スタンダードTRPG議論スレ65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGのスタンダードはどのシステムかを議論しながら、ファン同士が喧嘩するスレ。

前スレ
スタンダードTRPG議論スレ64
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1066760448/

■■■ 警告 ■■■
・ここは隔離スレです!
・煽り耐性のない人は帰ってください。
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは
偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。厨な発言を真に受けてそのシステムを
嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。

過去スレ&関連スレは>>2-10辺りに
2NPCさん:03/10/29 10:57 ID:???
過去スレ61-63
スタンダードTRPG議論スレ63
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1066118896/
スタンダードTRPG議論スレ62
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065543798/
スタンダードTRPG議論スレ61
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064683541/
3NPCさん:03/10/29 11:00 ID:zQcZQt3J
3げt
4NPCさん:03/10/29 11:00 ID:???
過去スレ51-60

スタンダードTRPG議論スレ60
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064335296/
スタンダードTRPG議論スレ58
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064088489/
【究極】最高のTRPG議論スレ1stEdition【至高】57
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063317439/
スタンダードTRPG議論スレ57
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063363433/
スタンダードTRPG議論スレ56
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1063101577/
スタンダードTRPG議論スレ55
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062933979/
スタンダードTRPG議論スレ54
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062735245/
スタンダードRPGスレ52
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062157424/
スタンダードRPGスレ52
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061821356/
スタンダードRPGスレ51
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061561068/
5NPCさん:03/10/29 11:01 ID:???
過去スレ41-50

【ブック?】スタンダードTRPGスレ50【ガチ?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061050653/
【TCGより】スタンダードTRPGスレ49【売れる!?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060767215/
【猫耳メイドと】スタンダードRPGスレ【秋子先生】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060515656/
スタンダードTRPG議論スレ47
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059926381/
【進行】スタンダードTRPGスレ46【早ッ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059651911/
【文庫?】スタンダードTRPGスレ45【無料配布?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059409296/
【政権】スタンダードTRPGスレ44【交代か?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059298822/
スタンダードTRPG議論スレ43
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058976356/
スタンダードTRPG議論スレ42
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058776658/
スタンダードTRPG議論スレ41
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058460841/
6NPCさん:03/10/29 11:02 ID:???
過去スレ31-40

スタンダードTRPG議論スレ40
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058376331/
スタンダードTRPG議論スレ39
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058026321/
スタンダードTRPG議論スレ38
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057663595/
スタンダードTRPG議論スレ37
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056708486/
スタンダードTRPG議論スレ37
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056708486/
【バブル】スタンダードRPGその36【崩壊?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056263066/
【舞台裏に】スタンダードTRPG議論スレ35【黒歴史】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055774293/
【ルール?】スタンダード議論スレ34【ノリ?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055483492/
【みんなで】スタンダード議論スレ32【もやもや】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055340534/
【日本対】スタンダード議論スレ32【世界】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055220262/
【ここに】スタンダード議論スレ31【何かがある】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054936706/
7NPCさん:03/10/29 11:02 ID:???
過去スレ21-30

【待った!】スタンダード議論スレ30【意義あり!】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054395268/
【この板】スタンダード議論スレ28【最長】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053968458/
【斯界を】スタンダード議論スレ28【革命する力を】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053613150/
【もうすぐ】スタンダード議論スレ27【夏の陣】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053023535/
【話題は】スタンダード議論スレ26【尽きない】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1052209574/
【卓上板】スタンダード議論スレ25【名物】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051776426/
【群雄】スタンダード議論スレ24【割拠?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1051/10512/1051200983.html
【群雄】スタンダード議論スレ24【割拠?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1051/10512/1051200983.html
【思えば】スタンダード議論スレ23【遠くへ来たもんだ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1050/10508/1050856814.html
【もうここが】スタンダードTRPG議論スレ22【スタンダード】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1050/10500/1050049264.html
【未来へ】スタンダードTRPG議論スレ21【羽ばたけ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1048/10485/1048506045.html
8NPCさん:03/10/29 11:05 ID:???
過去スレ11-20

【とうとう】スタンダードTRPG議論スレ20【20スレ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1047/10471/1047195824.html
【百家】スタンダード議論スレ19【争鳴】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1046/10465/1046510750.html
【継ぐのは】スタンダード議論スレ18【誰だ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045891656.html
【春の】スタンダードRPG議論スレ17【新作】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10452/1045290247.html
【一本道】スタンダードTRPG議論スレ15【イクナイ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10448/1044883332.html
【新世代】スタンダードTRPG議論スレ15【ファンタジーとは】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10446/1044680241.html
【継ぐのは】スタンダードTRPG議論スレ14【誰だ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1043/10436/1043611753.html
【とにかく】スタンダードTRPG議論スレ13【褒めろ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10429/1042964330.html
【結論】スタンダードTRPG議論スレ12【出るの?!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10425/1042562813.html
スタンダードTRPG議論スレ之11
http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10421/1042197098.html
9NPCさん:03/10/29 11:05 ID:???
やっぱ蕎麦TRPGがスタンダードだよな。
うどんTRPG好きは逝ってよし。
10NPCさん:03/10/29 11:06 ID:???
過去スレ01-10

【ひとしく】ADS=FGNブロ厨【キモイ】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10416/1041679968.html
【役者は】ADS=F厨隔離スレ9【揃った!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10411/1041109537.html
【いよいよ】ADS=F厨隔離スレ8【発売だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10394/1039447310.html
【いよいよ】ADS=F厨隔離スレ7【発売だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10387/1038725444.html
【12月決戦】ADS=F厨隔離スレ6【開始だ!】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037708571.html
【まだ】ADS厨隔離スレ5【続くの?】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10368/1036837606.html
【仲良く】ADS厨隔離スレ4【喧嘩しな】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036215073.html
【ホントは】アル厨D厨SW厨隔離スレ【仲良し】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1035/10356/1035663955.html
【日本】ソードワールドvsD&D3rd【世界】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10341/1034180383.html
【ついに】次世代RPG王座決定戦【決まるか】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10317/1031704749.html
11NPCさん:03/10/29 11:08 ID:???
一応関連スレも。
【夢の】 D&D3e 17LV 【9LVスペル】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064556650/l50
ソードワールド 1ゾロも6ゾロも1/36th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1066426603/l50
【古代遺跡に】アルシャードその24【アイドル歌手】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065278207/l50
[S=F]きくたけ総合スレpart2[NW]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065594626/l50
【聖夜に】ダブルクロス6【鳴る鐘】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065375222/l50
【悪夢】異能使い 其之三【奏者】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064628224/l50

過去スレとか全部張るのに意味はあるんだろうかと思いつつ張ってみた。
書き込み規制めんどくさい・・・・・・・・
12NPCさん:03/10/29 11:18 ID:???
おつかれさまです。
13NPCさん:03/10/29 12:12 ID:???
1Z
14NPCさん:03/10/29 14:06 ID:???
忘れてんぞ、ヴォケ!
関連スレ
ローズ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054261412/
15NPCさん:03/10/29 14:08 ID:???
>>14
毎日ご苦労様です
16NPCさん:03/10/29 14:09 ID:???
やっぱ、ポゲロ・ヴタレ=ムーマーだよな。
17NPCさん:03/10/29 14:18 ID:???
あれを超えるシステムはないよね。
18NPCさん:03/10/29 18:27 ID:dSD+bIp8
705 名前:NPCさん :03/10/29 18:19 ID:???
今までアルシャードのどのあたりが井上ゲーなんだ?と思ってたけど
今このスレを見てやっと分かったよ。

アルシャードのPCって、生きてないんだ。
N◎VAみたく多彩な一般技能もなければブレカナのような強烈な因果律もない。
ダブルクロスのような一遍のロイスもなければナイトウィザードのような爆笑する特殊能力もない。
あるのはただただ冷たい、何かを殺す為の数字のみであり
ミドルフェイズは結局いったもんがちの原始的ごっこ遊びと考えると
なるほど天羅でエンギアの井上作品だわ。


707 名前:NPCさん :03/10/29 18:24 ID:???
>>705
煽りはスタンダードでやれば?と思うが、一応釣られてやろうかな、と思ったけど
結局めんどくさいので、705の意見に禿同と口先だけ言っておく。
今、スタンダードスレは止まってるので、燃料投下しておいてくれ。俺も後で行くから。

708 名前:NPCさん :03/10/29 18:25 ID:???
>>705
ビーストバインドとテラは計算にいれないのか?

まあ、「何かを殺すための数字」っていうのは同意するところもあるがな。
ゲーム的な部分を突き詰めるとクエスターはみんなキリングマシーンだから。
19NPCさん:03/10/29 18:31 ID:???
スレを見ただけで、今までそう思っていなかった物をそう思えるようになるというのも不思議な話だが(w

まあ叩きネタがようやく見つかってよかったな、というところなのだろうが、本スレでやるのはマナー違反だな。
20NPCさん:03/10/29 18:34 ID:???
本気で批判してるのか、単なる煽りなのか、どちらだろう。

ところでALSの本スレではこういうのは珍しいのか?
21NPCさん:03/10/29 18:35 ID:???
>>20
アルシャ本スレでは「井上」という視点でルールが語られることはかなり珍しいな。
鈴吹とか遠藤とかの視点でルールが語られるのはしょっちゅうだが。
22NPCさん:03/10/29 18:36 ID:???
D&D3eで今更ガイギャックスを持ち出すようなもんか?
23NPCさん:03/10/29 18:36 ID:???
ま、井上ゲーであることは間違いないだろ。井上の作ったゲームなんだからなw
キャラクターが生きてないってのがどうつながるのかさっぱりわからないけど・・・。

結論:煽りとしてはまあまあ。批判としてはメタメタ。
24NPCさん:03/10/29 18:39 ID:???
キリングマシーン性ではD&Dには勝てない
25NPCさん:03/10/29 18:43 ID:???
D&Dはキリングマスイーンではない、そこには人間性がある。
26NPCさん:03/10/29 18:45 ID:???
キリングマシーン性という不思議なる造語について、アルスレ705の解説を待って
から話そうよ。俺はこんな言葉を初めて聞いた。
27NPCさん:03/10/29 18:46 ID:???
そのキリングマシーン性というのがどういうものか今一分からんのだが。
直接的な戦闘能力のみなのか、情報収集やアイテム制作、メンバーの統率、
といった間接的な能力を含むのか。
後者を含むなら、別にそれが高いのは煽りにもなるまい。
前者の比率が高いというなら、D&D3Eに当てはめるのは妥当ではない。
情報収集を含む事前準備を直接戦闘能力で覆すのは難しいシステムだから。
28NPCさん:03/10/29 18:49 ID:???
705の解説まだー?
29NPCさん:03/10/29 18:55 ID:???
自分の想像力の欠如による空白を
デザイナーの責任と能力に転嫁しているようにしか読めないんだが。
30NPCさん:03/10/29 18:56 ID:???
キリングマシーン性ってのは、あれじゃない?
バーサーカーみたいな機械系のクリーチャーの含有率とか。
そういう意味じゃアルシャードは抜群に高いよな。まさに新世紀スタンダードって感じ。
31NPCさん:03/10/29 19:00 ID:???
もしかして、「ボキのPCには人格があるんだヨ」
などという .NET でテラーイがほざいていたような妄言を抱く奴が
ALSにも現れたのか。スタンダード化の副作用かもしれんな。
32NPCさん:03/10/29 19:05 ID:???
キリングマシーンといえば、もうNINJAしかあり得ないだろうが!
ようするに、NINJAとかそんなクラスが多いかどうかってこった。間違いない。

とりあえず三日月忍者のいるD&Dはキリングマシーン性に優れているでよし!
33NPCさん:03/10/29 19:07 ID:???
キリングマシーンっていえばクリティカルだろう?
ゲームバランスがぶっ壊れてもなおクリティカルにこだわるSWが最強!
ALSなんて+1d6ってなんですか、それ?
おまえクリティカルなめてんじゃねぇぞ
そんなんでキリングマシーン名乗るなんておこがましいっつの。
34NPCさん:03/10/29 19:09 ID:???
>>33
死点撃ち組み合わせれば、防御修正を0にできる。
防御修正99の堅いボスキャラ相手に、クリティカルが決まれば爽快だよ。
35NPCさん:03/10/29 19:27 ID:???
そんな極論くせえこといってたらTRPGは数字の固まりにすぎないんだがな。
ともあれ、システム批判として見るべきか、こいつの意見。
加護がキャラクターをあらわすものではなくて単なる必殺技になってしまっている、
とかそういうことか。
何かひとつでもゲーム性にからむキャラクターを規定する要素がほしいと。

あー、クエストじゃダメなわけ?
36NPCさん:03/10/29 19:32 ID:???
キリングマスィーン性とやらが当人の口から説明されない限りは、お笑い発言としてしか
とれない
てか、ライフパスとかあるんでゴザるけどなぁ。むぅ。
38NPCさん:03/10/29 19:38 ID:???
しばらくやってないから忘れちゃった。
ライフパスをクエストとからめたりするのってアリだっけ。
39NPCさん:03/10/29 19:40 ID:???
そもそもライフパスにはパーソナルクエストが付いてきます
40NPCさん:03/10/29 19:41 ID:???
ぐぐって最初に出てきたキリングマシーン。
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=5997

ああ、なるほど、こういうことをいいたかったのか705は。
つまりスペインものはいまいちだ、と。
4138:03/10/29 19:43 ID:???
>>39
あ、そか。わりい。ちょっとルルブどこかにしまいこんじゃったもんで。
42超神ドキューソ@鳥取専用!:03/10/29 20:18 ID:KVyRVvEv
うわ、意外とアルシャードは遊ばれてねぇのか!漏れ様も遊んでないクチだが!
くそ!せっかくルールブック持ってるのに遊ばねぇのは勿体無ぇ!遊ぶ機会が欲しい!つーか遊ぶ仲間が欲しい!

遊ばなきゃ、ルルブ買っても無駄遣い。友のツッコミに、漏れ様逆ギレ(字余り)
43NPCさん:03/10/29 20:24 ID:???
ALSにはガキが多いので仕方ない。
というかD&DからALSに流れて迷惑かけているシーフ厨がいるようにも見える。
44NPCさん:03/10/29 20:30 ID:???
ガキつーか
Dのギスギス&カツカツ感にも
SWのエセリアル&停滞感にも
疲れた老人達がわざと幼児退行して遊んでいるようなイメージがあるな。

ALSスレにイイ歳したコテハンが多いのはFEAR厨という事を差し引いとしても
そんなポジションなんじゃないのか。
45NPCさん:03/10/29 20:38 ID:???
ALSのシーフ厨は、きっといろいろなゲームのやりすぎで、どのゲームも同じに感じてるんだろうね。
色は混ぜすぎると灰色になる。きっと彼も灰色感覚でゲームしてるんだ。
ALSならALSのカラー、D&DならD&Dのカラー、SWならSWのカラー(漏れ的にはセピア色なんだが…)があるわけで、
それを理解しないで遊ぶのを厨房やDQNと呼ぶのだと思う。

むかしTORGの達人というオジサンがいたが、TORGはなんでもできるからほかのRPGも全部マスターできると豪語していた。
こういった勘違いが周りに波紋を呼び、糾弾されるネタになるわけだ。
ま、その馬鹿っぷりを煽り嘲るのも楽しみの一つだが、ネマタで書いている本人にとっては耐え難い屈辱だろう。
コレを機にTRPGについて考えなおすのも今後の人間関係を考えるに重要かもしれないね。
46NPCさん:03/10/29 20:54 ID:???
つまりはエリートなりそこない。
DQN以上並以下の蘊蓄うざいゲーマーってことだ。
多いタイプだ。
47NPCさん:03/10/29 20:59 ID:???
パンツァーリッターSSSなんかは判定か戦闘のないシーンのほうが珍しいな(OP、ED除く)
おまけにクライマックスは(メール欄)だし
48NPCさん:03/10/29 21:02 ID:???
ゴバーク
49NPCさん:03/10/29 21:03 ID:???
つまりはルールがないと盗賊ロールプレイもまともにできない頭の悪い想像力の足りない子が駄々をこねていたということだね。
50人数(略):03/10/29 21:06 ID:???
>>49
ワラタ
51NPCさん:03/10/29 21:17 ID:???
>>49
一般行為判定を豊かにする試みが、公式厨の荒らしで妨害されたんだと思ってた
52NPCさん:03/10/29 21:25 ID:???
一般行為判定を豊かにする試みw
ただシーフっぽいロールができないよ。開錠技能とか欲しいよウワァーンって駄々。
そんなの無くても十分に能力値判定やクラスの個性とかでカヴァーできてることを低脳故にクレクレしていたようだよ。
反対派も公式厨じゃないしね。
53NPCさん:03/10/29 21:30 ID:???
シーフ厨とか言ってるの独りだけだよな(w
単にルールを無視するな、とたしなめられただけだろ〜。
54NPCさん:03/10/29 21:35 ID:???
>>53
よく嫁。3人以上使ってるぞ。漏れも使っているが他の人間が使っているので採用しただけだ。
もしかして本人かな? ならキツイコト書いて済まないが皆の本音だから多いに気にした方がいいよ。
>>51
妨害された程度で潰えるココロミなら所詮その程度じゃゴザらんかなぁ。
出来る人間は自力でいきなり完成させちゃうと思うし。
56NPCさん:03/10/29 21:38 ID:???
>>54
徹頭徹尾煽りだけなんだな、君。
57NPCさん:03/10/29 21:39 ID:???
あまりにレベルの低い話題だったんだけど、逆に低すぎたから煽り晒しのネタになっちゃったみたいw
58NPCさん:03/10/29 21:40 ID:???
>よく嫁。3人以上使ってるぞ。

どうやったら分かるの? 匿名掲示板で。
59NPCさん:03/10/29 21:41 ID:???
でもアル厨はルールが無い事を攻めたりしていたりすることもあるんだし、
ここで「想像力が足りない」と攻めるのはダブルスタンダードって奴だよな
ソ厨やD厨を叩けんよ
60NPCさん:03/10/29 21:42 ID:???
>>56
建設的な意見は出て、一般行為判定にこだわってるレベルの低い話は終わり。
シーン演出にこだわりすぎてもNOVA2ndの失敗を繰り返すから、匙加減が需要という結論じゃないのかい?

君が低脳だから周りが合わせなきゃならないのに気づきな。漏れも煽ってるのは認めるけど、それは煽りどころが多すぎるからなんだよ。
せっかくの65の出だしなのにくだらないネタで申し訳無いよ。
61NPCさん:03/10/29 21:44 ID:???
とりあえず、アルシャードにも公式厨が誕生したらしい。
名前は「アンチシーフ厨」
シーン制の大義は、一般行為判定を演出のために、適当に運用することにある、と信じる漢。
D261やテラーイ並の厨だが、かわいがって欲しい。
62NPCさん:03/10/29 21:45 ID:???
>>60
前半は同意。後半はわざわざ書かんでもイイじゃろ。
63NPCさん:03/10/29 21:45 ID:???
キリングマシーン性でいったらSWのクリティカルやALSのトールなんて笑い種だな。
容赦の無い魔法失敗。クリティカル表01で「相手は直ちに滅亡」。身体が0になると生死判定無し。
まさに恐怖!
64NPCさん:03/10/29 21:47 ID:???
落ちを書く前に送っちまった…

それがローズトゥロード!
65ダガー+人数(†)☆:03/10/29 21:48 ID:Khfrq98x
>40
>元テロリストのトラッカーが、妊娠中の妻を“農協の親分”率いる集団に殺される。
この“農協の親分”ってのが異様に気になったのはオレだけか。

ところでフマクティはキリングマシーンなので
グロランにはキリングマシーン分もあるのです。
ついでに農協の親分もいます。カンペキ。
66NPCさん:03/10/29 21:50 ID:???
>>61
ヒッシダナ。シーフ厨というDQNがALSにいるというだけの話。
アンチ派は公式厨でもなんでも無いには本スレ見ればわかること。
叩かれすぎておかしくなっちゃったんですね。

ヨシヨシ (´・ω・`)ノ(ノД`)・゜・←シーフ厨
67NPCさん:03/10/29 21:53 ID:???
本スレ読んで、ここ読むとおもしれぇなw
パラレルワールドみたいで
68NPCさん:03/10/29 21:53 ID:???
ALS公式にシーフ厨という未熟な低脳力者が誕生。スタンダードにこれるエリートどころかALSでも落ちこぼれですが、こちらで御迷惑をおかけします。
みなさん、ゴマメを扱うようにかわいがってあげてください。オネガイシマス。
69NPCさん:03/10/29 21:55 ID:???
>>66
おや、アンチシーフ厨さん。いらっしゃい。
70NPCさん:03/10/29 21:55 ID:???
いまこそSWの優位を取り返す時!と張り切ってる人もいるのでしょう。<シーフ厨絡み
71NPCさん:03/10/29 21:56 ID:???
>>66とか>>68とか煽り方がスタンダードスレに慣れてないな。
生まれたての公式厨だからしょうがないか。
このへんでまた、スニークアタック通信販売が見たいわけでゴザるが。
73NPCさん:03/10/29 21:57 ID:???
うーん
天然なのか、アンチシーフ厨って・・・?(笑
74NPCさん:03/10/29 21:57 ID:???
SWスレの厨房祭りが終わったと思ったらALSスレかよ
75NPCさん:03/10/29 21:57 ID:???
ジサクジエンがわかりやすいな。

どっちの派閥かはいわないでおくけどな。
76NPCさん:03/10/29 21:58 ID:???
とりあえず、これでアルシャードはスタンダードになったとだけ宣言しておくよ。
公式厨の存在はスタンダードの証だからな。
77NPCさん:03/10/29 22:04 ID:???
シーフ厨も無能、アンチシーフ厨も無能でいいじゃないか。
でもアンチシーフ厨は公式厨には見えないぞ。
78NPCさん:03/10/29 22:08 ID:???
ところでシーフ厨もアンチシーフ厨も朝からずっといる引き込もり君なのかな?
それとも派閥でもできているのかな? どっちでもいいがな!
79NPCさん:03/10/29 22:12 ID:???
ALSは微妙なゲームだから匙加減が大事なんですよでFA? 
わかったかシーフ厨/アンチシーフ厨ども!
80NPCさん:03/10/29 22:14 ID:???
>>77
“ルール”でなく“思想”にこりかたまっているから公式厨かなと。
でも、どっちかというと馬場信者に近い気がする。
いってることは正反対だけど、態度はそっくり。
81NPCさん:03/10/29 22:19 ID:???
エリート思想側が、演出重視派ってのは今までのゲームの傾向と違って面白いな。
ふつう、D&Dなんかでも、パワープレイ派がエリート思想の廃人って図式だと思うから。
82NPCさん:03/10/29 22:25 ID:???
ALSの場合、データ厨が廃人にして弱者なのですよ。今回のシーフ厨のようにね。
でもアンチシーフ厨は事あるごとに馬鹿にしてたけどやりすぎ?
83NPCさん:03/10/29 22:34 ID:???
ALSにはバランス厨っていうのがいるんだよな。
これはFEARゲームの土壌で反作用のように生まれた新たな勢力かもしれない。
84NPCさん:03/10/29 22:37 ID:???
っていうかアンチシーフ厨っていうのはシーフ厨がつけた呼名で、
実際は、一般技能こだわり厨vsバランス厨の論争。
俗称、シーフ厨を煽っていて一部のバランス厨が過熱してアンチとみなされただけが正確なウォッチング。
85NPCさん:03/10/29 22:38 ID:???
>>84
おい(笑)
正確なウォッチングが何かは解説されなくても、本スレ見てりゃ分かるよ
8684:03/10/29 22:44 ID:???
>>85
そりゃそうだw
87NPCさん:03/10/29 22:46 ID:???
やべぇ天然か、マジで
88NPCさん:03/10/29 22:48 ID:???
大体、シーフとか関係ないしな。

それと、一般技能が追加ルールで欲しいというのと、一般行為判定を重視することを、混同してるのが通称「アンチシーフ厨」だと思ったが。
89NPCさん:03/10/29 22:49 ID:???
確かに・・・なんでシーフ厨っていうのか話を最初から追っている人間でもわからなかった
90NPCさん:03/10/29 22:50 ID:???
>>89
シーフ厨とかいいだしたのが天然だからしょうがないよ。
91NPCさん:03/10/29 22:51 ID:???
ALS本スレ既に基地外の戯言の応酬。
いい荒れっぷりだ。このあと廃れるか盛り返すかは厨房次第ということか。
92NPCさん:03/10/29 22:52 ID:???
でも、このズレ方は結構面白いぞw
もっとエリート思想を強化した発言が飛び出さないかと期待してるんだが
93NPCさん:03/10/29 22:54 ID:???
ALSの粘着は明日も来るかな。
天然だしな!
94NPCさん:03/10/29 22:57 ID:???
コテハン化してくれないかねぇ。「高レベルアル厨」とか。
シーン制とかに確固たる信念がありそうだから、転がり方によってはこのスレでも
面白い燃料になると思うんだよ。
D厨バッシャーとして活躍してくれるんじゃなかろうか。
95NPCさん:03/10/29 23:02 ID:???
いま元シーフ厨が高レヴェルゲーマー様としてALS本スレで降臨されております。ナーム。
96NPCさん:03/10/29 23:05 ID:???
馬鹿にされすぎて逆切れ粘着中だろう。放置すればすぐに飽きるよ。
97NPCさん:03/10/29 23:08 ID:???
でも反論できないぐらい深いところの何かを抉ったみたいだから粘着は長そうだよ。
98NPCさん:03/10/29 23:09 ID:???
昨日まではSWスレ、今日はALSスレか
2日後くらいには3eスレにも粘着厨房が沸くかもナ
99NPCさん:03/10/29 23:10 ID:???
高レヴェルゲーマー様に恐々とする日々を送るアンチ君かw
100NPCさん:03/10/29 23:10 ID:???
最後に「レヴェル」を持ち出したのが失敗だったな。
あれで流れが決まった気配。
ALSの間口の広さ、敷居の低さを否定するようなものだしな。
101NPCさん:03/10/29 23:13 ID:???
3eに粘着するには3e住人に負けないだけの知識やDQNっぷりが必要だからSWやALSほど簡単じゃなかろう。
そういった意味では3eはスタンダードたる人材が豊富だと思うよ。
102NPCさん:03/10/29 23:15 ID:???
いや、アルシャードにだって、アンチ君のようなエリートがいっぱいいる。

・・・しょぼーん。
103NPCさん:03/10/29 23:16 ID:???
で、粘着してるのは、シーフ厨なの? アンチシーフ厨(天然派)なの?
104NPCさん:03/10/29 23:16 ID:???
>>103
あーあ。いっちゃった。
105NPCさん:03/10/29 23:18 ID:???
どっちも粘着だろw
あえていうなら、天然の方がキャラが立っていて面白い。
発言は電波だが。愛嬌あるし。
106NPCさん:03/10/29 23:20 ID:???
これでFEAR厨もD厨の人格なりを馬鹿にできなくなったわけで、SWがエリートゲーマーの選ぶゲームでFA?
107NPCさん:03/10/29 23:21 ID:???
アンチシーフ厨をアル厨の代表にするのかよ・・・
勘弁してくれ。
Dスレ261とかテラーイとかお前らにだって痛いのがいるだろ。
108NPCさん:03/10/29 23:23 ID:???
>>106
SWスレの523から見て来い
109人数(略):03/10/29 23:23 ID:???
っつーか、テラーイとかD261とかの”ふかし”は、面白いんだけどなぁ・・・
110NPCさん:03/10/29 23:23 ID:???
しかし、ようやくこれで三大スタンダードに役者が揃ったって感じだな!
111NPCさん:03/10/29 23:29 ID:???
シーフ厨よりマシだからなw
112NPCさん:03/10/29 23:30 ID:???
>>111
あーあ。こらえ性がないねぇ。そこでぐっと我慢しなくちゃ。
113111:03/10/29 23:34 ID:???
早漏だからな!【二児のパパ】
114NPCさん:03/10/29 23:39 ID:???
正直、シーフ厨じゃ役者不足(低能力者)w
115NPCさん:03/10/30 00:06 ID:???
すいません!ガープスからにけタソと蛸地を推薦したいんですが
116NPCさん:03/10/30 00:09 ID:???
ガープスは非スタンダードでしょ。カルテットへどうぞ。
117NPCさん:03/10/30 00:13 ID:???
あーもー! 天然アンチシーフ厨なんとかしてくいれ! 議論もできん!
なんでもかんでもシーフ厨かよ!
(どうせ、俺のことも「シーフ厨必死だな」と海運だろうけどな)
118NPCさん:03/10/30 00:16 ID:???
ALS厨はなんでもシーフ厨とアンチシーフ厨の所為にしたがるようだな。
119NPCさん:03/10/30 00:22 ID:???
相変わらずシーフ厨の粘着は続いているようだな。
120NPCさん:03/10/30 00:25 ID:???
シーフ厨って何?
ALS厨同士の内ゲバか?
121NPCさん:03/10/30 00:31 ID:???
うちげば。粘着なのよ。何か大事なもの抉られたみたいで。
アンチくんもいるんだけど煽り専門になったよ。少し前までは意見かいてたけど飽きたのか脳力の限界なのかもう意見は書いてないよ。
122NPCさん:03/10/30 00:50 ID:???
内ゲバができるほどに人が増えたってのは喜ぶべき事なんだろうな。
ALSもようやくSWのレベルに達したということか。
123NPCさん:03/10/30 00:51 ID:???
アンチシーフ厨、まだ頑張ってるのか?w
124NPCさん:03/10/30 00:54 ID:???
今日はナイトウィザードエロゲ化の話とかが振られるとも思っていたが・・・・

やっぱ、、スタンダードスレはアクティブなスレの方の話がいくか(w
125NPCさん:03/10/30 00:59 ID:???
>>124
ちょっとまて。なんだその情報は。
126NPCさん:03/10/30 01:17 ID:???
>>125
本スレに話題が振られた。
ネタではくソースあり。

でも、卓上ゲーム板のNWスレに巣食うのはマンチと戦闘廃人と人数(略)しかいないので、全然もりあがらないというオチ。
127NPCさん:03/10/30 01:18 ID:???
>>125
ソースはこれだな。

ttp://cyan.maid.to/commonCG/20031028k.jpg

どうやら今月末発売のGF誌らしいが
128NPCさん:03/10/30 01:18 ID:???
>>124
エログも潰れた事だし、いっそマジキューに連載移ってテラルナからゲーム発売、なんていいかも。
129NPCさん:03/10/30 02:10 ID:???
NWやセブン=フォートレスは、
一時期ソードワールドの後継者になるかもしれないと思われてスレも盛り上った

けど、実際にセッションすると事故の山。
俺も今までPLを4回とGMを3回したけど、大なり小なり、何かのトラブルが起きた
そして、多くの失敗を繰返して気付いてしまった。

きくたけリプレイが面白いのは、セブン=フォートレスやナイトウィザードが面白いんじゃ無い。
「きくたけ」が面白いのだ。

そして、誰もきくたけのようなGMには、なれなかった。
天のようなプレイをする奴は多いが、ほんのちょっとのミスで取り返しがつかなくなる。

FEARゲーのシナリオ記述形式で天プレイをすると、相当に慣れてないと破綻する。
ルールが複雑なので、システム製作者でないと、正確なジャッジは、ほぼ不可能。

最近では人が居ないよ。NWスレとかきくたけスレ。
130NPCさん:03/10/30 02:13 ID:???
まぁ、そりゃソードワールドのリプレイにもそっくりそのままあてはまるんだが
131NPCさん:03/10/30 02:26 ID:???
上っ面だけきくたけや天の真似をしようとする方がDQN。うまくいくわけがねー。
普通に遊んでりゃ普通に面白いゲームをダメにしてるのはそーゆう連中。
132NPCさん:03/10/30 02:26 ID:???
きくたけは天才だったから、天才しか回せないシステムを作ったが
井上は凡人だったから、誰でも回せるスタンダードなシステムを作れた
ということでよい?
133NPCさん:03/10/30 02:27 ID:???
>>129
事故って具体的にはどういう事?
134NPCさん:03/10/30 02:47 ID:???
>>133
戦闘バランスがとてもとりにくいシステムではある。
あとエラッタ多すぎ
135NPCさん:03/10/30 02:50 ID:???
>>134
エラッタすらでないSWを楽しむ貴方が何をおっしゃいますかぁ
そこでヘビー級フォートレスでゴザるよ。
137NPCさん:03/10/30 04:34 ID:???
>>129
エラッタの多さももQ&Aの量も事故率の高さもS=FやNWはSWにはるかに及ばない。
そしてそれこそがスタンダードの証なわけだよ。
138人数(略):03/10/30 07:03 ID:???
>「きくたけ」が面白いのだ。

オマエらがツマンネーんだよ。
139NPCさん:03/10/30 07:12 ID:???
人数(略)は今いいこと言った。
140NPCさん:03/10/30 07:20 ID:???
FEAR厨にはロールとか想像力に欠けたグループがいるでござるからな。
141NPCさん:03/10/30 07:37 ID:???
    某コンベンションで…              .  /´⌒`ヽ,
    ______________     へ@______/ /   
                          \   \(ノノノハ/  
    今日SWのGMをする、あややです〜 > ∩从^ 。^从∩
    ______________ /  |三三三三三三|
       ∧ ∧  ∧ ∧   ∧ ∧         | .MOMOKAN. |
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧    | 〆`/'  ̄`ヽ |
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) この卓に決めた。
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
142NPCさん:03/10/30 10:42 ID:???
>>140
演技しかできないアンチゲーマー気質のなり茶野郎も要らないけどね。
143NPCさん:03/10/30 11:42 ID:???
>>135
グループSNEのQ&Aのページ
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/qa/qaind.htm
144NPCさん:03/10/30 12:21 ID:???
豊富なエラッタこそスタンダードの証。
145NPCさん:03/10/30 13:02 ID:???
>>144
つまり、ルールブック本体を上回る量のエラッタが発行されるゲームが
スタンダードになるのはそう遠い未来の話じゃない、ってわけか!
といおうことは、真・女神転生基本システムが最強なのか。
147NPCさん:03/10/30 13:33 ID:???
過ぎたるは及ばざるがごとし。
>>146
フッ
Bローズに勝てるとでも!?(勝利の笑み)
149NPCさん:03/10/30 18:01 ID:???
アルシャードは新サプリで一挙に13クラス追加か・・・
どんどんD&Dの株を奪っていくな。
150NPCさん:03/10/30 18:03 ID:???
過ぎたるは及ばざるがごとし。
151NPCさん:03/10/30 18:19 ID:???
しかし、クラスの数でいうならS=FV3は現在までで45個を誇るんだがな。
魔法の数は544個あるし。
152NPCさん:03/10/30 18:41 ID:???
とはいえ、S=FのクラスとALSのクラスではデータ量違うしな。
153NPCさん:03/10/30 18:53 ID:???
>>144
つまり正誤表に誤植があるN◎VA−Dこそがスタンダード!
154NPCさん:03/10/30 19:18 ID:???
さすがに、それには勝てねぇ・・・
スタンダードの座はNOVA−Dに譲るとするよ。
155NPCさん:03/10/30 19:21 ID:???
>>154
六門には勝てないんじゃないか?
日々更新してるし。
156NPCさん:03/10/30 19:46 ID:???
いまどき、クラスの組み合わせが10×10=100種類もある!という宣伝が
天然っぽくて夕べのアンチ君を思わせる>六門
157NPCさん:03/10/30 20:01 ID:???
正直、クラスが45個もあると、スタンダードは狙えないと思うのですが・・・
158NPCさん:03/10/30 20:06 ID:???
>>157
そんなこといってるから、ソ厨になるんだ、
いいか? 多いことは善なんだ。少ないことは悪なんだ。
159NPCさん:03/10/30 20:07 ID:???
ちなみにALSは36個になるな
160NPCさん:03/10/30 20:09 ID:???
>>158
つまりD&Dが最善な訳ですね。禿同。
161NPCさん:03/10/30 20:11 ID:???
>>160
D&Dはまだ11個しかクラスがないぼんくらゲーですよ。
162NPCさん:03/10/30 20:16 ID:???
>>161
英語が読めないのはやむを得ないとしても、
日本語のDMGの内容くらいは理解してから
書き込んで欲しいな。
163NPCさん:03/10/30 20:20 ID:???
で、DMGにはどのぐらいクラスがあるの?
164予言:03/10/30 20:23 ID:???
数じゃなくて、内容が大事だとD厨が反論する

or

英語版サプリを翻訳すればよいとD厨が反論する

165NPCさん:03/10/30 20:23 ID:???
>>163
自分で購入して確認してくれると有り難いな。
このスレはそういったエリートゲーマー御用達のようだし。
今後のネタにもなる。
166NPCさん:03/10/30 20:26 ID:???
どうやら予言ははずれた模様です
167NPCさん:03/10/30 20:27 ID:???
DMGには追加クラスなんかないぞ
168NPCさん:03/10/30 20:28 ID:???
>>163
P27から、新クラスや上級クラス作成のための指針があるね。
P28からは上級クラスがいくつか載ってる。

まあ、どっかのサイトから適当に既存のデータ引っ張ってくるほうがはやいと思うけど。
169NPCさん:03/10/30 20:30 ID:???
>>167
HJの公式サイトは無料だ。
170NPCさん:03/10/30 20:34 ID:???
>>167
煽りにしてもすぐバレる嘘はよろしくないな。
171NPCさん:03/10/30 20:36 ID:???
>>170
>>168を書き込ませるためにやりました。
すみません。
172NPCさん:03/10/30 20:39 ID:???
3eは基本クラスはPHBに載せているもので固定して、
その代わりDMGやサプリでは呆れるくらいの上級クラスを載せることで
キャラクターにバリエーションを持たせよう、ということのようだ。
173167:03/10/30 20:39 ID:???
しまった。
「釣られやがった プ」
とか書いた方がこのスレっぽかったか。
174NPCさん:03/10/30 20:43 ID:???
167が痛々しいつーか、自分で傷口広げてるっぽい
175NPCさん:03/10/30 20:43 ID:???
>>173
君、面白くないよ。
176NPCさん:03/10/30 20:45 ID:???
http://www.crystalkeep.com/d20/index.html
このサイトの
General Index Files for D&D 3.0
Index of Prestige Classes (3.0)みたら、適当に数えて100ちょっと載ってた。
177NPCさん:03/10/30 20:47 ID:???
>>176
英語版は抜きにしておいた方が。
雑誌掲載分を入れるかとかややこしくなるし。
178NPCさん:03/10/30 20:51 ID:???
>>177
了解でつ。

日本語版で始めたばかりでして、適当にサイト巡りしてたら偶然見つけて
(`・ω・´)シャキーンだったのでつい。
英語のままPLに配って、やりたいとこだけ翻訳して俺に説明してくれって言っときますた!
179NPCさん:03/10/30 20:57 ID:???
結局、日本語版ではパワープレイはできなさそうだな
180NPCさん:03/10/30 21:07 ID:???
パワープレイって面白い?
M:TGとの違いが見えないんだが。
181NPCさん:03/10/30 21:10 ID:???
>>180
このスレでそういうこというと負け組みですよ。
182NPCさん:03/10/30 21:12 ID:???
>>180
もう一度だけいうぞ?

多いことは善なんだ。少ないことは悪なんだ。
183NPCさん:03/10/30 21:14 ID:???
>>182
おまえはつげ義春のマンガに出てくる温泉宿の客か。
184聖マルク:03/10/30 21:39 ID:???
「大きいことはよいことだ」って昔あったな。かなり昔だが。
185NPCさん:03/10/30 21:43 ID:???
なら、間をとって少なくて大きいものはどうだろう?
福袋(A4)とか。
186NPCさん:03/10/30 21:44 ID:???
間とれてない気がするが。
187NPCさん:03/10/30 21:52 ID:???
そういうわけで、
TRPGをすると
僕の左腕はしびれるようになったのです
188人数(略):03/10/30 22:01 ID:???
>>183
少しツボ。。。
189NPCさん:03/10/30 22:13 ID:???
で、結局D&D3e日本語版は
今のところALSにクラス数で負けてるわけね。
190NPCさん:03/10/30 22:17 ID:???
D&D日本語版限定にしたがるのはなんで?
全部併せてD&D3Eだろ?

ALSだって、英語版とか混ぜてもいいんじゃない?
さあ、遠慮せずに。
191NPCさん:03/10/30 22:31 ID:???
>>190
新人さん?
ここは次世代日本語スタンダードを決めるスレだけど。

世界スタンダードはD&Dで、過去の日本スタンダードはSWなのには、どのゲームの厨もケチはつけませんよ? それはこのスレでは尊重すべき事実だから。
だから、次世代日本語スタンダードを決めるというルールも尊重してください。
192NPCさん:03/10/30 22:34 ID:???
>>190は煽りでなくて本気で勘違いしてるみたいだな。
>>1のテンプレに加えておいたほうがよかったかな。
193NPCさん:03/10/30 22:34 ID:???
つうか、英語が読めないと遊べないようでは、スタンダードの要件を満たさないわな。
194NPCさん:03/10/30 22:36 ID:???
>>191
なんですか?
日本のスタンダードが英語のゲームで何か問題でもあるんですか?

ここで決めるのは現在の ***日本におけるスタンダードシステム*** であり
日本語のスタンダードシステムではないと思うんですが?
195NPCさん:03/10/30 22:38 ID:???
>>194
いや、過去スレまでの今までに流れでそうなったんだよ。

まず、ここで決めるのは「現在の」じゃない「次代の」だ。
次に「日本語で読める」ということ。

これはローカルル−ルなの。
煽りばかりのスレだけど、ここについてはネタでないくて本気の部分だから守ってくれ。
196NPCさん:03/10/30 22:39 ID:???
D&D日本語版限定は、ハンデです
そのハンデ無くしたら、D&D圧勝。スレは終了しますから
まあ、それでもD&Dがスタンダードなんですけどね。
197NPCさん:03/10/30 22:39 ID:???
スレのルールを変える議論なら、煽り抜きで頼む。
198NPCさん:03/10/30 22:43 ID:???
>>194
>>196
だから英語をわざわざ訳してまで遊ぼうというユーザーがどれだけいるかってことを
考えてから物を言えよ
読めないルールに何の意味があるんだ?
199NPCさん:03/10/30 22:44 ID:???
一昨日のSW、昨日のALSと続き、今日はDにも天延が現れました!
200NPCさん:03/10/30 22:45 ID:???
それじゃあ、各国語版アリでいこうか。まさに総力戦で。
どうよ?
つーか、D&DやGURPSなんて、日本語メインでもデータだけ英語版からって
ネット環境があるなら普通にやらないか?
ルール全部訳す奴はそうそういないが、データ引っ張るだけなら敷居は低いんじゃない?
201NPCさん:03/10/30 22:45 ID:???
FEARゲーにパワープレイ度で負けたD厨が怒り狂うスレはここでつか?
202NPCさん:03/10/30 22:46 ID:???
本当に天然だな。
203NPCさん:03/10/30 22:47 ID:???
ぶっちゃけ、他言語に翻訳されない弱小システム勢揃いスレなんで
日本語のみのレギュレーションでカンベンしてください。
204人数(略):03/10/30 22:47 ID:???
>>200
FFの爆勝で(・∀・)イイヨイイヨー
205NPCさん:03/10/30 22:47 ID:???
>>200
データ引っ張るためだけに、読めないルールを高い金出して買う人間がどれだけいるか
冷静に考えてみよう
206NPCさん:03/10/30 22:48 ID:???
今更英語版をこのスレの基準に入れるバカがまじりこんでくるとは思わんかった。
本スレに帰って3.5Eで遊んでてくれ。HJ掲示板は荒らすなよ?
207NPCさん:03/10/30 22:49 ID:???
>>205
まあ、俺は3e日本語版買って、上級職のデータだけ海外から拾ってくるんだけどな。
208NPCさん:03/10/30 22:51 ID:???

まあ、おまえらがDに手加減して欲しがっているのがよくわかりますた!
 
209NPCさん:03/10/30 22:51 ID:???
つまり日本語環境下ではパワープレイ度ではD&DはALSに勝てないのか。
けっこー意外だな。
210NPCさん:03/10/30 22:52 ID:???
>>207
ただで落ちてるのか?
まあ、S=Fよりもクラスデータが薄いD&Dならではって感じだな。
ALSで同じ様なことやったら、データ量でパンクするだろう・・・
211NPCさん:03/10/30 22:55 ID:???
ALSはクラスひとつ追加が、D&DでのFeat追加を10個〜20個の重さになるからな。
212NPCさん:03/10/30 22:56 ID:???
ALSごときで「データ量でパンク」なんて言ってたら、それこそD厨に笑われるかと。






おれはT&T厨なんで、クラスは4つで十分だけどな。

213NPCさん:03/10/30 22:56 ID:???
>>210
マイナー企業の貧弱なサーバじゃあしょうがないだろうなw
214211:03/10/30 22:57 ID:???
でも魔法データが特技に融合してるんで、本当はD&DとALSはどっこいどっこいなんだけどな。
215NPCさん:03/10/30 22:58 ID:???
>>212
>>211参照のこと

せいぜい特殊能力が10程度しかないD&Dのクラスに較べて、ALSのクラスは最大で
30近い特殊能力が追加される。そういうことだ。
216NPCさん:03/10/30 22:58 ID:???
漏れはTWERP厨なんで能力値はひとつで充分だけどな
217NPCさん:03/10/30 23:00 ID:???
しかし、ちょっと追いつめられるとすぐに英語版を口にするのは
ちょとなさけない。

あの巨大で厚い三冊のルルブはなんなのかと。
218NPCさん:03/10/30 23:00 ID:???
赤箱やD&Dが和製D&DたるSWに敗れた歴史が、またALSと3eの間で再現
されようとしている、ということか。
エッセンスを取り込んで、軽量・高速・コンパクトにまとめるのは日本人の得意技だしね。
219NPCさん:03/10/30 23:01 ID:???
>エッセンスを取り込んで、軽量・高速・コンパクトにまとめる

そこでD&D文庫版の出番ですよ。
220NPCさん:03/10/30 23:02 ID:???
>>219
意味が分かってないようだね。
221NPCさん:03/10/30 23:03 ID:???
>>217
そりゃああんた、SWとFEARゲーは全力勝負、D&Dは全製品の数%で勝負って事だからな。
それでも互角以上に戦っているわけだが!
222NPCさん:03/10/30 23:04 ID:???
少なくともALSのことではないな<エッセンスを取り込んで、軽量・高速・コンパクトにまとめる
223NPCさん:03/10/30 23:04 ID:???
>>221
日本語版では唯一の取り柄であるボリュームさえ負けているけどな。
商品展開、絶好調とか言ってたくせに。
224NPCさん:03/10/30 23:06 ID:???
>>223
日本語版に限定した上でボリュームで勝てないようじゃ、それこそ終わってるとしか。
225NPCさん:03/10/30 23:06 ID:???
>>222
もはやコンパクトとは言えないかもな。それは認める。
226NPCさん:03/10/30 23:07 ID:???
D&D、すくなくとも予想に比べれば絶好調だと思うぞ。
この商品展開の早さ、TRPG全盛期のHJでもありえない速さだ。



まあ、俺はオールインワンのまじかるランドをやってるので関係ないのだが。

227NPCさん:03/10/30 23:11 ID:???
>>221
数%だから勝負になってるのだと思われ。
228NPCさん:03/10/30 23:13 ID:???
アルシャードの商品展開も異様な早さだと思うぞ。第5サプリに続いて、第6サプリの
発売も決まってるし、SSSもVol.11以降の第二期が決定された。
日本語でやれるゲームでパワーゲーム指向ならば、アルシャードで決まりっしょ。
229NPCさん:03/10/30 23:14 ID:???
決まりっしょ。
230NPCさん:03/10/30 23:16 ID:???
まぁ、適当にデッチあげた紙サプリなんだったらいくらでも書けるわな。
231NPCさん:03/10/30 23:16 ID:???
2CHのALS厨はALSゲーマーでも最下層のNPCさんが多いからコテハン以外の発言は価値が無いぞw
232NPCさん:03/10/30 23:18 ID:???
FEARゲーはどんなにがんばってもエロゲ移植が関の山だものなぁ。
スタンダードがエロとは嘆かわしい国だ
233NPCさん:03/10/30 23:18 ID:???
「英語版なら負けないぞ」と「アル厨は最下層」
これがD厨の今晩の主張の要点です。論理的〜。
234NPCさん:03/10/30 23:19 ID:???
>>231
そういうことかいてるとハッタリ粘着がかみついてくるから注意だ
235NPCさん:03/10/30 23:21 ID:???
FEARゲーどうこう抜きにしても、エロゲ−は日本のサブカルチャーのスタンダードだぞ。

・・・嘆かわしい国だ。


236NPCさん:03/10/30 23:21 ID:???
>>233
FEAR厨の主張としては、「D厨の皆さん、いつものごとく日本語版限定で、手加減お願いします」
なんか哀れみが・・・
237NPCさん:03/10/30 23:22 ID:???
いまさら各国版いれてオーケーというのはさすがになあ。
グロラン厨とかCoC厨(俺)とかにもチャンスが出る気はしないでもないが。無理?
238NPCさん:03/10/30 23:22 ID:???
D&Dとがっぷり四つに組んで勝負をしようとすると、逆ギレして誹謗中傷攻撃に
終始するようになるので注意が必要だな。
239NPCさん:03/10/30 23:23 ID:???
>>235
同意。マジで。イヤになるが。本当の話だからしょうがない。困ったものだ。
240NPCさん:03/10/30 23:23 ID:???
>>232
>>235
パワーゲームの適性を競うべき流れで、反論がそれかよ
がっかりだな・・・D厨
241NPCさん:03/10/30 23:24 ID:???
ナイトウィザードエロゲ移植って、結局マジネタなんですか?
242NPCさん:03/10/30 23:25 ID:???
ところで、アルシャードのエロゲー化はいつ?
243NPCさん:03/10/30 23:25 ID:???
>>241
マジだよ。でも話をそらそうとさすがに必死すぎ。
日本語環境でパワープレイをするべきゲームとしてどちらが向いているか議論すべきだろw
244NPCさん:03/10/30 23:26 ID:???
>>240
流れがエロゲに変わると、何か困ることでもあるんですか?
245NPCさん:03/10/30 23:26 ID:???
TRPGのPCゲーム化でロクなもんはないけどな。

↓ここでD厨の反論
246NPCさん:03/10/30 23:27 ID:???
>>245
何を言うか! ヒーロー・オブ・ランスを見ろ!


・・・・・・・・あれ?
247NPCさん:03/10/30 23:27 ID:???
D厨だが、エロゲになったらやってやらんこともないぞよ
アクマで、現代日本文化の研究材料としてだな・・・・ゴニョゴニョ
248NPCさん:03/10/30 23:28 ID:???
>>246
何も数点ある作品の中から、それを選ばなくても_| ̄|○
249NPCさん:03/10/30 23:28 ID:???
>>244
だってエロゲになるのはナイトウィザードで、アルシャードじゃないし。
さすがにその流れの変換は無理無理だろ。
もっと史上最大RPGの厨として才気のある反論をしてくれよ、D厨さん。
250NPCさん:03/10/30 23:28 ID:???
蓬莱学園がSFCになったこともあったなぁ
251NPCさん:03/10/30 23:28 ID:???
D&D PC
SW PC スーファミ
FEAR PC(ADULT ONLY)
252NPCさん:03/10/30 23:30 ID:???
確かにNWエロゲ化を言うのなら、D厨だってBESMd20を擁護しなくちゃならなくなるわな
つまりアルとの勝負から逃げるってこと?
253NPCさん:03/10/30 23:30 ID:???
>>249
甘いな、FEARがアルシャードのエロゲー化を考えてないとでも思っているのか!
254NPCさん:03/10/30 23:30 ID:???
いいじゃないか、エロゲだって。
ユーザーの嗜好を反映させた見事な選択だよ。
255NPCさん:03/10/30 23:31 ID:???
俺は重度のD厨だが!
エロゲのほうが100倍好きだ!
FEARゲーが全部エロゲになるならすぐにでも乗り換える準備がある!
256NPCさん:03/10/30 23:31 ID:???
>>252
d20サプリまでD&Dに加えろなどという、御無体な負荷をD厨に強いるおつもりですか、FEAR厨は。
257NPCさん:03/10/30 23:31 ID:???
>>253
世界観もストーリーもあんまエロゲに向かない気がするんだが・・・・

帝国女士官陵辱か?
258NPCさん:03/10/30 23:31 ID:???
>>252
あれあれ?
このスレは日本語版限定じゃないんですか?
259NPCさん:03/10/30 23:33 ID:???
都合が悪くなると、FEARの他ゲーを持ち出すのは、FEAR厨だけではなかった模様
260NPCさん:03/10/30 23:33 ID:???
>>257
なんのために、リンクスとエイリアスがいるというのだね。
普段フニャチンの癖に、ここぞとばかりに硬派気取らないで下さいよ(ゲラ
261NPCさん:03/10/30 23:33 ID:???
FEAR厨は自分達に都合よく作ったルールすら臨機応変に破るな。
さすがだよ
262NPCさん:03/10/30 23:34 ID:???
>>259
今一人天然がまじってるから、それを他の厨たちと一緒にしてやるな。
263NPCさん:03/10/30 23:34 ID:???
>>259
FEAR厨がALSで語るのかFEARゲーで語るのかハッキリさせない以上しょうがない。
264NPCさん:03/10/30 23:35 ID:???
>>261
臨機応変にルール無視すれ、ってFEARのルールブックには書いてあるのだから
それがFEARのやり方なのさ。
265NPCさん:03/10/30 23:35 ID:???
最近気になってるんだが、Dスレの延び遅くなってるよね。

なんで?
266NPCさん:03/10/30 23:35 ID:???
クラスブックが出るまでは、D厨はパワープレイに一番向いたゲームは何?と聞かれた
時にアルシャードを勧めておくのが良心的だよ。
D&D3eは日本語環境ではパワープレイができないからね。
さりとて本国では3e発売直後ってのを嘲笑うように版上げされちゃって、置いてけぼりだし。
中途半端に高いゲームを買うと損をする典型だ。
267人数(略):03/10/30 23:37 ID:???
>さりとて本国では3e発売直後ってのを嘲笑うように版上げされちゃって、置いてけぼりだし。

むごい話さ・・・
268NPCさん:03/10/30 23:41 ID:???
>>265
売り上げが落ちているから。
269NPCさん:03/10/30 23:43 ID:???
D厨のはしゃぎぶりがウソのように収まりましたな。
痛いところをつかれたのだろうか。
270NPCさん:03/10/30 23:43 ID:???
>>265
d20板に話題が分散されるからじゃないかな。
271NPCさん:03/10/30 23:44 ID:???
>>269
どっちかというと、痛い香具師らの相手に疲れた。
272NPCさん:03/10/30 23:46 ID:???
結局エロげネタぐらいしか反論材料がないってことですね。
RPGのシステムとしては完敗と。
273NPCさん:03/10/30 23:46 ID:???
>>265
数少ないD厨がここに専念してるからだろ
274NPCさん:03/10/30 23:48 ID:???
そろそろFEARゲーの話題は2chからPINKBBSに移動しないとな。
275NPCさん:03/10/30 23:49 ID:???
>>265
AMCの準備で忙しいんだよ!俺らは!
276NPCさん:03/10/30 23:50 ID:???
>>274
葉鍵板とならんでFEAR板かwww
277NPCさん:03/10/30 23:54 ID:???
>>265
マジな話、ユーザーが離れてるんじゃないか?

正直、シナリオ作ろうとするとコスト高いんだよなD&D・・・
278NPCさん:03/10/30 23:56 ID:???
どうでもいい遅レスをしておくと、(A)D&Dはファミコンにも移植されている。
できは悪くなかったよ。
まあ、俺はSFCのソードワールドも「できは悪くなかった」と言う甘評価だが。



TRPGのコンピュータ移植で一番できがよかったのは、
RtoLを移植したナップルテールだがな(あれ?)
279NPCさん:03/10/30 23:59 ID:???
つーか、近親憎悪キモい。
280NPCさん:03/10/30 23:59 ID:???
最高の出来はSFC晩シャドウランでしょ。
281NPCさん:03/10/31 00:00 ID:???
ではロードスは……
282NPCさん:03/10/31 00:00 ID:???
痛い香具師の隔離をしっかりすれば他のスレも
もっとゆっくりとした伸びになるよ。
DnDのスレはそれに成功してるだけ。
283NPCさん:03/10/31 00:01 ID:???
世界観共通でいいならDC版ロードス
284NPCさん:03/10/31 00:02 ID:???
スレの伸びの早さと住人の痛さは比例するわけだ。
納得。
285NPCさん:03/10/31 00:03 ID:???
昨日の、シーフ厨&アンチシーフ厨みたいな伸び方するなら、
そんなレスは(゚听)イラネ
286NPCさん:03/10/31 00:06 ID:???
ダブルムーン伝説もかなりできはよかったぞ<FC版
287NPCさん:03/10/31 00:06 ID:???
>>282
つまり、上海もブルーローズもローズも新黙も秘神も
それに成功したと
288NPCさん:03/10/31 00:07 ID:???
スレちょっと見てみたけど、アルシャードのスレが伸びているのは、
あのゲームのミドルがつまらないからってことで合ってるよね?
289NPCさん:03/10/31 00:08 ID:???
>>288
間違ってますよ。
290NPCさん:03/10/31 00:09 ID:???
>>288
間違ってる。
正解は、ミドルで戦闘と情報ゲット以外の判定させろ、いや、させるなってことで。
291NPCさん:03/10/31 00:10 ID:???
>>288
間違っとるぞ。
あのゲームは全ての段階においてつまらない。
292NPCさん:03/10/31 00:10 ID:???
>>288
間違ってる。
しかしそれを説明すると、ここがシーフ厨論争で埋め尽くされるので、
その質問をむこうですることをお薦めする。
293NPCさん:03/10/31 00:11 ID:???
>>291
( ´∀`)<D&Dには負けますが
294NPCさん:03/10/31 00:14 ID:???
>>293
そうそう。どっちもSWの面白さには勝てないよね。
295NPCさん:03/10/31 00:14 ID:???
おまえら、好みの餌にはすごい勢いで食らいつきますね(誉めてるつもり)
296NPCさん:03/10/31 00:17 ID:???
おまえらって1人だけどね。
297NPCさん:03/10/31 00:19 ID:???
>>291
なりちゃした後、ボスと戦闘するだけだからな。
298NPCさん:03/10/31 00:21 ID:???
>>297
なんか面白そうだな。
299NPCさん:03/10/31 00:24 ID:???
>>297
そういうTRPG本当に作ったら、TRPGマニア以外にも売れるかも
300NPCさん:03/10/31 00:26 ID:???
>(A)D&Dはファミコンにも移植されている。
>できは悪くなかったよ。
遅レスだがいっておく。うそつけえ。
301NPCさん:03/10/31 00:28 ID:???
>>300
乗馬ゲー以外は普通に遊べたぞ。
302NPCさん:03/10/31 00:29 ID:???
>300
面白かったよ
303人数(略):03/10/31 00:31 ID:???
>>299
NWでイイじゃんw
304NPCさん:03/10/31 00:32 ID:???
>>303
なるほどな。NWが異常に売れた原因はそれか。
305人数(略):03/10/31 00:45 ID:???
>>304
うむ。
あとは、PLとGMとシナリオが面白ければ面白いセッションが成立するからな。
他のシステムでは、なかなかそうは行かないもん。
306NPCさん:03/10/31 00:55 ID:???
・面白いPL
・面白いGM
・面白いシナリオ
この3つが揃ってもつまらないセッションになるTRPGってどんなのだ?
307587:03/10/31 00:56 ID:???
なりチャとしても、アルシャードのルールが効率的に作用する点は見逃しちゃいかんと思うが。

クエストやライフパスのルールのおかげで、単なる世界観があるだけのものより、ぐっとなり
チャしやすい。破綻しないなりチャなわけだから。
SWやD&Dだとこうはいかん(実際、SW的なりチャは多いがお話が迷走しやすい)。
308NPCさん:03/10/31 00:57 ID:???
>>301-302
え、マジ? 俺の方がおかしいのか? 変だな。
309NPCさん:03/10/31 00:58 ID:???
スマソ。キャッシュが残ってた
310人数(略):03/10/31 00:58 ID:???
>>306
SW、ALS、D&Dとか
311NPCさん:03/10/31 00:59 ID:???
>>308
まあ、趣味の違いじゃないかな?
私の場合、FC版のプール・オブ・レイディアンスは結構面白い部類に入るんだが。
312NPCさん:03/10/31 00:59 ID:???
なりちゃやりたいならTRPGしないでよ キモイ
313NPCさん:03/10/31 01:04 ID:???
>>310
そりゃさすがにウソだ。
SWやD&Dでも、その条件なら間違いなく面白いセッションが成立する。
314NPCさん:03/10/31 01:08 ID:???
>>313
ところが必ずしもそうはならないのがRPGの面白いところ。
315NPCさん:03/10/31 01:11 ID:???
D&Dがパワープレイという唯一の長所をむざむざと失って、国内市場で
今後どうやって立ち向かっていくのか気になる。
316NPCさん:03/10/31 01:12 ID:???
>>311
ああ俺ヒーロー・オブ・ランスしか持ってなかったから・・・
317NPCさん:03/10/31 01:37 ID:???
>>315
いや、べつに「失って」はいないだろう。まだパワープレイするのに必要なものが
出始めていないだけで。サプリメント出しませんとHJが宣言でもしたのなら別だが、
「むざむざと失って」なんてのは、あまりに都合よく解釈しすぎなんじゃねぇの?(ゲキワラ
318ダガー+人数(†)☆:03/10/31 01:40 ID:XECDOns9
>>314
ストブリなら、GMであるオレだけが面白いセッションになるコトは保証できる。
319NPCさん:03/10/31 01:42 ID:???
>>317
2年後とかに出ても遅いんだが。
320NPCさん:03/10/31 01:44 ID:???
FEARゲーだったら寿命はそんなモンだろうけどさ
321NPCさん:03/10/31 01:45 ID:???
そのときにはアルシャードが市場を制しているか、D&D4Eが出てるさ
322NPCさん:03/10/31 01:46 ID:???
HJという会社を考えるとあまり安心して見てもいられないのだが、
とりあえず今のところはまだ期待を持ち続けてて良さそうだと思う。

まだ一年経ってないんだよ?
今はまだ、コアルールで遊んでもらう時期でしょ。
323ドルフ・レーゲン:03/10/31 01:47 ID:???
その時こそ次世代スタンダードエンゼルギア2nd Editionで
猫も杓子もラッキーハッピー【寝言は寝てどうぞ】
324NPCさん:03/10/31 01:53 ID:???
>>322
そういや英語版のクラス本って、コアルールが出てどれ位してから出たの?
325NPCさん:03/10/31 02:04 ID:???
D&D3eのPHBが出たのが2000年の夏。
最初のクラス本は確か"Sword & Fist"で、2001年の発売だったと思う(月は忘れた)。
とはいえ買ったばかりのにわかファンとしてはやはりクラス本が欲しいわけでゴザるよ。
無論モンスターマニュアル2にもグレイホークガイドにもマニュアルオブプレーンにも期待ッ。
327NPCさん:03/10/31 02:49 ID:???
Player's Handbook 2000/08
Dungeon Master's Guide 2000/09
Monster Manual 2000/10

Sword and Fist 2000/12
Defenders of the Faith 2001/05
Tome and Blood 2001/07
Song and Silence 2001/11
Masters of the Wild 2002/01
328NPCさん:03/10/31 03:15 ID:???
たったの2ヶ月で出てるのな
やばいじゃん、D厨
もっと危機感もったほうがいいと思うよ?
329NPCさん:03/10/31 03:19 ID:???
>>328
OK。貴方もD&D3Eを買って下され。
そうすれば今後も日本語版のサプリが出続けるだろう。
330NPCさん:03/10/31 03:21 ID:???
331NPCさん:03/10/31 03:40 ID:???
そういや日本語版の3.5Eって出るのか?
332NPCさん:03/10/31 04:15 ID:???
今のところHJからアナウンスはない。
333NPCさん:03/10/31 06:43 ID:???
今更だが>>255
あんたみたいな人、好きだ。
334NPCさん:03/10/31 07:02 ID:???
>328
翻訳する優先順位が違うだけだって程度のことも
理解できませんか?
335NPCさん:03/10/31 07:11 ID:???
D&Dの日本展開の優先順位は悪くないと思うぞ。
まずシナリオ、次にワールドガイドというのは妥当だろう。
欲を言えば、グレイホークワールドガイド→マニュアル・オブ・プレインズ→モンスター・マニュアル2
の方が良かったような気もするが。

ミニチュアも新規参入者には良いアイテムだろう。
ミニチュアゲームの和訳もHJのサイトで公開する予定のようだし。
HJは頑張っていると思うが。
336NPCさん:03/10/31 08:51 ID:???
D&DでHJにWotCと同じレベルの出版ペースを求めるのはちと酷いな。
高見盛にK-1の試合に出て勝って来い、って言うくらい酷いね。
337NPCさん:03/10/31 09:57 ID:???
パワープレイってただクラスだけ増やせばそれでいいわけじゃないだろ。
他のルールだって欲しいぞ。光源や重量のルールもないゲームじゃパワープレイを名乗れない。
モンスターの数だって重要だ。
338NPCさん:03/10/31 10:01 ID:???
>>337
つまり、今日本国内でパワープレイを実践できるゲームは一つも無いということですな。
339NPCさん:03/10/31 10:27 ID:???
>光源や重量のルールもないゲームじゃパワープレイを名乗れない。
必要なのは要素の量で、
必ずしも光源とか重量が無きゃパワープレイを名乗れないってこたーないと思うが。
340NPCさん:03/10/31 10:37 ID:???
>>339
まあ、それはそうなんだが、
「ルールの厳密な適用によって生成される意外な状況」を楽しむのがパワープレイだろ。
クラス数の増加によるPC強化はパワープレイの一側面に過ぎないと思うぞ。
341340:03/10/31 10:40 ID:???
我ながら文章が変だな。

えーっと、>>339には同意。
クラス数の増加によるPC強化はパワープレイの一側面に過ぎないので、
もっと他のルールにも目を向けて欲しいのよ。
「ルールの厳密な適用によって生成される意外な状況」を楽しむのがパワープレイだろうしな。
342339:03/10/31 10:42 ID:???
光源とか重量ってのは現実に存在するから、要素として抽出しやすいだけで、
もっと別の要素で厳密に適用されるルールによるパワープレイ。
ってのも仮想の存在としてはありえるかな、ていう、まあただの妄想。
343聖マルク:03/10/31 10:58 ID:???
>337
それはもしかしてS=Fスタンダード宣言か?
344NPCさん:03/10/31 11:24 ID:???
やっぱあれだ。綿密な乗馬ルール。
345NPCさん:03/10/31 11:28 ID:???
FEARのゲームにパワープレイなんて不要だろう?
346NPCさん:03/10/31 11:54 ID:???
>>345
ゲームフィールドから発売されたんじゃなかった?
347NPCさん:03/10/31 12:03 ID:???
>「ルールの厳密な適用によって生成される意外な状況」を楽しむのがパワープレイだろ。

え、そうなのか?
キャラクターの主として戦闘目的への最適化が興味の主眼にあり、最適化方法の多様化を図る
ためにデータ主体のサプリメントが際限なく追加される形態のRPGかと思ってた。
348NPCさん:03/10/31 13:50 ID:???
とりあえず、3eが王座を死守するためにパワープレイの定義も変えるってことで一つ。
349NPCさん:03/10/31 14:19 ID:???
>>347
戦闘目的への最適化の範囲の問題だろ。
重量や光源、移動や時間管理、世界に関するルールも戦闘に関係するぞ。

ALSがシーン制でスパロボ的な戦術ゲームの色を持っているのに対し、
D&Dは太平洋の嵐的な戦略ゲームとしての色を持っているんだろう。

前者は生産、戦場を選ぶまでの情報収集や索敵、戦場までの移動などが
簡略化され、戦場でのユニットの活躍が楽しみの中心なのに対して、
後者はそういったものにPLが注意を払う必要があり、それが楽しみの一部となっているわけだ。
むぅ、それならば光源や重量どころか運勢や神々のえこひいきまでを読み切ってパワープレイせねばならない
ローズがスタンダード。ゆめうたがうことなかれ。
351NPCさん:03/10/31 14:53 ID:???
確かにローズは版上げもデータやルールの追加もあるからな。
パワープレイ用システムと言えないこともないような。

パワープレイ信者の方々はローズトゥロードをよろしく、ってか。
352NPCさん:03/10/31 15:02 ID:???
素朴な疑問なんだが、パワープレイができればそのシステムを買う、
なんて香具師はいるのか?
他の要素も含めてゲームの魅力で、それで購入を決めると思うんだが。
353NPCさん:03/10/31 15:05 ID:???
HJは3.5Eをどうするのかはっきりして欲しいな
今から何年以内は出さないか出すかだけでも
はっきりしてくれないと3Eに手を出せないよ
>>352
はーい、拙者拙者(笑)
D&Dについては間違いなくそれで購入決定したでゴザるよー(笑)

あと「異能使い」(笑)
355NPCさん:03/10/31 15:08 ID:???
>>353
直接メールで問い合わせたら?
3eの売れ行きその他でこれから決まるとは思うけど。
3.5eがやりたいなら、素直に安い英語版を買えばいいと思うけどね。
356NPCさん:03/10/31 15:11 ID:???
>>353
3e関連商品の売れ行きが悪くなってきたら3.5eが出ます。
HJは搾り取れるだけ金を出させますよ。。
357NPCさん:03/10/31 16:05 ID:???
>>347
パワープレイで扱いやすい題材が戦闘であるだけで、
戦闘以外のパワープレイもありうるとは思う。
パワープレイ的な交渉とか、パワープレイ的な領地経営とか、パワープレイ的な日常生活とか。
358NPCさん:03/10/31 16:12 ID:???
パワープレイの意味がどんどん変化していきますね
359NPCさん:03/10/31 16:15 ID:???
360NPCさん:03/10/31 16:23 ID:???
>>358
スタンダードと同じく、合意なんて最初からないと思う。
361NPCさん:03/10/31 16:23 ID:???
ただの厨なマンチプレイだな↑
362NPCさん:03/10/31 16:36 ID:???
パワープレイTRPG議論スレはここですか?
363NPCさん:03/10/31 16:37 ID:???
3.5は別版権だから優先権もってるだけで日本販売権を取得しないHJには無理な話ぽ。
364NPCさん:03/10/31 16:43 ID:???
>彼等は「困ったちゃんプレイヤー」に対処する為に無数の手法を編み出している。
>(私の見たところ)最も有効に機能しそうなのは、DMがルールの採用、非採用、作成、
>適用、運用する絶対的権限を持つという手法である。重要NPCのスペルはAnti-Magic
>Shellの中でも機能するし、敵のHDやHP、攻撃力は、PCの強さに合わせて、戦闘中でも
>変化する。PCのラウンド毎攻撃力が10なら敵のHPは50、攻撃力が100なら、HPは500と
>いった形で。

いい加減な運用だな。FEARゲーの方がよほどルールをきちんと運用して上手くセッションが
回る。バランスがけた外れにおかしいD&Dはパワープレイには向いてないね。
365NPCさん:03/10/31 16:48 ID:???
>>364
よく読めよ。
そういう運用しないDMを育てるにはどうすればいいかと
書いてあるんだろうが。
366NPCさん:03/10/31 16:50 ID:???
>>364
叩くためなら文章の曲解もありか。頑張るな、アンチは。
367NPCさん:03/10/31 16:54 ID:???
えっと、強さだけに特化したキャラクターを最適化されるとパワーバランスがいとも
簡単に崩壊してどうにもならないので、PLの方で手加減して控えましょう、ということなのかな。
さすが、D&D。普通思いつかない最先端のテクニックだね。
368NPCさん:03/10/31 16:55 ID:???
>>367
手加減するのは非パワープレイヤーを相手にするときだろ。
パワープレイヤー同士だったら手加減無用でそ。
369NPCさん:03/10/31 16:57 ID:???
>>364
なぬ?FEARゲーって言うかアルシャードで「トールが結構余っているな。ならばHP+60しちゃれ!」とか普通にやっているんだがあかんのか?
しかも命中や回避なんて戦闘はいる直前に決定しているし、戦闘中にもこそっと「なぎ払い」が追加されたりもしているぞ!
370NPCさん:03/10/31 16:57 ID:???
そもそも1ラウンドに128回攻撃できるとか、魔法が絶対効かないとかそういう
データが設定されていることに問題があるとなぜ考えないのだろう。
何かの組み合わせの結果のマンチ技だとしても、使えないようにエラッタで修正しとけって。
371NPCさん:03/10/31 16:57 ID:???
…素直に住み分けたほうがお互い幸せになれるよなぁ
372NPCさん:03/10/31 16:58 ID:???
要するにDMもプレイヤーもみんなサプリ買って必死に勉強しろってこった。
そうやって業界を支える事でサポートも続くしルールもじわじわ良くなっていって
プレイ環境も保たれる美しい循環ですよ。
みんなサプリを買いましょう。
373NPCさん:03/10/31 16:59 ID:???
>>369
全く問題ない。
単にパワープレイ的でないだけの話だ。
374NPCさん:03/10/31 16:59 ID:???
>>367
マンチプレイを避けるのは当たり前だろう。
PLはルール内なら何をやっても許されるのか?
困ったちゃんスレが待ってるぞ。
375NPCさん:03/10/31 16:59 ID:???
そこでTRPGサプリですよ
376NPCさん:03/10/31 17:00 ID:???
>>374
ルールに不備があるんだろ
377NPCさん:03/10/31 17:02 ID:???
>>369
もっとひどいGMになると
「経験値が3で割り切れないな、特技を二つ追加して2レベル上げよう」とか考え出す
いや、漏れのことだが
378NPCさん:03/10/31 17:02 ID:???
>>374
マンチキン同士でやるんだったらマンチプレイも楽しいぞ。
379NPCさん:03/10/31 17:03 ID:???
>>376
ルールのどこに不備があるんだ?
他のシステムには不備は存在しないのか?
アンチも大変だな。
380NPCさん:03/10/31 17:03 ID:???
パワープレイがスタンダードなわけだ
381NPCさん:03/10/31 17:04 ID:???
>>379
1ラウンド128回攻撃可なんていう無茶苦茶な不備は他のゲームでは見たことないよ。
382NPCさん:03/10/31 17:06 ID:???
>>378
卓の合意があれば、だな。
空気を読んだり合意を得る能力は必要だということか。
383NPCさん:03/10/31 17:08 ID:???
>>381
AD&D2ndとD&D3eの区別も付かないのか。
それに、ルール解釈と装備をDMが許せば、の話と言うことは理解しているか?
ルールの導入権限はDMにあるんだぞ。
384NPCさん:03/10/31 17:10 ID:???
NPCにやらせたい事を求めて特技を取っていくと30Lvとか平気でいって、しかもそれを10Lvパーティとかにぶつけてもどうにかなるざるのようなアルシャードマンセー!
細かい数値とかのバランスなんて考えず、クリティカルと特技だけでゴリ押しだーー!

(無茶が出来て楽しいですよ。GMもPLもね!)
385NPCさん:03/10/31 17:12 ID:???
1ラウンド4発スペル撃ってくるDMも相当のパワープレイヤー
386NPCさん:03/10/31 17:18 ID:???
なんだかレスを読んでるとパワープレイのできるゲームがクソに思えてきた・・・
387NPCさん:03/10/31 17:20 ID:???
>>385
アレはオフィシャルの世界最強レベルキャラじゃろ?
388NPCさん:03/10/31 17:23 ID:???
>>386
ゲームの問題じゃなくてプレイする人間の問題だと思う
389NPCさん:03/10/31 17:25 ID:???
事前にチェックしろよDM、つーか

>DM: ああ、ウチはForgotten....
>PP: (さえぎりながら) いや、宇宙観はオフィシャルを使用ですか?
>DM: ああ、PlaneScapeの事かな?まぁ、もしプレイヤーがいくなら....
>PP: あ、分かりました。コスモノロジーはオフィシャル使用ですね。

このへんで追い出せ
390NPCさん:03/10/31 17:36 ID:???
D厨の人格を語るとスレがあれるが、廃人として扱えば問題無い。
そこんとこ考えてレスするやふにな。
391NPCさん:03/10/31 17:37 ID:???
3eでも128回攻撃はできます?
やり方教えてほしいんですが。
392NPCさん:03/10/31 17:38 ID:???
>>391
自分でルールブックを購入して研究して下さい。
393聖マルク:03/10/31 17:41 ID:???
D20マンチキンあたりがあればできるだろ。
いや、D20であってD&D3eじゃないけど。
394NPCさん:03/10/31 17:42 ID:???
>>391
BABを+636まで上げてFull Attack
395NPCさん:03/10/31 17:44 ID:???
ウルテクとかバグ技で999レベルキャラを作って喜ぶFC厨そっくりだな>D厨パワープレイヤー
396NPCさん:03/10/31 17:45 ID:???
ウルテクって懐かしいなオイ
397NPCさん:03/10/31 17:46 ID:???
>>394
残念、エピックレベルじゃ攻撃回数は増えないよ。
398NPCさん:03/10/31 17:49 ID:???
つまり20レベルまでにBABを+636にすればいいんだな
399NPCさん:03/10/31 19:32 ID:???
>391
攻撃範囲内に128対のクリーチャーが居て《なぎ払い強化》を持っていれば
可能性は有る。
400人数(略):03/10/31 20:01 ID:???
128対、、256匹かよ・・・
401NPCさん:03/10/31 20:51 ID:???
プレイを停滞させない処理法が明記されているならば128回攻撃できても問題ない
明記されてるかは知らんが
402聖マルク:03/10/31 20:58 ID:???
そこでモブルールですよ。

128回攻撃しなくなるわけだから意味ないが。
403NPCさん:03/10/31 21:38 ID:???
D&Dは古い思想のゲームだから不備が多くても仕方ないよ。
404NPCさん:03/10/31 21:56 ID:???
>>403
FEARのような新しいゲームは加護だの神業だののやりとり以外は
実質不要ですから、楽でしょうね。
405NPCさん:03/10/31 22:01 ID:???
おう、楽だぞ、オンセが4時間で終わるしな
406NPCさん:03/10/31 22:03 ID:???
ところでD&DってFEARゲーに似てきてませんか?
407NPCさん:03/10/31 22:03 ID:???
>>406
はあ、そっすかね?
408NPCさん:03/10/31 22:06 ID:???
中途半端な煽りと中途半端なマターリ感。
409人数(略):03/10/31 22:07 ID:???
やっぱ人間、中途半端がイチバンだな。
410NPCさん:03/10/31 22:44 ID:???
>>406
具体的にはどの点が?
サイコロと鉛筆をつかうところじゃないかな。
412NPCさん:03/10/31 23:34 ID:???
>411
似てきたって事は、昔はつかってなかったのかよ。
413NPCさん:03/10/31 23:38 ID:???
>>411
うむ。ノバはトランプ使ってたからな
414NPCさん:03/10/31 23:54 ID:???
アルシャードと似てる部分は確かにあるな
415NPCさん:03/11/01 01:38 ID:???
パワープレイ性で今現在アルシャードに劣るD&Dの魅力って一体?
416NPCさん:03/11/01 01:58 ID:???
大きく3つある。

高い:せっかく買った以上はつまらなくても元を取ろうと奮起するきっかけになる
厚い:昼寝の時の枕や、絵を描くときの画板に最適
重い:平素からコアルール3冊を持ち歩くと、肩が抜けそうな重量で腕の筋肉が
鍛えられる。
417NPCさん:03/11/01 02:01 ID:???
他の全てで優っていること
418NPCさん:03/11/01 02:14 ID:???
優っているのか。
すごいねぇ。
419NPCさん:03/11/01 02:24 ID:???
パワープレイ性でB級作品だとわかった今、D&Dを選ぶメリットは薄い
420NPCさん:03/11/01 02:51 ID:???
DMGのガイドに従って、クラスやプレステージクラスを自作しろよ。
それこそドラゴン誌掲載の奴すらも目じゃないくらいパワーなのを。
421NPCさん:03/11/01 02:54 ID:???
パワープレイ性に着目してALSを選ぶメリットの方がよっぽど薄い
422NPCさん:03/11/01 02:54 ID:???
スターオーシャン厨の参戦はまだですか?
423NPCさん:03/11/01 02:56 ID:???
>>422
カルテット行きが内定した模様です。
424NPCさん:03/11/01 03:26 ID:???
パワープレイ性ってなんだよ
元の言葉の意味もわからんで変な言葉を作るなや

ゲームにおけるパワープレイってのは
金と権力にモノを言わせて自分に有利なようにコトを運ぼうとすること
ギャンブルの倍倍プッシュとかが典型的なパワープレイだ




425NPCさん:03/11/01 03:51 ID:???
どこかのゲームでボスとの戦闘中に10レベルとか上げる行為か。
あれつまらんよな。同時にプレイしてる人はなんか萎えてると思うぜ。
426NPCさん:03/11/01 07:26 ID:???
マジックアイテムで見るパワープレイ度
SW:一応あるにはあるが、種類は少なく、手に入れる機会少なし。30点
ALS:基本ルールでは、指針すら見あたらない。0点
D&D:種類豊富、金さえあれば大抵は入手可能。売っていなくても、PCが作成できるルール有り。85点

427NPCさん:03/11/01 08:02 ID:???
>>426
>マジックアイテムで見るパワープレイ度
よくわからんな。
428NPCさん:03/11/01 08:28 ID:???
パワープレイ度は分からんが、マジックアイテムとモンスターはD&Dの魅力だな。
マジックアイテムの自作は楽しみが広がる。
429NPCさん:03/11/01 08:44 ID:???
D&Dでパワープレイをすると
どのPCもみっともない姿になるのがなんともな。
何が悲しくてクラブなんて装備せなならんのだ。
430NPCさん:03/11/01 09:19 ID:???
>>429
遅れてますね。今は様々な素材の武器を相手に合わせて準備する時代ですよ。
431NPCさん:03/11/01 09:23 ID:???
しばらくすると流行らなくなるわけ?
432NPCさん:03/11/01 09:39 ID:???
>>431
新ルールやサプリメントが発売されると有効な手段が増えたり変化するので。
433NPCさん:03/11/01 10:19 ID:???
キャラクターの「人間」にスポットが当たらず、使っている「アイテム」ばかり
目がいくのがD&D。人と物とどちらが一体主役なのか。
あとプラスアイテムというのも今時ださい。
神話や民話や伝承に登場するような物語性の欠如した「データだけのアイテム」
を金銭で買いたたくというのは、ファンタジー性というよりも、現代アメリカ的
マスプロダクションの隠喩としか思えないのだ。
434NPCさん:03/11/01 10:24 ID:???
>433
なかなか頑張ってるな……
ただ、それに対するレスが大体想像がつくのは否めないか、



まあ、このスレの住人に天然を求めるのは、贅沢ってものか。
435NPCさん:03/11/01 10:25 ID:???
>>433
キャラクターの「人間」にスポットが当たらず、使っている「アイテム」ばかり
目がいくのは2流のパワープレイヤー。人と物とどちらが一体主役なのか。
あとプラスアイテムのみを取り上げるというのも今時ださい。
アーティファクトなどの存在を知らないのか。
「神話や民話や伝承に登場するような物語性の欠如した「データだけのアイテム」
を金銭で買いたたく」ということしか語れないのは、批評と言うよりも、
単なるアンチの因縁付けとしか思えないのだ。
436人数(略):03/11/01 10:41 ID:???
どうでもいいよ。

だって、+3で幸せになれるのは本当だもん・・・
437NPCさん:03/11/01 11:20 ID:???
アーティファクトって高レベルキャラでないと関係ないんじゃないの?
438NPCさん:03/11/01 11:35 ID:???
>>437
”神話や伝承に登場するような物語性のある”アイテムがその辺に転がっているとでも?
もしそうなら安っぽい神話だな。
439NPCさん:03/11/01 11:41 ID:???
アメリカには神話がないから、安っぽい大量生産品で満足しなきゃならないのはしょうがないね。
440NPCさん:03/11/01 11:44 ID:???
>>439
神話のある日本社会で大量生産と資本主義が跋扈しているのはなぜか。
50字以内で答えよ。(10点)
441NPCさん:03/11/01 11:49 ID:???
>>440
日本の神話は、現在においても、ゲームやアニメの中で形を変えて生きているよ。
その系譜を継いでいるのがFEARゲー。
442NPCさん:03/11/01 11:53 ID:???
なんだか話が逸れてるな。
アーティファクトは強力で逸話を持つような一品限りの物だから、
それなりのキャラクターしか使えないのは妥当だろう。
それに、マジックアイテム制作ルールのお陰で銘入りの魔剣の製作や折れた魔剣を鍛え直すこともできる。
物語性もあると思うぞ。
煽るにせよ、ルール読んでからの方が効果的に煽れると思うんだが。
443NPCさん:03/11/01 11:57 ID:???
アーティファクトのルールって日本語版にあったっけ?
444NPCさん:03/11/01 11:59 ID:???
>>443
>アーティファクトのルール
何を指すかは知らないが、DMGにグレイホークのアーティファクトならいくつか載ってる。
445NPCさん:03/11/01 12:00 ID:???
>>443
DMGに下級&上級アーティファクトが記載されてます。
446NPCさん:03/11/01 12:02 ID:???
分かった。読んでみる。
447NPCさん:03/11/01 14:59 ID:???
スターオーシャンとワイルド7はカルテット入りのようだな。
まあ、あんなものに金を落とせるのはよほどの貴族だと思うが。
448NPCさん:03/11/01 15:57 ID:???
スターオーシャンスレより

197 名前:NPCさん[sage] 投稿日:03/11/01 00:59 ID:???
>>190
彼らはFEAR以外の作品は何が何でもカルテットにしないと気が済まないからねえ・・
で、逆にFEARゲーがカルテットスレで話題になると大挙飛来して潰しにかかると。
社長や遠藤のゲームはともかくドラゴンアームズなんてどうみてもカルテット級だと思うのだが。

スターオーシャンの出来が悪いのはFEARのせいです。
449浅倉たけすぃ:03/11/01 16:27 ID:???
>>439
トーテムとかマニトゥは無視か?
450NPCさん:03/11/01 16:31 ID:???
ワイルドセブンにスタンダード候補を期待してた奴は居ないだろ(w
451超神ドキューソ@鳥取専用!:03/11/01 16:55 ID:/JaDEf/p
>>449
邪教徒のたわごとを神話呼ばわりか?おめでてぇな!
主が出てこない神話など神話じゃねぇ!だいたい、ヨーロッパから入植者が入ってくるまで文明が無かったんだから神話なんか生まれるわけがねぇ!

……と、こんな屁理屈をこねてトーテムやマニトゥなんかをサクッと無視してみる!
452NPCさん:03/11/01 16:59 ID:???
トーテム信仰は、アメリカでは形をかえて、スーパーマンやスパイダーマンやXメン
のようなアメコミヒーローになったんだよ。
鈴木大司教がそう言ってた!
453NPCさん:03/11/01 17:02 ID:???
クトゥルフを忘れちゃなんねえだよ。
454NPCさん:03/11/01 17:04 ID:???
処女信仰は、日本では形をかえて、仮面ライダーやゴレンジャーやウルトラマン
のような変身ヒーローになったんだよ。
鈴木大司教がそう言ってた!
455浅倉たけすぃ:03/11/01 17:13 ID:JPFlRXGS
>>451
無視かよ!
開拓時代に虐殺された先住民の生まれ変わりになって、アメリカを腐らせる白い豚どもをヌっ殺すWoDキボンヌ

>>454
言ってねえ!
たしかに「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」とか観てたら、アイツらも現代の神の1種だと思えてくるけどなw
へへっゆかいだぜ
456NPCさん:03/11/01 17:15 ID:???
つーかよ、どうせ信仰するなら、女神様の方がいいよな。
その点で考えると、キリストもイスラムもダメ宗教。
457NPCさん:03/11/01 17:18 ID:???
そこをキリスト教はマリア信仰でフォローですよ。
今ならもれなく聖人もついてきます。ジャンヌ・ダルクなど如何ですか?
458NPCさん:03/11/01 17:19 ID:???
聖女の受難伝は(;´Д`)ハァハァできるぞ

【地獄に落ちろ】
459NPCさん:03/11/01 17:19 ID:???
新教徒は聖人もマリアも崇敬しないがな。
460浅倉たけすぃ:03/11/01 17:52 ID:JPFlRXGS
じゃあ「ああっ女神さまっ」が再現できるRPGがスタンダードってことか!
461NPCさん:03/11/01 17:55 ID:???
つまりアルシャードってことですね。
462NPCさん:03/11/01 17:58 ID:???
自民党推薦ってオビに書いてあるゲームがスタンダード。
NO1を取る実力があるから。
463NPCさん:03/11/01 18:01 ID:???
>456
D&D(GH又はFR)ならLolthさまをあがめれば問題なし。
さあ、君も今日から蜘蛛人間だ。
464ドルフ・レーゲン:03/11/01 18:01 ID:???
女神じゃなくて秘神じゃスタンダードになれねえかな!
465浅倉たけすぃ:03/11/01 18:23 ID:JPFlRXGS
>>464
スタンドにはなれるけどな!
466NPCさん:03/11/01 18:24 ID:???
>>461
「ああ女神さまっ」のどの要素がどんなルールによって再現されるのか事細かに説明頼む
467NPCさん:03/11/01 18:25 ID:???
>>465
なれるの?
468NPCさん:03/11/01 18:30 ID:???
>>461
アルシャードのハンターギルドは、ノルンと呼ばれており、ウルド、スクルド
ベルダンディーという3つのセクションがある。
これらのセクション名はラグナロクで失われた3柱の女神のシャードと関連が
あると言われていて、そのシャードは見つかっていない。
つまり、この3女神を自分のシナリオに出すのは自由ってわけさ。
469浅倉たけすぃ:03/11/01 18:32 ID:JPFlRXGS
>>467
いま手元にルルブがないんで確認ができないんだが、能力値のうちのひとつ(心魂だったか?)が0になると、秘神と同化するんじゃなかったか?
470NPCさん:03/11/01 18:35 ID:???
>>468
つまりノルンが世界設定中に存在していて具体的な設定は無いに等しいから
ああ女神が再現できるというおはなしですか?
471NPCさん:03/11/01 18:40 ID:???
見つかってない、というのはシナリオフックだからな
472NPCさん:03/11/01 18:48 ID:???
D&DもDeities&Demigodsにアスガルド・パンテオンが載っているから
ノルンを出す気になれば出せるが、別に「ああ女神さまっ」を
やりたいとは思わん。
473NPCさん:03/11/01 18:51 ID:???
アレはアルシャードやるときにイラストをPL{に見せるのに使いますた
474NPCさん:03/11/01 18:53 ID:???
藤島の絵を見せて、これが北欧神話の神々です、とやったのか?
Deities&Demigodsの絵を見せて、これが北欧神話の神々です、とやったのか?
大きく違うところだぞw
475ドルフ・レーゲン:03/11/01 18:58 ID:???
アルシャード的にはアリなんじゃねえかな!
476NPCさん:03/11/01 19:03 ID:???
PC@用ハンドアウト
コネクション:ベルダンディー
関係:慕情

キミは失われたシャードの女神ベルダンディーと同居している。
だが最近彼女の表情がすぐれない。キミは彼女の不安を取り除き、
その笑顔を守ることを決意した。
477浅倉たけすぃ:03/11/01 19:06 ID:JPFlRXGS
俺的女神さま
「らなーらヨ、コノ心ノ昂ブリヲ感ジヨ!うがー!」(藤島康介は関係なしか)
478ネトゲSP:03/11/01 19:10 ID:4io2vSX8
不幸のレス)
このレスを見たら
7日後以内に死にます
無残な姿で死にます
回避する方法は1つ
このレスをコピペしてほかのスレに7つ貼る事です。
100%これをやってください
本当に死にます.
ごめんなさい。死にたくないんです。
479NPCさん:03/11/01 19:19 ID:???
>>478
じゃあ、ダブルクロスを勧めるよ。侵食率が100%を越えるまでは何度でも
生き返れるからね。
俺的女神さま
「リーブラ、リーブラ、リーブラ」
481NPCさん:03/11/01 19:45 ID:???
>>478
七日後以内って何時のことだろう?
482NPCさん:03/11/01 19:49 ID:???
「いあ!しゅぶ=にぐらす!」
483NPCさん:03/11/01 19:57 ID:???
>>481
人によって違うんじゃないの?角度とか
>>455
ワーウルフはちょうどそういうゲームなので大量に買うがよいでゴザるよ。
いーまにみていろシルバーファングー、ぜんめつーだー(鋼鉄ジーグの節で)
485浅倉たけすぃ:03/11/01 21:10 ID:???
>>484
レッドタロンズとグラスウォーカーで内ゲバにならないか?
まあそれもまた良し、へへっゆかいだぜ
>>485
あいつらも白人なので皆殺しでゴザるですよ?(ウェンディゴの入れ墨を見せつけつつ)
487浅倉たけすぃ:03/11/01 22:10 ID:JPFlRXGS
ワーウルフのルルブは持ってるんだが、1度しか遊んだことがないんだよな。
今度GMやって見よう。
「死ね死ね団」的なノリで
488NPCさん:03/11/01 22:28 ID:???
GF誌の記事から山本剛氏の名前が消えたんだが、どうしたんでしょうな。
あと次号の記事から、いよいよB級ゲームはDAとメタヘだけになりましたな。
489NPCさん:03/11/01 22:35 ID:???
次号でDAとメタヘもなくなるがな。うひひ。
尚子のページ減らせばいいのに。うひひ。
490ドルフ・レーゲン:03/11/01 22:37 ID:???
>>488
エンゼルギアは当然A級だよね!…だよね?

>>481
「後」でも「以内」でもない、つまりいつでもない時間なので無問題。
491NPCさん:03/11/01 22:40 ID:???
エンギアはもちA級だよ
492浅倉たけすぃ:03/11/01 22:43 ID:JPFlRXGS
馬鹿だな…エンギアはS級だ!
493NPCさん:03/11/01 22:44 ID:???
>>491
そこは

(;´∀`)ノ(ノД`)・゜・ ヨシヨシ
        ↑
        ドルフ

こうだろ
494NPCさん:03/11/01 22:45 ID:???
エンギアが生き残る道はミッドガルドとの統合か?
エンギアはZ級でひとつ。
496NPCさん:03/11/01 22:50 ID:???
エヴァRPGよりもエヴァらしく、
Aの魔法陣よりもガンパレらしく遊べるエンギアは素晴らしいRPGです
497ドルフ・レーゲン:03/11/01 22:52 ID:???
>>495
♪チャーラー ヘッチャラー ナーニーガオーキテーモー キブーンハー ヘーノヘノカーッパー

や、エンギアはストーリーメイキングを超高効率化したスゲー良ゲーですわよ?
そりゃ世界の天羅・零の直系ですものさ。ええ。
498NPCさん:03/11/01 23:15 ID:???
>>489
一応ネマタしとくと、ドラゴンアームズは「今号から6回にわたって国家を紹介」とかいてあったので、少なくともあと一年は続く。

あと、今号尚子なかったな。(次号予告には名前あったが)
499NPCさん:03/11/01 23:17 ID:???
遅レスだが。女神様を再現できるゲームについて。
ずいぶん昔にちょっと読んだだけなのでよくおぼえていないが、
異界の門がひらいて神が降ってくるマンガだったよな、たしか。
で、それを追って眷属がやってきて、人間界に混乱が起きるんだよな。

じゃあCoCということでひとつ。
500NPCさん:03/11/01 23:22 ID:???
>>499
AMG(女神様ね)の特徴として、理系チックファンタジーという側面がある
と思う。
魔法がプログラム風だったり、マックスウェルの悪魔を空飛ぶ箒に使ったり、
神界はコンピューターのシステム管理になぞらえられてたりと。
つまりこの条件に合いそうなのはNW、N◎VA、棄てプリあたりだと思える。
501NPCさん:03/11/01 23:26 ID:???
>>500
天羅零&テラは?
502NPCさん:03/11/01 23:33 ID:???
つまりさんぴぃ↑の時代か
503NPCさん:03/11/01 23:36 ID:???
普通に考えたらNWが相性いいんだろうな。
504NPCさん:03/11/01 23:37 ID:???
AMGってはじめて聞いた。いや、単におのれの感想でスレを汚したわけだが。
505NPCさん:03/11/01 23:49 ID:???
確かにさんぴぃ↑なら、女神さまっもマリみても十分再現できそうだな。
506NPCさん:03/11/02 00:01 ID:???
マジで聞きたいのだが、さんぴぃ↑についてみんなどの程度の
情報を得ているのか。おれ名前しか知らないんだが。
あとスタンダード候補の実力はいかに。
507NPCさん:03/11/02 00:03 ID:???
「TRPGがやりたい2003年度版」に情報あり。

ジャンルは子作り冒険もの。スタンダードにはほど遠そう
508NPCさん:03/11/02 00:05 ID:???
萌えキャラと冒険して、一晩の終わりに性欲判定を行い、失敗すると
子どもができちゃったりして、引退する
そんなRPG
ネタだけだw
509NPCさん:03/11/02 00:10 ID:???
>>508
クロちゃんの千夜一夜に出てきたような
子孫を何代も生み育ててPCを強化するキャンペーンができますか?
510NPCさん:03/11/02 00:11 ID:???
俺の屍を越えていけ、か?
511NPCさん:03/11/02 00:15 ID:???
一応詳細補足。

ゲームのテーマはずばり「子どもをつくること」。これは神より与えられたPCの最終使命だ。
(この世界は人間が種族としてほろびかけている)
そのために神は独身男性/独身女性に萌え萌えな獣人をあたえたもうた。(PLの好みによりどのような萌え獣人でもつくれる。ここに無駄にデータが多いらしい)
さあ、好みの萌え獣人と子作りにはげめ!

でも、子どもができてしまうとPCは引退する。
これは「ゲームの敗北」である。

つまり、PCの最終目的がPLの敗北条件に一致しているのだ、
このアンビバレンツな要素を上手くゲームにくみこんで、みたこともないTRPGになるらしい。
ここらのアンビバレンツ要素から、PARANOIA系だとみてるが・・・・
512NPCさん:03/11/02 00:20 ID:???
>>511
違うッ!!
滅びかけているのはッ…!!
人間以外だッ……馬鹿がッ…!!
513NPCさん:03/11/02 00:20 ID:???
なんか微妙にマルチゲームっぽいな。

スターオーシャンはカードゲーム的だったし、松本の方向性は、メタTRPGなのか?
514NPCさん:03/11/02 00:23 ID:???
すげー。何考えて作ってるんだろう。
案外売れるのか? 馬鹿扱いされて終わるのか?
515NPCさん:03/11/02 00:23 ID:???
マルチゲームというより、なんといおうか。読参ゲ−ムっぽい匂い。
516NPCさん:03/11/02 00:24 ID:???
福袋と同じ扱いされて終わるに一票。
517512:03/11/02 00:25 ID:???
むしろ大饗宴に入ってそうなネタだよな。
一発ネタとしては秀逸と思うが。
518NPCさん:03/11/02 00:28 ID:???
スターオーシャンも大饗宴的だといえよう。

つまり、松本は豪華な大饗宴を作る人なのか?
519NPCさん:03/11/02 00:34 ID:???
なんにせよここで語る事はないな。

女神様再現の件は『魔法をパソコン等のギミックで描く』のは
まさにALS。

これで終了。
520NPCさん:03/11/02 00:35 ID:???
じゃ、次はマリみてね。
やっぱり業界でいち早くマリみて対応を打ち出したN◎VA−Dかな?
521NPCさん:03/11/02 00:37 ID:???
マリみてってなにー
522NPCさん:03/11/02 00:39 ID:???
>>521
次世代スタンダードにおける最大のキーワード
523NPCさん:03/11/02 00:40 ID:???
524NPCさん:03/11/02 00:55 ID:???
>>520
対応?
525NPCさん:03/11/02 01:01 ID:???
>>519は脳内自己完結か
526NPCさん:03/11/02 01:53 ID:???
「まぶらほ」が出来るのか?>さんぴぃ↑
527NPCさん:03/11/02 03:24 ID:???
>>525
ほら、彼にとって再現ってのは
あの程度の事なんだから
ほおっておいてやりなさいな
528NPCさん:03/11/02 04:25 ID:???
>>370
>魔法が絶対効かないとか(中略)問題があるとなぜ考えないのだろう。

非常に今更ながらマジレヌすると、君ホントにゲーマー?
魔法が効かない相手が出てきた時に魔法使いPCにさせる行動として誰でも思い
つきそうなことは、まず味方を強化・援護すること、モンスターなり何なりを召
喚・使役すること、剣でもそこらの岩でもいいから念動で飛ばて攻撃すること、
相手そのものではなく周辺の空間に影響を与える(例えば敵の足元の地面を消失
させるとか)こと、考えればいくらでも出来ることあるじゃん。
たかが直接魔法が効かないくらいそれほど大した問題じゃないわけだが、それを
本気で欠陥だと思ってるなら発想貧困すぎ。君はTRPGには向かないと思うよ。
529NPCさん:03/11/02 04:36 ID:???
発想が貧困じゃ出来ないゲームはスタンダードに向かない
530NPCさん:03/11/02 04:39 ID:???
程度問題。
極端に発想が貧困な人に合わせられても困るが、
知謀湧くがごとし、というような人に合わせられても困る。
531NPCさん:03/11/02 04:54 ID:???
>>528
言っていることは正しいが、ものの言い方があまり楽しくないのでまあそこはそれ。

>本気で欠陥だと思ってるなら発想貧困すぎ。君はTRPGには向かないと思うよ。
とりあえず混沌の渦には向かないな。
532NPCさん:03/11/02 05:09 ID:???
>>530
どちらかというと発想が貧困な人寄りな方がスタンダード向きだけどね。
533NPCさん:03/11/02 06:42 ID:???
つまり>>529 >>370
幽霊が剣で切れないゲームはスタンダードになれない
といってる訳だ。
534NPCさん:03/11/02 07:05 ID:???
>533
うんにゃ。頭の悪い奴はイラネってことだ。
535NPCさん:03/11/02 08:34 ID:???
裁判で広告や説明書の表示に関する事が争われ、
常識を逸脱した認識能力の著しく低い者に合わせる必要は無い
みたいな裁決が下されたって話があったが…
スタンダードだからって、そう言う人間に必ずしもあわせる必要は無いよな
536NPCさん:03/11/02 08:46 ID:???
>>535
あまり事故が多いような代物だとPL法にひっかかるかもよ。
「無印天羅のせいでつかみあいになり怪我したので井上は3億円払え」
537NPCさん:03/11/02 08:49 ID:???
「発想が貧困な人じゃないと楽しめないゲーム」は要らないが、
「発想が貧困な人でも楽しめるゲーム」なら大いに結構。

まあそのせいでルールブックの厚さが倍になるくらいなら対応しない方がマシだけど。
机上の空論だね。現実問題としてそこまで「手厚い」ゲームは存在しない。
538NPCさん:03/11/02 09:06 ID:???
自分の好きなゲームをけなされた場合に、「キミはTRPGには向かない」と
反論するのが最近の流行ですか?(ワラ
539NPCさん:03/11/02 09:09 ID:???
>>538
煽りの下手な奴はスタンダードスレには向かない。
540NPCさん:03/11/02 09:13 ID:???
128回攻撃はあきらかに欠陥だと思うぞ。
541NPCさん:03/11/02 09:20 ID:???
128回攻撃のサイト、文章長くて読む気にならん……
(どうでもいいが年期の入ったゲーマーってなんでこう話が長いんだ)
3eもってねえからそもそもなんでそれが可能なのかよくわからんし。

てかマスター権限でダメってことにすりゃすむような。
542NPCさん:03/11/02 09:29 ID:???
最初にマスターがレギュレーションとして認めた範囲のルールで可能なら、
マスター権限でもダメって言えないのがAD&Dのパワープレイ作法なんじゃない?
どうもAD&D厨って「RPGは真剣勝負、勝つためには手段選ばず」って
感じがするし。
543541:03/11/02 09:31 ID:???
>>542
うわはずかし。そもそも3eじゃなくてAD&Dの話だったか。
544NPCさん:03/11/02 09:39 ID:???
AD&D2ndはスタンダードじゃないと言うことでFA?
545NPCさん:03/11/02 09:39 ID:???
>「RPGは真剣勝負、勝つためには手段選ばず」
クロちゃんの本の中の人みたいだ。
546NPCさん:03/11/02 09:41 ID:???
>>544
とりあえず事実日本ではダメだったし、いいんじゃない?
547NPCさん:03/11/02 09:41 ID:???
>>544
そう。そして3eが2nd化するとき、3eもスタンダードの資格を失う。
548NPCさん:03/11/02 09:43 ID:???
>>547
3.5のことか? 翻訳されるんか?
549NPCさん:03/11/02 09:48 ID:???
いや、2nd厨がごそっと3e/3.5eに移行して、昔と同じような厨なことを
始めた時、スタンダードの座から転落するってこと。
550アマいもん:03/11/02 09:50 ID:???
女神様って読んだことないんだけど、フツーにTORG(サーコルド)じゃあダメなんかのう、兄弟?

>>453
クトゥルフ信仰は、日本では形をかえて、ビリケンさんのような大阪ヒーローになったんだよ。
鈴木大司教がそう言ってた!
551NPCさん:03/11/02 09:51 ID:???
そもそも2nd厨ってのがまだ死滅していないのか疑問なんだが。
552NPCさん:03/11/02 09:52 ID:???
ハックマスター厨に転生した模様
553NPCさん:03/11/02 09:53 ID:???
そういえば、TORGだと、セーラームーンもサクラ大戦もできるよね。
554NPCさん:03/11/02 09:56 ID:???
>>550
遅レス・遅ネタっぷりがイカスぜ、兄弟。
555NPCさん:03/11/02 09:59 ID:???
ビリケンといえばアンフィトルテだよね(分かる人いないか)
556NPCさん:03/11/02 10:43 ID:???
とりあえず128回攻撃で勝って何が面白いのかと思う人は普通の人で
そうでない人はD厨廃人の素質があるってことなんだろうね。
557NPCさん:03/11/02 10:49 ID:???
128回攻撃を可能にするまでの過程と128回攻撃の意味と、
その後の展開が納得できて面白ければ(・∀・)イイ!!
558人数(略):03/11/02 10:51 ID:???
遊演体のフィフス・エレメントがそんな感じのゲームだったよな。>128回連続攻撃
559NPCさん:03/11/02 10:54 ID:???
126撃までは無効、127撃目は半減、128撃目にやっと通常ダメージな敵。
「我の神速の防御の前にはいかなる攻撃も無力ッ! ……馬、馬鹿な」
「神速? ハエが止まるような神速だな」
560NPCさん:03/11/02 10:57 ID:???
>>559
きくたけリプレイでつか?
561NPCさん:03/11/02 11:50 ID:???
>>537
D&Dは発想が貧困な人でも楽しめるゲームだぞ。
DMは、紙にマスをいくつか描いてそれを線で繋いでダンジョンとし、モンスターを配置すれば準備完了。
あとは敵倒したら経験点と財宝を与えるだけ。
PLは、敵を見たら突撃して、財宝を掠め取るだけでいい。

遊ぶ人の程度に合わせて遊び方を変化させられるD&Dこそがスタンダード。
562NPCさん:03/11/02 11:53 ID:???
>>561
確かに発想が貧困そうだ。
「だけ」のあたりが特に。
563NPCさん:03/11/02 12:13 ID:???
敷居は低く、
奥行きは深く。
564NPCさん:03/11/02 12:19 ID:???
>>537
NOVA-Dは発想が貧困な人でも楽しめるゲームだぞ。
RLは、紙にマスをいくつか描いてそれを線で繋いでコネクションとし、ゲストを配置すれば準備完了。
あとは敵倒したら経験点と報酬点を与えるだけ。
PLは、敵を見たら突撃して、報酬点を掠め取るだけでいい。

遊ぶ人の程度に合わせて遊び方を変化させられるNOVA-Dこそがスタンダード。
565NPCさん:03/11/02 12:38 ID:???
>564
2ndまでしかやってないんだけど
今のN◎VAって敵倒すと経験点が手に入るの?
566NPCさん:03/11/02 12:45 ID:???
即死系の神業でゲストを抹殺すれば経験点になるな。
567NPCさん:03/11/02 13:41 ID:???
卓上ゲーム板のスタンダードは「忍者ハッタリ君」で決まりです
568NPCさん:03/11/02 13:44 ID:???
ハッタリくんは間違いなく異端者だと思うが。
569NPCさん:03/11/02 13:44 ID:???
いま、ナニも考えずにニューロデッキ引いたら
タタラ、レッガー、カゼになったんですけど?
570NPCさん:03/11/02 13:52 ID:???
>569
そんなこといわれても……

どうすればいいんだ……?
571NPCさん:03/11/02 13:53 ID:???
>>570
禿同

つか、二重投稿かと思うくらいケコーンするとこだった…
572NPCさん:03/11/02 13:53 ID:???
>>569
本日のラッキーカラーはショッキングピンク。
ラッキーナンバーは1789351、ラッキーフードはドリアンです。
健康運が下がっています。健康管理に気をつけましょう。
573NPCさん:03/11/02 13:58 ID:???
>>569
D厨にもわかるように、ちゃんと文明化された言葉で話してくれ。
574NPCさん:03/11/02 14:05 ID:???
D厨はニューロデッキも知らないのか。さすがバーバリアンだな。
575NPCさん:03/11/02 14:05 ID:???
素晴らしい>569が居るスレはここですか?
576NPCさん:03/11/02 14:09 ID:???
>>574
高Lvバードやウィザードでないのは確かだが、バーバリアンとは限らない。
577NPCさん:03/11/02 14:14 ID:???
特定ゲームの知識が無ければ伝わらん様な言葉を使って話すのはよろしくないと言ってるだけなんだが。
文明化された人間は共通語で話すものだ。公の場で訳の分からん方言で話したりはしないだろう?
578NPCさん:03/11/02 14:16 ID:???
ここはエリートゲーマーの公共の場ですがなにか?
579NPCさん:03/11/02 14:18 ID:???
いい加減、D厨もN◎VAぐらい買えよ
俺はN◎VA嫌いだけど教養として買ってるぞ
連休のうちに買っておけ
文明人向け翻訳

「今、何も考えずにDeck of Illusions引いたら、
Lich、Cloud Giantになったんですけど?」

※レッガー(XV,Devil)の対応がわからんおで識者はヒマなら補足でもしてくんさお
581NPCさん:03/11/02 14:26 ID:???
>特定ゲームの知識が無ければ伝わらん様な言葉を使って話すのはよろしくない

その条件を満たさないレスを除くと、
おそらく、このスレの分量は半分以下になると思われますが何か?
582NPCさん:03/11/02 14:28 ID:???
N◎VAの話題は、こまったちゃんスレでするものだろうに。
583NPCさん:03/11/02 14:30 ID:???
N◎VAなんてデカイ顔してスタンダードスレに居られるほど普及してないしな。
584NPCさん:03/11/02 14:32 ID:???
N◎VAがスタンダード争いに加わる事を、そこまで恐れているのは何厨ですか?
585NPCさん:03/11/02 14:35 ID:???
>>584
もちろん、N◎VAの恥ずかしさを知り尽くしているFEAR厨ですがなにか?
586NPCさん:03/11/02 14:39 ID:???
まあN◎VAは、
スタンダードじゃないN◎VAって格好良い。
って厨的思想がわりと色濃いからな。
587NPCさん:03/11/02 15:02 ID:???
自分は文明人だと思ってやってきた毛唐が、日本には独自の文明が存在する
ことを知って驚き、野蛮人は自分たちの方だったと気づく。
D厨を見ているとそんな光景が思い浮かびます。
588NPCさん:03/11/02 17:27 ID:???
エスノセントリストっぽい考え方だな。
589NPCさん:03/11/02 18:44 ID:???
おながいですから平坦な言葉でかたってくだちい
590NPCさん:03/11/02 18:57 ID:???
平坦なことばでいうと、D厨は野蛮人。
591NPCさん:03/11/02 19:06 ID:???
>590は差別主義者。
592NPCさん:03/11/02 19:08 ID:???
バーバリアンっていうクラスがD&Dにあるんだから、差別にはならんだろ
593NPCさん:03/11/02 19:08 ID:???
バーバリアンのできるゲームがスタンダード
594NPCさん:03/11/02 19:15 ID:???
平坦なことばでいうと、FEAR厨は操り人形。
595NPCさん:03/11/02 19:17 ID:???
>>593
ALSもバーバリアンができるようになるみたいよ。
596NPCさん:03/11/02 19:24 ID:???
D&Dにできることはなんでも他のゲームでできるようになるってことだね。
597NPCさん:03/11/02 19:31 ID:???
>>596
D&Dのルールブックを読んでから煽ろう。
598NPCさん:03/11/02 19:46 ID:???
表面だけなぞるのはFEARの十八番だからな。
599NPCさん:03/11/02 19:54 ID:???
>>596
コンセプトからして違うからな。
似て非なる物だ。
>>596
アメージングワールドではサムライ刀に“KAWANAGA”が入るからな!【希望的観測】
601NPCさん:03/11/02 21:14 ID:???
>>550
ウルトラマンにもなっていたねぇ
602NPCさん:03/11/02 21:47 ID:???
>>601
小中千昭たんがいっていたな。
>>555
電脳アキハバラ組だな。

流れを読まない遅レスの嵐に君は時の涙を見る。
603NPCさん:03/11/02 21:54 ID:???
微妙に間違えてるところがまたおいしいな。お前
604NPCさん:03/11/02 22:03 ID:???
アキハバラ電脳組だよ
605アレ:03/11/02 22:13 ID:???
D厨から一言云わせて頂ければ、
「ナニが再現できる」「ナニがある」ってのはあんましどのTRPGでも重要ではなくて。
今のシステムで一番プリミティブに楽しいのがD&D3rdだなと。

>>587
ちょっと惜しい。ストロース周辺再読。

>>604
俺劇場版を映画館で見たよ。
606NPCさん:03/11/02 22:15 ID:???
プリミティブに楽しいのは赤箱だよ
肥大化された3eをやるぐらいなら別のゲームをやる
それが大衆の選択だ
607NPCさん:03/11/02 22:19 ID:???
>>605
ポルトガル人宣教師あたりの書簡とか読んだことない?
608NPCさん:03/11/02 22:25 ID:???
今度イエサブから出る「墜落世界」ってのはどうよ?
609アレ:03/11/02 22:27 ID:???
>>606
「今の」って書いたじゃん。あと赤箱なんてやった事無いよヤングメンだし。

>>607
無いよ。で、その書簡がどう>>587の誤りと繋がるわけですか?
610アレ:03/11/02 22:28 ID:???
でもAD&D2ndの方がD&D3rdよりプリミティブに楽しかったのは事実だなぁ。
1Lv時HPダイスで振った方が楽しいよね。自分のPCが無駄に頑丈な気がする3rd。
611NPCさん:03/11/02 22:29 ID:???
誤り(笑)
612アレ:03/11/02 22:31 ID:???
>>611
ストロースの前提からするとね。
613アレ:03/11/02 22:36 ID:???
しかしアレですよ。キル・ビル観たんですけど時系列ザクザク切ってつないでみたいなアレはD&D3rdじゃ無理だなぁ、とか。特に箱庭だと余計に。辛いよね。

>プリミティブ
時間も無い、でもFEARのゲームみたくできない、そんな貴方にD&Dミニチュアゲーム。
TRPGですらない事を除けばスタンダードに近いような気もした。多分間違ってますが。
614NPCさん:03/11/02 22:37 ID:???
そんなときこそSO3TRPG。
615アレ:03/11/02 22:43 ID:???
>>614
公式サイトの画像の下のコメントの、

※フィギュアはゲームに同梱されていません

D&D3rdと互角なゲーム…とか思ったらカードがついてたのでD&D3rdより強いと思います。
でもミニチュアゲーム1箱買い足せばカードもフィギュアもマップも手に入るのでD&D3rdが上。
コストパフォーマンス悪いけど。
616NPCさん:03/11/02 22:44 ID:???
キル・ビル評判悪いらしいけどマジ?
617NPCさん:03/11/02 22:44 ID:???
>>614
君、ここがスタンダードスレだという事を分かってる?
618アレ:03/11/02 22:46 ID:???
>>616
大騒ぎする程の映画じゃないです。まあまあ面白いってくらい。個人的にはレンタルでもよかったかなと。
でもGOGO夕張の鎖鉄球ワークはかっこよかったよ。ジャンヌ・ダルクの映画でモーニングスターでてきた時並の感動。
キルビルより座頭市の方が(漏れ的には)キルビルっぽい。

620NPCさん:03/11/02 23:55 ID:???
キルビルって死亡遊戯のパクリ?
服とか建物とか
621NPCさん:03/11/03 00:00 ID:???
死亡遊戯に限らず、無数の映画のパクリで構成されている。

このスレて的に言えば、何かを再現するための映画なんです。
622NPCさん:03/11/03 00:07 ID:???
FEAR的だね。
623NPCさん:03/11/03 00:51 ID:???
ダンジョン&ドラゴンとかいう映画よりは面白そう。
624NPCさん:03/11/03 04:14 ID:???
D厨 映画ダンジョン&ドラゴンについて語られると渋い顔をする
ソ厨 劇場版ロードス島戦記について語られても平気だがSWではないのが若干問題
FEAR厨 具体的に語られる作品が存在しないため好き放題言えるが心は満たされない
625NPCさん:03/11/03 04:50 ID:???
>>624
いや、ダンジョン&ドラゴンを楽しめてこそのD厨。
ドキュソ侍を初めとしてファンは多い。
626NPCさん:03/11/03 09:28 ID:???
映画や小説よりもサプリが出るほうが幸せだよ
何度言っても、ソ厨は分からないようだがw
627NPCさん:03/11/03 09:44 ID:???
FEAR厨の妬み嫉みはコワイコワイ。
628NPCさん:03/11/03 09:50 ID:???
まあサプリとして使用できる映画がでたら、
どんなゲームが相手だろうと嫉妬まるだしで煽りまくりますよ?
629NPCさん:03/11/03 09:59 ID:???
毎月のように複数のサプリが出る環境を嫉妬されてもなぁ>ソ厨。
今月も2冊、来月も2冊、再来月も2冊出るもんなぁ。
SNEの予定はしばらくなさそうですね。
630NPCさん:03/11/03 10:00 ID:???
>>628
どんな映画だ(w
631NPCさん:03/11/03 10:05 ID:???
メジャータイトルをTRPGにしても初心者ほいほいとしては役に立たない。
TRPG発の作品がメジャータイトルになった方が初心者勧誘になる。
リウイとか。
632NPCさん:03/11/03 10:14 ID:???
ドラゴンランスやダークエルフ物語、ネヴァーウィンターナイツの事だな。
633NPCさん:03/11/03 10:16 ID:???
>>632
ドラゴンランスは実際役に立ってたような。
NWNは本当にメジャーなのかどうかが微妙。
634NPCさん:03/11/03 10:17 ID:???
メジャータイトルをTRPGにしても初心者ほいほいとしては役に立たない。
エロゲ発の作品がメジャータイトルになった方が初心者勧誘になる。
NWとか。
635NPCさん:03/11/03 10:19 ID:???
エロゲヲタイラネ( ゚д゚)、ペッ
636NPCさん:03/11/03 10:20 ID:???
リウイ(プ
恥ずかしくないか、ソ厨はw
637NPCさん:03/11/03 10:23 ID:???
キャラとストーリーが売りで設定面が薄い製品で
TRPGに勧誘するのは上手くいかないだろうな。
638NPCさん:03/11/03 10:24 ID:???
FEARゲーみたいに、キャラとストーリーの再現だけしか出来ないゲームなら上手くいくんじゃない?
639NPCさん:03/11/03 10:25 ID:???
>>638
ほかにどんな要素があるんだ?
戦闘ならFEARゲーはちゃんとできるぞ。
640NPCさん:03/11/03 10:28 ID:???
ALS本スレでは、戦闘以外の判定いらない、判定させるな、とかいう流れじゃなかったか?
641人数(略):03/11/03 10:29 ID:???
>>630
アニメのリウイを見たおかげで、ゴブリンが地面から生えてくるコトを知りました。
642NPCさん:03/11/03 10:30 ID:???
そんな狭い話されてもな・・・。
643NPCさん:03/11/03 10:31 ID:???
原作というか、メディアミックス作品でもTRPGとして面白くなければ駄目だというのは、
MAGIUSやすてプリが証明している。
644NPCさん:03/11/03 10:35 ID:???
富士見とか、SNEは原作付で成功したためしがないもんな。
645NPCさん:03/11/03 10:53 ID:???
原作付きはどこでも似たようなもんでは?
646NPCさん:03/11/03 11:07 ID:???
だからFEARは原作付に手を出さないんだよ。
647NPCさん:03/11/03 11:09 ID:???
>>646
金がなくて手を出せないだけだろう。
648NPCさん:03/11/03 11:10 ID:???
リウイでSWが活性化したようには思えないんだが。
649NPCさん:03/11/03 11:11 ID:???
CoCは原作付きゲームで成功してるよ。
原作が固定された世界ではなくて「ワールドの設定」みたいなもんだからかな。
650NPCさん:03/11/03 11:12 ID:???
もともと活性化させる気なんか無い。
651NPCさん:03/11/03 11:14 ID:???
>>648
リウイ関係の話題は、このスレでFEAR厨が活性化します。
652NPCさん:03/11/03 11:16 ID:???
>>649
共有されたり再構築されたりすることを容認する原作があれば成功するなら
ガンダムTRPGは成功する理屈だが。
653NPCさん:03/11/03 11:17 ID:???
>>640
戦闘以外の判定をさせない方がいい、なんて意見はなかったと思うが?
あれの本質は「戦闘以外の判定に細分化された一般技能の要素を追加するか」だろう。
シナリオ上判定が必要だとGMが感じたのならば、判定はさせるべきだというのは共通見解だったはずだぞ。
654NPCさん:03/11/03 11:24 ID:???
>>652
ガンダムTRPGはMSパイロットやクルーになって戦闘することしかできないじゃないか。
655NPCさん:03/11/03 11:26 ID:???
ガンダムの本質は戦闘じゃなくて、哲学セリフの応酬だからな。
戦闘なんか半分どうでもいいのに、既存のガンダムRPGはバトル中心なのばかりで何もわかってないよな。
656NPCさん:03/11/03 11:29 ID:???
>>654
そういう刹那的な観点しちゃうとCoCは人間になって邪神から逃げ回ったり
殺されたりするだけだし、ALSはクエスターになって戦闘するだけだし
SWは冒険者になって冒険するだけだぞ。

いや実際ガンダムTRPG知らないからシナリオにどの程度の広がりが
生まれるものか知らないんだが。
657NPCさん:03/11/03 11:33 ID:???
ウルトラマンTRPGとか仮面ライダーTRPGとか作ろうと思えば
作れそうなんだが。
658NPCさん:03/11/03 11:35 ID:???
>>655
ガンダムに哲学なんてないよ。
適当に煮えたセリフ言い合うだけ。
FEARゲー+ガンダムヒストリーがベスト。
659NPCさん:03/11/03 11:36 ID:???
>>658
>ガンダムに哲学なんてないよ。
じゃあイデオンTRPG。
660NPCさん:03/11/03 11:37 ID:???
>>658
しかし、煮えセリフの応酬と、緻密なタクティカルシミュレーションの両立を狙ったドラゴンアームズは「ゲームの方向性がどっちつかずで中途半端だ」とか「統一感がない」とか叩かれまくった罠。
661NPCさん:03/11/03 11:38 ID:???
煮えセリフもMS戦闘も無いガンダムTRPGがやりたい。
662NPCさん:03/11/03 11:38 ID:???
>>658
人生で本当に大事なことはガンダムから学なべるんだよ。そうは思わんかね。
663NPCさん:03/11/03 11:40 ID:???
>>661
実際の所、既存のガンダムRPGのシステムでモビルスーツに乗らないシナリオとかできないん?
664NPCさん:03/11/03 11:41 ID:???
結局、ガンダムはSLGやりつつ「馬鹿な、直撃のはずだぞ!」とか言い合うのが一番てことで。
665NPCさん:03/11/03 11:44 ID:???
>>664
それじゃ、ガンヒスから一切進化してないやん。
666NPCさん:03/11/03 11:44 ID:???
ふと思ったんだが。
戦争物のTRPGって何かある? いやSFとかじゃなくて、実際の戦争。
国産だと変な戦車のやつとかあったけど、海外ものでありそうなんだが。
洋ゲーに詳しい人教えて。
あえてあげるならこんなとこかなぁ。

・GURPS WW2:第二次世界大戦のガープス
・Afghanistan:d20:北部同盟の兵士になって、テロリストを追い詰め、アル・カイダの裏をかき、オサマをハック&スラッシュするゲーム
・Twilight2000:1980年代につくられた、混沌の2000年を舞台にした局地戦争ものTRPG。

668NPCさん:03/11/03 11:53 ID:???
d20アフガンなるものがあるそうだが…ハッタリくんあたりが詳しそうだ。
669NPCさん:03/11/03 11:54 ID:???
ガープスはともかくとして、思ったよりこれといった作品がない印象を受けるね。
人気ないジャンルなのはシナリオが作りづらいとかそういう理由なのかな。
670NPCさん:03/11/03 11:58 ID:???
GURPSは日本語展開が始まった時点でもう終わってたゲーム。
671NPCさん:03/11/03 11:59 ID:???
戦争の中では個人単位ではやれることも与える影響も少ないから。
SLGの方が優勢になるのはやむを得ないことかと。
672NPCさん:03/11/03 12:00 ID:???
>>670
一時期スタンダードだったんだが。

>>671
じゃあガンダムがダメな理由もそれってことで。
673NPCさん:03/11/03 12:04 ID:???
宇宙世紀を舞台にしたトラベラー(またはトレイダーズ!)が欲しいなぁ。
撃墜数100機とか、人の革新とか、そんな事はどうでもいいから、時代に翻弄される一般市民をやりたい。
674NPCさん:03/11/03 12:08 ID:???
とりあず、ガンダムは歴史と記憶に残って、共通の話題になってるが、
既にアニメ界のスタンダードではない。

一部のオタは、なまじ話題に上ってネタになるんで、
今だに金科玉条的に「ガンダム=スタンダード」のように思っているが、
既にアドヴァンテージを失って久しい。
後発の作品群は多いが、ガンダムの名を関した作品で、
社会現象を引き起こしたのはファーストガンダムだけ。

D&D:作品群は多いが、各版に一定のファン層があり、
最新版は、世界のスタンダードの地位を確保している。
国内の展開は、HJ次第だが、その割には健闘している。

SW:ガンダムと同じ轍を踏んでいる感が否めないが、
国内での実績は確固たるものがある。
今後の展開に、あまり光明が見られないが・・・
だからといって、有象無象のように消えていくことは無い、指標的な存在感。

FEARゲー:TRPG界中興の祖(アニメでいうとエヴァ的な感じ?)
問題は、ユーザーが減って行ったあとに、
個々の作品にコアなユーザーが残るかどうか?
残った後の作品がサポートされるかどうか?
の2点だが、今のところ、それは杞憂に終わっている。
675NPCさん:03/11/03 12:11 ID:???
共通の話題になってれば、それはスタンダードじゃない?
676NPCさん:03/11/03 12:15 ID:???
ガンダムSEEDって、メチャメチャ売れ筋商品らしいんだが。しかも小中学生に。
ソースは近所の模型屋の店員。
677NPCさん:03/11/03 12:17 ID:???
嗜好が多様化しているからね。
昔のようなスタンダードのあり方は難しいと思うよ。
678NPCさん:03/11/03 12:18 ID:???
種は歴代ガンダムで一番の売り上げらしいね。
話はむちゃくちゃだが、キャラは立ってるし。
俺は建前:平和主義、本音:「いくさじゃいくさじゃ」の陣羽織姉ちゃんが好き(w
679NPCさん:03/11/03 12:20 ID:???
クラシックD&DとSWは、スタンダードというより、もはやレジェンドとでも言おうかね?
SWはまだ半分現役の独歩タンとか渋川剛気みたいな立場か?
680NPCさん:03/11/03 12:28 ID:???
独歩タンとか渋川剛気はまだまだイケルけど、SWは、もう後が無い…
681NPCさん:03/11/03 12:29 ID:???
清松はまだまだ若い者には負けないと思ってるみたいだぜ。
なんかよぼよぼのおじいちゃんを弄るようで気が引けるんだが。
682NPCさん:03/11/03 12:30 ID:???
中曽根元首相かっ!
683NPCさん:03/11/03 12:35 ID:???
「SWは終身スタンダードを約束された。FEARのやり口はテロ」
684NPCさん:03/11/03 13:05 ID:???
種ガンはすごく売れてるよ。
それはともかく、そもそもガンダムがTRPGに向いてないんだから、歴代のガン
ダムTRPGが売れなかった=メジャー原作もの売れないにはならんでしょ。
他の原作モノも微妙なヤツしかTRPGになってないし。一回やってみりゃハッキ
リするんだろうけど、そこまで版権料出せる体力のあるとこは既にTRPG撤退済
みだしな。
685NPCさん:03/11/03 13:11 ID:???
>>684
ホビージャパンとかな。
686NPCさん:03/11/03 13:13 ID:???
国産ファンタジーの代表作を原作に持ってくるか?
アンチも多いが一番名が通っているのはやはりグイン。
そしてすでにTRPG化失敗の過去が。
687NPCさん:03/11/03 13:15 ID:???
そりゃあ、グインは世界が魅力的なわけではないから。
688NPCさん:03/11/03 13:18 ID:???
ガンダム系のRPGって、
ヒットはしないけど地味に遊ばれてるような。
鳥取だが。
689NPCさん:03/11/03 13:21 ID:???
ガンダム関係のアニメ展開をこのスレっぽく書いてみる。

ガンダムはZZ以降も定期的に版上げして新規ユーザー増やしてるね。
ただ、設定を大幅変更して、既存ユーザーの中には反発してる人もいるようだけど。
特にG・W・∀あたりは、好き嫌いハッキリわかれてるっぽいね。
しかし、そのおかげでファースト世代だけでなく、いままでガンダム系に興味の無かった
アニメファンや、女性やこどもにもユーザー層を広げている。
旧版のほうもいまだに人気あるし、まさにスタンダードと言えるだろう。
690NPCさん:03/11/03 13:21 ID:???
スターオーシャンの次はドラクエ?
691NPCさん:03/11/03 13:23 ID:???
グインは5巻までは好きだったなあ。辺境編だっけ?
そのあとは読む気無くしちゃったよ。
692NPCさん:03/11/03 13:23 ID:???
>>690
残念。ポートピア。PCはヤス。
693人数(略):03/11/03 13:30 ID:???
>>691
番外編は、結構面白いよ。

本編は2巻までぐらいで十分。
694NPCさん:03/11/03 14:42 ID:???
原作ものはやはりTRPGには向かないと思うが。
何せ、原作には、「特定のキャラクター」(主人公とか)「特定のストーリー」があるわけだろ?
そしてそこが受けているから人気があるわけだ。
一方TRPGは「自分たちのキャラクター」「自分たちのストーリー」を作る遊びだ。
つまり原作ものとは徹底的に相性が悪い。
クトゥルフ神話やエターナル・チャンピオンシリーズのように世界観が魅力的でシェアード・ワールド
的に展開している作品はTRPGには適合するだろうが、日本ではそういう原作を思いつかないな。
695NPCさん:03/11/03 15:01 ID:???
>>694
最近はアニメでもゲームでも漫画でも「キャラクターで売る」のが主流だからな。
こういうのをTRPGの原作にしても仕方ないやね。

国産TRPGで成功した例といえばWizシリーズぐらい?
696NPCさん:03/11/03 15:03 ID:???
あれも海外原作だわなw
697NPCさん:03/11/03 15:19 ID:???
>>694
CoCもそうだけれど、海外ではスターウォーズやスタートレックのやつも人気あるようだが、日本だとね…

あ、エンゼルギアがあったか。

「原作が未だに出ない原作付き」

というのは盲点だった。(w
698NPCさん:03/11/03 15:31 ID:???
エンゼルギアの原作ってエンゼルコアだと思ってた。
699NPCさん:03/11/03 15:36 ID:???
日本でシェアードワールド展開している原作というとドラクエぐらい?
でもあれはシェアードワールド展開というよりも、ドラクエをモチーフにした別世界ばっかりか。
700NPCさん:03/11/03 15:40 ID:???
でもドラクエもベースは薄い設定のファミコンゲームだからな。
4以降はキャラクターゲームでもあるし。
701NPCさん:03/11/03 15:40 ID:???
『辺境警備』の背景世界は他の作品にも使い回されてたな。
結構良いかも。
702上月 澪☆ ◆MIOV67Atog :03/11/03 15:42 ID:???
『そこでるりあですよ!』
703NPCさん:03/11/03 15:43 ID:???
>>702
お前は葉鍵系RPGじゃないのか?(w
704人数(略):03/11/03 15:56 ID:???
>>701
アレって、同じ作者が同じ世界観で描いてるだけじゃないの?
705NPCさん:03/11/03 16:03 ID:???
>>704
キャラクターは変わっても世界は共通してるということで。
706NPCさん:03/11/03 16:37 ID:???
メガテンとWIZはそこそこ見かけたから、成功した原作ものなんじゃない?
707NPCさん:03/11/03 16:40 ID:???
メガテンは原作は成功してたんだろうな。
原作がなくなったらしんもくだもんな。
708超神ドキューソ@鳥取専用!:03/11/03 16:59 ID:0VGHOI2R
>>631>>634
つうかさ!どうあがいても、TRPGという遊びに興味を持たせなきゃ何やっても無駄なんだよな!
はっきり言って、王道なんざねぇ!少しでも多くの人に見せて、少しでも興味を持ってくれた人を確実に抱きこまなきゃならねぇ!
必要なのは地道な宣伝活動とサポートの継続だ!現状でこれをまともにできてるのはHJくらいだろう!
ここまでやっても成果が出るかどうかはわからねぇ!成果が出れば万々歳!失敗したかどうかは後になってみないとわからねぇ!
本当にどんな初心者にも薦められるTRPGなんてないのかも知れねぇ!意欲がなけりゃ、どんな簡単なものでも理解できねぇからな!

>>652
ガンダムは既にシリーズを重ねすぎて世界がガチガチに規定されちまってて身動きが取れねぇんだよな!
一年戦争ネタなんてもうかなりの量の情報が出ちまっててどうしようもねぇ!原作が付くと公式厨増えて困るしな!
Z以降ならまだ隙間があるからどうにかなるか?でも物語に隙間が無くてやはり干渉の余地は少ねぇな!

ボトムズ厨の賛美だが、ボトムズは割と隙間が大きくて遊びやすい世界だと思うぜ!ATカコワルイ?馬鹿野郎、あの無骨な所が魅力なんじゃねぇか!
物語上の拘束はガンダムほどきつくはねぇからな!せいぜいいくつかの街とクエント星が吹っ飛ぶだけだ!
描かれていない惑星を舞台にすれば、世界設定だけ借りた全く別の物語もできる!
709NPCさん
少なくともコンシューマーでもRPGはRPG。似たようなもんだろというのが
ただの思い込みなのはSOの失敗で明らかになった。経営陣はそう思って軽率
なGo signを出したものだろうが。
基本的に受動的な遊びであるCRPGのファンには、なんでわざわざ面倒なゲーム
をやると思ってしまうんだな。あと基本的に一人遊びだし。
まあ、MMO系なら話は別かもしれないけど、あまり過剰な期待はしないほうがいいね。