【還元キャンペーン】ETC情報交換スレ31【終了】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【国策】ETC情報交換スレ28【利権】  (実質 30)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/

関連リンク
ETC総合情報ポータルサイト  http://www.go-etc.jp/
ETC前払割引サービス(ETCプラザ)  http://www.etc-plaza.jp/
ETCマイレージサービス http://www.smile-etc.jp/
ETC利用照会サービス  http://www.etc-user.jp/index.html
ETC深夜割引  http://www.jhnet.go.jp/night_discount/index.html
スマートIC社会実験  http://www.jhnet.go.jp/etc/smartic/index.html

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:57:26 ID:cRClyAT00
ORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)  http://www.orse.or.jp/
日本道路公団  http://www.jhnet.go.jp/
日本道路公団(ETC)  http://www.jhnet.go.jp/format/index3_05.html
首都高速道路公団  http://www.mex.go.jp/
阪神高速道路公団  http://www.hepc.go.jp/
本州四国連絡橋公団  http://www.hsba.go.jp/
名古屋高速道路公社  http://www.nagoya-expressway.or.jp/index2.html

国土交通省道路局  http://www.mlit.go.jp/road/index.html
国土交通省道路局ITSホームページ  http://www.its.go.jp/ITS/j-html/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:59:53 ID:cRClyAT00
【国策】ETC情報交換スレ28【利権】 (実質 30)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124022885/
【そろそろ】ETC情報交換スレ29【頭打ち】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122789878/
【追突注意】ETC情報交換スレ28【20km以下】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120919142/
【割引】ETC情報交換スレ27【天国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118809010/
【マイレージ】ETC情報交換スレ26【前割】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116469438/
【マイレージか】ETC情報交換スレ25【前割か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114524610/l50
【マイレージ】ETC情報交換スレ23【開始】(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112514089/
【システム停止】ETC情報交換スレ23【48時間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1110522091/
【全国も】ETC情報交換スレ22【30%突破】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108388340/
【連続走行】ETC情報交換スレ21【一旦下車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106141619/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:00:29 ID:nCiRt9mb0
【通勤割引】ETC情報交換スレ20【早朝夜間割引】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104021720/
【年末年始】ETC情報交換スレ19【レーン不足?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101869681/
【30万台】ETC情報交換スレ18【助成開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100609905/
【前割】ETC情報交換スレ17【廃止?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098368039/
【夜間3割引】ETC情報交換スレ16【11月開始】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1095951434/
【マイレージ開始】ETC情報交換スレ15【前割廃止】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093759696/
【帰省も】ETC情報交換スレッド14【快適?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091835908/
【300万台】ETC情報交換スレッド12【突破】(実質13)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088858015/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】(実質12)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1084369755/
【夜間半額】ETC情報交換スレッド11【延長】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1078070098/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:01:01 ID:cRClyAT00
【助成再び】ETC情報交換スレッド10【ICは誤報】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075222869/
【夜間】ETC情報交換スレッド9【半額】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1071476532/
【一割】ETC情報交換スレッド8【突破】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065810292/
【連続】ETC情報交換スレッド7【通過】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1062083851/
【助成】ETC情報交換スレッド6【お終い】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058626979/
【ORSE助成】ETC情報交換スレッド5【希望者殺到】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056547385/
【百万台突破】ETC情報交換スレッド4【割引続々】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1055550199/
【紫は進め】ETC情報交換スレッド3【緑は止まれ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053613455/
【まずは】ETC情報交換スレッド2【ETCカード】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050141608/
【ノンストップ】ETC情報交換スレッド【マターリ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1046613243/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:02:10 ID:cRClyAT00
【Q】結局のところ前割とマイレージとどっちが良いのですか?
【A】自分が良く使う道路によって判断が分かれます。
JH高速道路がメインなら10月までポイント2倍のマイレージ
首都高・阪神高速や地方道路公社がメインなら前払割引

【Q】ETCカードは持ってるんだけど、車載器買わなくても前払割引
やマイレージ割引出来る?
【A】割引を受けるには登録が必要で、その登録にセットアップ済の
車載器番号がないと駄目。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:03:56 ID:cRClyAT00
関連スレ
【ETC】ハイカ廃止決定ですよ【強制】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123762465/
最速伝説■ETC通過速度■チャレンジ 3ゲート目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103428131/
プリペイドのETCがあってもいいんじゃない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1086858035/
【ETC】ブラックよ、ETCを持て!【ETC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1085968120/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:29:13 ID:WztaSs380
【モタモタ】バイク用ETC第6ブース【禁止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124526739/
■ ■ ■ETCについて考える■ ■ ■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100271144/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:33:05 ID:WztaSs380
ETC割引表
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050730135402.jpg


・車載器のシガープラグ等を使った複数車両での使用
・取付要領書に記載されている以外の方法での取り付け

これらの行為の質問はせず、自己責任の範囲内でお願いします。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:34:10 ID:WztaSs380
>>1
少し補完しておきました
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 04:39:18 ID:1sT0tT6B0
ご存じの方教えてください。

首都高回数券廃止を契機にETC導入考えていましたが、気が付くと8月もあとわずか。
急いでETCカードの申し込みを既に持っていたカード会社のWebから先ほど申し込みましたが、1週間掛かるとの事。

この状況だと、どう頑張ってもJHの5000円還元は間に合いませんよね?
キャンペーンの延長ってないですよね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 05:06:23 ID:GBaf7BnQ0
つ[OMC]
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:02:16 ID:5wSWlLq80
さらに補足
●質問書き込みする前に、>>1-2のリンク先を調べる事をお勧めします。

●各種サービスや割引についての解説はお役所的な表現で記載されています
  ・出来ることは出来ると書いてある
  ・出来ないことは出来ないと書いてある
 この2点に留意して読解してください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:09:52 ID:5wSWlLq80
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:47:28 ID:ycqiLg/Z0
前スレ23-26が全く活かされなかった訳だが。(´・ω・`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:00:22 ID:smIzVxu20
●数日以内にETCを使いたいのですがカードの発行が間に合いません(><)
・OMCなど、当日発行してくれるカード会社を選んでみては?
・クレカでも1週間程度はかかるわけで、常識としてそれくらいの日数を見込んで計画汁。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:18:41 ID:6I20AHpqO
ETCの電源、パナはバッ直+ACCで、三菱はACCのみだけど
パナって常時通電してないとダメな理由あんの?
どっち付けるか悩み中。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:02:51 ID:gbpKeEfU0
常時通電は、カードさしたままエンジン切った時に「カードが残っています」と警告を出すため・・・っていうかそれだけ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:06:50 ID:NkeM0l0u0
どなたか197走法を詳しい解説付きでテンプレとして書いてくれませんか?
前スレ読んだけど、いろいろ条件とかありそうで初心者には難解ですゎ(’・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:12:08 ID:V7XVCrFK0
本スレ誘導

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/

※ ※ 注:実質スレ31になります。

このスレは、↑のスレを使い切ったら使うスレです。
それもこれも前スレで1が誤ったスレutけたからです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:23:14 ID:/ytEkDBw0
俺なんか最近知ったんだけど、ETC初めて一ヶ月以内にいくらか以上使うと5000円還元から更に3000円還元額もらえるの?
今月から還元されてるんだけど、8000円からマイナスされてるんで。
普段あんまり使わないんだけど、ETCつけてからすぐ旅行に行ったんでその月だけは一ヶ月に相当額使ったみたいなんだよね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:44:18 ID:um2RVQAg0
1つ上の書き込みも読めないのか?
いちおう真面目に答えるが、たぶん以下の推測であってるはず。

・登録キャンペーンで還元された5000円は使いきって
・それを超えた分から25000円分通行すれば1000ポイント貯まる
・自動的に8000円分が交換される。
・現在はその8000円分から使われている最中
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:01:09 ID:/ytEkDBw0
すまんです。
そういうことか。
サンクスでした。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 03:04:44 ID:GSfXomhu0
矢不億で売ってる安もんで十分だよ。
音声ナビの機種じゃ、割引料金まで言ってくれないよね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:23:13 ID:vGtLLHS50
本スレ誘導

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/

※ 注:実質スレ31になります。

このスレは、↑のスレを使い切ったら使うスレです。
それもこれも前スレで1が誤ったスレutけたからです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:22:15 ID:QG8zKV9+0
ほっしゅ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:17:20 ID:0jbFQGMf0
>>24
ええっ? 割引料金で喋ってくれるけど...
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:25:02 ID:QGGJYEKB0
音声案内付きの機種でどう喋るのか動画(又は音声)を載せたサイトってないかなぁ。
「ポピーン 料金は○○円です」って喋る機種が欲しかったけど機種が分からなかったので
三菱重工のを買ったんだが全然違った。
まぁ、それなりに気に入っているんだけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:24:56 ID:nKNOWfIi0
>>28
パナソニックのはそのように喋るけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:47:45 ID:NbbBIOOv0
三菱重工!?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:51:44 ID:QGGJYEKB0
>>29
あー、パナだったか。
どっかのスレで、80km/hぐらいでETCゲートに特攻している動画を見たんだけど
それ見て欲しくなったのよ。「ポピーン」が気に入ったんで

>>30
ヤフオクで一番安かったMOBE-300 全部込み八千円
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:12:43 ID:RHdYLMjt0
デザインはパナよりイイな!
で喋りがダメ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:16:33 ID:z2YU+yr50
>>32
いや、喋りは全然問題ないよ。
数字を喋ったときの中の人の滑舌の良さに驚いたぐらいだから。
スピーカが本体内蔵だから音がやや小さいことが難点

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:30:32 ID:5a+OIvr10
>>30
ナニに驚いてんだ?
三菱は電機製と重工製があるよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:53:51 ID:Nxqh1qpr0
正直知らんかった。スマソ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:06:23 ID:z2YU+yr50
重工のETCって横に

M I T S U B I S H I
HEAVEY INDUSTRIES, LTD.

って書いてあるじゃん。
なーんとなくそのロゴがかっこいいな、って。
声が分からんから殆どそれを理由に決めてしまった(それと値段)。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:07:03 ID:z2YU+yr50
うぎゃー HEAVYのスペル間違えたorz
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:55:04 ID:QdMrDr4Q0
こちらからドゾー

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/







39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:46:04 ID:ztD76l/w0
保守
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:47:16 ID:rKzi+GF10
>>35
家庭用エアコンだって電機の霧ヶ峰と重工のビーバーあるだろ。
41ETCの割引わからん:2005/09/04(日) 20:45:49 ID:RKqF+SxH0
本日、初めて ETCを使ったんですが、どうしても料金計算が合いません。
夕方の通勤割引になるように、わざと大井松田のETCを17:01に通過しました。

大井松田(東名)→川崎(東名)と走ったんですが、通常料金は\1600 (走行距離50.3km)
17:01にETC通過  18:05ETC通過

で、通勤割引が適用されて、50%割引になるので、50%割引料金\800かと思いましたが、
\1200でつた。
やはり、大都市圏道路の割引は適用外なので、それじゃあ、
大都市圏道路の分の料金を別にして計算して、

大井松田→厚木(通常料金 \750 が 通勤割引で \400)
厚木→川崎(東名)通常料金 \1000で、通勤割引なし)

と考えて、\400 (50%割引) + \1000 (通常料金) = \1400 となり、\1200にならない…

どういう計算をすれば、\1200になるのか、頭が弱くて、官僚の皆様がお考えになる
料金体系が理解不能です。説明をお願いします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:16:41 ID:4w/34mrU0
>>41
質問はこちらで

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:44:38 ID:kHB/0NPO0
>>41
大井松田→厚木で\750→\400になるのはよろしいな。
そこで、割引額は350円じゃ。
で、今度は大井松田→東名川崎を通して乗った場合の料金から、その割引分の350円を引くんじゃ。
つまり、1600-350=1250円

あれ? おかしいな。ハイウェイナビゲーターだと1200円になってる・・・
試しに横浜青葉や横浜町田で降りるケースだと、ちゃんと350円引きになってるのにな・・・
折れの計算方法間違ってる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:02:54 ID:Rd6WUX3K0
>厚木→川崎(東名)通常料金 \1000
 →厚木で乗って川崎で降りた場合の料金(←ターミナルチャージ含む)
大井松田から連続走行の場合は、厚木→川崎間にターミナルチャージ料金が
含まれないから¥1000にはならない(¥800になる)

(備考)通常高速道路の料金
    (24.6円/km×走行距離(km)+150円)×1.05(消費税率)
注)関越トンネル区間や、大都市圏走行その他一部の区間は料金計算が異なる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:20:07 ID:kHB/0NPO0
>>44
よく分からんのだけど、
厚木→東名川崎は27.4kmだから、
27.4×24.6×1.2(都市近郊は20%増するんだよね?)×1.05(消費税)≒849円
24捨25入で850円。
ターミナルチャージを省くだけなら、850円の料金になるのでは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:49:11 ID:Rd6WUX3K0
>【還元キャンペーン】ETC情報交換スレ31【終了】スレ41,45
続きは下スレで

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
47ETC& ◆yBuHFuZP0. :2005/09/05(月) 00:07:17 ID:OrV4mkgJ0
41でつ
皆様、コメントありがとうございました。
官僚様の考える料金体系は、私の頭では到底ついていけない事だけ、
わかりました。JHの職員に質問して何人が答えられるだろう…

つづきは【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】にします。
ありがとうございました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:59:59 ID:GAzOJkmg0
etc初心者の質問ですいません
高速の検札所ではどうしたらよいのですか?
etcレーンがあってスルーできるのか、または普通にいったん停止するんですか?
検札所がどーなってるのかわかんないんで・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:48:48 ID:Zsj62ref0
>>48
普通にETCレーンがあって、そのまま通過すればよい
5047:2005/09/05(月) 08:56:53 ID:zlOn1DNjO
ありがとうございます
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:10:11 ID:1SYqtHbE0
>>47
死にたくないなら一番右側は走らないこと
もし一番右側通るつもりなら80kmは出して通過すること

トラックに追突されて死ぬなよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:55:00 ID:7+dgiwIK0
もうETC関連の購入助成金って出ないかな??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:34:52 ID:yCEYkQgg0
質問です
長野ICから高速乗って北陸道経由、名神経由、中央道と走って東京へ帰った場合、高速料金は最短の長野自動車道から中央道を通る料金でしょうかね?
途中に検札がないのでしょうかね?
どなたか知っているかた教えて下さい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:52:01 ID:VHIdaikX0
>>53 米原に検札あるけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:03:40 ID:Xe/ACiX80
>>54
あったっけ?この夏通ったけど、検札を通過した記憶がない。
ぼーっとしてたんだろうか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:11:40 ID:4lqjod8K0
>>52

リースはまだやってるよ。
あと、クレジットカードのキャンペーンも。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:05:46 ID:0JrH8nVIO
54
そうですか
教えてくれてありがとう
5855:2005/09/05(月) 22:59:37 ID:gENFvYIO0
>>55 混雑時はフリーパスになることがあります
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 05:45:36 ID:e/jPfXLG0
こっちが先です

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/
60sage:2005/09/06(火) 16:55:01 ID:TTv5Qq4a0
ETCを買ってきて、自分で取り付けして使えるようになりますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:02:03 ID:wsIBHCXT0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:14:11 ID:RqgW0eaX0
>>60
通販で売ってる位だから自分でつけれるよ。
でもセットアップは必要だからセットアップ済を買うか
もしくは用品店持込でセットアップしてもらうかが必要。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:27:21 ID:FVnjNI7C0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:32:27 ID:M7ZbERx60
ほしゅ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:54:39 ID:sZIpf6YF0
ホッシュ
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:26 ID:Nq4Q+g+q0
ほしゅる
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:15:48 ID:qe2HGVbVO
ほしゅ〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:59:04 ID:lYO8TSw70
保守るのもあと少し

【ハイカも】ETC情報交換スレ 30【廃止】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124099670/

↑こちらを先にお使いください
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:42:53 ID:X3WNlc650
↑もう900を越えてるから明日辺りからこっちになるのか?
実質32か
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:57:11 ID:wa7cFNMb0
今日一杯でハイカ買えなくなるな。

ハイカ廃止→ETC導入の香具師が大半だと思うが。
何れにせよちょうど車両入れ替えする時だし、ETC導入まで暫く困るから何枚か購入した。

但し、この時1行目を否定するうひょひょな事実にも気付き、わざわざ確認までしてしまった。
でも早晩ETCは入れる。料金所で停まるのめんどくさいから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:36:15 ID:wa7cFNMb0
前スレで何で高速料金が高いのだ、というご質問がありますた。
それは天下り官僚と御用業者がめっためたにぼってるから。

だから完全なる民営化が必要なんだよ!
民営化して、そして要らない路線を増やさない。
舞鶴道とか一般道の方が露骨に速い。
大阪梅田から綾部27号合流点は深夜なら1時間で走れる。
そのうち、池田から綾部が30分くらい余裕。
夜間は信号無し、時速150Km出せるからだ。

ちなみに

信号無し=@信号がない
     A信号があっても無しする。←小学生4・5年生レベル

のWミーニング。

参考:http://homepage2.nifty.com/mogmog/table-0.htm

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:38:52 ID:wa7cFNMb0
小1・2 しんごうむし
小3   しん号むし
小4・5 信号無し
小6   信号無視
厨房   死ん拷虫
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:38:55 ID:F9qHDGo70
>70
買えなくなるのは明日いっぱいだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:29:31 ID:e8iOVeq40
9/15 0:00だろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:30:39 ID:e8iOVeq40
コンビニでも売ってるが、今日買いあさる香具師がイパーイいるんかな。

ヤフオクで売るなよ(藁
76p2239-ipbf01akita.akita.ocn.ne.jp:2005/09/14(水) 07:34:20 ID:w4oKJ+mb0
>>70
> 今日一杯でハイカ買えなくなるな。

> 但し、この時1行目を否定するうひょひょな事実にも気付き、

うひょうひょとは何ですかぁ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:20:19 ID:F9qHDGo70
だから明日いっぱいだってば
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:48:43 ID:Gu1Ah84l0
>>7
おそらく釣りかと・・・
7977:2005/09/14(水) 13:02:37 ID:F9qHDGo70
>78
納得・・・釣られました
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:29:48 ID:iks2Byzh0
次はこちらでいいですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:35:33 ID:ITtfntCA0
前スレ埋め立て完了age

>>80
Yes
82489:2005/09/14(水) 16:48:45 ID:iks2Byzh0
どうも >>81
最近気付いたけど、高速道路教習もETC車になってきたね。
今月になってから数回見た。

ETCしか支払い方法が無いと勘違いしたり、通行券を上手く取ろう
と努力しなくなったりする香具師が増えたりしたらヤダナー。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:56:34 ID:7seSYYXh0
>>82
まあ、そこらのパーキングとやり方は一緒だから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:06:51 ID:Wx1JWZ730
>>82
確かに通行券を取る技術は衰えてきたな。
最近、一般ゲート使うときも一時停止するようになってしまったw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:36:23 ID:V9jU/3Wk0
>>82
教習車で便利さを体験させてETC装着増加を狙う魂胆だったりして
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:26:38 ID:Ytj4Ae730
ソレダ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:34:36 ID:PFQc9cQW0
>>82
全ての車がETC付いてるものだと勘違いして、
免許を取った後にETC付いてない車でETCレーンに・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:23:49 ID:wXlM3l170
>>87
ETCが付いてても、ETCカードを入れずに突入しそうだ。
「自分のETCカードを作る必要がある」ところから教えておかないと。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:30:15 ID:Wm3E5KrY0
そこまで莫迦なら
「ETCをつけてると安心して一般レーンに突っ込む」
香具師続出だよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:48:50 ID:VzArSIay0
俺最近免許取ったけど高速教習はETC車だった。
自分の車ではまだ高速乗ったことないけど、
リース制度の割引が使える今月中にETC付けようかなと思ってる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:10:19 ID:tea4VeL30
通勤割引は 通行止め区間が有る場合 2回効くのだろうか?
現在 災害のため長期通行止山陽道 岩国IC〜玖珂IC間
入る徳山東IC〜通勤割引〜玖珂IC出るxxx通行止めxxxx入る岩国IC〜通勤割引効く?〜大竹IC出る



92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:22:48 ID:1+8snBRv0
>>91
http://www.jhnet.go.jp/faq/01/05.html
を解釈すれば、始点⇒終点の通勤割引金額−通行止め区間の距離×
距離単価の半額 を減算する気がするが、本当だろうか・・・?
中国支社に電話してみては?

> 営業時間:24時間受付
> ハイウェイガイド:082−225−0333
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:56:59 ID:cZPjcHIo0
俺も気になるな。
確認してみよう。
まあ、出来るとしても手渡し前提だろうがな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 07:18:38 ID:4eshWUoF0
ハイカを金券屋でちょっと安く買えるのは今日まで?
やっぱり明日からは少しづつ値上がりしちゃうかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:51:43 ID:z7iOJbmy0
>>94
値上がりといっても10499円まで?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:52:33 ID:b+ZJHniX0
勿論値上がりするだろうなぁ。
安くて一万円、しばらくすると数百円値上がりでしょうな。

漏れはちまちま買い集めて手持ちが100枚超えた(藁)。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:22:06 ID:rIEGX7qV0
>>96
ETCにすればいいのに。
俺は叔父さんに社再起番号教えてもらって登録したよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:50:08 ID:aO3lYPT50
>>96
100万円貯金の一種ですな。

値上がりするかな?
偽造券が広まったことを考えると、持ちたがらない方向性も
あるように思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:53:27 ID:365aPAEV0
ハイカ買いだめって・・・別に使うために買いだめしてるわけじゃないでしょ。
そのうち返金・換金してもらうためでしょ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:49:47 ID:jLhl+4Fr0
東北道久喜ICから日光宇都宮道路清滝ICまで行くのですが、
総距離が100kmを超えてしまうので、通勤割引・早朝夜間割引は適用されないのでしょうか?
それとも宇都宮ICまでは適用されるのでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:53:21 ID:VRWaSPu50
>>100

釣れますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:59:38 ID:365aPAEV0
>>100
日光宇都宮道路はETCの整備はおろか支払いにはETCカード・クレカは利用できません。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:28:25 ID:6EFSA1fB0
もう面倒だからどのリースが一番いいか教えてくれよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:48:08 ID:eXDYnlVb0
>>103
ジェフリース
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:58:09 ID:yeMrmjse0
>>103
ファブリース
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:44:52 ID:Sl3kc77p0
>>103
ユニクロのフリース
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:35:29 ID:tDh2XWcdO
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:35:58 ID:89ETRgEP0
>105

× ファブリース
○ ファブリーズ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:36:55 ID:tDh2XWcdO
>>103
バヤリース
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:48:53 ID:KFzQPv6mO
>>104

懐かしすぎる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:40:49 ID:M4HfaJMW0
トヨタレンタリース♪
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:25:45 ID:i+adSirl0
ところで車載機のスレってないの?
113103:2005/09/15(木) 20:46:17 ID:dn4t0Kgr0
残念なことに全部つまらない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:55:06 ID:vE8jmqeK0
面倒なら買ってしまえということ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:11:50 ID:RPdtDhkz0
>>112
昔はあったけど、車載機の話題が減ってきたのでここに統合された。
つまり、今はここが総合スレなのでここでどうぞ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:16:01 ID:cIUsVmud0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:43:09 ID:cy6pPo7c0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25326423

この手のやつ以上に安いのあるのか?
でなけりゃこれに決めようとおもうけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:55:44 ID:cIUsVmud0
マイレージ還元(既に終了)受けられなかった奴は買い物下手だから次のチャンスまで買うなよ。
事実上漏れなく還元されて5000円の一体型ならロハで手に入ったのも同然。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:03:28 ID:HOhJkLba0
リース制度が平成18年1月31日まで延長になったね。
http://www.orse.or.jp/monitor/index.html
今月中に購入考えていたけど延期するかな。

>>117
idosawaのメール会員特価の方が安いと思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:11:07 ID:JaqOp+P40
いくら台数さばけないからって、延長しすぎだろw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:18:18 ID:kvYf4XM/0
東北道・一関17時発で浦和本線22時過ぎ通過で東京へ走った。
 一関ー仙台南は通勤割引
 仙台南ー二本松も通勤割引(2枚目のカード)
 二本松ー鹿沼は割引なし
 鹿沼ー浦和本線は早朝夜間割引
普通で8800円のところ7500円だった。この時間帯では、この程度?
仙台南のみUターンが出来ず、一般道路へ出て戻ってきた。その他は簡単。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:23:08 ID:4SDDqAIL0
>>121
お前の脳味噌はその程度
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:28:28 ID:2RrJfdmX0
>>120
いやホント。65万台分その場で5000円引き制度にすれば、
2ヶ月もあれば消化するんじゃない?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:30:47 ID:Qw8JPvfn0
>>121
まぁその時間なら仕方ないけど、折れなら途中下車せずに、
SAでマターリと仮眠や食事しながら浦和を0時以降に通過するがな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:49:18 ID:H96eCA720
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050915-00000217-jij-pol

政府の道路関係4公団民営化推進委員会の委員懇談会が15日開かれ、出席した作家の猪瀬直樹氏ら委員2人が、
日本道路公団の近藤剛総裁に「辞めた方がいい」と辞職を勧告した。
橋梁(きょうりょう)談合事件で公団副総裁らが逮捕されたのは、
総裁がリーダーとしての資質に欠け、組織刷新が不十分だったことを理由に挙げた。
 これに対し近藤総裁は「当面、仕事を投げ出すつもりはない」と拒否した。
同総裁は公団民営化に伴って10月に発足する中日本高速道路会社の会長就任が内定している。

なんで委員が二人だけなの?
なおかつ天下りするって、どんな神経?
これが公団quality?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:04:52 ID:iZITjs550
>>125
>なんで委員が二人だけなの?

何を今更。少しくらいニュース見ろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:22:12 ID:kvYf4XM/0
>>44、45
高速道路料金計算の条件や計算式の出ているサイトは知りませんか?
都市近郊で割り増しをしている区間なども。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:27:02 ID:AVAfRhcp0
>>127
前スレか前々スレで公団のPDF書類が紹介されてたぉ
関越トンネルの話題か何かで・・・ 後は自分で・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:34:34 ID:KFojEIeq0
JHのポイント2倍は10月予定となっているが、
9月いっぱいなのか?
10月いっぱいなのか?

知っている人いる?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:00:02 ID:8O2GRFhB0
阪神高速のETC5%割引は夏までの予定となっているが、
もう夏は過ぎたとおもうのだけど
いつまでか
知っている人いる?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:09:14 ID:jt1ChrQh0
>119
なぬー。今月までだと思って、俺、今日購入申込書送ったのに。
なんか急いで損した。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:42:46 ID:s1O83GIWO
>>129-130
公団に問合せれば、知っている人いるのでは?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:38:32 ID:pXds4QYk0
>>117
落札価格+送料+振込み手数料で9000円近くいくだろ
一体型ならABとかYHとかでも大して違わない気がす
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:19:17 ID:HAx9+tgd0
ひとまず前スレにあったONIXのやつに昨日応募してみた
こういうの結構当たるんじゃないかな
13596:2005/09/16(金) 10:48:29 ID:D7rBMgyU0
>>97、98
当然自分では一枚たりともハイカ使う予定なし(笑)。
ETCは去年付けたしね。

>>99の言う通り換金目的です。
まぁ漏れの住んでる所は田舎なのでクレカで直接ハイカ買えないのでコンビニでEdy使って買い集めました。
それでもほぼノーリスクで2%以上は返ってくるのだからまずまず、かな?

>>123
去年の年末にやってた購入時5千円割引のキャンペーンは2週間位で終ったような記憶が。
ただその前にやってた阪神高速とかの5千円引きキャンペーンは結構残ってたはず。

もぅ結構普及してきたから購入時の割引キャンペーンはしないのかなぁ。
次何かキャンペーンするとしたら民営化記念、ですかな?

>>134
リース助成で5千円、カード加入キャンペーンで5千円の計一万円の還元があるとする。
パナの一体型なら量販店でも8千円ぐらいで売ってる。
セットアップ、取り付け費用が利用者負担だから....(笑)

たぶん、昔やってたPHSや携帯のキャンペーンみたく応募者全員当選しそうな予感。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:49:27 ID:Q64fxp1V0
>>134
そのONIXで当選の質問をしたものです
今週末に行こうと思って、近所のONIXに電話したところ
「当店舗では、そのキャンペーンに参加してません」
だと。

今、参加している店舗と下記の事について本部に問い合わせ中。

このリース制度を利用した際、ORSEが実施している
「5250円の助成金制度」http://www.go-etc.jp/jyosei/jyosei.html
の適用をその場で受けることが出来るかも教えてください
(セットアップ・取付け費用から5250円を割引くというキャンペーン)

リースのことに関して、全く無知だったので、あれからいろいろ調べました。
パナの機種も800Dという一つ前のものだし、>>135さんの言うように
普通に購入した方がいいかと思ってきた。

多分、助成金は適用されない(ONIXがもらう)だろうし
また連絡きたら報告します。

長文ですいません
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:39:27 ID:L6v9i2vJO
ちょいと質問なんだけど、ETC取り付けるのってACC電源を繋げるだけなのかな?
あと、ETCのセットアップって車のナンバーも登録されてるの?
同じ車に乗ってる人がユニットをくれるかもしれないので、誰か教えて下さいm(_ _)m
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:47:26 ID:xMUA4sr30
>>137
機種による。「ACC電源+アース」「常時電源+ACC電源+アース」
ナンバーも登録されるので、車載器を移設するときは
再セットアップが必要。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:48:45 ID:owC8QUGn0
阪神高速助成決まったみたいね。
http://blog.livedoor.jp/tenritenritenrinews1/
いいなぁ・・関西は。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:53:40 ID:L6v9i2vJO
>>138 レスありがd
持ち込みセットアップの金額を考えると、オクで買ったほうがいいのかもってカンジだね。
参考になりましたm(_ _)m
141134:2005/09/16(金) 13:09:04 ID:sR7eSQIa0
>>135-136
個人情報とられてそんな予感がしてきた…
あのページなんか怪しいんだよな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:20:53 ID:GHF5cl4n0
ポイント2倍は9月いっぱい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:44:50 ID:APWAVnRp0
ちょっとお聞きしたいのですが、
近畿道 摂津北IC→湯浅・御坊道路 みなべICまでを
早朝夜間割引時間内に入って、通勤割引時間内で出た場合を
ハイウェイナビゲーターで検索したところ、

摂津北→松原 23.9km 500円 (早朝夜間)250円
松原→岸和田和泉(均一)22.6km 500円 (早朝夜間)250円
岸和田和泉→みなべ 99.9km 3000円 (通勤)1850円
と出るのですが、この区間は途中(岸和田和泉)で一旦降りて乗り直しを
しなくても、早朝夜間・通勤共に割引が適用されるのでしょうか?
144136:2005/09/16(金) 13:55:13 ID:Q64fxp1V0
>>141
結局電話した。
近くに無い場合は、本部にてセットアップすると・・・
必要書類を送ってくれるそうです
(アンケートとカード申込み書類等々)

助成金はONIXの懐に入るそうです。

で、こちらが負担するのは
セットアップ代:2100円
送料:740円
合計:2840円(代引きで送ってくるとのこと)

取付は自分で
http://www2.tokyo-ct.ac.jp/users/m/matsu/etcunit/
を参考にやってみようと思っています。

それと5000円バックしてくれるカード会社が見つけられません。
あるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:08:27 ID:gIS0OHxe0
マイレージ2倍期間延長+前割廃止時期決定
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:10:27 ID:tNDjnTCN0
マイレージ2倍期間延長
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index12_050916b.html
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:16:42 ID:tNDjnTCN0
前割廃止時期決定
ttp://www.etc-plaza.jp/pdf/pamphlet.pdf
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:20:16 ID:oAVgszy90
ついにきましたねー。
フルチャージかマイル切替か・・・悩みますね。
とりあえず首都高がマイル参加してくれないと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:20:56 ID:E3uEa8AHP
高速道路のETCマイレージポイント2倍キャンペーンを
来年3月末まで延長します
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index12_050916b.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:26:56 ID:tvFFLzKIP
首都高は新しいETC割引をはじめます
http://www.mex.go.jp/press/2005/050916_3/index.html
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:40:12 ID:aqn/WbjS0
目の前の8000円に魅かれて5万円払い込んでしまった・・・
9月末までに2万5千円なんて絶対使わないからだったんだけど
半年伸びれば2万円くらいは行くかも?
それだったら2年以内に残り1万円なんて確実に使うじゃねーか・・・orz

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:44:22 ID:2/TZN9JK0
なにか心配ごとでも?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:52:15 ID:xOnkmz0f0
前割やめちゃうんだ
プリペイド方式のシステムに流用すればよかったのに
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:04:04 ID:AvJZZtfSO
>>151
前払いは休止しておいて、2倍期間が終わったらまた使えば良いよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:13:58 ID:YSoL3xCa0
マイレージは思ってたとおり延長したな。
ポイント2倍状態じゃないと、前割より不利だから
一般有料道路も高速道路と同じ50円で1ポイントに、
四国とも共通ポイントにシステム変更して欲しい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:18:08 ID:owC8QUGn0
age
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:19:19 ID:m/9ZaRD50

>>143をスルーしてるとこがおもろいな。

乗り直しする必要ないで。
均一料金区間やから>岸和田和泉手前まで。
もちろん、帰りも一緒ね。

近畿道(均一区間)→阪和道(均一区間)→岸和田和泉→海南東を経験済
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:20:13 ID:pjbVaxEN0
阪神公団はマイレージに移行か…。
前払廃止となると複数台で割引が共有できるサービスがなくなってしもて困るねんけどなぁ…。
最終日付近で限度額いっぱいまでつっこむしかないわけか…。

阪神公団独自に前払割引サービスしないんかなぁ…。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:20:54 ID:7mnmj4bN0
リース制度でつけた車載器でもマイレージのポイントは2倍なの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:23:05 ID:E3uEa8AHP
 国土交通省は16日、首都、阪神両高速道路公団が申請していたノンストップ料金収
受システム(ETC)利用者対象の新たな割引料金を認可した。両公団を民営化した新
会社が10月1日から、曜日別・時間帯別、利用頻度による割引を行う。

 新割引は、平日の夜間や日曜・祝日などに通行料金を10〜20%安くする。このほ
か、首都高の場合、一般利用者には前々月の利用実績に応じて通行料金を最大8%、大
口利用者向けには当月の利用額が5000円を上回れば最大12%割り引く制度を導入
する。

 阪高は、利用額に応じて通行料金から一定額を差し引くマイレージサービスも導入す
る。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:32:02 ID:1LgK3AQt0
あるICから100km以内のIC一覧表示システム作って欲しい>JH
距離降順でIC一覧がでる。
俺でも作れるけど、データのメンテが難しいからなぁ。
162143:2005/09/16(金) 16:39:54 ID:wAGrVqFG0
>>157
スルーの中、ありがとうw
乗り直しする必要無いのですね。
均一料金区間ってのは、そこで距離がリセットされるんですかね?
明日使うのでほんと助かりました。m(__)m
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:43:20 ID:m/9ZaRD50
感謝の言葉一つもない奴が多いなか、返事ありがとさん。
あんたがいい人やったから返事する気になったんかもな(嘘やけど

>均一料金区間ってのは、そこで距離がリセットされるんですかね?
何度も出てるQ&Aやからまたスルーされるで(w

均一区間はリセットと思っていて結構です>通常
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:44:54 ID:e9dmWqp00
>感謝の言葉一つもない奴が多いなか、返事ありがとさん。

一言多いんだよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:54:19 ID:mLjpTT6M0
ということは、ハイカを前割に登録できるのも12月初旬受け付け頃まで
ということになるのかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:02:17 ID:QYJS57B90
>>165

パンフレットをよめ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:18:27 ID:nrkj4/n90
>>165
>>147のリンク先を嫁
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:31:54 ID:hPZlScIv0
俺は障害者割引適用中だから、前割フルチャージの方がよさそうだな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:33:33 ID:UXikuodJO
>138
阪神高速の助成金どうやら本当にやるらしいねーお祭りの予感
5000円は大きいよ軽につけることにしますた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:43:27 ID:PlOAo1Ie0

いい加減よぅ誰かさぁ、「テンプレまとめサイト」or「wiki」とか作れよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:54:41 ID:NWesqBPl0
>>127
大都市近郊区間(東京大阪周辺の通勤割が使えない区間)がキロ当たり29.6円。
長大トンネル・橋梁による特定料金区間は
関越 水上〜湯沢   関越TN
中央 園原〜中津川 恵那山TN
関門橋 下関〜門司港
(未開通)東海北陸 飛騨清見〜白川郷 飛騨TN

恵那山特定区間がキロ当たり39.36円。
他の特定区間の料金は失念したが、40円弱くらいと考えていい。
まあ、何年かおきに数十銭〜数円程度下がってきています。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:00:33 ID:OQYqf0Nm0
入口、出口ともにETCゲートに入らずに
出るときに料金所でETCカード渡した場合は、割引は有効か???

予想だけど、ETCゲートでタコ車が立ち往生してた場合等の配慮から
きっと割引有効な希ガス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:30:55 ID:xbBQ0bO10
>172
たしか、無効だったと知り合いの知り合いから聞いた
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:50:09 ID:F9bJiByE0
阪神高速ETC化キャンペーン(民営化記念)
(ETCモニター・リース等支援制度)
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/050916_7news.html
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:54:16 ID:v0gnyw5w0
>>172
前払い割引のみ有効
それ以外(通勤、夜間早朝、深夜)は無線通行で入らないとダメ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:11:17 ID:3FEVNQba0
本日は、各公団から色々と発表がありますね。
前割りが無くなるのが決定したのが辛いね。
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index12_050916.html

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:14:10 ID:tvFFLzKIP
>>176
というか、ハイカの販売終了に合わせて発表したように見えるのは気のせいかw
178172:2005/09/16(金) 20:47:45 ID:OQYqf0Nm0
やっぱりだめか。。orz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:54:02 ID:v4LAiU/x0
首都高の「お得意様割引(頻度割引)」は率が悪いね。前々月5000円以上でやっと
当月1%割引なので、これでは前払い割引の16%付加の方がはるかに良い。
と言うことは、前払いカードの方は12月20日までに限度一杯に積み増しを
した方が良さそう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:00:33 ID:WUxz9LaV0
>>176
ま、予想されてたことではあるな。
いずれすべての割引がなくなってすべて所定の通行料になるだろうさ。

せいぜいスズメの涙ほどのマイレージが残るぐらいか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:14:14 ID:ttYtk+xf0
>>180
そうなると12月までに前払いを限界まで積み上げて
前払い停止措置でマイレージを二倍キャンペーン終了まで稼ぎまくったのが勝ち組なるのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:17:00 ID:C1qybaN50
スズメの涙にしては大きすぎると思うが‥
実際、前割に10万程積み増ししようと考えているしw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:19:14 ID:i1eGHjuN0
いまちょうど172さんと同じ質問しようとしてOTL...
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:52:24 ID:k5VETLTd0
>>180

今のうちに前払割引制度でチャージしまくろうと思ってるんですが、
一台の車載器に複数の ETC カードを登録するには
以下の家族名義のカードを作るしかないですかね?

--------------------------------------------
http://www.etc-plaza.jp/faq_user.html#user10

Q. 家族で異なるクレジットカード会社のETCカードを持っている場合、登録できますか?
A. ご本人様と生計を一にする同居のご家族様が、異なるクレジットカード会社の発行するETCカードをお持ちの場合は、
ご本人様が登録した車載器で最大3件(ご本人様とあわせて最大4件)までご家族様のETCカードをユーザー登録を
することができます。
(この場合は、前払金を共用することはできません。各カードごとに前払金のお支払いが必要ですので、ご注意ください。)
登録をご希望の場合は、1枚目のETCカードの登録申込み後、あらためて新規ユーザー登録として、2枚目のETCカードの登録申込みを行ってください。

--------------------------------------------
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:27:51 ID:zdHg3vMq0
明日初ETCです
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:30:30 ID:xJTnYke20
マイレージは無くならないので、無駄な積み増しするよりもマイレージ1倍でもそっちの方がお得だと思うが・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:36:42 ID:v4LAiU/x0
>>186
JHの道路では前割りとマイレージ1倍の最高が同率だが、首都高では頻度割引より
前割りの方がはるかに%が高い。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:04:43 ID:wW44+eWU0
首都高メインなら前割りがいいみたいだね。
おれは12月^4月に関越、上信越ばっかりだから、2倍延長はありがたい。
停止中の前割が4万くらいあるから、これ以上は積まない。
4月に停止解除すればいいんだよね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:05:14 ID:oH1JNEFP0
マイレージがあるのはJHだけ?
首都高とかにはマイレージないの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:18:13 ID:BelSHD880
2年で5万円分も乗らねーよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:21:34 ID:PFdnAwSk0
あぶねー。明日、マイレージを還元するところだった。来年4月以降に還元しないと、
ポイント二倍の恩恵に預かれないところだった。。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:24:30 ID:SK+lkw2p0
首都圏はいいな…
札幌市内均一区間延長社会実験またやってくれないかな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:26:43 ID:XmCYAhjZ0
ポイント2倍中は「ポイント自動還元サービス」の所を「希望しない」にすれば良いんだよね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:46:24 ID:NWesqBPl0
やはりポイント2倍延長あったか。
さあ還元するぞって時に…何だか嬉しいやら悲しいやら。
四月までに4000ポイントは逝きそうだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:02:47 ID:X+tTyg2J0
で、来年4月になったらまた延長したりして。
アクアラインもETCの暫定値下げ、期限は区切るけど毎回延長してずっと続けてるし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:06:20 ID:NrjFnffc0
関西圏なんで早速阪神高速のキャンペーン利用しようかと
思うのですが、とにかく安く買うにはどこを利用すればいいでしょうか?
イドサワのリース頼もうかと思ってたところに民営化記念のニュース
がきたもので・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:13:25 ID:yXkg9LDw0
有効期限なしの前払割引は廃止
有効期限2年のマイレージ一本化とは随分とライトユーザーに冷たいじゃないか。
深夜・通勤割引で十分だろってか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:21:54 ID:M002jvvu0
ライトユーザーは切り捨てでしょう
2年ていっても年度処理だから、実質はもっと短く感じるだろうし
殆どのユーザーは3月処理を知らないんではないだろうか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:33:58 ID:C5Zye3vR0
首都高の新割引は、前払いと共存できる気がするのだが。
首都高ユーザは、前払いを20万積んで新割引と併用すれば最強でつか?
200料金所バイト:2005/09/17(土) 00:54:28 ID:K5vkXHryO
この情報は知らなかったな〜(T^T)
マイレージ割引って、各公団で貯めたポイントは共有できないし、うちの近くの有料道路はETCは使えても還元額すら使えないし。それで『前払割引廃止』はありえんな。
単純明快な制度でしかも全国どこの有料道路で同じ割引だから便利なのに。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:02:26 ID:ITgzwpvc0
首都高は回数券付替が一番トクのような気がするけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:07:55 ID:o1KC/eJV0
2倍ポイントはずっと続きそうだ。
そうじゃなきゃ民営化の意味ない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:10:48 ID:OrGZsntJ0
よし決めた、etc付けるの止めよう…
204134:2005/09/17(土) 01:58:04 ID:CgdwjLzc0
>>144
やっぱ当選したいなぁって思ってきましたw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:20:07 ID:MYEwIxBu0
>>198
ライトユーザーには悪いが、前割あるとヘビーユーザーに
アドバンテージがないんだよな。
前割やるなら恒久的にマイレージのプレミアムを増やして欲しい。
ポイント1.5倍とかでもいいから。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:24:24 ID:pMziswLYP
恒久的にポイント2倍なら前割なくてもいいや。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:28:35 ID:VdmKxBDN0
名古屋高速マイレージくらいはやれよと…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:44:43 ID:tI9IItaA0
何か泥沼化してるみたいだね。
セゾンvsハイウェイパスポート。
ttp://www.h-p-c.jp/contents.html
現会員には結局どこのカードが送られてくるんだろう。。。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:06:09 ID:Gs70df/y0
http://www.jhnet.go.jp/format/index12_050916.html
首都高利用者は無視かよ。
12月20日の時点でうまく残高を20万に限りなく近づけるのが勝ち組か?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:10:19 ID:Jp8WwCQs0
首都高は来年度あたりにETC使って距離制にするんでないの?
出口のETCアンテナもだいぶ整備進んでるようだし。
なので、とりあえずマイレージには追従してないのではないかと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:18:10 ID:pMziswLYP
>>209
>>150

あと、金券ショップに出回っているハイカを付け替える
(注 ハイカ付け替えは20万と別枠)のも手かと。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:26:44 ID:oLay8AFz0
>>209
回数券をたまんり持ってる方が勝ち組。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:50:15 ID:uiutBdWw0
複数のカードに全て20万ずつw

※出来ないorz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:27:28 ID:rDORgJjy0
首都高も軽割引(20%引)があればもっと利用するのだが‥
前割(14%引)+休日割引(20%引)に重ねがけ出来れば激しく割安

どうせ都内はいつも渋滞しているのだから軽の方が便利w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:27:57 ID:4+PJUwg60
>>210
それを言うと、マイレージ導入した阪神高速も状況的には同じなわけで
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:15:21 ID:0l4xocVb0
マイレージ自動還元が有効な人へ
来年まで2倍ポイント還元が伸びたので自動還元はきっておくべし。
(還元されると先に使われる)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:19:21 ID:225qCqHK0
>>211
なるほど、12月20日以降、ハイカの市場価格があがるぞ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:13:50 ID:LNh3AUtP0
早く二輪ETC実現してくれ!!
それから、高速は完全禁煙化だあ!!!
SAもPAも乗ってるときの車内も禁煙だ!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:37:40 ID:4SsRgG840
名古屋高速のために積み増しか…
マイレージに参加してくれよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:10:07 ID:RDThwWWU0
>>208
ロクでもないからセゾンなんか解約しろ。
HPCなんか当初からなんじゃコリャ?と思ってたけど悲惨だな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:30:31 ID:neNnoWxO0
>>208
セゾンの標準?のインターナショナルカードと
セゾンETCカードが今月末あたりに送られてくるそうです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:31:48 ID:neNnoWxO0
>>208
HPC社からは、現状何も送られてきていません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:46:41 ID:tI9IItaA0
マイレージに8月後半に登録。
先ほどはじめてログインして確認したところ、
9/14に還元キャンペーンの5000円分が振り込まれていました!
いよいよETCデビューです!早く車載器取り付けなきゃ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:57:15 ID:cGqtrkK90
>>190
730日に1回でも使えば期限が延びて、残高が
残ってれば10年でも使えるのでは無いのかな?
詳しい人教えてください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:00:09 ID:eGjc4+np0
>>224
システムに期限がないのならソウイウコトも可能だ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:09:11 ID:ZvIOGTTz0
>>220
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000017-san-bus_all

2万人ほどしか集まらなかったらしい。皆怪しいと思ってたんだろうか。
でも即解を含め、古野電気のETCは、何台売れたんだろう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:18:22 ID:nNnHmNgS0
メールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団から前払割引に
関する重要なお知らせです。
12月20日24時をもって、前払金のお支払(積み増し)の受付を
終了します。
詳しくは、専用ホームページまたは10月上旬に郵送するお知らせを
ご覧ください。
なお、前払金の残高は、これまで通り、ETCでご通行された料金の
お支払に充てられます。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:18:51 ID:nNnHmNgS0
さーて20万ぶち込んどくか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:20:05 ID:YzX+L0hx0
これが本当のETCの目的。こりゃ荒れるぞw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:21:50 ID:ZvIOGTTz0
>>224
そうなんだろうけど、こうなると割引システムを2つ維持するとは考えにくい。
2年後に前割残額が10万円以上の人は少数とオモワレ。
その時点の残額を50円で割ってポイント化し、マイレージに移行させられる
かもねー。あれ?付与ポイントに対する有効期限はあったかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:27:48 ID:fg8k7/Ej0
JHのホムペつながりませんが。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:29:22 ID:ZvIOGTTz0
smile-etcも繋がらない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:32:53 ID:ZvIOGTTz0
pingすれば返ってくるな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:35:48 ID:EGvMTW5e0
>>208
ttp://www.h-p-c.jp/contents.html のサイト、
たかがあれしきの文章をPDF化して、無駄にサイズを大きくしている。
HTMLなら数KBなのに。本当は読んで欲しくないんじゃないのか。

>229
しかし露骨だね。お役所的というか、利用者軽視というか・・・。

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:40:44 ID:YzX+L0hx0
>>234

露骨杉w ハイカ終了させて、ETCに移行させて、5万で5.8万を消去でしょ。
あからさますぎて、本当に凄いな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:48:40 ID:DX8bSF/u0
いまいち言ってる意味が分からん。>>235
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:06:21 ID:NrjFnffc0
ここから5万で5.8万を消去するスレになります
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:08:46 ID:GxDThVeh0
>144
ONIXのキャンペーンでETC付けたよ。
セットアップ+取り付け(外配線)で2100円だった。内配線は4200円。

加盟店でもやってるとことやってないとこがあるのでONIXに電話で確認。
更に店によって取り付け料が違うので各店に電話して安いとこを探したよ。

カード申込み(オリコ)で審査OKなら実質ETCが貰えるって仕組みなので審査自信ない人は辞めた方がいい。
自分が行ったとこは洗車までしてくれてなんだか申し訳なかった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:15:53 ID:9aKMuaPX0
しかし、公団から来るメールってPC買ったばっかの初心者から来るような
しょぼいメールだな。これがお役所仕事ってやつか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:44:30 ID:IEJvBxqR0
もう前割廃止してマイレージ1本で良いから、貯められる期間を2年から5年ぐらいに延長して欲しい。
理想は無期限(1回使えばあと1年有効とか)なんだが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:50:20 ID:ZvIOGTTz0
>>240に同意だが住んでいる地域によるところが大きいな。
みちのくでも宮城や秋田の人は、前割の方がいいだろうし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:53:29 ID:eGjc4+np0
前割りのフレキシブルなところがなくなるのは痛いね。
ハードユーザーならマイルもそこそこ役には立つけど。
航空マイルのように店舗利用で獲得できたり、他社のポイント移行ができるといいんだけどねー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:54:21 ID:yoNHrGWw0
>>208
そこの最新(9/16)付けの文書に書かれてるハイウェイパスポートクラブ
調査隊(なんじゃそりゃ?)のページ、つながんないね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:00:56 ID:G2CDgZS+0
>>195
どうやら来年3月までに、利用率70%を達成したいらしい
70%達成すればETCは成功、達成しなければ失敗?
そのために、国交省が無理やり公団に値引きをさせている
失敗したことによるお咎めは?だが、来年3月で60%位なら
マイレージ2倍の期間延長はありえる

よって、ETCの新規導入者がいなくなれば・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:10:12 ID:IfpvrWr40
どこのHPも重くて鯖につながりません
で、お聞きしたいのですがETC利用が月に1度あるかないかの超ライトユーザなのですが
こんな奴は今のうちに前割フルチャージが得なのかマイレージ移行が得なのか
どちらが得なんでしょう?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:11:03 ID:aXlDYCFd0
>>239
> しかし、公団から来るメールってPC買ったばっかの初心者から来るような
> しょぼいメールだな。これがお役所仕事ってやつか。

全くだ。
>詳しくは、専用ホームページ
と書いておきながら、参照URL無し。
公開されたPDFの資料なんて、スキャナで取り込んだ様なお粗末なファイル。
文字が潰れててよめねーつーの。
売上高考えたら、民間じゃ考えられんお粗末ぶりだ。
無能の集団、全員首に汁。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:17:16 ID:DX8bSF/u0
その無能集団に「あなたも入って(゚д゚)ウマーになりませんか?」って
無条件なお誘いが来たら断れますか?

私事ですが無理な気がしますw 公団love♥
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:21:35 ID:hsKiR3KvO
前払い廃止決定か・・・改悪orz

たまに高速使うヤシ(しかも昼に都市近郊)が導入する理由なくなったね・・・
初期費用2万弱払って割引なしじゃ買う気にならんよなぁ(マイレージでも利用
少ないとポイント貯まらないし)。しかも『最大』二年・・・3月末にポイント
スタートしたら有効1年だよね? 1年で五万使わないヤシには13%の割引は
受けさせないよwwwって・・・どこが『前払いと同様の使い勝手』なんだよ《゚Д゚》ゴルァァア!!!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:26:15 ID:B81yW2N00
メール見たんだけどさー。



本 当 で す か ?




orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:31:50 ID:R8xbmhBO0
なんだよ12月で終了って…殺意。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:45:30 ID:ZvIOGTTz0
>>245
月1回程度の利用でも、例えば1回1万円程度使ってるのか、千円未満
なのかで全然違うよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:46:38 ID:a0C0M9io0
>積み増しは1回につき¥50000x2まで
>残高は最大20万円まで
これってどういう意味?
2回で20万まで買えるってこと?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:49:45 ID:a0C0M9io0
これまでやりたいことやりまくって、
談合でちょっと叩かれるとこれだ
道路公団は完全に犯罪集団だな・・・
もう許されないよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:53:40 ID:YzX+L0hx0
公団もさすがに収入が減ってきたのかね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:55:54 ID:L38xL49m0
たまに首都高と東名を使うだけくらいのユーザーは前割りを
5万くらい入れておくのが妥当なのかな?
一応マイレージ登録もしてあるけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:56:27 ID:n3XKNxHn0
公団から前割廃止のメール来たけどさぁ、
専用ホームページ のアドレスどこですかぁ?
って返信しちゃったよ。
あほかと
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:57:43 ID:a0C0M9io0
競争相手なき民営化・・・
これは先が思いやられるなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:57:54 ID:ImqRaSwn0
>>256
いつもいつもあのメール見るとむかつく。
おまいは小学生かと。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:59:23 ID:a0C0M9io0
最高に腐敗しきった組織だったから、
これからもなにやるかわからんぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:02:39 ID:ImqRaSwn0
深夜割引とか早朝割引も廃止になったら・・。orz

ちなみに会社の後輩、スマートIC利用で会社に来てるが
もうすぐ利用停止になるようで憤慨していた。

なんでせっかく作った無人の施設を使えなくするんだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:03:36 ID:7kvX7SvD0
>>255
5万円の償却期間、つまりどのくらいの期間で使い切るかによるね。
8,000円の還元は利率に直すとそこそこ高いので
かなり短期で使い切るなら借金してでも前払いしたほうがお得。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:07:21 ID:a0C0M9io0
しかし、国民もなめられたもんだな・・・
暴走道路公団の監視チェック機能ってどうなってるの?
猪瀬さん説明してよ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:09:36 ID:XKmX6x6IO
すいません、カード単体で使ってもマイレージのポイントは加算されるんでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:12:59 ID:IfpvrWr40
>>251
阪神高速700円を往復って程度です
700×2÷50=28ポイント
キャンペーン期間中だと2倍なので56ポイント程度です

どう考えても前割の方がお得ですよね?
上限額まで入金しておくか

>>255
マイレージ対象って前割り分は対象じゃなかったように思うのですが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:18:06 ID:RDThwWWU0
唐突に出た話じゃないわけでそんなに騒ぐことか?
とうとう来たな(´・ω・`)ショボーン ってだけだな感想は。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:23:41 ID:RAubobJ50
あのメールには「一方的な改悪に断固反対」と返信しておいた。
みんなで送れば考え直してもらえないだろうか・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:26:03 ID:pMziswLYP
>>266
あのメールに返信しても自動的に捨てられるだけの予感。
#他のメールサービスでも殆どの場合そうだが
別なとこへ送らないと・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:26:09 ID:A6w3xlbS0
>>256
どこ宛てに返信しましたか?
漏れも文句の返事書きたい。

9/14に同じメールアドレスから発信された「前払割引システムの一時停止」の本文の最後に
> 本メールは配信専用です。
と書かれています。
とりあえず「ETC前払割引サービス<[email protected]>」宛てに文句メール送ったけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:28:27 ID:A6w3xlbS0
>>267
あのメール自体には、「このメールに返信するな」とは書いていないので、
返信メールに対し返事が無いのを理由に更なる文句を言うという手もある。
とりあえず「ETC前払割引サービス<[email protected]>」宛てに文句メール送っとけ。
270266:2005/09/17(土) 14:30:25 ID:RAubobJ50
>>267
そうか(´・ω・`)ショボーン
じゃあどこに送ればいいんだろう?HP激重で探索できないよ・・・

>>268
来たメールをそのまま返信でつ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:35:09 ID:P+NFxXv60
>>264
どちらが得かといえば当然前割ですが、それ位しか使わないのだと58000円を使い切るのに3年以上かかるよ?
それでも良いってなら前割ですね。ただ漏れだったら前割りもマイレージも無しで行くかなぁ。
何もしなくてもETCだけで少し割引がありますし。

阪神高速はまたキャンペーンやるから車載器をまだ買ってないのならチャンスではありますね。


つか皆さん割引の事ばかりですがノンストップでゲート通過できる便利さはあまり考えないんすか?
何かこのスレ見てると割引の話ばかりで....

漏れはあまり高速使わないけど第二神明の須磨料金所をノンストップできるだけで十分元取れました(笑)。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:47:16 ID:ImqRaSwn0
>>271
漏れの利用する範囲では料金所渋滞はほとんど無しだからなぁ。
最近ETCレーンのほうが交通量が多い。<通勤時間帯
ETCレーンが赤信号でも、青になるまで待って通勤割引を受ける。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:55:10 ID:hRgJwnnB0
問題は前割終了よりも、今後ETCへの優遇処置が全て廃止になるかも知れないという事。
今までのサービスは全てETCを普及させるために無理して実施してたわけで。

普及率もこの辺が限界に近いと思うし、既にETC付けたユーザーを優遇する意味も薄れ
ただの支払手段の一つでしかなくなってしまう。

通勤割引半額、ってのは商売として考えるなら交通量が倍以上にならない限り維持できないと思う。
統計上どういう結果になってるのか興味深いところ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:19:05 ID:qAYUds5s0
>>273
割引がなくなったら、車載機は売っぱらうよ。
ETCゲートで強制ストップさせられた時とかの事考えると
あんな危ないレーンなんて走行したくないよ。
クレジットカードも嫌いだから解約するよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:23:35 ID:A6w3xlbS0
PDFによれば、
ETC前払割引サービスに関する詳細・お問合せは
TEL:045-477-1151(平日9:00〜21:00、土・日・祝日9:00〜18:00)
だそうだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:33:21 ID:A6w3xlbS0
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:37:19 ID:oLay8AFz0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:42:22 ID:hRgJwnnB0
まぁETC導入費用は割引でチャラにできたんで後は限界までチャージ、
前割分がなくなったら仕方なくマイレージ移行、ってのが現実路線だろうな。

こだわる人は中古の車載器大量購入&各社でETCカード取りまくりで
20万入ったETCカードを何十枚か持ってりゃ氏ぬまで持つだろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:48:13 ID:l6oige/70
 メールは一斉に送られてないのか、今届いた。
確かに、サービス低下します、って感じですね、このメール
280256:2005/09/17(土) 16:00:25 ID:n3XKNxHn0
>>268
[email protected]
ここに送ったけど予想どおり返事ないなぁ。
システムで自動的に送りつけるだけで、
担当が読むのは月曜かもね。
どうせ返事はないだろうけど、
みんなでメールするのもアリかも。
民の怒りってことで。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:00:26 ID:A6w3xlbS0
>>277 THX!
首都公団の
「平成17年12月20日(火)24時をもってETC前払割引 サービスの前払金支払(積み増し)と新規登録の受付を終了します」
のページに記載されているお問合せ先(お客様専用)
ETCプラザ 045−477−1151(直通)
ハイウェイ・ガイド                      (仙台) 022−215−0333(直通)
                〃               (新潟) 025−246−0333(直通)
                〃               (東京) 03−3506−0333(直通)
                〃              (名古屋) 052−223−0333(直通)
                〃               (大阪) 06−6344−0333(直通)
                〃               (広島) 082−225−0333(直通)
                〃               (福岡) 092−762−0333(直通)
北海道支社                               011−896−5605(直通)
四国支社                                087−851−0333(直通)
首都高ETCコールセンター (9:30〜17:30(平日・土曜日)) 03−5226−1119(直通)
阪神高速道路公団(9:30〜17:00(平日)) お問い合せ窓口 06−6258−6218(直通)
本州四国連絡橋公団      管理事業本部 業務部営業課 078−291−1033(直通)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:51:38 ID:EHs0Vifj0
前払い割引サービスのサイト、全然繋がらなくなっちゃったね・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:15:39 ID:BSGBQwgo0
経営を考えたら、前払い一律割引なんてもう意味ないもんね。
これもひとつの営業努力ってヤツじゃないの?
それで、渋滞解消 > 利用増 > 料金引き下げ > 利用増・・・ ってナイスなスパイラルを描くなら
猪瀬も文句ないだろう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:25:33 ID:pKgxloyz0
俺のところには、まだ前払い廃止のメールが来ない
何でだろう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:27:57 ID:Dmp3tMD50
早朝夜間割引について質問です。

ハイウェイナビゲータで調べたところ、
東京〜御殿場(83.7km)は適用されると思ってたのですが

http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki18.html
このページには東名高速(東京〜厚木)となっています。

厚木までしか割引は適用されないのでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:33:04 ID:M5lxViqx0
>>276
その下の例を見よ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:45:06 ID:mW5DoMpf0
とりあえず、ここに電話汁。
で、文句言いまくれば、マイレージが期限なしで有効ぐらいにはなるかもしれん。
--------------------------------------------------------
首都公団の
「平成17年12月20日(火)24時をもってETC前払割引 サービスの前払金支払(積み増し)と新規登録の受付を終了します」
のページに記載されているお問合せ先(お客様専用)
ETCプラザ 045−477−1151(直通)
ハイウェイ・ガイド                      (仙台) 022−215−0333(直通)
                〃               (新潟) 025−246−0333(直通)
                〃               (東京) 03−3506−0333(直通)
                〃              (名古屋) 052−223−0333(直通)
                〃               (大阪) 06−6344−0333(直通)
                〃               (広島) 082−225−0333(直通)
                〃               (福岡) 092−762−0333(直通)
北海道支社                               011−896−5605(直通)
四国支社                                087−851−0333(直通)
首都高ETCコールセンター (9:30〜17:30(平日・土曜日)) 03−5226−1119(直通)
阪神高速道路公団(9:30〜17:00(平日)) お問い合せ窓口 06−6258−6218(直通)
本州四国連絡橋公団      管理事業本部 業務部営業課 078−291−1033(直通)
--------------------------------------------------------
288285:2005/09/17(土) 17:45:58 ID:Dmp3tMD50
>>286
ハッ

ありがとうございます。すごい勘違いをしてました。
厚木から乗って100kmまでも適用されるってことなのですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:18:18 ID:tbEAWSpW0
首都高無視のまま前払い割引中止かよ。
ちょっとこれ酷すぎじゃねーか…

さらに安くするようなこと言っておきながら、
結局マイレージの方が割引率低いし、なんなんだよ一体。

どこに苦情言えばいいの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:40:59 ID:4sBQK4mC0
>>288
厚木からじゃダメ
大都市近郊区間が1区間以上含まれてないと対象外
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:44:08 ID:tbEAWSpW0
http://www.jhnet.go.jp/format/index8.html

とりあえずここの一番下の
「JHに対するご意見・ご要望や、高速道路・当ホームページに関するご質問などはこちらへ。}

から苦情文送ってみた。

それにしても今日は道路公団のサイトどこも重いな…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:48:46 ID:EGvMTW5e0
>>289
時期のことを抜きにすれば、シナリオ通りなんだと思う。
普及率が上がるに従って、通勤割引や深夜割引も順次廃止だろうな。
マイレージだけは残るだろ。言い訳用の逃げ道として(w

なりふり構わず税金を湯水のように使い、割引の仕組みを作る。
普及率がある程度に達したら、せっかく作った仕組みをあっさり捨てる。
費用対効果などお構いなし。それがお役所クオリティ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:03:25 ID:YzX+L0hx0
なんかYahooBBの将来を見ているような気がした。
あま〜い汁で誘って、ユーザーガッチリ固めたら、割引外しw
現在でもオプションで月額料金アゲアゲ合戦ですし




料金設定は禿も一言意見を言っているのかもしれぬ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:44:07 ID:RIsAREFIO
>>292
その仕組みを断ち切る為の公団民営化。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:53:00 ID:pMziswLYP
>>294
そして向かう道は>>293のような気がしたのは気のせいかw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:04:45 ID:teB/FMFE0
>>294
現在は、形だけの民営化
まだまだ、我々は利権のための道具としてしか扱われない
真の民営化になるには10年以上かかるだろう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:21:53 ID:RDDIb9rl0
>>293
負け組み発見
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:24:15 ID:ZvIOGTTz0
>>264
月1400円程度の利用なら、おれならマイレージを選ぶ。仮に2年間に
3万円の利用だとしても、3万円分で還元を受ければいい。おまけに
現行はダブルマイルだし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:37:56 ID:tFQoKPgV0
バイクで高速使う時もあるから
前割のほうがありがたかったんだが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:43:11 ID:UfSW+X000
>>292
マイレージが残るとしてもそれこそ形だけになるだろうな。
しょぼい家電量販店のポイント並に1%つけば御の字だろ。

いずれ「料金所ブースを無停車で通過」以外の価値はなくなると思われ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:03:09 ID:7R0ezLsW0
>>280
月曜は祝日なのよね・・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:13:03 ID:mlTP55ap0
うちからだと、必ず別料金区間とか、単一料金区間とかはさまるので、
深夜割りがとぎれる・・・鬱・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:22:12 ID:+4lbuCcv0
国土交通省の報告書かなんかに明記されていたから、
いつかはこうなると思っていたが、予想より随分早かったな。
まだハイカの付け替えもやっているのに。

とりあえず苦情メール送っといた。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:27:18 ID:pMziswLYP
とりあえず苦情メールは国交省の方にも送っといた方が。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:44:13 ID:GD7SCYJy0
抗議文を古雑誌と一緒に封筒に入れて、SAやPAに置いてある回数券やハイウェイカードの
返金用ゆうパック着払い伝票を貼って大量に送るってどうよ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:55:55 ID:UfSW+X000
>>305
国交省にいくら苦情のメールやら手紙やら送っても無意味。

それこそ与党の政治家使ったほうが1万倍効果あるよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:56:22 ID:P+NFxXv60
苦情のメールや電話ならまだいいが>>305みたいな頭の悪い事やってなんか意味あるの?
そんな意味の無い嫌がらせした所で割引が元に戻ると考えてるの?。

着払い伝票で送ってその送料は何処から出てくるの?当然公団幹部のポケットマネーから出ることは無いよな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:57:49 ID:oLay8AFz0
>>305
それはただの業務妨害かなんかだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:59:35 ID:LJOwfLJG0
前払いなくすなら名古屋高速でもポイントつくようにして欲しい
12月20日ならボーナス後だから10万入れるか・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:17:31 ID:uo1BhGzd0
ETC前割廃止で一番傷ついてるのは、
二輪ETC正規導入を待ってたライダーたちだ。
今まで乗用車より他界値段で高速使ってたのに、
二輪ETC実現も確立されないまま、前割廃止の広報か?!
ふざけるんじゃない!!、とJHに抗議メールを出しておいた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:17:57 ID:lmSU6rgz0
age
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:47:14 ID:teB/FMFE0
彼らを困らせるデモは何がいい?

彼らが躍起になっているのはETCの利用率増加
よって、ETCを持っている人もETCカードの手渡し払い
不便さはあるが、料金所の親父に「前払い廃止いやだ!」と訴える
ETCの利用率は下がり、その趣旨も伝われば何とかならない?

ETC使わないデモをするのが良いと考えているが・・・妙案ではないな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:49:57 ID:tFQoKPgV0
>>312
第三京浜川崎インターでみんなで1万円払って
環八まで渋滞させる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:54:48 ID:ZZFwAUJ50
これってニュースになってないのか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:00:00 ID:ZvIOGTTz0
じゃ、そろそろageで行きましょう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:02:40 ID:OvR2QJk40
ETC前割りサービスに関する詳細・お問い合わせ電話にTelした。

稚拙なメールと通告PDF以上の話しは当然と言えば当然だが、出ない。
ここは「単なるガス抜き」と担当者も言いにくそうに言ってた。
下々の者はお上の言うことを聞いとけってことだな。
未来永劫奴らの好き勝手。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:21:18 ID:GeQwuQjI0
サイトがつながらない
前払い支払いこのまま出来ない悪寒wwwww
12月20日も駆け込みでサーバパンクか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:28:49 ID:xWTNQeRi0
>>312
アホクサ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:36:10 ID:I0buwnNA0
ワロタw前割廃止だけで手の平返したような反応は何?w
デモまで言い出してるしwどこに出しても恥ずかしくなかったんじゃwwwwww


169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/08/31(水) 08:56:35 ID:NbbBIOOv0
俺は、利便性だけでも数千円の価値はあると思ってた。
だから、実質1万円以下でとりつけできて、5000円の
還元があれば御の字だよ。残りのお金もいずれ前割りや、
そのほかの割引で戻ってくるので、むしろ米国でやってる
デポジット払いのETC相当器機よりもお得になってる。
これなら、どこに出しても恥ずかしくないよ。

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 09:05:54 ID:lDwuFkRa0
よくこのスレで「海外のシステムに比べて日本のETCは良くない」と聞くが具体的に何が悪いの?
自分は特に不自由は感じていないのだが‥

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 15:18:33 ID:UuOn42Bs0
だんだん機械も取り付け料もただ同然になってきて、これ自体はいい流れ。
利権云々については民営化して運営会社等を一般に開放すればいいだけ。
高速料金自体もだんだん下がって来るでしょう。

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/31(水) 20:19:18 ID:3oNREzf10
まぁ歴史的にはそんな過去もあったかもしれんが‥
現実に車載機は1万円以下(補助を使えば5000円以下?)で買えるし普及率も50%間近
結果オーライでは?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:42:39 ID:kv95kGTX0
回数券は使えなくなるし、ハイウェイカードも使えなくなるし、
ETCカードの前割りも無くなるし・・・
なんだよ、これ。

民主党が政権を奪取すれば、高速道路は無料化になるのかw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:49:10 ID:NrjFnffc0
>>319
煽る気はないけど確かにそうだわな
たった一日でなんだこの後ろ向きな空気はw
197実験でけなげに報告やってた頃が懐かしいわい
陰湿なデモやいやがらせの抗議しか思いつかない
連中が役人叩く資格あるんかっつうの
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:55:10 ID:eOQoTVoj0
今マイレージ登録したら、過去に前割りなしで使った分については還元されない・・?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:07:38 ID:2WSv+Xxl0
つーかここはあふぉが揃ってるインターネットですね。

民営化したら利潤追求するんだから、割引は減らすに決まってるじゃん。
民営化=値下げって図式がどっから沸いて出てきたのかと。
お前らだまされすぎ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:08:03 ID:EnxsmNQG0
つくづく失敗した。>前払いチャージ
マイルで使うべきだったのに、早まってうっかりチャージしたのが敗因。
リサーチ不足だった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:13:04 ID:WEsHhLfPO
今までさんざん、前割り廃止は改悪《゚Д゚》ゴルァァア!!!って言ってきたけど・・・



ごめん・・・・・・・・・前割りどころかハイカも使った事ないや(゚ε゚)

時間帯割引がなくなるなら抗議活動に参加するよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:14:20 ID:5Az1Vba30
>民営化したら利潤追求するんだから、割引は減らすに決まってるじゃん。

ともいえない。なんせ無駄な箇所がたんまりあるわけで。
よもや割引から無くすなんて利用率が低くなることを一番最初にはしないでしょうよ。

と言ってみるテスト。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:28:06 ID:LsEHYnBU0
>>326
>よもや割引から無くすなんて
いや、今までが大盤振る舞い杉だったかと。

要は無条件でプレミアばら撒くのは、民間会社のサービスとして
ふさわしくないって事ではないかな?
ライトユーザー切捨てとか言ってるけど、民間サービスって大概
お得意さん優遇(=ゲスト薄遇)が一般的であり、新しい道路割引
サービスもそれに倣っているのだと思われ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:29:18 ID:rAIJSyis0
>>319
ミンス党工作員が混ざってる気がする。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:36:31 ID:5Az1Vba30
>>327
そういや得意様割引 @首都高 でやるみたいだな。
航空マイルみたいにステータスがあるのかなw
ドカタステータスかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:38:02 ID:jY58toyr0
うぎゃー前払停止かよって事でこのスレきた。
マイレージめんどくせって思ってて捨て置いてたんだけど、
月5000円くらいJH使用する俺にはマイレージのほうが得なんだなぁ。
さっそく前割りストップしました。
331325:2005/09/18(日) 00:48:58 ID:WEsHhLfPO
前割廃止話と変わるけど、今クレカの明細見たら八月末の197走行の結果出てた。

行きも帰りも通勤割り適用キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
いつまでか知らないけどまた
やってみます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:49:08 ID:tEkmW4TW0
みんな何を大騒ぎ?
とりあえず来年3月まではマイレージ倍付けだし、
各種割引あるし。

その先の事は来年考えればいいじゃん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:15:26 ID:Sranmaf/0
阪高の助成金使おうにも、関西のモニター取り扱い店
ってカード入会強制してるとこばっかりやん(´・ω・`)
イドサワみたいな太っ腹な店はねえのかよぅ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:29:58 ID:Nt9Jt6UK0
流れぶったぎってスマソ・・・

今日初ETCデビューですた。
護国寺から首都高乗って常磐道経由で茨城へ・・

なにせ始めてだから飛ばして突っ込む勇気もなくゆっくり侵入。
首都高は普通にゲート開いておk。やった良い感じ!
ところが常磐道に入るところでゲート開かず・・・怖かった。
同じ位のまだヘタレな俺は同じ位のスピードで侵入したのに・・
パニクった俺はゲート突き破ってそのまま直進・・出口でおじさんに
説明して精算してもらいますた・・・

前フリ長くてすいません。教えてください。
・なんで同じスピード、同じ位置でカードもちゃんと認識してるのに
 認識しないのか?
 (場所が悪いなら全部はじくようにしてほしい・・どうすれば?)
・ゲートが開かなかった場合、今回のような対応でもいいのでしょうか?
 (ホント、パニくってどうしたらよいかわからんかった・・)

今回の件がトラウマになってせっかくつけたのにETC通るのが怖いです。
開いたり開かなかったりする人っているんですかね?
一応設置場所はダッシュボード上左(運転席)側です。
長文すいません・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:45:19 ID:FEM5hW/W0
>とりあえず来年3月まではマイレージ倍付けだし、
ホント?
なら早まって前払いしない方がいいな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:48:30 ID:jXe5a3YV0
最近、右ハンドル車で
右のAピラーの根元付近に一体型車載機くっつけてる奴を良く見る。

神奈川で何台も見ると言うことはどこかの量販店がやってる気がする・・・
ディーラーだとアンテナ別体式のアンテナや一体型の本体を是が非でも真ん中に置こうとするのになぁ。
皆さんはどこに付けてます?
マツダ純正だとメータ裏にアンテナ設置と言う事で、かなり右寄りですが、問題無いですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:51:49 ID:aXIlkX1J0
>>334
まず一つ質問、車載器の取り付けは何処でされました?それとも自分で?
それと断熱ガラスではないですね?
ダッシュボード左で運転席側って輸入車?それだと断熱ガラスの可能性大かも。

カードきちんと認識してるのにゲート開かないのは取り付け不良がほとんど。
ETCの電波は指向性が強くて取り付けがかなりシビアです。

でもこのスレよく読めば分かりますがいい加減な取り付けでも大体通ってしまいます。
たまにしかエラーが出ない、ってのが問題。
しょっちゅうエラーになれば色々見直せるんだけどなぁ。

ゲートが開かない場合はその場でハザード焚いて停止、おっちゃんの指示があるまで待ちます。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:16:55 ID:bPWgUv/v0
>>334
今回は違うが、JHの高速は入り口ではアンテナ2個通過するから気をつけろ。
339料金所バイト:2005/09/18(日) 04:09:03 ID:8BaPtd2rO
>>337
おじちゃんばかりじゃないので(笑)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:38:22 ID:RGPeF96u0
>>339
お姉さんでつか?
(*´Д`)ハァハァ 
341料金所バイト:2005/09/18(日) 05:44:33 ID:8BaPtd2rO
ただ今、うちの料金所でETCレーンで追突事故発生!!!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:06:22 ID:cvC6Y4Uw0
状況報告よろしく
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:25:31 ID:Y62XK71o0
アンテナ一体型と分離型のどちらがいいですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:37:52 ID:cvC6Y4Uw0
本体を隠したければ分離型、どうでもよければ一体型。
345:2005/09/18(日) 07:28:13 ID:PR2ye+Yx0
ここで散々既出だが真夏は熱でカードが変形してアボーンだが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:39:39 ID:NIwHr4ko0
マイレージ2倍付けを延長したのは前割りに積ませないため。
抜かりはないな、さすが公団。民営化までといったら守れよ。ETCカード
のキャッシュバックキャンペーンみたいに永遠に続くのか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:57:12 ID:oU2pI6nV0
チラシの裏

彼女とのお泊まりデート。
レンタカーを借りて、車載機ついてればと思って、前割適用中のカードを
持っていったが、案の定、車載機はついていなかった。高速代金は前割で
払えるし…いいか。

「漏れのはこの辺に車載機がついてるんだけどなー」と、いつも刺すように
インパネに刺したら…その中に吸い込まれてしまった。
なんと、彼女に挿入する前にCDプレイヤーにETCカードを挿入してしまったorz

20分くらい格闘してやっと出てきたが、一気に和んだ(w
348343:2005/09/18(日) 08:55:14 ID:Y62XK71o0
教えていただいてありがとうございました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:22:08 ID:FDLu+KXP0
前払い終了になると、一番良く使う近所の3セク有料道路では
ETC使っても意味無くなるよなぁ。マイレージも付かないし。
せっかくETC取付けたのに3セク発行の紙の回数券に逆戻りかぁ。。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:00:39 ID:mrMqptsf0
>>326
国有鉄道公社→私鉄各社、郵政公社→民間運送会社、電電公社→民間通信会社
と、ライバル企業がいる会社は民営化後は市場競争原理が働いて価格が下がるが
ライバル企業がいないJHは通行料金をを下げる必要がないのでおそらく据え置き。
用地買収の談合は無くなってやSAPAのテナント確保のためにテナント料は
下げるかもしれないがそれを通行料金の値下げに反映させる必要は全くない。
同様の独占企業であるマイクロソフトが販売しているOS(Windows)の利益率は
85% 以上というのは有名な話だがJHが利益追求に走ればそうなる可能性は充分にある。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:35:43 ID:dfdrl8Kq0
今まで前割りを使ってた者です。前割りがなくなると聞き、ここにきました。
マイレージのことがよくわかってないんだけど、俺の高速利用は、冬季に
集中していて、12月下旬〜3月末まで、5万程度使います。月平均にしたら
1万6千円程なんですが、これって、前割りの8000円分の割引を得るよりも
マイレージに登録した方がとくなんですかね。冬が終わると、お盆頃に高速
乗って、また次の冬まで乗ることはないと思うんですが、ついたポイントが
いつから付与されて、有効期限がいつまでなのかがよくわからないので、
いまいちマイレージに移行しようという気が起きません。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:05:08 ID:VIuifWyg0
>>347
カノージョに挿入は1分程度で終了??
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:16:49 ID:nNopU/d80
導入検討している者です。
ETCカードを2枚作って、通勤割引を朝夕2回ずつってのは可能ですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:27:48 ID:9OihtlGh0
>>353
今のところはね。
100km超せずとも、例えば夕方に往復とも割引するとかできる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:31:33 ID:OqIPbfEB0
考えてみりゃマイレージが永久不滅ポイントになれば前割はいらないな。

もしくは電気屋のポイントみたいに一度使えば1年間有効期限がのびるとか

それだけでいいんだが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:53:33 ID:8wjES/vJ0
通勤割二段活用のために、前割りカードとマイレージカードを一枚ずつ持っている。
197走法の対策が進み失敗の報告が散見される。もはや一枚のカードにマイレージを集中させる事は難しい。
とりあえず前割りにできるだけチャージした後にマイレージに切り替えようと思うが、
上手にマイルを貯めないと損する事になる。
マイレージの利用履歴がリアルタイムにわかると便利なのだが・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:54:46 ID:5Az1Vba30
197走法の対策 って言うと誤解があるから正確に!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:04:57 ID:vgNjZOfm0
すみません、質問させてください。

年間高速代が2万円弱ならマイレージか前払いかどちらが
得になるでしょうか?今5万円をチャージしたとして、使い切る
のは2年半後。5万円の前払いでもれなく8000円がついてくる
のは魅力なんですが…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:08:20 ID:HZuJmV6W0
今度は「もれなく8000円」ではなくなりそう。
抽選になるぜ、きっと。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:10:41 ID:9OihtlGh0
>>358
走る地域によるよ。それにダブルマイレージの期間にもよるし。

自己責任になりつつあるなー。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:13:09 ID:9TV0skMn0
2年で5万円以下の人は、前割りフルチャージ
(1回チャージならマイレージ2倍の方が得な場合もある)
2年で5万円以上の人は、マイレージ

これ以降は、この質問しないでね!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:14:36 ID:W/XcJMpVO
よくわからないんだけど、ここで怒ってる人達はJHから何か騙されたの?
363356:2005/09/18(日) 13:17:36 ID:8wjES/vJ0
>>357 197走法は手渡し出場でもその場で割引が確定するように改善された
料金所では使えないと認識しているが違うの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:20:09 ID:c/Kn3TvHP
>>362
マイレージがハイカ並の割引じゃなかった件について。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:24:57 ID:9TV0skMn0
>>362
談合・天下り・癒着をおこなって、我々の税金及び通行料を無駄に使った
未だに解明されていない部分がたくさんある
税金で赤字補填をしておきながらグループの余剰金が1000億円もある
経営状態の透明化をして経営努力をしてそれでも経営が成り立たないのなら
利用者のサービス低下も納得できる
366358:2005/09/18(日) 13:27:24 ID:vgNjZOfm0
早速のレスどうもありがとうございます。
地方なので前払いフルチャージで行きます。
367362:2005/09/18(日) 13:39:05 ID:W/XcJMpVO
JHの体質を糾弾するならスレ違いじゃないの?
368356:2005/09/18(日) 13:39:42 ID:8wjES/vJ0
自己レス。
確かに「197走法の対策」じゃナイわな・・・
orz 逝ってくる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:43:06 ID:BCj9TS2f0
前払い廃止ってorz
有料道路はマイレージ半分じゃねぇか。
前払い廃止すんなら有料道路も高速と同じにしろよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:48:06 ID:5Az1Vba30
割引がなくなることを怒ってもしょうがないでしょ。
そもそもの料金設定に怒るのならまだしも・・・
いい加減にしれ!なんて話題はうんこ板でやってくれよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:06:12 ID:cV4Tqk8h0
違うんだよなー。
やつらは何度も「値下げ」と言ってたけど、
結局はマイレージ割は前払い割よりも「値上げ」だったから怒ってるわけで…。


■高速料金下げ 骨格固まる
http://web.archive.org/web/20040830015415/http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040707mh04.htm
> 日本道路公団の高速道路の通行料金引き下げをめぐり、
> 石原国土交通相が6日、来春からの開始を明言し、具体策の骨格が
> ほぼ固まった。値下げは利用者の関心が高く、国民に恩恵をもたらす
> 道路公団改革の成果として期待が大きい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:11:50 ID:24HPs41v0
レスありがとうございます。>>334です。

>>336
自分も右の運転席側のAピラーの近くです。で、ゲート開きませんでした・・
真ん中の方がいいんですかね?後はバックミラーの近くになるように上につけた方がいいのかな??
でも過去スレも読んだのですが、中にはダッシュボードの中とかメータ裏
とかに入れても全然認識する人ともいるみたいで、本当に謎です。
自分もそのうち中に入れて隠そうと思ってたのにフロントガラスの前ですら
認識しないことがあるとわかって、とても怖くなりました・・

>>337
取り付けは自分で行いました。セットアップはABで・・
カードも正しく認識はしています。あと、ごめんなさい。位置は進行方向から
みれば右側でした。普通に国産(右ハンドル)のマツダ車です。なので断熱ガラスではないと思います。

>でもこのスレよく読めば分かりますがいい加減な取り付けでも大体通ってしまいます。
>たまにしかエラーが出ない、ってのが問題。
>しょっちゅうエラーになれば色々見直せるんだけどなぁ。

そうなんですよ。ダメならダメで全部はじいてほしい。通ったり通らな
かったりするのが本当に怖い。みんなもダメだった経験ってあります?
「ETCはそんなものだ。シビアだからたまにゲート開かないこともある。
 別に珍しいことでもないし、よくあることだよ」
って認識ならまだ納得いくのですが、前からETCゲートには普通にスピード
出して車が通過していくイメージが非常に強いのであれできないとETCに
したメリットないです・・ていうか100%の確信がもてない限り普通の
スピード(50キロくらい?)じゃとても怖くて進入できません・・

>ゲートが開かない場合はその場でハザード焚いて停止、おっちゃんの指示があるまで待ちます。
そうだったんですか・・頭に入れておきます・・有人(ETCじゃない方)のところ
にいって指示を仰ぐんですよね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:18:46 ID:cvC6Y4Uw0
>>372
ETCゲートは時速20キロが原則、50キロで進入ってなんだよw
先行車に追突するつもりか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:24:09 ID:zaJma4Xk0
>>371
廃止宣言自体は出ていたわけで・・・
キャンペーンが終わった。という印象しかない。
奴らの言い分なんか一切期待できない。
流されるままバカな国民でもういいよ。抗うのも虚しいなと思う今日この頃。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/18(日) 14:27:33 ID:8wjES/vJ0
>>372 有人のところに行って指示を仰ぐって?クルマを降りて行くのは
おやめなさい。隣のレーンを横切ると轢かれて死ぬよ。
おっちゃんの指示があるまでクルマの中でじっと待っていなさい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:28:22 ID:zaJma4Xk0
>>372
アンテナ位置を見直せ。あとアンテナの配線。説明書どおり丸く巻いてる?

しかしエラー出る奴はとことん謎だな。
俺なんかチョット反応速度が悪いなーと思ってアンテナみたら
ダッシュしたで剥がれて下向いてたよ。それでもバーは上がるしさ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:29:30 ID:aUfLV7eG0
すみません、阪高のマイレージについて質問させてください。

>1回あたりの利用金額(基本ポイント:100円につき3P)及び1ヵ月の
>合計利用金額(加算ポイント:100円につき最大区分で10P)に応じて
>ポイントを付与します。 
http://www.hepc.go.jp/news/kiji/050916_2news.html

1.1回あたりの利用金額のポイント
2.1ヵ月の合計利用金額のポイント
の両方がつく、ってことなんでしょうか・・?

たとえば、
700円使った場合、
1回 :700/100*3=21P
1ヶ月:700/100*10=70P
----------------------
合計91P

この計算あってるでしょうか?それともそんな都合のいい話はない?
回数券無くなった上に、前割り無くなるというので、前割り積み増し
するか、マイレージに移行するか考え中。
月3万くらい使うもので。。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:02:40 ID:FIkdCRbG0
利用率が7割くらいになったら、現金割引にしてほしいものだw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:03:09 ID:24HPs41v0
>>373
すいません。スピードは適当でした・・でも飛ばしてる人って普通に50キロ
以上で通過してますよね? あれってやっぱり100%の確信があるから
なんでしょうか?でも有人のゲートで料金支払う位までスピード落とさなきゃ
いけないとかだとETCにしたメリットないです・・・orz

>>375
そうですよね・・確かに危ないw もし次なったら待つことにします。

>>376
本当に謎です。そんなシビアな規格で出さないで欲しい。俺はヘタレなのと
まだ2回目ということでトロトロ進入しましたけど、1回普通に通過できて
自信持ったDQNが猛スピードで2回目進入してゲート降りなかったらぶつか
ってますよ・・とりあえずアンテナの残りの配線は楕円ですが、丸めて束ねて
います。位置は真ん中の方が良いのですかね?
でも真ん中にしろ、右側にしろ1mも離れてないのにこんなんで認識したり
しなかったり、本当に怖い・・来週の連休もまたでかけるのですが、ETC付けて
るのにびびって有人ゲートの方にいきそうな悪寒・・・本番じゃなくてどっか
で動作するか試せるところってないですかね?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:26:22 ID:cvC6Y4Uw0
>>379
時速20キロでゲート通過と、有人ゲートで停止して料金払っておつり貰って再スタートが同速度??
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:26:56 ID:GaMuJazz0
よく考えたら作動不良で事故の可能性もあるのに
素人配線オッケーで動作チェックも無く、いきなり公道デビューするしか無いって危ないよな。
東名の豊橋検札所なんか一歩間違ったら大型にカマ掘られて死ぬと思うが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:28:32 ID:9rWKxLsL0
>>379
今のETCシステムは割引除けば
料金所で窓開けなくていいくらいのメリットしかないよ?
通信エラーで後続車に突っ込まれる恐れがあるデメリットのほうがおおきいよ

だから割引が完全になくなったら、ここにいるまともなやしらはETCなんて使わなくなると思うよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:39:00 ID:24HPs41v0
>>380
すいません。言葉のあやです。ビュンビュン飛ばして通過してるETCレーンに
憧れて(w)ETC付けたのに毎回止まる位に減速しなきゃいけないのがなんだかな〜
ということです。そこまで不安定なシステムで微妙な感度でゲートあがらない
可能性も高いというのが事前にわかってればETCにはしなかったかもしれません。
まぁよく調べなかった自分が悪いんですけど・・・orz

>>381
>素人配線オッケーで動作チェックも無く、いきなり公道デビューするしか無いって危ないよな。

ですね。なんか確認できるところがあればいいんですけど・・・
しばらくはETC専用ではなくと有人との兼用レーンで様子みようと思います。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:42:35 ID:OqIPbfEB0
大きいディーラーならETCチェック器が置いてあるんでオイル交換ついでに
「すんません、チェックして下さい」って言えば無料でチェックしてくれるよ。

エラー出た時は何が悪いのかも表示されるんで、その時はいくらか払って取付し直してもらえばいいだけ。
トヨタとかなら置いてるよ。他のデイーラーでも片っ端から電話してチェック器置いてるか聞けばよいだろ。
385バイト:2005/09/18(日) 15:44:46 ID:8BaPtd2rO
>>342
ETCレーンで異常で停まってしまい、その後ろの車がバックして隣のETCレーンを通過しようとしたらそっちも異常(Uターン・2度通過してるから)で停まってしまい、そしたら後ろから大型トラックが、どか〜ん!って突っ込んできた。救急車2台と消防車1台が来てた。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:53:59 ID:24HPs41v0
>>384
レスありがとうございます。いってみます。
でも車のスピードも進入する角度も毎回それぞれ微妙に違うのにどういう
方法で確認とってるんですかね? 謎です。
で、そのディーラーでOKでても素直に安心できない自分がいる悪寒・・
なぜなら今の状態でもOKだったりエラーで開かないことがあったから・・
グチっぽくなってすいません。でも情報ありがとうございました。
試してきます。

以下チラシの裏・・
「ETC」「トラブル」でググったら掲示板みつけました。なんか俺以外でも
結構いるんですね・・本当不安定なシステムみたい。
なんか初期ロットが不安定だったりカードとの相性とかもあるみたいで・・
ヤフオクで本体買ったので初期ロットだったのかな・・・?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:59:53 ID:+43hV0E/0
教えてください。
8月にETCつけました。
5000円分の還元を最近ETCマイレージサービスで確認できました。
でもクレジットカードの11月の支払いに8月の通行料が記載されているんだけど
5000円還元はいつから使えるのでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:59:55 ID:nNopU/d80
197走法って何ですか?
ググっても出ないし、過去スレは読めないし・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:19:19 ID:OqIPbfEB0
とりあえず12月の期限までに150000円分、174000円チャージは確定っぽいな。
15万円銀行に預けとくよりよっぽど生きる使い道だから。でも漏れの高速何年分だろorz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:25:13 ID:3RxonM7J0
首都高ユーザは前割り20万チャージが正解でしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:26:53 ID:OqIPbfEB0
>>390
20万チャージは残高が232000円になってしまうんで無理では?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:15:42 ID:P0xAnZ/L0
メーカーとか機種によって、かなり反応速度が違う(らしいw)
俺は、三菱電機の一体型
DIY取付で、いままでエラーなし
通過速度は、混み具合によるが、50`/h前後
余裕でバーが上がるよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:18:35 ID:gWl7pfqd0
基本的な質問です
車載機はアンテナ一体型・分離型どっちがいいの?値段変わらないみたいだけど
あと工賃っていくらくらい??
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:22:40 ID:OqIPbfEB0
>>393
アンテナ分離型の方が外から目立たない。

工賃は車種によって違う。特に外車は
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:25:31 ID:/3asZ1T40
>>393
少しでも安いほうがいい。見栄えはキニシナイ・・・一体型
見栄えキニナル。本体を隠せる(盗難抑止?)・・・分離型
お好きなほうをどぞ。
工賃は国産車で6000円くらい。
電装品の取付としては簡単な部類なので自分でやればタダ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:27:15 ID:OE9Th7qS0
>393
一体型は夏場カードが変形することがあるのでオススメできない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:47:09 ID:OE9Th7qS0
>393
有名所各社ホームページで調べてみた
・オートバックス→近所のSA川崎で一体型\4,200.-/分離型\6,300.-(持ち込みは2倍)
・オートテック→不明(工賃一覧にETC取り付けが無いが昔第一京浜沿いにあった店舗では国産\5,000.-でやってた)
・イエローハット→ホームページが消滅していた。
・オートウェーブ→不明(工賃一覧自体無い)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:48:54 ID:P0xAnZ/L0
なんかのついでに、デラに持って行き、『サービスで』と言って味噌
399393:2005/09/18(日) 17:51:57 ID:gWl7pfqd0
レスくれた人達ありがとう
今から分離型買ってくる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:00:05 ID:+43hV0E/0
教えてください。
8月にETCつけました。
5000円分の還元を最近ETCマイレージサービスで確認できました。
でもクレジットカードの11月の支払いに8月の通行料が記載されているんだけど
5000円還元はいつから使えるのでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:21:47 ID:+6j062rA0
>バイトさん

軽ETC載せ換えバイクって、そこの検札を一日何台ぐらい通ります?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:43:50 ID:Blfi3EYt0
>>393
オートバックスなんかは、受け持つフランチャイズによって工賃が全然違う。
近所に何件も同じチェーン店があったら全部聞いてみるといい。
3倍くらい工賃が違うことも珍しくない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:53:11 ID:sK4KouxV0
一体型はカードが変形するとかいている方が
沢山いますが、基本的に運転している間しか
カードを差していない漏れでも変形しちゃうん
でしょうか?
車内はとりあえず運転に快適な室温にしてて
もフロントウィンドの付近てカードが変形する
程熱くなっちゃうんだったら心配っす。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:07:33 ID:zxPg2nph0
炎天下でもエアコンかけてれば大丈夫かと。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:23:34 ID:A5b9o2eL0
でも実際には結構熱くなってるよね。40℃ぐらいかな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:14:55 ID:AoU2jEW/0
>>397
>(持ち込みは2倍)
ひでーなw
最寄のABは新品なら工賃同じでもちこみOKだよ
都会は持ち込みでぼられるのが普通なのか?


407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:21:47 ID:5Az1Vba30
>>406
そのくらい持ち込みが多いんだよ。
商品だけ安くネット通販で買って持ち込み・・・それも連日。
当然じゃないかな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:28:19 ID:Bge7lmJB0
>>403

上司機内の?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:35:55 ID:jXe5a3YV0
>>403
夏場にダッシュボードに携帯電話置いて小一時間ほど走行しなよ。
どれほど高温になるか判りますよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:38:02 ID:Tt2xitPZ0
8月末までの5000円還元ついてた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:53:11 ID:hg82G0Lk0
さっき実家から通勤割引で帰ってきた。
基本的に90キロのんびり走行なんだけど、インター下りる直前で俺を追い抜いて
すぐに危険な車線変更して入っていった4台をETCでゴボウ抜きw
しかも俺の倍の料金払ってると思うとマジ笑えるなw 

田舎なのでまだまだ普及率は少ない。情報を知ってると知らないでは雲泥の差だなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:01:13 ID:Vh198gra0
>>411
そういう気持ちの余裕が、ETCの一番のメリットなのかもしれないね。
もっとも今の時点では、だけど。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:06:46 ID:OqIPbfEB0
考えてみりゃ

・前割
・マイレージ
・100km内通勤割引
・深夜3割引

これらを全部理解して実践してるヤシって企業じゃない個人では極少数だと思う。
「ETC?何万もするんだろ。めったに高速乗らないし付けないよっ!」ってヤシがほとんど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:11:17 ID:ZJlE3vtO0
補助金?とかでコミ込み8000円以下で買えたけどな
一年に一辺位しか使わないけど10万入れておくかな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:12:37 ID:+E68iPWn0
確かに。
知人に通勤割引とか言ったら日曜なのに仕事ですかと言われた。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:16:19 ID:OqIPbfEB0
>>415
高速道路代が半額で済みます、なんて言ったらマルチか宗教扱いされるよねw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:27:12 ID:HZOq2eiZ0
ハイカ廃止
ETC前払い廃止

次は来春あたりにETCのバージョンアップで車載器交換か?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:27:28 ID:5Az1Vba30
ターンしてバカみたい!なんて思われるかもな。

半額には勝てないわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:29:13 ID:mlb206qx0
>>413
>>415

確かにね
知らない奴は損をするってやつ
420411:2005/09/18(日) 22:34:21 ID:hg82G0Lk0
今読み返すとちょっと酷い口調になってる。反省。
だけどあまりに危険な車線変更が許せなかったんだよなぁ。
4台連なって飛ばしてるもんだから、後の3台はインター下りる
直前とは思わずについていったんだろうか。

私もオートバクスの窓貼りタイプを買ったので結構安かった。
とっくに元は取ってるな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:51:10 ID:ZUDAo2OzO
既出だったらスマソ。

>日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団から前払割引に
>関する重要なお知らせです。
>12月20日24時をもって、前払金のお支払(積み増し)の受付を
>終了します。
>詳しくは、専用ホームページまたは10月上旬に郵送するお知らせを
>ご覧ください。
>なお、前払金の残高は、これまで通り、ETCでご通行された料金の
>お支払に充てられます。
>ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:54:20 ID:OBJVkieH0
恐ろしいほどにその話題で盛り上がってんですけど・・・>>421
423411:2005/09/18(日) 23:04:15 ID:hg82G0Lk0
今のうちにもう一枚ETCカード作って前払いしておくか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:09:31 ID:9TV0skMn0
俺は4枚のETCカードを用意した
4枚全部前払いフルチャージしようか考えたけど
俺って1年間で高速5万円弱しか使わない
4枚フルチャージだと10数年分になる
そのころETCがどうなってるかわからない
やっぱり無謀だよな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:11:55 ID:OBJVkieH0
>>424
とりあえず返金も出来る>前割り  所有車が死亡するとだが・・・(・∀・)ニヤニヤ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:14:08 ID:aXIlkX1J0
>>386
>>でも車のスピードも進入する角度も毎回それぞれ微妙に違うのにどういう
>>方法で確認とってるんですかね? 謎です。

完璧な確認は出来ない。
あなたの言う通りETCゲート進入の角度や速度やらは毎回違うので。
しかも隣のゲートや高架のICだと真下を通る事もあるのにそれらを通行する車に反応してはいけないし。
アレはかなりシビアなものです。

自分で取付したのなら取付要領書を読んだでしょ?
取付角度や設置場所すごくシビアに指定されてるでしょ?
なぜかって言うとあなたみたいなたまに起こる通信ミスを出来るだけ防ぐためあのように指定されてます。

それにいくら完璧に設置した所で通信エラー起こす確立は完全に0%にはならない。
まぁほぼ0%にはなりますけどね。
だからゲートは20キロ以下で通行するように、と書かれてるのです。
怖いのならちゃんとスピード落してゲート通過しろ。
20キロ以下で通過しても現金払いよりも遥かに時間は掛からないのだし。

どうしても怖いってならETC共用ブースを通過しろ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:16:32 ID:VV/AW2Wc0
オレの周りにもそんなヤシ多し
「10000円で取り付けしてあげる」とか言うとますます(ry
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:18:39 ID:oBopf2z60
でも3月までマイルェイジ2倍ならポイント自動還元OFFにしておかないとまずいな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:43:27 ID:berIxim80
間違えてあっちに貼っちゃったんだけど
首都高の新料金体系の話ってもう出てたっけ?

ttp://www.mex.go.jp/ryokin/tsuko/index.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:44:32 ID:berIxim80
>>428
発音しにくいなぁ… >マイルェイジ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:52:56 ID:nXL1GRUE0
なるほど、還元分を使い切るまでマイル貯まらないもんね。
8月までやっていた5000円還元も使い切るまでマイルが貯
まらないのかな。教えてエロイ人。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:07:19 ID:JSGMefdYP
YES
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:09:53 ID:0P9a5jIg0
「民間になるんだから、お得意様優遇は当然。
 利用の少ない奴に割引は適用されなくて当然。」
という意見があるけれど、それなら首都圏バス各社で使える
『バス共通カード』はどうなるんでしょう?有効期限はないよ。
大部分は民営ですよ。

先に前金を一括して沢山払ってくれた人に割引をするという
考え方もあるでしょ。公共料金の1年分前納割引だとか、
雑誌の定期購読(3年とか5年一括払い契約)だとかetc
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:16:33 ID:75qx7f+80
なんか怒る気持ちがワカンネーw
割引やキャンペーンは楽しいこと。終わって残念だな。
ってモンじゃないかな?
そりゃ割引が継続するのは大歓迎だけどさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:18:03 ID:gKl7UccX0
割引はETC普及の為であってサービスの為ではない、って事なので。
バスの割引は私鉄と競合する部分があるからでしょ。
バスが割引してるから高速道路も割引しる!とか言ってもだから何?の一言で終っちゃうなぁ(笑)。

高速道路の場合競合相手がいないからなぁ。
割高なのが嫌なら下道使えって事でしょ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:19:50 ID:75qx7f+80
>割高なのが嫌なら下道使えって事でしょ。
そうだと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:19:57 ID:EHGyCKL90
>>433
結局は、客商売がどういうものかがわかってないってことじゃないの?
ライバル会社がいないっていうのもあるし・・・まあ、やりたい放題だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:51:52 ID:gKl7UccX0
そもそも客商売なつもりで無いんだろ。
所詮はお役所だし。
まぁココでどうこう言ってもどうにもならんでしょ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:52:10 ID:llVEqmA00
ETC車載器、結構いい加減な取り付けでも意外とOKという話を
たまに耳にしますが、こんな変わった置き方でも大丈夫だった!なんて
いう面白い話ありますか?

例えば↓では助手席シートの上に置いてもへっちゃらという体験談。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sho1962/diary/200507010001/
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:15:47 ID:zS2n21Hj0
バイク板に行くと「軽自動車で登録した車載器をバイクに載せた」話がゴロゴロしてる。
いい加減な取付、とは言わないけれど、かなり悪条件な設置方法だと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:26:28 ID:KEkNkcYT0
NTTはともかくJRは民間との競争があると思えんが‥
料金を上げないで利益を出そうとするれば自然と効率的な経営になるだろう

この時代、利益出すために値上げしましょうなんてありえない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:34:28 ID:jGx9TuG+0
>>433
スレ違いだがバスカードはパスネットと共にスイカに統合される。
スイカ、パスネット共におまけなしだから統合されると
バスもおまけはなくなる。(一部にバスは2重料金になる情報もあるが
真偽不明)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:19:45 ID:EaHvb5jv0
>>433
高速道路は割引が二重(例えばマイレージと通勤割引とか)になってる
から、バスと比較対象にならないような気もするが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:40:51 ID:YFuYPsbf0
ここまで割り引き体系複雑だとモノを考えない香具師には
理解不能になりつつあるな。とはいうもののケータイほどではないが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:46:13 ID:X+reofPK0
すいません、だいぶ調べたのですがわからないので質問です。

目的は、大阪・堺付近から宮津天橋立までの経路なのですが、
基本的に深夜通行するとしての複合した割引にわからない点がありました。
ルートを考えた上、割引が一番わかりやすかったのは、
阪神堺線→中国池田→舞鶴若狭道綾部で一度降りて、綾部宮津道綾部→宮津天橋立で、
665円(5%引)+1100円(深夜早朝)+800円(深夜)で合計2565円です。

しかし、ハイウェイナビゲータで別パターンを検索したところ、
堺 → 松原(阪和 400円 200円(早朝夜間) 12.5km
松原 → 吹田(近畿) 400円 200円(早朝夜間) 28.4km
中国吹田→吉川JCT→福知山 2,200円 1,100円(早朝夜間) 93.9km
合計 3,000円 早朝夜間割引適用で1.500円 134.8km
上記に、福知山→宮津天橋立の深夜割引を適用した金額900円を足すと、
合計2400円で、前者のパターンより少し安くなります。
ただ疑問に思うのが、大都市近郊区間を3区間(阪和・近畿・中国)通過し料金所も通過しますが、
トータルは100kmを超えています。この場合、料金所でのリセットによりその区間ごとで100km以内ならOK
ということでいいのでしょうか?ハイウェイナビゲータでは、割引適用例が出ていましたが、
実際どうなのかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:55:08 ID:5SvCZ+myO
アンテナをダッシュボードの内側に下向きに付けてしまったけど大丈夫でしょうか?
試す時間なくて今日これからデートで初ETCです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:06:22 ID:K5LTOyn5O
>>446
運転席からビデオで撮影して報告して下さい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:34:18 ID:vGj3Z3jI0
>446
多分無理ではないでしょうか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:51:54 ID:/pBdfK2X0
>>446
ネタではないなら本当に危険だからヤメトケ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:19:39 ID:llVEqmA00
>>208
>>221
本日新しいセゾンカード+ETCカード北。
早っっっ!
よほど、とっととケリ(清算)を着けたいみたいだな>セゾン
さあ、どう出る?>HPC
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:58:23 ID:8atvJiAJ0
ETCゲート通過するときに前にクルマがいると面白くねーな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:02:21 ID:ftRm9cjl0
今度車乗り換えるんですけど、乗り換える車にもETC付いています。
ETC本体を乗せ替えせずに、今のETCカードブッ挿して使っても問題ないのですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:09:23 ID:/pBdfK2X0
>452
自分のカードをレンタカーにさしても使えるから大丈夫かと。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:15:44 ID:gKl7UccX0
>>446
ご愁傷様、ゲートで事故って彼女とも終了ですね(笑)。

>>452
時々こんな質問出るけどなぜ使えないと思うの?理由教えてほしいなぁ。
何のために車載器とカードが別々になってるのか考えましょう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:18:06 ID:VnrujrMw0
割引が複雑になり、またもりあがりそうですね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:21:51 ID:gKl7UccX0
>>441
激しくスレ違いだけど、JRは長距離は飛行機や高速バス、大都市圏では各種私鉄と激しく争ってるぞ。
首都圏や関西ではJR同士でも争ってるってのに。
それに尼崎の事故をもうお忘れ?

他社との競争が無い路線ってのは田舎の赤字路線ぐらいな物ですよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:46:55 ID:FdT7N1vb0
>>452
未セットアップってことは…まずないわな
(絶対無いとはいいきれんが)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:53:19 ID:kCKM8M7f0
来春から導入予定としている新割引制度が始まれば、これまでの
早朝深夜割、通勤割は廃止になるのか。それは困る。
割引じゃなくて、値上げ当然だなこれは。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:57:38 ID:huNpMjZC0
>>452の場合
カードはそのままでも使えるけど
セットアップし直さなきゃいけないでしょ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:14:15 ID:fcAlkPv60
おいらは通勤割引(半額)よく使ってる。
というか通勤割引無いのなら下道走る。

前割を今のうちに限度額まで積み増ししたとしても、
通勤割引無くなったら下道走るんだから前割は使われないまま・・・

ということは前割積み増しはおいらにとっては余計な事ということかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:20:38 ID:kCKM8M7f0
深夜割引を、200キロ以上という条件をつけるのなら、
早朝夜間割引の条件を200キロ以内にすべきだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:23:57 ID:MFo/CjAL0
さっさと、二輪ETC実現してくれ!!
前割廃止なんだから、当然だろ!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:46:54 ID:vbf4rNk10
>>462
軽自動車持ってる知り合いつくれ
それと向こうのスレでやれ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:47:01 ID:jkiwbAsu0
>>460深夜割引、200km超なんて条件がつくようになるの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:02:48 ID:KFdAxQVnO
ETCスタート当初
おまいらETCすごいだろ! 初期費用に五万ぐらいかかってもいいよな?ww 
割引一切ないけど、かなり金かかってんだから文句は言うなよ?www
 ↓普及率伸びず↓
しゃーねぇな、じゃあハイカと同じ割引(前払い)作ってやるよ。金ねぇんだなww
 ↓普及率伸びず↓
うぜぇ、じゃあETCだけの割引作ってやるよ。さっさと設置しろや《゚Д゚》ゴルァァア!!!
 ↓普及率少し伸びだす↓
まだこんなもんかよ。なんなのおまいら? 5000円還元、これならいいだろ?
 ↓普及率伸びるもまだまだ↓
いいかげんにしろや! こっちだって結果ださないと気まずいんだよ。・・・ハァ、
。оО(期間限定・社会実験割引で釣るか・・・、いつやめてもいいし。)
 ↓普及率の伸びかわらず↓
もういいや。すでに買ったヤシは外さないだろうし。・・・前払い廃止しよ。
 ↓(ry↓
(今後)
期間限定・社会実験も終わりにして、割引もなくそ・・・これ以上釣れねぇし。
どうせ高速使うヤシは何があっても使うから、もううちらはシラネ。


・・・こんな感じかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:14:13 ID:po0jxNQ70
民営化したらビックカメラと提携してくんないかな。
ETC利用でポイント18%還元!

てか、マイレージより、ビックみたいなポイント制のほうがいいのに。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:15:20 ID:po0jxNQ70
>>465
多分、そこまですら考えてないと思われ。
割引に当てる予算が尽きた、程度の理由じゃないか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:16:26 ID:jrFxmY110
漏れ商売やってるんだけど今まで大特価3割引で出してた商品を
2割引にしたわけよ。そうしたら客が文句たらたらで困ったよ。
値上げって言われたらそりゃまあそうなんだが・・・・・
通常安い店でも1割引くらいで中には定価売りの店もあるのにな。
値上げする店が嫌なら最初から来るなと。
定価売りの店なら値上げしないからそこで買えと。

ま、人間に心理ってのはこんなもんだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:32:24 ID:Mxg1svbR0
値下げの時は最初から期間限定しとかないとな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:37:55 ID:2tHoFvLh0
>>468
おまえ本当に商売やってんのか?
ただのバイトの売り子が知ったかしてるだけじゃねーの?w

おまえ商品仕入れるときは一切値切らんのか?
相手の言い値で仕入れとるんか?wwwwwww

妄想でももっと現実的な妄想しようやw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:48:57 ID:OqY+6gp80
>>465
いや、かなり的を射てると思うぞ。
そもそも割引はETC普及のための手段に過ぎないんだし
(普及率の目標というかノルマも設定されてるはず)

同時にブースのおっちゃんの人件費も多少なりとも削減できて
ついでに回数券ハイカその他も廃止して定価の通行料で通すようになって
実質的な値上げもできてすべてうまくいって万々歳ってとこじゃないの。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:58:31 ID:0KuwOMzS0
もしも車買い換えたらETCはまたセットアップして取り付けなおさなきゃいかんわけで、
そのときに割引とか無くなってるようだった、おそらくつけないでETCカード手渡し専門になりそう。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:05:29 ID:pQJd40lv0
深夜割引や通勤割引なんて恒久的にやっていける割引とはとても思えねー
この辺はある程度ETC普及したらあっさり消える。

次に起こる騒ぎは手渡し現金払いに手数料つける事だよ
手渡し現金払いするヤシに人件費として手数料100円くらい付ける。
ハイカ全廃するくらいだからそれくらい当然やるよな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:19:36 ID:C7C6lrU30
民間の当然が当然じゃないところが役人クオリティな訳で。。。。。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:35:22 ID:K5LTOyn5O
>>470
特定の取引先だったら、仕入れの都度価格交渉なんかはしないだろw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:09:38 ID:K1Hdt5c7O
>>465
卑屈だねぇ
オマイの人生見てるようで泣けて来た
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:21:25 ID:u1WPg6qZ0
めでたくETC導入することになりますた。よろしこ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:22:19 ID:+CYc0HgN0
>>473

深夜割引は利用者の少ない時間だから続けるだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:25:40 ID:YCzbwfLiO
割引ってかただになる話はどうしたぁ!?
イーテーシー付けちゃったけど…
余剰金の使い所もどうなったのよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:27:49 ID:K5LTOyn5O
いや>>470があまりにも偉そうに言うからさ。どっちが卑屈なんだろうね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:36:30 ID:DCacn2NL0
ttp://www.jhnet.go.jp/press/rel/2004/09/24a/p3.pdf
> 料金値下げは、道路公団の民営化が「国民のため」であることを
> わかりやすく示す最初の施策として、検討を重ねて参ったもので、
> その原資は自ら経営を効率化して捻出いたしました。


総裁さまのありがたいお言葉が泣けるな。
経営を効率化して、結局値上げか。
482:2005/09/19(月) 14:37:15 ID:0YL5RbMC0
レス番読めないヴァカの独り言でした。
483:2005/09/19(月) 14:45:47 ID:DCacn2NL0
はぁ? 俺が何?
484:2005/09/19(月) 14:47:49 ID:0YL5RbMC0
タイムスタンプとカキコ内容読解したらどこのレスか分かんねえか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:50:40 ID:O6H+Ps+10
>482
レス番は付けた方がよいと思うぞ

>483
プチワロス
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:24:54 ID:4gZ7m4e10
前割り廃止なんだ。値上げってことだな。
「もっともらしいこと言っていて、結局値上げですか」という文句を
JHと総理大臣に出すかな。
ちゃんと文句を言わないとどんどん改悪されるだけだからな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:37:56 ID:K5LTOyn5O
値上げって…入会促進キャンペーンが終了しただけじゃん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:43:38 ID:O6H+Ps+10
>487
前割はキャンペーンじゃないと思うが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:44:51 ID:xZbMn/OO0
ヘビーユーザーならまだしも、高速滅多に使わないくせに値上げだ
値上げっていい加減ウザイよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:50:33 ID:K5LTOyn5O
しかも総理大臣に文句言うなんてレベル低っ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:30:45 ID:gxT/rP720
前割積み増し予定だが、積み増し期間終了(12/20〜)後、前割利用停止にした後に
また「利用再開」って勿論出来るかな?心配・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:53:11 ID:po0jxNQ70
>>491
払った金をボッシュートしちゃうことはさすがにないと思われ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:54:02 ID:iB6WoeXj0
道路公団民営化してもちっとも良いことないね
この分じゃ郵政も失敗しそうだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:01:41 ID:QHNRDnIe0
とりあえず、税金から給料でなくなるだけでもOKとしておこう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:14:11 ID:dequfvao0
最近思うんだけど連休中はETC専用ゲート減ってない?
酷いところは専用ゼロ

[一般] [ETC/一般] [X]

とか。

ふざけるな!
閉鎖しておくゲートがあればそこを一般にしてETC専用は死守しろよ

たぶん連休ドライバーの誤侵入を防ぐためと思われるが・・・
関西だけか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:15:19 ID:hdWWztXS0
ところでバーを廃止することはできないの?
不正に通過した車はナンバーを写真に撮って請求すればいいじゃない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:15:36 ID:PgEyZBus0
前割利用停止中だけど、解除しないと積み増しも不可?
解除って郵送だから手続に時間かかるんだよね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:20:17 ID:PgEyZBus0
>>496
わざとETCカード差さないで「正常に課金されたと思ってた」といってとぼけてそのまま行く奴が続出するだろうから無理だろうね。
いちいち写真撮って請求しても時間と金かかるし、引っ越ししてもナンバー変更しない悪徳ドライバーには対処できないし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:24:39 ID:tULwDvjO0
ETC買いました。意外とスッキリ付けてくれたんで満足満足。

でも、まだETCカードが来ない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:41:06 ID:PU3CYRbG0
500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:43:04 ID:hdWWztXS0
>>498
でもそれって有人料金所をノンストップで突破しても同じことでは?

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:56:18 ID:qMTB8E4g0
>>492
でも2年使わないでおいとくとボッシュートじゃなかったか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:02:33 ID:iB6WoeXj0
>>501
人がいるのといないのとでは
不正突破しやすさが違うのでは?
心理的にね・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:06:34 ID:MG8MRjgy0
こんなスレ立ってた

おまいらETC前払い割引終了って知ってた?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127116931/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:23:15 ID:M/9LFA3I0
何だ、5000円の還元って終わっちゃったんだ…
一気につける気が失せた…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:45:23 ID:4gZ7m4e10
ハイカ5万円廃止してろくな対策とらなかったのと一緒のことになるわけだからな。
値上げ以外の何者でもないだろ。
この事実を理解できないやつはお上のやることに甘んずればいい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:07:55 ID:YAuEyLQc0
ETCレーンをn台連続通過しました!
という報告は当たり前すぎて聞かなくなりましたが、
昨夜、関越上り鶴ヶ島IC出口のETCレーンを先頭で通過し、
そのまま3台連続してあのUターン路へ。
そのまま3台連続して再入して新座方面へと消えました。

鶴ヶ島ICのUターン路は初めてだったのですが、当たり前のように
皆さん利用されているみたいですね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:08:01 ID:K5LTOyn5O
>>506
ハイカ5万円廃止してろくな対策とらなかったから値上げ以外の何者でもない?

何言ってるかさっぱりわからんぞw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:16:11 ID:JSGMefdYP
そもそも値下げとは、正規料金の引き下げのことを(りゃ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:19:42 ID:vgy9uoF50
前払い割引があったから、わざわざ加入したのに普及率が上がってきたとたん
この扱いとは、さすが国土交通省&道路公団の官製談合ブラザーズ。
加入する前はいいことばっかりいっといて、加入したとたん幼稚なメール文章
での一方的通知。
これは悪質な詐欺です。
公正取引委員会への通報を行い、民事訴訟を起こしましょう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:22:27 ID:KkxOKuW/0
前払割引ユーザーが終了になるので、ETCマイレージサービスに
IDの連携登録 しようとしたら、ログインできねぇ...orz
(前払割引もマイレージだめだ)
前月5万買ったときには入れたのに...
なんでだ?
他に同じ症状の人いる?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:41:46 ID:+ddghI/w0
>>446 がゲートに激突して相方共々脂肪した件について
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:47:09 ID:K5LTOyn5O
不満ある奴らは現金払いに戻せよ。加入率下がったらまたキャンペーンやるかも知れないぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:54:21 ID:D766nWlN0
>>512
何か語れ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:56:18 ID:7P0Urxp60
>>513
利用率が50%前後をうろちょろしていたら、色々な割引は続くだろうな!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:57:03 ID:i/iYd0Gn0
こちらにETC前払い割引廃止についてのスレたてたのでどうぞ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1127116931/
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:29:39 ID:4gZ7m4e10
>>508
はて。ハイカ5万円券廃止は値上げ以外の何者でもない、ということ自体を
理解されていない方?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:33:00 ID:aE7sKjqC0
>>517
>>509の逆をどうぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:44:56 ID:lv4/y+1s0
そういえばもうすぐ20日だな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:45:51 ID:iB6WoeXj0
道路公団は本当に詐欺だよな
猪瀬氏ね。民営化しても何も良いことないじゃん。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:48:59 ID:8atvJiAJ0
ほら、あれだ。
稲中卓球部の鼻栓売り。
分かってくれる人いるかなぁ

要するに民営化しようがしまいが殿様商売ってこった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:59:36 ID:4gZ7m4e10
>>518
定義を狭義にすればそういう考えもありでしょうが、
結局のところ、値上げ以外の何者でもないですわな。

文句言うだけは言わないとね。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:05:53 ID:E7/RDjrf0
>>521
しょせん道路公団は民営化しても競争相手がいないもんな
NTTならKDDIとかテプコとかとも争うし
JRなら私鉄各線や高速バス、航空会社
郵政なら銀行、保険会社、佐川、ヤマト、日通など

しかし道路公団は・・・?
ライバルがいない会社は民営化されても競争も発生しないから
サービスなんか良くならないよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:10:08 ID:5KsOQ4dg0
そうだ。第二東名を別会社にすれば。。。。。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:13:25 ID:O6H+Ps+10
あれでしょ、焦土作戦。
民営化される前に主要サービス全部止めて民営化後ににっちもさっちもブルドック状態にするんでしょ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:15:25 ID:V9EaVd6i0
自分の通勤を想定して計算した結果、マイレージよりも、前割増やしといたほうが得、
という結論に落ち着いた。
で、しばらくしてから前割りよりも割引率の高い割引制度が出たり・・・はしないか。

ハイカも回数券も無くなるし、その代替だと思ってた前割りが無くなるなんて
悲しい限りです。
しかも時間帯の割引やらマイレージやら計算めんどくさいですねぇ。
何人かで遠出して交通費割り勘、なんてときにサッと数字が出ない・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:19:41 ID:OqY+6gp80
ハイカもそうだが都市高速(JHの均一区間も)の回数券が廃止されたからな。

>>520
いいことあるよ。
3社分割民営化で社長が3人に増えた(これまで総裁1人)。
これに関連して役員もトータルで増えるし総務部長、経理部長なんかも3人になる。
いいことづくめじゃん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:24:11 ID:unpVciFrO
本当だ
天下り先が三倍で高給取りも三倍にふえるんだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:26:27 ID:eIZDZAwE0
走行車線と追い越し車線を別会社が管理すればいいんじゃね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:35:19 ID:llVEqmA00
>>529
ソレダ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:06:36 ID:pQJd40lv0
いずれにせよ前割は15万円分きっちり積み立てよう
532m9(^Д^)プギャー:2005/09/19(月) 23:07:35 ID:lWqQ1Z0k0
20マソだろ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:11:27 ID:FF/FjJIS0
今までの割引って、無停止レーン(専用レーン)通過が前提だった
と思うんですけど、マイレージってそれ引っかかるんですかね?

公団HPでわからなかったもので。

当方二輪併用です。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:11:29 ID:kDE1HvEf0
通勤割引2回以上ってもうできないんではないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:12:31 ID:cfWUqgtI0
> しょせん道路公団は民営化しても競争相手がいないもんな

民営化後は、国道の整備を地元の政治家にどんどんお願いしましょう。
JHの唯一の競争相手、それは無料で走行できる一般国道。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:13:01 ID:kCMgODL/0
東京外環ってマイレージだと50円/P?それとも100円/P?
HP見る限り載ってないから50円/Pと思っていいですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:16:32 ID:c9j+tuQi0
通勤割引多段活用してるヤシって、
全段マイレージ用カードでやってるんだよな?
前払いで半額になっても意味ないし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:17:33 ID:gn6ci3T50
>>536
50円/P
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:19:38 ID:lJy7tttl0
>>537
なんで前割りだと意味ないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:20:16 ID:R6lYM5d80
>>535
(ノ∀`)アチャー
それじゃ民営化されたら余計に無駄な道路が増えるねwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:22:47 ID:txGztOBy0
>>535
確かに北海道などでは一般道路が最大のライバルだな
高速なんか熊しか歩かないと揶揄されたくらいだし( ´,_ゝ`)プッ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:23:31 ID:c9j+tuQi0
>>539
前払いの1,000円とマイレージの2,000円て割引レート一緒じゃん?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:28:43 ID:lJy7tttl0
>>542
端数切り捨てもあるし、期間限定だからあまり使わない人にとっては前割りの方がお得と違います?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:32:24 ID:eDo3BZ+t0
会社で使っています。
今まではETCプラザで走行明細を見て運行管理ができていたのですが、
これからはマイレージサービスの訳分からない画面を見てやるしかないの
でしょうか?
首都高や名古屋高速の利用は出てこないようですし、とても困ります。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:33:05 ID:gn6ci3T50
>>543
あまり使わない香具師は、割引なんて気にしなくてもいいのでは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:33:35 ID:c9j+tuQi0
>>543
期間限定だからこそ、ポイントを集中させたほうが得だと思うんだが、
そうか、ライトユーザーにとってはそうもいかんか。
ハードユーザー限定の話にします。失礼。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:34:37 ID:ApKMywcZ0
ホントに糞みたいな会社だな>道路公団
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:37:34 ID:txGztOBy0
>>547
糞なんて言ったら糞に失礼
糞は畑の肥しにもなるが
道路公団は糞の役にもたたない罠( ´,_ゝ`)プッ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:41:08 ID:7P0Urxp60
いえいえ、政治家や極一部の幹部の役に立っています。
決して国民のためではないけどね!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:55:56 ID:llVEqmA00
>>546
ライトの反対はヘビー。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:01:22 ID:HuY06qvq0
>>533
先月マイレージ登録ETCカードを2輪で手渡し利用しているのでその結果が出れば報告します。
これで前割廃止の上にポイント付かないとなったらまたJHへ抗議メール出す。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:05:09 ID:p7uWbp/90
>>550
ソレダ!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:11:43 ID:jT9T2gWG0
強きを助け弱気をくじく道路公団を今後もよろしくおながいしまつ
天下り先として大切な役割をになっているのですから
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:23:57 ID:iWuk0mMW0

道路公団に根本からメスを入れてくれると世間では評判の
猪瀬さんへの苦情は公式ページ

ttp://www.inose.gr.jp/

までどうぞ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:55:16 ID:jO9+AqBK0
夕方はひどかった。
仕事帰り通勤割で乗ったが、降りるインターの出口渋滞してた。
3レーン中ETC専用1レーンあったが、すぐにはたどり着けなかった。
みんな並んで、誘導路まであふれてた。
普段はほとんどETC車ばかりでがらがらなんだが。
地方都市の悲しさかも。orz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:41:32 ID:OirnmkOQ0
チョ マテヨー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:47:53 ID:/qOoG5zIO
マイレージが残れば一緒じゃないの?
教えて〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:52:47 ID:BsSkCdiY0
>>557
ヒント:端数切り捨て&一般有料道路
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:53:28 ID:Gu4O7lmh0
リースで導入するつもりだが京都府内で
4200円以下で取り付けやってくれる店ってある?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:58:49 ID:OyxrAUXh0
俺が4100円でやってやろうか
東京都内だが。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:25:41 ID:akAravDY0
ふと公団HP見たら、前払い廃止・・・・で、ここに流れる。
漏れは公団から廃止通知メールが届かなかったが、ETC前払い登録時にメール配信なしにしていたためだろう。
高速代は年10マソは使うので、マイレージになっても何とかなるけど、だまされた感はかなりあるなぁ。
ETC後継サービスとして、全高速でサービス対応して欲しいね。
562551:2005/09/20(火) 03:38:20 ID:RfgIFHjF0
2輪手渡しでもポイント付いていた。
割引ないので付与ポイントは多かったけど、素直に喜べないなぁ w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:41:07 ID:UBkp+0Jb0
まぁなんだ、乗車中とPA・SAでの一休みでの禁煙は徹底してくれたまえ!!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:01:18 ID:iYKuqkM20
1.ETC利用率80%になったら、マイレージも廃止シル
2.ICの一般入口は出入交互通行1箇所のみとシル
3.首都高の入口は全部ETC専用にシル
4.現金払いは原則全て2倍に値上げシル
5.ETC未取付車には非効率道路税を課す様にシル
6.ETC加入率90%になったら、ロードプライシングを導入シル
7.外堀通り内1000円、山手線内700円、明治通り・山手通り内500円にシル
8.徴収分は道路拡幅・駐車場整備・連続立体交差・鉄道の直線化に使う様にシル
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:02:30 ID:aKulx/9f0
>>563
ぷはぁぁああああ〜〜
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:37:37 ID:upRUgZZy0
昨日初めて通信エラー出た

名神の入り口でゲート開きはしたんだけど
連動させてるナビにデータが読み込めませんでしたとか
何とか表示されてやばいかなぁ、でもゲート開いたし
いけるかなぁと出口で降りようとしたらSTOPマーク。
そして突破。

ゲートの先の安全な所に止めて係員の人にカード渡して精算。

カードが悪いのか他の何か原因があったのか不明。
でも次も出たらイヤだなぁ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:55:43 ID:LFb3Z/rS0
>566
俺も前一回それあった。
それ以降カード挿し込む前にICチップ拭き拭きしてる。

俺の場合は手渡しでも使うから単に汚れてたんだと思うんだけどな…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:09:39 ID:kaI/L9o10
ICがETCゲート未整備だと、通勤割引は適用されないのですよね?
通勤割引の適用を受けるつもりで距離も計算して乗ったのに、
出口がETC未整備で適用を受けれないのはなんか腑に落ちません。
ちなみに、天橋立ICです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:14:37 ID:LFb3Z/rS0
>568
入口で無線通行したなら割引になってないか?
なってないなら電話なりメールしる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:20:11 ID:o3iSS4Hd0
>>568
行きは適用ジャマイカ?
帰りは通行券取るんだろうから、駄目だな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:21:22 ID:bYzU5B+P0
ゲートは発泡スチロールで作ればいいのに
それなら万一、通信エラーのときに突破しても車に傷がつかない
572名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 10:30:46 ID:1kOlp+kl0
バーはデフォで発泡スチロールだべ
それよかサビサビの鉄棒に鉄条網でも巻いておいたほうが
威嚇効果あって常識外で突進するアフォが減っていいんじゃね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:31:35 ID:mkKUql8l0
>571
わざと突破する香具師が増えそう。
てゆうか、通信エラーが起きても手前で止まれるスピードで通過汁
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:35:09 ID:Lh11FAHS0
もしバーを破壊するといくらくらい弁償させられるのでしょうか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:37:28 ID:mkKUql8l0
>572
な、なんだってーっ!!

いやマジ、ラワン材とかベニヤ材だと思ってた。
威嚇効果賛成
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:39:16 ID:q8CTdHnt0
>>574
12〜14万円らしい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:41:03 ID:upRUgZZy0
バーは発泡スチロールみたいな素材だった。
で、前方にも開くように蝶番みたいなのがあったから
車には基本的には傷は付かないんじゃないかな。

通信エラーあったら、あれって全部の料金所に情報行ってるのね。
おじさんに「入り口で通信エラー出てました」って言われたし。
でもしきりに謝ってきてたからオレのせいではないのかな。

突破しても情報行ってるんだったら課金はされるんだろうね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:43:14 ID:q8CTdHnt0
最近はゴム製のバーもあるらしいよ
接触してもベローンって曲がって元に戻るので折れない
接触事故が多いので素材を変えているらしい。
579名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 10:43:18 ID:1kOlp+kl0
跳ね上がるはずのバーがぶつかった場合、進行方向にボヨヨ〜ンと開く
バーが折れるほどって相当な速度だぞ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:57:00 ID:tfivg3KoO
>>568
JH関西支社のサイトに詳しく載ってる。
携帯なのでリンク貼れないスマソ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:03:12 ID:BotfaVcj0
今日のテレビ欄より

テレビ朝日 スクランブル 11:25〜

道路公団の近藤総裁に辞任勧告
猪瀬氏生激怒


猪瀬が何を怒るのやら・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:21:50 ID:JK5ZkzfO0
いつも思うんだけど、突破する気なら有人レーンを突破した方がいいだろ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:54:49 ID:RgqLSVpqP
>>581
案の定誰も総裁になりたがらなかったわけだ。
#藤井の後任は損するだけの役回り、と言われていたからな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:52:09 ID:Q2F2fH2D0
>>503
ナンバー読取装置の赤ストロボをもう少し明るめにしたら「監視されてる感」が出て抑止効果になるかもね。
もっとも、プライバシー擁護してる人たちがやかましいだろうけど。
首都高とかで金払う時以外はETC抜いてる人とか聞くけど、スゲーと思う。

マイレージは、各公団がするのではなくて、ORSEだっけ?がまとめてやって欲しいもんだ。
あと、JHの割引で高速自動車国道とそれ以外で割引率が違うのであれば、
標識できちんと示して欲しいもんだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:54:11 ID:K3pZ3TRd0
>>583
いつまでも談合やってるからだよ
いっそのこと猪瀬が新社長になればいいのに
あるいは櫻井よしこでも可
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:12:38 ID:F+17LqQ90
>>585
誰が社長をやってもナンバー2やナンバー3が・・・
一回つぶれて総入れ替えだな!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:17:30 ID:K3pZ3TRd0
>>586
まあな。
一応は、つぶすための民営化だから、乞うご期待。
588 :2005/09/20(火) 13:22:21 ID:t0u/0Lt7O
ところで時々湧いてくる嫌煙キチガイは何者?

車の中の事までいちいち煩い
手前の車みかけたら吸い殻放り込んでやる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:31:51 ID:Q2F2fH2D0
>>588
ほっとけほっとけ。荒れる元さね。
指定場所&自車内でマナー守って吸う分には文句言う筋合いもないと思われ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:45:26 ID:IX6Dy0a+0
喫煙者は死ねばいいのに
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:26:14 ID:syP/PopQ0
嫌煙キチガイは何者? 多段活用とかにケチつけてる厨だろ。
かまって君だからほっとけば?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:27:36 ID:tJg+7G+90
ニコ厨も嫌煙も死ねばいいのに
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:35:37 ID:zGWKUM5Q0
JHには競争が無いって言っているが本気か?
高速料金が高ければ下道を通るだろうし、電車を利用するかもしれない

そもそも、前割廃止でこれだけ盛り上がっている事自体、前割の効果が大きかった事だし‥
JRも関西はともかく、首都圏の通勤路線は黙っていても客が来るのに便利になったように
JHも民営化したらサービスは良くなると思うが‥甘いかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:54:22 ID:nOatxRIX0
下道がライバルってのは確かに・・・
一般車は利用比率から言えば相当下だったと思う。
トラック(一概に言えないんだけど)はあまり下道・高速の選択肢が無い希ガス。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:04:41 ID:Dq6ihLDj0
一番のお客さんは大型料金で定期的に通るトラックなわけで・・・
競争もそうだがコスト意識も無いよな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:30:33 ID:ilVmFbe00
スレの流れを無視してスマソ

マイレージの残高を今、Webでチェックしたんだけど、
8月中に利用したアクアラインの分が、46ポイント入ってるのね。
しかし、8月の夜間早朝は1160円分(=145ポイント)が付与されることになってるのね。
で、ここ↓見ると、
http://www.aqua-natsu.com/gaiyou02.html
>10月20日 プラスポイントが145ポイント増える
って書いてあるんだけど、そうすると合計で191ポイントもらえることになるでしょ?
ソーユー認識でいいのかな?
それとも、10月20日には145から46を引いた残りの99ポイントが加算されることになるの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:50:43 ID:pCivo0Yv0
ETC車載器が届いたのでさっそく自分で取り付けてみた

だめだこりゃ、むずかしすぎ
シガーソケットの内側?からどうやって電源・アースをとりゃいいのか
さっぱりわからん
あきらめて明日ディーラーに持っていくわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:10:34 ID:zGWKUM5Q0
>>595
ここら辺見ると圧倒的に多いのは普通自動車
利用台数ベースなので利用金額ではもっと縮まるかもしれんが‥
バイクが虐げられている訳が何となく判る

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/kondankai/041006/siryou5-2.pdf

6.2001年度、2002年度、2003年度各年度の高速道路の利用について
  二輪車を含む各車両区分ごとの平均利用台数/日を教えていただきたい

・軽自動車: 28万→ 29万→ 31万( 8%)
・普 通 車:299万→295万→294万(73%)
・中 型 車: 38万→ 38万→ 38万( 9%)
・大 型 車: 34万→ 34万→ 35万( 9%) 
・特 大 車:  5万→  5万→  5万( 1%)
(軽自動車の約2%が二輪車)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:22:27 ID:nOatxRIX0
しかし大型が少ないこと・・・思いのほか偏ってるな。
でも7割近く車種1かぁ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:38:11 ID:JcGA+CON0
>>585
猪瀬と桜井姉さんでは天と地ほどの差だ。
個人的には猪瀬になってもらって無能ぶりをさらけ出して欲しい。

桜井さんには拉致問題など、もっと力を入れて欲しい仕事がたくさんある。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:04:01 ID:G0Sn+goR0
ETCじゃないやつのせいでゲート前1キロから渋滞・・・連休最後の日・・・
追い越し車線をあけとけ、ぼけども・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:10:53 ID:PwG3Ocoi0
>>597
はい ヒューズボックスが見つかればいいのですが
ヒューズボックスが+です。 あとは マイナスは自動車の
ボディ金属部分に ビス止めが何箇所かあると思うので
ビスを緩めて共締めします。 ヒューズボックスの種類は
RADIOとか書いてあればそこから ヒューズ電源取り
セットの部品を買うだけ・・・ 
でも初心者だと +−をショートさせたらクルマが爆発する
危険性があるので・・・ ボーーーン
 
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:15:35 ID:X+QPL95A0
上信越道を利用する方に質問です。
下仁田ICで降りたときUターンしやすいですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:17:02 ID:9iTazYY60
>>602
無理にDIY勧めなくていいかと。
簡単でもワカラン人にはチンプンカンプンなんだから。
「あぁこう言う理屈なのか・・・」「・・・ってことはこうなのかな?」って
WEBで調べたり構造みたり。
そういうのが楽しいと思わない人はプロに任せるべきだよ。
失敗したと自分を責められる人じゃなきゃね。
なんだよこれ!とかあいつの教え方違うじゃねーか!とかならないようにw

他者の責任が全く無いわけではないけれどw
605料金所バイト:2005/09/20(火) 19:46:53 ID:zqMoX9PvO
>>576
1本5万円だよ。
ただし、ファミリー企業から仕入れているからこんだけ高いだけ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:51:51 ID:nOatxRIX0
>バー折れれてもいいようにバーの素材を替える。コストダウン(゚д゚)ウマー

バーの事故無いようにシステムをどうにかしろ!

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:17:32 ID:/qqv+TJw0
>>603
昼夜問わず交通量が少ないので、ゲート直後の隙間からUターン可能。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:18:11 ID:ocG8AB2c0
そうか、イノセが総裁になればいいんじゃん。
609603:2005/09/20(火) 20:26:14 ID:X+QPL95A0
>>607
サンキューです。明日チャレンジしてみます。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:24:04 ID:vxRuwPQO0
>>597
早く電装屋にもっていくべし
車の配線のイロハもわからんヤツが取り付けても
ゲートが開かず、後続車に迷惑!

>>602
中途半端にレクチャーしても危険なだけだと思うよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:30:46 ID:bfhA8Sq+0
>>610
漏れもそう思う。
カーナビ自分で取り付けらるくらいの香具師ならべつだが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:37:41 ID:jP5OGq9G0
JHと首都高(および同様道路)の両方を使う人で、首都高などの割合が比較的少ない人は、
JHマイレージのポイントの還元分を首都高で使うようにすれば、良いのでは?

と言うのは、首都高の新しい「お得意様割引(頻度割引)」は率が悪い。
月5千円〜1万円使用でやっと翌々月使用分の1%割引なので、ここでは
元々何もリターンがないポイント還元分を使用した方が益し。

そのために、マイレージ用のカードを2枚持って、ポイント還元を交互に行って、
還元分の入っている方で首都高などを支払う。

ポイント還元分が不足する場合のために、前割り用カードに限度額一杯入れておく。
この場合は、前割用カード1枚、マイレージ用カード2枚の最低3枚用意することになる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:41:10 ID:DfvBcB6u0
>>612
おとなしく前割用カードに20万投入して首都高&一般有料道路用にすれば事は足りると思うが‥
614597:2005/09/20(火) 21:42:41 ID:pCivo0Yv0
>>602
わざわざ親切にどうも。電気系は素人なんでそれきいてもさっぱりですわ

>>604
ちょっとはぐぐってみたりもしたけど、自分が手をだすべき部分じゃないって
わかってるからやめたよ

>>610
だからもってくって言ってるじゃんw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:45:01 ID:8pLdNiXU0
知識も無いくせにやって結局お手上げとはイトオカシ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:46:02 ID:4HDm57QE0
先に民営化されたJRを先例とするといい参考になる。

プレミアの付いた商品をことごとく廃止している。

・山手線内均一回数券廃止(11枚¥1,600)
・高額オレンジカード廃止(¥5,000で¥300、¥10,000で¥700のプレミア)
・オレンジカード大量購入プレミア廃止(50枚購入毎に1枚無料追加)
・周遊券廃止
・青春18きっぷ1枚単位単独行動不可

・社員には「最寄り駅⇔旅客鉄道線」の自社線内無料パスを発行して、旨い汁吸いまくり。

 所詮、元役所の団体が民営化されたって、中身は役所のまま。
 独占企業ほどその傾向は強い(NTTが苦戦しているのを見れば明らか)

 高速を利用しないか、1万円攻撃ですねw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:50:21 ID:7CvZTWbk0
そもそも休日しか首都高を使わない漏れは、
新割引の方が前割りやマイレージよりお得。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:52:01 ID:tJg+7G+90
>>617
「新割引+前割り」でいいんジャマイカ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:03:58 ID:nOatxRIX0
>>616
プレミアの代わりに利便性(suicaなど)でサービス展開してきた。
今プレミアを騒ぐ人は余り見られない。

それでも迎合してるということだよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:09:33 ID:DKSBGF8g0
>>616
まったくスレ違いだけどとりあえずレスしとく。
民営化後のマイナス面だけ見るとそうだがプラス面も十分あるぞ。

新しい各種割引切符の発売、新型車両の開発、駅員のサービス向上などなど....
高額オレンジカードの廃止なんてハイカと同じく偽造が問題になったのに。

JHもこんな感じに上手くいけばいいけどなぁ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:15:57 ID:89U7WRG50
>>616
まぁ周遊券の類は今でもあるけどね。
東京自由乗車券だっけかな。新宿まで普通に行くと片道1110円なんだけど、
その往復切符買っとくと1780円で2日間東京近郊が乗り降り自由。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:18:54 ID:plAsqxjF0
>>619
今ここでの騒ぎも一時的なものだといいのですが・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:29:03 ID:pVFmSqFZ0
>>612
首都高はマイレージ還元額が利用できないはずだが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:38:51 ID:spebE5El0
>>612
> JHと首都高(および同様道路)の両方を使う人で、首都高などの割合が比較的少ない人は、
> JHマイレージのポイントの還元分を首都高で使うようにすれば、良いのでは?

残念ながら、マイレージの還元額は首都高では使えません。
ttp://www.smile-etc.jp/service/point_doro.html
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:41:39 ID:nOatxRIX0
首都高はマイル参加拒む理由でもあるんかいな?
何となく独自路線なったりしてね。なんと言っても別会社だし。
「だから何?」というスタンスを持つ権利はあるもんね。┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:43:47 ID:iIB/H96P0
>>612
>※  各公団のポイントは合算できません。

ETCカードをたくさんつくって、前割り残高から使うのが
お得。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:46:36 ID:Pah1oGuk0
確かに駅員の態度は段違いによくなったわ・・・



アホみたいに時間かかったけどw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:49:05 ID:vUPb7iMz0
障害者の家族を持つ俺様最強
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:49:22 ID:ZljnErGj0



-------------------------ココまで読んだ-------------------------〆



630612:2005/09/20(火) 23:13:01 ID:jP5OGq9G0
>>624
> 残念ながら、マイレージの還元額は首都高では使えません。
そうか、知らなかった。
やはり、前割りを積み増しするのが正解ですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:15:56 ID:nOatxRIX0
障害者のネタだしてんのって一人だろ?いちいちウゼ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:25:40 ID:yULnqXwC0
で、皆さんは前割りで5万円分買っとくんですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:42:17 ID:2ZrBLSWN0
15万ほど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:45:16 ID:nOatxRIX0
チャージしようかどうか迷ってる。
段々改悪になっていくなら迷わないが、会社化するからなんとも言えない。
いっそフルチャージか一切積まないの二者択一だな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:53:45 ID:nJR9fqrT0
とりあえず、俺は12月19日に10万程チャージして
前割り停止。

4月以降、様子見て復活させるか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:56:02 ID:wbFuv9wA0
>>632
10マソは入れる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:59:33 ID:vT+pixx00
前割りの有効期限知っている人いませんか?
その年数によってチャージ金額を考えようと思ってます。
5年かな? 10年かな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:10:37 ID:krN7C5JqP
>>637
最後の利用から730日+90日(ry
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:20:33 ID:pULgExQ00
>628
最強と言われても、何割引か分からん。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:24:11 ID:Vnwp37LH0
>>613
20万投入するのはなかなか難しいぞ。
15万投入すると174,000円になるから、その時点で5万積むのは
無理になる。そこから32,000円分使い、142,000円以下にすれば
5万積めて、20万になる。
おとなしく2枚用意して15万ずつ積む方がいいと桃割れ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:26:29 ID:Vnwp37LH0
>>639
5割引。さらにマイレージや前割りも組み合わせ可能。
時間帯割引は適用なし(時間帯に関わらず5割引の障害者
割引が最も割引率が高いため)。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:27:03 ID:bVYlpkdA0
>>630
回数券買って来い
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:30:08 ID:P0LN2rv30
>>642
もう売ってませんが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:36:19 ID:wBWXsjHT0
前割チャージ分を後から返金可能なら、数十万積んでおいてもいいんだけど・・・

JHが後からなに仕掛けてくるか分からないリスクを、どう考えるかだな。
例えば、来年JHが倒産したりしてなw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:41:05 ID:bVYlpkdA0
>>643
まだまだ手に入る
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:47:16 ID:pWW+UheX0
チャージを5万円してるんだけど、
チャージ分は使わないで、マイレージを貯めるのは可能なんでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:00:13 ID:Kv6/Ouc+0
>>644
ポインヨ厨だとおもうけど過去の例を見る限りは現金返金はしないぞ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:39:34 ID:mzvgQDE+0
せめて、マイレージポイントの【無期限化】と
各道路公団同士での【ポイントの共有】をしてもらって初めて、
前払廃止っていう順番だ。
現状、勿論廃止自体反対ですけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:09:20 ID:xe5eavHt0
>>625
道路界のJR東海になるのか!?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:35:52 ID:sYD+eDhr0
>>647
だが最後の最後は返金だろうな。何年後か知らんが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:51:06 ID:krN7C5JqP
>>650
壁|つマイレージサービスの還元額として付け替え
652料金所バイト:2005/09/21(水) 04:05:47 ID:y3O5EEaAO
ってか、マイレージの還元申請やポイント確認をケータイからでもできるようにしろっての!凸(`Д´メ)
あとうちの料金所でお金をださない事!(カンケーないか)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:08:00 ID:h46pTCnI0
>>652
ハイカが廃止になっちゃって、ETCの恩恵にあずかることのできないバイク乗りが、
一万円札でモタモタ支払い運動を始めるみたいだから、つり銭切れに気をつけて。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:12:50 ID:cCxGcxFz0
まぁなんだ、乗車中とPA・SAでの一休みでの禁煙は徹底してくれたまえ!!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:38:04 ID:IGVGTWxbO
うわあぁ!
6:00:10にゲート通過した!これって早朝夜間割りセーフだっけ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:59:26 ID:DoPTC7Rj0
スマートIC、9/25で止めちゃうみたいだけど、紅葉シーズンの10月末まで延長して欲しいな。
657655:2005/09/21(水) 08:05:24 ID:IGVGTWxbO
自己解決しますた。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:53:45 ID:6bxpeoIn0
>>657
どうだったの??
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:12:29 ID:VdDknOoz0
>>646
チャージしてマイレージは無理
あきらめなはれ
カードを複数もってつかいわけるよろし
660655:2005/09/21(水) 09:50:23 ID:IGVGTWxbO
>>658
セーフでした!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:21:14 ID:WLCg1q890
その時刻に出たのか入ったのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:54:41 ID:PJtqwEjM0
>>635

> 12月19日に10万程チャージ

おそらく、アクセス殺到で無理と思われ。何度もリロードしてるうちに
終了時間になってしまいそう。

663料金所バイト:2005/09/21(水) 11:05:44 ID:y3O5EEaAO
>>653
ごめん、うちの料金所はお金の収受しないからさ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:30:03 ID:q5zvY7ek0
前割り終了って・・・・・・・・・・・('A`)
マイレージだと雀の涙ほどしかたまらない京葉道路圏の人や東金道路圏の人や首都高の人は実質切り捨てかよ('A`)
雀の涙をがんがって貯めても約1年から約2年後には消えてなくなっちゃうんだもんな。
消えないうちにちびちび交換すると雀の涙が虫の涙になっちゃうし.........( つд`)
665655:2005/09/21(水) 12:41:53 ID:IGVGTWxbO
>>661
入りました。
ラジオの時報聞いてたので6時ジャストを過ぎたのは間違いないです。
結果は高速降りたときの料金表示でわかりました。
その直後入り直して通勤割りも適用でした。
6:00:59までセーフなのかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:51:01 ID:4Xhoo1HI0
>>620
JRの場合は、下モノに加え、上モノ+ソフト面の改善の余地があって、こっちがうまくいった。
一方で、運営上荷物になる路線はバッサリ廃止した。
建設中の路線も過疎路線は中止。
高速道路はどうだろう。鉄道に比べるとバッサリ感は少ないし、
本来、下モノである道さえあればいいからな。新型車両もいらないし。
SA・PAの設備くらいは思いつくが、これのために高速に乗る場合はあまりないからね。
周遊きっぷにあたるものを発売する公団もあるけど、あまり普及してないし。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:44:47 ID:gTckeL1O0
>666
新規路線の建設が縮小されて既存路線のボッタクリ感が少なくなる な ら (゚д゚)ウマー
だがこれも下モノなワケで、するってーと
ETCってのはJHにとって数少ない上モノの一つってことになるのか…。
末端の客が喜ぶようなうまい運用をしてほしいもんだね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:48:34 ID:Kv6/Ouc+0
自動料金収受システムは上モノに見えて実は下モノなのではないか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:00:00 ID:q5zvY7ek0
結局新規参入がなければ民営化は利用者にとって悪化でしかないんだね。サービスも料金も。
民にできる事は民にとかほざくなら小泉純一郎が責任を持って民間参入の際に補助金を交付すべきだな。
国道の上や畑林地下などに作っていって安値で利用できればブツ切れでも地元やドケチは利用するからな。
旧公団のメリットは「乗り継ぎ無しで〜」だけになる、と。


せめて
>一般有料道路のご利用100円につき1ポイント(100円に満たない端数にはポイントは付きません。)
を全部50円につき1ポイントにして

ポイントの交換単位による還元額の冷遇差別廃止で100ポイントでも800円分還元にして

>ポイントの有効期間(還元額に交換できる期間)は、最大2年です(ポイントが付いた年度(4月〜翌3月)の翌年度末までとなります)。
>例えば、平成17年6月20日に付いたポイントは、平成19年3月末まで交換いただけます。
を"最終利用日より1年間ご利用がない場合は全てのポイントは失効します"に変更しろやコラ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:08:45 ID:q5zvY7ek0
一般有料道路一覧 (マイレージサービスの言う100円でポイントで、有効期限内に5万円相当のポイントがついても
          高速自動車国道では8000円還元されるのに500円しか還元されない道路。マイレージ利用可否未選別)

深川・留萌自動車道(深川沼田道路)
日高自動車道(苫東道路)
百石道路
秋田自動車道(秋田外環状道路)秋田北〜昭和男鹿半島
秋田自動車道(琴丘能代道路)琴丘森岳〜能代南
湯沢横手道路
仙台北部道路
三陸自動車道(仙塩道路)
三陸自動車道(鳴瀬奥松島〜石巻河南)
仙台東部道路
米沢南陽道路
東水戸道路
圏央道
京葉道路
千葉東金道路
東京湾アクアライン
東京湾アクアライン連絡道
富津館山道路(富津竹岡〜富浦)
八王子バイパス
第三京浜道路
横浜新道
横浜横須賀道路
新湘南バイパス
西湘バイパス
小田原厚木道路
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:09:09 ID:6eFTdcyr0
既存資産や固定資産税の問題はいろいろあるけど
(無駄な)税金投入がなくなるってことは迎合できることかと。
民営化でどこぞの鉄道会社のように安全マージン削るようなことだけは
ご留意いただきたいものです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:10:02 ID:q5zvY7ek0
真鶴道路
箱根新道
東富士五湖道路
西富士道路
中部縦貫自動車道(安房峠道路)
中部縦貫自動車道(油坂峠道路)
豊川橋
東海環状自動車道
伊勢湾岸自動車道(伊勢湾岸道路)東海〜飛島
湖西道路
京都縦貫自動車道(京都丹波道路)
第二京阪道路
京奈和自動車道(京奈道路)
南阪奈道路
湯浅御坊道路
第二神明道路
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:12:48 ID:q5zvY7ek0
山陰道(米子道路)
山陰道(安来道路)
広島呉道路
広島岩国道路
山陰道(江津道路)
高松自動車道(高松東道路)高松東〜津田東
今治小松自動車道(今治小松道路)
関門トンネル
若戸大橋
八木山バイパス
西九州自動車道(武雄佐世保道路)
西九州自動車道(佐世保道路)
長崎バイパス
椎田道路
宇佐別府道路
日出バイパス
南九州自動車道(八代日奈久道路)
延岡南道路
隼人道路
南九州自動車道(鹿児島道路)隈之城〜鹿児島西
那覇空港自動車道(南風原道路)

前割ならこれらの道路にも等しく"5万で8千"お得だったのに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:33:31 ID:IVlbzE0F0
前割りという特例を廃止するだけと言うかもしれない。
しかし、ハイカでも5万で8千円分の還元がずっとあっわけだ(ETC前な)。

つまり実質、値上げである。
公共料金がこれでいいのか??
社会問題だ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:37:20 ID:Qsa1/awB0
とりあえず、今持ってる前割登録したカードにはフルチャージ。
もう1枚ETCカード契約してマイレージ登録。
マイレージ2倍キャンペーン中はマイレージカード中心に利用。
キャンペーン終わったらチャージした分を消化。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:46:52 ID:LAB245mM0
通勤割りと早朝夜間割りが片道で両方適用されてた。(途中で一旦降りた)
これって両方適用されないんじゃなかったっけ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:48:34 ID:l5V10xq70
>>672
湖西道路は無料化されたからマイル以前にETCも現金も不要だ罠。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:00:01 ID:a3xs66XJ0
ハイカの高額券偽造ってほんとにあったのか?鉄道会社のカードと違い手渡しが前提のものなのに。
ETCの前割が出来た経緯ってハイカの高額券廃止のかわりなんでしょ?
ハイカそのものが無くなってETCの前割もなくなって・・・

これって、8000円のサービスを無くしたかっただけなんじゃないか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:03:41 ID:RbcsWlMvO
みんなキャンペーンに躍らされてるなw
前割やマイレージなんてどうでもいいんだよ。基本料金の値下げを訴えろよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:03:42 ID:McqsRmtT0
>>674
正規料金が値上げになったら問題。
キャンペーン的な割引がなくなることは問題にはならないよ。不満はあろうが。
「スーパーの先週末の特価が今日適用されないのはおかしいじゃないか!」
と大差ないです。

>>676
適用されます。

>>678
偽造券はいくらでも造り放題でした。テレカでもありましたね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:08:05 ID:IVlbzE0F0
>>680
業務乙。
キャンペーンっていってもずっとずっとず〜と続いていたのを無くした
その結果は値上げなんだよ。
詭弁役人野郎が一番性悪です。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:08:54 ID:a3xs66XJ0
>>680
テレカも機械相手で、手渡しないから偽造が簡単だと思う。
磁気カードで偽造が簡単に出来るのはわかるのだが、俺が言いたかったのは
ハイカ偽造やマイレッジを言い訳にサービスを打ち切りたかっただけなんじゃないのかてこと。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:10:29 ID:4Xhoo1HI0
>>682
どっちも本音だろう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:12:35 ID:IVlbzE0F0
スーパーの先週末の特価と
長く続いていたハイカのお得分、前割りお得分が同列な>>680
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:12:37 ID:da/y0S1n0
まぁ前向きに考えたら、別会社のJHと首都高公団が同じシステムを使っていたのを直したと言う事
スイカとイコカの様なものか?

オレは結構高速を利用するのでマイレージで十分だし、平日昼間の首都高は利用しないので20%引きは助かる
ただ、前割用のカードに限界までチャージして通勤割引多段活用ともども利用するつもりだがw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:16:56 ID:a3xs66XJ0
>>685
それ前向きな考えじゃないと思う、スイカに関して言えばパスネットやバスカードとの統合
を控えているでしょ、それと比べてより直結している道路の支払いでバラバラにするのって
後退していると思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:22:57 ID:McqsRmtT0
>>681
マイレージに集約することを図らずも同意してるんだから・・・仕方のないことです。
ずーっと続けますとは一言もかかれてませんし
料金は許認可事業なのでそうそう簡単なことではアリマセン。
割引廃止に苦情するよろ、正規料金に対して苦情を上げてください。

>>685
組織が違うのに「割引率」を持ち込まれるのが両者にとってデメリットがあると
判断してのでしょう。
回答としてマイル参加はしない。首都高独自の割引をスタートさせる。です。
直結している利便性に対しての回答は自動収受料金システムの採用です。
ETCカードの手渡し利用も可能です。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:30:37 ID:a3xs66XJ0
>>687
要は公団の収入が増えればいいんだろ?
ユーザーの利便性とかユーザーに対するサービスは二の次三の次って事で。
ありがたく使わせて頂きます。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:31:32 ID:IVlbzE0F0
相変わらず組織の無謬神話が前提の>>687
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:47:53 ID:1ZXgvvLp0
素直に値下げしろって言えよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:57:36 ID:IGVGTWxbO
値下げしる!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:10:03 ID:0TM3Iz220
「ETCつけなかったほうが得だったかどうか」
というのが実際の支出の多少よりも重要だから
ETCの割引は重要w

あくまで俺の場合ねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:21:26 ID:da/y0S1n0
今回の前割廃止でJRのオレンジカード→イオカードを思い出した
オレンジカードには割引があったがイオカードには割引は無かった
しかし、切符を買わずに済むのが便利すぎて結局イオカードを利用した

ETCも一度、並ばずに済む便利さに慣れると割引無くても引き返せない気がする
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:21:39 ID:s9w9kKdx0
初心者の質問すみません

夕べETCマイレージってのに登録したのですが
IDとパスワードは郵送で送られてくるそうです。
それが届いてからじゃないとポイントは加算されないのでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:42:53 ID:4Xhoo1HI0
さあさあ、もう情報交換どころか罵詈雑言スレになってまいりました。
696料金所バイト:2005/09/21(水) 18:19:41 ID:y3O5EEaAO
さっき民営化の資料をみたら…
『制服について…制服は民営化と同時に切り替えたいが、予算の都合上(財務省から削減された)で当分の間は各社のコーポレートカラーのジャンパーを着用』って書いてあるが、談合で何千万と儲けてるなら、制服ぐらい買ってよ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:20:04 ID:RbcsWlMvO
だから文句ある奴は現金払いに戻せよ!
利用率下がったら新たにキャンペーン始めるだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:24:14 ID:WGNtk5a/0
>>693
さらにデポジット必要なのにSuicaにも移行したしな、あれも便利そうだからすぐ買ったよ

MT & オープソ & 常に一人乗りorz な漏れにはETCだと料金所で手を使わないで済むだけで御の字だからなぁ
各公団別に計算だと2年で1000ptは絶対いかないけど仕方ないかなって感じ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:25:03 ID:uyQGQ5US0
そもそも、エラー以外でETCカードの手渡ししてる奴に割引適用するのが間違いだろ。
人件費使って割引要求するカス対策してくれ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:29:06 ID:WpSpVEd0O
公団は「使うほど割引」に方針転換したいわけだろ?
公団としては、沢山利用してほしい訳だから、「沢山使えば得に
なりますよ」っていうように。
鉄道でいうピタパ方式?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:35:36 ID:WLCg1q890
今は、どんぶり勘定で決めた 50000 -> 58000 に
引っ張られてるだけだしな。
民営化でより魅力的な割引が作られればいいけどな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:38:02 ID:f02v7foJ0
>>672
湖西道路はH17.7までハイカは使えても、ETCカードはつかえなかったのですが...
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:41:44 ID:nnAUHfWP0
>>700
その「得」が、ハイカや前払いより「損」だから文句が出てるんだろ。

もしかして、2000Pで2万円還元とか増やせば文句減るんだろうか。
俺もそれならマイレージでいいや、と言う気になっちゃうな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:50:03 ID:IVlbzE0F0
>>701
違うよ。
どんぶり勘定で自分たちの天下り先になるファミリー企業に
高額談合発注して公団が赤字になれば国(国民の税金)から
補填という流れが切れただけだよ。

>>687が書いてるように
>料金は許認可事業なのでそうそう簡単なことではアリマセン。
>割引廃止に苦情するよろ、正規料金に対して苦情を上げてください。

料金は簡単には変えられないから、キャンペーン廃止で利益捻出という方向。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:51:09 ID:BJkc8GkA0
オレの車載機、デンソーのなんだけど、取説読むと、
カードを挿すのはエンジンかけてから5秒以内、抜く
のはエンジン停止後と、メチャメチャ制限が厳しい。
他のメーカーのも、そんなもん?
取説の制限守らなかったせいか5月に付けたばかりなの
にカードのデータ壊れた。(TT)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:52:01 ID:6p/Pdnw50
ETCさ、、

なんでちゃんと料金を払おうとしているやつを確認してゲートあける方針なのさ?
料金を払わないやつに対してゲートを閉める方向にすれば通過速度あがるのに、、
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:54:02 ID:oUTUpuiz0
>>703
ところで、前割に比べマイレージが「損」になる利用者の割合ってどれ位だろ?
漏れの場合は変わらない。むしろ残高を気にしなくなった分有り難いかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:57:31 ID:NxQ2z6zKO
ETC車載器のアンテナ感度のチェックって、どこでやってもらえるかな?
とりあえず、埼玉トヨタには機械が無いと言われました…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:09:04 ID:oGNNYsN40
>>708

体よく断られたわけか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:09:23 ID:e8xHgecK0
>>707
私は間違いなく損する方。年間2万円位しか使わないから。

今、たまたまマイレージでも割引率かわらん香具師でも、
仕事の都合とか、病気とかで高速使わなくなった時の事考えると、
有効期限のあるマイレージは辛い。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:13:20 ID:0TM3Iz220
>>708
俺、月曜に埼玉トヨタでやってもらったよ!
複数のDラー回るがヨロシ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:14:12 ID:tPXWxmIo0
>705
 逆のような希ガス
 次のようでナイカイ?
 @ 挿入はエンジン起動5秒後
 A 抜くのは、電源をOFFするまで
 電源ON時とOFF時は、CPUの制御不能な瞬間が
存在するからハードで逃げるのが普通だけど・・・
 まともでない回路だと、一瞬書き込みパルスが発生したりする
 挿入したままの香具師が多いみたいけど薦めはしない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:16:58 ID:NxQ2z6zKO
>>711 レスどうも!!
因みに、どこのディーラーでした?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:29:43 ID:0TM3Iz220
>>713
R254沿いの朝霞市内某店

‥ってよく考えたらカローラ店だった。
トヨタ店取り扱い車種持ってったのに嫌な顔ひとつせず「ピッ」してくれたよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:29:54 ID:JBBZcVaM0
>>712
フロッピーディスクの取り扱いに似てるね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:37:06 ID:0TM3Iz220
完全ハイダウェイで付けたから挿しっぱだけどまずいのかな、、
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:59:07 ID:+KOfRg9V0
>>707
マイル2倍キャンペーン以外で得になるパターンは無い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:14:13 ID:liSCIInf0
>>707
俺は莫大な影響受ける。
毎月横浜横須賀道路、横浜新道、第三京浜で15,000円。
首都高速で4,000円くらい使うから
半分は通院(難病患者だから)だけど、障害者と違って割り引きないし。。 orz
ほとんんど使わない。

しかし路線ごとに夜間とか通勤時間帯の割引をするのはいいことだが、法律上の位置が違うだけで割引率が違うのは憲法14条違反じゃねーか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:35:27 ID:LYVTaWJo0
平等ってのは公平に不均衡があることです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:46:46 ID:maTjDU4G0
このスレで言われている「マイレージ2倍期間中はポイント自動還元しない設定にする」
という意味が、イマイチ把握出来ていなかった。
で、さっき自分のマイレージポイント確認画面をつぶさに見た。



・・・ポイントの付き具合やETC加入による\5,000還元セールの消費具合を見て、漸く納得した。
勿論、漏れも直ちに自動還元しない設定に変えた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:48:36 ID:JBBZcVaM0
>>718
憲法の話は法律板でやってくんない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:00:03 ID:vNeSsfp90
ゲートくぐるのが完全にトラウマになっちまってる俺ガイル・・・
5回入って2勝3敗。
フロントガラスに張るのが嫌なのでダッシュボード上中央に置いてるんだけど
角度かなぁ? そんなにシビアなのか? 
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:01:50 ID:1/QKDZZQ0
>672
油坂峠道路は9月30日AM0:00から無料開放される。
http://www.gifukoku.go.jp/profile/r158/index.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:04:15 ID:gHgD2zpQ0
>>722
裏表はちゃんとしてるのか?
貼り付けるっつーことは、見たときに表に見えるのが裏だぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:05:05 ID:AZT8zsH70
前割り廃止なんだ、、
今前割り停止中だから、1回復活させて
5万か10万入れて、又停止させて
3月までマイレジか、、めんどくさいい。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:06:53 ID:vNeSsfp90
>>724
えっ? アンテナって表裏も関係あるんですか?
ダッシュボードの上に乗せる時は逆さに付けないとダメ??
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:09:50 ID:qZiutr1pO
sage
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:10:00 ID:JBBZcVaM0
>>725
クレカ住民ならETCカードくらい2枚以上所有してそうなものだが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:11:53 ID:1/QKDZZQ0
>726
関係ある
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:13:01 ID:0TM3Iz220
>>726
さては説明書ろくに読まずに自分で取り付けたな?

俺、おまいのことがちょっと好きだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:21:52 ID:vNeSsfp90
>>729
マジすか?

>>730
確かにDIYだけどちゃんとみたよー(⊃д`)
真ん中に取り付けたのも中央から左右に30センチ内って書いてあったから
そこにしたんだけど・・
ETC自体はパナのアンテナ分離型のやつなんだけど、表裏のことはマジで書いて
なかったよ。ダュシュボード上の場合はオプションの取り付け機買ってくれ
・・ってあっただけ。ただし水平に置いてしまったので角度はマニュアルの
20〜45度には確かに入ってないんだけど・・・
通れるところもあったから気にしてなかったんだけど、こうもエラーが続くと
やはり結構重要なのかなぁ?・・・と。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:22:19 ID:KXzx78Vh0
>>730
でも、前は走らないで欲しい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:24:04 ID:JBBZcVaM0
>>732
出来れば国外を走って欲しい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:25:24 ID:A9tAJRG70
ETC車載器をディーラにて購入し,セットアップをしてもらいました.
その後,自分でETCカードを申し込んでカードがようやく来たのですが,
この段階で,既にETCを利用することは可能なのでしょうか?
知り合いの話を聞くと,web上で車載器番号などを入力して登録しておく
必要があるというようなことを言われたもので悩んでおります.

ご存じの方ご教示願います.
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:26:30 ID:wBWXsjHT0
>>734
己を信じよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:27:14 ID:vNeSsfp90
>>734
セットアップしてもらったんならそれでおkですよ。
オンラインの店でしょ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:30:56 ID:wwjEOKM90
>>734
Web上で登録云々は、前割りとかマイレジ使うときのことを言うてるんちゃう?
そんなに心配ならお金も持ってETC/一般共用レーンをそ〜っと通ってみれ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:33:19 ID:0TM3Iz220
>>734
>web上で車載器番号などを入力して登録しておく
>必要があるというようなことを言われた

それってマイレージ登録のことじゃね?
別に登録しなくても使えるよ。
ただし、登録するとお得なのでやっておいたほうがいい。

ところで取り付けはディーラーでしてもらったのかい?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:39:51 ID:0TM3Iz220
>>731
>ダュシュボード上の場合はオプションの取り付け機買ってくれ
>・・ってあっただけ。

それって上下逆に取り付けるためのものじゃね?
ガラス貼り用ならアンテナの指向は取り付け面のほうへ向いてるはず。
つまりそのままダッシュに貼り付けたら、下へ向かって一生懸命電波を
飛ばしていたってわけだw

やっぱおまいは可愛いよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:45:07 ID:HLb/ACzH0
>>734
下記から前払い割引サービスに登録して、引き続きマイレージサービスに登録
すれば良いと思う。
http://www.etc-plaza.jp/
741734:2005/09/21(水) 22:48:57 ID:A9tAJRG70
皆様素早いお答えありがとうございます.
車載器はディーラで取り付けてもらいました.
そのときにセットアップもしてもらい,証明書も手元にあります.

どうやら問題なさそうなので,ソ〜っと通り抜けてみようと思います.
ありがとうございました.
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:49:59 ID:vNeSsfp90
>>739
サンクス。やっぱ関係あるのか・・・orz
でもさ、マジで逆に付けるなとかそういう類いのことは一切書いて
ねーんだけど。そんな重要なことはデカデカと書いとけよ・・って思う。
Q&Aとかもないし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:51:01 ID:q5zvY7ek0
>>705
デンソーって音声案内すらしねーくらちゃちぃんじゃね?

うちパナだけど無問題。そんなシバリあったら抜き忘れ警告も未挿入警告もなんであるんだ?ってなるし。
一方通行なのになぜか反対側に信号がある、みたいなw

ちなみにパナの音声案内がFガラスのアンテナからでる最新型のやつ。900Dだっけ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:51:13 ID:vNeSsfp90
× Q&Aとかもないし。
○ Q&Aとかにもないし。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:58:20 ID:qLlIezDO0
>>742
取り付け説明書にはちゃんと図解まであるのだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:58:36 ID:LYVTaWJo0
へぇ〜
裏表反対に取り付けるとそこまで反応が悪くなるんだ・・・貴重な情報だな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:01:10 ID:HLb/ACzH0
本人と家族(一人)の名義で各1枚ETCカードを持って、両方とも
前割り・マイレージの登録をしています。(内1枚は前払い金を入れてない)

今度、家族(上と同じ人)の別のクレジット会社のETCカードを入手して、上記と
同じ前割りとマイレージの登録をしたいと思いますが、一人の名義でETCカードを
2枚持てることを書いてあるQ&Aが見当たりません。
これは可能ですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:01:23 ID:gHgD2zpQ0
だから、ETCの電波は指向性があるとあれほど(ry
で、フロントガラスに貼り付けた状態での送受信を前提に設計されてるものを、
そもままひっくり返したらどうなるか予想がつきそうなものだが・・・まぁいいや。頑張れ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:03:34 ID:vNeSsfp90
いろいろ勉強になりました。すげーシビアなんだね。
これじゃちゃんと付けても怖くて20キロ以上で通過できないね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:04:39 ID:0TM3Iz220
>>741
じゃ安心だな。
おめでとう。これでおまいもETCデビューだな。

>>742
たしかにその点不親切かもなー。
DIY装着することはあまり考えられてないと思われるんで
仕方ないっちゃー仕方ないのかも。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:05:25 ID:jO5h1QiQ0
>>746
そんなんでもゲート通れてしまったとゆうのが意外におもた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:06:28 ID:LYVTaWJo0
>>748
アンテナ剥がれても反応するのに窓ガラス貼付式って結構シビアなんだ。と思った。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:08:47 ID:jO5h1QiQ0
>>749
だから20km以下制限になっているんですよ。
ちゃんと守ってれば、エラー発生してもゲート突き破らないで止まれる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:11:22 ID:LYVTaWJo0
20km/h以下のお願い守ってる人を一人も見たことない。

習志野集約90kmじゃ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:14:15 ID:LEIFfEsv0
>>742
ふだん俺はROMだけで、カキコはしない主義です。
でも、どうしても我慢できなくなったので言わせてくれ。

お前はダメだめだよ!
ホントにダメ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:16:03 ID:0TM3Iz220
>>749
だいたい方向向いてれば大丈夫じゃね?
むしろそれだけトンチンカンな方向向いてても5戦2勝はカナーリ寛容な作りだと思うぞ。


俺の場合はダッシュボード分解して内部に取り付けた。
誉められた取り付け方ではないが、それでも7戦全勝。
つまりはダッシュボードですらETCの電波を遮蔽できないわけで
それだけで個人的には満足です。
757705:2005/09/21(水) 23:28:22 ID:BJkc8GkA0
>>712>>743
もう一回取説読んでみた。
なんか、とんでもなく読み間違えてた。orz

挿入はエンジン始動後(5秒以内とも5秒後とも書いてない)。
抜くことについてはエンジンかかっていようと、いまいと関係無し。
要は挿すのも抜くのもエンジンかけたり、切ったりした直後にランプ
が点滅している最中に行っては、いかんということらしい。

ええかげんなこと言って、お騒がせして申し訳ないっす。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:40:35 ID:YUS2cOBd0
>>742
CY-ET900Dと仮定しての話なので、もし違ったらごめんね。
取付説明書には、そもそもフロントウインドへの取付け方しか記載していない。
つまりそれ以外の取付はイレギュラー、という事だろう。

> 逆に付けるなとかそういう類いのことは一切書いてねーんだけど。
> そんな重要なことはデカデカと書いとけよ・・って思う。
それは記載しなくて当たり前じゃないか?イレギュラーなんだから。
アンテナ取付ブラケットを購入して、そのブラケットがダッシュボード取付用で
なおかつ記載が無ければ文句言ってもいいけれど。

>>731=742
> ダュシュボード上の場合はオプションの取り付け機買ってくれ・・ってあっただけ。
これはどこに書いてあるの?
「車種によって取付られない場合は」とはあるが、オンダッシュはどこにもないぞ。

バイク板なら、角度のずれなんて当たり前。それでも裏返しはあまり聞かないが。
俺もマイナスの角度付いているが、30回以上一度もエラーは無い。805Dだけどね。
きついかもしれんが、PL法をあまり複雑にしないでね。

>>756
最後の2行は・・・ブルブル
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:45:19 ID:+XsL3/t1O
ところで皆さんどこのカード会社のETCカード使っていますか?
いろいろ調べたのですが、完全年会費入会費無料な会社ありますか?小さく最初の1年だけ無料とか書いてあってどこがいいのかよくわかりません。
今の所出光のカードにしようかとおもいますがどうなんでしょう?
オススメあったらお願いします。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:47:32 ID:N9yNHHD/0
>>759
ガスの割引もあるし
いんじゃない?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:48:10 ID:LYVTaWJo0
>>759
カード板へGO!

ETCカードのスレッド4車線目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1119799087/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:48:58 ID:ybt+lmvX0
>>759
イオンも年会費無料ですが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:56:10 ID:sUwciGur0
>>757
ならうちもそうだよ(たぶん)
どっから5秒とかでたんだろうねw

>>742
おまいもアフォだなー。なんで専用ブラケットあんのにつかわねーんだyp
取説の警告も無視したかが千数百円のものもケチっておいてそりゃねーだRO

>>758
これはどこに書いてあるの?
「車種によって取付られない場合は」とはあるが、オンダッシュはどこにもないぞ。

パナのサイトに乗ってると思う。値段とか写真もあったはず・・・

つかパナのサイトに繋がらない件
さっきからやってんのに落ちてるっぽい?シナチクーのDDoSか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:03:19 ID:sLPmb+Xh0
>>759
以下のを持っています。
東京三菱 ETC(東京三菱ICカード:口座作ればタダ)
NICOS ETC(イーバンク銀行:口座作ればタダ)
イオン ETC(イオン系カード:条件なしでタダ)
JCB ETC(シナジーカード:年間126000円使うと翌年会費タダ)
シナジーカードは、年間のガソリン代で上記金額を超えるので実質タダ

出光・イオン系・銀行系ならいいんじゃない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:05:38 ID:0TM3Iz220
>>742
俺のようにダッシュ分解してダッシュの裏側から貼ればブラケット買う必要ないよ。
要は貼り付け面が上向いてればいいわけなんで。
必要に応じてナナメにカットしたゴムやプラスチックで角度調整汁。

ただしこれもイレギュラーっちゃあイレギュラーなので自己責任で。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:07:41 ID:aFTvmtbu0
TSUTAYAでクレジットカードが一緒になってる会員証作ってたから、
何も考えずにものはついででそこの会社のカードにしちゃったよ。
これといって特にお勧めする点もお勧めしない点もないw
年会費は永年無料らしいけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:07:47 ID:bAIUPQoC0
おれがメインなのは阪和道と阪神高速なのだが、

 阪和道 → 通勤割引がある
 阪神高速 → マイレージ1倍、もしかすると短距離割引開始?

なので、前割りできるだけチャージにしとくか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:23:13 ID:4MxEkj+00
叩かれまくった742です。
>>758
機種はCY-ET900KDです。なんつーかエラーでる場合でデジカメとか普通の
電気機械ならQ&Aとかで「電池が逆に入ってませんか?」とか当たり前の
ことすら書いてあると思うんだけど、この説明書にはそれすら書いてない
から当然「逆に付けていい」とは解釈しないまでも「逆に付けたら絶対ダメ」
とは思わなかったんス・・ホントに絶対に逆はダメならそのことをもっと
強調して欲しいという意味で書きました。・・まぁ言葉足らずでしたね。
すいません・・
>「車種によって取付られない場合は」とはあるが、オンダッシュはどこにもないぞ。
これは説明書じゃなくってカタログでした。ダッシュボードの上にしっかり
乗ってあります。このカタログにも何もかいてないです。(逆はダメとも・・)

>>765
ありがとう。それやってみます。当然自己責任で・・

769765:2005/09/22(木) 00:28:13 ID:DRPuJlMN0
>>768
ガンガレ。
そして幸せなETC生活を。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:30:26 ID:SfBT5dmY0
>>763
758です。説明足りなくてすみません。あくまでも「取付説明書」を読んでの話です。
webページは確認していません。で、今2005/06のパナの総合カタログ(6ページ)見ました。
確かにアンテナ取付ブラケットはオンダッシュ用でした。でも裏返しかどうかは判別出来なかった・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:41:07 ID:9mAzzNKM0
オススメ車載機教えてください。
コストパフォーマンス:?
高くてもいいやつ:?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:41:55 ID:SfBT5dmY0
770です。書いている間に>>768が書いてしまった・・・
>>768がんばれ!でもダッシュ裏は失敗した時、また外すの面倒だぞ。
とりあえずダッシュボード上に転がしておいて、何回か試してからでもいいのでは?
その間に90度横向き!とかも試して結果も報告してね。

>>758の意見は、あくまでも取付説明書だけでの話だと思っていた。ゴメン。
でもあの説明書って、各機種兼用だよね。なんだか???な気分でした。
D/KDは色が違うだけで、機能は同じでしょう。多分。
むしろ805Dの方が取付角度はうるさい。その方が不思議。

>>ALL
今回の前払い割引中止で、各社のカタログは年内に作り直しかなあ?
なんだかメーカーも振り回されている気がする・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:00:36 ID:yr16wVaj0
>>772
取り付け説明書はオプションに添付でしょ。
ちなみに設計からもスピーカーが下(つまりアンテナ面が上)なのがわかる。
逆だとスピーカーはふさがれるしブラケット下面は割れてて両面テープで貼り付けできないし、だから。

角度は、うちんとこには取り付け不可車種表とかの資料と一緒に送られてきてたけどな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:02:01 ID:IMtbk3Bs0
>>707
うちも >>718さんと同様 莫大な影響を受ける しかもほとんど同じ路線
我が家通勤で2人が動くのだが回数券が廃止された上 前割なくされたら
実質 大幅値上げ
775703:2005/09/22(木) 01:02:26 ID:32/olcSh0
>>707
>>717が書いてくれてる通りなので、原則全員。
普段JHの高速自動車国道しか使って無くても、たとえ一度でもそれ以外の
有料道を使ってしまった時点で前払いより割引率が下がる。
今2年で5万円以上のペースで使っていても、今後ずっとそうとは限らない。
それら可能性を0にできない限りは、割引率が同等とは言えない。

ちなみに俺は前払いの残高はたいして気にしてないよ。
使ったらすぐチャージしちゃうから。携帯からできるし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:10:28 ID:HdYSb7To0
>>759
シェルのスターレックス使ってるがナカナカいいぞ!
利用額が一定以上だと高速料金5%offしてくれる。
ETC利用時でも割引してくれるからマイレージに入っとけば
更に5%引きになる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:15:52 ID:HdYSb7To0
>>776
↑年会費はかかるけどガス代やら公共料金払ってれば無料になるよ。
半年で20マソ以上だったかな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:18:53 ID:yr16wVaj0
おまいら一切口にしないから俺がしるけど、

大口顧客優遇路線に転化=もっと利用者増えろ って事だけど
今現在でもユーザーに不便強いてる渋滞問題は無視か?それとももっと渋滞しろと?

本来なら使いまくってる奴程利用料高くして頻度相応の道路改修費用を負担してもらうのが筋だとおもうが。
ましてや渋滞対策にもつ買えば使うほど高くすれば交通量が減るわけだから有効だし、

渋滞もロクに解消せずにもっと悪化させる施策とるっちゃどーなってるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:26:45 ID:F5XMTPSI0
http://www.mex.go.jp/etc_new/050921/index.html
午前3時〜9時だけ右側を専用に、他の時間帯は閉鎖ってなぜ閉鎖?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:31:44 ID:/esTVKTu0
>>778
高速道路の通行台数が減る → 一般道路の通行台数が増える

本末転倒のような?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:58:58 ID:eLxsm1t3O
いや正しいっしょ
金払って高速で走るための道路だし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:03:42 ID:DRPuJlMN0
頻度が高いからって1度の通行当たりの道路への影響や道路からの恩恵が変わるわけじゃないから、

>本来なら使いまくってる奴程利用料高くして頻度相応の道路改修費用を負担してもらうのが筋だとおもうが。

は不公平ではないかと思うのだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:04:04 ID:eLxsm1t3O
>>759
オリコETCカードなんて永年無料なだけじゃなくて
車載機の最新型3が千円ってのがセットだた。早いし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:16:11 ID:tYBFn9xn0
>>759
カード会社のポイントも視野に入れて考えてみては?
ポイント数によってはギフト券とかもらえるはずなので。

ニコスのポイントはクソ(1000円で1P、5000Pでギフト券5000円分)
エネオスのニコスカードは??(5000Pでギフト券8000円分)

・・・というように。一番おいしいのはどこ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:25:41 ID:/jvsMooi0
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:57:55 ID:wA/lR0DC0
>>768
>機種はCY-ET900KDです。なんつーかエラーでる場合でデジカメとか普通の
>電気機械ならQ&Aとかで「電池が逆に入ってませんか?」とか当たり前の
>ことすら書いてあると思うんだけど、この説明書にはそれすら書いてない
>から当然「逆に付けていい」とは解釈しないまでも「逆に付けたら絶対ダメ」
>とは思わなかったんス・・ホントに絶対に逆はダメならそのことをもっと
>強調して欲しいという意味で書きました。・・まぁ言葉足らずでしたね。

俺も自分でCY-ET900KD取り付けたが、あの取説でこんなことまで要求する奴いるんだね。
メーカーも大変だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:20:55 ID:DRPuJlMN0
>>786
まぁまぁ。

>>768
本来、取り付けを個人がやることは考慮されてないフシがあるからな。
認可されたセットアップ店で装着してもらえ、と
俺のカルソニックの車載機の箱にはそう書いてあった。
だから取り付けに関しての注意書きが親切に書いてないのは仕方ない。

http://www.go-etc.jp/riyouhouhou/riyouhouhou02.html
を見ると、実際個人が取り付けることに問題はないようだけどね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:31:39 ID:ARuXS3750
まぁ、あれだ
電子レンジの注意書きに「ペットを入れないで下さい」と書かないと
ペットを入れて毛を乾かそうとする莫迦が湧いてくるのと一緒w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 05:04:51 ID:K2N8TQKz0
首都高が将来的にマイレージに参加する可能性は無いんですか?
首都高+JHの乗り継ぎメインで利用する人もかなり多いはずなのにね。
道もつながってるんだからせめてこの辺くらいは何とかして欲しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:38:51 ID:VDALjh5u0
>>789
首都高の場合、平日はこれ以上車が増えても仕方が無いので、休日夜間割引を導入したのだろう
自分の場合はモロにこれに該当するのでありがたい(土曜日が平日扱いなのが納得しないが‥)
前割と重複使用が可能なので、前割も限界まで積むつもり

正直、首都高は5万円/2年(その半分すら)も使わないので前割が無くなるのは痛いが首都高独自のマイレージは無くてもいい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:05:16 ID:w73qgGpKO
首都高の渋滞はいざという時に本当に困る。
むしろ通勤時間帯は割増運賃を導入して、交通量を削減してほしい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:29:19 ID:uCpwGYRJ0
首都高は、短距離の利用をもっと割引して欲しい。
個人的には湾岸市川⇔浦安間は300円くらいでおながい。

>>784
エネオスのニコスカードは、3000Pでヴィーゴ6000円分
(エネオスなら100円=1P、その他500円=3P)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:03:11 ID:Srpa5XwYO
大口、多頻度割り引きもゲート通過時の表示金額に反映されますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:08:44 ID:SStGgSHT0
マイル厨には定番のゆめカード(JCB)+SMC-ANA-VISA。
ANAカードの年会費やマイレージ移行手数料がいるけど50万円も使えばANA国内線一往復はそれなりに美味しい。

>>776
でも高速料金の割引き受けるには4スター(半年で40万円以上利用)が必要、少々厳しいかも。
しかも半年で2万円まで、って事は1000円還元か....
ガソリンをかなり消費する人にはハイオク10円引きはかなりお徳でしょうが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:39:36 ID:fDvjrxGR0
>>792
>エネオスのニコスカードは、3000Pでヴィーゴ6000円分
10000Pとだとヴィーゴ2.5万円分(またはレギュラー/商品券2万円分)
ニコスカードでの買物を167万円分/2年=7万円/月以上利用すれば達成する
(2年というのはJHと同じで年度末切りなので最短1年=14万円/月以上使えば確実)
167万円利用でで2.5万円還元なので還元率1.5%と考えると馬鹿に出来ない(ガソリンのポイントはオマケと考えている)

年会費525円かかるけど、ETCカードも無料で4枚まで付けられるので重宝している
カードだとガソリンも2円引きみたい(偶に現金と同じスタンドがあったりする)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:54:50 ID:Mj0amqza0
>>748
電波に指向性はないでしょ。アンテナには指向性があるけど。
ETCアンテナはGPSアンテナ同様にパッチアンテナだと思われ。
当然周波数が違うので、大きさは違います。
ただ、ETCの方が使用周波数が高いのに、アンテナサイズはほぼ同じなのが、
解せません。多分、利得を稼ぐために、サイズを大きくしたんでしょ。

パッチアンテナの場合、上下逆さまでもOKな場合があります。
構造が上下対称に近いから。でも、逆さまにすると、利得が落ちますのでご注意を。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:55:31 ID:C0EGb1wF0
>>720
自動還元するとなんか損するの?

>>765
何勝何敗?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:31:11 ID:Il1w/AHhO
>>797
還元額残高のあるうちはポイントが貯まらない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:43:46 ID:DRPuJlMN0
>>797
7戦全勝
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:54:09 ID:C0EGb1wF0
>>798
レストン。早速変更しようとおもったら、すでに還元された後だった。。Orz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>799
ありがとう。おし。俺も入れる。
パナのET300だからアンテナでかいんだよね。

ちなみに何キロで通過?