【三国一の】センゴク宮下英樹38番槍【もてない男】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
戦国史上最も失敗し、挽回した男、その名は仙石権兵衛秀久。

天正三年、設楽原にて織田・徳川連合軍と武田家における決戦の火蓋は切って落とされた。
武田家は左右両翼に戦力を引き付け、手薄になった中央部へ勝頼自らが攻撃する戦略をもって連合軍に当たった。
これにより織田家中央部の前線は壊滅させられ、権兵衛ら仙石隊も治の字ら兵を失う。
信濃先方衆、真田信綱・昌輝兄弟の攻撃にさらされ、一族衆である治左衛門は権兵衛を守るため戦死した。

しかし信長本陣前まで迫った武田家中央部隊を待っていたものは、四方を囲んでの鉄砲隊による一斉射撃だった。
これにより進撃した武田家の部隊は殲滅され、その機能を停止する。
中央の異常を悟った武田家・山県昌景は勝頼の元へ駆けつけようとするも、竹広激戦地にて、根来衆に討ち取られる。
大宮激戦地からは右翼・馬場信春が中央へ駆け付け、勝頼は退却を決意した。

武田家の退却戦は壮絶なものとなった。内藤、土屋、小幡、原など名だたる武将は討死し、 勝頼も退路を求めてさ迷っていた。
意気を取り戻した仙石隊は宮脇に進み、武田家残兵の追撃戦に入る。
そこで激闘を繰り広げ、権兵衛を追ってきた真田信綱もその地にて力尽きる。

一方、追撃戦のもう一つの激戦地である猿ヶ橋では、馬場信春が殿を務めていた。
退却戦の中にも勝利を続けようとする馬場は、伏兵、地の利を活かし、織田の隊を多数追い返す。
しかし衆寡敵せず、やがて馬場隊にも最期が訪れる。
その最後の戦いの前に馬場が見たものは、戦場から退却する勝頼の姿だった。

天正三年五月二十一日、武田軍の敗北をもって長篠の戦いは幕を閉じた。
しかし秀吉は次なる動きに備え、権兵衛たちは次なる戦いへと駆り立てられていく。

そして今回、秀吉の正室おねの助言を得て野々村幸成が娘・藤を娶る事と相成った。

これまでの通俗小説や漫画、映画やドラマやゲームでは見られなかった
新解釈かつリアルな合戦絵巻、とくとご照覧あれ!
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:04:05 ID:EZ0GchC80

【センゴク】
『刀なんて合戦じゃ役にたたねえ』 
  仙石権兵衛秀久 〜 戦国史上最も失敗し、挽回した男
『合戦とはなにか問い続けぃ』
  最強・織田信長軍団 〜 史上最も苛烈にして、最も繊細な男
『死を超えるのが生きるってことだ』
  木下籐吉郎秀吉 〜 史上最も淫蕩にして、最も難解な男
『“殺し間”に足を踏み入れたが最後に候』
  明智十兵衛光秀 〜 史上最大の反逆者にて、最も哀しき男
『平静なる心で張った賭けは必ず勝つ』
  徳川次郎三郎家康 〜 日本史上最も執念深く、勝負強い男
『後詰めとは互いの才を信じることにござります』
  竹中半兵衛重治 〜 史上最も端麗にして、最も薄命な男
『尾張のうつけの噂はホンマやったんか』
  本願寺顕如光佐 〜 戦国史上最も怜悧にして、最も熱き男
『合戦の前に勝利を決めよ』
  武田法性院信玄 〜 史上最強にして最も業深き男
『見せしめのために皆殺しにせなばならん』
  山県三郎兵衛昌景 〜 史上最高の先陣にして、最も残虐な男
『死んでも次郎三郎の兄貴を守る』
  本多平八郎忠勝 〜 史上最高の忠臣にして、最も剛健な男
『いまこそ朝倉家を乗っ取るべし』
  斉藤右兵衛大輔龍興 〜 戦国史上最も巧妙にして、最も食えない男
『一乗谷に再び栄華を』
  朝倉左衛門督義景 〜 戦国史上最も薄幸にして、最も儚き男
『魔王の首を獲らねばならん』
  浅井備前守長政 〜 戦国史上最も雄偉にして、最も溺愛した男
『我には戦う意義がある』
  藤堂与右衛門高虎 〜 戦国史上最も強かにして、最も有能な男
『勘違い遊ばすな。わらわは兄の命で嫁いだだけ』
  織田信長の妹・お市の方 〜 戦国史上最も妖艶にして、傾城な女
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:07:56 ID:BcCKHo700
スレ立て大儀

で、今日は発売日扱い?
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:09:57 ID:EZ0GchC80
【センゴク天正記】
『失敗した際は敵を討ち取って挽回すべし』
 仙石権兵衛秀久 〜 戦国史上最も失敗し、挽回した男
『是より我の命に異議を唱える者斬首と処す』
 織田弾正忠信長 〜 史上最も強譚にして、最も壮絶な男
『この節根切りは眼前に候』
 明智十兵衛光秀 〜 最も信長に愛された、史上最も謎多き男
『我はただ完璧なる合戦を目指すのみ』
 山県三郎兵衛昌景 〜 史上最も華麗にして最も合戦に貪欲な男

前スレ
【弾正少弼】センゴク宮下英樹37番槍【降臨】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1236333489/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:11:01 ID:EZ0GchC80

※過去スレ その1※
【根切りは】センゴク宮下英樹32番槍【目の前だ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1228258381/
【仙石隊】センゴク宮下英樹31番槍【壊滅】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1226339106/
【野々村】センゴク宮下英樹30番槍【参戦】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223379749/
【先鋒】センゴク宮下英樹29番槍【男爵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1220721902/
【長篠】センゴク宮下英樹28番槍【開戦】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1217770420/
【そろそろ】センゴク宮下英樹26番槍【長篠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1213810400/
【天正記】センゴク宮下英樹26番槍【桶狭間戦記】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1209967469/
【天正記】センゴク宮下英樹25番槍【桶狭間戦記】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1205374742/
【天正記】センゴク宮下英樹24番槍【桶狭間戦記】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1203114255/
【天正記】センゴク宮下英樹23番槍【桶狭間戦記】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199502062/
【第二部と外伝は】センゴク宮下英樹22番槍【12月】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193231113/
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:11:34 ID:EZ0GchC80
※過去スレ その2※
【第一部】センゴク宮下英樹二十一番槍【完結】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1189083470/
センゴク宮下英樹二十番槍
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1184644787/
【1位信様】センゴク宮下英樹十九番槍【2位ゴンベ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1179756192/
【小谷城】センゴク宮下英樹十八番槍【落城へ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1175744843/
【小谷城編】センゴク宮下英樹十七番槍【開幕】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1172658778/
【桶狭間】センゴク宮下英樹十六番槍【マダー?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1169950704/
センゴク宮下英樹十五番槍
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164798880/
【拷問】センゴク宮下英樹十四番槍【しないで】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1162114261/l50
【ドラ息子】センゴク宮下英樹十三番槍【返上】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1158451027/
【信様】センゴク宮下英樹十ニ番槍【ゴツイ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1156076362/
【義景様】センゴク宮下英樹十一番槍【ご出馬】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1152922229/
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:13:56 ID:EZ0GchC80
※過去スレ その3※
【いてえよ〜】センゴク 十字槍【ひでぶっ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150638588/
【戦らないか】センゴク 九番槍【では戦るか】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1148170027/
【脱糞したら】センゴク 八番槍【投了よ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1145724217/
【仙石】センゴク 七本槍【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142165321/
【仙石】センゴク 六番槍【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1139414454/
【仙石】センゴク 五番槍【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1137407723/
【仙石】センゴク 四番槍【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1129078918/
【仙石】センゴク 三番槍【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121379336/
【仙石】センゴク 二番槍【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110336552/
【仙石】 センゴク 【秀久】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1099329254/

8名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:15:46 ID:EZ0GchC80
36番槍スレから機械的に貼ったけど
過去スレ33〜から抜けてるんだよな
もし今後も過去スレ貼るなら、ログ残ってる人編集頼む
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:24:34 ID:BcCKHo700
33番から36番をまとめた


【我が首を以って】センゴク宮下英樹36番槍【手柄とせよ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1234644076/
【三国一の】センゴク宮下英樹35番槍【うつけ者】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1233399820/
【馬場の働き】センゴク宮下英樹34番槍【比類なし】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1231749039/
【さて】センゴク宮下英樹33番槍【戦るか】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1230043447/
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:28:06 ID:EZ0GchC80
トン

次回テンプレ貼る人はここを足して頼みまし
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:42:09 ID:KwcxSZYZ0
>>1
一の働き比類なし、よって感状を与う
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 21:48:17 ID:3SY/U0ELO
三国>>1
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:12:04 ID:yDaNhjKXO
>>1
於廿一日、
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:15:09 ID:bzT6E6gy0





      国分「バツイチの経産婦を嫁に貰ってどう思った?」
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:19:25 ID:yDaNhjKXO
於廿一日、漫画板擦度、
立之段九百九十、春休中規制砌、
被立擦度義、神妙之至三国無比類候、
弥以相嗜走廻事候簡要候、恐々謹厳、
  三月廿一日
    名無一人(花押)
  >>1との
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 22:42:05 ID:jiLvDcYS0
>>15
その発想は無かったwwwwww
171:2009/03/21(土) 23:08:07 ID:hOAZrBw70
>>15
すまん、流石にそれの返答を漢文で返すのはムリw
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 23:10:01 ID:CrIu62VEO
乱にも書いてみて欲しい。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 02:47:21 ID:961ux0zTO
>>18が乱を描いて欲しいに見えた
黒澤御大の最高傑作とな…
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 03:12:06 ID:C+2gJiuYO
>>1乙大儀也。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 08:28:47 ID:thO9H+P6O
>1乙

前スレ>1000庭先でうんこされるけどいいの?
出会い頭にビンタはられるけどいいの?
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 09:45:39 ID:jPO653nx0
別にうんこしたわけじゃないだろwwww
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 10:48:31 ID:Lo9unl6y0
うんこの真犯人は誰?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 11:02:09 ID:FDo+YyCKO
このスレの定説ではお藤
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 11:12:38 ID:khrN/VahO
お信長
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 11:12:59 ID:GNdFSNvU0
しかしその定説に(ry
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 12:02:45 ID:/dbE7bzCO
ダメだこいつらwwww早くなんとかしないとwwww
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 12:13:45 ID:C+2gJiuYO
>>15秀逸也。
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 12:21:37 ID:w4iub6hg0
>>14
だがその貞節には疑問が残る……。
30前スレ959:2009/03/22(日) 12:22:45 ID:AudLiSYH0
別に高虎が良いとか仙石が悪いとか言う気は無いですけど。
ただ前スレッドの746の書き込み読んで何か気にになったんで。
あと「龍馬伝」のコンセプト内にどことなくセンゴクの作風と共通してそうな処があると思ったので紹介しとくよ。

>今までの龍馬モノの描かれ方は、「ワシはフリーじゃ」「世界は広いぜよ」的な、
>ともすると早々と出来上がってしまった人物の感がありました。そんな筈はない、
>龍馬は最初から坂本龍馬だったのではなく、三十三年の生涯の中で、日々悩み、
>迷いながら、進化し、もし暗殺されなければ一体どこまで飛んで行ったろう、というような「昇り龍」である、
>という視点です。

>歴史から解き放たれた「龍馬」を、目の前で見てみたい
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 12:44:31 ID:rGtqS1cL0
>>29
「DeepLoveReal」の義人みたいに童貞はやらなくても名器だと分かるが
(後ろは知らんが)
処女だとやらないと名器かどうか分からないから名器と名高い非処女のほうがいい
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 13:14:50 ID:AudLiSYH0
>>31
でも非処女だとその女の背負った人生が圧し掛かってきそうでチョットな。

ついでに何故皆さんはプーチン大統領をやたらとネタキャラ扱いしてるんですか?
いや確かに良くも悪くも灰汁が強い上に妙な点や胡散臭い点や問題点は色々あるヒトなんだけど……
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 13:27:53 ID:g8Dg2sry0
>>30
言っちゃなんだが
>>今までの龍馬モノの描かれ方は、「ワシはフリーじゃ」「世界は広いぜよ」的な、
>>ともすると早々と出来上がってしまった人物の感がありました。
これって本読まな過ぎな人間の発想だろ。
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 13:37:13 ID:c9Twz+oBO
>>32
向こうの常識が日本ではネタ扱いになるだけ
大体、灰色の枢機卿なんて仇名からしt
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 13:45:51 ID:w4iub6hg0
>>32
オレはプーチンがハシビロコウさんに似ているから興味を持った。
あまり私を怒らせないほうがいい、の壁紙、な。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 14:02:24 ID:khrN/VahO
国会無双の呂布枠に入る存在だからな
ほんとおそろしあだよ
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 15:16:32 ID:i0XWhcQb0
でかいとか言われてる吉乃は実際のところ身長どれぐらいなんだろう?
信長で168pらしいけど
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 15:41:04 ID:AudLiSYH0
>>33
引用箇所のその部分をクローズアップするのは可笑しいんじゃ無いんですかい。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 16:26:48 ID:feRxFANGO
信長そんなにデカイのか
おりゃ160ないのかと思ってた
4038補足 連投スイマセン:2009/03/22(日) 16:41:24 ID:AudLiSYH0
あと俺はそれを本読まなさすぎな所為だからとは思わんけどな。

むしろ前の時代と後の世代の様々な相違点の所為(良くも悪くも……)
だとするほうが余程妥当なんじゃ無いかと。

「われわれは事物を別の面から見るばかりではなく、別の目でもって見る。
だからそれらの事物が同じように見えるわけがない」(パスカル)

「どの時代の歴史を扱う場合でも、感情を交えず、偏見を持たないことは、歴史家にとって
つねに不可能なことだ」(A・J・トインビー)

「ある小さな時代は、独特のやり方で、ほかのすべての時代を誤解する」(ヴィトゲンシュタイン)

「我々は歴史の観察者たる以前に、まず歴史的存在である」(ウィリアム・ディルタイ)

「ある世代の賢愚及び常識が、違うの世代のそれと一致または相似するとは限らない」(出典不明)
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 16:47:51 ID:khrN/VahO
ちょっとなにいってるかわからないです><
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 17:42:00 ID:YPD2lhsOO
>>41
富澤乙
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 17:52:32 ID:6wdsuOXV0
しー、見ちゃいけません
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 18:06:05 ID:FlG+TLW/O
ちらほら生鰹が出て来ましたね。
現代では脂の乗った秋の戻り鰹のほうが好まれるけど、昔はさっぱりした初鰹を縁起物として大変珍重したようです。「嫁を質入れしても食いたい」なんて江戸時代の洒落があるくらいで、高価だったようですね。

信長も季節になると清洲や岐阜に取り寄せて家臣に振る舞ったという記録があります。嫁取りもいいですが、そういう風俗食文化もやって欲しい。

江戸時代には芥子醤油、今は生姜やニンニクなんかが定番ですが、漁師の食べ方としてマヨネーズ醤油というのもあります。今やってみましたけど…これはうまい。
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 18:22:13 ID:g+uT0ofj0
そもそもマヨネーズ醤油で食べるやり方は戦国時代にはすでにあったのですよ。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 18:31:11 ID:gS1noM/h0
江戸時代は魚の処理が未熟だったから、そんな時期じゃないと生臭くて喰えなかったのよ
初鰹は三河から連れてこられた漁師達が取ってきちゃうのをなんとかして喰おうとした結果だし
だから愛知と東京は他より生魚喰う温度が高くて、他所行って鮮度に驚くなんてのは
そうやって漁師以外が魚喰う文化が発展しちゃった結果だしね
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 18:46:48 ID:7jfHp6esO
>>44
公家「これが味の天下布武やー」



山岡四郎勝頼対海原信玄の料理対決な漫画ですか
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 19:15:40 ID:c9Twz+oBO
二代目中華の覇王、秋山信友

こうですね、わかります
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 19:55:47 ID:rGtqS1cL0
魚料理の話で思ったけどこの作品の光秀が信長や家康に腐った鯛を食べさせるとは思えんな
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 19:58:06 ID:efxEFOkd0
手違いでそうすることはないかもしれんが、わざとそうすることはありそう
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 20:28:40 ID:O092urjd0
歴史好きの意見全部取り入れてたらグダグダなるだろうな。
あくまで作者の見解歴史漫画として読めんのか君らは。
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 20:31:42 ID:M/CgP8A8O
そもそも光秀ってセンゴクのような派手過ぎる人間じゃないと思うけどw

その時歴史が動いたですら光秀は堅物で人格者のように取り上げられてるのが
なんかそれで合っているかと思うとちょっとは違うのではないかと?
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 20:34:43 ID:M/CgP8A8O
>>51
某大河が石井慧にすらあれはベタだと言われてる有り様だからなw
しかも原作本含めてw
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 20:56:17 ID:fBWSwbdb0
光秀の話題で思い出したのだが


包囲された光秀を手傷を負いながら救出に向かう信様のエピはいれるのかな?
残酷な独裁者=信長、人格者=光秀という図式の歴史認識では無理なのかな・・・
史実なのに
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 21:38:18 ID:X6/MFYxv0
ネタバレすると











顕如はんは信長に降伏する
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 22:43:27 ID:GNdFSNvU0
>>52
>光秀は堅物で人格者
これはいつから出来たイメージ?
江戸時代までは裏切り者の代名詞として嫌われてたのに
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 22:55:23 ID:AudLiSYH0
>>41>>43
まあ結局のところ
“良くも悪くも『現代』から完全に自由な立場から歴史に関わる事は出来無いのだよ”
と云う事で了解して下さい。

>>49>>50
その話自体は創作…じゃなかった後世からの推測の一つなんだがな。
「あの人物があんな事するにはきっとこのような事が……」といった感じで。
尤もそれでも信憑性があった(又は作者が正しいんじゃ無いかと推測した)のは
>>46のような時代でもあったからだと思うよ俺は。昔も今も魚の扱いは中々難しいな。

>>53
>あれはベタだと言われてる
ベタというのは悪い意味にも使うのですか?

>>54
それだと本能寺の変の理由が一層分かり辛くなるだろうに……
そんな二人がなぜあのような事になるのよ?と。
最近は自分の息子と一族の将来を悲観してではないかというのが
有力になりだしてるそうなんだが
それ程に重要な人物の息子と一族を冷遇するとは思えないし。宮下先生どうするんだろう??
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:02:17 ID:AudLiSYH0
>>56
>裏切り
それだって本能寺の変の所為で過大に扱われてるんじゃないのか?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:03:43 ID:fBWSwbdb0
>>57
とはいえ、佐久間の息子はいずれ大名に返り咲かせる予定だったそうな<<信様

個人的には虐殺魔=信長、人格者=光秀という簡単な図式で語れるほど簡単なモノではないと思う<<本能寺の変


そもそも思慮深い光秀が秀吉の決戦を前に悲壮感丸出しの手紙を
各諸将に送るあたり計画性のない突発的なモノをなぜという疑問は当然あるわけで
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:08:03 ID:7jfHp6esO
>>58
ゴンベが戦国一の失敗をしたなら
本能寺は戦国一の裏切りだからじゃまいか?
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:09:03 ID:X6/MFYxv0
信長って残虐なイメージがあるけど親族の謀反とか家中分裂でどうしようもなくなった信勝以外は優しい対処なんだぜ。
しかも信勝の息子は大事にしてるし。
6258補足+α:2009/03/22(日) 23:23:26 ID:AudLiSYH0
あと彼方此方を転々としていたのも裏切りの一つに扱うのは
ちょい苦しいんじゃ無いんかと。それに「江戸時代まで〜」というけど
確か江戸時代以降もそういう扱いになってたような気がするんだが気のせいか?

>>59
それじゃ参考までに貴方はどう思うのかと。まあ俺は本能寺の変の黒幕説はあまり信じないけどさ。
ただ個人的な動機にしろそれが何だったのかと云うのがどうも決めかねる所で。
信長に不満を持つ明智家臣たちの意向を受けて……だったらもう少し違ったやり方になっていただろうし。

それより宮下先生は寺沢大介先生と飲み友達になったそうなんだがいずれ信長と光秀のようになるのでは…
63連投スマン:2009/03/22(日) 23:26:44 ID:AudLiSYH0
>>60
>本能寺は戦国一の裏切り
もし光秀が本能寺の変を起こさないで織田家家臣のままで人生を終えていたとしたら
後世の評価はどうなってたんだろう?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:28:52 ID:oeHOapYc0
>>57
>ベタというのは悪い意味にも使うのですか?
エンターテイメント業界じゃ悪い意味で使われるね
新しさがない、工夫がない、面白みがないという時にベタだといわれるんだから
ドラマでも映画でも小説でも漫画でもエンターテイメントだからね
基本的な部分を押さえても、そこに新しい視点とか面白みを加えないと
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:33:28 ID:fBWSwbdb0
>>62
このスレでは馬鹿にされてる朝廷説だが、朝廷が影で動かしたというよりは光秀自体が勤王志士
幕府を転覆させるのに同意はできても、天皇から皇位剥奪だけは我慢ならなかったというアレ
信長の皇位簒奪は疑問視されてるけど、太政大臣や征夷大将軍を信長が拒否した事で
光秀が動いた・・・・というのが俺の考え
(朝廷は黒幕になるほど力はないけれども、光秀への協力者はいたかもとは思ってる
あと朝廷内にも秀吉の協力者がいて、本能寺での事をいち早く察知できたのは朝廷内の協力者がいたからだと)

安土城での口論も
光秀”どうか官位をうけてください”
信長”おれは受けん”
で、危険視したと見てるのだが。思慮深い光秀が突発的な謀反に走る要因はこれくらいしか思い付かない
息子の将来に関しても、自分が謀反を起こして失敗したら元も子もない気がするんだが
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:49:47 ID:X6/MFYxv0
戦国時代に勤王的な考え方をもっていた人間がどれくらいいたというのか。
戦国時代や江戸時代の朝廷なんて権威を裏付けしてくれる存在という以外の何物でもないのに。

ましてや合理主義的な戦国武将中で光秀だけが実のない朝廷の権威に平伏してたなんてのは考えられない。
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:53:43 ID:GNdFSNvU0
>>65
>信長”おれは受けん”
当時織田家の家督はすでに信忠が継いでるから、信長は自分は受けないけど
官位は信忠に、と答えたから、それで危険視されるのはちょっとおかしい
68レス有難う。:2009/03/22(日) 23:54:05 ID:AudLiSYH0
>>65
まあ皇位剥奪というか天皇一族を下に置こうとしたのが……というのも
理由の一つになるかなとは思ってるんだがな。それと信長公記の光秀の出自の個所が
信用できるとしたらあるいは。
まあ俺もその説で行きたいんだが↓のスレッド見るとなんか非常に間違ってるような気がしてね……
ttp://academy6.2ch.net/test/read.html/history/1150293134
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.html/sengoku/1224216957
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.html/sengoku/1149962316
所詮2ちゃんも安住の地では無いのだろうか?

ところで尻に顔書くのはいくら身分の差があれ失礼な気がしないでもないんだが。
それは現代人との意識の差なんかね。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/22(日) 23:57:33 ID:wtzyi0ci0
自分は実は山田風太郎の「妖説太閤記」を読んでから、
「本能寺=実は秀吉の陰謀説」をかなり信じてる。

遠隔地からの、相手の想定外の速度での主力部隊の急速な
戦場投入は、中国大返しも七本槍も全く同じ戦術なので。

因みに風太郎は北陸戦線からの秀吉の独断撤退を、
予め松永弾正の謀反を予測してたからと理由に挙げてるが。

手取り川合戦編が、どのように描かれるのかその辺が
個人的に楽しみだけど・・勝家とのお市を巡った葛藤とか
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:04:15 ID:AudLiSYH0
>>66
流石に朝廷差し置いて暦の制定とかまでやるのは
色々拙いんじゃねえか? と思ったからだと言えない事も無いんだがな。
あと合理主義だからって誰もが皆伝統やら宗教やらその他諸々の事を全否定していた……
とは流石に無理のある解釈では無いのかと。

まあ作品自体の話題で純粋に盛り上がりたいのにそうならないというのは
何か遣りきれんな。とりあえず以前は掲載位置が相当危ない所に来ていたのに
近年盛り返してきたのでひとつ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:05:37 ID:li1aPU5S0
嫁の悪阻シーン希望
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:11:36 ID:XI2ppdrP0
藤がさっそくゴンベにヤキモチを焼くのがいいな。
部下の受けもいいし、いい嫁取りだ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:18:30 ID:lurg1U270
>>69
本能寺前後は
摂津衆と細川親子、筒井を取り込めず全部光秀側についてたらとか、
そもそも信忠が死なずに降るか逃げてたらどうするんだとか、
流動的過ぎるファクターが多いんで
これが秀吉の陰謀なら光秀の謀反後の動向以上に行き当たりばったりな計画だと思う
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:22:21 ID:VyKHCmKX0
>>66
でも(通説でいわれてるような土岐源氏の出自が本当なら)光秀はありえなくもない
公家との交流はあったのも史実だし(農民の子とされてる秀吉も公家との交流が
盛んで、教養も高かったそうな)

あといくら権威がなかったとはいえ日本のトップは当時も天皇、信長がどのような
形態で日本を統治するかは今となっては不明だが、本能寺までは天皇を中心とした
国家形成で勧めてたのは事実(その後皇位簒奪するかどうかは不明)
それに信長以前の権力者が将軍家をないがしろにした奴はいても
天皇を処刑・暗殺した奴は蘇我氏にまで溯らないと皆無だし、現人神までは
いかないにしてもそれに近い”信仰”がなければきっと鎌倉・南北朝・室町・戦国という時代を
生きていけなかっただろうし

あとアラブ人が突然、何の理由もなく自爆テロをやれと言われてウンという奴はいないけど
イスラムの教義で正義の御旗の為にヤレといわれてはじめて行動するように
思慮深い光秀を動かせるのはやはり正義の御旗をかがけるしかないような・・・・
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:28:55 ID:W2AKPlnG0
秀吉が大返しできたのは、信長の援軍を迎えるために街道の村々に炊き出し手配とか済ませてたのを
逆回しで使ったからじゃないの?
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:32:09 ID:VyKHCmKX0
あとこれはセンゴク版本能寺の予想

自分の家臣達を目の敵にする信長は(センゴク15巻参照)手取川進撃を下知、
渡河こそが兵法で一番至難なのは周知の事実で、鉄砲弓の格好のターゲットになるし
で秀吉が命令重視の勝家と口論、秀吉離脱。ただ、その他の部隊も大ダメージは受けるも
なんとか帰還。秀吉は信長の激怒を食らう(ただし普通なら命令違反は即切腹なんだが)
で、毛利攻めの最前線をまかされる(ようはおまえがまっさきに死ねというメッセージ)
ここで悪モードの秀吉が出始める

で、再度明智光秀から織田家転覆のオファー。(天正記2巻参照)秀吉受ける

本能寺の変を起こしたあと、光秀と秀吉で摂津・堺の信孝・丹羽を挟撃する段取り

秀吉が思った以上に早く帰還して、信孝・丹羽に合流

秀吉”信長公を討った逆賊めー成敗してくれる”

光秀”うらぎったなー”


まあこれはツッコミどころ満載だからツッコンでくれ。俺もあるから
でも漫画の伏線を見る限りこんな感じかな?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:36:58 ID:a0/ssID50
妄想乙、としか言いようがない無駄な長文
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:39:25 ID:M/ZjI3iUO
>>76
バトル読本読んだか?
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:41:27 ID:W2AKPlnG0
>>76
別に15巻のあれは、封神榜って訳じゃないだろ
天下一統を成す時に配下として使える人材と敵をリストアップして
どれだけの人材が残ってるかとかそういう意味合いだと思う
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:43:20 ID:c0MirKNo0
うらぎったなー、じゃなくて
図ったなシャア、にして欲しかった
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 00:44:03 ID:TyA0c+yj0
>>76
とりあえず
当面ROMってろ
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 01:06:17 ID:Agc+vkiZO
>>76
蜂屋兵庫守頼隆「にわかに信じ難い」
羽柴籐吉郎秀吉「万一それが的中したとあらば」
丹羽五郎左衛門長秀「信玄公を超えるばかりか」


それこそ神の領域ではないか―
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 01:08:40 ID:5suaeYxB0
>>73
まあ「妖説太閤記」では、光秀はかなり善人で愚直に書かれてる。
謀反の原因が、「母親の死と領土問題」に結論着けてるけどね。

秀吉が彼の性的対象が宮中ではなく、織田系の血筋の女性にのみ
偏在してたのは、事実らしい。まあ、今後の展開に期待とw
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 01:18:02 ID:NlUeQwJq0
ぶっちゃけ、本能寺の真相なんざ誰も知らないわけで、
時代劇にとって重要なのは真実かどうかよりも、動機に説得力があることと物語として面白いことだ。

例えば国盗り物語だったら、
道三の文化伝統を愛する精神を受け継いだ光秀と、
先進的な政治家という面を受け継いだ信長が本能寺で相対し、
この事件をきっかけに双方が滅ぶという結末で終わっている。

道三から始まり、その精神を受け継いだ二人の弟子の終幕で完結させるという上手い構成だったし、
この話に出てくる光秀が本能寺を起こす動機は充分に説得力があった。

要は、「センゴクの光秀ならやりかねないな」と読者に思わせる動機であり、
それが物語りとして面白ければいいんだ。
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 01:35:19 ID:a0/ssID50
マンガだから物語としては面白ければいいけど
光秀=愚直のいい人、という描写が多すぎて食傷気味だから
できれば戦国武将らしい光秀にしてほしい

現在のところ、外伝で戦国大名とは何ぞやの問答のように
旧来の秩序や概念にとらわれず、遊びに近い感覚でひたすら
自分の可能性を追い求めるタイプに近いけど
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 02:32:22 ID:jR/cgThrO
センゴクの光秀はそのもんじゃんか(笑)
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 02:38:13 ID:a0/ssID50
だから、幕臣で名門伊勢氏の一門の早雲が戦国大名になったように
幕臣だった光秀もはじけてほしい
幕臣だから伝統とか秩序を尊重するなどありふれた設定はもう飽きた
その意味でセンゴクの光秀は面白い
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 03:36:22 ID:Fn68ZCBWO
下間さんまだ生きてたんだ
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 03:58:05 ID:cbv8NABr0
>>74
天皇家の暗殺が明確に記載されてるのは、蘇我氏だけであるだけで、
似たような事はいろいろしてる。
中大兄皇子が孝徳天皇を置き去りにして、事実上の放置死させたりとか、
北条氏が幕府に対して反乱を起こしたと言うことで天皇家の天皇経験者(天皇含む)を流罪にしたり。
平安時代も明らかに暗殺だろう、と思えるのが結構ある。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 04:17:41 ID:BjIGIp9LO
今週からガチモード戻るっぽいな、嫁取りの話面白かった
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 05:31:55 ID:LcO/obGxO
良いね。嫁取りw
完全に尻に敷かれてますなw
つか、藤の嫉妬が微笑ましいw

さて、ついに本願寺が動くかな?外で駒回してたけんのはーんも信長と同様に腹くくるのだろうな。あの表情がなんとも。

92名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 07:06:49 ID:SXjnsUJw0
野々村誠を思い出したw

はっ、そういえば、お藤の姓は…wwwww
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 07:31:31 ID:1lnGxKAJO
そばかすや川坊にあれこれツッコまれてるし、いざというとき以外はこんな人柄でいいんじゃねw
今までのゴンベも普段はこんなノリだったじゃんww
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 07:35:10 ID:MDK/5gD90
>>85
だからって従来の光秀と何でもかんでも逆にすりゃ良いってモンじゃないでしょうに。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 07:58:27 ID:L9eySRt70
宮下版光秀は「戦場の自分は普段の自分と違うんです」というところが面白い
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 08:06:27 ID:3Ls3eiJiO
戦場以外でもあんな感じじゃないか。
戦場だとすこしはしゃいじゃうだけで、
エキセントリックさや腹黒さは変わらない感じ。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 08:39:03 ID:AQV2ffK/0
非処女の経産婦が純情ぶってるとか超寒いんですけど
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 09:13:40 ID:kIxbiyDKO
・「なじめない」だけで前夫と離婚
・庭先に見事なとぐろうんこ
・出合い頭にびんた
・家のメンツ無視して縁談ぶっちぎり
・おかめ←new!
・ふしぎなおどりで人夫の力が上がった!←new!
・婚約して即般若←new!


キャラ濃いなあ。おい
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 09:25:14 ID:W2AKPlnG0
>>98
これから数十年連れ添ってく相手だしな
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 09:35:53 ID:SXjnsUJw0
次号はセンゴク本編久々のセクースシーンに期待w
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 09:54:20 ID:Fep6w5F2O
本編と桶狭間、両方に登場してる人物って少ないよな。
今週のアイツって、もしかして信様に続いてまさかの二人目?
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 09:56:58 ID:Fep6w5F2O
と、思ったら竹千代ちゃん忘れてたわ……
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 10:00:43 ID:SuhqEiz90
>>97
お前のカキコが腐臭だだよっていて超寒いんですけど
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 10:17:07 ID:yvdEWW+zO
デレたお藤かわいいな
デレ通り越して速攻尻に敷いてるがw
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 10:20:18 ID:a0/ssID50
初対面で力関係がはっきりしたからな
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 10:25:22 ID:L9eySRt70
>>103
信長だって子連れの×一であるお鍋の方を側室にしたじゃんか
しかもその子どもが本能寺の変で大活躍したんだしな
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 10:32:04 ID:tKhLWNYNO
漫画の女見てそんな騒ぐなよお前ら
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 11:13:48 ID:45uILqYN0
惚れた腫れたで延々引っ張られたらどうしようかと思ってたが、
あっさり結婚してくれて良かった
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 11:23:40 ID:L9eySRt70
>>102
外伝にこれから登場しそうなのが信長の長男信忠だな
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 11:44:09 ID:ifXQskAs0
光秀と秀吉で織田家を牛耳ろうって密談(?)があったけどあれが本能寺の伏線になるんだろうか?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 12:48:37 ID:M/ZjI3iUO
権兵衛これから大変だなw
最後のお藤怖い…
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:03:19 ID:k9Z5qU6i0
>>56
家康は光秀を「武士の鑑」と言ってたけどな
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:04:29 ID:2SV59ZRdO
確かにあれは怖ェ!
あからさまにヤン風味だよな
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:24:57 ID:00K8l8seO
>>113
そう言われると誌風に合った良い表情ですね。

「となりのおかめは?」のコマがシュールすぎるw
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:36:18 ID:RcJrBN8eO
>>101
長島の戦いで散った兄の信広を忘れないであげて…
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 13:59:48 ID:GY2LR/PvO
お面被ってなんで秀吉と対面できて権兵衛の横にいて急に嫁ですとか言うのよ?こういう無理矢理なやっつけ仕事は残念だ。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 14:04:52 ID:6n93ksH80
--------------------------------------------------------------------------------
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| お藤様に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 14:05:35 ID:fektUgea0
お藤は鬼女かw
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 14:11:53 ID:LcO/obGxO
>>114
その前のゴンベエの尻顔に向かっておかめ顔で長浜とキレ気味に言ってる場面もシュールw
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 14:12:50 ID:L9eySRt70
>>118
自分の母ちゃんに頼んで奥様板にでもスレ立てて貰おうか?
【三国一の】センゴク天正記お藤さんを応援するスレ【怖い妻】
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 14:40:54 ID:M/ZjI3iUO
お藤に罵られながら責められたい
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:01:16 ID:tKhLWNYNO
>>116
同じく
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:07:45 ID:OUPHxdft0
センゴクの謙信がかなりキレキャラでかなり期待できる
でも手取川の合戦はどれだけ激しく描くのかな?
なまじ地元民で現在の川の状態を知っているから、川が超大河になっていたらコーヒー吹きそう
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:26:10 ID:LcO/obGxO
>>122
そうか?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:26:18 ID:yER750yF0
                      _,,.-==ニニニニニ''_ー、
                     /          `゙ ヽ、
                     /               \
                    /                  ヽ
                 /__                 ゙;
             _,,.-‐''"i ヽ  ヽ ̄`゙''ー-、_          !
          , -'"/   i  ヽ   \  \`ヽ、
         /  /  /        ヽ  ヽ  ヽ:. ヽ
         ,イ     .:/:  i      ヽ  ヽ     ヽ.::.:.\
       /   .:.:  .:.:.:  i:.     :.:ヽ ヽ 、 、  ヽ.:.: ヽ
       /:./.:::  .:: .:::::: :ハ::: :..:.. .   : .:i:.:ヽ:ヽ  :. : :.: \:.:ヽ
     /:./.:::  .:: .::::,ィ:: ::i .|:::i:..:..:.:.:.  :..:.:i:.:.:i.: :.i: ヽ:. :.:.ヽ\:.゙、
     /:./.:::. :.:i.: :.:.:ハ:.:.:| !:.ト、:ヽ:.:.:.  :.:.:ハ.:.:i:.:.:i:: :ト:.: :.:.:',  ヽ!
     i:.:|.:.:i.:. :.:i:.:.:.:.:i  ';::.| ';.:!ヘ:.:ヽ:.:..: :.:.:i .l:.::!::::i:. :.:.iヽ:.:.:!:|   !
     |:.|:.:ハ:.::.:.i:.:.:.:.i_,.-弋!'"\゙、\ヽ:.::.::./`メ/!:.:i:.: :.::| i:.:.::|
     |::| l ::!:.:.:i:.:.:.:.|_____-\-- ヽ、 ` }:::.ノ-/-ノイ'|:.:.:.:ノ .}:.:.|   
     | iヽ ::ト.├、:.:.i ̄i;;:} ̄ ̄     レ' I;:! ̄イi:.l:.:.::/  ノ:./    
    //  ::{入Y:\゙、、″ _ノ     ヽ ″ ノ レ'.:ノ  //   なに でれでれしてんの?
    //::  ::\ヾっ ヽ  ̄          ̄  ル'i /'"    
   //!:  :.:.:i::.:`ー弋           ゝ   ハ:|
   // | : ::.:i:.:.:.:i:.:.:.::ヽ      ヽ_;フ   , イ i ハ|
  // | :::.:.:.i:.:.:.:i:.:.::.:.:.|\        ,イ:.:i.:. i ハ
  //  |:.:.:.:.:i.::..:.:i:.:.:.:.::.|  `  、 __, ィ:.i:.:.:i:.:.:i:.: iハ
 ,' {   |:.:.:.:.:i:.:.:.::i:.:.:.:r'ノ       |ヽ、::i:.:.:i:.:.:i:.::. ハ
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:32:05 ID:6d1OMLUC0
>>116
そか?
あの図々しさは子持ちバツイチだからこそのものだと思うけど?
元々秀吉に謝りに行くつもりだったが、権兵衛が気に入ったからそのまま
返礼に、という状況だったと思う
おかめを取らなかったのは単に演出上必要だからだろう
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 15:43:33 ID:1lnGxKAJO
>>121
むしろ煽られながら押し倒して責めまくりたい
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:24:09 ID:88/xCQzA0
戸次川の後、路頭に迷った時は
「もう、私がいないと駄目なんだから!」とか言って
尽くしてくれそうな悪寒。

本願寺の方は……一揆内一揆の下間頼照登場ktkr。
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:36:37 ID:brhR8AauO
次回はゴンベとお藤の初夜か
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:40:12 ID:2SV59ZRdO
ああいう風に図で示されると本願寺のオワタ感が凄いことになるな
というかノブとプーチンのタッグ、敵に回したくなさすぎるw
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:40:34 ID:6rJGNU8R0
次回は謙信出てくるだろうたぶん
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:48:58 ID:LcO/obGxO
しかし本願寺でも親上杉派と反上杉派にわかれてるのね。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 16:53:42 ID:lurg1U270
>>128
確認したら寿命蝋が長篠後三ヶ月程しか残ってない。
頼照さん逃げてー
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:07:03 ID:00K8l8seO
その頃には秋山夫妻逆さ磔かな
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:17:10 ID:gM/qbgad0
>>132
そうでないと戦国乱世を乗り切れないよ。誰が生き残るのかは誰にも分からないんだもん
(4世紀も後の自分たちは知っているけどさ)
確か外伝の土田御前も夫の突然の死を乗り切る為に家臣を長男信長派と次男信行(信勝?)派にしたという話が
吉乃の地元に残っているからな(信憑性は薄いけど説得力はある話だよな)
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 17:35:08 ID:/UxdqzOT0
孫(*'Д`)ハァハァッ み見て下さい!あ、安産型ですよ!
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 18:05:43 ID:Jm4CTw3T0
手取川は本願寺連中も絡んでくるからな
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 18:27:05 ID:CL93lAnU0
今さらだがあのゴンベの嫁さんって石川梨華がモデルか?
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 18:39:51 ID:0pcIG+l0O
誰それ?
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 18:44:01 ID:w9DNNyd4O
中井村の均介wwwww

お藤はツンデレと思わせといてヤンデレなのか
妾なんか作ったら刺されそうだな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 18:55:29 ID:Jm4CTw3T0
お藤さんは江与タイプなのかw
ゴンベが秀忠と仲良かったのはそういう意味かw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 18:59:14 ID:JTzOtV7FO
本願寺のハゲが大人しくなったな
降伏するんだよな。確か
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:00:20 ID:5T9RaXP2O
中井村の均助さん年とったな
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:03:51 ID:CL93lAnU0
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:08:11 ID:L9eySRt70
>>143
あの頃10代だった信長も今は20代の息子(信忠、信雄など)がいるんだぞ
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:09:29 ID:SaYiXXgT0
小川はお藤にヘリコプタープレイを強要したので嫌われたんだな
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:10:34 ID:G9gdTNQO0
>>142
降伏するのはもっと先じゃね?顕如はん、まだまだ織田と徹底抗戦の構えだよ。
毛利も味方してくれるし。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:22:34 ID:88/xCQzA0
>>142
今回は一時的な和睦だと思われ。

子供と遊ぶ顕如はん、疲れたような顔してるね。。。
劣勢なのは重々承知なんだろう。
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:26:41 ID:FOOJ6zjIO
しかしあの謙信が顕如と組むのは想像つかんな…

どんな経緯があって和睦するんだろ

それと謙信には武田でいう山県や馬場みたいな有能な家臣いたっけ?
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:33:20 ID:XI2ppdrP0
>110
牛耳ろうにも織田家なくなっちゃったじゃん。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:37:34 ID:bYhOTNFXO
史実の小川には興味ないが藤たんの元旦那として登場するセンゴクの小川には
ゴンベとのやりとりにwktkが止まらんw
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:38:08 ID:5T9RaXP2O
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:39:27 ID:XI2ppdrP0
>140
ゴンベの顔に刀傷が増えるかもな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:39:29 ID:Jm4CTw3T0
>>149
鬼小島とか
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:39:40 ID:5SjhsE570
>>149
妻ブキと幹久とパパイヤ。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:46:04 ID:5T9RaXP2O
>>149
>>149
直江愛ちゃん、勝子、虎子がいるじゃないか
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:56:26 ID:Ii2aThOnO
そもそも謙信は何で信長と組んだんだ?
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 19:58:28 ID:Jm4CTw3T0
>>157
敵の敵は味方
武田と対抗するためだよ
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:11:01 ID:LcO/obGxO
けど何だかんだ言ってゴンベエが羨ましい俺がいる…。

…もしかして俺だけ?
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:12:32 ID:SaYiXXgT0
多少綺麗でも腋毛ぼーぼーでガバガバな嫁なんていらないもん
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:14:47 ID:7kkQa7fQ0
しっかし恋愛話をうだうだやられなくて本当良かった
お蝶関連のgdgdさはトラウマだったw
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:21:16 ID:Jm4CTw3T0
お蝶かわいいだろ
感じ悪いな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:29:01 ID:G9gdTNQO0
お蝶=ツンデレ
お藤=ヤンデレ
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:31:19 ID:kt9oNFyh0
俺もお蝶の話はあってよかったと思う。
嘘っぱちでもそういう面白い話があってこその娯楽漫画じゃんか、
史実に即してやってたら小学館の歴史学習マンガと同じでしょ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:38:53 ID:SaYiXXgT0
>>164
小学館の歴史漫画とかだと長篠は武田がわーっと突撃して蜂の巣にされるだけだからあれも誤解を招きそうだ
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:40:41 ID:ifXQskAs0
学研のリンカーンの学習伝記マンガに
「パパはパパっと帰ってくるさ」っいうギャグがあったなあ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:43:08 ID:PB74VhPbO
そうそう、顕如はんがアレな時点で
もう史実的にはどうでもいい
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:50:04 ID:j9BIdx6C0
正直今回は何も考えないで読んで面白かったのを前提として言うが、
お藤の言動は最初から最後まで破綻しまくっていて、なんというか
キャラ立ちした時にありそうな「絵」「場面」だけをただ脈絡なく
つなぎ合わせただけのパッチワークにしか見えなかった。
だからあの般若も全然感情移入できず、読み終わった後には「ただの
気味の悪いメンヘラ」という印象が残ってしまう。
物凄い言い方を許させてもらえれば、「天地人」みたいな話だった。

とぐろ糞する女心は分からないのに比べて、割り切れ過ぎるくらい
よく分かっていらっしゃる「男どもの遊び場」の論理の方はというと
大船に乗った気分という感じの安定感。実に安心して見ていられる。

次号予告の仏像顔に「民衆から絶大な信頼を集める」とコピーがつくと
まさにプーチンの不識庵。ケンノはんの次の手が信長と謙信の間を
離反させ手取川に持ち込むのだろうけど、とにかく楽しみ。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:51:47 ID:uQbQ16gP0
>>164
オレも同意、無印はお蝶を追いかけることで話が進んでたからな

特に比叡山焼き討ち、一乗谷の合戦が興味深く読めたのは
キーパーソンにお蝶がいたからだと思う
三方ヶ原や小谷城でも、お蝶を失った再出発みたいな側面があったし

ま、天正記だと雑兵から大将になったから、いつまでも女を追っかけてられないが
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 20:56:18 ID:LcO/obGxO
>>168
> 正直今回は何も考えないで読んで面白かったのを前提として言うが、
> お藤の言動は最初から最後まで破綻しまくっていて、なんというか
> キャラ立ちした時にありそうな「絵」「場面」だけをただ脈絡なく
> つなぎ合わせただけのパッチワークにしか見えなかった。
> だからあの般若も全然感情移入できず、読み終わった後には「ただの
> 気味の悪いメンヘラ」という印象が残ってしまう。
> 物凄い言い方を許させてもらえれば、「天地人」みたいな話だった。

日本語でおk。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 21:21:44 ID:lurg1U270
>>168
>このスレを俺のキモいオナニーの独演会場に使ってもいい?
まで読んだ。
答えは勿論NOだ
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 21:59:16 ID:/fAAHcQcO
>>157

まぁ信玄が本願寺と親密な関係にあって、謙信を牽制するために北陸の一向一揆勢を動かして来たからね。

関係修復を試みたこともあるけど北条は長年の敵。武田は仇敵。これで北陸道も一向勢にゴタゴタされてるわけだから、外交力学上はそれを牽制する意味でも本願寺宗門と対立してる織田と組まざるを得ない。

信玄は巧妙な外交戦略で謙信と信長を各個包囲し、西上作戦を開始した。謙信としても信長と組むのは不本意だったわけだが組むしかなかった。信長も信長で謙信を仲介に立てた形で朝倉の矛先を鈍らせ、包囲網の一手を崩してる。

それを敏感に感知して「織田を討ち果たす好機だというのに、貴殿は何故兵を退くのか?」って朝倉を詰問する信玄の手紙が残っているよね。
この時代の日本人の外交感覚って凄い。今の外務官僚なんて目じゃない。
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:04:51 ID:WsYW1+kBO
お藤に罵られながらも、腕力で押し倒し、強引にセックスしたい。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:09:51 ID:tqbDPnmH0
結局、鈴木孫市つぁんは出てきそうに無いな
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:21:11 ID:pS2fbCIGO
>>168
キャラ立ちした時にありそうな「絵」「場面」だけをただ脈絡なく
つなぎ合わせただけのパッチワークにしか見えなかった。

同意
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:26:35 ID:DwogURRz0
携帯使って自己同意乙w
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:38:58 ID:LcO/obGxO
>>175
日本語でおk。
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:42:54 ID:NQEbKQKa0
適度に想像を働かせりゃ別に破綻なんか感じないわな
想像力ない子なんじゃね?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:45:41 ID:a0/ssID50
マンガにだらだらとボクの感想という駄文を垂れ流す人
がどこにもいるからな

スレ違いではないから感想文は別にいいけどせめて
3行までにしてくれ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:50:44 ID:WHFcWVcJ0
感想にしても僕の知識自慢にしても長文は遠慮願いたいね
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 22:52:08 ID:5T9RaXP2O
そういや次の戦までに武士を新たに二人探さなくていいのかね?
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:02:38 ID:e9h8wJGb0
長文しか書けない奴は馬鹿なんだよ。論点を簡単な言葉でまとめられない。


それか長文で書けば中身が無くても頭が良く見えると思ってる馬鹿かのどっちか。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:05:28 ID:L9eySRt70
>>181
お藤さんが仙石家に正式に嫁げばその護衛として野々村家から侍が来るのが当時の常識なので無問題
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:06:04 ID:LcO/obGxO
>>183
馬っち「呼んだ?」
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:08:01 ID:jveBJuqy0
>>181
3年後には5000石に加増されてるんだよな
家臣の数も単純計算で5倍になってるわけだ・・

つまり、それなりに武功をたてるはずなんだよなあ、これから
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:20:39 ID:tKhLWNYNO
今回の話は演出がキツ過ぎるよ実際
まるで少年誌のよう
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:25:56 ID:R0DgXLmlO
いや漫画だし
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:30:36 ID:5T9RaXP2O
>>183
へーなるほど
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:32:11 ID:LcO/obGxO
>>186
いい加減に日本語で書いてくれないか?
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:33:44 ID:ORzAsgV80
>>183
大名クラスならその通りだが
来るかね?
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:35:35 ID:tKhLWNYNO
>>189
ごめん
知障に用はないんだ
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:38:11 ID:LcO/obGxO
>>191
ふーむ。やはり日本語が喋れないようだな。さっぱり分からん。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:45:41 ID:mF507QxbO
しんげん よしかげ たかとら『チョコレイトディスコ♪』
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:45:43 ID:a0/ssID50
>>190
嫁の実家にとっても雇用先を確保する絶好のチャンスだから、嫁ぎ先の経済事情に見合う
人員を送り込むじゃない?
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:47:24 ID:tKhLWNYNO
>>192
そりゃあ知障にわかるはずもないからな
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:48:50 ID:ZSToN8psO
俺はお藤との話好きだな
仙石一家それぞれのキャラがたってきてるし最近のは面白いよ
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:49:55 ID:W2AKPlnG0
>>194
跡取りのスペアである次男坊三男坊とかにしてみたらチャンスだろうしな
分家として独立して出世する機会が得られる訳だし
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:52:56 ID:LcO/obGxO
>>195
しかし、聞いた事の無い言語だな。本当に日本語は喋れないのかい?
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:53:20 ID:1xRJQZX10
んー俺もやっぱ嫁になりますがあまりにも突飛だったからちょっとぽかーんと
なったが嫁取りにダラダラとページ割かれても困るからまぁこれでいいかと。

そもそもことわんなよw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:54:48 ID:tKhLWNYNO
>>198
そうやってワカンナイワカンナイ言ってればいんだからラクだよなぁ障害者は
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/23(月) 23:57:47 ID:LcO/obGxO
>>200
お前、本当に日本人か?
ここまで会話が通じないと
ちと疑うしかないんだが。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:00:43 ID:tKhLWNYNO
>>201
現実逃避ですね
分かります(笑)
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:03:06 ID:M5Owju3z0
まさかの均介登場ワラタw
村長になってるとはwww
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:04:05 ID:kVTRFfrQ0
皆の衆、言合戦に精出しすぎですぞ
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:10:26 ID:r39CtPGJ0
な、携帯だろ?
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:11:20 ID:0FQhJnW40
お前らもう言合戦やめろ
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:22:53 ID:jpeXiUSlO
そういや均介の村は近江か
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:24:47 ID:9S+c+BaM0
お前ら、言葉合戦による威嚇戦の時代は終わりだよ
これからは鉄砲殲滅戦の時代だって、設楽ヶ原の合戦を知らないのか
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:29:33 ID:J3rB2xJrO
>>182
いや、馬鹿より質の悪いアンポンタンだ。
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:37:27 ID:Cls73XJi0
お藤はどうしょうもないな
なんで、あんなキャラにしたんだろ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:56:18 ID:IxtVVZYk0
ようガス。
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 00:56:37 ID:VMcYb8G10
>>210
後の失敗から挽回までの経緯を描きたいからじゃね?
つか、まさか嫁取りも失敗から挽回って流れでくるとは思わんかったw
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:09:01 ID:aVpoadyT0
島津攻めの失態で権兵衛は何もかも失うわけだから、
物語的に、ケツをひっぱたいて夫の奮起を促すぐらいの気丈さが欲しかったんだろうな。

ところで嫁さんは、史実では何年まで生きていたの?
権兵衛の小田原の挽回に係わってないって事はないよね?
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:14:37 ID:2ko9ZjGk0
>>213
1596年死去になってるね
大名復帰は見られた事になる
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:15:46 ID:0FQhJnW40
>>214
どこで調べてるんだ?
ウィキペディアじゃ書いてないし
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:18:41 ID:2ko9ZjGk0
>>215
ウィキペディア経由で、法名ぐぐっただけだよ
http://museum.umic.ueda.nagano.jp/hakubutsukan/story/sengoku/cont_sengoku/doc_sengoku/035.html
愛用のなぎなたとかものってるなw
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:18:46 ID:tnNo/ieeO
ゴンヴェーはホント面の皮厚いよな
俺の場合あんな事しちまったら挽回する前に鬱になって自殺しそうだ
218213:2009/03/24(火) 01:30:28 ID:aVpoadyT0
>>214
おお、ありがとう。自分ではたどり着けなかったよ。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 01:54:51 ID:JijZEqR60
>>217
「ほう、お主なら腹を切るかね」
まぁ佐久間への折檻状にもある失敗したら挽回するか戦死しろ、という武道の理に
良くも悪くも忠実だったんじゃなかろうか>権兵衛
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 02:00:32 ID:9S+c+BaM0
まあ、小田原の陣借りは
駄目なら討ち死にするくらいの覚悟で無茶やったんだろうな
あの頃はいい年だったろうし
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 02:02:15 ID:/zlwrBen0
wiki見てみたら正室のみで9男5女・・・
孫の眼力鋭すぎだな
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 02:32:05 ID:RI7tmKy+0
元々積極性が買われて出世した人間が積極性で大失敗をして
最後もその積極性で挽回した

大将の器ではないが積極性だけは人一倍だからまともな上司の下
につけば才能を発揮できるタイプ
良くも悪くも復帰した後の5万石は一番正しい評価
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 03:31:15 ID:ckPcuEGIO
けんにょはん…w
わしは、こんな本願寺当主、みとうなかった!wwww
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 04:57:03 ID:y7QI1coG0
そろそろ教如との骨肉の争いがあるわけで。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 05:58:05 ID:DB9jTYhC0
もーちょい先だろw
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 06:44:21 ID:/3vNSt0W0
>>220
ゴンさんが陣を借りた小笠原貞慶も没落→大名復帰 の口だから
ゴンさんの気持ちがわかる人だったのかも。

>>224
あと5年ほど先だね。連載的には相当先になりそうな感じ。
 今週の顕如はんのしょんぼりした顔は哀愁が漂っていたな。。。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 06:56:22 ID:/dn98Fjg0
最新刊と今週号を続けて読んで思った。

……お藤様に睨まれて、ゴンベや家臣が
蟇蛙状態になって固まっていたら最高に吹く。
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 07:47:14 ID:6hxSp5kNO
家柄も顔もいいエリートに嫁いだけど気に入らないから離縁て
お藤は典型的な自分が思い込んでる好みと本当の好みにギャップがあるタイプなんかな。
しかしプライドが高くて気難しくて追い込まれると攻めに出る照れ屋って難しい女だな。
割りと実際にもいるタイプだけどゴンベは癒される以上に苦労しそうだなwww
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 07:49:54 ID:S2U5u8Y10
上田市博物館のHPによるとゴンさんにはこの後普通に側室も
出来るようだが、その時のお藤の反応が今から恐ろしい。
北政所様の前でさえアレだし。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 09:10:01 ID:gyFvhnSu0
つーか今は手取川の戦いあったかどうか疑わしいってことになってるんだよな?
漫画的には描くンだろうけど、つか見たい
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 09:22:57 ID:J3rB2xJrO
>>230

落ち着きねーな。待とうぜ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 09:24:41 ID:aNaRhiD70
>>218
検索する方法としては権兵衛との間に跡継ぎになる息子を産んでいるのだからその息子から検索してゆく
その息子よりも早く亡くなっていれば息子が喪主で葬式をやってるはずだから
法名と葬式が行われた寺とかを見れば大体知りたい事が分かるよ

233名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 09:47:39 ID:tFtPF3Vu0
>>230
普通にあったろ。ただ、どの程度の規模かはわからんが。信長公記だって、執筆当時の有力者に
配慮してあるし、全部が全部正しいわけじゃないしな。単純な事実誤認もあるし、意図的な
嘘っていうか配慮もある。
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 10:12:54 ID:0FQhJnW40
顕如はんはあれでもまだ家康より年下なんだぜ・・・
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 10:35:39 ID:xLalzcmbO
大名ってモテモテだな
うらやま
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 10:51:19 ID:tXrBWQtJ0
通説では退却中の織田軍を上杉軍が手取川渡河中に捉え追撃したと言われているが

こ の 通 説 に は 疑 問 が 残 る ――――


筆者が現地を訪れたところ(ry
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:08:39 ID:eVTKMadJ0
疑問が残るから通説止まりなんだろうと(ry
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:15:54 ID:Bli/iEUq0
wikiに書いてるのは9男5女

お藤様は1585年の時に20歳で1596年にの31歳で死去
だがちょっと待ってほしい10年間で14人も産めるものなのだろうか。
wikiは側室分も藤様分に含まれてるな。

ハイペースすぐる、産む機械ってレベルじゃねーぞ。
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:26:23 ID:13GsxZ3YO
>>238
ピッコロ大魔王レベルだな。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:35:14 ID:b9QOoOg5O
待て待て
長篠の戦いは1575年だ
1585年に20歳でたまるか
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:40:47 ID:tqR4Fmoz0
>>238
ちゃんとよく読めよ。権兵衛の子どもが14人いるだけで
全員お藤さんが産んだとは書いてないぞ
家康同様正室が産んだ子どもと側室が産んだ子どもを足した数だよ
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 11:57:14 ID:l2PmXI6dO
なんで1585年がでてきたんだ?
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 12:46:04 ID:0beLxAleO
現在で例えれば信長はホリエモンでいいか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 13:18:57 ID:wiZIbY1L0
>>243
あんな欲豚と一緒にすんな!!
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:21:55 ID:ckPcuEGIO
信長は誰だろう…ナポレオン?ちょっと違うかな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 14:59:36 ID:tqR4Fmoz0
見た目はイチローでいいんじゃないかな?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 15:00:35 ID:0FQhJnW40
イチロー=信長
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 15:18:51 ID:KIWO728N0
小沢イチロー
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 16:53:46 ID:7OKrShmOO
一向衆ってケンノはん以外、何時も自信満々だな

危機感が0なだけって気もするが
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 17:02:17 ID:9S+c+BaM0
>>249
宗教の人だからな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 17:13:04 ID:xLalzcmbO
一番興奮したのは女城主が犯されるとこだな
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 17:21:06 ID:/zlwrBen0
wikiには側室の表記がないんだな、紛らわしい
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 18:17:50 ID:veWmLWvU0
>>252
吉乃殿や淀殿といった有名な女性は載ってるよ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 18:31:21 ID:/zlwrBen0
いやゴンベのとこな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 18:45:28 ID:0FQhJnW40
ゴンベ側室もいるのか
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 18:58:00 ID:IxtVVZYk0
>>255
川坊にもいるよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 19:41:07 ID:Y3+ydFjnO
おっちゃんの負けや

が意味深く感じられるようになってきたけんのはん…
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 19:46:16 ID:0FQhJnW40
やっぱり顕如はーんはいいキャラしてるよなw
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 19:48:59 ID:LjTohYer0
ええんやで
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 19:52:28 ID:tnNo/ieeO
謙謙パーですわ
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 20:09:39 ID:tqR4Fmoz0
>>254-255
史実の権兵衛はそれ程有名ではないからだろうね
確か権兵衛の長男の母は空欄で二男の母は野々村娘(お藤さん)とあったな
>>257
坊さんが人殺して仏さんつくっていたら阿弥陀さんに怒られるからね
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 21:11:19 ID:JijZEqR60
>>257
俺はあの状態までいった顕如はんが
「土下座はタダ」ということを思い出すんじゃないかとwktkしてる
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 21:23:34 ID:LjTohYer0
もう史実にこじつけるだけの漫画にはなって欲しくないねw
ただ信長はどの作品でも信長だね、それはそれでいい。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 21:40:04 ID:7viLFBfd0
>>262
あああ、あれ名言だったなあ
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 21:49:13 ID:tqR4Fmoz0
>>263
イチローはどのユニフォームを着てもイチローと同じだね
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 22:17:56 ID:IxtVVZYk0
原辰徳が小谷城攻めた秀吉に見えた
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 22:40:57 ID:h6Aw/8+M0
これが戦国脳か……
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 23:05:34 ID:IxtVVZYk0
センゴクの竹中半兵衛が岩隈に似てる
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/24(火) 23:57:58 ID:ljta+7M0O
けんのはんが金で上杉を動かすって筋だったらすげえ。
「義将」路線完全否定で。

人間としては、その方が面白いと思うがな。
金に意地汚い謙信ってのも。
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 00:05:42 ID:32lOhuQd0
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 00:54:13 ID:khUPWuOB0
よくは知らないのだけど、織田・上杉同盟を解消したのはどっちなのだろうか?


信長が越後を欲しがった説・・・ありえなくはないが胃癌(長島)、皮膚癌(越前、加賀、能登)を
解消したといえ肺癌(大坂)が残ってるのに、上杉を敵に回すのはデメリットな気がするのだが

上杉が仕掛けた説・・・・信長は幕府を滅ぼした張本人・・・にも関わらず同盟を結んでいた
朝廷に対しては寄進等するなどむしろ勤王ぶりを発揮しており、謙信を怒らせる動機にはならない
かと言って謙信には土地を広げたり、国家元首になる野心を持ってるわけじゃない
むしろ虎視耽々と越後の海を狙う武田、上杉にとっての子宮癌ともいえる加賀一向一揆の方が
よっぽど許し難い存在

信長の脅威説・・・・通説のように信長悪人説でいけばこれで決まりだが
さっきも書いたように朝廷に対しては勤王的で批判されるいわれはない
信長に脅威を持つとすれば、野心がありその妨げになるのであれば信長成敗だが
謙信にそんな野心がないのは周知の事実だし
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:10:24 ID:lRkvTvErO
中井村の均介wwwww
一度会ったことある人に今週号と桶狭間戦記二巻見せたら、「しゃべくりまくるところが」同じらしいw

けど均介はん元はけんにょはんと同じ大阪のひとらしいのう…意外じゃ
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:10:57 ID:dau9nSf10
でも謙信が倒れなくて織田と直接ぶつかったら
潰されたのは最終的に上杉だっただろうね
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:12:42 ID:iFvqJBHs0
歴史群像の2月号で山城の解説やってるな>中井氏
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 01:39:41 ID:Ujf980Vy0
>>263
映画やドラマでもそうだよね
他の武将なんかは役者の個性でキャラクターが変わったりするけど
(秀吉だったら植木等だったり西田敏行だったり)

でも「信長」だけは誰が演じても「信長」になっちゃうんだよね
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 02:12:16 ID:xJiPbtyd0
>>238
双子と言う可能性もあるだろう。
大昔は、年子なんてザラ。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 05:10:05 ID:/9SVcs5MO
天正記に入ってから絵が下手になったと感じるの俺だけ?
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 06:22:06 ID:Nsjw4t9XO
それは、ない。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 06:45:28 ID:ZkefUMbNO
>>149
直江景綱、斉藤朝信、柿崎景家…まだ他にも居るが、誰が出てくるかな?
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 06:48:41 ID:gOlxP1cz0
無印初期より画が変わったのは確かだけどな

それを受けつけるか受けつけないかは個人次第
オレは気に入ってる
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 07:03:24 ID:sQ6QtGisO
福岡に行ったら筑紫もち、ってのが売ってた。これがまた信玄もちそっくり。
赤備えといい、武田パクられまくりだな
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 09:34:24 ID:C27NUXe00
>>276
家康の子どもには双子もいるけど、権兵衛の場合は半分ぐらいはお藤さんの子どもで
残りは側室の子どもじゃないかな? お藤さんが臨月や出産で夜の相手が出来ない時に授かったとかで
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 15:07:55 ID:MO16NEuIO
側室の人とか暇だよなぁ
旅行にもいけないし
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 17:07:14 ID:sQhpf6Zs0
>>283
人による。遠征に同行させる武将もいたな
時代が違うけど木曽義仲とか
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 17:08:32 ID:LRLHFTx80
>>280
初期はまだヤマトタケルのころの面影が・・・
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 18:14:29 ID:w15P4euhO
桶狭間戦記一巻の時の絵柄が一番好きだ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 18:38:22 ID:1yK1UV040
で、お藤のセックルシーンはいつ来るの?
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 18:41:54 ID:lRkvTvErO
>>286
幼児義元たんですね、わかります
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 19:41:17 ID:pqX+6alVO
>>275
唯一キムタクが信様演ってた時はキムタクのままだった
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 19:49:11 ID:LRLHFTx80
殿といっしょの信長とか
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 19:55:58 ID:/9SVcs5MO
>>278
うん、絵が下手ってのは言い過ぎた。
三方ヶ原あたりの絵柄と比べると線が太くて人物が変というか。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 19:59:39 ID:2SJNGIiO0
>>283
側室も正室も暇なんかないと思うけどな

今の金持ちに囲われてる愛人とかといっしょにしたらいかん
側室となったら家の仕事だの、家臣領民の家族を見たりだの、
いろんな仕事が待ってるはず
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 21:20:12 ID:QSx/o73E0
>>284
巴御前は嫁ではないぞ

(まあ当時は正室以外の嫁は側室とよばずに愛人扱いだったけどな)
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 21:48:41 ID:VHnr7ebW0
均助さんに、あなたが小豆坂で講釈たれた相手が信長様なんだよ、と
教えてあげたい。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 22:26:13 ID:QSx/o73E0
>>101
逆バージョンとして(これから出てくるであろう人は除く)
土田御前、毛利新助、服部小兵太

とくに毛利新助はきっと野々村のおっちゃんと共に獅子奮迅の如く活躍すると思うよ
(彼には二度も見せ場があるのだから)
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 22:49:46 ID:dSvPp23+0
>>291
下手というより昔に比べて絵が荒い、桶狭間戦記のほうが丁寧に描いてるキガス
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 23:10:05 ID:+kU8Wz0r0
出来れば青年時代の丹羽・L・ジャクソンや何故か今岡顔利家も桶狭間戦記に出てほしい
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 23:10:44 ID:5oIc5oVD0
お藤という名前を見て思い出したのだけど、まさか五右衛門を捕縛した権兵衛
だからルパンの登場人物をかけてお藤(=ふじこちゃん)という名前にしたのだろうか?
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 23:23:25 ID:fY3fX9wRO
したも何も、実在した人物だろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 23:28:25 ID:z4cngke00
それよか道三と濃姫を見たい
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/25(水) 23:46:15 ID:bYsu2IDj0
>>299
野々村幸成の娘である事と戒名は判ってるが、生前の名前はわかってないから
「名前にした」という表現が出るんだろ
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:32:59 ID:KtRNZeoM0
>>300
濃姫は通説で言われ続けてきた子種に恵まれない才女の反動で
(本能寺で犠牲になった侍女におのうなる人物がいたことで変な誤解が・・・・)
今や風前の灯火だからな、最近では明智光秀のフィアンセを信長が(好きでもないのに)奪い取った
などと勝手に本能寺の原因とか言い出すキチガイまであらわれてな
(俺はよくしらないのだけれど光秀と濃姫は本当に従兄弟同士なのか?光秀が土岐源氏の末裔という説も疑わしいのに)
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:51:42 ID:tq8bCG6v0
>>293
よく嫁
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 00:54:39 ID:tq8bCG6v0
>>302
濃と光秀の絡みが流行ったのは最近というか一昔前だろ

ちなみに光秀の素性に関しては「明智軍記」以外には記されておらず
信憑性のある史料からは「永禄年間以前の前歴不詳」としか言いようがない
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:28:23 ID:+GjiUqHi0
>>302
光秀関連の史書は信憑性が怪しかったり、誤記が多いのは確かだが
それでも多くの史書で光秀は愛妻家とされているのは確か。
(正妻の妻木氏が最後まで一緒だったり、早世して後妻を取ったり統一されてないが)
その辺をぶっちぎって、根拠ゼロの濃姫説とか言い出すのは、
中島道子あたりの濃姫原理主義者とでも言うしかないダメ作家の類だわ。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:28:32 ID:8y6lqBj+O
あと出てない主要大名は島津、伊達、長宗我部、北条くらいか。
はやく北条と島津が見たい。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:30:15 ID:w6Gh7m1R0
あれ?
毛利さんは出てきてたっけ?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:31:55 ID:1ZU+bMHT0
伊勢盛時なら外伝のシルエットで出たやん
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:33:22 ID:eYIR9l8IO
毛利はもうすぐ
本願寺は毛利支援がなければ
信さまとは戦えない
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 01:34:37 ID:1ZU+bMHT0
大友も忘れないであげて><
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 02:39:38 ID:46opXyrJ0
>>309
確か手取川の前に毛利水軍と合戦するんだよね
描くのかな?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 03:06:37 ID:eP35md5M0
>>293
確かに、愛妾だが、武将としての位置付けの方が強いと思われる。
(甲斐姫や女謙信以上の武将で、リアル”一騎当千の関羽”だからなあ。)
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 04:08:51 ID:b087a1cbO
>>311
木津川は単なる補給戦だし、毛利両川未参加だからがっつりは描かんと思うよ。
第二次も鉄甲船にさらっと触れるだけで、目立ってくるのは秀吉の播磨赴任からじゃないかと。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 09:53:49 ID:uT4Pv5ZE0
>>305
信長の二男信雄が信長の死後濃姫に生活費を渡していたのを知らない人大勢いるからな
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 10:11:19 ID:NjN8+sgb0
荒木とか宇喜田とか松永とか、、
三好(安宅)十河あたりもやっぱりキャラ立てるんだろうか
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 16:45:32 ID:1TVm1wRq0
センゴク流吉川元春がみたいどすえ
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 17:49:33 ID:PaeHy2Dt0
>>305
別に濃姫原理主義とか言うより
愛が全ての戦国ロマンスとして女性受け狙って書くからそうなるだけじゃね?
10代20代がやるなら愛優先で寝取った男を討つとかも格好良いが
40代50代の男女が、20年以上前の結婚の事で主君殺ししてたら青くさすぎだが
(恋)愛が至上の価値という作家の著作ならありがちな解釈だろ
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 18:09:43 ID:anUCH7Kf0
謙信が信玄よりキチガイ顔に…
宮下に抗議したい
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 19:14:35 ID:42P6wYYYO
>>318
信玄坊主のどこが基地外なのか聞きたい
不識庵殿は確かに同意だが
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:08:17 ID:LNaVBsW20
>>319
「俺って最高〜!」とナルシストなイメージがある、信玄
山科けいすけの漫画ではまんまゲイだったし
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:10:45 ID:un1Xp5CK0
>>318
逆に気まぐれなキチガイと言われて凄く納得した>不識庵
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:15:01 ID:IuPmGs9l0
以前、教室で一人で信玄ゴッコしているところ写真を取られた者です。
写真を撮った子とデートすることになりました。

天が与え給う最高の舞台、格好つけさせてもらいます。
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:20:27 ID:42P6wYYYO
>>322
ようがすッ!!
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:26:03 ID:GV1dyw0P0
>>322
投了よ
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:30:11 ID:4bONBTCFO
>>322
おぞましや
所作は優雅…
なれど中は獣が如し
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:30:26 ID:oQ0qxorSO
>>322
どどど どういうことじゃ…
かか かような特種を 何故わしらに…
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:33:48 ID:1ZU+bMHT0
そういえばもうすぐ戦国BASARAのアニメが始まるね
ゲームはやったことないけどちょっと見てみるか
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:36:57 ID:Mj0opktH0
>>322
クソッタレがあーっ!!
(俺への)後詰めはまだかあーっ!!

あ、いやいや、やっぱおなごはええモンに決まっとる。
おのれはしくじってはならぬ。
デート先の花畑で「オヤジいま逝くぞ」などという道は選ぶなよ。
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:43:19 ID:42P6wYYYO
おまいらもう少し素直に祝福したれwww
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:48:45 ID:+qSwFpfL0
>>322
まことか!教室にて咬むことを覚えたかハゲ鼠ッ!
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 21:51:50 ID:m7YCAeI3O
>>322
その方、いかに調略したか、仔細を話せ。


あのときけしかけたものだが。泣かないですんで何より。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:00:12 ID:KLvtDDqEO
>>322
その子はもちろん高坂似だよな?(´・ω・`)
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:06:25 ID:KITDA00pO
>>322の夜伽に我らの命運がかかっておりますぞ!!
どれワシが手ほどきを!!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:15:15 ID:m7YCAeI3O
まず写真を彼女がどういうつもりで撮ったあたりから聞こうかw
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:18:03 ID:nOqZzSHd0
「恥ずかしい写真」を撮られちゃったらもう言いなりになるしかないな・・・
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:18:53 ID:yMeyXHNU0
>>319
笠原攻略時の行動は十分基地外だと思うけど
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:30:12 ID:1TVm1wRq0
>>322「あの女…ゼエッゼエッ妙に言い寄ってくると思ったら…クソッ…そ…そういやあの酒…」
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 22:48:41 ID:46opXyrJ0
それだと死ぬだろw
339322:2009/03/26(木) 23:40:35 ID:j0HITZET0
ええっと、経緯は事件の翌日卒業式のときに
撮った写真をメールで送ってくれ〜とお願いしてアドレスを交換。

そんでもって、色々メールを交換するんだけど、肝心の写真を送って来ない。
「いいかげん写真送れやゴルァ」と請求したら、「それじゃ、どっか連れてってよ」ということで
お出かけすることになりました。デートと言いましたが、たぶん奢らされて終わりでしょう。

たぶん写真を撮ったのは晒し者か笑いものか、脅しに使うつもりだったのではないかと思いまする。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:41:40 ID:9w8YufT80
>>322
常に事前に準備せよ
合戦(デート)の前に勝利を決めよ
手をつなぐ キスをするは事後処理に過ぎぬ
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:45:22 ID:42P6wYYYO
>>339
ワシも悪銭でやと口説いて青姦だがや
342だが:2009/03/26(木) 23:46:33 ID:9w8YufT80
>>341
その姦通には疑問が残る
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:52:09 ID:1TVm1wRq0
このとき >>339の目に映ったものは―




 魚             高
 鱗             校
 の             の
 陣             時
               の
               D
               Q
               N

               三
               万
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:53:47 ID:9w8YufT80
>>339
鬼手よのぅ

345名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/26(木) 23:54:35 ID:nOqZzSHd0
>>339
戦上手なおなごだな。すっかり手玉に取られているではないか。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:00:37 ID:42P6wYYYO
クソッタレ>>339坊主ーッ
姦らいでかーッ!!
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:04:11 ID:EWjRM8YX0
        凸
       凸凸凸 
      凸凸凸凸凸
     凸凸凸凸凸凸凸
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:05:56 ID:9w8YufT80
>>339
では姦るか
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:10:20 ID:7XyCgkqW0
まぁ、これからは桜の季節。写真を撮るにはいい口実になるな
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 00:44:29 ID:JgLe7biy0
>>339
ちゃんと尻に顔を描いて、村人の引いた石の上に乗って行けよ
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 03:24:18 ID:Luz4uR2+O
久々にのぞいたら
お前ら気持ち悪い
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 06:58:13 ID:2lHPvrXr0
ネタなのかどうなのか判別はつかんが、笑わせてもらったw
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 07:08:19 ID:9v5lcSQM0
なんとすがすがしい男たちだろう
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 08:35:49 ID:Waawwf860
>>339
その子はお前を好きだからうまくやれと、当時コメントしたものだが。
それってぜってー、お前さんを好きだから彼女ががんばってんじゃん。
もちろん、うまい物食いたいとかでたいして好きでもない男のご機嫌
とったりする女性もいるよ。

だが、わざわざ休みの日に呼び出して、どっか連れてってとか
好きじゃないヤツには言わないよ。まあ、先はわからんが、
貴重な自由な時期、大切に過ごせよ。
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 08:37:33 ID:Waawwf860
ネタや釣りかもしれんが、わざわざこのスレでやる意味は少ないだろう。
他にもっと入れ食いのスレなんて山ほどあるしな。
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 11:31:22 ID:ZScTWGHPO
>>322
昨日、丁度その事件を思い出してたw
自分的にはタイムリーに続編を書いてくれたなぁw
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 12:09:52 ID:1tz3CjvEO
>>355
続きはWeb(vip)で…
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 12:26:53 ID:6x/j46VGO
自分語り(核爆)
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 12:45:40 ID:NHfMlk3C0
322のレス内容が気になるんじゃなくて
作中のどの台詞を借りて322にレスしようか、という風に見えるのだがw
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 12:50:41 ID:LJ/rJoXK0
>>359
誰でも出来るのが光秀の「おめでとう」だがな
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 13:36:10 ID:VanXkOKK0
>>360
「おめでとう」の後には
>>322の失恋必至にて候 とか続くわけか?
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 13:54:39 ID:EWjRM8YX0
>>323のせいだなw
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:11:19 ID:xLaa+/MXO
>>354
ナイスプレッシャー。
お主も悪よのう。
必死に動揺を隠しているのに。



武田男へ。
斬って斬って斬りまくれ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:15:45 ID:6x/j46VGO
電車男みたいに言うなw
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:39:23 ID:+bXpQwyA0
>>322
我らのシンゲンになってくれ
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 14:56:30 ID:AqQFvbSC0
>>322
何でれでれしてんの?
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 15:59:32 ID:qvTTXD1z0
ただ、光秀が義昭にお側衆だったことを考えたら
それなりの血筋の出でないと説明が付かないんだよね。
それと土岐一族の斉藤氏が粛々と従っているので
土岐家の一族であるのは確かだと思う。
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 16:17:48 ID:F3yugPc70
>>367
記録に残ってる将軍家の奉公人名簿には「明智」という傍衆はおらず
足軽(通常の意味ではなく無官・無封で金銭による臨時雇用の御家人のこと)
の欄に明智と言う名がある
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 22:45:42 ID:l5vO9W9P0
民主党党首 岡田克也 妄言集

@「小さな政府というなら、まず自衛隊を廃止すべきでしょう」
A「大きな政府という表現はちょっと・・・我々が目指しているのは”第三の政府”です」
B「イラクの人々は逞しいから、泥水でも飲めれば、それで事足りるわけです」
C「イラクの子供は10年も泥水を飲んでるから、自衛隊の給水復興支援は必要無い」
D「民主党の政策は、高学歴や高所得の人々にウケがいい」
E「学歴の低い人間は、根本的に信用できない」
F「財源はどうするかって? そんなことは厚生労働省の官僚が考えることでしょう」
G「その件について、中国の了解を取ったのですか? 取ってないでしょ?」
H「国益よりも大事なものがあります。それは正義です」
I「公務員って副業できないんですか? それは知らなかった」
J「私も、日本海という表記には、以前から違和感を持っていました」
K「民主党は都市政党ですからね。田舎の人は応援してくれなくて結構」
L「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
M「中国の役割は米国と並んで非常に大事だ。総理が自らの考えを押し通して靖国参拝をしたことは、非常に国益を損ねている」
N「拉致被害者5人を北朝鮮に返さないと政府が決める必要はない」
O「地方の人々は、1000万円も貯金できないから、別にいいんですよ」
P「国歌”君が代”は民主主義にふさわしくないので違和感を感じる。民主主義国家にふさわしい国歌があっていいんじゃないか」
Q「九割方単位を取っているので、経歴を詐称したことにはならないのではないか」
R「自分が首相になれば日本を変えられるという確信を持っている。」

その他、「日韓両国で共通の歴史教科書を」作ろうなどもあります
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/27(金) 23:23:00 ID:xZupSrEIO
>>369
そういう奴が……

平和大国日本やアジアとの友好言うて
特定アジア以外にそっぽ向いたんじゃ

国際問題で日本を突き動かす
最後の力の源は

権益や侵害や国連や
それから自国のためですらない………

上手くは言えんが
それらとは別のもんなんじゃ…


スレ違いじゃったのう
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:06:27 ID:r/oNdCae0
そんなことよりおっぱいについて語ろうぜ
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:11:43 ID:U3HlSNdpO
総理大臣麻生太郎
〜日本史上最も民衆に期待され最も民衆にナメられた男〜
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:22:40 ID:ZmZ65s0mO
こんなとこまで来て政治ネタやるやつは全員馬鹿な
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:25:23 ID:c/enVQ3h0
石川五右衛門の話はどうなるのかな
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:31:01 ID:nbhGtj25O
秀吉を暗殺しにきた間者の生きてたほうを三成が大泥棒として処分するんだろ
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 00:32:45 ID:knFeeYO00
またへうげたレスか
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:17:28 ID:tUMCxuV1O
来週号までの中だるみの時期だしな

来週号は冒頭からセクるんかな?
お藤の秘技見てみたいお
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:31:28 ID:vV4Zj2U+0
センゴクスレって枠に縛られないよね(悪い意味で)
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 01:45:34 ID:U3HlSNdpO
僕の事も縛ってね☆
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 07:03:45 ID:jwuhZNKaO
小川祐忠は噛ませ犬として登場する気がする
お藤に未練たっぷりでしつこく付きまとうところを
ゴンベが殴る
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 07:46:09 ID:eq77YSU60
簡易版の石田三成と加藤清正の比較と対立みたいなものと思っているのだけど違うかな。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 08:07:12 ID:IDk92jlhO
戸次川でこけずに三十万石もらって清正や三成の重石になれる、
豊臣古参の先輩格の大名がいた場合どうだったんだろう。
黒田如水のように疎まれたり、集権派の三成と喧嘩になって、家康につくだけかな。
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 08:23:34 ID:knFeeYO00
戸次川でこけなければそのまま西国で20万石程度もらって唐入りに参加
性格的に加藤に近いからそこで何かしらやらかして
秀吉が死んだあと家康につくだろう
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 08:28:04 ID:mIrokeCT0
まあ、大坂の陣はともかく
関ヶ原の合戦段階ではまだ、徳川家VS豊臣家の戦いではなく
豊臣家中の主導権争いとしての天下分け目でしかないからな
スケールが大きくなってるけど、静ヶ岳の戦いにあたる戦い
あの時点で、徳川家が豊臣から政権を奪う為の戦いってスタンスだったら
加藤・福島両家は徳川に付いてなかっただろう
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 08:28:25 ID:LiwtrZhk0
>>383
文治派に疎まれてやむなく東軍入りってのはありそうだ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 08:54:17 ID:IDk92jlhO
清洲会議や賤ヶ岳であれよあれよと天下取ったのを繰り返しただけなんだから、
家康に天下取られるのも仕方ないところなんだろうな。
秀吉より家康の方が条件恵まれてたし。
横死した信長に比べて、自分にできたこと予見せずに、
徳川や毛利、武断派の粛正しなかった秀吉が抜かりすぎだけど、
そこまでやれる性格なら天下も取れなかったしな。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 09:04:58 ID:ytX9KQI20
天下は持ち回り
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 09:05:43 ID:jwuhZNKaO
秀長さえ長生きしてれば・・・
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 09:17:22 ID:IDk92jlhO
逆に言えば、粛正しようと進めてたのを肌で感じとられて、
ノブは本能寺に至ったんだろうしな。
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 09:52:38 ID:jwuhZNKaO
なんかその時歴史が動いたで本能寺義昭黒幕説の決定的な証拠が出たって言ってた
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 10:06:07 ID:m1oRm8ZP0
>>386-
というより、秀吉がジタバタあがいて、後に続く人間に
「主君の子孫を合法的に抹殺して自分の治世を固める方法」
「荒っぽい部下の牙をもいでしまう方法」
を身をもって教授していたみたいなものだからね。

成り上がりの田舎大名・家康一人の知力ではとても日本をまとめる
ことなんて不可能だったのに、自分から率先して「天下をくすねる
虎の巻」を伝授したようなもの。
歴史ってこういう風にできていっちゃうんだね。

>>390
それだけでもうトンデモだという匂いがプンプンするねw
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 10:10:20 ID:hy69kaQT0
>>391
成り上がりの農民・秀吉一人の知力ではとても日本をまとめることなんて不可能
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 10:42:51 ID:jwuhZNKaO
秀吉並みの出世って世界でも稀なんじゃない?
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 10:47:44 ID:J+T1ImTI0
>>393
つ高祖
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 10:58:51 ID:mIrokeCT0
大名の心得を義元に学び
合戦の仕方を信玄から学び
強敵の撃破の仕方を信長に学び
天下の奪い方を秀吉に学んで
学びの結果として天下を取ったのが家康だろうね
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 10:59:38 ID:knFeeYO00
一番の出世は乞食から身を起こした朱元璋
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:03:38 ID:flttGNl50
>>392
この作品でも内政のほうはおね殿が仕切っていたとあるな
今で言う官房長官みたいなものか?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:25:42 ID:jwuhZNKaO
>>396
秀吉もそうだけど後半生はひどい暴君だよね・・・
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:28:50 ID:m1oRm8ZP0
日本一国程度の領土を統治した盗賊は中国の歴史上珍しくないらしいね。
中国の場合全土を統一して次の代の王朝の「正史」に正式な前王朝として
認定されない限り、大名とか皇族ですらなく「王を僭称した盗賊」としか
認められないのがつらいとこだけど。
「水滸伝」で主人公の宋江たちが、自分たちとわずかの違いしかなかった
各地の「王朝」を武力で討伐して、全土の王になっていたかもしれない首領を
檻に入れて護送し、都で凌遅の刑で寸刻みにする場面の連続は物語の結末を
予見させて、読んでいて辛かったなあ。

いっぽう盗賊上がりでも先のある親分を見つけて配下についてしまえば、
こないだまで土民上がりの賊だった一族がたちまち「高貴な血の貴族」に
なっちゃうのが清々しいけどね。
日本でも徳川なんかはまさに「なぜか高貴な血ということになっている」
典型だけど。尊卑分脈なんて思えばアホな仕事だったよなあ。
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:49:47 ID:IDk92jlhO
高祖や朱元障は粛清もむちゃくちゃやったが結果的に長期政権になったのに、
秀吉はむちゃくちゃさが足りないよな。信長、秀吉レベルで暴君とか日本ぬるすぎ。
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:52:35 ID:rY28Ihzs0
島国ですので
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:56:48 ID:+myLOput0
秀吉なんて大甘だろ
自分より石高が大きい大名を残しとくどころか後事を託しちゃうなんて
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:59:22 ID:IDk92jlhO
高祖ならおねそそのかして五大老五奉行全員殺させたし、
朱元障なら五万石以上の大名の首全員切り落としていたところだから日本は平和だ。
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 11:59:42 ID:knFeeYO00
ぬるいというより封建領主の国だからだろう
秀吉も家康も単に一領主にすぎないし部下たちも領主だから
大規模粛清=内乱だからなかなかできない
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:07:21 ID:knFeeYO00
>>402
豊臣の石高は徳川より大きい
圧倒的じゃないけど
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:16:26 ID:IDk92jlhO
まあ、秀吉が普通の神経していれば甘くなければ、最低限、毛利と徳川はなんくせつけて殺しているわな。
周りも黙認するわな。天下固めるために。
秀吉が無責任に放り出して三成も負けは決まっていたわな。
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:31:24 ID:LiwtrZhk0
難癖つけて滅ぼそうとしたら逆にボロ負けしたのが小牧長久手じゃないのか
結局、譜代といえるほどの家臣団が無い以上、外様頼りするしかあるまい
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:33:35 ID:iC9klOAZ0
>>404
高祖はなんだかんだで韓信・彭越・英布を殺して領土を取り上げてるけどね
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:38:01 ID:IDk92jlhO
寺でも普請させて小牧長久手のリベンジやれば北条と同じで手がでなかったのにな。
毛利は養子でのっとればそれまで。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:50:52 ID:knFeeYO00
>>408
だから、秀吉自身も一領主って言ってるじゃん
劉邦みたいに最高権威と権力の人間がやるなら別だけど
秀吉は朝廷から官位をもらってるだけの一領主
官位は高くても一領主にすぎないからできることは限られてる

劉邦と同じ有力者を暗殺しまくったら秀吉自身が失脚しかねない
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:58:42 ID:IDk92jlhO
大名の家臣だって領主で話つけば平気で裏切るし、上が代わるなんてなんとも思わんし。

徳川と毛利残した秀吉甘すぎ。途中はともかく天下取ったら粛清して当たり前。
徳川はやったし。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 12:59:50 ID:U3HlSNdpO
小牧長久手は家康にとっては全力を注ぎ込める局地戦だけど天下を見渡す秀吉にとっては片手間でやらなきゃいけない戦闘だったからな
戦ではボロ負けしても結局臣下の礼をとらせた秀吉の方が社会的に勝ってるんだし良いだろ
ちょいとばかし家康がくせものだっただけ
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 13:07:04 ID:knFeeYO00
>>411
徳川がやった粛清?
豊臣を滅ぼしたこと以外何かあるの?
まあ、徳川と毛利を残したのは失敗かもしれないけど、両家は秀吉の家臣じゃなく
秀吉の有力者連合政権に入った大勢力だから、簡単にとり潰せるわけがない

それに、秀吉自身も中国型の独裁者を目指してたわけじゃなく
朝廷の権威を借りた武家勢力の仲裁者を目指してたから
殺すわけがない
秀吉の一番の失敗は成人した後継者を残さなかったこと
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 13:31:23 ID:c/enVQ3h0
秦の始皇帝を思い出す
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 13:49:20 ID:Vtl/39SX0
どのみち史実の権兵衛は粛清免れているからこの作品では暴君な秀吉は描かれないさ
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 14:09:11 ID:mIrokeCT0
>>415
秀吉全然暴君じゃないだろ、どっちかって言うと実質的専制君主としては甘すぎ位だ
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 14:40:31 ID:c/enVQ3h0
何かの記録で秀吉は信長以上の暴君で人々はこの政権が終わる事を望んでいたとか
書いてあったとかいう話をテレビで見た
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 14:45:59 ID:D31YGAdz0
>>400
でも朱元障の明は皇太子が先に死んで
孫が跡継ぎになって、叔父に簒奪食らった。
どうせなら子供も間引きゃ良かったのになww
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 15:01:19 ID:6Y33L+JP0
>>417
>秀吉は信長以上の暴君
某国視点ならそうだろう
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 15:03:44 ID:T46uMKFZ0
秀吉ヤリチンだから生物としてはかなり優れてると思う
421名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/03/28(土) 15:35:09 ID:TDAsCQ8s0
>>413
>徳川がやった粛清?
>豊臣を滅ぼしたこと以外何かあるの?

つ大久保忠隣
つ福島正則
つ本多正純
つ松平忠輝
つ松平忠直
つ加藤忠広

でも、命だけは取ってない所が凄い。
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 15:39:10 ID:zR5GnibX0
ぼくがいちばんちしきがあるんだもん!
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 15:52:25 ID:m3FeN9OJO
けど家康も毛利も島津も伊達も粛正出来てない。
あの時代の日本では外様の大物をとりつぶすのは本当に難しかったんでね?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 16:01:11 ID:T46uMKFZ0
島津は関ヶ原であがきにあがいたからな
薩摩隼人が本気になったらどれだけヤバいもんかとビクビクしてたんだろう
他の二つはしらね
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 16:02:08 ID:vX5bXrCO0
>>423
この21世紀でも京都の市街地で生活する人たちは
「あの人の先祖は140年前坂本龍馬を看取ったんだよ」
というのが日常の会話で出る位だからな
中国の事情は全く知らないがこの日本では後世の事を考えると無茶出来ないと思うな
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 16:35:50 ID:mcEGmQNbO
>>410
劉邦も一諸侯じゃろ
周りから臣下の礼は払われていたがそれは秀吉も同じだ
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 16:51:02 ID:2oF9cv9NO
>>426
アホは帰っていいぞ
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 16:58:03 ID:m1oRm8ZP0
劉邦も朱元璋もどう見ても権威も権力もなかったよな。

劉邦の後半生は全て権威ではなく実力・暴力で同僚重臣を根切りに
するため全土をかけめぐる毎日だったし、朱元璋は前半生は主君と
各地の王を襲って回る流賊でしかないし、後半生は名目も何もなく
かつての同志を根絶やしにするための闘争の日日だ。

中国の歴史を見ると権威で屈服させるなんていう日本人的な考えは
全然通用していないよ。ひたすら実力あるのみ。なにしろ兵は中華
民国の時代まで「形勢が悪くなったら何の躊躇もなく敵軍に走る」が
デフォという存在で、実力に陰りが見えたら皇帝だろうがたちまち
周辺の人げに生首にされてしまう。

基本的に日本は大和朝廷の時代から寄らば大樹と話し合いの国なんだよ。
むりして大陸の蛮風に染まりたがる必要はないって。
今も「土下座外交に頼らぬ強い国を」なんて言い出したとたんに日本の
地位はガタガタに落ちぶれちゃったじゃないか。かつてはソ連相手に
気張っていた日本が、いまや半島なんてちっぽけな存在相手に涙目に
なってる現実を思えば、ホーム関係なしにどの国にも声援送って、
国際フェアプレー賞を「日本の観客」が受賞していた時代の方がずっと
マシだったと思うよ。スレチすまん。
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:16:51 ID:8L1YuFL1O
とりあえずNGにした
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:26:33 ID:G2l7+J9Q0
>>419
というか信長は組織は虐殺したかもしれんが
(組織に非戦闘員を入れてただけとも)
他国に侵入しても前の組織の人間を頃しても領民は別に何も・・・
(武田・上杉・島津の方が領民を奴隷にして売り飛ばしたりやることがキチガイなんだが)

信長が暴君という事自体が間違いだと(ry
家臣、敵組織、犯罪者には厳しいけど
力なき領民に対してはさほど目立った虐殺を行なったという話は
(比叡山も一向一揆もあえて組織としてみた場合ね、酷いのになると
長篠の戦いは織田軍の虐殺扱いにしてるのもあるし)

>>420
でも子供がまったく(ry
ヤリチンだったのは史実だったとするならばなぜ、淀殿しか鶴松、秀頼を生まなかったのか
という疑問が。おそらくはセンゴクはヤリチン秀吉を描いちまった以上は避けられないテーマだからなー
あれだけ、多くの女とやって、鶴松、秀頼しか子供がいませんってのはおかしいだろ?(ましてやねねは美人扱い)
大河とか鶴松、秀頼を”実子”扱いする場合はスケベ秀吉はおのずと封印されてるしな
(唯一、横山”家康”のみ、秀頼は秀吉の”公認”で誰かと淀殿をやらせて生ませた子のような
ニュアンスをはらませてたな)
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:28:14 ID:GzM0SkvD0
日本と中国じゃ統治システムが違うからなんとも言えない。
中国では完全に王朝が入れ替わるけど、日本の場合天皇が頂点で天皇の下で統治する
というシステムを古代から現代まで続けている。
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:33:18 ID:G2l7+J9Q0
>>313
小早川隆景は絶対に描くとオモワレ
というかこの人無しでは豊臣政権は生まれなかったといっても過言ではないし
(とはいえ秀吉モノの歴史ドラマにおいて彼の存在はかなり軽視されてるのはなぜ?)
最初は織田信長には敵意を示しつつも
秀吉が関わってきだすと秀吉に好意を示し出す・・・ってな展開をキボン
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 17:46:33 ID:v9hjyzbq0
理由はわからないが、このスレ、ドメサカ板住人にも人気あるみたいだね。
434だといいね:2009/03/28(土) 17:57:10 ID:Bm1WcX4q0
時は2015年
あの『センゴク』の宮下英樹がヤングマガジンに帰ってきた!!

1614年(慶長19年5月6日)、仙石権兵衛秀久がこの世を去った丁度5ヵ月後
1614年(慶長19年10月2日)戦国の世最大にして最後の天下分目の戦が始まった!

豊臣秀頼 毛利勝長 仙石秀範  長宗我部盛親  後藤基次 真田信繋(幸村)
                   VS
徳川家康 徳川秀忠 仙石忠政   藤堂高虎   水野勝成 真田信吉・信康兄弟

両雄様々な想いを抱え、大坂に集結する。
苦汁を舐め続けた徳川家康、戦を経験する徳川家将軍としては最後の武将:徳川秀忠
真田家:真田信繋の兄の真田信之の息子2人が戦に赴く事になる。
仙石秀範・十河存英・長宗我部家、皮肉にも因縁を持つこの3人が協力する立場になる。
そして関ヶ原に続き兄と対峙する事になった仙石忠政は?

宮下英樹が描く戦国時代絵巻最終章! 『センゴク太平記 〜大坂の役〜』ここにて開幕!
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 18:06:45 ID:oAaBVEnN0
千姫が可愛ければ何でもいいよ
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 18:07:42 ID:T46uMKFZ0
ほう、だが果たして
本編が2015年までに終わるかな?
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 18:17:07 ID:v9hjyzbq0
>>434
>>436
大阪の陣に辿り着くまでには、凄く時間がかかりそうだから、その頃のスレタイは、
【未完の】センゴク太平記 宮下英樹nnn番槍【大局 そのnn】
とかになってそうだw。
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 21:26:18 ID:N6aogzis0
本能寺に辿り着くだけでも、あと2・3年はかかりそうだしな
勝頼の死はきっちり描いて欲しいし
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 21:34:31 ID:zR5GnibX0
センゴクの勝頼が死んだら泣くかもしれない
440名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/03/28(土) 21:40:03 ID:TDAsCQ8s0
>>437
それより前の関が原や権兵衛の最期までは、
【天下】センゴク慶長記 宮下英樹nnn番槍【分け目 そのnn】
だったりしてw
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 22:44:46 ID:IDk92jlhO
>>438

あほか今のペースじゃ十年かかるよ。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:03:08 ID:tUMCxuV1O
本能寺まで作中であと6年てとこか

無印センゴクは15冊3年間で6年間(1567〜1573)を描いてる
天正記は4冊1年で2年(1574〜1576)進んだから>>441のいう10年て事はなかろうて
もっとも手取川が1577年10月だから、半年程度で手取川編が終わればの話…だがな

どこをどう端折るか、引き延ばすか、宮下先生と担当の苦悩は凄そうだのう
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:09:47 ID:mIrokeCT0
>>442
大河がらみの上杉ブームという点では半年位が山だろうし
上杉が加わった第3次織田包囲網としての描写で1年はかけないんじゃないか?
信長主人公じゃ描かれない播磨から中国攻めにたっぷり時間掛けるだろうし
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:10:29 ID:knFeeYO00
今から将来を考えてペースを合わせることは普通しないじゃない?
十年後どうなるかわからんし、そんな意味不明な心配で
盛り上げられるところを無理に端折ったりしない
宮下先生も編集も今できるストーリーをしっかりやるだけだから
あと何年で本能寺に、ということは全く考えてないじゃない?

考えてるのは編集気取りのお節介読者だけ
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:12:05 ID:U3HlSNdpO
作者にとっても今が稼ぎ時だろう
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/28(土) 23:39:48 ID:T46uMKFZ0
宮下英樹「ヒヒヒ、センゴクであと15年はもつぜ…」
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 00:43:30 ID:QTbDkiwNO
長期連載≒中だるみが怖いが、まあ福本みたいなことにならなきゃきちんと結末を迎えるだろ
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 01:00:49 ID:9xpgFDH0O
何か最近やけに千姫が人気だよな
例の全裸千姫イラストも関係しているのだろうか
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 02:28:55 ID:XRpKasF50
千姫と天野康宗の話が好きだ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 03:31:40 ID:20wUstAU0
>>448
全裸千姫イラストって何?
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 07:52:38 ID:w7cNkyTH0
>>448
「Y+M」?
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 09:04:47 ID:i1gjwCO/O
半兵衛の代わりになる官兵衛とか山県、馬場美濃の代わりになる毛利の両川とか、
本願寺の最後とか、権兵衛にとっては大事な大名への道の四国とか、
信長討たざるをえなくなる本能寺への内幕とかこれからえらいことになるよな。
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 09:10:42 ID:VClsJ0oEO
>>452本願寺の最後?なにを言ってるのだ?
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 09:25:12 ID:i1gjwCO/O
>>453
戦わなくなって戦国時代からは降りることだよ。
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 09:31:25 ID:DVp71nmO0
わいは殺しあいの螺旋から降りるんや>けんにょはん
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 10:32:25 ID:303AbI7m0
>>453
<石山>本願寺は最後だろ
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 10:41:58 ID:i1gjwCO/O
信長的にはでかいのは馬場美濃だけど、秀吉的にでかいのは小早川隆景だけどでてくるのは手取の後みたいだな。
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 10:48:43 ID:0PsYQLYs0
1575年には確か島津家久が上洛していたよね。
滞在していた時期は春くらいだったけどフィクションでいいから仙石と出会って
因縁みたいなのを描いてほしいな。
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 12:15:03 ID:i1gjwCO/O
光秀が実際は長篠合戦に行かなくて島津との交渉接待していたのは家久?
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 12:17:42 ID:L+VfkaeqO
八百長裁判の賠償金で講談社が潰れないか心配
ましてや宮下氏が前に連載してた相撲が原因とは
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 12:22:43 ID:YXldzXkK0
賠償金をはらうためにヤンマガを値上げします。
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 13:53:18 ID:molh9rMV0
勃ち読み派のぼく大勝利
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 14:21:53 ID:j+lzuEvx0
センゴク読んで勃てられるなら、確かに勝ち組だなw。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 15:58:21 ID:mZUIS/tIO
秋山さんの「抱くぞ」は正直勃った
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 17:23:23 ID:3G3JpC/T0
>>464
秋山嫌いな俺としては岩村城を逃げ出す秋山をおつやが逆にとっつかまえて
あえて磔になることで信様への忠誠&恩返しする展開キボン
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 17:30:22 ID:L+VfkaeqO
>>465秋山"ヤバいこのままだと弾正忠の餌食だ、甲斐へ逃げるぞ"
おつや"その前に抱いてください"
秋山"仕方ないな"

(せっくす中)
秋山"あ、イク・・・、む抜けん"
おつや"フフ、逃がしはしないわよ"

交尾したままの磔クルカ?
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 17:56:30 ID:yfFanXt90
これが本当の女郎蜘蛛の計だな
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 18:13:05 ID:OC8IXLA60
山田風太郎の読み過ぎだw
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 20:14:18 ID:QTbDkiwNO
センゴク昇天記
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 23:40:37 ID:/VV/oOYa0
お前らのゴミっぷりに引いた
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/29(日) 23:42:45 ID:ZQlhlo2gO
ゴミともいえ畜生ともいえ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 00:45:47 ID:LDrunHVB0
今週も面白いわ

川坊は最強
不識庵は何を言ってるのか全然分からない
そりゃ信長みたいな凡人が勝てるわけないわ
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 00:57:15 ID:wQmcujVz0
>>472
謙信は正直、るろうに剣心に出てくる志士雄みたいだ

”狂ってるのはお互い様だろ!!”
ってセリフが聞こえてくるぜ
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 01:14:02 ID:xK+ePyIbO
柴田勝家なんぞに蹴散らされてたまるか
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 01:24:07 ID:V3Wn0Ba0O
たたでさえ影の薄いアゴ様がここ一番で涙目フルボッコされる話だもんな
敗戦後は朝倉攻めの時みたいにノブ様にブン殴られるのかな?

しかし影が薄い割にこの時期総石高は家中筆頭なんだっけ
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 01:42:06 ID:iYRQFWEz0
勝家が活躍しても秀吉チェックで信長公記から削除されまくりって事はないのだろうか。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 01:52:05 ID:BrS3prN/0
>>476
別に勝家には、正々堂々織田家の主導権争いで勝ったんだし
勝家を実態以上に低く書く必要は別にないんじゃないか?
勝家は強かったけど、それに勝ったって事にした方が格好付くし
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 01:53:48 ID:rW+VeybAO
みんな思ってる事だと思うが
滝川って関羽そっくり
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 04:55:45 ID:JiX0MZDaO
また明智かよ
柴田に光を当ててくれ
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 05:13:03 ID:JTcbwmVD0
docomoワロタwwww
家族割りwwww
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 05:32:42 ID:h7TCoaU/O
仙石が大声上げるから新シリーズでも始めるのかと思ったら・・・・・w
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 07:41:45 ID:a2jD05XxO
セックル寸前でお預けかよ

しかし謙信はますますプーチンだな
現代の冷戦を再現する気か?
(金山を掘る謙信に、石油施設を視察するプーチンに見えた)
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 09:30:15 ID:xwBmOw0CO
お藤キャラな
おいらの嫁がちょうどこんな感じでな
こんなんまじウゼエから実際
つか謙信の体ヤバいっすね
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 09:59:05 ID:7BSjC7/C0
アゴ柴田は山崎の戦い以降も漫画が続けば存分に活躍するだろうさ
続けばだけど
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 10:12:09 ID:0NdvNY+L0
>>475
別にノブさまの嫌う過怠や命令違反があったわけじゃないからなぁ
敵の総大将がいるわけでもない柴田勢の撤退をわざわざ危険冒して深追いしてくる
なんてのは想像の範疇外だろ
敗戦そのものには意外と寛大だよ信様
加賀一国を一向一揆に奪回された簗田広正ですら特に過失はなかったから追放せず
左遷で許したほどだ
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 10:47:42 ID:wjUITcnEO
>>483
幸せそうで羨ましいw
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 11:00:55 ID:D5nICm7g0
光秀は家康接待の料理をつくるときが楽しみだ。
あの雰囲気で料理をつくるのか。
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 11:16:54 ID:cDIDgUvA0
>>483
>謙信の体
これだろう
http://www.byonavi.com/main/up/Putin.jpg
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 11:29:42 ID:4sy17GeY0
利家、成政が柴田軍の与力になるのってこの辺だっけ
浅井・朝倉滅ぼした時点で柴田の両翼だったけど
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 11:31:40 ID:V3Wn0Ba0O
>>483
否―遠回しに倖わせだと言うことである

>>485
あのブン殴るシーンが印象的すぎてまたやられるのかと妄想しとった
石山合戦といい損な役回りが多い方だから、アゴ様

>>487
血化粧にエプロン姿のキンカン想像して吹いた

>>488
過分なる釣り肖像に萬保存しとう候
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 11:49:05 ID:0NdvNY+L0
>>490
殴られたときはまさしく「過怠」をやっちゃったからな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 11:57:00 ID:aMfxz2q/O
>>487
血化粧の状態で買い物してる光秀を想像しちゃったじゃないか
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:02:37 ID:ut3qp1JQO
謙信が言ってるのを直訳すると、
織田は自由な経済活動で富を集める邪道、
上杉は民とともに鎚を振るい地道に国を富ませる正道、
しかし目指すところは同じだから同志ではある、
って感じかな。


何にしろ武田に勝って格上だと思ってる信長と、
良くて同格だと思ってる謙信との認識のズレが焦点かね。
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:07:39 ID:9p2u80qh0
>>490
エプロン姿が、裸エプロン姿と想像した(笑)
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:17:49 ID:cLL+TlkmO
長篠戦の時にdocomoの広告載ってたら台無しだったな。

外伝休みなのにまた休載かよ
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:26:55 ID:9bpdiyVT0
あんなものに似てるといわれた若き日の家康様であったとさ
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:31:50 ID:aMfxz2q/O
広告ワロタw
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:41:04 ID:SzHT9z4oO
いい気持ちだぁ〜
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:51:33 ID:X22a3fcmO
セックスなんて半刻程度で終わるんだから、待っててあげれば良いのに…
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:52:49 ID:bZ/sxRmy0
信長さんは謙信を激怒させたわけね・・・
信玄は計算で激怒させたけど信長は誤算で激怒させた、と

ところで越後の軍団はやっぱり無言の軍団なのかな?
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 12:58:42 ID:SzHT9z4oO
ほわぁ〜いい気持ちだぁ〜
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 13:02:45 ID:SzHT9z4oO
いい気持ちだわぁ〜
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 13:07:50 ID:V3Wn0Ba0O
>>500
不識庵プーチンの軍隊だから、ウーランツァールと叫んで騎兵突撃
って、上杉に騎馬隊はないか…
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 13:08:24 ID:SzHT9z4oO
ぽわぁいい気持ちだぁ〜
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 13:26:41 ID:uedj2vmrO
>>503
鉄砲撃つだけ撃って弾が切れたら抜刀して「ウラー!」
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 13:41:18 ID:BVRVKU9OO
この人絵めっちゃ上手くなったね
桶狭間戦記読んでびびった
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:05:05 ID:aUqhUwci0
 \シュラーン/    \シュラーン/   \シュラーン/

 ウーラン!      ウーラン!      ウーラン!

ドドドドドドドドド…


越後兵「ウーランエチゴ!ウーランエチゴ!」



織田兵「う、うわああああああああああああああああああああああ」
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:11:24 ID:wjUITcnEO
>>507
それで川中島見てみたいw
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:15:05 ID:aMfxz2q/O
>>507
なにこれ?
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:20:48 ID:2lWv4tIP0
当たり前に一向宗が謙信に助け求めてたけど
まだ和解前じゃないのかね
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:41:50 ID:wjUITcnEO
>>510
一向宗内部の様子

一向宗越前親プーチン派「ちょw織田w攻めて来たwやべw教祖様はあてにならないから我らが救世主プーチン様に助けて貰おうww」
一向宗越中反プーチン派「ちょwおまw勝手に死神呼んでくるんじゃねw」

512名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:44:19 ID:7JcPhXMS0
>>500
不識庵の馬廻り衆出の武将が備えの後ろで
「この鉄砲隊は敵を撃つ物に有らず、逃亡兵を撃つ物也」とか
「後退はあたわず、越後のために氏ね!」という軍団だよ

>>507
「まともな相手じゃ・・・ないみたいですね」
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:45:40 ID:rgHo/g/ZO
まさかドコモがセンゴクで宣伝してくるとは思わんかった。
宣伝の依頼が来るほど売れるようになったんかな
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 14:52:48 ID:wjUITcnEO
>>513
つーか違和感ねーなw
特に信長w
イイ具合に似合っているw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 15:02:50 ID:xK+ePyIbO
DOCOMOの広告気になるw
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 15:14:14 ID:lQIV21XMO
仙石家中ヒエラルキー糞ワロタ

川坊>お藤>ゴンベ(←一応当主)かよw
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 15:16:02 ID:gnB3ER56i
あの時代だと政略結婚だのなんだので大名、武将達は
家族割りだらけになるんじゃね?
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 15:52:57 ID:ErzW3mooO
東北の大名武将なんか親戚兄弟目白押しだから
家族割りの恩恵がハンパじゃないな
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 15:56:48 ID:wjUITcnEO
DOCOMOの野望
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 16:12:40 ID:t1NBhaKsi
アゴ
キンカン
ハゲネズミ


信長の携帯の電話帳にはこんな風に
あだ名で登録された名前で埋まってるんだろうなあ。きっと
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 16:23:26 ID:aUqhUwci0
あの時代に無線機があったら
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:06:55 ID:BrS3prN/0
メール打ったら、何処裳衆という雇われシノビがメッセージを持って夜通し走って届けるんだよ
本能寺も光秀が毛利に送った使者を捕らえたからじゃなくて
信長が息子の養父である秀吉に対して送ったメールを何処裳衆が届けたからだ

ちなみに祖父斗万苦と呼ばれる忍びは安く雇えるけど、亥の刻と子の刻は仕事をしないんだ。
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:07:58 ID:N/ci8s4d0
何処藻
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:20:33 ID:xK+ePyIbO
そこで英雄ですよ
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:25:14 ID:wjUITcnEO
井伊燃馬異流や右江瑠誇無も忘れてはいけません。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 17:25:42 ID:lFsDcTVcO
携帯ワロスwww
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 18:25:02 ID:gRBWB0ZcO
男塾スレになってきてるぞww
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 18:25:12 ID:pb0NvK1g0
今週のまとめ

1.携帯乙
2.川坊最強
3.ちょ、まだ先っぽしか
4.プーチンで確定
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 18:27:14 ID:yJG2F3+W0
昔は通華亜とかあったな
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 18:36:14 ID:8y7ZHr840
今週はお題つけるなら

うんこと川坊最強

でOKだな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:01:45 ID:wIyh0obT0
謙信を敵にまわしたら心底厄介そうだなw

手取川で勝家が追放されなかった理由を描いてくれると思ってる
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:20:54 ID:cznpq2dJ0
まさか夫婦まとめて川坊の尻に敷かれるとは、先週からは予想できなかったぜ
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:33:27 ID:u6oUt8IL0
今週は可愛かったんだが、先週の嫉妬顔は怖かった・・・>お藤
今のところイメージつかみかねてるんだが、手取川編が終わる頃には安定するかな?


あと、不思議庵が思ったより男前で安堵した
前回登場時は「こいつ去勢してるんじゃないか?」ってくらい妖しかったもんで
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:42:26 ID:OwuMa5x10
>>533
何故か女説が出る謙信だけに作者もマッチョに描いたのかもね
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 19:44:18 ID:ls6ZbEoz0
しかしこの時代の婚礼の作法が載っててためになるなー

何だかんだいって結構細かいんだな…

もしかして婚の字の意味初めて知ったのは俺だけか?w
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:36:05 ID:6v0diBz+0
上杉のモデルは結局誰なの?
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:37:36 ID:yJG2F3+W0
>>536
プーチン最有力
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:46:48 ID:wQ2iceiq0
俺はあの坊主頭+ガッシリとした体型から
大学在学中にコンゴ動乱に参加、フランス外人部隊格闘技教官の経歴を経て
米陸軍特殊部隊(グリンベレー)のAティーム指揮官としてベトナム戦に従軍した
某氏が思い浮かんだことはいうまでもない。
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:50:45 ID:OwuMa5x10
>>536
宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統の中の人に似てると思う
同じ日本人だしね
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:57:41 ID:6qfUGre90
>>503
たわけめ!!
騎馬隊なんぞ何処にも存在せんわ
お前は大河に洗脳され杉w
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 20:59:20 ID:yJG2F3+W0
戦国時代に自転車があったら自転車隊として・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:05:28 ID:wQ2iceiq0
自転車は優秀な装備だぞ
マレーに侵攻した日本軍は自転車で編成した銀輪部隊で
驚く速度でシンガポールまで進撃した

ちょっとした川なら担いでわたれるし、タイヤがしっかりしていれば
音もしないからその、神出鬼没な運用で英軍を混乱させたぞ
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:05:53 ID:7BSjC7/C0
車懸とかけたのかよw
しかしあんなん当時の軍隊は本当に出来たのか?
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:09:43 ID:bK+b6+aQ0
しかしおかしな話だよな。もし英軍が本気で抵抗したらどう戦うつもりだったのやら
自転車で運べるのなんて歩兵銃くらいだろう。重火器の支援無しでどうやって市街戦やるんだよ
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:19:45 ID:vHfRmPLQ0
今回の地図をみて、誰も不思議に思わなかったのかな?
あの位置では、手取川じゃなくて犀川なんだけど。
手取川はもっと南。(越前より)
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:20:49 ID:xK+ePyIbO
二文字で言うたら気合いじゃ!!
行くぞっ
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:21:27 ID:yJG2F3+W0
>>545
                 _.. -――- ._ 
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|   
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!  
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:26:22 ID:wQ2iceiq0
>>544
別にチャリ部隊だけで戦った訳じゃないぞw
英軍が架橋とかを落としても、浅ければわたって進撃するし
まだこないと思ってた場所に進出、爆破前の橋梁などの要地を確保したり
主要陣地を迂回して進んだり・・・

何しろ100`/日も移動可能だったらしいから
防衛線構築もままならんかったのだろう

あと、マレー戦には数少ない機械化師団(第5師団)が投入されてたし
島田戦車連隊の活躍もあったしな
これ以上は『軍オタはカエレ』って言われるんでここまでね〜


ところで川坊って結構ぎりぎりな名前だと思うんだがどうなんだろ?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:26:59 ID:vHfRmPLQ0
>>547
細かいことだろうがな、









犀川だったら、楽勝で渡りきれてたぞ。
(手取川の悲劇はない)
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:37:54 ID:bblODcSN0
つまり、のぶ様と妻の兄の子である龍興しゃまも
ファミリー割引OKか
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:40:24 ID:yJG2F3+W0
>>550
家康も長政もOKだ
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:46:52 ID:Nx1qFO4r0
信さま「ワシとファミリー割引にあらざる者は斬首に処す」
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:47:53 ID:yJG2F3+W0
このスレけっこうノリがいいよなw
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 21:56:28 ID:cZuTKQHU0
川中島は信玄と謙信の相撲による戦いだったと思うくらい良い体してるな。
穴掘ってた場所は佐渡なのかね。
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:02:19 ID:vHfRmPLQ0
>>554
当時の佐渡は本間家の領土かと。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:24:19 ID:8OBnZ+dd0
上杉土建、後の田中角栄
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:29:34 ID:bZ/sxRmy0
爽やかなプーチンっていいよね・・・・
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:30:56 ID:p/jUFA6l0
>>540
俺はそれは超疑問なんだよ
馬に乗って戦うこと自体が難しいというけれど、
大河でも映画でもやってるじゃん?
騎馬上で槍を振り回すことなど不可能に近いとこの漫画でも描いてたけれど
千葉真一が大河でやってたじゃん?
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:31:16 ID:DR8SxYjM0
五巻の表紙は馬場か勝頼っぽいけど六巻は誰になるんだろう?
謙信あたりが有力だけど六巻収録の話ではまだメインでは無いし
大活躍してるからお藤や川坊を持ってくるわけが無いから…
やっぱり謙信なのだろうか?
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:33:33 ID:ZI2V6+Nn0
ここんとこゴンベの日常と戦国の転機をうまく処理してて
面白いことこのうえないです。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:35:13 ID:BrS3prN/0
>>558
できる人がいないほどありえないことではなく
できる人がホンの一握りしかいない珍しい事だから
そんな連中で部隊を作る事はできないから、騎馬隊の編成が無理って事だろ
何百人、何千人集めなきゃ部隊として成立しないんだから

例えば、イチローにならできる事だからって
イチロー並の人間を100人集めるとか無理だってのは分かるだろ?
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:36:03 ID:K4sM693O0
>>558
馬に乗る→揺れる→狙いがつけにくい→細かい動作は無理
→でかい棒でぶん殴るしかない→力がものすごく要る
→乗馬技術と膂力を備えねばならない→育成が面倒

俺は大体こんな感じ
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:38:37 ID:p/jUFA6l0
>>561
千葉真一に出来ることが、当時の殺し合いに長けた武将に出来ないとは思えない
当時の相当訓練された馬に出来ないとも思えない
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:39:36 ID:kSF+z/VKO
遊牧民ぱねぇな
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:43:04 ID:9ZW1HTNa0
モンゴル人にはできるのにね
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:46:07 ID:BrS3prN/0
>>565
モンゴル人は両手槍振り回したり、両手剣を振り回したりしないからね。
手放しで馬操るけど、基本は騎射で弓を居るから、長い棒で相手を殴るほど反動がない
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:47:11 ID:kSF+z/VKO
ペリーは騎兵隊を持ってくるべきだったな
鉄砲に恐れないサラブレッドと正確無比な射撃を行う騎兵隊はサムラーイブシドーには恐怖だろうに
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:50:27 ID:HMOS5Rmh0
サラブレッドとか戦場で使ったら何事もなかったかのように
予後不良になるだろうw
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:50:48 ID:p/jUFA6l0
ちょっと調べてみたら普通に騎馬上で槍をぶんまわして戦ってたこともあるらしいじゃん?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E9%A6%AC%E9%9A%8A

ただ、馬を狙われることが多くなったので下馬して戦うようになったとか?
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:52:46 ID:wQ2iceiq0
>>566
日本も源平合戦のころは騎射が重要だったな
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:08:52 ID:0VnGSAWo0
謙信ちゃん、引き締まってるけど貧乳だな
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:11:54 ID:bZ/sxRmy0
海外の騎兵突撃といえばブレイブ・ハートの
騎士団の突撃→木で作った杭の槍衾で全滅ってのがあったなw
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:29:02 ID:+HTFY/j10
馬上で弓を射れるんだから、剣や槍を使うことが無理とは思えんし
徒歩より腕の位置が高いから、適当に振りまわすだけでも威力は大きい
騎馬武者が刃物持って突っ込んできたら、それだけで威圧感あるし
体力浪費せずに機動できるだけでも有利だ。

つまり騎馬武者は徒歩より有利で強いけど
馬を揃える予算を考えたら、足軽沢山雇えるわけで
生産性の高い米のおかげで人間が安い日本では馬は割高なんだよ。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:35:47 ID:cznpq2dJ0
馬って基本臆病な生き物だし、ちょっと驚かされたり怪我したりしたら、跳ね上がって転落必至ではないか?
落ちないにしても、押さえるのが精一杯になって戦うどころにならないかもしれない
リスクが大きすぎね?
おまけに当時の日本の馬は結構小さかったらしいし

575503:2009/03/30(月) 23:39:41 ID:V3Wn0Ba0O
ホントのところは当時の日本の馬じゃ体が小さく、足が遅くて突撃にならない
鉄砲の音で驚かない馬と言っても、慣らすには相応の火薬もいるし、何より馬を狙い撃ちされたらそれで手間は水の泡だ

そもそも大規模な騎馬戦に持ち込むほど日本に平原はない…蒙古襲来でモンゴル軍が騎馬隊をろくに使わなかったのがいい例

※関東平野とか鳥取砂丘とか北海道はどうなのとか無粋なツッコミは勘弁ww

それよか足軽に長槍か鉄砲持たせてズラリ並べときゃそれだけで戦力になるし、何より安上がりだわな
何より馬より扱いやすいし替えはなんぼでもw

騎馬は絵にはなるが、とにかく手間と金が掛かる…
1000石の仙石家でも一頭しか馬がいないあたりからお察しを

あと馬上槍云々というが、まず甲冑着て武器を振り回してから語りなされ
重いわ動きづらいわ袖は落ちるわでとても馬上でやれるとは思えん

>>540
いちおう元ネタのある書き込みなんだわww皇国の守護者っつー漫画ねw
ロシア系民族の騎兵突撃時の合図をプーチン不識庵に引っかけて書いたんだわw
暇があったらブコフで立ち読みしてくれぃ
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:44:57 ID:b9UY1+DM0
>>575
西洋の騎馬隊とかと決定的に違うのは去勢が無かったことと蹄鉄が無かったことだね。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:45:00 ID:K4sM693O0
ウララーウララー裏浦和〜♪
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:49:03 ID:ls6ZbEoz0
>>575
皇国の守護者か。なつかしーな。
確か主人公はとらを使役していて
とらと共に槍で妖怪達をばっさばっさ倒していく話だったっけ。
よく見てたなーw
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:58:25 ID:zmwuElHtO
>>578
素でうしとらとの関係がわかんないっす
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:00:38 ID:aUqhUwci0
>>578
三行目で吹いた
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:01:05 ID:WMhVW2+EO
俺も一瞬うしおととらだと思った
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:03:29 ID:ByZ0HGWzO
この漫画の謙信、採掘してる時の飯は日の丸弁当、飲み物はやかんにたっぷり入った麦茶(勿論ラッパ飲み)を持参してそうだ
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:04:07 ID:OBomnPYrO
ウンコの話吹いた
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:10:29 ID:4g2X4hbZ0
今日のセンゴクは勉強になった


  ∧_∧   >>322これは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  鮎   /
   /       ./
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:13:12 ID:hfoCmNm+O
見栄え重視で編集で繋ぎ繋ぎになってるドラマを
鵜呑みにする人がこのスレにいるなんて……。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:27:27 ID:GA0qy+qxO
プーチンひみつ超百科センゴクverをいつか作るか
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 00:53:24 ID:LGtkneMD0
>>576
蹄鉄はほとんど無関係。無知な人が多いだけだな。
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 01:16:10 ID:d4yM8dLYO
次号
情事を盗み見る川坊とソバカス
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 01:24:24 ID:iEtWGhcG0
>>585
だよな
歴史的事実に通じてないなんてセンゴクスレ住人とも思えない
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 01:59:13 ID:yWdyz4F/0
>>578
あの漫画の騎兵突撃は怖さがよく出てる。
あんなのが正面にいたら、そりゃあ逃げる。
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 01:59:24 ID:+5oEt9ok0
諸君今が歴史なのだ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:00:56 ID:9u/i8HUA0
>>575
他は知らんけど当時の関東平野は湿地帯が多くて騎馬隊使えないんじゃないかな
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:04:14 ID:ByYXIGKP0
>>575
和種の肩高は150〜120cmで世界的に見て普通のサイズ。
西欧の品種改良の末作り出された大型種に比べれば貧弱だが
それらは近代になって生み出されたもの。
モンゴルの馬なんか和種よりも小柄なぐらいだし
西部劇の時代の馬だってポニーなんだぜ。

和種の足が遅いたって
専門に改造された近代競走馬との比較での話で
人間よりは圧倒的に速いし
荷駄に使われるぐらいに力も十分にある。
それに日本国内で使うなら相手も和種だからハンデにはならん。
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:09:30 ID:x8CNho410
有力な説を積み上げたら、それは事実になるのかねぇ。
俺は説のままだと思うのだけど。
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:11:52 ID:XtOaSya+0
>>593
馬上の有利の是非を論じているのに、相手も同じってのは意味がないだろう
長々と書いた割には、俺=574の最後の行と、575の最初の行への反論だけにしかなってないし
他のところはどうなのだ
596手取川推察:2009/03/31(火) 02:12:11 ID:619H/74OO
ネズミとアゴ一触即発でネズミ独断撤収
命令でゴンベ寄騎としてアゴ軍団参陣
サイゾーと久々の殴り合い・陣で嫁の話題
ゴンベとお藤、互いを恋しがる
サイゾー隊にいた右馬っちだが、気まずくてゴンベに会えず
不識庵「私をあまり怒らせない方がいい」手取川戦勃発・アゴ軍団支離滅裂
ゴンベ、アゴを助けるも与六か喜平次辺りにやられ川流れ、お藤に虫の知らせ
長浜自棄糞祭中のネズミに手取川大敗・ゴンベ行方不明の報
右馬っち、命がけでゴンベを救うも戦場の露に―「ゴン兄、詫びはあの世でな」
未亡人候補のお藤を励ます寧々様・命令違反で顔面蒼白のネズミ軍団参謀本部
サイゾー達に発見され、ゴンベ生還「右馬っちが…戦場に帰ってきてくれたんじゃ…」
アゴ様の謝意と独身の理由にゴンベ隊感涙
サイゾー「さてまた次の戦場探しよ」
ゴンベ近江帰還、お藤デレモードで初夜合体!…
朝、お藤は再びヤンモード―
信様、ネズミに中国平定任命(命令違反は氏ねの意)
不識庵が逝って、更に狂う信様とキンカン―そしてけんにょはんで完

こんなとこ?
サイゾーと再会するのかうろ覚えだが…
今度はどんな通説が覆されるのか楽しみだ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:21:57 ID:Q/1qu5puO
言合戦の時代は終わったと言っておろぉーッ(裏声)
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:38:40 ID:xaSumLQ60
不思議餡曰く

”信長は自由主義経済(おそらくアメリカ)、我は民と供に国を豊かにする”


って、まんま社会主義じゃん=ソ連やん、越後兵は世界最強とまでいわれた
ソ連orロシア陸軍なのか?こないだNHKスペシャルでプーチンの子供達なる
番組を見たが、たしかに越後は気候的に似てるとは思うし、佐渡金山=世界2位の石油量(1位だったかな?)
や軍国主義ぶりもそっくりだが・・・

でも越後は尾張・美濃並に豊かで冬が寒いのがネックなくらい
平野が大きいから米の生産量は昔も高いし、交通の要所だから金回りもいいし
社会主義をとる必要なんて何もないのだが・・・
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 02:44:56 ID:2VNmoaap0
恥ずかしながら今週号のヤンマガで
謙信を初見
そしたら完全にプーチンで吹いたw
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 03:26:58 ID:1+RFF87uO
今週はちゃんとした流れでよかったな。先週みたいな急すぎる展開だと今週の話しは本能寺まで行きそうだからな。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 05:45:28 ID:2W9dNaBX0
>>598
越後 寒い国 主君が強大 兵も精強 

たしかにロシアとかぶってるなぁ
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 05:47:24 ID:oxzaJ6WsO
>>596
おいおい、佐久間玄蕃を忘れるとはなんたるやー!


とりあえず上杉家臣団で河田長親は出るの確定だな
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 06:15:33 ID:46/FsOMB0
信玄と謙信もあの世でファミリー割引か
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 07:40:48 ID:ByYXIGKP0
>>595
小さく遅いから駄目だって理由は成立しないといってるだけ。
馬が日本では割高だってのは俺自身が573で書いてる。
それに鉄砲や戦闘を恐れないように調教することは
西欧や近代では普通にやってたから出来ないことじゃない。

坂上田村麻呂の時代は騎馬が最強で
源平の時代も騎馬武者だから、1000年前は軍馬は普通だったんだよ。
時代が下がるにつれて、騎馬から徒歩に重点が移るのは
ぶっちゃければ人が増えたからなんだ。
開墾が進めば放牧できる場所は減っちゃうし
普通に兵力動員しても馬よりも人の方がずっと多く集まる。
数が多ければ足軽で騎馬武者狩れるから、そうなると騎馬武者も馬から降りるようになる。
単純に数とコストの問題だよ。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 07:42:10 ID:oJrEbdLl0
>>598
>平野が大きいから米の生産量は昔も高いし
コメの生産量が高くなったのは江戸期以降
戦国時代の越後はそれほどでもなかった
だから青そを収入源にしたりして財源確保しなければならなかった
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 07:56:00 ID:YXiNrDz40
>>587
近世日本が騎兵隊編成時に蹄鉄の不測に苦しんだと言うのに・・・
無知って怖いな
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 08:23:17 ID:UVpeYLUzO
DoCoMoの広告にやられた。この発想はなかったわw
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 08:46:27 ID:3d6naxfD0
>>598>>601
プーチンは前大統領で、現大統領は影が薄くて名前がすぐ出てこない
メドベージェフなんだよなあ。するとセンゴクの景勝はこの人かなw

tp://zaakai.cocolog-nifty.com/blog/images/2007/12/11/2007121100000844reuintview000.jpg
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 09:08:27 ID:1Y/kJ/sgO
早漏に候
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 09:23:53 ID:ByYXIGKP0
>>606
蹄鉄は無いよりあるほうが良いというだけで
蹄鉄の無い軍は、ある軍より馬の蹄の消耗が問題になるから不利だけど
日本国内では全員条件同じだから、無いから駄目ということにはならん。
足利尊氏や北畠顕家の軍勢は鎌倉や奥州から一月で京都まで進軍してるから
長距離行軍が出来なかったわけでもない。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:17:14 ID:rHPb5bsOO
ソ連&ロシアの指導者はたいがい、フサフサに独裁者が多くて
ハゲは温厚な人が多いから自然とプーチンしかいなくなるな
景勝=ネドベージェフはありかも
まあ家臣団がヒョードルやハリトーノフみないなのも楽しみだが
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:23:45 ID:iraciZNk0
>>610
奥州出の兵隊の頑丈さは異常だなw
明治〜昭和の時代も最強を九州産と奥州産で1,2を争ってたしw
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:24:20 ID:HdQi3+4t0
プーチン対ゴッドファザーの川中島が見たい
霧が晴れたらウラーー!で突進してくる越後兵を必死に食い止めるイタリアマフィア
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:30:31 ID:iraciZNk0
>>613
イタリアマフィアだと弱っちい感じがするんで、兵隊はローマ歩兵って事でw
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:31:23 ID:G6QF8AMFO
マジ怖ぇよw
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:32:53 ID:619H/74OO
>>602
なに、ピザゲンバ様でるのか、これは失敬…
髭生えてたり痩せてたりど家康みたいにおとなしくなったらどうしようw

>>611
つるつる→ふさふさの法則だな
エリツィンの父っつぁんから性質が逆転してる気もするが…就任直後はヤバかったなw戦車の上から演説とかww
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:32:54 ID:bgWjFvtx0
>>592
関東つってもだだっ広いからね
上杉武田より北条の方が騎馬保有率は高かったし
軍監の設楽ヶ原の小幡らの攻勢の部分で、「関東衆らしく馬上巧者にて〜〜」みたいに書いてあるしね
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 10:39:59 ID:iraciZNk0
>>617
まあ原野って感じだろーなあ・・・なんせ上総なんかそれこそ牧場だらけで
戦国大名なんかあんまり居ないイメージがあるw
関東平野のど真ん中あたりとかw
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 11:00:20 ID:LFTJu0mX0
>>611
「ウォッカタイム」という漫画でロシアという国はソ連時代も含めて
ハゲの指導者の次にはフサの指導者になるという「ハゲフサ理論」があったな
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 11:06:41 ID:x8CNho410
いつまでプーチンの話を続けるのだろう。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 12:30:51 ID:j6RYj3XvO
謙信が莫大な財を築いたのは金山収入より日本海貿易じゃないのかい
越後特産の染料かなにかで
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 13:29:05 ID:TFpIMO220
>>621
京都までセールスにいってたらしいな。
染物だったか漆塗りだったか忘れたが。
その時歴史でやってた
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 13:59:51 ID:Cg8f/K2r0
謙信の時代は、佐渡金山は本間家の領地だから、多少の上納金は入って来たかもしれんが、
信玄の甲府金山に比べれば、微々たる物だろう。
実際の財源は、織物の原料となる青苧(あおそ)を栽培し、織物を製造して販売してた。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:03:55 ID:ZipZyosE0
>>517
家老が実権握る家は珍しくないよw
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:12:57 ID:ZipZyosE0
>>516だった

>>623
それ以外にも国衆が好き勝手に関所や座を作ってた越後を統一したことで
陸路や行商においても越後ルートが確立して金が落ちるようになったらしい
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:16:34 ID:G2A9TaFj0
>>624
>>516の間違いかな?
別に家老が実権を握るのが予想外なんじゃなくて
先週の今週の展開で、川坊にお藤が頭上がらなくなるのが意外性のある展開だった
そういう話だろ

しかし、今週のお藤、ピロートークで吹かし気味なんだろうけど
ベタ惚れ過ぎの発言は意外だな
もう少し緩いトーンの夫婦関係かと思ったのに
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:41:11 ID:RHHoqPYl0
石運びの最中に色々あったと脳内補完しとけ
作者的に恋愛絡みをだらだらやるのは嫌だろうし
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:47:08 ID:61kufVen0
お蝶夫人
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 15:55:43 ID:8YPYJfCb0
>>627
「桶狭間戦記」ではエロくやっていたけどね
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:13:53 ID:tECrnL/eO
戦国時代は日本で金やら銀やらザクザク採れたんだよなあ
いいなあ
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:20:17 ID:/scYXKANO
褌姿のプーチンと一緒に掘らなくちゃいけないんだぞ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:47:06 ID:uvol9QUdO
どっちの掘削ショー

信玄 vs 謙信

一緒に掘るならどっち?
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 16:48:41 ID:bgWjFvtx0
謙信時代の鉱山収入の主力は高根金山だと思われる
ここをどこまで支配していたのかは不明だけど、場合によっては甲信の金山を上回る収入がある
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:21:45 ID:bXJ09/Ov0
>>632
どっちも鉱山堀りダケじゃなく、尻の穴も掘られるから、両方やだよw
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 17:36:32 ID:JLPo33qY0
しかし軍用帳の記入係にすぎなかった川爺の孫の川坊が
あそこまで知識教養のある香具師とは・・・

政治力85 知力80くらいはありそうだな
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 18:06:09 ID:9HDhij+N0
川坊殿と家中で恐れられる存在
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 18:14:41 ID:uvol9QUdO
>>635
ほんと。ゴンベエって恵まれてるよな。

しかしゴンベエが出世する所も見たいが、ガゼル川坊の出世姿も見てみたい。
あるいみ、石田光成級の仕事しそうな予感。
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:02:26 ID:G2A9TaFj0
>>635
いや、流石にそれはないだろ
政治78、知力70くらいだと思う
80以上ってのは相当優れた能力の持ち主だろ
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:03:43 ID:1QgV9IcD0
ドコモとのコラボに吹いた
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:12:48 ID:GA0qy+qxO
秀吉も携帯が似合うな
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:32:11 ID:eWIojLj80
ってか秀吉が淀たんgetできた頃には
信様この世にいないじゃん。

いつの間にか羽柴筑前守秀吉になってた
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:33:18 ID:nWcJrn8E0
>>641
一応秀勝を養子にしてるから・・・
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:35:46 ID:6QymDQly0
妹の娘の旦那だったら四親等じゃないのかと思ったら
配偶者はカウントしないのか
知らなかった
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:46:46 ID:P6qDgKAO0
淀殿と秀吉のヘリコプターセックルが見たい
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 19:47:45 ID:G2A9TaFj0
>>643
親等っていうくらいだから、横は無いんだよ
上下だけ全部親と子のつながりだけ
兄弟は親の子だから二親等
配偶者は同じ扱い

親族とよばれるのは6親等以内の直系親族と3親等以内の姻族
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:16:02 ID:X9Ao20V5O
>>638
結構凄い奴でも70ないんだぜ
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:28:30 ID:xZfsfIZM0
信長の野望革新 武勇を除いた総合能力値ベスト50(ボーナス武将は除く)
順位 武将名    統率 知略 政治 合計
01位 武田信玄   110  96  94  300
02位 北条氏康    95  94  107  296
03位 毛利元就    92  105  98  295
04位 織田信長    92  96  105  293
05位 徳川家康    95  94  100  289
06位 真田昌幸    97  98  91  286
07位 羽柴秀吉    87  94  104  285
08位 黒田孝高    91  99  91  281
08位 太原雪斎    87  98  96  281
10位 斎藤道三    85  100  95  280
10位 伊達政宗    95  92  93  280
44位 上杉謙信   120  74  54  248
    仙石秀久    33  20   16  69


確かに70でも相当凄い奴らだぞ
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:37:04 ID:eWIojLj80
一番下www
ゴミ武将wwwwww
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:39:21 ID:nWcJrn8E0
ノブヤボの次回作出ればゴンベ確実に能力アップしてると思うけどな
意外とアレ影響されやすいから
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:41:00 ID:27k+rPbe0
>>649
・・・出れば、な
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:41:23 ID:nWcJrn8E0
>>650
はぁ・・・
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:42:31 ID:nWcJrn8E0
しっかし氏康はホント地味だな
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:44:00 ID:P6qDgKAO0
お藤さんがIラインの無駄毛処理してるか気になる
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 20:44:48 ID:9BFSYW6VO
信玄の能力ってリョフに孔明足したみたいだな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:00:10 ID:EcjyEefW0
リフに見えた
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:13:53 ID:acBVvDejO
信野暮の前田慶次や蒼き狼のウィリアムウォレスみたいな
メディア補正で超人化するのはもうお腹いっぱいなんでやめて下さい
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:24:23 ID:G2A9TaFj0
>>656
超人にはならんだろ、単に今までメディア補正(司馬史観)で不当に低く見られていたのが是正されるだけ
秀吉の幕下で一番の出世頭に相応しい程度に上がるだけだろ。
武力が80台半ば位、統率が70前後、政治70強、知略は60くらいとか
結構便利に使えるけど、最強クラスには遠い位の武将になるだけだろう

革新のルールで言うと、秀吉と一緒に使うのに良い感じな能力で
単独だと弱小勢力には安心だけど強豪にはぶつけられない程度になるだろ
史実からみるとそれが正しい評価だろうし。
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:26:15 ID:xZfsfIZM0
次回作が出たら、直江さんは入ってそうだな
既にこれだけど
順位 武将名    統率 知略 政治 合計
26位 最上義光    82  96  88  266
26位 真田幸隆    83  99  84  266
28位 藤堂高虎    77  95  93  265
29位 島津義久    85  86  93  264
30位 朝倉宗滴    95  91  77  263
更に補正がかかりそうだな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:28:02 ID:ierXXjoC0
参考までに歴史上の人物をコーエー数値化するスレの基準

能力値の基準
 0代 =逆にすごい
 10代=ゴミ
 20代=ろくでなし
 30代=苦手
 40代=凡人
 50代=可もなく不可もなく
 60代=まあまあ
 70代=優秀
 80代=一級
 90代=超人
 100 =神
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:39:13 ID:iraciZNk0
そろそろ松永弾正の影くらいは出して欲しいなあ・・・・
できれば面相はそこら辺にいる好々爺風で描いていただきたい
中村均介さんみたいな感じでお願いしたい
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:39:41 ID:xZfsfIZM0
>>658
入れ忘れた
順位 武将名    統率 知略 政治 合計
24位 直江兼続    88  90  91  269
24位 宇喜多直家   77  99  93  269
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:41:28 ID:eWIojLj80
>>658
直江さんINEEEEEEE
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:57:28 ID:X9Ao20V5O
>>657
負け方が負け方だし知略は低いんじゃね

携帯用の新しい奴だとセンゴクも結構強くなってたよ
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:01:36 ID:G2A9TaFj0
>>663
間者働きとか普請奉行とか色々やってるんだから
低くは無いだろう
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:12:38 ID:iDQCB01FO
勘違いされがちだが、信長の野望が他のメディアによる評価で能力を変動した例は今世紀では皆無。
せいぜい前田慶次まで。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:15:17 ID:G2A9TaFj0
>>665
山内一豊の妻千代が入ったのは?
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:16:50 ID:KjNAFxw0O
柿崎、甘粕、斎藤辺りは出てきそう?
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:21:49 ID:G2A9TaFj0
上杉家臣はそんなに出ないんじゃね?
センゴクの今後の展開で絡むことも少ないだろうから
謙信すげぇで終わるんじゃないかと
武田家の内藤とか甘利みたいに顔と名前くらいは出るかも知れないが
キャラが立つほど出番はないと思う
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:29:17 ID:KjNAFxw0O
柿崎には織田と一応伝承があるがそれ絡ませても面白いがな
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:33:03 ID:RT2th2aP0
いや、関が原のきっかけとなる上杉征伐のからみもあるから
きっと出てくると思う
そこまで漫画が続くかわからんけどなw
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:36:26 ID:oUu2sHkG0
どの程度の扱いになるかは分からないけど、
山県・馬場クラスと期待すると肩透かしって感じになりそうだね。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 22:36:39 ID:1QgV9IcD0
センゴクもそうだけど、織部のノブヤボでの能力はちょっと酷いと思うw
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:11:09 ID:1p2EXqEj0
>>672
教養のパラがあった武将風雲録では、そこそこ輝いてた。
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:12:34 ID:FM46HX240
ガチ源氏:武田信玄、今川義元
ガチ平氏:上杉謙信(長尾景虎)、北条氏康

ヤオ源氏:徳川家康、明智光秀
ヤオ平氏:織田信長
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:17:34 ID:wfN/WYpcO
つうか、宮下が謙信をどうしたいのかに目が釘付けで、部将とか、それどころじゃないよな。

女説、天才説、オカマ説、いろいろあったがもうそういうレベルで推し量れるものではない。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:18:52 ID:FM46HX240
>>611
ネドベージェフ=景勝に異議!!傀儡かもしれんけど、一般の会社における”代表権”は
一応ネドベージェフが握ってるわけだから、ネドベージェフ=信忠はありえても景勝はない
(”代表権”を景勝に譲ってれば御館の乱なんて起きなかったんだし)
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:20:45 ID:nfaScMPw0
>>675
不思議ちゃんです
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:21:37 ID:oJrEbdLl0
>>647
内藤・・・いやなんでもない
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 23:23:15 ID:FM46HX240
>>675
コサックの頂点に立つロシアの指導者
そういう見方しかもはやできないなー
(謙信自ら現場を視察しツルハシで穴を掘って労働者を自ら指導し、
民と共に富を得るなんて思想はソ連チックといわずしてなんとする)
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:03:02 ID:+5oEt9ok0
上杉露西亜守謙信
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:26:14 ID:el9OJElb0
>>611>>676
ほーら、名前間違えられてるし
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:38:00 ID:nUGioMxCO
明智、浅井、朝倉、足利、今川、上杉、織田、柴田、島津、斎藤、武田、伊達、長宗我部、徳川、内藤、羽柴、北条、比叡山、細川、本願寺、毛利

こいつら全員が揃ったところを描いて欲しい。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:46:01 ID:od1v5/hI0
NHKで不識庵
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:50:35 ID:PD40uXQg0
>>682
一人だけ、一国の大名じゃない人がいる
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 00:52:27 ID:5SXGOjy7O
プーチンに伝謙信所用の三宝荒神形兜を被せてみたい
目と舌が飛び出してる変わり兜ね
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 01:24:47 ID:CHedK/JtO
中古お藤の娘はどこに行ったの?
藤ポンが死んだ後ゴンベの便器になるの?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 02:26:25 ID:WE7xT84X0
>>686
娘は基本的に前夫の家にいる。(はず)
子供は、母親についていくと言うのは、あんまりない例だから。
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 07:09:03 ID:y94hQU1dO
>>674
佐竹さん・・
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 08:16:12 ID:YEKKPuOdO
>>674
後北条氏はガチ平氏は怪しくないかい
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 08:43:35 ID:ft3SPV760
早雲は伊勢氏だからガチ平氏だろ
691名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/04/01(水) 09:28:20 ID:otOFLLix0
>>688
佐竹さんは家は源氏だけど、この時代の当主義重は血統的には山内上杉氏=藤原氏だからアウトじゃね?
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 09:48:17 ID:a+vt+pvW0
>>687
家康のお母さんも、実家の都合で家康のお父さんと別れて、松平アナの実家の本家に嫁にいってる
だから、外伝で家康はそのお父さんの都合で今川家に預けられたりしてるじゃんか
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 10:15:02 ID:IVrOZhq7O
>>689北条早雲は浪人説は近年否定されて
室町幕府の御家人なのがほぼ確定
んでもって名字が伊勢なので平家であろう
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 10:32:14 ID:WZJO3Pvc0
>>692
>外伝で家康はそのお父さんの都合で今川家に預けられたりしてるじゃんか
はあ?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 11:51:35 ID:cKsgQTAjO
久松も水野もほとんど出番が無いよな
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 12:31:48 ID:sK1iFTSW0
>>691
佐竹義人が上杉から養子として入ったんだな。
まあ婿として入ったから血が途切れたわけではないが
嫡流を繋いでいないという意味ではアウトだな。
697ところで:2009/04/01(水) 12:53:43 ID:RPiPwSVz0
センゴクの話しはまだ〜?
698小説家志望 ◆fm57rsDRZ2 :2009/04/01(水) 12:57:28 ID:HNpcQAAu0
意表をついて景勝女性化とか
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:06:47 ID:V6rRublF0
しつこいのうw
そんなに女性説がいいのんか?
戦国ランスのやりすぎだろw
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:23:39 ID:hPF4AVmq0
川坊が女だったという驚愕の事実は伏せておこう。
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:24:04 ID:y26vtS1A0
おれを馬鹿にするのはいいが戦国ランスの謙信馬鹿にするのは許さん
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 13:49:14 ID:IiUI7wST0
そして戦国ランスでも内藤さんは…
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 15:24:35 ID:rKuvgiYaO
武田四天王が山県、馬場、高坂、真田になってるんだよなぁ
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 15:44:31 ID:dYkyb7ZO0
ランスで無駄に強かったよな島津
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 17:20:45 ID:bEAGIAf/0
>>703
四天王が風の如き退き口の高坂で、火の如く攻める山県で、山の如く動かざる馬場で
存在感が、林の如く静かな内藤さんなので忘れられるんです
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:05:42 ID:cJi8rQQF0
風林火山+陰、雷震で四天王は六人
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:09:18 ID:YfauGR7P0
島津もたしか偽源氏、まあ現在まで続く名家であるのは確かだけど
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:09:50 ID:5hHV8fio0
けっこう藤原系も多いんだよな
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:25:37 ID:MaPaoX0XO
>>700
「お前も女だったのか」
「実は俺も女だ」
「そして私も女だ」




これなんてキングダム?
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:26:41 ID:5hHV8fio0
俺が・・・川坊だ!!
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 18:45:39 ID:dYkyb7ZO0
俺達が、信玄だ!!
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:20:29 ID:jzdpxYU70
俺はゲイになれない…
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:36:32 ID:WE7xT84X0
>>708
結局、武士は平系か源系か藤原系か橘系かだろうね。
大昔、下級貴族だった連中が土着して武士化したのが多いし。
(藤原純友しかり、平将門しかり)
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 19:50:50 ID:18G99LLaO
そう言えばウンコはセンゴクの目には人糞だった訳だが
わざわざセンゴクの屋敷前でするのは
やはり嫌がらせか
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:01:45 ID:5hHV8fio0
>>713
毛利・・・
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:26:03 ID:ft3SPV760
>>699
これがエロゲ脳かw
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 20:32:27 ID:30rioJow0
>>702
謙信を女にしてる輩に内藤さんの良さなんか分かる訳ないじゃんか
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:45:59 ID:WE7xT84X0
>>715
そこら辺はもともと、山名(源)、細川(源)、大内(平安の役人:つまり貴族)の支配地だろうが。
弱小大江系なんぞ、相手にしとらんわ。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 21:59:46 ID:hPF4AVmq0
武田くんと内藤くん

武田「今日はみんな集まってくれてありがとう。内藤を除いて本当にありがとう」
内藤「何でだよ!」
武田「今更礼を言い合う仲じゃないだろ」

720名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 22:00:53 ID:5hHV8fio0
>>718
寒河江氏も大江系なんだぞ!!
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 22:16:44 ID:/xXZi+wU0
秋山信友とお艶はまだ逆さ磔にされてないの?
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 23:08:13 ID:QJf9Cml+0
うん
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 23:12:33 ID:2InOmTnW0
んでもまあ、樋口じいちゃんの処刑もさらっと
触れられてただけなんで、逆さ磔も説明だけかもよン
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 00:36:01 ID:F03PAQXy0
武田・上杉の同盟まだだっけ?
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 03:16:18 ID:myQuNZe00
もうしてたはず
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 03:17:43 ID:Fzbv/mjt0
信長の野望の話題出てるけど半年くらい前に出たDSの風雲録リメイク版では強化されてたよ

仙石 秀久 政治56 戦闘71 教養59 魅力72
島津 家久 政治24 戦闘94 教養59 魅力75

なんと総合力が島津家久よりも高い
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 03:30:22 ID:GgxTeCBjO
>>726
それ絶対悪いほうの家久だろ
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 03:30:39 ID:d5BXFMwL0
>>726
戦闘はもっと下げてもいいはず。
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 07:34:08 ID:q03zIH2I0
教養高すぎ
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 07:50:36 ID:f2k6OAJ70
よくわかんないけど家久っていうのは
兄弟でいうジャギポジションなの?
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 08:03:03 ID:APgnhIvF0
>>730
寧ろ戦闘を躊躇わないトキ>家久
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 09:31:21 ID:oaytTQcX0
>>724
謙信が死んでからでしょ
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 11:10:38 ID:t0Z+n1Q40
家久には良い家久と悪い家久がいる。
良い家久は島津の戦闘マシーン。生涯で大名首を三つも取っている。
悪い家久は義弘の息子で薩摩藩藩主。謀略をしまくって琉球を征服したのも彼。
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 11:37:46 ID:tD3PqL+t0
>>733
戦闘の家久の子の不遇っぷりときたら・・・・涙出るな・・・w
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 11:41:52 ID:Bu7kWuro0
北斗四兄弟に例えるなら
ラオウ 義弘
トキ 義久
ケンシロウ 家久
ジャギ 歳久

って感じか?
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 12:36:29 ID:+D+d6ke70
>>734
その代わり歴史に名を残したから
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:09:28 ID:UZEZndeu0
島津忠恒(家久)の方がでかいことしてるだろ
明軍4万人に対して島津軍1000人で突撃して暴れまわったとか
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:32:13 ID:czkX6BMQ0
>>714
権兵衛はお藤さんがしたと勘違いしたけど普通女性はおしっこも一緒にするんだよな

なので本当にしていれば放尿プレーが見れたんだよなぁ
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 13:43:19 ID:4DBRyFBH0
琉球王国が残っていたら、今頃はフィリピン風の独立国か本国からの避難民が統治
する中華民国の一部ってところだろうね。(おそらく前者)
200年くらい欧米の支配にあい奴隷労働をさせられただろうね。代わりに第二次大戦で
破壊されつくされる事もない。(つか建物も人も数自体が少ない)
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 14:09:50 ID:UZEZndeu0
>>739
第2次世界大戦で真っ先に日本に占領されて
以下同じだと思うが
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:08:01 ID:f2k6OAJ70
ドイツで吸血鬼を大量生産に成功すれば勝ててたのに
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 15:20:16 ID:e1CF1vyw0
>>740
その前に日清戦争のあたりで日本に飲み込まれてると思う
でないと台湾との間に妙な壁が出来る。
下手すりゃ日清戦争の前に飲み込まれる可能性も。
朝鮮、清より組みやすくてそれなりに旨味もある場所だからね。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 16:03:55 ID:TdIHtipd0
>>720
山形県人以外は読み方も知らないんじゃないか? w
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:27:23 ID:2ImtU1LL0
>>734
家久(善)の政治面が不遇なのは三州統一後わがまま言いまくって
家中の決定事項に文句付けまくったり
九州征伐の時超やる気で開戦した割に降伏命令出る前に豊臣に下ったり
結構自分勝手なことをやってしまったから仕方がない
それが原因で島津・豊臣の両方から疑われる羽目になってしまった。
一応、豊臣から独立大名としての扱いを受けることにはなったが
これが逆に本家筋から不信を買って後々永吉島津家(家久善の家系)の不遇につながってるとも。
まあ伊集院みたいにぶっ殺されることがなかっただけマシなのかもしれないが、
功績を考えると永吉家の家老職剥奪はやり過ぎに思わなくもない。

なんというか、四兄弟最強のジャギという感じか。。

まあ最も不遇なのは義久の娘だろうけど。
この人の人生は家久(悪)によって破壊された上死後までひどい扱いされたからなぁ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:45:27 ID:4DBRyFBH0
>>740
米軍視点でも日本に占領された「被害者」になるから、徹底的には破壊されないでしょ。
台湾が参考になるだろうね。まぁセンゴクと関係無いのでこの辺で。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 18:56:52 ID:Usn1kGYh0
>>742
ペリーが来た時点でアメリカ領になってんじゃね
で、米西戦争のどさくさで沖縄−台湾−フィリピンのラインが
アメリカの勢力下に
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:05:58 ID:Nig5QF3lO
>>746
それだけ席巻されてたら、今頃日の本は米国の支配下だな…

いや、今もそうか?
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:07:44 ID:0x5gKh/p0
>>733
池波正太郎が真田太平記で家久と忠恒の家久を混同して
豊久の祖父・島津義弘というのを連発していた。
読んでいてすごく気になってしまった。池波正太郎ともあろう大先生が
こんな初歩的な間違いをするとは。編集者も指摘しないと駄目だよね。
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 20:12:54 ID:bnKdMlUL0
>>746
ペリーとは関係なく日本領になるだろう
台湾を見ればわかる
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:38:31 ID:2qqccKDI0
お前ら一度自分のレスとタイトルを見比べてみれ
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 21:48:05 ID:d5BXFMwL0
全然関係ないけど、日露戦争の秋山真之が秋山信友の子孫かなって思ってたんだけど、違ったんだな。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 22:12:51 ID:U/kwpk8E0
>>751
何で海賊の子孫(秋山好古・真之)が武田軍にいるんだよ
民主党の大石尚子参議院議員(真之の子孫)が怒るぞ
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 22:18:59 ID:Nig5QF3lO
>>752
日本語おかしいぞ
民主党云々もだがどこの人?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 22:31:24 ID:tD3PqL+t0
鎌倉初期最強の戦闘集団だった和田氏って完全断絶かな?
畠山とかは能登辺りで生き残ってたみたいだけど、和田氏って全然聞かない。。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/02(木) 23:03:09 ID:d5BXFMwL0
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 01:29:21 ID:eecWsyQP0
いまさらだけどdocomoの皇国に起用されたのは凄くね?
宮下さんもデカくなったものです
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:03:39 ID:nd9YTtWO0
>>739
なーに
元々琉球王国じゃ本島以外の人間のほとんどと本島の人間の半分くらいは奴隷階級だw

この事実を糊塗してやたら「日本に侵略される前の琉球は平和の国だった」と吹聴する沖縄人
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:09:51 ID:hNg3P0S+O
沖縄人はもう救いようが無いからそっとしておいてあげてください
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 02:13:12 ID:UhKJEUrzO
>>756
通説によると広告の収入で今週は北陸に旅行とされている
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 07:44:43 ID:YkY2Fzef0
>>759
だがその通説には疑問が残る。
そもそも北陸なら取材の名目として経費が下りるのではなかろうか?
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 09:15:31 ID:IBx8/3Pq0
>>760
漫画家は社員じゃなくて、独立事業者だから
必要経費として免税対象にはなっても、取材費は自弁

雑誌という大名の下に集った武将みたいなもんだ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 11:19:47 ID:moVY158sO
取材ついでに七尾へ里帰りかな?
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 11:21:22 ID:xf6ZXcRV0
手取川どう描くんだろうなぁ
小競り合いとして描くか織田の大敗として描くか
上杉も織田も好きな俺としては信憑性の低い大敗より
リアルに小競り合いとして描いて欲しいが
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 11:25:12 ID:1n/m5VMf0
小競り合いで「手取川編」とか付けるかね
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 12:15:21 ID:qjuvCKbg0
謙信側から見た戦国時代として手取川を描くんでないの?
取り敢えずは見た目はプーチン、声はデスラーで脳内変換して読んでいる
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 13:01:28 ID:mQ49SOEe0
織田軍の諸将、ようこそ手取川へ
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 13:37:45 ID:Vx98rGrXO
このスレの諸君は当然ドコモだよな?他社ケータイやPCは一向一揆衆とみなす。
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 13:55:56 ID:sZmElfVp0
ドコモが織田だとしたらウィルコムは何処なんだろ
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 14:36:33 ID:FPfYxYKj0
ソフトバンクの俺は本願寺でしょうか。家も一応浄土真宗だし。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:04:07 ID:MxR1IbWyO
武田はauか…。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:19:28 ID:EDjdL/Ul0
auの庭へようこそ→滅亡 か。


まぁ滅亡してもらっちゃ困るけどな。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:22:47 ID:IBx8/3Pq0
auというと、まとめて話してこうなるわけだな。

信玄の後を継いだ勝頼は、甲斐武田家を滅亡させました。メデタシ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:52:05 ID:UhKJEUrzO
>>771
二年縛りの違約金払わずに他の会社に変えるチャンスじゃん
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:53:57 ID:AU3wYRPI0
なんとはなしにカノッサの屈辱を思い出す流れ…
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 15:59:30 ID:mQ49SOEe0
中谷教授・・・・・
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:01:26 ID:xk64C/6A0
>>772
全然間違ってないだろうw
勝頼の度重なる無理な戦(兵役)や、無理な新府城の築城(普請負担)が、家臣の離反を招いて、自滅したんだからナ
上杉景勝とは同盟してたんだから、真田昌幸−上杉景勝のラインを頼れば良かったのに…
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 16:06:04 ID:nd9YTtWO0
>>774
やあ
わたしの研究室にようこそ
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 20:12:40 ID:I21yBZFA0
>>756
それはどこで拝めますか?
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 20:23:09 ID:7fzN1kra0
俺は携帯機種板のアイドルだ!
俺の顔は優しそうに見えるよな?
俺はジャニーズには負けてない
いやむしろジャニーズよりイケメンだ
下着は白ブリーフに決めている!
さあ俺で抜けよ!怒

http://p.pita.st/?r7mabpqv
http://imepita.jp/20090325/715210
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 20:33:05 ID:eecWsyQP0
キャラスレって立たないのかな
【では】センゴクの馬場信春は不死身カッコいい【戦るか】
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 20:53:03 ID:em5NjCBl0
>>780
今だとお藤さんと謙信が旬だと思う
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:32:22 ID:Vx98rGrXO
武田=auってなんか納得するな。かつては凄い勢いだったけど今じゃ終わってる感じが。
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 21:36:30 ID:pVmNVcFB0
かき回すだけかき回しましたが
結局ダメでしたなソフトバンクは本願寺で

ハゲだし
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 23:29:52 ID:moVY158sO
>>783
同じ禿でもけんにょはんは民(ユーザー)を大事にしたぞ

長島?あれはなかったことに(ry
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 01:44:59 ID:g/6K1QcbO
>>768 ウィルコムはなんだかんだで生き残る上杉じゃね?
vodafoneは畠山か
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 02:10:38 ID:g/6K1QcbO
>>598 日本は徳川かな?
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 02:24:58 ID:ZY89E54E0
>>768
イーモバイルに占領されつつあるところから大友ってことで
その場合イーモバイルは島津になるけどね
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 02:36:12 ID:BlVLTKK90
>>787
今、ウィルコムはDocomoと同盟を組んでるんだぜ
それに次世代PHSのXGPがあるし、中国やタイとの連携もある
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 02:52:09 ID:6Og1PcAWO
ポケベル大内
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 04:02:06 ID:lAxzXG2V0
戦国BASARAのアニメを見たが
なんぞあれーwwww
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 05:20:42 ID:Zpvi9hXCO
お前ら、携帯電話なんか使うな。
男なら狼煙通信や矢文で熱く語れ。
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 05:29:32 ID:pjy6csXS0
>>791
忍び伊呂波
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 06:01:20 ID:6Og1PcAWO
噂のBASARA俺も見たけどやばすぎ
腹筋物故割れるかと思った
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 09:36:03 ID:pMXtJMjp0
>>788
中国ではPHSは終了。その帯域を国が無理矢理取り上げたから。
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 09:43:41 ID:BlVLTKK90
>>794
XGPは元々電波の帯域は違うし基地局インフラだけ
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 10:35:51 ID:xuscpiWh0
【ミサイル】北朝鮮、“衛星まもなく発射”と発表 午前11時頃発射の可能性
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238808401/

戦が
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 10:54:43 ID:LaZwGLzB0
仮に戦だとしたら俺の県は無駄死にでは無くなるのか・・・
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:27:22 ID:Xrs5RBSE0
オマイら、そろそろスレタイを確認した方が良くないか?w
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:33:40 ID:wNQvptly0
ではやるか
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 11:38:05 ID:kQupoNGQO
>>798

しばらくは種蒔き時期だからな。
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 12:26:52 ID:JcsCoqCyO
こんだけスレチの雑談ありならネタバレしちゃお
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 13:02:21 ID:eQFMTZBy0
>>801
ネタバレスレに行け
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:22:17 ID:Ng3LPMm50
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP3】集計期間:2009年3月16日〜3月22日

 ニンテンドーDSでは2年ぶりのシリーズ最新作となる『スーパーロボット大戦K』が首位を獲得した。初週の販売本数は13.2万本と、
2007年3月に発売された『〜W』の実績(初週17.2万本販売)には届かなかったものの、発売日の関係で前作より集計期間が1日少ない
ことを考えると、それほど大きな差は無いと言えるだろう。
 2位の『アマガミ』は、初週で4.8万本を販売している。消化率も80%を超えており、順調なスタートを切った。
同じ制作チームの『キミキス』(2006年5月発売・初週4.1万本販売)も上回っている。
 ほか、「パワプロ」シリーズ最新作の『実況パワフルプロ野球2009』と『実況パワフルプロ野球NEXT』が3位と11位に登場。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開催期間中という絶好のタイミングでの発売だったが、
ともに2008年7月に発売された『〜15』をやや下回る出足となっている。

順位 タイトル【メーカー名】 機種 ジャンル 発売日 価格 推定週間販売本数/推定累計販売本数

1 スーパーロボット大戦K【バンダイナムコゲームス】DS シミュレーション・RPG 2009/3/20 6090円 13万1638/13万1638
2 アマガミ【エンターブレイン】 PS2 シミュレーション 2009/3/19 7140円 47762/47762
3 実況パワフルプロ野球2009【KONAMI】 PS2 アクション 2009/3/19 4980円 44136/44136
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 16:57:51 ID:rhhxUIItO
ネタバレも何も今週は休載だろ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:00:19 ID:VWgCTQAI0
そういえばそうだ
外伝無いのに休載だ
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:34:00 ID:+o6G8is30
取材かなー?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 17:36:36 ID:KRVkM39Z0
まさか、白いワニが出たとか、敵前逃亡とかじゃないよなw。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 18:11:43 ID:YRU3OYAk0
>>806
手取川の位置が間違ってたから、確認しに行ったんだよ。
809名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/04/04(土) 19:47:47 ID:YrAU096M0
手取川に関する古文書でも見つけて見に行ったのかな。
作者は俺等がまず目にする事が無さそうな一次資料をよく出してくるからなあ。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 20:59:04 ID:pjy6csXSO
いや、古文書の実物まではこの人もまだ読めないだろう
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:11:25 ID:KRVkM39Z0
>>810
だが、その通説には疑問が(ryu
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:47:55 ID:FY5l7kJG0
手取川って未だに学術的な結論が出てないせいか何を信じていいかわからん
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 21:49:09 ID:lAxzXG2V0
>>812
いや、だからこそセンゴクでやるんだろ
謎の多い合戦、手取川の戦い

それを宮下流にどう脚色し、描くかが見所だろう
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 22:22:52 ID:kUSXaWje0
現地でまたハタボコみたいなネタ見つけられるかもな
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 22:25:20 ID:1T1DJvKD0
この前NHKスペシャルの再放送を見たらと宮下の謙信を思い出してしまった
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 23:16:31 ID:pjy6csXSO
手取川の合戦は川中島、姉川、長篠よりはまだ実態が明らかだと思うんだよなー。
谷口氏の見解でほぼ間違いないんだけど、
センゴクではどのように料理してくれるか、
すっごく楽しみ。
817ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/04/05(日) 02:00:04 ID:6/norssUO
爆笑問題田中みたいなチビキャラは嫌いぢゃ!
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 02:45:33 ID:T9wHeMP8O
センゴク面白すぎる
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 03:02:38 ID:JvENHJymO
早くお藤と濃厚なセクロスを!
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 03:53:37 ID:+9tkWBrOO
>>818
何をいまさら
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 07:39:39 ID:+EngSlEx0
中井村って実在してるの?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 08:03:03 ID:nQAF2fVTO
お藤じゃわかりづらいだろ。
うんこって言えよ
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 08:19:48 ID:WbkAC/tC0
>>816
信長公記がなんでもかんでも正しいとかってのもどうか。書いていないってことは、
単純に忘れた、書くのに不都合があった、だけかもしれないし。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 10:26:51 ID:WjfY9GO8O
>>822
せめて、お便の方様と。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 11:55:30 ID:DrwXL5ru0
--------------------------------------------------------------------------------
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| >>822>>824
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| お藤様に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 12:25:16 ID:7rUcsBYV0
>>824
そういう言い方をするとお鍋の方が、女のお兄さんに思える
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 13:01:09 ID:VbaqguM10
お藤はいい女だろ。

そこらでうんちする癖が無ければ本当にいいのだけど、そういう人はいるし仕方が無い。
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 14:51:16 ID:5pnLbwOk0
有吉風に言うとツンデレ糞野郎
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 15:55:06 ID:XpXSCdkhO
武田男はどうしているのかな。
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 16:59:28 ID:G8YiXl050
初デートで、川越夜戦並みの奇襲食らってんじゃない。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 17:12:40 ID:9D4PR/540
信玄だから戸石崩れ
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 18:02:15 ID:wiWHfGpA0
羨ましいなぁ(つД`)
おれなんか出会う女皆に嫌われてばかりだよ
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 19:48:39 ID:+9tkWBrOO
学生時代空気だったわ
内藤さん並
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 20:38:43 ID:+xHXChs/0
不識庵と上杉越後に捧ぐ
http://www.youtube.com/watch?v=lXgH_NBMACA&feature=related

まあ彼らも基本はGo Westだからな
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 21:01:24 ID:jijXCfR10
岡崎の家康行列を見てきたが
鉄砲隊が平気で鉄砲を右肩に担いでるのが萎えた。
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 21:06:58 ID:WjfY9GO8O
天地人の勝頼たそは小物感が凄かったなあ。
センゴクの勝頼がえらい渋く感じるよ。
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 21:08:22 ID:+xHXChs/0
http://www.youtube.com/watch?v=Yyq1wNkClQ8&feature=related

こっちの方がいいな
こんなのに織田軍が勝てるわけがないw
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 21:14:51 ID:+xHXChs/0
>>836金で目がくらんで家を滅ぼした大馬鹿野郎だったな
御舘の乱で武田が景勝についた真相は
(雪で後詰が遅れたというのはヤオ)北条が後詰をする気があるのかという
くらいのろかったみたいだな

まあこの後も北条は敵に回すとやっかいだけど味方にするとこれほど役に立たないぶり
を痛いほど発揮するしな(徳川家康がそれを一番実感してる)
第一、景虎は氏政の弟なのにねえ、
武田はあっというまに国境に迫った事実を考えれば、北条のヘタレっぷりはガチ
(センゴク版御舘の乱はこっちの説をとってくれると思う。直江兼続をマンセーするいわれもないし)
839名無しんぼ@お腹いっぱい :2009/04/05(日) 21:18:41 ID:Q2f9EBQ00
>>838
そういう点でも氏政の底の浅さが伺えるよな。
これが氏康だったら、電光石火の如く越後に攻め込んで、あっという間に北条の分領にしてしまうのに。
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:17:06 ID:JvENHJymO
氏政は生まれた時代がな…今川氏真みたいに世渡りが上手けりゃ生き残れたのにな
武将としては紙だが、萌え要素の多い愛すべき馬鹿殿だよ

>>821
【センゴク天正記】ネタバレスレ でゆっくりしていってね!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1235804401/
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:22:14 ID:9D4PR/540
>>838
勝頼の場合は氏政と違って別の考慮があるから単なる短慮とは言えない

もし景虎が勝ったら北信濃の領地を割譲しなければいけないし
北条の勢力が大きくなり過ぎるから武田にとって中立は一番
実際勝頼も中立したかったが、自分のふがいなさを武田に責任転嫁した
北条が逆切れして敵対する羽目に
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:23:58 ID:+xHXChs/0
氏政は氏直に家督を譲ってからが特に酷かったそうだな
徳川家康や伊達政宗に対しても常に格上を崩さなかったそうだし
(家康は三国同盟を維持しつつ秀吉との二枚舌外交で優位に立とうとしてたのに
それは北条にとってもメリットのあることだったのだが)
ちゃんと上洛してれば日本の歴史は変わってたのかもしれないのにな
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:35:02 ID:+xHXChs/0
>>841ただ武田としても三国同盟を維持することで織田の侵略を”抑止”の効果が
あったので北条軍の後詰がもっと迅速に行われてれば景虎についたと思う



にも関わらず、国境付近に布陣しても北条軍はこないし
景虎に味方の派兵をしてもおいしいところは北条にもってかれるし
そう思えば景勝に恩を売ったほうが得策と考えても仕方ない
一番の原因は氏政の(領土拡大の)千載一遇のチャンスをミスミス逃したといわざるをえない
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:47:00 ID:kvswdJhx0
北条は徹底した内政重視型の国だからね、
戦争で国を纏めてた武田や上杉とは違う。
氏康でもそう簡単に越後を手に入れようと画策したかどうかはわからない
と思うよ
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:57:33 ID:+xHXChs/0
>>844それでも景勝をヌっ頃すだけで越後が手に入ったも同然なのだからやるだろう
それに景虎も謙信が死んで即、後詰の連絡をとってるのだから
(雪とはまったく無縁の時期に)迅速に北条勢が越後になだれ込めば
景勝も一戦を交えずに降伏した可能性だってあるし
遠征に金がかかっても(越後の豊かさを考えれば)十分オツリがくるし
関東管領という大いなる”大義”も得る事を思えばいくら内政重視でもありえない
もしも毛利元就や真田昌幸が北条氏政なら謙信存命中に景勝をきっと暗殺してるだろう
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 22:58:09 ID:L0SpshKfO
横槍で申し訳ない。小耳に挟んだのだが、戦国時代を映像化するに当たって、顕如はんを出してはいけないことになっているらしいが、本当だろうか?
だとすると必然的にセンゴクは映像化不可ということになると思うのだが…
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 23:06:03 ID:+xHXChs/0
>>846まあ宗教関連だからな
見方によっては浄土真宗=邪教と誤解されかねないし
(でも正確にいえば仏教はキリストやイスラムと違って神の崇拝が
目的ではなく、修行してこの世の真理を理解することを目的とした
いわばヨガの延長戦上みたいな宗教なんだけどね、だからブッタは神でもなんでもない)

でも顕如はんは宗教家か戦国大名かと問われたら
間違いなく後者、本人も後者と答えるだろうし
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 23:16:39 ID:kvswdJhx0
>>847
戦国関連のフィクションで宗教関連に気兼ねしてか、
一向宗関連の描写が少ないのはそろそろ解決して欲しいもんだな

あの当時どれくらい強大な勢力だったか、
ある意味、宗教勢力になんらかの方法で対抗しようとした結果
戦国大名が生まれていったっていう話もある
(強力な集権機構が必要だったため)
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/05(日) 23:54:07 ID:+xHXChs/0
顕如が本願寺退去のシーンで

信長と顕如がにらみ合って問答するシーンなんて結構ゾクゾクとするんだがな
(是非大河でやってもらいたいもんだが)
これやると全国の大谷高校が激怒するのかなー


でも利家とまつでは利家がSEXにあけくれる坊主をとっつかまえて
”こんな輩ぬっころすべきである”と積極的に虐殺する描写があったのは衝撃的だったな
(これなんて創価学会が激怒しないかと思ったもんだ)
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 00:11:58 ID:ocAtV4ac0
>>847
この時代でそれなりに大きな寺社勢力はほとんど大名化しているからな…
諏訪氏や阿蘇氏だって大名だと思っているだろう。
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 00:19:52 ID:lbtCaBmxO
そもそもセンゴクはフィクションなので無問題

本当の戦国時代の本願寺は、清貧かつ慎ましく、信仰する民百姓を、鬼畜大名達から守る、慈愛の宗教ですから(笑)

むしろ400年以上前のことをピーピー言うってことは事実だと認めちゃってると捉えられるぜ?
寛容に「あったかもしれませんねぇ(笑)」と流すのが大人の流儀でしょ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 00:58:14 ID:UOp43bah0
戦国BASARAってアニメ化されたけれど、顕如でないのかなぁ、お金ばらまいて筋肉隆々の
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 02:42:00 ID:+bavzvqb0
>>849
※池田創価と仏教は何の関係もありません。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 02:43:14 ID:4Ke7sXr5O
>>852
1話冒頭で光秀にブッ殺されました
多分もう出てこないだろうな……

ケンノはんはTVでは原則出せないらしい
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 10:48:21 ID:vlPiXSjh0
御館か〜やるのかな
勝頼好きそうだしな宮下せんせえは
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 10:55:33 ID:IfVNOUDc0
>>855
考えられるのは権兵衛が間者として越後潜入(そういや風林火山でも勘助がやってたな)
御館の乱を目の当たりにするなんてのはどう?
(まあそれが原因で武田家滅亡なんだが)
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 12:42:46 ID:dWor65Qg0
センゴクの俺が信玄だの勝頼がどんな考えで
御館の乱に関わるのかは見てみたいな
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 13:08:59 ID:E37dWoYY0
アリソン・デュボアでも呼ばない限り信玄が関わるのは無理そうだが。
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 16:37:45 ID:ZuQtU2LE0
アバヨや義景様の死ですらきつかった
更に悲惨な末路の勝頼を見たら泣く
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 17:33:36 ID:lR8h8yrX0
>>859
自分は半兵衛の最期は泣きそうだ
主人公だから権兵衛が臨終に立ち会うんだろうし…

それよりも何よりも本能寺が…
信長様の最期が想像するだけで辛い
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 18:10:04 ID:J8Y0U6pWO
以下輪切りと愛よは禁止
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 18:27:56 ID:dWor65Qg0
吸血鬼にニンニクが効くっていうけど
俺がアーカードの旦那にニンニクぶっかけたら勝てるのかな?
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 18:29:18 ID:dWor65Qg0
誤爆すまない
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 19:43:00 ID:H2bwj71d0
そういえば富田勢源ってどこ行った?お猪姉さんみたいに殉死したのか?
一乗谷炎上編まではいたような気がするんだが・・・。
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:25:31 ID:P7DFstGF0
センゴク最大の見せ場、戸次川まであと何年かかるんだろう

866名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:28:15 ID:r0abyoLWO
>>864
比叡山の焼き討ちが最後で特に説明も無く出なくなった
斎藤が死ぬ間際にした回想シーンでも出たけど場面はやっぱり比叡山だった
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 20:36:44 ID:H2bwj71d0
>>866
いや、一乗谷までは龍興の傍らにいたよ。「朝倉家は高徳院の威光で持ってる」とか喋ってた。フェイドアウトさせるぐらいなら、龍興を庇って討死させるとかして欲しかった。
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 21:50:25 ID:8zLBKWfb0
そういや富田爺さんどうしたんだろw
いつの間にやらいなくなってたな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:14:35 ID:QMPaVEhh0
>>862
包囲殲滅すれば勝てるかもしれない
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:23:05 ID:pIV89vS60
【維新政党・新風】弁士、韓国人に襲われる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6667873

「おどれ韓国人舐め取ったら殺すぞ!!!」
「おどれ韓国人舐め取ったら殺すぞ!!!」

★朝鮮人が日本人の男性に突然暴行!
この狂犬ぶり!まさに人間モドキ!
こうやって戦後日本人たちの財産を略奪し殺しレイプしたんでしょうね。
すぐに消されるのですぐに見てください。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 22:37:52 ID:mVTLhghcO
>>870
余所でやれ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/06(月) 23:32:45 ID:qRyT9/0k0
>>868
そのうち弟子が前田家家臣となって出てくる☆
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 09:10:48 ID:NTg0dKsdO
とどのつまりやな!え〜〜〜っ
この織田木瓜をやな!
おにぎりみたいにっ!
ぎゅ〜〜〜っとやなぁ!
あかんっ!

一人漫才のけんにょたん萌えwwwww萌えwwwwww
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 15:38:28 ID:9/kPdXf60
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 15:40:33 ID:9/kPdXf60
スレ間違えたスマン
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 16:31:53 ID:ylOxCDjSO
>>874
ガシッ

「スレ住人ご機嫌申すばかりもなし」


『2ちゃん公記』
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 18:08:31 ID:9esFolQGO
一番下いい尻してるな
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 18:37:19 ID:sxG0l1bQO
>>875
謙信をもっと投下すれば許さんこともない
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 19:25:46 ID:9Gkipq5/0
誤爆じゃなく確信犯だろw
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 19:48:38 ID:NTg0dKsdO
GobakuはTadaや!!
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 20:53:18 ID:5lxznBNk0
>>875
次は陣を間違えるn…いやもっと物資を送ってくれ!
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 21:59:01 ID:9/kPdXf60
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 22:14:09 ID:NTg0dKsdO
わ れ ら
スレ住人は驕っていた
まさか>>882が再投下するとは
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 22:15:00 ID:Smo3s5pd0
さて、やるか
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/07(火) 23:13:55 ID:MxMKsfaNO
>>882
そのゲームだと貴重な兜被ったキャラだよね
あとは伊達と信玄くらいか
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 00:12:30 ID:pyuWP6nM0
戦国ランス買ってはいるが未だにインストールすらしてない
てか、そんなゲームがごろごろある ('A`)ナンノタメニカッテルンダロウ
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 00:34:32 ID:ZNJiye+00
誰だよこんなところにスレ建てたのはよ〜
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1239009759/l50
そんなに地味かなと思うが謙信たんが出てきたらきっと。。。

そんなわけでID:9/kPdXf60たんに触発されて漏れも謙信たんの画像詰め合わせうpするよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/21000
DLパスは、カタカナ四文字で、不識庵様の元ネタになった人物の名前ね。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 01:58:03 ID:oT270bduO
>>887
Zipでくれるのは有り難いが携帯なんだよな
誰か代わりに開いてみてくれ
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 02:16:50 ID:0vbz3vOM0
>>887
抜いた
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 02:31:11 ID:sGqJd3ljO
>>887なる画像提供者、まさに天からの贈り物である!
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 03:54:31 ID:MEMSxi8e0
>>887
orz






わからん・・・
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 06:52:15 ID:wsgwcsbsO
つシンゲン
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 07:19:06 ID:YEd/wxfu0
>887
いい体だなぁ。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 09:56:19 ID:hWm2gP2m0
ねえ、ここ何のスレよ?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 10:15:20 ID:ICXKDloc0
センゴクスレの1割は戦国時代と関係無い話です。
センゴクスレの5割はセンゴクと関係無い話です。
センゴクスレの9割は仙石と関係無い話です。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 12:05:10 ID:vWiN6hFY0
仙石権兵衛秀久(小諸藩6万石藩祖)が、1000石貰っていた頃(天正3年頃)の、他の著名な豊臣家臣の禄高
山内一豊、天正元年、刀禰坂の戦いで?400石
 (土佐藩20万石藩祖)
堀尾吉晴、天正元年、近江国長浜に100石
 (松江藩24万石藩祖、後に改易)
中村一氏、天正元年、近江国長浜に200石
 (息子が米子藩17万5千石藩祖、後に断絶)
加藤清正、天正4年、170石
 (熊本藩52万石藩祖、後に改易)

天正3年頃には、未だ幼く禄を貰ってなかった、著名な豊臣家臣
福島正則、天正10年、山崎の戦いで500石
 (広島藩49万8千石藩祖、後に改易)
黒田長政、天正11年、賤ケ岳の戦いで450石
 (福岡藩52万3千石藩祖)
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 12:10:14 ID:e5068+Qn0
>>895
信長の話や秀吉の話は仙石と関係のある話だろ?
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 12:14:15 ID:MjyO67J40
>>887の画像は関係ないと言うヤツは毘沙門天の制裁を受けることになるだろう
例え便所に隠れてても息の根を止められる
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 12:19:22 ID:JGH38uLCO
謙信てっきりエドハリスだと思ってたわ
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 13:32:05 ID:DHHvDYit0
蒼天航路がアニメ化される時代だ。。。いつかはセンゴクも・・・・w
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 14:06:20 ID:zuc3RkKs0
センゴクも日テレ深夜のあの枠ならアニメ化可能かもな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 14:08:29 ID:0plHRQY/O
先にお鹿とお蝶で「ふたりはシカチョウ」だな
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 14:09:12 ID:W20UvYfM0
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 14:52:45 ID:uz09KCAb0
>>899
おれもエドハリスかデニスホッパーだと思った
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 16:07:39 ID:wavggkC/0
>>896
へぇ、仙石って意外と出世してたんだなぁ。
もっと下っ端の下っ端だと思ってたよ。
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 17:14:40 ID:sQYdGCpU0
羽柴家内では当時、ゴンベエの上は半兵衛と秀長くらいしかいないだろ。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 18:50:17 ID:ChYSwdQl0
>>906
ようガス
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 18:52:43 ID:qwu5iD6r0
前野も浅野も木下もいるじゃねえか
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 21:48:56 ID:99fUwlf90
羽柴秀吉家臣団野中で、仙石権兵衛秀久よりも格上なのは、
尾張衆の、弟の羽柴秀長、義弟の浅野長政
尾張美濃川並衆の、蜂須賀小六正勝・前野長康の義兄弟コンビw
美濃衆では、竹中半兵衛重治と、そして仙石権兵衛秀久。
なので、ゴンベエより格上なのは、5人ぐらいしか居ない。
だから、ゴンベエは羽柴家6大将の一人、とか言われてても、何ら不思議では無いんだよナ。

>>908
木下って誰?
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 21:56:07 ID:lXbyNNeV0
ぶっちゃけ実績g(ヒナワ
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:01:36 ID:o6vHUy7G0
>>909
そうなの?
長浜時代の秀吉家臣団の詳細がわかる
本なりホ−ムページなりないものかな?

少し興味が出てきたわ
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:18:19 ID:Jzl5h7G+0
へーゴンベが秀吉のそばにやたらいるのは普通にリアルなもんだったのか
漫画の都合かと思ってた 大河ドラマみたいな感じで
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:18:35 ID:FchqdTd30


     /;;;;ヽ   ``'''''''''''"   /
.    /;;;;;;;;;;;;;;丶,       ,.ィ'、
    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;''ー‐‐‐''";;;;;;;;',
   ,、イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;、.-‐‐''''''',''‐‐-、;;;;;;|  ,-.、,
../::::::::',;;;;;、r''"       ',   \|,ノ::::::::
.ヽ::::::::::::ヽi,    _,,,,,,,...⊥..,,__  ヽ:::::::::::
  〉:、;_::::::i.l`¨¨二',_‐-、.  ,、r='`i'‐i、:::::/      可児 吉長(かに よしなが) 
 /::::::/;`;ll    ヾ-'-` ` l´イエフ !;;;;',',´         天文23年(1554年)〜慶長18年(1613年)
./:::::::/;l::::ll          !    l;;;;;;;',',     
'::::::::/;;ヽ::',',      r   l、   ,';;;;;;;_、-‐‐- 、,_    戦国期から江戸前期にかけての武将。
:::::::/;;;;;;;;ゝ',',     `'' - ''′_、'‐'二、--‐''''"´     主家をいくつか渡るが最終的に福島正則に仕官。
:::::/;;;;;;;__;;、.',',zz==‐、-----ァ='´‐-`二二ニ=‐      宝蔵院流槍術の名人であり、関ヶ原では、自分が討ち取った17の首に
:::/;;;;;'‐‐'''"zヾ、_,,,,,..ニ'tニ"__/;;;;;;;、-、;;l !         笹を噛ませ目印としたため「笹の才蔵」の異名を取った。
:ハ__,ヽ`ヽヽ, ゞミ< ̄`'''''‐ァ-、;;rヽ__ヽ`'
l. (::::::::::) ) ヽ、 `'‐`'==‐'´/ .l L二:)
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:29:56 ID:XzXgocTe0
仙石と可児と藤堂のトリオって意外と仙石が一番年上だったんだな。
他二人がデカイ+ふけ顔だから仙石が年下だと思ってた。
堀も年下だし、センゴクの若手の中で仙石が一番年長かもしれないな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:36:55 ID:PLdBdMJ4O
ここで何故才蔵?
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 22:46:29 ID:/iHck0GG0
石高的には前野や浅野は仙石よりも低かったはず
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 23:03:06 ID:g1NIYvjD0
金のため
たくさん人を
殺したよ
     
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 23:12:01 ID:FchqdTd30
武士たちは
乱世じゃなけりゃ
生きられない
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/08(水) 23:44:47 ID:8/UcKSfo0
天正記5巻は5月発売?
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 00:08:03 ID:lrqAp6NMO
>>916
はず、じゃなく具体的に教えていただけませんか?
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 00:26:08 ID:qjlIVB/M0
この態度w
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 00:31:34 ID:WfH/cSQtO
>>919
五月一日発売にて候
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 01:23:06 ID:XV42jj5A0
>>896
天正元年、長浜での家臣団の上位5人は

羽柴秀長  8,500石
浅野長政  3,800石
蜂須賀正勝 3,200石
前野長康  3,100石
宮部継潤  3,100石

この頃のセンゴクは700石くらいか。
すぐに1,000石になったようだけど、
家臣団の中ではかなりの上席。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 01:24:05 ID:rj55Hgog0
まさかの宮部継潤 
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 01:46:32 ID:yD+XxsPH0
>>923
仙石は信長の家臣で、秀吉の家臣じゃない。
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 01:47:12 ID:rj55Hgog0
秀吉の与力だな、正しくは
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 02:00:54 ID:UzfYNnpE0
寄騎だろ
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 02:25:21 ID:RXWXBRkgO
与力でも寄騎でもどっちでもいんじゃね?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 02:31:42 ID:Xc5vnJMk0
>>924
元々近江の国人だからね
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 11:02:21 ID:KFku3nOO0
宮部継潤って特に悪いことしてないかもしれないが悪いイメージがある
太閤立志伝の顔のせいだろうな
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 11:38:21 ID:Pq8KCREiO
あと阿辻も変なイメージで固定されてるな
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 11:56:18 ID:2aFoTvEP0
>>923
その禄高の元ネタは?、何に載ってたの?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:01:19 ID:rj55Hgog0
ここの住人普通に信長公記の複写本とか持ってそうだから困るw
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:01:57 ID:1Pgvduhy0
信勝の人とかな
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:06:39 ID:2aFoTvEP0
>>908
木下って、秀吉正室ねね(おね、高台院)の兄(弟?)、木下家定の事か。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:42:54 ID:2aFoTvEP0
>>933
流石に複写本は無いけど、信長公記は桑田忠親校注版とか、現代語訳版が何冊か有るナw
あと、言継卿記、甲陽軍艦、フロイス日本史、寛政重修諸家譜、関八州古戦禄、武功夜話、雑兵伝
とかも有るから、出展を明らかにして貰えれば、大抵の事は自室で調べがつくヨ。
でも全部古本で集めたから、金額的には15万も行って無いハズ。
ヤフオクにも時々出るし

フロイス日本史 全12巻
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126501969
寛政重修諸家譜 全26冊
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d90410658

蛇足だけど、今、無性に欲しいのは、徳川実記w
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 12:54:19 ID:wydy4ptf0
>>936
>徳川実記
古本屋で全巻5万円もするんだよな
買ったら嫁に殺される
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 15:00:36 ID:RXWXBRkgO
歴史本は高いし場所取るからなぁ…
高いだけならまだしも地方武将や大名はモノが絶版になったりするから困る
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 15:02:49 ID:rj55Hgog0
オリジナルの仮想戦記を作るのが趣味です

執筆までには至ってないけどw
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 15:11:46 ID:WceLP7Bw0
信長記には敵うまい
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 15:36:40 ID:N+vrA8BnO
>>939
寺子屋で授業中に山賊の群れが乱入してくるわけか
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 15:39:09 ID:rj55Hgog0
>>941
今織田信澄に天下取らせるべく考案中
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 17:05:32 ID:83zt7gKs0
武田男のラブ戦記も呼んでみたい。w
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 18:43:27 ID:StK/QrTJ0
>>923
金ヶ崎の時点で
完全に織田家内でのステータスは光秀>=秀吉>>利家なのは明らかで
元々荒子城主の利家と違って、(出生のアレはおいといても)0からのスタートの秀吉は
急激な出世においつけないくらいの状態で、家臣すらいない状態で
嫁の親族から家臣を選抜するしか術がなかったし、寄騎の権兵衛(後に掘久や黒官)
を家臣扱いせねば”羽柴軍”として機能しないだろうし

個人的には先祖代代の家臣がいた家康に対して、秀吉にのみ仕えた家臣しかいない豊臣家が
滅亡するのは必然だと思ってる(加藤清正らにしても一代目は忠誠は誓えても二代目・三代目は怪しい。
本多忠勝なんかは先代・先々代が松平家の為に討死にしたような一家だから徳川の滅亡と共に
心中するくらいの覚悟があるだろうな)

こうやって書くと部将”秀吉”は有能だけど、天下人”秀吉”は無理があったのだなと思う
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 18:45:24 ID:ZBJr7Oh90
>937
案ずるな。骨は拾ってやる。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 18:54:29 ID:RXWXBRkgO
>>944
新興勢力のマフィアみたいなもんだしな、羽柴は。
勢いと柔軟性はあるが仁義はなかったわけだ。

>掘久
アッー!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 18:55:26 ID:E/FTpfR50
>>937
こっそり買って、車のトランクに隠すor押入れの天井裏に隠す
高校ん時のエロ本隠しみたいだナw

>>942
何でまた、選りにも選って、信澄なんだ?
父親の勘十郎信勝に味方した、養父の柴田権六勝家と、岳父の明智十兵衛光秀を味方に出来れば、芽は有るかモナーw
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 19:16:23 ID:jx/j44kG0
>>933
現代訳は地元(吉乃の生誕地でもある)の図書館で揃っているから買った事がない
読みたくなったら借りればいいし、持ち出し禁止のはそこで読めばいいので楽だな
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 19:53:04 ID:mdFj93ksO
不思議庵は不思議ちゃん
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 19:53:20 ID:StK/QrTJ0
スレタテ希望!!
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 20:16:22 ID:StK/QrTJ0
【Go West】センゴク宮下英樹39番槍【不識庵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1239275669/

立てた
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 21:00:05 ID:KFku3nOO0
俺もゴンベみたく嫁が欲しいインデックスでいいや
953新スレ乙:2009/04/09(木) 21:31:25 ID:WfH/cSQtO
井口瑞竜なる兜持ちが>>950を励まそうと
「まだまだこのスレは進行も遅く1000まで50レスあるので当分は安泰」と申し上げた
するとその者を一刀のもとに斬り捨てられ、言い放ったそうじゃ
「新スレを立てる」と
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 21:57:18 ID:ZA8kLNFP0
>>952
ゴンベに見習って女にドクロクソを見せたり
尻顔みせたりしてみれば?
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 21:58:13 ID:sHHr5QJM0
>>924
遅レスだけど宮部はもとは浅井の勢力下の土豪で
秀吉に従った後も数多くの戦で戦功を立て続けた
羽柴家中で屈指の戦上手。武勇ではなく指揮能力が高いタイプで
仙石がぼろぼろにやられた島津を寡兵で翻弄したりしてる。
本人が死んだ後、家があっさり滅んだから知名度ないけど
本来なら秀吉を扱う作品ならもっと出番があっておかしくない人物。
まさかとかいったら可哀想。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/09(木) 23:28:32 ID:zMN7m3SC0
山内一豊は、全然でてこないのかな?
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 00:29:59 ID:P29MpwQZO
>>952

ロリよりバツイチと申されるのか。
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 00:40:54 ID:HH817PkE0
>>956
権兵衛より格下の秀吉付き寄騎だもん
秀吉軍が単独行動することが増えたらともかく当面出番ないだろ
確実な出番があるとしたら関ヶ原前の軍議位
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 00:50:10 ID:2HmwPb380
山内一豊って、そう考えるととんでもないクズヤローだな

権兵衛は美濃の武士の家柄ゆえに
秀吉隊に寄騎になった時点では秀吉自体の方が格下になりかねない
(秀吉のおかげで大名クラスの地位をえた恩もあるだろうが
体格が並外れてたから秀吉をここまで引き上げたという自負も権兵衛にあるだろうし)
一豊なんて秀吉に寄生して大名になったと思ったら、死後は家康に寄生して土佐一国
こんな寄生虫野郎を大河にするってNHKってアフォですか?
権兵衛や真田信之が家康に付いたのとはまるでワケが違う
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 00:54:08 ID:AWtcVjL60
アレは奥さんが主役だから
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 01:33:59 ID:HH817PkE0
>>959
土佐一国もらった理由も同僚のアイデアを言い出す勇気のないその息子からパクっただけだしな。
家康にとってありがたかったのはそれを言った山内一豊の存在だが
元が盗作だからなあ
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 01:46:31 ID:ZFHTOlK+0
>>961
あれは盗作というよりただの予定調和の演出だろう
言い出せなかったといわれてる堀尾の息子は関ヶ原の本戦に出なかった
のに山内より加増されてた
おそらくそういう役は若手の忠氏よりも古参の山内の方が適任だから言わせただけ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 02:48:12 ID:xCeBlga30
>>925
それを言うなら923で秀吉の家臣なんて小一郎だけでは
浅野が寄騎から家臣になってたかもしれんが
蜂須賀や前野は本能寺後のはず
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 02:53:02 ID:xCeBlga30
山内の土佐一国は表高が9万石だから実質12、3万石くらいと思って加増したら
実高20万石超えてましたって話じゃなかったっけ
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 03:34:37 ID:15fvmsER0
>>964
土佐は中間搾取層(一領具足)が多すぎて兵はいくらでも供給できるけど、
経済的にはものすごい貧しく、統治も難しい土地だった。
山内は入ってすぐに彼らを郷士になるか百姓になるかつきつけ、
彼らから税収権を分捕り20万4千石を分捕った。
山内が入ったときに9万8千石と言うのは税収面から言えば、額面どおりで、
20万4千石石は統治権と税収を安定させるために必死になって勝ち取ったもの。

家康が「土佐は○万石あると思っていた、山内には悪いことしたな」とかいったのが事実だとしたら、
これはリップサービスで、家康が土佐の実高と一領具足の存在を知らないはずがない。
お山会議の発言などは誰かが言い出したことで別に山内にはそんなに恩義はないし、
「うまく行けばOK、失敗しても惜しくない」程度でハイリスク・ミドルリターンの場所に山内を飛ばしたといったところだろう。
966942:2009/04/10(金) 05:39:00 ID:2l9kDiLT0
>>947
とりあえず本能寺の変を感づいていち早く光秀を討って織田家中の中での勢力を増すという設定だ
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 07:38:33 ID:CpEwjEGa0
関が原の一言までは「出世」というより「昇給」というほうが似合ってる山内
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 07:45:30 ID:LNinXNU/0
お、みなもとスレにもいるね、キミ
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 10:40:51 ID:DotxWnpC0
>>962
えっそうなんだ
それを聞いて安心した
岳や司馬の関ヶ原小説読んで、一豊に本気でムカついてたyo
ああいう姑息な奴大嫌いだったもんでな
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:13:41 ID:XfH4USjO0
司馬を真に受けちゃだめだw
過去の英雄に対しての見方がひねくれすぎてると客観しできるようにならないうちは。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:33:41 ID:Z7rtP7e60
>>967
あの言葉を額面通りに受け取って、関が原戦後に山内放置プレイしたら
家康はより大きな漢に見えたのにw
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:44:05 ID:yJPfx49a0
まだまだ先だろうけど北条ファミリーが出てくるのが楽しみだなー
氏康は外伝でそろそろ出てきそうだけど
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:53:24 ID:Yl4WDgCY0
>>970
司馬より群雲関ヶ原へ(これが岳だっけ?)、の一豊のが酷くなかった?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 11:57:45 ID:6qsw09j60
>>970
>過去の英雄に対しての見方がひねくれすぎてると客観しできるようにならないうちは

それはどの作家にも当てはまるけどな
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 12:05:32 ID:sHaItR+60
火坂シャイン
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 15:45:22 ID:560L3LiJ0
弾正忠様や少佐みたいな上司が欲しい・・・やっぱいらね
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 18:22:49 ID:VM/c4m6zO
今の秀吉とかケンニョはんみたいな上司だったら
もり立てたろうとは思うかな。
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 20:44:46 ID:J+feOy6i0
上司にするなら信玄がいいな
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 20:46:06 ID:CyKJDsoOO
やっぱりゴンベが一番かも…
普段は頼りないがここ一番では頼りになる上司だよ
秀吉もいいかな、明智や弾正忠様はいくら命があっても足りねぇw
馬場殿の棋下でもいいな、一緒に戦っていて死ぬ気がしない
けんにょはんもいいが万一の時は見捨てられそうでなぁ

上杉は美少年だったら行ったかもw
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 20:46:47 ID:A1IcScm20
>>978
信玄は人は石垣とかいって聖人君主のように言われてるけど
実体は基地外だぞ、あと主がイケメンならアナルを(ry
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 21:21:44 ID:lAWXCsqB0
信様は、堀久のアナルを箸で拡げさせて寝室に向かわせた。
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 21:38:06 ID:PuZQlxR00
頼廉みたいな上司もいいかもしれない。無口で無愛想で威圧感たっぷりだけど
ユーモアもあるしちゃんと見るところは見ていてくれそう。
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 22:16:50 ID:NR2fhiCA0
信玄部長と高坂課長に旅行に誘われる
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 22:21:07 ID:PuZQlxR00
信玄高坂「電車ごっこしよう」
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 22:38:24 ID:BxkQPoj0O
信玄「え〜次は〜尻穴地獄〜尻穴地獄〜♪」
高坂「ガタンゴトーン♪ズコンバコーン♪」
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 22:57:05 ID:CyKJDsoOO
山県「春日源五郎 其の方は」
高坂「我は 電車の為なら死は厭わぬ」
山県「秋山は」
秋山「ふむ そうよのう 死を賭した電車の後の女の味は格別 …ま…そういったところか」
馬場「ワシか? ハッハッ ワシは電車で死ぬ気がせん!!」
一同「無事故の民部らしいわ(ウワハハハハ)」
馬場「然らば源四郎 其の方は」
山県「電車について考えたことはないが…
…電車以外のことを考えた覚えもない…
我源四郎はただ 完璧なる電車を目指す」
何故…かようなことを想い起こす…
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:35:08 ID:62Rcgr3t0
主の尻を守ることをゆめゆめ忘れるなかれ…
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/10(金) 23:58:44 ID:CyKJDsoOO
人は掘り
人はガチムチ
人ハシゴ
情けはスマタ
穴はフェチなり
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 00:11:21 ID:k3zmwd7B0
内野聖陽「腰を振るのが速き事風の如く
      マグロなる事林の如く
      ぶっかける事火の如く
      騎上位プレイで動かざる事山の如し」

こっぺぱーん♪ジャム塗ったらあーんぱーん♪
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 02:22:56 ID:DRJpBuQ1O
>>979
ゴンベだと苦労が絶えないだろうな。きちんとフォローするからこそいい上司たりうるんだと思うが。
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 07:05:19 ID:+1hzeBUoO
昨夜はみんなかなり飲んだくれたんだな
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 16:48:34 ID:R/xrV3bk0
>>991
自分も地元のさくら祭りで飲みまくった
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 23:31:20 ID:y7ZUBA4x0
>>980
織田のがキチガイだろ。
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 23:33:37 ID:y7ZUBA4x0
つーか織田も前田やら森やらとホモ関係にあったのに
なして武田だけホモのように書くのだろう。両刀使いなのに。
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 23:46:17 ID:dga5mUef0
>>994
信長と森乱丸の関係は未確認
小姓だからといって必ずケツ彫られると決まったわけでもないし
乱丸が美少年「蘭丸」というのは創作だ
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 23:55:27 ID:a0L79+t50
ホモとショタを勘違いしてる奴もいるんじゃね?
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/11(土) 23:57:14 ID:2H7E9HOoO
>>1000なら次スレは【Go West】センゴク宮下英樹39番槍【不識庵】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1239275669/
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 02:31:25 ID:BPSEPx9a0
>>994
武田のホモは真正
信玄の女性嫌いと思われる描写もあるし
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 02:31:31 ID:oO7mMmpn0
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2009/04/12(日) 02:32:42 ID:erD9nsdP0
千也
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。