952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:44:15 ID:44sKhWyP0
>>949 ビートのオーナーだったが、十分車高が低くて着座位置も低かったけど?
ノーマルでも8500rpmまで一気に回るエンジンで、ちょっとイジれば10200rpmまで回るし
ンダ信者が拠り所にするVTECなんて要らないから。
>>952 さらに低くしたがる人がいるんですよ。
サスのストロークなんて考えもしない、ロール=悪と考えるような人がね。
SOHCはDOHCより性能悪いみたいなね。エンジンの重さや重心なんて考えてない。
そういう人たちがS2000を作らせた気もします。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:07:12 ID:44sKhWyP0
軽で言えば、
ビートを選ぶような人はロードスターを支持するだろうし
カプチーノを選ぶような人はS2000を支持するだろうね。
ま、人それぞれだ。
>カプチーノを選ぶような人はS2000を支持するだろうね。
えっ
現ビートオーナーだけど、
ノーマルサスでは曲がれないどころか、はじめから少ない出力のロスが多過ぎたため、
車高調整してローダウン&強化したら豹変したけど?
車を本当に理解しているつもりなら、そのくらいの事はノーマルで乗った時点で気づけないと。
GT500で勝率のいい
SC430でFA?
>>941 だから、F1だけがモータースポーツじゃありませんのでw
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:23:20 ID:44sKhWyP0
>>956 俺はビートの足はアレで満足だったし別に弄りたいとは思わなかったがね。
あの車のキャラクター、パワーにはバランスの良い足回りだと思ったよ。
さすがホンダ、解かってるよ。ウン
ノーマルサスで曲がれないとか、買ったビートが中古でヘタってたんじゃないの?
また、そんなによく曲がるのが良かったらAZ-1買えば良かったじゃん。
気づけないと何?ビート乗りとしては失格だとでも言いたげだなw
ビートの本質に気づいてないのはお前かもよ
>>953 > SOHCはDOHCより性能悪いみたいなね。エンジンの重さや重心なんて考えてない。
ビートに関しては素直にDOHCにすればよかったのに、4バルブをSOHCでやることに
拘ったために却って構造が複雑化しコストも上がって小さくもならなかったという、
目的と手段が入れ替わったエンジンになっちゃってるんだけどね。
これはホンダの中の人が「やっちゃった、てへっ♪」ってどこだかでコメントしてた。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 10:48:45 ID:44sKhWyP0
>>960 おいおいウソ言うなよw
ビートのためにDOHCを新たに開発したらとんでもない高価格になってしまうだろ?
そしたら買う奴いないって
それにOHCだって軽の上限の64psだったし、これ以上の事をしても無意味じゃん。
それでなくとも当時の軽としては高かったんだから。
あの価格そのままで今ビートっぽいものを作ってくれたらどれぐらい売れるだろう
ある意味日本のスポーツカー人口の指標になるかも
>>963 それを言ったら、NSXもRX-7も20世紀車。
> SOHCはDOHCより性能悪いみたいなね。エンジンの重さや重心なんて考えてない。
悪いでしょ?
悪いからホンダのF1エンジンだってDOHCなんでしょ。
プラグは真ん中に置けないし、ロッカーアームは撓むし。
ロッカーアームシャフトの分割なんかするくらいなら
素直にDOHCにすればいいのに。
ヤレヤレ。ビートを知らない人間がビートをDOHCにしろとほざく・・・かw
別にビートだけじゃなく、ンダのSOHC4バルブ全般の事を言ってるんだけど。
>>967 あ、そう。
話の流れ的にビートの事だと思ったw
>>956 荷重移動
>>952>>959 禿同意
ビ−トの良さって登坂は目一杯踏めるし下りはニュ-トラルで切り込める
Egの気持よさとオ−ポンの気持ち良さの相乗効果に輪を掛けて小気味よいシフトと取り回しの良いシャシ-と
吸気とメカニカルノイズがイイ味出しててで楽しく乗れる
私的にはロ-ドスタ(A/Bとも)・MRS・カプチ−ノと乗り比べても一番だったな
MTRECの良さはスペック厨には理解出来ないだろうしVTECと2台所有の友人も多かったんだけどな
>>969 お!いいコト言うね。
まさにその通り!ビートの真骨頂は絶対的な速さよりも感覚的な走る快感度。
なんでビートスレになってんだよw
日本車史上最高のスポーツカーはビートという事でFAなのか!?
>>971 スレタイから脱線ってのは2chではよくある事だよ。特にネタが尽きた時はねw
一応俺は
>>964で元に戻そうとしたが。
ビートより180SXのがスポーツカー
D−1で活躍してるし証拠ある
やっぱビートは
S2000みたく足固め低車高VTEC vs 今のままのビートこそ最高 で争ってんだな。
しかし、ホンダのMRって横置きにこだわりがあるのだろうか?
しかたなさそうなビートはともかく、
NSXや次のハイブリッドスポーツカーも横置きミドらしいじゃん。
>しかし、ホンダのMRって横置きにこだわりがあるのだろうか?
元々が横置きエンジンがベースだから仕方ないんじゃね?コスト的に。
かと言って今更5気筒エンジンでもないしなぁ
拘り?
無いよ、んなもんw FFのコンポーネントが使えるからだよ。
縦置き用のギヤボックス新しく作らなきゃいけないし。
個々の認識の基準で変るんじゃね?
クロ-ズドでタイム競ってサス変えてタイヤ変えてEg弄っての話なのかデフォで乗り比べるのか
前者じゃなんでもアリになってF1だGTがって話になる
>>975 >S2000みたく足固め低車高VTEC vs 今のままのビートこそ最高 で争ってんだな。
全くジャンルが違う物を比べたって意味が無いことにいい加減気付こう
ビ−ト=アクティ の駆動系
MRで横置きに拘ってるんじゃなくて現状で使える部品が有っただけ
米でフィエロが売れたじゃあうちも安く手軽にMR作れば売れるだからFFの駆動系ひっくり返せば出来るじゃんそうこうしてたら
トヨタがMR2販売同じクラスじゃなぁとEg変更がNSX=結果的にレジェンド の駆動系
>>969 荷重移動 (キリっ
は大概聞き飽きてるんだけどさ、
ビートってのはぐわんぐわん車体揺さぶりながら一生懸命に運転する車じゃない。
ミッドシップの醍醐味は繊細さであって、
極力ハンドル切らなくても曲がるハンドリングと、
アクセル入れたらダイレクトに伝わって加速する、レスポンスの良さにある。
フロントの荷重移動など、FFカーじゃあるまいし、
ミッドシップの場合は一瞬の操作でおk。
例えばフロントの外輪がコーナー奥で浮いているときに荷重圧がかかるように一瞬だけブレーキ踏み込めば良い程度。
それできっちり曲がってくれる。
FFやFRと同じ感覚で必要以上にフロント荷重にしたら今度はコーナー奥でひどいオーバーステア傾向になるから立ち上がりにも影響きたす。
大概のシンプルなコーナーなら、
ミッドシップだと手前でほんの一瞬の操作で微妙に外輪に荷重かけてやればあとはハンドルを戻す操作とアクセルコントロールで楽に曲がれる。
車を意のままに操る楽しさ。
それ以外にミッドシップにする理由て何があるのかわからんのだけど、それを犠牲にして他に何を期待してるの?
おい!!
トヨタと日産車忘れてるぞ!!
お前ら馬鹿!!!
本田マツダなんて2流だろ
トヨタと日産車だろJK
>ビートってのはぐわんぐわん車体揺さぶりながら一生懸命に運転する車じゃない。
>車を意のままに操る楽しさ。
それ以外にミッドシップにする理由て何があるのかわからんのだけど、それを犠牲にして他に何を期待してるの?
そっくりそのまま読み返せ小僧
>>981 そういう逃げ方しか出来もしないのに車を知った様な面するな、老いぼれ。
>>982 ご自分で仰ってるのですが・・・・
>現ビートオーナーだけど、
ノーマルサスでは曲がれないどころか、はじめから少ない出力のロスが多過ぎたため、
ビ−ト位の馬力と車重じゃアクセルoff程度で十分フロント荷重が架かるだろ?アンダ−傾向なら荷重が足らない
オ−バ−傾向なんて君の話がオ−バ−過ぎて現実考えられないんですけどね
絶対的な性能以上の動きは出来いないんだからタイヤがしょぼしょぼかアホみたいに自意識過剰な運転してるとしか思えない
>ミッドシップの醍醐味は繊細さであって、極力ハンドル切らなくても曲がるハンドリングと、
ステアリング切らないで曲がるはずがない
ステアリングの切れ角と感覚がマッチするのがニュ−トラルステアでないんか?それでも曲がらないってほざくならのは手アンダ−
若しくは突っ込み過ぎ
>ミッドシップだと手前でほんの一瞬の操作で微妙に外輪に荷重かけてやればあとはハンドルを戻す操作とアクセルコントロールで楽に曲がれる。
ビ−トでなら大抵のコ−ナ−ならアクセルなんぞべた踏みで行けるだろ
雪や凍結路面でもなければあの程度の馬力でタイヤのグリップが抜けるのかよ
>>983は
あくまでも無事故車の話な
事故って車体歪んだ超過走行
>>982の車両には当てはまらない可能性大の話かも
ビート程度でミッドシップを熱く語られてもって気はするがw
せめて、NSXかボクスターで語ってくれれば説得力もあるけど。
>>983 入門グレードのフォーミュラなら乗った事あるけど、
ビートもそれに近いドライビングフィールが得られる。
ただし、比較的中高速になるとそれなりにきちっとセットアップを施した車に限るけど。
鈴鹿や富士の本コース走らせるならNSXとかもありだろうけど、
ミニサとか峠でドライブして遊ぶくらいには自分には大きすぎる。
それこそノーマルサスでもなければ足回りも固すぎるだろうしね。
MR-Sとビートとどっちにするか少し迷って、
当初は乗りつぶすつもりだったから安い方のビートにしたけど、
乗ってみたらすぐにフォーミュラカーの感覚を思い出して面白かったから、
今はビートにハマって徹底的にレストアしようとしてるんだけど。
たとえばカートがフォーミュラの入門として比較的誰でも容易に遊べるカテゴリだとしたら、
ビートも手軽に本格MRスポーツカーの面白さを十分に堪能できる性能を秘めている。
FRの車でも後輪駆動車としての面白さはあると思うけど、MRはやっぱりそれらとは少し違うみたいだな。
でも大体ビート乗ってる奴ってキモイ眼鏡のオッサンなんだよな
それに大の大人が一人でビート乗ってる姿ってビンボー臭くてかなわん
正直一般の人からは痛い奴にしか見られてないよ
まあ、スーパー7も最高に楽しい車だが、
最高に変人の目で見られるしな。
ABCのいいところは、軽自動車的維持費の安さ。
セカンドカーとして所持しやすいのは、デカイよ。
駐車スペースと屋根があればだけど。
>>961 > ビートのためにDOHCを新たに開発したらとんでもない高価格になってしまうだろ?
あのエンジンは燃料制御のMTRECと合わせてビートのために開発した新規開発。で、ふつうに
DOHCでやればヘッドの設計はもっとシンプルになるのだけど、SOHCでバルブ球形配置の
センタープラグにして、しかも高回転化しちゃったもんだから開発コストも製造コストも
めちゃくちゃかかってる。後にTodayにも使ったけどね。
他メーカーはDOHC化や4気筒化を進めてたんだし、商品力のないSOHCをコストをかけて
新規開発する方が結果的に無駄。金が途中で足りなくなったのかデスビが錆びて固着して
エンジンあぼ〜んとか、車載コンピが熱をモロに受けてコンデンサが孕みまくって
動かなくなるみたいなアホな欠陥抱えてたしなぁ。
> それにOHCだって軽の上限の64psだったし、これ以上の事をしても無意味じゃん。
実馬力は45〜50ps位で完全にアンダーパワーなんで、実馬力でもっと上げるのが無意味ってことはない。
つか、実際カプチが公称64psで実馬力が超えてたし。
>979
>ビートってのはぐわんぐわん車体揺さぶりながら一生懸命に運転する車じゃない。
ってか、そんな事ができるほどパワーがない。
一生懸命エンジン回しても絶対的な加速力が低い。
まぁ、あまりにエンジンが非力だったから、結果的にボディの負担が少なくて生き残っている
台数が比較的多いんだけどさ。
>983
俺はこの春に手放したけど、ノーマルビートって今のハイグリップタイヤだと最低でも
フロントを補強しないと足が負けてきれいに頭が入っていかなくなってた。もうちょっとで
そろそろ20年選手だからしょうがないんだけどね…。
>>990 お前、ビート乗ってたくせに本気でDOHCの方が良かったと思ってんの?
ビートみたいなボデイでDOHC?どこに頭でっかちなDOHCを入れるスペースがあんの?
そのためにあのレイアウトを崩されるのはゴメンだぜw
それにプラグ交換はどうすんだよ?あれはSOHCでサイドにプラグがあるからこそ
辛うじてオーナーでもプラグ交換ができんだろ?
それをDOHCセンタープラグなんかにしたら、プラグ交換はエンジン下ろせってか?w
実馬力は55psだっけ?でも0-400は17〜18秒、140Km/hのリミッターまでアッサリ到達する実力があるし
軽としては十分じゃん。その限られた力を使い切って走ることに醍醐味がある。
>>991 > お前、ビート乗ってたくせに本気でDOHCの方が良かったと思ってんの?
別にSOHCであることに価値を見いだせないね。
プラグ交換? そんなの今どきメンテフリーが普通だし。
> 実馬力は55psだっけ?でも0-400は17〜18秒、140Km/hのリミッターまでアッサリ到達する実力があるし
実馬力55psはレブリミットを上げた後期version Zかなり調子が良い個体。
にしてもリミッターへあっさり到達する実力はないな。最後の方は我慢しながらジリジリ到達。
それもAC ONとか2人乗車とかになると下り条件にしてくれみたいな。
俺なんかからすると、ビートのあのエンジンパワーで本気で十分だと思っている方が、
ホントにユーザー? って思うけどねぇ。
>>992 >プラグ交換? そんなの今どきメンテフリーが普通だし。
お前、ビート乗りとしたら恥ずかしいよ
プラグがメンテナンスフリー?はぁ?ビートが出たのは1991年ですけどw
それに標準のプラグはごくフツーのカッパー電極のプラグですがw
メンテナンスフリーにしたって、走りを楽しんで本気でメンテナンスフリーでいけると思ってる?ね?
なんか察するにお前のビートはよっぽどハズレでザンネンなビートだったみたいだなw
俺のH4年ビートはアッサリ140Km/hには到達しましたがw
ま、120を越えるとフロントが浮き始めてチトおっかなかったがね。
1991年なら普通にメンテフリーだろうw
思考の停止状態だな。
もっと長寿命のプラグに変更する事だって出来るし、そもそもDOHC
載せて整備性が悪くなるなら車体側に変更入れるだろうよ。
>>933 なんでS2000って専用設計なのにあんな駄作になってしまったのかな。
S2000はマツダロードスターの follower だからだよ。
ポルシェの986、BMWのZ3、メルセデスのSLKみんな同じで、
現代的オープンLWSの各社の解釈が現れている。
LWSであってもホンダだとあそこまでのしっかり感を求めてしまう、というのがS2000。
だから何を追求したのか(どこで乗るべきなのか)よく分からないクルマになっている。
いいクルマだとは思うけどね。
>>996 ンダヲタで目が眩むとどうなるかって典型だから。
メンテナンスフリーって書く場合、当然の前提として純正をメンテフリープラグにしろよって話だし。
たぶんID:44sKhWyP0は口だけビートオーナーでしょ。
大体、あのエンジンはデスビ固着の他にもウォーターポンプ故障やらタイベル交換やらなにやら
問題抱えてるから、プラグだけメンテできても結局は工場のお世話になるんだ。それがビート。
おっさんが言い争うのは見てて面白い
1001 :
1001:
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'