【思えば】スタンダード議論スレ23【遠くへ来たもんだ】
1 :
NPCさん:
新旧ゲーム入り混じって、スタンダード論争!
王座の地位は誰にも渡せない!
システム、世界観、ゲーム性、コアルール、リプレイ、シナリオ、
商品展開、厨房の数。
贔屓のシステムをヨイショし、弱点を指摘してライバルを貶せ。
※※※このスレは隔離スレです※※※
関連スレは
>>2-10辺りに
2 :
NPCさん:03/04/21 01:42 ID:???
ヒーロークエストのやり方教えて。
3 :
NPCさん:03/04/21 01:42 ID:???
4 :
NPCさん:03/04/21 01:43 ID:???
5 :
NPCさん:03/04/21 01:45 ID:???
6 :
NPCさん:03/04/21 01:47 ID:???
>1
新スレ乙
>4
使用する魔術系列によって具体的な方法は違ってきますが、
基本的には異界になぐり込んで、アーティファクトを強奪したり
神に約束とりつけて物質界にパワーを引き出したり
神をばっころして神話を改変したりします
7 :
NPCさん:03/04/21 01:48 ID:???
8 :
NPCさん:03/04/21 01:51 ID:???
なるほどグロ厨の妄想といわれる所以が分った。
9 :
NPCさん:03/04/21 01:52 ID:???
>>8 なんで今の書き込みだけで分かるん?
つうか、他のどのゲームも、神話改変をサポートどころか想定もしていない
以上、全くグローランサの弱点にはなり得ないと思うが(w
ところでヒーローウォーズの具体的方法は?
もっとはっきりいうと、どのサプリに載ってるの?
妄想をゲーム内に具現化する為のルールだと漏れも思う。
昔見たドラゴンランスの小説で、
登場する魔法使いがたった一人で、
ある神の軍勢と戦ってこれを滅ぼしかけていたけど、
AD&Dって、そういう事も可能なシステムなんですか?
書かなきゃよかった例だな、ありゃ。
サンカウンティに載ってた河の娘を訪ねる話も
実は規模の小さなヒーロークエストだよな。
>>9 D&Dは神様のデータやエピックレベルのデータがあるので一応想定してるんじゃなかろうか。
>11
基本ルール。異界魔術の項
>16
具体的か?
で、ブレカナやSWで神界に干渉する方法は見つかったのか?(w
それで、ブレカナが奇跡故に英雄譚でなく神話であるっつー話は?
>>18 SWに神界はないぞ。
ただ、強いて言うならコールゴッドがある。
神に干渉できればいいんだったら3E最強ですな
>17
目標値でてるじゃん
つか、付属シナリオからしてヒーロークエストものだし
クリスタニアなら神様に干渉できるな。
▲■■|9 ┃ ―_
■■■\ ┃ 4)
■■▼ \∽┃ S/
■▼ \へ /
▼ \_ 6/
━〓〓〓〓 | 〓〓
<● ̄> | <●
|  ̄ ̄ |  ̄\ /
| | / /
\ | / /
\ ⌒━ / /
゛━┛┗━〆 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ <⌒⌒>/ < 我輩のしんもくを忘れるでない!
\ ⌒⌒ / \____________
>>21 それは人が神(界)に干渉するのではなくて、神が人界に干渉する例じゃないか・・。
まあ、SWはよい。
ブレカナ厨の降臨と反論を早く願うぞ。
ああ、もう寝ようとおもってたでつ。
>>26 そういうセコイ手口ばかり上手くなるなソ厨は
とりあえずここまででわかったことは、ソ厨よりグロ厨のほうが必死だってことでつね。
ブレカナ厨(コテハン)は偽装ソ厨の予感!
こうなったらクリスタニアvsDnDだ。
ソ厨、信用無いな
>>31 すると、ブレカナ厨のしゃべり方がキモイのもネガティブキャンペーンの一環か?w
神プレイに関してはクラシックD&Dが最強だと思うがなー
3eだとこのスレ敵にはepic環境は適用されないだろうしなー
じゃあ今からソ厨に鞍替えしたほうがいいでつか?
>>31 偽装ソ厨もなにも、グロ厨だって普段はアル厨だったりD厨だったりするのに違いないぞ。
最近転向者が多いな
元真・ソ厨は元気かなぁ・・・
>36
奇跡がつかえる事と神話への参加の因果関係
またよくある僧侶魔法の使用が地上における神の奇跡の顕現であるのとは違うといった事の根拠
そもそもブレカナはルルブの記載からして神話ではなく英雄譚を意図しているのはないのか?
3EでEpic環境認めない以上グローランサについても海外の事例は認めないでつよ。
海外でヒーロークエストやった話は無効でつ。
まあ認めたら3EとAD&Dの圧勝でつがね。
>>43 初めからそうで言ってまつよ。
途中でグロ厨が読み違えているでつ。
>>44 てか、ヒーロークエストってヒーローウォーズにやり方乗ってませんかしら。
クリスタニアだってグローランサのスンチェン人のパクリだということに
気づかないSNE人種って幸せだよね。
>45が何行目から何行目を指して言っているのかさっぱりわからん
>>46 載ってるし何度もこのスレで言及されてるけど、ブレカナ厨は認めてくれないのだ(w
>>47 いや、あのネタはそれこそ何処にでもあるだろう。
要するにトーテミズムだろ?
前スレで「厨は厨らしくしろ」ってルールができたでつからね
>48
まともに日本語として解釈するなら、
3行目以外ありえんのだが。
そうなるとブレカナは神話でない、とゆー事で終了かと。
>>54 神話じゃないでつよ。
ところでソ厨と疑われても3E厨とは疑われないのが悲しいでつ。
ダメだ、ブレカナ厨(コテ)は腐ってやがる
まあ、それはさておきブレカナはスタンダードにはなれないゲームだとは思うけど
ゲーマーにとって好意的な記憶として残るゲームだとは思う
ブレカナ厨はゲーム経験少なそうだな。
昔のゲームなんか知識でしか知らないんじゃない?(それもあやふやっぽいが)
まあ漏れを叩いて皆が団結するならそれも本望でつよ。
>56
まったくだ。ダークファンタジーサイコー!
できれば、腐った役人とか平気で出してもいい世界ならなおよかった。
うわ、>59のレスは>56の後半部分へね。
>63
うーん、なんか、ずんばらりーんと斬られそうで…
>ブレカナ厨
3Eについて何か言及したかしら。
してないなら、3E厨だとは思われないんじゃないかと思うんだけど。
>ところでソ厨と疑われても3E厨とは疑われないのが悲しいでつ。
そんなにコアなゲーマーに見えないから。
>59
別に問題ないと思うが
役人がフツーの人で、対して殺戮者がお涙ちょうだいっぽい奴だと
プレイヤによっては展開次第でモニョるかも知れないが
>>66 3E厨でも日本語版プレイヤーならそんなにコアじゃない人も多いだろう。
>>66 そうか、3Eはコアなヤツしかプレイしてないのか・・・
71 :
NPCさん:03/04/21 02:25 ID:J5HIOuBg
じゃあ3Eのスタンダードも無いな
>>70 ルールが日本語でそろってないゲームのマニアは十分コアだと思うが。
こんどは3E厨とか来るんだろうか。
>>71 まあ、今やあれはD&Dという遊びであってRPGじゃないからなぁ
で、結局スタンダードはどれよ?
AD&D以降はGURPSとあんましかわらん。
ルールでがんじがらめだし。
>63、>67
そうか、俺はブレカナを誤解していたよ!
なんか、平民は無力で闇の誘惑に負けたりもするけど基本的に善人で、
性根から腐ってるやつは殺戮者以外出しちゃイカンかと思ってた。
むぅ、先入観でゲームの面白さを見落とす所だった。
話は変わるが、今日上海やったけど、まぁそれなりに面白かったアルよ。
>72
ブレカナ厨の例もあるように厨だからといってコアゲーマーとは限らないんでつよ
とかく引き合いに出されるソードワールドがスタンダードでいいだろ。
今まで『対抗』として出されたのが悪いわけじゃなくて、
比較の対象が常にソードワールドだったという意味で。
上海よりも、大正時代のなんだっけ、あっちのほうが気になる。
サクラ対戦?っぽいね。表紙も萌え系だし。
>75
義妹(notCST)
俺はPHBしか買ってないし、DMGも今んとこ買える予定がないけど、
激しく遊びたいです。箱庭的に町とか作って。
そんで3回に1回くらいプレイヤーもできたらなおサイコー。
ブレカナ厨の乱入でとまってるみたいだけど、グロ厨対ソ厨はどうなったんだ?
>81
秘神大作戦ですな。発売いつだっけ?
次世代スタンダードは、パワープレイプログレスとはげしく主張したい。
多元世界を再現できるワールドデザインルール最強。どうよ?
>79
そのロジックなにかものすごくとてもおかしい
よく見かけるからといってゴキブリは害虫のスタンダードなのか!
ブレカナ厨のいったことでひとつだけ同意できる点がある。
グロ厨必死だな。
>88
絶版ゆえにエントリーすら不可
>>89 そうだよ!
だからSWはRPGのゴキブリなんだよ!
その例えで言えばな
>よく見かけるからといってゴキブリは害虫のスタンダードなのか!
ゴキブリが害虫のスタンダードでなけりゃ、なにが害虫のスタンダードなんだよ?
>>89 はっはっは。
語るに落ちたな。
「害虫だからダメ」と言いたかったのだろう?
だが君はうかつにも「害虫のスタンダード」と書いてしまった。
確かにゴキブリは現状における「害虫のスタンダード」だな。
つまり反証どころか追認になってしまったのさ!(w
95 :
NPCさん:03/04/21 02:35 ID:J5HIOuBg
蠅
じゃあ、ソードワールド=ゴキブリということで
つまりこのスレッドは
ゴキブリとか蝿とかシロアリについて議論するようなスレであると。
次世代スタンダードは現状スタンダードと違って益虫のスタンダードなんだけどね。
アルシャードはハエっぽいな
100 :
NPCさん:03/04/21 02:37 ID:J5HIOuBg
シロアリはスタンダードじゃないだろ
2Topに比べて露出が全然少ないしな
イナゴ、とか。(これは日本じゃないか
そーいや、ゴキブリって生理的嫌悪感以外に何か害あったっけ?
SWは害虫だったのか。
……しかしゴキブリって地球最強レベルに生命力つよい虫なんだがw
ソードは生理的嫌悪感を激しく誘う。
>100
あきらかにスタンダードじゃないやつがまじってくるから入れておいた。
D&Dはイナゴっぽいな
するとグローランサがシロアリだな
アルシャードはナメクジか。
グローランサはシロアリっぽい
>101
SARSとか
>103
いや、害虫のスタンダードと言うからには、
疫病を運ぶとか食料を食い尽くすくらいはして欲しいなぁ、と思って。
イナゴは漢字で書くと蝗、虫の皇ってこった。
3Eのスタンダードは決したな!
まぁSW=ゴキブリってことで、もはやスタンダード。
最後まで生き残るな、うん。
ソードは2chのスタンダードどころか、SNEのスタンダードの地位
さえ今年中に失いそうだけどな。
なんか2D6システムとかいうのがメインになって、切捨てられるんだろ?
SW:ゴキブリなので生命力が強い
D&D:蝗なのですべて食い尽くす
あとは?
116 :
111:03/04/21 02:44 ID:???
>115
いや語源というか、漢字のつくりの由来はそうなんだよ……
中国ではそのぐらい恐れられてた。
まぁ全て食い尽くすというのは言いえて妙だ。
グロは何だ、グロは。化石三葉虫か?
グローランサ:シロアリ。屋台骨をダメにする
>>120 枯れ木を消化できるのはシロアリだけなんだぞ!
それよりゴキブリと並ぶ雄、蝿にあたるゲームなんだ?
アルシャード:蠅。ぶんぶん飛び回ってる
ベルゼブブが出てくるゲーム
めがてんとかー
グローランサ再生計画
ワールドデザイン:グレッグ・スタフォード、サンディ・ピーターセン
システムデザイン:遠藤卓司とF.E.A.R.
イラストレーション:うるし原智志
ハエはなー
昆虫の中では一番自在に飛行できるんだぞ!
SW:ゴキブリなので生命力が強い
D&D:蝗なのですべて食い尽くす
グローランサ:シロアリ。屋台骨をダメにする。枯れ木を消化できる
アルシャード:蠅。ぶんぶん飛び回ってる
以後SW厨はゴキブリ厨、D&D厨は蝗厨、グローランサ厨はシロアリ厨、アル厨は蝿厨とよぶように。
>>125 じゃあ、ナイトウィザードかS=FV3だな。ベルたんハァハァ…。
このスレに書き込んでる香具師の何割が話題にのぼるシステム全てを遊んでる?
そして、もし仮にそんな香具師がいたとして、そんなコアな香具師が決めたスタンダードは、本当にスタンダード?
>>126 何故門倉直人氏がおられませんか!?
>>131 んー、D&D3e以外は全部遊んでるでゴザるよー。
すべてを食い尽くすってほど売れないけどね。>3E
そういやきくたけゲーは決まってないな。かといってこれといった害虫が思いつかん。
大陸は食い尽くしたけど日本じゃ佃煮ってこった>イナゴRPG
>>126 すまん、イラストの時点で既に買わない。
大味なのでムカデとか<きくたけ
座布団1枚!>135
一匹みかけたら百匹いると思えゴキブリ厨。
くそ!またなんか騒いでるよ蠅厨。
ぐわー、蝗厨がきたー!もうだーめーだー
グロランは知らないのごめんなさい
なんでNOVAがないの?
シロアリ厨はホビージャパンとアトリエサードの柱を食いつくしました。
>141
緻密さは足の多さで表現されてると思いねぇ
NOVA:ムカデ。大味だから。あと害虫なのかよくわからん。
セミだろセミ。7年地中にいたあたり
D20グローランサでないかなあ。まさしくヒーロークエストやりやすいのは
D&Dシステムだと思うんだが。
ヒーロークエストはD20だけで判定する真正D20システムですが。
150 :
131:03/04/21 02:58 ID:???
野暮な質問(ごく一部の人をのぞく)をしてしまったようでつね。忘れて下さい。
なんでも大味に感じるヤツがいるなぁ
>>146 うまいw
>147
つくりゃいいじゃん
決める部分って、せいぜい神ごとのドメインくらいでいいと思うが
>>131 ごめんよ。ここはそんなマジメなスレッドじゃないんだ。
>>149 そのとおりだが、あれは「システム」じゃないw
そういえばシロアリってありの仲間じゃなくてゴキブリの仲間なんだよね
なかなか話題にでなかったということは、きくたけやNOVAはスタンダードから遠いと思われ。
なるほどシロアリとゴキブリは遠縁なのか
床下にひそむシロアリ厨。(いつのまにか食われてるぞ!)
意外とゴキブリと似ているシロアリ(藁
読み替えると妙に笑えるのは俺だけか。
www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
>>156 でも、NOVAはSWの次に売れてるシステムだよ?
以前のスレでも話題になってないの?
累計本数だから実ユーザー数は微妙>NOVA
偽AD&D版ではグンダもハレックも魔術を使いませんよ
あの辺の面子ではせいぜい赤の皇帝がファイター/クレリックなくらい
再現すべきがRQなのかグローランサなのかと言うことです
どうしても、RQ的にしたいなら神性カルトの入信者以上はクレリックマルチを必須とすれば良いだけだし
アンチゴキブリ厨には
member.nifty.ne.jp/tango/GKD.html
だ(w
NOVAはスタンダード候補でなかったことを感謝すべきだ。
ゴキブリとか蝿とか呼ばれないで済むんだから。
ハエ厨
www.poketto.co.jp/main/1003.htm
蚊を忘れていたとは。
じゃあNOVAは蚊。
蚊はGURPSっぽい
夏になると思い出す、血を吸う、ということでクトゥルフを推す
蚊は天羅でつ。セリフがかゆいから。
身のない回り方だな。
では、蚊は天羅ということで
TRPGシステムを蟲に例えるスレはここですか?
女の子に例えるスレもどこかにあったな
じゃあ趣向を変えて、RPGをゲームに例えてみようか。
SW:かつてはスタンダードだったのに最近葉昔に比べてパっとしないD&D
D&D:旧作の欠点を回収してを遊びやすくまとめなおしたS=FV3
アルシャード:軽量なルールでライトユーザーの嗜好を意識したSW
おまいら、色々な物に例えまくってるな!
コンポーネントの形態で、スタンダードへの距離を占ってみる。
文庫…見づらい・昨今のゲームと同じくらいの量を望むと、分冊が増えて値段が変わらなくなる。
ボックス…何時の間にかベッコンベッコンにへこんでいる・かさばる。
ソフトカヴァー…「コピーしろ」と書いてあるページが絶望的にコピーしづらい。
ハードカヴァー…文句のつけようが無いです。
特にキャラクター・戦闘・魔法で参照しやすいように3冊に分かれ、
表がよく整理されていて見やすい、
ロールマスター日本語版がスタンダードに近いようです。
その考えでいくと、印刷クォリティのPDF形式で
DVD-ROMの配布が一番近いようですな。
>179
ピーコされまくりでnyとかにも流れて、システム自体はメジャーになるがサポートがうち切られる予感!
お前PDFのプロテクト知らないの?
ってメディア自体がコピーされたら意味ないか。
まあそれでも売れるものは売れるしTRPGゲーマーなんてそんなに人口居ないし。
>178
んー、ハードカバーは、コピーしまくると「壊れそうで」怖い、とゆーイメージが。
カテゴリーごとに本が分かれているのは、いいよな!
MHMとか、上海とかルルブ俺しか持ってないもんだから、
キャラ作成用のデータをコピーするだけで\500とかへーきでとんでくしな。
>178
そりゃ理想のTRPGへの距離だーね
>179
プリンタ代を加算したら割高になる罠
少なくとも印刷代・加工代がなくなる分安くなるぞ。
どうせコピーしなきゃならないのは本でも一緒だし。
ハードカバー+PDF、これ最強。
ハードカヴァーは・・・重い。
3冊もあるとさらに。
190 :
NPCさん:03/04/21 20:52 ID:Szi/R6zl
>189
たかが3冊で泣き言言うなッ!
私は合計15〜6冊を持ち歩いているぞ。
>15〜6冊持ち歩く
そんなゲームがスタンダードになったらいやだなあ。
もうやめようよ、それだけ持ち歩くのは。
システムはCD−ROMと一緒に紙製パッケージにはいっており、
CD−ROMにはネット接続可能なキャラクターメイク及び自動判定アプリ付き。
ルルブを読まなくてもそれなりにゲームができるように遊びながら学べる、
チュートリアルシナリオが付属しており、ネット上には多くのプレイヤーによって共有さr(ry
やめてくれ!
Macユーザーの形見がさらに狭くなるだろ!(w
もしやるならJavaな! な!
まあ、実現されることはないし
>>195 分かんないぞ。
キャラ作成アプリなら3eに付いてたんだから、
>>193みたいなのだって何年かすれば…。
市場が小さすぎるから無理だな。
そのせいで業界が傾くことになるかと。
いや、もう傾いてるわけだが
やっとこ持ち直してる最中なわけだが
ソードワールドの新しいマスタースクリーンみたいになったらイヤだなぁ
>178
ハードカバーは重い。気軽に読みつぶせないし。
ソフトカバーのほうがいいよ。ぼろぼろになっても買いなおすのにさほど抵抗ないしね。
>>201 ハードカバーとかソフトカバー以前に
買い直すのに抵抗云々は値段が最も重要なファクターだろ?
>>201 買い直そうと思う頃には絶版になっている罠。
各ゲームの厨の長短所とか。
ソ厨:
長所:ゲーム面で自助努力をする。
短所:SWを全ての判断基準に置いて来る。
アル厨:
長所:ジャンルによる分け隔てなくいろんな分野を吸収、利用する。
短所:言いがかりをつけてはSWに噛みつく。
D厨:
長所:紳士的。ルールを読み込む為か客観的に判断するよう心がけている。
短所:たまに自慢する時は極めて傲慢。
グロ厨
長所:グローランサ世界に対する愛情は誰よりも勝る。
短所:誰も相手にしてくれないために喚き散らす。
電話帳ザイズのソフトカバーもあればB6以下のハードカバーもある罠
グローランサがフォーセリアその他の世界に勝ることは、
AquaがLunaその他のインターフェイスに勝ることと同じくらい自明。
勝っているとはさっぱり思わないけど、世界観としてはグローランサの方がずっと好きだな。
グローランサよりMERPが最強じゃろ?
ICE設定ってトールキン遺族的にはあぼーん対象らしいが
210 :
208:03/04/21 23:10 ID:???
フォーセリアとグローランサね。
MERPにはダックがいない…(´・ω・`)
ダックはアメリカンスタンダードなので日本では千葉周辺でしか受けません
ハッ、てことは日本なら太っちょの耳なし青猫がスタンダードか?
ロバートとアンドリュー(とマーフィー)が居たら、とりあえず何とかなる。
それが通用するならメガテンがスタンダードという恐ろしい事に(((( ;゚Д゚)))
メガテンは一時期スタンダードにかなり近かったんだけど、しんもくがな……。
>216
そんな一時期あった?
しんもくがどうのという前にメガテンがスタンダードっぽかったことは無いと思うけど。
つーか、WizTRPGがスタンダードだった事もないし
>217
コンシューマー層のせいか、それなりに数は捌けたようです
その結果生み出されたものは、勘違いしたカルテットデザイナーが約二名
女神転生といっても種類があるけど。
この場合は覚醒篇でいいのかな?
数だけで言えば1st〜覚醒篇まで全部売れてます。
だからこそエンターブレインはダリヒゲと朱鷺田にヘンな期待を抱いているわけで……。
そうか結構売れてるのか
1stがどうにもならなかったから触らなかったけど。
うん、結構売れている。
現在も、メガテンユーザ、根強くいるし
増刷分はダブついてるらしいけどな。
アトリエサードのホームページで投げ売りやってるし。
4刷までいったらダブつきもするだろ
だそうですよ
ソ厨のみなさん
TRPGのメガテンは、女神転生シリーズのTRPG化どうこう以前に、
「現代伝奇ものができるゲーム」として注目されてたってのがある。
特に覚醒編のこと。
当時は、「現代アクションものができるゲーム」はこれと妖魔夜行しかなかったといっていいし。
クトゥルフも長く絶版になってたし。
つまり、ダブルクロスやナイトウィザードやクトゥルフのユーザをそのままメガテンが包括してたんだ。
それが今や投げ売りか・・・
サードが絡むとホントろくなことがねーな
とりあえずサポートが続いてたらそれに超したことは無い
N◎VAはちょっとサイクル早すぎやね
>>229 続いてないから叩かれてんだろ!
TRPGサプリは出ないは、
サプリメントは出ないは、
いったい何のことを言ってるんだお前は!
>>231 メガテンが好きだからじゃないか?
気持ちはわかるぞ。
おれにはNOVAを例えに出す220の方が不思議
234 :
230:03/04/22 01:36 ID:???
ああ、ごめん言い過ぎたかも。
>>229 もう寝ます。
メガ厨参戦?
※メガパラ厨とかメガスタ厨ではありません。
え?
5年で3回も刷新されて
その度に前のシステムを捨てられる身にもなってほしいよ…
>236
NOVAは確かに大変だな
オーサカMOONのときは血の気が引いたよ
いやなんつーか
ルールブックを買ったら10年は使える
ソードワールドなんか最高だなぁと
>>236 メガテンもそうだったけどな。
A5サイズ版>誕生編>覚醒編
までには5年かかってないだろう。
むしろ改訂しろと思うわけだが>SW
SWの改訂は自分でやるもんだ。
NOVAとメガテンがスタンダードを取れなかったのは改訂が多かったからでFA?
まあ
2年も経たないうちに、無かったことにされてる
テラガンよりは恵まれてるよね…
贅沢だったかな。ごめんよ。
>>244 その理屈だと今のメガテンはスタンダードが狙えるわけだけど?
なんでソードワールドを羨んだらこういうレスが付くんだろ。
枯れたシステムに生きた情報。
これでしょ。
>246
メガテンのあとにしんもくが出ちゃったじゃん。
>>247 きみがソ厨だからそう思うだけ
いつの間にかNOVAとかテラガンとかも引っ張り出されてるし
ある程度普及するまでは改訂を控える、スタンダードになったらバンバン改訂、これ最強。
つまりM:tG方式。
>生きた情報
?
>>252 そのMTGも売れなくなってきてるわけだが。
最初からバシバシ改訂してたし。
ソ厨ソ厨ってはやし立てる人は
何がスタンダードだと思ってるの?
>>255 バシバシ改訂って言っても、古い版が使えなくなるまでのサイクルは昔の方がずっと緩やかだったよ。
>>252 TRPGの場合は逆が多いけどな。
ある程度普及するまでバンバン改訂、スタンダードになったら改訂を控える、ってパターンが多い。
>>259 いや、そもそも日本でスタンダードになったゲームは二つしかなく、
それらには改訂とかそういうことに共通性はないわけで・・・
どれのこと?
ソードワールドと、あとは何だろう。
>>260 >そもそも日本でスタンダードになったゲームは二つしかなく、
?
>>260 これこれ、ローズは二作じゃなくて四作でゴザるですよ。
さも当たり前のようにここでそんなことをいう
>>260は何厨ですか?
267 :
260:03/04/22 01:56 ID:???
ソ厨
改訂希望派
SWはルールも改訂して欲しいがまず世界設定を動かして欲しい。
動乱の時代を激しくキボンヌ。
ファーローズも感情値と魔法の合成とランダム表と夢のシステムを無視すればスタンダードだよね
動乱の時代ならロードスコンパニオンでどうぞ。
イラスト界のスタンダード永野豪の挿絵も付いてきて完璧だよ
いや実際、SWの世界設定ってのは
「いろいろ陰謀があったり大変な事件があったりするけれども、
死ぬほどたくさんいる冒険者様達のご活躍のお陰で
未然に防がれたり事が大きくなる前に粒されたりして
表面上はとても平和な暮らしができる世界」
って感じじゃないかなと。
だからおちゃらけシナリオも、わりと切羽詰まったシナリオもできると。
でも国家を揺るがすようなすごい戦いには
巻き込まれにくいかもなぁ
これはシステム(に付随する世界設定)の特性と割り切って
他のゲームで遊ぶか、それっぽいオリジナル世界でやるのがいいのかな。
>>268 今のままのSWが良いと言う人たちと、粗を直せばもっと良くなるのにと思ってる人たちがいます。
小貴族同士が小競り合い程度に合戦してたりはするのかな<アレクラスト
SWへのALS移植手術がおこなわれているモヨウ
SWが戦争の無い世界だと思ってる香具師が
何故こんなに多いのか不思議でならないんだが
>276
ワールドガイドがないから。
278 :
276:03/04/22 02:32 ID:???
>277
成程
アレだ、ハードカバーで高くて買い難いSW完全版を
文庫で出してくれんかねぇ
三冊構成で
1:ルール
2:モンスター
3:ワールドガイド
とでも編纂し直してくれると大層使いやすい。
(呪文も1冊要るかな?)
>279
そうだな、
1.ルール(キャラ作成、行為判定、戦闘)と、世界観解説(プレイヤー用)
2.魔法ルール、モンスターデータ、宗教について
3.ワールドガイド、シナリオ、チャート等(マスター用)
辺りの構成は、スタンダードとしてぜひ必要だな
基本システムとデータ集は別々になってると使いやすいな。
ワールドガイドはおまけでいいや。
魔法とか、ミニ文庫で出さねーかなあ、兄弟。>ソードワールド
そしtげ、2冊目だけ手に入らなくなる罠
ALSへSWの移植を行ったほうが、
遥かに今の現場にあったSWになると思うけどなぁ。
基本4職いかして、セージ、レンジャー、バードあたりを足して
種族クラスでエルフ、ドワーフ、グラスランナー足せばいいわけだろう。
ALSの変異サプリみたいなもんだ。
クリスタニアみたいに3冊セットにして箱に入れて売ればいいんでは?
でもセット売りだと結局高いままか。がっくり。
>>254
変異と言うよりは足りないってかんじだが
>>284 でもALSよりSWのほうがいじりやすいよ。たぶん。
>287
確かにいじりやすいけど
SWをALSにするより、ALSをSWにする方が楽な感じはする
>>284 別にSWをALS化したいわけじゃなくて、
SWで大人数戦闘を処理するのにALSからルールを引っ張ってきてるだけだろ。
>>288 289の言うとおりで、SWのルールでALSをプレイしようってんじゃないだろう。
ALSのルールがよさげだからSWで使えそうな所を移植してみようってだけじゃない?
冒険者ギルドはなんで弾圧されへんの?
>290
あぁ、今のSW本スレのモブの話ね
てっきりSWの世界観でALSをするか、その逆か、だと思っていたよ
冒険者ギルドって何のゲームに出てくんの?
まあ、他のゲームに目を向けるというのはいいことだな
ロードス島RPGとか…w>冒険者ギルド
さあ?
クラシックD&Dのミスタラか
冒険者ギルドというのは便利なアイディアだと思うがなぁ
という俺はアル厨
>>276 アレクラストで戦争していると言うとぱっと思い付くのはロドーリルだが、
あの国も設定が少ない地域だから忘れられているんじゃないか?
まあ、設定が少ないのは、時間が進んでないから戦争がちっとも進まない
(進められない)せいもあるか。
あっちの660だ。
>>290 そう、現状だとたとえ1Lvのコボルト10000体いてもコボルトはまず勝てないと言うのがどうももにょるので
ザコを纏めて蹴散らしつつ、しかし本当の数の暴力にはやはり勝てないなぁ・・・と言うのを再現できないかと試行錯誤している最中。
ソ厨から世界観に合わないと言われ様と、ルールとして良さそうなものは取り入れて見て損はないと思う故の暴挙ではある。
(このルールが使えるようになったら軍隊は数でドラゴンを倒せることになるからな!>世界観に合わない)
まあ、俺としては本当に使えそうだったら『冒険者(パーティ)vsゴブリン(集団)』の対決が出来てうっとりだなぁって所だ。
>>293 フォーチューンクエストって小説にあったはず。
確かにあると便利な組織だよな。冒険者ギルド。
SWの冒険者ギルドは、世界設定とリンクしているので、結構いいんだよなぁ
それを理解していないGMが多いのが現実だが
SWには冒険者の宿はあってもギルドはなかったんじゃなかった?
>>300 アトン事件と関係あるんだっけ?
つっても古いドラマガ記事を読んでるか
Q&Aを全部読んだような奴じゃないと知らないだろう。
一応、冒険者の店には横の繋がりもあるみたいだけど、ギルドという形にはなってないね。
>(このルールが使えるようになったら軍隊は数でドラゴンを倒せることになるからな!>世界観に合わない)
モンスターレベルー3レベル以下のキャラクターは畏怖してしまうので薬に経たなくなるとかするといい
まて。今いるのってもしかしてソ厨だけなのか?(w
このスレのソ厨率は元々高い。
いや、アル厨といえば「冒険者の店で依頼が来て冒険開始なんてダメダメ。
アルシャードのハンドアウトによる個別導入サイコー!」とか
言うもんじゃないかと思って。
実は一番SWの悪口を言ってるのはソ厨だと思う
>>308 個別導入は別にアルシャードだけの特徴ってわけじゃないよ?
GMが導入しやすいようにいろいろ工夫できる方がいいんじゃない?
>>310 ソ厨守旧派も結構言ってる
リウイの悪口とか
向こうの660だ。
>>304 うむ。
集団になっても上がるのはHPとMP、それに【攻撃力】【打撃点】【魔力】だけにした。
これで精神抵抗低いままだからドラゴンの咆哮で一発だ(大笑)
これ以降はスレ違いのような気がするのでやめ。
みんな自分の中のSWを大事にしてるんだな。
まあ、シーン制とかパーティ制とかいうものは、
それだけ取り出して語っても意味がないってこった。
上海がそれを証明した。
>>313 おお、ハウスルールとしてなら十分機能しそうだ
>>314 他人のソードワールドに不寛容すぎるが・・
>311
ルールで語れ。それ以外は(ry
と昔のアル厨が言っていたような気がする(w
もちろんSWでもハンドアウトは使えるけどな。高レベルになると役職についてるPCも
増えるだろうからハンドアウトによる個別導入はいいのかもしれないし。
8レベルにもなって「冒険者の店でだべっていると依頼が…」ってのは
さすがに芸がない。
いっそ新リプレイでそういう大胆な試みをやらないだろうか。やりませんね。そうですね。
「ソードワールドという遊び」って実は「FEARゲー」ぐらいに大雑把な括りなのかも知れない、とふと思った。
>>318 アレは語りくさかったけどな
まあ、どう見ても語りなソ厨とかもいるわけだが
>>318 今までのリプレイを見ると、個別導入でできそうな話は幾つかあったんだけどな。
ティソダーの話とかチビーナの話とか。
ただやっぱり、SWはパーティ単位で動くのが基本だからか、
あっというまに冒険者の店で全員集合してしまう。
向こうの660だ。
俺はオンラインセッションの時はSWでもシーン制だ。
その方がやりやすいからな。
最近ではオフでも結構シーン制を意識してやっている。
これ以降こっちではNPCに戻る。
>>322 そうだよなー。
基本的に仲間でパーティ組んでいるから、何かあったらまず宿に集まれだもんな。
まあ、逆にそれがPCをみんな集める手間が省けて楽だって言う利点でもあるんだがな。
>>325 臨機応変に使うのが吉ってことだな。
個別導入と全体導入。
仲間内でキャンペーンとかやっているといい加減みんな同行しているから
最近はハンズアウト=依頼人って状態で全体導入しかやってねぇや。
ウチでは特にそのシナリオで絡む設定のPCだけにハンドアウトを渡すにゃー
そういやALSのハンズアウトにあるコネクション。
シナリオ中に会わないといけないとか、探している相手だったらいいけど、
オープニングに出てきて依頼するだけのやつってのもあるじゃん。
こういうのって別にいらないと思うんだけど、やっぱりそう言うコネクションをハンズアウトには必ず書いたがいいのかな?
何かのハプニングで、そのコネクションの助力を必要とする可能性もあるから、
書いておいたほうが無難かもしれない。
GMとしてもシナリオが詰んでしまいそうな時の救済役に使えるし。
[ご都合主義ともいう]
>>329 コンベンションなんかだと不公平感がでるし、PCのキャラ立ての手がかり
にもなるのでハンドアウトはあった方がいい。
ただ、仲間内でプレイするぶんには省略しちゃってもかまわないと思う。
オレはまとめて3人で1種類のハンドアウトということはあっても、
ハンドアウトそのものは省略しない。
うん。自分もハンズアウトは必ず作るようにしている。
複数キャラクターに同じのと言うのはよくやるしな。
コネのほうだが・・・やっぱりあったほうが良さ気なんだね。
じゃあ、取り合えず出てこないけど書いておくとかしておこう。
>>330-331 ありがと。
>>308 ハンドアウト万歳っつっても
毎回ノルンやウォンやアルフレッドやシェルリィからクエスト貰ってたら
そりゃ冒険者の店で依頼受けるのと大して変わらんと思うんだがね。
PCが集まる手間が掛かるだけで。
キャンペーンだと最初から集まってる場合も多いので尚更。
誤解無きよう言っておくが、漏れはALS好きですヨ?
>>312 しかしキウイを擁護する意見は何処でも聞いた事が無い罠
>毎回ノルンやウォンやアルフレッドやシェルリィからクエスト貰ってたら
>そりゃ冒険者の店で依頼受けるのと大して変わらんと思うんだがね。
>PCが集まる手間が掛かるだけで。
>キャンペーンだと最初から集まってる場合も多いので尚更。
この辺はGMとPLの嗜好や、作るシナリオの種類に因るんじゃない。
別に毎回同じ依頼相手でもハンドアウトを欲しいPLがいるなら手間にならない範囲で作ればいいこった。
>しかしキウイを擁護する意見は何処でも聞いた事が無い罠
これは、ここかアルシャードのスレで見たことあるな。
>>333 もう一度勉強しなおすことをお勧めする。
それじゃーSWで遊んでればいーじゃん。
>>335 おまえさまこそあと100回程度アルシャードのルールブックを音読してからここへきてください。
>335
ええと、俺は実はアルシャードは一回しか遊んでないんだけど、
「ハンドアウトってのはPC(PL)に、今回のシナリオに参加するモチベーションを与えるモノだから、単なる依頼で終わらせんなゴルァ」
って意味でよろしいのでしょうか?
つまり、キャラの設定に少しくらい食い込めとかそんな感じ?
漏れのもらったハンドアウト。
「君達は全員知り合いで冒険者の酒場にいます。
そこに少女がやってきて(後略)」
>>337 注意しろ。
ソ厨に派閥があるように、アル厨にも派閥があるのだ。片方だけの意見を信じると痛い目にあう。
派閥が出来たらスタンダード候補でFA?
【アル厨原理主義過激派】
アルシャード独自のプレイスタイルを追求するあまり、
古いタイプの遊び方(全員知り合いで酒場に〜、君たちは洞窟の前に〜、など)を否定する。
なお、「ゲームごとに向いた遊び方」というものに強いこだわりを持っており、
一部の改革派ソ厨が剣技のハウスルールなどを設定しているのを見るとバカにする。
本スレに見られるアル厨の派閥:
・FEAR厨:一般的なアル厨はこれ。他のFEARゲームの延長でALSを理解する。何もいわれてないのに、相当品ルールなどをもちこみ、それを「FEARゲームの常識」として半ば強制する。で、「他のFEARゲームの方式で運用できない!」と自爆することがある。
・エンジョイプレイ厨:「たのしけりゃいーじゃん」を連発する。基本的に他者に寛容だが、ALSに関して「この部分はこのままでは楽しめないなか」とかいう意見をいうと突如キレる。「こうしたら面白くなるよね?」という意見さえもアンチとみなす傾向あり。
・アンチソ厨;アルシャードを「アンチソードワールド」とみなす一派。アルシャーヂオは「ソードワールドでできないことをする」ためのゲームと信じて疑わない。ソードワールドでもできることをALSでやることは裏切り。
>342
>全員知り合いで酒場に〜、君たちは洞窟の前に〜
これは楽ちんなんで、俺は大好きだけどな。(GMやる時ね
でさ、結局どこを楽しむか、って事なんじゃないかと思うんだけど。
S=Fでゆーとさ、
Adみたいに、ダンジョンハックとか、箱庭でのパズル的なシナリオを
遊ぶ時にはすでに仲間になってるほーがよかったりするんだよね。
きくたけの初期のリプレイ(ローズだっけ?どいつが悪人かわかりにくいやつ
みたいなやつ。
で、スタメモとか、フレイスみたいなやつ遊ぶ時は、ハンドアウトとかで
キャラの設定を共有する必要がある、って事だと思うんだけど。
小説は、まず「登場人物紹介」があるみたいなものでさ。
【ソ厨アンチアル派の特徴】
すぐに分類したがる。
その分類は偏見に満ちており、すぐに対立構造を作ろうとする。
【ソ厨一枚岩派】
ソードワールドユーザーは基本的に皆仲がいいと思いこんでおり、グループごとの差異に気が付かない。
掲示板でルールの解釈が分かれた場合などは「相手は少数派であり、例外的なのDQNである」と考えがち。
【ソ厨アンチアル派の特徴】
補足:ソ厨と言われると怒り出す。
【ソ厨アンチアル派の特徴】
補足2:大抵先に手を出しておきながら、後で正当防衛を主張する。
個人的には個別導入とかってシナリオの本筋にどういう視点から絡むか、
だと思ってるからALS等で全体導入されると多分俺は萎えるなぁ…
パーティー化してしまうとシナリオに対する視点が1つになっちゃうから。
その視点の中での価値観は多少複雑になるとしても…
なんというかPCの存在意義が一つ(視点の提供)なくなっちゃう感がどうしても
でもここ見てると、リサーチ中は「全員一度に表舞台に登場する」ことが殆どない
という身内の環境が特異なだけなのかな。
…ALSとかってパーティー組む?
>>350 キャンペーンならもちろん、、何回か同じPCでやってるだけでも、おのずとパーティーは初期からくまれてしまうものだが。
それと、視点の変更はパーティーくんでてもできるでしょう。シーンプレイヤー変えればいいだけでしょ。
>350
俺の一回だけのプレイではパーチーなんて組みませんでしたよ。
つーか、俺だけ敵やらされたよ!クソ!
>351
えっと、
「帝国軍の基地で、新型のゲパルトギアが開発されている。」
っちゅー設定があって、
PC1:流れのスカウト。新型の奪取を依頼される
PC2:企業のエージェント。新型のデータ収集及び、危険な場合は破壊する。
PC3:基地の警備主任。戦争に対し疑問を抱く。
みたいにハンドアウトを配る場合と、
全員にPC:2を配る場合は違う、と思うわけでして。
>>351 もう一度勉強しなおすことをお勧めする。
それじゃーSWで遊んでればいーじゃん。
>>355 ソードワールドでできることをアルシャードでやることになにか問題でも?
これ、WFRP厨以外は全部ソ厨だったりするんだろうな。
おろー
お仲間増えてるなー
D&Dの話題が無くて寂しいのう…
せっかくDMGが発売されたというのに。
SWやったでゴザるよー。
美少女(略)ポーランド(略)フタナリ(略)の大冒険!
侍(略)サイボーグ(略)!!
(略)!!!
>>361 もう一度勉強しなおすことをお勧めする。
それじゃーNHRPG(忍者ハッタリRPG)で遊んでればいーじゃん。
あー、ちなみに、俺の友人は、WFRPだろーが、シャドウランだろーが
ハンドアウトを作りますよ。
しかも、たのPLに公開できないよーなやつ。
「きみはVampireだ」とか。
>>361 ~ ~
~ ~
~ ~ 。oO(呼んだ…?)
~ ~ ~ ヽ (⌒ °。 プカーリ
~ (⌒ _ノ。° ~
~ ⌒ ノヽ
~ ~ | ~
~ ~
~ ~
~
~
>せっかくDMGが発売されたというのに。
だからだろう
個別導入ができると幅が広がるっつーのは両手を上げて賛同するのだが、
そこで、パーティー否定論がくるのが実際よくわからん。
せっかくの「表現が広がる」仕組みを、あえて狭めているようにしか思えん。
>>350 こないだ遊んだオンラインセッションでは、PC全員が酒場にいって依頼を受けるまでを
オープニングで処理して、ミドルが始まった瞬間酒場で依頼を受けてパーティになりました(w)
応用範囲はなんとでもいくらでも(w)
(w)=嘲笑
なんつーか、三文小説なんかでよくある、一匹狼的な
ヒーローを夢見てる厨な人が多くくてさ、
誰もパーティ組もうとしないんだよな
挙げ句の果てには
「それを何とかするのがGMの仕事だろ」
はいはい、すいませんね。
FEARゲーだとそんなのも結構なんとかなりがち。
どうもならん限界はあろうが。
>>369 >「それを何とかするのがGMの仕事だろ」
ハンドアウトで「キミたちはパーティーです」ってだけ書いて全員にくばれ。
これがGMとしての、最大にして最強の手段だ。
>>370 ソードワールドでできないこれといった理由もないんじゃないか?
ハンドアウトなんてルールじゃないんだからなんとでもなるだろう。
独自性でいうなら、むしろクエスト制に注目すべきではないだろうか。
>369
それだとさ、GMの仕事は、
>三文小説なんかでよくある、一匹狼的なヒーロー
の設定を作る(ハンドアウト
だけであって、
パーチーを組むのはPLの仕事だと思うんだけど。
別にパーチー組まなきゃシナリオクリアできないわけじゃないでしょ?
うーん
>>369のセッションが問題があるように思えない
FEARゲーのやりすぎかもしれんな……漏れ
>>373 ただおまえが厨なだけ。
「FEARゲー」というくくりでごまかすな。
375 :
373:03/04/22 21:31 ID:???
あ、「漏れは一匹狼なんでそのシーンには出ない」って言われるのかな?
だったら困るな。
>363
そういえば、モンスターホラーショウの付属シナリオってきっついハンドアウト付きなんだな
ブレナンマンセー!
シーンプレイヤーが視点を提供しているのは確かにそうだけど
「パーティー」っていうからにはそのとき他のPC達は登場してるのかなと思って。
たとえキャンペーンでも「PCが登場することによる物語への働きかけ」が(十分に)ないと思ったら登場はしないし。
…表舞台にPCが2人以上いると登場する気はなくなるけどまぁこれは感情論か。
でまあ、全体で導入されると今度は「他PCと絡みに登場する」物語的意義がなくなるので。
(戦闘以外の)毎シーン、シーンプレイヤーの他に誰も登場しなくなるんじゃないかと危惧が。
既にほとんど似たような物だけど。
でも全部のシーンをイベントにしないとシナリオが成立しなくなるようではGMの負担が多いし。
>369みたいなのは変だと思うけど。なんとかするまでもなくシステムの都合上勝手になんとかなるし。
…まとまりがなくなってきたな Λ||Λ
>>369みたいなのって物語的に見ても変じゃないか?
一方でパーティ組んでる連中がいるからこそ一匹狼がドラマになるんだし。
379 :
☆・∀・) nira. ◆HiGiko.el. :03/04/22 21:36 ID:NU7A7e3H
>>361をみて感動した!(´∀`)
テンプレにもなるね!
ゲームってのは、消耗品なんだなぁ。
個人的にはAquaよりもPlatinumの方がいいなー。(かめれす)
>377
なんだ、そーゆー意味だったのか。
つか、PCの設定はハンドアウトにしかないのかと小一時間(ry
ブレカナには、PC個別に運命みたいなのが決まったと思ったけど。
それを活かして絡むのが、FEARゲーの遊び方では?
…FEARゲーって括るとおこられるかしら。
>>377 イベントのないシーンは物語としての意味を失っているので、
物語性を求めるなら、全てのシーンにイベントがあって当然だと思う拙者。
382 :
デーモンダガー+およそ4☆:03/04/22 21:40 ID:S6wVrz09
>329
「ハンドアウトにあるコネクション」って解釈は色々だしなぁ。
「既に故人で、シナリオに絡むきっかけだけ」だったり、
>330みたいに「ヘルプメニュー役」だったり、
所属陣営を明らかにするための陣営代表者の名前だったり。
この前やったALSでは「暴走する列車」が舞台だったんで、
「PC面識があるだけのドヴェルグの空賊」を最終脱出手段としてコネにしておいた。
ALSではそもそもクラスにバックボーンテキストがあるから、
それをネタに活かせるワケだし。
まぁ、戦闘バランスはパーティで組んでいる以上は、
戦闘時には呉越同舟でも協力する流れに持っていけないのはPLのミスだと主張。
>>377 なんで、PCがパ−ティー組んでいると、物語をつむげないのかがいまいちわからん。
例えば、スパロボをみてみろよ。マップ上にガンダムとマジンガーがいても、恐竜帝国のマップではゲッターが主役じゃないか。
アルシャードに影響を与えているコンシューマRPGだって、
「常にパーティー組んで行動しながら、要所のイベントシーンでは、シーンプレイヤーが主役で会話や物語をすすめている」
のが多いしな。
いやFEARゲーじゃなくてソードワールドでの話だったんだけどね。
FEARゲーもソードワールドも大差ないから
SWの高レベルはパーティ組まなくてもいいじゃん、と思うことが良くある。
関係ないがSWスレでALS攻撃って見あたらないのが面白かった。
>388
そう思ったけど、念のため聞いてみた。
>389
だって、SWユーザーって「常識」すり合わせるだけで精一杯なんだもん。
あと、あれだ、「ゲームに関して自助努力をする」だっけ?
>>390 基本的に「常識のすりあわせがやりやすい(または済んでいる)」人たち向けのシステムなんだよ。つまり内輪用。
>>371 出来無くはないけど、それこそ「GMがどうにかする」レベル。
FEARゲーだと何となく運用してると何となくゲームになる。
>>377 パーティ組んでる、と団体行動をとる、とは別物だと思う。
393 :
350:03/04/22 22:20 ID:???
>383-384
ゲームとかなら絵で状況を描く・描けるからそうなりますけど…
TRPGの場合表舞台に何も変化をもたらさないのは「登場」と考えるのかちょっと。
(戦闘に入れば影響ありますけどそれなら戦闘開始時(or戦闘中)に登場しますし)
394 :
350:03/04/22 22:20 ID:???
あーそういうことなのかな? すみません。解説お願いします。 < 別物
>>393 >TRPGの場合表舞台に何も変化をもたらさないのは「登場」と考えるのかちょっと。
その理窟でいうと、まさに自分が
>>377でいった
>でも全部のシーンをイベントにしないとシナリオが成立しなくなるようではGMの負担が多いし。
ってのをGMが完全になしとげる必要がでないか?
変化をもたらすかもたらさないかは「結果」だ。
「変化をもたらすから登場する」ってのはGM側からの思考が強すぎる。
PL的には「登場した結果、変化をもたらす」ってのが普通の思考だ。
だから、「変化をもたらせるかどうかはおいといて、とりあえずシーンに登場しておく」は否定されるべきではない。
>394
パーティ組んでるからと行って四六時中くっついて行動してるわけじゃない。
くらいの意味。
ひとつ聞きたいんだが、350氏は、登場判定のないゲームではどうしてるの?
登場判定のあるゲームでパーティーを否定するのは、もしかして、「経験点を稼ぐための意味のない登場がシステム的に美しくない」という反動?
まぁあれだ、パーティを組む、ってのは、友達になる、くらいの意味なんじゃなかろうか。
>394
シャドウランとかパーティ組んでても必要があるとき(突入するとき)くらいしか全員集まらないとは思うんだけど
400 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/22 22:35 ID:S6wVrz09
>398
「面倒に際して利用してやり、かつ邪魔なアイツの背後を取るために」とか
ゆうのもアリだ。
ストブリとかでは特に。
>400
人それをピッコロ現象という
>400
うちではそーゆーのも友達と呼んでますよ?
「友達ってのは利用価値があるって事さ」
とか。
共通の目的が〜とかも考えたけど、
そーじゃない場合もあるなぁ、と思いまして。
ここで言いたかったことはというと、
パーティプレイするためのゲームでパーティプレイを否定するような
ロールプレイをされても、ゲームがつまらなくなるだけってことなんだ。
パーティをあまり意識させないFEARのゲームでも、
各々が所属する組織などは必ずしも同じである必要は無いけれど、
結局のところ出てきたシーン内では、結果的に言えば、
パーティプレイになってることが多いよね。
>403
パーティプレイ=協力、協調ってこと?
RPGって基本はそうだと思うけど。
だから変化球のパラノイアとか新鮮に感じるわけで。
405 :
350:03/04/22 23:00 ID:???
自分の中では「パーティを組む」=「どちらかといえば個人利益より団体目的を優先する」でした。
考えてみれば色々なパーティーがありますね。
> 「変化をもたらすから登場する」ってのはGM側からの思考が強すぎる。
PL率の方が圧倒的に高いのでちょっと予想外のコメントでした。
とりあえず登場しておく…ですか。 難しそうですね。
別に登場判定のないゲームでも普通だと思います。…多分。
(普通より「地蔵」率が高いかなとも思いましたが単に登場時間当たりの問題かも)
「意味のない登場が美しくない」とは…思いますが(w
それより「登場しておいて何もできないのは嫌」なのかな。何かできそうな時にだけ登場。
わざわざレス下さいました皆様、ありがとうございました。
うーんそうじゃなくて、
とりあえず参加者それぞれが自分の主義に従って
そのシーンを解決に向かわせようと行動するって事かな。
あんまり関係ないことばっかりやってるとGMに無視されるしね。
そりゃD&D時代から変わってない意見ですな
古くてごめんよ
時代を問わず普遍的な性質の問題、つまりはスタンダードな問題ってことだろ
まあ、キャラクターの掘り下げがしやすいというのはあるわな>個別導入
最近のFEARゲーはD&DやSW的な構造を取り込んでいる気がするのだが……
本当に別の路線にいったのはカルテットのほうだと思われ。
>411
最近のFEARゲーって?
エンギアとか、DX2とか?
>本当に別の路線にいったのはカルテットのほうだと思われ。
これはある意味その通り
素直にアルシャードだろう〜
たんに安定志向に入っただけでしょ。
成立直後のFEARは文字通り四面楚歌だったから今とは比較できない。
>414
いやいや、上海はふつーに面白いですって。
上海は普通じゃなく面白いよ。
>>416 アルシャードだけで騙るのは乱暴じゃないか?
>416
四面楚歌って?
>421
RPG冬の時代で、
周りにRPG出してる所がないって状況じゃないかしら。
そうかな?
どっちかというと斬新でとんがったイメージがあったけど
業界からはみ出ていた感は無いけどなあ
>422
それは独占ウハウハの状況と言うんだが。
多分違うことを言いたかったんだと。
でー、マジレスするとー。
アルシャードがD&DやSW的なのは
「スタンダード」を目指したからでしょ。
米国スタンダードとかつてのスタンダードを意識しないのはどうかと思うけどな。
>424
あー、そっか。なんだろう。
SNEとかにケンカ売ったりしたのかしら。
コンピュータRPGとかマジックが敵視されてた時代では。
成立直後って言ってるし違うだろ
そういやさ。スタンダードって表現を最初に使ったのはアルシャードのときの井上でいいのかい?
430 :
NPCさん:03/04/22 23:55 ID:dQYKUhYj
「チームを組む」と「パーティー」を組むは別物と考えてしまう。
各個人がそれぞれの思惑で動いていても、共通の目的があるために協力するのは「チームを組む」。
この場合は、一匹狼を気取っていても、「目的のために利用している」として団体行動をとっても問題ない。
「みんなが一人のために、一人がみんなのために」動くのが「パーティーを組む」。
それぞれ、何かしらの目的があってパーティーを組むも、すでに運命共同体であり、利害云々とは別のところで行動を供にする者。
あるていど自分勝手なわがままも通してしまえる存在がパーティーである。
誰もが同じだろうけど、最初は「チーム」から始まって、いつの間にやら「パーティー」になっているのがキャンペーンやっていて面白かった。
431 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 00:00 ID:5q1koIZ6
>430
「チーム」っつうと「Aチーム」とかスポーツなんかのチームを連想するなぁ。
んで、「パーティ」っつうと元は登山のソレなんで、
なんつうか「チーム」の方が目的やモチベーションのベクトルが一致している、
仲の良い集団のイメージが。
まぁ、イメージだけど。
432 :
421:03/04/23 00:01 ID:???
もう少し待ってみよ。
>430
今の場合は固まって行動してしまって、PCの個々のシーンが演出出来ないと言う状況が問題みたいだから、
その分類はあんまり意味無いかも。
>んで、「パーティ」っつうと元は登山のソレなんで、
政党かと思ってたよ
しめん-そか 4 【四面▼楚歌】
〔楚(そ)の項羽が四面を囲む漢軍の中に楚の歌を聞き、楚はすでに漢にくだったのかと驚きなげいたという「史記(項羽本紀)」の故事から〕まわりが敵や反対者ばかりで、味方のないこと。孤立無援。
「―の状態」
「FEAR成立直後」なら、特に敵はなかったと思うが、
「GF成立直後」なら、まさに
>>427のような暗黒時代ではあった。
いや、MTGユーザーとかが敵になってるわけじゃない。もちろん。
あの時期は、一部の出版社の態度がものすごかったらしい。
GF成立直後と読むのは困難ぽ。
TRPGなんて時代遅れで金にならないもん今更出版できるかボゲェ、と言う態度だったとか?
ルパン3世だよルパン。
ファミリーだけど、個別導入してて(ルパン−次元コンビは定番)、
最終的にはチーム(パーティ?)組んでクライマックス。
>>389 >SWの高レベルはパーティ組まなくてもいいじゃん、と思うことが良くある。
どんなにレベル高い戦士でも罠を外せない。
そしてかかったら死ぬ。かなり。毒なんか塗ってると覿面。
どんなにレベル高い魔法使いでも攻撃をかわせない。以下略。
シーフは一人でも生きていけるんだが。
SWの高レベルて、ファイター10、シーフ8、プリースト5みたいな状態になってることじゃないの?
>437
罠にかかっても死なない。毒なんか効かない
かわせないけどダメージは通らない。以下略
>438
そんなイキモノは一人で生きていける。
で、SWの高レベルって、メインのスキルが8〜10レベルって事だと思うけど…
ついでに、パーティー組まなくていいってのは、
そろそろ引退しろやゴルァって意味かと思った。
>437
それはそれでいいと思うけど。
人間はスーパーマンにはなれない、てのも。
他のPCに頼らなくてもNPCシーフの1人や2人金で雇える、とか。
一人で生きていけるようなゲームってなんかあったっけ?
>>435 『鈴吹太郎の挑戦』より、GF設立の経緯ぬついてのインタビュー記事。
−それにしても、1996年という状況を考えると無謀ではなかったでしょうか?
鈴吹:確かにあのときは猫も杓子もTCGという時期でしたから、そのタイミングでTRPGの出版をするというのは無謀に見えたかもしれませんね。
それでもそれをやったのは二つ理由があって、一つは必要だったということです。
−もう少し具体的にお願いします。
鈴吹:当時の出版の状況では、既存の出版社ではTRPGを出せる状況になかったということがあります。
当時の出版社の体制というのは信じがたいほど劣悪でしたから。
例えば他の部署には「まだ著者が入稿していない」と言って、入稿済みの原稿を二年ほったらかしにする編集部や、あるデザイナーを「最後のTRPGデザイナー」なんて読んでいた編集部とか。本当にあったんですよ。
上には「もうTRPGは売れない」。デザイナーには「上が企画を通してくれない」といって企画をにぎりつぶしたりしてね。
あとは「これからはTCGの時代だ、TRPGのような小さな事業はもうやらない」とか言ったり。
こういう論理に対抗するには実際にTRPGを作って売ってみせるしかないわけです。
もちろん成算があってのことですが。これが二つ目の理由ですが。
(以下略)
>>442 そういうこと。
依頼される側から依頼する側になる。NPCの護衛はべらして任務遂行。
>>439も真実。冒険者レベルは絶対だ。
>443
T&T
>>449 HJなら、もっとひどい話はいくらでもあるがな。
>>447 D&Dもそうだな。
低レベルの内は死にやすいし財力も限られてるから、同じ境遇にある者同士で助け合う必要がある。
レベルが上がると簡単に死ななくなるし金だってあるから大抵のことは一人でできるが、
ではどうしてパーティを組むかというと、個人的な友情とかで助け合いたいから助け合うのだ、みたいな。
原稿料払わなかったりするんだっけか?>HJ
んー、でも俺は、SWの公式シナリオを一人でクリアする自信はないよ。
リア中の頃の記憶だから、やってみると案外クリアできるかもしれんが。
>437
死に難いだけなんだが。
それを言ったらALSだってHPがガスガス上がるぞ。
……って、よくよく考えたらSWよりALSの方が
「高レベルはパーティ組まなくてもいい」んじゃねぇの? 例:銀光
>>441 英雄=スーパーマンじゃないって所がSWの良い所
(FEAR厨から見れば悪い所)
あとは、フォーチューンの海砦のあとがきにも、FEARの副社長サンがいろいろ書いてるぞ。
「詳しいことを知りたければ、俺とマブダチになってくれ」という締め方にはある意味リアルを感じられて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
457 :
421:03/04/23 00:40 ID:???
FEAR成立直後に四面楚歌だったってわけではないみたいね。
わざわざどうもでした。
>455
良いところでも悪いところでもなく、単なるキャラクターの立ち位置だと思う。
>455
ALSは回避より命中の方が高いから、多少弱くてもダメージは与えられるし
戦士だと抗魔値が低いから、魔法の戦いに弱くなる
あとHPが高くなるから1ダメージでもそれは累積するわけで
SWだと回避値も命中値も一緒に上がるし、戦士でも魔法抵抗も上がるし
ダメージが低いの喰らわないから累積しないから
サクセサールールを導入するかどうかで、高レベルはえらくかわるぞ>ALS
クエスターPCなら高レベリでもパーティー必須だが、サクセサ−PCなら、一人でもいけそうな気がする。
>>459 基本ルールしかもってないんでよくわからん。それってどんなの?
>>458 そんな些末な差異を列挙して、結局何がいいたいのか分からん。
結論を出せ、結論を。
>>460 サプリメント「アール・ヴァル・アルダ」で導入されている選択ルール。
GMの任意で、PCのシャードを覚醒させて、PCを“神の後継者”「サクセサー」にすることができる。
サクセサーになったものは、所持する全てのクエストにつき、ひとつ追加の加護が得られる。
さらに、レベルがあがるたびにクエスト所得限界数が上昇する。
これにより、加護の使用回数が一人につき最大8個までになる。
ソードワールドは戦闘に時間がかかる
>461
些細かね?まあいいけど
とりあえず、SWの方が「高レベルになるとパーティを組まなくてもいい」ってこと
465 :
460:03/04/23 00:50 ID:???
>>462 Thx。
SWの超英雄ルールとかD&Dのイモータルルールみたいなものか。
SWは余程のことがない限り高レベルのキャラには勝てんからな。
ま、ひょんなことからまぐれ勝ち奪えることもあるんだが。
>>463 それは仕様。
あっさり終わったらつまらないからと
わざわざ時間がかかるように作ったみたいだよ。
まあ、戦闘時間を短縮したけりゃ簡単だ。
敵の攻撃力を上げて防御力を下げるだけだからね。
>467
それがルールに従うとできないからね・・・
まあ、無視する分には別に構わないのだけど
>>468 ルールに従うと出来ない? 何で?
NPCなら能力値や武装で何とかなるじゃん。
ガープスは2秒くらいで終わるよな。戦闘。
基本ルールにしたがって、GMがダイス振らなかったら戦闘の時間はそんなにかからないだろ。
終わらせようと思えば0カウントだ
>469
たとえば3レベルパーティに5レベルな敵をぶつけるとして
敵は最低でも攻撃力5、追加ダメージ5、回避力5、ダメージ減少5はあることになっちゃうからね
>まあ、戦闘時間を短縮したけりゃ簡単だ。
>敵の攻撃力を上げて防御力を下げるだけだからね。
他にヴァリエーションはないの?
LPを1にする。
>>474 SWの戦闘は時間がかかるってのは
なかなか当たらない、当たってもダメージが通らない
って所から来てるので、
当たりやすく、ダメージを通しやすくするのが一番だと思う。
他のバリエーションって、ひょっとしてレーティング表のことを言っている?
>>473 3レベルファイターの平均能力は正に5なんだが(ダメージ減少除く)
ボスキャラがPCと互角は味気なかろう。
>476
当たりやすくダメージを通り易くしたのがALSって言う話もあるけど・・・
>477
だから、あくまで最低でもだよ(能力値がALL6未満)
平均能力で言うなら7になるわけで
逆にHPは増えないから、NPCならクリティカルであっさり落ちることもある。
アルシャードはHPが高いし、クリティカルしてもダメージが3点増えるくらいで
ダメージ量の問題で言えばこっちの方が長くかかることもある。
無論、コンセプトが違うから単純比較は出来なくて、要は仕様だ。
「キャラクターが単身でリサーチを出来るゲーム」と「単身でセッションをこなせるゲーム」は、ある意味同じだろ。
GMが調整すれば何でもあり。パーティ対応のゲームや個別対応のゲームなんて、1人でこなせるようになって面白いのか
疑問だね。
482 :
477:03/04/23 01:08 ID:???
>>479 ボスキャラなら別に強くてもいいじゃないか。
ロードスではレベル13に達したキャラクターは引退することになってます
>>476 いいえ。
「当たると痛いが装甲の薄い敵」以外のヴァリエーションのことです。
それ以外に長引かせないで面白い戦闘のできるヴァリエーションはないのかなと。
まあ、何にせよ眠らせてふん縛ってしまえば戦闘は終了するわけで。
>>483 TRPG版WIZもそうだったな。
CRPG版から入った身としてはちょっと気になった。これもSNEか。
おお。
いい流れになってきた。
488 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 01:11 ID:019HRwM8
>時間がかかる戦闘
戦闘の勝利条件を設定するっつうのもテかも。
オレSWでは、出来るだけ殲滅戦の展開を避けたり、
明確な弱点を設定したりしてた。
とっさの襲撃に対応したため、鎧を着てないとか。
>484
「当たっても痛くない上に、装甲の薄い敵」とか、
「当たると痛い上に、装甲も硬いが、炎に弱く3回炎に触れると溶ける」とか?
>>484 弱いが徒党を組み、コンビネーションを組んでくる敵。
まともに戦うと鎧も薄いし弱いが、状況を利用した戦術を用いる盗賊。
まったく攻撃が効かない為にイベントを待つための数ラウンド耐久。
頭脳戦になるけど、こういうのは?
SWに限る話じゃないがね。
>482
別にボス伽羅が強いのはいいけど
それでは時間短縮にはならないわけで
(攻撃が命中しにくいダメージが通らない)
SWの戦闘は敵方のルーンマスターをPC側ルーンマスターと同じ数だけだすとかなり面白くなる。
その代わり戦闘は死ぬほど長引くけどな。
メテオストライクとかディスインテグレートとか
ヴァルキリーズジャベリンとかリフレッシュとか
NPC専用のスペシャルマジックみたいなもんかと
自分で使ってもあんまり嬉しくない。
>>489 偉い速くて少ないダメージをいっぱい当ててくるけど一撃で死ぬ敵、とか。
堅くてダメージが抜けにくいんだけど遅くて避けないので大ダメージを与えて倒す敵とか。
>>493 貴様、強力なアンデッドやデーモン相手に
バニッシュが効いた時の快感を知らぬな?
>494
上がSWでは盗賊
下は強打ばかりする戦士
かな
いや、なんつーかね。
この流れでこんなこと言うけどさ。
RPGって成長の過程が楽しいゲームとちがう?
>>484 戦闘の大勢が決まったら残りはすっぱり端折るというのもあるかな。
最後までやっても時間の無駄だし。
元々RPG(ロールプレイングゲーム)のロールって
役割であって演技じゃないんだがー
>494
「ふつーのボス並みに強いんだけど、娘を溺愛してて
娘を人質に取るとすぐに降参する」とか
超英雄ポイントというのを使ってもヴァリエーションは増えない?
>>498 うむ、PCが成長する様を見るのは楽しい。
おかげで俺が一番好きなゲームは未だにクラシックD&Dだ。
>501
それが結構な間違いなんだが
役割には演技も含んでいるんだよ
>498
あー、そだね。
墓荒らしが聖堂騎士への階段を駆け上がっていくのは、
他のTRPGじゃ経験できないし。
>役割であって演技じゃないんだが
この差ははっきりとはしてないんだよ。
演劇の薬について使われる場合もあるんで。
>501
馬場信者ですか?
しかし、役割<演技 に過ぎると思う最近のTRPG
>>507 強くなるよりも偉くなる様子が見えるのって良いよな。
つまりその過程を過ぎて”強くなった”キャラクターには
あまり魅力が残されてないことない?
たとえばガープスで800CPくらいのキャラクター作っても、
「ゲームデータ改造して資金無限にしてみました」
的な喜びはあっても、本質的な楽しみは…
ルール的に役割しかないから演技で楽しむと言うのは昔のD&Dからそうだし
>>512 そういうキャラクターにも魅力的なコンフリクトがあれば面白いと思う。
両方できるのがいい。
というわけでD&D最強。
>>510 むしろ「役割」の中身が変わってる感じじゃね?
昔はゲーム的な役割で今は物語上の役割。
演技が要求されるゲームって今はあんまりないと思う。
>>512 同意
ガープスのキャラメイクの楽しみは
限られたCPの中で如何に強力な(或いは自分の思い描いた)
キャラを造れるか、だと思う。
最初からバカ高いCPで寺井チックなキャラ作っても面白く無い。
>>517 限られたポイントに大小があってもいいじゃん
>511
そうそう、初めが意に沿わないキャラだからこそ、
「おにょれ、いつかかっちょいいあたしになってやるだわさ」
見たいに燃えるとゆーか。
初期のカイジのように、
「俺はこんなとこでくすぶっている人間じゃないんだ」とか。
>>521 でもあの頃から歯車が狂いはじめたのは確かだよ。
>>520 そういうプレイを否定はしないが、社会人になってプレイ機会が減ると
なかなかそうも言っていられないもので。
>516
天羅とかテラガンとか…
番長学園とか、N◎VAとかもだにゃー。
>>523 いまはあの時期に比べれば演技マンセーではないです。
>>523 歯車の狂いはじめはSWの頃からだと思う。
S=Fリプレイで加速して、その流れが熱血専用に…。
>524
うむ、俺もそーゆープレイは最近してない。
個人的に時間のないときにはアルシャードが一番だと思うわけですが。
3eも面白そうなんだけど、やっぱりキャンペーンやってナンボだと思うわけで。
>>527 それじゃ元からそうだったんじゃないの?
毎回レベル1のシナリオもつまらないし、
最初から10レベルのシナリオもいまいち
ということで、D&Dなら5〜6レベルくらいが
ちょうど自由と不自由を両方感じられてオイシイレベル帯やも。
ところで、ローズには役割なんちゅーもんがあるんでしょうか?
俺はきくたけリプレイでしかローズを知らないのでわかりません。
確か日本初のTRPGだったと記憶してますが。
>>529 狂い初めは確かにSWだが
天羅みたいに演技がシステムに直結してる訳では無い
演技マンセーなのはカルテットだな。
より正確に言うと、役割もルールもへたれていて演技とツッコミしか楽しめないだけだけど。
>>531 >毎回レベル1のシナリオもつまらないし、
>最初から10レベルのシナリオもいまいち
どっちも面白そうに思うがなぁ
>>532 能力値を見てその場で役割を決めるんだよ。
あの「座布団1枚」がルールに組み込まれたのは
正直、イタイと思った。
まああの頃コンピューターゲーマー層の取り込みを
模索してる時期だったからしょうがないのかなぁ
座布団システムの弱点は山田君がいないことだな。
>>533 ?
ソードワールドがどんなゲームだか知ってて言ってるの?
というか、元から役割と演技を分けてなかったのに
日本でそういうのを分ける話が出ちゃったからなぁ
米国とか素で映画のパクりなセリフとか行動とかしているし
逆にそういうのにこだわりを持たず数値だけを追う人をマンチキンと言っているし
(少し古いのだけど)
>542
座布団持っていけるの?
演技マンセーの極地に立とうとした最初のRPGは深淵だねえ
>>541 婆理論、というかニフ厨理論だね。
プレイングが下手なヤツほど偉いというトンデモ理論。
極地?
極北じゃないのか……?
>>545 待て、そこでいうプレイングって何をさしている!?
>>530 ノリ重視・演技重視の流れはSWが普及した頃からもてはやされ始めて、
アルセイルやフォーチューンなどのS=Fリプレイが人気が出たことで拍車がかかり、
それが熱血専用につながったと思うのだ。
>>533 最初はルールなしでやっていたが、それだとうまくいかないので試行錯誤して
行きついた先が天羅かと。
源流を辿るとSWを通るのは間違いないと思う。
満チキンといえば、ガープスは大量のデータ厨、ルール厨を生み出しましたな
>>812 800CPには800CPのバランスや成長がゴザるですよー。
高CPシネマティックだって充分こなせるからGURPSは汎用なわけで。
いや、100CPリアルのストイックさを否定するわけじゃゴザらんですけど。
>>832 キャラクター一人一人に、スィーラ(神々)の定めた「役割」が存在し、
それを演じきり完遂することがローズの目的です。
それは「伝説の魔剣を見いだして龍を滅ぼす」だったり、「大好きな人に、心をこめた砂糖菓子を作る」ことだったりして、
しかもしばしば後者のほうが世界に対してなおさら重要でゴザったり。
あんまり元を辿るとD&DとT&Tになるからやめとけ
>>547 総合的なプレイングだよ。
ルールの適応とか、ストーリーテリングとか、もちろんロールプレイとか。
アメリカでも演技重視主義はあったぞ。
成功したと言えるかどうかは微妙だが。
>>550 言い方が悪かったね
たとえば100CPが標準のルナルならどうじゃろ。
ということです
>>548 ノリと演技を軽視してゲームが面白くなるとは思えないんだが?
何を言ってるの?
>>555 ああ、まぁ、それは同意で。ルナルで800CPから始めてもなぁ(^^;
>>554 TORGとかGURPSとかWoDとかレレレとか、いろんな傑作が産み出されたでゴザるですよー。
一時期、SWリプレイに触発されてノリ・演技重視の同人リプレイがぼこぼこ作られた時期があったけど、
あれが今のTRPGシーンを決定づけたのだと思えてならない。
そんなにノリが重要なら音楽でもかけてプレイするとよろしい
>>552 ……待て、SW(89)よりWARPS(88)の方が先じゃないか?
コンプRPGの末期なんか、サポートページの質問に毎月
「相手の周囲に壁を作ってその中身の空気を毒ガスに変えたら即死しますか」
「相手を眠らせて上空1000メートルに飛ばしたら即死ですか」
とかいう質問が載ってたし。
>550
ローズ第一人者のハッタリ先生!
その「役割」ってやつは、ここで言われている「演技」ってやつではないのでしょうか?
ここで言う「役割」って、「敵モンスターを殴る人」「敵モンスターの背後をとって殴る人」
「敵モンスターに火の玉をぶつける人」って意味だと思うんですが!
・・・それはそれとして、ローズ面白そうだな。明日買いに行こうかしら。
>TORGとかGURPSとかWoDとかレレレとか、いろんな傑作が産み出されたでゴザるですよー。
レレレは違いますがな……。
>>558 ???
マジで何いってんの?
デンパ?
で、スタンダードにはどこらへんが肝要なのか教えてくださいよ。
>>562 「敵モンスター」と「村娘」、「殴る」と「苗を植える」の比重が同じなんでゴザるですよー。
だから、「焼けた村に苗を植える老人」という役割は、「鬼族の襲撃から村を守る兵士」と同じくらい重いわけで。
なお、ローズは古いゲームなので、このへんの役割うんぬんをフォローするルールはぜんぜんゴザらんですから注意(w)
>>561 みんな毒ガスルールとか転落ルールとか読んでなかったでゴザるよなぁ。嘆かわしい(問題が違う)
>>564 ???だけじゃ何が分からんのか分からん。
ケチ付けたいだけなら「氏ね」と書いてくれ。
>>563 レレレは傑作でゴザるですよ! 本当に!
いやまてよ! 俗悪映画RPGである以上傑作であるはずがないのか! 割腹!
よーわからんが
ノリ重視風潮はSWが創り出した説をどうしても否定したい人がいる?
>>566 さすがにそこまで行くと妄想としか思えない。
>564
ノリ重視の同人リプレイが多くでたのは確かだしなぁ
別にデンパではないと思うけど
今のTRPGが役割<演技になったのはそのころのノリ重視からの流れじゃないか?
という、考えはわからなくはないけども
ケッサクだから安心して寝てくれ。
ソードワールドは一切TRPG界に影響を与えなかった、と言いたいのかね
>>569 ノリ重視というのが、実態に合わない妄言だと言いたい。
ああ、日本のRPGがアメリカと比較してってやつね。
>ソードワールドは一切TRPG界に影響を与えなかった、と言いたいのかね
ほとんどグローランサからのパクリだからな(藁
影響があったというならグローランサの影響だ
ノリ重視?
モリがいいかザルがいいかってやつか?
確かにノリ重視、というか、RPGの本質軽視の空気は当時存在していて、
それに対するアンチテーゼとして演技重視のシステムが出たんじゃないのかな。
でもノリと演技は不過分では無いから、上のほうで言われてる
非難的な意見は正しいとも言えない
>>562 フツーにできの悪いTRPGだがな。
騙されたと思って買うと、騙されたと思うくらいの。
買って損したいなら、買って損なし。
>>576 そりゃザルの方がいいに決まってるだろ。
ルール教条主義者とノリ重視主義者の両方がいて、相互に交流が少なかっただけでは……
>566
いや、そーゆー泥臭く生きる人が大好きなんで大丈夫。
地に足が着いたとゆーか。
で、思うんだけど、SWリプレイのノリ重視なところってどこ?
1部、3部、6部くらいは覚えてるんだけど、
特にそんな感じはしなかったけどな…
ノリ重視があってそれに反対する意見
(カジュアルプレイ、傷つきやすい人)
があって、それに対抗するために演技重視になったんじゃないかなと
>>589 楽しくゲームをプレイしている人と、それをやっかむ人がいただけ。
結局のところ、双方の尖った人たちが目立ってただけで、
大多数の人はその中間のあたりで楽しくゲームしてたと思う。
>いや、そーゆー泥臭く生きる人が大好きなんで大丈夫。
>地に足が着いたとゆーか。
残念ながらそこの部分に多分に嘘が入ってるんだ。
SWのリプレイ全部がノリ重視らしいよ
僕の先輩の人によれば
FEARゲーがノリ重視って偏見、まだあるんだなぁ。
588 :
583:03/04/23 02:00 ID:???
ノリ完全無視で仏頂面並べてゲームして何が楽しいんだろう
>587
ノリ重視と言うか、ノリ歓迎って感じではあるけど
591 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 02:00 ID:019HRwM8
ソードワールドはオレにグロランを教えてくれただけでも、
もはや尊い存在だと主張してみるぜ。
計算完全無視でバカ面並べてゲームして何が楽しいんだろう
>587
えーと、N◎VAなんかはルール重視の演技重視だと思うわけですが…
実は一回もプレイしたことないんで違うかもしれないけど。
>>587 SWがノリ重視なんていう意見の方がびっくり
>>560 の「SW(89)よりWARPS(88)の方が先」ってのは
ノリ重視の風潮になる前からノリ重視のシステムが日本に存在した
と言ってるだけだと思うが。
風潮を定着させたのはSWに間違い無いと思う次第でゴザルよ
「自分たちが楽しくないのに、楽しいツラされるとムカつく」って
理由じゃないの?
>589
わかんないけど、
「TRPGは崇高なゲーム」と考える人にとってはそれが楽しいんじゃない?
>ノリ完全無視で仏頂面並べてゲームして何が楽しいんだろう
そんな極論をいっている人はいないと思うが。
結論。
ノ リ 重 視 な ん て な か っ た
少なくとも
ノリ重視の人がルール関全無視で遊んでた記憶は無いな。
しょうもない横槍いれるのはやめようよ。
ノリ重視のプレイヤーのほうが殺気立ってるぞ。
「てめえのロールプレイは違うだろ!」
とか詰め寄られたときにはどうしようかと……
>594
結構昔から言われていたのだけど<SWはノリ重視
たぶん、論点が錯綜してると思う。
演技重視vs役割重視
ノリ重視vsルール重視
の二つが混ざってませんか?
>598
それがいる
というかそう取れる意見をHPに掲載する人はいる
SW(WEG)はノリ重視。
D&Dみたいなノリ軽視のゲームと違う。
これ定説
>>603 じゃあ、ノリを軽視したゲームを教えてよ?
>>603 そうねー
それで赤箱級のPCからは
あんなのTRPGじゃねぇ!
って言われてたのに……
時代の流れってヤツですか
>>587 熱血専用が実現したかったものを違う方法で実現したって感じ。
それに必要なノリ量は結果的に下がった、みたいな。
あー、でもでもでも。
ドラゴンマガジンで連載されてたキヨマツみゆきのSWリプレイは、
文体が軽妙なのも含めて、軽い印象があったのは確かだね。
バブリーズとかその次のうなずきエルフとかはなめてんのかと思った。
>604
そうっぽいけど
ノリ重視≒演技重視
って感じらしいから
>>608 赤箱のプレイヤーが全員そういってたわけじゃないと思うが?
>ノリ完全無視で仏頂面並べてゲームして何が楽しいんだろう
仏頂面で将棋を指して楽しいという人もいるだろう。
俺はどちらかというと、気軽にドイツ系のボードゲームなんかをするのが好きだが、
カツカツの勝負が楽しいという人の楽しみも理解できないことはない。
ノリとルールのどっちがスタンダードなの?
>607
知らん
そう言っていた連中は外国産に走っていったが
>>608 クロちゃんの「D&Dがよくわかる本」を読むと世界が変わると思うよ…
>600
ありがとーハッタリくん。ワールドガイドはぜひ買おう。
でさ、SWリプレイのノリ重視なとこってどこよ。
存在しないのに、SWリプレイからの流れとか言われても、ちょっとねー。
>>593 そのとおり。そしてノリ重視の人間からすると、ルールに縛られてて
イヤなんだと。
>612
少なくともそう言っていた人は目立ってはいたよ
じゃあ俺がいうよ。
ノリとかいうな! ちゃんとルールを守れ!!
>>613 将棋やウォーゲームは真剣にプレイするのも面白いと思うけど
いまはRPGの話だよ
赤箱プレイヤーのSW評は「死ににくい」だったな。俺の周りだと。
カナザーのぴよぷー生活の最初の方はこんな感じだった気がする
ノリ重視弾圧ぽい意見が多く送られてきていた
ノリってなんなのか定義してくれ。
>>622 ノリがよくてルールをキチンと適応したプレイだってあるんだよ?
>>624 当時も
マジックユーザーのHPが低すぎなだけだと思った
1ってなんだよ、1って。
ウィザードリィもな。
631 :
620:03/04/23 02:09 ID:???
>>616 持ってるし読んだし大好きですが。
それでもSWがノリ重視でゲームじゃ無いって言われてたんだよ。
FEARが台頭するまでは。
ノリの俺的設定
楽しければ多少ルールを端折ってもいい
(上手い説得だったから交渉判定いらないよ、みたいな)
>>627 ノリというのは元々歌舞伎の用語
「糸にのる」といってリズミカルにテンポのよい芝居のことを指した。
別にルール軽視のことではない。
のり 2 【▽法/▽則/▼矩】
〔動詞「のる(宣・告)」の連用形から。上位の者が下位の者に与えた宣告の意が原義〕
のっとるべき事柄。
(1)法律。法令。
つまりルールのことらしいぞ
>619
なるほど。
じゃあ、FEARのリプレイは、
一番初めに出るやつを除いてルールに関する記述が少ない(様な気がする)から、
ノリ重視に見えるのではないでしょうか、といってみるテスト。
>将棋やウォーゲームは真剣にプレイするのも面白いと思うけど
>いまはRPGの話だよ
あ、いや、かつかつのダンジョンものとかの話ね。
俺らは死にそうになりつつもゲラゲラ笑いつつ遊んでるけどさ。
真顔で遊んでてもいいんじゃない? 俺はそういうの、理解できるし。
いろんな楽しみ方を許容できるもんだと思うよ、RPGってやつはさ。
逆にガープスだと
どんなに周囲に迷惑掛かるような滅茶苦茶なロールプレイしても
「ルールだから」
で切りぬけられる罠。
>>636 おいおい、ちゃんとFEARのリプレイ読んでから発言してくれない?
テストとか言って誤魔化してないでさ。
まあ、ノリのよいプレイ=ルール軽視と決めつけた婆理論の影響が未だに残っているとはね・・・
>632
あー。俺は時間とか、プレイヤーの顔とかみて
よくルール端折るよ。
644 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 02:12 ID:019HRwM8
とゆうか“ノリ重視+ルール軽視”ってプレイスタイルは現在実践している人はいるのかしら。
いなけりゃ無意味な仮定だわな。
オレの身内は昔そうだったんで、オレが変えちゃったけど。
だってナニやっていいか解んなかったから。
>627
オレ個人は
「ストーリーテリングとキャラクターロールプレイの相関を軸にしてプレイ」
って程度の認識なんだけど。
だからルール軽視には繋がらないなぁ。
>>643 WFRPはルール端折ってないとやってられないしな
FEARのゲームは、昔は尖ってたけど
最近のは「ノリでルールを運用していく」というスタイルに
作られてるんじゃないかなーと。
っていうか一昔前のリプレイってみんな「作品、読み物」としての
ウェイトが大きく置かれ過ぎてて、みんなノリ重視に見える。
ええっとノリとルールは対立せず
ノリ重視+ルール重視
ノリ重視+ルール軽視
ノリ軽視+ルール重視
ノリ軽視+ルール軽視
という4つがあるのですかね。。。
つうか、全くノリが出ないプレイって、単に失敗してるんじゃないか?
>646
そうなのかな?
どっちかと言うとルールに沿ってノリを加えていく、って感じだけど
>ノリ軽視+ルール軽視
これはない(藁
しないよ派
するよ派
肛門から出るものは本質的にウンコではないよ派
実質的にしないのと同じ派
>>646 FEARゲーのどのゲーム?
ついでに何のゲームと比較してるの?
あと、ストレンジソングのリプレイは読んでみた?
>648
それが成功だと思っている人は成功になるのでしょう
>641
えっと、トータルエクなんちゃらと、ドゥームズデイの魔獣と、
N◎VA10年と、鈴吹太郎の挑戦と、井上純一の何とかと、
闇に降る雪と、S=Fリプレイ全部と、SDMと、天上天下と、
ガンフロンティアの2本と、オンユアマインドと、
クイーンオブグレイスあたりは全部買って読みましたが。
確かに書いてあるけど、あんまり印象に残んないよーな気がする。
>ノリなし・ルール重視
そういえば昔SNE主宰のコンベンションに参加した折り、
「すいませんが時間がないんで演技しないでください。それから、行動宣言以外の発言もやめてください」と
言われて泣きそうになったことがゴザるなぁ。
>ハッタリ君
あんたしゃべりすぎたんだろ(笑)
つまりルール軽視はイクナイって話に集約していくのか?
>645
勝者敗者なんて使ってたら戦闘だけで1セッション終わってしまう。
一口にFEARのゲームと言っても、きくたけと鈴吹と井上のゲームではそれぞれ流儀が違う。
>>650 きっと難しい顔して理路整然とドラマを進めるんだよ。
で、「このシーンを再現するにはこのルールを端折るべきである」とか言うの。
軽視でもいいけどせっかくキャラシート作ったんだしちょっとくらいは使ってもいいんじゃない派
かな。
まぁ「ルール要らない」ってんなら
そもそもTRPGする必要が無いんだが。
ただの雑談じゃん。
>>660 それはそれで面白そうだな。
ある意味RPGの到達点のような気がする。
>>654 FEARもWFRP厨の印象までは考慮に入れてくれないだろうなぁ(笑)
>>662 だれかルールいらないなんていったっけ?
>>661 コンベンションのGM紹介で「冒険者技能は適当に決めて構いません。どうせ使わないから」と言っている卓を見たことがある。
これをルール軽視と言うかどうかは分からないけど、
一度もサイコロ振らず、キャラシートさえ使わずに
すごく充実感のあるセッションと言うのもやったことがある。
そういえばそういう話がログアウトだったかコンプRPGだかに
トッキーのコーナーで書いてなかったっけ。自作自演原稿だけど。
思えばあの頃から深淵の方向性があったんだなぁと
668 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 02:21 ID:019HRwM8
>650
いや、ダラダラと雑談混じりに模擬戦じみたプレイをするような場合も
あるんじゃないか?
「ハイ、死んだ死んだー。じゃ次ねー」とか。
まぁ、それがTRPGのセッションかっつうと、オレも疑問だけどな。
あぁ、萎える吟遊詩人オナーニGM相手だとそんなカンジかもなぁ。
>>655 参加したハッタリくんが面白かったんなら
そのセッションはそれはそれで成功なんだがなぁ
>664
だから、システムの一番初めのリプレイ以外は、
「どのようにセッションを進行させるのか」に主眼が置かれている(様な気がする)から、
相対的にルールや判定周りの記述が「少なくなる」んじゃないか、
って言ってるだけなんだけど。
別にルールについて何も書かれていない、とは言ってないよ。
>>667 行き着く先はゲーム中にGMが居眠り・・・
いや、サイコロ以外のルールは使うところがこの話の妙というところでして。
まあ、毎回これだと疲れるし飽きるとは思うけど。
> 「すいませんが時間がないんで演技しないでください。それから、行動宣言以外の発言もやめてください」と
> 言われて泣きそうになったことがゴザるなぁ。
ポーランドだのふたなりだの喚くプレイヤーが来たら俺も「余計な発言はやめてください」と言うよ
>>671 相対的にそれ以外のリプレイと比べてくれないと。
例えばガープスのリプレイとか。
>>671 で、他のリプレイにはルールや判定周りの記述がてんこ盛りなんですか?
>一度もサイコロ振らず、キャラシートさえ使わずに
>すごく充実感のあるセッションと言うのもやったことがある。
本人達曰く美談の類としてよく聞く話ではあるが、ゲームではないわな。
話術で思い通りになるのだし。本人達はならないって言うけどさ。
678 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/23 02:26 ID:019HRwM8
>ノリ重視・ルール軽視
そういや、酒場スレはそうだよな。
PL目標があって、障害があって、GMが裁定している。
これがゲームかどうかはともかく(そうゆうのは専門のスレで話せばいいし)、
TRPGの体裁を意識しているのは確かだわな。
>>667 「粋なゲーマー養成講座」のVampireの記事でゴザりますな。
拙者もあれに感動したものであります。
セッション中に知らない人である隣のプレイヤーにポーランドポーランド
言われても困るわなw
>>677 それだけだと必ずしもそうとは言えない。
プレイングの共通イメージの元があっての話なんだし。
ただ、これが行き過ぎるとゲームじゃ無くなるというのは同意。
例えばノリが一切不要であるとする。
じゃあ、なんで人間どうしが顔つき合わせて同じ場所にいる必要があるのか。
コンピュータゲームでもやってろ。
というと、そうじゃないという答えが返ってくる。
やっぱり会話のノリというのは、無いと困る。
game1
━━ n. 遊戯, 娯楽; 冗談; 遊び道具; 競技, (ひと)勝負; 勝負の点数; 勝負の形勢; 勝利; (pl.) 競技会, (体育の)実技科目; 方針, もくろみ; 策略, 手; ((集合的)) 猟獣[鳥,魚], 獲物(の肉); 目的物; 〔話〕 職業, 仕事.
>>682 ノリの悪いコンピュータRPGなんてやってられませんぜ
>>683 こういう切り返しが出来るから、ハッタリくんを嫌いになれない私(w
なんだ獲物の肉だったのか。
つまりRPGとは役割を演じる冗談だったり、演技する競技だったりするのだな
ポーランドじゃなくて、ブラジル好きになろうぜw
>>683 そうそう、むしろGMになってポーランドふたなり美少女冒険シナリオを作るんでゴザろ?w
>>685 テキストの悪いエロゲーをやるとそういう気分になるな。
>役割を演じる冗談
卓ゲ板的にはこれが一番あってるな……。
>>689 ブラジル万歳。最近はブラジル帝国に凝っております。
>>690 実はそーゆーシナリオは作ったことがないんでゴザるよなぁ。
てか、GMやっててポーランドを舞台にしたことが2度しかなかったり。
ノリ=テンポだとするなら、どんなゲームもそうだな。
テンポの悪いボードゲームは、やってるとイライラしてくる。
つうか二度とやらないし、そんなゲーム。
電源ゲームだが、コサックスって言うゲームやってると
ポーランドを好きになってくるよw
>675-676
あー、そういう意味で反論がきたのか…
最近は新SWくらいしか読んでないからよく知らない。
つーか、セッションの参考として読まれているリプレイって、
FEAR以外にあるの?
>>697 最近では「ストレンジソング(アークライト)」が非FEARゲーの白眉かと。
>>697 トッキーのリプレイは全般的に
「こうやってプレイするんです」
というメッセージが込められてる。
でないと遊び方がわからん人が多すぎるからな。
ノリもルールも必要なのは自明の理だが
ルールとノリが直結してるかは別問題。
……というか、元々そーゆー話だったはずだが
>>697 やっぱり印象で発言してたのか・・・・。
>白眉かと。
馬良でしたっけ?
結局大した実績を残さなかった人w
>702
(ような気がする)、ってゆー印象がある、って書いてあるにょろ。
FEARリプレイは意図的にルールを変えたりするようなことやってませんが。
素で間違えてるところはあるけど。
あの無意味なトップのFLASHはやっぱり頭悪い担当が頭悪い業者に騙されて作ってしまったんだろうな。
>>706 知らないのに、思い付きで発言されてもなあ。
まあ、スタンダードって概念も井上が思いつきで発言しただけだし。
どうでもいいが、一回もN◎VAプレイしたことないのに
トータルエクリプスはおろか、10thアニバーサリーまで買ってんのか、WFRP厨(w
声の大きい人が「これはスタンダードです」といいながら出したゲームがあれば、
それがスタンダード。
>>711 シミケンもそんなことをいってたような?
>709
別にキレテないよー。
ちょっと他のスレが祭りになってるんで殺伐さがでてるかもしれないけど。
むー、とりあえず、リプレイにルールがバンバン入ってるらしいのは理解するとして、
>587で出たFEARゲーがノリ重視の偏見はどこから来るんだろう?
そうそう、シミケンはリザレクションRPGがスタンダードとか言ってたんだよなぁ。
今考えると、寝言以外の何物でもなかったな。
だーかーらー!
FEARゲーはノリ重視だよ。
でも、
ルール軽視じゃないよ。
相反する要素じゃないんだって。
>>716 とりあえず「ノリ重視」と言っていれば批判になっていた時期があったんだよ
今そんな単語を使ったら笑い者だが。
だーかーらー!
リザレクションRPGはシミケンにとってのスタンダードだよ。
でも、
それ以外の生物にとってのスタンダードじゃないよ。
相反する要素じゃないんだって。
>712
アルシャードも一回しかプレイしてませんが、
サプリ全部買ってます。
ダブクロも同じく。ブレイクアップはまだだけど。
WoDなんか、日本語版全部買いまし…ワーウルフSTコンパニオンはまだだ。
>>719 で、その時ノリ重視と呼ばれていたのがSWな訳ですが
クサカッコイイ台詞を「自発的に」言うのは構わんが
ルールで言うように規定されてるのは萎えたなぁ……熱血とか天羅とか
>>724 パクられた本人としてはちっとも面白くないわけだが
他の生物って事は犬にとってもスタンダードじゃないって事か。確かになw
藁たw
>>725 パクってごめんね。
シミケンに免じて許してください。
もしかして(本当はそうでもないのに)『ノリ重視だ!!!』と
偏見で言われるのがスタンダードの証なのか?
FEARの、っつーよりは単にきくたけのリプレイが
ノリ重視+戦闘ルール描写軽視なだけな気がするが。
戦闘を演出で切り抜けるのとかよくやるし。
732 :
730:03/04/23 03:10 ID:???
いや、「戦闘場面」の描写はしてるけど、「判定の様子」とかは端折ったりするじゃん?
>>730 しかも絶対数も少ないのだが、面白いから印象に残りやすいのよね>きくたけリプレイ
でも意外にちゃんとルール適用してるので、逆に驚かされることもある。
>>732 誰のどのリプレイと比べて?
端折ることはどのリプレイでもやるでしょ?
>>733 きくたけはどちらかというとガチ派だろう。
演出重視はむしろ怪兵隊の流れだと思う。
判定の説明なんて最初の1回くらいのもんでしょ。
きくたけのリプレイはもちろん絶対にノリ重視であるが(だからあんなに面白いわけだが)
でも、重要な戦闘はルール無視せずしっかりやってる。
つうかきくたけ自身がゲーマーなんで、そこは無視できない模様。
じゃあ、きくたけは重にして重。つー事で
きくたけはルール的反則はしないが
世界観的反則はバシバシ使ってると思う。
その辺が悪し様にノリ重視と呼ばれる所以と思うが如何
740 :
730:03/04/23 03:27 ID:???
>>732 ダロ1stのリプレイだのトータルエクリプスだのの、いわゆる教本リプレイっぽいのは
いちいち判定について言及してたが・・・これもFEARゲーだな、スマソ。
じゃあ、きくたけ=重重軽
じゃあ、友野は?
友野はノリ重視でそのためならルールの無視もやってのけるが、
プレイの醍醐味を大事にするし解説用のリプレイではちゃんと適用する
>解説用のリプレイではちゃんと適用する
どれのこと?
>>745 なんか今までで一番的確な友野評を聞いた気がする……
748 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/04/23 04:18 ID:OJf1lTUq
ALSとかS=Fとかのルールブック読んでるとわかると思うが、システムの作りがすげぇカッチリしてんだよな!
その割に、リプレイは激しくノリ重視!このギャップは何か?
・・・などと適当な考察をかまそうと思ったが、実はシステムのカツさがノリ重視のプレイを支えてんだよな!
ノリが突っ走りだした時、それを繋ぎとめるものがねぇと、収拾がつかなくなっちまう!
ALSやS=Fは、卓のノリを繋ぎとめる役割をシステムに背負わせてるわけだ!
良識とかじゃなく、ハッキリとルールで支えられてるから安心して突っ走れるわけだ!
>>748 成程、もっともな考察だ。
……してみると、昔SWがノリ重視とか言われてたのは
システムがしっかりしてた裏返しと言う事だろうか
例えば勝てそうもない無い敵に追われて逃亡するときに、
「ここは俺が!」ってPCの一人が足止めを買って出たとする。
そんなとき、「カッコいい行動を取ったんだから助けてあげよう」
なんて手心を加えてしまうとつまらなくなるゲームと、
「きちんとルールに従って処理して、ルール通りに死んでもらおう」
なんてかっちりしたマスタリングをするとつまらなくなるゲームがある。
SWなんかだと、「ライトファンタジーな雰囲気のゲームで、
ライトファンタジーの主人公的な行動を取ったキャラクターを
ルール通りに殺してしまっていいのか」という問題にぶつかって
しまうんだよね。
そういうところから「ソードワールドはノリ重視」という風潮が
生まれたのではないか。
楽しみの多様性を認めよ。
あらゆる楽しみ方を肯定せよ。
戦闘の戦術を重視するもよし、
マジックアイテムをかき集めるもよし、
経験値稼いでレベルアップするのを楽しみにするもよし、
もちろん、ロールプレイを楽しみにするもよし。
私はTRPGってのは、楽しみ方に多様性がある事だと思っていたのだが。
>751
む、訂正。
×:私はTRPGってのは、
○:私はTRPGの長所ってのは、
つーか
>>751はどうして関係ない話題振ってんの?
751の脳内スタンダードプレイスタイルなんじゃなかろか?
>>751は場の雰囲気が読めない椰子だって事はよくわかりました。
自分の脳内で補完しててください。コンベとか行っても嫌われるだけですよ。
>750
その局面、シーン制のゲームだと、シーンを切り替えて
残ったPCはしばらく登場不可にする
その後、孤軍奮闘するシーンをいれるか、クライマックスに登場するシーンを入れるか、
判定もせずに物言わぬ帰還をさせるかは、GMの裁量で
>>749 ノリ重視を支えるのはルールだ!ということは最近まで浸透していなかったと思うよ。
SWはルールによるフォローがないのに「TRPGはノリを重視して遊べ」とやってたから
「リプレイみたいにうまくいかない」という不満が出ていたわけで。
熱血専用や番長学園はルールによるフォローを考えていたみたいだけど、あの時期は試行錯誤の時期だったんだろうね。
ところで、登場判定の元祖ってWARPSだよな。既出だっけ?
>>758 ヒーロー効果「実はそこにいた」のこと?
CoCだかストブリの幸運ロールの説明に「必要なときに必要な場所にいる能力」という記述があったかと
流れに乗りそこなったソ厨ですが、
ノリを重視して遊ぶってのがどんな状況を言うのかがまだちょっとわからん。
たとえばSWのリプレイでどこがノリ重視で、ノリ重視じゃないプレイなら
ここはこうなっていただろう…みたいな解説きぼんぬ。
>>750 >そんなとき、「カッコいい行動を取ったんだから助けてあげよう」
>なんて手心を加えてしまうとつまらなくなるゲームと、
>「きちんとルールに従って処理して、ルール通りに死んでもらおう」
>なんてかっちりしたマスタリングをするとつまらなくなるゲームがある。
後者の考えを推し進めて行くと、「かっこいい」行動を取り続けると、
ルールが必要なくなってしまうのでは?
>>762 たとえば、
「悪役の立場からすればここは殺すのが当たり前なんだけど、
戦闘不能にしてから生かしたまま捕らえて、脱出のチャンスをあげよう」
ぐらいの情けをかけるマスターはわりと多いと思うんだけど、どうだろう?
「かっこいい行動をとったからルール上は失敗する行動も成功させてあげる」
なんていう極端なマスタリングは賛否の分かれるところだろうけど、
場の雰囲気に合わせてアドリブを効かせて融通してあげるような
「ノリ重視」をしないと、ライトファンタジーな雰囲気は活かせないんじゃないかな。
>>763 Shadowrunのルールブックにはそうしろと書いてあるので生かしてやってもOKですね?
Shadowrunはライトファンタジーってこと?
口下手なA君のキャラクターは、交渉スキル95%。
口の上手いB君のキャラクターは、交渉スキル0%。
もちろん、交渉場面で活躍するのは
セッション支援ルールやロールプレイ支援ルールが十分に発展する前は、
GMがある程度「ノリ重視」でマスタリングしないと、物語を再現しようとする上で
不都合が起きてしまっていた、ってのはどうか。
ソードワールドにはミッション達成経験点が存在する。
それによってミッションの成否がGMによって判断される。
何をもってミッションが成功か、という点においてGMとPLの間には
ある程度の意識の共有が求められる。
この辺りのこと(ある程度ゴールの価値が決まっていること)も「ノリ重視」というか
「物語の再現」ということに関係する様な気がするな。
ノリって何だろうな。俺はその場の流れだと思っているんだけど。
SWリプレイ(清松に限定しとく)の場合、ノリが良いのはともかく、ノリだけで行くのは否定してたでしょ。
>>758 登場判定の定義にもよるかと。
>>759や
>>760のような「その場にいるための判定」だけでなく
シナリオ参加への儀式的手順を意識してたのはNOVAが初めてだと思う。
「登場による経験点チェック」とか「表舞台/舞台裏」の概念とか含め。
>>766 この辺、N◎VAなんかはやたらシステマティックだよな。
プレイヤーの口が下手でも、舞台裏でのリサーチに特化したキャストなら
情報収集はできるし。厳密には交渉系じゃないだろうけど。
最近のFEARゲーは、情報収集判定なんかもほとんど「ルール優先、演出後付け」で
やるから、「好き勝手に演出できる=ノリ重視」と
「演出でルール的に得しない=ルール重視」が共存できてる、と考える次第。
まぁ、そのせいで弊害もいくつかあるみたいだが。
>>769 ノリで遊ぶのも大いに結構。
ただし、その責任は取れ、ってところか。
俺もそんな感じだな。
これはどのゲームだろうと変わらん。
>>763 >たとえば、
>「悪役の立場からすればここは殺すのが当たり前なんだけど、
>戦闘不能にしてから生かしたまま捕らえて、脱出のチャンスをあげよう」
>ぐらいの情けをかけるマスターはわりと多いと思うんだけど、どうだろう?
そうだね、そのくらいが妥当だと思うんだけど。
その辺がウォーゲームあがりの古参TRPGゲーマーには
納得行かんかったんだろうなぁ。
とは言っても何も考えないで、GMが助けてくれると思って
「俺が囮になって(以下略)!」
っていうPCもどーかと思うけど。
>>773 俺はPC逃がす時は悪役がPCを逃がす理由や殺さない理由を必ず作る。
些細な自己満足でも大局的に物を見ているためでも何でもいいから。
それが思いつかなかったら洗脳でもしたりするかな。
それすらも駄目ならぶっ殺す。手加減はしない。
てぇかさ。「俺が囮になって〜」は
「ルール的にPCだから助かる」事が保証されてない場合でないと、
「格好よくない」気がするよ。
ロールプレイは、セッションを盛り上げる要素だけで十分。
ルールを歪めることをGMに期待するのは、逆に「セッションを盛り下げる」かと。
‥‥まぁ、最初に認めたGMがいけないんだろうけどさ。
>>763 >悪役の立場からすればここは殺すのが当たり前なんだけど
よくわからないんだけど、これって具体的にどんなシチュエーションなのかな?
>>776 秘密基地に潜入した007を捕まえたKGBのスパイ!
「これで最後だな、ボンド」そう言って銃を突きつけ・・・・
「いや待て、どうせなら我がX計画の成就を見せつけて悔しがらせてから殺してやろう。
おい、女スパイ69号、ボンドを牢に放り込んでおけ!」
とか、そういうシチュではないかと。
>>777 だとしたら問題無いのでは?
もしそこで絶対殺すべきだっていうGMはいるのかな?
>779
そのあとでボンドに計画を邪魔されるので、
邪魔者は芽のうちに殺しておこう、って考える悪党なら。
>邪魔者は芽のうちに殺しておこう、って考える悪党なら。
じゃあ、その悪党がどのように考えるのかって、誰が決めるの?
>>779 >>781 いや、殺すだろう普通。
殺さないで拘束するにしてもワザワザ女スパイに使いやらせん。
>781
それはGMが決めるわけだが、そういうのに反対する人たちは
「そんな映画みたいな展開なんて現実で起きる訳ないだろう?常識で考えて殺すって」
とか主張するわけで
>>782 「普通」は殺すだろうな。
でもそこで生かしておくが間違った判断であっても、
007の物語世界の悪役が取る行動としては正しい、と言えると思う。
現実的に考えて正しい行動と、物語の登場人物として正しい行動は違うわけで、
荒唐無稽なスパイアクションと、リアリティを突き詰めたような国際陰謀ものでは
悪役の取る行動も自ずから違ってくるだろう。
「再現しようとするストーリーラインを考えて、あえて悪役に最善手をとらせない」
ってのは妥当なマスタリングと言えるんじゃないかな。
実際でもスパイを生きて捕らえられるんなら捕らえるよ。
情報引き出すだけでなく、人質交換やら、思想教育してプロパガンダやらに使えるから。
そうならないために自殺用のカプセル持たせられるんだよ。
ただのチンピラや流れの冒険者なら犯して殺しておしまい。
いやいやまてまて
問題なのは、「俺が囮になって(以下略)」をするのは
捕まってもこういうボンド展開(仮命名)が有ると確信てして実行しているのか
という事なんだと思うぞ。
普通は「捕まる=死」と思って行動するだろうが、
PCが「ココで捕まっても後で脱出させてくれるだろう」と考えるのが
いわゆるノリ重視。
「作戦上、漏れが囮になるのが一番被害が少ない」と考えてやるのが
ウォーゲーマー思考。
それをボンド展開で助けてくれるのはノリ重視GM
ALSなんかはリプレイからしてこの「ノリ重視」を
PCとGMの共通認識=御約束としてるよなぁ
「ココはマリエルが攫われるシーンである。
PCも後で助けられるのが判ってるから加護を使っていない」とか
>>786 でいう所の二者の違いは
覚悟の有無だと言っても過言ではなかろう
ウォーゲーマーがそんな台詞を吐く時は
実際に(PCの)死を意識している。
>>787 死を覚悟して捕まったPCは助けて、死を覚悟しないPCは殺すってこと?
>788
うんにゃ
GM次第でどっちも殺す人は殺すし、どっちも殺さない人は殺さない
覚悟がなかった人は殺したとき不満な顔するし
殺さないGMも覚悟ある行動の方が演出のし甲斐もあるってものよ
で、どっちがスタンダード?
>791
どっちもできるのがスタンダード。
もちろん、WFRPはどっちもできます。
それはGMがガチで殺しにきてるのに運命点が残ってただけでわ
....でも、ないか
WFRPのマスタリングの項はなんか結構いいことを書いていたような気がする
「NPCが最善手を取らない」って、俺がGMのときは、何かしらにつけよくやるがな。
もともと、本人がウォーゲーム指向ではないので凡手、ミス手は連発するし、今更「常識的に
考えて〜」とか言っても説得力がないw
まぁ、ウォーゲーム指向のPLが平凡でないテを連発できるか否かはともかく、
「常識的に〜」は禁句だね、このスレでは。
「スタンダード」=「常識」を定義するためのスレなのだし。
なるほど
785はチンピラや流れの冒険者を犯して殺しているわけだな
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
オーガス02みたいに、捕まえたら焼ごてか目を潰すか、足の腱を切るのが一番!
あんなシュールなファンタジーは嫌だようw
普段の自分たちの行動を振り返ってみれば捕まったときに殺されるかどうか分かるんじゃない?
捕らえたゴブリンを躊躇せずにバッサバッサやってるならそのような世界なんだろう。
そういう世界で敵に捕まったのにPCだから助かるってのも不自然だよな。
世界じゃなくて相手や状況によりけりだろう。
>799の世界では、敵味方問わず総てが同じような対応しかしないのかも知れないがね。
>>800 いや、そりゃ個別具体的な話になれば相手や状況次第だけど、
世界全体の傾向ってもんもあるだろうよ。
>>775 > てぇかさ。「俺が囮になって〜」は
> 「ルール的にPCだから助かる」事が保証されてない場合でないと、
> 「格好よくない」気がするよ。
俺は逆だな。
PCだから助かると保証されてないから、助かったときは
囮PCのライバルPC@クールな二枚目「ちっ、生きてやがったか。悪運の強いヤツだぜ。」
という台詞に重みが出るのだと思う。
GMの温情に縋るのが格好良くないってのには同意。
>GMの温情に縋るのが格好良くないってのには同意。
温情かそうじゃないかって、どうやって見分けるの?
>>803 ルール通りかどうかとか、シナリオの設定を曲げてないかとか。
806 :
805:03/04/24 14:38 ID:???
あと、ルール通りかどうかってどういうこと?
ここで殺すという判断をするかどうかをルールにそって判定するってこと?
なんか偉く粘着質なのが一人いるっぽいな……
>>803 普段のGMのマスタリングやプレイスタイルを通じて判断するということだろうな。
常にオープンダイスを振り、重要NPC(敵味方を問わず)の死や、
ワンダリングエンカウントでのPCの死を許容するようなGMなら、「温情」や「救済」を
PLは当てにしないだろう。
実際にはどこかで手加減しているかも知れないが、そう思わなければPLの行動は
「手加減」を提にしたメタゲーム的なものにはならないだろうから。
自己犠牲や囮については、PLのメタゲーム的な判断ではなく、PCのゲーム内世界における
判断の結果として行ってもらいたいものだ。
少なくとも、PLの打算を見せてもらいたくはないな、実際はどうであれ。
>>801 世界全体の傾向がPCにわかるのか?
PLにはGMの傾向はわかるだろうが。
いずれにせよ、>799の例は不適当だと思うがね。
ゴブリンがどんな存在なのかも示さず、ゴブリンを叩き切ることを例に出されても
仕方がないだろう。
捉えた「ゴブリンだから」、そして捉えたのが「冒険者だから」切ったのかも知れないぞ。
まあ、要するにこういうこった。
・GMに手加減を強いるようなプレイは萎える
・GMが手加減したことがばれるとプレイヤーは萎える
ルール重視とかノリ重視とかいう話題と実は関係しないし、
ましてスタンダードかどうかには関係しない。
やれやれ
>810
逆じゃないか?
たとえPLが知らなくてもPCは知っている筈のこと
それを知らないかの用に行動しようとすればGMからPC知識としてのサジェスチョンが提示される性質のものだと思うが
>>813 お前さんのところは「世界全体の傾向」がPCにわかる世界なのかい?
だったらうちとは違うな。
うちでは「世界全体の傾向」なんかはPCにはわからんよ。
捕らえた敵の処遇はケースバイケースだし。
いずれにせよ、>811-812の指摘のようにスタンダードには関係のない話だな。
ネタがないから続けてもいいのかもしれんが。
全てわからなくても大体わかるよなあ。
PL全員が「大体判るよなぁ」とおもってて
しかもそのわかってる内容がずれている罠。
>>817 ズレていることは問題じゃないけどな
ズレが表面化したときにどうするかが問題なわけで
「手加減」と「お約束」の区別は難しいよ。
>>819 両方排除、これ最強。
しかし最近のPLには引かれる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあおまえらはヒーローポイント使ってなさいってこった。
昔っから退かれてるよ
そういう空気読めないGMは
822 :
799:03/04/24 16:46 ID:???
>>800,810
ああ、確かに例としては変だった。ゴメソ。
要するに、PCがNPCに対応するようにNPCもPCに対応するべき、
NPCはNPCに対応するときと同じようにPCに対応するべき、
「PCだから助かる」のは萎える、と言いたかったのよ。
>821の周りではそうかも知れないな。
逆に空気が読めないPLがいることも一応指摘しておくぞ。
「PCは主人公で英雄だから当然〜だ」みたいなイタイ香具師もいる。
どっちもどっちだと思われ。
でも最近のゲームでそういうお約束をGMの手に委ねているゲームって何かあったっけ?
大抵はヒーローポイントみたいなのでルール化されてるか、でなければガチンコ上等のゲームばかりのような。
…SW?
826 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/04/24 16:54 ID:AZtlHOSM
>>820 実際、ヒーローポイントってのは変なお情けなしでお約束を切り抜けるためのルールだと思うんだが!
>>823 >「PCは主人公で英雄だから当然〜だ」みたいなイタイ香具師もいる。
そうゆヤツがいることは
>>820が例にあげているようなGMがイタイこととは関係ない。
>>825 15年前のゲームは、いくなんでも「最近の」ゲームではないと思うが
>814
なら、慣例的な処理がないってのがその世界の常識的判断って事でしょ
空気読めたらこんな議論も起きねーよ。
PCがある種の特別であることを否定しないのも1つの手だ。
トーキョーN◎VAの神業は、「キャストがそう言う能力を持っている」のではなく、
「キャストがアクトに参加する際に、そうしたアクションを行う権利を持っている」なのだからな。(この認識って俺だけ?)
勿論、「特別」にあぐらを掻くような馬鹿が萎えるのは事実なのだが。
まあ、あれだ。「特別」と「お約束」は関係が深い。
>>829 言い方を変えても依って立つ判断基準が画一的でないことは同じ
ずま
そうだなー、「捕まっても殺されず、捕虜にしてもらえる」特殊技能とかあればいいのか?
〈お願い〉とかみたいな。
>「特別」と「お約束」は関係が深い。
関係は深いが別物。
区別がつかない人もいるし。
熱血専用はお約束をルールにしてしまったわけだが・・・
837 :
823:03/04/24 17:07 ID:???
>>827 別にイタイGMを弁護してるつもりはないぞ。どっちもどっちだ。
>824の通り、卓で合意を得とけ、ってことだな。
>熱血専用はお約束をルールにしてしまったわけだが・・・
それが売りだったが、そのお約束は商品的成功をおさめるには十分でない程度のお約束でしかなかった。
今日のスタンダード談義はTRPG.NETよりお伝えしています。
>>熱血専用はお約束をルールにしてしまったわけだが・・・
>それが売りだったが、そのお約束は商品的成功をおさめるには十分でない程度のお約束でしかなかった。
初代天羅より売れたらしいけどな
NPCの類型集としては役に立ちました<熱血専用
まあ、結果的にGM次第なんだけど
「本気でいくよ」って言っているのに
自分から危険な行動をして殺されて文句を言わないで欲しいなぁ
GMからの願い
>初代天羅より売れたらしいけどな
デマらしいよ。
>「本気でいくよ」って言っているのに
>自分から危険な行動をして殺されて文句を言わないで欲しいなぁ
マスタリングの技術として、「本気でいくよ」といって緊迫感を煽る(が、殺さない)マスターと、よくプレイしているのではないかと深読みしてみる。
だとしたら、PCをきっちり殺してやるのがいい。今後のセッションでも緊迫感が甦るよ、きっと。
でも文句言われるのはつらいか。
そこらへんの対処法もきちんと書いてある3eはスタンダードたるに十分だな。
こっちの思惑が外れてGMに殺されたら、GMが悪かったとあきらめる。
PCが死んだからって自分が死ぬわけじゃないしねー
>>847 第一章ダンジョンマスタリングには、
・プレイヤーとDMの間の信頼
・アンバランスなPC達に対処する
・間違いを犯したら
・プレイヤー達と良い関係を築く
・メタゲーム的思考
・DMのズルとプレイヤーの認識
などといった項目とそれぞれについてのガイドが書かれている。
ならSWスレにでも逝ってやっとれ。
エンゼルギア参加はまだですか?w
エンゼルギアはカルテットスレがもらう予定です
>>852 自スレ内の評価が固まってからにしてくれ
スタンダードであるかどうかは別として、良いルールは存在する。
>855
ああ、凄く同意
SWはスタンダードだけど決してルールが良いわけじゃないし。
>856
さらりとSWのスタンダード宣言をかましてやがるw
>>848 それはどの本に書いてあるの?
まあPHBかDMGのどちらかなんだろうけど
859 :
848:03/04/24 22:26 ID:???
>>858 DMG。ゲームのためのルールやガイドから、メタゲームのガイドまで色々と。
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: /
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/ なんかもう必死でしょ
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛ 最近のD厨
/ `ヽ、 `/
. / _,;:::::::::::;;_ ``\
/ ,、:'゛ ``ヽ、 `i
/ // \i ヽ
>>860 好きなゲームじゃないとしても優れたところは認めようよ。
5800円もするんだし、そのくらいの勝ちがあるってことでしょ?
それでいいじゃない。
まじれすまじれするるるるるるー
DMGの内容は大別して3つ。
データ、ルール、ガイド。
データはマジックアイテムやダンジョンでのレベル別エンカウント表、
NPCの保有する呪文リストや上級職など。
ルールは、寒気、飢え、ドレインなどの影響、選択ルールなど。
箱庭型のマスタリングをするために有用なルールが多いと思った。
街の人口や住人の最高レベル、各クラスのキャラクター総数や種族比を決める
ルールなども。
ガイド
ある意味、この部分がDMG”らしさ”であるような気がする。
既出のセッション運営のためのガイドに加えて、PCの横暴への対策、
過去の積み重ねなど、キャンペーンの運営のためのノウハウ、
悪いシナリオ構造として、観客モード(吟遊詩人マスタリング)、
強引な展開、デウス・エクス・マキナ(GMの強権発動や超越者の介入)、
PCの能力が役に立たないことの戒めなど、さまざまなガイドラインや
アドバイスがルールブックに示されている。
ルールとしてではなく、アドバイスやガイドラインとして指針を提示する。
それが良いのか悪いのかはわからないが、明確な指針と具体例、なぜそれが必要であるか、
あるいは必要でないか、といったことが書かれていることは有益であると思う。
865 :
雑談屋:03/04/24 23:02 ID:???
ルール面にまで適用すると、いわゆるFEARゲーというものになるんだろね。
デウス・エクス・マキナ(・∀・)イクナイ!
D厨は反帝国派!
>>865 ただ、3eもルールを見るだけでも自ずと「色」は出ているし、ガイドラインでも箱庭的世界、
「書き割りでない世界」を創造、運営するためのガイドが色々な部分で書かれているから、
あまり差があるようには思えない。
ただ、箱庭的な世界を創造、運営するために自ずとルールもデータも多くなり、
ルールブックも大部になったような気はする。
>>866 要するにただのゴールデンルールだよ。
言外に「厨DM(・A・)イクナイ!」とも書いてあるが。
>>866 モンテ・クック、スキップ・ウィリアムズ、ジョナサン・トゥイートが首謀者で、
我々は彼らに踊らされているだけでして。
用語としては、ギリシア・ローマ劇の手法から引いてきてるそうで、手法のことですな。
>エウス・エクス・マキナ
デウス・エクス・マキナだっつーの
>>872 >エウス・エクス・マキナ→×
>デウス・エクス・マキナ→○
ま、要するにご都合主義のこった。>デウス〜
だが、それが(・∀・)イイ!
「書き割りでない世界観」なんてスタンダードじゃないやい。
と言う事は、薄っぺらい世界観がスタンダード?
グローランサがスタンダードだよ
>>877 あながちマチガイともおもえん。
スターウォーズしかり。インディージョーンズしかり。
880 :
雑談屋:03/04/24 23:23 ID:???
スタンダードってのはTRPGゲマ以外にもアピールできる要素を持ってるって事なんですよ。
SWはラノベ関係でとても楽。
DDもアーケードやらなんやらで結構楽。
アルシャもそこら辺ガンバって欲しいわけですよ。
「書き割りでない世界」を描写するより「書き割りな世界」を描写する方がGMの負担は少ないよな。
SWしかり、アルシャードしかり。
>>878 世界を構築、運営していくノウハウがルールブックに欠けていたような気がしますな。
>>879 実際にTRPGの世界として用いる時にどう使うかが問題でしょうな。
指輪もそんな感じだよな。
>>881 アルシャードはシステムとしてもそれを目指しているような気がしますよ。
ソードワールドは「お手軽なファンタジーをプレイする」のに向いているような気がしますな。
リプレイも、小説もありシステムも理解しやすい。
>SWはラノベ関係でとても楽。
>DDもアーケードやらなんやらで結構楽。
思い込みだなあ。
SWをラノベで読んでいる人間はほとんど卓ゲ系の人間だ。
アーケードのDDファンは、アクションゲームとしてあのゲームが好きなだけで
DDの世界観が必ずしも気に入っているわけではない。それにあれって、AD&D
じゃなくてD&Dだろう。
886 :
雑談屋:03/04/24 23:33 ID:???
>885
案外とそうでもないのですよ。
重要なのはアルシャから直にアルシャに引き込めるルートキボンヌ、て所なのです。
一応、D&D3EにはPCゲームでNWN、プールオブレディアンス、
背景世界であるフォーゴットンレルム使用のBG1,2、IWD、
小説ではドラゴンランスやダークエルフ物語がありますんで。
CRPG化ですな
叩かれそうだけどw
>>885 > SWをラノベで読んでいる人間はほとんど卓ゲ系の人間だ。
逆だろう。
SWラノベ読者の多くは卓ゲと関係なくそれを読んでいる、というのが過去スレでの結論だったはず。
どう考えても売れているとは思えないぞ>NWN
いや、俺もIWDのファンでNWNも持ってるけどさ・・・
あれがD&D人気に結びつくとしても、あれを知っている時点でかなりのマニア
であるのは間違いない。
891 :
雑談屋:03/04/24 23:37 ID:???
>887
ドラゴンランスは意外と受けが良くないんです…
映画からは駄目ですか?
一応。
DMGに書かれているのは「書き割りな世界はPLの興を削ぐ」であって、
D&Dの世界観が書き割りでない、とは書かれていない。
これはALSやSWのGMも同じで、ミッドガルドやフォーセリアを「書き割りでない世界」として描写した方がPLは楽しめるよ、
と書いてあるんだと思った。
>>890-891 「枯れ木も山の賑わい」、「無い袖は振れない」と言うではないですか。
無いよりあった方がよい(余程出来が悪くなければ)これ自明でしょう。
>>893 書き割りでない世界のように思わせるために、どんな工夫が有用かも
一応書いてあり、個人的にはそれがミソだと思うのですが。
アーケード・PCゲーム(元のパイ:小) >(流入率:大)D&D
ライトノベル(元のパイ:中) >(流入率:中)SW
FF・コンシューマーRPG(元のパイ:大) >(流入率:小)ALS
どれも条件は同じっぽいな。
下手な小説展開は公式厨を図に乗らせるのでない方が良い。
>>886 原作ものが最強になる理屈だよな。
エンゼルギア?
完全に直球ですが。
>>898 原作ものは
> FF・コンシューマーRPG(元のパイ:大) >(流入率:小)ALS
と同じになるんではないかね。
900 :
雑談屋:03/04/24 23:44 ID:???
>896
正直FFからALSへの流れは0です。
そこら辺の取り込みを何とかして欲しいところ。
>897
公式厨、その他厨房歓迎。
新規参入無いよりずっといいっす。
>>896 アルシャだけ無断借用じゃんか。
だから自前のルートがあればなぁという話だと思うが。
そろそろ新スレの時期ですが、>950踏んだ人でよろしいですかね?
>正直FFからALSへの流れは0です。
断言する理由が分からないが(w
想像で言ってるだけでしょ?
ALSってアルシャードだったのか
今気づいた
TSRとかそういうなにかの略語かと思った。
>>901 スクウェア・エニックスと交渉してFFRPGを作る。
>>904 公式の略号です。サプリ発売順にALS、AVA、QOG、OYM。
小説は読むのに時間がかかる。(活字嫌いの人は結構いる)
ゲームは遊ぶのに時間がかかり買うのにお金がかかる。
というわけでコミックが一番手軽ではないかと思うのですが。
SWが昔ゲーム雑誌(マル勝スーパーファミコン)に連載してたようにどうですか?
908 :
雑談屋:03/04/24 23:54 ID:???
>905
それが出来れば最強。
>>900 ファイナルファンタジー11のプレイ上で、知り合った友人同士でオンセからはいたって人をいくらでもしってますよ?
MMORPGやなりチャからオンセへの移行環境がどれだけあるかをしらんのか。
やめてくれよ、つまらんマルチメディア展開は火傷の元。
アルシャードにはひたすらのサプリの充実を願うぞ。
お得意のがでた(藁
>>909 まあ、このスレはオンセなんか知らないようなロートルが主流だろうからしょうがあるまい。
活字が嫌いな人が、ほとんど文字(しかも数式付き)のルールブックを読む気が出る分けないだろうとおもうわけだが。
>>905 ALSを黒歴史として消してFFのTRPGとして売りなおすってことか。
それをやられたらスタンダード決定は間違いないな。
915 :
雑談屋:03/04/25 00:00 ID:???
>909
オンライン→オフラインセッションへの流れについてはほとんど知らんです。
そかー、MMOとかはまだしもなりちゃからの流れがあるんですね。
ちょっと勉強してみます。
ところでお奨めのなり茶などありません?
>>914 理解不能。FFと親和性があるのは確かだが、FFRPGにすりゃ受けるって
もんでもないぞ。むしろ厨くさくなって一気に転落しそうだ。
原作付TRPGってほぼ100%こけてるし。
FFと親和性があるのはパク(r
漏れはFFRPGよかDQRPGの方が欲しいなぁ…。
できれば2か3のやつ。
ALSがFFに統合されるなら
SWはDQに(ry
>>915 なりチャからの移行は、実際に結構あるみたいだね。
ただ、こういう人たちはオンセ専門になるんで、オンセやってないゲーマーにはホントーにわからない場所にいる人たちになる。
だが、こういうタイプのゲーマーが増えているのも事実なんだよな。
ここらへんはマジメに新規の開拓を考えるべきかもしれない。
オンセができない3Eだめぽ。
>918
そりゃどんなんだ?
いや、2や3にハマッタ身としてはぜひ知りたい。
>919
DQはVが一番TRPGソース向けだろう!と吠えてみる
FFの人気は世界ではなくゲームのできの良さなんでそこんとこお間違えなきよう
どうせ勇者とか武闘家とかクラスだけぱくったD&Dもどきになるだけだろう>DQRPG
リア厨の時にみんながよく作ってたやつだよ(藁
たいしてないけどね。<MMOからの移行。
逆は多いが。
DQNRPG
>>924 ちょっと待て市民、君は今とんでも無い事を言った
929 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/25 00:10 ID:sta/0NV9
オレは、DQのポジションはSWだと思ってるんだよね。マジで。
ガチで安定度の高いシステム故に、
シナリオ上でのRP反映・キャラクター再現性は高くなくとも、
シナリオのアプローチは自由。
縛りもブレイクスルーもないからこそ、っつうか。
まぁ、タダのイメージだけど。
ドラクエ7が同社のミスティックアークのパクリと気づいた時にはちびりそうになった。
DQ=SS
FF=ALS
XANADU=AD&D
>>924 だな
人気のほとんどはCGや音楽やキャラだもんな
世界が受けてると勘違いしてると痛いかも
>>929 漏れもそー思う。
と言う訳でSWDQVの実現に向けSNEとエニック(ry
なりチャ→オンセというより、
TRPG→なりチャが多くて、そういう人達がなりチャonlyの人をオンセに引っ張って行くんだろう。
この場合、引っ張っていく先は最初に誘ったTRPG者の環境に拠るわけだが。
SWでドラクエをやるハウスルールなら見たことあるぞ
936 :
雑談屋:03/04/25 00:14 ID:???
>926
や、MMOとFSOからは結構引っ張れたのですよ。
なり茶にも参加しないとな、と。
>929
オプションの少なさは共通ですね。
そうすると、新作出すたびに「新基軸○○システム」とか言っているFFはまさしく井上ゲー
まあ、いまさらドラクエやソードワールドでもないだろうしな
これからはMOTHERの時代です。
60年代アメリカでバッドで電波に操られたおにさんを貴族バッドでタコ殴るするイカレタ少年がスタンダード。
MOHTERにでてくる異世界マジカントって、当時のアメリカのアーチストたちがあたりまえにやっていた「ドラッグによるトリップ」がモチーフなんだよな。ラブ&ピース、サイケデリック。
>>941 リア消のころは気づかなかったが、言われてみれば確かにそのとおりだ。
あれって今から見ればムチャクチャ毒と電波とアングラにあふれている世界だな・・・・
結局こうやって卓ゲーマーが悪質のオタクであるということを
自覚せずに自慢することになるのか。
>>940 > 『ドラクエ』や『ソードワールド』系の和製ファンタジー
SWを知っててD&Dの名前も知っててD&DがTRPGだと知らないのか。
最近のリプレイからSWを知った人なのかな…?
>>931 >XANADU=AD&D
大納得。
するとアーケードD&DはFAXAN(ry
>>939 MOHTERはゴーストハンターを使えば再現できるような気がしなくも無い。
ところで、ROを再現するにはどのシステムが。
>>944 2001の日記だから
一時期TRPG(SW)をやってただけではないかと
>944
実は「ソードワールドSFC」というオチ
こ こ は ス タ ン ダ ー ド 議 論 ス レ で す
ほんわかしたキャラで、厨GM(注:MMO用語)や、おざなりな体制側相手に四苦八苦……ジェイドキングダムだ! あれが出ていればっ!
はからずもD&Dの一般人への知名度の低さと、ソ厨の他ゲームへの
関心の薄さを露呈した>944
955 :
950:03/04/25 01:04 ID:???
立てられないんで、すまんが別の人に頼みます。
では俺が試してみよう。
シンモクマンセー
「シャンハイ」モマンセー
イヤ、ケッコウマジデスヨ?
上海マンセー
みんな買うのだ
シャドウランマンセー
ストブリマンセー
てかヤラセロ、PLども。
いやいや、やっぱローズ マンセーでしょ!
オイラはヒッキー。
自分だけの世界を構築・・。
(゚∀゚)俺ってエルフェルダノン?!
プライマリーギルドワールドマンセー
ガープス・コクーンマンセー
央華封神マンセー
エヴァRPG NERV白書マンセー
968 :
暴れん坊天狗@俺のお股は爆発寸前:03/04/25 04:03 ID:+H8UNjww
( ̄Å ̄)つ<混沌の渦だけがガチ!
969 :
bloom:03/04/25 04:06 ID:oY+6TvYJ
めがとらマンセー♪
せっかく「トラベラー」というソースブックも出た事だし、ね。
マイトレーヤだと言っておろうが!
ギア・アンティーク・ルネッサンスだ!
もう一度言う
ギア・アンティーク・ルネッサンスがスタンダードなんだ!
973 :
NPCさん:03/04/25 10:45 ID:2VhoCOUC
狂宴都市 万歳
ちょっとぉ
東京モンスターバスターズをやってない人間は口を利かないで欲しいわね
>974
それ知らない。
どうやらものを知らん連中が多いらしい。
真のスタンダードがエクスカリバーである事は偽り用も無い事実
>976
それも知らない。
ドラクエマンセー
ファイナルファンタジーマンセー
テイルズマンセー
サクラ大戦マンセー
・・・世間はこうなんだよ。
TRPGなどという狭いで「俺が主流!」とかちょろい主張して威張るんじゃねえヴォケが。
>>978 >TRPGなどという狭いで
もう少し落ち着いて書き込もう。
時には書き込む前に読み返すことも必要。
スパロボってRPG?
>>978 うーむ、人を集めないと遊べないってのが辛いよなあ。
オンセがあるから以前よりはマシだけど、もっと大規模な
「そのサイトにアクセスすれば10分以内に面子が揃って即遊べる」ような環境があると良いのにね。
それってただの出会い系じゃねえか!
いつでも暇なときに参加できるオンセとかあるといいかも。
例えば10分でも空き時間があれば参加できて、セッションの途中でも入退室自由なシナリオ。
それで、もし重要な情報を持ったPCが途中退室したら、どうなるんだ?
オフで不可能なことが、オンセだから可能になるわけでもないだろうに。
じゃ、俺、装甲突撃魔術師でプレイな。
出会い系TRPGサイト……ある種の理想だな。問題なのは、10分以内にハズレくじが
集まるリスクも捨てきれないところ。
装甲は2?氓ュらいですか
しにますよ
忍者バーガーマンセー
忍者バーガーTシャツマンセー
>>895 いや、ギャザのフリースペースみたいなのがあればオフでもできるよ。
今あるTRPGとは違うものになってるだろうけど。
エンドレスで続くオンセ。
GMが疲れたら別のGMにバトンタッチ。
PLも入れ替わり立ち替わりぐるぐる替わる。
そんなのコンピュータでやってりゃいいじゃん
やっぱり出会い系だろ。
それに加えて、サイトに毎月30本ぐらいのシナリオを公開して
「シナリオは基本的にありものを使う」という風潮になれば
いつでも好きなときにさっくり始められるTRPG環境ができそうだ。
シナリオに驚きを求めなきゃいいんじゃないかと。
実現しない夢を騙るスレはここですか?
999がビシッと締めるしかないな。
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。