ガソリン添加剤19本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガソリンに混ぜる添加剤について語るスッドレです。

前スレ
ガソリン添加剤18本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275819268/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:54:10 ID:lthJuX160
過去スレ
ガソリン添加剤17本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253720592/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤16本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237122054/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤15本目【効果微妙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224003597/
ガソリン添加剤 14本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215370457/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤13本目【効果微妙】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1198852356/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤12本目【効果微妙】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1179728520/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤11本目【効果微妙】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163982743/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤10本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150502577/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤9本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140342821/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤8本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133023818/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/
【ニトロ禁止】ガソリン添加剤6本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103041484/
(ニトロ禁止)ガソリン添加剤5本目(効果微妙)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1082199678/
ガソリン添加剤4本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074354095/
ガソリン添加剤 3本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061185322/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:54:55 ID:lthJuX160
【効く?】ガソリン添加剤2本目【効かない?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1049982436/
ガソリンに混ぜる添加剤ってキク?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037713608/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 20:08:03 ID:UM7IT4gQ0
時間から察するとこちらが本スレか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 22:28:15 ID:24bctY360
>>4
そだねー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:34:53 ID:8ChZdVy+0
誘導 ポルシェ+エルフ赤
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293360811/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 06:27:56 ID:dJqRFPGH0
保守
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:25:27 ID:JRwX29OMO
三菱純正の詳細わかる人いる?やっぱり、旧三菱石油系で日石製?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 12:48:34 ID:8UtxCSMu0
GA-01にelfの赤2本入れて3,000Km走行してカーボン取り終了
あとはシェルピューラで良しとする
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 08:41:44 ID:RIlL26xl0
増える犬3本購入記念サゲ!(^^)!
これで俺の愛車Y32が蘇る!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 13:00:09 ID:Gvp46Q7q0
Shell Pura(シェルピューラ)は、
北海道(一部)、宮城県(仙台市周辺)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県(一部)、栃木県、群馬県、山梨県、
長野県、新潟県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県(一部)、
島根県、鳥取県、山口県、広島県(西部)、福岡県、佐賀県のガソリンスタンドでの地域限定発売です。
他の地域のガソリンスタンドでは、シェルピューラは販売しておりませんので、Shell Premiumをご利用ください。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:48:46 ID:TvmoMHBc0
本四架橋の向こうに引越さなあかんのか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:14:15 ID:T78h9v6y0
>>11
東北だと仙台まで行かないとだめなんだよな青森、秋田、岩手の沿岸部だと片道300-400kmあるな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 16:07:42 ID:KVXwvxXm0
俺は関東住みだからピューラ入れてるけど、なかったらヴィーゴ入れるよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 08:19:36 ID:/7z0Tkmp0
ピューラもヴィーゴもゼアスより4円/L高いんだけど、
そんなに効果ある? 凄く興味あるんだけど・・・特にピューラ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:02:27 ID:qbZNx5Bx0
\4x50L=\200だから添加剤より安い
17南国38 ◆jPpg5.obl6 :2011/01/09(日) 21:51:40 ID:fH+nw3iq0
>16でも添加剤より効果が薄い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 23:39:18 ID:fz4xKzi60
洗浄効果は弱くても、サードパーティーのガソリン添加剤のように
入れた後のオイル管理に気を遣わなくていいのがメリットかな。
GA-01はオイル粘度が上がり、その他のPEA系添加剤は溶剤成分が
残ると聞くとねえ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:21:46 ID:icxpNtWW0
近所でピューラ取り扱ってるから入れてみるべきだろうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 09:29:37 ID:9HZ5RFZH0
シェルピューラ入れてるけど
シェルピューラだけの時はアイドリング750rpmで安定してた
試しにGA-01購入して仕様書通り2本で3回入れてみたけど
GA-01投入時にアイドリング750rpm以下で不安定になった
シェルピューラだけになったらアイドリング750rpmで安定した
シェルピューラだけでも良かったのかな?
それとも、GA-01で更に御掃除出来たのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 10:22:25 ID:FPu/srCb0
洗浄効果が高いGA-01も、エンジンからすれば燃焼的に不純物でしかないよ。
不純物が混ざったからエンジンが不調になって、抜けたから元に戻っただけでは?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:12:26 ID:sBPfcZAx0
>>20
こんな風に書く人もいるくらいだから、良くなったんじゃない
ttp://ameblo.jp/a112abarth/entry-10334433624.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:27:39 ID:9HZ5RFZH0
>>21
なるほど。納得です。
これからはシェルピューラだけで逝ってみます。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 12:34:13 ID:9HZ5RFZH0
>>22
> 入れましたよ。GA-01ね。
> そのまま首都高爆走。100kくらい走った所でイキナリ4000rpm以上が吹けなくなり、
> そのうち低速トルクもなくなり、ガクガク言い出して通常走行出来ない容態に!
> この事態をどう考えるかで人生決まると思うんだが、俺はこう考えた。
> わ〜!ヨゴレが落ちてきて効果が出て来てるんだねっ!
> なんて能天気なんだろ(爆
> ノッキングしまくりで相当なドラテクで家に帰り、一晩寝かせて次の日。
> エンジン始動イッパツ。マフラー音に変化。(かなりイイ音色に!)
> エンジンブレーキ弱くなる(これは説明書にも書いてあった)。
> 吹けがバツグンに良くなり、低速トルクもバキバキで超走りやすいクルマに大変貌!
> キャブをバラシて見たら、ナント!ジェットのガソリン通過部分が金ピカピカに!
> 他もガソリンが通過した部分はワニスやカーボンもなく、金属の新品の地肌が!
> GA-01、コイツはホンモノだったようだ。

同じような症状が出てる人がいたので安心しました。ありかとう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:28:32 ID:ouky5TH70
カーボンを燃やしてるから不安定になるんだろ
ピューラ程度じゃ燃やしきれてない証明w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:45:54 ID:FRbmxEn+0
ピューラはニトロ混合なのでキャタライザーも溶かす勢いで燃焼
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 13:48:34 ID:SlaHBTKy0
ブローバイガスやスロットルボディー外してエンジンコンディショナーを多めにぶち込めば一番効果があるに決まってるのに
効きもしない添加剤をいろいろいれてお前らときたらwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 14:08:22 ID:ouky5TH70
「それほど効果がない」が正解、ゆっくりと少しづつ効いてるよ
個人的には機械洗浄のほうが価格も高いが効果も高い

RECSなんか安い割りには結構良い
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:24:33 ID:gZrB5dSw0
RECS取扱店舗一覧とかどこかにない?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 19:34:30 ID:ouky5TH70
自分の住んでるトコ書けば優しい人が近所の店教えてくれるかも
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:01:14 ID:5LEBGZfh0
F-1で効果覿面
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 01:18:22 ID:yTFoEA6/0
>22
>24
A112アバルトに感動したw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:04:19 ID:y+QaFHNZ0
炭化水素系燃料油添加剤の製造方法、該製造方法より得られた添加剤、および該添加剤を含む炭化水素系燃料油組成物
http://www.j-tokkyo.com/2007/C10G/JP2007-186534.shtml
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 20:37:27 ID:y+QaFHNZ0
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 00:41:37 ID:lCApL8Cp0
KURE フュエルシステム スーパーガストリートメント、
GA-01 10本の薄め液用に限定30本のところ30本買ったけど
本日も【ネット限定特価】 \399(税込) 通常価格の51%OFF 在庫 :※限定30本ある不思議
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:24:28 ID:hOEAhiq30
いくら買っても減らないよ
俺も経験済みw

あれって不当表示じゃないのかなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 01:31:20 ID:xgCthjTW0
つか薄めなくても良くない?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:02:56 ID:lCApL8Cp0
>>37
薄めないと3回入れると終わっちゃうからじゃないの?
薄めて30回分持ってると安心するとかw

俺もリピートで2箱4本買ったけど使ってないから薄めて入れようかなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 10:04:49 ID:lCApL8Cp0
とか自作自演で御説明終了w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:37:15 ID:7tcA3zND0
タイガーマスクさん、恵まれない俺にGA-01を10本恵んで下さい。御願いしまふ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 13:40:52 ID:xgCthjTW0
GA-01はとても粘度が高いけどガソリンで希釈されて粘度が下がるから
他のもの混ぜるよりそのまま使うほうが・・・


個人的には底に残ったあまり分は6本くらい貯めると結構な量になったの
でバイクに添加しましたw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 23:00:18 ID:EtDYo8ge0
>>40タイガーマスクだけど呼んだ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 11:23:37 ID:jcIkLQeH0
>>42
タイガーマスクさんに御願いです。ジャイアント馬場さんか力道山さんと戦って下さい。

猪木さんは商売上手なので相手しないでいいです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:50:38 ID:pRIb+kNV0
>>43猪木のスロットで46K没収されました!(^^)!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 21:14:16 ID:RMGz8PG90
RECSって点滴じゃないとダメなの?
ガソリンタンクに入れてガス満タンにして走り回ってもいいんじゃないの?
三菱デリカDみたいに白煙吹いて後続車は迷惑だろうけどw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 23:08:50 ID:Lu2K1Lpi0
>>45
それだとインジェクター以降しか綺麗にならないジャン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 00:35:56 ID:+0uqzek90
ガソリンに入れたら希釈されてしまう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:55:59 ID:/PlmEjvF0
クレのガストリートメントを買ってきました。
ワゴンRの30リットルの燃料タンクに1本まるまる入れても大丈夫でしょうか?
試したことのある人はいますか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 14:59:08 ID:aSF/8vwe0
>>48
説明書き読めないの?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:06:05 ID:/PlmEjvF0
>>49
読んだから聞いてるんだけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:12:52 ID:/PlmEjvF0
50〜70リットルタンクに1本のガストリートメントを
30リットルタンクに入れることにより、
スーパーガストリートメントくらいの効果は出ないでしょうか?
それともかえって悪影響が出るでしょうか?
試したことのある人はいますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:20:39 ID:3jX36EGf0
説明書読んだ上で言ってるなら、全部入れればいいじゃないか。
俺の記憶が正しければ半分でいいと思うが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 15:56:27 ID:o8f6y0A/0
台所のお母さんから計量カップ借りてきて半分量だけ入れたら?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 16:01:20 ID:/PlmEjvF0
>>53
その計量カップは使ったあとどうするの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 17:40:38 ID:/Umdkeyj0
ID:/PlmEjvF0って小学生か?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:37:52 ID:bv5cVnyu0
>>50
説明書きの大事なところに赤線を引いて考えてみようか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 18:44:43 ID:fXbDFbRQ0
>>51
ガストリートメントとスーパーガストリートメントは中身違うお
スーパーガストリートメントにはG−BPAが配合されているけど
ガストリートメントは殆ど水抜き剤だお

で、ガストリートメントを30リットルタンクに1本入れてもおkだけど
スーパーガストリートメントにはならないのだお  期待はずれだったお?

で、暇なので喪前に釣られてみたおw

入れ過ぎ危険なのは elfのパワーチューンプラスだお
30Lタンクに2本入れると触媒が焼けてしまうお
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 00:07:47 ID:0h9xmDSb0
昔暮れの添加剤3種類を同時にぶち込んだ
エンストしたかと思ってセル回したらエンジンかかってた

今となってはいい思い出
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 13:48:09 ID:i8sXZVna0
>>48
F1を満タンで2本入れたという人がいたから、
ガストリートメントくらいなら大丈夫じゃね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 15:08:29 ID:FZQEtgic0
詰まってた汚れがポロっと落ちてエンジン不調になる可能性もw
これは、注入量守ってても言えることだけど・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 16:56:17 ID:6tN+wnVw0
やっぱFUEL1+RECSのほうが危険性が少ないような・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:29:07 ID:3BEid5Kr0
GA-01を1本入れると不完燃焼起こすので
elf PowerTunePlusを2本足すように入れると効果絶大
これを2回、500Km x 2 =1000Kmでカーボン取り終了

そこで、上記を実施する前にオイルにバーダルのRING-EEZEを入れておく
上記が終わったらエンジンオイルも交換

エンジン内のカーボン、ワニス、スラッジ等々清掃完了
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 23:40:00 ID:6tN+wnVw0
えぇぇぇぇぇw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 01:35:39 ID:wIzI2Fg+O
ガソリン添加剤を入れる前にフューエルフィルター交換した方がずっといい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 10:49:15 ID:XXMBdXIo0
「ずっといい」って何?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:15:07 ID:bNTtzYXK0
ガソリン添加剤はフューエルフィルターの交換後じゃないと効果がないのか・・・

じゃあ、フューエルフィルター交換してから添加剤入れるよ! なんてアホクサ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 15:42:30 ID:SjbuzQFw0
どちらかと言うと使うだけ使ってからフィルタ交換が正解。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:08:37 ID:iYQ1u4s20
ついでにフューエルポンプも替えようぜ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 17:24:44 ID:4SWkvSs70
ついでに燃料タンクと燃料パイプとエンジンも替えようぜ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 18:05:49 ID:Y6Yh7Mc60
俺の車『フューエルフィルターはガソリンタンク内にあるから交換は無理です』(キリッ
って言われた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:11:12 ID:a+loljUo0
「フューエルフィルター交換して下さい!」と云ったら
「やっとガソリン添加剤を入れる気になったんですね!」と喜ばれた。ウソw)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:12:58 ID:/AUuIRk20
ついでにインジェクターも大容量のものに替えようぜ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:36:28 ID:spjoJRtW0
インジェクター大容量にして燃費が悪くなったとか言う奴がいた
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:51:58 ID:IRvzQ4oP0
馬鹿ですな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 19:59:23 ID:spjoJRtW0
正直者でもある
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:45:33 ID:a+loljUo0
経験論者でおま
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:42:57 ID:ZK98MWQA0
明日RECSやってきます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 21:45:58 ID:spjoJRtW0
カチカチ山は見てて楽しいぜ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 14:21:44 ID:VMDIYj1p0
東京都内でRECSやってくれる店どこ?
8077:2011/01/17(月) 16:46:10 ID:2RWQtULj0
>>78
いやー白煙すごかったです。
119番に通報されるんじゃないかと思うほどでしたw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:05:59 ID:3EYvIWmm0
>>80
オメw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 17:59:21 ID:3EYvIWmm0
>>79
「東京都 RECS ワコーズ」でググれw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:34:19 ID:kd0235SE0
インジェクターから先ならシェルピューラで十分だろ
特にハイオク指定車ならなおさら
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:51:33 ID:x57b+ncW0
ドライブジョイのSX7000というのも、なんかRECSに似ている気がするんだけど、まさか同じ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:56:38 ID:x57b+ncW0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 12:37:02 ID:BbKGCsRGO
三羽〜レックス
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 13:46:57 ID:G1rYvcuO0
クレとSTPのガストリートメントって、どっちがおすすめ?
どっちも特に変わらないのかな?
ググッてみたけどよくわからないので。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:56:03 ID:Wm9SW5ML0
ガストリートメントクラスならそんな変わらない
ホムセン行って安い方で充分

もっと金出して用途に特化した商品ならいろいろと評価が出てくると思うけどね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 18:02:39 ID:B8zyujf+0
そんなこたぁない。
これを読め。
http://ameblo.jp/sas22crw/entry-10261890568.html

STPガストリートメントを新車時から定期的に入れておけば、
ほかのガソリン添加剤は一切不要だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 19:29:48 ID:N+h1OPGv0
ソースも根拠も何も無い
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 21:53:41 ID:F5q1jQ3W0
そうだ。そうだ。
ブログなんかに書かれていることがすべて正しいとは限らない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 09:49:35 ID:gXehveRa0
>>89
STPガストリートメントにPEAがどれくらい含まれているか知らない?

その含有量によっては、すごくお得な商品だと思う
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 10:29:25 ID:fZYFE2Jy0
STPガストリートメントっていくらで売ってればお買い得価格?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:48:33 ID:eDpJ0mml0
てs
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:19:04 ID:sAlJ4vSt0
結局ユーザーが手軽にクリーンにしようと思えば、GA-01投入。
プロに頼むなら、WAKOSのレックスを点滴するのがいい。
トヨタ系ディーラーあたりだと、>>85のドライブジョイの点滴もよさげ。
GA-01以外も自分でやってみたいような気もするけど、ウォーターハンマーでぶっ壊したくないしね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 12:40:39 ID:DAEZz9YIO
>>95
>よさげ
とか憶測で言うのは良く無いと思うよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 15:22:44 ID:dh8JhVK20
水抜き入れたらドロドロになってインジェクション詰まるから
絶対入れるなとさっきディーラーで言われますた。本当でつか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 14:17:02 ID:bGNlYxtB0
>>97
水抜き剤で樹脂製燃料タンクと燃料フィルターが溶けるとか
ガソリンに砂糖入れるとエンジンの燃焼効率が上がるとか
ガソリン添加剤にシンナー入れると洗浄効果が上がるとか
ガソリンに燃料用アルコール添加するとオクタン価あがるとか
色々な説があるが、どれも嘘w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:19:04 ID:MJKb3FFF0
 
  ∧,,∧ ←添加剤屋   
 (´・ω・)   ,∧_∧
 ⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`) ←ディーラー
   \ /⊂ ⊂~ノ
   と丿⊂ と_ノ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:43:12 ID:mExUO6SM0
ガソリンタンクに角砂糖入れてアメちゃんのトラックを故障させて
それを修理して儲けてカープに寄付させて
その金で芋喰って屁の力で速くなって
点がたくさん入って広島優勝バンザーイ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:49:00 ID:gedLWk+7O
>>100
詰まらん非常に詰まらん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:53:13 ID:pHwwMwY/0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:55:50 ID:Em5rnLdn0
天下剤で燃費工場
天下剤で新堂定価
天下剤でエコに広研
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:19:03 ID:nc3tYL25O
天下布武
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 20:57:01 ID:jb9T7UmJ0
天下一品
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 21:15:46 ID:EZH5Jzm60
Can you run in our front?

22日 AM10:30 酒々井PA 東関東自動車道 GT3 x3 911 Turbo x 2 Carrera GT2 RSR etc.
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 23:46:30 ID:f1yz6RRj0
しかし、スラッジや水などの不純物を流路から除去できるって事はタンクの壁面にへばりついていたり、
底に堆積していたりするそれも溶かして浮遊させて流路に流すって事だよな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 06:55:36 ID:zEP5Gp+j0
賦幽霊
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 09:09:22 ID:WViET+7J0
これ買って、ガス満タンの度に2本使ってるけどドロドロになってインジェクション詰まらないよ
フューエルフィルターは車検時に毎回交換してるけど・・・
KURE フュエルシステム パーフェクトクリーン 2本セット 【ネット限定特価】 \698(税込)
http://www.autobacs.com/shop/g/g4972444020363/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 10:44:08 ID:OMpCzBwD0
>>97
どこのディーラーさんですか? 営業・整備、どちらから言われたの?
水抜き剤ごときで「ドロドロになる」って・・・
同じ店の他の店員にそれとなく聞いてみなよ。
「水抜き剤って入れればドロドロになるの?」って。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 22:44:09 ID:5hD4HtLL0
S自販でゲソ。信号待ちでエンストしそうになるくらい不安定になったので持ってたら原因は7万k無交換のプラグでつた。
水が入ったのかと思ったんで整備士に水抜きいれようかと言ったら>>97
プラグ代4500+工賃5000円言われたので他所で工具借りて自分で替えました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 23:08:19 ID:zEP5Gp+j0
凸撃。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 07:19:07 ID:NPzf0fb90
ボンバイエ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 07:48:05 ID:/94Rtb2lO
白金プラグにすると良いよ!一応10万`は大丈夫とか書いて有るけどね。
金相場高騰でジワジワ値上げしてるから買うなら今のうちにドゾ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 11:31:32 ID:ggZ7PcWZ0
イリジウムじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:36:34 ID:M5FISB5J0
添加剤ってどのタイミングで入れるのが効果的なの?
短距離をチョコチョコ走って燃料使い切る時か
中長距離を走って数回で燃料を使い切る時か。
それとも距離やエンジンかける回数に関係なく1回は1回の効果で同じなの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 19:47:51 ID:VE7CKUxWO
>>116廃車の3日位前に挿入すると効果的ですね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 20:31:15 ID:L6LluQU60
>115イリジー岡田
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 22:44:51 ID:aScQ289L0
>>116
べつにそこまで気にする必要はない。
できれば中長距離で一気に使うときの方が効果は高いと思われる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 23:36:37 ID:2x1PK9NnO
>>111
プラグ交換工賃5000円ってスズキにそんな面倒な車あった?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 00:10:28 ID:2+J1LFSw0
ディーラー工賃なんてそんなもの
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 02:02:59 ID:JG/Mgvt40
>>120
mc21sターボ無し。エアクリ外してプラグ変えて戻すだけよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 04:52:18 ID:Ojw4DqRL0
5000円・30分
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 07:00:05 ID:EY87TkLvO
おこずかいでループのガソリン添加材かった

これ飲んだら身長伸びますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 09:13:12 ID:ilH/4jg+0
>>122
mc21sターボ無しって、エアクリの中にプラグあるの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 10:18:10 ID:pqtbGOuR0
>>124
ティンコが縮みます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 12:27:28 ID:XWF6pFex0
>>125
エアクリはずさなコイル抜けんで
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 13:22:23 ID:fQNhS1/50
ちょっと前に話題になった、バックスで売ってた何とかグリーンだっけ?最近聞かないな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/26(水) 19:39:28 ID:mwW7M/zqO
>128ちょっと昔にも聞いた事無いよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 02:22:17 ID:VHgYvq84O
ガソリン添加剤って効果あるの?
こないだ入れてみたが目に見えないものだから
今一信用性がないんだよね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 03:16:35 ID:AvpLJixs0
物によるかな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 10:28:14 ID:VHgYvq84O
物によってかぁ
俺がこないだ入れたの500円物…
何がいいのかな?レッドライン?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 12:15:28 ID:1JtbT1ll0
>>132
呉工業 KURE フュエルシステム パーフェクトクリーン 2本セット
【ネット限定特価】 \698(税込)
http://www.autobacs.com/shop/g/g4972444020363/

【 商品説明 】
・主成分のMCKが燃料タンク・燃料ライン・燃料噴射システム・シリンダ内に堆積した汚れを溶解し、シリンダ内で完全燃焼させます。
・燃料ラインや燃料噴射システム内に極薄被膜を形成し、汚れを付きにくくします。
・燃料系全般の汚れを洗浄することで、エンジン性能の回復や始動性・加速性の向上、燃費向上も実現します。
・お買い得な2本セットです。

【 スペック 】
●容量:236ml×2本
●用途:ガソリンエンジンの燃料系全般のクリーンアップ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/27(木) 13:26:11 ID:AvpLJixs0
洗浄系の添加剤は総じて評判は悪くないですね
特にFUEL-1やGA-01等PEAという成分がうたわれているもので
あれば間違いは無いと思いますよ
明記されていなくても実際には成分として入っている商品も多い
のではないでしょうか
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/28(金) 23:10:17 ID:YKgcPpjd0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:17:34 ID:04da3fa/0
>>130
何の意味も無い。
とにかく工作員だらけ。

ワコーズFUEL-1なんか、石油ストーブ、ファンヒータースレにまで
現れ宣伝してる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 10:28:50 ID:n+/lQhlh0
まぁFUEL1は結構信頼されてるからな、仕方ない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 16:42:48 ID:HIOW76eJ0
GA-01は有機溶剤入ってないからしばらくオイル交換の予定がなくても投入できるけど、F-1は使ったらオイル交換したくなるな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/30(日) 20:56:36 ID:raZeFQTcO
へ?PEAって有機溶剤じゃないの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 09:41:22 ID:VyoxI6Lo0
GA-01って
ガソリンで10倍に薄めると薄い黄色になる
シンナーで10倍に薄めると何故か透明になる
アルコール10倍にで薄め凄く白濁する

実験結果が出た後に全部ガソリンタンクに入れたけど
今のところ爆発しないし普通に走れてるw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 11:29:02 ID:4U+8uVFo0
GA-01入れる時にボディに垂らしてほっとくと塗装が変色するよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/31(月) 12:37:14 ID:GpSd0wqEO
>>141俺やっちゃったよ
シミになったよ(ToT)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 15:37:49 ID:KbE/Gb2m0
二月初カキコ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 00:34:18 ID:bJGvFC6u0
F1やカストロールはっきり言ってぜんぜん体感しなかった。
でも中はきれいになってると思いたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 06:02:59 ID:VACJ6Un+0
添加剤じゃなくてもガソリンでも垂らして放っておくとシミになるよ。
薄いピンク色だから濃い色の車体なら分からないけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:47:38 ID:3dBx9reSO
>>144
汚れたエンジンにF1→綺麗になる→体感できる
綺麗なエンジンにF1→元から綺麗→体感できない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 09:59:58 ID:9VLOqCtC0
そうやって都合よく脳内解釈するのが一番正しいと思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 19:19:06 ID:gSbcJdZF0
脳内:綺麗綺麗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>実態:汚い汚い

思い込みの激しい幸せな香具師        ↑現実が把握出来る香具師
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 20:32:05 ID:j/dcWfKX0
きれいになった瞬間から汚れ出すという事実を知れ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 21:37:52 ID:bJGvFC6u0
効果についてはさぁ
信じるか信じないかっていう宗教レベルって事なんですね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 23:49:27 ID:4cdjsliB0
我素倫添加剤仏説摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。
色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。受・想・行・識亦復如是。
舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、
無受・想・行・識、無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、
乃至、無意識界。無無明、亦無無明尽、乃至、無老死、亦無老死尽。
無苦・集・滅・道。無智亦無得。以無所得故、菩提薩?、依般若波羅蜜多故、
心無?礙、無?礙故、無有恐怖、遠離一切顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、
依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、
是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。
即説呪曰、羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶。我素倫添加剤般若心経。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 00:14:22 ID:w3glQi6R0
南無妙法蓮華経じゃなく般若心経としたのは評価する
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 04:56:33 ID:c7PWqkd/O
【ハニャーン心経】
とにかくみんな空(クウ)なにょな。そう思えばつらいことも何もないにょだYO!
モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。感覚知覚するのもそういうもにょなの。
とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。
実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。
こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。
考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。
まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。
じゃあ唱えるぞ。
「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:02:02 ID:NofrTLj5O
でもGA-01 はっきり体感できたぞ。使用中と使用後にはっきりと
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 20:09:39 ID:sIwhFid40
で、今はシェルピューラでおkなんだろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:42:59 ID:YX+i9UG50
>>154
使用中にEgの吹き上がりが悪くなって使用後にEgが壊れちゃったの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 23:14:33 ID:NofrTLj5O
>>156 使用中はトルクが増えてエンジンが粘る感じ。使用後は全体的に軽くなるけど高回転域のレスポンスがやたらいい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 07:50:21 ID:Yhv6+h6w0
洗浄系の添加剤で取れたエンジンの汚れはどこへ行くの?
触媒を通って車外に排出されるの?
それとも触媒やマフラー内に蓄積されるの?(それはその後の性能に何の影響もないだろうけど)
それとも触媒やマフラー内も洗浄されて排出されるの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 08:02:57 ID:zSTJPDbs0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 12:05:00 ID:NoN6w9ZJ0
>>158
多くの場合、エンジンオイルに汚れが行くよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:15:47 ID:PsBYlZsnO
投入して即日効果が体感できる添加剤なんてないだろ。
GAー01でもそれは替わらん。
即効体感したのは見事にプラシーボだけ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:17:45 ID:22/4O94y0
>>161
プラシーボという添加剤がすぐ体感できるんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:58:35 ID:nKSYuraB0
>>158
EPS洗浄の燃料系洗浄をした時は黒い微粒子状になって排出されていたよ
別の車でRECSを施工したときは白い煙が多量に排出されたね

たぶん似たような感じで排出されているのかと思う
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:27:46 ID:+BcXTzAp0
>>162
本気か?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:33:27 ID:22/4O94y0
>>164
本気だと思うのか?w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:37:21 ID:22/4O94y0
>>164
昔、オリンピックでメダルが期待されていた種目でまったく活躍できなかった時、
テレビでキャスターが「日本人はプレッシャーに負けた」と繰り返した。
それを聞いていたお婆さんが、「プレッシャーさんは強いんだねぇ」と呟いた。

という小話があるのを知ってる?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 14:41:05 ID:22/4O94y0
>>161
> 即効体感したのは見事にプラシーボだけ。

そもそも上の文は日本語がおかしい。
オレだったら、
「即効で体感できたとしたらプラシーボによるものだ」
と書く。
168たこ焼き:2011/02/04(金) 15:15:55 ID:N2/Dk35ZO
↑いちいちウルセーよ!かす つまんねーよ タヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒねタヒ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 15:39:28 ID:ygMl3OWQO
STPシリーズはすぐに効果がでたよ
赤い一番安いやつは毎週入れてる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:31:28 ID:IY61yy2E0
STPガストリートメントは一度に使い切ってくださいみたいなことが書いてあるが、軽なので無理。
余った分は保存して次に使っても大丈夫でしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:35:59 ID:ygMl3OWQO
>>170
冷蔵庫で保管すればOK
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 16:41:27 ID:IY61yy2E0
>>171
え? 冷蔵庫に入れないとダメなの? ソースは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:51:33 ID:KTCjgW7C0
ソースもドレッシングも開栓したら要冷蔵がいいよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 17:55:24 ID:IY61yy2E0
なんだネタかw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:10:04 ID:d6YB5OlP0
水抜き剤ってアルコールでしょ
開封したら使い切ったほうがよくね?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 21:24:28 ID:kQLgMnKx0
>168こわこわwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:32:08 ID:WM0WQXVVO
>>161 よほど鈍感なんだな…

普通の人間なら入れたらどうなるか、わかるが…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 02:37:03 ID:WM0WQXVVO
誰も良い効果とは言ってないし、トルクは増えるがエンジンが粘る感じだと言ってるだけでそれが良い効果とは言っていない。使い切って給油すると良い効果がわかる。入れた段階では明らかにに異物が循環してる感覚。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 06:45:42 ID:3kgr8BZL0
ハイオク入れてれば問題ないのかな
先日入れたのだが効果を実感できない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 09:48:38 ID:wd6vTMXL0
>>163
>黒い微粒子状になって排出

ただの不完全燃焼
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:22:40 ID:9cwbuONt0
GA-01とかPEA配合の添加剤入れて1000Km程度走ると
エンジンオイルが真っ黒になるけど何で?
あと、メインマフラー出口が煤で真っ黒になるのは普通の事?

GA-01を3000Km毎に2本ずつ使ってます
オイルがバルボリン シンセ
ガソリンはシェルピューラ
一般道60%、高速40%位の乗り方
走行距離36000KmのFFの乗用車

Dラー1000Kmでこの色(真っ黒)はブローバイだろな・・・と云ってた
GA-01入れ続ずける限り、1000Kmでエンジンオイル真っ黒なの?
最近、レベルゲージ抜くと黒いオイルが付いてくる
当然、モリブデンとか入れてないのに・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 11:58:27 ID:pJe6CyXQO
>>181
あーあ…
エンジン逝ったな
183181:2011/02/05(土) 13:16:14 ID:9cwbuONt0
>>182
やはりEgが逝っちゃったんですか・・・
今からDラー行って来ます (T_T)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 13:37:22 ID:9cwbuONt0
>>183
今、Dラーに点検の電話したら「先日の状態では絶対にEg壊れてないですよ!」と云われました。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/930381887f135c7dbe15efada90487d8.jpg
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 14:01:37 ID:COoD6UhP0
>>170
マジレスすれば、しっかり蓋をして冷暗所に保管して早めに使えば問題ない。

>>173
ドレッシングはともかく、しょう油やソースは冷蔵庫に入れなくていいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 17:06:52 ID:EUxrRr7MO
>>184
ワロマ(爆)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 18:22:13 ID:RDDbz3U80
>184少しぼけてるからもう一度貼り直してくれないかなぁ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/05(土) 19:39:08 ID:wGy1qx2U0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 03:20:28 ID:GkehGW1LO
>>183 そんなのでエンジンが逝く訳ないだろ。馬鹿の口車に乗るな、アホらしい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 18:57:16 ID:XfA/lc9eO










191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 19:05:46 ID:fYG+ixw3O
添加剤入れたら白煙びっくりするほどもくもく大丈夫だよね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 20:46:21 ID:ZP7Lkon70
>>181
汚れがオイルに移行するから、そりゃオイル汚れるに決まっているよ。
当たり前。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/06(日) 22:08:20 ID:eceIQRqX0
>>192
その通り。
オイル交換前に実施がデフォ。
*入れたら、オイル交換じゃなくて、
オイル交換すべき距離の2タンク前あたりで、
実施すれば良い。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 06:40:21 ID:s5+E/AYaO
>>191
白煙もくもくでるほど効果がある
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:50:03 ID:y9xXCl3X0
モリドライブ・オイルトリートメントってのを昨日買ってきたから今からいれてみるわ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 08:51:18 ID:y9xXCl3X0
すまん
オイル添加剤スレと間違ったわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:09:55 ID:ES6OZyr/0
ガソリンタンクに投入すればOKじゃないか!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/02/08(火) 01:29:42 ID:a6tZTmeQ0
>>197
さすがに無茶だろう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 12:42:59 ID:YRqNCMYTO
わかった少し入れてみるよ
どうせ一緒に燃えてしまうだろうよ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 14:31:33 ID:hAuDwvBqO
>>198
2stで混合仕様とかあるから添加剤くらいならいけるだろ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 15:16:46 ID:yzrdbc6+O
昔間違えて力太郎を入れたことあるけど問題なかった
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 18:56:04 ID:K/qAPWNuO
間違えてクーラントを入れた人を知ってるがタンクの中でゲル状になってたらしい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 19:51:40 ID:6h1SfUCY0
>>191
白煙びっくりするほどモクモクの後
http://db1.voiceblog.jp/data/askw1974/1222469511.jpg
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/08(火) 21:04:03 ID:WEk7CSFb0
>>203
左門がいない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 12:50:59 ID:2sv7FrXd0
今の車に有鉛ガソリンいれたらどうなるのっと
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:30:56 ID:yTpzEJM00
触媒壊れて排ガスで車検通らなくなって
触媒(キャタライザー)交換で10マソとか払うのよっと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:35:20 ID:2sv7FrXd0
パワー出るのかと思ったら壊れるのかw
でも鉛入りの添加剤ありそう
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 14:37:15 ID:MfSVvVQo0
ガソリン入れる時、お国言葉で話しかければいいよ。
それは訛りかw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:33:07 ID:Gf8rwe/80
東京出身だと無鉛か
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 20:40:57 ID:fJIrwMdc0
>>207
最近のオクタンブースターは、マンガン系だよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 21:34:51 ID:3LA7XOVm0
>>205
有鉛ガソリンなんぞ今時どこでうってるのっと

有鉛添加剤だったインプロンもSTPリードも2007年に販売中止になったのよっと
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/a/m/e/amexlog/20110103000945621.jpg
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 22:58:38 ID:/kK01eC40
親父が初代GTRに乗っていて、有鉛が無くなってバルブシールがどうのと右往左往しているのを子供心に憶えてる。
↑その添加剤入れていたんだと思う。
免許取ったらお前にやるからと言われたが「こんなボロ車いらね〜」と言ったら悲しそうな顔してたっけ。
いつの間にかに誰かに売っちゃった・・・・今考えるとおもったいな〜ことしたなぁ

スレ汚しスマソ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:09:16 ID:GO7HpYqzO
今は亡き櫻井さんの力作だったからな。
もし>>212の手元にあったなら300万で売ってほしかった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:27:50 ID:Gf8rwe/80
バルブシート打ちかえればよかったのに
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:35:54 ID:5hAZXVQZ0
いや、日本で最初にGT-Rの名を冠したベレットだろう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/09(水) 23:51:35 ID:6hXMxopi0
>>212
1972年型スカ GT-R 2ドアハードトップ(PGC10型)にはクーラーもカーステも付いてなくて窓が透明で・・・ナツカシス
有鉛が無くなって来た時にバルブシート交換して20年近く乗ってたけど時代は排ガス規制にオイルショク・・・
サバンナ RX-3やら240Z改L2.8やらに追いかけられて・・・1988年のバブル期に1200万円で手放したよ。
その金を内金にして翌年PORSCHE 930Turbo( 964型)買った・・・略

有鉛対応のバルブシートに交換すれば無鉛ハイオク使えたのに・・・残念だったね。
217212:2011/02/10(木) 00:50:31 ID:5RLKU/pC0
みなさん詳しいね!箱スカの4ドアだったよ。
「こんなクーラーも無いクルマなんて」と母親がいつも怒ってた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:24:35 ID:OrRLj4Zk0
R32なんか今が買いどきなのかもね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/10(木) 15:38:20 ID:rSkU4QbR0
>>218
お、ゴルフ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 03:51:11 ID:uCsDHHHv0
速そう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 18:47:33 ID:Ez7AM9op0
今カーマで5%OFFでSTFの赤いの、288円かな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 20:51:43 ID:5DlSC4/m0
カーマは気まぐれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/11(金) 21:26:47 ID:Ez7AM9op0
この流れ、すでに二回みたなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 01:01:15 ID:q1/h3Ugk0
ガレージ掃除したらWAKOリード50%鉛配合てのが出てきた。
注意書きに触媒の車には使うなと記載されている。

となると入れてみたくなるので明日いれてみるw
225 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/12(土) 01:02:15 ID:dDeUpxHn0
報告待ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 09:38:59 ID:KDJuFWiz0
>>224
排ガス基準越えで、車検通らなくて、
触媒交換が必要になって、10万円の出費確定。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/12(土) 22:44:08 ID:Gmf9QSZyi
洗浄系流行ってる中ぶった切って申し訳ないけど、円陣家なんちゃらってとこの添加剤入れた人いる?いたらインプレ聞いてみたい
マイナーなのかなかなかレビューがなくて
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 14:35:28 ID:ATuIW/OO0
STPのガストリートメントはアルコールが入ってないと書いてあるけど、
KUREのガストリートメントはどうなの?
最近はSTPを安く売ってる店を見かけなくなった。
どちらもアルコールが入ってないなら、KUREの方でいいんだけれど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 15:50:33 ID:ptUnmQl60
>>228
なぜアルコールが入ってると駄目なの?
ピンからキリまでどれもこれも第2 or 第3石油類、危険等級IIIの石油精製品なんだけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:33:55 ID:vOuNmSKg0
STPのって本当に効くのかね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 17:37:07 ID:bu9nGyEl0
>>229
アルコールと石油は違うだろ!
バカなの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 20:41:32 ID:8HMBCLfiO
>>231 馬鹿はお前だろ(笑)違う違わないじゃなく石油は良くてアルコールじゃなぜ駄目なのか聞いてるし。書き込みは俺じゃないが、お前が馬鹿なのは俺でもわかる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 22:34:21 ID:ptUnmQl60
>>231 お前は自分で「俺は馬鹿です!」とカキコしたんだよ。 ID:bu9nGyEl0=無知で怖いものなしの大馬鹿w

第二石油類
メタノール
メチルアルコール
エタノール
エチルアルコール
n-プロピルアルコール
ノルマルプロピルアルコール
IPA
イソプロピルアルコール
n-ブタノール
ノルマルブチルアルコール
イソブタノール
イソブチルアルコール
オクタノール
2-エチルヘキシルアルコール

第三石油類
ベンジルアルコール
ベンジルアルコール
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/13(日) 23:31:42 ID:xa6VVJQG0
釣れませんなぁ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 00:35:54 ID:g0KgyBDg0

馬鹿って本当にいるんだよ。例えば、

231 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 17:37:07 ID:bu9nGyEl0
>>229
アルコールと石油は違うだろ!
バカなの?

本当に無知って嫌ですねw アフォより酷い。大馬鹿ですねwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 01:34:24 ID:ThqAXkBmO
三連休ドライブ(高速メイン)ついでに保管消化兼ねて試してみた
AE110、5A-FEカローラ、エンプティ点いてた状態から

・30L+STP黄ション→14.4キロ/L→10Lレギュのみ→エンプティ
・30L+カストロ→13.8キロ/L(行程急ぎで踏み気味)→以下同
・30L+クレバイタルクリア→14キロ/L

10L携行缶持ってって、1回目使用。エンプティ点いた時点から最寄SA給油。
今、激烈後悔してる事→10Lレギュのみの各燃費取り忘れたorz

走行中に変化なしだけど、バイタルクリアだけは「燃焼促進剤?!」的アクセル感触。
全ての洗浄効果が出ての事か、気のせいか、燃焼促進効果もあるのか、分からんw

帰宅後、いつものディーラーでオイル交換(通常約5,000毎)、今回は3,800。
何気にいつもより汚れてるか聞いたが、「いつもと同じくらいですかね?」だと。
1,200キロ早く交換して、本当に5,000キロと同程度の汚れなら、ガソリン添加剤交換?

でも3,800と5,000とじゃ、見た目の汚れは当てにならんよな?w

得た物→達成感www
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 07:25:20 ID:I3/CFBTM0
>>236
ディーラー顧客全員のオイル交換時の色なんて覚えてるか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 09:11:05 ID:q9xbOnel0
見た目なんて1000キロも走れば黒くなる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 12:08:17 ID:7FqtTIC40
さすがに1000キロならまだ真新しいオイルの色だろw
3000キロならば結構茶色くなるが。
でも、直噴は汚れる…
24048:2011/02/14(月) 13:48:42 ID:yUVff9EO0
>>236
クレのガストリートメントを30リットルのガソリンタンクにまるまる入れて大丈夫ってこと?
241231:2011/02/14(月) 16:39:27 ID:dOg3CirU0
お、釣れてる釣れてるw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:13:01 ID:ThqAXkBmO
236だが、釣りじゃねえし。

>>240
商品的にはガストリートメントより濃厚なはずのを使ってるw
クレならスーパーかパーフェクトクリーンかな?
>>237-239
オイルはさすがに俺も言われたこと信じてないわw
「これはひどい!」って反応をどこかで期待していた俺こそがっかりだorz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 21:27:35 ID:h+B4L7yE0
すぐに黒くなるオイルには何かしら原因がある
原因を解決せずにオイルだけ交換しても解決はしないね
244ド素人:2011/02/14(月) 21:57:39 ID:dkzv3dCa0
60Lにつき100mL位灯油を入れたら、清浄作用あるんですかね?

お試しするなら、お先にどうぞ!!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/14(月) 22:30:21 ID:obeGhTC10
馬鹿って本当にいるんだよ。例えば、

231 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 17:37:07 ID:bu9nGyEl0
>>229
アルコールと石油は違うだろ!
バカなの?

241 名前: 231 [sage] 投稿日: 2011/02/14(月) 16:39:27 ID:dOg3CirU0
お、釣れてる釣れてるw

本当に無知って嫌ですねw アフォより酷い。大馬鹿ですねwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 13:48:55 ID:j4jma0DH0
葡萄を発酵させたら石油ができると思ってるのかな?
ほんと馬鹿ばっかだなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 15:38:08 ID:cxhIme8j0
231 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/02/13(日) 17:37:07 ID:bu9nGyEl0
>>229
アルコールと石油は違うだろ!
バカなの?

241 名前: 231 [sage] 投稿日: 2011/02/14(月) 16:39:27 ID:dOg3CirU0
お、釣れてる釣れてるw

246 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/02/15(火) 13:48:55 ID:j4jma0DH0
葡萄を発酵させたら石油ができると思ってるのかな?
ほんと馬鹿ばっかだなw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/15(火) 21:49:36 ID:DePXIqaQO
ツマンネ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 15:52:31 ID:+ZXc7F6Xi
ブドウじゃなくても良いから良い加減生ゴミとかで動いてくれるようになればいいのに
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 20:41:14 ID:Q5FhtZ6hP
木炭ならあるけどな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 23:42:15 ID:nwckd92E0
生ゴミ発酵機能内蔵メタンガスEg
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 03:04:43 ID:rN67zOJoO
バナナの皮を燃料に核分裂させて走るクルマをどこでかで見たよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 07:13:36 ID:zQYmYaY10
20年ほど前のスピルバーグさんだな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 10:39:10 ID:JrbtjZAa0
チロリアンだったっか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:49:36 ID:Zl4LI+IV0
車検通らないよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 18:00:30 ID:CAcngvPQ0
俺は直噴エンジンにGA-01を2本連続ぶち込んだがエンストは治らなかった。その後1万km位走ってから
クレのエンジンコンディショナーを多めに吹いてエンジン回したら嘘みたいにアイドリング不調が治った。
吸気系側の洗浄に効果のないガソリン添加剤をいろいろ試す前に吸気系側に効きそうなエンジンコンディショナー
やRECSみたいなやつを施工する方が効果的だと思うんだけどなぁ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 19:38:31 ID:8eO+AAMr0

俺の車は直噴エンジンじゃないからガソリン+添加剤でおk!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 20:36:36 ID:48FzXAW70
>>256
症状による。
エンストだから、スロットルバルブの詰まりだと、容易に想像できる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 00:57:16 ID:oyqMa5460
エネオスG
13万kmの軽にぶっ込んだんだが煙いなあ
1回に30L/100mlで2タンク走ったらオイル替えよっと
オイル管理はマメにしてるが燃料系添加剤は初めての投入
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/18(金) 23:17:19 ID:sPmFhvEA0
>>259
燃料系添加剤関係なくオイル減ってね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 07:56:55 ID:jDGtht3dO
>>256
GA-01をまとめ買いしてしまった者です。

やっぱり直噴エンジンには燃料添加剤は効果ないですか…
RECSにすれば良かったな@DISIターボ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 09:08:51 ID:H5Fstqb30
RECSを施工してもインジェクターは洗浄できないからGA-01を使う意味はあるよ

RECS後のアフターケアにもいいと思うけどな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 11:48:53 ID:/4bVwi3c0
そうだね。
GA-01とRECSじゃ、目的が違う。
RECSは、キャブクリーナでも同じことだと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 12:43:24 ID:c3yr5DCB0
>>263
キャブクリーナーは効くよね
煤のへばり付いたエンジン内もキャブクリーナーを一吹きしてしばらくしてからエンジン回してから
プラグを外してファイバースコープでみる機会があったんだけど地金がみえるぐらいピカピカになってた。wwww
265256:2011/02/19(土) 13:02:33 ID:c3yr5DCB0
あs
266256:2011/02/19(土) 13:15:25 ID:c3yr5DCB0
>>258
スロットルバルブよりエンジン側から吹き込んだからスロットルバルブの詰まりではないよ

>>261
サージタンクやEGRの排気付近やインマニや直噴だとさらに吸気側の吸気バルブといった部分が
全く効果がないからその部分の洗浄に効果があるRECSやエンジンコンディショナーをまずやって
みて、その後GA-01を使うのがもっともいいんじゃない?
とりあえず直噴ならRECSをすすめるよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 15:01:05 ID:jDGtht3dO
>>261ですが、皆さん色々とアドバイス頂きありがとうございます。

地元でRECS施工店が見つかったので、早速お願いしようと思います。
大量のGA-01はその後のメンテナンスに使うことにします。

さすが住人の方々はお詳しいですね。
ここにカキコミしてみて正解でした。感謝m(_ _)m
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 08:35:40.32 ID:0+iFMKtaO
三菱純正安かったから3本買ったけど、カストロより効果が感じられない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 15:10:58.85 ID:UQHDAEuh0
NOSのオクタンブースターってなんでも使えるから俺も原付に入れてるんだけど
すっごい吹け上がりよくなるからビビるわぁ…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 18:44:52.67 ID:UcjtoT740
ビビるなら使わなければよい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 12:35:15.97 ID:5s1AyNnRO
NOSオクタンブースターって成分の99%異常が灯油のぼったくり添加剤?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/22(火) 14:07:12.10 ID:9Vmberdm0
>>271
同意。NOSオクタンブースターはケロシン(灯油)に0.2%ニトロメタンを混合したものだよ

>>269
NOSで金捨てるならSTPのオクタンブースターかパワーマックスガスブースターか
クレのフュエルシステム スーパーパワーブースターで金捨てろよ

本気ならNEO RACINGR GASOLINE FUEL ADD(O2+NITRO)お奨め
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 10:01:56.55 ID:V5UFbM/I0
ワコーズのプレミアムパワーは、金を捨てるのに向いてないのでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:40:46.50 ID:LvP79epnO
ガソリン添加剤買おうとしたら店員さんから
「添加剤使用時にガソリンを満タンにして、次回給油時にはオイル交換をしてくださいね」って言われた。
前回のオイル交換からまだ1000kmくらいしか走ってないけど、やっぱりオイル交換した方がいい?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 14:56:50.56 ID:aeQz3xL00
何を使うのかわからないけど汚れやすくなるから多少早めに交換すればいいんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 15:33:44.13 ID:RXLFcSIb0
>>274
んなことする必要はない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 16:19:29.51 ID:RvgD8pLoO
レギュラーガソリンにカセットボンベのブタンを混ぜたことある人いませんか。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 18:57:50.54 ID:id5thIXO0
>>274
不安なら交換前に突っ込めばいいだけ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:11:18.74 ID:mQkDsID70
>>274
本当にオイル交換が必要で、大切な事実なら
添加剤のパッケージの注意書きに記載されると思う。
280274:2011/02/23(水) 19:29:38.84 ID:LvP79epnO
みなさんありがとうございます。
とりあえず今回はガソリンがエンプティ近くになったらオイル交換します。
次からはオイル交換の時期を見計らって添加剤を使用するようにします。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 19:58:04.52 ID:yJoG84zD0
先日ガレージ掃除で見つけたWAKO MOSリード 50%鉛配合(灰色の液体の入ったボトル2本)ての
注意書きに触媒の車には使うなと記載されてたけど会社の2000ccの営業車に入れてみたw

★結 果★
1) アイドリング少し低くなったものの、アクセル踏むと明らかに回転の上がりが早くなった。
2) 高速道路320Km走行、一般道180Kmで燃費が向上。10Km/L→12Km/L
3) プラグの焼け具合を見たら少し白くて焼けぎみの感じ。
4) 200Km走行中でも触媒のワーニングランプの点灯なし。
5) 横川の釜飯食った後に碓氷峠登りでトルクフル! 3速全開で登板車線から10台一気抜き。
6) マフラーの音質が少し低音になったような、多分、気のせい。
7) 高速走行時にPAで排気ガスの匂い確認、普通に臭い、吸い続けてると多分死ぬ。
8) 高速走行後のアイドリング、750rpmでメチャ安定。
9) 今のところ不具合なし、エンジンが力強くなった感じ。

総括:本来はレギュラーエンジン車だけど何か良い感じ。壊す前に入れるの止めるw

蛇足:2本の内、残り1本半あるので、今度の筑波でロドスタにも入れてみるw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/23(水) 21:52:30.79 ID:p/eBJFkU0
>>281
新潮社の糞遅ロドスタに煽られてたのお前だろ。
動くシケインはニトロでも入れて裏440m直線で逝ってしまえよw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 08:02:40.34 ID:WTVuycD20
>>281
>4) 200Km走行中でも触媒のワーニングランプの点灯なし。
あれは触媒の高温化か、O2センサの異常で点灯するだけだから

触媒が効かなくなって、次の排ガス検査で触媒交換だね。ご愁傷様。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/25(金) 21:36:21.12 ID:EeEC42p+0
>>283
会社の営業車だから触媒交換でも俺には関係無いのよ。残念だったね。

因みに筑波専用のロドスタは直管で触媒付いてないしw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 10:54:19.02 ID:rH3kuvyK0
>>283
残念なのはお前の脳味噌だ。ウンコ会社員。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/26(土) 23:15:57.62 ID:vWzeEitv0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 01:44:14.39 ID:TfDxYHwhO
>>286
この子かわいいな。
マジで惚れた…。
288 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/02/27(日) 02:51:03.53 ID:fJQCZTZS0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:05:39.14 ID:CdBmHgfP0
シェルピューラ入れてます
http://farm3.static.flickr.com/2542/4102258282_25fdc3c38d.jpg

シェルピューラ入れてRECS施工しました
http://farm3.static.flickr.com/2641/4102258828_99b8f8d40f.jpg

シェルピューラ入れてRECS施工してGA-01も使っています
http://farm3.static.flickr.com/2743/4101503421_439c8b2da7.jpg

シェルピューラ入れてRECS施工してGA-01も使ってオイルにバーダルリングイーズ入れてます
http://farm3.static.flickr.com/2542/4102258282_25fdc3c38d.jpg
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 20:07:50.61 ID:1a1BjKr90
実物は知らんが、たぶん1枚目は父親に激似
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 03:23:06.33 ID:F/U37cPgO
○286 (15秒KO) 289×
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 03:32:37.04 ID:Kt3daDSR0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 10:39:38.72 ID:BlL+oDEa0
RECSは輸入車お断りなのと地方に施工店がないのが気に食わない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:43:58.70 ID:Kt3daDSR0
似たようなSX7000は地方JMSでもできないのかね?
http://www.qmi.co.jp/product/sx7c_detail.html
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:48:27.13 ID:MqOcT8mI0
>>293
スゴイね…
気に食わないんだ…
不満、とか、何とかしてくれ、じゃなく
気に食わないんだ…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 17:05:14.25 ID:700EVmy00
>>293
俺田舎住みだけど、車買った小規模なディーラーでRECSやったよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 23:54:42.39 ID:wlMvUNNI0
>>296
参考に聞きたいんですが、どこの地域のディーラーで施工を行ったのでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:06:45.33 ID:IpIMk5EDO
カストロールのガソリン添加剤使っている方、効果は体験できましたか??
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:18:58.98 ID:e81Y93zU0
ハイオクはエンジン洗浄効果あるから水抜き以外は要らないよね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:22:48.60 ID:iTe6dzIW0
>>297
釣りか?
むしろ、水抜き剤こそ要らないんだが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 01:36:43.58 ID:e81Y93zU0
>>300
水抜きなんでいらんの?
302296:2011/03/01(火) 06:53:32.06 ID:lCurolnY0
>>297
茨城にある鈴菌ディーラーです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 07:29:01.36 ID:ppiaCwZz0
>>301
ガソリンタンクに、水なんか溜まらないから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:56:26.95 ID:Qmkaco5U0
>>302
ありがとうございます。参考になりました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 23:51:28.42 ID:1ysoe0uh0
ディーゼルエンジンじゃなきゃシェルピューラ継続使用で添加剤いらず
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:15:10.48 ID:WREAf+KIO
シェルピューラーとエネオスヴィーゴはどっちの方が洗浄効果高いのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 01:53:33.31 ID:sjp3H3Xx0
>>306
汚れないっていう清浄効果だから、洗浄効果は期待するだけ無駄
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:20:06.70 ID:cxplk5Fu0
洗浄剤入りガソリンでも薄い配合なので徐々に汚れは溜まるだろうから
たまにFUEL1とか入れるのもアリじゃね?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 16:27:46.20 ID:rhmw0Wrv0
ttp://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/explanation.html

清浄ってうたってるけど洗浄効果もアルポ
添加剤よりは弱いみたいだが…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 17:18:39.21 ID:q6UPSepd0
>>284
ろくでもない会社員雇ってる会社だな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:51:52.10 ID:MjOIQV6w0
>>298
エンジンが壊れたかと思うくらいに吹けあがりが重たくなった。
こんなもん、入れなきゃ良かったと後悔した。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:10:05.23 ID:sa3UqjZK0
>>311
タンクにある添加剤を使い切ってしまえば大丈夫なんじゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 00:48:47.41 ID:gHa5ZKqu0
>>305
ディーゼルにシェルピューラに見えた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 05:32:10.08 ID:PKGolt800
>>311
そんなことも無かったけど。
洗浄系は、入れてる間は燃費落ちるしフケも悪くなるからね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:11:25.99 ID:q3og3i3Z0
洗浄剤入れる時にはNEO RACINGも混合するのが通

好きなの交合してみ
http://www.mic-w.co.jp/neo%20racing.html

GA-01+NEO RACINGR GASOLINE FUEL ADD.(酸素成分+ニトロメタン配合)は相性抜群
プラグまで真っ白になるよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:33:45.35 ID:lybM6H7u0
え? え?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:18:46.61 ID:bkH770Fp0
3代目パジェロにGA-01 2本投入
約100km走行したが、まだ変化を感じない(T_T)

いいんだ・・・洗浄されてればいいんだ・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 22:50:15.99 ID:J8ZL66Qi0
>>317
その前に排気煙止めてくれ臭くし汚れるわで迷惑!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/06(日) 23:03:22.72 ID:7sBNfSu/0
ハイオク車なら、たまにGA-01入れるよりいつもピューラかヴィーゴ入れた方がいい。
レギュラー車か相乗りハイオクしか扱わないスタンドを使ってる場合は仕方ないが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 00:34:23.35 ID:Uo63ujl80
いつもピューラ入れてるからF-1とか添加剤入れてもまったく分からん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 13:38:26.66 ID:uHZ2MbZl0
>>320
俺もヴィーゴ入れててF-1を3回連続で入れてみたんだが、特にわからなかったな。
直噴だからか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:46:41.06 ID:AzweZXXO0
そりゃ、汚れてなければ効果も体感はできんだろう。
特に今時の細かく制御されたエンジンにおいては。
ある時点からは(こんなスレを覗いて、
いくつも添加剤を試してるような奴は)
添加剤は回復ではなく予防であると心得たほうがいい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:08:07.89 ID:vhCA+Wnk0
ガソリン添加剤入れたらEg回せよ
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga1355.mp3
324317:2011/03/07(月) 21:11:11.58 ID:N6QemOc+0
>>319
いつもヴィーゴ入れてます。だから効果あまり感じないのかな(T_T)
アドバイスthx!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:09:38.58 ID:u+ghO6EC0
>>324
洗浄系で効果わからないってんなら、もともとコンディションが悪くないってことだ。
泣くことじゃない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:19:32.60 ID:PRUHaVAfO
>>318
3代目ガソリン車ならそんなことない。リア厨か?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:59:03.55 ID:wnaS0wCB0
>>326
その前のディーゼル車の走るところ排気汚染
多分、歩行者の突然死の原因にもなってただろう

まあ、嘘つき三菱だからな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 03:14:37.62 ID:sMa9zuFmO
ループのやつ入れたんだけどこれって何本か入れた方がいいかな?
一本目→2、3回給油したらもう一本みたいに。

何回かガス欠してて、インジェクタが詰まったのか燃費激おち&エンブレ強症状が出たので
ループ使ってみたら燃費4km程向上。しかしその後2、3回給油したら燃費が1km程下がってしまったのだ。。。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 05:31:15.21 ID:lXAp+RYi0
添加剤いれるよりハイオク入れたほうが良いとかはないよね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 08:23:49.49 ID:YJcrzL3W0
F1入れたら燃費が14から16にうpしたけど1回給油したら元に戻った
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:09:17.02 ID:bbVcSwUH0
>>329
普段ハイオク入れて、たまには添加剤を入れるといいよ。

つか、変な疑問だな。
ハイオク入れてたほうが良いに決まってるじゃん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:43:09.09 ID:O+rwPBlwO
>>329
レギュラー仕様にハイオク入れても意味ないよ。
せいぜいわずかな、エンジンの洗浄効果くらいかな。
ハイオクはレギュラーにくらべ、オクタン価高いから燃えにくい。

逆にハイオク仕様のエンジンにレギュラー入れると、ピストンが圧縮する寸前にレギュラーの混合気に、プラグがスパークする前に爆発する。
これがいわゆるノッキング。
レギュラー仕様エンジンはレギュラー入れた方が無難ですな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:18:26.25 ID:DRkZzulY0
ややこわれてるエンジンにハイオクを入れるとすごく良く走るようになりますがね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 12:55:01.67 ID:3MpBWSWH0
>>333
壊れてるというか、使い古して汚れたエンジンなら、ノッキング対策にも洗浄にもハイオクは効果ある。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:09:00.10 ID:YfVi6iV20
>>332
このスレ的には、エンジンの洗浄効果狙って
レギュラー仕様にハイオク入れるのはありかと

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:25:02.26 ID:rUgH5oBdO
ランエボのGDIエンジンは添加物ないとやばい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:32:52.59 ID:3MpBWSWH0
>>335
洗浄目的なら、費用対効果を考えても添加剤のほうがいいだろう。
ノッキング対策とかのほうが意味がある。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:04:21.68 ID:O+rwPBlwO
>>335
もちろん、それも有りと思うよ。
ただハイオクを1回の給油でどれだけエンジンの洗浄効果があるだろうか?
ワカンネ┐(´д`)┌
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:48:16.65 ID:O9a3sthN0
>>336
WAKO MOSリード 50%鉛配合なら2本あげるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:01:07.93 ID:PnLuAB2fO
硫黄除去剤いれてみ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:23:50.27 ID:t899ThLS0
>>338
一回じゃ全然わからないな、長い目で見るなら充分効果ある
10万キロぐらい走ればかなり違いはわかるよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:07:05.34 ID:mrPP7Ehm0
STPの添加剤は中味はよいのだが容器にひびが入って漏れてくることが多い。
KUREやKYKは安心して買える。

KUREパークリ+KYKハイブリッドプレミアムの合わせ技はなぜかやたらトルクアップする。
市街地を6速1300rpm巡航、そこから加速しながら坂を登るとか添加剤なしではあり得ない。
ガソリンが高いご時世、元が取れるほど燃費も違ってくる。

洗浄効果もそれなりにあるんだろう。そっちはあまり期待しないけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:09:11.69 ID:mrPP7Ehm0
>>170
> STPガストリートメントは一度に使い切ってくださいみたいなことが書いてあるが、軽なので無理。
> 余った分は保存して次に使っても大丈夫でしょうか?

容器がすぐ劣化するから。
容器に自信がないせいか、リキャップも出来ないような構造にしているし。

軽自動車でも1本投入。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:02:02.97 ID:J+I6o5l90
ガソリン添加剤は入れ過ぎるとブローバイガスが増えオイルも汚れるでおk?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:16:23.31 ID:NYFAIJRt0
>>344
ブローバイガスにも洗浄成分が含まれてるから通り道は洗浄されそうだけどオイルは汚れるだろうな
基本は洗浄剤入れたらオイル交換したほうが精神衛生上いいよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 14:25:35.56 ID:9Vgrnzt/O
WAKO'SのFuel-1でPCVバルブもキレイになるのかな?

過去2回のオイル交換直前にそれぞれ2本ずつ都合4本添加したら、
マフラー出口の内側が銀色に光る位までキレイになったけど、
PCVバルブまではムリかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 01:24:01.76 ID:6o8LhixX0
LOOPのフューエルシステムクリーナー&コーティングがなんかよさげ

成分はPEAなのかしら
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:59:42.36 ID:rFWngK5G0
>>272
それってさバイクとか原付とか全ての車両に使える?
それが分んないからNOSのブースター使ってたんだけど…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:45:36.70 ID:tSWp3/zg0
バイクは無理だよ、その製品は。爆発しても知らないから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:29:10.54 ID:rFWngK5G0
>>349
そうなの?
NOSのオクタンブースターのパッケージには全ての車両には使えるって書いてあるから使ってるだけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:39:23.17 ID:M9OgvwaV0
NOSオクタンブースターは灯油だから出力が落ちることはあっても壊れるまではいかない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:42:58.13 ID:rFWngK5G0
>>351
え?出力落ちるの?
俺バイクっていうか原付に入れた時すごい吹け上がり良くなるから
「あ、スッゲー効果」って思って使い続けたんだけど…因み使ってるのはレーシングの方

じゃあやっぱ>>272であげてる
STPのオクタンブースターかパワーマックスガスブースター
フュエルシステム スーパーパワーブースター
NEO RACINGR GASOLINE FUEL ADD(O2+NITRO)
使った方が良いのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:03:49.74 ID:zvoRmwBI0
>>352
NEO RACINGR GASOLINE FUEL ADDで決まり!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:47:41.18 ID:rFWngK5G0
>>353
それがバイクに使えるなら使おうかな…
でもこれメッチャ高いな、流石レース用ってとこだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:05:51.05 ID:zvoRmwBI0
>>354
ウィリー出来る? 嫌でもしちゃうけどw
http://www.youtube.com/watch?v=foxQ7UD3i98&feature=related
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:08:06.12 ID:Tq0Bi3gf0
添加剤て詳細書いてないしよーわからん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 18:12:12.61 ID:dl2W3JQF0

添加剤入れるガソリンが売って無い ♌
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:42:57.50 ID:XOJNLqMr0
ガソリン売っていないから添加剤だけで走らないと行けなくなるな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:22:16.25 ID:M0MWUwku0
燃料の替わりになる商品ってどれだろう

まず洗浄系はべつとして
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:45:09.66 ID:rde2mWhQ0
燃料用エタノール
トルエン
液化ブタンガス
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:24:46.01 ID:baFAgoOP0
ガソリンスタンドの20L無料券もらいました。
レギュラーでもハイオクでも無料だそうなんで
この際ハイオク入れてみようと思うんですが、
レギュラーに継ぎ足しで問題ないですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:28:38.87 ID:k56av6C20
スレ違いだけどいいよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 23:34:29.60 ID:baFAgoOP0
ありがとうございます。
ではハイオク入れてみます。
そのガソリンスタンドが開いたら、行列が待てるレベルだったら。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 11:17:44.35 ID:hnaTW/AF0
せっかくだから、レギュラー無くなるまで走り回って来ればいいじゃん。
ハイオクを最大限味わえる。
レギュラー継ぎ足すのは後でもできるし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 21:44:48.87 ID:jRbk/gpH0
ただいま、リングイーズ(2000Km経過)、銀ション、黒ション同時投入中。
もうすぐだよ…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:05:06.15 ID:7XM6JJz70
ガソリン売ってないから添加剤で水増ししておk?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:32:06.65 ID:hP9gpTcY0
>>366 不正な事をして正当に見せる行為が水増しだから、それは単なる無駄遣い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:46:15.83 ID:n1GpylH20
黒猫見ると俺の音符が鎌首を持ち上げる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:08:46.80 ID:7XM6JJz70
ガソリン代わりになるかと思って
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:27:47.44 ID:UmMwj7/9O
ガイアックス カム バック
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:55:18.40 ID:qB61ouRb0
ガソリン不足なので灯油を半分くらい入れて走れますか
372 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/21(月) 12:05:36.87 ID:aHcCRKEt0
民主党、学校のプールにガソリンを貯める事を検討

http://www.youtube.com/watch?v=XTVwvNHdKdA
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:31:17.10 ID:l9RH7QWtO
>>370
同意
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:40:13.77 ID:FvgZB68X0
>>372
馬鹿が煙草吸おうとしたらアウトだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:38:38.04 ID:Xn8Bh2/d0
REDeXって誰か使ったことある人いる?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 16:42:24.71 ID:00obCNi20
>>372
無知過ぎ。

誰だ票入れたのは?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:12:12.03 ID:fs9x6Hdo0
>>372
これ聴いたとき噴いた。
素人だってガソリンの揮発性とそれにともなう危険は判るわ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:44:25.70 ID:3/wuYT7iO
こういうアホに国政を任せるアホ国民
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 04:39:46.62 ID:m+TdMflx0
age
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 04:07:33.51 ID:ACUeSfA00
捕手
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:09:48.47 ID:1zgyvrPM0
>>378

ではこいつを選出した宮城県人がアホってことでよろしいか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 23:05:15.84 ID:ybl/FCHU0
>>381
ここまでアホだとは誰も予想出来ないでしょうな。
考えられるかい?国政に立とうとする人間が、ガソリンを大量に青空保管しようとするなんて。
俺には想像も出来ん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:22:16.75 ID:tqcTz5Ws0
KUREのガストリートメント入れた後はオイル交換しないとダメ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:48:18.48 ID:sWhHd0QW0
>>383
トリートメントは洗浄剤じゃないから、気にする必要なし。洗浄というより防汚効果。
メーカーも、継続使用を推奨してるだろ?

F-1やスーパーパークリみたいに、洗浄特化の添加剤はオイル交換前に投下&使い切りがオススメ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:09:30.97 ID:TwadEieG0
それよりピューラやヴィーゴを入れ続けた方がいい。
ハイオク指定車なら一番ローコストで、真の継続効果で一番きれいになる。

その他銘柄のハイオクだとこうはいかんが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 05:31:01.98 ID:GPFluRQP0
F-1入れたら燃費が14から16になった
マフラーの周りに黒い水が沢山付着してる
今度はウルクリ投入した
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:58:47.34 ID:p7XBqLhI0
>>386
要オイル点検 多分、交換要
388386:2011/04/09(土) 14:16:55.57 ID:+QPhQNhe0
オイル交換後500キロ走行
オイルは綺麗です
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:24:21.68 ID:E4/rkAiZ0
>>385
だな

ピューラ使用してるがF1入れても体感できないし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:31:34.28 ID:xIdjEghC0
E2 エルフ パワーチューンプラス(ELF POWER TUNE PLUS)を入れてみたけど、
入れすぎだと触媒やられるってホント?>>57
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:44:03.40 ID:etkBqj7V0
>>390
ガス60L+200ml(1本)=普通だお カーボン飛ばしに最適だお
ガス60L+400ml(2本)=ハイパワーww  ン? 床下なーんか熱いようなだお
ガス60L+600ml(3本)=ハイパワァーーーー! アン?何か臭う? 触媒アウトだお

要約:ホントだお
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:48:24.46 ID:rqlU1jp00
>>391


ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

タンク容量48L+200mlだからセフセフ^^;
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:42:42.36 ID:w9PiOpdd0
赤い缶のやつ??
おれ45Lに1缶入れた事あるけど大丈夫だった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 04:43:01.02 ID:BIG2wYPh0
>>393
そうそれ
サンクス安心した
でも次はSTPにするわw
395386:2011/04/13(水) 18:47:07.57 ID:mfzL5MJa0
FUEL1消費し終わったんで昨日からLOOPの奴入れた
FULE1は入れてる間燃費が14.2から16.1にうpしてマフラーエンドが黒い水で汚れてたけど
LOOPはどうかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:38:43.05 ID:vOtdvc3b0
>>391
ということは効果はあるっつーことなの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:55:08.64 ID:Q3AGf8Oa0
>>396
1) 効果あるお
2) 効果アルシェシェ
3) 効果アルスミダ
4) 効果アルニダ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:23:57.61 ID:pMA9n7v+0
>>397
ありがとウサギ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:54:19.85 ID:QpmG67fk0
>>398
どういたしましテスタロッサ
400386:2011/04/15(金) 17:56:41.90 ID:pfc8/Kpe0
今LOOPのガソリン添加剤入れてるんだけど
いつも150キロ走ってガソリンメーターの針が真ん中なんだけど
現在210キロ走って針が真ん中まで減った
走る条件と道はほぼ同じ

なんで添加剤入れると燃費良くなるんだろうか?
添加中は低回転のレスポンスは悪くなるし、アイドリングの音低くなるし
マフラーエンドの周りは黒い水で汚れるのに

先月F1入れたときもリッター2キロは燃費がよくなったけど
F1使い切ったら燃費が元に戻った
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:20:27.11 ID:eBjnyTpR0
>>400
春になってガス濃度が濃い時間が短いからじゃないか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:58:58.01 ID:SblHaqfc0
>>400
燃焼室のカーボン・スラッジが飛んで綺麗になって燃焼効率があがる。
添加中は低回転のレスポンスの悪さとアイドリング回転の低下は添加剤が不純物で発火点低いから
マフラーエンドの周りの黒い水?添加剤入れるとブローバイ濃くなるならのでオイルミストの燃え残りが出る

添加剤は毎回入れないで、初回は数回入れながら高速激走。オイル交換して後はシェルピューラだけ。
後は添加剤は4-5000Km毎に入れればいい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:32:14.73 ID:xbVK6La60
>>402
シェルピューラ入れ続けるだけでいいと思うが…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:51:03.53 ID:OiCqaqwJ0
>>403
シェルピューラも当然だか5000Km毎にGA-01だなやはり・・・燃焼室やらバルブのカーボン量が違う。
スレチだがオイルも3000Kmで交換、6000Kmでバーダルリングイーズいれるとワニスも取れる。
あとは、ブローバイの気液分離はインマニの汚れも含めて全体的に効果あるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 05:56:49.36 ID:J7wxHWwT0
http://response.jp/article/2010/12/27/149815.html
ハイブリッド時代のハイオクガソリン開発とは…昭和シェル石油 中央研究所 研究員に聞く

406386:2011/04/17(日) 06:22:52.18 ID:8Zv/WxUC0
>>402
なぜ添加中だけ燃費がよくなるのか聞いてるんだけど・・・
低回転のレスポンスが悪いと余計にアクセル踏むだろうし
アイドリングの振動とかレスポンスの悪化って燃焼が不良になってるんじゃないの?

LOOPの奴入れてるけど現時点でいつもより100キロ多く走れてる
なぜこんなに燃費がよくなるんだ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 09:31:36.93 ID:3GwVgUWT0
エンジンオイル交換したので、FUEL1投入はしばらく先になっちゃった。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:35:10.76 ID:krDUUpdfO
いまだにピューラが全国展開されない理由って何なの?
しかもピューラ売ってる隣県よりハイオク代が高い地方だしorz
409386:2011/04/19(火) 00:12:44.74 ID:L5oGhv9a0
やっとLOOP使い切って今日給油したんだけど
高速道路3回ぐらい乗ったけど燃費がリッター19.3!
最高記録16.38を越えた・・・

いつもは街中だけだと14、街中+高速何度か乗ると15〜16なんだけど
何で投入してるときだけこんなに燃費良くなるんだ?
マフラーの周りに黒い煤とか液体付いてて燃費悪そうなんだけど
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:22:59.66 ID:x05RhI710
なんか魔法の液体状態だなw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:42:01.85 ID:gQFFeHSt0
多分灯油や水抜き剤入れても同じ報告すると思う
412386:2011/04/19(火) 00:51:49.97 ID:L5oGhv9a0
嘘じゃないよ
きちんと給油するたびに計算してPCに記録残してるよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:59:56.02 ID:NuIDQ1Fy0
無意識の内にアクセル踏むの抑えてると思われる
カラの容器に水抜き材入れた奴を用意して
分からない状態でも燃費上がるかどうかやってみ
414386:2011/04/19(火) 01:19:41.64 ID:L5oGhv9a0
いつもと大して変わらないよ
いつも街中は3000回転メインだけどリッター14だった
代車のスイフトで1ヶ月同じところ走ったときもリッター14だったし

でもネットで調べると平均燃費15〜18の車だからこんなもんなのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:43:36.73 ID:eApkdFmN0
>>408
ひとえに流通上の都合じゃない?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 06:12:34.07 ID:4mNyJk40O
>>409
そりゃ高速に乗れば
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 06:32:35.55 ID:gj53CYTZO
KUREインジェクタークリーナー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:18:37.66 ID:x05RhI710
燃費の伸びた分と購入コストでメリットが勝るならずっと入れてもいいなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:23:31.17 ID:b89Mg6f00
ハイオクにSTPパワーマックスガスブースターとか入れて効果あるんやろか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:51:16.29 ID:xW4wMN3v0
そんなに効くLOOPの成分ってなんなんだろうね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:26:28.86 ID:ThzKe+cZO
キャッチセールスにのせられて高価なゴミを買ってしまった被害者ほど
その製品の効能を弁護する、まあ自尊心効果かと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:34:27.03 ID:1X0hM0z00
色んなメーカーで純正指定されてるローヤルアロー・トリプルクリーンは
どうなんだろう?
あんまり話題にならないけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:03:54.66 ID:EXpjJHsa0
ループだろうがFUEL1だろうがスカトロだろうが
要はPEA(ポリエーテルアミン)が入ってるかどうかで
判断すればいいだけなんじゃない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:07:11.64 ID:DVqSFmx60
>>423
で、ループにはPEAが入っているのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:12:54.50 ID:DluUVqZ3O
ピューラ入れ続けるよりレギュラーと満タン4回に1回フューエル1入れたが良い気がするのは俺だけ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:25:42.95 ID:/iKg5Vmm0
レギュラーとピューラの差額×4回分>フェール1価格
ならアリ鴨なw
427386:2011/04/21(木) 00:02:33.13 ID:Grnv6HUe0
ハイオク入れるとプラグの碍子がピンクになって可愛いからハイオク入れてる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 01:43:18.14 ID:G2pyf21BO
426>>差額が一回500円だから有りだな。ハイオク指定じゃないし
429386:2011/04/21(木) 16:16:50.07 ID:e9mWWNAX0
>>423
何を判断するの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:53:07.86 ID:/rWhBJiI0
俺はループより半額のコンプリート10000の方がかなり効果あった
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:45:48.36 ID:Ofg9oBq80
>>425
ハイオク指定じゃなかったら、いいかもしれないな。
オクタン価は上げれないからなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:04:18.90 ID:Kocm8liD0
廃屋指定なのでピューラだけ
でもなんか入れたくなるんだなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:40:29.39 ID:lJ7X4KebO
オイルメーカー(ガソリン添加剤も作っている)の中の人に聞いたら、洗浄性能を謳った添加剤にはほぼ間違いなくPEAは入っているそうだ。

もっとも、入っている割合は各社それぞれで、たくさん入っているから良いと言うものでもないらしい。

だから、洗浄効果だけ狙ったPEA100%という添加剤が、エンジンのために必ずしもベストとは言えないとの話だった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:21:19.51 ID:UavEwub30
RECSしてきたよ。
6万キロ走行の初代インテR、ハイオクだし(いつもエネオスで入れてる)
まあ、マメに添加剤使うほうだし、エンジンも回し目で乗ってるし、と
実はそんなに効果ないんじゃないかと思ってたんだけど、いやいや
施工後の空吹かしは白煙モクモク。
パワー感は正直差はないけど、シフトダウンの時の空吹かしは
明らかにレスポンス良くなってる。

これでF1入れてGWに高速で距離稼いだら、もらった割引券で
オイルのスラッジ落としもする予定。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:35:49.70 ID:O2jMZyFp0
>>433
カーボンがポロっと取れるのもダメらしいからね
燃焼室で問題を起こさないくらい少しずつ取れてく方が理想らしい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:50:42.29 ID:t08+3mPG0
添加剤を入れた後はエンジン回転高めで運転してオイル交換?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:26:43.86 ID:cfmtPnn4O
>>408
昭和シェルの製油所が無い地域はハイオクも他社のoemだから、この先永遠に期待できない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 22:28:44.08 ID:cfmtPnn4O
>>425
ハイオク仕様じゃなければ、それがいいでしょ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:39:21.01 ID:pLs7/hZ10
RECSって整備工場で無いと出来ないの?
個人でやれそうなんだけど卸してないのかな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 02:25:18.87 ID:c2Xt8zg50
個人はムリだと思いますよ
類似品ではどうだったかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:24:54.52 ID:C9f1c+TD0
はじめてきた
プラシボじゃなく効くやつ教えれ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 18:38:29.71 ID:nt2HQkq10
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:02:52.17 ID:pb+HhFyb0
FUEL1入れたらマフラーの周りが煤だらけなんだけど・・・
10〜20キロぐらい走っただけでバンパーからナンバーまで煤が付いてる
O2センサーいかれたかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:28:34.76 ID:LVSXnULiO
>>439
RECSは注入スピード間違えるとウォーターハンマーでエンジン死ぬからねぇ。
使いきりのスプレータイプにすれば上手く行きそうではあるけど今度は注入量の問題もあるし。

まぁそれでも最近は施工店もディーラー中心にかなり増えてきてるからそんなに問題無いのでは?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:50:26.86 ID:pLs7/hZ10
うーん・・・
みんカラ見比べると白煙もくもくは入れる速度が
早すぎて不完全燃焼起こしてるからゆっくり入れたほうが良いし
本来はそんなに白煙でないとかの書き込みも有るし、
注入速度がシビアに徹底されているのかいないのかも
良く分からないのですよ

投入前後でダイナモ計測して数値で出した人でも居れば良いんだけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:42:37.83 ID:YVh+F0Vd0
同じ車種の仲間と同じ店で同時にRECS施工したが、仲間のは煙モクモクだったが、俺のは大して煙が出なかった
煙がほとんどでない車の特徴としては、洗浄系のガソリン添加剤を定期的に入れている車が多い

直噴エンジンだが、洗浄系添加剤の効果は期待できるかもと思った
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 23:40:31.47 ID:UCB37b1Q0
それはガソリン添加剤なのかい?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 12:45:22.95 ID:LgIQG/mW0
ニトロ混合してたらV6直糞のピエゾ素子壊れてEg不動.......修理代24マソ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:39:43.16 ID:oFaTEstx0
>>443
エンジン内のカーボンを排出したんじゃないの?

>>445
汚れが白煙になっている様子、新しい車ほど白煙が出ない傾向

>>447
RECSはガソリン添加ではないよ、サージの前から点滴する洗浄剤
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 15:49:59.76 ID:CMsbuxr00
>>443
俺もカストロエンジン内部洗浄剤を満タン1回に1本ずつ入れて計4本と
その後もエネオスのエコフォースGを入れ続けて2000q以上走ったが、
いまだにマフラーから煤が出てるw ちなみに車は直噴ターボ車走行距離8万q
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 23:42:02.04 ID:Oj/oUl0M0
一生かかかっても煤は出る
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:41:38.52 ID:cAdEypSV0
RECS後のケアにF1を入れるわけだけど、
これ1本で済むタンクに2本入れてやれば
効果は倍増とは言わなくとも、より効果的なのかな。
それとも、不完全燃焼につながって逆効果?
ちょっと安く入手できたこともあって、
手元に何本もF1があるんだけど…。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:49:11.30 ID:Bp+cug/q0
F1入れたらカムカバーのオイル漏れがひどくなった
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:47:42.72 ID:EnSh957o0
以前F1じゃなくてLOOPだけど半量のタンクに1本投入したらw
アイドリングや吹け上がりがおかしくなったので個人的にはたくさん
入れるよりは説明書通りがいいと思う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 22:41:54.07 ID:k59qtFQ40
RECSは地方には取扱店ないし輸入車お断りなのがなぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 08:21:12.17 ID:JgMqI72f0
レギュラー車にハイオク+F1→LOOPと続けて投入したらアイドリングの振動かなり減ったけど
マフラーから黒い煤が出るな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 09:20:39.78 ID:h1dUfqpHO
>>456
燃調狂ったね チーン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:41:39.62 ID:++x7bMxeO
サーキット走るのでelf超加速入れます
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 22:00:33.28 ID:sGJ6qy9J0
>>455
俺、輸入車だけどRECSしてるよ
ショップの腕次第
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 02:06:00.48 ID:MJv2fHS8O
>>459
腕って言うかデータ取ってないからメーカーが推奨してないだけ
普通に出来る
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:27:31.07 ID:CtBAB+cGP
マフラーから出るススが凄いのですが、これを無くすにはガソリン添加剤の投入は効果がありますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:34:47.41 ID:CtBAB+cGP
マフラーから出るススが凄いのですが、これを無くすにはガソリン添加剤の投入は効果がありますか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 13:34:55.15 ID:Mq/fKZjn0
うん。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:15:09.77 ID:HYICS/5/0
O2センサーやられないように
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:00:33.60 ID:yWL2HNJo0
初めてF-1入れてみたんだけど、これってどの程度走れば煙モクモク状態になるもんなの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:09:25.42 ID:4Y7kqPLSO
>>465
汚れてなければ煙モクモクなしやでぇ〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:46:52.85 ID:i36/OtL/0
>>465
普通のエンジンならもくもくはならない
エンジンの汚れがひどいとマフラー出口の周りが汚れたり
触媒が詰まって排気温度の警告灯付いてエンジンブローする
468465:2011/05/01(日) 20:48:14.93 ID:yWL2HNJo0
>>466
そうなのか
総走行距離75000kmオーバーなんでそろそろいい具合に汚れてきたかと思ったんだけど...

>>467
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
汚れ過ぎるとブローすんのか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:53:32.54 ID:i36/OtL/0
あと燃料フィルター詰ってエンジンブッ壊れる
だから過走行の車に使う場合は使い切ったら燃料フィルター交換推奨
470465:2011/05/01(日) 21:52:28.98 ID:yWL2HNJo0
>>469
怖いことばかり言わないでくれw

でもサンクス
走りきったら変えてくるよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 22:19:24.33 ID:4Y7kqPLSO
>>468
エンジンがキレイやったら、マフラーまでキレイになるでぇ〜
うちの6万キロBP5Eもマフラーの内側が銀色ピカピカ!
472465:2011/05/01(日) 22:41:48.82 ID:yWL2HNJo0
>>471
レガシィか?
乗ってて楽しいイイ車だよね

マフラーまでキレイになるのか
薄汚れてたんで嬉しいかも
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 04:38:40.01 ID:IuGFKZwu0
6万キロなんてまだナラシ終わったぐらいだろw
そんな車に添加剤なんていらない
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:53:43.88 ID:LsRBlHEu0
>>465
節子、モクモクはRECSや!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:52:48.09 ID:kQiUkDgb0
>>473
1万kmも走ればRECSなりエンジンコンディショナーなりぶち込めば白煙モクモク状態

エンジンよりもカーボンがシビアなのがEGRなんだが、これ、一旦詰まると洗浄剤や
添加剤を使用してもきれいにならない
直接ぶっかけようにも故障の原因にもなるのでダメ
なにげにメンドイ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:15:40.81 ID:IDob1/ZE0
>>475
ここはガソリン添加剤のスレなのにエンコンとか何言ってるの?
EGR外してエンコンでいいだろw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:11:39.98 ID:WqeaOeNM0
ディーゼル黒煙対策にはどの添加剤がいいかな〜?
呉しかないのかね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:32:08.27 ID:tH9RO3q40
>>476
不調になるからヤメレって話だが理解できていない?

そして、添加剤スレだが経緯的にエンジンコンディショナーの話題もこのスレで取り扱ってきたし
むしろ添加剤よりは洗浄剤の話題がメインの時期さえあった
RECSがこのスレで取り扱われるのもそのため

とは言え、非分解洗浄であるガソリン添加剤はもちろんのこと
EGRバルブの洗浄さえマトモにできない君のような初心者も歓迎するよ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:42:57.58 ID:AtqX0OWs0
ありがとう!お前のこと・・・嫌いじゃないよ
でもレガシィは嫌いなんだ、ごめん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:45:04.92 ID:AtqX0OWs0
EGRの分解なんか簡単だろバーカ
黙ってろスバオタ!!
俺はいつもEGR分解して洗浄してるが問題ないけど?
排気ガス綺麗きれいよワーオ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 05:17:44.91 ID:nj8XwUta0
わずか2分の間に何があったんだ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:39:21.56 ID:lNxTyOE6O
>>480
世の中の車が全て自分の車と同じ構造だと思い込んでるみたいだな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:11:40.85 ID:o2ozzQDHO
エルフ赤缶入れてみた@テンパチロドスタ
なんかパワーが上がった




気がする…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:00:13.90 ID:CFQNFkNT0
オレもelf緑缶がイエローハットでワンコインだったんでIYHしてきた

次の給油が楽しみだ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:04:07.35 ID:oM+U9TZ+0
よー知らんが、水抜き剤の類いはパワーダウンするんじゃなかった?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 23:07:52.99 ID:w0+q8O5J0
添加剤入れるより高速何回か高速ぶっ放したほうがええんちゃうの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 13:53:01.51 ID:QxAD7Vi3i
添加剤入れて高速走ればいい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:45:56.22 ID:lqsr0TnV0
走らなければいい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:51:15.37 ID:EZQjrSAy0
>>486
高速ぶっ放すって、1速or2速で高回転を保てばいいの?
俺の車、100km/h 5速 2100rpmなの。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 02:36:20.85 ID:whMXql2fO
「ぶっ放す」の意味を知らないアホ大量発生中
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 08:55:57.16 ID:DZH9adeJ0
まだ1レスなのに大量発生と言い張るバカが1匹生息してるな。

>>489
1速で何km出るんだよ、おたくの車は…
1段落として距離を走れば十分だろ。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:28:07.96 ID:FtmfVFKU0
一段ずつ落として試せばいいだけだよな。
300km/h出るリッターバイクでも1速10000rpmも回せば80km/hで高速道の走行車線を流せるし、
テンロク5MT車やテンパチCVT車(MTモード)なら3速で十分。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 12:47:03.40 ID:1v9zN0J80
GA-01初投入したらエンジン音がものすごい静かになった気がするけどプラシーボかなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 15:20:58.14 ID:AO2Dar310
>>493
触媒とマフラーのタイコにカーボン詰まっただけ。静穏化成功おめ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:08:13.78 ID:FRGZEwZK0
189だが今日試してきた
1速で65km/h 2速で105km/h だった。
100km/h 5速 2000rpmだった。
ちなみに2速で105km/hだった場合、何分走ればOK?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 06:27:10.58 ID:KGlnIcp70
エンジン壊すだけ、巡航速度にあったギヤ使えよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 10:27:09.40 ID:BpV96FDPP
>>495
4速くらいにしとけ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:51:59.21 ID:4c+Zxi3P0
>>497
4速でやってみる。3000rpmくらいかな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 03:07:44.78 ID:f/wJwOIp0
>>497
さっそくテストしてきました。100Km/h 
5速 2000rpm
4速 2500rpm
3速 3400rpm
この場合は、3速が最適かな?4速だと大人しすぎて、「ぶっ放す」感は無かった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 06:31:32.34 ID:p2DVOSh00
6速100Km/h=2200rpmだがこの位の回転数までだとパークリが一番パワーアップを実感しやすいし、露骨に(10%くらい)燃費がよくなる。
毎回のように投入しているのだがシール類への影響はかなり心配。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13856177
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 15:13:27.52 ID:dlDGg1i10
age
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:50:59.16 ID:whnU8T0X0
ランクル80ディーゼル
そろそろ15万キロで黒煙酷くなってきたのでワコーズのF1入れようかと。
給油前にタンクに入れてから給油でいいのかね?
それとも給油終わってからタンクに注入?
いつも80L(タンク容量は90L)は入れるから2本入れるほうがいい?それとも1本?1本半?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:11:23.96 ID:GBGGF2OxO
>>502
給油前に1本、給油後に1本の2本ブチ込みってのをフルタンク2〜3回ほど連続
で良いんじゃない?

スレチになるけど、ついでにエアフィルターも交換してDJのエンジンコンディショナーも使ってみたら?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:24:45.67 ID:e5CvQ4/AO
シェルの店頭で売ってたフォルツァっていう添加剤ぶち込んでみた。
13年物のレガシィだから効果が体感できるといいな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 17:34:34.23 ID:NPBPz53y0
>>503
なぜ給油後?
添加剤を攪拌させる為に給油前に2本じゃね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:21:50.30 ID:ItX/hX5i0
モルスァ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:33:51.94 ID:1TZyBE11P
すごい勢いで飛んで行った
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:47:07.54 ID:48a39fjC0
カーボンが?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:28:23.84 ID:m9mZNeP70
ワロタ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:34:20.94 ID:KZjo8r/70
ピューラ継続使用と10000キロごとにLOOP添加剤
どっちがエンジンに良い?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:42:18.27 ID:4ku6H+FK0
両方やっとく。

1万キロハイオク入れ続ける財力にとって、2千円は思慮の対象になるわけ??
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:57:52.81 ID:k9CPrGJQ0
ハイオク仕様車なら単にLOOP代金がパチョンコみたいな遊び感覚だと思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:59:50.37 ID:4j3yBrFg0
エコフォースGはどうですか?
peaの配合量など。

一番身近に購入できる添加剤ですので非常に興味がございます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:27:51.85 ID:tox+I0iA0
金額云々は関係ない
単に性能として、事実として
ピューラ継続使用と10000キロごとにLOOP添加剤
どっちがエンジンに良い?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:12:04.63 ID:otuduUuj0
ピューラ

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 10:11:31.00 ID:CishnSZV0
エルフの赤い缶のやつが千円だったんだけど高いの?やすいの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:30:01.00 ID:cRfJ0NZF0
エルフの赤い缶って740円くらいじゃなかったっけ
二本セットなら1400円くらいか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:24:31.80 ID:CishnSZV0
>>517
二本せっとだったよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:42:06.46 ID:GcE6JXiFO
近所の女医本は2本パックで980円
添加し始めてから3回ほど燃費測ってみたら平均で12Km/l越えてた
今の季節の過去13年の平均は10Km台後半だからかなり効いてると思う
1gあたり10円弱のコストだから費用対効果は微妙だけどフィーリングはかなり良く銀ション以来の体感できる添加剤だと思う
@NA8Cロドスタ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:58:39.42 ID:CvKxvXB50
添加剤の値段分ガソリン買ったほうがよくね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:42:21.89 ID:zqKXxxuYP
>>520
添加剤はゲームだ
遊びなんだよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:14:38.12 ID:OSBTjqRm0
F-1はガチ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:17:33.03 ID:aNeh/rkh0
>>467読むと恐くなるわ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 13:30:43.94 ID:egdQQVdv0
>>523
なんで?

添加剤入れると煙モクモクになるとでもおもってんのか?
きちんと会話を読めや
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:15:39.74 ID:K9MFFQ+EO
結局、洗浄系ではF-1とGA-01のどっちがいいの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:46:10.03 ID:Dh4ECFcJ0
携帯電話さんは過去ログ読まずにたったの一行ですべてを知りたがるので困っちゃう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 02:28:58.91 ID:SMn0l1DC0
GA−01のほうが効くような気がした
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:27:21.30 ID:OjNf4ukm0
エンコンの方が良いかも
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:12:43.23 ID:bJVvc9rz0
モリの緑っぽいのが420円だったんで買ってきた
効果あるといいな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 20:16:20.47 ID:BEEe2yFC0
こんなのみっけた

リッター100円以下のバイオエタノールが台所用品で作れるの?
http://d.hatena.ne.jp/mytestdone/20110429/1304030339

http://www.youtube.com/watch?v=n9nld-bswHU
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 21:25:39.41 ID:+twu4z570
90%近くまでは精製したが、それ以上は一気にハードルが高くなって諦めた

うちのオカンはリモネンの抽出にハマってるっぽい
至る所の清掃に使って樹脂や塗装を侵しまくっているんで困りもの
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:02:54.31 ID:SBDRo7F90
>>530
に書いてあったけど、蒸留前に塩を混ぜると純度あがるらしいよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:04:34.20 ID:SBDRo7F90
そもそもそんなに純度上げる必要ないんじゃないかな

水とガソリンを混ぜて燃費とパワーを向上。水混合燃焼システムを発表
http://www.motordays.com/news/articles/wccs_news_20080912/
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:07:42.70 ID:SBDRo7F90
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 13:20:45.46 ID:G/kA9gaA0
http://www.youtube.com/watch?v=z_1C0kM7lkI
この動画の機械が90%まで一気に精製してるみたい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:00:11.23 ID:BvTUUN4BO
STPの赤いやつってどうですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:32:16.24 ID:f/6WQEmR0
赤ションは無駄。白ションが意外と良い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:58:50.77 ID:0GtNd7iX0
>>532-535
色々とありがと
無水エタノールが欲しい一番の理由はブラウンシェーバーの洗浄液に使いたかったからだったりする
残念ながら90%エタノールじゃ錆てしまったんだ
特にハネた洗浄液が接点にかかるのか、気化した水分が接点で結露するのか
接点が錆びてしまったのが痛い
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 04:01:30.06 ID:dvTu078LO
>>537
どういいの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:47:02.89 ID:yDu9Sot20
>>538
はあ?
ここは車板だけど。

無水エタノールなんか薬局で普通に買えるし
専用液には錆止めや香料も入ってるのに、
それを使わず何をやっているのかと。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:25:14.33 ID:o5yBAeco0
ヒント 価格
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 01:36:25.02 ID:W3Q4j/i4O
スピリタスじゃ駄目なのかな?
無水エタノールは税金掛かるからねぇ。

税金回避のIPA入りとかエタノールで良いんでないの?
んで余りは水抜き剤代わりに車に投入、とw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 04:34:00.55 ID:IT/nXn67O
KUREとSTPってどっちが効果ありそう?
544sage:2011/05/31(火) 13:29:14.58 ID:Bp7LUshDI
使用感、コスパ共にSTPの黄ションに一票。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:16:21.34 ID:cX6Nx19X0
GA-01は密閉されてないからテンプラ油に入れ替えられてても分からんよな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 21:25:21.86 ID:g95oqTEr0
>>544
黄ションって時々2本セットで激安してるよねww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:34:18.04 ID:zKsNgWng0
国沢がコラムを書いてるのでクレだけは買わない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:39:22.72 ID:XjnIxvuJO
>>544
黄ションって「強力」って書いてあるやつで合ってますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 00:41:26.42 ID:aKtIJ765O
フューエルワンってスロットルボディの汚れには全く効果なしですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:01:15.39 ID:0/3WqQLO0
スロットルにはRECSじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 05:02:02.74 ID:cqNfYIFiO
添加剤色々試したが、俺の中の順位は レッドライン、ワコース、だな、kureのキャブクリーナーもタンクに1本ぶちこむと案外効く。
552 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 07:02:23.38 ID:JiVt7QFSP
シュアラスターはどうよ?
俺が買った走行11万の車に入れたらスス出まくったぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:10:30.37 ID:EhwKhQrh0
添加剤と言えばモータロイが最強でしょう。
ネットで調べると有志が代替品を作って売ってたりするし。
ブログとかでも結構扱われてるな。
知ってる人も減ってきているんだろうけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:54:19.19 ID:+Yn55+Q20
>>551
レッドラインって聞いたこと無い
どんなやつ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 11:55:07.91 ID:cqNfYIFiO
554 si 1と言う商品だよ
443ミリ入りで、文字どうり赤い液体です。個人的にはこれが一番良いね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:30:28.19 ID:jyhUtBMh0
モータロイ、調べてみたけどどうなんだろう?
今も代用品を使ってる人、どうよ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 11:01:38.47 ID:4r31R6Un0
常にシェルでハイオク入れてるから要らない筈なんだけど
なにか入れたくなっちゃうの。
この気持ちはなんなんだろうな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:36:15.99 ID:zeLESZ3d0
GA-01の一番安く買えるところ教えてくんさいですます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:27:03.67 ID:2ZNt1dps0
ハイオク入れてても洗浄剤の濃度の関係で徐々に汚れは溜まるからじゃない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 13:39:24.54 ID:IMTOcpbc0
>>557
分かるぜw
でもF-1入れても体感できないんだよな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 16:25:40.00 ID:XIszJ3WW0
お前らが「シェルピューラ入れてたら添加剤なんかいらねーよ」とか言うから、
いつものエッソじゃなくシェルでハイオク入れてもらって、スタンド出たらすぐに
「オオッ!なんか加速が良い!車が軽い感じがする!!これいくらだっけ?
普通のハイオク+添加剤より安くていいんじゃね?」って思ってレシート見たら
「シェルプレミアム」って書いてあった。ピューラじゃなかった。

テラプラシーボwwwwワロタwwwwwwww
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:31:33.30 ID:jyhUtBMh0
ハイオク入れてても、ブローバイとかで汚れるからね
プラグ点検してみ、カーボン付いてるだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:05:27.26 ID:yIw/g8pI0
>556
いまヤフオクで代替品買って使ってるけど、燃費は徐々に上がってきてる気がする。
ほぼ同じ乗り方、用途で10%位改善してる気がする。
デカーボナイズもできるし、磨耗も修復できるし、話半分でも損はないかと。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:19:38.11 ID:h+2ON8LZ0
モータロイ代替品使ってる人は給油口から入れました?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:31:47.24 ID:yIw/g8pI0
モータロイで調べると、バイクらしいけどこんなピストンヘッドの写真があったり。
ttp://wayward-wind.air-nifty.com/affiliate/2010/11/8000km-8a6c.html
これは本物のモータロイ添加時の写真らしいけど、普通ならキャブ車だし、
もっとピストンヘッドにカーボンが堆積していても良さそうなものだけど、
ほとんどないのに驚いた。
GA-01のピストンヘッドの写真よりは汚いけど、綺麗に焼けててなんだかリアルな感じが。
566 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 23:41:18.28 ID:cNnPQQk50
走行距離19万6千キロ走行のスズキ エブリィなのですがエンジン停止時に「ブロンッ ブロンッ ブロンッ ブロンッ! 」となかなかエンジンが止まらない事がよくあるのですが何かオススメの添加剤はありますでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:00:23.32 ID:5/pmbSf10
それはスズキ車の寿命だから、何もない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:02:21.63 ID:NXmCY1bq0
F1を安く入手できたのでまとめ買いした。
早速二本使いとか贅沢してるけど、しばらく無くなりそうもない。
これはこれでつまらんかも。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 08:48:10.60 ID:akIldy1m0
モータロイは固体を入れるからインジェクターに悪そうな感じがする
フィルターに引っかかったりしても、燃圧に悪そう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 11:39:58.53 ID:+/yPu1zXP
>>561
よく冷えたガソリンを入れるのは初めてか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:40:42.88 ID:PZyl19Xb0
久しぶりにGA-01買ったら爆速で届いてw
開けたらパッケージに金かかっててwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:16:43.81 ID:nVs603i50
モータロイ、俺も気になって調べてみた。
シリンダー周りの磨耗を修復して、圧縮圧力の回復とカーボン除去をすることで、
燃費を改善するものみたいだね。
圧縮圧力を実際に測定したサイトがあったけど、こりゃ結構凄いね。
本物かも。
ttp://ae111.mydns.jp/motaloy2.html#d
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:57:23.71 ID:93giJ7yY0
ヤフオクの再現モータロイに2入札( Д) ゜゜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 18:46:33.24 ID:kis4h44R0
モータロイか・・・懐かしい
しかし、この金属の塊の成分はなんだろう?
金属なのが気にかかる
触媒に悪影響が無ければいいが・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 19:08:57.09 ID:kis4h44R0
再現モータロイは、錫か
触媒やO2センサーが付いてないような、エンジンだと鉛が良い感じなんどけどね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 21:09:57.50 ID:7uCZyxgW0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 22:07:08.00 ID:jUL5JXPw0
鉛は有毒だから使っちゃだめだろw
昔の取説見ると、モータロイの主成分は錫だから、代用するなら錫で正解でしょう。
あと、取説みると触媒にも影響ないって書いてるね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:40:01.38 ID:kis4h44R0
害が有るもの程、効果も高いからなw
最近話題の放射線
実は、燃料に放射線を当てるとクラスター分解することで結果的に燃費が良くなる
実際にバス会社が採用してて燃費が向上したとのこと、
それなりに強い奴だったんで、色々と問題になってお地蔵入りになったがw
よくある、
磁石の類は磁力線が弱い上に、燃料の流れるスピードが緩いから、あんまり効果が分かりずらい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:48:43.43 ID:U7NfBFEg0
>>578
地蔵さんも大変だな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:03:00.59 ID:KSJgcaDQ0
燃料に混入するとエンジンが壊れるって物ありますか?
非現実的な添加量ではなく、せいぜい500ペット一本程度で
砂糖って聞いたことあるけど、嘘だよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:36:57.84 ID:WSPsZYrC0
犯罪者乙
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:44:44.07 ID:xtkpz/tz0
そもそも、砂糖は燃料に溶けない
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:03:03.46 ID:rDLi+jcW0
じゃあ、はだしのゲンでやっていた事は砂糖の無駄だったのか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:33:17.76 ID:xtkpz/tz0
あの当時のクルマとかは、燃料フィルターとかも貧弱だったろうから
砂糖で燃料周りが詰まって、エンジン動かなくなることはあったかもしれないな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:56:28.79 ID:oheeMCoX0
素直に土とか入れたほうがよかったな。
食糧事情的に。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:15:01.77 ID:hvqJ9PbE0
でもコンクリートに砂糖はマジで効く
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:53:21.40 ID:IZsJxaEx0
>>586
どうなるの?甘くなるの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:39:41.53 ID:Y21AWF2s0
ボロボロ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:53:33.23 ID:fdCQyV6Z0
結論としてはF-1入れた後はオイル交換すべきなん?
F--1 → Recs → F-1 → オイル交換
って夢の超豪華クリーニングコース(それでもR-2000より安い)
を検討中なんだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:11:21.22 ID:uOYzFcQg0
俺的には、F-1→エンコン→オイル(リングイーズ添加)・エレメント交換→オイル・エレメント交換だな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:33:43.71 ID:fdCQyV6Z0
よし、じゃあ
F-1 → オイル交換 → パフェクリ → アズニュー → F-1 → 廃車
で行ってみる  ><)ノ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:43:02.54 ID:+BZ2jBYP0
あずにゃんだって?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:45:57.29 ID:ebfpNvTx0


   おまえらいい加減「非分解オーバーホール」にしろよw

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:07:55.17 ID:BX9pe86p0
>>589
俺がやったのは

オイル交換・リングイーズ添加

各種ガソリン添加剤を入たり入れなかったりしながら約4000km走行

RECS施工

F1を濃いめに添加して400km走行

スラッジナイザー(オートバックスのエンジン洗浄サービス)
オイル・エレメント交換


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:26:36.54 ID:YF2t+rGF0
>>594
このスレの人らすごいわ
俺なんて589のコースでも綺麗になりすぎて
もしかしたら800馬力くらい出るかもって心配してたのに
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:33:05.90 ID:JNcMAVqK0
オイル交換・リングイーズ添加

各種ガソリン添加剤を入たり入れなかったりしながら約4000km走行

RECS施工

F1を濃いめに添加して400km走行

スラッジナイザー(オートバックスのエンジン洗浄サービス)
オイル・エレメント交換

100万馬力(気分的なもの)

事故

廃車
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 03:09:44.27 ID:YhatNrKA0
納車

廃車
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 07:06:38.28 ID:aNk4jTc+0
>>596
うわー、君おもしろいねーっ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 08:59:20.93 ID:13dHqegDO
納車

廃車

合体→納車

廃車

納車
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:34:02.79 ID:v7+Ctl9P0
RESPO レスポのタンクインクリーナーってぶっちゃけどう?
PEA配合みたいだけど、、、

クレのバイタルクリアしかガソリン添加剤は使ったことがないので、、
バイタルクリアより効くかな、、
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:17:59.21 ID:WhhoBPbP0
納車←事故車修理←部品
↓            ↓
廃車          解体
↓            ↑
合体→納車→事故→廃車
↑            ↓
廃車          解体
↑            ↓
納車←事故車修理←部品
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:23:22.20 ID:WhhoBPbP0
納車←事故車修理←部品
↓            ↑
廃車          解体
↓            ↑
合体→納車→事故→廃車
↑            ↓
廃車          解体
↑            ↓
納車←事故車修理←部品

シェルピューラ+GA-01=最強! 要オイル粘度管理!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:52:11.03 ID:WY2Tkk1O0
KUREのスーパーガストリートメント2本で998円は安い?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:51:16.22 ID:A0c0KSoz0
目玉商品の時の価格ですね。
安いと思います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:41:08.71 ID:n3mJY5wV0
2本で600mlくらいかな
ところで灯油ってリッター幾らだったっけ?w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:56:18.77 ID:Bu2v7dBX0
>>599
ニコイチかよw

目の付け所がいいな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 00:31:48.60 ID:Z6Ev57+10
しかしあまりの濃度の濃いPEAだとただの濾紙で出来ている燃料フィルターが心配ですね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 03:39:56.71 ID:PEiTD+pBO
エルフのはダメだな、、、カーメイトって書いてあるwカストロも全然ダメ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:48:16.09 ID:gXbMDtX5O
コスモの廃屋で添加剤知らず。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:54:50.93 ID:AD8qoMKWO
>>602
円環の理の完成か
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:03:27.27 ID:ZoxKPeZlP
>>602
♪おんと面白ぅ(笑)
レギュラにGA-01ではイマイチですかね?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:12:47.36 ID:pkAAlQox0
>>610
それって、逝ってしまうので縁起が・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:49:56.37 ID:RwNQz4Ur0
kureの水抜剤ってどうよ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 08:42:25.94 ID:RoHEj8nqO
クレ以前に水抜き剤自体必要ない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:25:33.45 ID:/iZqwpBE0
今時水抜き剤とか言ってる人も居るんだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 15:51:18.35 ID:A1NiBJLGP
いや、ツユ時は水っぽいからお水をヌクとよい


と言って販売する。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:15:57.59 ID:EDBSFZT20
カストロてどういうところがダメなん?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:23:39.28 ID:UPTZQLId0
名前だけが一人歩きしている所
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:09:56.58 ID:zIXe8+Py0
くそっ!ガソスタから勧められるんで入れてたが詐欺られてたのか>水抜剤
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 18:59:53.91 ID:nrfJEaH10
なぁ、ハイオクガソリン総合って次スレ要る?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:43:47.15 ID:RoHEj8nqO
>>620
個人的には、シェルピューラマンセー厨のエネオスバイオ叩きしかネタないから特に必要ない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 19:58:48.83 ID:H+QzYg9qO
パイオツガソリン総合
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 20:18:18.63 ID:pTLEraIu0

KUREの一番高いのは確かに効果あった。
20年たった2代目パジェロV6のへたり具合が嘘のように低速にパンチが出て高回転のイガイガも消えた。

STPの強力インジェクタークリーナーも3尻直6に使ったことあるけどKUREほどじゃないね。
滑らかに吹けると言うよりヌルヌルと吹ける。アイドリングも回転が意外に下がるし。

普段からハイオクの人は効果出ないかもね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 22:14:36.93 ID:+F0bvMTH0
>>623
>KUREの一番高いの

なんてやつ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 23:22:49.83 ID:uf73eMjd0
>>624
F1
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 00:10:01.59 ID:xWkuorxN0
>>625
ちょwおまっwww

糞ワラタ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 03:00:43.53 ID:h2DKl+1R0
>>624
緑のスーパーパーフェクトなんちゃらってやつ。2000円ぐらいしたわ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 21:29:29.81 ID:JrfnDgXh0
>>626
素で間違ったわ
F1はワコーズです・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 11:37:06.15 ID:aiHnWN1N0
勢いでF1を10本も買ってしまった。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 12:03:22.71 ID:SLSmF/Af0
福島第一の燃料棒か
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 14:49:07.82 ID:Sm/GgAtt0
うまか棒は、マズイ棒w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 12:50:59.22 ID:So+7EvX7P
インジェクターやキャブのつまりを解消するGus添加剤ってあるけど
ガソリンが流れてる所は ガソリンで洗浄されると思わない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:25:00.18 ID:qb94YQUTi
インジェクターだって汚れるだろうよ。
ラインが詰まることは無いにしても。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 14:46:01.33 ID:NCllygPs0
えっ

(´ーωー`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 15:06:31.38 ID:gr8DyJYR0
シュアラスターって日本のメーカーだったんだな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:07:00.37 ID:2kLdRth/0
モータロイでええやろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 17:10:30.41 ID:rHFtGeFN0
GA01ぶち込んでlow5000回転で走ると超絶クリーンになるお
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 19:43:01.98 ID:YkJjFK330
まぁ今の世代はモータロイ知らないからな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 20:48:36.05 ID:rLehkGRi0
モータロイなんて錫と鉛の合わせ物なんだから
半田(盤陀)を燃タンに入れておけば同じ効果が得られるぞw

40年位前にモータロイ買ったぞ、小さいベーゴマwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 21:49:52.98 ID:f6kAdkfd0
大気汚染になるから、鉛や錫はやめてくれ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:01:39.13 ID:So+7EvX7P
>>637
う --- やっぱり良い?ナプロより効く?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:06:36.13 ID:rHFtGeFN0
>>641 俺の糞GDIが暴れだしてもGA01の魔法で超安定しますぜ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:15:38.43 ID:So+7EvX7P
>>642
そっかぁ 色々倹約して買おかーケンヤクカンヤク
レスありがとw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 22:51:45.08 ID:rHFtGeFN0
>>642 どういたしまして、少し高いのが難点ですが代替品も無いですからね。

オイラも色々試しましたが(オイル添加系や整備工場でのワコーズの点滴とか)
どれよりも効果が覿面なので、的を絞って無駄な出費を避けたほうが無難かと。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 01:35:26.06 ID:soh+eOS50
>>俺の糞GDIが暴れだして

具体的にどんなふうになったんですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:15:30.48 ID:E+whHoPZ0
>>645 ハンチングに始まり、クランクでエンスト、急加速でカブリor燻りでプラグが死亡。

GA-01入れて2,000回転以上で乗ってれば超安定。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:23:58.51 ID:VcnEgh+7O
KUREバイタルエナジーは過走行車に効きますね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 18:15:11.33 ID:JBwAqSx70
>>646
流石、噂に名高いGDIエンジンだけあるな

エコ運転をすればするほど不調を招く
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:07:46.86 ID:BP2jbtwT0
だって天下りだもの みつびし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 20:18:46.39 ID:3irqOlfb0
トヨタのD4エンジンもエンストしますよ(^_^;
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:26:36.78 ID:fEnj39290
GDI、D4が黒歴史として幕を綴じたと思いきやマツダのSKYが控えてるぜ
652ー 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 21:43:45.66 ID:AASju2f70
マツダのSKY
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:29:20.62 ID:Bk+KRR1H0
>>651
各所で、↑な事をいう人いるけど
BMWのN43系などはどうなるのかと。直噴+リーンバーンなんだけどね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 23:30:10.89 ID:tKXYBK5JO
マツダはちょっと前からガソリン直噴ターボあるけど実際の所どうなの?
悪い話は聞かないけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 02:32:41.39 ID:+j/tpmmx0
>>654
ガソリン直噴ターボなら、ワーゲンのTSIをはじめプジョー/シトロエン
欧州フォード、ボルボ等々・・・いくらでもある。

GDIとD4は希薄燃焼(リーンバーン)だったことが問題なんだな。
量産車への採用第一号(世界お初はベンツだが)という称号をGDIで得た三菱だけど
D4共々、ストイキに戻りリーンを諦めちゃったのと対照的に、欧州メーカーは
コツコツと開発し続けていたという事だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 09:07:14.16 ID:2t9IA0So0
>>653
それハイオク車

>>655
日本と違いあちらのオクタン価はハイオク寄り
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:21:48.18 ID:dhOEARL/0
GDIもハイオク指定だったよな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:42:34.94 ID:hTHAmFhr0
直噴≠リーンバーン
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 11:29:29.02 ID:2t9IA0So0
>>657
ハイオク車だがレギュラーでも可能って話になってる
また、当時は黎明期で洗浄剤の添加が一般的じゃ無かったりと何かと難しい面があった
自分で定期的にエンジンコンディショナーぶちこめるならこれほど燃費のいい車も無いんだけどね
ピスタチオなんかはカタログ燃費が30km/Lだったし
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 17:34:51.51 ID:HvZxFbmI0
>>659
その通りだけど、直近のレスでオクタン価に関わる指摘があったか?
単に、リーンかストイキか?という話だったろ?だったらリーンを止めたのは事実だ。
まぁ、工業会が要請しているようにレギュラーガソリンのオクタン価を世界標準に
揃える事は、これもあれも別儀として早急に願いたいけどな。中華や印など新興国も
含めて、日本だけがガラパゴス状態だからね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 19:43:13.62 ID:wYbULug40
オクタン価上げたら値段高くなるよな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 20:31:44.36 ID:HvZxFbmI0
>>661
対価として値上げ相当分の利点が生じれば良いんじゃね?
自動車工業会は、オクタン価(RON)95のガソリンと最適化された
エンジン(本体、ECUなど)になると、総じて5%以上燃費が向上する
と経産省と共に主張している。
仮に、5%を一つの目安とすると、値上げ幅が5%未満だと消費者に利がある。
ま、現実は価格転嫁が困難(消費行動を抑制するから)だから、工業会と
経産省が推進しているのに石油業界が難色を示しているというのが現況。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:21:27.08 ID:9Zp5C1gb0
ごく最近、どこかが、オクタン価を上げるとCO2が増えるっていう
ネガティブキャンペーン的な研究結果を発表してたな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 22:38:43.04 ID:2t9IA0So0
>>660
話の流れもなにも、GDI、D4とハイオク、そして洗浄剤・添加剤は切っても切れない関係
リーンを止めた直接的な原因は排ガス規制
まぁ、EGRで誤魔化す暴挙に出たSKYの例もあるが、なんだかんだと問題を抱えている

>>662
長期的に見れば誰も損しない話なんだけどねぇ
ガラパコスが好きならばRON100にすりゃいいし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 23:31:37.73 ID:aX2u16Zg0
日本だとハイオクが儲かるから、ハイオクの存在を無くすようなレギュラーが出てしまうと
会社的には困るのよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 20:10:04.59 ID:PjDY1OrA0
>>665
欧州(東欧も含む)だと、ていうか中華や印やベトナムその他の新興国も
ECE技術基準に準拠する事になった事で、レギュラーガソリンのオクタン価は
RONの95、ハイオクがRONの98があたりまえの世界になっている。
もう一方の規格・基準大国の米は米らしく(いまだにマイルやガロンを使うように)
AKIという規格基準なので少しずつ違うのだけれど、レギュラーはRON換算で94オクタン。
世界標準は、レギュラーガソリンはRONで95の時代なのよ。
日本の経産省もISOに続いてECEの加盟国番号を得(因みにE1.ドイツ E2.フランス
…中略…E24.アイルランド、E25.クロアチア、E26.スロベニア…E37.トルコ…で日本はE43)
規格を統一しようとしている。これは、相互主義に基づく国際的な慣例で
同じ技適基準を持つ国同士なら相互に認証しようという事で輸出時にも有利になるから。
燃費やエミッションだけでなく”やらねばならない”理由はあるんだけどね。
日本だけ”JIS”規格で孤立している場合じゃないんだけど、石油業界は…
レギュラーガソリンのオクタン価がRONの95になった場合、ハイオクのRON98は贅沢品扱いで
高めの値付けになっても容認するんだけどねー。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 21:54:31.91 ID:BvquYhYU0
小型で出力が高く燃費もいいエンジンが手に入るハズなのに
現状のレギュラー仕様のお陰でワリを食ってるのはユーザーなんだよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:29:20.28 ID:3BoI9CL00
気持ちよく走りたければハイオク仕様に乗ればいいだけのこと。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 22:30:58.16 ID:mpSuiYW70
そのうち、日本国内の精油所が減少して、イヤでも適用せざるを得なくなるんじゃね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 03:07:36.93 ID:0Shec0gi0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 20:46:19.39 ID:plDyd1h+0
走行19万8千キロのキャブレター車のエブリィなのですがエンジンを切ってもブルンブルンと言ってすぐ止まらない時がよくあるのですが何かオススメの解決法ありますでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:10:01.62 ID:Mz/Fzzm9P
>>671
言わせんな恥ずかしい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:39:09.03 ID:0Shec0gi0
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 10:52:02.12 ID:ZmtGkO3W0
>>671
スラッジに染み込んだガスに異常着火してる。
オイル、ガソリンの洗浄剤や、スロットル手前から吹き込むタイプの
キャプクリーナーを試してみるべし。
特に後者は効くと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:08:03.22 ID:dvnHenSOO
>>671
自分も>>674氏の対処でいいと思う。

一応、「ディーゼリング」や「ライオン現象」でググって見てもいいかも。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 07:18:33.74 ID:+TWAcoGA0
>>675
あんた、親切なんだかイジワルなんだか良くわからんなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 16:22:27.78 ID:88cLCPMQ0
>>671
エンジンコンディショナーをたっぷり吹いた後に、
ガソリン添加剤を所定の二倍か三倍入れて、
高速道路を100km以上、ギヤをできれば2段、
水温などが上がりすぎるようなら1段落として、
つまり高回転で走ってみ。
かなりエンジンがすっきりすると思う。
できれば、オイルにはクレや種アラスターの
走りながら洗浄する添加剤を入れておいて。


気持ちいいだろうなあ、その落差。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 05:03:13.74 ID:2oHcSPeq0
「ライオン」じゃない「ランオン」だ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 10:15:34.16 ID:SzIdawXp0
○オイル(RING-EEZE添加)交換、F-1使用中、エンコン使用後、F-1使用後、オイル・オイルエレメント交換。

ISCバルブ内にエンコンを吹きつけしばらく待ちます。。
エンジンをかけて、ISCバルブ吸入ポートにエンコンを30秒ぐらい噴射します。

スロットルボディ・サージタンク内、バタフライにエンコンを吹きつけしばらく待ちます。
エンジンをかけて、スロットルボディ吸気口にエンコンを1分ぐらい噴射します。

プラグを抜いて燃焼室の口一杯までエンコンを入れて数回クランクさせて、さらに追加します。
数時間放置後にプラグをつけて、エンジンをかけて軽く回転を上げて白煙が出なくなるまで回します。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 13:54:53.56 ID:ig+cqeJs0
ライオン「ガオー!」
681671:2011/06/30(木) 20:26:05.79 ID:ULJ69kYM0
>>ALL
みなさんサンクスです。しかし強力な洗浄はオイル滲みが漏れになってしまうとよく聞くのですが大丈夫でしょうか??
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:01:31.56 ID:0cmq8jF20
大丈夫じゃないし下手すると多臓器不全起こしてあの世逝きです
人間でも血栓とか出来たら少しづつゆっくり溶かして行くよ
成長したでっかいスラッジが盛大に剥がれて、それが細管に詰まったらどうなるか分かるよね
劇的な良化って気分が良いものだけど決して機械にとって良い事じゃ無い
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:16:07.01 ID:17MK3dW3O
MAZDAの
スカイラブ
ハリィケェェーン
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 21:46:37.57 ID:9b2gcrI2P
シェルピューラにカストロールの添加剤入れて200km位走ったら
ターボ壊れて入院になったでござる
スラッジが取れて悪さしたのかなぁ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:42:28.04 ID:L6X9Rg310
ムースタイプのクリーナーをプラグホールから入れて
クランキングして出てきた汚れ泡をウエスで吸って
残りのクリーナーでスロットルバルブ周辺を洗浄して
ドライバーでこじあけたバルブ内に流し込んだ。

498円でループやFuel1以上(桁違い)の効果があった様に
思うのだが何か間違ってる?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 01:28:03.98 ID:uosNariJO
いい感じっすね、
自分はプラグ抜くのさえ自信無いんで、
エアクリのトコからスプレーしようかと考え中。

羨ましいす。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 05:52:34.70 ID:+5Ie5IYsO
684 それか本当の話なら
車種、使用年数、走行距離、メンテナンス状態教えてくれ。普通は壊れないからさ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:18:42.71 ID:eCI1g6Un0
>>682みたいなバカがいるから、余計な心配事が増える。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:47:58.82 ID:2EBzLpjL0
>>681
オイルの滲みとは無関係だから気にすんな
キャブクリーナーをやるだけの技術も度胸も無いならこのスレ伝統のフューエル1
二本ぶち込みでもOK
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 11:50:39.13 ID:2EBzLpjL0
>>685
>ドライバーでこじあけたバルブ内に流し込んだ。
無茶やりすぎ
それ絶対やっちゃダメ
チョー精密部品
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:59:02.53 ID:91Sq8nFJ0
ZOILってのはどうなのよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 23:10:22.80 ID:yoffgQAM0
あれはいいものだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 00:26:15.87 ID:lgkBBrAX0
>>682
> 大丈夫じゃないし下手すると多臓器不全起こしてあの世逝きです
> 人間でも血栓とか出来たら少しづつゆっくり溶かして行くよ
> 成長したでっかいスラッジが盛大に剥がれて、それが細管に詰まったらどうなるか分かるよね
> 劇的な良化って気分が良いものだけど決して機械にとって良い事じゃ無い

あなた"も"医師ですか?

人間はエンジンよりもはるかに厄介だよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:16:03.53 ID:OaKE0Ydd0
この間、うちのD-4が不安定になったので、ドライブジョイのデポジットクリーナー投入してみた。
WAKO'SのF-1よりいいかもしれないと思うほどのいい感じだった。
本当は一番効果が出る、GA-01を購入したほうがよかったのだけど、なんか通販で買うのも面倒くさかったので。
GA-01も時々通販で買うけど、欲をいえばもっと簡単に量販店においてくれるようになると助かるのだけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 14:37:15.00 ID:yfmFp/oU0
なんで通販が面倒くさいんだ?

PCで指数回動かすのと、量販店まで買いに行く時間とエネルギーでは比にならんと思うが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:41:51.40 ID:OaKE0Ydd0
>>695
出かけの帰りルート上に、ジェームス、オートバックスがあるので、そんなに苦ではないよ。
わざわざ出かけてまでは買わないけど、日常生活で通る場所にあるからさほど面倒でもない。
D-4にカーボンたまったときの症状が大分出てたので、通販の到着を待つのも嫌だったと。
で、入れたらおとなしくなった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 15:47:39.59 ID:yfmFp/oU0
>>696 そうなんだ、でもGA-01は翌日にはポストに入ってるよ@愛知北部
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 18:25:17.07 ID:AkzEPMiF0
>出かけの帰りルート上に、ジェームス、オートバックスがあるので、そんなに苦ではないよ。

俺はカー用品店の駐車場の出入りが苦になる…なんちゃって!

しかしこの辺りは若い住民がDQNばかりで当たり屋が多い。
老人が多く自動車の運転はやけにおとなしい地域だが中高生の自転車のマナーは最悪で唖然とするような事故がかなりある。
中高生の老人ひき逃げは当たり前。

地元の偉人徳川(おっと!)に憧れて育った穏和な老人が若者を叱ることなく甘やかした結果だろう。
偉人は逆らった長男を切腹させた厳しい人だから子や孫を甘やかすのは偉人を見習ってることにはならないんだが。

ひょっとして新幹線のルートを曲げようとした日本一の伊那禍者の真似して昆虫食した結果人格障害を発症したか?
日本一のソイフード八(おっと!)を食べていたら、ああいう乱暴者は育たないはずだが?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 19:56:32.86 ID:TQ8UZ49v0
GA-01はバックスの整備部門で在庫してるんだろ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:12:12.50 ID:81/1leSK0
信康は出来が良すぎて信長にとって脅威だったから家康に命じて始末した。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:16:04.06 ID:TGZD/KGk0
種類や効果の大小などの違いは別として
やはり洗浄系の添加剤はロングドライブ時に入れるのが基本?
例えば、満タンにして同じ500km走破すとして
25kmを20日かけて走るよりも一気に500km走る時の方が効果的なのか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 21:45:59.37 ID:kx0YSU600
と言うより高回転で回さないと駄目じゃね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:13:12.83 ID:KR369JDN0
慣れるまで通販つーのは衝動買い出来ず、やたらと値段調べたりと敷居が高い
慣れちまうとポチるだけで済むので考える前に買っちまったりする
商品の受け取りが容易な環境かどうかつーのも大きいな

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:20:36.47 ID:OaKE0Ydd0
当方は九州なので、発送元と輸送する会社によっては、2〜3日待つこともあるので、今すぐ欲しいときはその辺で買うし、比較しながら安く買いたいときは通販で買うという感じ。
石油製品だと、どうしても陸送になるので、東日本が発送元だとそうなりがち。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 22:21:56.40 ID:kx0YSU600
そもそもGA-01は一部のオートバックスでしか取り扱ってない時点で胡散臭いんだけど・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:03:44.83 ID:eWm+zDHgO
RECS+F-1やって、オイルをPROSTAGEに交換。
で、クレのバイタルエナジーがパーツオフで半額だったから10本購入。
今バイタルエナジー継続注入三本目なんだが、メチャクチャ調子イイぜw

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:20:31.12 ID:AkzEPMiF0
>>700
爆釣ぃ!というのは冗談だが、スレ違い死ね、というレスが付かず、マジレスが返ってきたのは意外だった。ありがと。

全然関係ない話してごめんよ。>ALL
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 23:46:36.85 ID:TQ8UZ49v0
胡散臭いなら使わなければいいんじゃねw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:02:50.26 ID:kx0YSU600
≫708 じゃあ、胡散臭いお前がこの世から消えろよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 00:05:02.36 ID:+h7sunDc0
WAKO'SのF-1とSTPの黄ションを購入。
F-1 → 黄ション の順で連投予定です。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 08:38:44.47 ID:NMX9XX9m0
なんか顔真っ赤にして書き込んでるなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 13:06:54.56 ID:fw22vxTM0
F-1を2本投入して、そろそろ空タン。次も2本か、1本か!
まだ8本あまってる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 17:39:34.58 ID:tO6t+f55P
全部いっちゃえよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 18:33:06.96 ID:o2bSQWPb0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:32:53.17 ID:uqtjdHTG0
いいこと言うな

だが、常に何かと戦って自分の位置づけをしないとダメな最下層な人間ってのは居るんだ
言語理解力が足りず、諭されているのにアイデンティティを保つために
スタンスを入れ替え説教しだす高機能障害者も居る

2chじゃどのスレにも居るからタチが悪い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:40:38.46 ID:o2bSQWPb0
うるせー馬鹿
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:04:37.34 ID:O2MToTOT0
中学生かよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 12:45:00.30 ID:Aj6jEjJd0
       _,,..,,,,_ ∩
      ./ ;' 3  ` ∩ 
      l   ⊃ ( ノ =3 ぷっ
       `'ー---‐''''"
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 15:31:26.84 ID:/AAc5sTS0
エンコン以上でRECSみたいな薬剤でRECSより安いのあるかな?
液体の薬剤をスプレーのガスの換わりにちょっとずつ入れてるだけみたいに見えるし
霧吹きに入れてキャブクリーナーみたいな感じで問題が出ないペースで吹けば同様のことは出来そうだけどね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 18:44:31.97 ID:DPedHcgC0
インテークマニの内側なら、↓のブレーキクリーナで綺麗になるよ。
http://www.monotaro.com/g/00200567/

バルブや燃焼室まで綺麗になるから、あら、不思議www ¥238-
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 19:25:54.87 ID:O2MToTOT0
RMC-3Eがいいんじゃない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:38:46.88 ID:/AAc5sTS0
レスありがとう。
ブレーキクリーナーも試してみる。
RMCー3Eって主成分が界面活性剤みたいなので界面活性剤を探して見るのもお手軽かもしれませんね。
プラグホールからエンコン入れるケースでは、棒に付いたペットボトルの洗浄スポンジ等を入れれば直接洗浄できるのでは
とか考えたりしてます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 23:32:07.94 ID:JqQmBV0H0
いや、それエンジンコンディショナーより遙かに劣るからw
ブレーキクリーナー<<トルエン系エンコン<<アンモニア系エンコン

DBWで施工しにくくなったエンコンに代わって手軽になったのがRECSだと思った方が速い
洗浄力で言うならエンコンで必要十分だし、エンコンで落ちないようなホワイトカーボンは
RECSでも落ちない
F1を使用するなら尚更エンコンで十分
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 01:26:52.23 ID:NwhOGsOF0
グダグダ言ってるくらいなら、RECSくらいパッとやってみればいいじゃん。
小遣いが吹っ飛ぶほどの金額でもあるまいし。

エンコンではあり得ないくらい白煙も出たし
それだけかどうかはわからないものの、
とにかくエンジンは絶好調だから
個人的には満足だよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 02:27:37.27 ID:UpGbqLE90
あとNC-901とかかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:48:00.35 ID:g7nTTbQj0
エンコンとPEAは済ませて調子の変化からもうちょっと詰めをしたい状態なので今回はRECSはしない予定です。
直噴なのでコスト的にある程度こまめに出来る程度のものを求めてます。
界面活性剤では洗剤とかが身近ではありますが、ドライクリーニング液なども気にはなりますね。
プラグ洗浄とシリンダーにエンコンぶち込み後にまた考えて見ます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 11:22:43.08 ID:rhXAhJKc0
>>726
ちょっとキチガイ入ってるぞ。
燃焼しない洗剤なんか入れてどうするつもりだ。
オイルを乳化させて、新たなスラッジを増やす気か?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 13:55:26.03 ID:UpGbqLE90
やってみたい年頃なんだよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 14:19:50.39 ID:l7+WQ6830
価格に見合うだけの価値を感じない原価厨に何言っても無駄
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:15:52.13 ID:UpGbqLE90
それ言っちゃうと機械式洗浄のほうが良くなっちゃうからなあw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 15:17:30.84 ID:g7nTTbQj0
ちょっと言葉足りずでしたね。
ドライクリーニングは界面活性剤と有機溶剤で行う場合もあるみたいで、これをエンジンにとなると
界面活性剤はドライクリーニング液で有機溶剤はブレーキクリーナーでと言う具合でドライクリーニング液は
霧吹きでブレーキクリーナーはスプレーで同時にと言った具合でも出来るのかなぁと考えてみただけです。
エンコン直接ぶち込みで効果が出れば、この線は調べてみるだけにしようと思います。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 10:34:03.12 ID:GCjby6FC0
>>729
>>685の方法が添加剤の投入も含めたDIYで出来る作業の中では一番効果的だよ。
確かに4行目の作業は細心の注意が必要だがw
車によっては燃調マップがズレてECUのアラートがでるけど少し走れば復帰するし
単に価格に見合うだけの価値というより絶対的な効果でも巷の添加剤を圧倒するよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 12:25:11.63 ID:pmgpFJX6O
スレチだったらスマソ
ワコーズとかシュアラスターの燃料に入れる洗浄剤って聞くのか?
何かオススメとかあったら教えてもらいたい…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:21:12.97 ID:s92alBWE0
>>733
そういう製品のことはたしかによく聞くね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 13:43:30.30 ID:7VBIJcam0
あくまで汚れ落しだから新しい車に使っても効き目はイマイチかもね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:13:13.54 ID:pmgpFJX6O
>>735
10年前走行10万の車です…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:24:12.81 ID:bjQbW1g20
貧乏くせぇブーブー乗ってんじゃないわよ!ハゲ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:15:16.11 ID:Hrk8+tKT0
新車つーっても5000kmも走れば白煙吐く程度に汚れは堆積するよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:27:23.57 ID:4LP7EQfX0
以前F1を10本買ってしまった者ですが、本日、2回目の2本投入をしました。
すげー燃費悪くなってる!3年前もF1入れると燃費が落ちてた。燃調狂うのかな?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:31:48.63 ID:SNEBariE0
ガソリンに不純物が混ざるんだから燃費が落ちて当然だよ。
この手の商品を盲信してしまうと、入れた途端に燃費が向上した!とかパワーやトルクが
体感できるくらい上がった!とか言い出すけど、そんな即効性はないよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:56:41.17 ID:4LP7EQfX0
F1みなたいな洗浄剤って、使ったガソリン量が多いのと、走行距離が多いのでは、
どちらが効果あるんだろ?いまのペースだと350キロで、2本消費する。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 07:43:26.21 ID:XPYkKHyPO
>>741
ガソリンのような気もするが…乗り方次第だろうな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 09:27:07.94 ID:CRwZJ48L0
>>739
一旦休んだら?
タンクからF1無くならないと燃費向上を実感できないだろ
充分洗浄されただろうし、別の観点からシール類が心配

>>741
比較対象がおかしい気がする
F1投入前どんだけエンジンが汚れているかがポイントだから
スラッジ溜まるような運転したか?そうでないか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:37:33.26 ID:4tgxVwTG0
>>743
>スラッジ溜まるような運転したか?そうでないか?

初期D-4とGDIはどんな運転しても結局スラッジからは逃れられんだろうなぁ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:58:24.35 ID:6/VeUKKI0
350キロでも2本使えばじゅうぶん洗浄されるのかな?
気分的には1000キロくらい添加したいよね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 15:37:37.77 ID:lZ4RfJAq0
>>740
いや、そうでもなさそうだよw

http://minkara.carview.co.jp/userid/526764/car/457765/3188296/parts.aspx
>コレはすぐに体感出来ました。アクセルのツキが違いますね。

ま、まじめな話、バイタルにしてもF1にしても作用のロジックを考えると
ていうかメーカーの謳い文句も、そのロジックに沿ったものなんだが
投入してすぐにアクセルのツキが違うような体感が出来るロジックではないもんね。

人それぞれ環境や条件が違うから断言は出来ないとしても環境や条件以上に
感性が違うことは確かだねw
みんカラに限らず世間の8割は、随分とぶっ飛んだ感性の持ち主で構成されてる希ガスw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:46:19.65 ID:Hrk8+tKT0
F1は単なる洗浄剤だから入れれば燃費が良くなるってもんじゃ無いぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 23:16:59.38 ID:xw/B+/HLO
燃調が狂うとの事ですが、どのような作用が働く事で燃調が狂う恐れがあるのでしょうか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 00:55:36.55 ID:PkkXcSI60
不完全燃焼によるフィードバックじゃね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 06:28:50.30 ID:8UCECVrC0
>>746
ほう
入れてすぐにアクセルのツキの違いが体感出来るクリーナーとな?
凄いな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 09:28:28.50 ID:H0OkFkBi0
F1の類似品が余ってるんだけど、一緒に入れてもいいかな?
PEAとか中身は似たようなもんだろうし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:15:35.01 ID:2K1bwZAW0
梅雨明けしたから水抜剤入れるかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 12:35:52.84 ID:taTfFu9t0
灯油入れて何するの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:27:06.39 ID:qkhNFmgr0
水抜剤はIPA(アルコール)だ。

お前、相当に恥ずかしいぞ <753
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 16:40:21.62 ID:shwa+xf60
は、恥ずかしくなんかないんだからねっ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 17:04:26.52 ID:I6UvJF8N0
ものにもよるけど、添加剤入れると
オクタン価が上がるから、すぐに体感できるはず。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 17:14:07.14 ID:paEqlL9O0
>>748
インジェクターの詰まりが取れると微妙
まぁ、すぐに学習するんだけど気筒ごとにバラ付きがあるとかなりシンドイ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 17:17:39.99 ID:cK7WlVpsO
>>757バラツキがあるとしんどいとは具体的にどんな症状が出ますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 17:46:14.05 ID:dFSJxvH00
>>756
ものによるけどね
オクタンブースター系とかならそうかもね。
クリーナー系は、タンク容量の25%を切るまで給油するなとか
中には投入後に効果が出るものではなく
500km程度走行した後に効果が体現できるとか注釈書いてる
くらいだから、すぐに体感というのは難しいだろうね。

>>748
俺も757より749の方が可能性は高いと思う。
但し、規定量を大幅に超えて高濃度投入しない限り無問題じゃない?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 17:58:13.99 ID:+E2RJUdF0
NOSのオクタンブースターは成分の99.9%がケロシン。
注入だけで体感できるはずがないんだが、世の中には2スト原スクに入れて猛烈パワーアップと
喜ぶ人もいるくらいだから、そういう人たちには夢のチューンといえるね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 19:52:31.38 ID:paEqlL9O0
>>758
燃調が取り切れない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 23:18:38.53 ID:cK7WlVpsO
>>761燃調が取り切れないとは薄くなる方向ではなく濃くなる方向と考えて良いですか?プラグ被りや黒煙とかになったり?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:33:35.93 ID:ER5Vb91q0
>>762
>薄くなる方向ではなく濃くなる方向と考えて良いですか?

混合空燃比のことか?
薄い、濃いの主語がわからん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:35:47.07 ID:T7GjdMOAO
>>763はい
空燃比の事です
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:54:39.81 ID:Snf3f+/s0
どっちにずれるかなんて、分からなくね?
燃調はエンジン全体でしか見てないから。

インジェクターの詰まり具合で、
気筒毎見ると、薄くなる可能性もあれば、濃くなる可能性もある、
だからシンドイと。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 10:54:22.21 ID:O5vk3T+X0
>>763
この流れなら、ガスの濃さ、空気に対するガスの量だと
わからないほうが悪い。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 12:35:06.90 ID:QgSwW9XD0

空燃比も知らないでサブコンで燃調する香具師いるの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 13:34:16.97 ID:2v7sLjJE0
さあ、どっちなんだろうね。
クリーナーの類の不純物があると起こりえるものは

熱量不足を補うために燃料の供給過多がおきる
が、ブローバイのセンサーが燃え残りを感知すると
供給を抑える等々もあり得るわけで
アクセル開度や負荷で、どっちともいえないんじゃない?
そういう点では>>765が正しいのかも
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:57:38.35 ID:ZL2K8MoM0
最近のこのスレは勉強になるなあ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:40:14.37 ID:zHdzVo1o0
オレも>>765に一票
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 15:34:12.65 ID:+wR4UxvC0
通勤で使っている古い原付の2stエンジンが突然不調になって、始動とアイドリングは問題ないが全然パワーが
出なくて平地をヨタヨタ走るのがやっと、坂道もまともに上れない状態。
こりゃ、キャブレターに何か詰まったなと思って、キャブ車用洗浄剤を買ってきて燃料タンクに入れたら見事に復活。
車だと効果分り辛いけど、原付の単純なエンジンなんかだと、この手のケミカルも効果絶大だね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:43:59.52 ID:QV8mTbso0
はて?
単純な?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 21:50:08.55 ID:bfGaFCoK0
値上がり前のF1と今のF1でどんな差があるかな?
PITWORKの方のは値段的に古い方のと同じ感じがするし
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:59:22.98 ID:VnDaSfUyO
イソプロピルが値上がりしたのか?F1の9割がイソプロピル。
残り1割は防錆剤。
呉の水抜き剤と中身は同じ。
つーか両方OEMなんだけどね。
呉は自分んとこで作ってると思ってたけど水抜き剤と添加剤は外注だったの最近仕事で知った。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:41:50.37 ID:Nm+7PG7s0
F-1はPEAでしょ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 01:59:39.97 ID:A+M/juD00
F-1って40〜50Lに一本となってるけど
燃料警告ランプが点等してからスタンドで40Lガソリン入れる前に注入。
これを5回も繰り返せば十分でしょうか?
それとも30Lにした方がいいのでしょうか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 09:40:22.73 ID:08YlVHVn0
2本ぶち込み一回で十分
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 10:56:33.07 ID:kJrM0WGXO
>>776
取扱説明書には何て書いてあるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:54:10.84 ID:S2aZUaxwO
スバルターボはレギュラー入れた程度で0.5病するから怖くて入れられん。
通常0.9で呉パーフェクトクリーン入れたら1.1まで上がってエラーで0.5病ワラタ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 22:30:33.41 ID:2uM5PeGq0
現車セッティングしろよ・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:22:08.17 ID:Wa1eTJ+80
>>777
2本も一度にぶっ込んでOK?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:16:33.47 ID:XOQ2eATv0
>>781
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |     ・・OKだ
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:26:09.18 ID:LHt6z6iPO
なるほど
一鬼頭死んでたらインジェクションの詰まりが解消されたら失火になりやすいのか
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:41:30.67 ID:DC9LSYIqO
V8でも1気筒死んだらまったく回らなくなるし白煙とガス臭半端じゃなくすげーぞ。
気付かない奴はいない。

プラグ半刺しして走ってみ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 21:08:46.22 ID:TrgR2Wls0
>プラグ半刺しして走ってみ。

半刺しなんて面倒いことしないでプラグコード1本抜くだけでいいと思うの
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 22:20:07.17 ID:x4h9wYZoO
もし抜いて固定しっかりしないとどうなるかわからないのか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:45:43.72 ID:QtYxtQof0
RECSやった方に聞きたい
施工してから燃費が良くなったて方います?
フィーリングやトルクが良くなった(新車状態に戻った)という話は聞きますけど燃費については誰も語ってないので気になります
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 02:00:19.09 ID:hYzd199w0
>>787
何にも変わらんよ
俺の車、そんなに白煙出なかったから、効果が薄かったのかもしれんが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 02:04:07.20 ID:1dRPA4nNO
汚れてなければ効果も無いだろうね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 08:25:38.48 ID:0tuZuyKX0
>>789
もうすぐ7万kmの直噴エンジンだからさぞかし汚れてると思ったんだがな
同時施工した同じ車種で走行距離も同じくらいの車はメッチャ白煙出てたから、洗浄効果は期待できると思う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 10:15:30.33 ID:ixwJ3llg0
普段の乗り方にもよるんだろうな。
評判の悪い俺の三菱GDIエンジン車も8万キロ超えてガフつきしないし黒煙も吹かないが
どういうわけか乗り方がGDIエンジンに合ってるようだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:18:14.95 ID:t6gGAxJ60
ちょい乗りが悪いんだろ>GDI
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:42:09.65 ID:psDFsxxs0
三菱GDIはGA-01の効果が覿面に体験できるよな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:30:54.64 ID:vioPGXeW0
GA-01は高いよな、一本1,000円以内のPEAって無いの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:44:59.44 ID:+kYJHI5D0
まとめ買いしても一本1,000円は超えるなあ
http://www.pea-eg.com/Product.htm

俺はカストロールのしか入れたことないので品質は知らない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:50:11.82 ID:iY5ipU0T0
ヤフオクならFuel-1とか1000円どころか900円を切ってくる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:03:38.27 ID:JNPLBr5a0
スロットルが煤で真っ黒だった添加剤じゃきれいにならないからどうしよう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 17:11:40.87 ID:vtfxXIXx0
スプレータイプの使えばおk
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:26:23.23 ID:WKfa43iqi
普通にエンコン使えばいい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 18:34:54.80 ID:J83JQ4cx0
RECSでええやん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:06:41.25 ID:KiszO/Dh0
F1×2本×2回を完了した。せっかくだから、もう1回行っとく?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 22:39:40.95 ID:WKfa43iqi
行っとけよ。
2000円程度で気が済むなら安いもんだろ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:51:42.17 ID:QswmEj7j0
>>802
了解。行っときます。ハイオク140L+F1×4本=中毒

...........3本入れてみ.......2本にしとく
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 03:23:25.56 ID:wFd+XQLQO
脅迫神経症
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 21:53:58.89 ID:1oRhHj9f0
高速を巡航してPEA入り燃料添加剤使い切る場合3速固定と4速固定と5速固定ではどちらが洗浄効果高いかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:11:44.75 ID:MFRyLHX50
高負荷常考
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:47:56.56 ID:95Wkss5L0
5速80〜90km程度でリーン領域での理論空燃比による連続走行が基本的に洗浄効果が高いでしょ
でもPEAを入れたのなら普通に走ればいいんじゃない?

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 23:54:37.73 ID:1oRhHj9f0
ちょっと不具合が出てる部分があって、高速走行じゃないと分かりにくい状態ってことで高速を走ろうかと思ったんよね。
ループしてくる関係上長距離になるし洗浄効果が大きいことについて聞きたかった。
長距離行かないとビューラも入れれないこともあるんだけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 00:14:32.54 ID:RY7bnqsu0
水抜剤入れたらめっちゃ調子ええわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 02:33:13.33 ID:/v6FgzkdO
オイル交換を5000キロごとにしてたら添加剤はいらない、って本当?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 03:13:44.80 ID:WoqoAJbd0
それ、本当に答えが出ると思って聞いてるの??
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:04:55.54 ID:xEgdT3FGO
普通に考えたら絶対に要らないでしょw
そんなコトもわかんないのか?w
でもウチはしょっちゅう色んなモノ混ぜてるけどね。
結論、遊び心が豊富な奴は添加物入れる。車を脚として考える奴はオイル交換すら車検度に代えるだけ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 03:09:04.43 ID:oqjAJAlB0
>>812
車検の打ち合わせでDに行った時に実際に入庫してたんだけど
本当にいるんだよねー
車検毎にしかオイル交換しない連中とか、パッドがなくなるまで
磨耗しててローター削りながら走ってた奴とかがw
1台は、オイルキャップ明けたらへどろスラッジが見える状態
1台は、研磨してもローターが使えるか?という状態
更にもう1台は、ターミナル周りが粉の山で隠れるまでになったバッテリー…
脚とか道具というのは、それで良いんだけど、そもそも使い手のとしての
民度が甚だ低い奴が多すぎだよw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 05:05:54.71 ID:HmI0yAkB0
そんな客の方がおいしいくせにw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 10:22:13.17 ID:d48SZhia0
オレは添加剤&メンテナンス中毒だけど、ヨメ家族と実の兄は車の関心はゼロ。
それでいて毎日車に乗っているから、本当にめんどくさい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 11:55:42.58 ID:wM8KATeb0
毎日乗ってるからメンテナンスを気にしなくても問題が発生しないんだろ

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:27:15.52 ID:iFIc1NOP0
毎日乗ってる営業車なんてメンテしなくても20万キロくらい問題なく走るからな。
毎日運動してる奴が健康なのと同じ。
俺なんて不健康な生活してサプリメントとかめっちゃ摂取してるし。
年取ったら絶対皇潤も飲むわ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 18:18:16.85 ID:hjN/lJxl0
皇潤なんて水抜き剤みたいなもんだろ

CMに騙されるな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:14:03.20 ID:8EC4lSAD0
グルコサミン入れたら走りが滑らかになった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:16:56.52 ID:KCfhTysp0
なら、アルコール入れたらどうなるんだよ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 19:25:02.60 ID:8EC4lSAD0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <そりゃ、まっすぐ走らなくなる。だろ!
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:32:40.21 ID:KCfhTysp0
本当かどうか試してやる、嘘だったら責任とってもらうからな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:46:29.13 ID:KCfhTysp0
ぐおらああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
原チャに焼酎入れたら焼き付いたじゃねーーーーーーーかーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:50:29.44 ID:d6rqPQhC0
ABでクレのパークリ2本セットが698円だったから2セット買った

直噴エンジンだから添加剤の効果は気休めかもしれんが、ついつい入れてしまう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 04:21:19.34 ID:sOElRKL2O
824 f-1入れてみな。凄い効果あるから。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 10:33:13.65 ID:9xKo69/u0
いぜんF1×2本×2回=燃費激悪をカキコしたものだけど、燃費上がってきた。
F1投入前     =6.8km/L
F1×2本(1回目)=5.2km/L
F1×2本(2回目)=6.0km/L

いまF1×2本(三回目)進行中だけど、6.0は超えそうな気配。
いちおう、通勤でテストしてるから走行条件はあまりかわらない。
前に高いオイル入れて測ったときは、7回給油して、6.5〜6.9だった。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 17:43:50.00 ID:ZbX0qhve0
F1入れてない状態と”F1投入前=6.8km/L”を比べないと
意味がないじゃん
その差がF1の効能(洗浄効果)

それとも今後、常にF1投入し続けるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:46:16.77 ID:9xKo69/u0
>>827
今回がラスト。次回、F1無しで計測する予定。初の7.0km/L超えを期待!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 21:48:26.24 ID:oYgzUr1r0
燃料タンクが80LなのでF1を2本を何回すればいいの?
3回連続ぐらいでいいのかな?
後、待ち乗りメインなんだが、高速とかでぶん回してやったほうがいいのかな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:43:55.37 ID:tGBaB3u/0
4本ぶち込みを1回でいいんじゃね?

高速が理想だが、わざわざ高速に乗るまでも無いかと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:44:39.66 ID:0gdjkJgkO
>>828
日記は日記で
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:50:48.13 ID:yadKqqgD0
F1を久しぶりに大人買いで12本買った。
ピットワークので1本辺り850円に送料が全部で500円
値段的にはこんなもんだよね?
他にいいのがあったかな?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 22:51:13.51 ID:iEt4yZ4u0
ウコンの力と凄十も忘れるな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 23:15:47.54 ID:WTxjzsR9I
ガソリン添加剤入れると効果あるんですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 03:24:16.00 ID:2XiI+j2Q0
現在走行距離3万km
オイル交換は冬の直前と春の年2回
こんな自分でも添加剤入れれば変わる?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 06:21:04.29 ID:HxYgNkT00
変わらん
全てプラシーボ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:26:30.13 ID:gHZMCcWBO
今までF1ずっと入れててこの前手持ちなくなって入れなかったら燃費ガクッと落ちた。13K/L→10K/Lくらい。もちろんF1代も考えたら…なんだろうけどね。
ちょうど自動後退行ったらF1プレミアムなんての見つけたから入れてみた。信じられんが国道巡航中の回転数が2000→1800になった。燃費楽しみだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:33:29.64 ID:kweKYfvC0
>>837
お前の車はガソリン添加剤でギア比まで変わるのかよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 17:49:22.76 ID:81UO1Eq10
えっ?F1って入れ続けるものなのか?
あんなの2〜3回続けて入れたら終わりじゃないのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 18:34:34.28 ID:nIS9STvRO
>>839
俺はオイル交換前に1本入れてる。
年に2〜3回。
汚れは溜めず小まめに落とす主義。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:45:22.45 ID:xa6ahEti0
部屋の中で霊感グッズに囲まれて幸せそうな>>837が見えるw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:52:53.86 ID:FnG56dyt0
>>838
世の中にはCVTってものがあってな・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:54:18.21 ID:iqPH6Ei70
洗浄効果を謳ったもの以外で何か面白そうな添加剤ってない?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:48:38.17 ID:Mp5h7dDJ0
上に、直噴エンジンだから添加剤入れても効果ないとか見たけど。
次の車、直噴エンジンで、だからこそ添加剤を定期的に入れようと思うんだけど、考え方おかしい?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:39:00.45 ID:brH7Ab/P0
>>842
まったく興味無いから知らんのだが、
CVTってロックアップはしないの!?
常にギヤ比がふにゃふにゃ変動してるの?
国道巡航中でも??
なんか…キモいね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 23:55:42.65 ID:nIS9STvRO
>>844
おかしくないと思う
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 00:49:50.82 ID:MOMNj5fV0
>>845原付の変速機構と似たもの・・・って伝わるかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 01:07:56.45 ID:pEXE/bme0
>>845
なんか勘違いしているようだが、ロックアップさせるのはトルコンだ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 04:19:03.70 ID:q5Togr2X0
>>848
トルコんのような流動ロスが無いからロックアップは不要ということ?
はー。

…高速の坂で渋滞起こしてるの、こいつらじゃねーのか、ああ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 04:49:39.52 ID:B61SVg+e0
最近のCVTは、トルコン付のがほとんど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:21:53.46 ID:v4B+iIgT0
今のCVTなんて、発進・停止時以外、走行中はほとんど
ロックアップ状態だろ。
つか、CVTスレでやれ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:27:38.60 ID:UcbYonJe0
別にCVTのことはどうでもいい。
>>837の言ってることの真理が知りたい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:13:32.11 ID:FCOYYjqvO
>>852
俺は真理よりも真偽が知りたい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:08:20.67 ID:pEXE/bme0
>>849
トルコンはミッションじゃ無いぞ
根本的に知識が足りなさすぎる上に理解しようとする能力さえも乏しすぎ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 17:22:36.10 ID:NWSLTY4F0
あ?ソープランドのことぐれー知ってるぞコラ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 20:29:50.79 ID:CZkgANyBO
RX8に入れて大丈夫…?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 02:24:26.61 ID:sy1M+O0L0
>>856
ロータリーにはミクスチュアオイルっていうガソリン添加剤が売ってるからそれ使え
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 07:33:49.13 ID:BGymxrm60
みっくちゅじゅーちゅとな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:15:12.50 ID:ymtSOAR60
2ストオイル入れとけば?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:34:58.38 ID:2fnEkBLq0
http://www.san-ai-oil.co.jp/chemical/auto_chemical/carspeciality_list.html#item
ってどうなの??スタンド用かな?
新世代清浄剤PIBA+高精製ポリエーテル配合。ってのが気になる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:09:19.26 ID:VhdcH1A00
PIBA は、燃焼室デポジットには効かず、かえって、デポの原因になってしまうんじゃなかったか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:31:26.97 ID:rd5QjRUG0
ビューラ+F1よりも洗浄力上げる方法は何だろう?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:35:05.41 ID:P+kekRDi0
GA-01+5000回転30分
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:27:15.47 ID:WoFzXz8a0
オーバーヒートするわw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:10:00.23 ID:TgNk5rrQ0
変に高回転使うよりも80〜90km位で一定に100km以上長い距離走ったほうが燃焼室回りはカーボンが飛ぶよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:11:54.17 ID:ngaaxm770
ファイバースコープっていくらするのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 23:57:35.91 ID:nyzWY9rN0
パソコンにつないで見るやつなら、安いのが出てるぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:13:23.23 ID:VJWLfJ/ci
ロータリーに2stオイル入れたらいい香りすんの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 10:22:06.92 ID:etCJJoleP
するする
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/27(水) 13:00:52.10 ID:QEssljrw0
Loopのクリーニング&コーティングを満タンで入れた。
満タンは45リッターだからちょい濃いめ。
その後、ちょうど半分ほど消費したところで、
わけあって再度満タンに。
つまり、今度は規定の2/3程度?の薄さになった。
これでも添加剤として効いてるかな。
まあ濃いめでも、300kmほど高速を走れてるから
まずは良いような気もするけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 14:27:29.96 ID:ubqf56BQ0
ガソリン添加剤でコーティングって出来る?
定着する前に燃焼してしまう様に思うのだけど?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:45:32.14 ID:na4gPWmO0
F1とPMPって同時使用OK?
なんか怖いんすけど・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 15:56:16.09 ID:rnYE9l/dO
工数0.7くらいなんじゃない?

水抜き剤でドロドロとかいろいろアレな感じがするから
そこで作業する気はおきないけどw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:03:54.93 ID:vfkHhDga0
>>872
効能がダブってる
別々の方が吉

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:17:33.08 ID:4oKVU7kG0
DA-07は使った人あんまりいないのかな
興味あるから買ってみようかと思ってるけど
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:34:05.58 ID:QdlkJtlgO
>>865その条件かつエアコンONで4速ATなら3速ホールドならより効果期待出来る?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 07:15:44.70 ID:BdsA4uL/0
>>871
チタニックの熱力50って添加剤は、汚れを落とした後にチタンでコーティングするって謳ってるね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 09:12:10.22 ID:xq5l8oa6O
>>876
抑揚を付けた方が良い。
長い山道をガソリン気にせず走り、その後高速で一定速で走る。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:43:25.69 ID:wakgP3J70
やはり、パークリは入れてるときからトルク感が変わってくる。
久しぶりに入れたら絶好調で回さなくても坂をすいすい登るようになった。
真夏のターボ車はノッキングしやすくなるからイソプロの似非ハイオク効果が現れやすいのかな?
でも、水抜き剤よりパークリが効くんだよな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:13:54.69 ID:UbhZjjI30
今まで見てきたけど、F1とGA-01の効果をまとめた記事ないよね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:25:51.19 ID:R+czxEJm0
>>880
記事ってのはパブリシティのことか?
少なくともワコーズはそんな宣伝記事出すまでもなく
品質で勝負と考えてるんだろうな。
業販中心だし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:21:55.50 ID:LvNGhGUz0
ワコーズのフューエルワンと日産のピットワークF-1って中身は完全に同じものなの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:35:29.71 ID:4OrkLfi+0
話をぶった斬りで申し訳ないんだが、やっぱり添加剤系って
買った人、使ってる人のワクワク感とかプラシーボ効果みたいな?
そういう要素が半分くらいあるんじゃないかな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:50:23.78 ID:zWPoszEs0
当たり前じゃないか
なにを今更
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:55:29.51 ID:1uJtCVIF0
>>883
ビタミン剤食ってるやつと同じだろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 08:58:33.43 ID:4OrkLfi+0
>>884,885

まあ、そうなんだよね。
んじゃ、ワクワクする為に心ときめく説明文が書いてある添加剤探すお。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:33:15.33 ID:1uJtCVIF0
スラッジハンマーで検索かけてみ。
笑える位の効果が、たくさん出てくる。

.....ぜんぶ同じ人?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:11:28.27 ID:04rs7oUo0
同じ人・・・と言うか、業者の宣伝用ブログだろ
画像を見る限り、商品名は「スレッジハンマー」だと思うんだが
洗浄系→スラッジを落とす みたいな思い込みで「スラッジハンマー」って読んじゃったんだろうかw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 12:37:48.96 ID:QygPqAFn0
スレッジ・ハマーは面白かったよな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 14:10:23.48 ID:1uJtCVIF0
スレッジハンマーだとスレチのような
スラッジハンマーでいいんじゃね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 14:41:03.89 ID:NcBU4M3h0
「a」の発音をどう捉えるかだが
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:08:32.07 ID:QygPqAFn0
”動くなよぉ〜 弾が外れるから”のスレッジ・ハマーだお
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:42:26.08 ID:FjXXwBQe0
>>892
懐かしいなオイw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 21:06:02.99 ID:uq9ONfnq0
黄色い玉蜀黍かと思った
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:38:33.06 ID:75hNQBxN0
F1使ったら、加速が少し悪くなったんだが、これってなんか問題あり?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 23:42:27.58 ID:cy+fE8bF0
>>895
壊れる前兆じゃね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 00:56:03.23 ID:lLsLfgZo0
>>895
タンクの燃料にまだ含まれているときだったら、正常。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 03:14:12.08 ID:haMmg/+O0
質問です。
F1やGA01のような添加剤と、シェルピューラやエネオスヴィーゴのような洗浄強化型ハイオク、使い続けるならどちらが良いでしょうか?
また併用は良くない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 04:09:42.44 ID:LO9BMiJ5O
Q.パンとバターどっちが良い?
A.比べるな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 07:09:29.36 ID:jsMq7H8R0
みんなが言ってる燃費って、燃料計の表示のやつ?
それとも満タン法?
燃料計の表示のやつは、満タン法の計算より少し良く表示されてるよね、比べると。
うちは満タン法、二人乗車の埼玉市街地で、エアコン少々で14km/l位かな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 08:46:36.66 ID:Csd6Tkxi0
>>899
たとえがイマイチ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:07:57.51 ID:ryy8G+7t0
>>901
でも伝わってる。
898の質問はその程度にナンセンスだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 09:10:28.34 ID:ryy8G+7t0
>>900
燃料計の表示とやらがついた車種なんか、ごく一部だと思うが…。
普通に満タン計測だよ。
常にセルフで入れてるから、給油ごとの誤差も少ないはず。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 11:22:15.82 ID:FsuIWU9u0
>燃料計の表示とやらがついた車種なんか、ごく一部だと思うが…。

安物の車でもODOメーターに燃費が出るよ・・・。
専用の液晶がある車種もあれば、MOPナビに表示されたりと・・・少なくともごく一部ではないよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 12:15:51.87 ID:ifJ8MlHT0
>>904
燃費が出る車は基本的にエコカー系なんだから、安物が大いに決まっているだろ。
そもそも燃費計がまともに標準装備されたのは、初代フィットだったと思う。
一部の高級外車には、昔からついていたが庶民の手の届かないクラス。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 14:14:36.26 ID:rs9sMoFe0
ふーん、フィットについてるんだ。
ヴィッツはどうなの?
ついてるならなら無視できない台数だね。
まあ、それにしたってガソリン添加剤スレにまで
来るような好き者がそれらに乗ってる割合は
ガクンと下がると思うけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:06:46.95 ID:LO9BMiJ5O
>>903
え!?
お前のクルマにはついてないの!?











かわいそうwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:36:47.00 ID:ifJ8MlHT0
そりゃ燃費計がついていた方が、便利だから、ついてない奴がかいそうって気持ちは否定しない。
汎用燃費計は1996年以降だっけ?昔の車にも付く燃費計ないかね。

>>907
燃料投下するな。めんどくさい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 16:46:32.55 ID:Q3v8lyVD0
>>898
廃屋指定車ならピューラ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:12:19.92 ID:Rk+XvcjE0
>>908
診断コネクタに繋ぐ奴なら有るんじゃないかな?

http://www.techtom.co.jp/FCM2000.html
こんなのとか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 17:16:19.51 ID:Rk+XvcjE0
あ、1996年以前にって事か…スマン
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:17:42.53 ID:pXoC6zRV0
燃費のカタログ値=車の燃費計=実燃費ではないよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 19:05:14.36 ID:jkU9nkrSO
今時のコンパクトなら全部に燃費計付いてるよ。
つかコンパクト以外でも殆どの車種に付いてる。今時付いてない車って軽貨物ぐらいじゃないの?

インジェクタの吐出量と時速が分かれは簡単に計算できるからコストも殆ど掛からないし。

満タン法での計算はガソリンは温度での体積の変化が結構あるから誤差がでかいことも。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:47:40.19 ID:LwR/8xC3O
お聞きします。
F1はどのくらいのスパンで投入すればいいですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 23:57:13.20 ID:L3Sl1mT20
毎日
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 00:03:40.63 ID:OXlizM/90
    _, ,_  スパーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>915
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:16:49.96 ID:WpeJdLsu0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>916
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:43:44.74 ID:xZ/MHeMXO
オイル交換直前に1本投入

ガソリン使い切る

オイル交換

次のオイル交換まで放置
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 01:45:55.08 ID:xZ/MHeMXO
何万キロも放置なら連続投入が良いかもだけど、
定期的に投入するなら1本で十分だと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 11:28:47.56 ID:x8GH9olf0
F1入れてインジェクターがこれ以上はあまり汚れが落ちないよってレベルまで落ちたらその後は、プラグの方も汚れが落ちてくるのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 14:24:57.22 ID:WpeJdLsu0
ワコーズのRECSやニューテックのNC-901がいいと思うよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 16:10:53.38 ID:zNsyB+9S0
>>889
パンだけ食うのとバターだけ食うの、どっちが幸せかって言われれば言うまでも無いだろ
俺は断然マーガリン
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 22:57:21.62 ID:bNi8Ukpa0
>>921
この2つは、インジェクタとか燃料ラインはきれいにならんよね。
それはそうと、ニューテックのNC-901は、問題があって無くなったって聞いたけど、ほんと?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 21:51:30.16 ID:4G7Z9F5/0
近くのJ娘で
レッドラインのSI-1を見つけて、思わず買ってしまった。
サイトでは写真を見ていたけど、実物を見たら、その大きさ加減、想像との乖離に笑ってしまった。
さすが、アメリカ。
ttp://www.redlineoil.co.jp/products/fuel_add/fuel_add_si1.html
なお、入れたとたんに、なんか良くなった気がする。
PEA以外の成分が効いているのかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 01:02:29.53 ID:tj1eyyQZ0
>>924
それ、持ってるけどまだ使ってないw

2回目以降は薄めて使っていいってのに惹かれて買ったんだが・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/07(日) 15:54:31.09 ID:SngGC07f0
ドクターペッパー買ったのかw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 09:24:02.27 ID:IVmAaxF20
初めてプラグホールから直接エンコン吹いたてみた。
スロットルバルブ以降も泡で一杯にして放置エンジンセル回してエンコンをある程度排出後
プラグ付けてエンジン掛けてみた。
アイドリングでは白煙噴くもののエンジンが暖まって走ってみるとあまり白煙出るような感じでも無かった。
今の状態でオイルは汚れてるだろうけど、全体としてはあんまり汚れていなかったとか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 21:55:05.16 ID:AZBRllH/0
>>927
私も、この間やった。
以前は、NUTECのNC-900RCRを買ってやってみたんだけど、
成分がエンコンと同じことに気づいたんで、値段が1/4のエンコンで実施。
施工は、NC-900と同じく、各気筒のプラグホールからいっぱいまで注入後、
30分放置して、注射器で液を吸ってから、プラグ装着。
もちろん、吸った液は、真っ黒で、少なくとも、ピストン頂面は、ぴかぴかの地肌が見えてた。
ただ、NC-900RCRの場合は、吸った液にデポジットの黒い粒々があったんだけど、
今回は、全部溶けたのか黒い液のみという違いがあった。
ちなみに過給直噴エンジン。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:33:28.75 ID:gvSoZorY0

エボで同じ事やって修理代37万円かかった俺の意見。OHした方が安い。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:53:35.72 ID:AZBRllH/0
>>929
ちなみに、どこが壊れた?
液圧縮でピストン割れたとか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 22:57:18.16 ID:qbX10t52i
ターボ車でやるのはただの馬鹿。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 23:40:02.43 ID:FHGCmtbe0
>>931
俺も、壊れる理由がしりたい。教えて。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:03:31.49 ID:hiEX/sm60
それは929に聞いて欲しいが…

シリンダーに吹いたエンコン、
928のように注射器なりスポイトなりで吸い出すのならまだしも
927のようにクランキングで排出だと、排気系いっぱいに
廃液がタプンタプンだよ。
NAなら触媒とせいぜいタイコの心配をするだけで済むが
ターボ車にはバルブ直後にタービンがあんだろ。
精密にオイルフロートされたタービンに強力な溶剤が
スラッジを伴ってぶっかかったらどうなるか。
それが俺の推測。

修理代37万円というのも味噌かな。
ピストン割れる=シリンダーに傷が入るなんかのトラブルじゃ
とてもそれじゃすまないでしょ。
タービン交換にしては高いのも事実だが…


あとは929の回答を待って。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 00:10:26.83 ID:spfVpEJM0
吸い出すのデフォでしょ?

液体が一定量あったらウォーターハンマーでぶっ壊れるし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 10:49:13.72 ID:6ZeIm5jd0
エンコンで、ピストンのアルミ地が見えるまで効果あるって本当かな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:41:05.06 ID:s/u22u6T0
>>925
ウォーターハンマー知らないのはキツイな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 23:23:32.56 ID:6vZmFGKU0
それはスラッジが強制溶融させられて「終末の日」を無理やり引っ張ってきたんでは?
「お前はもう死んでいる」筈が死神のお情けで延命できたのに、真面目に施工しておじゃんと。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:27:13.29 ID:uNHTmdWv0
PCVバルブクリーナーの類はここで話す範疇に入るのかな?
洗浄系ではあるけど、オイル添加剤でオイル添加剤のスレはここと違い洗浄がメインでも無いしね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 13:54:18.33 ID:+Ug9aD470
>>933
>>927
>エンジンセル回してエンコンをある程度排出後 プラグ付けてエンジン掛けてみた。
と書いているが。
プラグを付けたままプラグコードを抜いてクランキングと勘違いしてないか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 14:07:01.99 ID:uNHTmdWv0
スポイト買いに行くの面倒だし穴から出すのは良く見掛けるからまっいいかとセル回して
ウォーターハンマーが起きない程度に排出させてからプラグを付けた。
その前にエンコンを通常の入れ方したりPEA添加剤3本使ったのである程度落ちてるだろうと
手を抜いた面はあるかな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 17:57:33.05 ID:g1SxRxR+0
F1てやたら神格化してる奴がいるけどさ、あれたいしたことないぞ?
オーバーヒートで入庫し、うちでヘッド交換した客が自慢げにF1定期的に入れてると言ってたけど
ピストンヘッドには普通にカーボンのってたぞ?
インマニにも赤い汚れがべっとり着いてたし

本人が効いてると思えばお守りでもアルミの板切れでも好きにすりゃ良いとは思うが
942933:2011/08/10(水) 18:33:24.43 ID:6OYAFAdm0
>>939
はあ?
別に勘違いしちゃいないし、プラグがついてようが
ついていまいが、俺の説にあまり違いは無いが。
話の流れが全然わかってないんじゃない?

んで>>940>>929なの⁇
943927:2011/08/10(水) 18:54:31.05 ID:uNHTmdWv0
927と938と940を書いた。
PCVバルブクリーナーはガソリンに入れるのもあってオイルに入れるのとの違いも気になるな。
部品と単価があまり違わないので洗浄か交換することのしたけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:50:48.74 ID:evYHMTSw0
添加剤使わなくても高速道路を1時間ほど走ればカーボンは焼けてキレイになるよという人もいるけど
実際どうなの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:15:38.70 ID:SZepqYeJ0
YESNOどっちとも言える
実際問題、用途に応じた適正な熱価で運用されているエンジン(除くGDI)
はそんなに煤が出ない
数万キロでメカニカルオクタン価が変わっちゃう程ヘッドにびっちりとカーボンが
溜まってる様な固体はほぼ100%、町乗り2000回転専門店みたいな運用で
熱価が大きすぎる
低回転ビッグトルクの大排気量車ほどこの罠に陥りやすい
小さい車は必然的に回すからね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 21:43:13.21 ID:Lmh/bnJU0
未燃焼カーボンを飛ばすなら負荷をかけないでリーン状態で100km以上かな
947 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 76.5 %】 :2011/08/10(水) 23:27:02.54 ID:MoXBsyvb0

3万`のエンジンにF1使い続けて2500Kmx4回 結局オーバーホール
効果なんてねえよF1
http://www.wa.commufa.jp/single/images/mainte/srx/srxeoh6.jp
http://www.wa.commufa.jp/single/images/mainte/srx/srxeoh7.jpg
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:53:57.78 ID:k4MgMZ8q0
F1うんぬんよりも
たった5万キロでOHする必要がある使い方の方が問題あると思うが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:58:05.43 ID:haIKy9CR0
バイク何台も持ってるし、分解するのが好きとか・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:10:24.88 ID:RJW+O4zp0
>>947
バルブにオイル系のスラッジが堆積しているように見えるんだが、オイル上がり起こしてなかったか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 13:36:36.85 ID:nmSPOvjL0
>>947
お前、信号待ちで無闇やたらとエンジンふかす人種?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 14:28:57.10 ID:dhV26vVq0
>>951
お前、ちんぽ臭い?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 23:51:16.55 ID:GLXkqgKq0
珍國斎
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 19:09:33.37 ID:DKvDgEkw0
燃焼室カーボンにはこれが一番みたいだけど、高回転の軽でもこんなに汚れているんだな。

http://minkara.carview.co.jp/userid/178971/car/69012/709633/note.aspx
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:41:40.80 ID:jbqpKCFE0
危険性を考えればRECSで良いと思うけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 21:50:56.64 ID:wyVcttlF0
チンカスの堆積にはF-1が良いのかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:18:07.89 ID:hsJYhVo70
近所のD2でパークリ2本セットの販売が終わってしまい悲しい。
清浄効果はたいしたことなさそうだが某社の過給器付エンジンとのマッチングが非常に良い。
投入中は低回転域での巡航が軽快になるため、燃費改善(=ガソリン代+添加剤代の価格対効果)は度外視してでも、毎回投入している。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:52:22.88 ID:A1PKnlT00
クレのパーフェクトクリーン2回給油連続投入してもいいの?
3年目2.5万kmしか走ってない外車なんだが?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 02:00:17.17 ID:2Lq77vzj0
>>957
近所のABやJムスでは2本セットが698円で売ってるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 15:49:09.85 ID:ofobRVPN0
正直、添加剤入れるより常時ハイオクいれる方がエンジンにもコスパもいい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 16:18:27.44 ID:gEq2T60X0
綺麗だったらね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 18:03:47.13 ID:sAZxYNX90
ハイオクといってもPEAが一定濃度含まれているわけでもないしね。
汚れるペースをゆるやかにする効果は期待できても、汚れているのをきれいにするほどの清掃性能はないからね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 19:25:47.90 ID:U9A3phPC0
実際に洗浄系を添加して、ピトンヘッドまで見た奴いる?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:26:43.10 ID:oAIe5K1Y0
モータロイだが、こんなのあるぞ。
ttp://wayward-wind.air-nifty.com/affiliate/2010/11/8000km-8a6c.html
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 00:44:31.67 ID:A8DPqPnl0
業者の誘導が多いスレだなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:22:58.29 ID:5z57BUGwO
f.1入れた後の感想。
濃度かなり濃いめにしてピューラ20リッターと1本入れて、走行開始。投入して暫くして、アイドリングが下がる。不正爆発多発。
因みにキャブ仕様のエンジンです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 01:35:55.70 ID:jVnyz8bE0
濃い目でやるとエンジンの調子が悪くなるよなw

それ以来満タンで添加するようにしてるw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 06:56:23.19 ID:eweRVNJhO
>>967
Fuel-1は濃いめよりも薄めがイイね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 23:39:56.77 ID:jCDd3NQG0
次スレってこっちになるの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293360811/
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 04:31:01.59 ID:AedXzkdP0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 14:50:26.30 ID:mBNt0nrG0
>>922
マーガリン食用油脂調べてみてください。
バターをオススメします
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 16:11:13.00 ID:jYnPtTbDO
トランス脂肪酸
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 18:59:25.24 ID:11jf9F+d0
13年落ちのレガシィGTのエンジンオイルに少量の(といっても、8gの袋を30個くらい)マーガリンを混ぜて5分間フラッシングしたことがあるが絶好調になった。
マーガリンは週2回の病院当直アルバイトで朝の検食に付いてたのを使った。
高温ではサラサラになるし、不飽和脂肪酸を多く含むから極性が強く、かつ酸化されやすい=汚れを吸い取りやすいんじゃないかと思ったらビンゴ。
オイル交換後は天上の音楽のような走りになり、それが10000Km続いた(ら全損したから、それ以上後のことは分からず)。

ガソリンには検体処理用シンナー(トルエン、キシレン、ベンゼン95%とグリセリン5%の混合物)の缶の底に残ったのを少しずつ集めて飲料ビン一杯分混ぜたのも入れてみた。
グリセリンは水抜き剤になったのかスラッジになったのか知らないが、パークリほどではないが低速トルクが厚くなり、しかも不調にはならなかった。
勿論、これを入れ続けて何万キロも走るとどうなるかはわからないが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:18:33.10 ID:x/GEZZhg0
とてもいいプラシーボですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:40:37.73 ID:a5CSYBSQ0
以前にも書き込みしたけど、マツダのディーラーメカニックが自分の車にF-1を二回連続添加して、その後にエンジンをオーバーホールして見たら、「ガソリンが掛かった部分「だけ」スラッジが取れてピカピカになっててワロタw 」って言ってた。

だからF-1は効果あると思うよ。
ガソリンが掛かる部分に限定してだけどw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:49:54.29 ID:YfpOZg2z0
みんながF1言うてるのって、ワコーズのフューエルワンってのであってます?
教えてくださいお願いします(´・ω・`)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:50:42.23 ID:11jf9F+d0
プラシーボ以外の何に効果があるのだ?って感じ。

ちなみにマーガリン入れてオイル漏れしても責任は取らない。
さらに分子の小さなサラダ油だと確実に漏れるらしい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 00:37:26.91 ID:Y0SgrnDb0
F−1はインジェクターまでがきれいになればいいんじゃね

あとはRECSで
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 00:49:52.54 ID:7suhQ26UP
潤達
980941:2011/08/19(金) 13:01:01.87 ID:rQ/MNOSj0
>>975
>ガソリンが掛かる部分に限定してだけどw
そうだよ、あれインジェクションが向いてるバルブのステムの上らへんとか
インマニのごく一部の側壁しか綺麗にならない
それこそバルブの傘やピストンヘッドに堆積した炭除去には全く効果は無い
気休めで入れるならSTPの赤瓶とか暮の一番安い奴(ホムセンで398円/2本パック)で十分

RECSとかクソ高い言う奴もPCVや各種負圧ホースからエンコン吹き込むのと
大して変らないんじゃないかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:27:39.00 ID:XECPrIMY0
>>941
そら燃焼阻害物質のF-1なんか入れてたらカーボンべっとり付くだろう。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 15:51:50.48 ID:fu3g4taN0
エンコンでも落ちる場合ならRECS要らないんじゃないかな。
頑固な汚れになる前ならそこそこのでも間に合うよ。
エンコンの通った後は綺麗だったからスロットル空けて溢れる寸前までエンコン入れて放置して後からエンジン掛けたよ。
吸気バルブ辺りはそれなりに落ちてると思う。
プラグホールからも入れといた。
ウォーターハンマーが起きない様にしてから始動させた。
RECSもいいけど、必要とも限らない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:37:58.16 ID:Y0SgrnDb0
エンコンが良ければもっと普及してるでしょ

何かしら問題になることがあるんだよ、RECSですらショップ施工なんだし
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:46:47.31 ID:fu3g4taN0
ホームセンターとかカー洋品店とか2輪ショップとかどこでも買えるエンコンの方が入手性においては普及してると思うけどね。
ブローさせるとかトラブルになるかはやり方次第だけどね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 17:56:11.59 ID:18NQBoPs0
アイドル不調の修理でICSV、PCV、エアフロに汚れ堆積が原因の場合
該当部品の洗浄、スロットルからエンコン吸入なんてふつうにやってるけど
RECSなんてどうせエンコンの原液とかそんなもんだろ
炭化水素系か不飽和脂肪酸系の溶剤に界面活性剤が主成分ならアタリだ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:13:32.86 ID:hN+dUfIC0
>>963
14本目、15本目に俺の書き込みがあるはずだから探してみれば?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 21:51:28.76 ID:Efy4VW930
>>985
エチレングリコールモノノルマルブチルエーテル
って書いてあるけど、別名、ブチルセロソルブらしいから、
まさにエンコンの成分と同じ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:28:04.93 ID:+VayDzjE0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 22:41:02.94 ID:XZNZHsIJ0
RECSの売りは、ま、成分もあるだろうけどあの点滴システムでしょ。
何十分もかけて徐々にスラッジに浸透させ剥がしていくのは
カンスプレーのエンコンにはできないからね。

実際、スプレーのエンコンではたっぷり目に使っても
何回か空吹かししたら白煙は出なくなるけど、
RECSだとしばーらく空吹かししても収まり切らず
家に帰り着いてようやく白煙が収まったくらい。
施工後、できるだけすぐに高速道路何百キロか走るのを推奨されるのも
薬液がスラッジに浸透している間に、できるだけエンジン回して
カーボン落とせ、ってことでしょ。
さすがにエンコンとは違う。

…と言いつつ、点滴システムさえ用意してしまえば
エンコンをカンから出して点滴することもできない話じゃない。
だれかやってみてよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:23:14.36 ID:d2l1ppCG0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 23:25:34.62 ID:fu3g4taN0
エンコンを普通の入れ方だと白煙出なかったからスロットルバルブを空けて溢れる寸前まで入れて14時間くらい放置した。
プラグホールからも入れてこちらもほぼ同じ時間放置した。
RECSよりも洗浄時間は長いと思うけど
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 00:00:58.74 ID:uoCAF0K70
>>990
(;´Д`)ハァハァ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 00:01:48.42 ID:9BeMZbHV0
>RECSだとしばーらく空吹かししても収まり切らず
>家に帰り着いてようやく白煙が収まったくらい
只単に吸入空気量が少な過ぎてエンジンが吸いきれなかった薬液が
インマニやサージタンクの底に溜まってただけだろw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 00:43:32.13 ID:31Ilw4rn0
>>993
違うと思うけど。
施工後、何度も空吹かししたというのは無視かい?
一応、自分でも何度もエンコン使ったことあるし
なんだったら吸気系のパイピングをDIYで
引き直したりしたこともあるくらいには、自車の構造は知ってるつもりだから
そんな誤解は無いと思うけどね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 03:22:56.19 ID:uiLEJpkY0
必要以上のエンコン推しがうざいなw

いいじゃないか情弱はレッ糞でw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 07:34:02.77 ID:48OcHRwe0
RECS、地元のマツダディーラーでも扱い始めた
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:19:06.12 ID:Crt+JLuq0
>>990
舌真っ白で口臭そう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:26:03.99 ID:OlNiPhgy0
>>994
それでは君はRECSがしつこく白煙を発生させる原因は
スラッジに浸透してジワジワ染み出してきた、とでもいうのか?
自称インテーク系のパイピングを自ら作ったというのなら
配管内の空気の流れはある程度思い描くことが出来る人間だとおもうが
泡や霧状である程度圧力を掛けながら配管内に噴射されるエンコンと
点滴使って配管内にただ滴下されるだけのRECSじゃ、どちらが
マニホまで到達しやすいか、また配管内に未吸入の残液が残りやすいか
容易に想像できると思うが?
それと作った配管というのが純正のクリーナケースの吸入口に
掃除機ホースであれしただけのものじゃないよね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:29:19.26 ID:Y36DRZRh0
よくある散々素人がDIYで弄った挙句ノーマルのほうが良かったとか言うオチ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 08:39:46.90 ID:8CxuU2H3O
1000なら20本!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。