【多数決】スポーツカーの定義8速目【社会通念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヲタクだけにしか通用しない話は関連スレでしてください。

本スレ
スポーツカーに乗ってて良かったこと悪かったこと2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260063178/

関連スレ
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/

前スレ
【多数決】スポーツカーの定義7速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1279382166/
過去スレ
【ピュア】スポーツカーの定義6速目【スポーティ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1278502765/
【スタイル?】スポーツカーの定義5速目【性能?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1277218322/
【公平に】スポーツカーの定義4速目【語れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1276440231/
【専用ボディ】スポーツカーの定義3速目【語れ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264897331/
【ピュアスポーツを】スポーツカーの定義3速目【語れ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1261217601
スポーツカーの定義について討論するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260082711/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:22:01 ID:UKHXHADjO
チョンコがなんだとかファビョッてる奴はなんとかならんのか
自分の意見が通らなくて駄々こねる子供みたいで議論にならん
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:40:25 ID:Abnvo7zi0
>>2
だからスレ違いなんでこっちでやれ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:50:39 ID:+lvJtfjQ0
>>1 まずはスレタイにある

多数決

社会通念

「脳内」や「ソースは俺」ではない、正確な調査/集計方法をご教授ください。
スレチガイの話ばかりになってしまいますので。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:34:56 ID:DNqrw/zM0
とりあえず走行性能があればなんでもスポーツカーだよ派は

その走行性能の最低基準を数値で挙げてみてよ
パワーウエイトレシオ、発進加速の100km/h到達までの秒数、追い越し加速、100km/hからフルブレーキで停止するまでの秒数
なんでもいいよ

幅広くデータが入手できる要素じゃないと話が続かんからそのへんだけ注意
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:02:09 ID:JexL5vSbO
2リッタークラスなら鈴鹿で2分40秒を軽く切らないとスポーツカーとは言いがたい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:12:47 ID:DNqrw/zM0
「走行性能があればなんでもスポーツカーだよ派」はクラス分けが必要なのかね?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:26:18 ID:JexL5vSbO
>>7
日本語でおk


排気量によってラップタイムに差が出て当然だからなぁクラス分けしないでどうすんのかな?このバカは
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:53:39 ID:7gPylHAh0
>>6
2リッタークラス
鈴鹿
2分40秒を軽く切る

という基準を主張する理由もヨロ

2リッタークラスを持ちだした理由
富士や筑波や他のコースではなく鈴鹿な理由
2分40秒で区切る理由

まさかシビックRが有利な基準とかじゃないよな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:55:59 ID:DNqrw/zM0
排気量によって差が出るのはもちろん知っているが・・・

もうちょっと分かりやすく書くと

「走行性能があれば何でもスポーツカーだよ派」は
同じようなタイムを出していたとしても、クラスによってスポーツカーであったりなかったりする、という考え方でいいのかね?

ということを確認したい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 16:25:54 ID:DNqrw/zM0
ID:JexL5vSbO
から返事がないな・・・

「クラス分けしないならバカ」みたいな論調だから
>>10 のとおりということで話を詰めていいか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 16:46:24 ID:/YmSZQWi0
で、この連休に車乗りにいく訳でもなく、
ぐだぐだとスポーツカーか否かの枠作りにだけ一生懸命な君等はその先にいったい何がしたいのか、
さっぱりわからんのだけれども。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:07:03 ID:hMuZ7Hnp0
>>9
単純にスポーツセダンのシビックに負ける スポーツカーなんて情けない
から排除だろってだけだろ
どうせ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:12:11 ID:NWn+LJSI0
>>12
連休なんてどこいっても人だらけでスポーツカーのネガな部分を嫌というほど味わうだけだろ
平日の深夜とかが出かけるには最高なんだよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:13:25 ID:DNqrw/zM0
>>14
まさにそのとおり
足つりそうになる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:27:32 ID:/YmSZQWi0
>>14,15
で、そんな君等の曰く理想のスポーツカーって、どんなんなの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:53:37 ID:DNqrw/zM0
スポーツカーの条件なら
前に書いた
2ドアor3ドア
2シーターか+2
後輪が駆動する

程度でいい


理想でいうと
2ドアorドア無し
2シーターorシングルシーター
MR
足回りは前後ともダブルウィッシュボーン(マルチリンクなども含む)
パワーウエイトレシオは4以下

ぐらいは欲しい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:13:32 ID:JFODCv6I0
軽のビート はどうなんでしょ?

構成されている要素はスポーツカーだけど、軽なんですよね
1914:2010/08/17(火) 18:19:38 ID:+clVDeDG0
>>16
休日にお出かけする気が失せるほど快適性を削り走りを追求した車
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:36:16 ID:/YmSZQWi0
>>17なら現実的だからあり得るかもしれないけど、
>>19はレーシング車両になるし、日常に使えないはずの車を峠でつかってるあたり、社会的な意味でも絶対無理だろ。
>>19はそこらの中古車を勝手に気の済むまで改造してれば事足りるから論外。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:39:38 ID:JexL5vSbO
>>11
いやすまん、走りを主眼においた高性能車をスポーツカー思ってるから普遍的な数値で示せと言われればラップタイムが明快かなと。
んですぐ思い付いたのが鈴鹿でラクラク2分40秒切るのがランエボやシビックRだから2リッタークラスならって言い方になった。
ランエボXやNSXやGTRになってくるともっと厳しいラップタイムでもいいかもしらんが


皆連休っていうけど今日も休みなのかい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:39:41 ID:DNqrw/zM0
>>18
ビートは立派なスポーツカーだと思う
少なくとも透視図解など見るかぎりでは

乗ったことないからわからんけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:44:02 ID:Z0Fw0ZSkO
>>15
下手くそお疲れ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:46:10 ID:JexL5vSbO
>>10
クラスによってスポーツカーか否か、の問いがちょっとわかりにくいんだが
ゼダンのカテゴリーでもスポーツカーと言えるものとそうでないものがあるしクーペでもオープンでもそれは同じ

2リッターNAでもスポーツカーと言える車があるしスポーツカーじゃない車もある


決して〇リッタークラスはスポーツカーじゃねぇよwみたいな事は言わん
全体の総合力重視
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:48:55 ID:oLw5vFWi0
サーキットのラップタイムを出してる奴は
スポーツカーは飛ばすためだけの車と思っている小僧だな。

適当にユルく乗っても車の反応で運転そのものを楽しめるのも
スポーツカーとしての魅力だという事を知らないようだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:49:00 ID:HUak7dfp0
>>21
>走りを主眼においた高性能車
エボやシビックはセダンな時点で走りを主眼に置いてはいないじゃん。
立派な後席やドアは走りに必要かい?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:54:01 ID:JexL5vSbO
セダンだから走りを主眼に置いてないの論理はおかしい
走りを主眼においてるからこそインプやエボはラリーで勝ちまくる車
シビックRも十勝の耐久かなんかで上位を占めてたはず
セダンでもクーペでもスポーツカーには関係ない


このての理屈を言う人はZやRX7の快適装備には寛容になる矛盾が生じる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:59:45 ID:3hJSepJp0
>>25
アルトワークスもおkなんだな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 18:59:47 ID:JexL5vSbO
>>25
ワクテカしてロドスタか低グレードのバーキンあたりを買ってしまい遅さにビックリして失敗した人が自分を慰めるための理屈でしかない
ご愁傷さま
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:04:36 ID:alWqi/kp0
>>20
レーシングカーに近ければ近いほどスポーツカーとしての純度は高いと思ってるよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:07:28 ID:rYzVvuUM0
軽い車を右に左に振り回すのは楽しいが速さがないとね
形だけの車、楽しいだけの車、速いだけの車
これら全てはスポーツカーを名乗る資格はないよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:18:57 ID:JexL5vSbO
>>31
なんだよそれ、俺が振り回して楽しい車がスポーツカーって結論かよ
チラ裏乙

ケイマンでもエスニでもインプでも振り回して楽しいと思うがな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:20:17 ID:DNqrw/zM0
>>24

>クラスによってスポーツカーか否か、の問いがちょっとわかりにくいんだが

タイムの数字が絶対的な基準、という話なら
クラス関係なくタイムが○○秒以下ならスポーツカー と一元的に言える。
=「性能がよければすべてスポーツカー」説と違和感なく繋がる


が、クラスがどうのこうの、という話が出てくると
排気量が大きければスポーツカーと認められるタイムの基準が厳しくなり、排気量が小さくなるとタイムの基準がゆるくなる、ということで
「性能がよければすべてスポーツカー」説と矛盾があるように感じる

ということを言いたかっただけ



34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:29:34 ID:JlssxBKU0
>>16
デュエット
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:31:11 ID:JexL5vSbO
>>33
いくら性能が良いと言っても、例えば現行GTRとシビックRをラップタイムに差がはっきり出るじゃない

GTRブッチギリだろうよ
しかしどちらも高性能だしスポーツカーでしょう

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:36:12 ID:DNqrw/zM0
>>35
タイプRより速いものは全てスポーツカーっていうなら「性能よい車は全てスポーツカー」の流れで理解できるんだが

1 タイプRより速ければ全てスポーツカー
2 タイプRより速くてもスポーツカーじゃないものがある

のどっち?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:36:22 ID:JFODCv6I0
もう面倒くさいので、ぶっちゃけちゃうと 俺 ビート乗りなんだが、「この車はなんなのよ!?」って思う訳ですよ

あのゼブラ柄でホールド性のない純正シートを付けたノーマル状態をスポーツカーをいうのは抵抗があるが
2シーターでMRでオープンで車高も低くので、外装はスポーツカーだし・・・・
ノーマル状態でサーキット走るとロールが激しく、ぜんぜん攻められないので、ノーマル状態ではスポーツカーと
言うのに抵抗あるが、車高調・LSD・リアスタビ入れたら、コーナリングだけなら2ランク上と互角以上に持っていけて
スポーツカーって言っていいの?とか悩む

ここの詳しい人から見てどうなのか?気になる訳なんですよ。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:38:41 ID:3RLvkyxY0
とりあえずクーペかオープンが最低ラインだな
その上で楽しさや性能がどれだけあるかを考えるべき
セダンやハッチバックが入ってくるなんて、美女コンテストに男が「美しければ性別はかんけーねー!」つって参加しようとしてるよーなもんだ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:41:57 ID:JexL5vSbO
>>36
タイプRは一例にすぎないんだがな

だからどっちも×だ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:46:34 ID:F63s2cKs0
>>38
だからなぜクーペであるべきなんだ。性能のためだろ
じゃあ高性能なスポーツセダンもおk
というのが最近の流れ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:50:31 ID:DNqrw/zM0
>>37
スポーツカーっつっても純正のままだとそんなもんじゃないかな?
たとえばエリーゼなんかも公道重視の設定だからノーマルのままサーキットに持ち込むと人によっては腰砕けな印象を持つ
エキシージなどはノーマルでもサーキットそこそこ行ける。が公道を走るときに感じる不快な要素がエリーゼより大きくなる
しかしエリーゼをエキシージと同じ設定にするのは簡単(空力を除く)
みたいな

>>38
いや一例なのは分かってるのだけど・・・

じゃあ分かりやすく書くと

○○秒という基準があるとする。

1 ○○秒より速ければ全てスポーツカー
2 ○○秒より速くてもスポーツカーじゃないものがある

さてどっち?
2なら「性能がよければ全てスポーツカー」という話とは矛盾してくるよね?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:52:06 ID:JexL5vSbO
美女コンに例えるならせいぜい骨格の違いで人種の違いくらいじゃないか?


オマイラはクーペを間違いない美女としたがるだろうが女の好みは様々だからなぁ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:00:41 ID:JexL5vSbO
>>41
それでも両方×だなぁ
あなたはあるラップタイムより速ければスポーツカーとする選択肢1にもっていきたいようだが
その線引きを小排気量のスポーツカーに合わせた場合ただハイパワーなだけの車が入ってきちゃう可能性がある

だから排気量なりの何かある程度のクラス分けは必要だな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:06:12 ID:DNqrw/zM0
>>43
そう、それ

「性能がよければ全てスポーツカー」という根拠でドアの枚数や駆動輪や座席数を無視してスポーツカー認定をするのに
「ハイパワーなだけの車」はハネられる理由が聞きたい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:11:19 ID:hMuZ7Hnp0
俺のDC2Rがスポーツカーじゃないだと・・・

まあ、タイプR が欲しくて買ったからどうでもいいよ
 走ることへの拘りは、ハートを熱くするには十分だ 
 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:13:42 ID:XUvhrIfR0
>>44
曲がれないから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:18:32 ID:DNqrw/zM0
>>46
曲れなくてもタイムが良いのに??

って違う人か
まあ参考意見として聞いておこう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:21:14 ID:3RLvkyxY0
>>42
そう、人の好みは様々
セダンがスポーツカーとか言ってる奴は同性愛者みたいなもんだ
それは各々の自由だから好きにすればいいが、その感覚が一般的な物だと勘違いするのはやめて欲しいのさ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:33:57 ID:Kry8ktwz0
お前が大好きな一般の感覚ではクーペ=美人も怪しいがな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:36:08 ID:h/AppqnJO
スポーツカーに定義があるとするならば、
小さく軽く低くトラクション良くドレッド広くホイールベース短い
そんな車のことだよ。
モータースポーツの歴史を辿ってみたらいい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:42:07 ID:MKA6K1TdO
スポーツカーって言うかレーシングカーだろ!
デブやガリガリ眼鏡が乗っててスポーツって言えないだろ
せめてガチムチ兄貴が全裸で乗っても似合う車種に限定すべき
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:47:26 ID:DNqrw/zM0
>>51
幌版の
ジープラングラー 
ランクル40
ぐらいしか思いつかん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:47:31 ID:JexL5vSbO
>>44
エンジンパワーだけで格下を蹴散らしてもスポーツカーとは言えんよ
いつも一例にあげやすいからなんだがランエボインプシビックはクラス最高峰だろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:51:35 ID:JCnAim3g0
なんでキモヲタどもはこのスレに居つくの?
ここは日本のスポーツカーの観念が大事なスレなんだから、ヲタクの世間とズレた感覚はクソの役にもたたないの。

痛車とか世間とズレてるのわかる?
ヲタクがどう考えようが主張しようがヲタク以外の人の方が圧倒的に多いから日本ではその観念が正解なの。

ちなみに、ソースは?とか言う時点で世間から隔離されたキモヲタ決定だから他のスレ行きなさい。
普通に一般社会に溶け込んでたら肌で感じる事だから。
特にお盆なんかは爺婆女子供と話す機会が多いから実感するはずなんだけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:53:25 ID:DNqrw/zM0
>>53
うーん
クラス内での性能が重要ってことか??

クラス最高峰ってことになると
クラスって上から下まであるからそれはまたおかしい話になるような

軽最高峰とか
リッターカー最高峰とか 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:58:53 ID:h/AppqnJO
>>51
意味がわからんw
ドライバー自体がバラストになるようでは滑稽だけど、
スポーツ=運動だろ?
スポーツカー=運動する(操る)楽しみに満ちた車なんだから、ドライバーまでチビガリマッチョ限定というのはそれこそ本末転倒だ。
気持ちはわかるがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:02:24 ID:JexL5vSbO
>>55
かといってさ、6500cc過給気つきステーションワゴンとエスニを比較したらおかしくない?
いくらスポーツカーのエスニに勝てても6500cc過給気つきのセダンやクーペと比べたら?
どうなるか見物ではあるがお尻が思いしいい走りをするとは思えない

なんつーか20歳文化部が小学生県大会一位を相手にかけっこするような感じがするんだよなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:03:25 ID:PUrMQ2Vb0
速さにこだわるメーカーの姿勢が大事なんじゃね
制約があっても最大限努力する姿勢
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:13:38 ID:h/AppqnJO
>>57
RクラスのAMGか?
んなもんただのブタだろ。
スポーツ走行して楽しいわけ無いじゃん。直線での加速性能なんざスポーツの極一部分にしかならない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:15:21 ID:JFODCv6I0
>>41
なるほど
参考になったわ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:21:55 ID:DNqrw/zM0
>>57
そりゃそう思うよ
というかS2000とハイパワーワゴンの比較はもちろん、
S2000とハイパワーセダンとの比較についてもそう思うし

ハイパワーワゴン対S2000が
20歳文化部が小学生陸上県大会一位を相手にかけっこ
とするなら

ハイパワーセダン対S2000は
20歳空手部が小学生陸上県大会一位を相手にかけっこ
みたいなもんだと思う

ハイパワーMRクーペ対S2000なら
20歳陸上選手が小学生陸上県大会一位を相手にかけっこ
だと思うし。

ただ、上の例で単純なかけっこの速さが重要ではなく、陸上部であることが重要なら
どこからが文化部と空手部と陸上選手の境目なんだ?
ってなるとユニフォームが空手部のそれか、陸上選手のそれか、が基準だと思うんだよなあ

例えが適当かどうかは知らない


そしてもう出かける
いい暇つぶしになった
しかし夜なのにまだクソ暑い
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:29:44 ID:JexL5vSbO
>>61
文化部はあくまで一例だしイメージしてみただけなんでこれくらいしといてくれ
あと俺は同じ排気量のNA同士、同じ排気量のターボ同士は比較対象とするが
同じ排気量のターボ車がNAスポーツカーに勝ったからスポーツカーだ、なんて論調ではないからな
このスタンスは最初から崩してない

まぁ帰ったらまた読んでくれ、平日のこんな時間からでかけられる君が羨ましいよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:43:31 ID:3RLvkyxY0
趣味や部活動、サークルや道場通いで武道をやってる一般人がいて、これがクーペ勢
その大会があって、そこに乗りこんできて勝ちを分捕ってく自衛官、これが高性能セダン達
武道としての意識を強く持ってるのは前者だが、実際に勝つのは後者
この場合武道家らしいのは後者でいいのか?

こんな例えならどうだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:00:44 ID:JexL5vSbO
自衛隊の凄さを知らないな君w
マジであいつらすごいぞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:09:06 ID:JFODCv6I0
>>63
自衛官を高性能セダン って例えが納得できないなぁ
自衛官はレーシングカー でしょ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:31:25 ID:3RLvkyxY0
>>65
レーシングカーポジはその武道なり格闘技のプロ選手でどうだ
プロ格闘家にそのルールで勝つのは自衛官でも簡単ではなかろ
エボとかがナンバー無し専用車両に勝つのは厳しいのと同じく
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:34:26 ID:M9K66X1/0
意識こそ圧倒的に自衛官が勝つ部分。
職業戦闘員で武人そのものだぞ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:45:40 ID:JFODCv6I0
>>66
たしかに、各ルール(レギュレーション)の中で勝つのは その道のプロしか無理だわ
最高峰だけどレギュレーションに縛られている車って意味でレーシングカー ってのは、
納得

自衛官はルール度外視(相手倒してなんぼ) 結果のみを求める スペシャルカー か?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:55:08 ID:KAQd+OL00
自衛隊こそラリーホモロゲのエボ・インプ系だと思うがね
普段は野山を重装備で走りまわり、
たまーにマラソン大会や実業団の駅伝でそこそこ走る
でも純粋培養のアスリート(=スーパースポーツ系)と100m走したらさすがに負ける
そして自衛隊をスポーツマンとは言わない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:58:48 ID:3RLvkyxY0
>>67
自衛官はその武道なりで優勝する事を最終目標にはしてないだろ?
あくまでも任務の為の手段の一つというか
道場系は作法とか形を見る部分があったりもするじゃん
実戦で勝つのに現状意味あんの?な所なんか、2シーターで後輪駆動じゃないととか言ってるのと通じないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:31:41 ID:DWeagGNc0
国産スポーツカー認定車一覧


メーカー    台数

トヨタ       0

日産       0

本田        1

マツダ      3

スバル      1

三菱      1


72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:33:55 ID:KAQd+OL00
マツダの3台って何だおい
ロードスターは認めないとライトウェイトスポーツ全否定だし
あと2台はなんだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:43:41 ID:JCnAim3g0
>>71
それはヲタク限定だな。
日本人の感覚では

国産スポーツカー認定車一覧


メーカー    台数

トヨタ       0

日産        2

本田        0

マツダ      2

スバル      0

三菱        0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:44:53 ID:3RLvkyxY0
ホンダスバル三菱の各1台も謎だな
だいたいどこの誰の認定だよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:47:59 ID:eIb2j6csO
て言うかエボ、インプ勢は忘れてるみたいだけど国産に現状ロードスターって言うまったり系スポーツカー(って言うか競技向けじゃない)しかないからセダンより遅いスポーツカーに価値あるの?って話になってるみたいだけど…
外に目を向けたらエボ、インプなんて1800cc+過給器って言う格下のエキシージにすらラップでは勝てないわけなんですが…
それでもセダンでスポーツカーと同等の性能って言う気?

ロードスターなんてそもそもメーカーがそう言う目的で作ってないんだから勝てて当たり前。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:54:22 ID:DWeagGNc0
国産スポーツカー 認定車 一覧

*2010年 8月現在


メーカー    台数

トヨタ       0

日産        0

ホンダ       1

マツダ      3

スバル      1

三菱      1

他        0



77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:58:19 ID:JCnAim3g0
>>76
しつこい。
これだからヲタクは嫌われるんだぞ。
いい加減スレ違いだからこっち行けよ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:01:31 ID:JlssxBKU0
同一車種でグレードによってそうであったり無かったりするもんなのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:07:50 ID:RakXLNpL0
国産スポーツカー 認定車 一覧

*2010年 8月現在


メーカー    台数

トヨタ       0

日産        0

ホンダ       1

マツダ       3

スバル      1

三菱      1

他         0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:09:44 ID:TpolLPQU0
実際エボインプは世界的に見てどの程度なんだ
ガヤルド追いかけ回したりしてるからすげー速そうなんだが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:16:35 ID:L5k5ebDc0
>>79-80
だからこっちでやれよ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
ここなら一般論関係ないから、ヲタクによるヲタクの為のスポーツカー論議できるから。

チョン公もそうだけど、なんで該当スレあるのに違うスレに来るんだ?
チョン公と同じ思考回路?
てか、もしかしてチョン公?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:19:48 ID:7ARfOpFJ0
>>75
別にロードスターだけじゃなく筑波ならNSX、FDといい勝負してるじゃん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:21:56 ID:7ARfOpFJ0
>>81
過疎ってるなwちゃんとゴミスレの削除以来出しとけよw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:33:11 ID:L5k5ebDc0
>>83
いや、そんな事じゃなくなんでチョン公みたいにこっちでスレ違いの話するの?
だいたいは該当スレ出来たらそっち移動するもんなのにチョン公だけは絶対出て行かないんだよな。
君達朝鮮人なの?
それとも、朝鮮人とヲタクの思考回路が一緒なの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:34:34 ID:Uozv8gIFO
>>82
結局良い勝負どまりでしょ?
しかもそれいつの話?って言う。
スポーツセダンが進歩してるのと一緒でスポーツカーも進歩してるんだから。
で、現状スポーツセダンはスポーツカーを上回ってないっていうね。

確かにエボ、インプは速いのは認めるけどね。
スポーツカーをも越えるって言われると異論を挟まざるを得ないな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:37:11 ID:EvtcGOLg0
不利な要素を抱え込んでいい勝負ってのは凄いと思うけどな
逆にスポーツカーは何してるんだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:38:28 ID:RakXLNpL0
国産スポーツカー 認定車 一覧

*2010年 8月現在

メーカー    台数

トヨタ       0

日産        0

ホンダ       1

マツダ       3 **

スバル      1 **

三菱        1 **

他          0

**フルモデルチェンジで複数台の実体がある場合 1 とする。
(注1) マイナーチェンジは含まない事とする
(注2) **現在現行で継続してる場合に限る
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:38:52 ID:srvYFTJJ0
セダン派は>>63-70の話でも納得できんのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:43:37 ID:ZungLaLq0
現行エボと90年代後半のエボは分けて語る必要があるな
議論できるのは毎年改良し速さを求めてた頃のエボだ
いまの進化をやめた豚は絶対にスポーツカーとは言えない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:44:58 ID:Uozv8gIFO
>>86
何してるんだって…
排気量も馬力も格下のエキシージでもエボ、インプに勝てるくらい先に行ってますが?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:46:06 ID:jJvjOr910
公道しか走らない人は、スポーツカーに形を求め  ⇒ セダン否定
サーキットでスポーツ走行する人は、スペックを求める ⇒セダン肯定
って感じかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:48:49 ID:QmjRGrVh0
武道の本質は勝つこと。それじゃ勝つことができる人間が武道家を名乗っても問題なし
スポーツカーの本質は速く走ること。じゃあ速ければスポーツカーを名乗っても問題なし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:50:54 ID:L5k5ebDc0
>>91
だから違うっての。
一般社会とヲタク社会では完全に隔離されてるからお互いの意見が一致する事は永遠にない。
だからスレ分けしてあるのに情けない。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:51:21 ID:v7j18scr0
>>90
あれ格下なんか?

ところであの車はローパワーを他の要素で補い速い車だろ
後部座席の不利を他の要素で補うスポーツセダンのどこが悪い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:58:34 ID:tFAvqCgE0
スポーツセダンの外装は
大体エアロとか大径ホイールとか
スポーツカーやスーパーカーに共通のアイコンを備えてるはず
安っぽいとかそういう話は別として

その要素が濃いとグレーゾーンになって揉めて
薄いとただのセダン扱いされるんじゃないかと
ランエボがマーチRやシャレード926みたいに
廉価モデルの軽量バージョンに高性能エンジンだったら見方変わってただろう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:00:18 ID:jJvjOr910
>>90
どっかで聞いた話だが、国内スポーツカー減った理由として、エボ・インプに
同じ価格帯で 勝てる車が作れないからだと聞いたことある。

エボ・インプと同じ価格で圧倒的に勝たないと、スポーツカーとして意味がなく
エボ・インプよりも高額になると、購入層がさらに狭くなる。

ロータス・エキシージが エボ・インプと同じ価格帯なら、文句ないんだけどね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:11:03 ID:OrYNC4fS0
同じ値段になるぐらいチューンしたエボとどちらが速いか興味があるな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:12:42 ID:OrYNC4fS0
>>96
作れなかった訳じゃないだろ三菱昴程度にできることがホンダやマツダに
できないとは思えない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:12:50 ID:srvYFTJJ0
>>91
俺サーキット走るけどセダンは違う派だぞ

>>92
現代の武道は精神性も謳ってるぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:20:28 ID:xXAcw7w00
>>99
ピュアにラリー選手権で勝つことを目的にしていたエボインプは精神面でも優れてるな
スポーツカーに見えればそれでいいみたいな車よりは
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:24:26 ID:k01ramVf0
>>96
エボは韓国製の家電みたいな車だなw安くてそこそこの性能で日本製品全滅みたいな
そりゃ昔から正当な手法でスポーツカーを作ってきたり乗ってきた連中は面白くないだろうな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:25:21 ID:Uozv8gIFO
>>91
俺もサーキット走るけどセダンは違う派。
別に再三言ってるようにエボ、インプが速いのは認める。
だけどスポーツカーとは違うだろって話。

>>94
軽さで補ってるけど排気量にしろパワーにしろ明らかに格下でしょ。
だけどその他の要素こそがスポーツカーの強みなんだからそれがずるいって言いだしたら話が進まんわな。
それともエキシージは軽くてずるいから比較するときは300kgくらいバラスト積めと?

>>96
値段が高いのは専用設計だからしょうがない。
逆にエボ、インプをあの性能をあの値段で出せるのはおっさんセダンってベースがあるからでしょ?
エボだって一から専用設計で行ったら似たような値段になるでしょ。

>>97
それは違うだろ。
そうやって比較するならエキシージも同じ金額かけてチューンしないと意味がない。
専用設計のスポーツカーが割高になるのは当たり前なんだからその分の差額でセダンを弄ったらセダンの方が速いってのは違うだろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:25:52 ID:tFAvqCgE0
>>100
そこは柔道における
「海外選手によるJUDOって柔道なの?」的な話になってきそうだが

この論調だと
また平行線っぽいけどね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:27:50 ID:ChRp/6D50
> 逆にエボ、インプをあの性能をあの値段で出せるのはおっさんセダンってベースがあるからでしょ?


エボがベースのスポーツセダンなのだが・・・
いや、もう何も言うまい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:37:19 ID:jK5kOlfE0
>>102
なにがどう格下なんだ?
排気量だけならF1も格下だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:43:15 ID:WJLRFmFV0
エボインプ派はスポーツカーの条件に
価格も含まれるんですね。馬鹿丸出しだな。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:47:34 ID:Uozv8gIFO
>>104
エボとかよく知らんのだがランサーとかがベースになってるんじゃないの?
それともエボって専用設計の単一車種って事?

>>105
排気量にしろパワーにしろどう見ても格下でしょ?
車のクラスとして格上なのは知ってるよ。
だけどおかしな話じゃないか?
君らがスポーツカーにも勝てるって言うスポーツセダンよりも排気量もパワーも劣る車の方が格上なんて。
ましてや「2リッタークラスなら鈴鹿2分40秒」ってクラス云々言いだしたのはそっちなんだし。

市販車を比較してるのに排気量だけで言ったらF1も格下だなとか一体何が言いたいんだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:53:37 ID:CtNJNBqo0
>>102
ズルいといってないぞ
ローパワーな車は軽量化でセダンはハイパワーでそれぞれ不利を克服しようとしているのに
なぜセダン側だけ叩かれなあかんのよ
性能にとってマイナス要因は色々有ると思うが座席数だけ叩かれるのが納得いかん
ローパワーなエンジン選択も妥協じゃないのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:55:05 ID:jJvjOr910
>>98
同じ価格で同じ性能ではスポーツカーとして意味(セダン変わらない)がなく
圧倒的性能を目指したら同じ価格では、採算がとれないイコール作れない
なぜなら >>102 が言ってるように

>逆にエボ、インプをあの性能をあの値段で出せるのはおっさんセダンってベースがあるからでしょ?
>エボだって一から専用設計で行ったら似たような値段になるでしょ。

スポーツカーとして専用設計した時点で、価格面で不利だから
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:56:10 ID:HN3pQV4f0
>>107
それじゃその格下車以下の車は全部スポーツじゃないってことでいいな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:57:18 ID:tFAvqCgE0
ゼロからスポーツカー設計していいよ、制約ないよって言われて
じゃあ4ドアセダンがスポーツカーのボディとして優れてるから4ドアボディで作ろう!って奴が多いなら
セダンもスポーツカーなんだろうけど現状はそうか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:01:10 ID:jJvjOr910
>>106
いや、>>96  の意図は セダンがスポーツカーといいたい訳じゃない。
エボ・インプのような高性能セダンの存在が、国内スポーツカーを減らしているって話を
聞いて、俺も納得するところがあったから、書いただけ。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:02:46 ID:QNTFDyEX0
>>111
現状走りを売りにし専用設計をしているのにセダンに劣る車はどうなんだ
突き詰めれば不利なんだろうけど少なくても国内の状況で出せる車では
差が出ないんじゃないか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:07:14 ID:Uozv8gIFO
>>108
別にそれで良いと思うよ。
不利の克服の仕方はメーカー次第。
別にセダンがパワーでやろうが軽量化でやろうがどっちでも良い。
実際現状パワーでやって結果は残せてるしね。
ただ俺的にはセダンはスポーツセダンだけどスポーツカーではない。
そんだけの話。

>>110
君らがセダンでスポーツカー並の性能を出せるとか言ってたから引き合いに出した迄で別にそんなつもりはないよ。
現実にはセダンの性能が上がってるのは間違いないけどスポーツカーにはまだまだ及ばないよ〜ってね。

個人的にはスポーツカーにタイムはある程度出せればめちゃめちゃ速いタイムは要求しないから遅いから排除とかそんなつもりはない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:08:33 ID:RKZDv3BJ0
漫画の受け売りみたいになるけどベースとなる乗用車の乗りやすさを引き継いで
どんな状況でも速いってのもセダンゆえの才能かね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:11:06 ID:Uozv8gIFO
>>113
ロードスターの事か?
走りを売りにしてるってエボが売りにしてる「走り」とロードスターが売りにしてる「走り」が同じ種類の「走り」だと思ってるの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:11:18 ID:yw3rlfFE0
>>114
スポーツカーの目指すところが速さじゃなきゃ何なの
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:12:36 ID:tFAvqCgE0
>>113
だから国内にはスポーツカーが無いって言われるんだ

は置いといて
劣るって言ってもそれはエンジンとかサスとか
正直商用バンや大型ミニバンにだって着けられるパーツの差じゃないの?
わざわざ開口部が少しでも大きくなるようなボディ構造好きこのんで作ったってしょうがない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:12:46 ID:yw3rlfFE0
>>116
RX-7やNSX
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:15:31 ID:tFAvqCgE0
>>119
NSXなんて妥協の塊だろ。パワートレーンとか
RX-7は技術の発達でロータリーエンジンのメリットが無くなってしまった悲しい車
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:17:49 ID:vE88kZXk0
>>118
ボディを妥協するか付属品を妥協するかの差か
速さを求め一般人にがえる車で提供しようと思ったらボディの妥協で正解みたいだな

手段は違えど目指すところは同じなんだから仲良くしろよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:17:55 ID:srvYFTJJ0
>>119
その2車種はとっくに新車は売られてないわけだが
基本が平成初期の車に勝ち誇ってどうする
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:18:08 ID:Uozv8gIFO
>>117
・水準より速い(例えば現行ロードスターなら「普通」のNA、2000ccクラスの他の車より速い)
・止まっていて絵になる。
セダンみたいな現実味と言うか街に溶け込んじゃうのじゃなくて良い意味で浮いちゃう車。
非日常性とも言うのか?
・気持ち良く走れる。
車重が軽い。
レスポンスの良いエンジン。
ダルくないハンドリング。
必要十分かそれ以上のブレーキ。
を駆使してサーキットで攻めてもやワインディングを流しても気持ち良く走れる車。


まぁ俺が求めるのはこんなもん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:19:13 ID:2c3ZxL4N0
RX−7やスープラ等のハッチバックはここでは論外
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:21:24 ID:SfkjGovI0
>>120
つまり国産にスポーツカー無し。スポーツ風味の車に勝って喜んでるエボインプは
井の中の蛙だったと。


>>114
なぜ軽量化という選択肢のみがスポーツなのか教えて
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:22:03 ID:tFAvqCgE0
>>121
というか個人的にはラリーホモロゲマシンならまぁスポーツカーかなぁと思ってるんだが

じゃあ次の線引きはどうしようって話
ギャランフォルティスRAはどうなの
MSアクセラはどうなの
カローラアクシオTRDはどうなの
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:24:20 ID:Uozv8gIFO
>>125
そんな事言ったか?
別にセダンだって軽量化したけりゃすりゃ良いけど現状パワーで克服するのが多いって話をしただけで別に軽量化しちゃダメなんて言ってないぞ。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:24:44 ID:sc8q6spP0
>>122
今ならS2000とかか
現状国産でエボインプを圧倒しているのはGT-Rぐらいじゃないの
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:28:13 ID:Uozv8gIFO
>>128
って言うか国産にエボ、インプと同じクラスのスポーツカーがいないからな。
S2000にしてもノンターボだし。

圧倒するしない以前に比較しようがない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:31:24 ID:RqA7khGT0
かっこいいデザインは性能を追求した副産物だと思ってる。かっこいいだけのデザインはではダメだな
制約があるなかで性能を追求したエボインプは悲惨な事になったがまぁいいんじゃないか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:32:27 ID:srvYFTJJ0
>>128
今新車売ってるのかよS2000?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:32:41 ID:RqA7khGT0
>>129
ターボ化したら簡単に勝てちゃうんだろうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:34:20 ID:ldI2igHy0
>>131
当時のエボと比べてじゃないか。今のは議論する必要もないほどの駄作だし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:34:36 ID:Uozv8gIFO
>>132
さぁ?
どっかにターボ化したS2000ってないの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:37:13 ID:jJvjOr910
>>134
あるよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:39:46 ID:Uozv8gIFO
>>130
たしかにそうだけどそれが全てでもないかと思う。
例えばアルファロメオのTipo33ストラダーレなんか世界一美しいって言われるけど性能を突き詰めた結果の形ではないでしょ。
もちろん普通のボディよりは空力的にも優れてるだろうけどそれだけで描かれたデザインではないと思う。
美しいラインを描こうとしたデザイナーの思惑も含んでるでしょ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 02:44:50 ID:jJvjOr910
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:30:05 ID:mtAGxhQYO
どこまでがスポーツカーなのかってキワを議論するのは盛り上がるな

ネットを頼りに調べてみればトップスポーツカーランキングにM3とかインプやゴルフがランクインしてるし
ヤフーのスポーツカーランクにはランエボやシビックRが堂々と入ってるし

セダンでもハッチバックでもスポーツカーたる車があるってのがまぁ一般的なとこだろう


車の色くらいしか見分けつかないくらい興味のかけらもない人もたくさんいるから一般人論は程々にしとこう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:51:29 ID:rCIDszIZ0
S2000をオープンカーとしてしか見ないバカ
ランエボみたいな車に快適性を求めるバカ
どんなにこだわったスポーツカーを出されても買わないお前らみたいなバカ
国産でまともなスポーツカーなんて100年たっても出てこないな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:17:52 ID:wlIACyvSO
そこらへんの駐車場に置いておいて何も説明無い状態で
「スポーツカー乗っている」と認識されなくては残念ながら性能が良くても一般人からは普通の車。


例えば動力エアコン(200V)と一般エアコンの違いを語らないと普通のエアコンだと思われるのと同じ
対してパッケージエアコンなら説明しなくても特別なエアコンだと認識して貰える

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:29:22 ID:h55HdskI0
速ければ、セダンでもスポーツカーだって言うやつはヴィッツもスポーツカーでおk?
全日本ジムカーナのN-1クラスなどはヴィッツのワンメイク状態だが、
http://ms.bridgestone.co.jp/database/point_ranking_type18?sid=796

て言うか、NクラスはN-2を除いてほとんどワンメイク状態だけど・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:32:18 ID:h55HdskI0
間違った・・
N-2・・・×
N-3・・・○
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:33:45 ID:FhHkUJKW0
おk
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:36:07 ID:Vjs050wc0
速いってジムカーナだけか?非クーペでスポーツを名乗るにはインパクトがないな
ステージを選ばず戦えなきゃ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:36:15 ID:Y/p1trPR0
モータースポーツに参加している車がスポーツカー

参加していなければ、同車種でも乗用車
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:53:19 ID:CK7oKZFh0
>>145
俺の個人タクシーはジムカーナに参加したからスポーツカーと
認めてくれてうれしい。
これでみんなにコンフォートはスポーツカーだと主張出来る。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:55:14 ID:h55HdskI0
>>144
もちろんラリーにも出てるよ。
ただラリーになるとコルトやデミオ、スイスポなど混走になる。
http://ms.bridgestone.co.jp/database/point_ranking_type17?sid=759
デミオやスイスポはメーカーがスポルトとかスポーツって言ってるからスポーツカーかwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:57:46 ID:Y/p1trPR0
>>146
コンフォートってJAF登録車両に入ってたっけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:59:20 ID:CK7oKZFh0
先日会社開催のどれだけクルマに荷物を積めるか大会があったんだ。
俺のランエボが同僚のサンバーに僅差で勝利した。
これで俺のランエボは名実ともに軽トラックという称号を手に入れた。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:04:21 ID:CE5EOO3m0
それだけ実用性があってあの速さか
つくづくクーペってのは手を抜いて売られてるんだねぇ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:04:55 ID:CK7oKZFh0
昨日友人を僕の自慢のアルファードに載せた。
ってことは、アルファードはトラック?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:06:30 ID:Y/p1trPR0
>>149
軽トラックというのは、軽自動車に貨物専用の荷台を装着した車両のことで
他者と競って決めるもんじゃないだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:11:00 ID:Uozv8gIFO
>>150
本格的なスポーツカーに乗った事ないでしょ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:16:16 ID:CK7oKZFh0
>>152
だって前スレにサーキットでのラップが更新で出来たらトラックでも
ミニバンでもスポーツカーなんてレスがあったからてっきり・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:24:05 ID:lvoILZZf0
スポーツカーは形を指す言葉なのか?
俺は出来ることを指す言葉だと思うぞ。ミニバンでもトラックでも何でもいい
クーペにこだわる連中は頭が固いだけ。
156151:2010/08/18(水) 10:24:50 ID:CK7oKZFh0
昨日友人を僕の自慢のアルファードに乗せた。
「すごく快適、まるでサルーンだね。」と個人的な感想をいただいた。
これで僕はアルファードをセダンだと確信した。

最初はこう書こうと思った。
しかし、のせたの最初の変換(ATOK)が「載せた」であったため
途中で方向転換を余儀なくされた。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:27:39 ID:CK7oKZFh0
>>155
私は野球選手だが、サッカーもJリーガーに負けないくらいの自信はある。
周りのみんなもそれを知っている。

が、誰も私をサッカー選手だと認識していない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:30:44 ID:gFSZiP1n0
>>153
セダンより有利な条件を持っていながら遅い車なんて楽しさデザインを言い訳にした
手抜きの妥協カーだろ
>>156
つまらない文章を連投しているところ悪いがお前の言ってることは的はずれ
セダンをクーペだと主張する人間が現れたら頑張ってくれ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:32:23 ID:CK7oKZFh0
>>155
ついでに
スポーツカーが「出来ることを指す言葉」としたら何が出来たら
スポーツカーなわけ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:33:32 ID:Y/p1trPR0
>>154
荷物を積んだから軽トラックにならないという話をしただけだろ
トラックがスポーツカーにならないなんて言ってないよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:35:08 ID:KV9WHTg90
>>159
速さ。それ以外に何がある
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:37:15 ID:Y/p1trPR0
>>158
速さは、スポーツの条件じゃないと思うよ。
古い車は、スポーツカーじゃなくなっちゃうじゃん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:39:06 ID:CK7oKZFh0
>>158
どこがどう的はずれか詳しく説明してほしい。
速ければトラックでもミニバンでもスポーツカーってのは
君的にはどう?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:40:43 ID:CK7oKZFh0
>>161
速さって何?
何か絶対的な基準でもあるの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:45:13 ID:FzdYPnnk0
>>162
速さが条件じゃなければ無駄を省いた設計はそれらしく見せて素人を
喜ばせるだけの為か?。
念のために言っておくが直線番長マンセーじゃないからな


>>163
違和感なく受け入れられるね
お前はサルーンを例に出したがあれこそ形を指す言葉だろ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:48:26 ID:Y/p1trPR0
>>165
スポーツカーは、スポーツに使用したかどうかが基準で良いと思わないか?
峠や走行会しか走ってないポルシェは、スポーツカーじゃないだろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:50:30 ID:CK7oKZFh0
>>165
わかった。
じゃあ君は速いトラックに乗ってたら
みんなに「これはトラックじゃないよ。速いからスポーツカーなんだ。」
って堂々と自慢出来る人でいいってことだね。
なら、何にも言うことはないよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:52:35 ID:CK7oKZFh0
>>166
じゃあ、隣の料亭のマイクロバスはスポーツ大会の送迎に使用したから
スポーツカーってことでOK?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:53:17 ID:R00zImhB0
>>167
クーペと肩を並べるトラックが出たらおかしな主張でもなくなるだろうよ
今のセダンのようにな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:54:26 ID:R00zImhB0
>>168
お前ネタでやっているのかと思っていたが本当にアホだったんだな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:55:08 ID:Y/p1trPR0
>>168
スポーツに使用してないじゃん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:56:55 ID:41bg+n2Q0
>>167
根本的に間違えている
トラックじゃない、セダンじゃないとは言わない
トラック、セダン、ミニバン、クーペの形をしたスポーツカー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 10:57:55 ID:h55HdskI0
>>166
ポルシェにもポルシェトロフィーってJAF公認のワンメイクがあるけど?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:01:27 ID:Y/p1trPR0
>>173
スポーツに使用したポルシェは、スポーツカーだけど
スポーツに使える可能性があるポルシェはスポーツカーじゃないって事。
一度も履いていないバッシューはスポーツシューズじゃないと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:01:29 ID:CK7oKZFh0
>>171
スポーツって何?
車両同士の競争?
でもその時、みんなの送迎車両で駐車場で0−10mの競争をしたんだ。
これってスポーツ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:03:22 ID:CK7oKZFh0
>>172
じゃあスポーツカーって何をさして言うわけ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:05:36 ID:CK7oKZFh0
>>170
このレスをマジだという君にマジレスするのは釣られたってことでよい?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:05:45 ID:h55HdskI0
>>174
そりゃ、スポーツカーじゃなくて、レーシングカーだろ。
ポルシェ乗ってるようなお金持ちはサーキット用は街乗りに乗らない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:06:46 ID:ytafs4uB0
>>175
その0-10を面白いと感じる人間が大勢いればスポーツであり競技なんだろうなありえねーけど
つーかバカは黙ってろよ。マジで面白くない
もう一個の過疎レスでやれば朝鮮人の彼も大喜びだぞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:08:59 ID:Y/p1trPR0
>>175
それがスポーツだと思うなら、オマエにとってはスポーツカーだろ。
ゲートボールがスポーツになる人とならない人がいるんだよ。

オマエにとってのスポーツカーが、他の人にとってもスポーツカーとは限らない。
ただ、モータースポーツとして、社会的に認知されている競技で結果を残していれば
社会的にスポーツカーとして認知される。
それ以外は、判断する人によって違う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:09:18 ID:Uozv8gIFO
>>158
だからクーペがセダンより遅いって発想が出る時点で本格的なスポーツカーに乗った事ないでしょ?って事。
普通に速い2シーターオープンやクーペに乗ったことあればそんな言葉はでない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:13:35 ID:Y/p1trPR0
>>178
レースはスポーツの中の一つのカテゴリーでしかないよ。
スポーツを経験していない車は、スポーツカーと同車種であっても
スポーツカーじゃない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:13:42 ID:CK7oKZFh0
>>174
>一度も履いていないバッシューはスポーツシューズじゃないと思う。
ってことはだ、靴屋に売られている新品の靴には用途が限られていない。
靴屋で便所下駄を買ってきて最初にバスケットをすれば立派なスポーツシューズになる。
他スレでよく見るトヨタにはスポーツカーはないなんてのも
ヴィッツのワンメークレースがある以上堂々とヴィッツはスポーツカーと威張っていいんだね。
今度ここを醤油にヴィッツはスポーツカーだと主張することにきめました。
ありがとう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:14:21 ID:mtAGxhQYO
>>169
そのトラックが比較対象にするクーペもほぼ同じエンジンパワーじゃないとな
もしくはパワーウェイトレシオでもいいけど同格で比較しないとなぁ
パワーだけあってもスポーツカーじゃないぞ

モンスタートラックでEG6をちぎりましたではだめなんだぞ


比較する時のやり方をわかってない奴が多いな
スポーツカーに乗ったことあるのか疑わしい奴が多い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:16:02 ID:Uozv8gIFO
>>172
セダン、ハッチバックは今議論の対象だから置いとくとして、ミニバンやトラックまでスポーツカーと言う気か?
それをこういう2ちゃんじゃなくてリアルで友人とかに真剣に言えるのか?
それでその友人は共感してくれると思うか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:19:18 ID:CK7oKZFh0
>>180
>モータースポーツとして、社会的に認知されている競技
これって何?
F1くらい?
ジムカーナは社会的に認知されている?
一般の人にジムカーナってわかるの?
車両のワンメークレースって社会的に認知されてるの?
だったら、今も書いたけど嫁のヴィッツはスポーツカーだと主張出来るね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:22:03 ID:Y/p1trPR0
>>186
その車両が、モタースポーツに参加していてら、スポーツカーだよ。
同車種じゃ、スポーツカーじゃないよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:22:31 ID:mWWdhU3S0
>>185
今現在の話じゃないぞ。この先何年かかるかわからないが
今の国産スポーツの様に景気やその他の要因でクーペが進化できなくなり需要があるミニバンの
走行性能がクーペを追い越し何年もしたらミニバンでもスポーツと言えるんじゃないか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:23:33 ID:h55HdskI0
>>186
いや、おれも良く理解できないんだが、 ID:Y/p1trPR0 は同じヴィッツでも、素のままじゃ非スポーツカー
その車で一回ジムカーナに出るとスポーツカーに変身するって考えの人なんじゃないか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:25:24 ID:CK7oKZFh0
>>187
じゃあヴィッツの場合、スポーツカーとスポーツカーでない車両が
存在するんですね。
そこら辺の区分けを教えてください。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:29:33 ID:Y/p1trPR0
>>189
1回やったら、スポーツカーってのも人の感じ方だと思うよ。
ハーフマラソンに1回参加した人をスポーツマンと認知しない人は、多いでしょ。

80年代の地方選で優勝したランタボで、現在、通勤に使っている車があったら
元スポーツカーくらいの認識だ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:32:16 ID:Y/p1trPR0
>>190
モータースポーツに参加したかどうかだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:34:54 ID:jJ6xu5QY0
自分で勝手にヴィッツがスポーツカーだって主張すればいいじゃん
 RSターボならホットハッチがピッタリだな

公式なモータースポーツに参戦するなら メーカーが公認届けてる資料あるだろ
 ヴィッツもJAF/FIA公認車両として登録されてるんじゃなかったか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:36:09 ID:h55HdskI0
つまり、現役で競技に参加してて、街乗りにも使える車って事ね?
で競技用のゴツゴツした足で会社に通勤っとw


・・・なんかバカらしくなってきたから外回り行ってきます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:37:29 ID:CK7oKZFh0
>>192
じゃあ、モータースポーツを詳しく理解していないと
スポーツカーかどうかの判断も出来ないわけですね。
ちなみに、モータースポーツに参加したかどうかを
具体的に教えてください。
モータースポーツってなに?
明確なご返事を期待してます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:45:09 ID:xTKlp+7V0
>>166
競技だけじゃなく峠や高速で張り合ってくる相手に勝てる速さがほしいわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:45:59 ID:CK7oKZFh0
>>193
つまり、モータースポーツに参加出来る車両がスポーツカーという主張なら
そこまで理解していなければいけないわけですね。
だとすれば、スレタイの「多数決」「社会通念」ではなく別スレでの議論になりますね。

なぜ私がこうまで連投しいろいろな問題定義をしてきたかというと









今日は休みでやることなくヒマだからです。
決してニートではありません。
しかし、午後からは・・・。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:49:45 ID:b352f8BQO
俺的スポーツカーの要素(大雑把)

・天井(最高地上高)が低い
・2ドア
・2駆
・パワーウェイトレシオに優れている

4つが全て満たされれば文句ないが、3つでもOKかもしれない。

スポーツカーとう単語から得られるイメージは、オンロード車のそれ。

四駆=オフロードという古いイメージが俺にはあるw
四駆だから即ダメ、という程ではないが、イメージ的にマイナス要素
の一つになってしまう(スポーツカテゴリに入れる為の要素としてのマイナス)。

エボインプがオンロードですごい性能を発揮するのは知っているし、
実際に市販されているのはオンロードを想定しているし購入した者も
オフロードを走ることがないということを知ってはいても、
「スポーツカー」のカテゴリに入れてしまうことに少し違和感がある。
そこに更に4ドアというファミリーカー的要素が加わってしまうと
スポーツカーのイメージから遠ざかるなと。
2ドアならスポーツカーの範疇にギリギリ入ると感じる。

GTRはどうかというと名前からしてツーリングカーだしねえ、
と思わないでもないけど、2ドアでウィングついていたらスポーツカー
のカテゴリに入ると感じる。

以上、チラ裏

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 11:54:26 ID:8AnevX9N0
>>198
そのイメージは何年たっても崩せそうにない?

ふと思ったんだがセダン支持派は若い連中かな
クーペを見る機会が少なくセダンをスポーツカーと呼んでしまう柔軟な発想
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:00:23 ID:CK7oKZFh0
いろいろネタで書いてきましたが、私なりのスポーツカー定義を書いておきます。
スポーツカー=いわゆるレース専用車両を公道走行可能にメーカーが作成したものが
         起源であるが時代とともにレースとは無縁になっていったが、操縦性能を
         基本としてパッケージングされた専用車。

ランエボ等は乗用車を基本としパッケージングされた車両をそのパッケージングで
いかに速くすべきかとメーカーが改良した車両であり、スポーツカーとはその生い立ちが
違うと思っています。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:06:13 ID:LN2TlzI80
GTRやセダンは話題に出るのにZが空気なのは何故なんだ
現行モデルあるだろ?
2シータークーペだぞ?
とびきり速いかはしらんが遅い車でもないぞ?
GTっぽいかもしれんが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:09:16 ID:CK7oKZFh0
追伸
 書き忘れましたが、私はランエボ等が嫌いなわけではありません。
むしろ、スポーツカー以上の操縦性能をもった速いハコというのは好きです。
ただ、ランエボ等を「スポーツカー」と呼ぶのは
 私 的 に は 「?」って感じなだけですから
あしからず。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:12:13 ID:ia+CQmtW0
>>200 
具体的に現行車種ではは何ですか?

>>201
Zは、汎用プラットフォームの、でかいマツダロードスター。
スポーツカールックス度(笑)ではロードスター>Z>エボ/インプ/シビックR
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:15:25 ID:Uozv8gIFO
>>188
勘違いしてもらっちゃこまるが…
別に今現在もセダンがクーペに近づいただけであって。
まだまだ本格的なクーペ相手になると勝てるセダンも存在しないし。
決して越えてはいないだろ。


>>199
まだまだ若いけどセダンはスポーツカーじゃないと思ってるよ。
エボなんかは競技車両だろ。
だから競技車両とは思ってもスポーツカーとは思わない。


ところでなんでホモロゲ取得する時にセダンやハッチバックを選ぶのかここにいる連中は理解してるのか?
特にセダンの方が優れてるって言う奴ら。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:16:07 ID:Y/p1trPR0
>>195
それは、スポーツって何?という質問と同じで
人によって、モータースポーツと扱えるかは、違ってくる。

明確で、確実にしたいなら、公式競技参加中の車両のみをスポーツカーと言えばいい。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:23:20 ID:CK7oKZFh0
>>205
ってことは、
「モータースポーツに精通していなければ
スポーツカーを語れない。」
了解した。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:34:44 ID:mtAGxhQYO
少なくとも乗ったこともない奴は語るなよ
テレビゲームの経験しかない奴とか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:35:20 ID:b352f8BQO
>>199
いやー、イメージは崩れてはいるのだけれど、
「ラリーカー」という名称もあるしなあ、と>エボインプ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:38:39 ID:PzN+bOeK0
>>205
http://ms.bridgestone.co.jp/database/point_ranking_type17?sid=759
コレも公式競技参加車両のランキングだけど・・・

・・・・・・・・スポーツカーねぇ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:48:40 ID:CK7oKZFh0
>>203
>具体的に現行車種ではは何ですか?
残念ながら私的には現行車種にはスポーツカーと呼べるものはありません。
今のクルマはスポーツカーと呼ぶには走行・操縦性能以上に安全・快適装備を充実して
パッケージングされていますから。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:49:23 ID:LN2TlzI80
>>204
販売台数稼ぐ為だろー?>ホモエロゲ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:12:38 ID:Y/p1trPR0
>>206
モータースポーツに精通している必要はない。
スポーツに精通していなくても、スポーツマンか否かを判断したりするでしょ。
スポーツカーをスポーツに使用する車両と定義しないなら、スポーツに使用する車を
何と定義するんだ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:38:31 ID:CK7oKZFh0
>>212
>スポーツに精通していなくても、スポーツマンか否かを判断したりするでしょ。
まあたしかにクルマに精通してなくてもクルマか否かは判断できるかも。

>スポーツカーをスポーツに使用する車両と定義しないなら、スポーツに使用する車を
 何と定義するんだ?
レースに使用するなら競技車両。

>スポーツに使用する車
 君のいうスポーツって何?
 スポーツ=レース ってこと?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:44:24 ID:mtAGxhQYO
>>204
わかってねぇな、スポーツカーに乗ったことあんの?
シビックにせよインプにせよ鋭い加速、減速してターンイン、思い通りの旋回そしてレスポンス良い加速

全てがどっかのメーカーの謳い文句だが駆け抜ける喜びがある

セダンだろうがハッチバックだろうがこいつらはスポーツカーだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:46:34 ID:Y/p1trPR0
>>213
レースはモータースポーツの一部
公認自動車競技をモータースポーツに含めることは同意を得やすいと思う。
が、公認自動車競技以外にもモータースポーツは、有って良いと思う。
ただし、公開されたルールのないモノは、何であれスポーツでは無いと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:52:13 ID:CK7oKZFh0
>>214
わかってねぇな、スポーツカーに乗ったことあんの?
シビックにせよインプにせよ鋭い加速、減速してターンイン、思い通りの旋回そしてレスポンス良い加速

全てがどっかのメーカーの謳い文句だが駆け抜ける喜びがある

しかし所詮セダンだろうが。ハッチバックだろうが。

同じ仕様でスポーツカーとしてパッケージングされた重心が低く、空気抵抗の低い軽い
車両だったらスポーツカーだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:57:29 ID:CK7oKZFh0
>>215
>ただし、公開されたルールのないモノは、何であれスポーツでは無いと思う。
つまりこれ以外に使用される車でなければスポーツカーでは無いわけですね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:59:26 ID:mtAGxhQYO
>>216
空想しか語れないのか君は

たらればの脳内ばかりじゃないか
180とかMR2とか今までにもあったけどインプやエボに当時余裕で負けてたんじゃないかな?

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:05:29 ID:CK7oKZFh0
>>218
君はバカなのか?
僕はエボやインプのスポーツカーをも凌駕する運動、操縦性能は否定しないよ。
ただ、俺的にはスポーツカーの定義に当てはまらない速いハコ。
それ以上でもそれ以下でもない。
多分理解出来ないと思うが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:06:42 ID:Y/p1trPR0
>>217
スポーツに使用しない車は、スポーツカーでは無い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:09:24 ID:mtAGxhQYO
>>219
やれやれ、明白な運動性能を目の当たりにしても空想から抜け出せないたられば厨房か

俺的思想を聞くスレじゃないんであとはチラ裏ヨロ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:12:59 ID:CK7oKZFh0
>>220
>公認自動車競技をモータースポーツに含めることは同意を得やすいと思う。
>が、公認自動車競技以外にもモータースポーツは、有って良いと思う。
>ただし、公開されたルールのないモノは、何であれスポーツでは無いと思う。

仲間内でこのルールに準じたジムカーナをやっている。
そこに参加する車両は、BIP、コンパクト、軽トラック、10輪、赤いトラクターetc
全部スポーツカーで良いか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:15:39 ID:mtAGxhQYO
このスレで語るスポーツカーとは市販車純正が大前提なんだけどな

後から好きにいじったものまで含めたらワケわからんくなる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:15:52 ID:b352f8BQO
>>221
速ければスポーツカー

その(君の)俺的思考はそれでもいいが、
では「どのくらい速ければ」スポーツカーというカテゴリに入るのかと
幾人もの者がいくつものスレで聞いているのだが、
そろそろ答えてくれないだろうか。


225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:17:22 ID:CK7oKZFh0
>>221
で、君は何を言いたいの?
エボ、インプ、タイプRは多数決、社会通念上スポーツカーだと。
でそれを好きな僕はスポーツカーを良く知っているとでも言いたいの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:19:13 ID:Y/p1trPR0
>>222
別に仲間内でやる必要はないよ。周りがそれをスポーツと認知していればスポーツカーだ。

大学自動車競技だとノーマルの2t貨物を使った自動車運転競技がある。
レンタカーを使用したりするけれど、競技中は、スポーツカーと呼んで差し支えない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:21:27 ID:mtAGxhQYO
>>224
格下相手に速かってもスポーツカーじゃないぞ
速ければスポーツカーでつっかかる奴が多いから言っとくが

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:23:49 ID:CK7oKZFh0
>>226
じゃこのスレ的にはダメじゃん。
多数決、社会通念だよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:25:30 ID:CK7oKZFh0
>>227
じゃあ、エボ、インプ、タイプR
この3つでどれが一番速いの?
一番以外はスポーツカーじゃないの?
そのへんくわしくね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:26:39 ID:mtAGxhQYO
>>225
俺にはお前が何言ってんだかさっばりわからねぇ
ことさら多数決だ社会通念だと 言うがトップスポーツカーランクや他のランキングは全力で
無視してありもしないいい加減な社会通念はこうだと脳内をおしつける
オタクは自分が矛盾してても気づかず主張を押し付ける悪癖があるから困ったもんだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:27:20 ID:dlUPHx+t0
>>229
そういうどうでもいい話はこっちでやってくれ。

【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:29:50 ID:CK7oKZFh0
>>227
そもそも格ってなんだ?
君の中では各車両格付けがしてあり
その同格の中で速い(何が速いのか解らないが)のがスポーツカーってこと?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:30:58 ID:dlUPHx+t0
>>230
お前は女子高生とか若い女とか子供とか爺婆がそんなもんに投票するとでも思ってるのか?
それはあくまでもそうとうな車好きの統計で日本の社会とは全然ずれてる。

あと社会通念を感じられないのは社会とのコミュニケーションが取れてないから感じないだけ。
一般人にソースは?とか言ったら気持ち悪いって言われるぞ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:33:20 ID:Y/p1trPR0
>>228
だから、そのスポーツが社会通念上認められるかどうかは
その都度、確認を取る必要があるでしょ
それで、公認競技参加車両は、スポーツカーとして認知されやすいと言ってるの
スポーツカーの定義の話なら、スポーツに使用している車両だよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:33:33 ID:Yvqriejm0
速ければセダンでもスポーツカーだってんなら、GTRに勝ってからにしてもらおうか
乗り味自己完結のロドスタや、もう新車販売されてもいない7やNSXあたりに勝って得意になってんじゃなくてな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:35:00 ID:CK7oKZFh0
>>230
俺の言いたいことわかんないの?
エボ、インプ、タイプRはスポーツカーとは思われていないってこと。
多数決、社会通念において。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:36:56 ID:CK7oKZFh0
>>234
>だから、そのスポーツが社会通念上認められるかどうかは
>その都度、確認を取る必要があるでしょ

そういうのは、社会通念上とは言わないでしょ、普通。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:40:34 ID:CK7oKZFh0
>>235
GT−Rは格上すぎるから反則。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:46:03 ID:Y/p1trPR0
>>237
確認取らないで、全てのスポーツの認知度が判断出来るの?
その判断を必要としないのが、公認競技だと言ってるんだけど
話が通じてないのか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:47:15 ID:Uozv8gIFO
>>214
ドノーマルでもエボ、インプよりパワーとトルクがあって、シビRより軽い2シーター乗ってますが何か?

その3台が速い事は認めるがエボ、インプ、シビRはスポーツセダンだろ。


ホモロゲも何も無しでなおかつメーカーに潤沢に使えるだけの予算があっても自分のメーカーのフラッグシップスポーツカーを作る時にセダンやハッチバックを選ぶと思うか?
スポーツカーが欲しい時に自分の金銭や実用性全部無視して好きな一台選べるとしてもセダンやハッチバックを選ぶか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:49:51 ID:dlUPHx+t0
>>239
だからそもそもの認識が間違ってるんだって。
日本で使われてるスポーツカーって言葉は競技とか速さは全く関係ない。
BMWの3尻とM3の見分けつく人が何人いると思う?
日本では平べったくて速そうでカッコイイ車がスポーツカーって言われる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:50:29 ID:CK7oKZFh0
>>239
わざわざ確認を取らないとスポーツ
かどうか解らない競技に出ているクルマを
社会通念上スポーツカーと呼べるか?ってことなんだが。
俺には君の言いたいことが解らない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:52:05 ID:dlUPHx+t0
>>240
まあラリー車もホモロゲやコマーシャリズムが無ければ、ランチャストラトスやフォードRS200みたいな形になるわな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:52:41 ID:mtAGxhQYO
>>236
ぶっちゃけ、お前の言ってることって社会通念でも多数決でもなんでもないんだよ
お前の周りのほんの狭い世間で多数決だ社会通念だと言われてもなw

クーペならスポーツカーでセダンならスポーツカーじゃない
という判断をするはずとお前が脳内で決めつけてるだけ

俺の彼女はなんかしら速そうな雰囲気がするとスポーツカーて思ってるから
青色インプもエボもスポーツカーと思ってたぞ

片や興味のない人なんか車をクーペからセダンに乗り換えたのに
色が変わらないからわからなかったなんて人もいたぞ


お前いい加減にしてくれ、脳内一般人で語りたいなら自分で作った隔離スレで思う存分やれよw
245:2010/08/18(水) 14:52:57 ID:+e7yhqrJ0
>>1 まずはスレタイにある

>多数決

>社会通念

>「脳内」や「ソースは俺」ではない、正確な調査/集計方法をご教授ください。
>スレチガイの話ばかりになってしまいますので。

無視して進めるから、無茶苦茶になるんだよ。本当にどうしようもないスレタイだな。

 『 公正な社会通念の調べ方と、公正な多数決の取り方 』 を早よ書けって。

>>1も、誰も正確に説明できないなら、多数決や社会通念は無視の方向で。


246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:56:49 ID:dlUPHx+t0
>>244
君はスポーツカー乗った事ないからそんな事思うだけ。
子供なんか特に何の知識が無くてもスポーツカーに乗ってるとガン見されたりするんだけどな。
爺とかもよく話しかけてくる。

あと君はヲタクなんで世間が狭いのかもしれんが、普通の人はそんなに狭くないんだよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:57:15 ID:CK7oKZFh0
>>244
>俺の彼女はなんかしら速そうな雰囲気がするとスポーツカーて思ってるから
>青色インプもエボもスポーツカーと思ってたぞ

>片や興味のない人なんか車をクーペからセダンに乗り換えたのに
>色が変わらないからわからなかったなんて人もいたぞ

お前の周りではどっちが多い?
(お前の周りだぞ、お前の仲間内ではないからな)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:58:28 ID:mtAGxhQYO
>>245
猿並みの脳ミソでイメージした社会通念しなないから無駄だよw

もう>>1は無視でいいだろ、こいつはアホすぎる

こうにちがいない、こう思うはず
脳内ばっか
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:59:46 ID:dlUPHx+t0
>>245
だからそんな事言ってる時点で、一般社会との繋がりが希薄でヲタク社会にどっぷりですって言ってるの。
一般人とのコミュニケーションが希薄なら、社会通念無視のスレは別にあるからそっちでやれよ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:01:51 ID:CK7oKZFh0
>>248
>こうにちがいない、こう思うはず
>脳内ばっか

エボ、インプ、タイプRはスポーツカーで間違いない。
俺の彼女もスポーツカーと思ってた。

俺の脳内も君の脳内も大差ナイよ。
社会通念上から見ればね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:01:53 ID:dlUPHx+t0
>>248
>こうにちがいない、こう思うはず
完全にヲタ思考だなw
一般社会に溶け込んでれば肌で感じる事なんだけど、そういう経験ないからそんな事言うんだろw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:07:15 ID:+e7yhqrJ0
>>249
多数決には触れてないみたいだけど、触れちゃ駄目なのwww

早よ書けやボケナス

それと、こっちも20年間社会人やってるし、オタクでもないので、

『 自分勝手に、自分の考える社会通念を 』 ここで書いて良いってことだな?

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:10:24 ID:dlUPHx+t0
>>252
社会通念事態が多数決だろwwwwwwwwww
何言ってるの?社会通念なんてものは自分で考えるもんじゃなくただよってるのを読み取るだけだろ。

>『 自分勝手に、自分の考える社会通念を 』 ここで書いて良いってことだな?
こんな事言うのはヲタクしかいないよwwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:10:43 ID:+e7yhqrJ0
>>251 >一般社会に溶け込んでれば肌で感じる事なんだけど

一般社会に溶け込んでいれば、共通の社会通念が得られる訳かwww

「馬鹿じゃなかろうか」 

十人十色って言葉解るかwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:12:50 ID:dlUPHx+t0
とにかく、女子供爺婆に言っても通用しないスポーツカーの話はこっち行ってやれよ。
なんで無駄なことに時間裂くの?ここ行けば思う存分自分の考え言えるのに。

【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:15:40 ID:dlUPHx+t0
>>254
だから君はヲタクだって言うの。

>十人十色
↑これはその人の人柄とか趣向を表すもんで、
ひとつの言葉に対する社会通念とは関係ないでしょ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:17:50 ID:mtAGxhQYO
社会通念って言葉をわかってるならクーペじゃないとスポーツカーと思わないはずなんて恥ずかしくて言えないと思うがな

本当に狭い世間で生きてるんだな>>1
社会通念と多数決って単語を使ってるだけで中身は間違いだらけ
坊やは覚えたての単語だから使いたくて仕方ないんだね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:22:18 ID:CK7oKZFh0
社会通念上、平日昼間から携帯で2ちゃんで必死なやつは
会社の中では有望株である。
○か×か。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:22:46 ID:dlUPHx+t0
>>257
クーペじゃないとスポーツカーなんて言ってない。
平べったくて速そうでカッコイイ車が一般社会ではスポーツカー。

何回も言うが一般人が速い遅い、競技に使われてる使われてないなんて区別つくおもってんのヲタクは?
BMWの3尻とM3の区別ついてこっちはスポーツカーなんてわかると思ってるの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:23:19 ID:Yvqriejm0
>>238
>GT−Rは格上すぎるから反則。
>GT−Rは格上すぎるから反則。
>GT−Rは格上すぎるから反則。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:24:15 ID:mtAGxhQYO
>>255
お前が消えれば一発解決だよ
キモオタ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:26:39 ID:dlUPHx+t0
>>261
だからヲタクはこっち行けよ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
朝鮮人もそうだけどなんで専用スレあるのにそっち行かないの?
朝鮮人の考え=ヲタクの考えって事?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:26:39 ID:RYt+GxOJ0
Gr.Bラリーカーなんて市販車販売促進のために
外見は一般市販車のフリこそしているが
中身は完全に競技専用のバケモノ揃いだったよな。

ランチアなんて普通のハッチバックデルタの形だけ似せて
パイプフレームにカーボンボディ、マグホイールで車重1トン、
高ブースト400psのミッドシップ4駆だぜ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:27:50 ID:CK7oKZFh0
>>263
君の認識では、それってスポーツカー?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:27:52 ID:2c3ZxL4N0
GTRって惨敗したイメージしか無いんだけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:27:57 ID:Y/p1trPR0
>>242
セパタクローがスポーツかどうかは、一般的に知られていないだけで
説明すれば、スポーツであると認識されるでしょ。
数年前のカーリングもそんな感じ

周知度合いと、社会通念は別なんだよ。

鬼ごっこは、ルールが曖昧で、共通認識が不足しているためスポーツとしては認められていないが、
綱引きなんかは、スポーツとして確立されている。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:35:02 ID:CK7oKZFh0
>>266
セパタクローがどんなスポーツか知らないが
それに使う道具を一般人に見せてスポーツ用具かどうか
認識できるかって話。
カーリングの石も知らない人が見れば最新の漬け物石かって思うかも。
社会通念とはそれを見て、ほとんどの人がスポーツ用具だと理解出来ること。
つまり、シビックRを見てうちのばあさんがかっこいいスポーツカーと思うかどうかの話。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:36:50 ID:mtAGxhQYO
低くないとスポーツカーじゃないと思ってる一般人wアホかこいつ

せっかく別スレ作ったんだから思う存分そっちでやれよ
覚えたての社会通念とやらでw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:38:45 ID:CK7oKZFh0
>>268
速くないとスポーツカーじゃないと思ってるヲタクwアホかこいつ

せっかく別スレ作ったんだから思う存分そっちでやれよ
理解出来ない社会通念とやらでw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:39:02 ID:dlUPHx+t0
>低くないとスポーツカーじゃないと思ってる一般人wアホかこいつ
もうこの時点で一般社会と隔離されてるって言ってるようなもんw
君はこっち行ってね。

【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:42:12 ID:PlGbC+dR0
スポーツカーの条件が速さだけって言ってるヤツは間違いなくガキ。
たぶん免許も持ってない中学生かそこらだよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:43:55 ID:mtAGxhQYO
>>270
どうもお前は日本語が不得手なようだな
お前の言ってるのは社会通念でも多数決でもない世間知らずもいいとこw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:44:22 ID:Y/p1trPR0
>>267
ということは、吊り輪のリングは
社会通念上、スポーツ用具ではないと言っているの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:44:35 ID:b352f8BQO
>>266
一般的に五輪は「スポーツの祭典」と捉えられており、
その五輪種目のひとつになっているのだから、
カーリングは「スポーツ」のカテゴリに入る。
(五輪種目に入っていないものはスポーツではない、ということではない)

まさに社会通念というのはこういうもんじゃないのか?
カーリングの競技内容が陸上競技などと比べて肉体を酷使しないとか
そういうことじゃない。

走行性能に優れている、ということのみで「カテゴリ」を論うというのは
ゴルフや乗馬や射撃はスポーツじゃない、なぜならば陸上や水泳に比べて
アグレッシブではないからだ、ということに似ているかもな。

>>227
うん、それでいいよ。
で、「どのくらい」速ければスポーツカーなの?
ゼロヨンでも構わないし最高速でも構わないし、
サーキットのラップタイムでもいいよ。

君の中で線を引いてるところがあるんだろ?
それともないの?


275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:48:06 ID:dlUPHx+t0
>>272
君は同世代の一部とヲタクとしかコミュニケーションとれないんでしょ。
ZやRX-7見たらたいがいの人はスポーツカーって認識するよ。
エボやインプは車に詳しい人だけ。
シビックTypeRは車好きでも認識しない人いるなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:51:17 ID:CK7oKZFh0
>>273
吊り輪のリングは、それ単体で見せられても解らない。
吊り輪として体育館にぶら下がっていれば、体操で使うものだと認識できる。
なぜか解ります?
それが社会通念上ということです。
体操に興味のない人でも・・・
なんか書いててバカらしくなってきた。
いちいち社会通念を説明するのもなあ・・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:53:27 ID:mtAGxhQYO
>>275
決めつけと脳内ばっかだなお前は
車に興味がない人間の妄想ばかりで車の話しないんなら消えれば?

中身の話はわからないから脳内一般論しかできないんだろw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:57:02 ID:CK7oKZFh0
>>274
>君の中で線を引いてるところがあるんだろ?
>それともないの?

>>214参照
これが彼の中の線引き。

もう一つ
>>244参照
>俺の彼女はなんかしら速そうな雰囲気がするとスポーツカーて思ってるから
>青色インプもエボもスポーツカーと思ってたぞ

決して笑ってはいけません。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:03:26 ID:mtAGxhQYO
>>278
真性バカだなお前は

それは一般人なんてその程度の認識しかないから論議の前面に押し出しても意味がないだろといいたいんだ
行間の読めない低能だなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:05:52 ID:jJ6xu5QY0
アコードはユーロR シビックは国産がタイプR
欧州仕様のハッチバックは タイプRユーロ

ホンダのわかっててネーミング変えてるじゃん
 FD2Rはスポーツカーでいいと思うけどね 2LNA最強を目指した車でしょ?衝突安全とか十分満足してる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:07:56 ID:Y/p1trPR0
>>276
で、スポーツカーの社会通念上の定義に戻るけど
スポーツに使用する車両だよ。
速いとか、低いとか、カラフルなんて定義はないよ。
パリダカのカミオンはスポーツカーだ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:10:58 ID:+e7yhqrJ0

『 個人の得られる情報のみで、個人が多数決や社会通念を安易に語れる 』 と思っている
馬鹿なゆとりは勉強し直してこい。

あと、極端にメジャーで且、ブレの無い五輪競技(社会通念の形成は比較的安易)と、
スポーツカーなんて概念の恐ろしく曖昧なもの(社会通念の形成は非常に困難)を
同一線上で考えられると思ってる奴もほぼ同罪。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:11:30 ID:b352f8BQO
>>278

>>214参照
>これが彼の中の線引き。

いやー、さすがにそうは言わないと思うぞw
もっと何かがあるハズだ!

例えば、軽ワゴンから軽めの普通車に乗り換えても
「鋭い加速、減速してターンイン、思い通りの旋回そしてレスポンス良い加速 」
は感じられるだろうからなw
そういう個人の体感的なモノではなくて、周囲に説得力がある何かがあるハズだ。

なんせ彼は >>221 で「俺的思想を聞くスレじゃない」と
言っているくらいなのだから。

>>279
そんなわけで回答よろしく。
別に揶揄しようとしているのではない。
正直、俺も「速さ」はスポーツカーたる要素のひとつ、と捉えているからな。
あまりに遅い車は形状がどうであれスポーツカーじゃないと思ってるのだ。
俺はトータルな「イメージ」だと前スレでも書いた。
そんな俺は走行性能について明確な線は引いていない。
けれども「走行性能」が一番大事で他は些事だという君なら、ボーダーラインが
あるはずだ。

それともないの?
無理なら回答しなくてもいいけど

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:11:38 ID:mtAGxhQYO
>>278
真性バカだなお前は

一般人なんてそんな程度の認識しかない奴もいるんだから前面に引き合いに出しても意味がないといいたいんだ

行間読めよなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:13:32 ID:jJ6xu5QY0
日野レンジャー って競技用車両の販売してるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:13:49 ID:mtAGxhQYO
ID:dlUPHx+t0はいいオッサンなのにゆとり脳だからかなりタチ悪いぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:18:59 ID:Y/p1trPR0
>>285
スポーツカーの定義に一般販売は確定なの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:36:08 ID:mtAGxhQYO
>>287
それで初期に揉めたんだよおばちゃんヴィッツでも個人がいじって速くしたらスポーツカーなのかよって

さすがにそれは省いて市販車で議論する方向になった
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:41:34 ID:Y/p1trPR0
>>288
参考までに、現在確定している定義を教えてくれ。

ただ、一般的に、市販車だけがスポーツカーって認識は無いと思うが
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:47:09 ID:CK7oKZFh0
>>281
一般の人がどうやってスポーツ(これも何を意味するか解らないが)に
使用する車両だと認識できるの?
うちのばあちゃんにヴィッツはスポーツに使用するからスポーツカーなんだよと言ってみる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:48:13 ID:mtAGxhQYO
>>289
確定してるのは市販車純正で語りましょうってところだけじゃないかな?
GTはスポーツカーに入ってるようだなZがスポーツカーって言ってるし
しかしGTをスポーツカーに含めるならセダン型のGTもあるから追々疑問符をなげかけるつもり
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:10:00 ID:xGfc+jsIO
このスレは失業者とニートの集まりか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:15:24 ID:0IEjVGSK0
>>292
あと給料泥棒

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:16:05 ID:RYt+GxOJ0
>>292
俺、今日は仕事休みだよん。

色々な車を運転して、本気で楽しいと思えた車は
やっぱりトヨタMR2かな。
大きさが丁度よく、庶民でも普通に買えて日常用途にも一応使える。
速さだけではなく、操る楽しさがあって普通に流してるだけで楽しめる。
2名乗車と整備性の悪さが欠点かな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:21:54 ID:Uozv8gIFO
>>250
俺の彼女はシビRをスポーツカーと認識しなかったからスポーツカーじゃない。
これは間違いない。

まぁ冗談はさておきお前の彼女の認識なんてあてにならんよ。
そんなただ一人の個人の話されても。
それ言ったら俺は彼女にシビRがああ見えて実は速い車って言うのをわざわざ説明しなきゃいけなかったくらいだから。


ところでセダンがスポーツカーって言う奴に聞きたいんだけど、「格好良いスポーツカー」って言われて何を思い浮べる?
セダンを思い浮べるのか?
そこで自然に真っ先に浮かんできた車こそその人のスポーツカー像だと思うんだが。

ちなみに俺はディーノやアルファロメオのTipo33ストラダーレなんかが真っ先に思い浮かぶけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:23:31 ID:Uozv8gIFO
>>292
俺は今日定時上がりだよ。
後は仕事の休憩時間の合間にちょこちょこレスしてる感じ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:23:36 ID:v12gd0yc0
MR2といえばジャイアンはどうした
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:33:54 ID:Y/p1trPR0
>>295
ある車両について、車の知識がない人が見た目でスポーツカーであるか。を判定するスレなのか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:37:03 ID:mtAGxhQYO
かっこいいスポーツカーか、金があったらM3に乗ってみたいね
あとはアリエルアトムも乗ってみたいが見た目がかっこいいとは思わないなぁ
超7もそう

線引きの引き合いに出したエボインプシビックも乗りたいかっこいいスポーツカーだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:41:59 ID:Uozv8gIFO
>>298
どこを読んだらそうとれる?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:44:32 ID:RakXLNpL0
国産スポーツカー 認定車 一覧

*2010年 8月現在

メーカー    台数

トヨタ       0

日産        0

ホンダ       1

マツダ       3 **

スバル      1 **

三菱        1 **

他          0

**フルモデルチェンジで複数台の実体がある場合 1 とする。
(注1) マイナーチェンジは含まない事とする
(注2) **現在現行で継続してる場合に限る
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:53:11 ID:mtAGxhQYO
>>1がファビョッてあほなことを連投するから>>298が勘違いしちゃったんだろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:59:50 ID:PzN+bOeK0
あぁ・・・
妙にスレ延びてるなとオモタら、トップスポーツカーランキングの彼が復帰したんですねw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:13:26 ID:mtAGxhQYO
>>303
あのランキングで答え出てるでしょ実際のところ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:26:11 ID:Y/p1trPR0
>>304
車好き選んだランキングを持ってきても意味無いでしょ。
車種リストを作るのではなく、
スポーツカーの定義がしたいんじゃないの?
306原理主義者:2010/08/18(水) 18:28:02 ID:d29TIWCiP
 自動車文化ってのは欧州起源のモノで、あちらの階級社会から始まってるわけで、、、、
「一般的な日本人」がって言い出す事自体がおかしい。
セダンの語源は、もともとセダンチュアから。
高貴な方が乗る御駕籠の様な乗り物で、オーナー自ら運転するような乗り物ではない。
クーペの語源は二人乗りの箱形馬車。
もちろんオーナー自ら運転する乗り物だ。
同じ会社が作っていても、ロールスロイスは、ショーファーズドリブン。
職業としての運転手(ショーファー)が運転する為の乗り物。
ベントレーは、オーナーズドリブン。
そういう棲み分けだった。
まぁ今はBMW傘下とVW傘下に別れてしまったけどね。
とにもかくにも、セダンと言う形式でスポーツカーってのはあり得ない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:30:36 ID:v12gd0yc0
>>303
ボディやABSの時の長文クンが復帰するよりはよかろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:46:02 ID:Y/p1trPR0
>>306
スポーツカーって
ドライバーズカーやスーパーカー、ハイスピードカーではないよね。
スポーツするための車でしょ
車両の形状は、関係ないよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:15:29 ID:RakXLNpL0
国産スポーツカー 認定車 一覧

*2010年 8月現在

メーカー    台数

トヨタ       0

日産        0

ホンダ       1

マツダ       3 **

スバル      1 **

三菱        1 **

他          0

**フルモデルチェンジで複数台の実態がある場合 1 とする。
(注1) マイナーチェンジは含まない事とする
(注2) **現在現行で継続してる場合に限る
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:16:02 ID:L5k5ebDc0
>>308
それは一般人にも馴染みのあるスポーツカーって単語の事を言ってるのか?
それとも車好きだけが考えるスポーツカー像を言ってるのか?

ちなみにこういうスレあるから後者なら移動してね。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:16:52 ID:mtAGxhQYO
スポーツ走行するための車だからスポーツカーなんだよ
どんな車でもスポーツ走行できなくもないって意味じゃなくて
スポーツ走行をするために作られた車のこと
ここでセダンだからスポーツ走行の事を考えてないと
脊髄反射する奴は中身を吟味できないただの車音痴

セダンのインプやタイプRもそしてNSXもスポーツカー
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:18:08 ID:RakXLNpL0
国産スポーツカー 認定車 一覧

*2010年 8月現在

メーカー    台数

トヨタ       0

日産        0

ホンダ       1

マツダ       3 **

スバル      1 **

三菱        1 **

他          0

**フルモデルチェンジで複数台の実態がある場合 1 とする。
(注1) マイナーチェンジは含まない事とする
(注2) **現在現行で継続してる場合に限る
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:21:05 ID:Y/p1trPR0
>>310
一般人が定義するスポーツカーの定義が
モータースポーツに使用する車両でしょ。
314※282:2010/08/18(水) 19:22:41 ID:lroFYMU10
>>306
スレ違いになるが、その古臭い原理主義で答えるなら、
ユーザー、メーカー、メディア、評論家、の99%は間違えていて、

「 オーナー自らが運転している車は、例え乗用3Boxであっても 『 セダンではない 』 」訳ですね。
原理主義的に言えば、セダンはショーファーズドリブンなので。

例えばランエボは、3Boxドライバーズカー(オーナーズドリブン)であって、
原理主義上のセダンではない訳ですね。と言う事は、
スポーツカー(オーナーズドリブン)ではない理由にはならないですね。

そして、スポーツカーはドライバーズカー(オーナーズドリブン)なので

「スポーツカーと言っても良いと言う論調」を強化してしまう訳ですがwww

所有/乗車/運転形態を表す「原理主義上のセダン」と、
「乗用3Box形態の現代的代表的な総称としてのセダン」を
まぜこぜにしてる部分で、貴方の論理は破綻している。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:23:05 ID:mtAGxhQYO
>>305
その定義つけをする際にボディ形状にこだわる必要はないだろって論拠に使用してることくらいわかろうや
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:23:11 ID:jJ6xu5QY0
>>309
その表の内訳が知りたい 現行車種限定として
 
ホンダ S2000、FD2シビックR生産終了だから CR-Zか?
マツダ ロードスター、RX-8?となんかあったっけ?
スバル インプレッサWRX STi
三菱 ランエボ]

ロードスターが入ってコペンがないのが不思議なんだけど・・・あと、過去に遡るとかなりの数にならないか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:38:40 ID:93F6s8Ld0
>>316
とりあえずRX-8は違うんじゃね?
クーペ派の「後席まともに使えちゃダメ」
セダン(性能)派の「速くなきゃダメ」
どっちもひっかかる
8こそスペシャリティとかそういう車だろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:20:08 ID:CK7oKZFh0
>>311
君にはスポーツカーの定義より
先にスポーツ走行って何かを教えてもらいたいな。
ところでロードスターはスポーツ走行するために造られたくるまですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:25:36 ID:9jRo+nVZ0
そもそもロードスターを一般人にスポーツカー認定してもらえるのか?
あんなカエルのようなナマズのような
オープンカー≠スポーツカーだし
それよりだったらゴテゴテエアロが付いて
速そうな車のほうがスポーツカーっぽく見られそうだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:26:38 ID:mtAGxhQYO
>>318
おいおい、そんなことは事前に勉強してから来いよ教えて君
321原理主義者:2010/08/18(水) 20:31:21 ID:d29TIWCiP
>>314


>「 オーナー自らが運転している車は、例え乗用3Boxであっても 『 セダンではない 』 」訳ですね。
>原理主義的に言えば、セダンはショーファーズドリブンなので。

そういえばハイソカーやらVIPカーなんて言葉が流行った事もあったねえ。
ああいうのはハイソサエティなお方やVIPが乗っているの?(笑)
僕はスポーツカー原理主義者で有って、セダン原理主義者ではありません。

> 所有/乗車/運転形態を表す「原理主義上のセダン」と、
> 「乗用3Box形態の現代的代表的な総称としてのセダン」を
> まぜこぜにしてる部分で、貴方の論理は破綻している。

ぜんぜん破綻してないのだけど、、、、
もともとセダンは高貴なお方が乗る運転手付きの乗り物。
いくら速くても元々の設計が4〜5人乗りでしょ。
だからセダンをスポーツカーと呼ぶのはおかしいと言ってるんだけど。
以前にも書いたけど、スポーツカーを名乗るなら、基本は2人乗りでしょう。





322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:31:37 ID:CK7oKZFh0
>>320
なんだ答えられないのか。
ところで君はいつまで携帯なの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:32:24 ID:WJLRFmFV0
一見なんの変哲もないダサイセダンでスポーツカーを追い回す。
それに快楽を見いだす人は昔からいっぱいいたよね。
そしてそういった人たちが乗る車を羊の皮を被ったオオカミと呼ぶようになった。

セダンもスポーツカーだと世の中から楽しみが一個減るな。
みんなオオカミかオオカミの皮を被った羊しかいないと言うことだもんな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:33:31 ID:CK7oKZFh0
>>319
>それよりだったらゴテゴテエアロが付いて
>速そうな車のほうがスポーツカーっぽく見られそうだが

それってヲタクの思考だって早く気づけよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:35:16 ID:9jRo+nVZ0
>>324
じゃあ何を基準にすればいいのか
スポーツカーって何?って聞かれて
いちいちカタログと筑波とニュルのラップタイムでも出して説明しろってか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:37:04 ID:CK7oKZFh0
>>323
てか、羊がオオカミを負かすほど強くなっちゃたから
羊とオオカミの区別が付かない人が増えたんだな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:38:23 ID:9jRo+nVZ0
手負いで瀕死寸前のオオカミと
ドーピングを重ねてムキムキマッチョな羊ばかりか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:42:44 ID:CK7oKZFh0
>>325
それは超ヲタクの思考ですな。
スポーツカーって何?って聞かれて
普通の人は「速くてかっこいいクルマ」と答えるのではなかろうか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:45:51 ID:IOrssdJO0
かっこいいは疑問だな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:46:35 ID:9jRo+nVZ0
>>328
だろ?
ならスッピンのNCロードスターとインプSTIの4ドア辺りを並べたら
どんな感想がもらえるのかなと思って
速そうでカッコよさそうなのはどっちだろうと。
まぁカッコいいっつーのは感性の問題だからなんとも言えないが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:48:16 ID:WJLRFmFV0
>>328
速くて赤い車だな。



・・・・・・・消防車か
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:52:14 ID:yHc7rxSR0
スポーツカーが一般人にカッコ悪いと思われる原因は
乗り手の多くが絶望的だとか金を無駄に消費しそうだとかデザイン以外の要因だろう
エボインプは機能美はあるがそれを万人が理解することはないだろうしな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:52:24 ID:CK7oKZFh0
>>329
いや、かっこいいは必要不可欠。
君はランエボがスポーツカーだと仮定したとき
同じ性能だった場合、低グレードの外観のランサーと
エボの外観をしたランサーとどちらがスポーツカーにみえる?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:53:04 ID:mtAGxhQYO
>>330
やってみなきゃわからんが、インプのほうがいかにも
速そうだしどっちかっつーとインプを選ぶ人が多いかもな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:53:53 ID:9jRo+nVZ0
車好きなら
エランとかMGBとかのライトウェイトスポーツの延長線上に
ロードスターがあるって分かってるから
2シーターのオープンはスポーツカーでいいよね、って言えるけど

その知識すら無い奴にはカルマンギアだろうがEOSだろうが
ヴァリエッタだろうがシティカブリオレだろうがロードスターだろうが
屋根が開けばオープンカー(≠スポーツカー)じゃないのかなと

結局知識がないと語れないんだろう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:55:07 ID:CK7oKZFh0
>>330
そもそもエアロゴテゴテが速そうでかっこよく見える感覚がヲタクだってこと。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:55:52 ID:boRrBJWf0
>>333
機能さえあれば見てくれはどうでもいいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:56:50 ID:boRrBJWf0
>>336
かっこの良さはともかく速そうには見られる。これは断言できる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:57:06 ID:CK7oKZFh0
>>334
相変わらず君は先入観の固まりだな。
ところでパソコンはないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:59:33 ID:CK7oKZFh0
>>338
そうか、それは感性の違いだな。
俺は全く速そうには思えない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:00:15 ID:mtAGxhQYO
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/18(水) 20:57:06 ID:CK7oKZFh0
>>334
相変わらず君は先入観の固まりだな。



まんまお前のことじゃねーか、脳内くん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:04:26 ID:9jRo+nVZ0
大体エアロパーツとスポーツカーは完全に切り離せるのか
空力パーツを一切付けないスポーツカーがあるのか

F1だってレギュレーション上の関係とはいえ
でっかいフロント&リアウイング(とワイドタイヤ)が一番眼につくというのに
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:05:23 ID:CK7oKZFh0
>>337
嘘をついてはいけません。
機能さえあれば見てくれはどうでもいいのではなく、
機能のための形なら他人から見れば変な形でもかっこいいと感じるだけでは無いのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:06:43 ID:CK7oKZFh0
>>341
ねえねえ、携帯でコピペってどうやってやるの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:08:10 ID:CK7oKZFh0
>>342
ヒント:ゴテゴテエアロ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:08:58 ID:mtAGxhQYO
>>344
携帯買ってやってみなよ、教えて君

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:09:08 ID:0IEjVGSK0
>スポーツカーって何?って聞かれて
>普通の人は「速くてかっこいいクルマ」と答えるのではなかろうか。

普通の人が、付き合いでサーキットへ走行会を見に行きました。
彼は生でスポーツカーが走ってるのを見てみたかったのですが、
「あのセダンに負けてる車って格好だけの車か。今日はスポーツカー走ってないのか・・・」
と、目的が果たせませんでした。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:10:47 ID:29Si1mJS0
>>342
エアロパーツって何よ
LP400で例えるとどのパーツのことさ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:20:50 ID:93F6s8Ld0
>>344
べっかんこなら「写」てのをクリックでできた筈

俺がスポーツカーってどんな車かと聞かれたら、「低くて速そうな車」とでも答えるな
ポイントは「速い」じゃなくて「速そうな」ってトコだな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:21:09 ID:enSc/eBi0
格好だけでスポーツカーを決めるってアホか
それも一般人の基準だと
スープラ、GTOがスポーツカーになってしまうぜ

速さとデザインその他色々すべての要素を高次元にバランスしてこそスポーツカーだろ
ロードスター、エボどちらもスポーツカーではない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:22:22 ID:9jRo+nVZ0
>>350
じゃあその場合の最低ラインは何処だ
イタリアン&ジャーマンスーパーカーか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:24:38 ID:Yvh9aRjQ0
>>351
同年代のスポーツセダンにサーキットで勝てるぐらいが最低条件だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:25:11 ID:xCl7Xs/R0
もう、いい。

ランエボでもシビRでもなんでもスポーツカーでイイよ。

俺の車の価値が変わるわけでも無いし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:27:23 ID:Yvh9aRjQ0
そう人それぞれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:27:46 ID:mtAGxhQYO
スポーツカーの定義はスポーツ走行をするために走行性能を高めて作られた車のことでしょう

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:38:41 ID:b352f8BQO
>>346
走行性能に優れた車が則ちスポーツカーである、ということだったが、
どのくらい速ければスポーツカーの称号が貰えるのかは結局教えてくれないのかね?
答えられないのならいい、とは言ったが、そういうことなのかね?

>>344
俺も携帯だが普通にコピペできるぞw
規制くらってPCから書き込めない場合、携帯に文章送ってから書いてるかもしれんがw
(さすがにそこまでして書こうとは思わないがw)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:41:17 ID:mtAGxhQYO
>>356
もうすでに一例を挙げて答えたが

ウゼーよ乗り遅れ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:43:24 ID:CK7oKZFh0
>>356
たぶん、エボとインプとタイプRくらい速いのがスポーツカーなんじゃない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:43:41 ID:93F6s8Ld0
セダン派の根拠は性能らしいけど、エボやインプやシビックがGT-Rに勝てないのはどうなん?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:43:50 ID:b352f8BQO
そうかそれはすまんw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:47:40 ID:CK7oKZFh0
>>359
だから格上のGT−Rを出すのは反則だって。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:49:56 ID:b352f8BQO
>>357
どこにも基準となるモノはないぞw
そもそも「例」じゃダメだろw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:50:06 ID:9jRo+nVZ0
件のエボインプを認めたあと
次の線引きはどこでするのか
それだけが気がかりです
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:54:59 ID:mtAGxhQYO
>>362
ちゃんと探したか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:57:08 ID:CK7oKZFh0
>>364
ないものは探せません。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:59:45 ID:3w9IkWFL0
>>342
エリーゼ乗りだけど、ゴテゴテしたエアロパーツは何もついてないよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:01:21 ID:mtAGxhQYO
>>365
なんだ、携帯とPC使い分けてんのかよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:02:40 ID:b352f8BQO
>>364
んー、もしかして>>299がそれ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:03:42 ID:WJLRFmFV0
ランサーはエヴォリューションだけがスポーツカーなの?
インプレッサはどのグレードがスポーツカーなの?すべて?

そもそもカッコには拘らないのに呼称にそこまで拘る理由がわからない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:09:00 ID:mtAGxhQYO
再三再四言ってるじゃないか、スポーツ走行を想定して走行性能を高めて作られた車がスポーツカーだと

だいたいスポーツカーって言葉が曖昧なもんなんだからこれ以上明確なラインはないだろ

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:12:54 ID:9y7o+vFcO
ヴィッツRSはスポーツカーですね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:14:07 ID:9jRo+nVZ0
うんそうだね
車庫に収まって動かないフェラーリ430よりピュアなスポーツカーだね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:16:04 ID:9y7o+vFcO
ロードスターなんかピッタリ当てはまりますね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:16:39 ID:WJLRFmFV0
>>370
主要メーカーのほぼ全車種がスポーツカーと言うことですね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:18:18 ID:b352f8BQO
>>358
>>364

エボインプシビックが基準?
それって結局>>214なわけか。

エボとインプに差があるのかどうか知らんが、シビックの方が遅いんだよな?
ステージで変わるかもしれんが、一般的には。

てことは、シビック(タイプR?)が基準となるわけか?
「線引き」と >>299 で言っているので。

つまりシビックより走行性能に優れていれば「スポーツカー」で
劣っていたら「スポーツカー」じゃない、ということでOKか?

>>370
おっと、そういうことか。
明確なラインは引けないのね。
だけど感覚的には大体のラインがあるのだろ?
それを大雑把でいいから聞かせてくれ。
それともやはり「本人が」スポーツを感じられれば(>>214のように)
それをスポーツカーと呼んでいいわけか?
しかし >>283 でも言ったが「俺的思想を語る場ではない」んだろ?
皆を納得させる必要はないが、ある程度のコンセンサスがとれる「線引き」を
君は持っているんじゃないのか?
そいつを教えてもらいたいのだ。

それは無理か?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:21:55 ID:93F6s8Ld0
>>361
格下のNCとかに勝って「性能が上だ!」って騒いでたんじゃないの?
弱い者いじめしかできないの?


ところでこんなスレも
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1282126336/l50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/18(水) 19:12:16 ID:Z0CrHEFq0

スポーツカーの思い出について語ってみよう。
・スポーツカー定義論議はスレ違い
・スポーツグレードはスレ違いなのでグレード全部がスポーツカーに限る。


>・スポーツグレードはスレ違いなのでグレード全部がスポーツカーに限る。
だそうだが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:28:04 ID:DkqaWoEb0
線引きは難しいが各社持てる技術の全てを投入した車をスポーツカーと
呼びたいものだ。足を固めてスポーツとか言われてもな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:30:10 ID:9y7o+vFcO
線引きに出したエボインプシビックも乗りたいかっこいいスポーツカーだなんていってるけど
何乗ってんだこいつ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:32:25 ID:ChRp/6D50
信号ダッシュでインテRをマジェで抜いても虚しいだけだろ。
2リッターに4リッター弱で「勝ったー♪」とか出来ないと思うよ

勘違いしてる人多いけど エボオーナーも2リッタークペオーナーも不在で
相当スレ進んでるからね。お互いシャドーボクシングもエエ加減にしとけや。
スレタイになんでエボ大好きっ子大集合って入れなかったんだよカス>>1
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:33:23 ID:qb9zcv440
>>379
逆も悔しくね?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:36:01 ID:29Si1mJS0
競技車両=Sports carで終了
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:47:38 ID:b352f8BQO
>>370
おっとすまん、俺は読み違えたかもしれんな?

メーカーが「スポーツカー」のコンセプトで出した車(走行性能を高めた設計)
が即ちスポーツカーということか?

もしそう言っているのならそれは一つの解だな。
俺もメーカーコンセプトは「ひとつの要素」であると思っている。
更に言えば「ある程度の走行性能」も要素のひとつだと思っている。

君は「走行性能」と「メーカーコンセプト」の二つが、スポーツカーを
形成する要素であると、そういうことか?
(それともやはり >>299 の「線引き」なのかな?)

俺は世間一般が持つ「イメージ」はもっと沢山の要素があると思っている。

そして、全スレで「認知度」の話があったけど、メディアがそう周知して
それが行き渡ったとしたならば、それは「社会通念として」スポーツカー
のカテゴリに入る、と言った。

特定の車種のことを言えば、俺はインプの2ドアはスポーツカーだと認めるに
やぶさかではないが、4ドアはスポーツカーではないと思っている。
これは俺的思想だw



383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:49:05 ID:wlIACyvSO
軽トラターボもスポーツか?

実際に存在するから困る
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:51:33 ID:9jRo+nVZ0
>>383
パナメーラよりピュアスポーツ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:57:05 ID:7Vt+GPseO
>>379
2Lターボは4Lオーバーぐらいの排気量になるぐらいに過給してるから

430などと鈴鹿やFSW、ニュルで比べればOK
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:57:19 ID:93F6s8Ld0
>>381
それは違うな
レースに出場する車ならレースカー
ラリーに出る車ならラリーカー

わざわざ違う言葉があるって事は、それぞれが指す意味も違うって事だろう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:59:08 ID:ChRp/6D50
>>385
二行目は
>>359
へのレス

一行目は極端なたとえ

>>380
逆とは?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:01:40 ID:Uozv8gIFO
って言うかループしちゃうけどみんなが「格好良いスポーツカー」って言われて真っ先に頭に浮かぶ車はなんなのよ?

そっから入ってったらだいたいみんなが理想としてるのは見えてくるでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:01:52 ID:29Si1mJS0
>>386
レースもラリーもスポーツである
言葉には、他の言葉を含む言葉がある
レースカーもラリーカーもスポーツカーに含まれる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:05:37 ID:mtAGxhQYO
>>382
メーカーがスポーツ走行を目的に走行性能を高めて作った車はスポーツカーだと思うから
走行性能とメーカーコンセプトが揃うならばスポーツカーじゃないかな?

君のいうとおり世間のスポーツカーって言葉のイメージは色んな要素が
あるから俺はあまり加味しないほうがいいんじゃないかと思ってる

社会通念ネタも同じく加味しない方がいいと思う

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:08:17 ID:ChRp/6D50
>>388
やっぱこれじゃナイト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2501368
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:09:43 ID:29Si1mJS0
>>390
スポーツ走行とか走行性能なんて曖昧な表現やめてしまえ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:10:26 ID:Mu8Dq9nh0
ユーノスロードスターが一番のスポーツカー。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:10:58 ID:7Vt+GPseO
>>389
つまりパジェロはスポーツカー
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:13:03 ID:L5k5ebDc0
>>390
社会とか関係ないスレはこれ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/

ここは一般的な日本人の殆どに通用するスポーツカーを語るスレ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:15:19 ID:29Si1mJS0
競技車両ではないスポーツっぽい車は
スポーティーカー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:19:16 ID:mtAGxhQYO
>>395
お前の言ってる社会通念って全然あってないんだもんw

世間知らずが社会通念とか笑えるだけ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:23:06 ID:Mu8Dq9nh0
>>396
競技用はどちらかと言うとレーシーングカーじゃ無いの?
スポーツカーは別だと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:23:07 ID:L5k5ebDc0
>>397
いやいや、君みたいにキモヲタ特有の歪んだプライドが邪魔してスレ移れない人はヲタク決定だから。
普通の人ならこっちだよって言ったらそっち行くし。

ああ、そういえば朝鮮の人達もかたくなに移動しないね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:29:36 ID:mtAGxhQYO
>>399
なんでお前の勝手なルールに従わないといけないんだよ

お前の脳内社会通念は飽きたからスポーツカーの定義を語らないなら黙ってろ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:32:23 ID:J0M3OHwLP
>>400
誰がしたがえと言った。
ポンコツ脳
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:42:09 ID:b352f8BQO
>>388
デイトナ

車高低くて
ノーズが長くて(流線型で)
オンロード(2駆)な2シーターで
フェラーリというスポーツカーメーカーのブランド名もついてくる

オレ的には完璧に近いw

マツダのロードスターはブランド名によるスポーティー差に欠けるが
その他の要素は備えているな。
パワーウェイトレシオも、まあまあ及第点。


403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:42:41 ID:mtAGxhQYO
>>401
ゆとり脳は自分で言ってることもわからなくなるのか
低能だからバカの一つ覚えで同じことを繰り返し言うだけ

嘘でも繰り返して言い続けたら真実になっちゃうチョンコの手法と変わらんなw

スレが荒れるから消えろよお前
消えないなら放置するだけだけどなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:54:16 ID:UzkCeuJ6O
>>388
超7
流線型とか空力とか程遠いけど、走るのに必要な物以外何も無い潔さがカッコイイ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:07:52 ID:WXXEPdZKO
3人のお方サンクス。

ちなみに俺は前の方でも書いたけどアルファのTipo33ストラダーレが浮かんでくるんよ。


あの質問をされてセダンを思い浮べる人はいるのだろうか?
やっぱスポーツカーには格好良いボディも必要だと思うんだ。


ちなみに何回でも言うけど現状セダンの方が高性能って勘違いしてる輩が多いけど、高性能スポーツカーが絶滅状態の日本においてはまさにその通りだけど外に目を向けたらまだまだクーペの方が性能良いから。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:13:55 ID:C0wpVCbMO
実質4L以上の排気量になるように過給してるエボやインプは
フェラーリF430やF430スクーデリア等のNAに勝てないしな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:16:05 ID:/VBUPlc0O
>>405
>やっぱスポーツカーには格好良いボディも必要だと思うんだ。

全く持って同感だw
何が格好いいかというのは人それぞれ違うといっても、
大多数の者に通じる格好よさというものはあるのだ。
絵画の世界においてもゴッホとかダビンチとか、
世界中の大多数に通じる作品はあるのだw(言いすぎかもしらんがw)



408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:22:26 ID:lZj0hnvm0
>>406
JAFはターボ係数1.7だぞ。
実質3400cc
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:23:42 ID:pn+38FTe0
>>406
たかがおっさんセダンにそんな車まで持ち出さないといけないのかよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:28:34 ID:xG7g9BAm0
ここでごちゃごちゃ言ってる香具師って日産のりだろw
GTRかシルビアだろどうせww
スポーツカーだと認めてもらえずwww
なにもわかってないなw
スポーツカー乗ったことないなら語るな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:28:49 ID:C0wpVCbMO
>>408
正圧が1かかれば排気量2倍分

エボやインプは1.2以上とか余裕でかかる



>>409
同排気量ぐらいのクーペからそうやって逃げるのか
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:29:10 ID:lZj0hnvm0
>>408
おっさんセダンだけどメーカーがラリーで勝つ為に本気で改造してるからそれくらいのスポーツカー持ち出さなきゃ相手にならん。
あと、おっさんセダンだけど改造してるからコンペティションベースとかホモロゲマシンとか競技車って言え。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:29:40 ID:6MJhrpoa0
>>388
遅れたがRX-7


日本車史上最高のスポーツカーはNSXかFDか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1270011407/l50

こんなスレがあるくらいだし、この2車種は鉄板て事でいいだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:31:32 ID:lZj0hnvm0
>>411
ノーマルじゃそんなにかかんないよ。
0.7〜0.8くらい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:33:21 ID:dpRLimRq0
>>388
フェラーリ458イタリアかなぁ
チラ裏だが最近の車で一番衝撃受けた。買える金はないけど
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:33:52 ID:kAkiMd/e0
エボインプが速いのは路面が不安定な状態でならだろ
そんなところで勝ち誇られてもねぇ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:36:46 ID:lZj0hnvm0
>>416
ドーピングしまくりだからターマックでも速いよ。
ちゃらいスポーツカーじゃなく競技ベース車両だから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:38:12 ID:WXXEPdZKO
>>407
サンクス。
例えばアルファのTipo33ストラダーレ(俺の趣味で申し訳ないw)とか多分大多数の人が見て格好良いとか美しいって思うと思うんだ。
あとスポーツカーって言われて誰も疑問を抱かないと思う。
でもエボやシビRって結構分かれると思うんだよね。
あとスポーツカーって言ったら異論挟む人間も多いと思う。



まぁとりあえず俺は流線形でなおかつ低いボディライン。
で、2シーターってのが好きなんだ。
そんで今の車を選んだってのもあるし。



30のスカイラインとかランタボとかも渋くて好きだけどTipo33みたいに格好良いとはまた別の感覚なんだよなぁ。
あと決してスポーツセダンとは思ってもスポーツカーとは思えないし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:38:58 ID:xG7g9BAm0
D:JCnAim3g0
ID:L5k5ebDc0

180sx乗りwww
何だよww日産にスポーツカーなんてねーよww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:39:16 ID:Qg2GSoeP0
>>416
ターマックでも大概速い。
瞬発力とか旋回能力とか安定性を重視しているから
平均速度が低い峠とかだとフェラーリなんぞ問題にならないくらい。

でも高速走行とかは重視していない。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:42:58 ID:WlHcsinP0
その速いってのはあくまでセダンとしては、国産にしてはだろ
それに得意の中低速コースで本物のスポーツカー連中に勝てるのかよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:44:52 ID:vrCJ2nUm0
以下、改造エボ軍団に勝てるクーペを探すスレとなります。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:45:06 ID:Sk3pQaYV0
>>420
休日の観光地の峠の下りならママチャリの方が速い。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:46:49 ID:lZj0hnvm0
>>420
旋回能力はFRとかMRの方がいいぞ。
あと安定性なんか250km/hまではどうでもいい。
旋回しながら踏んだ時の前へ出る力がFRやMRじゃ話にならない程良いってだけ。
タイム出すなら直線を一番重視しなきゃ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:48:51 ID:xG7g9BAm0
シルビア180sxばっか。
こんなやつらが車語る資格ねえよ
40代の先輩もシルビアスポーツカーだと言ってるし
2チャンもたいしたことねーな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:53:17 ID:h/JSqVV+0
>>424
その旋回でエボが市販車として初めて1Gを達成したらしいけど
旋回が速いってことではないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:00:12 ID:WXXEPdZKO
>>422
何故改造?
そしたら当然クーペも改造有りだよな?

なんにしてもエボより速いクーペなんて散々既出だろ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:00:22 ID:lZj0hnvm0
>>426
日本車ででしょ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:01:36 ID:lZj0hnvm0
>>426
それアクセルパーシャルでの話?
430※282:2010/08/19(木) 01:05:03 ID:sZBjy+KK0
>>321
>僕はスポーツカー原理主義者で有って、セダン原理主義者ではありません。

>もともとセダンは高貴なお方が乗る運転手付きの乗り物。
なに「部分セダン原理主義者」になってんだ?

>いくら速くても元々の設計が4〜5人乗りでしょ。
おっとこちらは現乗用3Box論かwww高貴な方や、運転手はどこへ行ったw

>スポーツカー原理主義者

そのキモの 『 スポーツカー原理主義 』 に限って、なんで>>306で書いてないんだ?
セダン原理主義じゃないなら、いの一番に書かなくちゃならん事だろ。
セダンやクーペと同じ様に能書き書いてくれよ。
>自動車文化ってのは欧州起源のモノで、あちらの階級社会から始まってるわけで、、、、
>「一般的な日本人」がって言い出す事自体がおかしい。
ほら、これに続いて、セダン原理主義じゃなく、スポーツカー原理主義とやらを。

スポーツカー原理主義者なんて、君の脳内ソースだから書けやしないかw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:05:27 ID:Qg2GSoeP0
>>426
4駆はタイヤの駆動負担が2駆より小さいので
同じ旋回速度なら横方向のグリップに余裕がある。
だから旋回と加速の両立がしやすい。つまりコーナー脱出加速が速い。

突っ込み中の減速と旋回の両立なら、駆動方式の違いはエンブレ程度。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:21:29 ID:xG7g9BAm0
スイフトww180sxww
ビッツwwwフィットスポーツww
峠に集まるな気色悪いw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:38:39 ID:xG7g9BAm0
ローレルwwセフィーロww
スイフトww180sxwwスイフトww
Zwwシルビアwwチェイサーww
ビッツwwwフィットスポーツww

こいつらが子供が大人になったら
スポーツカー乗ってたよとか自慢するんだろうなww
まじ勘弁してくれ

それがお前らwwwクズ
子供のまま大人にwwww
まじうぜえ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:45:35 ID:lZj0hnvm0
>>433がエボにだけは乗ってない事を祈る。
どうかインプレッサかシビックに乗ってますように。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:52:18 ID:WXXEPdZKO
>>434
免許すらもってないだろうから安心しる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:01:16 ID:C0wpVCbMO
チェイサーやシルビアやカリーナEDがスポーツカーという奴って
ランエボがスポーツカーという奴という奴と同類だよね
437282※:2010/08/19(木) 02:10:41 ID:sZBjy+KK0
>>434
どっち派でも、ID:xG7g9BAm0 ID:C0wpVCbMO に釣られんなよ。
『 フィットスポーツ 』 って点で、ネタか、リア厨確定だろ普通。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:37:19 ID:/ydIcylnO
流線型、2ドア(&3ドア)、走行性能>乗り心地、

車好きの小学生低学年以下、もしくは車に詳しくないおねーちゃんを「フェラーリ(もしくはポルシェ他)」って騙せるくらいの見た目じゃないの?

実際の速さなんて、ドライバー次第でどうにでもなるんだから馬力とかタイム、ましてや横自慰なんて無関係。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 04:02:38 ID:vrCJ2nUm0
>>427
FDオヌヌメ

排気量が倍とか価格が倍とかとんなんばっかだけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:36:16 ID:/F+AfcrXO
>>350
スープラ、GTO等がスポーツカーなのが一般基準。


>>350のように、そうじゃ無い!<<他者受け入れずのオタク倫理展開中>>解ったか?

と一般人に言ってしまうのがオタクの辛い現実。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:43:58 ID:jtSmpisa0
一般人がいつの間にか、車のカタログも見たことがない婆さんとお子ちゃまに変化してるな
このスレ的にはPGC10は非スポーツカーですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:50:25 ID:D4fTRjKQO
本物のスポーツカーw
バカかよ、あるのはスポーツカーとスポーティーの境界

シビックRインプエボ
NSXやロータスLFAあたりはわざわざ言うまでもない

↑スポーツカー「この辺境界」↓スポーティーカー

サイノス、アルテッツァ、シルビア、RX8、ロドスタ
アテンザ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:08:36 ID:/F+AfcrXO
>>433
×〉こいつらが子供が大人になったら

○〉こいつらの子供が大人になったら


車の前に日本語を学習しましょう。
小学校位からやり直し。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:22:28 ID:h/IivGxc0
>>440
そんな基準でええのんか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:18:21 ID:zf+E+53nO
PGC10はC10の高性能バージョンでセダンであり
スポーツカーとは言いがたい
S30はスポーツカー
当然PS30もスポーツカー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:26:52 ID:zf+E+53nO
>>444
普通でいったらそんなもん
自分の半端な知識で曖昧な基準を決めつけ
さらに他人に押し付けて2ちゃんで悦にいってるのがヲタク
という新種のホモサピエンスです
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:02:41 ID:XFLBx1Yu0
>>445
PGC10は、レースのために作られた車だから
4ドアの箱車だけどセダンじゃないよ。
乗員が快適に過ごすための装備は、ごっそり外されている。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:10:19 ID:MmKKqVpU0
>>442

>シビックRインプエボ
>NSXやロータスLFAあたりはわざわざ言うまでもない

って並べると違和感ありすぎるんだが・・・

ロータスに乗っているときにタイプRに横付けされて
「同じスポーツカー仲間ですね」なんていわれたら
社交辞令も忘れて「え!?」って聞き返してしまいそうだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:16:56 ID:7n3oD4na0
>>447
PGC10=4ドアセダン→ノーマルはスポーツセダン
KPGC10=2ドアHT(実質クーペ)→ノーマルでスポーツカー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:24:52 ID:XaP43IQC0
>>446
見た目だけか。重要だと思うがセリカもスポーツと言われてもな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:25:49 ID:7n3oD4na0
それとC10スカイラインの快適な装備って何?
当時の車はエアコンどころかクーラーですら殆どの車がオプション。
フロントシートのヘッドレストも無い車が普通でラジオが付いてれば「デラックス」だった時代。

ごっそり外されたんじゃなくて最初から無いんだろ。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:42:22 ID:xG7g9BAm0
ここの住人の特徴
まさに子供である。
何もわかって無いww

ローレルwwセフィーロww
スイフトww180sxwwスイフトww
Zwwシルビアwwチェイサーww
ビッツwwwフィットスポーツww

こいつらが子供が大人になったら
スポーツカー乗ってたよとか自慢するんだろうなww
まじ勘弁してくれ

それがお前らwwwクズ
子供のまま大人にwwww
まじうぜえ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:44:41 ID:xG7g9BAm0
シビックRインプエボ
NSXやロータスLFAあたりはわざわざ言うまでもない

↑スポーツカー「この辺境界」↓スポーティーカー

こんな奴が語ってるんだから、子供だろwww
20位だろww
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:46:24 ID:xG7g9BAm0
ローレルwwセフィーロww
スイフトww180sxwwスイフトww
Zwwシルビアwwチェイサーww
ビッツwwwフィットスポーツww

悔しいの???
LFAwww

お前らが語ってるのスポーティーな形してるが性能ミニバンだからなw
馬鹿すぎ
455:2010/08/19(木) 10:10:00 ID:ScYO5Za30
>>450  
自分の中のセリカは、初代の赤いLB。
小学校の担任の先生が乗っていた。
学校中ほとんどの子供(主に男子)は、
猛烈に格好良いスポーツカーだと
よく繁々と眺めに行ったスーパーカーブーム前夜。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:13:29 ID:JwZPNP0b0
タイプR、エボ、インプSTiがスポーツカーじゃなかったら
日本にスポーツカーがなくなってしまうなw

おまえら可笑しいんじゃないか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:19:00 ID:eRiYpKzO0
>>456
無くなったなら無くなったで構わん。
スポーツセダンがスポーツカーと呼ばれるよりずっと良い。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:20:34 ID:7n3oD4na0
自分と違う意見は頭おかしいと決め付ける

頭おかしい人の特徴
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:24:53 ID:HJVqkmsz0
日本のメーカーはもうちょっと頑張れないもんかね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:29:37 ID:JwZPNP0b0
「日本でスポーツカーと呼ばれた車のほとんどは、(大衆車の車台にスポーツカー風のボディーを載せた)スペシャルティカーと呼ぶべきものだ。
日本人はあいまいさを好み、厳格なことを言わないからそれでよかった。本当のスポーツカーは、ホンダの『S(S600など)』や『フェアレディZ』
(日産自動車)くらいしかなかったのではないか。ただ、私は『ロードスター』(マツダ)や『コペン』(ダイハツ工業)も、運転する楽しさから高く評価している」

徳大寺に同意ということですね みなさん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:38:47 ID:KhcPlLO/0
180kでリミッター作動するのは
非スポーツカーでいいよ

リミッターまで届かない
軽ABCはスポーツカー
462:2010/08/19(木) 10:39:12 ID:ScYO5Za30

>>459 景気と教育と価値観と。
日本の若者がスポーツカーに憧れ、頑張って買おうという世情では無い・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:41:36 ID:7n3oD4na0
>>461
軽ABC、どれも140Km/hでリミッターが・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:58:39 ID:1vYKgivz0
>>450
エボやインプをスポーツカーだと主張するなら、四駆ターボでクーペのGT-4は文句無しのスポーツカーだと思うが?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:59:49 ID:MmKKqVpU0
>>459
日本のメーカーというより
「スポーツカーメーカー」以外は例外的にしかスポーツカーを出せなくなってしまった
フルラインナップの中の一車種としてスポーツカーを作れる、というのは
よほどスポーツカーを作れる、という対外イメージを重視していないと出来ないのだろう
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:15:21 ID:XFLBx1Yu0
>>451
ラジオ、時計、シートベルト、ウインドウコーティング、リアウインドの熱線
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:25:08 ID:WXXEPdZKO
>>448
確かにw
言われる分にはまだ速い車同士ですねって解釈できるから良いけど、内心で同列のスポーツカーって思われてたら嫌すぎるw

>>461
ちなみにカプチは昔リミッター解除してライトチューンで乗ってたけど190以上出たよ(。・ω・。)
聞いた話だとノーマルでもリミッターには普通に当たるらしいが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:38:23 ID:zf+E+53nO
>>466
それって快適装備?
もう一つ大事なものを忘れてませんか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:50:22 ID:XFLBx1Yu0
>>468
ヒーター?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:00:17 ID:KhcPlLO/0
>>467
それは私が無知でした
失礼

鈴鹿2分40秒とかいうのも
リミッター解除無しのときでいいんだよね

ならば国産では35GT-Rぐらいじゃないの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:42:47 ID:D4fTRjKQO
>>448
そういうの自惚れっていうんじゃない?
同じ穴のムジナなんだから仲良くすればいいじゃない
俺はお前とは違うって勘違いをしてるだけなんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:51:08 ID:D4fTRjKQO
>>464
市販状態でスポーツカーじゃないでしょGT4
にわかが喜ぶ四駆とターボなだけであとはフニャチン
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:42:22 ID:WXXEPdZKO
>>471
ランエボ海苔がヴィヴィオ海苔に「同じラリーカー同士ですね」って話しかけられたらなんて思うだろう。

ちなみに俺自身はヴィヴィオ好きだから誤解なきように。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:43:42 ID:8YDuIbXn0
性能がウリならこの位やってくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278978966/l50
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:23:48 ID:tsS6YmgU0
>>473
別になんとも思わないが
お前らのキモいプライドってどっから来てるんだ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:26:12 ID:zf+E+53nO
>>473
同じなわけないだろ
俺の車はスポーツカーなんだぞ
同じに見られたいならインプかタイプRに乗りな

でも僕のもスポーツ走行のために走行性能を高めてあってスポーツに参加してるから
同じスポーツカーですよね
君のは速くないからスポーツカーじゃない(キッパリ)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:33:24 ID:MmKKqVpU0
>>475
ヴィヴィオと仲間と思われてもなんとも思わないってことはランエボはスポーツカーじゃないってことだな
それともヴィヴィオもスポーツカーと言い出すつもりかな

というかそもそもこのスレの場合、
タイプRランエボインプにキモいプライドをもってスポーツカーと言い張ってるキモイ奴がいるだけな気がするが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:36:58 ID:XFLBx1Yu0
>>477
モータースポーツに参加している車をスポーツカーと言わなくて
何をスポーツカーと言うの
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:41:24 ID:b1flNbNt0
>>477
俺は分類は気にしないな。性能が変わるわけでもないしな
お前らの無駄な執念はどっからくるんだ?スポーツカーと言う言葉だけに
執着しないといけないようなショボい車に乗ってるのか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:55:30 ID:pbXmFGgH0
本音は煽りあいが楽しいから無駄な主張をしいていたりする
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:05:38 ID:MmKKqVpU0
>>479は >>475でいいのかな?
(ころころID変わるとよくわからないので名前欄になにか入れてくれよ)

で、>>479
分類を気にしないならこのスレを見る必要は全くないし
ここに主張を書き込む必要も全くないと思うぞ

ちなみに俺の車はパワーウエイトレシオ4程度のMRの車だ
スポーツカーの中ではそれほど高性能な部類ではないが・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:12:10 ID:Bec2Fx+Y0
大衆車改造セダンは簡易スポーツカー、貧者のスポーツカーという位置付けでいいんじゃないか
483475:2010/08/19(木) 16:15:27 ID:X4vJO7Go0
>>481
分類が気になるか、ましてや他車の分類なんか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:25:39 ID:OAId1tVh0
クーペの中にスポーツカーという種類があるということでいいの?
それともセダンはスポーツカーに及ばないからまだ名乗れないだけで
クーペを凌駕できたら名乗ってもいいの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:27:22 ID:JwZPNP0b0
>>481
キモイのきた
自分のレアなオンボロ自慢しただけだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:35:05 ID:/zq0ZcdB0
本来スポーツカーはクーペでないといけないということはないだろうが
今現在性能を取るとクーペになるし固まったイメージってのもあるしな

ランエボは後100年ぐらいモータースポーツに参加しイメージを作っていくしかないんじゃないか
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:43:28 ID:MmKKqVpU0
>>482
それなら、このスレ見て書き込んでいる理由ってなにかな?

>>484
セダンはどこまでいってもセダン
ハイパワーセダンとかスポーティーセダンとかスポーツセダンとか頭に何かつくことはあっても
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:44:13 ID:MmKKqVpU0
まちがえた
>>483
それなら、このスレ見て書き込んでいる理由ってなにかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:47:30 ID:+sRj415b0
>>488
お前の必死さ見学
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:05:47 ID:XFLBx1Yu0
>>487
クーペだって同じ事じゃん
スポーツクーペ、ラグジュアリークーペ
クーペ=スポーツじゃないもん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:06:37 ID:xG7g9BAm0

トヨタと日産乗る奴 ガチだなww
お前らミニバンにどうせ移行するんだからさ。
マジ勘弁

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:09:29 ID:XFLBx1Yu0
ミニバン率は、ホンダが高い
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:12:46 ID:xG7g9BAm0
ローレルwwセフィーロwwGTR
スイフトww180sxwwスカイラインww
Zwwシルビアwwスカイラインwwチェイサーww

俺昔スポーツカー乗ってたよ!!
俺昔スポーツカー乗ってたよ!!
俺昔スポーツカー乗ってたよ!!
俺昔スポーツカー乗ってたよ!!
俺昔スポーツカー乗ってたよ!!

クズだらけだな。うざいから話かけるな
しかも車語るなクズ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:13:29 ID:MmKKqVpU0
>>490
その通り
クーペがスポーツカーの条件に合致する場合が多い、というだけのこと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:13:59 ID:Px2eB/QM0
>>487
クーペ=スポーツの理由を教えて
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:18:25 ID:ClBgHINr0
スポーツカーの条件は全て性能を追求した結果だよな
性能を追求したが同年代のセダンに及ばなかった場合はスポーティーになるのか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:20:44 ID:XFLBx1Yu0
>>494
イメージ固定されるほど、クーペじゃないでしょ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:23:25 ID:ClBgHINr0
ランエボが満たしていない条件はデザインぐらいか
後部座席のネガを指摘するならエボ以下の性能の車は名乗れなくなるからな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:29:43 ID:4WWDCltZ0
>>493  オイオイ

『フィットスポーツ』が抜けてるぞ!

ちゃんと入れとかなきゃ、フィットスポーツwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:31:24 ID:lZj0hnvm0
>>498
ネガなの認めるなら条件満たしてないだろ。
だいたいエボでも競技車両は後席取るしな。
空いた空間の剛性取るのにケージ多くなっちゃうし。
FTOでエボ作った方がまだ良かったが、売れないからホモロゲ取れないだろうしその辺は妥協だな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:34:24 ID:XFLBx1Yu0
>>500
ナビが乗らない競技車両は、助手席も取るぞ
スポーツカー名乗るなら定員変更が必要だな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:37:30 ID:WXXEPdZKO
とりあえずヴィヴィオを引き合いに出した理由はWRCでクラス優勝してるからなんだけど。
エボとかもスポーツカー派にとってはヴィヴィオも十分スポーツカーの条件みたしてるから同じ括りでも良いよね?って話。

あと競技に使用するからスポーツカーってなったらマーチRもミラTR-XXもワークスRもスポーツカーって事で良いかい?
ちなみに俺的には上の車種は嫌いじゃないけどスポーツカーってのはピンとこない。
スポーティーカーならピンとくるけどね。


上記の車種とエボ、インプは同じ種類って事で良いんだよね?
503原理主義者:2010/08/19(木) 17:40:18 ID:9UQY1+BKP
>>495
昨日も書いたが、クーペって二人乗りの馬車が語源なんだよ。
俺自身は、基本的に2人乗りがスポーツカーだと思ってる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:44:37 ID:lZj0hnvm0
>>501
公道走らない競技なら定員は関係ないだろ。
エボ、インプはラリーカーだから助手席はいるけど後席はいらない。
セダンベースなのは売る為の手段であって速く走るのには何の関係もない。
エボ、インプが速いのは売れる車だから。
生産台数低いスポーツカーなんかベースにしたら一台あたりのコストがかかり過ぎて全く売れないからメーカーも作らない。
たくさん売れるからコストかけても元が取れる。

まあ、競技に使ってない奴は競技に使ってる奴に貢いでるようなもんだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:45:45 ID:2t2ulcSD0
>>502
パジェロもパリダカにでてるから、エボ・インプと同じ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:55:25 ID:XFLBx1Yu0
>>502
VIVIOはスポーツカー
ビートはスポーティーカー
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:00:17 ID:zf+E+53nO
つまりほとんどの車はエボインプタイプRと同じスポーツカーに
分類されるわけだ
ならロードスターがスポーツカーでもいいんだよね


あっ、ゼタンベースの高性能バージョンでないから違うか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:03:54 ID:PJuU+ALI0
ネガがあってもネガ無しの車より性能がいい場合どうなるのって話よ
ネガなしの車はなんらかの妥協をしたわけだよな。それは座席数の
妥協より罪は軽いのか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:04:39 ID:lZj0hnvm0
>>505
バジェロはラリーレイドでラリーとは違うの。
どっちかって言うとキャメルトロフィーに近いから伝統あるホモロゲマシンとは違うの。
ひとつ勉強になったな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:06:34 ID:MmKKqVpU0
ヴィヴィオがスポーツカーと主張する時点で
もはやお花畑の住人だよなあ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:10:16 ID:D4fTRjKQO
ヴィヴィオは釣りだろw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:11:14 ID:CdgXuJNr0
競技出場でもさその競技に特化させるために改良しましたって車と
今ある車で出場できる競技があったので出ましたでは大違いだよな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:11:44 ID:lZj0hnvm0
>>508
>>504でも言ってる通りスポーツカーなんかとはコストのかけ方が違うの。
売れないFTOなんかで同じコストかけても元取れないから作らないだけ。

エボ、インプはストラトスとかクワトロとかBカーからの流れでできたホモロゲマシンでちゃらいスポーツカーなんかとは違うの。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:14:59 ID:XFLBx1Yu0
>>510
何をもってしてスポーツカーと言うんだ?
ミニクーパーやアルファ155だってスポーツカーだろ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:16:24 ID:WXXEPdZKO
>>510、511
俺自身はそうは思わないけどね。
ただエボやシビRがスポーツカー派の話を聞いてるとそうなっちゃうんだよね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:17:36 ID:TVAlN/p+0
>>513
だからスポーツカーを名乗りながらコストをかけないのも座席数と同じ
走りに対する妥協だろ。セダンと同じじゃん
517:2010/08/19(木) 18:22:34 ID:4WWDCltZ0
>>503 おいおい、スポーツカー原理主義のお方。
何時まで待っても 『 スポーツカー原理主義 』 の解説が無いと思ったら、
クーペ≒スポーツカー なんて、大嘘のスポーツカー原理主義吹聴するのは駄目。

スポーツカー原理主義 ≒ オープンホイール2シーター だろ。ロータススーパー7型の。

俺自身はスポーツカー原理主義(オープンホイール2シーター)ではないが、
貴方、原理主義を吹聴する面白いキャラの割には、態度と言うか理論がブレ過ぎ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:24:30 ID:oV+DiYEHO
オーナーなら、エボやインプレッサをスポーツカーだとは思っていない。
盆栽か、走りに力を入れている車が初めてな人くらいじゃないの?
んな、呼称に拘るのは。

「初めてのスポーツカーです!!」みたいなさ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:24:37 ID:lZj0hnvm0
>>516
スポーツカーなんだから妥協すべきは速さであって乗り味じゃない。
乗り味妥協しなきゃスポーツカー。
対してホモロゲマシンは決まった台数売らなきゃならないから妥協すべきは速さじゃなくパッケージ。
スポーツカーをベースにしたらホモロゲ取れないからしょうがなく売れるセダンを最大限速くしてる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:29:09 ID:aPZivyV/0
>>519
速さは妥協するのか。俺は絶対に嫌だけどな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:30:37 ID:D4fTRjKQO
>>518
それあんたの想像でしかない何の意味もない


コストをかけないからスポーツカーじゃないとか言ってる奴は車音痴
走りの性能が高いからスポーツカー
形状にこだわるもんではない

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:34:03 ID:MmKKqVpU0
商品としての目標値段、サイズなどがあり、
その中で妥協なく足回り、レイアウトを詰めたものがスポーツカー

速い遅いは単にクラスが違うだけの話
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:35:38 ID:zyWpgL640
座席数、エンジンパワー、その他色々のどこを妥協するかはメーカーの自由で
結果が高性能ならスポーツカーを名乗っても問題ないと
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:36:17 ID:xG7g9BAm0
ローレルwwセフィーロwwGTR
スイフトww180sxwwスカイラインww
Zwwシルビアwwスカイラインwwチェイサーww


シルビア4割
スカイライン4割り
他2割しかいないんだから、お前ら語る四角ねえってww
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:38:08 ID:D4fTRjKQO
>>522>>523
わかってるねぇ
しょーゆーこと
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:39:01 ID:lZj0hnvm0
>>520
速さ妥協しないとスーパースポーツみたいに何千万になっちゃうし。
スポーツカーは排気量とか最低重量の制限ないから乗る人のスピードレンジで好きなの作れる。
だからロータスみたいに最高のハンドリングにゴミエンジンみたいな車が生まれる。
対してホモロゲマシンは排気量とか最低重量の制限の中で台数をこなしながら最高の速さを求める。
台数こなすってのは最重要で昔のBカーでフォードRS200ってのがあったけど台数こなせなかったからエボリューションモデルで実戦走れなかった。
素性は良かったのに台数こなせなかったか為にたいした成績が残せなかった。
メーカーもそんな教訓あるからAカーみたいに2500台とか5000台とか売るのに冒険はできない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:39:36 ID:qrKFEPWW0
>>524 オイオイ

『フィットスポーツ』が抜けてるぞ!

ちゃんと入れとかなきゃ、フィットスポーツwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:42:43 ID:8YDuIbXn0
与えられた枠を走る事に割いてる度合いが高いのがスポーツカーだな。
他車と比較した性能の優劣は関係無い。
積載・居住性を考慮した割合の大きいセダンは失格。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:43:35 ID:MmKKqVpU0
走りのためのレイアウトと足回りが妥協してないってことが重要
そこさえ押さえていれば、あとは「かけられるコストなり」のスポーツカーになる

その結果遅くても、それはただ単に遅いクラスのスポーツカーである、というだけのこと

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:47:53 ID:D4fTRjKQO
>>528
インプやシビックはまさにそれ
限られた枠で走りを追求している、まさにスポーツカー

例えばロドスタは残念ながら走る曲がる止まるのうち走るが欠落している
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 18:50:30 ID:xG7g9BAm0
峠で溜まっているスポーティーカー

180sx
ローレル
セフィーロ
GTR
スイフト
スカイライン
フィットスポーツ

シルビア
ヴィッツスポーツ
チェイサー







532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:05:41 ID:qrKFEPWW0
>>531 『ヴィッツスポーツ』登場www
でも、『フィットスポーツ』が抜けてるぞ!
ちゃんと入れとかなきゃ、フィットスポーツwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:06:59 ID:qrKFEPWW0
あ、フィットスポーツ復活か。釣られたねこれわwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:14:25 ID:xG7g9BAm0
峠で溜まっているスポーティーカー

180sx
ローレル
セフィーロ
GTR
スイフトスポーツ
スカイライン
フィットスポーツ

シルビア
ヴィッツスポーツ
チェイサー


この車種に乗る奴だいたい元ヤンキーwwヤンキーぶってるがビビリがおおい
ヤンキーにもなれないヤンキーww
一緒にされたくないww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:18:23 ID:JwZPNP0b0
つか、サーキットタイムで基準タイムがどうとか、NAとターボを係数なしで
比較を持ち出すバカいるけど ルールのないスポーツはスポーツじゃないのと同様に
カテゴリわけしないと意味ないと思うけどね 
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:33:28 ID:urk2Bk5GO
>>533
それって任天堂の家庭用ゲーム機のそf(ry
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:36:47 ID:BNUxYtai0
>>535
まあそうだけど、
ここはそれ以前に、速くなくてもカッコと駆動方式でスポーツかそうでないかをきめちゃうんだぜ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:37:11 ID:lZj0hnvm0
>>530
シビックはどうでもいいが、
インプとエボはホモロゲマシンって呼べよ。
またはコンペティションベース。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:37:12 ID:u/aRlgGY0
>>530
インプもシビックも居住性の割合がでかいじゃん
論外
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:41:24 ID:Sk3pQaYV0
形を妥協した車はスポーツカーじゃない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:53:24 ID:D4fTRjKQO
>>539
割合と言うわりには内訳や分母が曖昧なんだが?

ボディ形状なんか関係あるかよw
インプやシビックはそう言いきれるだけの運動性能を持ったスポーツカー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:58:28 ID:lrrhvUXy0
>>530
君ってクルマ持ってないだろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:00:03 ID:lrrhvUXy0
>>541
どう言い切れるの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:04:59 ID:lZj0hnvm0
>>541
インプとシビックごときを同列みたいな言い方するな。
インプレッサSTIは伝統と格式あるラリーホモロゲマシンだ。
シビックなんかエンジンだけの車だろ。
だいたい何目指して作ったのよ?
ノーマルインプの対抗馬?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:12:10 ID:D4fTRjKQO
>>544
スバオタは知識が偏ってておもしろいな
伝統なんて単語でしか判断できない車音痴w

シビックがエンジンだけならなぜテクニカルコーナー満載の鈴鹿等の
サーキットを速く走れるんだろうな、わかるか車音痴のお前に
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:16:46 ID:4sWYizws0
スポーツ風味同士で喧嘩するなよw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:19:57 ID:D4fTRjKQO
エキシージもNSXもインプシビックもスポーツカー同士仲良くやりゃいいんだ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:21:34 ID:lZj0hnvm0
>>545
シビックのスピードレンジなら鈴鹿は高速コースだろ。
エンジン良いからに決まってるじゃないか。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:24:27 ID:lZj0hnvm0
>>546-547
ランエボとインプSTIはスポーツ関係ない。
競技に使う為に生まれた車だから、コンペティションベースとかホモロゲマシンって言え。
あと、勝つために作られたホモロゲマシンの4ドアセダンとスポーツ風味の4ドアセダンは全然違うの。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:26:20 ID:D4fTRjKQO
ID:lZj0hnvm0はエンジンだけで高速コーナーを速く走ると思ってるのか
素晴らしい車音痴だ、経験はテレビゲームくらいか?w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:28:10 ID:xG7g9BAm0
どっちにしてもスポーティー同士だろお前らw
同類で何考えてるよw

同類で喧嘩www

クズばかり
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:32:38 ID:D4fTRjKQO
競技に使うために運動性能を高めたスポーツカーじゃんなんにも変わらん
ホモなんとかコンペティション云々とはまた別
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:36:26 ID:D4fTRjKQO
シルビアとかセラみたいなのがスポーティーカー

M3とかLFAやフォードGTやシビックRみたいなのがスポーツカー
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:41:51 ID:lZj0hnvm0
>>550
コーナー速いんじゃなく直線が速いんだろ。
高速コーナーだとFFのトラクション不足もギア高いから関係無いしな。
本当に競技やった事ないホンダ乗りはバカばっかりだな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:42:01 ID:oV+DiYEHO
>>551
面白いじゃないの、傍から見てりゃさ。雑誌脳同士で。

…まあ、片方はあからさまに釣り臭いけど。

…で、このスレ的には、レガシィワゴンや、カルディナGT4やら、ハリアーのハイブリットとかもスポーツカーになるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:45:09 ID:lZj0hnvm0
>>552
だからエボ、インプをスポーツカーと一緒にするな。
スポーツカーなんか競技関係ないから排気量縛りとか無いだろ。
現行だとロードスターにしてもフェアレディZにしてもモデルごとに排気量拡大してってるだろ。
そういう自由なスポーツカーとホモロゲマシンは全然違うの。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:46:49 ID:xG7g9BAm0
何も考えて乗ってないお前ら。
スポーティーもスポーツカーさww

スポーツカーを造ろうって思って設計からやってねーしww


元々メーカーもスポーツカーに  なってて   ビックリしちゃってんだよww


お前らさヤンキーになりたいんだろ??ヤン車に乗りたい願望??

そうだろ??ん??
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:57:44 ID:D4fTRjKQO
>>556
自由かどうかはスポーツカーに関係ないからw
要は運動性能に優れるのかどうか
だからエボもインプもスポーツカーなわけ


>>550
シビックが直線だけでタイム稼いでるって?コーヒー吹いたw

テレビゲームで競技やってるとそんな車音痴になっちゃうんだw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:02:38 ID:xG7g9BAm0
民から戻れクズ

巣に帰れ!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:03:18 ID:D4fTRjKQO
>元々メーカーもスポーツカーに  なってて   ビックリしちゃってんだよww



てことはスポーツカーになってるんだからスポーツカーじゃんアホかコイツw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:08:01 ID:D4fTRjKQO
間違えた

>>554
シビックが直線だけでタイム稼いでるって?コーヒー吹いたw

テレビゲームで競技やってるとそんな車音痴になっちゃうんだw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:25:07 ID:xG7g9BAm0
ワン汁かスカイラインだろ?


巣に帰れ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:25:35 ID:LDPlm0FRO
MT7速以上欲しい。
一人はいいけど
人乗せた時に高速唸ってうるさい。
50で5速、60で6速とか入るのに、そのまま高速100以上も同じシフトはないよ。
やはり100以上で入れるシフトないとうるさい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:28:26 ID:xG7g9BAm0
>>563

入いんねーよw貧乏人来るなww
スポーティーww
きえろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:28:38 ID:D4fTRjKQO
>>562
このスレの初期からの住人なんでここが巣

お前がミンカラ行けば?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:30:18 ID:xG7g9BAm0
>>565

スポーティーだろお前ww
勘弁してくれ

巣に戻れ 民厨
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:33:36 ID:lZj0hnvm0
>>558
お前が勝手に自由かどうか関係無いって言ってるだけ。
エボもインプもホモロゲマシンだから2リッターの制限の中で速くする努力をしてる。
スポーツカーはそんなの関係ないから排気量安易に上げてるだろ。

あと、シビックが直線で稼がないでどこで稼ぐのよ?
コーナー速いとでも思ってるのか?
エリーゼとかMR-Sと比べて旋回スピード速いか?
エボ、インプに比べて旋回加速速いか?

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:41:35 ID:6nxAfVpr0
もしかすると、スポーツカーなんてものは存在しないのかもしれない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:42:23 ID:D4fTRjKQO
>>567
ホモロゲだから制約があってスポーツカーじゃないってお前が思ってるだけのことだろ

直線も旋回も速いからあのタイムなんだろ
スポーツカーは総合力だ

旋回だけ勝つ車と偏った見方をするお前はやはり車音痴だわw

同じ排気量でもターボとNAでどっちが速いか比べるあたりも相当な車音痴だわw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:43:34 ID:D4fTRjKQO
>>566
車名しかあげられないガキはROMってな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:47:47 ID:xG7g9BAm0
>>570

M3とかLFAやフォードGTやシビックRみたいなのがスポーツカー

脳内乙www

ゲームのやりすぎで支離滅裂
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:51:44 ID:D4fTRjKQO
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/19(木) 21:47:47 ID:xG7g9BAm0 [sage]
>>570

M3とかLFAやフォードGTやシビックRみたいなのがスポーツカー

脳内乙www

ゲームのやりすぎで支離滅裂



程度の低い煽りだけで主張もない嵐だなこいつ

池沼には触らないでおこうw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:52:04 ID:lZj0hnvm0
>>569
エリーゼとシビックで鈴鹿でのタイム差と筑波でのタイム差比べてみろよ。
これだから競技やらない奴は何でタイム稼いでるかどうすればタイム稼げるかわかってない。

旋回並のFFセダンが良いエンジンでタイム出してるの全然わかってない。
だいたい鈴鹿なんてF1走れるコースなのに2000ccの乗用車じゃスピードレンジが高速コースに属するだろ。
しかも路面が良いからFFのネガが殆ど出ない。
けどエンジンの差はめちゃめちゃ出るからシビックに都合良いだけ。

>同じ排気量でもターボとNAでどっちが速いか比べるあたりも相当な車音痴だわw
本当に何もかも一から教えてやらなきゃダメみたいだな。
旋回加速比べてるのにターボもNAも関係ないだろ。
FFと4WDを比べてるのに何言ってんだ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:58:33 ID:oV+DiYEHO
ってさ、ホモロゲ、ホモロゲって何時の話してんの?

グループAの時代ならいざ知らず、WRカー規定になってからは、
エボでもSTiでもホモロゲは取れてないだろうに。
インプレッサWRC2000だったっけ?2ドアのヤツ。
アレなんざ、ホモロゲマシンは1500tのリトナだったし。

それとも、グループNや国内ラリーの為に作っているとでも?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:00:31 ID:lZj0hnvm0
>>574
国内ラリー無視する訳ないだろ。
グループNもエボとインプしか勝てないだろ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:02:32 ID:xG7g9BAm0
M3とかLFAやフォードGTやシビックRみたいなのがスポーツカーw

小僧が憧れる車か?

シビックRだけなんか違うよ????

あれれ?? もしかして   クスクスwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:06:48 ID:oV+DiYEHO
>>575
あの縮小されまくったサポート体制で?
百歩譲って三菱は有りかもしれんが、スバルはねーよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:09:37 ID:D4fTRjKQO
>>573
エリーゼのラップタイムってあんまり見つからないんだよなぁ
国産ならいっぱい出てくるんだが

良いエンジンだけであのタイムが出てるんじゃない
タイヤ・サス・ボディあらゆる要素がハイバランスだからあれだけのタイムが出せる運動性能なんだ
だからスポーツカーでしょっての

エンジンだけでタイム出してるなんてほんとに競技やってたら言わないだろ
なんならタイプRじゃないシビックにエンジンだけ積み替えて同じタイム出るか鈴鹿でやってみ?
あんたはエンジンだけでシビックが速いって言ったんだからな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:15:02 ID:6nxAfVpr0
アホくさw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:15:56 ID:xG7g9BAm0
スポーティーカー議論してなにが面白いの?

巣に帰れ邪魔
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:25:44 ID:D4fTRjKQO
>>580
嫌なら見なければいい

別スレあるからあっち行けば?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:26:04 ID:oV+DiYEHO
>>578
ごめんな。
まさか本当に無免小僧だったとは…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:28:18 ID:D4fTRjKQO
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/19(木) 22:26:04 ID:oV+DiYEHO [sage]
>>578
ごめんな。
まさか本当に無免小僧だったとは…




負け犬の遠吠えw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:29:27 ID:xG7g9BAm0
>>581
ID:D4fTRjKQO

お前なんて相手にしねーよ雑魚が

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:32:22 ID:D4fTRjKQO
>お前なんて相手にしねーよ雑魚が


さっきから俺にレスつけといて今さら何言ってんの??www
暑さで脳みそくたびれてんじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:37:12 ID:xG7g9BAm0
スポーティーかなんてつまんね

これがFAだろ

つーか面白いって車種何?何がおもしろいの?馬鹿かお前ら
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:44:52 ID:C0wpVCbMO
>>563
コルベットかえ


6速1500回転で100km/hだから7速いらん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:46:29 ID:kbCHDZ/A0
さて

ところでロードスターって何でスポーツカーなんだろう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:58:48 ID:xG7g9BAm0
ロードスター??
マツダなら7しかないね

おわかりかな??
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:01:14 ID:kbCHDZ/A0
じゃあRX-7は何でスポーツカーなの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:02:36 ID:urk2Bk5GO
今まで規制で指くわえてた携帯君が暴れてますなw
鬱憤を晴らしたいのは分かるがチョッと落ち着け!

つか、オレは逆にPC規制で携帯なんだけど、違う意味で携帯君尊敬するわw
よくこんな不便な物で2ちゃんやってるね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:03:58 ID:xG7g9BAm0
区別できないなら消えろ雑魚


593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:05:16 ID:xG7g9BAm0
クズだらけだな

まったくわかってない馬鹿多すぎ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:06:18 ID:VI8GZzXW0
>>588
現行は微妙だよね
形は個人差があるかもしれないけどいまいちだし
ライトウェイトと言う割にはでかくなっちゃったし
フロアも他車と共用だし
性能もぱっとしないし
あんなのが国産スポーツカー代表みたいな扱いとかはないわ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:07:11 ID:kbCHDZ/A0
大体
ほぼ誰もが認めるスポーツカーかと思われる
ブリティッシュ屋根なしカーがなぜスポーツカーって言われるのか
まずそっからだろう
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:17:32 ID:xG7g9BAm0
峠で溜まっているスポーティーカー

180sx
ローレル
セフィーロ
GTR
スイフトスポーツ
スカイライン
フィットスポーツ

シルビア
ヴィッツスポーツ
チェイサー



こいつら確定したのでスポーティーカースレで頼むわww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:25:16 ID:WXXEPdZKO
エボやヴィヴィオみたいな競技車両は限られた制約の中で車を作る必要がある。
その一つに公認取得の為のボディがセダンであったりハッチバックであったり。
クーペベースにしても必要台数売れるかわからないからね。
だけどいくら速くてもそれはスポーツカーではない。
ホモロゲの為にどうしてもボディ形式とかで妥協しちゃってるからね。


だけどスポーツカー(って一般に呼ばれる車)は専用設計のシャシーに好きなエンジンを好きな形で詰める。
例えばTVRみたいにパイプフレームのシャシーに5リッターV8エンジンをフロントミッドに積むなんて基地外じみたこともできちゃう。
1060キロしかない車体に50キロを越えるトルクを越えるエンジンを積むなんて普通は考えないわな。

だけどそういう自由な設計で作られたのがスポーツカーだと思うんだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:28:08 ID:lZj0hnvm0
>>597
マーチRと一緒にするならわかるがヴィヴィ尾と一緒にするなよ。
ヴィヴィ尾は枠いっぱいじゃないだろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:32:40 ID:D4fTRjKQO
ラリーオタは独自の理論を展開するけど、トップスポーツカーにランクインしてるルノーサンクなんかどうなんの?

メーカーが販売台数稼ぎたいからセダンやハッチバックにしてるっていうけど憶測に過ぎないのでは?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:39:16 ID:Qg2GSoeP0
>>599
ラリー競技を見た顧客がルノーサンクターボを見て
普通のルノーサンクの上位グレードと勘違いしてくれるように
意図的に似せていた。

プジョーやランチアも同様。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:45:14 ID:lZj0hnvm0
>>599
そんなものは読者の投票だろ?
ストラトスも5ターボもラリーカーだっての。
半可通がそれっぽいの投票してるだけだろ。

>メーカーが販売台数稼ぎたいからセダンやハッチバックにしてるっていうけど憶測に過ぎないのでは?
今更何言ってんの?日本人はZやロードスターみたいにバカ売れしてるスポーツカーあるからわかんないのかも知らんが
世界的に見たらスポーツカーなんて少量生産ばっかりだぞ。
トヨタがセリカ出せたのは元々人気車種で売れる見込みあったから。
三菱もスバルもドル箱スポーツカーなんて持ってなかっただろ。
だからギャランとかレガシィみたいな大柄の車でラりーやってた。
さすがにあのサイズじゃ厳しいから売れるランサーとインプレッサを使ったんだろ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:46:15 ID:D4fTRjKQO
>>600
サンクの皮をかぶった別物ってことでよろしいでしょうか?


ラリーカーのサンクターボもスポーツカーオタの多くに支持されてトップスポーツカーにランクインしてるから
ホモロゲ云々の制約なんか関係ないと思われるがな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:48:26 ID:WXXEPdZKO
>>598
じゃあマーチRでも良いよ。
ヴィヴィオならWRCでクラス優勝もしてるからエボと一緒にされてもエボ海苔は気にならないかなと思っただけだから。


>>599
ちょっと持論と矛盾しちゃうんだけどデルタS4とかルノーサンクみたいなのは例外的にスポーツカーで良いと思うんだ。
実用性無視で後部座席潰してエンジン積むなんて普通じゃやれないからね。
特にデルタS4にいたってはぱっと見こそデルタだけどシャシーから何から全く別の車だし。

あとGr.BとかGr.Sとかみたいに12ヶ月で200台とか50台とかならいざ知らず今の25000台って言う数考えたらそうそう専用設計のクーペなんて選べないでしょ。
そんなに売れるかなんてわからないからね。
あと今は「ファミリー」って限定されてるんだっけ?


実際Gr.B時代はストラトスとかラリー037とかのクーペも走ってた訳だし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:58:29 ID:D4fTRjKQO
>>601
投票してるオタと変わらないでしょあなたも

メーカーの意図がなんであなたに言いきれるの?メーカーの人?
いちから興すよりありものの流用のが早いし剛性あるありものセダンが選ばれたんでしょ
なんであれ運動性能は高いし競技で素晴らしい結果は残せるし
これもスポーツカーじゃん

自由度が高いからスポーツカーになるってのは違うと思う
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:06:55 ID:fe9Du0czO
>>604
ありものの方が早いだろうが(用意するのは)剛性が高いって事はないだろ。
最初から目的を定めて専用に作ったものの方が剛性は間違いなく高くなる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:10:39 ID:wnjX3d0j0
>>604
剛性出すなら4ドアセダンなんか選ばないっての。
リアのスペース丸々潰した方が誰がどう考えても剛性出るだろ。
高さにしても、しょうがなく売れる4ドアセダン選んだからWRC車両は徹底して低重心にこだわっただろ。
ホモロゲマシンはホモロゲクリアが大前提にあるから好きに作れるスポーツカーとは最初から違う。
スポーツカーなんか売れなくても競技に出るつもりないから2シーターとか自由に作れる。
だけど売れない故にコストがかかるから速さよりそれっぽさに力入れてる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:17:26 ID:VxsNmewg0
前席優先でドアの開口がセダンより大きいクーペは剛性で不利でしょ?AからBピラーまでのスパンが
セダンより大きくなる
 最初から好きにつくれるけど、数が出ないから

エリーゼにしてもセブンにしても衝突安全とかどうなってんだろうねえ キットカーじゃん
 命を削ってスポーツする漢だねえ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:18:24 ID:/e9BLqWW0
どうせ今後スポーツカーなんて無くなっていく運命なんだから
新たな基準より昔ながらの基準で考えようぜ
新しいスポーツカーなんて出ないんだから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:22:44 ID:wnjX3d0j0
>>603
ホモロゲとるのに200台とかなら何にも考えないで作ろうとするわな。
事実ほとんどそれでなんとかなったし。
でもねあくまでもラリーで勝つ為の車なんだよ。
グループBやグループ4の枷の中で速く作ってるの。
ストラトスなんか自由に見えるけど裏技的ホモロゲ取得であってスポーツカーとは目的からして全然違う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:25:03 ID:fe9Du0czO
>>607
乗り降りに支障が出るくらいサイドシル高くしたり、居住性犠牲にしてセンタートンネルを高くぶっとく作ってるでしょ。
見たことない?
パイプフレームだったらパイプフレーム自体が殆ど要になるからドアの開口部云々は別問題だし。


衝突安全性にこだわった結果が今の大きく重い車達でしょ。
それを犠牲にするって言う選択肢もスポーツカーだから出来ること。
ファミリーカーベースじゃそんな選択できないからね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:28:57 ID:VJu90qTWO
そんくらい知ってるよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:30:06 ID:fe9Du0czO
>>609
それでもセダンとかベースがある車よりは自由に作れてるよね?って話。
どうしてもラリーカーって特性上制約が出ちゃうのはしょうがないからね。
だけどそれはルールに縛られた制約で車の設計自体を制約されたわけではないと思うからスポーツカーだと俺は思うんだ。
というかスポーツカー(ストラトス・ストラダーレ)であり競技車両(ストラトスHF)。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:37:57 ID:wnjX3d0j0
>>612
ストラダーレはホモロゲとる為に作った車でしょ?
スポーツカーはそんなのお構いなしに勝手気ままに趣味で作ってるようなもん。
全く同じ車作ったとしても、大前提に競技があるか無いかがホモロゲマシンとスポーツカーの違い。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:58:11 ID:fe9Du0czO
>>613
俺も基本的には概ねその考えなんだけどね。
ストラトスとかは台数少なくても済むからラリーのルール上の制約には縛られてるけど設計思想までは縛られてないでしょ。
だから競技車両でもあるけど公道用に販売されたストラダーレは十分にスポーツカーだと思うんだ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:00:39 ID:wnjX3d0j0
>>614
わかりやすく言うと
ストラトス→ホモロゲマシン
今売ってるストラトスレプリカ→スポーツカー
NEWストラトス→スポーツカー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 01:05:03 ID:fe9Du0czO
>>615
うーん…
俺的には初代ストラトスも十分スポーツカーだと思うんだけどなぁ…
順番は逆だけどスポーツカーベースのラリーカーみたいな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 06:10:05 ID:w/rhV52L0
ホモロゲマシンを、意固地にスポーツカーから締め出す要因が解らない。
極端な話、旧ストラトスを見た女の子や子供が
「スポーツカーか、もっと上のスーパーカーだね!凄いね!」。って言ってる横から、
「全然違う。これはスポーツカーではない。
競技用車両のホモロゲーションを満足させる為に、なんたらかんたら・・・・・・」
なんて、俺は言えないね。言いたくもないし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 06:21:22 ID:GXQb5wJC0
モータースポーツに参加していない車両は、
ホモロゲマシンだろうとモンスターカーだろうとスポーティーカー
スポーツカーは、車種に与えられる名称じゃないんだよ
あのスポーツカーと同車種の車なんだよ。って話だ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 06:29:46 ID:w/rhV52L0
>>618

それこそ『 スポーツカー原理主義 』 な訳だが。

昔のスポーツカーの定義では間違いではないが、あまりに古臭く現代的ではない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:25:40 ID:y9GR6DMf0
>>619
現代的じゃなくてオタク的の間違いだろ
一般的には、スポーツ用の車がスポーツカー
NSXのパトカーはスポーツカーとは呼ばない
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:30:49 ID:AavriYL5O
でもNSXさスポーツカーに変わりはない

NSXをドキュソ女がキティちゃんいっぱい並べててもハンドルカバーつけててもNSXがスポーツカーであることに何ら変わりはない
これがインプでもシビックでも同じこと

スポーツカーとはスポーツ走行を主眼において作られた運動性能のたかい車
形状からくる呼称ではない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 08:45:37 ID:y9GR6DMf0
スポーツカーは形状や性能を示す言葉ではなくて
使用目的を表す言葉
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:07:45 ID:394GoXkD0
三船剛のマッハ号は誰がどう見てもスポーツカーだよな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:10:34 ID:wp/vyxhh0
君たちハイテク洋式便所の普及のせいで忘れてると思うけど、うんこは結構くさいよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:25:24 ID:fe9Du0czO
>>621
概ね同意だけどエボ、インプはスポーツカーじゃない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:37:42 ID:y9GR6DMf0
>>625
エボ、インプは
>スポーツカーとはスポーツ走行を主眼において作られた運動性能のたかい車
に該当せず、シビックは該当するということ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 09:58:51 ID:fe9Du0czO
>>626
もちろんシビRも除外。
概ね同意なのはNSXのくだり。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:08:53 ID:y9GR6DMf0
>>627
でもNSXって市場や開発費のために走行性能妥協して、セダンのエンジンを横置きした車でしょ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:19:07 ID:w/rhV52L0
>>628
>でもNSXって市場や開発費のために走行性能妥協して、セダンのエンジンを横置きした車でしょ

エボ、インプ、シビR、NSX、が駄目と言う事は、何がスポーツカーなんだいwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:21:23 ID:y9GR6DMf0
>>629
エボ、インプ、シビR、NSXの違いが分からんと言ってるの
車種や走行性能に関わりなく
モータースポーツに参加している車両がスポーツカー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:21:25 ID:VJu90qTWO
自分の乗ってるオナニー車だけがスポーカーだろ

相手にすんなよ 調子にのるから
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:25:00 ID:5QrUOu4h0
>>630 は
ヴィヴィオがスポーツカーといってたお花畑の住人か?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:26:28 ID:G76AZAC0O
>>630
つまりは、マーチやヴィッツもスポーツカーな訳だ。

すげーな。スポーツカーだらけじゃねーか。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:29:54 ID:y9GR6DMf0
でも、お前の乗ってるM3のデートカーはスポーツカーじゃないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:32:02 ID:w/rhV52L0
>>631 スマン。

ミラバンでも、ヴェルファイアでも、
「モータースポーツ参加実車両全てスポーツカー」野郎とは思わなんだ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:32:44 ID:5QrUOu4h0
お花畑の住人が何を言っても仕方ないけどね
区別しやすいようにコテハンつけといて欲しいわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:34:44 ID:y9GR6DMf0
他人がスポーツに参加してる車両と
同じ車種を購入したら、スポーツカーオーナーだと思ってる方が
よっぽど、お花畑
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:38:58 ID:5QrUOu4h0
>>637
あんたは圧倒的に遠い世界からたわごとを垂れ流し続けてるよ
遠すぎて誰も相手にしようとしてないから、さっさとコテハンつけてくれるかな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:40:07 ID:+iA344SJ0
仮に競技に参加している車がスポーツカーだとしても
エボインプぐらい気合い入れて開発生産していないとな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:49:24 ID:y9GR6DMf0
セダンのエンジン積んでるNSXがスポーツカーだったり
レーシングカーのエンジン積んでるPGC10が非スポーツカーだったり
するんだもんなー
そのくせ
SOHCのXXは非スポーツカーでDOHCターボのXXはスポーツカーだったりするんでしょ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:58:35 ID:VxsNmewg0
そんなこと言うから 
エリーゼ、超7、エキシージとかスポーツカー専門メーカーの車ばかり自慢毛に語るやつが出てくるんだろ

ID:y9GR6DMf0が言う エンジン改良がどうたら・・・と言い出したら エリーゼも除外だな
 専用開発エンジンだっけ?あの車
あほだな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:03:03 ID:5QrUOu4h0
話は飛ぶが
ホットハッチでもルノースポールV6ぐらいまでやったらスポーツカーって気がしないでもない
しかし走らせてみるとちゃんとした成り立ちのMRと比べると圧倒的に感触はよくないらしいので、やはり除外か?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:10:18 ID:G76AZAC0O
エボも、STiも「その車のスポーツグレード」って車でしょ。
純粋に市販車として見た場合にさ。
コルトのラリーアートRや、スイフトスポーツと同じようなベクトルだね。あくまで方向性ってことでね。

で、これらのスポーツグレードがスポーツカーと言われると、
ちょっと違うんじゃないかと。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:14:17 ID:y9GR6DMf0
>>643
それは、販売の仕方に問題があるってこと?
ディアマンテをちょっといじってGTOっていえばOK?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:17:54 ID:n6BADv070
>>607
>エリーゼにしてもセブンにしても衝突安全とかどうなってんだろうねえ キットカーじゃん
> 命を削ってスポーツする漢だねえ

安全性とスポーツ度って一般的には反比例するもんじゃん。
膨大なお金をかけてカーボンモノコックボディにでもすれば両立できるかもしれんけど、LFAの例を見ても一般的では無いだろう?
そんなに安全性を重視するなら装甲車でも乗っとけ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:24:45 ID:5QrUOu4h0
>>645
エリーゼは結構派手なクラッシュやっても中の人間は無事なことが多いようだ。
一応衝撃吸収のストラクチャあるし、その上でバスタブシャシーは頑丈だし


セブンは何かあるとサックリと死ねる模様
これはもう仕方がない。バイクよりはマシぐらいのもん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:46:41 ID:fe9Du0czO
スポーツカーにおいて専用設計エンジンなんて必ずしも必要か?
全く同じエンジンでも積む車次第で運動性能ガラッと変わるんだからそこは別に専用エンジンなんて必要ない気がする。

それよりかは例えば汎用エンジンでもいかに車体の中心に持ってきていかに低く積むかとかに拘った専用シャシーの方が重要だと思う。

まぁ勿論専用エンジンであるにこしたことはないんだろうけどね。



648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:49:18 ID:VxsNmewg0
>>645
装甲車がスポーツ走行に特化してんの?w

冗談はさておきスポーツカーにキットカーを含まないんだよな?このスレの定義的にどうなん
市販車前提とは?その時代時代の日本国内の法律遵守?海外の無法地帯も含む?

超7、エリーゼは国内組み立て販売不可、完成品を現地から輸入販売可能 こういう車の扱いは?

大前提から 定義していこうぜ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:09:37 ID:y9GR6DMf0
>>647
車両性能や用途ではなく
開発姿勢がスポーツカーの定義なの?
小排気量スポーツカーは、速さより市場や開発費を優先してるんじゃないの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:27:37 ID:fe9Du0czO
>>649
開発姿勢が重要なんて書いてある様に見えるか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:34:56 ID:LKyFHsBE0
>>648
セヴンはともかくエリーゼがキットカーってドコ情報?
エリーゼがキットで買えるって話、聞いたこと無いんだけど。
オレが無知なだけならスマソ。
大体セヴンだって、紀和が代理店やってた頃はちゃんとした販売網が無かったから、キットの並行輸入が多かったけど、
現在、PCIが販売始めてからは、ほとんどが、ケーターハムの工場で正規に組み立てられたものだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:37:49 ID:AavriYL5O
>>643
短絡的にグレードや形状でまとめるからおかしくなるんだ

クーペでスポーツカーじゃないものもあるしセダンでスポーツカーといえるものがあるし
スポーツグレードとメーカーが謳っててもスポーツカーといえるものといえないものがある

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:46:04 ID:VxsNmewg0
>>651
ごめん 俺が書き間違えた

エリーゼの衝突安全基準がアメリカの基準を満足してないように
 超セヴンにしたって、ある程度の特例を受けて販売されていると思うんだよ

だから、地域格差を考慮した考えで 前提した方が極端な趣味車と一般乗用車の比較を排除できるかと思っただけ ごめんね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:54:08 ID:7C49eA2pO
test
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 12:58:33 ID:LKyFHsBE0
>>653
いや、エリーゼがキットで買えるならいくら位なのか興味があっただけだから。

>極端な趣味車と一般乗用車の比較
ただ、これには同意できない。
極端な趣味車なのは否定しないけど、比べる対象は一般乗用車じゃないよね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:03:56 ID:VxsNmewg0
>>655
それはわかるけど、趣味車って明らかなスポーツカーでしょ?どっちかというとピュアスポーツ

スレタイの定義はスポーツカーの線をどこで引くかの議論ではないのかな?乗用車を排除はちょっとどうかな?と思うけど
 まあ、乗用車の定義も曖昧だけどね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:13:30 ID:y9GR6DMf0
>>656
乗用車は3,5,7ナンバーの自動車だろ
スーパー7も乗用車だ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:13:53 ID:PZfCln/wO
超7海苔ってキットカーって言葉に敏感だよなw
おもちゃのように侮辱された感覚なんかな?

でも>>607は明らかに侮辱した意味で使ってるなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:23:07 ID:LKyFHsBE0
>>658
まぁ、実際おもちゃみたいな物だけどねwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:41:25 ID:VxsNmewg0
>>657
超7とかみたいな 特例で許可されてる車と比較してどうするの?ってはなしだよ
 少数ならって特例で認められてるんだよ 
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:21:34 ID:y9GR6DMf0
>>660
乗用車は曖昧じゃないよって言ってるだけだから気にするな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 17:58:52 ID:7C49eA2pO
>>658
7乗りじゃないけど、俺には誉め言葉のように思えるんだがな。それも最高の
まさにオトナのおもちゃ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:17:01 ID:BxrEoRl80
玩具っぽさは欲しいな
家庭用品を遊び道具にするんじゃなくて
それ専用のおもちゃ

これも人それぞれだろうけどね
それこそフィットをR仕様にして玩具だ!って言ってれば
その人にはフィットはスポーツカーになっちまうし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:24:32 ID:qxnWaW4r0
使う事で楽しくなるなら、玩具でいいんじゃね?

たとえ誰もがスポーツカーと認めるような車でも
運転者が単なる買い物用途だったら実用車であって玩具じゃないし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:30:29 ID:BxrEoRl80
うん。だがスポーツカーっぽさを求めるなら
玩具としては、超合金ロボット並に
遊び以外に使えないレベルの趣味性が欲しい
純粋に運転する以外に使ったら「もったいねー」って陰口叩かれるレベル

まぁロボットの角で大根切るって言うなら止めないけど
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:38:50 ID:ts0oG1by0
今日もスポーティーみたよスカイラインGTRwwおばさん乗ってたな

買い物用スポーティー車。誰でも安全に運転できる車。くそつまんねー
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:23:20 ID:dlJdfXLP0
自分もランエボに乗ってるの見た、おばさんが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:38:41 ID:AavriYL5O
>>666
そうだよな、誰もが本気で走りたくて買うスポーツカーそれがインプシビックエキシージSやNSXだもんな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:47:01 ID:ts0oG1by0
やっぱスポーツカーって楽しくなくちゃいけないよ。

挙動つかむに1日で十分って・・。毎回同じ動きだと飽きる。
路面荒れてても同じ挙動、雨でも同じ。
楽しくない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:03:58 ID:8uWeQSzJ0
スポーツカーってF1みたいに走らせるだけで
体力や神経をすり減らすような車の事じゃないの?


671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:11:04 ID:n4axX7Gm0
>>669
お前はできの悪いゲームの話でもしてるのか
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:44:09 ID:AavriYL5O
キットカーって早い話がプラモだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:48:35 ID:ts0oG1by0
>>671

お前みたいなの多いな。乗ってもわからないって感じか君の場合。
猿かお前
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 01:51:47 ID:y8fdTDt7O
前にヴィッツでレースやってるからスポーツカー?
トラックでレースやればスポーツカー?って話あったけど、あくまでコンパクトカー、貨物車でスポーツをやってるだけでスポーツカーではないと思う。
シューズの話で例えると革靴でバスケやっても革靴は革靴、バスケットシューズではない。
そうなると、個人的主観(これが色々あってレスがのびてるが)で言うと
基本ツードア、車高低い、車格の割に中が狭い(シート形状含)、乗り心地が固め、カタログスペック(走りに対した)にこだわる、駆動方式は関係ない、ランエボ、インプもいいんじゃない。
(同じ4ドアでもマークXやティアナとは明らかに違う毛色でしょ?これらはミドルセダン)じゃあISFは?って言われると、俺は有りだと思うけど。

賛否両論結構です。
十人十色、百人百色。
675※ 前スレ999:2010/08/21(土) 02:24:25 ID:PLWTB34y0
>>674 
概ね同意。
レス700も費やして、やっとマトモな意見が聞けたwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:32:06 ID:rpJA2A6o0
ここはヲタクのこだわりで十人十色なんて言っても意味ないスレなの。

日本人の大多数が認めるスポーツカーを語るスレで、日本人の大多数がわかんない事は理由にならないから。

そういうのはちゃんと別にスレあるんでそっち行きなさい。


スレ違いとかわからない朝鮮人はしょうがないけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:36:46 ID:rpJA2A6o0
夏休みの厨房とか朝鮮人とかのどうしようもない生きてる価値ない奴は誘導されても頑なに居座るけど、
そうじゃない人達はこっちに移動してね。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/

朝鮮人の常識が世界の常識には絶対ならないように、ヲタクの考えが世間に認められる事は無いから。
678282:2010/08/21(土) 02:45:41 ID:nGQ3EA+40
>>676
スポーツカーの定義は、人によって曖昧なもの。
オタクじゃない日本人だから、十人十色が理解できるのだろう。
不安定な、不確定な物を許せるのが日本人。
幾何学的にキッチリ型つけるのが大陸的文化。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 02:55:44 ID:rpJA2A6o0
>>678
ヲタク以外は社会通念ってものがあって、日常生活で使う言葉には共通したイメージがある。
スポーツカーの場合は平べったい速そうなカッコイイ車。

ヲタクはこの二種を分けて考えるけど、一般人は区別つかないから速さなんかは全く関係ない。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoaraAQw.jpg
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 05:47:12 ID:+tb0oqfv0
>>673
路面コンデションに左右されず挙動が一定とかバカかお前
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:40:58 ID:5VH+IuotO
社会通念厨は平べったいかっこいい車というが超7はかっこいいわけではないし
180SXとZをどっちもスポーツカーと捉えるかもしれない

全く定義に使えない
だいたいがこいつの脳内でしかないから社会通念って言葉の使い方を間違ってる
せいぜい70年代までの認識だな低い平べったいなんてw
682※ >>678  :2010/08/21(土) 06:49:36 ID:qUX6WEj70
>>679
「社会通念」という言葉自体が、問題が多い言葉であると言う事を知らないのだな。

裁判で「社会通念上〜であるから」と言う表現が使われる事があるが、
裁判上しばしば 『 社会通念を如何やって誰が決めたのだ 』 。と批判の対象となる。

契約書などにおいても、忌避すべき記述である。
後に契約不履行等で係争になった場合、ブレが多過ぎ問題になる事が多いからである。

何れにせよ、社会通念という言葉自体が、不安定で不完全であるので
『 社会通念 』 という言葉は、使用しないで済むならその方が良いのだ。
社会通念は、合意形成が非常に困難なからである。

もし使用するなら、不安定で不完全な言葉であると認識した上で使わなければ、
上記に代表されるように、様々な場面で問題になる場合がある。

嘘だと思うなら、知合いの弁護士、弁理士、裁判官、言語学者、にでも聞いてみれば良い。


>スポーツカーの場合は平べったい速そうなカッコイイ車。
被害妄想に陥っているようだが、この事自体に個人的には異論は無いのだよ。
あえて無理矢理、社会通念という馬鹿げた言葉で表現するなら、
「君の社会通念」に合致するなら良いじゃないか。
「俺の社会通念」とは若干異なるが。となる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:53:52 ID:B6Z2mzOZO
>>681
世間一般の人からみたら180もZも十分スポーツカーだろ。
一般的にみたら十分低くて格好良い車。

だけどエボとギャラン。
インプのベースグレードとSTi。
シビックハイブリッドとシビR。
区別つくやつがどれだけいる?って話だろ。


ちなみに俺はシビRが白じゃなくてウイングレスだったらもう区別つかないな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:03:28 ID:5VH+IuotO
>>683
だから定義に使えないんだよ
車に興味のないやつが平べったい車のみをスポーツカーと思うってのは決めつけ
そんなんじゃサイノスでもカレンまでもがスポーツカーになってしまうま

社会通念厨が散々引き合いに出すM3も通常の3シリと見る人が見れば違いわかるかっこ良さがあるスポーツカーじゃん

インプもシビックもベースとは見分けつくだろ、たらればと言い出したらなんとでも言える
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:04:06 ID:X0pwm6n10
低くてカッコいいのはスポーティーカー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:22:20 ID:TFGtIcpI0
スポーツカーとスペシャリティカーの見分けがつかない定義も問題があるだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:43:11 ID:B6Z2mzOZO
>>684
一般の人からみたらカレンも十分スポーツカーなんじゃね?
サイノスはただ低い2ドアってだけで格好良くは見えないだろ。
格好良いか悪いかはだいたいの人の中で共通してるんだから。
実際今乗ってる車、子供が見ると大抵格好良いって言うから車の知識がない子供でもだいたいこういう車が格好良いって言うのはあるんだろ。

ちなみにだからスポーツカーか否かってのは関係ないけどね。

>>685
それ言ったらフェラーリとかもスポーティーカーになるw

>>686
まぁ車に興味ない人からみたらどっちも大概似たようなもんなんだろうね。
ただ世間一般ではスペシャリティって言葉よりスポーツカーって言葉の方が浸透してるし通じやすいと思う。
例えばセリカ見せる時に興味のない相手にはスペシャリティだよって言うよりスポーツカーだよって言ったほうが相手も分かりやすいかと。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:45:46 ID:B6Z2mzOZO
>>684
補足
シビにしろインプにしろ普通の人はベースグレードとスポーツグレード並べなきゃ分かんないと思うよ。
昔のランエボみたいにいかにもなエアロならともかく現行はどれもベースグレードとそんなかわらないじゃん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:14:58 ID:Duv43/+00
一般人がスポーツカーと認識する美しい外観を持ち
中身は性能を第一に考えた設計。後部ドアは認めない
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:36:29 ID:4tq1gKgd0
>>688
最近のランエボやインプは、そこそこのエアロパーツとエンジンを載せたグレードもあるから、なおさら区別がつかないよな。
全部ひっくるめてセダンのギャランとハッチバックのインプ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:40:04 ID:0YwTg/7S0
つか、最近までシビックがセダンになったのすら知らなかった。

>>681
超7がかっこいいわけではないってのは、お前の脳内。
中にはあのスタイルがカッコ良くてたまらないって人が存在する。
ロータスマーク6が生まれて60年、進化しながらも走るのに無駄な物は何も付けないってスタイルは今の新車にも受け継がれている。
世界をみても、こんな車他にあるか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:47:49 ID:X0pwm6n10
>>691
カッコいいと感じる人がいる。という話なら、どんな車でもそうだろ
一般的に超7見ても、古そうな変な車としか見ない。

オマエは、あの車が、1500ディーゼルとか積んでても、カッコよく見るのかな?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:55:00 ID:5VH+IuotO
こんだけ意見がバラバラなんだから見た目でスポーツカーを定義にすることはできないな
やっぱ車の能力だ、カレンやRX8はスポーティーカーでシビックRやインプSTIあたりがスポーツカーの境目だな

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:55:31 ID:0YwTg/7S0
>>692
>1500ディーゼルとか積んでても、カッコよく見るのかな?

うん。カッコよく見える。
元々セヴンってそんな車。
エンジンなんてどうでも良い。
ただ、そのエンジンで速く走ろうとした結果があのスタイル。

元々はコベントリークライマックスって消防ポンプのエンジン積んでた。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:56:47 ID:X0pwm6n10
見た目や能力で決まるのはスポーティーカー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 08:57:55 ID:X0pwm6n10
>>694
早く走らないようにするために1500ディーゼル積むんだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:10:40 ID:0YwTg/7S0
>>692
こう言う人ってベンツSSKもモーガンも、スーパーセヴンも全部ルパンの車に見えちゃう人なのかな〜
少なくともスポーツカーの定義を語るスレならスーパーセヴンとモーガンの区別くらいつく人ばかりだと思ってたけど・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:14:02 ID:5VH+IuotO
>>697
そのへんひっくるめてルパン三世の車って言われるよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:18:37 ID:y51jOM6AP
>>693
というか結論は初めから既にある
日本車ではRX-7が唯一のスポーツカー
エボインプが非スポーツカー
そこに至る理論だってどこからも突き崩しようが無いほどガチガチに構築され尽くしている
それを何とか崩そうと必死な奴が頑張ってるだけ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:20:13 ID:CqCJNIMN0
ここの住人ってワゴンRがお似合い
1が必死で社会通念とか気持ち悪単語つかうからなwww

しかも お宅スレに 誘導しまくりで日産オーナーwwww


詩ね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:20:29 ID:X0pwm6n10
>>697
車趣味のヤツらが考えるスポーツカーの話なんかしてないから
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:24:29 ID:w//vBwJ90
スポーツカーはベースグレードもスポーツカー


つまりエボ・インプ・シビックはスポーツカーじゃない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:29:20 ID:X0pwm6n10
4人乗りのRX-7という乗用車もスポーツカーじゃない訳ね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:34:44 ID:w//vBwJ90
>>703
残念ながらおまけでつけたような2+2シーターだろうがRX-7は
どのグレードでもスポーツカーだけどな

ちなみに乗用車の中にスポーツカーがあるんだけどね


お前にはギャランフォルティスや昔の素ランサー等がスポーツカーに見えるのか
心療内科いったほうがいいんじゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:36:45 ID:X0pwm6n10
スポーツカーに後席なんて付くはずないじゃん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:38:57 ID:jjJRvvy+0
旧車ばかりで考えるからおかしくなるだけで
現行ラインナップみてみ ランエボ、インプ、シビックRは立派にスポーツカーだろ

超7とかは、古典スポーツの典型 現行法無視の特例スポーツカーだ
 逆に言えば、法律無視できない国内5大メーカーがつくろうとしても造れない車

なにがいいたいかといえば・・・エリーゼ大好きだw
 ベースグレードの一部がスポーツカーってやっぱり 本物と比較するとスポーティーカーなんだよ
お山の大将というか・・・ いくら性能良くても、大衆車としては・・・って印象が強い
 国内メーカーの中で、その3車は、大衆車の中では突き抜けた印象だけども 本物じゃあないんだよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:39:06 ID:w//vBwJ90
>>705
という妄想はいりましたー


基本が2シーターなだけで+2のようなおまけのようなものはついたりするぞ
本格的なまともな後席はつかないけどな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:39:37 ID:5VH+IuotO
>>699
そんな理論が構築されてたら検索かければすぐヒットしそうなもんだが全く見つからない
嘘をつくな

Wikipediaの文頭で言ってることが正解だな
ベストスポーツカーランキングも良い資料

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:40:23 ID:B6Z2mzOZO
意見がバラバラな中にもある程度共通の格好良いってのはあるだろ。
セヴンやロードスターは分かれるとかもしれないけどテスタロッサとかコルベットとか好き嫌いは別にしても誰が見てもスポーツカーとして認識する形ってのは確実に存在する。

あと4人乗りなのは別に良いんじゃないか?
RX-7の後部座席なんて空間が余ったからつけたって言われても違和感ないくらいな席なんだし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:41:17 ID:w//vBwJ90
>>706
ギャランフォルティス・インプレッサのベースグレード・シビックのベースグレードからしてスポーツカーじゃないので
エボ・インプ・シビックRはスポーツカーじゃありません




もともと走りを主眼にした設計じゃないからな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:42:57 ID:5VH+IuotO
>>707
おまけの後席は可倒式でトランク広くできて快適装備も備えたスポーティーカー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:45:33 ID:X0pwm6n10
>>707
オマエが、そう思ってるだけだな。
オマエの都合で理屈つけてるだけじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:46:16 ID:5VH+IuotO
>>710
ベースと別物ですので余裕でスポーツカーだ

サンクターボとかランチアとかもスポーツカーだしインプやシビックもスポーツカー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:50:03 ID:5VH+IuotO
>>707みたいな奴はセダンには厳しい難癖つけてクーペには寛容になる矛盾が常に生じる

後乗せサクサクの理屈丸出し
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:55:51 ID:0YwTg/7S0
>>706
おいおい・・・最初2行と最後3行・・・・
なにが言いたいんだ?

5行目も意味不明www
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:05:00 ID:STo+mVCr0
ハイパフォーマンス4ドア4座に詳しくないので、詳しくは解らないが・・・

ファミリーグレードがベースで、強化したのか?
ハイパフォーマンスモデルがベースで、グレードダウンしたのか?
どちらかにウェイトを置いて設計したのか?

家庭用としては?な割り切りの悪い設計もある所から、
少なくともハイパフォーマンスモデルを念頭においては設計してるよね?

DTMやWRCよく見てた年代なので、個人的にはスポーツカーでも良い様な気がしてきた・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:06:55 ID:rpJA2A6o0
>>684
定義に使えないのは社会通念を肌で感じられない隔離された環境にいるから。
ヲタクとか朝鮮人は一般人と交流ないからしょうがないけど。

だから別スレに移動してね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 10:09:02 ID:rpJA2A6o0
あと、同じ4人乗れても2+2と4シーターは違うんだよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:03:01 ID:B6Z2mzOZO
RX-7の後部座席が快適装備とか…
普段どんなスパルタンなスポーツカーに乗ってるんだろう…

2シーター海苔の俺でもあれが快適装備とは到底思えない…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:18:47 ID:0YwTg/7S0
FD3Sは以前乗ってた事あるけど、リアシートは浅くてほとんど実用性が無いトランクの代わりの荷物置き場だったな。
結婚式の2次会で、お祝いにビーズクッション貰って積んで帰るのにエライ苦労した覚えがある。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:47:38 ID:bzoBpQ750
トランクはええのんかNSXとか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:20:08 ID:GCltKoZ3O
工具くらい置かせてやれよ…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:34:24 ID:CqCJNIMN0
ID:X0pwm6n10

君スーパー7で待ち乗りしてる基地外だろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:35:39 ID:CqCJNIMN0
エリーゼってトヨタだから

情弱って見てて笑える
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:38:27 ID:CqCJNIMN0
ID:rpJA2A6o0

お前1じゃねーか。消えろよww

馬鹿さらすなクズ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:46:40 ID:rpJA2A6o0
>>725
君は間違いなくキモヲタだし朝鮮人思考。
どうしてこのスレに居座るの?
なんか歪んだプライドあって該当スレに行けないんだろ?
キモヲタは一般人とは全然違う変な所でプライド出すから始末におえない。

世間から気持ち悪がられるのもしょうがないね。
自分からは怖くて一般人とは話せないから社会通念なんか微塵も感じられないしな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:48:08 ID:B6Z2mzOZO
>>724
じゃあそのトヨタエンジン積んだエキシージに勝てないエボやインプはどうなるんだろうね。
728sage:2010/08/21(土) 12:48:49 ID:fR6tm0/N0
シビックを毎回無理やり入れようとするやつは
わざと叩かれたいドMなのか??
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:50:25 ID:hw889qvc0
>>723-725  ID:CqCJNIMN0

ID:rpJA2A6o0 も 相当な馬鹿者だが
お前さんの 釣りと思いたい程に 失笑を禁じえない書込みも ウザイ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:52:15 ID:CqCJNIMN0
ID:rpJA2A6o0 気持ち悪いなお前

リアルでも精神異常だろ・・・鏡みろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:53:41 ID:CqCJNIMN0
ID:B6Z2mzOZO 馬鹿??

エボインプどうなるんだろうねって?別に?どうもならないね。

ただ トヨタエリーゼ って事だけど??

馬鹿か??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:56:41 ID:CqCJNIMN0
エリーゼとかエキシージとか民からで傷の舐めあいでもしてろよ

笑われてることに気が付けカス


トヨタのエンジンを積んだ駄作 トヨタ(笑)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:58:29 ID:fR6tm0/N0
なんか頭のおかしいやつが出てきたな・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:01:18 ID:rpJA2A6o0
>>729-730
あら?キモヲタの感情逆撫でしちゃった?
とにかく速くこのスレから移動しなさい。
キモヲタはヲタク専用スレで堂々と語れば良いじゃないか。

スポーツカーって聞いて一定の形思い浮かべないのは世間から気持ち悪いって言われるヲタクだけなんだから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:03:58 ID:jjJRvvy+0
>>706
いいたいこと・・・5行目だけwww スポーツエリーゼからのエキシージも大好きだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:04:16 ID:jSV9sbUL0
>>733
ID:CqCJNIMN0 はF1を負け逃げしてスポーツカー作りを止めちまった情けないメーカーの儲だから・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:12:44 ID:hw889qvc0
>>733

ID:CqCJNIMN0 と ID:CqCJNIMN0 キチガイ2匹で、この駄スレを消費すれば良いよwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:24:12 ID:5VH+IuotO
RX7は可倒式リアシートな時点でピュアスポーツカーじゃないだろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:43:47 ID:GCltKoZ3O
>>728
どさくさ紛れに標準シビック入れる気か
Rならまだ議論の対象内だが…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:56:54 ID:oCphnn9o0
>>722
想定したのはゴルフバックじゃん
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:14:33 ID:fR6tm0/N0
NSXのトランクは空力のためあのような形にしてあって、
ついでに物積めるようにした、という話だったような
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:29:52 ID:FcrGMSI/O
インプだのシビックRだのをスポーツカーにしたがる奴等って、やたらと必死なのはなんで?

見当違いのホモロゲの話を始めたり、
シビックRが鈴鹿でいかに速いかを語りはじめたり…
しかも、自身の経験が髪の毛の先程にも混じってなくてさ。
典型的な語り屋じゃん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:44:08 ID:rpJA2A6o0
>>742
そんな事より君の文盲ぶりの方が不思議だよ。
日本人だよね?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 15:56:42 ID:N50UbnIKO
>>742
スバオタとアホンダオタは、どこのスレ行ってもキチガイじみてるからなぁ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:12:02 ID:5VH+IuotO
ランエボもスポーツカーでもめる状況でスバオタアホンダと揶揄されてもなーんとも思わない

このスポーツカーとスポーティーカーのラインを定義つけるのは白熱して非常におもしろい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:40:49 ID:XEyEg0/IO
そんなことはどーでもいーから
早く漏れのかっこいーレガシーを
スポーシカー認定してくれよー
747737:2010/08/21(土) 16:53:39 ID:mZsWDj240
>>746
よーし、お前のかっこいーレガシーは スポーシカーに認定!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:56:42 ID:JLVvC0Es0
一時期結論がまとまってスレが落ち着いてたけど
携帯使いが意地になって揚げ足取ってかき混ぜてるだけ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:59:01 ID:0YwTg/7S0
>>747
おい! まて!
リアスポイラーは付いてるんだろうな?
リアスポイラーが付いてなくちゃスポーツカー認定はできんぞwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:02:11 ID:XEyEg0/IO
>747
ヤホーイ!
自慢の2.0iにダミーのマフリャー付けて
GTーRいぢめてきまーす
ヾ(・◇・)ノ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:05:54 ID:XEyEg0/IO
>>749
リアスポイラーなら特大のGTウイングの下に
可愛らしいのが付いてるYO
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:34:34 ID:CqCJNIMN0
ID:rpJA2A6o0 が一番気持ち悪い

ガリガリメガネだろ。君。ブツブツ1人で言ってる精神病。

しかも >>1 って言えよww 

社会通念が口癖ww まじきめえwww

しかも無知って・・なんだこいつ

無知って笑える

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:44:10 ID:w//vBwJ90
>>711
はいはい妄想はいりましたー

http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/2503200/equip.html
可倒式ついてないんだけど?

っていうかリヤに可倒式のボタンついてたら普通気づくけど
そんなの5年間乗って一回もみたことないんだがな

快適装備備えたってお前馬鹿か?
レーシングカーじゃないんだからオーディオやエアコンはスポーツカーならつけるだろ
スポーツカーはあくまで乗用車なんだからな

トランクは空力とデザインであーなっただけで、高さのあるものは詰めないし(PC用プリンタが箱に入った状態等)そこまで広くない
元からスポーツカー前提で設計して作られているから、普通の人からは見ただけでスポーツカーと分かる


>>713
ベースと別物なのになんでボディもシャシーもフレームも一緒なのかな?
ガラスまでも同じ大きさの同じものがついてるよな?なんで?


ベースと別物じゃなくベースを強化しただけであって別物じゃないからだよな
そしてそのベースはただのファミリーカーとしての設計だから
いくら改造しようがスポーツカーにはならない
エボ・インプ・シビックRはスポーツカーじゃない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:15:55 ID:5VH+IuotO
>753
カタログに書いてあんじゃん可倒式リアシート

別物の性能なんだからベースを流用しようが関係ない
要は走る性能がスポーツカーと言えるだけ備わってればそいつはスポーツカー

またまたRX7の時だけ快適装備を容認する卑怯者が現れたなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:38:03 ID:jqb9Gfz2O
>>754
>>753のリンク先にリアシートが写った画像もあるけど、どうみても倒れそうな形状してないぞ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:52:01 ID:B6Z2mzOZO
エリーゼのエンジンがトヨタwとか言ってる奴は一体どんな車がご所望なんだろう。
エンジン同じでも車体への積み方変えるだけでも車の運動性能がガラッと変わるって事を理解してないのかな?


性能が別物だろうがベースが一緒なら同じ車だろう。
だったらギャランのラリーアートもスポーツカー認定してやれよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:56:49 ID:7nef8Vy3O
>>754
捏造ばっかだな

可倒式なしとはっきりかかれてるし
倒すためのレバーやボタンもない


あとフェラーリやランボルギーニのロードカーやエリーゼやコルベットには快適装備がついてないとでも?

あ、頭おかしいクズだったか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:07:48 ID:M8+sw7vC0
そーいやマツダの社長がホイールベースが何ミリ以上は動きが鈍いから
スポーツカーじゃねぇって言ってたな。誰か具体的な数字知らないか?
 あとエボは7でホイールベースを延長したのは高速化するラリーに対応するため
とメーカーは説明していたけど本当ならRX7同様空いてるスペースがあったから座席を装着しただけとも言えるな
その後エボは勝てなくなってるから嘘臭いけど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:11:46 ID:CqCJNIMN0
仮にフェラーリがトヨタエンジンだったら馬鹿にされて相手にもされないだろ
セリカのエンジン積んだGTR?RX−7なんて馬鹿にされるだけ

エリーゼなんてカーグラに乗せられた無知が買う物だな

民からで傷の舐めあいでもしてな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:16:53 ID:5VH+IuotO
>>756
性能がスポーツ風なだけのギャランとランエボを一緒にスポーツカー認定してやれというお前の車音痴っぷりに驚いたわ

おまえらのやってるスポーツカー論って俺はこう思うんだよなぁって言ってるだけで
いつも持論を裏付ける資料が提示できてないからいつまで経っても主観の域を超えられない

たまたま同じような考えの奴がいれば馴れ合うだけ


いいか、数多ある車関連の書籍・サイト・市販車そのものの性能、これらを吟味すれば
「スポーツ走行を主眼においてそれを楽しめるよう運動性能を高めて作った車」が定義になる
これ以上の条件つけはやりようがない

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:17:12 ID:DEjNo84w0
そもそも後部座席、ドアがいけない理由はなんなんだ?
実用性ならエアコン、トランクも同罪だろう
余計な重量と言うならエアコン同様はずせばいい
大きさなら昔の小さなエボより大きい車は全部だ目なのか
剛性はオープンと比べてそれほど不利とは思えないが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:22:43 ID:ONaEGbXQ0
仮に性能に影響を及ばさなくてもとにかく実用性はダメでしょ
雰囲気作りもスポーツカーの重要なお仕事
ファミリーカーの内装、レイアウトで今夜もマシンが叫ぶぜなんて言いたくなるか?
重要よこれ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:25:46 ID:28St/M1v0
エアコンはドライバーのこんディション維持に寄与するから
あってもいいとは思う。レースの世界でもドライバーの冷却は重要な課題だしね
単に軽けりゃいいというなら、ルーフからベルトでドライバーを吊る形を取れば
シートだっていらないが、それではドライバーがもたないからシートは必要だ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:28:54 ID:Ew8AtfvY0
オーディオや遮音材は言い訳できねーな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:29:01 ID:7nef8Vy3O
>>761
家族乗りがごく普通にできる設計で
スポーツカーとして設計されていないからリアドアや、まともな後席ができる


だからだめ


スポーツカーで後席あるなら+2のようなおまけでつける形になる
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:32:26 ID:rpJA2A6o0
スポーツカーとレーシングカーの違いがわからないバカは違う方のスレ行けよ。
レーシングカーの公道モデルとスポーツカーも違うんだよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:36:45 ID:QqxKHbn20
>>765
設計したらたまたま便利になったならいいの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:37:14 ID:5VH+IuotO
>>757
一部グレードだけ抽出して嘘をつく卑怯者め

カタログを確認すれば可倒式リアシートであることが確認できる


ツダオタは視野が狭い上に卑怯者なんだね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:38:44 ID:B6Z2mzOZO
>>759
世界中にカーグラに騙された読者がいるんだねw
とりあえず君は同じエンジンでも違うシャシーに積むだけでも運動性能がガラッと変わるって事を理解した方が良いよ。


エボをスポーツカー認定するならギャランのラリーアートも十分スポーツカーで良いだろ。
俺はもちろんギャランがスポーツカーだとは思わないけどな。
なんでランエボは良くてラリーアートはダメなんだ?
極限まで性能を追求してないからか?
エボだって極限まで追求してねーよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:42:30 ID:5VH+IuotO
>>765
わかってないな、家族が乗れるように考えてからシビックやインプが作られたんじゃない
ありものをベースにしたほうがコストを抑えて会社としても無難にスポーツカーが作れるから

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:43:52 ID:EvNdKQ3o0
>>766
妥協が許されるなら後部座席もいいじゃん
都合のいい線引きばかりすんなよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:46:07 ID:5VH+IuotO
>>769
たらればはチラシにどうぞ
そんなこと言ったらエスニでもRX7でも極限じゃねーよバーカw
ギャランとランエボでちゃんと性能を見極めてみ
ギャランじゃスポーティーだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:53:16 ID:rpJA2A6o0
はいはい

とにかくエボ、インプをスポーツカーにしたいキモヲタはこっち行ってね。

【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:56:01 ID:5VH+IuotO
>>773
社会通念厨にお似合いだなそのスッドレw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:56:30 ID:g/qsXsag0
誰か糞スレ行ってれよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:59:32 ID:uq+ebmAO0
セダン派よ今のエボはいくらなんでもスポーツとは言えないだろ
エボリューションすらしてねーじゃねーかよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:01:19 ID:7nef8Vy3O
>>768
と捏造をして、実際に可倒している画像等をだせないクズ



あ、頭おかしかったのか!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:02:24 ID:B6Z2mzOZO
>>772
セダンベースって時点で思いっきり妥協してるのがわからない?
RX-7とかの比じゃないくらいに。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:02:32 ID:mjr+BXKs0
スポーツカーなんて遊び心溢れる車と
遊び心溢れる大人が組み合わされば十分。

どんな高性能な車でも、ID真っ赤にして連投してる奴が乗ればダメ車。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:04:27 ID:7nef8Vy3O
>>770
スポーツカーじゃないものをスポーツカーとさりげなくいうなや



ファミリーカーはいくら改造しようがスポーツカーにはなりません


S65AMGがスポーツカーじゃないのと一緒
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:06:16 ID:7nef8Vy3O
>>764
コルベットやフェラーリ・ランボルギーニのロードカーにそれがないとでも?


頭おかしいのか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:06:23 ID:XKM18wyx0
>>778
妥協していてもあの性能ならいいだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:06:50 ID:B6Z2mzOZO
>>770
どっちもファミリーカーありきだろ。
最初から運動性能追求してあのシャシーが出来たと思ってるのか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:07:48 ID:XKM18wyx0
>>781
だからなんでその種の妥協だけお前ら的におkになるのかが聞きたいのよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:08:25 ID:B6Z2mzOZO
>>782
あの性能で良いよ。
実際凄い車だと思う。
だけどスポーツカーじゃない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:11:53 ID:B6Z2mzOZO
>>784
オーディオや遮音材がどんだけ走行性能に影響与えるよ?

そんなもん聞かなくてもわかるだろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:14:40 ID:CqCJNIMN0
ID:B6Z2mzOZO

>世界中にカーグラに騙された読者がいるんだねw

そりゃいるね世界中に。日本だけじゃないね。情弱君w

>とりあえず君は同じエンジンでも違うシャシーに積むだけでも運動性能がガラッと変わるって事を理解した方が良いよ。

脳ミソある?トヨタエンジンなんかでがラっとかわるなら
トヨタ車がスポーツカーになりうるんだね。すごいね。
トヨタ(笑)
エリーゼ(笑)www

トヨタって聞くだけでビクビクww

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:14:58 ID:AoQwBPqv0
>>785
スポーツカーが妥協しないのは性能のためだ
だったら高性能車=スポーツカーでいい
それとも専用設計はカタログスペック厨を喜ばせるためだけか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:17:59 ID:KPvqOAvM0
>>786
後部座席だけなら軽いものだぞ
2ドアインプはスポーツカーでいいな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:17:59 ID:CqCJNIMN0
ID:rpJA2A6o0

お前まだ居たの?得意の社会通念どうした??あ???

気持ち悪い

消えろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:19:20 ID:rpJA2A6o0
>>788
だからそんな戯言はヲタク専用スレでやれよ。
一般人とキモヲタじゃ一生かかっても分かり合えないんだから。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:23:19 ID:B6Z2mzOZO
>>787
えーっと…真性のバカ?
ガラッと変わりますが?
お前はレンジローバーとTVRグリフィスが同じ運動性能だと思ってるのか?
ディーノとストラトスが同じ運動性能だと思うのか?
どっちも同じエンジン積んでるんだが。
トヨタだからスポーツカーを作れない?
例えトヨタ車でも相応の設計の車があればスポーツカーだよ。
今現在存在しないだけで。
ただトヨタってメーカーが嫌いなだけだろ?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:24:24 ID:UDxbMpfp0
>>786
後部座席もそれほど悪影響がないからエボインプはあの速さなんじゃねーの
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:26:28 ID:B6Z2mzOZO
>>788
専用設計はスペック厨を喜ばすんじゃなくてそのまま性能に寄与してるんだけどな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:32:48 ID:CqCJNIMN0
>>792

馬鹿だよ車オタクだし。
M3だってスポーツカーじゃないし、完全にスポーティー乗ればすぐわかる。
高級セダンの乗り心地。

エリーゼもたいしたこと無いね。気持ちよくない。

じゃあなぜトヨタを選んだか教えてくれる?


トヨタエリーゼってググレカス
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:34:54 ID:xsIbz4uP0
>>794
機能に寄与しなかったボディを他で補えばいいじゃんってのがエボだろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:37:17 ID:R1aTxGD80
フェラーリ以外はみんなスポーティー
どうだみんな納得の定義だろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:40:25 ID:/URUTdG50
形はともかく、高速サーキットで速いって事は最低条件の一つだよな
そこでFD3Sがひとつの基準になる
つまりGT-Rがスポーツカーになりえても、ランエボは無い
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:41:40 ID:B6Z2mzOZO
>>795
とりあえずレンジローバーとTVRグリフィスが同じ運動性能だと思うのか?
質問に答えろ。


トヨタエリーゼってぐぐっても普通にエリーゼの紹介ページしか出てこなかったが何を見せたかったんだ?
でトヨタエンジンが選ばれた理由は排ガス規制だってさ。


どこにエリーゼがスポーツカーじゃない要因があるんだ?
ひょっとしてお前昔エリーゼ板にいたエリーゼとMR-SだったらMR-Sの方がマシって言ってた奴か?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:43:30 ID:rpJA2A6o0
ロータスは昔からチャップマンがシャーシ性能がエンジンを上回ったスポーツカーが好きだからたいしたエンジン載せてない。
しょぼいトヨタエンジンでもちゃんとしたスポーツカーのレイアウトだから速いんだろ。
エンジンなんか重要視してないから安価な安定供給と耐久性でトヨタエンジン選んでるの。

そういうどうでもいい話はこっちでやれ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/

ここは一般人の感覚が一番大事なスレだ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/21(土) 20:48:00 ID:B0LLiCZX0
一般人の感覚なら見た目でエリーゼやFDはスポーツカーで
ランエボ、インプはセダンだろう。
M3だがAMGだろうがセダンはセダンだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:48:10 ID:ZGMcp1gY0
>>770
>わかってないな、家族が乗れるように考えてからシビックやインプが作られたんじゃない
シビックやインプは家族が乗れるように考えて造られています。
その一つの高性能バージョンとしてSTIやタイプRが存在するだけです。

てか、STIやタイプRのスポーツバージョンをスポーツカーと定義するか否かが
いつの間にシビック、インプレッサがスポーツカーとして設計されていることになちゃったの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:51:23 ID:CqCJNIMN0
ID:rpJA2A6o0
ID:B6Z2mzOZO



人脈、世界評価がありゃトヨタなんて5流エンジン載せない,意地でも乗せない。
乗せるわけがない。

相手にされてないメーカー



>お前昔エリーゼ板にいたエリーゼとMR-SだったらMR-Sの方がマシって言ってた奴か?

違うけど?一緒にするなMR-Sなんて乗らんわ


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:54:02 ID:ZGMcp1gY0
>>770
もう一つ
>ありものをベースにしたほうがコストを抑えて会社としても無難にスポーツカーが作れるから

それってあくまで、セダンのスポーツグレードを追加しただけであって
決して、スポーツカーを造るってこととは違うからね。

多分理解不能だとはおもいますがね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:56:01 ID:rpJA2A6o0
>>803
ロータスは優れたシャーシ性能からくる世界一と言っても過言じゃないハンドリングが世界中から評価されてるの。
だからエンジンは安価で耐久性があり安定供給されるのが重要視されてる。
エリーゼの最初に積んだエンジンに比べたらトヨタの方がまだまし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:57:05 ID:rpJA2A6o0
とにかくそういう話はこっちでやれ。
【社会無視】ヲタクの考えるスポーツカーの定義
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278820292/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:01:16 ID:B6Z2mzOZO
>>803
君の中の世界ではロータスは世界から評価を受けてないメーカーなのか?

で、質問に答えようや。
レンジローバーとTVRグリフィスが同じ運動性能だと思うのか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:04:25 ID:hZIbNAjs0
車名を決める要素はエンジンでもサスでも駆動形式でもなく
ボディなんだからボディスタイルや要素が優先だろと思うんだがどうなんだろうかね

ロータスの車に
トヨタのエンジン積もうが、いすゞのエンジン積もうが、フォードのエンジン積もうが
ロータスはロータスだけど
フェラーリのエンジンを
ランチアの車に積んだらランチア
マセラティの車に積んだらマセラティ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:05:49 ID:ZGMcp1gY0
>>807
車板、車種・メーカー板のどのスレに行っても
「トヨタ」ってだけで叩きたくてウズウズしてるヤツばかりじゃないかな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:10:14 ID:XdfNcl260
>>808
でも三菱GTO並のハッタリカーはいかんだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:11:03 ID:XdfNcl260
悪いよく読んでなかった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:15:11 ID:B6Z2mzOZO
>>809
要するに彼らはただの基地外ってことですかね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:20:56 ID:ZGMcp1gY0
>>812
まあそうでしょうね。
メジャーなものを否定することで
「俺は他の人間と違うんだ」ってアイデンティティを持ってる
つもりの新種のホモサピエンス。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:29:24 ID:7nef8Vy3O
>>808
ロータスの車にコルベットのエンジンを改造したもの積んだらベノムGTだよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:32:24 ID:rpJA2A6o0
>>814
それは意味が全然違う。
ビモータみたいなもんで流用して新しい車作ってるだけ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:36:35 ID:y8fdTDt7O
国産車だけで良いからメーカー事に『スポーツカー』と言える車種名あげてみて下さい。
皆さんいろんな持論を持ってるようだけど、もう少し具体的に言ったほうが良い気がするので…
(スレの本質から外れるなら勘弁、スルーして)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:43:08 ID:ZGMcp1gY0
>>816
現行に何があるかあまり知らないが、
俺的定義で行けば、
フェアレディZ、ロードスター
だけかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:53:23 ID:7nef8Vy3O
>>815
ロータスだってトヨタのエンジン流用してるよね


車種流用してるとこだってあるよ


ポルシェでもVW流用してるしな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:06:36 ID:5VH+IuotO
>>802
だめだ全然わかってないよお前
家族が乗れることを考えてベースを選んだなんてよくそんないい加減なこと言えるな

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:31:25 ID:ZGMcp1gY0
>>819
だめだ全然わかってないよお前


人間の言葉が。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:31:52 ID:jSV9sbUL0
ID:CqCJNIMN0 =ビチグソ

このキチガイにマジレスは無駄。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:37:14 ID:ZGMcp1gY0
>>819
どこをどう読めば
「家族が乗れることを考えてベースを選んだ」
なんて理解になるわけ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:38:29 ID:CqCJNIMN0
ID:jSV9sbUL0
ID:rpJA2A6o0
ID:B6Z2mzOZO

トヨタ(笑)

これが現実w笑える
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:42:17 ID:5VH+IuotO
>>820
ただ単に人が4人乗れるってだけのこと
形状はスポーツカーに関係ない

人間に伝わる文章力つけような、シビックRやインプSTIは家族を乗せることを考えて作った車って言ったのお前だよお猿さん

ベースに使用した車が家族を乗せられる車なだけ
これは家族をのせることを考慮してタイプRやSTIを作ったとは言わない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:49:14 ID:B6Z2mzOZO
>>823
とりあえず免許取って車の乗れるようになってからこのスレに来てくれ。


>>824
人間の文章を理解する力をつけような。
>>802のどこをどう読んだらそう解釈できるんだ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:49:30 ID:jSV9sbUL0
>>823
ワークス最下位で負け逃げ、スポーツカーを作るのを止め、HVに力を注ぐも副社長自ら敗北宣言のホンダ車(笑)の方がもっと笑えるw

あ、ホンダエンジンってトヨタエンジンとエリーゼの搭載をめぐって争って負けたんだよね、ザマァ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:50:16 ID:ZGMcp1gY0
>>824
ホントに字が読めるの?
>>802のどこに「シビックRやインプSTIは家族を乗せることを考えて作った車」って書いてあるの?

>ベースに使用した車が家族を乗せられる車なだけ
>これは家族をのせることを考慮してタイプRやSTIを作ったとは言わない

逆から文を理解しているんだね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:51:36 ID:XEyEg0/IO
ねぇねぇおじさんたち、
ID真っ赤にして楽しそうだね(笑)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:52:57 ID:ZGMcp1gY0
>>825
ありがたいレスだが、携帯からかな?
きっと自作自演乙のレスがくる予感。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:53:24 ID:CqCJNIMN0
ID:jSV9sbUL0
ID:rpJA2A6o0
ID:B6Z2mzOZO

君達凡人がどうあがいても トヨタ だし
脳が無いんだからだまってな

カーグラが日本だけってどれだけ情弱か
お前らカスが車語るな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:54:01 ID:5VH+IuotO
>>825
人間に理解してもらえる文章を(ry


いいか、スポーツ走行を目的にそれを楽しめるように作られた車をスポーツカーというんだ
インプSTIやシビックRはこれに合致する、よってスポーツカーなんだ
猿にもわかりやすく説明してやったつもりだがわかるかな?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:56:16 ID:jSV9sbUL0
>>830
ビチグソが車語るなw

無知のくせにでしゃばるなよ、恥かくぞwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:57:18 ID:ZGMcp1gY0
>>831
なら、君も早くそのあこがれのスポーツカー
インプシビックに乗れるようがんばれよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:02:40 ID:ZGMcp1gY0
>>831
君は、猿に説明することに主眼をおいているから
人間が理解することが難しいということがよく理解できる文章だ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:02:55 ID:CqCJNIMN0
ID:jSV9sbUL0
ID:rpJA2A6o0
ID:B6Z2mzOZO

今日の情弱 ↑
哀れだな トヨタ(笑)

車語るなカス
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:05:44 ID:ZGMcp1gY0
>>831
>いいか、スポーツ走行を目的にそれを楽しめるように作られた車をスポーツカーというんだ

いやあ、これってまさにロード・スターのことだね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:06:02 ID:B6Z2mzOZO
>>835
とりあえず免許とれる年齢になったらおいで。
語り屋は恥ずかしいだけだぞ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:08:00 ID:5VH+IuotO
>>823
あくまで境界線の議論なのに何言ってんの?

お前みたいな私情でスポーツカー語る猿と違って客観的に資料集めて論じてるんだよ
俺はこう思うんだよなぁなんて主観でオナニーするアホばっかりw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:08:19 ID:ZGMcp1gY0
>>837
いや、免許の取れる年齢かもしれないぞ。
家から出ず取らないだけかもよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:11:37 ID:B6Z2mzOZO
>>835
そうそう。
世界中のロータスオーナーは情弱らしいけど情弱じゃない君が認めるスポーツカーはなんなのかな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:14:03 ID:CqCJNIMN0

ID:jSV9sbUL0
ID:rpJA2A6o0
ID:B6Z2mzOZO

今日のメルへンww

トヨタ(笑)

>ビチグソが車語るなw無知のくせにでしゃばるなよ、恥かくぞwww

なんでわかるの?お前だろ?何か言ってみろよ車の事。言えないなら消えな

>とりあえず免許とれる年齢になったらおいで。語り屋は恥ずかしいだけだぞ。

あらら、免許とか言い出したらもうネタないね。妄想でちゃったね。君達凡人の負け

トヨタエンジンでスポーツww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:17:58 ID:5VH+IuotO
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/21(土) 23:08:19 ID:ZGMcp1gY0 [sage]
>>837
いや、免許の取れる年齢かもしれないぞ。
家から出ず取らないだけかもよ。



結局反論できずに捨て台詞w
客観的論拠がない奴はこんなチンケな猿ばっか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:18:38 ID:B6Z2mzOZO
>>841
で、質問の答えはまだ?
レンジローバーとTVRグリフィスが同じ運動性能だと思うのか?
同じエンジンだから同じ性能だと思っちゃうんだろうなぁ君は。


エリーゼはトヨタエンジンだからスポーツカーじゃない?
エリーゼがスポーツカーじゃないなんて人間君くらいじゃないか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:19:10 ID:ZGMcp1gY0
>>841
君、すごいね。
ここにいるみんなを言い負かして勝ったんだ
かなりの車通みたいだね。
スポーツカーについて何か語ってよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:21:43 ID:ZGMcp1gY0
>>842
スルーする余裕はないの?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:25:18 ID:5VH+IuotO
ID:ZGMcp1gY0は煽り耐性ゼロだなw

>スルーする余裕はないの?
>スルーする余裕はないの?
>スルーする余裕はないの?
>スルーする余裕はないの?
>スルーする余裕はないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:29:32 ID:ZGMcp1gY0
>>842
何で君がID:CqCJNIMN0関連のレスに反応するの?
君のことを言ったわけじゃないんだよ。

>結局反論できずに捨て台詞w
反論というか俺のレスに対する君の間違った理解のレスには
意見してるけど・・・

やっぱ、わかんないんだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:31:44 ID:CqCJNIMN0
ID:jSV9sbUL0
ID:rpJA2A6o0
ID:B6Z2mzOZO

今日のメルへン&情弱ww


相手にしても無駄だなこいつらww情弱すぎて笑えるわ

何も知らないでそのままでいいだろコイツらww

笑われてるのに気が付かないでおめでたいわマジで


849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:32:48 ID:ZGMcp1gY0
>>846
なんだ、俺煽られたのか。
やっぱり、君のような2ちゃん百戦錬磨のホモサピエンスには
勝てないな。
参った、参った。

早くスポーツカーについて何か語ってよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:34:20 ID:mjr+BXKs0
朝から晩までPCや携帯に貼りついてる奴らよ。

外に出てスポーツカーに乗ってこい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:35:57 ID:ZGMcp1gY0
>>850
ごめん俺シビックもってないんだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:38:10 ID:ZGMcp1gY0
>>846
まずは君の乗ってるスポーツカーを教えてくれないかな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:39:30 ID:B6Z2mzOZO
>>848
逃げてばかりいないでとりあえず質問に答えようぜ。
あと情弱なのは君自身って事を理解した方が今後恥をかかずにすむよ。

>>850
明日泊まり明けなんで乗ってきますよ(。・ω・。)
やる気があったらオーディオを交換する予定っす。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:40:08 ID:5VH+IuotO
>>849
散々既出だょ
ハゲ猿w

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:44:25 ID:ZGMcp1gY0
>>854
それって捨てゼリフ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:49:19 ID:5VH+IuotO
>>854
いや、名台詞だよ

捨て台詞ってのは君みたいなチンケな猿がよく使うんだよ
>>839みたいなやつ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:51:11 ID:5VH+IuotO
レス番間違えた
>>855
いや、名台詞だよ

捨て台詞ってのは君みたいなチンケな猿がよく使うんだよ
>>839みたいなやつ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:52:32 ID:ZGMcp1gY0
>>856
なんかやけに>>839にこだわるね。
で、どんなスポーツカーに乗ってるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:56:01 ID:5VH+IuotO
>>858
つーか、君は何の車に乗ってんの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:56:12 ID:XEyEg0/IO
>>858
レガシー
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:57:37 ID:ZGMcp1gY0
>>859
NAロード・スターだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:02:15 ID:5VH+IuotO
なんだ、俺がロドスタ扱き下ろしたのが気に入らなかったのかい?
今度はスポーツカーに買い換えるといいよ

シビックRかインプSTIならギリギリスポーツカーだ


つーか、君の乗ってる車なんてスレチだしどうでもいいや
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:03:28 ID:JbdvdjO+0
ID:B6Z2mzOZO

トヨタのエンジンで動いているって思いながら運転してろ雑魚

お前みたいな低脳凡人貧乏人に何ができる??

お前みたいな無知で貧乏人なんてトヨタエンジンで十分だろ

他社の高性能エンジンなんて知らないだろうねww

お前なんかに維持できるかって話だがwww

貧乏人のトヨタ

貧乏人のエリーゼ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:07:06 ID:GOgcXWS30
>>862
いや、俺はどんなに扱き下ろされても気にならないよ。
ロード・スターがスポーツカーと認められなくても何とも思わないよ。

ただ君の人間の書く文章を理解でいないのが気の毒で
見てられなかっただけ。

で君の車はなに?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:08:50 ID:GOgcXWS30
>>862
>つーか、君の乗ってる車なんてスレチだしどうでもいいや

これは逃げたと理解していいかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:12:12 ID:rPsjZv7j0
ほらほら、ID:CqCJNIMN0=ID:JbdvdjO+0=ビチグソが行間空けてきたぞw
お次は赤土か?マイク・ローレンスか?www
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:13:19 ID:GOgcXWS30
IDが変わったみたいだな。
S30
スポーツカーレスにふさわしいIDだな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:13:54 ID:WcAxU6+6O
自分の愛車なら正しい車名くらい書けるようになれよお猿さん

roadster(ロードスター)
猿は道の星とでも思ってんのかな?ロード・スターだってよw

本当に所有してんのかも怪しいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:14:13 ID:MgiZX6+UO
>>863
で、質問の答えまだ?
トヨタのエンジンの車には乗ってませんが?
某スポーツカーチューンのローバー5リッターV8エンジン乗ってますが?

俺がエリーゼ海苔だとでも思ってた?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:18:09 ID:JbdvdjO+0
トヨタエリーゼ(笑
トヨタ部品共有ってお前ら貧乏人しらないだろ??ww

トヨタエリーゼで自信満々で待ち乗りww
愛想笑いも嬉しいんだろうなw笑える 
勘違い野郎だなw精神病

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:18:54 ID:GOgcXWS30
>>868
>本当に所有してんのかも怪しいな

NA6くらいでそこまで疑うか?

何ならNA6細かい質問してみなよ。

ところで君の自慢のスポーツカーは何?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:23:31 ID:WcAxU6+6O
まともに愛車の車名も書けない中卒ID:GOgcXWS30

ロード・スターw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:23:36 ID:MgiZX6+UO
>>870
だからエリーゼ海苔じゃないっての。
お前頭の病気か?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:24:30 ID:AqpjkU7k0
鈴木亜久里がロータス・エキシージに試乗した時に
エンジンは全くパワーがないしシャシーはグニャグニャだし、快適性ゼロ。
この車を買う人は一体何がしたいの?
と酷評してた
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:25:59 ID:JbdvdjO+0
ロータスなんてトヨタ使った時点で終わってんだよ
トヨタエリーゼと言ってよいね。
無理に存続させても良いもんできない
馬鹿すぎるぞお前ら
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:27:40 ID:GOgcXWS30
>>872
まともに愛車の車名もさらせない学歴不詳ID:WcAxU6+6O

ロード・スター
そこしかつっこめないの?
まさに雑誌人間

でも前のレスでは俺もロードスターて書いたこともあったな。うんうん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:28:40 ID:Ed0UiQWtO
>>862
ファミリーカーでいきがるなよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:28:46 ID:lo5yvFWR0
ロードスターw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:29:09 ID:AqpjkU7k0
たとえば同時に試乗したGT-RはパワーもあってAWDも素晴らしくて快適でもあるし
フェラーリはシャシーや足はイマイチだけどエンジンの素晴らしさが全てを帳消しにしてくれてるけど
エキシージは全てがダメで、一体何がしたい車なのか分からいとか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:30:17 ID:GOgcXWS30
けっして愛車(スポーツカー)の車名もさらせない学歴不詳ID:WcAxU6+6O
しかし、乗りたいスポーツカーはシビック
何乗ってるんだろうね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:32:47 ID:GOgcXWS30
>>877
そう言うなよ。
彼はファミリーカーに乗って粋がってる訳じゃないから。
スポーツカーのシビックにあこがれてるだけだから。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:32:57 ID:JbdvdjO+0
ID:MgiZX6+UOが何乗ってようが興味ねえよww雑魚が自慢げに車語るな
お前なんかどうでもいいって笑。お前みたいな貧乏人相手にしねーよ。消えろ

トヨタエリーゼだろ?エンジン以外使ってんだよ

馬鹿情弱
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:33:34 ID:WcAxU6+6O
>でも前のレスでは俺もロードスターて書いたこともあったな。うんうん。


さりげなく何を自分で慰めてんの?よっぽど悔しいんだな
名前もまともに覚えてもらえないロドスタがかわいそうだわw


>>877
ファミリーカーはベース車のほう
シビックRとかインプSTIはスポーツカーだよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:34:21 ID:Ed0UiQWtO
>>831
捏造ktkr
スポーツ走行を楽しめるように設計された車がスポーツカーです


設計がファミリーカーなエボインプシビックはスポーツカーじゃない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:35:20 ID:GOgcXWS30
>>883
>シビックRとかインプSTIはスポーツカーだよ
うんうん、よくわかった。
で君の乗ってる自慢のスポーツカーは何?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:35:23 ID:lB/d9oRf0
ここの住人は粘着気質だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:37:21 ID:WcAxU6+6O
中卒だし同じことしか言えないのかなID:GOgcXWS30
粘着キモイ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:37:24 ID:Ed0UiQWtO
>>881
シビックRはスポーツカーじゃない

S65AMGがスポーツカーじゃないのと一緒


捏造やめようや
ファミリーカー乗り君
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:38:18 ID:MgiZX6+UO
>>882
質問にも答えられない。
愛車が何かも書かない。
言えるのは「トヨタエリーゼ」だけ。

どっちが雑魚だろうね?

まず質問に答えろ。
レンジローバーとTVRは同じ運動性能か?
人を貧乏人扱い出来る君は一体どんな立派なスポーツカーに乗ってるんだ?w


君のレスから分かるのは頭が不自由な事と情弱って事くらいだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:39:37 ID:GOgcXWS30
>>884
もういいよ、シビック、インプをスポーツカーと認めてあげようよ。
途中からエボが消えたのがよくわからないが
これからはシビックインプをスポーツカーと主張するホモサピエンスは
今どんなスポーツカーに乗っているのかが最重要。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:40:03 ID:JbdvdjO+0
世界に認められてるよマツダ

情弱??
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:40:53 ID:MgiZX6+UO
>>886
今現在泊りなんだけど眠れなくて困ってるんです(。・ω・。)
オカ板の「洒落怖」のまとめとこっち交互に見てる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:43:07 ID:JbdvdjO+0
トヨタエリーゼ

自慢げに乗る奴の神経がわからんww
トヨタエンジンって教えてあげると、え?って顔するのヤメレww
情弱共がww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:43:17 ID:WcAxU6+6O
>>884
スポーツ走行を楽しめるようにつくってるじゃん
ベース車と別物だしなぁシビックRもインプSTIも

何言ってんの?ベースがどうあれ上の二台やサンクターボとかM3なんかもスポーツカー

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:44:28 ID:GOgcXWS30
>>887
学歴不詳だし同じ質問を何回しても一向に答える気配がないID:WcAxU6+6O
ホントは車持ってないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:45:18 ID:JbdvdjO+0
ID:MgiZX6+UO

スポーツカー所持してから またおいで 

情弱
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:47:15 ID:WcAxU6+6O
>>888
見た目の判断しかできない人はスポーツカーが何かはわからないだろうな

サイノスがスポーツカーじゃないからRX7もスポーツカーじゃないっていうのと変わらん低レベル


もっと見識深めようや
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:52:41 ID:MgiZX6+UO
>>896
スポーツカー乗ってますが?
誰もがスポーツカーって認める様な車種に。


で、なんで君は質問に答えないの?
都合悪くて答えられないんだよね?


あとエリーゼ乗ってる人はみんなトヨタのエンジンって理解してるに決まってんだろw
どんな妄想だよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:53:39 ID:MgiZX6+UO
ついでに補足。

俺が情弱な根拠書いてくるるかな?


情弱くん。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:54:32 ID:GOgcXWS30
>>894
スポーツ走行を楽しめるようにつくってるじゃん
ロードスター、前後の重量配分とか、軽量化、オーバーハングに質量が乗っからないようにとか
ベース車両てか車両設計そのものから物理的要因を考えた運動特性を

何言ってんの?ベースとか何にもなく車両そのものがスポーツカー的主眼じゃん。


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:58:02 ID:JbdvdjO+0
ID:MgiZX6+UO

また妄想か・・・ヤレヤレ

>あとエリーゼ乗ってる人はみんなトヨタのエンジンって理解してるに決まってんだろw

決まってるって・・。貧乏人乙。
金持ちっての適当に買うんだよ。お前貧乏人だろ。年収幾らだ?
金持ちって何台も持ってんだよ。お前と一緒にするなや
新型でたら持って来いだよ。



情弱
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:59:35 ID:GOgcXWS30
このスレで思うこと。
結局、ホンダエンジン=スポーツカーって思考能力を
持ったやつが

必死。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:00:49 ID:JbdvdjO+0
【多数決】スポーツカーの定義8速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1281967502/

エリーゼ・エキシージを買うのはバカらしいです。
トヨタエンジンだから安心して買ったのによ


情弱乙

お前追跡したわwwID:fX3hqs9z0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:01:09 ID:vUlH+DPHO
エリーゼってホンダエンジン
より軽いからトヨタエンジン選んだんじゃなかったっけ?

軽くしたいって理由だったような…

ちなみにDC2R乗ってるよ

みんな晒したら?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:01:26 ID:GOgcXWS30
>>901
君大変だね。
PCであっちにレス。
携帯でこっちにレス。
交互にご苦労様ってかんじー。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:02:19 ID:AqpjkU7k0
お金持ちはエキジージみたいな全てが中途半端なのは買わないのでは?フェラーリやポルシェは買っても。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:02:56 ID:WcAxU6+6O
ID:GOgcXWS30は愛車をこき下ろされて悔しかったんだねw
でも愛車の車名すらまともに書けない池沼


ロドスタって理屈だけで同じ2リッターNAのシビックRと走り比べたらドン亀でしょ
中身の伴ってないこういう車はスポーティーカーって言うの
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:04:35 ID:GOgcXWS30
>>904
すいませんDC2Rって何ですか?
最近の形式には全く疎い者ですから。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:05:15 ID:Ed0UiQWtO
>>894
設計がファミリーカーだからスポーツカーじゃない


捏造しないように




シャシーもボディもガラスもフレームも車内の広さも全部一緒なので別物でもありません
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:06:42 ID:GOgcXWS30
>>907
だから、スポーチーカーでいいから
君の乗ってる本物のスポーツカーは何?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:06:55 ID:MgiZX6+UO
>>901
で、未だに質問の答えはなし?
なんか妄想ブツブツ垂れ流してないで現実見ようね?


レンジローバーとTVRは同じ運動性能?
はいかいいえだけですむよ。
答えてごらん。

あと君は何に乗ってるの?


で、追跡したって何?
IDで示されても携帯からだと探すの億劫だからレス番で示してくれ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:11:26 ID:WcAxU6+6O
>シャシーもボディもガラスもフレームも車内の広さも全部一緒なので別物でもありません


あぁわかってないわw


ベースがファミリーカーかどうかは関係ない、スポーツカーと言える運動性能を備えているからスポーツカー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:12:31 ID:MgiZX6+UO
>>903
君のレス内容から見て君はエリーゼかエキシージに乗ってるって事か?
トヨタエンジンだから安心して買ったって事は。


金持ち貧乏人問わずなんも調べず買ってその後思ってたのと違うって喚くのは世間一般で「バカ」って言うんだよ。
覚えておきなさい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:15:57 ID:GOgcXWS30
>>907
ID:WcAxU6+6OはID:GOgcXWS30に愛車を書かれて悔しかったんだねw
でも愛車の車名すらまともにさらせない池沼


シビックRって今はタイプRとは言わないの?だいたいNA6っていってるのにどこから2リッター
になったわけ?確かに走り比べたらドン亀でしょ。それは承知してますよ。
俺は自分のクルマ晒したけど、いつまでたっても自分の愛車(スポーツカー)
を晒せないやつは無免許って言うの

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:19:58 ID:GOgcXWS30
>>912
>スポーツカーと言える運動性能を備えているからスポーツカー
そのスポーツカーと言える運動性能って具体的になに
具体的に教えてくれよ
と言っても無理なのはわかるからつっこみどころ満載の
レスを期待してるよ。

で君の乗ってる自慢のスポーツカーは何?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:20:50 ID:WcAxU6+6O
>ID:WcAxU6+6OはID:GOgcXWS30に愛車を書かれて悔しかったんだねw


イミフ
中卒だと日本語も満足にできないのかw

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:24:00 ID:WcAxU6+6O
なんだよ、中卒の乗ってるロドスタは現行のやつじゃないのかよ
現行であれだから旧型もしれてるんだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:25:21 ID:GOgcXWS30
>>916
だ か ら
君の乗ってる自慢のスポーツカーは何ですか?

人間の言葉わかります?

クルマがなかったら
「クルマ持ってません」って返事もできるんだよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:26:55 ID:GOgcXWS30
>>917
最初にNAって書いたのに
やっぱり、人間の言葉って難しいの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:30:26 ID:WcAxU6+6O
中卒がロード・スターって書くから型式よりそっちに目がいってたよw

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:31:25 ID:GOgcXWS30
>>917
ちょっと気になること
こいつ俺のこと中卒って言ってるけど
いままで2ちゃん見てきて高卒とか二流大学卒とかって相手を卑下する
やつはよくいたけど何で中卒なんだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:32:28 ID:GOgcXWS30
>>920
でいつになった君の乗ってる自慢のスポーツカーを
教えてくれるわけ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:35:09 ID:GOgcXWS30
>>920
ところで何でロード・スターって書いちゃいけないの?
無理な注文かもしれないが具体的に教えてくれ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:38:56 ID:WcAxU6+6O
この粘着中卒キモイな


ロード・スターって書き続けてせいぜいバカを晒してくれたまえ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:40:27 ID:Ed0UiQWtO
>>912
スポーツカーとして設計されていないのでスポーツカーじゃありません



捏造やめようやファミリーカー乗り君
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:40:48 ID:GOgcXWS30
>>924
ははは、
君無免許決定。
悔しかったら自慢のスポーツカーを教えて。






















俺って釣られてる?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:43:42 ID:HF34uvHrO
>>912
体育【1】のツアラー乗り、乙。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:44:49 ID:WcAxU6+6O
>>925
スポーツカーとして作ってんだからスポーツカーだ

捏造は君だよ、同じボディでフレームなんてよくいうね
インプでもシビックでもベースより剛性上げてるよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:45:03 ID:GOgcXWS30
>>925
>捏造やめようやファミリーカー乗り君
たぶんファミリーカーにも乗ってないと思うよ。
シビックにあこがれてる無免の高校生あたりかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:48:12 ID:WcAxU6+6O
>>924
中卒は短絡的だなぁw
せいぜい脳内してなさい

何乗ってんの?無免許?釣られてる?って朝までやってろ低能
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:48:25 ID:GOgcXWS30
>>928
>スポーツカーとして作ってんだからスポーツカーだ
誰がいったの開発主査
ソース求む。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:51:59 ID:tdlx/6sVO
なにわ友あれ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:54:33 ID:WcAxU6+6O
スポーツ走行を目的に運動性能を高めてんだからスポーツカーでしょうに

ベースがファミリーカーだとスポーツカーにならないって?ソース求む
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:00:03 ID:GOgcXWS30
>>930
>何乗ってんの?無免許?釣られてる?って朝までやってろ低能
これって捨てゼリフ?
なんだ逃げるんなら最初からレスするなよ
無 免 許 く ん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:16:05 ID:GOgcXWS30
>>933
>スポーツ走行を目的に運動性能を高めてんだからスポーツカー
このソースは?
ワゴンRをスポーツ走行を目的に運動性能を高めたら社会通念上スポーツカー
と認識されるか?
そもそもスポーツ走行って何?
運動性能を高めるってベースグレードよりちょっとでも高ければいいわけ?
君の言うことは平べったくてかっこよく見えるクルマがスポーツカーって
言っているのと変わらないよ。
運動性能もかっこよく見えるって言うのもあくまで相対的なもの
君が運動性能を云々言うならその運動性能を定量化してほしい。
しかしその運動性能を定量化したところで、クルマ以外の諸条件、
タイヤ、路面状況、ドライバーの技量

もう書くのはやめておく

君には理解できないから
シビックは(いつの間にかタイプRがどっかいっちゃった)走行性能が高いからスポーツカー
だなんて主張しているスポーツカーに乗っていない君には。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:20:17 ID:Ed0UiQWtO
>>928
はいはい


剛性あげてようが同じもの使ってるんだがな

まさか違うもの使ってると思ってるの?


スポットの数増やすだけでもかわるけど同じものなんだがな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:29:37 ID:GOgcXWS30
>>936
スポーツカーとして造っていないってことを
教えてやればいいんだよ。
開発担当者はシビック(ファミリーカー)の
スポーツグレード(スポーツカーではないよ)として
ラインナップしただけだから。
ホンダにいって聞いてみるように言えばいいんだよ。
シビックの開発主査に。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:39:48 ID:GOgcXWS30
たとえば自分が自動車メーカーの設計技師だったとしよう
上司からスポーツカーを造れと命令され(開発費には糸目をつけない)
ときシビックタイプRを造ってスポーツカーを造りましたと報告できるか?
ホンダならS2000かNSXまたはビートだよな。
これが俺のスポーツカー定義。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 02:42:42 ID:BaMNO1EDO
とりあえず利害関係をからめるのはやめようぜ
自車とか対立者とかの。いきなりくだらなくなるから
そういう俺はロードスター乗りだけど、このクルマがおまえら的にスポーツカーじゃないならないで
べつにかまわないと思っている。そのステータスに惹かれて買ったわけじゃないからね
あとセリカがよく引き合いに出るが、これもスポーツカーだっていうならそれはそれでよいと思ってる
なんでかと言うと、認めてもべつに困らんし。
たしかにできはよくないが、できの悪いスポーツカーという認識だな
値段考えたらそれでもがんばってたほうか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:03:31 ID:GOgcXWS30
もうだれも起きていないようだが
最後に
やはりスポーツカーっていう枠決めは
車種に対して与えられる称号であって
車種のグレードで枠決めされるものではないというのが
俺の持論
メーカーがスポーツカーとしてのコンセプトで開発したかが
基本だと考える。
派生グレードにどんなに運動性能優れたクルマがあろうと
それはスポーツカーとは思わない。
スポーツカーとはメーカーがスポーツカーをつくる意志をもって
できたクルマ(車種)の結果であって速い遅いは二の次
スポーツカーとして失敗だったなんてのはいくらでもある

もっと書きたいがめんどくさい。
異論は聞く。それはそれで各人思うスポーツカー像があるから

だが、シビック(タイプRを忘れてシビックRとか書くのも同様)インプ(なぜかインプはSTIが抜けている)がスポーツカー
と言ってはばからず自ら乗っている自慢のスポーツカーを言えない
やつは2ちゃんを活性化させるための工作員か
本当の無免高某としか思えない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:29:29 ID:GOgcXWS30
粘着で申し訳ないが、なんで俺クルマ晒したのに
ID:WcAxU6+6Oは自慢のスポーツカーを
言えないんだ?
2ちゃんで勝った負けた逃げたっていうけど
これって俺の勝ちとは言わないが
ID:WcAxU6+6Oの負けか逃げでいいよな。

ID:WcAxU6+6O
早くシビック買えるといいな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 04:56:06 ID:QQk+xfRD0
>>940
お前ら国産乗りがそんな糞みたいな言い訳でロードスターやNSXみたいな
駄作をスポーツカーに分類しようとするからエボインプを議論しなくちゃいけないんだよ
専用設計でセダンタイプを寄せ付けない性能。これが条件だ
遅いスポーツカーを必死に養護するなカス
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 05:05:54 ID:lKHVe0PF0
>>940
オナニーのための称号だなw失敗で構わないならスペシャリティカーとでも名乗ってろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:05:59 ID:Ed0UiQWtO
>>942
スポーツカーがわからない頭の弱い人乙
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:19:50 ID:v3AvaDCF0
お前がわかっていない
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:34:28 ID:lL2x4+B40
>>944
貧乏人必死だなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:41:47 ID:Ed0UiQWtO
>>945-946
おまえらは頭弱いからスポーツカーがわからないんだよな



可哀相に
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:51:10 ID:dC4vzq7eO
ボキのテスタロッサチャソはヌポーシカーでつか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:53:28 ID:06SpVUaFO
僕のヴォルツきゅんは?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 06:55:47 ID:t8XzifI30
努力していれば運動音痴もスポーツ選手というぐらいヌルイ定義ならセダンもokにしろよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:00:53 ID:dC4vzq7eO
>>950
1000万円以下のクリュマはエボもインポも
ケツ毛とチン毛くらいの差しかないと
思いましゅ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:18:11 ID:MgiZX6+UO
ロードスターは十分にスポーツカーだろ。
シビRとかに比べて遅いから走りを追求してないとか言う奴ら。
シビRの追求した「走り」とロードスターの追求した「走り」が同じ種類だと思ってるのか?
乗ればすぐに分かるような事だと思うんだけどな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:38:21 ID:izuBedGH0
>>952
両方が必要なんだよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:40:34 ID:izuBedGH0
>>951
値段は関係ないね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:29:07 ID:u0NV4q5r0

次スレ

【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/l50
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:38:50 ID:nwVck3b70
>953

じゃ、シビRもスポーツカーじゃ無いね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:41:33 ID:R6P9/iWt0
当たり前だろお前はバカか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:43:50 ID:k+dh7OqxO
シビック、インプ、ランエボがスポーツカー派の人は、ブーンX4もスポーツカー?
「スポーツ走行を主眼において開発された車」だし。

でも「俺スポーツカー買ったんだ」って言って乗りつけたら、「パwwwッwwwソwwwじゃんwww」ってなるよな…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:51:22 ID:yrKI5u65O
>>958
開発じゃないだろ。
あくまでも開発されたのはパッソであって、それはメーカーチューンって言うんじゃね?
エボ、シビRも一緒。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:56:37 ID:k+dh7OqxO
>>959
自分もそう思うんだ。

「スポーツ走行を主眼において開発された車」ってのは、上の方で「これこそがスポーツカーの定義」っていうインプ派の人の言葉。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:09:07 ID:WcAxU6+6O
ブーンX4は吊るしで乗っても運動性能高いのか?
シビックRやインプSTIは吊るしの状態で運動性能高いじゃん

スポーツ走行を主眼において作られた車がスポーツカーだし形状を指して使う言葉じゃない
ベストスポーツカーランキングにサンクターボやインプが入ってるからな
形状は関係ないという良い資料だ

ロドスタは亀だけどまぁスポーツカーと言えるんじゃねーの
昨日は粘着低能をいじるのに扱き下ろしたが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:18:26 ID:k+dh7OqxO
>>961
高いと言えば高いだろうし、低いと言えば低いんじゃないの?
何を以て高い低いとするのかは自分にはわからん。
ベースのブーンと比べれば圧倒的に「高い」だろうし、他車種とか比べれば「低い」だろうな。条件次第でもあるだろうし。

「速さ」についてもそう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:19:51 ID:WcAxU6+6O
>>941
ばか正直に晒すから中卒扱いなんだw
おまけに車名はまともに書けないw

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:23:12 ID:WcAxU6+6O
>>962
それは乗れば判断できるだろう
もしくは雑誌等のインプレでも情報を得ることができる


個人で乗って確かめるには限界があるしな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:26:54 ID:p9VC4ATa0
次スレ

【多数決】スポーツカーの定義9速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282436752/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:35:51 ID:hfzLmIkh0
ブーンはエボインプみたいな完成度を期待していたら裏切られる
同列に扱っている奴は無免の脳内
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:37:14 ID:p9VC4ATa0
ここまでの流れ

キモヲタがスレ違いなのに粘着してるだけ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:44:09 ID:LsCDluCT0
>>965は重複スレですね。

【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:45:56 ID:k+dh7OqxO
>>966
性能の比較なんかしても仕方ないのは明らかだろ。
「ベース車をメーカーがチューンしてハイパフォーマンス化した」って部分は共通なはず。

もちろんハイパフォーマンス化の程度は違う。
だけど逆にハイパフォーマンス化の程度によってスポーツカーと非スポーツカーが分けられてしまうのなら、なんとも曖昧だな。
ランエボとギャランフォルティスRAとか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:52:49 ID:p9VC4ATa0
>>968
重複スレじゃなく

キモヲタ隔離スレが
【ピュア/ルックス】スポーツカーの定義9速目【スポーツ性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282433128/

一般的車好きのスレが
【多数決】スポーツカーの定義9速目【社会通念】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1282436752/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:55:04 ID:Za669mLm0
セダンがスポーツを名乗るにはできることを全てやったみたいな姿勢がいると思う
メーカーの持てる技術を全て投入するぐらいの
生まれ持った素質がないから最大限努力する必要があると思う
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:58:42 ID:p9VC4ATa0
まあ、どっちでもいいけど。
本スレにキモヲタさえ来なければいいんだし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:59:05 ID:k+dh7OqxO
>>971
その結果誕生するのが、セダンのハイパフォーマンスモデルである「スポーツセダン」だと思う。
「スポーツカー」ではなく。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:00:56 ID:LsCDluCT0

なんで後で立った方が本スレなんだ???

しかも勝手にキモオタ隔離認定とかキチガイだろ?

アンタ自分勝手すぎやしないか??
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:18:06 ID:WcAxU6+6O
>>974
社会通念厨はキチガイだからスルーしたほうがいいよ

>>971
持ってる技術を余すことなく投入してるじゃないか
インプでもシビックでもランエボでも
そんなに見た目を限定的にしないとスポーツカーを判別できないのって車音痴としか言いようがない

スポーツクーペ、スポーツオープン、スポーツセダン等これらの総称がスポーツカー
スポーツセダンとはスポーツカーの中のいちジャンルを指してるだけじゃないのかね

>>966
じゃブーンはスポーツカーじゃない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:21:46 ID:dC4vzq7eO
とりあえず、色が赤かったらスポーツカーってことで
円満に解決できませんかね…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:24:25 ID:I6qAlvO10
>976
消防車は実用車だろ…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:26:34 ID:WcAxU6+6O
>>976
赤帽のおじさんが乗ってる軽トラは赤なんですけど…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 10:36:40 ID:k+dh7OqxO
>>975
スポーツとカーを分けたら、それこそスイスポだろうがブーンX4だろうが果ては「スポーツ軽トラ」だろうがなんでもスポーツカーに入るだろ。
でも「さすがにそれは…」って意見が多数を占めてきた。
このことから「スポーツカー」って言葉は、ある種の共通のイメージを持ったアイドル的概念であることがうかがえる。
単なる「スポーツ+カー」の集合体じゃないんだよ。

その「スポーツカー」のイメージの範疇の中に、セダンの格好をした車は入らないんじゃないか(理由は線引が曖昧だから)って勝手に自分は考えてるだけ。
そしてみんなも好きなように考えてるはず。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:09:32 ID:WcAxU6+6O
>>979
イメージを優先させるなら尚更ベストスポーツカーランキング等ランキングを参考資料にするといい

このスレよりも多様な意見が反映されていることは間違いない有用な資料だ
形状は関係ないと結論づけられる

ここの人はスーパーカーブームで先入観を植え付けられたまんまの人が大杉

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:14:19 ID:WcAxU6+6O
あと、好きなように主観を語るスレじゃないのに
なぜ俺はこう思うんだよなぁとか持論を語って悦に入る人が後を絶たないのだろう、不思議

スポーツカーなんて言葉は昔からあるんだから信頼できそうな資料を自分で辿ってみれば?
それ以上に自分で運転して味わうことが重要であることは言わずもがな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:21:59 ID:oM4JlJNM0
>>980
統計に極論やノイズを適当に入れたら
信頼性が無くなるだろうが

俺はどうも国内でのスポーツカー観うんぬんに関しては
スカイラインGT-Rが相当悪さをしてると思うんだが
あれのせいで定義がブレてる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:22:16 ID:k+dh7OqxO
>>980
イメージの話に答えはないからねー
ずっと堂々巡りになるのもそのせいだ。

個人的には「ランエボとギャランフォルティスRA」、「ISFとISのFパッケージ」が「前者がスポ車で後者は非スポ車」っていう曖昧さが解決されないと気持ち悪いって思ってるだけなんだ。

トンクス
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:30:59 ID:WcAxU6+6O
>>982
その極論を入れてくるのは快適装備はあってはならない
(しかしRX7みたいに見た目が良ければなぜか寛容になる)視野の狭い連中だろ
主観ばかり語るからノイズが絶えない


現行ランエボとフォルティスやISとISFの比較はスポーツカーオタが
集まってるんだから個別の議論をやればいいと思う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:39:55 ID:k+dh7OqxO
>>984
わかってると思うけど、その2車種は一例ね。
セダンをスポーツカーにするかしないかを説明する際の、線引の曖昧さを説明するための例え。

あと、誰が決めたのか知らんけど、ここはスポーツカーの定義について個人の考えを語る2chのスレじゃなかったのかw
そいつはすまなんだw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:51:09 ID:WcAxU6+6O
定義語るんなら主観だけでは納得性がないですがな…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 11:59:27 ID:GOgcXWS30
>>986
おっ、がんばってるね。
早くシビックが買えるといいね。
それより君って2ちゃんが趣味なら
先にPCを買ってはどうかな。
携帯で長文はめんどくさいでしょ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:10:09 ID:I6qAlvO10
すごいな、車スレでこんなに書き込んでる特定ID見たことないわ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:15:42 ID:WcAxU6+6O
>>985
クーペでもスポーツカーからはずれるものがあるからセダンだけに明確な線引きを求めても意味がない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:25:39 ID:MgiZX6+UO
>>989
だからサイノスやセラは外れてますがな。
RX-7の後部座席に寛容って言うが君にはあれがエボやシビについてる後部ドア付きのリアシートと同じ種類の物に見えてるのか?

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:41:23 ID:WcAxU6+6O
>>990
プレリュードやスカイラインGTRやスープラ他色々あるけど?納得性ある明確な線引きある?

スポーツカーなんて曖昧な言葉なんだし明確な線引きなんかやりようがないと思うが

RX7もリアシートがついてんだし同じリアシート、しかも可倒式でトランクを広く使える快適仕様
寛容になるのは私情を挟んでからじゃない?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:44:22 ID:AqpjkU7k0
まず専用プラットフォームを与えられてないと、スポーツカーとは言わないらしい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:44:48 ID:MgiZX6+UO
あれが同じリアシートか?
それじゃギャランラリーアートとエボが同じって言ってるのと変わらないだろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:54:52 ID:WcAxU6+6O
リアシートはリアシートですやん
ランエボにもリアシートはついてるけどベース車があれだからついてきただけ

信頼おける資料でスポーツカーとしてセダンやハッチバックも
紹介されてるからなぁ、リアシート云々がスポーツカーの境界にはならない

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:04:48 ID:WcAxU6+6O
>>993
クーペの中での線引きも教えてね
納得性のある明確な線引きなら知りたい

RX7やプレリュードにスカイラインGTR今はベンツEにもクーペがあるなぁ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:03:37 ID:lJXP1YOF0
>>975
スポーツオープン?何じゃそりゃ…
スポーツセダンをスポーツカーと区別できないのは車音痴じゃないのか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:08:00 ID:zp659SYJO
ツーリングカーレースでサーキットをまたはラリーに出てた車は 
スポーツ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:16:06 ID:tgB6/LnSO
ボディ強度と足回り強化してたらスポーツ走行できる
エンジンやタイヤは二の次
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:17:11 ID:tgB6/LnSO
車体重量も軽ければ軽い程いい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:19:03 ID:tgB6/LnSO
ボディ剛性と重量のバランスが大切
そう考えるとエリーゼやエクシージになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。