立体を作ると絵が上手くなるってホント?

このエントリーをはてなブックマークに追加
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:42
そうでもない
未だにデッサンはうんこ以下のクズだけど、高校大学とブロンズ粘土の造形で何回か賞貰ってる
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:31
そのうんこ以下のデッサン、実は物凄いレベルなんじゃないか
218スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 02:40:39
裁縫とコスプレが趣味なんだが
俺の場合キャラの衣装を一度でも作ってしまえば絵もすらすらと描けるようになる
フィギュアも趣味で作ったことがあるが、やっぱり多少描けるようになる
楽しいぜ
219スペースNo.な-74:2007/11/18(日) 18:10:21
造型は勉強になるよね。
造れない=理解して無いになるから、自分の粗探しになる。
石膏粘土1つ買っとけば色々できるから、迷ってるくらいならやれ。
220スペースNo.な-74:2007/11/21(水) 11:10:29
最初は酷いできでも作ってくうちにクオリティあがるよ。
221スペースNo.な-74:2008/02/03(日) 18:01:03
数年前にスーパースカルピーを買ったはいいけど
忙しさにかまけて放置してたらカチコチになってしまった。
こんなズボラ人間には夏休みの工作臭漂う軽量紙粘土の方が向いてるかな。
222スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 18:02:46
軟化剤使え。あと密封して保存しろ。
223スペースNo.な-74:2008/02/04(月) 19:30:49
オーブン120度で30分あっためれば柔らかくなるよ
224スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 00:06:02
うちのかあちゃん陶芸家だけど絵はそんなに上手くないよ
要は適正
225スペースNo.な-74:2008/02/06(水) 03:43:31
そら、壺やら茶碗の類じゃあんまり上手くならんだろう
兵馬俑みたいなリアル人体系作家だったら前言撤回するが
226スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 01:35:46
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2910031
セブン・イヤーズ・イン・チベット
227スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 02:15:38
ザクのプラモを手間暇かけて完成させたあと
ザクの形を覚えてたよ。だから人間を作れば人間の形は覚えられると思う。
228スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 03:19:19
上手くなるための一つの手段は立体→平面を繰り返す事。美大では割とデフォルトな作業で剣道の素振りみたいなもんと考えて数こなすと良いですよ?
229スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 03:21:20
>>227
確かに。ガンプラのどこが稼動するかわかる。俺
230スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 06:02:01
でも一番覚えてるのは脆い肩の関節と股関節のV字だったりする
231スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 12:42:57
>>227
セクロスして子供を作れってことか?
ちょっとその要求はハイレベル過ぎて困る
232スペースNo.な-74:2008/04/12(土) 19:13:16
寺田克也は粘土で顔とかを沢山作ってたよな
233スペースNo.な-74:2008/09/30(火) 09:52:46
それだったら3Dツールの顔データをあらゆる角度から見て描いたほうが
効率的でいいでしょ?
むしろそれを頭で出来るなら必要ないけどね。
234スペースNo.な-74:2008/11/06(木) 08:21:03
立体作りたい
235スペースNo.な-74:2009/01/11(日) 02:37:01
しばらく前に買った粘土をそろそろいじりたい
236スペースNo.な-74:2009/03/24(火) 14:11:53
立体把握能力が自分に著しく足りていないことに気がついた
立体、空間を把握しないと良い絵なんて描けないんだと
237スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 07:15:32
立体感覚は視覚より触覚で覚えた方がわかりやすい
238スペースNo.な-74:2009/06/17(水) 10:00:14
どこかで
歯磨きするとき利き手と逆の方で磨くと空間認識力が身につくって聞いて
4ヶ月くらい試してる。効果実際の効果は出てるのか分からないけど…
あとポーマニ半年続けたら大分立体把握できるようになった。
239スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 19:53:39
立体を保存したくはないし繰り返し使いたいから固まらない粘土が欲しい。
油粘土は臭いからやだ。
臭くない固まらない粘土ってある?
240スペースNo.な-74:2009/06/18(木) 22:53:40
ねんど消しゴム、蜜蝋粘土あたりかなぁ
241スペースNo.な-74:2009/06/19(金) 17:05:52
>>240
蜜蝋粘土って名前からして良さそう。探してみる。
ありがとう。
242スペースNo.な-74:2009/06/23(火) 20:57:18
紙粘土で顔作ってからすげー勢いで画力向上した(今までがクソだったので)んだけど
ここ最近息詰まりを感じてたのでまた作ってみた
作りながら、あれ?ここどーなってんだ…って鏡見たり写真検索して見たり断面図描きまくったりして
頭ん中にだいたい理想図ができたので紙粘土はどうでもよくなったw
凹凸をなぞるような断面線を絵に描いて見るのはいいね
触覚と視覚と脳内図がシンクロして立体把握できる

そんな俺も今では顔だけが立体的な顔だけ絵師です
243スペースNo.な-74:2009/06/29(月) 15:46:59
3DCGをほんの少しだけ触ったけど
確かにそのあと絵を描く時
「あれ?」って感じで上手く言えないけど何か違った

人体はともかく背景サッパリ描けないんだ自分
ミニチュアハウスとか作ってみれば違うんだろうか…
面倒臭くてやらないけど
244スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:09:54
絵を描くのが上手くなりたいのに絵を描かなくてどうすんだ?w
立体を作るのが上手くなりたいなら立体を作るだけだし
3Dなら3D アニメならアニメ マンガならマンガ 全部別物

絵の上達のために立体を作るのは まったくの無意味とは言わんが遠回り
245スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:22:43
>>243
そんな貴方に「LEGO Digital Designer(無料アプリ)」を勧める。
困ったとき超役立つよw
246スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 09:37:07
>>244
構造を理解するために立体をやるってことでしょ
馬鹿じゃないの
247スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 10:51:34
距離感や空間認識力、構造の知識が欠如している場合は効果的なんじゃね
人物正面から見て頭上につきあけた拳と
正面に突き出した拳の大きさや腕の(平面上の)長さが違うと
うはw腕短いし手の大きさ違うpgrという友人に
遠回しに立体いじりを奨めてみる
イノタケや大友漫画で上記のような画を見て下手くそだと馬鹿にしていた
筋金入りの感覚不足だけどな
248スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 11:27:04
球体関節フィギュアでも導入するのはどうだろう?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf168461.jpg
249スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 12:03:34
>>244
遠回りっつーなら、いちいち描くものの資料見たり
デッサンやる方が時間かかるんじゃね?
服なんか特にそうだが、実物ある方が構造把握しやすいと思うよ
まああまりに単純な構造のやつだと意味ないかもしれんが、
大雑把にでも一回作ると応用も効くし
250スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 12:55:25
以前趣味でリアルめの球体関節人形を何体か
じっくり二年くらいかけて作ってた事があるんだけど
筋肉の流れとかはかなり身に付いたよ。
出来上がった人形はポーズの参考にしてるw
251スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 13:39:39
立体も作るけど、立体も絵もドヘタクソな奴もいるよ
252スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 14:15:40
>>251
そりゃそいつがセンスも技術もないだけ
そもそも、どんなことでも下手なやつはいるだろ
逆に岡崎武士みたいなのもいるし、
立体勉強してなくても精巧で魅力的な絵を描くやつもいるし、
フィギュアの原型師で絵が描けないやつなんかも珍しくないし
○をやらないと絶対ダメとか○さえやればいいとかいうことなんかないよ
253スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 16:30:18
>>252
それ分るな、ガキの頃でもプラモ塗装なら超緻密にかつ超美しく仕上げられたのにイラスト
じゃ未だに全然さっぱりしない・・・。
254スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 20:41:03
立体はお勧めできないな。
安易に手を出すと泥人形にしかならないし、
まず材料のエポパテ、ポリパテ、スカルピーの特性覚えるところからはじまる。
ヘラやナイフの道具類も数多い。

まともにやると一年がかりだし
絵が上手くなりたいなら、その時間を
デッサンにでも費やすべき。
255スペースNo.な-74:2009/08/10(月) 23:21:18
立体を作るとかやるとか どういうレベルのことを言ってるのか
>>254がいってるように、道具の特性を勉強して本格的にやらないと意味がないというなら
やはり遠回りではないか。

ガンプラを組み立てる程度で効果が出るならいいだろうけど・・
まぁガンプラ作ったらガンダムの構造や記号には詳しくなるだろうな
うまくかけるかどうかは別として
256スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 01:37:23
構造を覚える=描くのもうまいじゃないからね
根本を理解するのには立体は有効だよ
257スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 02:12:48
立体把握が出来てない人ならネリケシをこねる程度でも効果あるよ
出来てるならそこまでの効果は無いかも
でも自動車とか自転車のプラモを組み立てるのは効果ありそう
258スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 02:16:00
受験勉強で、両手や布を粘土で作る練習していたけど、
大体6時間程度で一作品仕上げるのを続けたら、
手とか描けるようになったよ。
259スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 18:22:30
立体はごまかしがきかないかな?
260スペースNo.な-74:2009/08/11(火) 21:28:25
効かなかったよ…
とりあえずあるもので作ってみるべ、と
百均の紙粘土で頭部製作
これは…どこのトロルだ…
気持ち悪すぎるよ部屋に置いておきたくないよ\(^o^)/

絵が上手くなるかはともかく、原型師は神様の仕事だったんだってことだけはわかった
261スペースNo.な-74:2009/08/13(木) 02:57:56
立体を作るより、ディフォルメ済みの立体をたくさん描いた方がいいと思うけどなぁ。
フィギアなんかは2Dをうまく3Dに落とし込んでディフォルメ済みだから
それを模写する。くるくる全部の角度を描く。立体を舐めるように描く。

これやると逆に3Dの2D落とし込みが見えてきて面白いよ。
262スペースNo.な-74:2009/08/15(土) 16:16:00
落とし込み=変換?

立体あんまり興味なかったけど作ってみるかな。
機械と背景かけないんだよな…。
263スペースNo.な-74:2009/08/16(日) 20:04:26
人物の立体は勉強して大体わかってきたけど
小物を描こうとするとさっぱりだ。

ファンタジーでよくあるアーマーや剣、王冠とか。
資料がないと真正面、真横くらいしかレパートリーがない。
上のレスで出てた粘土でも明日あたり買いに行って来ようかな。
似せて作ってそれを見本として置いておくと便利かも。
264スペースNo.な-74:2009/08/21(金) 12:48:03
資料からイメージするか、資料+洋ゲーの3Dグラフィック参考にする
立体を作ってイメージ出来るのは骨組みや内部構造だから
ガワの部分は資料に頼るしかないよ
265スペースNo.な-74
ビオネッタ公式日記にある3Dモデル作ってる人の落書き(に見えない)が超うまかった
二次が本職じゃないのにすげー