マーラー交響曲9番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
凄く大好きな曲なので、指揮者違いで50枚ほど所有しています。
その中でも
1、カラヤン、ベルリン・フィル82年5月(海賊盤)
2、ショルティ、シカゴ交響82年
3、テンシュテット、ロンドン79年
4、バーンスタイン、ベルリン・フィル79年
5、レヴァイン、フィラデルフィア79年
が、特に好きです。
みなさんはいかがですか。
2名無しの笛の踊り:04/11/16 15:29:13 ID:eGL4IRBb
================== 終 了 ==================
3名無しの笛の踊り:04/11/16 15:32:14 ID:RPnNXioj
マーラーの第9交響曲のお勧め版は
http://piza.2ch.net/log2/classic/kako/947/947777465.html

マラ9最強盤は?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051934224/
4名無しの笛の踊り:04/11/16 15:38:21 ID:bz+CjuWM
四様。当たり前でしょそんなこと!
5名無しの笛の踊り:04/11/16 15:49:14 ID:rIizYFFQ
久々の単曲スレやなぁ。
6名無しの笛の踊り:04/11/16 16:27:24 ID:RPnNXioj
実はブラ1単独スレ立てようと思ってやめたきょうこのごろ。

マラ9かぁー。好きな演奏は
カラヤン/BPO82年
ザンデルリンク/BBCフィル82年
インバル/フランクフルト
クーベリック/バイエルン放送響67年
かな。
いまいちだったのは
ザンデルリンク/フィルハーモニア92年
ベルティーニ/ケルン放送響来日ライブ
7名無しの笛の踊り:04/11/16 16:28:10 ID:RPnNXioj
あとは、エッシェンバッハ/NDR(01-02年?)かな。
8名無しの笛の踊り:04/11/16 16:29:11 ID:wsc/UIRp
9太郎。
9名無しの笛の踊り:04/11/16 16:33:49 ID:bq2dNYqj
ブルレスケの473小節目で店舗が速くなるのは許せない
10名無しの笛の踊り:04/11/16 17:01:35 ID:7GmLBpAB
>>1, >>6

どちらもカラヤン1位とは、曲の本質をまったく理解していないね。
正解はバーンスタイン/BPO
   バーンスタイン/NYPO
   ベルビローリ/BPO
   クレンペラー/NPO
   ジュリーニ/CSO
   ワルター/VPO
   テンシュテット/LPO
ちょっと下がって
   ハイティンク/RKGO(冗談でなく)
   若杉/都響(冗談でなく)
   ベルティーニ/KRO


   
11名無しの笛の踊り:04/11/16 17:10:29 ID:5gGXODAz
>>10
ベルビローリとは、人名の本質をまったく理解していないね。
正解はバルビローリ。
12名無しの笛の踊り:04/11/16 17:24:35 ID:kuh2iLPZ
これから>>10が、この曲の本質を明快に解説してくれますよ。
13名無しの笛の踊り:04/11/16 17:51:53 ID:69L0wAe0
14名無しの笛の踊り:04/11/16 17:52:08 ID:MolKPfFe
アンチェルのが、なーんか好きなんだよな〜
15名無しの笛の踊り:04/11/16 17:53:34 ID:hQ45ExQP
アルブレヒト/ハンブルクが結構好き
16名無しの笛の踊り:04/11/16 18:08:17 ID:XSwRV8ti

ブーレーズはどうよ?
17名無しの笛の踊り:04/11/16 18:12:47 ID:RPnNXioj
>>10のカキコにいくつ間違いがあるか探してみましょう。
18名無しの笛の踊り:04/11/16 18:14:20 ID:rRkqVctc
>>10
>>1,>>6はどこにも
>カラヤン1位
なんて書いてないんだが。
19名無しの笛の踊り:04/11/16 18:16:32 ID:Bx2B9Sr2
>>10
いや賛成だよ
どうして、あんな弛緩しまくりのカラヤン演奏が名演なのか
あれだろ、バーンスタインのライブがあまりにも好評で
それに対抗して、不得意のマーラーなのに頑張ってみたカラヤンを持ち上げるために
一生懸命レコード会社と批評家が宣伝したんだろ。
俺も騙されて買ったけど、1楽章でもう飽きてきて駄目だったね。
まあバーンスタインBPOがどうみても一番だな。
20名無しの笛の踊り:04/11/16 18:22:54 ID:bz+CjuWM
>>17
コンセルトヘボウは Concertgebou だから、
RKGOと略すのは間違い(冗談でなく)。
21名無しの笛の踊り:04/11/16 18:27:24 ID:RPnNXioj
>>15
レーベルはカプリッチョかな?
>>19
別にただ、聴いてみていいと思ったから書いただけなんだけど・・・(´・ω・`)
22名無しの笛の踊り:04/11/16 18:32:32 ID:HYVf7mlb
>>20
×Concertgebou
○Concertgebouw
しかも、「Royal」が付いたのはこの録音より後。
今は RCO(Royal Concertgebouw Orchestra)、
以前は ACO(Amsterdam Concertgebouw Orchestra)が一般的。
23名無しの笛の踊り:04/11/16 18:35:21 ID:UkYAiWIz
>1 50?ってことは10万ぐらいか。お前にはもったいないから俺に半分よこせ
24名無しの笛の踊り:04/11/16 18:45:28 ID:rRkqVctc
>>21 カラヤンは店主テットとかの後に聴くと全然ダメだけど桶全体をまとめあげる
力は流石。何も感動は与えないが聴いて損があるわけでもなし。でもやっぱり
一番最高なのはテンちゃんでしょう。
25名無しの笛の踊り:04/11/16 19:00:58 ID:JBKkwTvr
バーンスタイン/イスラエルフィルの日本公演に
匹敵するCDは皆無といえよう。
26名無しの笛の踊り:04/11/16 19:31:45 ID:O3Tpm4iU
でも、バーンスタイン/BPOって、大騒ぎするほど演奏、良いかな?
肝心な所でトロンボーンが落ちてるし。
そんなのを1位とか良く言えると思う。
まぁ>>10は落ちてるの気付いてないと思うけどねw
27名無しの笛の踊り:04/11/16 19:49:43 ID:HYVf7mlb
>>26
トロンボーンの2番は元N響首席のK谷さん。
28名無しの笛の踊り:04/11/16 21:23:54 ID:b8XcCqye
ドホナーニ好きだぜい。
29名無しの笛の踊り:04/11/16 21:59:17 ID:qjrEVT+G
ところで、バーンスタインなんかでは、各楽章が細かいトラックに分割されているけど、
あれって、どうしてなんですか?職場では、MP3に落として聞いているんだけど、プツ
プツ切れてしまい、非常に気になってしまうんですが・・。
30名無しの笛の踊り:04/11/16 22:24:41 ID:wIt1qgMz
曲間ギャップの無いプレイヤー使うとか。
31マラ3マニア:04/11/16 22:39:44 ID:+G6Yu/nO
>>25
あの演奏CD出てるか?
32名無しの笛の踊り:04/11/16 23:47:35 ID:nFzlf+CR
ワルターを忘れるな。
リハーサルCDを聴くと、すばらしいのがより分かるな。
33名無しの笛の踊り:04/11/16 23:51:22 ID:4OOpx4xq
クレンペラーを忘れるな。
いつも一回だけカキコしてサラバじゃ。
34名無しの笛の踊り:04/11/17 00:02:54 ID:mvUH3zZn
小澤・アバドは忘れろ。
35名無しの笛の踊り:04/11/17 00:06:46 ID:YRMN7Ou1
>>30
それあるの?
iPodでさえ、途切れるのじゃないの?
36名無しの笛の踊り:04/11/17 00:07:23 ID:YRMN7Ou1
>>1、カラヤン、ベルリン・フィル82年5月(海賊盤)
聴いてみたいけど、どこに売っているの?
37名無しの笛の踊り:04/11/17 00:55:43 ID:kbBJ2mh9
ラトルはいかがでしょうか?買おうかどうか迷ってます!

38名無しの笛の踊り:04/11/17 01:18:39 ID:eB5wL12I
小澤はまだしも、アバドの新盤を褒めるやつは、音質、音楽、どちらの意味からも「耳が悪い」
39名無しの笛の踊り:04/11/17 01:28:06 ID:148uyvxo
コンドラシン/モスクワ・フィルのアルトゥス盤、って反則でっか?
40名無しの笛の踊り:04/11/17 01:38:44 ID:gTuJaX/T
耳が悪くて幸せだよ俺は
41名無しの笛の踊り:04/11/17 02:04:08 ID:LFEr3mDl
つーか(冗談でなく)、
>>10は釣りだろ(冗談でなく)
上位をバーンスタイン/BPOが閉めていたり(冗談でなく)、
その他、諸評論家に毒されきったカキコ(冗談でなく)。
釣りとしか思えん(冗談でなく)。

他でも突っ込まれてるが、RKGOなる謎のオケが発生しているし(冗談でなく)、

>バーンスタイン/NYPO
NYPOって何だよ。New York PhilharmonicだからNYPだろ(冗談でなく)?

>ベルティーニ/KRO

「KRO」って何処ですか?(冗談でなく)
ケルン放送交響楽団(西部ドイツ放送交響楽団)と言いたいなら(冗談でなく)
Koelner Rundfunk-Sinfonie-Orchester = KRSO
または、
WDR Sinfonieorchester (WDR交響楽団)だろ(冗談でなく)?

したり顔でテキトーなこと言ってんじゃねーよ(冗談でなく)
以上、>>17への回答(冗談でなく)
42名無しの笛の踊り:04/11/17 06:56:02 ID:W05XSNdm
>>1
50枚って、そもそもそんなにマラ9のCDがこの世にあることは。
まさか、京大オケ第140回定期演奏会の'87東京公演ライブ(指揮:井上みっちー/サントリーホール)
とかも持ってる?

しかし、やっぱ聴くより演奏する方が断然良かったよ。
(by '95に佐渡裕指揮でマラ9を演奏した京大オケOB)
43名無しの笛の踊り:04/11/17 07:33:41 ID:mvUH3zZn
京大オケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
44名無しの笛の踊り:04/11/17 07:43:49 ID:s9ZWAq6o
バンスタ3種、カラヤン2種、アバド2種、クベリク2種、ショルティ2種、レヴァイン2種。
これだけで既に13種なわけだから50など大した数ではないわな。
45名無しの笛の踊り:04/11/17 07:57:56 ID:8cZ51hxN
>>42
なんとなく、自分が存在を知ってるものを書き連ねてみる。まずは正規盤。

・カラヤン79年、82年、
・レヴァイン79年フィラデルフィア、ミュンヘンフィル
・ワルターVPO(これは同じ演奏のもので別レーベルから複数出ている)
・バーンスタイン/NYP、BPO、ACO
・若杉弘/都響、ヴィト/カトヴィツェ放送響 
・小澤/ボストン響・サイトウキネン
・ベルティーニ/ケルン放送響
・ハイティンク/ACO(クリスマス・マチネー)
・インバル/日本po79年、フランクフルト放送響
・ムント/京都市交響楽団、グスタフ・クーン指揮の地方オケ
・ノイマン/LGO、チェコフィル2種
・マズア/NYP
・ジュリーニ/CSO、ショルティ/CSO、ブーレーズ/CSO
・マゼール/VPO、BRSO(クーベリック追悼演奏会・DVD)
・ザンデルリンク/ベルリンso、BBCフィル、フィルハーモニア
・クーベリック/バイエルン放送響(67年DG、東京文化会館ライブaudite)
・ラトル/VPO
これくらいかな。>正規盤ここまでで31枚。
46名無しの笛の踊り:04/11/17 07:57:59 ID:mAsmcaBd
>>28
嬉しいねえ。この曲はドホナーニみたいな冷徹風な演奏の方が好き。
実演を聴いたことあるけど、第4楽章終わってからあまりの感動に
しばらく動けなかった。大げさじゃなく音楽聞きに行ってあんなに
金縛りみたいになったのはあとにも先にもこれだけ。ドホナーニ
のマーラーは納得できます。他のはやりすぎか何もしないかで不満が
残る演奏が多い。
47名無しの笛の踊り:04/11/17 08:09:11 ID:DECbKuOJ
バーンスタイン/NYPが、東京文化会館でやった来日コンサートはよかった。
48名無しの笛の踊り:04/11/17 08:10:50 ID:s9ZWAq6o
ハイティンコはECユースのとヘボウスタジオ盤のクリスマスの3種。
日本人では高関や井上もある。
49名無しの笛の踊り:04/11/17 08:11:35 ID:s9ZWAq6o
ECユースのとヘボウスタジオ盤とクリスマスの3種です。
スマソ。
50名無しの笛の踊り:04/11/17 08:17:48 ID:s9ZWAq6o
スベトラにアンチェル、クレソ。セゲルスタム、ドホナニ、シャイー。朝比奈も2種。
ヤンソンス。バルシャイ。ギーレン。バルビ。ホーレソ。ジャド。ロペスコボス。
ザンダー。
51名無しの笛の踊り:04/11/17 08:56:01 ID:JvHqsRJU
シェルヘンも。
コンドラシンはライヴとスタジオが。
52名無しの笛の踊り:04/11/17 17:57:01 ID:tlPE2MIF
全曲ツィクルスに入れてもらえないことが多い大地の歌でも50以上はあったはず。
53名無しの笛の踊り:04/11/17 17:59:20 ID:R1ukoaNz
最近

>1、カラヤン、ベルリン・フィル82年5月(海賊盤)

を見かけないんだが、どっかで入手できないかな。
54名無しの笛の踊り:04/11/17 18:19:40 ID:rVNxcV/6
ショルティはLSOとCSOの2種あり
あとホーレンシュタインも3つくらいあった(手元にあるのはORTFのモンテーニュ盤)
テンシュテットも2種類以上はあったような・・・
55名無しの笛の踊り:04/11/17 19:16:55 ID:8cZ51hxN
デ=ワールトもあるな。
インバル/ベルリン響がこの曲の1曲プロ持って来日するし。
56名無しの笛の踊り:04/11/17 19:59:06 ID:148uyvxo
意外と、何があるか知らないので、調べてみた。

犬サイトにあるマラ9(バラ売り)

ワルター/ウィーン・フィル ワルター/コロンビア響 インバル/フランクフルト放送響
ヤンソンス/オスロ ショルティ/ロンドン響 ショルティ/シカゴ響
ザンデルリンク/フィルハーモニア ザンデルリンク/ベルリン響 ラトル/ウィーン・フィル 
アシュケナージ/チェコ・フィル ブーレーズ/シカゴ バルビローリ/ベルリン・フィル
ミトロプーロス/ウィーン・フィル アバド/ベルリン・フィル マーカル(マーツァル)/プラハ響
テンシュテット/ロンドン・フィル ムント/京都市響 コンドラシン/モスクワ・フィル(日本)
マゼール/ウィーン・フィル ホーレンシュタイン/ロンドン響 シノーポリ/フィルハーモニア
小沢/サイトウ・キネン 井上道義/新日本フィル ハイティンク/コンセルトヘボウ
クーベリック/バイエルン(ライヴ) ジュリーニ/シカゴ響 マズア/ニューヨーク・フィル
高関/群馬響 クレンペラー/ウィーン・フィル クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
ツェンダー/フィルハーモニア バーンスタイン/ニューヨーク・フィル バーンスタイン/コンセルトヘボウ
カラヤン/ベルリン・フィル(スタジオ盤) カラヤン/ベルリン・フィル(ライヴ)ペシェク/ロイヤル・リヴァプール
ロペス・コボス/シンシナティ デ・ワールト/オランダ放送 ノイマン/ゲヴァントハウス
ノイマン/チェコ・フィル(旧) アンチェル/チェコ・フィル バーンスタイン/ベルリン・フィル
ハラース/ポーランド放送響 バルシャイ/モスクワ放送響 セーゲルスタム/デンマーク放送響
シェルヘン/ウィーン響(1950) ジャッド/ECユース マゼール/バイエルン放送響(DVD)
 
このほかに、全集・選集の
スヴェトラーノフ コンドラシン クーベリック/バイエルン(DG)
ギーレン 小沢/ボストン タバコフ/ソフィア ハイティンク/コンセルトヘボウ(選集)
あたりも、犬で流通しているから、ざっと55はある。

意外と人気あるのね、この曲…。
 

57名無しの笛の踊り:04/11/17 20:11:37 ID:0vBlIIi3
昭和62年5月発行の音友別冊「マーラーのすべて」では31枚。
アブラヴァネル/ユタ響
クレツキ/イスラエル・フィル[クレツキ版]
クロイツァー/デンマーク王立管
ゾルタイ/南ドイツ・フィル
モリス/シンフォニカ・オブ・ロンドン
ルートヴィヒ/ロンドン響
ミトロプーロス/ニューヨーク・フィル(ライヴ)
バルビローリ/トリノ放送響(ライヴ)
あたりがいままで出てないかな?このなかではクレツキ版ってのが気になる。
最後の3つは持っている。バルビローリはスタジオのよりこっちが好きでつ。
58名無しの笛の踊り:04/11/17 20:13:55 ID:SNAY0irn
>>29
楽章ごとに1つのWAVファイルにしてそれをMP3に変換すればいいだけの事じゃないの?
59名無しの笛の踊り:04/11/17 20:17:39 ID:YRMN7Ou1
チェック用リスト、一旦まとめ
{*}ワルター/ウィーン・フィル 
(*)ワルター/コロンビア響 
(*)インバル/フランクフルト放送響
ヤンソンス/オスロ 
ショルティ/ロンドン響 
ショルティ/シカゴ響
ザンデルリンク/フィルハーモニア 
ザンデルリンク/ベルリン響 
ラトル/ウィーン・フィル 
アシュケナージ/チェコ・フィル 
ブーレーズ/シカゴ 
バルビローリ/ベルリン・フィル
ミトロプーロス/ウィーン・フィル 
アバド/ベルリン・フィル 
マーカル(マーツァル)/プラハ響
テンシュテット/ロンドン・フィル 
ムント/京都市響 
コンドラシン/モスクワ・フィル
コンドラシン/モスクワ・フィル(日本ライブ)
マゼール/ウィーン・フィル 
ホーレンシュタイン/ロンドン響 
シノーポリ/フィルハーモニア
小沢/サイトウ・キネン 
井上道義/新日本フィル 
ハイティンク/コンセルトヘボウ
クーベリック/バイエルン(ライヴ) 
ジュリーニ/シカゴ響 
マズア/ニューヨーク・フィル
高関/群馬響 
60名無しの笛の踊り:04/11/17 20:19:28 ID:YRMN7Ou1
クレンペラー/ウィーン・フィル 
クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア
ツェンダー/フィルハーモニア バ
ーンスタイン/ニューヨーク・フィル 
バーンスタイン/コンセルトヘボウ
カラヤン/ベルリン・フィル(スタジオ盤) 
カラヤン/ベルリン・フィル(ライヴ)
ペシェク/ロイヤル・リヴァプール
ロペス・コボス/シンシナティ 
デ・ワールト/オランダ放送 
ノイマン/ゲヴァントハウス
ノイマン/チェコ・フィル(旧) 
アンチェル/チェコ・フィル 
バーンスタイン/ベルリン・フィル
ハラース/ポーランド放送響 
バルシャイ/モスクワ放送響 
セーゲルスタム/デンマーク放送響
シェルヘン/ウィーン響(1950) 
ジャッド/ECユース 
マゼール/バイエルン放送響(DVD)
アブラヴァネル/ユタ響
クレツキ/イスラエル・フィル[クレツキ版]
クロイツァー/デンマーク王立管
ゾルタイ/南ドイツ・フィル
モリス/シンフォニカ・オブ・ロンドン
ルートヴィヒ/ロンドン響
ミトロプーロス/ニューヨーク・フィル(ライヴ)
バルビローリ/トリノ放送響(ライヴ)
61名無しの笛の踊り:04/11/17 20:20:03 ID:ooyAKI2L
>>57
クレツキ版なんてあるんだ。
詳細知ってる方、報国希望!
62名無しの笛の踊り:04/11/17 20:36:06 ID:rVNxcV/6
>>59
アバド/ウィーン・フィル(旧全集)、ホーレンシュタイン/フランス国立放送管(ライヴ)などが抜けてる
63名無しの笛の踊り:04/11/17 20:42:40 ID:ISLzolMc
あらら。朝比奈隆/大阪po(ライヴ)がない。これ、CD化されたん?
レコード番号はファイヤーバード=K25C361〜2
64名無しの笛の踊り:04/11/17 20:51:45 ID:YRMN7Ou1
>>62
今のところ合計66枚となっております。また暫くしてアップしましょう。
65名無しの笛の踊り:04/11/17 21:10:05 ID:uY5uuuHR
>>63
それを踏まえて追加
朝比奈隆/大阪PO(79)
朝比奈隆/大阪PO(83)
井上道義/京都大学管
エッシェンバッハ/NDR響
ギーレン/SWR響
ギーレン/SWR響(全集)
ロスバウト/SWR響
6615:04/11/17 21:10:14 ID:XOHvaJyh
>>21
亀レスですが、
ハンブルク国立管の自主制作みたいなCDでつ。
一時期、塔とかが買い付けて仕入れてた。
同じアルブレヒト/ハンブルクの組み合わせで、
ブラ全4枚組もあった。こちらもイイ演奏でつ。
67名無しの笛の踊り:04/11/17 21:16:37 ID:SNAY0irn
マゼールのDVDを入れるのならバーンスタイン・ウィーンフィルのDVD入れなきゃね!
68名無しの笛の踊り:04/11/17 21:17:10 ID:jaFbwFMZ
ドホナーニ/クリーヴランド
シャイー/コンセルトヘボウも抜けてるね。
69名無しの笛の踊り:04/11/17 21:28:36 ID:YRMN7Ou1
>>67-68
そりゃ、たいへんだ!
70名無しの笛の踊り:04/11/17 21:29:34 ID:YRMN7Ou1
>>65
全部CDがあるということですね。

ギーレン/SWR響
ギーレン/SWR響(全集)
は、録音年代が違うということですね?
71名無しの笛の踊り:04/11/17 21:32:31 ID:YRMN7Ou1
全部で、76枚になりますた。
72名無しの笛の踊り:04/11/17 21:38:14 ID:XqrqvBz9
みごとなまでにフランス系の指揮者がおらへんなあ。
フランスのオケのもほとんど無い。
フルネが淡々と振り通したら、どんな感じになるんやろ…。
73名無しの笛の踊り:04/11/17 21:39:01 ID:R1ukoaNz
じゃんじゃんフルネ
って感じだったかもよ。
74名無しの笛の踊り:04/11/17 21:44:20 ID:Ly7BSCRo
>>35
トラック統合すんだよ。常識。
75名無しの笛の踊り:04/11/17 21:48:39 ID:YRMN7Ou1
>>74
でも、それは選曲がやりにくくなるのでは?

再エンコでトラック統合できるのですか?
76名無しの笛の踊り:04/11/17 21:52:26 ID:Ly7BSCRo
>>75
だったら、統合しないやつも作っとけ。
つか、細切れトラックで選択して聴く奴の気がしれん。
77名無しの笛の踊り:04/11/17 22:47:06 ID:uY5uuuHR
>>70
そう。
>>72
他の番号でもマルティノンの3番と10番くらいしか思い浮かばない。
78名無しの笛の踊り:04/11/17 23:10:40 ID:148uyvxo
>>72 >>77
シェルヘンのカットだらけのマラ5とかあったが…。

79名無しの笛の踊り:04/11/17 23:20:40 ID:ozrKTNY8
ブーレーズって何人だっけ?!
あとむかしボドがN響でマラ9ふってたよ。
80名無しの笛の踊り:04/11/17 23:35:10 ID:KObPLJ/o
>>46
同士ハケーン! 90年の文化村ね。あれは凄かった!録音も本質よく捉えてると思う…
ドホナーニとクリ管は来日公演はベト全とかもガラガラだったけど、よかったけどな…。・゚・(ノд`)・゚・。
81名無しの笛の踊り:04/11/17 23:38:16 ID:KObPLJ/o
>>47
万博の時のでし?元団員がこの時のマラ9よかったと何かの本で言ってますたね。
82名無しの笛の踊り:04/11/17 23:44:58 ID:uY5uuuHR
>>78
シェルヘンはドイツ人ですよ。
>>79
すっかり忘れてたよ。しかし彼もフランス人らしくないしなぁ。
そういえば、海賊盤でミュンシュのマーラーがあったような。思い出せない。
83名無しの笛の踊り:04/11/18 00:07:57 ID:yGcfHW34
ノイマン・チェコフィルが最高。チェコフィルではアンチェルもいい。
84名無しの笛の踊り:04/11/18 00:17:19 ID:DUaWImfS
クレンペラーの影が薄過ぎ。おまえら本当にマーラーわかってんのか?
85名無しの笛の踊り:04/11/18 00:43:22 ID:w3NKcZ7w
>>82
ドイツ人なのは知ってる。だけど、フランスの桶。
>>72 は、フランスのオケのもほとんどない、と書いていたので…。

86名無しの笛の踊り:04/11/18 00:47:22 ID:0W02hqHo
朝比奈隆/大フィル(FIEBIRD)は個人的にオキニの演奏。
ひょっとしたらCDは廃盤かもしんない。
87名無しの笛の踊り:04/11/18 00:51:19 ID:whZQITwW
最近出たレヴァインとミュンヘンフィルのはどうでつか?
88名無しの笛の踊り:04/11/18 06:04:44 ID:PXzC3Jmt
>>66
d。欲しいなあ。
ブラ全は持ってるんだけど、いい演奏だよね。
89名無しの笛の踊り:04/11/18 09:30:32 ID:9cl2iNIU
ドホナーニ、全く同感。日本公演良かったですねぇ。
クリーブランドの音ってマーラーに似合いかも。
CDも、終楽章なんて結構燃えてる。弦の切り込み鋭い!!
90名無しの笛の踊り:04/11/18 09:38:53 ID:2qWfyu1J
>>2の透明度がスバラスィ。
91名無しの笛の踊り:04/11/18 19:55:32 ID:m4N/J0zr
>>60
ツェンダーってフィルハーモニアとのが存在するの?
ザールブリュッケンじゃないの?
92名無しの笛の踊り:04/11/18 21:48:13 ID:Gqz7J/Ab
インバル/ベルリンsoのマラ9聴きに行く人いない?
93名無しの笛の踊り:04/11/18 22:02:26 ID:UI6Mh65u
>>92
ノシ
94名無しの笛の踊り:04/11/18 22:07:33 ID:2YRJE/t4
ガッティに九番を録音してもらいたい。
95名無しの笛の踊り:04/11/18 22:08:20 ID:xfVaG0LH
アバド&BPOが好きっていうと、きっとバカにされるだろうけど、
でもやっぱり好きです。

ワルター、バンスタ×2、カラヤン、ショルティ、バルビローリに
シャイーってかわるがわる聴いてるけど、
私はアバドがいい!!
9656:04/11/18 22:45:31 ID:w3NKcZ7w
>>91
言われるまで気付かなかった。単純ミススマソ。
ツェンダーではなく、ザンダーだった…(欝。

皆さん申し訳ない。
97名無しの笛の踊り:04/11/19 07:28:53 ID:YU76/IXx
>>96
了解!
ということは、ツェンダー/ザールブリュッケンの録音も漏れですね(^^)
98432 279:04/11/19 20:50:27 ID:yh2meMRf

 好きな演奏を楽章別で考えると、

1。ジュリーニ/CSO
2。カラヤン/BPO (1979年)
3。バーンスタイン/ACO (DGG)
4。カラヤン/BPO (1982年)

 ハイティンクがBPOと録音していないのが残念。恐らくしないだろうな。
99名無しの笛の踊り:04/11/19 22:01:06 ID:wwhweElR
>>93
漏れも行きまつ
100名無しの笛の踊り:04/11/19 22:02:51 ID:dVWC9qHI
バンスタ
インバル
ワルター
クレ
テンシュ
アバド
ジュリー二
シノーポリ

こんぐらいで充分だろ?
101名無しの笛の踊り:04/11/19 22:36:23 ID:ViQ3z7l6
>>100
全然十分じゃない。

9番って、マーラーの交響曲のなかではいちばん開発の余地が残ってる
曲じゃないかな?もっといろんな演奏を聴きたい。

「10番に連なる」曲として解釈した演奏がまだほとんど無いような
気がする。(クレくらい?)
102名無しの笛の踊り:04/11/19 22:45:15 ID:yftnG/ph
>>101
確かに、「10番に連なる」解釈、ってあまり例がないね。
大概の演奏は最終楽章を「今生の別れ」にすべく、マターリやってる。

一時期、5番のアダージェットをマターリ系でやるのが流行ったけど、
最近速めのテンポが復権してきた。9番も、そういう流れがあっても
不思議ないのだが…。
個人的には、コンドラシンのテンポ設定が好きだけど、あのロシアン・ヴィヴラート
どうにかならないか、といつも感じてしまう。

その路線での理想の演奏ってないね。
103名無しの笛の踊り:04/11/19 23:00:05 ID:rLV0hCdp
10番は死後の世界だから
9番で死んでもいい
104名無しの笛の踊り:04/11/19 23:27:10 ID:TnkYaa6o
今日、ウィーンフィルのチャリティー聞きに行った帰りに、シャイーの新盤
買って、さきほどききおえましたが、なかなかしっかりした演奏でよかったですよ。
105名無しの笛の踊り:04/11/20 00:15:07 ID:eDD3otwn
アルブレヒト/読売日本響
てのがあったの思い出した。読響自主制作盤。
106名無しの笛の踊り:04/11/20 00:57:10 ID:Ce8W3/zp
マラ9ってどこがやっても大概名演にならないか?
107名無しの笛の踊り:04/11/20 01:11:33 ID:dtvnDJae
生半可な技術と意気込みじゃこんな長い
曲演奏できないだろうからね。
108名無しの笛の踊り:04/11/20 01:27:56 ID:5S3yc9dP
初心者の頃はバンスタACOを狂ったように聴いていたが、
ちょっとバカバカしくて最近聴かない。
ブーレーズかアバド聴くことが多いかな、
どちらもちょっと気になるところもあるんだけど。

バンスタBPOは、個人的には「つんぼ判定盤」。3楽章後半ひどい。
一つのメルクマール。
あれを薦める人の推薦盤はあまり聴きたくない…個人的には、ね。

109101:04/11/20 01:32:52 ID:bY67CvfH
>>103
そう云う話じゃなくて、音楽的な話。すごく幼稚なこと言うけど
かんべんしてね。俺、初めて10番聴いたとき、なんか無調音楽
でメロディーなんか無いように聴こえたんだよね。そう云う要素
は9番でも十分兆してると思ってるの。
9番は、それまでのマーラーの全てが流れ込んだような曲だけど、
さらにそこから先を見てる部分がたくさんある。だけど俺の主観では、
クレンペラーの演奏以外は、みんな「集大成」って感じに聴こえる。
「大団円」かな?
110名無しの笛の踊り:04/11/20 01:50:23 ID:/DpQIcX4
カラヤンの第9の海賊は、もう手に入りませんか?>得ろイ人たち
111名無しの笛の踊り:04/11/20 01:53:29 ID:s9A9toym
9番や10番聴いて思うのは、
あの弦はウィーンpo.の音意識して書いてると思う。
だから、ウィーンpo.じゃなきゃ駄目ってわけじゃないんだけど。
112名無しの笛の踊り:04/11/20 03:11:23 ID:D4EYbFJU
バンスタの9番(コンセル盤)の四楽章の冒頭はいまだに衝撃的。
四拍子というより八拍子といいたくなるような導入で、お得意の四拍目のちょっと長め演奏。
若き小澤が「恐ろしい演奏」と云ったのもうなずける。
この導入部を聴くためだけに、何十枚のCDを買ったんだろう。
113名無しの笛の踊り:04/11/20 11:08:58 ID:hDvoOEkN
>>108
バーンスタインがBPOを指揮したというニュースに衝撃を受け、
1980年5月2日午後8時に、ラジカセの前に集まり、
金子健志の解説を聞いて、録音ボタンのスイッチを入れた
おじさんにとっては、どうしても思いいれのある演奏なのだよ。
ダメなところが、チャームに見える。

自分のエアチェック、DG、海賊版と3種類持っている。
音質のもっとも悪い自分のエアチェックを一番よく聞きます。
114この日のライヴ録音; ◆iKLIVEzgCE :04/11/20 11:30:09 ID:7ZD4dp3n
>113
御意。私もエアチェックを一番よく聴きます。
ネコケンも明らかに興奮してます。
115名無しの笛の踊り:04/11/20 12:44:31 ID:K3xD7K7l
エアチェック、DG、海賊版と3種類持っているが、俺はACOを聴くな。
116113:04/11/20 12:46:39 ID:hDvoOEkN
>>114
自分の友人は、丹沢に登って野宿。満天の星を見上げながら
バーンスタイン/BPO/マラ9のFM放送を聴いた、といいます。

別スレでのご活躍、楽しみにしています。頑張ってください。
117名無しの笛の踊り:04/11/20 13:18:52 ID:k+g5A/jG
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
レコ芸のリーダーズチョイスに載りそうな痛い文章だ
118名無しの笛の踊り:04/11/20 14:18:34 ID:V/fTnxmq
>>103
激しく同意!!
別に10番につながらなくてよいと思う。
9番には「死への恐怖」「死への憧れ」の両方が聴かれるが、
10番は前提が「死」であると思う。

ちなみに9番はジュリーニCSOが良い。
119名無しの笛の踊り:04/11/20 15:18:03 ID:8x10XeCO
「200CDベルリンフィル物語」という本に、昔カラヤンの
アシスタントをやってた高関健のインタビューが載ってるん
だけど、バーンスタインの演奏会についても書いてあった。
リハーサルは4時15分から6時45分の予定だったのに
延長して7時を過ぎてもまだ第1楽章の半分も終わってない
状態だったとか。「お世辞にもうまくいった演奏会とは
言えないですよ」と高関氏は言ってる。

ちなみに俺はこの放送のエアチェックテープ、何度も聞き
すぎて切れてしまいました。あれだけ間違いまくってる演奏
普通じゃとても聞いてられないけど、それをしのぐ力を
感じるというか。
120名無しの笛の踊り:04/11/20 23:35:06 ID:D4EYbFJU
楽譜見ながら冷静に聴いてると、ほんと指揮者とオケのズレには唖然とする。
初手合わせだけど、両者一歩も譲らず、相撲でいえばケンカ四つという感じ。
ただ、オケが以上に緊張してるのは、音からもよくわかるけど。
あの演奏の凄みは、発狂寸前の緊張感だと思う。
121名無しの笛の踊り:04/11/21 01:38:02 ID:lVl4hwnP
>>110
1982/5/1のBPO周年記念コンサートの奴なら、普通に手に入るかな。
122名無しの笛の踊り:04/11/22 04:37:28 ID:UOWh+BlF
ave
123名無しの笛の踊り:04/11/22 05:11:58 ID:RlyJ2Tua
>>119
だから〜!!
カラヤソが〜 バンスタのために〜 先にオケにマインドコントロールかけて
オケを操縦不能にしていったという話が、マエストロ佐渡の本に書いてあったけど。
ベルリンフィル楽団員に向かって「テメェら、不感症か〜!!」などと
相当どぎつく罵倒していたとか・・・。
124名無しの笛の踊り:04/11/22 05:20:03 ID:Namp35n/
インバルのマラ9聴きに行くぞ、うほっ
125名無しの笛の踊り:04/11/22 10:59:54 ID:IlpuX8E+
地方に住んでるけど、僕も行きます。最近、無性に生で9番が聴きたいから。
大阪のほうにしようかな。今、地方に住んでいても、東京や大阪のチケットが
買うことができることは非常に便利ですねぇ。
126名無しの笛の踊り:04/11/22 12:57:02 ID:B2+S0Hzu
お前ら「舞台裏の神々」読んでぇだろ
127名無しの笛の踊り:04/11/22 13:38:33 ID:xzFccTzK
バンスタBphの録音についてはカラヤンとの確執を含めいい加減なデマが飛びまくってるからな。
128名無しの笛の踊り:04/11/22 15:03:26 ID:AiEMDCOn
>>127
何がいい加減なデマで何が真実なのか知ってるなら教えてくれよ。
129名無しの笛の踊り:04/11/22 20:08:55 ID:/qDb5U96
>>124

俺も逝く逝く
130名無しの笛の踊り:04/11/22 21:03:49 ID:8NE9/wmM
 
131124:04/11/22 21:11:10 ID:Namp35n/
ちなみに俺はB席。
気づくのが遅かったから安い席は残ってなかった、うほっ
132名無しの笛の踊り:04/11/22 21:21:46 ID:jd+NjZIy
>>19
> まあバーンスタインBPOがどうみても一番だな。
俺はCDは持っていないが、昔FMで放送されたものを今でもたまに聴く(2トラサン
パチのオープンデッキが今でも健在なのだ!)。いい演奏だと思うが終楽章はバーンス
タインの鳴き声がやたらうるさいので何回も聴くとうっとおしい。実はこの少し前にシ
ョルティがBPOで「復活」を振っている演奏もあるのだが、これCD化されたことあ
ったけかな?
133名無しの笛の踊り:04/11/22 21:34:42 ID:ZXeoM03w
シャイーは買いか?3番はよかったからな〜。
134名無しの笛の踊り:04/11/22 22:13:14 ID:qUlnwJK0
>>132
CD-Rに復刻きぼん!

青裏を自分で作るのだ!
135名無しの笛の踊り:04/11/22 22:34:12 ID:GsQlxhJO
ワルターのステレオ盤。
マターリ感の極致。
136ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/11/22 22:47:10 ID:l4x1E5Xn
シェルヘン/VSOは結構好きだす。
ノイマン/チェコpoのCANYON盤は最高だす。
ワルター/VPOはついつい復刻を集めてしまいます。
小澤/サイトウキネンは儲が知り合いにいるけど良さがわかりません。
スヴェトラ/ハーグはファンの贔屓ですが好きだす。
137名無しの笛の踊り:04/11/23 00:12:15 ID:IXX3HJ9X
>>128
カラヤンとバーンスタインは喧嘩してないってことさ。
138名無しの笛の踊り:04/11/23 00:13:19 ID:IXX3HJ9X
小澤/ボストンの告別コンサートはよかった(ただし最後の咳を除く)。
139名無しの笛の踊り:04/11/23 00:16:04 ID:gZqTR4Dc
>>138
うん、あれは良かったな。
小澤もけっこう成長したんだなぁと思ったよ。
140名無しの笛の踊り:04/11/23 03:28:18 ID:sqWadUPX
らいねんは
インバル
エッシェンバッハ
がマラ9演奏するね
特にインバルはヨイのではないかと
期待していマス
実演で聞くと
どっと疲れる楽曲なり
141名無しの笛の踊り:04/11/23 08:22:58 ID:c7EAkq8J
えっしぇんばっははふぃらでるふぃらかんかな?
142名無しの笛の踊り:04/11/23 10:27:57 ID:k79AN8sN
>>141
そうです。よびやはかじもとです。
143名無しの笛の踊り:04/11/23 12:30:11 ID:du4OPlW6
漢字とかカタカナつかってくれ
読みにくい
小学生じゃねーんだからさ

と、釣られてやるからさ
144名無しの笛の踊り:04/11/23 12:51:01 ID:wtfHseLj
>>132
俺は、バーンスタインBPOは、むしろ終楽章が好き。
だけど、第一楽章が好きになれない。恐怖というより怒りといった感じが強くて。
BPOの鳴り方も破綻してる。2,3楽章もえぐりが足りない。
後半に行くほどいい演奏ですね。初めは指揮者とオケがバラバラだけど
徐々に一体になっていく感じ。

全体的にはバーンスタインACO盤のほうが、しみじみ聞けて好きだな。
2,3楽章はあまりこだわってないこともあり、文句なし。
1楽章は、ワルターVPOを聞いちゃうと物足りないが、部分的にはそれ以上のとこもある。
4楽章は部分的にはBPO盤に譲るけど、全体的には奇跡的な名演。ほんと泣けてくる。
色んなCDを聞いて、いいと思う部分はあっても、最後にはこれに戻ってしまう。

第一楽章は、音質さえ我慢できれば、ワルターVPOだけが納得のいくCD。

145144:04/11/23 13:01:19 ID:wtfHseLj
俺もカラヤン盤のマラ9大嫌いです。
若い頃、とにかくカラヤンBPOが最高と聞かされてて、
何でもかんでもカラヤンで集めてたけど、
他の指揮者も聞くようになったとき愕然としました。
一瞬すれ違いになって悪いけど、最初は忘れもしないベートーベン田園。
ワルターを聞いて、カラヤン盤の味の薄さ・軽薄さにショックを受けた。
曲によってはいいものもあるけど、特にマーラーのような曲をやらせると、
一般ではカラヤン最高と言われることも多いことに、もどかしさすら覚える。
146名無しの笛の踊り:04/11/23 13:54:08 ID:IXX3HJ9X
カラヤンで入門→他の演奏家を聴いてカラヤンをバカにする→カラヤンも結構いいじゃん
という経過をたどるようですね一般的に。

147144:04/11/23 14:09:03 ID:CBTp1PUT
>>146
カラヤンスレにも書いたけど、
ドンファンは最近カラヤン盤を聞いて、正直最高と思った。
音がいまいちで、高音がうるさいのが玉に瑕だけど、
あれは、旋律の歌わせ方最高だ。
あ・・・すれ違いゴメン。
でもやっぱ、カラヤンのマーラーはダメ。5番とか6番も最悪。
148名無しの笛の踊り:04/11/23 14:48:05 ID:TIOhEJce
最悪ってのは、ホモの爺さんがウンウン唸ってバタバタと四股を踏んでるの見事に捉えてる録音の方だと思う。
149名無しの笛の踊り:04/11/23 15:09:12 ID:k79AN8sN
近所の中古屋に、バーンスタイン/BPO2組と、カラヤン/BPOが並んでた。
たぶんこの両方の演奏が好きって人はあまりいないんだろうな。
150名無しの笛の踊り:04/11/23 16:07:10 ID:O+9DTXqk
144 :名無しの笛の踊り :04/11/23 12:51:01 ID:wtfHseLj
>>132
俺は、バーンスタインBPOは、むしろ終楽章が好き。
だけど、第一楽章が好きになれない。恐怖というより怒りといった感じが強くて。
BPOの鳴り方も破綻してる。2,3楽章もえぐりが足りない。
後半に行くほどいい演奏ですね。初めは指揮者とオケがバラバラだけど
徐々に一体になっていく感じ。

イメージ先行の勘違い。
「徐々に一体になっていく」
>>108の言う、つんぼに当たると思う。
151名無しの笛の踊り:04/11/23 16:26:09 ID:CBTp1PUT
いずれにせよ、バーンスタインBPOは、吉松隆さんが言ってた
(実は>>132も殆どこの人が発売当時音楽現代にかいた批評の受け売りなんですがw
そうだな、と思ったんで。面白かったので良く覚えてます。うろ覚えですが)
「不干渉の女と格闘する情熱男!一人自己陶酔し泣き喚く指揮者。
どうしたらいいのかわからず、飛び上がる弦セクション、ひっくり返る管セクション。
なんだかんだいって無理やり盛り上げてしまう終楽章」
みたいな評が、ぴったりだと思います。
当時音楽現代は4人の立体評(面白かったのに、なんでやめちゃったんだろ)だったけど、
ものすご〜く評価が割れてましたね。
俺も、一枚この曲のCDを買うという人には、絶対薦めませんね。
音質の面でワルターVPOもです。
ただ、この曲のマニアが持つ分には、非常に面白いと思います。
一度聴いとかないことには勿体無い!
CDにするクオリティに全く達してないのに、常に話題になるこの演奏を。
俺は二年に一度くらい聞きます。
152名無しの笛の踊り:04/11/23 16:38:40 ID:s25n/35n
マゼールWPを聴いてちっとも感動しなかったんですが
演奏のせいですか?
153名無しの笛の踊り:04/11/23 17:02:50 ID:TdfhIhTt
ハイチンコ・PMFオケも忘れるな(非売品だが・・・)
154名無しの笛の踊り:04/11/23 17:13:39 ID:3to6T/jz
>>145
うん、同意だよ
カラヤンのマラ9はいただけないよね。
なんで世間(批評)で褒められてるのかわからない。

それに田園で幻滅というのもわかる。
カラヤン向けじゃない曲なんだよな。田園は。
やはりカラヤンには、活動的な曲が似合うと思う。
>>147 さんも書かれている通り、
リヒャルトなんかはどれも凄いと思う、オケの操り方も歌わせ方も絶品。
後はチャイコとか、ブラームスも若い頃は結構いい。
後は英雄、7、8番とか。
カラヤンがあれだけ広いレパートリーを誇ってたのに、
マーラーの録音が少ないというのは、
カラヤン自身が、マーラーは自分むけでないと知っていたからだと思うな。
155名無しの笛の踊り:04/11/23 17:14:24 ID:CBTp1PUT
>>152
ああ、俺も感動しなかったな。一聴で売っちゃった。
でも、なぜかマーラー7番だけは、未だにマゼールVPOが一番好き。
第一楽章の薄暗い中で迷ってる感じが、一番俺のイメージに近くて。
156名無しの笛の踊り:04/11/23 17:22:08 ID:m3EJn4Ra
>>151
不感症
157:04/11/23 17:37:48 ID:D7Nu+7eI
カラヤンとバーンスタインの話題はとても楽しいですね。
どちらの演奏も大好きでよく聴いています。
生活の一部のようなものですね。

カラヤン
☆ベルリン・フィル82年5月海賊盤   10点
   文句なしの名演
☆ベルリン・フィル79年スタジオ    9点
   ゆったりとしたテンポで上記海賊盤の原型となる綺麗な安定感のある
   演奏ですね。
☆ベルリン・フィル82年ライヴ     7点
   これは上記2つの演奏とは全く別物のよに聞こえます。どこかカクカク
   しすぎていて、一般的に評価されているほどの演奏ではありません。
   ジャケットがとても素敵なのと、79年バンスタライヴに対比させるた
   めだけに存在しているといってもよい演奏でしょう。ただベルリン・
   フィルの鳴りは相変わらず素晴らしいですね。
☆ベルリン・フィル82年8月ザルツブルク海賊盤  5点
   これはあまりよくないです。82年5月と間違えてこちらの盤を買って
   しまった方はとてもお気の毒ですよね。
158名無しの笛の踊り:04/11/23 17:46:27 ID:CBTp1PUT
実は俺は、カラヤンは82年ライブだけで、後は聴かず嫌いなんだ。
その海賊版、というのは聴いてみたい。音質はどうなの?
カラヤンのマラ9真の評価は、それからじゃないといかんかもな。
159:04/11/23 18:13:13 ID:D7Nu+7eI
連続投稿すいません。続きです。
バーンスタイン
☆アムステルダム 85年   10点
  79年ライヴの暴走さにまどわされそうになりますが、冷静になって
  聴いてみると、とてもいい演奏ですね。うちの家庭のステレオではこの
  CDが一番いい音で鳴り響いてくれます。
☆ベルリン・フィル79年ライヴ   9点
  マーラー9番を聞き始めた当初はこの演奏を聞き狂っていました。150
  さんのいうように最後まで一体とならない混沌とした雰囲気がこの演奏
  の最大の魅力ですね。
☆ニューヨーク65年   7点
  可もなく不可もない演奏です。
☆ボストン交響 演奏年不詳 海賊盤  6点
  テンポの不安定さがとてもバンスタらしい名演なのですが、もう少し
  いい音質できいてみたいです。
☆ウィ―ン・フィル 71年DVD   2点
  問題の演奏です。これはバーンスタインがどうというより、楽団の音
  がしょぼすぎです。一般的にウィ―ンフィルは評価が高いようですが、
  私にはそれがさっぱり理解できません。アバドのマーラー4番とジュリー
  二のブルックナー7,8,9番などのごく一部の例外をのぞいてこの
  楽団のろくな演奏に出会ったためしがありません。もしよかったら誰か
  ウィーンフィルの魅力を教えてくれたら嬉しいです。

最後になりますが、マーラー9番を初めて聴く友人に紹介するときは、
ショルティシカゴ82年、テンシュテット79年、ジュリー二シカゴ76年
を薦めています。
160名無しの笛の踊り:04/11/23 18:36:07 ID:CBTp1PUT
そういや、マーラーに興味を持ったきっかけは、ショルティの5番だったな。
決していい解釈だとは思わないが、単純にかっこよくて、未だにたまーに聴く。
俺もある時点までは、ウィーンフィルの音大嫌いだったな。
でも、最近急に好きになった。逆に若い頃好きだったオケは胃にもたれて・・・
多分、歳食うと好きになるんじゃないかとw
VPOの良さというと、やはりヨハンシュトラウスのワルツで全開になるんじゃない?
あれらの曲は、VPO以外で目のさめるようないい演奏というのはなかなかムズイでしょ。
他の曲でも、その延長線上の良さを感じる。でも、確かにしょぼくもなりやすい。
ムジークフェラインという響きの豊かなホールも、あの楽団には必須かもね。
161160:04/11/23 18:47:54 ID:CBTp1PUT
>>ショルティの5番
新盤じゃなくて旧番のことです。
新盤は、より評価が高いものの、熟成された一方で、
どこか北斗の拳を思わせるようなカッコよさが減退して、
個人的にはガッカリしました。
逆にバーンスタインは、マーラーほぼ全曲、新盤の方がずっと好きですね。
旧盤全集には、いまや殆ど魅力を感じません。

ジュリーニCSOの9番は、昔持ってたんですが、
カラヤンやバーンスタインと較べて、俺には難解な演奏という印象が残ってます。
うろ覚えなんで、今聞いたらどう思うかわかりませんが。
162名無しの笛の踊り:04/11/23 19:35:46 ID:eumGQXYx
あのーテンシュテット フィラデルフィアの海賊盤がいいと思うんですけど。
163名無しの笛の踊り:04/11/23 19:50:22 ID:nCea8hnW
バーンスタイン&BPO聞いたこと無いひとは
ttp://netsys.kaist.ac.kr/~ggumdol/index2.html
 
全曲聴ける・・・
164名無しの笛の踊り:04/11/23 19:54:17 ID:k79AN8sN
やはり繰り返し聴くのは82年のカラヤンだなあ。
バーンスタインには食指を伸ばす気にならない。

この曲を聴き込んでいくうちに良さがわかってくると思うんだけれど。
ベルティーニの来日公演も、なんか詰めが甘いような気がする。
165名無しの笛の踊り:04/11/23 20:55:45 ID:wb58EYTH
マーラーは、マーラーのことをどう捉えてるかによって
好きな演奏が変わってくるんだよね。
歴史的背景なども考えて聞く人間は、ワルターやレニーの演奏で涙し、
一方ナチスドイツと関係の深かったカラヤンなどは許し難いだろうし。
166名無しの笛の踊り:04/11/23 21:00:50 ID:HwMvQS9C
カラヤンBPOのマラ9は、バーンスタインの解釈のパクリ。
それを考えろ。話はそれからだ!
167名無しの笛の踊り:04/11/23 21:05:17 ID:wb58EYTH
>>166
カラヤンがリハーサルを始めた時、
バーンスタインの影響が色濃く残っていて修正が大変だったという話もあるね。
だから、カラヤンからすると
82年版がようやく自分のマーラー解釈って感じなのかもしれないね。
168名無しの笛の踊り:04/11/23 22:04:14 ID:k79AN8sN
>>166
「ボーイングを盗まれた。泥棒のいるところにはもう行かない」とバーンスタインが言ったとか
言わなかったとか。
(出典:200CD 指揮者とオーケストラ:立風書房)
>>167
79年のスタジオ録音から何度も本番にかけて練られたのが82年のライブ盤だったんだよね。
169名無しの笛の踊り:04/11/23 22:36:36 ID:uOAlIPnm
>>152,157
私は、マゼール&VPOで2楽章がなんでレントラーになっているのか理解できました。
いまだに2楽章に限りマゼールが最高と思っています。
170名無しの笛の踊り:04/11/23 22:37:27 ID:uOAlIPnm
アンカー間違えた
>>157じゃなくて>>155ね。
171名無しの笛の踊り:04/11/23 22:56:21 ID:s25n/35n
>>169
2楽章聴き返そうにも遥か昔に手放したもんで
172名無しの笛の踊り:04/11/23 23:11:40 ID:k79AN8sN
マゼール/VPOはワルター/VPO以来のスタジオ録音だったんだっけ。
173名無しの笛の踊り:04/11/23 23:22:57 ID:p++k1th8
ワルター/VPOはライブだったと思うが。
174名無しの笛の踊り:04/11/23 23:28:47 ID:k79AN8sN
失礼。何かと勘違いしていたかも。
175名無しの笛の踊り:04/11/23 23:42:52 ID:8U3AwMlb
>>172
というか、ウィーン・フィルのこの曲のスタジオ録音って、
マゼール以前になかったんじゃないの?
176名無しの笛の踊り:04/11/24 00:13:15 ID:x+15bcF6
>>172は「スタジオ」って単語を除けば正しい。
177名無しの笛の踊り:04/11/24 00:20:22 ID:fogNiVUi
マゼールは、あの頃破竹の勢いだったな・・・
マゼールVPOのチャイコは今でも好きで、ベスト版の一つと思ってるけど。
マーラーはそこまでではないな。
178名無しの笛の踊り:04/11/24 00:22:29 ID:xT1K1zNW
>>176
バーンスタインは?
映像付きだけど。
179名無しの笛の踊り:04/11/24 00:40:50 ID:x+15bcF6
>>178
あ、そっか。
バーンスタインは71年だもんな。
でも漏れも>>172みたいなものは見た覚えがあるんだが・・・
180名無しの笛の踊り:04/11/24 02:16:16 ID:fogNiVUi
だから、スタジオを入れるのが正しいんじゃないか?
181:04/11/24 02:53:24 ID:aI+NbX+A
>>158
海賊盤としてはまあまあいい音質だと思います。
中の上の下といったところでしょうか。

>>162
テンシュテットのフィラデルフィア盤があるのですか。
初めて知りました。ぜひ聴いてみたいですね。
182名無しの笛の踊り:04/11/24 10:44:32 ID:tWuMUE7F
クレンペラー盤を忘れてはいけない。
これは他の演奏(特にバーンスタインなど)を聞き慣れると相当変に聞こえるが、
よくよく聴くとこれほどの名演はないぞ。


あと、セル/クリーヴランドが未だ出てないな。
183名無しの笛の踊り:04/11/24 11:49:04 ID:U6ByKqiK
>>182
同意。
特に私はNPOとのエジンバラ・フェス・ライブ(Arkadia)は、圧倒的だと思う。
第一楽章から一種独特の闇(深くて静謐な)が広がっていて、他の演奏とは
まるで別世界を覗き込んでいるようだ。
184名無しの笛の踊り:04/11/24 13:30:37 ID:mFNDSwt7
このスレ的にはレニーのベルリン盤とコンセルトヘボウ盤のどっちが上なんだろ?
オレはオケの好みから後者を愛聴してるが。
185名無しの笛の踊り:04/11/24 13:42:34 ID:Hqgizy5h
>>183

VPOとの録音はどうですか?
俺は聴いたことないんだが。
186名無しの笛の踊り:04/11/24 14:09:28 ID:Fjek7Ovh
バンスタのベルリン盤は、正規のと、裏青とでまた意見が分かれるかも
187名無しの笛の踊り:04/11/24 18:52:48 ID:ApxUL1+F
>>184
あくまでもコンセルトヘボウが主体、
ベルリンフィル盤は貴重な資料だろ。
バーンスタインも、もし生きてたら、
ベルリンフィル盤を自分の9番の正規
録音に置かれてたら納得しないと思うな。
188名無しの笛の踊り:04/11/24 22:15:51 ID:0BHq0+E/
>>185
いいよ〜、いいよ〜。
189名無しの笛の踊り:04/11/24 22:16:16 ID:JD4wPJqq
おいらの持っているCDです。

キリル・コンドラシンモスクワ・フィルハーモニー管弦楽団1964.MoscowMERODIABVCX-37008/151,3,4,5,6,7番24:4715:2511:5321:51
オットー・クレンペラーニュー・フィルハーモニア管弦楽団1967.2.Kingsway HallEMITOCE-7376/822,4,7番、大地の歌28:0518:3715:1324:13
ラファエル・クーベリックバイエルン放送交響楽団1967.3.Herkulessaal der Residenz in MunchenGrammophonF00G 29068/77全集25:5216:0013:1721:42
オットー・クレンペラーヴィーン・フィル1968.6.9.Wien Grosser MusikvereinssaalLiveMUSIC&ARTSCD-11232番、4番、亡き子2種28:0218:0814:0424:13
ラファエル・クーベリックバイエルン放送交響楽団1975.6.4.上野文化会館、東京Liveauditeaudite 95.47126:4416:1313:2122:23
カルロ・マリア・ジュリーニシカゴ交響楽団1976.4.ChicagoGrammophonF66G 20127/831:4617:0713:5225:12
レナード・バーンスタインベルリン・フィル1979.10.Berlin PhilhamonieLiveGrammophonPOCG-1509/1027:3715:5912:0426:12
ヘルベルト・フォン・カラヤンベルリン・フィル1982.9.Berlin PhilhamonieLiveGrammophon410 726-228:1016:3812:4526:49
ロリン・マゼールヴィーン・フィル1984.4.Wien Grosser MusikvereinssaalCBS54DC 671/210番29:4516:0413:0125:20
レナード・バーンスタインアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団1985.6.Concertgebou AmsterdamLiveGrammophonF66G 20061/229:5217:2611:4729:34
エリアフ・インバルフランクフルト放送交響楽団1986.9.Alte Oper,FrankfurtDENON60CO-1566/710番28:1616:3212:3223:39
クラウディオ・アバドヴィーン・フィル1987.5.Wien Konzert HausLiveGrammophonF60G 20230/110番27:2215:1912:2821:30
小沢征爾ボストン交響楽団1989.10.Symphony Hall,BostonLivePHILIPSPHCP-3369/82全集27:1915:5713:0726:02
クルト・ザンデルリンクフィルハーモニア管弦楽団1992.1.24,25Watford Town Hall,AngleterreERATOWPCS-10833/4ショスタコ15番27:4817:1413:0324:25
ジュゼッペ・シノーポリフィルハーモニア管弦楽団1993.12.London,All Saints'ChurchGrammophonPOCG-1827/828:0915:1213:1625:54
サイモン・ラトルヴィーン・フィル1993.12.4,5Wien Grosser MusikvereinssaalLiveEMITOCE-9701/2メタモルフォーゼン27:4715:2712:5427:38
190名無しの笛の踊り:04/11/24 22:46:11 ID:DtK5NsGy
目がチカチカする・・・。
191名無しの笛の踊り:04/11/24 22:58:37 ID:shen2Wgl
最後の辿りつくのがやはりクレンペラーなんだな。
終楽章の静謐な祈りは他では聴けない。
他の有名な演奏もそれぞれ感動するけど(カラヤン除)。
192名無しの笛の踊り:04/11/24 23:17:59 ID:DHi8eEwN
>>189
老眼の漏れにも配慮してくれ
193名無しの笛の踊り:04/11/24 23:34:11 ID:RacATXuT
>189
ふう〜ん、第2&3楽章いちばん遅いのクレなんだ。
足して33分50秒とは、ダントツですね。
やっぱ買わないとイケナイな。
194名無しの笛の踊り:04/11/24 23:51:42 ID:XtfQCf8H
つうか、POの正規スタジオでいいから、クレは聴いておけ。ほんとに
凄いから。
195名無しの笛の踊り:04/11/25 00:13:17 ID:Q9vYFEFb
アンチクレも同じ数ぐらいいるでしょ。
オレは命クレだけど。
196名無しの笛の踊り:04/11/25 00:30:37 ID:YfxSYNNK
>162 >1
Tennstedt Philadelphia Navikiese Enterprise NAV-4002/3
俺もこれがいい。カタストロフィーという言葉がぴったりだ。
音がちと悪いが。
197この日のライヴ録音; ◆iKLIVEzgCE :04/11/25 00:48:06 ID:oJdMCZ8r
>113
久々にきたので遅くなりました。丹沢ですか…。当時のレコ芸の読者欄に
なんかそういうこと書いてた人いたような気が。
198名無しの笛の踊り:04/11/25 01:04:48 ID:42XZ5fIz
んだからバンスタならイスラエルフィル来日にトドメですよ
BPh盤とRCo盤の両方の美点を兼ね備えた超絶的演奏
199名無しの笛の踊り:04/11/25 13:26:37 ID:oH9OuxT0
しかし裏青すらないとは。
膝録りしたやつもいないのか?
200名無しの笛の踊り:04/11/25 17:04:30 ID:1xPIzOCR
脳内には勝てない。
2011:04/11/25 21:12:13 ID:uxj73Hwk
>>183
クレンペラーといえば、7番と大地の歌がとてもすきなのですが、
9番に関しては今まであまり注目していませんでした。
エジンバラのライヴ盤はぜひきいてみたいのですが、この演奏は
現在入手困難なのでしょうか。
ジャケットがとてもカラフルで、まるで電化マイルスのジャケット
みたいですね。
ただいまヤフオクで出品されているのですが、なんと18000円
もするではないですか!!
とても興味があるので欲しいのですが、今回は見送るつもりです。
しかし、18000円を出す価値のある演奏かどうか、ぜひ教えて
ください。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27421631
202名無しの笛の踊り:04/11/25 21:40:19 ID:gbQAsH32
>>201
18000円の価値はない。
っつーか、このiyakowaっていう出品者はいつも法外なボリ値をつけて
売っている評判の悪い人。オークションスレでも話題。

EMI盤も、かなり良いから是非聴いてみ。
>>1が良く聴いてる演奏とは全然違う。
203名無しの笛の踊り:04/11/25 23:00:12 ID:jO/Aq866
ライブなら、
・カラヤン/BPO/82年青裏
・シェルヘン/VSO
・バーンスタイン/BPO

スタジオなら、
・バルビローリ/BPO

このへんが好きかな。個人的に、9番はライブで挙げた2つみたいに、
崩壊しそうになったり、とにかく演奏が異様に濃かったりしてないと
どーにも納得できない。
でもたまにバルビローリの安心できるアツイ演奏も聞きたかったりする。
204名無しの笛の踊り:04/11/25 23:03:31 ID:4PFM/v4Q
ライブなら、
・フルトヴェングラー/VPO/62年青裏
・ビーチャム/NPO
・チェリビダッケ/MPO

スタジオなら、
・ヨッフム/BPO

このへんが好きかな。個人的に、9番はライブで挙げた2つみたいに。
205名無しの笛の踊り:04/11/25 23:05:01 ID:hvvB6sbh
>崩壊しそうになったり、とにかく演奏が異様に濃かったりしてないとかい

わかる気がする・・・。
1、5、6に比べると実演でかかるのは少な目かもしれないが、すごく面白い
曲だと思う。
1を聴いた後に聴くと「ああ、ここまで来ちゃったか。」という感じ?
(意味不明)
206名無しの笛の踊り:04/11/25 23:08:30 ID:jCXVv0Gz
曰く付きの、バーンスタイン/BPO聴いてみた。
第1楽章の最初からずっこける。なんだこりゃ。全然バラバラ。
マーラーって失敗するとこうなっちゃうんだ。。。と思った。

こりゃー、4300円も出して失敗した。。。と正直思った。

1楽章の真ん中あたりから、だんだんあってきた。。。しかし、特によいとは思えない。
2〜3楽章もまあ、なんか国内のそんなにマーラーが得意じゃないオケみたい。

第4楽章序盤。ん。なんか、バーンスタインらしくなってきた。
弦の音もベルリンフィルっぽい。 まあまあかな。。。

ん。。。なんかうめき声が。。。バーンスタインが歌っている!!
これに『人間、バーンスタイン』を感じました。足踏みも聞こえるし。
確かに「資料的価値」はあるなあ。ちょっとだけ感動。(音楽そのものと関係ないが)

第4楽章クライマックス。。。ん。なんか、違和感。これが有名なキズなのかな。
そして「どしゃーん」のあとの、同じ音をバイオリンが引っ張るところ(稚拙な表現ですいません)
から下降していくところは、なんか、イイ。 しかし、いいと思ったのは結局そこだけ。

最終評価として、やっぱり「資料的価値」かな。と思いました。
でも確かに、9番マニアは必聴かもしれませんね。
誰かがいってましたが、1年に1回くらい聞く。は確かにそんな感じかも。

長々と、駄文。失礼。
207名無しの笛の踊り:04/11/25 23:10:09 ID:4PFM/v4Q
>>206
っで、カラヤン(ライブ正規)はどうなのさ。
208名無しの笛の踊り:04/11/25 23:11:14 ID:OjDB8O9m
あの演奏って柴田美菜男とかが興奮して書いていたのを真に受けて
ヲタが伝説化しただけだし。まあチェリの復帰演奏会ブル7とならんで
ベルリン・フィルの二大駄演。あんなもんよりその少し前のショルティの復活を
正規で出さないレコード屋ってのは本当にゼニ儲けしか能のない馬鹿だね。
209名無しの笛の踊り:04/11/25 23:24:05 ID:Q9vYFEFb
208のような人って貴重でいいな。ゾルティって日本では
悪口言われるために存在しているようなもんだもんね。
210名無しの笛の踊り:04/11/25 23:25:09 ID:cnRHgCZu
ジュリーニでこの曲を覚えたんで、捨てられない。4楽章の弦の独奏が・・・・。
小沢のライブも好き。
211名無しの笛の踊り:04/11/25 23:30:30 ID:OjDB8O9m
バンスタが悪いっつってんじゃないからね。
バンスタなら普通にコンセルトヘボウにしとけってだけ。
212206:04/11/25 23:36:24 ID:jCXVv0Gz
>>207
誰かと間違えてません?

私は、このスレで206が初書き込みです。(間が悪かった?)
私が持ってるのは、
アバド/BPO
バーンスタイン/ACO
バーンスタイン/BPO
ブーレーズ/CSO
インバル/Frankfurt RSO
クレンペラー/NPO
レヴァイン/ミュンヘンフィル
ラトル/WPh
ワルター/WPh
です。

ベストは、バーンスタイン/ACOですね。でも聴くのに気合いがいるので、
一番聴くのは、アバドなんですけど。バーンスタインと全く違うけど、
現代的な解釈ってこうなのかなと思ってます。
レヴァインのライブもまあまあかな。
213名無しの笛の踊り:04/11/25 23:40:17 ID:VUamkfBS
以外にバルビローリが話題にでないねえ。
214名無しの笛の踊り:04/11/25 23:46:38 ID:4PFM/v4Q
>>212
いや、同様にカラヤンも買ってみてみれば?てことだよ。

もう一度、損?するのか!?
215名無しの笛の踊り:04/11/25 23:54:30 ID:4KXyy4fw
バルビなんて普通に変な演奏だろ?
あんなテンポ動かして、その演奏が良いってのが分からん。
他に、もっと聴くべき演奏はあると思う。
216名無しの笛の踊り:04/11/25 23:56:27 ID:4PFM/v4Q
バルビなんて普通に (・∀・)イイ!! 演奏だろ?
あんなテンポ動かして、その演奏が良さがわからんてのが分からん。
他に、もっと聴くべき演奏はないと思う。
217名無しの笛の踊り:04/11/26 00:02:26 ID:M5bch0dy
つうか偉い人があーだコーダ言うほど印象に残らなかった。
218名無しの笛の踊り:04/11/26 00:07:21 ID:GTD8JPDr
どちらかというと私は新ウィーン楽派の先駆けとして演奏したものが好みです。
219名無しの笛の踊り:04/11/26 00:34:47 ID:hp0Q8iOP
どちらかというと私は浪漫派の先駆けとして演奏したものが好みです。

でも、ぞうさんのほうがもっと好きです!
220名無しの笛の踊り:04/11/26 00:39:52 ID:L8fmVrBe
フィナーレの中間あたりの、管楽器のやり取りが「深まりゆく人生の秋」という感じがして泣けてきますね・・・・。
221名無しの笛の踊り:04/11/26 00:45:30 ID:scdv5Tl0
>>210
捨てる必要はまったく無し。名演だよ。でも小澤のライヴは捨てても
いいよ。
222名無しの笛の踊り:04/11/26 00:56:46 ID:egF5SbgR
誰がなんと言おうと、エド・デ・ワールトが大好きって変態かな?
223206:04/11/26 00:56:58 ID:vvB0PI2u
>>214

>いや、同様にカラヤンも買ってみてみれば?てことだよ。

カラヤンも興味はありますね。
もちろん、バーンスタインと求めるものは、違いますが、正確なテンポとベルリン
フィルの弦の響きは、案外いいんじゃないかという期待感はあります。

んー。聴きたくなってきた。多分近日中に買ってしまうことでしょう。。。
224名無しの笛の踊り:04/11/26 01:05:14 ID:2xri6x+A
バーンスタインのすすり泣きバージョンを聴いてしまうと
カラヤンの正統派朗読バージョンはちょっと物足りなくなる。
2251:04/11/26 02:26:59 ID:4juVyzMo
>>202
お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。危うくだまされるところでしたね。

それから、クレンペラーの67年フィルハーモ二ア盤聴きました!!
今まで76年から86年(インバル辺り)までの演奏に偏った聴き方
をしていたせいもあり、60年代の録音は聴かず嫌いになっていたよう
です。
クレンペラーの7番や大地の歌は、他の演奏と比べて圧倒的な凄さが
あります。9番はそれらと比べて他演奏よりむしろ地味な印象をうけた
ぐらいなのですが、特に4楽章などは少ない音数にもかかわらず存在感
に圧倒されてしまいました。クレンペラーを他の指揮者たちを押しのけて
1位に推されられる方が多いのが納得できました。
これからしばらくクレンペラーの9番を聴きこんでみようと思います。
エジンバラのライヴが早く見つかるといいな、と思います。
226名無しの笛の踊り:04/11/26 02:58:19 ID:/06Ke5A9
第一楽章の211小節〜242小節は、いつ聴いても「蛇足」に思えるというか
後から取ってつけたような気がするんですが、そう思う人いません?
なくてもいい気がする。
227名無しの笛の踊り:04/11/26 06:27:09 ID:Fe1AuRYH
CDになってるかは知らんが、
いつぞやBSでやってた小澤/ボストンの最終公演。
結局、小澤はアメリカに演歌の心を伝えにいったんだな、って思った。
228名無しの笛の踊り:04/11/26 07:27:48 ID:yavXkjkG
カラヤン却下!
以上
229名無しの笛の踊り:04/11/26 10:13:08 ID:LVntGNaV
>>226
この曲は、その手の疑問点、何箇所かありますよね。
テンポ設定とか、フレーズが途切れちゃったりとか。
それまでの作品では、改訂に改訂を重ねて、
初演の練習の時などは、パート譜をかき集めて手直ししたり・・・。
でも、第9にはそれが無い。スコアへの注意書きもほとんど無いし、
何よりも、本人が聴かずして逝ってしまったわけで。
勿論、後の世の僕らが聴く分には、何も問題は無いんですけど、
指揮者の立場だと、どうなんでしょうね。特に戦前戦後あたり、
やっぱり、ワルターやメンゲルベルクの解釈とか参考にしたのかなあ・・・
などと勝手な想像をしながら、今、クレンペラーを聴いてます。
230名無しの笛の踊り:04/11/26 11:11:33 ID:PQ8tkSFS
クレソペラーはね、なんていうかもう最強
231名無しの笛の踊り:04/11/26 14:19:14 ID:oZU17wVd
長いこと小澤嫌いだったんだが、ボストンの最終公演をTVで見たときは
ちょっとびっくりしたよ。
80年代の演奏とは明らかに違ってた。
あれは良かった。
232名無しの笛の踊り:04/11/26 14:35:43 ID:/06Ke5A9
>>229
あと、個人的には4楽章106小節の盛り上がりも疑問なところ(いちおう、低音で準備されてるけど)
逆の編成になる1楽章376小節は何度聴いても素晴らしいと思う
233名無しの笛の踊り:04/11/26 21:49:41 ID:562N/yPL
俺もバルビのは感動的な逸話が残っている割には面白くないなと思いました。
234名無しの笛の踊り:04/11/26 22:33:07 ID:7Q3kMgxz
クレンペラーなんて糞。
マラ6を録音してないのでマラ6スレにクレヲタ共が来れないのが嬉しいくらい。
235名無しの笛の踊り:04/11/26 23:27:16 ID:sBc/RCV6
>>233
面白くないというより、面白いひとにはものすごく面白いし、逆に
それがうざったいと思い人も多いってのが正確なんじゃないかな。
要するに濃すぎる・・・バルビのマーラーは全てにおいて。
236名無しの笛の踊り:04/11/27 00:43:00 ID:ZSrARQjO
今日CDRで、カラヤンの82年ライブ発見。
これって、巷で噂の正規盤(カラヤンの横顔ジャケット)と同一なのかな?
237名無しの笛の踊り:04/11/27 00:58:48 ID:IC0BEDuu
>>236
おい、どこで売っているの?石丸か?
238名無しの笛の踊り:04/11/27 00:59:50 ID:BinicOr2
>>222
あなたは変態なんじゃなくて、育ちがいいのではないかな?
悪い意味でなく、そこはかと無く上品。
239名無しの笛の踊り:04/11/27 01:01:29 ID:ZSrARQjO
>>237
石丸。5000円くらいしたよ。2枚組みだから。調査の結果これでした
ttp://homepage1.nifty.com/classicalcd/cdreviews/2000-1/2000032002.htm
240名無しの笛の踊り:04/11/27 01:06:01 ID:IC0BEDuu
>>239
まだあるのね?でも、ちょっと高いね。sun queue vary macho!
241名無しの笛の踊り:04/11/27 06:41:42 ID:aenOga9o
バランス的に234の登場は必然といえよう。ヲタより。
242名無しの笛の踊り:04/11/27 09:12:15 ID:hWh0hOGs
>>231
確かに。でも、正規盤出てないんだよね…。

243名無しの笛の踊り:04/11/27 17:17:17 ID:TFemDCHt
カラヤン盤、細かいことは分からないけど、一番入手しやすいやつの話です。
響きはとても立派なのに、なんていうか、全然感動しないです。
第4楽章とかも、ベルリンフィルの弦に感心だけする感じ。
カラヤンみたいな演奏って、突き詰めていけば、
いっそのこと、コンピューター制御のオーケストラにでもしちゃえば最強なのに・・・
と思ってしまいます。
私はこの曲は、基本がバーンスタイン&アムステルダムコンセルトヘボウ管で、
マンネリになってくると、他のを買ってきたり借りたりして聴いてます。
でも結局、落ち着いて引き込まれられるバーンスタインに戻るかな。
バーンスタイン&ベルリンフィルは、コンセルトヘボウ管よりも壮絶な感じはあるけど、
不純物質が多くて、それらが軋むうるささが感動を阻害してしまう感じです。
鉄を溶接する現場を、すぐそばで見てる感じ。
確かに、こんなにアンサンブルが荒れ、音も汚いベルリンフィルは聴いたことがありません。
それでも、完璧なベルリンフィルのカラヤンより好きかな、と思えてしまうのが不思議なところ。
244名無しの笛の踊り:04/11/27 18:56:56 ID:CQ6C18b2
バーンスタイン&NYPも良いんだけど話題にならないねぇ。
245名無しの笛の踊り:04/11/27 19:54:18 ID:mqnCj/uZ
その昔、FMから録音したクーベリック/バイエルンのライブ
は家宝です。実演ではバーンスタインは聞いてないのですが、
アバド/BPO,小沢/SKOはよかったです。ドホナーニ、
マズアはいまひとつでした。
246名無しの笛の踊り:04/11/27 20:00:48 ID:Jg+JwPW3
>>245
クーベリックのライヴってAUDITEからでてるやつと同一音源でしょ?
247名無しの笛の踊り:04/11/27 20:02:43 ID:X0bC9DY8
アバドの新しいのが意外と良いのだよね。
248名無しの笛の踊り:04/11/27 22:43:02 ID:tz6aUZ/z

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- /  クーンの演奏どうかな?
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
249名無しの笛の踊り:04/11/28 13:57:54 ID:VTplWMqL
今日は、マラ9を3つも買ってきちゃった。
バルビのトリノとホーレン&LSOとワルターのステレオ。
トリノの奴は意外と良いかも、BPOよりバルビ節が効いてる感じ。
250名無しの笛の踊り:04/11/28 15:06:59 ID:qnI5IhwU
アバドの新しいのは、実際の演奏はどうだったか知らんが、CDはつぎはぎのような演奏で聞くに堪えない。
アバドの演奏なら旧盤のほうが圧倒的にマシ。
251名無しの笛の踊り:04/11/28 16:20:58 ID:HtzB3G0x
このスレって猫板みたいに電波君多くない?
252名無しの笛の踊り:04/11/28 16:46:43 ID:Z0gMxJkF
>>251
その話題を持ち出すとヘンな粘着が沸いてきて荒れるぞ
253名無しの笛の踊り:04/11/28 17:41:43 ID:r7foE3VJ
アバドの新盤は終演後の拍手に騙されそうになるけど何回も聴けば大した演奏じゃないな。
254名無しの笛の踊り:04/11/28 18:13:09 ID:eB4ev2qD
マラ9に駄演無し、とあえて言ってみる。
これはひどい、という演奏はそうそうないとおもう。
255名無しの笛の踊り:04/11/28 18:19:08 ID:s6xYI0Au
ムント/京響はちょっとひどかったと思う(;´Д`)
256名無しの笛の踊り:04/11/28 18:20:11 ID:838SFsP3
>>255
禿胴
257名無しの笛の踊り:04/11/29 03:28:57 ID:vwiweyiw
俺にはムントはそれなりに良かった。
でもムントと恐恐の他のCDはもっとひどいよ。
大フィルなんかそれの100倍は下手だし。



258名無しの笛の踊り:04/11/29 04:30:11 ID:SrhThtSo
アバ度は新旧盤ともによくない。
259名無しの笛の踊り:04/11/29 20:17:45 ID:u7gpkQlG
>>254
曲自体がチャイコの悲愴みたいな曲(第2楽章以外は長短が逆転してるけど)
なのでわかりやすい一面もあるのかも
対照的なのが6番や7番かな
260名無しの笛の踊り:04/11/30 04:10:06 ID:3K+UtZfi
>>259
マラ9はノーカットオリジナル完全版って感じ。
悲愴は、マラ9のリメイク、大幅カット、主役にデカプリオ起用って感じ。
261名無しの笛の踊り:04/11/30 09:46:38 ID:7BVJs1Z5
順番は逆なんだけどね。
悲愴の場合は、国環境考えればしかたないだろう。
262名無しの笛の踊り:04/11/30 21:37:03 ID:RbPL28Un
アバドの新盤は結構聴けたけどね。ベルリンフィルをダメにしただの、散々
叩かれてきたが、なるほど、こういう演奏をするためだったのだな、という
結論みたいなのを感じた。まあ良くも悪くもかもしれないが。
マラ9としては俺の中ではベスト5はきついがベスト10には入れても良い。
ただこれがベルリンフィルだと思うと悲しい限りだ。(スレ違い)
263名無しの笛の踊り:04/12/01 23:14:31 ID:N6DZVJiK
アバドのマラ9、全然好きじゃないけど、
ベルリンフィルをダメにした責任みたいに言われるのはちと可哀想だな。
既に、アバドが就任する前から、
ベルリンフィル地に落ちたみたいなことは言われてたしな。

まあ、フルベンの頃を求めるのもちょっとあれだし、
カラヤンの頃のベルリンフィルがいいとも思わんけど。
(凄いとは思うけど、愛せない)
264& ◆V1kwoShQaI :04/12/01 23:21:58 ID:R2zFkhF/
> カラヤンの頃のベルリンフィルがいいとも思わんけど。
氷の上を走る重戦車
     by 柴田南雄
265名無しの笛の踊り:04/12/01 23:33:03 ID:aSeV//8R
>>264
それってむしろスヴェトラの方がピッタリこないか?
カラヤンは少なくとも「重戦車」ではないと思うが・・・・・・
266名無しの笛の踊り:04/12/01 23:35:06 ID:N6DZVJiK
俺はちょっと納得。
重量級の物が上滑りしてる感じする。
267名無しの笛の踊り:04/12/02 02:12:38 ID:UgDbJLrK
>>265
スヴェトラが無骨なT−34の大群だとしたら、カラヤンは流麗なケーニヒスティーゲルという事で。

・・・マウスの名前出すのは禁止ですよ。
268名無しの笛の踊り:04/12/03 01:25:09 ID:TB1CzThp
T-34は重戦車じゃないね。KV-2とか。
269名無しの笛の踊り:04/12/03 19:43:19 ID:QwBwv9Px
>>267
>ケーニヒスティーゲル
キングタイガーのことだな?
270名無しの笛の踊り:04/12/03 23:05:57 ID:+aoSV7H3
しかし、ティーゲルは無いだろう。ティーガもしくはティーゲァ
271名無しの笛の踊り:04/12/03 23:21:02 ID:GvwcFZAp
そうなると97式チハは・・・・・・・


いや、やめとこう
272名無しの笛の踊り:04/12/04 12:32:51 ID:LocZodqG
下がりすぎ
27397:04/12/04 13:06:16 ID:6qHrQT2u
           ___
          ヽ=☆=/
        ∩( ・ω・)∩ よんだー?なになに?マーラーの9番がボクにピッタリだって?
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
        ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
274名無しの笛の踊り:04/12/04 16:15:19 ID:Wr+cv4Z0
インバル日本公演のチケット手に入れたのはいいんだが・・・
マラ9を一度も聴いたことがないんだよなあ。
カラヤンで入門しとけばOK?
275名無しの笛の踊り:04/12/04 17:22:47 ID:zaSEnxjb
>>274
勿体無い。なんでそんな香具師がチケットを・・・
とりあえず、マーラーの場合、カラヤンはやめとけ。
CDもインバルってのもツマランな。
最初にバンスタやクレンペラ聞いちゃうのももったいない。
バルビもくせあるからダメ。
・・・やっぱカラヤンでいいや。
マラ9は、曲の背景や、曲の細部、色々知らないと、
初聴ではほとんど楽しめないとも思うけどな。
そういう意味では、演奏置いといてバンスタACOのライナーノーツがいいから良いかも。
(演奏悪いと言ってるわけではない。最良の一つだと思う。
でも、この曲をよく知ってから聴いた方が)
非常にマニアックで深く長い外人の日本語訳解説が付いてる。
あ、でも俺が買ったのは15年以上前だから、今は簡略なノーツになってるかも。
最近、安くなった代わりに、ライナーノーツが充実したCDって少ないな。
昔は殆ど、曲の解説も演奏の解説も重量級だったのに・・・
276名無しの笛の踊り:04/12/04 17:24:32 ID:zaSEnxjb
ちなみに俺は、カラヤンBPOのマラ9は、
響きの素晴らしさに圧倒されるけど、それだけって感じ。
金箔で覆った張りぼてみたいなマーラー。

277274:04/12/04 18:40:35 ID:Wr+cv4Z0
>>275
アドバイスありがとうございます。
実はマーラーはブーレーズの5番で寝た経験が・・・
来年の3月だからまだ大丈夫かなと思ったんですが。
バーンスタインのライナーは現行盤はもう薄いのに変わってるでしょうね。
インバルの幻想のライナーがずいぶん薄くなってて驚いた記憶があります。
さてどうしたものか。
278名無しの笛の踊り:04/12/04 18:40:47 ID:XetNWJ83
9番こそ初めて聴いたときに感動できる曲だと思いますが・・・。
でもCDで聴いておいた方がいいのは間違いないかも。
279名無しの笛の踊り:04/12/04 20:06:24 ID:JrVhwxxr
色々知るならスコアは当然読んでおきましょうう。
まあ、未聴なら、マラ9は新ウィーン楽派なみに複雑だから
眺めるだけで終わるだろうけど
280名無しの笛の踊り:04/12/04 20:58:09 ID:0uOvvIsa
佐渡裕指揮で演奏をしたことがあります。
ちょうど阪神大震災の日でした。
本当に感動的な思い出に残る演奏会になりました。
281名無しの笛の踊り:04/12/04 21:10:05 ID:u90h+8e9
>>274
俺も行くよ。
んで参考にインバルの(2枚組1500円)を買って聴いてみた。
バンスタのとはだいぶ違う。
バンスタ盤盤じゃ予習にはならん鴎。
282名無しの笛の踊り:04/12/04 21:22:28 ID:DbvIv+/Z
まぁインバルの実演、てかCDでしかマラ9を聴いた事、なさそうな奴が
何か偉そうに言ってるが参考にはしないようにね。
283名無しの笛の踊り:04/12/04 22:06:49 ID:qa8lwuy2
第三楽章が終ったところでフライング拍手をしないように予習して
おきましょう。
284名無しの笛の踊り:04/12/05 01:43:46 ID:+5bjgayu
ホーレンシュタインで予習したら
第一楽章終ったところで拍手したり。
285名無しの笛の踊り:04/12/05 02:45:22 ID:QubSnjQF
今でこそあの長さには慣れたけど、厨房のときは正直ついていけんかった。
それでもおおよその演奏時間を頭に入れていたので、きちんと拍手はしたけど。
・・・・途中なんども寝てしまったが。
286名無しの笛の踊り:04/12/05 03:21:51 ID:8WPAT4Mi
>>285
(・∀・)人(・∀・)
俺だけじゃなかったんだ!!
287名無しの笛の踊り:04/12/05 04:02:19 ID:kFwxEODK
>>282みたいに“ぁ”とか使ってるキモいヤツもいるけど気にしないようにね。
288名無しの笛の踊り:04/12/05 04:35:39 ID:fG2Pn1hA
289名無しの笛の踊り:04/12/05 04:44:41 ID:PYxJGKqt
むか〜し聴きに行った若杉&WDRSOの演奏良かったな。
マーラーを聴くと言うより、ドイツの放送オケの音を聴きに行ったようなものだったが。
290名無しの笛の踊り:04/12/05 06:17:46 ID:COgR4jpx
若杉さんっていえば、都響の音楽監督ラストの定期が
この曲でしたね。
あのころは、いいオケだったなぁ・・・。
291名無しの笛の踊り:04/12/05 09:07:45 ID:PnwjjFH+
マーラーの9番、最初に聴いたのがレーグナー指揮、読響。
予習もしないで行ったが、膝が震えるほど感動した。
でも初めてブーイングを聞いた演奏会でもあった。
たぶんめちゃくちゃテンポ速かったんだろうな。
予習なんかしない方がドキドキしていいんじゃないかね。
292名無しの笛の踊り:04/12/05 10:42:14 ID:9ri1FJnf
カラヤンのCD(82)でさんざん聞き込んだあと
バーンスタイン/イスラエルフィルを聴いたがピンと来なかった
あの演奏を皆が絶賛しているがどうもよくわからない
まああのオケは弦が美しくないからね
そんな俺はテンシュテットが好きだ
293名無しの笛の踊り:04/12/05 12:38:04 ID:XPr105E5
さっき、ホーレン&LSOのを聴いたけど面白かったな。
さすがに、ライヴでないとあそこまではやらないか。
クレのライヴもあそこまではテンション高くないもんな。
294名無しの笛の踊り:04/12/05 15:08:45 ID:DUfcd+Jw
>>292
イスラエルフィル=弦セクション世界最強
でも、バーンスタイン/イスラエルフィルは
確かに言われてるほどじゃなかったよ。
出来の悪いACO盤って感じだった。
でも、カラヤンのこの曲の演奏は、全く共感できない。
そもそも、お上=ナチスにくっ付いてた人が、
ユダヤの嘆きを歌えるはずが無いんだが。
295名無しの笛の踊り:04/12/05 15:29:55 ID:oLtS1slw
でも、294のこの曲のコメントには、全く共感できない。
そもそも、日本人がユダヤの嘆きを理解するはずが無いんだが
296名無しの笛の踊り:04/12/05 15:47:47 ID:DUfcd+Jw
>>295
だったら日本人作曲家以外聴くなよw
聴くのは、凡人だってできるんだ。
俺の言ってるのは、才能ある、やる人の方のことだ。
凡人でもそのくらいは理解してくれ。情けなくなるわ。
297ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 15:51:44 ID:5XGPnM08
カラヤン盤は、ユダヤの嘆きとかマーラーの死への思いとか、
そういったものを抜きにした、別の面での良さがあると思うけどなあ。
298名無しの笛の踊り:04/12/05 15:51:55 ID:oLtS1slw
ちょとからかってみただけさ。そんなに怒るなよ(笑)。
299名無しの笛の踊り:04/12/05 15:56:00 ID:DUfcd+Jw
ちょっとつってみただけさ。そんなに気にするなよ(笑)。
300名無しの笛の踊り:04/12/05 15:57:58 ID:73yi/u1F
>>297
ああ〜釣り合い釣られ合いに挟まれちゃって・・・w

キモメンかわいいよキモメン
301ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/05 16:02:33 ID:5XGPnM08
ちょ、ちょっと釣られてみただけさ。も、もちろん見抜いていたよ(泣)。
302名無しの笛の踊り:04/12/05 16:30:30 ID:Hk9VMMmx
294はホントは釣りでなかったに一円
303名無しの笛の踊り:04/12/05 16:55:34 ID:LKBLPITh
バンスタから聴き取れるのはユダヤのホモ爺の、うめき声だけだろ?
あんなの聴いててキモイだけ
304名無しの笛の踊り:04/12/05 17:28:35 ID:nb8V9j4Z

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- / そんなあなたにオススメはシノーポリ(DG)
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
305名無しの笛の踊り:04/12/05 17:47:45 ID:nmtfnKz5
>>302
一円GET。送りますんで、手数料300円下さい。
306名無しの笛の踊り:04/12/05 20:07:24 ID:fG2Pn1hA
>>295
実は、日ゆう同祖論ってあるんだよ。
307名無しの笛の踊り:04/12/05 21:00:50 ID:FYQWEibc
バーンスタインのマラ9は神格化され過ぎ
ふつうにクサイ演奏だよ
308名無しの笛の踊り:04/12/05 21:25:10 ID:Yr9FoUT6
そのクサさがいいんじゃないか♪
今後、あれだけξいマーラーをやってくれる人は、多分現れないぞ。
スマートなマーラーは幾らでも出てくるだろうが。
309名無しの笛の踊り:04/12/05 21:53:56 ID:/bNTGB1c
高めの音程にもったいぶったフレージングでヒャラヒャラやればどこの誰でもみなユダヤ。
310名無しの笛の踊り:04/12/05 22:49:02 ID:ztkbJ17f
バーンスタインの80年代以降DGのやつって、クサイだけじゃない
と思うけどな。テンション高いまま、ポリフォニックに複雑な所も
鳴らしきる、みたいな解析的な面も強いと思う。とくに5番〜7番など。

これ、俺は本人が「熱い男」みたいなレッテルに意識的になってた
ようにも感じてるw。82年の春祭なんかも見通しがバカにいいよ。
熱いけど。
311名無しの笛の踊り:04/12/05 23:06:18 ID:Yr9FoUT6
>>310
そう思う。
312名無しの笛の踊り:04/12/05 23:29:57 ID:/bNTGB1c
楽譜が透けて見えるのは、やはりブレーズだろ。
313名無しの笛の踊り:04/12/05 23:33:49 ID:ztkbJ17f
>>312
いや、そういう話じゃない。
314名無しの笛の踊り:04/12/06 00:01:23 ID:GfjhVQ/i
じゃあどういうの
315名無しの笛の踊り:04/12/06 00:36:37 ID:bcoeAtUk
誰が「より透けて見せ得てるか」とか、だれが一番かとか云う話じゃ
なくて、バーンスタインの演奏がどういう性格かと云う話ってこと。

彼のマーラーはもちろんクサイし、感情の爆発とかをもろに煽るよう
なオーケストラ・ドライヴを厭う人には鼻持ちならない演奏なんだと
思う。だけどDGの演奏では迫力とか爆発とかはそのままで、なおかつ
解析的な鳴らし方を実現したものが多いですよ。
316名無しの笛の踊り:04/12/06 13:56:49 ID:NpZXJWQ5
バーンスタイン晩年のそういう傾向がよくあらわれているのはマーラーではなくて
むしろベートーヴェンの弦楽四重奏曲編曲版だと思う
317名無しの笛の踊り:04/12/06 23:19:28 ID:nrjz9gN5
バーンスタインの話なんて、どうでもええねん
マラ9の話しろや
318名無しの笛の踊り:04/12/06 23:42:45 ID:ukz0JLdt
>>315
ああいうのを「解析的」というんだろうか。
言語表現的には、その対極だと思うけどね。
エグイほどに特定フレーズをクローズアップする演奏手法を「解析的」とは言わないだろう。
319名無しの笛の踊り:04/12/07 20:12:37 ID:1Cxv7Zvm

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- / 敢えてドホナーニ。来日公演も忘れがたい。
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
320名無しの笛の踊り:04/12/07 23:16:39 ID:K8YkRfa4
カラヤンの5月1日版は正規盤もってても買う価値はあるんだろうか?
321名無しの笛の踊り:04/12/07 23:43:38 ID:PO/FhsKa
結局は誰か何と言おうが自分で聴いて判断するしか納得しないくせに
一々ここで聞くなよ。
俺的には、そんなお前には聴いて欲しくない。
てか、聴くな。
322名無しの笛の踊り:04/12/08 00:01:30 ID:HM721ug4
クーベリック/BRSO
あまり評価は良くないかも知れないが、マーラー全集にいち早く取り組んだ先駆者としては評価したい
それとノイマン/チェコフィルのCANION盤
ノイマンの死の数日前、ということを抜きにしてもスプラフォン盤とは違う思い入れが感じられる
323名無しの笛の踊り:04/12/08 02:19:09 ID:fARxB6qZ
>>322
ノイマン、確かに凄いね。
最終楽章、ミスだらけの一発録りだけど、それがかえって感動を呼ぶ。
こんな演奏をして逝ったのだから、ある意味凄い指揮者だね。
324名無しの笛の踊り:04/12/08 02:28:57 ID:aUgBAlZH
凄いね!何が凄いってアンタ、凄いところが凄い!ンダヨネ〜
死の数日前とか、9月11日のテロ当日の演奏だとかなんとか
感動のネタはつきなイ!やっぱり浪花節だねコノ通俗名曲は。
325名無しの笛の踊り:04/12/08 06:35:44 ID:DR5oHsTp
('A`)
326名無しの笛の踊り:04/12/08 12:41:11 ID:PCDwG/+z
カラヤンの裏青は素晴らしいですよ。82年ライヴを聴いて良かったと思う人なら必ず
感動できます。途中で大きなノイズが入っており、それが欠点ですが演奏そのものは
DGの正規盤をはるかに上回る名演です。昨今、裏青については某スレの影響からか
将来取り扱いが無くなる可能性もあるので、買うなら今のうちと言えるでしょう。
ただ、違う日付の裏青がでていますので間違わないようにしましょう。
327名無しの笛の踊り:04/12/08 13:01:51 ID:vb/4Fj4O
>>323
>最終楽章、ミスだらけの一発録りだけど
お前、聴いたことないだろ。
328名無しの笛の踊り:04/12/08 19:24:41 ID:ZCQk0W0u
>>326
間違えて買いそうになったよ。5千円するからな。
5月のが正解で、ザルツブルグライブではないほうだよね。
329名無しの笛の踊り:04/12/08 20:07:17 ID:okhVz5bf
5月のやつはジュピターとセットでそのジュピターはソニーのエロイカDVD
の前半の曲目なんだよね。
330名無しの笛の踊り:04/12/09 13:22:49 ID:puWwF+kv
いや確か単体で出てる奴もあったと思う。
331名無しの笛の踊り:04/12/11 02:00:30 ID:X89mfejT
この曲は」まず、演奏時間だと思う
長毛りゃいいものって訳じゃない
そういう意味で、シンプル、かつ内容の濃いノイマン/チェコフィル(CANION盤)を評価したい
332名無しの笛の踊り:04/12/11 03:49:43 ID:L5EE3tV5
9番なら、誰が何と言おうと,どずき回しても、バルビローリのベルリンフイルで決まりやろ。
333名無しの笛の踊り:04/12/11 06:32:52 ID:X89mfejT
>>332
でも、第一楽章でHr.のtri.がないんだよねぇ
334名無しの笛の踊り:04/12/11 09:12:24 ID:f8JbC5j8
>>332
バルビローリの有名な第9は、ライヴでもないのに縦の線がずれまくり。
やはりカラヤンの方がライヴでもはるかにキズは少ない。

でも、バルビローリの方がはるかに感動するな。
335名無しの笛の踊り:04/12/11 11:54:35 ID:gX3j612q
ショルティで第3楽章だけ聴いてます。 (`・ω・´)
336名無しの笛の踊り:04/12/11 12:54:01 ID:AxC08xY3
>>335
第3楽章だけだったら、テンシュテット&LPOが意外と燃える。
録音は、少々悪くモコモコだけどね。
337名無しの笛の踊り:04/12/11 13:18:36 ID:vDDUB4D/
いまのところ、来年の実演は
インバル/ベルリン交響楽団(3月)
エッシェンバッハ/フィラデルフィア管弦楽団(5月)
飯森/東京交響楽団(7月)
チョン/東京フィル(2006年2月)
の4つですね。
338名無しの笛の踊り:04/12/11 13:35:50 ID:nYUnneCh
またゲルギが演奏するみたい
339名無しの笛の踊り:04/12/11 15:19:27 ID:cODlpSUt
ゲル儀のマラ9といえば隠し録りだか補聴器だかの
ハウリング音鳴らしてたバカ客のムカつく思い出が・・・
340名無しの笛の踊り:04/12/11 15:40:00 ID:d/9Tb/dD
>>330
そうです、Sardana(?)のは、単体でした。
341名無しの笛の踊り:04/12/11 16:24:23 ID:oMgo62yB
>>339

こないだのロッテルダムフィルとのね。
おかげで1、2楽章は台無し。怒って帰った人もいたね。
342名無しの笛の踊り:04/12/14 00:00:51 ID:6CHO2e7v
バカにつける薬!バルビローリ。
343:04/12/14 15:39:27 ID:vV7myJXz
4年ぶりにマーラー9番のCDを買ってきました。
テンシュテット、フィラデルフィア管88年です。
これはとても変わった録音ですね。録音レベルを調節して
いるのか、曲の静かな部分とオーケストラの爆発する部分
の音量がほぼ同じになっていました。
かといって音質はそれほど悪いわけではないので、普段あ
まり聴かないような細かい部分がよく聞こえる感じでとて
も良い音源だと思いました。
79年のロンドンフィル盤もそうですが、テンシュテット
は彼の他の録音、特に2、6、7番に比べて、9番をとて
もなめらかに演奏している感じがしますね。
344名無しの笛の踊り:04/12/15 01:21:49 ID:6Sy38zrZ
俺はバルビローリは割と好意を持ってるほうだけど、
彼のマラ9は全然好きじゃないんだな。
345名無しの笛の踊り:04/12/15 01:31:11 ID:jnHEws52
>>344
俺も。
バルビローリのシベリウスもディーリアスもRVWもバックスも好きだが
あのマラ9だけは、何だか惹かれるものがない、個人的には。
346名無しの笛の踊り:04/12/15 10:46:09 ID:eYgG+yU8
図書館で借りてきて、初めて聴きました。
Haitink & Concertogebouw Orchestraです。
今終楽章。ああ泣きそうに素晴らしい・・・

347名無しの笛の踊り:04/12/15 17:50:18 ID:Q7yEy7zx
コンセルトって、コンサートのドイツ語なのね。今更気付いた。
348名無しの笛の踊り:04/12/15 18:05:10 ID:ALMyI/03
>>347
ちがう。オランダ語。
ドイツ語ではKonzert
349名無しの笛の踊り:04/12/15 18:47:31 ID:tvwA9MQY
なんか、ヨーロッパの言語って、英語の兄弟みたいな表記が多くていいよな。
「日本語は英語と全く違うし英語を使う機会も無いから英語を覚えるのが大変」と言ったら、
ドイツ人に「ドイツ人も全く同じ」と言われたけど、ちょっと違うよな。
350名無しの笛の踊り:04/12/15 19:40:31 ID:PII1miwh
>>349
「英語の兄弟」じゃなくて、「英語のおじさん」だよ。

英語は、ラテン系言語(ギリシャ、イタリア、フランス、スペイン語など)と、
ゲルマン系言語(ドイツ語など)のそれぞれの民族に占領された歴史から生まれた
新しい(?)言葉。だから、英語の兄弟ではなく、英語のおじさん親戚。

まあ、>>349が言わんとすることの主旨はわかるけど。
351名無しの笛の踊り:04/12/15 20:22:16 ID:hnDlLUuf
ギリシャ語はラテン系じゃないよ。。。
352名無しの笛の踊り:04/12/15 20:38:50 ID:t99qPqBx
言語学はここまで。でないと某スレのザンデルリン●論争の二の舞だ。
353名無しの笛の踊り:04/12/16 00:01:28 ID:fVHrqxCZ
コトバの話のときは、ラテン系と言わず、ロマンス系と言おう。
354名無しの笛の踊り:04/12/16 00:58:13 ID:nXIOtcLn
アラビアのロマンス
355名無しの笛の踊り:04/12/16 03:26:00 ID:HeIIl4Cw
この前、10年付き合った女と別れたんだが
こんなときマラ9は効くねえ





鬱だ
356名無しの笛の踊り:04/12/16 03:29:39 ID:dNZLJ+UN
>>355
死ぬなよ!!
マラ4番を聞け!!
それもだめか…天国だもんね
357名無しの笛の踊り:04/12/16 06:10:46 ID:24AUGQca
>>355
漏れも辛い時はよく聞いてるよ。
心底辛い時こそ、ジンワリと心に染みて来る…
358名無しの笛の踊り:04/12/16 19:41:33 ID:tMceJOWu
>>355
漏れはそんな時はオフコースだな
359名無しの笛の踊り:04/12/16 22:10:29 ID:DKz901gj
>>358
わあ懐かしい。
学生の時よく聴いた。
「さよなら」に歌われているような恋愛
って、即ベッド・インする今の十代の子
には理解できないかもしれないなあ。
ちなみに私は「思いのままに」が好きで
したが…。
360名無しの笛の踊り:04/12/16 22:27:23 ID:uL38qfu0
>>358
わあ懐かしい。
学生の時よく聴いた。
「ひとりエッチにさよなら」に歌われているような恋愛
って、即ペッティングする今の十代の子
には理解できないかもしれないなあ。
ちなみに私は「思いのままに揉んで」が好きで したが…。
361名無しの笛の踊り:04/12/16 22:33:52 ID:wNXSfXnL
>>360
>「ひとりエッチにさよなら」
>「思いのままに揉んで」

orz
362名無しの笛の踊り:04/12/17 00:03:34 ID:j2x4S9SM
>>355
「おお、我が消え去りし青春の日々よ、おお、我が消費されし愛よ・・・・・・」
(G. Mahler)
363名無しの笛の踊り:04/12/17 01:23:37 ID:gT5myo1x
俺は失恋したときは勝手にナルシシズムに浸るから、6番のアンダンテ
で決まりです。
364名無しの笛の踊り:04/12/18 17:33:19 ID:18FU7Gu8
失恋したときは幻想交響曲だったな。
第一楽章で、片思い時と両思い最中の幸せだった頃を思い出し、
第二楽章で、彼女が他の男と遊んでたことを思い出し、
第三楽章で、可愛さ余って憎さ百倍みたいな心の芽生えを思い出し、
第四楽章で、彼女を殺した自分が死刑になる姿を想像し、
第五楽章で、地獄で彼女が醜い異形の姿になって現れるのを想像する。
ヤバいかもしれないが、これでかなり救われたw

マーラーはやっぱ死にたいときだな。
彼の曲は、>>362が書いたメッセージに代表されるような
美しさや憧れや過去の甘い記憶や現世への執着も満載だからいいんだな。
暗いだけ、否定ばかりの曲は、ウンザリしてくるから。
365名無しの笛の踊り:04/12/18 21:14:17 ID:5Tl7Jinv
この曲聴いてると妹から
「怖い/気持ち悪い曲かけるの止めて」と言われます・・・
366名無しの笛の踊り:04/12/19 04:56:31 ID:Oj+qjZs+
なんて頭が空っぽな妹なんだ、と一瞬思ったが、
マーラーの頭の中にいた悪魔や苦悩、また>>364曰く
> 美しさや憧れや過去の甘い記憶や現世への執着
諸々がそのまま音楽になった訳で、
そんな感情の塊を普通受け止められないよな、とも思った。

今日の日記終わり
367名無しの笛の踊り:04/12/20 00:32:25 ID:x7CFc7Yh
ある意味、曲の意図把握能力が高いと言えよう。
368名無しの笛の踊り:04/12/20 00:39:53 ID:gAgR+2Wi
はるか昔の学生時代、大晦日の晩からマーラー全曲CD鑑賞会をやった。
九番に行き着いた頃には、気持ち悪くなって吐きそうだった。
楽譜を追いかける友人の目が、恐ろしく血走っていたのを強烈に覚えてる。
あれ以来、過程を省いて、九番以外は聴かないことにしている。
369名無しの笛の踊り:04/12/20 00:46:15 ID:rb9zO+YS
ホーレンシュタインのフランス国立放送オケとの録音もいいよ。
370名無しの笛の踊り:04/12/20 08:00:00 ID:8SbR3TWq
>>369 「録音」は良くないけどね。
371名無しの笛の踊り:04/12/20 15:38:30 ID:goHH0x/B
>>368
どっかで聴いたような話だな。
372名無しの笛の踊り:04/12/23 02:25:47 ID:IEUFwfyT
聴き終えたぞという達成感以外何も残らないのでは。
373名無しの笛の踊り:04/12/23 12:53:45 ID:sFzfLa4w
マーラーの各曲はいずれも俺にとって大切だけど、週一でも飽きる。
一日に9(10?)曲だなんて、それこそ地獄。
374名無しの笛の踊り:04/12/23 13:35:06 ID:+rcD7k6N
↑9または10じゃなくて10または11でしょ
375名無しの笛の踊り:04/12/23 13:38:37 ID:fYc+1jwS
録音だと3番や8番が毎日でも聴けるんだから5番や9番なんて
わざわざ聴く気になれないな。
376名無しの笛の踊り:04/12/23 13:59:42 ID:uSXC4RQN
>>375

フーン
3771:04/12/24 03:59:41 ID:ETK/nb1Z
楽しみにしていたクレンペラーのエジンバラでのライブ盤が
届きました。
明日ゆっくり聴きます。
378名無しの笛の踊り:04/12/24 13:20:10 ID:QYfJDKUh
>>1
売ってるの!?
379名無しの笛の踊り:04/12/25 04:44:03 ID:NHJgzMAm
>>377
俺も聴いてみたい。
どこで買えるの?
380名無しの笛の踊り:04/12/25 10:09:06 ID:Qi8dzRSs
>>377は今ゆっくり聴いているところ。
381名無しの笛の踊り:04/12/25 20:48:04 ID:Ladt7MBE
>>377
ねえねえ、演奏はどうだった?
音質はどうでしたか?モノラルだよね?
どこでゲットしたの?
てか売ってるの!?
382名無しの笛の踊り:04/12/25 21:14:24 ID:aaQ3x0Nb
>>381の子供のような質問攻めにワラタ。
中古屋かオクでしょ、きっと。
383名無しの笛の踊り:04/12/26 18:48:10 ID:BdKKUC98
中古屋家屋。
384名無しの笛の踊り:04/12/28 11:42:20 ID:qFKanyV+
シノポリの批評が少ないのですが、ご高説を賜りたい。
漏れはポリ公信者なので買ってはいるのでつが、まだ
聴いてません。なんか勿体なくていつ聴こうかと思案
投げ首。ジャケ見て見てるだけで有り難い。
しかし、ポリ公なんで死んじゃったかなぁ。
残念!吉村教授ピラミッドの謎斬り
385名無しの笛の踊り:04/12/28 12:45:29 ID:a4rStz0g
結局、1を騙ったネタだったのか
3861:04/12/28 15:52:38 ID:SY0RWS0R
クレンペラーの68年ライヴを聴きました。
まず、第1楽章ですが、部分的にテンポが遅くなる部分があったり、
若干ですがアンサンブルが破綻するところがあったりで、67年スタジオ
盤のような、クレンペラー独特の「流れ」のようなものはあまり感じられ
なかったです。
音質は、思ったほどではなかったですが、あまりよくはありませんので、
スタジオ盤とくらべてとくに新しい魅力は感じられませんでした。
しかし、第4楽章は凄いです。まるでクレンペラーの7番を聞いたときの
「全く別の曲を聴いたような驚き」を感じました。打楽器、管楽器
が少ないせいか、音質の悪さはほとんど気になりませんでした。
私はどちらかというと第1楽章偏聴派なので、総合的にはあまり満足でき
なかったですが、価値は十分にあると思います。私はヤフオクで5000円
ほどで入手しましたが、わりと出回っていると思いますので、ぜひ聴いてみて
ください。
あとクレンペラーの70年のイスラエルの楽団と演奏したCDが近日届く
のでこちらも楽しみですね。
387名無しの笛の踊り:04/12/28 17:13:48 ID:QFfzCpMh
>>386
偶然だね。
おいらもさっきまで68年ライヴを聴いていたよ。
犬サイトで騒がれていたほどの魅力はないね。
強奏での音の硬さが聴いていて疲れる。
全曲聴き通すのにはきついCDだと思った。
388名無しの笛の踊り:04/12/28 19:30:06 ID:jZ2/4mUW
>>386
>私はヤフオクで5000円ほどで入手しましたが、

どうやらクレソの68年ライブは奇跡の名演とはいかなかったみたいですね。
入手困難をいいことに、名演だの騒ぎ立てる輩がいるのには閉口します。
私は中古で2千円以上出す気にはなれない。聴いてみたいけど。
389名無しの笛の踊り:04/12/28 19:38:26 ID:bPXevJPL
好きな人にとっては奇跡の名演なんだろうから、
そんなに目くじら立てることではないと思うが。
価値観の押し付けはいかんぜよ。
390名無しの笛の踊り:04/12/28 19:56:30 ID:SNgCX0BH
> あとクレンペラーの70年のイスラエルの楽団と演奏したCDが近日届く
競り負けたのは私です。
391名無しの笛の踊り:04/12/28 22:20:44 ID:d+5e3QGn
今度テスタメントから出るVPOライヴも68年だよね?
392名無しの笛の踊り:04/12/29 00:20:26 ID:4A1l75pn
シノーポリって下降グリッサンドが印象的だよね
393名無しの笛の踊り:04/12/29 00:21:21 ID:4A1l75pn
>391
語尾かぶってスマソ
394名無しの笛の踊り:04/12/29 07:10:08 ID:U7hEvDB1
グスタフ・マーラー Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/
マーラー交響曲第2番【復活】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103614039/
マーラー交響曲第3番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088772708/
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101103938/
【千人の】マーラー交響曲第8番【交響曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104244965/
マーラー交響曲9番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100586534/
【最後の】 マーラー 交響曲第10番 【哀歌】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104135426/
395名無しの笛の踊り:04/12/29 10:33:53 ID:cQJg+w6v
《うた》マーラー声楽曲スレ《リート》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104278898/
396名無しの笛の踊り:04/12/29 13:43:39 ID:sdrA4dub
クレンペラって妙に信者が多いけど
俺はいいとおもったことないのよ。
397名無しの笛の踊り:04/12/29 15:02:58 ID:fyv4X0Id
やっぱベルティーニ先生だろう
398名無しの笛の踊り:04/12/29 15:26:00 ID:8iociuMj
いいと思わなかったこともあるけど、
凄いと思ったことの方が多い。クレソ。
399名無しの笛の踊り:04/12/30 00:49:24 ID:Q4J+sbit
とりあえず、音質向上も含めて、今度テスタメントから出る
御大クレソのVPOライヴに期待ですね。
400名無しの笛の踊り:04/12/30 01:46:23 ID:/nRtRSn/
>397
ベルティーニはいいですよねぇ。
この一枚(二枚組だけど)となったらベルティーニ選びそうです。
401名無しの笛の踊り:04/12/30 01:52:13 ID:6lLtZMfJ
サントリーホールでベルティーニ/ケルンRSOの9番を聴いたが、
今まで聴いた9番の中で一番印象深い演奏だった。
最後に音が消えてなくなってから拍手までの間が永遠の静寂にも聞こえ、
それでいて束の間のような、夢のような時間だった。
あの体験をもう一度したい・・・
402名無しの笛の踊り:04/12/30 02:29:55 ID:TcpCWrVJ
>>401
確かに9番は拍手のタイミングが難しいね
まぁ、指揮者が脳を下ろしてうなずいたあたり(良演なら)から次第に沸き起こるのがいいんだけど・・・
まさかブラ隊がいたりしないよね・・・
403名無しの笛の踊り:04/12/30 03:23:51 ID:diTGCp1e
どうして急いで拍手をしたがる輩っているんだろうね。
もっと落ち着いてからでも、遅くはなかろうに、といつも思うよ。
拍手しなきゃ!!っていう脅迫観念にでもとり付かれているのかな?
404名無しの笛の踊り:04/12/30 03:24:34 ID:diTGCp1e
失礼
×脅迫→○強迫
405名無しの笛の踊り:04/12/30 03:39:52 ID:6lLtZMfJ
この曲でフラブラしたら会場に居合わせた2000人を敵に回すと思った方がいいね。
それでもするやつはすごい度胸か怖いもの知らずだと思う。
406名無しの笛の踊り:04/12/30 07:37:41 ID:XFb2nxip
単なるバカだろ
407名無しの笛の踊り:04/12/30 10:08:38 ID:pO/Uldkf
マーラーのラストシンフォニーは曲後の静寂を皆で一緒に享受したいですね。
何度か素晴らしい静寂を味わいましたが、先日のゲルギエフ&WPOでの
チャイのラストシンフォニーでの61秒の静寂は得難い体験でした。
昔はドンチャン騒ぎの終わり方が好きでしたが最近は消えゆくタイプの方に
好みがシフトしました。マラ4や大地も同タイプで好きでつ。
408名無しの笛の踊り:04/12/30 11:24:21 ID:ZDu5CXf5
>>407
凄い同感。
でも「WPO」には遺憾。
409名無しの笛の踊り:04/12/30 13:01:51 ID:XeofP6R9
ワルシャワフィル!
410名無しの笛の踊り:04/12/30 14:25:13 ID:AvWreVVE
毛唐は宗教曲のコンサートでは拍手しないじゃん。
昔ロンドンでマタイ聴いたとき、終了後静々と観客が帰り始めたよ。
411名無しの笛の踊り:04/12/30 14:33:19 ID:6lLtZMfJ
>>410
ウィーンでアーノンクールのモーツァルトのレクイエムを聴いた時は
盛大な拍手だったけど?
412名無しの笛の踊り:04/12/30 18:56:55 ID:AvWreVVE
>>411
マジですか?じゃああれは抗議だったのか?
413名無しの笛の踊り:04/12/30 22:58:53 ID:UMNveUzl
SIMAXのヤンソンス/オスロが安かったので買ってみた。
予想以上によかった。一枚に収まっているのもよし。
414名無しの笛の踊り:04/12/31 09:05:35 ID:AdadsOdP
>>毛唐は宗教曲のコンサートでは拍手しないじゃん。
教会で宗教曲であっても興行としてのコンサートなら拍手する。
宗教上のイベントとしての演奏ならば拍手しない。
日本のジャーナリストやマスコミでも勘違いしている香具師は多い。
415410:04/12/31 13:08:24 ID:W0AeKTqq
>>414
じゃあ俺は何か宗教的な儀式に参加してたのか?コンサートだと
思ってた……
416名無しの笛の踊り:05/01/01 23:55:35 ID:Y5jwVqoV
ああ
417名無しの笛の踊り:05/01/02 17:38:56 ID:s5qk2T45
ああ、アルマ・・・
418名無しの笛の踊り:05/01/02 23:59:54 ID:3slP0MhX
なぜ
419名無しの笛の踊り:05/01/03 10:17:14 ID:wPlviDfU
j
420名無しの笛の踊り:05/01/05 09:40:12 ID:VMr8nuZE
岩城がベートーヴェン交響曲全曲一気演奏をやってのけたが、
こんどはマーラーの全曲一気演奏をやってもらいたい。
421名無しの笛の踊り:05/01/05 22:36:54 ID:ZqIyZI0t

未必の故意
422名無しの笛の踊り:05/01/06 00:04:50 ID:du+Hcini
>>420
寿命を縮める気が…
423名無しの笛の踊り:05/01/06 00:17:02 ID:vUz+JJuZ
>>422
曲を縮めるような気が・・・・
424名無しの笛の踊り:05/01/07 22:28:22 ID:oTyh+0VH
練習時間を(r
425名無しの笛の踊り:05/01/09 11:31:58 ID:AgHqXPca
あげ
426アメリカ在住:05/01/10 12:15:13 ID:ySw61mmb
フィラデルフィアどエッシェンのマラ9聞いた。かってあれ程の演奏は聴いた事が
無かった。86年のバーンスタイン来日公演も聴いたが、あれよりもはるかに
感動的だった。1楽章の冒頭、もの凄いスローテンポ。2楽章の狂気、3楽章の
熱狂(ラストの異常な速さ)、そしてフィナーレ!あれほど心に滲みるフィナーレ
聴いた事が無い。エッシェンって、ときどきすても虚無的な音ださせるが、あれが
曲想にピッタリ合っていた。
ただ、アメ公の聴衆、いつもながら最悪!殆どの連中がまず曲を知らない。10分
ぐらいたったらもう退屈して、動く、寝る、プロ見る、体かく。いくら注意しても
なぜ迷惑になってきるのか自体が分かっていないから静かにならない。いつもこう。
それでいて、終わったら一斉にスタンディングオベーションでブラボーの嵐(でもきっちり
2回で終わる。どんなときでもそう)。アメリカ人はコンサートに来るなスレ作りたい!
ああ、日本の最高の聴衆の中で聴きたかった!!本当に日本人聴衆最高。長レスすまそ。
427名無しの笛の踊り:05/01/10 16:53:42 ID:6C8LPlqv
この5月にあるのだが、日本に聴きにおいで!!

5月23日(月)
サントリーホール 大ホール
クリストフ・エッシェンバッハ指揮フィラデルフィア管弦楽団
曲目 マーラー:交響曲第9番 ニ長調
開演 19:00
料金 S23,000 A19,000 B14,000 C9,000 D5,000 Pt30,000(2005年2月5日発売予定)
428名無しの笛の踊り:05/01/10 17:33:52 ID:/nw1m19k
マネジメントのPRなのか?
429名無しの笛の踊り:05/01/10 18:20:50 ID:1AhSI1Fx
>>428
言わずもがな。
430名無しの笛の踊り:05/01/10 18:26:58 ID:/nw1m19k
こっちも悪くはない・・・・というよりこっちの方がいいかもよ。
エリアフ・インバル=ベルリン交響楽団
マーラー:交響曲第9番
http://www.japanarts.co.jp/html/genre/G-orchestra/berliner_sinfonie2005/info.html

カジモト対ジャパンアーツだな。
431名無しの笛の踊り:05/01/11 05:18:02 ID:YmAOVvKP
>>427>>430
指揮者とオケ、逆の方がしっくり来る気がしないでもない。
432名無しの笛の踊り:05/01/11 06:31:28 ID:uQEJ/1gq
>>426

おれもイギリスで同じような経験したことが何度もある。
まあ、まともな奴もいるからなんだが

「ゲ ル マ ン 人 は 一 時 間 以 上 の 曲 に は 耐 え ら れ な い」

「ゲ ル マ ン 人 は 曲 の 最 後 が 元 気 よ く 終 わ ら な い と 不 満 で あ る」

俺の偏見は強まるばかりだ
433名無しの笛の踊り:05/01/11 06:36:37 ID:1+4xXf0v
イギリスなのにゲルマン人?
434名無しの笛の踊り:05/01/11 10:49:08 ID:9YBNybqy
たぶんアングロサクソンといいたかったのではないかと
435名無しの笛の踊り:05/01/11 19:36:41 ID:QfwoiWgq
交響曲でないとは云え、ワーグナーの長さをどう理解したらよいのやら。
436名無しの笛の踊り:05/01/11 20:18:32 ID:6449HDkw
今は痴呆に引っ込んでるんで桶を聴きにいく事は少なくなったけど、学生の頃はよく聴きに行った。
中でもやっぱりマラ9は一番たくさん聴いたんじゃないかと思うんだが、いつも最後に拍手でぶち壊しになるんじゃないかと
終楽章のお終い頃になると演奏に集中できなかった。幸いほとんどの演奏はしっかり余韻を残して拍手が起きたんだが
アバド/BPOの演奏会のときは最後の3連譜が終わったか終わらないかというときに拍手したバカがいた。
アバ怒は必死に聞こえなかったかのように手を下ろさなかった。
ついに拍手野郎は根負けして拍手を止めたが、あのときの演奏はそれで全てがパーに。

唾を飲み込むのもはばかられるような静寂が聴衆と演奏家の間で一体感を生むのに。
聴衆は沈黙をもって演奏に参加してるんだぞ。
あの時指揮者が手を下ろす前に拍手した香具師はリアルで死ねや。
437名無しの笛の踊り:05/01/11 22:28:17 ID:OVGEG9+m
>436
同感至極。
漏れはベルティニ先生+ケルン放響のマラ9で馬鹿オヤジに遭遇してしま
った。数メートル先にいたので危うくマジでぶん殴る所だった。
マラオタの漏れにとって、特にマラ9を聴きに行くときは「さぁ、聴くぞ」
という覚悟を決めて曲に没頭するのだが、無神経な拍手は全てを台無しに
する。刑法199条に抵触する犯罪行為だとさえ思ってしまう。
 オタの悲しさかもしれない。でも最後の静寂を聴衆皆で享受するのはお金
で買えない得難い幸福感がある。真理がある。感動がある。間違いない!
438楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:05/01/11 23:35:31 ID:K9Axzl9h
ワシの九番はフラブラしてもええよ。
グスタフの九番は・・・・・弦四の終わり方みたいじゃからのう。
439アメリカ在住:05/01/12 00:05:05 ID:0QKkGQtm
>>437
>唾を飲み込むのもはばかられるような静寂が聴衆と演奏家の間で一体感を生むのに。
>聴衆は沈黙をもって演奏に参加してるんだぞ。

コンサートでまわりがあなたのような聴衆ばかりだったらどんなに素晴らしいか!
アメリカでコンサート行くのが恐くてしょうがない。特にマラ9とかブルとかの時は。
440名無しの笛の踊り:05/01/12 00:23:00 ID:vsyBBwRG
>>436, 437
激しく同意。でも最後だけじゃないよ。
特にマラ9のときは、こっちは聴く数時間前から飲み物を控え、
会場についたら最低2回はトイレに行き、その他いろいろ万全の準備を
整えて待っているのに…。
1楽章開始の5秒後くらいから飽きやがる奴。
興味ないならこないでほしいよ。本当に。殴りたい。
演奏中、奴をどう黙らせるか、奴を演奏後どうしてやるかとかそんなことばかり考えていて、
せっかくのすごい演奏に集中できないなんて…こんな悲しいことありますか!
演奏後は奴の思い出でいっぱいなんてこんなふざけたことありますか!
これは恋ですか?ってくらい奴のことで頭がいっぱいになるなんて…。
441名無しの笛の踊り:05/01/12 01:26:35 ID:0ouCUCrP
3月のインバル/ベルリン交響楽団(サントリーホール)は、
休憩なし・途中入場不可とあらかじめ断り書きがありましたね。
442名無しの笛の踊り:05/01/12 02:06:14 ID:jLTXiL/B
俺の中坊時代の同級生2人、マーラーどころかクラ全然知らないくせに、
恐らくベトベン運命の主題レベルしか知らず、昔はクラ自体馬鹿にしてたくせに
突然マーラーのライブ行ったという奴らがいたよ。
時期や指揮者オーケストラ、プログラム等、詳細はしらないが。
あなたたちが言ってるバカが、俺の友達のような悪感・・・
443名無しの笛の踊り:05/01/12 02:06:29 ID:QonQajMV
ベルさん&都響最後の演奏会、マラ9はその点、完璧だったな。
終演後の静寂、演奏家・観衆が一体となって、演奏会を作り上げた。
fontec、はよCDにせんかい!
444名無しの笛の踊り:05/01/12 04:55:16 ID:GSWAEYec
>443
横浜公演ではラスト3分位でバタバタと退出していったやつがおったんだが。
445名無しの笛の踊り:05/01/12 14:30:05 ID:ZGWOzj2A
しかしこうしてみるとアメリカ人ってのは、いろんなとこで他人に迷惑かけとるなあ。
446マラ3マニア:05/01/12 17:38:21 ID:gLuGs0G+
招待券の客がそういう傾向があるらしい。落ち着かない。沈黙に耐えられない。
でも、招聘先も客席ガラガラでは具合が悪いので、招待券をばらまく。
結局損をするのは、まじめに聴きたくてチケットを正規に買ったお前ら。
447名無しの笛の踊り:05/01/12 22:07:11 ID:txaSdQwY
>444
あの時は、かなりトイレを我慢している顔だったな。
他にも4,5人は、退席したはず(トイレかは知らん)
この前のチョン指揮東フィルのマラ3の時は、
2人位しか、抜けなかった方が、不思議だと思っている。
生理現象には勝てん。
448名無しの笛の踊り:05/01/13 01:12:24 ID:PON+FJAf
なんでそんな状態なのに、俺はなかなかチケット買えないんだ?
ちけぴ数時間後やっと電話繋がったと思ったら売り切れってばっか・・・
449名無しの笛の踊り:05/01/13 01:46:06 ID:9FO8TJbn
>>448
いまどき電話注文でもないだろう。
電話応対してる間に、ネットから先に埋まっちまうよ。
450名無しの笛の踊り:05/01/13 22:40:58 ID:vg23EqVj
無論、この曲の掉尾の静寂は最初から聴いてこそです。
もっとオタ的に書くと一番から聴いての掉尾の静寂かとも。
尤もこの曲に嵌った人は思い入れが一入でしょうからそれぞれの思いで
聴いていると思いますけどね。
閑話休題、大抵この曲はコンサートでは一曲のみで演奏される事が殆ど
でアンコールも無しだと思いますが、私の数少ないコンサート体験で、
若杉先生+都響でこの曲の前にシュレーカーの「白鳥の歌」の日本初演
に出会ったり、また、マズアとニューヨークフィルハーモニックでは
アンコールでG線上のアリアを演奏した事に遭遇しました。G線上は
よかったけど、シュレーカーはよく判らなかったのが素直な印象。
451名無しの笛の踊り:05/01/13 23:17:53 ID:n8UwGY0l
私はレーグナー/読響のマーラー9番聴きに行ったら
前半に武満さんの新作初演が入ってた記憶があります。
1980年代後半。マラ9と一緒にやる意義は感じられなかったですが。
あとケント・ナガノとハレ管は前半にハイドンの1番やりましたね。
古典的な(古典派じゃなくて)交響曲の最初と最後、
みたいな意味だったのかもしれないけれど、余分だと思った。
452名無しの笛の踊り:05/01/13 23:51:18 ID:Uq0Ti2fB
マラ9の前座は「ルロイ・アンダーソンのメドレー」やって、
アンコールに「ラデッキー行進曲」なんかいいよ。
静寂を破るような太鼓の前奏からはじまり、
みんなで手拍子で明るく笑って帰りましょう。
「生も暗く、死もまた暗い」そんなネガティブはダメだよね。
453名無しの笛の踊り:05/01/14 01:07:12 ID:5tHIPfVZ
ワロタ
454名無しの笛の踊り:05/01/14 07:03:56 ID:6gHAKxti
俺は、マーラーは最初から最後まで
「生も暗く、死もまた暗い」って気分に浸りたいけどな。
それもまた快感なのよ。
M&ナルシスト入ってるけど。
でも、マーラー聴く醍醐味の一つってそれじゃない?
明るく楽しいことだって、苦悩があってこその歓びというか。
4番あたりですら、苦悩に満ちた人生が終わった後の安らぎみたいな感じがするし。
455名無しの笛の踊り:05/01/14 08:27:02 ID:+9TXQFJd
昔、レニーNYPの来日公演ではマラ9のあとに
「星条旗よ永遠なれ」をアンコールでやったらしいけどな。
456名無しの笛の踊り:05/01/14 08:44:24 ID:qq+CkRye
>>455
なに言ってんだ
そりゃマラ1のときのアンコールだよ
457名無しの笛の踊り:05/01/14 12:19:03 ID:2+lKKvsg
>>452
クラヲタ歴長くてもラデッキーなんて言う香具師結構いるよな。
458名無しの笛の踊り:05/01/14 13:58:38 ID:NYgj60d2
>>454
オイラモソウダ... チョト ハズカシ
459名無しの笛の踊り:05/01/14 14:50:19 ID:N59KLqvb
>>457

いや、でもラデツキーって結構演奏難しいんだよ〜
460名無しの笛の踊り:05/01/14 15:25:53 ID:FOyoKdOi
キヤノンと書いて「キャノン」と読むように、
ラデツキーと書いて「ラデッキー」と読むのが正しいのです
461名無しの笛の踊り:05/01/14 15:48:00 ID:j2l5cwp4
ペンデレツキと書いてペンデレッキ
クーセヴィツキーと書いてクーセヴィッキー
グレツキと書いてグレッキ
うそつきと書いてうそっき

ちなみに、ヨーゼフ・ラデツキー伯爵はチェコ系です。
462名無しの笛の踊り:05/01/14 20:58:10 ID:p6wddO7W
そういやサッカーにロシツキーてのがいたっけ。
463名無しの笛の踊り:05/01/14 23:06:50 ID:c4oV2b3e
古馬券がマラ9やったらアンコールに「第三楽章の最後のところ」とかやりそう・・・
464QQQっのQ:05/01/14 23:13:41 ID:As6ix2UX
マラ9もベト9も大好きだ。それぞれ聴きたい気分になる時がある。
お祭り騒ぎのドンチャカ騒ぎ、爽快感さえもつ祝福的なベト9。
長編の文芸書とか哲学書を読むような気分で人生についてじっくりと
考えるような感覚を覚え、聴けば聴くほどに発見があるマラ9
対照的な9番だけど、どちらも偉大な9番だ。タコ9は軽いけどね。
465名無しの笛の踊り:05/01/14 23:34:43 ID:T3mQDMgs
>>454 「生も暗く、死もまた暗い」

1920年頃は、ジャズエイジの時代。
フィッツジェラルドも、「漆黒の魂の闇の中では、時計はいつも午前3時だ」
といっている。
466名無しの笛の踊り:05/01/14 23:42:51 ID:w1UbmWTj
>>464
俺もベト9も大好き。クラを知らない頃はどこか馬鹿にしてたんだが、
クラに詳しくなればなるほど、ベト9も好きになった。
一、四楽章などは単純に爽快で気持ちいいし、
夢見心地の第三楽章はクラ全般を見渡しても、最高に美しい曲の一つだと思う。
467名無しの笛の踊り:05/01/15 14:03:46 ID:qsgpSxOO
おまえら、やっぱり練炭焚くときはマラ9ですか?
468名無しの笛の踊り:05/01/15 14:08:48 ID:nVonMzoC
マラ9のアダージョってあれが永遠の命を描写してるのか?
あれで死にたいとは思わないけどな。10番の方が殺伐としていて
好きだな。
469名無しの笛の踊り:05/01/15 14:12:15 ID:mSB1rqll
>>467
むしろマラ4じゃない?
天使に思いを馳せて・・・

マラ9は聴いてて苦しいからね。
陰陰滅滅な曲ならまだいいけど、苦しみ悶えるようなこの曲で
最期まで苦しい気分になりたくなないでしょ。
終楽章だけならいいかも。
470名無しの笛の踊り:05/01/15 14:17:23 ID:mSB1rqll
>>468
俺も10番も好き。
でも10番は煉獄だぞ・・・あれで死にたくはないだろ。

9番終楽章は永遠の命とかいうより、諦観の極地でしょ。
そういう意味では最期に合ってるのでは。
若かりし頃の甘い思い出の想起とか、来世への淡い期待とか、
そういう情念も含まれてるけど。
471QQQっのQ:05/01/15 15:27:23 ID:G24Qhuhh
 9番は「死」の象徴じゃないのかなぁ。
第一楽章冒頭は母胎の中で蠢きだした生の始まり。
第二楽章は大人に向かって準備する若々しさ。
第三楽章は人生の絶頂期、空騒ぎのような人生のバブルの時代
そして
第四楽章はもう生の終わりを悟り死ぬ前に人生をふりかえり、
人生とは何だったのかと思索する。そして最後、暖炉の仄かな
火が静かに消えゆくようにこの世から絶縁していく。
 こんな風に聴いてる。
 第10番はマラが漏れ等後世の人間に残してくれたアンコール
ピース。
472名無しの笛の踊り:05/01/15 15:31:07 ID:hlSB/D00
10番はあの不協和音のビャーーーーーーーーーッっていうところ
でどきっとする
473名無しの笛の踊り:05/01/15 15:31:27 ID:i67rga81
大地の歌=現世での最後の供宴
9番=現世への告別
10番=死後の世界
と思ってた。
474名無しの笛の踊り:05/01/15 15:53:30 ID:AowwSyEB
ぽまいら、ケン・ラッセルの映画マーラーは見たか?
第9番は現世への告別なのかどうか考え直してみてもよいカモメ。
475名無しの笛の踊り:05/01/15 16:13:17 ID:rsxNVsRM
てか考えても仕方ないような気がする
あんまり「正解」を求めることにこだわらない
476名無しの笛の踊り:05/01/15 16:32:47 ID:AowwSyEB
だれが正解を出せと言った。
早とちりすな、バカチン
477名無しの笛の踊り:05/01/15 16:46:33 ID:83W401xr
本当に人生のどん底にいる人がこれ聴いたら逆に勇気づけられたりするかも。
感性のおもむくままに聴くのが一番よ。
478音斬り:05/01/15 17:09:20 ID:mxePAVFC
マラのシンホニはロンゲだからな、
おれはさ、MDでさ、
各楽章を5分くらいづつ
適当に抜き出して編集して
聴いているのさ。
第9は第3楽章はカットだから
15分だよ。
479名無しの笛の踊り:05/01/15 18:33:39 ID:mSB1rqll
>>475
こういう風に話し合うのが楽しいのよ。
俺は9番は第T楽章が一番聴いてて苦しくなる。
聴き始めたばかりの頃はさっぱりわからなかったけど。
第W楽章は聴いてて胸がいっぱいになる。
10番は死後の世界だね。悪い方の死後の世界。
ちょっと幻想交響曲の第X楽章を連想する。
未完成補筆版と言うことで、おまけ的な曲とはいえ、聴かないのは勿体無い。
第X楽章なんて、ぞっとするほど寂しくも美しい旋律があるし。
480名無しの笛の踊り:05/01/15 18:41:07 ID:MIIswgO9
>467

2番聴きながら心肺蘇生!(゚∀゚)
481京大:05/01/15 19:39:15 ID:CFf+CDLC
お前らが感性の赴くままに聴いても、たいして効果ないと思うよ。
むしろ9番はシェーンベルク以降の音楽を予期してるだけっていう位置づけでいいと思う。
告別の歌ならシューベルトの白鳥の歌の方が俺の感性にフィットするね。
482名無しの笛の踊り:05/01/15 19:42:36 ID:SWM4RKtg
シューベルトwww
確かにいい曲だw
483京大:05/01/15 19:46:46 ID:CFf+CDLC
>482
お前シューベルトを馬鹿にしてんのか?こら。
シューベルトはマーラーよりも遥かに天才的だぞ。調子こくなマラヲタ。
484名無しの笛の踊り:05/01/15 19:50:36 ID:qsgpSxOO
また湧いてきてるね。透明にしよっと。
485名無しの笛の踊り:05/01/15 19:53:02 ID:SWM4RKtg
俺もシューベルトは天才だと思うよwwww
486京大:05/01/15 20:02:35 ID:CFf+CDLC
>485
俺もだと?僕はだろ?言葉に気をつけろや。
僕もシューベルトは天才だと思います。お騒がせいたしました。だろ?
ったくマラヲタうぜーな、ほんと。
487名無しの笛の踊り:05/01/15 20:04:44 ID:SWM4RKtg
( ´,_ゝ`)プッ
488京大:05/01/15 20:10:28 ID:CFf+CDLC
シューベルトが常々軽々しく見られてることがよく分かるよな。
シューベルトがいなければ、シューマンもマーラーも居なかったと言っていいにも関わらずだ。
489京大:05/01/15 20:11:43 ID:CFf+CDLC
俺はシューベルトのためにこのスレを荒らす決意をした。
マラヲタども覚悟しろや。
490名無しの笛の踊り:05/01/15 20:16:18 ID:3AsQP58h
シューベルトはピアノ曲と歌曲以外は糞。
まさる君は存在自体が糞。
491名無しの笛の踊り:05/01/15 20:18:12 ID:3AsQP58h
シューベルトはピアノ曲と歌曲以外は糞。
まさる君は存在自体が糞。

で、慌てて反論に走ります。↓ワハハ、馬鹿丸出し
492名無しの笛の踊り:05/01/15 20:18:49 ID:SWM4RKtg
まさる君って?
493楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:05/01/15 20:41:47 ID:83W401xr
フランツか・・・・・
歌曲ばっかり作っていた若造のことじゃな。
所詮あのサリエリの弟子ではたかが知れとるわい、ワハハハ。
494名無しの笛の踊り:05/01/15 21:10:22 ID:3AsQP58h
京大=みやこ・まさる
495名無しの笛の踊り:05/01/15 21:20:07 ID:SWM4RKtg
ああ、フルネームなのか
496京大:05/01/15 21:52:15 ID:CFf+CDLC
厨が2匹
497名無しの笛の踊り:05/01/15 21:53:18 ID:l3LgZ7nG
THRU CFf+CDLC
498京大:05/01/15 21:53:35 ID:CFf+CDLC
あと俺京大じゃないから。マタイスレの流れ見れば、俺のコテハンの秘密が明らかになるよ。
499京大:05/01/15 21:58:06 ID:CFf+CDLC
勢いに乗って・・
500京大:05/01/15 21:58:48 ID:CFf+CDLC
500ゲッツ!!
501名無しの笛の踊り:05/01/15 21:59:32 ID:3AsQP58h
ワハハ
502京大:05/01/15 22:13:12 ID:CFf+CDLC
マジレスするとシューベルトは工房の頃聴きまくってたが、大学生になってからなんか飽きた。
503名無しの笛の踊り:05/01/17 09:43:14 ID:ENx0eZXC
>>467
K大で神学勉強してるとかいう、あの嘘八百だろ。
「秘密」たあ、アホクサだ。
504名無しの笛の踊り:05/01/18 16:01:48 ID:PbN3vcxS
以前はこの曲に生と死のロマンチシズムを強く感じた
ものだが、最近はなぜかこの曲がものすごく脳天気な
ものに思えてならない。なぜなのだろうか。
演奏者できいているとそういった脳天気な演奏にいい
演奏が多いからかな
とりあえず物凄く暗い演奏を誰か教えてくれないか。
505名無しの笛の踊り:05/01/18 23:18:31 ID:txrOl6sS
ロマンチシズムと「暗い」って、音楽では両立がむつかしいのよ。
突き放したような寂寥感があるのはクレンペラー
506名無しの笛の踊り:05/01/18 23:23:26 ID:txrOl6sS
あと、この曲が能天気("能"だろ?)に聴こえるっていうのは、
マーラーが嫌いになりつつあるんじゃないかとも思う。マーラーの
楽想に作為的なもの、作り物めいたものを感じ取る人がマーラーを
嫌う。
507QQQっのQ:05/01/18 23:38:52 ID:2Qv3/vgj
「のうてんき」ですが
表記は4通りあります。
能天気、脳天気、能転気、あと一つは忘れました。
今書き出したのはATOK17に搭載されている
3種類でつ。
508名無しの笛の踊り:05/01/18 23:57:29 ID:419GiMfm
きょうもこっちでクレヲタ
あすもあっちでクレヲタ
でもクレヲタいがいはふかいかん
これをきずかないほどにあちこちできらわれる
きょうもこっちでクレヲタ
あすもあっちでクレヲタ
509京大:05/01/19 00:09:49 ID:nutAu7gm
>506
確かにマーラーは作為的だよな。バッハや神のようなモーツァルトと比べたら、なおさらだ。
マーラーは即物的な演奏が一番だよ。
510506:05/01/19 00:55:07 ID:+KQZypRH
いや俺は作為的だとは全く思わないんだけど。

思う人はこのスレ来なくていいんじゃない?
511506:05/01/19 00:57:21 ID:+KQZypRH
>>507
脳天気は「誤用が広まってしまった」だけだろ?この表記を
ゆるしてる辞書は能天気だと思うよ。
512名無しの笛の踊り:05/01/19 01:00:35 ID:0yIMB6jo
九番の本質は寂寥感。
この曲が嫌いになってるのは、人生が前向きで健全な証拠だよ。
うらやましい。
513QQQっのQ:05/01/19 01:15:37 ID:Bf/SRrSs
つまり誤用も広まれば日本語として認知されるという事
でつ。
「全然、大丈夫」とか「耳障りがいい」とかね。

 9番のアダージョ冒頭がソニーのCFに使われた時は
ビックリしたね。脈絡なくあの冒頭の旋律がTVから流
れてくるんだもんね。「あっマーラーだっ」て言ったら
ちょっと尊敬されたのはご愛敬。9番ファンにとっては
軽く見られたと能転気な漏れは思ったけどね。
514名無しの笛の踊り:05/01/19 01:44:23 ID:Q/CxxKh3
みんなありがとう
そうかマーラーが嫌いになりつつあるのか・・・・
そうかもしれない。
ノウテンキもまちがえてしまった。
ヘンリーパーセルでもきいて出直してくる。











さようなら
515名無しの笛の踊り:05/01/19 01:56:40 ID:R1P6P93v
のうてんき【能天気/能転気/脳天気】(名・形動)
  のんきで、安直なこと。また、そのような人やさま。
  「―なやつだ」
                    [三省堂『大辞林』第2版]

のう‐てんき【能天気・能転気】 [名・形動]
  軽薄でむこうみずであること。のんきでばかげていること。また、そのさまや、そのような人。「―な人物」
  <補説> 「脳天気」とも書く。
                    [小学館『大辞泉』増補新装版]
516名無しの笛の踊り:05/01/19 02:56:16 ID:yOquXLTv
音楽の本質に能天気も寂寥感もあるとは思えん。
517名無しの笛の踊り:05/01/19 07:47:46 ID:99EsAz7a
>>515
> 大辞林

能天気な辞書の代表格じゃん。
国語大辞典(小学館)、広辞苑(岩波)はどうよ?
518名無しの笛の踊り:05/01/19 20:44:17 ID:RmD7XG52
字なんてわかりゃいいじゃない。明治の文人の書いたものなんて、当て字がごろごろ
してるんだし。秀和さんあたりも。
519名無しの笛の踊り:05/01/19 22:00:09 ID:yGpMRc77
518はアホ
520名無しの笛の踊り:05/01/19 23:25:21 ID:RYyE2wRk
519こそ阿呆
521名無しの笛の踊り:05/01/20 00:46:02 ID:Vd1rVqtj
国語大辞典と広辞苑とは、脳ののの字も無いね。まあ広辞苑は
糞だからどうでもいいが。
522名無しの笛の踊り:05/01/22 22:04:05 ID:z/LUEsra
>521
自分が無知だからって辞書に八つ当たりするなよ
無知の知をしった方が人生の為になるよ
一度も使わない日本語が山ほどあるんだからな。
523名無しの笛の踊り:05/01/24 02:59:27 ID:mc7zFu1G
ave
524名無しの笛の踊り:05/01/25 17:46:13 ID:nL6FrcFF
マーラー関連スレでは、「レンキンジュツ」とか「ノーテンキ」とか、
漢字3文字の言葉を使うと荒れるらしいな。

ということは、若杉弘とかも厳禁か。
525名無しの笛の踊り:05/01/25 17:59:23 ID:kRLkbx7l
四楽章のadagio molto subitoが美しすぎて泣きそうになる。
この箇所をあっさり処理する演奏はどうも物足りない。
526名無しの笛の踊り:05/01/25 18:25:12 ID:4QQrshAi
ラストの緊張感が物凄い演奏は
ベルティーニ/ケルン放送響(91年来日公演・東芝EMI、廃盤)や
クーベリック/バイエルン放送響(75年来日公演・独audite)などがありますね。
527名無しの笛の踊り:05/01/25 23:10:19 ID:XFOOVu6v
入手困難なのばっか挙げやがって!ヽ(`Д´)ノ
528名無しの笛の踊り:05/01/25 23:36:07 ID:m+tgvi1f
そんなもんよ。この世界は
529名無しの笛の踊り:05/01/26 00:49:54 ID:KKaD/zIn
シャイー×RCOのハイブリッドの評判はいかがですか?
530名無しの笛の踊り:05/01/27 06:42:44 ID:ORxObx/Z
>>525禿同
「molto adagio subito」から「a tempo(molto adagio)」にかけてが
この曲の一番の泣き所だな。本当に美しい音楽。
俺も、この箇所あっさり処理する指揮者は信じられない。
その後の寂しさ極まりない夜想曲のような「stets sehr gehalten」の存在も効果満点。
ほんと、よくこんな曲書けたもんだと思う。
ラストは諦観のみになっていくので、むしろあまり泣きそうにはならない。
531名無しの笛の踊り:05/01/28 23:55:35 ID:fOfrB8xk
2楽章イラネ
532名無しの笛の踊り:05/01/29 00:13:58 ID:sDHUpCM1
4楽章こーだイラネ
533名無しの笛の踊り:05/01/29 01:05:34 ID:eY7yxbBG
ワルターがシャルクやレーヴェみたいに改訂版を作って
第一楽章を二分の一。凡庸な表現はカット(意味不明な動機が続く部分ね)
第二楽章の楽器編成が変わりいびつになるところ以外カット
第四楽章も聴き所以外はカット。
マラ9なんて駄作だからこんなのをして欲しかった。
534名無しの笛の踊り:05/01/29 02:33:45 ID:1YUTZWpM
あほか、おまえ
535名無しの笛の踊り:05/01/29 07:52:19 ID:S0k8YrBz
普通に全部いるから
536名無しの笛の踊り:05/01/29 16:08:06 ID:nNDaG3Ze
いや、2楽章は俺もいらないと思う。3楽章も微妙。
いっそのこと、2楽章と3楽章合体させて、4楽章を3楽章にして
終楽章なしにしてほしかった。ブル9や未完成みたいに。

もしこのアダージョの後の終楽章が完成されてたら、
一体どんな凄い終楽章に、そしてどんな凄い全体像になったんだろう・・・
と思いを馳せたかった。
537名無しの笛の踊り:05/01/29 16:25:09 ID:uyajoiZO
マラーって不潔ね
538名無しの笛の踊り:05/01/29 16:26:21 ID:nNDaG3Ze
マラ、九サ!
539名無しの笛の踊り:05/01/29 18:03:09 ID:hwcVZNNC
おまいら2楽章がイラネって?2楽章の良さがわからんとは、そりゃ寿司の嫌いな日本人と同じで
人生の半分損してるぞ。
540名無しの笛の踊り:05/01/29 18:26:27 ID:nNDaG3Ze
2楽章ならマラ6の方がマシ
3楽章もマラ6の完勝
1,4楽章は全然違った魅力なので引き分け
ということで、マラ6>マラ9
541名無しの笛の踊り:05/01/29 18:28:43 ID:B6ogBjq/
2楽章は、フラジオピチカート終止の後のドレミファソッソッ♪がいいんじゃねえか
それと、ファゴット群が活躍するところ
542名無しの笛の踊り:05/01/29 21:06:55 ID:rHX2fyPx
9番でこの楽章イラネとか何番の方が良いという輩は
何か勘違いしてんじゃねぇの、っていうかそんな思考は
了見の狭さを露呈しているね。多分知的レベルを疑うね。
マーラーがどんな意図をもってこの偉大な曲を創造し
たかということを思索する事に腐心する事が正解だね。
まぁ、アフォはアフォなりにノミの脳味噌だ考えている
のだろうが。可哀想な人だ。
543名無しの笛の踊り:05/01/29 21:08:40 ID:vY8WcHuO
↑そんなお前もノミ以下のあほなんだが。
自覚してない分周りからうざがられるけど
544名無しの笛の踊り:05/01/29 21:16:03 ID:1WCgonvy
ベルティーニ/ケルン放送響(EMI、廃盤)

これほしい。東芝なんとかしる。
545名無しの笛の踊り:05/01/29 21:33:52 ID:Uf6tY5Jj
第二楽章は、ワルツの部分がいいっスね。
しかも回を重ねるごとに、メロディラインが崩壊して行く。
自分を追い出したウィーンへのあてつけなのかな・・・。
続くブルレスケは、終始対位法の音楽。
僕はこれを聴くと、いつも首と肩に力が入って疲れちゃう。
凄い”厳しい”音楽だと思う。
マーラーがもうちょっと長生きして、この曲を手直したとすれば、
まずこの楽章じゃないかな?
・・・などと、勝手な想像を楽しめるのも、9番の面白い所で。
546名無しの笛の踊り:05/01/29 21:52:35 ID:CsNGdKcn
9番は、マーラーの全曲中でも最も楽章ごとの落差が激しいからね。
一曲通して物語的に聞くことができない。
だからいらない論が出てくるんじゃないか?

>>544
今手に入らないんだ・・・
7,8年前は嫌でも目に入ったよねえ。
待ってればそのうち安価シリーズに入ってくるんじゃないの?
547名無しの笛の踊り:05/01/29 22:27:55 ID:Jda2vgno
>>546
そうそう、安価シリーズに。そしてクレジットの下にby ○kazakiの署名が_| ̄|○
548名無しの笛の踊り:05/01/30 00:24:34 ID:IdF48wA4
>543
そんなノミ以下の野郎に釣られた気分はどうだ。アフォの権化さん。
可哀想に人生全うに生きてね。
漏れは勝ち組だから余裕で生きていけるけどさ。野垂れ死にが自明
の藻前にピッタリなのは涅槃交響曲。
549名無しの笛の踊り:05/01/30 00:37:09 ID:k86NnXI0
>>543>>548
なんなんだ、ノミとシラミの喧嘩ですか?
550名無しの笛の踊り:05/01/30 00:59:18 ID:IkbEHWnW
551京大:05/01/30 01:09:11 ID:1b33volq
>548
こいつが惨めなところは自分がゴミだってことをほんとは自覚してるのに
わざと虚勢はって、ごまかしてるところだな。
白痴のガーニャみたいな奴だ。
552名無しの笛の踊り:05/01/30 07:53:00 ID:pOtRJt14
京大がはじめてまともなことを言ったな。
553名無しの笛の踊り:05/01/30 07:56:54 ID:taYHVCsm
>>552
文体が京大じゃねーだろが。メール欄にもコメントがないし。
偽者って気づけ。
554名無しの笛の踊り:05/01/30 10:28:49 ID:qoWYIDcs
京大もと暗し
555名無しの笛の踊り:05/01/30 11:26:22 ID:YacUbOtp
ひさしぶりにあのAAを思い出した。>>548がちん○に食いつかれて
じたばたしてるやつ。
ここまであからさまに「釣り」の後出しをすると恥ずかしいね。
556名無しの笛の踊り:05/01/31 10:04:52 ID:vtYwe2Mw
どうでもいいけど、涅槃交響曲を莫迦にするのは、いかんざき。おこるよ
557名無しの笛の踊り:05/02/01 15:46:07 ID:lgfujm7B
とんでもない名演でありながらほとんど語られない
シャイー盤。
聴いたことない人は聴いてください。
聴いた人は感想聴かせてください。
558名無しの笛の踊り:05/02/01 20:52:37 ID:t2kYT5VB
駄演。
イタ公らしからぬ妙ちくりんなフレージングが多発。
ありゃ考えすぎだ。
響きはさすがにコンセルトヘボウです。
559名無しの笛の踊り:05/02/01 21:04:37 ID:tn/G4qWj
俺、シャイーのマーラーあんま好きじゃない。
シャイーはわりと好きなほうだけど。
生で聞いたコンセルトヘボウとの幻想とチャイコ5番、共に良かったです。
この人の適性は、そういう曲だと思う。
560名無しの笛の踊り:05/02/01 22:28:34 ID:6DIkR0nG
559の意味が理解できない。誰か解読してくれ。
561名無しの笛の踊り:05/02/01 22:37:20 ID:3+NQtBf/
いつだったかのマラ9のスレで三楽章にラデッキーの素材がパロディのごとく
使われてるって書いたら大荒れになってしまってあんときゃ面白かったと
思ってますがアンコールのラデッキーはナイスだと思いますよ。
562名無しの笛の踊り:05/02/01 22:54:28 ID:V82OJ+Jd
ラデッキー?
ラデツキーのこと??
563名無しの笛の踊り:05/02/01 23:26:00 ID:t2kYT5VB
Field-Marshal Count Joseph Radetzky さんのことでしょ。
564名無しの笛の踊り:05/02/02 08:05:01 ID:wGV8iD3v
>>563
3CH@スレ主 ◆bUKmJGs94.ことID:V82OJ+Jdは揚げ足取りで有名ですよ。
相手しない事です。調子付いて荒れる元です。
565名無しの笛の踊り:05/02/02 23:29:19 ID:FJZiOjVh
>>560
きみ第三国人?変なところで省略した書きかただとは思うけど、普通に読めないと
まだまだだよ。

「私はシャイーはわりと好きな方ですが、彼のマーラーはあまり好きではありま
せん。
以前演奏会で、幻想交響曲とチャイコフスキイの交響曲五番を同じRCOで聴きました
が、両曲とも良かったです。この指揮者には、幻想やチャイ5のような曲が
お似合いだと思っています。」

わかる?
566名無しの笛の踊り:05/02/03 01:34:27 ID:V6nQgsuf
冒頭のホルンのリズムは心臓病だったマーラーの心臓の鼓動なんだってよ
567名無しの笛の踊り:05/02/03 01:46:38 ID:9lr4do4x
4楽章が最も美しいのは、クーベリックのスタジオ録音だと思う。
バーンスタインやバルビローリのような粘着質な演奏、
あるいは、ショルティやレヴァインのような機能的な演奏が好きな人には
まったく勧めないが。
568名無しの笛の踊り:05/02/03 01:49:17 ID:2fdv0vP1
4楽章を最初に聞いたときの正直な感想





ダサッ
569名無しの笛の踊り:05/02/03 01:58:27 ID:TUAsBh0f
>>568

同じく
570名無しの笛の踊り:05/02/03 02:21:05 ID:0Agw15Tv
>>568>>569
確かに・・・最初は相当嫌悪感があったな。
それがいまでは・・・・・これから聴こうかな。
571名無しの笛の踊り:05/02/03 02:51:45 ID:YxYBhZYa
>>564
この粘着はあぼーんされました。
572名無しの笛の踊り:05/02/03 03:15:57 ID:PziEWzQY
学生ですが、昨日の午前9時から今まで、

カラヤン:BPO(82年)

マゼール:VPO

アバド:BPO

シャイー:RCO

ラトル:VPO

レヴァイン:MPO

バルビローリ:BPO

クレンペラー:NPO

クレンペラー:VPO

バーンスタイン:BPO

バーンスタイン:RCO

と、ほぼぶっ続けでかけていました…。
苦しい……。
573名無しの笛の踊り:05/02/03 03:28:28 ID:0Agw15Tv
>>572
あきらかに自殺志願だな。
女の悩みか?
聞いてやるから、話してみろ。
574名無しの笛の踊り:05/02/03 04:09:35 ID:PziEWzQY
女の問題ではなくて、クライバーが死んでからどうもおかしいんです。
かつて人の死によってこれほどショックを受けたことがない。
彼がミュンヒェンから亡き妻の眠るコンシチャまでどんな思いで車を走らせたのかと考えると辛くなる。
自分はクライバーのことなんてほとんど知らないのに。

スレ違いですね。すみません。
ただ、この曲の四楽章の響きがこの苦しみに見事にシンクロするんです。
575名無しの笛の踊り:05/02/03 04:25:57 ID:zyd4LhzX
>>574
自らに想い重ねることがあるんだろうが、他人にはどうすることもできん。
こればかりはなぁ・・・・・
576名無しの笛の踊り:05/02/03 07:05:13 ID:QDgrvTkb
この曲の4楽章って、
初めて聴いたときから素直に「イイ」とか思える曲じゃないよなあ。
マーラーの叙緩楽章でも、もっととっつきやすい曲は幾つもあるし。
でも個人的には、この楽章は気持ち悪いくらい粘着質な演奏が好きです。

577名無しの笛の踊り:05/02/03 19:29:53 ID:oRE22s2+
初め何の曲か解らないまま聴いて「コレ、自分の葬式の受付辺りでヒッソリ流して欲すぃ!」と惚れたのが4楽章だた…ダサいかなorz
578名無しの笛の踊り:05/02/03 19:39:02 ID:g5alvjp/
>>577
いくら暗い曲とはいえ、中間部あたりではそれなりに盛り上がるからね。
葬式で盛り上がっちゃまずくねぇ。
579名無しの笛の踊り:05/02/03 19:47:45 ID:lH1UtflC
>>574
イキロ!
580名無しの笛の踊り:05/02/03 19:56:14 ID:cNJKr1cb
>>572
生は死へのスタートであり、死は生への回帰である。
581名無しの笛の踊り:05/02/03 20:02:32 ID:g5alvjp/

曰く、輪廻転生・・・・
582名無しの笛の踊り:05/02/03 20:47:28 ID:wb0BaZ3r
この曲をコンサートに聴きにいくと、第四楽章の最後の5分ぐらいは咳やクシャミは勿論
衣服がすれる音も(鼻がつまってると)呼吸する音もたてられないような緊張感で
マンジリともできずにすっごく疲れる。
けど行っちゃうんだけどね。
いつもこの曲は終わった直後、拍手が沸き起こるより先にそれまで必死にこらえてきた
であろう人たちが一斉に咳をし始めるのがある意味ユーモラス。
あと3秒ガマンしてくんないかなあ?

バーンスタイン&ベルリンフィルのライブ盤聴いてるともしこの場にいたら窒息
しただろうと思う。

数年前インバル&東京都響の第一楽章中にケータイ鳴らしたバカがいてその後、
緊張が失われ演奏がバラバラに・・・・。第一楽章が終わったあとインバルが怒りを
あらわにソデに引っ込んでしまい5分ぐらい出てこなかった。
怒りを治めて集中力入れなおして来たと思われ、結果第三楽章が鬼気迫る大変に燃えた
演奏になった。
583名無しの笛の踊り:05/02/04 21:43:56 ID:yhFmtORN
長年の疑問なんだけど、なんでこの曲「ニ長調」と「ニ短調」って
ごっちゃにされるの??

ベートーベンやブルックナーと間違われちゃってるの?
それとも昔は「ニ短調」と表記した版が売られてたの?
実はどっちともとれる曲(←?)なの?

どなたかご教授よろしく。
584名無しの笛の踊り:05/02/04 22:16:35 ID:sVwfLBjF
ニ短調なんて書いてあるの見たことないけど
585名無しの笛の踊り:05/02/04 22:42:29 ID:cwZNVAzh
そういえばマーラーの交響曲って調性表記がないんだね。
冒頭もシャープ二個だけど、ニ長調とは書かれてない。
へぇ〜っていう感じです。
586名無しの笛の踊り:05/02/04 22:48:43 ID:U3K1Vw0k
マーラーが出版社にあてた手紙が残ってるよ。調性表記はやめてくれ、と。
たとえば7番のときの手紙は、
「各楽章の配列から見ますと(そのなかで通常の第1楽章が、二番目の
位置に置かれています)、この「交響曲全体」の調性について語るのは、
なかなか難しい問題です。誤解のないようにするには、むしろ調性など
記さないでおいた方が良いかと存じます。(主要楽章となる第2楽章は
イ短調−−−アンダンテ楽章の第1楽章は嬰ハ短調です。)」
587名無しの笛の踊り:05/02/05 02:04:34 ID:FYfHBL4K
それ5番の話だね。
588名無しの笛の踊り:05/02/05 02:18:51 ID:4uJz7UHG
でも、5番は嬰は短調って表記されたりしてるね
589名無しの笛の踊り:05/02/05 11:12:56 ID:j7xYn3E5
嬰ハ短調というよりは、嬰破綻調
590名無しの笛の踊り:05/02/05 11:48:32 ID:0pDIy2QF
朝っぱらから冴えてるじゃん
591名無しの笛の踊り:05/02/05 12:25:20 ID:0dIVECOa
ワロス
592名無しの笛の踊り:05/02/05 14:09:55 ID:PI2W10DS
何でニ長調なのにレで終わらないのか悩んだことがある
593名無しの笛の踊り:05/02/05 17:00:02 ID:LJTavnGR
バンスタ/VPO(DVD)のマラ9は、期待したほど全然良くない。
マラ6はDVDが一番いいと思えるのだが・・・
俺はBPO盤も好きではない(一度は聴くべきだとは思うが)が、
そのBPO盤から面白みを抜いたような演奏。
やっぱバンスタのマラ9としては、やや地味だけどACO盤を後世に残すべきだね。

BPOを使ったマラ9では、俺はバンスタやカラヤンより
バルビローリをやや上位に置きます。特別ではないけど。
アバドやハイチンケ(9番出てたっけ?)は未聴だけど、まあ期待してない。
594名無しの笛の踊り:05/02/05 17:03:22 ID:LJTavnGR
あと、前にも書いたが、
バンスタ/IPOを生で聴いたものだが、絶対ACOの方が完成度高いですから。
あまり尾ひれのつきまくった話を信じないこと。
万が一CD化されることでもあれば、それは喜ばしいことで、
俺も買うとは思うが、世紀の名演のような期待はせぬよう。
595名無しの笛の踊り:05/02/05 19:13:20 ID:FNQJgVpz
>>594
瞳ですか?俺は文化会館だったけど、全然違ったらしいね?
596名無しの笛の踊り:05/02/05 20:59:27 ID:Ga9rdf55
NHKホールでは?
597名無しの笛の踊り:05/02/05 21:15:05 ID:FNQJgVpz
ああ、NHKだったっけ・・・最後に黒マントで出てきた。裏が真赤なマント。

で、人見のが有名なんだったよね?
598名無しの笛の踊り:05/02/05 21:36:53 ID:CKp6jh/v
一体何度公演してて、どこのいつのが奇跡の名演だったんだ?
599名無しの笛の踊り:05/02/05 22:25:03 ID:FhHyPsBW
1985年
イスラエルフィル
マーラー交響曲9番

9月3日:大阪フェスティバルホール
9月5日:名古屋市民会館
9月8日:NHKホール
9月12日:NHKホール

3日の大阪を聞いた吉田秀和が歴史的大演奏と絶賛
12日の東京公演はレニー自身が快心の出来と満足
600名無しの笛の踊り:05/02/05 22:26:02 ID:FhHyPsBW
レニーが満足したのは8日のホーだったかも
601名無しの笛の踊り:05/02/05 22:45:45 ID:O8ybaZQX
サンクス。
あーとりあえずみんな聴いてみてーなあ。
海賊版とかで出てねーのか世。
602597:05/02/05 22:46:13 ID:FNQJgVpz
9/8が人見だったって、どこでどう勘違いしたんだろう?8日と云う数字に
記憶があるので、9/8で間違いないと思う。俺は12日で、あとから何となく
損した気分になったものです。

ちなみに12日のは、指揮者がまだ両手を前に差出したまま凍りついてて、ヴィオラ
奏者の半分以上がボウイングを止めていないのに、観客のひとりが奇声を発して
拍手開始。なし崩しにそのブロックから拍手が起こりかけ、「あれ?」って感じ
にそれが収まりかけて、異様にむなしい空間が広がる・・ヽ(`Д´)ノ
その10秒後くらいに全員の弓が下りて指揮者が手を下ろす→あらためて拍手が
始まるも、初めはなんか「よくわからんが、今度はいいのか?」みたいな雰囲気の
拍手→その後やっと爆拍手。

って最悪の終り方だったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
603597:05/02/05 22:49:23 ID:FNQJgVpz
またこの演奏会の時は、開演時にアナウンスが流れて、女声で
「指揮者が完全に手を下ろすまで拍手しないでください」
とやった。

観客席からはドッと笑いが起こったのだが、こいつら何故こんなアナウンス
をするのか、その意図はわかってなかったようだ。
604名無しの笛の踊り:05/02/05 22:50:05 ID:O8ybaZQX
1990年代の話だが、NHKFMでコンセルトヘボウ盤流す時、
諸石だったっけなあ、その時番組担当してた評論家がイスラエルフィルとのライブを
「素晴らしい、本当に素晴らしい演奏だった。
このコンセルトヘボウ盤もなかなかいい演奏になっている」
みたいなコメントを言ってたのを覚えてる。
605名無しの笛の踊り :05/02/06 00:03:08 ID:anlziSjx
ギーレン/南西ドイツってみなさん的にはどうでつか?
606名無しの笛の踊り:05/02/06 00:27:33 ID:zQV1Yvii
>>604
当時エアチェックしたものを確認してみました。
バーンスタインが死んだときの「特集:バーンスタイン 栄光の奇跡」ですね。

===演奏おわり===

…えー、もともと聴く人を深い思いに誘う作品で、しかもそのとびきりの名演奏ですから、
聴いていて辛くなるのはやむを得ないことですが、バーンスタインが亡くなったいま
聴きますと、その辛さがひとしおのものに感じられました。

レナード・バーンスタイン指揮、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏で、
マーラー作曲交響曲第9番、ニ長調をお聴きいただきました。

えー、ただいまお聴きいただいたコンパクト・ディスクが録音された直後、
バーンスタインはイスラエル・フィルハーモニーを率いて来日して、
やはりマーラーの第九交響曲を演奏いたしましたが、
えー、その数日後、ぼくはバーンスタインに話を聞く機会に恵まれました。
そのときバーンスタインは開口一番、「きみはこの前のマーラーの第九交響曲を
聴いたかい?」と言いました。「もちろん聴きました」と申しますと、
彼は「君はとてもラッキーだった。あんなに素晴らしい演奏は
そうしばしば聴けるものではないからね」と言いました。
えー、自分の演奏を「あんなに素晴らしい演奏」と素直に言い切って
少しも嫌味にならないのがバーンスタインでした。
そのときバーンスタインは、「実は先日アムステルダムでもマーラーの第九交響曲を
録音してきたんだけれど、それもとてもいい演奏になっているから聴いてごらんよ」と
言ってくれました。それが、ただいまご一緒に聴いたコンパクト・ディスクに
収められていた演奏ということになります。

=====
607名無しの笛の踊り:05/02/06 00:41:27 ID:2Xa+R/TE
DGの最後の全集って、映像は残ってないのかね。バーンスタインの演奏会って
のは確かに現場に居合せると独特の力があった。
608名無しの笛の踊り:05/02/06 01:02:26 ID:7GoLIZgK
>>606
それ,諸石じゃなくて黒田恭一じゃない? レコ芸でバーンスタインに
インタビューしてたし。
609583:05/02/06 01:12:40 ID:XAVpauYf
まさに「へぇー」という感じのレス下さってありがとうございます。
手持ちのバルビローリ盤(ART輸入盤)などにはちゃんと調性表記がされてなくて
もう1へぇ追加、という感じです。

>>584
ワルターのダットン盤やクレンペラーのART輸入盤などなど。
単なるミスプリの偶然なのかと悩みました…
610名無しの笛の踊り:05/02/06 01:14:17 ID:1zzZUYqA
私のもってるのは、バーンスタイン、ベルリン・フィル79年
金聖響と5年前に演奏したけど、死にそうなほど感動したのを覚えてる。
小澤、サイトウキネンってどうですか?
611606:05/02/06 01:20:21 ID:zQV1Yvii
>>608
名乗ってるところまでは録音していないが、この声は黒田恭一でしょうね。
612名無しの笛の踊り:05/02/06 01:33:01 ID:jCUPQfjH
これから先、どういった指揮者×オケのマラ9のフォーマットが世に出てくるのだろうか。
個人的に期待しているのはMTTで、それ以外はなかなか浮かばないのだが…。
ゲルギエフもマーラーが苦手(?)のようだし。
613名無しの笛の踊り:05/02/06 02:36:03 ID:R3spl5LH
>>610
実演もCDも恥ずべき演奏であった
614610:05/02/06 02:46:39 ID:1zzZUYqA
>>613
『復活』のは(・∀・)イイ!!と思ったのだが・・・
マラ9はサイトウキネンよりボストンのほうが良いのかな?
615名無しの笛の踊り:05/02/06 07:20:33 ID:7GoLIZgK
>>610
> 金聖響と5年前に演奏したけど、死にそうなほど感動したのを覚えてる。

それ,聴きに行ってたよ。俺も感動した。有難う。
616名無しの笛の踊り:05/02/06 12:23:48 ID:ikOagblC
金、いっそワーナーに録音しちゃえ!
617604:05/02/06 13:59:06 ID:Tr0aqyfl
>>606
あー、それに近い感じだけど、俺が聞いたのはその番組ではないと思います。
もっと普通のクラのCDを流す番組だったと思う。
コメントも一言二言で終わってた記憶があるし。もしかしたらバンスタ亡くなる前かも!?
ただ、>>608ご指摘の通り、そういや黒田だったかなとは思います。

しかし、その当時のエアチェック残してるのって凄いですね・・・
618604:05/02/06 14:03:47 ID:Tr0aqyfl
>>614
俺は、小澤サイトウキネンの復活、好きじゃないんですよ。
特に第一楽章が・・・抑制されすぎの気が・・・
9番とかより何より、復活の一楽章こそ、
バンスタNYPの沸騰したような演奏聴いちゃうと
大抵の演奏はものたりなくなっちゃうんだよな・・・
バンスタ並にアツい他の演奏があれば紹介してほしい。
619名無しの笛の踊り:05/02/06 17:09:08 ID:K79nwtK+
>>618
ショルティ/LSOだな
620名無しの笛の踊り:05/02/06 17:22:46 ID:CGvQeysd
>>618
ここは9番のスレだぞ、ばか
621名無しの笛の踊り:05/02/06 18:17:49 ID:0eGlQfMe
>>620復活の話を最初に振ったのは>>614

ショルティは熱いんじゃなくて乱暴なだけだろ。
でも、2番や5番は、それが官能的なまでの域に達してる感じで
快感で結構聴いてるけど。
622名無しの笛の踊り:05/02/06 20:41:51 ID:RcfiQJLH
小澤/サイトウキネンは一楽章の最後にピッコロがビブラートかけているのが
未だに解せん。俺は一応オケプレーやのはしくれだがここでのピッコロだけは
許せん。
623名無しの笛の踊り:05/02/06 20:44:50 ID:ikOagblC
>>618
>バンスタ並にアツい他の演奏があれば紹介してほしい。

ない!バソスタ最強説に1票。
624名無しの笛の踊り:05/02/06 20:49:22 ID:CGvQeysd
>>623
だからここは9番のスレだろ、ボケ!
625名無しの笛の踊り:05/02/06 21:32:38 ID:E0Am3YOo
つーか、小澤の録音で良いと思えたものは少ないんだが・・・
良いと思えても、それよりもいいのが大量にあるとかで・・・

例:バルトーク

マーラーとかは特に良くないね。
サイトウキネンとの録音でいいものはない。
626名無しの笛の踊り:05/02/06 22:13:43 ID:JgFu/WuZ
小澤のボストンとのラストコンサートは発売にならんのかね。
あれはけっこう良かったんだが。
627名無しの笛の踊り:05/02/06 22:14:07 ID:lEH7u6F8
>>625
チャイコの弦楽セレナードだけまあまあと感じたかな・・・
交響曲は概ねよろしくないね、小澤&サイトウキネン。
そこそこ上手いなーとは思うけど、それだけというか。
その上手さすらも、決してプラスの方向に働いてないというか。
628名無しの笛の踊り:05/02/06 22:15:26 ID:lEH7u6F8
あと俺、小澤VPOの組み合わせでは、ドヴォ8だけは好き。
629名無しの笛の踊り:05/02/07 00:31:35 ID:cjoWSatp
>>625
初期のブラ4は結構好き。
弦セレは桐朋節が鼻についてイヤ。
630名無しの笛の踊り:05/02/07 00:35:51 ID:vwAEF3PK
>>629
それも、Cクライバーと比較視聴して、迷わず手放しちゃったけどな・・・
まあ、やはり、小澤とサイトウキネンはダメってことで。
631名無しの笛の踊り:05/02/07 01:16:25 ID:cjoWSatp
>>630
それは当然。相手が悪いな。
彼らの演奏の中では初期のブラ4が結構すき、というだけで
俺もブラ4の中で好きな演奏はクライバーだったりする。
632ちりめんビヴラート:05/02/07 02:31:17 ID:jTtoHYYo
オジャマスマス(ペコリ)
本日 フェド入手 早め 切り口独特 音色妖艶
しかし予想外に?エエ演奏 既出皆無だから聴いたヤシおらんみたいね
でもVNの揃い 節まわし 背筋ゾクゾク系ですた


生艶といやぁサントリーホールでスヴェトラ聴いて 楽章間で御大がイスで
休息 なんか死にそうな感じで 終楽章涙でましたね〜
CDは全然ドライで買って悲しかったとな(涙)
633名無しの笛の踊り:05/02/07 09:25:37 ID:PfrVLiwJ
ムント/京響盤、結構いいのにおどろいた
634名無しの笛の踊り:05/02/07 16:30:37 ID:Wmgx6e4K
↑ただし、ムントは京響にえらく嫌われてしまっているらしい。
この録音のせいではないとのことだが…。
635名無しの笛の踊り:05/02/07 16:36:06 ID:Wmgx6e4K
漏れが聴いてすげーなーと思ったのは小澤&サイトウキネンだな。
あの凄まじい緊張感は東京文化が凍りつくのかと思った。その前後にN響&ヘボ指揮者(名前すら忘れてしまった)の締りの無いマラ9を聴かされていただけに。
生ですげーもん聴いちゃうとその後CDが聴けなくなっちまう。
大野&東フィルのマラ3がそうだった。あのやけに縦長なオーチャードホールが響きに包まれて曲は永遠に終わらない…、そんなすげー体験させてもらいました。繰り返すが東フィルごときで。
636名無しの笛の踊り:05/02/07 16:53:08 ID:ELeTdeUR
>>634
ミッチーが京都市民の支持を得ていたからねぇ。
おまけに本人が「指揮者と役人は違う。任期が切れたら交代すればいいというもの
ではない。これではいつまでたってもオケが進歩しない。京都市役所はバカだ」
とかなんとか言ってたりしたから、後任が白い目で見られるのはいたしかたないかと…。
637名無しの笛の踊り:05/02/07 18:06:05 ID:hd0zd9Hj
そういやミッチーのマラ9聴いたなあ
ジャパン・グスタフ・マーラー・ユーゲント管とかいう
今から思うとスゴイ名前の桶だった
638名無しの笛の踊り:05/02/07 18:15:54 ID:vsIiL+MD
まあ、インバル/フランクフルトのCDで刷り込んじまった俺には
いまだにインバルの王座は揺らぎそうもない。

おまいらベルリンsoのマラ9聴きに行く人いないの?
俺は目下、最大の楽しみなわけだが。
639名無しの笛の踊り:05/02/07 18:19:41 ID:B46LZxYa
行くよ。
640名無しの笛の踊り:05/02/07 19:44:03 ID:g+UQz/9w
>>639
じゃ〜当日、「俺が3chスレ主だ!文句あっか!!」と開演前に喚いてね。
641名無しの笛の踊り:05/02/07 19:51:44 ID:B46LZxYa
違うけど…何言ってんの?
642名無しの笛の踊り:05/02/07 20:24:50 ID:bc/5dUuK
N響のヘボ指揮者ってイワン・フィッシャーのことかな?たしかにあれは・・・
ここ10年のN響のマラ9は、あとはインバルとブロムシュテットだけだよね。
インバルのはバーミンガム公演がBSで流れてて、あれはいいと思った。
643名無しの笛の踊り:05/02/07 21:01:24 ID:2GGj0qO7
コバケンは、出ているのか?!
644名無しの笛の踊り:05/02/07 21:23:36 ID:eVGW2Mt3
>>632
漏れもスヴェトラ聴いた。
ロシアのマラ9かよ〜、とか言って冷やかしで聞きに逝ったらもの凄くよかった。
あんときの録音とかないんか?
645名無しの笛の踊り:05/02/07 21:29:34 ID:AFzMTnfY
バーンスタインACO、ワルターVPO、バルビローリBPO、ジュリーニCSO

を持っていれば十分です。バーンスタインBPOは世評が先行してますね。
オケがじゅうぶんレニーの解釈を咀嚼しないまま走っちゃってる。
646名無しの笛の踊り:05/02/07 21:33:48 ID:Fj4VaWak
>>645
十分なんてそんな言い切るなよ〜〜。俺もそんだけ持ってるけど、
一番聴くのは(特に4楽章は)、クーベリックとスヴェトラーノフ(ハーグのオケ)
の2つだけだぞ。
647名無しの笛の踊り:05/02/07 21:49:24 ID:FsTz3dKB
>>646
楽譜があれば十分だろ・・・・・
648名無しの笛の踊り:05/02/07 21:51:44 ID:Fj4VaWak
おみそれしました
649名無しの笛の踊り:05/02/07 22:45:17 ID:G1Lt5iGt
イワンフィッシャーはダンサブルな演奏だった。
但し、最終楽章だけは人格が変わったかのように
聞こえたな。
650名無しの笛の踊り:05/02/08 07:23:17 ID:AXSi8rsP
チャイコとかは所謂名盤だけ持ってれば十分かと思うが、
マーラーはいろんな駄演迷演爆演を聴いてこそ、その魅力が分かるというものだ。
全然違う演奏を聴いて、その度に吹き出しそうになったり、
「あっこれ最高」とか思って、数ヵ月後それが勘違いであったことに気付いたり。
ライブでライブでしか味わえない感慨を味わったり。
そして最初に聴いたCDに帰った時、以前とは全く違って聴こえるのがまたいい。
651名無しといえよう:05/02/08 07:59:24 ID:GPkyYI5d
マーラーの9番は○○がベストといえよう。
これさえあれば他のCDはいっさい必要ない。
652名無しの笛の踊り:05/02/08 22:36:15 ID:ZylbnhZe
ブーレーズがあれば他はいらない。楽譜すら不要。
653名無しの笛の踊り:05/02/09 02:27:37 ID:O5FjjYn1
ドラティ/ベルリン放送(裏青)
彼岸の演奏。

>>905
イクナイ。期待して全集買ったんだけど、7〜9番はダメだった。1〜6番は凄いのに残念。
654名無しの笛の踊り:05/02/09 02:31:50 ID:O5FjjYn1

>>605の間違い
655名無しの笛の踊り:05/02/09 04:00:30 ID:bLQVagNg
ギーレンの全集だが、2、5、7、9がすごくいい。
むしろ、3、6があまりよくなかった。
9番は、旧盤よりはるかに良かったと思う。
ギーレンらしさはほとんどなくなってオーソドックスな
演奏になっているのだが・・・
同じ時期の裏青も音もよくていい演奏。
656名無しの笛の踊り:05/02/09 04:24:59 ID:Ngd0YOTk
マーラーの9番に「最後の作品」というものを持たせないで、という人はブラームスの4番ではクライバー!という人っぽい
そういう人はラトルでもいい
シャイーやシノーポリはウザイんでバルビローリかアメリカのオケが最近の好み
657名無しの笛の踊り:05/02/09 21:33:31 ID:uptZlzH+
最近やっとわかった
ベルティーニがスンバラシイ
658名無しの笛の踊り:05/02/09 21:51:59 ID:mRclVMAA
>>652
>楽譜すら不要。

やっぱ楽譜はいるだろw
659名無しの笛の踊り:05/02/10 13:00:18 ID:fH0La1ue
フェド新盤を推してみる。
660名無しの笛の踊り:05/02/11 10:56:30 ID:nusumIKd
>>656
>マーラーの9番に「最後の作品」というものを持たせないで、
???
フェドのマーラーは、生ぬるすぎないか?
661名無しの笛の踊り:05/02/11 11:01:54 ID:XGfoHI7s
>>660
横ヤリを入れてみる。

多分、>>656 は、「10番」を書いていた事実をもって、
「9番」の第4楽章で本当に死ぬように粘着にやられるのを
「最後の作品として意識して」とし、
逆にあっさりやるのを『「最後の作品」というものを持たせないで』と
表現しようとしたのでは?

とはいえ、日本語としてわかりづらいわな。

一般的には「10番」を(アダージョだけでも)演奏する指揮者は
わりとドライに、やらない指揮者は粘着になりやすい、と思う。


662名無しの笛の踊り:05/02/11 12:08:09 ID:nusumIKd
>>661
ああ、わかった。サンキュ。
俺はマラ9は粘着系が好きで、ブラ4はクライバーが一番好きだから
関係ないと思うけどな・・・

10番はアダージョだけ取り上げられたりするけど、ほぼ完成されてたからという理由はわかるけど、
9番とは違い、10番のアダージョはよく分からん。
表現は悪いかもしれないけど、精神を侵された人が意味不明なことを叫んでる感じ。
俺にとってはむしろ、2楽章以降、特に5楽章が大切(クック版)。

663名無しの笛の踊り:05/02/11 21:39:08 ID:UBQoO4C2
評判の良いヤンソンスを聴いてみたいのだが、なぜ1番と抱き合わせに
しているのか理解に苦しむ。せっかく1枚に収まってるのに。プンスカ。
664名無しの笛の踊り:05/02/11 23:38:46 ID:M1Xxz/g8
ヤンソンスって、10年以上前のイメージが強くて(一部の身内的曲だけまあ聴ける)
聴く気しないんだけど、本当にいいの?
指揮者って、10年でそんなに劇的に成長するもんかねえ・・・
665名無しの笛の踊り:05/02/11 23:47:16 ID:bpBdtXAZ
10年って凄い長いけどな。
ぼけっとしてる奴は10年あっても何も成長せんが
指揮者なんて身分になれた奴なら成長するだろ。
666名無しの笛の踊り:05/02/12 00:18:28 ID:27YLSY67
でも、指揮者に限らず、非凡な音楽家は、ごくごく若い時から非凡じゃないか?
昔のヤンソンスはどう見ても平凡・・・
667名無しの笛の踊り:05/02/12 02:15:06 ID:A8zEcGhR
オスロ・フィルとの1,2,9は平凡。
2番はいいと思う。
9番はあまり好きな演奏ではない。
全体にテンポが速いのはいいが、この部分はこのテンポで
やってほしい、という期待をことごとく裏切ってくれるような
演奏です。
LSOとの6番が個人的には気にいっています。
668名無しの笛の踊り:05/02/12 02:50:27 ID:kD14YFrm
>>667
ヤンソンスのマラ9を買おうか非常に迷っていたんだけど
インプレ聴いてやめました。情報感謝しまつ!
669名無しの笛の踊り:05/02/12 20:37:48 ID:7Wo7MXWI
ヤンソンスは15年ほど前からレニングラードフィル、オスロフィル、昨年のコンセルトヘボウと
桶を変えて何回か聴いているがいつも印象に残らない。聴いた次の日には忘れてしまう。
670名無しの笛の踊り:05/02/13 05:49:35 ID:bklgoosj
    \\\\                         ///
  ヾヽ\ヾ\                           ////  //
 \丶\\                               ////
                 |・\  _____ /・>      ///
     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ////
 |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ(
ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ
   \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |
    |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|    \\\
.   ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l
  ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /
 //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
//// |       |//// l━━(t)━━━━┥
671名無しの笛の踊り:05/02/13 12:22:48 ID:J99owczB
>>669
禿同
672名無しの笛の踊り:05/02/13 12:27:42 ID:+ZRiS0Ka
>>670
禿同
673名無しの笛の踊り:05/02/13 12:38:31 ID:37y4zx4m
>>672
>>670に禿同のイミワカンネ。
674名無しの笛の踊り:05/02/13 12:56:29 ID:J6Rvrpdy
ヤンソンス不人気だなー。意外なほどヲタに酷評されてんな。
まあ、あえてこの指揮者でマーラーを聴きたいという感じはないな。
675名無しの笛の踊り:05/02/13 13:41:59 ID:J99owczB
>>674
ここ数年で急に
評価が跳ね上がった指揮者だからね。
676ちりめそヴィブラート:05/02/13 18:05:55 ID:sCSseduK
>>644
ない それも情報もない しかも演奏会場で録音スタッフらしきものもマイク
も見なかったから無理ポだらうなぁ(涙)

フェドセーエフ リリースされたから我慢してたもれ
あとコンドラシン日本発公演盤ででも我慢してくれたもれ
677名無しの笛の踊り:05/02/17 20:06:12 ID:rnHN1WDV
この曲と第10番は第1と第2ヴァイオリンが
左右両翼型になっている演奏が好きです。
録音ではクレンペラーとクーベリックDG盤を聴いていますが
他に両翼型ですぐれた演奏の録音はありますか?
ラトルは両翼にするか否かでウィーンともめたと聞いたことがあります。
アバドあたりはどうしているのかな?
678名無しの笛の踊り:05/02/18 08:00:57 ID:GO8WVwrE
ラルクあんだけかよ・・・Mステに苦情出そうぜ!!
1 :名無しのエリー:05/01/21 21:54:39 ID:jDm3xKne
中に苦情言った奴いる?
あれはありえねー扱いだ!!
679名無しの笛の踊り:05/02/19 02:31:05 ID:8hpUF24n
678
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
680名無しの笛の踊り:05/02/19 17:27:51 ID:wnQHbo81
678
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |

681名無しの笛の踊り:05/02/19 21:13:09 ID:KzJAISU3
678
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
682名無しの笛の踊り:05/02/20 00:15:24 ID:DdScJplx
678



683名無しの笛の踊り:05/02/20 00:35:28 ID:tr+7yOQk

678


684名無しの笛の踊り:05/02/20 01:42:07 ID:y6qa0kRG
バルビローリの演奏を聴いて何て美しい曲だと思った。
ノイマンの演奏を聴いてその透明さと果てるような終わり方に衝撃を受けた
アバドの演奏で初めて泣いた
3楽章で感動して良いと思ったのは今のとこアバドだけ
バンスタ、アムステルダム聴いたがイマイチピンとこない
カラヤンのスタジオ盤聴いたがイマイチピンとこない

まだ聴きこみが足りないのでもっと色々聴いてみます
次はクレンペラー・・
685名無しの笛の踊り:05/02/20 03:18:43 ID:RGtzRRTr
第三楽章で感動したことなんてないなぁ
686名無しの笛の踊り:05/02/20 04:12:58 ID:hbgRhnnH
萌えることはあってもね
687名無しの笛の踊り:05/02/20 08:34:16 ID:Qh0lq7+d
人気無いのをあえてあげるぞぉ



マズア/ニューヨークフィル最強
688名無しの笛の踊り:05/02/20 19:45:57 ID:eWJAeKpr
三楽章は中間部のトランペットで感動だろう
689名無しの笛の踊り:05/02/20 21:08:14 ID:MsTaDrVH
トランペットで感動したことなんてないなぁ
690名無しの笛の踊り:05/02/20 21:19:39 ID:zeG3OWNF
スヴェトラーノフのライブではトランペットで感動したよ。美しくつややかだった。
691名無しの笛の踊り:05/02/20 21:32:28 ID:rY6NYKJS
第三楽章が感動する音楽だったとは・・・
圧倒される楽章だと思ってました
692名無しの笛の踊り:05/02/20 21:35:06 ID:KT/IocMg
終楽章の予告とか言われるあの静かになる部分はかなり感動するな。
ちゃーらららららーって安っぽいメロディーなのに。
693名無しの笛の踊り:05/02/20 22:03:33 ID:A28sZwTu
>>692
そうそこそこ
694名無しの笛の踊り:05/02/21 17:37:56 ID:3oi4fPFO
3楽章は地獄。
695名無しの笛の踊り:05/02/21 23:44:37 ID:BB1fmtwV
三楽章の終盤は地獄の主に追いかけられてる感じかな。
696名無しの笛の踊り:05/02/21 23:57:18 ID:5LnEjME6
>>687
>マズア/ニューヨークフィル最強

最強とは思わないが、決して悪い演奏ではナイ。
NYフィルのマラ9は珍しいのと1枚に収録されている点はポイント高い。
697名無しの笛の踊り :05/02/22 01:16:52 ID:wuw/UaAV
ギーレンの旧盤がなんたって最高でつ。
コレ入手してない使徒って不憫だな。
698名無しの笛の踊り:05/02/22 01:41:01 ID:F67U1uMN
>>697
勧めてくれるのはありがたいけど、不憫とか言うなよ。
新興宗教的発想だぞ。
699名無しの笛の踊り:05/02/22 01:48:28 ID:YOfXdwgE
まだ、「でつ」なんて言う馬鹿いるんだ。
700名無しの笛の踊り:05/02/22 01:57:40 ID:IP4wHGVX
それ好き。新盤は聴いてないですが。
でもギーレンは結構嫌いな人いるしそういう言い方すると叩かれるから・・・
701名無しの笛の踊り :05/02/22 02:21:45 ID:wuw/UaAV
なんかさ、マラ9の@ってサビを無調で繋げてるだけって
気しませんか?
曲の流れも意外と覚え易いしさ
702名無しの笛の踊り:05/02/22 03:50:57 ID:nAl7zsB5
>>401
よくもまあそう軽々しく言えるもんだね
それがまた極端な対比みたいになってていいんじゃないの?
効果というかさ
知ったかですけど
703名無しの笛の踊り:05/02/22 09:36:13 ID:FIRtMM5v
>>632
遅ればせながら、漏れもフェド買ったよ。
1楽章がえらくドライな録音でビクーリ
前評判ほど艶っぽいとは思わなかったよ。逆に、管も弦もバリバリに
やっているように思った。
でも通して聞いているとなかなか独特で艶っぽいと思った。イイ!
704名無しの笛の踊り :05/02/22 20:39:01 ID:wuw/UaAV
なんつったってギーレンの旧盤だな。
コレあればバースタの2枚も要らんし、ラトル後続世代に求めるものさえ何もない。
705名無しの笛の踊り:05/02/22 23:04:03 ID:W/zpUwv5
>>704
どこがどう凄いの?
706名無しの笛の踊り :05/02/22 23:57:49 ID:wuw/UaAV
ギーレン以外はテクスチュア浅いんだよね。
ブレズは論外
707名無しの笛の踊り:05/02/23 16:36:17 ID:TQWxlWxg

クラシカ・ジャパンから、マーラーファンへのお知らせです。

  3月7日よりバーンスタイン指揮によるマーラー演奏を大特集!!!!

  交響曲第1番〜10番アダージョと「大地の歌」という
  全交響曲一挙放送をはじめ、
 「リュッケルトによる5つの詩」、「さすらう若人の歌」
 「亡き子をしのぶ歌」、「子供の不思議な角笛」の映像まで
  余すことなく一挙に放送します。
 
 またTVエッセイとして、
 「バーンスタイン、マーラー全集を語る」という番組もお楽しみに。

 3月のクラシカ・ジャパンは
 バーンスタインのマーラー一色です。
 詳細はクラシカ・ジャパンホームページにて
 http://www.classica-jp.com/
708名無しの笛の踊り:05/02/24 15:57:51 ID:fEg1D7rM
プレヴィンなどといってみる








これがなかなかよい
709塵ヴィブ:05/02/25 01:35:27 ID:mJlgiyoB
まら9 たまたま4枚仕入れた

ブーレーズ △
バルピローリ○
フェドセーエフ◎
ゴロヴァーノフ△
710名無しの笛の踊り:05/02/25 01:40:10 ID:E+MuZGrj
マズアNYPは、確かに悪い演奏ではない。
全体的にオケはよく鳴っているし、4楽章の弦の響きは豊かでまろやかで、
安心して聞ける。
1枚に収まっていて国内盤1000円だから、
はじめてこの曲を聞く人に勧めやすい。
711ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :05/02/25 03:21:52 ID:DoJxbmTB
ゴロヴァノフのマラ9なんてあったっけ?
712名無しの笛の踊り:05/02/25 20:37:17 ID:Sq09MOg4
バーンスタインBPOの聴いたけどこれは良かった、全楽章楽しめた
特に4楽章の頂点を迎えるところは圧巻だった、あれは凄い
3楽章最後の崩壊寸前なところも良かった
アムステルダムとのはまだよくわからん
713名無しの笛の踊り:05/02/25 23:13:24 ID:ReAistRj
頂点でトロンボーンが落ちてるのに何を言ってるのだか・・・
714名無しの笛の踊り:05/02/25 23:16:33 ID:hF7adx80
トロンポーン落ちてても感じるところがあったんだろ
715名無しの笛の踊り:05/02/26 00:03:33 ID:YLTHkrGk
俺昔このCDよく聞いてたけど
トロンボーン落ちてることに全然気が付かなかったよ。
そんなこと気が付くの楽譜見ながら聴かないと難しいんじゃない?
716名無しの笛の踊り:05/02/26 00:12:01 ID:fHzMzpL0
>>715
ええ?あそこは一番の聴かせどころじゃん!
2番トロンボーンは神谷さんなんだけど、なぜ落ちたのかを
聞いてもいつもはぐらかされるんだよな・・・
717名無しの笛の踊り:05/02/26 00:22:10 ID:+kc/WSxj
三楽章の最後は整然と演奏されるより荒々しく演奏された方がよい。
フルトヴェングラーとバイロイトの第九のコーダみたいに正気の沙汰とは思えないような。
718名無しの笛の踊り:05/02/26 00:23:12 ID:LUFjztXc
バーンスタインBPOは音が汚い
719名無しの笛の踊り:05/02/26 00:49:45 ID:o39/MXKp
>>713
音が足りないのは何となく感じたんだけど
それでもあそこは凄いと思った
720名無しの笛の踊り:05/02/26 01:16:26 ID:XBKCGkjl
>>716
>なぜ落ちたのかを 聞いても

痛々しいぐらい常識の無い奴だな。聞きたければDGになぜ修正しなかったのか聞けよ。
演奏をミスるのになぜとかあるかよ。んなもん日常茶飯事。CDでは通常は修正されるだけ。
721名無しの笛の踊り:05/02/26 01:30:06 ID:fHzMzpL0
>>720
一人で落ちるなら日常茶飯事な事故だけど、セクション揃って落ちてるから
事故じゃなくて何らかの意図なのかと思ったんだよ。
ライブでも2日だか3日はあったからもし事故なら修正は可能わけで。
2日も3日も同じ箇所でセクション揃って同じように落ちるのが
日常茶飯事とは考えにくい。

722名無しの笛の踊り:05/02/26 02:50:09 ID:/hLGMXpP
>>722
いや、これは当初全く発売を念頭に置かない放送録音だから、純粋に1回分の演奏をCD化したものだと思う。
記憶は曖昧だが、確か演奏会が行われたのは10月の3,4日。ただ、DGから発売されているのは日本でもFM放送され
そのエアチェックテープがファン垂涎の品となっていたものと同じじゃないかな。そんなの、普通修正しないでしょ。
録音が残っていたのは、CDになっている日の演奏だけなのかな。FM放送をそのまま焼いたのが青裏で売られていたと聴いた記憶があるが。

DGがカットしたレニーの唸り声や足音入りという触れ込みで。

721は比較的若い世代かな?クラシックを聴きはじめたときには既にレニー・BPOが定番として店頭に並んでいたくらいの。
あれは、CD化されるまでずっと幻の名演とされていて、自分もレコ芸だったかの通信欄でいろんなエアチェックテープをダビングしてくれる親切な人
に出会って(テープ代のみで)、カセットテープでこの演奏を初めて聞いて感動したクチだよ。雑誌でマーラー特集なんかが組まれると決まってこの演奏のCD化待望論が載ったものだ。
DGからCD化の予定が発表になったときも狂喜乱舞したねぇ。
723名無しの笛の踊り:05/02/26 02:56:17 ID:yXpHaJMo
tbが落ちたのは
レニイの振り方のせいだろ
ネコケンが解説してる
神谷が吹いてたってマジ??
724名無しの笛の踊り:05/02/26 05:35:33 ID:e81sJvsL
バーンスタインの振り方に問題があって,二日間の演奏で同じ箇所が
落ちたところがあった,と,そのときベルリンにいた高関健が証言してる。
これがそのトロンボーンのところじゃないかと思う。ソースは立風書房
「200CDベルリンフィル物語」。

725名無しの笛の踊り:05/02/26 05:41:07 ID:Fmq0cWrU
いつもお世話になっております。ドモー( ゚Д゚)y- ○○商事商品企画部の田中 (`・ω・´)シャキーン です。
御社からのパッケージ案、拝見させていただきました。(;´Д`)_◇ ナンジャコリャ
早速こちらのスタッフで デ、ドウスルヨ?( ゚Д゚)`Д´) (Д゚ ) エー 検討いたしましたところ、3点に絞りバリエーションを
御社の方で ぃ9(゚Д゚)ビシッ! ご用意していただければという事になりました。<('A`)>へ マンドクセー

a-12:商品名より商品写真を手前に ヽ(`Д´)ノボッキアゲ 下地は暖色で数種類

b-8:子供の写真をもう一度クマ(・(ェ)・)ー! のCG にもどしてください。 他は現行のまま
            クマスレ      良スレ  普通   糞スレ
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    コレ、マジオススメ

f-20:商品名を立体的に(CG風に)お願いします (゚Д゚)Д゚)Д゚)Д゚)Д゚)Д゚)マトリックスー

上記の納入は取り急ぎ アワワ(゚Д゚≡;゚Д゚)オロオロ で申し訳ございませんが、今週末か週明け着でいただければ幸いです(・∀・)イイ!
次回の打ち合わせは御社の慰安旅行のあとご都合のよろしい日にちをご連絡ください。(;´Д`)】 モシモシ、オレオレ
取り急ぎよろしくお願いいたします。ヨロシク or2=3 <プー

いただいたお菓子ありがとうございましたスタッフで美味しく (゚Д゚)ウマー いただきました。(  ̄ー ̄)=3 ゲプッ

726名無しの笛の踊り:05/02/26 08:59:30 ID:n9+kbTCV
>>722
お前さんカセット持ってってDGのCDが二日間の演奏をミックスしたものだと判断出来ないの?
二日連荘で落ちたトロンボーンを、どうしたら修正できるか逆に教えて欲しいよ。
まさかこの期に及んで「ゲネプロので」とか言い出すな。
お前みたいな耳の悪いおっさん共が変に神格化した演奏がバンスタ/BPO
727名無しの笛の踊り:05/02/26 11:54:20 ID:Dd9P9Ba4
かなり険悪なムードだったと聞いたが>レニーBPO
728名無しの笛の踊り:05/02/26 11:59:25 ID:yXpHaJMo
>>726

DGのどこがミックスなの?
該当箇所指摘してちょうだい
729名無しの笛の踊り:05/02/26 12:18:57 ID:ubl/rLep
最初の内はレニーが何を言っても反応しないが練習が進むにつれていい方向に変わって行ったらしいな
そうでなければああいう演奏にならん
730名無しの笛の踊り:05/02/26 12:58:45 ID:EEZ5e63H
バーンスタイン/BPO信者と否定派が別れているようですが、
どっちも程度が低すぎる・・・。
731名無しの笛の踊り:05/02/26 13:37:11 ID:Z5TrK4Aj
>>726
>どうしたら修正できるか逆に教えて欲しいよ。

んなもんいくらでも出来るだろw
732名無しの笛の踊り:05/02/26 13:40:10 ID:73d5I8X6
なんでもいいが一楽章のオーボエソロのところもFの出だしがちょいミスだ。
733名無しの笛の踊り:05/02/26 18:32:56 ID:qJo7R6gF
おいおいみんなケンカすんなよ
何か歪んでんなぁ
マーラーも悲しむぜ
734名無しの笛の踊り:05/02/26 20:43:56 ID:HrsfxqGb

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ばんばんすたすた!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< ばんばんすたすたばんばんすたすた!
ばんばんすたすた! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
こちらへどうぞ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105452764/l50
735名無しの笛の踊り:05/02/26 21:39:18 ID:RV3XeGmq
>それが私の音楽と何か関係があるのかね?

>>マエストロ、失礼ながら、トロンボーンが落ちておりますが…。

736名無しの笛の踊り:05/02/26 21:51:46 ID:qJo7R6gF
まあ好みもあるだろうが・・・
何でそう批判しかできんのかなぁ・・
悲しいなー
737名無しの笛の踊り:05/02/27 01:08:53 ID:Ifgh5Mts
マズア/NYPは終楽章がいいんだよな。
単純に死をイメージさせるのではなくて、その向こうにあるもっと肯定的なものに
迫ろうとする力強さがある。
大抵はさびしげに下降音型を吹くホルンソロだけど、ニューヨークフィルで聞くと
赤く燃えながら沈んでいく夕陽を見ているようで、このアルバムの1番の聞き所
738名無しの笛の踊り:05/02/27 01:35:18 ID:Ifgh5Mts
あとどうでもいいけどブーレーズの4楽章は1枚に収めるためにあの店舗にしたような気がしてならないのだが
739ブーレーズ:05/02/27 02:09:08 ID:H6qCU/a4
3番も1枚に収めるように頑張ってみたのだが流石に無理でした
740名無しの笛の踊り:05/02/27 03:08:50 ID:bnp3vg5w
本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
741名無しの笛の踊り:05/02/27 03:42:27 ID:5WZ9xQox
余談だが、ミトロプーロスの3番はカットしまくりでライヴ盤が1枚で収まりました(w
742名無しの笛の踊り:05/02/27 21:15:33 ID:f48ssyXY
>>738
それがブーレーズらしいね。
俺が一番分からないのは、ブーレーズを神格化する奴。
マーラーは話題にする気にもなれん。
他の全ての演奏の中でも「スコアが透けて見える」なんていうよく言われる評価を
100歩譲ってなんとか与えられるのは、ハルサイだけとしか思えん。
743名無しの笛の踊り:05/02/27 21:48:15 ID:2q5yXdA6
ええと、うんと、ムント!
744名無しの笛の踊り:05/02/27 23:11:32 ID:wuEiqfA4
>>742
神格化されてるかどうか知らんが別格扱いされる理由が判らんことは無いだろう。
若い時から歴史に残る曲書いてんだし。

>それがブーレーズらしいね。

はぁ?CD1枚に収めるためにあのテンポにしたというソースでもあんのか?w
738は冗談で言ってることも判断出来ない文盲なのかおまえは?
745名無しの笛の踊り:05/02/27 23:50:08 ID:UTS5vpd+
>>744ブーレーズオタらしいね
746名無しの笛の踊り:05/02/28 01:56:48 ID:P5uZ4OAn
まあここに来るなって話なんだけど
このスレみてたらマーラー聴く気失くすんだよ
ホント低レベルな言い争いばっかりで嫌んなってくる
何でそう汚い言葉しか出てこないんだか・・
あーあ
747名無しの笛の踊り:05/02/28 02:06:20 ID:5EVnaDgD
>>742
>他の全ての演奏の中でも「スコアが透けて見える」なんていうよく言われる評価を
>100歩譲ってなんとか与えられるのは、ハルサイだけとしか思えん。

君幸せ者だなぁ。
音楽やらない人だろなぁ。
君は一生ブーレーズ聴かずに、何か他の物を聴き続けるといいと思うよ。

748名無しの笛の踊り:05/02/28 02:32:02 ID:S6HyhAYM


今日の教訓

厨房が来そうな話題をした時、また厨房が来てしまった場合、華麗にスルーする事
749名無しの笛の踊り:05/02/28 02:36:32 ID:Z0iKv+1A
ブーレーズはNGワードなのか?
750名無しの笛の踊り:05/02/28 02:45:04 ID:P5uZ4OAn
ブーレーズ、バーンスタインはNGワードぽいな
751名無しの笛の踊り:05/02/28 04:11:18 ID:5iIXcDiw
ブーレーズはそもそも顔がNG
悪徳新興宗教教祖と同じ香りを(ry
752名無しの笛の踊り:05/02/28 04:13:40 ID:T6tCK/T0
っていうかアホの坂田
753名無しの笛の踊り:05/02/28 04:30:10 ID:5iIXcDiw
>>750
バンスタ様をアホの坂田と一緒にするなよ
754名無しの笛の踊り:05/02/28 04:31:10 ID:D926ZPKV
柳生博だろ

「スコアが透けて見える」
ギーレン信者も同じこと言うよね
なんでもかんでもそうじゃないと思うんだが
755名無しの笛の踊り:05/02/28 04:37:47 ID:5iIXcDiw
でしょ!?
逆に音楽やってる人間は、そんなセリフ鼻で笑うと思うんだが。
誰かが一端そんなこと言うと、それをその演奏家の代名詞みたいに捉えて
何十年も言い続けるのは、素人丸出しのマニアだね。


756名無しの笛の踊り:05/02/28 04:47:24 ID:D926ZPKV
70年代のブレズの売り文句だったからね
一面を捉えてるのかもしれないけど、全部がそうじゃない
ヲタはいまだに復唱してるけど

当時CBS(ソニー)から出してた演奏家はそういうの多いんだよね
757名無しの笛の踊り:05/02/28 05:08:11 ID:74G2rMsU
マラ3スレにブーレーズのテンポの微妙な変化の検証があったけど
ああいう具体例があったほうが話しとしては面白い
758名無しの笛の踊り:05/02/28 05:31:58 ID:C9k9efEJ
ブーレーズは今や無敵の人。
作曲でも指揮でも実質世界の最高権威。
だから何とかして貶めようとムキになる人も多いわけです。
759名無しの笛の踊り:05/02/28 05:57:28 ID:zdLMhUh5
ブーレーズは現代のサリエリだと誰かが言ってたな。
モーツァルトみたいなのがいたらブーレーズの天下にはならなかったんだろうが。
760名無しの笛の踊り:05/02/28 05:59:39 ID:D926ZPKV
>>758
早朝から釣りですか
761名無しの笛の踊り:05/02/28 06:02:51 ID:D926ZPKV
>>759
マデルナが長生きしてれば・・・とはよく思う
762名無しの笛の踊り:05/02/28 06:10:02 ID:zdLMhUh5
ブーレーズに対抗できたケージはもういないし、
シュトックハウゼンはそれこそ教祖になってしまったし。
763名無しの笛の踊り:05/02/28 09:00:53 ID:eoPGU4dD
見てると、>>742ブーレーズのスコア分析がハルサイだけ、と言ってる奴がおかしいと思う。
この人がこれくらいしか聴いていないか、よく分かってない予感。
バルトーク、ウェーベルンの録音も全否定なわけだし。
かなりおかしい。

かと言って、ブーレーズのマーラーが何もかもいいとは全く思わないが。
764名無しの笛の踊り:05/02/28 10:12:46 ID:yEoXRDTK
ブーレーズのマーラーはいい方だろ
バンスタヲタの耳には合わないだけ
765名無しの笛の踊り:05/02/28 11:11:16 ID:dnJNbE8q
このスレではギーレンもNGっぽいな
766名無しの笛の踊り:05/02/28 12:02:04 ID:VU5LgWZU
>「スコアが透けて見える」

なんとなく判かるような判らないような言い回しだよなぁ。
「スコアが目に浮かぶ」ならまだ判らなくないが…。

音がスカスカで全部のパートが透けて聴こえる、ってみたいな事か?
767名無しの笛の踊り:05/02/28 14:08:26 ID:hAMgLypj
>>766
だから、半分宗教ですから。

しかしブーレーズのマーラーはちっともいいと思わないな。
768名無しの笛の踊り:05/02/28 14:10:52 ID:hAMgLypj
ブーレーズの演奏って、
オーディオマニアとして無理矢理言わせてもらうと、
ヤマハのモニタースピーカーみたいなんだよな。
良くも悪くも。
769名無しの笛の踊り:05/02/28 14:17:42 ID:bKFfwvFW
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::_::::::::::::::_ 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /:: <て)`  "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── ,|    ──  ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── :|    ──  .|::::::::|
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"/     ヽ    、__,      /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \    ー      /:::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 品 |


770名無しの笛の踊り:05/02/28 14:37:04 ID:OkCL9zpf
クレンペラーが最良の音楽家と認め、セルが天才と呼び、カラヤンが
足繁くコンサートに通ったブーレーズ。
バレンボイム、ラトル、サロネンらがこぞって師と仰ぐブーレーズ。
あのフーコーの推薦でコレージュ・ド・フランスの教授となって
文化人として最高の栄誉を欲しいままにするブーレーズ。
耳と頭が悲惨なレベルのバンスタヲタやオーヲタが何を言おうが
ブーレーズの威光は微動だにしない。
771名無しの笛の踊り:05/02/28 15:40:34 ID:yEoXRDTK
まあベクトルが違うから仕方ないけどね。複雑なマーラーのスコアを解きほぐしてみせるのはさすが。
ただ、そこに演奏のダイナミズムが欠けてしまう嫌いはある。
同じようなことはチェリビダッケにも言えるのであって、チェリは道ばたにきれいな花があったら
それを眺めるだけでは気が済まなくて、花びらや雄しべ、雌しべを分解して
標本にしてしまわないときがすまないって感じ。
ブーレーズの場合はバラバラにはしないがあらゆる角度から一点の曇りもない
シャープな写真を撮りまくってる感じ。でも何故かモノクロ。

まあこういうたとえが100%適切とは思わないけど。
772名無しの笛の踊り:05/02/28 16:04:01 ID:06ZThUR5
ブーレーズとチェリは希代の毒舌家という点でも一緒だな。
クレンペラーもそうか。
773名無しの笛の踊り:05/02/28 16:37:18 ID:i5fg/B1c
威光に感動できたら世界観が変わるんだろうなぁ
774名無しの笛の踊り:05/02/28 16:55:12 ID:4DWjLPLR
>>772
コーポーも・・・
775名無しの笛の踊り:05/02/28 16:55:30 ID:D926ZPKV
>複雑なマーラーのスコアを解きほぐしてみせるのはさすが

解きほぐしたらどうだっていうの?
そこになんか値打ちがあるの?
776名無しの笛の踊り:05/02/28 17:02:38 ID:IAbQTEIn
>>775
てか、何ムキになってんの?

777名無しの笛の踊り:05/02/28 17:07:38 ID:D926ZPKV
いや、解きほぐす作業の価値を教えて欲しいだけ。
演奏家にとっては意味あるの?
778金井克子:05/02/28 17:46:53 ID:hEIAxGFg
まらはユダヤ人です
779名無しの笛の踊り:05/02/28 18:16:43 ID:74G2rMsU
ブーレーズは演奏家である以前に作曲家だから。
なら、他人の優れた作品を解きほぐしてどのような音がなってるかを
還元主義的に分析することも価値があるだろう
780名無しの笛の踊り:05/02/28 18:27:58 ID:i5fg/B1c
作品に価値が無さ杉
781名無しの笛の踊り:05/02/28 18:28:08 ID:b1z7kSvV
じゃ〜アバドが一番ということで良いですね?
782780:05/02/28 18:31:06 ID:i5fg/B1c
マーラーの「作品」じゃなくてブーレーズの「作品」のつもりですた。
スレ違いだし、逝きます。サヨウナラ。
783名無しの笛の踊り:05/02/28 18:37:25 ID:D926ZPKV
>>779
それは聴き手にとって意味あることなの?
誰のために分析してるの?
784名無しの笛の踊り:05/02/28 18:51:55 ID:D926ZPKV
それにさ、
机上の分析でなくてオケは実際演奏してるわけで
演奏しながら解きほぐすって言う意味がワカンネ
解きほぐす演奏って具体的にどういうスタイルの演奏を指してるの?
785名無しの笛の踊り:05/02/28 18:52:26 ID:IAbQTEIn
>>783
何ムキになってんの?
786名無しの笛の踊り:05/02/28 18:53:47 ID:D926ZPKV
いや、解きほぐすの意味を知りたいだけ。
787名無しの笛の踊り:05/02/28 19:00:41 ID:D926ZPKV
焼きそばだったらわかるよ。ちゃんとほぐさないと火は通らないし
ソースからまないし美味くなくなる。だからハシで解きほぐす。

ソバだって丁寧な店は一口サイズに手で分割してせいろに乗っけてある
これも食いやすくていい。

でもオケは麺じゃないだろ?
どこにそうする意味があるのよ?
788名無しの笛の踊り:05/02/28 19:11:06 ID:74G2rMsU
>>786
「ときほぐす」の意味も知らずに「解きほぐして何の意味がある」と聞くのは
激しく矛盾してるが。質問の順番が逆。そう思ったら>>787では「どこにそうする意味がある?」
と、「解きほぐす」を理解してなければできない質問をしてる。
非難するためだけにレスしてるとしか思えない。
789名無しの笛の踊り:05/02/28 19:12:55 ID:pF9UkAs4
スコアの指示通りに、主観を排して演奏するならトスカニーニが代表例だな。
キャプランの『復活』なんてその極致にあると。
790名無しの笛の踊り:05/02/28 19:22:53 ID:iTNuE78r
>「スカートが透けて見える」

なんとなく判かるような判らないような言い回しだよなぁ。
「下着が目に浮かぶ」ならまだ判らなくないが…。

ショーツがスケスケで全部の裸が透けて聴こえる、ってみたいな事か?
791名無しの笛の踊り:05/02/28 19:31:48 ID:uCGDPuwB
マーラー8は録音が明瞭でないとマーラーの音楽がいまいち理解出来ないものだと感じていたが
ブーレーズが指揮するマーラーを聴いてマラ8以外もそうだったんだと初めて判った。

トスカニーニのような指揮者はモノラル録音でなく明瞭な録音のものが残っていたらもっと評価されただろうにね。
792名無しの笛の踊り:05/02/28 19:34:16 ID:BeYaeTy4
そのブーレーズは、今年の5月にウィーンで復活をやるね
793名無しの笛の踊り:05/02/28 19:44:09 ID:LY66Y505
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __  |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.  790           (___)、 |  ・|・  |-|__/ /    
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /     
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/     
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |
.  | |  三   | 三 /     )───|     
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
794名無しの笛の踊り:05/02/28 21:44:21 ID:L+NJF4Ah
>>771
そうだな、ブーレーズはなぜか
解像度抜群なのにモノクロって感じだな。
795名無しの笛の踊り:05/02/28 23:30:46 ID:rWndanxT
ブーレーズは、演奏とは作曲家の頭の中で鳴った音の
忠実な再現でなければならないと言っている。
楽譜に書いてある通りに音を寄せ集めて鳴らすだけではだめで、
作曲家が曲を構成するのに用いた音楽的思考を読み取って
それを音にしなければならないと。

要するに自己表現より作品を優先した結果ああいう演奏になるのだろう。
あそこまで徹底的に分析すると、作曲家が結局音にしなかった
曲の潜在的な可能性まで見えて来る気がする。
だから何度聴いても飽きない。
逆に冷たいとか面白味が無いとか感じる人もいるわけだ。
796名無しの笛の踊り:05/02/28 23:53:27 ID:MHbrGeJ6
一週間後の今頃。
漏れはインバルさんの演奏で感慨に耽っているであろう。
797名無しの笛の踊り:05/03/01 00:13:35 ID:ehaexst6
ブーレーズオタって例外なく
理屈っぽい上に、理解したところで恐ろしくつまらない
途中で読む気しなくなる文書くんだよな・・・
ブーレーズのマーラーがまさにその通りだから、仕方ないんだが。
798名無しの笛の踊り:05/03/01 00:48:31 ID:OMSZg1ab
>>797
音学ってやつだね。
素直に感動できないから自分を理屈で納得させてるわけ。
799名無しの笛の踊り:05/03/01 11:28:48 ID:G0JHjGng
セルのマーラーってどうですか。
800名無しの笛の踊り:05/03/01 19:35:04 ID:xVtz0L4F
>>799
801名無しの笛の踊り:05/03/01 19:43:51 ID:Qg4ISech
>>798
もしかして音楽って"音を楽しむ"って表記するから
楽しければそれで良しだと思ってるとか?w
おまいがそういう趣味しかないのならそれはそれで構わんのだが
そんなレベルでブーレーズを語られてもなぁ。
おまいは20世紀の音楽のほとんどを理解していないんじゃないか?
802名無しの笛の踊り:05/03/01 19:48:32 ID:9n4SbHmd
楽しければそれで良し
803名無しの笛の踊り:05/03/01 19:50:42 ID:aMioMgVd
今の30代以上の人なら誰でも知ってるんだそうで
阪急ブーレーズって名前のプロ野球チームが昔あったんだとさ。
804名無しの笛の踊り:05/03/01 19:57:33 ID:T8BIOJ3A
>>803
オヤジギャクかよw
805名無しの笛の踊り:05/03/01 23:23:37 ID:FwbIGOJV
>>800
セルらしくダイナミックレンジを抑えたマーラー。
デリケートな色彩美が楽しめる。
角笛や4番にはぴったりだが、他の曲は物足りないかも。
806805:05/03/01 23:24:28 ID:FwbIGOJV
>>805>>799だった。
807名無しの笛の踊り:05/03/02 11:02:52 ID:EWLc1WiT
セルの9番はピンと来なかったが。

ちなみに音楽の「楽」は楽しいという意味ではない。
808名無しの笛の踊り:05/03/02 17:09:18 ID:5uxjqqCv
おんらく
809名無しの笛の踊り:05/03/02 17:35:38 ID:EZm0Ylt7
音楽は人の心を癒すから
「音薬」とも書くと言った人って誰だっけ?
810名無しの笛の踊り:05/03/02 19:44:09 ID:w7zaqCWG
>>798
あんたは音楽を聴く基準に「感動」しか無いんかいな?w
811名無しの笛の踊り:05/03/02 21:29:04 ID:gOkOPqoO
>>810
感動以外にどんな基準で音楽聴いてるのか教えていただきたいっす
812名無しの笛の踊り:05/03/02 22:00:21 ID:ZMvPtcJ6
>>811
>>795
>あそこまで徹底的に分析すると、作曲家が結局音にしなかった
>曲の潜在的な可能性まで見えて来る気がする。
>だから何度聴いても飽きない。
813名無しの笛の踊り:05/03/02 23:48:05 ID:SXq7lVSB
その可能性が見えてくる気がするところに「感動」してるわけ
「感動」つってもいわゆる情緒的な感動ばかりではない
814名無しの笛の踊り:05/03/03 00:06:34 ID:vw0lPrdq
つまるところ、ブーレーズ教。
815名無しの笛の踊り:05/03/03 00:10:17 ID:dwU6eSxj
別に・・・
スコア見ながら聴いてたら、自然にそっち方面に関心が向くだろ?
816名無しの笛の踊り:05/03/03 00:27:20 ID:kcLux96S
ブーレーズってエリート臭が鼻につくから嫌い。
チャイコフスキーは大嫌いだけどどうしてもというなら演奏してやってもいいって、なんだそりゃ。
聴衆をなめすぎ。
817名無しの笛の踊り:05/03/03 02:37:36 ID:Gb/Hm2cP
ところで、なんでブーレーズって間の抜けた表記するの?原語で発声してるのを
聞いてもふつうにブレーズって聞えるんだけど。
818名無しの笛の踊り:05/03/03 02:54:30 ID:ldj17P+H
>>816
わらた。インタヴューか何かで言ったんですか?
819名無しの笛の踊り:05/03/03 12:12:46 ID:N49MtigP
結局音楽に知的なものを求めるかどうかの違いだよ。
そんなものはいらないと言う人はそれでいいんじゃないか。
知性なんて音楽に必要不可欠のものじゃないんだし。

ただ、情緒的な感動を促す演奏といわれれるものの中には、聴いているうちに
「ああ、ここでこうやって感動させようとしてるな」
という手の内がだんだん見えてくるものがあり、それに気がつくと白けてしまう。






820名無しの笛の踊り:05/03/03 14:18:24 ID:HLgZA6PI
しかしもっと進むとそういう臭い技がまた完成された芸なのだという
ことに気付いてそこに安住できるようになる。
821名無しの笛の踊り:05/03/03 14:40:02 ID:kcLux96S
>>818
>I am not a fascist. I hate Tchaikovsky and I will not conduct him.
>But if the audience wants him, it can have him.

http://www.music-with-ease.com/tchaikovsky-quotes.html

今読み直すと、自分は嫌いだが他人が聴くのは構わないという意味だった。
どっちにしろ何様?と言いたくなる。
822名無しの笛の踊り:05/03/03 14:50:34 ID:2/JZ/gp6
極端な不細工って、コンプレックスからか、なんかおかしくなることが多いんだよな。
言動も極端になったり、強く出たと思うと引っ込んでみたり・・・
823名無しの笛の踊り:05/03/03 16:07:56 ID:ldj17P+H
>>821
ありがと。1976年・・・今なら思ってても言葉にはしないかな?
どちらにせよブーレーズuzeeee(・∀・)!
824名無しの笛の踊り:05/03/03 16:54:59 ID:N49MtigP
運命の力序曲を指揮しなければならないぐらいなら死んだ方がましだとも言ってたな
ブレズ
825名無しの笛の踊り:05/03/03 17:28:12 ID:ZN5lzBR2
エキセントリックな言動を繰り返すブサの典型
826名無しの笛の踊り:05/03/03 17:49:16 ID:OW0WQ17Y
ブーレーズは中国語表記では「無礼頭」と書くって本当?
827名無しの笛の踊り:05/03/03 17:51:35 ID:dYQmEvsD
いっそのこと、ピーエール・ブーレーズと
もっとまんどくさくすればいいにゃ
828名無しの笛の踊り:05/03/03 18:00:05 ID:jygCdSxA
ピーエールー・ブーレーズー
829名無しの笛の踊り:05/03/03 18:03:46 ID:fN/1nF7X
ピエル・ブレズでいいよ。
830名無しの笛の踊り:05/03/03 19:19:44 ID:V1p2amb0
マラ交響曲第9番
831名無しの笛の踊り:05/03/03 19:56:35 ID:tN163u9j
PL無礼厨
832名無しの笛の踊り:05/03/03 20:28:03 ID:X3CXJMxm
最近ブーレーズの9番を聴いたが、シカゴ響の重厚サウンドも健在であり、
全体としてスマートな見取図を描いた点で、非常にいい仕事をしたと感じた。
(特に4楽章は、他の演奏がいたってテンポが遅く
 アゴーギグをつけすぎていることに気づかされる)
おそらく大半は曲そのものによるものだろうが、感動もした。

ここ見てると評価と好みを混同しちゃってる人が多い。
これは嫌いだから有り得ない、みたいな。
私はバーンスタイン/BPOを評価はするが、好きではない。
ブーレーズ/シカゴは評価するし、好きだ。

音楽を「音を楽しむ」って文字どおり言う人が多いが、
厳密な定義は違ってなかったっけ?

知的な演奏も理屈も好きなフリーターですがなにか。
833名無しの笛の踊り:05/03/03 20:34:34 ID:swhH/YOl
本末転倒。
私はブーレーズ/シカゴは評価もしないし、好きではない
ということを言った時に、神経質に読むのもつらい論理を並び立てて
自己正当化しようとしてくるのってブレズファンなのよ。
だから、いろいろ言われるのさ。
別に、ブレズファンがブレズ聞くことになんの文句も言わんよ。
でも、ブレズファンが言うことはいちいち寒い。
834名無しの笛の踊り:05/03/03 20:54:14 ID:r+0dCLoi
>>816
とは言ってもエリートですからなぁ。
生きている間に辞典に自分の名前が載るなんて気分は俺等には判らんよ。
腐る程いる旧帝大卒だけでエリート気取りな奴等とは次元が違う。
日本では謙虚な人が好まれたりするが(ノーベル賞ダブル受賞で小柴さんより田中さんばかり好かれた)
フランス人全般そういうのはあまりいなくてみんな自信たっぷり。
"チャイコフスキーは大嫌いだけど・・・"というのは鼻に付くところじゃなくて楽しむべき言葉。作曲家の作曲家批評は興味深いしね。
835名無しの笛の踊り:05/03/03 20:59:09 ID:iqVo1rCa
今頃
クーベリクのマラ9のよさが
わかった
836名無しの笛の踊り:05/03/03 21:14:34 ID:swhH/YOl
クーベリク自体、聴いたそばからすげーと思うんではなく、
ジワジワ来るタイプだからなあ。
837名無しの笛の踊り:05/03/03 21:17:55 ID:Y3YRjJ54
許光俊をはじめとしてサブカル系の評論家が神のように持ち上げる
ザンデルリンクだが、フィルハーモニア管との演奏(Erato)を
聴く限り、凡庸な識者という印象を免れない。
838名無しの笛の踊り:05/03/03 21:19:31 ID:tN163u9j
そもそも許光俊なんかの評論なんか誰も気にしないだろ。
839832:05/03/03 21:32:38 ID:X3CXJMxm
>>833
本末転倒ってのがよくわからないけど、
ブーレーズファンとはそういう人達のことですか、勉強、勉強。
あまり知らずに意見を述べた私もブーレーズファンになっちゃうか…

ここでブーレーズでもって自己正当化するってのは確かに惨めではある。

かくいう833さんはブーレーズどう思ってるの?
840名無しの笛の踊り:05/03/03 21:46:16 ID:NCfbj6PR
>>832
「定義」の意味間違えてない?

音楽は音を楽しむから音楽と言うのではなく、
音楽は楽しいから「楽」に楽しいという意味が生まれた。
楽をガクと読むかラクと読むかで分けられる。
841832:05/03/03 21:58:28 ID:X3CXJMxm
>>840

「原義」といった方がよかったかな?馬鹿丸出しですな。
「音を楽しむ」って言う人があまりに多いから苦言を呈したかっただけだけど。
842名無しの笛の踊り:05/03/03 22:24:04 ID:B76hXzpR
ブレーズの演奏って、面白いんだけど、面白さのためなら音楽の抑揚を平気で
殺すから不愉快になる。俺はずっと、彼はリズム音痴なんじゃないかと疑って
いたくらいだ。呼吸してんのかてめえ。
というわけで彼が何かを演奏すると、聴いてみたいとは思うのだが愛聴し続けて
いる演奏はひとつもない。
843名無しの笛の踊り:05/03/03 22:33:46 ID:9OAynB4n
ブーレーズの音楽はつまらんが
暴言はおもろいな
844名無しの笛の踊り:05/03/04 00:53:38 ID:07RlLD2X
>>842
>彼はリズム音痴なんじゃないかと

そんなレベルでブーレーズを語ってるの?

マーラー3
33:34 9:27 16:38 9:17 4:05 22:22 T.95:22(2001 VPO)
33:40 9:39 16:22 9:20 4:12 22:20 T.95:23(1974 BBCso)

そういうレベルの話より下らないかどかなり凄くない?w
845訂正:05/03/04 00:54:09 ID:07RlLD2X
くだらないけど
846名無しの笛の踊り:05/03/04 00:56:29 ID:7BjNCXjx
>>844
カラヤンにも似たようなデータがあったな

ブレズネタはいいかげんこっちいけ
【海】怒りのブーレーズ【夜想曲】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061188555/
847名無しの笛の踊り:05/03/04 01:34:49 ID:YEYYDewk
>>844

まさか、 時間が正確=リズム感がいい とか
ニキビ面の厨房みたいなこと思ってないでしょうね?
848名無しの笛の踊り:05/03/04 01:58:54 ID:KwlbcdL6
てか、時間そろえるだけだったら、コバケンだってやってたぞ。
東急のジルベスターで。
849名無しの笛の踊り:05/03/04 05:11:53 ID:zoZvw7f1
時間揃えるようなことなら、むしろ日本人が得意だって。
850名無しの笛の踊り:05/03/04 05:46:19 ID:n//GGKQ2
「楽譜」とは楽しみながら
譜面を読むことからそう呼ばれるようになったのか・・・
851名無しの笛の踊り:05/03/04 07:02:00 ID:5dQOg54y
ブーレーズは自分の録音を聴かない主義らしい
(ちなみに暗譜も絶対しない)が、それで>>844みたいになるとしたら
これはこれで凄いことではある。

ショルティはメトロノームの数字を指定されたらその通りのテンポで
演奏できたらしいが、それと似たようなものか。
852名無しの笛の踊り:05/03/04 07:41:24 ID:OtNchysD
てか、ジュリーニ(CSO)すごくね??

853名無しの笛の踊り:05/03/04 10:41:25 ID:fwKOsAS/
ジュリーニの終楽章、弦がハウリングを起こしたみたいな、
よくテープなんかがワカメ状になった時に出る様な感じの、
なんか変なビブラートが掛かっている様に感じるのですが、
みなさんのCDはそんな事ありませんか?(自分のCDだけかなぁ?)

弦以外の楽器はそんな事ないので、プレスミスではないと思いますが…。
854名無しの笛の踊り:05/03/04 11:10:35 ID:w5m0Y1ms
>>853
そのノイズ?は有名で、確か最新のリマスタでは改善されてるらしい。
ところがamazonのレビューではそのために1−3楽章までの音の迫力がやや失われている
という評価も。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/music/B00005HKNG/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-9829204-0366761
855名無しの笛の踊り:05/03/04 11:48:01 ID:4PIT5ou5
OIBPリマスターというのはちっともよくない。
将来的にDGの旧譜カタログが全部あれに置き換わるとすると悲惨としか
いいようがない。私はDGアーチストの非OIBP旧盤CDを見つけると即刻
購入しているくらいだ。
856名無しの笛の踊り:05/03/04 13:27:42 ID:nHE0wuht
非OIBP旧盤CD。全部、中古屋に売っちゃった。
857853:05/03/04 16:16:26 ID:fwKOsAS/
>>854
早速のレスどうもありがとうございました。有名な話だったんですかぁ!
あまりに不自然で耳障りだったので自分のCDだけの現象かと思いました。
858名無しの笛の踊り:05/03/04 18:23:07 ID:VgbQIUTX
ジュリーニCSO、決して悪い演奏だと思わない、
凄い演奏の一つだと思うが、
なんか最後まで聴き通す気にならなくて、途中で止めちゃうんだよね。
なんでだろ〜?
859名無しの笛の踊り:05/03/04 19:30:35 ID:Kqd2k5l7
>>847
はぁ?そんなに興奮しないでもう一度>>844を読み直してみれば?
860名無しの笛の踊り:05/03/04 20:00:46 ID:WTfnlf+D
>>854
たしかにその通りですけど、あのワウは辛い・・・
私はOIBP盤を愛鳥してます。
861名無しの笛の踊り:05/03/04 21:06:45 ID:MyNuen8L
>>859
お前が>>847を読み直せよw
862名無しの笛の踊り:05/03/04 21:36:17 ID:YKqIU+nF
もういいよ、ココはブレズスレじゃない。
そんなにいつまでも論議するほど、ブレズのマラには興味ない。
863名無しの笛の踊り:05/03/04 21:37:58 ID:JethhRVv
>>842
ブーちゃんは、音楽を奏でるというより、サウンドを聴かせる!














といってみるテスター
864名無しの笛の踊り:05/03/04 21:38:36 ID:JethhRVv
>>863
その心は!


味気なし
865名無しの笛の踊り:05/03/04 21:46:12 ID:YEYYDewk
どのスレにもズカズカ入り込んで嫌われる
ブレズ信者、ケーゲル党員、そしてギーレンヲタ
866名無しの笛の踊り:05/03/04 21:58:36 ID:5jcsovZl
>>850
釣れないね。


>>862
そういうのうざい。
867名無しの笛の踊り:05/03/04 22:03:15 ID:H4unp8gT
( ・∀・)ノ ---===≡≡≡ □ シュッ (・∀・)< bansuta! karayan!
868名無しの笛の踊り:05/03/04 22:35:49 ID:2Rvoc7z6
>>842
『音楽の自然な呼吸』とやらをブーレーズに求めるのは筋違いな気が。

そう言えば吉田秀和もブーレーズのマラ7第4楽章を「この人は恋人に愛を語る時にも
こんなせかせかした話し方をするのだろうか?」と切って捨てていた。
869吉田秀和:05/03/05 00:33:59 ID:0ccoV49L
この人は恋人に愛を語る時にもこんなせかせかした話し方をするのだろうか?
っていうかこんなレベルでしか語れないオレってキティガイだな。鬱だ市のう。(←おそらく紙面の都合で割愛されてる)
870名無しの笛の踊り:05/03/05 01:01:38 ID:2xdEUuxb
吉田先生は80を過ぎてなお恋多き人なので、
つい日頃の視点で音楽を聴いてしまうのです。
871名無しの笛の踊り:05/03/05 01:07:36 ID:v/DDd+gz
いや、俺はその吉田の言葉にかなり納得。
>>863も、かなりシンプルに本質を言い当ててる。
872名無しの笛の踊り:05/03/05 09:38:12 ID:AoYCiEbQ
最近のブーレーズは、音を演奏するのではなく「音を置きに行っている」感じがする
というのを見たことがあるが、なるほどなと思った。
ただ、こってりぎっとりのマーラーを聴いたあとの口直しにはいいんだけど。
873名無しの笛の踊り:05/03/05 12:54:52 ID:Qgg7YU8t
そんなの昔からだと思うが。
"音楽は感情表現である"なんて頭ごなしに否定する人です。
ブーレーズに期待しているものが違うのなら最初から聴かなくていいと思うがなぁ。
874名無しの笛の踊り:05/03/05 13:14:03 ID:+kYfqzq2
音楽の自然な呼吸とか、音楽の抑揚とか言われるものを、イコール感情表現
としか考えないとブレーズみたいな行き方になるんだろうか?
875名無しの笛の踊り:05/03/05 14:21:32 ID:Qgg7YU8t
だからそんなものとっくに通り越してるから。
ブーレーズがどれだけ勉強して何をやってきて何を主張しているのか
20世紀の音楽史でもかじってみろ。普通に尊敬するだろうよ。
天才はいつも同時代の馬鹿に叩かれる。同じ過ちを繰り返すな。
何が"音楽の自然な呼吸""音楽の抑揚"だ。
マーラーの一面しか表現出来ていないのは本人も判った上だろ。
バンスタのような演奏しか聴いてられないというならそれこそ頭の固過ぎる馬鹿。
876名無しの笛の踊り:05/03/05 14:37:42 ID:nn+uGh5B
ここのブーレーズに対するレスのいずれもが感情表現でしかないというのは事実
877名無しの笛の踊り:05/03/05 14:38:33 ID:7q7yYu1u
みんなブレズなんかより明日のインバルですよ
878名無しの笛の踊り:05/03/05 14:50:26 ID:j7MZcnvG
>音楽の自然な呼吸とか、音楽の抑揚とか

そんなのは演奏者の思い込みの産物に過ぎないと思うが。
それが音楽解釈の一つの形であることは認めるが、
「それがなければまともな演奏ではない」などというのは
自分の個人的な生理現象を作品の本質と混同している。
879名無しの笛の踊り:05/03/05 17:16:31 ID:1i+fxZu7
あーもううぜーよ、ブーレーズ論
880名無しの笛の踊り:05/03/05 17:17:29 ID:1i+fxZu7
あーもううぜーよ、ブーレーズ論
881名無しの笛の踊り:05/03/05 19:42:19 ID:BgVUn8U3
カラヤンやバンスタのように「いい曲」に仕立て上げることをしない分「こういう曲」だと理解出来る。
882名無しの笛の踊り:05/03/05 20:11:31 ID:E61dvbCZ
わしも聴きに行くべ、明日のインバル。
883名無しの笛の踊り:05/03/05 20:14:11 ID:xuYTJQQ6
前座にメンコンは重すぎる。マラ9だけじゃ客が来ないと思ったのか。
884名無しの笛の踊り:05/03/05 20:15:26 ID:qW9cnvot
>>879 殺してやる 
>>880 殺してやる
885名無しの笛の踊り:05/03/05 20:37:34 ID:AetFThDp
初めて買うならやっぱワルターのライブ版でしょうか?
886名無しの笛の踊り:05/03/05 20:48:19 ID:daCwQk3J
>>885
初めに買うときついかも、
音質悪いし、スタイルも古いし・・・
887名無しの笛の踊り:05/03/05 20:51:00 ID:Tf0wDFJt
>>885
このところのブーレーズ論と関係なしにレスするけど、初めて買うのなら、
ブーレーズ/CSOのDG録音をお薦めする。
入手しやすいし、録音も聴きやすいし、あまりこの曲になじんでいない人にも
素直に曲を理解させてくれそうな気がするから。
バーンスタインやワルター、カラヤンその他は、ブーレーズの後で聴いた方が
より演奏の特徴を把握しやすいと思う。
(しかし、DGに録音し始める以前のブーレーズなら、絶対ファーストチョイス
に向くような演奏などしなかった人だったが・・・)
888名無しの笛の踊り:05/03/05 20:52:16 ID:RhbrppwE
>>884
そういうこと書かない。
889名無しの笛の踊り:05/03/05 22:25:36 ID:z6fpbyRN
今日秋田でインバル指揮ベルリン交響楽団のマーラー
9番聞きました。とても良かったです。東京みたいな
即刻首を絞めて殺したくなるようなフラブラいなく、
しばらく余韻を楽しめました。
890名無しの笛の踊り:05/03/05 23:05:59 ID:PG/KlcOS
川久保嬢が目当て。
マラ9が始まって5秒でいびき。
残り10秒頃に目覚め終わったと勘違いしてフラブラ。

そんなヤシが居ない事を願う…。
891名無しの笛の踊り:05/03/05 23:16:08 ID:fe4X0sMO
川久保嬢???
892名無しの笛の踊り:05/03/05 23:22:06 ID:PG/KlcOS
893名無しの笛の踊り:05/03/05 23:24:45 ID:dpi5q7hj
894名無しの笛の踊り:05/03/05 23:28:12 ID:PG/KlcOS
了解しますた。
895名無しの笛の踊り:05/03/05 23:30:32 ID:z6fpbyRN
川久保さんは3月4日にインフルエンザの診断書
を出してました。木嶋さんピンチヒッターでよかった
ですよ。
896890:05/03/05 23:43:49 ID:PG/KlcOS
どちらにしろマラ9鑑賞を邪魔するヤシが居ない事を…。
897名無しの笛の踊り:05/03/06 01:03:11 ID:Bl793dJW
漏れ、月曜日に行くよ。


898名無しの笛の踊り:05/03/06 01:05:04 ID:n8dzI2H5
生といえば、昨年5月のベルティーニ/都響は日本のオケも侮れないな、と思わされた名演だったなぁ
ベルティーニが手を下ろすまで(下ろしてからまだしばらく)静寂が続いたのもよかった。

まあ、終楽章の最後付近で突如退出していったバカはいたが…
これはCD出ないのかな?
8番のときはライヴ録音の告知がされてたけど、9番のときは特にされてなかったんだよなぁ…

俺はインバルは残念ながら聴きにいけないけど、フラブラ&フライング拍手がなことを祈ってます
899名無しの笛の踊り:05/03/06 01:38:44 ID:AlzNuaud
>>885
マズア/ニューヨーク・フィル。
なんたって国内盤1000円だし、オケがよく鳴っていて、
十分に楽しめる。
900名無しの笛の踊り:05/03/06 06:05:10 ID:VnYGV1oF
>>899
マズアのはいくらなんでも糞過ぎる演奏と思うが・・・
901名無しの笛の踊り:05/03/06 06:46:54 ID:/VnEs85Q
何故か知らんが、糞演奏を褒めるのが流行っているらしい
902名無しの笛の踊り:05/03/06 12:16:49 ID:e5bP2rNP
ブレーズとか?
903名無しの笛の踊り:05/03/06 13:12:46 ID:n8dzI2H5
マズアは他の演奏でいい印象持ってないから、マーラーなんかだと聴く気が起きないな
ただ、9番に関しては褒めてるレスを定期的に見かける気がする。
このスレでも散見されてるし。
あるいはいつも同じ人かもしれないが…
904名無しの笛の踊り:05/03/06 13:33:03 ID:js6+HNAA
>>903
>あるいはいつも同じ人かもしれないが…

今のクラ板の人口を考えれば、同じ人と判断するのが妥当かと。
905名無しの笛の踊り:05/03/06 15:16:06 ID:jnBg9kg6
>>903
同じく。
マズアは、俺がクラ聴き始めた頃たしかN響頻繁にふってたから
N響指揮者ってイメージから抜けきれん・・・
906名無しの笛の踊り:05/03/06 15:56:40 ID:20ImVCD9
まずはニューヨークフィルという意味とも考えらr・・・bansuta!(・∀・)
907名無しの笛の踊り:05/03/06 16:26:56 ID:bE2Ur1EZ
あれ?N響ふってたというのは他の人の勘違いのような気もしてきた・・・
勘違いだったら失礼。
908名無しの笛の踊り:05/03/06 17:54:48 ID:4E4vLoiL
575 名前:   03/06/09 06:29 ID:???

ばんすたのマラ9はじつはニューヨークフィルが一番お気に入りの漏れ。


576 名前: 名無しの笛の踊り 03/06/09 09:37 ID:???

>>575 NYP好きなら だまされたと思って
マズア盤聴いてみな。だまされるから。


577 名前: 名無しの笛の踊り 03/06/09 12:24 ID:ryRdIWQH

>>576
>だまされるから。

ってだまされちゃダメじゃん(笑)
http://makimo.to/2ch/music2_classical/1045/1045982080.html
909名無しの笛の踊り:05/03/06 17:59:16 ID:QPdHAj5T
マラ9最強盤は?
http://makimo.to/2ch/music2_classical/1051/1051934224.html
今ワインのみながらマーラー9番聴いてるけど
http://makimo.to/2ch/bbspink-okazu_ascii/1045/1045411707.html
910名無しの笛の踊り:05/03/06 18:03:00 ID:Ii0g3uVx
134 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/12 10:18 ID:???

近所の古本屋でマズア・ライプツィヒ・ゲヴァントハウスの「夜の歌」があるんですが買いですか?!


135 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/12 11:49 ID:???

買いかどうかは値段にもよる。
マズアのCDでも100円くらいなら試しに買う気になるかもしれん。
200円なら絶対買わない。
http://makimo.to/2ch/music_classical/1023/1023112464.html
911名無しの笛の踊り:05/03/06 18:03:34 ID:Ii0g3uVx
145 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/15 01:47 ID:QUL6qABY

マズア、ニューヨークPOのマラ9。
千円だったのでまぁいいかと思って買った。
聞いた後まじでCD割りそうになった。
こんなやる気のないマラ9があっていいのかっ!?
マズアってなんで指揮者やってんですか?と言いたい。まじで。

あ。でも、あんまりのもやる気ないので子守唄にはいいかも。


146 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/15 06:32 ID:???

マズアって誰?というぐらい認知度が低いよね。
「クルト・マズアなんて、アシュケナージ、バレンボイム同様
指揮者なんていえないよ」と言う人が多いのも、うなずける。

っていうか、なんでわざわざマズアとわかってて買ったの?
まあ、たくさんマラ9を聴いてみたい気持ちは分かるんだけどね。
http://makimo.to/2ch/music_classical/1023/1023112464.html
912名無しの笛の踊り:05/03/06 18:04:23 ID:Ii0g3uVx
147 名前:   02/06/15 06:40 ID:???

マズアは曲に距離をおいて客観的な位置から
確実に堅固に仕上げていくタイプと言われているらしい。
マーラーにとってはつまらない手法。
>>145
それは確か1994年のライヴだったよね。
ライヴでも冷静なんだよね。
でも、何度かテレビで彼のブラームスの交響曲を
見たけど、指揮は、かなり少ない髪の毛を
振り乱して、顔面は真っ赤にして
激しいパフォーマンスしてたなあ。


148 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/15 07:11 ID:???

マズアってさぁ、マズイの変異系なんだよ。知らなかったの?


149 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/15 07:51 ID:xvfwp2iU

マーラー聴いたくらいでマズアを貶める奴は厨房。
バーンしたいんでも聴いて陶酔してなさい(w
http://makimo.to/2ch/music_classical/1023/1023112464.html
913名無しの笛の踊り:05/03/06 18:05:08 ID:Ii0g3uVx
153 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/15 08:31 ID:???

マズアねえ・・・。常に冷静でも、リズム感が悪くても味だよ。
音が重ければね。

マズアの一番の問題点はどんなオケを振ってもこれ以上ないくらい尻軽な音を
引き出す事だろう。いやになるほど首尾一貫しているので、本人の好みなんだ
ろうが・・・。俺はあんな尻軽なレニングラードを聴いた事がない。
怒りのあまりCDを地面に叩き付け・・・、る気にもならないほど呆れて、すぐに
中古屋送りにしたよ。マーラーは結果が分かっているのでただでもいらない。


154 名前: 名無しの笛の踊り 02/06/15 08:48 ID:???

>マーラーは結果が分かっているのでただでもいらない。

いや実はそれが凄く良かったんです…って誰も反論できないほど
マズアは駄目なんだね。
でも海外では結構、評価高いんでしょ?
http://makimo.to/2ch/music_classical/1023/1023112464.html
914名無しの笛の踊り:05/03/06 23:55:08 ID:n5DLyvWt
マズアが海外で一定の地位を保っているのは、政治活動が得意だから。
それは政治的なことに首を突込むというのと、音楽界での政治活動というのと
両方。
915名無しの笛の踊り:05/03/07 10:54:59 ID:96AAJvw3
東ドイツ崩壊の時も上手く立ち回って民主化の旗手みたいな扱いを受けてたしな。
その辺の嗅覚は鋭いんでしょう。
916名無しの笛の踊り:05/03/07 22:25:39 ID:tn/HqCoG
バルビローリ(BPO)
ジュリーニ
ホーレンシュタイン(BBCのヤツ)
バーンスタイン(旧)
ミトプー

まぁ、これだけあれば満足です。
917名無しの笛の踊り:05/03/07 23:06:13 ID:0eZVZDt6
>>916
>バーンスタイン(旧)

あえて旧録音??
918名無しの笛の踊り:05/03/07 23:49:11 ID:tn/HqCoG
>>917
そ、敢えて旧録音。
昔、でーやんが面白いこと言っててねぇ。
この世とあの世の間で踏ん張っている男の足の筋肉の痙攣が聞こえる、と言うことを言ってたな。
919名無しの笛の踊り:05/03/07 23:57:24 ID:Gm42a59z
今日インバル/ベルリン交響楽団聞いてきやした。
インバルが大変な熱演でえらく楽しめました。
聴衆(7割くらいの入り?)のマナーもグッド、最後にいきなり拍手しだす奴もいなかったし。
オケは・・・このままインバルが鍛えていけばもっとうまくなるでしょう。
がんがって!!!
920名無しの笛の踊り:05/03/08 00:36:09 ID:1+5IDc5Q
あの〜、ベルリン交響楽団って、
もともと上手いオケなんだけど……。
921名無しの笛の踊り:05/03/08 00:48:51 ID:s5vE8ePV
漏れも行ったよ。経験上一番少ないサントリーホールの入り。
インバルさん、第壱楽章が終わると椅子に座って水飲んでた?
三楽章が終了しても座って時間をとっていたね。9番で初めて
だけど楽譜上に何か指示あるの?2番では第一楽章の後休息を
とる指示があるようだけど。
 19:38分開始。第三楽章が20:37分終了。アダージョが
終わって21:04分だったかな。楽団員が引き上げても数回呼び
戻されていたね。
期待過多だったかなぁ、ちょっと物足りなかったけどまぁ満足。
まだ、若いオケだけど弦も良かったし、漏れは特にトランペットが
良かったなぁ。インバルさんの薫陶を受けてフランクフルト放響の
ように世界的に認知されるかもね。まだ、小粒といった印象だもんね。

取り敢えず、インバルさんに感謝。
死ぬまであと何回生で聴けるのだろうか?
922名無しの笛の踊り:05/03/08 01:10:57 ID:v9cb8SF0
来日スレの方のレスによると体調不良だそうな。
923名無しの笛の踊り:05/03/08 01:29:30 ID:Ud1oGWXx
きょうナマでマラ9を聞いて確信した

4楽章イラネ

つうか

2〜4楽章イラネ

1楽章はネ申
924名無しの笛の踊り:05/03/08 01:52:18 ID:Kho5wCaZ
全然要らなくないヽ(`Д´)ノ

でも第一楽章の出だしはこの世に人間が生れて以来、最上の音だと
思う。
925名無しの笛の踊り:05/03/08 03:00:51 ID:DltBHAgE
要らなくない、特に4楽章も人間が書いた最も美しい音楽があると思うけど
(前にも書いたけど、Molto adagio subito 〜 Stets sehr gehalten)
1楽章神は同意。
俺は、1楽章後半に出だしのテーマが、極めて優しくいたわるように帰ってきて、
徐々に酩酊状態、なげやりみたいに乱暴になっていき、全奏の絶叫に至り、
そして痛ましい静けさに落ちるようなとこ(Wie von Anfangの部分)もなんだか好き。
926名無しの笛の踊り:05/03/08 03:15:01 ID:T+U5c7bL
冒頭はマーラーには珍しいコントラバスのフラジオがさりげなくあったりして
感心する
927名無しの笛の踊り:05/03/08 03:22:56 ID:DltBHAgE
今、1楽章改めて聴いてるけど、
本当によくこんな曲書けたもんだと思うね・・・
ベートーベンにしてもチャイコフスキーにしても
どの曲もなんでその曲が書けたのか理解できるけど、
マラ9は理解できない!なぜこんな曲を書いたのかと。もちろんいい意味で。
これ書いたときのマーラーの頭の中には神が降りてるよ。
928名無しの笛の踊り:05/03/08 09:29:31 ID:Clk61ixu
>>927
マラ9とリヒャルトの「メタモルフォーゼン」は
西洋クラシック音楽の最終形態だと思う。
929名無しの笛の踊り:05/03/08 10:40:44 ID:noi1U5e3
いや…4楽章要るよー。
出だしの30秒で死ねる。あとは死後の世界だよ。
930名無しの笛の踊り:05/03/08 10:43:19 ID:noi1U5e3
というかマラ9の4楽章の出だしってマラ6の4楽章の出だしと似てて、
あれもいきなりヌッコロされてるけど、マラ6がすんげえ往生際悪いのに
マラ9は笑顔すら浮かべてる。
マラ9が生み出されて良かったと思う。
931名無しの笛の踊り:05/03/08 10:48:03 ID:eBBwKWiR
マラ9第4楽章冒頭はむしろブル9第3楽章の冒頭に似てるような希ガス。
932名無しの笛の踊り:05/03/08 12:33:38 ID:a/ijWAZq
4楽章は必要だとは思うが、
実演で聞くと、フラブラが怖くて集中できない。

その点、インバルのでは良かったようですね。

エッシェンバッハはどうなることやら。。。
933WHO IS WPO?:05/03/08 14:23:58 ID:vgIWVVss
>>930
マラ9の4楽章の出だしってマラ6の4楽章の出だしと似てて、
???

マラ9最初に聴いた時、1楽章が理解できる人なんてほとんどいないんじゃない?
俺は最初、4楽章の冒頭にやられて、
でも一部分だけ聴くのは嫌いなので、我慢して全曲聴き込んでいくうちに
1楽章の凄さに気付いた。
934WHO IS WPO?:05/03/08 14:27:55 ID:vgIWVVss
俺はマーラーは1,2,3,4,5,6,7,9,大地の歌
つまり歌唱が主役にならず器楽が軸の曲はいずれも好き、
ブルックナーは3,6,8,9限定(特に3,6がチャーミングで好き)で好き。
935名無しの笛の踊り:05/03/08 14:32:49 ID:X5F8/BOL
>>931
同意。マーラーのブルックナー先生への敬意が表れていると感じるよ。
936名無しの笛の踊り:05/03/08 15:05:35 ID:vCpdv+cT
>>931
出だしの雰囲気だけなら「トリスタン」にも少し似てる
937名無しの笛の踊り:05/03/08 15:35:02 ID:QuRLIJGp
この曲って第2ヴァイオリンが主要な旋律線を受け持つことが多いんだね。
普通のCD聴いていてはわかりにくいが、実演だとよくわかる。
938名無しの笛の踊り:05/03/08 16:42:52 ID:T+U5c7bL
ヴァイオリンにヴィオラも含めて声部が複雑に交錯してるね。
小節内で次々とメインが入れ替わることもしばしば。
939名無しの笛の踊り:05/03/08 19:39:43 ID:8uSgZ9Ul
>>934
君は立派なブルマラー!?
940 エッシェンバッハ:05/03/08 20:12:21 ID:ydJo/UyL
がんばります!
941名無しの笛の踊り:05/03/08 20:24:35 ID:HJltGpCU
>>937

うん、昨日の印ヴァルに聴きに行って俺もそうおもた。
942名無しの笛の踊り:05/03/08 20:24:52 ID:8uSgZ9Ul
バッハが、偉そうに”エッヘン”っていったから、
今日は、エッシェンバッハ記念日。
943名無しの笛の踊り:05/03/08 20:25:26 ID:3/BWJZPT
俺はマラ9、4楽章の冒頭主題がマラ6、4楽章の冒頭主題に類似しているという
意見に賛同。
そんな俺がマーラーの交響曲中一番好きなのは8番。
最高傑作。
本人もそう言ってるんだから。
944名無しの笛の踊り:05/03/09 00:12:53 ID:1r901a9h
>>943
じゃあ、晩年のマーラーにオラトリオとか書いて欲しかった?

オペラには相当コンプレックスがあったみたいですね。器楽交響曲だけで
あれだけ凄いのに。
945名無しの笛の踊り:05/03/09 04:11:25 ID:INsrE9t1
>>923
集中力がとぎれたんだろな。
946名無しの笛の踊り:05/03/09 09:16:43 ID:8WhFWEhT
アマオケですが…
頑張ってマラ9やります。お暇なら来て下さい。

----------------------------------------------------
浜松交響楽団第58回定期演奏会
日時: 2005年3月20日(日) 開場13:45 開演14:30
場所: アクトシティ浜松・大ホール
指揮: 松岡 究
ピアノ独奏: 菊池 洋子
曲目: マーラー 交響曲第9番 ニ長調
   モーツァルト ピアノ協奏曲第16番 ニ長調 K.451
チケット: 指定席2,000円、自由席1,500円、学生自由席(小・中・高)1,000円
チケット取り扱い: 浜松交響楽団事務局、アオイ楽器上島店、アクトシティチケットセンター、
遠鉄百貨店5Fプレイガイド、ヤマハミュージック浜松

http://www.kbs.co.jp/hamakyou/
947名無しの笛の踊り:05/03/09 11:19:15 ID:Xv9/hE1U
>>946
遠いので聴きに行けないががんがれ
948名無しの笛の踊り:05/03/09 11:20:40 ID:CX9nexoB
遠くは無いが行くわけがない。宣伝すんなクズ
949名無しの笛の踊り:05/03/09 11:50:19 ID:u/OvZLS9
>>948
人生でなにかつらいことでもあったのですか?
950名無しの笛の踊り:05/03/09 12:45:47 ID:Weh9wQJv
>>940
絶対に言わなさそうな台詞だ。。。
951名無しの笛の踊り:05/03/09 15:48:49 ID:vaL6Ro5t
>>946
聴きに行きたいが、交通費だけで12600円かかるぽ。
在来線使っても約8000円…
952名無しの笛の踊り:05/03/09 16:09:12 ID:XUYyyE4V
>>946
一楽章の演奏時間はわかりますか
953名無しの笛の踊り:05/03/09 16:16:57 ID:Iz2MwLt0
マーラー→モーツアルトの順で演奏したら神
954名無しの笛の踊り:05/03/09 16:25:18 ID:6ZQfR/NT
菊地さんがマラ9をピアノ独奏したら神
955名無しの笛の踊り:05/03/09 18:49:00 ID:dpHMl1CY
浜松って、なんか最近音楽が盛んだねえ
956名無しの笛の踊り:05/03/10 01:00:54 ID:u/VWKw2l
>>952
先日練習で通したときは、約27分40秒でした。
>>947
ありがとうございます。
957名無しの笛の踊り:05/03/10 02:45:18 ID:tyWW0n09
>>956
27分40秒ですか
理想的な演奏時間ですね
でも、遠いからなあ・・・



がんばってください!!
遠くで応援しています
958名無しの笛の踊り:05/03/10 17:47:49 ID:Ds0aWKBb
以前ここでも挙げられてたギーレンの旧盤を久しぶりにきいてみた。
これは9番の最高傑作だな。
959436:05/03/11 10:20:06 ID:B4a+Fiaa
>946
静岡なもんで聴きに行ってみたいが、終演時の拍手対策はしてるんですかね?w
今でもいるのか分からないけどVnの先輩が入ってたな。
960名無しの笛の踊り:05/03/11 11:32:23 ID:kdHsfR0T
>>946
ガンガってくださいね。
一楽章の低音の鐘は、やはり低音の鐘で…
961名無しの笛の踊り :05/03/13 20:04:03 ID:2elD4/l2
今回のインバル・マラ9でダイブ決めちゃってもいいですか?
962名無しの笛の踊り:05/03/14 07:39:50 ID:GVa/HP94
>>961
どうぞ。下に通行人がいないかよく確認しろよ。巻き添えにしたら大変だ。
963名無しの笛の踊り:05/03/14 13:21:30 ID:hQKPga9y
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
964名無しの笛の踊り:05/03/14 13:49:47 ID:iai/G2e9
そういえばよくいたっけ。
縦書きのとき左から右へ行を進めるやつ。
965名無しの笛の踊り:05/03/14 19:07:54 ID:Z9or+8Vs
テンシュテットのマラ9を買ってきました。
私のお気に入りはクレ盤とワルター新盤なんですが、テンシュテット
盤は評判もいいみたいなので、聴く前からかなり楽しみです。
966名無しの笛の踊り:05/03/14 19:47:20 ID:K3Dhda6w
なんかとてつもなーくヘンテコな演奏ってないかね?
「なんじゃこりゃ、ありえねー」みたいなのが聞きたい今日この頃。
967名無しの笛の踊り:05/03/14 21:06:17 ID:H5Rj8vmD
間違って2枚目から聞いてしまって、あちゃ〜(;´Д`)〜、とか?
968名無しの笛の踊り:05/03/14 21:58:01 ID:hQKPga9y
>>966
シェルヘン ウィーン響
969名無しの笛の踊り:05/03/14 22:24:35 ID:KbxCrSNs
>>968
唖然としたいなら、シェル変は基本だよね。

970名無しの笛の踊り:05/03/15 00:11:28 ID:33AIWCLi
アバドの旧盤最高
971名無しの笛の踊り:05/03/15 00:18:03 ID:sUw4HXcA
>>970
敢えて旧盤?
972名無しの笛の踊り:05/03/15 00:57:48 ID:FMjk8KmO
>>965
クレとワルターが好きって言ってて、今頃テンシュテット?
マジで??
まあいいや。

そりゃもちろん演奏は最高。
泣けるよ。
ハンカチ用意して聴くように。
973名無しの笛の踊り:05/03/15 07:21:28 ID:v7/z/wtZ
>>970
おれもゆうべ新旧聞いてそう思った。いいじゃん、これ。
974名無しの笛の踊り:05/03/15 11:47:21 ID:3RngNe/I
カラヤンの79年盤、疲れてるときには82年盤よりも愛聴してるんだけど、
第V楽章の270-273小節目(4'30"くらい)のEsクラ、明らかに一小節フライングしてるね!

フルートとユニゾンの275,278-279小節はパニクったのかショックからか完全に脱落して、
282-283小節でようやく復帰してるんだけど、奏者も気の毒だし録り直して欲しかったなぁ…。
ここは、緊張から解きほぐされる場面なんだけど、緊張の糸まで途切れるんだよね。(--;)

カラヤンのスタジオ録音って“意外に”明らかなミスをそのまま残してるよね。
なんでかなぁ? 昔よく緊張感を保たせる為、奏者への「見せしめ」って噂も流れたけど…。
975名無しの笛の踊り:05/03/15 12:20:08 ID:sUw4HXcA
>>974
>明らかなミスをそのまま残してるよね。

安永氏がインタビューで同じ事を言ってたね。
カラヤンというと、完璧主義者のイメージが一人歩きしているが
実際のところ大きな誤解であると。
ブラームスの交響曲でもミスを敢えて放置してるそうだ。
976名無しの笛の踊り:05/03/15 13:59:59 ID:ql7t3Vno
>>974
この盤の混乱は、バーンスタインの影響もあるんじゃないの?
977名無しの笛の踊り:05/03/15 14:50:06 ID:FMjk8KmO
>>971、973
アバドの旧盤は俺もいいと思うよ。
新ウィーン楽派あたりも好んで聴く人は結構気に入ると思う。

でも、アバドの旧盤は、発売時からそんなに大きな話題に
なった記憶はないんだけどね。
84年の7月新譜でカラヤンの82年ライブのCDが、発売予告も
なしにいきなり発売されて、これは凄い話題になった。
演奏も雄渾で凄かったし。
DGのマラ9としてはこのカラヤンのライブ盤が最強という
イメージがあった。

アバドの旧盤は確かその4年後の88年に新譜で出たんじゃ
なかったかと思うけど、DGのマラ9としては4年前のカラヤン盤
以来の新譜ということで、どうしてもカラヤン盤と比較される。
当時のマーラー演奏は雄渾で派手な傾向のものが多かったから、
アバドの旧盤は、俺も発売当初すぐ買って聴いたけど、線が細くて
室内楽を聴いているみたいな印象で、どうにもピンとこなくて
すぐ売っちゃった記憶がある。

VPOのマラ9としても、マゼールが先に「ワルター以来50年ぶり」
みたいな売り文句で出して、大きな話題になったから、この
アバド旧盤は、DGとしてはカラヤンに、VPOとしてはマゼールに
話題を取られて不運だったかもしれない。

でもこの傾向の演奏は、当時より今のほうがむしろついていける
人が多いんじゃないかなとも思う。
新盤のほうがむしろ普遍的な傾向で、一般うけしそうに感じるし。
新盤も素晴らしいけどね。
旧盤はたぶん、他の誰もやってない傾向の演奏だと思う。
978名無しの笛の踊り:05/03/15 18:12:30 ID:a35uZhZ6
ここでも評判になっているカラヤンの82年5月の海賊盤、気になってますが、
音質はどうですか?
聴いた人教えてくださいm(__)m
979名無しの笛の踊り:05/03/15 18:40:38 ID:jvO/l2C2
>>978
GNPの方についての話ですが、全体的には非常にいい音です。
専用アンテナ+オープンリールデッキといった、最上級設備による
FMエアチェック音源でしょう。
しかし、第1楽章の最初の盛り上がりのところでブチブチブチとかなり
大きい雑音が入ったり3箇所ほどキズがあります。
Sardana盤は未聴なのでわかりません。
980名無しの笛の踊り:05/03/15 18:50:34 ID:OeiyWCd3
そろそろ次スレを立ててくれ
>>985に任せた。
981名無しの笛の踊り:05/03/15 19:42:25 ID:sUw4HXcA
>>977
アバドの旧盤は発売タイミングが不運だったのですね。
なるほど、なるほど、勉強になるなー
さっそくアバドの旧録音を買って聴いてみます。

これは楽しみ!
982名無しの笛の踊り:05/03/15 21:29:01 ID:cVMFY+He
>>974
マラ5もそうなんだよな。
信じられな〜い、カラヤン好きなだけにサイテーBPO!
って思ってします。
983名無しの笛の踊り:05/03/15 22:02:39 ID:cVMFY+He
>>978
良いですね。でも、5000円は高い。
ちょっと、テープヒスノイズ多いが、FMエアチェックではない。

演奏は、新鮮な感じがするし、BPOが気合入っているか。
1:25にBOWが落ちる音あり、結構大きい。
984名無しの笛の踊り:05/03/15 23:15:27 ID:a35uZhZ6
>>979、983
どうもありがとうございましたm(__)m
ちなみにお二人の間で、FMエアチェック音源かどうかで意見が割れている
ようですが、どちらなのでしょうね。
でも意見が割れるくらい、音質は良いということなのでしょうね。
さっそく買いに行きたいと思います。
石丸あたりに行けば、今でも手に入るでしょうか。
985974:05/03/15 23:20:30 ID:3RngNe/I
>>975,976,982
先に自分の立場を表明しておきますと、個人的にはカラヤンもBPOも大好きです!
ついでに言うと、それでいてバーンスタインも大好きです!

カラヤンの完璧主義って「最高の演奏をオケやソリストにも追求し、
マイクロフォンの向こう側の聴衆にも真摯に最高の音楽を提供する」
…っていう評価もあったし、そうあり続けていて欲しかったんだけど…。

こういうミスの放置って録音プロデューサーの責任なのかなぁ?
マエストロはどのテイク使うか細部にわたってチェックしてないんじゃない?
986983:05/03/15 23:29:02 ID:cVMFY+He
>>984
僕のは、Sardana盤@石丸です。GNPとノイズの入り方が違うような。

石丸で手に入るのでは?
987名無しの笛の踊り:05/03/15 23:37:14 ID:2YN8/YEn
重箱の隅をつつくような聴き方をする方が悪いよ。
演奏のミスなんて気にしてて音楽なんて聴いてられんのかね?
988名無しの笛の踊り:05/03/15 23:47:25 ID:+VoCMFbH
スコアを見ながら先を予測して聞いてると
「アレ?」
と思うことはある
とくにマーラーの場合、それが意図的なものだったりすることも多いからね。

「こんな前衛的なことしてるのか、すげー」と思ってたら単なる演奏ミスだった・・・
ということを経験したことがあるものでw
989名無しの笛の踊り:05/03/15 23:48:25 ID:SVckxvAE
カラヤンはミスを知って音楽的にオッケーならCDに残したんだよ
カラヤンの判断
990984:05/03/16 00:52:37 ID:XUpaUfZS
>>986
ありがとうございます。
なるほど、そうでしたか!
同じ演奏のものが、レーベル違いで二種類あるんですね?
とすると、両方あったらどちらを買うか迷ってしまいそう(苦笑)。
でも明日買ってきます!
もし、両方聴いたことがある方いましたら、どちらを選んだほうが良いか
教えていただけると嬉しいですm(__)m
991名無しの笛の踊り:05/03/16 10:03:11 ID:iplHf4v2
>>987
↑こういうノンシャランなアホ、逆に羨ましいなぁ…。

あのミスはこの曲を何度か聴いている人間には、
「あれ?」って違和感があってすぐ判ると思うが…。
992名無しの笛の踊り:05/03/16 10:14:39 ID:G+8aTYh5
992
993名無しの笛の踊り:05/03/16 10:15:29 ID:G+8aTYh5
993
994名無しの笛の踊り:05/03/16 10:16:32 ID:G+8aTYh5
994
995名無しの笛の踊り:05/03/16 10:18:04 ID:G+8aTYh5
995
996名無しの笛の踊り:05/03/16 10:18:59 ID:G+8aTYh5
996
997名無しの笛の踊り:05/03/16 10:43:07 ID:JSfr/eTn
>>991
ミスに気づくかどうかと、それだけで全体の判断が
変わるかどうかは別の話。

漏れも厨房くらいの時はちょっとでもミスや乱れのある
演奏はそれだけで聴いていられなかった。いまはそういう
演奏でも全体の音楽の流れとして善し悪し判断できるように
なったけどな。
998名無しの笛の踊り:05/03/16 10:51:48 ID:7o6ohG7J
998
999名無しの笛の踊り:05/03/16 10:53:00 ID:7o6ohG7J
999
1000名無しの笛の踊り:05/03/16 10:53:48 ID:7o6ohG7J
マラ9で1000ゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。