【08】スタッドレスタイヤを語る Part 11【09】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【08】スタッドレスタイヤを語る Part 10【09】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232971008/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:43:46 ID:OWUugvF20
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:44:49 ID:OWUugvF20
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:45:54 ID:OWUugvF20
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:47:04 ID:OWUugvF20
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:51:47 ID:OWUugvF20
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:54:03 ID:OWUugvF20
■価格調査はこちらで
価格.com スタッドレスタイヤ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
ヤフーオークション スタッドレスタイヤ
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008452-category.html

■インチダウンのご参考に
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

■慣らしについて(100〜200km以上推奨)
冬が来ても大丈夫?素朴な疑問Q&A
http://toyotires.jp/run/run_07.html
スタッドレスタイヤ豆知識
http://www.driving.co.jp/life/tire/studless/stud_basis/

■スタッドレスタイヤも無理は禁物。安全運転で。
雪道運転テクニック(長岡国道事務所)
http://chokoku.go.jp/michi/technic/
JAFのコーナー
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan2/index.htm
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:55:50 ID:OWUugvF20
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです。

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。

一般的なスタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:57:28 ID:OWUugvF20
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。
  スペイン、イタリア、ドイツ製などもあり。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  ただし(日本には無いけど)乾いた氷に覆われたアウトバーンでなら最強かもしれません。
  ていうかX-iceはハイウェイスタッドレスに近いので…
  改良版のX-ICE XI2では日本国内の使用条件向けにシフトしてコンパウンドが柔らかくなったりしてます。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してまっさ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:58:37 ID:OWUugvF20
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してない"なら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。

  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:59:46 ID:OWUugvF20
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
  かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。

スタッドレスは国産の鮮度のいいものをおすすめします。
中古・半島・中華は人柱になる覚悟でお願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:01:55 ID:OWUugvF20
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖←今ココ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:03:14 ID:OWUugvF20
関連スレ
冬にスタッドレスタイヤ履かん奴は死ね!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230533368/
スタッドレスとタイヤチェーンってどっちがいいの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225725657/
【09】 雪国自動車生活 Part27 【睦月如月弥生】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232813297/

最後に
1.次スレは>>950辺りで宜しく。
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速な。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:06:59 ID:OWUugvF20
次シーズンに向けてテンプレいじってみた
駄目だったら次ので元に戻してください

DUNLOPのURLも変わっていたので変更しといたよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:25:25 ID:0wypc+u80
おつですうううううううううううううううううううううううううううううう!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:05:54 ID:Glh3p1AR0
>>1
おせーよ乙
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:26:33 ID:XUGaTvpi0
本スレ もういらんだろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:38:53 ID:EeggGakV0
須賀川から北はチェーン規制中
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:00:49 ID:nH+X/vcB0
>>1
群馬から新潟方面また雪だぜ
除雪するくらい降ってるぞ
履き替えなくてよかったわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:37:28 ID:nH+X/vcB0
連投すまん
今シーズン最後になるかと思うがインプレを
この深夜にひとっ走りしてきた 積雪20センチ新雪 気温マイナス3度
車は軽+ビスカスAWD+5MT+REVO1 1シーズン目
広場で定常円旋回
今夜のような湿雪ではちょっとパワーを入れるとどこでも滑り出す
但し挙動は穏やか まるで生クリームを絞るような滑らかさ
コントロールは容易 滑ってもまるで恐怖を感じない

同様なシチュエーションでX-ICEは尖った挙動
滑らかには滑らずグッグッとグリップを回復しながらだった やや神経質な車の動き
トラクションは残りグリップは完全には失わない感覚
どちらが良いかは個々の判断だがREVO1は不意の挙動でも対処できる
懐の深さを感じるタイヤという個人的見解
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:38:33 ID:ggR45nCJO
いまさらそんな旧モデルのインプレされても…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:32:22 ID:LniZzr9wO
なんだよぉ〜今年は、まだまだ雪道楽しめるなぁ。
札幌市内はまた冬に戻っちゃった。
雨降って溶けてから、また降る。凍る、積もる。

三寒四温とはこのことだなぁ。
バン用のBSのレボ969?はかなりいいね。
乗用っぽくなって、バン用特有のフラツキがかなり改善されて空荷でも怖くない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:45:42 ID:nH+X/vcB0
まぁ確かに今更感はあるw
ただ、どちらもサイズによっては現行モデルだし
メーカーの味付け基本路線は今後も続くと思われる
過去スレ読んでも客観的なインプレってあまりなかったから
書いてみたんだが・・・いらなかったか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:18:52 ID:YiYyoOGSO
前スレ>>986
オイラ土地勘がないから何会津かは分からないんだけど、
毎週行ってたのは、たかつえ、台鞍、南郷だよ。塩原から道の駅たじま通ってた。
今年はあんまりツルツルの氷はなかったんだけど、道の駅たじまの駐車場が
一面氷だったからちょっと遊んでみたんだけど、思いの外滑らないんだよね。
とりあえずまだこれからも行く予定だけど、今シーズン使ってみての感想は大満足。
だってrevo2の三分の一の値段で、こんだけ働いてくれればねぇ。
前はrevo1使ってたんたんだけど、性能差は10%も無いんだろうと思う。
感覚の世界だから数値化は出来ないんだろうけどね。自分の感覚だとそんな感じ。

ちなみに車はAWD車。難関のSN-1の215/45-17。
スタッドレスは2シーズンで交換してるから来シーズンまでもってくれれば良いかな。
車の知識とかあんま無いからこんなインプレで勘弁してくれ。
長文スマソ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:32:31 ID:EFiZi3cT0
>>23
こういうインプレかなり役に立つ
もっと読みたいから投稿者を萎縮させないでほしい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:49:12 ID:7kwhTPqqO
>>25 難関のインプレはいりませんか?w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:33:28 ID:fEIJtqbV0
>>26
イラネw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:32:14 ID:a97JCummO
仙台市民いる?
青葉区宮城野区の中心部が主な使用場所ならもう履き替えてもいい?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:43:35 ID:f6BpJIbR0
いいとも
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:41:20 ID:unFSGEfn0
>>28
ゆうべの北環状線はアイスバーンだたが
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:27:17 ID:GCT6zu18O
>>23お疲れー

自分も1シーズン目08製REVO1のAWDだけど、50km/hでカーブで多少滑っても踏ん張ってくれるから満足でしたよ

ちなみに昨日履き潰し用の03製ファルケンEP-01に換えましたwww

春のドカ雪にどんな挙動するか楽しみです
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:58:36 ID:hBoN6auR0
秋になると、いつ履いたらいいか?とか
春になると、もう外してもいいか?とか
自分で決められないなら年中ミシュラン履いとけ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:41:58 ID:LAZ+egH00
>>32
ごもっともな意見で
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:43:17 ID:75uWnzopO
このスレは難関の提供でお送りしております。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:54:31 ID:UIeQqbiW0
思い切って今日履き替えました!




XーICEに。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:06:59 ID:GTCmSvQZO
貧乏な「タイヤ減る減る厨」は早く冬タイヤはずしたがる。冬タイヤ減るのがイヤだからだ。
そしてある晴れた3月下旬、もう降らないだろ!と夏タイヤに換えるのだ。朝晩路面が凍ると言うのに。
そして事故起こす。また貧乏になる。そしてまた冬が来る。
これが「貧乏人スパイラル」と言うもので、永遠に貧乏を繰り返すバカな人の事を言うのである。
37聞きかじり:2009/03/15(日) 23:48:55 ID:gEENYZT80
今選択肢がないので、現在発売されていないタイヤサイズが欲しい
のですが、来シーズンで追加される様なことはあるんでしょうか。
具体的には205/45 R16なんですが。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:27:31 ID:4yZLZYtV0
ここで聞くより、片っ端からメーカーに問い合わせた方がよいかと・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:14:27 ID:5QyLQW270
>>32
年中とまではいかないが
11月半ばからゴールデンウィーク明けまで履いている
減りはあんまり気にならないし乗り心地も悪くないし
穏やかな日を選んでのんびり交換できるしね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:40:13 ID:tY4zjoOK0
スタッドレス3シーズン目がそろそろ終了するんですが
これ普通タイヤに戻すときに引き取ってもらえばいいんでしょうか
で、ホイールだけ持って帰って次の冬はタイヤのゴムだけ買うってことでいいのでしょうか
1万キロものってないけど購入した歳より
あきらかにこの冬は性能劣って感じたので4年目の使用は怖い・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:46:44 ID:j6lFJg2/0
>>40
できれば、今スタッドレス投売りセールやってる所が見つかれば、
新しいタイヤに入れ替えるのがいい。
見つからないか、あるいはタイヤ保管する環境があまり良くないかする場合は、
そのまま持ってて、次の10月か11月のスタッドレス早売りセールで安く買うのが吉。
未使用でもひと夏越えればゴムが硬くなって劣化する・・・という神経質な人にも、
秋の早売りセールのほうがおすすめかもね。俺は全く気にしないけど。

ホイールは次のタイヤを買うときに入れ替えになり、タイヤ引き取り料ってのも
払わなければならない。
セールの条件によっては、引き取り料無料とか、取り付け料無料とか、取り付けバランス無料とか、
タイヤ単体の価格が他より若干高くても、結果的に安くなるという場合もあったりするので要チェックや。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:16:13 ID:umLXOtKD0
そろそろタイヤ交換の時期だが、スタッドレスに交換時に、
保管時には空気圧を半分くらいにするのが良いと聞いてやってたんで、
戻す作業が面倒だわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:47:36 ID:8F/fyCkJ0
>>42
2〜3シーズンくらいなら空気抜かなくてもいいと思うんだがな
どうせ履き替えたら空気圧調整するんだろうし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:43:27 ID:gx9oME2y0
空気減らさないとホイールが小っちゃくなっちゃうだろ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:39:27 ID:ndQzvlUk0
>>44
どんだけ空気圧かければ、ホイールが小さくなるの?
タイヤの方が、先にバーストするだろう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:31:05 ID:MCWe1+Z30
ジョークにマジレスすんなよw

減圧した方が、ゴムに負担がかからないよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:01:45 ID:mvF7P/mM0
車に履かせている状態の方がよほど負担がかかるんだから
減圧なんて気休めです、エロイ人にはそれがわからんのですよ。
それでも減らしたいなら減らし過ぎに注意して100kPa程度にしとくべし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:23:01 ID:ROsykXih0
>>46
負担がないとは言わないが
じゃ夏冬交換しない地方の人はどうするんだ?
っていう程度だろ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 06:18:00 ID:HOTYZsNVO
だからここの住人は神経質なだけだから保管は空気圧減らすだの、コンマ1変われば効きが違うだの、神の領域なんだから、凡人の俺らは気にしなくていいんだよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:12:02 ID:2LfP8cKd0
おまいらってコンドームの管理に気を遣うのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:13:29 ID:eHSeeczK0
しょうじき4シーズン履きっぱでもOK
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:31:30 ID:sr7CfCMOO
>>50
そりゃめちゃくちゃ気ぃ使いますよ〜。隠し持ってるの嫁さんにバレない様にw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:54:42 ID:mwdyxW830
>>51
チソコ痒くならない?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:23:57 ID:NRtBMhcO0
XI2だけど純正ポンコツ夏用タイヤに代えるのが憂鬱。
あ〜ほんとに憂鬱。
ほとんど使っていないけど、捨ててもっといいタイヤに代えるしかないか・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:46:11 ID:rJfmWBYR0
保管時にエア減圧なんてやるのか?
それより、夏タイヤ⇔スタッドレス交換後に、挟まってる小石の方が気になるわ。
以前、気にせず保管してたら次回交換時に釘が刺さってるのを発見して
以来チェックだけはやってる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:51:34 ID:XyW/ywynO
4ヶ月前にオートバックスで買ったスタッドレスのサイドに、
5aくらいの裂け目があるんですが、走っても大丈夫でしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:11:23 ID:N11eT3/DO
>>56
それはドンマイだな。裂け目って言葉だけじゃ何とも言えないけど、
取り敢えず使わない方が無難。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:30:16 ID:mwdyxW830
昔場末の薬局で買ったコソドームが古くて、袋から出したら-60℃のバラみたいだった事あるぞ!

いやね、ゴムの劣化繋がりってことで・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:02:45 ID:SyGGUybf0
青漢でつね、わかります。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:39:56 ID:ElHgaozk0
【助成金分値上げ!?】オートバックスETC機器取付料を値上げ【オマイラの税金は俺のもの!?】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237151969/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:09:27 ID:xCgC+1f70
白馬方面の路面状況はどない?
スキー行こうと思ってるんだけど積雪路走れる?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:18:00 ID:EnRYAFc20
本州だけど寒波来ないし、もう交換の時期かなぁ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:14:46 ID:bEbvneSj0
本州ったって青森から山口まで(ry
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:34:29 ID:EnRYAFc20
近畿です
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:55:40 ID:anuODVc+0
今日タイヤ交換完了
標準タイヤがタコなのでスタッドレスの方が
静かで乗り心地が良かった orz

ちなみにアイスストームキューブ2シーズン目
特に不可無く走り終えました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:33:29 ID:STsU04l50
暑さ寒さも彼岸までってことで連休中に替えるか@長野県中部
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:39:32 ID:poDNkyN9O
今日、夏タイヤ(RE-050)に交換した

REVO2が静かなタイヤだったことを実感したよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:01:54 ID:QVHQSE0d0
こういうの見ると
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei(snow).htm

メーカーと癒着してる販売店は大変だなあって思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:46:15 ID:gLm+9JLX0
>>61
昨晩、糸魚川〜松本を走ったが路面は積雪無かったし、
佐野坂あたりで路肩に雪壁があったけど除雪で寄せたと思われるものだから多分大丈夫かと。
ただし国道。脇道は知らん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:52:32 ID:WHK/SY3t0
明日の朝は冷え込むみたいだから今日路肩の溶けた雪が路面に流れ込んで凍結してる恐れがあるんじゃないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:55:37 ID:qElXxj1+0
履き替えたいけど
来週また雪マークがあるんだよな
どうすっかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:18:04 ID:k3taoiGv0
硬化し溝の減ったX−ICEに履き替え、オンロードでの安定性は大幅アップ。
コーナーリングスピードも自然と上がる。
しかし、雨の峠道、ややオーバースピードで下りの大きなヘアピンに飛び込んだら、
そのまま横に「ズバアァァツ!」とスライド。
亡き祖母の顔が脳裏をよぎった瞬間であった。

雨の日のスタッドレス、スピードの出し過ぎに注意です。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:41:29 ID:0c9jDe/FO
今更
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:45:29 ID:7ouokB7M0
X−ICEとスタッドレスのところに適当なタイヤ名をはめ込んでも必ず成り立つところがご愛嬌。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:00:44 ID:SxBG9u9z0
ことしで3年目だからギリギリまでスタッドレスはいてるつもりだけど
なんか気温の高い日って、転がりが悪いというか
足元とられるような感じがする
そろそろ交換時期かなぁ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:31:12 ID:nbVvBBGyO
安全運転に心掛けるんならはきつぶしてもいいよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:58:06 ID:z8FMdnBV0
それがなかなかできないんだよね
で5部山くらいで交換
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:15:11 ID:SxSN5OAm0
昨日、195/65R15のX-ICEから205/55R16のエナジー3に交換。
若干ゴツゴツしノイジーになったのかな???って程度で、普通に走って
いる分には、インチアップに成ったにもかかわらず大差なし。

ついでに書くと千葉県住まいなので、ここ数年スタッドレスに履き変える
意味も無し。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:12:34 ID:2DJf/UwQ0
脱いだら雪降った
法則発動か
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:28:10 ID:S2kDHIXd0
夏タイヤからスタッドレスに替えた時もそうだけど
スタッドレスから替えて、一週間はなんだかんだで増し締め(のつもり)しちゃってる小心者の俺。
安物ながらトルクレンチ使ってるから何回締めても同じなのに・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:48:30 ID:QEDAUvjg0
>>80
正しいトルクレンチの使い方知ってる!?

連休を利用して信州へスキーに行ったが、
スキー場も含めて一度も積雪路面に遭遇せず。
ゲレンデに山肌が露出してるようじゃ仕方ないか。。。(苦笑)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:49:39 ID:bVSQLYpH0
age
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:41:11 ID:n16INlve0
【ETC休日特別割引】高速道路1000円乗り放題 その3

680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 00:57:48 ID:7Q+JDK940
   いやーいつもノーマルタイヤでボード毎年いってるんだけどさ
   チェーンないとヤバイなんて状況になったことがないのだよ・・・

685 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 01:42:51 ID:7Q+JDK940
   >>683
   スキー場に向かう路に圧雪山道なんてないよー
   1-3月は毎月1-2回いく頻度だけどスタッドレスすら必要なんておもったケースに
   であったことないんだよな・・・

   >>684
   アルツもいってる
   駐車場の車みるとスタッドレスはいてる車もちらほらいるけど
   ほとんどノーマルタイヤだったなあ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:09:51 ID:Z42mK5KZO
バカ同士の会話か
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:30:30 ID:YjyyakD1O
1月にREVO2買って、まだ3ヶ月経ってないのに、もうスリップサインが出てる

REVO1にしとけばよかったかな…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:51:20 ID:ikWzU8af0
もうすぐ四月だっていうのに本日スタッドレスIG30購入。
今履いてるのがプラットフォームまで1〜2ミリぐらいになってしまって、
ゴールデンウィークのスノーシーズン終了までもつか不安を覚えてしまったので
悩んだ挙句買ってしまったよ。
今週までは古い方のタイヤでゲレンデ出動するけど、来週末からの1ヶ月間は
ニュータイヤで通うことになりそう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:14:29 ID:s8wWG14VO
季節外れの雪が…
交換は来週末にしようかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:54:13 ID:JWnlxWKQO
汽車を待つ君の横で僕はタイヤを外してる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:21:22 ID:auhfvyD3i
昨日の夜は積もるかなと思ったけど、朝見たら道路は雪無かった。
今週末変えるかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:59:14 ID:liuXdztFO
札幌市でもボチボチ夏タイヤにする人増えてきたな。
今朝は雪積もって凍結してたけど。
しかし大インチアップしてるDQN車は、早く履きたくてしかたないのか早目に夏タイヤにしてるな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:55:02 ID:kTURegQz0
>>88
ホームに車が横付けできるような
1日5本くらいしか列車がこない雪国の無人駅ですね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:14:34 ID:NiuC08R+0
このタイヤで走る雪は最後ねと〜♪
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:45:39 ID:Mf5t36p20
宮城県大崎市だけど、明日替えようかなと思ってる。
今週一度だけ雪が降ったけど積もらなかったし、もう大丈夫だろう。
1月に買ったXI2だけど、見た目かなり減ってきたような気がするので焦ってる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:14:59 ID:TZWGDggzO
逆に豪雪地帯だと、5千`ぐらい走っても雪道多かったから、全然減らないわ。

2シーズン走ってようやくヒゲ取れた。
うっすら薄パターン残ってるし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:12:28 ID:fQUS7sNQ0
>>88
1000円高速道路で履くスタッドレスはーこれがーさいーごねーとー、車はー事故ったー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:22:18 ID:dCBnus5Z0
>>93
俺も大崎市だが、来週の日曜くらいまでは引っ張るつもり。
雪降ってまたタイヤ交換作業やり直しとか面倒だし。
タイヤが減るのがイヤなら、法定速度遵守の超スロースタートと、
ふんわりブレーキ。そしてカーブや交差点では極力徐行して
横スベリが起きないようにゆっくり走るべきだな。
コーナーリング中にアクセルオンとかは論外!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:42:33 ID:Ky0Seoe90
ワイパーだけ夏用にしてみましたぁ♪
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:02:30 ID:x3eyFuea0
昨日換えて今日筋肉痛。
足踏み空気入れのせいでw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:16:38 ID:tnGC0aJ90
なんの罰ゲームだよそれw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:19:15 ID:YLisozgl0
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:03:12 ID:0NOgJlnIO
>>98
俺はそれに懲りて手押しに代えた。
てか走れる程度だけ入れてガススタのエアタワーで入れる。
その方が水蒸気分が少ない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:59:26 ID:FpHXJKBB0
>>101
ガススタのコンプレッサーなんかよく信じられるな。
マトモに水抜きしてなくて盛大に水が混じってる所も多いよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:44:39 ID:0YIyQD5g0
別に耐久レースに出るわけでもないし、そこそこ合ってりゃいいんじゃねーの?
なんとなくイヤなヤツは窒素でも入れればよろしいかと。

それより、車を道具としてしか見てない連中は、
年に1回の点検の時しか空気圧を見ない。←しかも他人まかせ

自分のタイヤより、そんなやつらが走ってる方がよっぽど怖いと思う。


なんて言ったら荒れちゃうのかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:47:22 ID:6/nY6n+h0
>>98
>>101
どうしてもエア圧下げて保管したいならコンプレッサーくらい
買えばいいのに。5千円もしないっしょ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:57:07 ID:fJ2wFJ3v0
エアゲージをシュッと一発で決められない俺。
バルブにうまく当てられなくて、だいぶ空気が抜けてから測定してるような。。。
ちなみにエーモンのゲージ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:16:25 ID:PmxF/8D4O
なんか最近の早朝が1番スタッドレスのice 性能が試される時かも。


日中は溶けて100`ぐらいで流れてる幹線が、朝になると脇からの雪解け水が凍って朝もやと共に、出現。

止まらない止まらない。

札幌市北側郊外です
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:08:46 ID:iOG9uk5L0
夏タイヤに自分で交換して、50キロ位走行したら
異音が聞こえるようになったんだよ。
右前タイヤだけナットが緩んでたort
何十回も自分で交換したけど、こんなの初めて。
閉め直しって大事だね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:17:45 ID:gL4LRap30
>>105
おんなじ。しかもエーモンのゲージ使ってるし。
多分、自分の思った角度がバルブに対して垂直になってないんだと思う。

コンプレッサーはシガレットから電源とるタイプのやつでめっちゃ重宝してる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:28:09 ID:HDnKR2N00
>>105 >>108
エアゲージのチャックは回転式の丸い奴じゃない?
ストレートの奴の方が全然使いやすいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:41:45 ID:dgUMlPyf0
>>105
俺もシューシュー言わしてからしか測定できん
ちなみに俺もエーモンw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:38:01 ID:e2YnXNVt0
俺もシガレットから電源とるタイプのコンプレッサー持ってたんだけど、
何回もヒューズ飛ばして、使えなかった。
今は足ふみポンプが諜報してる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:06:16 ID:DDnQ7Hy+0
どんなスパイだよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:41:37 ID:qnfM9vzx0
福島はまだ夏タイヤに履き替えられない
ついさっきの国道289号線の様子(他スレに貼った動画)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237555265/85
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:08:01 ID:2ffbG39z0
【自動車】実用燃費測定サイト『e燃費』がランキング発表--No.1は20.4km/Lの『プリウス』 [03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238482939/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:44:06 ID:ziIcnmd0O
東北住人に質問

明日夏タイヤに交換しようと思ってるんだけどやった人いる?@青森
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:49:53 ID:SZaQ5YT70
今日交換するおノシ @宮城
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:57:37 ID:LnBHebyA0
夏タイヤに交換してみたけど、スタッドレスとしてのプラットホームまで約1mm
夏タイヤとしてのプラットホームで考えると相当山があるんだけど
4シーズン使ったし、やっぱり、スタッドレスとして使うのは今年で終了しとくべき?

捨てるのは勿体ないし、かといって夏タイヤとして使うのも抵抗があるし
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:48:19 ID:LutVqGcY0
びんぼ臭いこと考えんと来シーズンは買い替えれ〜♪
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:23:36 ID:GZsY4BpPO
夏タイヤとして使って大人しく走る。雨の日はとばさない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:16:20 ID:u6HI8ZUK0
晴れの日でもとばさない。
はっきり言って急制動が効かない。
ずるずる滑って止まらない止まらない・・・ドカン! と事故った。
もう懲りた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:04:07 ID:rw0V499dO
ヴァカ発見w
ザマーミロ!www

そんなにスピード出す奴がアフォなんだよw
そういう人種は夏タイヤでも滑らせて事故るわなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:13:03 ID:+GST8UCY0
さっき事故って、前輪右側が壊れた。
タイヤはものの見事にグシャグシャになってしまったけど
こういう時って、来シーズン1個だけタイヤ買うべきか全部交換するべきか悩みどころ。
昨シーズン買ったばかりなんだよね(´・ω・`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:36:56 ID:u6HI8ZUK0
>>121
論点ずらすなw
スタッドレスタイヤは急ブレーキ効かないから気をつけろ! 
って話してるのに、
スピート出しすぎは夏タイヤでも一緒とかw
まあいいや。

>>122
一度足回りやっちゃうと、完全に元通りってなかなか戻らないみたい。
俺も昔買って3ヶ月で凍結路で滑って宴席直撃して、足回りやってしまったけど、
結局その車は最後まで微妙にハンドリングおかしかった。
修理した後は、徹底して安全運転でいくことを薦める。
タイヤは4本同時交換が理想だけど、足回りやっちゃうと、どうせ完全には戻らないんだから、
それを承知した上でなら、1本購入でいいんじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:39:43 ID:TALNd1X20
今日、3台交換した。
おやじのウィングロードのRevo2は前後共まだリブレットが有った(4WD)。
俺のノート(FF)はリアこそ微かにリブレット残っている物のフロントは7部山。9000km使用。
どちらも、今シーズン入れた。
それでも、一昨年Revo2一冬でプラットホームが出た時よりはましか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:41:30 ID:WXb8ORODO
>>123
しかし凍結路で事故した教訓は、晴れた日の急制動の事故には結びつかなかったんですね?


事故多いものは事故を引き寄せる魔力がありますね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:20:56 ID:Y9o36QOEO
>>124
もう一台は?w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:40:28 ID:2z1aaQk70
札幌ももう夏タイヤでいいけど
面倒だったから変えてない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:48:23 ID:Lyx0rhXU0
>>125
そこ指摘してやんなよ。www
事故する人間は何度も同じような過ちを、、、ry
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:22:55 ID:4bSl29ipO
Revo2のトレッド面にある小さい穴ってなんのためにあるの?(?_?)
よく砂が入って詰まってしまいます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:24:50 ID:A79m3wxD0
>>129
あれ実は、小石がはまってスパイク効果を、、ってのは冗談で単に除水目的。
サイプよりは除水効果は薄いけど、ブロック剛性を落としにくいいう利点も、、
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:24:12 ID:wKiudAvg0
山はあるがスタッドレスとしてはそろそろかなぁ・・・って場合、どうされてますか?
はきつぶすために夏でもそのまま
見切りを付けて、次回交換時に新品に
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:50:18 ID:1AiXNiRS0
おk
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:26:17 ID:g4pIEIAn0
俺が今まさにその状態。
でも真夏を迎える頃にはノーマルに履き替えるつもり。
そしてスタッドレスは頃合いを見計らって新品に替えておいて
いつ雪が降りだしても良いようにスタンバイ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:11:31 ID:XpSflagX0
ピレリのSOTTOZEROってどうでしょう?
あまり雪は降らないけど、夜間ところどころ凍結することがあるような地域なんですが。
通勤で車を使うので、次の冬にはこれがいいかなと思ったのですが。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:45:05 ID:95BEhRCV0
お前ら、今年の暮れには2シーズン目のナンカンのレポ楽しみにしてろよw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:54:22 ID:UIj6PqqT0
>>131
履きつぶす・・・
ために真夏も履き続けたけど、あまり車に乗らない状況になったから潰せず。
一昨年の10月から履き続ける・・・。

今年の秋には山があっても替える!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:28:55 ID:LeeOxfxDO
年間で4、5千ぐらいの距離だからスタッドレス履き潰しまで走ったことないな。
夏は燃費悪いからすぐ夏タイヤにしちゃうし。
素直に処分するか、周りに欲しいやついたらプレゼントしてます
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:09:25 ID:rb72GEFU0
スタッドレス→夏タイヤ交換時に、ちょうど夏タイヤもスリップサイン直前だったので
替えずに夏前まで走ったことがある。
まだ十分走れたけどさすがにそのタイミングでは替えた。山の残っているスタッドレスは処分。
翌春に夏タイヤを新品に。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:10:06 ID:rb72GEFU0
最後の1行、間違えてます。削除
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:51:25 ID:BOW8PqAq0
ブロック剛性の面から見ると、プラットホームを過ぎた頃がサイプ長の減少で
乾燥路を走る分には ブロック剛性が上がってて丁度良いんだけどな。
ま、ウェットは夏タイヤに比べ弱いし、ハイドロには溝が減った分弱くなるから
既出だけど雨の日の高速とかでは要注意だね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:19:51 ID:XZNCv70F0
夏タイヤに交換した@札幌
例年GW前くらいまで履くのだが・・・
さて毎度の事ながらサイプに挟まった砂の類をホジホジ。
どうせ詰るんだから、やんなくても一緒!と言う人も居るが
おまえら如何されていますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:59:03 ID:Z6+Py0p10
>134
やめとけ。
SOTTOZEROは乾燥路は快適だが、凍結には無力。
乾燥路が快適と言っても、減りは意外と早い。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:04:36 ID:jKM4Yhpc0
また、11月頃にお会いしましょう ノシ

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:56:34 ID:pQZmDtrUO
あばよ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:17:05 ID:fUWM6cDy0
age
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:07:47 ID:hzGxDijt0
寂しいの〜。
今年はあまり収穫のないスレになってもうたな。
来シーズンに期待するか。。。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:21:07 ID:yv4+X2Qm0
すみません質問ですがスタッドレスタイヤって売れますか?
雪国から暖かいところに引っ越すのでもう必要ないので。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:45:19 ID:P1HCIuy10
>>147
モノにもよりますが、ヤフオクにはたくさん出品されてます
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:32:20 ID:yv4+X2Qm0
ヤフオクで売れるんですか?送るのが面倒な気もしますが。
お店とかでは買い取ってもらえませんかね?まだ1シーズンしか使ってません。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:50:54 ID:ewy/Xsdf0
暖かいところといっても沖縄以外はスタッドレス持ってたほうが良い
東名阪でも年に数回は雪が降って祭りになるし
紀伊半島、四国、九州などの山間部は凍結するからスタッドレス必須、
車は引越し先の住所に固定する訳じゃなく
かなり遠くまで出かけることも可能ということを忘れないように。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:16:10 ID:yv4+X2Qm0
うるさいw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:24:00 ID:8KCQy5lO0
>>149
どうしても出品に関連する手間を嫌うなら、お店に二束三文で買い取って貰いな。
買い取った店は、店舗やオクでその何倍もの金額で取引するだろうよ。
でも、195/65R15とか元々安いサイズだったり、5年以上前の物だとか、
山がプラットホームに近いとかだと、オクでも高値は期待できないから
処分して貰う積もりでお店に相談してみたらいい。
オクなら、今は時季外れで買い手が少ないから、11月頃まで待った方が高くなる。
同様にお店の場合も、冬の方が需要があるから高く買い取って貰える。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:47:34 ID:GCOG4DpZ0
これからDSXのドライ性能を堪能してきます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 04:54:20 ID:2o9p+pEI0
思い返せば、、やれ発泡ゴムだ経年劣化だって騒いで、鰤を持ち上げてた自分がいた。
けど、雪の上を走ったのは2回程度で、しかも圧雪が溶けかけて薄っすら残ったシャーベットだけ・・
今年はREVO3が出るだろうけど、買っても宝の持ち腐れになるのは明白なんだよな;
レボ3が画期的な技術を搭載とかでなければ、来期はドライ重視のXI2かiG30に鞍替えしよっかね〜
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:54:45 ID:wtH11NUN0
恥ずかしいヤツだな。w
まぁ間違いに気が付いただけ偉いけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:00:35 ID:bqbLzfkWO
北海道の人に質問

昨日雪が降ったって本当?
@北東北
157道北民:2009/04/16(木) 13:51:40 ID:/f/Ntbs/O
雪降ったよ。
峠の濡れたトンネル覆道は今朝、凍結していた。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:12:56 ID:7JMiMihA0
あおもりだばって山さは降ったべな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:40:13 ID:Rki9vc0l0
スタッドレスのワイパー効果がまだあるかどうかって、見た目で分かりますか?
判断基準とか教えて下さい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:29:51 ID:on1HkEKdO
スタッドレスのワイパー効果って何ですか?。

スタッドレスタイヤをフロントガラスに付けて使うんですか?。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:45:36 ID:PMVlHWbR0
>>134
とりあえず3シーズン約10000km使った感想書いとく。
乾燥路は確かに快適だった。
ややノイズの大きめな夏タイヤという感じで、急制動でも腰砕け感はなかったな。
凍結路は>>142が言うほど無力ではなかったけど、これは車種や乗り方にもよると思う。
自分のは4WDなので、FFの場合はわからない。
結論としては、「冬にも対応可能な夏タイヤ」が自分の感想。
夏タイヤで冬を越すよりは遥かにマシな選択だとは思うよ。
次のシーズンには再度SOTTOZEROを履かせる予定。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:48:36 ID:9QppKYmv0
>>160
> スタッドレスのワイパー効果って何ですか?。

これか?
ttp://www.taisho.co.jp/company/release/1997/120197-j.htm
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:37:13 ID:aVtye5xH0
セルフ式のガソリンスタンドで給油した際、左側後輪のスタッドレスタイヤにガソリンをこぼしてしまいしまいました。
タイヤにガソリンが付着するとゴムが劣化するって聞いたんですけど、実際のところどうなんでしょうか?
まだ1シーズンしか履いていないYOKOHAMAのIG30、あと3シーズンは使うつもりでいたのですが、かなり心配です。
ちなみにガソリンをこぼしたタイヤは既に外して、車庫で保管してます。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:56:54 ID:p/lqDVcw0
もちろん劣化はするけど・・・
程度によるんじゃない?オレなら、他と違いがなかったら1週間くらいで忘れる。

かなり心配ならディーラーで見て貰ったら?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:20:46 ID:5HZ6Da1I0
どんな状況でタイヤにこぼしたんだろう?
満タン状態で更に給油を続けて、ジャバ〜って感じかな?
だとしたらタイヤの心配する前に塗装を心配する方が・・・。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:25:22 ID:zE27v233O
>>163
スチーム洗車機使って洗剤噴射で洗えば問題ない。
表面ゴムの油分がガソリンで少し飛ぶだろうが気にするな。
保管の際には紫外線に注意な。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:16:32 ID:KZ2fDO/00
UV50でも塗ればいいんですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:25:56 ID:6uz0N+bmO
そうそう。厚塗りしたほうがいいよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:36:17 ID:+oMr3FgvO
おい、稚内で結構雪が積もってるじゃねーか

毎年こんなもんなのか?@
東北
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 06:31:47 ID:0H1u+Si9O
GWに峠は積もって夏タイヤ不可能なこともあるよ。
今朝なんか札幌市内でも0度だった。
ガラス凍ってたよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:02:31 ID:2zKZj3BjO
明日も一部雪の予報
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:44:27 ID:yn/Ye2xw0
>>163
ガソリンがかかったくらいで劣化するほどタイヤはヤワじゃない。
直ぐに蒸発するから全く問題ない。
半年くらいガソリン漬けにしておくと問題がでるかもしれないが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:22:27 ID:z7o+5UEg0
>>164
>もちろん劣化はするけど・・・
>かなり心配ならディーラーで見て貰ったら?

>>165
>満タン状態で更に給油を続けて、ジャバ〜って感じかな?
>だとしたらタイヤの心配する前に塗装を心配する方が・・・。

>>166
>スチーム洗車機使って洗剤噴射で洗えば問題ない。
>表面ゴムの油分がガソリンで少し飛ぶだろうが気にするな。

>>172
>ガソリンがかかったくらいで劣化するほどタイヤはヤワじゃない。
>直ぐに蒸発するから全く問題ない。

163です。
アドバイスありがとうございました。
取り合えず、給油後に洗車したので、車の塗装は問題ないかと。
タイヤも大丈夫そうですね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 07:02:25 ID:oCK0Qlf+O
そんなガソリン多少かかったぐらいでディーラー行ったら笑われて、次の車奨められて終わりだな。
神経質になりすぎだよぉ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:49:08 ID:h1EFGVLvO
札幌市内ミゾレっぽくなってきたな!
この時期でこの寒さかよ。まだスタッドレスでよかった。峠越えなきゃいかんからなぁ
しかしGW入る頃は19度ぐらいまで上がるみたいだ。

なんつー温度差。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:16:58 ID:Dp6uiKDR0
札幌市内在住ですが、既に夏タイヤに交換済み。
寒い! スタッドレスじゃなくても大丈夫だろうか、。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:54:55 ID:CjuRDk/N0
>>176
降ったら乗らないつもりで変えたんだろ?
無問題
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:25:47 ID:3lI+pYV2O
富山の平野部在住ですが、まだスタッドレス(REVO2)を
履いてますけど?まぁ、俺自身が長期入院してるから
出来ないだけですがorz 退院したら交換するよ。
入院する程、身体が調子悪いから、金払って、GS辺りに
交換を依頼するけどね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:36:32 ID:Tqg4Zr6j0
>>178
私も北陸なんですがシーズン中のレボ2どうでした?
圧雪路の表面だけ解けてるようなとことか融雪装置でグシャグシャなとことか
こっち独特なレポはあんまりないんで参考にさせて下さい

♯レボ1が???だったもので、次はヨコハマあたりが評判いいのかなぁ
 なんて思ってるんですが

早く退院できるといいですね、お大事に
180178:2009/04/26(日) 17:42:28 ID:3lI+pYV2O
>>179
前にGYのice navi NHを履いていたけど、総合的に言えば
無茶な運転さえしなかったら、あまり変わらない
ような気がします。国産なら、あまり変わりないような…。

でも、早朝のアイスバーンで両方のタイヤでも
ヒヤッとした事があります。アイスバーンが1番注意すべきかも。
北陸では融雪装置が多い事があって、シャーベット状でよく走りますけど
特に問題無かったよ。普通の積雪時も同じく。
ちなみに、法定速度くらいで走った場合です。

分かっていると思うけど、タイヤ選びも大事だけど
スピードは絶対、法定速度以上出さない事と車間距離を
夏タイヤを履いている時期より長く開ける事の方が大事ですよ。

俺は来シーズンに鰤と東洋とGYの新作が出ると
予想しているが、鰤と東洋の新作とiG30の3つが気になる。


最後に気を使ってありがとうございます。
早く退院したいですが、まだ1ヶ月以上かかる予定orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:20:17 ID:K/s1E+hU0
IG30をシーズン10回使って、今日交換したのだけど、
雨の日、横断歩道の上等の白線の上で面白いぐらいに滑るのが気になった。
そんな人いない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:09:42 ID:hr0/OcS2O
そりゃー滑るだろ。
adidasで白線滑るのと一緒だ。


しかし北海道では、この雪で今朝は事故多発したらしいな。
大方夏タイヤに変えちゃって、月曜朝出勤だからそのまま突撃したんだろうがな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:10:40 ID:EwcoCo6l0
銘柄関係無く、普通タイヤでも白線の上は滑りやすいと誰もが思っています。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:46:13 ID:gTS48yVr0
白線流しですね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:40:01 ID:LSC8pPhj0
>>181
レボ1でもアクセルラフに踏めば滑るぞ。

>>184
誰がうまいことを言えと・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:21:19 ID:3S4ZPy+7O
>>181
ミシュランでも滑る。
どうにもならん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:43:56 ID:6/kSNasy0
ミシュランは滑って当たり前だな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:33:31 ID:1+coWzvpO
いやぁ、早く冬が来ないかな〜、2シーズン目のナンカンが楽しみ(笑)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:22:36 ID:QSk2cbhuO
>>188
間違っても、事故起こすなよ。国産スタッドレスを
履いている車以上に、安全運転に心掛けろよwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:17:16 ID:0lE7kOxe0
やっと履き替えたよ
初めて窒素なるものを入れてみたんだがなんかイイ感じ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:26:34 ID:XBtext560
>>190
空気中に含まれる窒素の量について
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:28:00 ID:PoKUGKiA0
じゃあ俺は窒素70%でいいや
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:27:21 ID:Klk+wkOS0
高純度窒素はいいよ。
けど、わざわざ金出してやるほどの物でも無い気がする。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:05:37 ID:pv/qTUpQ0
>>193
俺も一回入れたことあるけど同じ考え。
気になってセルフで純正の空気いれちゃうし
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:18:51 ID:APola03eO
メーカー指定の純正空気あるのかよ!高そうだなぁ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:48:47 ID:hab8A6ZFO
六甲のおいしい空気がさいこーw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:23:53 ID:3PMqPTv2O
スタンドで入れる空気と六甲の美味しい空気と
高純度窒素の中で、コストパフォーマンスが
1番優れているのは何ですか?www
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:53:36 ID:EstC7q3T0
スタッドレスに限った事ではないが…

ホイールへのタイヤ装着作業がね…
窒素雰囲気のブースで装着作業してくれるなら、
窒素充填も考える。
作業者は、当然酸素マスクが必要だな。

タイヤをはめ込むときに、ホイールとタイヤの隙間には
「普通の空気」がしっかり入ってるんだよね。
そこにいくら「純粋窒素充填」したって、タイヤの中は
「純粋窒素」にならない。
御託並べるのは勝手だけどさ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:20:16 ID:lUqJ2Pol0
高純度窒素だけを繰り返し充填していけば、酸素・二酸化炭素・水が微妙にすり抜けるうちに徐々に窒素濃度が濃くなっていく。
単発で窒素充填するような貧乏人には関係無いけどね。

庶民はセルフで充填でも何でも好きにやってください。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:28:39 ID:dQHSHcjSO
ここまで茶化されてまだ窒素にこだわる人がいるとは…
空気圧の違いしかないよ。あとはプラシーボ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:43:55 ID:lUqJ2Pol0
空気で良いって人は空気充填すればいいんだって。
誰も高純度窒素入れろって強制して無いだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:00:05 ID:+s7fjF4w0
本当に業者が主張するように窒素はタイヤから抜けづらくて、
他の気体は抜けやすいんであれば、
既に俺の車のタイヤの中は高純度な窒素で満たされてる筈。

だって、窒素以外はタイヤの分子の隙間を通り抜けちゃうんでしょ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:09:27 ID:lUqJ2Pol0
>>202
で3割ほど空気圧が下がったところで空気を充填するんだから・・あとはいわなくt(ry
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:35:09 ID:+s7fjF4w0
>>203
タイヤのエアなんてのは一回入れたらおしまいって訳じゃないから、
何度も内圧を調整してるうちに勝手にタイヤ内は高純度の窒素で満たされるんじゃないの?

業者が主張する窒素は抜けづらくて、それ以外の気体は抜けやすいというのが本当ならね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:01:53 ID:gyaLnqZK0
こんな処にも格差社会の波がw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:26:38 ID:zcbZpjIO0
金の無い奴は、知恵を使う。
知恵が足りない奴は、無駄に金を使う。

それでおk。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:15:58 ID:gLNlQk6a0
>>204
ほんっとに頭悪いな。金ケチるくせに頭まで悪いとなると・・・
塩水の濃度計算出来ない人?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:17:00 ID:F2OWkLP2O
タイヤを組む時に大気を充填したら、タイヤ内には70%の窒素が含まれる訳だ。
やがて残りの窒素以外が抜けてしまって大気を補充するとタイヤの中の窒素は91%になる。
また窒素以外が抜けて大気を補充するとタイヤの中の窒素は97.3%になる。
またまた窒素以外が抜けて大気を補充するとタイヤの中の窒素は99.19%になる。
この時点で概ね窒素のみが充填されてると言っても差し支えない量じゃん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:45:47 ID:tRlrAFqY0
まさに錬金術だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:33:52 ID:La778pjH0
お前らまとめて窒素スレ行けよ
211190:2009/05/07(木) 18:53:40 ID:YVjFG8kZ0
冬タイヤはネタ切れぽかったんで窒素ネタ書いちゃったけど
なんか軽油に灯油混ぜるみたいな事になってスマンかった
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:06:34 ID:QvyLpoNbO
そんな時はナンカンの話しようぜ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:16:26 ID:7GICDkfG0
みんな大好きチョナンカ〜ン♪
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:38:57 ID:auPTr+rz0
ID:lUqJ2Pol0がちょっと気の毒になった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:44:27 ID:kFdf/aD+0
気の毒も何も・・・窒素70%で良いって人は無料充填やってりゃいいって話。
自然減圧と充填繰り返せばそのうち窒素濃度が高くなるとか・・・その最初はどうすんだ?ってのもあるし。

マメにチェックすればいいだけの話。どっちでもいいって。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:04:31 ID:7ylO9BOaO
というかさぁ、半年に一度冬タイヤ⇔夏タイヤを交換してるなら
履かせるときに空気圧調整するから、次に履き替える半年後まで空気圧なんて調整しないけど!

過敏すぎだよみんな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:17:09 ID:/WBOYU5n0
>>215
>その最初はどうすんだ?

別に… 最初から窒素だけが充填されてないと何か問題があるとでも?
例えタイヤ組み換え時に窒素を充填したところで、
ビードを上げる時点から窒素を使ってる訳じゃないんだから
程度の差こそあれ窒素以外も混入してる訳だし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:51:11 ID:1AZnsfvk0
窒素タンクから充填すれば水分が混入しないとかそういう角度で切り込めばよかったのにね。
窒素濃度が云々てのは>>208出されておしまい。店員に言い包められえるのが目に見えるようで涙を誘う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:29:21 ID:TcWNPWLZ0
何かに理由付けて窒素充填やったこと無い人多いんだな。

ビード上げで4.0あたりまで上げるところから窒素使うよ。
俺行ってるタイヤ館ではね。

貧乏人は一生空気でも入れてろってこったw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:05:33 ID:WoX6YOntO
>>219
たかだか窒素ごときで金持ち気分とは安上がりでいいね。
ビードを上げるのに窒素を使ってようが大気を使ってようがどうでもいいんだよ。
どっちにしろ窒素なんて意味ないもんをわざわざ入れないから。
プラシーボに金払う程おめでたくないんでね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:38:02 ID:kvbrpq0v0
金持ちなら窒素充填してある部屋で宇宙服でも着てタイヤくみ上げてもらえば。
そうすれば100%窒素入るよ。
作業している人間の吐く息が部屋に出ないようにしないとな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:47:29 ID:TcWNPWLZ0
ttp://www.tiresafety.jp/safety/tips/index.html

あんだけの小銭で少しでも高い効果を期待出来るんなら安いもんだ。
プラシーボ?そうかも知れない。でもマイナス要因になる要素も無い。

洗車機に車突っ込んで「コーティングしてきた♪」なんて奴よりよっぽどまし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:59:39 ID:67oURNq10
有料って時点で(ry
電動ポンプ購入すれば、すぐ元は取れる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:14:28 ID:hubTnijL0
>>223
おまけに好きなときにエア圧調整出来るしな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:23:16 ID:67oURNq10
>>224
そそ。
スローパンクチャーとか修理後の充填、テンパーが空気圧低いときにも役立つ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:23:18 ID:TcWNPWLZ0
>>225
そんな状況ならタイヤ買い換えるわw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:55:47 ID:oDXAVUoEO
お前ら、ここが何のスレか忘れてねぇか?ナンカン以外の話題は他行ってやれやw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:53:18 ID:z+QXM94hO
>>227
ナンカン以外のスタッドレスネタはダメなのか?www
と言っても、俺もネタ無いのだがorz
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:53:08 ID:OPTzDqZm0
>>222
じゃぁF1でも窒素使えばいいのに・・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:20:35 ID:OEGDyuwt0
>>229
前とは違って今はF1でも窒素を使ってるよ。
今売ってるF1速報(バーレーンGP号)の27ページに
窒素充填作業を見守る浜島本部長の姿が写ってる。

まぁ、窒素を使ってるのは乾燥機の運搬が困難なフライアウェイ戦だけだけど。
ヨーロッパラウンドでは今まで通り乾燥機を通した空気を使ってるよ。

本当に窒素が有用だとBSが思ってたら、
フライアウェイ戦だけなんていわずヨーロッパラウンドでも使う筈だけど、
運搬の問題がなければ空気を使ってるところを見ると、つまりはそういう事だよね。

>>222のURLの広告なんかはメーカーが本当に窒素が有用だと思ってるから掲載してるんじゃなく、
少しでも利益を上げたい販売サイドからの突き上げで掲載してるだけでしょ。
メーカーとしては薬にはならないけど毒にもならないんで掲載しておくか…って感じで。
読んでみると屁理屈的な内容も含まれてるよね。

ホイールの酸化防止ってなんなんだよ?
なんの為にホイールの内側まで塗装してあるの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 05:09:15 ID:DC7BWl2H0
>>230
F1が全戦窒素を使ってない理由は既に>>219が示してるじゃないか。

F1に参戦してるチームが貧乏人の集まりだからだよw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:29:05 ID:x0xUn6aj0
>ホイールの酸化防止ってなんなんだよ?
>なんの為にホイールの内側まで塗装してあるの?

自動車整備士だが、タイヤ組まずにホイールだけで雨ざらしとかをのぞけば、
ホイールの内側(タイヤ側)が腐食して使えなくなった物なんて見たこと無い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:05:55 ID:n1mn3H3P0
もうやめて!ID:TcWNPWLZ0のライフはゼロよ!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:50:53 ID:ss1lzKvNi
まだスタッドレスの人〜っ
ノシ

都内在住なのに、GWまではスタッドレスだ。そろそろ替えるか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:11:12 ID:iG1Fb8EJ0
>>234
夢の16連休な方ですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:52:29 ID:PVXGeiQ/0
>>234
ノシ

もう山が少ないのでこのまま9月頃まで履いたままにする予定。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:14:38 ID:wZGOKu8Y0
>>234

まだ2年目でかなり山が残ってるんだが交換する暇が無いぜ、多分来月半ばまでこのまんま
いくら北海道だといってもそろそろ夏タイヤにしないと勿体無いんだが休みが無い('A`)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:47:11 ID:dRwt7cCX0
>>237
時間がないなんて言わず、夜中に交換汁。
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"夜の営みを捨てても"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:35:35 ID:oPZ+F5L/0
>>234

都内だからこそ、タイヤを使いきれなくて。
10月からまたスタッドレスにする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:41:29 ID:5O0UfeYo0
>>238
夜の営みレス解消のための、スタッドレスプレイですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:35:52 ID:YaqUkjRM0
妻はもうスタッドピン無しのゴムでは満足してk(ry
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:05:08 ID:ERkSRiJa0
そんなときこそ胡桃を埋め込め
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:40:17 ID:nOQegmuz0
>>238
夜中交換はちょっとなぁ…インパクトレンチ使えないから…
朝も早いから起きれなくなるし
まあそれ以前にもう半月車に乗ってないんですがね('A`)
あーどっかドライブに行きたいなー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:03:57 ID:mwScfgxGO
自分用タイヤ交換ぐらいインパクト使うなよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:15:37 ID:hIFPMOyS0
>>243
マイナス思考だね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:32:00 ID:/el+k1os0
>>243
車が無い方が幸せでないかい?
半月も乗らないなんてさ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:13:09 ID:pfkzl30M0
>>243
半月も乗らないなら乾燥路でもスタッドレスはへらないでしょう。

よって、ここにわざわざ書き込むことではないかと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:41:02 ID:mlfcp/wlO
昨日の夜は雪が積もってたわ。
除雪車も走ってた。
履き潰しスタッドレス履いてて良かったわ。

北海道の中山峠にて
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:57:53 ID:hxQqUOcu0
ところでスタッドレス保管する時ってそのまま車庫に積んでおくだけでいいんかな
タイヤワックスとかちゃんと塗った方がいいんだろうか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:57:49 ID:iwiQh42I0
>>249
タイヤ自体から保護材がにじみ出る仕組みなので
軽く水洗いして泥を落とす程度で十分だそうだ。
タイヤワックスは傷むから止めといた方がいい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:41:48 ID:vtwcJq3B0
>>250
どうも、洗ってそのままでいいのね
車庫に窓あるから光が当たらないようにだけしておこうかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:43:19 ID:t6eCvSZpO
結局、最強は何のタイヤだった?
浜?鰤?東洋?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:10:21 ID:RJ4wsNyH0
鰤REVO1から東洋MK4に替えたときの感想。

アイスバーン:東洋/新雪:鰤/圧雪:鰤/圧雪轍:鰤
シャーベット:鰤/ウェット:東洋/ドライ:東洋

部分的に東洋が勝ってるところもあるが、総合力で鰤だと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 10:48:29 ID:LKo3l7HF0
このまえやっと夏タイヤに交換したがX−ICE外してびっくり。ミシュランってタイヤ減らないな。
なんか変な物混ぜてんじゃね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:38:19 ID:iEnyD8JzO
ナンカンが最強に決まってるじゃんw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:48:21 ID:U72aSHSqO
>>254
夏タイヤ用のゴムを99%くらい混ぜてるらしいよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:56:27 ID:LKo3l7HF0
>>256
のこり1%はクルミでも混ぜてる?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:06:26 ID:IFqCdIkS0
塩でも混ぜてるんじゃ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:44:09 ID:b2I3aV+yO
くだらねぇな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:45:06 ID:lvdchhnYi
今年もお世話になりました。昨日夏タイヤに換装age
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:37:38 ID:Gmin5fOlO
今もREVO2には、お世話になってる俺は負け組orz

今月中には夏タイヤに変えるけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:20:30 ID:k3VZcV390
1シーズンだけ履いたREVO1は処分して、今年こそコンチを購入するつもり
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:57:21 ID:lvdchhnYi
夏タイヤに替えたら、家人に「ごつごつ
してイヤ!」って怒られた。インチダウンプラスrevo2のふにゃふにゃ、妻には好評の模様。
俺はキチッと加減速してくれて気持ちいいんだけどなあ、夏タイヤプラス17インチ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 05:57:58 ID:FuH02TFrO
実際運転させてみればいいよ。運転すればさすがに解るだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:04:12 ID:Od9f2Dmm0
revo3ま〜だ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:13:31 ID:QmERKTf90
>>265
ニュージーランドで最終テスト中
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:18:55 ID:aJlnNwUL0
>>252
iG30が一番良かったよ。
REVO2よりはるかに良い。ただしREVO3に水をあけられるかはわからない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:17:12 ID:+QZmc8790
中古スタッドレスで取り付け代入れて4本で
37000円って高いかな?
ネットでちょっと見てみると新品で一本1万以下も
有るようなんだけど・・・ぼったくられてるのかな?
車に全然詳しくないんで、誰か教えてください。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 03:15:54 ID:GNIVAD1/O
上げてまで聞くことか
サイズも分からんし
非常識な野郎だな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:07:12 ID:+QZmc8790
すいません
純正タイヤは「185/70R14」です。
これでサイズ分かりますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:18:42 ID:yIhMo3s6O
>>270
サイズだけ分かったけど、どこのメーカーの、なんという商品名なんだ?
製造年週と残り溝も書かないと、なんとも言えないぞ。

最低でも、値段やサイズの他に↑の項目も書けよ。

最後に、>>269も書いてあるけど、sageくらい入力しろ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:17:40 ID:nU1WxvzwO
>>268
高過ぎ。かなりボッタクられたな。
ネットで新品1万円以下もあるようなタイヤなら
新品買って組んだ方が良かったね。

まぁ、中古屋も商売だから儲けは普通に取るわな。
今度からはケチらないで新品にしといた方がいいよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:20:20 ID:ZcAQFNnz0
>>271
詳しい商品名は今のところわかりません。
車検に出すため預けた車屋から電話で
値段だけ言われたので・・

>>272
やはり高いですよねorz
今度からは店任せにしないで
自分で選ぶようにします。

皆さんレスありがとうございました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:34:30 ID:sb7HMX8AO
年間通して、新品が一番安く買えるのって、いつ頃ですか?
サイズは 215/55R16 で、銘柄にこだわりは無いのですが、アジアンは避けたいです。

今の時期、検索すると X-ICE が4本で8万以上とか…高すぎ。
シーズン前にもっと下がればいいのですが…?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:35:53 ID:hngE2nST0
どっちかと言うと今頃から、秋までに売れ残り買うのが安いんじゃね?

シーズン前とかになってくると、早期予約割引とか言ってたって
たいして安くはならんと思うが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:31:17 ID:4RiAg4J90
>銘柄にこだわりは無いのですが
>今の時期、検索すると X-ICE が4本で8万以上とか…高すぎ。

すでに矛盾してるぞ、割高なミシュランをわざわざ持ち出さんでも。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:43:10 ID:OO7zTllg0
東洋は今年G5出るのかな?
レボ3が出ればレボの方が無難な気もするけど、値段が気になるな。
車が軽いんで、費用対効果からG4を買うのが現実的かとも思うけど、値段の推移
見ながらゆっくり検討しようか。
278274:2009/05/26(火) 23:53:27 ID:dENWar6wO
>>275-276
とりあえず、今の時期の売れ残り探してみます。

国産ならもっと安いのありますかね?
北関東で、たまに降る大雪に備えての購入なのですが。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:22:36 ID:gmI7+tB/0
相談です。
友人が1シーズン使ったREVO2いらないかと言ってきました。
08年製、1万km走ったらしく、残り溝は7分山くらいといったところです。
サイズは195/65R15、車庫保管の4本を1.5万円でどうかと言われてます。
自分は冬場あまり乗らなく(1シーズンあたり2千kmくらい)
1年落ちなので鮮度はいいと思うんですが、
そこそこ溝の減ったスタッドレスって、問題ないもんでしょうか?
どれくらいの溝までならまともに使えるのか、教えて下さい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:41:35 ID:HCgHW2eu0
高速ETC1000円になったからノーマルタイヤで
「雪見に来ました、えへ」なんてヤツこなきゃいいな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:37:29 ID:T/FWHHHOO
>>279
4本で15000円?、高いな。1万円なら買うと交渉してみ。
そのタイヤなら中古屋に売っても5〜6千円にしかならないし、
7分山ならタイヤの美味しいとこは使い切ってるからな。
でも普通に雪道乗るのは問題ないよ。
一応、プラットフォームまで減ったら冬タイヤとしては終わり。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:31:05 ID:+YFBvMb60
ミシュラン、日本冬用タイヤ顧客満足度調査で6年連続第1位
http://www.michelin.co.jp/media_center/news/corporate/090527.html
283279:2009/05/28(木) 19:08:13 ID:8Gj0juxj0
>>281
ありがとう。
タイヤは車両売却による不要品って理由ですが
よく聞くと下取りの査定額UPに関係なかったため
別の車屋さんに買取査定行ったら、8千円だったらしいです。
プラットホ−ムまではあと2,3ミリぐらいでしたね。
自分が距離乗らないので、2,3年乗れればまあいいかなという気はしています。
1万で交渉してみますね〜。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:14:41 ID:92Tn6+Iv0
>>283
そのタイヤがホイール付きでそのままおまい様の車に使えるのか?(工賃ゼロ)
ホイールから外されているのか?(組み込み工賃発生)
ホイールから外して組み替えする必要が有るのか?(外す工賃と組み込む工賃発生)
これらも考慮しないと、新しいタイヤ買った方がいい事もあるからね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:17:19 ID:dh1mw+s30
軽自動車の中で軽い車体(700キロでFFのMTです)に合うスタッドレスはどれがいいでしょうか?
前輪はともかく後輪の接地圧が低いと思うので、ゴムが柔らかめなレボ2かG4辺りがいいのかと
思いますが実際のところどんな感じなのでしょうかね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:53:21 ID:i+qybXNrO
>>285 そんなあなたににピッタリのスタッドレスをご紹介!どんなスタッドレスよりも柔らかいのはナンカンです!どうして分かるのかって?私は北海道のナンカン使いだからですw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:29:55 ID:dh1mw+s30
>>286
レスどうもです。
価格コムで見てきたのですが、12インチや13インチでは合うサイズが無いようでしたので、選択肢から外れそうです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:28:01 ID:ZSMeioQrO
扁平
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 04:55:38 ID:5Kuha8mu0
ううぅ、、
もうRevo3が待ちきれない!

ブルブルブル
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:54:08 ID:aiBe2qVJO
>>289
俺も待ち切れない。公式発表がないか
公式サイトを毎日のように、確認してる。

毎年、いつ頃発表されてるんだっけ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:05:29 ID:lF1dP6X60
早ければ夏頃に発表あるよねん。
ムズムズ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:27:42 ID:1YaojDbY0
発表って各社8月の終わりから9月くらいじゃないかったっけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:31:27 ID:C3kwvZBh0
>>292
6月下旬から7月中旬

リース・大口の数量確保が有るから
294290:2009/06/08(月) 22:43:25 ID:z+WXsA3mO
発売は、いつも9月1日だったよね。

リース・大口の数量確保の関係なのか…。

リース・大口・個人は関係無く、北海道は本州より
早くスタッドレスを用意しなければいけないからだと思ってたよ(´・ω・`)

低レベル発言スマヌ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:52:52 ID:gBNOYm0g0
age
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:27:45 ID:M61+3DbM0
GZ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:48:12 ID:AzuGmbxg0
>>296
あーぁ。
どうなっても知らないぞっと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:58:34 ID:AlbE3wvc0
なにぃ!!それが新モデルの名前か!!!!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:00:41 ID:aL0Thn9a0
GJ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:45:57 ID:vVEFYr/GO
発泡ゴムの特許っていつ切れるんでしたっけ?
安いアジアンの発泡ゴムバージョンが出たら買いたいんだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:07:45 ID:TRByGdWX0
し、新スタッドレスは、ま、まだか、、ハァハァ、、ゴフゥ,、ゴホゴホ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:49:40 ID:TIGugTdb0
>>300
初代ブリザックのPM10/PM20の特許はすでに切れてるよ
しかしまだPM30の分は生きてる
初代発砲ゴムの特許使ってタイヤ作っても20年前のレベルなだけだけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 04:49:08 ID:oeBbLMZh0
PM30は甲信越の豪雪地帯なら、性能的にもまだまだ通用しそう。
積雪時のグリップは、今のより良いのでは?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:35:37 ID:jArzbOsCO
>>302
その20年前の水準にすら達してない、発泡ゴム以外の他社の立場を考えてやれよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:50:59 ID:FjZNNt6DO
という事は、鰤以外はPM20以下のレベルなんですね。

そう考えると、値段の差額や摩耗を考慮しても
コストパフォーマンスに優れているって事だね。

REVO3が出たら、絶対に買うぞ!

次はiG30にしようと思っていたけど、このスレ見て
決めました。いやぁ、このスレは良いスレだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:08:36 ID:jArzbOsCO
>>305
茶化してるんだろうけど本当だよ。
但し、氷結賂限定だけどね。
でも実際、スタッドレスのありがたみを一番感じるのは氷結賂だからね。
特に二年目以降。
最近は他社のスタッドレスも良くなってきたけど、それは一年目だけ。
二年目以降は、発泡ゴムであるかないかで大きく違ってくる。
確かに最初の値段は高いけど、きっちり使い切れることを考えたら、かえって安いよ。
他社を買う人は、イニシャルコストの安さに釣られて、家を建てる時電気を諦めてガスにするようなものだよ。
大切なのはイニシャルコストよりランニングコストなんだから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:51:04 ID:zzNPL81J0
国産各社が鰤から20年も遅れてるとはおもわんが、3年から5年程度遅れるのは仕方ないね
でも実際は各社努力して発砲ゴムを作ってるよ
ここに来る人の中で、氷を本気で胡桃やグラスファイバーが引っかくと思ってる人がいるのだろうか?

>>303
圧雪路やシャーベット、深雪路に関してはPM30のほうが優れてると鰤も認めている
ただし、排水性の低下、ノイズと抑えにくい、氷上性能を上げられないのであのパタンは使えない

308305:2009/06/23(火) 14:08:01 ID:FjZNNt6DO
前の書き込みは完全に茶化して書いてるんだけど
本当に発砲ゴムの実力は凄いんか?
とREVO2を履いている俺orz

今度のシーズンは、春まで溝が持たないから
プラットホームになったら、本気でiG30に
買い替えるつもりでいたけど、そんなに差があるなら
REVO3もありかもしれん気がしてきた。

でも、俺が住んでる北陸の平野部でREVO2は
少し勿体無いと、買ってから思ったよ。
今シーズン、暖冬だったから余計に感じた。

北海道や東北の住民じゃないと、発砲ゴムの
恩恵が受けれないと、勝手に思っていたよ。

その前に、今年REVO3が発表されなければ始まらないが…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:24:16 ID:jArzbOsCO
>>308
北陸ならあまり発泡ゴムの恩恵は無いかも知れないですね。
先にも書いたように、発泡ゴムと他社との差が顕著なのは氷結路だからね。
逆に言えば、凍結しないなら発泡ゴムじゃなくてもいいんだから、横浜でもトーヨーでもハンコックでも大差は無い。
差が無いというより、凍結路での発泡ゴムと他社との差と比べれば〜という感じかな。
考えたら分かりそうだけど、吸水をサイプに頼らざるを得ない他社の場合、山が少なくなるにつれサイプの深さも減り吸水力が落ちる。
発泡ゴムの場合、サイプが減ってもトレッド自体に吸水力があるから、性能の落ち込みが少なくなる。
当然柔らかさもね。
まあシャーベットなら運転に気をつけてゆっくり走ればなんとかなるけど、アイスバーンはどうしようもないからね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:36:37 ID:KlF5pndB0
個人的に凍結路で一番効いたのはクルミだなあ。REVOはイマイチでした。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:40:37 ID:H9CCbeN40
新潟(中越):FF車で2シーズンほどピレリー履いてるけど、鰤と比べて劣っているとは思わないぞ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:06:46 ID:jArzbOsCO
>>311
北陸や新潟辺りの湿った雪なら、ピレリやハンコックで十分でしょうね。
わざわざ発泡ゴムを選ぶ必要は無いんじゃないかな。
でも家の辺り(蓼科)じゃ発泡ゴムじゃないと怖いです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:21:03 ID:iYFELs3E0
鉄がらみのID:qB5OYnGx0が荒らしに来そうで怖いです
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:45:36 ID:COKN0ke40
>>309
国産メーカーは今サイプで吸水する神業使っているメーカーは無いよ
胡桃もグラスファイバーも吸水するために入ってるんだから
ところで問題はミシュランだよ
あのわけわからんタイヤは・・・ 滑るわ動かんわ、あれはなに?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:59:24 ID:CZ5Hg4St0
くるみ as No.1
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 02:04:52 ID:GC4jymAL0
北陸でも山沿いだと超急坂やテカテカ路面あるから無駄ではないかな
確かにその状況は少ないがその少ない場面で事故るのは嫌だしな
一応四駆用の安いのだけどブリザック選んでます






本当はCMソングが広瀬香美だからですけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 05:55:13 ID:ASCID4ohO
>>316
CMソングの歌手でタイヤを選ぶのか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:09:37 ID:7AkxrzlbO
>>317
それで選ぶと、俺は間違いなくDSX2になるなw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:41:44 ID:0im/FK7g0
タイヤ屋さんが言ってたけど、8月あたりにRevo2とG4の
モデルチェンジの発表があるかも知れないだって。
Revo3とG5になるのかな。

3台25年ほど4駆に乗っていたが、今回FFミニバンに乗換えした。
4駆時代は鰤なんか履いたことなかったし、TOYOやファルケンで
問題なかったけど、FFなら鰤が無難なんだろうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:26:48 ID:sFBMKnEZ0
>>319
今度の鰤はREVO3にはならないな、確実にモデルは変わるけど。
昨年冬には決まってた話しだから
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:45:20 ID:3AmbJYmW0
REVO2の後継タイヤが発売になったとしてもREVO2は
格安で売られることはないんだろうな。
REVO2が発売された時でもREVO1は高値安定だったからね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:23:25 ID:c14Dcn7QO
高値で売れる商品を、わざわざ安くする必要が無いからね。
家の周りだと、一部のBSアンチ以外は皆REVOを欲しがる。
ただ予算の問題や、人との付き合いで、渋々他社のタイヤを履いてるのが現実かな。
私自身、夏タイヤはBSなんか履こうとも思わないけど、スタッドレスは命にも関わるからBSにしてる。
寒冷地にいながら発泡ゴム以外を履いて大丈夫とか言ってる人って、俺は飛ばし屋じゃないし普通に使うにはアジアンで十分とか言ってる人と同じ臭いがするね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:25:09 ID:nujGRbIT0
鰤信者ってキモいな…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:31:17 ID:c14Dcn7QO
現実問題として、仮に全メーカーが同じ値段だったとしたら、BSのスタッドレスのシェアは今以上に圧倒的になるんじやないかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:52:12 ID:c14Dcn7QO
現実が見れない>>323みたいな人を、〜信者って言うんだろうね。
私はどちらかと言えばアンチBSなんですけどね。
でもスタッドレスだけは発泡ゴムになっちゃうんだよね。
寒冷地だから。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:48:19 ID:RZv6RE6UO
>>317
リンドバーグファンだからアイスナビだよ、ウルトラグリップだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:14:43 ID:FYXRQTS40
スタッドレスタイヤ利用者の全てが凍結路性能至上主義じゃないよ。
寒冷地と逆に、保険的に履く地区だとミシュランはすこぶる評判いい。

地球温暖化で保険的にスタッドレスを履く地区は今後ますます増えてく。
もしかすると20年後には、ブリヂストンは北海道NO.1スタッドレスに変わってるかも知れんよw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:52:01 ID:eL5ELh0u0
そう言う時代になったら時代にあったスタッドレスを出すだろうさBSも
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:48:06 ID:CntaK2Tl0
>寒冷地と逆に、保険的に履く地区だとミシュランはすこぶる評判いい。

【翻訳1】寒冷地だとミシュランはすこぶる評判悪い。
【翻訳2】ミシュランの性能は保険的に履く程度でしかない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:02:07 ID:CiTUR+dN0
まぁ正直、この時期にこのスレを覗くような連中なら、
スタッドレスと名の付く新鮮な物を履いて貰ってりゃ心配ないわな。

劣化についてはBS優位なのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:09:44 ID:uIt5NmI+0
信者が根拠無く優位だって言い出すと思うよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:54:47 ID:xPO+vA5qO
一番簡単なのは、色んなメーカー扱ってるタイヤ屋さんに行って、予算は問わないから一番氷結路に効くスタッドレス下さいって聞いてみることだな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:29:32 ID:W7y5wLB30
それだといちばん利益率の良いタイヤを勧められるかも試練罠。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:18:50 ID:xPO+vA5qO
だとミシュランを勧められるな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:19:46 ID:yvGSesfM0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:16:16 ID:ouIbWv0U0
ロードスター(NB8C) に乗っています。

4年前(2005年)の2月に、YOKOHAMA Ice Guard というスタッドレスを新品で買い、
その年に2回ほど、雪山に旅行に行きました。
サイズは、14"、185R60 だったかと思います。

んで、そのあとホイールごとはずして、いままで(4年間)、屋根ありのガレージに保管してあります。
・ガレージは屋根付きなので、雨には濡れていない
・特にタイヤをビニールに入れておいた、ということはしていない(外気に晒したまま)
・見た目は、ひび割れ等は起こしていないように見える。

このタイヤはもう使えないですか?
ガレージを整理することになり、まだタイヤが使えるならタイヤ付で保管し、
タイヤはもう破棄すべきなら、明日オートバックスにでも行って破棄して、ホイールのみ保管しようと思います。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:25:00 ID:sL4or1/r0
使えます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:51:20 ID:2XKDc4Qc0
使ってみてダメだと思うなら捨てりゃ良いだろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:35:14 ID:zNUI+jRR0
>>336
そのタイヤにどの程度期待しているのかに依る
少なくともノーマルよりは遙かに雪道で仕事するよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:01:00 ID:M1EUA1Gu0
心配なら普段から使って履きつぶしたら?雨には注意だけど。
341336:2009/06/29(月) 11:17:23 ID:hx31IUZT0
みなさんレスどうもありがとうございます。
いろいろググると使えても5年ぐらいとのことなので、もう1年ぐらい保管することにします。

>>340
その発想はありませんでした。
ちょうど3ヶ月前、夏タイヤを買い直したのだが、さきにこっちをはきつぶせば良かった
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 16:11:46 ID:tKSIkUVy0
つか未だに雪山行くときだけスタッドレス履いて賞味期限切れにする香具師がいたんだ(呆)
長期保存するだけで粗大ゴミに化ける代物だから
冬場は履きっぱなしで期限内に使い切るのがセオリーだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:36:20 ID:aItR6Oca0
横浜ゴム、SUV用スタッドレスタイヤ「GEOLANDAR I/T-S」新発売
http://www.yrc-pressroom.jp/html/200962915tr001.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:17:45 ID:PHHJtQzn0
今日、MZ-03の未使用3年落ち買いました。
昨シーズンまで履いていたMZ-03は9シーズン使ったので少しは良くなるでしょう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:37:13 ID:zw4KDxcOO
>>336
さほど厳しくない雪道ではとりあえず使えるというレベルでは使えます。

アイスバーンや圧雪路等の厳しい条件の路面では使えないという表現の方がいいでしょう。ノーマルタイヤの毛が生えた程度の認識を持っていた方がいいです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:42:01 ID:VZ2mSltoO
北海道でナンカン使ってる俺に聞きたい事無い?w自分も含めて回りで3台で耐久テスト実施中w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 16:57:00 ID:V+0RrgfR0
どこの峠越えが難関だったか教えてくれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:07:14 ID:56WjzXHc0
>>347
27点

>>346
人柱感謝します。雪が降ったら経年劣化とか教えてください。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:46:36 ID:WuQVvzkN0
そろそろ公式の新作発表の時期ですな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:52:03 ID:gEyov7Sq0
どうせまた「今度の液晶はチラつかない」みたいなCMばっかだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:30:37 ID:NZVSpuI+0
雪がチラつく頃にはわかるさ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:36:39 ID:ioMA1eyq0
ヨコハマとファルケンなら
どちらが評判良いですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:28:34 ID:W7Oqjn80O
>>352
ヨコハマだな。
都市部ならいざ知らず、寒冷地ならBS>>>>>>ヨコハマ>>ピレリ>トーヨー>ハンコック>>>ダンロップグループってのが常識。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:00:54 ID:lBBSpiY0O
車死んで買ったスタッドレスタイヤ履くことなく処分した。
もったいねー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:32:40 ID:sQHq1QBC0
ちょっと待て
ダンロップグループといえど、ダンロップとファルケンでは別物だぞ
ダンロップとグッドイヤーは同じだけど。
ファルケンのスタッドレスは結構いい
ピレリのスタッドレスって履いたことないけどそんなにいいの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:28:10 ID:X6teSWwWO
>>353
なんでハンコックが入っててナンカンが入って無いんだ?w
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:40:07 ID:3j1HlhBRO
>>353
ミシュランはどこですか?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:06:02 ID:1ZUMMXvo0
ダンロップグループ>>>>超えられない峠>>>>ミシュランw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:48:28 ID:7EP31zWD0
>>357
ミシュランはスレ違い。ヨコハマのジオランダーとかいう辺りと戦っていればいいと思う。
360357:2009/07/08(水) 06:07:18 ID:xTBT+xuzO
>>358-359
ミシュランって、スレ違いだったのかw

前、ice navi NH履いていたけど、それ以下ですか。そうですか。
まぁ、本当にice navi NHは使えないタイヤだったから
1シーズンで手放したけど。それ以降、住友グループだけは
絶対買わないと決めたわ。

X-ICEはスタッドレスじゃなく、オールシーズンタイヤと
同等と考えたらいいのかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:01:42 ID:Xd6CAZf/0
おろしたてのアイスナビZEA履かせた軽4WDワゴンで普通の直進路なのに
尻を振って困ったよ、前シーズン
まあ今年も金がないのでそのまま継続使用だがね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:12:44 ID:CdGEvn6T0
大丈夫、路面状況が悪ければどのタイヤだって同じ。鰤工作員や信者は信じなくて良し。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:20:59 ID:Xd6CAZf/0
>>362
ブリザック履かせたステーションワゴンはケツ振りなんてしなかったんだけどなあ、同じ路面で
(VSC入ってますけど)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:27:54 ID:CdGEvn6T0
なんだ、宣伝か。ごめん邪魔しちゃったね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:56:39 ID:V9Kc2z8C0
ヨコハマのジオランダーは評価悪いのですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:50:18 ID:VKcPDxHDO
そんな事よりナンカンの話ししようぜw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:17:59 ID:Xd6CAZf/0
ナンノは孤高

突然すまん
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:26:40 ID:ciyIOg+wO
>>353
ここはスタッドレスのスレです。
マッド&スノーは別のスレでお願いします。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:30:53 ID:6qKmIZP+0
ハンコックとナンカンが出てるのに何でクムホが無いんだ?

そういやアシアナ航空の機体をよく見たらアシアナクムホグループと書いてある
つーことはアシアナのランディングギヤはクムホのタイヤ使ってるのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 03:11:21 ID:MjrVtr8c0
>>369
そんな所だろう。
他にもケミカル関連やってるみたいだよ。
ttp://www.kumhoasiana.com/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:22:32 ID:SJLLx2Pv0
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)       水を操り、氷を制す。
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_      転がり抵抗にも配慮したエコ・スタッドレス、X-ICE XI2好評発売中!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ     見た目が似ているだけでX-ICEとは別物なので、そこのところよろしく!
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:43:28 ID:K9HQGLwzO
今年はトーヨーのG5
出るか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:10:44 ID:vySd6HvKO
今年はナンカンSN-2出るかな?w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:40:03 ID:fAgdnfUI0
ハンコック2年で無くなったんだが
もちが良くて安いのどこ?
ちなみに北関東でたまに雪が積もる地域住み
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 03:37:06 ID:dNHWtlOO0
雪の降らない地域に引っ越す
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:55:45 ID:I04SlGYF0
2006年のREVO2発表が7/7、去年のDM-V1の発表が7/17
もうそろそろか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:37:43 ID:OUHRqNqIP
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:09:25 ID:TjINh+qh0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:53:59 ID:kMUI1OOa0
遂にキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

GZ買う!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:58:45 ID:zyQBHSAm0
2台に1台がブリザックじゃなくなっちゃったねw

「約2台に1台がブリザック」って宣伝するのかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:08:29 ID:xCTh02M50
今年もCMが広瀬香美ならGZ買う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:25:26 ID:xi2w4DGc0
DMの新しいのは出ないの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:58:47 ID:nkzlP3Dz0
これでREVO2が安くなるかな
245/40 R18だと高くて困る
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 02:05:24 ID:xCTh02M50
>>382
V1が去年出たばかりだよ
GZか、極REVOねぇ・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 05:00:25 ID:+wa/ZL0t0
>>377
4) 新接地設計:「スリム&ロングコンタクト」
タイヤの接地幅をスリム化し、路面上の雪や水などから受ける抵抗を低減することで、雪路やシャーベット路、ウェット路での性能を向上。同時に接地長のロング化により従来品「BLIZZAK REVO2」同等の接地面積を確保。氷上性能に影響無く、上記性能向上を実現。

やっとこさ今までの鰤の弱点を克服してきた・・・これは期待していいのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 06:23:14 ID:SXZWkGSaO
REVO3という名前じゃないのねw

PM-10〜30、MZ-01〜03、REVO1〜2と法則的だったから。

まぁ、どうでもいいが、期待していいのかな?
鰤信者というわけじゃないけど、非常に興味ある。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 07:10:14 ID:GcKqI6QVO
空気圧3kg文句ないよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 07:59:08 ID:9AoY2iWI0
>>387
車による。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 09:34:31 ID:N/ODs7ue0
バイト粒子無くなったのか??
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 09:44:15 ID:vAXaTNyF0
ドライ/ウエット性能向上ってのが興味深いねぇ。

東京南部に住んでるので今迄ドライ/ウエット重視でミシュランを使い続けてたけど、
秋に車を買い換える予定なので同時にスタッドレスも新調するから、
ドライ/ウエット性能が我慢できるレベルまで向上してるなら使ってみたいなぁ。

今の車ではXI2を使ってたけど、ドライ/ウエットでは概ね満足だったけど、
(本当はドライスくらいシャキシャキしてた方が好み)
いざ雪道(特に凍結路)だと少々心許なかったからなぁ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:04:42 ID:ZJYUKOAO0
オレもドライ/ウェット性能向上に興味ある。
今はミシュと鰤の両方つかってるけど、この数年雪が
積もったことの無い地域にすんでいるので、ウェット
性能を無視したくない。
経年変化に強い鰤が、ウェットに強く成ってくれれば、
鰤は非常に魅力的。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:25:32 ID:9CXhxyuA0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:23:05 ID:7wggfqom0
レボ2安くなったら買おう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:19:53 ID:4U4KmB9T0
Zガンダムか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:44:32 ID:SM8l7+Rr0
>>389
あの程度の大きさの粒子で引っ掻いた所で
意味無いって事だろうな。

BSも本格的に吸水系に振ってきたと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:42:35 ID:nEHr9V2y0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:18:38 ID:CRpOBUDCO
現在の所、今年発売が確定しているのは…

鰤 REVO GZ
GY ICE NAVI ZEAU
ピレリ ウィンター・アイスコントロール

ピレリが新作出すとは予想外だったが、東洋はまだ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:28:50 ID:oPGEuk3V0
まぁμmオーダーのスパイクなんて
本当のアイスバーンじゃ何の役に立たないのは
それこそREVO2で実証済みだしな。
BSが今回そこを切ったのは分かる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:16:06 ID:+bygCzyW0 BE:1768316966-2BP(13)

やっと鰤の新作が出たのか。
今年は久しぶりにスキーを再開しようと思ってるんで、10年間倉庫に
ほっぽりっぱなしだったPM30を履き替えよう。
ちなみのこのタイヤ、信じられないことにまだ柔らかいわw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:20:21 ID:+bygCzyW0 BE:589439434-2BP(13)

あとはREVO2や他社のスタッドレスと比べてGZの値段がどうなるか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 09:56:49 ID:SS3gVOJp0
空気は硬化しませんからね.
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:19:30 ID:Vqy5HLj4O
>>399

知らんのけ?
PM30は、永久ドーナッツ採用してるから、何年経っても大丈Vなんやで。!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:14:08 ID:McDPpzKm0
効きもしない引っかき粒子を2世代続けて採用していた
鰤の開発姿勢っていったい…
あれだけアピールしていたんだから
非採用にした理由を説明してほしいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:45:28 ID:QnssYP7H0
ピレリ、新スタッドレスタイヤ「WINTER ICECONTROL」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303991.html
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:31:17 ID:7u/lxQ0G0
ヤベェ
ピレリの新スタッドレスめちゃカッコヨス
パターンが雪道バリバリ走れそうな雰囲気がプンプンする

GZ買うつもりだったが思わぬ伏兵が俺を悩ますゼ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:21:00 ID:NJebhZBQO
今履き潰しするつもりでDSX履いてるんだが
コーナーとか凄く速く廻れてグリップいいぞ!
国産2.5セダンで足回りはやってあるし
205/55偏平。サマータイヤよりいいかも(笑)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 02:08:49 ID:2t4u37d50
なんでここはボリザックの信者が多いんだろ?
pm30ex,o1,o2は良かったが他は糞だと思うがw
最近のならファルケンep03が一番印象良かったなー
びっくりしたのはナンカン!
この値段でちゃんと走れるじゃねえかw
新作が出て性能上がったら国産もやばいなって思った・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:41:30 ID:nwIxVEYZ0
>>407
スタッドレスは、氷上性能が少しでも良いのを選ぶって人居るよね。
現に俺の周りでもそ〜言ってる(実際に履くかど〜かは別)し、
以前はオレも似たような選び方だった。

でも、それ以外に発泡ゴムは経年変化に強いからって選ぶ場合も
有るよね。
あまり乗らない場合は、長く使える分、金銭的に他社と変わらなくなる。

それから、車に興味の無い人が、トヨタ車選ぶみたいにブリヂストンを
選ぶってのもあると思う。

ただ、鰤を買う事が多かったオレは、去年はミシュを買った。
ま、千葉県に住んでいるので、雪が積もってるところまで、高速で
延々走らなきゃなら無いから、むしろ満足。
近年は、関東から行けるスキー場は、駐車場まで雪が無い事がある。
でも、途中は濡れた路面。
結果論で、ノーマルのが安全性が高かったなんてことも。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:32:31 ID:GlcYZ6rZ0
ノーマルにオートソックなんてのが意外と関東以西の平野部には正解かもな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:06:04 ID:hi0qDsxR0
IDがDSX・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:22:50 ID:eB3V/XVL0
>>410
ドンマイ・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:57:15 ID:oLlpr8qYO
>>410
こっち見んなw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:35:49 ID:YUBnLWDG0
TOYOの新作、「常識をくつがえす」そうですが、はたして…

ちなみに「お城と桜とりんごの街」でG4三シーズン目ですが、暖冬気味だったせいもあり、特に問題無かったです。
一度シャーベット路面の交差点曲がってる時に横向きかけましたけどね。
逆に寒かった2シーズン目の方が滑りました。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:39:32 ID:GTDMbSyo0
スタッドレスは冬に役立つ
との常識を覆します
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:36:59 ID:XDElPYxX0
>>414
それは既にミシュランが初代X-ICEで達成してないか・・・?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:45:06 ID:HV7FXJLi0
>>407
キミはナンカンにすればいいじゃない
俺は住んでるのが盛岡なんでナンカンなんて怖くて履けない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:56:34 ID:qiDW9LLH0
>>413
ブリザックと比べてどうなん?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:51:41 ID:9XOYTpMd0
これは気になるデザインだ…
http://toyotires.jp/sp/snow/09teaser.html
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:08:07 ID:RivUeruz0
360°おまん○
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:00:56 ID:85KMGpOYO
>>416 北海道でナンカン使ってる俺に聞きたい事無いか?w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:18:06 ID:VEwkXSbl0
>>417
G4しか履いたことないので、比較はできないです。
>>418
スパイダーサイプ改めトルネードサイプとか言いそうな予感。
「なると」に見えますけどね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 02:13:42 ID:+yTg+Fhb0
GZは地雷っぽいような気がしてきた・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 02:26:24 ID:jvQN8Uji0
>>416 407だが俺は北海道だぜw
ボリザックどころかホロニックも体験してるw
どこのメーカーもゴム柔らかくする以外の方法でグリップ出すのに
メーカーも必死だと思うよ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:05:58 ID:Z2JK5dvU0
>>420-423
ぜひ真冬の石勝峠をナンカンで爆走して感想を
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:34:16 ID:hjOY3Kbj0
東洋の新作まだかよ

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:47:28 ID:qxFb6SlE0
東洋の神秘
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:53:44 ID:gnYZqzNRO
花の慶次-雲のかなたに-東洋の秘宝利沙の巻

が手元にある。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:19:45 ID:gVsxICdO0
>>424
石勝峠ってどこ? 日勝峠と狩勝峠なら知ってるけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:04:31 ID:0Z6QVlIo0
>>428
石北峠を忘れてる
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:50:11 ID:AgfaqY0C0
>>428 地元の限られた方しか知らない林道の事じゃね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:22:59 ID:wI3UDymP0
石勝樹海ロード274
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:30:47 ID:AgfaqY0C0
あ、分かった!線路上の話だなwオンザレール><
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:58:54 ID:qFaMHNc80
なんでここはボリザックの信者が多いんだろ?
pm30ex,o1,o2は良かったが他は糞だと思うがw
最近のならファルケンep03が一番印象良かったなー
びっくりしたのはナンカン!
この値段でちゃんと走れるじゃねえかw
新作が出て性能上がったら国産もやばいなって思った・・・
おれスダッドレスタイヤの性能比較には詳しいんだ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:37:28 ID:Zzu5dAJp0
なんでここはボリザックの信者が多いんだろ?
pm30ex,o1,o2は良かったが他は糞だと思うがw
最近のならファルケンep03が一番印象良かったなー
びっくりしたのはナンカン!
この値段でちゃんと走れるじゃねえかw
新作が出て性能上がったら国産もやばいなって思った・・・
おれスダッドレスタイヤの性能比較には詳しいんだ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:50:08 ID:upX5gGkl0
>>433
おまいさんがスダッドレスタイヤに詳しいのは分かったが残念ながらスレ違いだ
とりあえずスレタイ1600%に拡大して100回読んでこい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:54:15 ID:XDVwR9py0
スダッドレス
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:37:58 ID:RV0QAICk0
洋服専門店の須田っドレスですね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:28:27 ID:F2+kIbjU0
ダンロップ、SUV/4X4用スタッドレス「GRANDTREK SJ7」を新発売
http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2009/2009_048.htm
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:44:33 ID:F2+kIbjU0
東洋ゴム、乗用車用スタッドレスタイヤ「GARIT G5」8月4日より全国で発売開始
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2009/090804_2.html
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:59:41 ID:t9ZNNNYb0
ここで安くなるG4を買うのも一つの選択肢。
レボ2も同じだろうけど。
でも2008年製造がまわってくる可能性があるのが最大のネック。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:04:06 ID:d4zrggDr0
相変わらずダンロップはくせぇウンコタイヤ出すのか。
説明書きも一番しょぼいな。

トーヨーの新作はiG20かよ。
もうこの時点で絶句だわ。

やっぱり夏タイヤも冬タイヤも
BS/横浜>>>>>>>>ダンロップ/トーヨーだな。

だいたいダンロップのタイヤは臭い。
もの置きにしまいたくない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:17:58 ID:j7fkaMBb0
そういう小学生レベルの批判書いてると鰤キライが増えちゃうよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:35:37 ID:/7pq1aAz0
相変わらず鰤はくせぇウンコタイヤ出すのか。
説明書きも一番しょぼいな。

トーヨーの新作はiG20かよ。
もうこの時点で絶句だわ。

やっぱり夏タイヤも冬タイヤも
BS/横浜>>>>>>>>ダンロップ/トーヨーだな。

だいたいダンロップのタイヤは臭い。
もの置きにしまいたくない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:10:42 ID:+r5Uq9V30
トヨタ車でボリジストンボリザック覇いてて事故率が高い件
by北海道 結論ナンカンでおk
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 07:46:22 ID:g30tfXNEO
韓国工作員も必死である。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:59:17 ID:KyWolRNvO
ナンカンは台湾じゃなかったのか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:38:42 ID:SnKa3Bxa0
         ____
       /⌒  ⌒\ 韓国工作員も必死である。
      /   \      
    /   ( ●)  (●) \
    |  ::::::⌒ (__人__)⌒:::::|  ________
     \      |r┬-|  /  | |          |
    ノ      `ー'´   \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l   <445>       | |          |

 

         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\      台湾だったのか
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l   <445>      | |          |
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:21:30 ID:iTB+D4sI0
>>445 韓国マニア乙
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:58:09 ID:+MzA1kkC0
>>445
台湾に謝れ!超あやまれ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:19:07 ID:4xn0WW480
南港タイヤな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:06:03 ID:YlUfL8/70
>>445は日本出て韓国に帰るべき!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:09:00 ID:damlsQ8dO
台湾工作員も必死である
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:42:39 ID:NzAVlyza0
どこの国だって営業は必死だろうよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:57:39 ID:PEbrckFc0
台湾って亜熱帯のイメージが強いけど高原では雪が降るんだよな
つーことはナンカンのシェアが高いのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:18:38 ID:DGPQyu8nO
まあ落ち着けお前ら。今年の冬は北海道でのナンカン2シーズン目のレポートを聞かせてやるから参考にしなさいw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:40:02 ID:RFvB3xq3O
>>455
ナンカン工作員北海道支部長様
お疲れ様です

145-70-12サイズはまだですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:28:37 ID:wSUEdcpt0
そのサイズなら日本のメーカーでも十分に安いだろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:32:09 ID:LabT+y0/0
この前新型アクセラ買った@北海道道北
FFの1500ccね。
今年是非ともG5購入しようとおもう!!G4かなりお世話になったが値段、効きを考えると最高。
ただロードノイズだけが残念だったけど・・・

職場の人はブリザックが効くっていうけど昔から他社履いたことないみたいだし・・・

早く出回って欲しいなぁ〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:27:35 ID:YYM3zXlR0
質問なんだけど
例えば履いていたタイヤが突然バーストして大事故って時にもユーザーの仕業点検不備で片付けられるのかな?
国産だと保証されるけどとかって無いの?

無いならナンカンでもいい気がするんだが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:04:40 ID:Eo/Lk6cV0
日本国民のため
各メーカーの壁を超えて
全社の技術を詰め込んだスタッドレスを作らせる

そんなマニフェストを発表すれば栃木以北の全議席が獲得できるんじゃない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:32:36 ID:QHZeC5jK0
>>348
これって他人に迷惑かける人柱だぞ
もしあなたがその人柱にひかれたら感謝じゃないやろし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:10:48 ID:n/jz4Dj6O
>>459
タイヤ側に原因があるならタイヤメーカーが保証するだろうよ。
しかしバーストしたタイヤでタイヤメーカーが原因だと判断出来るものは国産ではまず皆無。

闇に葬られるだろうさ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:07:21 ID:aFd79JCP0
245のGARIT G4と225のREVO2だと、どっちが止まりますかね。
札幌のつるつる路面だと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:46:29 ID:PRFNgrnYO
>>463
やはり何だかんだ言っても最強ブリには勝てません 滑る時は滑る
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:53:00 ID:LZQAV0mS0
車種や純正サイズも書かずに答えを聞く馬鹿がいるのはこのスレですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:28:41 ID:rETjVcfc0
>>465

車種、サイズを書いたところで答えが変わるの?

463は同一車種、同一サイズでの比較を聞いてるんだと思うが…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:31:33 ID:DTrE7Rbe0
車重あたりは必要かもしれない
前後バランスも有るからやっぱり車種が妥当
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:55:09 ID:j66z/V700
463だけにエボのCTで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:14:54 ID:jdMUSEU50
>>465は誰に対して言ってるのか判断してからレスつけてるのかなー
レス行火つけても居ないのに>>463宛てと決め付けると釣られるかもです
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:33:44 ID:ejCnfb5mO
GZってトランパスみたいな面構えだなぁ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:09:56 ID:jcEvsDA70
>>466
変わるさ。
最適値を外れたら、どっちを使っても求める効果は得られん。
その基準が純正サイズであり、車重なんだろうが。
駆動方式も前後バランスに関係するし、同じ車種でもFFと四駆があるモデルもある。

必要最小限の情報も晒さず、答えをくれってドンだけ無知なんだか・・・w
ゆとりって奴かな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 07:49:48 ID:xFz+j4MS0
車種やタイヤサイズ以前に
スタッドレス履いても慎重運転派かスタッドレス履いたら安心して飛ばす派かで変わるだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:31:35 ID:CYcSXOhq0
レボ2とG5が同じ値段だったら、どっち買おうか迷っちゃうな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:30:13 ID:wXvRC6Hd0
G5、40扁平があれば買うのに
475463:2009/08/10(月) 20:23:37 ID:fHUXVY6R0
463っす。
同じ車種での話ですよ。
タイヤ幅による効果と、銘柄による効果とどっちが大きいかってことです。
それぞれ別々に経験した人いないですか?

一応書くと、車種はaudi a6 2.8Q。セダン。
225/50R17も245/40R18も255/35R19も純正サイズ。1850kg。

もちろん指定空気圧は守るって前提よ。
車種によって答えが変わるなら理由が知りたいけど。

471ちゃん、説得力あるお答えお願いします。

476463:2009/08/10(月) 20:28:22 ID:fHUXVY6R0
書き忘れました。
245/45R17も径はOKなんで迷ってます。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:55:17 ID:tb5BFw1e0
>>475
日付もIDも異なっているが471を書いた者だ。

>>475を見るに四駆なんだろ?
カービューのカタログだと245/40-18が純正らしいね。
それだけ重い車なら、スタッドレスだからといってむやみに細くしない方が良い。
170kg軽い三菱GTOでさえ、245なんだから。

燃費自体は(外径同じなら)細い方が良いけど、太くすると燃費は悪くなる。(その分抵抗になるからね)
凍結路での制動力を考えたら、せいぜい235〜255位の間で選んだ方が良いと思うよ。
重量級の車は滑ると止まらないし、飛ばす人ならなおさら。
俺なら245で同サイズを選ぶ。
細いと履き潰しには危険が伴うし、太くても高さに見合う効果は得られん。
あと、インチアップでタイヤやオフセットをワイド方向に振ると、外乱を受けやすくなるのも理由の一つ。
同じ車種で答えが欲しいなら、オーナーのフォーラムを選んだ方が求める答えが出ると思うが?
もっとも、タイヤ&ホイールセットで30万以上になる様な車に乗る人間が、安さを求めちゃいけないと思うけどね。
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/421/?bd=100&th=3415433&act=th

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:02:08 ID:xZoSrqOT0
細い方が効きは良いに決まってる。
なぜなら面圧かかるからだ。
スパイクも細い方が効くのは
WRCが証明してくれてますがな。
雪道重視なら細いのに限る。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:05:00 ID:tb5BFw1e0
>>478
君の言う競技用車両は、ノーマルを使っているのかい?www
あんなのは、競技用タイヤに決まっているだろうjk
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:16:03 ID:j+lJuDL30
スタッドレスの基本は純正サイズ
けどさー
車高調やダウンサス入れてるとアライメントやキャンバー角等々
いっぱい手を入れないとタイヤの接地面への圧が変わっちゃってるから
タイヤの幅関係なく効きが弱くなるよねー
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:46:14 ID:bBEDlgeC0
>>479
自分も雪重視なら不都合(耐重量や直径で当たる等)が起きない範囲で
径が大きく扁平率が高い細いのを選ぶ。
理由は面圧より縦方向にグリップさせたいから。雪だと細い方が何かと有利。
少なくともこのクラスだと轍も巧く合いそうにないし、細目が無難かと。

凍結路重視なら標準サイズかワンサイズ程度細いのを選ぶけど。
482463:2009/08/10(月) 23:06:15 ID:fHUXVY6R0
マイナー前の純正サイズは、ノーマル車は225、S-Lineが245。
マイナー後はそれぞれ245と255になった。
だから別に245だけが純正なわけじゃない。どれでもOKっしょ。

タイヤ幅と銘柄とどっちが影響力大か。
知りたかったのはそれだけっす。

245のrevo2なら安心と言えば安心だけど、
毎回BSってのも、なんか釈然としないものがある。割高だし。


別にa6限定の話題じゃないから。
履きつぶしとか価格とか関係ないファクターや私的価値観は要らないっす。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:17:29 ID:o6eIJSK40
言いたいことはわかるけど
なんか感じ悪いな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:43:56 ID:qrY2jy7z0
>>482
>タイヤ幅と銘柄とどっちが影響力大か。
>知りたかったのはそれだけっす。

底までご託並べるなら自分で買って試せよ、貧乏人。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:44:23 ID:tb5BFw1e0
>>482
グレード違いで全部車重が同じって訳でもなかろう。
どれでも良いとか何でもいいなら、質問する事自体が愚かだ。

>>481にも言えるけど、外し技ってのはあくまで自己責任だし、最近の車両は外径自体が極端に変わると車検すらも通らないはずだよ。
だから基本は純正サイズで・・・って話になるんだがね。

それと
>割高だし。
って書いて
>履きつぶしとか価格とか関係ないファクターや私的価値観は要らないっす。
って書いてあるのが矛盾以外の何物でもない。
高いのを気にするなら、A6捨てて軽にでも乗り換えたら良いのでは?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:54:14 ID:bBEDlgeC0
>>485
確かに自分も純正の225/50が選択できるのだからこれにすると思う。
でもぜって〜245以上になんかしない。
これは雪道を多く走っている人なら判ると思う。

あと、車検は関係ないじゃん。
スタッドレスで車検受ける地域の奴なら此処で聞かないだろw
487463:2009/08/11(火) 00:02:42 ID:p67vx8/v0
>>483-485
不快にさせてごめんね。482は477へのレスです。
上から目線にイラっときたんで、わざとこんな書き方してました。

>>481
レスサンクスです。
縦長だとより止まるのかなー。面積、ミューそれぞれ変わるんで、
明確なイメージが無いです。

同じクルマで、同じタイヤの幅違いに変えた人の感想が知りたいけど、
そんな人いないか・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:07:57 ID:WHvgHcko0
>>486
>>463は札幌らしいよ。
冬に購入すれば、車検はほぼ必然的に冬になる地域なんだがね。w
飛ばさないのを前提だったら、指定サイズ細目の選択でも良いんじゃない?

俺の住んでいる場所も雪国だけど、どっちかと言えばスタック回避の為に車高を上げた方が効果的だがね。
他の重量級車種も見てきた方が良いんじゃないかなぁ?>>463は。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 02:54:17 ID:GkCL8Kf80
細く短く。太く長く。札幌の路面て一番ひどくね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:08:12 ID:rZgHu2tV0
いやあ、旭川もなかなかよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:38:52 ID:/c+QfSE9O
旭川でナンカン使ってるけど全然使えるよ。国産スタッドレスとの違いが分からん(笑
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:44:04 ID:UBoINJbj0
判った時には死と隣り合わせ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:46:35 ID:fcOfr1Sj0
最近、EPZの極上品を中古で1万円で買えた。
(195-65R15、08年51週もの、目視で9分山)
やはり夏は安いな!

暖冬気味の東海地方だから、この際BSとの性能差は気にしないことにした。

今年春捨てたタイヤが02年製のEP-01だったので、スノボに行った時の変化が楽しみだな〜。
(と言っても、滑った・事故ったことはない安全運転です)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:35:47 ID:C5kFSYubO
商用車スタッドレスの経験から
ファルケンのスタッドレスタイヤの個人的な感想は
◎ロングライフ(ADバンFFで冬場4シーズン、合計4万km走った)
○乾燥路でもフニャつかない(スタッドレスにありがちなフワフワ感が無い)
△ロードノイズ大(ノーマルタイヤがザーッならファルケンはゴォーッw)
×とにかく滑る(ヨコ方向はまだいい。タテ方向は最低レベル、ゼロ発進で空転しまくり)

こいつはとにかく街中で頻繁にストップ&ゴーする車には向かない。
田舎で毎日それなりの距離を走り、かつ軽量な車の為の安価なタイヤだ。
ブリザックみたいにタイヤを磨り減らしながらグリップを保つのとは180度異なる。
ちなみにブリは同じ車で2年半、2.5万キロで坊主ですた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 04:35:05 ID:kRgXCdf50
>ちなみにブリは同じ車で2年半、2.5万キロで坊主ですた。
それじゃ、貧乏人の俺には選択出来ん罠。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:17:38 ID:W8JnJlpY0
大多数一般的な使い方では、冬期5千キロもはしれば十分。
2万5千キロといえば5シーズンだから、十分なんじゃね?
5シーズンとなると固くなって機能しないメーカーのものあるだろうし。
まぁ過走行の人だけ悩めばよろしい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:29:18 ID:XCCok1pC0
>大多数一般的な使い方では、冬期5千キロもはしれば十分。
大多数って勝手に自分の行動範囲を決め付けたらアカンよ。www
都市部のサンデードライバーはそんなもんだろうけど、
広い大地の北海道や、地方都市など車が移動手段のメインになる人にとっては、
冬季だけで5000km以上走るのも普通だわな。

付け加えるなら都市部のサンデースキーヤーにとっても、
高速使ってスキー場まで行くと一回の工程で1000km走るのは珍しくない。

自分が車を使わない人間だからと言って、
多くのスタッドレスユーザーの生活・行動パターンを無視するのはいただけない。w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:41:51 ID:ls7w6irmO
俺の場合国産2000ccセダンで年間約6000km走るが、冬期間(12〜3月)は約2000km走ります。
車検2回に1回(つまり4年毎)換えている程度でも十分です。
保管はプレハブ物置にパイプラック置いといて上から古毛布掛けておく。
ゴムの硬化やひび割れも無くいい感じですよとチラ裏
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:10:11 ID:W8JnJlpY0
>>497
>>多くのスタッドレスユーザーの生活・行動パターンを無視するのはいただけない。w
>>大多数って勝手に自分の行動範囲を決め付けたらアカンよ。www

おまえ矛盾してるし。
保険でも年間1万キロだったか以上は過走行に分類されると思ったが、
それにあてはまるくらい沢山走る人は悩めって言ってるだけ。
日本語が母国語でない人なのかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:59:59 ID:XCCok1pC0
>>499
ヤレヤレ。揚げ足取りに付き合うのも疲れるな。

スタッドレスが必要な地域性、行動パターンのユーザーってのは、
非積雪地の一般的なカーユーザーとは違うって理解できてないんだな。
キミは都市部か地方都市に住んでるんだろ!?
一度で良いから積雪地でワンシーズン暮らしてみな。
俺の言ってる意味が分かる。

噛み砕いて言うなら積雪地に暮らすスタッドレスユーザーの多くの行動パターンと、
一般論としてのカーユーザーの走行距離を混同されても無意味だと言ってる訳だ。
理解する気がないのら無用な書き込みはご遠慮願いたい。

それと都合が悪くなったら言葉尻だけ捉える癖は止めた方がキミの今後の為になると思うがな。
このスレの趣旨からして今更、保険の過走行の定義とか持ち出されても関係ないんだよ。
キミの論理からしたら北海道は過走行の人だらけって事だよね!?

まぁなんだ。パソコンの前に座ってる勉強するのも良いけど、
外の世界に出てもっと現実に目を向けてみろ!ってこった。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:18:07 ID:1vXxiRh90
結論 ナンカンでおk 国産ならファルケンなw 異論は認めん!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:05:36 ID:yUxZrIrA0
何偉そうに仕切ってんだこいつ。
>500
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:32:06 ID:XCCok1pC0
仕切るってのは>>501みたいな言動を言うんだが、、、大丈夫か?w

>>499の言葉を借りるとするならば正に、
>日本語が母国語でない人なのかな?
ってところだ。

スレチなんで俺はドロン。(四語
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:08:32 ID:LIr9WcG/O
↑君が1番偉そうだよ。
そして1番イタイイタイ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:13:28 ID:SMnyRkVw0
高速道路無料化は鳩山家の親戚ブリジストンの経営赤字を埋めるためなの
この数年の国民の車離れでどれだけ減益してるか調べてご覧
鳩山はブリジストン一派の年間数十億に上る政治献金で政治家してるのよ
民間が鳩山支持なのはブリジストンが政権交代後に放つCM放送を頂くため
鳩山も10億以上のブリジストン株をもってるの親戚だから
鳩山の姉だか妹がブリジストンに嫁いでるんだよ
だから高速無料化は真っ先にやらないと申し訳がたちませ〜ん
高速が一番タイヤ減ることくらい知ってんでしょ?
ブリジストン儲かるは株価上がって鳩山の資産も増える
ちなみに現在の鳩山個人の資産は140億。政権交代後は一気に200億くらいかな

民主を応援してる人は交代後精々高速ふっ飛ばして
鳩山の資産ふやしてあげてね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:08:35 ID:wmu6e2Vq0
>494さんのテンプレ勝手に利用して…

商用車スタッドレスの経験から
ブリのスタッドレスタイヤ969の個人的な感想は
△4シーズンが限度か?(プロボックスバンFFで冬場2シーズン、合計3万km走った)
△暖かくなってきた乾燥路でふにゃつく(スタッドレスにありがちなフワフワ感です)
○ロードノイズ中(夏タイヤライナムR51より燃費がいいのはなんで?)
○シャーベットが苦手、それ以外は無難なカンジ

個人的に苦手な発進も出だしほんのちょっと滑ったかと思うと進みだす
撥水グラスファイバーには真似できない感動が味わえる
アレはもちはいいのだが冬タイヤとは思えない、豪雪地帯では無理
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:48:22 ID:xiFMczM00
自分から質問しておいて、答えてくれた人に
「上から目線にイラっと」したから、わざと
不快な投稿をする人がいるスレはここですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:34:08 ID:02gb5ZPf0
上から目線にイラっとする程度の頭なら2ちゃんなんて辞めれ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:22:49 ID:flLl4fPg0
>>491
道民じゃないけど俺もw

溝があって新しければ十分

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:37:24 ID:+zSphE3N0
複数のタイヤ屋で、REVO GZは去年のREVO2価格と殆ど同じ、
REVO2は殆ど値下がりしない
という情報を得た
REVO2は在庫限りとの話もあったが、これは他の店では言われなかった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:53:19 ID:uk6bVohd0
ボリザックは高くて効かねえからいらんわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:02:52 ID:jlpfCqfIO
車種や乗り方、走行距離は人それぞれだが、国産セダンで割と距離を乗る俺の場合
今シーズン下ろしたスタッドレスタイヤを、次シーズンには前後ローテーションして履き
次シーズンが終わった時点で前後とも五分山以下だがここは我慢する。
んで、3シーズン目は途中で一回ローテーションして春を迎えてもそのまんま履いて
ウエットでヤバくなる梅雨時に新しい夏タイヤを買う。
自分で作業するから金掛からんし、ついでにブレーキ回りも見れて良い。

ところでをまいら、タイヤ替える事くらいは自分で出来るよな?w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:25:38 ID:XFiBF8J80
できると思うけど、いつもはじいやがやってくれてるから自信無いです…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:53:21 ID:GYGlFWrC0
バランス取とかならやれますが、それ以上は自信ありません
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:03:30 ID:PdwlIx6x0
「タイヤ替える事」がホイールにタイヤを嵌めることなら俺は無理、
ホイールに組んであるタイヤを夏冬交換ならいつもやってる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:06:03 ID:1UfiKYmN0
タイヤ替えるって特殊な器具いるというより、バランスとりも含めて素人はできんのと違う?
ホイールに組んであるタイヤ同士の交換なら、面倒うんぬんはあるだろうが誰でもできるが…。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:36:51 ID:jlpfCqfIO
>>512だが、ぽまいら皆深く考え過ぎだw
タイヤ替えるって、ともにホイール付きのタイヤAをタイヤBに替えるだけの事さね。

というのも
昨日たまたま馴染みのGSで給油してたら、どっかのアンちゃん(20代前半)が店員に
「タイヤ交換って頼めます?」とかそんな意味を聞いてるのが耳に入って
何気なくそこに止まってる兄ちゃんの車見たら…GRFインプ(2.5Lターボ、5ATの奴)
俺てっきり、この手の車買う連中は【車好き、自分で作業、ビンボーw】という固定概念…

自分で交換作業してる俺も勿論ビンボーだが、もまいらはどうかと思ってなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:44:06 ID:v4e2mIRT0
>>510
レボの新しいのって、内外が非対称だから片減りで寿命がくるのが早そう。
その点、裏組み出来るレボ2の価値はまだまだあるからかね?
自分の車だと、どうしても内減りするから、
裏組み出来ないと、使用できる期間が1シーズンくらい短くなる。
尤も、バランス取り直したりする場合は工賃で裏組みの旨味が少くなるけど。

>>512
タイヤ交換(履き替え)なら毎年やってるが、「組み替え」は手組含めてやった事ないなぁ。
>>516
レンタルガレージとかあるじゃん? 女性でもコツさえ掴めば出来るってよ。
(巧い下手は別として・・

てか、最近はタイヤ交換を教えない教習所もあるそうだから、出来ない人も居そう。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:28:28 ID:T0qR0BeJ0
北海道の女は、自分でタイヤ交換する人が多い
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:56:54 ID:+7s9hm1wO
裏組みなんてバカな事はおやめくだちい!><
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:06:55 ID:CLDeuHXu0
俺の車に履いてるタイヤはクラインの壺と同じ構造なんで裏と表が無いんだよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:34:23 ID:12+hUWVy0
>>521
じゃあ裏組どころかトレッド面裏にして履いてみてw

新作情報もぼちぼち出揃ったみたいだし、早く値段分からんかなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:01:57 ID:ofYwllQ+0
>>317
>GRFインプ(2.5Lターボ、5ATの奴)
これ乗り出し350万〜だが、買えるやつのどこが貧乏なんだ?
金額の問題じゃなくてGRBより安いから貧乏性って意味か?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:59:47 ID:O+WTlI0N0
175/65/14 4本で18800円てあったよ
今年。国産有名メーカー製造(正直どこか忘れたえw)
 限定1組だった。

今、履いてるタイヤは05年製
溝は1シーズン楽勝程度です。

勿体無い気もするが
買いですかね?

今履いてるのは中古で流せればと思うのですが・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:26:41 ID:0dPOMbnr0
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙ 
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''" 
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ 
  \ l l l l i /    
   (  V  )
   l /  /
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:52:45 ID:VhDEGOOr0
内容はどうでもいいんだが、
「をまいら」、「ぽまいら」、「もまいら」がキショイ
いちいち変えてるのが一層キショイ
ID:jlpfCqfIOは何年前を生きてるんだ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:22:48 ID:x4JZ5qWt0
コラコラ!
せっかく携帯から頑張ってカキコんでくれてるんだ。
分かってても泳がすのが大人のマナーってやつだぞ。w
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:23:35 ID:v4aYU6peO
>>521
ラクスクラインの肉壷とな?!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:26:21 ID:4dkhTRvxO
純正18インチとかの車買っておいて、スタッドレスタイヤ買う段になって「18インチのスタッドレス高けえー!><」って言って泣くの禁止。

毎年毎年こういうやつ居る。

見苦しいあるよ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:19:02 ID:VhDEGOOr0
高けえー?

高けえー??
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:22:39 ID:V+Sti4C50
高けえーって方言があるんじゃない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:08:26 ID:sMZHxWbFO
今年はナンカンいれてみようかな…
GZ欲しかったけど、年内中に結婚式四回もあるし…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:24:55 ID:mLBEYIxn0
>>523
イメージ的な物だろう。
金があっても軽に乗る奴もいれば、無いのに無理して良い車に乗ってる奴だって居る。
>>531
高い+たけえ(たっけ!)÷2=高けえ   じゃね?  
確かに、余りの高さに「たっけぇなぁ、おい!」とかは言う。
やはり方言の一つなのではないだろうか。
もしくは若者言葉やネット言葉に・・  
暇だorz
>>532
鰤の中古とかの方が良いんじゃね? 多少古くとも、バリ山のREVO1とかのが良さそう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:15:15 ID:ngeHF5SJ0
結論 ナンカンでおk 国産ならファルケンなw 異論は認めん!


535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:41:51 ID:s6/HEEzE0
がりっとちゃんを忘れないで下さい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:12:31 ID:W36LnlXuO
ジェームス行ったらアイスナビNHしかも今年製造がアルミ付きで四万くらいだった。サイズは195 65 15ミニバンとかに多いサイズだよな。アルミはダンロップのリバーラインだっけか?それついてた。


31日までみたいだから、かなりグラグラ来てる。北海道の道北なんだけど安心して走れるかねぇ…今までDS2やG4、IG20を使ってきました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:36:45 ID:xQHKkJlk0
>>536
大丈夫だろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:44:33 ID:W36LnlXuO
>>537
まぁ運転手の腕の方が重要だよね。新車だから冬に止まらなくておかま掘るなんて避けたいから慎重になってたんだわ…それにしてもアルミ付きでこれは安いw 毎年アルミごと買い替えてもいいくらいだよw


週末買ってくるわ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:37:24 ID:eOzCjaPD0
>>538
なくなってるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:12:38 ID:1h9R0y3rO
>>538 同じ道北だけどナンカンでも安心して走れるぞ(笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:54:42 ID:BDZYxjyrO
割と売れてないみたいだから、週末にも余裕であると思う。二週間前からタイヤだけで安売りしてたしね。タイヤだけなら22000円くらいだった気がする
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:21:36 ID:0Yrf0gvJ0
そろそろ早期予約の季節か。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:19:47 ID:MDrqGyFUO
今年はG4安くなるのかねぇ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:24:19 ID:RIor0C3m0
バブル時代と違って今は在庫を残さないように生産調整するのが
デフォの時代だから、旧型が大量に捨値で処分されることは
少なくなった。ゆえにG4やレボ2は爆安にはならないだろう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:41:49 ID:xg4NXiXF0
でもG%出たからね。少しは安くなるのでは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:27:55 ID:Z8nZgs810
落ち着いてshiftキーから指を離すんだ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:38:02 ID:yHxFgpTN0
GZスポーツカーのサイズ少ないだろ
売れないとはいえも少し力入れてくれよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:19:07 ID:VoZma3edO
いつものパターンだと来年に出すよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:27:48 ID:6YnaoD7PO
AB行ったらG4半額やってた。まぁ大した安く感じなかったが…195 65 15で半額でようやっと四万切った。アルミつけたら6万…ジェームスのアルミ付き39700円のアイスナビNHには全然及びませんでした(~ヘ~;)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:15:22 ID:+XQVFdt10
ジェームスのアルミ付き
サイズなかったぞーコンニャロ
185/60/R15
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:10:09 ID:pkwixm6J0
REVO1同等のST30は来年?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:55:55 ID:N62qzsgq0
XI2今年サイズ追加だそうだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:44:33 ID:ihaD51Xz0
>>550
ABのノースとレックは?あれ確かTOYOのOEMだし値段も近かったし、今半額セールやってたよw

俺の場合現物みたらタイヤパターンがなんか世代遅れの感じしたから在庫品G4狙うことにした。
どーしても今年製造のG4が無かったらIG30あたりかな。。。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:52:25 ID:j48QdyBF0
>>553
>ABのノースとレックは?

ダンロップファル圏だったきがするんだが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:01:11 ID:ihaD51Xz0
>>554
DLかぁ・・・なら辞めた方がいいな。確かにパターンがDSXなんかに似てた。
たんに四角を数個斜めに付けた感じねw
DS-2とDSXを履いた車に乗る機会が結構あったが偉い目にあったので553でオススメしたのは撤回
556554:2009/08/23(日) 21:36:06 ID:j48QdyBF0
個人的にはファルケン信者なんで、ダンロップという名が付いてしまっただけで
ダンロップブランドのスタッドレスタイヤとファルケンブランドのスタッドレスタイヤを同列にされるのは嫌。
ダンロップ傘下になってしまった今でも、ファルケンブランドの方が性能は上だと信じている。
アイスバーン上ではトレッドパターンよりもコンパウンドの性能が影響大きいから、
俺はDSX買うくらいならNorth Trek N2の方を買うな。
そう言いながら、昨シーズンからEPZ使っているけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:25:58 ID:rs7OWI0P0
とりあえず今月中にEPZを2本買いに行くけど
今年EPZの後継出ないよね?
ファルケンこのまま後継出なかったりして
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:57:42 ID:eRcRSivNO
ずっと石橋使ってた人にEPZ勧めた。違和感なく走れるってさ。ファルケンって値段の割にいいタイヤ出すね〜トーヨーとかも大好き
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:38:23 ID:ipIgw5hE0
ジェームスのアルミセット、オフセットが+50とかばっかり。
+35〜40あたりのも用意してくれよう。。。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:16:48 ID:Bs5tTQCb0
ノースはファルケンのタイヤと思わん方がいい(可哀想だから作ってあげてる)
国産ならEPZ最強だな。
金ないとか言うならナンカンでおkだろうよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 14:48:07 ID:ulTNoWgmO
そろそろ冬タイヤ迷いだす頃なのに盛り上がらないなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 15:33:19 ID:6clvjJko0
今年は冷夏だからきっと暖冬だよ
溝が無いなら買い替え必須だが、ゴムが硬いな〜どうしようかな〜って
程度なら絶対買い換えないほうがいい、保証はしないけどさ
溝はあるけど効きが不安なEP01からREVO2に買い換えたら超暖冬で
めちゃめちゃ磨り減って泣いた俺様からのありがたい助言であるぞ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:17:06 ID:V+T4CZ1p0
>>460
雪道減税も希望。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:25:32 ID:IKN41nFxO
お前らWWW
夏なのに。バッカジャネーノ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:03:15 ID:3+mNbK1n0
オートバックスいったらG4がめっちゃ安かった。今月限りみたいだが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:08:12 ID:ND2MJicy0
>>552
ロープロサイズ出る?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:26:03 ID:3LYBIJPJ0
>>565
表示価格の半額だってね。でも2008年製造がほとんど・・・正直びみょー
北海道なんで必需品だし3年は履きたいし・・・ジェームスのアイスナビNHが
今年製造な上に神価格wだが不安w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:17:40 ID:bIWrFwkX0
>>565 567
それって北海道のバックスの話?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:50:47 ID:ulTNoWgmO
俺は北海道ですよ。ちなみに旭川のバックスね。今年はG5に超期待しとります。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:53:09 ID:Eyc/Qqj60
>>566
245/40R18が出るって聞いたから40シリーズは確実だろう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:33:20 ID:LItenG/50
>>569
おぉ同じ地元の方ですか
今度行ってきます
情報どうもでした
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:44:39 ID:1Mq2MUHq0
GZって方向指定じゃないんですね。実物早く見たいな。
573565:2009/08/25(火) 00:34:13 ID:2GP8vf2u0
>>567-569
当方は岩手。どこのバックスも同じ割引率かな。
確かに2008年製造だったけど40週台だったから古さは気にしなくていいかも。

昨シーズンは、3年目のアイスストームで危ない目に遭ったんで新しいの買おうと思っていますた。
G4、あそこまでサイプ刻めば効きそうな気がして。実際どうなんでしょ??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 03:17:02 ID:vsH0ykTLO
今年はタイヤマンで買ってみよかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:02:12 ID:Oc8tZe2h0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:33:07 ID:E1DwqoKG0
この春に4シーズン走り終えたので気になってショップの店員に訊いてみたんだけど

山はかなり残ってるが年数は経ってる。買い換えのタイミングはどう判断する?
例えば、ゴム質のチェックとか、器具でできないの?
→大体2〜3シーズン乗ったら、山があっても安全のために履き替える。
  捨てる人もいるし、そのまま夏タイヤとして乗り潰す人もいる

山があっても捨てるんかい!って思ったけど、俺のはこの冬は確実に買い替えだなぁ・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:36:26 ID:E1DwqoKG0
ちなみに距離としては20000km弱
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:37:14 ID:E1DwqoKG0
ごめん15000km
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:02:32 ID:c40wuuhA0
>>576
ゴムの硬度だけなら硬度計で測れるよ。
十分参考になるでしょ?
ショップならあるんじゃない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:44:47 ID:yTCD/ulZ0
175/65/14 + アルミ5.5J インセット38
これで32800円ての見つけた
タイヤはいい年製 勿論国産
去年の44週製造だったと思う
これ買いだと思うんだけど

今俺のは鰤ざっく 05年製
9部山 ほぼ新品 スチールホイール
どうしたらいいんべ

ちなみに夏タイヤも鉄ホイールです

車はあと2年しか乗らない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:12:48 ID:EN/2ygS00
SUV用のスタッドレスタイヤはどれがベストバイですか。
当方、南東北在住で年に数回積雪、凍結する程度です。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:02:41 ID:tlJRyAhD0
>>581
もしかして郡山か?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:03:44 ID:K5adjqDR0
>>580
車に乗る期間を延長しる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:02:03 ID:F57jueHZO
もうファルケンとナンカンの二択で良いんじゃない?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:35:55 ID:BxJUmW3+O
今年の冬にナンカン履いてみたけで少なくともDSXよりは全体的に良かったよw経年劣化はシラネ
DSXは我慢出来ずに1シーズンでドナドナ…

正直ダンロップの冬タイヤにはガッカリだ。まともなのは夏タイヤとCMで使ってるタレント(もしくは歌)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:08:33 ID:8GadnLgM0
【社会】車の騒音、マフラーだけでなく“タイヤ”も規制 環境省、導入へ検討開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251269546/
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:35:20 ID:w6ifnYvY0
オークション俳諧してたらめっちゃいいスタッドレス発見した。
サイズは215/55/18っていう変なサイズなんだけど・・・MK4がコミコミ73600円!!
車がMPVだから重量にも耐えれるタイヤ欲しかったし買おうかなぁ

mk4なら去年発売だからアホみたいに古いのはこないだろうしね。
一昨年IG20を15万近く出して買ったのが嘘みたいだ・・・
IG20かなり頼りない感じだし奮発して買っちゃおうかな〜IG20はオク行きでw

これめっちゃ安いよね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:37:14 ID:1MQUMMay0
出品者乙
589587:2009/08/26(水) 19:47:06 ID:zMWy1/800
ごめんなさい。
もうしません。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:00:26 ID:w6ifnYvY0
出品者ならアドレス乗せるだろjk・・・焦ってsage忘れたが・・・
ま2chならこんなもんか。まともな意見おまちしてます。
真面目に買おうか悩むなぁ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:48:28 ID:F57jueHZO
ナンカンならその半額だぜw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:00:16 ID:YTuXmibS0
冬タイヤはファルケンかナンカンか?の2択で間違いないな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:08:34 ID:fHeRtsKF0
>>590
雪が降る地域かによる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:05:48 ID:hiiNFwiu0
ミシュラン、乗用車用スタッドレスタイヤ「MICHELIN X-ICE XI2」に新たに18サイズを追加発売
http://www.michelin.co.jp/media_center/news/products/090827.html
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:44:24 ID:ugZHbN2JO
>>593
北海道の北部なんでそれなりにアイスバーンやら積雪もあるよ
596567:2009/08/28(金) 16:17:36 ID:KuuVW1sJO
今日思い切ってジェームスでアイスナビNH買ってきた。今年製造で25週だったかな。195 65 15でアルミ込み4万1千ちょい。まぁ数年落ち他銘柄をさらに高く買うより利口だと思ったしね。

今月いっぱいで終わりらしいから検討中の人は早めに!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:47:30 ID:3uHUDjD9O
鰤のCM曲が広瀬香美からレミオロメンに変わるみたいだね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:15:57 ID:05SjaZwA0
こなあああああああゆきいいいいいいいい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:14:10 ID:cyv5Sim5O
今年の冬は暖冬だな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:43:50 ID:42E4LmRpO
ナンカンのCM見てみたいw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:59:13 ID:7P+EhcEx0
>>597
なんだと・・・?
ブリヂストンとのお別れの時が来たようだ
今年も期待していたのに・・・さよなら、ブリザック
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:56:11 ID:GHq9JU1J0
別に効きが変わるわけじゃないんだからレミオメロンだっていいじゃないか
それよりファンケルはけっこういいぞ
鰤専属だった俺の目を覚まさせてくれたわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:01:13 ID:OcPBX9+a0
基礎化粧品ネタはスレ違いだぞ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:28:13 ID:j4IVckni0
>>595
買い替えだね。
どのみち2年はもたないでしょ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:39:21 ID:B0Pznj2p0
SUV海苔はやっぱDM−Z3が定番なのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:55:26 ID:TnwA+wz30
>>605
GRANDTREK SJ7試してくれ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:15:30 ID:E+0LvXrnO
金もなくクルマに興味もない若い層にレミオロメンでアピールするより
ブランド指向のバブル世代に華やかだった昔のウインターシーズンを思い出させるほうが
いいと思うんだがなあ、広瀬でだめならユーミンでどうか
アイスナビもリンドバーグから変わるんだろか

バブルの頃が恋しいよぅ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:22:49 ID:2HbGmXvn0
レミオロメンだと大雪には効かなそうだ。

>>607
TRFとかも面白そう、いっそのこと演歌系(瀬川とか吉幾三)の方が受けが良い鴨w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:27:00 ID:E+0LvXrnO
>>608
> TRF
サバイバルダンス、つまり生と死を分ける氷上ダンス

ユーミンならまんまブリザードで


ていうかスタッドレスなんてCMのイメージと店頭価格だけだよね、普通の人の選択基準なんて
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:54:42 ID:u0CWEb/70
太陽の下で
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:54:51 ID:2HbGmXvn0
吉幾三で雪国が最強だろw

すきよぉぉ〜 あなたぁ〜 いまでもぉ〜 いまで〜〜もぉ〜
*雪を掻いて遠くに走り去るシーン→肩を寄せ合う男と女でテロップw

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:19:26 ID:hNfXBcyd0
津軽の冬にブリザック。
吉幾三もお勧めです!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:24:27 ID:D0CCkUHH0
これなんかもスタッドレスのCM向きじゃない?

ttp://www.youtube.com/watch?v=zvS52Iz_MLM

と、発表当時に思った…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:31:39 ID:ZBI4RcXvO
今度のブリヂストンは粉雪に効く!



こがあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁらしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ♪
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:33:52 ID:KEGNo1Yi0
>604
やっぱそう思う?
去年あまりにIG20が札幌のすすきのや旭川市内のアイスバーンに効かなくて・・・
常に緊張しながら走ってたw
富良野で下り坂の先で信号が赤になったからブレーキ踏んだらABS効きまくりで怖かったしw

7諭吉きっついのぅ・・・でも安いしなぁ・・・TOYO信者だからmk4ほすぃ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:35:38 ID:ZemmKvzfO
>>615 そりゃよっぽど運転荒くないか?同じ旭川でナンカン使ってるがアイスバーンでも何事も無く走れてるがw因みに去年の冬は石北、三国も普通に走れたぞ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:45:31 ID:KEGNo1Yi0
>>616
冬道は割と安全運転してるつもり。。。w
だいたい制限速度+αで流すしw 
でもIG20は2シーズン使ったし距離も15000キロくらい乗ったかなぁ〜
最初のシーズンとの安心感の差がありすぎて怖かったってのが正直なとこ
12月とか変な時期に車かっちまったのでいきなりスタッドレスで始まったしw

MK4欲しいんだがどう頑張っても金がたりねぇ・・・w
07年製の215/55/18ならオクで3〜4万なるのかね?なるなら無理して買っちゃおうかな・・・
618597:2009/08/30(日) 08:57:56 ID:+QauA32EO
反応が無いと思ってたら、レス付いてるw
冬だったら、誰もレスくれなさそうだけど(´・ω・`)

ちなみに横浜は織田裕二が「強くなければあなたを守れない。
温度で変化する路面に信じられるスタッドレスを」って言うみたいw

まぁ、住友や韓国・台湾・ミシュランよりは信じられる程度でOK?
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:49 ID:2u1eX1Ug0
昨年購入のミシュランXアイス、まるでダメじゃった。
坂は上らん、氷上もダメ。多分あきちのクルマが安いコンパクトで軽いから
だと踏んでおる。前のブリザックはこんなことなかったのにな。
やっぱ北東北はブリヂストンかな。目まぐるしく走行条件が変化するからな。
で、Xアイスは夏の今もそのまま履いておる。夏タイヤとしては結構いいかもw。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:08:36 ID:xjCQ9fO1O
ミシュランXアイスは夏タイヤですよ。

地球温暖化で冬でも雪が降らない地域の為のタイヤです。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:15:10 ID:sSDzh7+d0
>ミシュランXアイスは夏タイヤ
本気にする奴が居たらどーするw

>>619
ウエット性能とか夏タイヤより明らかに低いから危ないよ
事故ったら過失割合高くなるし

まぁ氷上性能は高くないのは認める
622617:2009/08/30(日) 18:16:00 ID:gjNhAdFP0
改めてスタッドレスタイヤ(IG20)実物確認したらスタッドレスの限界を示すラインから
2〜3mmしか山がなかった。デラに見せたら今シーズンは何とか持つかも???と
スリップサインとはまた別にあるのねwなんか横線が入ったサインがあった。なんて言うんだろ・・・
月1500キロくらい走るけど今セカンドカー買ったし買い換えるべきか迷う・・・

金持ちなら毎年買い換えたいくらいなんだがw
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:30 ID:tVG1ZNUr0
2シーズンローテーションしないで履いてたタイヤ
当然フロント リアの溝が全然違う(俺じゃないよ)
フロント残りプラットまで2mm リア残りプラットまで7mm
4駆なので不安になり
Dらーに直接持ってって聞いたら
全然OKだとの事安心した

なんでこういう履き方したんだか・・。
624617:2009/08/30(日) 19:10:40 ID:gjNhAdFP0
結構距離乗るし激安だったんで結局MK4買いました。
TOYOのスタッドレスに久しぶりに戻ってきたので楽しみです。

冬になったらまたレポしますw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:15:44 ID:bXnYbfYx0
>>617
IGってそんなに効かないん?
車買い替えて、スタッドレス物色中で、候補がアイスストームキューブとIG30かで考えてんだけど…
でもキューブはイマイチらしいからほぼIGかな(某ネットショップでセットで格安)
本当はG4が欲しくてバックス行ったけど、ネットの安さにはかなわんな

ちなみに俺は旭川だけど、さすがにナンカンは使う気にはなれん…
ここの住人には使っているツワモノがいてるけどね…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:46:34 ID:bQhOBi1C0
ここ見てると最近ナンカン使いが増えたなぁ。ちなみに俺も含めて
だけど(笑

>>625
アイスストームキューブを候補にしてる時点で何買っても一緒じゃ
い?俺はツワモノと言われた旭川のナンカン使いだけど、ここの人
達が言うスタッドレスの違いって半分以上は「値段+メーカーイメ
ージ=効き」みたいな様に思うな。実際俺も自分で初めてナンカン
使う迄はそうだったし、履いた年の冬は事故るの覚悟してたけど使
ってみたら国産と何ら変わらんかったよ(笑 俺のまわりじゃ去年
の冬にナンカンデビューしたのが4人も居るし(笑 何なら今年の
冬にでも試乗してみる?まあ、国産スタッドレスを否定する気は全
く無いし、安心感を金で買える人はそれで良いと思うよ。ただ、使
った事の無い人がイメージだけで否定するのはどうかと思うけどね。
627617:2009/08/31(月) 07:58:03 ID:FzjGumq8O
ここ旭川多いな(笑)まぁ俺も大雑把に区分すれば旭川ですw是非シーズンになったらナンカン乗ってみたいです。

ig20だけど想像以上に減りが早いね。そして小石がかなり詰まる。外側のサイプのまわりにひび割れも始まってるし…なんならお見せしますよ(笑)近いみたいだし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:26:07 ID:S4pAVMMq0
>>620
ミシュランは雪がたまーに降るような平野部で、
保険として履いとくスタッドレスって感じだな。

店員に、スタッドレスにしてはドライ性能と持ちが抜群に良いから、
東京からスキー場に行く人にはお勧めですよって言われて買ったが、
坂は上らないわ、停まらないわで、高かったがシーズン途中で履き替えたw
緩い「上り」のカーブで死ぬ思いできるのはミシュランだけw

ちなみに車はFFオデッセイ。車重はあまり関係ないかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:59:15 ID:hUQQlLl/0
>>625
相手の知識・経験を踏まえて質問しなよ。ガキじゃあるまいに。

>スリップサインとはまた別にあるのねwなんか横線が入ったサインがあった。なんて言うんだろ・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:01:53 ID:hUQQlLl/0
>>628
>緩い「上り」のカーブで死ぬ思いできるのはミシュランだけw

自分の雪道における運転技術を晒すような書き込みは止めた方が賢い。
その一行で書き込みの全てが台無し。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:43:22 ID:dqHh00pk0
達人現るw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:09:03 ID:3/1PLdIH0
>>628
オデッセイみたいな車を基準に語られてもなぁ

舗装路に特化した特殊な車だからね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:17:06 ID:FzjGumq8O
>>629
別に一人に質問したようなつもりはない。そもそも回答は求めたつもりじゃなかった。分かりにくかったなら謝る。

さぁ今期も冷静にスタッドレスを語ろう
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:17:17 ID:PuE9mFRv0
>>632
雪国でミニバン乗ってるやつに謝っとけよ
つか今時は軽も普通車もミニバンタイプがが主流だろうが
トランク付いた車やスポーツカーなんてとっくの昔に絶滅したぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:20:26 ID:0pDVRn1H0
野菜や魚を積んで初めてわかるトランクのありがたさ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:28:51 ID:PuE9mFRv0
>>635
10年前にはトランクつきに乗ってたけどね
トランクは良いがそれを補って余りある魅力がミニバンにはあるよ
いまさら車高低い車には乗れませんわ

ちなみに私はホンダの7人乗りに乗っている
普通に乗用車だが安くてプラットホームまでの溝が深くてブランドイメージも
良いのでブリザックのDMZ3使ってるよ
四駆用だからパターン荒めでザラメ雪やシャーベットに効きそうだしゴム自体は
MZ−03と同じらしいから凍結路にも安心・・・な気がしている
一年買うのが遅ければDM−V1でたのにと後悔してるけどね
DMシリーズはブリザックの癖に本当に安い
ネットで買えばオートバックスのPBタイヤの特売と変わらない値段だ
普通にオートバックスで注文しても1〜2万高い程度だしな、不思議だ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:31:58 ID:3/1PLdIH0
>>634
(゚Д゚ )ハァ?
普通に他社のミニバンはある程度雪道走行を考えているけど?
ンダ車、特にオデッセイは元々ストロークが取れない車なのに
低床化進めすぎで殆ど雪道考えていないつー事。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:39:50 ID:0pDVRn1H0
>>636
床下にトランク付けてもらえばいいじゃん。更に低重心♪
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:44:22 ID:PuE9mFRv0
>>637-638
俺のホンダ7人乗りはホンダ自身が低床低重心を名乗ってくれない車種です
オデッセイやストリーム、エリシオンは乗ったことないから知らん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:46:00 ID:S4pAVMMq0
>>630
お前偉そうに言ってるけど、
ミシュランのスタッドレス履いた事あんのか?

坂道で停まったらアウトな上に、
前の車が普通に上ってる傾斜、速度でも、
前タイヤが空転とグリップを繰り返すんだよ。
徐々にアウトに膨らむのを、ちょっとだけ噛む瞬間に軌道修正して、
必死こいてる時に、対向車がバンバン来てたら、それこそ死ぬ思いなんだよ。

ちなみにミシュラン以外では一度もそんな思いはしてない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:48:07 ID:3/1PLdIH0
>>639
何もしらね〜のに人にケチ付けるのかよ・・・

こりゃビックリだw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:51:49 ID:3/1PLdIH0
>>640
事情はあるだろうが雪国逝くなら
スタッドレスより車変えた方がイイと思うよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:22:23 ID:S4pAVMMq0
>>642
心配ありがとう。
趣味がスノーボードでシーズン中、最低30回は雪山行くので、
今年の春に使えないと評判のホンダの4WDにしましたw
エリシオンです。
ちなみに、ちょっと荒れたから言い出せなかったけど、
オデッセイは低床になる前の2代目のタイプでした。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:31:49 ID:ANxPWiWnO
そんな事よりナンカンの話ししようぜw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:46:27 ID:3/1PLdIH0
>>643
了解。ンダ車はエンジンはすげ〜大好き、吹け方も良いし。
但し、悪路走破性はダメポ、ショックの抜けも早いし。
これはンダ車全般に言えるんだけどね。
以前ノア飼った時にエンジンだけステップワゴンのB20?が欲しいと思ったw

あと、オデッセイは初代から低重心でストローク少ない車のハシリだから。
>640で書いてあるのは重量級FFの典型的なスベリ方だね。
重いから前で掻くのに苦労するし、リアに重量が逝ってるから前が空転。
構造的にショックの減衰力強くなりやすいし、どうしてもFFで登りだとサスストローク無いと厳しい。
タイヤ潰れたままのグリップ力じゃ辛いのだよな。

雪のない都市部で家庭持ちには良いのだけどねぇ

エリシオンは知らないけど安全にスノボ楽しんでくれノシ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:28:03 ID:IVovYmlK0
オートウェーブ寄ってきたが
もう明日にはスタッドレス入荷するんだってね。
40%offチケットもらってきたよ。
それでもネットの方が安いのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:14:04 ID:Ensuwccr0
>>640
前の車が4駆だったってオチじゃないの?
無理について行かずに安全に走れる速度まで落とさないとね。

ちなみに、おれはミシュランXI2で福島だけど、不満なく普通に走れてるよ。


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:02:15 ID:S4pAVMMq0
>>647
不満ないなら良かったね。

もう歴も長いんで、同じ道を何シーズンにも渡って100回以上走ってるが、
書いたような状況になったのは、ミシュランX-ICEだけだ、
しかも何度かだ。たまたま1回とかじゃじゃないぞ。
ちなみにXI2は履いてないから、ミシュランと総称したのは正直すまんかった。
XI2は良くなったのかも知れん。

ちなみにそんなにスピードも出てないぞ。
更にスピード落とすと空転が酷くなって停まるw
どうにもならなくて、シーズン終了待たずに新しいのに替えた。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:40:21 ID:3COML0TV0
どうしてもタイヤの所為にしたいんだねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:23:02 ID:FzjGumq8O
xiceが酷いのは前シーズンのスレでかなり出てただろ?

同じ車同じ道で比べてるんだからむしろ信憑性は高いだろ。テンプレにある通り雪の大して降らない地域の人のミシュランマンセーなのか?

北海道の俺としてはxiceは夏タイヤにスタッドレス機能のオマケをつけたみたいな印象
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:38:07 ID:C9/MQeT80
>>648

XI2はX-ICEとは全く違う性能だと
このスレで昨年から言われてるのに、
なんで文句を言ってるのか理解できないなあ。

あなたは、新製品が出ても「旧型は酷かったから
新製品も信じるな」って訴えたいの?。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:57:13 ID:/Ii/E0fd0
アイスストームキューブっていまいちなの?
安い割にそこそこ良い性能ってイメージだったんだけど。

ちなみに札幌在住で昨シーズンは2年目DSXで結構怖い目にあった・・。


653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:09:28 ID:FzjGumq8O
>>652
ピレリは分からんけどDSXは酷いよな。会社の車であまりに滑った。突然ケツが滑って一回転しちまったよ…山にぶつかってバンパー若干破損したorz

俺の腕にも問題あるがダンロップも酷い性能だ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:41:40 ID:zAeKnLcIO
仙台人はスタッドレス何にするかマジ悩むわ〜。真冬にさえ片道1時間の範囲で全ての路面体験出来るからなぁ。何かに特化型って選びづらい。

このスレの住人で仙台人いる?何履いているかと感想聞きたい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:46:59 ID:697VNU3lO
>>626
ナンカン2年目3年目はどう?

ABから今日まで夏・冬タイヤ数量限定全品半額(一部除く)というDMがきたんだけど、205/55R16は国産でも高くてね
そんで、下手な国産中古を買うよりアジアン新品を考えているんだけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:48:46 ID:697VNU3lO

あ、書き忘れたけど青森で車は4WDね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:55:51 ID:/Ii/E0fd0
>>653
ほんとDSXは・・。
氷の上がかなり困った。

たまにとくに悪くないって人もいるよね。
インプレッサワゴンのターボ車でインチダウンして15インチを履いてたんだけど、
車重とかタイヤサイズとの相性があるのかな?

いずれにしても今年は履き替えたい!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:28:20 ID:iFDbFp7a0
DS2で5年、DSXで2年目の俺に謝れw

ちなにみDS2でアコードFF、DSXでFIT4WDだが全く困った記憶がない。
札幌在住、峠はスキーで中山超え年2−3回。
通勤で使わないので乾燥路面で磨り減る事は殆どないから長持ちする。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:08:09 ID:ZAZ+z0QW0
>>652
アイスストームはドライ路面に強かった。静粛性の良さには驚いた。
もちろんXアイスには及ばないんだろうけど。
しかし氷雪路ではXアイス以上は効く。ドライ重視でアイス性能も必要な人向けだと思う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 06:09:10 ID:2/drNMrF0
タイヤの限界が理解できない人たちのスレですね。
わかります
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:32:50 ID:mJgIUOpp0
>>658
おまえさん運転うまいんだな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:55:06 ID:mvIrI1AEO
>>658
DS2で5年なんて神がかり的だな。
あんなウンコタイヤ
663630:2009/09/01(火) 08:21:21 ID:p+Vz5HlE0
>>640
昨年までミシュラン X-ICE使ってましたが。。。
雪道ではFFのミニバンより更に扱いにくいFRセダンですけれど、
信州の豪雪地帯で困ったことは少なくともないですかね・・・。
要は雪道運転の技術の差なんじゃないですか?

雪道の緩い登り坂でトルクが掛けられないのは、
アクセルワークとハンドリングに問題があるんですよ。
FFなら尚更ですな。
まぁ非積雪路と同じ感覚で運転していては無理かな。

【死ぬ思い】なんて無茶しない限り普通はありえません。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:24:43 ID:kiX5gW5h0
>>654

仙台人(南光台)です。
中山とか八木山じゃないのなら、多分ピレリで大丈夫。
去年はアイスストーム3で何ら不都合なしです。(車はレガシィWです。)

上記の傾斜のきつい地域のインプレは他の方にお願いします。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:13:46 ID:9D1rCWncO
>>662 北海道で難関使ってる俺も神がかってますか?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:27:30 ID:vSPU1ZpJ0
中山の坂が大丈夫なら北海道でも大丈夫w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:33:13 ID:Vu7xOdCW0
>>572
ブリヂストンの最新スタッドレス「BLIZZAK REVO GZ」を試す
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021674/[email protected]
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000021674.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:48:20 ID:kGmFSE4R0
スポンサー様の商品を悪く言うわけがないw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 10:33:24 ID:U3B76awOO
イエローハット行ったけどスタッドレスタイヤのカタログってまだ置いてないのね(´・ω・`)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:31:15 ID:CytB2VeZ0
ダンロップはべちゃ雪と相性が良いと聞いた事がある
真偽のほどは不明
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:26:46 ID:+8Ru7R32O
ダンロップでまともに走れるのは舗装路くらいだろ…軽自動車で履いてたから余計酷かったんだろうが 進まない 曲がらない 止まらない で仕事中常に異常な緊張感持ちながら運転したね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:50:27 ID:4aMsrUKy0
ここスレを見てとりあえずDLはダメって事は判ってきたわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:57:37 ID:+8Ru7R32O
さらに安いファルケンやトーヨーの方が信頼できる@北海道
まぁ今はダンロップファルケンだがDSXとESPIAは似てもにつかないと思う。今年値段に負けて買ったアイスナビは今シーズン試して酷ければ来年変えようかと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:58:35 ID:QIo6enZK0
TOYOは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:16:22 ID:+8Ru7R32O
俺の体験でいいなら…前車でG4履いてました。真冬のツルテカ三国峠や旭川の磨かれた交差点も予想以上にグリップしたね。

目の前の信号が黄色に変わって微妙な距離だからスルーしようとしたが、横にパトカーがいて停まれないかも…と思いながら後続車確認してフルブレーキかけたが予想以上に手前で止まって驚いた。

三国峠って結構きついカーブ多いんだが前の車にいつの間にか追い付く程安心して走ってたんだなぁ

こういう経験をしてトーヨーファンになった。今回IG20を捨ててMK4買いました。

免許とってすぐ仕事の関係でDS2を履いたMOVEでドカ雪の狩勝峠越えたが死ねる程恐かったです。それ以来軽自動車とダンロップには懲りました。新車で買ったMOVEは半年で買い替えました…(笑)数年前の経験談でした。長文すまん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:28:42 ID:DlpOXdtq0
ダメロップw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:31:02 ID:G1PNmU4g0
>>658
あれ?オレDS2は6年目なんだけど。
買った当時はDSXは売ってなかったぞ。

で、あまり自家用車に乗らない自分は対経年劣化の優れてそうなBSにする。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:40:39 ID:+8Ru7R32O
六年目のスタッドレスって止まるの?積雪地は一緒に走りたくない…(笑)しかもDS2ときもんだ…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:41:31 ID:bLSR6mNO0
アイスナビは安いDSXと考えてよいよね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:45:02 ID:+8Ru7R32O
この前アイスナビNHを買ってしまった俺としては違う物だと信じたい。ただ住友ゴムグループなだけだと…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:51:18 ID:uZ8YMQ920
>>658
ごめん。。。

>>659
良い情報ありがとう!
通勤で橋の上のつるつる路面を走る自分には
アイス性能の情報は重要だわ。

>>670
新雪とか深いべちゃ雪ならそれなりかな。
若干アスファルトが出てるような浅いべちゃ雪はいまいちだった気がする。
べちゃ雪にかかわらず、路面変化に弱いというか・・。

ダンロップ悪く言いすぎかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:12:14 ID:1HjrnZL00
>677
DS2から車買い替えでDSXに移行てことだろう

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:39:44 ID:OvaTjuTG0
XICE 3年目 FF 欧州スポーツ車17インチ245
スポーツシャシで強化スタビ入れてます。
東北で通勤、スキー場も通ってましたが特に問題なし。

先シーズンは、前を走ってるミニバンが斜めになりながら
止まってしまうのを何度も見ました。その人たちの銘柄は
しらんけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:18:36 ID:LUEKdMsN0
バックスの半額セールでG4買いますた。
家の中に持ち込んでトレッド面を舐めるように見るという変態行為をしています。
サイピングがすごいですな。冬が楽しみ♪
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:01:08 ID:794zg+Qu0
ま○こパターンだもんねw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:12:13 ID:qrJKnoM90
吸い付きが良さそうですね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:50:09 ID:T8c/t6HpO
いや、グチョグチョになってやたら滑るかもよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:37:09 ID:6uGxXIU+O
明日MK4が届くなめ回すように観察しよう(笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:19:28 ID:FQ5eGvlF0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:57:24 ID:qh0p7dr/0
>>689
走れねーよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:15:41 ID:wrIsMofb0
>>678
わからん。長期出張でここ2年雪山行ってないや。
だからこそまだ履いてるわけですが。

>>682
なるほど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:53:50 ID:h08EJ/6K0
そろそろ朝晩は涼しさを通り越して寒くなってきましたね
今年は中古レボ2 9部山で頑張ろう

中古タイヤを漁る方へ
安くても旧ミシュXはお勧めできませんよ
あのタイヤは冬でも走れるオールシーズンですから
滑るとか滑らない以前に挙動が人間の感性に合わないです
雪道では非常に疲れるタイヤでした
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:24:09 ID:Dc5BRC6rO
ファルケン エスピアっていかがなもんでしょう?
これまではブリザックでしたが、価格的に3〜4割安くなりそうでマヨってます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:33:29 ID:rnDO5Jz2O
知り合いがずっとブリザックばかり使ってたんだがエスピア勧めてみたら違和感なく走れるそうな。

ブリザックは値段に比例するほど高性能とは思えないね。

そんな俺は今日MK4が来ました。ターボ付きミニバンなので今年は楽しめそうな気がしてきたよー\(^O^)/
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:41:07 ID:ZWj6yL9rO
ミシュ×やっぱりダメというか、本格豪雪地向けではなかったのだね。
ちょびっと安かったのとカッコよさげなので選んじゃった。
でもある意味安心した。心置きなく次のスタッドレスを物色します。
超本格豪雪地帯の住人でした。
11月初めから4月か下手するとGW明けまで履かなくちゃならんのだよ。海岸沿いの地だども。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:53:26 ID:taR/CvHF0
ミシュランは、どっちかというと玄人好みの(ry
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:53:46 ID:rnDO5Jz2O
田舎走るのも大変だが札幌すすきのとかタクシーの運ちゃんが無駄に吹かして路面磨くからまったく止まらんよ…しかもアホみたいに飛ばすし…

俺は札幌から離れた田舎に住んでるから慣れなくてたまに行くと疲れる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:46:50 ID:F4jrPNAMO
今シーズン初めてのスタッドレスのCMを見た
鉄腕アトムのグッドイヤー
他社のはまだかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:06:50 ID:bcGMLqOeO
極レボは、初年度からロープロタイヤ出してきてるんだな。
まぁ今までと違ってパターンの相違がないから簡単か。
しかし、いつも誇らしげな装着率が50%割ってきたんだな。
昔はまだ高かったのに
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:51:40 ID:BFczCYhO0
ブリがこんなに高くなったのはいつからだ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:21:00 ID:Qel585Ph0
5年目のX-ICEで坂上れず降下、民家の外壁に激突。
あの感覚は恐ろしかった・・・。

今年はレボ2かig30にします。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:26:25 ID:W2xw1w4h0
>>700 ボリジストンのボリザックだからしゃあない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 15:36:42 ID:6DXWyegR0
>>700
結構前からだが、夏タイヤもどんどん国産から激安タイヤに流れているからねぇ。
質は良いんだが、差が現れにくいしね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:06:28 ID:BJxSpXvK0
ピレリのアイスキューブとか言うのはどうなん?
webでインプレッション探したらすげ〜良い事書いてあるんだが。
自分は時たま使う程度の神奈川在住。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:01:34 ID:dof/b/i40
スタッドレス、夏タイヤともずっとヨコハマを履いてきたが
最近、ヨコハマタイヤのサイトには「お問い合わせ」のコンテンツがない事に気づいた・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:38:05 ID:gFkidWP3O
ブリヂストンのゴムは耐久性がある
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:57:05 ID:fzGx4/hM0
>>698
DSX-2は福山さんだった。
女性ユーザー狙いか・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:11:07 ID:e8e4KgyM0
東芝のレグザは福山をイメージキャラにしてから
売り上げが相当伸びたそうだからな

>>705
横浜ゴム/THE YOKOHAMA RUBBER CO.,LTD:お問い合わせ
https://www.yrc.co.jp/cgi-bin/inquiry/other.cgi

見つけた物の機能しているか判らないページだが・・・
欠陥サイトだな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:20:23 ID:kxDzdVEX0
夏タイヤは正直何でも良いが
冬タイヤはやっぱりブリザックだなぁ しかし、この不景気に高いよなぁ
地域で選択が多少異なるのだろうが本州内陸の当地(豪雪地)ではこれしかない
最近では安めのダメロップやファンケルも多くなってきているけどね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:22:39 ID:HtGLx0cz0
>>709
化粧品と突っ込んで欲しいのかい?<ファンケル
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:42:35 ID:TPzczk4A0
化粧品メーカー、スタッドレスタイヤ製造販売へ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:52:03 ID:t0qwjBCk0
ファンデーションの粒子が氷をグリップ!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 07:22:17 ID:Ai7Q4BU6P
無添加で環境にやさしいスタッドレス!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:18:15 ID:atz1fTHfO
今年のグットイヤーのCMの町並みって、芽室駅前でOKかなぁ?

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:13:41 ID:TI97gy0r0
この不景気で売れるのかな
新型のボリザック
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:52:42 ID:BEBl14vrO
夏タイヤは四年目以降のスタッドレスを履いて、冬は三年以内のスタッドレス。このローテーションで上手くやってる。夏タイヤ出番なし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:33:02 ID:Oop48Qv20
>>716
チョイ乗りばっかの軽トラとかならそれでいいと思うよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:51:18 ID:2VFYExgF0
今年のグッドイヤーのCM気になって見たくなったけどどこにもうpされとらんw
めむろーとの前何回か通ったから気になったんだがw

そんな俺は今納車待ちの新車にIce navi NHを買いましたw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:52:56 ID:tWC5vNDBO
>>718
グッドイヤーの新作が出たのに、何故ICE NAVI NHなんだ?w

大事な新車を壊さないように安全運転しろよw

俺は4年前に新車を買った時に、ICE NAVI NHの新品も買ったけど
糞過ぎて、1シーズンで売って、REVO2を買ったぞ。

もう溝が少なくなったから、今シーズン新しいの買うんだけど
ここ数年、暖冬でGZは買うのが勿体無いから
iG30かG5にしようか悩んでる俺がいる(´・ω・`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:14:16 ID:7e8MACaUO
ナンカンはいかがですか?w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:25:47 ID:t0qwjBCk0
いつまでナンカンて書けば面白いと思ってんだよ

で、製品名は何?
HP見たら結構あるのな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:33:37 ID:BEBl14vrO
>>717遠出もするが特に問題ない。夏より冬のスタッドレスをシビアに管理している
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:11:20 ID:lvc1pZMmO
ずっとブリザックだったけど、5年前くらいからABブランド。
各タイヤの冬道性能に差が無くなって来ているのか、全く問題ない感じ。
安いので2シーズン毎に替えてるので返って安全かも。
スタッドレスは鮮度が命だと思ってる。
@北海道
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:16:36 ID:5mUIymFoO
2007年のレボ1はもうダメですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:21:25 ID:L9LTXugXO
mz-03を未だに使ってる僕が通ります
路面がツルツルだと危ないです
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:48:58 ID:2VFYExgF0
>>719
車のOPを予定外に付けすぎて10マソほど予算Overしてしまってorz
ジェームスで激安(今年製造)だったんで2年ほど我慢しようと買いました。

そんなに酷いの?DSXくらい酷い?

昨年DSXで偉い目に遭ってるからダンロップは2度と買わない。
もしあまり酷いようならオクに出してG5でも買いますが・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:52:18 ID:2VFYExgF0
>>723
ノーストレックはファルケンだっけか?エスピアは印象いいんだけどね。
少し前のレスだとファルケンのタイヤとは思わない方がいいなんて人もいたけど・・・
見てきたら確かに安いし2シーズンごとに替えるならむしろ安心かもね〜
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:07:47 ID:tqV7fVEfO
タイヤなんか安いんだから毎年買えよゴミカスがぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:12:32 ID:fPJG/3KH0
>>728
そいいう問題じゃない。環境に悪すぎ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 07:49:46 ID:Bb/wyb4E0
>>726
2年だけなら大丈夫でしょう。
DSXと同じレベルだと思いますが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:01:39 ID:fPJG/3KH0
>>730
同じレベル OTL
DSXがあまりに酷く昨年車を壊した悪夢が・・・・まあ2年目の過走行なDSXでしたがw
G4買うつもりだったんだけど意外と高くて・・・

アイスナビNHはアルミ付4万ちょいでした。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:24:15 ID:KbDZ+Ftx0
今ぐらいの時点でサイズ追加がなければ、今年は追加されないかな?
ガリットPXの245/40R18が出てくれれば買うのに…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:52:40 ID:UYrzPSBs0
ダンロップもグッドイヤーもスタッドレスは同じトコで作ってるから糞なのは同じ
安いのならBSのST20のほうがいい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:19:11 ID:wz3kEVsaO
ST20ってタイヤ館でしか売ってないけど本当に安い?通販で最新のブリザックが同価格でかえそうな気がする
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:19:32 ID:wODHkRz30
旧型エクストレイルに乗っております。
サイズは215/65R16、昨シーズンまでX-ICE使ってたけどさすがに5年目はやばそうなので。
特に凍結路がマジ怖かった。

買い替えを予定してるんですが何かおススメはありますか?
金額は高かろうと安かろうとどうでもいいです。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 03:06:28 ID:qn+zzeaSO
金額気にしないなら、ラリー用スタッドレス、毎年買い替える事になりますが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:21:01 ID:v2DtLJh50
ラリスタは1シーズンも持たないし,エクストレイルのサイズも無い
高くて良いならBSのGZかV1でいいんじゃね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 08:47:22 ID:MtlO0Bka0
>>734
通販ではST20は買えないの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:12:39 ID:HT+NEaiA0
>>738
通販は知らんけどヤフオクには良く出てくる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:42:19 ID:b0Fl///FO
どんなスタッドレスでも四年目以降は性能良くない。
ましてスタッドレスの場合溝の深さ、ゴムの硬化を考慮するばわかると思うが…

俺は二駆のFFだから、冬タイヤには金かける。
夏は古いスタッドレスで過ごす。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:54:09 ID:5WcdKNGwO
>>740 そんなタイヤに気ぃ使うなら夏タイヤ位買えよ…。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:38:25 ID:Z6+oWS6f0
>>735
凍結が怖いならBS系でしょうね
やはり安心感はあります
X-ICEとは比べものになりませんよ

>>740
夏タイヤとスタッドレスじゃ想定している路面温度が違いすぎるよ
それより夏にスタッドレスだと運転が楽しくないでしょ?

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:41:44 ID:EgTOTBl6O
GZに早く触ってみたい(^^*)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:34:11 ID:b0Fl///FO
>>742嫁に聞いても特に問題ないよと言われるし、自分が運転しても法定速度内ならそんな気になりません。 運転自体そんなに楽しいとか気にしてないのもありますね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:43:54 ID:b0Fl///FO
>>741

すいません、夏タイヤに興味ないので。

その代わりにスタッドレスは二年毎に買い換えます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:01:39 ID:5coskCP10
>>735
迷わず鰤のDM−V1でしょう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:05:23 ID:SxowDSKD0
俺も景気関係なく冬タイヤには金かける
つーかウチのほうではスタッドレス履き潰しは常識
豪雪地帯で夏に夏タイヤ履いてる人は珍走りくらいだ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:15:25 ID:rjcxFneZ0
そんな訳ねーだろw
最後のシーズン履き終えたスタッドレスをそのまま夏に乗って潰すくらいはあるが
夏に古いスタッドレスをタイヤ交換してまで履く奴のほうが異常だ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:33:22 ID:b0Fl///FO
スノボに行くので都内住みですが、豪雪地域の人達と同じ考えです。

ノーマルタイヤは6月〜11月とスタッドレスよりも短い期間

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:44:39 ID:i+r+LZsp0
>>749
東海地方太平洋側の自分は
GW明け〜11月下旬が普通タイヤ
それ以外が冬タイヤかな。
春先に車買い換えたから、スタッドレスタイヤ&ホイール買わないといけない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:29:50 ID:QZvAQCFC0
>>749
スス板だと、『スノボwww』って言われるから気をつけろ!!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:08:13 ID:jlm3tx6dO
ジェームス行ったらIG20の在庫処分やってた。でも今年製造のG4がさらに安くて欲しかった…でも先月アイスナビNH買っちまったorz
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:08:50 ID:SxowDSKD0
>>748
所得の少ない山岳地帯はそんなもん
ワイヤー出るまで履く
特に純正サイズ履いてる人
インチアップとか間抜けなことをしてる奴は夏タイヤ履いてるが
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:25:03 ID:wFSAHC2R0
雪国の路線バスなんて夏タイヤ履くこと無いんだぜ?w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:44:05 ID:krmmXMP90
https://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/michelin_xice/
そのスタッドレス、行く手に敵なし!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:03:50 ID:SclGlQbf0
緊急回避で明らかに差が出るのに・・・
怖いな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:04:49 ID:krmmXMP90
>>756
清水氏ならそういうテストやってもいいと思うんだけどな。
あえてやらなかったのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:22:33 ID:RivJSURlO
雪も氷もないのにスタッドレス。でも背に腹は代えられない。
冬の始めは朝と夜の通勤時間帯が危険。確かに日中は濡れ程度。
春先でもなかなか融けない日陰の氷。山のほうはまだ残雪だらけ。
どっちのリスクを優先します?ってことだね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 05:26:14 ID:wlfrQzHD0
>>757
宣伝だもの、言いたい事も書きたい事もぼかすか隠すかしないとね
見てないけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:51:59 ID:P6aCvKhFO
スタッドレスは硬化したらメーカー問わず

ブラックアイスを経験すれば三流メーカーの選択肢はない。

ぶり、ハマが無難だろうね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:53:27 ID:sH1xJxgjO
うん。スタッドレスはいいタイヤ付けようよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 09:19:33 ID:yiKcPpOL0
マキシスというタイヤがダークホース的存在だね。
楽天のインプレ見ていると北国の人でも評価がいい。
1年目は国産よりゴムが柔らかいらしい。
2年目以降の評価がまだ出ていないので、将来的には
穴場的タイヤになる予感。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 09:26:13 ID:yiKcPpOL0
失礼、マキシスはクムホのブランドだった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 10:26:52 ID:zvslwFeZO
>>762
ナンカンもめちゃくちゃ柔らかいぞw舗装路走ったらブロック千切れないか心配になる位w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:04:06 ID:P6aCvKhFO
そして凍結ですべる(笑)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:31:56 ID:B6yC5ynZO
どれもたいして変わらん。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:31:32 ID:5cGZs7O10
でもダンロップは買わないだろ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:00:00 ID:6p3On7jQ0
ttp://x-icetv.michelin.co.jp:80/about.html#lineup01

主な特徴「氷への未着性を高め〜‥  」
そら効かんわけだよ。(-_-;) 
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:30:29 ID:YZZ08CkN0
スタッドレス、処分のタイミングってどんな感じ?
1.3(4)シーズン使ったら、山に関係なく廃棄
2.「1.」ほど乗った後は夏タイヤとしてプラットホームが見えるまで
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:34:40 ID:NkNRd+UC0
関西地方なのでスタッドレスの選定に困る。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:42:28 ID:P6aCvKhFO
>>769
三年以内→冬用

四年目以降→夏用

こうするとシーズンインする前の微妙な時も対応出来る。ただし、ノーマルタイヤ程のグリップは無いのでいつも慎重な運転です。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:19:31 ID:mWQciIetO
BSも3年目から山があってもガクンと利かなくなる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:07:56 ID:tBI8xug0O
うちの姉ちゃん今年7年目に突入だって@青森
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:43:52 ID:+0BTMoHRO
7年目とか公道走んな!他人に迷惑かけて下手したら人をひいて賠償一億とかになんのとスタッドレス三年に一回たった数万どっちが安いか教えてやってよ…スタッドレスの年数を自慢するもんじゃないんだからさ…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:44:54 ID:P6aCvKhFO
>>773
不倫して7年目か?

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:46:43 ID:W973Z0+E0
婚活でしょ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:16:20 ID:bnYhxdoJ0
未だにDRICE使ってる俺、涙目・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:48:02 ID:OavZIf49O
北海道住みなんだが、去年ノーストレック(オートバックスのやつ)履いて感じた事。
ブリジストン、金返せ〜(笑)
ぶっちゃけ変わらんよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:38:07 ID:J/OuL7u10
>>778
俺も俺も!
モチロンN2のほうな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:02:15 ID:+0BTMoHRO
でもG4とかIG20と値段差たいしてないよね>ノーストレック

確かに現物見たらDSXとかエスピアとパターンも大差ないしまぁまぁなんかなぁ〜とは思った。

アイスナビNH売ってG4買い直そうかな…新品スタッドレスも買い叩かれるのかねぇ…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:14:05 ID:1E2ojgqx0
さんざん悩んだ結果、オクで08年、32週のレボ1落札したわ@北海道北部
前車で使ってて特に不満なかったしな(他と比べたこともない)

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:14:25 ID:xmXwV1HD0
>>771
4シーズン乗った。山は相当残ってる。
けど捨てるか夏タイヤに回すのが無難、いやそれ以外に選択肢はないな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:07:00 ID:ksVhJ1Mg0
>>763
マキシスはタイヤメーカーだよ。
自転車やクロカン用のタイヤでは有名(か???)。

クムホのスタッドレスの名前は、マーシャル アイスキングでしょ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 14:34:37 ID:3bL8xenOO
都内住みたが去年買った、レボ2がスリップサインまであと半分。
冬季のみの使用でもアスファルト路面が殆んどの為に減りは早い。
今年で終わるだろう…

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:11:45 ID:izm2mqWoO
ig20に1シーズン半使ったが山が既に六部くらいしかない。結局新しいくmk4買ったけどね。重量あるクルマには浜のタイヤはきついみたいね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:20:34 ID:DndVm+1j0
日本語でおk
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:10:55 ID:MnmF0Fqy0
北では 「日本語でおk」 って言葉が流行っているのか
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:53:39 ID:KNii1Ljm0
日本語でおk
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:57:35 ID:nwJoU5qh0
IG20で4シーズン過ごしたが、この冬はブリジストンに乗り換え。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:53:30 ID:uNHVPU/p0
IG10、、6シーズン目突入は厳しいかなぁ、、

厳しいよね、、(_ _;)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:42:56 ID:jZ6oJ/A80
6シーズンは余裕だろ。



もちろん 夏→秋→冬→春→夏→秋 で6シーズンだよな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:47:06 ID:YHzFezkm0
>>791
なるほど・・・考えもしなかったw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:12:17 ID:UgPF/Pz9O
頼むからスタッドレスごとき数万ケチらないでくれ…他人に迷惑かける前によく考えて欲しい。六年落ちとか常識的に考えてスタッドレスとして効果ないだろ?

俺がそんな奴にカマ掘られたら絶対許さん…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 05:48:06 ID:nVrGljLzO
>>790
IG10の6シーズン目>>>>>ミシュランXアイス新品

なので余裕で使える
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:43:45 ID:0NwdqYvUO
>>793
んじゃーチミは冬に追突されたならまずは相手のタイヤの製造日をチェックするんだな。
タイヤが新しければ、許してあげると。

良いやつだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:35:49 ID:dmGW4qvOO
>>793 2年目のナンカンなら許してくれますか?(笑)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:25:23 ID:9Eqb9A3HO
レンタカー会社では二年以内のスタッドレスを使用してるらしい。

ということは…

三年目以降は信用度に欠ける訳だ。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:34:10 ID:2zx8HM3q0
実際年数のたったスタッドレスタイヤによる衝突だったら過失は多くなるものかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:38:52 ID:loX1dfc90
3年経ったスタッドレスは、山のある無しにかかわらず処分ってのが一般的なの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:39:43 ID:iIPSfmAw0
ABSや横滑り防止装置の有り無しで保険料もかわるから、
劣化したタイヤや粗悪ブランドで保険料や過失割合が大きくなってもいいかもね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:53:23 ID:n+T5Tgzb0
>>798
そりゃないでしょ。

車が車検に通る状態であるなら、
(残り山が十分にあって極端なヒビ割れがない状態)
製造から年月が経ってるからという理由では過失割合はどうこうできないでしょ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:06:51 ID:9Eqb9A3HO
過失割合どうより、

前車がブレーキ掛けて止まれなかったら、どう言い訳するんだ?
『いやタイヤが古いんで…』なんて言えるか?

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:54:19 ID:K9EVza5Z0
滑っちゃって止まれませんでしたっていうしかないだろ。

その前に充分な車間距離を開ければぶつからないのでは?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:28:34 ID:9Eqb9A3HO
>>803
雪道そんなに甘くないよ

凍結だったら古いタイヤでは止まれない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:47:20 ID:8s8XqZ2Q0
製造3年目以降のスタッドレスは使用禁止

鰤の鳩山なら有り得るかも
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:07:49 ID:q3olKnKsO
とうとうスタッドレスのまま夏が終わったなぁ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:38:02 ID:9Eqb9A3HO
夏はタイヤの減りが早いので、三年目以降のスタッドレスを使うことによって、快適に雪道を走れる。
ローテーションにもなるし無駄がない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:33:19 ID:Lx5Yc8ZSO
それでええのよ。
不安があるから人間努力すんねん。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:42:07 ID:5z4H33bBO
ミシュランxーiceの感触が好きで通年履いてるが何か?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:11:10 ID:V8PPgDCL0
君は生き延びる事ができるか
811554:2009/09/11(金) 18:19:28 ID:Jcrekbtv0
俺もスタッドレスタイヤを履き潰して2シーズン毎に買い替えていたんだけど、
ある日、ノーマルタイヤを付けた代車で人身事故を起こしてしまった。
警官にタイヤはスタッドレスタイヤか否かチェックされたよ。
その理由は聞かなかったけど、チェックするくらいなんだから過失に何らかの影響はあると思う。
物陰から飛び出されたからノーマルだろうが止まれなかったんだけど。
それ以来、非凍結降雪期にスタッドレスタイヤを履き潰すのは止めた。
812811:2009/09/11(金) 18:21:33 ID:Jcrekbtv0
ごめん。
他の板への書き込みに使った名前を残したまま書き込んでしまった。
このスレの554とは別人です。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:13:33 ID:vgC87MtO0
>>807
夏に雪道ってどこを走ってるんだ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:45:01 ID:cEuitl6/O
>>795
>>796
揚げ足とっておとなげないよ。

かま掘られたら相手の状況だって見るしタイヤチェックすりゃいんでない?警察、保険会社に報告して過失割合変わるかもしれんし。
まぁタイヤだけで地を走ってること考えたらどれだけ大事な物かなんてすぐわかりそうなもんだが…

スタッドレスたかが数万ごときケチる人には言っても無駄か。マジで古すぎるスタッドレスは法律で規制したほうがいいんじゃね?安全性高めるためには必要不可欠かと
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:15:56 ID:8wKL6JP6O
個人的には夏に冬タイヤもやめてほしいけどな
使い古しのスタッドレスを夏履き潰すのが当たり前
みたいに書いてる奴が多いけど、青森在住の俺の周りでもそんな奴は少ないよ
なんの為の夏タイヤ冬タイヤなのかと
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:35:04 ID:YZLQAWZp0
>>815
> 青森在住の俺の周りでもそんな奴は少ないよ

俺は岩手在住だが、駐車してる車を見ると以外と多いぞ?。
カローラとかワゴンRみたいな大衆車に多い気がする。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:43:56 ID:4MLpmgqr0
>>811
あんまり知られていないんだけど
チェーン等装着義務違反ってのがあるよ。
知人が昔、雪の降った日に追突事故おこしたら
反則切られたって教えてくれた。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:22:50 ID:hQ6T5UeC0
雪国でスタッドレス非装着で事故ったら検挙されちゃうよ
ttp://response.jp/issue/2004/0226/article58168_1.html
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:27:10 ID:hQ6T5UeC0
記事を読んでもらえばわかると思うけど駆動輪だけにスタッドレス装着では
警察的には冬用タイヤ非装着扱い、です!
去年湧いたスタッドレスは駆動輪だけで充分厨さん、見てますか!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:42:37 ID:RQreCTrX0
雪と無縁状態な神奈川平野部の俺でも
無印X-ICEだけどスタッドレスを履いて山間部に行くけどなぁ・・・。
地元民で駆動輪だけってw。
地元だから・・・と言う油断があったのだろうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:12:38 ID:9Eqb9A3HO
夏のスタッドレスは迷惑掛けないが冬のノーマルタイヤは地域によって法違反。凍結という危険は都内でも沢山ある。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:14:30 ID:Z9PgN7zq0
X-ICEそんなにわるくないだろ?
オレなんかかなり気に入ってこの冬買い直したぞ
年に何回か通る福島県の土湯道路だって
地元の車に遅れを取ったことはないぞ

そのあと出た2がちょっと気にはなるけどね
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:25:08 ID:nJqZUZu00
>>822
問答無用の糞タイヤです。
本当にありがとうございました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:01:30 ID:H7GdFt5U0
後退の店員が夏タイヤ売れないって愚痴ってた
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:08:00 ID:4bkt+0wu0
海外タイヤが大盛況だからなぁ。
国産でも純正採用されているし、性能も遜色無いって認知度が上がってきているせいもあるだろう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:40:41 ID:/Zq18R5EO
えくーすアイスはいいと思うよ。冬以外は。
実は買ってすぐに、作っている工場が群馬というのがひっかかったのよ。
冬はいつでも乾燥した晴れて雪の降らない土地で製造された品が、
雨、雪、吹雪で濡れ、シャーベット、圧雪、スケートリンク、モーグルコースと
くるくる刻々と状況が変わる本州最北の道に合う訳がない。まぁとんでもない屁理屈だけどね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:45:08 ID:Dzj6pqBl0
えっ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:51:02 ID:1jzhDPVp0
北国ではお馴染みの何十万円もする高級薪ストーブも暖房不要な東南アジアで作ってるんだが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 02:09:44 ID:h6rtCKws0
一番大事なのはタイヤより腕なんだけどな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:48:55 ID:58dFD9yx0
一番危険なのはタイヤよりも自分の腕を過信してるバカだけどな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 05:15:41 ID:b2eHp5pN0
一番危険なのは現実世界では何も言えない小心者がネットの世界では勇者だと勘違いしてる現実だな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:19:34 ID:NC7oDXqs0
スタッドレスは何年で破棄か?という質問が度々出るなぁ
山があると仮定して保管と扱いに大きく影響されると思う
うちのスタッドレスは古いやつは6年物Revo1 今年も履くよ
屋根付きの風通しの良いガレージに保管している
冬は豪雪地帯 半日で腰まで雪が積もることもあるが問題なく使ってるよ
雨ざらしなら1シーズンでも劣化するだろうね
あとは銘柄も・・・昔のオーツは酷かったな 1シーズンでカチカチになってしまった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:29:34 ID:qA6RzyIP0
>>832
うちのIG20は4年履いた。
物は試しと訊いてみたら、ゴム質をチェックする機器があるって事でやってもらった。
倉庫にラック置きしてるからかゴム質は十分OK。
ただし、山は思った以上に減っていて、スタッドレスのプラットホームにもうちょい。
店員さん曰く、この冬何とか乗れるって感じですかね・・・

雪が全く降らない地域に住んでて、冬には雪のあるところに出かける事があるので使ってるが
生活道路が雪道なユーザーと比べると距離の割に減るのは早いよね。

5年目乗っても良いんだが、シーズン途中でプラットホームまで行くのも見えてるし
とりあえず買替える事にした。
問題はこのタイヤをどうするかだわ。いっそ捨てるか、夏タイヤとして履いてしまうか。
(今履いてる夏タイヤも冬にはスリップサインまで行くと思われる)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:34:43 ID:TukGinlH0
このスレ住民のようにタイヤに気を遣ってる人ばかりだと問題ないんだが、
一般人には減りやすいタイヤのほうが替え時がわかるからいいよ。
そこらの無頓着なオッサンの履いてる固くなったスタッドレス見てると怖いよ。
冬シーズンって3千キロから5千キロくらいしか走らない人が多いし、
5シーズン使ってても山がまだ残ってるから換えないんだよね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:19:36 ID:xcpsqmOf0
>>811
タイヤの状態というか車の状態に過失割合は関係無いよ。
整備不良で更に切符切られる可能性はあるけど。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:54:24 ID:57jf848KO
>>834それが嫌で鰤にした、溝がなければ一目瞭然だし
うちは2〜3年毎にスタッドレス買い換えだから、廃棄すると結構なゴミ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:11:55 ID:bj+Bh6tlO
ゴミになるからオートバックス駐車場でついうっかり棄てるはずだったタイヤを置いてきちゃったりするんだよね(*^_^*)バッテリーとかも。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:06:34 ID:3yLdc7l+O
人間失格だな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:14:40 ID:iXt9CKnw0
>>837
お前は義務教育をやり直せ。な?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:17:14 ID:vZX9Qy+/P
ついうっかり棄てる のと
置いてくる のでは
どちらが悪質なの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:18:01 ID:58dFD9yx0
タイヤと間違えて人として大切な何かを棄ててしまうほどのうっかりさんだから仕方がないよね(*^_^*)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:20:34 ID:O3ypjxL40
義務教育とか学校教育の問題ではないだろ
人としてどうかだよね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:38:43 ID:k+zVgFWP0
タイヤはマズいがバッテリーはそのやり方がバッテリースレの過去スレでは推奨されてた。
オートバックスの駐車場にこっそり置いてくる、みたいな。
ただ廃バッテリーは専門業者が買い取ってくれるんで店側にとっては多少なりとも儲けになるが
廃タイヤはさすがにマズいと思う。下手すりゃ警察に検挙されてもおかしくない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:12:37 ID:81LvDcU50
ウケ狙いで書き込んだ837が残念だ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:30:39 ID:tW2a0WiS0
>>837
ってかバッテリーは店員にそのまま渡せば無料で引き取ってくれるからな
わざわざ黙って置いてかなくても言えばいいだけ
その店で買ってなくてもねピットのあんちゃんにコレ処分お願いしま〜すでおk
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:54:38 ID:WuwhExQ80
>>837はゴミになるから橋の下で棄てるはずだった赤ん坊の成れの果て
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:35:05 ID:lfSAVY++0
赤ん坊をゴミあつかいする>>846も人としてどうかと思う
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:35:48 ID:3kCVdYTJ0
ゴミ扱いするクソみたいな親に育てられたら歪むのも無理は無い
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 06:17:47 ID:fjYdunSH0
寒くなってきたのですっ飛んできますた!!1111
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 06:18:26 ID:fjYdunSH0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。←今ココ
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:39:51 ID:KsUQPe6L0
DM-Z3とrevo2
あきらかな性能差はあるのかね?
どっちも履けるサイズなんだが悩む
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:23:59 ID:VojSm29DO
車種は何?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 13:47:26 ID:DI+vGGCe0
>>851

俺も横浜ジオランダーの新作とアイスガードの同サイズが履けるので

性能差があるのかメーカーに問い合わせた。

オフロードを走らなければ氷上性能は乗用車用が上、との回答だった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 13:51:55 ID:TihvjEpP0
オート3輪
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:14:51 ID:YeaZuYQuO
ちょびっと安いRevo2にするか高いGZにするか悩むー
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:20:56 ID:iE0eLQuE0
新製品とはいえREVO GZはあまりに値段が高すぎる
ここまで高いと庶民には手が届かない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:18:45 ID:GzvJ6Wmt0
スタッドレスの時期になると、ショップではまだ山の残るスタッドレスが大量に出るんだってね。
夏タイヤとしては使えてもスタッドレスとしてプラットホームが見えてたら捨てるから
一見すると贅沢な処分にみえるらしい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:35:03 ID:SmuYMm+80
雪の降らない地域(神奈川)に住んでいて、
ドライブが好きな俺からするとプラットホームが
出ているタイヤはゴミにしかならない。

冬は、行った先や行く途中の天候が分からないから、
スタッドレス履いた方が総合的な安心感はある。
ドライの高速やワインディングは、夏より速度を落として走れば対応でき、
降雪があっても地元ドライバーに進路を譲りつつ走れば、"走破"は可能だし。

夏は、スタッドレスを履いてもデメリットばかりだから履かない。
まず、メーカーは"夏でも走れる"ようにはしているけど、
"狙っている設計と異なる使い方"になるのと、一番は
ドライで"食わないタイヤを年中履きたくない"気持ちが大きい
(基本、ワインディングに入ると楽しく走りたい)。
そして、仮に宗谷岬に行っても雪が無いから、先の分からない
天候に考慮する必要が無いからスタッドレスのメリットが出ない。
だから、グリップ系のセカンドグレードを選択してる(ウェットとドライを考えて)。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:05:57 ID:HNAP3Wea0
今シーズン新しく買う予定ですが、
REVO GZ 高いですよね。シーズンになって、ぐっと価格が下がり、REVO2の少し高めの値段になるならば、
買いたいですが、このままの値段差なら、安いREVO2にしたいと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:22:21 ID:snCekWFc0
シーズンインしたら逆に値段上がるよ(降雪量次第だが)
でも今買うのは少し早いかも(意外と高い)
俺様のお勧めするベストバイタイムは店頭なら10月中旬あたり
ヤフオクで買うのならもう少し遅くてもいいぞ、11月いっぱいだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:17:12 ID:ZBjuPlST0
走行距離が少ないので、スタッドレスは平気で4年くらい持つのだが経年劣化で比べたら
横浜ってどうすか?鰤は経年劣化が少ないことを売りにしているが、やはり少し高い。
段は3年使ったが、2年目ですでにアイスバーンはダメだったので論外。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 02:57:48 ID:LUUENBiz0
今年は冬タイヤ交換しないとなぁ。IG20はもう山が限界だ…
今回はピレリのアイスストームキューブが候補なんだが、使った人いたらインプレ頼みます。
冬はほぼ週1でゲレンデ(会津or沼田・水上方面)に行ってます。
2年毎に交換してたら、効きはそんなに変わらないもんかなぁ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 07:02:45 ID:c0fsE17QO
安目のメーカーならファルケンがいいよ
路面ツルツルのときにレンタカーで少し古くなったエスピア履いた車借りたけどあまり怖い思いしなかった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:25:24 ID:9bvNLB8X0
ここの住人は、スタッドレスはスタッドレスの効果がなくなったら処分してるの?
おれは2.だけど。

1.スタッドレスのプラットホームに来てなくても、3シーズン乗ったら即捨てる
2.スタッドレスのプラットホームで捨てる
3.スタッドレスのプラットホームになったら夏タイヤとして乗る
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:15:52 ID:6sHaW9i80
>>864
聞く前にスレ読み返せ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:54:03 ID:6985i+41i
今、スタンドでブリのカタログ見てた。
GZは全般的に外径大きいね。
175/65R14でGZが592REVO2で583 この外径の違いはどういう意図が有るのだろう?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:04:41 ID:l03To6YC0
>>866
俺もそれがすごく気になってる。
コルトに乗ってて純正サイズが185/55R15なんだが今使ってるスタッドレスが外径583mmでGZは592mm。
オフセット+30くらいのホイールに履かせてるんだが現在使ってるスタッドレスでもハンドルをフルに切ったとき
フロントのインナーとの隙間が2〜3mmしかないから単純に考えると592mmだと間違いなく干渉してしまう。
なんでGZはこんなに外径を大きくしてるのか不思議でしょうがない。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:05:58 ID:g6Vqb+d10
店「お客様のタイヤは年数が経って固くなってますね」
俺「それじゃ新しいタイヤを買おうかな」
店「ありがとうございます」
俺「製造年は指定できますよね」
店「申し訳ありません、出来ません」
俺「えっ、」
店「製造より一年二年の差は全く御座いませんので」
俺「えっ、」
店「あっ、」
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:36:10 ID:d1sPxMTE0
>>862
アイスストームキューブ@DY3W
唯一シャーベット状の道に弱い気がする
それ以外ごく平均的なスタッドレスだと思う
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:18:37 ID:KD0oL/8B0
>>869
>シャーベット状の道に弱い

北陸では致命傷モノの欠点ですわ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:22:26 ID:JBItV4N+O
ハイスピード対応のものって、雪道性能はどれくらい低くなりますか?
現在使ってるのはRevo1なんで、それと比較してどの辺に不安があるでしょうか
今検討してるのは、
・X-ICE XI2
・GARIT PX
の二つで、用途としては、毎冬10回くらい新潟・長野へスキーに行くくらいです。
よろしくお願い致します。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:01:35 ID:nmvUZ18U0
>>871
次もBSがいいと思うよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:33:04 ID:jEMsDBzr0
>>863
そーいやファルケンも使ったこと無いな〜。候補に入れとくよ!

>>869
それってデミオだっけ?シャーベット弱いのかー。
ちょっとマイナスだけど、基本のろのろ運転だから平気かなぁ?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:57:17 ID:Ywfb7Zxv0
>>873
安全運転するなら国産のどれ使っても一緒だと思うよ
875869:2009/09/14(月) 20:07:58 ID:d1sPxMTE0
>>873
そう、デミオ
縦方向はいいけど横方向に弱いかな
カーブとか横にふくらんでいく感じ
でも、安全運転なら大丈夫
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:08:06 ID:MNOF32mD0
>>853
そうなのか。
俺の車は215/65R16でどちらにもサイズ設定があるからすごく悩んでる。
車種的にはジオランダーなんだけど性能を考えるとねぇ。

まだ考える時間はあるしもう少し悩んでみるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:22:18 ID:hHeozqDC0
215/65R16
てぃぐあんかな・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:16:19 ID:KD0oL/8B0
エルグランドとかエリシオンにも純正サイズであるよね
俺様ちゃんのクロスロードも同じサイズです
安いので私はブリザックDMZ3使ってますが特に不安なし
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:18:54 ID:MNOF32mD0
>>877
いや、国産。
SUV販売台数No.1と宣伝してたやつ
ミニバン用・SUV用・乗用車用全てにサイズ設定があるからもう大変なのよ。
金額も決して安くないから気に入らなかったらポイ!ってわけにもいかないし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:24:55 ID:hHeozqDC0
>>879
あ、そうか。レンタカーでさんざん借りてた時の事忘れてた。
ティグアンも欧州ではSUV販売台数No.1だったんですがねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:55:01 ID:gPelwckX0
ネタだと思ったら>>837みたいなヤツってマジでいるのな
J娘行ったら駐車場にポツンとバッテリーが

買い取ってくれる業者もいるのにもったいない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:24:16 ID:ZBjuPlST0
バッテリーってどこで買い取ってくれるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:15:18 ID:1rJ+dnfF0
おいらは、265/65/R17
DM-V1に決まりかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:28:53 ID:8QE1Y/hZ0 BE:2750715078-2BP(13)

>>866>>867
それってタイヤの形状を「スリム&ロングコンタクト」にしたからじゃないかな?
HPの新接地設計ってところに載ってる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:24:08 ID:TR6tCroO0
>>866
単にあまりにも減りやすいコンパウンドに変えたから、
そのぶん「外径を大きくして持ちをごまかしちゃえ」だったりして
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:57:38 ID:QuoqUtwIO
G5のパターンってまじまじと見ると凄いね
買っちゃうかもw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:19:28 ID:YOKtRUFiO
G4がさらに進化したとなると期待せざるを得ないね。G4があればブリなんていらないほど安心して走れたし。北海道で三月に三国峠越えたがまわりの車遅すぎてかなり譲られたw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:17:48 ID:y7GWM2/y0
鰤の新作に12インチはあるの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:28:39 ID:cL1k0tmT0
それより経年劣化を語ってくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:56:55 ID:ehumfa3F0
スタッドレスって南はどこまで売ってるものかね?
沖縄にはなさそうだけど、鹿児島なら売ってんの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:04:33 ID:Ku+BQLW50
>>890
取り寄せ自体は全国可能

非積雪地の輩が厳冬期、フェリーでノーマルタイヤのまま積雪地に上陸
当地のタイヤ屋でスタッドレスを買おうと考えて、たどり着く前に大破

年に数例有る
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 03:28:19 ID:bsglvCqwO
そんなのないよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:16:48 ID:w/QO+WQX0
スタッドレスではないがチェーンはあるな
高速降りてスタンドでチェーン購入する前に大破
または、たどり着けずにそのままお帰りになる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:46:59 ID:IjhhsuxI0
それ、どんな小樽港の運河橋だよw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:13:17 ID:Vq5Nhu3HO
北陸在住で、車に詳しくはないんだけど、ガソスタ歴8年の嫁がトーヨーのガリッとが性能が良く環境にも良いと言ってるけどそうなの? このスレの住人の意見とオススメが聞きたい 車はワゴンRの14インチです
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:33:59 ID:ygq1VwJM0
>>895
大きな差は無いよ。@札幌
環境ってのは胡桃が入っているって話からだと思うけど、タイヤの構成材考えたら微々たる物だと思うし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:42:12 ID:AtRuZJW3O
全然性能は違うよ…DSXやらXICEなんか話にならない効きのよさだよ>GARITシリーズ

環境性能はしらんが(笑)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:55:14 ID:5YTARkG8O
DSXにXICEはスタッドレスみたいなタイヤなんだから出しちゃダメwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:36:20 ID:PLIgq1tMO
>>898
そうなのか?
先シーズンREVO1からXice2に代えて、雪降るまで最初は戦々恐々だったけど。
冬の間は普通に過ごせた。
因に、車は現行エスティマの四駆で、住んでる所は新潟は妙高です
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:37:14 ID:gSWVoWOnO
俺はプラットホームでるまで 気にせず履いてるな
今年6シーズン目

あっタイヤはMZ03で車はオデッセイの四駆で札幌ね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:53:58 ID:r9vEG4yu0
※タイヤの製造年について
できるだけ新しい商品を取り扱うように心がけておりますが、中には2〜5年前に製造された商品もございます。
メーカーによると、製造から5年たっても適切に保管されていれば製造して1年以内のものと比べても品質に差はないとされていますのでご安心ください。


これってどうよ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 04:51:43 ID:TwrBgVBc0
>>899
デマを信じちゃ駄目よ。w
俺はX-ICEで妙高−志賀あたりウロウロしてるが全く問題ないよ。
非積雪地に暮らしてる運転下手が大げさに騒いでるだけ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:23:05 ID:XRkOv3SlP
テンプレ>>12を見ると
ミシュラン最高!
は、2か月早いと思うんですが…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:32:59 ID:Yoa79yxy0
最高とは言ってないと思うが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:12:05 ID:bdaDBfwKO
北海道でナンカン使ってる俺から見れば国産だろうが何だろうがみんな使えるぜw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:14:27 ID:1bf9EoTR0
>>902
ホントかよ!?
俺は北関東の東北と呼ばれてるところに住んでいるが
X-ICEは二度と使いたくねえな
危なくてシーズン途中にREVO1に履き替えたよ
あれはスタッドレスじゃなくて「雪道も」走れるタイヤ
思っても見ないところでとんでもない挙動がでるからな

と思ったら腰も売ってるんだねえ こんなの
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:15:11 ID:1bf9EoTR0
今年・・・な↑
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:45:49 ID:1LpZf9Ij0
なんで定期的に鰤信者が現れるんだろう? そのコピペ何回すれば気が済むの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:42:40 ID:hK3qehD00
>>906
だって履いてて問題ないってヤツが
少なからずいるんだから問題ないだろ
オレも2代目だし
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:49:26 ID:1bf9EoTR0
>>908
信者といえば信者だろうな

>>909
好みだから好きな奴はいいんじゃないか
ただ、今日から雪道デビューですなんてのに勧めるなよ
減るのが嫌だからミシュラン 高速で飛ばしたいからミシュランこんなのが
雪道来て泣くんだろうな どうでもいいけど巻き添えだけは御免だな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:17:29 ID:hK3qehD00
>>910
減るのがイヤだとかそんなこと言ってないだろ
問題ないって言ってるだけで
雪道来て泣くって
悪いがオレは雪国住まいだわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:45:56 ID:j3yx/WCa0
雪が積もらない地域住人だけど、ミシュランって普通に使えないの?
なんか何処が問題か書き込みからは判らないし、
もっと具体的に欠点を書いて欲しいとオモタ。

自分的には止まりにくいタイヤであってもステアが効きやすい方が好き
どのみち積雪で止まるって事は駐車場入れる時くらいしか無いしね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:48:08 ID:lqG5Hcif0
まぁまぁモチツケ

スタッドレスの評価の前に氷雪路に慣れた人とそうじゃない人の違いが一番大きくないか
その違いを生むのは環境(在住地)や経験(運転時間)、んで運転者の資質等が関連してると
そこら辺が「メーカーや商品の評価とゴタ混ぜ」になってると齟齬が生じるのでなんらかの配慮を要する

メンドクサクナッタ。続きは、エ□イ人頼む
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:52:24 ID:FgHuomiI0
要は、自分の目的と近い地域の人間が一番参考になるって事だ。
安部礼司どの位で走るかによっても変わるだろうし、制限60km/hまではどの商品も大きな差は無いよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:02:43 ID:yPVSRsgr0
>>901
タイヤには硫黄???だかなんだかってのが入っていて
あるていど熱が入るまでは柔らかさを保ちやすい、言ってみれば半生なんだそうだ。
でも、確実に硬化は進んでるはず。
前に、4年経過の未使用のRE050Aを買ってみたが、お店の新しい物と比べたらやっぱ硬くなっている事が分かった。
ただし、発泡ゴムだと気泡が含まれるので、ゴムは硬くなっても全体で見れば
非発泡ゴムに比べ、かなり柔らかさを保ちやすいらしい。(空気は経年で硬化しない)
ま、走行距離が多いとかで2年で替えるような人には、鰤の発泡ゴムなんて割高なだけだ。
俺の場合は、プラットホームに達するまで4~5年かかるから鰤一択なわけだが。
916902:2009/09/17(木) 16:27:37 ID:ttAP8Q4/0
履いている本人が言ってるんだから本当ですよ。
このスレを覗いていて個人的な感想ですが、
X-ICEを駄目だと非難する方の大半が非積雪地・非豪雪地住まいで、
かつ運転歴も10年未満、知識レベルも低めって方の書き込みが目立ちますね。
X-ICEユーザーなので関連の書き込みは目に付きますが、
本当に履いた事あるのかな?といぶかしく思うような書き込みが多い様に感じます。
それと積雪地では当たり前ですが、4WD車でしたら全く苦にならないと思います。

残念ながらREVO1は信州の雪質には馴染まずあまり評判も良くなく、
皮肉な事にST10の方が好評だったりしました。w
東北へは行った事がないので真に申し訳ないですが、
雪質・凍結路など住んでる地域によってタイヤの性能差も「多少」は出てくるかと思います。

>>912
少なくともおそらくアナタには向いてないと思います。
雪道運転にステアリングを重視されているのであれば尚更かと・・・。
問題点という程の問題は無いんです。
きちんと基本に忠実に安全運転さえできる人ならば。

>>914
全くもって仰る通り。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:37:07 ID:qXIY7fOV0
X-ICEは積雪地と非積雪地で評価が分かれるタイヤだが、
X-ICE XI2は名前は踏襲してるけどまったく別物だよ。

XI2は雪国でも使いやすいようにコンパウンドからして変更されてる。
どっちも履いたことがあるけど、XI2は明らかにレベルアップしてるよ。
918912:2009/09/17(木) 16:39:47 ID:j3yx/WCa0
>>916
d。そか、この辺は好みだからなぁ。
少し待っても舵が効いた方が楽じゃね?キッカケ作れるしね。

基本に忠実にってトゲがある文書いているけど、止まれても
舵が効かないタイヤじゃ幾ら落としても曲がれないだろ?
危険極まりないと思うがなぁ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:40:02 ID:1bf9EoTR0
>>912
俺は>>20書いた本人
つたないインプレであればどうぞ
久々に来てみてもあまりかわらない様子だったな
また雪が降ったら来るよ
920902:2009/09/17(木) 16:55:26 ID:ttAP8Q4/0
>>917
まだ経験が無いのでXI2で走る日が楽しみです。

>>918
その辺も好みかと思いますが、
雪道運転はトルク重視で車の挙動をコントロールするのが基本かと思います。
アナタの様に運転技術(感覚)が優れているのであれば、
ステアリングに頼るのもアリかと思いますが一般的な素人にはお勧めできない。^^;

>>919
私も両タイヤに関して似たような印象を持ってます。
言葉は悪いですがX-ICEは玄人好みの味付けって感じかなぁ。
乗る人を選んでちゃ、タイヤメーカーとして沢山売れないだろうに、、、と勝手に心配。w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:26:20 ID:j3yx/WCa0
>>919
d。
インプレッションを見る限り扱いやすさはREVOが良いって事だな。
なんか昔のBS製Sタイヤ(RE71S)みたいだw
X-ICEもソコソコなんだろうが、やはり縦方向のグリップ主体みたいだね。
姿勢を変えて踏んで抜けるようなハイペース向けに読み取れる。
滑らかに滑らないでも良いがグリップを繰り返すってのが気になるが・・・

最近はタマにしか雪国逝かない&老眼になってるし
現状じゃREVOの方が扱いやすそうだなw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:33:17 ID:zuKPyjqX0
IG721が7年目に突入なんでそろそろ買い替えを検討中
IG721はスタッドレスなのにサイド剛性が異常に高くて乗り心地は最悪だった

それにしてもREVO GZってブリから価格統制の圧力でもかかってんの?
店もネットもどこも値段高いな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:59:24 ID:1U5MAEHr0
>>922
鰤は強気の価格設定だから、在庫処分とかで仕切りが変わっている新古を狙ったりするのが得。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:03:16 ID:wOtENdEuO
自分はエルグランドに4年目のMZ03、通勤用のセルボに台湾製のマキシスとかいうやつ履かせたけど全然いけたなぁ。
ピカピカの路面だったらどんなタイヤ履いても同じような気がする。また15センチを越えるようなシャーベットでもまともには走らない。
今は塩カリを結構、撒くから気にせず走れるんじゃないかな。
ちなみに山形の豪雪地帯からです。



925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:09:53 ID:cmE10Fjj0
>>916
>かつ運転歴も10年未満、知識レベルも低めって方の書き込みが目立ちますね。
なんでこういう事書くかなぁ・・・

ちなみに俺もX-ICEユーザー

ノーマルタイヤなんかとは比較にならない程効くし
スタッドレスとしては十分に機能すると思ってるよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:11:08 ID:nlvlZSZF0
同じシーズン中に危なくて鰤に買い換えたなんて
感性も運転技術も金銭感覚もハイレベル(笑)な人だろうからいまいち参考にならないな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:26:08 ID:pBXufXq00
またXアイスを悪くいうですか。 まったく同感です。
融雪剤とかのレベルじゃない、雪の質の多様性も気温も降雪期間も長い
青森の半島?住まいでした。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:35:11 ID:1bf9EoTR0
まぁ、人それぞれだが 旧Xで何の違和感も持たないのが不思議だわ
俺は別に金も無いけど、もう履いていられるレベルじゃなかったな
皆さんより下手なんだよ きっと

>>921
エスで振り回せるなら面白いタイヤかもね
ただ疲れるよ レボで鼻くそほじって運転出来る道でも、かなり緊張感はある
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:47:53 ID:pBXufXq00
いやいや、どっちとも取れる稚拙な表現でした。
Xアイスですか。3年目の石橋タイヤより走らなかったのが事実です。
雪の段差の前で停止。信号青で発進、?、空回り?。スタートできない。意気地なし。
固い圧雪路の坂を上がる途中で突然ブーンッ。アクセルはラフだけど、これくらいで
突然空転するの? 多分これ、雪を噛む気がないんです。確かに2は違うでしょうね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:50:11 ID:1ULeKor50
長期使うなら鰤だろ・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:51:16 ID:1bf9EoTR0
>>929
2は評判いいらしいですな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:51:31 ID:rRL3X7eY0
あのさ
柔らかれば効くというのは迷信じゃないか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:55:24 ID:1U5MAEHr0
>>932
いや、柔いと効くというのは結構ある。
ガリットがG2からG30に変わった時に耐摩耗性重視になって、かなり効かなくなった経験がある。
鰤使いの話でもあるし、同じメーカー使っていれば当たり外れは結構ある。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:57:31 ID:j3yx/WCa0
>>928
もうリタイヤして永いからS振り回すなんて無理w
最後の行がすげ〜参考になった、マジで。ナツカシス〜
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:03:38 ID:pBXufXq00
くどくなりますがまた書きます。
スタッドレスにはおのれの身を削ってもグリップするヤスリの要素が必要でしょう。
こっちの冬場は朝と夜の通勤で乗る時間帯が一番道路状態が不安定な時間帯なのです。
そのうえ坂道も結構ありますし、除雪が入る前の職場の駐車場に突っ込まねばならない。
ストレスを与えるタイヤは失格です。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:04:24 ID:1bf9EoTR0
>>934
自分も引退組です ジムカですけどね
たまに練習出て気持ちがあっても動体視力が・・・
お互い安全運転でいきましょう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:16:51 ID:nlvlZSZF0
やっぱりハイレベル(笑)な人だったか〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:21:35 ID:1bf9EoTR0
>>937
>やっぱりハイレベル(笑)
俺は低レベルだからいいけど
ジムカが(笑)ってこと?
まじめにやってる人もいるから2chだからってそういう言い方はないと思うぞ
モータースポーツ界の卓球と呼ばれてはいるけどね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:21:47 ID:iXSRpxDb0
旗色悪くなるとジムカーナやってただのサーキットだの言い出すのは何でだろうね?w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:31:49 ID:1bf9EoTR0
今回はSタイヤという話題がでたからだよ
ジムカしてたからって特別運転がうまいとかってのは無いだろう
逆に聞くけどなんでそんな所に突っかかるの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:34:22 ID:j3yx/WCa0
旗色が悪いってw その言い方はないと思うガナ。
>20で書いてあるように℃素人が通常タイヤのテストで定常円旋回するのは少ないでしょ?
普通にエントラント経験があるならは>928の文にも反応するだろ?
この文は深いんだよ、特に今回名前が出てこないメーカーさんから貰っていた人はw

自分は元泥系山岳珍走族だから余り言えた義理じゃないけど、
タイヤはヤバイと思ったらお金出しても変えるのが普通。
タイムどころかひと当てxx万、ひと落ちxxx万だから。
これは経験者じゃなきゃ判らんと思う orz
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:50:51 ID:N1ry9QCp0
運転技術云々っていうより、X-ICEはダメだろ。
買い替えたタイヤでも結局同じだったってヤツがいないんだから。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:59:55 ID:ukDXJbJh0
>>940
ID真っ赤にしてまでどうでもいい釣りに引っかかって女々しい。
言ってる事はどうあれ説得力無くなるよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:48:14 ID:5JVDYZOf0
だからX-ICEはそういうタイヤだっていうことであるだけで、
俺はヘビーな土地のユーザーの実感からX-ICEを信用しては
いけないと言っているだけですよ。X-ICEがちょうどいい
土地もきっとあるんでしょうな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:54:27 ID:+PrfBA+r0
>>944
青森在住ですが
青森はライトですか
そうですか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:59:47 ID:5JVDYZOf0
>>945
いえいえ、青森はある意味北海道以上でしょう。ヘビーですね。
だってワタシも青森ですからw。某核施設の近くですから、
かなりヘビーですよ。青森市以上です。X-ICEには懲りました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:02:15 ID:1bf9EoTR0
まぁ、いろいろとレス読ませて頂いたが
結論として「好きなタイヤ履けばいいんじゃねー」というところだね
ま、そいういうスレなんだろうけど・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:26:47 ID:+PrfBA+r0
>>964
同じ青森に住んでいながら
おまえみたいにX-ICEを信用できないってヤツも居れば
オレみたいに何の問題もなく使っているヤツもいるわけよ
タイヤが決定的な違いじゃないってこと
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:56:37 ID:hYS1R2PH0
>>948
それを言ったらこのスレの意味がなくなる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:14:41 ID:z1anURKN0
ミシュランの話題は荒れるなw

以後禁止でどうよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:18:06 ID:xIp3sUyU0
>>947
そういう事、予算と住んでる地域での入手性
そして、何よりも自分が気に入った物を履くのが一番。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:21:44 ID:Ya7gF7dK0
>>950
それを言ったら
ブリは荒れるしダンロップは荒れるし
韓国台湾製は荒れるし
もうヨコハマ最高で・・・・・やっぱり荒れる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:26:28 ID:f63JUZui0
>>948
お前さんでは問題なくても、多数の人には問題がある
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:38:13 ID:zQSmulPE0
ファルケンは値段の割にはなかなか良い
この意見は荒れない
俺以外にファルケン使ってる奴なんていないだろうし・・・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:38:17 ID:1bf9EoTR0
しかしさぁ、普通のタイヤのスレはここまで荒れないけど
スタッドレスは異常に荒れるよね
何でなんだろうね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:38:47 ID:lva4pR/VO
>>946
核施設はフランスだからミシュランかよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:45:33 ID:j3yx/WCa0
>>955
やっぱ雪に関する事故が多いからだと。自己防衛本能って言うのか
どうしても自分が原因だって認めにくいから、すぐ物のせいにしたがるんだよ。
タイヤがxxだっ「たら」、此処にxxが無け「れば」事故は起こらなかった・・・。
そんな想いが乗り移っているんじゃね?

工作員が良い鴨にしたいってのもあるだろうけどw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:46:41 ID:z1anURKN0
禁止は却下されたが、二人のどっちかが嘘吐きかもしんないから
心当たりの有る二人はトリップ付けて
ν速みたいにホスト地名が出る適当な板の廃棄されてるっぽいスレで
青森在住か否か証明し合えばいいんじゃね

後は二人で心おきなく、やり合ってこいって事で ウホッ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:49:14 ID:BUV1ciAL0
しかし、1年目でタイヤ変える奴はならしをちゃんとしてるのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:06:24 ID:PedJDYAaO
リブレットが消えるまでが真のナラシ(キリッ


なんちゃってー
カクカクカク
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:10:21 ID:lV1gGLpNO
相原コージかよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:48:26 ID:t/2RGJwv0
誰も次スレ立てようとしないけど・・・

【09】スタッドレスタイヤを語る Part 1【10】
スタッドレスタイヤについて有意義な情報交換をしよう

■過去スレ('08-'09シーズン分)
Part.1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219624178/
Part.2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223425313/
Part.3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225186055/
Part.4 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226462176/
Part.5 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227269367/
Part.6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227966032/
Part.7 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228903394/
Part.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230024631/
Part.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231169432/
Part 10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232971008/
Part 11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236771594/

な感じで立ててくれ
オレはホストがはじかれた・・ orz
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:30:48 ID:PEL22Yqw0
俺が立てよう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:51:39 ID:R/uqLGT70
いやいや、ここは俺が立てる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:42:57 ID:ACmWYM/o0
>>948
濡れた氷の交差点とかカーブを走れば
タイヤが決定的な違いだってことに気がつくよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:48:39 ID:nQO6FLi90
運転者が変わる方が決定的な違いが出るんじゃね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:45:52 ID:FS3UzQhX0
購入価格の高低が印象に重要な違いを生むとの研究報告あり
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:29:58 ID:hxbnF86j0
高いから効く 安いから効かないというメンタル面か
X-ICEの場合は高く買ったのに使えないと外野が言うのは許せない
という心理が働き価格が実質ライバルとなる鰤を総攻撃するのかね
同じ状況で両者を履き比べればどちらがアドバンテージ持ってるか明かだけど
一般にはそんな機会は滅多にないからね
美酒vs鰤対決ってのは今に始まった事ではないけどね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:34:32 ID:5ad00Fkb0
どう考えたってスタッドレスでは鰤の勝ちだろ。
勝負になんないw
ミシュのライバルは半島製。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:45:46 ID:dFhmkiwi0
そういう頭の悪い書き込みはかえってアンチ鰤を生み出すだけだと気付かないのは
バカだから?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:48:57 ID:4M4h3lzf0
俺は雪道の運転はプロ級だからナンカンの中華製スタッドレスでも余裕で凍結路を走れるぞ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:55:35 ID:y23yq0KB0
タクシーの運転手さんですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:00:02 ID:hxbnF86j0
朝鮮製だってお値段なりの価値はあると思うよ
安いのは安いなりの価値はある
しかし、どうあがいてもお値段以上の価値は無理なんだよ
ただし、逆はあるんだな
高いからって良いとは限らない
そこが琴線なんだと思う 
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:25:02 ID:5ad00Fkb0
>>970
そんなんでアンチ鰤が増えるか?
アンチ鰤が沸くってなら分かるけど、
お前の方がバカだろw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:43:40 ID:eTcCXsho0
上も読んできての結論。スタッドレスはナンカンかファルケンの2択が賢いようで^^
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:47:31 ID:U/R+gY4Y0
はいハンコックアイスベアー6年目の俺が通りますよっと
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:00:45 ID:DkRJurPpO
結論
鰤 効きはダントツだが、価格もダントツで手が出せない
横浜 「強くなければ守れない」と織田裕二が言っていたので、良い気がする
ダメロップ 自分で「先に逝く」と言っていたくらい、ダメなスタッドレス
東洋 胡桃と気持ち良さそうなパターンが素敵です
ミシュ オールシーズンタイヤとの違い?知りません
ファルケン 住友グループの中では、1番マトモな程度
グッドイヤー 良い年を過ごせるのは、1年目だけで、2年目以降は自己責任
朝鮮・台湾・中国 論外

これでいいでしょ?修正とかあったら、指摘宜しく
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:04:36 ID:hxbnF86j0
>>977
タイヤ屋のポップに採用したい出来映えだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:17:40 ID:7gMLsNv+O
>>977 朝鮮 中国は分かるが、台湾は十分使えるぞ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:33:02 ID:ZKqdej3L0
>>977
だからXI2は別物だって 
XI2のレベルでオールシーズンなら世の中のスタッドレスのほとんどはオールシーズンってことになる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:47:28 ID:mKi2joCCO
東ハトのオールレーズンが久々に食べたくなった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:49:12 ID:SWryDZgL0
ミシュラン否定肯定どっちでもいいけどさ、とりあえず無印X-ICEについてなのかXI2についてなのか
ハッキリさせてから語ってくれよ。特に否定派の人。

これから買う人はほとんどXI2になるんだろうし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:05:18 ID:Ff49WnsiO
ここってミシュ擁護派は必須だなw
関係者か?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:08:34 ID:Ff49WnsiO
やべ、必須になってたw
必死の間違いな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:24:24 ID:uUlwhVTi0
>>984
必須だなw



間違い訂正レスは
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:04:19 ID:C4/mn8tq0
X-ICEは×
坂道も少なく、おっとりした運転だけで用が済むのなら使えます。
でも、私の運転及び私の車及び私のクルマ環境では力不足でした。
その昔、胡桃で売り出した当時のオブザーブと歴代のブリザック
しか知りませんが、劣るというか考え方が別物。
X-ICE・2はカタログ見る限り設計思想が異なるようです。
だから、あまりよろしくないのはただのX-ICEの方。誤解無きよう。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:43:30 ID:/38orui3O
よし!、北海道民の俺が
今年はXアイス2を買ってレポしてやる。
雪が降るまでしばし待て。
988977:2009/09/18(金) 20:46:45 ID:DkRJurPpO
指摘サンクスw
修正版です。

鰤 効きはダントツだが、価格もダントツで手が出せない。
発泡ゴムのため、減るのも早い傾向。豪雪地域以外はお勧めしにくい。

横浜 「強くなければ守れない」と織田裕二が言っていたので、良い気がする。
北陸など、シャーベット状が多い地域や、摩耗性能も
向上しているので、豪雪地域以外の人にもお勧め。

ダメロップ 自分で「先に逝く」と言っていたくらい、ダメなスタッドレス。

東洋 胡桃と気持ち良さそうなパターンが素敵です。
鰤や横浜は高くて手が出せないけど、国産が欲しい人。
降雪量が少ない地域の人には、良いと思う。

ミシュ X-ICE2になって改善されたようですが
X-ICE以前は、オールシーズンタイヤに近いようです。

ファルケン 住友グループの中では、1番マトモな程度。
卵の殻を使ってます。オートバックスのPBスタッドレスも
ファルケン(住友グループ)製です。

グッドイヤー 良い年を過ごせるのは、1年目だけで
2年目以降は自己責任。色んな意味で、値段に見合ったスタッドレス。

台湾 海外製品の中では、良い方とされています。

ピレリ 東洋の技術が活かされているみたいですが、詳細不明。

朝鮮・中国 論外。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:15:28 ID:WYTtSHlX0
>発泡ゴムのため、減るのも早い傾向。
これってある意味美点だぞ。
山はあっても固くなって効かないのを5年も6年も使われたほうが迷惑。
自爆するだけならかまわんが…。
きっちり3年でスリップサインが出るくらいがいい。
冬3000キロくらいしか乗らないような人こそ、経年変化の少ない鰤だな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:44:10 ID:0/9maljwO
八方護膜のお陰かちょびっと軽いよな。
ウチ帰って夜に雪降ってしまい、慌ててタイヤ交換。
スタンドはもう閉まっている時間。車載工具だけでやっつける。
この軽さがありがたい。腰にやさしいのよね。
俺的には軽さも重要なファクター。
翌朝、のろのろのクルマを尻目に安心して仕事に向かう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:49:52 ID:ACmWYM/o0
ミシュ触ってきたけどひくなー
この程度の温度なのに
もうカッチカチじゃねーか
どんな物好きが買うのかと
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:04:09 ID:tQoMHP3P0
今シーズン初めての東洋です
G5楽しみです 
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:11:34 ID:O5ebs+WQ0
>>991
前にも書いたことあるけど
そのX-ICEを買い直した物好きですわ
利かない利かないって言ってるやつ多いけど
土湯の凍結道路で前がつかえてないと
誰もついてこないのはどういうわけだ?
みんなもっと利くタイヤ履いてるんじゃないのか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:24:22 ID:mKi2joCCO
ブリヂストンのタイヤって重くないですか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:34:18 ID:gC8zc5LP0
劣後阻止!!!!!!!!!!!!!!!!11111
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:48:46 ID:GOpMe0iM0
糊ピー返ってこい!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:48:13 ID:eTcCXsho0
997なら鰤が全部バースト。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:51:01 ID:gC8zc5LP0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。←今ココ
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:15:52 ID:yJCtxlUH0
999なら今冬豪雪
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:16:49 ID:kAbkI02a0
劣後阻止!!!!!!!!!!!!!!!!11111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。