++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
【前スレ】
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 28
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1240059132/l50
2名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 00:11:11 ID:PVi5hyO3
【過去スレ】

あえて問う。カラヤンってどうよ。
 http://piza2.2ch.net/classical/kako/965/965751071.html
カラヤン
 http://music.2ch.net/classical/kako/970/970780174.html
カラヤン ぱあと2
 http://music.2ch.net/classical/kako/1010/10105/1010501029.html
ヘルベルト・フォン・カラヤン
 http://music.2ch.net/classical/kako/1023/10234/1023467540.html
■カラヤン!
 http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10251/1025185017.html
ヘルベルト・フォン・カラヤン
 http://music.2ch.net/classical/kako/1036/10363/1036336978.html
カラヤンのベストアルバム
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051599089/
カラヤンのベストアルバム2
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060313531/
ヘルベルト・フォン・カラヤン 10
http://music4.2ch.net/classical/kako/1078/10781/1078137233.html
α ヘルベルト・フォン・カラヤン 11 Ω
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095908000/
ヘルベルト・フォン・カラヤン
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106953731/
Hervert Von Karajan−Zweitー
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120225956/
ヘルベルト・フォン・カラヤン 〜第14章〜
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137588092/
♪♪ ヘルベルト・フォン・カラヤン Part15 ♪♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143490060/
ヘルベルト・フォン・カラヤン Part16
 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150010869/
3名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 00:11:57 ID:h06FcC/s
【過去スレ続き】
++ヘルベルト・フォン・カラヤン++ Nr17
 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158069934/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン++ Nr18
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1170470024/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン++ Nr19
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1179333202/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン++ Nr20
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187095550/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン++ Nr21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195298714/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン++ Nr. 22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201954373/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 23
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207401230/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 24
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211299068/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 25
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216767481/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225324689/
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 27
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1231754231/
4名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 00:45:48 ID:N4WACS/3
アヌスに一発カマすかw
5名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 01:12:03 ID:ESryTQ+U
M-Wにもカマそう。
こいつは自分の罪を詫びることなく他人の責任にして
平気な顔をしているクズ野郎だからな。
64/5:2009/08/06(木) 02:04:11 ID:BTVCJpoq
危地外野郎が下郎の分際で早速出たか。恐らくベームファンであろう。
それならアホな文章も解る。ベームに聞くべき演奏は殆どないのに。
5は更に悪質。意味不明な文章で万死に値する。
日本語もおかしいし、そもそもここはこんな下らぬスレではない。
カラヤンファンにこんな危地外はいない。
反応するのも汚らわしいが一応馬鹿を相手にしてみた。
(汚らわしい=けがらわしい と読みます。日本語講座 笑)


7名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 02:11:54 ID:vRQzdCuY
カラヤンはあかん
8名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 22:54:26 ID:Lf6/Fgw5
>>6
自分で自分を貶しているとは・・・w
お前発言者4,5と同一人物か?
9名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 23:46:23 ID:v/YKo8MM
>>6
日本語がおかしいのは自分だと気づいてないのが痛いな。
文面見れば痛いヤツだとはわかるんだが、敢えて突っ込んでおく。
10名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 00:54:30 ID:CV3emfle
>>6
あんたよくカエルの顔に小便とかほざいてる奴だな。
いいかげんレスアンカーの付け方覚えろよ。
それが出来ないならもう書き込みするな。
11名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 01:33:04 ID:/P/lCdjd
9と10に告ぐ。おのれは何者だ。
唐突の挨拶にしては文章が意味不明だし言葉もわからぬ。
いくらチンピラの巣窟で低次元の2CHと言えど程度低すぎ。

愉快犯は無視すべきだが 一応お灸を据えて置くのが正義と言うもの。
反省せい。解ったか!

と馬鹿に反応してみた。(笑)これで懲りるだろ。カエルって訳わからん。
9と10は永久退場命令を下す。悲しいほど程度低いよ君たち。


12名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 01:35:12 ID:oFmyMm3Y
こんなカラヤンはあかんな
13名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 01:51:30 ID:5GSC7Cdz
テーマ外乱闘も亦楽しからずやw
14名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 03:56:47 ID:mRYX4W/m
>>11
なんだ本物の池沼か。
15名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 06:24:56 ID:CV3emfle
>>11
よしよし、とりあえず今回は名前欄にアンカー入れなかったから少しは進歩したらしいな。
次のステップは正しいレスアンカーをつけるみることだ。
日本語の勉強はその後だ。お前の知能に免じてもう少し長い目でみてやろう。
16名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 16:14:19 ID:z7YssVgb
950 :949:2009/08/06(木) 02:45:46 ID:BTVCJpoq
お前。だからカラヤンファンのスレじゃないのかここは。違うの?
自分には好ましく立派な演奏で十分楽しめた。

演奏を聴くんだよ。 宇野の馬鹿げた批評をコピーするのはやめなさい。
カラヤンの幻想が映像で残っただけで感激なんだよ。カラヤンファンなら。
細工って何?貴様に何が解るの?素人が天才に何言ってるの?
そういうのを超えてるんだよ。カラヤンは。
ワタッカタかな。坊や。もっと勉強してね。
ちょっときついけどゴメン。
17名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 21:35:43 ID:CV3emfle
>カエルって訳わからん。

636 :619/620:2009/07/14(火) 02:08:13 ID:jUExTOQv
臆病で自信喪失で教養がなく その上金に目がなくできれば儲けたい。
そうした解りやすい俗人らしい文章。
音楽を何も聞いていないだろ。坊や。1日8時間聞いてないだろ。ぼく。
ガキの分際で書き込むんじゃねえよ。ボケ!
と書いてもカエルに小便だろうが。貴様にはカラヤンの高音質の
傑作音源は決して渡る事はない。人として情けないと思わないか。
目を覚ませ!
こんな日本人がまだいるんだ。

と馬鹿を相手に一応反応。その他の馬鹿げた低脳反応は返答の価値なし。
以後の文章は断片の吊りで知識がなさすぎ。小学生か 貴様らは。
619/620の方が余程欲しそうな意志を感じる。低俗だが解りやすい。
馬鹿だからスルーしてるけど 馬鹿共いい加減に書くのも見苦しいぞ。
(と これもカエルに小便だろうが)
18名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 21:36:39 ID:CV3emfle
>カエルって訳わからん。

799 :名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 01:05:45 ID:nFeYptxY
神聖なカラヤンの板にしてはちょっと常軌を逸したオタクが蔓延っているので
一応お灸をすえておく。こいつらにはカエルの顔に小便とは思うが。

793以降の書き込みは正に狂気。馬鹿にも程がある。
これ程の馬鹿がカラヤンファンにいたのか。
呆れてものが言えぬ。
所詮は2CHだから馬鹿の集団だがそれでも限度を超えている。
怒りを超えて哀れみを感じる。事実関係の検証能力がゼロ。
可哀想に思えてくる。こんなに視野が狭く 君たちは何も知らないんだね。
しかも名も名乗れぬ事は自分が言っている事がおかしいのは解っていよう。

これ程の馬鹿は滅多に見れぬ。お前らは一生ベームの75年来日公演を
聞いてろ。
19名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 22:20:59 ID:A1R2aBp5
>>18 (前スレ793)
>所詮は2CHだから馬鹿の集団

お前さんはその中でも群を抜いてる。マイスター馬鹿だ。
その途方もない馬鹿エネルギーはどこから湧いてくるのか?
俺にも少し分けてくれ。
20名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 22:26:19 ID:dwRBVolA
>>19
馬鹿をかまうと馬鹿が遷るよ。
馬鹿は死ななきゃ治らないからスルーしておきなよ。
21名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:48:27 ID:/SSG894I
>>1
22名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 23:46:19 ID:H1QhrgPX
Nr.29記念兼ね
EMIのモーツァルト交響曲29番がすばらしい
Artでリマスタする前の白いジャケットのドイツ廉価盤が音質的にもベストなのだが。
23名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 01:30:47 ID:cnKa1jG1
>>22
カラヤンのモーツァルト交響曲29番と言えば、このあいだ発売された
1988年東京ライブのが一番好きなんだが・・・
なんというか「自然な音楽」って感じがする。
俺はシロートだろうか
24名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 02:09:13 ID:Nz/WoTh2
カラヤンってどこがいいの?
25名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 07:09:08 ID:NUIjTOGo
>>24
お前のような幼稚園児の頭じゃ分からんよ。
26名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 08:41:02 ID:07kiRtZN
ブラームスの第4は70年代のDGGが一番いいな。
4楽章の弦が入ってくるとこのウネウネはまるで波にさらわれるようだ。

27名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 00:04:47 ID:DA9zEGtz
少し前に、仏ターラから発売された、フィルハーモニア管を振ってハスキルと共演したモツP協20番は、廃盤になったのですか?
28名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 01:57:03 ID:unMqpCAg
>>27
まだ取り扱ってるみたいだけど…
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2563333
2915:2009/08/11(火) 02:22:18 ID:g6bXppKQ
低脳の極みだが 貴様が一番馬鹿と解っていないようだ。
何も解っていないな こいつは。
こういう書き込みは怒りを通り越して情けなくなる。
馬鹿に一応反応してやった。感謝しろ。
30名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 07:13:50 ID:binkRKX7
あらあら、折角少し進歩したと思ったのに、
また名前欄をアンカーと間違えてしまったね。


31名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 14:26:13 ID:4GlPy/sq
やっぱカラヤンはあかん
32名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 16:38:31 ID:GztPoOBz
カラヤンってシューマンの交響曲って4番以外は嫌いだったの?
33名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:08:25 ID:J6X3cqX2
>>32
確かにコンサートなんかでは4番くらいしか見当たらないが、
嫌いで全曲録音するかしら?
34名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:20:28 ID:SntsWGo9
本当に嫌い(あるいは苦手な)曲は録音すらしない。
一方で、本当に好きな曲は録音を繰り返す。
35名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:36:04 ID:jz9WD7JJ
>>33
糞アヌスはシューマンの曲名も知らない幼稚園児以下の低脳だから死んだほうがましだけどな。
36名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:42:28 ID:51hTZL1p
>>35
kwsk
37名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:13:19 ID:bgWHnMBQ
ドイツ名行進曲集がイイ!
38名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:22:43 ID:p59xjj5r
カラヤンって腹芸がないのね、と
悲愴の第四楽章の最後の方を聴いていて思った

評論家は嫌うだろうけどこういうひねたところのない音楽家もいいな
39名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:49:06 ID:Un4PbT5s
混色の掲示板で遂に宇野珍乱入!
今までアヌス対アンチアヌスの内ゲバだったのが、
フルヴェン勢の乱入によって
カラヤン派統一の呉越同舟になるか、それとも三国志の現出か?
40名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:15:52 ID:4s2ukjke
アホか。
アヌスは単にオモチャにされているだけと言えよう。
知らなかったと言ってほしくはない。
41名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 05:35:06 ID:kdsfdZMu
「素顔のカラヤン」 眞鍋圭子さん
間近に見た巨匠の記憶
http://www.yomiuri.co.jp/book/author/20090811bk01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/book/photo/BK20090811102116975L0.jpg
42名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 09:26:58 ID:hflQAkAp
この間のBSを見てカラヤンに興味を持ちました。
まずコレを聴けっていうCD5枚くらいお勧めがありましたら
教えてください。
43名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 09:34:36 ID:oVQFZdvx
>>42
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2675312
9枚組だがマルチバイで¥6,829 ハズレなし
44名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 16:45:46 ID:5CCll2MO
家の近所の中古盤屋に、数ヶ月前から「カルメン」の1967年(確か)ザルツブルクライブの
ブートが700円ぐらいの値札が付いたまま売れ残っているのですが、これって音質はどう
ですかね。捕獲した方がいいかな? 白っぽいジャケットの盤でした。
45名無しの笛の踊り :2009/08/12(水) 21:14:55 ID:JkwszjRE
>>44
700円ぐらいケチケチすんな。買ってダメならまた売ればいい話。
46名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 21:17:51 ID:oVQFZdvx
>>44
現物見ればわかるんだが・・・
とりあえず店の場所教えてくれ
代りに見てきてあげる
47名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 21:20:26 ID:3ScFK/ac
>>46
そのまま捕獲する魂胆?w
48名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:04:50 ID:hflQAkAp
>>43
ありがとうございます。
早速ポチりました。
49名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:39:17 ID:E/SEimV+
>>41
> 「直前に携帯オーディオでチャイコフスキーを聴いたのが耳に残っていたのでしょう。
>でも、指摘されるまで間違いに気付かなかったのに驚いた。本番では自分の頭の中に
>ある音しか聞こえていなかったのではないでしょうか」

カラヤン呆けてたのか
50名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 00:32:03 ID:3F6iEeED
>>49
>>41のページをあけたら、Ads by Googleで
> フルトヴェングラーCD www.dreamlife.co.jp/
> フルトヴェングラー指揮の第9が クリスタル・ディスクになって登場!
が出てきた
51karayann:2009/08/13(木) 02:20:36 ID:220QxCRb
正に子供の喧嘩。見るに耐えぬ。
余りの馬鹿さ加減に神カラヤンも泣いておる。
貴様ら腹を切れ!特にWPO。
ウィンフィルをVPOとか抜かす馬鹿。

と激しく○○が反発があるので馬鹿が仕事を得る。ってか。
これで多少は反省するだろう。
52名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 03:36:10 ID:1+6w73ak
カラヤン野郎です!
俺を覚えてる奴いるか?
相変わらずお前ら小さく生きてる
みたいやのお!
俺は雲の上を行く超カラヤン野郎よ
最近は檄安CDも増えて
こづかい削減も
なんのそのや! 
俺は失業してもまだまだバリバリだぜ!
53名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 03:38:50 ID:WHNL/YNW
自殺推奨か、やっちまったな。
とりあえず通報しとく。
54名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 08:12:06 ID:XotmnBVh
>>51
アヌスはシューマンの曲名どころかカラヤンのつづりも知らないのね。
赤子以下だな。
55名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 08:33:11 ID:W8rMHWGP
そういや一時カラヤンスレにいて鬱陶しがられていた
オカマのコテがいたな。だれだっけ?
5644:2009/08/13(木) 19:49:44 ID:smHPwR12
取りあえず捕獲してきました>カルメン 音質は60年代なんだから、もうちょっと良い
音で楽しめたら良かったんですが、50年代後半のバイロイトの海賊盤ぐらいってところ
ですかね。演奏については、実はボーナストラックとして抜粋が収録されている、1955年
のスカラ座での「カルメン」の方がずっと素晴らしいような。。。 とにかく、ジュゼッペ・ディ
ステファノがイイです。ジョン・ヴィッカーズは...どうしてカラヤンはこの人が好きだった
んでしょうかね。役柄によってはいいんですが、ドン・ジョゼの役にはやっぱりアクが強す
ぎる感じがしました。

何れにしても、3つで2,000円ということだったので、(スレ違いですが)フェステティチ
四重奏団のハイドンの2枚組(これ、新品だと結構高いのよね)を2点、一緒に購入。
なかなか有意義なお盆休みであります。
57名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 21:18:03 ID:I4oEgSUq
>>51
音楽について全くの無知だとお見受けするが、特別に教授して進ぜよう。

http://www.wienerphilharmoniker.at/

これはウィーン・フィルのドイツ語のサイトだ。クリックすると右上に検索窓が
あるだろう。ここに”WPO”と入れて検索したところでなにもひっかからん。
しかし、”WPh”で検索してみよ。たくさん結果が出たじゃろう。
”WPO”ではなく、ドイツ語では”WPh”あるいは”WP”が正式な略称であること
をこれほど雄弁に語ってくれる事実はない。
なお、”VPO”は英語における略称だ。これは以下の英語のwikipediaに明示されている。

http://en.wikipedia.org/wiki/Vienna_Philharmonic

Also known as VPO 、となっておるからな。

ドイツ語はもちろん英語もさっぱり知識として蓄積していない幼児にはa.k.aなどと
いう高級略語はわからんかもな。外国語以前に日本語もできないチョンアヌスにはエジソンに
なるほど難しいかもしれんが、ま、年月をかけてせいぜい勉強することを奨めるよ。
58名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 23:04:50 ID:kKi0mzAR
>>57
なんかアヌスっぽい口調が引っかかるが、とりあえず乙。
59名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 08:02:34 ID:NJPOv0q4
ver.kaなら知ってるな
60名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 10:57:06 ID:sN3DIw+6
ふっ 生意気に俺をスルーってか
まあお前ら地道にがんばれや
俺は雲の上を行く超常連客よ!!
お前ら小さい殻にこもってこれからもがんばれや!
俺には千枚のカラヤンがある!!
61一言:2009/08/14(金) 11:17:32 ID:ecvFEdeW
>>60
バーカ、それならこっちだろ
"俺は天界を行く常連客よ!!
俺には万本の膝録ライヴがある!!!"
62一言:2009/08/14(金) 13:28:27 ID:ecvFEdeW
ルツェルンfest.1972
モーツァルト:#39


これいいねぇ!!まさに 対BPO絶頂期w
63名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 13:51:24 ID:NJPOv0q4
何この馬鹿対決
64名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 14:48:25 ID:pVIoAckO
おい、今日ヤンキース松井2ホームランかっ飛ばしたぞ。
しかも今日は先発4番出場。
65名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 15:03:56 ID:sN3DIw+6
冷酷な現実・・・


● 2009年8月13日 対NYY戦 ゴミローの結果

@回裏 二ゴロOUTwwwww 早打ちタコゴロwwwwwwwww 鯖シアに手も足も出ずwwwwwwwwww リードオフ失格wwwwww
B回裏 センターゴロ
E回裏 1stゴロOUTwww 松井さんに得意のカサカサを見せつけたかったのに お付き合いで一ゴロwww しょせんゴミwwww
G回裏 得意の空振り三振OUTwwwwwwww カサカサすらさせてもらえずwwwwwwwww まさにチームの癌、ダメローwwwwwwwww

本日の結果計 : 3タコ、1カサ


○ 2009年8月13日 対SEA戦 先発四番・松井秀喜の結果

A回表 レフト前ヒット、得点1
B回表 イチロー越えHR、得点1、打点2
C回表 1stゴロOUT
F回表 イチロー前ヒット、得点1、打点1
G回表 イチロー越えHR(2発目)、得点1、打点2

本日の結果計 : 4安打(うち2HR)、4得点、5打点
66名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 15:24:36 ID:sN3DIw+6
TH: Hideki Matsui, aKa, The Professional
67名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 15:26:15 ID:UxExRac3
松井、カッケー!
さすがだ。
68名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 19:46:22 ID:SjtvxFgc
57 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2009/08/13(木) 21:18:03 ID:I4oEgSUq
>>51
音楽について全くの無知だとお見受けするが、特別に教授して進ぜよう。

http://www.wienerphilharmoniker.at/

これはウィーン・フィルのドイツ語のサイトだ。クリックすると右上に検索窓が
あるだろう。ここに”WPO”と入れて検索したところでなにもひっかからん。
しかし、”WPh”で検索してみよ。たくさん結果が出たじゃろう。
”WPO”ではなく、ドイツ語では”WPh”あるいは”WP”が正式な略称であること
をこれほど雄弁に語ってくれる事実はない。
なお、”VPO”は英語における略称だ。これは以下の英語のwikipediaに明示されている。

http://en.wikipedia.org/wiki/Vienna_Philharmonic

Also known as VPO 、となっておるからな。

ドイツ語はもちろん英語もさっぱり知識として蓄積していない幼児にはa.k.aなどと
いう高級略語はわからんかもな。外国語以前に日本語もできないチョンアヌスにはエジソンに
なるほど難しいかもしれんが、ま、年月をかけてせいぜい勉強することを奨めるよ。

69名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 22:04:59 ID:sN3DIw+6
俺は三度のメシよりカラヤン好きな超カラヤンすきもん野郎だ。
頭ん中はいつもカラヤンの事でいっぱいだ。
野郎のカラヤン雄のカラヤン、 おぉ〜たまんねぇ。
俺はいつも鏡の前でマッパでのけぞってカラヤンの指揮マネしてる。
俺の指揮マネサイコーだぜ、俺かっこいいぜ、
俺は男だ、俺はカラヤン野郎だ、俺はカラヤンだ、
俺カラヤンになっちまった変態野郎だ。
オ〜ラ俺のカラヤンみんな見やがれ見やがれ!
70名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 22:10:13 ID:FYz8U7aa
あまりに暑いと気違いが這いずり回るのう。
71名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 23:36:41 ID:WuS55bvT
木梨の番組見てたらいきなりカラヤンのフィルムが映ってビクーリしたよ。
72名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 03:17:38 ID:1TfI+FHK
68=素人
では教えて差し上げましょう。無知蒙昧な方に。解ったつもりが危ないよ。
シンボルの話だよ。シンボル!解る??言葉とかそんなの百も承知なの。
プロが書いた序曲集見てみ。カラヤンのDVDの悲劇的とか入ってるやつ。
勉強しようね。坊や。
悪意はないけど余りに不遜なのでお灸をすえて馬鹿を晒しておく。ゴメン。
69=プロの臭い
距離が適正。
73ある放送関係者:2009/08/15(土) 08:07:14 ID:SuDXDXmq
カラヤン・ライブのBBC放送台帳、そのテープ聴くチャンスがあり、NHKのそれと比較した結果、演奏ミスがあるものは、悉く放送ボツになってる事が良く分かった。
どうりで、BBCエアチェック・テープが重宝がられる訳だ。
74名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:08:03 ID:U864bkN2
音楽のど素人が書いた誤りを信ずる馬鹿。
とうに指摘済み。
いわしの頭も信心から。
自演もしているしな。
75名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:27:15 ID:4C2np6oJ
ウィーン・フィルは、Wiener Philharmonikerが独逸語の名称であり、
英語ではVienna Philharmonic Orchestra。
WPOとなる要素はない。DVDの解説書の表記は誤記あるいは誤植であり、
販社に連絡済。
76名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:33:17 ID:itFMwTUz
Wiener Philharmonisches Orchesterという表記がムターのサイトにあるんだが
http://www.anne-sophie-mutter.de/md_onstage.php?byFormerProg=32
77名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:38:10 ID:ZNWnNFX5
>>76
本家本元のホームページにない名称を持ち込んでも説得力はない。
残念だったね。
78名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 08:57:11 ID:gPkSRPTZ
カラヤンの演奏には人間味がない
79名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 10:29:15 ID:cjYHiKG6
カラヤンの指揮には、基本がない。
基本をしっかりやらないカラヤンがどうして指揮者の地位を守れるのか、
不思議です
80名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 11:30:11 ID:cq+l4Wxx
カラヤンはあかんを復活させよか?
81名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 11:32:47 ID:695gOMEM
フルトヴェングラーの指揮には、基本がない。
基本をしっかりやらないフルトヴェングラーがどうして指揮者の地位を守れるのか、
不思議です
82名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 11:37:43 ID:cq+l4Wxx
だって偉大なるアマチュアなんだから仕方がない。
83名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 14:55:09 ID:qGuoqDuB
それが通用した時代。

あんなバイロイトみたいな気持ち悪い演奏。。。
84名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 20:39:11 ID:jMeni7nL
最近発売したニールセンの交響曲第4番、マーラーの交響曲第9番、大地の歌、幻想交響曲を聴いた方、参考にしたいので良ければ感想教えてください
85名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 21:05:53 ID:cjYHiKG6
いらん
86名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 21:35:05 ID:EKICruMs
>>73
>カラヤン・ライブのBBC放送台帳、そのテープ聴くチャンスがあり、
>NHKのそれと比較した結果、演奏ミスがあるものは、悉く放送ボツになってる事
>が良く分かった。

どういうこと?
英国で再放送の許可が下りなかったということか?
それともNHKの担当者が試聴してボツにしたということか?
87名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 21:39:09 ID:CSGtX5PO
>>86
僕に言わせればたった一言で終わりである。
田舎者や低脳団塊の言うことを真に受けるほうが悪い。
知らなかったとは言って欲しくない。
88名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 21:41:04 ID:EKICruMs
>>87
釣られたかw
89名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 15:35:47 ID:HRb2r1ud
>84
人に感想聞くより自分の耳で確かめたほうがいいと思うぞ。
とくにここは2ちゃんなんだからな。
一応、俺の感想だ。

ニールセン・・・めちゃすごい。第4部アレグロ手前の弦の嵐は必聴。
マーラー9番・・・めちゃすごい。第四楽章冒頭の弦の深々とした響き。
大地の歌・・・めちゃすごいとしかいいようがない。
幻想・・・めちゃすごい。後半活躍する金管楽器。 
90名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 19:50:20 ID:Onso63/i
「カラヤン失踪事件」知っとるか?
91名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 20:04:44 ID:R/xlJwr/
BSの宣伝をいい加減にやめさせろよ。
92名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 20:24:36 ID:n1dg9Wh+
>>89
同意するし、カラヤンも好きな指揮者のほうだが、個人的に駄演だと思っている
録音だってある。多くはないが;
メンデルスゾーン:イタリア−−−出だしの推進力の欠落。
シューマン:第2−−−曲への共感がない。等など。
最終的には、自分で聴いて判断すべきことだと思う。
93名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 20:56:51 ID:Onso63/i
アフォかおまえはカラ様に駄演など存在せんのじゃほんげー!!
94名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 22:12:50 ID:Byhk83J0
カラヤンのシューマン2番はティンパニがめちゃくちゃカコイイ
95名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 22:58:13 ID:DEJqeAQU
>>86
ようするにだねー、ソロの聴かせ所でミスがあるテープだな
他にも、もともと配信されてないものも確かにあったが、ほとんどソロミスによる放送取り消し


でも、BBCがその分放送してたから今でも現地にエアチェック音源あれば、聴ける訳w
96名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 23:00:25 ID:HRb2r1ud
カラヤンはシューマンの2番は好きじゃなかったようだが
それでもあれほどカラヤン流に仕上がっているのは逆にすごいと思うぞ。
97名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 23:26:25 ID:1x6irBzW
>>76
おまえWPOで必死コイて検索したのかw
死ね暇人
98名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 23:27:57 ID:7luIsoI8
>>97
都合の悪い情報出されて逆ギレですか
99名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 03:32:44 ID:3ckvFUg2
>>98
どんな反応速度だよw
ジエンか閑人か知らんがネットだけが人生の全てではないことに気付けよ。
100名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 03:59:00 ID:t14y8PH+
101名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 10:36:29 ID:Hyy1z5f2
カラヤン好きなのですが。
チャイコフスキーの交響曲1・2・3は最低。これって本当にカラヤンが指揮しているのですか?
102名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 11:29:50 ID:sY8xTBQP
実はね、フリッツ・シュライバーっていう指揮者だよ。
103名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 11:37:19 ID:Hyy1z5f2
>>102 その人は助手みたいなモンですか?
104名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 13:13:42 ID:7TE6hmq+
カラヤンが忙しかったから、時々シュライバーが代わって録音していたという噂だよ
105名無し笛の踊り:2009/08/18(火) 13:38:35 ID:Gsn2fza9
>>102
夏だからゴーストネタはいいっすねぇ
106名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 13:41:06 ID:/Xz+wD5N
アラン・スミシーみたいなもんか
107名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 14:34:36 ID:sY8xTBQP
シュライバーは米アレグロにたくさんあるよ。

108名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 16:02:45 ID:F5mpRLkM
70年代ころの大量録音の中には疑問符が付くものはある。カラヤンとジャケットに書いてあれば
うんこでも売れた時代だから、演奏会で取り上げて詰めていない曲まで入れまくったせいだ。
まあそれでもファンにとってはメンデルスゾーンやブルックナー1−3など残っただけでよかったのだろうが。
109名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:51:58 ID:ME4vjnuF
交響曲41番「ジュピーター」w
110名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 09:13:53 ID:4LdWvkc9
ゴーストネタでも架空の話でもなくシュライバーは代理録音をしたよ
彼は金さえもらえれば良かったんだから
イエス・キリスト教会の左側通路の一番奥が彼の控え室だった
年はカラヤンより10歳ぐらい上で戦争に行っていて左足がないんだ
ウィスキーばかり飲んでいたよ
控え室の前には空き瓶がたくさんあったよ
111名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 09:22:15 ID:tYrrNFyi
チャイ3が冴えない演奏である理由がわかった。
112名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 09:26:25 ID:62eeECwX
昨日久しぶりに「パルジファル」全曲聴いたけどやっぱりいいわ。
この曲、あと4種類の演奏(クナ、レヴァイン、ブーレーズ等)
聴いたけどカラヤン盤が最高だね。
明晰さとグラマラスな響きがミックスされさすがカラヤンと思わせる。
113名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 15:04:03 ID:hN/6jrGl
114名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:06:32 ID:buej+WPK
「カラヤンちょっといい話」
http://blogs.yahoo.co.jp/huritama/52873035.html
115名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:50:24 ID:Y2KUbbUx
>>114
ひでえ話だな。今度シュターツオパーが来日したら端役にトマト投げつけてやるよ。
116名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:06:09 ID:P5Dmnn96
この間、バラエティ番組で天海祐希も宝塚でのいじめや嫌がらせについてしゃべってたよ
踊ってる最中に蹴り入れられたり、ヒールで足踏まれたり、衣装や靴を隠されたりとか
一見華やかそうに見えて裏は妬みと嫉妬渦巻く世界ですよ、て笑ってたけどね
どこでも同じようなことやってるんだなw
117名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 10:11:01 ID:m+FVLkL+
>>114
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
118名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 10:38:25 ID:c+RJFDV8
>>114

   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i    『ウィーンで過激団員になったと思ってたら
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|      靴のなかに腐ったトマトが入ってたん』
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|   な… 何を言ってるのか わからんと思うけど
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|     節子も何が起ったのかわからんかったん
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/     そしたらな、カラヤンが助けてくれてん・・・
     {     ヽゝ          '-'~ノ   
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"        勘違いだとか口説かれたとか
     ヽ,_    ^~^        (          そんなチャチなもんじゃあ 断じてないで
     /`''丶、     , -    /^l 
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、        カラヤンの偉大さを改めて味わったわ…
119名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 22:49:02 ID:+xb6deF5
毀誉褒貶の激しさこそ偉大さの証拠では。
120名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 00:16:12 ID:k5cTgs/U
そういえばベルリン・フィルの楽員が倒れて入院していると
誰かにきいたのか忙しいはずのカラヤンが病室に見舞いにやってきて驚いた、
という話を読んだことある。
その楽員にカラヤンが「何か不自由はないか?」と訊くと
楽員が「メガネを落としてしまって新聞も読めず退屈している」と答えた。
するとカラヤンはサッとポケットから自分のメガネを差し出したそうだ。
121名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:01:21 ID:mVsQcgcY
>[997] 1.9,1971音源 Name:いっちゃん NEW! Date:2009/08/21(金) 00:06 [ 返信 ]
>表題の音源、stereoでBBCで放送しております。テープ入手しました。
>某ライブ・リストに表記無いので、お知らせしました。

イッチャン曲目は何よ?オネゲルとブラか?

122名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:18:28 ID:22x7ssgy
123名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:20:49 ID:mVsQcgcY
釣られたかw
124名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:25:01 ID:43A7hpXp
>>55
カラベル?
懐かしいな。あいつ大嫌いだったから出て行ってくれて良かった
どっか別の板でしばらく書いてたみたいだな
125名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:35:36 ID:PhHoeOES
カラベルときらめくストリングス
126名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 01:43:54 ID:9qcfb8ke
>>121
お姉:#3
ブラ:#1
でおk
127名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 14:17:15 ID:hiPjO9ml
パルジファルしか聴いていないのだが、
他の曲を聴くとカラヤンもたいしたことがないと思ってしまう。。。
128名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 14:36:46 ID:k5cTgs/U
パルジファルしか聴いてないのになんでそんなことわかるの?

129名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 15:05:17 ID:cJudzK1f
>>127
(A)パルジファルしか聴いていないのだが、
(B)他の曲を聴くと

てか、この(A)と(B)は論理的に両立しうるの???
130百二十七:2009/08/21(金) 15:35:50 ID:Yp9/Gm/w
「この頃は」を冒頭につけてください。
つけなくてもわかるだろう。。。
131名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 16:31:04 ID:V/Z5NQ3Z
わかるわけない
132名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 21:46:29 ID:p0LOONqP
>>126
その前日にブル8をやっているようだが、それはないの?
133名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 22:32:48 ID:9qcfb8ke
>>132
...あんたもよくばりねー(-_-)
134名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 00:08:13 ID:lXxaezLh
>>132
8月31日のは無いな。
8月29日のはあるけど、モノラルな上に第3楽章に10分間の欠落がある。
135名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 00:21:52 ID:rVUa4xOK
>>134
オイラスレレオ持ってるぜ。
136名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 00:25:41 ID:tR5CKomT
137126:2009/08/22(土) 08:56:09 ID:HzisKrzi
>>135
>>122
>>121
↑は、わしで無いんじゃが、
138karayanus2:2009/08/23(日) 02:54:22 ID:NtWEe720
ここは荒れているので仕切りましょう。
皆さん まともに議論しましょう。
139名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 03:12:27 ID:u7+7FwQN
お前が来ると余計乱れるだろ!
140名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 08:36:18 ID:e2kdtdxu
141名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 11:24:27 ID:afwo6gCG
糞アヌスは、またまた一般のカラヤン・ファンを馬鹿にしているな。
こいつはシューマンの曲名も知らないはカラヤンの映像も見たこともないし、ウィーン・フィルの
略称も知らない無知野郎だが、それを指摘されてよほど悔しいらしい。
クズ低脳アヌスw

[1001] k Name:karayanus2 NEW! Date:2009/08/23(日) 03:09
宇野はまだ生きてるのか?
ちょっと難しすぎたかなあ。
誰も意外とカラヤンを聞いてないだけど。
142名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 13:25:12 ID:h/Sd0L34
>>141
おまい、ケンカ売って楽しいか?w
143名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 13:58:52 ID:E0zC9yjy
>>142
おまえが喧嘩打っているのでは
144名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 23:05:22 ID:pXFZ9U+k
フィリピンに、カラヤーン高原というのがあるらしいね。
ぐぐったら出てきた。
145名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 01:35:06 ID:hL9dzhRZ
BSで「ばらの騎士」やってる
146名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 02:22:21 ID:rSGZqbo5
一日8時間聞かずに論ずるのが困る。
そういうのが多い。
ちょっと言葉を詰めすぎたか。誰も解らんか。反省。
団塊は死ぬほど聞いた。
147141:2009/08/24(月) 02:30:49 ID:rSGZqbo5
WPO。いい加減謝れよ。そろそろ。
反応する事自体アホだし文章は滅裂だし ベームマニアは解ったけど
はっきり言おう。
ベームは最低だって。 解る?聞くべき演奏ないじゃん。
全部愚演だろ。(ブル3は唯一の例外)

でもベームは大好きだし大ファンです。

チャーミングで金の亡者で大好きです。
男前で 嫁さんは若くて美人だし スマートで格好良くて
最高です。
148名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 08:25:56 ID:tQ8mDPD0
反応する事自体アホだしとはアヌスのことでは?
しかも、かなりのベーム・マニアらしいから、ベーム・スレで御友達をつくったほうが良いのではw
149名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 08:30:10 ID:jgAsXz+s
>>148
おいおい、アヌスをマニアといったらベーム・ファンは怒るだろうて。
150名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 13:14:35 ID:UBYYxo3n
151名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 21:39:53 ID:UxcUFEIf
>>146 >>147
あんた何の仕事してるの?一日8時間とか本職の評論家だって聴いてないだろ。
やっぱり息子に食わせてもらって一日中CD聴いてるのかw 
152151:2009/08/25(火) 00:18:44 ID:mryi40mC
天才が作曲し天才が演奏した演奏を 凡才が聴くのだから
繰り返し聞かなければ何も発見できない。大木正興氏が昔レコ芸で
バーンスタインの76年の幻想で”この演奏を二度までも聴いて何が言いたいのか
解らぬ”という意味のことを書いていた。つまり普段は一度しか聞かない。
凡才が一回聞いて何が解るのか?だから雰囲気であのボケベームを大指揮者と
簡単に言う事になる。今は誰もベームには一顧だにしないが70年代はそうだった。
ここが怖い!3流指揮者が 雰囲気で大指揮者になってしまった。
おのれがどの程度聞いているか解らぬが、そういうこと。解ったかな??
153名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 01:27:53 ID:mxuR4gX/
毎日8時間聞こうが、カラヤンの映像は見たことないは
シューマンの曲名は知らぬ存ぜぬでは何の役にもたたんのう。
154名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 01:35:19 ID:Nwg81lfG
>>152
「今は誰も」と検証できないことを決め付けるところが
あなたのつまらなさを表していますね。
155名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 01:52:53 ID:LTmLAKtV
>>154
ヒント:そういうことを書いてみたい年齢
156名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 03:09:51 ID:dFPR3Hoy
年齢とかではなくリアル池沼らしいや。まともに相手しなほうがいいな。
157名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 10:33:23 ID:Ady7ZEkx
>>110様
ありがとうございました。全然知りませんでした。チャイコフスキーは後期3曲の70年代グラモフォン盤が好きなのですが、初期に関してはカラヤンはおろか指揮者というものの存在すら感じられませんでした。

「カラヤンはレガート奏法で・・」っていう人。アンチカラヤンなんでしょうね。美しいフレージングに惑わされまいとしてなんか物理的に処理しようとしている
ような感じをうけます。間違ってはいないのでしょうが。
ちなみに私のベストはグラモフォンの方の「オペラ間奏曲集」です。超ミーハーですけど。上質の映画音楽のような気がして。
158名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 11:11:36 ID:1sGAeac4
>>110
これのソースくれ

それとどの曲を代理録音したか詳しいリストはないのか
159名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 20:14:58 ID:OZQyowdw
160名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 20:26:14 ID:cZHLIKfq
携帯の画像と音声でも凄いのが分かるのが凄い。
161名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 20:32:54 ID:wk8F3RQw
>>159
カラヤンの十八番だね。
162うーん:2009/08/27(木) 12:58:23 ID:nKCeoBku
3.9,1967 Edingburgh fest.
チャイコフスキー:#4

最高ww 昭和48年10月 NHKホールをしのぐキレ!


stereoなら完璧だったのに(T_T)
163うーん、うーん:2009/08/27(木) 13:07:51 ID:nKCeoBku
5.6,1976 Salzburg Whitsun fest.
チャイコフスキー:(P)con.Nr.1

最高ww
164名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 14:25:53 ID:c6/Esz7O
何、この生物
165名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 19:27:24 ID:LPl9Yr6b
スルー推奨
166名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:01:56 ID:kCXRSRwo
>>163
>うーん、うーん



ボットン





ウンコーーーーー (・∀・)ーーーーー!!!

167名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 21:16:44 ID:rbqqv9g4
アヌスはまた87年のジュピターがどうだとかいっているが、こいつは本当に頭が悪いな。
全部掲示板で言われていることばかりじゃないか。

ま、日本語が読めないチョソだから仕方ないか。チーン
168名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 21:55:11 ID:uAgga4+o
しかもWPO協会って言ってるし・・・
馬鹿丸出しだなw
169名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 23:59:20 ID:IrlYg6c7
WPOって・・・
ワルシャワ・フィル?それとも早稲田大学フィルハーモニー管絃楽団?
170169:2009/08/29(土) 00:25:17 ID:FgLpqQsE
そういや「ワールド・フィルハーモニー管弦楽団」(WPO)なんてのも
あったっけ?
171名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 00:28:08 ID:A2q/c72W
172名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 00:29:52 ID:A2q/c72W
>>170
すまん、手が滑った。

World Orchestra for Peace (WOP) ってのもあるね。ショルティが作ったらしい。
173名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 00:31:33 ID:yYcQYAmG
174名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 01:42:23 ID:/9MIx32m
ワルシャワ・フィル
早稲田大学フィル
ワールド・フィル
ウラーラ・フィル
ウェストミンスター・フィル
ウォルサム・フィル
ウォーレン・フィル
ウォーミンスター・フィル
ワージング・フィル
ウースター・フィル

一応、パソに入ってる所持CDデータベースで
それっぽい略称になりそうなのを拾った。
まだあったっけ?

世界の地域のアマオケとか、西〜フィルとか含めるともっと増えそうだな
175名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 02:27:41 ID:S1Rms1DG
>>174
乙。これらって、基本的に xxx philharmonic orchestra つまり英語での略称でしょ。
ウィーン・フィルの英語名が何であるか知らないアヌスには、
とんとわからない高尚なw 世界の話かもしれないけどな。
知り合いのご子息でウィーンでヴァイオリンを学んでいるのがいるんだが、
もちろんドイツ語での略称がWPOではなく、WPhを使うことを知っていた。
日本にはWPOなんていうのがいるといったんだけど、目を丸くしていたよ。

ドイツ語と英語を少しでも齧った人間には、単なる常識に過ぎないんだけどね。
176名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 02:44:58 ID:/SdJJPwC
>>175
同意するが、日本語すらまともに書けない読めないアヌスに、英語だのドイツ語だの求めるのははなから酷だといえよう。
177166-176:2009/08/29(土) 06:22:32 ID:0n+T6NvW
神聖なカラヤンの板にしてはちょっと常軌を逸したオタクが蔓延っているので
一応お灸をすえておく。こいつらにはカエルの顔に小便とは思うが。

166以降の書き込みは正に狂気。馬鹿にも程がある。
これ程の馬鹿がカラヤンファンにいたのか。
呆れてものが言えぬ。
所詮は2CHだから馬鹿の集団だがそれでも限度を超えている。
怒りを超えて哀れみを感じる。事実関係の検証能力がゼロ。
可哀想に思えてくる。こんなに視野が狭く 君たちは何も知らないんだね。
しかも名も名乗れぬ事は自分が言っている事がおかしいのは解っていよう。

これ程の馬鹿は滅多に見れぬ。お前らは一生ベームの75年来日公演を
聞いてろ。
178名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 06:33:00 ID:+aJFGPq/
Wiener Philharmonisches Orchester と言えばまあ誰にでもウィーン・フィルのことだと
わかるだろうけど、それは正しい呼び名ではない。正しくない物を略して書くのは
バカの二乗だ。
179名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 06:37:38 ID:+2qEgnOi
180名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 08:22:01 ID:VVgJ7EXu
カラヤンスレに来た筈なんだが、此処はVPOスレだったのか
181名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 08:46:31 ID:4J7/zFps
フリッツ・シュライバーの話はどうなったの キボンヌ
182名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 11:16:52 ID:gD47tnkP
>>162,163
ICCHANはじゃないかと思うけど、それ音質良いのか?
183名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 11:42:20 ID:lCsWCWr8
横スレ失礼。
松下奈緒のファンだけどここのサイトを読んでいると、
すっげえ知ったかぶった奴がいたからリンクしておく。
http://www.matsushita-nao.com/bbs/bbs44.cgi
その中でこんな内容が。

私的音感 第23回「レストランとクヌード教会」 感想 
広兵衛  2009年8月28日(金) 20:33
(抜粋)
例えばカラヤンのディスコグラフィーでは、コンサートホールよりも
教会(イエス・キリスト教会など)での録音が多いほどです。

誰かちゃんとしたご指導をしてあげて。
184名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 12:03:49 ID:Kim8ZliR
どうでもいいなぁ
185名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 12:10:22 ID:/9MIx32m
他所様のサイトに2ch人民を導入しようとしないように。

何かあるなら自分でやってください
186名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 12:59:25 ID:gD47tnkP
187名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 13:15:07 ID:MtShDMX+
わはは
188名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 13:23:58 ID:AMZbFeDO
>>186
相変わらず笑わせてくれる猿知恵だね。

読点がまともに打てていない。
「再強奏」
「強調したいのは〜しなやかです。」
「精細さは」
「。(正にカラヤン節)これこそ」
「好悪は兎も角所謂」

日本語がまともに書けていないが、息子共に添削してもらったほうがいいだろう。
その直ぐ下にある「学而思思而学」という人のレベルの高すぎるレビューと並べるなど、国辱ものですらある。
189名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 13:47:20 ID:hIPX3H2X
190名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 14:06:40 ID:LABuvKwg
>>177
>>179
くやしいのうくやしいのうw
191名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 14:35:44 ID:exfeMLIr
>>190
Wiener Philharmonikerのサイトにない記述は正式でない。
事実関係の検証能力ゼロ。
192名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 15:04:56 ID:LABuvKwg
>>191
おいおい俺が書いたのはそういうことだぜ?
193名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 19:44:02 ID:zz/wGzGT
皆さんがことごとくアヌスを馬鹿にする理由がよく飲み込めました。
本当に低脳な恥ずかしい50代男なのですね。
194名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 19:54:32 ID:ybpAA90S
アヌスの人気に嫉妬
195名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 20:47:05 ID:/gdEe1Hq
チミ達は4組のベト全の中やとドレが好き?俺は60年代!あのつるつるさが最高!
196karayanus:2009/08/30(日) 02:47:47 ID:9sm7ADpv
この板はkarayanusの板になった.
身分を明かせぬ馬鹿がはびこる186,188は同一だが まともな意見がない。
腹が立つと言うより情けない。
どうしてここまで馬鹿が生まれてしまったのであろう。WPOよ。
一応知識階層を認ずるkarayanusだが 清濁併せ持つを身上としており
ゲリラには対抗する。そろそろやめないとカラヤンファン自体が馬鹿にされる
ので攻撃に転じるよ。。
おっと、WPOは間抜けのベームファンだから カラヤンサイトを荒すと
言っていたな。カラヤンの板が荒れれば本望だったな。
カラヤンファンはWPOに完全になめられた。さあカラヤンファンの皆様。
カラヤンの敵、日本音楽の敵、WPOをつぶそう。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:51:48 ID:5fs5iVN+
>>188
本当にね。
当時の現地情報を交えた詳細なレビューのすぐ上に
ただの感想レベルのレビューを載せられる度胸は賞賛に値する。
自意識過剰でなかったらこのような真似はとても出来ない。

うざったいからこれに返信とか不要な?>WPOアヌス
本当に貴方が哀れでならないよ、いい齢した大人だろうに…
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:14:28 ID:BUll4Js8
学而思思而学もレベル高いとは思えないが。おまえが汽車で4時間かけて行こうが
関係ないだろう・・・
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:28:00 ID:tFiHREpx
どうしてここまで馬鹿が生まれてしまったのであろう。karayanusよ。
一応知識階層を認ずる者だが 清濁併せ持つを身上としており
ゲリラには対抗する。そろそろやめないとカラヤンファン自体が馬鹿にされる
ので攻撃に転じるよ。。
おっと、karayanusは間抜けのベームファンだから カラヤンサイトを荒すと
言っていたな。カラヤンの板が荒れれば本望だったな。
カラヤンファンはkarayanusに完全になめられた。さあカラヤンファンの皆様。
カラヤンの敵、日本音楽の敵、karayanusをつぶそう。
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:19 ID:AN9kCRMs
>>197
まったくだな。自意識過剰も実力がある人間がやればある意味あっぱれだが、
中学生以下の知識量と小学生以下の精神年齢しかもたないアヌスがやると、
滑稽を通り越してぶざまよのう。
201名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 19:18:55 ID:TEowSccW
えー
202名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 19:30:11 ID:8+i/gRUX
まーこのー
203名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 21:33:41 ID:TEowSccW
あーー......うーー
204名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 21:35:25 ID:KfHuP7cL
ツマンネ
205名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 22:03:07 ID:dJprMibR
カラヤンもベームも大好き。

異論受け付ける。
206名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 22:18:31 ID:LWCAE0db
>>205
おれもそうだよ。チェリも、フルベンも、バンスタも。
だって聴かなくっちゃ損だよ。
207名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 22:43:29 ID:d56F74Xp
俺なんかカラヤン好きだけどポーコーも好きなんだなあ。


…っていうやついてるのかなあ?
208名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 22:56:21 ID:Ae17itzv
これ買った?
ジャケット写真185点収録だって

カラヤンとLPレコード
板倉重雄
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_13/375-2516122-9474702?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1251813064&a=4871985636&sr=1-13
209名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 00:33:06 ID:FK7V00PJ
>>207
ポーコーの何が好きなんだ?
評論か?演奏か?
210名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 00:58:25 ID:RySb4cfY
混色も人の情報の後追いばかりで独自性がないなw
集成することしか能がないのかね?
211名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 01:30:53 ID:Fopks1gH
脳がないって、アヌスのことか
212イッチャン:2009/09/02(水) 17:48:40 ID:ey5Kvr6z
>>210
だから何?
おまいにあれだけのリスト作成できるか?
できる訳無いわなー。凡人には無理無理w
213名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 18:21:21 ID:ANQVyrj3
>>210
混色 って何?
214名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 19:43:54 ID:77z/6CJ7
集成は偉大な業績だがイッチャンとかのゴミ情報を検証もせずに混ぜちゃったら
無価値になるよね。
215名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 22:39:06 ID:RNEr+zMU
いい加減、BSの宣伝はやめさせろよ
216イッチャン:2009/09/02(水) 23:28:00 ID:ey5Kvr6z
>>214ー215
嘘だと思うなら、ジョン・ハント と BBCに直接問い合わせればww
217名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 23:54:03 ID:7NvIQHQa
>>216
ジョン・ハントとBBCってこの話題に何か関係しているの?」
218名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:07:01 ID:s5itts7C
ジョン・ハント→ライブ・リスト作成

BBC→演奏会放送した

これで分かるかい?
219名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:08:54 ID:gdUS8abo
このスレとか、前のスレとか、前々スレとか、話がおかしくなっていないか?
このスレッドは200ちょっと消費しながら、まともな進行は全然ないじゃん。
まともな話題がでたとおもったら、くだんないことばかり。

音源所有の自慢はたまにはいいけど(その気もわかります)、そればかりじゃ、スレッドは進行しない。
やっぱみんなが参加しないと。
最近はネガティブなもんばっかり!

そんなら、お前が話題だせよ!って言われそうだが、話をふるきもになれん。

ビール飲みながらロッシーニの弦楽のソナタでも聴いて寝るね。 (・∀・)
みなさんおやすみなさい。 (・∀・)
220名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:14:10 ID:wIJMjXZo
>>219
田舎者と低脳中年の責任だ。
こいつらをポーこーのチンポーこーにくっつけてやれ。
221名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:56:57 ID:dC97AhBN
>>219
胴衣。こいつらに対してはスルーするしかないだろう。
相手をしたとたんにスレが乱れ始める。
222名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 03:20:32 ID:mpECNNxB
田舎っぺは生姜ねえな
223名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 05:06:12 ID:7W2cEd0Y
「空やん」の名が示す通り、空虚な内容のスレだね。
224名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 07:36:11 ID:W5yzENnm
カラヤン自身が内容のない「音のセールスマン」なんだから、
まともな話題など出しようがない。
225通りすがり:2009/09/03(木) 12:28:24 ID:s5itts7C
お前たち 言いたい放題だな。
その田舎者に音源教えれてるお前らは何?
226名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 12:56:04 ID:n/cc3FvQ
教えたってさ、カラヤンレジェンドボックスの解説書に載ってる話じゃん、1971.9.1の曲目なんて。
BBCの放送日を知ってるわけでも無し、バカじゃねえのこいつ。
227名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 19:54:08 ID:l8m7DICx
70年代のを聴きたいんだけどこれの評価はどんな感じでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/50764
228名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 20:11:28 ID:ta9WzhlX
>>227
てか、高いな。
229名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:15:07 ID:45kIODmW
>>227
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2636193
こっちのほうが安いよ。

イケイケドンドンの演奏で、大好きだよ!
まじ、、物凄い。息苦しいくらいカラヤンの意志が徹底している。
230名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:30:18 ID:9HeOaO3v
良くも悪くもカラヤンらしくて、オケも一番上手いのは70年代だな。
231名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:44:47 ID:ln6fZIjo
80年のはどんなふうに変わったの?
232名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 22:56:33 ID:l8m7DICx
>>229
同じ物のようなのにこちらのほうが値段安いですねw
ありがとうございました!
何かトクした気分
233名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:08:32 ID:mkVqe7nj
好き嫌いはあろうが、カラヲタ必聴のディスク。
ベト全としては60年代のほうが好きだが、この70年代の全集では
7番が俺的には超名演。
234名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:24:34 ID:cL7IBqu9
カラヤンが振ったメンデルスゾーンの交響曲全集は好きだな。

特に2番の讃歌などは超が付く名演だと思ってる。
235名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 04:55:21 ID:p7dkZ+Ct
>>232
確かに一番安いのは>>229 だけど、人工的に音の拡がりを付加してあるヴァージョンだよ。
実際聴いてみて、ほとんど違和感なかったから、これでもいいけど、
オリジナルの音で聴きたい場合はこちらをお勧めします。>>227よりは安いよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2754722
236名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:13:26 ID:BVkRL5V6
>>226
バカじゃねぇのって、国内に音源存在しないし、それを入手したから開示したのでは?

あんまりなこといってると、情報出なくなるよ

昭和41年 大阪のテレビ イギリスで一部公になったんだろ スコットランドの親戚に問い合わせしてるのだが、 はぁ...
237名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 11:17:38 ID:X+tZ3XQI
日本語を書けないイナカッペはスルーね
238名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 13:35:21 ID:BVkRL5V6
と、なにも知らない>>237が申しております。

わたくしは、"シカゴ"在住でございます。(合衆国ではございません。)
239名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 13:38:50 ID:c69Kxv6E
放送されたもののエアチェックがどこかにあることくらいわかりきってるわけで。
それを乞食が恵んでもらったなんて報告に何の意味がある?
240名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 15:18:48 ID:+w2t10dB
>>234
これこそ代理指揮っぽくないですか?
241名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 15:31:52 ID:lR4FrV8i
>>238
スレ違いですが、ショルティとCSOのライブは沢山お持ちですか?
242名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 18:03:31 ID:n+uqDxJK
70年代のカラヤンって頭の鬢の部分って後ろになでつけてるんだな
あれ乱れてくると耳隠れてロン毛みたいになるんだろうか。
若いときの(戦争前)だとロン毛っぽい(スラムダンクの三井みたいな)髪型だったようだけど
243名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:07:48 ID:lZSx+bpp
カラヤンが一時、シカゴ響との録音をするというビッグニュースをレコ芸が載せてたけど、
結局、立ち消えになったことがあったね。
確か60年代後半か70年代前半のことだった。
244名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:26:00 ID:wj/mWSMH
>242
一緒に風呂入ったときそんな感じだったよ。
245名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:33:30 ID:vIlpADdg
>>242
俺と同じベッドで一夜を明かした時もそうだったな
246名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:58:39 ID:lR4FrV8i
>>244
トルコランド嬢でつか?
247名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 01:21:59 ID:tDRqWpkL
>>245
現地妻でつか?
248karayanus:2009/09/06(日) 02:55:10 ID:FPeiYSqZ
素人と言え、話題が反れて見るに耐えぬ。カラヤンとWPOとの名演について語るべし。
カラヤンの全盛期について語ろう。63年から73年ではなかろうか。
249名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 07:36:44 ID:9+DgAh/P
前後5年ずつ足して58年〜78年
250名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 07:50:49 ID:0o13MT6D
karayanusの話に乗る人もいるんだね…
251名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 08:37:36 ID:OcT3h8Ds
>>250
シューマンの曲名も知らないはカラヤンの映像も見たことないはという素人以下
だからおもちゃにしているだけといえよう
252名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 08:40:08 ID:0o13MT6D
>>251 日本語でおk
253名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 08:53:19 ID:Vm7tW8X9
199 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日: 2009/08/30(日) 07:28:00 ID:tFiHREpx
どうしてここまで馬鹿が生まれてしまったのであろう。karayanusよ。
一応知識階層を認ずる者だが 清濁併せ持つを身上としており
ゲリラには対抗する。そろそろやめないとカラヤンファン自体が馬鹿にされる
ので攻撃に転じるよ。。
おっと、karayanusは間抜けのベームファンだから カラヤンサイトを荒すと
言っていたな。カラヤンの板が荒れれば本望だったな。
カラヤンファンはkarayanusに完全になめられた。さあカラヤンファンの皆様。
カラヤンの敵、日本音楽の敵、karayanusをつぶそう。

254名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 10:29:05 ID:VqGo4zJz
一部のアフォファンの巣窟だな、ここは。
255名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 10:36:15 ID:I0TfUeNc
>>248
カラヤンの全裸期に見えた
256名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 11:56:59 ID:UlprkOg4
アフォは田舎っぺと低脳な全盛期カルト狂徒だけでたくさん
257通りすがり:2009/09/06(日) 12:55:19 ID:N0+Rbxme
>>248
確かに昭和48年の演奏会は、別格でしたな。

今から10年前、ある放送関係者と親しくなり、7番だったから、多分ブルックナーだろうが、見せて頂いた。当時の大型プロジェクション、画質が非常に鮮明だったのを覚えています。できることなら、私の脳内の映像を、物理的再生したい!あと30年で実現せんものだろうか?
258名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 13:11:30 ID:qqr9ft8i
いなかっぺが脳内映像だとカミングアウトしたぞ。
259名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 15:37:11 ID:drVfjfo0
>235
マジ?俺は>229を持ってるんだけど、それってマスターをいじってるということなの?
260名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 17:02:26 ID:a4GyrjTo
また低脳アヌスと音源乞食が書き込んでるのか。早く死ねばいいのに。
261名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 17:24:46 ID:9gEd8BrY
あいかわらずWPOと書いてるし
262名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 18:07:03 ID:8SuTmDmj
>259
エロクァンスシリーズが出始めた当初
ラジカセ等の簡易システムでもライヴネスが感じられるように
残響の付加など色々弄くってるとパンフレットに書いてあったよ。

それを知ってる俺はエロクァンスシリーズは買わないようにしている。
263253/260:2009/09/07(月) 01:31:48 ID:fqoUlqSf
253は日本語がおかしい。意味不明で文法も無茶苦茶。
もはや情けないとしか言いようがない。日本人劣化の証左。
相変わらず挑戦的(朝鮮的?)文章だな。
260は253の自演。ベームオタクは神聖なカラヤンサイトに出入り禁止!
カラヤンサイトを乱そうとするチンピラは


264名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 01:37:21 ID:GjdRNGws
>>263は名前がおかしい。意味不明で2ちゃん利用法も無茶苦茶。
もはや情けないとしか言いようがない。日本人劣化の証左。
相変わらず挑戦的(朝鮮的?)文章だな。
253/260はkarayanusの自演。karayanusは神聖なカラヤンサイトに出入り禁止!
カラヤンサイトを乱そうとするチンピラは
265名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 02:51:26 ID:UuMZKdaj
1970年代初頭の悲愴の終楽章のホルン、ミュート付けてなくね?
266名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 03:01:36 ID:doVnrg9k
低脳で自分では何もする知力のないアヌスは、他人の作ったカラヤンサイトの権威に寄生し、
貧乏で自分ではエアチェックも正規盤購入もできなかったふくすまの音源乞食は
他人のコレクションに寄生する。

寄生虫でみじめなもんだからこんなところで自己顕示欲を満足しようと必死だ。
267名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 05:52:19 ID:YRdU27yB
>>266
とっても分かり易い自演ですこと。
268名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 12:35:02 ID:xBzjnyz3
>>257
やっぱり残ってるのか。。。
商品化してほしい。
見たい。
269名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 12:50:22 ID:17wArkIb
粘着加工のカラヤン株式会社
270名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 19:12:26 ID:7Yt5hpbR
またカラヤンの新しい本が二冊も出たのでうれしいです!
271名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 20:29:01 ID:u9LRZdlq
寄生虫なんか相手にするな。
蛭みたいに血を吸われちまうぞ。
272名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 22:26:13 ID:6wNNWQIb
>>248
いいかげんWPOはよせw
273名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 07:53:19 ID:E8lMEzwF
274名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 16:36:03 ID:Pq9/GCny
>>270
結構批判的な内容だったな
275名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 17:45:08 ID:nN1Ux8AI
276名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 23:22:57 ID:taYZKn+x
>>275
うっひょひょ〜
素晴らしい
277名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 01:19:33 ID:1JKhyqm9
80年代のベト全集って評判悪いよね。
カラヤンファンからも低く見られてる。
70年代の過度なアンサンブルより、
80年代のアンサンブルは乱れつつも、
ダイナミックな演奏(たとえば5,9番)の方が
好きなんだけど。
皆さんはどうですか。
278名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 02:23:58 ID:x5sb+5eA
>>275
ここまで開き直って犯罪行為やってるって凄いな
中の人はカラヤヌスなの?
279名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 02:56:54 ID:OOyVU9ot
もと宝塚で、
ファーストレディの情報がないんだけど。中国や北朝鮮なみですねw

鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html
↑ 日本アンチキムチ団

鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
北海道苫小牧在住の者ですが、老人ホームで暮らす朝鮮人のお婆ちゃんから聞いた話です。
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。
キムさんは幸さんが渡米した直後、北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
中国語・英語・ロシア語がお上手だったようですね。

【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
280266:2009/09/11(金) 01:59:56 ID:I1iPXGBd
266はWPO。終わったベームオタク。ご愁傷様。
281267:2009/09/11(金) 02:01:47 ID:I1iPXGBd
だからWPOだって
282名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 08:42:40 ID:tFlEqJUG
アヌス自演連発w
283278:2009/09/12(土) 00:59:08 ID:ho5sjyMJ
278の方
karayanusさんは深い造詣を有し 皆様を啓蒙する方です。
275さんは99%別人と思っています。技術系のマニアとコレクター系のマニアは
違うのです。karayanusさんは技術系でありません。
想像ですが275は多分kyoshouさんでしょう。この方は大変優れた技術系で
一説では平林さんとも言われますが真相は解りません。
284名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 01:04:35 ID:t7FQpJ7V
278の方
karayanusさんはシューマンの曲名も知らずカラヤンの映像も見たことがない馬鹿です。
275さんは99%同一人物と思っています。技術系のマニアとコレクター系のマニアは
違うのです。karayanusさんはどちらにも成り得ない犯罪者でしかありません。
想像ですが275は間違いなくkarayanusさんでしょう。この方は大変品位も知識もない低脳で
一説では無能さんとも言われますが真相は解りません。
285宇野:2009/09/12(土) 01:17:16 ID:ho5sjyMJ
低脳WPO炸裂。気持ち悪い。このベームマニア!吐き気がする。
ベームはブル3以外は全く価値がないと言えよう。
一生ベームを聞いてろ。
286名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 01:23:51 ID:S3HhLk5c
>>285
奴さん、出てきなすったなw
287名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 04:50:09 ID:TXwFc9DZ
>>285
ガスター10でも飲んでろ。
288名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 20:57:35 ID:pQ+wcQma
昔カラヤンのケツ触った事ある。
山野楽器のサイン会でカラヤンがトイレから戻ってきて座る時、
ケツの下に手を滑らせた。スーツがサラサラで気持ち良かった。
家帰ってから朝までそれを思い出してシコシコ抜いた。
289名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 21:40:55 ID:FSJpwbDL
釣られるな
290名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:14:22 ID:M7WsJFVr
>>288
ケツなら触りたいが、アヌスは勘弁なw
291名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 02:37:51 ID:uPVmutPB
>>288は女ですか?
292名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 02:51:16 ID:HNwn5QNM
俺は某女性ヴァイオリニストのおっぱい触ったことがある。
サインの時に触れちゃったのでわざとではない。
293名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 03:45:08 ID:ssWfS92f
>>288
おんなが「シコシコ抜く」のかよw
294293:2009/09/13(日) 03:45:49 ID:ssWfS92f
レスアンカー間違えた、すまん

>>291
おんなが「シコシコ抜く」のかよw
295名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 03:57:16 ID:uPVmutPB
女もシコシコ抜くよ。
鬼女板見てみ。
296名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 04:12:06 ID:0zOcSBEx
レスアンカー間違えたら、普通にアンカーだけ書けばいいのに
わざわざ文面までコピペするに値するレスなのだろうか
297名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 05:59:50 ID:m5FDVcIS
シコシコ言いたいだけなんだろう
298名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 17:24:27 ID:kNAvvwfT
久しぶりに覗いたけど、腐ってるな、このスレ。
それでは、さようなら。
299名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 17:54:42 ID:ZbKDEHBY
いまのところ大きな話題になるような情報はないしな。
そんな状況で腐りきったカキコであっても結果的に
このスレが保守されていると思えば多少は目をつむっても
いいかと思うようになってきた
300名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 18:51:37 ID:cPhoHu58
はやくカラヤン来日しないかな〜
301名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 19:07:08 ID:oVIWvy5k
カラヤン、ベーム、バンスタの3人がアルプスに山登りに行って遭難した。夜になって、1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると怖そうなR.シュトラウスが住んでいた。
「指揮者は泊めない」というシュトラウスを説得すると、「ここは山奥で食料も少ない。山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。はじめに戻ってきたのはバンスタだった。バンスタは、山ブドウを持ってきた。
それを見たシュトラウスは、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。バンスタは言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、ベームが栗を沢山抱えて戻ってきた。シュトラウスは同じことを命じた。ベームは必死に栗をケツの穴に入れ始めた。
ところがもう少しで入るという所で何故かベームは笑ってしまい、栗はケツの穴から飛び出した。
ベームは見てしまったのだ。向こうから、でっかいスイカを抱えて、うれしそうにこちらに走ってくるカラヤンの姿を・・・。
302名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 20:24:35 ID:5s0Nyf6U
落ちの意味がわからん
303名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 20:27:02 ID:21ZUIb61
>>300
カラヤンの下に逝けば?
304名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 20:29:06 ID:uPVmutPB
>>302
解るんじゃない、感じるんだ。
まず、力を抜け。
305元ネタ:2009/09/14(月) 01:33:22 ID:akC3OXxN
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思った時、1軒の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると、その家には美人の娘と、めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、「かわいそうだから」と娘が説得し、
3人は物置小屋に一晩泊めてもらう事に。しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。

しかしすぐに親父に取り押さえられ、「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。

はじめに戻ってきたのは次男だった。次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴に入れてみろ!」と言った。
次男は言われるまま、1粒の山ブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。

次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じように三男にもケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、栗はケツの穴から勢い良く飛び出してしまった。

三男は、そのまま父親に殺された。



そう、三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
306karayanus:2009/09/14(月) 02:30:07 ID:OyeEOC17
馬鹿の巣窟になった。目も当てられぬ。
WPO等の気違いによる反目派は下賎の極みだが
様々な手法で来るはずで要注意。284など馬鹿なりに秀逸。
正統派は気を確かに持ち、様々な手法に待機し注意すべし。
極悪のテロリストWPOに正義の鉄槌を下すべし
307名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 07:24:15 ID:vsp63s3U
俺は三度のメシよりカラヤン好きな超カラヤンすきもん野郎だ。
頭ん中はいつもカラヤンの事でいっぱいだ。
野郎のカラヤン雄のカラヤン、 おぉ〜たまんねぇ。
俺はいつも鏡の前でマッパでのけぞってカラヤンの指揮マネしてる。
俺の指揮マネサイコーだぜ、俺かっこいいぜ、
俺は男だ、俺はカラヤン野郎だ、俺はカラヤンだ、
俺カラヤンになっちまった変態野郎だ。
オ〜ラ俺のカラヤンみんな見やがれ見やがれ!

308名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 08:15:51 ID:ynaS8T10
馬鹿の巣窟になった。目も当てられぬ。
karayanus等の気違いによる反目派は下賎の極みだが
様々な手法で来るはずで要注意。>>306など馬鹿なりに低脳。
正統派は気を確かに持ち、様々な手法に待機し注意すべし。
極悪のテロリストkarayanusに正義の鉄槌を下すべし

309名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 12:54:15 ID:A/cq8oxM
と、負け犬の>>308が一人寂しくさわいでおります。
310名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 14:18:05 ID:eUtYixKl
おまえら程度低すぎ
書き込みするな
スレのむだ
311名無しの笛の踊り :2009/09/14(月) 14:25:50 ID:5kw8Mr3x
シュタインスも死んでしまったな。
312名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 17:38:12 ID:hsV9GaSS
>>306が見えない
313名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 18:58:30 ID:WJUkXKDv

ここでアヌスを連発してる奴の見てるスレ

            ↓
日活ロマンポルノ総合 [懐かし邦画]



アヌスにこだわるわけだ       変態色魔だものw
314名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 20:48:59 ID:vsp63s3U
私は今、夫のコレクションを捨ててしまって後悔している立場です。
夫は大のカラヤン好きでかなり古いLPの組物の大きな箱やCD、DVDなんかが
部屋を埋め尽くすほど並んでいました
結婚10年目ぐらいから「こんなにあるんだからいくらかは捨ててよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に場所をとるLPは全部リサイクルショップに引き取ってもらいました
帰ってきた夫は「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていたカラヤンのCDやDVDも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
315名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 21:05:40 ID:0EuKqI+7
>>314
1.安易にコピペしない。
2.コピペを改竄しない。
3.得意げに上げない。
316名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 21:32:27 ID:veCSjSyx
>>311
シュタインス死んだのか・・・
ところで、ジュスト・カッポーネてまだ生きてる?
317名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 21:58:03 ID:A/cq8oxM
シュタインスってなんだよ


ところで、荒れるだけ荒らしたんだからそろそろコレクター・マニアらしい内容にしようや

カラヤンの1969〜1976のテレビでフィルムじゃ無い映像って、NHKhall以外なんかあったっけか??

佐々木先生に聞いたがなんか怒っちまった
318名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 22:02:59 ID:Tus4537A
>>317
また音源乞食が出てきやがった。死ねよ。
319名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 22:08:38 ID:A/cq8oxM
と、負け犬の>>318
吠えております。放っとけ
320名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 23:01:24 ID:n/E3qR+D
>シュタインスってなんだよ

本気で書いているのか?
おまえはカラヤンスレに常駐する資格はない。ばかもん、今すぐ出ていけ。
321名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 23:06:41 ID:2klnmA4F
ちわーっす
ホルスト・シュタインす
322珍ポーコー:2009/09/14(月) 23:08:34 ID:QY/WirQ6
>>320
知識が足りなくて脳内映像にしか頼れないカッペを相手にするほうが悪い。
知らなかったといって欲しくない。
323名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 23:11:17 ID:n/E3qR+D
そうだな、珍ポーコーの言うとおりだ。
莫迦はスルーすべきだった。反省。
324名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 05:42:34 ID:ffoxZJJf
>>322
カッペ? かっぱだろww

>>317
漏れ藻知りたい
325名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 07:20:15 ID:TAHlF9dD
>>317
カール・シュタインス。コッホやシェレンベルガーがあまりにも有名なので、
知名度は若干落ちるが、ベルリン・フィルの名オーボエ奏者。

>>324
カッペとは田舎っぺのこと。かっぱなわけないだろ。


音源乞食達はこんなことも知らないのか。駄レスを上げてるしな。

326名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 15:40:18 ID:QRIW24cV
カッペるマイスター
327名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:28:26 ID:8yTdpjYl
オーボエはコッホもいいが、宮本文昭も
割りと良いな
それとフィラデルフィアの主席オーボエ
奏者は世界最高峰
328名無しの笛の踊り :2009/09/15(火) 23:06:45 ID:qM+2EHw+
シュタインスといえば、モツの協奏交響曲2種とバッハのブランデンブルグ協奏曲第1番(旧盤)が有名だな。

63年のカラヤソのブラ1のソロも美しくて好きだ。
329名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 05:13:15 ID:HPEMZeQp
63年のブラ1のオーボエはコッホの音に聞こえる。
330名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 11:39:12 ID:Riw/1wbp
>>329
あんたすごいな
331名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 17:32:59 ID:d8YnXQX4
あまり知られていないが、ベルリンフィル
の初代オーボエ奏者は韓国人奏者の
朴 孫世さんだ
ベルリンフィルのオーボエの歴史は
韓国起源ということ これマメ知識な
332名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 17:41:47 ID:Riw/1wbp
Mitgliederliste 1. Mai 1882

Oboe  Jacob Lechner

ex. Werner Oehlmann: "Das Berliner Philharmonisches Orchester" (Barenreiter)
333名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 18:08:32 ID:faWMDp/+
やはりトンスルですね
334名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 20:16:20 ID:gbfgBylU
安い釣り針で釣って釣られて

てか
335名無しの笛の踊り:2009/09/16(水) 21:08:52 ID:d8YnXQX4
336名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 00:36:46 ID:+ZnK0Hss
>>345
グロかフィッシングか?
337名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 00:37:35 ID:+ZnK0Hss
>>335
の間違いだったw
338名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 09:26:40 ID:zOFR05nL
パルジファルとマーラーの映像を残さなかったのは何故だろう。
あれほど力を入れ作品的にもオケの実力を最高に発揮できるものなのに。
339名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 22:24:48 ID:Fttyhdvr
なぜ?という疑問は野暮だろ。
それを言うなら、アイーダとかカルメンを撮らなかったのはなぜ?と言いたくなる。
パルジファルは1980年ごろだよな、そのころはまだユニテル時代だったし
ユニテルではそれほどオペラ撮影の実績を積んでいなかったことも一理あるのでは?と思う。
マーラーを撮らずにエロイカを選んだのは、カラヤンが手の内に完璧に入っている曲だから
というのが妥当なとこじゃまいか。
340名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 23:40:27 ID:3sdbGJnP
>>339
>カルメンを撮らなかったのはなぜ
おまい、ずぶの素人がえらそーにいうんじゃねえよ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3576347
341名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 23:48:15 ID:Fttyhdvr
そりゃスタジオ撮りだろ。
晩年のライブのことについてのつもりだったんだが
上げ足とれてうれしいか?
ついでにスレも上げてるし340て
上げるのが好きなやつだ。
342名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 23:52:19 ID:3sdbGJnP
>晩年のライブのことについてのつもりだったんだが
脳内ではということだな。
無知を認めろよ、日本語もまともに書けない低脳が。
343名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:03:11 ID:3vzGVucQ
なにコイツ?
なんでこんなに絡んでくるのかよくわからん。
普段仕事もできずにリストラ寸前でストレスのはけ口もないんだろう、かわいそうに。
まあ一人で吠えておけ。俺は寝る。
344名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:07:35 ID:c45p9T3N
>>343
負け犬(笑
345名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:10:34 ID:2AdOOee5
>>339>>341
ID:3sdbGJnPはスルーでおk。

自分も同感だよ。晩年のカルメンもぜひ映像で残して欲しかった。
ユニテルの映像も豪華絢爛で大好きなのだが、晩年のアルコア版に
よる新演出が映像として残っていたらまた別の価値があっただろう。
録音として残っている63年と82年の両者がそれぞれに存在価値があ
るように。

あくまで予測だけど、バルツァとのトラブルがなければ86年に映像
収録されていたのではないかと思う。
346名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 02:46:30 ID:sMSMWOsU
テレモンディアルのオペラ映像は基本的にはザルツブルクの舞台を撮っただけ。
もちろん公演外で若干の別録りはしただろうけどね。いわば妥協の産物。
ユニテル時代のように映像は別セッションでふんだんに金をかけて撮れなかった
からだ。カラヤンにとって理想のオペラ映像ソフトはユニテル時代の手法によるものだから、
過去に撮ったカルメンを撮り直す意味はない。
347名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 06:34:57 ID:kuBz6wGr
その指摘は否定しないが、カルメンに限っては、新旧での使用版の違いと、歌手
の選定の方向性がかなり異なり、取り直す意味は十分にあったと思うのだが。
348名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 08:09:42 ID:cfCBxSk+
実際、薔薇の騎士も撮りなおしているしな。
撮影はかなりお金がかかるから、カラヤンも映像作品を作りたくても
そんな簡単にあれやこれやと作れなかったのではと思うな。
349名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 09:49:13 ID:IXSY3Goe
カラヤンの音楽をディスクで聴くとしたらEMIやグラムフォンがメインになる(青裏は別)けど、
どちらのレーベルも、周知の通り音質悪いよね。昔風に言うとHIFIじゃないし、どんなに良い
装置で聞いても、カラヤンの録音はディテールが聞き取れないもっさりした音。
当時もDECCAやフィリップスレーベルは割と高音質だったから、技術が無かった、と言うわけ
ではない。
あれほど録音技術や新メディアに興味があり、耳が良かったカラヤンが、グラムフォン程度の
低音質でなぜ我慢したのかが不思議。なぜもっとHIFI指向で録音しなかったのか?
グラムフォンの録音が「音楽的」とか言う人もいるが、そうではないと思う。単に悪い音。
350名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 10:13:31 ID:7p7Mjk7+
グラムフォンは量り売りだからだよ。
351名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 10:14:23 ID:DSw0HHMO
誰がうまいこと
352名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 10:17:47 ID:i/8carUg
長岡鉄男によれば、
カラヤンの低音不足は自宅システムのせいらしいよ。


353名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 10:24:18 ID:NYjPpGQ0
グラモフォン 最悪
EMI    やや悪
フィリップス 悪
DECCA  優秀〜良
>>349
>なぜもっとHIFI指向で録音しなかったのか?
あれがカラヤンの望んだ音だったから

>>352
>カラヤンの低音不足は自宅システムのせいらしいよ。
それはセル
354名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 10:51:51 ID:IXSY3Goe
>>353
感じ方は時とそれぞれだし、自身のオーディオ装置にもよりけりだから異論はあると思うけど、
私のカラヤン時代のレーベル音質に対する感想は
DECCA>>>フィリップス>>EMI≒グラムフォン(EMIとグラムフォンは逆転しても良いくらい)
ただし、ウィーンフィルとのトゥーランドットのデジタル録音は素晴らしい音質だけどね。
それと昨今のグラムフォンは素晴らしい音質です。ブーレーズの音(演奏じゃなくて録音)は
素晴らしいと思う。

カラヤンが望んだ音というのは、音作りが好きな彼を考えると説得力はあるけど、それにして
も音質が悪すぎ。
相当に耳が良く音感に優れていたのに、なぜ? なにか政治的な背景も勘ぐったり。
355名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 11:32:15 ID:BDyQuDRu
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日活ロマンポルノ総合 [懐かし邦画]
356名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 12:43:03 ID:OjWw/DGt
ロマンポルノなんて画質も悪いし女優も不細工だけど
当時はそれでも興奮する人間もいたってことといっしょなのか
357名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 12:45:54 ID:DSw0HHMO
キーワードは昭和

と見た。
358名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 13:35:39 ID:lr8SObAi
昭和の大指揮者、カラヤン。
359名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 13:43:42 ID:NYjPpGQ0
>>354
>ブーレーズの音(演奏じゃなくて録音)は
>素晴らしいと思う。
デジタルコンプレッションのかけ過ぎで、弱音がなくなった録音が??
360名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 13:49:56 ID:NYjPpGQ0
日活ロマンポルノは、一見大衆的な見かけながら
実は芸術的な試みからアバンギャルドな表現までを監督に許していた
そのいくつかは、今日のフランスで信じられないくらい高い評価を得ている

それがカラヤンとどう重なるのかは知らんけど
361名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 14:41:01 ID:UK+YuH36
昔の人はあれを映画館で見て辛くなかったのかね。
362名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 10:41:04 ID:493VULL5
そりゃ今のAVみたいなのがあったら駆逐されてただろう
アレしかなかったからね。合法的なモノは。
363名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 18:59:38 ID:K8Ao3l6P
俺は30年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めたビデオデッキとカラヤンのビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したしビデオも1本1万近くした
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
カラヤンくださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった
そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜならカラヤンが見れればそれで十分だったからだ
画質音質最悪、ソリストがおばちゃんでも俺たちは固唾を呑んでカラヤンを見守った
それが今ではどうだ、クリック1つでただでカラヤンが見れる
しかも画質最高、音質も実演と変わらないくらいのが多い
にもかかわらずやれ演奏がどうだ、録音がどうだと来る
ただでカラヤンが見れるというのにだ
確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしい
その昔、ただカラヤンを見るためだけに必死に働いてた男たちがいたことを
364名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 19:20:58 ID:YMW1c00Q
やだね、思い出すのも気味が悪い
365名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 19:22:58 ID:n9c3eO92
>>363
あなたは、フィルム版第9をビデオ・テープで発売初期に買えたわけか?

昭和52、53年正月テレビ朝日系で放送の普門館とフェスティバル・ホールは何とか記録出来たのかね?
366名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 22:10:32 ID:eSK85wrq
>>365
それコピペ
367名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 22:24:41 ID:tvEQKDvE
このスレはコピペが多いよな。たぶん、>>314と同一人物。

【元ネタ】
俺は20年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした
当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな?といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった
そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった
なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った
それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
(以下略)
368名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 22:27:04 ID:UCChTQrn
脳内カッペは周りの見えない馬鹿だからコピペと知らず反応するだけだろう
369名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 18:47:54 ID:uKhPNePo
まいどー!みなさまー!!
流れも清き宮川の水に漂うさこんしょー!!
男ばかりで至って色気は無いけれど〜しっかりやりましょ時間まで!!
いや〜私ってなんでこんなにうまいのかしら〜?
370名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 19:01:15 ID:uKhPNePo
↑すみません浪曲スレの誤爆でした
371名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 10:36:26 ID:rJuKkj+0
金も要らなきゃ女も要らぬ
わたしゃもすこし背が欲しい〜の人か


そういえばカラヤンも背が低かったな
372名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 10:37:40 ID:rJuKkj+0
違った
これは玉川カルテットだ
宮川左近ショーとごっちゃになってた
373名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 23:29:37 ID:xDVEtToq
暁照夫師匠はまだ健在でしょうね。
374名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 23:53:19 ID:1HT3/4ns
>>373
光夫師匠ともどもまだご健在のようです
375名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 01:19:13 ID:ml179iVU
若い頃(戦前、戦中)のカラヤンって、髪を伸ばし指揮の動きも激しくて
まるでイケメンアイドルって感じなんだな。
大指揮者の若い頃ってみんなあんなモノなのか?
376名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 23:35:39 ID:rdeO85xd
今更ながら、大発見したんだが、
2004年7月16日 10:00〜12:00 クラシカ・ジャパン 1999年制作ドキュメントで、27分あたりにウィーン・ムジークフェライン・ザールで、BPOとベートーベン第九リハーサル・フィルムあったが、あれは例の1970年のか???
377名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 23:59:44 ID:BL3oQh68
だれも聞いちゃいないんだから、脳内カッペはさっさと消えろよ
378名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 07:06:19 ID:L1s7WWlD
また音源乞食か。
379名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 12:34:58 ID:4XChemcd
今のカラヤンヲタは下品な奴らばかりだな
昔は品のいいファンが多かったのに
時代の流れか
380名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 12:43:12 ID:c/S18zpE
>>375
若くても髪がない人には無理。
髪があってもブサじゃ無理。
381名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 12:52:40 ID:89g12uMY
>若くても髪がない人
先代のことか
382名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 14:42:05 ID:lz7Lle7D
ビューロー ハゲ
ニキシュ フサ
フルトヴェングラー ハゲ
カラヤン フサ
アバド  ハゲ
ラトル フサ
383かずちゃん:2009/09/24(木) 15:07:11 ID:J56tO2M+
う〜ん、曲にもよるけど、モーツァルト×でベートーヴェンは、やや○
チャイコフスキー悲愴、特に、最後のウィーンpo◎って感じかなぁ。
 でも、なんだなんだと言っても、一番CDやレコードの数が多い指揮者です。
384名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 15:13:50 ID:89g12uMY
モーツァルト    △
ベートーヴェン   ○
シューベルト     ○
シューマン      △
ブルックナー     ◎
チャイコフスキー  ◎
マーラー       △
オネゲル       ◎
385名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 15:20:48 ID:oYreVSIz
>>382
次はパーヴォか
386名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 16:53:31 ID:lz7Lle7D
メンデルスゾーン ◎
ワーグナー ○

個人的にはモーツァルトは○だと思うんだけどあのレガートが受け付けないって言うのがおおいのか
387名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 17:16:58 ID:lhKX85iB
おれカラヤンのモーツァルト大好き。
ナマで聞いたディヴェルティメント15番とか
交響曲29、39なんか最高だった。
録音ではウィーン・フィルの40、41
EMIの後期交響曲集、協奏曲集、デジタルの魔笛あたりが好き。
388名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 17:38:06 ID:0q9cEjdF
R.シュトラウス ○
シベリウス ◎
ニールセン △
ブラームス ○

おれはシューベルトが好きかな。嫌いな人もいるんだろうけど、一度聴くと病みつき。
カラヤンの他にはディヴィスとムーティあたり持ってればおれは幸せ、
389かずちゃん:2009/09/24(木) 19:32:41 ID:rpiAjyUN
彼の物で好きなのは、
 メンデルスゾーンの第3番、ブラームスの1番、チャイコフスキーの6番、
ブルックナーの9番あたりかなぁ。でも、もっとも好きなのは、最晩年に録音した、ブルックナー
の7番です。いつ聴いても、異様な雰囲気ではありますが、ウィーンpoの透明感のある
弦は、すばらしいと思います。
390名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 20:16:22 ID:9USwQ2/q
あほどもー!!
カラヤンはバロックがいちばんええんじゃ!!
391かずちゃん:2009/09/24(木) 21:24:49 ID:aAPejBfP
へぇ〜!?例えば、どんな曲が?
392名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 23:01:51 ID:yM4jxAiZ
新たなコテハン登場!
393名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 07:02:26 ID:zHpQg7cQ
>>390
オルフェオのチャイ4ライヴと一緒に収録されているヘンデルの合奏協奏曲が好きだ。
394名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 07:30:19 ID:VKqxuf8r
カラヤンのバロック周辺レパートリーは意外にいける。
個人的にはバッハのブランデンブルクあたりも大好物だったりするのは
ここだけの秘密。
395名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 07:37:19 ID:ZzYpUPj2
カラヤンが好きってわけじゃないけど、バロックだからと貧血ピリオド演奏聞かされるのはかなわん。
バッハやヘンデル、ヴィヴァルディのカラヤンはすばらしい。
396名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 08:21:43 ID:ttwCaZgK
そもそも現代楽器や現代奏法自体、古楽器やピリオド奏法じゃ充分じゃないから
発展して出来たものだからなぁ。バロック時代の作曲家たちもその後の
楽器があればそっちを選択していたかもしれない。
397名無しの笛の踊り :2009/09/25(金) 18:01:30 ID:r4PN3IJE
ブランデンブルグ協奏曲は旧盤のメンバーが魅力的過ぎる。

管弦楽組曲も2曲とも名演だと思うがなあ。
398名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 18:14:24 ID:9oA7oBzV
>>397
新旧とも出てますか?
399名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 19:33:11 ID:ZzYpUPj2
管弦楽組曲1番のメヌエットをカラヤンで聴きたかったな。
400名無しの笛の踊り :2009/09/25(金) 19:38:34 ID:r4PN3IJE
>>398
何を聞きたいのかイマイチよくわからんが、管弦楽組曲は旧盤にしかない。

ただし、デジタルでG線上のアリアのみ再録音してる。
401名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 01:13:30 ID:+FPMboJQ
ブランデンブルグ協奏曲は再録音が変わっていて
モダン楽器を使いながら各パート1人で演奏している
ピリオドは大嫌いでも厚ぼったい響きも避けたかったカラヤンのかカラヤン
402名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 08:13:20 ID:cD+hDrFh
カラヤンのかカラヤン
403名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 09:49:20 ID:3Rko1Q8T
今更だが、60年代のベト全いいわー。

>>394
>>395

同意。
カラヤンのバロック集(ガレリアシリーズ)を聴く頻度は高い。
今では録音もされなくなったアルビノーニのアダージョは絶品。
404名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 00:26:51 ID:+3vbgGIn
やべぇ60年代カラヤンベト全、買ったまま封も開けてないやw
だって70年代、80年代のでおなかいっぱいなんだもん。

こんどじっくり聴いてみよう>60年代
405名無しの笛の踊り:2009/09/29(火) 23:35:04 ID:Cg81Utgx
60年代のベト全は名演の宝庫。
エロイカは俺の中では100周年ライブと並ぶカラヤンのエロイカの金字塔。
406名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 00:24:08 ID:Eb5xyeqy
それでも50年代が好きです
407名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 00:33:53 ID:dYrKsAU9
60年代盤はもちろんSACDで聴いてるよな?!
408名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 00:43:39 ID:ITxfvVrh
そうか?
昔、60年代のべト全を聴いて、英雄と田園がつまらなかった記憶があり、
ずっと聴いていないが、聴いてみるわ。
SACDじゃないと、良さがわからないのかな?
409名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 01:28:28 ID:d+IPD0R/
いいや、1970年のベートーベン・イヤーの全集で十分お腹いっぱいになります。
410名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 01:31:18 ID:9KDGqJe7
'60はSACDが圧倒的。
是非。
411名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 13:12:57 ID:Fqb44vO0
SACDではないけど満足している。
少しだけど、フルトヴェングラー時代の音が聞こえる。

>>405

激しく同意。
412名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 16:37:11 ID:6Hfh+6da
》411
まだフルトヴェングラー世代が沢山居たの?
413名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 18:21:28 ID:pjSZR5HI
60年代のはまだ良い意味での武骨さが残っていて結構骨のある演奏だよな。
414名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 01:25:29 ID:v00NoSaM
この人理系なのに生まれ変わりを信じていたんだってな
415名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 09:38:15 ID:9/kxQJb5
理系とか文系とか関係ないと思うが
むしろスピリチュアルなものに影響受けやすいのは理系
416名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 20:14:46 ID:82gZPIZP
カラヤンはヨガやってたり、禅の本結構読んでたらしいからな。
417名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 02:02:05 ID:z9rY2FS/
偽物、音楽の詐欺師ほどヨガとか手出すんだよな・・・
カラヤンとかチェリビダッケとか
418名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 07:23:10 ID:nQPKHqcN
それは言わない約束。
419名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 21:32:01 ID:emf/Gch1
そういえば、何でカラヤンは第九の公式録音において
ウィーン楽友協会みたいなアマチュアに拘ったんだ?
何か理由はあるの?

録音する毎に下手になっていったウィーン楽友協会、今は何しとるんじゃろか。
420名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 23:36:48 ID:VT1nAumC
過去スレ読め。

ウィーン楽友協会はもうすぐ大阪にやってくるのも知らんのか。
421名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 23:52:48 ID:QHZdohiA
>>420
過去スレ読める人は少ないんだが
422名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 00:07:55 ID:Im5Huwut
カラヤンて、何だかんだで日本に多大なる文化的貢献してるだろ。
日本政府は文化勲章を出すべきだったね。
423名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 00:58:22 ID:o/JmuFWb
まあ来日公演はともかく、戦後の間もない時期にN響振ってくれたり、指揮者コンクールもやってくれたり、
日本人の若手にも多くのチャンスをくれたりしたからね。
424名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 01:03:38 ID:jC4RJHJi
>>422
少なくともソニーは社葬をすべきだった
425名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 01:14:01 ID:3jIQ1IAa
サントリーホールでソニーがらみで奥さん招待してやったよ。

日にちは忘れたけどウィーン・フィルのメンバー含め11時開演で約1時間のセレモニー。
426名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 01:32:49 ID:jC4RJHJi
>>425
うわ、そうだったのか。
オレは恥ずかしいやつだorz
427名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 10:54:35 ID:yCp5RX+d
>>424
社葬はまずいだろ
社員でもないのに
社外取締役かなんかになってたら別だろうが
428名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 21:15:12 ID:KIEvYngP
主人はカラヤンを聴くと毎晩求めてきます!
429名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 21:56:56 ID:34Ps/JOa
駄レスはあげない。
430名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 22:28:52 ID:nh2yfwgs
>>422
確か出したよ。
二等かなんかで。
431名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 03:54:29 ID:BbjxzPSu
432名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 04:23:57 ID:Zv2ksLpz
>>430
勲二等旭日重光章
433名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 13:21:22 ID:RLYcCpWB
勲一等ぐらい出せよな。
434名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 15:32:15 ID:4Cm0GWHe
カラヤンなら "名誉天皇"がよかったのでは。
なにしろ "ヨーロッパの帝王"だったから。
435名無しの笛の踊り :2009/10/06(火) 15:52:07 ID:/NIFyVjF
>>434
何言っ天皇?
436名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 16:06:23 ID:mk2zZhIY
今週末「浄夜」のSACD買いに行こうっと。
437名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 21:44:43 ID:PEkVuaIi
FKM-CDR290
カラヤン 1972年の「大地の歌」、久々の再発
 マーラー:大地の歌 クリスタ・ルートヴィヒ(Ms)
ルネ・コロ(T)
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
BPO  録音:1972年8月27日、ライヴ。
以前 FOYER から1980年代後半? に1度だけCD化されたことがあるライヴだが、
確かそれ以降全く発売されたことがなかったもの。
約20年ぶりの再発売だと思われる。
 カラヤンは翌年末にDGへスタジオ録音しているが、それと全く同じ顔合わせによる。
438名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 00:39:18 ID:MR4dXx1l
>>437
カラヤンの「大地の歌」といえば、なんだか京劇みたいだけど
(けなしてるわけじゃないぞw)
この盤はどうなんだろう?
439名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 11:07:42 ID:tXo6yLOU
クリスマスツリーのようにきんきらきん。クレンペラーの深さなし。

と吉田翁が酷評
440名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 12:33:39 ID:czo1kDgU
むしろきいてみたくなったぞw
441名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 18:30:23 ID:kySpsNJB
>>437
FMで流れたから、テープ所持を聴いたほうがいいよ
FKMは音質最低
442名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 18:33:41 ID:gPvw7BiU
まだ発売されてないCDの音質を語る予知能力者登場
443名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:45:25 ID:kySpsNJB
>>442
だってこの−Rは、俺の知人がやってるんだ
俺の師匠のコレクション使って 質30パーセントダウンさして
444名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:47:19 ID:OZet1gsD
田舎者はさっさと台風に備えて寝ろや
445名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:59:41 ID:Itbvznxq
クズ音源乞食まだ出没してんのかしつこいな
446名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 22:08:00 ID:kySpsNJB
>>444
>>445
バカばっかり
447名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 22:13:28 ID:87HiLlrw





         ID:kySpsNJB






448名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 00:13:17 ID:jRlt/PV8
>>443
30%ダウンって具体的に何をダウンさせるのよ?
「音質」とかバカな回答はなしよ。
449名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 00:47:39 ID:sqBVZETQ
バカはスルーしろよ・・・
450名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 21:13:45 ID:inmwY2V0
1955
451名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 02:19:06 ID:/67uEB14
昆色そのダウンロードってステレオかモノどっちよ?
452名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 12:42:34 ID:gPAUPvCP
>>451
stereoに決まってんじゃん
マスターがそうなんだから
どちらもNHKだよ
もっともこちらの音源そのサイトではないけど、
453名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 13:10:54 ID:L3AGhqgO
クズ音源乞食まだ出没してんのかしつこいな
454名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 15:02:10 ID:gPAUPvCP
>>453
貴様ほどではないがな
455名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 15:57:15 ID:Ye0ea6nC
いずれにせよルートヴィヒ共通の大地でカラヤンのほうがクレソより良いという香具師は
筋金入りのカラヤンヲタだ。
456名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 20:05:36 ID:9bkv0Npg
>>454
巣に帰れ池沼。
音源自慢しか出来ないカスは見苦しい。
457名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 21:31:36 ID:jgZl7BxM
>>452
67年復活祭ワルキューレとメトのライブはNHKで放送なんかされていないよ。
458名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 21:39:02 ID:L3AGhqgO
クズ音源乞食のいうことなんてデタラメに決まってんじゃん。
459名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 22:56:10 ID:DVWiWx9y
部落のクズ乞食は穢○
460名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:13:52 ID:gPAUPvCP
>>457
von’sの事についてなんだけど、
opera のレーベルは、HUNTのCDコピーでないの?


>>458
1966年 岡山のドヴォ8は、岡山住民(故人)生中継エアチェック オープン・リールのそのものを借用してディスク化した。

1973年のJ.S.バッハは、FMエアチェックと、最近入手のドイツ語ナレーション付エアチェック オープン・リールのディスク化(貰い物)の2種所持してますが、何か
461名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:16:56 ID:DVWiWx9y
>>460
穢れ多きもの。
462名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:23:35 ID:jgZl7BxM
>>460
岡山公演は生中継なかったよ。録音放送のみ。
463名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:30:28 ID:gPAUPvCP
>>462
あれ?岡山は生中継したよ。持ち主の話では、
464名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:41:01 ID:faWntFGu
音源乞食は情報が足りないから他人の嘘話を鵜呑みにするだけの猿。
おっと、そもそも脳内だったがな。
465名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:45:00 ID:jgZl7BxM
>>463
当時FM生中継可能だったのは関東地方のみだったはず。
東京公演は全部生があったが、他の地方公演は事後の録音放送だよ。
持ち主はもはや記憶が不鮮明だったのでは?

それより君まだ50年経過していないのにそんな犯罪ネタプロセス
告っていいの?
466名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:49:44 ID:faWntFGu
音源乞食のような部落住まいのけがらわしい穢○が犯罪者呼ばわりする権利はないな。
汚らわしい穢○は一般人に近寄らせるわけにはいかないから部落に閉じ込められたのだからな。
467名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:51:47 ID:L3AGhqgO
音源乞食は去年出たNHKのボックスも持ってないから何も知らないな。
468名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:05:13 ID:DsIwFdzc
ん?
469名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:12:56 ID:DsIwFdzc
>>465
個人間ダビングだから、いいんじゃね?
この年代は、テープ所持が極端に少ないから、テープが遺族にゴミで処分されるより、次世代に受け継がれた訳だな
イイハナシダ
470名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:19:40 ID:SbIi45mF
>>469
「1966年 岡山のドヴォ8は、岡山住民(故人)生中継エアチェック
オープン・リールのそのものを借用してディスク化した」という一節が
犯罪ネタ告白に該当しないかと指摘したんだよ。
裏青盤製造プロセスそのものを告っていることに他ならないのでは?
471名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 00:42:12 ID:DsIwFdzc
>>470
ディスク化した と言うのは、CD−Rでコレクションしたって事でないの? 今は、常識でしょ
オレは、耐久性に疑問あるから必ずMDに落としてW所持してるが、
472名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 01:18:07 ID:SbIi45mF
>>471
443のカキコ見てみよ。
裏青盤製作関係者であることが分かるだろう。
473名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 10:49:06 ID:lYEaCepV
穢○の子孫、部落住まいの音源乞食は違法裏青制作にもかかわっている犯罪者。
通報しておいた。
474名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 11:47:25 ID:d3YzXnR6
音源乞食の穢多はウザいよな。66年公演なんかむかしは気のいい人がテープ公開して誰でも聞けたのに、
音源乞食が悪さするから公開停止になった。
475名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 12:32:47 ID:DsIwFdzc
>>474
その人にメールして貰えば?
そんなに聴きたいなら頭使えば?
元々は、誹謗中傷するおまいらがあのページ潰したんだろうが!
476名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 12:40:49 ID:jlhl06/z
脳内音源乞食いっちゃんらしいな。
自分の犯した罪を無辜の他人に転嫁か。
さすがは穢○の血を引く者だけはある。
477名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 13:38:16 ID:WuKxwD/W
カラヤンの絶頂期はフィルハーモニアOとの一連のEMI録音にある
478名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 13:47:02 ID:ZaUvmMHX
>>477
クソ評論家の受け売りしてんじゃねえよ、知ったかぶりの低能!
479名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 13:58:22 ID:WuKxwD/W
ばれたか、わしはニカワじゃ、わっはっは!
480名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 18:43:07 ID:DsIwFdzc
誹謗中傷厨、低脳呼ばわりのバカの一つ覚え連中は、スルースルー
481名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 22:49:38 ID:oSeZKTED
長女はパパクリソツだなw
BPOを指揮してみてはどうかね?
482名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 22:57:22 ID:5FA9nY8q
>>480
お前もスルーされればいいのにな
483名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 01:32:46 ID:CBrB5MKN
次女は歌手としては大成しなかったみたいだね
484名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 07:50:32 ID:AfVytXQu
次女は今何をやってるの?
ボストンの方にいるという話を聞いたことがあるか?
485名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 07:57:51 ID:AfVytXQu
ハーバート・ヴォン・カラヤン3世に期待しよう。
486名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 15:57:07 ID:IBZncfHr
トラップファミリーの5女?がウィーンの音楽学校で同級生だった
487名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 16:13:08 ID:CzboKIlj
この男は結局小曲の大指揮者だったのさ
488名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 16:17:20 ID:01YU9Kjk
>>487
そのネタどっから仕入れたの?
489名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 16:18:29 ID:Jm83VCI0
>>487
この男は結局短小の大馬鹿者だったのさ
490名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 16:23:29 ID:2VyTOzz4
>>487は大曲聴いたことない。
こんな馬鹿丸出しのニワカはスルーしろ。
491名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 16:33:40 ID:fiH08yRg
>>487は今まで通り風俗通いしてろ。
どうせクラシックなんて理解出来ないんだからさ。
492名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 16:35:51 ID:CzboKIlj
ばれたか、わしはニカワじゃ、ぶわっはっは!
493名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 20:19:31 ID:EARc5u6Q
この古事記のせいか、最近は福島ナンバーを見るとイラっとする。
いま仕方なく福島市で食事してるんだが場所を思うと気分が悪い。
福島県民に罪はないが、この古事記がいるというだけで非差別地域となり得るな。
494名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 20:27:21 ID:DbzhGD1J
>>493
古事記を悪者にしてはいかん。太安万侶と稗田阿礼がかわいそうだ。
福島の音源乞食いっちゃんは穢○の血を引いている犯罪者で在○。
アヌスが愛知県を貶めたように、福島県の恥として福島県の地位を貶めた極悪犯罪人。
行方不明の婦女子へに性犯罪の半分以上はこいつの引き起こしたものだ。
495名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:16:18 ID:Foer4RUK
>>493
>>494
はいはい有名になる気はないあるよ
だれかさんみたいにテープ盗まれたらたまんないから
496名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:19:06 ID:6yFNObWQ
性犯罪者 いっちゃん
497名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 23:31:10 ID:Wko6pZm6
魔多浪も回りくどい言わまわししないでハッキリ音質のこと書け!
ステレオか?モノ?あるいはMEMORIESのCDと同じ音質とか。
どうなんよ!
498名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 23:45:33 ID:OqMMzUU3
>>497
てめえで買って聞けば済む話だろうが乞食
499名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 23:47:55 ID:Jc4TweQP
ていうか、なんであのレビューでモノだと思うのか?
>>497 は日本語の読めない チョソ か?
500名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 23:55:42 ID:Wko6pZm6
>>500
お前さんMEMORIES盤聴いたことあるの?
501名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 23:59:28 ID:aB3Hfwy1
カラヤンほどベートーヴェン全集にこだわった指揮者はいなかった。
50年代、60年代、70年代、80年代と10年サイクルで全集を完成させた。
すでに60年代の録音でほぼカラヤンの主張は成し遂げられたにもかかわらず
その後、2回も全集を完成させた。
その狙いはなんだったのか?
502名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 04:24:14 ID:nYuLu10a
WPOはどこにいる。
503名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 07:00:20 ID:JiLBAowc
カラヤンのベートーベンはPOとの年代録音にととめを指す!
504名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 08:02:35 ID:UPNu1fLo
おいおい、501よ大丈夫か?
常に最新の録音技術やメディアで自分のベト全を残そうとしているから
なんだが、カラヲタならそれくらい知っておいてくれ。

釣りにしては中途半端だとは思うが、念のためマジレス。
505名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 12:35:44 ID:b7lPOnYA
>>503
いつぞやのベトソナスレのバク厨みたいになってるぞ。
もしや…?
506名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 14:26:21 ID:JiLBAowc
バックハウスの皇帝こそ皇帝の仲の皇帝!!
507名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 16:35:27 ID:/7XQhK8P
>>506
アレはピアノが引っ込んでてバツだな。
508WPO:2009/10/13(火) 02:51:31 ID:Q5Fgb4fK
73年のブル7の映像にヤフオクの38センチ2トラの最高の音をシンクロ被せてみた。
70分は至福だ。それなりの対価があれば提供する。何を言ってるか解ってるな。
題目を見ろ。どうでも良いがチンピラはそろそろ排除。本命登場!雑魚は去れ!
509名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 03:20:49 ID:9uo6ksar





在日は日本語下手だね。
510名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 06:29:58 ID:kNb/c5pm
>>508
あんた、VTRのスピードコントロール持ってんのか?


合体するなら、67年イースターの方がピッチもほぼピッタリ。映像ズレもほぼ解消した。
511名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 06:32:05 ID:kNb/c5pm
>>508
イースターのほうが音質いいしな
512名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 20:26:02 ID:4zE/LGxD
>>508
シューマンの曲名はどうした
513名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:45:11 ID:d1yWcLLW
アヌス=福島なんだね
自分の言いたいことだけほざく癖はそっくり(独り言だよね)
文体変えても腐りきった性格までは変えられないよね
514名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 01:19:04 ID:MMtM4+yR
>>513
アヌスは違法裏DVDを売っているkyosyouでもある。
再逮捕間近。
515名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 05:59:44 ID:yZXVY+xs
>>513
>>514
どっかのヴァカは スルーしよーぜ!
516名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 07:29:48 ID:ZnRN4nzd
カラヤンDVDは夫人を映す必要性があるのだろうか。
BPO100周年エロイカは夫人が3回写った。冷めて。
517名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 07:53:44 ID:622lxWUu
バチカンミサでは夫人だけでなく娘も写ってたけど、家族を法王に紹介するところの
カラヤンの表情がいかにも嬉しそうで帝王の知られざる一面を見たようで良かったけどな。
518名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 09:16:43 ID:61vOv2Eo
>>517
ほーおー
519名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:03 ID:ZghBMVCK
娘と付き合ってたわしがええこと教えたろ
なんとカラヤンの家にはピアノがなかったんや!
520名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:02:52 ID:4bBFRP/F
>>519
ピアノなら楽譜の中にある。
521名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:04:24 ID:qVZCpfrO
>>519
ホントに付き合ってたのか?
どっちと?
522名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:19:36 ID:bFOK401e
俺はエリエッテと不倫したことがある。
523名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 22:30:14 ID:wuEyHzol
>>519
カラヤンの家は何軒かあるぞ
どこの家か言うてみ
524名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 23:35:25 ID:dTLgvGfP
>>519
昔そおいうネタが紹介されていた某指揮者氏のHPがあったよ。
その指揮者氏でなければ、他人のネタをさも自分のネタかのように言うのは
止めろと言いたい!
525名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 07:00:17 ID:pq6qTjAz
ほっとけ!
ほっといてくれんか!
526名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 09:19:09 ID:lf0pYnz6
なんだ、やっぱりネタか。
527名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 18:50:03 ID:pq6qTjAz
ちっちゃいことは気にするな!ソレ!ワカチコワカチコ〜!
528wぽ:2009/10/16(金) 02:31:26 ID:NzQt1042
話題をそらすな。
wぽ出現
529名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 08:19:27 ID:Euj0AP65
話題って、アヌスが性犯罪者であることだろ。
530名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 07:21:31 ID:sCRb7Ek6


福島人は、みんな朝鮮人なんだな。

531名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 10:26:02 ID:Ix3cnfaY
BS大阪のクズ音源しかもっていないアヌスはコレクターとしては極めて幼稚といえよう。
FMのナロウな音波に乗せた時点でゴミでしかない。
真のマニアは放送局秘蔵ライヴ音源、もちろん現場で生で録音して間に何も介していない
真の意味でのオリジナルからのダイレクト・コピーを持っているからな。
超マニアはそのテープ自体を極秘入手している。
俺も73年のブル7とチャイ4は放送局秘蔵テープを某ルート経由で持っている。
音はまさに生そのもの奏者そのもののスケールが眼前に展開する。
FM経由での録音などホールの外でどぶ水を飲むようなものだ。
アヌスのようなガキが近寄ることすらできない、真のそして超マニアの世界だがな。
532名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 11:05:18 ID:v6DAwv0B
ハービー・カージャン
533名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 12:40:16 ID:o05V6Xzz
レオナルド・フォン・ベルンシュタイン
534名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 12:44:48 ID:+OF53SAa
>>531
はいはい、気が済んだ?

あんた、73年の音は収録してない事になってるのに、そんなカミングアウトしていいのか?

ま、テレビ収録持ってないヤシに 何言われても関係無いがw
535名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 13:05:54 ID:qmvFRwQC
すきなゆめがみれるにちゃんてすばらしいねww
536名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 13:38:33 ID:Isa9576c
もういい加減この流れウンザリ。
フクシマが現われると本当にゲンナリしてしまう。
あんた、前にもう現われないって言ってたんじゃないの?
レア記録自慢したい気持ちも、それを欲しがる気持ちも分からない訳じゃない。
でもちょっとしつこいぞ。それにばかり異常に固執しすぎて気持ち悪い。
他にスレあるんだから、そちらに思う存分書いたらいいよ。
君が持ってる音源や映像は人から譲ってもらった物だろ?そういう人にも失礼だぞ。
君の素性は知ってるぞ。いっちゃんてのは名字から取ってるだろ。
537名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 15:08:29 ID:RWOA4JIX
>>536
部落にいるいっちゃんの名前プリーズ。
538名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 18:02:40 ID:V/jsQOee
>>534
NHKの放送技術研究所あたりでは技術資料扱いで保管しているんじゃないの?
俺が担当部門長であれば社(局)外秘扱いで録音、録画するよう命じるが。
局内規程は知らんが・・・。
539名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 18:55:25 ID:t0/Cfaco
>>536
>君が持ってる音源や映像は人から譲ってもらった物だろ?そういう人にも失礼だぞ。
失礼どころか大迷惑。
他スレでは音源や映像を譲ってくれた人たちの個人情報を晒している。
個人特定できないレベルの情報と思って書き込んでいるんだろうけど、
ネットの力を甘く見すぎ。
540名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 19:09:50 ID:+OF53SAa
>>536
>>537
名前じゃないんだなー。
本人に許可取ったから明らかにするが、[いっちゃん]は、伊勢市から取っている。
総本山がそこだから、名前で妄想御苦労サンww

>>539
はいはい、よーござんした
541名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 19:29:21 ID:VMt9qyZq
穢多で性犯罪者のいっちゃん @ 福島県二○松市住吉近辺
542名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 19:37:35 ID:t0/Cfaco
>>541
そういうことはやめなさい。
それじゃアンタもいっちゃんと同類だぞ。
543名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 20:00:17 ID:UGPo1c/V
他人に媚びてただでコピーさせてもらっただけのテープを自慢するみっともない乞食はスレから出て行け。
544名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 20:12:15 ID:ULG/RfYO
>>543
しかたないよ。
穢多で性犯罪者のいっちゃん @ 福島県二○松市住吉近辺 だもの。
545名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 20:21:44 ID:+OF53SAa
>>543
>>544
ライヴコレクターの話題をここまで目の敵にするとは、あんたらも相当おめでたい。
546名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 20:32:21 ID:I9O/z1Qq
>>545
お前が犯罪者を擁護していることに鈍感なだけ。
547名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 20:34:48 ID:Z6f2KaS/
>>545 は、穢多で性犯罪者のいっちゃん @ 福島県二○松市住吉近辺 だろ。
548名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:13:00 ID:+OF53SAa
いや、>>547が自演してるんだよ
549名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:14:33 ID:Y/qOKovt
おい、あほども
カラヤンのことはわしに聞け
550名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:17:15 ID:+OF53SAa
>>538
ちょっと違うが、1979来日公演収録音源は、マシンのソフトとして結果的に技研に残った。

ただそれだけの話
551名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:18:41 ID:hMd10QdG
545と548のIDが同じ=穢多
552名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 21:56:19 ID:V/jsQOee
マシンのソフトとは具体的にどういうことよ?
553名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 05:17:38 ID:qPhWoQjf
以下、当時放送技術研究所に所属の親類の話

NHKで、音声収録デジタル機器試作第一号で収録したのが、
1979来日のカラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団であり、第一号マシンを使用してのソフトがそれであった為、また試作機と言う事もあり、
本来ならば放送に使用後返還か廃棄処理されるはずであろうソフトウェアが、改良・研究の為残された


554名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 11:28:43 ID:CYanm20w
誰だかわかりました。
通報しておいた。
555名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 12:52:03 ID:3fBItUez
>>553
海外だとそうした放送局放出テープが出回ることあるけど、日本でもそんなことあるのかね?
なんかネタくさいな。
556名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 15:31:34 ID:qPhWoQjf
>>555
別に信じなくてもいいけどね
オレはこの話を前NHK技術研究所員の講演会でも聴いた。
557名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:00:16 ID:us79zUEB
とにかく福島の乞食自慢は二度とくるな。
自分で二度とこないと書いてただろ。
558名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:15:56 ID:qPhWoQjf
>>557
うそつき!
あの人はそんな事言ってないって
559名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:21:38 ID:YmmTFOBu
>>558
穢多の野郎が自演か。
先祖が馬や牛の皮剥しているうちに血の半分が牛馬の血になってしまった、
卑しい家系の人間以下の存在の穢多。
560名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:25:27 ID:VJ/y3hCI
牛馬のたたりで、いっちゃんには尻尾が生えています。
だから部落に隔離されて生活しているのです。
561名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:27:48 ID:qPhWoQjf
と、>>559が泣き言 言ってる件
562名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:29:28 ID:qPhWoQjf
>>560も同類の件
563名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 20:51:05 ID:P7XqOnNf
パソコンの前にしがみついている田舎者必死すぎ、和露多
564名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 23:03:57 ID:RSO4QQOI
音源自慢など相手にする方が悪い。知らなかったとは言って欲しくない。
565名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 23:43:25 ID:Kgd3CSCi
79年のテープのがなぜあるかんて限定ボックスの解説に書いてあることをさも自慢げにw
田舎乞食はしょせん田舎乞食
566名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 02:36:53 ID:JpzeZSQe
>>563
>>564
>>565
文面に悔しさが滲み出てるな。
よほどのことなんじゃろーな?
567名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 16:24:16 ID:4FBZqrts
じゃろーってなんジャロ?
568名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 18:08:07 ID:bbalr8Ih
>>566
何をどう読めばそういう見方が出来るんだ?
これだから福島の池沼は、、、
569名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 19:14:02 ID:9kkrS7WK
どうでもいいけど福島は個人情報に繋がりそうなことは一切書くなよ。
どこにすんでる誰とか「NHK技術研究所員の講演会」とか。
わざわざ固有名詞出さなくても、内容が正しいならば
ただ「以前に話を聞いた」で通るだろうが。
それでも敢えてそういう単語を出すってことは自意識過剰なだけだと思うけどね。
他人を無下に批判できるほど立派な大人ならその辺のことはちゃんとやれ。

そもそも常軌を逸したコレクターだから変人だし…故に無理、とか言わんよな?
それはしょせん言い訳だ。
570名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 19:35:06 ID:tR1ZPqnC
ふくすまの音源乞食はライブが好きなわけでもなんでもない。
正規盤買う金がないからライブを人に恵んでもらってるだけの乞食。
571名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 23:01:10 ID:UjlFZACa
じゃあ、俺がふくすまの個人情報をばらしてやろう。
AF4○1に書いておいた。
今後ふくすまの書き込みをみつけたらそこ以外にもコピペする。
572名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 04:08:30 ID:27ST431e
このスレはふくすま、池沼、福島を徹底的吊し上げと化してしまいますた。
カラヤンの話しない連中はスルーしようゼ!
573名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 08:15:52 ID:9MnaW7Df
BM5○8にコピペしておいた。
574名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 22:45:58 ID:dZxBIFOU
何処だよ、それ
575名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 22:49:49 ID:IBMNFKIg
君ら毎日おんなじようなこと書いてよう飽きんな

576名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 22:52:06 ID:iFlkQghW
なるほど、GW直後の誕生日なのか。
道理で友達ができないわけだ。
577名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 07:41:16 ID:Ei7dgCC7
ノムさんに「カラヤンとベルリンフィルのすべて」に関わったことに関して、
今振り替えるとどのような意義があったが、テレマンウニオンは番組を
作ってみるべきだ。


578名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 12:36:07 ID:2Un/njxX
>>577
そんな28年も前の事忘れてるだろ
579名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 10:55:25 ID:gZfd1GQK
「あのときカラヤンに『私は野球をやってるんですが
指揮も少し通じるものがありますね』と話を振ったら
めんどくさそうに『野球?全く関係ないね』と一蹴された。
こっちはなんとか話をつなごうと思って必死だったのに
『俺だってクラシックなんか何の興味もねえよ』って
よっぽど言ってやろうかと思ったけど」
とかなんとかぶちぶち言うかも。結構執念深いから
580名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:23:24 ID:V9cMwSV3
そもそもドイツだかオーストラリアだかの人間に野球の話しても通じないだろ

アメリカ人ならともかく。
581名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:29:19 ID:Z9wzupc+
>>580
>ドイツだかオーストラリア
ん?
582名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:35:35 ID:V9cMwSV3
手が勝手に「ラ」を入力してしもうたんじゃ
年じゃのう
583名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:37:08 ID:34fCF/a3
加藤和彦を見習えよ。
まわりが尊敬するぞ。
584名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:39:24 ID:Z9wzupc+
今はオーストリーって言うんだっけ
585名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:44:33 ID:njvDtQc5
質問してよいですか?
カラヤンのブラームス:ドイツ・レクイエムを調べると
商業録音4種、ライヴ1種、映像2種とあるのですが
このライヴ盤について教えて下さい
586名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:47:26 ID:sEYJnFeo
ライヴは10種類以上あるぞ。
587名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:49:10 ID:KLl9XH0F
>>579
あと20年後であればサッカーの話題で場持ちできたかもな。
オリバー・カーンはどう思うとかね。
588名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:49:14 ID:wN1E8f94
オーストラリアの奴には何の話しても通じないだろ
589名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 07:47:11 ID:uCLp0hMU
宇宙猿人ゴリラ

手が勝手に「ラ」を入力してしもうたんじゃ
年じゃのう
590名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 01:38:26 ID:EhRStESY
アヌスは馬鹿だ!
591将来大注目されるぞ!:2009/10/26(月) 20:51:02 ID:E3rnbgqg
アヌスは、これから商品化されるであろう素材を多数所持している
馬鹿に出来んぞ!
国内外の国営局が認めておるしな
592名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 21:41:33 ID:e/TmvNME
>>591
そう言うなら具体的にどのような音源を持っているか示してくれよ!
593名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 22:10:34 ID:ZeoqukXO
FEG○56H にコピペした。
594名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 23:57:36 ID:e/TmvNME
放送局が認める音源って何よ。
状態の良い隠し録りでも多数持ってるのか?
595名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:38:30 ID:lRoacgLl
音源乞食の馬鹿話は別スレ立ててやれ。ウザい。
596名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:38:39 ID:Cz8KMjl6
カスに反応する奴もカス
597名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 05:01:23 ID:h99TypjC
DDR○944にコピペした
598名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 05:11:29 ID:h99TypjC
CBS19○8にコピペした
599名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 05:13:10 ID:h99TypjC
SFB196○にコピペした
600名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 05:24:54 ID:h99TypjC
3SAT○008にコピペした
601名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 08:07:40 ID:ulB82w/E
ETA○1chan にコピペした。
602名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 22:32:34 ID:fL5OhoEI
相変わらずアヌスの馬鹿っぷりには笑わせてくれるな。
トリスタンのステレオ・ライヴの存在などすでに知られた情報だからな。
ただ、嘘はついてはいかんな。アヌスはふくすまと同様に穢○の出でかつ犯罪者だから
いまさら嘘はいかん。ふくすまと同様に音源などもっておらん。
603名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 22:35:48 ID:++SR0f5i
田舎者がまだわからないようだから、ここにもコピペしておくか。

>>>■セル塩の売買はまずいだろ。□ルート探索中だし■
604名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 00:13:52 ID:77pdBL6c
>>603
探したがそんなスレないわ
嘘はいかんよ キミー
605名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 00:20:11 ID:d6MUYOwC
知らぬ田舎者は哀れだな
606名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:54:35 ID:XHCL9GHr
これかw

[1071] RE:今日は「トリスタン」 Name:karayanus  NEW! Date:2009/10/27(火) 02:18
72年3月25日、73年4月17日共にトリスタンのステレオ音源は御座いますし
所持します。
が録音も加味すればEMIが最高で 同時にトリスタンの最高の名演と思いますが
 上記ライブにも素晴らしい局面がありEMIとはかなり違う点が御座います。
これは恐らく2023年から素晴らしいステレオで発売されるでしょうから多くの
皆様はそれを待つのでしょう。でも小生はEMI正規版がSACDで発売される事
を願います。トリスタンの全曲を聴くのは10年に一回程度なのでEMIで十分です。というか本当に全盛期の最高の名演で鳥肌が立つ程です。今後何回聴ける事やら


607名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:56:14 ID:XHCL9GHr
[1072] RE:今日は「トリスタン」 Name:クララ・シューマン NEW! Date:2009/10/27(火) 07:54
>EMI正規版がSACD
EMIはSACDをリリースしていません。
それと以前ご指摘さしあげたことですが、シューマンの春の映像は存在しま
せん。



608名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:57:01 ID:XHCL9GHr
[1073] RE:今日は「トリスタン」 Name:いっちゃん NEW! Date:2009/10/27(火) 18:22
“春“の映像 存在有無について一言

国内放送、市販品にはありませんが、ドイツかオーストリーか忘れたが、
60年代終わり頃にテレビ放送されたそうです。
16年程前、現地で貿易の仕事してる人と仲良くなり、実際見た事教えて
貰った
よって、放送素材あるのでは?



609名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:57:41 ID:XHCL9GHr
[1074] RE:今日は「トリスタン」 Name:クララ・シューマン NEW! Date:2009/10/27(火) 22:29
いっちゃんさん

春のテレビ放送について教えていただいてありがとうございます。
交響曲第4番の別名を春だと思い込んでいた方とは教養のレベルが異なる
ようですね。
ありがとうございました。



610通りすがり:2009/10/28(水) 04:16:01 ID:SkvtKUdZ
「名無しの笛の踊り」何とも哀れな生態をしたクラシック・オタクですね
自分では自分の姿ってわからないんですね
ここでしか生きられない人なんですね
かわいそう
611名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 20:32:32 ID:BPU4a2+a
脳死スレだなw
612名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 17:39:08 ID:EtnIoVch
>>602
そう思っているのは、あんただけ。



かわいそうに
613名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 22:27:45 ID:tbmvJDRF
セドリックもか
614名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 06:19:41 ID:mx81TKhM
三流大学出のひとは
615602:2009/10/31(土) 01:49:37 ID:8/cutF7j
この糞野郎は誰だ。文章は汚いし教養はなさそうだし カラヤンファンでは
ない。怒りを通り越して情けない。何様のつもりか。下郎が。
616名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 07:23:28 ID:tp1Asoo8
久々の御光臨www
617名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 12:17:35 ID:pEngikLl
>>616
おお! 宇宙皇帝様。御存命でしたかww
618名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 13:51:22 ID:h3pjwrJE
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

日活ロマンポルノ総合 [懐かし邦画]
619名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 17:40:20 ID:niVuAq5o
>>618
こんなの見ないよ。

中国サーバの日本人女子大生モロ配信やろ、やっぱし
620名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 18:24:09 ID:pBy0Ezv7
ヘイ、お前ら
スレ違いにも程があるぞ
621名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 19:25:27 ID:yIfCHtiu
クラ板って、駄洒落と下ネタが好きな奴が多いよな。
やっぱり、年齢層を反映してるんだろうな・・・ 
622名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 22:36:22 ID:niVuAq5o
>>621
20代でBBC音源ディスク50枚以上、NHKホールビデオ完全所持してっけど、
下ネタはいわん。
たぶん所持は、西日本はわてだけやろな

東日本は二人は知っとるけど
623名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 22:43:08 ID:4uq2RDtE
グランドチェ〇キ
624名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 00:52:04 ID:bcOl7cyd
レコ芸はカラヤンで餅代稼ぎかw
625名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 00:55:14 ID:bcOl7cyd
スマソ、音友か。

『音楽の友』12月号 11月18日(水)発売!!

[特集]永遠のヘルベルト・フォン・カラヤン
今年没後20年を迎えたヘルベルト・フォン・カラヤン。
この20世紀のスーパー・スターの人となり、その音楽を秘蔵写真や数々の
証言などを通じて振り返ります。

626名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 01:18:08 ID:bcOl7cyd
>>622
親父さんが録画したの?
627名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 06:02:20 ID:NY+hRzjq
>>626
このビデオ所持人は、おじさんが大変な資産家だからな。

貰ったらしい。その前々、東京文化会館のも完全出ないがあるんだって
628名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 07:32:56 ID:3ytUeK7X
>>627
>その前々、東京文化会館のも完全出ないがあるんだって

日本語変だぞ。
629名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 10:48:56 ID:/hhjFvkv
iPodはやばいだろ
630名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 13:32:27 ID:NY+hRzjq
>>628
分かりずらかったね。

前の前の来日公演
すなわち1966年
何の曲があるのか、不明

>>629
俺は、1966年来日公演全放送音声をiPodに入れて仕事しながら聴いてるよ。しばらくバカにしてたが、あれはホント便利だよ
631名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 16:34:21 ID:/hhjFvkv
エクリプス
632602=WPO:2009/11/03(火) 01:29:23 ID:epfoUDof
多分こいつは正常でない。狂っている。気持ち悪いので今後レスしない。
気違いである。
クララシューマンなどと名乗り 意味不明の記載をカラヤンサイトに書き込み。
馬鹿に付き合う”いっちゃん”には警告済み。今後二度と反応はないはず。
基本ベームファンという信じがたい人物。ベームのどこが良いのか。
ウィーンフィルをVPOが正しいと言うほどの馬鹿レヴェルで救いがたい。

633名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 01:53:55 ID:0E7QC3k1
アヌスは素人以下だ。
WPOなどという気違いだ。
シューマンの曲名も知らない低脳で、カラヤンの映像も見たこともない馬鹿だ。
アヌスの周りは糞だらけ。
634名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 02:01:16 ID:7Xy2XvQV
>>633
あなたの言うことはもっともである。
しかし、さらにもう少し深い考察が必要である。
アヌスはなぜシューマンの曲名も知らないのか?
それは、アヌスが穢多の出身だからだが、穢多でもシューマンの曲名が知っている者はいる。
つまりだ、アヌスは卑しい穢多の中でもとくに出来の悪い穢多なのだ。
それは名前から見ても明らかであろう。
穢多の中でも特に出来の悪い穢多だからあのように根性が穢れておるのだ。
635名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 02:06:25 ID:OfA/KJ41
ほれ、また馬鹿がなんの新しさもない意味のない頭の悪い書き込みをしているぞ。

[1086] RE最高傑作は4番イタリア Name:karayanus  NEW! Date:2009/11/03(火) 02:00
カラヤンのメンデルスゾーンは1972−73年に聴きましたが 最高の名演は実は4番です。
(勿論5番と3番も勿論名演ですが)当時のドイツのFactory SealedのLPで聞く音は今のCDとは
別世界のクリヤな音で腰を抜かすほど衝撃を受けました。正に史上最高のイタリアというべきです。
ヴァイオリンのばちが飛ぶ音が聞こえる程全く別世界の生々しい音でした。(セルは早すぎで情感が乏しい。
音に色気が不足。)昨今のCDは音が馴らされ全体にのっべりと聞こえ カラヤンの実力の半分も表現しておりまません。
(ヴァイオリンのばちも聞こえません。)これではカラヤンガ正しく伝わらず それだけを聴いた方々の無意味な批判が
溢れる事、老婆心ながら懸念申します。カラヤンの正しい理解を図る為日夜活動するKarayanusで御座います。
私見ですが参考になれば幸いです。




636名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 02:06:34 ID:oU3GgAHy
何か吠えてるぞw

[1086] RE最高傑作は4番イタリア Name:karayanus  NEW! Date:2009/11/03
(火) 02:00
カラヤンのメンデルスゾーンは1972−73年に聴きましたが 
最高の名演は実は4番です。(勿論5番と3番も勿論名演ですが)当時のドイツの
Factory SealedのLPで聞く音は今のCDとは別世界のクリヤな音で
腰を抜かすほど衝撃を受けました。正に史上最高のイタリアというべきです。
ヴァイオリンのばちが飛ぶ音が聞こえる程全く別世界の生々しい音でした。
(セルは早すぎで情感が乏しい。音に色気が不足。)昨今のCDは音が馴らされ
全体にのっべりと聞こえ カラヤンの実力の半分も表現しておりまません。
(ヴァイオリンのばちも聞こえません。)これではカラヤンガ正しく伝わらず 
それだけを聴いた方々の無意味な批判が溢れる事、老婆心ながら懸念申します。
カラヤンの正しい理解を図る為日夜活動するKarayanusで御座います。
私見ですが参考になれば幸いです。



637名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 02:07:52 ID:SxDz2taI
馬鹿の書き込みの2重投稿はいらんだろ。
資源の無駄だ。
638633:2009/11/03(火) 02:13:00 ID:epfoUDof
学びなさい。自分より上がいると言う事を。
あなたのコメントがどれ程馬鹿げているのか認識なさい。
解らぬとは思うけど。WPOではなさそうなので書きますが
もっと勉強なさい。若者よ。
639名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 02:15:16 ID:I4o0t26a
確かに、シューマンの曲名を知らない者よりは上の奴ばかりだわな。
640名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 08:03:30 ID:zJ5I8rDg
なんというチャーミングなスレであろうか!
帝王カラヤンにぴったりといえよう。
641名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 12:06:03 ID:xV/uKKCg
混色も困っているだろうなw
642名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 14:18:37 ID:VT4LYBkE
宇野 功芳先生のカラヤン推薦盤
・ブラームス交響曲第1番、1987年盤
・チャイコフスキー交響曲第6番悲愴、1971年盤
・ブルックナー交響曲第8番、1988年盤
・ブラームスヴァイオリン協奏曲、ムター盤
・R.シュトラウス、四つの最後の歌、ヤノヴィッツ盤
・ベートーヴェン、三重協奏曲、EMI、1969年盤
・プッチーニ、歌劇、蝶々夫人、1974年盤
・R.シュトラウス、楽劇 薔薇の騎士、EMI、1956年盤
・ビゼー、歌劇、カルメン、RCA、1963年盤
・バルトーク、オケコン、EMI盤
宇野先生はカラヤンをけなしてるけど推薦盤もいくかつかある。
643名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 14:24:37 ID:VT4LYBkE
いくつかあるです。まちがい。
644名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 15:03:11 ID:IGjV6H0a
指摘する人少ないけど、宇野氏のカラヤン推薦盤はDG以外のレーベルの
ものがほとんど。
宇野氏はかつてキングやコロンビアとベタベタだったから、ポリドール
から出てくるDGのレコードは誉めづらかったんだろうけど、あまりに
判りやす過ぎて笑える。
645名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 15:35:45 ID:iuhTFU/S
まあそれでも晩年のブラ1、ブル8はちゃっかり推薦するあたり、リアル不法への嗅覚が鋭いのが宇野。
646名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 17:34:52 ID:VT4LYBkE
ベルリンフィル100周年記念のマーラー交響曲第9番は正規盤2枚とはまた違った名演。
ホットなカラヤンが聴ける。何とかみなが聴けるように発売されないか切望している。
ちなみに、私はGNP盤を所有している。100周年の際のジュピターも入っている。
647名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 22:37:53 ID:aNXKmKk+
>>648
あのマーラー交響曲第9番はすごい。
俺も正規盤発売を願っている。
648名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 01:11:51 ID:hVnD/I19
混色め、宇野ネタで誤魔化すんじゃネーよ!
649名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 13:21:53 ID:AXBbwYln
高性能のスポーツカーでハイウェイをスイスイ飛ばすようなカラヤソの田園交響曲

愚鈍の極みといえよう

650名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 16:24:57 ID:mII1xb/6
ヴィヴァルディのグロリアって曲カラヤンの録音で聴いてみたかったな。
651名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 10:38:51 ID:fpakqid+
最近1ちゃん来ないね。
652名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 10:42:40 ID:8jOnWKlN
>>646

マラ9の二回目は82年のライブって記憶しているけど、
それとはまた別なの?
653名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 10:51:48 ID:fSnmhLLC
>>649
スポーツカーや超特急。他人の評論が頭からはなれなくて、音楽を聴けない可愛そうな人。
多分ご年配の方なんでしょうね。
654名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 11:26:11 ID:28rAs6Ba
>>652
どれも82年だけどDGのは9月のベルリン芸術週間の録音。
100周年記念コンサートは5月(ソニーDVDのライブのエロイカの翌日)。
あと8月のザルツブルクでの演奏も裏青で出てる。
655名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 11:33:35 ID:hjhPAFY7
宇野某は大嫌いだけど、カラヤンの田園もいただけない演奏だと思う
パレーはすばらしいから快速調が悪いわけではない
656名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 21:22:08 ID:WNdvDB83
>>654
あれ確かノイズが入ってるんじゃなかったっけ
657名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 00:41:02 ID:ibBmFFbp
混色は81年のパルジファルのライブをゲットしてウハウハみたいだなw
658名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 06:29:28 ID:BMhSxyYU
>>656
1楽章に強烈な音が。スコア落としたのかと思う程デカい音。
4楽章は最後に咳の嵐。

でもかなり熱い演奏。

比較的最近出たおばちゃんの本の中でも
当時カラヤンが何回も練習・リハを重ねてたって書いてたから、カラヤンも力入ってたんだと思うよ。
659名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 11:34:49 ID:92qyvheL
>>651
またエゲレスから大量にライヴ届いたってさ!


今確認してんじゃねか?
660名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 11:43:10 ID:bykMPlax
パーキングブ○ーキキャンセラ
661名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 11:55:27 ID:92qyvheL
>>660
なにーそれー???
662名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 13:34:10 ID:H5t/OFWn
>>659
何もらったの?
663名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 13:39:48 ID:E4UneUuR
iPod nano4G シルバー(第3世代)美品中古
コメント : 評価遅れました。品物到着しております。大満足です。
664名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 13:40:07 ID:9DunNltj
>>645
ソニーから出てたブル8レーザーの宣伝用パンフレットに絶賛推薦文。

あと最近のレコ芸の300コーナーのブラ1はエスタメントのライヴ盤を挙げている。
665名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 15:15:43 ID:92qyvheL
>>663
それは、宮城のおじきだょ
残念でしたー
666名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 15:18:35 ID:E4UneUuR
馬鹿が反応しておるなw
667名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 18:17:23 ID:WMbA6SST
BM5○8は正しかったのね
668名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 23:09:45 ID:4Gzfi13y
自分で車を運転するとカラヤンの批判をする気がなくなる。やっぱり高級車は
乗り心地がいいと思う。玉木氏が宇野氏の「名演奏のクラシック」で
カラヤンがリムジンに乗って去っていくとか批判しているが、私からすると
リムジンに乗って何が悪いといいたい。私も最高級のメルセデスベンツとか乗ってみたい。
ちなみに私は田園はカラヤンも聴くけど(嫌いやない)、
いつもはワルターの田園のSACDを聴いている。
669名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 00:39:53 ID:/T49lqJ3
なるほど最高級のベンツね
路面の凸凹関係なく浮かんでツィーっと進むあの感じ

特にブルックナーはカラヤンくらいの安定感があって初めて成立する音楽だと信じている
670名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 00:55:39 ID:LAQPRnlh
五嶋みどりは大阪のシンフォニーホールで演奏する時高槻の実家から電車乗り継いでホールまで
行くそうだ。私も大阪に住んでるが正直電車での移動など愉快なことばかりでない。大事な演奏の前に
ドキュンと遭遇して気分を乱されるかもしれない。それでもタクシーで行かない意味を考えて欲しい。
カラヤンとはしょせんその程度だと思う。
671名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 00:58:20 ID:JqTbf7Or
高級車に乗ろうが電車に乗ろうが自転車に乗ろうがそんなの個人の勝手
演奏には基本的に関係ないだろ
私生活をどうして演奏に結びつけるのかが理解不能
672名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 01:03:50 ID:/T49lqJ3
カラヤンは列車にはトラウマがあるんだよ
詳しくは伝記を読め
673名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 02:20:55 ID:DuA6485a
アヌスがまたアホなことを書いとるな。
674名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 02:23:14 ID:FGK0dEmx
[1100] RE:クララシューマン Name:WPO NEW! Date:2009/11/08(日) 02:17
WPOは削除。ベームは最低。
ウィーンフィルはVPO=馬鹿。

↑駄目中年もここまで艇脳だとあわれじゃのう。
675名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 08:29:25 ID:YanE2qNz
>>670
言ってる意味がよく分からないな。釣りにマジレスもなんだけど。

1.五嶋みどりが電車を利用するのは、そのほうが確実だから
2.そして、おそらくは実家で1分1秒でも長く過ごしたいから

3.水洗トイレすらないような場所で彼女がボランティア演奏会を続けているの知ってる?
4.そんな彼女がなんで日本のきわめて安全な電車を嫌がるのよ?

5.なんで、電車でDQNを見たくらいで、彼女の気分が乱されるの?
6.余談だが、一流の演奏家は意外に都内をプラプラしてる

7.カツアゲされた一流歌手もいるが、彼は日本を一言も悪く言わなかった。
8.一流とはそういうもの。あなたとは違うんです

あなたはカラヤンはおろか、五嶋みどりまで侮辱しているよ。
676名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 11:43:22 ID:jbyNne1/
ほっとけ
677名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 12:37:18 ID:bSuXsIm1
あまりちゃんと読んでいないが要するにカラヤンがベンツなら朝比奈隆は阪急電車だ、といいたいわけだな。
678いっちゃんの親戚:2009/11/08(日) 15:47:01 ID:75QMfPJQ
僕は、某放送関係だが昔無断で放送に使ったから、それからあの野郎テープ貸しやがんねぇーのな!


野郎の仲間の話では、
1969.6.4 ロイヤル・フェスティバル・ホール
プロコ:#5

1974.6.2 ザルツ大劇場
ブラ:ドツ・レク

1970.9.26or27 ベルリンfest.
ベト:#5

1976.6.6 ザルツ
チャイコ:ロメ・ジュリ

最後の2曲だけでも特番にぶち込みたいが、野郎よこしやがんね
679名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 16:02:29 ID:W4PBTzDZ
プラウ 水田 スガノ 馬耕 バコ 3連 農機具 農業機械 
敏速な御取引、御入金で大変助かりました。この度は、ありがとうございました。

次は
680名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 16:47:14 ID:75QMfPJQ
>>622
僕、その人物知ってる。
681名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 16:49:23 ID:lACbCYTT
PJ○Q75に下のほうの
682名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 16:58:05 ID:75QMfPJQ
>>539
君もそう思うかねwww
683名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 17:00:33 ID:6lwlIXGp
あまりちゃんと読んでいないが要するに宮里英樹はJR埼京線で痴漢をした、といいたいわけだな。
684名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 17:00:39 ID:AVz67Jk/
サンクス
685名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 17:48:05 ID:75QMfPJQ
>>376
こんなのあったのか!
686名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 18:03:42 ID:75QMfPJQ
>>182
いいよ!
687名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 19:08:33 ID:7ujYcXAi
>>681
d その次は?
688名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:28:11 ID:YkbO+VpC
他人の掲示板に子供でも書かないような下らん書き込みをする
低脳とはアヌス(藁



689名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:41:45 ID:XOlGYV9o
アヌスはニールセンも知らんのか。
シューマンの曲名も知らんし、クララがロベルトの夫人であることも知らないし
本当に何も知らん馬鹿なのだな。
690名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 12:37:44 ID:P5krANBu
>>688
>>689
貴様らのような個人攻撃に全身全霊を燃やすキジゲーよりは、全然まともな人間といえよう
691名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 17:10:27 ID:mY3FnAb1
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
692名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 19:02:35 ID:6QV3WtGH
>>690
”いっちゃん”という偽名で1099にアホな書き込みをして、お前をさらにトラブルに
巻き込もうと企んでいる張本人が糞アヌスだぞ。
そんなこともわからんのか。
693karayanus:2009/11/10(火) 01:23:51 ID:Sg7zCvRJ
馬鹿は相手にしないが余りに下々の民が騒がしいので一言。
苦しゅうないぞ。励め。今後もkarayanusを中心にこのスレが成立するのは
大カラヤンを標榜するこのスレなので恐縮です。心苦しい。確かにオピニオンリーダー
ではあるがそこまでとは思っておりません。691さんの仰るとおり 荒しは皆で
排除すべきです。
694名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 01:28:52 ID:XvQakWpS
>>293
日本語でおk
695名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 01:32:52 ID:VBqEteTb
荒らしを排除するのならアヌスを駆逐せんとな。
こいつは2chでもふくすまを穢○だの田舎者だのと非難して自分の罪悪から世間の目をそらせようとしている。
シューマンの曲名も知らんはカラヤンの映像も見たことはないはという低脳がやりそうなことだがな。
696karayanus:2009/11/10(火) 02:00:06 ID:Sg7zCvRJ
695; 気違いWPO=クララスーマンが反応してきた。ここは2chだよ。
寝ぼけた事を抜かすな。(といっても無駄か)スーマンだよ。

苦しゅうないが貴様は名も名乗れぬ卑怯な輩。女か。
訳の解らぬ名前を出してやけくそ書き込み 大儀である。

馬鹿は馬鹿。どうしようもないなWPOはーーー。
これがこの板の住人の総意である。

口の利き方を勉強した方が 身の為と僭越ながら進言申し上げます。
。。て解るわけないか。日本語勉強してね。坊や。

697名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 04:31:06 ID:eWmDToeY
>>696
ふんふんなるほど。
で、カラヤンの映像も見たことがないって本当?
698名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 07:47:46 ID:xKk6ocNB
アヌスはプライベートではリストラされまくり息子共に馬鹿にされまくりの
ダメオヤジで余生の生きがいはカラヤンにすがりつくことしかない哀れな輩なんだ。
皆でやさしくおもちゃにしてもてあそぼうよ。

699名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 12:38:38 ID:hcPtmcqQ
おまいら、も少しカラヤンの音楽について語ろうよ!

レコードでもライブでもいいじゃん
700名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 13:13:23 ID:C4x1C/7y
>>671

表現を借りて一部変えてみると、麻生さんだな。
高級店に行こうが居酒屋に行こうがホテルのバーで飲もうがそんなの個人の勝手
政治には基本的に関係ないだろ
私生活をどうして政治に結びつけるのかが理解不能

つまり妬みなんだよ。
701名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 16:45:07 ID:Eio08l83
このスレッド、内容がカラヤンけ
702名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 17:50:16 ID:XYm1QqLZ
>>701
池辺先生何してはるんすか
703名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 17:50:49 ID:Mlb/QfjV
今このスレ住人で、カラヤンのライブに行った者はどのくらいいるのかな?
704名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 17:54:30 ID:XvQakWpS
20年も前の音がどうだったかなんて本当に覚えてるのか?
生体験自慢のジジイどもは。
705名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 23:57:13 ID:hcPtmcqQ
>>704
残念ながら演奏会に接する事は出来なんだが、後にシュトゥットガルトの友人に頂いた
1960年代〜1970年代のヨーロッパでの放送音源は、数え切れない程ある。
10年くらい前に送ってくれたが、まだ2割も聴いて無い
アーヘン公演なんかは珍しいかな?
706705:2009/11/11(水) 00:05:36 ID:BJqAgn6H
もう、売ってしまったが、リヒテルとの
チャイコ:P#1
イギリス初出だったが、音質凄い良かった。

後にCD版聴いたが、全体的音がこもっていてガッカリした。
商業録音マニアにしつこく売れ売れ攻撃されて、CDが音良いに決まってるから売ってしまったが、時既に遅し だった。。
707名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 00:07:13 ID:R+puOvvI
JD〇564に上 これでわかるやろ
708名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 00:11:08 ID:BJqAgn6H
>>707
空きまへん
709名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 00:14:43 ID:bZsRzHmG
私もカラヤンの生体験はついにできなかった。カラヤンが亡くなってからいろいろ
集めだしたがサルダナやGNPなど数々のライブを持っているが好きなものが多すぎて
書ききれない。印象深いのをひとつあげるとGNP盤の悲愴が良い。演奏年月日は
1984年8月31日。ウィーンフィルの正規盤よりはこちらの方が好きだ。
710名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 00:25:17 ID:BJqAgn6H
>>709
サルダナは作成者が日本人だからなぁ
USAって事になってるが、石やさんから聞いたんだから確かでしょ。

それにしても、高杉
711名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 12:40:48 ID:lraXFgFi
>>703
ノシ
712名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 19:38:46 ID:DH4Wmwwo
すみません、多分過去スレでもう触れられたとは思うのですが、
DGのカラヤン・シンフォニー・エディションは如何なものでしょうか
あれだけ入って9000円という値段に惹かれるのですが、
殆どの録音は1970年代で、ブルックナーに至っては1980年代です
よく、カラヤンの最盛期は60年代!と言われるのですが。。
宜しくお願いいたします。
713名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 19:52:19 ID:KHmpmllG
>>712
言うほど60年代と70年代で違う訳じゃないし、シンフォニー・エディション買ってみて
気に入ったら60年代の盤もバラ買いすればいいじゃないですか。
714名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 23:30:10 ID:qels0jsC
a
715名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 01:25:41 ID:8z6Ug2dr
アヌスの馬鹿は、わざわざよそに出張してまで笑われているな ↓


185 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/11/12(木) 01:07:56 ID:RGu1toXX
マゼールのときにピアコン&ブラ1を大阪(03年?)で聴いて以来
久々、今日が生2回目だったけど、いずれも良い印象がない。
世界的オケとして世評は高いから、たまたま?


ドヴォコンはよかったが、ヨーヨーマの頑張りによるところだし。

こういうの聴くと、指揮者は嫌だがBPや
今年の来日で盛り返した感のあるWPは、
なんだかんだで凄いとおもわざるを得ない。

186 名前: 名無しの笛の踊り [カラヤヌスさんコソバソワ] 投稿日: 2009/11/12(木) 01:16:54 ID:Bh4QSuUs
ベルリンをBP、ウィーンをWPと略すのは初めて見た
BPh/BPOまたはWPh/VPOが普通だとは思うけど
716名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 01:33:27 ID:53CsGt2H
>>715
アヌスはID固定だよ。
そんな事も知らず冷やかしてるんか?


哀れな
717名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 01:36:19 ID:ohWEPJhL
IDがいつ切り替わるかすら知らない田舎者がいるな。
LQ○G98に、上と下の両方、そして○所を並べて書いておく。
718名無しの笛の踊り:2009/11/12(木) 20:36:00 ID:eATjd8Aj
おまいら、アヌスのことだったら隔離スレがあるんだからそちらでやってくれよ↓

違法コピー販売人karajanpiperことKarayanus
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1161317782/l50
719名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 01:25:31 ID:DpFur4mP
720名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 07:01:50 ID:fNwnxUXu
>>718
そのスレまだあったのかw
721名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 00:25:23 ID:zkoheh2A
>>709
俺なんか生まれた時にはカラヤンは既に空の上に…。
722名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 01:03:55 ID:ku294sML
>>703
66年以降は来日の年に全てどれかのステージは聴いた。
概して80年代はすでに昔日の面影はどこへやらという感じで
痛々しかった。84年はとくに病気の度合いが身体だけではなく音楽も
蝕んでおり、むしろ聴かないほうが良かったとさえいえる。
それでも88年の最終来日とくに5月5日のブラ1だけは別格にだった。
しかし、結局は70年代の生を体験しえたことが最大の壮絶なカラヤン体験だったといえる。
73年チャイ4、77年第九、79年ツァラやヴェルレクなどは他を遠く寄せ付けない凄演だった。
思い起こすにも84年はあまりにも落差が大きすぎこれなら聴かないほうが良かった。
84年しか聴けなかった人は悔やんでも悔やみきれない無念残念というほかはない。
723名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 01:16:53 ID:UEV04zs6
そもそもヴェルリンフィルザーモニーで聞いたことない奴が何を語ってもな・・・
724名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 01:24:45 ID:ksFJ0nJ2
>>723
ベルリンもザルツもロンドン・NY公演も聴いたがそれがなにか?
725名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 02:01:13 ID:vQyier73
確かに一度も生を聴いたことがない奴がカラヤンについてなにを語っても
時刻表を隅から隅まで覚えていてもブルトレすら乗ったことがない小学生のようで説得力がないな。
726名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 02:14:34 ID:fpL4ByeS
そういえばどこかのあわて者が言ってた08年のBPOのブラ3,4の来日公演の映像の放送はいまだにないね。
それについてのお詫びの言葉もいまだにないね。さもしい根性だね。
727名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 02:22:53 ID:GxzXCT0B
フルトヴェングラー vs トスカニーニ
カラヤン vs バーンスタイン
ワルター vs ショルティ
ミュンシュ vs ムラヴィンスキー
アバド vs 小澤征爾
ベーム vs 朝比奈隆

究 極 対 決
728名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 07:40:03 ID:TcIAPILZ
         , ,. .__ 
       __//〃'´:::: ̄::¨::''‐、 
     /:::;:L!{l;;;ハ::::、::::::::::::::::::::ヽ 
     〃::/_- 、 ! |ハ「ヽド、::::::::::::::i 
.     l::∠=ヽ_{∠_,ノ;三ゝ.j三ミ、::|   ふっふっ……… 
     l〈.、=<, `ーr'==; }三ミミ :|  この雄山を試しおって 
.      f7ヽニ゚イ  ゙ヾ゚ニ´  }::}ニヾ::|   生意気な小僧だ。 
.     l」   / ''''  、     }::7´ |::| 
      〃 r'^ー‐--'^ー 、 ノ::{ r'/:::| 
      ゙{ ! 」二二二フ } ヾミT´::::::| 
      ヽ、 ー-      ' ,  i.|、:::::リ 
.      _r'f ー:----‐ ''´  ! ト;ヾ'、 
  -‐ '7´| l |  `ー'     .//.+ l ` ー- 
   +./.+ |+ヽ、      //+ +/+ + + 
729名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 11:56:08 ID:OUp1sTtZ
60年代後半〜70年代のカラヤン/BPOのナマは最高だった。
演奏については多く語られているが、あの頃のカラヤンの指揮は颯爽としており、またバレリーナの腕のようにしなやかな流麗な動きで、視覚的にも音楽を感じることが出来た。
あの指揮法は、無味乾燥な音しか出ない「サイトウ式」の対極と言えるだろう。
730名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 13:13:25 ID:bnAkC+xt
生を聴いてもわからない糞耳の持ち主もいれば
劣悪な膝上録音からでもカラヤンの神髄を会得する者もいる。
人それぞれと言うことだ。
731名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 13:28:14 ID:CfS0zQM9
>>730
劣悪な膝上でカラヤンの真髄を正しく理解するにはそれ以前に生の名演を体験しておく必要がある。
前者だけはあり得ない。
732名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 14:41:57 ID:wD3Ze/eg
生も聴けず正規盤すら買えない貧乏田舎音源乞食が必死ですね(プ
733名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 23:16:10 ID:YLBS2rkK
劣悪な膝上でしかカラヤンの真髄を正しく理解できない私
734名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 23:29:49 ID:LVVodBv+
カラヤンはライブだね、やっぱり
735karayanus:2009/11/16(月) 01:35:21 ID:Eqbjl7QU
普通レヴェルの会話。大義。
30年後に真実を知れ。
その前にオペラはどうか。
736karayanusと:2009/11/16(月) 01:39:29 ID:Eqbjl7QU
おっと それを書いたのでは俺だ。
読み返して分かった。

基地外のWPOはまだ生きているのか?
死んで当然の基地外だが 殺すのも大人気ない。
737名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 02:41:59 ID:A5HyKLk7
エソテリックというメーカーを知らなかった。カラヤンのシェーンベルクの浄夜、
ウェーベルンのパッサカリヤ、ベルクの3つの管弦楽曲がSACD化されている
ではないか。1枚、3千円以上するが買う価値はあると思う。他にカルロス クライバー
のブラームスの4番
738名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 02:50:12 ID:A5HyKLk7
>>737 続き、ケルテスの新世界などいつのまにかSACD化されている。
このSACDは一般のCD店では売っていないらしい。詳しくはエソテリックの
ホームページを検索してみてください。なんと12月にはショルティの指輪も
SACD化され千部限定で販売されるらしい。SACDのファンなのでありがたい
かぎりだ。加藤 幸弘さんのホームページをみるまで全く気づいていなかった。
早速、今日中に注文してみる。
739名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 06:20:30 ID:A5HyKLk7
>>738 http://homepage1.nifty.com/classicalcd/

Classical CD Information & Reviews
加藤 幸弘さんのホームページです。

740名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 06:24:08 ID:A5HyKLk7
>>737 http://www.esoteric.jp/products/esoteric/index.html
エソテリックのホームページです。
741名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 08:05:05 ID:2yqXmQGL
エソテリックのカラヤンSACDはBBSで既出。
加藤のホームページは出現がずっと後だよ。
742名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 10:50:28 ID:dmfq5EXD
エソテリックって昔のティアックなのか


743名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 21:58:01 ID:rvM/igEt
カラヤンが指揮すると、すべてドイツ浪漫派になってしまう。
744名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 02:42:36 ID:ZhslkXnE
>>743
フルトヴェングラーもクナッパーツブッシュもそうだが
745名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 12:54:35 ID:E4y+RrDk
フルトヴェングラー=重厚
カラヤン=精緻
クナッパーツブッシュ=雄大
746名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 15:08:31 ID:b6DCyBG+
>>722
84年に行った者だが、70年代を知らない自分は素晴らしいと思った。
東京文化会館でカラヤンが登場しただけでブラボーが飛びかった。
ベルリン・フィルとケンカしててとりあえず仲直りしての来日だった。

あと81年も聞けた。

でも最後の88年は買えなかった。
あのブラ1聞けたとは羨ましすぎる。
747名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 18:49:43 ID:5Qoy+frP
やはり、カラヤンには足を引きずりながら歩く姿は似合わない。
70年代前半までの颯爽とした姿が似合う。
出て来る音楽も、明らかに変化していた。
748名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 21:42:12 ID:zYQMdX34
キーワード【 フォン カラヤン 指揮 アヌス 録音 音源 演奏 】

アヌスもこのスレでは主役だなw
749名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 21:54:04 ID:xN6l8WL0
CDは80年代のデジタル録音の方がより出来上がってる感じがするけど
実演は昔の方がよかったってことですか?
750名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 23:23:43 ID:7LRzoeCM
>>749
yer
751名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:29:34 ID:2yVW1IUN
CDショップなどで、販売orおまけにくれるドイツ・グラモフォンの2010年カレンダー、表紙は今度もカラヤンとBPO(ベルリンフィルハーモニーのホールで撮影)だな。
やはり、この名コンビでないと絵にならないからだな。
752名無しの笛の踊り :2009/11/21(土) 20:51:54 ID:Np8BPAkK
>>751
マルチ乙
753名無しの笛の踊り:2009/11/25(水) 23:36:05 ID:787/Cjm3
最近1ちゃん来ないネ。
754名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 00:15:50 ID:WTwosgGc
来ない方が平和でいいよネ
7554ch.:2009/11/27(金) 22:43:49 ID:/NqS46Qy
エゲレスでは60〜70年代の伝説化されて日本のマニアが捜索してる演奏会録音が放送されているんだね
756名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 00:38:15 ID:BHSXdhQW
VQ○W07
757リョウちゃん:2009/11/28(土) 20:40:11 ID:erSIil/n
>>756
何この意味不明カキコw


それにしても、1972年2月19日の演奏会貰ったんだけど、メンデルにドビュッシーとラヴェルとは凄い組合せだったんだね。
音もまぁまぁだし
758名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 21:03:52 ID:uZex56ZH
VQ○W07 に○○番号。
759名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 00:50:47 ID:lvBcaXqF
>>757
他にないの?
760リョウちゃん:2009/11/29(日) 02:09:46 ID:Sd5O6MtP
あるよ
まだ許可出ないけど
761リョウちゃん:2009/11/29(日) 13:53:03 ID:Sd5O6MtP
ベートーヴェン レオノーレ序曲第三番
1966年4月15日 文化会館 東京

ベートーヴェン 交響曲第七番
1966年4月13日 文化会館 東京
こっちは解説付だ。この時期以降からコンビが調子良くなるんだけど、この演奏は1970年代前半までで最高ではないかな!

国内コレクターから随分前に聴かせてもらったが、海外(EU)提供の方が良い音質なのは、どう言うわけ!?
762名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 14:07:10 ID:Y7L9DgZu
田舎者にきいても何の参考にもならん。
763名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 14:11:34 ID:Y7L9DgZu
>>762
参考になるならない以前の問題。
ふくすまは脳内のデマを公害のように吐き散らすばい菌のようなもの。
764名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 14:21:39 ID:KjJGmxIT
66年の来日公演ビデオはカラヤンがすべて自分のビデオ制作の参考にするために持ち帰った
だからNHKにはほとんど在庫が残っていない。
この一連のビデオはカラヤンに凄いカルチャーショックを与えたからな。
765名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 14:49:56 ID:BkxQPzYS
音源自慢厨は来るな。
このスレでありがたがっている住人はおらん。
766名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 15:08:32 ID:dj7eS8kJ
>>765
本当は自慢にすらなっていない。
単なる嘘つきの部落民だからね。
767リョウちゃん:2009/11/29(日) 18:28:12 ID:Sd5O6MtP
>>762
>>763
>>765
>>766
実況収録音源公表==ふくすま田舎者部落民


と、決めつけてる!残念な人たち

ほんとに視野が狭いよね。
たぶん聴かず嫌いなんだね。
768名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 19:03:20 ID:cWKyvCa5
ふくすま部落民だよ。
連絡先はこちら↓

>>717
769リョウちゃん:2009/11/29(日) 19:52:07 ID:Sd5O6MtP
>>768
意味不明
初心者でも分かるように説明しなきゃ
770名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 20:45:59 ID:UrjQjfeD
>>761
誰がどんな解説をしてるか書いてちょ。
771名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 21:31:01 ID:3/V7GtIa
>>761
EU提供の物は俺の提供したものだ。
ただな、いい音というのは幻想だ。たんに元の音場と鮮度をいじっただけだ。
耳が悪い奴には良く聞こえる。
772名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 21:37:12 ID:UrjQjfeD
>>771
録音を生業としてるの?
773リョウちゃん:2009/11/30(月) 17:48:56 ID:Xtw/UHIS
>>771
ちょっと待って
774リョウちゃん:2009/11/30(月) 17:50:03 ID:Xtw/UHIS
訂正
>>770
ちょっと待って、
775リョウちゃん:2009/11/30(月) 18:53:55 ID:Xtw/UHIS
>>770
冒頭だけね!以下

全国の、クラシック音楽ファンの皆様、こんばんは。
こちらは、東京文化会館でございます。
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー交響楽団、特別演奏会、ベートーヴェン連続演奏の、第2夜、その模様を、会場からの生中継で、聴いていただきます。

ここまでNHKアナウンサー(男性) 解説は、音楽評論家(当時)柴田南雄
776名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 20:32:49 ID:eoxtWdor
>>775
楽章ごとの演奏時間教えてちょ。
最初の第一音から最後の音が鳴った瞬間までとしよう。

777名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:00:28 ID:J2hi9tuC
778名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 21:29:28 ID:eoxtWdor
アヌスの名前って「りょうちゃん」なの?
779名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 23:03:56 ID:4A2h7bZi
田舎者がもっているのは、だれでもダウンロードできたSusumu氏のものでしかない。
780名無しの笛の踊り:2009/11/30(月) 23:26:29 ID:vuyRDexe
「りょうちゃん」というのは田舎者ふくすまこと穢○の子孫で部落住まいで他人様のホームページに
書いてあるライヴ音源をさも自分が持っているかのように吹聴するほら吹きの基地外。
781リョウちゃん:2009/12/01(火) 12:32:44 ID:6YP/ZinL
>>776
あなたも信用してないみたいだが、キャプスタンの減り具合で結構バラつくけど、それでもいいの?
782名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 19:36:22 ID:4CpYqgEY
>>781
年月が経っているから色々とあると思う。
それでもいいので教えてちょ。
783名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 20:39:42 ID:yu31MDTw
ふくすま部落民だよ。
連絡先はこちら↓

>>717

784名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 22:05:27 ID:bIjlqGFp
屁るべると・本・空やん
785いっちゃん:2009/12/02(水) 17:56:45 ID:s8JONNfC
まったく他人を必死に俺化したいみたいだが、こっちが本元だ!
そんなに俺の話がほしいなら毎日出現する
786名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 19:54:45 ID:6Vl9iv4J
りょうちゃんといっちゃんのコラボよろしく!
787名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 20:06:59 ID:A30cCWzc
ふくすま、さっさとタイミング書けよ。
788名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 20:36:00 ID:hfkm4FOf
持っていないもん タイミング書けるわけない
789名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 15:22:49 ID:xcvtSEzT
りょうちゃんもいっちゃんも期待外れかw
790名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 16:01:46 ID:QUtQGTvr
791名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 16:25:28 ID:xcvtSEzT
アヌスの物言い、爺そのものだなw
792名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 16:30:36 ID:sXhZoMJH
>>790
>>カラヤンを聞いて40年のkarayanusです
40年もカラヤンを聞いていてカラヤンの映像も見たことはない、他人のレビューのコピペしかできない
というのはなにやってたんだろうね。
50年の人生を他人に頼りきり、カラヤンの名前で何の才能も無い自分を売ろうとし、恥ずかしい団塊爺だ。
おまけにシューマンの曲名も知らないし。
793名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 16:38:29 ID:JG75C30Y
>>792
悲愴のレビュみてみろ。「精神性がその極みに達し」だと、宇野の受け売り文句でしかない。
アヌスは宇野厨なのかね。教養の無さと顔の下品さは似た者同士だが。
794名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 18:40:48 ID:dQNzv/AA
メヌエットが演奏されてるって、第1メヌエットの方は他のライブでも演奏してるだろ・・・
795リョウちゃん:2009/12/05(土) 22:20:57 ID:4c3Jytyg
>>776
お断り、テープ・ピッチは遅い
まず第四番(演奏中のみ)

1satz 10'51
2satz 10'33
3satz 6'11
4satz 5'39
796名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 22:46:22 ID:uxHZYEaz
Susumuさんの大事な音源勝手にダウンロードしてしかも時間かけてレスするんじゃねえや、
こののろまの乞食めが。
797リョウちゃん:2009/12/05(土) 23:21:08 ID:4c3Jytyg
>>796
ササキ君からの提供なんだが...
798名無しの笛の踊り:2009/12/05(土) 23:23:56 ID:6RXfXV5g
だれだよ、ササキって。
ササキなど世に何万人もおるぞ。
またでっち上げをいいやがって、穢○の子孫はこれだから困る。
799名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:02:48 ID:p8q7CBKQ
>>798
カラヤン研究家でしょ?
知らないの?
800名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:07:03 ID:A3r2oyYc
>>799
おい、実在の人物の名前出して知らないぞ。
表で言える内容じゃないことくらいわかって書いているのか?
801名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:43:25 ID:ucSeVVPS
もうふくすまの実名晒してしまえ。
他人の名前晒しやがって。
いい加減にしろ。お前完全に病んでるぞ。
802名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 00:49:49 ID:G0J9n4j1
で、7番はどうなの?
803リョウちゃん:2009/12/06(日) 06:38:03 ID:g27g6AlG
>>797
提供者間違い訂正
この音源はマラ君からでした。
申し訳ありません。
ササキ君は、有名人でない方で、オネゲルの2、3番所持者でした。


七番は計測中、しばしお待ちを。
804リョウちゃん:2009/12/06(日) 08:57:39 ID:g27g6AlG
>>795 続き

第七番
1satz 11'46
2satz 9'05
3satz 7'46
4satz 6'44


あと、三番以外の交響曲、レオノーレ序曲第三番、、シュトラウス ドン・ファン、ブラームス交響曲1番、モーツァルト ディヴェルティメント、ドヴォ8番 ドビュッシー 海・牧神〜、シューベルト 未完成、ブル8、
以上昭和41年日本公演音源だけど、演奏タイムも提示しようか??
805名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 10:33:23 ID:toT6o6up
>>804
それよろしこ。
806リョウちゃん:2009/12/06(日) 11:37:07 ID:g27g6AlG
>>805
時間かかるけどいいかな?
807名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 11:46:57 ID:tD1HtCAk
ふくすまとそれにけしかけている連中、66年公演の時間などどうでもよい。
そんなくだらねえことでこのスレを使うな。
ふくすまの馬鹿に今後いっさい反応するな。
808リョウちゃん:2009/12/06(日) 11:50:27 ID:g27g6AlG
>>807
それは、何者ですか?
809名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 11:56:57 ID:v/igpIri
810リョウちゃん:2009/12/06(日) 12:15:57 ID:g27g6AlG
>>809
さっぱり分かりません。

架空人物作り上げて叩きまくってるのですか??

意味ないじゃん ですね。
811名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 16:37:08 ID:ucSeVVPS
>>810
たとえお前がふくすまとは別人だったとしても、同類には変わりないし、とにかくウザイ。
別にスレ立ててそっちでやれ。
他人の名前平気で晒すような奴はもう二度と来るな。
812名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 17:33:55 ID:XbApTFQY
ふくすま乞食はこちら↓

クラシック映像のす・べ・て【貴重】2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255561498/l50
813名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 17:49:18 ID:53tQb5xc
ブログで見つけた、カラヤンちょっといい話
http://blog.livedoor.jp/livekuma/archives/51601600.html

カラヤンは細切れで録音するという奇妙な都市伝説が日本にはあるようだが、
私の知る限り、そんなことは絶対にない!

レオン・シュピーラー(BPO元コンマス)
814名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 18:57:46 ID:JGRoYSyL
金子さん今晩は。
815名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:40:22 ID:0Kl3dtyx
>>806
それでもいいよ。
それにしてもベト7はピッチかなり低いんじゃないの?
816名無しの笛の踊り:2009/12/06(日) 22:50:32 ID:xsEfB/z/
>>815
ふくすまを相手にするなといったろう。
お前も共犯者と同じだぞ。

どうしてもやりたいなら、映像スレに逝け↓

クラシック映像のす・べ・て【貴重】2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255561498/l50

817名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 01:53:34 ID:QuikFsBi
マーラーのCDでお薦めの順を教えてください
818名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 03:12:54 ID:j5+T2K8t
マルチすんなボケ
819リョウちゃん:2009/12/07(月) 10:28:55 ID:4pdhGDes
>>815
マシンが違うから仕方ないんだよ。スピ・コンあれば正規録音聴きながら調整出来るんだけど...
820名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 13:25:52 ID:bl8rcT58
ブルックナー8番の録音は3つありますが、
どれがベストでしょうか?
821名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 13:32:52 ID:vuzUjuTY
DGのベルリンフィルとの奴
ウィーンフィルのは一部で評判がいいが聞き比べるとやっぱり弛緩している
822名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 13:37:08 ID:kHelc7GE
>>813
こっちの方が写真がデカい
http://www.acrat.jp/blog/2009/10/10-21.html
823名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 13:50:36 ID:bl8rcT58
>>821
ありがとうございます。
早速amazonでポチります。
824名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 16:10:40 ID:k7STz7lb
マナブ ドナウ・レコードに4日も入り浸ってどうするの
825名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 03:06:02 ID:r0jwHBfh
826名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 04:39:12 ID:XhDNqIHR
>>821
演奏本位でなら1979年ザンクト・フローリアンでのウィーンフィルとの演奏がベスト。
ただこれはDVDですので、
CDなら1988年のウィーンフィルと言うしかない。
827リョウちゃん:2009/12/09(水) 13:09:30 ID:r0jwHBfh
お尋ねのブル8について、
完全度では、1966東京文化会館のライヴがいち押しだけど、
聞き込むなら、1950年代後半のEMI
演奏の深さを希望なら、1988年のDG
828名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 14:03:21 ID:jo9ZXLiD
要するに全部聴けと。
829名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 14:46:54 ID:oIKELtIM
66年文化会館てどこで買えるの?
830名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 16:23:02 ID:7kxUNAiV
私が売ってやる
演奏を聴くには3000万いただこう。あなたに払えますかね?
831リョウちゃん:2009/12/09(水) 20:16:03 ID:r0jwHBfh
>>829
酔っぱらってまーす!

>>830よりは安いと思うけど、、
[email protected] に問い合わせしてみたら??

提供してくれるよ
832名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 20:39:24 ID:jo9ZXLiD
なにこのブートレグ売買スレ
833名無しの笛の踊り:2009/12/09(水) 23:29:05 ID:5/yH6kls
そんなことよりカラヤンの話をしようぜ。
834名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 15:47:44 ID:I7ZXkZ7Q
カラヤンはヒットラーの御抱えだったのね。
835名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 16:06:22 ID:eZ7YOGR0
違うよ 2番目の奥さんがゲーリングの奥さんと歯医者が同じだっただけだよ
836名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 21:22:51 ID:UVgimEjy
>>834
札付きのナチであった。
ご丁寧に二度もナチ入党手続きをしている。
「目的のためには手段を選ばない。」と後年になっても後悔無しを名言している。
837名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 23:16:13 ID:j0hseusC
>>830
3000万!?
良いですよ。一生かかってでも払いましょう
これでカラヤンの演奏が聴けるなら安いもんです
838名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 23:42:34 ID:JpDcSc19
>>837
バフォ。66年の来日演奏など、ダウンロードに間に合わなくても裏青で一枚3000円以下で出てた。
つーか、そんなクズ録音など購入するより、日本に住んでいて70年代のカラヤンの生を聴けなかったお前が負け組み。
お前の才能のなさをうらめや、クズが。

839名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 23:48:50 ID:x8DOiLxx
ブラックジャックネタにマジレスしてる人って・・・
840名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 01:34:42 ID:4V2CIbGo
混色も訳の分からない海賊レーベルのCDゲットして喜んでるなら、
自慢ばかりしてないで入手方法などHPに載せろ!
美女の自慰行為は見物かもしれんが、
CDゲトーの自慢話だけじゃ野郎の自慰行為以下の見世物だ!
841名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 08:18:05 ID:mgRd9QRb
馬鹿だな、裏青の入手方法など初歩のファンでもすでに承知のこと。
あるいは中級ファンでも自分で探し当てることは容易。
さては >>840は何も知らない厨だろ。
842名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 12:46:16 ID:0VcoX/fS
音源乞食のバカは無職でクレカすらもてないからHouse of Operaさえ注文できないのか。
843名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 15:19:17 ID:mwXCwZ4L
ぶっちゃけどれもたいしてかわらないんだけどね
844名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 18:49:06 ID:8dALUpex
>>837
その言葉が聞きたかった。
845リョウちゃん:2009/12/11(金) 21:36:38 ID:nH4XHtvh
>>829
カペレマイスター なるプライベートレーベル(CD−R)で、1966日本公演売ってるよ。

東京、秋葉原の石丸電気にあるはず。問い合わせして発送して貰えば?
ブラームス 交響曲第1,2番
ベートーヴェン 交響曲第1番 他 があるみたい。

銀座の山野楽器も発送してくれるはず。
846リョウちゃん:2009/12/11(金) 22:20:56 ID:nH4XHtvh
>>804 続編
だいぶ飛んで1977年の全盛期の終焉と一部マニアから評価されている日本公演から、

ブラ1(テレビ放送の実測)


2satz 9’32
3satz 4’43
4satz 17’22
847名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 23:02:26 ID:k4vXPUAZ
ブル7でいちばんいいのは、やっぱりDGの75年だろうと思う。
848名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 14:12:36 ID:JclvNIuV
音源乞食どもは揃いも揃ってどの店で裏青を扱っているのかすら知らない。
こんな連中は単に乞食と表現するので良い。
マニアと呼ぶなどまるでお門違いといえよう。
849名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 15:10:10 ID:ukZFhIZD
音源乞食は田舎者だから仕方ないよ。
850名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 15:26:31 ID:Jh/oHuvP
>>844
先生・・・
851名無しの笛の踊り:2009/12/13(日) 23:03:39 ID:y3BhhdJo
今日FMでやっていた小泉のブル5はカラヤンのライブを思い出させるものであった。
852名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 02:25:35 ID:5EJA0JvY
今更だけど正規82年マラ9ライヴ盤聴いた。
第4楽章の最強奏のとこ、雑音入ってるけどホルンの外した音なのかな?
別スレではカラヤンが「ブラボー」と言ってるって見たんだけども。
どう聴いても人の声に聴こえないw
カラヤンファンのご意見お願いします。
853名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 15:49:15 ID:pDcdx26V
ソ連ライブというのを見かけたけど、音質とか演奏の出来とかはどうなんでしょう?
854いっちゃん:2009/12/14(月) 21:14:39 ID:eHccJXnc
ソビエト・ライヴについて

1969年の例のディスクは、いずれも当時の高水準の演奏・収録設備だと思う。

1964年のは、収録設備が残業ながら良くなかった。Foyerの世界初出ディスクを聴く限り、普通の人は、鑑賞に 耐えられないと思う
855名無しの笛の踊り:2009/12/14(月) 23:20:02 ID:EApw3dc2
>>853
演奏がとても熱い。
69年タコ10は作曲者の御前演奏だが作曲者を飛び上がらせるに足る驚演。
英雄の生涯、田園、ディヴェルティメントなど他のカラヤン・ライヴより抜けている内容が多い。
演奏を語れない聴かず乞食では理解できないだろう。
856名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 18:49:32 ID:aRt1ycQn
フォアイエの糞板起こしだけ聴いて演奏度外視して批判するような馬鹿が
このスレには常駐してるからなw
857名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 00:04:37 ID:OKOXMqxm
>>854
>>855
どうもです。購入してみます。
858名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 00:52:03 ID:F4cXgEiN
>>852
その当時はオケがやる気ないからな
ミスリードは山ほどある

気になるなら、第4楽章だけスタジオセッションと入れ替えればよろし
859名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 01:40:38 ID:EWArKfmE
Webernさんのブラ1の指摘正しいと思う。
エアチェック音源で確認した限りラッパが外しているところをCDR盤では
外していないわ。
860名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 03:07:39 ID:EWArKfmE
恐らく88年8月31日の演奏と同一と思う。
861名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 21:18:52 ID:yP+fUUs+
何と話してるんだ、この生物は
862名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 21:20:14 ID:TW2VTl9N
>>861
自演だろ
863名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 22:14:43 ID:cLiQuYE0
これどうかな?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3721297

気になってるんだ。おまいらの意見で買うかどうか決める。
ご意見よろしこ。
864名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 22:19:45 ID:XTfcK+2M
>>863
買って人柱になれや
865名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 23:02:59 ID:jc2xbMk9
>>861,862
分からないようで悔しげだにゃw
866名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 05:11:44 ID:PfTvR49n
>>863

イタリアでの録音だから音は乾いているであろう。
声を主体とした録音だと思う。オケは情けないような音に聴こえるかもしれない。
問題は録音テープの出所だ。放送局から出たテープであっても音はドイツ等のものに比べれば劣るのは確実。
もしもエアチェック・テープを使用しているのなら聴けたものではないだろう。

カラヤンとニルソンの共演は少ないので興味はあるが、イタリアでの録音というのがネックとなると思う。
867名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 07:25:54 ID:qhPGV1Fl
>>863
すでにリリースされている日付の演奏でその盤を持っていないのなら
買っとけば。
演奏についてはまずは文句なしの名演だし、リマスターされていれば
聞きやすくはあるだろう。
868名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 07:32:27 ID:ssyQslqJ
>>866-867
参考になりました。ありがd。
869リョウちゃん:2009/12/20(日) 15:49:57 ID:FfmbNQR2
書込無いね。大掃除で忙しいのかな?
870名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 16:24:00 ID:BQsLmmZd
カラヤンのカルメンは、やっぱりプライスとのRCA盤が最高だ。
バルツァとのDG盤は歌手はいいが、オケが野暮ったい。
晩年のカラヤンの指揮と無縁ではないと思う。
871名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 00:46:10 ID:EDpM5VLJ
ブラ1の真贋話題になってますな。
872名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 00:51:53 ID:2pnDjN0T
>>870
どうでもいいこと。
カルメンについて語ってよ。
873karayanus:2009/12/22(火) 01:15:35 ID:kprQUWat
月一見ている。宇野がどうのとあったが 実はそれほど評価していない。
宇野はフルヴェン、クナ、ワルター等様様な書物があり、多くを所持するが、
宇野の書物は資料としての価値が大半である。
評論は参考にはするが殆ど価値のある評論はない。
子供の皆さんが影響を受けたことは認識しており 真に慙愧に耐えぬ。
子供の議論に大人が参入失礼。
874名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 02:01:45 ID:QWDUngTq
>>873
自覚してるのに出現。
バカの極みw
875名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 04:56:24 ID:IlYlMKNQ
>>870
カラヤンの来日演奏ライブを、66年以来ほぼ聴いてきたが、確かに73年までは曲に対して大胆な鋭い切り口があった。
しかしその後は、足を引きずりながらの登場になり、指揮姿も控え目になり、室内楽的な響きになった。
やはりカラヤンは、前の颯爽さが似合うと思う。
876名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 06:32:08 ID:h6yMKgdA
晩年のカラヤンは音楽からエネルギーが消えたからなあ。

それを枯れた境地とかいって
絶賛する評論家が当時どれだけいたことか・・・

ただ、カラヤンにはどこか人工的で退廃的な何かがあって、
それが彼の魅力ではあり、晩年の軟体動物のようなやる気のない
演奏はある種の魅力があったとは思う。
クラシック音楽の何かを象徴するかのような・・・
877karayanus様のふあん:2009/12/23(水) 01:20:05 ID:AsewubsR
俺は、karayanus様にとても大きな影響を受けたのだ。
karayanus様は、クズ音源を誰も持っていないかのように誤解して後生大事に抱えている。偉大だ。
karayanus様は、カラヤンの映像を見たことないのにカラヤンを知っているかのように振舞える。偉大だ。
karayanus様は、何度もリストラされても自分のダメさ加減を少しも理解しようとしない。偉大だ。
karayanus様は、2人いる息子どもに親とは思えないほど馬鹿にされていてそれでいながら養ってもらっている。偉大だ。

俺は、こんな偉大なkarayanus様のことを思うと、世の中には人間のクズのまたクズがいることが確認出来、
俺のようなものでもこんなkarayanus様よりはずっとまともな生活を出来ていることに安心し感謝できる。偉大だ。
karayanus様は、シューマンの曲名も知らない。

878名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 04:07:33 ID:Bf1es1bD
ニコニコにエッシェンバッハ、フランツ、パリ管とのモツ3台PCの一部がうp
されてる。結構画質いいけど、うp主はどっから持ってきたんだ?
879名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 14:20:42 ID:Bf1es1bD
880名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 14:42:24 ID:+Qq7rrF+
音源乞食は目も見えないのか?
動画中に書いてあるじゃん。
881名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 15:15:58 ID:AsewubsR
>>880
日本語すら読めない連中だから外国語は無理だよ。
それ以前にこの画像をみて驚いているようではマニアどころかファンですらないが。
乞食の名称で十分だろう。
882名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 16:44:14 ID:phuNPfaf
掲示板に乞食が馬鹿を晒しに書いているな。
883いっちゃん:2009/12/23(水) 22:24:24 ID:KQsvKfO0
2008年に フランスでパリ・テレビ・コンサートと同じく放送されたんじゃないか?

本国から情報は入ってたが、こんなのでバカよばわりする生き物がいたとは. ..
884名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 22:34:53 ID:vh53ir5E
>>883
いっちゃん、フランスで2008年放送されたのはステレオ放送だったの?
885名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 22:35:51 ID:X646GCuu
乞食に問いかけるなよ。
886名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 22:48:38 ID:+Qq7rrF+
音源乞食は外国語はおろかアルファベットすら理解できないようだな。
アルファベットなんて小学校で習うのに、小学生時代に何やってたんだ?
887名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 22:53:22 ID:vWFlMsh1
>>886
穢○なんだからまっとうな学校生活を経験しているという前提自体が間違い。
乞食を出来る程度のコミュニケーションがあるだけと理解すべき生き物だと理解すること。
888名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 02:02:27 ID:n45F75cb
ここには下賎な人しかいないのですね
889名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 12:35:51 ID:3K5lxWEI
前のフレーズの終わりが次のフレーズの頭にかふさるのが気持ち悪くて苦手だ。すごくだらしない感じがする。アンチがよく言う「カラヤンのレガート」なるものはあれのことだろうと思っている。
890名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 13:27:43 ID:e1AVeKNE
レガートってのはフレージングとセットでやる(たとえば2音にレガートがかかってれば
前の音を少し強めに弾く)ものだが、カラヤンのはレガートですらなく音価(音の長さ)
めいっぱい演奏するテヌートにすぎないからな。それを常用するんだから
音楽的表現として低級で気持ち悪い。
891名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 23:09:02 ID:cfbN080n
ちょっと質問だけど、
カラヤンって、生涯で幾ら稼いだ事になってるか知ってる人いる??
テレモンディアルで稼いだ金も含めてww
で、その財産は、今、どうなってんの?
生涯獲得報酬っていうのか?
どのくらい??
892名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 23:14:31 ID:cfbN080n
ちなみにカラヤンの海賊版なら、Yahooオークション検索すれば
フォーマットは、CDじゃななくて別の音楽ファイルでだけど、とことん入手は可能www
聞いたこと無いような録音まであって信用できないがwww
893名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 23:16:10 ID:7SIatrGy
>>891
どこかの本に、日本円で90億の遺産があると書いてあった。それも不動産か何かを除いた額で。
稼いだのはもっと多くだな。
894名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 23:29:22 ID:cfbN080n
>>893
90億?もっとありそうな感じがwww
少なくともゼロ一つ多いようなww

カラヤンの「浄夜」に興味があるんだけど↓ってTestamentと同じ録音内容??

シェーンベルク、浄夜、レオンカバロ、道化師、序曲
プッニー、マノンレスコー、間奏曲、
リスト=トップラーハンガリー狂詩曲5番
シュトラウス、天体の音楽
米盤、新品
1988,6月、10日、ライヴ
ロンドン、ライブ
895名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:34:55 ID:9IQEuIAq
>>894
米盤ってどのレーベル?裏青だと思うがレーベルと番号を明記してくれないと分からない。
896名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:58:57 ID:hhdg34kS
>>894,895
お前ら、さっさと糞して寝ろよ。
そんなこともわかってないのか?

"0""0""0"Classics TH039だろ。

しかも「浄夜」は1988年の10月6日だよ。Testamentと同じ日だ。
常識だろ、何も知らないアフォども。
897名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 23:39:02 ID:vYxbHbRz
>画像変換ソフトを使い DVDRにできました。
>VHS3倍モード以上の画質で大型TVでの鑑賞が可能です。若々しいカラヤンの雄姿は最高に格好良く素晴らしいと申し上げておきます。

カラヤンの映像を見たことの無いアヌスならではの馬鹿っぷりを示していると云えよう。
「知らなかった」とはアヌスのためにある言葉である。
898名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 23:58:27 ID:11tGDKsC
アヌスとWPO久々の会戦か?
899名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:00:41 ID:vYxbHbRz
アヌスの周りは糞だらけ。
900名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:37:08 ID:Iaq6p/dw
>>>896
少しばかり知識があるからとしてもその言い方は品性下劣そのもの。
いい気になるな。



901名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 02:39:45 ID:9Ym7+iUU
カラヤン浄夜って日本ライブ録音もあるでしょ?
一体、カラヤンに何種類の録音あるの?

カラヤンの春の祭典だけど
1977年9月25日のライブ録音って、どこでのライブだっけ??
ちなみにカラヤンの春の祭典って、何枚CDあるの?
東京で演奏したライブ版もCDになってるよね?正規じゃないみたいだけどwww
902名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 02:53:44 ID:1VdhwE5j
>>901
冬休みに沸いて出てくる厨はさっさとねんねだね。
浄夜はスタジオ録音は一種類だけだ。正規発売されたライヴはTestamentだけ。
73年11月1日は東京でのライヴが裏青である。

ハルサイは東京じゃそもそも演奏していないよ。
スタジオ録音は63年と70年代、2種類。
78年ルツェルン・ライヴも一応正規。
77年9月25日はベルリンのフィルハーモニーだ。

頼むよ、もう少し勉強してから来てよ、厨。
903名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 03:12:31 ID:/4nuZ3jC
>>902
ツンデレwww
904名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 03:19:49 ID:9Ym7+iUU
>>902
春の祭典は、今年出たTestamentもあるでしょ?
海賊版、かなり多いらしい。
でも、まとめると、今のところ5枚ってこと?
もっとあるって聞いたことがある
905名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 10:49:23 ID:nDzdHuEV
353 名前: 名無しの笛の踊り [EEE] 投稿日: 2009/12/26(土) 09:04:49 ID:9Ym7+iUU
カラヤンは、ベームの録音は必ず聴いてたらしいよな?
ベームは、基本。

↑みろ、こいつはベーム厨だね。
単なる荒らしだろうから、構うな。
906名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 10:56:05 ID:9Ym7+iUU
>>905
残念www
CDは、幅広く持ってるし聴いているんだよwww
偏りは無いんだな。
907名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 10:58:06 ID:rzkKE5sv
スルー
908名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 19:59:06 ID:eBky1c19
>>790
それ読んだんだけど、大いにワロタな。

>ストラヴィンスキー本人の存命中に演奏したライブであり (ここが重要)

1972年5月15日のライヴだぞ。ストラヴィンスキーがいつ死んだのかすらわかっていないな。
というかだな、このCDの解説書自体に作曲者が1971年に死んだと明記してあるのに、それすら読んでない。
なんなの、このカラヤヌスとかいうなにも知らない奴は。
909名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 20:03:34 ID:FC2INDuv
>>908
ストラヴィンスキーは、1882年6月17日 - 1971年4月6日。
つまり、カラヤンの誕生日の一日後に死去。
テスタメントのロンドン・ライヴはこの1年以上後のこと。

アヌスのいうことなど、鵜呑みにするほうが悪い。
知らなかったと言ってほしくない。
910名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 23:21:18 ID:p/88yTLe
カラヤンの最後のブルックナー7番ってたまにジャケット同じで「ライヴ」って書いてあるのがあるんだが、あれは音源違うの?
911名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 01:50:34 ID:RJnprE0E
>>910
同じ音源です。
ライヴ収録を基本として製作されたので「ライヴ」と表示している物もある。
但し細かな修正部分はライヴではないのです。

演奏の全てがライヴの録音(放送録音)も存在していて裏青で出ています。
912名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 02:15:44 ID:3QrB/Ugj
>>910
最後のブル7はOIBPリマスターに際し初出盤とは別テイクを採用して別物になってるので注意な
演奏時間も数十秒違っているし、音もリマスターによりかなり違いがある
913名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 02:46:35 ID:RJnprE0E
>>912
OIBP盤がそんなに演奏時間が違うとは知らずに失礼しました。
ピッチに高低の違いはないですか。ピッチが変えられてしまえば演奏時間が変るので、、、。
実演のカラヤンはピッチがかなり高めでしたがカラヤン死後に実演を知らない人のマスタリンにより
ピッチが初出盤より低くなっている物が結構あるのですが、このブル7はどうですか?
明らかに演奏の違う別テイクを使っている部分もあるのですか?

音については大体においてカラヤン生存中の初出盤の方がカラヤンの実演のイメージに近いと思います。
現在のリマスター盤は音を膨らませてふくよかになり過ぎている物が多すぎます。
実演でのカラヤンの響きは縦の線がグン!と伸びる力強いものでした(但し、最後の来日時を除く)。
914名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 14:36:18 ID:mTg1RePL
カラヤンってさーー
ベートーヴェンのピアノ協奏曲、ギレリスとも録音してるでしょ?
リヒテルとも。
ポリーニとも。
ツィマーマンとも。

それなのに何故、ワイセンベルクと全集?
しかもEMI?

DGからベートーヴェンピアノ協奏曲全集を出そうと思わなかったわけ??
それとも準備はあったとか?

知っている人いたら、教えて。
915名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 15:39:21 ID:JpIewGOb
少しはググれ低能
916名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 15:48:59 ID:mTg1RePL
>>915
お前が何も知っていないのは分かったww
917名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 17:37:31 ID:XyLXX+fu
スルー
918リョウちゃん:2009/12/27(日) 18:02:18 ID:kdFkBGwD
>>914
そんでもって映像版は、ワイセンベルクとの4番のみ orz
919名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 18:11:18 ID:XyLXX+fu
スルー
920名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:13:38 ID:4hZU2xwd
カラヤンファンって録音がいっぱいあってうらやましいよ、クライバーヲタから見ると
921リョウちゃん:2009/12/27(日) 19:36:41 ID:kdFkBGwD
クライバー・コレクターは、ドイツ人に音源求めた方が早い
俺もいくつか貰った
922名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:38:04 ID:9gysycsI
スルー
923名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:40:17 ID:05+RqU05
カラヤンもクライバーもそうだったが、実演を聴かないと正当に評価できない。

924名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:42:00 ID:iLYp0ttw
>>923
両方とも生で複数回聴いた俺が来ましたよ。
925名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:46:57 ID:5OwV75Bg
>>923
おれもカラヤンとクライバーを実演で聞いた。
聞いたこともそうだが、あの巨匠たちの本当の全盛時代の優雅で個性的な指揮振りを
直に目に焼き付けることができたのは、多分生涯忘れえぬ思い出となるだろう。
あれは映像ではまったく記録されてない見事な「間」の産物。
926名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:48:42 ID:mTg1RePL
カラヤンの春の祭典は、ダサいwww
シベリウスは、演歌wwwwクドイwww

そう思う人、大募集!!


927名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:49:50 ID:5Zf/jrbh
カラヤンもクライバーも生で聴いたことのない奴。
928名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 19:57:01 ID:mTg1RePL
>>927
いいえ、
家のオーディオ・ルームでライブは鑑賞してるんだーーww
ま、生と同じでしょ??
929名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 20:01:58 ID:fve+zAly
日本語がわからない馬鹿がいるな。
スルーするは。
930名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 20:16:58 ID:gmUr+h/a
俺はベルリンに駐在していた。70年代から90年にかけて。
カラヤン=BPOはフィルハーモニーで数十回聴けた。ベルリン・フィルを聴くならカラヤンと決めていた。
生涯の忘れえぬ体験だった。
931名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 20:44:38 ID:PI8cF/5L
俺が生まれたときにゃどっちも死んでたよ。
932名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 20:50:59 ID:8HKu5S+d
>>931
神童現る
933名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:15:18 ID:ioDv48mb
>>928
どんなオーディオ装置で聞いても生には全く及ばない。別物そのもの。

オーディオルームでライブなどと思っていられるのなら
素晴らしいコンサートを生で聞いた事が無いのでしょうね。

カラヤンの実演をオーディオルームで再現するのは不可能!(軽薄なラトルなら可能であろう)
934名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:18:41 ID:JpIewGOb
これからも、ネタにマジレス頑張ってください!
935名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 23:20:25 ID:GXydy0g+
>>933-934
ネタでも体脳の戯言でもよいが、スルーしようぜ。
936名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 02:13:27 ID:2VQ3G/Au
>>930
ベルリン現地でのエアチェック音源持ってないのでつか?
937名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 02:17:01 ID:3hcWrTZD
>ベルリン・フィルを聴くならカラヤン
それはそれで勿体無かったんじゃね?
カラヤンのベルリンフィルを他の指揮者がどう料理するかを楽しむのがクラオタ

ストコフスキーが客演した録音なんか、ベルリンフィルとは思えない音が出てるw
まあ、そのせいで「俺のBPOに何しやがる!」ってカラヤンが怒って
二度と呼ばなかったみたいだがw
938名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 10:02:17 ID:QoLj5i4F
>>926
1行めは同意w

>>930
そんなに長くベルリンに駐在って、スパイでもしてたんですかw
カラヤン以外にも名指揮者客演してるのに、カラヤンしか聴かないって
もったいない
939名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 19:31:13 ID:9+ggdsbo
ブル7 最後の録音のはどうしても好きになれない。
75年が良い。
940名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 23:17:35 ID:q5KyCvcU
>>939
胴衣。演奏内容もそうだが翼ジャ家であることも75年盤は魅力。
941karayanus:2009/12/29(火) 04:07:35 ID:II5rpHVb
1975年のブルックナーですが >>939様の嗜好も大切にしたいですが
8/9番は最高なのですが7番はEMIの録音に比して著しく劣ります。
性急感が正面に出て音の出し方も粗雑で丸でベームを聞くようです。
ブルックナーは残響が大切でもこもことした中から演奏が進むのが最高です。
その意味でEMIの70年の4番が最高です。音の輪郭をぼかして全体をレガートで
繋ぎ 全体がスムーズに流れる様は絶品です。しかも演奏の決め所はかちっと
決まっております。正に恍惚とする次第です。
942名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 08:24:50 ID:PYpSwSdp
ストラヴィンスキーの没年も知らない馬鹿が何かいっているな。
943名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 08:36:21 ID:dGjQPWrD
>>942
ググればすぐわかることだし、解説書に71年死去だと書いてあるよね。
ま、もともとアヌスの書くことなど読むに値しないが。
944名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 10:49:43 ID:mOgtCgeK
最後のブル7は、桶のコンディション的にも
昔から、あまり良い評価はされてなかったと思う

あれはファンが「カラヤンの最後の演奏」とありがたがって聴くものであって
曲や演奏を楽しむタイプのものではないのね
945名無しの笛の踊り:2009/12/29(火) 18:30:39 ID:5mEawqQm
>>939-940
EMIのブルはチャイコの風味がまぶされている。これでは敬虔なカトリック教徒の姿は浮かんでこない。
5年後の再録音も故なきことではないだろう。
946名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 12:22:22 ID:K6TxKUTs
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1973314

この値段なら悪いことは言わん。買っとけ。
若い頃のカラヤンもいいもんだ。
947名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 12:32:07 ID:3jEw8+nC
>>946
若いころのカラヤンはいいが、音が悪すぎ。
948名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 15:39:16 ID:8w3gyzAX
ツァラを聴いて思い出したが、72年録音のティンパニがフォーグラーだと
言い切るやつがいた。俺はどう聴いてもティーリッヒェンにしか聴こえんのだが、おまいらどうよ?
949名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 16:26:30 ID:5S+SQA0Y
>>948
79年ザルツブルク・ライヴの奏者がフォーグラーであれば別人だろうね。
叩き方がまるで違う。7年の差ではないように聴こえる。
950名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 20:23:58 ID:+RM8Wh9t
>>948
1970年代中頃の録音でフォーグラーが叩いていると
思われる録音は何でしょう?
951名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 22:47:13 ID:26y1SQCE
カラヤン先生のベートーヴェン交響曲全集をウィーン・フィル
で作れませんか?ムジークフェラインでのライブで。
952名無しの笛の踊り:2009/12/30(水) 22:56:36 ID:G6NoOLEA
お前が作ってみろよ。
953名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 00:25:59 ID:yAto1WBk
BPOとは75年くらいで決別してウィーン中心のフリーランスになった方がよかったかな。
後期の再録音はいいのもあるけど、それでも60年代・70年代のものに付け加えるほどの
価値は感じられない。VPOやSKDと録音活動をはじめていればまた違った展開もあったかと。
954名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 00:28:55 ID:uKXuI+Dr
>>954
映像でいいのがあるし、フィルハーモニーでの録音はイエス・キリスト協会とはまた別の意味があった。
955954:2009/12/31(木) 00:31:09 ID:uKXuI+Dr
協会 −> 教会
956名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 00:58:46 ID:xt9gTTPR
それより自己レスを直せ
957名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 01:37:32 ID:8/bFQnhb
1977年のジルベスターの第9はとてもよい。
最高の演奏かどうかはわからないけど。
でも、ウィーン・フィルとの共演が聞きたい。
958名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 21:13:08 ID:GQDO+Ewv
史上最強の低弦集団の総帥逝く
959名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:12:48 ID:Gqc4ZTsJ
あけおめ、ことよろ。

次スレ:
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 30
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262272119/l50
960名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:16:55 ID:nw2t5Jk1
いっちゃんものこのこと混色板で挨拶してるじゃん。
961名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:21:13 ID:nw2t5Jk1
せめてお詫びに過去のカラヤン時代のジルヴェスター放送すりゃいいのに。
962名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 00:26:05 ID:AhXJQKPt
乞食はスルーな
963名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 02:59:49 ID:nw2t5Jk1
いっちゃん、入手音源教えて!
964名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 04:02:54 ID:nw2t5Jk1
karaota
965名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 10:02:13 ID:hPS/+xdS
スルー
966「 【大吉】 :2010/01/01(金) 13:48:12 ID:AdHnVMVv
967 【吉】 【12円】 :2010/01/01(金) 13:50:28 ID:AdHnVMVv
いまさらだがカラヤンのシベリウスは神
968名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 18:32:45 ID:0jDT91oi
>>921
ドイツ人コレクターはどうやって見つけたのよ?
969名無しの笛の踊り:2010/01/02(土) 18:41:28 ID:FK4l8Qbg
>>968
おまえ、スルーしろといっただろう。
970名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 01:32:59 ID:1SKDlXKV
アヌス登場!年明け早々カマしてくれますたw

[1174] RE:あまり語られないカラヤンの演奏 Name:karayanus  NEW! Date:2010/01/04(月) 01:04
WPOは基地外です。決して関わりませんよう警告申し上げます。
この板の2ch化を懸念申します。
Kさんの二の舞にならぬようお祈り申します。それと暇な年寄りと
吉之助とかいうのも基地外です。どうしようもない馬鹿です。
すべて無視してください。
971名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 04:19:10 ID:bw0Oo2hy
こんな事を書いてる自分(karayanus)が
他の読者の目にはどのように映っているか
という判断がつかないんだろうな。

972名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 07:05:11 ID:8MA8bhsA
ドイツ鎮魂曲VPOの47年録音ってむちゃくちゃ良いじゃない。
糞レッグの恵美だけどちゃんとオルガンも聴こえるし。
70年代恵美のボテボテよりもオレには好みだ。
973名無しの笛の踊り:2010/01/04(月) 13:16:22 ID:bThR/wjN
>>970
「2ch化を懸念申します」とほざいている本人が「基地外」という用語を使っているし、
K氏の板を潰したのが自分であるということすらわかっていない。
本当に救いようのない馬鹿だな。
974973:2010/01/05(火) 00:04:57 ID:Wn49ezL9
973=WPO IPを調べ警察へ通報せよ。ついでにベームが20世紀のベストテンから
除外されたことを通報せよ。
975名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 00:16:01 ID:vVCpomZ8
遂に混色板でも泥沼の戦争開始か!

[1174] RE:あまり語られないカラヤンの演奏 Name:karayanus  NEW! Date:2010/01/05(火) 00:11
WPO=ベームファン
今でもいたのか。こんなアホ。
終わった指揮者。名演はないだろ。
クララシューマンと名乗る書き込みは直ちに削除。
ここを戦場にしたくありません。

Concolourさん WPOを誰か分かっていますか?
ごみですよ。ちなみにkarayanusはWPOの名前も
時々使います。何故ならWPOが正しい表記と言うことを
知らない方がいるからです。英語表記を正しいと思う馬鹿が多すぎる。
自分が馬鹿と分かっていない馬鹿が一番怖いのです。=WPOです。



976975:2010/01/05(火) 00:31:19 ID:Wn49ezL9
WPO降臨。基地外登場。頭が高い!相手は基地外だぞ。
977名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 01:51:07 ID:DoRNQLMc
「自分が馬鹿と分かっていない馬鹿が一番怖い」ということが分かっていながら、
それが自分のことだというのが分からないのがもっとも怖い。
978名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 02:16:27 ID:vVCpomZ8
混色もいい迷惑だよな。
この点に関してはご愁傷様というより他はないね。
979名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 02:37:50 ID:vVCpomZ8
何書いたんだか↓

1175] RE:ライナー・ツェペリッツ Name:karayanus  NEW! Date:2010/01/05(火) 00:44
S様

その節はお世話になりました。S先生のご説はいつも
大変参考にさせて頂いております。尊敬しております。
(管理人による削除) 今年も宜しくご指導のほど
お願い申し上げます。やや暗号めきますが ご理解頂けると存じます。
今後のご活躍をお祈りし(管理人による削除)宜しくお願い申し上げます。
今年は一度お会いできれば幸甚で御座います。
(管理人による削除)


************************************************
karayanusさん、今晩は。
ご投稿有難うございます。
お投稿文の一部を削除させていただきました。
削除部位は(管理人による削除)と表示しました。
ご了承ください。

Concolor@管理人
2010.1.5.




980名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 02:51:49 ID:7jbdEkos
>>979
まあ世の中にはいろんな人間がいるもんだね。
彼は完全に病んでるんだから、もう好きなように書かせてあげたら?
自分の異常さを全く自覚してないしね。
自分を省みることのできない人間はいつまでたっても人から信用されないよね。

981名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 03:52:30 ID:pfM7hsMT
>>979
管理人も変なのがいついちゃったなぁ・・・
ってウンザリしているのがヒシヒシと伝わってくるな
982名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 07:43:51 ID:NEQnsql4
他人様の掲示板にあんなことを書き散らすのはいけない。
まずは人間の道というものを正しく見つめる精神をアヌスのような者こそ養うこと。
983名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 17:12:58 ID:vIprdL4L
お前ら少しはスレタイ読めよ
984名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 21:11:05 ID:c4kyrQj3
BS大阪がなんか自分の持ってるウォークマンの自慢してるぞw
985名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 00:27:36 ID:fHUMdf1Y
アヌスは、混色の掲示板云々以前にHMVサイトに春の祭典のロンドン・ライヴの録音年代を
単に自分の無知ゆえに間違って書いていることを修正するべきだろう。
アヌスのいうことであっても1000人に一人でも信ずれば年代がめちゃくちゃになり大変だからな。
掲示板の話題もアヌスのシューマンに関する全くの無知が原因だったのでは?
自らの失策を棚に上げて詫びることもしない、本当に子供のような駄々をこねる恥ずかしい大人といえない人間だな。
986名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 00:31:24 ID:KpBKXYfG
どうせ2chに引用されて知っている内容だから、管理人も該当の掲示板の記事削除しちゃえば?
アヌスのくだらんたわごとで掲示板の貴重なスペースを埋められるのは、2ch以上に損失だよね。
987karayanus:2010/01/06(水) 00:51:43 ID:y28Gph1d
>>karayanusはチンピラの誰かと違い常に自分を明かして掲示しております。

藁w
karayanusが名前で自分を明かして掲示?
俺だって書けるぜw
988名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 00:54:28 ID:x++FZzt5
おまいら、アヌスのことだったら隔離スレがあるんだからそちらでやってくれよ↓

違法コピー販売人karajanpiperことKarayanus
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1161317782/l50
989karayanus(本物):2010/01/06(水) 01:00:34 ID:1XnITNx/
俺様こそがオリジナルのkarayanusさまだ。
その名前の使用はすでに70年前に遡るのだがな。

誰だ、誰だ。
俺様の名前を語って、頭の悪いことを書き散らす馬鹿は。
990名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 01:05:43 ID:B9XxGaqI
>>908
ストラヴィンスキーは、1882年6月17日 - 1971年4月6日。
つまり、カラヤンの誕生日の一日後に死去。
テスタメントのロンドン・ライヴはこの1年以上後のこと。

アヌスのいうことなど、鵜呑みにするほうが悪い。
知らなかったと言ってほしくない。
991名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 01:22:43 ID:Xta6tEqL
益々泥沼w↓

1182] RE:ライナー・ツェペリッツ Name:karayanus  NEW! Date:2010/01/06(水) 00:07
Concolour様

karayanusです。コメントが骨抜きにされ残念です。

数ヶ月に渡り クララシューマンと名乗るのは恥ずかしくて自分の名前も出せぬ
WPOというチンピラごろつきであると再三再四削除を要求したにも関わらず削除
頂けず 残念です。いっちゃんさんが反応しており、クララシューマンはWPOと
いうごろつきである事を説明し 二度と反応せぬようお願いし理解を頂いております。
WPO(クララシューマン)は時代遅れのベームファンです。(勿論ベームにも
名演がないとまでは申しません。)WPOはKさんのサイトを荒らした張本人である
事をカラヤンファンは忘れてはなりません。カラヤンファンの敵であり 直ちに削除
願います。

本来なら個人的にメールすべきですが 掲示板上でConcolourさんが
一部削除の通知がありましたので 呼応して掲示板上で回答致しました。
karayanusはチンピラの誰かと違い常に自分を明かして掲示しております。
なぜ名前を隠す卑怯者の掲示を残すのでしょうか。全く理解できません。
まさかConcolourさんがその仲間とは思っておりませんが 
ネット時代ですので そうした猜疑を晴らす為にも座視せずご対応願いたく 
宜しくお願い致します。
992名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 01:29:26 ID:YAe9v1XD
荒らしはアヌスじゃんか。
カラヤンになにも関係ないことを、女の腐ったのみたいにぐじぐじ書いて。
甘ったれるなよ、このガキが。
993karayanus(本物):2010/01/06(水) 01:31:30 ID:DgDPRLmn
>>992
その者はワシとはいっさい関係ない。
ワシは女の腐ったのは大嫌いだからな。
994名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 03:15:15 ID:bM/dFK2k
面白くねーから、ヤヌスごっこ辞めたほうがいいよ
995名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 13:16:48 ID:SG1RgoRo
アヌスは混色の綴りも間違ってるなw
混色板が工事中か閉鎖になる日も近いかもしれん。
996名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 20:42:04 ID:HZG+Wb47
アヌスよ、自主退散した方がよいぞよw
997名無しの笛の踊り
次スレ:
++ヘルベルト・フォン・カラヤン ++ Nr. 30
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262272119/l50