マーラー交響曲第2番【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「人は永遠に生き続けるためには、
 一度死ななければならない」  〜マーラー

現在、35枚ほどの所有ですが、
1、アバド ルツェルン祝祭 03年
2、ギーレン 南西ドイツ 95年
3、シャイー コンセルトへボウ 02年
4、せーゲルスタム デンマーク放送 92年
5、テンシュテット 北ドイツ 海賊盤
6、オーマンディ フィラデルフィア 70年
7、バーンスタイン ニューヨークフィル 87年
8、アバド ベルリンフィル 96年 海賊盤
9、ハイティンク ベルリンフィル 93年
10、インバル フランクフルト放送 85年
   大野和士 ベルギー王立  02年
などをよく聴いています。
この曲が似合う季節になってきましたので、
後期ロマン主義の金字塔的傑作交響曲を再評価
してください。
2マーラー交響曲第2番【復活】:04/12/21 16:31:13 ID:spoAulQ+
(σ・∀・)σ ゲッツ! 2

http://flash.2ch.net/rw03/rw03take/sunafue.html

3名無しの笛の踊り:04/12/21 16:37:19 ID:CC5KVFbj
クレンペラー最強。
4名無しの笛の踊り:04/12/21 17:02:55 ID:SCOc6Ok7
4様。
5名無しの笛の踊り:04/12/21 17:16:31 ID:mSVvOhqC
>>3
クレソのも速かったり、遅かったり、色々あるからね〜

よく聞くのは、
シェルヘン、テンシュテット(ライヴ)、クレンペラー(バイエルン)かな。
6名無しの笛の踊り:04/12/21 17:27:12 ID:eOax27o7
糞曲だな。標題で分かる。
71:04/12/21 17:30:07 ID:wz1gck2c
>>3 >>5
62年フィルハーモニア、65年バイエルンはよく聴きますが、
例の、5楽章が40分を越すらしい、最晩年71年のフィルハーモ
ニア盤はぜひ聴いてみたいです。
聴いたことのあるかた、感想をお願いします。

8名無しの笛の踊り:04/12/21 22:43:30 ID:t1mzrx4C
やっぱり建ったか…。
復活ならクレンペラーで決まり。
9sage:04/12/22 00:14:43 ID:UgRIU1Xh
クレンペラーって「大地の歌」だけだよ、キミらのすきな「名盤」「特選盤」は。
いいかげん足腰の立たない爺好きは止めて、CDも捨ててコンサートにいきな。
10名無しの笛の踊り:04/12/22 00:46:54 ID:mIBD7Yy6
>>1
コバケン&チェコフィルのは買ったか?<録音はちょっと前だが発売は最新だな。
 
ところでギーレンのやつ、茶水のDUに9枚もあった。これって皆買ってはみるけど
みんなイラネって売ってしまうんだろな。
11名無しの笛の踊り:04/12/22 00:50:34 ID:4pPL60oX
>>9 チミはクレの7番を聴いたことがあるのかね?
12名無しの笛の踊り:04/12/22 01:19:09 ID:T8dxGYMT
こんな低俗曲の専用スレなんぞ立てるな。
ホンモノのマーラーが知りたければこっちにこいや。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100586534/
13名無しの笛の踊り:04/12/22 01:30:51 ID:wPWzlQWf
何盤が良いとかいう厨房の語り合いはいい加減飽きるな。
14名無しの笛の踊り:04/12/22 02:13:16 ID:A6e3y3+g
ブルマラ好きってヲタ厨房が主体なんだから、
目くじら立ててもしょうがないかもな
15名無しの笛の踊り:04/12/22 02:15:04 ID:WMW0w1NP
銅鑼(高低)が一番はっきり派手に聞こえる録音を教えてください
16名無しの笛の踊り:04/12/22 08:08:03 ID:Jf7jQ9/b
キャプラン/ロンドン響をどうぞ。
17名無しの笛の踊り:04/12/22 12:40:15 ID:MJ+aVfse
足腰もアレも弱り気味のsage君は、クレ爺のコンセルトヘボウ盤(ライブ)を聴いて、
マグマ・パワーをもらおう。
18名無しの笛の踊り:04/12/22 14:29:16 ID:QzHvuda8
ぜひ江戸性絵婦もコレクションに
19ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/22 17:00:19 ID:v1GaSvjB
やっぱり立ったか・・・
このスレの>>1はマラ9スレの>>1と同一人物のような気が・・・

とりあえず、クレンペラー/COA・・・と言いたいが
時代遅れの変態趣味でバーンスタインの新盤。
20名無しの笛の踊り:04/12/22 20:22:56 ID:FyXMCh5I
アバド ルツェルン祝祭 03年って良いの?
21名無しの笛の踊り:04/12/22 20:28:28 ID:o10X+MLm
言われるほどには…。
22名無しの笛の踊り:04/12/22 21:12:49 ID:StHXeFd/
第1楽章後に律儀に4分ほどの空白をあけてる録音って
ブロムシュテット&SFS以外にありますか?
23名無しの笛の踊り:04/12/22 21:34:26 ID:OL/ZLn/0
《実演》
アバド+BPO+スウェーデン放送合唱団……コーラスの勝利
ラトル+WPh+エルンスト・ゼンフChor……めくるめく・・・

録音の缶詰なんかイラネ!
24名無しの笛の踊り:04/12/22 21:37:30 ID:c7Ts2lJx

あの合唱は(゚Д゚)ウマ〜だったね!ラトルは何処で聴いたの?
25名無しの笛の踊り:04/12/22 22:36:29 ID:yP7Ogsdr
「人は永遠に生き続けるためには、一度死ななければならない」

結局女性原理なのかな、と思ってみたり。
しかしその結論に至るまでの過程としてのこの曲が男性原理って気がしてなあ。
26名無しの笛の踊り:04/12/22 23:16:20 ID:o10X+MLm
アバドのルツェルン盤って、最初はオッと思ったんだけど、数回聴くと聴けなくなった。
この人の、そんなんばっかし。
27名無しの笛の踊り:04/12/23 00:49:16 ID:/dHsb+7X
バーンスタインの1回目の録音。
凄いよ。
28名無しの笛の踊り:04/12/23 01:02:27 ID:7hOkq8gj
この曲の第1楽章は「ソナタ形式」ってよく書いてあるが、提示部と展開部
の境目がどこかについて3つぐらい異説があるようだ(詳細は覚えてない)。
そんな重要な点について意見が一致しないんだったら、これは既にソナタ形式
じゃない、ってことになると思うんだが・・・
29名無しの笛の踊り:04/12/23 01:17:55 ID:2byRNBKv
マラ2って、全曲聴き通すの辛くない?
同様に長くともマラ6やマラ9は平気だけど、マラ2は辛い・・・
一つ一つ見ると、別に嫌いな楽章はないんだけど。
というわけで、第一楽章だけを聴くときが多いです。
その第一楽章だけ聞く場合、当たり前すぎてもはや挙げにくいけど、
熱くてスケールでかくて録音も悪くはない、バーンスタインの新盤が一番好きです。
クレのマラは、いいと思ったことないんだよね・・・
最近、評判のいい小澤/サイトウキネン買ったけど、あまりの寒さに愕然・・・
30名無しの笛の踊り:04/12/23 06:26:26 ID:NP8P0a12
いつも泣けるのはワルターだけ。アルトのタイミングが神。
ただ合唱が。
31名無しの笛の踊り:04/12/23 08:26:40 ID:b3/OV8fy
>>29 俺は第1,3,5楽章が好きだな。昨日聴きなおして復活で
最もマーラーらしいのは3楽章ではないかと思ってみたり。
そんな俺のマイ・ベストはセーゲルスタム/デンマーク放送響/1992。
趣味悪。
32名無しの笛の踊り:04/12/23 08:56:53 ID:4BJBmmYl
第三楽章はベリオのシンフォニアを聞いた後だとなおさら感動できるとこが多い。
そもそもマーラーの原曲からしてコラージュの塊だしね。
33名無しの笛の踊り:04/12/23 12:49:02 ID:sFzfLa4w
>>31
自分が好きな演奏が一番さ。
普通の人なら聞くことすらない盤に歓びを見つけたチミに乾杯!
34名無しの笛の踊り:04/12/23 14:14:54 ID:u3s6Db1c
合唱で聞くならギーレンのだな。うますぎ。いつもアカペラのとこで固まってしまう。
ちなみにギーレンの、特に1楽章とかテンポが目まぐるしく変わって面白い。録音も最優秀だし。
 
コバケンのチェコフィルのやつは、5楽章一番最後の音符でのティンパニが気持ちいい。
チェコフィルの金管は上手いね。5楽章途中の金管だけのコラール、ショルティのより立派。 

ケーゲルのライブは、だんだんトランペットがバテて壊れていく様子が面白い。5楽章途中からは中学生のブラバンみたいになってる。バテて発音汚いしピッチむちゃくちゃ。トロンボーンも大事な長いソロを途中でやめてしまうし。
35名無しの笛の踊り:04/12/23 16:46:31 ID:ScpzzDpp
>>31
セーゲルスタムの復活最高じゃん!!
オレは好きだけどな。オレも趣味が悪いってか。そうか。
36名無しの笛の踊り:04/12/23 19:52:59 ID:AAGPLA/b
やっぱりバンスタのDG盤が一番。
37名無しの笛の踊り:04/12/23 20:15:13 ID:bEEjlw0J
>>36
馬鹿は死ね
38名無しの笛の踊り:04/12/23 21:26:10 ID:V4YDLy9Z
ID:AAGPLA/b
あちこちで馬鹿言ってんじゃねぇ
マジで死ね
391:04/12/24 03:54:22 ID:ETK/nb1Z
>>10
小林研一郎チェコ・フィルは、今日買ってきました。
コバケンの復活といえば、日本フィルのやつはとても好きで、
よく聴いています。ジャケットがかなり笑えるので思わず買って
しまった記憶があります。
チェコ・フィルですが、まだ一度しか聴いていないのでなんとも
いえないのですが、演奏がなめらかすぎて少し物足りなかったです。
もっと鋭角的にやってくれたらよいなと思いました。もう一度よく
聴いてみます。
ギーレンの復活がならんでいる件なのですが、ギーレンのマーラー
全集が飛ぶように売れて、ダブった人たちが処分したのではない
かな。

そんなわけはないですね。
40名無しの笛の踊り:04/12/24 08:25:39 ID:ftDwAvjb
あたしクレソのスタジオ→バイエルン→ACOで永劫回帰してますゆえ、
死と復活なんて神にかけて絶対にいたしませんわ。
41名無しの笛の踊り:04/12/24 09:14:16 ID:aHISQuUO
>>39
そうだろうと思います。
特に復活に関しては、ギーレンのはものすごく評判良いですからね。
>>34 の言うようにギーレン盤の合唱は上手すぎだと思います。同じように
合唱の出現部分で鳥肌立ちます。
42名無しの笛の踊り:04/12/24 13:22:45 ID:utwLG4rp
>>27
一聴の価値あり。忘れ去るには惜しい。
オケはハチャメチャだけどw
43名無しの笛の踊り:04/12/24 16:49:24 ID:+RAbpSS4
あれ? ギーレンの復活は国内盤出た時、レコ芸?かなにかの雑誌では
「傷があっていまいち」って貶されてたから買わなかったけど騙された?
44名無しの笛の踊り:04/12/24 17:03:35 ID:Tng1z+SV
それ、同じ頃に発売された小沢盤の事じゃないのw
45名無しの笛の踊り:04/12/24 17:57:53 ID:+RAbpSS4
いや、ギーレンなのは間違いないです。
雑誌の最初の方のページで2,3ページ?使った記事だったのに
演奏については貶してて、そんなん取り上げるなよって思った記憶があります。
46名無しの笛の踊り:04/12/26 00:39:21 ID:nbNXNRtb
復活のスペシャリストの
あなぼおとかいうヤシはどこにいる
47名無しの笛の踊り:04/12/26 14:05:03 ID:rJi/w2xT
何回聴いてもやっぱりスウイトナーの復活は最高。奇跡の1枚。
48名無しの笛の踊り:04/12/26 18:42:34 ID:BdKKUC98
スウィトナーは好いとうないわ!
49名無しの笛の踊り:04/12/26 18:54:26 ID:PQqPXMbk
>>48
シャレ?
50名無しの笛の踊り:04/12/26 18:59:45 ID:efhQNua9
>>42
独唱もなw

でもいいと思う

51名無しの笛の踊り:04/12/27 23:36:57 ID:mdF9oYZl
ちょと前にテンシュテットの全集の復活を初めてきいて雷に打たれたように感動しました。最初からすぐに曲に引き込まれましたが、最後に盛り上がっていったとこで鐘を鳴らすなんて…涙が知らず知らずあふれしばらく呆然としました
52名無しの笛の踊り:04/12/28 07:19:10 ID:aDKiaE+g
それはスコアにない音符?
531:04/12/28 14:18:53 ID:SY0RWS0R
>>27 >>42 >>50
子供の頃初めて買ったクラシックのレコードが、ブーレーズの「春の祭典」
とバーンスタインの「復活」でした。
当時、バンスタNYPの滅茶苦茶な演奏がトラウマとなり、しばらくクラシック
が聴けなくなってしまいました。このレコードは今でも封印したままですが、
色々なマーラー指揮者の愉快な演奏に慣れた今聴けば、印象はかなり違って
いるかも。
そこで、20年近くの封印を解いてバンスタNYP復活をCDで購入してみよう
と思います。ところで、昔よく店頭に並んでいた、Bernstein Centuryの
シリーズは今でも売っているのかな。
54名無しの笛の踊り:04/12/28 15:20:26 ID:DdjFYG8G
俺が最初に復活買ったのは、ワルターのステレオのLPだったよ。ソニーの。
復活という名前に魅かれてかった。不滅ってのとどっちにしようかと迷った
覚えがあるな。子供でLP2枚組を買うのは結構な買い物だったよ。
しかもマーラー初体験。
で、聞いたらさ、つまんなくてさ音がちいせーのなんの。音が小さいからか
LPの盤面がつるつるでさ鏡になったよ。今から思えばカッティングレベルが
極端に小さかったんだな。なので復活はピアニシモばかりで長いつまらん曲という
刷り込みになった。
ひょんなことから次に買ったショルティ/CSOには衝撃だったな。こんな
ウルサイ派手な曲だったのか、と。それから好きになったよ。
551:04/12/28 16:13:17 ID:SY0RWS0R
>>54
私の場合、とてもありきたりな趣味で申し訳ないのですが、
ショルティシカゴ響とカラヤンベルリンフィルの「音」には抗し難い魅力
を感じます。
ショルティの復活はテンポの関係からあまりにも行進曲風に聞こえてしまう
ため愛聴盤にはなっていませんが、この「音」を無性に聴きたくなるときが
よくあります。
カラヤンベルリン・フィルが復活を爆演してくれなかったことはとても残念
だな。
56名無しの笛の踊り:04/12/28 17:36:31 ID:tSR5EceW
>>45
ギーレンで演奏上の疵があるのはむしろ3番の方だと思う。
2番の疵って何処だろう?
57名無しの笛の踊り:04/12/28 19:48:31 ID:q5tyMFfC
ホルヴァートage

58名無しの笛の踊り:04/12/28 20:16:32 ID:qFKanyV+
そろそろ乃木坂くるか?
59名無しの笛の踊り:04/12/28 23:10:00 ID:dxKv2Uo3
ozawaってどう?
60名無しの笛の踊り:04/12/29 00:28:57 ID:vIuHK02r
諸君、もうメータ&ウィーンフィルが1枚あれば、それで十分とは思いませぬか?
61名無しの笛の踊り:04/12/29 07:11:10 ID:U7hEvDB1
グスタフ・マーラー Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/
マーラー交響曲第2番【復活】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103614039/
マーラー交響曲第3番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088772708/
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/
【千人の】マーラー交響曲第8番【交響曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104244965/
マーラー交響曲9番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100586534/
【最後の】 マーラー 交響曲第10番 【哀歌】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104135426/
62名無しの笛の踊り:04/12/29 10:34:16 ID:cQJg+w6v
《うた》マーラー声楽曲スレ《リート》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104278898/
63名無しの笛の踊り:04/12/29 12:40:20 ID:C01Xii/J
>諸君、もうメータ&ウィーンフィルが1枚あれば、それで十分とは思いませぬか?

再録はダメすか?
64名無しの笛の踊り:04/12/29 13:22:32 ID:3YgD7k5C
>>60
たしかに メータ&ウィーン・フィル盤は
僕にとっても BEST of BEST でありますが・・・

・・・1枚だけじゃ つまんないじゃんよー。
65名無しの笛の踊り:04/12/29 13:37:44 ID:sdrA4dub
そうだね。マーラーこそ、復活に限らず、
いろんな演奏を聴いてあれこれ言うのが面白い曲の数々。
誰にでも薦められる決定版ってのは、まず有り得ないし。
昔聞きなれた演奏を、別のいろんな演奏を聴いた後に久しぶりに聞くと、
はっとしたり感心したりすることが頻出。
今後も一生、新譜を追い続けたり、既存盤をループしたりするのだろう。
>>39
以前別の曲(何かは忘れた)聴いたときも思ったんだけど、
コバケンとチェコフィルって、相性良くないと思う。
66名無しの笛の踊り:04/12/29 21:25:18 ID:bPpH22yL
クレソのACOとバイエルンを聴いてたけど面白くなかったし、親近感も沸かなかった。
それを吹き飛ばしてくれたのが、メルクル&N狂。
演奏云々よりも実演に接して、あ、なるほど。と思った。
合唱やらオルガンやらOFF-Stageの金柑とか色々楽しめる。CDじゃわからん。

マーラーを聴いてて(&観て)思ったのは、マーラー音楽は「クラシックのハリウッド」といえば暴言か?
67名無しの笛の踊り:04/12/29 22:03:06 ID:9r7TwIQ8
>>66
クラシックのハリウッドねぇ。
むしろコルンゴールドじゃないの?
68名無しの笛の踊り:04/12/29 23:38:00 ID:N48USmkD
釣られるなよw
69名無しの笛の踊り:05/01/03 00:19:30 ID:3FlX+1Tj
で、今年は2番の公演てあるの?
70名無しの笛の踊り:05/01/04 14:10:33 ID:m8hgkn8z
このスレ伸びないでつね…
71名無しの笛の踊り:05/01/04 14:56:09 ID:IRpQN9rW
がんばれよ
あなぼお
721:05/01/04 17:04:41 ID:uOBEijNs
おめでとうございます。
ところで、ギルバート・キャプランなのですが、彼のように好きな
曲をそれも一流のオーケストラを指揮できるなんてとても楽しそうですね。
莫大な資産があるからできたことだと思いますが、ロマンのある話
で羨ましいかぎりです。
ウィーン・フィル盤(03年)は例によって平凡な面白みのない演奏
でしたが、(多分96年の)ロンドン響盤はいい演奏だと思います。
全体に軽い感じはしますが、それがいい感じに尖っていて、金管の音
がとても魅力的な、リズム面が弱点ですが、復活の理想的な演奏の1つ
だと思います。
80年代、90年代のアバドやティルソン=トーマスが主席指揮者だった
ころのロンドン響にはいい演奏が多いですね。
キャプランの復活ですが、87年ロンドン響盤は現在、廃盤なのでしょ
うか。当時かなり売れたクラシックのレコードだそうで、とても興味が
あります。聴いたことのある方、いかがでしたか。
また、一般的にキャプランの評価はどんな感じなのでしょうか。
73名無しの笛の踊り:05/01/05 23:16:08 ID:w6eb1t05
>>72
>一般的にキャプランの評価はどんな感じなのでしょうか。

ヲタの鑑(かがみ)
74名無しの笛の踊り:05/01/09 00:58:58 ID:h7xO+MTP
>>73
禿同
75名無しの笛の踊り:05/01/09 22:40:24 ID:bsB8l/XR
>>72
一言で言えばアッケラカンとした演奏でした。
リスナーが聴いてて「もう少しここが・・・」なんてことがあるじゃん?!
それを全部やったって感じでやってます。

もう随分前に聴いたものですのであいまいな部分もあるのですが、
一番印象に残ってるのはやはりX楽章ですね。
フィナーレで、オルガンが炸裂したり(他の録音の中でも一番ぶっ放してたと思う)
最後に出てくるチャイムがどっかの教会の鐘(1個だけじゃなくて、カリヨンみたいにいっぱいぶら下がってる奴みたいな)
をマルチで録って重ねたはず。
だから譜面にある2小節3連じゃなくて乱れ打ち状態になって、しかもかなりの音量で(藁
ある意味何がしたいかが分かりやすい演奏で結構好感は持てましたね。
ただのヲタと言ってしまえばそれまでだけど、
あの曲でちゃんとオケ振ってあそこまで仕上げたのはそれなりに評価してもいいと思う。
ま、あの解釈が嫌な人にとっては拷問のような演奏ですね。
ただし、某宇野氏のようなデフォルメはしてません。
76名無し募集中。。。:05/01/09 23:15:55 ID:J/OOHWSC
ワルター/VPOライブがすき
77名無しの笛の踊り:05/01/10 01:46:30 ID:TCfLE9Gn
>>73
キャプランの旧盤は全世界で一番売れた復活のCD/LPです。
 
ちなみに新盤もものすごい勢いで売れてるらしい。
おそるべし素人指揮者
78名無しの笛の踊り:05/01/10 01:48:01 ID:TCfLE9Gn
>>73
キャプランの旧盤は全世界で一番売れた復活のCD/LPです。
 
ちなみに新盤もものすごい勢いで売れてるらしい。
おそるべし素人指揮者
79名無しの笛の踊り:05/01/12 11:09:48 ID:sb74l/KL
だれかキャプランのAA作ってくれないかな
801:05/01/14 03:33:50 ID:ktXIQ9J7
ありがとうございます。
キャプランの復活旧盤が近日届くので、とてもかきたてられました。

ところで、先日、ゲルギエフの復活(キーロフ・オペラ98年海賊
盤)を入手しまして聴いてみました。とりあえず音が悪いのでなん
ともコメントのしようがありませんが、演奏はわりと正攻法で聴き
やすかったです。さすが、オペラの楽団だけあって、合唱は素晴ら
しかったです。
ゲルギエフといえば、私はあまりよく知りませんが、その風貌から
して爆演系の指揮者だと思っていましたが、復活に関してはそうで
もなかったです。この人の他の演奏はどうなのでしょうか。
「春の祭典」や「ショスタコービチ交響曲5番」などは一度聴いて
みたいですね。
ゲルギエフは顔がジョー・コッカーに似ていると思いませんか。
81名無しの笛の踊り:05/01/14 03:47:56 ID:U3qeiG2a
>>80
ジョー・コッカーって・・・あんた何歳だ?(笑
82名無しの笛の踊り:05/01/15 15:42:55 ID:hlSB/D00
83名無しの笛の踊り:05/01/15 20:10:10 ID:nP87Lqnt
マゼール、ラトル、メルクルの5楽章の長い長い打楽器のクレッシェンドが好き。
他にも、長くしてる人いるかな?
84名無しの笛の踊り:05/01/15 22:51:15 ID:DFvTdY0O
エッシェンバッハは長い上に、なんと打楽器倍増させてます。
85名無しの笛の踊り:05/01/16 20:37:28 ID:JXKAsR2D
>>84
1991年の夏に池袋の東京芸術劇場で、エッシェンバッハのマーラー
『復活』の生演奏を聴いたよ。本当にわくわくする演奏だった。
そこの箇所は物凄〜く長かったし、頂点で大爆発、あの大ホールが破裂して
しまったみたいな感じがして、もう楽しかったなぁ!! まるで花火大会。
でも響きに濁りがなく、豪快だけどきれいな音だったように記憶している。
あれを演奏していたのはPMFオーケストラだったか、ヒューストン交響楽団
だったのか、よく覚えていないんだけど。(それとも合同演奏だったっけ?)
できればCD化してほしいです。
86名無しの笛の踊り:05/01/18 14:00:47 ID:QadfQs/G
ログを一通り読みましたが、質問させてください。

マーラーの復活で大迫力な演奏を教えてください。
ロマンティックな表情付けがあるともっと良いです。

ショルティLSO、ワルター、クレンペラーCOA・BRSO、テンシュテットNDR・LSO
ぐらいしかもっていません。

たくさん、様々な録音を教えてくださるとありがたいです。
ステレオ録音なら文句なしです。

87名無しの笛の踊り:05/01/18 14:50:49 ID:A/jGgYb+
夜空を見上げながらクレソを聴くといいよw
88名無しの笛の踊り:05/01/18 14:52:25 ID:qNHdynrC
>>86
バーンスタイン/ニューヨークフィル(87年)と言いたいところだが
ちょっとダレるので置いておいて、
↑これもいいのだけども(ロマンティックかつ大迫力ですよ)。
 
・ヘルベルト・ケーゲル/ライプツィヒ放送交響楽団
 ライブなので演奏にキズもあるが、メロウな旋律の濃い歌わせ方はケーゲル
 ならでは。さらりと流さず、かならずどこかに溜めを作るのがケーゲル節。
 巨人とカップリング。

・メータ指揮/ウィーンフィル
 メータはこの後にも録音してますが、この古いウィーンフィルとの演奏は
 ロマンティックだと思います。
 
・迫力だけならショルティのシカゴ響との録音。ロマンティックさは少ない。
89名無しの笛の踊り:05/01/18 15:35:28 ID:PbN3vcxS
アバド ルツェルンがおすすめ
アバドはよく貶されているけど、この演奏だけはぜひ一度きいてほしい
90名無しの笛の踊り:05/01/18 16:17:53 ID:OveKVQHh
アバド ルツェルン・・・DVD買ったけど「このメンバー集めてこの演奏はないでしょ・・・」って感じでした。
MTT サンフランシスコsoのSACDがおすすめ!
91名無しの笛の踊り:05/01/18 16:51:56 ID:yfSPZpac
シェルヘンを薦めます。

ちなみにこの演奏の終楽章打楽器クレッシェンドも長いです。
92名無しの笛の踊り:05/01/18 17:48:13 ID:qNHdynrC
>>89
アバドのルツェルン、DVDしか持っていないのだが、ひな壇を設けてないせいか
金管がこもっててしかも音量も出てない。復活で金管がこれでは・・・。
これってCDだとどうなのかな?
たしかに>>90の言うようにこのメンバーで・・・て思うがオケって長いこと
かかって成熟されていくものであるからあたりまえって言えばあたりまえ。
鉄壁なアンサンブルは望めない。合唱だけはいいね、あとバンダの金管の響きね。
93名無しの笛の踊り:05/01/18 18:33:13 ID:uwuLQLqL
>>86
小林研一郎指揮、日本フィル。オクタヴィアレコード(EXTON)。
2002年7月サントリーホールで収録。
けっこう大迫力だと思う。好き嫌いは別にして。
けっこうロマンティックでもあると思う。好き嫌いは別にして。
録音もいいと思う。好き嫌いは別にして。
94名無しの笛の踊り:05/01/18 18:35:38 ID:PbN3vcxS
コバケンの唸り声も迫力があるね。
95名無しの笛の踊り:05/01/18 21:21:45 ID:419GiMfm
>>89
アバドだけ一生聴いてろよw
タコ助
96名無しの笛の踊り:05/01/18 21:41:54 ID:x0jJBijK
>>86
超ロマンティックな演奏と言うことで漏れのお勧め
○バーンスタイン(LSOかNYPの新録)
  色々と言われるバンスタだが、やっぱいいよ。

○セーゲルスダム
  この人のマーラーで一番のお勧めは8番、次が2番。
  超ロマンティック、でもバンスタほどは溺れないところが良い!
  フィナーレでのオルガンのぶっ放し方とか、ゴングのロールの追加なんかも良い!

○シェルヘン
  録音もイマイチ、ド迫力の演奏とは全くの対極にあるのでとっつきにくい演奏ですが、
  フィナーレは完全に宗教曲!これほど崇高なフィナーレは他には無いです。
97名無しの笛の踊り:05/01/19 02:53:50 ID:MeYl3z+/
みなさんの意見に同意ですが・・・
まったく人気なさげなストコフスキー
BBC Legends盤の63年ライブ、これもとても良いですよ。
味付け濃すぎず迫力十分。堂々としたテンポ。
98名無しの笛の踊り:05/01/19 14:33:08 ID:9yp2SAna
>>78 けち付けてごめんなさい。芸術の話なのでどうしても見解の相違が出ます。
キャプランのCDを最高のオーディオ装置で聞きました。
私はオーヲタでもあるのです、ただ音楽のためにやっているのですが。
すばらしい演奏と録音で、まるでコンサートを聴いてるようでした。
でもある物がたらない。ずっと考えていました。ウィーンフィルですよね。
いつもの陰影がないのです。そしてマーラーの3楽章など出るはずの狂気が
まったく感じられないのです。最終楽章は盛り上がりましたが、それは誰でもできます。
というわけでフラストレーションがたまりました。失礼ですがお許しください。
99名無しの笛の踊り:05/01/19 15:45:39 ID:oPZrg02n
一番売れたとかいうのは、LSOとのでしょう。

私見ではありますが、
ウィーンフィルの音はマーラーに向いていないと思います。
あくまでも求めるものの相違ではありますが。
100名無しの笛の踊り:05/01/19 15:48:42 ID:oPZrg02n
ちなみにキャプランが体験した「復活」の実演で
最も素晴らしいと思っているのが、テンシュテットのだそうです。
101名無しの笛の踊り:05/01/19 15:56:21 ID:yRTL7ZGY
>>99
>ウィーンフィルの音はマーラーに向いていないと思います。
この言葉を、ウィーン国立歌劇場の音楽監督だったマーラーが聞いたら
なんと言うだろう・・・。
 
ウィーンフィルのあの馬鹿でかいフォルティッシモはマーラーの音楽に効果的。
CDじゃ伝わってこないけども
102名無し募集中。。。:05/01/19 17:30:13 ID:KF+JXdFY
>>99
そういう感覚の人も入るのかと、驚いた。まあいいけど....
103名無しの笛の踊り:05/01/19 17:42:58 ID:HsHvnqIR
ウィーンの音楽監督に紆余曲折してなったけど、
作曲したその音楽はボヘミアのものだと思うんです。
だからウィーンフィルの洗練された音では
あまりにも健康的過ぎるように感じます。
だからマゼールのように巨大で過剰に情緒豊かな演奏をさせるか、
バーンスタインのように過激に爆演させると良い。
ロンドン響、チェコフィル、コンセルトヘボウなどの方が向いてると思います。
104名無しの笛の踊り:05/01/19 18:17:26 ID:RYyE2wRk
| ウィーンフィルの・・・            ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
105名無しの笛の踊り:05/01/19 19:32:32 ID:bGDFP7VO
>>103
マゼールの全集はウィーンフィルなんだけど・・・

106名無しの笛の踊り:05/01/19 20:58:06 ID:RmD7XG52
テンシュテット/NDRについてはほとんど話が出てないな。幸か不幸か、
俺はあのディスクを聴いてから、ほかの演奏がまともに聴けなくなってしまった
107名無しの笛の踊り:05/01/19 21:14:28 ID:cX8zIyxX
やっぱり、大爆発的激演がこの曲の演奏にはぴったり。
あと、音が硬すぎるのもダメで、包容力のある演奏であることが必要。
それを満たすオケはニューヨーク・フィルをおいて他にないと思う。
だから、やっぱりバンスタNYPのDG盤が最高だね。
108まとめ:05/01/19 21:24:49 ID:E+XBWDVj
アバド ルツェルン祝祭 03年
ギーレン 南西ドイツ 95年
シャイー コンセルトへボウ 02年
セーゲルスタム デンマーク放送 92年
テンシュテット 北ドイツ 海賊盤
オーマンディ フィラデルフィア 70年
バーンスタイン ニューヨークフィル 87年
アバド ベルリンフィル 96年 海賊盤
ハイティンク ベルリンフィル 93年
インバル フランクフルト放送 85年
大野和士 ベルギー王立  02年
クレンペラー(PO)
シェルヘン/VSO?
クレンペラー(バイエルン)
クレンペラー/PO'71
コバケン&チェコフィル
キャプラン/ロンドン響
ブロムシュテット&SanFranciscoSO
バーンスタインNYP旧
小澤/サイトウキネン
ワルターVPO
ワルターNYP
スウイトナー
ショルティ/CSO
メータ/VPO
メルクル/NHK-SO
キャプラン/VPO
ゲルギエフ/キーロフ・オペラ
109まとめ:05/01/19 21:25:43 ID:E+XBWDVj
マゼール/VPO
エッシェンバッハ/
ショルティ/LSO、
クレンペラー/COA
テンシュテット/LSO
ケーゲル/ライプツィヒ放送交響楽団
MTT/サンフランシスコso
小林/日本フィル
ストコフスキー/BBC Legends盤の63年ライブ
110まとめ:05/01/19 21:27:04 ID:E+XBWDVj
訂正、オケ名追加、しる!
111名無しの笛の踊り:05/01/19 21:28:24 ID:E+XBWDVj
アバド/VPO
112追加:05/01/19 22:13:27 ID:E+XBWDVj
アバド/VPO
クーベリック/BRSO
シノーポリ/PO
ハイティンク/BPO
アバド/CSO
ラトル/バーミンガム市so
小澤/BSO
ベルティーニ/KolnRadioSO
113名無しの笛の踊り:05/01/19 23:21:21 ID:RYyE2wRk
>>106
それって、ショルティの単なるコピペでだろ?
ショルティすら聴かない奴がテンシュテットとか言っとけば良いと思ってるんちゃうか?w
114名無しの笛の踊り:05/01/20 00:03:27 ID:RmD7XG52
>>113
106だが、なんの話だ? 俺は、First Classics盤の話をしているのだが、
なんでショルティが出てくるの?
115名無しの笛の踊り:05/01/20 20:49:41 ID:3mcBF6sa
ショッテルからさ
116名無しの笛の踊り:05/01/20 22:57:32 ID:jlvsQFuV
ブリリアントのインバルは、音量が小さいのだが、
DENONから出てるやつも一緒ですか?
目盛りを数目盛りあげないと小さい・・
117名無しの笛の踊り:05/01/21 20:52:31 ID:z4lNeIqL
バーンスタイン&ロンドン響(72年?)の最近再発売された輸入盤、音がおかしい。
逆位相みたいな変な音場で気持ち悪い。リミックスの失敗?昔からこうなの?
118名無しの笛の踊り:05/01/21 23:07:39 ID:p+7hPjg9
>117
それは英国盤ですか?買おうかと思ったのに…
119名無しの笛の踊り:05/01/21 23:22:01 ID:lhHv6nRe
アバド/CSOの76年録音は、マーラー録音史上 画期的なものだろう。
この曲の線的構図をこれほど鮮明に示した演奏はおそらくこれ以前には皆無だった。
そのために細部の凹凸は全体の見通しのために均されてしまっているけれど・・・
(これが嫌いなら、やっぱりバーンスタインやテンシュテットに行くべきだろう)
アバドはこの後、細部の表情の濃さにも目を向けるようになったが、
ウィーンフィルとの録音ではなんとも中途半端に終わっている。
(実に盛り上がりに欠けるライブ録音)
ルツェルンでの最新録音でもやはり方向性がいまいち明確ではないように思えるが・・・
(やはり寄せ集めオケでは難しいか?)
120名無しの笛の踊り:05/01/22 14:23:52 ID:IDubOSOh
>>86
ケーゲル、いいよ。

1楽章真ん中辺でコールアングレとバスクラの2重奏があるけど
バスクラが途中で行方不明になる。

まぁ、そんなこんなの小さなミスはあるけど、全体には思い入れたっぷり
だけど、もたれすぎない、スケールのでかい演奏だと思う。
残響が人工的なのが気になるけど、ホールがそんなホールなのかもね。

お薦めの演奏です。
121名無しの笛の踊り:05/01/22 14:28:19 ID:oynVesIM
誰かフェドセーエフの新しいやつ聞きましたか?
どうでした?
ちゃんと拍手は入ってます?
122名無しの笛の踊り:05/01/22 22:34:32 ID:lMewgpWh
>>121
入っていません
123名無しの笛の踊り:05/01/22 22:51:11 ID:FLXv+mWY
アバドのルツェルン盤は何がよいのですか?
具体的に教えてください。
124名無しの笛の踊り:05/01/22 23:01:05 ID:aAtpHNat
>>123
819 :名無しの笛の踊り :05/01/22 20:44:27 ID:FLXv+mWY
ウルトラマンタロウの主題歌の節で。

ロンドンにン年いた、
ベルリンにン年いた、
そしてルツェルンは今年まで。
空を見ろ、星を見ろ、ザマアミロ。
各オケを追われてく(えせ)コミュニスト。
アバドが手抜きで振るときも、イタ公とジャップは総マンセ〜。
アバドはサイテ〜、
アバドはサイアク〜、
辞めろ、振るな、帰れ、糞指揮者アバド。
125名無しの笛の踊り:05/01/22 23:01:18 ID:rBFW0Jt9
ところで、BBCからでたストコフスキーのやつ聴いた人いる?
同じストコの持ってるけど、合唱が下手で閉口した。
BBCの方はどうですか?
合唱下手でも迫力とかでカバーしているなら買おうと思うんだけど。
126名無しの笛の踊り:05/01/22 23:54:30 ID:QJ7+Kfd0

( ̄− ̄)フーン
127名無しの笛の踊り:05/01/23 01:08:25 ID:gH6DNwQQ
アバドのVPO初共演(65年)した時の好きです。ステレオで録音残ってないのかなぁ〜?HUNT盤の録音のしょぼさが残念。
128名無しの笛の踊り:05/01/23 02:59:23 ID:dpMLCXFE
>>127
確かにあの音はひどすぎるね。
あとに録ったやつよりいいだけに残念。
67年のローマ放送響とやった悲劇的もよかったし、
若い頃のアバドは結構いいのがあるのだが、音が
悪いのが多い。
129名無しの笛の踊り:05/01/23 13:20:33 ID:W0fOOBs7
ここではクーベリック/BRSO のAudite盤は評判悪いの?
130名無しの笛の踊り:05/01/24 15:07:22 ID:GqEgRHc7
>>129
漏れは好きだ。安心しなさい。
音が途切れるところがあったり、ハムノイズが入ってたり、痛々しい部分はあるが演奏そのものはイイとオモウ
131名無しの笛の踊り:05/01/24 17:39:46 ID:se8KYZc+
8番のクーベリックのライブ版がとても素晴らしく音もビックリするくらい
良かったので2番も買おうと思うのだが、2番は音質はあまり良くないのか。
132名無しの笛の踊り:05/01/24 20:03:56 ID:YvtARP64
>>129
クーべには、それもあったな。
133名無しの笛の踊り:05/01/25 09:42:45 ID:ch4p86wd
カエターニ:ロベルト・シューマン・フィル
面白いぞ。スローテンポ&分析的演奏の好きな人にはお薦め。
ただし女声はよろしくない。
134名無しの笛の踊り:05/01/25 16:32:29 ID:tCbEZ+pY
昨日飼っていた猫が死んだ。
最後はとても苦しそうで血を吐いて死んでしまった。
見ていて何もしてやれなかったせいか、不覚にも涙がとまらなかった。

昨日からずっと復活を聞いていた。
なぜか救われたような気がする。
この交響曲は、死と再生を壮大に、というよりおおげさに誇張し戯画化
したものだが、そんな低俗なまやかしのような意匠にどことなく心を
動かされるほどの説得力のある演奏が多かったからかもしれない。

埋葬が終わって部屋に戻ると、彼女の子供たちが、元気にはしゃいで
いる。子供たちが母親の死に気づくのはいつになるのだろう。最後まで
気づかないかもしれない。
2年間の短い付き合いだったが、いままでありがとう。
子供たちの元気な姿を見て、明日からまたがんばろう。
板違い、個人的な話すみませんでした。
135名無しの笛の踊り:05/01/25 17:29:21 ID:6/P6MhMY
二年間かぁ。辛かったろうねえ。そんなときに復活で救われた気がするというのは、興味深いですね。
ちなみに、誰の演奏を聞いたのですか?
136名無しの笛の踊り:05/01/25 19:23:05 ID:im410GAW
>>134
キリストの再臨は近い!待ち望め。
137名無しの笛の踊り:05/01/26 10:20:13 ID:zi5XQu/K
>>136
この曲は、キリストの再臨のことを念頭におかなくても、より普遍的で身近な
テーマ曲として聴くことができるから好きだ。
マーラー自身、キリスト教を100%信じていたとは思えない節があるし。
宗教の公式教義を突き抜けた考え方をもっていたんじゃないかな。
138名無しの笛の踊り:05/01/26 10:32:26 ID:zi5XQu/K
連続書き込みお詫び。

>>134 素晴らしいレスに感謝します。
O glaube, mein Herz, o glaube:
Es geht dir nichts verloren!
Dein ist, dein, was du gesehnt.
Dein, was du geliebt, was du gestritten!

>> 他界した猫さん
O glaube, du wardst nicht umsonst geboren.
Hast nicht um sonst gelebt, gelitten!
139名無しの笛の踊り:05/01/27 00:34:15 ID:nRsdkKnF
娑婆駄馬
140名無しの笛の踊り:05/01/27 07:25:14 ID:FF1YqtBN
第5楽章前半では最後の審判についての描写もあるし、基本的にはユダヤ教や
キリスト教の世界が表現されているわけだが、第5楽章後半の独唱や合唱部分
の詞については、輪廻転生(りんねてんしょう)について歌われているようにも
読めるんじゃないだろうか。
もちろん、ドイツ語の Auferstehung , 英語の resurrection はそんな意味では
なく、あくまでも「復活」の意味だけどね。
141名無しの笛の踊り:05/01/27 07:29:05 ID:FF1YqtBN
魂の生まれ変わりという意味で輪廻転生のことを言うには、
reincarnation とか transmigration 、または metempsychosis といった
言葉を使わなればならないから、やっぱりマーラーとしてはそんなつもりは
なかったんだろうけど、俺はなぜかこの歌詞を読むと「チベットの死者の書」
を連想してしまうなぁ…。
142名無しの笛の踊り:05/01/27 07:33:06 ID:m1O3xoy9
>>131
いや、音質いいですよ。8番同様にソリスト、合唱の録音が極めて良いので
合唱登場以降は8番同様圧巻です。
私はクーベリックのライブ聴いて、今までのベストになりました。
143名無しの笛の踊り:05/01/27 23:32:00 ID:jROPDgdp
クレンペラーの復活、フィルハーモニア管のスタジオ録音の
国内盤に関して、仰天の話題がクレンペラースレで語られている。
これ持っている人は絶対にチェックしておいたほうが良いと思うよ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100797340/l50/520
144134:05/01/28 01:58:24 ID:M+lRR6mK
みなさん、読んでくれてありがとう。

復活はクロプシュトックのオリジナルの宗教的な諦観のような
ニュアンスを含んだものから、死の力に対する救いの祈りのような
ものにマーラーによって改変されたようだ。
曲の出自にはあまり興味がなかったので詳しいことはわからないが、
この曲から判断する限り、マーラーの思想はとても健全なものだった
のではないかと思うようになった。
漢字を誤用したために荒れる原因になってしまったが、以前9番スレ
にマーラーの音楽が能天気なものに感じられてならないと書いた。
指摘されたようにマーラーが嫌いになりかけているのだと思いこんで
いたのだが、案外そうでもないのかもしれない。
いわゆる曲の本質という点からすれば正しい聴き方ではないのかも
しれないが、これからもマーラーを聴き続けようと思う。

145名無しの笛の踊り:05/01/28 04:28:23 ID:baV0U1jT
コバケン日本poの復活ってどうですか?
146名無しの笛の踊り:05/01/28 07:28:54 ID:1QoWdmo2
ドホナーニ聴いたけどある意味すごい。
極限まで盛り上がらない。金管が木管のようにおとなしく鳴る。木目細かい演奏では
あるけど、やはりカタルシスが欲しい曲だけに、物足りない。鈴木淳史氏なら間違い
無く狂喜乱舞する演奏だと思う。しかもライブだったりする。
147名無しの笛の踊り:05/01/28 10:28:39 ID:zI28fgwE
昔はわくわくして聴いた曲なんだが、第7とか第8などを聴いてしまうと
「復活」って仕掛けがすごく単純に思えるんだよな。第1楽章の終わりの方での
弱音でラッパが吹くところなんかすごく新鮮な響きなんだが全体は時代遅れの
後期ロマン派音響が多すぎ。
148名無しの笛の踊り:05/01/28 21:02:16 ID:HJ1RMaUS
>>145
コバケソの唸り声フェチの方にはお薦め。金管めちゃうるさい。
実演でもうるさかった。しかも合唱へたくそ。
149名無しの笛の踊り:05/01/30 01:05:43 ID:eoijSXPl
>>147
リストとかワーグナーの亜流っぽいところも多いよね
150名無しの笛の踊り:05/01/31 19:53:57 ID:hGN/WXTX
第四楽章を吹奏楽に編曲しようと思ってます。

弦や歌はサックスになるけど高音部、ヴァイオリンやソプラノはサックスでは無理がある
ピッコロ、フルート、オーボエ、ピッコロトランペットなどを使い分けなければならない。
また合唱部分は声と違って沢山はいらない、各パート1本か2本で十分だと思う。

なたピチカット部分ははハープやコントラバスがあればいいけど、
特にハープがない場合は管かパーカションでやらなければならない。

オルガンはあればいいけどない場合はシンセは使いたくないから
指と足を一本ずつ管に当てはめなければならない。

出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。
151名無しの笛の踊り:05/01/31 21:04:50 ID:T7S2pF9U
>>150
そんな幼稚な質問を、ましてや2ちゃんで聞く次点であなたに編曲は無理だろう・・・。
ところで著作権はクリアされているのか?
152名無しの笛の踊り:05/01/31 21:11:53 ID:h2FYSQbY
>>151
水槽厨に著作権などという概念はありません。

>出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。
原曲の編成で演奏しなさい。
153名無しの笛の踊り:05/02/01 00:05:06 ID:v4t52/s5
>>150
まず、第4楽章には合唱も、オルガンも無い。
第5楽章の間違いだろうが、
そんな間違いにも気づかずに、人のアイデア借りてやろうとすること自体がナンセンス。
音楽やる資格無いです。
作曲家に対しもっと敬意を払いなさい。
編曲をするなとは言いませんし、
私自身も吹奏楽をやっていますが、もっと他にやるべき曲があるでしょう。
復活をやるならやるで自力でやりなさい。
でも編曲のセンスには『選曲』のセンスも含まれてることに気付いて下さい。
少なくとも真剣に考えてる人が(この曲を愛する人が)

>弦や歌はサックスになるけど高音部
ーーー中略ーーー
>合唱部分は声と違って沢山はいらない、各パート1本か2本で十分だと思う。

とか

>なたピチカット部分ははハープやコントラバスがあればいいけど 以下略
とか
>オルガンはあればいいけどない場合はシンセは使いたくないから
>指と足を一本ずつ管に当てはめなければならない。

こんな幼稚なことは言いません。

>出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。

>>152さんが模範解答しています。
あえて他の解答をするとすれば、
あなたは何もしないことです。
他の曲をしなさい、曲がかわいそうなだけでなく、
聴かされる方が可哀想です。
154名無しの笛の踊り:05/02/01 00:07:56 ID:v4t52/s5
>>150
まず、第4楽章には合唱も、オルガンも無い。
第5楽章の間違いだろうが、
そんな間違いにも気づかずに、人のアイデア借りてやろうとすること自体がナンセンス。
音楽やる資格無いです。
作曲家に対しもっと敬意を払いなさい。
編曲をするなとは言いませんし、
私自身も吹奏楽をやっていますが、もっと他にやるべき曲があるでしょう。
復活をやるならやるで自力でやりなさい。
でも編曲のセンスには『選曲』のセンスも含まれてることに気付いて下さい。
少なくとも真剣に考えてる人が(この曲を愛する人が)

>弦や歌はサックスになるけど高音部
ーーー中略ーーー
>合唱部分は声と違って沢山はいらない、各パート1本か2本で十分だと思う。

とか

>なたピチカット部分ははハープやコントラバスがあればいいけど 以下略
とか
>オルガンはあればいいけどない場合はシンセは使いたくないから
>指と足を一本ずつ管に当てはめなければならない。

こんな幼稚なことは言いません。

>出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。

>>152さんが模範解答しています。
あえて他の解答をするとすれば、
あなたは何もしないことです。
他の曲をしなさい、曲がかわいそうなだけでなく、
聴かされる方が可哀想です。
155名無しの笛の踊り:05/02/01 00:10:43 ID:v4t52/s5
>>150
まず、第4楽章には合唱も、オルガンも無い。
第5楽章の間違いだろうが、
そんな間違いにも気づかずに、人のアイデア借りてやろうとすること自体がナンセンス。
音楽やる資格無いです。
作曲家に対しもっと敬意を払いなさい。
編曲をするなとは言いませんし、
私自身も吹奏楽をやっていますが、もっと他にやるべき曲があるでしょう。
復活をやるならやるで自力でやりなさい。
でも編曲のセンスには『選曲』のセンスも含まれてることに気付いて下さい。
156名無しの笛の踊り:05/02/01 01:52:03 ID:hmX7ez95
>>150
自分でも演奏してみたくなった、てのならわかるな。
ならオケ入りな。
157名無しの笛の踊り:05/02/01 02:59:38 ID:l4avpEZa
>>153-155
この時間帯、鯖重かったもんね。

>>150
まあ第4楽章と第5楽章の区別もつかず、吹奏楽で編曲うんぬんといってるようなら
何もしないほうがいいよ。悪いことは言わない。編曲するの止めなさい。マーラーが可哀想だ。
どうしても演奏したいのなら、オケに入るか合唱で参加することだね。
158名無しの笛の踊り:05/02/01 04:37:29 ID:lleKBGq1
>>150叩きはキリがなさそうなのでこのヘンで。

スラットキンの復活ってどうですか?
159名無しの笛の踊り:05/02/01 04:38:02 ID:lleKBGq1
あと、バーンスタインみたいな表現が濃厚な演奏を教えてください。
160名無しの笛の踊り:05/02/01 08:51:59 ID:Y+19b5k6
>>159
ズービン・メータの旧盤(ウィーンフィルとのやつ。ニューヨークフィルとのはダメ)
161名無しの笛の踊り:05/02/01 10:15:52 ID:Y+19b5k6
>>150
編曲するという方向で、マジレスすると、まず文体、内容からあなたは中学生か
高校生だろうと思いますが、世に出ているたくさんのスコアを買って良く研究する
ことです。これはトランスクリプションをする人であればだれでもやっています。
マーラーをトランスしたいのであれば、既に5番の2楽章、3番の1楽章、巨人
などの吹奏楽版があります。こういうのを買って微々にわたって勉強しましょう。
もちろん吹奏楽のセットを購入するのはお金がかかりますが、音楽を勉強することは
どんなことでもお金が大変にかかるものです。
5番も3番もなかなかリアルな響きが出てましたよ(5番に関して編曲者本人は
失敗と語っていましたが)。吹奏楽コンクールの全国大会でも演奏されたのでCDも
容易に入手できる筈です。
162名無しの笛の踊り:05/02/01 17:03:26 ID:NiStNhrr
スマソ第5楽章の間違い。

5番の2楽章、3番の1楽章、巨人では歌も合唱もオルガンも入ってないからあまり勉強にならないです。

桶と歌(ソロ)と合唱と合唱とオルガンが一緒になってるのを
吹奏楽でどうやってリアリティーを出すかが一番の関心なのです。

曲を愛すとか作曲家に敬意をはらうとかは今の私にはどうでもいい事なのです。

もし演奏しても金を取らなければ、あるいは楽譜にするだけでしらばっくれていれば
著作権は関係ないです。
163名無しの笛の踊り:05/02/01 17:18:53 ID:bL0bJsPw
残念ながら、このスレ住人にとっては、音楽にとっての音色を非常に重要視したマーラーの曲を
「吹奏楽に編曲する」ことに意義が一片も感じられないのだ。
164名無しの笛の踊り:05/02/01 17:41:11 ID:qrSDnoup
いいから、中学生の相手はもうやめれ。
スルーしなさい。
165150:05/02/01 18:10:58 ID:RFUNlAWF
162は私です。

>>163
でも吹奏楽版もでてるじゃん。
そんなに堅苦しく考えなくても、似たような音が出ればいいのです。

オルガンの音はどう重ねれば出るのでしょうか。
コールアングレが一番似てますけどね。
あとボレロみたいにホルンとピッコロを合わせるとか
ビブラートかけたほうがいいですよね。

ただオルガンに似てるだけでなく
オケとオルガンが一緒に鳴ってるように聞こえるようにするのは難しいですか?
166150:05/02/01 18:12:55 ID:3l5IT0HM
いくら私が厨房でも
歌詞まで楽器で出したいなどとは言いませんのでご安心を。
167名無しの笛の踊り:05/02/01 18:29:54 ID:l4avpEZa
>曲を愛すとか作曲家に敬意をはらうとかは今の私にはどうでもいい事なのです。

呆れた。ほんとに呆れた。
吹奏楽板に帰れ。
168150:05/02/01 18:35:18 ID:89MH7tIc
でも本当に曲を愛して、作曲家に敬意を払ってる人なら
2ちゃんなんぞにマーラーの名を書かないのではないですか?
169名無し行進曲:05/02/01 18:44:51 ID:oQQG6yft
水槽厨が暴れてると聞きましたので、引き取りに来ました。

この曲だったらこのアレンジがイイ!★2曲目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1091344835/l50
【耳コピ】編曲者・アレンジャー【写譜】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095764346/l50
あたりで引き受けます。

クラ板の皆さん、ごめんなさい。

つーか、これ以上水槽の品位を貶めるな。>150
170150:05/02/01 18:50:17 ID:wGQfA13Q
やだ〜

ここがイイ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
171名無しの笛の踊り:05/02/01 18:58:45 ID:OpK/5A3K
この程度で暴れているというなら
宗教版なんかどう言われるのだろうか?
特にkk関連は。
172名無し行進曲:05/02/01 18:59:43 ID:oQQG6yft
>>171

恥をかき過ぎなんだよ。漏れ等は。
173名無しの笛の踊り:05/02/01 19:17:52 ID:W6VyEHea
お前ら、こんな中学生の相手してあげるなんて、良い人たちですね。
174名無しの笛の踊り:05/02/01 19:19:24 ID:W6VyEHea
そういえば、
オルガンの無いホールでチャイコのマンフレッドやった某ロシアオケが、
オルガンパートを○○○○○○で代用している録音を聴いた事があるな。
175150:05/02/01 19:53:17 ID:QKeWbkwE
オルガズムのアナルホールでマンコのチン振って姦った某ロシアオケ
176名無しの笛の踊り:05/02/01 21:34:14 ID:v4t52/s5
>>174
○○○○○○はハーモニウムで桶?
177名無しの笛の踊り:05/02/01 21:42:51 ID:qrSDnoup
◯の数は関係ないよ。
178名無しの笛の踊り:05/02/01 21:54:41 ID:wITDlzyP
○○○○○○=ブラスバンド
179名無しの笛の踊り:05/02/02 00:36:39 ID:nmEBg6Pe
話題を元に戻して、テンシュテット/NDRとクーベリックのライブ盤が好き。
180名無しの笛の踊り:05/02/02 15:36:58 ID:cIjSO8N5
一番迫力のある復活はショルティCSOでおけ?
181名無しの笛の踊り:05/02/02 16:13:28 ID:/rVXwvaR
>>180
ショルティ&CSO盤はオケの威力は堪能できるが、
この時期のショルティは角が取れて思いのほか
端正な演奏だよ。
迫力ならLSOとの旧盤の方が荒々しくて勝る。

ショルティならBPOとのライブが一押し。
終楽章で金管が乱れたりするけど大迫力。
182名無しの笛の踊り:05/02/02 16:17:48 ID:pnJKLfJa

>>180
いや、テンシュテット/北ドイツ放送響には負けていると思う。
183名無しの笛の踊り:05/02/02 16:50:39 ID:NMJend7d
バーンスタインなら87年ライヴは
熱くなりきれない
寝ぼけたような終楽章がたまらなくつらい。
合唱の部分だけはすごいと思ったけど。

その前のロンドン響のものがベストだと思う。
184名無しの笛の踊り:05/02/02 16:57:40 ID:pnJKLfJa

>>183
バーンスタインにはクリーヴランド管との演奏もあって、録音は悪いん
だが俺は愛聴している。ロンドン響との演奏よりも好きだ。
185名無しの笛の踊り:05/02/02 19:56:07 ID:BaNAR/Gc
>>181
ショルティはLSOの方は廃盤なのかな?見つからない。
BPOは裏青ですか?
186名無しの笛の踊り:05/02/02 20:23:41 ID:ugqKeozG
>150
暗板は、鑑賞板だから
ここの住人は曲を聴いて能書きタレるだけで
編曲どころか楽譜も満足に嫁ない香具師が多いです。

しかも楽章間違えたぐらいで揚げ足取って優位に立ったと得意になることしか出来ない
人間的にも低レベルな寂しい香具師ばかりです。

こんなスレはいるだけ無駄ですよ。
187名無しの笛の踊り:05/02/02 20:36:02 ID:ytWwW/aP
>>185
ショルティBPOのライブは残念ながら正規盤はなく裏青ですね。
私はFMでエアチェックしたテープで聴いてましたが、
劣化してきたんで先日CDに焼きました。
188名無しの笛の踊り:05/02/02 20:55:21 ID:VXWe4h9Y
>>186 またまた、いらっしゃい、>>150さん!
189名無しの笛の踊り:05/02/08 14:42:06 ID:0Gszqh7l
以前挙がっていたが、ケーゲル、ライプツィヒ放送75年を聴いた。
感動しました。
とくに熱い、大迫力の演奏というわけではないと思うが、やや早めの
テンポでリズム、音色ともに理想的でまさに抉りに抉るような名演
だと感じた。
久しぶりに復活の良い演奏にめぐりあえた気がして、とても幸福な
気分に浸っているのだが、ケーゲルはピストル自殺をしたそうで、
最後はあまり幸福ではなかったのだろうか。
そのあたりの事情について誰か語っていただけないだろうか。
190名無しの笛の踊り:05/02/08 14:48:07 ID:oYXTFmr/
ひそかに小澤&ボストン盤が気に入ってます。
191名無しの笛の踊り:05/02/08 20:04:31 ID:6cgGdXl0
クレンペラー、1963年6月21日WPOの演奏はどうなんだろう。
聴いた人いますか?
1963年なのにモノラルっていう噂は本当ですか?
POやBRSOのはとても気に入っています。
ACOのは聴いたことがないなぁ。
192名無しの笛の踊り:05/02/08 23:13:54 ID:34okqf0c
クレンペラー自身が「WPOは反マーラー=反ユダヤ(あくまで当時の話)」
と嘆いている。よって、ノリがイマイチのうえ、オケの特性上PO正規演奏の
ような鋭角的な音作りではない。なお、本当にモノラルです。

ACOは是非ギルド盤でどうぞ。50年初頭の疾風怒濤、少々キチガ○じみた
クレンペラーが聴けます。エネルギー放射量ではたぶんナンバーワン。
193名無しの笛の踊り:05/02/09 00:46:40 ID:7DP8FK7N
WPOはワルターの下ではやけに喜んでマーラーをやってるよな。
たぶんクレソと合わなかっただけと思われ。
ここらへんもいろいろ事情がありそうで興味深い。
194名無しの笛の踊り:05/02/09 11:33:52 ID:axlJpaIJ
「復活」の初演(?)を聴いた誰かが「これに比べるとベートーベンの第九なんて
ハイドンの交響曲のようだ」と言ったというようなエピソードが記憶にあるので
すが、確認しようとググって見つかりません。もしかして漏れの妄想?
195名無しの笛の踊り:05/02/09 20:38:45 ID:bXeERq1K
ビューローが、マーラーがピアノで第一楽章だけ弾くのを聞いて
これに比べるとトリスタンはハイドンのようなものだ、と言ったんじゃなかったっけ。
196名無しの笛の踊り:05/02/09 23:03:04 ID:H5S6yGf1
小澤のBSOの演奏って、予想外にいいね。
聴く価値あるな。
197名無しの笛の踊り:05/02/10 20:00:39 ID:xSDo1WXX
>>196
可もなく不可もなくといった印象だけどなあ・・・・

『コンサートは始まる』、読んだ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276217830/249-6426848-5310714
198196:05/02/10 21:29:47 ID:g0hBvcxx
>>197
読んでない。
どんなことが書いてあるの?面白い?
買って読んでみようかなぁ。
199名無しの笛の踊り:05/02/10 22:32:48 ID:xSDo1WXX
>>198
小澤/BSOのドキュメンタリーだよ。
「復活」のレコーディングの話が中心にしながら、コンマスや
合唱指揮者、首席トランペッターの話なんかがからんでくる。
かなり面白かった。

俺はこれを先に読んでからCDを聴いた。
200196:05/02/11 10:46:49 ID:E/OrR35w
>>199
ふ〜ん。情報ありがとう。
読みたくなってきた。

小澤のマーラー全集はばらつきがあると思う。
演奏も録音も。
6番なんか録音が悪くて、冷静な演奏、って感じ。
2番は成功しているほうだと思うな。
201名無しの笛の踊り:05/02/11 23:16:36 ID:g14eQ30h
BSOとやった実演で聴いたのは全然ダメだったなぁ・・・
期待が大きすぎたのかもしれないけど、
TVも入っていて、後日の放送も見たけど、やっぱりダメ。
全然いけてなかったなぁ。
実演でよかったのはベルティーニ:ケルンぐらいかな。
ま、大阪なんでめったに聴けない曲ですから、
そんなに実演がたくさんあるわけでもなく、たいした比較はできません。
関東が羨ましい限りです・・・
因みに小澤のマーラーの録音で良いと思ったのはDGの1番くらいかな・・・
あと、放送で聴いたサン・ドゥニ大聖堂でのマラ8!
これは凄かったと思う。
テープが擦り切れてもう聴けない・・・
あれCD出ないかな。
202名無しの笛の踊り:05/02/11 23:49:35 ID:eeI7AJZM
『コンサートは始まる』は、日本では「小澤の本当の姿を伝えていない」
という声もあるようだけど、むしろ「アメリカでは小澤はああいう風に
見られているのだ」ということがよく分かる面白いドキュメンダリーだね。
それとレコーディングという仕事の現場の姿を伝えてくれるという点でも、
(自分のような)素人には貴重な読み物だったな。
出来上がった録音は全て指揮者の意思が反映されていると思われがちだけど、
録音現場で指揮者が絶対権力を握っていたのはカラヤンが最後だろうね。
(スレ違いの話題でごめんなさい)
203名無しの笛の踊り:05/02/11 23:56:29 ID:eeI7AJZM
>>201
(スレ違いの話題だけどもうひとつ)
BSOとの来日公演での「復活」は、自分もテレビで見たけど、出来は悪かったよね。
小澤が悪性の風邪で体調を崩していてリハ無しでの本番だったらしい。
小澤&BSOのマーラーなら、録音ではやはり2番が一番出来が良いと思う。
一部で評判のいいサイトウキネンとの録音より個人的には上だと思っている。
それ以上に本当に素晴らしかったのは、テレビで見たBSOとの最後の第9。
204名無しの笛の踊り:05/02/12 15:07:49 ID:MMABTxJ2
小澤信者キモい
小澤信仰は小澤スレでやれ。
205名無しの笛の踊り:05/02/12 17:16:19 ID:HCR+f8wK
コバケン チェコ・フィルはホールで泣いた。
206名無しの笛の踊り:05/02/14 00:16:13 ID:FuH9RSiP
>>205
んで、指揮者も泣いてたんじゃねーの???
207名無しの笛の踊り:05/02/14 00:42:18 ID:lYwdtXEZ
>>100 そうなんだ・・・あのキャプラソが・・・

確かにテンシュテットNDRのライブ聴いて、バンスタDG盤にない良さを知ったよ。

あとホーヴァルト?ってのがスゴイとsyuzoさんとこにあるんだけど、どう?
208名無しの笛の踊り:05/02/14 02:31:58 ID:UFQVTxI2
>>207
ミラン・ホルヴァートの復活は、たしかにいい演奏でキレもあり
好きです。
いろいろなところでスゴイと評価されていたので、
実はかなり期待していたのだが、「スゴサ」にもいろいろとあるので
一概にはいえないが、少なくともテンシュテットNDRのような迫力
にはいまひとつ及ばないような気がします。
209名無しの笛の踊り:05/02/14 06:04:49 ID:FgB7pKSc
ちなみにキャプランが復活にはまるきっかけになったのは
ストコフスキーの演奏らしいね。

210名無しの笛の踊り:05/02/14 07:57:39 ID:lCf/ejS0
>>207
ホルヴァートの復活には2種類あるけど
聴いてみるなら1枚組のものを聴いてみるといいよ。
キレがずいぶん違うから・・・
211名無しの笛の踊り:05/02/15 22:18:25 ID:Bh0QqGQ2
俺、ホルヴァートの一枚の方しか持ってないんだけど、
これの録音年月日ってわかりますかね?
ライナーに載ってないんですけど。

あと、2枚組の方も何年の録音で、どんな演奏なんですか?
212名無しの笛の踊り:05/02/15 23:41:00 ID:hKXFibf5
お前みたいな初心者は書き込むな
過去ログ読んで後1年はROMてっろ
そうすれば、おのずと答えは出る
213名無しの笛の踊り:05/02/16 00:01:25 ID:Bh0QqGQ2
わからないなら、無理しないでください
214名無しの笛の踊り:05/02/16 07:39:43 ID:d6TcvN9c
マーラー第2のスレッド発見。
ついさっきまでアバド/BPOのライヴ(青裏)を聴いていたところ。
この曲ライヴでやると気合いが入るけれど、ミスも目立つね。
215名無しの笛の踊り:05/02/16 20:00:58 ID:dH0U7hV4
キャプランは新旧とも持ってるけど、なかなかいいね!
悪く言ってしまえば「金持ちの道楽」なんだろうけど、
変に個性的にならず、作品に対して真摯な態度が好感持てる!

個人的には、誰に何と非難されようと、もっと大胆に
個性的な演奏してもいいと思うんだけど…。
216名無しの笛の踊り:05/02/20 02:04:50 ID:oOOrHFoX
合唱がすごく上手い復活を教えてくださいな。
217名無しの笛の踊り:05/02/20 05:11:54 ID:7R47BNgz
>>216
ギーレン。
まず、騙されたと思って聴いてみて下さい。
218名無しの笛の踊り:05/02/20 20:38:52 ID:ro4bkhii
>>216 合唱に関してだけならアバド/ベルリンフィルと一緒に来日(98年)した
スウェーデン放送合唱団の東京で接した実演。
この曲を10回以上実演で聴いた中で抜きん出て精妙で深かった。特にに合唱が最初に
歌いだす所。
CDじゃなくてすみませんが、実演と録音は特にこの部分に関しては比較できないので。
ギーレン盤、実際に上手いかどうかわかりませんが、録音ではうまく聴こえるような
精妙な音に録れてるとは思います。へそ曲がりぽい回答ですみません。
219名無しの笛の踊り:05/02/20 21:29:35 ID:jy3I5UeY
>>218
あれは素晴らしかったね。特にマクネアーのソプラノがかぶさった瞬間は、
本当に涙が溢れた。
録音でも実演でも結構ハズレがあったアバド/ベルリンフィルだけど、
あの「復活」の第5楽章だけは一生忘れられないだろうな。
220名無しの笛の踊り:05/02/20 23:47:36 ID:ro4bkhii
>>219さん、同じ日に行ってたんですかね?同意者がいてくれて嬉しいです。
あと思い出すのは人数が随分少なかったのだが、ラスト近く充分な声量が出てた
のにちっとも声を荒げてる感じがなかったのも凄かったね。

逆にオンドレイ・レナルト/都響(96年?新宿文化センター)の素人有志合唱団みたいなの
はあの3倍ぐらい(?)いてがなってるのに負けてたのに、終演後合唱メンバーが感動して
泣いてた。(笑)←っちゃあいけないけど。
221名無しの笛の踊り:05/02/21 00:15:33 ID:Csm/Ss8c
>218,219

アバド「復活」withスウェーデン放送合唱団はテレビでも放送されました。
5楽章の合唱が入る瞬間のことは今思い出しても鳥肌が立ちます。あの音の
純度といったらなかった。とても合唱には思えなかった。1楽章から4楽章
まで普通の演奏と思って「ながら」で聴いてたんだけど、あの瞬間に
「すげー」と思って、テレビの前に正座したよ。5楽章だけ取り上げれば、
漏れの生涯最高の「復活」です。
222名無しの笛の踊り:05/02/21 00:54:00 ID:V1iOKpZW
せっかくですが、ケチつける気など毛頭ないんですが、実演行った者として
あとでTVで見たのはあの時の(合唱の喉の震えすら全員一致してるような)
空気、雰囲気などは全然伝わらなかったんですよ。
放送で見てそんなに「すげー」と思ってくれたなら、もしそこにいたら何倍も
凄かったと思ってください。ほんとにあの時の「生」はすばらしかった。
くどくてすみません。
223名無しの笛の踊り:05/02/21 01:01:12 ID:J7FzxNMU
クレソ/フィルハーモニー
の復活きいてみたんだけど、テンポ遅すぎでだめだこりゃ・・・。
たしかにオケの表情は多彩だけど、やっぱ快速のバンスタ、メータが好み。
俺が若いからか?
224223:05/02/21 01:02:07 ID:J7FzxNMU
↑演奏者=フィルハーモニア管でした。
スマソ
225216:05/02/21 02:21:41 ID:iG61L3ZV
アバドが良かったのは結構ですが、
録音のことを聞いているのに、実演の話をされても…

ギーレン買ってみます。
ありがとう。
ギーレンって五番とかの分売の話はどうなったんだろう
226名無しの笛の踊り:05/02/21 02:31:35 ID:y2D0o8m/
>>225
>>217です。
ギーレンの5と9は、今年夏予定と渋谷塔の方から聞きました。

9には今までの単売と同様、なんらかの楽しいカップリングがありそう、とも…
また買わなきゃw
227名無しの笛の踊り:05/02/21 09:41:56 ID:129mBUOM
216 :名無しの笛の踊り :05/02/20 02:04:50 ID:oOOrHFoX
合唱がすごく上手い復活を教えてくださいな。

218 :名無しの笛の踊り :05/02/20 20:38:52 ID:ro4bkhii
> CDじゃなくてすみませんが、実演と録音は特にこの部分に関しては
> 比較できないので。

225 :216:05/02/21 02:21:41 ID:iG61L3ZV
アバドが良かったのは結構ですが、
録音のことを聞いているのに、実演の話をされても…

>>216のどこをどう読めば、「録音」という言葉が浮き出てくるのか?
合唱がとても上手かった「復活」の実体験をわざわざ>>218氏は書いてくれた。
それだけでも有り難いと俺は思うんだが。しかも>>218氏は「すみません」と
謝ってくれているのに(謝る必要などないと思うが)。
ギーレン盤へのコメントもしているし。
228名無しの笛の踊り:05/02/21 10:59:09 ID:49h3o93X
しかも、225はご丁寧にメル欄に「自慢ウザい」とまで。
それに律儀に回答する226氏が気の毒。

質問の意図を明確にしなかったにもかかわらず、
期待した答えが返ってこないからってこれかよ。
229名無しの笛の踊り:05/02/21 12:57:02 ID:vwoRt/tz
>>228
216=225でない可能性も考えないとダメだよ、2ちゃんねるという糞サイトに
おいては。
230名無しの笛の踊り:05/02/21 14:59:27 ID:YOy/GLVJ
何かいいCD推薦してって話なのに実演の話を引っ張ったから
ってことですよね? うざいとか言う必要はないと思うけど
>>216の質問から実演の話をするのはちょっとずれてる気が・・・。
231名無しの笛の踊り:05/02/21 15:44:45 ID:0f/SCiyh
アバドのファンサイトのBBSを潰した当事者の一人だろ、225は。
「復活」を語るとき好き嫌いは別にしても、アバドははずせない
と思うのは多数だろ。

余談だが、日本人の心がここまで荒んでいるといると知ったのは
2ちゃんのおかげ。
232名無しの笛の踊り:05/02/21 17:03:41 ID:NZFpj0tN
アバドなんて全然はずしちゃってOKです。
233名無しの笛の踊り:05/02/21 23:22:18 ID:vV/QpjSx
>>229 鋭い!
>>231 マーラー演奏史において確かにアバドの復活は外せないに一票。
     (でもそう思わないヤツも多数いると思う)
>>232 自称正統派マーラーファン(=ユダヤ信者)にこの手は多い。
     (あ、いや、ただのアバディアン叩きか)
234名無しの笛の踊り:05/02/21 23:43:40 ID:V1iOKpZW
アバードのマーラーは10年ほど前「巨人」の練習でラストのホルン起立演奏を
「今さらそんな時代遅れなことしなくていい」と言って座って吹かせた発言を
ドキュメンタリー番組の中で見て以来、軽蔑して聴く以前に問題にしない。
235名無しの笛の踊り:05/02/22 01:06:52 ID:74IjbWV/
>>234
確かにホルン起立はカッコいい! あれは絶対やるべきだ!
(でも、アバド/ベルリンフィルの巨人は好きだったりする)

        ここは「復活」のスレだった。話題を戻そうね。
236名無しの笛の踊り:05/02/22 02:31:42 ID:Aqz8jA10
>>233
こういう、まったく反対意見を聞かない奴のせいで
アバド信者はウザがられる。
237名無しの笛の踊り:05/02/22 07:08:03 ID:cuh0q4kV
>>233
一生懸命書いているのだから、あまり茶化すなよ

>>236
簡単にグレるなよ
238名無しの笛の踊り:05/02/22 15:06:35 ID:/PAXAqxl
私もアバドの復活ははずせないと思う。
VPO65年 音がよければ名演だと思う。
CSO76年 あまりノリがよくない。
VPO92年 これはよくない。むしろこれが評価されていたりする
       からアバドはダメなのではないかと思う。
ルツェルン  これは結構いい演奏だと思う。(評判はわるいが)

BPO96年 私はこれが一番好きな演奏です。
       音色も汚く、演奏も雑だったりするのだが、とても「あたた
       かく」かんじられてノリもいいです。合唱も上手いと思う。
       BPO時代のアバドのマーラーは音楽の完成度は別として
       楽しんでやっているような雰囲気が感じられて好感がもてま
       すね。7番は傑作だと思う。

ところで、私は密かにLSOこそが最高のマーラー楽団だと思っている。
裏青だがアバドの1,5番はとてもいい演奏だと思うのだが、アバドは
何年かLSOにいたにもかかわらず、マーラーの正規録音がのこされてい
ないのはいったいなぜなのだろう。アバドはクソ指揮者とよく貶されて
いるが、私は個人的にはアバドのこういった選択がクソなのだろうと思って
いる。相性も比較的よかったLSOとのマーラー音源がほとんどのこされて
いないのは残念でならないです。
239名無しの笛の踊り:05/02/22 23:58:55 ID:W7d4HFLa
>>238
曖昧な記憶ですが、
大昔にレコ芸のインタビューでLSOのリーダーがアバドとの決裂はどうして?
との問いに答えて
「我々は彼の為に、身を粉にしてマーラーのシンフォニーを弾き、
 現代音楽に取り組み、奉仕をしてきた。
 しかし彼はマーラーチクルスに、我々を入れることは無く、
 全て別のオーケストラとの共演でチクルスを完成させようとしている。
 彼の目が我々を向いてない以上、いい関係を保つことはできない。」
といった要旨の答えがあった(と思う)
LSOって凄く好きなオケだったもんで、アバドが嫌いな俺としては
ちょっと複雑な、でも嬉しい答えだったのが印象に残ってます。
何を持って最高かは人それぞれだけど、LSOのもつフレキシブルさは
マーラーオケに求められる重要な素養に思うな、俺も。
もうちょっと運営にゆとりがあれば、アンサンブルなんかも充実するんだろうけど・・・

>アバドのこういった選択がクソなのだろうと思っている。
ある意味俺もそう。
来日公演のマラ5はよかったよね・・・
でも復活は全滅・・・俺は全部ダメだ、アバドのは・・・
240名無しの笛の踊り:05/02/23 00:14:08 ID:UYXOC0lb
>>239
その割にはせっかくウィーンやベルリンを手に入れておきながら、
ヨーロッパ室内管みたいな糞オケでシューベルトを録音したり
やってることがよくわからんな。
241名無しの笛の踊り:05/02/23 00:23:24 ID:eWsaH28O
「復活」に限らず、マーラーのポリフォニックなオーケストレーションは、
ウィーンフィルに代表されるようないつでもハーモニーを求めてしまう
ヨーロッパの伝統あるオケには合わない面があるのではないだろうか?
その点、アメリカのシカゴ響に代表される機能的なオケの方がマーラーは
演奏しやすいように思う。
LSOは、ヨーロッパのオケでもこの点でマーラー演奏には適しているのではないか。
ベルリンフィルは、カラヤン時代よりアバドの代でマーラーオケとしての適合性を
磨いていったように思う。それはラトルにもうまく引き継がれているんじゃないかな。
242名無しの笛の踊り:05/02/23 00:31:32 ID:aHhJ8Oze
>>238
>VPO65年 音がよければ名演だと思う。

これ正規盤出てないよね?
243名無しの笛の踊り:05/02/23 00:33:03 ID:leFDXvm7
>>239
アバドのあとに首席指揮者になったMTTとも、マーラーの名演奏を残しているよね。
全集にならなかったのが残念でならないけど。
244名無しの笛の踊り:05/02/23 01:02:36 ID:e0HAbC2g
憶測ですまんが、アバドとLSOの良好な関係が確立したのは確か1983年の
来日の時。その時アバドは日本でマラ1とマラ5を演奏している。しかし、
ほぼ同時期に来日したマゼールVPOもマラ5を演奏した。それを比較して
吉田秀和がウイーンは良い、ウイーンは良いとラジオで連発。LSOは無視。
世論も当然、翁に同調。当時から日本はDGにとって世界的な市場だった。
レコーディングも商売である以上、このようなリクエストに答えるべく
アバドはベートーベンチクルス(多分マーラーも)でLSOとは地元ロンドンで
大成功を収めるも、レコーディングはのちにDGにVPOと行った。
LSOとの録音は、ラヴェル、ストラヴィンスキー、ビゼーなどに限定された。
このような経緯から考えると、マーラーの録音をなぜLSOと行わなかったのか等が
推察されるのだが。
245名無しの笛の踊り:05/02/23 01:13:59 ID:leFDXvm7
またしても音友とお抱え評論家か・・・
246名無しの笛の踊り:05/02/23 01:19:00 ID:UYXOC0lb
後に駅売り海賊LiveClassicsでアバド=LSOライブの素晴らしさが
世間の驚嘆を集めたというのにまったくツンボの秀爺ときたら
247名無しの笛の踊り:05/02/23 07:14:45 ID:aK5D7bJ1
>>244
吉田爺はアバド/LSOのヴェルディのレクイエムを絶賛しております。
それに吉田爺にDGのレコーディングプランを変更させるほどの影響力など
到底ないでしょう。(ホロヴィッツに対する「ひびの入った骨董品」発言で
DGはホロヴィッツから手を引きましたか?)
何よりアバド/LSOが「復活」を演奏している機会は某HPによると2回しか
ないようです。(1番、5番は頻繁に採り上げられていますが)
ただでさえ荒れるアバドネタ。そろそろ「復活」の話題に戻しましょうよ。
248名無しの笛の踊り:05/02/23 16:33:30 ID:JEHvqmqW

クラシカ・ジャパンから、マーラーファンへのお知らせです。

  3月7日よりバーンスタイン指揮によるマーラー演奏を大特集!!!!

  交響曲第1番〜10番アダージョと「大地の歌」という
  全交響曲一挙放送をはじめ、
 「リュッケルトによる5つの詩」、「さすらう若人の歌」
 「亡き子をしのぶ歌」、「子供の不思議な角笛」の映像まで
  余すことなく一挙に放送します。
 
 またTVエッセイとして、
 「バーンスタイン、マーラー全集を語る」という番組もお楽しみに。

 3月のクラシカ・ジャパンは
 バーンスタインのマーラー一色です。
 詳細はクラシカ・ジャパンホームページにて
 http://www.classica-jp.com/
249名無しの笛の踊り:05/02/23 23:50:40 ID:e0HAbC2g
>それに吉田爺にDGのレコーディングプランを変更させるほどの影響力など
>到底ないでしょう。

私の投稿の趣旨は吉田氏が「直接」DGサイドにプランを変更させたと言う
内容であることは247さんもお分かりかと思います。
しかし、当時のクラシックに係る主な情報源であるNHK、音楽の友社、朝日新聞社
の3社をすべて押さえていた氏の影響力は決して無視できません。
他の方がアバドはなぜ相性の良いLSOとマーラーを録音しなかったのか?と言う
当然の疑問に対する私の推察です。
LSOとの録音が(モーツァルトのごく一部を除いて)ドイツ物をあえてはずして
いる事実は非常に興味深いと思います。
250名無しの笛の踊り:05/02/23 23:52:38 ID:e0HAbC2g
内容であることは×
内容でないことは○

失礼。
251名無しの笛の踊り:05/02/24 07:21:51 ID:Bs2JcwOR
ウィーンフィルやシカゴ響での録音プランをなぜLSOではなかったのかと疑問に
思う人はそうは多くはないだろう。LSOが悪いとはいわないけれど、一般的には、
LSOがウィーンやシカゴより上だと主張するのは少数派だろう。
しかもその理由が日本のたった一人の評論家の影響? 
吉田がアバド/LSOを批判したわけでもないし、何よりはっきり言ってスレ違い。
(アバド/LSOで復活を聴きたかったとは思うけどね)
252名無しの笛の踊り:05/02/25 16:13:43 ID:kNGmLpPP
>>238さん
>私もアバドの復活ははずせないと思う。
>VPO65年 音がよければ名演だと思う。
>CSO76年 あまりノリがよくない。
>VPO92年 これはよくない。むしろこれが評価されていたりする
      からアバドはダメなのではないかと思う。
>ルツェルン  これは結構いい演奏だと思う。(評判はわるいが)
>BPO96年 私はこれが一番好きな演奏です。

私はちょっと冷めているけれど76年CSOとのDG録音の完成度を評価しています。
BPO96年も(青裏も含めて)かなり好きですけれど。

> ところで、私は密かにLSOこそが最高のマーラー楽団だと思っている。

それはかなりいいところを突いていると思いますよ。けっこう同意です。

>>244さん
>憶測ですまんが、アバドとLSOの良好な関係が確立したのは確か1983年の
>来日の時。その時アバドは日本でマラ1とマラ5を演奏している。

なるほどー。揚げ足取りではありませんが、私が思うには60年代後半から良好な
関係だったと思います。
DECCAのプロコの「ロメジュリ」や「シンフォニエッタ」、DG73年のブラームス第4
などのレコーディングを聴く限りかなりイイ線いっています。
253つづき:05/02/25 16:15:37 ID:kNGmLpPP
>>246さん
>後に駅売り海賊LiveClassicsでアバド=LSOライブの素晴らしさが
>世間の驚嘆を集めたというのにまったくツンボの秀爺ときたら

まったくその通り。
自分は特にアバド・ファンではないけれど、マーラー演奏や「復活」については
やっぱりはずせない指揮者だと思ってます。
あまり好きな演奏はないけれど。好きなのはDGの2、4、6くらいかな。

アバド/LSOとのマーラー全集が実現しなかったのは、契約の関係が大きかったようです。
スケジュール的にはできたはずですし、ライヴで発売してもよかった。
それにコロ○ビア・アーティストの影響やレコード会社との関係があるので難しかったはず。
商業的にCSO&VPOに持っていかれた遺恨がLSOには絶対にあり、それが反アバドにつながったのではないかと思う。
254名無しの笛の踊り:05/02/26 06:40:37 ID:oiLLPdI+
249は鋭い!251は、ん〜鈍感なのか秀和信者か、分かりかねる。
かつて、ポリドールでDGを担当していたM尾氏はこういっていた。
「レコード会社よりマスコミの方が強いのですよ」
249の指摘は良い線を言っていると思う。
M尾氏が真相を知っているだろうけど、現役だからね。
255名無しの笛の踊り:05/02/26 13:04:04 ID:HixFc/H3
アバドはLSOを軽視していたのかというとそれも疑問だな。
たしかにベト、マラなどの王道売れ線レパートリーではLSOを起用しなかったが、
ペルゴレージ「スターバト・マーテル」やラヴェル集、メンデルスゾーンなど、売れないけど
アバドならではといえるユニークな業績はすべてLSOでやっているのも事実。
結果論だが、それらのCDは最録音もされずにいまだアバドの代表盤でもある。
256名無しの笛の踊り:05/02/26 13:39:18 ID:Z5TrK4Aj
売れない曲なんて再録するかよ
257名無しの笛の踊り:05/02/26 18:25:09 ID:3BsL3jft
なんでこのスレで吉田批判やLSO擁護に熱心になるのか分からない。
分かってる? ここはマーラー交響曲第2番【復活】スレだよ。
自作自演までして必死になるのは何故? 他のスレに行ってくれないかな。
258名無しの笛の踊り:05/02/27 13:05:03 ID:QxytM1ga
じゃあ第三者からの折衷案で割り込ませてください…。

そもそも、LSOの「復活」の名盤ってあるの?

私はバンスタとキャプランを持っているが、上手いとは思うが、
高度に手堅くまとまってる感じで、あんま感動しない。

バンスタは新旧NYP盤のイビツでドロドロした表現が、
他にはない独特な新鮮なアプローチで結構好きかも…。
(新旧ともテンポや表現は異なるが…)
259名無しの笛の踊り:05/02/27 18:27:44 ID:67vtpoH/
バーンスタインのDVDがLSO
260名無しの笛の踊り:05/02/27 19:40:13 ID:uyb68v6R
アバディアンが住み着いた途端、糞スレ化してしまった。
261名無しの笛の踊り:05/02/27 23:20:40 ID:KsEjB6NZ
アバドねえ・・・何を振っても水準以上だが、そこまでなんだよなあ。
復活は比較的合っている方だけどね。
それよか、心をゆさぶられのは、テンシュテットかバーンスタインじゃないの。

262名無しの笛の踊り:05/02/27 23:34:58 ID:u8KUsYLw
アバドは実演の指揮者だとつくづく思う。
俺は数年前にベルリンに住んでいたことがあるが、
アバドのコンサートはいつも音楽の喜びが伝わってきた。
オケには、みんなで音楽をする喜び。
聴衆には、音楽を楽しむ喜び。
そこに居合わせるみんなが一つの物を共感する喜び。
あの楽しさ、幸福感はそうそう味わえる物ではない。

録音はたしかにツマンネ。物足りない。
ライブレコーディングでもなぜか伝わってくる物がない。
263名無しの笛の踊り:05/02/27 23:48:11 ID:5RQxManX
いい加減アバドネタから離れようよ。荒れるだけなんだから・・・

誰かMTT/SFSOの復活の新録音のインプレやってくれない?
(MTTスレにも少しあるにはあるけど・・・)
264名無しの笛の踊り:05/02/28 04:14:05 ID:5iIXcDiw
MTTも、少し前までは、プレヴィンを更に軽くした指揮者のような扱われ方だったが
最近妙に評価を上げてるな。音楽性は上がってない気がするが。
265名無しの笛の踊り:05/02/28 11:59:24 ID:B3YWpGQQ
ショルティのマラ2が好き。そう・・・ただあるがまま好き。
266名無しの笛の踊り:05/02/28 22:39:37 ID:se1Ut+eT
>>258
>そもそも、LSOの「復活」の名盤ってあるの?

いまのところ残念ながら、ないと思います。
私もバンスタ、ショルティ、ストコフスキー63年、キャプラン
ぐらいしか持っていません。(裏青でもあまり目にとまったものは
なかったように思います。)この中でバンスタ、ショルティは本来
マーラーの得意な指揮者ですが、このLSO復活ではむしろ、彼らの
全マーラー録音の中でも悪い方の部類に属す演奏かもしれません。
キャプランはVPO盤に比べたら遥に力強くいい演奏だとは思いますが、
「名盤」と推すほどのインパクトはないでしょうね。

ところで、楽団の好き嫌いを判断する要素の一つに音色とフレージング
があります。これを語ることはあまりにも抽象的、感覚的でしかも
指揮者別によるその楽団の全ての演奏にあてはまることではないので
一概にはいえないのですが、あえてあげるならアバドの1番、5番、
レヴァインの6番、ヤンソンスの6番、MTTの7番などで特に聴き取れた
LSOの演奏の特徴として、少し乱暴な表現になりますが、ロック・
ミュージックにおけるいい意味での「猥雑さ」のようなものがあるように
思います。復活ではストコフスキーの63年盤にLSOのそういった特徴
の萌芽があるのではないかと思います。この「猥雑さ」といったものは、
60年代、80年代のNYP、70年前後のCSO、80年代のBPOで
カラヤン以外の指揮したもの(ベルティーニ7番5楽章81年などは最高ですね)、
70年代のカラヤンBPOでも5,6番のライヴ盤、アバド時代のBPOの
ライヴなどにある程度近いものがあるかもしれません。ただLSOの演奏が
演奏された年代、指揮者の違いを超えて私にはなぜか一番しっくりくる気が
します。
267名無しの笛の踊り:05/02/28 22:40:27 ID:se1Ut+eT
つづきです

>>257
たしかにそのとおりですね。
しかし、正直なところ、マーラーの他の交響曲に比べて決定的な傑作
名演奏にめぐりあえていない復活で、他指揮者、他楽団に比べて評価に
バラつきのある、それも録音ののこされていない
アバド、LSOの話題を中心にしてみなさんの意見をききたかったの
かもしれません。アバドはそれほど大好きな指揮者ではないですが、
死ぬ前にもう一度面白いマーラー演奏を遺して欲しいですし、現在の
録音からも指揮者に左右されない独自の音色を奏でてくれているLSO
には頑張ってほしいな、と思ってやみません。
みなさま、いろいろと興味深いご意見ありがとうございました
268名無しの笛の踊り:05/02/28 22:49:37 ID:pO6fYxhP
>>267

なにいってんの、クレンペラー3種類あれば他になんにも
いらないじゃん。クレスラになっちゃいそうだけど。
てもほんきでそう思うぞ。ちなみにぼくは、生前のクレは
聴けなかったけど、バルビローリは聴けた年代です。
269名無しの笛の踊り:05/02/28 23:00:31 ID:U4H5JKam
 意外にいいのがラトル&バーミンガム市響。録音当時のバーミンガム市響の実力は
決して一流の域に達していないというのが世間一般の考えだと思うが、ラトルは
オケ本来の力を発揮させている。ベルリン・フィルやシカゴ響などと比べると
技術的には劣るバーミンガム市響だが、この演奏は見事だ。
270名無しの笛の踊り:05/02/28 23:01:57 ID:K1dLtzeX
>>268
3種とは?
POのスタジオとBRSOのライヴと、後はACOかVPOか?
それともVSOのVOX盤?まさかシドニーじゃないでしょ?
もしかしてNPOの71年ライヴのことを言ってるのかい?
271名無しの笛の踊り:05/02/28 23:04:40 ID:iTNuE78r
>>268
50dai?
272名無しの笛の踊り:05/02/28 23:06:37 ID:iC/hu0y4
>>269
ラトル&バーミンガムの復活の冒頭を聴いたたけでマゼールを思い出した。
この二人、マーラーでは意外と変態ぶりが似ているかも?
273名無しの笛の踊り:05/02/28 23:18:24 ID:pO6fYxhP
ごまんなさい、さいしょのみっつでしゅー。
このところ、にほんにいなくて、ほかにもそんなに
でてることしらかったんでしゅー。
Es tut mir schrecklich leid.
Ich habe einfach die erste drei gemeint.
Ich wusste gar nicht, dass man sich hier in japan
so viele Aufnahmen besorgen kann, weil ich lange
nicht in Japan gewesen bin.



274名無しの笛の踊り:05/03/01 00:11:15 ID:ehaexst6
ここでも出たよ〜
クレさえあればいいクレオタ。
決定版候補に挙げる気にすらならんクレ。
275名無しの笛の踊り:05/03/01 00:36:39 ID:0T2ju7WC
>>267
いい歳して…
バカが聴くクレンペラー(とバルビローリ)だな。
クレンペラーの名演は「大地の歌」だけ、あとはクソ。
276名無しの笛の踊り:05/03/01 02:19:47 ID:N/OBuOQb
クレソやバルビを熱烈に信奉するやつもどうかと思うが、
ひたすらに否定しまくるやつも可笑しいと言えよう。
277名無しの笛の踊り:05/03/01 08:08:04 ID:AkuLt7p9
おお、きれいなドイツ語じゃないの。
278名無しの笛の踊り:05/03/01 11:34:47 ID:G0JHjGng
クレンペラーは第9も名演だよん
バンスタとは対極にあるけど
279名無しの笛の踊り:05/03/01 11:42:55 ID:HK+zAuj4
クレンペラーを聴く無駄な時間があるのならアバドの方を聴くな。
280名無しの笛の踊り:05/03/01 12:15:26 ID:oq66eods
耳の肥えていないやつにはクレソはわからんよ。
281名無しの笛の踊り:05/03/01 12:24:53 ID:Qdybc/Fg
つうか耳の老けているヤシな
282名無しの笛の踊り:05/03/01 12:35:54 ID:Xr8UFoIa
>>281
クレソ本人も「俺の音楽が聴きたくない奴は、別に聴かんでいい」と言っているから、
おまえのような奴が聴く必要もない。
283名無しの笛の踊り:05/03/01 12:46:45 ID:bkFi8mC3
>>280
少なくとも、誰にでも受け入れられるものではないということだね。
284名無しの笛の踊り:05/03/01 22:33:04 ID:0T2ju7WC
自分の仕事に自信が持てない中年(部下や子供を叱る事ができない)
あるいはこの傾向が早くも顕れたヒキコモリクラヲタ若年層、これがクレンペラーファンの正体。
彼らには自分にはない頑固親父への憧れ、コンプレックスがある。
そしてその昔商業的に作られた巨人指揮者イメージにコロリと騙されてしまう。
マラ7のような凡演を平然とやってのけるクレンペラーはこういう人たちに支持されています。
285名無しの笛の踊り:05/03/01 22:58:51 ID:HK+zAuj4
ヒナヲタと大して変わらんのがクレヲタ
286名無しの笛の踊り:05/03/01 23:26:23 ID:zB15gHQ9
ヤレやれ、それで明日元気にチン○起きるならずっと悪口言ってろや。
しかしなぁ、もっとクレソ、商業主義に応援してもらいたかったよ。マジ。
287名無しの笛の踊り:05/03/01 23:33:41 ID:HoWH/fSP
あれだけ大量の録音を残しておきながら商業主義的に応援されなかったと!?
288名無しの笛の踊り:05/03/01 23:53:58 ID:zB15gHQ9
あのさ、言いたくないけど、おれ今30代後半。そんでもって
おれが厨房の頃なんか、クレンペラーなんか日陰者でしかなかったんだよ。
録音多くたって廃盤ばっか。2ちゃんってヘド出るほうが多いんだけど、
クレソが正当に評価されている点は、市民的表現の自由復権という面に
おけるインタネッツの可能性を感じさせたよ。大袈裟に言うと。
289名無しの笛の踊り:05/03/02 00:12:29 ID:SUHqhpjP
やっぱり大人になりきれない男が聴く音楽であるという
284氏の指摘は288において証明されたようですね。
290あにま:05/03/02 00:17:30 ID:1GkSFUj4
おれは見苦しいから引退するが、まぁユング的には
証明されてないね。あとは何とでも言ってくれ。お休み!
291名無しの笛の踊り:05/03/02 00:18:24 ID:gOkOPqoO
録音多くても売れなければ廃盤になるだけ
それだけのこと
292名無しの笛の踊り:05/03/02 00:37:05 ID:inT5cq+D
>>284
クレヲタに何かいじめられた経験でもあるのか、おまえは?
クレソの音楽よりもクレヲタに粘着しているように見えるな。
そういう粘着はマジキモいから、おまえが良識ある人間であるなら、適当なとこでやめとけ。
ここはマラ2スレだからな。
293名無しの笛の踊り:05/03/02 00:44:13 ID:SUHqhpjP
やっぱり大人になりきれない男が聴く音楽であるという
284氏の指摘は292において証明されたようですね。

294名無しの笛の踊り:05/03/02 06:32:33 ID:MRwSEa1+
(・∀・)クレヲタは出て行け!!
295名無しの笛の踊り:05/03/02 09:18:49 ID:tv2Ww9ur
煽るつもりはないが,クレンペラーは大げさな感じがしてなじめないな。
296名無しの笛の踊り:05/03/02 11:01:38 ID:EWLc1WiT
バンスタよりはまし
297名無しの笛の踊り:05/03/02 13:50:46 ID:oFqT50bW
アバドよりクレのほうがあれるみたいだが
クレのほうがやっぱり人気があるみたいだね。
でもある程度音楽的な話もしてほしいな。
興味はもっているので。
298名無しの笛の踊り:05/03/02 15:49:49 ID:aggOFlh+
クレンペラーの「復活」が大袈裟?
俺はむしろ逆の意見なんだが・・・
299名無しの笛の踊り:05/03/02 16:22:27 ID:5uxjqqCv
2番一楽章だけは、
バンスタ新盤の沸騰聴いちゃうと
他ではどうしても物足りない・・・
300名無しの笛の踊り:05/03/02 16:25:20 ID:5uxjqqCv
しかし、クレンペラーオタとブーレーズオタって、
否定的な意見が出ると、極端に神経質な反応する種だな・・・
301名無しの笛の踊り:05/03/02 16:40:03 ID:oFqT50bW
>>298
同意します。
私はクレンペラー復活はNPO、BRSOの2種しかありませんが、
意外にスッキリとした演奏ではないかと思います。
7番のイメージが強烈すぎるせいかもしれませんが、
9番、大地もそれほど大袈裟には感じられなかったです。

そこで、NPOの例の71年ライヴは一度聴いてみたいな、
と思います。
302名無しの笛の踊り:05/03/02 17:20:25 ID:5uxjqqCv
クレの7番は凡演という人と決定的名演と言う人真っ二つだが・・・
303名無しの笛の踊り:05/03/02 17:33:23 ID:4oGGhr69
あれは糞だよ
クソ
304名無しの笛の踊り:05/03/02 17:43:55 ID:5uxjqqCv
>>302はちょっと間違った。
>クレの7番は駄演という人と決定的名演と言う人真っ二つだが・・・
の方が正確か。
305名無しの笛の踊り:05/03/02 17:49:51 ID:MRwSEa1+
ぶっちゃけ7番は曲がくs
306名無しの笛の踊り:05/03/02 18:39:59 ID:IyhvDYlK
俺はマーラー全曲中、7番が一番好き。
面白い。
307名無しの笛の踊り:05/03/02 19:13:21 ID:XYFjWAow
7番最高!!
308名無しの笛の踊り:05/03/02 19:40:57 ID:w7zaqCWG
オレも7番が一番良いと思うね。
309名無しの笛の踊り:05/03/02 20:01:06 ID:YG97w/XO
激しく胴衣。

七番愉しい。
指揮者によってこんなに差が出る作品は珍しい。
310名無しの笛の踊り:05/03/02 20:18:46 ID:inT5cq+D
7番が好きというやつがそんなにいて、なぜ7番スレが盛り上がらんのか不思議だ。
311名無しの笛の踊り:05/03/02 21:02:38 ID:4jWrYtqh
7番は構成として全体を見ると支離滅裂。
しかもメロディも安っぽい。
だからクラに音楽に詳しい人間ほど評価しない。

しかし裏を返すと、おもちゃ箱をひっくり返したような楽しさがあり、
メロディは夜の歌(二、四楽章)を中心にことごとくキャッチー。
一楽章や三楽章は、マーラーらしい二律背反の極みでグロい面白さがある。
終楽章はマーラー一実も蓋もなく開けっぴろげな勝利の歌(ところどころ引きつるが)。

というわけで、意外と好む人間はいるのではないかと。
俺も、駄曲の一言では片付けようとは思わないね。
312名無しの笛の踊り:05/03/02 21:18:50 ID:XYFjWAow
>>310
テンシュテットも再発されたし、これからだよー!!
313名無しの笛の踊り:05/03/02 22:31:03 ID:FsrD9Fyx
7番は安定した時期に書かれた、って感じだね。
曲は短調と長調を行ったり来たりするけど、全体は幸せな響きがしていると思う。
支離滅裂に聞こえるのは、マーラーの自然な表現なんだよね。
自由に作りました、って曲だよ。
マーラーを満喫できる。
314名無しの笛の踊り:05/03/02 22:33:04 ID:ZMvPtcJ6
いずれにせよ、マーラーの曲別スレが立ったのは喜ばしいことだ。
マーラーの各曲には、それぞれに話し合えるだけのものがある。
ベートーベンやモーツァルトやブラームスやチャイコフスキーや
その他多くの作曲家の曲とは比べ物にならず、
指揮者やオケによって、同じ楽譜なのかってくらい大違いだし。
ブルックナーも面白いが、論点がまた違って渋すぎる話になってしまうので、
やはりまーらーこそ語り合っておもしろい。
315名無しの笛の踊り:05/03/02 23:08:20 ID:YG97w/XO
よくぞ言った>>314氏!激しく胴衣。
316名無しの笛の踊り:05/03/02 23:40:27 ID:w7zaqCWG
>>311
>だからクラに音楽に詳しい人間ほど評価しない

以前ブーレーズがインタビューでマーラーは5番6番7番9番しか興味が無いと言っていたが・・・。
まぁブーレーズよりクラに音楽に詳しい人間のことはオレは知らんからどうでもいいが
そういう超高レベルの人には7番は興味無いのねw
メロディが安っぽいと言う基準が判らんが個人的には1番3番5番8番9番・・・いやどれも7番より安っぽいような。
おもちゃ箱をひっくり返したような曲は間違い無く3番第一楽章だと思うし
7番第二楽章第四楽章はメロディがキャッチーというか聴きなれない音があって音響的に優れていると思う。
317名無しの笛の踊り:05/03/03 00:05:40 ID:vw0lPrdq
俺はマーラーは1番2番3番4番5番6番7番9番10番しか興味が無い。
318名無しの笛の踊り:05/03/03 00:43:55 ID:vw0lPrdq
あ、一つ忘れた。大地の歌もまあまあ興味あり。
319名無しの笛の踊り:05/03/03 07:41:46 ID:GC4RKRaT
日陰者体質で被害者意識が強いんじゃないのかな?
別にそんなに過剰に反応しなくてもいいじゃないの。
何を聴いたって人の勝手、もっとおおらかな心を持とうよ。

マラ2バンダのホルンはアバドCSOがとても上手だと思う。ハイFまで完璧に鳴ってる。
320名無しの笛の踊り:05/03/03 07:44:40 ID:GC4RKRaT
↑ クレソ&ブレズのことね
321名無しの笛の踊り:05/03/03 10:19:25 ID:bcxBY60f
320
何を聴いたって人の勝手、まったくその通りだね。
だからクレソやブレズやアバドを聴く人に粘着する必要もないわけだね。
もっとおおらかな心を持とうよ。
322名無しの笛の踊り:05/03/03 12:37:10 ID:BC7QA7QZ
 確かに、アバドのマーラーはCSOを振った演奏の方が優れている。第2番を聴くと
そのことが顕著だ。BPOのVPOを振ったマーラーはイマイチ。特に、VPOを
振った3番は最悪!どうせならば、CSOだけでマーラー全集を完成させてほしかった。
323名無しの笛の踊り:05/03/03 13:36:05 ID:q3ZEQrRO
ア馬ド/CSOの「ヒゲき的」なんて最悪!なよなよなよなよ。
ブラバンはそれでもCSO好きかもしれんが。
どうせならVPOだけだけでマーラー全集を完成させてh
324名無しの笛の踊り:05/03/03 14:01:06 ID:PxrIxZhq
>>323 却下!
325名無しの笛の踊り:05/03/03 14:19:50 ID:HLgZA6PI
ブレーズってとうとう復活まで手出すのか。
ついでに8番も振って全集にしろよ。
326名無しの笛の踊り:05/03/03 14:33:28 ID:Ol/KtD1w
>>322 >>323
全集をつくるならどちらかといえばCSOに賛成!!

しかし、CSOの6番は最悪とまではいわないが、仰るとおり
弱すぎですね。2番もVPOよりはましだが、これも元気がなさ
すぎる。1,5,7はある意味CSOらしくないが良い演奏。

VPOのマーラーは全ての演奏にいえることではないかもしれませんが
打楽器の音が汚すぎですね。アバドの9番は最初聴いているうちは
とてもシャープな感じで心地よいのですが、打楽器の強打で萎えてしまう
のは私だけなのでしょうか。
VPOでもバンスタ6番ぐらい力んだ演奏ならばあの打楽器の音も
ご愛嬌なのですが・・・
327名無しの笛の踊り:05/03/03 14:40:54 ID:2/JZ/gp6
CSO好きな奴はブラバン!
328名無しの笛の踊り:05/03/03 14:42:20 ID:HLgZA6PI
ウィーンフィルの打楽器はニューイヤーコンサートのカスタネットとか大太鼓の
世界だからね。柴田南雄が言うマーラーでは打楽器が響きとして大事だって
いうようなポイントは彼らにはわかるまい。
329名無しの笛の踊り:05/03/03 15:01:53 ID:jygCdSxA
マーラーはウィーン国立歌劇場の音楽監督だったってことを忘れてないか?
330名無しの笛の踊り:05/03/03 19:24:34 ID:r+0dCLoi
マーラーはウィーン国立歌劇場のための音楽を書いたわけではないですから。
331名無しの笛の踊り:05/03/04 00:19:11 ID:PTgxSr/V
>>327
それには激しく同意する。
332名無しの笛の踊り:05/03/04 18:43:51 ID:ZXdTQgPI
>>327で思い出したけど
第5楽章をブラバンに編曲したいとか言ってた」香具師いたよね。
333名無しの笛の踊り:05/03/04 20:40:10 ID:OzRSya/m
幻想交響曲のブラバン版は聴いたことがある。
334名無しの笛の踊り:05/03/06 17:36:46 ID:dN+LYd64
マゼールは5679のみ持っていて普段全く聴かない指揮者
だったのですが、先日裏青でVPO93年ライヴの復活をたま
たま聴いてみたところ、これがなかなかよかった。
終楽章なんか39分以上の奇妙なテンポの演奏だったけれど、
それでいてあまりダレることもなくキレのよい演奏が最後まで
楽しめました。
マゼールで、しかもVPOでこんな演奏を聴くことができた
とは意外でしたよ。

最近テンポの遅い演奏には拒否反応をおこし続けていたのですが、
そんなきっかけでクレンペラーの71年のNPOのライヴで、終楽章が
40分を越すという演奏にとても興味が沸いてきました。
この演奏を持っている方、聴いたことのある方、どんな感じの
演奏なのか教えていただけたら幸いです。
335小澤sage:05/03/06 18:01:26 ID:rsOXlRdn
なんというか、
ジャイアント馬場のあの16文キックが
なぜか見事にヒットしてしまう場面
を思わせるような演奏。
というか、クレンペラー全般に感じる印象なんだがw
336名無しの笛の踊り:05/03/06 21:18:21 ID:wsOLTUFo
>>334
そのCD-Rの演奏会場は、どこですか?
私は、そのコンビを93年にザルツブルクで聴きました。
しかしオーボエ。楽器が壊れてて、お陰で第一楽章が・・・

終楽章は、そんなに長かった気は全然しませんでした。
それよりか、2つほど前の席の老婦人が終始一貫、2階最前列で指揮者のごとく両手を大きく振っていたのが、
微笑ましくも有り、また鬱陶しくもあり、気が散りました。。。
337まら2:05/03/07 09:05:44 ID:1HxGpCCI
;ミシミッ ;ミシミッ
ミ.i i.ミ  ミ.i i.ミ
,`∪'  ,`∪' 
338名無しの笛の踊り:05/03/07 14:54:25 ID:xihqfEfN
334です。
さっそくのレスありがとうがざいます。
>>335
なんとなくわかるようなわからないような感じですね。
ジャイアント馬場といえば私が小学校のころ82,83年
ごろでしょうか、かろうじてその16文キックというのを
テレビで見た記憶があります。相手はスタン・ハンセン
だったように思います。
演奏としては、肥大化してよれよれだけど、賞賛されるべき
演奏というように解釈したらよろしいのでしょうか。

>>336
マゼールの復活ライヴですが、メーカーはpandoras boxで、
日付は93年7月24日となっています。
CDには演奏会場はクレジットされていませんが、近所の
レコード屋からもらった裏青カタログにはザルツブルクと
書いてありました。
同じ日の演奏だったらとても羨ましいですね。
339名無しの笛の踊り:05/03/07 15:49:02 ID:uUuFlLsm
>>336
>終楽章は、そんなに長かった気は全然しませんでした。

その終楽章をブラバン(ウインド)にアレンジしたい。
340名無しの笛の踊り:05/03/07 17:04:40 ID:2hH0zM5x
昔は32文ロケット砲もしっかりヒットしてたんだが・・・
341名無しの笛の踊り:05/03/07 22:20:50 ID:tn/HqCoG
バーンスタイン(NYP)
クレンペラー(BRSO)
クレンペラー(ACO)
シェルヘン
シノポリ

まぁ、これだけあれば満足です。
342名無しの笛の踊り:05/03/08 03:14:02 ID:DltBHAgE
>>341
マーラー各スレにシンプルに書いてる貴方、
なにげにいろいろ聴きこんでますね。
343名無しの笛の踊り:05/03/08 09:05:22 ID:CxLky3Nc
いずれにしても的外れなのが笑えるけどな
恥を宣伝して歩いてるみたいなものだな
344名無しの笛の踊り:05/03/08 09:52:51 ID:gRfN5kEC
自分の好みを書いてるだけで
的はずれになるのか?
345名無しの笛の踊り:05/03/08 09:59:24 ID:rvYSIFkM
俺も、自分の好みは「チラシの裏に」で、充分だと思うけどね。
346名無しの笛の踊り:05/03/08 12:19:48 ID:lHeJ6w9F
>>341
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
347名無しの笛の踊り:05/03/08 12:29:56 ID:a/ijWAZq
的を外してない演奏を教えてもらいたいけどな。
348名無しの笛の踊り:05/03/08 12:41:56 ID:mufJJ5Zu
341に書いてある。
349名無しの笛の踊り:05/03/08 14:08:55 ID:vgIWVVss
他人のカキコはチラシの裏レベル、
自分のカキコは「評論」だと思ってる痛い奴が数名・・・
350名無しの笛の踊り:05/03/08 18:07:11 ID:7H5xHVF1
>>349
チラ(ry
351名無しの笛の踊り:05/03/08 20:47:27 ID:gmusibTB
>>349が今いいこといった!
352名無しの笛の踊り:05/03/08 22:34:17 ID:mufJJ5Zu
一昔前というかふた昔前は、マーラーっていったらまずワルターだったん
だけど、どこさ消えちゃったのかいにゃ。クレソファンとしてもライバルの
消息チト心配だにゃ。
353名無しの笛の踊り:05/03/08 22:45:05 ID:9FBBmecN
>>352
実は未だに好きだったりする、ワルター&NYP。
354名無しの笛の踊り:05/03/08 22:53:14 ID:4CRXh/lK
漏れはワルターVPOライブも好き。
355名無しの笛の踊り:05/03/09 02:11:08 ID:xcYVmhj5
ワルターVPOのマラ9とマラ5のアダージェットは、
今でも自分にとって別格的なベスト盤。決して失うことはない。
とはいえやはり古いので、あえて他人には勧めないし、
同時に別のもっと新しい良盤も絶対必要だけどね。
356名無しの笛の踊り:05/03/09 11:10:42 ID:Vw85JmaF
ワルターファンは慎ましい方が多いですね。
僕も大昔の第9は凄いと思ってます。
でももう少し自己主張しないと、生き馬の目を抜く
2ちゃんの世界では忘れ去られちゃうかも。
余計なお世話ですね。
357名無しの笛の踊り:05/03/09 14:17:45 ID:zcz+qLiU
そうだな。
今は解析的な演奏が主流だけど、
とりあえずワルターは愛弟子だったんだから、
マーラー本人の構想には一番近いはず。
演奏も解析されつくした感のある今だから説得力あると言えるかも知れない。
もっとお勧めしていいと思う。
358名無しの笛の踊り:05/03/09 16:27:32 ID:6ZQfR/NT
ワルターコロンビア響のマラ1などはもはやどうでもいいが、
ワルターウィーンフィルのマラ9は神
359名無しの笛の踊り:05/03/09 17:04:24 ID:DHKFXflv
テンシュテットのNDR盤は持ってるんだが、LPOとのスタジオ盤は聴いたことがない。
スタジオ盤はどうなん?
360名無しの笛の踊り:05/03/09 17:22:44 ID:XUYyyE4V
NDR盤ほど迫力はないけどすてたものではないです。
361名無しの笛の踊り:05/03/09 17:24:02 ID:XUYyyE4V
NDR盤ほど迫力はないけどすてたものではないです
362名無しの笛の踊り:05/03/09 18:16:30 ID:CX9nexoB
NDr盤ほど迫力はないけどすてたものではないです、
363名無しの笛の踊り:05/03/09 18:25:13 ID:DHKFXflv
捨てたものではないです、というのがよくわからん。
もっと具体的に。
364名無しの笛の踊り:05/03/09 18:46:49 ID:Gx+LkzqR
>>363
その辺の指揮者のマラ2よりはるかに凄演ってこと
365名無しの笛の踊り:05/03/09 19:49:08 ID:DHKFXflv
はるかに凄演、というのがようわからん。
もっと具体的に。
366名無しの笛の踊り:05/03/10 10:13:16 ID:ZERMYaHz
とっとと聴けよ
カス
367名無しの笛の踊り:05/03/10 10:45:06 ID:dOORQ0SR
何処に行ってもテンシュテット信者ばかりで萎える。
信者はテンシュスレから出ないでください。
368名無しの笛の踊り:05/03/10 12:12:43 ID:LndzcmdV
えっシェンバッハヲタのほうが布教に熱心じゃない。
いずれにしても裏青を唯一無比のナンバー1として熱烈に折伏されてもねぇ。
369名無しの笛の踊り:05/03/10 12:34:19 ID:DvRIojFU
セーゲルスタムとデプリースト
あなたのご注文は

どっち?
370名無しの笛の踊り:05/03/10 19:53:16 ID:gLzzo8eG
>>366
おめーにゃ聞いてねーんだよ。
おめーにカスなんて言われる筋合いねーんだよ。
ひっこんでろ、このボケが。

んで、聴いたぞ。
いいじゃねーか、これも。
なんで誰も語らねーんだよ。
NDR持ち上げすぎてんじゃねーのか?
371名無しの笛の踊り:05/03/10 20:22:41 ID:dRU5uq9x
>>370
聴いたのってこれっすか??

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1513660

なんかレヴュー読むと、輸入盤より音良くなってるっぽいじゃん
演奏の印象変わるぐらいいのかな?
372名無しの笛の踊り:05/03/10 23:43:10 ID:ZERMYaHz
>>370
お前本当はNDR盤、持ってなんだろ
持ってって、そんな事うを言うのなら

二度とクラシックなんて聴くなよな!

ヴォケ!!
373名無しの笛の踊り:05/03/11 01:24:43 ID:3AVYP1hL
>>372
てめーはすっこんでろって言ってんだよ、このカスが!!
文句書く前に、日本語勉強し直すかタイピングの練習でもしてこい、このタコ!!

>>371
そうだ。
演奏の印象が変わるのかどうなのかは輸入盤聴いてないからわからんが、いい音だったが…。
俺が持ってるNDR盤はメモリーズのだが、それよりは録音の鮮度も鮮明さも
数倍良く聴こえる。
輸入盤の音はいまいちなのかい?
374名無しの笛の踊り:05/03/11 03:13:39 ID:VZvBL+Mm
ちょっと、マラ2らしいノリになってきた
375名無しの笛の踊り:05/03/11 05:19:16 ID:YLIoA+X0
まー,馬鹿は二人だけですけどね
376名無しの笛の踊り:05/03/11 06:16:19 ID:bUjbvm/J
>>375
で、それはお前とあと一人は誰だ? 俺じゃないのはわかっているが。
377名無しの笛の踊り:05/03/11 06:27:36 ID:XkGkhCDa
てか、最近は新作チェックを怠っていたせいか
テンシュテットのスタジオ録音の国内盤が出てたなんて知らなかった。
何年か前に巨人のart国内盤のリリースや
最近のライヴ録音の再発までは知っていたが・・・。
そのレビューによると
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=418951
↑の音よりずっと良いみたいらしいね。
ffシリーズが出たときも音質の向上に対する評価は良かったし、
でも、それよりさらに音が改善されているなら、
やはり買うべきなんだろうな。
378名無しの笛の踊り:05/03/11 08:36:11 ID:p/hGbwpB
>>373
FC盤も持ってないカスがNDR盤を語るなって言ってんだろうがよ!
このチンカス野郎!!
379名無しの笛の踊り:05/03/11 09:31:25 ID:HPDSlFkS
あっばーど=VPOでヌル湯かぶって頭冷やせ!
380名無しの笛の踊り:05/03/11 11:05:36 ID:jZDAWxNG
カス、チンカス野郎等から
ピンカス・ズーカーマソを連想してしまいますた。

381名無しの笛の踊り:05/03/11 11:55:54 ID:Co602nny
>>378
そういうこと書かない。
382名無しの笛の踊り:05/03/11 12:04:38 ID:rNjJlbiH
話の途中ですみません。
NDRですが、私はlucky ball盤しか持っていません。
first classic盤と比べて音質とか変わるのでしょうか。
lucky ballの音も迫力があり個人的には気にいって
いるのですが・・・
383名無しの笛の踊り:05/03/11 18:22:56 ID:j37XgPyl
チンカスはチンコについてる時は白いのに
ティッシュに取ると黄色になるのは何故?何故?
384名無しの笛の踊り:05/03/11 18:26:43 ID:7wGtLUlt
↑肌の色とティッシュの色はどっちが白いか5時間45分間考えてみろ
質問はそれからだ。
385  ↑:05/03/11 18:41:09 ID:tPKCW6s6
糞ゴミに2行もレスする馬鹿
386名無しの笛の踊り:05/03/12 10:33:08 ID:CY3FXVbI
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
387名無しの笛の踊り:05/03/12 20:39:40 ID:ZpPAH5op
>>378
グスタフマーラー博物館に展示してあるマーラーのチンカス舐めれ。
388名無しの笛の踊り:05/03/12 23:30:30 ID:Rj/3vyu1
>>371
店主のマラー全集EMI BOXは、比較的音が悪いからな。
389名無しの笛の踊り:05/03/13 01:32:13 ID:xctXR+Cm
2番に限っては
メータ=VPOしかない。
残念!!
390名無しの笛の踊り:05/03/13 03:35:42 ID:HwUFRZMZ
メータのマーラーは、イスラエルフィルがいい。
2番の録音は、バンスタにとどめをさすだろ。
2番、特に1楽章は、バンスタしかありえないよ。
この沸騰した演奏聴いちゃうと、他は皆実験室レベル。
391名無しの笛の踊り:05/03/13 04:12:20 ID:b5n+V9Uz
>>390
テンシュテット盤聴いてから言ってんだろうな?
俺にはどう聴いてもバンスタ新・旧よりテンシュテットのほうが沸点は
高く聴こえるがな。
392名無しの笛の踊り:05/03/13 06:45:56 ID:ySKQg4Sz
沸点とかいうならクレンペラー=ACO聴いてからにしてくれ。
我ながら思うんだけど、新しい視点・議論ってできないもんだね。
クレ・バンスタ・テンシュテットはアンチが一杯いてもそれだけ
傑出してるってことか。
393名無しの笛の踊り:05/03/13 07:09:23 ID:T8m22QeM
テンシュは嫌いじゃないが、
何か書き込みがあるたびに「テンシュを〜」「テンシュが〜」と
信者が突っかかっていくのを見ていると、辟易する。
394名無しの笛の踊り:05/03/13 11:48:33 ID:WvGOMJXA
店主が沸点高いのは認めるが、なんか醜い。
晩スタのほうがスタイリッシュな燃え方かも。
395名無しの笛の踊り:05/03/13 19:18:06 ID:VqfBQoIK
店主がダメなら店員を目指せばよい 簡単じゃんw
396名無しの笛の踊り:05/03/13 19:30:26 ID:MI9klUcH
クレンペラーは必聴だと思う。皆聞いた訳じゃ
ないが、BRSO.とのライヴはFO.のより良かった。
397名無しの笛の踊り:05/03/15 00:44:26 ID:Y7GYdACg
2番に限っては
メータ=VPOしかない。
残念!!

ソリストも含めた評価が必要だろ
ルートビヒとコトルバスを聞いてみれ。
398名無しの笛の踊り:05/03/15 21:43:35 ID:mvtgtnth
>>397
メータのはいいのは認める。
特に2楽章のチェロなんかは最高。美しすぎ。
でも、でも、最後の最後で感動できない。
メータの最後を聞くと、欲求不満になってクレンペラーを聞いてしまう。
クレの復活は最後の最後で、特に感動できる。
399名無しの笛の踊り:05/03/16 08:49:31 ID:EqamuICe
>>397
CD1枚で聞けるしね。
400名無しの笛の踊り:05/03/16 12:08:19 ID:NBdW/mMr
メータ/IPO(94年・TELDEC)はどうなん?
401名無しの笛の踊り:05/03/16 12:29:20 ID:UaANEtcu
402名無しの笛の踊り:05/03/17 01:31:03 ID:O7djngF6
俺はIPO命。
IPO>VPO>BPO>CSO>ACO>CSO>LPO>NYP>
403名無しの笛の踊り:05/03/17 01:32:48 ID:tHtRotFN
メータの録音、三種ともCD1枚に収まっているのが、いいね。
404名無しの笛の踊り:05/03/20 19:51:52 ID:xd1llKlK
テンシュテット/ロンドン・フィル(1981年録音)聴いた。
演奏もいいし、録音もいいし、店主厨がいるのも頷ける。
でも最後で合唱がバラバラっぽくて萎え・・・・(;´Д`)
また別のテンシュテット買ってこようっと。
405名無しの笛の踊り:05/03/20 23:32:36 ID:h18onqHa
やっぱりテンシュテットの81年盤も聴いてから寝よう!
406名無しの笛の踊り:05/03/20 23:49:38 ID:PYuugT2b
>>403
メータVPO海賊盤は、2枚組み80+数分なんだけど、

なんでだろう?!Legendも一枚だし。
407名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:48:42 ID:FJJ0IB9A
そこはそれ回転数を上げうわなにをするやめtiiすurterふじこp

408名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 23:29:29 ID:oGOKpcvp
 生で聴いた演奏では、99年5月に東京文化会館で行われた
小泉和裕指揮東京都交響楽団の「復活」が感動的だった。東京都交響楽団は
若杉弘とマーラーの作品を何度も演奏してきているだけに、演奏に余裕が感じられた。
失礼かもしれないが、小泉和裕がこれだけ感動的なマーラーを振るとは予想外だった。
しかも、暗譜で振っていた。「マーラー指揮者」という印象がないだけに、
余計に衝撃的だった。
409名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:46:29 ID:gWIcor0u
回転数を上げ、1枚に収めることは、反則=販促技ではないのか?!

これ以外にも、ある?反則使ったCDは。
マーラー の第2、第3、第6、第7、第8、第9交響曲とかで。
410名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:07:09 ID:y9qW22PG
復活!
411名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:11:41 ID:gb9xTm5C
反則の意味が分からん。
今でもCDの規格は74分までだと思ってんのか?
412名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:11:59 ID:K84d1IMg
第3だけは、CD一枚に収まったものを知らない。あるの?
413名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:32:49 ID:gb9xTm5C
414名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 02:13:42 ID:ZESzxlTh
「フィデリオ」を一枚に収めた某有名指揮者のイタリア盤ならあるよ。モノ録音。
カットもあるけれど、左右のチャンネルに別の音が入っている。
つまり最初は右チャンネルだけ聴く。
それからまた最初から左チャンネルだけを聴く。
これも充分反則だと思うがw
415名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 06:15:17 ID:g4ZjLoEf
>>414
そりゃ反則というか、すげー裏技だな…
416名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:57:05 ID:84axqxHQ
イタリアなどの海賊モノ盤では一時よくみかけたな>片チャンネルずつ
417名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:59:57 ID:wTF3U6Dy
CDなら何の問題もないが、LPで片チャネルずつ聴くやつまであったからな。
418名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 12:16:32 ID:zqu8KUnS
左右の音を調整出来ない最底辺のラジカセじゃ聴けないな。
419名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:09:51 ID:pn33DHDa
というか、あえて両チャンネルで聞いてみたい気もする。
420名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:15:06 ID:6VcRsTT/
>>414
データ的にMONOで2ch使うのは全く意味が無いもんな
フルヴェンのベト交響曲&序曲全集を見たことがある 確か3枚組だった
421名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:15:33 ID:K84d1IMg
>>413
まさかと思ったけど、あるんだねえ。おかげで知識が増えた。
422名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:23:01 ID:gWIcor0u
>>414
CDフォーマットに失敗は、MDとかと異なり、monoを許していないこと。

でも、そんなCDが売り物として、実際あったんだ。知らなかった。
423名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:28:28 ID:gWIcor0u
>>411
違うだろ。

要は、もう少しで1枚(80 min)に収まるCDだから、少し時間軸圧縮して
80min+αを1枚に収めて仕舞えってこと。

世の中にはこのようなCDが沢山あり、コスト、売り上げにも影響を与えているはず。
まかり通るとして、、、

アーティスト側は、わずかにpitchを上げたCDや
気づかないほど、少し速度の速い曲を受け入れるだろうか?!
(同pitchで時間圧縮ももちろん出来るが。)
424名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:40:13 ID:z75rKxOD
CDって80分超えて収録されてるが
いちいちそんな時間圧縮してるものがあるの?ワケワカンネ
425名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:11:33 ID:Bf44zzVe
イタリアやフランスのCDで見かけた片チャンネルずつ録音は
効率よいようで使い勝手が悪く定着しないと思っていた。
実際、定着しなかった。
426名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:12:39 ID:gWIcor0u
>>424
一応オレンジ?ブック規格では、80分まで。
正規でも80分を少し超えているものが、ごく稀にある。チェリ、シベ25(DG)

しかし、85分とかの正規CDはみたことがない。
427名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:44:45 ID:UQsHcByX
長時間になっても別にピッチは上がらないよ。
最近はこういうのもある。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20001118/etc_99min-cdr.html
428名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 20:55:05 ID:sqxLgSoO
2000年の記事で最近かよ。ちょっと話題が違うし。
429名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 21:27:55 ID:gWIcor0u
>>427 おそらくトラックピッチを限界近くまで詰めたメディアのため、ドライブ側にもかなりシビアな性能と品質が要求されるのに違いない。

90CDは、普通に使ったことある。トラックピッチが狭いから、80分CDを焼くと
端まで焼かないんだよね。でも、90分対応のドライブもソフトも持っていないから。

でも、そういうことではなくて、、、
12cm端まで普通のトラックピッチで記録して80+αは、
多分通常プレイヤーでも許容範囲。
430名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:19:24 ID:Ahd7N+sP
最近のだとティーレマンのブル5が82分ちょっとだな。
431名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:42:59 ID:b6y8rFlE
ハイブリッド盤だと2枚組になってるアバドのマーラー6(CDだと1枚)も長そうだ。
432名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 12:24:55 ID:8/eOS8hq
ストコフスキー最晩年の録音(RCA)が近所の中古屋で売られていた。
評判はどうですか?
433名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:05:47 ID:OuQYRBkF
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2005%2d03%2d28
2005-03-28
03:00-04:30 20:00-21:30 DRk バルト海フェスティバル
エサ・ペッカ・サロネン指揮スウェーデン放送交響楽団&合唱団、エリック・エリクソン室内合唱団、
Kerstin Avemo(ソプラノ)、Lilli Paasikivi(メゾソプラノ)
マーラー:交響曲第2番「復活」
(2003年8月19日ストックホルムのベルワルド・ホール)
ストリーム (wm) http://netplayer.swdc.dk/content.asp?station=17&venstre=true&
直リン http://www.dr.dk/netradio/kl-wmp.asx

434名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 05:22:58 ID:wocoTFdY
>>432
ストコフスキーのスレで訊いてご覧。速攻でレスが来るよきっと。
でももう何度も出てきている話題だから、それなりに訊いた方がいいと思うyo。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086408252/101-200
435名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:44:34 ID:FHtDKo4d
バンスタのLSO盤に入ってる幽霊の声って何分何秒の辺り?
つーか、マジ?
436名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 03:13:07 ID:p1Vz1tmd
そうそう、一度ここで聞いてみたいと思ってたんだけど、
キャプランVPOのDG盤ってどうなの?
437名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 17:05:15 ID:Ex85VB49
>>436
LSOの方が良いよ☆
438名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 19:44:57 ID:p1Vz1tmd
>>437
そうなの?
やっぱり相手がアマだということで、VPOはちょっと手抜き気味
なのかな?
439名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:07:12 ID:Vv5yRJMi
VPOは難しいよ。車に例えればフェラーリ。
逆にLSOは、どんなシチュエーションでも
それなりの演奏って意味では世界一クラスなんじゃないか?
車に例えればマークU。
ちなみにN響はカローラ。
440名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:30:17 ID:p1Vz1tmd
>>439
そうそう、上手い例えだね。
俺もそういうことなのかな、と思ってたの。
VPOは指揮者に対してのプライドが高いからね。
素晴らしいオケだけど、難しさもあるだろうし。
VPOの「復活」は、ワルター(ライブ、モノ)、メータ、バンスタ(録画)、
マゼール、アバド、キャプランの6種だけかな?
どれも後一歩な気がするんだけど、圧倒的な名演が聴いてみたいな。
マーラー本人とも一緒に演奏したことがあるそうなのにね。
441名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:41:18 ID:e7btorHW
>>430
それは、イリーガルの最長記録か。
メータ VPOの1CDもそれくらいなのかな?

オレは、2枚でコピーしたが。w
442名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 21:30:03 ID:ogi4iCXF
CSOはキャデラック、BPOはメルセデスベンツだな。
443名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:14:03 ID:gdkoKnCY
>>435
それは、同じバンスタ&LSOでもヴェルレクだよ。
444名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:40:06 ID:AHmDR1xr
>>440
バーンスタインの復活あるの?
ウニテルの映像はロンドン響だけど他にもあるの?
445名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:54:44 ID:BtJ3PAE6
>>443
そうだったのか。サンクス
どういう声?
446名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 00:31:23 ID:75ai11mp
>>438
そういう先入観持つ奴多いな。VPO側からキャプランにお願いしたのだが。
何十年も2番の研究ばかりしてんだし素人どころか専門家じゃね?
少なくとも最良のスコアで演奏されているし、最良のフォーマットでDGから発売された。
VPOは古くて味のあるポンコツ名車であってフェラーリじゃないだろ。
447名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 01:18:09 ID:BwBHA+g2
>>446
うーん、なるほど。
それで、>>446は実際に聴いてみたの?
どうだった?
448名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 18:28:38 ID:tWSG+jmR
クレンペラーの最近ヘンスラーから出たやつ、最後の合唱の録音が悪いよね。
合唱として聴こえず、数人(時には一人)の声がやたら目立つ。
マイクの置き場所が悪いんじゃないの?
最後の最後でしらけちゃう。
449名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 09:09:45 ID:j3bbGmo0
>>446
>少なくとも最良のスコアで演奏されているし

最良という根拠は?
少なくともキャプラン/VPOの使っている版と他の版の違いが分かっていなけりゃそんな発言できない筈。
450名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 12:36:28 ID:EUTp3yji
国際マーラー協会承認のキャプラン&シュタルク=フォイト校訂譜が今年出版されますが?
そのスコアで演奏したいからVPOからお願いされたわけだが。
版の違いが分かってなけりゃ発言してはいけないというのが理解不能。
マラ2の現在のスコアはエラーや疑問箇所が数百もあるということを知らないおまえが馬鹿。
451名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 13:33:06 ID:j3bbGmo0
>>450
>マラ2の現在のスコアはエラーや疑問箇所が数百もあるということを知らないおまえが馬鹿。

いや知ってるけど。
もちろん各種の版の相違も。
452名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 15:00:05 ID:qxZ78dJV
つまらん奴だなこいつ。
その程度のレスでいちいちageんなクズ。
453名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 16:53:16 ID:/4Tv8MFs
>>451
「各種の版の相違」って具体的にいってみろよ。
どんな版があるか、でもいいよ。
454名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 17:43:16 ID:j3bbGmo0
うーん、マラ2の版問題は結構ややこしいんだわ。
大雑把に分けると3つくらいに分けられる。

・旧版:マーラー存命当時の版(複数あり)
・新版:いわゆるラッツ全集版
・新全集版:キャプラン/VPOの使用している版

マーラーの交響曲演奏は、新版出版後には新版による演奏に切り替わったんだが、
マラ2だけは例外で新版は普及しなかった。
新版に近い演奏というとクレンペラー/BRSOくらいしか知らない。
(クレ/POはむしろ旧版に近い。クレ/ACOは音質悪くて版不明)

新全集版はいわゆる先祖返りで、新版の一部を旧版のスタイルに戻したもの。
といってもまだ出版はされてないので耳チェックで調べた結果なんだけど・・・。
455名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 18:32:24 ID:eecBDEQl
>>454
で、だから何?
それだけで知ってる気になってるの?
春だねえ
456名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 19:22:01 ID:NFz4n74Z
( ・∀・)つ♪  これ使って説明して〜
457名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 00:51:34 ID:6ad8h2vu
>>456
五線をどう表現するべきでつか?
458ギネス:2005/04/04(月) 11:04:15 ID:QCUHKAQO
バルビローリBPOが大好きです。皆さんに総好かんを食らうのは目に見えてますが。
459名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 12:24:27 ID:QYX1If7+
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

460名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 12:28:50 ID:vkDmd/9E
ショルティ=BPOの裏青最高。
461名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 19:27:58 ID:cz7mwj0V
>>460
はげどう
462名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 03:42:03 ID:YE2wc3z3
クーベリックのライヴ盤いいね
463名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 03:51:19 ID:Y5DFuhIA
>>462
うん、いいね。
でも、最後のほうの録音状態が…ほんとに残念。

そんな俺は今、今日買ってきたシャイーの「復活」聴いてる。
これ、いいんじゃない?
俺はかなり気に入った!
464名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 05:25:14 ID:FTO4qMyS
色々引っ張り出して聴いてみた。
その中でアバド/CSOはいま聴いても機能性の面ではかなりスゴイと再認識。
オーケストラコントロールと破綻が全くない金管セクションは特にスゴイ。
全曲通してこれだけ金管楽器(特にトランペット)が安定している復活は珍しいと思う。
465名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 17:08:50 ID:9ZrVqiwI
チェコ・フィルの「復活」が聴いてみたいんだけど、コバケン盤ってどうですか?
紫煙な方いらっしゃるでしょうか?
466名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:25:53 ID:ikwXn4BC
コバケンは一部の人が熱狂的に支持するのが全然分からない。
十八番と言われてる曲でも、CDではまだハズレと思ったことしかない。
だから復活も買う気がしない。
467名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:40:52 ID:KfT0r2Uq
>>454
全然知らんかったぜよ。
468名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 07:07:48 ID:xAuogOYq
>>454
で、クレ/BRSO以外に新版を用いた録音って無いの?
469名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 18:09:03 ID:PsH0CZwf
http://www.deutschegrammophon.com/special/index.htms?ID=kaplan-mahler2
Premiere recording of the new official score!

This is the first recording of Mahler's Second Symphony to use the new critical edition,
in which hundreds of errors of almost every type in the previous published score have been corrected:
wrong notes, omitted notes, notes mistakenly assigned to the wrong instrument, wrong tempo indications,
inaccurate dynamics, missing accents, misplaced crescendos, and diminuendos, and confusing instructions to the conductor, chorus, and soloists.
The previous edition (1970) had already corrected some errors, but the editor confined himself to those changes he considered essential.
Even more significantly, he was unaware of the existence of several sources, including the most important one:
a score maintained by Mahler that contains his handwritten corrections intended for the next printed edition, some entered as late as 1910,
less than a year before he died. On the cover he wrote that the score was "corrected and deemed to be solely valid".
It was his "last will and testament" for the Second Symphony.
470名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 06:27:43 ID:/QvraqHH
>>454
どんな違いがあるの?教えて。
471名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 16:12:07 ID:W/goMb9E
マラ2って結局「YATTA」ってオチになるから詰まらん。
棒のへったっぴが振りたがる曲だね。
472名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 16:36:53 ID:X0AyqWpg
チェコフィルで聞きたいなら、普通にノイマンでいいような
473名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:36:19 ID:uVgDBJaQ
>>471
巨人やマラ5の様な破綻しまくりの無理やりな「YATTA」でないだけマシ。
474名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 05:22:28 ID:MDec19Ll
つぶれかけのオケが新しい指揮者呼んだときの定番ですね
475名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 05:49:12 ID:WCw3YjMi
金管楽器の肺活量が求められるマーラー、という前提は必要条件
逆にサッカーのFWみたいに「吹かせない」のがリハと力量、という人と「殺人的に働かせる」に分かれる
476名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 05:31:27 ID:OjY9jkTe
マラ2は1楽章だけでいいよ。
2楽章以降は音楽的価値特になし。
477名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 17:38:13 ID:mrFlSs05
>>476
1楽章だけなら復活しないじゃん。
478名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 17:41:56 ID:iwjOeThg
  復活する、そうだ、おまえは復活するのだ
  わが塵なるむくろよ、短い憩いののちに!
  不滅の生命。お前を呼んでいる方が
  それをお前にお与えくださるだろう。

  ふたたび花咲くために、お前は播かれるのだ!
  刈り入れの主が歩み行き
  麦の束を集められる
  すなわち、死せるわれらを。

  おお信ぜよ、わが心よ、お前は何一つ失われはしないのだ!
  お前のものだ、お前が憧れ求めてきたものすべては、お前のものだ
  滅び去ったものは、よみがえるのだ!
  おお信ぜよ、お前はけっしていたずらに生まれてきたのではない
  お前は決していたずらに生き、いたずらに苦しんだのではない。

  生まれ出たものは、やがて必ず滅び去らざるをえない
  しかし滅び去ったものは、ふたたびよみがえるのだ!
  おののき震えるのをやめよ!
  生きるための準備をせよ!
479名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 17:42:35 ID:iwjOeThg
  おお苦痛よ、すべてを突き通す者よ
  そのお前から、私はついに逃れ出たのだ!
  おお死よ、すべてを屈服させる者よ
  今やそのお前が屈服させられたのだ!

  私がかちえた翼を広げ
  燃えるように愛を求めつつ
  私は漂うように出て行こう
  まだいかなる目も見たことのない光のもとへと。

  私がかちえた翼を広げ
  私は漂うように出て行こう!
  私は、生きるために死ぬのだ!

  復活する、そうだ、お前は復活するのだ、
  わが心よ、一瞬のうちに!
  お前が打ち破ったもの、
  それが、お前を神のもとへと運んでいくのだ。
480名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 07:22:10 ID:JfGblg7V
>>476
1楽章単独だと「葬礼」と言う名の交響詩であることを知らんのか君は。
481名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:11:58 ID:LCLO+6Uo
>>480
葬礼と交響曲2番1楽章は相当違うものだよ。
482名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 06:30:55 ID:OE1f2InH
>>481
>葬礼と交響曲2番1楽章は相当違うものだよ。

それは言い過ぎ。
例えればブルックナー8番のハース版、ノヴァーク版の差異と同じくらいだと思う。
483名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 18:56:27 ID:mB1gYv0O
マラ2のポケットスコアを買ってきて、それを見ながらCDを聴いてみた。
すぐに見失って2度と戻れる事はなかった。楽譜が嫁無いのだから当然だ。
第4楽章だけ菓子を追いながらなんとか追うことが出来た。

翌日もう一度トライしてみた。
今度は第1楽章をコントラバスを中心に追いながら見ていったら何とか追う事が出来た。
その勢いで2〜3楽章も追う事が出来た。
ただ全体を追うのはまだ無理。
ホルンはまだいいがトランペットに目をやるとすぐに見失ってしまう。
というよりトランペットに目をやるだけでも大変で見つける以前に見失ってしまう。

スコアを見ると耳だけではわからないところも見えてくる。
たとえばコントラファゴットがどこを吹いているかなど。
ただコントラファゴットの音を聞き分けるまでには至っていない。
特に1楽章ではチェロやコントラバスとかぶっているので。
何の為にコントラファゴットが使われているのか自分にはまだ理解できていない。
484名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:59:38 ID:TdOAboWZ
単なるマラヲタが初めてスコアを手に取るときはみんなそうだから安心しる。

スコアを読むのは慣れだよな。
第一楽章はずっと4/4だから、リズムを取りながら小節線を頼りに目を移していけば
なんとか全体に気が行くと思う。

コントラファゴットは145-6小節で低いEを伸ばしているところが、聞き取りやすいのでは。
485名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:10:51 ID:cz3XySpD
俺はスコアを見るのは、金子氏の著書に載ってる程度。
486名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:16:51 ID:TdOAboWZ
マーラーのスコアは視覚的にバラエティがあるから、
素っ気無いハイドンやベートーヴェンよりも入門用かもしれん
487名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:38:09 ID:oRgyoAQV
サンクス

>第一楽章はずっと4/4だから、リズムを取りながら小節線を頼りに目を移していけば
なんとか全体に気が行くと思う。

それは気づかなかった、いいこと教えてもらった。

恥ずかしながらパーカッションの名前もよくわからないです。

それでも、スコアを見るとあらためてマラ2とマーラーの凄さがわかる。
もっと読めるようになるとさらに凄いと思えるんじゃないか。
488名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:49:08 ID:Hb/17q7P
マラ2は木管重ねすぎじゃねえのか?
489名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 20:57:08 ID:GkR0INNt
ティンパニ2(各3台)、大太鼓、小太鼓(できれば複数)シンバル、トライアングル、タム・タム(大小2)、グロッケンシュピーゲル、鐘3、むち、
スコアにはどう書いてあるんだ?
490名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 04:16:03 ID:P9Qt5mdA
Schlagwerk:
2 Pauker, jeder mit3 Pauken
Große Trommel
Becken
Tamtam hoch
Tamtam tief
Kleine Trommel (womöglichmehrfach bezetzt)
Glockenspiel
3 Glocken
Rute
491名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 18:03:32 ID:hkVqc93J
Schlagwerk:
2 Pauker, jeder mit3 Pauken ティンパニ2(各3台)、
Große Trommel 大太鼓
Becken シンバル
Tamtam hoch
Tamtam tief
Kleine Trommel (womöglichmehrfach bezetzt)
Glockenspiel グロッケンシュピーゲル
3 Glocken 鐘3
Rute

小太鼓 むち トライアングル タム・タム(大小2)
492名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 18:36:00 ID:ieGATm1I
Tamtam tief は銅鑼?
493名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 19:13:31 ID:67u1QKaL
>グロッケンシュピーゲル

アホやこいつら。グロッケンシュピールだろ。
ティル・オイレンシュピーゲルとごっちゃになってるとしたら死んだ方がいいと思うぞ。
494名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 20:21:39 ID:jc2Ft6zv
>>493
ネタか、落ちだろ。w
495名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 22:32:52 ID:tpsXd4hB
マーラー交響曲第2番「復活」は、1996年、アバド指揮ベルリンフィルの演奏
が最高です。
496名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 22:46:05 ID:RynMLkPF
>グロッケンシュピーゲル

ここからコピペした
ttp://www8.plala.or.jp/bone_trom/my_music/mahler_detail/symphony_2.htm
497名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 18:46:27 ID:NuW3XAnt
亀レスだが知識量比が明白でワロタ

(>>476) < (>>480) < (>>481) < (>>482)
498名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 21:29:23 ID:DuRiveaK
比?
499名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 02:32:22 ID:3r1NgCVI
>>492
低い銅鑼(普通の銅鑼)。
hochは高い銅鑼。
マーラーはこの曲以外だと高低を使い分けてないが……。
500名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 09:51:20 ID:yMHLr/uk
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |       500GETしていいですか? .            |
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
501名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 17:26:58 ID:yLouwWkr
>>499 つーことは
Schlagwerk: Rute どっちが
むち で どっちがトライアングル ???
502名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 18:02:11 ID:blEYexZh

むちはお前
503名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 18:15:44 ID:s+M/Fj2Z
いわれてみれば>>490にはトライアングルがなぜか抜けてるな
Ruteがムチ
504名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:25:54 ID:2vpihiHF
ß
505名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:26:33 ID:2vpihiHF
à
506名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 01:11:51 ID:w2XMOlk0
ξ
507名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 11:27:02 ID:BK9376wi
CDで第一楽章のあと5分間の休憩が入ってるやつありますか?
508名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 12:58:05 ID:qRQ8qBP2
5分間、再生を止めればいいんじゃん。
馬鹿か。
509名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 15:02:12 ID:Ot+1GN2P
>>508
CDに休憩が入っているのと再生を止めるのは全く違うじゃん。
馬鹿か。
幼稚園からやりなおせ。
このチンカス野郎。
510名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 15:12:13 ID:gSwCTyYu
>>507>>509
コンサートのライブ録音でも楽譜指定どおりの休息取ってるやつは無いと思うよ。
5分間の無音状態が欲しいなら自分でCDを焼いてトラック間に無音を作れば同じだと思うけど。
511名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 16:32:07 ID:zfM/G0dL
>>510 名案
>>508 チンカス
512名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 16:33:11 ID:ai4qh+Ol
CD 1に一楽章だけ
CD 2に二楽章以降

これがある意味理想。
513名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 16:59:52 ID:8L+Fkljc
CD 1に1〜5楽章
CD 2に5分休憩だけ

1楽章聴き終わったらCD入替て休憩をかける
休憩が終わったら再度CDを入れ替えて残りの楽章を聴く。
514名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 17:04:10 ID:jdaImzEL
よく考えるとマラ2に休憩を入れた
マーラーはジョンケージの4分何秒とかより先取りしていたということだ。
515名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 18:33:34 ID:KqBmRoVG
>>507
ブロムシュテット / サンフランシスコ響
516名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 19:26:20 ID:jNnCjdO+
へぇ、休憩の指定があるのか。
その指定が守られないのはナンデカナ
517名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 19:47:05 ID:98azUOVh
マーラーとは関係ないけど映画版「2001年宇宙の旅」にも幕間があるね。
518名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 22:09:34 ID:ikbBzVJD
>>516
誰も作曲者に敬意などはらってないからだろ。
519名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 02:54:38 ID:lFMshLxQ
時は金なり
520名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:50:05 ID:4l9k13J/
大野さんは、都響との就任祝コンサートで、実践してた。
5分間、客に背を向けてパイプ椅子に座ってた。
隣の席のオバハンは、「可哀相に…疲れちゃったのね」と言っていた。
521名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 13:16:45 ID:JQwIMsQx
だいたい、その休憩を取る理由っていうのが、
「第一楽章を聴いた後、聴衆が極度に緊張しているであろうから・・・」
という事(作曲者の言葉)なんだけど、
それって、もう100年前の情報量の乏しい時代の話であって、
いまどき、もう大抵の人は嫌ってほど聴き込んでるわけだし、
ましてや、ここの板住人みたいな百戦錬磨(?)相手に
休憩なんか必要無いよね。
(チューニング〜ソリスト入場、拍手パラパラ・・・みたいな)
522名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 21:32:49 ID:mKVlKs3Q
>>521
作曲者にたいする敬意がない!!
523名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:47:47 ID:ewxfGghY
 復活する、そうだ、おまえは復活するのだ

 わが塵なるむくろよ、短い憩いののちに!
 不滅の生命。お前を呼んでいる方が
 それをお前にお与えくださるだろう。
 ふたたび花咲くために、お前は播かれるのだ!

 刈り入れの主が歩み行き
 麦の束を集められる
 ポケットいっぱいのライ麦
 24羽の黒ツグミを
 パイの中に焼きこんだ

 パイを切ったら
 黒ツグミが歌い出す
 王様にお出しするのにぴったりの
 すばらしい料理でしょう?
 王様は会計院で
 自分のお金を勘定中

 女王様は居間で
 パンに蜂蜜つけてお食事中
 女中が庭で
 洗濯物を干していたら
 黒ツグミが1羽飛んできて
 彼女の鼻をもぎ取った
524名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:03:51 ID:hLV9OVWq
>>523
全裸で。
525名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 21:45:02 ID:GabxDIfm
これから店主マラ2NDRを聴いてみまする
526525:2005/04/22(金) 22:30:41 ID:GabxDIfm
そこそこ熱いけどテンポ設定は普通というか良心的だね。
器楽パートは熱くなりつつも丁寧な演奏。声楽パートは普通な感じ。
527名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 11:30:26 ID:NgJCqSMp
マラでテンシュの裏お勧め盤は?
528名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 08:24:20 ID:nPKfXZwY
全部
529名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:00:10 ID:4duWYsrv

復活age

530名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:09:14 ID:+3511a0C
第一楽章の展開部のあたりで、必ずうんこしたくなるんだが
531名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 20:31:47 ID:gn9YfeUn
ユーゴの巨匠が遺した歴史的名盤は聴いておいた方がいいぞ。
532名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 04:03:40 ID:gmzNmF6U
MTTって、こんな指揮者だったのか?
いや、実に良い。
533名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 06:07:02 ID:BO/xysYo
MTTの「カルミナ・ブラーナ」キレが良くてイイゾ!CD売って無いかあ?

なんだかマラ2の話も落ち着いてしまったな。なにか話題を作らんといかんな。
有名なワルター/NYPのマラ2、米コロムビア盤とオランダ・フィリップス盤を較べてみた。
もちろん60年代にプレスされたオリジナルLPで。

米コロムビア
キレがよく透明感もありダイナミックな録音、聴いていて気持ちがよい。

オランダ・フィリップス
米コロムビアほど透明感はないが中低域が濃厚。
と思ったら、米コロムビア盤では聞こえないオルガンのペダル音が地鳴りのように響いてくる!

両方のディスクの良いところを併せると、もの凄い演奏になる予感。
534名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 17:27:40 ID:eqblrezv
>>533
>なんだかマラ2の話も落ち着いてしまったな。なにか話題を作らんといかんな。

このスレでキャプラン新盤の版の話題がろくにあがってないのが不思議。
いちど詳しい人が情報くれたけど、荒らしのせいでポシャっちゃった・・・
誰か改めて解説してくれ。
535名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 20:08:24 ID:0XpaY3Nf
そんな話題の振り方あるかよクズ。
1度話題になってんだしとりあえず自分で調べてみてから判らん点を質問しろ。
ここはおまえが知りたいことをみんなが無料でレクチャーするスレでは無い。
http://www.deutschegrammophon.com/special/index.htms?ID=kaplan-mahler2
536名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 20:16:59 ID:eqblrezv
>>535
そんなレスの仕方があるかよクズ。
もしや以前キャプラン盤の話題で赤恥をかかされた荒らしの方ですか?
恥の上塗りはやめて、知らないなら知らないとおっしゃいなさい。
537名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:09:42 ID:rQ6wDjB4
>>534>>536
とりあえず親切な人が来るのを待っていた方がいいのではないでしょうか。
質問スレでもそうですが、質問者が煽っていては周りの反感を買うだけで終わってしまいますから。
538名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 19:17:58 ID:Wwv0JVj/
おーいみんなー、知らないなら知らないと言わなければならないらしいぞ。

>>534
知らない。
539名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 19:32:56 ID:J5sMFb3i
19日、20日と都響がマーラー2番やるけど行く人いる?
生でマラ2聴くの初めてだからかなり興奮してるんだけど
540名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 19:48:34 ID:N5uopI2A
>>538
「知っている」をアイデンティティとしている私としては、その一言は口にしたくない・・・

>>534
いちおう知ってる。でも教えない。
541名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:28:28 ID:FUJt2Tg0
>>534
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
542名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:45:55 ID:N5uopI2A
>>541
たぶんあんたは知らんだろうw
543名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 16:39:24 ID:vVUtqEgE
キャプラン/VPOの版について、目立つ違いをまとめてみました。
違いが目立つのは終楽章です。

・472小節からの合唱伴奏は、旧版のアイデアを採用。
・573小節からのイングリッシュホルンは、ラッツ全集版のアイデアを採用しカット。
・640小節からのソプラノ&アルトのかけあいは、旧版のアイデアを採用。
・732小節からの金管は、ラッツ全集版のアイデアを採用。

という訳で旧版とラッツ全集版の折衷様といえるものとなっています。
544名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 17:17:01 ID:/p0859Y4
>>543 ネ申
545名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 18:25:47 ID:tL7fnYjM
ブーレーズもその版で録音してくれるかもね
546名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 10:06:25 ID:lC/eyWT7
キャプランって、ラッツ版を妄想だの捏造だのと罵倒してなかったっけ。
547名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 20:16:36 ID:A+8e81Zf
>>546
そう、否定的。
今回、旧版が採用された箇所はラッツ版で行き過ぎだと言われていた部分。
世間一般の演奏でもこの部分はラッツ版通りには演奏されないことが多い。
548名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 23:04:58 ID:0B88xIR4

549名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 18:18:03 ID:ZBqlEYY3
>>546,547
微妙にすれ違いだけど、6番の楽章順でもラッツを批判してたね。
550名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 23:51:05 ID:SdNoz89b

551名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 07:56:42 ID:KNJL/8YX


552名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:33:13 ID:DzJuhTrB
これを見てみろ。

マーラーの「復活」(1888−1895)

トルストイの「復活」(1888−89)

つまり!「復活」とはノストラダムスを表す言葉だったのだ!!
553名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 02:50:42 ID:oqRwZ7C6
小松左京の「復活の日」
ダメだな、ちょっと寝るわ。。。
554名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 04:23:46 ID:Ot7ouFc6

555名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:31:07 ID:1RBg6Acf
アバドさんのDVD良いです!
556名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 14:36:14 ID:52eLnXfU
>555
昨日買おうか迷ったが。
何となく朝比奈/大フィルのCD買っちゃった。
557名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 18:06:19 ID:SAVVbJSr
ブレーズの復活インターネットでやってるよ
mms://stream1.orf.at/oe1-wort
558名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 18:24:24 ID:9/PhjWGM
全然、話題にならないけどノイマン指揮チェコPoの一回目のものも好きだったりするw。室内楽っぽい雰囲気で、再発見があったりします。
559名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 18:26:40 ID:x4HRhnax
これブーレーズなのか
560名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 18:31:33 ID:SAVVbJSr
>>559

ttp://oe1.orf.at/programm/20050612110300.html

Wiener Philharmoniker, Dirigent: Pierre Boulez
Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde in Wien
Christine Schafer, Sopran
Michelle DeYoung, Mezzosopran
Gustav Mahler: Symphonie fur Sopran, Alt, Chor und Orchester Nr. 2, c-Moll, "Auferstehungs-Symphonie"
(Aufgenommen am 31. Mai im Grosen Konzerthaussaal in Wien; "32. Internationales Musikfest")
561名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:08:12 ID:x4HRhnax
たった今のトライアングルの残響が無意味にかっこよすぎた件について
562名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:21:42 ID:7ADsL7EK
音がまろやかだね
しかし、これって凄い良い演奏かも
563名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 15:58:22 ID:gulAPP7c
ブーレーズVPOを聴いた感想。

冒頭非常にアサーリした開始。
コントラバスが入ってないのかとオモタ
(ネット経由でPCにヘッドホンつけて聴いてるんでら音質はてきとーだが)

1、2、3楽章と速い速い。
その代わり奇数楽章はアンサンブルに若干の乱れが。
CDは1枚で発売できるな。1楽章の後の5分の休みを気にしなければ。

4楽章はごく普通。
これまであっさりしたうっぷんをはらすかのように、
バイオリンのソロ(キュッヒル?)はネトーリ。

5楽章は次レスへ続く
564563:2005/06/13(月) 16:05:36 ID:gulAPP7c
5楽章。
ブーレーズってトロンボーン強調するから、
コラールが特殊な効果があがっててイイ。
でもマルカート過ぎたのが萎え。

打楽器のクレッシェンドもアサーリ短め。

バンダはぜんぜん聞こえんかった。
オルガンも聞こえにくい。
これまでかなりがんばってきてた金管にやや疲れが。

合唱は微妙だった。
歌手はええんじゃない?

聴き終わった後のカタルシスはいまひとつ。
なんてーか、ブーレーズのアプローチが活きにくい曲な気がしたよ。
565名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 19:06:56 ID:qBh2odju
こんな糞曲どうでもいいから8番をやってくれ
566名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 05:59:01 ID:TsLL6EuF
↑そんな人はこっちのスレへ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104244965/l50
567名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 16:59:19 ID:u+U9z+dO
ブーレーズは他のオケでもう一度聴いてみたい気がする
VPOはちょっと品が良すぎる(?)みたいだから、第1番のようにCSOで聴いてみたい
568名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 14:39:30 ID:CfekjVfR
フカーツ
569名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 15:16:17 ID:kUPgqPCB
合唱直前の大爆発でpの銅鑼がしっかり聞えてたのはブレーズらしかった
570名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 15:18:27 ID:geDQcqFN
>>569
マゼールVPO盤でも狂ったように炸裂してまつが
571名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 02:00:43 ID:X52Dld+E
あ、それまだ聴いていない
572名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:14:20 ID:P04LXuKo
>>570
うまくいじればそれくらいはっきり聞えるかもよw
ブーレーズは銅鑼というものの音響効果が恐ろしく高いことを自分の本の中でも強調してる
573名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:32:40 ID:EiL7Ml3S

574名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 23:46:59 ID:Qh9IQT3L
>>565
糞曲じゃない。
575名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 01:25:40 ID:zGIRteRQ
少なくともマーラーの交響曲の中では一番糞。
576名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 01:35:59 ID:DVrDGm7y
じゃあ、「交運古曲 第2便 ハ短腸『プッ活』」とでも言い換えてれば?
577名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:16:42 ID:R1PNw1Cy

578名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 03:53:22 ID:DH+mNzAn
Artists:
Christine Schafer, soprano
Michelle DeYoung, mezzo-soprano
Wiener Singverein
Johannes Prinz, chorus director
Wiener Philharmoniker
Pierre Boulez

Repertoire:
Gustav Mahler (1860-1911):
Symphonie No. 2 ≫Ressurrection≪

Recording Information:
Recording: Musikverein Wien (Groser Musikvereinssaal), Wien 05-06/2005
Executive Producer: Dr. Marion Thiem
Associate Producer: Ewald Markl
Recording Producer: Christian Gansch
Balance Engineer (Tonmeister): Rainer Maillard
Recording Engineer: Wolf-Dieter Karwatky
Recording Coordinator: Matthias Spindler
579名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 20:47:22 ID:rDmV1trD
キャプランの旧盤が安かったので購入したら
解説書にVPOとのDG新盤のジャケ写と同じ写真があった。
SACDで出すなんて気合を見せておきながら、ジャケ写は古いものを借りただけなのね。
580名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:46:41 ID:CYRLu3co

ひどいね
581名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 10:22:02 ID:3n4XGJMp
日本盤の解説用にユニバーサルが写真を新しく撮影してくれるなんてありえない。
だいたい日本盤なんてあらゆる意味で糞。
それくらいまだわかってないのが信じられん。
582名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 18:50:57 ID:bqa8rceC
文盲キター

http://www.deutschegrammophon.com/imgs/s300x300/4745942.jpg
このキャプランの写真が

http://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/04/2/4/416.jpg
この旧録の解説書の中でも使われてるってことだろ。


どこから日本盤の話が出てくるんだよ。アホか。
583名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:03:30 ID:73TFDSNK
そんなことよりもキャプラン旧録は最後の方で編集のつなぎ目が聞こえて残念です。
584名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 23:40:21 ID:GH1RcvyS
バーンスタイン=ロンドンを待つ・・・・
585名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 07:03:10 ID:NYDBY/SS
おいお前ら、なんでここでもハイチンコとRCOの話が1度も出てこねえんだ
旧禄も、クリスマスマチネも悪くねえぞ

まあ漏れは、小澤のドキュメンタリー、タングルウッドでジェシーが巨体揺らして
歌ってるヤシが一番好きだけどな
あの録音はどっかに全曲ちゃんと聴けるフォーマットはねえのかな
586名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 09:45:19 ID:KI0ONh9+
>>583
どのへんですか?

それにしてもキャプランって新旧ともに評価低いなぁ。
漏れとしては、真摯な姿勢で好感が持てるんだが…。

新盤も旧盤(CONIFERでの初出)の時みたいに格安で
研究成果のスコアとかいろんな画像のCD-ROM付けて
再発してくれんかなぁ?(DGのままじゃ無理かな…)
587名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 11:08:40 ID:zrmIzNBX
>>586
第5楽章、ディスク2のトラック27から28に切り替わるところです。
キャプラン/ロンドン響、BMG 75605 51337 2
588名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 12:07:45 ID:Y+Mv/z+Y
>>586
別に評価低くないよ。
シャイーとかMTTとかイイものもたいして話題にならんし気にすることない。
589586:2005/07/10(日) 21:49:12 ID:KI0ONh9+
>>587
漏れのCDは CONIFER 75605 51277 2 (BM652) だけど、トラック一緒かなぁ?
それって最後に"Aufersten"ってfffで歌うところ(練習番号48)のこと?
不自然な部分な無いんだけど…。

>>588
そういうリスナーがいてくれるなら安心だが、DGはキャプラン/VPOよりも遥かに
アバド/ルツェルンの売込みに必死だし、そもそも安価なのもその現われかと思い…。

…といいつつ、メータ/VPOもこよなく愛している>自分。(恥)
590586:2005/07/10(日) 23:35:07 ID:KI0ONh9+

ごめん、"Aufersteh'n"だった!
591587:2005/07/10(日) 23:37:55 ID:zrmIzNBX
>>586
何もないですか。私のがハズレっぽいですね。 _| ̄|●
別の版を買い直してみます。
ありがとう。
592名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 02:25:25 ID:QEPCfj4+
>>589
>そういうリスナーがいてくれるなら安心だが、DGはキャプラン/VPOよりも遥かに
アバド/ルツェルンの売込みに必死だし、そもそも安価なのもその現われかと思い…。

レコード会社の立場に立って考えるとわかりやすい。
レコード会社は、制作費をかけてCDを作成し、それを販売することで利益を得ている。
つまり、売れなければ元が取れないから困る。
そのために「売り込み」をするわけだが、ここにも人件費やCM料など、お金が掛かる。
DGのキャプラン盤は、実はDG単独の制作ではなく、キャプラン財団との共同制作。
つまり、DGは通常のCD制作に掛かる費用よりも、安くこのCDを制作している。
さらに、CMも通常ほど必要ない。
なぜなら、自社だけでやらなくても、キャプラン財団もまた同じようにCMをするから。
要するに、ほっといてもそれなりに売れるCD、ということ。
一方、アバド盤はそうはいかない。
アバド自身が売り込みをするわけではないから、自社で積極的にCMを打たなければ
売り上げが上がらない。
売れなければ元が取れないし、看板指揮者のひとりと有名曲。
DGとしては、なんとかこれは売って利益を上げたいCD。
当然キャプラン盤とアバド盤で売り込みの熱に差が出る。
したがってこの売り込みの差は、演奏の良し悪し云々よりも、会社の都合によるもの。
会社は出来れば、CMしなくても売れれば、それが一番いいと考えている。
余計なお金は出来れば掛けたくないからね。

シャイーの場合は、彼自身初の全集ということと、ACOにとってもハイティンク以来の
全集という話題性で、それなりの売り上げが見込めるとDECCAは考えたのかも知れない。
ティルソン・トーマスの場合は、オケの自主制作盤で、仮にそのCDが一枚も売れ
なかったとしても、そのせいでオケがつぶれる訳でもない。
よって、このふたつも演奏の良し悪し云々でCMが少ないということでもなく、これも
制作側の都合。
ちなみに、CD制作に一番お金が掛かっていると思われるのは、ティルソン・トーマス盤。
とても丁寧に作られたCDだと思う。
593587:2005/07/11(月) 10:49:54 ID:UZWs2m1x
>>591
その編集ミス(?)は原盤が原因なのか、お持ちのCDのみなのか不明ですが、
今出回ってるCONIFER盤は、貴殿がお持ちの"75605 51337 2"だけみたいですね。
同じのをお持ちの方からのカキコがあればハッキリするんですけどねぇ…。

>>592
なるほど、演奏の良し悪しと会社側の売りたいCDは必ずしも一致しないのは判りますが、
キャプラン盤が安売りされすぎてる様に感じたので(消費者にとっては嬉しい事ですが)…。

私もアバド/ルツェルンの演奏も良いとは思うが、「海」の有り無しだけでこの価格差は…。
制作費はアバド盤のほうが却って安いかもしれんし、裏を返せばアバド盤がボリ過ぎなのか?
594名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 22:43:40 ID:n/5k7OHO

595名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:06:56 ID:jSdjZFdF
なるほどね、このようなスレではキャプラン盤も
話題の一つになるわけか
ふぅ、……
596名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:51:02 ID:QccL/m1H
言いたいことがあるならはっきり言えよ。
597名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 21:55:19 ID:n1wbfrmG
終楽章の合唱部分が優れているCDを探しています。
現在所有は

バーンスタイン/NYP新盤
マゼール/VPO
テンシュテット/LSO
メータ/VPO
MTT/SFO

で、これまでバーンスタイン盤をひいきにしていましたが、録音の良さも手伝ってか最近はMTT盤をよく聴いています(終結部分:zu Gott wird es dich tragen の合唱切れ目の銅鑼の炸裂具合が凄まじい)。
今後、キャプラン新旧盤やクレンペラー盤を購入したいと考えておりますが、お薦めのCDがあればお教え願いたいと思います。
598名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 08:14:14 ID:Hx+wVDgW
ワルター/VPO
599名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 12:42:06 ID:NE5wG8WY
>>597
どういった傾向の合唱がお好みかにもよると思うのですが、挙げられている
5点のうちでMTTのものが一番気に入られているのであれば、様々なものを
聴いても、おそらく最後はMTTに戻ってくると思われます。

私はもちろん市販されているすべてのディスクを聴いたわけではありませんが、
25年ほどのマーラーキャリアの中で、録音状態も含め、今一番気に入って
聴いているのが、597さんと同じ、MTTのものです。

ちなみに、キャプラン盤はLSO盤は聴いていないのでわかりませんが、
VPO盤の合唱はかなり見事な精度で演奏されていると思います。
ただ、伝わってくるものに少々物足りなさを感じなくもありません。
これはスタジオ録音ですが、ライブで一発録りにしたらずっと良いものになった
ような気がしてなりません。
クレンペラー盤の合唱は、精度で聴かせるものではなく、太さと熱が魅力です。
地声に近い感じに聴こえるのはイギリスの合唱ならではかと思いますが、
最後のパイプオルガンが鳴り出す手前のテナーの高音から熱いものが
伝わってきます。
録音がもう少し良ければ、と悔やまれます。

その他だと、アバドのルツェルン盤のスペインの合唱団も素晴らしい精度の
演奏でした。
これも録音がもう少し良ければと思います。
ギーレンの新盤も大変精度の高い合唱でした。
シャイー盤と小林研一郎のチェコ・フィル盤に共通するプラハの合唱団も
きれいな響きが印象的でした。
ちなみに、出来栄えはシャイー盤よりも小林盤のほうが良いと感じました。
600600:2005/07/21(木) 22:13:57 ID:a/LVDAM7
600
601名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 18:03:30 ID:pSIP8auC
>>597
シュルヘン
602名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 20:58:48 ID:lo9+7H3p
>>597
クレンペラーは7種類あるけどどれにする?

私としては、バーンスタイン&NYP(CBS)を推薦します。
603名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 21:09:31 ID:5H3TWXg9
>>602
>クレンペラーは7種類あるけどどれにする?

ライブだけで7種類、トータル9種類という話も聞いたことあるけど
どっちが正解?
604名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 00:21:46 ID:/5U1hRUI
>>599
ありがとうございます。
実は私が初めて聴いた『復活』というのが、小林さんとチェコ・フィルによる演奏でした(5、6年前にBSで放送されたもの)。ですので、いつか必ず手に入れたいと思っていますし、氏の評価も高いようで安心しました。
>>601
ありがとうございます。
マーラーに限らず、小生はシェルヘンのCDを一枚も所有していませんが、この機会に買ってみたいと思います。

>>602
ありがとうございます。
クレンペラーでは、小生はACO、BRSO(?)、NPOとVPOとの録音があると把握しておりますが、はじめはEMI(art)のNPOを購入したいと思っておりますがいかがでしょうか。
605名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 06:05:51 ID:7jI0MwKQ
クレの復活

(1) シドニーso. ハールストーン・コラール・ソサエティ V.バグナル(S) F.テーラー(A) 50.9.23 or 25L Town Hall, Sedney Mono
(2) VSO. アカデミーcho. I.シュタイングルーバー(S) H.レッスル=マイダン(A) 51 (Vox) Mono
(3) ACO. cho. J.ヴィンセント(S) K.フェリアー(Ms) 51.7.12L Concertgebouw, Amsterdam Mono
(4) PO. cho. E.シュヴァルツコップ(S) H.レッスル=マイダン(Ms) 61.11.22-24/62.3.15,24 Kingsway Hall, London (EMI) Stereo
(5) VPO. cho. G.ヴィシネフスカヤ(S) H.レッスル=マイダン(A) 63.6.13L Vienna Mono
(6) PO. cho. H.ハーパー(S) J.ベイカー(A) 63.12.19L Royal Festival Hall, London Stereo
(7) バイエルンRso. cho. H.ハーパー(S) J.ベイカー(A) 65.1.29L Herkules Saal, Munich Stereo
(8) NPO. cho. A.フィンレイ(S) A.ホジソン(A) 71.5.16L Royal Festival Hall, London Mono
606名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 15:58:34 ID:fLFRMDP7
初です。

『復活』初心者です。そろそろ、大曲『復活』に手を出そうかなと思ってるんですが、
お勧めはありますか?できれば、演奏優秀/録音優秀という条件でお願いします。

私なりに、最初はやはり、メータ/VPO 75年がいいのかなと思いますが、どうで
しょうか?
607名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 16:36:06 ID:FcbR8+x4
>>606
1氏が挙げているものを買い漁ればOK。
特に上位3つは録音優秀。
すでに『巨人』を聴いてるなら、2番は大曲ながら入り込みやすい曲。
ところどころで巨人臭がする。
さらにルツェルン祝祭はDVD版もあるので映像見ながら聴くと退屈しなくていいかも。
608名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 17:42:47 ID:fLFRMDP7
>>607
どうもです。いろいろ検討してみたいです。
609名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 18:41:37 ID:1QMAMBA6
>>606
メータ/VPOも初なら悪くない選択だと思うよ。
国内外盤ともに安いしね。
オーソドックスな演奏だから、曲を知るのにはうってつけ。

いきなりバーンスタインのDG盤とか行くと、
人によっては抵抗を感じる可能性が。
610名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 22:00:03 ID:fLFRMDP7
>>609
メータ/VPOは気になっていたので、とても有り難いです。
デッカのレジェンドシリーズが案外安いと言うのも理由の一つでした。
611名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 20:14:40 ID:A6mPRvaC

612名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:01:44 ID:ikDmthiA
シュテーーーールベン ヴェド イヒ ウム ツォーレーーーーーーーベン
シュテーーーールベン ヴェド イヒ ウム ツォーレーーーーーーーーエーーーーーーーーーベン!
アーーーーーーオフエアシュテーーーーーン、 ヤーアーーーーーーオフエアシュテーーーーーン 
ヴィルスト ドゥーーーマーーイン、ヘーーールツ イーーーーン アーーイネーーム ヌーーーー!
ヴァーーース ドゥー ゲシュラーーーーーゲン、 ヴァーーース ドゥー ゲシュラーーーーーゲン、
ツー ゴーーーット、ツー ゴーーーット、
ツー ゴーーーット ヴィルト エーーーース ディーーーーヒ 
トラーーーーーーーーーーーーーゲーーーーーーーーーーーーーーン!!!
613名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:36:15 ID:oazaY95w
>>612の超訳→近鉄バッファローズ誕生。あと東北楽天ゴールデンゴールズも。
614613:2005/08/02(火) 00:38:33 ID:oazaY95w
まちがえたwwwwwwwwww
訂正wwwwwwwwwwwwwwww

>>612の超訳→オリックスバッファローズ誕生。あと東北楽天イーグルスも。



615名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 13:52:06 ID:aGKM/pGM
>>585
あ、たぶん、それテープで持ってる。1985年ころFMで全曲が放送された。
616名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:26:46 ID:st7VPgWF
日本フィルが現日本フィルと新日本フィルとに分裂する前の最後のコンサートが復活だった。

指揮は小澤征爾。小遣いはたいて生で聞いた。あれは最高だった。
小澤はあの異常に熱のこもった演奏は本意ではないのかも知れんが。

確かFM東京で放送されてカセットあるけど、劣化激しいだろうな。

マスターテープは残ってないのかな?
617名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:26:15 ID:X+Jt+hyV
>>612
をいをい、「werd'」を「ヴェド」はないだろう。
他にもいくつか突っ込みどころはあるが…。
618名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:43:44 ID:c2H0Upas
>>617
やっぱ突っ込みどころとしては、最後が、

トラーーーーーーーーーーーーーゲーーーーーーーーーーーーーーン!!!

じゃなく、

トラーーーーーーーーーーーーーアーーーーーーーーーーーーゲーン!!!

だという点だろう。極めて重要な誤りだと云わざるを得ないな。
619名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:10:40 ID:auZBq3Qe
マジレスツマンネー
620名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:24:43 ID:/L0S9w+H
>>619

618はマジレスには見えんが。
621612:2005/08/06(土) 15:57:44 ID:yg74rwSn
>617-618

クラもドイツ語もどしろうとな香具師がどうしても口ずさみたくて、ネットの辞書と耳コピで頑張ったんですよ。
チラシ裏ですスマソ。

でも、「ここはこうじゃん?」っての突っ込んでくれるとありがたいが。
622クサパン野郎:2005/08/06(土) 19:58:38 ID:PhwQZoOV
マラ2だけは、小澤/ボストン響しか聴かないオレはヘンですか?
合唱が入った後の、尋常じゃない盛り上がりにいつも涙してしまうんだが…
どうも小澤のマーラーは評価が低いように思えて、なかなか言い出せずにいるんだけどオレは素直に好きです。
だから同曲はクレンペラーやバーンスタインよりも小澤に安心感がある。
623名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 13:19:18 ID:fV8aUFWa
>>622
小澤の演奏って、マーラーに限らず、そこはかとなく日本人の琴線に触れるところがあるわな。
624名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 18:56:08 ID:8taWUH1G
>>623
じゃあ、おれは日本人じゃないっつーことだわな
625名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 20:11:04 ID:8wjenfLd
たしか、小澤/BSOのCDは当時のレコ芸では特選扱いだったような・・・

違っていたらスマン。
626名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:43:57 ID:Ni94dTL8
>>623
俺もジンガイケテーイ
627名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:59:50 ID:cSwklw+G
手元に小澤指揮新日本フィル第100回定期公演の
マーラー第2番のライブ盤がある。しかも何か別のコンサート時に
楽屋で貰った小澤氏のサイン入り。
すっかり忘れてたけど、レス読んで久々に聴いてみようかな
628名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 23:20:28 ID:wioh84w0
>>624>>626
へえ、小澤好きでない人も結構いるんだね(当たり前か)。
小澤のマーラーが嫌いなの?それとも小澤全般が嫌い?
629名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 23:32:19 ID:Ni94dTL8
小澤全般が全く好みでない。俺は桐朋卒なのだがw
630名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 23:50:01 ID:AlHFX5kA
桐朋一派にも親近憎悪のように小澤を否定しまくる人が多い。
福島某は小澤の復活を聞き続けるだけでも苦痛と言い切っている。
631名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 00:12:58 ID:l6pHkR+T
スレ違いだけど、巨人は小澤がいちばん好きなんだよね俺。
4楽章の第2主題(つーか最初にスローになる所)の、弦の歌わせ方とか盛り上げ方とか、
小澤/ボストンのが最高。いつも涙が出る。まぁ、ねっとり系が嫌いな人はダメだろけど。
632名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 12:21:30 ID:GRK/TYvz
>>631
小澤の「巨人」って旧盤(DG)のほうだよね?
確かに、あの延長線上の「復活」も録音しておいて欲しかったな。
633名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 12:48:28 ID:hsq3Zh5e
>>632
ん。フィリップスのも持ってるけど、グラモフォンの方が俺は好き。
634俺は桐朋卒なのだがw:2005/08/08(月) 22:20:42 ID:9tUc14Kl
俺は桐朋卒なのだがw
635名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 22:36:16 ID:4c0t1eZa
>>634
そんなアドレスでもsageになるんだね(w
636名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 03:00:40 ID:n7DE+tSe
俺も俺もw
637名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 12:16:28 ID:RsJLOsrw
>>632
> 小澤の「巨人」って旧盤(DG)のほうだよね?

スカッと爽やか、迫力充分な演奏だね、自分もよく聴いた。
後日「花の章」が追加された。
しかしひとつだけ嫌いなところがある。
最終楽章後半部、高らかに鳴り響くホルンの主題、スコア上では「最大の音をもって」と、
バンダの指定(楽器指定は無し)があるが、ここで小澤/BSOはトランペットを使用している。
多分ギターラかスヴェトニクだと思うけれど、その音がバカでかい。
おかげでホルンの音が全然聞こえてこない、これが残念。
同様にCSO伝統のトロンボーンを被せる方法も好きではない。

あ、マラ2のスレだった、スレ違いスマソ。

自分はアバド/CSOの演奏が今でもかなり好き。
メロウな感じはないけれど、強靱なアンサンブルとバランスは驚異的!
638名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 12:21:25 ID:csYKFw7s
楽器指定なかったっけ
639名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 13:10:40 ID:Xl7YLpr+
MTTのは良いですか?
640名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 20:21:31 ID:Sf+9fJw/
演奏してるところ見たことないけど
本当にハープ4台(以上)使ってるのですか?
641名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 21:55:09 ID:pGr0Wpfd
>>637
>多分スヴェトニクだと思うけれど

Rolf Smedvigのことだね。あの「巨人」はギターラとスメドヴィクが並んで吹いている由。
642名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 21:15:06 ID:gcxMocdB
>>640
1台しか使ってねーよ。
643名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:01:02 ID:BTp+Nyby
>>642
1台しか使ってなくねーよ。
644名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:36:09 ID:f5e1yVWU
で、何台なんだよ
645名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:51:07 ID:BN5kU51g
マラ2は、45種類くらいあるが、マラ9は、80種類。
マラ2って、実は人気は、マラ9の半分か?
646名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:40:57 ID:nMw4ER1H
合唱団とか手間掛かるんじゃないの?
647名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 08:33:14 ID:PZfq2JEV
>>640
>本当にハープ4台(以上)使ってるのですか?

>>642
>1台しか使ってねーよ。

正解は2台。
初版とラッツ版で念のため確認したが、どちらも同じ。
648名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:28:35 ID:wYVKtanw
>>647
それで正解のつもりか?

ハープは2パートで
マーラーは、出来れば各パート2人以上と指示している。
649名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:43:29 ID:PZfq2JEV
>>648
>マーラーは、出来れば各パート2人以上と指示している

初版にも全集版にもその指示は書かれていないんだけど・・・
その指示、どこで見たの?
650名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:34:46 ID:Se/KXY5h
合唱団の一員として歌いました。
死ぬほど感動しました。
651名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:08:04 ID:OPY0zIg0
でも、キリスト教は、1%の壁を越えられないんだよな。
652名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 07:14:21 ID:IkWynAby

トロンボーンとチューバのコラールに「ネ申」の響きを感じる
653名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 14:11:45 ID:AepiOfW3
>>649
自筆譜
654名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 14:28:10 ID:p6veh8Vu
>>653
ならば件の指示は出版に際して削除されたということになるね
ということでハープは2パート、台数は問わずというのが正解
やはり通常は2台かな
655名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 16:16:39 ID:xYScKvhB
それで4台以上でやってるのを見たヒトいるの?
656名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 20:44:34 ID:JWeM5g1F
まあ現代のハープなら二台=二奏者で充分音量を確保できると思われ。
フリーnハーピストのトラをやとって倍増したら、日本だと20万円(もっとか?)の出費ですよ、奥さん。
657名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:35:15 ID:0Ix+SHrP
そうか、現代のハープなら二台=二奏者で充分なのね。

生演奏、またはDVD,または写真で見た人
何台でやってたのか、情報キボン。
658名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:03:46 ID:1Pwd18xd
して赤っ恥をかいた>>648は今いずこ
659名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:29:42 ID:0Ix+SHrP
赤っ恥をかいたのは自筆譜の指示を知らなずに得意がってた
>>647のほうだろう。
660名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:30:47 ID:0Ix+SHrP
で、俺は生演奏見たことないから
何台で演奏してるか知らんのだが。
661名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:34:56 ID:1Pwd18xd
>>648=>>657=>>659 恥の上塗り
662名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:37:27 ID:9Te1DmmR
デプ都響の時は二奏者(ひとりはオサーン)
インバルとかはどうだろう・・・あの人チェレスタとか打楽器とか、倍増するの大好きだから
663名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:38:48 ID:0Ix+SHrP
>>661>>658>>647
作曲者の意図を知らない>>647が恥だね。
664名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:39:38 ID:0Ix+SHrP
都響は貧乏だからしょうがない。
665名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:41:54 ID:1Pwd18xd
>>663
>作曲者の意図を知らない>>647が恥だね。

作曲者の判断により、件の指示は出版時に削除されましたが何か
666名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:59:45 ID:0Ix+SHrP
>>665
掘り下げが足りないね。
667名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:09:37 ID:bK3UCoKM
ID:0Ix+SHrP

プッ
668名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:21:51 ID:0Ix+SHrP
>プッ

しかいえねーかw
669名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:23:43 ID:1Pwd18xd
ID:0Ix+SHrPは既に論破されたので、笑うことしか出来ませぬw
670名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:31:43 ID:0Ix+SHrP
ID:0Ix+SHrPが論破されたのではなく
>>647の無知および、無知による自己満足がさらし者になったのです。
それが解らないID:1Pwd18xdは厨房以下の頭ですねw
671名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:33:09 ID:1Pwd18xd
>>667氏、援護感謝
672名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:36:34 ID:0Ix+SHrP
>>671
こんな厨房カキコに感謝とは情けないねw
673名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:32:15 ID:IG2w0tw8
マラ5スレの方が「復活」本スレっぽい・・・・
674名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 02:07:40 ID:vw6kF12x
まぁ、まぁ、もちつけ!!

ど素人のオレとしては>>647-648>>654ともに勉強になったよ。
ありがとう。
675名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 07:55:18 ID:9+DVD21Q
そ、ちょっと落ち着けよ。
お互い論破したい気持ちは分かるし、各々の言い分もごもっとも。

演奏者サイドからひとこと。
まあ通常2台だね。2台以上の演奏はしたことも見たこともない。
レコーディングならばプレッシャーマイク(近接マイク)で2台で充分、増強はまず考えられない。
マーラーの自筆譜から出版に際し、パート増強の一文が削除された件については勉強不足のため知らない。
ただしマーラーはこの曲以外でも初稿以外に、初演後改訂を望んだことは事実だね。
マーラーのスコアはドイツ語による細かい指示が多いのが有名で、なかには抽象的表現も多い。
演奏人数については、将来自分の曲が演奏されることを考慮し「できるだけ大人数」
を希望していたことは、自伝やアルマの本などでも理解できる。
実際演奏の現場では、負荷が高い主席トランペット、ホルンなどにアシストを付けることが多い。
弦楽器の人数は予算の都合上、マーラーの希望通りの数はなかなか確保できない。
このへん、R.シュトラウスと似ている気がする。
676名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 19:19:09 ID:7HZZG9wm
聴取者サイドからもひとこと。


ラングラメと吉野直子による、来年のルツェルン来日公演『復活』を
待とうではないか。




もし公演が『復活』ならS席\35,000〜D席\10,000だがなwww
677名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:56:10 ID:it4czYAe
それで



インバルはハープ何台使ってんの?
678名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:35:52 ID:QEgWLxCY
オレシラネ
679名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:58:44 ID:DKqO+rO+
| 110 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2005/08/20(土) 22:37:53 /ate6Jh2
|本日の収穫

|マーラー/交響曲第2番「復活」(960円)
|  ギルバート・キャプラン(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、他
|  レーベル: Deutsche Grammophon  組枚数: 2
|  ※ギルバート・キャプラン校訂版による国際マーラー協会クリティカル・エディションの世界初録音!

|ツェムリンスキー/叙情交響曲、序曲集(1000円)
|  ジェームズ・コンロン(指揮)、Gurzenich Orchester, Kolner Philharmoniker
|  レーベル: EMI Classics Special Import  組枚数: 1

|ツェムリンスキー/交響詩「人魚姫」、シンフォニエッタ(1000円)
|  ジェームズ・コンロン(指揮)、Gurzenich Orchester, Kolner Philharmoniker
|  レーベル: EMI Classics Special Import  組枚数: 1

|とある店の閉店50%割引セールに再訪問して購入。
680名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:57:51 ID:o/FMJ+nh
>>677
3台、パート1のみ2人。
681675:2005/08/22(月) 23:52:15 ID:veu49CUT
いまショルティスレで、BPOとのマラ2のlive演奏のことが話題になっている。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124347484/1-100


>>680
>3台、パート1のみ2人。

マジですか?今度よく聴いてみよう。
インバルのマーラー録音はご存じの通り基本的にB&Kの一点ペアマイク録音なのが有名。
しかし曲によっては音の小さな楽器に対してプレッシャーマイクを使用している。
ハープに対してもこの方法がとられた可能性はあるかもしれない。
余談。フィリップス録音で有名なシュトラウスは、これらDE●ONの録音をまったく評価していなかった。
マラ5は日本では優秀録音賞みたいなのを受賞していたけれどね。
682名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 00:11:00 ID:Xi+jhp7d
シュトラウスはマルチマイクでありながらワンポイントのような自然さを失わない
名人だったね。一度セッティングを決めたら一切フェーダーを動かさないことでも
有名。DENONのワンポイントを評価しなかったのは、ワンポイントでなくともあの
程度ならマルチで問題ないと思ったのだろうか。 スレ違いにてレス不要。
683名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 00:28:34 ID:5U/QMLov
>>681
>マジですか?今度よく聴いてみよう。

出まかせでつ。
684681:2005/08/23(火) 14:28:56 ID:xljUX4gE
>>682
>シュトラウスはマルチマイクでありながらワンポイントのような自然さを失わない
名人だったね。

まったくその通り。あの自然さとクリアさがあれば、一点ペアマイクに固執する必要性は全くないと思う。
結局DE●ONのその路線はいつの間にか立ち消えたしね。
今聞き返してみても、シュトラウスが関わったハイティンクのマラ2は充分名録音だと思う。


>>653
>出まかせでつ。

だよね、自分もそう思う。
685名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 14:56:53 ID:Kht4HJSb
653は出まかせでしょう

649 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 05/08/11 20:43:29 ID: PZfq2JEV

>>648
>マーラーは、出来れば各パート2人以上と指示している

初版にも全集版にもその指示は書かれていないんだけど・・・
その指示、どこで見たの?

653 名前: 名無しの笛の踊り Mail: sage 投稿日: 05/08/12 14:11:45 ID: AepiOfW3

>>649
自筆譜
686名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 15:15:33 ID:uuV/Gh2O
そもそもそれは本当なのか>自筆譜
687:2005/08/23(火) 15:24:49 ID:Kht4HJSb
だから出まかせだって
688名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 01:47:21 ID:d3VEWvNB
この中にスコアを持っていない人や、ドイツ語が分からない人相手に
ずいぶんウソっぽいことを書いている香具師が混ざっているような臭いがする。
マーラー自筆のオートグラフ(写し)、初稿、第2稿のオリジナルなんて普通見られないでしょ?
協会版も然り。
それをいいことにうそぶいているのか…?
現行のスコア(初稿に近いと言われている)に書かれていないことは調べるのが難しい。
それにしてもハープの件ではずいぶん釣られた。
真面目に考えて損したよ(`_´メ)
689名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 04:42:28 ID:8Eax8fnS
>>688
出典は多分これじゃないか

全音楽譜出版社のポケットスコア〔復活〕

園部四郎解説
4ページ 楽器編成 ハープ2(できれば各パート2人以上),

マーラーの指示とはどこにも書いてない
小太鼓(1個以上が望ましい),とも書いてある(なんだこの日本語は?w)

これって誰相手に書かれているのか?
素人桶とか学生桶か?
690名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 06:39:36 ID:4FfxTnXM
>>688
マラ2の初版はDoverから出てる
ラッツ版は音友が出してる
簡単に見られるよ

自筆譜はさにあらず
自筆譜を見たとおっしゃた方はやはり出まかせでしょうな
691688:2005/08/24(水) 16:03:37 ID:d3VEWvNB
>>689殿
>出典は多分これじゃないか
>全音楽譜出版社のポケットスコア〔復活〕

自分も25年くらい前に購入しました。
この「増員」の根拠は確かにわかりませんね。
生前のマーラーの言葉(この曲に限らず)をそのまま書いたと解釈するのが妥当でしょうか?


>>690殿
>マラ2の初版はDoverから出てる

書き方が悪かったです、「自筆譜」「第2版」のことを書きたかったんです。
音楽家の世界ではDover版は「海賊版」扱いなので、ちょっとヒンシュク気味なんですよねw
でも大きい上に価格が安いので、指揮科の学生をはじめ、多くの人が愛用しているのも事実。
自分も実はそうですが。
Dover版の常として、丸々コピーなので、初版時の書き込みミスなども未修整のままですね。

>ラッツ版は音友が出してる

このスコアも安価で入手しやすいですが、これを初稿またはオリジナルと勘違いしている人が
けっこう多いような気もする。
スコアは一冊買えば「それが全て」という人は多いと思うから。
こういったことが入り交じって、解釈の相違が発生するのではと思われ。

692名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:45:55 ID:4FfxTnXM
>>691
>音楽家の世界ではDover版は「海賊版」扱いなので、ちょっとヒンシュク気味なんですよねw

版ヲタの間では重宝されてますよDover版
マラ2の場合は上でも書いた様に初版譜
他版との比較をおすすめする
違いがわかると、とても面白い!


>>ラッツ版は音友が出してる
>このスコアも安価で入手しやすいですが、これを初稿またはオリジナルと勘違いしている人がけっこう多いような気もする。

ラッツ版に近い演奏はクレンペラー/BRSO以外には寡聞にして聞かない
将来ラッツ版は忘れられていくのでしょうな
693名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:47:36 ID:2eV9+JGa
ところでハープ1台と増員だと実質的にはどういう違い(問題)が発生するの?
694名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:52:03 ID:4FfxTnXM
>>693
マーラーの頃のハープは音量的に頼りなかったので増員が好ましいってこと
現在のハープなら増員の必要はないと思われ

下手に増員すると合わせるのが難しくなるしね
695名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:10:17 ID:Gp/eNt7v
>小太鼓(1個以上が望ましい),とも書いてある(なんだこの日本語は?w)

これも生前のマーラーの言葉をそのまま書いたと解釈するのが妥当なのか?
訳し間違いか?

小太鼓の1個というのは靴の1足や箸の1膳のように、なにかセットになっている数なのか?

箸なら1本より1膳が望ましいのはわかるが。
696名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 20:54:17 ID:u2MxPfAe
>>695
そういうことじゃ無いと思うが。
一個以上が望ましいって、ゼロ個でもやむを得ないのか?
697名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 05:03:58 ID:itryIJtj
普通に筆者・編集者が「以上」の用法を間違えていただけでしょ
698名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 11:00:34 ID:/mPIp54G
小太鼓(1個以上が望ましい),と書くくらいだから
ハープ2(できれば各パート2人以上),も何かの間違いでは??
699名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 07:01:40 ID:8TE1wFDH
生前のマーラーが現代の楽器の鳴り方を知ったなら、注釈を変えたかもしれないね。
確かにハープは楽器の構造上当時と現在ではかなり違うし、音量も違う。
使用する弦も耐久性があるし音量もある。
でもショルティのリングのように8台くらい並べたかったのが本音だったりしてw

話が逸れるけれど、ハープ奏者っていつ弦が切れても対応できるように、数種類の
予備の弦を持ち歩いている。
仲間の団員に見せてもらったけれど、凄い数でびっくらした!
予備の弦だけで数万円はかかってい。
グランドハープの値段は¥300マソ前後から。
手持ちの楽器がないオケの場合、練習の度にハープ奏者の自宅からトラックで移送。
往復で契約業者でも一回に¥2〜3マソ。
やっぱりお嬢様でないと弾けない楽器だな。
ちなみに知人のハーピストは、有名な某日本画家の娘だったっけ。
遊びに行ったけれど、麻布の一等地にある大豪邸だったyo
700名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 07:18:54 ID:3GDSuyyg
ハープの件、まとめてみた

入手しやすいスコアでの表記
・音友:台数明記されず
・Dover:台数明記されず
・全音:解説ページに「楽器編成 ハープ2(できれば各パート2人以上)」

但し全音の「各パート2人以上」の情報元は不明
(自筆譜に書いてあったのを見たとのたまう御仁がいたが、おそらくガセ)
初演当時のハープの音量を考えれば作曲者が増員を考えたのも自然と思われるが・・・
701名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 18:29:17 ID:lo33/9sG
今までの情報からいって

パート数=台数だと思い込んで、無理やり自分の意見を正解にしようとした>>647は大恥じかいたということだね。
 
702名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:10:38 ID:3GDSuyyg
>>701
自筆譜を見たとのたまう方、おかえり
703名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:16:52 ID:T2Ubwsht
マーラー関連の書籍で見たことがあるな。
何を根拠にガセネタ扱いにしたいのかよく判らんのが。
704名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:23:08 ID:lo33/9sG
ID:3GDSuyyg = 647
必死の抵抗wwwww
705名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:04:54 ID:zrqn3/3W
音友版のp.134には 1.2. Harfe (Jede mehrfach besetzt.)とあるんだが。
いったい何を見てるの?
706名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:36:02 ID:3GDSuyyg
>>705
つまりは自筆譜を見たと云ってた香具師も、
スコアには増員は書かれてないと云ってた香具師も

ど ち ら も ガ セ

だったということですねw
707名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 00:25:33 ID:2ztu2Etj
流れをぶった斬って申し訳ないが、この曲の正しいタイトルって





交響曲ハ短調「復活(するといいな)」





だよね?
708名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 00:32:39 ID:VPxEz+Eu
>>707
笑いどころがいまいちワカラン。
マイメロネタか?
709名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:44:42 ID:RWkBRnvG
ハイティンク BPO のDVDと
アバド ルツェルン祝祭O のDVDに出てくるオーボエの人って、同じ人に見えるんだが、有名な人なのだろうか?
710名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:09:01 ID:qE70pZSu
Albrecht Mayer
 コッホ、シュレンベルガー後のベルリンフィルのエース的存在。
711名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:42:45 ID:2Rx4HqtL
何十年間もスコア見ていたってやつは一体なんだったんだろう
712名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 02:05:06 ID:DKnynuLN
見 て い た だ け


なんだお
713名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 03:29:07 ID:tSzBcPQM
>>705
>音友版のp.134には 1.2. Harfe (Jede mehrfach besetzt.)とあるんだが。

マジ!?すぐに確認してみよう。
今までずっと気が付かなかった、我ながら情けない…。
スコアの最初のページのみでbesetzungを確認すると、こういうことになるいい見本。
714名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 12:58:29 ID:QCjMOfgR
Jede mehrfach besetztってどういう意味?
715名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 13:09:39 ID:r7dgaKKL
>>714
復活(するといいな)
716名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 13:14:46 ID:QCjMOfgR
>>715
ということは、1.2. Harfe (Jede mehrfach besetzt.)は
ハープ1.2が復活(するといいな) という意味ですか?
717名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:19:12 ID:tSzBcPQM
直訳 = 各奏者増員
718名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 19:07:46 ID:C1x1F5/D
もっと直訳
それぞれ複数(の奏者)を当てること
719名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 19:10:48 ID:C1x1F5/D
もっと、もっと直訳

それぞれ何重にも人が当てられる
720名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 22:59:50 ID:Nu/b4vQr
>211
最近、分かったことですが、ホルヴァートのそれ[交響曲第2番「復活」ハ短調
(ホルヴァート/スロヴェニア・フィルハーモニー)]は、現在は、CANTUS
CLASSICS盤の2枚組(併収は同マーラー#4)として出ている演奏と同一のよ
うです。
その記述では、Anton Nanut指揮 RUNDFUNK SINFONIE ORCHESTER & CHOR LJUBLIANA,
独唱は、Alt: Ute Priew Sopran: Olga Graceliとなっているそうです。
指揮者・演奏団体がホルヴァート&スロヴェニア・フィルなのか、ナヌート&リュ
ブリアーナ放響のどちらが正しいのかは不明ですが、優れた演奏記録であるのは確
かです。1981年アナログ録音、1997年デジタルリマスターリング: ham. Peter Horenberg
入手先を記しておきます(わずか数ユーロ)。ZYXレーベルのDDD録音は大嘘
のようですが、#4も佳演です。ホルヴァートもしくはナヌートの#7〜9の録音
があるのなら、聴いてみたいものです。

ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8762391/

721名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 09:26:01 ID:B3buuoxw
未聴だが、ナヌートの#4には、ボーイソプラノのMax Emanuel Cencic
を起用した#4があるとのことなので、カンタス・クラシックス盤の#4と#2
は、やはりホルヴァートの指揮、スロヴェニア・フィル(この録音の合奏力から
すると実態はひょっとするとVSO?)のようです。カンタス盤の#4の独唱
メゾソプラノの氏名表記はなし。
#2はGMS盤の表記に従うと、ホルヴァート/スロヴェニア・フィルハーモニー
/リューブリヤナ・アカデミー合唱団(コヴァチッチ合唱指揮) /グラチェリ(s)
ノヴァツァク・ホウツカ(a)ということになる。
ナヌートの#4の演奏者は以下の情報から。
ttp://s1.amazon.com/exec/varzea/ts/exchange-glance/Y02Y4329628Y6452049/103-8296211-5407023
722名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 10:11:02 ID:eGcCXcHz
┐(´ー`)┌
723名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:59:15 ID:fAQKvfLe
今年5月31日に、ウィーン・コンツェルトハウスで行われた
ブーレーズ指揮ウィーン・フィルの『復活』ライブをドイツ人の友人が
CDにして送ってくれた。デジタル衛星放送の録音で、きわめて優秀な
音質。ブーレーズにはめずらしく感情のこもった素晴らしい演奏。
聴衆の拍手も暖かく感じられる。ブーレーズのマーラーシリーズは
全集にはならないらしいが、これほどの出来の『復活』は広く
聴かれるべきだ。
724名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:36:32 ID:pQZHbfQ5
えっ.... ブーレーズのマーラーは全集にならないの???
が〜〜〜っん、2番は楽しみにしていたのに。
録音があるってことは、CDとしては出せることになるけど。
亡くなってからの追悼盤っていうのはさみしい。
いや、縁起でもない。申し訳ありません。

アバドも8番と大地の歌は、旧盤でも録音ないですよね。

何かすっきりしないなぁ...
725名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:40:40 ID:JGVskX2X
アバドの8番はある。
ブーレーズは8番は録音しないということか?(それともデマ?)
726名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 01:43:16 ID:r+gIwdq1
DGじゃないけど、ブーレーズも8番はある。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=681276&GOODS_SORT_CD=102
でもって、2番は録音済み。
http://www.deutschegrammophon.com/studio/paragraph.htms?DATE=2005_06&objRank=1&YEAR=2005

8番をDGで再録音しないつもりなら全集化は難しいかもしれない。
727名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 02:03:21 ID:tM1M41GZ
ほんとに全集やらないなら、「録音しない」んじゃなくて、
DGの予算がないという可能性もあるかもね。
728名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 05:43:14 ID:U4URSwJZ
ブーレーズの2番は録音済みですか。よがつたぁ、ほっとしました。
今までも新譜で出たときにばらで購入しているので、箱物で出ても買いなおす
ことは無いのですが、何か区切りみたいに感じるので、全曲出て欲しいなと
思ってました。

今の世の中、8番を録音するのは難しいかな。でもシャイーやラトルも
録音しているし何とかならないのかな。それともブーレーズ本人が
録音したい曲ではないのかもしれませんね。
729名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 00:39:09 ID:HnaJQNlT
この曲の冒頭ってベルリオーズ編曲「魔王」のパクリだよね
730名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 01:06:02 ID:bLHwxZPl
9月2日午前10時から

          クラシック倶楽部

− ジェームズ・デプリースト指揮 東京都交響楽団演奏会 −

「交響曲 第2番 ハ短調“復活”」       マーラー作曲

                   (ソプラノ)澤畑 恵美
                (メゾ・ソプラノ)竹本 節子
                    (合唱)晋友会合唱団
                  (管弦楽)東京都交響楽団
              (指揮)ジェームズ・デプリースト
731名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 05:12:11 ID:zMdQaBUZ
1977年頃のライブで、
インバル指揮フランクフルト放送交響楽団・フランクフルト・ジングアカデミー、
ヘザー・ハーパー(S)、ドリス・ゾッフェル(A)
って、CDは出てるのかな。
732名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 06:24:08 ID:3zpLjxML
>>729
マラ5の第2楽章のパクリのようにも聞こえる。
733名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 21:55:48 ID:GyNIC723
マーラーの一番が良かったので2番も聞こうと思います
誰の指揮したものが一番良いですか?
734名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 22:09:39 ID:j9CQ5nty
>>733
カラヤン以外
735名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 07:05:19 ID:8RRITeC6
いや、むしろカラヤンのマラ2があったら、聴きたいと思ってる香具師の方が多いと思うぞ。
736名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 08:48:38 ID:AHlo0S0T
>>733

俺が最初にこの曲を聴いたのはアバドの旧DG。もちろんLPでw。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=967933
この出会いはラッキーだったと今でも思ってる。このアンチアバドの俺が。
それは素晴らしい演奏です。オススメ。
へんな癖の無いエネルギッシュさと歌に満ちているので一枚目にいいと思う。

いちばん好きなディスクはクレンペラーPO(スタジオ)。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=414956
でも、最初にこれを聴いて「打ちのめされる」のか「なんかわからん」に
なるのか、正直自信が無いです。
737名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:13:08 ID:nhdMDqKN
>>733
メータ指揮ウィーンフィル
イレアナ・コトルバスのソロが何とも魅力的です。
738名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:04:03 ID:4mmgBMe3
わたしゃ未だ持ってアバド/CSOの旧盤の愛聴者。
もちろん他にも名演奏はたくさんあるけれど、コレは誰にでも勧められると思う。
CSOのアンサンブルが気持ちよいほど決まるので、スコア片手に聴いても納得。
739名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:33:04 ID:Uz0Npgcd
 キャプランの復活を、以前日本のオケで聴いたが。
合唱団が立ち上がる演出や
ホルンなどを客席に配置した音響が
面白かった。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:25 ID:htYAxyDM
クレンペラーとPOのがタワーで1100円だったので買いました
巨大さに圧倒されましたが、第二楽章の終りでバイオリンとチェロが
別々に歌うところは本当に綺麗でした
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:03 ID:RGS+bdEw
クレンペラー/PO“復活”のTestament盤の音は良いですか?
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:06:26 ID:gbimKFhF
↑買ったけどまだ聴いてない、しばしお待ちを
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:15:48 ID:OmMxM4uK
>>741
カット毛
744名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 15:29:32 ID:DmibWxPi
>>740
俺も昨日タワーで買った。コストパフォーマンス高いな。
745名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 20:53:21 ID:yqzObO/D
クレンペラーがマーラーを振る理由

「就職を世話してもろたからな、
。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!」
746名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 20:58:40 ID:9E0Ht0ro
振らないよりマシ
747名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 21:04:16 ID:Fg0PfZNE
「復活」をよく振った理由は
「復活」は葬儀の曲だかららしい。マーラー死んでそれでよく取り上げたらしい。
748名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 19:08:14 ID:isd+SbDF
age
749名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 21:22:00 ID:PgZi2wFW
コバケソ=ハンガリーの実演がヨカータ。
750名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 06:52:54 ID:DPTsfH8e
マラ2のバンダってかっこいいネ
ホルンやトランペット奏者にとっては一度はやってみたい曲の一つ
ただし辛いところもあって、コンサートの場合バンダに主席クラスを持ってくると
オケの金管が弱くなる恐れがある
かといって大事なバンダのパートをトラに吹かせたり叩かせたりするのも問題アリ
メジャーオケのLIVEの場合、他のオケの主席クラスをトラとして使うことも多いね
なかなか本番に巡り会うチャンスがない曲だが、本番を聴くと
「クソ、来なきゃよかった。ウチでCD聴いてる方が...ブツブツ...」となることも多い。
やっぱこういう仕掛けの多い曲は「録音もの」の方が合っているのかな
751名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 21:35:31 ID:hbM0Lfmq
昔、ノーパン名曲喫茶でこれを聴いたわ
752名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 17:41:24 ID:7L5vFEhP
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● | パンダ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
753名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 17:33:34 ID:moHOBUM0
トリフォニーで新日の復活聴いてきた。
管楽器チームがお話しになりませんでした。
754名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 21:51:07 ID:Vi9nGAQK
新日の復活。
感動もない、ひどい演奏。5楽章にアタッカで入らないのはなぜ?
コンサートマスターの音狂ってなかった?
755名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 22:21:22 ID:Kj9v1IUU
俺も新日行ってきた

ものすごくつまらない演奏だった。。。
2番が嫌いになりそうになったよ

つーか隣のオヤジの口臭があまりにひどかったんで曲聞くどころじゃなかったんだけど
756750:2005/09/17(土) 23:23:12 ID:0esVgAvh
ほらね、コンサートでこの曲を聴くとだいたいそんな風に鬱憤が溜まるんだよね。
こんなことは本来書きたくないのだが、日本のオケプレーヤーにマーラーのことを
どこまで理解している人がいるのかも疑問。
それは極端に言えばベートーヴェンもモーツアルトも一緒。
アルマ、ワルター、ヴィトゲンシュタイン....なんて言っても多分通じないと思う。
オレが思うには聴衆の情報量は多いのに、演奏者の意識レヴェルと情報量が少なすぎる気がする。
いや別によい演奏をしてくれれば、そんな御託はいらないんだよ。
ただあまりにも悲しすぎて、そういう「外郭」からも物申したくなるわけで。
757名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 23:28:13 ID:2RwQeYBA
新日の管楽器で満足できないんじゃ、日本のオケはどこも聞けないじゃん。
758名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 23:47:49 ID:moHOBUM0
>>757
「今日の」新日ね。
759名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 23:53:56 ID:3BV0tjVk
>>757
そーよ
聴けたモンじゃない。
760名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 23:55:38 ID:3BV0tjVk
>>576
ところで、あんた
海外の名の通ったオケの復活
生で聴いたことあんの?
761名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 00:23:48 ID:k6Bftdkm
まぁ俺は今日の演奏を聞いてとりあえず良かった。
抽象的なイメージは持てたけどあらためて2番は難解だとおもた。
最初のクルタークのシュテファンの墓碑も編成の規模が違うが
抽象的だったな。
762名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 00:33:33 ID:vyPeHMKl
缶がとちるたんびに漏れの斜め前のおばはんがずっこけてた。
しかし、それでも漏れは感動したよ。
763名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 00:36:02 ID:kDhR10xF
ここで評判の悪いNJP/アルミン君の「復活」は、そんなに悪くないと思う。好みの問題だろう。
たしかにこれまで名演とされてきたものに比べるといわゆるマーラーらしいうねりはないが、漏れはけっして嫌いではない。むしろサロネンなんかの演奏に類似したものを感じる。
ただし残念なことにアルミン君にはサロネンほどの完成度はないし、NJPの技量(特に管楽器)にも多いに問題がある。(オーボエは古部氏で聴きたかった。トラに入っていたのはひょっとして東フィルに移籍の噂のある大フィルのK氏ではなかったか?)
確かに5楽章にアタッカで入らない演奏は初めて聴いたような気がするな。理由を知りたい。
764名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 01:40:40 ID:BZJjDL7v
>>760
>>576をいじめるなよ
765名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 02:38:43 ID:437V429t
トロンボーンのトップ以外は、
管楽器には大きなキズはなかったように思うけどなあ
むしろ健闘してたと思うけど。

5楽章の36番のトランペットは泣いた。
766名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 08:21:19 ID:I4VyQrfp
あー、9/16トリフォニー最悪と思った人こんなにいたw
グッとくるものがほとんどない、つまんない演奏だった
マーラーの甘美さに全く浸れなかったし、バンダも合唱もバランス悪くて熱狂には程遠かった
大拍手とブラヴォーで聴衆のウケが良いのかと驚いたが、ホールを出た人みんな微妙な顔してたw

うたえない木管、コラールをキメれない金管、音程悪いティンパニ、素っ頓狂なコンマスソロ・・・
思い出しても腹が立つ。前プロの出来がよかっただけに残念。
767名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 09:23:04 ID:4F2HjMy+
9/16トランペット首席とトロンボーン首席の女性の音程感覚のなさが嫌だった。耳悪いし大事なとこでとちるし…あれでプロオケなんですね。
バンダのホルンも…

音程が合わないし良いと思わなかった…
768名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 10:38:56 ID:xJIhPUav
俺は17日聴いたが、16日もダメだったんだね。
拍手できずに呆然としてしまったよ。
周りは沸いてたけど。…なんでだろう。
769765:2005/09/18(日) 10:39:15 ID:437V429t
少なくとも17日はトランペットソロは音程よかったし
(3楽章は2番以下とバランス悪かったけど)、

コンマスのソロの音程もほぼ完璧だったし
(ヴァイオリンのアンサンブルがやや乱れる場所はあったけど)。

ティンパニの音程も気になるほどではなかったし
(1stと2ndの音程が微妙に違う場所はあったけど
 1stが5楽章の9番の前で落ちたけど)

バンダのホルンもちゃんとFあててた。

16日と17日て相当出来が違ってたのかな?
770765:2005/09/18(日) 10:51:09 ID:437V429t
ただし、たしかに指揮はつまらんかった。
終楽章は曲の力でそれなりに感動したけど。

あと、メゾソプラノが声量なくてちょいと厳しかった。
サントリーのニューイヤーとかでは楽しめたんだけど。

合唱は、出だしのところ、子音がぜんぜんきこえなかった。
下のBまで歌ってるバスがたぶん1人しかいなくて、
強めに歌ってるから浮いて聞こえた
(マーラーは「聞こえることが重要なんじゃない」と書いてるのだが)。
der Herr der Ernte gehtの母音の発音とか実に日本語的だった。

鐘(プラッテンかな?)が中途半端に音程あってやだった。
Es-Durの主和音にのっかってるか、いっそ全く外れてるかしてほしい。

4楽章のオーボエでしゃばりすぎで萎えた。

でも、漏れは、>>765にも書いたけど、
36番の後のトランペットが聴けただけでも、
昨日聴きに行ってヨカータと思ったよ。

長文連投スマソ
771名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 11:18:17 ID:I4VyQrfp
766ですが、ライブなので細かいミスがあってもいいんですよ。
問題は、覇気の無さが原因と思われるエラーが続出してたこと。
全体を通して、甘さも迫力もどちらも表現できてなかったし・・・

消化不良が見え見え。金返せヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
772名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 12:16:20 ID:xJIhPUav
細かいミス以前だと思う。
曲として体をなしてない。

明らかなやっつけ仕事に腹が立つ。
773756:2005/09/18(日) 13:37:23 ID:bqeSRuY5
>>760
>>576
>ところで、あんた
>海外の名の通ったオケの復活
>生で聴いたことあんの?

オレ756だけれどいーんだよね?w

そんなチャンスは滅多にないのはご存じの通り。
メジャーなのは82年のショルティ/BPOのマラ2くらいかな。
しょっぱなから緊張感があってとても良い演奏だった。
当時日本でもオンエアされたし、青裏にもなっているはずだから、その気があったらどーぞ。
その他の「復活」アマオケや若手音楽家選抜オケを含め何度か日本で聴いたくらい。
10年くらい前のにっふぃると25年くらい前のえぬきょうも聴きにいったっけ。
あまり普段聴けないのが残念だけれど、その方が苛つかなくていいかもしれない。
774名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 14:12:13 ID:imdvcdnn
某在京オケに友人がいるんだが、こないだ飲んだときに「大学
出てプロオケのトラ回りをしていた頃はマーラーやシュトラウス
なんかのプロだと熱くなったもんだけど、今は淡々とこなすように
なったよ」と言っていた。
難曲を淡々とこなせるようになった、という、誇示のつもりだった
んだろうが、お客は「淡々と演奏できること」を聴きにきている
のではない、という、プロとして一番大切なことがわかっていないと
感じた。
みんながみんな、そんな団員たちばかりではないと思うんだけどな。
でも、現場にはそんな雰囲気があることもまた事実。
俺も昔はプロオケのトラ回りをしていたからな…。
そういうところから変わっていかないと、いくら技量が良くなっても
お客はつかないよね…。
775名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 18:40:09 ID:kDhR10xF
>>16日と17日て相当出来が違ってたのかな?

聴いた場所がちがうんで単純には比較できんが、17日のほうができはよかった、、、というかミスは少なめだった。
但し、第5楽章のTbの致命的なミスは2日とも同じ場所であった。17日は完全に崩壊していた感じ。どうしちゃったんだろう。

ソリストだが、メゾは比較的近くで聴いていると実に良い声。ところがちょっと遠くの席ではあまりよく通っていない。
一方ソプラノは近くで聴いてて、こんなんで遠くまで聴こえるんかいなって思うんだけどちゃんと通っていたからびっくり。天羽さんて遠くに声を飛ばす技術をちゃんと持ってるんだ。尊敬するぞ。

合唱は低音が妙に浮いて聴こえた。あのホールの特性か?出がそろわないとか、そういうのはしょうがないかな。所詮栗友会。

それでも、都響/デプリーストよりはよかった気がする。
776名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 20:43:16 ID:qIpJD0Rz
音波に遠くに飛ばすとか飛ばないとかあるかよ。
音楽ばかりやってないで物理も勉強しろ。
777名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 21:42:37 ID:lYjdTduM
>>776
おまいはもうちっと声楽聴いた方がいいと思う。
778名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 22:53:16 ID:4csPtnx+
>>776
釣りなのかな?音の飛びってのはあるよ。
演奏者は「そば鳴り」「遠鳴り」なんて表現を使うこともあるね。

「共鳴」が関係していると思われる。
779名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 23:12:33 ID:EICtr0p1
釣りでしょ。スルーしよう。
780名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 00:38:17 ID:bBI6bzQv
初心者の感想
パンダのひとは、出番が来るまでお菓子を食べながらしゃべっているに違いない。
パイプオルガンの人はかわいそうだ。あれでは罰ゲームだ。
781名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 05:45:25 ID:NSCBr/9R
あんな演奏聴かされた客の方が罰ゲーム。
782名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:18:40 ID:QwCEgqQ3
もし漏れがバンダだったら
居眠りこえて出番逃しそう。
783名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:25:27 ID:cuh0cXR2
>>775
>第5楽章のTbの致命的なミスは2日とも同じ場所であった。

そんな、同じところを二日ともとちったのか?
Mさん、調子悪いのかしら。。。先輩なんだよね。。。
784名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 19:48:54 ID:HydHXkpB
>>754
マーラー本人がビューローだかに宛てた書簡には、
4・5楽章をataccaで演奏しない方が良いといった事が書かれているらしいよ
むしろ、ataccaにすると、管楽器が準備で動き出してイクナイと思ってたから、
ちょっと嬉しかった
785763:2005/09/19(月) 21:13:11 ID:HGW6Ngqy
>>784

Thanks. なるほどねぇ。いろいろ聞き慣れてしまうと、それが当たりまえ、って思ってしまうけど、必ずしもそうではないっていうことやね。
786名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 00:39:19 ID:SS4O0K7P
おい、ハーディングが東フィルで復活振るってよ。
だれか詳しいこと知らないかな?
787名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 02:04:26 ID:sT+oV5to
アルミンク/新日など、聴きに行くほうが悪い


というのは禁句か
788名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 02:11:46 ID:6kMLp0Fp
少なくとも単曲スレでそれを言っちゃあおしまいだねw
789名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 05:14:51 ID:EFwSp3Am
定期会員なので。
クルタークがなかったら転売してたよ。
サントリーの6番も期待できないなぁ。
790名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 16:16:29 ID:o6HmvW0r
数年前、インバル/都響で復活をやったとき
オケの金管は軒並み他オケの首席クラスがトラに入ってた。
トランペットのトップは新日首席(当時)
トロンボーンのトップはN響首席(当時)
ホルンのバンダにN響首席・読響首席
都響のトランペット首席奏者がバンダのトップ。
他のパートもトラ入りまくりで寄せ集めオケと化していた。
マーラーチクルスやってて、団員からすると全部乗るときついからトラ入れまくったんだろうな。
791名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 18:38:02 ID:29d7uERV
この曲は第一楽章しか、聴かないな。

最後の楽章になると「人類最後の日」と言う感じがして、気が滅入って聴けない。
792名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 18:40:39 ID:tOD/vshj
>>791
おまいはまだノストラダムス信じてるのか?
793名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 19:32:06 ID:O9fCFgCT
>>784
> マーラー本人がビューローだかに宛てた書簡には、
> 4・5楽章をataccaで演奏しない方が良いといった事が書かれているらしいよ

もしわかるようなら、おぼろげでもいいので、ソースを教えてくらはい。
ちと調べてみたいので。
794名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 19:37:34 ID:yj5j9hx5
>>792
ヒント:旧約聖書
795名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 20:23:05 ID:DBmgbBKp
アタッカあったか







言ってみたかっただけ、ここはおれのチラシの裏
796名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 20:38:25 ID:O9fCFgCT
ちなみに綴りはattaccaなので
「アッタッカ」と発音するのが正しい
797名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 20:49:40 ID:p4A5tIjK
>>792
ノストラダムス信じているなんて、書いてあるか?
798名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 21:37:36 ID:DBmgbBKp
アッー!タッカ
799名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 22:01:36 ID:OQ8ZeefK
アッバード!
800キリ番マン:2005/09/20(火) 22:27:03 ID:iDYoBgQ/
801名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 00:54:52 ID:EBOtJXFv
アッー!
5番スレに続いてここまでも
802名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 02:09:33 ID:HJGHK0qY
>>756
>ほらね、コンサートでこの曲を聴くとだいたいそんな風に鬱憤が溜まるんだよね。
>こんなことは本来書きたくないのだが、日本のオケプレーヤーにマーラーのことを
>どこまで理解している人がいるのかも疑問。
>それは極端に言えばベートーヴェンもモーツアルトも一緒。
>アルマ、ワルター、ヴィトゲンシュタイン....なんて言っても多分通じないと思う。
>オレが思うには聴衆の情報量は多いのに、演奏者の意識レヴェルと情報量が少なすぎる気がする。
>いや別によい演奏をしてくれれば、そんな御託はいらないんだよ。
>ただあまりにも悲しすぎて、そういう「外郭」からも物申したくなるわけで。

公衆の場での猥褻物陳列やマスターベーションがご趣味のようで・・・
803名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 15:47:11 ID:/QU0LN5n
それはマーラーには死の影が漂っているからなのかも知れない。

しかしメロディア盤のウィン・モリス=シンフォニカ・オブ・ロンドンの演奏は
ドライで良かったな。メータより良かった。
804名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 17:18:14 ID:pY5e74o+
それ欲しい
805名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 17:54:03 ID:sn2Sf6yZ
>>803
ジャケットも、「復活」って感じで良かった。
806名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 19:11:33 ID:wFKwyjUR
>>797
ほんなら
(旧約でも何でもいいけど)外れた予言まだ信じてるのか?
807名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:02:34 ID:8aG9sU8m
>>806
何を言っているのか、よくわからないけど、
何故外れたと断定できるんだ?
一説には暦にズレがあって1999はもう少し先とのこと。
中国が「アンゴルモア(モンゴル帝国)の復活」を目指して
動きだしている事を考えれば納得できる。
808名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:25:16 ID:8aG9sU8m
>>805
発売元はビクターだったけど、もう廃盤になっている模様。



809名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 18:04:42 ID:SUxcCXr0
>>807
いつが1999年なんだ?
810名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 17:47:12 ID:SA8NbTW/
ほんとに破滅するまで延ばしていくんだろう。
ばかな予言信者だ。
811名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 17:58:42 ID:J1SmTiIH
それを信じてる香具師はもっとばか。
ex.807
812名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 18:22:42 ID:gcr5tel2
>>810を受けて>>811のようなレスをするのは読解力が著しく欠如してるとしか思えない。
813名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 18:24:34 ID:eJA4yCv2
>>812
思考力が著しく欠如してるとしか思えない。
814名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:06:55 ID:hGedDMLB
2ちゃんねらー同士らしいやり取りだ、こいつら日常では周囲とうまくやっていけてるんだろうか??
815名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:14:59 ID:i3L+v2rh

こいつ、他のスレでもキレてた。
2chのノリが嫌なら来なければいいのに。
816名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:27:19 ID:hGedDMLB

こいつ一つ一つよく見つけて同じレスすけてんな、
よっぽど2ちゃんがお好きで常に巡回してるようで・・・
2ちゃんのノリが「好き」なヤツがいたら、そいつは異常者だよ。
不快だなと思うレスがあっても、まあしゃあないな、ぐらいがせいぜいだろ?
817名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:30:33 ID:i3L+v2rh
マジレスキテタ━━━(゚∀゚)━━━!!

釣りじゃなくてマジの行動だったのかw
818名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:31:04 ID:NMkvtNUZ
>>816
【ID:hGedDMLB】の検索

音楽 [クラシック] マーラー交響曲第2番【復活】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103614039/
814,816,
音楽 [クラシック] 【メビウス】最強のベートーヴェン交響曲全集5【の帯】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118285797/
559,568,
音楽 [クラシック] 【ギチギチ?】ギュンター・ヴァント7【優美?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106477535/
551,
音楽 [クラシック] 【ブルックナー】 ブル8 【交響曲第8番】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103993/
914,

よっぽど2ちゃんがお好きで常に巡回してるようで・・・
819名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:44:24 ID:hK0zQnTt
914 :名無しの笛の踊り :2005/09/25(日) 20:15:58 ID:hGedDMLB
>>912 放置プレイ

そういうのを「放置プレイ」というのか?ムリヤリネット用語を使うなよ。


915 :名無しの笛の踊り :2005/09/25(日) 20:17:20 ID:i3L+v2rh

こいつ、他のスレでもキレてた。
2chのノリが嫌なら来なければいいのに。


IDがメジャーリーガー
820名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 14:35:58 ID:gTs0mAAC
帝都物語にも使われていた。


2028。
821名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 14:33:16 ID:iCMb3PCM
放置プレイはSM用語では。


…チンコ勃ってきた
822名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 17:13:50 ID:Y3IrHeJ0
息子復活
823名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 19:00:48 ID:B5G42xH7
そして昇天
824名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 21:39:33 ID:sgtJNSkQ
虚脱
825名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 19:20:36 ID:c20Zgbtk
時間が起てば、もとい、経てば、また復活
826名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 21:52:39 ID:SwxUAMCA
善良な人間は神の国で復活するが、悪の人間は地獄で復活するらしい。

827名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 22:06:38 ID:QjKYwsuH
善良な息子は女性の中で復活するが、悪の息子は自分の手の中で復活するらしい。
828名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 02:32:21 ID:XqbkOoOo
スターウォーズのデススターが爆発するときの音楽ってやっぱり・・・なのかなぁ
829名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 13:12:35 ID:fIn3IlnM
マゼールの最終楽章スゲー
830名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 15:55:03 ID:7gKMxciJ
なんか6番にも同じ書き込みがあったような…
831名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 16:07:35 ID:7gKMxciJ
その「善」の結果、細胞分裂を起こして出来上がったのが>827ってこと?

う〜ん…、余りたいした「善」で無さそうな、世間一般共通の感想。
832名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 16:11:31 ID:KyeEzdUV
善良な人間→ユダヤ人
悪の人間→それ以外
833名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 19:11:10 ID:Ujqp9TD7
マーラーは改宗して
善良な人間 から 悪の人間 になった。
834名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 08:54:19 ID:bkvGwSUe
age
835名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 21:37:45 ID:CDhn3QeC
もうご存知かもしれませんが、私は初めての遭遇なので・・・。

「レコード史上初のマーラーの交響曲の全曲録音」
なんとなんと・・・聴けます。

http://www.sound78rpm.jp/bangai01.html
ここの一番下です。

レコード史上に燦然と輝く、アコースティック録音の「復活」!
Mahler Symphony No.2 "Ressurection"
Gertrud Bindernangel (Sop)
Emmil Leisner (Cont)
Oskar Fried / Kappele der Staasoper Berlin
Dumchor Berlin (Chorus Master Hugo Rudel)
Polidor/Germany B20324/35
録音:1923年頃(アコースティック録音)

今の日本のオケより上手かもしれません。
836名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:09:06 ID:uzBqAvfY
CDの復刻はないのかな?    
聴き比べてみたい
837名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:29:09 ID:exkxA++H
>>835-836
ついこの間(2004年8月)、クアドロマニアから正式に発売されています
これのことだと思います
品番は「222145」、4枚組
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=765308&GOODS_SORT_CD=102
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1813198
838名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:33:12 ID:exkxA++H

失礼、品番は「222145−444」です
シューリヒトの大地の歌、ストコフスキーの第8番も入っていて楽しめます(全てモノラル音源)
839名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 20:46:05 ID:DmiHJsPe
age
840名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 21:06:36 ID:+hjP/2uQ
広響の晩夏の定番(?)、平和へのコンサート「復活」っていつになったら
やめるのかねえ?

広島に引っ越してきて、あのCM見たときは吐き気がした。
なんでもかんでも「平和」……。
841名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 21:31:58 ID:D1QX9xt6
なんせ過ちを繰り返さないのは「わたしたち」なんですから!
842名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 21:34:06 ID:bjj7TH7T
広島はブサヨの要塞だから仕方なし
843名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 21:40:49 ID:TiqricwB
原爆の悲劇を語り継ごうとしている人々に対して、そういうことを言うか。ひとでなしだな。
844名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 21:57:13 ID:KruDncS2
戦争のルール違反の民間人虐殺をした奴らを非難しような
845名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 22:00:06 ID:7e1qiDjd
「これは既に戦争ですらない!」
846名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 22:12:35 ID:Lt548yqf
広島って毎年復活聴けるの?
うらやまし〜
847名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 22:21:24 ID:+hjP/2uQ
合唱は素人よせあつめよ。>>846
で、「復活」が「平和への祈り」なんだって。
あの詩にはそこまでの平和への祈りなんかないと思いますが……。

たぶん、CMやお涙ちょうだいのドキュメント番組(これも毎年やる)を見て
ワクワクしながら行った一般人は、5楽章までに疲れて果てていると思う……
848名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 06:09:37 ID:JDNbJfS1
第九と違って、ソリストは女性のみ2人なんだね。
849名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 19:11:17 ID:YGbPfsH6
アバド/ウィーンフィルの「復活」を図書館で聴いて感動して、
マーラーにはまりだした初心者です。
マーラーの演奏には、「決定的名盤」のようなものはないのですか。
どの演奏家の演奏も賛否両論な気がします。
アバド/ルツェルンの演奏は「復活」の「決定的名盤」でしょうか。
850名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 19:46:30 ID:wZS9HMcV
アッバードなど決定的駄盤だ。ミーハー素人はこれだから困る。
マーラーの復活なら今のところマゼルが最高であろう。
あとはショルティやメータを聞いておけばそれでよい。
ムーティやバレンボイムの演奏が登場すれば、また違ってくるだろう。
バーンスタインやテンシュテットはゲテ物。クレンペラーやワルターは時代遅れ。
それでもアッバードや小澤の三流以下の駄演よりはましだが。
カラヤンがこの曲を演奏しなかったのは実に惜しむべきことだ。
851名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 19:58:02 ID:YGbPfsH6
カラヤンのマーラーが決定的名盤なのですか?
852名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:02:43 ID:g7kYZr5H
>>851

カラヤンはこの曲演奏してないよ

>>850の最後あたりをよく読んでみて


853名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:08:21 ID:YGbPfsH6
>>852
カラヤンのマーラーと書きましたが。
854名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:09:46 ID:g7kYZr5H
演奏の好みは人によって違うので
カラヤン盤が決定盤とは一概には言えない

ちなみにオレはあまりカラヤンは好きではない
855名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:13:07 ID:g7kYZr5H
変なレスしちゃったんで
首吊ってきまふ
856名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:15:42 ID:FoT/jx5s
>>849
>アバド/ウィーンフィルの「復活」を図書館で聴いて感動して

そういう感動は大事だよ。なんだかいろいろ聴きすぎて、考えすぎて、
頭がおかしくなっちゃった人のレスもあるけど(w、
出会い頭の感動は大切に胸にしまっておこうね。
857名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:24:22 ID:ATJr5cUx
>>849
とりあえず、「名曲名盤」の類の本に挙げられているディスクを聴いてみるのがいいと思います。バーンスタインとか、クレンペラーとか、ショルティとか。「知る人ぞ知る・・・」みたいなものは、あとまわしで。
858名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:34:27 ID:YGbPfsH6
>>855
まあまあ。
859名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:37:06 ID:YGbPfsH6
ありがとうございます。
「復活」聴いて良かったので、CD買ったり(インバル)、借りてきたり(シノーポリ)
したのですが、どれもピンとこなくて、アバドの演奏また図書館で借りて聴いたら、
どこがどうとは言えないのですが、すっと心に入ってきたのです。
860名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:38:06 ID:YGbPfsH6
ついでに、第九番は、バーンスタインのよりも、カラヤンのが聴きやすいと思いました。
861名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:39:55 ID:YGbPfsH6
そして、第五番は、バーンスタインのものが大変気に入りました。
すれ違いですが。
862名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 23:18:03 ID:RXBT+OMt
クレソ爺の時代遅れの演奏で私は満足してます。
同じ時代遅れの演奏でもワルターは聴きません。
863名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 01:45:33 ID:Hs9PXjks
ノイマンのマーラー全集購入された方いらっしゃいますか?
買おうかどうか悩み中・・。
864各蕪しの苗の踊り:2005/10/18(火) 12:47:08 ID:sZBeGEQu
カラヤンは当初マーラーを『復活』から始める予定だったらしいが、
テンシュテットの『悲劇的』を聴いてから『悲劇的』にのめりこむように
勉強し始めたらしい。
『復活』の4・5楽章なんかはカラヤンに合うので録音しなかったのが残念だ。
私はいまはクーベリックの『復活』を聴いている。
ハリのある名演だ。
CD1枚に収まってるので一貫して聴けるのもよい。

865名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 17:22:16 ID:llCQgKIO
>>857がバーンスタイン、クレンペラー、ショルティ辺りを
「知る人ぞ知る・・・」だと言っているが、
これらは昔から名盤扱いされており、単純にファンが多くいる演奏だろう。

むしろ、クラ板で挙げられる「知る人ぞ知る・・・」レベルの演奏というのは
セーゲルスタム、ホルヴァート、ギーレン、キャプラン、ブロムシュテット
あたりだと思う。(もちろん、他にも名盤は沢山あるよ)
無論、後群の演奏は悪いなんてものじゃなく、
素晴らしいものばかりだけど、聞き始めの人に薦める気にはならない。

ついでにいうと、俺はセーゲルスタムが大好き。
あー、この濁ったドロドロ感がたまんねー

って、俺はなにが言いたかったのか忘れちまった。
866名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 17:38:09 ID:ckkcnTEo
>>863

同じく僕も悩み中。それなりの値段なのでね。。。
867名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 17:43:53 ID:yiaN6zbo
>>864
カラヤンのマラ6ってテンシュテットのそれより大昔に出てるはずだが。
実演の話?
868各蕪しの苗の踊り:2005/10/18(火) 17:57:16 ID:sZBeGEQu
そう。実演の話。
大カラヤンさまは結構他の人の演奏会を聴きに行くらしく、
マゼールの『千人の交響曲』も聴いて「あと10歳若かったらこの曲も手がけられたのになぁ」
と言ったそうな。
869名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 18:22:54 ID:llCQgKIO
>>863 >>866
解釈はなかなかだが、オケがあまり上手くないし、
録音もステレオとはいえ、共産主義の限界を感じる痩せた音。

CANYONの新盤(EXTONで再販されるらしいぞ!やったね!)を持っていれば、
特に必要ないと思う。

ノイマンファンやマラオタ向けの全集。
870名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 19:42:10 ID:68mXZABN
>>865
おれは>>857じゃないけど
>>857はバンスタ、クレソ、ショルティのことを「知る人ぞ知る・・・」
とは言ってないぞ。
「。」の位置を確認してみれ。
871名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 19:43:23 ID:2r+KyJSJ
>>865
いちいち指摘するのも野暮だが、
>>857は「『名曲名盤』の類の本に挙げられているディスク」の例として
「バーンスタインとか、クレンペラーとか、ショルティとか」を挙げている。
マイナー名盤はひとまず置いといて、まずそういうのから聴いたら良い、と。

よく読んでからレスしような。
872名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 19:44:10 ID:2r+KyJSJ
カブッタ。。。
873名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 19:53:34 ID:llCQgKIO
>>870-872
ごめんご♪
874名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 23:26:48 ID:ljwqXRKk
>>868
カラヤソ、そんなさびしいこと言うなよ、
君ならできるさ!!
875名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:03:10 ID:OpQpzZLi
>>864
カラヤンってマーラーは5番から始めたんじゃなかったけ?
876名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:23:30 ID:lyS30U/m
>869

ありがとうございます!
「痩せた音」コメントにちょっと orz   
けれど、このCDは全集、というところにも魅力を感じているので
やっぱり買おうかなと思います。
877名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:31:22 ID:S56HOJSi
カラヤンの初マーラーは、ベルリンPO就任数年してから、演奏会で「大地の歌」
を取り上げたのが最初。で、以来73年の「5番」まで沈黙してた。
ちなみにカラヤンは「10番」全曲版にも興味があった模様(てシャイーが言ってた)
878名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:52:33 ID:mja7297W
あまり話題にならないけどブロムシュテット、サンフランシスコ響はいい演奏だよ。デッカもシャイーに全集つくらせるくらいならブロムシュテットにさせればよかったのに。
879名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:59:35 ID:yHeM9Rqc
>>878に言いたいこと

・ブロムシュテットの全集というのも悪くないが、時期というものがある。
 そうマラ全ばっかりどんどん作っても仕方ないだろ。
・改行してくれ。
・携帯厨乙。
880名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 02:53:14 ID:pXoR8KVx
バーンスタインの「復活」のDVDを見ました。
チェロの首席は、リン・ハレルでしょうか。
881名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 10:23:49 ID:45rc23jx
セーゲルスタムはおもしろいよ。
でもどこか大味でおおざっぱに聞こえてしまうんだよねぇ。
全曲異様に湿度が高いからか?
882名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 10:58:08 ID:lm/SaH8E
カラヤンのマーラー録音については1984年の来日の際、同行していた
側近のミシェル・グロッツが「『巨人』と『復活』の録音予定がある」と
レコ芸のインタビューで答えていて楽しみにしていたが、結局実現しなかった。
コンサートで取り上げたこともないようだ。
883名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 11:08:40 ID:gdAHRBEy
ユダヤ人だからか
884名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 11:44:46 ID:S56HOJSi
マイヤータソ問題のせいだな
885名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 18:07:55 ID:Flf1Zj4w
まあ、カラヤン盤があったとしても、ブーレーズ盤とあんまり変わらなそうだから、別にいいよ
886名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 18:11:25 ID:SP8gCCzk
お前、あまりカラヤン聞いてないな
887各蕪しの苗の踊り:2005/10/19(水) 18:15:11 ID:t0DTgCb7
>>884
マイヤー問題中ならオケはVPOで録音か。
>>885
ブー氏は6番も7番も9番もCD1枚に収めているのに対し
大カラさまは6番も9番もCD2枚だから、2番3番7番8番が実現したら
やはり2枚組になるような演奏をすると思われるので、ブー氏とは違う。
888名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:34:31 ID:lm/SaH8E
かなり以前御茶ノ水のセカンドハンズでカラヤンのマラ6中古CDの宣伝文に
「世紀の駄盤」と手書きであった。
客の関心をひくためだろうが、それにしても随分失礼な店だと思った。
889名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:17:08 ID:EuvbcSL/
アンチ・カラヤン世代なんでそ
たまにいるね。なんでも「カラヤン」というだけで、良いとこ皆無の駄盤認定しちゃうオッサン。
890名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:29:15 ID:TuTJPDhk
復活の最後の方で、ホルン奏者たちが、ホルンを高く掲げていましたが
あれはなんですか ?
891名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:41:06 ID:iH75/huw
スタンドプレイ
892名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:47:36 ID:TuTJPDhk
マーラーの他の曲にも、スタンドプレイはありますか?
あれ、すごくかっこいいです。
893名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:50:58 ID:OeJAdbRB
「巨人」のラスト。
アバドはリハ中、奏者が立ち上がったら「いまどき立つの?高く掲げるだけでいいんじゃない?」
って指示してた。
894名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 01:17:33 ID:EuvbcSL/
ホルンを掲げるのはベルアップだろ
マラ6でもやってる
895名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 04:08:46 ID:rG0mK4bT
ベルアップってマーラーの全部の曲にあるだろ
896名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 10:06:38 ID:GkmD0zvi
ベルアップあつめて、音楽室のピアノを新調しよう!
897各蕪しの苗の踊り:2005/10/20(木) 12:26:31 ID:634sSnPx
マラ5。1楽章の棺のテーマのあと管が吠え出すとき
木管群が対空砲のように持ち上がる。
ワインヤード式ホール(ミューザ川崎)の舞台側面席で聴いたが、
視覚的に迫力倍増だった。
>>896
ベルアップでピアノって、50万枚くらいいるのでは・・・?
898名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 13:10:15 ID:rG0mK4bT
ちなみにマーラーのベルアップ記譜法はいつ降ろせばいいのか書いていないので(ちゃんと書いてるのは8番冒頭ぐらい?)
少し評判が悪い
899名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:04:10 ID:TuTJPDhk
ベルアップする曲ってマーラー以外にありますか?
900名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:47:54 ID:yW06J236
900ゲットで、マーラー復活!
901名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:19:38 ID:3xNeTGkg
マーラーが好きになりかけている自分が嫌いです。
902名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:26:23 ID:f75ym3uL
>>899
ストラヴィンスキーの春の祭典
チャイコフスキーにもあったと思うけど忘れた。
903名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 04:09:52 ID:8C1tX9un
>>896
ベルアップ・スレって、どこかにありそうだよね。どの板かなあ? 学校? 生活? セピア?
904名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 05:45:38 ID:f75ym3uL
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1121074967/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1043489422/

ヴァレーズの曲には、ピッコロにベルアップしろというわけのわからない指示がある。
905名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 07:23:09 ID:FQR4l/Fk
楽譜にベルアップ指示が無くても指揮者がさせる場合がある。
フェドセーエフなんかモスクワ放送響でよくやらせてる。
906名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 10:58:14 ID:kfIJxQGT
テミルカーノフなんてチャイ5でベルマークしてたぞ
907名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 18:56:08 ID:8C1tX9un
>>904
サンクス! まさか、ボランティアと趣味とは。

しかし、趣味板のほうなんて、もう3年近くあるわりに、レスが79しかないんだね・・・
908名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:05:05 ID:m2VbMVVj
指揮者にまで指図するってのがマーラーが嫌われた理由だろうな。
909名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:45:27 ID:K7XZUVYI
以前曲名をスレタイにしたら、どっかのクズに曲のスレを立てるなと
言われたけど、なんだこのスレは900越えてるじゃないの。
910名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:48:26 ID:wQildDzd
そういう文句は、こちらへどうぞ

【諏訪内問題】クラ板自治スレ【石原増殖】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125602963/
911名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 01:03:52 ID:/4yj4L6d
ベルマーク委員会ってのが、学校にあったなあ。
912名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 23:14:01 ID:/4yj4L6d
ルツェルン聴いたけど、すげえな。名盤。
913名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 23:23:19 ID:4HT7xRum
それで名盤なんて気安く言えるのなら他の聴いてみ
全部、名盤だわな
914名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 23:26:29 ID:/4yj4L6d
他のって、例えば?
915名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 23:41:25 ID:xRDwb+yO
ベルマーク委員会、入ってたことあるけど、中途半端な大きさで提供されたものを四角に切って分類する地味な作業だったよ。
916名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 10:47:53 ID:829csovM
ベルマーク復活。
917名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 23:51:28 ID:Ehzr28l9
ホルン奏者が座ったままベルを高く掲げるのって吹きにくそうに見えるのですが。
奏者が立つのと、座ったままベルを掲げるのではやはり音量に差がでるのかな?
1番なんかは立つと指示があるようですが、
実際に立って演奏してたのを見たのはタト山さん指揮のN響の演奏でしか見たこと無いっす。
918367:2005/10/25(火) 15:09:15 ID:tnKJ6f3I
テンシュテット=CSOのそこのホルン隊のスタンドプレーは
実に格好良かった(生じゃないよ、レーザーディスク)。
スレ違いですね失礼。
919918:2005/10/25(火) 15:10:09 ID:tnKJ6f3I
あごめん俺367じゃないから。
920名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 17:28:29 ID:Xnt59tkV
アバドの来日公演では立たせていたな
録音とかでは立たせないのが普通らしい

俺としては観客がいる時は立って欲しい
921各蕪しの苗の踊り:2005/10/25(火) 17:57:43 ID:xZFWKwGy
この曲ってさ、楽譜に「第1楽章と第2楽章の間を少なくとも5分おくこと」
って書いてあるじゃん。
あれって実演のとき、ちゃんと5分空けてるの?
オレ、実演聴いたことないからわかんね。
922各蕪しの苗の踊り:2005/10/25(火) 18:48:06 ID:wOtHgJRh
CDに5分ストップ機能はないか?
923各蕪しの苗の踊り:2005/10/25(火) 18:51:27 ID:xZFWKwGy
ないっすよ〜。10秒くらいで始まっちゃうよ〜。
でもこだわる指揮者は1楽章のあと5分間無音のトラックをはさむんかな?

というか、実演はちゃんと5分空けてるのか教えてくれい。
924名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 18:52:33 ID:CtWTRYV9
アバド、ルツェルンの復活は確かに名盤だと思う。
好みではないんだが、あの方向性であれ以上の演奏は今後
そう簡単には出てこないと思われる。
925名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 19:54:33 ID:g0Ga62x1
以前(20年ほど前)マゼールが読響(だったと思う)に客演したとき
(東京文化)は、事前に入り口で、係員に「第1楽章終了後、指揮者は指揮台から
おりてたたずむことになるが、あれは楽譜の指示によるものである。ご承知
おき願いたい」という紙片を配らせたうえで、ちゃんと間をおいていたのを見たことが
ある。休憩ではなく、「瞑想」の時間で、指揮者もオケも微動だにしなかった。
客席も静粛でほとんど無音の時間。珍しい体験だった。
ときどき、あの間を利用して合唱や独唱を入れるのがあるが、あれは邪道だ。
926cal.269:2005/10/25(火) 20:05:31 ID:xZFWKwGy
>>925
おお!ご教示感謝。
そうか。さすがはマゼールだな。聴衆もよく心得ていたようだ。
そういう演奏会に私は行きたい。
927名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 00:40:26 ID:v8r0YHQL
小澤新日でもやってたよ、そういうわけで
さすがは小澤だな(ry
928名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 00:52:00 ID:N+2x4lg5
クラシカでやってたラトル/バーミンガムでは
指揮台に腰掛けてペットボトルの水飲んでた
929名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:59:56 ID:gBORMhKh
さすがは、ラトルだな。
930名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 02:08:10 ID:gBORMhKh
ベルアップっ音響的効果はいかほど?
かなり変るのかな。
931名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 10:24:45 ID:tf57ucuT
小澤ボストン盤では
1楽章のあと30秒ぐらい開けてたと思う
932cal.269:2005/10/26(水) 12:36:47 ID:LEWQTn6X
そうか、さすがヲザワは朝5時に起きて楽譜の勉強してるだけあるな。

意外とみんな楽譜通りに空けてるんだな。逆に空けてない方が少ないの?
933名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 14:39:47 ID:8XyAaUoD
>>930
楽器による。
木管(オーボエ、クラなど)は殆ど意味なし。視覚的効果のみと言っていい。
ホルンでははっきり分かる効果がある。
934名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 15:34:52 ID:PJo+hlRD
ぶーれーず
935名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 18:31:36 ID:6cHu5yiu
ブーレーズの復活はまだでつか?
936名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 19:21:24 ID:lXr4hHJc
BBCとの昔のやつはかなり良かった
ステレオとはいえ、録音がヘボいのが残念だが迫力はなかなか

8番はモノラルだから駄目ぽ
937名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 22:58:08 ID:j+Bbz5cg
マゼール最強、バンスタNYP。メータも良いね。
こういうハッタリかませた見世物曲は、大音量で
酔い痴れるのが正解。
938名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:02:18 ID:b87JC5et
釣りにしては低級ですね
939名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:46:46 ID:j+Bbz5cg
>>938
なんだあ、おい、「低級」だ?
じゃあ「高級」教えてくれや。こっちだって散々聴いた上で言ってるんだ。
ラジカセで千人小音量で聴いて楽しめるか?
低級?参ったね。「低」「高」?もお「級」ってのが隔世だよ。
940名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:57:13 ID:FoPQm4ft
>>939
おい、お前ヨンジュさんか?
941名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:57:02 ID:Sg4LKat/
復活の爆演って誰のがありますか?
942名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 01:05:05 ID:Y591idrI
>>939
アバド/ルツェルンなんか超高級ですよ。
943名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 06:21:55 ID:Ssgk8tsa
>>940
>お前ヨンジュさんか

何?その論破された後
「俺は自筆譜を見たんだから間違いない」
「どこが間違ってるのか指摘しろ」
などと言って逆切れしてた人?
944cal.269:2005/10/27(木) 17:59:19 ID:6ITKbev6
先月から
アバド/BPOの日本公演のビデオ見て
クーベリック/バイエルンのCD聴いて
カラヤンが『復活』振らずに残念と2ちゃで見て
カラヤン/VPOのブル8のDVD見る暮らしをしてたら
カラヤンが『復活』を振ったらこんな感じ、という想像が頭を離れない。
うー、勉強が手につかん!
945名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 18:05:10 ID:FB6Gum+m
>>943
ヨンジュさんは、巨人スレで伝説をひとつ増やしました。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128861742/43-
946名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 01:28:49 ID:DFsJIUuU
>>937
マーラーの交響曲って全部「ハッタリかませた見世物曲」だと思うが。
947名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 09:33:06 ID:yBiMqYwZ
「復活」をカラヤンが振っていたとしたら、どうなってたか気になるけど
楽友協会合唱団を使うんじゃないかなと思うと、ちょっと、萎えてくる
948cal.269:2005/10/28(金) 12:29:24 ID:3gf+RZC6
>>947
まさにそのとおり。オイラも楽友協会じゃ魅力低減だな〜って思ってたよ。
949名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 17:05:24 ID:vVisKkQN
糞固定死ね
950名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 18:19:55 ID:O00Fr4rH
カラヤンの復活、聴きたかった
951名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:51:22 ID:Rvm+uJ0j
保守するを。
952名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 08:18:25 ID:Pp49c136
9番の人気が上がるとともに人気が落ちてきたような気がする。
953名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 12:52:30 ID:BUFL63n9
2番なんか聴いて喜んでるのはマーラー初心者の時だけ。
皆、成長して他の曲に行くんだよ。
954名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 14:22:38 ID:g7CRK+Gq
30年以上マーラー聴き続けていても復活が大好きな俺。
他の曲に行っても、また戻ってくるんだよね。
955名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 15:26:25 ID:WcyBnBR0
器楽交響曲は、スコアを暗記するぐらい聴いてるが、
声楽の入った交響曲はをあまり聴かない
だから2番もあまり聴いてない
956名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 17:00:44 ID:fUM/oNgo
漏れはショルティ/シカゴ響なら聴くが、ほかの演奏は聴かない
957名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 09:42:40 ID:4YLk7Itk
以前はメータ/ウィーンフィルが好きだった
958名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:30:10 ID:ZImGrAZx
>>953
確かに。音楽としては分かりやすいし、とっつきやすいんだよな。俺もマーラー初心者の頃は
よく聴いてたけど、ここ数年はごぶさただった。ある意味「卒業」したんだろうな。

ところが、最近バーンスタインの全集DVD買っちゃったもんだから、久しぶりに2番きいたわけよ。






ラストで感動して泣いたよ。
959名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 05:15:11 ID:t3DLEfdx
そうそう。新譜を買った時に聴くくらいなものになっちゃうよね。
で、感動出来るように書いてあるので「やっぱり、いい曲だな」とは思う。
で、3回ほども聴けば、次の新譜を買うまでしばらくは聴かない。
960名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 05:20:21 ID:jhqjkK3M
>>959
まぁその通りだとは思う。
でもじゃあ、マーラーの「初心者向け」でない
交響曲なら、何十回も聴きまくるかい?
961名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 05:21:58 ID:jhqjkK3M
あと、「復活」とか「千人」は、生で聴けるときには何としても
聴きに行きたいってのがあるね。
962名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 13:45:40 ID:a5qMtT3I
保守
963名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 13:48:07 ID:psLHlTQT
6番や7番はさんざん聴きまくったが、2番はあまり聴いてない。
964名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:19:55 ID:jpgJjkPB
マーラー復活のマヌスクリプト(自筆譜の写真)持ってるけど、
すさまじいエネルギーだよ。
おまけに美しい。
マーラーファンなら是非、見ながら聞いてみてくれ。
965名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:55:44 ID:a5qMtT3I
>>964
へえ。全曲のファクシミリかい? どっかで買えるの?
966名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:13:04 ID:ynS4IZQz
楽譜屋だろう
967名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 01:54:19 ID:08Yckkbs
ちょっと前にアカデミアでみたよ。
値段はおぼてないけど、高め。
968名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 18:31:53 ID:4wMRI69f
>>967
高め、って?
969名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 22:26:30 ID:6ug578ZG
1万円(送料込で13000円くらい)
970名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 18:26:13 ID:nrpgTfEh
高いのか
971名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:42:37 ID:lb/js9mO
アカデミア最近行ってないな
972名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:13:46 ID:YZEIJXUL
今日池袋でインバル復活買ってきた。\1,575.-安い。
973名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:08:17 ID:VAdvsk7e
日曜日に、ホルヴァートの復活ゲットした。5楽章は良かったね。

ところでどこの掲示板で話題になったの?ジャケはダサいし知らなきゃスルーするよこの盤。
974名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:50:44 ID:E+7qBwJr
何年も同じ曲聴いてりゃ、どんなダサいジャケのCDでも
いつかは買うんだよ
975名無しの笛の踊り
ジャケのダサさはあんま気にならない。