ID:kibZHCvm
>>956
野田さんですか?
958名無しさん@3周年:2008/12/12(金) 21:22:28 ID:KNc9tD1A
特定個所の横揺れはレールの施工精度が悪いのが多いからな
クレームを出せば治してくれるかも
959名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 21:42:27 ID:UsqAkNoe
シーケンスの勉強してるのだが、エレベーターの制御はどうなってるんだ?
960名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 22:08:04 ID:S6j92vcz
どうといわれましてもーw
むかしのリレー制御ですか、今のPLCですか
何が知りたいですか
961名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 22:24:54 ID:UsqAkNoe
>>960
今学校の課題で3階エレベーターの制御をやっているんですが、エレーベータって
1階から3階に行くときに2階の人が下方向のボタンを押したら2階には止まらずに
3階に行ってから2階に向かいますよね?こういう制御をラダー図で書こうと思ったら
どういう風に考えていけばいいのか、いまいちピンとこなくて・・・・
答えを求めているわけではなく、考え方を知りたいんですが・・・・
ご教授願えればと・・・
962名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 22:50:41 ID:fj626zVo
>>961
メーカーのは各社まちまちで、設計思想も回路の組み立て方・回路図の書き方もちがう。
最初から設計する場合の順序を単純に考えると
1、仕様を決める(何階床で何ストップとか)
2、必要な入出力について決める
3、入出力から回路・ソフトを制作する
って感じ
>1階から3階に行くときに2階の人が下方向のボタンを押したら2階には止まらずに
>3階に行ってから2階に向かいますよね?こういう制御をラダー図で書こうと思ったら
>どういう風に考えていけばいいのか、いまいちピンとこなくて・・・・
「UP(上昇)してるときの信号」と「ホール呼び(上)の信号」と「2階の着床スイッチ」のANDで停止するように
すればいいんじゃない。
963名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 23:05:11 ID:lQOgfKoV
>>961 問題としては簡単な部類だと思うのだけど
1.一番上の階に居るかどうかの判定
2.一番下の階に居るかどうかの判定
3.進行方向は上
4.進行方向は下

この1〜4が必要なこと
次の行動予約がなければ3ないし4をクリアすること
あとは少し考えれば難しくないよね?
ちなみに1〜4はどのメーカ、どのエレベータも
内部的に持っています。
一部例外を除きますが。
964名無しさん@3周年:2008/12/18(木) 23:19:21 ID:UsqAkNoe
>>962、963
ありがとう!!すごく参考になりました!!
がんばってみます。
965名無しさん@3周年:2008/12/20(土) 23:43:21 ID:HlOQqXUM
エレベータは階段を使うより断然安全ってなにかの統計で読んだ気がするけど、
こう事故が立て続けに起こると、エレベータ神話も崩壊かな。
最近エレベータに乗るのが以前より怖くなった。
かといって、8階まで階段で上がろうとは思わないけど。
機械に神話はなくて、故障はするものなんですね。当たり前だけど。
966名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 00:42:11 ID:/0gBqXAh
大きな事故があったので最近ちょっとした事でも表面化してるが階段のほうが事故率が大幅に高いのは変わってないよ
967名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 00:56:57 ID:dMtrph1H
とりあえず、油圧式とシンドラー製を避ければおk
968名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 02:08:57 ID:miWP9MuJ
配達関係の仕事をしているものですが、とあるマンションに
メーカー名が一切書いてないエレベータがあります。
メンテナンスをしている会社のシールは張ってあるのですが。
どれだけ探しても、メーカー名はどこにも書いてません。
小さいエレベータで多分4人くらいしか乗れないです。
一枚ドアで、階数表示なんかは三菱エレペットに似ています。
でも、呼び出しボタンがエレペットとは違うデザインなので、
エレペットではないようです。
どうも動き方からして、油圧式っぽいので怖いのですが、
法律上メーカー名は表記しなくてもいいのでしょうか?
969名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 03:02:57 ID:/0gBqXAh
>>968
まったく問題ナス
970名無しさん@3周年:2008/12/21(日) 15:57:33 ID:oGgjHJR1
鉄道や飛行機で事故が起こると目立つが事故リスクは圧倒的に車がデカいのと同じだな>階段とEV
971名無しさん@3周年:2009/01/01(木) 21:33:35 ID:jVjcR6bs
エレベーターの手動開放を教えて?
閉じ込められた人をどう開放すればいいの?
972名無しさん@3周年:2009/01/02(金) 00:31:35 ID:3eUjH75r
>>971 保守会社に相談して下さい。
基本的には定められた周期で救出訓練を行った人だけが
一定の条件下で救出を行えます。
973名無しさん@3周年:2009/01/22(木) 17:21:26 ID:jrTZ8/3X
今年昇降機検査資格者の試験を受けるのですが
なんか最近難しくなったみたいですね。

テストがどういう感じだかわかる人いますか?
974名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 01:42:01 ID:QYfR1sUh
国土交通省は3月27日、シンドラーエレベータ(東京都江東区)とハイン(新潟県三条市)の一部の社員が昇降機検査資格を不正に取得していたと発表した。

資格の取得に必要な実務経験を、シンドラーでは53人、ハインでは14人の有資格者が詐称していた。ハインはエレベーターの保守会社だ。

国交省は該当者の資格を失効させる。シンドラーとハインに対しては、該当者が検査したエレベーターの再検査や再発防止策の提出などを指示する。

975名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 11:45:43 ID:dsIZJrZA
またシンドラーw
976名無しさん@3周年:2009/01/24(土) 23:35:16 ID:9x4Na9Vu
>>973
取ったの10年以上前だからよくわからんが、昔は簡単に取れたよ


しかし、この試験も、建築士や電験なみの難しさにするべきだな
977名無しさん@3周年:2009/01/25(日) 18:32:09 ID:4K84UaHD
まぁ建築士や電験に比べても非常に簡単だね
建築士や電験にしたって難しいかというとそうでもなかったし
なにより、これら資格だけで継続して現場を見てていいのかというと
まぁ、看板になるだけで意味はなし
978名無しさん@3周年:2009/01/28(水) 21:56:11 ID:+/gXVqeo
979名無しさん@3周年:2009/02/01(日) 09:50:15 ID:lU8mGYKW
オーチルエレベーター
980名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 17:32:18 ID:fXA4WrlI
次スレ

教えてエレベーターの事 3台目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1234254721/
981名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 18:21:20 ID:UuRh25BN
時々手すりが先に行ってしまって、そのままでは前のめりになってしまう
エスカレーターに遭遇するがなんで?
ステップと手すりはシンクロしていないのかな。
982名無しさん@3周年:2009/02/10(火) 21:51:03 ID:EHshKIU4
速すぎる手摺は異常だけど、少しだけ速いのは正常だよ
逆に遅い手摺は故障の前触れだから
983名無しさん@3周年:2009/02/11(水) 17:07:38 ID:civ2ROjV
むむ
984名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 17:14:32 ID:C4i81Z6e
あはは
985名無しさん@3周年:2009/02/12(木) 22:31:18 ID:kNpwOFTf
>>980
986名無しさん@3周年
うい