1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
効率よく絵が上達する方法を語り合うスレです。
私が経験から分かった上達法はやっぱり
・絵を好きになる
・楽しんで描く
・作品を本気で描いて最後まで描いて初めて上達する
・模倣からすべてが始まる
ですかね。
スポーツと一緒で、描くっていう行為も身体を動かす行為だから、
常に落書き程度に描いていくのが「練習」じゃない?
前田真宏氏も同じようなこと言ってたよ。
どんなものが上手い絵か知ってないと何やっても無駄。字と一緒。
正確な線を引く、みたいな行為なら運動に置き換えてもいいけど。
練習しないといつまでたっても下手。
描くという行為は、手首や指先を自分の考える通りに正確に動かすってこと。
絵のうまい人は「手ぶれ補正」にたよらなくてもきれいに書けるだろ?
俺、デッサンはそこそこだけど
字はすげぇ下手って言われる
きれいに線を引くとかは練習すればいいと思うけど
構図とかはどうすれば上達するのかぜんぜんわからない。
いろんな絵とか写真を見るくらい?
>>6 >いろんな絵とか写真を見るくらい?
そう思うなら実践すればいいじゃない。
やな奴ばっかだなw
スポーツでも反復練習の積み重ねが創造的プレーに繋がると言う。
しかし創造的プレーにはそれに繋がる状況と環境が必要だ。
あなたは何のタメに何をどうしたい?
>>5 書道の手本を模写しろ。絵だと思うとめちゃめちゃ簡単。
芸大とか目指してる人って、狂ったようにデッサンしまくってるし、
やっぱ練習あるのみ。
デッサンは描くことより見ること、把握することのが重要
そこんとこ勘違いしてる奴はいつまでたっても伸びない
なぞるだけなら誰でもできるわけで、あらかじめ完成図が見えてれば描ける道理
3DCGをやりはじめたら絵が上手くなった・・というか描きやすくなったよ。物を立体的に頭の中で組み立てられるようになったおかげだと自分では思ってるけど。
>>13 わかるよ。
おそらく3Dでグルグル回したりした経験が蓄積されてる。
>>13 俺もだw
らくがき感覚で、顔作ったりケツ作ったり脇作ったりしてる。
CGなんて使わなくても、
身の回りに実物という最強のお手本があるじゃない。
自作絵作業のとき、裏返してみる or レイヤ反転で
デッサン狂っててガックリくることが多すぎです orz
誰か、「絶対バランス狂わないレイアウトの取り方」とか
tips知らないかな?
骨から描く。
まあ、骨が狂ってたらどうしようもないが。
21 :
19:2008/05/27(火) 19:51:20 ID:H1djQhut
骨 も 狂 い そ う で す o ・ ・rz
○
ー/
|ー
ノ(
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:25:06 ID:jBvw0wHB
変な癖ついたらいったん絵を描くのを忘れてみるといいって
知り合いに言われたんだがどうなんだ?
>>22 いつもと違う手法で描けばいいと思う。
幅が広がるし、新ジャンル開拓できるかもしれんよ。
俺なんかその癖とやらにちっとも気づかなかったぜw
>>22 癖とか関係のないデッサンをひたすらするほうが前向き。
立方体とか、円錐とか、わりと楽しいよ。
>>24 それはテレビゲームやパチンコをやるような楽しさだろ。
逃げちゃダメだよ。
>>25 どこが逃げなんだ?
画力上達には直接光と反射光の認識が重要。そのためにはシンプルな形で練習するのが一番。
一件複雑な形でも、シンプルな形の組み合わせで書けるんだから。
>>26 オナニーと一緒だよ。
オナニーの延長上にSEXがあるか?
細かく描きこみすぎるようだったら大きく面取りしてみるとか
逆ならじっくり描いてみるとか
臨機応変に対処するしかないんじゃないの
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:58:01 ID:6I1oTr7i
俺もまだまだ未熟だから偉そうに言えないけど
巧くなる方法を自分自身で模索して初めて上達するんだと思う
人から言われた上達法を実戦するより断然身に付くんじゃないかな
絵の巧い人全員が同じ上達過程を辿ってきた訳じゃないんだし
今足掻いた分後々にきっと役に立つよ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:27:25 ID:5Di+sa2H
非効率な方法ってある?
いつも同じようなものを描く、難しいものは描かない、陰影や色彩は付けない、
とか?
基本的に無駄な努力はないと思うんだけど、
理解しないでダラダラ描くのはよくないって気はする。
身体的に不調のときとか、脳が疲れてるときとかも非効率かな。
「上手くなるために描く」というのも非効率だな。
ひとつ描く間に、何を表現したくて何を学んで何が慣らされるのか把握していると効率良いと思う。
この把握の感覚を自分で掴めるようになるためには、非効率の試行錯誤と苦い経験が必要だと思うけど。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:41:04 ID:+AQ6aiY/
無駄なことはしないのかッ
まぁ個人的には何を描きたいのかを自分の中に常に持っておくってのかねぇ
>>32 何を描くかにもよるんだが
伝統的絵画技法で言うなら描く対象を理解してない描きかたはすべて非効率だよ
人間がポーズとってたら
その骨格はどう動いて筋肉はどこが緊張しどこが弛緩してるかを考えて表面の起伏を描くべきだし
風景ならどこからの光源が何に当たり何に遮られ何に反射してその物の色彩をどう変化させてるかを考えなきゃいけない
空気遠近法なんかも厳密に言えば光の話だし
要は基礎知識が必要
絵描く→上手い人の絵見まくる→自分の絵見る
これやると自分の絵のだめなところとか浮き彫りになって涙目だけど効果的
本で読んだけど、デッサンは上達する人としない人が居るらしい
デッサンをすると確かに人間は描けるけど漫画絵は上手くならない人とか
だから、目の前の物を「イラスト」にして描く練習してみたり
粘土で立体作ったりする方が上達する人も居る
まあ、楽しく描ける練習法を見つけなさいって事だ
ドラマとか見ながら絵を描く
おまえら、ちゃんと練習してるか?
こういう事聞く人って、そもそも絵描くのそんなに好きじゃないよな
なにやってもムダ
楽しむために努力してもいいんじゃない?
絵が鬼レベルに上手い俺がアドバイス
まず書きまくる事。できるならほぼ毎日で、1日3時間以上
他人に見せる絵と思わずに、自分が理解できるらくがき程度でいいから書く
書く絵は自分の今一番好きなキャラ絵を、同じアングル+大きさの1種類でおk
その同じ絵をとにかくひたすら書き続けること。
よく、「上手くなりたいなら色んなアングル・種類の人間・写真や絵を模写しまくれ」とか見るけど
あれは違うと思う。
んで、そのひたすら同じキャラの角度の絵を目をつぶって書けるくらいまで書き慣れたら、
次はプロの人が書いた同じアングルの絵を模写する。
そしたら「あー、ここってこんなんなってんだ」とか、何箇所も気が付くと思う
したら次、また別のアップとか全身とか自己流で書きまくる→模写
の繰り返し!
そういうの何年かやってたら、いつか白い紙やパソコン画面が3Dで見えてくるから、もっと書きやすくなると思うお
ある程度人物が書けるようになったら、あとはもっと上手くなるために自分で何か勉強始めたりする
ぶっちゃけテキストとかいらんよ、金の無駄
風景とかパースいる絵は書き方のサイト、ネットで調べた方がよさげ
「絵を上達させるために練習しないと」とか「頑張らなきゃ」っていうより、「現実逃避にらくがきする」くらいでいいんじゃないかな
ストレスためながらじゃ、1日に何時間も何年も書き続けるのなんか続かないと思うしぃ
頭が鬼レベルに良い俺が
>>43にコメント。
基本的に43の意見には8割以上賛成なのだが、少し別の視点からも言及しよう。
>まず書きまくる事。
これは頭の良くない人に対して強い暗示効果を生んでしまうので、雰囲気として掴めるように言い換えてみる。
絵を描くという行為が人間としての生活の中で、必ず取る行為のひとつになっていることが土台みたいなもんだ。
マラソンは足の筋肉、絵を描くには目に見えない筋肉を持った人間になるってようなことだろう。
>ここってこんなんなってんだ」とか、何箇所も気が付くと思う
>そしたら「あー、あとはもっと上手くなるために自分で何か勉強始めたりする
ここが中核。「あーここ、こんなんなってんだ」って気が付くには、既に手で捏ね回している注意の対象が必要だ。
そんな注意の対象を好きなキャラ絵から始めれば、向かい風に向かって走るような辛さは軽減される。
中核は粘土を捏ね回して気付きを増やすような物で、粘土が無ければ何も始まらない。キャラ絵という粘土を持ってきた。
>ストレスためながらじゃ、1日に何時間も何年も書き続けるのなんか続かないと思うしぃ
自分という絵を描く人間を経営していくということなんだな。経営破綻したら土台の目に見えない筋肉もそげてしまう。
飯を食わなきゃ死んでしまう。生命破綻してしまうのを飯食うことを続けて明日も生きてる。
命に対する飯、絵描き人間に対する目に見えない筋肉という土台を上手いこと経営して、
明日も明後日も余力を気付きや自主的な勉強に向けられる。これが大切ってことだね。
CDエンコしてる間の暇つぶしにネタで書いてるだけなので、さらっと読み飛ばしておくれ。
このスレ的にポーマニはどうなん
気がついたことはメモっとくといいかもね
あ
上達法探しに来て、なんか見覚えあるレスあるなーって思ってたらここ5ヶ月前に見たスレじゃん。
全然上達してねえし。悟り開けた気がする。
最近なぞって描くとかいう本が結構出版されているけど、あれで上達するものなんだろうか?
デッサンじゃなくて自分で考えた構図とかで絵を描けるようになりたいのだけど
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 05:49:09 ID:gzgmhLhA
そもそもこんなことやってる暇あったら少しでも練習しろ。
って自分に言いたい
なぞって描くのは練習としては絶対だめだ
上手くならないどころかやっちゃいけないとさえ思う
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:26:16 ID:UzIMqsvR
何十回も挫折しつづけて漸く全身の筋肉を把握出来てきたわけなんだが
このあたりで俺が最初に書きたかった絵というものが分からなくなってきた
と、いうよりどう修練すればいいのか、かな
萌えエロ絵が書きたいんだが今はただの人の絵と言う感じでどうすればいいか見当つかない
とりあえずお前が普段から抜いてる二次エロ絵を模写するんだ
AVで抜こうとしている時に思いとどまって一時静止してだな
必ず思いとどまってだな
必ず手を洗ってだな
ペンを握るのだ
あ、たまには思いとどまらなくてもいい
だが手を洗ってからペンは握るのだ
「なぜ俺はこんなシーンにあんなに興奮したんだろう」っていう
空しさからやたら研究眼になる
構図とか表情の変遷、服装、シチュエーション、etcetcetc
611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/09(金) 12:27:04.27 ID:35G+6PpN0
り/ぼ/ん/投/稿/者/スレより
デッサンや模写てやっぱり必要?
ttp://blog.livedoor.jp/diary0917/ >デビュー前、小〇館の〇ゃおで担当付きだった時、プロットと一緒に人物デッサン20枚(人物顔をリアル描写で5枚、人物全身をリアル描写で5枚、人物顔を漫画風に5枚、人物全身を漫画風に5枚)という課題?を提出させられてたことがあって(今でもこの風習はあるのかな?)
>あの課題でいろんなことに気づくことができた&きたえてもらえたので久しぶりに初心に戻ってやってみたら
>思うところがあったので(=気づいたので)意識して変えました
>りぼんの担当付投稿者は種村の漫画を1作まるっと模写をさせられるて噂があるけど
>皆もこういうことやっているの?
結果スレでは必要ないという流れだった
>>57 だからりぼんはデッサン狂った漫画が多いと。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:31:28 ID:rZDPXwM9
一枚の絵に常に課題を設けて描くことが俺の中の上達法かな。
どんな落書きでもいいから。
デッサン厨になってしまった人はディティールをきっちり描ききる事を意識するといい
何事もバランス
プロのイラストや写真の模写をし続けてその蓄積がある程度たまると
初めて描く対象でも見た瞬間に一発で自己流デフォルメができて頭の中で回転させられるようになるんだってさ
そのある程度ってのが毎日何時間も模写やりまくって3年とかそんなレベルらしいが・・・
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:23:31 ID:D4WRwylx
>>61 3年じゃとてもじゃないけど足りない。
それに模写のみじゃ無理だ、仕事で毎日10時間程度描いたとしても。
少なくとも2桁の年数は必要。プロでもそれが出来る人は熟練者だよー
出来る人と出来ない人の差が激しそうだな
それは記号化の引き出しの多さであって、模写の蓄積とは
すこしベクトル違うような気も
描かないより描けって事だわね
そこまで数描かなくても一枚を考えまくって直しまくって完成させれば
ガンガン上達するってどっかで聞いた
その直す行為で既に落書き数百枚分くらいはガリガリ描いてるんだろうけど…
量より質か。質より量か。どっちがいいんだろ
個人的には量より質だと思う。
音げーなんかも、適当に数遊ぶより、1つの曲を
どこまで上手く弾けるようになるか?を粘着すれば
上達が早かった。
絵と一緒にできない感性なのかもしれないが。
>>66 自分も音ゲやるからなんか納得
苦手な譜面だから…って避けてても
一曲完璧にできたら同系統の他の曲もそこそこ出来るようになるよな。
絵も、こういう画風はちょっと…って思ってても
一、二枚必死に模写したらかなり変わる気がするよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:37:12 ID:F8EcPBoK
クロッキーとか滅茶苦茶早く描くのが一番効率いい練習方法だと思う俺は
15時間毎日ぶっ続けでやると頭おかしくなるけどwww
俺も
>>66に同意
最後まで描くことが大事
しっかり仕上げた1枚と落書きの100枚では貰える経験値が全然違う
すでに上手い人は知らん
下手な自分から見ると、上手い人って落書きもすごい考えてるんだよな。
何回も消して消して、たまにモデル頼んだり携帯で手やら撮ってたり
線がどんなに雑でも「それくれよ!」って言いたくなる。
クロッキーとか30秒とかっていいよいいよって聞くけどよくわからん、
どういう力つく?観察力?早く描いてよくなると時間かけてもよくなるってこと?
スケッチやデッサンばっかりしか目を向けてなかったからやってみようかな
> たまにモデル頼んだり
どこのブルジョア絵師だよ!
>>71 友達とかそこらにいる人に頼むんだよw誰だよプロのモデル雇って落書きすんのは
量より質は同意だなあ
手早く描いた模写10枚 (経験値20)
がっつり時間かけた模写1枚 (経験値50)
量より質ってのはわかるけど30秒ドローイングは力つくと思った
描いたことないポーズばっかり出てくるからな
>>75 そうなのか、やってみる
芸術系の学校行ってた子に聞いたけど、量重視でも考えて描けば
質重視で描いたときに伸びるところが出て来るんだと。
クロッキーだと、ここがこうなってるのか、っていう気付きだとか、こういうところは好きだなとか、
些細な発見をするように心がけなきゃ量描く意味は無いらしい、よ
一日一枚考え抜いたクロッキーをしろと言われた。
俺は量より質派かな。
絵仲間とか作って自分たちの絵を言い合える存在がいるのも大きいかもしれない。
個人差があるけど、俺はそういうタイプだったよ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 04:33:00 ID:GQkEDz7l
あげ
考えながら量描くのが最強なんだろうなw
30秒ドローイングとかいうのも
重要なのは30秒というところではないと思う
昔よく言われた言葉
質より量より質
その通りだと思う
質を上げるために量をこなす
質があがると量があがる
いい筆記具をもってればけっこう変わる。
字も自然にキレイになった。
だいたい、字がヘタなやつは絵もヘタだし。
つまりまず字を練習しれば
そして書道の道に進むんですね、わかります。
小学生の頃、普段字がめちゃくちゃ汚いのに
絵が上手くてポスターの字は綺麗な奴いたな
クラス中からつっこまれてたわ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:31:58 ID:BSJgN+A0
良すれなのであげっ!!
字はうまいけど絵が下手なのはいた
字は下手だけど絵は上手いのはいた
絵描きには癖字が多いと
そりゃあ例外は何にでもあるけど、
組み合わせが4種として分布を考えるとおおよそ下記のようになる。
・字はヘタ、絵もヘタ 50%
・字がヘタ、絵は上手 5%
・字がうまい、絵はヘタ 30%
・字がうまい、絵もうまい 15%
つまり字がうまければ絵が上手である確率は3倍もあるのだ
業界では常識な統計だよ。
しったか乙
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:12:37 ID:+0I4yUiv
業界
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絵の上手い人は字も上手いっていうかペン字的な上手さではなく
癖字でも読みやすい字の人は多いと感じるな
個人的には古臭いオバ絵を描く人って斜め上がりな字を描く人が多い気がするw
2chで漠然と絵の上達と言った場合
ほとんどが破綻の無い立体になってるか、正確な人体構造を把握できてるか
ってことをさすから質重視でやれっていうのは正しい
模写やクロッキーでの質より量の練習は
少ない手数で描くことによって
絵として成立させるために必要な最重要ポイント
「ぱっと見」で人を引き付けるのに肝心な部分はどこか
っていうのを見つけ出す力を養うためにするんだと思う
この力があると、自分の作品を作るときに
魅力の核となる部分がブレないから
偶然いい感じなるまで修正し続けて迷走したり
無駄に描き込んでアピールポイントがボヤけたりしなくなる
作業時間の短縮によって生産性の向上と練習時間の確保もできる
また、ラフ段階で説得力を持たせるのが上手くなるから
仕事の場合、依頼主や上司にOK貰うのがラクになる
もちろん、質重視の練習でその力がつかないわけではないし
1枚1枚を煮詰めることでしか気付けないこともあるから
こっちも大事なんだけど、上記の力のみを考えれば効率悪い
今の自分がどういう上手さを求めるかで練習の仕方も変わってくる
あと、書道(ていうかお習字)にも通じるんだけど
初心者の最初の難関は一部分のディテールに意識をとられて
全体のバランスが崩れることだよな
こういうのは短時間で描く事を強制することで全体を見渡すクセをつけられる
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:13:41 ID:sL130avU
みんな独自に研究努力してるんだなあ。勉強になるよ。
色んな人に教わったけど、面白い先生がいてね
「好きな人、よく見てる人を思い浮かべてごらん」って言うんだよ。
思い浮かべた。次は
「目を閉じて、その人の顔の一部だけ思い浮かべて」って言うの。
そしたら全然イメージできないのよー!これが
よほど特徴のある顔なら別だけど、地味な顔はそこでモヤモヤして浮かばず。
「それを思い浮かべられたら、たいがいのものは描けるようになります」
と言われ。もう十年経つけど、究められない。でも一部役立ってるね。
>>97 思い浮かべることができたら、それがなんだっていうんだ?
それを的確に描写できるのか
思い浮かべなくても実物が目の前にあれば上手く描けるのか
精神論か、なにか上手いこと言ってやろうだとかそういう発想での発言じゃないのか
それを信じ込んで10年無駄にしたかもな
描き方はひとそれぞれ、その先生にとっては最適な手法だったのかもしれないが
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:20:13 ID:6dIsJkex
必死に突っ込むなよーどぎつい文でもないのにさ
描き方は人から教わるもんじゃないと思うぜ
写真を下絵にしてなぞる練習は、初期段階では有効と思われます。
次の段階では、写真や絵を横に置いて真似る。
次に、目の前の実物を描く。
最終段階で、頭の中にあるものを描く。
うえで絵が上手い人は字も上手いとか言ってるやつなんだ?偏見にしか聞こえん
漫画家でも字がへたで絵は上手い人いるし
字が上手くても絵心なくて絵は描けない人が殆どだろうに
なんで区別したがるんだかな
なんだ字ぐらいでヘタだと見下したがる下衆か
どんだけ字にコンプレックスあるんだw
俺は字とも絵とも言ってないのにw
各自が上達したエピソードを持ち寄るだけにしようよ。
それを試すかスルーするかは自由でしょうに。
他の人のやり方が気にくわないからって、否定レス入れ過ぎ。それが2、3人粘着してる感じ。
これじゃ過疎るだけだよ。
上達したエピソードかあ
就職して絵を描く時間が減ってから急に上達した気がする
フリーターやってた頃の方が何十倍も時間あったのになんでだろう
最初の頃はノウハウを吸収したいがために必死に参考書を買い漁ってたな。
漫画の描き方とか漫画デッサンとかの本。
しかし何故か馬鹿高いうえに業界からハジかれたような技術がハンパ者ばかりが
参考書を作っててあんまり参考にならない。
でやっと最近気付いたんだが、
完璧な先生は一番近くにいたんだな。
それは古本屋の女性週刊誌や自分の手足など
こんなに最強の学ぶべき対象が近くにあったなんて恥ずかしながら
今さら気付いた。
本物を模写するとどんどん今までの絵の矛盾点が気付かされていく、
結局イメージや記号的に描いてたんだと分かってくる。
服のシワ、光と影、骨格、どんどん吸収してる。
もっと早くに気付いてれば良かった。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:44:26 ID:IDZmdgxI
週刊誌と巨乳専門誌の気になった構図のぺージ
きってあつめてたら
厚さが15センチくらいになってた
鉛筆デッサンが一番上達に効果があった
鉛筆で濃淡つけながら実物模写するのが
パース感やデッサンなど総合的に力をつけやすい
毎日短時間でもいいから鉛筆を握るといい
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:22:25 ID:A5ZY54Md
ベルセルクの魔女っ子が魔法を教えるくだりに感銘を受けた俺は異端。
>>105 コンプレックスwwとかそいうのが下衆なんだよ
>>102 絵がうまくて字がヘタな漫画家って具体的に誰だよ。
たいていは字も上手いよ。
傾向の話なんだから、例外だけ強調しても意味ないだろ
画家のヤン・ファン・エイクのサインは一目見たら忘れられないほど美しい。
普段の字はどうだったか知らんが。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:16:12 ID:LwY+8sEi
>>116 はァ?
俺の主張は「絵が上手いと字も上手い傾向がある」。
チミが反論するってことは、「絵が上手いとと字がヘタな傾向がある」 もしくは 「完全に無関係」 のどっちかなわけだよな?
どっち?
チwwwミwwww
絵の上達方法を書くスレなのに、なんでどうでもいい字と絵の関係性の討論始めちゃうの?
よそ行ってやれよ馬鹿が
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:06:56 ID:LwY+8sEi
だからさ、字の練習からしたらどうかと言ったのに
それすらあれこれ言い訳つくって何もしないんだろ?
自分に甘いやつが絵を描こうなんて無理なんだよ。
>>117 反論するからにはどっちかだろうとかババア臭い思考やめろよ
どうでもいいんだよ書道したけりゃそのスレ池キチガイ
で、どっちなの?チミの意見はないのか?
だったらすっこんでろ
2chやってる時間を絵に費やせば誰でも上達する。
字が上手くなりたければ字を書け。
絵が上手くなりたければ絵を描け。
そんな当たり前のことも解らないのか?
絵を極限まで記号化すると文字になる。
字は絵に対して圧倒的に情報量が足りないワケ。
字の練習して上手くなるのは棒人間止まりってことだ。
絵が上手くなるために絵の練習以外したくない、という奴が上手くなるわけ無いよな。
カネを手に入れたいからって勉強もせずにせっせとパチ屋に通うDQNと、ベクトルが同じだよ。
字の情報量が足らないって、そりゃ最近いきなり表音文字をデッチあげた朝鮮人には
言えるだろうけどさw
文字への理解が浅いにもほどがあるw
だな。自称CG屋はデザインの知識が乏しく、レタリングも未経験。
文字のグリフをしっかり見たことがない。
カーニングすら知らない。
あんたらの主張は字が上手くないヤツは絵も下手、でおわりだろ。
OK。ためになったありがとう。
はい次の人どうぞ〜。
130 :
125:2009/04/12(日) 02:48:44 ID:iKLUWcOG
>>127 絵が上手くなるためとか嘯いて、字の練習に逃げる奴が上手くなる道理も無いわけだ。
絵の練習は「博打に走る」ではなくもっと直接的に「仕事をする」だろ。
お前が信じるなら書道教室にでも行けばいい、へのへのもへじでも書いてろ。
繰り返すが
ピアノを上達させたいならピアノを聴き、ピアノを弾け。
作文を上達させたいなら文学を読み、作文しろ。
絵の上達が目的なら絵を見て、絵を描け。
この単純な事が出来なければ、上達以前の問題だろ。
>>128 いつから絵からDTPの話になったんだ?
「川」という字から得られる情報と川の描かれた絵から得られる情報。
どちらが正確にその情景を伝えられるかって事だよ。
文字の情報が絵よりも優れている場面は象形以外の物に限られる。
愛や風等の目に見えないものを表す場合だな。
字の練習は字の外面だけ模倣する行為であり、文章から得られた感性を絵に昇華する事が出来ない。
文学を読んだり、映画を見たり、名建築を見たりしたほうが感性を養う上でまだマシだろ。
そういうのではなく技巧を養いたいのであればもっと直接的な練習をしろという事。
感性を養い多くの視点を持つという観点から畑違いの努力をするなとは言えないが、
字の練習で上手くなるのは字とだけは言える、一発勝負の集中力もつくかもしれんが。
絵の練習はイメージを紙面に再現する能力を養う事だから字も当然上手くなる。
極論を承知で言うと人により平面に描かれる物という意味では、字は絵の一形態に過ぎない。
順序を間違えるな、絵が上手いから字が上手いのであって、字が上手いから絵が上手いのではない。
絵が上手くなりたいと言っている奴が、現状で字が下手なら、
まず字の練習からしてみてもいいんじゃね?
という程度の話だろ。
誰が「絵が上手くなるためには “必ず” 字が上手くないといけない」
なんて言ってんのよ?w
頭の悪い長文晒してる暇があったら、まず算数の勉強でもしてろ。
絵の上手さ云々を語る前に。
このスレまだ字の話してたんだ
133 :
125:2009/04/12(日) 03:27:43 ID:iKLUWcOG
<追記>
そういえば絵を描くつもりで字を書くやつはいないな…逆もまた然り。
考えてみると字と絵の最大の違いってそれに要する時間じゃないか?
紙面による伝達を早期にする為に文字は簡略化されたわけだし。
絵に関していえば制限時間が無いわけで、
字も制限時間が無ければフォントをドット打ちすれば誰でも完璧だ。
字の下手な奴に上手く書かせる秘訣は「落ち着いて、ゆっくり書け」だしな。
字の上手い下手は描画能力ではなく、その人の筆記スピードと癖によるものが大きいのかもな。
お前ら普段から絵のウマさと字のウマさについて考えてた事を討論してる訳じゃなくて、
口喧嘩に勝つための理屈を即興で作り出してるだけだろ?
もうやめとけよ
135 :
125:2009/04/12(日) 03:37:42 ID:iKLUWcOG
>>131 「絵が上手い人間には、字が上手い傾向がある」
から
「字の練習すれば、絵が上手くなる」
に飛躍がある事を自分の考察をふまえて指摘しただけだよ。
>>130ではちょっと大人気なかったことを詫びるが、意見を翻すつもりは無いな。
即レス必死でワロタ。
制限時間?
んなもん、文字を書くときだって制限時間なんてないだろ。
よく知らんが、書道で制限時間とかあんの?
フォントをドット打ちすれば完璧って、それ言い出したら絵も同じだっての。
スポイトで1ドットずつカラー吸い出しながらドット打ちすれば、どんな絵も完璧に模写できるw
137 :
125:2009/04/12(日) 04:02:43 ID:iKLUWcOG
>>136 即レスは
>>135のほうな、笑え笑え。
これも即レスだな。喜び、笑え。
書道で2時間同じ場所に筆をつけてみれば判るよ。
にじむぜ、すげーにじむぜ。
ふつーに字を書くときに発生する時間と考えてくれて良いよ。
ドット打ちの件は極端だったかね、
一秒で欝の字を書く場合どんな上手い奴でも下手になるってことな。
何時間もかけてゆっくり書けば綺麗に出来るよって事、言ってること難しくないよ。
そこまで言い負かすことに必死にならんでいいよ。
俺が負けで良いから、もうやめとこうな。
もう二人が字と絵を描いてうpして終了でいいじゃん
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:10:44 ID:rzV6T/Sf
何こいつら
煽りを入れながらじゃないと論議も出来ないの?
こんな奴らが絵上手かったら泣けてくるわ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:57:40 ID:yxJLuJMz
> 書道で2時間同じ場所に筆をつけてみれば判るよ。
> にじむぜ、すげーにじむぜ。
なるほど。
絵が上手くなるために水彩画を練習するのは無駄だと。
こいつはそう言いたいらしい。
自分で勝手に自爆してるんだから、こんなの言い負かすも糞も無いだろう。
絵が上手い人は、字を絵として見れば字がうまく描ける
それはわかるが
字が上手い人は、絵を字として見れば絵の上達が早い
って理屈は多分成り立たんだろう
字を絵としてみるメリットはあるが
絵を字と見るメリットが見当たらない以上
絵の上達のために字を練習するのは見当はずれだと思うよ
駄目もとでやるならどんどんやるべきだと思うけどね
字が上手いのは良い事だし
あ、でも書道は良いと思うなあ
なぜかというと、あれは多分線が上手くなる
指先じゃなく腕で描く訓練にもなるし
でも、素直に線の練習した方が良いか
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
絵を描くベースとなる技術は「思いどうりの線を描ける」「何回でも同じように描ける」
いわゆる再生産可能技術であるから
その意味で安定した文字を描けるのはその素養の証といえる。
もちろん、「思いどおり」の「思い」の部分が欠けていたら意味がないわけで
こちらは観察眼や空間把握解釈などさまざまな要素が必要である。
字を上手く描くには才能がいるが
絵を上手く描くには才能は要らない
誰でも簡単に描ける。
ならどうして絵が上手い人と下手い人がいるのか?
それは下手い人は「絵の描き方」を知らないだけ。
例えば双方に「円」を描いてもらう。
下手い人はそのまま直で円を何度も描こうとする、描き直して描き直して「よしこんな感じだろう」と勝手に納得して終る。
上手い人はどうするかといえばまず正方形の形を描く(アタリ)、次に十字を中に描き込んで、斜めにも描きこむ(補助線)、
それから円になりそうなところに印を付けてその印にそって奇麗な円を描く。
これが上手い人と下手い人の違い。
ぶっちゃけ下手い人がちゃんとアタリの取り方を覚えたらあっという間に成長する。
体なんてただの立方体でしかないし、肩のラインにあわせて
平行して胸や腰などに補助線を引いてやればすぐに描けるようになる。
基本的な人体比率なんて20分でで覚えられるだろ。
字はこういう方法を取り難いため才能を要する。
絵が上手いけど字が下手い人が多いのはこのため。
>>140 書道って明記されてるだろうに…。
書道教室で滲みまくった字を出して水彩画の練習してみましたってことですかね?
先生に硯で頭蓋骨割られますよ…書道への冒涜です。
揚足取るために恥の上塗りはやめておいたほうがいいかと。
水彩画が上手くなりたいなら水彩画の練習しろって何回も言ってるじゃないですか。
使う道具は一緒でも、書道で水彩画の練習する必要なんて微塵も無いでしょ?
つ「六度法ノート」
>>146 え?
書道の筆を2時間同じ場所につけてたら滲むけど、
水彩の筆を2時間同じ場所につけても滲まないって言いたいの?w
すげえなお前w
字の上手さと絵の上手さに関係があったとしても
お前らに得は無いだろ
絵の話題に戻るぞ
量より質か
>>148 両方滲むけどそれに対する見解が違うってことが言いたかったんですよ。
書道では行書体で滲みまくった字は下手糞以外の何者でもないですね。
水彩は滲ませなければ鳥獣戯画の漫画止まりの絵になってしまいますよね。
書道には書道の、水彩には水彩の練習があるんです。
一時期絵から離れてフィギアのフルスクラッチしてた
絵は見えない部分等で誤魔化しが効くから良いけどフィギアは全角度から見ても可笑しくない様に作るのが難しい
一体作ると絵も上手くなると思うよ
ネットでフィギュアの写真見て模写するのも結構良いよ
人体構造としてはデフォルメもあってリアルではないけど
少なくとも立体としては嘘の部分は無いわけだから
一つのポーズをいろんな角度から描いて
対象を立体的に捉える訓練になると思う
リアルな人間より立体がはっきりしてるので理解しやすいし
本当は実際に買って来てやるのが良いんだろうけど
お金かかりすぎるからね
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:07:57 ID:KNso2C5q
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:11:47 ID:t1ZWRnaL
>>151 おまえ見苦しいにも程があるな。
水彩で2時間同じ場所に筆を付けるってどんな状況?
それに、書道だろうと水彩だろうと、「筆を2時間つけたら滲む」という事実は変わらないだろう。
馬鹿なの?死ぬの?
>>155 見苦しいのはあなたですよ。傍から見れば両方ですがね。
レスの趣旨は、文字を書く際に発生する制限時間のことを説明する文です。
書道で二時間同じ場所に筆をつけ続けたら間違いなく駄作になること。
もしくは、時速0.1ミクロンで文章をを書く人間は存在しないということ。
普通に字を書けば一定のリズムになりますよね。わかるかな?
いつ私が水彩は滲まないと言ってるのかな…覚えが無いな?
書道で滲む事を水彩画と曲解し中傷へと漕ぎ着けたが、それを指摘すると
「水彩画は滲まない」なんて誰も言ってないのに両方滲む事実を論拠に勝利宣言。
滑稽を通り越して哀愁が漂う…。
私の言っていることは一貫して「絵には絵の練習が一番」と言っているだけなんですがね。
あなたのやりたいことは私の言葉尻を捕まえて、批判したいだけなんじゃないの?
常に馬鹿であれ、そして死を受け入れよ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:33:35 ID:t1ZWRnaL
なに言ってんの?
お前が「絵と字の違い」を説明するために、筆を2時間おしつけたら云々と言い出してきたんだろ?
でも、実際には絵だろうと字だろうと、どっちにしても滲むわけだ。
おまえオードリーの春日より例え下手だなw
しかも制限時間とか何それ?
意味わかんねwwww
字にしても絵にしても、制限時間を課せられるケースなんて普通あるのかよ?
ひょっとして専門学校の学生さん?w
授業中の課題制作とかを想定してんの?w
いいスキー道具やウェアを買うと、スキー場へ行くのが楽しみで、
上達も速いに違いない。
同様に、いい筆記具を持ってない人は絵も文字も上達しない。
だから紙、消しゴム、ねりけし、ロットリングやGペンなど道具にこだわりを
もってみたらどうだろう。案外、上達の近道と思う。
効率よく絵が上達する方法なんてスレタイのスレ見に来てるようではたいしてウマくならんさ
>>157 レス一行も読んでないですね。それとも記憶障害ですか?
>どっちにしても滲むわけだ。
滲みは、水彩画と書道では扱いが違うと前のレスで言いました。
それに関するあなたの見解は?
>制限時間とかなにそれ
普通に字を書くときに発生する時間と考えて良いよって前のレスで言いました。
それに関するあなたの見解は?
文章全体でなく、言葉尻しか読んでない印象が強いですね。
自分の都合のいい箇所しか見えない人間なのかな?
自己保身の為に脊椎反射でレスしてる様に見受けられます。
効率よく滲みが上達する方法があると聞いて来ますた
あ〜っ、もう!書道の話はもういいよ…絵が上達する手法として書道も有効、ついでに字も上手くなるかもね、でいいじゃん。
それから
>>151、聞いた話だと、どっかの美大は一年生に鳥獣戯画の模写やらせるそうだ。水彩とは違うが、素晴らしいんだぞ。
>>162 了解、もう彼にレスをするのは止めます。
書道したい人はすればいいと思う。
鳥獣戯画については日本最古の漫画としては素晴らしいと思います。
ですが、漫画と絵画を同一視するのはどうかと思います。
それぞれに長所、短所があるのでそれを踏まえた上で練習するのがいいかと。
ただの文句になってしまったので、スレタイに沿ったカキコミを…
対象物を把握する力を強化するなら、ガラス瓶とかデッサンしてみたらどうだろう?
見たまま描こうとすると画面がウルサくなるから上手く省略して「ガラスっぽさ」を表現しなくちゃならないし、そのためには反射や陰影を全体的・部分的にしっかりと把握しないといけないから、いい練習になると思うんだが…
ちなみに自分はコーラの空き瓶を模写してたが、初めはあまりにも酷くて泣きそうだった…orz
>>158 俺は逆だった。
身の丈に合わない物をそろえすぎて、
その物が放つ情報量に圧倒されて起動すら出来ないのが3年続いた・・。
ソフトウェアの話な。
あーそれわかる
俺は絵を書き始めたのがそもそもデジタルからなんだけど
一度はツールの使い方が判らなくて直ぐに飽きてしまった
そんな駄目な俺が今ではデジタルで絵を描きまくってるのは
SAiのベータ版が公開されたから
ほぼ基本的な機能しか実装されてない公開初期の状態から
verUPに伴って一つずつ使いされる新機能をゆっくり理解していくことができた
タイミングが良かったんだなあと思う
ある程度のツールは必要な気がするけどね。
デジタルで絵を描くためにPC買ったけど、ウインドウズのペイントツールでは何も出来なかった。
自分のような平々凡々人間は空海の天才理論は実践出来ませんでしたよ畜生。
貯金をはたいてPhotoshop5.0を購入したときは嬉しくて、絵のアイディアも無いのに起動して駄作を量産してた。
機能の5%も使いこなせてない状態だったけど、あの時の絵を描く楽しさは自分にとって大切な財産だと思う。
ただ「紙と鉛筆さえあれば絵は描ける」という気持ちは大切ですよね。
>>166-167 >>168 こういう傾向で分かれるんじゃないかな。
A「上達してこそ価値がある」=いきなり情報量が多い物を前にすると負けた気分になり落ち込む。
B「描けるだけで楽しい」=いきなり情報量が多い物を前にしてもワクワクが増幅されるだけで大丈夫。
Aの人は理想とプライドが高いので、いざ上達してくるとその先へ進むのが早い。
Bの人は1枚ごとの出会いに感動を覚えるので独創性が豊かになる。
性格と描くスタイルの違いなのかも。
>>169 落ち込んで悔し泣きするからAタイプだなあ
上達したい…悔しい思いばかりしてて耐え難いよ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:41:28 ID:J4UWv76L
俺も170と同じだー
練習しても成果が分からないと悔しくてしかたなくなる。
久しぶりに来たらめちゃくちゃ伸びててワロタ
>>126俺もその人思いだしてた
よく練習で行うのが「模写」だろ?
目で見て描くのは面倒だ。
だから、
トレースしまくるんじゃ上達しないのかな???
ただのトレースも、線の練習にはなる
上手い人がどれくらいの密度で線を引いてるかもはっきりわかる
だから無駄じゃないとは思うけど
模写の代替にはならないよ
トレスしても、自分で考えて引いた線は一つも無いわけじゃない?
描こうとする対象がどんな形をしてるか理解して(想像して)
それを二次元に表す為に最も適当と思われる線を導き出す
それが的確にできる人間が絵の上手い奴なんじゃないか?
模写っていうのは、具体的な対象に対する解答例を見ながら
自分で同じように問題を解いてみることで、問題を解くコツを覚える行為(だと思う)
これはこれでやらなきゃいけない
トレスでは得ることができない体験だから
>>174 なるほど・・・・。無駄ではないが万能でもないか・・・。
個人的にトレースは絵を始めるきっかけとしては十分価値があると思う。
今の実力では逆立ちしても描けない結果が得られて、楽しかったからね。
みんな最初は「絵が描けない」んだけどトレスにより「絵が描ける」自分を幻視出来る。
逆に最初から模写に挑戦すると「絵が描けない」自分を再確認するだけになり、鬱々真っ盛りに突入する。
しかし、現在トレスをやるとなると作業として捉えてしまうのか楽しくない…。
自作絵の主線の清書ですら作業に感じてるんだから、他人の絵をトレスなんてどんな苦行だよ…。
形をとらえる事ができれば上手くなると思う
形をとらえて描き出すコツや見方が分かれば効率よく上達できるんじゃないかな?
という訳で上手い人、形のとり方教えてください
トレースを全否定しないけど初歩の初歩でさっさとやめないとな。
テレビのものまね番組なんかでテロップと一緒に出てくる
元ネタ芸能人の顔が昔は似顔絵だったのに最近はただの写真のトレース。
あれでいちおう描き直してるので著作権は大丈夫、ってことなんだろうが・・・
漫画似顔絵分化をバカにしてるよなあ、と思う。
絵を想像で描こうと思うと物の形状を記号化していかないといけない。
そういう意味で最初は初心者講座であるような
「体はコンニャクとし考えろ」とか「手はブロックとして考えろ」とかを
練習した方が良い。
実写をトレースすると骨格や服のシワから光源まであまりにも複雑になりすぎて
頭の中で混乱をきたし絵を想像で描く時の妨げになってしまう。
むしろトレースのほうが難しいと思う。
道路の白線の上を歩くみたいで、大変。イライラ棒には、トレースの要素が凝縮されてる。
ここをROMしてると、為になる情報とか気付きをもらえてありがたいよ。
俺の最近の気付き。何度も模写とかスケッチしてて量やってる割に為になってないような気がしてたのだが、
まず練習をするなら練習のどこに意識を向けるかが非常に重要。
筋トレで例えると、どこの筋肉を鍛えてるのか意識しながらやる。
自分が何を吸収しようとしてるのか意識しながら練習すると、そうでない場合の何倍かの効果があると思う。
何年も人体を練習して、未だに骨と筋肉を丸暗記できてない事に気付き、
まず覚えようとしてなかった事に更に気づいたわけさ。
>>181 素晴らしい。君はNLPも同時に獲得した。
ただ漠然と模写ばっかやっていたときはたいしてうまくならなかったけど、
骨や筋肉をある程度覚えてから模写したらかなり違ったな
たしかに100%模写だと成長が遅れるな。
写真を見てポーズだけ参考にして、自分なりのデッサン人形でアタリを取る
そこから写真を見て骨格や肉付きのアウトラインや陰などを
参考にして描く。
こうやると短時間で精度の高い絵が描きあがる
写真は経験値豊富だが情報量多くてむずかしい
好きな女の子に、似顔絵をプレゼントする約束して、
自分を追い込んで描けば上達するかな
おじいちゃんやおばあちゃん
もしくは両親にたいして似顔絵を送ると泣いて喜ぶ
これ豆知識な
泣いて喜ぶほどの受け手なんてそうそういないからそっちのほうが上達する!
>>187 ^o^
↑2歳ぐらいのときに描いたこんな似顔絵でも泣いて喜んでたな。
好きになった女子が腐オタだった。
その娘に気に入られたくて男キャラばっかり練習した。
かなり効率よく上達した。と思う。気のせいかもしれない。
>>188 2才の記憶があるとは、タダモノじゃないw
お腹の中の記憶があるぞ俺は。
「あー、うっせー」とか、言語化出来ないけど感情で物を考えてた。
内壁っていうのかな?そのやわらかい感触で安心してたのに、
何だか息苦しくて暑苦しくなって、「うわ出たい!」と思って出てきた感じ。
生まれてから少しした頃の記憶では、
ずーっと親がニヤニヤこっち見てて
「うわ、なんだこいつ顔近! あぁ、良かった。母かどうしたんだろう」と思いながら
面白くなってきてキャッキャ言ってる記憶とか。
それが本物の記憶なのかどうかはわからんけどな
思い込みとか、後々に他人から聞いた話を
当時の自分の記憶として覚えてしまうことって結構有るし
俺もある、ただ0歳の頃なんでそれ以前はさすがに分からんが。
親が親の妹に俺をだっこさせようと渡してるところ。いきなり知らない人に渡されてファビョッて泣いたのを覚えてる。
幼稚園の頃にすでに回想して「懐かしい」なんてやってた思い出だけど、大人になってからも記憶残ってたな。
スレ違いスマン
幼稚園児「昔は良かった……」
まあ間違ってないよw スレ違いもアレなのでネタ投下。
俺が足りない部分に、大きくイメージ力などの右脳が関わってると感じた。
だから、試しにここ数日左手で絵を描く(写真模写)練習をしてる。
手がうまく動かなくて暴れだしたくなる程イライラするが、これを数時間やった後で右で描くと、
練習してないはずの右手の絵が何故かスムーズに描ける事、滑らかな線が引きにくいはずのタブレットで、いつもより滑らかな線が引ける事も発見。
これ、もしかしたら効果あるかもしれない。実験も兼ねて、左で普通に描けるくらいまで練習してみる。
結果が出たらまた報告する。
んじゃ俺は足で描く
さらにいい線が描けるはずだ
左手で自慰
けど左利きの人が全員絵上手い訳でも左脳の仕事が苦手な訳でもない
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:36:33 ID:D3b3Vptl
描きたいものの構造を覚える
>>200 それ重要だよね。ただ模写するだけでもダメ、描かずに資料見て分かったつもりになるのもダメ。
特に2番目は罠だと思う。描く事と見るだけは「かなり」大きな開きがある。
左手描きは4日目くらい。
劇的な進歩は無いものの最初感じた狂いそうなくらいのイライラは消えた。
俺は特に自分の右脳が弱いと自覚してるのでこれをしてるけど、右にスイッチしたときの進歩の速さは、通常の練習では得られないものがある気がする。
それと、元から左手の人が逆に右で練習する場合でも、この強すぎるイライラに耐えきる事で、集中力のアップはあるかも。
げんにちょっと前までは集中力が切れてて右で描いてても長時間じっくり描く事ができなかったのに、
今は何とも思わないし集中力が持続できる。
高負荷をかける事で、通常の負荷を感じなくさせるトレーニングにもなるかも。
連投スマソが、もうひとつ。
練習で効果が無いと感じる人がいたら、ぜひ試して欲しい。用意するものはストップウォッチ。
純粋に作業をしてる時間だけをストップウォッチで計り、トイレに立ったり、資料を探したり、飲みものを飲んだりした時間は全てウォッチを止めること。
それで、3時間なら3時間、5時間なら5時間、やってみて欲しい。
自分が思ってた以上に、実質作業時間を増やすのは大変だと気付くはず。
俺は昔アマチュア時代にそういう練習をして集中力を鍛えたけど、今になって原点回帰でストップウォッチを持ち出したら、
かなり集中力が落ちてる事を発見してしまったよ。
ここ数日は左手描き練習のおかげか、以前持ってた集中力を取り戻しつつあるけど。
作業時間けっこうとってる割りになかなか上手くならない!という人は、騙されたつもりで試してみて。
自分の集中力がどれくらいのものかを、目で見て分かるからコントロールもしやすくなるよ。
>>195 イメージ力とかの右脳左脳って都市伝説だぞw
>>203 レスありがとう。プラシーボなのかも?という疑いは持ちつつやってるよ。
右脳=イメージも証明されて無いみたいだしね。
何かしらの効果はあると感じてるけど、右脳以外の要素もあるかもしれない。
どちらにせよ効果があると信じて練習したほうが確実にプラスだとは思うけどね。
そのへんも含めて、自分で実験をしてみるよ。結果があったかどうかは後で報告する。
スレタイ「効率よく絵が上達する方法」は、非常に興味があるテーマなので、
もっといろんな手法や考え方も知りたい。
けっこう色々調べたけど、有効な情報は散らばってる上少ないね。
このスレはそのテーマに沿った話ばかり書いてあって大変ありがたい。
数日左手で描いたら右脳がどうとかってことはまずないと思うけど
多分、不自由な左手で描くことで
右手で描いてるときは素通りしてしまってたことに色々気づけてるんじゃないか?
右手だと絶対、下手なりの手癖がついてると思うんで
それが無いゼロのところから対象を見直すのは効果ありそうな気がする
ストップウォッチで集中力測るのは、似たようなことをやってるから凄くよくわかる
スライドショー表示できるソフトを使って、一枚辺り1分とか3分とかいう設定で
大量に模写(というかクロッキー?)していく練習をよくやってるんだけど
これだと自分が実際にどれだけの時間手を動かしてた課が明確にわかる
(3分設定で10体描いたら30分とか、後から見てわかりやすい)
これで二時間分練習しようとすると、3時間以上かかったりすることあるんだよね
ホント、どんだけ無駄な休憩とか挟んでんだ俺って感じだ
>これで二時間分練習しようとすると、3時間以上かかったりすることあるんだよね
あるある。自分では1時間のロスは10分くらいだと勝手に思い込んでるけど、計ると予想以上の無駄に驚く。
2時間作業するのに3時間はマシなほうで、酷いときは倍の時間を使ってしまうよ。
これも計ってみないと全然気付かないよね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:57:26 ID:TFQuSNn2
絵が描ける人って素敵だと思う。
CGだろうとフラッシュだろうと絵心のない俺には無理。
小学一年の時の写生で納得いく色が出ない為、色を重ねていって大失敗。
色の変更が効かずどうしようもなくなり、展示で大笑いされ図工の成績は2。
それがトラウマになっている。
観覧者に徹します。皆さん素敵な作品を創ってください。
それもひとつの立ち位置なんだろうね、寂しいけど。
絵心の無い所からスタートしてる俺には到底受け入れがたい考えだが(そう思うなら今頃必死でやってないよ)、
道は無限で生き方も無限なのだから、一番やりたい事をやって生きればいいと思う。
>>207もがんばってね。
ストップウォッチよりタイマーの方がいいと思う
1時間なら1時間やると決めてタイマーセット。タイマーが鳴ったら休憩。
休憩時間を決めてタイマーかけてだらだらする。その間は時間を忘れる。タイマーがなったら作業に戻る。
これだと、「10分だけ休もう」というつもりでうっかりゲーム初めて3時間経ってた、なんて事がない。
1時間トイレも飲み物も無しならそれも有りかも。俺はちょくちょく飲み物飲むので、実質けっこうスカスカになりがちだなぁ。
>>207 絵を描かずに他のことをやるのはちっとも悪い選択肢では無いし
観覧者に徹するのも何も駄目なことではない…んだけど
もし、本当は描きたいのに諦めてるっていうなら、それは勿体無い
絵心が無いって言うけど、何時間練習した?
いわゆる「絵が描ける人」っていうのも、今だから絵が描けるわけであって
昔はやっぱり絵心皆無のド素人だったんだよ
絵心なんて、練習百時間単位でやっと少しずつ伸びていくもの
ちょっと描いただけで絵心無いわとか、その考え方は非常に勿体無い
絵は上手くなろうという意識を持って描きまくったら絶対にうまくなる
寺田克也とか見てくれ
俺はあの人、絵の才能無いと思うんだよね
中学生の頃の絵とか見るとそう思う。子供にしては上手い、っていうだけの平凡な絵
けど、それでも絵が好きで誰よりも描き続けた結果、あんな異常な画力になったんだよあの人
自分に絵心があるかないか知りたかったら、とりあえず一年でスケッチブックを十冊埋めよう
それで何も進歩しなかったら、そこで初めて絵心無いって理由で絵を諦めるべき
長々と書いてしまったがとりあえず
まともに練習もしたことないのに「絵心が無い」から諦めるってのは無しだ
「絵に興味が無い」とか「練習が面倒くさい」とか「将来が不安」なら有りだが
才能あるなしなんて終わってみなきゃわからんよ
絵や漫画みたいなもんはとくにそう思う
>>202 これは面白い。
たしかに、PC画面には向かってるけど、
実作業時間は短い・・・ストップウォッチあるからやってみる。
逆さ模写ってどういう所に効果あるの?
>>214 右脳で描く系の本でよく紹介されてる手法。絵の本だけじゃなくビジネス本で「直観力を高める」系のトレーニングとして紹介されてるのも読んだことある。
右脳の効果に関してはまだまだ証明されて無いけど、このトレーニングは普段何気なく囚われてる、思い込み(〜ってこういう形なはず)とか
いわゆる理性、記号化した記憶などの脳の働きを黙らせて、絵を面構成の集合のように見たまま描けるようにする練習。
この練習は、絵の描けないような人でもたった数日で見違える程の上達ができる方法でもある。
ただし、この捕らえ方のみでは目の前の対象物しか描けないので、結局理屈で記憶していく手法も必要だと思う(鎖骨と肩甲骨のぶつかる所から三角筋がはじまって、それを二頭筋と三頭筋が挟み込んでいる、、みたいな具体的な知識の事)。
若干俺個人の解釈も入っているので、足りないところ、違ってるところなどは誰かフォローお願い。
>>214には、本を読むとか、ネットでググる事も薦めておく(ネットにでもある程度この手法の詳しい説明は読んだことあるよ)。
絵の練習はやはりアナログでやったほうがいいのか?
将来的には全部デジタルでやりたいんだけど
>>216 フルデジタルでやってる。ペンタブも慣れれば全然違和感ないし、紙と違ってゴミも出ないのでデジタルがすき。
好みでいいと思う。自分が一番気に入ったツールや手法でやるのがモチベーション的にもいいんじゃない。
まあぶっちゃけた話
左利きが右手で絵描いても
同じ効果が得られるんだけどな
まぁあれだ
重いバット振ったあとは普通のバットが軽く感じるようなもんだ
>>215 ありがとうございます
逆さ模写したら正立した物の形も上手く見れるようになりますかね?
いつも物を逆さにするわけにはいかないと思うので…
>>222 それ今やってるわ。半分くらいかな。ショックを受ける本って言われてるけど、
本の中にある生徒の最初の自画像より絶対上手く自画像描けるなら大してショックは受けないと思う。
それであっても取り組んで見る価値はあると思う。厚いから読み物として買っても良い。
プラシートが付いていても情報量的に安い方のは買わない方が良いと思う。
>プラシートが付いていても情報量的に安い方のは買わない方が良いと思う。
そうなのか、似たような本出てるなぁとは思ってたが。高いほうを買う。
ワークブックもいいと思う
通常の本の方は説明が多いけど実戦しにくいので
通常の本で積んだらワークブック買うといいよ
ストップウォッチ作戦だけど実践してみた。
で、エクセル使ったらとんでもない事が分かって吹いた。
1:作業出来てる時間だけ計測。
2:24-(作業時間+X時間)=雑務時間。という式を用意する。
(X時間=睡眠時間とか仕事or学校時間とか移動時間など、決まった必要時間)
3:数値入力する時は、「作業時間」と「雑務時間」の2つを必ず併記して記入する。
4:円グラフ(二つの合計時間比較)と、折れ線グラフの二枚を作成。
*雑務時間を赤色。作業時間を青色にする。
色々とショックだった。
今日なんか3%・・・・orz敵軍の戦闘力が圧倒的すぎて泣けた。
>>226 机に向ってる時間って、作業したつもりになってるんだよね。今日は6時間頑張った、とか自分で勘違いしちゃうの。
でも計ると、恐ろしいくらいスカスカなんだよね。俺もここ数日は毎日2時間切っちゃってるよ。ストップウォッチの言いだしっぺなのにこのザマですよ。
>>226の3%だって少なく見えるけど、大抵の人はゼロ%だったりする事を考えると、作業してるぶんだけ前に進めてるんだよね。
でもそれを6%にすれば倍の作業が、9%なら3倍できる事を考えると、
実力を上げるということは、集中力を上げる事が必要不可欠だと考えられるよね。
ちょっと前頑張った反動か、最近モチベーション落ちて困ってる。モチベーションで悩む場合の解決策は、モチベーションに関係なく手だけは動かす事らしい。
このへんの研究もしてるけど、なんか分かったらまた書き込む。
>>227 分かるわー。
モチベーションに関係無く手動かすのはかなり有効な手段の一つって言われてるね。
ちょうど良いや、
俺もモチベーション関連で最近調べてるから、
分かったらこっちも報告するよ。
何か同じ問題を解決する感じでオラ楽しいぞ。
さて、絵の練習のために3次元セクシー画像をっと・・・。
わかるわ
描く気に慣れなくても、とりあえず紙なりペンタブの前なりに座って
ごにょごにょ線書き始めると、まあなんか描くかって感じで盛り上がってくる
座らないでやる気になるの待ってると平気で一日が終わってる
脳に体が追従するんじゃなくて
体に脳が追従するんだってさ
ストップウォッチで昨日七時間になってたけど没った
この場合クリアすべきだろか
>>231 詭弁ばっかだな
…けど、それが大事なんだろうな
詭弁だろうとなんだろうと、今自分をそうやって鼓舞して描いてしまえば
どんどん絵はうまくなるし、そうすりゃ後はこっちのもんだ
自分を足止めしちゃうような正論よりむしろ
自分を前に進めてくれる詭弁の方を大切にしなきゃいけないこともあるよな
>この場合クリアすべきだろか
好きでいいと思うよー
ルールが目的でなくて、上達のための一つの手法だしね。
これやってると、時々ストップウォッチを動かさずに作業しちゃって、一瞬損したような気持ちになるんだよねw
ストップウォッチとかw変なことやってんなー
うちの会社のシステムもストップウォチみたいなソフトがあって
どの仕事(案件)に何時間ついやしたかサーバで集計するように出来てる。
管理職や営業サイドからみたら便利だけど、デザイナ側のストレスがひどいと思う。
寿命を切り売りしてる感覚がある。
どんな人間でも集中は15分くらいしかもたんとか聞くな
そんなことより気分転換の仕方やモチベーションの上げ方を考えたほうがいい気がするが
ゲームやってるときの俺は軽く15分とか凌駕してる気がする。
だからうまくならんのか・・・
>>236 確かに約労働9時間中、実質稼働時間を計ったら恐ろしい事になりそう。
締め切り前でも無ければ、ゆったり働きたい事はあるし、お菓子食べたり休憩行ったりネット見たりで、
思った以上に稼動してないものだろうね。
俺も、自主的に計るからいいのであって、それがネットで集計されてたらすごくイヤだわ。
「今日は稼働率60%だけど、残りの非稼働時間は何してたの?」とか毎日言われたら(言われなくても)、
そりゃ仕事もいやになるw
喫煙者の休憩を計ったら更に怖い事になりそう(1時間1回ペースで休む人は多いよね)。
>>236 管理職が好きそうな事だね。
人間は自発的に行動する実感があるから成長するんであって、
自分が完全にコントロールされてると思うと欝になるのに。
人によって得意な描き方が違うのだろうか。
ぼんやり→細部
輪郭を丁寧に→細部
おおまかな影を先に書く→細部
パーツを分割してブロックとして認識→細部
とか。他にも色々ありそう。
学生だったときのテスト前日に、
「寝ずにこれからずっと机に向かえばあと十数時間も勉強できる」
とか考えてたのを思い出した。ストップウォッチの話題を見て。
根本的な事だけど、
>>1の
>・絵を好きになる
の具体的な方法とか、考え方を知りたいね。
絵を描きたい、いい作品を作りたい!という気持ちと、作業中の「描くのが辛い」とのギャップを埋める方法とか。
楽しめとは良く言われてるし、出来る人に訊くとみんながそう言うのだが、じゃあどうすれば、どう考えればそうなれるか?
って方法が、上手く説明されている文章をあまり読んだことが無い。
これはけっこう昔から研究してるけど、ずばり「これ!」って方法に未だめぐり合った事が無いんだよね。
研究は続行中なので、進展があったらまた書く。
ひとつの回答として「絵は辛いもの。我慢して描くしかない」というのもあるかも。
俺はもう何年もそれでやってる。うまくできた時、いいものが完成した時、褒められた時は嬉しい。
作業中の辛さ、スタートするまでの辛さを解消する方法を知りたい。
244 :
303:2009/04/30(木) 22:18:12 ID:XhgrGwWT
ミミズの這いつくばったような字を書く俺は当然絵も絶句するほど下手だ
しかし死ぬまでに一度くらいは絵を描いてほめられたい
目標はエロ可愛い萌え絵を描くことだ
とりあえずTUTAYAで漫画の書き方と美少女の書き方のコツみたいな本を
適当に買ってみた、見本のデッサンみているうちに催してきた。
とりあえず人なみにかけるようになったらUpしてみたい・・・
>>243 >>1とは別人だが、やっぱり絵は好きになったほうが楽しめると自分は思う。
でも普通に考えて人それぞれだよな、そういう方法っての。
ある程度うまい人だと脳内のイメージを形にできるわけだから
そりゃあ楽しいんじゃないかな。
自分は作業中のつらさ、っていうのは好きな音楽きいてあまりネガティブに
ならないようにするな。トランスってか無我の境地ってか。
でも多分
>>243の考えてるような辛さとは違う気がする…
スタートするまでの辛さは知らんw
描きたいものが無いときは描かないから
>>228だが、
やる気についてこのスレをベースに調べまくったら、
「すでに勝ってる感じ」というのが非常に重要になっている事が分かった。
サイトごと、論者ごとで角度を変えて論じていたり、
心理学的な側面から難しく分析されていたりするけど、結局これなのかもしれない。
>>238の書き込みが重要な役割をしていて、
・ゲームは敵は強いわ謎は多いは面倒な作業の連続だったり時間かかるが、何故かプレイ出来る。
そして、プレイが上達したら嬉しいと思っていて、発見があっても嬉しい。
・絵はライバルは強いは謎は多いは面倒な作業の連続だったり時間かかるから、練習がはかどらない。
そして、画力が上達したら嬉しいと思っていて、発見があっても嬉しい。
(複雑な3DCG、2DCGのソフトウェアの習得についても同じ)
この二つで唯一違う点は、対象に対する自身が抱く優越度だ。
・ゲームはまず圧倒されない。どうやって倒そうかを考える。負けても、心理的には負けていない。
・絵はまず圧倒される。歴代の芸術家の凄さや、ソフトが一つエラー吐くだけで死ぬほどやめたくなる。
何故圧倒されるのかというと、「やる前から心が負けてる」から。
ゲームの場合は「やる前からすでに勝てる前提」でプレイしている。
万が一それがクソゲーで、どう転んでも勝てないのが判明したとしてやめても、それでも心は負けてない。
そこで、「圧倒されるような気がして、億劫だけど上達したい何か」をやる前は、
完璧にそれを操作している自分を1分〜5分程度イメージしてからやるようにしてみてほしい。
自分はそれで何の苦労も無く練習が出来たり、ソフトウェアと向き合えるようになった。
アスリートが練習前にイメージトレーニングして効果がある原因はここにあるかもしれない。
>>246 素晴らしい。何となくもやっと思ってた事を、具体的にわかりやすく書いてる。
俺も、ゲームは長時間できる。なのに絵だと続かない。
>完璧にそれを操作している自分を1分〜5分程度イメージしてからやるようにしてみてほしい。
やってみる。
あと、このスレ内の役に立ちそうな情報まとめるだけでもけっこう為になりそうだよね。
その場その場で流してしまうには惜しい事がけっこう書いてあると思う。
逆にゲームは続けられない。絵なら何時間でも描いてられる。
何故かというと
・ゲームを3時間プレイして終わったとする。
楽しかったが、自分自身が何か成長した実感はない。
ああ、また時間を無駄にすごしたなと罪悪感を覚える。
・絵を3時間描いて終わったとする。
ずっと頭の中にあったけどアウトプットできなかったイメージをはき出すことができた。
これで宿題が1つ減った。
自分も成長することができた。いい時間を過ごした。
と満足した気持ちになれる。だから絵を描く方が苦痛じゃない。
娯楽なんだから無駄とかいう罪悪感は的外れな気もするけどな
というか、やりすぎなければ少なくとも息抜きとしては無駄では無いんじゃない?
俺の場合、ゲームに限らず娯楽は絵に対するモチベーション上げてくれるものだ
何かしら遊んだり鑑賞したりしてると、ああこういう場面描きたいなあっていう物が浮かんでくる
比率の問題かな。
絵を描く時間が十分満足するだけ取れていて、間に気分転換で娯楽やってる分には楽しい。
絵を描く時間をほとんどとれないのに、娯楽で時間潰してると罪悪感とかあせりを感じてそれも楽しくなくなる。
絵が描きたいのにゲームとかやって描いてない奴は意識の改革が必要だよな。
日常でやってる事を整理して、あまり意味のない事はそれに費やす時間は減らすべき。
前はFPSかなりやってたけど今は殆どやってないな。一生やらなくなる事はないだろうけど。
仮に売れっ子絵描きになったとしても、
年収600万とかいくのかな?
皆は上達して結果的にどうなりたい?
>>252 俺は比較的金に拘る人間だから、年1000万くらいにはなりたい。
ただ、平のデザイナーでは難しいのも知ってるのよね。
ディレクターになるとか、自分で会社起こすとか何でも有りで考えたら、どうにかなるだろうとは思ってる。
もちろん金が目当てで始めたわけじゃないんだけど、無収入でも自分の作品だけ作って過ごすとか夢なんだ。
商業的な成功とか全く意識せず好き放題作って、結果金になるなら良し、ならなくても大上手みたいなね。
チェコのアニメ作家みたいに、何年もかけて一作作るとか。資金があれば可能だよね。
あとは、親孝行とかもしたいし。
仕送り無いと食えないくらい貧しい人もいるんだから、普通に食べていけてるだけでも感謝しなきゃいけないのかもね。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:07:28 ID:CqUhIvC1
420くらいだ…金額言うの署名でもめちゃ恥ずかしいんだがw
>>254は?
売れっ子だったら年収はもう一桁上だろ
一桁上って、6000万とか一億とか?
どんな絵描きを想像してるんだ
単なる売れっ子を越えて、社会現象になってるだろそのレベル
金はいいからなんか作りたいって人はいないの。
>>258 お金持ちになって、金と関係なく好きなもの作って過ごすのは夢だよ。
今は無理だけどね。収入なきゃ生活できないもん。
みんな同じじゃないかな。好き好んで金の奴隷になってるわけじゃないと思うの。
260 :
254:2009/05/03(日) 02:34:34 ID:CqUhIvC1
254だけど、俺の年収は250万くらい。
そこそこ忙しく仕事してるんだが。
絵描きなんてそうそう儲からないよ。好きだからやってる。
儲からなくてもいいけど、別な仕事をしなくても3食食べられてお風呂に入れて
病気したときに入院代が払える程度の収入は欲しいな
持ち家が欲しいとか結婚したいとか子供が欲しいとかペット飼いたいとか贅沢は言わないから
結婚はしかたないとしてもペット飼う余裕がほしい。
つか結婚なんかしたら絵は上達する気がしないんだが
絵描き=清貧 じゃなくてもいいんじゃないか。
漫画家の遊人みたいに白亜の豪邸を手に入れたい。
無理か。そうですか。
金持ちなら結婚はなんら障害にはならんよ
金が無くて結婚するから絵なんて描いてる場合じゃなくなるだけで
つーかお前ら、なんでわざわざ絵描きみたいな底辺職目指してんだ?
絵描きなんてほんの一握りの、運のある奴しか高収入は望めないんだぞ。
あとの9割以上は派遣やバイトなみのワープアじゃねえの。
金が欲しいなら普通に会社勤めしたほうがよっぽど金になるぞ。
>>266 絵の仕事で自分の腕を磨きながら金がもらえるから、一番効率がいいんだよ。
金だけあっても腕が無きゃ意味ないでしょ?
腕と金と両方手に入れるには、仕事でやるしか選択肢は無いの。
>>267 そりゃあ絵の練習効率は良くなるけどな〜
金もらえるったって、年収200万円台いけば御の字って言うじゃないか。
実際そんなんで金を手に入れたって言えるのか?
200万円台とか、ギリギリ生活できるかどうかって金額だろ。
それでも絵が好きだから、仕事にしたいってことなのか?
だいたいこういう仕事するやつって親が金もってたりするんでしょ
ウチはそうなんだが。
俺はそんなキツキツではないが、仮に安くても他に選択肢は無かったよ。
というか、「絵が上達する方法」の話題に戻ろう?
数日前モチベーション低下に悩んでいたのだが、現在解消してるので解消する為に行った事を書く。
1.好きな音楽だけひたすら聴きまくる(心が最も求めてるものを探す感じで)
2.イライラが酷いときは激しい音楽をヘッドフォンで大音量で聴く。
3.成功法則系の本(プラス思考の本など)を読んで、自分にもできそうな気分になる。
4.「今やろうと思ったことは今すぐとりかかる」を実行。
俺はとりあえずこれでいけた。特に4.の「すぐとりかかる」は重要かもしれない。
後回しにすればする程行動は更に難易度を増すものだから、実はその瞬間取り掛かるのが心理的にも一番容易い。
また「作業を後回しにする」という行為が、罪悪感やら何やらで更にストレスの原因になる。
他にもっといい方法とか、違う方法があったら情報下さい。
仕事でやる絵は、金を持ってない方がむしろ危機感を煽るんで上達するよ。
でもそういう奴って、金になるレベルで安定化させるからなかなか上積みを作れない。
仕事に追われる感覚なんて出てくると最悪だな。上達どころじゃなくなる。
よく音楽がないと絵が描けないっていう人みかけるんだけど
俺は全く逆で、何かかかってるとそっちを聞いてしまって全く集中できなくなる
音楽聞きながら絵描いてる人みると格好良くていいなとうらやましい
なんか脳みそのCPU半分音楽に持って行かれるみたいな感じになってめちゃくちゃ効率落ちるんだよな
疲れるのも早くなるし。イヤホンしながら1時間も聞いてると頭痛がしてくる
俺も音楽作りながらだと気が散るわ
当たり前だ>作りながら
聞きながらの間違い
モンスター量産機からヒトモドキ量産機に代わった俺の練習方法は、他人のアタリ(線じゃなくフィギュア状の奴)をひたすら模写。
出来上がったやつじゃなくアタリ。
慣れてきたらコピー用紙でもトレーシングペーパーでもいいから
好きな漫画などにのっけて絵を写すんじゃなくその絵のポーズのアタリをとっていく。
そのうち人を描くことになれてくるから一応絵描き板の下手超過スレまではぎりぎりでいける。
ふむ
私言すみません
何を描いているか意識して、記憶するように心掛けないとダメだと思いました
当方、帰宅後、眠い目を擦りながら技法書を模写したり
憧れている絵師さんの絵を模写しまくっていたのですが
模写はできる様になったのですが自分で描いた絵はモンスターになってしまいます
今思えば、疲れた、眠い、これ描き終ったら眠れる、とただ無意識に描き写していただけでした
毎日描いていれば上手くなると妄信してました
やっぱり頭も働かせないとですね...
でもいつも描いてる途中で眠くる。。
>>277 非常に同意。人体に関しては、覚えないとどうにもならないし、応用もきかない。
つねに描きたいポーズの資料があるわけじゃないし。
俺の最近の気付きも追加させて。
>>277と似てるかもしれないけど。
何のためにこの作業をしてるのか?意識する。何でこの練習してるの?
たんに「上手くなりたい」だと曖昧すぎて目的がぼやけるから、なかなか上達しない。
例えるなら、電話帳を丸暗記するのは目的が無さ過ぎてはかどらない。
今やってる練習がこの電話帳みたいなモノになってないか?気をつける。
3年も手を動かし続けたらいくらかマシになるだろうけど、
目的をハッキリさせた練習を3年やった人とは、大差がついてしまうと思う。
例えば、具体的な誰かに見せる絵だったらどうだろう?
その絵を上手に描く為に必要な知識を覚えるのと、何となく難解な解剖図を覚えるのとはどっちが覚えやすいだろうか?
あるいは、自分自身が見たい絵、描いてみたい絵が具体的な場合とそうでない場合、どっちが上手くなるだろうか。
考えながら描くって事は頭の中で言語を使うって事だよね
右脳の本では言語を使うのは左脳だからあまり考えるなって書いてない?
言葉を使わずに描けって言うのはあくまで目の前にあるものを忠実に描く時だけなのかな?
右脳的な描画力を鍛える時には
言語による思考をできるだけ排除した方がいいかもしれないけど
いざ本番の絵を描くという段になったら
右脳的なイメージ力と、左脳的な理解力の両方が必要なはず
特に漫画絵なんか描こうとしてる人の場合
例えばパースの技法とか、思いっきり左脳的な技術も必須になってくるし。
究極的には、右脳的な力だけで絵が描けちゃえばすごい絵になるんだろうけど
そんなのまだまだ俺たちには関係の無い雲の上の話なんじゃないかなあ
>>279 右脳描きでは、脳の認識方法をスイッチして見えてるものを有りのまま描くと描いてあるよね。
俺もそっちを鍛えるトレーニングも同時にやってたりするよ。
多分、思い込みや言語に邪魔されず有りのまま表現する為に、きっと非常に有効なんだとも思う。
ただ、あらゆる応用の利く人体描きって、骨と筋肉の知識必須だと思うんだ。
この筋とこの骨がついてる、手首をひねったとき肘付近の筋肉の動きは小さいけど手首付近の筋肉が大きくずれ込むとか。
知ってるのと知らないのでは、仕事の出来やスピードにも違いが出てくると思う。
あるいは、これらを覚えるのにイメージ脳の力を使ってもいいのかもしれない。
俺もちょうどここ数日そのへんの事をうっすらと考えたよ。自分の考えは右脳描きの本と矛盾してるものか、同時に必要なものなのかってね。
現状、明確な答えは知らない。このへん明確に分かる人いたら教えて欲しい。
>>280 ちょっと内容かぶったね…俺も同じような意見です。
右脳で覚えて左脳で理解すれば良いんじゃね
見えてるものをありのまま描く右脳描きから
右脳を使ったまま、イメージ描きへとスムースにシフトする方法・訓練方法ってあるのかな?
30秒ドローイングをやってて、右脳モードに入った(と思われる)状態で、そのままイメージ描きへ
シフトしたいんだけど・・・
まず見えてるものをそのまま描けない・・・
見る角度、視点や手の位置によってどんどん見えてるものと描いてるものがかけ離れてく
どうすりゃいいの
>>286 それの解決ならまさに、上のほうで紹介されてる右脳描きの本がお勧めかも。
絵がやたらうまい人がyoutubeやらニコニコやらに絵を描いている動画をあげていて思ったけど
手の絵がすごいうまい。普通じゃない構図の手をすらすらかいてる。
なんで?丸暗記してるの?
俺は正面、横、後からみた手しかかけない。応用が利かないんだよな。
不思議で仕方ない。みんなは何もみずにファックユーしてる手がかける?ピースしてる手が書ける?
俺は絵に関する暗記力がゼロなのかもしれない。
未だに僧帽筋と背筋を書き間違える。
その人が1万回くらい手を描いてるのに対して
>>288が50回くらいしか描いてないだけの話
上手い人って
授業中ずっとノートに手の落書きしてるとか
(練習とか意識せずただ手に興味があるから)
そう言う人生送ってきてるんだよ
>>289 はぁ。なにそのレス。
人並みに努力はしてるっつーの。
それを50回だって?馬鹿にしすぎだろアンタ?
一万はいかなくても1000くらいは書いてるわ。
だいたい一万回くらい書いたら誰でも書けるみたいな言いぐさだけどその根拠は?
そんなもん毎日素振りしてたら誰でもプロ野球選手になれるっていってるのと同じだろ。
くだらないな。そんな漠然とした精神論みたいのはいらないんだよ。
うまい人はどういう感覚で書いてるとか、なんかもっと具体的なコツみたいのがあったら教えてほしかったんだよ。
とかいうとまた、努力せずに楽しようとしてるとか罵倒されるんだろうけど。
でも人一人の人生なんて有限なんだか近道があるならそっちいくべきだろ。
まああと9000回かけとか言うんだろ。どうせさ。
ケンカしないこと!
回数は大事だと思うけど、もっと大事なのはその内容だと思うよ。このスレではずっとそういう話題で話してきてる。
そして、必要な要素はひとつではなく複数からみあってるうえに、人によって、また精神状態によって違う。
素振りを千回やっても絵が上達しないのは分かりきってるが、極端に例えるなら間違った練習とはそれに近いよね。
以前、30秒ドローイングを長期やって全く上手くなってない人の例があった。
あの練習は無意味ではないが、彼の敗因は自分がやりたい事に直接繋がる練習をせず間接的な練習のみだったのが原因だと思う。
何も見ないでいろんな角度から描ける人は練習回数だけでなく、ものを立体イメージで覚えてると思う。
俺も記憶、イメージともに弱いので苦労してるけど、仕事で必要になってどうにか覚えた。
模写してるだけだと意外と覚えていない。インプットして→アウトプットのセット訓練がいいと思う。
何度も何度も必要に迫られれば覚える。
ひらがなや漢字を記憶できるのだから、形を覚えること能力じたいはあるよね。やり方なんだと思う。
そしてそのやり方が、オンリーワンの方法ではなく、条件により有効な練習法が複数あると思う。
このスレ内だけでも複数の有力な練習法の話が出てるので、特に自分に合いそうなものを選んで、結果が出るまでやってみたらいいよ。
練習法以外でもうひとつ追加。俺は上のほうで練習法を色々書いてた者だけど、最近また違ったアプローチを見つけた。
昔読んだ漫画養成講座みたいな奴で、とにかく上手くなるまで作品を描かないって人がいるんだと。潔癖症になってしまって、練習だけやってて本番やらないんだって。
俺もそういう傾向あって、気付くと何にも作らず練習ばかりしてる。当然、面白いわけがない。
時間は有限であり、10年後に作る作品の為に毎日腕を磨くのは、けっこうバカらしい事なのではないかと。
練習はぜったいしたほうがいいけど、まず作品製作ありきという事を強く意識する必要があると思ったんだ。
今の腕が気に喰わなくても、資料をながめ、立体物を眺め、自分の限界まで力を出して本番を作ったらどうか。
それなら、練習もできて結果、作品も仕上がる。
そして、作品製作を通して、自分が足りないもの、欲しい能力が明確になるんじゃないかな。
まあ手を描くコツみたいなものは確かにある
ブロック化して考えるとか
リアルじゃなくてもいいから「それらしく見える描き方」を漫画やイラストから盗むとか
でも、こういうのって今時ネットで調べればいくらでも手に入る情報だと思うんだよね
こういうところでも、努力が足りてないんじゃないかと俺は思うよ
あと、1000回描いたなんて全然足りてないよ
これは煽りでもなんでもなく、あと9000回描く覚悟は必要
絵が上手い人でも手は難しいって言うもんなんだよ
それをたった1000回でなんて、有り得ない話
逆に言えば、その程度で「絵に関する暗記力がゼロ」とか卑下する必要も無い
>>293 でもおれ、ほんとに50回くらいしか練習してないのに何も見ずにあらゆる角度から手描けるよ…。
最初はほんとに手って難しくてさっぱりだったけど、気がつくとそうなってた。
俺は無意識に描いちゃうんでわからないんだけど、手描くのって絶対なんかコツとかあるとおもうよ。
>>290 コツってw
それを言うならお前だってコツでプロ野球選手になろうとしてるようなもんじゃないか。
1000回ばかし素振りやった程度でw
才能と言う言葉を肯定するつもりはないが
どの分野でも自分で自分にあったやり方を編み出せない奴はダメ
自分の目指す分野に対して頭のキレる奴じゃないとモノにはならないんだよ
これ、感覚みたいなもんだから
(絵という分野に対して)頭の悪い奴に口で言っても伝わらないんだよな
何か得意分野があるならそれにあてはめれば分かりやすいんだが。
分からない奴は一生2chで「効率のいい方法」を模索してればいいよw
しかしこれだけは確か
「匿名掲示板見て絵がうまくなった奴はいない」
>>294 マジか
それはもう単純に羨ましいな
でも、俺も含めてほとんどの人は、50回じゃなにもつかめなくて
結局そういう人は数描く中で掴んでくしかないんじゃないかな
俺も下手なりに、今まで絵を描いてきた中で、何か掴んだなって思うときはあったけど
それってうまく言語化できないものなんだよね
多分
>>294もその手を描くコツについては他人に伝えられないんだろうし
結局言語化できるレベルの話になると、ブロック化とか単純化とか、そういう話になっちゃうような
ちんかすの君に俺様が至極のアドバイスしてやるよ
おめーのしょっぺー素振りは惰性でやってる素振り
何も考えないでぶんぶん振り回してるだけ
1000回の素振りだけど、実質0回の素振り
スーパー無駄、だってその証拠にうまくなってないんだろ?
お前は0回も描きましたと言って自慢してるのと一緒
一振り一振りごと心血そそいで本気でやってない
ちったー物事考えながら、どうすりゃうまいこと見えるか綺麗に見えるかとか
うんうん悩みがら描け馬鹿野郎
そんでこう言ったらお前はきっと「考えながら描いてる!」と主張するだろうが、それは勘違いだ
考えながら描いてる”気”になってる、もしくは”つもり”になってるだけ
実際は何も考えていないはずだ、そして何も見えちゃいないはずだ
惰性で手動かすな、意識しながら描け
線一本ですら描くときも、これはどういう線だ、とか意識してかけ馬鹿
>>291 レスありがと 確かに必要に迫られると覚えるね。今その状態かも。
>>294 できればその無意識の部分をもっと詳しく聞きたい。
以前絵チャットであたりもとらずにいきなり
全身像、しかも複雑なポーズ付きの人間を描きだした人がいて
こりゃ天才だ、と思った。どうやって描いてるのか不思議でしかたなかったし
いろいろ質問したかったけど、結局チャットのシステム上質問できず。。
世の中にはそういう人もいるんだよなあ。
目を瞑って絵を描く練習をすると上達速度が10倍になる。
騙されたと思ってやってみて。
最初のうちは時々見ていいよ。
模写元も自分の絵も見えないから
うまく描けてるつもりになって目をあけるとがっかりするだけじゃないか
うまい絵を描こうとしてる奴は上手くならないよ
描きたいものがないからくそつまんねえ「練習」するしかないんだよ
目をつぶって実際に描かずに頭の中だけで試行錯誤すると理解してない部分が分かる
>>302 それなんとなく分かるわ。
見て模写してる瞬間は、答えが目の前にあるから分かったつもりになってるよね。
俺もモノの形を想像できない。紙に書いてやっと思い出す、みたいな感じ。
頭の中でABCDとか単純な記号を立体で思い浮かべてみる練習とかしたことある。
すごく難しかったな。意味があるんだろうなやっぱりあれ。
>>301 偉そうに語るなww
ヘタな絵を描こうとして上達するとでもいうのか
楽しければいい理論はヘタレの謳い文句だ
>>305 うまくなるのが目的になるとダメって事だろ
スレ全否定になってしまうが
楽しくないからこんなスレにすがってるわけだし
言い訳と上目線ばっかのクソスレになってしまったな
スレ自体がクソ
効率良くうまくなりたい、ってバカかとw
アドバイス欲しけりゃ金払って学校なり教室に習いに行くとか
上手い人間に声かけるとか
(上手い奴に「どうやったら上手くなるの?」なんてバカ質問したら
最高にウザがられるけどなw)
責任持てる人間とコンタクトとれとw
そんな行動力もなくネットでタダで何か都合のイイもの拾えないかと
2chを這い回る糞虫が立てたスレだろ?
P2Pやるお脳も度胸もないけどエロ動画が欲しいってのと同じ雰囲気を感じるんだよな
習わずとも、練習らしい練習せずとも
なんとなく描けちゃうって奴じゃないと厳しいんだろうな。
才能とかいうものがあるとしたらそれだと思う。
クソ真面目に机に向かわなくても
普通に日常生活送ってるだけで経験値が増えちゃうような奴ら。
色づかいとかデザインセンスのほうが大事だと思うし、
そういうのって練習じゃ身につかない。
色彩もセンスも全部練習で上達していくよ
>>309 で、そういう糞スレで説教垂れる糞蠅がおまえってとこか。
ケンカしないでー、、 このスレ楽しみに見てるんだ。
スレ住人は煽りは放置してほしい。
スレテーマに添ったテーマで話そうよ。
最近絵が上達しなくて、描くのが苦痛でしょうがなかったんだが、
上手く書くことを忘れてでっかい紙にクレヨンで落書きしてたら
楽しくてやる気が出てきた。
仕事で描いてる人はともかく、趣味でやってるなら結局絵なんて
「無駄な遊び」。思いつめず、遊び心満開で描くのも時には重要なのかもね。
このスレにある練習法なんかも取り入れてまた頑張ってみようと思う。
耳の痛い話には反発
自分の都合のいい話にだけ納得して安心
どの分野にもいるヘタクソの特徴
>>318 どっちにも無反応だったら
それはそれで問題ありだけどな。
>>299 ありがとうございます。
メキメキと上達しました!
>>299は自演豚か
目を瞑って描けとか頭悪い練習法に飛びつくバカがこんなに居るのはどうなんだ
覚えたことを思い出して、よく考えて描けば良いだけだろ
なにが描けないか、わかんないから目を瞑ると良いとか
どのレベルの人が言ってるんだ
>>296 お前にも描きやすいパーツってあるだろ?
それがたまたま手なだけだったんじゃね
そんなに驚くほどの事でもないと思う
手は描けるけど全身絵が苦手とかその逆とかな
大抵そんなもんだよ
人間は描けるけど
色づかいとかデザインセンスが糞ダサいとか。
その逆とか。
前者はこのスレにいるような奴らが
参考として保存する程度
後者は消費者にウケて金がとれる
世の中こんな感じだよな
目をつぶるのは普通に効果あると思うよ
まあ、わざわざその状態で紙の上に絵を描く必要があるかっていうと疑問だけど
頭の中でしっかり立体化したり、明確なイメージを頭の中に作る練習はするべきだろう
頭より先に手だけを動かして描くから
行き当たりばったりで曖昧な絵が出来ちゃうんじゃないの
18歳の絵の上手い奴が絵に費やした時間を計算してみよう
・1日6時限授業中のノートの落書き1日平均約4時間:
義務教育+高校3年の12年×登校日約200日×4時間=9600時間
・18年の人生で学校以外で描く絵:
(1日平均30分と見積もるが、多分絵の好きな奴、上手い奴はもっと多い)
18×365×0.5=3285時間
9600+3285=約12885時間
1日8時間描いて約4年5ヶ月、1日4時間で約9年でやっと絵の上手い18歳並みの画力になれる計算だ
18歳レベルじゃそれでも微妙だけどな
幼児からの段階を辿ると考えれば練習法は特に意識する必要はないだろう
漫然と描いていても8000〜10000時間経過する頃には絵の上手い奴と同様
自分にあった自分なりの方法を編み出しているはず
これを考えれば数百時間レベルで効率のいい方法なんか考えたって無駄だ
上手い奴の(上手くなって来た奴)の人生を辿るつもりで気長にやらなきゃなw
俺は努力してると言い張る奴、1日8時間を4年出来るか?やったとでも言えるのか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 05:30:26 ID:7wqoeLFi
このスレは、
・無駄とか無駄ではないとか、
・センスがお前にはあるとか無いとか、
・努力が足りてるとか足りてないとか、
・絵に費やす時間が多いとか少ないとか、
・絵が楽しくないのならやめろとか続けろとか、
・書かれた方法をダメだとかもっと良い方法を提示もせず否定したり、
・うまくなる方法を探してる暇があったら絵を描けとか、
そういう事を話すスレではないんで。
じゃ、楽しく上達する方法について話そうぜ。
↓
それって「ここはネタスレです」って宣言したのに等しいな
気軽に絵の書き方を話し合うスレだったのにな
ゆがんだ熱血漢うぜーな
挑発しに来てる人は、真面目にどっか行ってくれないか?
ここはあなたが見て面白いようなスレでは無いよ。
ケンカしに来てるんじゃないんで、煽りレスで無駄にスレが伸びてるのを見ると寂しいよ。
スレ住人は煽りレスが付いちゃっても、反応するの我慢して、普通に会話してる者同士で淡々と情報交換しよう。
CG板の中でもこのテーマで話すこのスレは貴重だし、新鮮な意見もけっこう出てるので、
荒れて人がいなくなるのはもったいない。
俺も、情報や気付きがあったらこのスレに必ず投下する。
「効率よく」というしばりがそもそも辛いな
「急がば回れ」で地道なのが一番近道だと思うし
なんとか地道な練習をさけて上達する方法を探そうとするからつっこみ入るんだと思う
おまえが避けて通ろうとしている道が一番の近道だよっていう
一部例外もいるみたいだけど
このスレの大半は、地道にやるってことは受け入れた上で
せめて少しでも効率の良いやり方を模索してるんじゃないかな
一日十時間、毎日練習するにしても
できるだけその十時間を有効に使いたいのは当然なわけで
効率的って言葉は、楽したいとか怠けたいって気持ちで言ってるわけじゃないと思うんだよね
うん、ちょっとの練習で上手くなれるとは誰も思ってないよね。
>>299 ここまで効果が出るとは思わなかった。
ありがとうございます。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:29:56 ID:z2t64gxt
ここで説経たれてる奴はこのスレ住人みんな
努力をしたがらない奴という前提で話を進めているからな。
だから上から目線でえらそうに普通のことをわめきちらしてる。
イイ歳こいてこんなスレに何か求めてる奴は
確実に努力足りてないだろうけどね
専門で講師やってるが「効率良くうまくなる」ってのは
ほんとに鬱陶しいヘタクソの常套句なんだよな。
こんなスレタイが板に存在してるとイラッとした奴が集まって来るの当たり前なんだよ。
で、そういう奴が「それは間違ってる、上手くなるってのは効率とかそういうことじゃないんだよ」って
言ってるのに、耳に心地よくない言葉は説教の一言で片付けて耳を貸そうともしない。
だからお前らは下手なんだよ。
じゃあこんなところに顔出すなよ。
専門の講師もやめて技法書、参考書撲滅運動でも始めろ。
お前はここに来るな。
なんで情報交換したがってる人の邪魔をするのか。
>>334 俺、仕事であまり時間取れないんだけど毎日2〜4時間くらいこつこつと絵描いてる。
その結果かどうかはわからないけど半年ぐらい前とくらべると絵のクオリティは無茶苦茶高くなった。
これからも、このままこつこつ絵描き続けると伸びるんかな?
>>340 俺は帰宅が遅いんで1時間ちょいだが、その代わり仕事を気合入れてやるようにしてるよ。
自分の腕を上げる為には、合格ラインとか気にせずがんがんクオリティを上げていけばいいと思う。
本当は練習にもっと時間を使いたいけど、心構えさえしっかりすれば仕事だって練習になるよね。
たんにフラフラと金額分働く場合と比べて、数年で埋まらない程の差を付けれると信じてる。
上のほうにも書いてあったが、何をやるかってのも大事だけど、目的意識とか心構えもかなり重要だよね。
340も過労死しない範囲で頑張ってね…
俺も今週は働きすぎて疲れたわ。今日たっぷり寝て補充するつもりさ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:20:02 ID:0HJbYxRX
なんか、飽きない練習方法ってないかな。
骨ばっかりかきすぎたorz
>>343 そんなもん生の人間かくしかないべ。
描きながら覚えた筋肉や骨格は人間のどこにあるか確かめる。
やっぱねーちゃんの裸が一番。
写真見ながら絵描いてるといつも思うんだがと
全員髪の毛ツルッパゲにしてくれないかな
肩とか首とか、一番知りたい部分が隠れてるんだよ!
うわーん
その気持ちめちゃわかる。
ポーズ集なのに髪が首にかかってる写真とかアホかと。
金返せと。そんなことがありました。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:34:43 ID:pFDtRWIU
「効率よく」というか、どういう「積み重ね」をしていけば「人に見せられる絵」が描けるか
わたしが習った学習法を書いていきます。
@練習する場所は「人に見られてしまう場所」でやること。(絶対条件)
具体的には「人通りのある場所でスケッチ」する。
見られてると集中できないなんて言い逃れは許しません。絵は見せるものです。
A人目を気にせずに筆を動かせるようになったら、次は時間を決めて描きましょう。
同じ場所を「30分」で一枚・「10分」で一枚」・「3分」で一枚・「30秒」で一枚
合計で4枚描いてください。
最初は、ぐちゃぐちゃなものしか描けないのが普通です。
B部屋に戻って「復習」をします。
絵の描き方の本などを参考に、「影のつけ方のテクニック」「パースの取り方」を取り入れて
スケッチしてきた絵に加筆してみる。
こんな反復練習をすると、基本的は描画能力がついていきます。
目を瞑って描けって言いかえればイメ描きしろってことだろ
効率悪い練習法にしか聞こえない言い方すんなよ
>>貞治
そういう「見えない部分」をイメージできる様になるのも重要だと思う。
>>346 上のほうで書いたけど、海外のVFXアーティストが作った人体模型の出来が半端なくよかったよ。
筋肉と骨の流れや形状まで一目瞭然。ムキムキ男モデルのみなのが残念だけど。
ムキムキではないがそこそこ鍛えてる程度の女性人体模型もあったら欲しいなぁ。
欲を言えば、間接が曲がって筋肉が追従して欲しいが、今の技術じゃ難しいだろうし、あっても数十万するだろうね。
>>349 あまりに効果的な方法が出ちゃったもんだから、
ライバルが増えるのが嫌で効果が無い事にしたいんですね。
その気持ち分かります。
なんか面白い方向に行きはじめたなw
単にこのスレをおちょくって楽しんでるつもりなのか
誰かに論破されてここに粘着することにしたのか知らんが
わりと鬱陶しいことになってきたな
目を瞑って描くって効果的な気がする。
なんだか頭の中にあるイメージを捉えやすくなってきた。
他に試してみた人いる?
物理的に目をつむる意味はないだろ?
イメージするのは目をつむらなくてもできることだし、イメージが目の前の絵に引きずられるのが嫌なら
描いている絵から目を離して形を想像してみるだけでもいいじゃないか。
だいたい始終目をつむって絵を描くなんて不可能だからな。
頭の中で物の形を完璧にイメージできてるってのはいいことだともう。
ピカソは人間をどの角度からでも頭の中でイメージできたって話だよね。
つーかそんな人いるのかね実際に。ものすごい絵のうまい人に一度聞いてみたいよ。
労せず形をだせる人はきっと無意識にでも絵に描く形を全方位で想像できてる人なんだろうな。
まわりにそんな人がいないからそんな超人実在するのかわからんが。
自分の場合、自分が描いた絵に頼って形を想像することを怠ってしまうことはあるな。
書き始めはだいたい、描きたい絵のイメージはできていないけど、
ある程度の基本的な形のテンプレートが頭の中にすでにあってそれを適当に紙に書き殴る。
それに適当に肉付けして描き詰めるとなんとなく形として様になってくる。それで「俺が描きたかったのはこんな形だ、これでいいや」、ってなる。
その結果できあがるのは、いつかどこかで描いたことがあるような構図の絵、と。。手癖で描いてるってのはまさにこのことか。
あとたとえば正面画を描いていると本来あるはずの側面、背面の形の想像を怠ってしまう。
そうすると描いている線に立体感が失われるんだなわな。
これじゃまったくだめだから、目に見えている面が収束する目に見えていない部分を意識するべきというか。
俺は模写はまあ自慢じゃないけど得意なんだよな。目の前に答えがあるから。でもゼロから絵を描くのが本当に苦手。
動きのある画作りができるアニメーターは本当に偉大だと思うわ。
クラシックの絵画の巨匠なんて凄腕アニメーターに比べるとかすんじまうよ。古い人の画は毎回毎回似たような構図の画ばっかであきるんだよな。
最近そんなことばっかり考えてて、うまいアニメーターや漫画家の絵の描線を一本一本眺めてみて
それにどんな意味があるのか考える癖がついたなあ。勉強になるよ。
何言いたいんだかわからない長文失礼。
アニメーターはバカウマだよな
もちろんピンキリ居るけどさ
俺が世の中で一番尊敬する職業はアニメーターだわ
もちろん、理想とする絵は人それぞれ違うわけで
人によっては、アニメーターの絵なんて最低だって意見もあるだろうけどね
>>355 まだ一回だけど、明らかに違うわ。
ちゃんと脳と腕が一つになって描いてる。なのであまり広めたくないw
目は最初閉じるのがやはり効果的かも。
目開けると細かい描写が何故か自動的に省略、簡略、記号化される。
脳内でキャラクターを歩かせてみたけど、難しいな。
これ訓練すればすっげー大変だけど思うように描けるようになると思った。
ただ、こういうのに興味ない人は苦痛でしかないだろうね。
自分には向いてた。
目を瞑ってイメージしているうちに眠くなるというオチが
だから俺は寝る前に布団の中でやってる
寝てもともとだし
>>358 アニメーター、一枚15円の世界です。地獄です。
金じゃねえ!情熱で生きてんだ!
情熱じゃ腹は満たされない
366 :
299:2009/05/20(水) 09:13:20 ID:HC12vZpA
…俺がネタで書いたことが…ここまで…。
ネタというか、イメ描きスレで有名な方法だよね。
氏の場合は他の練習ももちろんしてるし、
大事なのは手法よりその目的のほうだけど。
PCの電源を切っとく。もしくはLAN抜いておく。
これ、まじで練習効率よくなるよ。
>>368 過去に出た案で一番効果があるのはこれだと思う
>>348 > 見られてると集中できないなんて言い逃れは許しません。絵は見せるものです。
絵は見せるものだけど、絵を描くところは見せるものじゃないよね。
大道芸人やパフォーマーじゃないんだから。
>>370 人に見られていても描けるということが、どういう事か理解できなければ
別の練習法を開拓すれば良いのです。
一行目と二行目の論理的つながりがどこあるのか全くわからないのだが…
>>371 「絵は見せるもの」という言い方が詭弁だと指摘しただけで、
見られながら描くのは有用だと思うよ。
>>371 問題は、描く絵によるな。
さすがにオナニーを人前でやる
度胸のやつは、そうそういないだろ。
うーむこれなら一般人でも知ってるし
ひかれない…かもな
形状の捉え方や立体をより正確に描写するには、
イメージ等の方法が有効なのは分かったけど、
塗りに関しての方法があまりないように思った。
実物見て実物の情報量を頭に入れてかないと後から破綻するよ
いままで想像や勢いで描いてたのを
現実物を観察し、今までの矛盾を修正していくのが
中級者〜上級者の作業となる。
全部PCで描いてるんだけど
写真とか見ながら描くならディスプレイ2台とかするのか、やっぱ
>>380 俺は2台だね。会社が2台だったから、それになれてしまって1台に我慢できなくなったw
資料見ながらでもDVD観ながらでも作業できるから、無駄がないよ。
マルチディスプレイ、一度使ったら戻れなくなるね。
三台目が欲しくなってきた
メインモニタ・サブモニタそして液タブ
この三段構えが俺の夢
3台目のディスプレイを手にした時、株を始める絶好のチャンス。
バカ野郎ども!贅沢言うな!
貧乏人には遠い話だぜ全く!
1台だけど、一度ワイドを使ったら普通の比率のモニタ使うのが苦痛で仕方なくなった
やっぱりウィンドウ2つ並べて見られるってのは効率が大分違う
2台使ったこと無いけど快適だろうなと思うよ
4:3が2枚のほうがワイド一枚より解像度は広いからなあ。
仕事はこれじゃないとやる気しない。
アドビ系アプリでパレットが1枚の中にあるのは苦痛だ。
PC2台、モニタ4枚並べたら部屋の温度まで変わってくるもんかな…?
なんか廊下から俺の部屋に入ってきたとき異様に暖かいんだが…。
PC1台でも室温変わるよ。
このスレ長文ばっかでよみづらいよ〜><
単純に、自分はこうして上手くなったよ!とかが聞きたいのに><
こうしてる自分、上手くなってると思う!
ってのばかりなんだよな
どんだけ他力本願だよお前ら二人
3行くらいの短い文読んで
絵がうまくなりたいとかw
どこまでアホなんだw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:45:10 ID:JUme/QpU
いや、そういうスレだから。
いや、長文排除する必要はないだろw
むしろ、ここを読む時間を
スケッチに費やしたほうが、上達はする
……トイイナ(遥か遠くを見る目)。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:55:14 ID:NoR7+wjI
皆毎日描いてるぅ?
意外と難しいのが毎日描くってやつね。
その5分をやろうとしないのね。
ある程度描けてくると、その上へ行こうと思う人は少ないのね。
そこで気づくの。
あ、自分はこの程度出来れば満足だったのかな・・って。
それとも、
もっと上達したい!こんなんじゃない!と思える人の違いがあるのね。
一瞬の先送り、後回しを一切止めること。1日先延ばしどころか、1分先延ばしも、その瞬間瞬間に意識してやめる。
少しの時間しか無くてもやる。無駄とかどうせあまり進まないとか考えない。そういう考えが浮かびそうになったら強制的に考えをストップ。手を動かす。
大事なのはとにかく「すぐやる、今すぐやる!」。面倒という感覚を麻痺させる事を徹底する。
長い連休中何もできず、「作業にとりかかるまでが大変なんだ」と多くの人が口にする言葉を思い出しながら、
「なんか違う、なんか違う」とずっと思ってた。大変とかそんなのじゃなく、今出来てないのは自分がやってないだけなんだ、と考えてた。
それなのに動けなかった。
ある日唐突に気付いた。今やっても、一瞬先にやっても、一日先にやっても同じ。むしろ寝かせる分無駄になったり下手になったりする。
毎日使える時間が、風呂トイレ飯を合わせて4時間強(仕事以外で)、その中で1時間の作業をするのと、頑張って2時間にするのとでは倍の開きがあること。
時間なら実感はないかもしれないが、1年でもう一年分の差が付く。
更に頑張って3時間やるならば、3倍できる計算なんだ。
この考えに至ってから、長い長い迷い、悩みから一気に吹っ切れた。
みんな気付いていると思うが、作業を続けていられるかどうか?が才能ってもんの正体だよね。
出来ないんじゃなくて、やらないだけだよね?
そのうち出来るようになってるんじゃないか?なんて考えつつ、実は1年後は明日や明後日の延長で、今日も明日も出来ない奴が、1年後にできるようになるなんて思えないよね。
明日でも明後日でも1ヶ月後でもなく、今日、この瞬間をスタートの最初にするんだ。俺は、この考えだけで一生分くらいの方向転換ができた。
継続できたら、人生も10倍違ったものになると信じてるよ。
上のほうでストップウォッチの話題を出した者だけど、これが一番最新の気付き。
感覚的な話題で分かりにくかったらごめん。
ちなみに、作業時間継続は続行中。仕事中も計って、仕事と自宅のは別々に記録してる。
>ちなみに、作業時間継続は続行中
日本語間違えたゴメン 作業時間計るのは続行中 の間違い。
>>400 賢者乙。
新世界へ旅立ったか。
自分も早く継続できるようになるよ。
こればっかりは、頭で分かるんじゃなくて、実感として身につかないと
習慣にならないからな。
今はお前の背中を見るだけだが、並んで歩けるように早くなってやるぜ。
>>400 分かったからもう自分のblogに書いとけ、な?
>>402 レスd 瞬間瞬間にちょっとずつ気持ちと行動を修正するだけだから、
慣れたら意外と難しくないかもしれない…
これでしばらくROMるけど、何かしら方法とか発見とかあったらまた書くよ。
>>404 そうだね、その瞬間の修正に慣れれば、確かにあとは早いと思うよ。
自分も気をつけてみる。
また何か発見があったらよろしく。
何から描けばいいのかわからない
神様が降りてきたらそれを捕まえればいいんだよ
>>407 あーーーー
捕まえればいいのか!いつも帰してた俺バカス
今度から引き止めてみる
みると不毛かつ鬱々しいスレだが何故か後からモチベーションが上がってくる…不思議な良スレ
なんで止まってんだよ
>>410 現状で想定できる方法が出きったからかと。
毎日描いてんのになんか今日は妙に絵が下手だな…
と思うときはチャンス
下手で描くのが嫌になりそうになるけど、そこで踏ん張ると
明らかに画力がワンランクアップする、その前触れ。
画力なんて普段はじりじりとしか伸びていかないけど
こういうときは大きく伸びる
多分、下手な記号化して済ませたり手癖だけで書いてた要素が
自分の中でもっと対象に誠実な形に再構築されてんじゃないかと思う
そのとき記号や手癖が一度崩壊するので、そこで一時的に下手になる
という、俺の経験則と憶測
>>413 それさ、今まで主観的に、甘めに自分の絵を評価していた時期が終わって
自分の絵を客観的に見れるようになったってことだと思うよ。
そうなると自分の絵のあらが見えるようになるんだよ。
ここにくれば次のレベルにいけるようになる。今までの絵の修正するべきところが見えるから。
俺もそういう経験はよくある。
>>413-414 マジかそれ ちょうど今、自分の絵が嫌になって投げ出してたんだが。
俺もうちょっとがんばってみる dです
いやでも、後で見返してもやっぱり一時的に画力が落ち込んでる時あるよ
右脳モードに入らない時っつーか
ぬか喜びさせるなw
でも、ラクガキすら嫌になってたところだったので、ヤル気が出ただけでもありがたい
「一時的に下手になる」っていうのが分からん。なんで?
自分は絵描き歴が短いので、そういう話に興味津々
色んなところから厳選したCGを700枚程度収集する
その上手くて当たり前のCG達の中から中から今度はパッと見で魅力がわかるもの、
個人的に好みなものを50枚くらいにしぼる、その中でさらに厳選してABCランクに分けてみる
Aランクの中に自分のCGを入れてロシアンルーレットなスライドショーで比較
落差があれば負け(^q^)修行不足です本当にありがとうございました
これは落差があってもそれでも自分の絵が好きだと自信を持って思える奴でないとおすすめできない
卑屈な気持ちが少しでもあると上手い人は上手い人、自分は自分となってしまう
でもこういうのをやるとトップクラスの絵っていうのがどういうものかわかるようになる気がする
50枚の中に入らなかったCGの方に線画も塗りもAランクより画力が上なのはたくさんあるんだけど
どっちがイイかといったらAランクの方って即答させてしまうのが本当の上手さなのかな、みたいな
>>417 成長カーブが緩やかになった時に感じる停滞感とか。
心構えとしては
>>400がいいこといってるなあとおもた
あとは、「今更やっても手遅れだ」とか「お前には無理だ」とか「下手だからやめろ」とか、
そういうネガティブなことを言う人の話は一切聞かないように徹底することが大事だよ。
そう言ってくる人は、諦めた時に「だから言っただろ」って勝ち誇りたいがためか、自分がもう諦めてるから同類に引きずりこもうとしてるかでしかないから。
他人を貶めることで相対的に己を持ち上げることにベクトルが向いてるやつの話は、そもそも厳しいの意味を履き違えてるから無視。
ちゃんとベクトルをこっちが成長するように向けてくれる人はいるから、そういう人たちを見つけて知り合いに増やすべき。
2chでも怪しげなレスがあったら読まないようにするかNGで完全無視。ブログやpixivの非難コメとか2chの煽りって、
自分では平気なようでも連鎖的にネガティブな想像に繋がって不安になるから、一切断絶するように普段から心構えを持つ。
描かなくなる原因って大体が周囲からのやる気をそぐ言葉か焦燥感だから。
具体的な方法じゃないけど、毎日練習続けるにはメンタルの維持が重要だとおもったので。
ネガティブな気持ちのまま描いても成長はせんよ。
そんなんわかっとるわって人には長文失礼。
自分は
>>400じゃないが、
例えばこのスレとかで色々な良い方法や、
やった方が良い事なんかをやっても、すぐには結果出なくて続かない事多いだろ?
それに
>>421の言うように、良いイメージを保つのは大事だと思っても、
気がついたらダークな気分になってたりさ。
これらって結局、「次第に忘れてる」のが原因なんじゃないかなぁと。
例えば感動してもそれって薄れていくし、
目標だって、3ヶ月前は本気だったのに日常に流されて飛んでいく。
だから、成功哲学じゃないけど、
毎日一行でもいいから、「自分は○○をやる」って書き続けるのって、大事なのかなぁと。
それさえやりゃ成功出きるとまでは言わないけど、
少なくとも思い出せるから。
>>421>>424は、俺にとっても確信に迫ったテーマで大好きだ。
こういう話が時々読めるから、このスレは進みが遅くても本当に重宝している。
>>421 厳しい事言うけれどそれはただの独りよがりで傷の舐めあいしかできなくなる絵師コースだよ
煽りや非難っていうのはそれがたとえどんだけ自己中心的な攻撃であっても
ただの賞賛やこっちを気遣うようなやさしい批評なんかの10倍は自分を成長させてくれる糧になる
粘着荒しアンチは絵師にとって絵を描く上で最も重要なエネルギーの一つなんだよ
本当に効率よく成長したいのなら積極的に自分を全否定してくれる環境に身をおくほうがいい
>ちゃんとベクトルをこっちが成長するように向けてくれる人はいるから、そういう人たちを見つけて知り合いに増やすべき。
こんな他力本願で甘えんぼの構ってちゃんに上手い人がわざわざ構うわけがないだろ、馬鹿は氏ね
って思ったな、普通は口に出してわざわざ言わない事ですが
世の中にはただ人の作ったモノをけなしたいだけの人間がいることを知らない人がいるとは。
>>426がその「とりあえず他人を否定したい人」なんだと思った
とりあえず反論できれば内容はどうでもいいと
創作関係の仕事でプロになってる人は
大抵「批判的な手紙や批評は読むな気にするな」って言うな
まあそうだわな
99%ろくなこと書いてない
残りの1%のために散々意味の無い不快な批評読んで気分悪くするくらいなら
誉めてるもの読んで気分よくして前に進んだ方が良い
批判的な意見は誉めてる人の口からも出てくるんで、批判に耳を傾けるときはそっちで
正直心構えの話とかどうでもいい
pixivヲチスレとかにいる足の引っ張り合いをするような悪意を持った奴等と関わってたって成長はしないよな。
>>421は別に苦境に立つのを避けろって言ってるわけじゃないし。
>>426 君みたいな真性マゾヒズムな人には、批判はエネルギーになるんだろうね。
そういう人は、どんどん叩かれればいいと思うよ。もっと踏んでください。もっと踏んでくださいご主人様。
>>426を好意的にみれば、「井の中の蛙じゃダメだ」と受け止めることもできる…かな
辛口批評はありがたいけど、心の準備ができてないとツライわー
不意打ちされたら、かなりへこむ
練習する気持ちまで萎えてしまい、一歩も前に進めなくなるよ自分
いつでも酷評どんと来い!って人は、かなり心が強いな
イヤミでなく尊敬する
自分が転載だとか誰の目から見ても文句なしに上手いとは思ってないから
酷評が来ても当たり前ぐらいの気持ちだ
別にびっくりしないしなるほどと思う
何にしても効率よく絵が上手くなる方法では無いな。
>>435 しかしそれが全員ではない。
ドアの音が強く鳴るだけで恐怖を覚える人がいるように。
自己評価最低なのがデフォルトだから、逆にちょっと指摘されたぐらいで凹む人って
どんだけ幸せな人生送ったリア充なんだよと思うな
罵られ慣れてるつーか生まれてこの方褒められたこと無いからそれが普通だわ
そんなに自己評価高くて生きてられるなら
得意な事一杯あるんだろうし別な事でもっと楽しい人生歩めるだろうにと思う
>>436 褒められたりけなされたりすることで、効率よく上達する話だと思ってた
褒められて伸びる時、酷評で伸びる時、それぞれあると思う。
「ひと」じゃなくて「時」。
俺だって褒められて育ったわけじゃねーよー でもそんな人生送ってみてぇ。チラ裏すまん
それだと只のオカルト体験談じゃないか。
>>438 不幸自慢はよそでやってくれ。
そうだな、「メンタルヘルス板」でメンヘラたちを叩き煽るか、
「人生相談板」で君視点から叩く相手を探せば良い。
叩けばその人は育つんだろ?
適切な場所でやってくれ。
>>432 別にMなわけじゃないけど批判はエネルギーに変換されるよ
批判も抽象も粘着も、ライバルがいるかのように心の燃料が燃える
打ち負かしてやろう、こいつに勝ってやろう、ギャフンといわせてやる、自分の絵で黙らせてやる
こういう競争心が内側からめらめらとわいてくる、結果集中力と密度が増す
もちろん賞賛されたり好きと言われるのもそれはそれでやってよかったって思えるのも事実だけど
茨の道を棘など気にせず全速力で走って突破するには強い競争心や闘志が必要になってくる
結局自分の最高レベルの質を量産するのが格を上げるのに最も効率的な方法だから
そのための莫大なエネルギーを得るためには嫉妬するか否定されるかして何かに心を燃やさないといけない
おまえらにはその馬力が決定的に足りないと思うよ
もっともこんなことは誰にも言わずに心の中にしまっておいて表面はニコニコしてるもんですがね
>>442 いや、だから人による幅がありすぎる。
批判でエネルギーが沸く人の方が珍しいよ。
自分の価値観が全てだとは思わないでほしいな。
君みたいな心の強い人間は絵なんておままごとより法律家とか格闘家になったほうがいいよ
俺にとっては、絵はスポーツなんかと違い
誰かを打ち負かすとか、勝つとか、黙らせるとか
そういうふう相対的な衝動はあまりわいてこない(ゼロではないけど)
俺の場合絵を描くエネルギーっていうのは
もっと全然違う絶対的な場所からわいてくるものだなあ
やっぱ人によって全然違うんだな
>>443 そりゃそうだね、あくまで自分の思ったことだし
>>444 絵の世界は上手い奴が正義で下手な奴は悪だよ、実際
>>445 別に爆発力の源はなんでもいいと思うよ、萌えでも何でも
自分が思っただけなのに人に押し付けるのはなんでなの?
典型的なヲチスレでくだをまく絵師コースだよね
押し付けに感じるのは多分自分でもどこかでそう思ってるからだよ
おや、こりゃまた香ばしい人が現れたもんですなあ
みんなでこの方を肴に暇つぶしですか
今まで一度たりとも理不尽な理由で自分の絵を扱き下ろされたことがないのか。
何かこう、批判はすべて建設的なものだと思える心の回路が彼には備わってるらしい。
どんなお花畑に住んでるんだ?それとも俺が井の中の蛙なのか。世界は広いな。
技術的な話マダー?
何が正しいのかは人それぞれ違うからいろんな意見があっていいと思うけど、けんか腰の意見は相手しなくていいと思う。
このスレは他で読めないような深い話が多いけど、時々ケンカ腰の人が現れてる事があるよ(上のほうで何回か登場してる)。
きちんと話せる人同士で話せばいいと思うよ。せっかくいいスレなんだから、乗せられて無駄にスレを流すのはもったいない。
芸術系の学校とかデザインの世界は、
執拗に叩いてくる人はけっこう多いのかな。
自分は美術系の大学には行かなかったけど、
絵を学ぶ予備校に3件ぐらい通った事あるけど、
根拠も技術的な話もしないで、「淡白だね」とか「つまらない」とか、
ぶっきらぼうに言う先生の率は高かったなぁ。。。
具体的な質問すると怒られたり。
自分はそれに潰されてしまったけど。
デッサンがよく分からない
デッサンできるようになりたい
人間も描けるようになりたい
どちらを優先すべき?
人間を描けると言えるにはデッサン力必要だろうと思うが…
というかまずはデッサンの意味を調べるところからだと思うが
静物と石膏と裸婦と解剖学やればいいんじゃないかな
何でそういうウソ教えるかなあ
何がウソなの?
>>460 自分で正解を教えてあげればいいじゃない
何事も基礎が大事だらう
まぁ最初のころはたいした練習もしないで神様から与えられた驚くべき才能で、
先人を駆逐する力を発揮してみたいと思うのは知らない人間によくある思い違い
スラムダンク見て勉強しろよな!
地味な練習あってからこそバスケットマンとして伸びて(ry
土台をおろそかにして高層ビルは建てられまいて
スラダンって3年間頑張ってたメガネ君を差し置いて才能だけでレギュラー取って
3年間頑張った長谷川をヤンキーやってた三井が倒すお話だろ
例えがおかしい
テスト
粘土とか3Dモデリングって全方位から物の形を意識しないといけないから勉強になるよ。
最近そればっかやってるけど、絵だと描いてる絵の視点が定まるとその視点以外の
角度からの物の形を意識しなくなってしまうんだけど
立体だとどの角度からみても矛盾がないように作らないといけないから手が抜けない。
まあ想像力のある人は全方位意識して絵を描いてるんだろうけど。
スラダン作者が写真を元にパクッ(ry
立体は把握してるのにそれを線にできない俺はどういう練習が必要なの?
例えば目の前にある時計を斜めから描こうとすると
どうしても立体感が破綻してしまう
その破綻する瞬間は自分では気付いてるのに何度やっても破綻する
手が言うことをきかない感覚
「時計とはこういう物」という思い込みが出力を上書きしてるんだろう。
見たまま描く、を繰り替えすしか無いな。
立体を二次元に落とし込んだ形を正しい物として記憶する
立体を把握するしかない
思い込みが出力が上書きするっていうことは・・・
人体の肉付きを勉強(といってもまだまだ足りないけど)して
それをうんうん考えながら描いてるんだけど、間違ってるのかな?
>>470 そんなことしたら3Dやれないよ。
>>473 うんうん言いながら立体的に把握するんだ。
烏口腕筋は烏口突起から前腕につくとか、
棘下筋は三角筋の中に、大円筋は上腕骨前部につくとかさ。
うんざりだよな。でもやるしかねえんだ。
思い込み、先入観で描いてしまうってのはあるよね。
実物を観察せずに、たとえばアニメの省略された鼻を参考に絵を描き続けても
本物の人間の鼻は一生かけないわけだけど、その省略された簡単な形を実物を見ても描いてしまうこと。
たとえばくの字を描いて鼻です、ってそこでやめて鼻の形を追求しない状態。
実物を理解した上での省略じゃないとだめだと思うんだ。
>実物を理解した上での省略じゃないとだめだと思うんだ。
目的にもよるけど別に駄目じゃないよ
積分ができなくても面積の計算はできる
3Dだとデフォルメするのであっても実物理解してないと辛いけど
まあ確かに細かい機械の構造なんて完全に理解する必要ないよね。
でも人間はな。俺は人間は大事にしたいからできるだけ理解していきたい。
人間勉強。ライフワークだわ。
3Dは難しさがまたちょっと違うからなぁ
立体把握して人体構造覚えてキャラモデラーとして何年もやってるけど、2Dはパースを自分で付けないといけないから未だに大変に感じるんだよね。
そういう意味では2D出身者が3Dやるほうが楽に上達できると思う。
まあ、ゲームにしろ動画にしろ、オペレーション関係で覚えないといけない事は死ぬほどあるけどね。mayaシェーダーとか、AfterEffectとか、ゲームなら実機仕様とかさ。
モデリングテクスチャだけなら、2Dの上手い人はすんなり3Dできたりするよね。
>>473 まずは頭の中で、リンゴを回転させる。
次に美女のおっぱいを揺らす。
ちなみにアニメーターは、頭の中だけで複数の人間を同時に、正確に動かせるばかりか、
全てのキャラクターや背景には色が乗り、
細かな水しぶきの1滴1滴まで再現している。
さらに、絵ではないけど、
優秀な設計士はビルを外から見るだけで、
中に使われている鉄骨やコンクリートが全部で何トン使われているかも分かる。
ようは、そういうレベルを目指せばいいのかと。
一言でいえば、「マジキチ」
そんなキチガイにならなっても良いな。それで飯が食えるし。
食えないよw
設計も分野によるが耐久だけ概算できても意味ねえ
数字起こして赤潰してなんぼだし
>>478 もう少し勉強した方が良いよ。
背景は美術が、キャラクターの色は色彩設定が決める。
アニメーターは動かすのが仕事。
よくアニメーターを神化してる奴が居るけど、マジでピンキリ。
本当に上手い人は一握り、会社と待遇をえり好みしなければ有る程度絵が下手でも誰でもなれる。
簡単な1,2点の透視図法さえ出来てないなんてザラ。
>>481でもどちらにせよ漫画家イラストレーターよりは上手くないとなれないよな…
>>482 ピンキリなのは
>>481の言うとおりだし
それ以前に、アニメーター漫画家イラストレーター
それぞれ求められるものが違う
最近は下手糞な漫画絵のイラストレーターが多いんで麻痺しがちだけど
本来、単純に一枚絵を描いたら一番うまいのはイラストレーター
だってそれがイラストレーターの仕事なわけだからね
だれだったか、たしか有名アニメーターが言ってた事だけど
アニメーターやめてイラストレーターになるのはとても難しいらしい
イラストで食っていけるのは、一部の絵が上手い奴だけだって
有名アニメーターであっても、絶対的な意味で画力が高いわけじゃないんだよ
アニメーターとイラストレーターの違いは作家性の有無じゃないか?
団体作業で足並み揃えるために個性をあえて殺すのがアニメーター
作家性が受ければウマヘタみたいな絵でも売れっ子になれるのがイラストレーター
下手には下手なりの仕事があるというだけで、技術が重視されるのはアニメーターの方だよ
うーん
自分は褒められても好かれない系の絵なので
技術はともかく愛される個性がほしい…
難しいね。
>>487 描くとき、そのキャラクターの全てを愛しながら書くと良いよ。
ひわい
目標は自家発電です
自家発電なんて妥協の連続でしょ。
他人に見せることを意識しないでいいから適当なところできりあげて
手で抜きはするが、手抜きしまくってたよ。
自家発電?
エコ系の話題はあまり絵の話と関係ない気がするが… ソーラー?
勘違いだったらスマソ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 09:36:36 ID:IK71DyZc
真面目な奴多すぎでワロタwwww
オカズになるような本を自分で描いて自分で消費するって話だよ>自家発電
マスターべションという意味での自家発電
最近背景パース描くのが楽しくなってきたブヒブヒ
ていうか80%位できるものを90%95%96%97%98%99%って精度を上げてくのが難題すぎる
でもその90%より上の精度にしていかないと商品にはならないんだよな・・・精進しよう
80%までは1時間
そこから100%までは20時間
自家発電がマスターベーションって意味だとは知らなかった。勉強になったよありがとう。
なんか別の意味があるんじゃないかと思ってググッたのに分からなかったよorz
ちょっと誤解してるよ
オカズを自前で用意するのが自家発電
そうだったのか、スマンorz
エコとは何の関係もなかったね
絵で自家発電wwwwwwwwwwwwww
なにがおかしいんじゃーい!!
最近、ドラゴンクルセイドってブラウザゲーやってるけど、
面倒臭いと思う心を押し殺して手を動かす訓練になってる。
ウソかと思うけどマジで
今まで1日もドローツールを起動しないことすらあったけど、
ドラゴンクルセイドにハマってからは、派兵作業の合間の
待ち時間に自然とドローツールに手が伸びるようになった。
「時間がもったいない」って感覚が理解できるようになった。
自作の顔グラをアップして使用できるのもモチベーションが
続く理由の1つなんだけど
たぶん「ドローツール」って言葉の意味間違えてる。
ペイントツールでしょ。
貴重な1レスを消費してまでする指摘じゃないな
>>505 いやいや、こういう間違いは本人にとっては早く修正してもらったほうがいいことだし、
貴重な1レスと言うなら君のほうこそ、だろ。
この世に無駄など一つも無い。
間違いをつついて煽るのはどうかと思うけど
単に指摘するだけなら良いんじゃないかと
描いてる時は上手く描けてるつもりなのに
後で冷静になって見てみるとものすごく下手
みたいなのをよく聞くけど、自分の場合は何故か逆
描いてる時はすごく下手に思えて時間をかけて修正するんだけど
それでも納得できず、疲れて放棄しちゃう
でも後で見てみると アレ 結構良い感じに描けてるじゃないかってなる
これって理想が高すぎるってことなのかな
根気がないだけじゃない?
>>509 分かるよ。自分が描いてるものはずっと見てるからすぐ飽きちゃうし、審査眼も厳しくなりがち。
あとで見ると、他人の目線みたいに客観的に見れるから楽しめるんだと思う。
本当は、自分に甘くするのでもなく描いてるときから客観的に楽しめるのが一番いいんだけどね。難しいよね。
それって描いてるときは、メッチャ上手い人のを参考にしてるから
俺もまだまだだなって思うけど、ネットを巡回してるうちに自分より下手な絵を見慣れてきて
あれ?俺って上手くね?プロで通用しね?とか思い始める症状だろ
>>509 よく分かる、自分は両方ともあるよ。
何時間も何日も修正しながら描いてくと、昨日ダメダメだと思った絵が
今日みると「あれ?良いじゃん、上手いじゃん…」と思ったり。
さっくり描いた絵が綺麗にまとまって、「案外、オレうめえじゃんっ」と思って
次の日みると、いくつも可笑しな箇所を見付けてorzガックリしたり。
反対に気になった箇所を一通り修正して、これで形が良くなっただろうと満足して
次の日に修正前の絵と比較すると、「ありゃ?修正前のが良いやんっ!」とかもあるよ。
そういう感覚は絵だけに限らないですよね
街中の鏡に映った自分を見て、
「あれ?俺ってイケメンじゃね」
って勘違いするアレか
俺は実際イケメンだけどなッ!
パスツールの制御点動かして形整えるのって、向上はしないかねえ
線さばきは上達しなくても、線選びはちょっと上達するかも?
パスツールの制御点動かして形整える能力が向上するじゃない。
俺は発達障害なのだろうか。
ソフトウェアを起動するダブルクリックが出来ない。
コンパネでダブルクリックの速さを設定してもだめ?
そ、そういう事じゃないんだけどなorz
良い具合に力が抜けて起動できたよありがとう。
スタートアップに登録しとけ
やる気が出ないときも頑張らないとダメだよ
言葉に繊細な人と言葉に無頓着な人がいる。
被暗示性の強い言葉に繊細な人は、人の言葉に反応して気分が影響される。
ぶっきらぼうな言い方をする人に悪意がなくても、
言葉の扱いの乱暴さを被暗示性の強い人は受け取ってしまって傷ついてしまう。
掲示板は言葉が書かれる場所なので、言葉に繊細な人達が多いかもしれない。
言葉と気分の間にある雑さ・繊細さの存在を意識して感じ取ると、
雑な言葉を自分で繊細な言い方に書き換えてみたり、
繊細な言い回しを刃物のように荒っぽい言い方に自分で書き換えてみたりできると思う。
ある程度、言葉は手の上で転がせるんだとわかった頃には、
相手の言葉に問答無用で自分の意志関係なく影響されるというようなことが減ってくる。
どんな時に雑な言葉を使えるのか、どんな時に繊細に言うと良いのかが、繊細な筋道で理解できてくる。
そのうちに、紙の上に描かれた絵にも、同じような雑さ・繊細さがあることに
かなりゆっくりとしたペースで気が付いてくるかもしれない。
卑屈な言葉を投げかけられたときにも、言葉が自分に届くより前に相手の気持ちを繊細に察するようになる。
その時にはもう、その卑屈な言葉は地面に落っこちて、自分には飛んでこないでしょう。
>>526 例えば、
とてもいやな事を言われたとき、
そのセリフの文章を、自分で書き換えてみるという作業をするという事?
絵も、同じ場面をまったく違う視点で描いて、
画風がどう変化するのかを知れば良いと?
526です。
>>527 決まり切った訓練の手順の提示はどこかの偉い人が示してると思うので、
あまりに具体的な良い・悪い、正しい・正しくない形というのは想定してませんでした。
526の文章からそのような発想(セリフの文章を〜、同じ場面を〜)
を自発的に得たということは、そのようなことが今の自分に効果的に働くと捉えていいと思います。
文章の誤解などはしてないと思います。
>>1 絵が上手い人に師事するってのが一番の近道だろ
古今東西で考えても
>>528 なるほど、レスありがとう。やってみる。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 05:11:36 ID:j813628y
面白い練習方法とかありますか?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:20:20 ID:xu1AcsLq
>532
ダウンロードしてみたが アプリ本体が無いぞ
>>533 え?まじ?
今確かめてみたが、DLできるし、exeファイルも入ってるよ(WIN版)
粘土こねるのがいいよ。
作るならなるべく大きな人形が望ましい。細かく作り込めるから。
耳とか目の構造とか鼻のあなの形とか、普段意識しないような部分もすべて観察してつくらないと
様にならないからどうやっても必死に観察しなければならなくなる。
結果、観察力がつく。作ったものの構造が覚えられる(人間の体なら人間の体。)。
絵自体の練習にはならないかもしれないけど、二次元だけでは想像できない部分を想像できて
いろいろと養われるよ。三次元の作業は。
結局さ、ここに上がった方法を日替わりで全部やればうまくなるんじゃねぇのかな!!!!!
オラそんな気がしてきた!!!!!!
それなら飽きないし。
じゃあ まとめてみようか
>>524 ヤル気がでなくても描いて、それでも調子が悪いときは休むのが一番いいんじゃね
休んだあとはペース落ちるけど余計なクセとかのリフレッシュにはなるっぽい
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:30:35 ID:7uZa8AwD
おk
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:09:49 ID:lRRCjZM1
量をこなせば確実に上達すると思うけど、ちゃんと完成まで描かないと駄目だと思う。
ttp://denpadou.web.fc2.com/ ここの人とか、4年くらい前の絵とかと現在の絵がまったく進歩してない、
苦手なところを避けたり、色の塗り方とか練習してないと
量を書いても、いつまでも上達しないんじゃないかな
解剖学もプロポーションも遠近法もやらないで量やっても量描いてるとは絶対にいわない
>>540 その人はもう現状に満足してるっぽくない?
色々講釈たれてるし
というか、まず、ブラシ設定からしてry……
線画描く時のブラシ設定って大事だよな
げっ 自分はブラシ適当でやってる。たのむkwsk
俺も初心者だからあまりkwsk出来ないんだけど
自分にあった設定を探し出せると絵が劇的にうまくなったりするから
いろいろ試してみるとイイヨ
ちなみにぬしはどんな設定?
自分の絵に満足したら終わりなのは同意。
自己流を極めるよりも、上手い人の絵を自己流にアレンジする。
そうすると自分にもまだまだ伸びしろがあることに気づく。
お絵描き講座とか偉そうな講釈をたれてる奴は99%枯れかかった連中。
>>548 確かにその通りだが、このスレは他人の絵をけなしたりすることが目的じゃないので
この話題はこのへんでおわりましょう
>>547 saiのデッサン鉛筆の最小サイズ30%ざます
ああ 書きたい
でもぶっちゃけwebでお絵かき講座とかやってる人って絵下手なの多いよね!
すいません。これでおわります。
俺の親友はめちゃくちゃ絵の才能があった。
生まれたときから絵が下手だった時期が無い。
園児の頃から車やトラックの絵とか描きまくって大人を驚かせてた。
しかし、奴はオタじゃなかった。
中学になるころには絵を描く動機が全く無くなっていた。
幼稚園とか小学校のとき、車の絵とかガンダムの絵とかメッチャ上手い奴いたよな
あれは何だったんだろう
俺は30秒ドローイングで準備体操してから、自分の好きなキャラのフィギュアとか
見ながら描いてるよ。で、最終的には自分の絵にうつる。
フィギュアとか玩具、プラモの類をいっぱい持ってると参考になって良いよね
じっさい手でぐるぐる回転させていろいろ描けるから楽しい。
>>546 dです
自分にあった設定かぁ… さっそく模索してみる。
適当に描いた線を、あとから削ったり太らせたりしてるから、
手間がかかって清書がツラくなってたんですわ
劇的にと聞いてヤル気出た。マジでありがとう
俺は小中と絵のコンクールで賞状約20枚くらい持ってるけど漫画絵はあまり上手くないよ
だから実際の人間をを模写するより漫画絵を模写した方が効率いいような気がする
イラッとしたなぁ
ふぅ
基礎があってこそのデフォルメされたマンガ絵だから
マンガ絵だけじゃ効率的とは言えないかもしれん
漫画絵上手くなるならやっぱ漫画見て描くほうがええよ
写真そっくりに描ける人でも何も見ず空で描いた絵がヘボイってのは良くあることで
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:42:56 ID:gb58Ks7f
逆じゃない?
デフォルメされてるからこそ、マンガ絵を描いて、
覚えるほうが効果的な気がするんだけど
骨格とか、筋肉とか難しい事調べるよりも、
体のパーツを部分ごとに数パターン覚えたほうが、
すぐ描けるようになるし、楽しいよ。
つ両方
つ効率よく絵が上達する方法
なんというハンコ絵指南・・・
効率悪くても両方が無難かね
561に一票。それぞれの意見で対立が起こることがあるけど、両方大事だよねぇ。
つか効率よく上達じゃなくて、手っ取り早く描けるようになる方法になってないか
考える時間>描く時間
にすること
ポイントとかダメなところを意識できるか否かが
効率に関わると思う
度合いにもよるぜ
とりあえず1枚書いて不自然に感じたりしたら何がダメだったか
考える癖をつけるだけでもいいと思う
ハンコ絵が駄目とか意味解らん
俺は俺の描いた絵だと人目でわからせたいのでデフォルメしか描く気0
ハンコ絵って
そのポーズしか・その角度しか描けない
みたいなことだよな?
そうなのかー
ハンコ絵になる人は顔ばっかり練習してるんだろうなぁ
判を押したような個性のない絵って意味じゃねーの?
マガジンで連載してたドリームスみたいな絵?
ヒント:西又葵
「これぐらい」でもお前のカス絵よりは万倍商品価値が高いよ。
お前の絵に米を売る力はない。
>>576 自分の絵を晒してから、言うのならまだ分かるが…
お前の絵もこれぐらいなのか?是非、見たいもんだ。
ちんぽ御大にはルーカスも頭下げてやってくるというのに
おぉ、偉く反応が早いな。ファンの人だったのかな?
客観的に自分がそう感じただけだよ。
俺の方が上手いとは一言も言って無い。この人の方が上手いよ。
でもそれとこれとは別でしょ。
・・・同じなの?
いや、別だと思うよ
どこが客観的なんだw 思いっきりお前の主観だろ。
俺はファンでも何でもないが、「女性だから」なんて安っぽい解釈では
説明がつかないほど売れているのは「客観的」に見て明らか。
>客観的に自分がそう感じた
凄い矛盾だなあwww
判子絵でも売ろうと思えば売れるってことだろ
絵も所詮はビジネス見た目が良いか悪いかは然程問題ではない
>>580 単純さこの仕事に限らず、自分より下の者に
「よくこれぐらいで仕事になるね」
なんて言われたら、お前さんならどう思う?
>>581 サンクス
>>582 >>583 何だよ、今日はやけに厳しいじゃないか。太陽が異変でも起こすのか。
客観的に自分がそう感じのは明らかw
ハンコの意味が分からなかったけど、検索してみたら見事にハンコなんだぞ。
全部同じなんだぞ。普通ちょっと変えるだろ。それが同じなんだぞ。
全く魅力を感じないのに、売れているというのは何か別の付加価値があると思うだろう。
二人に否定されて、一瞬自分のセンスがおかしいのではと思ったけど、
他の良いと言われる絵は普通に良いと思えるから、センスの違いとは思えないんだ。
パンチラの絵もあるけど、全然俺のジョンソンが反応しないんだぞ。
やはり、この絵は、この絵+作者が女性であるという付加価値が連動して、
絵を通して作者に対するリビドーも感じているから、売れてるのではないか?と感じたわけさ。
だめか?だめなのか?西又葵とやらに対してだけは、俺がそう感じる自由すら残されて無いのか?
>>585 「ごめんなさい、自分でも不思議です。
そういう指摘しくれる奴がいると上達しそうだから、
友達にはなりたくないけど、知り合いぐらいにはなりたいな」と思う。
>>584 見た目が関係ないんじゃないよ
上手いかどうかとか技術が巧妙かどうかは見た目にあまり関係ないだけ
>>586 マジレスすると、
自分が感じた=主観
>客観的に自分がそう感じた
「客観的に主観を言うと」みたいなもんで、矛盾した文章面白いなあ
と言っただけ。別にお前さんのセンスとやらを否定した訳ではない。
まーあと
だめか?だめなのか?586に対してだけは、俺がそうつっこむ自由すら残されて無いのか?
って所かなあ
お互いすげースレチだけどね ここのスレタイ「効率よく絵が上達する方法」だし
なるほど、まぁ眠れないからじゃれてみただけなんだけどさw
ある意味勇気はもらえたかな。やりようによっては色々あるんだなという。
後釣り宣言来ました
判子絵とかどうでもいいからおれも西又葵くらい稼げるようになりたい
判子絵とかどうでもいいからおれも芙蓉楓みたいなキャラが作れるようになりたい
判子絵だろうがなんだろうがそのカテゴリーの代名詞になる事ほど難しい事はないよ
判子絵=西又葵、こう言われる時点で西又葵の戦闘力は圧倒的すぎる
↑上達できない考え方によくあるパターン
皆さんはどのような資料を見て構図とか描きました?
お勧めできるような本などあれば教えてください
そこらじゅうに転がってる漫画やCG以上の教科書はないよ
漫画を描くための最良の資料は漫画だろうが
絵に関しては実物写生に勝る物はないだろ
字が書ければ小説も詩も論文も報告書もAAも作れるけど、
それぞれのやり方を知らないとどれも作れない。それぞれの複製なら出来るけど。
絵も同じようにひとつじゃないよね。
このスレはどーゆーレベルでの゙上達゙を目指してるの?
>>598 いわゆる「王道」のレッスン方法での上達速度が100ウマイヤードだとしたら、
101以上のウマイヤードを出せる上達方法を考えるスレ。
模写って本当に絵が上手くなるのかな?
ただ写真や漫画絵を写してるだけじゃだめなきがするんだが
自分でやって確かめるしかないだろ
なんでも人それぞれ
背景なんかは記号化して記憶に刻み込んでおけば便利なんだよ。
資料探さなくてもそれらしい背景すぐにでっち上げられるようになる。
絵は記号だよ
文字を書く如く絵を描けるようにならないと仕事にならない
>>602 それは、人体に言えることだろ
背景を資料無しに描くって無謀すぎると思うんだけどw
んなことない
だなあ
そんなこと言ってると絵で飯食ってる人に鼻で笑われるし
趣味でも上手い人には哀れみの目で見られるだろうな
資料なしに東京タワーがかけるのかって話でしょう
世の中には視覚記憶が凄い奴らがいてだな。。。
一般人でも鍛える事である程度の上達・・・・
あ、まだこのスレ的に未開拓な分野見つけたぞ。
「記憶系」が手付かずなんじゃねぇの。
単純記憶の手法はいくつか世の中にあるけど、
それを絵の上達方法に応用する訓練方法ってまだなくね?
何だか背景描きについての互いのレスに「お前はどこのサヴァン症様なんだ?」と
「緑の点々を描いてけば茂みに成るんじゃ?」という感じのギャップを感じる。
言われてみれば記憶力ないわ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:46:43 ID:IWZONM0H
おれはある程度効率よく絵が上達する方法を知っているかもしれないけど
そういうノウハウをこういうスレに書き込もうとするが
タイピングしている途中でやっぱりやめる
やっぱ自分で気づかないとね
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:53:11 ID:+/HTY+ES
>>608 「単純記憶の手法はいくつか世の中にある」
って例えば何?
ってか「記憶系」ってどういう分野??
>>613 最初のきっかけを作ったのは記憶術ってやつかな。
最初は高い金とって、通信販売で教材売ってた。今は本屋で安く手に入る。
(ただしこれも訓練が必要で、俺は未だ未修得)
そこから派生した記憶系の本や教育の分野が育って、
今は脳科学なんて言われてる理論と組み合わせたようなのとか色々ある。
単語は普通7つまでしか平均して覚えられないけど、
2つづつを1ブロックとして理解して、合計14覚えるとか、
無理やりストーリーにして記憶する事で、一度に20個以上の要素を記憶したりとか。
漢字を覚える時も、画数ではなくて漢字の中心部分だけを暗記する事で、
薔薇という時を、何度も字で書いて暗記するのに比べて、より短時間で覚えられる訓練とか、いろいろ。
そういう単純記憶とか、ストーリー形式で暗記するのにこだわらず、
「静止した絵」「動作の動き」等の、テンプレート化した視覚情報を、
より高速に暗記する手法が見つかれば、
より早く絵の上達に生かせるのかなぁなんて思った。と。
フォトリーディングなんかは速読に使われているね
記憶っていっても、配列を覚えるタイプの記憶と
絵のような空間を覚えるタイプの記憶は別物だよ。
また例え短期的に記憶出来る容量があっても、
長期に保持する記憶もまた別物。
目に焼き付くようにするためには、結局観察力で
必要な情報を抽出し、適切に圧縮出来るかが鍵なようには
思う。
>>616 まぁ、あくまでも「もしかしたら?」と感じただけだからさ。
従来の常識を破った方法がこのスレには沢山出てこれたから、
視覚情報の記憶や訓練方法も、もしかしたら新しい物があるのではないか?というw
自分が発見したのは方法じゃなくて、
このスレで語られてない記憶の分野があるんじゃね?という点だけっていう。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:42:06 ID:Wc8KxBDb
やっぱり昔から先人の絵描き達が言ってる
使い古された言葉
「よく物を見ること」これなんだよな。
まあ興味のないものはよく見たくないんだけど
女の顔描くのだけ上手いやつは女の顔に興味があってよく見れるから
上手く描けるんだろうし
でも体は描けないのは表面の美しさだけ見て
中の骨格や筋肉の仕組みなんてものは見たくないからなんだろうな
犬が好きな人は犬描くの上手いし
車好きな人は車描くの上手いだろうし
やっぱ色んなものに興味持ってリアルに触れて勉強したりする
そういう人が上手くなるんだろうな
618じゃないが、最近俺もそれの気づいた。
今までは手元に描く対象の写真があってある程度デッサンできりゃあ
絵なんて余裕じゃん、と思ってたけど、やっぱり実物見て描くと違うな。
つきなみだけど周りにある「実物」を見てスケッチ!
写真じゅなくてスケッチだ!
それが上達の近道だよ。
興味をもって物を見ようと思うけど
すぐに飽きてしまうなぁ
スケッチブックでも持ち歩いてたら違うんだろうが
もっと日常的になんとかならんものか
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:04:41 ID:32sliMYj
スケッチが難しいならカメラ持ち歩けばいいんじゃない?
プロの画家やカメラマンは物を観察する力がすごくて
走ってる人物もコマ送りに見えるらしいし
大量の葉っぱが風でゆれているのを葉っぱ一枚一枚別々の物として認識できるらしいよ
後色彩感覚も育つだろうしレイアウトの黄金比を勉強するのにもいいかもね>カメラ
ただ職務質問を受けそうな外見なだと・・・・
コマ送りに見えるなら、処理落ちしているフレームが増えるのだから
キーフレーム選びに何らかの法則を採用しているんだろうな。
目の玉を360度全方向に限界まで動かしてストレッチしたら、
もっと沢山の色を感じるようになったよ。
恐らくストレッチによって桿体錐体への血行が良くなったのだと思う。
>>600 ある程度は上手くなるよ、なにより絵師の技術が分る
漫画家でも模写やデッサンしまくってる人は沢山いるぜ
トレースは初心者以外無駄かもしれない
トレースは練習法ではないな
トレスは線の入り抜きの練習になるんじゃね?
人に従うことが嫌いな私は、線の上をなぞるトレースが苦手である。
なぞる方が全然マシだなあ
模写は難しい
微妙なズレがどんどん大きくなっていくから嫌になる…
写真トレースした絵を後から眺めてるとこういう風に線引けばいいんかとか気づいたりする
そんで上達するのかどうかは分からんけど
ちと話ズレるけど鳥山明は白紙に絵が浮かんで見えて、絵を描いてるというより
ただ見えない線をなぞってるだけなんだって言ってたな
漱石の「夢十夜」に出てくる中世の仏像彫刻家がそんなこと言ってる
仏像が木の中に埋まっていて自分の仕事はそれを取り出すだけだと
それぐらい、いまから描こうとしている絵が明確にイメージできてるって事なんだろうなー
ミケランジェロもね
何より重要なのは頭の中でしっかりと物がイメージされてるということか
ダメな場合は、イメージしてる”つもり”や”気”になってるだけということが多い気がするな
俺はしっかり完成系がイメージできてるという思い込み、全然できちゃいないのに
そういえばこういう絵を描こうってイメージして描いた絵と
イメージもせずとりあえず描いた絵だとピクシブでの評価が雲泥の差だった
同じくらい時間かけたのに
手を動かすのも大事だけど脳みそも鍛えないといかんってことか…
まずは本能的に一番長く眺めていられる物を妄想する事からかな。
例えば電車で目の前に座ってる人の服を一枚一枚脱がしてだんだんポーズをとらせて・・・
・・・・おっと、サイバー警察からの警告ポップアップが・・・・・。
それは妄想じゃねーかwww
でも妄想できるほどその対象にのめり込むことができればいい絵が描けるかもね
一生涯自分の娘を描き続けた画家もいるらしいし
要はどれだけ頭の中で強く緻密に具体的に完成図を想像できるかが重要なんだな。
背景は大量に3DCGを作ってバンクにするという戦法もあり
ただし、ものによっては
普通に書いた方が早い場合も多い
このスレみてると上手くなるな
俺が練習してるときに思ったことと同じことをみんな思っていたのがわかる
話題蒸し返すけど、実物デッサンか漫画絵模写どっちが効率的かの件だけど
どっちかに行き詰ったと感じたらもう一方をやるといいよ
ずっと人物の人体やってから久々に漫画絵模写したら、
拾える情報量が格段に上がってた
なので模写から何も拾えなくなったらまた人体やることに決めた
>>638 おお、自分も今その状態だ。
漫画模写って面倒に感じて手を出す気にならなかったんだが
人体・解剖を少し掴み始めて来た状態でやり始めたら
プロが如何に効果的な線を選び取ってるか
何を表している線かを理解しながら描き写せるので
模写しながら経験値得てる実感が持てるようになった
有名美大でてるやつは
楽勝で漫画絵もいけるって
吹聴してる奴がいたんだが
まあ実際に有名美大出身の人間が描いた
へたくそな漫画絵を何枚も見てると、やっぱ
漫画絵ってのは特殊なんだなと思った
美大は絵だけじゃないしね
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:22:53 ID:NGfxubO1
マンガ絵のセンスやデフォルメを学ばないとダメなんでしょうね
むか〜し書いたPSDファイルを開くと、
当時は、これで精一杯だと思ったはずなのに、
今見ると、数分で手直しできるような問題点が山ほど見つかって
思わずニヤニヤする
とにかく描く対象なり描く行為自体なりを好きにならんと始まらんよなー
ガーッとハマれるキャラや世界観、シチュエーションがある人は楽しく描きまくってそうだ
実際そういう人は絵を見ただけで楽しさが伝わってくるし、描いてる量もすごい
そんな自分はオリジナル描きで、好きな作品を自分絵で描こうとは思えない
好きなのはその作品自体だからな。他人の二次創作もただの「絵」としてしか見えない
既存の作品以外で何かどっぷりハマれるものは無いかなーこの際スカ趣味でもいい…
描く原動力が欲しい
>>644 投資は?生涯の趣味にするには最高のツールだと思うけど。
線画に関しての上達法って結構でてるけど、塗りの方はどうなんだろう
やはり模写がいいのかな?
色塗りは、
自分の一番大好きなプロの書いた画集を買ってきて
一番、書くのがめんどくさそうな、背景ぎっちりの絵を完全模写する
人によっては軽く300レイヤー超える可能性もあるし、
フォトショのブラシを徹底的にカスタマイズして、どんどんプリセット保存していかないと、
とうてい同じように描けない場合もある
そのかわり、自分の限界を突破できるかも
効率よく見えないからスレ違いだな
>>648 それは見た人それぞれが決める事。
労力という点では効率は悪いようだけど、経験値の濃縮という意味では効率が良い。
まずは自分の絵を見て何が足りないか・できていないか・
うまくないかをはっきりさせることが必要だと思う。
ところで「うまい絵」ってどういう絵?
食べておいしい絵
自分が見てて脳汁が噴き出す絵じゃない?
人それぞれ
描いた人がこうだ!って思いながら引いた線やタッチの痕跡が気持ち良い絵かな
滅茶苦茶上手いだけど技術よりも感情が先走ってたり暴走してる感じでとても良い
( ´Д`)ハラヘッター
>>647 さ、さんびゃくれいやー(;゚Д゚)
2か月間、学校から帰ってから1日平均3時間は絵の練習してたんだが
ひたすら憧れてる絵師の模写と筋肉描きまくった
さっき久しぶりに好きなように描いたら自分でも驚くくらい成長してた
やっぱ継続が大切って実感したよ
656 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2009/07/18(土) 00:25:50 ID:UyxfKaE4
デッサンをやるんだったらマンガ絵を捨てるつもりで取り組んだほうがいい。
骨格とか筋肉とか影やハイライトの位置とか予備知識があるとデッサンは上達しない。
って先生が言ってた。
自画像やると結構はっきりする。
マンガ絵が上手い人ほど目が大きかったり、鼻が平坦だったり、影の階調が極端だったり。
骨格やってる人だと筋肉や骨が浮き出たり。
ただ単にモチーフを見てないだけの話らしいんだけど。
なんかやってる人ほど自分の記憶を頼りに書こうとする傾向があるとか。
実際、ありえない所に影とかハイライトを入れる人もいる。
あくまで自分の実感としてなんだけど、だいたいの印象を捉えると上手く書ける。
ここは影とか骨とかじゃなくて、暗いのがボヤっと伸びてるとか、ここはもう少し濃いとか。
肩のハイライトだとはっきりしてるとか、服の折り目だったら、ボヤっとした後くっきりしてるとか。
結局、二次元の絵ってのは色の濃淡だけで表現されてるわけだから、
自分が見てるモチーフの色の濃淡だけを捉えるようにすればいいんじゃないかな。
バランス崩れててもこれさえ守ればそれらしい絵は書けるようになる。
とか何とか偉そうなこと言ってるけど、
マンガ絵は絶望的に下手だし、12時間書いて肩から上までしか書けない人間の言うことだから。
まあ、参考程度に。
>>656 でも胸鎖乳突筋とか虹彩とか瞳孔とか
知っておくべきだと思うよ
>656
というよりも、目の前にモチーフが無い状態であらゆるポージングを描きこなせるようになりたいんだ。
俺の場合とくに、目の前にあるものを描けるようになりたいわけじゃないしな。
このスレ住人はこっちのほうが多そうな気がするけどどうだろ。
もちろん
>>656の意見は、デッサンの為に勉強になるし、知識が素直に描けなくするという視点は俺には新鮮だったけど。
むしろ俺が欲しいのは、解剖図まる暗記くらいの量の知識だったりする。
仕事柄も、いちいちモデルさん呼んでられないし、資料毎回漁ってたら期日間に合わないんだよね。
マンガ絵やってるとデッサン狂いがちになるのは
自分でも心当たりあるあるで面白く読んだが
デッサンでも人体描くなら解剖学知識は寧ろ習得必須じゃないのか
つか漫画絵捨てるつもりで取り組むのと
>骨格とか筋肉とか影やハイライトの位置とか予備知識
邪魔って全然別の話じゃね?
漫画絵を描くに当たっても、漫画絵だけから学ぼうとすると説得力のない
作画になるという点については、同意。その点で思い込みを捨てて、
観察力を養うということは、大事だと思う。
しかし最終的には漫画絵を描くことが目的の場合は、デフォルメを描くという
移行作業が必要なのは、スレで語り尽くされている。漫画絵には必ずしも
リアルなものが求められているとは限らないので、表現的にあえて
ありえない所に影とかハイライトとか入れてもいいと思う。
思い込み的なポーズがあってもいいと思う。それを表現として使いこなしたら、
立派な絵の技能だと思うよ。
話題は変わるけど、大事な基礎といわれる部分を意識して描こうとしても
上手にいかなくて、ひたすら何も考えずに枚数を描いているうちに
「そういう意味で大事と書かれていたんだ」と意識した経験が多かった。
最初から基礎を意識しすぎても、その意味が分からないことが多いような
気がするよ。
662 :
えいいち ◆GRGSIBERIA :2009/07/18(土) 11:30:01 ID:UyxfKaE4
>>659 マンガ絵に諸々の予備知識を含めるべきか、ってのは先生によって違うからなんとも言えない。
先生によっては影でアタリを取れとか、ハイライトの入れ方とか教わるかも知れない。
ただ、うちの先生は予備知識を全部捨てて、全て印象で捉えて書きなさい、って言ってる。
実際、書き方なんて教わったことないし、印象で捉えてるのか捉えてないのか、ってのを指摘するだけだし。
それで自分の目が養われてる、って実感があるからお腹いっぱいなんだけど。
いわゆる絵画というものにおいても表現のデフォルメっていうのは少なからず行われていると思うよ
デッサンでも本当に見たまま描くと見所の無い絵になってしまったりするし
物の形や光源なんかをしっかり理解して立体らしく描くのは知識があるからできるデフォルメじゃないかな‐と思っている
実物写生はマンガ絵が上手いと邪魔になるってのはちょっと心当たりある
高校の頃めちゃくちゃマンガの上手い同級生がいたが、
風景写生や美術の授業で描いた絵は俺の目にはすごく上手く見えるのに、
美術の先生やコンクールでは全く評価されなかった
逆に美術の知識全くない奴が野生の感で描いたみたいな絵の方が高い評価された
漫画が上手いばかりに、それらしく自分で再構築して見ないで描けてしまうのが
逆にハンデになった感じ
小学生の写生会でアニメの背景画みたいな厚塗りで
滅茶苦茶上手い絵描いた奴が章もれてたっけな、子供心に気の毒だった
ガキが上手い絵描いたら素直に褒めてやれよって思うわ
漫画絵だから全く評価しませんじゃ可愛そ過ぎるわ
まぁその手のコンクールは小手先の技術よりも子供らしいダイナミックさや雑さを評価するからな
正直偽善的な感じはある
漫画絵と美術絵の大きな違いは
輪郭を描く描かないってのが大きい
確かに輪郭描いて注意された記憶はあるな
そもそもこの世の中には輪郭というものが存在するのだろうか。
拡大すると電子や原子各が常に電気的に引かれあったりする程度で、
そこに発生する電気的な交流があるにすぎず、
さらにはその密度が変化して物質が構成されているだけだ。
そんな中で絵画を前にした時、
その線は輪郭なのか塗りなのか、
印象派なのかただの印刷ドットなおか、通常の絵なのかという曖昧な点が
ゲシュタルト崩壊のごとく分からなくなってくる。
だいたいその絵の縦横サイズを基準として、
何パーセントの太さになったら輪郭で、何パーセントになったら塗りになるのだろうか。
そういった時代ごとに変動する主観を頼りに、
人が時間をかけて描いた絵を評価するというのは、
そもそもそれ自体がようは何を言いたいのかを
レポート数百枚以上を省略して結論にたどり着かせると、
そのガキを生かすも殺すも親だという事。
効率よく絵が上達する方法は?
「スケッチとかデッサンした方がいいよ」
「オレが描きたいのはマンガ絵でリアルな絵じゃないだ!!」
「でもやった方がいいよ、そのほうが効率良く絵が上手くなるし」
「それのどこが効率がいいんだ!!!オレはぜってーやらん!」
数年後・・・
「全然上手くならないなぁ・・・デッサンとかスケッチちょっとやってみるか・・・」
「なんだこれ全然わかんね・・・でも、続けてみよう・・・」
数ヵ月後
「・・・・あれ、なんか上手くなってね?」
数ヵ月後
「なんでオレもっと早くデッサンの勉強してなかったんだろう。自分のうんこうんこ!!!」
↑こーゆうの経験した人って結構いるんじゃない?
いないだろ
漫画描きたかったら逆に立体把握蔑ろにしないんじゃないかな
そこらの漫画読むだけでもあらゆる角度と強調パースで誇張表現を酷使してる作品少なくないし
>>671 俺も「デッサンなんて笑」って感じだった。
んで行き詰まったからデッサンやった。絵を描く心得みたいなのはデッサンから学んだ。
モノクロの鉛筆デッサンは相当気合い入れて描かないとしっかりした絵が完成しないからね。
観察力も身についたと思う。
漫画絵書いててもそういうもの自然と意識できる人はいるんだろうが。
リアルの物体をデッサンするのも
絵を目コピするのも同じだと思うけど
後者のほうが確実に漫画の力は伸びる
デッサンや写実画はクソ上手いのにいつまでたっても漫画絵が上達しない人もいたなー
CGや漫画系の専門に通ってた人だから描いている量も多かった筈なのに
入学前と卒業後で一切成長が見られなかった
立体的ではあるんだけど立体として極端に破綻した絵だった
また、CGの色使いが12色絵の具そのままみたいな色で陰はそれの明度を落としただけ
しかも線画自体はあっさりした絵柄なのにに妙に立体的に塗ってしまうから違和感
これは本人が自分の絵に何かこだわりがあって外から何も吸収しようとしなかっただけかもなー
でも漫画絵CG絵方面の知識だけはハンパなくあって頭でっかちでプライドは高かった
>>676 慣れとか習慣として定着した技法ってのがあるかもしれない。
デッサン教室通ってた頃に感じたんだけど、
石造デッサンで白人系の顔を多く描いていたら、
いざ隣の人の似顔絵を描く課題の時に、鼻の部分を描くのに時間がかかった。という経験が。
たぶん、イメージで描くというより、
体が覚えた記憶で描くとそうなりやすいのではと今では考えてる。
描き慣れた物は上手に描けるから、自然と自信はついてくるという感じで。
へたに平均以上の質だと、周りも教える側も無理して指摘する必要が生まれなくて、
そのまま学生生活を終えてしまった感じに思える、読んだところ。
3dで背景の下絵を作ったことがあると、
手書だけて背景パースを書いた時でも
カメラが地上からどのくらいの位置にあって、消失点と水平線がどこにあるのかを認識しやすくなると思う
>>671 デッサンなんかやらずに上手くなった人の方が多いぞ。
漫画・アニメ絵の場合だと。
常識的に考えれば分かるわな。
人体デッサンなんて美大か美大予備校でも通ってないとできないんだから。
静物デッサンなら個人でもできるけど、
「漫画絵が上達したのは静物デッサンのおかげ!」
なんて言う人はあんまり見たことないな。
エロ絵最強
人物を裸から描くようにしたらデッサンの狂いとか少なく成ったような気がする
筋肉とか骨格とか意識しながらな
静物デッサンやってると小物とか描くのは上手くなるよ
そもそも静物と人体なんてモチーフが全く違うんだから人体が上手くなるわけないだろw
デッサンなりクロッキーは描きたいもののデータを自分の中に蓄えるためにやるもの
デッサンが目的になっちゃーマズイでしょ?
この手のスレってデッサンを神と交信する業の如く思ってる奴よくいるよね
>デッサンなんかやらずに上手くなった人の方が多いぞ
こういう何の統計もなく断言しちゃうのもどっかと交信してるのかね
>>682 > そもそも静物と人体なんてモチーフが全く違うんだから人体が上手くなるわけないだろw
だからそう言ってるんだけど。アホなの?
>>680を読み返せよ。
お前がアホだろw
誰と戦ってるんだよ
>>682は
>>680と全く同じ事しか言ってないのに、
なんか「突っ込んでやったぜw」みたいに何故か得意げなのが
気に入らないんだよ。
小学校から国語をやりなおすことをオススメする
いくらなんでもひどい
689 :
687:2009/07/20(月) 02:27:07 ID:l+dIoCOY
お前よりはよっぽど国語を知ってるはずだぜ?
俺の趣味は他人の日本語の間違いを指摘することだ。
大体句読点も使わない奴に国語がどうとか言われたくないわ。
2ちゃんで句読点なんか使う必要ないと思ってるんだろうし、
実際そうではあっても、こういうのはプライドの問題なんだよね。
俺自身が句読点を使わない文章など書きたくないわけ。
日本語に対する気遣いが俺とお前では段違いってことだ。
一瞬創作文芸板に来たかと思った
残念すぎるな。
なんだ。もう夏か。
どうでも良いことでムキになってイライラしてるガキがいると聞いて。
話を戻そうか。
絵のうまさには構造と作風の2つがあるんじゃないかな。
構造は静的に決定される要素であり、構造的に矛盾が無い。
作風は作者に依存する要素であり、一定のルールでデフォルメを行い、
無矛盾性をわざとくずす。
デッサンは構造を上達させるには向くけど、作風を育てるには
向かないのでは
うまく説明できてなかったらゴメン
そういやデッサンの定義ってなんだろう
ここではどういうものを指してるの?
どういう定義かは知らんが、忍耐力や集中力は付く
>>695 よく分かる。デッサンうまくても、味のある絵にはならないしね。
実際、超絶にリアルな絵よりも、デフォルメされていたり特徴のある絵の方がヒットするのと同じで。
ピカソなんてその究極だと思うよ。
エンタメとして、絵がうまいだけだとさ、
「凄い!本物そっくり!」
で終わるんだよな。絵がうまいだけだとそこで終わる。
そこに+αがないと商売にならない。そこが難しい。
絵に限らず、踊りが巧いだけとか、ギターが巧いだけとか、それだけじゃだめ。
技術力ってのはすごいだけだとすぐに飽きられる。
まあ別に商売に限定しなくてもいいけど。
かといってデッサン軽視はしないけどね。
あれは必要なものだ。基礎中の基礎だから。
基礎を理解した上で
自己流の工夫=基本の崩し
をやるのがいい。
>>698 有名な話だが、ピカソは子供時代から超絶デッサン能力の持ち主
デッサン力があった上でそれを崩して自分の画風を確立してる
それを忘れちゃいけない
>>700 うん、知ってる。書いてから誰かに指摘されるとは思ってた。
結局「全部」って所に繋がっていくんだなぁっていう。
結局、今風の絵を描けることと、タブレットやペイントツールを使いこなすこと
この2点だと思うよ、「今風」なら多少デッサンが崩れてても受け入れられる
どんなに絵の基本がうまくてもPCを使いこなせないと素人っぽさが出てしまう。
逆にPCの技法をマスターしてれば絵がへたでもプロっぽく見える
写真機が普及してからというもの、絵を評価する時に「わぁ、本物そっくり〜」は
絵描きにとって必ずしも褒め言葉に成らない、とても微妙な言葉なった。
今の時代の目指すべきリアルって
今にも動き出しそうとか声が聞こえてきそうとかいい匂いがしそうとか、おっぱいがすごい柔らかそうとか太ももすごいとか、
そういう実在しない架空の存在を自分のフィルターを通して描く事で、見てる人の五感に訴えるようにするものなんじゃないかな、
それで、そういう生きたリアリティを出すのに必要なのって、描き手がどんだけ自分の洗練された五感覚を
線や色に情報として乗せていくか、ってところだからそれが意識できてるならデッサンは特に必要ない
むしろこれはデッサン自体でも大事な事だから「わぁ本物そっくり〜」なんてのは
おまえは一体何を学んできたの?何が描きたいの?何がしたいの?ってのと同じことを言われてるような気がする
絵描きとして一番聞きたくない評価だと思う
美大で絵画を習った人ならわかるかもしれないけど
絵に描き込みすぎるのは良くないんだよね
少ない線で表現できる人が評価される
少ない線で表現するってとんでもなく難しいよね
ミリ単位の線のズレでまったく違ってくる
>>704 禿同
デッサンもまったくの不必要なわけじゃないけど解剖学や比率などを学んだ後は自分の思い描く物を追求するのみだよね
人体デッサンや解剖学を極めた人に言わしたら「そこにそんな凹凸は無い」って言われるかもしれないけど
その凹凸を付けるか付けないかで大きく印象って変わる事ってあるよね。
極端な話美少女キャラクターの目はどう考えてもデカすぎ!と言われたりネタにされたりするけど
なぜか可愛く見えてしまう・・・ こういうのは目だけに当てはまる事じゃないから
どんどんそういう発見をして今まで自分が築いてきた物を崩していくことだよね
全体的な平均顔と、人気のあるタレントの平均顔、さらにその特徴を誇張した顔
の3つを見せると、誇張された顔が一番人気になるらしい
つまり現在「デッサンおかしいよ」と言われている少女漫画のような目が大きく顎の尖った顔が
未来人の顔になる可能性があるとの事だ
>>707 そこら辺を極めた上でより美しく見えるように崩すって昔からやってね?
そうだね、つい当たり前な事をいってしまった
リアルなものと美しいものは必ずしも同じベクトルを向いてないな
「わー本物そっくり」が評価されないのも、3DCGで描かれたキャラが評価されにくいのと同じだ
そこそこ食えるくらいには売れるけど、エポックメイキングな絵柄は作れない人たちの会話みたい
うん、それ無理
そういうのは天才に任せておけばいいのさ、凡人は他にやることがたくさんあるし
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:34:41 ID:qwYuEqOh
このスレみてて思ったんだけど、みんなの考える「絵がうまい」ってなんなの?
>>576の絵が、これで商売になるのかとか言ってたけど、金になる絵≠上手い
じゃないでしょ
金になるってのはつまり、要求された絵を描ける能力があればいいわけであって、決してうまい必要はない。
それに金になる絵を描く人ってのは、そもそも自分の絵を売り込んでいってるわけでしょ
どんなにうまくたって売り込まなきゃ金にはなんないし、そもそもうまいことと売れることが比例しているように考えることが違うんじゃないかな
と思ったり。
>>705の言うことも一理あるけど、それは決して正論じゃないし、評価されやすい傾向にあるってだけにすぎない。
そしたら、デューラーの銅版とかどうなるよ?って話になる。
そもそも絵は可能性が無限大なわけであって、いくら線を描こうが書かなかろうがいいわけで。
結局、みんなが何をもって「うまい」と言っているかがわからないから議論がいろんな方向にいくんじゃないのかな?
ちなみに自分は「売れるうまさ」じゃなくて「技術的な(独創性も含む)うまさ」について語ってるのかなと思いつつ読んでたよ。
長文きもいね。ごめんね。
色んな議論の中で自分の方向性に合うものや
ヒントになる!と自分で思ったものを吸収して行けば良いのでは?
そういう意味で、多様性ある方が寧ろ良いと思うけど
長文よりも改行が
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:49:12 ID:Vyg79jn1
>>715 改行ごめん…確かにみんなの考える「うまさ」は様々だから別にその方向性をまとめる必要はなかったよね
書きこんだ人が何をもって「うまい」と考えてるかは雰囲気からなんとなく読み取るよ。
>>576 これ、ある意味一部人たちが目指してる絵柄の頂点だよ
ちょっと下手なくらいがファンが付きやすい萌え絵になる
日本人特有のワビサビというか、手作り感が「味」になる
工場で作ったクッキーと、彼女の手作りクッキー、
どっちが貰って嬉しい?つまりそういうこと。
そこまで計算してこういう絵が金になるの
「下手」「雑」「嫌い」の区別が付いてないが奴多いと言うか、
むしろ一般人だとそれが当たり前なんじゃないだろか?
一般人といえば、
オマージュとパロディをすべてパクりと騒ぐ奴がうざいです。
模写をトレースと騒ぐ奴もうざいです。
そこそこ売れるくらいに売れる人とある程度売れたい人がその方向性を自己正当化するスレ
そして
>>720のような、超絶上から目線の厨房が夏休みに書き込むスレでもある^^
>>717 その感覚わかるな。そして、その座につけるのは女だけ。
なぜなら、その感覚のイメージが世間知らずの女性っぽいから。
男でも同じような道を目指すなら、イッコーになるか三島由紀夫になるか
それでもファンの層は違う。
>>721 よく分からんが、721が俺より絵がうまいとでも思ってるからこそそういうレスが書けるんだよな
それこそ超絶上から目線じゃね?
ID:l+dIoCOY = ID:264RRC2Kか
ガキは9時過ぎたら寝ろよ
つーか
>>720の日本語が。
そこそこ売れるくらいに売れる人
って何よ。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:34:06 ID:5pFEQ/mV
>>720 ↑そこそこ売れる人ってことじゃね?
といってもそこそことある程度の差もわからんのだが。
ああ頭痛が痛い。
一つの絵を自分の出来る限り徹底的に描きあげるって感じでやってるけど、一日一枚が限界だ。
色塗りも含めてるからいかんのかねえ・・・練習なら色塗りは省くべきか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:42:41 ID:M0UXstfb
それは自分で決めることじゃない?
色うまくなりたいならやった方がいいし、色とかどうでもいいならやらなくていいんじゃないの?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:01:50 ID:V/R2OObT
自分の持てる力の100%出して一枚6時間かけるのか
50%で2-3時間で描いて枚数こなすのか
ワシなら後者をとるね
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:03:19 ID:M0UXstfb
ワシは全社。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:08:08 ID:V/R2OObT
言い方悪かったかも
自分の絵っていうのを確立できるまでは枚数稼いで経験地稼いだほうがいいと思う
成長がほぼ止まってから完璧に仕上げて誤差つめていくほうが効率的かなとおもってまふ
要所のポイント抑えて枚数稼いだほうが自分的にはいい気がした
あくまで自分的にはですのでみなさんは知りません
ワシは300%集中して30分で終わらす方を選ぶね。
そのうちエスパー能力まで手に入りそうだし。
努力はsexに似てる。
おっと、そこで俺の悪口へ進むのはやめとけ。
そうはいってもだな、きみは童貞だろう?
おれはどんどん描いていったほうがいいと思う
完成させる作業って絵に向き合ってる時間の割りに全然絵を描いてないから
それをやってると完成度だけが上がってしまって画力があがらない
かくいうわたしも童貞でね(メガネクイッ
「自分の絵を確立」なんて言葉で成長が止まった言い訳すんなよ
どんなに上手い奴でも成長を忘れたら流行りの画風や技術の進歩から取り残されるぞ
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:17:55 ID:V/R2OObT
そうはいっても基礎ばかりしていても始まらんでそ
自分の納得できるレベルまで成長したら今度は横広がりの知識を伸ばすべき
レベルがあがったらそれに見合う装備が必要
縦方向のベクトルと横方向へのベクトルじゃ身につけなければならない知識も別
けど縦方向へ伸びた力は確かに通用する力
時代に後れてると思ったら横方向の力である技術を会得すればいい
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:29:36 ID:M0UXstfb
童貞多いなwww
自分の画風が確立した後に、
何度も何度も新しい表現を作り続けた画家とか作家っている??
パヤオとか鳥山とかモネとかダビンチとか、
だいたい確立したまま、あとは完成度上げてるだけな気が。
ピカソも一発大きく変えたけど、あとはそのままだし。
タロウもあのままだし。
現代アートがそれに該当するんだろうか。
遊人
ぶっちゃけある程度年齢いってれば
もうその時の絵柄が確立した絵柄とみなしてもいいと思う
今更変えるのとかは難しいだろうし
大体絵柄変えてみました、とか言っても普段の絵柄から劇的に変わってる
人とかってそういないような。
他人から見たらそんな違いって微々たるものなんだろうなあ
変わり続ける事に価値があるんすか
下手な絵で右往左往しても仕方ないから
ある程度確立したら完成度を上げるのはいいと思うんだが
完成度が上がったことによって魅力がなくなる人もいるよね
いくらオナニーしても本番は上手くらない
みたいな言葉なかったっけ?
光の反射って
単なる反射と拡散反射の二種類があるんだって今日知ったよ。
で?
感性がない言い訳に理論を持ち出す奴がいるけど
思うように描けない自分を慰めてるだけだよね
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:43:15 ID:yNh9UwVa
そういう概念3DCG業界じゃ常識だけどね
というか理論だなんてだいそれたものかね?
ボクサーだって区別しなければただのパンチでしかないものを意識して区別してさらにジャブとストレートと打ち分けてるだろう。
自分している動きに名前があるほうが自分が何をしているか意識しやすい。
絵も同じ。観察している対象物にどういう名前があるのか理解している方が
自分が書いているものを意識しやすい。それだけの話。
そういう名称は観察の手がかりになるポストイットみたいなもの。
おそらくすべての画家が人間の頭部を描いているとき、自分は「人間の頭」、「人間の顔」を描いていると意識しているはず。
その意識の向け方をさらに精密にするためにも観察物の名称の細分化というのは役に立つ。それをしなくていいのは一部の天才だけだろう。
ただ漠然と絵を描いているだけだとどうしても前に観察したものを忘れてしまう、次に絵を書くときにその時の経験が応用できなくなる。
俺が言いたいのはそんなに単純じゃないってこと
>>光の反射って
>>単なる反射と拡散反射の二種類があるんだって
↑みたいなのは仮に何億種類もある光のうち2つを言い当てたに過ぎない
たった2つしか知らずに全てを知った気になっているのが感性のない証拠
言葉では言い表せない、ましてや法則が有限のはずがない、それが芸術
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:01:15 ID:yNh9UwVa
>>747 すべてを知った気になってる人間がどこにいるのか教えてほしい。
>>744は「今日知った」って書いてるくらいだ、今まで知りませんでしたと白状してるようなもんだろう。
こんなこともしらないのか、とかうざいこと言ってるならまだしも笑
>>748 そうやって他人の挙げ足を取ったり
粗を探したりして、自分を慰めていればいいさ
揚げ足でもなんでもないだろう。。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:23:23 ID:Tk0Gq7Ap
ID:fjEj70y2 これが夏厨か…
ただのチラ裏に感性がないだの理論だの言い訳だの慰めだの言われてカワイソw
頭冷やせよ
>光の反射って
>単なる反射と拡散反射の二種類があるんだって今日知ったよ。
ですが、この2行からも無限の意味や可能性を秘めているわけです。
文字だけを見た時、あなたの知性が試されています。これを見て
「あぁ、こいつは2つしか気づいてないんだなwww」と思うか、
「あぁ、この人はすでに無数の可能性がある事を知っていたが、
それらを大きく分けて2つに分類出来る事に気づいたんだな」と思うか、
「あぁ、この人は釣り目的でいくらでも解釈できる文章を投下してるんだな」と思うか、
「あぁ、この人は光という性質に、真剣に向き合い始めたんだな」と思うか、
「あぁ、この人は・・・・」
もっと続けますか?スレが埋まりますのでこの程度にしておきます。
つまり、
こういった「何とでも解釈できる抽象的な文章」を目にした時、
人は必死にその「意図」を理解しようとするのですが、
理解するためには自分の脳が判断するので、どうしても「自分の思考領域内」でしか
判断できないのです。
だから、人によって見えてくる物が全く違ってくるのです。
こういった文章は鏡でしかなく、「こいつはアホだw」と思ったとしたら、
あなたが日頃自分の事を「アホだww」と思っているという事でもあるわけです。
ここから先は心理学になるので止めておきます。
(・ ・)
上記のAAを見てどう見えましたか?
笑っていますか?怒っていますか?傍観していますか?泣いていますか?
いいえ、ただの記号です。
ですので、そういった事を通り越して、相手を断定したりレッテル張りをしたりする事は、
無知を自分からさらけ出す事になるので、恥ずかしいので気をつけたほうがよいです。
(・ ・)
ふくらみ始めたおっぱいに見えた
つまり俺の脳はロリ
>>753の「文章」を「絵」に変えたら意外にしっくりきた
最後の2行は除く
自分の絵が、色んな見方で観られるのはすごく楽しい
ノノノノノ
( ○○)
(||||)
ふくらみ始めたおっぱいに見えた
つまり俺の脳はロリ
野田聖子がアップを始めたようです
>>744 これを見て
モニターの表面処理及びフィルムに思いを寄せた
>>754 もうおっぱいにしか見えなくなっただろ!
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 01:33:56 ID:JUyhAuMz
人食いの神様ですか
釣り神様だろ
絵を描きたいと思ってはいるものの形にできない
いい構図が思い浮かばない、情景が出てこない、発想に欠ける
想像力も鍛えたいんだけど、どうすりゃいい?
次々にアイデアが湧いてきたらいいのに…
最初は誰だって下手クソなんだよ
幼稚園児並みの絵から始めるしかないよ
今上手い奴だって小さい子供の時にヘタクソ時代を通り過ぎてきた奴
チン毛の生えたオタクになってから
「イラスト始めてみよう」って思った奴は苦しい
ヘタクソ時代を大人の目で直視しながら進まなければいけないからな
上手い奴は子供の頃から十年二十年かけてやってきたんだから
チン毛生えてから始めても同じだけかけて描いていけ
今までずっと描いてきて今もこれからも描いて行く奴らからは
ずっと10年20年遅れとった状態だが
それはもうしょうがないんだよ
こういうスレって大人の論理で要領のいい方法を得て
ヘタクソ時代をスキップするのが主旨なんだろうが
子供に比べて脳も固まってるし結局条件は同じかそれより苦しいと思うぞ
>>765 句読点使おうよ。
そしてそんなの皆知ってるよ。
誰よりも自分がそれを知ってるから、チートを使いたいと思うのでは。
句読点のスレじゃねえよw
なんでも知ってる766は
都合のいいチートなんか存在しないって事ももちろん知ってるんだよね?w
で、草がどうとかまたどうでもいい事言い出すんだよね?w
効率良く上達する方法
ここで長文書く暇があったら一枚描く 以上
そうそう チートなんかねえぞ
描け描け
上手く描けないからずっと描かないは愚策中の愚策
その愚策をやって知らぬ間に大人になってる奴が大半
kのスレに来る空気読めない人は
物知り賢者気取りが多いよね
CG板ってそういった人種が集まる板じゃないの?
句読点がない(だからお前の言う事は無効)
3行じゃない(だからお前の言う事は無効)
wを使っている(だからお前の言う事は無効)
空気が読めない(だからお前の言う事は無効)
お前○○本人だろ(だからお前の言う事は無効)
細かい誤字や言葉の意味が間違っている(だからお前の言う事は間違っている)
なんとなく気に食わないが
言い返す知能がない奴が良く使うリアクション
全部話のすりかえ
そんな方法あるわけねーよ描くしかないからとにかく描け、的な事言われると
やたらと反発するよなあ。
スレ主旨に対する一つの答えなのに空気読めとか言い出すしw
お前の言う空気ってなんだよw
まあ都合のイイ方法求めてるバカのリアクションとしては自然なんだろうけど、
掲示板に書き込めて、それを読んだ奴が上手くなるような
明文化された方法あったら今の世の中にヘタレはいないわけで。
2chで何の役にも立たない耳に優しい言葉並べて、意見出し合ったつもりになって
「同意」とか言っちゃって上達に一歩近付いたとか勘違いしてるだけだろw
>>764 コンセプトデザイナーのための本
The skill full huntsman / うでききの狩人
に、キャラクターやメカデザインのためのブレインストリーミングのコツみたいなのが書いてある
>>764 構図なら、パース!漫画でわかる遠近法 デヴィッド チェルシー
つ朝鮮キーボードには句読点が無い。
句読点を使わない奴は朝鮮人だとでも?アホかw
質問してきた子供に、とにかく描けとしか言わない親は、可能性の芽を摘む親なんだろうなぁ。
>>779 そういう可能性が高い。っていうだけだよ。
使ってみれば?そうすれば誤解されないですむんだし。
ログ見ると、ファビョり方がそっくりだしね。
でももし本当にそいつが朝鮮人だったら侮辱的だろうな。
自分が朝鮮人だと胸を張って言えない状況を自分たちで長年作っておいて、
いざ朝鮮人だろ?と指摘されたら、慌てて日本語キーボードを揃えて、
日本人に成りすまして書き込みをしないといけないんだから。
ま、絵の話ようぜ。
ひゃー
とにかくやれ、みたいな
根性論はこのスレでいらねえのよ。
そんなわかりきったこと今更言われても困るから。
このスレで話すべきことは効率重視した絵の描き方だろ。
このスレのは読み物としておもしろいから荒らすのはやめてくれ。
俺はためにならなそうな意見は適当にスルーしてる。おもしろそうな意見ながあれば
それをとっかかりに自分の絵の描き方をさらに突き詰めて考えてみたりする。
だから荒らしもここが自分にとってためにならないと思ったら何も書き込まずに黙ってスレから去ればいいのよ。
「このスレにいるやつ、自分以外はみんな馬鹿!」みたいな態度で偉そうに講釈垂れる前に少しは大人になれよ。
(描きまくって正していく、事は前提で)
手癖の歪み直す――つど修正して行くのではなく
【最終的には】なるべく少ない手数で正しい形を描けるようになる事を【目指す】なら
どれが効率的だろうか
A:歪みねぇ線や丸や四角がフリーハンドでもおおよそ正確に描けるように手のコントロール訓練
B:描いて、裏から透かす,上下さかさまにする…を繰り返して、つど修正していく
(で、経験値ためて行けば段々手数が減るか、正しい形を覚えて素で描いた時の歪みも減ってく?)
C:プロの模写で綺麗なバランスを体に覚えさせる
D:デッサンの向上
それぞれやってはいるんだが、
特にB、やりながら多少迷うんだよね。
反転させたり回転させれば歪みが判るんだが、それしないでもスパッと描けるようになって行くのかなと
A〜D,もしくはE:その他で「○○な意識ながら××して行ったら手癖歪み改善して行けた」とか
克服した人、克服中の人の経験談あったら聞いてみたい
絵が上手くなっていく段階ってこんな感じだと思う
Lv0 教科書の人物写真に落書きする
Lv1 真っ白な紙に向かっても何描いていいかすら解らない
Lv2 好きなキャラの左向き顔のハンコ絵なら描ける
Lv3 好きなキャラの顔を数パターンハンコ絵で描ける
Lv4 同じキャラのバストアップ絵を何パターンか描ける
Lv5 バストアップ絵を数キャラ描ける(ただし同年代だけで年齢や男女の描き分けはできない)
Lv6 ハンコ絵なら数キャラのアップ&バストアップ&全身が描ける
Lv7 他人のイラスト模写をトレースならできる
Lv8 他人のイラスト模写をトレースしなくても横に並べて模写できる
Lv9 簡単な背景ぽいものが描ける
Lv10 似非パースを見よう見まねで使えるようになる
Lv11 イラスト模写がほぼそっくりに描ける
Lv12 小さい小物を手元に置いてそっくりに写生できる
Lv13 少し離れた場所にあるものをデスケルを用いて写生できる
Lv14 写生で明暗、光と影を表現できる
Lv15 質感と量感が表現できる
Lv16 空間の奥行きやパースを正しく認識できる
Lv17 色感を正しく認識できる
Lv18 写生なら見た物をほぼ正確に描くことができる
Lv19 人体構造に対する基礎知識がある
Lv20 パース理論を理解している
Lv21 見本無しで立体物を正確に描く事ができる
Lv22 人物イラストを立体感のあるものとしてどんな角度からでも描ける
Lv23 老若男女、SDなど様々な頭身・体型を描き分けられる
Lv23 実際に存在しないものでも、実在するものを資料として描くことができる
ハイレベル 効果的な構図や視線誘導ができる/画題にふさわしいモチーフを選ぶことができるetc
人によってある程度順番が違ったり同時に習得する事もあるだろうけど大雑把に。
で、自分のレベルに合わせて次のレベルに必要な練習は何かとやっていくのがいいと思う
レベル5以下でいきなりレベル20の技術に挑戦しようとしても挫折するから、
すっとばさずに低いところから攻めるのが結局「効率がいい」練習法になるんじゃないか
絵の上手さって、人間の形をさっと取れるってだけじゃなくて
構図を発想したり
色使いや仕上げを追求するような捉え方も必須だと思うのだが
そこらへんの練習方法とかないのか
俺はこの手のスレを見るたびにそれが気になる
CGやデッサンの講座本50冊以上持ってるけど、数年間で実際に役に立ったのは7〜8冊
読む時間も無いし余り買いまくるものでは無かったw
親なんか関係あるかw
>>780みたいなのはなりたいものになれなかったときに親のせいにする奴w
ア
ホ
>>790 君は子供か?親の立場からの考え方だよ。
792 :
786:2009/07/30(木) 18:24:14 ID:eQ5QcljQ
792の名前欄は785の間違いです すまん
Lv5以下でLV20を〜ってのはものの例えで解りやすいだろうと思って適当に書いた数字で
別に特定の誰かにレスしたつもりは全く無い
Lv23って漫画描くならそれこそ基本だと思うんだが
デッサンなんてやらなくていいからまずこれ一点で鍛えるべき能力
>Lv7 他人のイラスト模写をトレースならできる
模写なのかトレースなのかどっちだよw
>>789 配色とか構図関係ので良い本知らない?
デザイン系の本探すと、広告デザインのしかみつからなくて
>>794 そうなのか早とちりスマン
792画像消しました
下手でもウマイと錯覚する絵ってのがあんだよ
小中学生のころ、クラスで上手い奴いたろ?
卒業文集で見返してみたらやっぱり小中学生レベルなんだけど、
それでも味がある絵なんだよ。洗練されてないけど才能を感じるっていうか。
逆に上手くても全く人の興味を惹かない絵もある。
オレの小学校の時の絵がうまかった同級生は
もうすでに画風が確立されててそのまんまプロでもいけそうだったよ。
今文集とか、そいつが作ってた手作り新聞の絵とか
見返しても下手したら20過ぎた今のオレの絵よりうまい。
まあ死んじゃったけど。火事で。
あとは江川達也とかガキの頃から絵がうまくて画風がまったくかわってない。
こういう奴らもいるんだわ。
俺の周りにも一人居たなそういう奴
絵は上手いわ喧嘩強いわスポーツできるわ勉強できるわハンサムだわでオマケに人格者だった
未だにあいつにだけは何やっても勝ててる気がしない
けどまあ、そんな最初から凄いみたいな人ばっかりじゃないしね
寺田克也とか、高校生の頃の絵とか見たら普通に下手
pixivに定期的に作品をうpするようにしたらモチベーション維持出来るようになった。
あそこ批判書き込みほとんどないのな。
超下手糞な絵うpっても罵倒されないのに感動したw
閲覧数2桁だけどさ。それでもいいんだ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:26:31 ID:jK9TeTUm
いや・・・批判米はないだろうがそれで安心してたら伸びないだろ・・・
>>803 安心したなんてどこにも書いてないぞっと。
自分の作ったもんは最初のうちは自分自身でなかなか批判することができない
そんな時は人からボロカスみそくそに忌憚なく指摘されたほうが現実を直視でき改善する点を見つめ直すことができる
>>805 改善するためにアップしてる訳じゃないぞっと。
批判で伸びることなんて一つも無い
確かに褒められるだけだと調子に乗る奴はいるが、そういう奴はそもそも絵なんて描かない
芸術に傾倒するのは自分自身に自信が無いからだよ
>>807 最初のうちから批判されると伸びても小さくまとまるよね。
良い表現をする人は誉められ続けて成長した人に多い。
その分打たれ弱くて壁に当たったときに人一倍凹むんだけどね。
というか、何を言われようとも、言われたことについて、
自分で何故そういわれてるのかをきちんと考えることが大事なんじゃないかと思うよ。
批判でも賞賛でも、何も言われないのと比べたら計り知れない価値がある。
下手な絵に「上手いですね」っていうのは失礼だと思うんだけど
これは俺が頭デッカチなだけなのか?
それじゃただの嫌味にしかならんだろ。
誉めるってのは見るべき点があればそれを伝えてやるだけの単純なことだ。
批判と助言、
善意と独善、
この違いが分からない方がいらっしゃるようで。
助言を装った非難、善意を装った独善
>>802 あそこは誰がコメントしたかわかるし、自分の絵晒しながらのコメントになるからね
下手な批評したら全部自分に返ってくる
逆に自分の絵晒さないROMが批評しても何の説得力も無いし
それでもたまに、この骨格はどうこうとか批評してる人いるけど
その人本人の絵に飛んでみて失笑、みたいな
なぜか上手い人が他人の絵に文句つけてるの見たことないな
上手い人ほど、自分は他人を批評できるほど上手くないって思ってるんだろうか
>>816 >なぜか上手い人が他人の絵に文句つけてるの見たことないな
同感。
ある絵師のサイトで、『上達の法則』効率のよい努力を科学する
っていうタイトルの本が紹介されていて、
気になって読んでみたら、
「上級者は、他者への評価判断が速く、しかも明瞭にできるのが普通である。それにもかかわらず、
その評価を口にしたり、表にだしたりしないのも、また、上級者の特徴である」
って書いてあって、そうなる心理的な理由もかいてあった。
pixivのコメントでも稀に批判だか助言だかを見るね
大抵は自分に見る目があると思い込んだデッサン厨の類なので全くあてにならない
>>817 そうなる心理的な理由がどのように説明されてあったのか興味あります。
もしかして、続きは本でってやつですか?w
何となく分かる気はするけど。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:56:49 ID:N9DvQx9X
絵がヘタクソな奴ほど敏感なんじゃね?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:43:11 ID:x/mWrhL4
>804
描いてなくてもそう読み取れるだろ
文脈を知らないのか
なんなのこいつ。頭悪。
>>822 マジレスすると、彼はモチベーション維持を目的としていると読み取れますね。
そしてまた句読点ありませんね。
人の文法にけちを付けるなら、あなた自身も正しい日本語をお使いになられる事を、
提言させていただきます。
「効率よく絵が上達する方法」
俺も知りたい、是非教えて下さい。
地味な努力をひっくり返すようなそんな技があるのなら。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 03:09:17 ID:EMv9uNyD
2ちゃんねるの人たちってつくづく気持ち悪いな。
揚げ足をとったり、粗捜しをするのが好きなのかな?
そんなことばっかしてたら嫌われるよ。
なんか、努力したくない人のスレだと勘違いして煽りに来る人
いつまでたっても絶えないよな
地味な努力を惜しまないのは当たり前、けど
時間的にも体力的にも無限に努力できるわけじゃない
だからできるだけ効率よく努力したいっていう
そういうスレだよここ
努力量を減らそうとしてるんじゃなくて、効率を上げたいだけ
陸水練
楽水園?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:12:49 ID:YQzSh/2j
わめいてる暇があったらペンを握れ 俺たちは一歩ずつ進んでいくしかないんだぜ
抑えるべきポイントやコツはあるけど一気に何もかも理解できるほど
便利な方法なんてないぜ
できることを気をつけつつ毎日続けるしかない
また句読点。
どちら様も話してもムダだと思ったらスルー
効率がいいか分からないが
フリーの六画大王ちょっと弄ってると立体描く力が養われる気がする
左右対称に引いた線のデッサン狂ってると立体として成り立ってくんないんだよねw
俺も片手間で3DCGソフトのblenderいじってる。
side viewとfront viewを行き来しているうちに、立体を把握する意味が
少しだけ理解出来た気がした。
俺は「ブラックキャット」の模倣から始めたなぁ・・・なつかしす。
なんとなくだけどワンピとかナルトの模写から入った奴は、ヘタクソのままだと思う
ローゼンの模写から入った奴はうまそう、おれとか
家の中にあるやつをかたっぱしからクロッキーしてみるのもいい練習になる気がする
おれ人間ばっか描いてたら人間描くのも自信喪失したよ
なによりひとつのものばかり描いてると手が遅くなる
急がばまわれ.
目指す地点が違えば, 自ずと効率の良い方法も違うと思うわけだが……
素からはじめて10日で, ゲーム用の立ち絵がそこそこ様良く描けるようになる
そんな講座とか知ってたら誘導してくれ. (ペンタブとかソフトはそこそこ使える.) 頼むm(_ _)m
あのバッタのような目, 生理的拒否反応が出てて, 無理そうなんだけど……
>>831 おらよ、、、、、、、、、、。。。。。
急がば回れって自分で言ってんのに
10日でそこそこ描けるようになりたいだと?
なめてんのか
寝ずに240時間描いても無理だ
昔は句読点は目上の者が目下に対して使うんだよね
>>838 不思議だ。日本語入力モードで文章を書いてるなら、
「,」 を打とうと思うといちいち「半角/全角」を押して「.」を打って、
また「半角/全角」を押して日本語入力モードに戻さないといけないという、
大変不便な作業になるんだけどね。
へたやっちゃったね。
>>841 そういう変換になるような設定にしとけば問題ない
俺の知り合いでもそういう設定にしてる人いるよ
理系出身はそういう設定を好む人が多い
>>842 まぁスレ違いだから詮索はやめとくよ。
それに最初は「,」すら打ってなかったという事実も、突っ込んだりしない。
日本人同士で向上しようとする場所に、割って入るのが特徴だからね。
無駄な否定と精神論だけ書くのさえやめてくれれば、何人だろうがこのスレではいいから。
------------------------------------「上手い絵」を描こうとしない
◇何をどう描きたいかを常に自分の中に持っておく
◇描く対象や描く行為自体を好きになる
◇下手でも最後まで描く
◇練習の合間にちょくちょく本番も挟む
◇ある程度上達しても満足せずに描くことを楽しむ
----------------------------------------------対象を理解する
◇自分のレベルを確認する
流行の画風や技術の進歩に気を配る
各所から厳選した絵を数百枚集めてトップクラスの絵を学ぶ
トップクラスの絵と自分の絵を並べて表示してみる
書く前に実物をイメージして想像できない部分を確かめる
ある程度時間をおいてから描いた絵を見直してみる
◇立体を把握する
3DCGを作ってグルグル回す(六角大王・blender等)
粘土でできるだけ大きくてリアルな人形を作る
既成の模型を使わずにフィギュアを作る
フィギュア状のアタリ線(清書前)をひたすら模写する
特定の対象・ポーズ・アングルを一つずつ極めていく
物体の形状を部品化して考える(手はブロック化して考える等)
アニメを作る
◇人体構造を理解する
解剖学や比率を学んで描く(骨格の動きや筋肉の収縮等)
エロ絵・ねーちゃんの裸を描く
骨から描く・裸から描く
◇光源を理解する
シンプルな立体で直接光と反射光を練習する
シンプルな立体を組み合わせて複雑な立体で考える
ガラス瓶をデッサンする
◇遠近法を理解する
◇資料を見ただけで「わかった気」にならない
------------------------------------------------考えながら描く
◇一枚の絵に常に課題を設けて描く(表現したいもの・学びたいもの等)
◇なんのための練習なのかを漠然とさせない
◇描こうとする絵を緻密に具体的にイメージしてから描き始める
◇先入観で描かない
◇「考えながら描いている気になっているだけ」にしない
◇良く見て常に些細な発見をするように心がけて描く
◇覚えた筋肉や骨格を意識しながら描く
-------------------------------------------------ひたすら描く
◇反復練習をする
◇描きたい線を正確に描く動作を身体に覚えさせる
◇質を上げるために量をこなす・質があがると量があがる
◇何も考えずに枚数をこなすうちに気づくものもある
-------------------------------------------------------トレス
◇上手い人の線の引き方を意識する
◇写真から効果的な線を抽出する訓練をする
◇立体を意識しながらポーズのアタリだけをトレスする
--------------------------------------------------------模写
◇苦手な絵でも最後まで必死に描く
◇自分の絵との違いを考えながら描く
◇何を描いているか意識して一つの手本として記憶する
◇髪などで隠れている部分を想像して描いてみる
◇記憶から自分なりのアウトプットを模索する
◇背景までぎっちりの絵をフルカラーで模写して塗りを学ぶ
-----------------------------------------------------デッサン
◇先入観をすべて捨てて印象をとらえて描く
◇鉛筆で濃淡をつけながら実物を模写する
◇見た目だけでなく匂いや触感等が伝わるように描く
◇静物デッサンで小物の描き方を勉強する
◇ディテールをきっちり描ききることを意識してみる
-------------------------------------------少ない線で表現する
◇シンプルな模写をする
◇クロッキーなど滅茶苦茶早く描く
◇○秒以内と時間を制限する
◇一部分のディテールにとらわれず全体のバランスをとる
------------------------------------------------------漫画絵
◇実物を理解してからデフォルメする練習をする
◇漫画を参考にしてセンスやデフォルメの仕方を学ぶ
◇そのキャラクターのすべてを愛しながら描く
◇同じ場面をまったく違う視点で描く
---------------------------------------------30秒ドローイング
◇準備体操になる
◇色んなポーズが出てくるので便利
-------------------------------------------------右脳を鍛える
◇左手で描く(右手で描いていた時と違う何かに気づくかも)
◇逆さ模写(理性や記憶に囚われない絵が描けるかも)
--------------------------------------------------------見本
自分 身の回りの実物 女性週刊誌
海外のVFXアーティストが作った人体模型
フィギュア フィギュアの写真(色んな角度) その辺の漫画やCG
--------------------------------------------------------道具
◇アナログかデジタルかは好みの問題
◇楽しく使えるもの・身の丈に合ったものを使う
◇タブレットやペイントツールを使いこなす
◇線画用のブラシ設定は重要
◇ワイド・マルチディスプレイが快適
◇大切なのは「紙と鉛筆さえあれば描ける」という気持ち
------------------------------------------------------参考書
◇役に立つものはごく一部
◇だいたいはネットで調べられる
--------------------------------------------モチベーション維持
◇環境を整える
神様を捕まえる
PCの電源を切るかLANを抜く
好きな音楽をかける・かけない
ドラマ等を見ながら描く
◇批評をもらう
ほめてもらえるところに投稿する
的確な助言をくれる絵仲間を作る
あえて厳しい意見やアンチの声を聞いて闘志を燃やす
無反応よりマシと考え受けた批評を真摯に分析する
◇喜んでもらう
祖父母に似顔絵を描いてプレゼントする
ヲタの恋人に相手が好きなキャラの絵をあげる
◇自分を追い込む
絵で食べていく
人に見られる場所で描く
好きな子に似顔絵をプレゼントすると約束する
ストップウォッチで純粋な作業時間を計測する
あえてゲームにはまり時間の大切さを実感する
◇気分を変える
スレで出た方法を日替わりでやる
立方体や円錐などシンプルな形を練習する
文字を綺麗に書いてみる
いつもと違う手法で描く
タイマーをセットして作業と休憩をテンポ良く切り替える
やろうと思ったことは今すぐやる
モチベーション関係なく身体を動かすと脳がついてくる
気分が乗らないときは頑張るとランクアップできるチャンス
自分を足止めさせる正論は捨て前に進める詭弁を取る
自分の目標を毎日紙に書いて思い出す
ネガティブ思考の言葉には最初から耳を貸さない
成功法則系の本を読んで自分もできるという気持ちになる
「やる前から心が勝ってる」イメージトレーニングをする
自作の絵を使ってゲームを作る
優れた娯楽を楽しんで創作意欲を養う
目の運動をする
今までで出た意見をまとめようとしたが途中でくじけて適当
抜けてる人と真意が伝わらなくなった・変わったと思う人
ごめん悪意はない
それぞれの中身はただの箇条書きなので
自分に合うと思った行だけ参考にするのがいいと思う
849 :
838:2009/08/02(日) 16:36:59 ID:ONkKljOI
>>839 レスd。なめてはいないが、目指しているレベルが違う。
さすがに50時間程度では、無理っぽいみたいだから、今回は諦めて
フリー素材を探す旅にでる。目を無理にデカクしなければ、次作までには
なんとかなりそうな気がしてきた。
>>840-843 以前、ググッたことあるんだけど、
昔は草書体を流暢に読み書き出来るっていうのが教養人の条件だった。
だから、句読点を使うと、相手の教養を見下していることになった。
昭和56年の「公用文における漢字使用等について」では、
横書きは「カンマ(,)と丸(。)」ってことになっている。教科書とか今でもそうじゃない?
医系と理系の論文はドイツの真似で「カンマ(,)とピリオド(.)」
で、自分は意味的な区切りのよさってのも含めて
視覚的な見栄えの良さで、句読点に興味があった。ADVだと、文字も画のうちだから。
2chでは、若い人ほど、句読点抜派が多そうだね。うんじゃ、スレ違でじゃました。
まとめのようなもの、自分も参考にさせてもらうthx.
>>844 すげえ!乙!
読んでイイなと思った事でも時間経つと意識から抜けがちになっちゃってるのを実感した
コピペ保存して折に触れ見返そうと思う
ありがとう
>>844 乙だが
>神様を捕まえる
はいらんと思う
立体なんて把握しなくていいって
とにかくハンコ絵を描けるようになって
まず絵を描くことの楽しさを理解するのが先
絵を描いて楽しくないってのはもう駄目じゃね。
勉強楽しくないのにやってても駄目なのと同じでしょ。
話関係ないけど、集中して作業してると顎が痛くならない?
なぜかしらないが集中度maxになると口が一切動かなくなって
ものすごく歯を食いしばってるんだよね俺。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:49:18 ID:LTpLjA0H
そう力むなよ
肩の力を抜かんといい絵は描けんぜ
とかいいつつ俺もゲーセンとかで格ゲーやってたら
頬の内側の肉を噛む癖があったわ
あるでしょそういうの
あと前自分の顔を参考に
人の顔描いてた時に気づいたけど
鏡に映る俺は、絵を描いてるときなぜか口がもにょもにょ動いてた。
>>854 あるあるw
一回口開いて、もっかい食いしばるとめちゃくちゃ痛い
ご飯かめねえもんww
楽しくないってのにも色々種類があると思う
単にまんどくせっていう楽しくないはどうしようもないけど
自分の技術を磨こうとしてでもなかなか突破できなくて苦しんでるから
楽しいどころじゃないってのはありだと思う
個人的にはそっちの楽しくないのほうが問題かな
嫌いになっちゃうから
子供の頃から描いてる人は、そのへんも有利だよな
自分が下手だなんて思わず楽しんでどんどん描いていける
いい歳こいて描き始めた人は
見る目だけは大人の目になってるから、もう自分の下手さが辛いのなんのって
だからそういったレベルからスタートするには
デッサンとか立体の把握とかじゃなくて
とにか描いて楽しい絵を描きまくることだと思うんだ
好きなイラストを模写しまくって、顔が左斜め固定の
ハンコ絵のバストアップでいいから、
まずオリジナルキャラを描いてみよう
まず自分の絵が好きにならないと何にも始まらない
>>854 口開いてよだれ垂れそうになる俺よりマシ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:31:52 ID:XIhaxwTy
おっぱいとケツが描けないお
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 04:54:26 ID:Y4m6ozR1
アドバイスしてやるから晒してごらん^^
見るより触れて(ry
どうして痴漢なんか
したんだ
__[警]
( ) ('A`) ケツの絵をかけるように
( )Vノ ) なりたくて…
| | | |
__[警]
( ) ('A`)
( )ノ( )
| | | |
__[警]
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ
>>844に感謝。早速コピペして保存した。
3年ぐらい全然上手くなってねー!って悩んでいたけど、自分の過去絵の
データを整理がてら見返したら、それなりには進歩していて驚いた。
自分の絵に対する目も一緒に肥えていたらしい・・・気づかなかった・・・。
現状に全然満足はしてないけど、自分なりの速度でがんばろうとは思った。
もうだいたい基本的な話題はループして
あとは実践と自己流アレンジあるのみになってきたんじゃないかな?
自分に合うと思うところだけやればいいんだから
立体の把握イラネと思ったらそうすりゃいいし
楽しむ方法も
>>844のモチベーション維持や
>>412とか色々出てるし
精神的な話はつきつめても結局人それぞれという他ないからね
なんかこのスレみたいなとこで
「30秒ドローイング半年続けたら上手くなりますか?」とか
「毎日1時間模写してれば上手くなりますよね?」とか聞いてる人って、
ダイエット板で「食事の前にキャベツ食べれば痩せますよね?」
って聞いてる人と同じ匂いを感じる。
自分はたとえば、もし
“何も見ずに描ける人体のポーズを1ヵ月後までに50個増やさなければ親が殺される”
って状況になったら自分はまずどうするか?みたいな考え方始めたら
無駄にダラダラ描くことはなくなった。
なにかを模写するにしても、
最終的に実物を見ずに一発描きできるようにしよう!って心意気でやる
ガッツリアタリひいて対象物をガン見しながら映写機みたいに手を動かすよりも
手を動かすときは対象物を見ないようにして
「見る(記憶)」と「描く」を分けるようにしたらかなり上達早くなった
最初の一歩を踏み出すためのテクニックと、
散歩やウォーキングを楽しむためのテクニック、
陸上のオリンピック選手になるためのテクニック、
をそれぞれ混同して語ってもしょうがないんだが
だから今の自分のレベルや描きたい絵の種類や
性格その他もろもろに合うと思ったものを好きに選べばいいし
実際やってみて自分の場合
今の段階でこれをしてもダメだと思ったら他のをやればいいよね
模写だろうがデッサンだろうが自分が楽しくできそうなのをね
こっちは「息抜き」だけどコレは「修行」でコレは「勉強」とかいう
しんどいイメージをわざわざ持たせる必要はないよ
1ヵ月後までにpixivでランクインしなければ親が殺される
なぜ親「が」??
悪者に人質に取られているから。
自分が死ぬって設定でやれよ
人間の原動力って憎しみが最大だと思う
1か月以内にpixivにランク入りすれば
「憎きあいつが死ぬ」とかだったら
死ぬ気で頑張る奴も多いはず
もし憎い奴が1人もいないような環境で
ぬくぬくと育ってんなら、
そんな奴は一生だらだらしたたままで終わる
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:11:54 ID:Y4m6ozR1
ピクシブを遊びにしているお前にはわかるまい!
この俺の体を通して出る憎しみの力が!
>もし憎い奴が1人もいないような環境で
>ぬくぬくと育ってんなら、
>そんな奴は一生だらだらしたたままで終わる
ワロチ
逆じゃね?
人を恨んだり憎んだりするのにエネルギー使ってる時間で
自分にエネルギー注いでる奴が上に行くんじゃね?
わざわざ目の前の絵と無関係な負の感情持ち出して動機付けしなくても
このキャラの絵がうまく描けたらこいつと結婚できるとか
そういう楽しげで盛り上がる考え方した方が良いんじゃないかと思うなあ
そんなポジティブな思考では魂の力が沸いてこない
「ちくしょー」っていう怒りが最も力強く人間を動かす
怒りの矛先が「絵が下手で不甲斐ない自分」でもいい。
とにかく今のままじゃダメだって自分を追い込むことが必要
あんたはそうすればいいさ
俺はやらん
なんでそう押し付けるのかね
みんなそうやって壁を乗り越えてるからさ
みんなは画面サイズどれくらいまで許せる?
180*720みたいな縦ダライアスみたいのはアリか?
ごめん誤爆
それは中身がどんな絵であるかに拠るとしか家ないんじゃない?
どこで見たのか忘れたけど
宇宙から深海までを一枚に描いた物凄い縦長の絵を見た記憶がある
凄く良い絵だったよ
あ、ごめん誤爆か
ほんとごめん
ごめん別に親が殺されるつもりでやれって言いたいんじゃなくて、
もし否が応でもうまくならなきゃいけない状況になったらどうするか
考えてみると効率のいい方法が思い浮かぶよって言いたかった
漫画家が最初へたでもどんどん上手くなってくのもそんな感じだと思う
俺やってること
とにかく自分がめんどくさいと思うことをやるんだ。
自分がめんどうだと思うことは他人もやりたがらない
だからそれをあえてやる。
たとえば東京タワーの絵を描くとしたら
ネットで適当に写真を拾ってくるだけじゃなくて
現地に出向いて写真や動画を撮影してみたり
なぜああいう構造になったのか自分なりに文献あさって調べたりしてみる、みたいな。
それやると作品のクオリティがあがる。
それをやらない人間の描いた絵と差別化が図れる。
まあこれで絵が効率よく上達、するかどうかはわからんけど。
月面描きたいからちょっと月に行ってくるわ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:05:37 ID:BhOCU6C2
>894
それって普通じゃない?
憎しみで原動力とか鮮人臭い奴がいるな。
ますむら・ひろし
『アンダルシア姫』第一話より引用
――コラ 返せ オレの恨みを――
アンダルシア姫にライバルへの恨みを取り除かれ、絵を描く気が起こらなくなった
主人公(画家志望)のセリフ。
恨み/怒り→反発心/向上心→進歩/飛躍
マイナス思考は、確かに辛いし、失うものも多いと思う。わざわざ背負うものでもないと思うが
開放されたとき、大リーガー養成ギブスを外したときの如く、鍛えられてる自分に気付く。
負けん気と言い換えてもいい。逆にこれをポジティブ思考と呼ぶ者もいる。
>>895 レポートよろしくWKTK
別に恨みがモチベーションだろうとかまわないが
>>879はそれ以外に余計なことをいってるからうざがられるんだろう。
バカのくせに簡単に達観する奴ってすげえ嫌いだ
>>887とか見るとぶん殴りたくなる
馬鹿ほど人を馬鹿にするんだぜ
あまり絵と関係ないがこれは真理だと思う
上で出てた記号の見方と同じようなもんか
ここのコミュニケーション能力がないカスには何を言っても無駄だなw
引きこもりの画家が、偶然絵を見た人に「おお、天才だ」なんて展開は
漫画の中でしか起こり得ない。
たいてい、涙ぐましい営業か、「こういう絵が受けそう」という感受性、
共感力、そういうセンスを人間関係の中で探り当て、身につけられる
コミュニケーション能力が必要
絵が上手いから感動するんじゃないよ。人を感動させるために
描かれた絵だから感動するんだよ。これプロならみんな心得てる。
ここのクズどもはそれが分かってない。
また来たよ憎しみ君w
ほっといてやれよ。感受性が強いヤツなんだからさ。
絵で人を感動させるプロって
職業は何?画家?
>>903 印象悪い言葉を使ってなければ普通にいいレスだと思うんだが
読んで得るものはあった d
>共感力、そういうセンスを人間関係の中で探り当て、身につけられる
色んなスタイルを試しながら都度、周囲の反応を見て、って事?
人間関係の中で、って書き方が興味深いなと
本物の絵描きはな、言葉じゃなくて絵で語るんだよ。
そう思ってるのはヲタだけ
人気絵師ってのは、人と仲良くなるのが上手いから人気なんだよ
>>903 >漫画の中でしか起こり得ない。
そうでもないかもよ。食べれるけど、著名じゃない画家レベルだと、
好事家がつくかどうかが分かれ目みたいな話聞いたことある。
そんなに、目利きでもないけど趣味人の金持ちが、何作か高値で買ってくれると、釣られて相場が騰がるとか。
まあ、昔、聞いた日本画の話で、CGの世界にはあまり関係ないとは思うけど。
自分で営業する場合には、ニーズの把握の他、
自分で自分の絵を客観的に見る目を持っているかってのも大きそうだね。
あと、営業努力ばっかして、絵のほうが疎かになったら、このスレの趣旨に反するんじゃない。
まあ、自分の場合は趣味だから、時間が取れない、だから効率よくやりたいで
そんなに、興味のある話題ではないけど……。
で、絵が上手くなるためのスレで
突然絵を売るための技術を語りだしたこの超の付く低能氏は
一体何と戦ってんですか
913 :
910:2009/08/04(火) 22:39:54 ID:4sVRKqMi
あはは、ごめん、ごめん。
なんのために巧くなりたいのかって、ちょっと不思議に思っただけ。
人それぞれってのは分かっているんだけどね。
うーん、スレ汚しゴメンよ。流れ者で、もう書き込まないから安心してけろ。
ここは、良スレ。
>>753とか、コピペ用に貰っていくわ。
じゃ、ラスト、90レス足らず、頑張ってな!
>>913 いや、多分
言われてるのはあなたじゃないと思う
>>913 多分、憎しみ君ね。
モチベなんて人によってそれぞれだよ。エロ、萌え、感動、孤独etc.
こんな当たり前の事を書いてるオレもなんだかなぁと思う…w
ちょっとトンデモ科学の範疇だけど、脳内物質(セロトニン、ドーパミン等)の
出方が人によって違うんで、動機になる情動も違ってくるんだって話があるね。
「俺が休んでる間にもあいつは・・・」
みたいな感情を維持できたら勝ち
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:32:03 ID:TWTA0zW0
でも実際は営業力とか人と仲良くなるのがいいってのは正しい。
効率よく絵が上達する方法
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:11:46 ID:TWTA0zW0
>>919 もちろんそうなんだけど、ここの人たちは売れることを上手いと取り違えてる人が少なからずいるから、あえて営業力の話をした。
そういう奴が居るとしたらそれは
>>918くらいだな
い、いっくら上手くったって
面接で素っ頓狂なこといったら容赦なく落とされるんだからね!
923 :
915:2009/08/05(水) 02:41:34 ID:qsqjO6xm
>>917 自分もよく知らないんだw
「セロトニン ドーパミン アドレナリン タイプ」あたりで検索してみて。
ざっと読んだところ、ページによっても書いてある事が違うし
「あぁ、自分はこのタイプだ。」って楽しむモノで、血液型占い程度の話だと思ってる。
効率的かどうか分からんが、絵本作家のトミ・ウンゲラーの言葉が良かったので紹介する。
「私はいつでも小さなノートを手離さず、目の前にあるものをすばやく観察し、描きました。
絵のアドバイスを求めてやってくる若い人たちに、いつも言います。デッサンを習いに学校へ
行けば、ただ先生が教えることだけを学ぶことになる。それよりも、常にノートを持ち歩いて、
見たものをどんどん自分で描けばいいじゃないか、とね」
これって「とにかく描け」と「30秒ドローイング」を足してるんじゃないかな?
俺もノート持ってロリを描きまくるかww
そして塀の中でも描き続けるんだw
ザッと読んできたが、
「とにかく描け」が根性論にしか見えない奴は
もう無理だから絵なんかやめろ。
どうせ「実際に絵を描くのが一番効率的」って言い換えても納得しないんだろ?
多分「根性論」て発言をした人もそういう意味で言ったわけじゃないと思うよ。多分だけど
「とにかく描け」それはもうみんなわかってる。てかもうやってると思う
その上でのスレだと俺は思って見てるんだけど
無限ループって怖くね?
実際に描く事を実践しててまだ「効率いい方法」なんて求める奴がいるって事?
そんな奴は嘘ついてるか勘違いしてるかどうしようもなく絵が向いてない奴だろ。
実践の中からどんどん課題を見つける事になるからそんなの必要無いしそんな暇もない。
「効率が良い方法」というと特に決定的な物は無いように思うが、
「効率が悪い方法」と言われれば思い当たることは皆多いんじゃないか
頭を使わずにただ惰性で手を動かしてるだけ、とか
数ヶ月に1枚気が向いたら描くだけ、とか
描き終わった後見直しをしない、とか
以前描けなかったものを次で描けるように努力したりしない、とか
「効率の悪い方法でやらない」のが効率のいい方法なんだろう
ID:BONPNV/s ← バカにバカと言って怒らせるだけのバカ
ID:XBndlEgq ←バカにも分かりやすく教える事の出来る奴
>>930 それで済めば世の中にあらゆる教師やらコーチやらは不要だと思うがね
絵は独学でやってるやつが多い以上、コーチ役も自分でやらなきゃならんのだから
練習法について練習生同士で情報交換するのは自然なことだろ
練習方法なんてのは別にどうでもいいんだけどな実際、重要なのは精神論だし
painterとかphotshopの使い方にしても、やたら知識に詳しい奴はどっちかっていうと確実に下手な頭でっかちだし
何を表現するかが重要なんであって、表現したいものが無いのに練習しても無駄
練習方法なんてデッサン模写トレスのどれかでしかないんだから
上達速度が停滞してきたな、って感じたら練習方法を変えるよりも表現したい何かを探した方が良い
心が震えてないのに画力だけ上げようと思って練習してもそれは無理な話で、
ガムシャラにあがいた挙句に変な手癖が付いてしまったり自己嫌悪したりとむしろ逆効果になる
上達を目指して上手い絵を考えた時に、上手い絵ってのはそれを見る人に何らかの感動や感情を与えるわけだから、
自分は一体何を表現したいのか、何を伝えたいのかっていうもっとも基本的な事を常に自問自答するのが、
自分の練習の中で閃きと感動を吸い寄せるものになるんじゃねえの
技術的な上手い下手に囚われると本質を見失う、ピアノで言うと延々とfffでハノンを1番から60番までやってるようなそんな状態
このスレは別に技術論だけを語り合うスレじゃないが、それは置いておくとしてもだ
当たり前すぎて言いたくも無いが
このスレで話題にしたことで絵に関する全てだなんて誰も思ってやしないよ
技術的なら技術的なことに絞って、どうやったら効率のいいトレーニングができるかとか
部分的な話をしてるだけだ
あんたが一人で勘違いしてるか、もしくは論点そらすのに必死か、どっちか知らんが
ちっとはまともにスレ読んでこいよ
てか、良く考えたら
こういう考え持ってる奴があえてこのスレ開いて読んでるってことは
端から荒らす気で来てるってことだよな
相手するんじゃなかった
スレ見てる人ごめんな
>>936 長文書くのって、けっこうエネルギーいるからね。
荒らしタンがどこまで頑張るのかニヤニヤして見てるから、俺は平気。
次スレに入らないと、
雰囲気的に新しい方法とか出てこない気もするし。
>>936 精神論一筋の大日本帝国みたいな人達は、
小賢しい知恵でチート行為を創出するような人達を
精神的に粛正したくてたまらないのではないかと思う。
スマートに涼しげなムードでいきたいよね。
大日本帝国で一括りにすんなボケ
帝国陸軍、だ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:19:11 ID:6Cs4LC3O
>>938 大日本帝国なんて悲しいこと言うなよ・・・939の言うとおり帝国陸軍だよ・・・。
東京裁判まで一般人は帝国陸軍の横暴をほとんど知らなかったんだから・・・。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:21:49 ID:LiiT1tWE
・一枚をじっくり描く。
・一枚をなるべく速く描く。
・誰かの絵を写す。
これ三つやってりゃ勝手に上達はするとおもうんだが。
そりゃそうよ
>>938 チートが付随するのは行為ではなく人にでござるよ
なんだ、今日はいないのか。
帝国陸軍もっと頑張れよw
上達する方法じゃないけど、
ボールペンで描いてるとインクの減りでどれだか描いたか分かるから
モチベーションを維持するのにいいと思った
ふと思ったが、次のスレタイ「効率よく絵が上達する方法」じゃなくて
「効果的に絵が上達するな方法」にしないか?
コレだったら時々沸く、練習しないで上手くなろうとしてるって勘違いが減るんじゃない?
>>945 日本語でおk。
どうしても「効果的」というのを使いたいならこうだと思うよ。
「効果的な絵の上達方法を模索するスレ」
「効果的に絵が上達する方法」
「効果的に絵を上達させる方法」
とか。
でも、手法を模索したいなら「効率よく」という方が正しいと思った。
「効果的」だと、精神論まで含まれていくだろうから、よけい突っ込み入れて来る人が
増えてくるのではないか?という懸念も。
・効率は時間短縮を目指していて、
・効果的は、何を基準にして「効果的」なのかが定義されてないから、
人によって「魅力ある絵を時間かけて作る」のが良いという人〜
3分でリアルな絵が描きたいという人まで網羅する事に。
排除ではなく、
「効率的、効果的に絵が上達する方法」
でもいいかもしれないね。
そうすれば精神論もOKになるから、
精神論で荒らせない分、質の高い精神論が必要になるという逆説。
これはもう好みの問題だろうと思うから、俺はなんでもいいな。
指摘アリガトウ・・・
こんなアホな誤字をするとは…orz
精神論はテンプレで規制した方がよくね
>>934とかとにかく描け系で効率的に上手くなれるのは無意識でそれをやってる天才だけだし
精神論は真理だから絵に真剣になってない人には重いよ
このスレは方法だけに限定した方が奇抜で俗い練習方法がもっと出てくると思う
尻の写真の透明度おとしてスーハースーハークンカクンカしながら等高線トレスみたいなそんなの
>>精神論は真理だから絵に真剣になってない人には重いよ
余計な一文を。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうだ!諦めよう!
ノヽノヽ
くく
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:01:22 ID:Bcoo7ykf
丸一日中絵を描いてられるモチベーションが知りたい
テンプレ案…と思って改めて
>>1見てみたが
元から十分に
「労力払わないで上手くなりたい」とかではなく趣旨は
>>931的なものだ
と判るようになってるよなあ
精神論パスと言っても
>>844まとめの冒頭とかも
精神論の範疇だが有用な事柄だし
>>1はそのまま残しつつ、
・「描かないで上手くなれる訳がない」「効率のいい方法なんてない」などの
スレの趣旨を理解していない人のレス(煽り)は徹底スルーして下さい
みたいなのを最後に足すとか?
今の自分のレベルと目指すレベルを明確にしてレスするようにすればいいんだよ
そうすればそのレベル帯でもっとも成長できる可能性が高い練習方法を誰かが教えてくれる
精神論はどのレベル帯でも通用する事だし、上に行くほど比重が高くなるから初心者にはきつい
例えばクロッキーやればうまくなるよとかあっても解剖学をマスターしてる状態でやるのと
そうでないやつが30秒をやるのとじゃ全く意味が違ってくるわけで
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 10:57:31 ID:eEt+FA0k
ていうか描きたくないなら(モチベーション的に描けないなら)描かなきゃいいじゃんw
とにかく描くのは状態であって、方法ではない。
故にとにかく描けというのは問いの答えになっていない。
方法を聞いているのに状態を押し付けるのが精神論。
効率よく学力が向上する方法は?という問いに対して
とにかく勉強しろ、というのが精神論。
夏休みの宿題を早く終わらせるには?という問いに対して
とにかく早く手を付けて終わらせろ、というのが精神論。
正座で足が痺れて立てないときに、とにかく立て、というのが精神論。
トートロジーによって答えると精神論になる。
夜中に虫歯で痛いときに、とにかく待てがまんしろ、というのが精神論。
虫歯に正露丸をつめるのが、ひとつの方法論。
夜間診療している歯科をググって探すのが、ひとつの方法論。
睡眠薬を飲ませて朝まで記憶を飛ばすのが、ひとつの方法論。
虫歯くらいでへこたれるな!と一発殴って絵を描く作業に戻らせるのが、帝国陸軍。
精神論、重要じゃない?
絵で飯食うぞと、普通の人からしたらまさに絵空事みたいなこと目指してるわけでしょ
いちいち現実見て俺このまま目が出なかったらとか、この歳までなにやってたんだ俺とか考えてたら勝負できないんだよ!
絶対勝つる!と騙し騙し己を信じて戦うしかねぇーんだよ
てっぽは撃たなきゃ米兵倒せん
筆動かさなプロにはなられん
とにかく描かなきゃ話にならん!
とにかく勉強しろ→とにかく勉強して頭よくならないのは馬鹿
とにかく早く手を付けて終わらせろ→これで終わらない奴は要領が悪い
正座で足が痺れて立てないときに、とにかく立て→立てないのは甘え
夜中に虫歯で痛いときに、とにかく待てがまんしろ→虫歯になるのが悪い
帝国陸軍の大勝利だな、それで上手くならないなら才能がないんだよ
なんでもとにかくやれで済むんならコーチとかトレーナーとかいらんな
どんな名コーチでも156センチのチビの190センチになりたいですって願いは叶えられないよw
>>959 お前、そろそろ自重しようか。
ここ数日、お前は同じ事しか言ってない。
言うなれば、再生時間が1秒の音声ファイルを、
ループ設定にして300時間聞かされてるようなものだ。
コーチってのは技術を教えるのであって
人体改造はしないからね。
そしてこのスレの人間も絵が上達する方法論を語り合いたいのであって
ロボトミー手術を受けたいわけではない。
要するにたとえがずれまくっててワロタってこと。
草野球や中学野球でエースになれなかった奴をプロ野球選手にできるコーチもいない
でもおめ、具体的な練習メニューってほとんどでつくしてるだろ
静物デッサン
石膏デッサン
教本模写
原画集模写
立体物模写
写真トレス
自作絵
これらをどうやって扱えば最大効率になるのかって話で
結局効果がでるまで描くしかないわけだから、何を考えながら練習すれば一番速く効果がでるのかって事になってくる
そうすると当然考えながら描くって事になってくるわけだけど、「考えながら」がどういう意味かを考え始めると
それは結局
>>934だろ、練習を効率的にするのは頭の使い方なんだよ
社会人みたいに時間がないならなおさら
それでも語りたいことがある人が語ればいいわけで。
話すことがないならここにこなければいいだけで。
何がしたいん?
>練習を効率的にするのは頭の使い方なんだよ
この主旨を知りながら、上辺の現象に論点をすり替えて煽るところに悪意を感じる。
「何でも知ってる俺様の言うことが聞けないのか愚民ども!」
って考えの人なんだろうね。困った人が居着いてしまったなぁ。
僕のような無知はもっと話し合いがしたいの。賢くなりたいから。
だから賢者様はこのスレに来なくていいから、邪魔しないでね。
まあ、すべてを知ってると思い込んでしまってるという人は
そこで自己完結しちゃってるから話し合いなんてできないからな。
とりあえずうぜーからいなくなれ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:51:27 ID:WB8cdHAX
帝国陸軍が追い詰められてきましたage
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:57:15 ID:Bcoo7ykf
ここにいても絵はうまくならないな。
デッサンデッサンなんかいわれたって、デッサンの仕方なんかわかんねえんだよ
線じゃなくて面でとらえろなんてバカかと
問題点は分かってもその為の解決法をどうやって探したらいいか分からない、
解決法の意味が理解できないっていう奴は
絵の才能が無いんじゃなく、勉強の仕方が分かってないんだと思う
絵じゃなくてもいいから、何かの分野で人に習ったことがある奴はそこら辺の勘が働く
自習でそういうことができない奴は教室でも専門学校でも習いに行った方がいい
やはり憎しみか
ただの暇つぶしだろJK
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:54:19 ID:ofd67Ca2
>>969 それは調べて理解できるレベルの話だと思うよ。
そもそも人間を含め何であれ、物を見たときに線(ハッチングとかは別だけど)で表現してるような形はしてないでしょ。
肌を触れば起伏があるし、それは線であらわせるものじゃないじゃない。
線で描いてそれで人だと理解できるのはそれが絵であるからであって、人間の主観が大半を補正して、線画を人間なりものと認識してる。
そういった主観をできる限りとりのぞいて、あるがままに近いもの描こうと試みる行いこそがデッサンなんだよ。
人間の眼は色彩よりも陰影でものを知覚するからデッサンでは陰影が重視される。
絵を描く時に先にグレースケールで形とったりするでしょ?
そうした理解を持ってると線画も生きてくるんだよ。
ちょっといい?
次スレはいらないと思う
これ以上上手くなる人が増えたらみんな困るでしょ?
やだ
俺はこのスレじゃないとやだ
ここは先祖代々のスレじゃ! お上が何を言おうとうごかんぞい!
帝国陸軍がスレ潰しに本腰を入れました。
>>973 >人間の眼は色彩よりも陰影でものを知覚するからデッサンでは陰影が重視される。
はーなるほど確かにそうかも。
>>975 >>976 CG板にあるスレが一個しかないしこのスレとは関係ないスレだ。
とりあえずCG板に次スレよろしゅう。
>>982 乙
まとめのようなものと関連スレ勝手に貼っちまった
埋め
質問系スレでないのは承知してるが、
埋めに入ってるぽいので、厚かましいとは思いつつひとつ聞きたい。
好きな絵とかの模写を練習でやるときに、キャンバスを左右にならべて、
両方に同じ幅のグリッドを引いてやってるんだけど、
グリッドに頼りすぎちゃって、これトレースと変わらんなって気が最近してるんだ。
もともと、頼るものなしでの模写が自分にはまだ厳しいと判断してたんで、
トレース→グリッド付き模写って段階踏んで練習してきたんだけど、
1. みんなの言う「模写」ってのは、最終的にグリッドとかの補助なしで行うんだよね?
2. 自分の場合どうもトレースよろしく完全な再現に神経質になっちゃうんだけど、
重要なのは細部の完全な一致よりも、全体のバランスだよね?
というあたりに意見くれると嬉しい。
俺が子供の頃はパソコンなんて無かったから、
漫画の1コマの小さな絵を、ノート1ページに拡大して書いたりしていた。
それが模写ってもんだろう。
>>986 1 俺の経験だと補助があるとそれを目安にしてしまって、
線を描くだけの作業になってしまうから、白紙に描いて練習したほうが
自分で考えながら描けるからいいよ。
2 バランスもだし、好きな絵師の絵で練習しているなら、その絵師の表現を学ぶのが大切だよ。
ただ細部にこだわるのも大切なことだから、完全に再現しようとするのもいいことだと思うよ。
まあ俺もまだまだなんで、参考程度に思ってくれ。