●◇クロカン総合スレッド◇●13速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
クロカン競技及びクロカン車全般のスレッド。

基本ルール1
マターリとクロカン談義を楽しみましょう。

基本ルール2
煽り、叩きは完全放置。

基本ルール3
走行地域を特定できる話題は禁止。(常設コース名を除く)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:40:08 ID:+lPM+ZO/0
前スレ↓
●◇クロカン総合スレッド◇●12速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125710171/
過去ログ↓
●◇クロカン総合スレッド◇●11速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116124129/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●10速
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098790418/l50
一個ぐらいあってもいいでしょ?クロカンスレ
http://piza.2ch.net/car/kako/966/966869122.html
へヴィークロカンスレッド
http://piza.2ch.net/car/kako/973/973953117.html
〓〓ヘヴィークロカンすれっどpart2〓〓
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997458746.html
〓〓ヘヴィークロカンすれっどpart3〓〓
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10019/1001945270.html
〓〓ヘヴィークロカンすれっどpart4〓〓
http://natto.2ch.net/car/kako/1011/10113/1011371799.html
〓〓ヘヴィークロカンすれっどpart5〓〓
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10184/1018453280.html
〓〓ヘヴィークロカンすれっどpart6〓〓(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025964607/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:41:06 ID:+lPM+ZO/0
過去ログ続き↓
●◇クロカン総合スレッド◇●(html化待ち)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027477021/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●2速
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1032/10325/1032594000.html
●◇クロカン総合スレッド◇●3速
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1039/10391/1039187601.html
●◇クロカン総合スレッド◇●4速(html化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1047299058/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●5速(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054321774/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●6速(html化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065616463/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●7速(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1075066851/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●8速(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084715507/l50
●◇クロカン総合スレッド◇●9速(html化待ち)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091623657/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:42:43 ID:UFyJAiIUO
アオカン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:44:24 ID:UFyJAiIUO
青カン
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:01:58 ID:jhyP0qka0
・・・で、何の話から始めるの?アイアン・バールの話から?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:48:52 ID:8rXN+6TR0
バールはスレうめにもってこい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:59:29 ID:zmOumzAc0
ジムニー8
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:02:48 ID:31SkQdK00
JB23ハイブリッドの話は聞きたい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:19:46 ID:iXLM8vpb0
アイアン・バールの板で聞け。
11温泉バーベキュウ ◆OnsEnBBQvg :2005/12/14(水) 22:36:49 ID:9mOnN8So0
>>1
乙でつ

2ちゃんねるでどうしてもバールのネタやりたい人は
専用スレでも立てやってくれんかのー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:19:32 ID:qlClfmaT0
俺もそう思う。しかもバールでスレ梅したやつがスレたてたわけじゃないし
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:54:44 ID:b+yxjs9w0
鱸に恨みを持っているヤシがいるんだろ。
でもバールの板じゃ言えない、だからここで愚痴を言う
ってことじゃねえの?言わせてやれよ愚痴なんだし。スルーすれば済む。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:57:45 ID:x1UB0G+B0
言うことはいいんだよ。でもスレたてたり貢献してくれないと。
現在のスレたてたやつはえらい。乙カレー
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 05:28:54 ID:LXfmP77gO
みんなでバルバルバルー♪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:27:22 ID:NpiQQ0Ow0
ラッセ〜ル♪ラッセ〜ル♪
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:57:02 ID:DXHD3XRU0
12月にしては例年にない大雪。
年内にスノアタできそうだけど、
行く時間あるかな〜。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:37:44 ID:04W6E+wFO
これからどれだけ雪がふるのだろう。
12月にしては降りすぎ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:20:41 ID:1VlAYNbf0
クロカン好きオフ好きのみなさんは雪降るとどんな車遊びしてるんですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:30:38 ID:lNmXi8vm0
ひたすら雪中、そして毎年駆動系を壊す。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 07:56:44 ID:4B3BKnf10
モサモサの雪の中を走ると車が綺麗になりますwラッセル〜
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:35:53 ID:Ff2P/Tv4O
雪中キャンプも楽しい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:20:55 ID:e70aQWut0
IDにF2がでたら神
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:35:25 ID:Ff2P/Tv4O
F2はでなかったがf2がでた。

閉鎖する前に一度はいってみたかった。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:38:17 ID:l5q1MHwQ0
おれも雑誌でしかみたことない。
大昔はただで走れたって本当だか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:54:40 ID:DNup4Nrs0
落ちそうな気がしたのであげてみる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:55:59 ID:DNup4Nrs0
上げ過ぎたのでさげてみる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:57:46 ID:DNup4Nrs0
だれか下げてください。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:36:33 ID:g0pEahWT0
>>26-28
半万年ROMってろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:53:54 ID:7AGoeJWrO
ワラタ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:58:03 ID:53Mu6T120
4シーズン目のスタッドレス、
まだやまはあるが効きが悪い。
買い換えよう。

BSのW965ってどうなんでしょう。
6.50-16や7.00-16、7.50-16や195-16など面白いサイズがあるので、
これにしょうかと思うのですが、
トラック、ダンプ用なのでそれに比べると車体が軽い車だとどうなんでしょう。
車体が軽くてもグリップしてくれるのでしょうか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:00:35 ID:sWAxR7CU0
しない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:56:29 ID:V5YlkZQQ0
JB33に7.00-16はかせたいのですが、クロカンで回せますか?
やっぱ58STARとかいりますかね?
34名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :2005/12/20(火) 18:10:34 ID:U7UgWESH0
>>31
W965 7.50-16履いてます。
車体が軽いって、具体的に車は何でしょ?
漏れの場合は車体重量2t位なんですけど、
まぁ普通にグリップしてくれます。
減りにくいという評判だけど実際はどうかまだ判らず。

確かW965は7.50-16以上の大きいサイズはチューブドだけに変更になったよね。
漏れは去年だか一昨年の、その変更の時にチューブレスな7.50-16を買いました。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:18:04 ID:53Mu6T120
>>31です。

>>34
レスありがとうございます。
車両はジムニー・シエラ JB32です。
夏場はMT2 7.00-16ですので、
冬場は6.50-16サイズを考えています。
ちなみに雪国ですので、
スノーアタックだけでなく、
普段の足としての性能も求めています。

6.50-16も現在はチューブしかないようです。


>>33
自分はJB32に59STARを装着しています。
友人のJB32+トランパスMT195R16と
自分のJB32+MT2 7.00-16を
クロカンの場で比較すると、
友人の方がエンストし易く、
扱いにくいです。
クラッチにも負担をかけやすいので、
素直にギヤ比を大きくした方がいいと思います。
また、JB33に7.00-16サイズのタイヤを装着する時は、
ホイルハウスに余裕がないので、
それなりの改造が必要だと聞きます。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:22:28 ID:SwsCqxEw0
>>35
アドバイスありがとうございます。
今のタイヤがだめになるまでにはギア比下げたいと思います。

あと225-75-16、215-85-16、7.00-16はギア比を下げてからだと
どれがお勧めですか?やっぱ細身のほうがいいですかね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:46:49 ID:Xoh5adgD0
愛知のアドベンチャー豊○ってどんなところ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:53:00 ID:Xoh5adgD0
情報集めだけだったら名前伏せないほうが良いかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:04:45 ID:xA65i0cu0
ディフェンダー90PUと110DCPUカッコいい
走破性とかクロカンとしての性能はどうなんですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:16:47 ID:LoD265/p0
ジープ並みです
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:17:25 ID:Jn2pxVlK0
>>37
ホームページあるよ。
私愛知県在住です
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:17:06 ID:xfDuGb1j0
ブレーキ時の力学、
摩擦力の働く向きと、F=maで示されているFの向き、逆じゃない?
このふたつの力をイコールとしたら、車動きませんがな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:20:14 ID:xfDuGb1j0
それにタイヤの変形を考慮したら
F=摩擦係数 × 垂直抗力じゃないでしょ。

重さは関係無いっていいきるのはどうかと思うねぇ。


以上、あのページに書き込む勇気のないへたれでしたw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:22:33 ID:pxwMBD6M0
>>36
タイヤサイズは使用目的に合わせればいいと思います。
泥土系なら細身、
岩系なら太めでもOK、
ファッションならどれでも好きなのを。
どれを選ぶにしてもノーマルよりかなり大きいタイヤを装着するのだから
駆動系にかなりの負担が掛かる事を気をつけなければいけない。

また、履きたいタイヤ優先でそのサイズを選ぶという選択もありだと思います。


>>37
>>1にあるように常設コースは名前出してOKかと。
私は行ったことがないので、情報は書けませんが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:39:06 ID:J8giYlDK0
あのページはいいところもあるんんだけど、議論は禁止だからね。
季刊誌ってのも議論が出来ないひとつの理由になってるし。
かけざん誌が廃刊になってあれがスタンダードになればいいのに。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:36:15 ID:u+qwInkFO
マガジソは新車情報誌になっちゃったからね
面白くもなんともない
あんな新しい車でクロカンしてる香具氏なんて見た事ない
ハイソな本をめざしてるのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:01:56 ID:z2kmol/10
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:19:11 ID:rlqs4TuK0
>>42.43
 書きこみしてる連中も誰も正確には理解できていない>減速時の挙動
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:32:18 ID:FuTCrMl10
マガジンは草創期は良かったんだけどね。
でも草創時のメンバーが一人抜け二人抜けして・・・

初期の頃は、オフィスの前で重整備とかもしていたんだけどね。
今は読む気にもならん。

マガジンの存在意義は無くなっているよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:12:44 ID:3m7aO5sr0
昔は面白かったなぁと読み返してみると、結局石川さんの記事なんだよな・・
雑誌で儲けるためには広告取らなきゃならんし、メーカーやショップの
広告を取れば取るほど、書きたいことが書けなくなるし提灯記事になるわけだ。
バッテン雑誌の歴史は、その見本のようだな。

CCVの創刊号とか初期のものを読み返すと、トヨタや三菱の広告が載っていて
今更ながら驚く(笑)。しかし、途中から消えてるのに笑う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:15:03 ID:ZxKI0u6RO
季刊誌も今はろくなヤツが残ってないよね。
文句つけるのがジャーナリズムと勘違いしてる。
評価もずれてるし。
なんで皆辞めたんだろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:15:08 ID:3m7aO5sr0
>>48
実は俺も書きこんだのだが、書いた後で「あ、しまった!」と思うことがあったw
今となっては、早くあのスレッドが下に行ってくれと願うばかりだ(笑
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:23:15 ID:8fdIjbrr0
>>42
そうだよねぇ?
何か変にこ難しくしてる気がする。

過積載のトラックと空荷のトラックのどちらが止まりやすいか?
と考えたら結論はすぐ見えると思うんですが。
>>52
良くあの場で議論出来ますね。
尊敬しますよ。
何かあそこ恐いよ。
皆名前書いてるから必死になって書いてるし。
5453:2005/12/23(金) 00:28:44 ID:8fdIjbrr0
レス番間違えちった。
>>42じゃなくて、>>48です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 03:08:28 ID:G4Suvoml0
先週ビッグホーンのデフオイル自分で交換したんですけど
今日一般道30分くらい走ってデフを見たら雪でぬれているはずが
一部蒸発して乾いていました。
デフってもともとこんなに発熱するもんですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:30:17 ID:l8BrAM3/0
>>55
する。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 04:19:09 ID:z0m2NsF1O
みなさんはコイルとリーフ
どっちが優勢だと思います?
ちなみにプラドの2.4て走ります?
プラドでクロカンしてる人いるかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 05:06:16 ID:sy4wFE2Z0
ハイエースをリフトアップしてる香具師がいるけど、あれってどうなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:56:06 ID:ia3QiJYl0
オレのお薦めはコイルだな。
どんなクロカンするのか知りませんが4×4はコイルリジット!
何でか?我慢してる時間が一番短いから w

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:37:01 ID:Mq/F9DgR0
W965 7.50-16今年で8シーズン目@ラングラー。
効きはイマイチだが減らないし今週の積雪50cmにも大活躍。
周囲の流れに乗るんなら全く問題ない。
その前はJ53でW960 7.50-16を10シーズン使ったがW965は
技術の進歩を感じる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:02:53 ID:H69RMFon0
通はイタサス
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:28:28 ID:uUNrcnofO
なんで?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:07:22 ID:9TyU8DpqO
ラダニーバを輸入している業者ありませんか?
あの変態車(誉言葉)でパリダカ三位になった漢もいるんだね…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:55:19 ID:FWqEGRfY0
>>31です。

みなさん、ご意見ありがとうございます。

W965は、
・減りは遅い
・グリップはそれなり
・スノアタ(深い積雪)にはいい
ということですね。

スノアタ優先か、普段の使いやすさ優先か
迷うなぁ・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:42:57 ID:X3+Gp8A60
>>64
車が一台しかないのなら、普段の使いやすさを優先するな。私なら。
足車が別にあるなら、スノアタ優先でもいいかも。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:45:56 ID:Z8Qpzhzg0
千葉のこぶ平
結婚したのかなぁ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:02:24 ID:k38OdTPU0
>ラダニーバを輸入している業者ありませんか?

無いです。個人輸入するしかありません。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:10:38 ID:DIINH5ut0
>63
オレも欲しい
輸入代行業者に頼むしかないのかな
中古車だったら名古屋?の車屋で何台か有るらしいけど
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:46:09 ID:k38OdTPU0
中古で確実に入手するなら、その名古屋のクルマ屋か岡谷のクルマ屋だな。
たま〜に、ヤフオクに出てるブツもあるが・・。程度が分からんもんねえ。
ま、程度なんて目くそ鼻くそだが。

参考URL
ttp://www33.ocn.ne.jp/~vaz2121/jalnec/jalnec.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:06:55 ID:LuPL5HhM0
ワ図バン輸入してるところに聞いてみたら。
コイルは乗り心地がいい、リーフは丈夫なのでクロカン向き
7160 :2005/12/26(月) 07:44:35 ID:WCv0WmwG0
我が家はラングラー1台体制
修理の時はツライ。

岡谷のクルマ屋は止めとけボラレっぞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:58:46 ID:jvF/phby0
質問
砂地でスタックした時の脱出方法を教えてください。
やはり他車に引っ張ってもらうのが早いと思うのですが。
単独の時はどうします?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:31:08 ID:Tb1ZeCXt0
アンカー見つけてハンドウインチ漕ぐに決まっておろうが!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:49:24 ID:ppeg31QC0
>>72
マヂレスすると、スペアタイヤ埋めてアンカーにして漕ぐ。
ダメなら携帯電話
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:15:04 ID:mELSBu8n0
>>72
エアジャッキで持ち上げて、
そしてスコップで土木作業(穴埋め)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:39:32 ID:SSUtK+Os0
>>74
その方法が無効であることは、既に俺が経験済みだ・・orz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 04:36:23 ID:FzGwVrE/O
諸兄はハマーH3をどう思います?
最近のSUVにしては、まともに走りそうな気がするんだけど
見た目より軽いし
値段は高めだけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:08:02 ID:v112CUfW0
>>72
砂地と新雪でのスタックした時の脱出法は似ている。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:12:23 ID:TCtPj2ix0
SUV≒オンロードカー≒H3
可もなく不可もなく良いんじゃない
でもここはクロカンなんでスレ違いw

≒ > 依存文字だったらごめん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:32:35 ID:kdsWk9avO
>>77
H3は走ると思うな。
フレーム車だし、画像で見るかぎりは充分なストローク持ってるよね。アングルがいいし4Loなんか4.3:1だっけ?なんか物凄い亀ギヤ。タイヤも大きいし、サイズも手頃。デフロックやMT仕様もあったかな?
走らない要素が見当たらない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:25:22 ID:F2ofV1ts0
H3買うぐらいならランクル100や新型チェロキーのほうがまだマシじゃね?
とゆーか素直にサファリ買え。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:05:02 ID:tZfRMls20
H2やH3のどこが良いんだ?
この程度じゃ話にならないだろう

http://www.break.com/index/badhummer.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:17:49 ID:kdsWk9avO
俺はJeep海苔でハマーマンセーではないけど4.3:1に魅力感じないの?
弱い部分はどのクルマもあるんだからそこを補強すれば問題ないのでは
むしろノーマルな状態で走れるクルマの方が少ないんだしさ。今後ここの住人がみんなして( ゚д゚)マンセィ!なんていうクルマは今後出ないと思います。
俺はベース作ってくれるだけで嬉しいな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:12:28 ID:M0HAJB6+O
ローレンジが低くても足がついていかないようじゃ話にならない。
フロントIFSだから限界は見えている。
リヤで走るなんて言うヤツは所詮河川敷レベルしか知らないヤツだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:33:34 ID:ih2XNoLa0
はいはい、ワロスワロスw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:41:03 ID:Kb/3mXFM0
コストダウン目的のIFSってのも頂けないがATってのもイタイな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:54:52 ID:kdsWk9avO
>>84
フロントホーシングにすればいいのでは?

俺はロックやらないから十二分だけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:35:59 ID:wFpao+zz0
>>73-76>>78
レスサンクスです。
ハンドウインチもエアジャッキも持ってないので単独での脱出は厳しそうですね。
あんまり砂地で無理しないようにしよっと・・・。
みなさんはハンドウインチやエアジャッキとか普通に持ってるの?値段高そうだけど!?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:14:11 ID:I6G1Ez80O
ハンドウインチはホームセンターで安いやつがあるでしょう。
チルホールだと高いし、ラグオールだと入手しにくいし。

エアジャッキは2t用だったら
探せば一万以下で買える。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:42:04 ID:ih2XNoLa0
いつもスタックしたらどうしてるの?
仲間にレスキューしてもらってるの?
そのお仲間さんのツールは、誰のお金で買ったの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:25:22 ID:Ul7VTj1g0
>>89
そのくらいの金額で買えるんですか。ありがとうございます揃えておきます。
>>90
スタックしそうになったけど、した事ないです。
釣り等で走るので単独が多いので道具揃えます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:40:54 ID:wjCwo5d+0
ホームセンターのウインチって使い物にならないってきいたけど
実際の所どうなんでしょうか?
工事なんかで使うレバーブロックとかって向いてないのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:12:43 ID:lWO9lCem0
話かわってアンカーってどうやってつけるんですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:17:56 ID:NNa+fcMK0
>>93
俺のちんこを貸してやろうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:36:00 ID:M3KsmlMI0
>>93
Shiftキー押しながら「る」のキーを押す。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:17:59 ID:XhZh9fnR0
>>95
テスト

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:19:25 ID:XhZh9fnR0
あ、出来ました。ありがとう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:22:46 ID:5JYhUGAA0
ハイエースをリフトアップしてる香具師が偶にいるけど、あれってどうなの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:34:45 ID:LCkbXC7qO
最強のクロカンマシーンです
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:38:22 ID:sb3gyNVR0
走れない所は無いな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:55:00 ID:NNa+fcMK0
きっと、エクストレイル並のパフォーマンスが出来ますよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:28:47 ID:amD6RDce0
>>92
物の程度と使い方次第。
本当に安いものはジムニーを引いただけでレバーが曲った事がある。
安物でもそれなりの物は、使える。
それでもスタックした状態をそのまま引くというのはむずかしい。
ジャッキ類で車体を浮かせてから引っ張るとよい。
また、引きしろが少ないのでそれなりに使おうとすると
補助ワイヤーやワイヤークリップが必要。

実績としては、
・スノアタで溝に落ちたランクル40を2t用エアジャッキで持ち上げ、
2t安物ハンドウィンチで引っ張り、溝から脱出。
・転倒して横倒しになったジムニーを引き起こした。
・林の中で前へ進むことはできない、
後退で進むにはむずかしい状態になったエスクードを
ジャッキで持ち上げながら、その場で方向転換。
これくらいの事は時間も手間もかかりますができました。


レバーブロックも十分な荷重があるものは使える。
ただ、高価。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:47:42 ID:rAtXDSye0
ハイリフトジャッキをお勧めする
最近は8000円で買えるし雑に使っても壊れないので一生モン

ハイリが今まで話題に上がらなかったのは…
鉄バンパー車は折れだけなのか!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:13:30 ID:Ey2dm2Yx0
お勧めされても俺の車では使えないな。
車体に引っ掛けるのはバンパーだけしかない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:45:47 ID:DYrcisvJ0
ハイリフトジャッキは危険、仲間が何人もケガしている。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:51:12 ID:D2DRJjsF0
正しい使い方をすれば危険は避けられる。

・ハンドルバーの近くに顔を寄せない
・1ノッチずつ、静かに上げていく
・上げている途中、「あれ?曲がったかな?」と思ったら面倒がらずにやり直す
・傾斜地ではハンドウィンチ等で下がらないようにしておくか、石を詰めて輪留め
・下げる時は、ハンドルバーが跳ね上がらないようにしっかりと抑えながら操作する

なんでも同じだが、いい加減な使い方をすれば怪我するのは当然。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:28:21 ID:BNxj4nac0
そこで1番大事なことがぬけている。
手袋できれば丈夫なモノを使用する。
たいてい手をはさむ事故が多い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:14:54 ID:NubyzRgl0
>105
トーシローは使うなと家。
クロカンするならハイリフトジャッキくらい使いこなせなきゃ恥だぜ。

俺は素手だが怪我はしない。
挟む所へ手を出すのがx
これで稼いでないから俺もアマチュ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:19:37 ID:D93VCnA00
デリカスペースギア最強。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:02:19 ID:tCrhLQAHO
地震がきても平気だな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:41:55 ID:C3cwBCSy0
初日の出雪中行軍フォー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:07:47 ID:kCRSLQGS0
初日の出富士山ツアー募集中
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:08:29 ID:kCRSLQGS0
今夜0時に現地集合
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:27:16 ID:Ine8rI0GO
誰も来なかったんだけど
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:24:39 ID:4xikmFqD0
どうやら道を見失ったようです。現在ホワイトアウト。誰か助・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:27:29 ID:KM3q/EmeO
とうとう俺の出番がきたようだな
ラブ4出撃ー!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:35:55 ID:Ine8rI0GO
LOVE FOR
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:37:13 ID:Ine8rI0GO
LOVE FOR
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:53:32 ID:KOdUi/DA0
いつものメンバーだけで行って来たが今回は雪が多くて楽しめますた
120 【末吉】 【1905円】 :2006/01/01(日) 19:15:54 ID:+51LFK9I0
おみくじ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:21:51 ID:OGyEjeK50
あけおめです。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:48:02 ID:fmJfAOSK0
ことよろです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:12:07 ID:9oY8hBsuO
最近ダイハツラガーが気になってるんですが、知り合いでラガーに詳しい人がいないOTZ
クロカン性能がジープ並とか本当なの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:21:31 ID:2eEO00iy0
>>123
らぶ4並とだけ言っておこう
125omikuji!:2006/01/02(月) 06:08:29 ID:sOlFsqXv0
あけましておめでとうございます

>>123
そんなによくはないでしょう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:30:20 ID:FboxwjYG0
元旦から事務2が4台連なってたけど、何処かにアタックしに行ったのかなwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:00:27 ID:V3oeDaQ30
>>123
おそらくダイハツでは最強
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:57:56 ID:P6YlYQr60
>>127
タフトの方が強いと思われ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:11:02 ID:BXFNqlqk0
ジープとタフトを比べる事自体w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:31:06 ID:ho/eUFNNO
タフトとラガーならラブホーのが良いな
なんたってキムがCMやってるし
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:14:04 ID:oqIIIIov0
ラガーも前期の前後リジットなら、まあいいんだけどね。
リアシャックルだし。
でも、後期のフロントIFS化で駄目駄目になった。

タフトはよく走るでしょ。ジムニー並みのボディーに1000ccのエンジン。
でも、如何せん売れなかった。
商用車だと、ガソリンエンジンでは2000ccまで、制限無く積める。
同じ税金なら2000積んでるジープとなっちゃう。
乗用車みたいに、排気量別に税金が違えば別の結果が出たかもしれんが。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:15:47 ID:0lPWntba0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 03:22:24 ID:RQBopE2l0
そーいやメガクルーザーのシャシ使ったコースターってあったよなぁ。
さすがに攻めれねーだろうけどw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:42:24 ID:DSWAZ3PL0
タフトはジープの悪いところを集めて作ったような車だった。
ラガーなんかはその逆にしたんだが、今度はジープのいいところの
かけらもなかった。要は2000CCの乗用車枠でジープの走破性を
もった車をダイハツといわず、どこかのメーカーで作ってもらいたかった。
一番理想に近いのはシェラかなあ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:40:40 ID:UeIfeTRS0
ジープに比べるとデフ玉が小さいのと腹下があまり出ていないので、
シエラ(JB31、JB32)は7.00-16のタイヤでクロカンできるように手を加えると、
7.50-16を履いたジープ並みのクロカン走行ができると思う。

ただ、『味』という点ではジープには敵わないと思う。

そういう自分はJB32乗り。
136!omikuji !dama:2006/01/03(火) 17:45:26 ID:xOcUhUoy0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:33:36 ID:P0iA8vsK0
7インチアップのサファリなんすが
長モノのハイリが役に立ちません。
周りも車両は違えど似た様な仕様が多いので同じ。
誰も持ってない。まだエアジャッキの方が使える。
あれってジーブ程度とかIFSしか使えないでしょう。
70や80なんかもボディ上がって行くだけで
サスが伸びきる前にハイリが終ってしまう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:50:35 ID:Y8zs1ort0
>>132
このキットはパジェロ用とか、数種類あるんだよな。
公道走行桶だけど、スピードは出ないそうだ。
無限軌道の形見れば分かるが、クロカン向きでは無い。
あくまでも、雪上用。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:52:11 ID:weAfB4Zo0
ファーマージャッキの短い方でじゅうぶんに足りてるよ。
悪かったなぁ〜〜!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:26:23 ID:/B7m1PKv0
下駄かませりゃ済む事だろに
脳味噌無いんだなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:29:49 ID:zwxCDhq50
>>140

>>137に対してのレスか?
足の伸びる車は下駄噛ましたぐらいじゃハイリは役にたたんよ。
本でしか見たこと無いんだろ?脳内クロカンか?


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:38:20 ID:5nyfS8/+0
1mくらいの下駄だっていいじゃないか!

要はアイデアだと思うんだが

能無しにナニ言っても無駄だな
143帰ってきた組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/04(水) 12:54:40 ID:TuPT5/px0
ハイリフトジャッキの下にどんな下駄置くのか問いたいねw

15年以上クロカンやってるけどそんな下駄見た事ねぇ
つーかハイリ下に何置いても危ないって知ってるのは
使った事有る香具師しか解らんという事だ
ワシも今の4インチUPの77に乗り換えたら
ハイリは役に立たなくなったんでジムニー糊の人に売りました

怪我したり車壊したいならハイリの下に
どんどん下駄かましてやってくれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:17:43 ID:zwxCDhq50
>>143
補足アリガトウ!組合長が初めてカッコよく見えたよw

俺はGだがとても危険で使えないよ。
ホーシングを下がらないように固定出来れば使えないこともないが、重量級には向いてない。
使い方良ければ軽量四駆にはすごく使えるアイテムだと思う。

まぁ、頭のいい人はそのすばらしいアイデアで1Mの下駄履かせて車の下敷きになってくれw

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:24:45 ID:i7t02jw60
いんや。ゲタ、有効だろ?
オレ、ジープだけど。
146帰ってきた組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/04(水) 21:06:49 ID:TuPT5/px0
ゲタと言ってもハイリの下がぬかるんでたりして
足場確保のべたっとした鉄板か石板みたいなのは
イイと思うけど此処で言ってるのは延長ゲタでしょ
確かにスタック現場で急遽そんなもん使ってる
香具師を見たことあるけど危ないばっかで
有効に使ってるのは見た事無いよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:45:51 ID:5nyfS8/+0
ハイリなんて安定が無いのがメリットだろ?
怪我の危険性指摘するなら使うなよ。

アイデアで何とかなる事もあるって言ってるだけさ。
折れ、ハイリ20年使ってるけど最近の香具師は薀蓄ばっかりで
自分で何とかしようっていう奴は皆無なのか?
1mってのは極端だが俺は40X40X20aの下駄2枚積んでる。
岩場や雪道でジャッキが埋まるのも防げるし前出の対処も
出来る。ジープに積載するのはキツイのも事実なんだが…
単独が多いんでなぁ。

因みに鉄板は滑り石板は重い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:49:40 ID:V6tYdSve0
>>147
鉄板の上にゴムとか荒い紙ヤスリ貼りゃいいんじゃね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:36:47 ID:1NH1xHPh0
>>147
さすがは20年選手!言う事が違う

ジープ程度だったら少々かさ上げして使っても問題なく使えると思うよ
軽いし足短いからすぐタイヤ浮く

ランクル サファリクラスは最後のノッチまで使っても足浮かない事多いから
あんまし使えない・・てか、重すぎて一人での作業は大変危険!

これから使う(使いたい)人は安全な所で練習してみたらいいよ
いざ使う場面がきたら、足場悪くて不安定な場所での作業なんで気をつけて
ハイリフトジャッキは本来の用途の他に便利な使い方があるので、持ってて損はないと思う

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:11:36 ID:Y/b1GVuP0
>>149
俺、サファリロングだけど搭載場所結構苦労するよ。
室内はまず、暴れられたりしたら人命に関わるからNGだろ。
大抵はスペアタイヤにホルダー付けて…だけど
ウインチ付けてから稼働率がゼロになったんで最近は納屋の肥し。
あれ、適当な所で止めないとグンニャリ行くし。
まず単独走行ってないし、ウインチは電動だし…

あぁなんて横着モノなんでしょ…。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:34:03 ID:DFJpPJai0
平地でハイリフト使うなんて事は極少

v字や岩場など足場が危うい所ばっかしなんで敷板は必要だ

使って味噌

俺も電動w付いてるがハイリフト併用しなきゃならん時もある
ただ曳きゃぁいいってモンじゃ無かろう

脳味噌と腕力を鍛える必要があるじゃろ!オマエ等。。。


















入れ食いですな

大漁、大漁…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:44:13 ID:uFdXVXzJ0

ウザイから早く死ねよ。ガキ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:19:30 ID:lv0OLdCm0
こんなやりとりを衆目に晒すのはアレだからsageようぜ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:33:38 ID:EOBH1gzd0
>>151
まあ横着と言われるかも知れんが
V字でも岩場でも足場の危うい所でも・・・
2〜3台程度のウインチ支持の方がよっぽど安全確実迅速。

あくまで俺の経験則ね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 06:09:27 ID:+U7BLr9f0
俺の経験では、
がっちりと岩場でスタックした場合は、
ウインチではどうにもならず
ハイリフトジャッキの方が有効なのだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:11:50 ID:cFD+VXST0
だからハイリは軽量短足車しか使えないって…。

最初は皆こぞって買いに走るけどね…。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:26:54 ID:N04tl0RY0
ハイリが使え無い程車高上げてる香具師に限ってオフへは行かん。
クロカンとは縁の無いキンキラデコ車よ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:56:00 ID:gn/4iDK2O
>157
確に
ロングな上に重心が高くちゃ走れる場所は限られると思う
所詮井の中の蛙
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:57:25 ID:ypH+cJC/0
>>157
車高が上がってもなく
ストロークが異様にあるロック仕様の車両も
ハイリは使えんよ。

ハイリの有効なのは、短足前後デフロック。
しかし、有効と思っているハイリも
40cmのストロークの油圧ラムにはかなわん。

世の中には、色々なクロカンしている人達が居る
160帰ってきた組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/06(金) 23:31:39 ID:05eHpcNq0
つーかジムニーやジープなんかの
ホイールベースの短い車がオタオタしてる所を
4〜5インチUPの77やロングのサファリが難無くクリヤしてしまう
ステージなんかもあるにはあるんだが・・・
つーかハイリ使える使えんって論議だったのになんで
>ハイリが使え無い程車高上げてる香具師に限ってオフへは行かん。
>クロカンとは縁の無いキンキラデコ車よ。
>ロングな上に重心が高くちゃ走れる場所は限られると思う
>所詮井の中の蛙
↑こうなっちゃう訳???
こんな煽りじゃ自ら負け認めたと同じじゃないか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:38:03 ID:5a5UwlR50
Y60サファリロングだけど・・・
あれタイヤハウス小さいのよ。設計旧いせいか・・・。
対地障害考えて35インチ履かせようとして、ストロークさせると
いやでも5〜6インチ上げなきゃいけないんだよね。
ハイリ長いの何インチだっけ?もちろん使えません。

ショート、ロングはそれぞれ好みでしょ。
走破性は一長一短あるよ。必ずしもショート有利じゃないからね。
俺は度胸無いから安定性高いロング選んでるけど・・・。
157の井の中の蛙ってのが良く分からん。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:50:52 ID:Q8VjZTIjO
ロング車両で行けないじゃなくて、
ロング車両で行けるウデを身につけたら
カッコイイ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:14:06 ID:Q8VjZTIjO
私の車歴は80・77・ジムニー・80なんですが
初代80と今の80どちらもシリンダーヘッドにクラックが
入り大変な目にあいました。
どちらも古い車両でしたのでしかたないかもしれませんが
80はエンジン弱いのでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:21:13 ID:5a5UwlR50
Fデフが弱いのは良く聞くが・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:58:08 ID:xfCQku5eO
>>167
フェンダー切りまくって、バンプ延長すれば?>車高上げたくなければ
でもサファリロングは5インチくらいあげないとまともに走れないか…
166165:2006/01/07(土) 09:59:32 ID:xfCQku5eO
ごめん>>161
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:07:28 ID:Af27UnC80
サーフなんかはシリンダーに水入っちゃうよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 17:15:56 ID:MdX86MNM0
どうして同じエンジンつんでる77が大丈夫なわけ?
169161:2006/01/07(土) 18:27:08 ID:jknjYw4v0
>>165
バンプ延長ってあんた意味無いじゃん。
フェンダーはもちろんタイヤ合わせで切ってる。

だから同じ脚持っててタイヤハウス大きな61は魅力だよな。
車重アップと見切りの悪さはいただけないけど・…。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:36:10 ID:2Pqosp/B0
159はアホですかシャァですか?
171165:2006/01/07(土) 21:21:27 ID:xfCQku5eO
>>169
知ってる香具師で3インチUPで35はいてるのいるよ。
がっぱり切ってバンプ入れて無理矢理はいてる。
まあデフロック入ってるし、伸びは変わんないしね。
172!omikuji!dama:2006/01/08(日) 00:50:22 ID:N445SPPR0
てすと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:56:59 ID:3ct1uM8M0
157=170=軽量短足車乗りの若年者? 

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:29:20 ID:L8or831B0
おまいも毛が生え揃って無いダロ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:32:15 ID:UNosOG/x0
昔は生え揃ってたんだけどな…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:32:44 ID:rSqee6u/0
>>174
生え揃っていたのですが、最近徐々に少なくなっています・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:52:17 ID:Vn1zHonC0
京都のオヤブ(ry
178帰ってきた組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/09(月) 09:43:20 ID:3SeL0A6J0
ワシも最近頭頂部からきてますw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:16:47 ID:jb0o5sJxO
テレビでパリダカのカミオンクラスやってたよ
すげー迫力
やっぱ 急な下りとか走るんだね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:36:25 ID:2pxWs+lm0
ちょっと教えてください。
以前からスタックなどの牽引用に大型4WD用ソフトカーロープ買うと思ってるのですが値段が高いので躊躇しております。
今日ホムセン行ったら、玉掛け用のワイヤー3m位のが太さ違いで色々と売っていました。
これで代用できますか?
ワイヤーとフック等も揃えてもソフトカーロープより安く上がると思うのですが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:21:28 ID:yCUDoQ4y0
普通の牽引はできるやろけどスタック脱出には代用できんやろ・・・じぃーわじぃーわ
曳くならいけるやろけど・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:53:34 ID:Vn1zHonC0
ヒント:しゃくり
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:16:43 ID:qnioOaEk0
何事も一回やってみると イイ
壊しながら覚えるのだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:56:03 ID:L8or831B0
大型4WD用ソフトカーロープって安いぞ
たったの8,000円ぢゃないか
四駆ブームの初期に8d用で2.8万円で買った俺はいったい…

値段に対する価値観は人それぞれだが8,000円を出せないなら
逝ってヨシ!!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:33:14 ID:52D3QLj00
しゃくれるソフトカーロープで8000円って安いな。
ここらへんじゃ見んが・・もしかして船舶用のパワーロープ?

 ダンプ用のソフトカーロープは、チョット短いが安いぞぉ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:54:44 ID:10C7hVVm0
>四駆ブームの初期
なぁ〜んもなくて、あってもえら〜い高かったよなぁ〜(泣)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:56:09 ID:V5kPdPtm0
>>180
ソフトカーロープだと勢いをつけて引っ張ったときの衝撃を和らげてくれるが、
ワイヤーだと瞬間的に大きな衝撃が来る。
その衝撃でワイヤーが切れたり、フックが破断することもある。
また、ソフトカーロープとワイヤーが切れた時の事を考えると、
ソフトカーロープの方が安全である。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:14:12 ID:5pCCnspL0
栄光社のって高いのう。8トン3万じゃ
189180:2006/01/10(火) 21:09:02 ID:XnPNTtjU0
みなさん色々とありがとうございます。
黄色帽子でカーロープ3万してました。
やっぱ衝撃とか考えるとワイヤーは危ないですね。

>>184
8千円のは何処で売ってるの?詳細キボンです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:20:07 ID:LPS4ghgE0
191180:2006/01/10(火) 21:57:21 ID:XnPNTtjU0
>>190
サンクスです。
結構種類ありますね。
192184 :2006/01/10(火) 23:10:58 ID:8ED9+vgN0
最近は四駆ショップで良く見かけるよ。
190氏のリンク商品の様にカラフルじゃ無く灰色で見てくれ悪いけど
色なんてど〜でもイイダロ?
発売当初は9,800円だたが最近はディスカウントでもしてるのか安い。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:28:14 ID:KIsdecsf0
でも、それよく切れるよ。
194180:2006/01/11(水) 19:46:11 ID:P5aTbr5W0
>>192
四駆ショップか家の近所にはないかも・・・。
みてくれはどうでもいいけど、>>193氏が切れる言ってますがどうなんでしょうね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:56:50 ID:IGi+QrhW0
>>190
やめてくれよ!
この店の商品は、折れるハイリ、壊れるウインチ、切れるロープじゃん
使っていた俺の友人は泣きが入ったぞ
196190:2006/01/11(水) 20:38:57 ID:wTs4s3rx0
>>195
折れると悪名高いチャイニーズハイリフト、クロカンでも仕事でもガンガン使ってるけど折れたことないよ。
キネロープ(8t)は8tのトラックもしゃくったし、シャックルはプロユースの大洋製を扱ってる。電動ウインチは使ったことないけど。
信者でもなんでもないよ。ただ普通に使って、今んとこ問題なし。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:45:57 ID:9Bnj5EAq0
安いモノはそれなりだよね。やっぱり造りは違うよ。
安物がぶちぶち切れるのは何度も目撃してます。
どこのモノかは知りませんがね・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:59:08 ID:9oqKv3zW0

クロカン用の16インチホイール(ピッチ139.7 6穴)でレイズのTE37よりも軽そうなホイールってあります?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:02:03 ID:Z7h8GwSy0
SUV事故乗用車より危険 最大4倍の致死傷と研究者


【ロンドン7日共同】スポーツタイプ多目的車(SUV)が交通事故を起こした場合、
歩行者が死亡、あるいは重傷を負う危険性は最大で乗用車の4倍−。
アイルランドの研究者がこんな研究結果をまとめ7日、英国の医学雑誌に発表した。

SUVはボンネットなど車体の前部が乗用車より高いため、
衝突した際に頭部や腹部など人体の傷つきやすい部分により深刻な衝撃を与える恐れが強いという。
研究をまとめたダブリンのトリニティ大学のシムズ講師らは
「SUVの購入者に、歩行者に及ぼす危険が高いことを知らせるべきだ」と話している。

同講師らは、米国から重大事故に関するデータを取り寄せ分析した。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:45:20 ID:oh2r2PIJO
で?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:17:29 ID:Z7h8GwSy0
歩行者優先を常に意識し、より一層の安全運転を心掛けましょう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:57:03 ID:YkqsDLEZ0
ま、そりゃ当然だな。
バンパーもわざわざ頑丈なのに交換してるし、牽引フック等の突起物も増やしてる。
車高上げて死角も増してるし、車重も糞重い。
でもこの手の調査は何でキャブオーバーのトラックとかは眼中に無いんだ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:50:58 ID:gm0twQ6F0
韓国の件もそうだがナントカの研究者ってのは注目浴びたいんだ
乗せられて得意顔して恥と思えよ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:59:34 ID:gm0twQ6F0
韓国の件もそうだがナントカの研究者ってのは注目浴びたいんだ
乗せられて得意顔して恥と思えよ

かく言う俺もウインチ積んでるから殺人車か!
お上は乗っても良いと言ってるぞ
クロカンよりトラックの方が遥かに多いと思うんだがアホが
流通がナンタラって言うんだよな

乗用車は万一の時は歩行者がフロントガラスに突っ込むだけ
だから安全だって言うんだな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:23:14 ID:LV8ECnMPO
いな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:32:50 ID:tl4ZqEIB0
> 最大で乗用車の4倍−。

ここだろやっぱり
あくまで、いろいろな条件での比較して1番不利な結果が出た部分って事
人対車の一番事故の多い条件での比較だともっと下がるんじゃないか?

日本だと人対車の事故の多い速度域って50km以下だって聞いたことあるんだけど
そのあたりだとどのくらいなんだろうな?

まあ、それでも普通乗用よりは人に与える危険性は高いだろうから、それを自覚した安全運転は必要だけどね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:40:36 ID:BZgHrp4t0
モーグルクリアしたらドアが開かなくなるクロカン車がこれからのトレンド。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:22:24 ID:CATfeA1KO
保守
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:03:27 ID:BgdMlia00
最近ダイハツのラガーをよく見る。
ブリザードもでてこないかな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:40:21 ID:/we2btT00
エスクードを買おうと思っておりますが。
いかがか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:03:35 ID:Iidm6IJw0
>>210
夜中にそんな他人に答えの出せそうも無い質問をするなんざ
あんたエスクを買うつもりでいるが今一歩踏ん切りがつかないって所だろ
いーよ、背中押してやろう

買え、とにかく何も考えずに買え
それで横見たら教官がすごい勢いでアンタの事見る位、すべてを忘れて買え
満足すか?


金持ちは嫌いだが、こういう馬鹿な車オーダーする奴はちょっと好き
ゲレンデのシャーシにクーペのボディ…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453235062X/503-9543798-3268747
もっと金持ちにするのもアレなんで、本は買わなくていい
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:17:20 ID:pA3FeM8f0
皆さん、車はクロカン一台だけですか?

他の車とか持ってますか?例えば嫁用のセダンとか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:20:28 ID:E0jN81k90
今買ってもらって、すぐ飽きて中古に出してもらう、いい車ってジムニぐらいか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:32:34 ID:Hy5G8jNU0
>>212
かみさん用の軽あり。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:04:27 ID:O2GYmS0m0
ママとは別に 自分用の四駆が2台 他にバイクやバギー等ある
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 06:48:04 ID:Z7VUpH3f0
>>210
クロカン走行するつもりなら初代・2代目なら買い。
現行はNG。

林道走行程度なら現行でもOK。


初代・2代目エスクードのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121259740/

【スズキ】エスクード/グランドエスクード8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135803379/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:19:29 ID:be9Q1zCG0
嫁はランヘボ
俺はTJ
ジジイはポーターだ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:48:20 ID:hyd2X+SD0
最近クロカンより若い女の子に乗りたくなってきますた。

できれば中学生位がよろしいかと・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:19:46 ID:l/axBZvG0
>>212
普段はセルシオ。
クロカンはジムニーの800とM151A2。

女房にはエクストレイル。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:29:50 ID:+XXNyaVR0
>>219
M151A2 ウラヤマシイス。
クロカンて言うよりは軍オタですね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:55:16 ID:zyyLTuVC0
ネタだよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:11:44 ID:jOwgnWkr0
>>221
暇なんだね。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:12:09 ID:rpecE3CU0
ダイハツビーゴ、トヨタラッシュ

ラダーフレームを車体と一体化した
ビルトインラダーフレーム式モノコックボディを採用し、
車体を軽量化しつつ高剛性化、走破性の向上を図った。
ベース車種はエンジンを縦置きにしたFR(フロントエンジン・リアドライブ)。
エンジンを縦置きにしたレイアウトを生かし4.9mの最小回転半径を実現。
4輪駆動仕様車はメカニカルセンターデフロック付きの
フルタイム4輪駆動システムに加え、
リアデフのLSD(リミテッド・スリップ・デフ)や、
滑りやすい路面や雪道で横滑りを防止する「VSC」 をオプション設定した。
安全面では,車両の横滑り防止装置である
「VSC(vehicle stability control)」を9万9750円で4輪駆動車に設定できる。
AT車ではVSCを設定すると,雪道など滑りやすい下り坂でブレーキを自動的に
制御して車速を5km/hに保つ「DAC(down-hill assist control)」と,
急な上り坂での始動時に約2秒間ブレーキ状態を保持し,坂道で後退するのを
防ぐ「HAC(hill-start assist control)」の機能が付いてくる。
DACとHACの機能はトヨタ自動車が「ランドクルザープラド」などで
採用しているものとほぼ同じという。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:43:30 ID:K9B6J69Z0
いらないなぁ・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:46:10 ID:rpecE3CU0
トヨタラッシュ
コンパクトでも本格的
http://blog.carmode.net/newcar/archives/2006/01/post_15.php
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:47:06 ID:rpecE3CU0
これらの装備、レンジローバーやランドクルーザーなど本格SUVに
設定されるもの。「コンパクトだからってナメるんじゃねぇゾ!」と
言われそうですね。こんなに様々な電子制御技術が設定された
コンパクトSUVなんて、世界初でしょう。さらに車体重量も
1200kg以下と軽い部類に入りますから(4WDの場合。
2WDはもっと軽いです)、これは間違いなく
世界最強のコンパクトSUVでしょう!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:32:12 ID:HRwkg3hm0
ラブ4ミニ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:48:23 ID:ttN6vq0T0
4WDなんての
レバーでガゴッって入れればいいんだよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:19:55 ID:fuBGeTIpO
>>223
君、車種板でもいろんなクロカン系スレにビーゴ記事コピーし過ぎ!
しかも元記事書いている人、「SUVにMTって珍しい」みたいなちょいと首傾げる事書いてるし・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:31:05 ID:WAj2GwtP0
>>223

でその車って落下傘降下って出来るの?

地対空ミサイルや対戦車ミサイルって積めるの?

それが出来ないならクロカンじゃないよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:38:21 ID:xXRZM8PSO
軍オタはジープでも撫でてれば。
232らっしゅ:2006/01/19(木) 00:07:47 ID:Imo2WJts0
リアサスペンションは5リンクリジットかな?
フロントはマクファーソンストラットか…

ダートラとか面白いかな
照りオス伽見のひと回り大きい版
それっぽい雰囲気を味わうにはいいと思う

クロカンじゃないからsage
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:07:14 ID:A3T1cnVk0
リアサスペンションは5リンク式コイルスプリングだよ
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/rush/pdf/p13_p15.pdf
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:08:05 ID:A3T1cnVk0
きゃー
ラッシュ、ビーゴ (1500cc)

●フルタイム4WD(メカニカルセンターデフロック付)
常に4輪に駆動力を配分することで、悪路走破性はもちろん、発進加速性能や
高速安定性にも優れたフルタイム4WDを採用。「タイトコーナー
ブレーキング現象*」を防止するセンターデフと、ぬかるみにはまった場合
などに威力を発揮する、デフロック機構も採用しました。
*タイトコーナーブレーキング現象とは、前後輪の回転差により、ブレーキが
かかったような状態になることです。

●センターデフロック機構
コーナーリング時などでは、センターデフが働いて、4WD特有の「タイト
コーナーブレーキング現象」を防止。ぬかるみや雪道などで車輪が空転
してしまった場合には、センターデフロックを<ロック>にすることで脱出が
可能になります。<フリー><ロック>の切り替えはワンタッチ操作で
行えます。

●ダイレクトトラクションLSD
後輪には、片輪がスリップした際に、もう一方の車輪に駆動力を配分し、高い
トラクション性能を確保する、ダイレクトトラクションLSD(リミテッド・
スリップ・デフ)を設定しました。
*4WD車にメーカーオプション(VSCとの同時装着は不可)。

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/rush/pdf/p13_p15.pdf
きゃー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:05:01 ID:8PArl0yX0
ひとまわり〜ふたまわりくらいでかいタイヤが履ければ面白いんだが。
ポスト・エスクードになるかな?

クロカンじゃないのでsage
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 06:31:29 ID:X4+7UKxeO
雪国です。かみさんが乗るには丁度いいと思う。
でもクロカンじゃないなぁ。
私の仕事では雪深い現場に行くときなど
たまにローレンジが必要になるときがある。
そんなハードな使い方はできそうにはない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:58:37 ID:sokzHvT+0
つか、ラッシュどう見てもらぶ4だな。
最近の各メーカーが出す車は全部同じに見えるのは俺だけか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:13:04 ID:xqm4P+5+0
てか年寄りだけ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:12:31 ID:hM6PPPTc0
旧レンジに10年間乗っているけど、必要に迫られてLowモードにしたのって
一昨年の中越地震の救援物資を運んだときくらいだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:04:02 ID:GA9Fj90g0
エスクードを買うことに決めました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:44:52 ID:mCBLUxsgO
じゃ俺も
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:57:10 ID:Mfv1kIxOO
俺だって!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:19:08 ID:PWt6RtpF0
>>239
ということは、君には必要のない車だったということだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:23:16 ID:dx6FJUNs0
>>243
そうでもないでしょ。有事に備えて買っておく人とかもいるし。
有事が起こったら必要だろうと、工場とかで常備している所もある。
そういう事態が発生しなければ、それらの車はLOWレンジに入れる事は、
金輪際無いと思うよ。

話は変わるが、車種・メーカー板の
ランクル40(ヨンマル)系について語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104593449/l50
でアンチバールの痛いのが暴れている。
DQN丸出しで哀れという他無い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:25:01 ID:fJc+Nj9t0
>>244
素朴な疑問。
その電気自動車で北海道縦断とかいう話って何なの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:33:29 ID:dx6FJUNs0
>>245
知らん。
興味あったらググッてみたら?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:43:17 ID:fJc+Nj9t0
>>246
いや、北海道新聞で散々大きな事を言ってたのに結果がググっても出てこないから。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:34:32 ID:H2rye6bHO
>>247
道新の記事だしなぁ・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:35:47 ID:REWGS6gAO
>>246 >>247

もしかしてこれの事か?

【無謀】電気自動車で北海道縦断!!【勇者】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:50:56 ID:H2rye6bHO
>>249
ヤラレタ・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:49:24 ID:IDy81ozyO
保守
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:30:22 ID:bTWv7u+d0
>>247
おまいもアンチバールか 
バールの話題はウザイよ
かれらは別の世界に逝ったんだ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:21:54 ID:kq9IEsrJ0
【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】4WD性能もレンジ並み?

注目はダウンヒルアシストやヒルスタートアシストだろう。これらの装備は、
数年前までは高級輸入SUVにしか付いていなかった装備。VSCの制御を利用する
ことで簡素化できたとはいえ、トヨタ『RAV4』に続きビーゴ/ラッシュにまで
装備してしまうところは、さすがはトヨタ&ダイハツだ。
http://response.jp/issue/2006/0125/article78419_1.html
http://toyota.jp/rush/safety/active/index.html
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:02:39 ID:9R5B3Gh/0
これだけ小さくて軽いのにレンジ並の性能しかないのか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:28:06 ID:CSzZB7oF0
ハードKといえばジムニ―しかないのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:30:35 ID:Yf3rgwV30
はたから見てると
252がバール関係者で、
バールの悪口が出ると
防いでる感じがするんだけどね

あまりに、敏感すぎ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:59:15 ID:X5q6FxVH0
>>255
パジェロミニもそれなりには動けるけど、ジムニーほど頑丈じゃないしなぁ。
ま、逆に言えばジムニーの軽離れした中古価格がすべてを物語ってるわな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:15:15 ID:7GDk52i1O
レンジ並みか・・・
じゃあ、ウドの大木 って事で
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:28:10 ID:EzutF+Sq0
エスクードでスノーアタック行ってきます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:14:24 ID:jjOBI3nw0
>>258
レンジローバー、たしかにデカすぎ・重すぎ・壊れる(w。
スポーツ・モードでガンガンに踏めば、そこそこ加速するけど、燃費が最悪になるしね。

でも、高速を使った長距離移動は疲れないし、除雪してない山坂道でも走破できる。
それでいて、お偉いさんを乗せても恥ずかしくないから、すげ〜車だと思うよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:34:06 ID:Q8+jrBY00
レンジもいろいろあってわからん。
電子レンジと旧型レンジは別もの。
どちらも壊れやすいのは一緒だが。
旧型よりランクルのほうがいい車だと思うが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:06:08 ID:8o1dxc1VO
壊れないから?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:31:21 ID:ZFbD0O5B0
とにかくタイヤのでかい車がかっこいいと昔から思ってました
友人によるとそれがクロカンとのことでここにきました。
ググってもなかなかタイヤのでかい車の画像ってないんですが、
いっぱい見れるとこあったら教えてください。

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:45:23 ID:inR3lwGIO
つ小松製作所
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:53:21 ID:fTGqs/e4O
笑わすな!w

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:08:56 ID:86ocsRazO
ランクル70が最強のルックス
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:12:07 ID:BgI0wD8c0
>>263
こんな所はいかが?

キャタピラー三菱
http://www.scm.co.jp/lineup/virtual/index.html

最新陸上兵器
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams02/land.army.html

268263:2006/01/28(土) 22:16:11 ID:ZFbD0O5B0
>>264
>>267
ありがとうございます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:54:28 ID:52BHNJkx0
うかつだったけど、そのランクル70バンがとっくに国内販売中止になってたなんて!!
悲しい。はっきり言って日本国内でまともにクロカンできる国産四駆は
三菱ジープ(50系)、ジムニ―(板バネ車)、ランクル70バン、サファリ(Y60)
のわずか4車種しかないと言われていたけど今じゃすべて絶版車。
もう、日本国内には北海道の原野以外クロカンできる場所が無くなったから?
今の日本じゃ中近東やオーストラリアのように四駆が生活必需品では無い!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:52:36 ID:MpU1Wezx0
>>269
自己完結乙。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:48:51 ID:J/WHzpOP0
逆に中古にいい車があるから、と考えればいいと思う。
ジープもジムニ―も100万以下で買えるのだから。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:26:12 ID:ZGRcy6FYO
自衛隊が中古軍用車両を書付きで出してくれればいいのに。
73式小型トラック(あくまでもジープの方)とか73式中型トラック&
それの改造した、アンビュランス仕様。
置き場があれば、73式特大型トラックもいい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:55:07 ID:D/4R8insO
>>272
自衛隊は徹底的に使い倒すまで乗るから中古放出は無理じゃないか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:51:04 ID:eKBy7QNO0
防衛庁って、なんでフレーム切っちゃうんだっけ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:04:41 ID:ZGRcy6FYO
>>273
いや、結構まともなのが出てくる。
ただ、軍用車両マニアにはキツイ状態だと思う。
自衛隊が純正品に拘らず、初期型に中期型の部品を付けたりしているから。
純正品ヲタからすると、言語道断らしい。

>>274
自衛隊が作戦行動をする際に、自衛隊車両と紛らわしい車がいると、
作戦遂行上支障が起こるかもしれない、と言う事だったよ。
だからフレームを切って、車両として使えないようにして放出する。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:06:06 ID:/kYRY2RS0
ヨーロッパあたりとは随分考え方が違うもんだ。
小泉は規制緩和って言葉しってんのかねえ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:12:19 ID:Pdir6X9q0
自衛隊車両の中古って何処で手に入れられるのだ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:25:02 ID:0B7SV0rw0
確か、自衛隊、警察関係の廃車は御用達の中古解体業者が入札によって引き取って
「自動車部品」として落札。一般的に使用可能な部品はOKだが、防衛上や警察業務
に支障がでる部品は機密防衛や流出防止の観点から密かに潰すらしい。(表向きは)
横流しちゃったら、ヲタやチュン、北の奴らが買い占めちゃうから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:02:56 ID:ZGRcy6FYO
>>278
そうなのか?
付属品一式ついて出てくるぞ。
暫く前だが、武器学校かなんかに配備されていた、
初期の73式が出てきたぞ。初期物で涎タラタラだったけど。
ただ、無線機とかは出ないんだよね。
無線機の筐体は出るから、ヲタは中身無しの無線機を積んでいる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:10:18 ID:kdFG3usP0
昔、自衛隊辞めた人に名盤を剥ぎ取った24V仕様の
作業灯もらったぞ。(通電すると電磁石で鉄部分に
取りつけて作業が出来る)先日、車で轢いて終了。

で、会社のオッチャンがJA11乗ってるんだけど、
「山で猟に行った時、4H→2Hに出来なかった。」との事。
車を見ると、後輪だけサイズが違う大きいスパイクタイヤが
取りつ付けてあった。
条例違反なのに・・・。2Hで走るのは良いけど、4Hじゃヤバイ。
てか、スタッドレス買えよと言いたい。
後日、脱色テールランプの件でスズキに行った時に
「車が燃えるので、サイズ違いを装着するの止めてください」って
言われたそうな。
センターカップリング取りつけ車だったら有り得そうだが、
説明不足の気がする。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:41:05 ID:ipEyrjFJO
このスレの皆様は、雪道等でハマって動けない車から
救助要請があったら助けますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 09:00:28 ID:UDXLGyelO
>>281
別スレにも書いたけど、ハマっていた車を見かねて声かけたらオイラの車が軽だからって馬鹿にされたから放置してきました。ジムニーなのに・・・
283帰ってキタ━(゚∀゚)━!!!組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/30(月) 23:12:58 ID:R+je/SRG0
>>281
まー救助するかな
その昔JA71でマシダのタイタン(3.5t)を引っ張りあげますた
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:39:27 ID:rZX4Snky0
おね〜ちゃんは助ける。
おに〜ちゃんやおじさんも低姿勢なら助ける。

おばはん→凍死するまで見守る。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:12:17 ID:jfX/OwYV0
>>281
「状況によっては、ボデーの一部やバンパーの下部等に
傷が付いたりする可能性もありますが、それでもよろしければ
引っ張りましょうか?」

・・・かな。

昔、依頼されて溝に脱輪した車を引っ張って上げて、
下回りのキズ(明らかに脱輪した際のキズ)で文句言われた。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:30:07 ID:6wyqIOaq0
お金は請求しますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:42:51 ID:+BMh1qEX0
向こうから出してくださった物は受け取ることが多い。
こちらからは特に請求しない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:35:56 ID:wiptVN60O
金を請求するのはトラブルの原因になるし、人として痛い行為じゃないか?


とか言って可愛いお姉さんならメルアド請求してしまうかもw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:38:46 ID:JTcX7MqX0
カーロープ切れてしまっても。
自分の車が壊れても?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:44:28 ID:wiptVN60O
破損の実費は別問題だと思います。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:08:57 ID:m9Ue+YJP0
>>281
要請が有れば救助しても良いと思う。
でも、話し合っているうちに相手から断って来る。
(断らせるように仕向けているんだけどね)

善意が仇になるのはいやなんで
・無傷での引き上げは出来ないと予め通告する。
 >>285氏のような文句どころか、ナンバーから家を調べて
 弁償しろと執拗に迫られた事がある。
・牽引ロープ類を被救助車に付けるのは相手にやらせる。
  まずそうな所に付けようとしたら、破損するかも
  しれないと注意はする。
・牽引の際に障害になりそうな雪は除雪するように薦める。
 当然、シャベルは貸す。

自分は引くだけ。

>>286
金は請求しない。実費は別。
相手が出してくれば受け取るかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:35:39 ID:LVpLFia10
15年位前の話。

後輪にチェーンを巻いて刺さっていたシビックの運転手♂が、スルーしようとした俺を
強引に停めて(両手広げて停まれー)「助けて。」
仕方なく助けることにして、まず状況を調査。その際、助手席に座りっぱなしの♀と
目が合うも、「プイッ」と視線を外される(´・ω・`)

状況は最悪。幅広で、深い側溝に左右の前輪が完全に落ちてる。タイヤハウス直後の
サイドシル部が側溝の縁に引っかかって止まっている。Fバンパーは雪にずっぽり。
少し掻き出した方がいいなと思い、スコップを持ち出し運転手♂に説明すると、
「いや、大丈夫すよ。いいっすよ。」

オラ何があっても責任は取れないぞと念を押し、そのままの状態からソフトカーロープで
しゃくった。バンパー剥がれた(´・ω・`)

そしたら、助手席に座りっぱなしだった♀(ヤンキー風)が降りてきて、
キーキーギャーギャーと責められた・・_| ̄|○

一度は納得した筈の運転手♂も、♀の手前黙っているわけにはいかないと
思ったのか、♀に同調して文句を言い始めた。♀は「写るんです」で、
俺のラソクルのナンバーを撮るし、二人とも信じられないくらいヒステリックに
責め始めたので、また二十歳そこそこと若かった俺はビビってしまい、
普段は千円くらいしか持ち歩いてない貧乏人の俺なのに、何故かその日に限って
偶然持っていた5マソ円を、バンパー代としてその場で支払った・・・orz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:02:40 ID:GrHXdoJy0
>>292
悪いヤツじゃ無いのは判った上で酷な言い方だが、
オマイのような訳のワカランイモを引くヤシを見ると
イラつく
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:15:04 ID:f1EAqKBcO
>>292
御愁傷様。

俺は>>291と同じだね。
更に相手との会話は全てレコーダーに録音している。
引く前には、傷付いてもしょうがないとか言っていても、
引き上げが終わった途端に前言を翻す奴が多い。
そういう奴には、録音したのを聞かせてやる。
訴えるならどうぞと言ってやるけどね。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:45:52 ID:LVpLFia10
昔のことと許してくれ。若くてお人よしだったのだよ・・orz

その時のショックで、以来、どんなに頼まれても一般車を引くのはやめた。
「JAF呼んでください」って。
あ、でも一昨年に一度だけ、可愛い子のKei引いたな。何の役得もなかったけどさ(´・ω・`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:41:10 ID:EzOu07pA0
>>292
最初に嫌な経験してしまったのね

俺の時は、山尾根の閉鎖されてる林道へ雪中しようと行ったら
マイクロバスが、凍結で滑ったらしく、路肩から前輪が崖側に落ちて
腹で宙ぶらりん状態になってたのに出くわしちゃったのね。
 バスの周りにも数人いたけど、中の後方には、爺ちゃん婆ちゃんがいっぱいいて
中から「助けて」と言ちょるのよ。車が崖に落ちる寸前だったのね。
でね、山側の木に滑車かけて、ウインチで引いて上げてやったら
神様扱いに拝まれて、帰ろうとしても返してくれなかったけど
逃げるように立ち去った

 それから、3週間後、車を洗ってたら、フロントのナンバーの裏側に
4万円もはさまってたのを見つけちゃって
 もしかしたら、もっとはさまってて
落としたかもしれん・・・と、今でも後悔しちょる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:06:33 ID:JSIzdISV0
はいっ!
次行ってみよー!!!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:32:13 ID:LYjzkjjQO
>>292氏の体験談は非常に参考になりました。
恩を仇で返されない窈に最低でも傷つく事を説明した上で損害賠償放棄を一筆書かせなきゃいけないですね。

でも>>296氏の体験談を聞くと世も捨てたモノではないですね
299292:2006/02/01(水) 01:41:23 ID:a2GjcuLk0
>>296
羨ましす(´・ω・`)
強引に停める香具師は、結構多いんだよね。困ったもんだ。
会社の1BOXのタウンエースバンで九州まで納品に行った時のこと。 運悪く、九州で
大雪が降ってしまい、そんな日に限って峠越えしなきゃいけない。峠に入ると、
路面は圧雪&ツルツル。九州って、気温が高いから、圧雪が解けて再び凍ると、
路面が氷の彫刻みたいになるのな。死ぬほど滑る。

そんな峠道に、夏タイヤ&ノーチェーンで入るアホがちらほら。俺のと全く同じ
FRのタウンエースバンがフラットな坂道の途中でリタイヤしてて、 ホイルスピンを
しながらそいつの横をすり抜けようとした矢先、ジジイが飛び出て来て、俺を強引に
停めて(両手広げて停まれー)「助けて。」

爺さんよ、おめぇがそこからスタートできないんなら、同じ車の俺だって出来るわけあんめぇ・・・(T▽T)
まぁ、俺はスタッドレスだから少しはマシだろうけど。

急坂をバックで、グリップしそうなところまでひたすら下り、なんとかスタート
できたけど、その先のコーナー曲がったら下りで側溝に嵌った親父のアコードが
斜めに道を塞いで・・(T-T)
それを自衛隊の旧73式(一応、スタック車が多発しそうな峠に救援のつもりで
来たらしい・・)が引っ張ってるんだけど、下手糞。真後ろから引いたって、
側溝に嵌った前輪が抜けるわけないのに・・。

タバコ吸いながらじーっと見ていたけど、雪国ナンバーの俺の車をみた自衛隊員が、
「助けて。」(´・ω・`)
スコップ借りて、側溝から抜けやすいように雪を固めてスロープ作ってやって・・
後から自衛隊員2人とアコード押して・・

って、アコードのおっさん、抜けた勢いで停まらずに、「ありがとう」の言葉もなしで
そのまま下って行きましたとさ(涙

イタリア製の革靴がぐちゃぐちゃになりました。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:57:03 ID:XAQdl+7v0
はいっ!
次行ってみよー!!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:53:06 ID:/zW/KIDBO
292
カワイソスwwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:50:17 ID:byaTmBlm0
文才無いけど次いきます!

数年前、夏はナンパのメッカの海水浴場の駐車場
冬はナンパ車は激減し、代わりに大雪が降った後は雪中行軍に良い場所に変わる
土曜の夜に遊びいって雪中を楽しんで、さあ帰ろうと幹線道路への唯一の一本道へ向かったら
一台のランエボが嵌って道を塞いでいた

駐車場は普段、中までは除雪されていないから
入り口は除雪の雪で盛り上がり(四駆他が通って踏み固まってはいる)、その後はへこんでいる(風の具合?)状態
その凹みの中で降ったばかりの大雪を腹下に抱えた鈍亀状態

他に出口は無いのだが、ランエボは凹みにいるから引けばバンパーは確実にイク
運転手もそれを判っているのか、こちらに助けは求めない

いいだけ待ったあと、ひっぱてくださいと、、、、友人達の中でも一番キレやすいやつに助けを求めてしまった(笑)
待ってる間も、運転手は頑張ってタイヤの下(!)を掘る始末
そして助手席と後部座席のやつは降りても来ないと、ブチキレに拍車をかけてましたよ
友人の乗ってた車も車検残りひと月で廃車予定、次の車はすでにあり壊れてもOKな状態

友人が引く為に取り出したのはワイヤー(笑)

凹みで4輪浮いてるドン亀ランエボ、死ぬほどシャクりました、もう何度も何度も
バンパーだけで済まなかったでしょうねぇ(怖)

しかも、こちら側に引いて、自分達の通り道を確保しただけなので
ランエボはもう一度あの凹みを通らないと帰れません
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 06:39:11 ID:SKa1Yzjf0
10点
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:28:10 ID:GeLQEBPyO
>>302
まさかドリビ!?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:22:36 ID:SHyDSXRo0
10トントラックが道ふさいでた。一本車線のすごく狭い道でヘアピンカーブ
ゆるい勾配で前はガードレールにめりこみリアはバンパーが上り勾配の方で
ささってた。自分の車でひいたがカーロープが切れただけ。
家からサンダー持ってきて運転手の了解をえてリアバンパーを切り落とした。
ここまでやったら金もらっても悪くないよなあ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:20:25 ID:a2GjcuLk0
いいだろ。大型レッカー呼ぶほうが死ぬほど金取られるしな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:29:18 ID:SKa1Yzjf0
いいなぁ・・・
サンダー使えるくらいの電源とれて・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:10:09 ID:Oaut1LZwO
インバータ買うとイイですよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:17:56 ID:SKa1Yzjf0
だってそんだけの容量のってバカ高いじゃん・・・
つーか、おりのは発電量が追いつかない予感・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:06:06 ID:Mw79Re980
俺のインバータせいぜい半田ごてやパソコン程度
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:30:00 ID:JrEb8zCh0
800Wのインバータ持ってるけどあんまり使わない。
売っぱらうかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:02:14 ID:eEGnxIeO0
H1やメガクル買うよりこっちのほうが使えそうだな。
クロカンは怖そうだけど…。

災害対策車両にもできそうだ。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23549338
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:27:44 ID:jyQGCwuC0
雪国山間部のスクールバスや、コミュニティバスで使われてるやつだな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:42:26 ID:28YorGIHO
1人で夜に運転するとなんか怖そう

話が変わるけど、この間発売された高額雑誌見た?
やばくね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:58:39 ID:KbYUYLrS0
>話が変わるけど、この間発売された高額雑誌見た?
高額雑誌って何?

ジェーン軍事年鑑一式とか?

ところで、>>312 このマイクロバスのシャーシはメガクルだよ。
リアタイヤがシングルタイヤのマイクロだから間違いないよ。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:50:16 ID:t841mJpB0
年間4冊だろ?

それほど高額とも思えんが。

じゃなくて、月刊の広告集の方か?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:44:26 ID:zThUoDzs0
>>315
メガクルシャシなのは知ってました。
ずいぶん前のCCVに出てた。

 メガクルのボディよりは使い道ありそうだなと…。
同じシャシのダイナとか。

これ ttp://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/05_03.htm
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:17:07 ID:3WJLp+NL0
>314
何がやばいの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:20:59 ID:AV/CpN960
オレも気になる。
何がやばいの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:43:56 ID:8rh+mzvz0
雑誌と言えば、4×4MAGAZINE「「愛蔵版 20世紀に輝いていた四輪駆動車たち 1950〜2000」
を2,300円で買いました。
自分で昔乗っていた車とかを懐かしみながら読んでます。。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:53:14 ID:XVUTFAbe0
>>317それいいな。幅が1.8m以下なら欲しい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:12:20 ID:vPBFM9Q80
20世紀に輝いていた四輪駆動車たち 
俺もこれ欲しかったんだけどあまり好きな車がなかったので買わなかった。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:06:22 ID:Uht9l+Bf0
>>322
×マガジンが出すって事で眉に唾して聞いていたからな。
あそこの感覚ってクロカンからは、遥かに遠くへ行ってるからな。

妙な車ばっかり選んでいるんじゃないかと。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:28:34 ID:ObKmxb/u0
だから何がやばいのか314はちゃんと言え。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:30:58 ID:E5D/wKvn0
雑誌というより、ムックということか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:31:15 ID:qQe2FaWY0
ムックというより、ガチャピンということか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:28:46 ID:TDp+zmEK0
10点。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:30:36 ID:TMZ4jkyk0
フロントオーバーハングってそんなに重要なのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:34:26 ID:rilKoEcHO
いやぜんぜん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:56:02 ID:LXHRvjPs0
全く
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:11:55 ID:vOEALNOg0
長いとつっかえるんじゃん?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:18:44 ID:KjokbKzJ0
うん。つっかえるつっかえる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:55:45 ID:vHSNn+Go0
俺のちんこみたいにな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:54:45 ID:KjokbKzJ0
はいはい、そうそう、
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:38:02 ID:sA0PremvO
どうすんだよ!この流れ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:54:46 ID:xArTuf3l0
もっとやれもっとやれ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:48:01 ID:rilKoEcHO
じゃあ
さかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:29:12 ID:5ngiDTbt0
>>329-330雑誌に「ジムニーはノーマルでもアプローチアングル49°という素晴らしい数字」
って書いてあるのは一体何なんだ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:52:23 ID:zi9se8eH0
くだらん。実にくだらん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:01:54 ID:g3HxvVUx0
クロカンに限っていえば、
フロントオーバーハングはない方がいいでしょう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:43:10 ID:L9yBYyJtO
やっぱりクロカンで最強なのは、無限軌道車で決まりね。
アプローチとデパーチャとベリーの3アングルは関係ないし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 13:58:09 ID:wS8xb9A3O
じゃあジープのバンパー切るといいか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:38:06 ID:FL8vSDPG0
両端きってフェンダーまで切っちゃ照るひと、よくいるね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:33:39 ID:/6P+/W6C0
俺んとこじゃ車検取れね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:38:22 ID:wF4NDMDD0
みんなはクロカンして遊ぶときってどんな靴を履いてるの?
長靴?スニーカー?裸足やサンダルって猛者も居るのかな。

アタシはちょいゴツ目のトレッキングシューズなんですが、
ペダル操作で足が疲れるんですよね。。
車降りて野良仕事するときはバッチリだけどな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:49:09 ID:ueX3SdWn0
エスクードデフロック最高
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:24:05 ID:+bOUClZU0
バンパー切るのも多いが、フェンダーまではな。
あれって、巻き込み防止だろ。邪魔なのは判るけどさ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:03:34 ID:wS8xb9A3O
ジープのフェンダーはストレートが基本

カットしたトコをちゃんと加工してあれば車検通るよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:52:30 ID:9dqAGl6G0
>>340そんなにフロントオーバーハングが大事なら
全ての軍用トラックがキャブオーバーじゃないはずだろ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:55:34 ID:xkotWMjoO
軍用トラックはオーバーハングの地上高があるから大丈夫なんじゃないかな。
ただ日本のは想定しているレベルが低いかも。でも日本は軍じゃないか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:18:00 ID:4yqj4MQX0
>>349
クロカンと軍用は似ているようで、
目差している方向性が違うと思う。
軍用は地形を走破するというより、
物、人を地形を運搬することが第一条件でしょう。
その上で荒れた地形でも走破できる能力があるべきだと思う。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 06:45:37 ID:iHr1XIuM0
軍用トラックは、多少荒れた地形でも走る事を目指しているだけだろ。
荷台に兵員や弾薬満載で、クロカンをやられたら後ろは地獄だぞ。
更に、野砲とかの牽引もあるからな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:43:09 ID:CzdcIjZg0
高機動車と指揮通と74式には体験搭乗した事がある。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:31:51 ID:O8R3jlP1O
ウラヤマシス
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:17:37 ID:4zRFI8Or0
>>353
あっ、俺もあるぞ。
で、インパネ(?)とか奥のほうを覗こうとしたら言われるんだよね、
「ここは、機密事項が云々ですので、ご遠慮下さい」ってさ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:24:57 ID:CzdcIjZg0
>>354
近くに陸上自衛隊があれば行ってみたら?
年に1回は駐屯地のお祭りやるから、その時に体験搭乗とかできるよ。(注意:駐屯地によって体験搭乗やらない所もある)
人気の乗り物はお子様たちが長蛇の列で嫌な時もあるけど・・・。
クロカン好きな人なら自衛隊の乗り物は嫌いではないと思うのでどうぞ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:28:35 ID:yltuWLEM0
ウラヤマニスシ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:43:29 ID:VfRhsgkr0
高機動車で演習場走らせてくれるんなら行きてぇが座るだけなら嫌
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:33:55 ID:51VIJYAWO
どうでもいい話だが、オイラの携帯で「くろかん」を変換すると「黒姦」と出てきた。
青姦の夜間バージョンか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 06:18:14 ID:KryfiG+aO
>>359
普段の変換がエロイだけっしょ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:16:14 ID:z11CzPyJ0
リボルバーシャックルってどうなの?
最近よく見るんだけど。
使っている人∃ □ =ノ 勹..._〆(゚▽゚*)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:23:10 ID:bC9MSyP90
トラクションが逃げる。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:02:57 ID:Dw099ncbO
DQN御用達アイテム
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:48:14 ID:vYMJ7VLY0
>>361
> リボルバーシャックルってどうなの?

普通のクロカン向けのリーフとシャックルで、ショックのストロークは使い切ってるので中折れ機構は無意味
問題は捻りがスムースになる機構だが、クローリング主体の走りなら捻りのスムースさは差はほとんど無い

なので使うのは
突撃走りのDQNとか
ショックの最小長が長いものが付けられるハイリフトDQNとか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:27:20 ID:yj7wj13q0
>>361良くわかんないけど、ラダーに1輪だけ乗っけて、
サスのストロークを競う競技にはよさそうなんだけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:04:58 ID:pe66w2wXO
競技w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:46:21 ID:macHqJ42O
俺も昔、興味本位でXJチェロキにリボルバ入れたけど、ストロークは変わらないし、ただでさえ掛からないトラクションが、さらに掛からなくなったよ。
YJあたりに入れるならいいかもね。フロア抜いてショックマウント作り直せば、だけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:01:13 ID:UPY0eTZ80
ここも俺の車のように錆びれてきたな。
ちなみに他のスレはみんなどこへいくの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:04:04 ID:SQ0wogB+0
車板はほとんどみないなぁ。
このスレはこまめに見てるけど最近さみしいし。
コピペスレは良く見るけど。
あとは車メ板で自分の乗ってる車種。
そっちは盛況w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:40:18 ID:Dar+vu1+0
>>368
ここと、車メ板のクロカン車系スレは一通り。
ランクル60、70、80、ジープ、ジムニー スレは見てるよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:22:13 ID:QWqi6aou0
あげ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:47:52 ID:MK+eofxB0
>>368
書き込みする事は少ないけど暇つぶしに車板の中で見てるのは

語ろうよ雪国自動車生活
芸能・有名人の車
350円の旅
グフは
カッパのよけ方
車買う気ないけどディーラーに見に行ったらダメ

位かな。
後は車種・メーカーと中古車と釣りとかだな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:26:18 ID:e1Jr04Ji0
4X4MAGAZINE6月号のリッジライン試乗記にオフロード性能について何か書いてあった?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 02:36:41 ID:e1Jr04Ji0
訂正:4X4MAGAZINE6月号のリッジライン試乗記と7月号のエクステラ試乗記にそれぞれオフロード性能について何か書いてあった?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:00:37 ID:BdoAhB/z0
4X4MAGAZINEは立ち読みなので知らない。
今月号は久々に買ったが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:37:45 ID:Lik8SeMcO
>>375
マガジンって、まだ有ったんだ!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:15:00 ID:okp0P9Hy0
まだ、買ってるやついるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:19:50 ID:5G7TRdCF0
立ち読みする気も起きないぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:52:54 ID:YctHTMu40
マガジンってなんでこんなに評判悪いの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:19:07 ID:xsmxi1Al0
クロカン誌じゃないから。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 04:40:23 ID:hWVzp+rVO
初めまして。いきなり質問してすいません。何もいじっていないランクル80を購入したのですが、クロカンするためには何から改造すれば良いのでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 05:02:18 ID:Ev/f+i5f0
特に何も。
強いて言えばタイヤ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 05:36:23 ID:KwHcFREeO
車いじりの基本は足回りからだろう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 06:17:46 ID:GPR+u9Um0
>>381
クロカンする為には、タイヤでは駄目です。キャタピラーに変更するのです。
それから、何処でも走れるようにシュノーケルを付ける。
当然、車体全部は防水加工。
花粉から身を守る為にNBC防護装置も必須だね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:58:02 ID:lp/ytF3T0
はいはいわろすわろす
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:00:24 ID:fsdcf0KZO
J隊入れw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:05:18 ID:EOx2mBZT0
>>380クロカン誌ってなんだ?
雑誌なんて結局ショップやメーカーの売り上げに、誌面で貢献しないと
やっていけないのが現状、あるていどは仕方ないのでは。
読者の投稿とかで取り上げてもらえればクロカン誌ぽくなるのでは?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:21:04 ID:l9Zv8dPz0
>>381
> 何から改造すれば良いのでしょうか?

最初は何も変えず実際に走ってみる
それで不足していると感じた部分から、、、、かな?
最初、不足と感じて変えても、それは未熟だった為で
結果的には必要なかったと言う事もありえるけど

クロカンとひとくちに言っても、実際はいろいろなシチュエーションがあって
走る場所によって、改造部分の比重はバラバラ

クロカンに限らず、改造するなら、その変化を楽しみたいね
元との違いも知らずに変えても、かっこよくは見られないんじゃないかな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:30:11 ID:xsmxi1Al0
>>387
広告のことを言ったんじゃなくてですねー(汗
390帰ってキタ━(゚∀゚)━!!!組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/02/22(水) 20:14:10 ID:jsJdRZfE0
44マガがクロカン誌だったのは相当昔ヽ(゚∀゚ )ノ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:35:04 ID:vcHRgqju0
4マガってバブルの頃はコンビニにも置いてあったけど・・・
今や街中のちょっとした書店には無い。
ツタヤにもないもんなぁ。

購読してた時は探すのに苦労してた・・・
そのせいか・・・
自然と購読の習慣がなくなった・・・。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:35:15 ID:PQkMj2kG0
ランマガも最近ウソと提灯の塊。
ライターの程度知れるんだけど・・・
あ、以前からだっけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:03:47 ID:c5AKX+y70
数年前から雑誌と名の付く出版物の売り上げが落ち込んでいるみたいだけど、
雑誌を読んでいる読者も馬鹿ではないと言う事かな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:30:57 ID:c5AKX+y70
昨年クロカン4駆のレースを見に行ったのですが、
明らかに故意に前の車をぶつけて追い抜くドライバーが
いたのですが、4駆界のレースでは常識なのでしょうか?
ちなみにナンバー付きが多く出ているレースでした。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:25:33 ID:TanPkVg0O
>>394
どーゆーのを見たのか判らないけど、プレランバンパーとかで前車を突っついてどかすってのはあるよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 19:14:17 ID:nyD5VRur0
4駆のレースって一口に逝ってもなぁ…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:05:17 ID:9vdZWHTr0
ルール次第でしょ。禁止されてなければアリ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:35:21 ID:GKSZZnmJO
プッシングスルーという技です
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:42:48 ID:vKQJjE260
クロカン系の車種使った追い抜きするようなレースなんてあるんだ?見てみたいな

>>394
普通のレースでは軽く押して追い抜きのラインを作るのは常識だけど
4駆界っていうかクロカン系の競技では、そういうレース自体が珍しいので常識と言えるかどうかは不明
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 03:01:52 ID:6vwlHiAK0
>>399
普通のレースってもちろんクローズドの草レースの事だよな。

あのな、当たることはたまにあるけど、押してんじゃねえんだよ。

レース後ちゃんと謝りに行ってるよ、みんな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:15:09 ID:VPUqWFnnO
なんだかなぁ・・
クロカンと違うハナシだが。
競技ごとにスタイルあるだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:22:52 ID:XBFQXcul0
>>394
それなんてデストラクションダービー?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:11:34 ID:6O02pG7u0
>>394ですが、レースは2台同時にスタートしてゴールの早い方が次に進める、
みたいな内容でした。
たしかにルールーでの規制はないみたいで、ゴール後の行方を見ていたのですが、
謝罪などのやりとりもなく、ぶつけられた方のグループは納得のいかない様子が
伺えました。
ぶつけられた車の方はフロントフェンダーからドアーまで凹んでました。


404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:54:47 ID:tuaZtasR0
なんでもいーよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:51:05 ID:qgiZdOjn0
ピンツガウア乗ってる人いる?
あれやっぱ壊れやすいの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:04:56 ID:JpE2VGgBO
>>405
うん。滅茶苦茶壊れやすい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:11:08 ID:qgiZdOjn0
>>406
...
日本車であぁいうのでないかなぁ...

凄い使いやすそうな車なんだよなぁ.
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:18:02 ID:Xm5uyfVN0
サンバーでも乗ってろ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:27:37 ID:QPXwSXZa0
>>406ソースは?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:06:28 ID:qxMaGVNd0
>>408
ソースは?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:20:10 ID:UftP3IDJ0
>>405
知人が乗っている。その伝聞という事で。

基本的に軍用トラックなんで、ボディー系は頑丈だって。
当然の如く整備もしやすい。
で、消耗品の交換の所も整備しやすい。手が入るように作られている。

但し、基本的に訓練を受けた軍人が運転するを前提に作られているので、
日本車に多いフェールセーフなんて概念は存在しない。
何kmで走っていようとデフロックにする事が出来たりと。

消耗品関連は、一部部品は日本車の物が使えるようです。
専用品と謳っているのも、探せば日本の店でも購入する事が出きるそうです。
これも、いろいろやってみて、これはOK。あれはNGと判別していく
そうです。

それでも合わない部品で、壊れたら本国に注文して部品の到着待ちだそうです。
そこそこ部品のストックはしておいた方がいいと持ち主は言ってました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:20:23 ID:Xm5uyfVN0
i氏ですかい?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:23:07 ID:wYaybJTN0
iさんしかいないだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:29:13 ID:mG9tn2kg0
70スレがdat落ちしました
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:29:14 ID:VkRt6eox0
めでたい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:21:21 ID:s+XjqxfWO
60もだな…しゃあないかな(涙)すっかりアンチャン車&プレミアで嬉しいような悲しいような…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:55:31 ID:1CwmorPD0
それにしても材木屋のジジイ細菌見掛けないが…
41871V:2006/02/26(日) 21:46:15 ID:IYchtL3t0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/l50

〓〓大陸巡洋艦七○型 ランクル70 8門〓〓

保守おねがいw
車種板落ちるの早杉っす
41971V:2006/02/26(日) 21:50:26 ID:IYchtL3t0
初代へヴィークロカンスレッドを立てたのは小生です。
ここは話題も広いのでダイジョウブそうですが。。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:15:54 ID:3npv9KrS0
>>418
ジープ糊よりも人口は多そうなんだけどね。70スレは。
でも、何でか落ちる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:31:05 ID:KPpII5L60
だってよ
Nox規制区域じゃ
エンジンスワップ以外
どうしたって生き残れないだろ。

俺、規制区域内在住だけどほんと70減ったと感じる。
仲間も皆80ガソリンに替えたし・・・。

あとはお馬鹿な中古車屋が76の最終型を
新車価格並に陳列してることこな・・・。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:39:20 ID:epHcFIQsO
確かにあの値段は何!?って思う。北海道はそっちで乗れなくなった70が同じくアホな値段で売ってる。
オイラの初代77購入当時より高いよ。80ガソリンみたいな燃料喰うクルマは到底無理なんで…まだまだ60続投だorz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:57:50 ID:fNaDvzrL0
>>418
大陸なんとかという恥かしいスレタイなんとかしろよ。
鳥肌が立つんですけど・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:36:24 ID:c8wg05Go0
昨日ディスカバリーチャンネルでやってたオフロードツーリングの番組面白かったなぁ
みんな40インチクラスのタイヤ履いてるんだけどコケルの嫌ってか車高低めが多かった
ホーシング変えて豪勢にタイヤはみ出させてボディにめり込むのは気にしないみたいな
緑のジープだったと思うけど四角いホーシングにデフのギアむき出しにしてるのがあったけど、
あれなんだろう?ペラの先っぽにウォームギアがついててぐるぐる回ってるのがみえてたw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:28:53 ID:B8+MOnbyO
自分も見ました。 アーリーブロンコが超かっこ良かった!
自分のジムニーもドア外すかな!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:42:23 ID:jZweQy3yO
濡ルポ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:23:21 ID:9f2RMC9C0
ガッ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:27:15 ID:CLBYvQb70
アンッ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:00:22 ID:IguOYuiXO
なんじゃそりゃw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:10:31 ID:652L6HVM0
ジムニーにランチョ9000xを装着していますが、
フロント正立、リア倒立で共にダストブーツなしですが
問題ないでしょうか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:39:47 ID:k0vrysJn0
いいんじゃ無いか、好きにすればぁ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:53:13 ID:6BvWfbpR0
質問なんですけど。
三菱ジープや古いジムニーとかに履いてる事が多かったと思うんですが。
上手く説明できないけど、昔のパターンのタイヤって今も生産してるんですかね?
買う予定は無いのですが、あのタイヤ見ると「あぁ4駆だな!」って昔は思ってました。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:56:32 ID:CLBYvQb70
下駄山のことか?BSがまだ作ってるがな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:58:02 ID:CLBYvQb70
途中で書き込んでしまった・・orz

ダンロップは・・どうだったかな?
かく言う俺は、トーヨーの下駄履いてる。これは絶版だ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:46:37 ID:E2tand7h0
436433&434:2006/03/03(金) 02:07:19 ID:t0Xlw++a0
>>435
フォローサンクス。

いずれにせよ、「受注生産」に近い状態であることは間違いないので、
買うんだったらその辺理解してね。
かなり待たされるよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:07:39 ID:TsM+M50N0
四駆と言ったらデザートドックw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:22:12 ID:gAW/Ewhh0
>>433-436
レスありがとうございます。
呼び名は下駄山ですか、まだ作ってるんですね。
やっぱあのタイヤが似合う車に懐かしさを感じます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:00:59 ID:bGKOu0djO
437
んでホイールはエンケイバハですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:22:11 ID:WAI+yLC70
あ〜、懐かしい。バハはいてたよ。はやったねぇ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:24:44 ID:ecelzfeiO
マッドスポークをわすれてるぜ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:22:02 ID:bGKOu0djO
失礼。忘れてました…色は白がいいですよね!ちなみにオイラの60はBSのRV-1履いてます。タイヤも当時物でデザートデューラー744のピン打ち。もうスタッドレスに戻したけど。ヤハリ当時物はよく似合うです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:41:19 ID:WAI+yLC70
おー。>>440だけど、俺はバハに744だったよ。
あれも盛大な音を出すタイヤだったなぁ・・。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:09:10 ID:bGKOu0djO
744…確かににぎやかなタイヤですわね。土の上の性能ってどんなもんなんですかね?雪上しか走ってないので…知ってる方お願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:34:09 ID:8Kt8p/380
この世界はオサーンしか、いなくなってしまったのか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:36:34 ID:WAI+yLC70
若いの少なくなったねぇ。

てかおまいら、俺のIDを見ろw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:05:49 ID:bGKOu0djO
いいIDですね。自分は60デビュー頃生まれなんですわ。おっさん入ってますがね。どうも今風スタイルの四駆はだめ…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 18:06:12 ID:6TvueDRHO
>>446
GJ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:31:47 ID:99hJMIxf0
>>446
ネ申!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:23:04 ID:WAI+yLC70
照れるなぁ・・ノ(´д`*)

と、IDが変わる前にしつこくw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:08:02 ID:4Gt8Wfhw0
ブラッドれー はどうした          ゴルァ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:44:45 ID:bGKOu0djO
ブラッドレー
持っとりやす。坊主なジープサービスと組みでwww超やかましいですが、ウルサいタイヤってもっとウルサいんですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:07:38 ID:M+wK0o/n0
テッチン最高
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:32:52 ID:bYXspdrY0
ブラッドレー持ってるけどバルブの形がやだ・・・

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:25:09 ID:zKSDldpr0
チューブレスかよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:07:04 ID:IOB6RHkv0
ジムに―以外でジープサービスはいてる工具氏っている?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:09:14 ID:t/iURI6o0
ジープやランクルにはザラにいるだろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:22:49 ID:Bqhxmo080
安いからのぉ

7.5で9,800円!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:15:17 ID:DF/gP35v0
チューブ代まで考えると、そう安くもないんじゃないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:18:52 ID:NoU6KVbJ0
チューブ代@1900円

やっぱり安いじゃまいか!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:11:14 ID:X6FFThz20
RVファクトリーの電話が繋がんね…orz
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:12:11 ID:6vye70ma0
.
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:06:34 ID:eT8zslUA0
繋がらないってなに?お客様の都合か?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:36:28 ID:MQhMbjcbO
まだ雪が降るかもしれないけれど、タイヤ交換しました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:19:13 ID:axw+et2zO
北海道とかなら早いな。道南ならもういけるかもしれんが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:43:46 ID:X4p4WMlaO
街の中走る分にはいいんじゃないかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 03:58:22 ID:lRIko3Xb0
毎年、夏タイヤと入替えた翌日に雪が積もるというジンクス・・

_| ̄|○
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:45:00 ID:g8/UX1KEO
オマイラが積んでるレスキューグッズ教えてくだされ。ちょこちょこ揃えようと思うので
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:51:39 ID:lRIko3Xb0
コンドーム。
470帰ってキタ━(゚∀゚)━!!!組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/03/11(土) 21:03:19 ID:9DTZJp/U0
>>468
中くらいの鉄バケツ
みんなロープワークや土木作業を咥え煙草でやるから
適当な灰皿がわりに丁度イイ!(・∀・)!
赤く塗って防火とか火の用心とか書いとけ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:30:52 ID:ruywD85K0
土嚢袋最強!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:30:40 ID:IUe6+hg30
デジカメは必須。

他人のレスキュー始める前に
たっぷりと恥ずかしい画像をいただきます。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:52:57 ID:iqL5435N0
『置いて帰ろうぜ』に投稿用に?www
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:45:12 ID:o+iQZihlO
「置いて帰ろうぜ!」
懐かしいなぁ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:28:50 ID:0WC+2Pjo0
もう20年くらい前じゃね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:26:41 ID:3yUPsyF20
あれのほうが4X4マガより、走りや雑誌っぽくておもしろかった。
今でも、走り屋向けの雑誌はないと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:41:50 ID:tCO6DFWj0
そして林道風土記みたいな落着いたページもあって読んでておもろかったな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:00:17 ID:gIyqjMCA0
>>468
ウインチ付きの車に乗ってる友達と携帯電話。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:27:26 ID:N4dHuk970
>>478
で、рオても 「自分で何とかしろよ」 って言われるんだろ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:58:01 ID:v1e2OP7J0
>>479
会社で完徹してる時に、いきなり電話かけられてもな。

無理だよ。
481468:2006/03/12(日) 23:06:05 ID:in8FF1kg0
>>478
ウインチ付いてます
デジカメもある
土嚢袋に心惹かれたw

とりあえずストラップ買おうと思うんだが50mm幅じゃ弱い?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:45:34 ID:o+iQZihlO
75ミリ幅くらいはあったほうがいいかも。ちなみに荷吊りのスリングベルトでもいいんでしょうかね?
自分は玉掛けワイヤー、オタフク滑車と安物クッションロープとハンドウインチ積んでます。あとスコップです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:24:54 ID:0b2xMm0m0
ノコギリは使用頻度が自分的に一番高い
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:51:29 ID:f4XxymjlO
俺はバールが一番使うかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:59:45 ID:0b2xMm0m0
バールって何に使うの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:00:28 ID:NfqcbGX/0
俺のバールは固くてしかもしなるんだぜ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:47:23 ID:5kGfW/M20
や ら な い か ! ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 04:07:10 ID:NfqcbGX/0
マムコ専用だ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:39:12 ID:f4XxymjlO
バールは岩を動かすね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:49:23 ID:Po4Tovej0
>>468
先日泥の所へ走りに行った時は、
ソフトカーロープ、
ハンドウィンチ、
ストラップを使う事が多かった。

岩場だとハイリフトジャッキを一番使う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:30:57 ID:P45cp+su0
マジレスキタコレ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:09:22 ID:3z3VlcfkO
ラグオール欲しいんだが
また輸入しないかな…I氏
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 15:52:18 ID:79AxpLbH0
あそこの掲示板に書き込んで頼めば?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:32:58 ID:NfqcbGX/0
輸入のロットの最低数が25本だったかなたしか。
仲間内で希望者を集めたりして、25本確実に捌けるという裏づけがあれば、
なんとかなるかもですよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:23:24 ID:oNSjH8G20
この前某氏が注文取ってたろ!
俺はその時買ったけど今後は無理だろうなぁ…
オマエが元締めするってんならイイが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:08:36 ID:c4JD58l30
うーん…やっぱチルにしようかな
JA11だったら750`のやつでもイイかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:04:43 ID:Po4Tovej0
チルはセッティングがハンドウィンチに比べると面倒なんだよなぁ。
ワイヤーを本体に通して牽引できるようにするまでが。

チルを買おうかどうしようか迷って、結局、昨年、ラグオールを買った。
価格的には安い買い物ではなかったが、機能的には満足している。
また、ワイヤーをポリエチレンロープ化にしたのは正解だったと思っている。
シングルラインで10mほど、ダブルラインで5mほどあるので、
引きしろが足らないということは少なくなったと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:48:21 ID:ELWCpVxG0
まあ、前回がラストチャンスだっただろうね。と思い、俺も買った。
山で何度か使い、実はクロカン以外でも先日使ったのだが、本当に
イイモノを買ったと思ってる。

言いだしっぺ&声を掛けてくれた某氏に感謝。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:47:35 ID:1hKO46SXO
ラグオールってなんですの?おせーて
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:59:13 ID:DahmO7SV0
>>499
舶来物のアルミ製高級ハンドウインチ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:44:15 ID:+U+3XFEp0
芸術品さ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:14:22 ID:6dkLs85JO
レバーブロックやチェーンブロックでがんばれ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 02:24:14 ID:Q+WKex9FO
隣の家に塀ができたってねぇ
ブロック塀
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 03:26:35 ID:Dt1M5RGR0
3点。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:12:39 ID:FJBlbKY/O
500
サンクス
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:13:48 ID:hruebKAK0
ほしゅ揚げ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:58:42 ID:hdraeNWD0
先日、ハリケーンPロープ7tって言う牽引ロープが2500円で安かったので買ってみました。
これってソフトカーロープなんかより全然安いですよね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:47:06 ID:z2UvKYVn0
>>507
以外と良いが
ビンボー丸出しな点が格好悪い
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:27:17 ID:vYmTkkux0
>>508
格好悪いとだめなのか?
クロカンっていろんな面でお金かけなくて遊ぶからいろいろ知恵が
出てくるんじゃないか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 07:07:59 ID:NL3ZNAmC0
>>509
知恵とかのレベルとは別の話だろ

セコク物事を済ますのは
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:34:16 ID:nKKnMzS2O
まあまあ…俺は玉掛けワイヤーとか持って歩いてるよ。遊びなんだから人それぞれでない?道具云々より使いこなす腕を磨きたいと俺は思ってます。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:59:24 ID:pKXI1mcT0
玉掛けの免許は有るんだろうな
513組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/03/21(火) 13:00:47 ID:yWtNnuR70
ワシは一応、玉掛、固定式クレーン、移動式クレーン免許は持ってるけどな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:59:32 ID:lfUmRSTT0
遊びであっても免許が有ると安全性が格段にあがる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:08:59 ID:lfUmRSTT0
安全に対する知識が付くと、道具が良く見えてくる
したがって、道具の値段より安全性を優先するようになる

良く出来た道具は信頼性も高く、値段も張る
遊びだからこそ拘るトコだな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 15:27:01 ID:6qLfk4sz0
まぁ玉掛は免許じゃなく技能講習だけどな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:22:01 ID:VF92J1wy0
免許は免許
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:55:49 ID:P3ZGRI/oO
やっぱりマニュアルの方がクロカンには最適ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:09:49 ID:ol8vHuqM0
任意の減速比を選択できる(し易い)というメリットはでかいですね。
ただし、ATだからダメーってこたぁない。それなりのテクがあると考えてる。
俺は2台持ってて、マニュアルとオートマ1台ずつ。それぞれに面白い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:21:28 ID:P3ZGRI/oO
さっそくのレスありがと
ちなみに車はジムニーを新車で検討してます
長く乗り潰すつもりなのですが長く乗るのならどちらがいいとかありますか?

当分はノーマルで楽しみ限界を感じられるようになったらリフトアップなり手を加えながら楽しんでいきたいです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:44:07 ID:pImJ4LJ+0
>>520
MTもATもどちらにも、それぞれメリットとデメリットがあるのですが
ATに乗っていると、ATのメリットは気付かず、ATのデメリットばかりが気になり
隣の芝生が青く見えて仕方なくなると思う


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:52:16 ID:P3ZGRI/oO
そうですよねー
嫁はAT限定だし悩む毎日です
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:50:13 ID:Rdi7sql80
水中走行ならATの方が良い。
MTはアクセルオフでマフラーからエンジンに水が逆流する。

後は・・・左足でブレーキふみっぱにして、アクセル少しずつあけて、ブレーキ少しずつ抜いてじわじわ上がるのがやるやすい。
上手い人ならそれはMTの方が振り回せるっていうだろうけどATも(・∀・)イイ!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:30:26 ID:XoHvpCId0
ATのアクセルオフとどこがちがう??
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:22:59 ID:PPJRXBR+0
ATは水に弱いジャマイカ!
526520:2006/03/22(水) 15:22:38 ID:V47kSI1TO
自分は水よりは悪路走行を楽しみたいんですけどね

雑誌とかでよく見るような感じで
タイムアタックとかはあまり興味なくてじっくりと悪路を走破してみたいです
みなさんはどんな車でクロカンを楽しんでますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:11:29 ID:0uQrYLx9O
ATだとタイヤが滑ってるのかトルコンスリップなのかわからなくてさっぱり楽しくない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:44:47 ID:/T92Epm80
MT=マッドテレーン
AT=オールテレーン
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:59:04 ID:V47kSI1TO
トルコンスリップってなんだろ(^-^;
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:30:12 ID:gQ0hHlz40
>>529
ググれよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:44:42 ID:SHj/nqZI0
>>526
ジムニー・シエラ JB32W で、
時々クロカンを楽しんでいます。
ミッションはマニュアル。
足回りやギヤ比等、あちらこちらに手を入れてあります。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:13:50 ID:V47kSI1TO
すみませんPC持ってないものではなから聞いてしまいました

携帯でぐぐってみます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:31:28 ID:hNfcl47e0
ATなんかいい訳ないだろ
デメリットしか無い、ハッキリ言ってやる
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:26:01 ID:yKSbdmMn0
>>533
んなぁこたぁ〜ない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:36:20 ID:hNfcl47e0
>>534
じゃ、何処が優れてるの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:49:37 ID:y6qgNtec0
>>535
クロカン中右足が痒くなったときに、左足で掻くことができる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:55:22 ID:Wg66/8UnO
競技によってはATのがいいのもあるってね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:07:01 ID:gvNtzN3hO
オートマに出来てマニュアルに出来ないことは無いがマニュアルに出来てオートマに出来ないことは結構有るよ
それがクロカンを楽しむ上で大事な部分だったりするからオートマは支持されないんだと思うな
トルコンスリップはタイヤがグリップしてるのかしてないのか判断できないから必要ないし、オートマで揉みだしするのも恐くて出来ない
ちょこっと林道走るくらいならまだしもシビアなクロカンするならマニュアルにしたほうが無難だと思うなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:06:22 ID:QijcBEOC0
でもロックセクションとかでは断然AT有利だと思うけどな(左足ブレーキつかえるし)
まぁヒール&トゥで減速しつつジワリできんなら話は別だが・・・。

かくゆうおりはMT者age
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:30:40 ID:E2vX/KeMO
ロックなら断然ATが有利でしょ。やっぱり左足ブレーキが大きな武器だしね。

ATがMTより、性能面で劣ってるのは低μ路での発進、後退が有利くらいのもんでしょ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:37:09 ID:XVbyLOTj0
一度だけAT車に乗ったことあるけど、
ゼロ距離(タイヤが障害物に当たった状態)からの段差越えは
むずかしかったな。
もみ出しもできないし。
ある意味、AT糊を尊敬する。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:49:54 ID:XTgVEUpq0
大排気量でギヤ比も低ければ、
ロックでAT有利というのもわかる。
小排気量のATだとやさしい所はいいが
難所になるとすぐに進めなくなる事が多いと思う。
小排気量ではMTの方が難所の奥までいけると思う。

520はジムニーを考えているようなのでMTをお勧めする。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:59:07 ID:/RTz183j0
腰痛もちや、ひざ関節に不安があるひとはATがいい。
ということで長くつかうつもりならATだ。
クロカン人はオサーんが多いから。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:38:03 ID:7o6cpp+8O
デリカを買ったので。早速週末 林道に行こうと思ってるのですが 千葉県でいいとこありますか?できれば、行き方も教えてください
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:28:29 ID:HfR819exO
まとめるとロック意外はMT有利ということだな
ということはクロカンではMT有利でオケ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:41:16 ID:+JF8J6ZN0
ATを頭っから小馬鹿にしてて本当に使いこなせる人がまだ少ないだけだと思う。
俺もその一人だけどさ。
身近を見ても「な?やっぱMTだよ」って人はいくらでもいるけどATを語れる人は見た事無い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:49:40 ID:XVbyLOTj0
>>544

>>1
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:43:20 ID:x7nbP+9x0
タイヤの話かとオモタらミッションかよと
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:24:00 ID:HfR819exO
小一時間問い詰める
550520:2006/03/23(木) 22:33:39 ID:MpN8GhHeO
>>542ありがと
会社支給の交通費が少ないのもあってマニュアルにするつもりです

クロカンにも調度よさそうだし慣れないマニュアルとの格闘が近いうちに始まる予定です
リヤに初心者マークでも貼っておこうかとも考えてます
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:14:41 ID:snfKqESwO
ヘタレな俺は意地でもATだな、すげぃいや〜んな体勢からペダル三つも操作デキネェorz
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:28:08 ID:NwDivdDO0
>>519の両刀使いだが。

>>551
>すげぃいや〜んな体勢から

オートマというと、まずメリケン連中がやってるようなロックが思い浮かぶけど、
確かにいや〜んな体勢で楽というのはあるかもしれない。
まあ、ほんのちょっとのマージンであって、マニュアルでも同じ様に操れるけどね。
精神的な問題。

けど、さっき思い出したけど、80とかさあ、バックでヒルディセントすると、
トルコン保護だかでニュートラルになってしまうという恐ろしい機構があったような・・
他の車種ではどうなんだろう?教えてエロイ人。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:50:31 ID:V+APz2JT0
屁垂れはATMTどっちでも同じさ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:52:32 ID:WaAFU3+30
俺MT海苔
ATって入出力の回転差をトルクに変換するコンバータじゃん。
クラッチってリミッターとかキーパーじゃね?
出力ゼロ回転でほぼ最大トルクだせるATってオフには良いと思うけどな。

つか低回転トルクが売りの大排気量ディーゼルにATって理に叶ってないと思う俺はど素人の知ったか野郎ですか、そうですか。

タホ買うぜ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:15:00 ID:neduj76SO
そんな奴らにゃ用は、ネェーとMC.ATが唄っとッタホ!
(´,_ゝ`)プッ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:48:16 ID:rOJTISPD0
10点
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:49:34 ID:1ZOXhzpb0
低速トルクがないエンジンでオートマの車でクロカンへ行くと、


クローリングで前進している途中タイヤが何かしらの障害にぶつかる
  ↓
障害物にぶつかり停止してしまう。
マニュアルだとエンストするかもしれない。
  ↓
乗り越えようとするが、トルコンスリップでエンジン回転があがるばかりでタイヤは回転しない。
  ↓
ある程度エンジンからパワーがでたところで運転手にとっては唐突という感じでタイヤが動き出す。
いきなりなので、障害物を乗り越えられなったり、
勢いあまって進みすぎ思うようなラインをとれなかたりする。

マニュアルだと半クラなどでジワジワという感じに
運転手が任意にコントロールしてトルクを引き出せるが、
オートマではむずかしい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:28:02 ID:n9OKFPsl0
半蔵のかわりが半ブレーキ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:00:06 ID:3wkF8pvz0
クラッチはオンオフスイッチと同じで半は無い
クローリングからブレーキで速度調節
スピード乗せる時だけアクセルちょこん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:15:32 ID:PUdHKUlEO
>>559
半クラは無いと言うのは
半クラを多用するとクラッチがフエードして動けなくなるから
半クラを使うべきではないと言うことでよろしいか?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:06:54 ID:q3ld2lj50
何で決めつけるのさ?魂で走ったほうが面白くね?
意味の有るクラッチ操作してればおkじょのいこ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:31:50 ID:rOJTISPD0
>>559
ジムニーでそれやってみろ

>>561
日本語しゃべれw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:09:01 ID:3wkF8pvz0
アホ!貧乏人はスッコンデロ!

ジムニーなんかイケイケのドッカン走りしてりゃエエんだよ
初心者の入門専用だ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:19:13 ID:EzhMH2d90
まーそー言うなよ。
例えばレースの世界でも大雑把に、カート<普通車<F3<F1 じゃね?
でも何年経ってもカートで楽しんでる人が居るわけで。

面白いからジムニーでも良い。
人の目気にしないからジムニーでも良い。
成長をなんてしないから永延にジムニーでも良い。

理由は色々。
ジムニーを悪く言う奴は俺が許さん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:29:26 ID:q/e5QKmj0
ランクルってえらいの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:32:50 ID:bctbFS3JO
現行型は糞以下だよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:36:29 ID:EzhMH2d90
そんな問題ではない。
他の車も乗れって事。スズキのトレーナー着てジムニー一本とか止めろってこと。
それだけで視野が狭くなる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:02:04 ID:G5fF6wDG0
>>565
>ランクルってえらいの?
消防車等に改造して使ってもらえるのは偉い。
消防車等のような車両に改造してもらえない(もしくは出来ない)のは糞。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:57:58 ID:m3xKscq20
ジムニーってえらいの?まじ質
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:29:50 ID:q/e5QKmj0
>>568
ジムニーはパトカーで頑張ってるよ。
今のランクルって糞なんだね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:32:03 ID:lhiLjdn3O
ジムニーはJAFでも採用されているよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:56:17 ID:CAFRF2eM0
やはりジムニーって最強ですね。
僕も乗ってますが、ランクルの人とかに羨ましがられて困っています。
特別な車だからジムニーには一生乗り続けるつもりです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:00:19 ID:vXbr048s0
ジムニーは良いね
でも乗り続けると経済が滞るから、買い替えてくれ、ジムニーでいいから
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:49:59 ID:8gFub/1i0
>>570ジムニー以外のクロカン車もお仕事頑張ってますが何か?
ttp://aria.saiin.net/~flanker/hataraku/index.html
575た  んぼでクロカンの季節が来たorz:2006/03/26(日) 01:09:12 ID:cLR1gFvE0
結局クロカン車はみんな偉いんじゃないか!プンプンw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:27:45 ID:KUX+LvKgO
ジムニーは偉くみえない
なぜかわざわざ車を壊してるやつが多くて一緒にされたくない
しかも自分が一番偉いと思ってる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:36:36 ID:VrIMj3iI0
選択肢が無いんだよ!!
ランクル100やサファリはバカ高いし現行サーフやプラドは電子装備てんこ盛りで岩場や泥に持ってってぶっ壊す気になれん!!
並行屋で400万出して規制適合70やディフェンダーは買う気にもなれんし!!
俺のリーフリジットを返せ!!
俺のラダーフレームを返せ!!
俺のトルクフルディーゼルを返せ!!

ラングラーも2007年モデルには電子装備搭載だ!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:43:59 ID:YuFmArm+0
切実な問題だね。数年したらオフロードと言えばジムニーになる。

世間的にはどれだけ山走っても軽自動車だし何より狭い。
車一台しか所有できない庶民には辛い。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:50:33 ID:VrIMj3iI0
そのジムニーも次期型は例のモノコックになるかも試練し・・・
庶民は辛い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:53:17 ID:Xd5VrNqY0
外国でがんばるジムニーの親戚達
ttp://www.suzuki-samurai.nl/special/deel2.html
581た  んぼでクロカンの季節が来たorz:2006/03/26(日) 02:05:25 ID:tQICVCn/0
>>580酒吹いたwなんじゃこりゃwww
因みに漏れはJM(!?)23に乗ってるだけど、
今の軽カーは無駄にでかいきがするなぁ。
狭い橋で古い軽カーは通れるのに漏れの車は通れないとこが近所にあるし、
スタックした時のリカバリーもすこし苦労するようになったなぁ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:07:27 ID:VrIMj3iI0
すげー
トレーラーとか軍用車にもなってる。たしか向こうでは1500のディーゼルがあるんだよな。
SNOWモービルみたいなさんかくキャタピラのがすごいな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:29:59 ID:G7OeZCki0
そこで現行ラダ・ニーヴァですよ。

どこか正規輸入しないかな?

とかいってもUAZが日本に来るとあの値段だしな・・・orz
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:33:33 ID:YuFmArm+0
ストラリアのKAOって無いっけ?角々デリカみたいな香具師。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 04:01:22 ID:8gFub/1i0
アプローチアングル・ディパーチャーアングルとランプブレークオーバーアングルって悪路走破性での重要性はどっちが上ですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:10:10 ID:hgu10zLh0
三位一体だ!

最初に障害物にタイヤが当たるほどのアプローチアングルを誇っても、腹が当たって亀になれば動けなくなる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:58:19 ID:YhgKQ/6+O
とりあえず、ランプブレークオーバーアングルはタイヤ外径を大きくするぐらいでしか稼げないんだよねー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:50:08 ID:TY9+Psc90
何回も乗り上げて凹ませればおk
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:48:30 ID:4PSTcORE0
タホ来た!タホ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:41:44 ID:n8c5Q9za0
タホ一着で今ゴールイン!!!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:09:26 ID:/j2Db+3b0
>577
リーフはもういらんでしょ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:01:46 ID:+3pwQwtpO
週一でクロカンするならリーフもいいな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:38:29 ID:j21hJF1t0
マンホールを踏んだだけであばれるあの乗り味が好きな変態だった、俺は
舗装路ではクソな乗り心地もガレ場や未舗装砂利道では頼れる足腰!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:58:47 ID:e5WP6S8c0
リーフに慣れ親しんだある日、ちょいと高級なセダンを運転したら
腰砕けっぽいフニャフニャ感に酔いそうになった。

慣れって怖い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:24:09 ID:7QXyGcnm0
毎日リーフですが何か?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:49:33 ID:pvP+GCE3O
まぁ 今更だとリーフもなんだかなぁ〜
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:56:11 ID:qdWSdbabO
>>596
何乗ってんの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:36:22 ID:e0dG1/dQ0
特にこれだと言うほどの車でもないが、旧車だよ。物凄〜く。
知ってる人いるかな??
ランボルギーニ・チータ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:26:13 ID:gRhDpQ800
走りを考えたらオンもオフもコイルの方が(ry
下駄山もそうだけど
もう戻れん・・・orz

MBとかFJとかのクラシックカーは別ねw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:27:35 ID:pvP+GCE3O
これからはスコーピオンみたいなのが流行るよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:33:50 ID:UOiRzqAE0
京商だっけ?
アレはいいマシンだった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:53:45 ID:qdWSdbabO
>>598
普通にスーパーカーじゃん。あの四輪独懸のハマー小さくしたようなヤシでしょ?
何に使ってんの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:05:38 ID:nP246ljXO
チータか…
めちゃ速そうだな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:40:23 ID:/0k2U2hhO
稲中思い出した
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:58:57 ID:Bf0oRZLd0
>>598
厨房の頃タミヤの1/12ラジコン買ったなあ・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 05:04:57 ID:x0MuUI4+0
クロカンではホイールベースの短さとオーバーハングの短さどっちが重要なんですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 05:08:26 ID:x0MuUI4+0
訂正:クロカンではホイールベースの短さとオーバーハングの短さどっちが重要さは上ですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:30:28 ID:MIJ+aV8rO
>>607
どっちとも言えない。
人により、得意技は異なる。
ロングが有利な場合もあるし、ショートが有利な場合もある。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:44:59 ID:mtr84GnT0
オーバーハングは短いに越した事は無いだろ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:27:43 ID:7H2VV+wpO
明日深夜TBSでクロカンやるじゃん!
爆走って書いてある
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:10:41 ID:qzvg8ZXx0
長さの要素”だけ”比較するなら、短いに越した事ないオーバーハングと
短ければ良いというわけではないホイールベースだろうから
重要なのはオーバーハングの短さって回答になるかなぁ

でも、どちらもアプローチ、デパーチャー、ランプブレークオーバーなどとの兼ね合いを考慮しない
”長さだけ”比較しても、どんぐりの背比べレベルでしかない

質問者はもう少し頭使って欲しい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:59:10 ID:t0l+R/Ug0
>>610
確かにクロカンだ。
http://www.tbs.co.jp/wxc2006/

真剣に探した俺がバカだった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:03:33 ID:W4O+HRSg0
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up4282.wmv.html

おまいらこれでも見て出直せw
61404/01(日):2006/03/32(土) 10:19:54 ID:BzAOIoowO
今夜のクロカン絶対見たいよ
テレビでやるなんて久々だね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:59:26 ID:5WepTKWl0
クロカンというマンガがある。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:09:57 ID:XzyTKrqQ0
3月に32日なんてあったか?
うちのパソコンが壊れてるのか?2ちゃんが壊れてんのかどっちだ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:12:10 ID:Z9/D4loZ0
>>616
えーと・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:22:32 ID:E1lMySTM0
>>606
フレームでも自作するのか?

>>611
何言いたいか不明。
オーバーハングとホイールベースを同じ土俵で
比較するのがそもそも可笑しいって事。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:26:03 ID:UB3XqLSM0
あちらこちらの2ちゃん見てきました。
壊れてるのは俺の頭のほうでした。本当にありがとうございました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 02:10:39 ID:MUvZQxCo0
ドンマイ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:14:42 ID:0Wt+jCg40
パチンコで負けた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:16:40 ID:9+pkwrVe0
いいえ、世間に負けた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:38:13 ID:JISQDv640
神無月かよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:52:34 ID:/tEr891G0
>>616
ヒント:エイプリルフ−ル
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:17:27 ID:MUvZQxCo0
>>624
ヒント:>>619>>620
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:48:16 ID:IB8kpHLHO
今日テレのドラマ見とるが、災害に備えなくては…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:49:02 ID:eIWfdhxR0
クロカンせんでも安全な場所に家族と荷物を運べる車があればいいな。
さらに車にある程度の広さがあれば臨時宿泊に耐えうる。
また航続距離も重要だ。
そんな要望を満たした車があるのだろうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:59:22 ID:eScxcUS+0
ピンツガウアー

ってあれ俺が欲しいんだが、
もっと乗る人増えて整備のノウハウネットに出てこないかなぁ、、、
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:00:46 ID:8NTUPjuWO
トラック!案外走破性高いし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:37:50 ID:fmZ8dGmLO
ランクル80
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:47:07 ID:PH74YAOL0
当方静岡県人、地震が起きると主要幹線道路は交通規制が掛かるため、
自家用車での避難は現実的ではないと教えられてきました。
クロカンが役に立つとすれば、道や橋が崩れてた時に救援物資を取りに行くとか
倒壊した家屋から人を助ける際にウィンチが役立つとか、ロープワークが役に立つ
とか、車に搭載のスコップが役に立つとかそういう面だと思います。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:06:02 ID:lYdf5tq+0
当区では一家に一本ハイリを備えろとお達しがありました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:34:26 ID:NuF1A8RV0
>>627
つ小松製作所
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:59:55 ID:hVbBOpJy0
かたぎりはいり
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:43:08 ID:pDsDHhny0
デリカトラックとかでも走破性は高いんでしょうかねぇ?
ピンツガウアーはいかにもって感じですが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:57:55 ID:qU/ZCTZ30
そおなこと真面目に考えてもしょうもないと思うんだけど、家族と荷物
運ぶならワンボックスはゆずれんだろう。
旧出理科が現実的、理想はワ図バン
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:18:22 ID:pyiMR1hx0
ハイエースに副変速機つけて、脚かえて車高あげたのつくれば
売れそうだと思うのは俺だけですか?
できれば商用ベースで。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:33:20 ID:8UyizZ8J0
UAZいいね
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:00:10 ID:hVDZs/3w0
名前はハイクルーザーか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:07:59 ID:0Tnike3yO
そういや昔のハイエースは副変付きだったわな。ハイラと駆動系共通だったから。フルタイムからは副変なくなったのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:39:36 ID:GZ4XMEsr0
こんな岩場も登ってしまうFJクルーザー
http://www.toyota.com/fjcruiser/index.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:36:18 ID:He84vmh00
日本で売られるかどうかだけどなー
並行ではいくらになるかわかったもんじゃない。
ラングラーをライバルとしてるフシがあるようだが全くベクトルが違うような・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:50:41 ID:4zXMD/Uy0
>>631
静岡県で通れなくなる主要幹線道路は、
少ないですから御安心ください。
644631:2006/04/06(木) 01:00:48 ID:+7V6PVCS0
>>643
いや、交通規制も掛からないような道路は軒並み壊滅しますって
あと、、河に掛かる橋が保ちませんってきっと
それと、条例で避難時の自家用車の使用の自粛が定められています
あと、東京都とかになると地域丸ごと交通規制が掛かるみたいです
警視庁
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kamae/sinsai.htm

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:02:52 ID:XP2AzyCh0
有事のために乗ってる訳ではないので
んな事ぁどうでもイイ!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:16:17 ID:GHobBaq00
キューティーハマーってど思う?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:35:47 ID:wZH/xU5O0
エロカッコ悪いとおもぅ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:37:00 ID:BnpEvKyA0
ワロタ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 09:38:26 ID:81oDYOnvO
アゲ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:35:12 ID:P1JCMo2U0
京都のハゲ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:55:51 ID:jYQTbNDx0
>>641
こんな??
この程度の間違いじゃないのか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:25:30 ID:rcJmZ8690
素人目からだと『スゲェ』って事になるんだろうな
653651:2006/04/11(火) 13:48:11 ID:aTP9jM0l0
>>652
そうか 失礼しました 納得です
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:12:25 ID:qgAhYey+0
スンゲェ〜ッ
さすが、ランドとは名乗らないだけのことは
あるようだな

FJ持ちとしては、ちと複雑なクルーザー・・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:23:56 ID:4Ex+N+Cu0
ハマーH3???だっけ?最後発・・・
横から見た感じは酷似。

L/Cだって100は
同じ脚回りなんだから名前だけの違いじゃない<654

Y61のせめてガソリンAD位
国内販売してくれよ・・・。
DXだとPW、蛸メータないから・・・不便・・・軟弱?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:43:06 ID:riwBJU6C0
おまいらラングラーの4ドアが出ますよ
日本で売られるかは知らんが
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:11:00 ID:d/CXE81EO
ラングラー4枚ドア出るのか…国産も実用な四駆出して欲しいぞよ。
必要なユーザーはいるんだから。スキー場とかゴルフ場とか土建業とかさ…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:34:29 ID:VUH+2Hsk0
無駄に肥大化しないで欲しい・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:36:24 ID:HSe052Jw0
一応サファリとランクル100があるが。
高いって人にはプラドもあるしサーフもあるし有象無象の偽SUVもあるがしっくりこないよなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:56:44 ID:IQn8ftHB0
トヨタヲタはスッコンデロと小一時間
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:23:46 ID:d/CXE81EO
安くて丈夫で使えるクルマ、道具としての四駆を出して欲しいぞよ。サクシードとかハイエース並の装備でさ。
実用には100やサファリなんかいらないから。ハイラとかダットラや70は偉かったんよ。
もともと人の役に立つ為に生まれたんだからさ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:37:00 ID:DIlS4fNM0
コマツとかに四駆作らせると面白そうw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:26:16 ID:h5T6f8p20
そうだな・・・
ハイラックスなんて新車が150万だったもんな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:37:45 ID:du+l+noPO
ラングラーの4枚ドアか…
本国には後ろの方を延ばしたアンリミテッドってのはあったな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:41:57 ID:YdVZpMCQ0
道具としての車なんて儲からんのだよ。メーカーは。
それに、そんなの買う連中は殆どのオプションは見向きもしない。
従ってディーラーもおいしくない。
ディーラーにとって有りがたいのは、進めておだてれば、ホイホイと買ってくれる客(カモ)。

実用車もどきを買う奴は、口は煩いわ。妙に詳しいわ。
へたすりゃ、納車の日からサンダーで不要部品をけずり落とす奴まで、出る始末。
そんなのにかかわりたく無いと 知人のデーラー勤務者が言ってました。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:05:00 ID:Y/+E3GOSO
確かにそうだな。
でも、いい後釜になるのがないのは問題だな…?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:24:50 ID:EOoz5zOm0
>>665
> へたすりゃ、納車の日からサンダーで不要部品をけずり落とす奴まで、出る始末。

すまねぇ、それ漏れだw
でも買う時はうるさいこと言わなかったよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:00:12 ID:gAKGaahs0
>>667
すいませーん。ジムニーください。モチロン一個でエエ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:21:21 ID:HgiXqckmO
明日のマキシス行く人いる?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:58:20 ID:VnqEeUnZ0
オプションは前後デフロックで頼む。70にはそんなオプションもあったぜい!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:59:22 ID:pSlepHtG0
俺も納車日に前後バンパー外したよ。
以来20万`乗ってるがもう10万は乗りたい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:53:38 ID:/tUGU7LOO
現行のジムニーを買うんですが妻がオートマ限定なんで悩んでます
オートマのジムニーでもクロカンは楽しめるでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:14:14 ID:yTIA+ANG0
メガクルーザーの悪路走破性能ってどんなもん?
あの足回り、特にハブリダクションに感動ものなんですが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:31:37 ID:yfTPgeYV0
>>672

a.5速をあきらめる
b.クロカンをあきらめる
c.妻にAT限定の解除
d.妻をあきらめる
e.>>518ぐらいから読んでみれ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:42:27 ID:rK6Rzrly0
車買うのにいちいち他人に聞くなよ

自分で決められんのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:18:45 ID:Ow86AvDrO
ジムニーのマニアルは評判悪いけどね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:42:41 ID:cHERNoT00
>>674
f:AT限定無しの新しい嫁さんを貰う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:16:18 ID:igmeTupf0
現行ATジムニーならオープンデフでも転倒するまで進める。
てーか、知り合いの方が転倒させますた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:54:37 ID:Y+ZbxDHn0
ATジムニー十分楽しい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:10:59 ID:AKiyaSe/O
なだらかな河原なら問題無い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:37:55 ID:gHjfO9oS0
g:事務を自分専用車として買い、嫁用の車も買う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:49:46 ID:pW5XHBC/0
ATでクロカンなどと抜かす奴は馬鹿じゃないかと思います。
仲間内でも共通した認識です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:54:04 ID:7YvHMx6a0
どっちでもいいじゃん、どうせ車ぶつけて
自然破壊してるに変わりないんだし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:28:26 ID:Djgw0rA0O
コース走った後の下回りの泥落としと後始末が面倒くさい。二度と走りたくない。

・・・けど、忘れた頃にまた走りに行くんだろうな…。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:46:29 ID:n0RwaTytO
>682
ハイハイワロスワロスどうせシャバイ走りなんだろお前w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:45:38 ID:ROb92Eeq0
AT=オールテレーン?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:05:39 ID:cYnZC0Gz0
あっとおどろくためご〜ろ〜〜
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:03:14 ID:gnki0AV50
>>682
今や、ロック等の先端は
ATだって 知らんの?

仲間内も井の中の蛙?
ATクロカン乗りと、競い合った事ある?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:06:38 ID:79q/NhU+0
ロックってつおいの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:20:10 ID:ROb92Eeq0
何に関してもこうだと決めつけてしまうのはどうかと・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:20:22 ID:g3XGwQ/q0
MTのクラッチよりつおいです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:46:55 ID:A4TXS8TqO
>>682
永遠とユスリまくってクラッチでも焼いてろブタ野郎w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:30:47 ID:IKSchV4kO
まあまあ…それぞれ得意不得意があるんだから。
理解して上手く操ればいいんじゃない?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:21:31 ID:UBWbA/Se0
最近のATはよくできてるもんな
まぁ、得手不得手、好き嫌いはそれぞれだからな
みんな、仲良くな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 02:07:27 ID:QCWPJJx00
>>692
「延々と」じゃないのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:22:15 ID:T2YpPMtK0
このスレとしては電子制御モノってどうなの?
スカイフックとかテレインレスポンスとかクオドライブとか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:14:43 ID:aXrjm3Lw0
ガツガツぶつけても壊れないならOK
壊れてもキャンセルして車自体動けばOK。
四駆の切替がボタンっていうのはなんか心配だがエンジンも電子制御だからキニシナイ
構造を知ってさえいれば直せる・・・のか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:16:37 ID:uR/eQfS+O
センサーとかなら専用テスターとマニュアルあれば直せそうだね。パーツ代高そうだけど
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:58:44 ID:xHcI0iQN0
ファーの切り替えが手動の車種って、今どのくらいあるんだろ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:03:47 ID:2yUdl93xO
ジムニーも切り替えは5型からボタンになってもたしね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:08:59 ID:gqVTKc8C0
一般の人全てが深く考えずに使える様にと言うとスイッチポン式の
方が良いんだろうけど、やっぱり、こう、変速棒をクイッとして切換える
方が良いなぁ。

手応えで機械的にも感触的にも変速判るし、自分でいかにも切換えま
したって感じするし。まぁ個人的にはATミッション自体も同じ理由で
やっぱり嫌なんだけどさ。

少数のマニア的人の為に、大多数の簡単御手軽操作方式を止める
って訳には行かないんだろうけど。
自動と手動と両方をラインナップしてくれるとありがたいけど、コスト
の問題で無理なんだろうなぁ。

ハブもファーも手動なジムニー乗ってます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:07:45 ID:ZVf6VTkM0
>>701
そうだなぁ。そうなんだよなぁ。オートとマニュアル両方出してくれればいいんだがなぁ。

おいらも
窓もミッションもハブもファーも、手コキなジムニー乗ってます。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:58:53 ID:8AyoaaRQ0
強いかどうかは別にして
あtは身障者用という観念があるんでキライ

健常者はMTかと思う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:01:01 ID:mDWOi9QF0
おまいのアタマは健常じゃないねw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:04:56 ID:XCd2230F0
ファー=虎?意味が通じてしまう自分が怖い、
4駆乗ってると色んな言葉を略すよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:16:46 ID:/5UxTZQYO
>>705
つーか一般人だとトランスファーの存在自体知らないよね
「何でレバーが二本あるの?」
なんて言われるよorz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:55:56 ID:gV1j8cT60
ここに3本目もあるよ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:18:02 ID:LAxF/p/N0
俺のも入れて4本目だ!
おまいのより長いぞ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:41:18 ID:/5UxTZQYO
>>707>>708
どこにレバー有るの?
ひょっとしてこの「ツマミ」の事?


とお約束ですがつっこんでいいですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:55:26 ID:kWf1mTytO
>709
ツマミは僕のソーセージですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:50:57 ID:5tJRHhAP0
いえ、あなたの彼女の貧相な二つの盛り上がりの先っちょにある
赤茶色に爛れたポッチの事ですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:55:34 ID:LAxF/p/N0
いやん。あたしの触れて欲しいポッチは、ア・ソ・コ☆
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:58:39 ID:SzXwsMBY0
>>712
え? こ、この、「出臍」、かい?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:13:17 ID:/axJ/VCz0
今時はF1もATなわけだが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:22:53 ID:hF9r/QgA0
F1のATと一般車のATは同じ仕組みだったのか!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:27:13 ID:8HVsAxJr0
軍用車もATが主流なわけだが。

ファーは棒がいいな。オフロード走る前の儀式みたいなもんだからな・・・。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:49:00 ID:KP1YAys30
4駆にするボタンを赤く塗ってカバーでもつけときゃ儀式っぽくならね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:07:41 ID:n+im+SnV0
いっそファーのスイッチを神棚そっくりなカバーで囲えばさらに儀式風で良くね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:14:31 ID:wDEE7j6L0
いっそファーのスイッチ表面にビリビリ電流流せば、ドキドキでさらに良くね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:19:45 ID:SJElpXQz0
いっそファーのスイッチはゴムの穴にゴムの丸棒を挿入する方式にすれば、ドキエロでさらに良くね?

721ハマーよりハンビーの方がカッコウイイ:2006/04/20(木) 22:23:47 ID:lmX1J4F20
>軍用車もATが主流なわけだが。
作戦行動で疲労困憊でも運転できるし、負傷しても腕一本足一本使えれば運転できるし。
なんてのも理由の一つだったりして。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:24:16 ID:IQdbjMLF0
ヤレヤレ´ー`藻前らも漢だって事だけは解った。漏れは日曜に○園行くぞ誰かついて来い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:24:29 ID:LAxF/p/N0
いっそファーのスイッチを押すと

本当によろしいですか? [OK][キャンセル]

で[OK]ボタンを押すと

予期せぬエラーが発生しました [OK]

て出るのが良くね?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:26:02 ID:LAxF/p/N0
>>722
タイロッド曲げませんように・・(-∧-;)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:38:29 ID:/5UxTZQYO
>>722
花園?
ラグビー?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:10:17 ID:OWNL1T+i0
ヨンマルみたいな4WDスイッチがいい
子供の頃、赤いランプがかっこよく見えた
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:24:34 ID:eqkqa5G2O
ヌルポ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:13:12 ID:pEJEq7eg0
>>727
ガッ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:27:21 ID:oeRAXpjA0
            ,ィュ-‐-、_
         /: : : : : : : : : :`ヽ
         /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       イ : : : : ,ィ ./リ| ト、: : : : : ゝ
        !: :/: :,AZ__ |/' >r.、: :N
        !'ヽ: :! ―-   ニ| .! .!ノ
         _人_l、u.   i .(ヾ| .! iヽ   最近このスレどうなってんだ…
    _,..-'´/:::::| ヽ 〜 ,.ネ、   ト、
  r'´:::::::::::::く:::::::|  ノ` =く. .|::ヤ   .|:::`゙ー、
 /:!::::::::::::::::::/::::::.レ'^YニY/レ!:::ヽz='=i::::::::ヽ
/::::::!::::::::::::::::ヽ:::::::|  .〉-〈 /::::::〈:::::::::::::|:::::::::::!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:38:49 ID:bmAiVbWS0
>>722
じゃぁ、高速降りた所の道の駅で待ち合わせな。
722の車種と目印と待ち合わせ時間を教えろ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 06:28:35 ID:zDPzCrA20
今度はハッテン場でオフしようぜ。たまには林道以外でもいいだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:59:06 ID:FksbrZXjO
あっ俺も行きたい!
四駆ならいいんだよね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:17:20 ID:5q+mPtvE0
>>722 >>724
俺は去年x園で曲げた
予備持って池
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:53:07 ID:/4gpDJWcO
>732
テリオスでもイイかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:09:30 ID:dLOSqBHtO
昔のクロカン車と言えば
ロングとショート
ワイドとナロー
ガソリンとディーゼル
バンとワゴン
更には幌車とか、バリエーションが豊富だったなー、とか思た
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:53:48 ID:jja35IOX0
>>722
昨年、X園を初めて走りました。
面白い所ですね。
ボディ、フレームなどをこすってきましたが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:52:22 ID:bAv9PIh20
もちょっと広ければイイね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:56:02 ID:mmwBm2W20
>>737
手軽に遊べる所だから我慢汁。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:27:59 ID:eMUFeyyoO
楽しんできてね!
by北海道人
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:51:24 ID:uo1uC/WZO
北海道にはロックセクションはないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:00:39 ID:CgQErTGc0
2〜3週間前の休日、×園にランクル&ジムニー等が20台以上集結してたけどこのスレの住人の方もいたのかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:49:08 ID:WkGRJP4z0
北海道にはダートなら腐るほどあるんだけどな
未舗装路を探す必要すら無いくらいの田舎
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:06:21 ID:pnbyzJQq0
×園ではないが、岩場を走った。
無理をせずに難所は行かなかったが、
自分なりのレベルで楽しく走れた。
スタックもしたが置石で脱出できた。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:01:10 ID:Vh02Zcu70
置石コレ最強
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:05:44 ID:G73GiozG0
置石も立派なテクだと思う
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:22:38 ID:CgQErTGc0
>>742
北海道の自然を満喫しながらダートをのんびりと走りたい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:27:07 ID:OjTpujar0
北海道人からです
今時期のダートは倒木と雪解けで満足に飛ばせません。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:38:56 ID:IUwEAYdb0
飛ばそうと思わん。
ヒグマと衝突するぞw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:30:54 ID:ZPN9jsyx0
ttp://videos.streetfire.net/hottestvideos/6/E00EC52A-57A0-483B-947D-371E6B3082A5.htm
海外でのクロカン。L/C80角目4灯 最後に横転するけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:18:33 ID:UDHKc3HS0
80であんな突撃走りなんて・・・日本じゃ考えられんな。
こいつ下手杉
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:00:11 ID:QgWte/Z90
うぅ、、、見れねぇ。
なんでだろう。教えてくだせぇ〜。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:44:41 ID:BT+JDFwj0
心配するなオレも見れん
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:17:24 ID:sRuvpSfE0
つ[flash VerUP]
754組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/04/25(火) 21:29:23 ID:X4w0gV/g0
WMPに切り替えれるじゃん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:57:57 ID:m2IDMrKA0
砂が舞い上がっているからどういう状況で横転したのかわからん。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:08:26 ID:KwAU5EhU0
クロカンというよりトライアルクロスという感じの競技だな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:34:29 ID:r0Ml3fr20
そんなにダメージなさそうな転び方だが、転んでも仕方ない走り方ではある。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:33:59 ID:RmwW9lo70
てゆーか オチ を最初に書くかなぁ・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 11:50:32 ID:D+7W27KF0
ミシュランのHPを見たら、
XZLのラインナップが7.50-16のみになっていた・・・
http://www.michelin.co.jp/local/pc/p118.htm
760名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. :2006/04/27(木) 13:46:21 ID:iyOOmbBf0
>>754
あ、ほんとだ。
ウチではWMPのほうが綺麗に見られるな。


つか、お久し鰤>組合ちょ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 18:45:50 ID:HY9cvndIO
>>759
XZLイラネ
XCL復活キボン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:38:46 ID:q9gUC3wy0
こうはなりたくない
tp://videos.streetfire.net/search/off+road/0/617D3558-0391-4A80-9163-D06CA37C5857.htm
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:41:53 ID:RmwW9lo70
>>762
キレイにまわりました!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:21:56 ID:hY8vkmWE0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:16:25 ID:ZqDoo8YY0
面白い。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:45:09 ID:HSB2HDkTO
オフロードあけの高原へ行ってきます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:33:19 ID:rgx9hBEG0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:54:10 ID:uvvuXc+JO
画像見れないけど、考えてみるとホント贅沢な遊びだよなクロカンて…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:11:34 ID:FL5+W9Pb0
はっと我に返ると、ずいぶん感覚がマヒしてるなと思うことあるね。

凹んだままでも平気とかさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:55:39 ID:MEM4WevB0
ターマックは金がかかる
公道走れないインテR持ってたけど、タイヤ代とガソリン代とオイル代が馬鹿にならん。
ダートでも同じくらい金がかかった。壊れる頻度も圧倒的に多かった
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:24:34 ID:fQJqoCw60
板金修理しなけりゃ安いよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:03:41 ID:RNx66IYb0
なんでジムニー(例)乗ってる人は車がボコボコに凹んでても平気なの?
たとえクロカン仕様でも自分の車が凹んだら憂鬱になるのが普通だと思うのだが・・・。

@それがカッコイイと思ってる。
A修理代がない。
B直してる暇がない。
C凹んでるのに気が付いてない。
Dクロカン馬鹿。
E遊び車だと割り切ってる。
F凹みがステータス。
G凹み数が多い方が仲間内で鼻が高い。
Hわざと壊してる。
I車なんてどうでもいいと思ってる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:16:19 ID:W4d8pAkR0
機種依存文字使う奴に答える気はない。

実際は2と3と5と6かな。
暇がないっていうか、直してもどうせまた凹ませるし
ミスったら凹むような場所で遊ばないと面白くなくなっちゃったし・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:16:26 ID:AnV8nnD+0
>>772
ちゃんと走ってお上にも咎められなければそれでいい。
所詮車なんて道具なんだしさ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:21:46 ID:FL5+W9Pb0
そういえば、こないだ関西に出張に行ったらランクルの多さに驚いたんだけどさ、
みんなこれ見よがしな格好してる(アップサス、大径マッド、バンパー、ウィンチ等)
のに、いつも磨いてるんですか?と聞きたくなるくらいクルマびっかびか。
凹みどころか、泥んこひとつついてない。
今どきバブル時代のなんちゃってをたくさん見るとは思わなかったな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:34:13 ID:RNx66IYb0
>>773
機種依存文字だったのかゴメン。

読み直したら7と8は似たような内容だったorz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:55:11 ID:E6jjDf0H0
>>775
関西やランクルに限らずこれ見よがしな格好してるのに限って
びっかびかな気がしません?
却ってちょっと手を加えて見ましたって位の奴のほうが
泥、ヘコミだらけのような気がします
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:01:25 ID:nYba5+1D0
結局汚れてたりへこんでたりすりゃいいんじゃんかw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:52:41 ID:8uWEMcMW0
って事は関西に行けば装備充実したオフロード走行した事の無い極上の中古車が出回るって事だな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:46:08 ID:T9422u4o0
ピカピカのジムニーみてボロボロのジムニーのりが
プッとかやってるのみるとどうかとおもうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:12:54 ID:DFHTQW3g0
ボロジムニー乗りだが、ピカピカのジムニーを見て笑う事はない。
ジムニーにしても他の四駆にしても普通に売っている普通の車だから。
自分の居る雪国だと、ジムニーなんて老若男女関係なく乗っているし。

ただ、オフロードも行かないのに、
クロカン装備(大径タイヤ、車高アップ等)をしている車両をみると
個人の好き好きとはいえもったいないとは思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:15:42 ID:DFHTQW3g0
ついでに、>>772さんへの回答。

俺も>>773さんと同じ。
2と3と5と6

壊したくないのだが、ぶつけてしまう。
下手なのと、ある程度の凹みはあきらめています。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:55:13 ID:nYba5+1D0
つか
サーキット行かないのに(ry
って車と一緒だろw

クルマ業界にノセられてるってことだw
いちいち他人を気にスンナよこのチンカス四駆のリどもw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:24:25 ID:gUMfqR3p0
>>781
同意
仕事でいつも同じかなり荒れた林道を行かざるをえないのだけど、天気がいい限り
軽トラで行くよ。荷物付けるのが楽だし・・
雨の時は車検の切れた2サイクルのジムニーが重宝している。今時分は粗目雪がバンパーにつく
位なので、4本ともチェーンを巻いてジムニーが頼もしくあがっていく。
よくこんな道知っているなと思うが、時々重厚な四駆がやってくるが、天気も雪も関係無しに
タイヤが空回りして往生しているのを見るよ。
乗り手の技量にも左右されるのかと思うけど、俺はまったくクロカンなどの技術は知らないのに
軽い車だと普通に運転するだけでぐいぐい登っていくのに、なんであんな重厚な車を選ぶ必要があるのでしょうか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:30:00 ID:knbvUJLJ0
前、ジムニー乗りだけど、家族が出来て、しょうがなく、グランディススポーツギアに
買い換えました。林道にはたまに入りたいので、17センチしかない地上高を21センチ
位に上げようかと思うけれど、意味無いかな。どう思いますか?
セカンド持てればなあ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:44:42 ID:yFmE0ZmRO
パーツがあるかは難しいけど、面白そうだからガンバ!
787事務佃煮 ◆F.samurai. :2006/05/02(火) 12:24:51 ID:ZlIcoHzfO
事務煮は鋼板薄すぎ?
指で押してもペコペコorz

そのかわり、多少の屁込みなら吸盤で復元可!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:15:13 ID:a/1S2MAq0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:16:01 ID:EHGWSRRk0

こと、クロカンって方面から見りゃぁ大した事ぁ無ぇよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:55:21 ID:eGKbl48WO
じゃあお前が同じ車でやってみな
クロカン車で余裕なとこがテクニカルコースになるから
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:31:51 ID:p+nYvmXj0
>>772
つまりはセカンドカーな訳で
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:08:43 ID:6LLfxOMA0
正しい「腰砕け」の使い方は何番でしょうか?。

1、リジットサスで腰砕けが出るのは当然です。
2、腰砕けはスタビライザーで抑制できます。
3、柔らかいサスは腰砕けになるから使えない。
4、腰砕けを出さないように走るのが基本。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:23:13 ID:jTV5zxG7O
それを聞いてどうする?間違えたやつに蘊蓄を語るのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:40:28 ID:634HQaGI0
俺の腰はヘルニア持ち
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:08:30 ID:NMX8lIzH0
536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 20:26:01 ID:2qiBFBCB0
かの国の新型乗り

http://video.google.com/videoplay?docid=-8961231374473514861&q=jimny&pl=true

↑笑える
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:35:35 ID:Ih9u5mcO0
事務スレで見たけど後味わりぃよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:03:08 ID:yBOT6SxU0
これ、救援失敗って?あぼん?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:26:04 ID:JK00sJxJO
メーカーオプションのリアデフロックのついてない95プラドに社外品でもいいので後付けすることできますか?
799名無しさん@そうだドライブ:2006/05/04(木) 14:33:41 ID:uf2/TtWb0
>>798
ARBのエアロッカ−なら装着出来ます。
しかも、前後とも付けれます。しかし値段が高いけどね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:59:18 ID:JK00sJxJO
>>799
サンクス!
リアだけでいいんですが、工賃含めてだいたいいくらくらいになりますか?
95プラドTX前期型です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:15:47 ID:IsHHeI6/0
>>800
自分で装着しないんだったら車を持ち込むお店に聞かないと。
本体だけで大体15万円以下、工賃はお店次第。
近所の店はここ↓とか電話帳で調べれば。
http://pgb.carmag.co.jp/
802名無しさん@そうだドライブ:2006/05/04(木) 15:20:32 ID:AtrNbZU40
>>800
エアロッカ−本体で12万8千円でコンプレッサ−が4万4千円
工賃がだいたい45000円位かな。デフをばらさないといけないので。
まぁ20万コ−スだな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:20:32 ID:JK00sJxJO
サンキュー!調べてみます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 15:27:57 ID:JK00sJxJO
>>802
サンクス!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:33:35 ID:s8470pXB0
どうせ入れるんなら前後かと、、、、
で、壊した事考えてデフを組みバラシできる友達がいるんだったら
一緒にやってもらった方が楽しいよ。
後々自分の為にもなるし。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:36:12 ID:zBv8tvja0
俺もリアは友人にやって貰ってお礼で5000円払った。
壊して修理は友人に見ててもらい自分チャレンジした。
お陰でフロントは自分で出来ますた。

コンプは某販売店で980円、プレッシャースイッチは純正の2400円。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:33:41 ID:B7p0nvxu0
95プラドならLSDがベストだと思われ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:41:02 ID:21po/eUU0
前後入れるのも良いけど
あらぬ方向に行ってしまうぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:50:04 ID:21po/eUU0
前後入れるのも良いけど
あらぬ方向に行ってしまうぞ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:54:22 ID:kNWz0mlJ0
間違って、舗装路上で前後デフロックを入れた事がある。
曲がらなかった。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:06:23 ID:B+CRn2qJ0
あらぬ方向へは行かない
動きを読めない人には無理ぽ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:06:30 ID:uHrI9X+P0
>>807
95プラドでどっかLSDつけてくれるとこある?
TRDはもう生産中止だし.
OSのハイエース用使えると思うけど、どこで付けたらいいかわからん.
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:24:19 ID:pFtDKD8qO
120用は付けられないですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 20:56:38 ID:B+CRn2qJ0
ロックライトもあるんじゃネ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:43:41 ID:J5MaFy6K0
確実にぶっ壊れる物を簡単にお勧めすることはできない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 04:25:31 ID:ZVb+hF0OO
ワロタwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 06:11:59 ID:PFBtumBs0
JB33でクロカンやってるのですが横転した時
プラグ抜いてオイル回っていたらどうすればいいですか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:26:06 ID:Q9mDNdiqO
>>817




見守る。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:42:24 ID:yV2X6MbS0
ターボの吸気が側に、たんまりオイルが溜まってるんで、ホースなどで、
飲まない程度に口で吸出し、ある程度減ったら、今度は、口で吹いてオ
イルを出きるだけオイルを出す。
 次に、インジェクターのカプラーと、プラグを外し、セルでクランキ
ング。
 この時に、プラグホールの上に厚めのウエス等をのせ、オイル混合気
が吹き出るのを防ぐ
 厚いウエスにするのは、シリンダーに吸い込まれなくするため。
 その後、ターボからスロットルまでの吸気管を外したまま、プラグと、
インジェクターのカプラーを付けセルでエンジンをかけ、コンロッド等
が曲って出る、異音等をチェックし
 異常が無ければ、空ぶかしで少しずつ回転を上げ、ターボのオイルを
吐き出させる。
 けっこうな勢いて、オイルが出でる場合があるので、気を付ける事ね。

 それより、大きめのオイルキャッチタンク付けた方が良いよ。
 たまに、水抜きしないと、駄目だけどね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:59:25 ID:EuZ1Gp8U0
>>819
>JB33
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:45:38 ID:oGLNmAq70
>>820
シーーーーーッ(>ω<)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:05:08 ID:yV2X6MbS0
ごめん
NAだった・・・
ターボの処置除いて、見てね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:30:34 ID:j/Ihv2/hO
っと言うか、参考になりました。

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:41:06 ID:zxqz7wmK0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:31:59 ID:2fZtiOng0
トラックでクロカンって出来ないの?丈夫だしパリダカでトラック部門みたいなのもあるし。
でもトラック買うんだったら並行で別なもん買えるよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:53:25 ID:ztamfeZ4O
つウニモグ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:00:28 ID:2fZtiOng0
そうだな・・・
トラック買って改造するんだったらウニモグ買った方が安いかもな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:37:10 ID:sCrjkOTNO
トラクターでクロカンできないの?
あのタイヤはマッドに非常に強そう。
ギアもかなり低そう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:51:34 ID:V69elPDq0
……藻前はトラクターに乗ってオフロードコースまで行けるか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:01:39 ID:Q13uWp8o0
>>825
>トラックでクロカンって出来ないの?丈夫だしパリダカでトラック部門みたいなのもあるし。
やって不可能では無いと思うけど。パリダカみたいのは荒野を突っ走るだけだろ。
クロカン出来そうな軍用トラックにしても、不正地で野砲を牽引したりする位だと思うが。
タイタンでオフロードコースを走行した事は数度あるけど、
不可能では無いが、やりたくないの一言に尽きる。

>>829
何も問題ないだろ。以前、トラクターで日本一周しているのを見た事ある。
宿泊したユースホステルとかのスタンプが、海岸沿いに順次押印されていた。

本人曰く、これがあるから農場でのバイトは困らんと。
速度は遅くても、走っていればいずれは到着するよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:10:42 ID:+fmNkB470
>速度は遅くても、走っていればいずれは到着するよ。
かっけぇw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:56:32 ID:zQjjptb+O
クロカン車のローダウンとか、ノーマル車高にクロカンバンパーとか、性能云々の前に見た目的にいただけないという独り言
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:03:41 ID:NX9XnVBD0
こぶへいがブログをはじめた件について
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:12:40 ID:cauvsVfoO
エアロッカーについて調べてみたら、車内にスイッチを付けるために配線を引かなきゃならないみたいなんですけど、やっぱ自分でやるのは無理ですかね?
自分で取り付けた人いますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:17:57 ID:gqeCsMQV0
>>834
そういう質問をしてる時点でDIYは無理だと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 06:38:56 ID:JFL4t2/d0
ここで質問している自体が・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:25:07 ID:BP9pqrDdO
会社の、キャンターの砂利ダンプで山走ったが、目線の高さにビビりまくった。トラクターは傾斜、段差にはキビシイかもかも。極悪マッドには強いが。代かき用のカゴ車輪なら更に無敵か…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:04:46 ID:MTesW8Bj0
トラクター転倒してあぼーんした農家のおっさんは結構いるみたいだぞ。
田んぼから道路に上がる時とか、180度回って・・・。
ロールバー(屋根?)無いのは特に危ないって話だ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:47:54 ID:3EhmEris0
トラクターでマッド最強ですよ
なにせ牽引しながら走破ですから
傾斜は作業機を持ち上げた上体のときに危ないですな。
ただし安定角度は車なみにあるから、堤防の草刈なんかもキャンバー走行で可能
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:07:16 ID:pFYgb3sTO
>>832
改造車に飽きてノーマルでどこまでやれるか試している僕達は逝ってよしですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:55:07 ID:HJ/efTls0
>>834
専用ハーネスが売ってる。
俺はハンドバルブ使ってるんで電線は引いて無い。
バルブやハーネスのトラブルは一切無くってイイ。

我が家のトラクターで工事中の高速道路の土手を直登した事があるが
バックでないとx。前進ならバク転必死だ。600ccのディーゼルだが…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:03:47 ID:FZrOJn3X0
>>840
それ解ります。ノーマルジムニー、カット社外バンパー+オープンデフ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:00:34 ID:kEiOJlmlO
トラクターのサスってどんなのついてるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:29:57 ID:3jlYm5pa0
>>843
基本的にはノーサス フロントは左右にスイングするだけ、しかもあっさりバンプストップ
最近のマシーンにはフロントダブルウィッシュボーン&キャブサスペンション
うちのジョンディアは6000ccターボ付きです
タイヤはフロント540/65R24 リア600/65R24
土手上がり、段差乗り越え等余裕
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:31:00 ID:3jlYm5pa0
間違えた リア600/65R38です
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:46:53 ID:kEiOJlmlO
マンガFの群馬のトラクターに憧れている。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:19:51 ID:wy8uua1y0
つか
トラクターもうどうでもいいよw
田植えシーズンだからか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:34:31 ID:XGp4uBoEO
群馬のはフォードにポルシェエンジンだったかな?
ノーマルでクロカンもいいんでない?苦労する場面も多いだろうけど。それよりも改造云々で補えない車体サイズとかが大事かもな…ランクルとジムニーじゃ話にならんorz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:17:40 ID:GVOiDyax0
デリカってクロカンなんでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:23:30 ID:XGp4uBoEO
クロカンでしょうね。
旧パジェロと駆動系共通ですし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:17:48 ID:RUjZVKLB0
デリカ=DQN じゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:01:17 ID:agoBM88T0
デリカ=黒煙だろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:48:50 ID:bewAN1DZO
だが それがいい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:50:54 ID:J7OAghYc0
>>852
噴射ポンプリコールになったよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:37:05 ID:f5Sk17nQ0
黒煙は仕方ない、菱のエンジンだからね、
4G63以外はろくなエンジン無いなぁ。
あとデリカでクロカンするとすぐ店頭するよ(涙)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:42:32 ID:uebmF92o0
スターワゴンとスペースギアではえらい違うと思うけど、当然スターワゴンの話だよね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:25:30 ID:KVnI6rki0
デリカ・トラック
858849:2006/05/10(水) 19:46:40 ID:M7EajoMj0
スターワゴンです。
噴射ポンプリコールになったって、いつの話ですか?
今のところ問題はないんですが。
ちなみに俺が乗ってるのはH3年式のボロです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:11:10 ID:vuFc+Noc0
デリカは国産で唯一オフへ入れるワンボックスだ。
そう簡単に横転しないだろ!リミッター効いてる限りは。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:30:12 ID:3YnNcEvbO
そもそも、なんでワンボックスで山に入ってクロカンするんだい?

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:25:16 ID:bewAN1DZO
家族持ちが一台の車でなんでもこなそうとしてるから
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:30:55 ID:1/J6kIPQ0
駆動系が一緒だからってw

大体パジェロはクロカンじゃ無いし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:31:43 ID:QnFeZAAG0
>>860
居住性。

>>861
だから何だ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:40:23 ID:lcg9OYhB0
>>861
デリカ買えなかったからってそんな僻み丸出しのカキコしなくたって。o ○
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:44:35 ID:lcg9OYhB0
>>858
平成3年式なら、ライトは「○○」だろ?
確かに、今はまだボロで片付けられてしまうかもな。
平成1年以前の「口口」が密かに人気があるみたい。
昭和の「口」は今となっては立派なレトロだけどな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:54:38 ID:0famBwKq0
CCVで紹介されてたmonotaROってサイト、
個人向けの商売はやっていないんだね。

残念だ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:46:36 ID:U129o5dn0
ん?これはちがうのですか?
CCVみてないんでよくわからんですが・・・

ttp://item.rakuten.co.jp/monotaro/c/0000000190/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:48:27 ID:U129o5dn0
あれ、変なアドレス貼っちゃった。連投すまん

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/monotaro/index.html
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:50:13 ID:kMl+ypHw0
このスレではなんでランクルと事務以外の車は叩かれるの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:40:18 ID:5JS8U+/v0
気のせいでしょ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:25:03 ID:BJxn7sEFO
サファリはどうです?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:26:09 ID:ATJOPLgE0
デリカ最高!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:15:37 ID:1GdOqSh1O
デリカつーとアイスクリーム思い出す
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:11:37 ID:enYvOmuk0
俺はワインの銘柄を思い出す。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:18:13 ID:mT9LG27GO
トラックターてカッコイイよね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:10:17 ID:UCA+Z4SIO
いや
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:12:39 ID:9y1c+TfGO
>>875
確かに!

機能美と言うやつだ。



w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:57:52 ID:uahjtJ1J0
耕運機はミジメぽっいよね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:41:33 ID:9y1c+TfGO
って言うか、作業機だし。
なんかスレ違いな気がするようなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:58:56 ID:Ylgpf5CU0
>>879
豊かな国へ行くと、トラクターは十分以上にクロカン用として走っていますよ。
雨期になるとぐちゃぐちゃな泥道を何食わぬ様子でさらに後ろにトレーラーまで付けて
あふれんばかりの人を乗せて走っている。
ジムニーならまだしも、根本的に重いランクルのような車にあれこれ装備を付けたとしても
あんな道走れないと思うな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:48:02 ID:HjqSOD/5O
デリカといえばスーパーのお惣菜コーナーを思い出す
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:55:01 ID:/7BbE6wzO
梅雨の走りで林道マッドage
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:56:31 ID:DTdoQFeD0
うちの近くのスーパーに入ってるパン屋の名前がデリカ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:51:48 ID:5V2DFE3o0
いやいや、違うだろ。
中央4丁目の交差点のところの喫茶店がデリカだよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:44:20 ID:wO/BEVnp0
>>882
林道マッドはオッテレでも逝ける?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:06:38 ID:gv9OPfju0
ツンデレで萌える
887名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/18(木) 22:18:44 ID:JMSRSroI0
ハッテレでも桶
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:24:32 ID:y1mJNdTY0
テッテレー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:49:32 ID:ZJdAe7Sk0
ツンドラでも逝ける
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:07:08 ID:VwGizBZr0
メンタンピンツモドラドラ
891名前欄にsageいれる香具師:2006/05/19(金) 23:12:12 ID:nl/dWwQU0
分け分からんようになったなw
混じれ酢すると、並みの林道ならH/Tでもオケーだね!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:30:22 ID:EOAO8YF10
おまいらクロカン乗り付けて浜や河原でBBQとかってやることありまつか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:52:19 ID:gwNNXgLZO
茨城はたくさんある
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:52:24 ID:y9kifRrz0
>>892
あるよ。バーベキューコンロ持ち込んで、焼肉とか。
俺は韓国式に漬け込んで持って行く。すると仲間に評判良い。
という自慢話です。すまぬ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:04:45 ID:IksqteYV0
>>894
レシピキボヌ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:53:38 ID:Bl3yDh+L0
牛肉を胡麻油と山葡萄酒(無ければ甘口の赤ワインで代用可)で揉む。
砂糖→酢(ほんの少し)→薄口醤油の順で味を付ける。
好みに応じてコチュジャン、魚醤、オイスターソースを加えると味に丸みが出る。
最後に大蒜、生姜、山椒、白髪葱、刻み玉葱、胡麻の薬味を入れ、
半日〜数日漬けておく。漬け込み時間により、味は調整。
まぁ、やってみてくらはい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:08:46 ID:WpaZTgaF0
↑ただのコリアンw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:27:27 ID:im8vOeW20
まー、美味けりゃいいよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:51:58 ID:U9/kfM2+0
>>896
日曜にちょうど仲間とバーベキューやるから、カミさんに見せて漬けてもらってみるよ。
って,今カミさんも一緒に見てんだけど、やれそうだって。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:04:47 ID:u74KzHo20
だから俺が聞きたいのは、ランクル・サファリ・ラングラー
・ジムニー・ジープ…結局どれが一番最強なのよ?
日本全国全土を走破するならどれが一番最強なのよ?
走破性が一番高いのはどれよ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:15:27 ID:UKWG9PGV0
>>900
そこで徒歩の出番ですよ。
これなら北は北海道から南は沖縄まで。そして富士山の山頂にも登れます。

>>896
なんか美味そうだな。焼肉食いたくなってきた。
○園にでもBBQしに行ってくるか・・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:53:40 ID:h068pxbA0
>>900
ノーマルならばナナマルに決まってる ボケッ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:22:39 ID:waEbrSQp0
>>902
そりゃジムニーだろう
重くていいことなんか一つもない
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:39:04 ID:uFTfhywS0
>>900
どこ走るのか知らんが、そんなに高い走破性が必要なら2輪にしたほうが良いぞ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:45:34 ID:YMWv5TaK0
>>904
スタックしても手押しでカバー これ最強!!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:07:29 ID:uQMEy2OsO
デッカイ倒木が道を塞いで車が通られなかったんだが
その倒木にはバイクの通過痕が一つ二つ・・・

確かに二輪車最強か。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:21:42 ID:ef0MEgNz0
インディージョーンズで転がって来そうな大石の先にワダチを発見した過去アリ。
二輪じゃなかったように思ったが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:26:44 ID:MZpSULGX0
>>904
んなら歩きが一番だろ!

って、車だからオモロイんだが
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:36:04 ID:27Ww+7Tg0
>>904
そんな事言い出したら歩きが最強って事になる。

車だからオモロイんだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:39:05 ID:nykKT5EGO
>>900
Jeepに決まってるだろうが!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:34:19 ID:igPN9fIp0
だ〜か〜ら〜、ノーマルの走破性の話し
じゃなくて〜、エアロッカーでもなんでもアリ
で一体どれが最強なのかって聞いてるの!
まずリーフはありえないでしょ。邪魔だし。
ランクルとかひっくりかえったら場所によっては
クレーン必要でしょ。そーなるとコイルジムニー
かなと。いやしかしラングラーも強いよね…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:18:36 ID:CN66gylT0
釣りの匂いがプンプンします
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 04:40:02 ID:MY3lc2Bw0
米国Jeep系はノーマルならともかく、MTでちょっとタイヤ径大きくすると
途端に駆動系の華奢さが露見。
トランスファ等ヘビーデューティータイプと呼ばれるタイプに交換要。
結構な金額っす。
それで強度的にはようやっとランクル、サファリレベルかなぁ・・・。
街乗りなら全く不足ないけど、各所造りがアメリカンな印象。
雰囲気で選ぶと・・・・。

>>911
走破性というのならスコーピオンだが
失う物が多すぎるな。wwwwwwwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:19:22 ID:iydrLtkm0
>>911
おまえが聞いてるのは
X+Y=Z Zは何?と聞いてるのと同じ

リーフが邪魔になる場所、転倒するとクレーンが必要になる場所を想定してるようだが
まだまだ不明瞭

XとYを明瞭にしろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:45:28 ID:z5Em0pfGO
>>873
ケントデリカット思い出す。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:50:10 ID:z5Em0pfGO
50ccのATVバギーはどう?
最近本気で欲しくなってきたんだけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:02:22 ID:nykKT5EGO
TJルビコンベースにアームとブラケットを補強。
前後ウインチにボデー切りまくって35タイヤ装着。
コレ最強。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:26:37 ID:1GT0hFj10
DANA44に交換しなきゃムリポ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:21:03 ID:nykKT5EGO
>>918
ルビコンは標準で前後DANA44+デフロック付き。
ついでにトランスファも4:1のヘビーデューティ仕様!!!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:27:01 ID:8Au+UM6BO
初ウインチを付けようと思ってるんですけど、どのメーカーのがいいか解りません。WARN、ラムゼイ、オカモトからならどれくらいのクラスが良いのでしょうか?ちなみにY60ロング乗りです。どなたかご指導をm(__)m
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:59:08 ID:3QxjCoXM0
>>918 プッ、ハズカチイw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:32:54 ID:efqVAUnVO
ジムニーとジムニーワイドってどっちがいいの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:59:09 ID:uDh/I+Kz0
>>917
な〜んだ
ルビコンってただの重い四駆と言うだけなんですね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:17:45 ID:99xldr1+O
10最強
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:50:10 ID:Jmcn6Y4T0
>>918=923
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:26:14 ID:ewQvEXgp0
>>920
まあ緊急時の乱巻きできる8274じゃあないでしょうか?
12Vだったら馬力はどれも…。
WARNでプラネタリギア使って早巻きで売ってたHSは
当初は良かったらしいけど
ギア自体に問題があったって聞くけど本当?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:52:29 ID:vlnmwHBL0
うちにY60で使ってた24vの8274転がってるけど買ってくれるぅ?
車は惜しくは無いけど付けて出すのが勿体無くってさ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:27:12 ID:6ESoGqEy0
エックスとワイ?不明瞭?いやいやだ〜か〜ら〜、
全土。あらゆる所。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:42:37 ID:XlZLEPr40
>>928
まだいたの?
日本全国全土を走破するのが目的なら乗用車でいいんじゃね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:54:10 ID:+bME0LD20
>>920
あくまでも噂ですけど、ラムゼイは軽いと聞いたことがある。
俺がつけるならラムゼイ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:35:31 ID:nemEIuUfO
ラムゼイはいいぜー!
シンプルでタフだ
932920:2006/05/23(火) 07:11:10 ID:0W7ZoqW3O
〉〉927
もし良かったら譲って頂けないでしょうか?捨てアド晒すんで良かったらメール下さい。tatsu2107@hotmail.com
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:57:44 ID:1n8ABP7R0
>>928
> エックスとワイ?不明瞭?いやいやだ〜か〜ら〜、
> 全土。あらゆる所。

その表現だけでは、舗装道路の一般走行まで考慮にいれる人や
スレタイにクロカンの文字があるため、クロカン関係のみの考慮で考えてしまう人がいる

表現が曖昧過ぎ、すべての人が共通のイメージを持てるよう具体的に書け
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:40:34 ID:g6Y8H4Ws0
凸凹道
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:16:06 ID:WTjC6RA10
曲りくねった道
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:51:28 ID:WysJ9iN50
>>932
問題が発生しました
あて先の入力に誤りがあります。
正しいメールアドレスを入力してください。(例:[email protected]など)

だとさ。
937920:2006/05/23(火) 21:25:22 ID:nGHduZyZ0
>>936
すみませんでした。
正しいメルアドです。
[email protected] です。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:11:23 ID:p45cwm/R0
>>920
タダノか古川で油圧ウインチ架装してもらえ。


ってのは冗談だけど、消防関係の架装屋さんではラムジーしか
つけない、というか使えないらしい。クロカン車でウォーンが流行ってるので
試しに架装してみたらクレームの嵐でこりごりだったとか。
以来、某県の工作車にはウォーン使用禁止だって。

ウソみたいな話なんで、信じるか信じないかはご自由に。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:53:23 ID:8Xh+TPc/0
>>938
その話興味あるから詳細キボンヌ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:10:03 ID:sbUzZc5D0
>>938
消防関係と言えば公務員となる
公務員は当然個人の利益を最優先する職業
ラムジーからいくらバックマージンがあるかの調査が必要。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:24:30 ID:12Qkw63WO
キャリアカーなどはトップ(マイテー)を架装しているが…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:24:07 ID:spSPaNGrO
自衛隊の工作車もラムゼー積んでるね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:54:51 ID:OdQXPJLP0
>>公務員は当然個人の利益を最優先する職業

公共の利益達成のために社会貢献するのが公務員。なので940は間違い。
とどうでもいいこと突っ込んでみる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:38:20 ID:gSBsU+vpO
現実はそうでもないけどなw
スレ違いだけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:39:42 ID:NN/dftPW0
>>920やっぱ8274がいいと思う、乗ってる車がサファリなら丁度いいんじゃない?
但し初ウインチだと8274は巻き取り速度がメチャクチャ速いから
取り扱いには十分な注意が必要かと。
ラムゼイは9000使った事あるけど、それ程大きくないドラムに
長いワイヤーを巻いているので、ちょっと乱巻きしただけで
ドラムからワイヤーがこぼれるよ。
使いにくかったので速攻で売り飛ばしました。
正面にアンカーが無い場合は、乱巻きしないように
滑車・補助ワイヤー・ハンドウインチ等で
正面から引くようにする事が基本なんだけど連続したウインチ作業だと
なかなか難しいよね、そ〜なるとドラムがデカくてワイヤーが長い8274はありがたい。
某廃道で連続12時間のウインチングでやっと出た来た経験からですが。

あとは余計なお世話だけど、滑車・スリング・補助ワイヤー・シャックル等の
小物が無ければウインチ作業は出来ません、
四駆ショップではなく、建築金物等を取り扱っているお店で購入してみてください、
品質の良い頑丈な物が安く入手出来ると思います。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:37:32 ID:pGkNMz79O
パーニーは乱巻しないのか それは良い事聞いた
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:37:48 ID:JFFIHfGq0
>>946乱巻きしてもワイヤーがドラムからこぼれたり
しにくいって事ジャマイカ??
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:59:25 ID:NZ5JlMUZ0
ttp://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/iwao3636?

↑エ○シンの品物を高く売ってる転売厨です。入札しようと思ってる方気をつけて
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:05:11 ID:PtTZXANj0
根拠は?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:50:36 ID:oUIvkojv0
>>946
おまえ友達居ないだろ。
951組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/05/26(金) 06:42:26 ID:JlDbptRH0
8274乱巻OKですが
遊んだ後ちゃんとマスター巻しとかないと
ワイヤー食い込んで使えなくなる事がある
あたりまえだけど・・・

8274乱巻きしたまんまにしてる香具師も
たまに見かけるけど感心しませんな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 09:27:04 ID:Y6AFL+C90
>>951
XD9000とかHS9500なんかだと
乱巻きで巻けなくなると動き出すのに
キャメトロ巻きしないといけないからね。
それと止む無い時の側方からの引っ張りも出来るし。
巻き速度は現行のウインチの中では平均レベルだと思う。

もちろん、遊び終わった後はマスタ巻きしないと…。

そうそう、ワイヤーにグリスベッタリ塗ってるの居るけど
正しい????かえって埃呼んでよくない気が…。
953組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/05/26(金) 19:15:01 ID:5AkWvyuN0
>>952
ワシは8274だけどワイヤーグリスは殆ど塗ってないな
ドラムに巻いた状態で556なんかのベタ付かない
オイルを時々散布してるだけ月イチくらいでな
持っても手(袋)に油分も付かない殆ど乾いた状態で使ってる
最近のワイヤーってそんなに錆びないし
キンクしにくくなったような気がするなぁ
前車のラガーに積んでたラソクル80純正電動では
グリスアップまめにしてたんだけど埃付いて
真っ黒になってたわ作業後手袋とかにもべったりだった

まぁ最近じゃ年に1〜2回しか引かなくなったんで
ワイヤーそのものも傷まなくなったんだけど
現在のワイヤーは2年くらいほぼノーメンテ&雨サラシ
だけど錆ひとつ来ていません
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:10:16 ID:w1NYCBiU0
>>945
ですが、ワイヤーのマスター巻はちゃんとやってますよ。
ウインチング中に乱巻きしてもワイヤーを巻き直して
キンク等には十分に注意して作業してますですよ。
ワイヤーのメンテはオイラも556ですね、グリス塗るとベタつきがひどいし
ステンレス製のワイヤーなのでそこまで油分は必要無いかと。

ところでおまいらの装備はどんな感じですか?
オレはPZJ70幌に8274・補助ワイヤー10m×3本・スリング50mm×4m2本
75mm×6m2本・1.5tの滑車1個・750sの滑車2個・シャックル10個くらい
厚手の皮手・ヘルメット・ハイリフトジャッキ・ハンドウインチ・カップラーメン
湯沸かし道具などです。

組合長氏、トヨタ純正ウインチって意外とイイですよね、アイシン精機製でしたっけ?
リモコンが変だけど(w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:11:19 ID:CuI6s1Jb0
エアクラフトワイヤーって油不要だろ
俺は何も付けない派
トヨタ純正…サーモ効くと暫く使えない罠
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:47:47 ID:gkJnWqkK0
>>955
エアクラフトワイヤーって聞いた事あるけどWARN全品採用?

NISSAN純正のWARNもリモコンにサーモ警告があって
それが効くとやっぱり暫く使えません。
なんで、取っ払いました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:47:22 ID:dKSNO37cO
ウインチ用品は滑車にシャックルに帯にチェーンだけです
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:37:04 ID:vQLWk7u30
ウインチ用品は帯に短し襷に長しだけです
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:54:39 ID:1eOF039a0
トイレットペーパーとは言わないがティッシュぐらい常用しろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:09:33 ID:OV1lyVTG0
>>959
やっぱ野グソ用ですか?それとも・・・・
961組合長 ◆OnsEnBBQvg :2006/05/28(日) 14:22:14 ID:mlDoISMB0
ティッシュは天井に箱ごと固定していまつチョー便利
よく人にどうやって固定してんの?とか聞かれまつ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:21:02 ID:XlO4BPSu0
>>961
どうやって固定してんの?w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:25:54 ID:IH07uwCwO
さかさにすると 取り出しにくくないか?出すときやぶけたりしないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:13:43 ID:vF02LwFQ0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:30:27 ID:LCH5rBACO
なに?
966 ◆WORLDCUPp2 :2006/05/31(水) 07:07:57 ID:Tt0lPRXJ0
てす
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:31:09 ID:gDhxYva20
>966
大文字だけでとは・・
よくがんばった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:11:44 ID:mmVyYKFOO

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:25:41 ID:USaPWYHiO
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:18:56 ID:dlBu2W9cO
.
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:03:56 ID:jUYfVV9e0
972もじぞう:2006/06/01(木) 23:45:06 ID:H2OP/mc50
どーも、みなさまはつです
どーでも良い様なことですが、某季刊誌の副編?だったかな、う○しんって、タ○グチのひとだったの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:50:04 ID:9W1gbucT0
本当にどーでもいい話ね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:56:10 ID:rda3OPpl0
伏せ字とかうざいから直接かいてくれないかな?
まぁどうでもいいんですけど。
975もじぞう:2006/06/01(木) 23:58:37 ID:H2OP/mc50
スマソ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:33:09 ID:Z7vHSXrYO
>>972
一年以上前から社員だったみたい。
名札に結構な肩書きが付いていた。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:51:11 ID:pDlesPrL0
編集者をやめてタニグチの人になったのじゃないの?
978名無しさん@そうだドラ:2006/06/02(金) 23:54:45 ID:uB8ngcod0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149259932/
次スレです。
そうです タニグチの人になりました。昨日見ましたよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:12:06 ID:rB0HuBN40
こっちは埋めた方がいいかな。
980名無しさん@そうだドラ:2006/06/03(土) 15:14:09 ID:HEB6r+Yt0
.
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:15:39 ID:HEB6r+Yt0
.
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:34:17 ID:r90VPValO
ぶらっくぼっくす
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:59:32 ID:gSO9gaP00
四駆雑誌のライターも最低だが
四駆ショップの技術も最低だな

両者とも恥を知れ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:43:08 ID:cBs2Yv+1O
そーけー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:19:51 ID:YM83LA9E0
お題:リカバリーツール

ソフトカーロープ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:21:02 ID:YM83LA9E0
電動ウインチ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:36:33 ID:mWKdBtx/O
携帯電話
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:41:22 ID:Q406fJcs0
スコップ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:00:30 ID:+xFxka630
チルホール
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
根性