ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 三十七人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1935
■公式サイト
米 http://www.lastsamurai.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/
■前スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 三十六人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074556132/
■まとめサイト
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/
(過去ログ倉庫)http://www.geocities.jp/tlslogs/
関連スレやFAQは>>2-15あたり
2935:04/01/23 18:31 ID:4Wyhl03v
■作品情報
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/index.html
■衣装について文句がある人はまずここを読んでから
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/production/pn04.html
■興行成績
米 http://www.boxofficemojo.com/daily/
日 http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/
■一般評価
米ヤフ http://movies.yahoo.com/mvc/drv?mid=1808439546&s=rc_d&ys=bIipEp8eqIibMliRac1FwA--
日ヤフ http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141623
imdb http://www.imdb.com/title/tt0325710/
首都圏等の上映スケジュール確認はこちらが便利。
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/

【斬】ラストサムライ ネタバレ御法度スレ【斬】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070378532/l50
【ラスト】 謙さんを語るスレ2 【サムライ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071878539/l50
■8■ ★☆★☆ 真田広之 43歳 ★☆★ ■8■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072174916/l50
「ラストサムライ」アカデミー賞まちがなし 2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071491706/l50
ラストサムライを語れや in U.S.A./Canada
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1071851495/l50
【極東板】ラストサムライはイイ!6【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/l50
3935:04/01/23 18:31 ID:4Wyhl03v
世界史における「ラストサムライ」の考証
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1069825718/l50
時代劇住人から見た『ラストサムライ』
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1068992657/l50
映画「The last samurai」を考証しよう。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069209016/l50
ラストサムライ出演
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1037315757/l50
ラストサムライを軍事的視点で見るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1071594302/l50
街で見かけたラストサムライ
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1071042629/l50
ラストサムライを見てないのに感想を語るスレ(inほのぼの)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1069832800/l50
ラストサウルアビ見て感動しました!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1069537696/l50
ラストサムライ剣術はすごいぞ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070708970/l50
4935:04/01/23 18:32 ID:4Wyhl03v
--ネタバレ内容含みます--
100%確実な情報とは限りません。呉々も鵜呑みなさらぬよう。
※参考サイト
ラストサムライを根ほり葉ほり
 http://www.cine-tre.com/contents/uramenu/025.html
「ラスト・サムライ」を見る前に時代劇について知っておいてほしいこと
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kurawan/special18.html
《 設定など1 》
■明治時代に甲冑?
 わざとです(参考:プロダクションノート)。「勝元の甲冑は旧式のものだと見てわかることが重要です。なぜなら、それが彼の選択だからです。近代的な様式を拒む中で、勝元は過去に戻り、明確なメッセージとしてこの古色蒼然とした軍服を身につけるのです」
■氏尾の鎧兜が日本の物に見えない。
 鎧:魚鱗具足(ページ下部の写真237//金魚鱗小札2枚胴具足)
 兜:黒田長政の水牛兜(黒漆塗桃形(ももなり)水牛脇立兜ほか)
 この辺りに倣ったものと思われます。
■サムライが刀と弓しか使わないって。
 わざとです。近代兵器の官軍に対峙するサムライという構図をわかりやすくするため。当時多発した不平士族の乱では刀と弓のみで官軍に立ち向かった例もあります。
■勝元、英語ペラペラすぎ。
 勝元は天皇の元師範役であり、元老院の参議という相当なエリートであり、知的好奇心旺盛な人物と作中でわかります。英語を話せても不思議はありませんし、当時のエリートで留学するなどして英語を習った者は少なからずいます。
■勝元の住処が山奥すぎ
 「東京のご自宅(謹慎してたとこ)」があり「戦いがすんで先祖の住んでいたこの地に戻った」発言から居を移したことがわかります。
■たかは夫の仇討ちをしないの?
 戦死は仇討ちの対象外です。
■集団土下座って。
 座礼(現代でも剣道やお花などで行う礼)と見る向きもあります。或いは、座礼の意味も土下座の意味もない交ぜになった行為と見る向きも。ちなみに西洋式敬礼の習慣は当時まだそれほど普及していません。
5935:04/01/23 18:33 ID:4Wyhl03v
《 設定など2 》
■勝元はなぜ鉄道を襲った?(参考レス:21人目698)
 ある人の解釈
>大村は2年間で1600KMも鉄道を延ばしたが、そのため相当強引に
>住んでる人を立ち退かせており、燃えていた家は大村が鉄道工事
>のために立ち退かせた人の家です。
>勝元はその強引な工事をストップさせたということでしょう。
■ボブが右手に刀を持ったままなのは意味があるの?
 右利きの人が右手に鞘ごと持っていたら抜刀できません。つまり、斬る意志が無い事を表してます。
■植物や山が日本のものと違うがどうなの? (更新:2003/12/31)
 ニュージーランドで撮影してます。日本では明治時代の風景としてロケに使える場所がありません。現在のような一面の杉林は二次大戦後に出来た風景です。ちなみにソテツの原産地は日本・中国南部です。
《 風俗など 1》
■電柱がある。
 電信の開始は1854年から。オールグレンが日本についた時にはまだ無い電線が、春に東京へ上った時には張り巡らされています。
■田んぼが丸い。
 車田という丸い田んぼが今でもあります。
■変なところに鳥居がある
 村の入口に鳥居はあり得るそうです。石ころが乗ってるのは、願掛けの意味で投げたもの。
■天皇が巫女さんみたいな緋袴はいてる。(更新:2003/12/31)
 あってます。伝統衣装専門家の協力を得ています(有職文化研究所//考証協力リスト)
http://www011.upp.so-net.ne.jp/yuusoku/institute/jisseki/jisseki4.html
■天皇の後ろにひかえてる女官がいる。
 あってます。衣装と同じ方の協力を得ています。
■謁見の間の狛犬、並んでる人。
 あってます。同上。
■忍者はないだろう。
 ズウィック監督がどうしても出したかったから。原田(大村役)が意見したが、これだけは譲らなかった。プレミア12月号では「忍者風の暗殺部隊」との表現が使われている。
■着物を着るの初めてのくせにうますぎ。
 男の着物はわりと簡単。最初は着慣れていない感じを出すために腰高に着付けてます。別のシーンではベルトを使用するなど細かな表現が見られます。
6935:04/01/23 18:33 ID:4Wyhl03v
《 風俗など 2》
■食事のシーン、当時は箱膳ではないのか?
 制作サイドの意図は不明。勝元が、西洋的なものを受け容れる人物であると表すための小道と見る向きもある。ちゃぶ台を使い始めたのは、家族の人間関係が比較的平等な都市部の労働者階級家庭から。(参考サイト)
http://www.dnp.co.jp/jis/g_gakko/talk/21/21_talk1_3.html
■たかがタオルを使ってる。
 タオルは明治5年から輸入されています(参考)。
http://www.stia.jp/navi/history/j-history.html
■路傍に仏像はないのでは?
 勝元の寺のロケ地・圓教寺で路傍の仏像が見られます。また、当時の写真でも道ばたの仏像が見られるそうです。なお、「お地蔵さん」は地蔵菩薩の仏像です。
■街並みが雑多すぎないか?
 あんなもんです。
http://www4.big.or.jp/~naomy/acard/history/Yokohama-Motomachi.JPG
http://www4.big.or.jp/~naomy/acard/yokohama/motomachi2.JPG
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/old_pic/exp/27.html
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/07.html
7935:04/01/23 18:34 ID:4Wyhl03v
《 作品全般 》
■エンドロールで最初に渡辺謙の名前がある。
 映画が始まってから登場した順番に表記されています。
■勝元の寺のロケ地はどこ?
 姫路市の書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)
■皇居に行く前の長い階段はどこ?
 京都の知恩院
■最初に写る山並みはどこ?島はどこ?
 山は阿蘇(らしい)。海に浮かぶ島々は長崎で撮影
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4nJiXwH3po
■日本は154分、アメリカは144分。違いはどこ?(参考レス:19人目205)
 エンドロールを時間に含めるか否かの違いのようです
 > -略-
 >映画は日本で見たものと全く同じで、カットされてなかった。
 >はじめから終わり(トムのアップでのラスト)まで144分。
 >日本での154分という表示はエンドロールを入れた長さであろうとのこと。
■お馬さんが心配です。
 訓練した馬と機械仕掛けの馬(フォグバトルでオールグレンの馬が氏尾の馬の突撃で倒れるシーンなど)を使ってます。エンドロールに「この作品で動物は一切死亡、負傷していません」の一文があります。
■みんな髪がすごく自然。カツラじゃないの?
 自毛です。カツラは不自然になるので使っていません。ただし付け髭は使ってます(大村の口髭)。
8935:04/01/23 18:35 ID:4Wyhl03v
《 作品全般 》
■エンドロールで最初に渡辺謙の名前がある。
 映画が始まってから登場した順番に表記されています。
■勝元の寺のロケ地はどこ?
 姫路市の書寫山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)
■皇居に行く前の長い階段はどこ?
 京都の知恩院
■最初に写る山並みはどこ?島はどこ?
 山は阿蘇(らしい)。海に浮かぶ島々は長崎で撮影
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4nJiXwH3po
■日本は154分、アメリカは144分。違いはどこ?(参考レス:19人目205)
 エンドロールを時間に含めるか否かの違いのようです
 > -略-
 >映画は日本で見たものと全く同じで、カットされてなかった。
 >はじめから終わり(トムのアップでのラスト)まで144分。
 >日本での154分という表示はエンドロールを入れた長さであろうとのこと。
■お馬さんが心配です。
 訓練した馬と機械仕掛けの馬(フォグバトルでオールグレンの馬が氏尾の馬の突撃で倒れるシーンなど)を使ってます。エンドロールに「この作品で動物は一切死亡、負傷していません」の一文があります。
■みんな髪がすごく自然。カツラじゃないの?
 自毛です。カツラは不自然になるので使っていません。ただし付け髭は使ってます(大村の口髭)。
■何でアメリカではR指定なの?
 "暴力・血しぶき・飲酒喫煙・反社会・etc...該当するのがあればR指定"だからです。
 R指定映画の知られざる真実 http://cinema-magazine.com/old_page/kako/eisha4.htm
 日本の規制との対比 http://stallone.zombie.jp/rating.html
9935:04/01/23 18:35 ID:4Wyhl03v
映画一般・8mm板は鯖移転、極東板は新スレ移行です。
「ラストサムライ」アカデミー賞まちがなし 2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071491706/l50
【極東板】ラストサムライはイイ!6【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/
10935:04/01/23 18:36 ID:4Wyhl03v
ラストサムライをより深く楽しむために・・・・・・参考書

●「明治天皇」(新潮社)ドナルド・キーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103317043/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F5/250-0336819-7843465

●「明治天皇を語る」(新潮新書)ドナルド・キーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100010/qid=1071889254/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/250-7943076-2157057

●「武士道」岩波文庫新渡戸 稲造 (著), 矢内原 忠雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003311817/qid=1071178316/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0336819-7843465

●「武士道」解題―ノーブレス・オブリージュとは 李登輝 (著)
新渡戸稲造の「武士道」を現代人に分かりやすく解説した好著。前台湾総統、
李登輝さんの日本への愛情が伝わってくる。なお、李登輝さんのインターネット
講演会が支那共産党の弾圧にめげす、12月12日行われる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093873704/qid=1071179167/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-0336819-7843465

●「葉隠入門」新潮文庫 三島 由紀夫 (著)
言わずと知れた名著。葉隠れの極意、本質を三島由紀夫が現代人に解説
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101050333/ref=pd_sim_dp_2/250-0336819-7843465

●「若きサムライのために」文春文庫 三島 由紀夫 (著)
これも名著。反日馬鹿サヨ全狂頭全盛の60年代末期に、三島由紀夫が肩の力を
抜いて語ったエッセー集。出版社のコピーは、こう。
「若者よ、高貴なる野蛮人たれ!平和ボケと現状否定を厳しく排し、日本を問い、
文化を問い、生き方を問う、毒と先見に満ちた煽動書」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167124033/ref=pd_bxgy_text_2/250-0336819-7843465

武士道関連書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-0336819-7843465
11935:04/01/23 18:37 ID:4Wyhl03v
・『逝きし世の面影』(葦書房)幕末明治を見た外国人の記録集
 「江戸は美しい庭園の街で庶民に至るまで花や木を愛好している」
 「おびただしい野鳥がおり、しかもまったく人を恐れない」
 「町中に野犬がいるがそれは町で飼われている犬で、まるまると肥え道の真ん中にねそべっている」
 「銭湯は混浴で、外国人が通ると娘が裸のまま見物に飛び出してくる」

・『ヒュースケン日本日記』(岩波文庫)
 「おお、神よ、この幸福な情景がいまや終りを迎えようとしており、
 西洋の人々が彼らの重大な悪徳をもちこもうとしているように思われてならない」
 ヒュースケンはオランダ人通訳。後に攘夷派の薩摩藩士に襲われ殺された。南麻布・光林寺に墓がある。

・『日本その日その日』(平凡社・東洋文庫)アメリカ人動物学者モース
 「日本は子供天国だ。親が子をしかる所も手をあげる所も見たことがない」
 モースは東大教授も務めた。大森貝塚の発見者でもある。

・『長崎海軍伝習所の日々』(平凡社・東洋文庫)カッテンディーケ
 「日本の下層階級は大きな個人的自由を享有し権利は驚くばかり尊重せられている」
 カッテンディーケは幕府の海軍伝習所教官だったオランダ海軍軍人。

・『大君の都』(岩波文庫)オールコック(初代イギリス公使)
 「西洋諸国の誇るいっさいの自由と文明をもってしても、
 同じくらい長年月にわたってこの幸せを確保することはできなかった」

・『日本滞在記』(岩波文庫)ハリス(初代アメリカ総領事)
 「彼らは皆よく肥え身なりも良く幸福そうである。一見したところ富者も貧者も居ない」

・『エルギン卿遣日使節録』(雄松堂出版)
 「空がいつも真っ青なこの国の、絵のような美しい色鮮やかな描写。幸福な島国」

・『一外交官の見た明治維新』(岩波文庫) アーネスト・サトウ
12確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:38 ID:4Wyhl03v
エドワード・ズウィックは大学時代より歴史学に大いに関心を抱き、時間
の大きなうねりに翻弄されながら興亡を重ねてきた人類の運命に、善悪の
二元論を超えた共感を覚えるようになった。そしてそれぞれの時代の過渡
期にあって、異なる価値が対立する中で各々の立場に殉じていった人々の
姿に美しささえ感じ、とりわけ「時代に捨てられた者達」への同情は大き
なものとなっっていった。17才時に黒澤明監督作品「七人の侍」に感銘を
受け、自分もいつかこんな映画を撮ってみたいと密かに期していたズウィ
ックは、同時に日本文化にも興味を持ち、日本の歴史に関する書籍を相当
数読んだという。『アイバン・モリスの「高貴なる敗北〜日本史の悲劇の
英雄たち(中央公論社・絶版)」には深い感動を覚えました。西郷隆盛の
物語です。最初は新政府の樹立に尽力したもののやがては反旗を翻した日
本で最も有名な人物の一人です。彼の美しくも悲劇的な生涯が、僕たちの
架空の物語の出発点となりました。』
13確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:38 ID:4Wyhl03v
「ラストサムライ」は、90年代初めからレイダー・ピクチャーズが企画し
ていた「混沌とした状況にある日本にやってきたアメリカ人」を描くとい
うプロジェクトに端を発した。『アメリカ西部の制圧と伝統的な日本の西
洋化との間にある類似点に強く心を打たれました』という彼らは、この日
本版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ともいうべき企画を、「グローリー」
「レジェンド・オブ・フォール」といった作品で西部の英雄像を新しい視
点から捉えていると評判高いズウィックに撮らせることにした。
ズウィックは当然この企画に飛びついた。そして自らの持つ武士道への憧
憬のありったけをこの作品にぶつけようとした。
14確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:39 ID:4Wyhl03v
作品の仕上がりを最高のものにするべく白羽の矢が立てられたのが、
重厚な群像劇を書かせたら当代随一との呼声も高い脚本家ジョン・
ローガン。折りしも米国ではNHK大河ドラマ「翔ぶが如く(司馬遼太郎
原作)」が「日本の南北戦争」との触込みで放映され人気を博しており
(放送局には「サイゴーを殺すな!」という電話が殺到した)、昔から
アメリカには熱心な西郷ファンが結構いるそうだが、偶然にもローガン
もその一人だった。
ズウィックとローガンは、アメリカ人を主人公とする製作会社の意向を汲
みつつ、なんとか西郷の精神性や哲学を伝えることのできる物語を作れな
いかと画策した。しかし、当時日本陸軍の軍事指南役として米国人が招聘
された事実はなく、アメリカ人が西南戦争のストーリーに絡もうはずもな
い上に、当時の時代背景は世界史上に於いても稀と言えるほどに難解なも
ので、いちいち史実に即していたら作品として成立しないのは自明であった。
15確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:40 ID:4Wyhl03v
そこで二人が考えたのは、フィクションを創作しそこに自分たちの描きた
いものの全てを凝縮することだった。まず南北戦争の英雄オールグレン大
尉を主人公とし、彼の人間性の喪失と再生のストーリーを物語の中心に据
えることで、メジャー系資本作品として成立させるためのプロットとした。
そして物語の図式を単純化するために、敢えて登場人物の数を絞り込んだ。
西郷隆盛=勝元、桐野以下私学校党=氏尾ら、大久保・岩倉その他政府役
人や御用商人を象徴する人物=大村、などといった具合である。「事実は
小説より奇なり」というが、全くそのとおりで、この当時を生きた人々の
生き様はこの映画で描いているものとは比べようもない程に複雑で奥深く、
激しいものだった。予備知識を何も持たない(特に米国の)一般大衆を対
象とするだけにこういった操作は不可欠であったとはいえ、当の製作者本
人たちこそがいちばん涙を呑む思いをしたことであろう。
16確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:40 ID:4Wyhl03v
それだけに、彼らが最もこだわったのは観客の心に直截的に訴えかける
ことだった。そのためには「事実性 actuality」を大胆に切り捨て、「現実感
reality」をいかに取り入れるか、すなわち「異化」の作業が必要だった。
旧時代への固執の象徴として勝元軍が戦国時代風の甲胄を纏っていること、
勝元への刺客(中原尚雄警部がモデルだろう)が忍者装束であったりすること
などは、米国の一般観衆に対してよりスムーズに表現するための舞台装置で
あり、この部分では日本の観客に対する裏切りを犯しても、敢えて苦渋の決断を
下したと言える(この件に関してアメリカの一般人から苦情があがることはまず
ないだろう)。製作者たちが我々一般の日本人よりもよくこの当時を理解しており、
日本人にとっても違和感のない物を作ろうという誠意を感じるのは自分だけ
だろうか?渡辺謙や真田広之の意見を積極的に取り入れ、ズウィックたちはその
都度手直しを加えていたという。
17確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:41 ID:4Wyhl03v
脚本チームのマーシャル・ハースコビッツはこう語っている。『我々は、物語と
登場人物は架空であるものの、この映画をリアルなものにするよう努力しました。
そして、当時の日本の歴史と侍の信条と価値観を忠実に呼び覚ますためには
労を惜しまず、敬意を払い何より正確であるよう努めました。日本の大学関係者
や脚本家の方々と緊密に連絡をとり、大勢の専門家や関係者を製作チームの
一員としてリストアップしました。われわれはその辺りをきちんとしておきたかった
のです。』
西郷という人物は、その座右の銘「敬天愛人」の示すとおり豪放・柔和・
赤誠の人だったと言われ、その人柄の高潔さから当時日本へ招かれた外国
の高官たちからも敬意を持って接されていたようである。明治維新の第一
の功労者であり、唯一人の陸軍大将であり、近衛都督と参議まで兼ねてい
た人物が、給料も貰わず、家もなく(弟の居候をしていた)、着る服すら
ろくに持ってなかったそうで、論争に敗れると(この経緯は論争と言える
ものではないが)身一つで薩摩に帰ってしまった。彼を慕って官を辞した
数千人の失業者たちを組織して「私学校」を造り、そこで彼なりの理想国
家のモデルを提示した。
18確度高そうな制作開始秘話:04/01/23 18:42 ID:4Wyhl03v
薩摩は徳川200余年の鎖国時代に国内にあって更
に鎖国を行っていた藩であり、鎌倉武士の伝統を明治の世にまで受継いで
いた。その心得は至って単純で、弱い者には優しく、強い者に屈せず、事
に当たっては命を惜しまない、それのみだった。西郷は日本が他国に誇れ
るものはこの武士道の精神しかないと考え、四民平等の世においてすべて
の国民は侍たるべしとしていた。私学校では経済の基本を農本主義とし、
勉学・剣術以外の時間は主に農地の開墾に充てられた。西郷の評を書き出
したらきりがないのでこの辺でやめておくが、彼が世界史上特異な存在で
あることの第一の理由は、革命を成功させた勲第一等の軍人政治家であり
ながら、その行動が常に原理主義的(もしくは理想主義)であり、時代に
切り捨てられていった者達への拭い去れない同情から、最後には共に身を
滅ぼす道を選んだことであろう。この映画でズウィックやローガン(彼ら
は我々が驚くほどに西郷をよく知っている)が描きたかったものもきっと
そういうところだろうし、海外で西郷に人気があるのもおそらく彼を象徴
する無私・無欲・慈悲というものに人類普遍の価値を認めてのことなのだ
ろう。不幸なことに、彼は死後明治国家の手で神同然に崇められ、大陸侵
略や国粋主義の象徴的存在に祭り上げられることとなった。このため、敗
戦後は「征韓論」という言葉の誤解と共に歴史の彼方へ葬られ、我々日本
人が西郷を語ることはなくなってしまった。
今この時代に海外の人々の手によってこのような映画が作られたことは非
常に喜ばしいことであり、好意をもって受け入れたい。彼らが純粋に我々
の祖先の行為に感動し、敬意を払ってくれていることを素直に感謝している。
彼ら自身が受けた感動を全身全霊で表現し、全世界に発信しようとしている
姿は尊敬に値する。その為に敢えて選択したデフォルメを「時代考証が…」
などと無粋なことはいわず、舞台効果の一環としてピュアな気持ちで観よう。
絶対に感動できる。
19公式ムックより:04/01/23 18:44 ID:4Wyhl03v
本作のフィルムメーカー達は、主役を演じる俳優に特別の思いを寄せて
いた。「オールグレン役に大スターが必要であることは、猿でもわかるよ。」
と笑いながら話すのはエドワード・ズウィック。「トム・クルーズはまさに夢の
配役だった。」
 ズウィック監督とクルーズは何年も前から、一緒に映画を撮ろうと話し合っ
ていたが、ふさわしい企画が見つからないでいた。そしてズウィックは『ラスト
サムライ』が2人に与えられた最後のチャンスであることを本能的に感じ取っ
たのだ。
 ズウィックの求めに応じ『ラストサムライ』の脚本を読んだクルーズ。その後、
2人はプロジェクトについて話し合った。
20公式ムックより:04/01/23 18:45 ID:4Wyhl03v
「エドは、写真を見せながらどんな映画にしたいのかを語ってくれた」と
クルーズは当時を振り返る。「彼が描いているアイディアを僕に話す間、
彼は17歳の子供のように部屋を飛び回っていたよ。彼の熱意に打たれた。
そして脚本を読み、出演しようと決めたんだ。」
 「トムは、自身が演じる役だけでなく映画全体に関して、素晴らしいアイ
ディアを持っていた。彼とは何日も話し込んだよ。トムは経験が豊富だし、
脚本制作についても素晴らしい才能がある。彼のアイディアは脚本にも
活かされているよ。正真正銘、彼は共同製作者だ。」そう語るのはズウィック。
 「エドのビジョンをもとに話し合いを始めた。」とクルーズは述懐する。
「そのセッションではバスケットのパス回しのように、お互いの意見をたくさん
キャッチボールしたよ。作品のテーマや登場人物の関係のアイディアを
やりとりして、1つずつ発展させていったんだ。そこにマーシャルが加わり、
アイディアはさらに磨かれていった。」
21公式ムックより:04/01/23 18:46 ID:4Wyhl03v
 ズウィックは、氏尾役に真田広之が決まった時も、興奮して胸が高鳴った
と言う。「彼は日本を代表する卓越した俳優であり、大スターだ。彼の出演作
を何本も見てきたが、どれもとても印象的だったね。」
 「ヒロ(真田広之)は、軽妙なコメディからシェイクスピア劇まで、どんな芝居
の主役でも演じられる俳優だ。事実、ロンドンのナショナル・シアターで上演
された『リア王』では道化役を演じたんだからね。」とハースビコックは語る。
「それに加えて彼は、マーシャルアーツにも秀でていた。そのヒロに氏尾は
適役だった。」
 勝元の妹、たかについては、ズウィックは10人を超える女優のオーディション
を行った末、小雪に決めたと言う。「小雪は非凡な女優だ。美しいだけでなく、
見識があって悲しみをたたえた、たかの内面を見事にとらえていた。」
 小雪は英語を話せないが、それが障害になることはなかった。「オールグレン
とたかのラブストーリーは、少し変わった展開を見せるの。」と説明するのは
ポーラ・ワグナー。「全くの異世界に育った二人が気持ちを通じ合わせる、それは
とても繊細なコミュニケーションだわ。相手の表情や仕草から気持ちを読み取る
のよ。俳優にとって、感情や気持ちを表現するために、必ずしも言葉は不可欠な
ものではないの。」
22公式ムックより:04/01/23 18:48 ID:4Wyhl03v
 日本人キャストに加え、ズウィックとハースコビッツには3人の西洋人役を
決める仕事が待ちかまえていた。それが、セブロン・がんと軍曹、ベンジャミン・
ハグリー大佐、海外移住が長いサイモン・グレアム。「ガント役にはスコットランド
人俳優のヴィクター・マクラグレンに敬意を表して作り上げた役柄なんだ。」と
ハースビコッツは語る。「マクラグレンはジョン・フォード監督の作品ではいつも
アイルランド人の役を演じていたので、アイルランド人という設定のガント役を
スコットランド人のビリー・コノリーに演じてもらうことにしたんだよ。」
 「そのことはエドから聞いたよ。」とくすくす笑いながら話すのはビリー・コノリー。
「ヴィクター・マクラグレンと同等に扱ってもらえるなんて、嬉しいことだよ。いつも
最初に死んでしまう愛すべき男を演じるのも幸せだったね!」
23公式ムックより:04/01/23 18:48 ID:4Wyhl03v
 「ハグリーは悪人だ。」トニー・ゴールドウィンは語る。「彼はやたらと勢力
拡大を図る男だが、それは19世紀を生きたアメリカ人特有の価値観でもある。
好むと好まざるとに関わらず、ハグリーは的確な視点から物事を判断して
いるんだよ。」
 3人目の西洋人役でオールグレンの通訳を務めるサイモン・グレアムを演じ
るのは、イギリスが誇る性格俳優、ティモシー・スポール。「グレアムはイギ
リス人でどの国に行ってもその環境になじめなかった。そして日本に来て、
その文化を崇拝するようになる。」と話すのはティモシー・スポール。「彼は
傍観者だが、情報を伝えることに傾注するあまり何があっても真実を語って
しまう困った癖を持っている。だから彼の劇中での役割は、日本の政治的状況
を観客に説明することなんだ。だが単に解説の役目を負っているだけでなく、
そこには日本を愛する彼の想いが反映されている。本当にエキセントリックな
男なんだよ。」
 「いつも最後には・・」と語るズウィック。「配役は奇跡の賜と感じるんだ。どんな
役柄だろうが、そこには一人以上の俳優が必要となる。信じられないだろうが、
適役を全員見つけられたということは、本当に幸運なことなんだ。」     (了)
24名無シネマ@上映中:04/01/23 18:49 ID:fAokopCE
基本的にsage推奨。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
25名無シネマ@上映中:04/01/23 18:49 ID:1g12yay0
>>1
乙!
26名無シネマ@上映中:04/01/23 18:49 ID:g9KpU/S3
January 17-18
順位 タイトル           週末興収  累計興収
1 1 The Last Samurai     $3,879,806  $86,455,420
2 2 Finding Nemo       .$2,930,484  $90,302,686
3 - Chakushin ari       .$2,120,969  $2,120,969
4 - Timeline           $1,845,367  $1,845,367
5 3 Hanochi           $1,130,283  $4,886,698
6 - Gege            .$1,021,280  $1,021,280
7 4 Mystic River        .$707,553   $3,611,526
8 - The Recruit        .$576,494   $576,494
9 7 The Matrix Revolutions  $296,970   $61,050,622
10 6 Bruce Almighty      $274,179   $8,376,179

ニモ総興行収入超え、当確きたあ♪
27謙が語る撮影中の心境:04/01/23 18:50 ID:4Wyhl03v
「撮影中、監督はリラックスした雰囲気を作ってくれた。映画の中で英語
を話すのは初めてだったし、日本語でさえセリフ廻しが難しいサムライ
映画の撮影、そこにきて、英語特有のフレーズやそぶりを覚えなければ
ならなかったから大変だったよ。ただ、日本語でもいろいろな地方の方言
で演技するのは好きなタイプだったから、英語も方言の1つだと考えるよう
にしたんだ。」
28名無シネマ@上映中:04/01/23 18:53 ID:x7R+8q7I
>>26
ソースは?
29名無シネマ@上映中:04/01/23 18:54 ID:I7Ey3Wt1
>>1乙。だが、>>9はもう修正済みだから必要なし。
それに謙さんスレが新スレになっている。
【ラスト】 渡辺謙を語るスレ3 【サムライ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074355660/
できればこの板にあるこのスレも加えようよ。
『ラストサムライ』で好きなシーンBEST3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1073902263/
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31名無シネマ@上映中:04/01/23 18:56 ID:yU6pM0Lt
>>28
ソース厨キターー!
32名無シネマ@上映中:04/01/23 18:58 ID:g9KpU/S3
>>28
ぼっくす
あと、今週600万jくらい差をちぢめた。

>>30
なんだ?なんだ?あほ発生か??w
33名無シネマ@上映中:04/01/23 18:58 ID:I7Ey3Wt1
>>28
これはBOX officeのサイトに載ってる数字でしょう。
http://www.boxofficemojo.com/intl/
ここのJAPAN
34名無シネマ@上映中:04/01/23 18:58 ID:1pSrZG+H
小町にあったけど
アメリカじゃ 七之助の登場シーンは 爆笑らしいね
確かに顔はきもいけど 笑うシーンじゃないと思う
35名無シネマ@上映中:04/01/23 18:59 ID:I7Ey3Wt1
>>32
前スレで発生した、爆弾性低気圧ですw。スルーしましょう
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37名無シネマ@上映中:04/01/23 19:02 ID:I7Ey3Wt1
>>34
映画生活のニューヨーク観客反応でも最初のシーンはそうらしいね。
最後の方のシーンではまだレポは未掲載。だけど。
ちなみに、そのレポ、まとめサイトの関連サイトからも行ける。
38名無シネマ@上映中:04/01/23 19:03 ID:kmeUYmxl
>>34
英語が下手ってところで笑ったんじゃなかった?
グレアムの日本語で笑っちゃう日本人と一緒…


に、しないでほしいよな〜。
あれは、「習い立ての英語を一生懸命使っている」という演技だと思いたい…
39名無シネマ@上映中:04/01/23 19:04 ID:GcrQA8sC
英語の発音がうんこ
日本人のおれでも笑っちゃった
40名無シネマ@上映中:04/01/23 19:06 ID:DBuLR+eT
>>38
演技じゃないよ。単にヘタなだけ。あれじゃ笑われて当然。
俺も初回見たときは笑いそうになっちゃったよ。
41FLIX2月号より抜粋:04/01/23 19:08 ID:4Wyhl03v
小山田シン インタビュー記事。それほどトム・クルーズに憧れていたわけではなく、
出演が決まった後も世界一の大スターとの共演ということに特にプレッシャーを感じたりはしなかったという。
「初めてトムと一緒にリハーサルをした時も全く違和感を感じませんでしたね。
どこかで見たことある人だなって、感じでしたから」(笑)本当にトムは素晴らしい人でしたね。
あんなにいい人をこの業界で見つけるのは大変だと思います。現場で昔話を聞かせて、励ましてくれたり、
家に呼んで食事を御馳走してくれたり、ご両親やお姉さんやペネロペを紹介してくれたりと、とても気さくで、
大スターぶったところが全くないんです。」「僕の目標は、ジャッキー・チェンと、ブラット・ピットの両方の要素を兼ね備えた、
アクションだけでなくセクシーな役柄もこなせるような俳優になることなんですよ」
42名無シネマ@上映中:04/01/23 19:11 ID:7WiCscYG
今日朝一番で2回目見てきました。
さすがに、入りは1割以下。
開始時間8時40分はいくらなんでも早すぎw>錦糸町

で思ったのはトムクルーズはさすがにやはり上手いんだろうなってこと。
ああいう役を支えられる役者はそうはいないんじゃないのかな。
感情の起伏も山から海、汚れ所からヒロイックな演技まで、それぞれできあがってるわけだから。
大村役も、信忠役もそれなりに良かったと思う。
信忠は評価低いかもしれないが、日本の普通の時代劇なら、あれで十分でしょ。

あと音楽に聴き入りました。あれが最後まで流れてるのが良かったね。
43名無シネマ@上映中:04/01/23 19:22 ID:kmeUYmxl
>>40
マジなのか・・・。
あれが演技じゃないとちょっと辛いな・・・。
441:04/01/23 19:23 ID:4Wyhl03v
ああ、こぴぺ大変だった。
しかもバカな同居人が邪魔するからイライラしっぱなし。
間違い等、いろいろあると思うけど、何卒ご容赦。
それと、まとめ人さんいつもありがとうございます。
45名無シネマ@上映中:04/01/23 19:25 ID:DBuLR+eT
>>44
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名無シネマ@上映中:04/01/23 19:25 ID:4Wyhl03v
>>43
七之助は日本語セリフにしときゃよかったのにな。
この映画のたった一つ(おれにとって)の突っ込み所だ。
なんか痛いんだよ、あの喋り方で英語は。
48名無シネマ@上映中:04/01/23 19:38 ID:F3TFpK6i
>>43
あそこは、いかにも日本人らしい教科書で習った
下手糞英語的発音を狙って撮ったと思う。
観客の笑いも
「いるいる〜こんな感じの日本人観光客〜(笑)」って感じじゃないの?
あそこで天皇まで流暢にしゃべってたら
あの後のサムライ勝元の英語が際立たないし。

…ただし、
七之助が演技でワザと下手にいったのか
七之助の実際の英語レベルが監督のイメージ通りの
下手さ加減であったのか
それは謎。
49名無シネマ@上映中:04/01/23 19:39 ID:fAokopCE
ぼんさっく
50名無シネマ@上映中:04/01/23 19:40 ID:y1DfVw1F
>>48
その真相が知りたい・・・
51名無シネマ@上映中:04/01/23 19:44 ID:kmeUYmxl
>50
ハゲドー。知りたいね。

自分も七之助の英語は銘に続いて突っ込みたい箇所だな。
52名無シネマ@上映中:04/01/23 19:45 ID:7WiCscYG
渡辺はこの映画の為に英語の特訓をしたとか書いてなかったか?
もし天皇役にも流暢な英語が必要ならそれをやったんじゃないの。
当時の天皇が英語ネイティブに習う可能性は非常に低いし、あれでいいと思うが。
53名無シネマ@上映中:04/01/23 19:48 ID:WTYFDLaZ
>>52
変な所でリアル志向なんですね。
54名無シネマ@上映中:04/01/23 20:04 ID:KHdQNmY6
55名無シネマ@上映中:04/01/23 20:27 ID:WMtjax74
>>52
七之助を香取慎吾の番組に呼べばわかる。w
56名無シネマ@上映中:04/01/23 20:34 ID:CXJITN+u
今日の、夕刊の広告に
「国内観客動員数700万人突破」
と書いてあった。

たしか550万人から1〜2週間しかたってないっけ?
ちなみに今回のサムライは「飛源」たん。
57名無シネマ@上映中:04/01/23 21:05 ID:rpjSihQV
英語の出来ない監督が撮ったわけじゃなし、
もしも上手い英語が求められていたなら、そうなるまでOK出なかっただろうから、
天皇の英語はあれで良いんじゃなかろうか。
58名無シネマ@上映中:04/01/23 21:05 ID:hdIlK+0k
>>56
そのサムライ順繰り広告、氏尾のってあったっけ?
見逃した悪寒……
59名無シネマ@上映中:04/01/23 21:07 ID:CXJITN+u
>>58
前回がたしかサイレントサムライだったような?(うろおぼえ)
氏尾見てない・・・・・俺も見逃したかも・・・・_| ̄|○
60名無シネマ@上映中:04/01/23 21:15 ID:g9KpU/S3
700万なら、だいたい95強かな?100億近し・・
61名無シネマ@上映中:04/01/23 21:16 ID:02sRcvOQ

いやあ、泣けた。いい映画だったよラストサムライ。
年末から年始にかけて思わず2回見たし、来週3回目逝く予定。
国内興行収入に貢献してきますw。

 まぁ、つっこみどころは色々あるけど、突っ込みどころを気にしてこの映画を
楽しめない人って、自らの人生のうちの数%を損してるね、絶対w

 ただ、一箇所だけ、オルグレンが虜囚の勝元のもとに向かう途中、大村配下の
刺客と戦うシーンがあったけど、あの回想シーンと実際進行中のシーンをしつこく
繰り返し入れ替えてみせる演出だけは個人的に?だった。さほど重要なシーン
とも思えないのに、なんでそんなにフラッシュバックさせるねん!みたいなw

 後のシーンはよかったな、うん。自分の中で整合性の得られない部分は無いし。
62984:04/01/23 21:31 ID:Drxv4tda
前スレ>986
110億って日本だけの数字かとオモタwびっくりした
(JanをJapanと読み間違え)いくらなんでも早すぎると思ったw
63名無シネマ@上映中:04/01/23 21:32 ID:7WiCscYG
>>61
その疑問も何回も出てたんじゃないかな。
「無心」でできた動き回想して、確信、おさらい?してるんだと思うけど。
その直前に確か、氏尾と相打ちになるシーンがあって、そこでも回想風にスローモーションしてる。
64名無シネマ@上映中:04/01/23 21:33 ID:8eWIL6VR
ハリウッドの侍映画?

どうせまた、目がつりあがったり、えらが張ったりした日本人が怪しい日本語使って・・・けっ!


・・・・と、思っていたが彼女がどうしても見てくれというので見に行った・・・・


目から鱗が落ちた。

やればできるじゃん、と思いつつ自分の見識のなさにあきれ、
同時に邦画でなぜこれが撮れないのかと悔しくもあり


自分のようにハリウッドの描く日本人に偏見もってたら、
ソテツ?はぁ?
明治時代に鎧兜で刀のみの騎馬戦?
なんてことに拘るのかもしれない


散文陳謝
65名無シネマ@上映中:04/01/23 21:35 ID:g9KpU/S3
>>62
ごめんw不覚にも笑ってしまった。
なんか、謙とむゴールデングローブ出席前後あたりが100億超えになりそー。
66名無シネマ@上映中:04/01/23 21:36 ID:4rQ/kZBO
この間まで日米だけの上映で、その後、12カ国が追加されたが、今日見てみると
31カ国になっている。更に加速しそうだな。
67名無シネマ@上映中:04/01/23 21:50 ID:4Wyhl03v
月曜午前にはGG賞発表だ。
謙はもう米入りしてんのかね。
68名無シネマ@上映中:04/01/23 22:03 ID:6+CC0Nnf
>>64
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/1
ちみもこの仲間入りするかな?w
まあ、このスレではさんざん既出だけど、そのハリウッドのトンデモ日本人
描写の歴史やトム・クルーズ主演作品の歴史を踏まえての批評があるから、
長いけどお薦めしとく。
「ラストサムライ」とトム・クルーズ映画巡礼の旅」
 http://nagoya.cool.ne.jp/dayfornight/Review/2003/lastsamurai.html
69名無シネマ@上映中:04/01/23 22:36 ID:ujaIsKIK
フランス初登場1位!! やっぱフランスキターーーーーね
http://www.boxofficemojo.com/intl/france/2004/03.htm
オランダ2週目2位(1位LOTR)
http://www.boxofficemojo.com/intl/netherlands/2004/03.htm
70名無シネマ@上映中:04/01/23 22:45 ID:RIbSr8OI
俺はわざと下手に喋ってるとおもたよ。
出てくる日本人全員がケンワタナベみたいに英語を流暢に喋れる方が不自然じゃね?
71名無シネマ@上映中:04/01/23 23:01 ID:F3TFpK6i
>>58-59
氏尾編は 1/9の夕刊です。

氏尾−剣の道に生きる男。
  信じるものに微塵の迷いもなく、技を通じ、心を伝える。
  アメリカから来た軍人との運命の出会いは、
  おのれの道のみを信じて生きてきた男をどこへ導いていくのか…?

         ニ ッ ポ ン と い う 潔 さ 。
72名無シネマ@上映中:04/01/23 23:05 ID:4Wyhl03v
それって、どの新聞の夕刊すか?
73名無シネマ@上映中:04/01/23 23:07 ID:F3TFpK6i
読売です。
74蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/23 23:08 ID:S+8WI1Tb
カナダのバンクーバー・サン紙の評価。やはり評論家の評価はもう一つ。

The Movie List
Capsule reviews by Sun movie critics Katherine Monk, Jay Stone and Marke Andrews.
ttp://www.canada.com/vancouver/vancouversun/story.asp?id=65451FCE-C83F-415C-BB4D-381885A5811A

The Last Samurai Rating 3
Kill Bill Vol. 1 Rating 3
Cold Mountain Rating 3 1/2

The Lord of the Rings: Return of the King Rating 4
Lost in Translation Rating 4
Master and Commander: The Far Side of the World Rating 4
Mystic River Rating 4

In America Rating 5
75名無シネマ@上映中:04/01/23 23:09 ID:56Yha+2J
>>73
その広告、終わったら公式にウプして欲しいなぁ。
76名無シネマ@上映中:04/01/23 23:09 ID:BED5XQri
>>73
やはり朝日と毎日では無いか(w
77名無シネマ@上映中:04/01/23 23:09 ID:fAokopCE
この映画は嫌いだが、チョンはもっと嫌いなんですけど!
78名無シネマ@上映中:04/01/23 23:13 ID:4Wyhl03v
>>74
そうかー。
やっぱ批評家たちはどの国もキツイっすね。
ぱんぴー受けが良いのを見越してのスタンスかな。

>>73
さんくす。

>>75
ほんと、ウプ切実にきぼ。
79名無シネマ@上映中:04/01/23 23:16 ID:wTm8fNYq
七之助いいなー乙葉とデートかよ。
80名無シネマ@上映中:04/01/23 23:16 ID:Jmi3DJFk
TBSで明治天皇七之助が乙葉とデート中
81名無シネマ@上映中:04/01/23 23:18 ID:4Wyhl03v
事情でテレビ観れず・・・。
リアル乙葉かよ・・。
なんかラスサムの話題出たっすか?
82名無シネマ@上映中:04/01/23 23:19 ID:a+Rvh3gU
>>76
うちはアカヒですが、載ってましたよ
83名無シネマ@上映中:04/01/23 23:19 ID:Jmi3DJFk
七之助デレデレじゃないか。
84名無シネマ@上映中:04/01/23 23:24 ID:rd+KWrJw
やっぱりシナリオが弱いんだろうな。
それは卑近な例だが七人の侍の個々のシークエンスなどと比べたら雲泥だ。
だからシナリオ重視で見ざるをえない評論家からはいまいちなんだろう。
前に出た意見とまったく一緒でオレも一回目は「なんだこりゃ、おもしろくねえ」
と思ったんだけど、二回目はシナリオのことなんてなにも考えないで心でみたら(べたな
言い方)最高によかったよ。
これも前に出た意見だけどおしいっていうのかなあ。もうちょっとで傑作だったような気が
する・・・
チョンじゃないよ。おれ。
85名無シネマ@上映中:04/01/23 23:29 ID:4Wyhl03v
>>84
だいじょぶ。
「ちょ」とか言ってるやつは、さっきからいろんなスレ荒らしてるやつだから。

批評家・評論家は、純粋に映画をレーティングするだけじゃなく、
まあいろんな事情があるんだろうから(皆じゃないけど)あまり気にしてない。

おれもさ、シナリオがどうとかじゃなく、
なんだか「映画としての迫力」みたいなもんで感銘を受けたクチ。
そういう意味では、ほんと良く出来てるし、また観たくなる。
86名無シネマ@上映中:04/01/23 23:29 ID:BED5XQri
>>82
朝日の電波投稿

【大河ドラマの『新選組』憂う】  会社役員 田上 昌賢(福岡県宗像市 52歳)

 今、なぜ新選組なのか。 NHKで始まった大河ドラマである。
時あたかもイラク派遣で国論が揺れているこの時に、潔さ、誠、剣に生き剣に死すという
勇ましい姿を描くことに疑問と危惧を感じる。第1回放送の前夜の特集をみると、新選組
隊員を英雄的に伝え、若者に迎合するその姿勢には驚くとともに怒りさえ覚える。
 きわめつけは視聴者に対する質問、「あなたにとっての剣は何ですか」というに及ん
では、その見識を疑う。昨今、簡単に殺傷に及んでしまう若者が増えている中、
「斬って斬って斬りまくる」暴力集団を肯定的に取り上げるなら、メディアの持つ影響力に
かんがみ、何よりも青少年に対する悪影響を恐れる。 いまだ精神面の近代化が達成さ
れていると言い難い中、未成熟な大人への影響も懸念する。
 精神面の近代化とは、多様性を認め、自分とは異質な他者の存在を認め、寛容な心
を持って議論する精神を言う。
 問答無用と斬って捨てる新選組のそれとは対極に位置するものである。 ハンドルを右
に切りつつある今の日本の状況を深く憂慮するがゆえに、私たちは細心の注意と勇気を
持って、このような番組に警鐘を鳴らさねばならない。(2004年1月17日 西部版)


87たー:04/01/23 23:32 ID:cMOgES9O
>>86 朝日は右も左も電波系多いよ。
他社は違うのか?
88名無シネマ@上映中:04/01/23 23:32 ID:ZhOW5EHK
>>69
フランス、5週目とはいえ指輪に
圧勝だね。指輪の方が上映館数多いし。
89蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/23 23:34 ID:S+8WI1Tb
>>78
6 burning questions about the OSCARS
ttp://www.dfw.com/mld/dfw/living/7769313.htm
5. Do people in Hollywood actually think The Last Samurai and Seabiscuit are good movies?
ハリウッドの連中は、本当のところ、ラストサムライとシービスケットをいい映画と思ってるの?

These overblown, overwrought historical melodramas didn't get very many good
reviews, but Warner Bros. and Universal, respectively, have been campaigning
relentlessly on their behalf. And now they both seem poised to secure multiple
nominations.
こういった大げさで、緊張感の強い歴史メロドラマはいい評価を得られない。でも
ワーナーもユニバーサルもしつこく収益のためにキャンペーンはってる。
おかげで、どっちも複数のノミネートにもちこんだみたい。

Says the agent: "No one thinks The Last Samurai is good. Except for Warner Bros.,
which is signing Ed Zwick for another historical film."
「誰もラストサムライがいいなんて思ってないさ。ワーナー以外はね。
また歴史映画でEd Zwickと契約しようとしてるくらいだから。」
90名無シネマ@上映中:04/01/23 23:34 ID:fAokopCE
>>84
チョンはネイバー?へ帰れ 

つぅかお前は顔がちょ!ん!
91名無シネマ@上映中:04/01/23 23:36 ID:ZhOW5EHK
>>87
朝日、右の電波投稿も載ってんの?
>>91
政府、特に小泉批判なら右っぽいのでもたまに載る。それか撒き餌じゃない
かと思うようなやつとか。で、案の定、テンプレのようなそれに対する批判投稿
を特集組んでやるのが朝日の「声欄」の手口w
93名無シネマ@上映中:04/01/23 23:41 ID:4Wyhl03v
>>89
ほおー、なるほど。
ほんとラスサムに取ってほしくないんだな。
雨ウヨな方々かな?

関係ないけど、和訳のセンス良いっすね。
少なくとも戸棚2より上手。
94名無シネマ@上映中:04/01/23 23:41 ID:ujaIsKIK
ギリシャ1/16-18初登場1位!!!!
http://www.boxofficemojo.com/intl/greece/2004/03.htm

95名無シネマ@上映中:04/01/23 23:42 ID:ZhOW5EHK
>>92
すごいね。「赤井邦道」とやってることは
実質同じじゃんw
96信忠ですが:04/01/23 23:43 ID:pyNXnRJb
>>84
時代考証やシナリオにこだわる人へ

失礼だか心が乱れている。
この映画を観るときは、心は無に。no mind・・・
97名無シネマ@上映中:04/01/23 23:43 ID:4Wyhl03v
>>94
おお、ギリシャ気になってた。
まったく見当も付かない国だから>ショウビズ関係
どういう感想を持ったんだろ。
98名無シネマ@上映中:04/01/23 23:43 ID:g9KpU/S3
>>94
何故かロケットスタートw
99名無シネマ@上映中:04/01/23 23:49 ID:ujaIsKIK
ギリシャは今年オリンピックあるね。
現地で日本人応援してくれるかも。サムライ・ガール!サムライ・ボーイ!
あ、それ英語か。
別にどーでもいいのだが。
100名無シネマ@上映中:04/01/24 00:00 ID:v2/MDVgy
アテネオリンピックのユニフォーム、決まったのかな。
女性は着物に薙刀。
男性は鎧に刀。
決まりだな。
101名無シネマ@上映中:04/01/24 00:03 ID:QRB0cY8t
確かにギリシャすごいね。2位の4倍以上(!)の
興収。
102名無シネマ@上映中:04/01/24 00:04 ID:v+v2sLMy
トロイと間違えてたりして・・・。
>>95
だから、赤井邦道がすんなり載ったんですよ。w
マスコミ板の架空声欄ネタ職人の質高いですよ。w
ラスサムに関係ないからここでやめときますが。
104名無シネマ@上映中:04/01/24 00:06 ID:v2/MDVgy
おもしろいこと言うなよ・・・。
105名無シネマ@上映中:04/01/24 00:07 ID:oi0iJ+Aq
>>96
要するにアホにならないと駄目ってことか
106名無シネマ@上映中:04/01/24 00:07 ID:v2/MDVgy
あ、↑は>>102へのレスね。
107名無シネマ@上映中:04/01/24 00:10 ID:v2/MDVgy
あ、なんだよ、>>104>>102へのレスね。
108名無シネマ@上映中:04/01/24 00:15 ID:XbZF7sK8
http://casty.jp/hikaritown/
趣味娯楽「語ろう!映画の広場」
260
要登録
109蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/24 00:15 ID:U80mN/2X
>>94
そのギリシャ軍はどうなった?「ニヤリ」
のところでどういう反応するかみたいねー。

110名無シネマ@上映中:04/01/24 00:16 ID:3SCDGQ9c
スパルタ軍の台詞が口コミで広がって大フィーバー、
とかになったら面白いな〜。

世界の東の果てで、ギリシャ・ローマを源流とする西洋生まれの
近代文明を相手にレオニダス王な勝元。
あちらの人たちはどう見るんだろう?
111名無シネマ@上映中:04/01/24 00:26 ID:3SCDGQ9c
今、imdb見たら、一番お気に入りのキャラは誰?をやってた。

氏尾、氏尾、中尾(勝手にバディと愛称で呼んでるw 次点で氏尾)
んで、ボブ。

今のとこ氏尾が一番人気!
112名無シネマ@上映中:04/01/24 00:27 ID:imrr7h4u
TBS番宣担当者の感想ページ。未出だと思われ。
その1
ttp://www.tbs.co.jp/bansen/favorite/20031124.html
その2
ttp://www.tbs.co.jp/bansen/favorite/20031201.html
113名無シネマ@上映中:04/01/24 00:27 ID:v2/MDVgy
ギリシャもやっぱ吹き替えなのかね。
ギリシャ軍うんぬんのくだりは、変更したりしたのかな、セリフ。
114名無シネマ@上映中:04/01/24 00:32 ID:imrr7h4u
トゥーノーマイエネミーのギリシャ語って…。
スペイン語吹き替えは萎え。

>>109
ものすごく気になる。
「ギリシャ軍はどうなった?」
きっと号泣してんだろうな…ラストなんか。
115名無シネマ@上映中:04/01/24 00:40 ID:v2/MDVgy
>>111
おれもボブに一票。
バディも好きだけど(キルビルでは何の役?)
116名無シネマ@上映中:04/01/24 00:48 ID:mLlSzcJk
117名無シネマ@上映中:04/01/24 00:50 ID:v2/MDVgy
>>116
なんだよー、つまんね。

ってか、入場行進の時のユニフォームはまだだよな・・・?
118名無シネマ@上映中:04/01/24 00:52 ID:byVZ2dUe
前スレ
968 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/01/23 16:40 ID:cZZ7Urr3
米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版

↑早速購入、いつもの癖で他に買うものないかと考えたあげく、
 いきおいで独眼竜DVDを買っちまった。どうせ見ないんだろうな。。。。
 BOXもの長いから見たためしなし。でもまあ謙さんと勝進に期待するか。
119名無シネマ@上映中:04/01/24 00:55 ID:Ys34fooU
アテネでシンクロはきっとラストサムライでしょ。
120名無シネマ@上映中:04/01/24 01:03 ID:QRB0cY8t
>>119
確かに。空手やったくらいだからね。
ギリシャでラスサムが盛り上がってたら
さらに大人気になるかも。
121名無シネマ@上映中:04/01/24 01:12 ID:v2/MDVgy
明後日のGG賞、楽しみだなー。
賞獲りはどうでもいいんだけど、赤ジュータンの謙が見てー。
122真のサムライ:04/01/24 01:29 ID:uByFPpmh
真のサムライ久々に華麗に登場
123名無シネマ@上映中:04/01/24 01:30 ID:foQhMQSo
124名無シネマ@上映中:04/01/24 01:31 ID:OPTFAM0l
ttp://www.tmsdancer.com/ken_watanabe/

新しく出来た海外の謙さんファンサイト。
125名無シネマ@上映中:04/01/24 01:42 ID:v2/MDVgy
>>124
すげー充実してんな、そこ。
謙スレにも貼ってあげたら?
126名無シネマ@上映中:04/01/24 01:43 ID:imrr7h4u
>>124
いやあ、海外にも謙さんファンですか…。
映画での演技と言うか、キャラクターが魅力的だよね。
よかったよかった。

ラスサムの世界的ヒット作つーだけでも
奇跡のような出来事なのに。世の中、何が起こるかわかりませんな。
生きてて良かった。
127名無シネマ@上映中:04/01/24 01:55 ID:MvJBeENp
どうでもいいけどKENSUKUって、誰かと勘違いしてそうだな
128名無シネマ@上映中:04/01/24 01:55 ID:OvkdIzD/
129名無シネマ@上映中:04/01/24 01:58 ID:t0DjSJZj
>>114
スケートフィギアの織田信成という選手がラスサム使うことになってるらしい
けどこの人オリンピック候補なのかな?
ぜひ代表になって世界の舞台でバンバンこの曲使ってほすい。
っていうか冬季オリンピックって何年後だ?!

明日のブランチ順位どうなるか気になる。
あとランキングの時の映像。いつも使いまわし。
他の映画ではメイキングとか使われてるのにな。
(DVD発売前じゃあんまり流出するのもNGなのか)
130名無シネマ@上映中:04/01/24 01:59 ID:v2/MDVgy
>>126
>>124のサイト見てたけど、IMDBでチェック入ったらしくて
たぶんすぐ直すんだろうね。

>>122
真サム、相変わらずモテモテか?
ロードのスレでは社員ウォッチしないのか?
131名無シネマ@上映中:04/01/24 02:01 ID:09uzKw8k
>>96
なんか感動してしまった
うむ、余計な考えはいらんよな映画観るときには
132名無シネマ@上映中:04/01/24 02:06 ID:mz8l5kMz
ロードスレには荒らしが多すぎて・・・社員はかわいいもんだ
133名無シネマ@上映中:04/01/24 02:09 ID:S9cAklcw
>>129
その選手は織田信長の子孫
134名無シネマ@上映中:04/01/24 03:19 ID:qgmihwlz
現代の真のサムライはこれだよ!
http://www.geocities.jp/tyougawarui/matu2.mov

同じケンでも・・・ _| ̄|○
135 :04/01/24 03:20 ID:9+NCNHHO
明治天皇のラストのメッセージは、普遍性があるんだろうね。
どこの国でも、民族の本来の習俗とアメリカ文化というのは葛藤があるだろうから・・。

イタリアやギリシャのような歴史のある国でこの映画が大衆の支持を受けるというのはよくわかる気がする。
136真のサムライ:04/01/24 03:28 ID:GP1ht9Z3
>>130
どうもお久しぶりだね社員さん
毎日工作活動の日々ですかな
一部社員さんとコアなファンに人気の真のサムライ
ロードのスレには日本で上映が開始されれば行こうと考えておる所存
悪の社員叩きが炸裂
真のサムライここにあり

137名無シネマ@上映中:04/01/24 03:34 ID:v2/MDVgy
>>136
やりすぎてアク禁食らわないようにね。

>>135
ああ、それで監督は明治天皇に英語を(変でも)喋らせるという賭けに出たのかな。
わかんなかったけど納得したかも。
138運転手:04/01/24 03:35 ID:/iINSCHm
激しくすれ違いと思いますが、このスレッドは大体アンチ朝日新聞ですよね?
私は主要全国紙で朝日しじですが、なぜアンチ朝日なのか知りたい。(このスレ
のこと)。例えば、イラク派遣反対は朝日新聞だけですよね。他の新聞は全部
賛成。このことについて、忌憚の無いところを正直に上げて下さい。
徹底的に議論したい。
139名無シネマ@上映中:04/01/24 03:40 ID:v2/MDVgy
>>138
うーん、日ウヨの方々は起きてるかな。
どうも「朝日=日サヨ=反日=非国民」って図式みたいね。
おれはイラク派遣は反対、けど、朝日のいくつかの自虐洗脳的記事にも反感をおぼえる。
だからと言って、朝日全体に問題がある、とは言い切れないと思っている。
140名無シネマ@上映中:04/01/24 03:42 ID:dRBf9yhv
>>135,137
ははーなるほど。
確かになぜ英語で語りかけるかちょっと疑問だった。
それって、実はアンチサヨ発言になるな。
141前すれ832:04/01/24 03:46 ID:LS9Di+rS
流れが速い・・・
前すれの836さん イギリスのラスサムのBBSです(imdbのです)
http://www.imdb.com/title/tt0325710/
このページの下の方へ行くとトMessage Boards があります。


でも勝元の詩について解説があったトピはなくなってしまっているようです。

「Is it really possible???」
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/nest/5340227
たかがアルグレンに惚れたことについて言ってるのはこちらでした。

Who actually are/was the last samurai?  こっちでも物議を醸しているようです。
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/thread/5628813
142名無シネマ@上映中:04/01/24 03:46 ID:DKt2tGP3
映画見るまではこのスレ絶対に覗かないと決めてたけど本日晴れて解禁。
はっきり言うと泣きましたマジで。
歴史的考証がどうのこうのとか言われてるけど俺はあんまりよく分からない。
ただ単に現代の社会では見えにくくなった熱いものを感じた。
その幼さ故に側近達の操り人形になってる天皇が唯一敬愛してる勝元って感じを
アメリカ人がよくここまで描いたものだと感心した。
明日から朝はパンじゃ無くて味噌汁とご飯にしまつ。
143運転手:04/01/24 03:56 ID:/iINSCHm
>>139さん。日ウヨ系何処かへ行ってるかも。
しばらく、上げで少しお話しません?
144名無シネマ@上映中:04/01/24 04:00 ID:ngfEyvdL
>>143
そうゆうの激しくスレ違いで迷惑なんでマスコミ板かどっかでやってくれ
145名無シネマ@上映中:04/01/24 04:03 ID:3R/867gB
>>139 >>143
君達にはこっちのスレのほうが合ってると思うよ。
  ↓
【極東板】ラストサムライはイイ!6【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/

146名無シネマ@上映中:04/01/24 04:03 ID:imrr7h4u
147名無シネマ@上映中:04/01/24 04:08 ID:Fpk8/Q68
>>143
新しい荒らしのパターン?
それともマスコミ板でコテンパテンに論破されて
ここならと思って来た?

迷惑だからふさわしい板に行ってね。
148名無シネマ@上映中:04/01/24 04:15 ID:v2/MDVgy
>>143
風呂入って出てきたら・・・やっぱ皆さん起きてらしたね。

ラスサムに絡んだ話ならば、ここでもマナー違反にならないと思うよ。
149名無シネマ@上映中:04/01/24 04:20 ID:3R/867gB
>>148
だからここ来てよ。ここなら話に乗ってあげるから。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/
150名無シネマ@上映中:04/01/24 04:25 ID:T+6L16yq
>>139
全く同じ。朝日の優等生的「民主主義・人権万歳」姿勢は嫌いだし、
妙になよなよした人間の味方も嫌だ。大学に来てた朝日記者とも
まるで話が合わなかった。

でもだからと言って新聞全体がどうこうとは決め付けられない。
戦争で負傷した俺の祖父も朝日系の記者だったけど、愛すべき人だったし、
日本を愛していた。朝日が他の新聞より読み応えある記事を載せることも
しばしば。イラク戦争は俺も反対だしその点も大きい。

新聞社は巨大な組織で、新聞記者一人一人によって意見は違うから、
一まとめにして「朝日は反日」とか言うのは、ペンタゴンはエイリアンに
操られてる、とかに近いバカバカしさを感じる。
151名無シネマ@上映中:04/01/24 04:28 ID:v2/MDVgy
>>149
おれはラスサムの話がしたい。
「運転手さん(>>138)」はスレの方向性について浮かんだ個人的な疑問を呈してただろ?
おれも礼儀としてこのスレ住人としての個人的なスタンスを答えたまで。
152運転手:04/01/24 04:29 ID:tUQknK6b
私がなぜラスサムが好きか?それは散る美学の極みが、正しく理解され
表現されているからです。散ることでは右も左もありません。
大体、強気を挫き弱きをたすくサムライ精神は右も左も同じです。
如何して仲たがいしなければいけないのか?理解できません。
アルグレンだって日本に来た時と帰るときでは、まったく反対のことを
やっているではありませんか?真の敵ということを、命のやりとりを
するときは、考えたほうが良いと思います。
153名無シネマ@上映中:04/01/24 04:30 ID:3R/867gB
>>151
だからそこもラスサムのスレなんだが・・・。
154名無シネマ@上映中:04/01/24 04:31 ID:3R/867gB
まあいっか。どうせ今の時間は人も少ないし。オラ知ラネ
155名無シネマ@上映中:04/01/24 04:34 ID:Fpk8/Q68
>>150
話の前提に
「私は愛国者だが・・」と付けるヤツは大抵売国奴。
「朝日は嫌いだが・・」以下同文。

つーか、
T+6L16yq
tUQknK6b
で好きなだけチャットしてろよ。

次スレ立てといてね。
156名無シネマ@上映中:04/01/24 04:39 ID:v2/MDVgy
>>153
わかってるよ。
ともあれ誘導ありがとう。

>>152
真の敵・・・それはどうかな。
自分自身以外に存在するものなのか。
157150:04/01/24 05:00 ID:T+6L16yq
>>152
確かに喧嘩してもしょうがないね。
でもあなたのレスはいつもちょっとわからない部分があるんだけど。
この映画の「散る美学」って、そんなに他の映画と比べて特異だった?
絶望的状況で、命を捨てても魂は捨てない、死に様で人の心を動かす
っていうのは、日本の時代劇は言うに及ばず、
例えばブレイブハートとかでも描かれてたなと思ったんだけど。

俺がこの映画好きなのは、氏尾や勝元の村での暮らしぶりかな。
すがすがしくて誇り高くて。今までのハリウッド映画だと、
勇敢だったり命知らずだったりする日本人は出てきたけど、
静かに美しく生活を送る日本人って見たことなかったから。
それと騎馬武者のカッコ良さ。

>>155
売国奴ってw
158運転手:04/01/24 05:16 ID:GHH6i+b3
>>156さん、他の皆さん。これが最後書き込み。
真の敵=自分自身という考えは間違いと思う。
自分の敵は自分自身、敵が憎いのは自分が悪いからと言う事になる。
イラク戦争の新の敵。それは、この戦争で儲けようとしている連中。
日本にも沢山いる。イラク復興で景気でも上がらないかな。
日本の技術を、戦争関連でも輸出できないかな。きりがない。
大体、公明党は戦争反対、庶民に味方で売り出したのに、どうして
戦争賛成なんだ。何処で政策を決めているの?天から降ってくるのじゃ
ないのか?世論は反対なのに、どうして戦争行くの?。
民主主義ってのはどうなっているの?。サムライが泣いている。
159名無シネマ@上映中:04/01/24 05:29 ID:3R/867gB
なんでイラクの話になるんだか。
それに自衛隊は戦争に行くんじゃないんだと何度言ったらわかるんだ〜
治安維持目的ですらないぞ? 復興支援をして何が問題なんだ。
160156:04/01/24 05:37 ID:v2/MDVgy
>>158
運転手さん、あなたの言いたいことは理解する。
けど、自分自身が実は真の敵、というおれの考えは変わらない。
しかもその考えは、敵が憎いのは自分が悪いから、という結論には至らないよ。
なぜなら、その戦いはおれ自身の中で起こっているものであって、
そもそも敵というものが外に存在していない、
というおれなりの個人的なファクトを原点として発しているから。

あなたが人間社会のいたるところで息づく悪を憎む気持ちは理解できる。
でも、人間とはそういうものだし、これからもそうあり続ける。
たくさん失ったし、これからも失っていく。

それはこの映画の、たくさんあるメッセージの中の一つでもある、とおれは思った。
そこがこの映画が好きな理由でもある。
161名無シネマ@上映中:04/01/24 05:40 ID:oiHFO5Sx
世界でヒットしてるのはトム・クルーズ映画だからだろ?
サムライを描いた映画だからでは無いと思うのだが。
162名無シネマ@上映中:04/01/24 05:42 ID:v2/MDVgy
ヒットの要因はトムだよ。
163運転手:04/01/24 06:19 ID:Is4u+Ufd
>>152>>160さん、みなさん、本当に、最後の最後の書き込み。
>152散る美学の事。私の舌足らずは認めます。
ブレイブハートは観ていません。バニシングポイント、パトカーに包囲され
通行規制に置かれたブルドーザーに全速で突っ込む。明日に向かって撃ても
同じ。俺たちに明日は無いも同じ。イージーライダーは少し違う。
テルマ&ルイ−ズは同じ。以上大体散る系列。
サムライ、完璧がなかなか見つからない、最後にパーフェクトできた。
最初から完璧に死にたがっている。これが日本オリジナルの精神。
>160さん自分自身だけを哲学の基にするのは或る意味正しいと思いますが
、社会に対する普遍性を言う時には通用しない。
164名無シネマ@上映中:04/01/24 06:33 ID:v2/MDVgy
運転手さん、おれは去る人に砂をかけたりしたくないので、
あなたの最後の言葉への答えは書かない。

そういえば、ラスサム、またなんかにノミネートされたらしい。
Cinema Audio Societyとかいうとこのやつ。
http://www.awardsavenue.com/movieblvd/2004/awards/prof/cas.htm
明後日はGG賞だし、楽しみだ。

明日休みなんで嬉しくてラスサムスレで徹夜してしまった。
とりあえず寝るかな・・・。
165名無シネマ@上映中:04/01/24 07:27 ID:WP9ZtsM7
ラスサムの数々の各賞へのノミネートがトムのハリウッドでの工作活動の成果だったら、
このノミネートも興行の動向に影響及ぼすんだろ?すくなくても日本では効果テキメン。w
166名無シネマ@上映中:04/01/24 07:31 ID:bcRfZS+p
>>164
>The Last Samurai
>The Lord Of The Rings: The Return of the King
>Master and Commander: The Far Side of the World
>Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl
>Seabiscuit

ラスサムのあと”:BUSHIDO”って欲しいな。w
167名無シネマ@上映中:04/01/24 08:30 ID:RE04A3nX
http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2004-01-22&p=.htm
アメリカでもまだ9位。粘るサムライ。
できれば、SOMETHING'S GOTTA GIVEぐらいの劇常数維持してくれよ・゚・(ノД`)・゚・。
168名無シネマ@上映中:04/01/24 08:42 ID:fRUXDZnV
渡辺謙は猫背で左右の肩の高さが違う。帯刀したときも腰がすわっていない。
姿勢が悪すぎて、とても強い武士には見えない。
169名無シネマ@上映中:04/01/24 08:49 ID:8vervZxg
>>166
いんや、だらだら副題をつけないシンプルなのがHAIKUを意識してるっぽくてイイとおもた
170名無シネマ@上映中:04/01/24 08:59 ID:8Od3ufv2
勝元はなんで忍者みたいな剣術スタイルなんだろう?
いやあれはあれでかっこいいんだが、なんつーか大将ぽくないというか。
アカレンジャーじゃなくアオレンジャーかミドレンジャーが使うべきもの
というか。
171名無シネマ@上映中:04/01/24 09:08 ID:RCKmjLVH
勝元が2刀流だったことには意味がある。
172名無シネマ@上映中:04/01/24 09:13 ID:2iD0k0l0
>>118
遅レススマソ。
勢いで独眼竜DVDBOX買えるなんてうらやましい・・・。その金で民に施しを。
独眼竜はマジでいいから絶対見れ。期待して損はないぞ。

173名無シネマ@上映中:04/01/24 09:23 ID:dKhqot0m
>>168
私も同じ感想をもっていたので、以前ここでカキコしたら、
背の高い謙さんが室内で戦う為にああいうスタイルが一番というような
レスをみて、「ああ・・なるへそ」と思った。185センチくらいある大男
には猫背になるのかなあ・・・と。
ズイックのインタビューで日本家屋には色々と制約があって、忠実に再現したら
撮影には不都合がいっぱいあるので、それはやはり、しかたなく変えた所もあった
そうです。いろいろな事を考慮しつつ、二刀流という事も意味があったのかな。
忍者バトルでの室内撮影はけっこうトムも低姿勢だったような。
でも・・・私も基本的にはなんか・・・かっちょよくなかった。領主だから、
もっと大きな殺陣を期待した。でもなんか意味あるんだろうなぁ。
174名無シネマ@上映中:04/01/24 09:32 ID:/8029Y6T
>>167
海外ボロ稼ぎしてるから、アメリカはもー無理しない感じがもろ見えるね。
175名無シネマ@上映中:04/01/24 09:33 ID:2iD0k0l0
忍者バトルシーン、メイキングで固定カメラからの絵があったが
本編でもあれ使ってくれた方が良かったような。
多少引いた絵になるから迫力が出ないと考えたんだろうか。
176名無シネマ@上映中:04/01/24 09:36 ID:/8029Y6T
>>161
渡辺謙主演時代劇映画なら、台湾くらいしか効果しなさそー。
177名無シネマ@上映中:04/01/24 09:36 ID:/8029Y6T
>>176
効果→公開
178名無シネマ@上映中:04/01/24 09:38 ID:dKhqot0m
読売新聞23日夕刊より
12月から公開中の「ラストサムライ」は約6週間で91億6千万円を記録し、最終的
には120億円に達する見込み。
映画評論家石井三登志さんに聞く
何故ココに来て、時代物が多数多く作られるようになったか、理由は実に簡単です。
中略・・史劇では人間対人間の精神的な戦いがきちんとみえること。現実の戦争は
誰が戦っているのか分からないが、史劇ではきちんと顔が見えて、人間が感じられる。
「ラストサムライ」はその典型。最近の日本では壮大なスケールの超大作は作られていない
が、題材はいくらでもある。「ラストサムライ」などは、黒沢明さんの世界を目指している
のが濃厚に感じ取れる。この作品を機に、日本の映画人にも奮起してもらえればとも
思っています。
コスチューム・プレイ復活の流れについての記事でした。
CG技術の進歩→SF映画が王道→コミックヒーロー→史劇にたどり着く
179名無シネマ@上映中:04/01/24 09:45 ID:4kfATQ96
>>138
スレチガイだが、一言言わせてくれ〜

〇日は「反核平和」売り物にしていた。
しかし旧ソ連を批判しなかった。
中国の核についてもふれたがらない。
朝鮮の核については何ていってるの?
これは俺も知らん(最近読んでない)

そして国内の社会主義陣営の旗色が悪くなり、イデオロギー的座標軸がくずれると
今度は、誰もが受け入れる「環境」問題一本槍だし…。逝ってくれ、アサ〇。
180名無シネマ@上映中:04/01/24 09:51 ID:ofBciI+i
>>152
遅レススマソですが、一言二言。

>大体、強気を挫き弱きをたすくサムライ精神は右も左も同じです

 本来左翼運動の原点の一つは弱者(=昔は労働者)の救済という側面があり、これが変形して
現在の日本のサヨクでも「女性」「こども」「部落」「在日外国人」「障害者」「犯罪人」など、直感的な
イメージとしての「弱者」と呼ばれうる人々を「自分達の政治活動」に上手く組み込んでいます。
 単純な社会観しか持たない人間なら、彼らの「政治運動」に反対すべくもありません。

 しかしながら社会に興味を持ちよくよく調べると、それらの人々は本当に「弱者」と呼べるのか?
という疑問を持たざるを得ない側面が確かに存在します。。

 「弱者権力」という言葉まで作られるほど、サヨクの方々が入れあげている自称「弱者」の方々の
一部もしくはほとんどが言葉の真の意味で弱者なのか?もしこの大前提が崩れ去れば、「弱者の
味方」を自称するサヨク運動のほとんど全てが「正義面して弱者権力に寄生するだけの薄汚いもの」
という事になってしまいます。そして現状、弱者である事がイコールある種の権力者である事が段々
実証されてしまっています。
 「女性専用〜(→男女平等どころか女性優遇)」「愉しみながらリンチ殺人をしても、犯人が“こども”
ならば顔も名前も報道せず守られる」「部落対策予算(家賃補助、税の減免、“公務員が強制参加”
させられ、必ず満員御礼になる有料セミナーの開催)」「在日朝鮮人の脱税天国(朝銀、5ヶ条の密約
http://www.weeklypost.com/jp/030606jp/news/news_7.html)」「犯人に人権を、死んでしまった者に
人権は無い(元朝日新聞記者の発言)という姿勢」etcetc。

 サヨク運動が、こうした弱者権力(=たとえおかしな事や行き過ぎがあっても非弱者は面と向かって
は批難できないゆえ“権力”)に寄生し、朝日・毎日とそれから派生したテレビマスコミのほとんどの
論調がそうした「正義という面目のためだけに弱者に接近し、裏で自分達の真の政治目的を達成する
ためにコソコソ活動する勢力(一括りでサヨクと略)」に同情的である限り、真実が見えやすいネット上
での朝日(に代表されるサヨクシンパ)への批難は無くならないでしょう。
181名無シネマ@上映中:04/01/24 09:58 ID:ofBciI+i
>>158
最後です。

>イラク戦争の新の敵。それは、この戦争で儲けようとしている連中。
>日本にも沢山いる。イラク復興で景気でも上がらないかな。
>日本の技術を、戦争関連でも輸出できないかな。きりがない。

 現在失業者やそれによる自殺者が後を絶たない日本で、日本の景気を良くすることを
考えるのが「悪」なのでしょうか?私にはそうは思えません。

>大体、公明党は戦争反対、庶民に味方で売り出したのに、どうして
>戦争賛成なんだ。何処で政策を決めているの?天から降ってくるのじゃ
>ないのか?世論は反対なのに、どうして戦争行くの?。
>民主主義ってのはどうなっているの

 まず、自衛隊は「戦争」をしに行くわけではありません。あくまでも「復興支援」ですよ。
 それに、世論とて二分しており、自衛隊派遣反対が主流ではありません。日本の民主主義は
 選挙によって実現されるもので、前回の選挙で小泉与党が支持されたのだから、それが日本の
民衆の意思であると解すべきではないですか?

 運転手さんは朝日を読まれているそうですが、お考えそのものがやはりというか、当然というか
朝日の論調に引きずられている感がありますね。
 朝日を読むななんて極論は申しませんが、朝日以外の新聞数紙と見比べる事をお勧めします。
今はネット上でも記事の一部が読めますし。
182名無シネマ@上映中:04/01/24 10:01 ID:dv6UDnGX
なんで蒸し返すかな。
いなくなーたのはスルーしる。
スレ違いのネタなんだし。
183名無シネマ@上映中:04/01/24 10:09 ID:8vervZxg
大村の執務室の画像みつけた。
何度も話題になってるだろうけど壁の絵は誰のなんていう絵なのかな?

ttp://kino.bigmir.net/view.php?cPage=83&f_id=221&p=
184名無シネマ@上映中:04/01/24 10:28 ID:JpZXJSUP
>>183
おお!素晴らしい! ありがとです。
絵のことをしつこく聞いてたのは自分ですが、それはカラバッジョの
Conversione di San Paolo(聖パウロの回心)です。
ttp://art.pro.tok2.com/C/Caravaggio/ca11.html
185名無シネマ@上映中:04/01/24 10:29 ID:dKhqot0m
ズウィク監督作品で興行成績ランキングなるものを知っている方はいますか?
ラストサムライはどのくらいの位置にあるのかと・・・
お願いします。
186184:04/01/24 10:36 ID:JpZXJSUP
>>183
あ、「聖パウロの改宗」って訳もありますが、要は「傲慢」の報いは「落馬」ってことで
この主題を描いた絵は沢山あって、カラバッジョ作ももう1点有名なのがある。

キリスト教信者を迫害していたパウロに天から強い光が差し、キリストの声が聞こえ
その後回心して熱心なキリスト教伝道者になったというエピソード。
187名無シネマ@上映中:04/01/24 10:40 ID:8vervZxg
>>184
ありがとうございます!
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
キリスト教(西欧列強)への恭順を促す絵って感じですね。
最初みたとき大村の行く末を暗示している絵かなと思ってた。
188名無シネマ@上映中:04/01/24 10:41 ID:mnLJrVf+
>>179-181
いい事言ってる。板違いだけど。
189名無シネマ@上映中:04/01/24 10:56 ID:ESG1zIxm
キャバクラ・ラストサムライ
「はじめまして、小雪です」
「お、素敵な衣装だねぇ。ここはみんな着物なの?」
「ええ。お客様もお着替えいただきます」
「もしか、あそこにある甲冑?」
だまってうなずく。

「どうぞ、こちらへ」
190名無シネマ@上映中:04/01/24 11:03 ID:ESG1zIxm
キャバクラ・ラストサムライ2.
ボーイ「お飲み物はいかがなされますか?」
「じゃあ水割りで」
「日本酒ですね。」
「いや、水割りを…、あー、じゃなくて日本酒を…」

「はい、サケー!」
191名無シネマ@上映中:04/01/24 11:07 ID:JpZXJSUP
>>187
大村の行く末も暗示してるかと思うよ。
キリスト教の「七つの大罪」のうちの一つ、「傲慢」の罪を犯しているから
そのうち落ちるぞ、と。
キリスト教信者ならよく知ってる題材だからあんな風に使ったのかな、と思った。
日本製作の映画だったら違う絵が掛かったかもしれないね。
192シャイン:04/01/24 11:15 ID:/8029Y6T
Legends of the Fall
$66,502,573
Overseas $94.0

GLORY
$26,828,365
 
Courage Under Fire
 $59,003,384
Overseas$35.8

THE LAST SAMURAI
$103,343,713
Overseas$157.6

木になったからしらべてみたあるよ・・


  

193シャイン:04/01/24 11:16 ID:/8029Y6T
>>192
エドさん監督代表作ね・・
194名無シネマ@上映中:04/01/24 11:48 ID:imrr7h4u
>>191
カラバッジオの絵は、大村役原田監督の作品「金蝕列島」で
使用していたのを、エド監督が観て覚えていて、
彼への配慮で使用したそうです。
大村のキャラクターをさりげなく
伝える作品内で位置づけもハマッていますね。
ちなみに美術のリリー・キルヴァートも「大学時代に
ドナルド・リチーの講義を受けたことがあり、
日本美術が大好き」とのこと。
兵術訓練当初、オールグレンとグレアムがサムライ談義をしている時に
月岡芳年の残虐絵を使うとか、ホント細かいんですよね。
まあ、あれれ???なCGもあるんだけどね。
195名無シネマ@上映中:04/01/24 11:57 ID:6RSe32Xk
「王様のブランチ」のランキングって、ラスサムに触れるコメントがいつも少ない
ような気がする。なんかあるのかな。
196 :04/01/24 11:58 ID:hDvnIUWR
いよいよですね。
日本時間月曜日の10時ごろらしい。<アカデミー
197名無シネマ@上映中:04/01/24 12:04 ID:0m68GAq1
198名無シネマ@上映中:04/01/24 12:45 ID:o01W0bFc
>>194
うわ、貴殿は鋭い! 謙さんの渡米祝賀も兼ねて、月岡芳年
チェックしに今日もう一度、ラスサム観に行きます。
199名無シネマ@上映中:04/01/24 12:50 ID:Vd8S5/EQ
>>192
かたじけない。
エドちゃん最大のヒット作ってことですね。
200名無シネマ@上映中:04/01/24 13:01 ID:PzC8dd2J
キャバクラ・ラストサムライ3.
小雪「おタバコに火をお点けします」
「ありがと。でもいいよ、オレいつも自分で点けてるから」
「困ります。日本の男はそのようなことをいたしません」
小雪がじっとオレを見つめている。

オレ(小さな声で)「わ、ワタシはニッポンジンではない」
遠くでボーイの拍手が聞こえる。
201名無シネマ@上映中:04/01/24 13:02 ID:wnOF83Rn
>>196
日本時間で、火曜日午後10時30分ごろ、
ノミネート作品発表です。
202名無シネマ@上映中:04/01/24 13:04 ID:T28QHA0q
>>181
>>現在失業者やそれによる自殺者が後を絶たない日本で、日本の景気を良くすることを
>>考えるのが「悪」なのでしょうか?私にはそうは思えません。

もののけ姫のみたいだね。
203名無シネマ@上映中:04/01/24 13:14 ID:imrr7h4u
>ちなみに美術のリリー・キルヴァートも「大学時代に
ドナルド・リチーの講義を受けたことがあり、
日本美術が大好き」とのこと。

上記についてですが、ドナルド・リチーは、映画作家であり、
溝口、黒沢などの映画黄金期、日本映画の紹介に貢献した一人でもあります。
リリーが彼の講義を受け、少なからず、
影響を受けていることは、極めて稀な巡り合わせですね。
日本の美のエッセンスを違和感なく、
再現できた(しようとした)一因だと思われます。
↓リチーについてはこちらを参考に。
http://www.imageforum.co.jp/richie/
204名無シネマ@上映中:04/01/24 13:15 ID:jM8gqOIg
≫195
言うこと言いつくしたんでしょ。
ブランチは公開当初からかなりラスサムプッシュしてるよ。
205名無シネマ@上映中:04/01/24 13:23 ID:PzC8dd2J
キャバクラ・ラストサムライ4.
ボーイが酒を運んでくる。オレは盃に手をつけ口に運ぶ。
するとそれを見た小雪がボーイに何かささやく。
ボーイも何か小雪にささやく。
オレは盃を手に持ちしばし考える。
小雪と目が合う。

小雪がオレに向かってニッコリと微笑む。(了)
206名無シネマ@上映中:04/01/24 13:39 ID:XFOpsyYJ
age
207ちなみにベスト1はキルビル:04/01/24 14:06 ID:uLlcbNb2
月刊テレビタロウ
文:快楽亭ブラク

さて、ワースト10だがベスト1もワースト1も日本を舞台にしたハリウッド映画にしてみた。
「ラストサムライ」ってありゃ何だ?渡辺謙の演じた勝元って、誰?
あんな役、日本史に登場しないぞ。西郷隆盛がモデルのひとりらしいがだったらそうすればいいじゃん。
それに明治維新が終わっても、飛び道具は卑怯だと刀と弓だけで戦う侍集団て、そんなのありぃー?
あの侍集団が新選組で、近藤勇が渡辺謙、土方歳三が真田裕之、そして沖田総司がトムクルーズで
池田屋騒動から鳥羽伏見の戦いを描くんなら、あっしは文句なしで認めちゃうんだけどね
208名無シネマ@上映中:04/01/24 14:26 ID:6/rxd4QH
ローマでの観客の様子。
ttp://www.worldguys.jp/diary_hana/page1.html

209名無シネマ@上映中:04/01/24 14:37 ID:yZuN+Dlt
>207
今まで見た中で、1番頭が悪そ(ry
210名無シネマ@上映中:04/01/24 14:41 ID:cHpdOK/Y
>>209

>207の感想は、おっさんから見た若者の典型像です
ジャニタレのドラマ見て満足してたら、こうなるんでしょう
211名無シネマ@上映中:04/01/24 14:44 ID:imrr7h4u
謙さん出発。LOTR組と同じ飛行機のファーストクラスかよ!
GGの授賞式でも会うんだろうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000002-sks-ent
212名無シネマ@上映中:04/01/24 14:52 ID:a6VFS8kb
謙さんの受賞は無いだろう。46年間無いしね。
だが、ノミネートされたのは凄い。
これだけであと半世紀は語り継がれるかも知れん。
213名無シネマ@上映中:04/01/24 14:52 ID:2iD0k0l0
>>207
ライターっていいなあ。こんな文章書いてお金もらえるんだもんなあ。
俺もライターになりたい。
214名無シネマ@上映中:04/01/24 15:03 ID:0ArlZRLs
快楽亭ブラックって、よく風俗のレポとか書いてる日本育ちのガイジンでしょ。
トムが沖田総司ってあーた。
215名無シネマ@上映中:04/01/24 15:04 ID:fRUXDZnV
>>173

>私も同じ感想をもっていたので、以前ここでカキコしたら、
>背の高い謙さんが室内で戦う為にああいうスタイルが一番というような
>レスをみて、「ああ・・なるへそ」と思った。185センチくらいある大男
>には猫背になるのかなあ・・・と。

室内で戦う場合でも上体を倒さず(猫背にならず)、足を開き腰を落として
構えます。極端に天井が低いような場所では蹲踞や立ち膝になります。
猫背になると左右に体を振る運動が制約されるので不適です。これは身長の
高低に関係ありません。
昭和40年代くらいまでの古い時代劇映画、たとえば忠臣蔵などを見てください。
ずっしり重心を下げて脇構えにした姿なんかカッコイイです。
216名無シネマ@上映中:04/01/24 15:21 ID:lByNGjuN
アメリカ人の一般のレビューには、此処も加えたって下さい。
★5つでずっと4を維持しています。
http://www.epinions.com/The_Last_Samurai_In_Theaters/display_~reviews
217名無シネマ@上映中:04/01/24 15:22 ID:0dG09pTX
>>215
批判スレの方でも書いたんだが、
あのシーンで忍者が登場する事や、渡辺謙の姿勢そのものが問題ではなくて
室内での殺陣がゴチャゴチャしてしまい
上手くまとめられなかった演出にこそ問題があると思う。
殺陣、アクションに関しては絶賛が多いこの作品だが、俺はこれに関しても平凡と思う。
役者の頑張りを上手く伝えられていない気がするね。
218名無シネマ@上映中:04/01/24 15:24 ID:F0zM3zHm
ttp://www.lastsamurai.jp/special/cos_sets/battle06.html
公式の絵コンテ見ると、当初はかなり、ヤバイ感じだったんだな。
ていうか、一番最初に日本人が、この映画に持ってたイメージどおり。
スタッフ、よくガンガッタ(・∀・)
219名無シネマ@上映中:04/01/24 15:25 ID:9ikfPPMx
ずっとこのスレを見てると>>207が滑稽だw
220名無シネマ@上映中:04/01/24 15:43 ID:/IAKnoyB
>>207
なんかるろ剣あたり読んだだけで幕末や明治維新知った振りしてる厨房のような気が…
ここまで頭悪いレヴューで金貰えんのか
221名無シネマ@上映中:04/01/24 15:45 ID:FTuAed79
>>94
ロードより全然興行成績、上じゃん。
222名無シネマ@上映中:04/01/24 15:51 ID:eIJjcJv1
>>218
あまりのヤバさにワロタよ
223名無シネマ@上映中:04/01/24 15:53 ID:cwQFEfRp
>>221
トタールみろ。
ロードは公開されて5週目
224名無シネマ@上映中:04/01/24 16:22 ID:/Qg9ZjBB
>>218
一見何がおかしいのか分からなかったけど、
よく見てみると斬新な絵コンテだなw
225名無シネマ@上映中:04/01/24 16:32 ID:gPvgeUh6
>218
高校の時剣道の授業で剣道着忘れて体育ジャージに「胴」
着けたの思い出す・・・

マヌケ
226名無シネマ@上映中:04/01/24 16:36 ID:wnOF83Rn
いや、わざとだろ?
立ってるのがネイサン。
ネイサンがスーツに甲冑つけてピストルと刀持ってるだけさ。
227名無シネマ@上映中:04/01/24 16:51 ID:HbzdY/Ll
228名無シネマ@上映中:04/01/24 16:52 ID:HCyMzbOW
229名無シネマ@上映中:04/01/24 16:56 ID:3lZqZsTA
たか「日本の男はそんなことはいたしませぬ」
トム「日本人ではない」
が気になって調べてみたら
杉浦日向子によりますと庶民は早く起きた方が朝食を作ってたそうです
朝食を作ると言うほどの物ではなかったそうですが
あと今みたいに食器は洗ったりせず水ですすいで、そのまま片づけたそうな
「図説旗本・御家人の生活」によると上級武士の家は下人を雇とっているので
武家の女性が家事やると下人の仕事をとってしまうので、家事なんかやらん
かったし、できもせんかったです。ってことは、家事ができるタカは旦那が
下級武士だったのか。もしかして、たそがれ清兵衛みたく勝元と氏尾に「実家
の面目に泥を塗るような生活をするんでねぇ」っていびられたりしたん
だろうかw>>たかの元旦那さん
230名無シネマ@上映中:04/01/24 17:08 ID:izD+oXT5
>>215
あなたのラストサムライにおける殺陣の感想を聞きたいです。
殺陣に詳しそうだったから・・・
231名無シネマ@上映中:04/01/24 17:18 ID:e28r5bql
室内戦のナベケンはちょいダサ。
忍者二名と相対してるとき、腰が引けて、手はがっと前に出してる。
あれは「へっぴり腰」。スポーツチャンバラやってみれば分るけど、
初心者はあういうスタイルしちゃう。でも武芸者でも実戦じゃ
緊張してへっぴり腰になりそうだからリアル
232名無シネマ@上映中:04/01/24 17:37 ID:izD+oXT5
>>231
トムクルーズはどうでしたか?
回し蹴りを入れたり、肩をぶつけたりの殺陣は私は好きだけど、(リアルに見えました)
時代劇の殺陣の面白くない所をトムや白人殺陣師に指摘されて、取り入れたって
書いてあったけれど、231さんはどう?私はOK.
233名無シネマ@上映中:04/01/24 17:41 ID:ofBciI+i
>>207

 すげぇ、、2ちゃんのスレから煽りレスをまんまコピペしたみたいな出来だなw。

>>218
  インディ・ジョーンズ 〜最後のサムライ〜 って感じでつねw

>>225
  うちの高校はデフォルトでジャージに面胴垂れだったみょ。。。
234名無シネマ@上映中:04/01/24 17:42 ID:ou4wFlzP
     曰         
     | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ 紀伊国屋の文庫本の街頭販売で
     ||武||/    .| ¢、   武士道の本がかなりの面積占めてたよ〜ウィ〜
  _ ||士||| |  .    ̄丶.)
  \ ||道||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
235名無シネマ@上映中:04/01/24 17:55 ID:/rg81ET9
>>232
僕は215氏じゃないので、殺陣はよくわからないっす。
たまたま、室内戦の所が変だなって気づいただけでした
236名無シネマ@上映中:04/01/24 17:58 ID:bSNsSflD
>>231

NHKの相撲の副音声を聞いていたら
ゲスト女性コメンテーターがちゃかされながらも
足腰=hip & feetという概念をしきりに実況の男性に説明していた。
足腰を鍛える、腰を低くする、重心を落とすという考え方は
日本人に特有の概念でガイジンには非常にわかりずらいのだろう。

大リーグの試合をスタンドから見ると絵としては日本人プロ野球選手と全然違う。
まず投球を終えたピッチャーの上体は真っ直ぐ起きたまま。
まるでテニスボールを投げるように軽々と三遊間から一塁へ送球する。
ホームラン級の大飛球がぼんぼんでる。
そしてなによりも体がでかい。

ある意味日本の殺陣師も伝統武道も岐路に立たされているのは無視し得ない事実でしょう。
現実に上体があれだけ立派で強靭なガイジンたちに貧弱な体の日本人が
自分たちの世界観を一方的に押し付けても反発を買うだけだと思います。
237名無シネマ@上映中:04/01/24 18:04 ID:X5DSsqaX
ラストの戦闘が終わって、官軍兵士たちが、トム・クルーズに土下座するシーンには感動した。
238名無シネマ@上映中:04/01/24 18:07 ID:bSNsSflD
>>231

あの室内で忍者二人に対するカツモトは
レスリングスタイルに両手に刃物を持たせたもの。

実際上代の相撲では蹴技で相手を締めとめるのがほとんどで
相撲の神様と呼ばれる野見宿禰と当麻蹴速の天覧試合は
野見宿禰が当麻蹴速の肋骨を全部蹴折るという凄惨な結果で終わっています。

秀郷流藤原氏が相撲人を多く輩出しているのも(京まで相撲を奉納しにでかけている)
武神と呼ばれた鎮守府将軍藤原秀郷以来の武術の家として
伝来の武術を伝えていたからのようです。

本来上代・中世の相撲は戦場での格闘技として編み出されたもので
敵の首を早く取るためには組討ちで相手を押し倒すのが一番手っ取り早い。
そしてそのためには蹴技で相手を圧倒していたのが実情らしい。
239名無シネマ@上映中:04/01/24 18:08 ID:bSNsSflD
>>231

ですからあのレスリングスタイルは欧米の観客にはむしろわかりやすいのではないでしょうか?
240名無シネマ@上映中:04/01/24 18:18 ID:ofBciI+i
>>237

 何度もガイシュツですが、あれは「座礼」と呼ばれるもので、土下座とは違うそうです。

 例えば、突然現れた神仏の前で、どうして良いかわからずにとりあえず平伏してしまう・・・
というような感覚でしょうか>座礼

241名無シネマ@上映中:04/01/24 18:33 ID:UwUZnpnU
>>240
237=コピペ
242名無シネマ@上映中:04/01/24 18:38 ID:PWZq+2F5
下半身を鍛えるのは農耕系が体鍛えるときの自然な手段。
小さい体でも強い力が出せるのは下半身鍛えてるから。
逆に欧米人は下半身が日本人より弱い。
野球と相撲じゃ鍛えるとこ違うの。貴方こそ自分の世界観を押し付けないでね。
243242:04/01/24 18:40 ID:PWZq+2F5
おっと>>236
244名無シネマ@上映中:04/01/24 18:42 ID:fRUXDZnV
>>230

215です。私は別に殺陣に詳しいわけではありません。
剣道と居合をやっていたものですから渡辺謙の姿勢の悪さが
気になっただけです。
ラストサムライの殺陣についての感想は、一言で言えば、
ジェニファ・ビールスの「フラッシュダンス」みたいだなぁ
と思いました。流れがわかりにくいという難はありますが、
へっぴり腰の渡辺謙があれだけ力強く見えるのですから、
編集の魔術ですかね。
渡辺謙の姿勢の悪さは殺陣シーンだけではなくて前編にわた
ってきになりました。首が下がって顎が前へ出ているので、
なんとなくお猿チックでへんてこでした。
真田弘之はよかったですね。チビッコなのに大きく堂々と
見えるのは姿勢がいいからだと思います。さすが千葉門下と
思います。
245名無シネマ@上映中:04/01/24 18:44 ID:FRhwut0a
貶したいんだよ

俺も
246名無シネマ@上映中:04/01/24 18:46 ID:bSNsSflD
>>231

藤原秀郷流の家が武門の家の中でもとくに弓術、武術、馬術に優れていたことは
荒々しい坂東武士のあいだでもよく知られていた事実だったようです。
実際に、笠懸・流鏑馬・犬追物といった巧みな馬術、寸分狂いのない的を射止める弓術、
相撲、剣技などの武術をほとんど芸術の域まで高めたのは秀郷流藤原氏の功績のように見受けられます。
お歯黒をした平家の公達に坂東武者の作法を聞かれて「親は子の屍を乗り越え子は親の屍を野り超え」と語り戦慄恐怖させた斉藤別当実盛。
沖合いの小船に掲げられた扇を見事に射落とした那須余一。
そして宇治川の合戦で一番乗りの殊勲を果たした藤姓足利俊綱。
これ以外にも奥州藤原氏、小山、佐野、波多野、大友、山内、小弐、龍造寺など多くの武族を輩出しています。
源頼朝も藤原秀郷流の一族の西行法師に何度も秀郷将軍の家に伝わる兵術を教えてくれるよう懇願した話が伝わっています。
その大筋はおそらく馬術・弓術・武術を大成した総合格闘技としての言い伝えと用兵術の言及であったと推測されています。
247名無シネマ@上映中:04/01/24 18:47 ID:bPJjsqAR
ラストサムライ 3/10
戦闘シーンだけ良かった。
中身はスカスカでセリフはかみ合ってないし、盛り上がりにも欠ける。
だいたいなんでトムがサムライ側に付いたんだ?
それほどの感銘を受けたエピソードでは無いと思うが。
248名無シネマ@上映中:04/01/24 18:47 ID:FRhwut0a
ここはカオスだな

貶す→住人に論破される→別のことで貶す→論破される・・・ ムゲンループ
249名無シネマ@上映中:04/01/24 19:01 ID:bSNsSflD
>>242

いや押し付けているんではなくて
日本人の文化ってガイジンに異様に思われることが多いのです。

@無言でじっと見つめあったり、
A直立不動で正面を向き合って話したり、
B緊張感のある会話を良しとしてリラックスさせるお喋りを極端に排除したり。

ハリウッド映画のスクリプトのうちその何十パーセントが
すでに日本ではガイジンの変な文化習慣ですよね。
逆にガイジンからみたら日本の文化習慣は彼らの付加価値を認めていない、と曲解されます。
全体主義国家の軍規プロパガンダのような驚きをもって見られることさえよくあることです。

ハリウッド映画なら

@まずありえないことですが仮に万が一無言で向かい合ってても
その前後の脈絡や周囲の絵でこれでもかというくらいわかりやすくわからせようとする。
腹芸や以心伝心の日本文化に対するトークと絵のハリウッド文化ですね。

A上司部下の関係でも親子でも全身を使い表情豊かにパフォーマンス全開で意思表示します。
残念ながらハリウッドの日本人ステレオタイプも一部あたっているところもあります。

B会話における本論に持ち込む前にまったく関係のないスモールトークを延々5分くらいします。
このスモールトークをやらないと米語会話にはまったく似ても似つかないものになります。
これをずっと聞かされるのがハリウッド映画です。
アメリカ人聴衆はこのスモールトークに爆笑したり手をうったり大声で感想を述べたり
映画館のなかで非常にうるさい。どうやらそれが彼らの国民性のようです。
250名無シネマ@上映中:04/01/24 19:08 ID:Gma0+b1j

何度も何度も同じ話(疑問)ばっかりだな。
251名無シネマ@上映中:04/01/24 19:08 ID:foQhMQSo
>>229
 モデルの西郷自身もどちらかというと下級武士の出じゃなかったっけ?
252名無シネマ@上映中:04/01/24 19:10 ID:xoujoIZJ
キャバクラ・ラストサムライ5.
ボーイ「小雪ちゃんあちらのお席ご指名です。こちら新人さんです」
「はじめまして、オオムラサキです」
253名無シネマ@上映中:04/01/24 19:11 ID:T+6L16yq
>>247
トムが侍側に寝返ったのは、

・成り行き
・近代化の闇の部分に対する嫌悪
・過去自分がインディアンを虐殺した罪悪感
・バグリーやウィンチェスターといったアメリカに巣食う戦争屋どもへの嫌悪
・命を救われた恩義
・勝元は唯一自分の話をきちんと聞いてくれる
・アル中を克服させてくれた
・どうせアメリカには居場所がない
・侍の暮らしぶりに感銘を受けた
・たかにひとめぼれ

のどれかまたは全部だと思う。
254名無シネマ@上映中:04/01/24 19:15 ID:3lZqZsTA
姿勢が悪いについてはNHKあたりで能楽を見てはいかがだろうか
アレは西洋式美的姿勢とは違う美しさがある
もちろんあれは編集の魔術でも何でもなくまことに美しい
日本人が西洋式の美を目指しても結局は鹿鳴館Part2がいいとこと
思われるのだが、なおフランス警察の逮捕術取得の第一歩は重心を
純フランス語には存在しない『腰』に据える稽古だそうだ
我々日本人は和式便所を重用して腰の据えるべき場所を世界に示すべきだと思う
255名無シネマ@上映中:04/01/24 19:19 ID:bSNsSflD
>>242

ですから何で重心を低くしなければならないのか?
自分たちの価値観や考え方を押し付けるだけではなくて
世界の共通語の英語で言葉少なくでも端的に説明することで
相手の理解を得るように努力しないといけないのではないでしょうか?
ちなみにガイジンの下半身はものすごく強靭ですよ。
日本人力士はモンゴル勢には勝てないですし
かつての理論が試されているときですよね。今は。
開き直ってこれはこうなんだからこうしろ馬鹿野郎ではこの先日本の武術も日本全体の展望も暗いですね。
256名無シネマ@上映中:04/01/24 19:20 ID:v2/MDVgy
・どうせアメリカには居場所がない

に一票。
257重心を低くする理由:04/01/24 19:31 ID:3lZqZsTA
静止状態から水平方向に動くためには重心に水平方向の力を加えて
水平方向への加速度を得る必要がある。
 人間の場合、蹴り足の接地点から重心方向への力(右図太線)だけ
が水平方向へ動くため加速度となりうる(この他の方向への力を得る
ことはできない)。
 蹴り足の接地点から重心方向への力は鉛直方向の分力が
重力と釣り合うだけの大きさまでしか出すことはできない。
残りの水平成分(右図の合力)が水平方向への加速度となる。
 従って重心を低くすれば低くするほど接地点と重心を結ぶ
線と水平方向のなす角度が小さくなり、水平方向への分力を
大きくすることができる
258名無シネマ@上映中:04/01/24 19:33 ID:BANm8nrI
>>255
何でモンゴル人?(w
そりゃ馬乗りまくってるモンゴル人の足腰にはかなわんだろ。モンゴル相撲もあるし。

狭かったり足場の悪い日本で戦うには腰落とした方がいいんじゃなかったんかの。
259名無シネマ@上映中:04/01/24 19:34 ID:ipIkEAod
キャバクラ・ラストサムライ6.
オレ「そっか、それできみだけタキシード姿なのか」
オオムラサキ「お客さん、ルールをご存知ですか?」
「お客さんのその刀、おしまいください」
260UNKO:04/01/24 19:42 ID:MXxcfqdu
その王者
荒野に咲く1輪の花の可憐さと
水爆の破壊力を併せ持つ……王者UNKO光臨………!!!!

死ぬまでにしたい10のことのDVDは4月24日発売……!!!
261名無シネマ@上映中 :04/01/24 19:49 ID:L04AJ3oU
そのやばい絵コンテってトムとエドが夜通し語り合ったという幻の..
思いっきり変えちゃって内心不満じゃないだろーか。
262名無シネマ@上映中:04/01/24 19:52 ID:e3gYEt8W
謙さんは自分でも猫背なのを理解してるみたいだよ。
他の役でもやっぱり顎が出ているカンジするし。

姿勢が悪い人は意識的に背筋を伸ばすことできないのかな?
なんとなく謙さんの猫背だけが心残りなんだけどさ。
263名無シネマ@上映中:04/01/24 19:57 ID:tsywN73/
ようやく見ますた。
まだまだ混んでた。満足できました。

あと、テンプレ感心しました。2ちゃんねるって素晴らしいですね。
264名無シネマ@上映中:04/01/24 19:58 ID:v2/MDVgy
>>261
ってか、南北戦争の軍服に鎧の胴だけ着けてる時点で、はにゃー?だけど、
そのうえ銃を握ってるっていうのは、ストーリーラインに支障をきたすのでは。
監督も納得済みじゃん?きっと。
265名無シネマ@上映中:04/01/24 19:59 ID:gYuYVnsK
お釜の双子が謙さんに、野心を抱かない方がいい、見たいなこと
言ってたけど、謙さんみたいなタイプは日本よりもアメリカのほうが
うけると思う。現にこれまで、謙さんより真田や役所の方がずっと評価
われてきたわけで、、、
謙さんの大きな存在感は日本人のスケールに合わないんだと思う。
266名無シネマ@上映中:04/01/24 20:02 ID:FhlYhzcb
>265
ヲタ丸出しのカキコやめろよ。恥ずかしいぞ。
267名無シネマ@上映中:04/01/24 20:03 ID:qtifYXR+
なにはともあれ謙さんは素晴らしい
268名無シネマ@上映中:04/01/24 20:04 ID:PWZq+2F5
>>265
はあ?謙さん褒めるのはいいけどさ、日本人のスケールなんていわないでくれる?
真田の方が評価されてきた?真田は日本でも最高クラスの映画俳優なんだから当り前だろが!
言っとくけど、今度の映画でも一番凄かったのは真田。トムより謙より真田です。

269268 訂正:04/01/24 20:06 ID:PWZq+2F5
×日本でも最高クラスの映画俳優
○世界でも最高クラスの映画俳優
270名無シネマ@上映中:04/01/24 20:08 ID:3WiDGf3e
キャバクラ・ラストサムライ7.
オオムラサキ「もう一度いいます。その刀をおしまいください」
オレは無視して隣のテーブル席の女の子に目をやる。
以前どこかの店でよく指名していた子だ。
女の子は一瞬どきっとした表情を見せるが、
すぐに目をそらしてうつむいてしまう。
271名無シネマ@上映中:04/01/24 20:08 ID:tsywN73/
戦闘シーンはよかったです。
ところで

真田とトムがすれ違うシーンって予告だけ?
あと姫路城のロケってどのシーンで使われてるの?

272名無シネマ@上映中:04/01/24 20:08 ID:qtifYXR+
それもまたどうかと…いや、謙さんも真田もよかったんだけどさ
273名無シネマ@上映中:04/01/24 20:09 ID:v2/MDVgy
>>271
予告だけっていうか、撮影したけどカットした部分。
真田が態度の悪い若造を斬り捨て御免して、
トムがそれを目撃するシーンらしい。
274名無シネマ@上映中:04/01/24 20:22 ID:5evnSqJi
>268
こいつもヲタか。ヲタどおしの言い争いなんて
恥ずかしいからやめろって。
275名無シネマ@上映中:04/01/24 20:28 ID:1hZ+Wd2Y
わたなべとさなだより
原田監督が最高でした。

ナーんセンス!フルアタック!!
276名無シネマ@上映中:04/01/24 20:33 ID:5evnSqJi
いや、最高なのは福本センセだよ。
彼こそラストサムライだ。
277名無シネマ@上映中:04/01/24 20:36 ID:F0zM3zHm
>>261
その、語り合った内容を、激しく知りたいなり。
278名無シネマ@上映中:04/01/24 20:37 ID:v2/MDVgy
279265:04/01/24 20:38 ID:gYuYVnsK
真田オタってすごいんだ。初めて知った。
280名無シネマ@上映中:04/01/24 20:38 ID:2xYDpdDN
「たそがれ清兵衛」>>>「座頭市」>「ラストサムライ」>>>>>>
>>>>>「あずみ」正直、こんな感想。
281名無シネマ@上映中:04/01/24 20:43 ID:OrHcG4Dv
ざ、座頭市ってあんた・・・いやいいんだけど・・・
282名無シネマ@上映中:04/01/24 20:44 ID:2XW/FjAt
キャバクラ・ラストサムライ8.
オオムラサキは怒って去り、オレは一人寂しく盃を傾ける。
ボーイ「少し混んでおりまして申し訳ございません」
ボーイがそっとXXX(自主規制)を差し出す。
283名無シネマ@上映中:04/01/24 20:46 ID:bojn6qkd
http://www.apple.com/trailers/miramax/zatoichi.html
全米公開なんだろうか?ラスサム効果でヒットするのかな?
284名無シネマ@上映中:04/01/24 20:46 ID:imrr7h4u
トムの演技どー変わってきてんだろ、と思って
ザ・エージョント見直してみました。かなりイイ!
ラスサムの演技は、微妙な加減で、だいぶ進化してますね。
ラストシーンはやっぱ秀逸ですね。
あんな表情をしたのははじめてかも。
285名無シネマ@上映中:04/01/24 20:56 ID:foQhMQSo
>>238
 ベネチア効果、ラストサムライ公開のずっと前から決まってた。
 ミラマックスは2年くらい前に買った少林サッカーを未だ公開してない
から、いつ公開するのかわからん。
286名無シネマ@上映中:04/01/24 21:03 ID:ESG1zIxm
ここはカオスだな

貶す→住人に論破される→別のことで貶す→また住人に論破される・・・ ムゲンループ
287名無シネマ@上映中:04/01/24 21:04 ID:2xVJuhtK
「おまいら、今になって頭下げるなら、勝元殺すなよ・・・・・・」
288名無シネマ@上映中:04/01/24 21:08 ID:PWZq+2F5
>>286
ここはノモスです。
貶す→住人に無視される→別のことで貶す→また住人に無視される・・・万事事ナシ
289名無シネマ@上映中:04/01/24 21:11 ID:8Od3ufv2
マンセー意見はループ大歓迎だが批判は少しでもがいしゅつだと
叩かれまくるからな、このスレ。
290名無シネマ@上映中:04/01/24 21:18 ID:wTyLv0If
キャバクラ・ラストサムライ9.
仕方なく帰ろうかと財布を取り出す。
「助けにまいりました!」
突然2人の女の子が現れる。小雪もいる。
291名無シネマ@上映中:04/01/24 21:22 ID:ESG1zIxm
>>289
そうだな
ロードヲタと同レベルだな
292名無シネマ@上映中:04/01/24 21:27 ID:t0DjSJZj
>>283
すでにラスサム前に公開してるのかとオモテタよ。
293名無シネマ@上映中:04/01/24 21:27 ID:RCKmjLVH
IMDBのスレをみると氏尾が人気あるみたいだな。
294名無シネマ@上映中:04/01/24 21:31 ID:BM/FUUBG
   ─ー(´∀`)-─   \ 陛下は現人神です。正しいと思う事を
   |\@|_Y_|@/|   おやりになればよいのです。
 .<\__(ωω)__/>
295名無シネマ@上映中:04/01/24 21:37 ID:MtX6113A
ラスサムの主演がもしトムでなくロバートデニーロだったら,ガクガクブルブル!!
296名無シネマ@上映中:04/01/24 21:39 ID:nDuaxQRs
アメリカ人のリアクションはどこだ?続きはもううぷされたのだろうか。
297名無シネマ@上映中:04/01/24 21:46 ID:Qz4HjBAz
ID:ESG1zIxmは、指輪スレを荒らしてる変態異常アンチ
298名無シネマ@上映中:04/01/24 21:51 ID:ESG1zIxm
相手したら消されないよ藁

ゲイ映画

この映画はゲイ映画
299名無シネマ@上映中:04/01/24 22:08 ID:OXk3HqSg
自分も謙さんていうか勝元の殺陣はカッコ悪いと思うし、あの猫背もちょっとなーなんて思うけど、
なんか愛嬌があって可愛いような気もする。お茶目な殿様、いいんじゃない?
300名無シネマ@上映中:04/01/24 22:46 ID:sDAVIDlg
だいちゃんAAの改変で勝元いけるよね
301名無シネマ@上映中:04/01/24 22:47 ID:js7gYEWE
>>110>>114 そうそう、ラスサムはギリシャ人のDNAにも訴えるものがあると思う。
御存知、テルモピュライの戦はペルシャ戦争の大激戦の1つでラケダイモン(スパルタ)の
レオニダス率いるギリシャ軍が、クセルクセス大王率いるペルシャ軍に玉砕。 私は世界史
専門じゃないけど、去年から読んでる「歴史 ヘロドトス」(中央公論社)の中で
「あ、ラスサム!」と思うところを少し抜粋。

(7巻211節)「一方、ラケダイモン人の奮戦はめざましく後世に伝えるに足るものがあった。
・・・なかでも特筆すべき戦法は、敵に背を向けると一見背走するかのごとく集団となって
後退するのである。 ペルシャ軍は敵の逃げるのを見ると喊声を挙げすさまじい音響を立てつつ
追い迫る。 スパルタ軍は敵の追いつくころを見はからい、むき直って敵に立ちむかうのである。
この後退戦術によって彼らは無数のペルシャ兵を倒したのであった。・・・・」

(7巻220節)「・・・しかしレオニダスと現地のスパルタ人部隊は、本来その防衛を目指して
出陣してきた戦線を捨て去るわけにはゆかなかったというのである。・・・・自分が引きあげる
ことは不面目と考えたのであろう。 彼がこの地に踏みとどまれば、その栄誉は万世に伝わる
であろうし、スパルタの繁栄も抹殺を免れるであろうと考えたに相違ない。・・・・」

(7巻223節)「かくてクセルクセス傘下のペルシア軍が前進すれば、一方レオニダスの率いる
ギリシア軍は、死出の旅路に出で立つ覚悟を定めて、今や当初のころよりもはるか前方の、道路の
広がっている地点まで出撃した。・・・・山地を迂回してくる部隊によって死の免れぬことを熟知
していたギリシア軍は、危険もものかは憑かれたかのごとく、ペルシア軍に対しておのれの持つ力
の最大限を発揮して戦ったのである。」

(7巻224節)「すでにこのころには、おおかたのギリシア兵の槍は折れ、彼らは白刃を
ふるってペルシア兵を薙ぎ倒していた。 そして、レオニダスはこの激戦のさなかに、
疑いなく見事な働きを示して倒れ、他の名だたるスパルタ人も彼とその運命を共にした。
私はこれら勇名を馳せた人々の名を聞き及んでいるが、全軍300人の名前も私は知っている。」
302名無シネマ@上映中:04/01/24 22:50 ID:Gma0+b1j

関根勤のパロディにワロタ人 ノ
303名無シネマ@上映中:04/01/24 22:54 ID:v2/MDVgy
月曜は勝元デー。
火曜のオスカー・ノミネートは如何に!
304名無シネマ@上映中:04/01/24 22:57 ID:XFOpsyYJ
ギリシャ軍200人VS敵10000人で3日間守りきった
そして最後は全員戦死したのだよ
305名無シネマ@上映中:04/01/24 23:00 ID:sDAVIDlg
>>303
渡辺謙氏、ゴールデングローブ賞出席のため出国の記事。ホビットと同じ飛行機だったみたい
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000030-nks-ent
306名無シネマ@上映中:04/01/24 23:00 ID:hmF9TF4E
>>304
ギリシャ軍は300人だったとも400人だったとも。
で、ペルシャ軍は数十万とも伝えられていますね。
307名無シネマ@上映中:04/01/24 23:09 ID:v2/MDVgy
>>305
何か話したのかね、サムライとホビットは。
サムライ「GGでも会えるね」(背の高さ普通じゃん・・)にっこり
ホビット「カッコイイですね」(斬り捨て御免されたくないじょ・・)にっこり

>「サムライ! 」と叫ぶ外国人もいた。
微笑ましいな。
308名無シネマ@上映中:04/01/24 23:29 ID:MUS/JhiO
スマにナベケンキターーーーー!!!
309名無シネマ@上映中:04/01/24 23:30 ID:w6b1lNwF
NHK7時のニュース辺りでも、受賞したら取り上げるんかなあ?
そうなったら、更に収益アップの気が。。。
310301:04/01/24 23:46 ID:iRZQLWew
>>304
>>306
ありがとう、私は世界史の先生じゃないから人数についての諸説は全く
知らないのです。 先の抜粋の箇所に、レオニダス王の玉砕した300人の
名前(7巻224節)について注釈がついています。

(ヘロドトス著 「歴史」中央公論社 世界の名著シリーズ5 松平千秋訳
村川堅太郎責任編集)より

「(1) 前440年にスパルタ人はレオニダスの遺骨をテルモピュライから
スパルタに移して埋葬し、その墓上に記念碑を建てたが、この碑には300の
勇士の名が刻まれていた、とバウサニアス(3.14.1)は伝えている」

この記念碑が、もし今も遺跡として実在するなら、いつかギリシャに行って見て
みたいと思っているのだけど・・・・映画の話に戻ると、ギリシャ人の悲劇好きに
加えて、彼らの歴史の誇りでもあるこの激戦に話が触れると、きっと感慨深い
ものがあるだろうなぁ。 勝元とレオニダスが2重写しに見えたりして。
311名無シネマ@上映中:04/01/25 00:18 ID:EucZL2uI
ちょっとだけギリシャの人の反応が有った
http://d.hatena.ne.jp/rhydd/20040122
312蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/25 00:33 ID:L5WzK396
ニュージーランドのレビューですが、すごい酷評ですね。
ケンさんなんぞも、「ハリウッドが堂々とした野蛮人を描くときのステレオ
タイプ」とばっさり。
---
Review: The Last Samurai
23 January 2004  Reviewed by MATT GRAINGER
ttp://www.stuff.co.nz/stuff/0,2106,2789847a1870,00.html
If only they could have given Taranaki something to be proud of.

But plump with misguided self-importance, The Last Samurai is a turkey:
featherweight but never deft, bloated yet undercooked, it's another entry
in an ongoing string of Hollywood movies in which the might of the U.S.
Military saves a foreign culture from its own savagery, and fortuitously
causes a couple of rip-roaring action sequences along the way.
313名無シネマ@上映中:04/01/25 00:44 ID:jg8MCAfg
なんか、おまえほんとに映画観たんか?
って感じのレビューだね、それ。

やっぱプレミアに誰も来なかったからスネてんのか・・・>ニュージー
314蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/25 00:44 ID:L5WzK396
カリフォルニアに移民したサムライの子孫の話。
---
The samurai way
Salinas woman recalls Bushido teachings of ancestors
By DAVE NORDSTRAND
ttp://www.californianonline.com/news/stories/20040124/localnews/287747.html
Seeing "The Last Samurai" -- she's seen it twice -- made Otto reflect again
on the lessons taught by her parents and the lessons of Bushido.

The samurai way now "rests in peace," Otto said.

"The samurai's time came and went like fallen cherry blossoms," she said.
"A time to bloom and a time to die."
315名無シネマ@上映中:04/01/25 00:48 ID:whzFcPeB
真のサムライさんとあらいぐまさんとUNKOさん元気かなぁ。
あの頃が懐かしい。
316名無シネマ@上映中:04/01/25 00:59 ID:jg8MCAfg
みんなそれぞれの板に還っていったんだよ・・・(遠い目)

>>314
そっちの記事は不覚にも泣けた。
>"The samurai's time came and went like fallen cherry blossoms," she said.
>"A time to bloom and a time to die."
つわものたちは夢の後、まるで桜が散るかの如く(意訳)
317名無シネマ@上映中:04/01/25 01:07 ID:8SexZX6i
ていうかニュージーランドなんてどうでも…
318名無シネマ@上映中:04/01/25 01:09 ID:pnEc7LlF
まあ、ニュージ、オージはあまり親日ではないわな。
やっぱWW2の時のイメージが悪いんだろうな。
319名無シネマ@上映中:04/01/25 01:09 ID:1cv7q4Vy
>>301
ありがとう。ヒジョーに参考になりました。
というか、この映画のベースとなっている知識がすごいね。

先週末は世界興行収入1位だったが、
地球上で最も多く観られた映画が、
このハリウッド時代劇ってことなんだよな。
当たり前なのだが。
320名無シネマ@上映中:04/01/25 01:21 ID:0Pz6MwVb
>>311
おもろい。モーリシャス人なんて初めて聞いた。
スタートレックのクルーがラスサム見たらこんな感じかな、って雰囲気だね。
321名無シネマ@上映中:04/01/25 01:30 ID:/TXu5qfN
ロードオブザリングに、うっかり異次元ワープしてしまった勝元(甲冑ver.)
を出して欲しかった。で、活躍して帰る。
322名無シネマ@上映中:04/01/25 01:30 ID:9HLefEae
イタリアと言えば軍がヘタレなのになんでこの映画の評価が高いの?
323名無シネマ@上映中:04/01/25 01:32 ID:/TXu5qfN
ところでトムが勝元の隣でお習字してるシーンは?
ヒゲと氏尾がそばに立ってるやつだけど・・・
324名無シネマ@上映中:04/01/25 01:33 ID:GAOsLqGG
>>312
Taranaki って言うのは、ロケ地にあった、富士山に似ているって言われた
Mt.タラナキ(Mt.エグモント)のことやね。
この山って、劇中映ってた?
オルグレンが村に連行されるときの合成巨大富士は本物っぽかったが。
325名無シネマ@上映中:04/01/25 01:33 ID:ABq2D01C
突然ですが失礼致します。スレの宣伝に参りました。
同人ノウハウ板の天下一画闘会スレで絵描きバトルを行ってます。
このスレは、お題が提示されてから24時間以内に絵を描き上げ、
投票によって順位を競う趣旨のスレです。
もし、お暇が有りましたら下記の投票所にて投票の程、宜しくお願いいたします。

◆投票・登録所
http://tenkaiti.hp.infoseek.co.jp/
◆現在のスレのURL
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1074947773/

なお、スレに感想等の書き込みをしていただけると幸甚です。
しかし、心ない人間による挑発、誹謗等が有るかもしれません、
そこは、どうか生暖かい目で見守り願います。
326名無シネマ@上映中:04/01/25 01:38 ID:0Pz6MwVb
>>324
本物です。確認した。
327名無シネマ@上映中:04/01/25 01:41 ID:nWIOBb0S
>323
それって何か紙に書いて作戦でも練ってるんだと思ってたんだけど…
違うかな。
328名無シネマ@上映中:04/01/25 01:43 ID:jg8MCAfg
>>322
たぶん昔々(ローマ時代)の栄光と衰退を重ね合わせて、
まろんちっくになってんじゃないの?>いたりあ
「盛者必衰・・・」みたく。

>>323
なにそれ?
そんなシーンあったっけ?
329名無シネマ@上映中:04/01/25 01:43 ID:FQA1nzh/
>>322
日本においても九州・東北兵と東京・大阪・京都出身兵では
同じ皇軍と思えん実力差があったわけだが、これから大都市で
はラスサム人気いまいちなのか?
330名無シネマ@上映中:04/01/25 01:45 ID:fRplFzIm
>>329
つーか都市部で人気が高いと聞いたぞ。
331名無シネマ@上映中:04/01/25 01:47 ID:jg8MCAfg
>>327
あー、あれか。
最後の合戦直前に計画練ってる時か。
なんか地図みたいの描いて。
332983:04/01/25 02:00 ID:zTxhcJPf
>>329
ノモンハンをはじめ卑怯な振る舞い、無様な醜態さらしたのは
殆ど関西の部隊だしな。
333名無シネマ@上映中:04/01/25 02:26 ID:/TXu5qfN
>>329
 スレ違いの独り言レスですが
九州や関東、東北には古来から世界に類を見ない程、発達した狩猟文化があったらしい
だからここ出身の武者が重宝されたと聞きました。しかし第二次世界大戦時に活躍した
理由はこれと同じだとは思えません。武士も消え、生活様式が変わり、みんなが未だに
狩猟やってた訳じゃない。不思議な現象だな〜と思ってます。

>>327
あ〜、そういえばありましたね。そんなシーン。画像を見かけた俺はてっきり
3人を先生に習字か、飛源に習った漢字を披露してるマターリ系のカットシーンかと。。
334名無シネマ@上映中:04/01/25 02:36 ID:w+UkjLY2
アメリカ某州在住なんだが、近所のシネコンでまだやってるぞ(午後3回)。
もう一ヶ月以上ロングランだ。信じられねー(ワラ
335名無シネマ@上映中:04/01/25 02:40 ID:jg8MCAfg
>>334
西部、中部、東部、南部のどのへん?
336名無シネマ@上映中:04/01/25 02:45 ID:6Dy2ShCP
バカなアメリカ人にこの映画の良さが分かるの?
ヨーロッパなら受けると思うけど
337名無シネマ@上映中:04/01/25 02:46 ID:KmRu9bCr
>>329
「菊と龍」相良俊輔
泣けます…。全く関係ないスレですんません。
338名無シネマ@上映中:04/01/25 02:47 ID:jg8MCAfg
↑するう。
339名無シネマ@上映中:04/01/25 02:48 ID:jg8MCAfg
あ、すまそ。
>>338>>336宛。
340名無シネマ@上映中:04/01/25 02:49 ID:6Dy2ShCP
>>290
リアル・ヘルプか!!
341名無シネマ@上映中:04/01/25 03:09 ID:G5EmgLvZ
>>284
おんなじことしてる人居る〜と・・・。
私はトムの演技が一本調子だという論調が多かったので大体の作品を観て見ました。
エージェントはその中でも結構演技している感じで良かったのですが、ラストサムライ
でのトムクルーズは強弱というか、抑えた演技も光り、やはり感情込めた最後の
涙のシーンなど今までにない演技だったと思いました。
生意気な言い方をさせてもらえば、「一皮剥けたな・・・」って思いましたね。
結構今まで力を入れすぎた演技が目について強弱なかったみたいなところがありましたが
いい感じなトムクルーズでした。
レインマンやエージェントのトムクルーズはよかったです。
マグノリアはいまいち入り込めない映画でした。最後の空から降ってくるカエルって?
342名無シネマ@上映中:04/01/25 03:20 ID:G5EmgLvZ
デイリーでの興収入はとうとう13位ね、目の上のたんこぶだったカレンダーガールが
11位で水ヲ開けられちゃった。ショボーン
あいつだけは絶対にいつか抜いたる!がんばれ粘り腰だ!ヨーロッパ組頑張れーー
343名無シネマ@上映中:04/01/25 03:23 ID:1cv7q4Vy
>>341
アイズワイドシャットは観た?
公開の時、思い切り寝てしまったので、覚えてない…。
あれだけは、見直す元気もないが。
トムの最高ブーイング作品ですな。
エージェント観て、いちばんよくわかったのは、
この人背も低いし、まんまりかっこよくないんだけど、
がんばり屋ってことかな。
344名無シネマ@上映中:04/01/25 03:26 ID:f7c7VOVq
>>342
9位じゃないの?
345名無シネマ@上映中:04/01/25 03:29 ID:jg8MCAfg
>>342
それは19日(月曜)のデイリー・ランキングでは?
http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2004-01-19&p=.htm
最新22日(木曜)は9位。
http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2004-01-22&p=.htm

もうすぐ(日本時間午前6時以降くらい)には23日のランキングも出るけどね。
346名無シネマ@上映中:04/01/25 03:30 ID:1cv7q4Vy
>>342
データの読み違いですな。先週の1/19月曜はそうだったが。
先週末で10位、最新の1/22は9位ですね。
347名無シネマ@上映中:04/01/25 03:31 ID:m7RNSWYh
でも、もうボブは死んだ頃だね。
348名無シネマ@上映中:04/01/25 03:32 ID:jg8MCAfg
死んでないってば。
まだ闘ってるってば。
349名無シネマ@上映中:04/01/25 03:52 ID:u6je8Qri
昨日3回目見てきた。

やはり細かい所で英語字幕が足りないって気がする。
海外評価は高いんだから、そのへんちょっともったいないなーとオモタ。
350名無シネマ@上映中:04/01/25 03:54 ID:9CMi9TiL
>>318
>まあ、ニュージ、オージはあまり親日ではないわな。

そう言えば、”LOTR”にオージー出身結構いたな。w
351名無シネマ@上映中:04/01/25 04:01 ID:eYo9qodw
アメリカなんぞよりよっぽど親日だと思っていたが
352名無シネマ@上映中:04/01/25 04:17 ID:1cv7q4Vy
ニュージーとオースって、基本的には親日でしょう。
オースは第2外国語の日本語選択が多かったりするし。
353名無シネマ@上映中:04/01/25 04:24 ID:555NleEn
白豪主義とかなかったっけ?
354名無シネマ@上映中:04/01/25 04:45 ID:bVu23M5y
>>335
んー、ロッキーの東、大平原の南(ワラ
355名無シネマ@上映中:04/01/25 05:26 ID:jg8MCAfg
適当言うなよ・・・
356名無シネマ@上映中:04/01/25 05:27 ID:6Dy2ShCP
NZer 、AUSSIEは親日いぜんに
ハリウッド映画より
わけわからんフランス映画とか好きだから
いけそうなんだけど...

ヒマ人多いから、哲学的なものに
はまる人種だそうだけど
357名無シネマ@上映中:04/01/25 05:30 ID:7yjgl+Ne
褒めないからそんなこと言うのか?
358真のサムライ:04/01/25 05:49 ID:86b3chqs
相変わらず劇場には客が入っているね
素直にこの作品がスゴイと言える
でも工作はだめだよ社員さん
359名無シネマ@上映中:04/01/25 05:52 ID:GV17REar


    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..川(6|::::::::  ( 。。)) バーカ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   \__________
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽω  )
   `l ・  . /メ /   
    ヽ ∵  /~- /    
    (__)))))_)))))  
360名無シネマ@上映中:04/01/25 07:41 ID:/W+jfn1c
こういう馬鹿はどうしたらいいんだろう?(藁
兵士たちが座礼をしたのは、勝元の死に対してで、オールグレンは関係ない。
もちろん、知ってて書いてる低脳煽りでしょ?

>>237
> ラストの戦闘が終わって、官軍兵士たちが、トム・クルーズに土下座するシーンには感動した。
361名無シネマ@上映中:04/01/25 08:50 ID:XTBbWL6Z

Boxofiice23日も9位だった。
予想外に頑張ってるのは日本と同じように口コミ効果?
意外と面白かったよ的な。
362たー:04/01/25 08:55 ID:/UvANLa/
>>350-353
ニュージーは知らんけど、オーストラリアは親日だよ。
最大輸出国(石炭や肉など)が日本だし。
最近では日本からの移民(老後コミュニティー)の
評判が良くないとは聞くけど。
363名無シネマ@上映中:04/01/25 08:55 ID:6QbTo0L/
>>294はエッチなAAかと思っていたら、裃か・・・
364名無シネマ@上映中:04/01/25 09:43 ID:AZjfV0EW
今日の新日曜美術館 「よみがえる合戦図〜平治物語絵巻・デジタル復元」で、
ラスト・サムライのサウンドトラックが使われていました。再放送 20:00〜

ttp://www3.nhk.or.jp/omoban/main0125.html#09
365名無シネマ@上映中:04/01/25 10:02 ID:RsppunLi
ニュージーランドは地域によってはアジア人に対する差別が大きいそうだ。
反日というわけではないらしい。
366名無シネマ@上映中:04/01/25 10:32 ID:8SexZX6i
とうとう12位に。またスクリーン数減ったみたいね
367名無シネマ@上映中:04/01/25 10:40 ID:2tKvlym3
>>366
もー公開8週目だから妥当だよ・・1億1000万jが着地てんぽいね。
368名無シネマ@上映中:04/01/25 10:41 ID:Ln4tPZQg
えっちなIDでつな。
これからの話題は受賞→DVDになるんでしょう。
369名無シネマ@上映中:04/01/25 10:50 ID:YzsxV6TI
>>366
ミスティックにスクリーン300以上譲ってるんだよね。
アカデミーのノミネーションによっては劇場数増えたりするのかな?
370名無シネマ@上映中:04/01/25 10:58 ID:CpYJycbc
>>253(オルが寝返ったのは)

・成り行き

に63億票(w

オルは広末涼子または藤谷美和子または古賀潤一郎の前世(www
371名無シネマ@上映中:04/01/25 11:07 ID:2tKvlym3
>>368
世界興行収入が丼くらい伸びるかも注目だよ、総計4億ドルにどこまで迫れるか?
372名無シネマ@上映中:04/01/25 11:11 ID:YyMj4sGn
まだまだ口コミで拡大を・・・
373名無シネマ@上映中:04/01/25 11:35 ID:FRfAKYZO
国民の殆どが白人の小さな国(NZとか北欧諸国等)は反日というか
アジア人蔑視意識は根強いよ。
移民が入り込んでる大国のほうがぜんぜんマシ。
移民によってよりリアルに嫌うようになる例もあるけど、それでも。
374名無シネマ@上映中:04/01/25 11:57 ID:kJ1BOZ2X
>>366

今週は大統領一般教書演説(State of the Union Address)と
アイオワ州民主党大会という二つの重要な政治スケジュールがありましたからね。
それと2月1日のスーパーボウルのほうに国民的関心が集まっているから
一般人にとってはちょっと一段落したといったところでしょうか?

それと今週はアジア・オセアニア・北米のそれぞれ最高所得層に該当する華人にとって
中国正月という一年間の最長の休暇期間があったのですが
タイ・シンガポール・豪州・北米でどれだけ彼らが映画興行に影響を与えたか?

でも映画ファンやラストサムライファンにとっては各賞関係の発表に向けて
最後の追い込みですから見逃せないシーズンです。
375名無シネマ@上映中:04/01/25 12:06 ID:kJ1BOZ2X
>>349

大胆な英訳には結構驚きましたね。
でもあのくらいでちょうどいいのかも?
主語省いたり日本語では2つ以上のトピックを
英訳ではひとつに絞って訳したりほんとに短く短く訳してました。
376名無シネマ@上映中:04/01/25 12:10 ID:aHbgSeF8
>>364
俺見たよ。
デジタル復元した絵巻をさらに3Dにおこして、合戦を再現してた。
そのバックでカッチョよく挿入されてた。
途中から見たんだけど、もしかして全編ラスサムのサントラだったのか?
377名無シネマ@上映中:04/01/25 12:22 ID:jUwpKBHq
当時の合戦って、あんな試合みたいなものだったんですか?
378名無シネマ@上映中:04/01/25 12:50 ID:/qGV3HgG
>>343
アイズワイド・・はキューブリックワールドに入り込めなかったので???なんだか
電飾が綺麗だったけど、妻に頭が上がらない夫って感じの映画だったよねぇ。
でもトムが最後に妻に秘密を告白するシーンでの演技は熱演だと思います。
でもあの映画って、トム夫婦じゃない役者がやったほうがなんかヒットしたかも。
トムが悪いのじゃなくて、キャラと合わない映画でしたよね。・・でもキューブリックがあの夫婦に出てもらいたかったんだよね。
泣きの演技としては感情のこもったラスサムに軍配。
379名無シネマ@上映中:04/01/25 13:03 ID:kJ1BOZ2X
>>366

ふと思いついたことなんですが
スーパーボウルのハーフタイムに流される少し長めのCMに
(ひとつ30秒〜一分強までさまざま)映画ラストサムライの広告を入れてもらえればなあ。
スーパーボウルは米国宣伝媒体にとって最高峰に位置づけられる目が飛び出る超高額の広告時間帯なわけですが。
闘い=ファイト という点ではスーパーボウルにちょうどかぶり合うトピックです。
ラストサムライはReturn of the KingのようなCGものと違い実写主義でそこが逆に人の心を打つものもあるし、
そこがスポーツと似ていると思うんですがね。
380名無シネマ@上映中:04/01/25 13:10 ID:AcKpFRSb
芝生も似てますな。
381名無シネマ@上映中:04/01/25 13:28 ID:jZgUtKYF
あんまり他の映画引き合いに出さないほうが良いよ。>379
CGを多く使っても、サムライより完成度の高い映画はいくらでもあるんだから。
382名無シネマ@上映中:04/01/25 13:56 ID:LQcGem1/
>>301
そんなテルモピュライの戦いを描いたアメコミがあるんですよこれが。
フランク・ミラーの『300』。これはその紹介記事。
ttp://www.planetcomics.jp/review/10/

「その英雄的な勇戦はギリシア全土を鼓舞し、結果的にペルシア軍が
敗走する契機となった。そればかりか2,000年後の第二次世界大戦で
ドイツに侵入されたときも、ギリシアのレジスタンスはこのときのス
パルタの指導者レオニダス王をポスターに描き、徹底抗戦を唱えたと
いう。 」

ペルシアのクセルクセス王の台詞、氏尾とカブってるし。

こっちにはフランク・ミラーが描いた『子連れ狼』の表紙が。
この人も海外でのサムライブーム(?)を支える一人かと。
ttp://www.koike-shoin.co.jp/mangadx.html
383名無シネマ@上映中:04/01/25 14:32 ID:kJ1BOZ2X
>>183>>184>>186>>187

わたしも調べてみました。
カラバッジオって自分も闘死してんるんですってね。
最期に刃にかかって死ぬ以前にも何度も剣闘を経験しているようです。
もともと結構血の気の多い人らしい。
今観ても非常に臨場感溢れる実写スタイルの画家ですが
世に名高い聖母マリアの絵を描くとき死体置き場から屍を盗んできてそれをそのまま絵として写した。
それについて教会・修道院・学識者らから轟々たる非難を受け住んでいる所を夜逃げ同然に引き払った。
晩年(といってもまだ非常に若かりしとき)はマルタ島騎士団に亡命していたと伝わっています。
384名無シネマ@上映中:04/01/25 14:42 ID:kJ1BOZ2X
>>183>>184>>186>>187

間違いなくオオムラの運命を予期させるものでしょう。
オオムラの執務室に大きく掲げられていたんですからオオムラの傲慢と無知に対する皮肉ですね。
それと同時にオオムラのモデルと言われている大久保利通の最期も重ね合わされているんでしょうね。
385名無シネマ@上映中:04/01/25 14:45 ID:PKWRB5gB
>>56の新聞広告の画像(ボブ)
http://uploader.org/normal/data/up707.jpg

あと飛源のもうちにあった。このシリーズずっとあったんだ・・・
(大村とかもう出てしまいましたかね)
386名無シネマ@上映中:04/01/25 14:47 ID:tw/z42uk
ニュージーランドは試写会に誰一人出演者が来なかったんだよ
分かってやれ
387名無シネマ@上映中:04/01/25 14:48 ID:PKWRB5gB
広告の画像(飛源)
http://uploader.org/normal/data/up708.jpg
388名無シネマ@上映中:04/01/25 14:49 ID:5rW+9JLG
え?
昨日のスマステ出たの?
見た人いますか?
389301:04/01/25 15:09 ID:59whA28D
>>311 ありがとう、読みました。 人それぞれ、反応がおもしろいね。

>>382 うわ、貴殿は鋭い! ありがとう。 参考になります。   
390名無シネマ@上映中:04/01/25 15:09 ID:duaiLOoj
>>379
スーパーボウルは公開済みの映画はやらないよ、前回はマトリックスだった気がする
391.名無シネマ@上映中:04/01/25 15:24 ID:HIusiIv5
謙さんの猫背は主役のトムに気ぃ使って背中丸くしたんでないの?
お上の英語は役柄上たどたどしくてよいけど、通訳さんの日本語下手杉ー
トムの日本語の方が片言だけど発音がきれいで良かった。
3回目見に行きたいー
392名無シネマ@上映中:04/01/25 15:47 ID:9qy7TyQz


    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..川(6|::::::::  ( 。。)) チャンバラ映画ゲラゲラ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   \__________
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽω  )
   `l ・  . /メ /   
    ヽ ∵  /~- /    
    (__)))))_)))))  



393名無シネマ@上映中:04/01/25 15:51 ID:1cv7q4Vy
>>385>>387
サンキューベリーマッチ
飛源ちゃんかわいい。
来週はどんなんだろー。小山田シン?孫次郎?
予想キボンヌ。
394名無シネマ@上映中:04/01/25 15:52 ID:jg8MCAfg
>>385>>387
うぷありがとう。
ぼぶかっこいいね。
ヒゲンかーいいね。
395名無シネマ@上映中:04/01/25 15:53 ID:y34OLo3p
396名無シネマ@上映中:04/01/25 15:54 ID:9qy7TyQz
アクション小作 ラストサムライ


ラストエンペラー>>>>>>>>>ベルリンの壁>>>>>>>>>>>>>>ラストサムライ
397名無シネマ@上映中:04/01/25 15:55 ID:jg8MCAfg
↑いたずらなので開けないように。
398名無シネマ@上映中:04/01/25 16:17 ID:jg8MCAfg
>>395はロードスレにも貼られたブラクラ。

>>388
スマステはほんのちょっとだったらしいよ。
399名無シネマ@上映中:04/01/25 16:44 ID:1ahNzlu3
オールグレンって大村側のスパイだろ。
結果的に勝元側は壊滅して、オールグレンは生き残った。
作戦大成功って感じか。
400名無シネマ@上映中:04/01/25 16:45 ID:z+uOlj06
なんのブラクラかも書いてくれるとありがたいでもんす。
401名無シネマ@上映中:04/01/25 16:51 ID:1azHLyru
ちんぽ君画像
402名無シネマ@上映中:04/01/25 16:52 ID:t7++KZ5b
>>400
見てみたら?
パソコンには影響ないし。
一言でいって、「大きい」「汚らわしい」「婦女子に見せんな」
そんな感じ。
403名無シネマ@上映中:04/01/25 16:52 ID:jg8MCAfg
>>400
厳密に言えばブラクラじゃないよ。
「悪意のある釣り画像」だよ。
誰かの写真。

>>399
そりゃまた珍しい視点だね。
404名無シネマ@上映中:04/01/25 17:18 ID:LxKggu+D
謙さんてチョーユンファに似てんの?
似てないよね?
似てないよね!?
405名無シネマ@上映中:04/01/25 17:21 ID:PnUn0uzy
似てる。
406名無シネマ@上映中:04/01/25 17:35 ID:jg8MCAfg
日本時間明日(月曜日)の午前10時からGG賞なわけだが。
実況はあるのか。
日本在住だし、衛星、ケーブル入ってないし、
リアルで観る手立てがないよ・・・。
407名無シネマ@上映中:04/01/25 17:39 ID:s69PHpsN
受賞はされるとしたら、何時ごろに分かるのだろう?
408名無シネマ@上映中:04/01/25 17:56 ID:PKWRB5gB
まさか笑点でもラスサムの話題が出てくるとは思わなかった。
ありがとう◎○師匠!(←名前知りません;)
409名無シネマ@上映中:04/01/25 17:58 ID:s69PHpsN
>>408
詳細きぼんぬ
410名無シネマ@上映中:04/01/25 18:02 ID:FWYTf84D
きくぞうさんがラストサムライのことをしゃべってた。
411名無シネマ@上映中:04/01/25 18:04 ID:FWYTf84D
内容的には渡辺謙が良かった、ということと、
あとは馬をやけに強調していたw
412名無シネマ@上映中:04/01/25 18:09 ID:X7CnlQVg
>>402

大きい、汚らわしい、婦女子に見せんな?

立派で美しいイチモツで、むしろ感心したな。そんなにひがむなよ。
413名無シネマ@上映中:04/01/25 18:15 ID:h+2I/ps5
てかよ、画像のチンの角度低くない?
414名無シネマ@上映中:04/01/25 18:20 ID:jg8MCAfg
>>407
時間はわからんが、もし受賞なんてことに万が一なったとしたら、
ニュース速報のテロップが流れるな・・・。
415名無シネマ@上映中:04/01/25 18:27 ID:DKRCYv2h
明日10時判明だったはず・・朝ね。
416名無シネマ@上映中:04/01/25 18:33 ID:jg8MCAfg
>>415
いや、赤ジュータンは日本時間午前9時から(見所:謙、トムのコメント)。
授与式スタートが午前10時。
主演男優、助演男優、音楽賞等の確かなスケジュールがわからん。
417名無シネマ@上映中:04/01/25 18:48 ID:YyMj4sGn
ノミネートされたら刀を抜くんだろうか?
418名無シネマ@上映中:04/01/25 18:49 ID:jg8MCAfg
ノミネートは既にされてるので刀は抜いてると思う。
419名無シネマ@上映中:04/01/25 18:53 ID:U5Vv5+dF
>>395
(*゚∀゚)=3
420名無シネマ@上映中:04/01/25 19:05 ID:L5WzK396
2ch全体での傾向だけど、国を親日と反日に分けて、それで批判を説明する
のはやめた方がよいと思う。

第一に、それで説明できるのは、極東三馬鹿国だけ。
第二に、映画は映画。まして、LSはハリウッド映画。国とは無関係。
    韓国でもほめてる人は多い。
第三に、ラベルを貼って思考が停止してしまう。物事を深く読めなくなるよ。

421名無シネマ@上映中:04/01/25 19:09 ID:jg8MCAfg
>>420
わかってる人はわかってるので心配しなくていいよ。
するう推奨だよ。
422名無シネマ@上映中:04/01/25 19:35 ID:IDlKqyVd
>408
今からくりでも、せきね勉が、ラスサム言及してたね。
423名無シネマ@上映中:04/01/25 19:36 ID:VrYHUd6N
>>375
それはお互いさまかも
日本語字幕も結構はしょってる
画面に出せる文章って限られてるから

>>404
東洋人はみな同じ顔にみえる
424名無シネマ@上映中:04/01/25 19:37 ID:IDlKqyVd
>>404

あんまり似てないと思う。
425名無シネマ@上映中:04/01/25 19:46 ID:5vFShz2M
>>404
チョウ・ユンファ、丸過ぎだろ。
426名無シネマ@上映中:04/01/25 19:47 ID:VrYHUd6N
>>382
ちなみにそのテルモピュライの戦いについては、
2004年以降映画化の話があるそうです。(今は企画段階)
マイケル・マン監督、主演はジョージ・クルーニー?とのこと
427名無シネマ@上映中:04/01/25 19:47 ID:txf1N+4a
>>424
>>425
モンクあるのか!!
428名無シネマ@上映中:04/01/25 19:50 ID:jg8MCAfg
>>427
チョウ・ユンファさんですか?
(しかもシャレで宣伝?)
429名無シネマ@上映中:04/01/25 20:09 ID:yEta4061
日曜美術館でラスサムのサントラ流してるぞー
430名無シネマ@上映中:04/01/25 20:16 ID:5uMMBKLg
うおお三回目が見たくなるじゃないか。
謙さん、もう少し年とって渋みが増したら平清盛いけんかな。
431 :04/01/25 20:18 ID:tqntQ7vi
>>426
日本でも放映されるんだろうか
432名無シネマ@上映中:04/01/25 20:42 ID:X7CnlQVg
しっかし、俺、歴史苦手で勉強してなくてよかった。
西郷隆盛も大久保も名前しか知らなかった。
だから、ラストサムライも純粋に楽しめたよ。

いま、歴史を勉強しなおしてるけど、近代史を知りすぎてたら、
たしかにこの映画は「ハァ?ハァ?」だよな!
あ〜無知でよかった。
433名無シネマ@上映中:04/01/25 20:44 ID:2gFHQeWq
歴史を知ってても、フィクションと割り切れる人は楽しめる。
434名無シネマ@上映中:04/01/25 20:44 ID:GktjrXkL
日曜美術館、ラスサム使いまくりだな。
435名無シネマ@上映中:04/01/25 20:45 ID:pdcuZJrF
日曜美術館、要所要所でサントラ使われてたね。エンディングまでも
436名無シネマ@上映中:04/01/25 20:53 ID:x9snVaP5
新日曜美術館で映画の興奮を再度味わった感じです。
勝元と平清盛風貌だぶるし。
最近いろいろなTVの場面でラスサムのサントラをよく
聞くけど、新日本美術館が一番ぴったり合っていた。
やはり「武」のイメージに合うと思う。
437名無シネマ@上映中:04/01/25 21:06 ID:LQcGem1/
さらにテルモピュライの戦いのアメコミもあります。
(前に書いたけどあっさり流された。しつこくいくぞ。)
フランク・ミラーの『300』。
その紹介記事。
ttp://www.planetcomics.jp/review/10/

「その英雄的な勇戦はギリシア全土を鼓舞し、結果的にペルシア軍が
敗走する契機となった。そればかりか2,000年後の第二次世界大戦で
ドイツに侵入されたときも、ギリシアのレジスタンスはこのときのス
パルタの指導者レオニダス王をポスターに描き、徹底抗戦を唱えたと
いう。」

こっちはフランク・ミラーが手掛けた『子連れ狼』の表紙絵。
海外でのサムライブーム(?)を支えてます。
ttp://www.koike-shoin.co.jp/mangadx.html
438名無シネマ@上映中:04/01/25 21:09 ID:qRDlDt8V
>>432

 歴史を知ってると自負して「娯楽作品」を純粋に楽しめない香具師は
知識ではなく、知能の底の浅い馬鹿ではないかとw。

439名無シネマ@上映中:04/01/25 21:13 ID:PKWRB5gB
>>409
ウトウトしてたのでところどころしか聞き取れませんでした。
オオギリの前にひとりひとり挨拶をするところで菊ゾウ師匠が
「ラスト・サムライよかったですよね。」「渡辺謙さんに期待したい」と言ってましたよ確か。
半分眠ってたけどそこだけフォルテシモで聞こえてきましたw
440名無シネマ@上映中:04/01/25 21:14 ID:PKWRB5gB
>>422
関根さんはなんと言ってましたか?
441名無シネマ@上映中:04/01/25 21:14 ID:secpaUAM
主人と今日観に行きました。久しぶりに二人で映画。
仕事が原因で鬱病になった主人。今日まで約1年間ひきこもり。
最近では散歩程度なら一緒に外出できるまでは回復しましたが、
普段は口数も少なくいつも死んだようなような表情でほんとたま
にしか笑うことがなく、連れ出すのには苦労しました。
ラスト近くになり感情を忘れていたかのようだった主人が隣で
肩を微かに震わせながらそっと泣いていました。
そんな彼を見て私は涙がとめどなく流れました。
帰りの車の中で、ずっと無言だった主人がぼそっと一言。 
「俺。。。明日会社に行ってみるよ」
私は涙で目の前が歪んで運転に必死でした。
先ほど自宅に戻り、彼は明日のためにともう就寝しました。
この映画は私にとってとても大事にしたい映画になりました。
すいません、また涙が溢れてきました。
これから彼のYシャツにアイロンをかけようと思います。
442名無シネマ@上映中:04/01/25 21:17 ID:9qy7TyQz
443真のサムライ:04/01/25 21:18 ID:sjzfZQJc
レスが伸びないね
社員さんも日曜なので工作もお休みなのかな
444名無シネマ@上映中:04/01/25 21:18 ID:p551sqZ2
>>432
史実についてツッこみを入れる人が、このスレにたまに出没するから
そういう印象をもつかも知れないが、あの辺の時代背景を知ってると
いっそう楽しめる映画だと、俺は思う。
445名無シネマ@上映中:04/01/25 21:22 ID:9qy7TyQz
・全国共通前売り券のペアチケットが2400円
1枚あたり1200円なので普通の前売り券よりお得です
1枚づつ使うことも出来るのでリピーターをする予定の人は
絶対買ったほうがいいです

・ロードオブザリングコンボ
ドリンクと多めのポップコーンが特製の容器に入って600円
とってもお得です忘れずお買い求めください
(購入は是非ともヘラルドのシネコンシネプレックスで)

・ヘラルドのシネコンシネプレックスだと
なんと2/7(土)の先行上映で前売り券が使えてしまう
これは絶対行くしか無い
446名無シネマ@上映中:04/01/25 21:23 ID:Xdmpyvlx
>>437
>海外でのサムライブーム(?)を支えてます。

サムライブームがあるのかないのか分からないけどひとつ。

るろうに剣心追憶編 海外評
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/misc/kenshin.html
447名無シネマ@上映中:04/01/25 21:26 ID:Xs12A7M4
>>432 史実を知った上で元ネタを探す楽しみ方もある。上手くディフォルメしてあるんだ、これが。
448名無シネマ@上映中:04/01/25 21:33 ID:x9snVaP5
>>444
同意。
勝元の英語や、最後の座礼のシーンなど
あのときの時代を知っていれば何ら違和感がない。
449名無シネマ@上映中:04/01/25 21:41 ID:c7p+Gvk6
まとめサイトで紹介されてる、
■「英国外交官の見た幕末維新」(講談社:1000円)著:ミットフォード (幕末明治過渡期)

を読んだんだが、これは面白い。
この人天皇に会見し、切腹に立会い、鎧武者も見てるのね。
廃藩置県の時の藩主の「お世話になりました。藩を国にお返しします」みたいな
文章も紹介されてる。
ラスサムが好きな人にはかなりオススメと思う。

450真のサムライ:04/01/25 21:54 ID:sjzfZQJc
反応ないな
やはり社員いないようだ
まあいい傾向なんだけどね
451名無シネマ@上映中:04/01/25 21:55 ID:mceqRzL1
>>441
。・゚・(ノД`)・゚・。 ええ話だ…。
ガンガレ。
452名無シネマ@上映中:04/01/25 21:59 ID:qRA3mAFd
>>420
常軌を逸した反日は中国朝鮮だけということで、あとは是々非々ということだね。
453名無シネマ@上映中:04/01/25 22:01 ID:4SGfI8DA
正月の山場こえて
みんな撤収したか?w
454ズウィック監督です:04/01/25 22:01 ID:x9snVaP5
私の望みは「統合された映画」だ。
正確な武士道の表現と、全世界へのメッセージ
を確立したい。
我々は、すでに莫大な制作費と精密な時代考証と日米最高の
キャストやスタッフ陣を手に入れた。
しかし、

「映 画 と し て の エ ン タ ー テ イ メ ン ト」

を忘れてはならぬ。
455名無シネマ@上映中:04/01/25 22:05 ID:BzIFvNEM
>>450
あなた以外の人が指輪スレで社員認定を始めています。
456名無シネマ@上映中:04/01/25 22:07 ID:9qy7TyQz
>>450
社員に会いたければ指輪すれの>>352をみるといいよ

ヘラルドだけどww
457名無シネマ@上映中:04/01/25 22:22 ID:0r1lGEDV
チョウ・ユンファ インタビュー

Q:『バレットモンク』のチベット僧は、ずいぶん単純化されている。
  ハリウッドが描くアジア人像に違和感を覚えることはない?

チョウ:どの文化にも、それぞれ独特の感覚がある。アメリカにはアメリカ独自のものがある。
    西洋の脚本家が、東洋の長い歴史を完全に理解するのは簡単じゃない。彼らを責めることはできないよ。
    『ラスト・サムライ』は徹底的なリサーチのおかげで、日本人の観客にもリアリティーのある作品になった。
    でも『バレットモンク』の原作はコミックだからね。リサーチに金をかけたとは思えない。
    アジア人をきちんと描いた脚本に出合うのはむずかしいんだ。
458名無シネマ@上映中:04/01/25 22:23 ID:UAk/ZTD9
>>457
中国人がチベット代表のようにしゃべってるよ…
459名無シネマ@上映中:04/01/25 22:28 ID:0r1lGEDV
>>458

チョウ・ユンファは、「アンナと王様」(「王様と私」のリメイク)で、
タイ国王の役もやった。(現国王の祖父にあたる)
その映画は、タイ王室を侮辱しているとして、タイでは上映禁止。
460名無シネマ@上映中:04/01/25 22:29 ID:QxOKye4f
ズィックも チョウ・ユンファもただ者じゃないな。
461名無シネマ@上映中:04/01/25 22:30 ID:fcbajHyV


2004年IOC北京オリンピック開催記念
中国武術専門の中国国家映像によるホームページですので皆様でご利用ください
(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った突発的で初動の速い連続動作の世界最速スピードと思われる
戦術を人間国宝映像により公開しています)
套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

日本国文部省の検定資料
全日本剣道連盟の有段者必見
(これを見れば日本剣道の目的がわかります)
日本剣道と日本刀
竹刀と日本刀
稽古と実戦

※ 更新
日本国と中国の武術、武道の要である中国武術の至宝 苗刀の素晴らしさを裏付けを持って掲載

実録記事(中国武術を実際、日中戦争に使い結果を出した苗刀の軍歴である)

歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
462名無シネマ@上映中:04/01/25 22:32 ID:MHnm1UCA
>>444
同意です。勝元の最後の決戦への動機がわからんという指摘をよく見かけますが
私は士族の乱の史実を重ね合わせて見てたので戦うことが始めから必然のことと
思えて全然気になりませんでした。
463名無シネマ@上映中:04/01/25 22:36 ID:MtVPK80m
>>458
中国人でも清朝の高官はチベット僧に本気で敬意払ってた人もいたんだから、
そんなに目くじら立てる必要ないかと・
それにチョウ・ユンファって香港の生まれ育ちでは?
464名無シネマ@上映中:04/01/25 22:39 ID:jg8MCAfg
>>458
香港人は大陸人とは感覚がちょと違う人が多いよ。
ひとくくりにするのは失礼では。
465名無シネマ@上映中:04/01/25 23:04 ID:M2j+nEy7
>441
奥さんガンガレ(涙
旦那さん、少しづつ、な。無理はすんなよ。
466たー:04/01/25 23:09 ID:/UvANLa/
>>441 
会社に行こうって気になっただけでも大進歩だよ。
明日もし行けなくっても褒めてあげてくらさい。
467名無シネマ@上映中:04/01/25 23:13 ID:MlXoaXd8
今時1年も出社しなかったらとっくに首になっているだろうに。
441の旦那さんはハロワに通う事をお勧めします。
468名無シネマ@上映中:04/01/25 23:18 ID:hDHHf/od
>>459
アンナと王様のユンファは威厳あってかっこ良かったけどねぇ。
家臣を見殺しにしたって一事かな。タイじゃ絶対じゃないといけないだろうから。
469名無シネマ@上映中:04/01/25 23:30 ID:qRA3mAFd
>>463
清朝といえば満州族で漢人じゃないわけだが。
ある意味、満州族、モンゴル族、チベット族の連合で漢人を抑えていた国。
470名無シネマ@上映中:04/01/26 00:16 ID:e7xsDvYM
>441はマヂな話しかね?
イヤあまりにも映画みたいな話なんでコピペかと・・・。
いい話ではあるが。
再登場求む。
471名無シネマ@上映中:04/01/26 00:26 ID:yzWlqQ35
>>470
社員かもw
472名無シネマ@上映中:04/01/26 00:37 ID:j5th+5bG
今、日本geoがつながらないせいで、まとめサイトいけない。
473名無シネマ@上映中:04/01/26 00:39 ID:GlaGqecB
日韓合作映画

「白村江(ハクソンコウ)」

新羅・唐連合軍との壮絶な海戦叙事詩を描く。
絶望的な状況下で滅亡に瀕していた百済を、倭国の水軍が加勢。
戦局は倭国有利と目されていたものの、
倭国水軍が雇い入れた蝦夷の傭兵の裏切りにあい、倭国水軍は壊滅する。
時代に翻弄されながらも、
百済の武士と、倭国の姫は愛を燃え上がらせた。その結末は?

474名無シネマ@上映中:04/01/26 00:45 ID:+yN704ys
いや正直全然面白くなかったんだけど何でこんなに評価されてんの?
日本が舞台だから?つかありえねーし

勝元のモデルが西郷なら大村はまんま大村益次郎と思ってたけど
大久保利通なのか・・大村は総司令官だし将来,西郷は反旗を翻すと見てたから
てっきり大村かと。ただ大村益次郎は軍事の天才だし,合理主義で私腹を肥やす
ようなタイプでは決してなかったから大村だったらあの描き方は違うなと
475名無シネマ@上映中:04/01/26 00:45 ID:+AhTQcdG
今日レイトで見てきてけどマジですすり泣いてる奴がいたぞ。
笑い話みたいだがw
476名無シネマ@上映中:04/01/26 00:46 ID:GlaGqecB
主演:チョウ・ユンファ、藤原のりか
477名無シネマ@上映中:04/01/26 00:47 ID:+AhTQcdG
>>474
評価されてんの?
マンセがいるかと思うとスレ見返すのも鬱陶しいw
ネタ映画以上の評価があるのだろうか…

大村の名前には反応しちまった。
大久保というのも…おかしな話だけれど。
478名無シネマ@上映中:04/01/26 00:53 ID:f5Gj2EJA
日本には、根と呼ばれるシナ人や朝鮮人のスパイが
昔から存在しているというのを聞いたことがあります。
彼らは、国籍も日本であり日本人の名を使っていますが、
代々に渡ってシナや朝鮮に忠誠を誓い、
日本での情報収集・工作活動等に励んでいるそうです。

本当かどうかは分かりませんが。
479名無シネマ@上映中:04/01/26 00:53 ID:dMIYR1w6
まんせーまんせーまんせー どう考えてもまんせー
ラストサムライまんせー まんせーまんせーまんせー
480名無シネマ@上映中:04/01/26 00:56 ID:YU6R/fUi
日本には、根と呼ばれるシナ人や朝鮮人のスパイが
昔から存在しているというのを聞いたことがあります。
彼らは、国籍も日本であり日本人の名を使っていますが、
代々に渡ってシナや朝鮮に忠誠を誓い、
日本での情報収集・工作活動等に励んでいるそうです。

481名無シネマ@上映中:04/01/26 00:57 ID:++d7EPxr
>>449
それもいいけど、細かい描写がたくさんなされているという意味で
アーネスト・サトウのほうがお薦め。
482名無シネマ@上映中:04/01/26 01:00 ID:+yN704ys
アーネスト・サトウ役は誰?
あの太ッチョ?
483名無シネマ@上映中:04/01/26 01:06 ID:f5Gj2EJA
通訳兼写真家役の方は、
監督から小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)
に関する本を渡されたと何処かで見ました。
484名無シネマ@上映中:04/01/26 01:07 ID:+AhTQcdG
しかしテンプレとかはもう直さないの?
ソテツとか地蔵とか間違いといえ内容うだと思うが…

http://www.cine-tre.com/contents/uramenu/025.html
みたいな
「5%の妥当を根拠に、残り95%の不具合を見逃す」
姿勢の電波記事を根拠にするのもどうかと思う。
485名無シネマ@上映中:04/01/26 01:24 ID:ojqGUBZH
今日見てきたけど、突っ込みどころさがしに終始してしまった_| ̄|○
この映画はネタバレ上等で見に行く方が楽しめるな

でも、ソテツ(ヒカゲヘゴ?)が無ければ、もう少し楽しめたかも
486名無シネマ@上映中:04/01/26 01:27 ID:Ou66du8F
流浪人剣心って海外で人気あるの?
487名無シネマ@上映中:04/01/26 01:35 ID:e7xsDvYM
上映館減らすの早すぎないか>米
488名無シネマ@上映中:04/01/26 01:36 ID:i0nb5vtB
謙さんがアメリカで評価されてんのは分かったが、
小雪はどうなんだろ?すげー綺麗じゃなかった?
トムクルーズの相手役として、他のハリウッド女優に
負けてなかったと思うんだが。ペネロペより似合ってたよ
489名無シネマ@上映中:04/01/26 01:41 ID:IIZUhnnv
全然思わない

渡辺さんだけ!
490名無シネマ@上映中:04/01/26 01:45 ID:2yZ44lbB
広告の画像(氏尾)
http://uploader.org/normal/data/up734.jpg

スキャナなくてデジカメでとったからゆがんでてごめんよ
491名無シネマ@上映中:04/01/26 01:45 ID:Ou66du8F
俺はたかがオールグレンに着物を着せる場面が非常に好き。
観客全員がスクリーンに吸い寄せられるようになり、
劇場全体が神聖な場所になるような雰囲気にさせるんだよね。
その前の戦への準備の場面も、死を覚悟した兵というのを感じ取れるしね。
492983:04/01/26 01:46 ID:x+ZhyICY
>>486
ニダーの里も含め凄い人気だよ。
493名無シネマ@上映中:04/01/26 01:50 ID:Ou66du8F
ニダーの里って何?
それとドラゴンボールの比じゃないでしょ、剣心は。
494名無シネマ@上映中:04/01/26 01:51 ID:ammEZevG
>>491
メキシコの劇場では、みんな息を呑んで観ているとの報告が。
しかし…これは妄想がふくらんだシーンじゃないの?
495名無シネマ@上映中:04/01/26 01:54 ID:KpdqlIVS
>>473
白村江て韓国の教科書には載ってないらしいね。
日本が大敗した戦なのに。
496名無シネマ@上映中:04/01/26 01:58 ID:+AhTQcdG
>>495
国内の内乱は扱いにくい話題。分裂問題も含めて。
あと百済が日本に援軍を求めた、なんて話もできない。
「自尊心」に関わるし、
好開土王の碑文とかの出兵に何らかの正当性があった可能性が出てくる。
497名無シネマ@上映中:04/01/26 01:58 ID:yzWlqQ35
>>495
そうなの?
日本が大敗というか、百済が消滅した戦いなんだよね。
最近じゃ、何とか将軍の戦いがサムライの精神の起源だとか言ってるみたいだけど。
498983:04/01/26 02:03 ID:x+ZhyICY
>>493
失敬ハン板にも出入りしてる門でつい。
で、ニダーの里とは韓国の事。
そりゃーDBにはとてもかないませんわ。
499名無シネマ@上映中:04/01/26 02:03 ID:yzWlqQ35
>>496
はあ、なるほど。
好太王碑も、中国史書も、日本側文献も、全部一致して半島の支配を認めているのに、
全てに目をつつむるわけだ。
500983:04/01/26 02:03 ID:x+ZhyICY
>>493
失敬ハン板にも出入りしてる門でつい。
で、ニダーの里とは韓国の事。
そりゃーDBにはとてもかないませんわ。
501983:04/01/26 02:05 ID:x+ZhyICY
アレーやっちまいました。
すんません。
502名無シネマ@上映中:04/01/26 02:10 ID:Ou66du8F
>>500
なんだ。ニダ産のアニメが人気になってんのかと思った。
503名無シネマ@上映中:04/01/26 02:40 ID:XANL2wtP
ラス侍、今日見てきた。期待していたが普通だった。
が、隣のおっさん泣いていた。個人的に大村には最後
くたばって欲しかった。押忍!
504名無シネマ@上映中:04/01/26 02:47 ID:ammEZevG
全米週末興行収入の予想値でました。
12位でした。8週目にしてトップ10圏外へ。劇場数が少ないからね。

http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2004&wknd=04&p=.htm
505名無シネマ@上映中:04/01/26 02:47 ID:KpdqlIVS
>>503
シャムライに泣く奴、特に感銘受けない奴、分かれ目はどこにあるんだろう(´・ω・`)
506名無シネマ@上映中:04/01/26 02:51 ID:LqXHg1Uh
そんなもん、おのおのの心の襞の中にある。
507名無シネマ@上映中:04/01/26 02:53 ID:+AhTQcdG
>>505
「武士道」の解釈についてで分かれる分かれるんじゃねえか?
映画で示された「武士道」のひとつの解釈が
ガツンと心に届いた人間と
また随分と曲解してるな、と感じた人間の差だと思う。

あと時代考証や勝元の人間としての造形とか
全体に流れる嘘臭さが鼻ににつく人も泣かないと思う。
508 :04/01/26 02:57 ID:SUQEtQ1d
今頃ハリウッドじゃ
「ニッポンマンセーすれば稼げるぞー!」ってとこですか?
509名無シネマ@上映中:04/01/26 03:03 ID:+AhTQcdG
>>508
時間帯による値段設定とかが少なくて
高い水準で単価が安定してる美味しい市場だと見られてるだろうな。

中身が甘々でもどこからも叩かれないし。
510名無シネマ@上映中:04/01/26 03:05 ID:kOSDVf4o
>>507
嘘どころではなくて 話の展開が支離滅裂な所が
ついていけない・・・
511503:04/01/26 03:13 ID:XANL2wtP
確かに悪くはなかったが良くもなかった。
実話であればもっと食いついたかもしれんが・・・。
忠臣蔵や白虎隊のドラマのほうが正直いいと思う。
512名無シネマ@上映中:04/01/26 03:14 ID:V5ELkpzN
>>505
別にこの映画に限ったことじゃないけど、厳しく見抜く奴は感動しない、できない。
作者に乗せられる奴か、見抜いても作者の遊びに付き合ってる奴は感動できる。


513名無シネマ@上映中:04/01/26 03:15 ID:+AhTQcdG
>>510
ああ、まったくその通りなんだが
スレの雰囲気も結構好意的だし、愚痴っぽく指摘するのもはばかられる。

しかし本当に腹が立つのは
www.cine-tre.com/contents/uramenu/025.html
見たいな提灯記事を書く連中だw
構成上生じた矛盾や錯誤は受け入れて評価すればいいのに。
変なこじつけをしたり、指摘すること→狭量な精神
みたいなへんな擁護をするのはどうかと思う。
514名無シネマ@上映中:04/01/26 03:16 ID:f1alQxUE
>>511
題材としちゃいいんだけどそれだとアメどもが絡む話を作れんからな。
515名無シネマ@上映中:04/01/26 03:19 ID:wadQ0sFi
>>512
映画を見るのに厳しく見抜く必要あるのか?
そう言うのは評論家さんに任してるよ。俺は、だけれどもね。
516名無シネマ@上映中:04/01/26 03:23 ID:Zo5aFu55
心配しなくても、不満のなすりつけでない、まっとうな批判は歓迎される。
しかしながら批判に新たな視点がないとみんなもうレスするエネルギーが残っていない。
今のところ脚本の弱さという点だけなので時代考証の次にもっとも多く繰り返された意見。
517名無シネマ@上映中:04/01/26 03:23 ID:WQQuwKjF
幕末期の武士とは日本人が生み出した、多少奇形であるにしても
その結晶の見事さにおいて人間の芸術品とまでいえる。
この種の人間は個人的物欲を肯定する西洋には生まれなかった
サムライという日本語が幕末期からいまなお世界語でありつづけてるわけは
かれらが両刀を帯びてチャンバラをするからではなく
類型の無い美的人間であったからだ

――司馬遼太郎
518名無シネマ@上映中:04/01/26 03:26 ID:+AhTQcdG
>>515
見えちゃうんだよ。作り手の姿が。
ああ、今ヨがってんだな、ってw

役者が自己陶酔してると可の意味じゃなく
監督・脚本含めてのはなし。

で、
そこで自分も一緒にヨがってないと
一緒にキモチよくなってないと
他人の絶頂を見せれても後味の悪さが残るだけなんだ…
519名無シネマ@上映中:04/01/26 03:26 ID:ammEZevG
>>513
うーん、気持ちがわからんでもないが、
今頃それを持ち出されても…、というのが正直なところ。
現在ほど論議が進化していなかった公開直後に、
その記事は格好の素材だったのだ。ただそれだけの話。
520名無シネマ@上映中:04/01/26 03:31 ID:iPZr6/kq
521名無シネマ@上映中:04/01/26 03:34 ID:fnlu+ukd
>>517
記述の一部に不満もあるが、
カッコイイな・・・

「司馬オタ」「司馬史観」という言葉ができるのも分かる。
カッコイイんだもん。魅了された。
522名無シネマ@上映中:04/01/26 03:35 ID:wadQ0sFi
>>518
察しが良すぎるってのも大変だね。


523名無シネマ@上映中:04/01/26 03:37 ID:fnlu+ukd
>>520
>超スピードタイプ。木刀の二刀流で、初期武器は棒刀。
>独眼竜ビーム(?)を放つ。

ビームまで出るのかよ・・・。
そういや「決戦」の武将グラフィックにもビックリしたなぁ。
当時から「まぁゲームだから」と俺が思ってたからこそラストサムライも楽しめたのかもな。
524503:04/01/26 03:38 ID:XANL2wtP
これを言ったら元も子もないが、武士道映画に異国人は不必要じゃないか?
まあ、トムクルーズが出るからあれだけ金をかけた映画を作ったんだろうけど・・
ただ、真田はよかった!
525名無シネマ@上映中:04/01/26 03:42 ID:YENe6SV5
>>520
光秀何じゃこりゃ
劇団かよ
526名無シネマ@上映中:04/01/26 03:43 ID:+AhTQcdG
>>519
そうか…サンクス。
乗り遅れてんな、とはわかってた…

ただテンプレに「ソテツ」とか「仏像」の話が
37スレなのにあんな形で残ってるのが気になって…

ソテツは不自然→原産地は日本・中国南部(日本にあってもおかしくない)
って流れでされた記述だろう、とは思うんだけど
それなら九州南端(それもどん詰まり)がソテツの自生北限という事実を書いた方が親切だと思う。

仏像の話もそう。
どう見ても如来仏が路傍にあるのはただの錯誤としか思えない。
圓教寺の例がわからなくて恐縮なんだけど、
製作サイドも明治の写真に作為が多いことは認めてるし、
そんな明治の写真を「路傍に仏像がある」例として引かなくても、と思う。
あと地蔵は仏像じゃなくて如来像。
大地に降りて、人々に入り交じって衆生を救うから路傍に置いてあるんだし。

車田なんて東北のごく限定された祭祀食の強い田のことじゃないんだろうか?

…スマソ。既出の話題で長々と。寝て頭を冷やします…
527名無シネマ@上映中:04/01/26 03:50 ID:m8IIh8cJ
小雪は見てる分にはいいが台詞しゃべらすとダメダメだな・・・
528名無シネマ@上映中:04/01/26 04:31 ID:IgC6+bPq
三万七千五百二十八レス目を、そっと主張してみる。
529名無シネマ@上映中:04/01/26 04:54 ID:49hELq9o
530名無シネマ@上映中:04/01/26 04:56 ID:IgC6+bPq
むむむむむ・・・。
531名無シネマ@上映中:04/01/26 04:56 ID:49hELq9o
健さんの受賞で、盛り返せ!
532名無シネマ@上映中:04/01/26 05:32 ID:8ypOYb8t
>>478
朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号
インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。


1.指示者 在中2等書記官 李 明善
2.概要
先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する
卑劣な誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常
の軍事演習に対し、米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視
政策の強化を目的とした宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に
勝利するため、青年部有志による祖国への貢献を以下のとおり要請する。
3.行動内容
1) 日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝
国主義者および南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が
創始し、金正日将軍閣下が発展された主体思想を流布するため、協力者の
育成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。
2) 政治的な色彩の濃い、あるいは高度な技術情報が流れる掲示板(BBS)、IRC
等を重点的に活動する。(「インターネット活動要項 (2)」を参考。)
3) 反動的人物・団体を発見した場合は、地区長へ通報の上、可能な限りの
情報を収集する。なお個人が特定できない場合、インターネット接続業者
を通じてアカウント名の割り出しをおこなう。
3) 政治的指導性もしくはインターネット上での行動力をもつものについ
ては、協力者としての育成をはかる。ただし協力者と地区長に認められる
まで、自らの立場を明らかにしてはならない。

その他 インターネットでの調査技術に関しては「インターネット活動要項 (A)」
を参考とする。詳細は各所轄地区長の指示を仰ぐこととする。
(以 上)
※ 本文書の取り扱いには特に注意すること。
533名無シネマ@上映中:04/01/26 05:41 ID:XMqtyKfr
このスレも落ち着いて来ましたね。
で、この人もラストサムライの一人ではないかと思っていたので、ちょっと紹介させてください。
勝元の刀が明治天皇に返った時点から、やっぱり帝国陸海軍にサムライの魂は
受け継がれたのでは、と思っています。
彼以外にも旧日本軍には立派な軍人はたくさんいました。この映画からの流れだと、
どうしても日露戦争に勝利した明治の軍人に話が行くと思うので、敢えて、大東亜戦争
の英雄を紹介します。


松岡正剛の千夜千冊「大空のサムライ」
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0568.html

撃墜王 坂井三郎の記録
http://home.att.ne.jp/air/strategic/samurai/

大空のサムライ
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cocoro/sub70.htm

534名無シネマ@上映中:04/01/26 05:49 ID:0c2Fo0cx
http://us.imdb.com/title/tt0325710/board/thread/5422867

ここの「さむらいは何のために戦ったのか?」というスレッドで
さむらいの哲学について議論してるようなんだけど、いまいちわからん。
535名無シネマ@上映中:04/01/26 05:53 ID:VrjwJmFL
英雄って言えば、負け戦の代表格
ノモンハンとインパールで負けなかった
実績を持つこの御仁を忘れちゃいかん
だろう。
宮崎繁三郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769809700/249-6125180-6585963
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769820690/qid=1075063775/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/249-6125180-6585963
インパールでの撤退戦は見事なり。
536名無シネマ@上映中:04/01/26 06:28 ID:1IX6yAeo
けんけん、シャロン・ストーンをエスコートしたってね〜
537名無シネマ@上映中:04/01/26 06:40 ID:IPawP51K
神様・・・
どうか謙さんにゴールデングローブ賞を・・・!
じゃ、会社逝ってくら。
538名無シネマ@上映中:04/01/26 06:43 ID:CSsW6AGj
>>520
たかがゲームだろ!ボケ!
相変わらず現実と仮想を比べる馬鹿がいるな
539名無シネマ@上映中:04/01/26 06:44 ID:IgC6+bPq
シャロン・ストーンが渡辺謙を絶賛
「トム・クルーズよりすごい」
「ゴールデングローブ賞」 26日発表
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040125_20.htm
540たー:04/01/26 07:16 ID:9L+i25Vp
>>538 俺は笑わしてもらったので満足。
541名無シネマ@上映中:04/01/26 08:10 ID:0Cii/u/K
Total as of Jan. 25, 2004: $105,439,000 (Estimate)
+ Overseas Grpss: est. $205.3 million / 39 countries
542名無シネマ@上映中:04/01/26 08:19 ID:IgC6+bPq
3千万j突破!!!
543名無シネマ@上映中:04/01/26 08:21 ID:0Cii/u/K
>>542
3億ドル
544名無シネマ@上映中:04/01/26 08:22 ID:IgC6+bPq
連レスすまそ・・。
3億j突破!!!
545名無シネマ@上映中:04/01/26 08:24 ID:L7JIYZPw
>>539
さっきめざましTVでもやってたね。
さて祈願して出かけよう。
546名無シネマ@上映中:04/01/26 08:59 ID:lbv5TSWb
>>440
亀レス
問題「このあと飛行機の中で信じられない光景があります。それは何でしょう?」
(正解 犬が無重力遊泳)
関根の回答「トム・クルーズと渡辺謙が打ち合わせをしている」
547まとめ人:04/01/26 09:01 ID:+tfgJSor
>>526
FAQねぇ・・・。
ソテツも仏像も車田も、説き伏せるための情報ではなくて、好意的に解釈したい人
向けの裏付け情報という意味しか無いと思ってましたが。
正解だと主張するんではなくて100%間違いとも言えない、って程度の。

書き方が断定ぽいから正解を主張してるように見えるんかな。
だとすると、それは単に私のまとめ方がまずいだけ。
548名無シネマ@上映中:04/01/26 09:14 ID:OhmrZuqb
>>533

あるゲーム雑誌で坂井三郎を特集したら
彼と同期だったというじいさんから電話がかかってきて
「あいつはとんでもない奴で・・・」と文句をいわれたそうだ。
549名無シネマ@上映中:04/01/26 09:19 ID:9B58kChb
GG賞、今日だね。楽しみだ。
550名無シネマ@上映中:04/01/26 09:21 ID:IgC6+bPq
謙スレと芸スポ+でウォッチしようとがんがってるよ。

まとめ人さん、乙!!
551名無シネマ@上映中:04/01/26 09:26 ID:DqU5cHp2
生放送見れる?
552名無シネマ@上映中:04/01/26 09:30 ID:IgC6+bPq
見れない・・・。
テレビもしくはネット速報もしくは海外掲示板もしくは海外在住者だのみ。
553シャイン:04/01/26 10:03 ID:NXmwIvpd
THE LAST SAMURAI
Total as of Jan. 25, 2004: $105,439,000 (Estimate)
+ Overseas Grpss: est. $205.3 million / 39 countries

WORLDWIDE GROSSES 歴代116位おめ♪
Jerry Maguire Batman Returns The Green Mile Ghostbusters Chicago抜き。




554名無シネマ@上映中:04/01/26 10:03 ID:5n/4v91Q
謙さんはフジで今オスカー会場前でインタビュー受けてる映像でました。
英語のインタビューでも堂々としていました。
555名無シネマ@上映中:04/01/26 10:06 ID:IgC6+bPq
芸スポ+に海外在住GG賞実況さん降臨↓
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1075062872/
556名無シネマ@上映中:04/01/26 10:07 ID:JNdwDDIb
557名無シネマ@上映中:04/01/26 10:10 ID:IgC6+bPq
Best Supporting Actor: Tim Robbins, Mystic River

ティムでした・・・。
558名無シネマ@上映中:04/01/26 10:13 ID:IgC6+bPq
Best Supporting Actress: Renee Zellweger, Cold Mountain

助演女優賞。
559名無シネマ@上映中:04/01/26 10:19 ID:9B58kChb
(´・ω・`)ショボーン
560 :04/01/26 10:23 ID:5IgJVdg1
ダメだったの?
561名無シネマ@上映中:04/01/26 10:34 ID:VR720b8E
渡辺謙、受賞ならず ゴールデン・グローブ賞
2004.01.26
Web posted at: 10:27 JST

- CNN/AP
ロサンゼルス――米ゴールデン・グローブ賞の授賞式が25日午後(日本時間26日午前)、
当地のビバリーヒルトンホテルで開かれた。最初に発表された助演男優賞では、
「ミスティック・リバー」のティム・ロビンスが選ばれた。映画「ラストサム
ライ」で同賞にノミネートされていた渡辺謙は、惜しくも受賞を逃した。

幼いころに受けた虐待から心に大きな傷を抱えた男を演じたロビンスは、受賞
スピーチで監督のクリント・イーストウッドに向かって「あなたのおかげだ。
監督からこんなに信頼されて、安心して撮影できたことはない」と称えた。

ゴールデン・グローブ賞は、ハリウッド外国人映画記者協会の主催で、同協会
会員の記者約90人の投票で決められる。27日朝には、アカデミー賞の候補者・
作品が発表される。アカデミー賞授賞式は2月29日。
562名無シネマ@上映中:04/01/26 10:44 ID:IlxmXfaS
ん〜残念
563名無シネマ@上映中:04/01/26 10:52 ID:eQPTmwfN
落選したの?(・∀・)ニヤニヤ
564名無シネマ@上映中:04/01/26 10:58 ID:NXmwIvpd
In Japan The Last Samurai remained No. 1
for the third weekend in a row, in its eighth weekend,
grossing an estimated $3.1m (\337m) from 342 screens, a drop of just 18%, for an outstanding total of $90.8m (\9.9b).
565名無シネマ@上映中:04/01/26 11:23 ID:YU6R/fUi
Tim Robbins - Mystic River - 37 votes
Ken Watanabe - The Last Samurai - 32 votes

謙さん次点でしたね。
566名無シネマ@上映中:04/01/26 11:26 ID:jfnElCUr
>>565
ほう、わりと僅差な気がするね。それだけでもそこそこ価値ありか。
つーか、アカデミーノミネートも行けるじゃん。(`・ω・´) シャキーン
567名無シネマ@上映中:04/01/26 11:26 ID:euUTDfq3
>>565
それってゴールデン・グローブ賞?
なんか同じ数字別の賞の時見たけど。
568名無シネマ@上映中:04/01/26 11:28 ID:C19Lpzlg
ミスティックリバーは見てないが、
ティムも俳優として好きなので、
微妙だ。

ノミネートだけでも本当は凄い話なんだが、
だんだん欲が出てきて謙さんに何か賞を
取って欲しくてたまらん。
569名無シネマ@上映中:04/01/26 11:30 ID:WIntQr39
>>547
まとめ人さんいつも乙です。
うちの実家長野ですが、丸い田んぼもまだありますよ。(車田なんて名称は初見)
四角のは田植えに機械を導入しだしてからじゃないかと。。
そこは手で田植えしているので地元カメラマンの被写体になってたりしてます。
だから映画見てなんの違和感も無かったです。
570名無シネマ@上映中:04/01/26 11:37 ID:nIkf2YyR
なんだティムポか
571名無シネマ@上映中:04/01/26 11:37 ID:7q5gNxle
最近、朝鮮人は、秀吉の朝鮮出兵で、朝鮮に寝返った武将「沙也可」なんて話を捏造してるそうじゃないか?

沙也可が実在するなら、そいつが武士道を教えてやったんじゃないの?

572名無シネマ@上映中:04/01/26 11:38 ID:9B58kChb
>>565
ソースおしえて
573名無シネマ@上映中:04/01/26 11:40 ID:2JU7fuxV
<ヽ`д´> 落選したニダ
574名無シネマ@上映中:04/01/26 11:43 ID:oKA16oeS
>>565
それはゴールデングローブではなく、
もっとマイナーな賞の結果です。
ブロードキャスト映画批評家賞とかいうやつ。
わかって貼ってるね。
575名無シネマ@上映中:04/01/26 11:47 ID:B0DL7Z4S
駄目だったか。
576名無シネマ@上映中:04/01/26 11:48 ID:WIgXHlAl
票の総数がそんなに少ないわけがないだろうに、と思ってました。
577名無シネマ@上映中:04/01/26 11:48 ID:rdCiDLCL
トム、主演男優賞とれないかな〜。
578名無シネマ@上映中:04/01/26 12:01 ID:9ZN1yQU6
>>577
GGよりもオスカー取って、ニコールからオスカー像渡される場面、
激しく見たい!
579名無シネマ@上映中:04/01/26 12:09 ID:YuNjWxKg
それにしてもニコールキッドマンに「ラストサムライ」見ましたか?と聞く神経って・・・<TBS
580名無シネマ@上映中:04/01/26 12:11 ID:9ZN1yQU6
>>579
見逃した!ニコールの回答激しくキボヌ!
581名無シネマ@上映中:04/01/26 12:12 ID:AKgDrXQ7
見たと答えたよ
582名無シネマ@上映中:04/01/26 12:13 ID:YuNjWxKg
>>580
「見たわよ。最近見たのよ」
みたいなコメントだけで終わったんだけどねw
583名無シネマ@上映中:04/01/26 12:15 ID:9ZN1yQU6
>>582
日本ならそこでもっと食い下がるけど、ハリウッドの赤絨毯ではさすがにやらないかw<TBSリポーター
レスTHANX
584名無シネマ@上映中:04/01/26 12:19 ID:T+NY/WZ6
>>579
何ch?
585名無シネマ@上映中:04/01/26 12:22 ID:nC6BwXJA
>>579
がくがくぶるぶる・・・レポーター消されるぞw
586名無シネマ@上映中:04/01/26 12:26 ID:nC6BwXJA
ぺんだ・・・
587名無シネマ@上映中:04/01/26 12:30 ID:YuNjWxKg
結局主演男優もミスティックリバーか。
同じワーナーであっちに力入れられたらそりゃきついよな。

>>579
TBSだよ。
588名無シネマ@上映中:04/01/26 12:31 ID:T+NY/WZ6
ラストサムライ無冠で終わっちゃった・・・
589名無シネマ@上映中:04/01/26 12:44 ID:nC6BwXJA
まあ、ノミだけでええじゃんよ〜
590名無シネマ@上映中:04/01/26 12:48 ID:p0TVz+Ia
興行的には成功してるんだから。w
591名無シネマ@上映中:04/01/26 12:57 ID:VR720b8E
TBS偉い!!
向こうのマスコミもその場でそこまで
聞けないだろうし、答えないだろう。
592名無シネマ@上映中:04/01/26 12:59 ID:XA6rcu76
>>588
ジマーも作曲賞漏れたの?
593名無シネマ@上映中:04/01/26 13:03 ID:dxwpQgJs
俳優にとって、
1)賞取ったけど興行的にたいしたことない
2)賞取れなくても興行的に大ヒット

どっちが幸せだろうね

594名無シネマ@上映中:04/01/26 13:06 ID:WIgXHlAl
賞獲ったあとで興行的にあがる場合もアリですが。って製作者はソコねらい
でしょ。
595名無シネマ@上映中:04/01/26 13:10 ID:XDBVLJf1
渡辺謙ゴールデングローブ賞落選について
おすぎがコメント
http://up.isp.2ch.net/up/0bb220ad3ff3.mpg
596名無シネマ@上映中:04/01/26 13:11 ID:m2Bszo6V
>>579
ハリウッドに反日感情を植え付ける工作活(tbs
597名無シネマ@上映中:04/01/26 13:53 ID:wo1Frwhk
>>595
ウプTHANX!
まあ、おすぎはミスティックに思いっきり入れあげてたしなぁ。
名前が挙がった(ノミネート)だけでも大したものというのは同意だが。
で、オスカーのみネーションは明日の午前中だっけ?
598名無シネマ@上映中:04/01/26 14:01 ID:ujMHA+O3
ジャストきた
599名無シネマ@上映中:04/01/26 14:02 ID:YU6R/fUi
最悪作品。
みなさんマスメディアや映画評論家に騙されすぎ・・・
世間にはこの映画を良いと思わなければ映画を語れないという風潮が
あるがそれを信じて無理矢理面白いと言っている。
いわゆる集団ヒステリー。
この映画を本気で面白いというひとはよほど精神が未発達か社会
に疲れて安易なところに救いを求めている3流人間
600名無シネマ@上映中:04/01/26 14:05 ID:DqU5cHp2
ジャスト来てたな
夜ごろのニュースでまた大題的に日本でも放送されるかな
601名無シネマ@上映中:04/01/26 14:09 ID:jfnElCUr
すいません、どなたか
プッのAA教えて頂けませんか?
すぐに使いたいので。。。
602名無シネマ@上映中:04/01/26 14:12 ID:m2Bszo6V
>>601
( ´,_ゝ`)プッ
603名無シネマ@上映中:04/01/26 14:13 ID:jfnElCUr
>>602
ありがとうございます。

では使わせて頂きます。

>>599
( ´,_ゝ`)プッ
604名無シネマ@上映中:04/01/26 14:19 ID:0uFXfdpq
何はともあれ無念じゃった。
605名無シネマ@上映中:04/01/26 14:43 ID:4hFhn8T8
じゃあ漏れもついでに・・・・


>>599
( ´,_ゝ`)プッ
606名無シネマ@上映中:04/01/26 14:50 ID:ujMHA+O3
>>599
( ´,_ゝ`)プッ
607名無シネマ@上映中:04/01/26 14:52 ID:SDrlcRTr
じゃあ漏れも続いて・・・・


>>599
( ´,_ゝ`)プッ
608ロード〜王の帰還:04/01/26 14:53 ID:YU6R/fUi
フロドは指輪はめちゃうんだよ(CMのラスト)
だけど、火口の頂上でゴラムがフロドの指ごと食いちぎって、溶岩の中へ落ちて

指輪あぼーん。
同時に妖怪戦争にも勝利〜♪

その後、フロドはガンダルフと共に西の国へ旅立って、サムが家に帰ってお終い。

609名無シネマ@上映中:04/01/26 14:53 ID:HGQiQcq0
>>599
つまらない物ですが

          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / 
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /  
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
    |      『プッ』詰め合わせ        | /
    |________________ |/
                  
          
610名無シネマ@上映中:04/01/26 14:53 ID:ccCqwxm7
わああああああ!謙さんGG賞落選しとるぅううぅうぅぅうう!
ちくしょーーーーーおおおおおおおおおおおおお!!!

>>599
( ´,_ゝ`)プッ
611名無シネマ@上映中:04/01/26 14:58 ID:my9bnKGP
これもあるよ(´゚c_,゚` ) プッ
612名無シネマ@上映中:04/01/26 15:08 ID:ammEZevG
おめでとう!世界興行2週連続第1位!
またまた、全世界で一番多くの人が観た映画となりました。
http://www.boxofficemojo.com/intl/weekend/2004/04.htm

ドイツも2週目にして1位へ
http://www.boxofficemojo.com/intl/germany/2004/03.htm

日本は今週100億円達成です!
賞獲りレースでは冷遇されていますが、
世界各国で興行力を発揮しています。
LOTRに続いて、世界中がサムライフィーバー中ですね!!
613あらいぐま ◆9klrrr3OOI :04/01/26 15:09 ID:sXq3ObFg
>>599
キック!! ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
614名無シネマ@上映中:04/01/26 15:10 ID:Y3tUU6Ex
>>599
(`・ω・´)シャキーン
615名無シネマ@上映中:04/01/26 15:27 ID:GzEgVO/0
人気者の599がいるスレはここですか?
616名無シネマ@上映中:04/01/26 15:30 ID:YU6R/fUi
戦闘シーンが盛り上がらず会話
にも生気が感じられない。

そして眠い。映像もCGの多用があり、よくない。
それにこの映画がアカデミー賞の重要な部門(作品賞など)が
穫れないのはやっぱり見る人が
見ると駄作だからでしょう。

こんなにおもしろく無い作品が君らには人気ある
映画の評価とかでも軒並み評価高いけどおかしい。
やっぱりマスコミに煽られているだけなんだと思う。
617名無シネマ@上映中:04/01/26 15:31 ID:ammEZevG
世界興行では、先週から約50億の上乗せとなり、
既に2億ドル突破、現状で歴代80位ですので、
歴代20位が見えてきた気がします。

17位 Mission: Impossible II $350,001,358
30位 Mission: Impossible (1996) $286,000,000

参考:
34位 The Matrix Revolutions (2003) $282,333,210
36位 Gladiator (2000) $269,900,000
618名無シネマ@上映中:04/01/26 15:31 ID:9B58kChb
599は沢山レスもらえて喜んでいるだろうな。



                                      ( ´,_ゝ`)プッ
619617:04/01/26 15:32 ID:ammEZevG
50億×
5億j○
620617:04/01/26 15:35 ID:ammEZevG
5億j×
5000j○
621名無シネマ@上映中:04/01/26 15:40 ID:wGpnXvwO
599=616?
御前、日本語おかしくねぇ?
622名無シネマ@上映中:04/01/26 15:41 ID:ammEZevG
宣伝文句
「世界39カ国合計、国際ランキング2週連続第1位!!」
という感じでしょうか。
623名無シネマ@上映中:04/01/26 15:47 ID:YU6R/fUi
戦闘シーンが盛り上がらず会話にも生気が感じられない。
そして眠い。映像もCGの多用があり、よくない。
それにこの映画がアカデミー賞の重要な部門(作品賞など)が
穫れないのはやっぱり見る人が見ると駄作だからでしょう。
こんなにおもしろく無い作品が君らには人気ある
映画の評価とかでも軒並み評価高いけどおかしい。
やっぱりマスコミに煽られているだけなんだと思う。
624名無シネマ@上映中:04/01/26 15:50 ID:pH+5G4lj
>>599
(´∀` )

(´∀`|´,_ゝ`)っ|) <プッ!!

(´∀`‖)≡ ピシャ
625名無シネマ@上映中:04/01/26 16:04 ID:9B58kChb
>>617
それってどこのでーた?
http://www.boxofficemojo.com/alltime/world/
とはちがうようだが
626617:04/01/26 16:16 ID:ammEZevG
>>625
こちらの国際興行データ。
http://www.boxofficemojo.com/intl/alltime/intl.htm
627名無シネマ@上映中:04/01/26 16:30 ID:9B58kChb
>>626
ありがd。
ワールドとインターナショナル、どうちがうのだろう。。。
628名無シネマ@上映中:04/01/26 17:12 ID:DvgP/35+
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |      >( c´_ゝ`)
            |
             J   >( c´_ゝ`)
                      >( c´_ゝ`)
6293度目見に行った ◆I8NA0FaViA :04/01/26 17:30 ID:7OSIf+Am
>>616 >>623
>映像もCGの多用があり、よくない。
おいおい、そりゃ別の映画だよ!(笑)
じゃぁ、キミのお勧め作品って、何?
「MUSAだ」とか言ったら、笑ってあげるけどね。
630名無シネマ@上映中:04/01/26 17:31 ID:YU6R/fUi
         薄薄薄薄薄薄薄薄
        薄 ○。         薄 
       ノノ)            从    
      ( i从〓〓      〓〓从  
     从从-=・=-      -=・=-从     
     从从        l       从)   
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
    (人人| ∴!        !∴|从人)  
    (人人人_______ 人人



631名無シネマ@上映中:04/01/26 17:44 ID:iiRLk1MB
>>626

面白いね。これ見るといかにタイタニックが
化け物だったかがわかるね。
そして指輪よりハリーポッターが実は勝っている、
てのが以外。
そしてすでに9位に入ってるニモ、、、これもすごい。
侍のライバルとしては、あまりに強敵。
632名無シネマ@上映中:04/01/26 17:47 ID:otKKaR29
>>625
よく見れば分かるよ、そこはアメリカ国内+海外
633名無シネマ@上映中:04/01/26 17:47 ID:YU6R/fUi
当然の結果だろ
634631:04/01/26 17:50 ID:iiRLk1MB
以外 => 意外
ですた。
635名無シネマ@上映中:04/01/26 17:52 ID:YU6R/fUi
ニモヲタ〜( ´_ゝ`)

ID:iiRLk1MB
636名無シネマ@上映中:04/01/26 18:02 ID:GzEgVO/0
>>631
日本国内に限って言えば、
最終的にニモとサムライの興行収入逆転するかもよ。
というかすでに5億円ぐらいの差しかないはず。
アカデミー賞ノミネートがあれば……
637運転手:04/01/26 18:23 ID:vBZIkIo6
私が見てないと思って、幼稚園化したらいかんざき。ぷっ
638名無シネマ@上映中:04/01/26 18:30 ID:nfnq7JTK
>>637
ソウカ?
639名無シネマ@上映中:04/01/26 18:35 ID:e7xsDvYM
現在世界興業収益では116位ではないの?
640名無シネマ@上映中:04/01/26 18:52 ID:J0sOIVvz
謙さん残念だったね(゚д゚)でも堂々としててかっこよかったやね(*゚д゚)
アカデミー・・・
641名無シネマ@上映中:04/01/26 18:53 ID:3ph9uxKM

           _| ̄|○
           _| ̄|○
           _| ̄|○
           _| ̄|○
  ≡  ∧_∧  _| ̄|○
≡   ( ´・ω・)__ _| ̄|○ いっぱい出来ましたのでどうぞ。
  ≡ /  つ_つ|| _| ̄|○
≡  人   Y  || _| ̄|○
  ≡し'ー(_)   ̄◎ ̄◎ ̄

642名無シネマ@上映中:04/01/26 19:02 ID:h4wgVvHg
来年の大河ドラマは西郷隆盛になりそうな予感
643名無シネマ@上映中:04/01/26 19:04 ID:e7xsDvYM
>>642
「翔ぶが如く」でやってるからなぁ。2年連続で幕末ものやるだろか。
何かいい題材があればいいのだが。
644名無シネマ@上映中:04/01/26 19:19 ID:/FQeD441
十五年戦争のサムライ達が貼られとるな。

なら、この人々を忘れるわけにはいくまい。その名も「士魂部隊」
正式名称、戦車第十一連隊。騎兵の末裔だ。本分は全軍突撃。
たった一度の戦いだが、これを見れば、勝元も満足するだろう。きっと。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/1103/main8.html
645名無シネマ@上映中:04/01/26 19:24 ID:bjXDlC1g
nhk!
646名無シネマ@上映中:04/01/26 19:27 ID:MprzNkKu
>>642
来年の大河ドラマはジャニーズの不良債権滝沢主演の「源義経」
に決まっているわけだが、何か?
647名無シネマ@上映中:04/01/26 19:28 ID:AxKjsXeF
>>636
日本での累計でサムライ>ニモはもう確定。
問題はサムライがどこまで伸ばすか。
ワーナーの広報担当は130億って言ってたけど
もっといくと思う。
648名無シネマ@上映中:04/01/26 19:38 ID:e7xsDvYM
>>646
そうだったね。2年連続ってのはマチガイだった。

>>647
封切り前は「目標100億」って言ってたのに、ここまできたら
イケイケ言う感じですな。
一方煮もは目標200億をブチ上げていたら、サムライにも完敗とは・・・。
649名無シネマ@上映中:04/01/26 19:41 ID:VR720b8E
日経エンタメの酷評は忘れないぞ。
650名無シネマ@上映中:04/01/26 20:01 ID:2mvfbGZe
>>599
お前最悪。
お前あまのじゃく・・・
お前は無理やり面白くないと言っている。
いわゆるお前はひきこもり。
この映画を本気でつまらないというひとはよほど精神がひねくれているか社会に
おいてけぼりな奴の5流人間。
こんなとこ居ないでおかあちゃんのおっぱいでもしゃぶってろ!
651名無シネマ@上映中:04/01/26 20:02 ID:yMIoWHmA
明日ですか。
オスカーのノミネート発表は。
ノミネートになると良いです。
受賞できなくとも、半世紀は残ります。
ナンシー梅木さんの受賞以来ですよねぇ。ノミネートは。
652名無シネマ@上映中:04/01/26 20:11 ID:Ou66du8F
DVDの売り上げも凄そうだな。
653名無シネマ@上映中:04/01/26 20:13 ID:d9zwCqo1
ロードショー 絶賛
スクリーン 
プレミア 否定的 MUSAの方が上
キネマ旬報 称賛
CUT
秘宝
日経エンタ 酷評
SPA 酷評
文春 肯定的

他の雑誌等を読んだ人、穴埋め・付け足しよろしく。
654  :04/01/26 20:18 ID:CG5zKiU6
俺は歴史好きで幕末写真なんか興味あるんだけど。
ウズマサ系の時代劇にウソくささ感じてた目から見ると
ラストサムライ描くところの幕末日本は実にリアルな
感じする。南洋植物や史実を抜きにすればシーンとしては
歴代最高の幕末明治の日本が描かれた感じ。すばらしい。
655名無シネマ@上映中:04/01/26 20:55 ID:zJnD+LYJ
久々にTOPGUNをDVDでみたよ。
彼がプライベートで着てた海軍の革ジャンにはしっかり日の丸がついてたね。
(ちなみに四つ国旗が縫ってあって、アメリカ、香港、日の丸、あとは国連。
当時の太平洋艦隊を物語ってるね。)
なんか運命的なものを感じたよ。
656名無シネマ@上映中:04/01/26 21:01 ID:ammEZevG
残りの公開国。長かったなー。2月ですし、そろそろ撤収ですか。
Poland 30 January 2004
Denmark 6 February 2004
Estonia 6 February 2004
Turkey 6 February 2004
Russia 15 February 2004
Czech Republic 19 February 2004
Hungary 26 February 2004
657名無シネマ@上映中:04/01/26 21:22 ID:zwQjoCd7
>>戦闘シーンが盛り上がらず会話にも生気が感じられない。
>>そして眠い。映像もCGの多用があり、よくない。
>>それにこの映画がアカデミー賞の重要な部門(作品賞など)が
>>穫れないのはやっぱり見る人が見ると駄作だからでしょう。
>>こんなにおもしろく無い作品が君らには人気ある
>>映画の評価とかでも軒並み評価高いけどおかしい。
>>やっぱりマスコミに煽られているだけなんだと思う。

TITANIC
Rules of Engagement
Save the Private Ryan
Snow Falling on the Cedars
Return from the RIVER KWAI

↑上のタイトルと比べてもラストサムライがすべて上回っています。
唯一互角くらいに張り合ってるのが映画史上の巨作タイタニックですが、
ラストサムライはなおかつそれを上回るポテンシャルとメッセージ性を持ち合わせています。
658名無シネマ@上映中:04/01/26 21:25 ID:BAu9vFVi
>>657
それは言い過ぎ。
そもそも、ラストサムライにそれほど深いメッセージ性があるのか疑問
659名無シネマ@上映中:04/01/26 21:29 ID:VoEd2c7E
踊る2やラストサムライなど糞映画がヒットする今日この頃。
ラストサムライはキャスト以外価値なし!
660名無シネマ@上映中:04/01/26 21:31 ID:zwQjoCd7
なんでこういうタイトルを挙げたかというと
タイタニック以外の戦争(あるいは戦争という非常時に生きる人々)を描くときには
どちらかに一方的に偏った見方が取られるほうが普通です。
このラストサムライはいずれの立場にも立ってはいない。
それが映画に必要な迫真性と説得力を勝ち取っている。

今Rules of EngagementをDVD再生しながら書き込んでいますが
単刀直入に言うとこの映画、アジア人としてしらけてしまいます。
@アジア的人口密集AジャングルB異なる言語C民衆のエネルギーD銃砲を持たない石を投げるしかない大衆
これに対して@理知的な西欧を代表する正義の力=米軍Aアメリカ的ライフスタイルB英語C英語が通じなければ容赦なく機関銃を乱射するD銃=正義
という徹底した一方的価値観にもとづいた描き方であり
カメラアングル、映像、台詞、アホな人権屋米マスコミのステレオタイプといった
陳腐なメッセージが延々と続く映画です。
661名無シネマ@上映中:04/01/26 21:38 ID:zwQjoCd7
Save the Private Ryanは見せ場がノルマンディー上陸の戦闘と
ドイツ兵追撃と最後の街での待ち伏せ決闘のみ。
ノルマンディー上陸こそ迫真の映像が続きますが
史上最大の作戦のようなドイツ空軍、米海兵隊、仏国民といったすべての登場人物を
公平に描いているのに対して、ドイツ兵の言い分は基本的になし。
ドイツ兵追撃では明らかに映画監督が感情的になっていて
馬鹿にしたショットが何度も出てきます。
最後の街での待ち伏せ決闘が秀逸ですが
スナイパー戦というのはラストサムライのような大会戦とはやはり
質量的に比較になりません。明らかにラストサムライの
@森での遭遇戦
A忍者撃退
B最後の大会戦
の貫録勝ち。というよりラストサムライとは比較にもならずお話になりません。
662指輪好き:04/01/26 21:42 ID:YU6R/fUi
指輪が上だこら
663名無シネマ@上映中:04/01/26 21:43 ID:BAu9vFVi
>>661
>>映画監督が感情的になっていて
>>馬鹿にしたショットが何度も出てきます。

原田真人が「忍者は時代的におかしいから止めたほうがいい」と忠告したのに

「絶対に忍者を出すんだ!」と感情的になってムリヤリ忍者を登場させた監督はどうなるの?
664名無シネマ@上映中:04/01/26 21:44 ID:2yZ44lbB
>>662
そうだね といって君の気がすむのなら
そういうことにしておいてもいい
665指輪好き:04/01/26 21:48 ID:YU6R/fUi
本当は分かってるよ、指輪が駄作ってことくらいは!!!
くやしぃいいいいいいいいいい
666名無シネマ@上映中:04/01/26 21:49 ID:zwQjoCd7
工藤夕貴主演のSnow Falling on the Cedars
仲代達也主演のReturn from the RIVER KWAI

これは日本人俳優が出演する戦争非常時・戦場を描いた作品ですが
工藤由貴は演技最悪。英語もすこしツライ。英語はかなり勉強はしているけれどナチュラルではない。
仲代達也はすごい存在感がありますが英語がチトむごすぎる。

両映画の戦場場面という点では
肝心の争点、この日系米人がワシントン州の一漁村で隣人の白人を殺害したかどうかで
収容所送りになった本人が米国に忠誠心を示すために欧州大陸で戦う場面がちらっと挿入されます。
しかし、@無表情Aアジア人の顔つきB粗暴凶悪な行動は何でも得意な日本人
というステレオタイプに基づいた描き方は変わらず。
ネタばれになってしまいますが、欧州大陸での戦闘において
ドイツ兵を射殺する場面はそれをアメリカ白人観客が見ていて
アジア人に対する憎悪を掻き立てるように念入りの演出がほどこされています。

前作「戦場に架ける橋」の早川雪舟以来の理解のある節度ある日本軍人という役を
仲代達也は演じていますが、それでも日本軍の蛮行を描く点では
珍しい日本軍人も中にはいた、という申し訳程度の弁明程度。
667名無シネマ@上映中:04/01/26 21:55 ID:ammEZevG
>>663
原田監督のロスプレミアの日記だと、
「忍者斬りのくだりで客席から大きな拍手喝采が
起きたときには、目頭が熱くなった。」
と変わっているよ。このシーン最終的には容認しているようだね。
668名無シネマ@上映中:04/01/26 21:55 ID:zwQjoCd7
TITANIC
Rules of Engagement
Save the Private Ryan
Snow Falling on the Cedars
Return from the RIVER KWAI

最後の「戦場に架ける橋パートU」以外は全部複数回それもすべて
アメリカ人と連れ立って一緒に見ました。
日本人にとってわかりづらい点は解説もしてもらいました。
とくにRules of Engagementはベトナム戦争ベテランの息子がクラスメートだったので
彼は父親の苦境を重ね合わせて映画中に泣いていました。

わたしは一映画ファンとして感動とか考えとか主張とか、そういう人間として基本的なあり方を否定するものではありません。
それは人が人として生きていくためにとても大切なものです。
しかしです。Rules of Engagementの映画としてのあり方はアジア人に対する理解など微塵のかけらもない。
英語がわかなれれば容赦なく非理知的、馬鹿、相手にする価値もない連中と断じる態度。
669名無シネマ@上映中:04/01/26 21:57 ID:BAu9vFVi
>>667
いろんな意味に取れるけどね。
まさかとは思っていたが、忍者が今でもアメリカ人にこんなにウケるとは
670名無シネマ@上映中:04/01/26 21:59 ID:zwQjoCd7
映画「ラストサムライ」の優れているところはアメリカ、日本どちらにも肩入れしていない点です。
アメリカの良い点も描いているし、悪い点も描いている。
日本の良い点も描いているし、悪い点も描いている。

ベースボールに興じるアルグレン大尉と村の子供たち。
それを見てそっと簪に手を伸ばすタカ。関係なしに談笑する村の女たち。
これってフィールドオブドリームズそのままではないでしょうか?
671名無シネマ@上映中:04/01/26 22:03 ID:BAu9vFVi
次回作は「ラスト・ニンジャ」でやれば大ウケかも。

伊賀忍者を虐殺する織田・豊臣家と、忍者存続をかけて戦う伊賀の戦士達。
主人公の外国人俳優は、南蛮渡来の鉄砲の使い方を伝授するため織田家に仕える。

忍者討伐に向かった彼を捕虜にした忍者。
しかし彼らは殺すことをしなかった
672指輪好き:04/01/26 22:07 ID:YU6R/fUi
>>671
制作費340億円なら良い作品が作れるよwww
673名無シネマ@上映中:04/01/26 22:07 ID:zwQjoCd7
わたしは米国滞在中、米東部、中西部、Pacific Northwest,
カリフォルニア、南部、それぞれでメジャーリーグ、3A、2A観戦をしましたが
スタジアムの女性で野球に100%関心を示している人に会ったためしは一度もありません。
みんな雑誌を読んでるか、あの選手はおかしいとか関係のない話題に興じるとか、
持ってきたサンドイッチをぱくつくとか、野球について男性とまったく違った反応を示します。

映画「ラストサムライ」の野球の描き方も非常にナチュラルです。
まるであの草原がそのままフィールドになったかのようです。

このスレッドで残念なのは根拠もない揶揄中傷を繰り返す人たちがいることです。
第二次大戦後の日本では北米的な人工林が積極的に植えられました。
それ以前は日本はススキヶ原が多かった。
日本の自然は幕末写真集やスケッチ、日記、公文書でいくらでも残っているのに、
現在の姿でないポイントを見つけてはそれを一方的に日本的ではないと断じる。
674名無シネマ@上映中:04/01/26 22:14 ID:m2Bszo6V
>>671
真田十勇士だな。

大阪夏の陣をLOR並の大CGでやって欲しい。
東洋最大の攻城戦だし。
675名無シネマ@上映中:04/01/26 22:16 ID:I/FXZGXF
安土城再現して欲しいなぁ
676名無シネマ@上映中:04/01/26 22:19 ID:zwQjoCd7
渡辺謙さんの英語は発音、抑揚すべて素晴らしいの一言。
と同時に彼の迫真の演技はやはりアカデミー賞に充分値します。

それからオオムラの執務室の絵画、テーブル、カーペットなど
当時の最高級の部屋を質感豊かに再現しています。
これはタイタニックのローズのヌードをスケッチする場面と比較してもまったく遜色がありません。
タイタニックが西欧的=白人的価値観だけに基づいているなら
極東の島国の一内務卿であるオオムラの執務室で逆に西欧文明の存在感を現出する。
この発想も凄いし、そのアイデアにズイック監督はカメラ負けしなくて、真っ向から立ち向かっています。
ロマンス映画というアイデアに潰されてしまった陳腐な戦争映画のパールハーバーのような無残な結果。
数々の失敗例を鑑みるとやはり映画ラストサムライは映画史上に残る秀逸作です。
アカデミー賞に充分ふさわしい力作です。
677運転手:04/01/26 22:20 ID:jBhWm3Xh
みなさん閑話休題、侍については大体語り尽くしたと思います。そこで提案ですが、
謙さんがアカデミー受賞うするまで、期間限定でも良いですが、侍のテーマのそって
昔の話しでもしませんか?文字でも、ことわざでも、昔の知恵でも、昔の暮らしでも
例えば親、親は木の上に立ってみている。英語ではペアレント、まさかペアで借りてくる
ではないでしようが、たとえば、寝る子は育つ。先日NHKで実証されましたね、8時に寝る
幼稚園せいは三角がまともに書ける、親と一緒に夜中まで起きている子はまともに
書けない。早めに寝させるようにしたらだんだん書けるようになった。
昔の知恵はまだまだ沢山よい事が埋まっているのではと思う。
私の勘ではものごころつくまでは、アナログで暮らした方が良いと思う。
時計も数字のデータでなく長針、短針が動く時間になったら鐘がなる、親の
仕事は目に見える、農機具は作った人の気持が伝わる。記号になったら
見えないことばかりだ。大人に成れたら記号=デジタルで情報を集めたらいい。
そうすると若い人にも生きる意味が伝わる。やってみん?
678名無シネマ@上映中:04/01/26 22:21 ID:dMIYR1w6
ありえない話なんだけどさ、アカデミーとっちゃたら
謙さんスピーチできんのかね?w
679名無シネマ@上映中:04/01/26 22:27 ID:ln5VzaZo
>>656

ロシアとトルコの反応が個人的に楽しみ。
ロシア人は反日とか言われてたけど、
彼らは哲学っぽいの大好きだから、
武士道にも哲学として興味持つような
気がする。
680名無シネマ@上映中:04/01/26 22:29 ID:ln5VzaZo
>>678

そりゃ普通向こうの人だって事前に
スピーチ考えてきてるからさ。
681名無シネマ@上映中:04/01/26 22:30 ID:+tfgJSor
>>678
練習すれば大丈夫ぽい。作中であんだけ流暢なんだし。
でも万が一取れたら感極まってスピーチどころじゃなくなりそう。
682名無シネマ@上映中:04/01/26 22:31 ID:NUhxunvn
>>678
以前、日本人がとった時はちゃんと通訳がいましたよ
683名無シネマ@上映中:04/01/26 22:32 ID:tb/CoYaY
アカデミー会員の独断と偏見で力作が無冠に終わった
「ギャング・オブ・ニューヨーク」みたいになりそうで不安だ。
これも好きな映画なのに。

だが、興行収入が、アメリカ評論家の酷評にも負けずに良いのが救いだ。頑張れ。
684名無シネマ@上映中:04/01/26 22:33 ID:zwQjoCd7
>>484
>>485

じゃあ南総里見八犬伝にソテツが出てきたらまた大騒ぎするんですか?
上杉管領が里見氏討伐に出かけたらソテツが出てきた。
房総にはソテツどころか南国の植物はいくらでも生えていますよ。
あなたのいう「関東」の概念を定義してください。

じゃあ曽我物語で河津三郎が工藤祐経の部下に射殺される場面で
ソテツが出てきたらソテツソテツとまた大騒ぎするんですか?
伊豆にもこれまた嫌というほど南国植物が生えています。
あなたのいう関東には伊豆は入るんですか?
伊豆は室町期には関東十カ国に編入されています。
甲斐も同様です。
ですから関東大学対抗箱根駅伝に山梨学院大学が出場するのは合っています。
でも関東大学対抗箱根駅伝に山梨学院大学が出場するのは間違ってもいます。
というのは甲斐は関東に入らないと主張する人もいるからです。
抗議される前にあなた自身の定義をされるのは人間として最低限度のルールではありませんか?
685名無シネマ@上映中:04/01/26 22:34 ID:0c2Fo0cx
もう賞には期待しない。
世界中で大ヒットしてるだけで十分。
686名無シネマ@上映中:04/01/26 22:35 ID:siS5ocVt
2 :美光 ◆LLLLLLLLL. :04/01/26 00:11
ふーん天王寺
687名無シネマ@上映中:04/01/26 22:35 ID:GLv+1IPD
>>671
>>674
ハリウッドのスケール、技術で合戦物は見たいけどさ、維新以前の時代物は無理だべ。
外国人絡められないし。せいぜい商人とか宣教師役くらいしか。
西洋の歴史、戦争物ならおんなじ毛唐だからできるだろうけどさ。
688名無シネマ@上映中:04/01/26 22:36 ID:dMIYR1w6
いっそ、日本人がハリウッドに金払って作ってもらうってのは
どうだ?
689名無シネマ@上映中:04/01/26 22:40 ID:m2Bszo6V
>>687
年金損失の3兆円があればすごい映画が作れたのに・・・。
690名無シネマ@上映中:04/01/26 22:43 ID:vLNlgexV
>678
もし取ったときは謙さん号泣ですな。涙涙でスピーチできなそう。
691名無シネマ@上映中:04/01/26 22:52 ID:zwQjoCd7
ズイック監督本人もユダヤ人ですし、映画中のサイモングレアムもユダヤ人です。
ですけど、地球上のある一国家ともう一国家の外交・軍事政策正当化に基づくプロパガンダを垂れ流すほど
ズイック監督は馬鹿ではありません。
同時にズイック監督はアジアを一方的に美化してもいません。
アジアの暗部・欠点もソフトタッチで描いています。

つまりズイック監督は映画の中に一方的な価値観を持ち込むことを拒否しているのです。
そのメッセージは実に深い。
わたしは3回見ましたがいまだにこの映画の真の意図が理解できたかどうかはわかりません。
しかし、この映画はどこか心に響くものがあったのは確かです。
692名無シネマ@上映中:04/01/26 22:56 ID:d9zwCqo1
誰も突っ込んでないがsaving private Ryan だ。
そしてsnow falling on cedarsだ。
693名無シネマ@上映中 :04/01/26 22:59 ID:i3SsjAEv
・西郷さんはナポレオンの本とかも愛読してたから、ギリシャの兵隊
の玉砕に興味を持ったくだりも以外とありそうで面白い。
・当時のイラストや写真の印象通りの日本人の貧相でこぎたない姿が最高。
・町並みがすばらしい。鉄道建設シーンの雑多さなど最高。
・小雪が美しい。幕末写真の美人の印象そのもの

ブレードランナーに続いてまたしても日本描写の面白さをアメリカに
教えてもらった感じがくやしい....
694名無シネマ@上映中:04/01/26 23:01 ID:zwQjoCd7
あれは

かばん一つで強制収容所行きになったその日。
平和な一米国市民としての立場が永久に消え去った。
ワシントン州の家の目の前にあったヒマラヤ杉(米国市民としての日常生活を象徴している)。

という意味で定冠詞付かと思っていました。

軍人のタイトルの前に定冠詞はオカシイと我ながら気がついていましたが。悪しからず。

695名無シネマ@上映中:04/01/26 23:02 ID:d9zwCqo1
ロスト・イン・トランスレーションも続くぞ。
696484:04/01/26 23:07 ID:xbM0l7ms
>>684
落ち着け。興奮するのは君にとってなんのプラスにもならない。

>大騒ぎ
ソテツが出てきただけではしないよ。
ただ、ソテツが出てることを無理矢理正当化しようとしていたら
「その行動は滑稽だ」と指摘するだろう。
だいたい国内でロケできない事情があるんなら
ハラくくってソテツでもなんでも出せばいいのよ。そういう映画を撮りました、って。

「杉林は戦後の植林」「今の日本には明治を表現できる場所がない」
なんて後付の解釈をひねり出すのが見苦しいの。

房総にも伊豆にもソテツは自生しないでしょ?
あなたが「嫌というほど南国植物が生えています」といってるその景観は
今現在の物なの。昔から自然に生えてると思ってるの?間違いだよ。
八犬伝も曾我も室町時代を舞台にした物語の背景にソテツを意図して出すんなら
その背景にすごい情報量があることになるの。
「誰かが琉球から植林をした」とかいうありえない裏設定が付随するの。

で、そういう情報が映画の本筋に関わってこないかぎり
それはノイズなの。錯誤といってもいい。
ソテツの中で戦闘するシーンが欲しければ取ればいいし
ロケの金銭的時間的制約があるんならそれでもいいの。
そのシーンを「明治の林を求めて撮った」
ことにしちゃうのはおかしくないか?という意見をいったの。

あとあなたの意見の後半部分は単なる錯乱の結果だと思うからほっとくけど。
しかし「自身の定義」ってなんだろうね?
この会話で「関東の定義」が必要かねえ?いらないだろ。俺関東なんて一言も言ってないしw

697名無シネマ@上映中:04/01/26 23:12 ID:zwQjoCd7
じゃ日本の定義しろよ。
いい加減なこと言うな。
698名無シネマ@上映中:04/01/26 23:18 ID:dAUT/ey9
二週連続世界興行収入一位なのに、反応すくなw偉業なのにさ・・

やっぱ、大コケすんじゃないかという危機感が、あれだけ一体感生んだのかね、自分も同様。
これだけ、世界的に興行伸びると逆に安心というより、拍子抜けするわ、すこしw
699名無シネマ@上映中:04/01/26 23:19 ID:xbM0l7ms
>>697
また訳わかんないこと言い出したね。
なんか他の人の議論と混じってんじゃない?意図がつかめん…

あなたが俺とのやりとりの中で「日本の定義」をなんで要求するのか。
私の発言の「どこがいい加減」なのか。

を最低限指摘してくれないと相手のしようがないんだが…
700名無シネマ@上映中:04/01/26 23:20 ID:/FQeD441
>>696 684じゃないけど、ぐぐってみたら面白い物が出てきたよ。場所は静岡県。
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-11/m_sotetsu.htm
樹齢千年だってさ。
701名無シネマ@上映中:04/01/26 23:23 ID:zwQjoCd7
沖縄人も台湾の高砂族もハワイもタヒチも
みーーーんなポリネシア人であることは科学的に証明済みです。
では、沖縄人は日本列島に来ることをためらったのでしょうか?
事実は縄文人はポリネシア人と山東人といくらかの半島人の共生あるいは
住み分けがなされていたのであると推測されています。
その中でもとくに薩摩・大隈・日向・土佐・紀伊といった西南諸国と
北陸・東北地方はポリネシア系の彫りの深い顔立ちが現代でも多い。
半島系の血が濃い福岡県人、近畿・関東とは明らかに違う。

植生も同じ。
黒潮沿いの鹿児島県・宮崎県・高知県・和歌山県・静岡県・千葉県には
南国植物が古くから自生していました。
今でも南国植物が観察されます。
そもそも現代社会において自生しているかどうかは地球温暖化等の環境問題と
複雑に絡まっているので判然としておりません。
702名無シネマ@上映中:04/01/26 23:25 ID:xbM0l7ms
>>700
そうそう。だからソテツの古樹とかは面白いの。
そのHPで書かれてるだけでも寺とか多いでしょ。
わざわざ持ってきて、特別な場所に植えるんだな。
703名無シネマ@上映中:04/01/26 23:30 ID:KImp9T7U
tbs!
704名無シネマ@上映中:04/01/26 23:30 ID:xbM0l7ms
>>701
電波になってきたな…
どこの学説だw形質人類学の基礎コースくらいは教養として取って置いてもそんはないぞ。

植生についても痛い発言だなあ。
「地球に優しい」という意味以外の「エコロジー」の勉強が必要だと思う。よけいなお世話だけど。

ネットとかで簡単にいろんなことが調べれるようになってきたけど…
付け焼き刃の知識を振りかざしてると、本物の相手が出てきたときに苦労するよ。

古賀潤一郎も苦労してるだろ?虚勢を張る癖なおした方がいいと思う。
705名無シネマ@上映中:04/01/26 23:33 ID:zwQjoCd7
定義をしろといったのは
定義をしないことには始まらないから。

北関東においては言語的にはほぼ東北地方と変わりない。
北関東の人種はどうかというと平安時代からの連綿として続く
入植により京都の人間に近い血統のほうが強いのではないかと言われている。
たとえば下野国人俵藤太藤原秀郷の子孫と言われる奥州藤原氏三代のミイラをDNA分析すると
明らかにその時代の現地人とかけ離れた京都人の骨格顔つきであることが判明した。

これが南関東になると相模・鎌倉・房総は海路で行き交いすることもあって
古代・中世はほぼ同地域として行動することが多かったが
京都の影響は北関東に比べるとだいぶ遅れる。

東日本で唯一国府が完璧に発掘復元されているのは下野国府だが
南関東の相模・武蔵・上総・下総・安房では早くから国府が襲撃され
律令制が衰退していたと思われる。

北関東が東北地方への前線基地として官の立場を強く出していたのに対し、
南関東は馬賊・海賊の跳梁する武の立場が強かったらしい。
事実、鎌倉・室町を通じて北関東と南関東が相容れることはなかった。
そういう意味で定義することは絶対必要。
706名無シネマ@上映中:04/01/26 23:37 ID:v3wG52AX
昨日、歌舞伎町にある劇場の最終回で「はー、映画館ン中でタバコ吸えたらサイコーなんやけどなーw」
とか言うてた関西人くさいブサカップルの男の方、そんなもんサイコーなわけねーだろ直ちに氏ねw。
あと、イイシーンで基地害みたいに咳してたジジィ、テメェも氏ね
707名無シネマ@上映中:04/01/26 23:38 ID:ghwPFKrk
>>705
・・・南関東は馬賊・海賊の跳梁・・・

何だこれ、貴様は何様のつもりだ
708名無シネマ@上映中:04/01/26 23:43 ID:xbM0l7ms
>>705
だから「何」を「どう」定義することが
「ソテツの中で戦闘は不自然じゃねえか?」
という俺の発言に必要なわけ?

つうかあの戦闘シーン「吉野の国」って出てなかったっけ?
なんで北関東にこだわるの?ネタ?

あと例によって君の発言の後半は錯乱としか思えないんで
反応できないけど悪く思わないでくれ。

時期と地域がごっちゃになってる上にレベルの違う話が混在してる。
おまけに事実誤認もあるし。論理思考の術を学んでくれ。
709蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/26 23:44 ID:9ZBzNHJO
海外のメディアでは、アカデミーのノミネート予測が花盛りですが、
どれもKen Watanabeは上げるものの、その他のノミネートが予想されてない。

下のカンサスシティースター紙では、ワタナベの演技は主演男優賞ものだが、
共演がトムクルーズなんだから、(助演男優しか)しかたない・・。

Best Supporting Actor: Alec Baldwin, “The Cooler”; Robert Duvall, “Open Range”;
Eugene Levy, “A Mighty Wind”; Peter Sarsgaard, “Shattered Glass”; Ken Watanabe,
“The Last Samurai.”

In a just world Watanabe's performance would be considered best actor material.
But when your co-star is Tom Cruise (who won't be nominated), you've got to
face facts.
ttp://www.kansascity.com/mld/kansascity/entertainment/movies/7773289.htm
710名無シネマ@上映中:04/01/26 23:45 ID:OhMXj2xF
>706
誤爆?
711名無シネマ@上映中:04/01/27 00:01 ID:/JYhV8/s
>>691
監督はユダヤ人なのか・・・
そのことに深い意味はなんかあるの?
712名無シネマ@上映中:04/01/27 00:03 ID:/JYhV8/s
>>691
パレスチナ問題のこととか、どう思っているんだろう。
イスラエルやユダヤ人の歴史やその問題が、この作品に投影されているということはなさそうだが。

713名無シネマ@上映中:04/01/27 00:10 ID:mj6Bf3nz
>>711
「国家」との関わり方が異質だ、ということをいったんじゃないかと思う。

>>712
ユダヤ人がパレスチナを描いた作品て
あまりいいのが入ってこないね…いいのがあるかどうかもわからないけど。
「キプールの記憶」を見たけど…

パレスチナ人監督の作品があれば見てみたい。
714名無シネマ@上映中:04/01/27 00:10 ID:spf9Hzcj
>>705

まあまて、昔から北関東は縄文人の土地だったし、
除福一族や、蘇我氏に追われて阿部一族が逃げ込んだのも北関東。
新羅が元によって滅亡したとき、亡命者の渡来人を受け入れたのも北関東。
さまざまな民族が混血して、江戸弁もそうして生まれたのさ。
今の標準語は、関東弁が元になってることをみても明らか。

715名無シネマ@上映中:04/01/27 00:15 ID:Vl5UuS8a
アカデミーノミネートの発表って日本時間の何時頃?
716名無シネマ@上映中:04/01/27 00:23 ID:c2H8bh0c
http://www.nhk.or.jp/night/

次週2月2日放送のNHK「英語でしゃべらナイト」に
ラストサムライのキャスティングを担当した奈良橋陽子さんが
ゲスト出演するらしいです。

予告によると、なんでも渡辺謙に英語の発音を伝授したエピソードが語られるらしい。
イライジャも出るので指輪ファソも必見!
こりゃー、みるっきゃナイト!
717名無シネマ@上映中:04/01/27 00:31 ID:yBd2kLBA
>>711
先にあげられたSPRの監督スピルバーグが同じくユダヤ人だってことと対比してるんじゃない?
718蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/27 00:41 ID:AHqiRU0E
韓国の記事から数字をまとめました。
ランキングは分からないけど、これはラスサムはだいぶ下がったかな。
---
ソル(韓国の旧正月)の映画『実尾島』『マルチュック通り残酷史』接戦
http://japanese.joins.com/html/2004/0126/20040126182420700.html
土、日(24〜25日)ソウル観客集計
『実尾島』 72カ所 13万7000人
『マルチュック通り残酷史』 67カ所 13万2303人
新作『ペイチェック』 37カ所 4万8500人
『ラスト・サムライ』 40カ所 4万1700人
719名無シネマ@上映中:04/01/27 00:43 ID:Q26faypw
>>715
明日の10:00くらい?
720名無シネマ@上映中:04/01/27 00:45 ID:kMFRsVrQ
筑紫哲也のニュースでも,GG会場の様子やってましたね。結果はやはりティム・ロビンス
だと分かっていたど,あれだけ頑張った謙さんにとってほしいと欲がでちゃってました。
ちょい,残念。
500あたりにも出てましたが,ニュース23でもニコールへのインタビューやってました。
ただ,そのときにはニコールは絶賛してくれてました。ええ人や・・・。
ほんとに,TBSのインタビュアーはつわものだな。よりによってニコールに尋ねるとわ。
721名無シネマ@上映中:04/01/27 00:47 ID:teMHc7z/
1月18日付観客動員(興行通信社調べ 2004年1月17日・1月18日)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/pia/mov/

1 ラスト・サムライ 7週目
2 ファインディング・ニモ 7週目
3 着信アリ 1週目
4 タイムライン 1週目
5 半落ち 2週目
6 解夏 1週目
7 ミスティック・リバー 2週目
8 リクルート 1週目
9 マトリックス・レボリューションズ 11週目
10 ブルース・オールマイティ

↑日本じゃこんな感じですね。
722蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/27 01:00 ID:AHqiRU0E
>>715
注目のノミネーションは、日本時間2004年1月27日午後10時30分に発表!
http://www.wowow.co.jp/76/
723名無シネマ@上映中:04/01/27 01:00 ID:oh4ZWQQs
>>721
それ、明日今週末の情報更新されるよ。
724名無シネマ@上映中:04/01/27 01:08 ID:vfq334IZ
みなさんおめ!一部で熱烈に希望されていたラジー賞
ノミネートはなかったよ!
725名無シネマ@上映中:04/01/27 01:15 ID:vHDwj66W
GG授賞式の模様は
2月8日(日)夜7:20〜9:55 BS11
だそうです。
726名無シネマ@上映中:04/01/27 01:15 ID:ji67PVpf
あるわけないだろ。
727名無シネマ@上映中:04/01/27 01:19 ID:kaPwyL5P
ラジー賞のラスサムも観て見たかったかも。おっと。
728真のサムライ:04/01/27 01:31 ID:ALvB+YRH
相変わらず荒れてますね
もうここまでくると話すことないだろうしね
最近は露骨な社員工作もみられないしなあ
指輪に出張しようかな
729名無シネマ@上映中:04/01/27 01:37 ID:kaPwyL5P
イタリア3週目第2位。予想通りLOTR公開でランクダウンしました。
http://www.boxofficemojo.com/intl/italy/2004/04.htm
730名無シネマ@上映中:04/01/27 01:38 ID:/dNtOHpa
>>728
指輪スレでは常に社員たたきと荒らしがいるから、
君が行ってもねえ…。
731真のサムライ:04/01/27 01:40 ID:ALvB+YRH
>>730
そうですか
では真のサムライはこのスレが続く限り
この地にて社員工作を監視いたそう
732名無シネマ@上映中:04/01/27 01:47 ID:/dNtOHpa
>>731
ワーナーの社員はいい仕事しているよ。
ヘラルドなんてさあ…。
733名無シネマ@上映中:04/01/27 01:57 ID:SSAkCDDj
こんな糞映画マンセーしてるヤシは映画ド素人か、リア厨工だろ。
最近のチャンバラ映画なら「キルビル」や「座頭市」観たのか?コレらの方が断然傑作だよ。
この二作品観てないで、ラスサム絶賛してるヤシは映画ド素人決定。
絶賛してるヤシは、まずこれら二作品について具体的に感想を述べよ。
何も感想を述べずにただ煽ってくるヤシは映画ド素人か、リア厨工。
734名無シネマ@上映中:04/01/27 02:05 ID:wTWC/xIL

座頭市は未見だが、キルビルは、
昨日今日日本刀を持った女が振り回してるって感じだったから誉める気になれん。

あずみも見てないが、予告編だけから判断すると、
上戸彩は、刀を振り回していると言うよりは、刀に振り回されてる感じだった。
735名無シネマ@上映中:04/01/27 02:08 ID:6f1CKiB/
>>733
カタカナの使い方が旨いね。文章にキレがある。
ユーモアも入っているし煽り上手。
736名無シネマ@上映中:04/01/27 02:16 ID:yBd2kLBA
誉め殺しワラタ
737名無シネマ@上映中:04/01/27 02:18 ID:+IbMamW9
>>735
うん、とくに「コレら」ってとこがいいね!
738名無シネマ@上映中:04/01/27 02:24 ID:spf9Hzcj
西郷が死なずに生き残ってたら、
もっと早くから朝鮮を日本の領土にできたのになあ。
739名無シネマ@上映中:04/01/27 02:28 ID:spf9Hzcj
九州と朝鮮は昔から結びつきが太くて、親類関係も多い。
韓国人も、九州とだったら連合国家になってもいいと考えてる。
740名無しさん:04/01/27 02:29 ID:6CZECf5c
昨日2回目見に行ったんだけど、さぁ、森の中から侍たちが
騎馬にまたがりやって来た!ってとこでとなりのバカ女の携帯がなった。
お前、腹切れ。俺がかいしゃくしてやる、と思った。
741名無シネマ@上映中:04/01/27 02:36 ID:qWXZgJfj
>>740
着メロ次第で怒りが笑いに変わる場合もあるけどね。
742名無シネマ@上映中:04/01/27 02:38 ID:7vV84Bgm
独眼竜政宗だったら許・・・・せんな。
映画館では電源を切りましょう。
743名無シネマ@上映中:04/01/27 02:41 ID:nqyYtSEL
Yahoo.comのレーティングがB+になっちゃったよぅ..
744名無シネマ@上映中:04/01/27 02:43 ID:PHvQTIx/
>>739
九州人も韓国にそれなりに好意を持っているが
日本から離れてわざわざ韓国と連合を組む気などさらさらない。
745名無シネマ@上映中:04/01/27 02:48 ID:ySZ9vkeU
>>743
残念。
そういえばLOTRもA−に下がったな。
746名無シネマ@上映中:04/01/27 02:49 ID:mScTT4a6
まぁ、謙さんが今回落選したのは妥当な結果だよ。
LS自体全然大した映画じゃ無いし、勝元も万人を魅了するキャラクターとは到底言い難い。

とはいえ、謙さんが良い役者である事は(LSのアンチを含め)多くの人が認める所だから、役に恵まれたらオスカーも夢じゃないと思う。
747昨日見た:04/01/27 02:55 ID:B20jAClT
>>733
まぁまぁそこまでとんがった文章で書かなくても(笑

いわゆる「出来がいい」映画ではないと思うけど(必然性とかそういうのを考えたときに)、
でも「長い」とは思わされることなく最後まで見れたし、悪くないと思った。

ただ、心を揺さぶるシーンを音楽だけで引っ張ってる感じがして
(わかりにくい表現だが)、それはちょい萎え。こんな感じかな。
748昨日見た:04/01/27 02:57 ID:B20jAClT
>>746
謙さん演技確かに良かった。彼はサムライ。役者として。
彼の経歴知ってるひとならわかると思うけど
749名無シネマ@上映中:04/01/27 03:01 ID:ajOHtR7p
やっぱり平日の夜中はアボガドな人ばっかりだね。 LSは面白かったよ。 それだけでいいのだ。 さてと、寝ようっと。
750名無シネマ@上映中:04/01/27 03:22 ID:ZaX47O8L
「つまらない」じゃなくて「惜しかった」程度の感想でも叩かれるとはw
みんなこの映画観たからといって自分がサムライの生き様に近付こうとは思わないもんなのか?
751名無シネマ@上映中:04/01/27 03:34 ID:SSAkCDDj
>>734
映画ド素人決定。煽りじゃなく事実として。
752名無シネマ@上映中:04/01/27 03:37 ID:wTWC/xIL
>>751
うん、プロじゃないよ。
753名無シネマ@上映中:04/01/27 03:52 ID:MSQiKK3M
関係ないけど、フランス語版の画質いいよ。お勧め。
754名無シネマ@上映中:04/01/27 04:02 ID:EszWY0qu
>サムライの生き様に近付こうとは思わないもんなのか?

思わないもんです。子供じゃないんで。
755名無シネマ@上映中:04/01/27 04:19 ID:kaPwyL5P
>>746
役に恵まれたらって…アホハケーン
ラスサムの演技が評価されているんですが。何か?
756名無シネマ@上映中:04/01/27 04:24 ID:wTWC/xIL
渡辺謙、日本語で答えてるぞ。
http://www.reuters.com/entertainmentHome.jhtml
757名無シネマ@上映中:04/01/27 04:29 ID:zQMA8D07
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)  ブヒッ?
  しー し─J
758名無シネマ@上映中:04/01/27 04:47 ID:wTWC/xIL
759名無シネマ@上映中:04/01/27 04:55 ID:ZqAwimet
勝元があそこで勝ったとしても、どうする訳?またみんな
ちょんまげ帯刀するの?となるとただの犬死でしょう。せめて大村を説得できる
だけの理論武装して欲しかったね。武士の割にはおしゃべり。


760名無シネマ@上映中:04/01/27 05:07 ID:CUptnJmJ
>>758
ははは。何だコリャ。
761名無シネマ@上映中:04/01/27 05:34 ID:99P6wjFL
打ち切られなければ、全米で最終的には、1億2千万ドルぐらい
いっちゃいそうだな。オープニングでコケて、まさかこんな
ロングランになるとは想わなかったが。
762名無シネマ@上映中:04/01/27 06:01 ID:ZI9pX0pt
>>751
逆にプロの方が信用できないよw
763名無シネマ@上映中:04/01/27 06:22 ID:UXS/+2F2
天皇は勝元に「おまえ」よばわりしてたな。無礼なヤツだ。
764名無シネマ@上映中:04/01/27 06:30 ID:y2PWRKyB
>>759
議論なんかされてもつまらん。
765名無シネマ@上映中:04/01/27 06:46 ID:D2SBJERM
ケンタン、おティムティムロビンスと5票差で負けたんだっけ?
ってことは場合によってはケンタンが受賞したかもしれなかったわけだ
766名無シネマ@上映中:04/01/27 06:53 ID:j2eyJl01
ラスサムの映画自体はまあまあだったけど、このさい謙さんに受賞してもらい
たかった。でも今後結構ハリウッドからオファーくるんじゃないの?
英語もペラペラでうまいしね。
767名無シネマ@上映中:04/01/27 07:21 ID:OtqfumBe
さっきTVでやってたが、6週連続トップおめ。
馬が追い上げてきてるな。
768名無シネマ@上映中:04/01/27 08:16 ID:7vV84Bgm
謙さんの受け答えって謙虚で素朴な感じ。
ノミネートされたら日本での客足は指輪まで維持しそうだな。
でかいスクリーンで見れるうちにもう一度・・・
769名無シネマ@上映中:04/01/27 09:07 ID:wxBoTYE4
今気づいたが世界各国で1位連発おめ。
フランスあたりは確実に取ると思ってたけど、
オーストラリア、ドイツ、ギリシャ、ノルウェー、スペインと結構頑張ってるじゃん。
イタリアも2位になったけど、2週連続1位だったしね。
イギリスで取れなかったのが残念。
770名無シネマ@上映中:04/01/27 09:08 ID:wxBoTYE4
オーストラリアじゃなくて、オーストリアだった・・・
771名無シネマ@上映中:04/01/27 09:08 ID:insk6+tf
>>754
そこは思わないとだめだろ。
サムライってなんかウルトラマンみたいなものだと思ってるのかな?
772名無シネマ@上映中:04/01/27 09:26 ID:5pv/ae/+
べつに思わんでもいいと思うぞ。

商人の生き様とか、農民の生き様とか、技術者の生き様とか、
芸人の生き様とか、絵描きの生き様とかいろいろあるわけで。
773名無シネマ@上映中:04/01/27 09:28 ID:nvOkfhbx
謙さんがハリウッドで活躍する前に
日本のバカ増ゴミを何とかしてくれ。
頼む。
774名無シネマ@上映中:04/01/27 10:44 ID:TIdzbPtS
ラストサムライって、「日本」を描いた映画じゃないだろ。
かつてどこかに存在した(かもしれない)楽園を懐かしんでは憧れる、
そういう心情を描いた映画。だからノスタルジーと共にジンと来るものはあるが、
これで「日本の心」を語ってはいかんよ。ましてや「日本人が失った大切なモノ」
なんてしたり顔で言うヤツぁ、この映画で語ってるサムライって言葉を
根本的に勘違いしとると思うわけよ
775名無シネマ@上映中:04/01/27 10:53 ID:bax/WPMR
日本が絡んでいるのが、GGでノミネートされていましたよね。
ロストイン・・・ラストサムライ観た後にあれを観るとショックを受ける
でしょうね。
776名無シネマ@上映中:04/01/27 10:56 ID:qSjkSljG
☆チン    チン   ☆
                       チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < アカデミー賞ノミネートの発表マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | あるぐれんさん .|/

777名無シネマ@上映中:04/01/27 11:10 ID:xnoiL9e9
>>774
そう単純でもない。
小雪が「こんな辱めを受けるくらいならいっそ死なせて下さい」というセリフ、
あれアメリカ人観客などには理解に苦しむセリフだそうだ。
日本人ならすんなりわかるのにね。
「いつかどこかにあった、エデンの園」を表現したいだけなら、こんな細かい
日本人的な心情を描く必要もない。監督と脚本家は、日本人の心性を
描き出そうとかなり努力したと感じられるよ。
778名無シネマ@上映中:04/01/27 11:10 ID:+4NR0YE0
>>765
5票差で負けたのはゴールデングローブじゃなくて
別の賞でのことですよ
779名無シネマ@上映中:04/01/27 11:11 ID:JpwCHFSj
ハイハイw
780名無シネマ@上映中:04/01/27 11:13 ID:qSjkSljG
BOXの週末の確定数字出た。
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2004&wknd=04&p=.htm
いつも通り若干上がったものの、順位は変わらず。
ワーナーさん、せめて2000劇場は維持してよ。・゚・(ノД`)・゚・。
781名無シネマ@上映中:04/01/27 11:14 ID:2JaM3xd1
映画賞って詳しくないんだけれど、
で、散々がいしゅつなんだろうけれど、
GG賞がアカデミー賞の前哨戦と言われるのは何故?
GG賞×⇒アカデミー賞○というのもよくある?
782名無シネマ@上映中:04/01/27 11:18 ID:qSjkSljG
>>781
 ゴールデングローブ賞とは、「ハリウッド外国人映画記者協会 (Hollywood
Foreign Press Association)【HFPA】」に所属する会員が、投票により、毎年
1回決定される賞です。5000名が投票するアカデミー賞に比べ、ゴールデン
グローブ賞は約100名前後の投票で決定します。
 第1回の授賞式が行われたのは1944年。途中、2派に分かれた時期もあり
ましたが、今はまた統一されています。1998年度の授賞式が第55回目、式の
時期は毎年1月または2月となっています。
 アカデミー賞の前哨戦とも呼ばれ、近年、ゴールデングローブ賞とアカデミー
賞の受賞者・受賞作品が一致するケースが多く見られ、そのため、アカデミー賞
を占う意味でも、賞の重要性が増してきています。
 ただし、アカデミー賞と違う点として、作品賞・主演男優賞・主演女優賞について
は、ドラマ(Drama)部門と、ミュージカル/コメディ(Musical or Comedy)部門の
2部門があり、それぞれの部門から受賞者・受賞作品が決定されます。
http://www.dondetch.com/movie/m&v-4.html
の下の方から。
783名無シネマ@上映中:04/01/27 11:22 ID:2JaM3xd1
>>782
( ・∀・)つ ∩へぇーへぇーへぇー!
ありがd
784名無シネマ@上映中:04/01/27 12:20 ID:iz15luSu
トムの映画は普通にどの作品も世界中で1位になるよ。
785名無シネマ@上映中:04/01/27 12:23 ID:flpuTypP
>>784
それは言わない約束だろ〜w
786名無シネマ@上映中:04/01/27 12:26 ID:+uJGTROz
王が還る前に、と2回目を見に行った
簡潔に一言

泣けた

このスレで見所を教わって行くと
なお楽しみが増えるな
787名無シネマ@上映中:04/01/27 12:44 ID:rhvD1xc5
1月26日 大阪府・冥府魔道
惜しくもゴールデングローブ・助演男優賞を逃した渡辺謙。
しかし"債権者は渡辺謙を逃さない"という、
一連の流れを映画化。タイトルは「ラスト・シハライ」。
788名無シネマ@上映中:04/01/27 12:46 ID:AHZQxHLJ
>>787
そのネタ、ここより謙さんスレで出した方がいいんじゃないの?w
789名無シネマ@上映中:04/01/27 13:42 ID:gb2KVfWk
>>677
>寝る子は育つ。
>先日NHKで実証されましたね、
>8時に寝る幼稚園児は三角形が、まともに書ける。
>親と一緒に夜中まで起きている子はまともに書けない。
>早めに寝させるようにしたらだんだん書けるようになった。

日テレの番組でも、子供が寝不足だと発情期が早く来ると言っていた。
790名無シネマ@上映中:04/01/27 14:18 ID:rhvD1xc5
>>788
あ、じゃ、転載しといてくれます?
791名無シネマ@上映中:04/01/27 14:32 ID:2JaM3xd1
>>790
もうされていたみたいだよ。
それに自分でしる
792名無シネマ@上映中:04/01/27 15:01 ID:Zof5kp1x
サムライ100億突破のソース見つけた。
26日までに100億円突破だって。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20040127/spon____hou_____005.shtml
793名無シネマ@上映中:04/01/27 15:22 ID:2vKCf1Cf
>>780
アメリカヤフー見てると、向こうでも確実に口こみとリピーターで
今までの粘りみせてるようだよ。
今あたりに初めて観た人たちは、友達に連れていかれたとか言ってる人多い。
それで、ほとんど期待もせずに観てWOW!って絶賛。
それで他の人にも進めるってかんじ。
だから、劇場減らされていくのは本当もったいないね。

「トムがサムライ??ハァ?」みたいに思ってる人たちも多いようで、
最初から観る気なし組も多そう。この映画。

だから後から話題になりそうな気がするな。
レンタルビデオになってから。
794名無シネマ@上映中:04/01/27 15:25 ID:UQVBgUTZ
>>793
user ratingがA−からB+におちてたよ
F rating 攻撃食らってたし
795名無シネマ@上映中:04/01/27 15:36 ID:kG5LiO9q
Fってのは明らかなアンチだろうし、向こうでも賢明なネットユーザーなら察するでしょ。 しかし、どこの国の厨も何故同じような事して喜ぶかねえ。。
796名無シネマ@上映中:04/01/27 16:06 ID:Bq6vb5Ds
現在の標準語って山口弁(つまり長州の言葉)が
かなり組み込まれてるって聞いたんだがデマでしょうか?
797名無シネマ@上映中:04/01/27 16:09 ID:do5PLZ+j
しかし幕末とか明治初期を舞台にした映画は、アレ好きだよね、アレ

ガトリングガン(w
798名無シネマ@上映中:04/01/27 16:11 ID:KmGcmK/J
石川敏男のHPにラスサムのいいエピソード掲載。
しかし
監督のトム、とか北欧でのロケとか・・・・????
799名無シネマ@上映中:04/01/27 16:20 ID:+rVrivns
>>796
日本軍は長州閥が指導してたから
軍隊言葉(〜であります)とかは長州弁からきたと聞いたことがある
800名無シネマ@上映中:04/01/27 16:21 ID:k5bp36Qf
ぼやきになるけど、興行収入の推移が似てるバニラスカイと比べてみると、
ラストサムライは4週目以降の上映館減らされペースが早過ぎって気がするなぁ。

会社が違うのと、会社が押したい映画がべつにあるから仕方がないと言えばそれまでなんだが…。

http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=vanillasky.htm
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=lastsamurai.htm
801名無シネマ@上映中:04/01/27 16:27 ID:KjjB210b
「バニラスカイ」はパラマウント作品でクルーズワグナープロはパラマウントを
拠点としているからじゃないかな。
トムの顔が利くっていうか。
802名無シネマ@上映中:04/01/27 17:01 ID:MSQiKK3M
アカデミー賞を取られたくない某民族の仕業かな、F攻撃。
803名無シネマ@上映中:04/01/27 17:03 ID:Cs6itWUO
トムが謙さん謙さん言われるのはショックと言ってた奴いたけど、日本だけだよラス侍=謙さんなのw
世界は、ほとんどトム映画の認識だろうよ。
ザ・エージェントだって黒人俳優が赤助演賞とったけど、誰もしらねーし、一般人は。
ま、謙さんは好きだけど。
804名無シネマ@上映中:04/01/27 17:04 ID:Cs6itWUO
>>800
マトレボの数字みてちょ。
805名無シネマ@上映中:04/01/27 17:13 ID:3fN3ft3s
TV Taroはひどい書かれようだったな。
あまりつっこむ気にもならん内容だったが。
806名無シネマ@上映中:04/01/27 17:17 ID:FoT5deL2
>>805
TV Taroは今別のとこで波紋を呼んでいる。
それは某女性向けジュブナイル原作アニメの(tbs
807名無シネマ@上映中:04/01/27 17:24 ID:Cs6itWUO
サムライ」「ニモ」のワンツー体制は変わらず。今週に入って、両作品揃って興収100億円を突破したようだが、
動員では「ニモ」が「サムライ」を100万人以上も上回っている。

動員も抜きたいね。
808名無シネマ@上映中:04/01/27 17:30 ID:imRXZbF5
>>798
知らなかった。感動した。
809名無シネマ@上映中:04/01/27 17:36 ID:Vj5qmCIH
>>803
客を持って来たのも金を運んできたのも結局はトムだろね。
ストーリーはほぼ勝元vs大村の確執が軸だったから
見た後で謙さんにやっと認識が行くって感じか。
810名無シネマ@上映中:04/01/27 17:37 ID:nP9pHbMm
今日見てきた。
銃兵に騎馬が体当たりして蹴散らし、
大砲の雨も何のそので突撃
見事大村(益次郎?)の首を取るか?と期待するんだけど
新式銃の連射の前に倒れてしまう。
そこで「あ〜あ」って落胆したときに、
自分がすんごい感情移入してる事を思い知らされますた。

あの「止めろ!」って叫んだ敵の仕官、個人的には
観客の声を代弁する声だったと思います。
気になったこともあるけれど、これだけ夢中で見てた時って事で降参。
811名無シネマ@上映中:04/01/27 17:41 ID:wAc16oaV
前からの疑問なのだが日本の女×アメ男の恋愛映画はあっても
その逆がないのは何故だろう?
812名無シネマ@上映中:04/01/27 17:44 ID:cm/8L3Gf
絵にならないから
813名無シネマ@上映中:04/01/27 17:44 ID:FoT5deL2
遅くなったが、映画生活でのニューヨーカーの反応第9弾ウプされた。
http://www.eigaseikatu.com/com/4132/67580/

やはり、寒波で風邪を引いていたらしい。先週のアメリカ東部の寒波、記録的
とまではいかないけど、やっぱすごかったみたいで。
814名無シネマ@上映中:04/01/27 17:47 ID:FoT5deL2
>>811
これからできるんじゃないの?
アメさん、女性主導の場合も多いし。
815名無シネマ@上映中:04/01/27 17:51 ID:FoT5deL2
>>807
動員では無理かもしれないな。ニモは、学生以下多いから動員多くても、
興行収入がラスサムに追いつかれそうな状況になってしまったわけで。
816名無シネマ@上映中:04/01/27 17:54 ID:FoT5deL2
あ、一応元ソース出しとかねば。
http://eiga.com/ranking/040127.shtml
の下の1月27日発表(毎週火曜日アップデート)全国週末興行成績 2004年1月24日&25日
(全国集計) 興行通信社提供
の解説部分。今回はなかなかしゃれてるw
817名無シネマ@上映中:04/01/27 17:59 ID:rML6JRG7
>807
動員は無理だと思う。ニモ見に行ったけど、家族ぐるみがほとんどの上、
一族で来ている人もいるし。
じーさんばーさんから、ガキんちょまで。
818名無シネマ@上映中:04/01/27 18:31 ID:iRyblHjM
>>806
もしかして十二国?どんな扱いしてたの?
819名無シネマ@上映中:04/01/27 18:37 ID:FoT5deL2
>>818
ちゃう。マリみてw
飛ばされる原作のエピソードがあるとかで。
820名無シネマ@上映中:04/01/27 18:44 ID:CS9f8U44
>真田は、渡辺の演技力を高く買っていて、トムに渡辺を紹介した。
>語学力が問題になったが、渡辺の涙ぐましい努力が実を結んだんですよ。
>今回のノミネートは真田もトムも自分のことのように喜んでいます
>なぜ、真田が、自分のセリフを減らしても渡辺に出演させたかったのは、
>真田が小さいときに両親を亡くしてることに起因してます。
>だから、白血病にかかった渡辺に対する思い入れが強い。
>今回のノミネートは、渡辺と真田の友情から生まれたものなんです
http://www.ishikawa-bin.com/

君達も真田に感謝するように
821名無シネマ@上映中:04/01/27 18:58 ID:FoT5deL2
>>820
真田スレからレス。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072174916/749n-
まあ本当半分嘘半分って感じみたい。
822名無シネマ@上映中:04/01/27 19:20 ID:3zVXO/49
>>820

ひろゆき・・・ありがd
823名無シネマ@上映中:04/01/27 19:35 ID:GdBYgG8J
ラジー賞あるわけないけど、ラス侍は大作だけにちと心配してたからよかた・・

記事探したら、同主演男優賞で、「スパイキッズ3―D:ゲームオーバー」に出演したシルベスター・スタローンが
男性俳優としては史上最多の30回目のノミネートを受けた。

不覚ながらワロタwある意味勲章だ・・
824名無シネマ@上映中:04/01/27 19:37 ID:D63vdf0g
>>811
>日本の女×アメ男の恋愛映画はあっても

イラク派遣の佐藤大佐くらいの貫禄があればアメ女に引けをとらないんだけどね。w

825名無シネマ@上映中:04/01/27 19:40 ID:2vKCf1Cf
>>816
ティムロビンスの「ミスティックリバー」
スクリーン10倍に増やしてもらって26位から10位復帰か・・・
羨ましいなぁ
劇場減らされ続けのラスサムとえらい差だね。
でも、日本じゃヒットしてないんだね、これ。
7位から9位に落ちてるし、日本での興行収益たった5億なのか。
おすぎのオバさんが散々宣伝したのにね
826名無シネマ@上映中:04/01/27 19:41 ID:OTYrb0Cv
>>798さんのカキコ、真田スレに貼らせていただいたの、自分す。
>>820さんも、リンク先の本文の一部をこぴぺしてくださってますけど、
内容に関しては確かに「んん・・・?」っつーとこもあります。
けど、話をつなぎ合わせて好意的に解釈してるんだと思うです。

ちなみに、imdbの「ラストサムライで好きなキャラは?」のスレでは。
1位 氏尾 8票
2位 勝元 3票
3位 ボブ 2票
   おるぐれん 2票
5位 中尾 1票
   信忠 1票
   サムライ全員 1票
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/nest/5748714?d=latest#latest
827名無シネマ@上映中 :04/01/27 19:42 ID:9e6afQvl
今日見た。いままで見ていた幕末明治の映像が清潔すぎであり
本物の雰囲気があった。まさに幕末の写真に出てくる生きた人達であり
異国でたくましく生きる、おかかえ外国人達の姿であった。
日本人描く所の歴史が巨大な型にはまっていて本来のダイナミック
さを失っている事をアメリカ映画におしえられた。
828名無シネマ@上映中:04/01/27 19:45 ID:wTWC/xIL
じゃぁ、自衛隊員とイラク女性の恋を描いた映画をキボンヌ。
市場、狭っ!
829名無シネマ@上映中:04/01/27 20:03 ID:wTWC/xIL

>自家用ジェットを持ち、
>年収数千億といわれるトムが自宅でパチンコのはまってる姿はほほえましいが、
http://www.ishikawa-bin.com/news2002/news/2002/news2-10.html

年収数千億って、マジ?!
どこから出てくるの?
映画関係以外に、なにか副業でもしてるの?
830名無シネマ@上映中:04/01/27 20:04 ID:HkBMAZBl
>>797 この場合西部劇の文脈だろ。
831名無シネマ@上映中:04/01/27 20:20 ID:0CUZTT2H
>>729
LotR公開劇場の前はすごい人だってあっちの身内(イタリア人)が言ってた。

「はよサムライ観に行きなよ」、と言ったら「誰が出てるのさ」、っていうから
トム・クルーズの名前出したら「そんなら観に行ってみる」だと。
832名無シネマ@上映中:04/01/27 20:39 ID:7m3OrPV8
 "The Last Samurai"映画を見た時
 隣にいた男たちが結構泣いてた。
 何故だろうか。
 あんまり泣かない僕も泣いてた。
 映画のヒーロが死んだという理由ではなくて。
 日本の魂が死んだから。

 http://www.adeyto.com/ Launa Windrath嬢の日記より

何でこんなにラスサムが気になるのかの答えだって思った。
833名無シネマ@上映中:04/01/27 20:53 ID:iRyblHjM
>>832
ああ。わかる気がする。最後の合戦に突進していく騎馬武者たちを見て、
「死ぬなー死ぬなーあなたたちは日本の宝なんだー」と思ってたのを思い出した。
気づいたら涙がでていた。
834名無シネマ@上映中:04/01/27 21:01 ID:lyOwa4Pw
>>829
資産の間違いじゃない?
835名無シネマ@上映中:04/01/27 21:03 ID:MSQiKK3M
>>832
というか、人間の生存は絶対的に保障されたものではなくて、
死ななければならないときがある、ということを、誰もが何とな分かっているから泣くと思うんだが。
外人が泣くのが、日本を思ってとかいうのはちょっとどうかと思うが。
836名無シネマ@上映中:04/01/27 21:05 ID:pgQsdPNr
>>811
有色人種の男が白人女と恋愛関係になるのはタブーだからじゃない。
後オスの本能だよ。アメリカを支配してるのは白人男性ということだね。
韓国だって、日本との合作ドラマでは日本女韓国男で逆はないからね。
日本は敗戦国で去勢されてるから、この日本人差別を受け入れるしかないんだろうね。
逆をやると反発が凄いだろうから。
オスってのはいかによい雌、多くの雌を獲得するかが、生きている目標だからね。
その戦い、生存競争が、文化の世界でも繰り広げられているわけだ。
日本は戦後やられっぱなし。
日本の戦後はまだ終わらない。


837名無シネマ@上映中:04/01/27 21:08 ID:OTYrb0Cv
>>836
Japanese Storyってなオーストラリア映画とか・・・。
838名無シネマ@上映中:04/01/27 21:12 ID:lB2TNiXU
エキストラが小雪以外何故かブサイクばかりを揃えた辺りでvisual面での評価が落ちたと思う
839名無シネマ@上映中:04/01/27 21:18 ID:lRh+bVxr
こんなのあったyo↓>>837
「ジャパニーズ・ストーリー」
http://homepage2.nifty.com/wombat/cinema/2003.html
>日本人ヒロの描き方は、伝統的な日本人のステレオタイプ(名刺交換、写真撮影が好き等)
>もまだ残ってはいるけれども、その他の演技がとても人間的で自然なために、日本人の目から
>見てさほど違和感を感じない。だが時に、ヒロは違う一面も見せる。
>ヒロの細くてしなやかな肉体に見とれ、また、結ばれるときにもヒロを寝そべらせたままその
>体を愛でるように愛するサンディ。

http://www.nichigo.com.au/column/movie/0310.htm(ちょこっと画像がある)
840名無シネマ@上映中:04/01/27 21:34 ID:BPWPkVNU
>836
今週のアエラで日本人男性が外国の女性にモテモテって特集
やってたぞ。
841名無シネマ@上映中:04/01/27 21:56 ID:ySZ9vkeU
>>826
氏尾とオールグレンが刀を通して認め合う描写が好きだという意見があったね。
842極東板から ◆I8NA0FaViA :04/01/27 21:56 ID:lv1oGLXZ
>>836
あえて現実を持ち出すのも酷だけど、実際には
「韓国女と日本男」というパターンの結婚が圧倒的に
「韓国男と日本女」のパターンよりも多いんだそうだ。
(だって韓国男のDVぶりって、世界でも有名だもん…)
ソースはたしか、日本の外務省の統計。
843極東板から ◆I8NA0FaViA :04/01/27 22:00 ID:lv1oGLXZ
>>841
少年ジャンプじゃないけど、「コブシを通じてのみ響きあう
男同士の友情」ってのは、あるからね。
844名無シネマ@上映中:04/01/27 22:06 ID:PegBwEHl
http://www.razzies.com/asp/24thNominations.htm?cmd=view&articleid=185

ラジー賞ノミネート一覧





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
845名無シネマ@上映中:04/01/27 22:06 ID:ySZ9vkeU
日本の女がわざわざ不細工で貧乏で性格の悪いチョソと結婚するわけねえだろ。
846826:04/01/27 22:09 ID:OTYrb0Cv
>>841
imdbは、なんつーか映画専用米2ちゃん、って感じなので、
「氏尾イイ!」の意見も納得。

ところで謙さん・・・どきどき・・・・
847名無シネマ@上映中:04/01/27 22:11 ID:pgQsdPNr
>>842
統一教会ががんばっているけどね。
日本のマスコミもなぜか日本女性を韓国男の奴隷にするのに協力している。
848名無シネマ@上映中:04/01/27 22:15 ID:pgQsdPNr
>>842
後、外務省の数字はあくまで日本で届出の出た数字で、実数を必ずしも反映していない。
外国に行った日本女性には、実際には結婚していても日本で届出を出さず、日本では
未婚扱いなのが多数いる。
で、離婚した後、日本に戻って、戸籍に傷がないので、初婚だと偽って何も知らない日本
男と結婚するケース多数。
849名無シネマ@上映中:04/01/27 22:34 ID:ETxXU4NO


いよいよ言兼スレの連中が錯乱してきてるんですが



850名無シネマ@上映中:04/01/27 22:40 ID:iRyblHjM
アカデミーはどうなの?
851名無シネマ@上映中:04/01/27 22:41 ID:sTUEid/W
謙さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
852名無シネマ@上映中:04/01/27 22:41 ID:PWdusI57
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
853名無シネマ@上映中:04/01/27 22:42 ID:sTUEid/W
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
854名無シネマ@上映中:04/01/27 22:42 ID:wTWC/xIL

どこ?どこ? 何チャンネル?
855名無シネマ@上映中:04/01/27 22:42 ID:sTUEid/W
  /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!!

  ____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐='''" \/. .* ☆
  |.  σ |-/σ | +★ キタワァ !!
ー-\,.ヘ  レ' ''/ノ

    _ ,,,,.. --―  _二―='''7  +
 ―   __,-=―=''" ヽ    / . . 。. +
二=''"   ,       ,ヽ、/ ★  ☆ _  ___
   l    ○  l___/ ○  l  .。* ┼ ノヽ/ |  |   ┃┃
ー- |   ''.   l  /  ''  |     ┼  丿   ノ ア  * .*
  γ⌒ヽ    l /     /⌒ヽ

_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄  /  +
  _,,-      _,,-―='' ̄    ヽ      / . . .  .
 ̄     ,,-='' ̄             \   / .  。. ★  ☆
  ,,,―''      ノ          ノ  ヽ/    。.    .
―''|        (;;)   |___/  (;;)   |     ┃   ┏━┃               ┃┃
  |     """"    |   /    """ | .   ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃      ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ     |  /       /     ━┏┛     ┃       ┃ ━┃ ┛┛
   \/     |     |_/       /⌒ヽ、  ┛       ┛     ━┛  ┛  ┛

856名無シネマ@上映中:04/01/27 22:46 ID:sTUEid/W




☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
  \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆    ネ兄    ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★           ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆           ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵




857名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:O6SP+ui3
謙さんだけ!?
作品賞もトムも ダメだった。
しかし ノミネート早かったなー
あっという間に終わった。
858名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:+cgAcVMN
     (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘


       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  ノミネートキター!!
  \     ∨    /
859名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:wTWC/xIL

Ken Watanabe - THE LAST SAMURAI
http://www.oscar.com/nominees/nom_33022.html

 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
860名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:iRyblHjM
謙さんオスカーノミネートおめ!!

たそがれ清兵衛が外国映画賞ノミネート

氏尾おめ!

861名無シネマ@上映中:04/01/27 22:51 ID:CNH45HCN
>>828

自衛隊員:30アメリカンダラー、オーケィ?

イラク人女性:ノーノー、50ダラー!

自衛隊員:ウーン・・・、オーケイ!50ダラー!
      ノーゴム、オーケイ?
862名無シネマ@上映中:04/01/27 22:51 ID:6BNfv/0w
予想外の外国映画賞ノミネート

THE TWILIGHT SAMURAI
Japan
Directed by Yoji Yamada

てことは、勝元&氏尾姿が拝めるわけですな〜!!!
863名無シネマ@上映中:04/01/27 22:53 ID:/vuUe3Lt
1.ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
2.ART DIRECTION
3.COSTUME DESIGN
4.SOUND

の4部門かな。
864名無シネマ@上映中:04/01/27 22:54 ID:iRyblHjM
4部門!!!!
865名無シネマ@上映中:04/01/27 22:54 ID:1SZLCF36
soundって音響?ミュージックとはちゃうのね。
866名無シネマ@上映中:04/01/27 22:57 ID:/vuUe3Lt
>>862
勝元&氏尾姿

これ、狙ったんだろうな。でもめちゃ楽しみ!
867名無シネマ@上映中:04/01/27 22:59 ID:1SZLCF36
作品賞ひっかからなかったか・・・無念。
868名無シネマ@上映中:04/01/27 22:59 ID:iRyblHjM
あぁーハリウッドに陣羽織きて乗り込んでいってほしい気持ち。
869名無シネマ@上映中:04/01/27 23:01 ID:+cgAcVMN
     曰         
     | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ 今日は酒がうめーぜ〜ウィ〜
     ||尚||/    .| ¢、
  _ ||美||| |  .    ̄丶.)
  \ ||誉||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
870名無シネマ@上映中:04/01/27 23:01 ID:+cgAcVMN
テレ朝、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
871名無シネマ@上映中:04/01/27 23:01 ID:1SZLCF36
いっそ斬り込んでほしい。
872名無シネマ@上映中:04/01/27 23:02 ID:+aaOAMOf
ノミネートおめ
873名無シネマ@上映中:04/01/27 23:03 ID:EiUx2/j3
ぎゃわーいまのところ全部見逃した!次はフジか?
874名無シネマ@上映中:04/01/27 23:04 ID:SVpWEdvu
謙さんと、たそがれ清兵衛がんがれ!
875名無シネマ@上映中:04/01/27 23:09 ID:MoHbfrvY
トムは内心穏やかじゃないぞ
876名無シネマ@上映中:04/01/27 23:11 ID:jjjvIJK2
ニュースステーションでやってたの見て急いで飛んできた。
謙さんおめでとー!!
たそがれもなの?真田さんもおめでとー!!
877名無シネマ@上映中:04/01/27 23:12 ID:/W4GndVe
トムは「コールドマウンテン」降板しなきゃよかったのに。
878名無シネマ@上映中:04/01/27 23:13 ID:1SZLCF36
>>875
トムはまたいつでも機会があるから。
879名無シネマ@上映中:04/01/27 23:15 ID:/vuUe3Lt
>>865  soundって音響?

録音賞 だね
SOUND
TZWQQs
880名無シネマ@上映中:04/01/27 01:08 ID:vfq334IZ
みなさんおめ!一部で熱烈に希望されていたラジー賞
ノミネートはなかったよ!
881名無シネマ@上映中:04/01/27 01:15 ID:vHDwj66W
GG授賞式の模様は
2月8日(日)夜7:20〜9:55 BS11
だそうです。
882名無シネマ@上映中:04/01/27 01:15 ID:ji67PVpf
あるわけないだろ。
883名無シネマ@上映中:04/01/27 01:19 ID:kaPwyL5P
ラジー賞のラスサムも観て見たかったかも。おっと。
884真のサムライ:04/01/27 01:31 ID:ALvB+YRH
相変わらず荒れてますね
もうここまでくると話すことないだろうしね
最近は露骨な社員工作もみられないしなあ
指輪に出張しようかな
885名無シネマ@上映中:04/01/27 01:37 ID:kaPwyL5P
イタリア3週目第2位。予想通りLOTR公開でランクダウンしました。
http://www.boxofficemojo.com/intl/italy/2004/04.htm
886名無シネマ@上映中:04/01/27 01:38 ID:/dNtOHpa
>>728
指輪スレでは常に社員たたきと荒らしがいるから、
君が行ってもねえ…。
887真のサムライ:04/01/27 01:40 ID:ALvB+YRH
>>730
そうですか
では真のサムライはこのスレが続く限り
この地にて社員工作を監視いたそう
888名無シネマ@上映中:04/01/27 01:47 ID:/dNtOHpa
>>731
ワーナーの社員はいい仕事しているよ。
ヘラルドなんてさあ…。
889名無シネマ@上映中:04/01/27 01:57 ID:SSAkCDDj
こんな糞映画マンセーしてるヤシは映画ド素人か、リア厨工だろ。
最近のチャンバラ映画なら「キルビル」や「座頭市」観たのか?コレらの方が断然傑作だよ。
この二作品観てないで、ラスサム絶賛してるヤシは映画ド素人決定。
絶賛してるヤシは、まずこれら二作品について具体的に感想を述べよ。
何も感想を述べずにただ煽ってくるヤシは映画ド素人か、リア厨工。
890名無シネマ@上映中:04/01/27 02:05 ID:wTWC/xIL

座頭市は未見だが、キルビルは、
昨日今日日本刀を持った女が振り回してるって感じだったから誉める気になれん。

あずみも見てないが、予告編だけから判断すると、
上戸彩は、刀を振り回していると言うよりは、刀に振り回されてる感じだった。
891名無シネマ@上映中:04/01/27 02:08 ID:6f1CKiB/
>>733
カタカナの使い方が旨いね。文章にキレがある。
ユーモアも入っているし煽り上手。
892名無シネマ@上映中:04/01/27 02:16 ID:yBd2kLBA
誉め殺しワラタ
893名無シネマ@上映中:04/01/27 02:18 ID:+IbMamW9
>>735
うん、とくに「コレら」ってとこがいいね!
894名無シネマ@上映中:04/01/27 02:24 ID:spf9Hzcj
西郷が死なずに生き残ってたら、
もっと早くから朝鮮を日本の領土にできたのになあ。
895名無シネマ@上映中:04/01/27 02:28 ID:spf9Hzcj
九州と朝鮮は昔から結びつきが太くて、親類関係も多い。
韓国人も、九州とだったら連合国家になってもいいと考えてる。
896名無しさん:04/01/27 02:29 ID:6CZECf5c
昨日2回目見に行ったんだけど、さぁ、森の中から侍たちが
騎馬にまたがりやって来た!ってとこでとなりのバカ女の携帯がなった。
お前、腹切れ。俺がかいしゃくしてやる、と思った。
897名無シネマ@上映中:04/01/27 02:36 ID:qWXZgJfj
>>740
着メロ次第で怒りが笑いに変わる場合もあるけどね。
898名無シネマ@上映中:04/01/27 02:38 ID:7vV84Bgm
独眼竜政宗だったら許・・・・せんな。
映画館では電源を切りましょう。
899名無シネマ@上映中:04/01/27 02:41 ID:nqyYtSEL
Yahoo.comのレーティングがB+になっちゃったよぅ..
900名無シネマ@上映中:04/01/27 02:43 ID:PHvQTIx/
>>739
九州人も韓国にそれなりに好意を持っているが
日本から離れてわざわざ韓国と連合を組む気などさらさらない。
901名無シネマ@上映中:04/01/27 02:48 ID:ySZ9vkeU
>>743
残念。
そういえばLOTRもA−に下がったな。
902名無シネマ@上映中:04/01/27 02:49 ID:mScTT4a6
まぁ、謙さんが今回落選したのは妥当な結果だよ。
LS自体全然大した映画じゃ無いし、勝元も万人を魅了するキャラクターとは到底言い難い。

とはいえ、謙さんが良い役者である事は(LSのアンチを含め)多くの人が認める所だから、役に恵まれたらオスカーも夢じゃないと思う。
903昨日見た:04/01/27 02:55 ID:B20jAClT
>>733
まぁまぁそこまでとんがった文章で書かなくても(笑

いわゆる「出来がいい」映画ではないと思うけど(必然性とかそういうのを考えたときに)、
でも「長い」とは思わされることなく最後まで見れたし、悪くないと思った。

ただ、心を揺さぶるシーンを音楽だけで引っ張ってる感じがして
(わかりにくい表現だが)、それはちょい萎え。こんな感じかな。
904昨日見た:04/01/27 02:57 ID:B20jAClT
>>746
謙さん演技確かに良かった。彼はサムライ。役者として。
彼の経歴知ってるひとならわかると思うけど
905名無シネマ@上映中:04/01/27 03:01 ID:ajOHtR7p
やっぱり平日の夜中はアボガドな人ばっかりだね。 LSは面白かったよ。 それだけでいいのだ。 さてと、寝ようっと。
906名無シネマ@上映中:04/01/27 03:22 ID:ZaX47O8L
「つまらない」じゃなくて「惜しかった」程度の感想でも叩かれるとはw
みんなこの映画観たからといって自分がサムライの生き様に近付こうとは思わないもんなのか?
907名無シネマ@上映中:04/01/27 03:34 ID:SSAkCDDj
>>734
映画ド素人決定。煽りじゃなく事実として。
908名無シネマ@上映中:04/01/27 03:37 ID:wTWC/xIL
>>751
うん、プロじゃないよ。
909名無シネマ@上映中:04/01/27 03:52 ID:MSQiKK3M
関係ないけど、フランス語版の画質いいよ。お勧め。
910名無シネマ@上映中:04/01/27 04:02 ID:EszWY0qu
>サムライの生き様に近付こうとは思わないもんなのか?

思わないもんです。子供じゃないんで。
911名無シネマ@上映中:04/01/27 04:19 ID:kaPwyL5P
>>746
役に恵まれたらって…アホハケーン
ラスサムの演技が評価されているんですが。何か?
912名無シネマ@上映中:04/01/27 04:24 ID:wTWC/xIL
渡辺謙、日本語で答えてるぞ。
http://www.reuters.com/entertainmentHome.jhtml
913名無シネマ@上映中:04/01/27 04:29 ID:zQMA8D07
 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)  ブヒッ?
  しー し─J
914名無シネマ@上映中:04/01/27 04:47 ID:wTWC/xIL
915名無シネマ@上映中:04/01/27 04:55 ID:ZqAwimet
勝元があそこで勝ったとしても、どうする訳?またみんな
ちょんまげ帯刀するの?となるとただの犬死でしょう。せめて大村を説得できる
だけの理論武装して欲しかったね。武士の割にはおしゃべり。


916名無シネマ@上映中:04/01/27 05:07 ID:CUptnJmJ
>>758
ははは。何だコリャ。
917名無シネマ@上映中:04/01/27 05:34 ID:99P6wjFL
打ち切られなければ、全米で最終的には、1億2千万ドルぐらい
いっちゃいそうだな。オープニングでコケて、まさかこんな
ロングランになるとは想わなかったが。
918名無シネマ@上映中:04/01/27 06:01 ID:ZI9pX0pt
>>751
逆にプロの方が信用できないよw
919名無シネマ@上映中:04/01/27 06:22 ID:UXS/+2F2
天皇は勝元に「おまえ」よばわりしてたな。無礼なヤツだ。
920名無シネマ@上映中:04/01/27 06:30 ID:y2PWRKyB
>>759
議論なんかされてもつまらん。
921名無シネマ@上映中:04/01/27 06:46 ID:D2SBJERM
ケンタン、おティムティムロビンスと5票差で負けたんだっけ?
ってことは場合によってはケンタンが受賞したかもしれなかったわけだ
922名無シネマ@上映中:04/01/27 06:53 ID:j2eyJl01
ラスサムの映画自体はまあまあだったけど、このさい謙さんに受賞してもらい
たかった。でも今後結構ハリウッドからオファーくるんじゃないの?
英語もペラペラでうまいしね。
923名無シネマ@上映中:04/01/27 07:21 ID:OtqfumBe
さっきTVでやってたが、6週連続トップおめ。
馬が追い上げてきてるな。
924名無シネマ@上映中:04/01/27 08:16 ID:7vV84Bgm
謙さんの受け答えって謙虚で素朴な感じ。
ノミネートされたら日本での客足は指輪まで維持しそうだな。
でかいスクリーンで見れるうちにもう一度・・・
925名無シネマ@上映中:04/01/27 09:07 ID:wxBoTYE4
今気づいたが世界各国で1位連発おめ。
フランスあたりは確実に取ると思ってたけど、
オーストラリア、ドイツ、ギリシャ、ノルウェー、スペインと結構頑張ってるじゃん。
イタリアも2位になったけど、2週連続1位だったしね。
イギリスで取れなかったのが残念。
926名無シネマ@上映中:04/01/27 09:08 ID:wxBoTYE4
オーストラリアじゃなくて、オーストリアだった・・・
927名無シネマ@上映中:04/01/27 09:08 ID:insk6+tf
>>754
そこは思わないとだめだろ。
サムライってなんかウルトラマンみたいなものだと思ってるのかな?
928名無シネマ@上映中:04/01/27 09:26 ID:5pv/ae/+
べつに思わんでもいいと思うぞ。

商人の生き様とか、農民の生き様とか、技術者の生き様とか、
芸人の生き様とか、絵描きの生き様とかいろいろあるわけで。
929名無シネマ@上映中:04/01/27 09:28 ID:nvOkfhbx
謙さんがハリウッドで活躍する前に
日本のバカ増ゴミを何とかしてくれ。
頼む。
930名無シネマ@上映中:04/01/27 10:44 ID:TIdzbPtS
ラストサムライって、「日本」を描いた映画じゃないだろ。
かつてどこかに存在した(かもしれない)楽園を懐かしんでは憧れる、
そういう心情を描いた映画。だからノスタルジーと共にジンと来るものはあるが、
これで「日本の心」を語ってはいかんよ。ましてや「日本人が失った大切なモノ」
なんてしたり顔で言うヤツぁ、この映画で語ってるサムライって言葉を
根本的に勘違いしとると思うわけよ
931名無シネマ@上映中:04/01/27 10:53 ID:bax/WPMR
日本が絡んでいるのが、GGでノミネートされていましたよね。
ロストイン・・・ラストサムライ観た後にあれを観るとショックを受ける
でしょうね。
932名無シネマ@上映中:04/01/27 10:56 ID:qSjkSljG
☆チン    チン   ☆
                       チン
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < アカデミー賞ノミネートの発表マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | あるぐれんさん .|/

933名無シネマ@上映中:04/01/27 11:10 ID:xnoiL9e9
>>774
そう単純でもない。
小雪が「こんな辱めを受けるくらいならいっそ死なせて下さい」というセリフ、
あれアメリカ人観客などには理解に苦しむセリフだそうだ。
日本人ならすんなりわかるのにね。
「いつかどこかにあった、エデンの園」を表現したいだけなら、こんな細かい
日本人的な心情を描く必要もない。監督と脚本家は、日本人の心性を
描き出そうとかなり努力したと感じられるよ。
934名無シネマ@上映中:04/01/27 11:10 ID:+4NR0YE0
>>765
5票差で負けたのはゴールデングローブじゃなくて
別の賞でのことですよ
935名無シネマ@上映中:04/01/27 11:11 ID:JpwCHFSj
ハイハイw
936名無シネマ@上映中:04/01/27 11:13 ID:qSjkSljG
BOXの週末の確定数字出た。
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2004&wknd=04&p=.htm
いつも通り若干上がったものの、順位は変わらず。
ワーナーさん、せめて2000劇場は維持してよ。・゚・(ノД`)・゚・。
937名無シネマ@上映中:04/01/27 11:14 ID:2JaM3xd1
映画賞って詳しくないんだけれど、
で、散々がいしゅつなんだろうけれど、
GG賞がアカデミー賞の前哨戦と言われるのは何故?
GG賞×⇒アカデミー賞○というのもよくある?
938名無シネマ@上映中:04/01/27 11:18 ID:qSjkSljG
>>781
 ゴールデングローブ賞とは、「ハリウッド外国人映画記者協会 (Hollywood
Foreign Press Association)【HFPA】」に所属する会員が、投票により、毎年
1回決定される賞です。5000名が投票するアカデミー賞に比べ、ゴールデン
グローブ賞は約100名前後の投票で決定します。
 第1回の授賞式が行われたのは1944年。途中、2派に分かれた時期もあり
ましたが、今はまた統一されています。1998年度の授賞式が第55回目、式の
時期は毎年1月または2月となっています。
 アカデミー賞の前哨戦とも呼ばれ、近年、ゴールデングローブ賞とアカデミー
賞の受賞者・受賞作品が一致するケースが多く見られ、そのため、アカデミー賞
を占う意味でも、賞の重要性が増してきています。
 ただし、アカデミー賞と違う点として、作品賞・主演男優賞・主演女優賞について
は、ドラマ(Drama)部門と、ミュージカル/コメディ(Musical or Comedy)部門の
2部門があり、それぞれの部門から受賞者・受賞作品が決定されます。
http://www.dondetch.com/movie/m&v-4.html
の下の方から。
939名無シネマ@上映中:04/01/27 11:22 ID:2JaM3xd1
>>782
( ・∀・)つ ∩へぇーへぇーへぇー!
ありがd
940名無シネマ@上映中:04/01/27 12:20 ID:iz15luSu
トムの映画は普通にどの作品も世界中で1位になるよ。
941名無シネマ@上映中:04/01/27 12:23 ID:flpuTypP
>>784
それは言わない約束だろ〜w
942名無シネマ@上映中:04/01/27 12:26 ID:+uJGTROz
王が還る前に、と2回目を見に行った
簡潔に一言

泣けた

このスレで見所を教わって行くと
なお楽しみが増えるな
943名無シネマ@上映中:04/01/27 12:44 ID:rhvD1xc5
1月26日 大阪府・冥府魔道
惜しくもゴールデングローブ・助演男優賞を逃した渡辺謙。
しかし"債権者は渡辺謙を逃さない"という、
一連の流れを映画化。タイトルは「ラスト・シハライ」。
944名無シネマ@上映中:04/01/27 12:46 ID:AHZQxHLJ
>>787
そのネタ、ここより謙さんスレで出した方がいいんじゃないの?w
945名無シネマ@上映中:04/01/27 13:42 ID:gb2KVfWk
>>677
>寝る子は育つ。
>先日NHKで実証されましたね、
>8時に寝る幼稚園児は三角形が、まともに書ける。
>親と一緒に夜中まで起きている子はまともに書けない。
>早めに寝させるようにしたらだんだん書けるようになった。

日テレの番組でも、子供が寝不足だと発情期が早く来ると言っていた。
946名無シネマ@上映中:04/01/27 14:18 ID:rhvD1xc5
>>788
あ、じゃ、転載しといてくれます?
947名無シネマ@上映中:04/01/27 14:32 ID:2JaM3xd1
>>790
もうされていたみたいだよ。
それに自分でしる
948名無シネマ@上映中:04/01/27 15:01 ID:Zof5kp1x
サムライ100億突破のソース見つけた。
26日までに100億円突破だって。
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20040127/spon____hou_____005.shtml
949名無シネマ@上映中:04/01/27 15:22 ID:2vKCf1Cf
>>780
アメリカヤフー見てると、向こうでも確実に口こみとリピーターで
今までの粘りみせてるようだよ。
今あたりに初めて観た人たちは、友達に連れていかれたとか言ってる人多い。
それで、ほとんど期待もせずに観てWOW!って絶賛。
それで他の人にも進めるってかんじ。
だから、劇場減らされていくのは本当もったいないね。

「トムがサムライ??ハァ?」みたいに思ってる人たちも多いようで、
最初から観る気なし組も多そう。この映画。

だから後から話題になりそうな気がするな。
レンタルビデオになってから。
950名無シネマ@上映中:04/01/27 15:25 ID:UQVBgUTZ
>>793
user ratingがA−からB+におちてたよ
F rating 攻撃食らってたし
951名無シネマ@上映中:04/01/27 15:36 ID:kG5LiO9q
Fってのは明らかなアンチだろうし、向こうでも賢明なネットユーザーなら察するでしょ。 しかし、どこの国の厨も何故同じような事して喜ぶかねえ。。
952名無シネマ@上映中:04/01/27 16:06 ID:Bq6vb5Ds
現在の標準語って山口弁(つまり長州の言葉)が
かなり組み込まれてるって聞いたんだがデマでしょうか?
953名無シネマ@上映中:04/01/27 16:09 ID:do5PLZ+j
しかし幕末とか明治初期を舞台にした映画は、アレ好きだよね、アレ

ガトリングガン(w
954名無シネマ@上映中:04/01/27 16:11 ID:KmGcmK/J
石川敏男のHPにラスサムのいいエピソード掲載。
しかし
監督のトム、とか北欧でのロケとか・・・・????
955名無シネマ@上映中:04/01/27 16:20 ID:+rVrivns
>>796
日本軍は長州閥が指導してたから
軍隊言葉(〜であります)とかは長州弁からきたと聞いたことがある
956名無シネマ@上映中:04/01/27 16:21 ID:k5bp36Qf
ぼやきになるけど、興行収入の推移が似てるバニラスカイと比べてみると、
ラストサムライは4週目以降の上映館減らされペースが早過ぎって気がするなぁ。

会社が違うのと、会社が押したい映画がべつにあるから仕方がないと言えばそれまでなんだが…。

http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=vanillasky.htm
http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=lastsamurai.htm
957名無シネマ@上映中:04/01/27 16:27 ID:KjjB210b
「バニラスカイ」はパラマウント作品でクルーズワグナープロはパラマウントを
拠点としているからじゃないかな。
トムの顔が利くっていうか。
958名無シネマ@上映中:04/01/27 17:01 ID:MSQiKK3M
アカデミー賞を取られたくない某民族の仕業かな、F攻撃。
959名無シネマ@上映中:04/01/27 17:03 ID:Cs6itWUO
トムが謙さん謙さん言われるのはショックと言ってた奴いたけど、日本だけだよラス侍=謙さんなのw
世界は、ほとんどトム映画の認識だろうよ。
ザ・エージェントだって黒人俳優が赤助演賞とったけど、誰もしらねーし、一般人は。
ま、謙さんは好きだけど。
960名無シネマ@上映中:04/01/27 17:04 ID:Cs6itWUO
>>800
マトレボの数字みてちょ。
961名無シネマ@上映中:04/01/27 17:13 ID:3fN3ft3s
TV Taroはひどい書かれようだったな。
あまりつっこむ気にもならん内容だったが。
962名無シネマ@上映中:04/01/27 17:17 ID:FoT5deL2
>>805
TV Taroは今別のとこで波紋を呼んでいる。
それは某女性向けジュブナイル原作アニメの(tbs
963名無シネマ@上映中:04/01/27 17:24 ID:Cs6itWUO
サムライ」「ニモ」のワンツー体制は変わらず。今週に入って、両作品揃って興収100億円を突破したようだが、
動員では「ニモ」が「サムライ」を100万人以上も上回っている。

動員も抜きたいね。
964名無シネマ@上映中:04/01/27 17:30 ID:imRXZbF5
>>798
知らなかった。感動した。
965名無シネマ@上映中:04/01/27 17:36 ID:Vj5qmCIH
>>803
客を持って来たのも金を運んできたのも結局はトムだろね。
ストーリーはほぼ勝元vs大村の確執が軸だったから
見た後で謙さんにやっと認識が行くって感じか。
966名無シネマ@上映中:04/01/27 17:37 ID:nP9pHbMm
今日見てきた。
銃兵に騎馬が体当たりして蹴散らし、
大砲の雨も何のそので突撃
見事大村(益次郎?)の首を取るか?と期待するんだけど
新式銃の連射の前に倒れてしまう。
そこで「あ〜あ」って落胆したときに、
自分がすんごい感情移入してる事を思い知らされますた。

あの「止めろ!」って叫んだ敵の仕官、個人的には
観客の声を代弁する声だったと思います。
気になったこともあるけれど、これだけ夢中で見てた時って事で降参。
967名無シネマ@上映中:04/01/27 17:41 ID:wAc16oaV
前からの疑問なのだが日本の女×アメ男の恋愛映画はあっても
その逆がないのは何故だろう?
968名無シネマ@上映中:04/01/27 17:44 ID:cm/8L3Gf
絵にならないから
969名無シネマ@上映中:04/01/27 17:44 ID:FoT5deL2
遅くなったが、映画生活でのニューヨーカーの反応第9弾ウプされた。
http://www.eigaseikatu.com/com/4132/67580/

やはり、寒波で風邪を引いていたらしい。先週のアメリカ東部の寒波、記録的
とまではいかないけど、やっぱすごかったみたいで。
970名無シネマ@上映中:04/01/27 17:47 ID:FoT5deL2
>>811
これからできるんじゃないの?
アメさん、女性主導の場合も多いし。
971名無シネマ@上映中:04/01/27 17:51 ID:FoT5deL2
>>807
動員では無理かもしれないな。ニモは、学生以下多いから動員多くても、
興行収入がラスサムに追いつかれそうな状況になってしまったわけで。
972名無シネマ@上映中:04/01/27 17:54 ID:FoT5deL2
あ、一応元ソース出しとかねば。
http://eiga.com/ranking/040127.shtml
の下の1月27日発表(毎週火曜日アップデート)全国週末興行成績 2004年1月24日&25日
(全国集計) 興行通信社提供
の解説部分。今回はなかなかしゃれてるw
973名無シネマ@上映中:04/01/27 17:59 ID:rML6JRG7
>807
動員は無理だと思う。ニモ見に行ったけど、家族ぐるみがほとんどの上、
一族で来ている人もいるし。
じーさんばーさんから、ガキんちょまで。
974名無シネマ@上映中:04/01/27 18:31 ID:iRyblHjM
>>806
もしかして十二国?どんな扱いしてたの?
975名無シネマ@上映中:04/01/27 18:37 ID:FoT5deL2
>>818
ちゃう。マリみてw
飛ばされる原作のエピソードがあるとかで。
976名無シネマ@上映中:04/01/27 18:44 ID:CS9f8U44
>真田は、渡辺の演技力を高く買っていて、トムに渡辺を紹介した。
>語学力が問題になったが、渡辺の涙ぐましい努力が実を結んだんですよ。
>今回のノミネートは真田もトムも自分のことのように喜んでいます
>なぜ、真田が、自分のセリフを減らしても渡辺に出演させたかったのは、
>真田が小さいときに両親を亡くしてることに起因してます。
>だから、白血病にかかった渡辺に対する思い入れが強い。
>今回のノミネートは、渡辺と真田の友情から生まれたものなんです
http://www.ishikawa-bin.com/

君達も真田に感謝するように
977名無シネマ@上映中:04/01/27 18:58 ID:FoT5deL2
>>820
真田スレからレス。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072174916/749n-
まあ本当半分嘘半分って感じみたい。
978名無シネマ@上映中:04/01/27 19:20 ID:3zVXO/49
>>820

ひろゆき・・・ありがd
979名無シネマ@上映中:04/01/27 19:35 ID:GdBYgG8J
ラジー賞あるわけないけど、ラス侍は大作だけにちと心配してたからよかた・・

記事探したら、同主演男優賞で、「スパイキッズ3―D:ゲームオーバー」に出演したシルベスター・スタローンが
男性俳優としては史上最多の30回目のノミネートを受けた。

不覚ながらワロタwある意味勲章だ・・
980名無シネマ@上映中:04/01/27 19:37 ID:D63vdf0g
>>811
>日本の女×アメ男の恋愛映画はあっても

イラク派遣の佐藤大佐くらいの貫禄があればアメ女に引けをとらないんだけどね。w

981名無シネマ@上映中:04/01/27 19:40 ID:2vKCf1Cf
>>816
ティムロビンスの「ミスティックリバー」
スクリーン10倍に増やしてもらって26位から10位復帰か・・・
羨ましいなぁ
劇場減らされ続けのラスサムとえらい差だね。
でも、日本じゃヒットしてないんだね、これ。
7位から9位に落ちてるし、日本での興行収益たった5億なのか。
おすぎのオバさんが散々宣伝したのにね
982名無シネマ@上映中:04/01/27 19:41 ID:OTYrb0Cv
>>798さんのカキコ、真田スレに貼らせていただいたの、自分す。
>>820さんも、リンク先の本文の一部をこぴぺしてくださってますけど、
内容に関しては確かに「んん・・・?」っつーとこもあります。
けど、話をつなぎ合わせて好意的に解釈してるんだと思うです。

ちなみに、imdbの「ラストサムライで好きなキャラは?」のスレでは。
1位 氏尾 8票
2位 勝元 3票
3位 ボブ 2票
   おるぐれん 2票
5位 中尾 1票
   信忠 1票
   サムライ全員 1票
http://www.imdb.com/title/tt0325710/board/nest/5748714?d=latest#latest
983名無シネマ@上映中 :04/01/27 19:42 ID:9e6afQvl
今日見た。いままで見ていた幕末明治の映像が清潔すぎであり
本物の雰囲気があった。まさに幕末の写真に出てくる生きた人達であり
異国でたくましく生きる、おかかえ外国人達の姿であった。
日本人描く所の歴史が巨大な型にはまっていて本来のダイナミック
さを失っている事をアメリカ映画におしえられた。
984名無シネマ@上映中:04/01/27 19:45 ID:wTWC/xIL
じゃぁ、自衛隊員とイラク女性の恋を描いた映画をキボンヌ。
市場、狭っ!
985名無シネマ@上映中:04/01/27 20:03 ID:wTWC/xIL

>自家用ジェットを持ち、
>年収数千億といわれるトムが自宅でパチンコのはまってる姿はほほえましいが、
http://www.ishikawa-bin.com/news2002/news/2002/news2-10.html

年収数千億って、マジ?!
どこから出てくるの?
映画関係以外に、なにか副業でもしてるの?
986名無シネマ@上映中:04/01/27 20:04 ID:HkBMAZBl
>>797 この場合西部劇の文脈だろ。
987名無シネマ@上映中:04/01/27 20:20 ID:0CUZTT2H
>>729
LotR公開劇場の前はすごい人だってあっちの身内(イタリア人)が言ってた。

「はよサムライ観に行きなよ」、と言ったら「誰が出てるのさ」、っていうから
トム・クルーズの名前出したら「そんなら観に行ってみる」だと。
988名無シネマ@上映中:04/01/27 20:39 ID:7m3OrPV8
 "The Last Samurai"映画を見た時
 隣にいた男たちが結構泣いてた。
 何故だろうか。
 あんまり泣かない僕も泣いてた。
 映画のヒーロが死んだという理由ではなくて。
 日本の魂が死んだから。

 http://www.adeyto.com/ Launa Windrath嬢の日記より

何でこんなにラスサムが気になるのかの答えだって思った。
989名無シネマ@上映中:04/01/27 20:53 ID:iRyblHjM
>>832
ああ。わかる気がする。最後の合戦に突進していく騎馬武者たちを見て、
「死ぬなー死ぬなーあなたたちは日本の宝なんだー」と思ってたのを思い出した。
気づいたら涙がでていた。
990名無シネマ@上映中:04/01/27 21:01 ID:lyOwa4Pw
>>829
資産の間違いじゃない?
991名無シネマ@上映中:04/01/27 21:03 ID:MSQiKK3M
>>832
というか、人間の生存は絶対的に保障されたものではなくて、
死ななければならないときがある、ということを、誰もが何とな分かっているから泣くと思うんだが。
外人が泣くのが、日本を思ってとかいうのはちょっとどうかと思うが。
992名無シネマ@上映中:04/01/27 21:05 ID:pgQsdPNr
>>811
有色人種の男が白人女と恋愛関係になるのはタブーだからじゃない。
後オスの本能だよ。アメリカを支配してるのは白人男性ということだね。
韓国だって、日本との合作ドラマでは日本女韓国男で逆はないからね。
日本は敗戦国で去勢されてるから、この日本人差別を受け入れるしかないんだろうね。
逆をやると反発が凄いだろうから。
オスってのはいかによい雌、多くの雌を獲得するかが、生きている目標だからね。
その戦い、生存競争が、文化の世界でも繰り広げられているわけだ。
日本は戦後やられっぱなし。
日本の戦後はまだ終わらない。


993名無シネマ@上映中:04/01/27 21:08 ID:OTYrb0Cv
>>836
Japanese Storyってなオーストラリア映画とか・・・。
994名無シネマ@上映中:04/01/27 21:12 ID:lB2TNiXU
エキストラが小雪以外何故かブサイクばかりを揃えた辺りでvisual面での評価が落ちたと思う
995名無シネマ@上映中:04/01/27 21:18 ID:lRh+bVxr
こんなのあったyo↓>>837
「ジャパニーズ・ストーリー」
http://homepage2.nifty.com/wombat/cinema/2003.html
>日本人ヒロの描き方は、伝統的な日本人のステレオタイプ(名刺交換、写真撮影が好き等)
>もまだ残ってはいるけれども、その他の演技がとても人間的で自然なために、日本人の目から
>見てさほど違和感を感じない。だが時に、ヒロは違う一面も見せる。
>ヒロの細くてしなやかな肉体に見とれ、また、結ばれるときにもヒロを寝そべらせたままその
>体を愛でるように愛するサンディ。

http://www.nichigo.com.au/column/movie/0310.htm(ちょこっと画像がある)
996名無シネマ@上映中:04/01/27 21:34 ID:BPWPkVNU
>836
今週のアエラで日本人男性が外国の女性にモテモテって特集
やってたぞ。
997名無シネマ@上映中:04/01/27 21:56 ID:ySZ9vkeU
>>826
氏尾とオールグレンが刀を通して認め合う描写が好きだという意見があったね。
998極東板から ◆I8NA0FaViA :04/01/27 21:56 ID:lv1oGLXZ
>>836
あえて現実を持ち出すのも酷だけど、実際には
「韓国女と日本男」というパターンの結婚が圧倒的に
「韓国男と日本女」のパターンよりも多いんだそうだ。
(だって韓国男のDVぶりって、世界でも有名だもん…)
ソースはたしか、日本の外務省の統計。
999極東板から ◆I8NA0FaViA :04/01/27 22:00 ID:lv1oGLXZ
>>841
少年ジャンプじゃないけど、「コブシを通じてのみ響きあう
男同士の友情」ってのは、あるからね。
1000名無シネマ@上映中:04/01/27 22:06 ID:PegBwEHl
http://www.razzies.com/asp/24thNominations.htm?cmd=view&articleid=185

ラジー賞ノミネート一覧





キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
1001名無シネマ@上映中:04/01/27 22:06 ID:ySZ9vkeU
日本の女がわざわざ不細工で貧乏で性格の悪いチョソと結婚するわけねえだろ。
1002826:04/01/27 22:09 ID:OTYrb0Cv
>>841
imdbは、なんつーか映画専用米2ちゃん、って感じなので、
「氏尾イイ!」の意見も納得。

ところで謙さん・・・どきどき・・・・
1003名無シネマ@上映中:04/01/27 22:11 ID:pgQsdPNr
>>842
統一教会ががんばっているけどね。
日本のマスコミもなぜか日本女性を韓国男の奴隷にするのに協力している。
1004名無シネマ@上映中:04/01/27 22:15 ID:pgQsdPNr
>>842
後、外務省の数字はあくまで日本で届出の出た数字で、実数を必ずしも反映していない。
外国に行った日本女性には、実際には結婚していても日本で届出を出さず、日本では
未婚扱いなのが多数いる。
で、離婚した後、日本に戻って、戸籍に傷がないので、初婚だと偽って何も知らない日本
男と結婚するケース多数。
1005名無シネマ@上映中:04/01/27 22:34 ID:ETxXU4NO


いよいよ言兼スレの連中が錯乱してきてるんですが



1006名無シネマ@上映中:04/01/27 22:40 ID:iRyblHjM
アカデミーはどうなの?
1007名無シネマ@上映中:04/01/27 22:41 ID:sTUEid/W
謙さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
1008名無シネマ@上映中:04/01/27 22:41 ID:PWdusI57
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
1009名無シネマ@上映中:04/01/27 22:42 ID:sTUEid/W
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
1010名無シネマ@上映中:04/01/27 22:42 ID:wTWC/xIL

どこ?どこ? 何チャンネル?
1011名無シネマ@上映中:04/01/27 22:42 ID:sTUEid/W
  /''⌒\
 ,,..' -‐==''"フ + . .*
  ゜(n‘∀‘)η .+ キタワァ!!

  ____,,... -‐ _ニ-=''7 。. +
_二--‐‐='''" \/. .* ☆
  |.  σ |-/σ | +★ キタワァ !!
ー-\,.ヘ  レ' ''/ノ

    _ ,,,,.. --―  _二―='''7  +
 ―   __,-=―=''" ヽ    / . . 。. +
二=''"   ,       ,ヽ、/ ★  ☆ _  ___
   l    ○  l___/ ○  l  .。* ┼ ノヽ/ |  |   ┃┃
ー- |   ''.   l  /  ''  |     ┼  丿   ノ ア  * .*
  γ⌒ヽ    l /     /⌒ヽ

_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄  /  +
  _,,-      _,,-―='' ̄    ヽ      / . . .  .
 ̄     ,,-='' ̄             \   / .  。. ★  ☆
  ,,,―''      ノ          ノ  ヽ/    。.    .
―''|        (;;)   |___/  (;;)   |     ┃   ┏━┃               ┃┃
  |     """"    |   /    """ | .   ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃      ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ     |  /       /     ━┏┛     ┃       ┃ ━┃ ┛┛
   \/     |     |_/       /⌒ヽ、  ┛       ┛     ━┛  ┛  ┛

1012名無シネマ@上映中:04/01/27 22:46 ID:sTUEid/W




☆       ∵∴∴☆※☆∴∵∴       ./
  \  ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆    ネ兄    ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★           ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆           ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵




1013名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:O6SP+ui3
謙さんだけ!?
作品賞もトムも ダメだった。
しかし ノミネート早かったなー
あっという間に終わった。
1014名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:+cgAcVMN
     (・A・)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘


       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  ノミネートキター!!
  \     ∨    /
1015名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:wTWC/xIL

Ken Watanabe - THE LAST SAMURAI
http://www.oscar.com/nominees/nom_33022.html

 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1016名無シネマ@上映中:04/01/27 22:47 ID:iRyblHjM
謙さんオスカーノミネートおめ!!

たそがれ清兵衛が外国映画賞ノミネート

氏尾おめ!

1017名無シネマ@上映中:04/01/27 22:51 ID:CNH45HCN
>>828

自衛隊員:30アメリカンダラー、オーケィ?

イラク人女性:ノーノー、50ダラー!

自衛隊員:ウーン・・・、オーケイ!50ダラー!
      ノーゴム、オーケイ?
1018名無シネマ@上映中:04/01/27 22:51 ID:6BNfv/0w
予想外の外国映画賞ノミネート

THE TWILIGHT SAMURAI
Japan
Directed by Yoji Yamada

てことは、勝元&氏尾姿が拝めるわけですな〜!!!
1019名無シネマ@上映中:04/01/27 22:53 ID:/vuUe3Lt
1.ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
2.ART DIRECTION
3.COSTUME DESIGN
4.SOUND

の4部門かな。
1020名無シネマ@上映中:04/01/27 22:54 ID:iRyblHjM
4部門!!!!
1021名無シネマ@上映中:04/01/27 22:54 ID:1SZLCF36
soundって音響?ミュージックとはちゃうのね。
1022名無シネマ@上映中:04/01/27 22:57 ID:/vuUe3Lt
>>862
勝元&氏尾姿

これ、狙ったんだろうな。でもめちゃ楽しみ!
1023名無シネマ@上映中:04/01/27 22:59 ID:1SZLCF36
作品賞ひっかからなかったか・・・無念。
1024名無シネマ@上映中:04/01/27 22:59 ID:iRyblHjM
あぁーハリウッドに陣羽織きて乗り込んでいってほしい気持ち。
1025名無シネマ@上映中:04/01/27 23:01 ID:+cgAcVMN
     曰         
     | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ 今日は酒がうめーぜ〜ウィ〜
     ||尚||/    .| ¢、
  _ ||美||| |  .    ̄丶.)
  \ ||誉||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1026名無シネマ@上映中:04/01/27 23:01 ID:+cgAcVMN
テレ朝、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
1027名無シネマ@上映中:04/01/27 23:01 ID:1SZLCF36
いっそ斬り込んでほしい。
1028名無シネマ@上映中:04/01/27 23:02 ID:+aaOAMOf
ノミネートおめ
1029名無シネマ@上映中:04/01/27 23:03 ID:EiUx2/j3
ぎゃわーいまのところ全部見逃した!次はフジか?
1030名無シネマ@上映中:04/01/27 23:04 ID:SVpWEdvu
謙さんと、たそがれ清兵衛がんがれ!
1031名無シネマ@上映中:04/01/27 23:09 ID:MoHbfrvY
トムは内心穏やかじゃないぞ
1032名無シネマ@上映中:04/01/27 23:11 ID:jjjvIJK2
ニュースステーションでやってたの見て急いで飛んできた。
謙さんおめでとー!!
たそがれもなの?真田さんもおめでとー!!
1033名無シネマ@上映中:04/01/27 23:12 ID:/W4GndVe
トムは「コールドマウンテン」降板しなきゃよかったのに。
1034名無シネマ@上映中:04/01/27 23:13 ID:1SZLCF36
>>875
トムはまたいつでも機会があるから。
1035名無シネマ@上映中:04/01/27 23:15 ID:/vuUe3Lt
>>865  soundって音響?

録音賞 だね
SOUND
THE LAST SAMURAI
THE LORD OF THE RINGS: THE RETURN OF THE KING
MASTER AND COMMANDER: THE FAR SIDE OF THE WORLD
PIRATES OF THE CARIBBEAN: THE CURSE OF THE BLACK PEARL
SEABISCUIT


音響効果SOUND EDITING
FINDING NEMO
MASTER AND COMMANDER: THE FAR SIDE OF THE WORLD
PIRATES OF THE CARIBBEAN: THE CURSE OF THE BLACK PEARL
1036名無シネマ@上映中:04/01/27 23:15 ID:wLPs0oo4
たそがれわしょーい
1037名無シネマ@上映中:04/01/27 23:16 ID:wxBoTYE4
ラスサムじゃないが、マスター・アンド・コマンダーって評価高いのか?
あちらも金かけた大作だけど、こけたからラジーかなと思ってたんだが。
まあ見てないからよく分からんが、ラスサムよりも評価されてるのが解せない。
1038名無シネマ@上映中:04/01/27 23:16 ID:qmO0chp5
TBSキタ!!!!!
1039名無シネマ@上映中:04/01/27 23:18 ID:iRyblHjM
漏れはこの映画でトムのイメージがらっと変わったんだよね。(真田もだけど

オスカー主演男優賞こそ逃したけど、これはトムの役者人生の転機となる作品かもしれない。
「サムライ以前」と「サムライ以降」で語られるようになるかも…あくまで主観だが。
1040名無シネマ@上映中:04/01/27 23:27 ID:SOUhIdvo
みてない映画をくさすのはどうだろうと思う>881
とりあえず今日の出来事にチャンネルセット〜〜
1041名無シネマ@上映中:04/01/27 23:30 ID:wxBoTYE4
>>884
マイナー作品でヒットしなかった場合にはいい作品も埋もれてるかもしれないけど、
大作でヒットしなかった場合ってどうなんだろう?って思うんだよね。
まあ見てないのに文句つけるのは良くないね。
1042名無シネマ@上映中:04/01/27 23:35 ID:etCb04tX
長編アニメも含めてこんなに日本絡みがアカデミー賞を賑わすことって・・・。
1043名無シネマ@上映中:04/01/27 23:35 ID:lB2TNiXU
アメリカ映画界め、批評家といい、ゴールデングローブといい、そして今回のアカデミーノミネートといい、
この作品を不当に過小評価しすぎじゃねえの?
一般アメリカ人の評価はすげえいいのに。
1044名無シネマ@上映中:04/01/27 23:36 ID:MHk3TM56
マジでノミネートされたのか。すげぇ。
正直期待してなかったから驚いたぞw
1045まとめ:04/01/27 23:40 ID:/vuUe3Lt
1.ACTOR IN A SUPPORTING ROLE (助演男優賞)
2.ART DIRECTION (美術賞)
3.COSTUME DESIGN (衣装デザイン賞)
4.SOUND (録音賞)

NOMINEE LIST
http://www.oscar.com/nominees/nomineelist.html
Ken Watanabe
http://www.oscar.com/nominees/nom_33022.html
THE TWILIGHT SAMURAI(たそがれ清兵衛)
http://www.oscar.com/nominees/nom_33015.html
CNN
http://www.cnn.com/2004/SHOWBIZ/Movies/01/27/sprj.aa04.oscar.noms/index.html
1046名無シネマ@上映中:04/01/27 23:44 ID:AzSyo/F1
前評判どおり、謙さん凄かった。
けど、個人的には、氏尾(て言うか真田)にシビレた!
伏兵での登場シーン、格好良すぎ

既出だろうからsage
1047名無シネマ@上映中:04/01/27 23:44 ID:T6YRHkoA
はあ、渡辺謙があの赤じゅうたんを
歩くのか。そして、アップにされて
ドラマチックに紹介されるんだよな。
楽しみだ!
1048名無シネマ@上映中:04/01/27 23:45 ID:1SZLCF36
録音賞の意味がわからん。素人にわかりやすく誰か教えて・・・
1049名無シネマ@上映中:04/01/27 23:45 ID:SOUhIdvo
衣装とってほしいなあ。よくできてたもん。
1050蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :04/01/27 23:54 ID:AHqiRU0E
渡辺謙さん、アカデミー賞助演男優賞候補に
ttp://www.asahi.com/culture/update/0127/011.html
渡辺氏は27日、ロサンゼルス郊外ビバリーヒルズのホテルで候補に選ばれた
とのしらせを聞き「とても光栄に思います。撮影中はこういう栄誉を受けるこ
となど頭のかたすみにもなく、必死に生きていました。本当に夢のようです。
この映画に参加する機会を与えてくれた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいで
す」とのコメントを発表した。

「サムライ」をタイトルに掲げた2本の日本映画が同時に候補になった。
---
1本は日本映画じゃないだろ>朝日新聞。
1051名無シネマ@上映中:04/01/27 23:56 ID:1SZLCF36
朝日・・・ww
1052名無シネマ@上映中:04/01/27 23:58 ID:sTUEid/W
"日本”ぐらいにしとけよ。エリート新聞記者だろ。
1053名無シネマ@上映中:04/01/27 23:58 ID:MHk3TM56
朝日はやっぱりアホだな・・・w
1054名無シネマ@上映中:04/01/27 23:58 ID:CYDOfPS6
>>894
「たそがれ清兵衛」のことじゃないの?
1055名無シネマ@上映中:04/01/27 23:59 ID:+aaOAMOf
水野ハルヲが「ノミネートは難しいですね。20%くらいかなぁ」とか今朝テレビで言うとったぞ(プ
1056名無シネマ@上映中:04/01/27 23:59 ID:wxBoTYE4
>>898
ラスサムが日本映画じゃないw
1057名無シネマ@上映中:04/01/28 00:00 ID:+T7ltzv5
>>899
あいつは映画はいいもの映画はいいものって言ってるだけ。
1058名無シネマ@上映中:04/01/28 00:03 ID:HE9QLJY6
いかにも朝日らしいボロの出し方だな。
1059名無シネマ@上映中:04/01/28 00:03 ID:j+dRCOrp
所詮はシベリア超特急
1060名無シネマ@上映中:04/01/28 00:06 ID:uAXB16aI
>>894
さすがに今は消えてる。w
2本の日本映画>2本の映画
1061名無シネマ@上映中:04/01/28 00:09 ID:6grTiIiJ
>>881
マスター・アンド・コマンダー観たです<英国にて
あの作品は人気小説がベースなので元々の知名度があります。

個人的な感想を言えば、ラスサム気に入った人は
気に入るタイプの映画だと思いますよ。
まったくなんで近い時期に公開したんだかなあ。
1062名無シネマ@上映中:04/01/28 00:09 ID:HE9QLJY6
あ、ほんとだ消しやがったw
馬鹿めが。慣れてないくせに日本日本言うからチョンボするんだ。
1063名無シネマ@上映中 :04/01/28 00:09 ID:7ojr788R
日本オカルトリメイク
パールハーバー
宮崎アニメ評価
マトリックス等へのジャパニメーション影響
キルビル
ラストサムライ

日本への興味が本格化しただけでなく米映画もネタ切れに
なってきてるんだろうな
1064名無シネマ@上映中:04/01/28 00:11 ID:inK0npoO
>>906
ここ読んで消したのか?
あさひもネラーか?
1065名無シネマ@上映中:04/01/28 00:12 ID:HE9QLJY6
>>908
別にここ見たからじゃなかろうが(普通すぐ気づくだろ)
マスコミはみんなネラーだよ。
1066名無シネマ@上映中:04/01/28 00:13 ID:HMlM91C5
ノミネートほんと作品、監督、脚色がほしかった…
1067名無シネマ@上映中:04/01/28 00:14 ID:tTQkLvJY
>>908
マスコミはネラー率高いと思うよ。
2ちゃんの情報を見て記事を書いてる新聞もあるよw
1068名無シネマ@上映中:04/01/28 00:18 ID:JLxKZ1q0
マスコミは2ちゃんなんかを世論の反映だと考えてる馬鹿揃いだからな。
1069名無シネマ@上映中:04/01/28 00:21 ID:m+pVH/TC
朝日か…発行部数は日本一かもしれんが、購買層は日本在住の在日坊……
1070名無シネマ@上映中:04/01/28 00:22 ID:HE9QLJY6
>>912
2ちゃんに依存する記者はさすがに狂ってると思うが、一切見ないやつも馬鹿だろ。
時間余ってりゃ、ふつう見るだろ。タダなんだし。楽だし。
1071名無シネマ@上映中:04/01/28 00:24 ID:+T7ltzv5
>>913
読売の方が圧倒的に多いよ。
1072名無シネマ@上映中:04/01/28 00:27 ID:m+pVH/TC
>>915
最近は巨神軍のお陰でそうでしたな。しかしヨミウルモ所詮は三流かな。
1073名無シネマ@上映中:04/01/28 00:52 ID:uAXB16aI
何かみんな個人スレに流れて、この本スレは閑散としてるなw
1074名無シネマ@上映中:04/01/28 01:10 ID:i9OnfmUw
最後のお侍さん。
1075名無シネマ@上映中:04/01/28 01:13 ID:23rShCDB
>>914
一切見ないやつは馬鹿だけど、参考にする奴も馬鹿だろう。
所詮は便所の落書きだからな。
1076名無シネマ@上映中:04/01/28 01:14 ID:bz42Cirh
「たそがれ清兵衛」が作品賞にノミネートされてるんだから、
正直真田にも赤じゅうたんの上を歩いて欲しい。
謙さんだけ持ち上げられてる気がして。
1077名無シネマ@上映中:04/01/28 01:28 ID:ZJb0fIap
作品賞なら山田洋二が歩くのでは?
1078名無シネマ@上映中:04/01/28 01:30 ID:DEVEoT2I
真田は主演だから、歩けそうなモンだけどなー
1079名無シネマ@上映中:04/01/28 01:30 ID:XfMIRdS+
しかし、こんなすばらしいサントラを作ってくれたジマーたんが
ノミネートされないなんて。ひどいひどすぎる。
1080名無シネマ@上映中:04/01/28 01:35 ID:jyVvfcB2
杏ちゃんをエスコートする謙さん
りえちゃんをエスコートする真田さん

妄想するだけでおなかイパーイ
受賞するかもなんてことは考えたくない。
ハアハアしすぎて心臓にわるすぎ。晴れがましいことこの上ない。

しかしズウィックたん・・・あんたの名誉は
(いろいろ苦労やよしなしごとあれど)渡辺は名誉を取りもどした。
ズウィックたんにも名誉の賞をあげたいなあ。自分的に。
謙さんはじめジマやトムもすばらしいけど、功労者はむしろズウィックだと思ってる。
1081まとめ人:04/01/28 01:38 ID:uAx4Vili
まとめサイトにGGのTVキャプチャ動画とか加えました。
見損ねた方は動画からドゾ。

眠いのでこの辺で。
謙さん、真田さんおめでとう。
1082名無シネマ@上映中:04/01/28 01:43 ID:JOluefHe
>>920
>>921
作品賞じゃなくて外国語映画賞な。
1083名無シネマ@上映中:04/01/28 01:48 ID:r+vJcHgo
>まとめ人さん
おつかれさまです。おやすみなさーーい。
自分はこれから魔界転生みます。ああ真田さんも会場いってほしいのう。
1084名無シネマ@上映中:04/01/28 01:58 ID:mjpfOR+k
「ラスト・サムライ」のノベライズ、
新潮文庫から発売する予定だったと思うんだけど、
なんで中止になったの?誰か知ってる人、教えてくださいませ。
渡辺と真田の出会いがどんなだったか知りたかった。
真田がキャスティングされた当初、武芸者役だと書かれていた気がするし。
1085名無シネマ@上映中:04/01/28 02:08 ID:uAXB16aI
>>924
禿同。今日願掛けもかねて、レイトショーなのにプレミアシート奮発して
見に行ったのに、トムの主演もズウィックの監督賞モナしかよ・゚・(ノД`)・゚・。
1086名無シネマ@上映中:04/01/28 02:09 ID:B8gQr+aX
「ラストサムライは景色と謙だけの糞映画」
糞とまでは否定しないが、スレの題字通りのノミネート結果。
1087名無シネマ@上映中:04/01/28 02:14 ID:ZO6qrP1x

まぁ、脚本が“アレ”だからな。
1088名無シネマ@上映中:04/01/28 02:14 ID:uAXB16aI
一応、寝てる間に新スレに移ってしまう恐れもあるので、2の関係リンクの修正。

■作品情報
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/index.html
■衣装について文句がある人はまずここを読んでから
http://channel.aol.co.jp/entertainment/lastsamurai/production/pn04.html
■興行成績
米 http://www.boxofficemojo.com/daily/
日 http://www.boxofficemojo.com/intl/japan/
■一般評価
米ヤフ http://movies.yahoo.com/mvc/drv?mid=1808439546&s=rc_d&ys=bIipEp8eqIibMliRac1FwA--
日ヤフ http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=141623
imdb http://www.imdb.com/title/tt0325710/
首都圏等の上映スケジュール確認はこちらが便利。
http://www.walkerplus.com/tokyo/movie/

【斬】ラストサムライ ネタバレ御法度スレ【斬】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070378532/
『ラストサムライ』で好きなシーンBEST3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1073902263/
【ラスト】 渡辺謙を語るスレ4 【サムライ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075209859/
■8■ ★☆★☆ 真田広之 43歳 ★☆★ ■8■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072174916/
「ラストサムライ」アカデミー賞まちがなし 2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071491706/
ラストサムライを語れや in U.S.A./Canada
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1071851495/
【極東板】ラストサムライはイイ!6【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/
1089名無シネマ@上映中:04/01/28 02:16 ID:7+NQEkR9
>>774 今頃にいたって、こういう馬鹿が出るのか?(大藁

> ラストサムライって、「日本」を描いた映画じゃないだろ。
> かつてどこかに存在した(かもしれない)楽園を懐かしんでは憧れる、
> そういう心情を描いた映画。だからノスタルジーと共にジンと来るものはあるが、
> これで「日本の心」を語ってはいかんよ。ましてや「日本人が失った大切なモノ」
> なんてしたり顔で言うヤツぁ、この映画で語ってるサムライって言葉を
> 根本的に勘違いしとると思うわけよ
1090名無シネマ@上映中:04/01/28 02:19 ID:F+hyqZdY
>>933
お前ほど馬鹿じゃないだろうよ。
1091名無シネマ@上映中:04/01/28 02:20 ID:ZO6qrP1x
>>933
いちいち反応するなよ。 わざわざ引用までして。
1092名無シネマ@上映中:04/01/28 02:43 ID:6Gn+eRUN
けんさん、おめでとう。
1093名無シネマ@上映中:04/01/28 02:58 ID:7+NQEkR9
>>934
場かは市ね!!
1094名無シネマ@上映中:04/01/28 03:13 ID:gsbeJ0H+
283 名前:名無シネマ@上映中 :04/01/28 03:01 ID:RIFZaeoA
ドイツ人からも見た連絡が。
日本人からみたら屈辱的なのかどうか気にしてたが
とてもよかったって。
今までの病気での苦労とかしらなかったから教えたら驚いてた。

謙さんスレに↑があったけど、
海外のサイトの意見にもたまに「日本人に対して失礼なのでは・・?」みたいのがあって、
どこをどう観たらそういう感想になるのか不思議。
特に、日本に対して好意を持ってる人ほど、そういう反応(心配?)をするみたいなんだけど。
どういうことなのかな・・?

とにかくめでたいので、眠れなくて書き込んでみた。
1095名無シネマ@上映中:04/01/28 03:14 ID:gsbeJ0H+
あ、それと、まとめ人さん乙!
世界一のラストサムライまとめサイトだね。
1096名無シネマ@上映中:04/01/28 03:18 ID:EvS6q5wi
何人目まで行くのか・・。
1097名無シネマ@上映中:04/01/28 03:26 ID:r+vJcHgo
謙さんスレのオーストラリアからの書き込みも微笑ましかったな。
自分も寝れんので、このまま朝のワイドショー制覇でもするか…。

ところで、朝までに次スレを立てたほうがよくないか?
1098名無シネマ@上映中:04/01/28 03:27 ID:D/sne/WT
まぁちょっとネタくさかったけどねw
1099名無シネマ@上映中:04/01/28 03:33 ID:YiEW5D/h
Total as of Jan. 25, 2004: $105,521,192
+ Overseas Grpss: $206.1 million / 39 countries

今更ですが、ついに総興行収入が3億ドルを突破しましたね。
配給収入は150億円を突破しただろうし、既に黒字化達成かな。
1100名無シネマ@上映中:04/01/28 03:36 ID:gsbeJ0H+
ひゃー!
3億jとっぱー!!
おめーーー!!!!

>>941
そうだね>次スレ
ワイドショー・ウォッチもあることだし・・。
1101名無シネマ@上映中:04/01/28 03:39 ID:prToDnME
>>938
日本を近代化つまり国際化させた功労者を大村みたいな私利私欲の売国奴として
描いてんだから普通に失礼だろ。
1102名無シネマ@上映中:04/01/28 03:45 ID:+5STl2Gk
>>938
>海外のサイトの意見にもたまに「日本人に対して失礼なのでは・・?」みたいのがあって

南北戦争の南軍側のLee将軍の参謀に日本人がいたみたいなフィクション映画製作したら、
アメリカ人は、確実に怒り狂うってことじゃないの。
1103名無シネマ@上映中:04/01/28 03:47 ID:prToDnME
>>932
大事なスレが抜けてたから加えといたよ。

【斬】ラストサムライ ネタバレ御法度スレ【斬】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070378532/
ラストサムライは景色と謙だけの糞映画
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074221933/
『ラストサムライ』で好きなシーンBEST3
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1073902263/
【ラスト】 渡辺謙を語るスレ4 【サムライ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075209859/
■8■ ★☆★☆ 真田広之 43歳 ★☆★ ■8■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1072174916/
「ラストサムライ」アカデミー賞まちがなし 2
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1071491706/
ラストサムライを語れや in U.S.A./Canada
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1071851495/
【極東板】ラストサムライはイイ!6【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073959266/
1104名無シネマ@上映中:04/01/28 03:50 ID:gsbeJ0H+
>>945
ああ、なるほど。
大村に対して、ってことか。

>>946
ああ、なるほど。
オルグレンの立場が、ってことか。

まあどっちにしろ日本人は寛大だ、ってこと・・・?
1105名無シネマ@上映中:04/01/28 04:01 ID:prToDnME
>>948
そーゆーこと
1106名無シネマ@上映中:04/01/28 04:04 ID:9QVkc+Es
ラスサム 作品自体はノミネートされなかったのね
やはり アメリカでの評価はダメダメッテコトカ・・・
1107名無シネマ@上映中:04/01/28 04:05 ID:MvQSC8ys
まるで初めて鉄砲扱った、みたいな感じな描写とか。
維新の直前まで文明社会でなかったかのような描写とか。
1108名無シネマ@上映中:04/01/28 04:09 ID:gsbeJ0H+
>>951
ああ、なるほど。
おっくれってるーみたいな描写が、ってことか。

まあなんにせよ日本人は寛大だ、ってことでいいの・・・?
1109名無シネマ@上映中:04/01/28 04:10 ID:meRMvTRo
アカデミー授賞式の時、謙さん誰をエスコートするんだろ。
元妻はありえんよね。やっぱ杏ちゃん? 小雪?
気になる・・・
1110946:04/01/28 04:15 ID:aIDWtJ8Y
>>948
>まあどっちにしろ日本人は寛大だ、ってこと・・・?

昔、”SHOGUN”ってTV映画あったけど、明らかに徳川家康なのを”虎長”と言う大名
に変更させ三船敏郎が演じていたが、違和感アリアリだった。今回がコレのリメイクでナベ謙
に三船の変わり遣らせてたら、確実に日本ではこけてただろう。
徳川時代以前にくらべ明治維新以後に日本人は関心が薄いのだと思われ。多分に戦後歴史教育
(近隣諸国への遠慮)の成果。もし、帝国軍人とか軍艦とか登場させる明治時代劇とかがTVで
毎週放映され、西郷・乃木・東郷などが、家康・秀吉・信長みたいに親近感をもたれてたら、
絶対、ナベ謙=勝元=エセ西郷は受け入れられてないと思う。
悲しいかな、世界的にも通用するカコイイ日本男児たちが日本国民の関心の呼び起こしてはいけない
存在におかれているのが現状。


1111運転手:04/01/28 04:23 ID:FiCySKY1
朝日を悪く言っちゃだめ!
1112名無シネマ@上映中:04/01/28 04:24 ID:e6PN1txM
でも日本の英雄(と呼ばれる人)の6割は幕末〜明治維新期
に活躍した人々、って言われてるんじゃなかった?
1113名無シネマ@上映中:04/01/28 04:34 ID:gsbeJ0H+
>>954
ふんふん、なるほど。
とにかく、大村がああいう描かれ方をしてたら、
日本人としてはヒステリックに反応してる人が多いんじゃないか、
というのが海外の親日ぴーぽー達の危惧のひとつである、と。
1114名無シネマ@上映中:04/01/28 04:47 ID:IWtkkNbi
>>954
なるほろ、確かに明治の偉人たちが日本で今いちなじみが薄いのは残念だな。
よく考えたらこれは自然なものじゃなくて、教育などによる政治的なものなんだね。
1115名無シネマ@上映中:04/01/28 04:58 ID:7+NQEkR9
>>955
こいつ、キチガイか?   消えろ!!反日カルト板へ。
1116これも次スレのテンプレに:04/01/28 05:00 ID:7+NQEkR9
--ネタバレ内容含みます--
100%確実な情報とは限りません。呉々も鵜呑みなさらぬよう。
※参考サイト
ラストサムライを根ほり葉ほり
 http://www.cine-tre.com/contents/uramenu/025.html
「ラスト・サムライ」を見る前に時代劇について知っておいてほしいこと
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kurawan/special18.html
《 設定など1 》
■明治時代に甲冑?
 わざとです(参考:プロダクションノート)。「勝元の甲冑は旧式のものだと見てわかることが重要です。なぜなら、それが彼の選択だからです。近代的な様式を拒む中で、勝元は過去に戻り、明確なメッセージとしてこの古色蒼然とした軍服を身につけるのです」
■氏尾の鎧兜が日本の物に見えない。
 鎧:魚鱗具足(ページ下部の写真237//金魚鱗小札2枚胴具足)
 兜:黒田長政の水牛兜(黒漆塗桃形(ももなり)水牛脇立兜ほか)
 この辺りに倣ったものと思われます。
■サムライが刀と弓しか使わないって。
 わざとです。近代兵器の官軍に対峙するサムライという構図をわかりやすくするため。当時多発した不平士族の乱では刀と弓のみで官軍に立ち向かった例もあります。
■勝元、英語ペラペラすぎ。
 勝元は天皇の元師範役であり、元老院の参議という相当なエリートであり、知的好奇心旺盛な人物と作中でわかります。英語を話せても不思議はありませんし、当時のエリートで留学するなどして英語を習った者は少なからずいます。
■勝元の住処が山奥すぎ
 「東京のご自宅(謹慎してたとこ)」があり「戦いがすんで先祖の住んでいたこの地に戻った」発言から居を移したことがわかります。
■たかは夫の仇討ちをしないの?
 戦死は仇討ちの対象外です。
■集団土下座って。
 座礼(現代でも剣道やお花などで行う礼)と見る向きもあります。或いは、座礼の意味も土下座の意味もない交ぜになった行為と見る向きも。ちなみに西洋式敬礼の習慣は当時まだそれほど普及していません。

1117名無シネマ@上映中:04/01/28 05:01 ID:7+NQEkR9
>>960
《 設定など2 》
■勝元はなぜ鉄道を襲った?(参考レス:21人目698)
 ある人の解釈
>大村は2年間で1600KMも鉄道を延ばしたが、そのため相当強引に
>住んでる人を立ち退かせており、燃えていた家は大村が鉄道工事
>のために立ち退かせた人の家です。
>勝元はその強引な工事をストップさせたということでしょう。
■ボブが右手に刀を持ったままなのは意味があるの?
 右利きの人が右手に鞘ごと持っていたら抜刀できません。つまり、斬る意志が無い事を表してます。
■植物や山が日本のものと違うがどうなの? (更新:2003/12/31)
 ニュージーランドで撮影してます。日本では明治時代の風景としてロケに使える場所がありません。現在のような一面の杉林は二次大戦後に出来た風景です。ちなみにソテツの原産地は日本・中国南部です。
《 風俗など 1》
■電柱がある。
 電信の開始は1854年から。オールグレンが日本についた時にはまだ無い電線が、春に東京へ上った時には張り巡らされています。
■田んぼが丸い。
 車田という丸い田んぼが今でもあります。
■変なところに鳥居がある
 村の入口に鳥居はあり得るそうです。石ころが乗ってるのは、願掛けの意味で投げたもの。
■天皇が巫女さんみたいな緋袴はいてる。(更新:2003/12/31)
 あってます。伝統衣装専門家の協力を得ています(有職文化研究所//考証協力リスト)
http://www011.upp.so-net.ne.jp/yuusoku/institute/jisseki/jisseki4.html
■天皇の後ろにひかえてる女官がいる。
 あってます。衣装と同じ方の協力を得ています。
■謁見の間の狛犬、並んでる人。
 あってます。同上。
■忍者はないだろう。
 ズウィック監督がどうしても出したかったから。原田(大村役)が意見したが、これだけは譲らなかった。プレミア12月号では「忍者風の暗殺部隊」との表現が使われている。
■着物を着るの初めてのくせにうますぎ。
 男の着物はわりと簡単。最初は着慣れていない感じを出すために腰高に着付けてます。別のシーンではベルトを使用するなど細かな表現が見られます
1118名無シネマ@上映中:04/01/28 05:08 ID:7+NQEkR9
>>961
ラストサムライをより深く楽しむために・・・・・・参考書

●「明治天皇」(新潮社)ドナルド・キーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103317043/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F5/250-0336819-7843465

●「明治天皇を語る」(新潮新書)ドナルド・キーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106100010/qid=1071889254/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/250-7943076-2157057

●「武士道」岩波文庫新渡戸 稲造 (著), 矢内原 忠雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003311817/qid=1071178316/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0336819-7843465

●「武士道」解題―ノーブレス・オブリージュとは 李登輝 (著)
新渡戸稲造の「武士道」を現代人に分かりやすく解説した好著。前台湾総統、
李登輝さんの日本への愛情が伝わってくる。なお、李登輝さんのインターネット
講演会が支那共産党の弾圧にめげす、12月12日行われる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093873704/qid=1071179167/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-0336819-7843465

●「葉隠入門」新潮文庫 三島 由紀夫 (著)
言わずと知れた名著。葉隠れの極意、本質を三島由紀夫が現代人に解説
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101050333/ref=pd_sim_dp_2/250-0336819-7843465

●「若きサムライのために」文春文庫 三島 由紀夫 (著)
これも名著。反日馬鹿サヨ全狂頭全盛の60年代末期に、三島由紀夫が肩の力を
抜いて語ったエッセー集。出版社のコピーは、こう。
「若者よ、高貴なる野蛮人たれ!平和ボケと現状否定を厳しく排し、日本を問い、
文化を問い、生き方を問う、毒と先見に満ちた煽動書」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167124033/ref=pd_bxgy_text_2/250-0336819-7843465

武士道関連書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-0336819-7843465
1119名無シネマ@上映中:04/01/28 06:49 ID:wFyhld2b
http://www.boxofficemojo.com/daily/chart/?sortdate=2004-01-26&p=.htm

月曜も12位。ノミネート効果で、水曜から増えるか?
1120名無シネマ@上映中:04/01/28 06:54 ID:b2hgvsO3
1121名無シネマ@上映中:04/01/28 06:57 ID:xvGktFvs
日本でもここまでヒットするとは思わなかったな。
1ヶ月くらいで、ラスサムを上映する映画館も激減すると思っていた。
ファンとしてはうれしい限り。

漏れのラスサムとのかかわり

1 散々トムが知恩院等で撮影のため来日しているニュースを見る
  「どうせ、腐れ映画だろ」

2 めずらしく先々行を見てきた2ちゃんねらーが褒めている
  「あら、珍しいこともあるもんだ」

3 2ちゃんでラスサムをめぐり、時代考証や議論が始まる
  「ひょっとして、かなりまともな映画なのか・・・・・・・・・・・・」

4 先行ロードショーを見に行く
  「。・゚・(ノД`)・゚・。 」「でも、映画館ガラガラだよ・・・・大丈夫かなぁ」

5 初日、再び見に行く
  「ガラガラだ・・・・大丈夫か」「アメリカ人に理解されるだろうか・・・・」

6 日本やアメリカの興行成績が気になり始める。

7 三回目、見に行く。
  「三回目だから、泣かないと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。 」
1122名無シネマ@上映中:04/01/28 07:09 ID:prToDnME
>>954
俺もラスサム見たときはとても感動できたが、
そのあと「おーい、竜馬」を読んだらなんかラスサムにむかついてきた。
あと映画では、「幕末残酷物語」とか「鞍馬天狗薩摩の密使」とかも見たけど。
よくもこんなに単純化しやがったなと。しかしその漫画も竜馬びいきの引き倒しな訳で、
ムカつきながら涙したのだ!!でもやっぱりムカつく。おーい竜馬にもラスサムにも。
あと、鞍馬天狗の小栗上野介の扱いにもやっぱりムカつくよ。
でも芝居さ、これらは皆な。だから仕方ない。だがラスサムには前と同じような感動や共感などはできない。
感動するにはあまりに大人物が類型化されすぎている。無名武士の活劇と割り切るにはね。


1123名無シネマ@上映中:04/01/28 07:19 ID:wFyhld2b
ケン ワタナァビィ by シガニー・ウィーバー
1124名無シネマ@上映中:04/01/28 07:24 ID:prToDnME
ちなみに薩摩の密使は凄い映画だった。
剣豪主人公が、横浜では刀は通用しないと言い放つところとか、
鳴り響くラ・マルセイエーズとフランス海軍の行進の禍々しさ、
まぎれもないテロ行為、まさにテロリストそのものの鞍馬天狗。
幕末の危機感をひしひしと感じさせる映画だった。
正直ラスサムとは比べ物にならない傑作。でもラスサムあればこそ、この映画の
凄さに気づいた。さもなきゃ多くのネット批評家と同じく、戦意高揚映画として片付けたかも。
この映画のおかげでアクション巨編としての『七人の侍』の凄さも再認識したし。
駄作という意見もあるけど、駄作じゃこうはいかない。
ある程度のレベルに達してるから、往年の傑作邦画を再認識する叩き台にもなると思う。
1125名無シネマ@上映中:04/01/28 07:59 ID:dOUlnSVC
>>968
見てみたい。レンタル屋の古い時代劇コーナーとかにある?
1126名無シネマ@上映中:04/01/28 08:40 ID:rwJG35O6
またまた、おめでとう! LOTR超え。
ニュージーランド初登場1位
http://www.boxofficemojo.com/intl/newzealand/2004/03.htm
オーストラリア初登場1位
http://www.boxofficemojo.com/intl/australia/2004/03.htm
1127極東板から ◆I8NA0FaViA :04/01/28 09:48 ID:Cz/wRhT5
>>957
まぁそれだけ、日本人は心が広いって事で。
あと、大村も一応劇中で「いまやアジアで列強の支配を
受けていないのは、我が日本だけであります」などのくだりや
「勝元は魅力的な男だろう?」などの狂言回しで、なかなかの
存在感を見せてますし、『明治の男のダークサイド』をいかん無く
表現してるあたり、ナイス。

>>965
1〜6まで共感。漏れは泣かなんだが、しんみり来た。

>>966
>でもやっぱりムカつく。おーい竜馬にもラスサムにも。
明治時代を語り出すと、それこそとめどなくエピソードが出てくるくらい
あの時代は密度が濃いからなぁ。ドラマのために単純化しようとすると
どこかでムリが出てくるのはある意味、必然でしょう。

>>967
ワロタ。
1128名無シネマ@上映中:04/01/28 10:37 ID:FLKbxiv6
トムが落選は冷めるなあ〜ま、世界中でひっとしてるのはトムの力だけど・・
1129名無シネマ@上映中:04/01/28 10:43 ID:K28/U6wI
>>969
アマゾンで検索したら、在庫切れだったよ。
97年に発売されたVHSのみで、DVDはなし。

>>968を読んだら、わたしも激しく見たくなってきた。
「薩摩の密使」に限らず、往年の名作時代劇が激しく見たい!
1130名無シネマ@上映中:04/01/28 10:43 ID:yF8aEJwb
ズームインで、ノミネート発表直後、
「アメリカの小森のおばちゃま的存在」って人がインタビュー受けてて、
「今アメリカではサムライがブームね。これからはサムライの時代よ」
とかなんとか言ってた。清兵衛のノミネートもそれが背景か。

報知の1面見出し、
「渡辺謙」より「清兵衛」の文字の方が大きくてちょっとビックリ
1131名無シネマ@上映中:04/01/28 10:50 ID:Kg2u1Rt/
サムライはもう存在しないのにね
1132名無シネマ@上映中:04/01/28 10:52 ID:4txJoFL4
ラストサムライの時代考証は「龍馬におまかせ!」レベル(w
1133名無シネマ@上映中:04/01/28 11:06 ID:k3doM51W
「ダンス・ウィズ・ウルブス」との類似性があまり指摘されてないのは何故?
パクリかと思った。戦争に倦みつかれた軍人が異郷にゆき、文化が高いが
滅び行く部族と出会う。敵に夫を殺された未亡人(元白人だがインディアン
と同化してる)と恋に落ちる。一緒に野牛狩りなどで闘う。最後に白人軍
の一世攻撃があるなか、2人は落ちのびるが、部族の滅亡はさけられない。

字幕の多い所もそっくり。尚製作・監督・主演のケビン・コスナーはオス
カー作品賞、監督賞を受賞するも主演賞はのがし、助演のインディアン役
グレアム・グリーンが助演賞候補になったところも似てるなぁ。
格調は「ダンス」の方が高いと思うが。どっちもハリウッドの底力をみせた
良い映画だと思う。
1134あらいぐま ◆9klrrr3OOI :04/01/28 11:08 ID:TAvS5PF+
>>977
過去スレでかなり既出。
1135コピペ:04/01/28 11:20 ID:1MAsJJxQ
感動ものでした!

04.01.08 03:01:34 カリフォルニアン
昨日、遂にアメリカ人の主人と二人で着物を着てハンカチも持って
観に行って来ました。火曜日の朝11時半の上映時間にも関わらず、
2/3の客入りでした。私たちの周り【アメリカ人)ではまだ誰も
見ていないので早々と主人が "見るべきだ!"と訴えています。【笑)
最後のバトルのシーンでは声を出して泣きました。今度は三女(9歳)と
見に行くつもりです。パールハーバー、タイタニック、観てますが、
アメリカ育ちの娘がどんな反応を示すか、ちょっと楽しみです。
それにしても、小雪さんの肌の白さは羨ましい、私は地黒なもので(涙)。
始めて観た映画で泣いたのなんて、"黄色いハンカチ"ぐらいでした。
1136名無シネマ@上映中:04/01/28 11:27 ID:XZWwuOSq
>>966
日本人が作った日本映画に歴史考証で勝てるわけねえじゃねえか。
そういう所を摘んで比較して映画の評価を語るなんて悲しい奴だよお前は。
1137名無シネマ@上映中:04/01/28 11:36 ID:xti1OM2u
結局、作品、監督、脚本賞にノミネートできなかったのは編集が糞だったからかな。。。
1138名無シネマ@上映中:04/01/28 11:37 ID:G+CH9fZz
新スレ立てましたが、FAQなど書き込み中につきしばらくお待ちを
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 三十八人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075257032/
1139名無シネマ@上映中:04/01/28 11:38 ID:G+CH9fZz
《 風俗など 2》
■食事のシーン、当時は箱膳ではないのか?
 制作サイドの意図は不明。勝元が、西洋的なものを受け容れる人物であると表すための小道と見る向きもある。ちゃぶ台を使い始めたのは、家族の人間関係が比較的平等な都市部の労働者階級家庭から。(参考サイト)
http://www.dnp.co.jp/jis/g_gakko/talk/21/21_talk1_3.html
■たかがタオルを使ってる。
 タオルは明治5年から輸入されています(参考)。
http://www.stia.jp/navi/history/j-history.html
■路傍に仏像はないのでは?
 勝元の寺のロケ地・圓教寺で路傍の仏像が見られます。また、当時の写真でも道ばたの仏像が見られるそうです。なお、「お地蔵さん」は地蔵菩薩の仏像です。
■街並みが雑多すぎないか?
 あんなもんです。
http://www4.big.or.jp/~naomy/acard/history/Yokohama-Motomachi.JPG
http://www4.big.or.jp/~naomy/acard/yokohama/motomachi2.JPG
http://www.lb.nagasaki-u.ac.jp/old_pic/exp/27.html
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/07.html
1140名無シネマ@上映中:04/01/28 11:53 ID:vYJE5GKx
ここまで本スレのスピードが落ちるのも久しぶりだな・・・
1141.名無シネマ@上映中:04/01/28 12:02 ID:8U4TW1Pd
謙さん、氏尾おめでとう、トム残念、でもこれからいくらでもチャンスあるよ。
ラストサムライもう一度絶対見に行くー
1142名無シネマ@上映中:04/01/28 12:09 ID:2c0d6YUO
謙さんノミネート記念に会社さぼって2回目見に行こうとしましたが、
朝イチだというのに、ものすごい長蛇の列が!
マイカル板橋でエレベータまで並んでるのハジメテミタヨ・・・
レディースデイ&アカデミー効果を甘く見てました _| ̄|○

社員書き込み埋め〜
1143名無シネマ@上映中:04/01/28 12:28 ID:CmHnKV2c
あ……
日曜日にまた行こうかと思ってたんだけど
ひょっとして混むのだろうか
1144新スレ1:04/01/28 12:35 ID:G+CH9fZz
>>987
今度の日曜、2/1だから、劇場によっては1000円になるから、激しく混む悪寒。
で、新スレ関連書籍まで網羅しました。
続いて、アカデミー会員への怨みを込めて制作秘話関係ウプします。
1145新スレ1:04/01/28 12:46 ID:G+CH9fZz
一応トムが主役受けるまでの書き込み終了。
他のメインキャラクター決定までのエピソード必要なければ、
このまま移行でヨロ。
1146名無シネマ@上映中:04/01/28 12:55 ID:U9/bljc5
助演男優賞以外は主要部門にかすりもせず…アカデミー会員の見識は
確かですた。
1147名無シネマ@上映中:04/01/28 13:00 ID:CmHnKV2c
>>988
日曜日は千円の日か!
だめだそりゃ _| ̄|○
それに俺前売り券持ってるし、千円の日に使うのはなんかくやしいw
1148名無シネマ@上映中:04/01/28 13:07 ID:G+CH9fZz
じゃあ、オスカーノミネート記念も兼ねて
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20031210140738.jpg
これで1000取り開始w
1149名無シネマ@上映中:04/01/28 13:08 ID:G+CH9fZz
改めて新スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 三十八人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075257032/
1150名無シネマ@上映中:04/01/28 13:10 ID:CmHnKV2c
1000! 円の日。2月1日(日)は劇場へ!
1151名無シネマ@上映中:04/01/28 13:13 ID:vYJE5GKx
いやぁ、激戦だからね。
サムライ映画の入り込む余地なんてないよ
1152名無シネマ@上映中:04/01/28 13:16 ID:vYJE5GKx

オスカーノミネートヴァージョンの新CMマダ〜〜〜〜??
1153名無シネマ@上映中:04/01/28 13:17 ID:vYJE5GKx
とりあえずこれでまた収益のびまくりで、ヨカタNE!!
1154名無シネマ@上映中:04/01/28 13:18 ID:vYJE5GKx
明日帰国だね。祭りだね。
ああ成田まで行きてーーー
祭りだろうなぁ。
記者会見やんないのかなぁ
1155名無シネマ@上映中:04/01/28 13:19 ID:G+CH9fZz
>>996
作品賞とか逃したから、謙さんメインで作るしかないけど、やるかなぁ?
1156名無シネマ@上映中:04/01/28 13:19 ID:vYJE5GKx
それでは 満を持して・・・・
11571001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。