一個ぐらいあってもいいでしょ?クロカンスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
黒煙吐くのも前の視界が悪くなるのもわかっとりやす。
ごめんね
でも、俺はビッグホーンが好きなのさ・・・
四角過ぎず円過ぎず、ちと大きいがそれもまたよし。
ちなみにマイナー前のニュンってしてないグリルのが好きっす。
2ライト黒缶:2000/08/21(月) 23:48
黒缶乗るのは別にいいから、「自分はトラックに乗ってるんだ」
って自覚を持って、走行車線をキープし、慎重な運転を心がけてください。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:54
>1
オイラ平成3年型、3.2リッター200馬力のガソリンに乗ってるよ。
インパネが四角くて古臭い、あと、ポジションがトラック的。
走行性能なんかは(町乗りだけ)特に不満は無い。
サードシートが邪魔、要らん!燃費は、おいらは踏まないから町乗りで6kぐらい。
このスレ続いたら、オーナーとしてまた書きこむよ。
4名無しさん@洗車素人:2000/08/22(火) 00:11
最大の疑問
 クロカン愛好家は、ネイチャリストか?

だれか答えて〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:16
1です
>>2
今、ロードスターに乗ってるのでクロカンの邪魔さはわかっとりやす。
それに俺的な考えだとゆっくり乗る方がかっこいいので、もしかみさんの許しがでて
買えるならそうしたいと思います。
>>3
続かなくても書いてよー(笑)
6名無しさん@洗車素人:2000/08/22(火) 00:17
最大の疑問
 クロカン愛好家は、ネイチャリストか?

だれか答えて〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:19
アートネイチャリスト・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:21
1です
>>4@`6
ネイチャリストってなに?
>>7
・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:23
ネイチャリストって何?曖昧だけど。
俺は戦車とかがメカ的に好きなんでクロカン乗ってる。
10名無しさん@洗車素人:2000/08/22(火) 00:26
2重かきこみゴメンナサイ。

ネイチャリスト= 自然愛好家
です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:28
1です
>>10
少なくても俺は自然愛好家では無いです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:31
私もプレジールのマイチェン直前モデル(135ps仕様)を本体価格の
60万円引きで購入しました。
で買ったのは7人乗りなんだけど、サードシートもまあまあ広いんで
小柄な女性なら十分乗れるためこの間の仲間とワイワイ、東北の方を
周ってきました。
でもフル乗車だと荷室はかなり狭くなりますので荷物はペッチャンコに
してからじゃないと積めませんでしたが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:51
1です
>>12
サードシートって跳ね上げ式ですよね?
あれって乗らない時はどうしてます?
サードシート在りにするかどうか悩んでます。
あくまでも悩んでるだけで買ってもいいと許しが出た分けじゃないんだけども・・・

ねまーす!明日まで在りますように・・・
1412:2000/08/22(火) 01:04
>13
そのとおり、跳ね上げ式です。シートの上げ下ろし自体はさほど面倒では
ありませんが、荷室自体は横方向がどうしても狭目ですね。
あと、サードシートに男性が乗車するのはちょっと無理があるような。
以上マジレスでした。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:24
どっちかと言うと、竹中半兵衛のほうが好きです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 09:31
ここでプラドの話しはたたかれますか?
17クロカン乗り:2000/08/22(火) 09:37
>クロカン愛好家は、ネイチャリストか?
クロカンの効能は「徒歩であれば苦労する地に安易に行ける」ですから、エセ
ネイチャリストでしょう。
# 実際、本当の自然に触れれる場所と言うのは大抵走行禁止になっており、そこ
# までは普通の車でも何とか行けるものです。
それでも「自然に触れれる地に行ってみよう」と言う気にはさせますから。エセ
であれ、何であれネイチャリストの入り口までは連れていってくれる道具では
あります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:15
クロカンのミニバンに対する利点ってなんですか?
日本にクロカンじゃないとダメな道って少ないですよね?
あ、別に煽ってるわけじゃなくて自分自身が大きい車が欲しいんだけど
サードシートは要らないと思ってるのでミニバンかクロカンで悩んでるんです。
ちなみにサーフかMPVかガイアかなと思ってます。
19名古屋のアスカ乗り:2000/08/22(火) 11:29
>18、ウィザードお買い得ですよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:35
>18
車体の剛性感がかなり違うと思います。
あと、ミニバンは運転席が前輪よりになるので、
セダンなどから乗り換えるのでしたら、
クロカンの方が運転しやすいと思います。
個人的には、選択肢の中にブレーザーも入れて欲しいです。(笑
地味な車ですが、十分なトルクがあるので走りやすいですよ。
2118:2000/08/22(火) 11:38
>19
レスありがとう
とりあえずクロカンにするかミニバンにするかを決めたいと思ってるんですが
クロカンって小回りがきかないってイメージがあるんですよね
で、クロカンのいいところを教えてもらおうかと思ってレスしたんですが…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:41
ジムニーはダメなの?
山林では一番頼もしいくるまって聞いたこと有るが・・・
でかくないといけないのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:43
>21
ミニバンより小回りが利くのが多いと思いますよ。

>22
18は山林を走らないから、ミニバンとクロカンで悩んでるんでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:46
クロカンって見た目よりずーっと中狭いですよね。
2518:2000/08/22(火) 11:52
入退院をしてる家族が居るので人と荷物を乗せられるのが条件です
自分の置かれてる状況を考えるとミニバンの方がいいとは思うんですけど
頭ではミニバン、心はクロカンって感じでしょうか・・・
26WRXワゴン = クロカン乗り :2000/08/22(火) 12:00
>18
クロカンで無いと到達できないスキー場やキャンプ場は(営業的に)
少ないでしょうから、スキーやキャンプ利用では差がでないでしょう。
# 燃費が良く、走行性能に優れたミニバンが使いやすいと思います。
差が付くのは林道などを小探検する時ですが、この手の趣味があるか
どうかがキーになるでしょう。 <- ただ、この手の使用にはサーフはでかいです

林道と言っても普通の道ですからミニバンでも大抵は行けるものです。
が、豪雨の後などでは道が掘れて底が付く事がありますし、赤土で2
駆ですと進めない可能性もありますから、最初から避ける方が普通の
感覚です。
# もし行けなかったら嫌。 <- この「もし」が重要です
つまり2駆でも行ける(と思う)が、4駆のクロカンなら楽勝で行け
る(ハズ)。「んじゃ行ってみようかな?」と言う冒険心が大切です。
赤土でぬるぬる。掘れていて急坂。クロカン的には大した事が無い道
なんですけど2駆じゃ絶対行けません。結構どきどきする体験になり
ますヨ。
# 安全のため複数走行をお勧めします
2718:2000/08/22(火) 15:55
趣味で釣りをしてるのですが、雨降った後に土手を降りてるクロカンを見るとうらやましく思います
降りてしまえば乗用車(クレセントワゴン)でもなんとか走れると思うのですが、降りる道が結構わだちが深くて
雨の後なんかは乗用車じゃ無理な場合がありますからね

小回りがきくならクロカンにするかな・・・
いすゞのホームページ行ってウイザード見てみます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 16:00
>27
そんな所、車で入らないで下さい。
2918:2000/08/22(火) 16:12
ウイザードは駐車場の都合で横開きのリアゲートの時点でダメです(苦笑)
ところで櫻井眞一郎仕様のがあるんですね・・・
櫻井眞一郎って32のGT-R作った人じゃなかったっけ??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 19:21
最強のクロカン車は、ジムニーです。
理由は、宇宙刑事も乗っていたからです(藁)。
31>30:2000/08/22(火) 19:23
バカ受け(笑)
32乾餅:2000/08/22(火) 19:28
うにもぐ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 19:42
>32
クロカンというより、作業車だろ?
34R50:2000/08/22(火) 19:45
>29
それだとビッグホーンもだめだな。良い車だけど。

それじゃあテラノはどう?ウィザードと車格も同じ位だし、
走行性能も高いぞ。リアのガラスハッチは便利だし、オール
モード4×4はGTーRのシステムのオフロードバージョンで、
なかなか優れもの。

ただ、日産だからここでは叩かれるかな(笑)。
35R50:2000/08/22(火) 19:46
下げちゃった。すまん。
36名古屋のアスカ乗り:2000/08/22(火) 21:01
>29、基本的にアメ車ですからスペースに対する感覚が違うかもしれません
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:03
アクティクローラはクロカン最強じゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:08
ちょっとした悪路が走れればいいんならラブ4で十分だよな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:14
78プラドリフトアップ中
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 21:56
独断と偏見で選んだ、国別最強クロカン。

日本   スズキ・ジムニー
アメリカ クライスラー・TJジープラングラ−
イギリス ランドローバー・ディフェンダー
ドイツ  メルセデスベンツ・ゲレンデヴァーゲン

だと思う。
41あげるぞ@糊:2000/08/22(火) 22:52
日本の林道ならジムニーワイドかエスクードあたりがいいとこじゃない?
街乗りメインで家族多いならもっとでかい方がいいんだろうけど。
サーフやパジェロが流行ったのもワゴンやミニバンにロクなのが無かった
からだと思うし。ただ、ちょっとした段差や水たまり、登り坂を見てワク
ワクするようなら伸びる可能性あるよ。(笑)クロカン乗りが増えるのは
嬉しいけど、ロールが大きいとか、遅いとか、わけわからん事は言わない
でね。
42乾餅:2000/08/22(火) 22:57
エスクードな軟派な体系してるけど、骨が一本通ってるね。
フロントの足回りはイマイチだけど、好き。
 ロールはカーブを2回に分けて回るとかなり殺せるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:18
707070707070707070
70こそ最後のクロカンだぁーっ!
44:2000/08/22(火) 23:19
>42
たしかにフレームあるから骨は通っているなあ。巧いことを言う。
>フロントの足まわり
でも、Fサスは別にいいのでは?以前ほかのスレでも出たけど、
今の市場で頑張ってリジットにした所で、タイコ持ちの漂論蚊ども
に重いだの古くさいだのと攻撃されるし。腕次第でカバーできるよ。
>2回に分けて
コーナーの途中で切り足すって事?低ミュー路じゃ危ないのでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:21
>43
まだ外国だと生産してるよ。
46乾餅:2000/08/22(火) 23:54
44>
1回目の切りこみはフェイント、切りこんですぐ戻す。頭を外に振らせておいて、戻ってくる時に
残りを切りこむの。背が高いから動きがゆっくりでコントロールしやすいよ。
4718:2000/08/23(水) 09:22
>28
あれって車が通れる道がついてても降りたらダメなんでしょうか?
管理用なのかな?
48クロカン乗り:2000/08/23(水) 10:37
>47
>雨降った後に土手を降りてるクロカンを見るとうらやましく思います
一般に開放されている河川に降りる道であれば問題は無いと思います。
# 28さんは「土手を直接降りる」事を言ってるのでは?

ただ、河川に降りる道路と言うのは「河川工事」「農地」「遊戯施設」などの公共
目的のものでしょうし、増水などの危険もあります。そもそも通行制限がかかって
いる事が普通ですから、もし、お目こぼしされているラッキーな河川であれば末永
く大切にしたいものです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:18
RAV4 を忘れてもらっちゃ困るね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:22
ジムニーってそんなに悪路走破性が高いの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 14:46
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 16:38
おお!ジムニーすげー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:00
ところでジムニー以外のクロカンってどんぐらいの事までできるの?
54無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:18
>51
頭文字Jか なかなか笑わしてくれた。
55ムンクさん。@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 17:33
1993年式の2ドアパジェロを買って、かれこれ7年間乗ってます。
デザインが好きなんだよね。
56クロカン乗り:2000/08/23(水) 18:02
>53
基本的にはびっくりする程進めます。2駆と4駆のトラクションの差は
(感覚的には)倍では無く10倍です。が、ステージによっては「ありゃ、
こんなのも行けないの?」ってな感じでスタックしちゃう所もあります。
結果的に、もろい様な強い様な。そんな感じで、行けるか行けないかは
結局は体で覚えるしかないのです。
これまたサーキットと同じで、4WD用のパークが各種ありますので、
その手の施設で限界を確かめると1ランクアップしてよさげです。
57クロカン乗り@エスクードショート:2000/08/23(水) 19:59
>53
結構すごいのが4輪チェーン走行です。
豪雪の赤倉に3日放置して、ついでに除雪車の雪をあびて、車が完璧に見えなくな
った状態から掘って車に入り、スコップでフロントガラスに10Cm2程の視界を作って
からスタート。
「ぐぐぐぐ」とがんばって前方に雪を貯めた後、いきなり20度ほどの角度でその雪
塊を乗り越えます。 <-- ドーザーブレードがあればラッセルできちゃいます。

雪の林道もすげぇです。雪が深くなるにつれデフに雪が当たる音がしだします。
続いてフロントバンパーが雪を掻き分けだします。さらに深くなると前方に雪を
貯めて「どーん」と停止するか、柔らかければバンパーで持ち上げた雪がボンネ
ットを超え、これがフロントグラスを通過して視界が雪で暗くなっちゃいます。
止まったなら、もちろんバックして、もちっと速度をつけてアタック!!
# もちろんペア走行です。シングルであれば、もっと手前でUターンですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:06
1です
クロカンの場合、ディーゼルとガソリンってどっちの方がお勧めですか?
ウイザードとかエスクードってガソリンの方が多いですよね?

どっちでもいいのかな?
59乾餅:2000/08/23(水) 23:08
>58
 2ストがいいです。2スト再考!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 23:18
>59
バイク作ってるスズキがジムニーにするか・・・
いや、残念だけどそれも無いだろう・・・
61:2000/08/24(木) 00:42
>58
一般論で言うと、ディーゼルのほうが低速トルクがあってクロカンには
向いてる。一方ガソリンはフケがいいので振り回すのに向いてる。でも
実際は排気量が違う(事が多い)からトルクがあって当たり前。それに
エンジン単体で結構重量あるからノーズヘビーだね。個人的にはディー
ゼル派だけど。いすゞのディーゼルは優れてるからウイザードならディ
ーゼルにしてみたら?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:07
ビッグホーンか・・・
欲しかったけど高いよね。
いすづは車種が少ないから仕方ないけどさ
3.1Lの時は自動車税高いし半端だからそこも抜けてるしね
結局、プラド買いましたけど全天候型乗用車でいい感じです
63松本膣男:2000/08/24(木) 02:04
クロカンに乗ってる男は、何故ヒゲ生やしてて、ヘンなジャケット着てるヤツが
多いの?あと、今だに「4×4magazine」のステッカー貼ってる車もあるね。
恥ずかしくないのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:07
>63
ロンバケの竹野内は超かっこよかったよ〜
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 02:09
>63
おれはそんな人あまり見ないけどな
66松本膣男:2000/08/24(木) 02:11
俳優以外の一般市民はどうなん?正直、熊ヒゲって感じなんだが。
67松本膣男:2000/08/24(木) 02:13
うちの周りはいっぱいさ。田舎だからか?
68名無しさん@お腹ピッピー:2000/08/24(木) 09:30
髭はいるけどへんなジャケットは見ないなー(笑)
69名無しさん@お腹ピッピー:2000/08/24(木) 09:51
ビッグホーンの内装って変わったの色だけ?
個人的には黒っぽい方が好きなんだけど、外が深緑なら似合いそう…
ビッグホーン買えるほど金持ってないけどね(泣笑)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 14:50
変なジャケットって釣りしてる人がきてるやつかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:36
ウチの近所は結構893がいるんだけど、
最近はランクル100がブームみたい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 15:53
新型セルシオが出ればそっちに流れるだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:07
昔、コロコロコミックかボンボンでラジコンの話しあったのしってる?
あれの主人公ってビッグホーンだったよね?

ってだれも知らないか・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 16:11
>73
俺が知ってるのはブラハムだったけどな
メット被ると激ウマになるっちゅー
家庭教師のにーちゃんが陰の陰謀

しかしメット被ってラジコンやってる消防ってかなり痛いよな
7571:2000/08/24(木) 16:13
>72
そうでもなさそうだよ。増えてきたのは
ここ1ヶ月ってとこだから。急にね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:15
大径タイアはいた場合はステアリングスタビは必要ですか?違うもんですかやっぱり。
77乾餅:2000/08/24(木) 22:17
林道アタックするとき、ステアリング。スタビが欲しいと思うことが有るっす。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 22:34
すごく健全なスレだな、ここ。
「一個ぐらいあってもいいでしょ」って、入りが謙虚なのがいいのかなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:06
いすづ信者が荒らさないからね。
ここは好きだな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:18
>77
 ハンドリング軽くなるの?効果がよくわからんので。。。
81乾餅:2000/08/24(木) 23:21
>80
 いや、キックバックでハンドルが振られるのを防いでくれるの。
すばやいステアリング操作は犠牲になるけれど、安定性が良くなりマス。
 キックバックはコワイよ。親指骨折するぐらい。
だから、林道アタックでは親指は立ててハンドルを握りましょう。
82名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/25(金) 17:38
親指骨折はネタじゃなくてマジ??
パワステでそのキックバックはかなりのもんだぞ?
83クロカン乗り@エスクードパワステ :2000/08/25(金) 18:18
>83
私は感じた事が無いです。
# 岩から川への脱輪でもパワステが緩衝し、ものともしません。
ただ、ウィリスを借りてパークを走った時は親指をやってしまい。
骨折までは行ってない(と思う)ものの、2週間程はズキズキ感が
抜けず、81さんのおっしゃってる親指立の必要性を実感しました。
84クロカン乗り :2000/08/25(金) 18:20
>83 じゃないですね >81 >82の間違いです

そう言えばACコブラのドラテクに「親指立て」があったそうな...
85乾餅 :2000/08/25(金) 18:22
>82
 その頃、乗ったのが、パワステ無しのジムニー。
特技は60rpm以上の素早いステアリング(笑)
86わらび餅 :2000/08/25(金) 18:34
乾餅それは本当か?
87クロカン乗り :2000/08/25(金) 18:40
>85
納得。
軽とは言えノンパワステだとキックバックはすごいですもんね。
88わらび餅 :2000/08/25(金) 18:44
>86
うせろ
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:27
このスレ残ってたんだねー

うちの会社の軽トラック乗ってるおっさんも事故りそうになってよけた拍子に
歩道に乗り上げた時に小指の骨折ったよー
車は前輪の右側のパンクだけだったからなんで折れたのか不思議だったけど
謎がとけた・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:50
1です
一回消えたと思ったけど復活してたんですね。
明日、中古車屋にビッグホーンを見に行こうと思ってるのですが
ここを見ておいた方がいいよ!
ってところ在りますか?
91クロカン乗り :2000/08/26(土) 00:14
>90
オフロードテク(?)のひとつに、海水に没した場合は即座に売れ。
と言うのがあります。 <-- ベアリングがサビで使いものにならないそうな。

は、オーバーにしても、オフ車らしく使った車より、街乗りオンリーだ
った車の方が当然ながら良ろしいでしょう。
下回りのヒットの有無。フロアシート下の腐り(水中走行)。ボディサ
イドの細かい擦り傷(潅木掻き分けの有無)当たりをポイントとしては
いかがでしょうか?
その他は普通の車と同じで、年式と距離に妥当なへたれ具合。つまり普
通にねれてる車がよろしいと思います。
92でーぜる :2000/08/26(土) 07:47
やっぱクロカンはでーぜるでしょう。
1HZ最高っす。
もっとも田舎に住んでないとこれからは乗れないけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 07:49
くろかんとあおかんはどう違うんですか???
94名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 09:30
ディーゼルって高くない?
ほんとに長距離乗る人じゃないとあんまり新車で買う意味ないと思うナー
95名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 10:42
>93
いい質問だ。
クロカン=夜にカンだ
アオカン=青空にカン
ちなみに夕方はアカカン
キラーカーンはちょっと違うから気を付けろ!

車でするのはカーカン
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 10:48
俺は1HD−Tがいいな。1HD−FTよりも。
所詮は法律、抜け道有るって。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 11:19
関東でクロカンできるとこってどこっすか?ATでクロカンってあり?
98乾餅 :2000/08/26(土) 11:22
ATはいいよ〜。低速トルクが太いから、ヒルクライムがらく。
泥ネイとかも効果が大きいね。
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 11:32
そうだね〜、ラフなアクセルワークでもスタックしにくいから初心者におすすめ。
100名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 11:48
ミニバン買おうと思ってたけどクロカンに興味深々になってきた。
お勧めのクロカンってなんですか?
予算はこみこみ350万です。
101クロカン乗り@AT :2000/08/26(土) 12:05
>97
ATはギア比の関係でエンブレが弱いですので、例えば惰性を付けたヒ
ルクライムなどで失敗した時は(バックで)戻れないんです。
# 俗にATは惰性を付けるな。と言われます。
ですからパークなどでは差が付いちゃいますが、進む点では絶対的に有
利ですのでパーク外では重宝します。
# 「ガレ場で岩を巻き上げない様に通過する」なんかはATの独壇場ですね。

102乾餅 :2000/08/26(土) 12:09
最近はいいABSあるから、大丈夫じゃない?。
ヒルクライムでもABS効かせて登る機構(名前忘れた)あるし。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 12:18
>94、噴射ポンプが高精度部品なのと燃焼方式の違いから
高耐久に造らなきゃいけないから高いのですよ。
104クロカン乗り@ABS無し :2000/08/26(土) 12:20
>102
そーかもしれませんね。 <- そこんトコはよーわからない人
実際は惰性つけなくても30度位のヒルクライムなら行けちゃいますし、
その位ならATでも戻れます。そもそも30度で充分びびってますので、
あたしゃATで充分な人です。
イっちゃてる人はそれこそオーバー40度にダッシュで突っ込んで、失
敗時もちゃんと戻ってきます。バック時に滑ったらアクセルオンとは
良く聞きますけど、強烈な高度感のある景色を見てると「良くできる
もんじゃ」と感心しちゃいますです。
105乾餅 :2000/08/26(土) 12:37
突撃するにゃ〜MTにがきりますわな。
惰力で登ったり、息継ぎしたりとか。
106名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 12:41
なに!40度だと?
40度って言ったらあんた、スキーで下るのもびびるぞ?(俺だけ?)
クロカンってそんな事までできるのか・・・・
やるなー
でも、実際買ったら車もったいなくてチャレンジしようともしないに5000ペッチ
107乾餅 :2000/08/26(土) 12:50
某、自動車カタログにゃー、登坂角度が1.75=60°ってのがあった。
登れるものなら登っていただきたいものです。
もち、ウインチレスで。チルも禁止!
108名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 12:59
60度!!
登る前に気絶する(俺だけ?)

って言うかその車なに?>107
109クロカン乗り :2000/08/26(土) 13:39
>106
路面状況にもよるけど湿ってなければ30度まではAT&4Lで行けます。
30度ってもすごい坂だから、直線的には登れても横を向くと転落する。
Uターンも方向変更もままならないから、最初から当たりをつけとく
事がテクと言えばテクです。
# フラットな路面じゃないと、部分的に登れない斜度がでたりします。
この角度を越すとタイヤが滑っちゃいます。よって惰性が必要で、登れ
る距離が決まってきます。
ただ、登れるのは難しくないんですけど、なんせスキーの上級者コース
を降りる勢いですから怖くて降りられない。つまり下りは技術がいります。
もっとも、30度は無理な人でも20度なら苦労しません。これでも中級者
コース並ですから、クロカンを林道で走らせる程度は余裕しゃくしゃく
な訳ですね。
>108
カタログ的にはエスクードも1(45度)を超えてたなー。ま、計算値です
よね。
自然破壊反対!
111名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 14:32
逆に普通の乗用車ってどれぐらいなんだろ?
素人意見だけどバンパーこすらなきゃクロカンとあんまりかわんないような気が…

>110
じゃあ、車に乗るな
112アメリカ住民 :2000/08/26(土) 14:44
こっちのライト黒缶でオススメは?
RAV4、HR-V、フォレスター、エスケープ、ヴィターラ(エスクード)・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 14:45
クロカンじゃ無いと通れない公道なんて日本にはまず無いだろ。
114クロカン乗り = WRXワゴン :2000/08/26(土) 14:48
>110
無茶な事をやるのはパーク内です。
# パークそのものが環境破壊と言われるとミもフタありませんが...

>111
エスクードを(かみさんに)取られてる時はWRXでもお山に行きますが、
林道程度であればさしたる差はありません。山芋(おっと自然破壊な趣
味だ)の季節ともなればマーク2のおっさんにも良く合いますし、結構
普通の車で来られる方も多いです。ただ、たまに底をぶつけますから不
安感がどーしてもあります。
その意味ではタイヤと最低地上高は大きいでしょう。フォレスターや
RAV4@`CRVなどであればそこそこ遊べると思いますし、一般的な林道走り
程度の趣味であれば、その手の車両でも充分だと思いますね。
115名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 14:53
>112
俺的にはエスクード
理由:かっこいいから
クロカン車は競技専用にして公道を走れなくすべきだ!
117名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 14:59
よし、250馬力以上の車も競技専用にしよう!
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:00
↑大型トラックは?
11997 :2000/08/26(土) 15:06
>98@`99@`101
ATでクロカンありなんすね。今78プラド乗ってるんですけど。ちょっとクロカンまがいのこと
をやりたくなって3インチ程度ストロークUPさせて大径タイアをはかせてみました。プラドでクロカン
っていうのがそもそも無茶な話だと思うけど、、。クロカン楽しそう。出来る範囲でやりたいっす。
120名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/26(土) 15:07
うーん・・・
ここはひとつ太っ腹にトラックも競技用にしちゃおう!
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:11
10トンダンプ(デコトラ)で茂木のオーバル爆走。 体当たり上等
122>112 :2000/08/26(土) 15:15
RX-3はライト黒缶に入らんの?
それからエスケープを入れるならトリビュートも入れてくれ。
エスケープよりフロントがかっこいい。
123122 :2000/08/26(土) 15:16
すまんRX-300ね
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:27
宇宙刑事も乗っていたジムニーがオススメです。
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:29
FREERANDERって日本で売ってる?
このまえ山中湖の帰りに2台見かけたんだけど
126112 :2000/08/26(土) 15:29
RX-300ってグランドチェロキーのクラスだっけ?
どっちも好きだけど、ちと価格が高くないかい?
トリビュート、そう言えば兄弟車だもんね。 すまん。
ま、自分は今のトコ、フォレスターが一押しなんだけどね。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:29
日野レンジャー・パリダカ仕様でGo♪
128>126 :2000/08/26(土) 15:36
大きさはともかく性能はライトなSUVやね>RX-300
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 15:39
>127
 年末が近くなると16号走ってる。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 21:27
>127
あれは中身はゲレンデヴァーゲンだよね
131名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/28(月) 09:53
トラックの話しになるのもめずらしい(笑)

俺、このスレ好きだからあげ
132名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/28(月) 13:45
ちくしょー!
順調に下がってやがる!
みんなクロカン嫌いなのか?
俺もたいして好きって訳じゃないけどさ
みんな280馬力のが好きなのかな?

で、質問。
よくクロカンでオバフェン付けたりしてタイヤを外に出してるけど、
あれはドレスアップ?それともなにか性能的な目的があってやってるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 13:58
もちろんドレスアップ。
クロカン性能を上げたければ細身大径が今のトレンド。
134クロカン乗り = WRXワゴン :2000/08/28(月) 14:23
>みんな280馬力のが好きなのかな?
走り好きは長い事乗ってるとフラストレーションが溜まります。
# どーしてもトロいですし、少なくてもサーキットには行けないし...

>よくクロカンでオバフェン付けたりしてタイヤを外に出してるけど、
>あれはドレスアップ?それともなにか性能的な目的があってやってるの?
砂では効果がありますが、日本的な赤土や雪などでは相当に弱いです。
米国ですと砂漠がありますが、日本では砂浜は走れる所がとても少ない
のです。
135名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/28(月) 14:32
大径は車高を上げるって意味かと思うんだけど、細身はなぜ?
136133 :2000/08/28(月) 14:59
>>135
泥濘地で太いタイヤを履くと、接地面積が広がる=>接地圧が下がる=>地面に食い付かない=>滑る、となります。
太いタイヤを履くのが流行ったのは、日本の四駆ブームがアメリカの西海岸から輸入されたからで、かの地の砂丘を走っている四駆のイメージからだろうと思います。
砂地の場合は接地圧を下げないと、砂を掘るだけで前に進まないから太いタイヤを履くのは正論なんですけどね。
137名無しさん@お腹ピッピー :2000/08/28(月) 15:07
なるほど、土地柄って事ですね?

ところで1さんはビッグホーンを買うんだろうか?
俺もビッグホーンが気になってるから情報プリーズ
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 09:48
4駆乗ってる人は普段どんなことに気をつけてメンテしてます?もちろん、普通にオフ走ってる人ね。
下回りとか、オイル系、出来るだけ今の車長く乗りたいから。。こんな事書くとオフ乗るなとか言われそーだけど。
139WRXワゴン(エスクも乗ってる) :2000/09/03(日) 11:39
>138
ナンにもしてません。
10年10万キロ。車検と法定点検以外は、ほとんど無メンテ。
下回りをぶち当てた事は数知れず、川にハマって引き上げた事もあります。
ボディにはサビが見え、マフラー交換の時期ではありますが、下回りには問題が無
く、剛性感低下もボディのヨれも感じません。 <- こんな運用に耐えるのがクロカン
ってもんで、非ラダーフレーム車と差が付くのは、こっから先でしょうな。
# てな訳で愛車のエスクードはまだまだ走れます。 <- 最近はカミさんカーです
# から軟弱な運用に泣いてるかもしれませんけどね.....
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 12:17
ランドロ−バーディスカバリー欲しい
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 12:23
>130
日野レンジャーの4駆の何処がゲレンデバーゲンなんじゃ!
誰がどう見たって4駆の日野レンジャーじゃねえか。

142>130 :2000/09/03(日) 12:29
ドイツ語ではオフローダーのことをゲレンデバーゲンといいます。
Gクラスだけを指すのは間違いです。
143名無しさん日野レンジャー4駆スノープロウ付 :2000/09/03(日) 12:40
>130
中身も日野だよ。
サファリは今も作ってんの?
最近全然見かけないけど。
145130じゃないけど :2000/09/03(日) 22:58
今のパリ−ダカ日野レンジャーは全部日野製になったのか?
最初にパリ−ダカ出たやつはシャシが全部プフ製だった。キャビンだけ日野製。
その次はエンジンも日野製になったらしいけどね。
146私鉄沿線遁走愚連隊 :2000/09/04(月) 04:28
現行ジムニーのマニュアルはどうでしょうか?興味があります。
きっとよい車と信じています。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 06:54
すっごく完成度の高い車だよ。
バランス的には1300のワイドが最高。
軽は車重があるのでやはり辛いものがある。
まあ、町乗りでは問題ないです。
148R50 :2000/09/04(月) 07:48
>144
作ってるぞ。
月間販売台数が全国合計で2桁だから、見かけなくても無理ないが…。
149名無しさん@お腹ピッピー :2000/09/04(月) 14:41
なんとなく現行パジェロに似てるよね?<現行サファリ
150名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:28
どこがぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:03
152乾餅 :2000/09/04(月) 18:06
ベースは、4WDなんやね。そういうのもあるんだぁ〜。
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:27
来年ディーゼル規制法案できたら、もう終わりだな。福岡、京都、愛知、栃木まで駄目とは。
ガソリン車なんか興味ないっての。
個人逆輸入して新規登録したらどうかと一瞬考えたけど、平成18年から前面禁止っぽいぜ。
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:45
うちは田舎だからまだ大丈夫だよぉ〜ん
155名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/04(月) 19:41
RX−300 クロカンではないが
いいカンジ。
でも、
レクサスのエンブレムはバカ女子高生に
「ロッテリア?」
って言われることを覚悟しないといけない。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 19:49
クロカン反対
157名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/04(月) 20:44
クロカン許容
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 08:13
age
159名無しさん :2000/09/05(火) 14:31
こういうのもなんだが、クロカン車が本当に実用的に使われている
のは林業と地方の電力関係くらいじゃないかな?仕事上道無き道を
行かなければならないのはそれくらいだと思う。

あとは全部遊び。ふだんの生活のことを考えるとクロカン車よりも
ミニバンの方がコストパフォーマンスは高いです。スキーのためだ
けに四駆を買うのはもったいなさすぎます。

えらく否定的なことを書いてますが、私もジムニーでクロカンまが
いのことをやってます。フツーの車が走れないところを走れるとい
うのは楽しいです。

クロカン車で何が最強かと聞かれたら困る物がありますが、ジムニ
ーの場合ですと横転しても笑っていられますが、ランクルの場合は
ちょっと笑えません。お金があまって仕方がないのであればランク
ルをお勧めしますが、お金が無くて遊びたいのであればジムニーが
お勧めです。

それから、ライトクロカンと呼ばれる車はクロカン車と同じところ
は行けません。腕があって、度胸もあって、少々車を潰す覚悟があ
れば別ですが、それでも限界は低いです。
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 14:57
知り合いの新聞カメラマンは仕事で77使ってるよ。
洪水取材のとき重宝したとか。

遊びで山行って横転して喜んでるけど(藁
161名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 15:01
横転覚悟なら、旧型の幌ジムニーがいいですよ。変形少なくて。(笑
162名無しさん@お腹ピッピー :2000/09/05(火) 15:30
関西のクロカン走行用のコースが載ってるHPないですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 16:15
164Kスケ :2000/09/05(火) 20:30
Freelanderを待ちきれずにグラチェロ買っちゃった。
165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 21:01
>159
いくらジムニーでも、現行型なら横転したらちょっと笑えないと思う。
旧型なら、笑っていられるけどね。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 21:05
クロカンの王者はランクル
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:35
パジェロ燃え〜
168いじれば :2000/09/06(水) 00:40
age
169名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 07:38
しかし現行パジェロってどうよ。
モノコックになった時点で引いたがここんとこモロ逆風だね。
170熊本県民 :2000/09/06(水) 08:12
パジェロ怖ぇー
171名無しさん@お腹ピッピー :2000/09/06(水) 09:45
本格的にクロカンする人はあんまり乗ってないよね?<パジェロ
172名無しさん@お腹ぶつけた。 :2000/09/14(木) 16:06
国産最強はメガクルーザー
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 17:10
パジェロは旧型で短足
現行で四輪独立となってクロカン車としては終わった。
(すぐスタックしちゃう)

ランクル(70)のリジットリーフ車は当然
足が良く伸びてデフロック付ければ鬼に金棒だけど
LSD車の行けた所をスタックなんかしたらそれこそ馬鹿にされ放題だよ。
最強か否かはドライバーにも因るね。
174ユリゲラー :2000/09/14(木) 17:19
俺は旧型サファリを応援したいな
175乾餅 :2000/09/14(木) 18:34
サファリって。図体の割にカーゴスペースが狭いね。
黒煙吹くし。ぶふぉ〜。
176R50 :2000/09/14(木) 18:48
>174
俺、好きだったんだよな、旧型サファリ。
ショートのグランロードが欲しかった。結局買えなかったけどな。
177LJ20糊 :2000/09/14(木) 22:13
俺はY60乗ってるよ。ショートのグランロード。本当はADが
良かったけどタマ数無いし。買って即オーバーフェンダー外した。
あれ付いてると車幅広すぎ!4t車じゃねえっつうの。Y60に
さらに社外フェンダー付けてる人いるけど、よく乗れると思うよ。
>149
現行パジェロが出たのは現行サファリより後だから、パジェロが
マネしたと考えるのが常識。
178名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 22:46
やっと見つけました!80ランクルGX!!普通の中古車屋に下取りとして入って
来たらしく格安!そしてオフ未走行!4ヶ月探した甲斐がありました!これでオレ
もクロカンデビュー!
 そんな訳で嬉しくってあげ 
179名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:31
おめでとう>>178
180U-名無しさん :2000/09/19(火) 23:33
現役で一番かっこイイのは70だぁ。
なんせ16年間FMC無し!渋い、ナウい!
181TJ :2000/09/20(水) 01:33
サハラに乗ってますが、林道は行くけどクロカンは怖くて出来ません(笑)
どノーマルだし・・・
182荒武者@湘南33 :2000/09/20(水) 10:41
みなさん始めまして、私もクロカン乗り(ビグホン)なので、まぜてくださいまし。
自称いすゞ信者ですが、決して荒らしたりしませんのでお願いします。
それでわ又あとで。
183名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 15:38
クロカンのタイヤでゴツゴツしたのあるでしょ?ダンプが履いてるようなやつ。
あれって街乗り時にどんな弊害があるんでしょうか?
184荒武者@湘南33 :2000/09/20(水) 17:08
M/T 通称マッドティレーンってやつですね、私はA/Tしか履いた事ないので解りませんが、
友人の話だと舗装路ではロードノイズが凄いらしいです。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 17:31
オフ未走行のCCVってなんかヤだな。
186WRXワゴン@エスクも乗ってる :2000/09/20(水) 18:12
>183 >184
MTタイヤはランド部分(接地面)が少なく、オンロードではすっげぇうるさいです。
# 新品のスタッドレスタイヤで夏のアスファルトを始めて走った感じが続く。
加えて全体的に乾燥路面でのグリップが甘いらしく、不安感が付きまといます。
もちろん赤土では強力で安心感たっぷり。さすがは専用タイヤ。が、砂は掘っちゃ
ってイカンです。雪は結構いけますが凍結はやっぱり駄目。
得手不得手がはっきりしたタイヤですから、使いづらく、現在はATタイヤにしてま
す。
187178 :2000/09/20(水) 20:11
ありがとうっす>179

 クロカンブーム全盛期の頃って結構オフ未走行ってのは多いんだけどまさかGXで
出てくるとは思わなかったっす。下回り潜ってみたけどヒットした跡まったく無し。

 マッテレはオンじゃ制動距離長くなるわ石噛んで後ろに飛ばすわライフ短いわで
あんまりお奨めできませんね。(オレタイヤ屋なんス)
188LJ20糊 :2000/09/20(水) 21:34
>ダンプが履いてるようなやつ
俺はサファリとジムニー両方ともジープサービスだよ。
(178=187なら知ってるかな)見た目は4屯車のスノータイヤとほぼ同じ。
運送屋の小僧なもんで半分意地で履いてるけど、オンロードじゃグオーと
いううなり音するし、ブレーキ踏んでも止まらんし、オフ走るぞーって覚悟
が無いと厳しいと思う。晴れてて乾いてる所なら大概の所はA/Tタイヤで
行けるでしょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 12:56
あげとく
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 13:13
かっこいいから迷ってたんだけど、オフは走らないのでやめておいた方が無難ですね。<タイヤ
191名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 17:22
私はやはり
くろかんの王者はじむにーだとおもいます
そん次 じーぷ
現行ラングラーもサスちょっといじると
足がよく伸びて手強いらしいです

ランクルはタクラマカン砂漠とかイメージにぴったりですよね
秘境仕様的

うにもぐは強すぎて次元がちがう。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 17:57
>187
私も密かに
80のGX(デフロック)
Y60の平屋根(Rデフロック)
70のグレー
一度Y60の白、ガソリン、デフロック付き!!激安!!
にクラッと来たんですがやはりガソリンだと車体が安い分
差額でガソリン分ペイ出来るといってたけど
3年でおわっちゃうんだなあ。

クロカン専門店は馬鹿みたいに割高だし
一般の車屋じゃまずお目に掛かれないし。
ヤフオクも観てるけど最近ここも馬鹿みたいに高くなってるしなあ。
“クロカンの王者L/C70”とか煽ってる輩もいるしなあ。

あ〜あ
まだ時間かかりそ。
193178 :2000/09/21(木) 21:04
遅レスすまんス。時間と電話代に追われる貧乏会社員なモノで。
 >LJ20糊さん、ジープサービスって確かスパイクピン用の穴繰ってある奴ですよね?
下手なマッテレのナローな奴履くよりは安価で長持ちしそうですよね。

 >192さん、オレ今回はデフロック妥協したっす。これだけ心残り。程度の良さにまあ
いいや。と。まあ実際初心者なんだからデフロックが要る前に人間の方が怖くなって諦め
ちゃうだろうし(笑

 確かにオフの走破性は70の方が上なんだろうけど実際のところオン8:オフ2位の割合
だろうから80選びました。やっぱコイル乗り心地いいし。

 納車は10月頭っす。楽しみっす。


 
194LJ20糊 :2000/09/21(木) 22:12
>178
ちなみにGXはナロー?俺も仲間でGXのナローいるけどなにげに
カッコイイ。もしオーバーフェンダー付いてたら外してみて。結構
イイと思う。(個人的な意見なので無視してOK)
別の仲間で70乗りもいるけど、非難を承知で言わせて貰うと、ノ
ーマルでは思ったほど走らないし、足をいじると車高がやたらと高
くなって転びそうだし、ちょっとなあ、って感じ。それで俺はY60
にしたんだけど。
>192
俺の場合LJは個人売買で、Y60はディーラー系中古車屋で購入。
クロカン専門店は確かに高い。改造してあっても好みが違えば無駄
な装備だし。ディーラー系ならうっかり下取り等で上ダマが入ったり
するし、まめにチェックしてみては?
195何で今更クロカンなの?と言われる男 :2000/09/21(木) 22:52
 178よりコテハンにしてみました。よろしく。
 >LJ20糊さん
 うす。ナローす。そしてリアは観音開き。やっぱし幅は狭いのに限る!とこだわって
 の4ヶ月でした。
 ちょっと質問なんスけど各社から出てるリフトアップキットって3インチアップ以上
 から調整式ラテラルロッドが付属してきますが、それ以下ならラテラルロッドは必要
 無いって事なんスか?あんまし車高上げるのもカッコ悪いんで3インチ程度に抑えよう
 と思ってますがラテラルロッド別に買うのはメンドいなあと。

 >192さん
 オレが見つけたのはかなりでっかい中古車センターでした。下取りで入っては来たが絶対
 売れそうに無いナロー、マニュアルで困ってる所だったらしく、結局値切って車体100
 万でした。ちなみにH5年式、距離4万1千キロっす。
196192 :2000/09/21(木) 23:29
>195さん
>絶対売れそうに無いナロー、マニュアルで困ってる所だったらしく、結局値切って車体100
>万でした。ちなみにH5年式、距離4万1千キロっす。
いいですねえ。普通はそんなもんなんですがねえ。
一般の中古車屋では“絶対売れそうに無いナロー、マニュアル”ですが
これが専業に行くと数十万は上がるんですよ。
希少ナロー、マニュアル、クロカン最適!!って煽るんですよね。
でもって近くの専業店では150万相場ですね。
デフロック付けば間違い無く更に+20万。
ふざけんな鹿○自販!!

ちなみにラテラルはナローだと3インチがギリギリなんじゃないかな。
O/F付きに比べるとごまかし効かないから。
出来れば交換しない方が良いんですよね。

70は77だとリーフがかなり懸念事項。
カミさんも乗るもんで。
やっぱり街乗り考えるとコイルでしょうね。
それと70の白は河川敷やクロカンコース行くとカローラ化と
してしまうのでパスです。猫も杓子もって感じですからね。
197荒武者@湘南33 :2000/09/22(金) 09:15
うわっ下がるの早いっす、消えそうなのであげとこ。
黒姦最高て”すか〜?
198らんぐらー :2000/09/22(金) 12:31
最高でーす!
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:38
もう消えてたよ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 01:10
このスレは消えてはあがり消えては上がりの地味ーなスレだな。(笑)
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 06:36
黒缶乗りは上がり下がりが好きなのて”す。
202何で今更クロカンなの?と言われる男 :2000/09/24(日) 15:29
 ううっ…しばらく見ないと落ちるところまで落ちちゃってた。このスレ。
やっぱし毎日見て毎日書きこまないとダメみたいっすねえ。
203首無し :2000/09/24(日) 16:24
DISCO乗りです。足回り気に入ってます。
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 17:58
イカサマチューン
205( ´∀`)さん@通りすがり :2000/09/24(日) 18:21
僕、クロカン車嫌い。
206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 10:11
エスクードのクロカン性能ってどれぐらい?
パジェロよりは上でビッグホーンよりだと思うんだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 10:16
クロカンは首都高立ち入り禁止。
クロカンは首都高立ち入り禁止。
クロカンは首都高立ち入り禁止。
クロカンは首都高立ち入り禁止。
クロカンは首都高立ち入り禁止。
クロカンは首都高立ち入り禁止。
クロカンは首都高立ち入り禁止。
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 13:29
↑ageてくれてありがとう!
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 13:37
>一個ぐらいあってもいいでしょ?クロカンスレ

だめ!
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 14:57
ダメっすか?
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 15:01
ヂーゼルはあっち逝け
212WRXワゴン@エスクも乗ってる :2000/09/25(月) 15:23
>エスクードのクロカン性能ってどれぐらい?
最低地上高が低いし足も短いんで、性能だけで見ると大した事は無い
です。例えばパークでチャレンジなぞする時は底打ちに苦しみ、気軽
にスタックします。
エスクが生きるのは林道などの日本的な未舗装道路でしょう。なにし
ろ狭い道が多いですからでかいクロカンは物理的に戻りづらいし、か
と言って雨の後などでは乗用車ベースでは苦しいシーンも多々あります。
林道では、ジムニー>>>>エスク>軽トラ四駆>乗用クロカン>で
かいクロカンのイメージです。
# 軽トラ四駆はナゼか強い。どこにでもいるぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 18:55
でも軽いし、ガソリン車だし>エスクード
たまに居るよな、奇特なヘビークロカニスト
214何で今更クロカンなの?と言われる男 :2000/09/25(月) 21:44
 あがってる!感謝。
 確かにランクルじゃ林道苦しそう。って買った後で気付いてどうすんだ>オレ

 二輪用の林道ロードマップってたくさん出てますが、誰か四輪でも走れる林道
マップみたいの知ってる方いらっしゃいますか?ぜひお教頂きたいっす。
215乾餅 :2000/09/25(月) 21:55
2輪用のは流用できます。
サテライトマップルは虫眼鏡と気合で地図に無い林道を発見できます。
216名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:59
>ヂーゼルはあっち逝け

クロカン=ディーゼルかよ。馬鹿だね。

217名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:35
さんざん迷ったがついにウィザード買っちゃった。
でもここ見ると、クロカンって以外と嫌われているんですね。

218荒武者@湘南33 :2000/09/26(火) 01:42
>>217 さっそくいすゞスレに来ていただく事を願います。
219WRXワゴン@エスクも乗ってる :2000/09/26(火) 09:59
>214
Uターンになっちゃう所はマップでも紹介されてると思いますし、二輪用で行っ
てみるのは面白い遊びになると思います。行けなければ行けないでいいですし..
ただ、オフロードバイクの定番になってる道も多いですから対向バイクに気を付
けた運転をされるとよろしいと思います。

サテライトマップルで捜した道は伐採のおっさんに怒られる可能性があります。
タイヤの山を抱えた廃棄物処理業者ともなると相当に気が荒いので刺激を通り
越してデンジャラスな旅になる事請け合いです。 <- ある意味、上級コースか?
# ここはやはり、少なくても1万分の1程度の地図に乗ってる道がお勧めですな。
220何で今更クロカンなの?と言われる男 :2000/09/26(火) 21:30
 >215.219さん、
 早速の情報ありがとうっす。っていうか過去ログ見てたら林道関連のスレあったん
ですね。失礼しました。

 そんな訳でツーリングマップル買ってきました。うむ。ウチの近所にも林道って結構
あるもんだ。でも一人で行くのはちょっと危険そうですねえ。
 次は仲間を作らねばなりませんな。
221WRXワゴン :2000/09/26(火) 21:47
>220
林道程度で携帯圏内であれば一人で気楽に行くのもいいかもしれません。
# オンロードっちゃぁオンロードですから、そう危険でもありません。
ただ、JAFが来てくれないかもしれないんで、圏内である事と「へるぷ」
が通じる仲間がいるといいですね。 <- ロドスタの友人じゃ駄目でっせ

盛り上げる実話をひとつ....
静岡県中部のとある山林を走行中に、立派な舗装路と交差。地図に存
在は無し。「?」を浮かべつつ5キロ程走行するも人影も対向車も無
く行き止まり。Uターンしてしばらく走ると再び行き止まり。こ、こ
れは大発見(まるっきり専用レース場)と後日友人連れてカムバック。
が、中間が雨で流れて崩壊しており、迂回しても全然わかんない。
事情通に聞くと頓挫したスーパー林道の工事跡で、私が走った林道は
工事中中間道路への工事道路だったみたいですけど、頓挫後は荒れ果
てて今では行く方法が無いそうな.......
222乾餅 :2000/09/26(火) 21:56
税金の無駄遣いね・・・・。
223WRXワゴン :2000/09/26(火) 22:00
>221
盛り下げる実話もひとつ。
伊豆のとある林道。
走行中、ぼっこな車が2台停車してる。ふと見るとコンビニの袋が満載。
「?」マークを並べつつ通過すると、車の中から男が飛び出して追い
かけて来る。「げげ、マジかよ?」と思いつつ、見ると如何にもやば
そうなおっさん。でも故障で困ってるかもしれんので話を聞く。
# 胸はばっくんばっくん。
おっさん:「あんちゃんナンだい」
わし:  「いやー迷いましてね」
おっさん:「こっから先はナニもねーぜ。帰んな。」
わし:  「そーですか? じゃぁ戻りますね」
おっさん:「おう。気ぃつけな。」
と、実に簡単にすなおに納得して帰路に.....
ちょっと迷ったけど警察にも電話せず。不思議なまま....
# なんだったのかな? <- 想像は膨らむ
224乾餅 :2000/09/26(火) 22:08
バラバラの・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 23:29
>WRXワゴン
乗ってる車も寒ければネタはもっと寒い…
ぼっこな車・・・
226WRXワゴン :2000/09/26(火) 23:32
>225
実話なんてなぁそんなもんです。
# 当事者的には結構感動したり、びびってるんですけどね
我がエスクは10年10万キロ。ほんとーにぼっこだけど、良く走ります。
# さすがはラダーフレーム。
 >ロドスタの友人
 ははは。まさにオレってばそんな友人しか居ないのです。仲間内では
オレは「落ち着いちゃった」って事になってるみたいっす。実際クルマ
来て見りゃ分かるんでしょうけど。あまりのスパルタンさ加減に。もし
くはあまりの土方さ加減に。

 いやホント、早く納車されないかなあ。
 
228名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 10:45
ジムニーがもう少し大きかったら欲しいと思ってる人って多いと思わない?
ジムニーワイドじゃなくてジムニープラス出ないかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 11:00
>228
エスクードじゃダメなの?
230名無しさま :2000/09/27(水) 15:18
ジムニー林道・クロカン行くのには頼りになるんだけど、日常的に乗るのはねー。
お金が有れば2代目に欲しい。と言うわけで、おれはプラド乗り。
231名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 17:09
誰かジムニーのスレ教えれ
232名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:00
>230
 同じくプラド乗ってるよけどやっぱり黒館するならジムニ-だと思うし、
セカンドとして乗れれば遊べソー
遠乗りつらそーだからね。次買う車に候補として挙がってる。10年後ぐらいだけど・・・。その頃には・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 00:54
俺70ショート、嫁ジムニー。
クロカンはやらない、山奥で雪が多いから乗ってるよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 12:41
>>229
エスクードだとオフの性能は低いらしいから・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 20:45
サーフとテラノとウィザードどれが良い?
ってスレッド消えちゃったの?
236乾餅 :2000/09/28(木) 20:47
>234
 どの車と比べて?。
237R50 :2000/09/28(木) 21:09
>234
ライトクロカンの中ではオフの性能はいいだろ、なにせラダーフレームだし。
ただし、純正のままだとアプローチアングルが多少劣るようだが。

>235
ここだ。
ttp://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=969467365&ls=50
238名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:45
>228
ジムニーワイドのMTに乗ってるけど、せっかくの5ナンバーなのに新規格軽の
ベース車だから5ナンバーサイズが生きてないね。
一人でオフロード走らす分にはいいんだけど、街乗りの実用性を考えると横幅を
左右で2〜3cm、後ろのトランクスペースを10cmぐらい広げてくれると楽
になるし使い勝手よくなるよ。
あと、もう10馬力欲しい、必要十分な動力性能だけど高速でややだるい。

>230
新型ジムニーなら日常で使っても不満ないよ(セカンドカーでならね)
旧型に比べたらずっと「普通の車」、乗ってる感じはワゴンR(の車高を上げて
足周り柔らかくした感じ)
それでいて足周りはちゃんとジムニーしてるから完成度の高い車だと思う。
239WRXワゴン@エスクも乗ってる :2000/09/29(金) 00:35
>ただし、純正のままだとアプローチアングルが多少劣るようだが。
アプローチアングルで苦労した事は無いです。むしろ最低地上高不足からくるデパ
チャーアングルの悩みの方が多いかな?
# 要するに簡単に底を付くのですな。
>>234
パークで見かける極端な波状の路面には弱いです。最低地上高とストロークが不足
しており、接地が保てずスタックしちゃうのです。
でも、一般的なオフロードでは強いですよ。なにせ、やばいトコは迂回できるサイ
ズですし、スタックしても工夫でレスキューできる重さです。
それと、オフロードは知恵ですから、行けなければスコップで道にしちゃえばいい
んです。
# 雨で流れた林道なら道普請にもなって、喜ばれます。
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 16:31
ジムニーなら素人が乗っても、そこそこ走れるらしいからジムニーがいいと思ったんだけど、
見に行ったら普段使うには少し小さいかと・・・
それでエスクードはどうかと言われたんですが、エスクードでオフを走るのはテクがいるって
言われたんで、ジムニーの大きいやつがあればいいなーと思ったんですよ。

スズキって実は4WDに強かったんですね。
241名無しさんi486 :2000/09/29(金) 16:33
オレのLN106、ハイラックスピックアップはいつまで
乗ることができるんだろう・・・。
石原さん、東京にはいつまで行けますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 19:07
ん〜確かにディ-ゼルユーザーは愛車と時間の問題だな。
243R50 :2000/09/29(金) 19:14
>239
アプローチアングル、現行型は30度切ってんだよな、確か。
旧型の方がいいんだっけ?
そう言えば、現行型になって国内じゃ人気無くなったよな、エスクード。
俺は嫌いじゃないんだが。

244無名選手@投げたらアカん! :2000/09/29(金) 23:28
ジムニーの大きいヤツ・・・現行サファリか。
245名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 10:36
そ、そこまででっかいと買うの無理っす。>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 14:52
そういえば、今年のエイプリルフールネタでグランドジムニーというのがあったなあ。
エスクードのサスを、前後3リンクリジッド化したヤツみたいだったなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 20:32
>グランドジムニー

TJラングラーを買ったんだけど、そんなのがあったら
そっち買ったよなあ。
248乾餅 :2000/10/01(日) 01:03
ナロージムニーが欲しいです。早く付くって、鈴木さん。
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 14:36
>248
某Jに載っていた、ミゼットUみたいなあれか。
おれはそれより、軽の現行型の幌車を出して欲しい。
250名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 09:51
幌車いいですねー
セカンドカーにはもってこいと思います。
セカンドカーなんて買えないけど・・・>>249
251名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 10:01
トライアルやるのでホロ車がいいっす。
フルメタルはコケるとイタイっす。(わ
252名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 08:48
今月号の4X4MAGのCR-V見ちゃうとフレーム車が良いよね。
林道程度であんなダメージなんて。。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:32
あげぃん
254乾餅 :2000/10/12(木) 22:46
山姥ファッションはどうも好かんなぁ・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:03
>252 アレはむしろ車高が低いのが問題かと
256名無しさん :2000/10/12(木) 23:12
>252 アレはやはり市街地用でしょう?。
257無名選手@投げたらアカん! :2000/10/12(木) 23:17
四駆板ほしいな。
っつーかここも日本車、外車、四駆に分けて欲しい・・・
258無名選手@投げたらアカん! :2000/10/12(木) 23:18
四駆板ほしいな。
っつーかここも日本車、外車、四駆に分けて欲しい・・・
259無名選手@投げたらアカん!
四駆板ほしいな。
っつーかここも日本車、外車、四駆に分けて欲しい・・・