【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:08:46 ID:2Q5Ao8kX0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://ime.nu/www.jp-surluster.com/club/migaku0.php


Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:09:22 ID:2Q5Ao8kX0
Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
 水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
 劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
 スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
 でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)

Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ

Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら「マンハッタンゴールド」を
 お勧めします。100gのジュニア缶がホムセンなら3000円前後で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは耐久力がないので、屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 スーパースターかザ・シュアラスターがいいでしょう。(最近ではブラックレーベルというのが有ります)
 逆にそれ以下のは、自分はお勧めしません。

Q)フロントガラスの油膜が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえず「キイロビン」をどうぞ。「べっぴんさん」系のスポンジも良く落ちます。
 でもしつこい油膜やウロコ(程度による)だとキイロビンでは大変らしいです、もっと手軽に!と言うの
 でしたらコンパウンドZがお勧めなようです。作業時間にすると半分だとか。
 さらにガラコ倍速ガラスコンパウンドの方がお勧めなようです。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:09:43 ID:2Q5Ao8kX0
Q)シュアラスターのワックスを使ってますがメンテはゴーグリで良いですか?
A)シュアにはゴーグリメンテは難しいです。ポリラックにはゴーグリメンテOKとのレポ有り。

Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)などは、柔らかくお勧めです。同等のシュア製より
 半値ほどなので予備も買えると思います。シュアスポンジは評判良くないです。
 PVAだけに水分はかなり吸収しますが、硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので
 結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://www.jp-surluster.com/club/migaku4.php

Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 他のネルやクロスでワックスを拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 今では各社WAX仕上げ用クロスが出てますので、予算に応じてどうぞ。

Q)水分拭き取りって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポ

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:10:24 ID:2Q5Ao8kX0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ

【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.jp-surluster.com/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいhttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル http://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:10:50 ID:2Q5Ao8kX0
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーhttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン http://ime.nu/cg1.jp/
【ピカピカレイン】 ピカピカレイン http://ime.nu/www.aisha.co.jp/04.htm
【スーパークリスタル】 スーパークリスタル http://ime.nu/www.1st-jct.com/item/index.html
【アーク グラスコーティング】 アーク グラスコーティング http://ime.nu/www.earth-jp.com/shouhin/coating.htm

by http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:12:31 ID:2Q5Ao8kX0
メラミンスポンジ使用上の注意
●人体には使用しないでください。
●コーティング加工した製品には使用しないで下さい。
●自動車のボディや木製の家具など、光沢を失う
おそれがあるものには使用しないで下さい。
●OA機器などの電化製品への使用には、
水分にご注意下さい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:13:15 ID:2Q5Ao8kX0
オーセンティックって何種類かあるけど値段相応?あと艶と耐久性はどんな感じ?シュアと違って書き込み少ないしなー。
ここ10ヶ月程スピバリ使ってたけど固形に戻りたくなってきた… おしえてクンで申し訳ないから覚えてる範囲(シュアは使ったことある人多いから除く)でインプレしておく。

どれも普通にシャンプー後ワックス
車・・・セイバー ダークグリーン

@〈イオンコート ナビワックス 超艶耐久〉
 艶・・・そこそこ満足
 撥水・・・どちらかというと小さな水玉
 耐久性・・・1ヶ月半ぐらい。1度高圧洗車するとかなり撥水・艶ともに落ちる
 施行性・・・ふき取りやすい
 価格・・・ホムセンで安売りしてた。¥1000ちょっと

A〈煌(ノーコンパウンド)〉
 艶・・・大満足
 撥水・・・バリバリ撥水してくれる感じ(激防水とかは知らないけど)
 耐久性・・・何ヶ月持つか知らない。少なくとも2ヶ月は持つ。2ヶ月に3回高圧洗車(ふき取り無し)してもしっかり弾いてた。
      艶も黄砂の砂や泥がついていても、その下でつやつやしてるのがわかる。
 施行性・・・激悪(北海道で11月でやや気温が低かったからかもしれないが・・・)。筋肉痛になった。
      どうも付属のスポンジ(グレーで手のひらの部分が白いタイプ)と合わないみたい。
      付属のクロスもいまいち。
 価格・・・黄色帽で¥3000超えたような気がする。

B〈フッ素コート スピード&バリア〉
 艶・・・@よりほんの少し劣るていど
 撥水・・・ちゃんと撥水するのは最初の雨だけな気がする。(黄砂時)
 耐久性・・・最初の雨でかなりダメになる気がする。(黄砂時)
 施行性・・・Aの後に使ったのと液体コーティングが初めてだったので楽さにかなり感動
 価格・・・ホムセンで¥1000ちょっと

あとニューソフト99(固形)とウイルソンの黄色の使ってたけど忘れた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:27:14 ID:OvRecJtXO
アイオンの洗車スポンジが欲しいんだけど、なかなか売ってません…
オートバックスとか色々カー用品店見てるんだけど一度も出会った事ないよ!?
なぜだ(T_T)あと、拭き取りのプラスセームを二回も地面に落としちゃったから
これは新しいの買った方がいいよね?二回落とせば洗っても小石が潜りこんでそうで…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:31:16 ID:2Q5Ao8kX0
>>9
ホムセンには少ないかもしれないが
自動後退や黄色帽で売ってるよ。
名前は洗車スポンジタイトグリップだったと思うよ
青っぽいビニールパッケージ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:36:31 ID:OvRecJtXO
>>10
普通のスポンジじゃなくて柄が付いてるスポンジなんですか?値段はいくらくらい?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:37:26 ID:u+/1/YMG0
       _,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll  
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ   
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //   
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
乙である
13ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/01(金) 21:47:40 ID:pbxqMZIf0
キッチンハイター洗車について某スレで議論されて
いるようですが、洗車好きさんからみたキッチンハイター洗車
について一言聞かせてください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:51:02 ID:grjm37c20
>>1
オッツ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:58:27 ID:Imw4QTbnO
>>1
16[:2005/07/01(金) 22:00:29 ID:IS2oUhk5O
>>13
ドメスト最強
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:56:54 ID:2Q5Ao8kX0
>>11
http://www.aion-kk.co.jp/news/ne021207.html
これだ、値段は覚えてないが350〜400円ぐらいかと。
タイトグリップというのは細めのスポンジで持ちやすいよってこと。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:36:50 ID:OvRecJtXO
>>17
ありがとう。2種類あるんだね〜、PVAスポンジを買えばいいんだよね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:37:41 ID:sNpsLITK0
シュアラスターマンセー!

ディスカウントショップで700円なのにこの輝き
量はちょっと少ないけど耐久性も抜群

つーかフルラインナップみたいにグレードが
いっぱい分かれて商品だしてる企業は
一番下のモデルはエントリーモデルって言って

自分とこの企業の製品のファンになってもらうために
利益度外視で出してることがある

シュアラスターの一番下のやつも
たぶん値段の割にはぜんぜんお徳のはず
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:01:07 ID:m5LAWBBA0
>>19
あれって使い始めがめちゃくちゃクッサーなんだよね。
原料のカルナバロウがかなり臭いらしい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:08:27 ID:NVf3LAUEO
ザイチタは甘くていいかほり。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:12:37 ID:wAA8zaTZ0
俺が洗車してるとなぜかアメンボが寄ってくる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:31:38 ID:+aoODVmhO
シュアとザイの醜い争いはまだまだ続く。


そんなオレはマザーズユーザー・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:02:16 ID:NVf3LAUEO
シュア??ザイモールの足下にも及ばんな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:42:04 ID:CNPyxksV0
臭くても塗れば匂わないし
ピカピカのほうがイイ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:35:09 ID:FqXdrTn+0
>>13
死ね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:00:39 ID:dVLxl2510
>>8
もしかして、溌水性がなくなる=コーティングの寿命、と思って耐久性を
評価していませんか?。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:12:18 ID:/1+z6/CP0
皆さん鉄粉除去ってやっぱり粘土使ってるんですか?
今日見たらボンネットだけでももの凄い数なんですけど、
とても粘土で一つずつこする気になれません。
あと鉄粉、水垢とりシャンプーの効果はどんな感じなんでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:12:37 ID:L0psF0mZ0
今、九州ってダムの貯水量どうなの?
毎日でも洗車したいんだけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:10:05 ID:GBv3pwOwO
自由に水使える所ってないかな!?コイン洗車場は高いよ…
場所によってはバケツの水さえ有料なトコもありやがるし!マジふざけるな!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:54:52 ID:o9xCNGb/0
>>30
おれんちくる?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:06:09 ID:e0bd6cJT0
水不足の地域は海水で洗って、すすぎだけ真水で。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:11:13 ID:+4FCYRfV0
>>28
http://www.mcb.ne.jp/index2.html

粘土は水で滑らせながら使うんだよ
化学的に吸い付けるからこれでいいって
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:04:05 ID:cwlM/GVy0
>>19 の意見に賛成
いつも使っている一番安いインパクトがなくなったので
試しにブラックレーベルのSEFを買ってみた。

確かにインパクトよりも伸びが良く、つけ過ぎてもムラになりにくい。
艶もインパクトを上回る。カルナバの香りもw
耐久性はまだわからんが多分インパクトと同じくらいだろう。

結論、SEFはインパクトよりもワンランク上の商品。でも価格は3倍以上。
一缶で一年は使えるから絶対額はたいしたことないが
コストパフォーマンスに優れる一番安いインパクトで充分満足できる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:08:49 ID:PafguV5o0
自作自演ご苦労
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:11:47 ID:KqFg9O/X0
スーパースターを使ってる俺っていったい・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:14:47 ID:GBv3pwOwO
カーシャンプーの使い方って、スポンジに直接たらしてスポンジをにぎにぎ
して泡立ててからボディ洗って、泡なくなったらまたスポンジに直接たらして…
って感じじゃダメなの?バケツの水と洗剤の混ぜる量がわからないから
いつもこうやってるんですが…シャンプーはスポンジにかけるよりバケツに入れた方がいいの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:26:54 ID:KqFg9O/X0
>>37
バケツで泡立てたほうが効率がいいよ。
希釈の割合はボトルに載ってるはず。
オレ流だと適当に洗剤を入れて思いっきり水を注ぎ込んで泡立ててるけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:38:45 ID:vJrwqFGm0
>>37
ワックス入りのシャンプーならスポンジに直接液体を取ればいいけど
ただのシャンプーだけなら水で薄めた方が良い。



40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:42:32 ID:GBv3pwOwO
37です。やっぱバケツのが効率いいかぁ。俺のシャンプーは結構ドロッとしてる
やつだから下にたれたりはしないけど、バケツに入れる量がイマイチわからん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:45:08 ID:+4FCYRfV0
>>37
http://www.mcb.ne.jp/index2.html
バケツに入れて水を注ぐと攪拌されて
濃度が一定になるんだよ

スポンジにつけると洗剤が濃すぎるのと
すすぐのが厄介のはず

逆に特殊な水あか取りとかのやつは
スポンジにつけてこすれって指定してあるのも有る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:47:43 ID:6C4CNgs40
>>34
俺もSEF施工して1ヶ月経過
何回か水洗いしたけどまだいい艶してるよ

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:07:55 ID:GBv3pwOwO
>>41
やっぱバケツに入れるのがいいのか。ちなみに俺が使ってるのは
水垢とりシャンプーってやつです。容器に薄める量とか書いてくれればいいのに…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:10:24 ID:+4FCYRfV0
>>43
それならスポンジにつけてこすったほうがいいかも
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:35:14 ID:GBv3pwOwO
>>44
スポンジにつけてこすります
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:17:15 ID:8xymPxop0
ハアハア
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:38:51 ID:YqY15u+U0
>>46
どここすってんだよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:49:09 ID:LvbyC1HA0
ネットで売ってるムートンブラシを購入しようとしています
スポンジと比べてムートンは汚れの落ち方は悪くなるのでしょうか?
クレクレ君で申し訳ないです。。。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:44:34 ID:Ha/DISIk0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 艶王!艶王!
 ⊂彡

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:47:46 ID:YbguMveQ0
艶王シャンプー買いますたw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:44:10 ID:2DZom4p50
売り場にあった艶王を見たらこのスレのことを思い出して何故か笑ってしまったよw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:31:29 ID:xi/Rmnxm0
アイオンスポンジで十分と思ってたけどムートンってそんなにいいの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:58:06 ID:3qzaiqhl0
ムートンが良いなんて話題過去にあった?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:40:15 ID:NA81eUR2O
5月頭に納車されて、頼みもしないのにCPCのポリマーされてまして、6月頭に艶マニ掛けたんですが・・・
雨の合間に今日洗車して、びっくり・・・
海苔のような水垢がびっしりと付いてて、水洗いだけじゃ取れない。
ポリマーされたボディにワックスやコート剤は厳禁なんですかね
ちなみに色は、パールホワイトでつ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:33:39 ID:qjE5+G+RO
新車のうちは水あかがつきやすいのだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:41:35 ID:5CTc4ZsR0
だから新車にポリラック洗車が最強の洗濯
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:14:17 ID:H3+UCXZ10
>>54
シュアのザ・シュアラスターはポリマー車にも最適ってうたってたよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:49:18 ID:gmQ47ZrO0
梅雨でワックスかけた車に雨が降って
汚れがこびりついてるときってどうやって落としてる?

やっぱ水掛ながらタオル滑らすしかないのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:57:20 ID:o7dYx4A50
シュアのブラックレーベル良い!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:46:14 ID:4RosD3l30
>>54
ミラーとかボディの合わせ目からたれているなら、その水垢は可動部のグリスが原因。
まあ、数ヶ月もすればそんなにたれなくなる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:52:33 ID:IPpzMoWnO
>60
それは違うんじゃない?俺的には常に水が流れてるところになりやすい。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:03:24 ID:qjE5+G+RO
>>59マンハッタンとどっちがいい??

今日自動後退でブラックレーベルのトライアルキットがあったんだけど、迷ったすえ結局何も買わずに帰ってきたから。。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:58:31 ID:gUdRlBsD0
>>60
10年落ちの愛車でも指摘の箇所から垂れてますが…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:50:14 ID:yvujEmv+O
昨日、黄帽でブラックのe.p.f買ってつかったけど、マンハッタンよりイイヽ(゚∀゜)ノ
さっそく雨降ったかが、撥水も文句なしかな。
残ったマンハッタン、ザ、シュア、マスターフィニッシュどうすっかな…
6559:2005/07/03(日) 19:54:03 ID:o7dYx4A50
>>62
今まで、ザイモールチタニウムを使っていたのですが、これからはブラックレーベルです。
まず、施行直後で分かる事としては、艶が素晴らしいです。
私にはザイモールチタニウムよりも、若干よくみえました・・・濡れ濡れ。
これから、耐久性とかもみていきます。
シュアラスター社的には、既存のシュア製品よりすべての性能が上回っているとの
事です。
ザイモールを使っていた時は、お金の問題で妥協してチタニウムを
使っていましたが、シュアの場合は最高峰を使っているという満足感があります。
妥協しなくて良いのは気持ち的に良いですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:22:39 ID:yvujEmv+O
施工時の伸びと拭き取りのカルさもイイね!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:16:31 ID:Hl+QtlQmO
雨のなか出掛けようとしたら鳥糞&雨で溶けて周辺から下にかけてそこだけ親水orz
その部分だけ拭いたら埃も取れて変なコントラストが・・・WAX洗車して二週間、
他の部分はまだ水玉プリプリできれいなのに。。。鳥のバカヽ(TДT )ノ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:40:17 ID:c6IAMiHD0
俺のシュアラスター
一週間ぐらい前にかけたけどまだピカピカ
でもって調子のってオートバックスで安売りしてた
インパクトマスターフィニッシュ798円を2個と
シュアラスター鏡面仕上げクロス1900円を買ってきた

しかし俺は見てしまった
そのあとよった100円ショップで
まったく見た目同じの鏡面クロスが
100円で売っているのを・・・

しかもシュアラスターの鏡面仕上げ
クロスの裏には水拭き、ガラスやダッシュボードにも
使いたいなら使ってもいいぜ的な
高級雑巾みたいな投げやりな説明書き

シュアラスターよ、勘弁してくれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:52:01 ID:I+UP4TpW0
でも後で良くみたら
シュアラスターのは化学繊維100%で
100円ショップのは綿100%だった
この違いで差が出ることを期待しつつ
磨いてみようと思う

他にも100円ショップで吸水セームとか
ワックス拭き上げクロスもあった
効果は不明だけど塗装痛めなくて
特にこだわりがないなら100円ショップで
洗車グッツそろえてもいいような気がした
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:07:32 ID:VZXKh1140
シュアで今まで一番上にランクされていたマンハッタンはいったい何だったのか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:08:20 ID:veWK0aQ60
明日油膜取りするんですが、ワイパーについた油膜を落とすのに
身近なものでお勧めなものはなんですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:35:36 ID:tFkeWRByO
ここはいつからシュアラスタースレになりましたか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:19:38 ID:qjE5+G+RO
ここザイモールのスレじゃなかったっけ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:41:25 ID:A1AcLvpc0
>>71
ブレード換えれば?安いし。

最近油膜取りってしたことない。
たまにガラコ塗り塗りしてるからとおもふ。

前の車の時は、コンパウンドみたいのでゴシゴシ。
または雨天時に泡スプレーをぷしゅーっと。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:42:55 ID:I+UP4TpW0
他にもいいワックスがあるなら紹介してほしいが

ここなんスレかで出たのが
・ザイモール
・シュアラスター
・ドイツのハート何とか

とか

あと艶王?
もっといいのがあるなら情報ほしいね
コストパフォーマンスならシュアラスターだろうけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:01:34 ID:I+UP4TpW0
http://www.jp-surluster.com/black/
ブラックレーベルのサイトはここみたいだね

小さいケトルで作るってサイシュンカン製薬
みたいな作りかたしてるんだろうか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:19:52 ID:Ws9zAxUP0
レーベルは深みのある艶がでるね
でもおれは楽ナビマンセー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:10:15 ID:vHk/wWKkO
フェラーリのワックスってなんて名前だったっけ?
アレ良かったよ。2000円くらいだったかな?
拭き取りで白粉が大量に出るけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:35:02 ID:e19ML1mQO
私のアワビも、濡れぬれよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:06:36 ID:vHk/wWKkO
>>78だが思い出したよ。
アレクソンズだ(・ω・)ノ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:30:43 ID:94gluEbr0
ずっと以前使ったソフト99のオーセンティックも凄い艶だったよ。
耐久性が無しだったけど。
マンハッタンよりも施工楽だからスグ使い切っちゃった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:41:10 ID:aPnn5VsH0
オーセンティックの耐久性はどれも同じ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:23:15 ID:FIlPTZld0
塗りにくいって行ってる人は
完全に乾いてから拭いてるの?

俺はどんなワックスでも
スポンジぬらして手の届く範囲だけ塗る
半がわきで拭き取るの繰り返し

最終的には何ミクロンか0.何ミクロンぐらいの厚さになるから
ものすごく薄く塗ったり半がわきで拭いてもいいみたいだよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:24:52 ID:m/UCvxUm0
ムラを防ぐには半乾きがいいと思う。
塗る時点でムラにならないように塗ってるから、
乾燥してからパーツごとに拭き取ってるけどね。
それにしても粉がやばいな…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:41:15 ID:gmbpIATiO
カービューティのゴールド缶WAXとか、アリストクラスのWAXとか使ったことあるヤシいねーの??
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:03:03 ID:Thx/4KU70
ボンネット・天井一面の虫の死骸の跡が取れない
なんか塗装溶けてるし
一体どうすれば・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:24:54 ID:WvjtGaPS0
>>82
オーセンティックのプレミアムを使ってたけど1月くらいは保ったよ。
艶はシュアと比べても良いくらいだし塗りやすさもなかなかいいよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:53:36 ID:GX5PCP2P0
>>86
跡を消そうとするとペーパー研磨とかの領域になってしまう悪感
あきらめれ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:33:21 ID:1pzeqq8u0
>>86
あーそれ漏れもだわ
漏れの場合は半年ぐらい洗車してなかったからそれ以外でも完全に塗装がやられてるけどなorz
細かい点ならタッチペンで補修汁

漏れはルーフの全面塗装が必要だわ・・・金なくてできないけどな
洗車はこまめにすべきだと痛感してるよ
手遅れだけどな
9086:2005/07/04(月) 14:50:32 ID:Thx/4KU70
>>88
>>89
あきらめることにします(´・ω・)
この時期洗車しても翌日にはまた無数に死んでるからもう・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:12:26 ID:NBnYisaN0
>>90
だからワックスなりコーティングなりで多少でもダメージを軽減するのだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:13:15 ID:r/Gp6lhh0
>>90
>>89
もしクリア層が残ってるなら
カー用品店とかホームセンターに売ってあるコンパウンドの中で
一番細かいので丁寧にやればごまかせるようになるかも


あと今日シュアラスターの鏡面仕上げクロスつかったら
ボンネットに使ったら最初油をどんどん取ってる感じで
艶がなくなっていったのであれ?と思ってたけど、
ちょっと離れてみるとふつうにワックスかけるのより
もうひとつ艶が出て鏡面になってた
なぜか分からんがシュアラスターの艶は
斜めからじゃないと良く光らないっぽい

洗車してワックスかけたあとふつうの布でもかなり丁寧に磨けば
艶が出るのは知ってたけどこの毛のついてる布は
それより細かく磨いてる模様正確に言えば表面を少し研磨して
ならしてるんだと思う

良く考えたらポリマー屋さんが磨くときにも
これと同じ素材を使うのでそれを手磨きで
やるのといっしょのはず
ただ手で磨くので削り過ぎないのはいいね

こんだけ輝けばある程度の敵には勝てるな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:27:30 ID:NZuLjqfN0
シュアのブラックレーベル
マンハッタンより安いんだぁ
マンハッタン買ったばかりの俺は負け組みですか・・・・
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:28:08 ID:6DbwwARY0
>>93
とりあえず最後まで使うこと。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:07:24 ID:wavxoDuK0
淡白車だとスーパースターもブラックも全然違いワカラン。
塗り易さも拭き取りの重さも変わらないと感じた。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:10:46 ID:xg9/Y0X00
白には何塗ってもいっしょ。マジレスすると白ならコーティングの方がいいんじゃない?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:44:01 ID:NZuLjqfN0
>>96
その白と言うのはホワイトパールも含みますか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:50:55 ID:gmbpIATiO
なーんだシュアとザイモールばっか。。。


ショボーン(´・ω・`)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:53:22 ID:e19ML1mQO
シコシコシコシコシコ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:53:32 ID:e19ML1mQO
100円
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:12:12 ID:tnOJlQRf0
シュアラスターか・・・

俺は自宅の庭に屋外駐車だから艶よりも防水重視!
ここ暫く激防水を愛用してるよ、かなり気に入ってまつ。

どなたか激防水使ってる方います?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 20:34:22 ID:62uC0SrO0
激防水は日が当たると厄介だから使わなくなった。
屋内駐車だと使うかも。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:19:38 ID:jzGUUucI0
鳥の糞が屋根に落ちているのに気づかず、一週間ほど放置していました。
その後、洗車したのですが、糞の落ちた所がザラザラになってしまいました。
いくら拭いても、洗浄してもザラザラが直らず、鳥の糞の形に痛んだままです。
これを直すのに良い方法はありませんか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:21:21 ID:62uC0SrO0
>>103
コンパウンド入りWAX、もしくは細目のコンパウンド
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:28:26 ID:+v2pqfjE0
激防水の滑水力買ったよ。雨つづきでまだ試してないけど。
屋外駐車だから期待してるんだが
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:33:07 ID:NZuLjqfN0
>>103
シュアのスピリットは?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:11:16 ID:fBei9IiM0
シュアのスピリット拭きとりの時は何使ってますか?
10892:2005/07/04(月) 23:13:38 ID:r/Gp6lhh0
せっかくワックスかけたのに寝てる間に豪雨
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:18:31 ID:5RC8UP7T0
>>107
綿Tシャツとか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:51:58 ID:gmbpIATiO
>>107そのままJOY洗車
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:53:09 ID:1rQEZd5f0
http://plaza.rakuten.co.jp/mukuno0126/10004
プロのやる鏡面仕上げってやっぱすごいね
手だけだけだとやっぱここまではならないだろうね

でも俺のぼろい車はルーフとボンネットは
どっちかというと塗装が雨とか紫外線とかにさらされて
平坦でツルツル横はあんまりここに書いてある
ゆず肌みたいになってるけど

どっちかというと横のほうがてらてら乱反射して綺麗
ルーフとボンネットはある角度にならないとぴかっと光らない
あとノッペリしてる

もし手磨きで細かくやれば曇りや揺らぎで無い方がいいと
いう人もいるけどこの塗装の乱反射のてらてら感を残したまま
ツヤツヤに出きると思う。
しかも新車なら工場で塗装したときの一番上の
5ミクロンの層も残せるだろうしやっぱり手磨きして
そのあと自分でワックスがけかコーティングがいいような気がする
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:53:40 ID:5yPTR2Ul0
1
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:00:01 ID:1rQEZd5f0
テラテラって表面は上のHPで鏡面の
形容詞として使われてるな
なんて言ったらいいんだろう
塗装の細かい凹凸によるゆず肌の
ヌラヌラ感による乱反射?そんな感じ

ワックスだと乱反射が増えるから
コーティングよりもっとヌラヌラになると思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:30:56 ID:9ofClmAx0
ワックスの輝きに目覚めた俺
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:39:00 ID:wUFdztes0
なんか面白い話題ないの?最近このスレつまんない。
俺?俺はそんなネタ持ってないよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:48:53 ID:utsB/TgXO
傷が目立ったので傷クリWAXしたのですが、一回施工すればその後は普通のWAXに
戻してもいいの? 毎回傷を埋める必要はないだろうしね・・・
とりあえずあと3回は施工できるけど、一旦傷が埋まれば次は普通のWAXでいい?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:49:43 ID:9ofClmAx0
>>116
ノーコンパウンドの固形WAXならOKですよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:55:30 ID:utsB/TgXO
>>117
即レスdクス!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 04:28:40 ID:wlEjrZI/0
洗車はどのくらいのスパンですればいいのでしょうか?
色は黒で駐車場屋根なしです。
虫がやたら張り付くこともあって
今は
シャンプー、水垢とリ、色、ワックスと
毎週5時間かけてしてます。
貴重な休みが・・・orz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 07:35:22 ID:5U4UPrly0
>>119
waxやってれば、虫張り付いても、取れやすいはずなんだけどね。
鳥糞だって、ホースの水で落ちるし
水流で落ちなくても、シャンプー洗車で落ちます。
自分も黒で屋外駐車です。WAXはスーパースター。
シャンプー洗車(シュアシャンプー)は毎週、スピリットとWAXは2ヶ月にいっぺんぐらい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:09:49 ID:heC2yj5RO
この時期で2ヶ月にいっぺんはスパン長杉。せめて3週に1度はWAX(コーティング)施工したいところ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:15:32 ID:0oo4G5R10
>>120
シャンプー洗車ってコイン洗車のコースの方ですか?
それともスポンジ手洗いの方ですか?
123122:2005/07/05(火) 08:16:46 ID:0oo4G5R10
すまそ…
よく読めオレ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:24:58 ID:9NGTuZx3O
>121
そりゃ使うワックスと塗装の状態によるところだしょ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:05:18 ID:kiO051GY0
5年落ちの白いトレノに乗っています。
洗車のメンテナンスは月に1回のFK2洗車と、水垢が
溜まったときの手洗い水垢落としです。(年に数回)

すぐに水垢がついてしまい、白い車体なので黒ずんでしまいます。
ENEOSでDDコートというのを勧められたのですが、お勧めでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:03:18 ID:rX9rpJ290
>>125
FK2洗車ってなに?洗車機ワックスかなんか?

DDコートもしらんけど、こっちはググったら普通にガラス系コートっぽいね。
自分で施工面倒なら悪くないんじゃないかな。

ガラス系コートしてもその上に水あかは付くので定期的に洗車しないと解決しないよ。
月1じゃたぶんたりねー。
ガラス系したらワックス洗車やめて普通に水洗い毎週とか。

自分でやるならジョイ+スピ+アクア(ブリ)で2時間コースと同程度の予感。
DDコートていくらすんだろ・・・。
127125:2005/07/05(火) 10:34:52 ID:kiO051GY0
>>126
FK2は洗車機のワックス洗車ですね。
DDコートはENEOSの技術みたいです。たぶん高いと思います。

基本的にワックス洗車した後は水洗いなんですか?
私は洗車機のワックス洗車を毎月1回かけるだけでした。
それで水垢が目立ってきたら、定期的に水垢をシャンプーで落として、
またワックス洗車って感じ・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:05:47 ID:5W6A1T2U0
洗車機のワックス洗車のワックスは雨一回でほとんど効果無くなるでしょ
下地処理した固形ワックスならワックス工程は月1でいいと思うし
コーティングなら選ぶコーティング剤や保管状態等にもよるけど2〜3ヶ月に1回施工
その間はシャンプー洗車だと思うけど
洗車機に突っ込んじゃう人なら水洗いコースでも満足できるかもね
129120:2005/07/05(火) 12:42:07 ID:Mz4EHUwI0
>>121
マンハッタンの時はたしかに2〜3週おきぐらいにやらなきゃ駄目だと感じた。
あれは屋内保管向けの人用だなとか、ここ一番って時に使うもんだなと
常用はあきらめて今はSスター使ってます。
来週ブラックレーベルの耐候性重視を試しに買う予定です。
まぁ2ヶ月は割とギリだけど、多少なりとも撥水は残ってるし、光沢や艶も残ってますよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:47:30 ID:heC2yj5RO
おまいら、やっぱり気になるWAXとかあったら今まで使ってるものが残っていても買いますか??

オレはブラックレーベルが気になって気になって。。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:48:48 ID:NI2HY3nX0
>>130
お陰でWAXの缶が増えまくり…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:55:09 ID:TQho1FNN0
安いときにまとめがいするけど
もっといいのが安売りしてると
それも纏め買いしちゃう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:11:39 ID:acMYU3ab0
缶入りで使い切らないうちに古くなってしまったワックスはどうやってすてればいいのかおしえて
134125:2005/07/05(火) 15:20:21 ID:kiO051GY0
ワックスがけしたことありません。

紹介しているサイトありませんかね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:31:15 ID:IoY5wile0
>>133
住んでる地方のゴミ捨てのルールに従ってください
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:09:37 ID:9NGTuZx3O
>134
>1を読んでみてください
137119:2005/07/05(火) 17:58:56 ID:wlEjrZI/0
>>120
そうですか・・・
実は私の事ではないのですが・・・アドバイス(むしろ説得)してみます!
・・・貴重な休みは車だけのものでは無いと思いたいorz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:05:47 ID:SuYvfVl40
先程ワックス掛けしていたら、何か赤いモノが沢山こびり付いていて
ワックスがそこでダマになってしまい、全然拭き取れなくて参ってます。

数週間前なのですが、路上で狐が跳ねられていて道が血の海になっていて
恐らく、前の車からの血飛沫を浴びてしまったのではと…。
車の色が黒で、その時は全く気付きませんでした。
何か簡単に拭き取る方法は無いでしょうか。

取り合えず家にあった物を適当に試して見ましたが全く歯がたちませんでした。
クイックブライト、虫や鉄粉取りの粘土、水を含ませると汚れが落ちる洗剤入らずのスポンジ。
など試しましたが全く取れず。

何方か御助言お願いしまする。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:11:00 ID:o3R5e56h0
>>138
趣味の悪い釣りすんじゃねぇ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:17:48 ID:SuYvfVl40
へ、釣り?どこら辺が?こっちはマジなんですけど。
実際付いてるモンが血かどうかは分からないけど
何とか爪で擦って無理やり剥がしてみたら、赤いから
以前そんな事があったから、ひょっとして血か?と思った次第。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:40:48 ID:J36T+kIr0
。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:52:04 ID:l3lV9jfV0
>>140
天然?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:57:48 ID:9K2nXIGo0
138がなぜ釣りと思ったのかおれもわからん。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:01:53 ID:SuYvfVl40
>>142
うーん…正直全然分からん。なんか聞き方がマズかった?不謹慎な事でも?
あーだこーだ言われるのも嫌だし、荒れるのも申し訳ないので去る。
お手数お掛けした。自分で何とか頑張って見ますわ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:10:58 ID:0oo4G5R10
>>142
養殖
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:49:28 ID:6clVQ+0VO
車に家庭用消火器の消火剤がかかりました。時間が経過してからかかった事を知らされたので、なかなか落ちなくて困ってます。
どうやって洗えば取れますか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:20:16 ID:Z5ha6AgdO
洗車しすぎは塗装はがれる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:27:20 ID:2j70cVOC0
皆さんどのくらいのサイクルで洗車してますか?
自分はかれこれ2ヶ月ほど洗ってません。

あと、お勧めのシャンプー、ワックスとかあったら教えて下さいです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:11:46 ID:JBTXxNtw0
>>146
成分を調べてそれを落とせるような薬品探すか
消火器メーカーに聞いたほうがいいかも

長期間自動車の塗装に触れると
侵食するというのはどこかのサイトに書いてあった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:12:36 ID:CpteieKK0
>>138
1・水垢スポットクリーナーとかのアルカリ系水垢落とし
2・粘土
3・コンパウンド

とりあえず一番から順番にやってみれ。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:29:04 ID:u9HKIhoY0
ちょっとお聞きします。
少し前はガススタ(コスモ?)がやってる「快洗隊・半年コース」を
利用してたんだけど、最近はそれってどうなんだろ?と疑問なんです。
中型セダンで2万円前後するし、個人では同じレベルのコーティングは無理でしょうか?
この「快洗隊」を勝るやり方をご存知の方がいらしたら、買うべき商品も一緒に教えて下さい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:10:50 ID:8c8YS6I3O
洗車は自分でやるからいいんじゃねぇの?洗車後の達成感と満足感がたまんねぇ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:42:47 ID:mXXJTmCn0
>>110
スピリット拭きとりしなくて
洗車って良いのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:54:43 ID:GD9maAIrO
いいね!ブラックレーベル
雨続きだが艶も撥水も、今までのシュアシリーズを凌駕してるねヽ(゚∀゜)ノ
やっぱ固形ワックスが満足感ある

ガラス系のお陰で固形ワックスの善さを再認識した今日この頃
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:58:45 ID:kqi3DYQC0
固形WAX → コーティング → 固形WAX と戻ってきたクチ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:45:33 ID:WhxtqOMn0
洗車の初心者なんですけどまもなく新車が納入されます
自分なりにこのスレみて考えた洗車方法なんですけど

@高圧洗浄で水を掛ける

Aシャンプー(シュアラスター)

B拭き取り

C粘土で鉄粉とり

Dシュアのスピリットで水垢落とし

E洗車傷があればコンパウンド掛け?

Fシュアのブラックレーベル(1番高い物)

G拭き取り

H鏡面仕上げ


最後に質問なのですが、シュアのWAXを掛けた後なんですが
市販の虫取りスプレーを使って虫だけを除去した場合
WAX効果はその部分は無くなってしまうのですか?
それとも、WAXはそのまま残るのでしょうか?
それと、シュアのスピリットとこのスレでいうコンパウンドは=なのですか?
スピリットは色がホワイトパールの場合白色車用を選んでOKなのでしょうか?

くれくれ君でスイマセン…
探しても出てきませんでした。。。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:53:03 ID:kqi3DYQC0
>>156
虫取りは湿らせたティッシュなどに洗剤を含ませて貼り付けておけばOK!
あとは簡単に取れる。
虫取りスプレーなんて使うと、余計なところのボディまで影響が及んでしまう。
まぁ、普通に洗車するのが一番なのだが、そうマメに洗車もしてられないか。

スピリットはコンパウンド入りの下地処理剤のようなもの。
市販の水垢落としと同類だが、WAX成分が入ってないので、その後の固形WAXの乗りが良い。

ホワイトパールの場合はメタリックをチョイスせよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:20:48 ID:1L9RHZOq0
>>157
ありがとうございます
普通の洗車でも虫は落ちるんですね、安心しました
なにぶん高速道路を走るのが多いもので…
いつも、帰ってくるとフロントグリルには虫が大量に付いてくるもので。。。

シュアのスピリットの件もありがとうございました
ということは、シュアのスピリットには傷消しは期待できないと言うことですよね?

いろいろ丁寧にありがとうございました
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:30:50 ID:SiaRUEmv0
>>156
粘土と本格的なコンパウンド製品の磨きは当分やらないで良いと思うよ。
スピリットにある程度研磨剤含まれてるから。

ブラックレーベルの一番上の奴はまだ耐久性がどの程度かレポがないから
解らないけど、有る程度の耐久を望むなら、真ん中のでも良いかと思う。

あと洗車スポンジにシュアのは絶対使わないように!
とにかく柔らかいのを使ってね。aionのがお勧めです。

虫はwaxがしっかりかかってれば水流だけで取れる可能性もある、水鉄砲とマイクロファイバークロスで上手く
塗装を傷つけず、waxも落とさずに取る方法もあります。

スピリットでキズ消えることあるよ。ドアノブ周りの小キズなどは十分に取れます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:54:31 ID:KM0WmcDa0
キズクリアーRとキズクリアーProってどう違うの?
Proのほうがちょっと高くて、補修用品のところにおいてあるんだけど、
Proって半永久的にキズを埋められるってこと?

とりあえずRのほう買ってみたんだけど、施工する時間が無いorz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:56:09 ID:0TUH9/gk0
>>159
そうそうWAXかかってると虫は簡単にとれる。
最近苦労した記憶ないな。雨でもとれてる気がする。
WAX切れてきてとれない時は、粘土つかってるが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:11:01 ID:8x7aNfME0
洗車用品10品よりどり3点で999円
http://www.monte-carlo.co.jp/monthly_7_02.html

ここのリンレイ・ジャパンWAX ハンネリってどうよ?
クリーナー効果もあるよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:23:44 ID:R/cvTZ/G0
シュアブラックSEF
6月頭に施工したがまだまだ綺麗だよ
1ヶ月半は満足できる範囲かな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:15:21 ID:rVFNyxl70
蜘蛛大発生でドアミラー、フェンダー、ワイパーといたる所に巣が。。。
今日車乗ったらルームミラーにまで糸が付いてた。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:29:37 ID:sysCM7PJO
しっかし。。。いくら艶や撥水が持続するとはいえ、1ヶ月も2ヶ月も放置できないオレがいる。。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:31:56 ID:QVZDgmOM0
>>163
えー。SEFもマンハッタンのように1ヶ月保たないだろうと
思い、EPF今日買おうと思っていたけど、また迷ってしまった・・・(´・ω・`)
ちなみに駐車場は屋根付きですか?
167お願いします:2005/07/06(水) 13:19:09 ID:/XW9z6G80
スレ違いかもしれませんが、どうか教えてください。
親戚の畑(桜の大木・草ぼうぼう)に停めさせてもらっているせいか、
草木の汚れがひどいのは我慢できるのですが、クモの攻撃にあっています。
私はクモがとにかく大嫌いなのです。
先日は大きな平グモが車の上にいて、バンパーの中にもぐりこみました。
サイドミラーと運転席(助手席)の三角コーナーに巣を張る。
会社でママレモンをかけて強いシャワーで何度も洗って、
からぶきをしようとしたら、ひょこひょことでてくる(もちろん殺した)
草むらに置くせいなのか、夏だからそうなのか…
せっかく晴れたのに、車内に来るのが怖くて、窓も開けれません。

運転中にでてきたらどうしよう…
何日も乗れないときに、車内にクモの巣が張っていたらどうしよう…
気が気ではありません。
もう5,6匹出没します。
車内・車体?の害虫対策されているかた、どうか教えてください。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:24:43 ID:htn8L87H0
ヒント:蜘蛛と仲良く
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:34:07 ID:DRdOVjK00
エンジンと室内を繋ぐどこかに穴があって
そこから出入りしてるんだと思う
そこをしっかりふさいでエンジンルームとか
にいるのは我慢するって言うのはどうだろう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:37:52 ID:nRwNV/UH0
クモの巣を除去するだけでは意味がない。
クモ本体を除去しないと同じところに巣を作る。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:38:18 ID:QLTW6qCv0
昔、新車を買ったばかりなのにゴキが室内に出没した。
気になって人目もはばからずダッシュボードにホイホイを置いたりしていた。
で、それでも捕れない・・・・・
考えた。
暗くすればヒョコって出てくるんじゃ?
試してみたら、ビンゴ!ヒョッこり出てきた。
黄泉に送ってやったさ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:57:59 ID:CLDuyJu30
キッチンハイターって、めちゃくちゃピカピカになるらしいが、
ホントなのか?誰か使ったことある?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:09:06 ID:nRwNV/UH0
>>172
クリーナーで落とした方が綺麗になるよ
174お願いします:2005/07/06(水) 14:23:16 ID:/XW9z6G80
ありがとうございます。
巣を張っていたのは、運転席サイドミラー(ミラーの裏にいると思われる)や、
前後のワイパーとガラスの間とか…
車に乗る日は、ちらしを巻いた棒を持ってクモ本体を除去しています…
でも大きい平グモは…(-_-;)
本体駆除したって、停める場所が畑だからダメかなぁ…
無料=虫さんいらっしゃいの畑(現行)
有料=アスファルトの駐車場
真剣に悩む、新車1年目の夏であります…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:01:31 ID:cTaugzbxO
>>172
自分で使ってみればいいじゃないW
うざいからお帰り。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:07:25 ID:MQEItY1j0
>>167
つ[クモ忌避剤]
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:14:01 ID:vFQxQAK40
>>167
つ[火炎放射器]
178176:2005/07/06(水) 16:35:37 ID:MQEItY1j0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:18:59 ID:tB50tbPd0
>>172
いい加減うざい。死ね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:51:32 ID:QuD39FUC0
>>174
地面が土とアスファルトじゃ下回りへのさびの発生のしやすさにも影響するらしいから
アスファルトにしたら?まぁお金次第だが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:15:41 ID:1b68l/Ak0
>>162
亀レスだが、そのワックス良いと思いますよ。
価格の割にはいいツヤだし、小傷も目立たなくなる。
まだ残ってるのでたまに使う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:13:24 ID:7ndPtqdXO
水道使い放題のコイン洗車場で、高圧水の機械使わないで水道だけ使って
洗ってたら管理人に怒られる?100円の掃除機とか使えば怒られないかな?ダメだよねw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:16:34 ID:HuwFVE9x0
>>182
洗車場では決まって
「機械を使わない人の水道使用を発見・・・」と書かれているので、
何らかの機械を使えばいいと思われ。
マット掃除マシンでもいいし、掃除機でもいいし。

俺はシャンプーを洗い流すときの水洗いだけ利用している。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:20:09 ID:0TUH9/gk0
>>174
スレ違いだけど
蜘蛛退治にバルサン炊いたらどうなるんだろう。
禁煙したのでエアコンの除菌、消臭のバルサンもどきは炊いたことあるが。
数週間くしゃみがとまらんかったww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:41:15 ID:hLZLxBD60 BE:117699629-##
妹のfitなんですが新車で買って半年でフロントガラスにこすっても取れない
曇りが出来てしまいました、、、
ワイパーでふき取れないフロントガラスの下中央のところに三角になってます・・・
買ってから一度も洗車しなかったのですが私が洗車してあげて
洗ってる時は気がつかなかったのですが車が乾くとそこだけ少し白っぽいです
こすってもだめです、、、、
ガラスと汚れが一体化する現象があると聞いたのですがこれがそうでしょうか?
納車半年で出来るものなのでしょうか?
ところで妹はヲッシャー液を入れる際に本来薄めて使うものを現役のまま入れていたそうで
それが原因でしょうか?
適当に洗浄器でジャーと洗って乾かして撥水コートしたのですが
なんかフロントガラスが白っぽい感じなのは塗る前に油膜を取らなかったせいなのでしょうか。。。
もう一度汚れを全部落として撥水コートをやり直したいのですが
一度塗ったワックスや油膜を落とすのに皿洗い用洗剤って使えないのでしょうか?
油膜とかばっちり落としてくれそうなのですが
普通に市販品のシャンプーのほうがいいのでしょうか?
あと、タイヤワックスを塗って見たいのですがタイヤを痛めてしまったりするのでしょうか?
おしえてください((><))
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:50:35 ID:eKVISse20
>>185
まずは全面ガラスコンパウンドで研磨。キイロビンとかな。
人の車に勝手に撥水処理しないほうがいいぞ。
夜悲惨なことになるかもしれん。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:00:15 ID:HuwFVE9x0
>>185
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/l50
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:08:32 ID:YNxbzOplO
初めて中古車を買って3ヵ月、洗車の仕方は分かりました。
今日、ボンネットを開けたら汚れてました。
エンジンルームの中って水ジャバジャバ掛けてシャンプーで洗って良いものなのでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:11:54 ID:/gmxAcIt0
>>188
バッテリーとオルタネータとヒューズボックスが濡れなきゃ平気といわれている。
まあ俺はおすすめしない。他にも配線はいろいろあるしな。
おすすめはブレーキクリーナーみたいなもので油汚れを落とすぐらいかな。
あとはウエットティッシュで拭くぐらいで。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:21:36 ID:Pu57wewS0
>>166
屋根つき駐車場
車はアカメタ 月〜金通勤往復約6キロ使用
ほぼ毎週水洗いしています。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:23:43 ID:NLTS7/2K0
ボンネットの裏はずして洗いたくなるよな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:57:45 ID:aLI9rRQm0
出来る事なら一つひとつの部品にバラしてアルコールとかで洗浄したい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:14:48 ID:Ucpa2Tq/O
>>192
解体屋でパーツ買ってきてアルコール洗浄。
そして車一台組み上げるってーのはどーだ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:45:46 ID:AMcInVV80
>>192
車の次は自分の体の穴という穴をアルコール洗j(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:04:46 ID:H2Mtq0rQ0
さっき車内を掃除してたら蚊が寄ってきて大変だった。。。
この時期、洗車する時は携帯用の虫除けみたいなのを持っておくと良いかも。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:15:52 ID:sjHTQwUdO
ガレージなんかあったら最高だろな(´・ω・)

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:31:37 ID:E8R4plpU0
>>195
確かに蚊が車内に入ったら運転どころではない。
こういうのが必要だな

http://www.kincho.co.jp/wnew/200503/odekake_katoris.html
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:03:19 ID:7LHX9y8Y0
ゴールドグリッターエボリューションを使ってみた方居ますか?
使用感など感想聞かせて貰えないでしょうか。

検索してみた感じだと、普通のゴーグリより良くなってる「気がする」けど
価格程の大差はない、といった感じの評判の様ですが。。。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:25:21 ID:OpQutN8JO
所詮ゴーグリでしょ。

シュアやザイモールには遠く及ばねー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:44:05 ID:XzQoMxeU0
おまいらはシャンプーした後、水で流すだけですか?
それともシャンプーのついてないスポンジか何かでもう一度洗いますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:51:14 ID:Is/5LaEX0
基本的には水で流すだけだけど、
シャンプーが乾いてしまったとき、洗いがいい加減なときはスポンジ当てながら流してます
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:27:54 ID:bs53tnt60
鉄粉ってワックスよりもガラス系のがつきにくいの?
イメージ的にそんな感じがするが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:32:27 ID:tAizsLIl0
同じだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:48:37 ID:WvWv+NHu0
>>202
イメージ的には強固な皮膜と油の層じゃあ違いがありそうだけど
一番の問題は駐車場の周辺環境だな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:12:21 ID:XplBzjnp0
>>200
水を制限無く使えるときだけ2倍吸水セームにて水を掛けながらやります
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:47:56 ID:HhLW4KGU0
 シュアの黒SEF 自動後退4980円 黄色帽子4200円で売ってた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:11:45 ID:6JSerGAw0
S・E・F! S・E・F!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:22:33 ID:qpUVAGiT0
ふつうの車は一番安いシュアラスターでいいと思うけど

この一番安いやつはテカテカして深みがないといえばないね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:29:20 ID:FbbAacRC0
リンレイのコンパウンド入りの水あか何とかが良いよ。
液状で使いやすいし、安いし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:41:48 ID:wCEzNX0l0
>>209
リンレイの液体の水垢落としは汚れ落としの効果が薄いよ。
ハンネリタイプもあるらしいが、売ってるのを見かけない。
ちなみに水垢はソフト99のハンネリの方がよく落ちる。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:49:32 ID:btbIQl/L0
昔、なんかの車雑誌の別冊で新車は有機溶剤分が抜け切ってないから
WAXやコーティングすると蒸発を妨げるので1月ほどたってから
やるべし。と見たんだけどこれは今でもそうなの?それとも今は塗料が進化
してるから気にスンナ?

塗装スレよりこっちの方が詳しい人多そうなので教えてください。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:54:43 ID:FbbAacRC0
>>210
半練りはコーナンで売ってるけど高いよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:39:42 ID:hSiF9ejn0
>>212
確かに缶タイプのWAXは500〜600円くらいするからね。
ハンネリは水あかや虫を落とすのに使ってる。
ナンバープレートは文字が薄くなるので要注意!(w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:59:50 ID:o3ZaklAy0
>>511
ヒントをひとつ
新車購入時にオプションにポリマーコートとか無いか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:46:40 ID:I7Hj//mK0
>>214=予言者
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:39:52 ID:xCH4ueDj0
>>211
工業製品の塗装はプラモじゃないんだぜ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:45:06 ID:/YgF/EQk0
蚊や小虫が卵を産み付けに、車にたかりまくり迷惑していますorz
表面がザラザラになるしorz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:53:30 ID:/YgF/EQk0
あ、3Mのポリマーワックスはお薦め。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:51:30 ID:46op6LVcO
イオンコートの固形が一番よい!!



220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:52:55 ID:p2BSdjxeO
シュアのスピ使う時って注意点を知ってる人いましたら教えて下さい。
手順としてはシャンプーの後、シュアのスピ、更にWAXがベストですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:25:09 ID:y7/IxBng0
スピの跡にシャンプー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:50:11 ID:QIVJ5dZ10
WAXのあとにスピ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:58:43 ID:LxVMPsHV0
>>221
カルナバwax掛けるならいらんでしょ

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:07:32 ID:46op6LVcO
>>223
シリコン入りなのでできれば必要だと思われ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:27:23 ID:acuXFHd1O
本庄興産ってとこのテクロスって不織布わかる?
ポリマー施工したときにメンテ液と一緒にもらったんだが、アレもう一枚欲しいんだよね、7年ちかく使ってもホツレ一つなくてサイコーだ
もう作ってないって言われたけど…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:16:37 ID:oxvWAccS0
>>222
無限ループかよ!w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:17:55 ID:LxVMPsHV0
>>224
シリコン入りはもちろん知ってるけど
カルナバwax掛ける前に
シリコン落とすことでどんな効果が期待できるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:25:39 ID:QIVJ5dZ10
>>225
楽器用のクロスでヤマハからこんなのが出てる。
http://www.rakuten.co.jp/nagae/630777/635035/642951/

これと同じ素材のクロスで楽器店オリジナルのやつに「帝人テクロス使用」
って書いてあった気がする。昔のことなのであやふやな記憶だが・・・
ちなみにヤマハのやつは今でも管楽器を扱っている楽器屋で買える。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:28:40 ID:3KZMmivT0
キッチンハイターっていいのかよ?
シンプルグリーンも良いのか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:33:22 ID:46op6LVcO
>>227
WAXのノリが違うんじゃないかなぁ。。。

確信もてなくてゴメソ

あなたはなぜ不必要だと?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:37:33 ID:owZjNNvp0
シュアラスターのWAXは全色対応なの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:42:41 ID:oxvWAccS0
>>231
もちろんそうよ。
ノーコンパウンドなので全色で使える。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:44:55 ID:QIVJ5dZ10
男色
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:54:07 ID:n2N9xcQ20
ウィルソンノイチバンヤスイオーソドックスナヤツガスキ
ヤスクテフキトリヤスクテキレイニナル
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:56:35 ID:FYOvt0NN0
>>229
ハイター>塗装を剥がしたいならどうぞ。しつこくネタにしてるやつがいるが間違っても車に使わないように。
シンプルグリーン>こっちは用途に洗車も書いてある。問題なし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:58:31 ID:LxVMPsHV0
>>230
単純に取説に「そのままシュアwax掛けてね」
とあったから、そうおもってただけ。
で、>230がシリコン落とした方がwaxの耐久性が良いとかいうのが実証済みなら
やってみたいと思った。だから聞いたんです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:08:16 ID:Ay3mkZ4T0
どうせ梅雨時だとおもって適当にシャンプー→WAXしてみた。
普段はアクアでコーティング。
眠ってた激防水つかってみた。
屋根→ボンネットってやったはいいが、
塗ってるときからすんごい違和感。激重。
伸びない、ふき取りずらいで最悪。そっこうやめた。たっぷりあまってたのはこのせいだったのか。。
でも、久しぶりに固形やったら物は物だがなんかいい艶だった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:03:09 ID:oxvWAccS0
>>237
防水系WAXは伸びも悪いし拭き取り難いよね…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:27:08 ID:OufZ5xH+O
>220です
ボトルの裏に手順が書いてありました。
釣りみたいに思われちゃったみたいで失礼しました。
新たに思った事があるんですが、スピリット塗った後って水で流したらダメなんですかね?
コーティングとかワックスではない訳だから、その方がキレイに落ちてその後に塗るワックスも上手くいきそうな気がするんですが、どうでしょう?
シュアのスピ使った事ある人いたら教えて下さい。
お願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:33:28 ID:0UebJlBB0
みんなスピ拭き取る時はなにでやってますか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:01:31 ID:VxfaCNhW0
あんまり自分では洗車しないんですが最近暖かくなってきたんで久しぶりに自分で洗車しようとおもいます。
>>2のシュアラスターのムービーを見たんですがわからないことがあるんで教えてください。

 @コンパウンドとクリーナーの使い分け方がイマイチわかりません。
  今まではボディーはコンパウンド、バンパーはクリーナーを使っていたのですがこれでいいのでしょうか?

 A黒のプラスチックの部分をより黒くしたいのですが何を塗布すればいいのかわかりません。
  耐水性に優れる保護艶出し剤みたいなのがあれば教えてもらいたいのですが。
  塗る面積も広いので容量が多く安いものが希望です。
  今考えているのはコストコで売ってるアーマオールのでかいボトル2個セットです。

 Bワックスは今残っているものを使用する予定ですが、試してみたいワックスもあります。
  話題には出てませんが、カービューティープロの金缶と3Mの展示車用です。
  試した方がいましたら感想を聞かせてください。

クレクレですみませんが・・・。車はユーノスロードスターの梨地ハードトップ付。色は白です。
白は輝きの差が判りにくそうなんですが、展示車用なら違うかも・・・と少し期待してます。
よろしくです。m__m
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:24:57 ID:Msiw+pyj0
>最近暖かくなってきたんで

工エェェ(´Д`)ェェエ工
ど、、どこにお住いでつか。
243241:2005/07/09(土) 05:36:09 ID:8IZz/Nnq0
>>242
冷え性なのでクーラーが効きすぎだと感じたらようやくあったかくなってきたと感じてます。
今年はまだ一度しか半袖で外出してません。ちなみに千葉県です。
夏場の洗車は夜中か早朝と決めているのですが、雨の日はむしろまだ寒いくらいです。
職場は24時間空調が効いていて年間通して同じ温度なので体が狂ってるのかもしれません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:13:57 ID:xit55jBFO
アーマオールなんて小さいのでいいんじゃない?俺なんか普通のボトル使い切るのに10年かかった(°ω°;)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:01:17 ID:G2q9e0eL0
シュアの黒SEF2日前にかけて、今日雨降ったんだけど
なんか全然弾かない。
落ちかけWaxのようにベチャーとなってる。
水玉コロコロ期待したが・・・

行程は
スピ→黒SEF→拭き取り→鏡面クロス→雨→ベチャー→○rz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:25:09 ID:3/UxiNp5O
シュアは別にハッスイ重視じゃないからね
グレードが上がれば上がれ程
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:02:36 ID:i22n2lcaO
>>236
230です。実証済みというより、スピ→JOYしかやったことないんです。だから比較はしてません。


結構だるいけど試してみる価値はあると思いますよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:03:48 ID:HI3Ei5l20
洗車したいけど明日から雨
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:07:09 ID:xw+Iz63M0
正直、そこまで神経質になる必要はない。
固形ワックスにも溶剤が含まれているのだから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:15:57 ID:IQTG9y4j0
>>248
昼から雨と言われてたのに午前中からすでに降ってる・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:21:17 ID:XtKh7tLfO
E.P.Fは耐久性も艶もかなりいいレベルだと思うよ。

マンハッタンの耐久性のなさには呆れたから、最上級はかわなくてよかった
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:35:06 ID:epI89otD0
>>247
で、WAXかけてんの?
ブリスの時はそうしたけどWAXではわざわざやらないね。

>>245
はじき重視ならそういうの買った方がいいよ。滑水力とか
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/index.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:06:45 ID:xw+Iz63M0
>>245
たった二日で艶が落ちてるなら問題だと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:10:25 ID:r+cw8sek0
鏡面クロス使うとツヤツヤになるけど
ワックス成分拭き取ってる気がする
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:16:08 ID:IQTG9y4j0
>>254
WAX成分をふき取って平滑にして鏡面にするのだから。
俺は鏡面より深みのある艶が好きだから、普通の拭き上げタオルで拭いてるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:27:30 ID:3/UxiNp5O
黒だと深みっていうか
ただのムラになるから鏡面クロス必須だけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:30:50 ID:oSsAPYm60
>>256
そうそう。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:31:03 ID:K+563T420
たしかに鏡面になるけどテカテカになるね
もっと艶が出ると思ってこすると
艶がどんどんなくなってアルェ〜?
って思うでも離れて遠くから見ると

ビカリン!みたいな感じ
でもやっぱり艶はない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:36:39 ID:svFxQcMH0
>>256
確かに黒で艶を重視するのは難しいな。
二度塗り、三度塗りで誤魔化すしかないと思う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:36:44 ID:i22n2lcaO
キズクリはかなり深み出ると思うんだけど。。。ちなみにソリ黒ね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:04:45 ID:bnD0S8F80
自分の場合、同じように二日前に始めてシュア黒EPFかけたんだけど、
今日の雨で水玉コロコロしてますね。

やっぱり仕上げは鏡面クロス使ってます。
艶も大満足です。匂いも大満足(・∀・)!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:27:02 ID:xit55jBFO
15年落ちの車なんだがやっぱりクリア層なくなるとどんなにコンパウンドで磨いても鏡面にはならんのか。
なんか曇ったかんじ。まぁ遠目で見るとぴかぴかなんだけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:58:23 ID:K+563T420
俺のもルーフとボンネットはそんな感じ
近くで見たときの艶がないよね

側面は紫外線や雨水にあたらないせいか
ピカピカで深い感じの艶があるんだけど

あとボンネットとルーフは上向いてて
空が写ったりするから余計に何にもなく見える
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:21:40 ID:YTEbXxxG0
ホイール洗浄剤もお勧めは何でしょう?
マグナショットはあの臭いと使いづらさに参りました・・・
265245:2005/07/09(土) 18:42:29 ID:7QaHSYhk0
今、雨上がりに見てみたが艶は問題ないのだが
いかんせん水はじきが悪い。
261が問題なくコロコロなってるってことは
かけ方に問題があったのかも・・・
もう一度ワックスかけてみます。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 19:32:19 ID:jxODieWv0
潰れそうなYHでイオンコートの固形見かけたけど、100gで1300円ほどだった
けど、シュアブラックシリーズがだいぶ安かったんで買う気になれなかった
クロス付きのマンハッタンもかなり安かったし

YHはお買い得や掘り出し物が多く、ABは新製品だらけってイメージだ
Jムスは鏡面クロスが安い店って印象だな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 19:39:53 ID:qIaQPuPo0
雨の中粘土やってるやつっているの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:32:42 ID:QdCyp64/O
コイン洗車場の高圧水って高いよ!ちなみに俺の行ってるトコは
400円で高圧水が3分?か5分出る。最初と最後に使うから1回の洗車で800円かかる…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:59:40 ID:UGcQws+3O
艶シャンは、ボディ以外に使っても、大丈夫ですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:10:42 ID:wtIsrt600
>>265
水の流れる方向に沿ってWAX掛けないと駄目だよ。
もしかして円を描くように掛けてない?

>>267
水をかける手間が省けていいかも(w

>>268
俺は最初の水洗いは水道の水をバケツで汲んで使ってるよ。
シャンプーを流すときだけ300円で5分ほど使ってる。
だから洗車は1回300円だけです。
271非通知さん:2005/07/09(土) 21:13:56 ID:wVuW2C530
>>268
一時停止時間ゼロの設定にされてるの?
そんな糞なトコいくんじゃない!
しかも、それで400円はぼった栗だよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:25:07 ID:kzFIkX4c0
>>261
俺も今日の午前中使った。確かに香りがいいし雨が水玉になるね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:14:03 ID:0UebJlBB0
>>264
パープルマジック 臭いきついけど
あと台所用中性洗剤がいいらしい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:17:35 ID:0IF2mHDF0
前スレでボディにガムつけられたと書き込んだ、その結果報告。

急に仕事が忙しくなり、ガムをつけられて約10日放置(車庫)。
こびりついてはいなかった。

コールドスプレーで目立たないところを試したらクリアが鈍った
気がしたので食用油を塗り数分放置。ガムがやわらかくなってきて
指の腹で簡単に取れそうだった。

が、ここで叔父がやってきてガムをつけられた事を説明すると、
叔父は車からおもむろに「傷クリア〜〜」と書かれている用品を
取り出しそれでガムの付いているところ周辺広範囲をふきとり
きれいさっぱりとガムは消えました。
おそらくコンパウンドだと思う・・

でも、食用油でガムは落ちるね、きっと。 レスサンクス。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:19:46 ID:n8SUnuRk0
今日、4時間くらいかけて車磨きしてみました。
ホルツの0.2ミクロンのコンパウンドでゴシゴシと。

綺麗にはなったんですが、夜見るとドアのところにデポジットが・・・
なんとかして取れないものですかねぇ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:28:32 ID:G1+pkKHTO
弟や友人から車洗ってくれとよく言われる。
まぁ洗うの好きなんだけどこの前、室内はやってくれてないんだね。と
今度からきっちりやってやるかわりに金取ろうかなww
ガソスタ洗車が5000くらいだから
だいたい1万くらいかな。ワゴンなら2万でもやりたくないけど
オマイラは金取るとしたらどれくらいとる?完璧に仕上げしてさ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:00:15 ID:810d/JYs0
>>276
軽で5000、普通車で10000
1BOXはルーフに届かないからやらない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:10:55 ID:e3c8r4WU0
>>276
ホテルオークラの洗車サービスが6300円だったと思う。
もちろん、屋内の完璧な設備と熟練の職人の作業で。
まぁ、露天駐車鉄粉ザラザラの車が持ちこまれるようなところではないけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 04:10:46 ID:IaMQSV+kO
ガソスタ洗車って5000円もするの!?よくガソスタに、洗車500円!
とか書いてあるけどあれは嘘?どうやったら5000円も…
洗車機で洗ってそれからWAXかけてくれるとか?コイン洗車場のがよっぽど安いの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 04:23:40 ID:G1+pkKHTO
やっぱりそんなもんだよな。
金取ってまでしたくないのでもうしない事にした。
他人に自分の愛車を洗わせる気持ちがわからん。
俺に言わせれば自分のティムポを他人に洗わせると一緒の感覚だ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:46:27 ID:BdmQ1Ka1O
それはそれで気持ちいい(・∀・)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:25:07 ID:xntmrn8+0
実費は別として、お金は貰わない。メシなら奢って貰う
なぜなら、完璧な作業ではないし、責任を取れないから
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:26:56 ID:vcmw5Vg30
>>279
たとえばこんなやつだと5,000円超える。手洗い+手がけWAXね。
ttp://www.kurumark.com/shop/shop132047.html
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:13:19 ID:TyswyhQF0
>>279
GSの「洗車500円」は洗車機に通すだけ。
室内清掃や拭き取りを含むと1500〜2000円はするよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:15:18 ID:41h6gjGl0
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:38:10 ID:iiIn8+EbO
連れの車洗うのに5000ねぇ…ミニバン系を手掛けWAXなら分かるがそれ以外は…。
あんまり営利目的にすると不手際があったときにメンドくなりそうな悪寒
室内の窓拭いて掃除機なら15分もありゃ出来るから500円くらいが適当かな

うちの場合、田舎の家持ちだから水場ありで駐車場が広いもんで持ち主と一緒に
買い溜めた用品処理と新製品のテスト兼ねて週末にまたーりやってる
代金は飯一回で場所は任意って感じ。寿司焼肉だったり吉牛だったり。
理想の御礼は可愛いコ限定で自分のを胸洗いさs(ry
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:34:10 ID:vVPVigon0
外装は汚したくなくても汚れるけど、
室内は綺麗に保とうと思えば何とでもなる。

室内清掃まで押し付けるのは筋違いだと思う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:55:20 ID:iDKdAXpf0
車洗ってくれってパシリ同様に使う奴の車なんて洗うなよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:52:31 ID:810d/JYs0
例え話しにムキになるなよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:00:07 ID:46HF4L83O
先日艶マニ使ってみました
すごい光り方で感動!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:24:04 ID:+W/VMJSb0
艶マニって何?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:37:00 ID:drSoh3OAO
艶王のこと。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:45:49 ID:NKqvB23qO
あのインチキなやつか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:53:28 ID:drSoh3OAO
インティキかどうかはわからんがとにかく施工後にホコリがつきやすいのなんのって。。。

だからオレは使わない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:00:52 ID:Mq2hPXCq0
洗車した際にガラスにゴーグリを施工したのですが、
ワイパーがビビる様になってしまいました。
拭取りも良くないのでワイパーを交換しようと思ったのですが、
ガラスにゴーグリを施工している場合はどの種類のワイパーが有効なのでしょうか?

ガラスコートスレに、フッソ系、シリコン系それぞれの撥水剤と相性の良い
ワイパーの種類が載っていたので、ゴーグリがどちらに該当するのかだけでも
分かれば参考になると思うのですが。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:00:08 ID:ZN7YG52P0
>>295
NWB・グラファイトワイパーか、BOSCH・ハッシュアップがお薦め。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:04:42 ID:KKyNjT1E0
超ミクロンコンパウンドって奴使ったらピカピカになったんですけど
コンパウンドって塗装痛めたりするんですか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:48:21 ID:IaMQSV+kO
>>297
そのコンパウンドはどんなやつ?俺も使いたいから教えて!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:53:44 ID:drSoh3OAO
コンパウンド=研磨剤


心してかかるべし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:56:22 ID:sAoGD29f0
>>297
細かいコンパウンドだと傷は消えないけど
塗装がなめらかになる頻繁にやらないなら大丈夫だと思う。

むしろ細かいコンパウンドで表面を慣らして
それで光らせて他の洗車傷はごまかすぐらいがいいと思う
それも1年とか何ヶ月ごとか塗装が汚くなったと思ったらでいいはず
出来るだけ塗装を削るのは控えたほうがいいともう

洗車傷はよほどやらないと消えないし
コンパウンドで洗車傷が消えるって事は
そこまで塗装を削ってるって事だから

ウイルソンの鏡面コンパウンドなんか
大きさが1ミクロンもある
クリア層が30ミクロンなのに大きすぎ

あとキズを埋めて目立たなくするワックスもあるらしいから
そういうの使うといいかも
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:06:09 ID:8/MFjTLAO
シュアのスピリットの事が話題になってたけど、普通にシャンプしたら塗って拭き取っりゃいいんだよ。
オレ間違ってる?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:08:27 ID:8UI/GR3g0
たとえばクリア層三十ミクロンの車が何年後かに仮にクリア層の残りが五ミクロンまで削れたてしまったとして
ソリッドの同色オールペンした場合は塗装の厚さが戻るわけだけど、
その状態ってのは新車の塗装状態とはちがう状態ですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:28:40 ID:sAoGD29f0
ソリッドっていうのはクリア層がない状態だから違うと思うし
車工場での塗装は何百度かの高温で焼き付けるらしいから
最初の新車の状態とは違うはず

しかもオールペンはかなりお金がかかったと思う

水玉で太陽光線でクリア層の下の塗装を焼く
ウオータースポットの出来る原因の一つが
クリア層の厚味らしいから
これ以上はクリア層が厚く出来ないんじゃないかなと思う
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:46:41 ID:sAoGD29f0
あとオールペンは塗装しなおすので
修復暦ありで事故車扱いになるとか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:06:33 ID:BdmQ1Ka1O
百万単位の金をかけない限り、新車の塗装にはかないません。
306297:2005/07/10(日) 22:06:58 ID:KKyNjT1E0
>>298
soft99の超ミクロンコンパウンドっていう商品です。
自動後退で購入。

>>300
dクス

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:18:10 ID:0c8bif2SO
>>300
傷を埋めて目立たなくするワックスの具体的な商品名わかりますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:50:45 ID:810d/JYs0
>>307
つ「キズクリアー」
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:01:58 ID:pgk88CfY0
洗車するタイミングがない・・・。
310295:2005/07/11(月) 00:30:59 ID:TOa7io7z0
>296
回答ありがとうございます。
グラファイトワイパーとハッシュアップ、検索してみます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:33:44 ID:PTIdU9LtO
全塗装で修復歴アリにはないだろう。外板の価値減点ならありえるが。
クリアが落ちて梨地になったら何やってもダメ。再塗装しる
でも全塗するくらいなら買い替えた方がいいのも事実だから…うむ

キズクリアは微妙。傷が多いとワックスの乗りも仕上がりも悪いし
暇がある人は先に粘土コンパで頑張ってみてもいいんじゃないかなと思う

ここ3ヶ月多忙の極みでマトモに洗車出来ないから洗車機使ってしまった。
盆前にコンパウンドかける予定だからいいかとな。ソリ黒は何かと手がかかるぜ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:16:44 ID:mQdPA9DTO
>>311
傷クリはソコソコとしか言えないよね。マシになるって感じ。もち昼見れば
きれいで無問題だけど、夜見ると消しきれない傷が分かってorz
塗装きれいな車、屋内ガレージに二ヵ月放置した後に高圧水だけで埃流して水滴
拭きとったら傷だらけになった(無知orz)。その後傷クリWAXしたけど手遅れ( ̄θ ̄)

夜、照明で照らして見ないかぎり全く気にならないレベルだけどさ・・・( -_-)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:41:54 ID:64hPsE4EO
傷が深いときは粒子が大きいのと小さいコンパウンドのどちらがいいんですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:44:09 ID:aicxJbDdO
どのくらいの深さ?
水かけて目立たなくなるようなキズならかなり細かいのでOK
そうでなければ、粒子の大きいものから徐々に細かいものへと移行。

って言ってもやっぱり現状を確認しないとなんともいえないなぁ。。。スマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:14:50 ID:64hPsE4EO
>>314
水をかければわかりませんが濡れてないときに1メートル離れた場所から見るとうっすら見えますね…。
ところでGT88ってどうなんでしょう?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:20:33 ID:aicxJbDdO
>>315
それならそんなに深くないんじゃない??

あくまでもコンパウンドは最終手段と考えて、顔料入りのキズ埋め剤などを使用してみては??いろいろやってからでもコンパウンドは遅くないですよ。

ちなみにGT88は使用したことないんでわからないです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:53:19 ID:mebkpsQC0
昨日、ワックス塗った状態で走ってるジャガーを見た。
いまだにこんなことしてる人居るんだねぇ・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:00:12 ID:ryjVV3da0
ジャガーはワックスの余分成分が風で落ちる素晴らしい塗装なのだ
貧乏人には解らない世界なのだよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:03:05 ID:64hPsE4EO
>>316
わかりました!ありがとうございます!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:12:40 ID:2y4Yy7an0
今まで洗車は洗って拭いて終わりでした。

別の車に乗り換えたのを機に、ワックスやら撥水やら色々とやってみたいと思います。
ただ、種類が多すぎてどれを使えばいいのかさっぱり分からないです!

撥水+ツヤ出しをしたい。あと、中古車なので細かな傷があり、目立たなくなれば最高。
ちなみにボディーカラーはブラックです。

ガラスは6倍ガラコを塗っておきました。
納車の時、車屋サンがイオンコーティングしておきました!と言ってくれたけど
イオンコーティングすら良く分かっていませんでした。

神々の知識をお譲りください。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:19:41 ID:CkJrqfJC0
>>320
まず>1から読むこと
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:40:46 ID:ZQZRV17n0
>>320
そのイオンコーティングも持って最大半年だな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:46:10 ID:2y4Yy7an0
>>322
はい、半年と言われました。
半年後には車検があるので、その時にまた無料でやってくれると。

ただここ数日の雨で斑点が出ちゃってるので
自分で洗車をしたいんだけど、洗車でコーティングが落ちやすいとか…。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:07:19 ID:+r6Vw0R00
>>323
洗車ごときで落ちるコーティングなら、とっくの昔に落ちてると思われ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:09:27 ID:0VQzN2Xm0
ポリマーやらイオンやらのコーティングすると洗車の際のいろいろなケミカル用品使えなくてつまらんなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:14:50 ID:2y4Yy7an0
>>324
それもそうだ。


じゃぁ、今はヘタに他のワックスとか使わない方がいい?
普通に洗車して拭いて終わりでいいのかな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:51:21 ID:CkJrqfJC0
>>326
とりあえず、シュアラスター、ブラックレーベルっての
お試し品使ってみれば?コーティングの上でも可って
なってたような気がする。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:45:35 ID:2y4Yy7an0
>>327
ありがとうございます。やってみます。


でも洗車した時に限って雨降るのは神のいたずらでしょうか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:59:31 ID:3hx1HQ7x0
>>328
余計な事はいうな

天気予報をみろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:24:05 ID:0VQzN2Xm0
橋本乙
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:12:59 ID:wkgRnGnw0
>>328
知らなかったのか?
「洗車」とは古代から伝わる雨乞いの儀式だったんだぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:33:21 ID:NBAV1eVR0
洗車したいなぁ シャンプー洗いして室内清掃して
明日車検だ 洗車されちゃうのかなー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:44:57 ID:JLcM4J8q0
ソフト99から傷埋めワックスとか
液体の超ミクロコンパウンドとか

俺らデリケートなお肌の手入れ好き用としか思えない
製品が結構でてるっぽい

Wilsonは1ミクロンのでかい粒子のコンパウンド
鏡面コンパウンドっていって出してたり
変なインチキ臭い製品作ってたりして
なんか信用できない気がする

俺の独り言
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:53:51 ID:HJXgZi1O0
    .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:11:23 ID:MKImOAuH0
ワックス掛けるときのスポンジは水で濡らすの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:21:55 ID:ocIfh8Kn0
>>335
伸びがよくなるけど固形ワックスのときだけね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:35:32 ID:MKImOAuH0
濡らさなくても別にいいのかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:37:02 ID:3wLV6z8r0
濡らさないと中までワックスが入るような気がする

たぶんこれが濡らす理由じゃないかと思ってるけど?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:44:16 ID:9efep+Tq0
>>337
固形ならば、少しは濡らしたほうがいいよ
半練り、液体ならば濡らしちゃ駄目、拭き取りわ悪くなるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:20:22 ID:MKImOAuH0
ありがとうございました
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:37:30 ID:RDBi/6UIO
北海道はずっと雨降ってました。今日車洗うんだけどジョイでやるかカーシャンプーでやるか迷ってます。どっちがいいと思いますか?
その後ワックスかける予定です!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:42:11 ID:P3OCsbGD0
>>341
洗い流す水がもったいないのでカーシャンプー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:44:54 ID:RDBi/6UIO
井戸水だたたら?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:46:38 ID:P3OCsbGD0
>>343
井戸水でもカーシャンプー!
ジョイは強すぎるから、薄め方に気をつけないと駄目だよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:47:30 ID:TRuUhl+w0
>>341
ワックスの下地処理なら水あか落としシャンプーでしょ。
気休め程度にしかならないけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:57:07 ID:U94/8wad0
>>344
なにがつおいの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:01:58 ID:RDBi/6UIO
>>344
わかり!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:32:08 ID:VaTlFHXcO
最近天気悪いから洗車するタイミングがわからん…みんな最近洗車した?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:44:53 ID:ocIfh8Kn0
>>348
2週間くらい前かな
今日はずっと曇りで涼しかったから会社休んででも
洗車すればよかった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:34:23 ID:UqI+D3X00
車買ったばかりで俺も洗車やワックスかけるタイミングがわからないのですが
天気の悪い日が続く場合は洗車はあまりしない
しかし天気の悪い日が続いてもワックスはしても悪くないもんなんって考えでいんでしょうか?
車買ってからまだワックスがけもしてないので・・・
なんかちょっと日本語変ですけど誰か教えてください
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:53:41 ID:TO07wzuF0
>>350
輝きが欲しいな、と感じたときがWAX掛けのタイミング。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:15:22 ID:tLDQ1Gnn0
汚さない汚れを定着させない
これ大事
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:17:48 ID:dG0kntDlO
マンハッタンゴールドをマメに施工するのと、今流行りのコーティングではどっちがいいの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:24:44 ID:3+lkOGfz0
>>353
好みと価値観による。
それに、コーティングって言ったって千差万別だよ。
355国道774号線:2005/07/13(水) 04:30:58 ID:dx1sbSGR0
一週間洗車してない。
もう限界だ・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:55:55 ID:dG0kntDlO
理屈かもしれんが、フローリングを特殊な高性能ワックスかけて普段は軽く水拭きするより、マメに普通のワックスをかけて普段は軽く水拭きが一番なような。つまりコーティングよりマメにマンハッタンマメに洗車が王道では?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:21:14 ID:Y1+0L5M10
実家住みなんでいつでも洗車できるんですが、
たとえば1日おきにシャンプーなどで洗車してれば
シャンプーでとれない水垢がつくことはありませんか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 08:26:12 ID:FZNA+Jhw0
汚れが付かないかわりに洗車キズが増えるんじゃないかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:35:42 ID:wYj+7BeWO
はい、質問させていただきます。三週間前に艶マニ施工済みなのですが、二回目の艶マニ施工したいと思っています、こうゆう場合のシャンプーは、普通のシャンプーと艶シャンは、どちらが宜しいですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:39:04 ID:JOT+IMsYO
初めて車を購入し洗車をしようと思うのですが…マンション住みのため洗うところがありません。
洗車機通すと傷がひどそうやし…近くに洗車場もありません
そういう方はどうしてますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:42:47 ID:nF/5NBbs0
洗車場を探す
諦める

お好きな方をどうぞ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:47:12 ID:UPD2/ZHP0
>>360 スタンドで手荒い洗車。ただし割高。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:03:32 ID:wUnjVReR0
初めての洗車でイオンコートをしたけど、思ったより撥水しなかったので
今度は煌を試したいと思うんですけど、以前のイオンコーティングって
普通にシャンプーしただけじゃ落ちないですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:13:56 ID:j9NDL7j10
>>360
コイン洗車場乗ってるサイト見つけてみた

タウンページとかにものってないのかな
http://homepage1.nifty.com/ssb/
http://www.soft99.co.jp/99club/coin/

まったく洗車できない環境の人って他にもいるのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:02:54 ID:TZ8PUbZT0
>>360
セルフGSの洗車機
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:01:15 ID:O5ng5QgPO
>>360 てめぇの、ションベンであらってろ ボケが
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:10:00 ID:JOT+IMsYO
みなさんありがとうございます☆
洗車場をさがします。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:27:02 ID:amjoci1JO
イオンコートは固形に限るな。

まだまだ探せばホムセンに売ってるよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:36:18 ID:KiBQ5y57O
>>360
車買えば行きつけのスタンドは出来るだろ?
ショボいセルフでもなきゃホースはあるから貸してもらえばいいじゃない
何事も交渉と挑戦だ。気まずいならオイル交換でもしてやればいいさ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:49:42 ID:RmbOtMtA0
イオンコートの固形のワックス
近くのディスカウントショップ300円ぐらいで安売りしてる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:50:36 ID:RmbOtMtA0
>>369
それは絶対嫌がられるから止めたほうがいいよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:59:30 ID:SDo3JPiq0
>>369
水道を貸してくれるところなんて宇佐美くらいだろ。
トラックを洗ってる運ちゃんがいるけど、それに混じって洗車するもよし(w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:03:29 ID:IzzIDZ420
何で洗車をしなければいけないのですか?
別に汚くても構わない人には無用な事なんでしょうか?

唐突ですいません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:06:37 ID:RmbOtMtA0
洗車してワックスやコーティングしておくと
犠牲皮膜といって塗装が受けるはずのダメージを
ワックスが代わりに受けてくれるらしい
あと汚れがこびりつきにくいし
樹脂や一部の虫の体液とかは汚れるとかじゃなくて
塗装自体を侵食してしまうので早く落としたほうがいい

あと綺麗なほうがいいから
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:07:16 ID:wUnjVReR0
>>363 オネガイシマツ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:12:51 ID:SDo3JPiq0
>>375
上塗りすればいいよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:15:10 ID:RmbOtMtA0
でも洗車すると傷がつくからコーティングのほうがいいという人もいる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:24:37 ID:t8A9xS0kO
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:28:25 ID:wUnjVReR0
>>376
蟻がd
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:49:07 ID:78BAHub80
今まで間違った洗車の方法をしていて、
(タオルで水洗い、ふき取り等、専用クロスは使った事無かったです)
この板に出会って少しずつまともになってきたと思うんですが、
水洗いについて教えてください。

今までは月1位でWAXかけて、
2週間に1回くらいの水洗い洗車をしていました。

今までは水洗いの場合は、左手にホース、右手にスポンジって感じで、
水を流しながらスポンジには特に洗剤など付けずに洗ってました。
この方法だと、洗車キズが結構付く気がしてきて・・・

みなさんは水洗いはどうやってしてますか?
それとも毎回シャンプー使いますか?
新車に乗り換えた為、慎重になってます。
よろしくお願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:05:10 ID:5pCo2UN80
水を高圧でかけるだけで擦らないよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:13:32 ID:Nvt6GFuB0
>>380
毎回シャンプーを使ってるよ。
水だけでは油汚れが取れませんし、傷が付きやすくなりますしね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 14:43:23 ID:Y1+0L5M10
中古で買ったのですが
以前のオーナーによってどの程度塗装が削られてるか
おおまかに判断する方法ってないですか?
384380:2005/07/13(水) 15:20:39 ID:78BAHub80
家での洗車になるので、
高圧での水の使用が出来ない状態です。。。

やっぱり毎回シャンプーが良いですね。
今まではWAXが落ちてしまうのでは?
と嫌っていましたが、洗車キズを増やすよりはましですね。

次の洗車が楽しみです(^^;
ありがとうございました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:49:44 ID:Waq6Od6P0
今日人生初の洗車+ワックスしました
2時間ぐらいやってやっと終わりましたorz
こんな疲れるものなんですね
しかも足場が土なんでぬかって足元最悪でした
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:53:12 ID:JYPbVJ3oO
シャンプーは汚れ落としというより、ヌメヌメでキズを防ぐのが主な役割。片手にホースで水かけながらならシャンプーの必要ない。シャンプーでそんなに油汚れが取れてたらワックス取れちゃうよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:05:00 ID:WSSxTdaL0
>>384
高圧といっても普通のホースに6種類くらいのノズルが一緒になったやつ付けただけどw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:59:01 ID:amjoci1JO
>>370
\300って。。。マジかいな??ネタじゃなければ場所教えて。買いにいくから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:13:51 ID:EFdIW7wR0
>>380
俺もこのスレみるまでとんでもねー洗車のやり方してたよw 
今思うとマジ、ガクブルもん。

1・ホースで水かけ
(高水圧とかで埃飛ばすんじゃなくて、ちょろちょろとホースで、とりあえず
 車全体を濡らすだけ)

2・水で絞ったきったねー雑巾で拭く。
(鳥の糞とかこびりついてるのがあれば、そのままゴシゴシ力技で取るw)

3・終了(オイ

セームとか鏡面クロスとかなに?っていう世界だったよw
とりあえず砂ぼこりまみれの車が少しは奇麗になればいいかな〜っていう程度。
当然面倒くさい時はガソスタの洗車機(ワックス効果ありの)に躊躇なく
つっこんで「おっ、ピカピカやん!」ってワックスかけた気分になってたw
それでも十分満足してたんだよね。

車が中古のシルバーで目立たなかっただけかもしれないけど。
今は新車のソリ黒だから超神経質になった。洗車グッズも相当増えたなぁw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:45:57 ID:O7RWcWxz0
http://www.mcb.ne.jp/index2.html

初心者はここ見て縦横縦の素振りからはじめること
ここに書いてあるようにすればたぶん間違いない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:47:58 ID:O7RWcWxz0
つーかシュアラスター結構ワックス持つね
カバーかけてたせいもあるだろうけど
カーポートやガレージとかの半屋内とか屋内の
紫外線とか雨が直接あたらないとこに
駐車してる人は期待していいかも

何個もまとめ買いしたの間違いだったかも
使い切れない

その前に前に飼った防水ワックスも
その前に買ったワックスの残りもかごの中に・・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:58:17 ID:JYPbVJ3oO
>391
そんな条件ならシュアでなくてもかなり持つ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:43:02 ID:1nDbGtNn0
>>33
>>41
>>390

宣伝乙
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:22:19 ID:1nDbGtNn0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116687462/450
450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/06/18(土) 11:20:28 ID:woBD/pmT0
http://www.mcb.ne.jp/
洗車の神と呼ばれてる
この人のやり方が正しい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:37:23 ID:aPsyXZ8t0
シュアのブラックレーベル・スーパーエクスクルーシブを買って
(店によって値段が結構違う・・・
 一番高いところで5k円くらい出して買ってしまった)
洗車→塗ってみたのだけど・・・
ムラムラになってしまった _| ̄|○

とりあえず〜という軽い気持ちで、
洗車後にシュアスピとか使わずに塗ってしまったことが敗因か・・・
薄く塗って→ネルでふき取り→鏡面仕上げクロスで仕上げたんだけど
ダメダメだった・・・

俺的には、キズクリアーRの方がよっぽど簡単だな
(ポリも俺がやるとムラムラ・・・)

洗車歴自体は10年以上あるが、ダメダメな俺にアドバイスを!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:41:22 ID:O7RWcWxz0
>>392
ワックスの溶剤はふつうは1週間から2週間で揮発するらしい
防水ワックスとかいうのとか長持ちするのは粘り気が強くて
塗るときかなり力が要るみたいだし
>>393
>>394
そこは俺が洗車勉強するときに一番いいサイトはどこか探してて
他のサイトで洗車の神と呼ばれていたので
ここなら間違いないだろうと思ってみて勉強したサイト
実際他の洗車サイトより詳しくて内容も間違いないし
縦横縦の動きで水や空気を流れるようにして汚れを落ちやすくする
って言うのはこの人がはじめたらしい

一部の噂では縦横縦で磨けば飛び石も跳ね返せるという話があるが
それはさすがに嘘だと思う
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:47:54 ID:Ugw8tSC80
なんかファーストパーキングゆーとこから
へんな封書とどいた。
あやしい・・振り込めサギ的な悪質なやつかな・・
電話するように書いてるが、
無視しよかな・・
誰か同じような封書きてたらおしえて〜
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:50:27 ID:1nDbGtNn0
>>396
>他のサイトで洗車の神と呼ばれていた

どのサイト?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:00:58 ID:O7RWcWxz0
>>398
洗車の神とか洗車の達人洗車の鉄人
とかで出てくるとこのどっかでみたはず

講習会みたいなのもやってて
ポリマー屋さんがそれに行くと
認定証みたいなのも発行してるみたい

洗車について調べてるとき結構あちこちで
この人の名前は出てた
↓こんなサイトとか
http://www.newing.tv/cleaning/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/bliss/advice.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:05:09 ID:yWP9HB/Z0
>>395
ボディの熱や、気温や湿度によってはムラになるときがある。
数日経てば消えるから我慢したらいいよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:07:53 ID:O7RWcWxz0
実際そこにあるとおりに

バケツにシャンプー入れて攪拌するように混ぜたり
シャンプーが足らなくなったら泡で補充したり
縦横縦でワックスかけたりしたら綺麗になるし
なによりものすごくはやく終わる

でも塗装に触れることは全部縦横縦ならいいと
思っていたのでコンパウンドも超ミクロンだったにせよ
縦横縦で磨いてしまったのは今考えると研磨しすぎ
だったかもと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:22:44 ID:9YMgl5+80
縦横縦haだめ
横縦横gaおすすめ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:36:39 ID:O7RWcWxz0
縦横縦にするのは最終的に
「縦=風の流れるライン」
にして汚れがつきにくくするため
なので最後が横だとダメ

もう一つの理由は円磨きすると
円形の傷はどの方向から見ても見えるので
それを避けるためらしい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:31:15 ID:41lnc6BcO
みなさんはボディとタイヤ・ホイールでどっちを先に洗ってる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:37:56 ID:XREeJRZb0
>>404
ボディ。
先に足回りやドア下のフロア部分を洗った方がいいらしいけどね。
俺はボディを洗い終えた後のシャンプーを使って洗ってます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:12:06 ID:75OhQngK0
>>405
俺もボディだな
スポンジは専用の物を用意してる。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:16:06 ID:41lnc6BcO
>>405-406
さんくす。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:24:40 ID:IyIT5zMy0
俺は身体洗ってから髪洗うよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:46:47 ID:W8uWSIWj0
ソリ黒ボディ先に洗ってしまい、跡が残るのがイヤなので
速攻拭き上げ。
ホイル・・・洗いたいけど折角拭き上げたボディに
水がかかるから・・・Orz

それからは、ホイルを先に洗うようにした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:36:39 ID:IkqFatNE0
俺も先にホイルとタイヤだな。汚い水がボディに跳ねると嫌だから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:47:29 ID:84L4n1NsO
車洗った後、エンジンかけてエンジンルームからキュルキュルと音が鳴るんだけど何の音?車はアベニールです!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 10:49:50 ID:GPCvKbyZ0
>>411
お腹の音。腹減ってるんだよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:21:01 ID:jgs2TA/HO
>>411ファンベルトの鳴きだろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:24:33 ID:KNeye/c00
>>411
走り出した後もずっと鳴ってるならベルト交換した方がいい。
エンジン始動した最初だけなら気にするな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:29:11 ID:84L4n1NsO
>>414
最初だけだから(゚ε゚)キニシナイ!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:43:17 ID:jgs2TA/HO
>>415
だったらはじめから質問すんな。うぜーから消えろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:59:17 ID:KNeye/c00
まぁ、そう言うな(w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:23:44 ID:84L4n1NsO
>>417
|ー゚) ありがとう


|彡サッ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:25:08 ID:y4WCCHXG0
ID:84L4n1NsO
なんだこの基地外は・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:18:40 ID:ZPTL3mEGO
質問良いですか?雨の日に乗ってワイパーかけたら、ガラスに水がたれた、あとみたいなのが、のこるんですけど、どうやったらとれますか?教えてください
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:34:13 ID:uVN2cdDw0
雨染と油膜でしょ  油膜落とし、ガラスクリーナ、緊急時はタバコ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:51:00 ID:ZPTL3mEGO
ありがとうございます。 あとタバコって何ですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:53:43 ID:2YF3Ijzu0
おれも聞きたい。
浦和座?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:04:47 ID:uVN2cdDw0
タバコの葉っぱをガラスに付けて擦ると油膜がとれる
ただし、その後の葉っぱが落ちてもいいところでやってね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:02:24 ID:0LJn2/Q30
おすすめのタオルウエス、何かありませんか?
今使っているタオルは、一回洗濯したにも関わらず
拭いた時に車に繊維が残ってしまいます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:08:34 ID:jgs2TA/HO
タオルで車拭くなんて…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:29:03 ID:KaXRbla/0
>>426
だねータオル使っちゃ駄目でしょ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:37:56 ID:JlVyoulc0
洗車ヲタ以外のイパーン人は、ブラシでゴシゴシしてタオルでフキフキは普通だよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:38:13 ID:mMIPE1VQ0
やばいっす やばいっすよ
ホイールの汚れが落ちないから 
フライパンの焦げや錆を落とすスポンジで洗ったら 見る見る汚れが落ちてくれたのはいいが
細かい傷がたくさん出来てしまったのだ でも綺麗になったからいいか・・・ んにゃ よくないっす
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:43:18 ID:JlVyoulc0
>>429
研磨剤入りを使ったのか。
メラミンスポンジ使うがよろし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:31:04 ID:pK4zrqTm0
全塗装して、その後維持してる人っていますか?
新車塗装をそのまま維持するのとちがいってありますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:59:10 ID:jgs2TA/HO
再塗装は焼き付け温度も低いから新車時の塗装よりも若干弱い。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:18:13 ID:KDw6lh0yO
その通り
虫や蛙の死骸を落とす為に粘土やクリーナーを無闇やたらに使わないほうがよい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:19:58 ID:SDupynfh0
今日近所のレンタカー屋の横で信号待ちしてて、何気なくそのレンタカー屋の
洗車風景眺めてたんだが、ブラシでタイヤ、ホイール洗って・・・あれ?あれれ?
そのままブラシでボディーも磨いてらっしゃる!あのレンタカーのボディーの
痛み具合を想像して、しばらく頭から離れなかった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:26:10 ID:pdryEzQBO
まぁ、所詮「わナンバー」ですから。
436425:2005/07/15(金) 00:29:18 ID:8atcLwDm0
洗車の際にゴーグリを使っているんです。
タオル以外だとかえって施工しずらそうなんですが、
何を使ったら良いですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:12:45 ID:aCls9MJw0
>>436
繊維が気になるなら
プラセーヌみたいなものがいいんじゃない?
とりあえず繊維は残らんよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:50:59 ID:Tjart2CT0
>>434
タクシーだと1000円もらって洗車して小遣い稼ぎしてるウテシがいるが、
キレイな車だと洗車が面倒だから小傷をつけるのに大忙し・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:10:20 ID:rAoNOE7r0
ボディを洗うのはスポンジが一番?
天井届かないんだけど、ブラシは傷つくの?(´・ω・`)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:12:42 ID:IXZUvx6B0
ガソリンスタンドでの洗車&ワックスがけってどうなんですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:24:21 ID:nhElvA1oO
ガソリンスタンドでガソリン補給してもらうとき、エンジン切るんでしたっけ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:41:15 ID:pdryEzQBO
>>441
タバコ吸って空ぶかししながら給油がセオリー
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:42:55 ID:nhElvA1oO
え〜!?煙草はやばいっしょ〜(゜д゜)y−~エンジン切んなくてもいっか!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:45:06 ID:GpmuuOyR0
週末の天気は曇り。この先1週間も晴れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっと洗車できる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:05:49 ID:zKrad6Nz0
>>443
たしかセルフでエンジンかけたまま給油しょうとして給油口に給油のホースというかガソリンの出る部分が触れた際
火花が散って火災になった事件がある
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:15:01 ID:YOR+VI7j0 BE:345951296-#
給油所で外でタバコ吸うのは、犯罪だと思ったが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:17:51 ID:4EfqCfAP0
>>439
やわらかーい布かスポンジ。カー用品店に柄付きスポンジが売ってるよ。
自分の顔を洗えないような道具でボディを洗うとキズになると思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:24:31 ID:rAoNOE7r0
>>447
柄付のスポンジですね!カー用品に行って早速買ってきます。
449425:2005/07/15(金) 11:44:41 ID:agvI1tof0
>>437
ユニセームを持ってますが、吸水性が良すぎるしあまり滑らないので
ゴーグリの施工には人工セーム革は向かなさそうなんです。。。
このスレは洗車好きの人が多いから、ゴーグリ使ってる人は居ないのかな?
ともかく、レスありがとうございました。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:35:39 ID:i1uCNGQW0
>>449
極細繊維クロス(マイクロファイバークロス)がいいよ。

メーカーでいうとはブリスの奴、単体で買うと超自動後退で1200円ぐらい。
まぁ他の会社で安いの出てるけど、品質もそれなり。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:57:15 ID:khjibjjgO
水分の拭き取りはセームでいいし
コート塗る分には100均の眼鏡拭きクロスでいいじゃない?
仕上げに鏡面クロスで慣らせば完璧でしょ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:23:26 ID:I0BykAryO
水分拭き取りの話だったのか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:28:00 ID:zKrad6Nz0
どの車もワックスなしではかるいゆず肌状態といってさしつかえありませんか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:34:53 ID:f9mClqhs0
シュアのブラックSEF買ったんだがこの付属スポンジが噂のマンハッタンのやつ?
ブラックは全部これなのかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 17:59:32 ID:2rT6C6f/0
>>453
ワックスを塗ってもゆず肌は変わらない。
磨きを入れないとね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:31:49 ID:I80BSYDHO
ブラックEPFは普通のスポンジだけど、色が黒

いまワックス掛け終わって満足感でイッパイ(゚∀゚)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:53:12 ID:4C0BC59k0
>>439
ムートンマンセーの俺が来ましたよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:26:14 ID:+myO4SWIO
ディスカウントストアでシュアラスターJr?とかってのが880円で売ってたけど
安い?てか効果はいいの?白の車に使っても平気?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:41:59 ID:NafIUlqj0
>>458
平気平気、お手軽シュアならJr.に限る。
最初から何千円もするのは買わない方がいい。
使わなくなったときに、ものすごい後悔しますから。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:54:51 ID:+myO4SWIO
>>459
教えてくれてありがとう。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:01:35 ID:NafIUlqj0
>>460
我が身をもって経験してますから(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:27:02 ID:+myO4SWIO
>>461
なるほど、そうでしたかwあと、ワックスって塗る時は付属のスポンジ
で塗ればいいんですよね?拭き取りはタオルとかでいいんですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:29:37 ID:6ANoCWWu0
>>462
付属のスポンジを水で軽く湿らせて使うといいよ。
固形ワックスの場合、水でスポンジ濡らすと薄くよく伸びるし、塗りやす上に拭き取りやすい。
拭き上げは軟らかいタオルでいいですよ。
使い古して硬くなったタオルはNGです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:50:54 ID:+myO4SWIO
>>463
付属のスポンジを水につけて絞れば塗りやすいんですね!タオルは新品のを
使おうと思います。初ワックスだからうまくいくか心配だぁ
465425:2005/07/15(金) 21:22:47 ID:m3X7TqT10
>>450-451
回答ありがとうございました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:18:10 ID:NzT4ys+K0
コイン洗車場ってどうして
常識のない小僧が多いのか?
今日も夕方ふき取りコーナーで
エンジンをずっとかけたまま作業してやがる。
暑いのは誰でも一緒だ。
排気の熱気と臭いで暑くてたまらん。
トラブルなりたくないので、だまって
帰ってきたが。
こういう常識のないバカは豆腐の角に頭ぶつけて氏んでくれんかなあ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:55:20 ID:M3bC1Des0
シュアラスターの水垢取りとワックス初めて使ったけど
水垢取り綺麗に取れるしワックスは伸びが良くて使う量
少なくて良いし気に入りました。

そういえば鉄粉取った事無かったので粘土買ってきて水を掛けながら
滑らせてたら物凄い塗装面がつるつるになって気持ちよかった。
こんなに違うならもっと早くやっとけば良かったよ。

このスレのお陰で洗車が好きになれました。
水垢酷かったので洗車→ワックス拭き取りまで4時間掛かったけどね。
マメに洗車する事にします。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:56:28 ID:aCls9MJw0
いるいるそういう奴
順番待ちのときに早くしろアピールのすごい奴とか
集団で大騒ぎのvip小僧とかほんと芯でほしいね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:20:17 ID:PgTpmJZF0
>>466
しかも、聴きたくもない訳のわからん音楽を大音量で流してたり(w

>>468
俺は今から寝て、早朝に洗車しにいく予定です。
24時間営業の洗車場があると助かる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:27:13 ID:pIINWy9sO
コイン洗車場で、まず高圧水で車を濡らしてカーシャンプーでゴシゴシ、最後に
水道の水ぶっかけて泡落として拭きあげ。のやり方と、まず水道の水ぶっかけて
車を濡らしてカーシャンプーでゴシゴシ、最後に高圧水で泡落として拭きあげ。
のやり方じゃどっちのがいいんでしょうか?2回も高圧水使うと金かかるし…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:31:20 ID:PgTpmJZF0
>>470
俺は 水ぶっ掛け → シャンプー → 高圧水
でやってるけど、洗車傷を防止したいなら、
高圧水 → シャンプー 水ぶっ掛け だと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:48:40 ID:pIINWy9sO
>>471
なるほど。最初に高圧水で汚れ落とした方が洗車傷はつかないよね
すべて水道の水でやったら怒られるかな?w管理人とか監視してるの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:54:58 ID:nPXFrSAe0
それは禁じ手じゃないか!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:59:42 ID:owHXF5J40
こまめに水洗いするに限るな。
シャンプーはワックス・コーティングの持続性を落とすね。
だから水洗い。
小まめにすると,たいていの汚れは落ちる。
汚れを貯めると,後々大変。
汚れを貯める→水垢たんまり→水垢取るために擦る→キズがつく
の悪循環
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:22:58 ID:MbxfI85V0
そうか?
シャンプーによるワックス落ちよりむしろ水洗いによる直接のスポンジ
の摩擦の方がボディにはきついんでないの?
シャンプーのクッション性とヌルヌル性がスポンジとボディーの摩擦を
和らげるというか。だから理想はシャンプー洗車をクイックにやるだと
思うけど。

つーか今週末は洗車できそうと思ってワックスを開けたら中に入ってる
スポンジがカビてた。げー。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:10:52 ID:5s4yMlgb0
>>470
オレの場合。

キーロビンなどしたいときは最初にやっておく。
次にバケツに水を汲んで、ガラスとバンパー下部フェンダーアーチなどの下回り
をスポンジでシャンプー洗い。
バケツを洗って新しいシャンプー液を作り、スポンジとクロスもボディ用のやつ
に代える。
コイン投入。水8分+停止7分コースを選択。
3分間高圧水洗い。
停止してボディをシャンプー手洗い。
5分間高圧水洗い。

大判のプラスセーヌ2枚を使ってざっと水切り。
ルーフとボンネットにプラスセーヌを乗せたまま、速やかに拭き上げスペースに
移動。次の方どーぞ。

汚れが少ないときは、水5分+停止2分コースで頑張ることもありますが、忙し
くて目が回ります(w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:15:03 ID:MNbucqM80
これ研磨剤入ってるのかな?
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/mizuaka_wax.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:18:03 ID:uTjse+5e0
たっぷり入ってるんじゃね?w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:49:41 ID:8CH44WRX0
>>467
くすんでる時は下地処理に超ミクロンの
0.*とかのコンパウンド使って表面薄皮いちまいはがして
最後に鏡面クロスで仕上げをやるとピカピカ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:49:44 ID:8u5z9KJ90
>>476
キイロビンなどの油膜落としは洗車後がいいよ。
シャンプーで流してしまう魂胆かもしれないけど、
流すと細かい部分に入り込むので、拭き取るのがオススメ。
それにシャンプーやボディのWAX成分が窓に付く恐れあり。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:21:10 ID:5s4yMlgb0
>>480
あ、もちろん、キイロビンは即、丁寧に拭き取るのよ。
キイロビンに限らず、コンパウンド系は拭き取りが原則ですから。むやみに
水で流したら駄目なのはおっしゃるとおり。
ただ、拭き取れずに僅かに残った分をシャンプーで取り除こうということで
こういう手順です。
それから、ワックス分やシリコンを含んだシャンプーは使わないから大丈夫。

さて、洗車日和。これから行ってくるか。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:56:59 ID:qYTC/JW60
シュアラスターのワックス使ってる人のワックス掛ける頻度ってどれぐらいですか?
重ね掛けはしない方が良いのでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:02:30 ID:Pc4O7YJZO
田舎だけど、缶入イオンコート固形300円で安売りしてタ━━(゜∀゜)━━!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:39:21 ID:qj2xDFU90
今日シャンプー洗車したんだけど塗装が、、、、、割れた。
前から水ぶくれのように直径5mmほどふくらんでたんだけど
庭のホースで水掛してたらパリッっと。

このようなのはどうすればいいんですか?
症状は、サイドミラー部に直径5mmの水ぶくれのようなもっこり。
塗装ははがれていない。が、真ん中に亀裂。
そこから水などが浸入し、被害拡大しそうでこわいです。
とりあえずは、タッチペンなどで亀裂を防ぐなどでいいですか?
それとも、もっこりをはがして、新たにタッチペンで染め直すほうがいいでしょうか?

質問ばかりでもうしわけないです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:41:57 ID:ebjp+NLt0
【素人】板金・塗装はここで聞け!7get【歓迎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119248222/

この辺で聞いてみたら?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:51:37 ID:qj2xDFU90
どうもです。
そっちいってみます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:46:23 ID:c88tfzvw0
>>482
重ね掛けしてる。
1ヶ月に1回はかける。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:59:28 ID:4b2+tFHto
樹液がボディー全体に点々とついてて半泣きで困ってます
大体0.5ミリくらいで茶色です
ボディーに鉄粉みたいにささってるかんじで
ポリラックの原液を布につけて強くこすってみたのと
ダイワミナクルチェーンのミラクルクリーナとうのも使ってみたのですが
とれませんでした
木の下に駐車しているのが原因と思ういます
車はシルバーのニュービートル(1年経過)です
スレを読んだらピッチタールクリーナーというのが
あったのですが、有効ですか?
他に樹液が取れるものがあったら教えて下さい
よろしくお願いします  
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:02:19 ID:c88tfzvw0
>>488
洗車するときにシャンプーの原液をスポンジにとって擦る。
水あか取りシャンプーなんかは強力でオススメ。
490482:2005/07/16(土) 19:19:32 ID:qYTC/JW60
>>487
レスthx 
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:26:29 ID:AVjZwT5YO
多分、前に掛けたWAXの拭き残りだと思うんですが、今日洗車したら、汚れがマダラに残って…。強くこすればなんとか落ちるけど、車全体はとても。何かイイ商品ありませんか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:30:03 ID:8qq4o4DL0
>>491
乾いたタオルで拭いても取れない?
それだと一旦剥がす必要があると思うので、スピ等を使ってWAXを落としてください。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:58:14 ID:7YrFhe0R0
>488
粘土でとれるよ
これみてマスターしる
http://www.sensya.co.jp/cho-pica/movie/cray.wmv
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:40:53 ID:AVjZwT5YO
>492レスありがとう。乾いた布か!明日やってみます。「スピ」とは何でしょう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:51:31 ID:qYTC/JW60
シュアラスターの水垢取り「スピリット」だと思うよ>スピ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:02:24 ID:AVjZwT5YO
>495ホームセンターとかに売ってますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:17:24 ID:ptkRKDgt0
>>496
青いボトルに入ってる。
水垢取り用のコンパウンドを使ってもOK
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:22:16 ID:cROjUeFq0
>>496
シュア扱ってる店なら大抵置いてある。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:29:57 ID:n/25VbRG0
>491
WAXのムラは水垢じゃない
水洗いで十分

スピリットなんか必要ない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:30:03 ID:qYTC/JW60
>>496
まずオートバックス、イエローハットなどの車用品専門店が
近くにあればそこへ行けば置いてあると思いますよ。
ホームセンターは置いてない可能性の方が高いかも。
501488:2005/07/16(土) 21:49:49 ID:KNuA1hJ9o
>>489
早速水垢取りのシャンプーを買ってきました
明日やってみます
>>493
リンク先をみました!
明日、水垢取りシャンプーでダメだったら
粘土頑張ってみます
コンパウンドもかけないといけないみたいだから大変そうだ_| ̄|○
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:16:49 ID:DwQb24CX0
今日、初めて粘土をしたんだけど、白くぼやけたようになりました・・・
更にアクアクリスタルっていうのをしたんですが、ぼやけたままです。
解決法を教えてください。色は黒です。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:19:59 ID:qYTC/JW60
>>502
粘土を使って何をしたか詳しく教えて
水使ったよね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:20:05 ID:hHkr6qcE0
>>502
もしかして傷がついた?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:26:58 ID:DwQb24CX0
>>503
シャンプー後、スプレーで水を掛けながら粘土を滑らしました
>>504
コイン洗車場の明かりでよくわかりませんが、白っぽくなりました。
ボディの表面はツルツルになったんですが、曇ったような感じに・・・
506502:2005/07/16(土) 23:29:39 ID:DwQb24CX0
505は自分です。
アクアクリスタルっていうのが不味かったのでしょうか??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:34:08 ID:qYTC/JW60
http://www.onayamin.com/aquacrystal/index.asp
ここに書いてある通りにしているなら原因がわからないです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:38:05 ID:qYTC/JW60
>>502
上のサイトにアクアクリスタル施工手順5に書いてますね。
コーティング膜と塗装面の間に水分が入り込み、一時的に
曇りが生じる場合がありますが、24-28時間経ちますと自然に
水分が蒸発してアクアクリスタル本来の輝きがでます。
509502:2005/07/16(土) 23:43:30 ID:DwQb24CX0
>>507
ご丁寧にありがとうございます。
>>507のページを見ました。すすぎが足らなかったのかもしれませんorz
それか、粘土の後にシャンプーをしなかったのが不味かったのかも

仮に曇りが施工ミスによるものだとしたら、解消する方法ってありますか?
粘土で傷の場合はワックスで消えますか?
510502:2005/07/16(土) 23:45:51 ID:DwQb24CX0
>>508
ちゃんと書いてありますね。
少し様子を見てみます。
何度もすいません。ありがとうございます。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:44:25 ID:YapUG+yw0
シュアラスターなんて
スグに埃を吸い寄せるでしょ
(洗車したその日のうちに埃だらけ・・・)

一度、ザイモールのワックスと下地処理剤使ってみ!
違いがわかるよ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:53:09 ID:VO6GAWeE0
ザイモールワックスの値段じゃねーな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:07:39 ID:ko7g+ogp0
やはり、洗車した後に水垢、粘土やった方がいいんですか?
洗車してワックスじゃあんま意味なんですかね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:18:43 ID:VO6GAWeE0
>>513
水垢は気になった時に処置すればOKかと
粘土はそう手間掛かるもんじゃないからお勧め
終った後にこれだけ刺さってたのかって判りますよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:19:48 ID:wPEM5qbv0
>>513
素人なら粘土は下手をすれば傷がつくからな。
水垢落としも超細目のコンパウンドを使うか、
コンパウンド入りのハンネリWAXや、水垢落とし用の液体WAXを使ったほうがいい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:23:53 ID:s9I0UkWV0
普通は
コンパウンド:1年に一回
粘度:フィルムチェックで気になったとき
水垢:汚れが酷いときワックス落としたいとき
シャンプー:1ヶ月
ワックス:1ヶ月

普通はシャンプーで表面の汚れ落としてワックス
全部落ちてない状態でまたワックスで前のワックスと
混ざるみたいになってどんどん塗ってOKだと思う

水垢の原因はワックスらしいから水垢ワックスはワックス落とすはず
なのでどうしても水垢を綺麗に取りたいとか
ワックス取りたいときは水垢ワックスじゃないかとおもう

水垢もワックスつけてなくてもつくこともあるけど
その時は汚れだけなのでこびりついちゃうね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:27:06 ID:dQvS2I3m0
クリーナー効果のあるワックスを使うのが手っ取り早いよね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:38:22 ID:ko7g+ogp0
皆さんどうもありがとうございます。
洗車一つとってもいろんな方法、目的があるみたいですが、店頭でシャンプー一つ
選ぶのさえものすごく迷う優柔不断な俺ですから、洗車のやり方もものすごく
迷ってしまいます。まぁ、何よりも経験が教えてくれるんでしょうが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:45:58 ID:QwUzzUkvO
300円で5分の高圧水って高い?毎回600円の出費が…貧乏人にはつらい(T_T)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:00:15 ID:mWbx8sSC0
車庫付き&水使い放題&アスファルトの洗車場ありのおれは恵まれてるなぁ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:51:03 ID:qlgUGdVr0
自宅で洗車できるけど下手したら500円分くらいは
平気で水道使いまくってるかも・・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:53:44 ID:iQDPYAps0
隣の家の花壇の砂埃が飛んでくるあqwせdrftgyふじこlp;@
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:16:27 ID:v+XnVjXo0
>>519
そんなもん。
水だけで500円のところもある。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:40:59 ID:Wld+lXpR0
>>518
http://www.mcb.ne.jp/index2.html

はいどうぞ

自分で研究しながらやってもいいけど
研究終わるころには車の塗装が少しやばくなってると思う
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:45:32 ID:ejS77Bx50
水垢の落とし方教えてください.
ボディは簡単に落ちたんですが,ミラーやバンパーなどの樹脂部分が
落ちません.
黒っぽいマダラが残ってしまいます.

クルマはカシミヤイエローのGC8です.
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:48:46 ID:v+XnVjXo0
>>525
コンパウンドで擦る
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 13:42:49 ID:uv5kWx4yO
スピリットを買いに行ったら
青いボトルの安いやつとそれより600円ほど高い黒いボトルのやつがあったんですが
青いボトルの方で大丈夫ですかね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:02:45 ID:oMOBgupD0
車内を掃除したいんですが、
ガソリンスタンドとかに掃除機っておいてありますか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:29:36 ID:ryRAgZ/Q0
>>528
スタンドの洗車コースに室内清掃の項目もあるからあると思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 15:15:18 ID:Ao+jKDVWO
青いボトルってシュア?ただのシャンプーならシュアにあるが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:14:19 ID:ryRAgZ/Q0
>>527
青いボトルはシャンプー
黒いのがスピリット
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 16:19:06 ID:dUw7LwR20
文明堂商事の頃のスピリットは青いボトルに入ってましたね。まさか・・・w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:52:25 ID:OcrMiTg50
5年もののスピリット?

なんか酒みてえだなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:10:07 ID:uv5kWx4yO
青も黒もどっちも同じ形のボトルでペチャンコに潰されたスポンジが付属されてました
青い方を買ってみようと思います
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:44:33 ID:b8g4WZfUO
青も黒もどちらもシュアラスタースピリットです。青から黒にかわったのは、確か2年位前で新旧を気にしなければ旧タイプを購入しても問題ありません。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:48:39 ID:B4Ur6FJ20
イオンデポジット除去剤って効果の程はどうなんでしょうか?

そこらへんの店で売っていないらしいので、通販しかないのですが、
100ccで2100円というのと、代引き手数料含めた送料が1000円超え
なので躊躇しています。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:52:13 ID:HlfEC/CP0
ホムセンで商品入れ替えのためと称してウィルソンのポリマスタートリプルエックスっての
投げ売りしてたんだけどこれってどうなんかね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:37:25 ID:A69vK9Ff0
今日艶マニ初めて施工しました。
使っている人に聞きたいんですが,拭き取り凄い大変じゃないですか?
パッケージ通りに5分ぐらい待ってから拭き取ったんですが重い重い
なので途中から塗ってすぐ拭き取ったんですが,やはり艶具合は変るのかな?
拭き取りはシュアのワックス拭き取りクロス(赤い奴)を使いました。
最後に鏡面クロスでムラにはならなかったけど
毎回こんなに大変なら使い切れなさそうですOTL
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:34:02 ID:wgwbqPIi0
ワックスはゴーグリ使ってましたが、持続性が悪い(水弾きがすぐ悪くなる)
のでシュアラスターだっけ?固形のワックスに変えてみました。
最初は下地が悪いせいで持ちが悪いと思ったんですが、効果は全然違いイイです。
ワックス掛けして3週間目、水弾きは絶好調です。

ただ、ワックス掛けはすっごい面倒だけど・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:06:45 ID:idtvs7w/0
洗車用スポンジって普通のスポンジと違うんでしょうか。
例えば体洗うスポンジ。網が破れて中身だけになったヤツとか
ホテルに風呂に備え付けのボディスポンジ(タダのスポンジにしか見えない)とか
そういうの使っても大丈夫でしょうか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:14:20 ID:ryRAgZ/Q0
>>540
問題は無いよ
安い洗車スポンジやシャンプー付属の洗車スポンジは普通のと変わらないです。
PVAスポンジは気泡の数が段違いに多く水分を多く保持できるから
泡、水分が持続するので洗車に適しています。
素材も柔らかくてボディに優しいと思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:16:22 ID:QwUzzUkvO
>>539
シュアラスターのWAXどんな感じに使ってる?俺も買ったけどまだ使ってないから
参考にさせてください!拭き取りは普通のフワフワのタオルでいいんでしょ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:07:58 ID:0UEdh5yJ0
>>541
アイオンのタイトグリップなんか、ボディに吸い付いて垂直面で手を離しても落ちないもんね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:11:17 ID:xosaJ1F90
>>543
ひょうめんちょうりょくーーーーーーーーーーー!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:11:30 ID:VPd+cTsr0
極端に目の細かいスポンジだと、粒上の砂を引きずってしまうからな〜
だから俺はいろんな大きさの穴のあるスポンジを使ってる。
傷の付きにくさも段違い。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:36:54 ID:VMkAiP0/0
>>545
じゃぁアイオンの洗車スポンジはだめ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:14:10 ID:6rHHjxxq0
>538
私もこの間初めて使ってみました。
説明書にはそう書いてあるんですか・・・・
生乾きの方がWAXは拭き取りやすいので何にも気にせず
拭き取っちまいました( ´∀`)
その感想は拭き取りも楽だし拭き残しも出にくいし良いぞ、と。


関係ないが感想です。
私はゴーグリから乗り換えですので艶及び持ちは大満足です。
粘土と水アカスポットクリーナー、水洗とやってからの施工。
その後一週おきくらいに2回ほどボンネットとルーフだけシャンプー洗車して
艶マニやってますが、もうね全然満足です。

で、更に一週間後に艶マニシャンプーも買ってきて施工してみた。
さて、どれだけ艶が維持できるのか楽しみです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:38:26 ID:sDcOp+RUO
>545
俺も最初はそう思ってたが、その話は嘘。
スポンジの穴ほど大きな砂粒があるわけない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:49:50 ID:xosaJ1F90
スポンジに引っかかるような砂が付いているなら最初のすすぎが駄目なんだろ
豊富な泡を持続できる方がたとえ砂があっても±で言えば+だろうと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:20:43 ID:+7BWRBK4O
フクピカって洗車して水分拭き取ってからすぐに使った方がいいの?
1週間とか経ってからとかはあんましない方がいい?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 06:30:06 ID:xosaJ1F90
>>550
1週間も経ってたら埃だらけだから
洗車しないでやったら傷だらけになると思うよ。
やるなら洗車直後
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:55:47 ID:+7BWRBK4O
>>551
やっぱ洗車直後がいいんですね。どうもです
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:38:59 ID:qax3w+6U0
水なし洗車の決定版!フクピカウエットでボディを拭くだけで、
汚れやホコリがみるみる落ちて、バッチリWAXまでかかります。
いつでもどこでも気軽なカーケアを実現しました。ソフトで
汚れを引きずらない新開発のハイブリッドシートの採用により、
ボディがキズつく心配もありません。
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/fukupika_wet.html
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:14:53 ID:qwW1uD2h0
白系、シルバー車での新車購入時のワックスがけは、艶は差が出にくいので、防水(撥水、親水)、
汚れ防止に重点を置いた物にする

1. シャンプー洗車
2. WAX若しくはコーティング

下地作業は基本的にいらない(製産後長期で放置されていた車を除く)
こんな感じで良いですか?
撥水を長期にわたって持続させたいので、艶王マニキュア、イオンコート7ヶ月を考えています
他に、AB、YH,ホームセンターなどで購入出来るお勧めがありましたら教えて下さい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:47:14 ID:Gxeg9E4b0
製産後⇒生産後
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:50:11 ID:ZO+CVFYV0
給油中にボディ拭いてくれるスタンドあるけど、
そこで拭かれるのと、自分で「傷つくかなー?」とガクブルしながら
フクピカするのはどっちがマシなんだろう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:04:27 ID:TlCly8Nk0
おすすめの鏡面コンパウンド教えて!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:06:19 ID:LdxQJWKRO
>>556
ありがた迷惑なスタンドだ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:44:56 ID:WvcAD5FN0
>>557
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.jp-surluster.com/
【ザイモール】 ザイモールワックス http://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームhttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップhttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいhttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品http://www.holts.co.jp/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:50:13 ID:wV4Y8b/F0
>>549
濯ぎだけで全てが落ちれば楽だよね。
561557:2005/07/18(月) 14:19:46 ID:TlCly8Nk0
>>559
(使ってみて)『おすすめの』鏡面コンパウンド教えて!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:27:43 ID:HV+3wVaaO
用途や色も言わない奴になにを奨めるかは難しいな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:59:10 ID:RQDMyZpt0
夏場は直射日光でワックスが溶け出すらしいですがやっぱりお勧めできないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:00:40 ID:fK+oznF70
>>563
WAXの中ならスーパースターの耐久性はなかなか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:57:50 ID:LDBAxUH90
シュアラスターは一ヶ月は持つ
しかもピカピカ

1年12回の洗車ぐらいならやれるし
艶が出るのでコーティングにも勝てるはず
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:58:29 ID:LDBAxUH90
1年で12回の洗車って言うかワックスがけね

汚れたら水洗いは必要だけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:41:54 ID:i+sh+GGm0
高圧水ってボディーとの距離は少し離した方がいいの?
近くても傷は付かない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:43:17 ID:bU/EUx8iO
↑近づけ杉は塗装にイクナイ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:46:31 ID:ibNTDQN10
>>567
傷は付かないけど、塗装が剥がれたことがある…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:52:47 ID:VMkAiP0/0
このスレ見てたら
結局何使ったら良いのか分からなくってきた・・・
1番の悩みはスポンジです。。。
ムートンが良いのか
アイオンスポンジが良いのか
シャンプーに付属してる安いスポンジで良いのか・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:56:21 ID:ibNTDQN10
意外とタオルが良かったりする…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:17:54 ID:rlFm1RLy0
1)ポリマー加工など一切しない素の状態で新車(三菱車、白)を購入します。
新車は最初から何らかのワックスはかかっていると考えてよいのですか。
それともワックスはかかっていないので納車と同時に自分で洗車&ワックスがけをしたほうがいいのですか。

2)高速道路の走行が多いので虫の死骸による汚れで困っています。塗装面についた虫は早めに洗い流すとして
ラジエターの中などの細かい部分に入り込んだりした虫についてはどのように処理しますか。

3)冬場、融雪装置があったり塩化カリウムをまくような地域に住んでいる場合、ボディー下の
洗車や錆止めなどについてはどうすればいいのでしょうか。理論的には走った日は高圧水洗しないと
錆水や塩カリによって下周りが痛むということになりますよね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:46:23 ID:nQAb2Odj0
>>572
1) 新車にワックスがかかっているなど普通はありえないけど、
ディーラーで余計なお世話のサービスをしちゃわないとも限ら
ないから、営業さんに念押し。
2) 気になるようならスチーム洗浄。
3) その通り。最低でも水洗い。理想的にはスチーム洗浄。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:46:44 ID:ETsMGYVO0
>>570
スポンジぐらい安いんだから気軽に買って比較したら?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:02:28 ID:AeL0s/oG0
>>570
571のタオルも意外とスポンジよりいいと思う。俺はタオルは使ってないがPVA(いわゆる拭取りクロス)を使ってる。
スポンジははっきり言って使いにくいから使わん。シャンプーも殆ど使いません。右手にホース,左手に
クロスを持って,クロスの上から水掛ながら洗ってます。俺の洗車論を紹介させてもらうと,
  1.ボディーには極力触らない。
  2.汚れをためない。
  3.ワックスではなくコーティング剤を用いる。
1.は特に重要だと思う。洗車の達人みたいな連中が書いた本があるが,あまり参考にならん。
そりゃ磨けば綺麗になるが,毎回磨くわけにはいかないからね。基本的に磨くというのは最終
手段だと考えたほうが良い。「ボディーに触れる=キズがつく」と考えてOK。当然といえば当然だが,
意外と分かってない人がいる。如何にボディーに触れずに綺麗にするかが重要。
2.も汚れ(特に水垢)を貯めると,それを落とすために水垢取り・コンパウンド類を用いてボディーを
擦ることに繋がる。水垢がつく前に洗車(水洗いで十分)するほうが楽。俺の場合は水垢がついたら,その
部分にガラスクリーナ(アルコール+界面活性剤,ノンシリコン系)をスプレーして手で軽く擦る。その後水洗い。
シャンプーよりも強力に落ちる。シャンプーはアワ切れ悪いので使いにくい。
3.のワックスは撥水性があっても油に対しては親油性なので,汚れを丸め込んで水垢となりやすい。
できればフッ素系がお勧め。耐久性が圧倒的に違う。ワックスは耐久性が低く頻繁にワックス&水垢落としを
することに繋がるから良くない。何よりもシンドイ。フッ素系を塗布しとけば,大半は水洗いでOKなんで楽。
俺はフッ素系でポリマーコーティングしてもらった。ワックス塗り&コーティング塗りから解放された。
これだけでも,洗車がシンドクなくなった(水洗いだけだからね)。市販のフッ素系コーティングでも
そこそこ耐久性があるからお勧め。
ようは,他人が言ってるのをあまり鵜呑みにせずに,自分の洗車論を構築してください。
ヒントとなるのは,タクシーの洗車かな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:13:35 ID:ETsMGYVO0
フェチズムってこういう事なのか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:23:50 ID:LDBAxUH90
>>573
スチーム?ラジエータ-にだよね?
塗装にじゃないよね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:24:37 ID:LDBAxUH90
>>575
シャンプーは汚れ落しより潤滑材としての
効果が大事とか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:29:08 ID:u0SogNIn0
>575
 1.ボディーには極力触らない。
 2.汚れをためない。
 3.ワックスではなくコーティング剤を用いる。
まったく、同意。

洗車マニアで毎週シャンプー洗車でWAXおとしてから
再度WAX塗りこみ、たんねんに磨きしている彼らの車は
ほとんど無惨な洗車キズだらけ

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:32:44 ID:bU/EUx8iO
常にヌラ艶が欲しいので毎週WAXしてる。

はっきり言って上の人の車と洗車キズの量はかわんないとおもふ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:42:22 ID:dOoz5Ora0
仕事車によくある前後黒バンパー、あれって皆さんどうしてます?
WAXかけた後クレポリメイト塗ったらもうべとべとで・・・

WAX塗っちゃって大丈夫ですかいね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:30:11 ID:RrfXPUwk0
ホースで水を掛ながら洗うのならウイルソンの2倍吸水セームが使いやすいよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:50:59 ID:RQG+pfj90
>>575
フッ素系コーティングのできる水垢落としがあったよな。
水垢も落とせて、その上、水垢がつきにくくなるなら理に適った商品だと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:10:00 ID:6TV3aZZtO
今日、キズクリR買って来ました。で、ワックスやコーティングは12時間後って書いてあるけどみなさんどーしてます?施工後、すぐワックスしても良いのでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:11:27 ID:Et95gJy/0
夜のセルフスタンド。
給油中ふと自分の車のルーフに目が行く。
細かいキズが沢山。
嗚呼、なんて可愛いんだろう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:13:32 ID:bU/EUx8iO
キズクリ施工後は疲れ果ててWAXやコーティングをすぐに施工する気は起きないと思われ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:49:14 ID:0qlatMzh0
WAX毎回かけてもよほど雑にやらなきゃ傷はそうそう増えない。

バスタオル地味にいいよ。スポンジより全然柔らかいし
細かい所も洗えるし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:51:22 ID:RQG+pfj90
やっぱりタオルいいよね。
下手なスポンジより汚れも落ちやすいし。
589初心者:2005/07/18(月) 22:58:27 ID:+7BWRBK4O
ワックスのかけかたって、車全体に塗ってなじませてからタオルで拭くの?
それとも、運転席がわだけワックス塗って拭いて、そこ終わったら助手席がわを
ワックス塗って拭いて…っていう風に分担しながらやっちゃダメなの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:10:20 ID:rlFm1RLy0
自分で洗車するのはメンドイので、手洗い&手がけワックスやってくれるお店を探しています。
どういう基準で選べばいいのでしょう?
全国チェーンなんかやっているところでいいところあります?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:16:58 ID:RQG+pfj90
>>589
パーツごとに塗る→拭き上げをやると楽だよ。
ドア1枚、ボンネット1枚ずつとか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:27:18 ID:i+sh+GGm0
この時期は夜の方が良いですよね?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:49:42 ID:QB3tbOY40
洗車場にあるフロアカーペット洗濯機?って綺麗になるんですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:53:26 ID:RQG+pfj90
>>592
夕方や早朝がお薦め。

>>593
濡れるだけでまったく綺麗にならない。
ビニールマットを使っている人専用だと思った方がいい。
布団たたきでパンパンやった方が綺麗になる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:07:06 ID:UK7/uT0qO
今洗車で使ってるホース、水流しながら洗ってるとたまーに苔みたいなもんが出てきます。ホース変えた方がいいでしょうか?樹液の成分と同じであまり良くないんじゃないかと思いまして…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:08:47 ID:OyqCdNQr0
近所のガソリンスタンドにこう書いてあった「キズが付かない洗車機!」と書いて
あった。洗車機にかけると洗車キズがついてあんまりよくないって聞くんですけど
どうですか?納車して3年。今まで洗車機に1度もかけたことがない。4日に1回
フクピカで拭いている。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:08:56 ID:jl3fo7F30
>>595
使った後に明るい場所で保管してるでしょ。
ホースの中でコケが発生してるんですよ。
日光の当たらない暗い場所で保管するといいですよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:16:57 ID:UK7/uT0qO
なるほど(ロ_ロ)ゞ知りませんでした!ボディ、ガラスに擦っても取れない染みみたいなものがたくさんできてるんですが、コケの影響でしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:31:34 ID:Ww/1/e480
ディーラーの洗車っていい加減だね!いや、普通の人が見れば綺麗になったと
思うんだろうけど。 窓なんてよく見ればなんか筋が残ってるし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:06:56 ID:w7dGPA9P0
>>599
というか汚いクロスで洗車とふき取りしてるよ。
作業を見てれば分かるけど使ったクロスを
バケツに投げつけてるんだけどバケツから外れて
地面に落ちたりしてる。
そんなので撫で撫でされるんだからこだわるんなら
ディーラー洗車は断った方がいいよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:40:19 ID:xjd/A54L0
これ研磨剤入ってるのかな?
http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/mizuaka_wax.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:31:25 ID:fAwAdWVh0
近所のENEOSで
キーパーコートが¥4,980で、
DDコートが¥15,000でした。

どれくらい違うのでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:53:12 ID:Oa2lco2c0
>>575
流水洗車ならPVA使うより極細繊維クロスのほうが円滑性高く汚れ落ちも良いよ。
ボディに触れる回数はPVAより少なく済む。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:37:31 ID:lNfvxaEMO
セルシオの洗車は洗車機じゃまずいですかね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:43:23 ID:UILoXddrO
みんなワックス塗ってからのの拭き取り時間はどのくらいで拭き取ってる?
俺はムラが出来そうなので説明書き無視して(15分くらい置けとかいてある)パネル一枚塗ったら即拭き取りしてるけど。時間にして3〜5分位かな?
みんなの意見きかせてください。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 04:58:21 ID:KuHb0cY0O
毎回食器洗う洗剤か髪の毛洗うシャンプーか洗濯に使う粉のやつを水に溶かして洗車してるのだけどコレってあきらかにマズイ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 05:08:45 ID:WJJXm3s80
>>606
毎回実践しているキミが一番詳しいのでは?
単純な界面活性剤なら問題ないが、いろいろ添加物が入っていたら知らん。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:04:07 ID:/QBfkVBk0
>>581
実際に使った事は無いんですが、
雑誌に載っていたこれなんか良さそうと思うんですがどうでしょう?

ナノハード
ttp://www.gzox.com/products/prospec/s017.asp

もし購入して使ってみたらインプレお願いします。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:36:14 ID:oqZYNrxr0
研磨剤入り水垢クリーナー使用後一週間で、水垢は付いてないんですが
角度によっては、上から見下ろせばきれいなんですが下からみるとぽつぽつというか
点々とよごれなのかなんなのかわかりませんが広範囲というか全面に渡ってついており
シャンプー戦車では落ちないんですがなんなのこれは?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:26:07 ID:f2RBif46O
>>596
漏れもよく知らんがフクピカも細かいキズが付くのでは?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:58:53 ID:GSvAQAcj0
>>601
カラーによって量の差こそあるが余裕で入ってる。
ハンネリは研磨剤が入っているものと考えていいよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 11:00:12 ID:GSvAQAcj0
>>609
鉄粉でないの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:35:23 ID:3TLDZpXv0
>>609
水垢クリーナーがもしWAXタイプのであれば、その拭き残しカスとかでない?
もしくは虫の卵とか。雑草の種とか。散布された樹液のとか。

>>605
シュアラスターならそのように半乾きでのふき取りを推してるけどね。
自分が良いと思ってるならいいのでは?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 12:40:59 ID:YMamWIam0
うちの親父が定年退職し、初めて新車を買った。
「死ぬまでには新車に乗ってみたいと思ってたんだw」とご満悦。
でも特に車好きというわけでもなく今まで乗ってた中古車のメンテや洗車は全部店まかせ。
その親父が生まれて初めて自分の車を洗車した。
あとで母親に聞いた話だが酷いことになってたらしい・・ 食器用洗剤で洗ったあと
スキー用の固形ワックスをボディに垂らしてたんだとw
食器用洗剤までは笑って見てたらしいんだが、アイロン片手にワックスをボディに
ぽたぽた垂らしてるのを見て「お父さんの気が変になった!」とマジに焦ったそうな。
本人は「洗剤もワックスもみんな同じだろ?」と平然としてたらしい。



615大木こだま:2005/07/19(火) 12:42:34 ID:4/zwjtvT0
>>614
そんなやつおらんやろ〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:26:07 ID:eOWzctKWO
チッチキチ〜〜
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:54:18 ID:xzMPdmiv0
>>614
うそくせ-そんなやりかたやるなら
前の中古のときもやばかったず

退職祝いにシュアラスターの洗車セットかってやれ
618593:2005/07/19(火) 14:03:42 ID:BVpihgOE0
>>594?ォ
やっぱ使えないのね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:21:41 ID:WJJXm3s80
>>618
洗車場の設備にもよるけど、ボディー洗う前に外に出しておいて、高圧水ぶっかけ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 14:26:36 ID:ck60ePUn0
>>594
全く使えないってことはないだろ
軽い泥汚れとかタバコの灰はきれいに落ちるぞ
メーカーによって効果の程度は変わるだろうが、全く効果が無いのなら
全国のタクシー会社やGSに置かれるわけが無い
621594:2005/07/19(火) 14:31:50 ID:quz1LTDR0
>>620
洗車機のリース契約をすると、サービスでマット洗いが付いてきます。
毛足の長いマットだと悲惨なことになりますよ。
ビニールマット専用機として割り切った使い方をするのが現場です。
タクシーのマットもビニールが多いですよね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:28:04 ID:mJgvdRsPO
えっとですね、10年くらい昔の車に乗ってまして、
バンパーが今の車みたいにお洒落な感じではなくて、
表面が粒々してるプラスチック(?)みたいなやつなんですが、
その粒々の隙間に潜り込んでる白いコーティングだかのカスを
取って綺麗に黒々させたいんですが、みなさんはどんな道具使ってます?
シャンプー&スポンジでは綺麗になりませんでした。
何か特殊な洗剤とかあるんでしょうか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:41:48 ID:s5yZv3IN0
>>622
溶かしてほじくり出すしかない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:49:34 ID:oqZYNrxr0
メラミンスポンヅ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:55:35 ID:DrN3C8CS0
>>622タン
今倉庫行って調べてきた。
soft99のバンパークリーナーってのがあるYO!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:19:19 ID:IfsgkoQb0
>624の物(ヅだかジだかヂだか分からんけど)の後に
保護艶出し剤(ポリのプラスチックケアを人柱して欲しい)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:57:25 ID:4IGQS8F90
梅雨あけという事で洗車してきたんですかど
イオンデポジットがボンネットに沢山出来てました
これは何かで研磨しなくては取れないですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:58:47 ID:Q+tbnx1l0
>>627
シャンプー洗いで取れるでしょ。
それで無理ならハンネリワックス
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:17:20 ID:4IGQS8F90
>>628
結構簡単に除去出来るんですね
安心した
次回ワックス掛けてみます
630622:2005/07/19(火) 23:41:45 ID:BPMT7hlL0
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、帰宅途中に駐車場に寄ってメラミンスポンジで
チャレンジしましたが全然駄目でした。
リクエストがあるので、プラスチックケアを試してみようと思います。
通販なので到着までにちょっと時間かかると思いますけどレポしますね。
それで駄目だったらバンパークリーナーいってみます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:49:35 ID:WK3cJzQf0
中に入ってるのは固形化したワックスかも
ワックスをとかしだせないかな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:03:54 ID:Fvps68xi0
皆さんの使っている(オススメの)洗車用品を教えてください。

たとえばこんな感じのテンプレで(改良求む)

ボディーシャンプー:(商品名)(発売元)(使っている理由)
洗車スポンジ:
洗車拭き取りクロス:
水垢取り:
粘土:
ボディーワックス:
ワックス磨きクロス
油膜取り:
ガラスコーティング:
タイヤコーティング(タイヤワックス):
その他:
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:18:42 ID:b0P8A6Q70
>630
バスマジックリンで落ちるよ

マジックリン 洗車でググルとたくさん事例がのってる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:03:10 ID:96Ea1k7M0
ボディーシャンプー:(ジョイのオレンジタイプ)(P&G)(安くて泡立ちがいい、良い匂い)

洗車スポンジ:(PVAスポンジ)(アイオン)(やわらかくて手になじむ。)

洗車拭き取りクロス:(PVAプラスセーヌ→シュアワックスふき取りクロス→シュア鏡面仕上げクロス)(アイオン、シュア)(キズが付きにくい)

水垢取り:(ホワイトマジック)(カーメイト)(シュアスピより安い)

粘土:(ネンドクリーナー)(シュア)(適度な柔らかさと適正価格)

ボディーコーティング:(零三式11型+TT24模型用コーティングポリマー混合液、セカンドカーのボロ車にはポリ)(ハセガワ)(色々試したが今のところここに落ち着いた。ホコリがつきにくい)

油膜取り:(油膜落とし実感パック)(リンレイ)(キイロビンより早く施工できた、効果は同じ)

ガラスコーティング:しない

タイヤコーティング:(303エアロスペースプロテクタント)(303プロダクツ)(以前タイヤコーティング専用スレがあったから参照した、タイヤ以外でも使える)

その他:ホイールに余ったブリス。メーターパネルは東レのトレシーで電解水で拭く。
     シートは手でパンパンした後ケルヒャーのスチームクリーナーで除菌。 
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:24:45 ID:MZETF14T0
ボディーシャンプー:安いの
洗車スポンジ:シャンプーのおまけ(ボディ用、下回り用)
洗車拭き取りクロス:プラセーヌ
水垢取り:スピリッツ
粘土:安いの
ボディーワックス:ザ・シュアラスター
ワックス磨きクロス:シュアの拭き取りクロス(鏡面仕上げも)
油膜取り:キイロビンの類
ガラスコーティング:ガラコ
タイヤコーティング(タイヤワックス):使わない
その他:フクピカ、クイックブライト、ナノハード、アーマーオール、ペイントシーラント(リアスクリーン用)

色々な製品を買ってきたけど、ここ数年はこんな感じかな
もう新製品を試す勇気がなくなってきたよ…_| ̄|○
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:47:16 ID:RZm6WVJ30
先日テレビ画面の埃付着防止にリンスが効くとのたまう番組があった
リンスの界面活性剤の極性が良いらしいが
[ひょっとして洗車の仕上げにリンス使うと埃が付きにくくなるのか?]
と即座に考えてしまった漏れは逝ってよしでしょうか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:25:33 ID:qZ6wLkyd0
ボディーシャンプー:(安いの)(-)(添加物不要)
洗車スポンジ:(セルロース系スポンジとレーヨン系ムートンの併用)(-)(-)
洗車拭き取りクロス:(プラスセーヌ)(-)(カネボウ時代から)
水垢取り:(マイクロクロスか適当なコンパウンド)(-)(コンパウンドは滅多に使わない)
粘土:(安いの)(-)(高価なものより綺麗な新品)
ボディーワックス:(スピバリ)(Soft99)(うまく使うと意外と本格派だよこれは。艶・光沢も出る)
ワックス磨きクロス(メガネ拭きとお仏壇クロス)(ダイソー)(隠れた名品w)
油膜取り:(キイロビン)(-)(使い慣れているってだけ)
ガラスコーティング:(スーパーレインX)(-)(良く弾くし施工が楽。耐久性のなさは気にしない)
タイヤコーティング(タイヤワックス):(使わない)(-)(タイヤにいいことなし)
その他: たまに気が向くとシュアラスター。

最近はこんなもの。
基本的に安易にコンパウンドに頼らない主義。
粘土のトゥルトゥル誘惑も我慢して頻繁にやりすぎないように心掛ける。
以前はマニキュアタイプのワックスを使っていたが、そのときは粉入り(ロジン
バッグみたいな)拭き取りクロスは必須だった。拭き取りが重くてと悩んでいる
人にはオススメ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:03:51 ID:eT4pJzCx0
最近このスレを見始めて洗車せなあかんと思いまして
倉庫の中をゴソゴソ捜して見つけたのがシャンプー(ホワイト用)
今乗ってる車ブラックなんだけど持ち前の適当さで使ってみました。
全然問題なっしんぐ。シャンプーに色って関係あるんでしょうかね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:13:57 ID:HA4+0Ijp0
>>636
車用のリンスってあるけどどうなんだろうね。
洗髪用みたいにイオンバランスを整える機能があるなら
効果ありそうだけど。

>>638
ポリマーとかコンパウンドとか配合しているものは大有り。
そういうの入ってないのに〜用って書いてるのもある。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:48:19 ID:gX3HwO600
ボディーシャンプー:(マイペット)
洗車スポンジ:(雑巾)
洗車拭き取りクロス:(タオル)
水垢取り:(バスマジックリン)
粘土:(したことない)
ボディーワックス:(したことない)
ワックス磨きクロス;(したことない)
油膜取り:(ジフ)
ガラスコーティング:(したことない)
タイヤコーティング:(したことない)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 09:42:40 ID:nVVC5Gbh0
ボディーシャンプー:JOY等食器用洗剤
洗車スポンジ:アイオンタイトグリップ
洗車拭き取りクロス:プラセーヌ レギュラーサイズ
水垢取り:シュア スピリット
粘土:しない
ボディーワックス:ソフト99 オーセンティックプレミアム(SALEで1980円)
ワックス磨きクロス;安いネルクロスとシュアの鏡面
油膜取り:キイロビン
ガラスコーティング:ガラコ
タイヤコーティング:しない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:57:00 ID:qypZnbFm0
ボディーシャンプー:(ソナックス)
洗車スポンジ: シュアラスター
洗車拭き取りクロス: プラセーヌ
水垢取り: 水垢ついたこと無い
粘土: メーカー失念
ボディーワックス: カーシャインSP-1
ワックス磨きクロス SP-1付属のマイクロファイバータオル
油膜取り: シリコンX
ガラスコーティング: スーパーレインX
タイヤコーティング(タイヤワックス): シュアラスター
その他: 普段はボディカバー保管なので、殆ど汚れない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 14:58:22 ID:YBnBF00A0
素朴な質問

黒ソリッドはどう洗うのが正しいの?
これから洗車しようと思うんだけど・・・。
あ、CPCかかってます
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 15:15:21 ID:y16qBVk/O
>643はマルチ
クレンザーで洗えバカ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 16:33:24 ID:GoIms1cj0
>>643
キッチンハイターがこすらなくてもきれいになるからお薦め
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:12:16 ID:b40aqllN0
キッチンハイターは絶対ダメ
くれんざーも
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:49:59 ID:xtbkJS/X0
>>643
キレイキレイ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:11:19 ID:Cd8rbekM0
>>634
「零三式11型+TT24模型用コーティングポリマー混合液」ってのが気になります。
WEBで探して見てみたけど、確かにきれいですね。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU-1.html
実用性(コーティング剤自体の耐久性や、洗車時の汚れの落ちやすさ、塗装の防御能力など)
については実際のところどうですか。詳細希望。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:22:41 ID:AK0ayA7s0
>>648
零三式コーティングポリマーを語ろう

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114183354/l50
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:36:53 ID:Cd8rbekM0
>>649
ありがと。単独スレがあったとは。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:31:55 ID:hWnu/dOa0
>>643 CPCは水洗いのみじゃないの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:37:33 ID:zSrC6HjM0 BE:282960195-
>>596
いきなりフクピカは傷つくよ。このスレで散々出てる記憶が。
ちゃんと砂埃なんかを水で流してフクピカ使った方がいいよ。
欲を言えばシャンプーで洗ってからの方がいいかも。

この時期、夜に山道走ると、フロントガラスやフロントバンパー、ライト
なんかに虫がぶつかってきますね。速やかに洗い流した方がいい?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:54:56 ID:RhsFvUge0
コーティング用のスポンジって穴が大き目でスカスカですよね。
だから何度も擦らなければ気がすみません。
布の方がいいと思うんですが。なぜあんなスポンジなんでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:58:25 ID:yfXv6cd10
>>653
液体なのでスポンジにしみこまないように。
穴がコーティング剤を蓄えて少ない量で広い面を処理できます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:09:54 ID:UctkIXFT0
>>653
コーティングなら2倍吸水で水洗いがお勧めだけど
いずれ水垢が取れなくなるからシュアのスピリット位
用意しておいたほうがいいよ。
コーティングなんて気休めです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:28:23 ID:zsw/53KC0
>>654
なるほど、作業性は悪いけど少量で済みますからね。
コティーング液は高いですからね。
>>655
たしかにそうですね。
いずれ汚れるんだから、汚れをいかに落とすかの方が重要ですね。

皆さんありがとうございました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:30:17 ID:hDVcCr3q0
>>643

スタンドで「手洗いで」と言う。
これ最善策。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:08:20 ID:MrizM2n00
ホイールを洗うブラシでおすすめのやつって何かありますか?
自分の車は初めからアルミホイールなんですが、なんかああいった
ブラシで洗うと傷でもつくんじゃないかと心配で・・・。
別にどういったものでも問題ないのなら安いやつでもいいんですが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:18:20 ID:4lBwE4pzO
初めて洗車するんですが、シャンプーの種類が多くてわからないから、とりあえずウィルソンの水垢なんとかってシャンプー買ったんだけど、大丈夫でしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:25:18 ID:n84p7YnB0
>>658
先がスポンジで棒のようなのがあるよ。太さはチンポ勃起したぐらいの。
泡立ちもいいしお奨め。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:49:03 ID:MrizM2n00
>>660
おお、なるほど。さっそく今度行ってきます。
それで、自分のと比べっこしてきます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:31:59 ID:OaMLdwLr0
6年目の車の洗車キズ(全体の)をコンパウンドで目立たなくしようと思ってます。
作業のしやすさだと液体コンパウンドが良いんですか?お勧めの商品あったら教えてください。
車の色はパールホワイトです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 08:42:43 ID:/JUD72b20
免許をとって5ヶ月、車を買って1ヶ月半、今朝初めて洗車しました。
とりあえずシャンプーだけですが(´・ω・)

高圧噴霧式洗車機では、他の車の方に飛ばないか気をつけたり、
手元で一時停止できないからロスしたりで、時間配分を誤って…orz
次は要領よくやろうヽ(`Д´)ノ

車をマジマジと見る機会がなかったので楽しかったです。
こんなに虫の跡があるのかと凹みました。
ログ読んで虫落としを次回チャレンジしたいと思います。
ワックスもかけたいなぁ。
すんごい車に愛着が湧きました(ノ´∀`*)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:35:11 ID:t1KswOyc0
>>652
>この時期、夜に山道走ると、フロントガラスやフロントバンパー、ライト
>なんかに虫がぶつかってきますね。速やかに洗い流した方がいい?

事前に水かけて、ふやけさせると綺麗に落ちるよ。
(干物の状態だと、どうしても擦る回数が多くなってしまう)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:15:56 ID:TjLmk33NO
アルミホイール(ポリッシュ)に白いサビ見たいなものが小さく点々と着いている汚れはどうしたら取れるの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:17:52 ID:LgqxCrsx0
>>662
失敗の少なさ、作業のしやすさから考えて液体だな。
ペーストの方が効率はよいけど。
消すより埋めることも検討しない?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:34:01 ID:+8KyiYiz0
>>662
つ プロミラックス(洗車キズ消しコンパウンド)
http://www.rinrei.co.jp/car/carwax/carwaxtop.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:40:30 ID:qoyJfLVDO
>>662つ キズクリアR×三回施工

この拭き取り難さを一度は体験しとくべき
うまく施工できた時の感動は今でもわすれられないw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:55:11 ID:4lBwE4pzO
スルーされてる(´・ω・`)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:08:33 ID:VeM8inHIO
>>652
虫の死骸は強い酸性で放っとくと塗装がハゲてサビの原因になるらしいので、なるべく早く落とした方がいいみたいですよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:12:36 ID:rcZxF3aE0
>>669 >>659
「水垢とり」とか「ワックス」とか「光沢」とか「水弾き」とか、ともかく
余計な能書きの付いているワックスはその意味が分らないならやめましょう。
特別に「ホワイト車用」と銘打っているのも成分に要注意。
普通は、いちばん安い単純なやつがいい。
それで綺麗にならなかったら次の手を考える。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:21:36 ID:3sJPauSCO
>665
クリアはがして再ポリッシュかアルマイト加工
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:32:17 ID:MCGK9DFuO
>>671
コイン洗車場の泡洗剤ってどう? 二ヵ月くらい前に新設されたヤツなんだけど
匂いが少し薬品っぽい感じ。油膜取りスプレーみたいに超泡泡で、汚れを浮かして
くれるような感じがして気に入ってまつ。サイドにもへばりついてくれるし・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:33:09 ID:YlrDTMxo0
>>673
まさかカーパックじゃないよね??
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:53:52 ID:4lBwE4pzO
>>671
ありがと(`・ω・´)
676671:2005/07/21(木) 16:00:12 ID:rcZxF3aE0
スマソm(__)m。まちがた
× 余計な能書きの付いているワックスは
○ 余計な能書きの付いているシャンプーは
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:29:05 ID:gknp23Ft0
>>675
顔文字とか使うなよ死ね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:58:42 ID:AbK9COzl0
>>675
まあ、そこら辺に売ってるシャンプーやワックスでは
よほど下手な使い方をしない限りトラブルにはならないし
一回買ったものを使ってみなされ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:52:38 ID:Df4EvTKn0
ちと質問

プロスタッフの鉄粉取りシャンプー買って来たんだけどさ
これって塗装傷めるの?

それとこの手の使ったあとは、やっぱりWAXが基本?

ゴーグリだけで、行こうかと思ってるんだけど。

使った事ある人居たら、教えてちょ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:21:37 ID:usogtyGI0
粘土のうまい使い方が分からんとです・・・
粘土に付いた鉄粉で傷つけることって無いのかなぁ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:25:13 ID:LfRY9+gu0
>>680
だから粘度が汚れたら汚れた面を内側へ折り込むんだよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:17:32 ID:6QYxpdiY0
フロントガラスに付着した水垢ってどうやって取ればいいんでしょうか?
市販されてる水垢落としはどれも塗装面用のものばかりなんですけど、こういうのを使っても大丈夫なんでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:20:37 ID:9ojKEtwB0
>>682
そこでガラス用の油膜落としだよ。
この辺を参考に

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/l50
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/l50
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:20:53 ID:CnZFh1vhO
↑黄色便つかえ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:25:53 ID:6QYxpdiY0
>>683
油膜落としって水垢にも効果あるんですか?
知りませんでした、今度やってみようと思います。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:28:46 ID:9ojKEtwB0
>>685
油膜落とし=ガラス用コンパウンド
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:33:35 ID:7OH1Wbwj0
>680
粘土に取り込まれた鉄粉の行方は?
http://www.urg.co.jp/cares/tech/nendo/index.htm

トラップクレイを使った鉄粉取りを動画でご覧いただけます。
コチラをご覧下さい⇒
http://www.sensya.co.jp/cho-pica/movie/cray.wmv
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:12:42 ID:UCzUxCEc0
おもろいねそのサイト
ためになった
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:49:58 ID:9hnw/CMn0
タイヤはボディーからはずしてから洗った方がいいんでしょうか?
はずしたらホイールの裏側も洗えると思うんだけど・・・。やっちゃまずいのかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 03:56:26 ID:fnjMo5XH0
その辺はご自由にとしか言い様が無いぞ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:14:42 ID:9hnw/CMn0
そうですか。何せ初めて車買って、今度いよいよ洗車デビューなもんで・・・。
とりあえず車のこともっと勉強しなきゃいけないんですけど、なかなかどうして。
何か不都合が出ても困るので今回は付けたまんまでやります。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:16:18 ID:LIu1zxe90
さすがにコイン洗車場でもタイヤごっそり取ってるの見たことない
まぁ探せばいるかもしれんが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 04:46:09 ID:fnjMo5XH0
http://gooparts.com/learn/guide/impre01/02.html
ホイール洗浄といえば、これ使った事ある人居ます?
使えるかどうか教えてくださいな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 05:14:41 ID:ivRhu8Ne0
>>689
タイヤをはずすよりホイールをはずすほうが
金がかかりません

やはり、ホイールだけでなくエンジンも下ろして
洗車してください
1ヶ月に1回ぐらいは
695乗車歴1年:2005/07/22(金) 06:13:31 ID:zX6JmcIH0
>>689
1回だけタイヤはずしてホイールの裏側も洗ったことがあります。
気をつけることが一つ。。。
タイヤを立てて洗ってブラシで洗ってたんですが、ふとした拍子にタイヤがごろんと倒れてしまいました。
ホイールの表面(アルミ)が地面に当たって傷だらけに・・・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:11:01 ID:m2ZlZT6R0
これが本当の本末転倒だな(w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:51:29 ID:t+UELa660
シュアマンセーの人が多いけど、シュアでUVカット剤入ってるのって一部だけじゃね?
艶が良くても塗装が色あせしたら(´・ω・`)な気がするがどうなん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:57:30 ID:6BZwYzfPO
フロントボンパーあたりに虫がこびりついて取れません。
虫をとるためのケミカルはありますか?
ピッチクリーナーは持ってますがこれで取れますか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:26:08 ID:mGDr295N0
>>698
ボンバーヘッドの人?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:03:20 ID:JI4bUrSN0
>>697
紫外線ごときで色褪せる塗装なら、何を塗ってても同じ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:13:36 ID:i5pF4hgb0
マイカーが悲惨
まどあけっぱで洗車してしまった。
今しがた・・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:18:30 ID:S5GW1Qrs0
>>698
普通に虫クリンとかいう名前のがホームセンターで売ってた。

ところで車内清掃は皆さんどんな感じですか?
シュアのシートクリーナーを買ってみたけど、
20センチ離して噴霧せよとかいうので言われたとおりにすると
シート以外にかかるわ一部分だけビュッと液がかかる感じで
満遍なく噴霧できずいまいちでした。腕の問題かな?

とりあえず洋服用のブラシで埃を浮かせて掃除機が吸うのが
一番かと思ってるんですが、この季節汗が気になって…。
かといってシートにシャツ着せたりするのは避けたいし、
どうしたものか。

それと、電解水って割と使える希ガス。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:20:47 ID:adg/cLvq0
>>702
とりあえず、液が掛かったらまずいとこはタオルとかで隠してから吹き付けたらどう?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:17:50 ID:ZVSZVCi8O
もう一月洗車してねー…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:19:48 ID:M7/3XigY0
>>693
値段しだいだが、パープルマジックマグナショットで十分
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:44:46 ID:/XnaepYA0
>>704
どうした?体でも悪いのか?(w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:51:21 ID:4rHB3gZz0
梅雨明け前に洗車しといた。
コーティングはげてきたから上塗りしようと思ったけど、やめた。
前回ボンネット一枚変なのぬっちまったし、しばらく雨もふらなそうだし。
んでいつのかわかんね〜シュアのインパクト塗ってみた。

今までコーティングばっかだったせいか、
インパクトのくせしやっがて、いい艶だったよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:43:48 ID:ZET/NmYm0
シュアラスターは本当にカルナバたっぷり入ってるのかな?

結構持つから逆に艶出しの
化学系の溶剤が入ってるような気もするけど

ザイモールは何パーセントか表示してるらしいけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:40:40 ID:bkl+DpXpO
エンジンルームを綺麗にしたいと思っているんですが、どんなものを使ったら宜しいでしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:52:01 ID:uLgznOQa0
>>709
固く絞った雑巾で拭くだけでもかなりキレイになりますよ。
頑固な汚れには
http://www.soft99.co.jp/products/car/09chemical/engine_clean.html
この辺でもいいかもしれません
パーツクリーナやブレーキクリーナーでも油汚れは取れるし
ガラスの油膜除去にも使えるのでいいですよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:52:23 ID:LkqwAtvjO
↑スチーム洗浄
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:59:33 ID:YijK4Le80
エンジンルームを軍手なしでいじっても汚れ付かないなんて状態にするのは無理だよねw?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:09:26 ID:2waMnS9G0
つか、適度な油分も必要だよね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:13:08 ID:HOW6K4kJ0
>712
ゴム手袋
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:16:08 ID:nsr2tda80
エンジンまわりって錆びないようにオイル塗ってるんだっけ?

キレイにする→オイル塗る→すぐ汚れ付着 orz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:44:06 ID:6RRBRvKP0
>>715
そんなもん塗ってないよ…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:54:30 ID:YavmKhzu0
洗車スポンジはアイオンのやつがいいらしいですが、ワックス塗るスポンジにも
やっぱおすすめとかあるんですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:00:42 ID:6RRBRvKP0
>>717
固形WAXを塗るならセルロースのスポンジが柔らかくていい感じ。
ハンネリWAXで汚れを落としたいなら付属のスポンジ。
液体WAXはコーティング用の目の粗いスポンジ。

俺の見解はこんな感じ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:16:28 ID:hQJ7fr5TO
固形なら、化粧パフ素材のが伸びがイイ
俺の見解はこんな感じ

シュアの2重構造はチト使いにくいな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:16:24 ID:9EewyNIg0
シュアの2重構造はチト使いにくいな
ハゲ同
使い終わった後の手入れもしにくい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:07:48 ID:GJmJnK7S0 BE:113184836-
そうそう、ここに出てるメラミンスポンヅって
車に使ったらあかんやん( ̄□ ̄!!)
注意事項見たら、車の外装には使えませんって書いてた。
樹脂素材にも使えないって。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:27:24 ID:qT2TueIi0
>>721
使ってはいけないんだけど使うと便利ということです。
荒目のコンパウンドよりは全然傷にならんし、ようは力の入れ加減ということです。
傷が心配ならジョイなどの家庭用洗剤を付けながら軽く擦ると頑固な水垢なんて
一発で落ちる。ガラスの油膜取りにも効果バツグン。
洗車にメラミンスポンジは一度使ったら止められまへん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:50:48 ID:ZBMmvMn20
>>721
ホイールにつかえってなってたろ。
だれがボディこするねん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:51:17 ID:GJmJnK7S0 BE:100608544-
>>722
家の台所をはじめ、いろんな箇所で使ってるから効果のほどは
重々承知。でも、理由があって使用不可になってるんだから、
ボディーにダメージあるんでないの?塗装剥げるとか色がくすむとか。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 04:46:32 ID:c7UXBVnl0
黄色い帽子で早くもシュアのブラックが安売りしてたな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:36:43 ID:h41hZWXi0
いくらだった?
新しいブランドなのに安売りしていいの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 07:57:02 ID:Ycd4nR1bO
俺は先月末に黄色帽でE.P.Fを3480エンで買ったがそれより安い?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:05:08 ID:w3zonUCY0
ブラックレーベルお試しセット
1340円が980円だった@黄色帽子
とりあえず試してみます
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:54:07 ID:hfFTxMgW0
ペイントシーラントしてあっても粘土って使ってもおけ?
なんかほくろみたいなのがついてて気になる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:55:56 ID:gGrZTGdG0
シュア黒はどこでも値段下がってるね。
発売2ヶ月だから、こんなもんかね。
SEFが4200円→3800円くらい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 08:57:04 ID:h41hZWXi0
>>728
何グラム?やすいならほすいな

でもこの前買った一番下のと
下から2番目のシュアラスター2こと
その前に買った防水ワックス2つがまだあまってる・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 11:22:52 ID:MlNSHqX90
>>729
問題ない。
どうせペイント〜は半年も持たないから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:46:41 ID:5CPBDf3c0
遅ればせながら書き込み。

ボディーシャンプー:SONAXグロスシャンプー
洗車スポンジ:アルファマジック・3WD洗車専用スポンジ
洗車拭き取りクロス:プラセーヌ
水垢取り:スピリット
粘土:JOYBOND
ボディーワックス:ポリラック
ワックス磨きクロス:ふきとり〜のW・シュア鏡面クロス
油膜取り:ガラスコンパウンドZ
ガラスコーティング:G’ZOXガラスコート45
タイヤコーティング(タイヤワックス):無し
その他:ポリラック塗り込みはホワイトクロス使ってまふ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 14:33:51 ID:dhjqnMCC0
10年ぐらい前の車に乗ってます。
ルーフ部分の塗装の色褪せや水垢、イオンデポジット?がひどいのですが、
この場合におすすめのワックスはありますか?
水垢落とし効果のあるワックスは研磨剤入りと聞いたので塗装の弱ってる古い車には心配です。
車はダークメタリック色です。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:13:34 ID:ZgUAOcuV0
末期にはどんな上薬使ったって無駄
バッサリ切除
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:34:47 ID:Nvfff5yh0
>>734
ワックスだと落とせないはず

水垢落しシャンプーイオンデポジット落とすやつ
みたいなのを買ってきてコツコツ落とすか

ある程度削れるの覚悟で
超ミクロンコンパウンドでボディ全体を軽く研磨して
そのあとUV反射ワックスとかをこまめにかけるか
コーティング剤を塗って塗装を保護したほうがいいかも

あと色あせは紫外線、
水垢は空気や雨の中の汚れとワックス
イオンデポジットは井戸水の中のミネラルかまれに雨
が原因

俺は1週間に一度ぐらいで
あまり乗らないのとイオンデポジットが強敵なので
ワックスをかけてカバーをかけて保護してる
カバーは裏起毛のやつがボディにはキヅはつかない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 15:41:44 ID:l0L6LMiuO
オーリーなら色褪せもショールームなみの輝きにできるよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:08:30 ID:I/9S0AUV0
イオンデポ落とすのに、PCSのイオンデポ落しを買ってみようと
思うんだけど使ったことのある人いますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:03:35 ID:/jM2a8G/0
>>738
俺の車もイオンデポジット凄かったんで、買おうと思ったんだが、
本体の値段はともかく送料バカ高いんで止めた。

代わりにリンレイの水アカスポットクリーナー買ってみたら、
綺麗にデポジット落ちたよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:04:06 ID:VJTpBg9l0
久しぶりにスピリッツ掛けた。今まで拭き取りに苦労してたので、試しに否定的だったジョイを使ってみた
なんてラクチンなんだ!今年一番のトリビアだった
食わず嫌いはいけない…_| ̄|○
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:31:03 ID:e5E2NQXf0
洗車場で久々に粘土している時にズシーン・グラグラと来ました。
ビックリしたけど、粘土は地面に落としませんでした。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:38:04 ID:Dwepvtiq0
粘土ってどれぐらいの頻度で必要なのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:44:30 ID:3OPka9l1O
今日粘土使ったけどやっぱりザラザラがトゥルトゥルになるね。

オレは3ヶ月ぶりだったけどスパンは短いほうだと思う。けど、シャンプーしながら同時に粘土をすべらせると施工時の傷も最小限にとどめられるんじゃないかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:57:50 ID:XduTt1iUO
大人が、トゥルトゥルって、、、
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:13:17 ID:hcyxyb0J0
1年にいっぺんぐらいか
タバコのフィルターでフィルターチェックしてみてざらざらしてたら
746738:2005/07/23(土) 20:26:38 ID:I/9S0AUV0
>>739
レスありがとうございます。
試しにリンレイの水アカスポットクリーナー買ってみようと思います!

粘土、言うほど傷つくかな?

ホースで水ジャバジャバしながらやってるけど、傷ついた!って感じは
しないなぁ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:40:57 ID:HueOTzla0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:44:08 ID:Nz4H9MTN0
タバコのフィルターって言ったら、吸い口について(ry
いや、セロハンのこと言いたいのは判るけどさ・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:50:38 ID:iVmXQNFm0
油の固まりみたい奴を放置してたら、そこから黒い筋ができた
とれなくなちゃった。。
取れない水垢っていうのは実は油だと思う
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:53:17 ID:e5E2NQXf0
>>742
99%の普通の人に買われた普通の車:一度も粘土掛けられたことがない。
0.99%の洗車オタに買われた幸せな車:年一、二回粘土でトゥルトゥルにしてもらえる。
0.01%のキティガイに買われた不幸な車:毎週必ず粘土で擦られる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:57:59 ID:3OPka9l1O
いや、京王線の線路が近いもんで。。。
本当は年1,2回が理想なのだろうが、すぐに鉄粉でザラザラになってしまふ。。。
粘土使わず、しかも塗装面にやさしい粘土以外のアイテムをぜひ教えていただきたい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:00:28 ID:XduTt1iUO
んなもん、あるわけねぇよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:02:27 ID:MWiDRgcI0
粘土ぐらいで傷つく軟弱ボディの車オツ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:11:52 ID:HueOTzla0
粘土ぐらいで傷つく
粘土ぐらいで傷つく
粘土ぐらいで傷つく
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:12:08 ID:hcyxyb0J0
鉄粉除去シャンプーというのがあるはず
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:50:42 ID:X/wl1/hz0
シュアのブラック SEF付属のスポンジって使用しずらくないですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:33:06 ID:VJTpBg9l0
>>756
マンハッタンゴールド用みたいなのが付いてるの?
漏れも早くブラック試してみたいんだが、ザシュアが丸々残ってるや…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:41:42 ID:MUGAgZEJ0
もしかして、メラミンスポンジて「べっぴんさん」みたいの?
いつもホイル洗浄に使ってるけど、
えっらい洗いにくくて掲示板みたいなホイル。
あれ便利だよね。
759575:2005/07/23(土) 23:46:35 ID:QNQz5R+B0
>>749
>>取れない水垢っていうのは実は油だと思う

そのとおり。
ワックス使ってるのですか?
だったら,ワックスは止めといたほうがいいよ。
詳しくは>>575
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:11:20 ID:noVtrzNQO
↑ポリオタ乙
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:54:02 ID:RLr8xJJg0
>>759
いや、アクア使ってます。
大型トラックから飛んできた油のようなものからスジ状に
汚れが付いて取れなくなったんです。いつもはすぐ洗いますが
忙しくてずっと放置してしまいました。
内装用のゴーグリが余ったんでバンパーのみに使用して
飛んできた油と反応した可能性もあります。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:56:00 ID:Fcx2lFJy0
紫外線に強いワックスってありますか?
シュアラスターのサンシャインUVぐらいしか知らない・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:40:46 ID:GYYaZ7pF0
スピリット処理した後って洗わないでそのままワックス塗っていいの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:08:22 ID:9z2nxPjp0
>>763
へいきだよ
シャンプーした方が拭き残しも無くていいとは思うけど
めんどいしなぁ
765725:2005/07/24(日) 09:21:03 ID:UT/oY/a5O
>>726-727
PFが\2680、EPFが\2980、SPFが\3680だったかな。

オレは未使用のマンハンッタンGジュニアがあるから買わなかったけど、
性能と価格を比較すると、マンハッタンGやザ・シュアラスターなどは
もう不要だね。性能が低い方の価格が高いんだから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:56:19 ID:RT7AUbCs0
洗車したらガラスがイオンデポジット?だらけになった(´・ω・`)
ボディーはコーティングしてあるせいか、何ともないけど。
やっぱり地下水だとダメだな…
なるべく乾く前にふき取ろうとしてるけどなかなか間に合わない…
洗車後30分で発生。
発生直後にコンパウンド使って落とそうとしたけど落ちない。
なんて強力な…
以前、ガラスコーティングのプロの人にコンパウンドと業務用の器具使って
かなりの時間掛けてとってもらったが、「もうこれ以上はガラス薄くなるからだめだよ」
って言われてたのに…
なんかいい方法無い?(´・ω・`)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:51:12 ID:XWkpmonLO
このスレ見るとほんと洗車したくなってくるな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:59:37 ID:10okokSFO
カーグッヅプレスておもろいねえ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:13:47 ID:noVtrzNQO
今までシュアの鏡面クロスを上回るクロスに出会ったことないんだが。。。

もうちょい安ければなぁ。。。せめて\1,000切ってほしいな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:23:32 ID:K7bjH6EFO
俺は鏡面クロス2年目だけど
高いだけの事はあるかなって納得してるよ

白いのが出てすぐに買ってしまった
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:43:26 ID:VvQx5/R10
>>766
ありえない。水に変なもん混じってるよ。
むちゃくちゃ暑い日に洗ってるとかも考えられるけど。
でも削っても落ちないなんて凄すぎ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:56:50 ID:RiwICTHq0
ガラスコンパウンドZとかキイロビンってやりすぎるとガラス薄くなるの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:13:55 ID:VvQx5/R10
>>772
なりません。
サンダーで深い傷を消すぐらい磨けばその部分だけ薄くなるけど。
その部分が歪んで見えます。
ガラス関係はコーティング屋さんよりも自動車ガラス専門店に相談した方がいいよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:26:39 ID:QRrtmg2Q0
>>771
井戸水使ってるなら、いろんなもの溶け込んでいるから有り得るよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:38:28 ID:m2IK6kyfO
ソリッド黒の車に乗ってます。
ボンネットの熱焼けが目についたので最近洗車→コンパウンド→洗車→WAXをガレージ内でかけました。
次の日昼間から夜までドライブに行って帰ってきて見ると、WAXが白っぽく濁ってました。
こういう症状は日光によるものなのでしょうか?コンパウンドによるものなのでしょうか?
もしわかる方がいましたらお願いします。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:46:28 ID:PZgw6JTg0
ワックス掛けに使ったスポンジはどうやって洗えばいいの?
台所用の中性洗剤で洗ったほうがいいのかな
それとも水だけ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:25:13 ID:VvQx5/R10
台所洗剤とお湯
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:06:58 ID:mZ4RwFsm0
WAXを落とさないシャンプーってやっぱり高級品しかないのでしょうか?
安物「WAXを落とさない」とは一言も書いてないものはやはりダメなのでしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:14:23 ID:99B60TT60
ホワイト専用とか水あか鳥とか書いてなく、ダーク・メタリック用とか普通のシャンプーならいいんじゃないの?
つかワックスなんか一ヶ月のすれば薄くなるんだから気にしなくてもいいような・・・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:21:48 ID:99B60TT60
>>775
ワックスの拭き残しが白くなったとかじゃなくて?
でなければクリアー塗装自体が痛んでる可能性がある。
コンパウンドの手磨きでキレイになるかは状態と体力しだい。
コンパウンドは細かいものから試して、効果なければもう一つ粗めを。
でも近所の板金屋さんでボンネットだけ磨いてもらったほうがいいかもね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:51:53 ID:N+/Hb4tC0
タイヤを洗うのは何がいいの?泡スプレー式のやつ使ったら確かにきれいになったんだけど、
ホイールにタレてきたのを流し落とすのが大変だった。ここでのお薦めとか定番とかあったら
教えてくれろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:07:20 ID:3mw9ZKgs0
初心者な的外れ質問だったらすみません。

液状ワックスを1ヶ月ぐらい前にかけたんですが、
以来、水垢やホコリがワックス前より粘着して汚れが酷くなってしまいました。
水洗いしても水垂れの筋がしっかり残ってしまい、拭き取ろうとしても
油っぽく伸びてしまうばかりで余計に酷い事になってしまいます。
ワックスの拭き取り方が足りなかったのかも知れないですが
次回も自信がないのでシャンプーワックスにしてみようと思っています。
お手軽なシャンプーワックスではあまり効果はないのでしょうか。
シャンプーワクスでOKの場合、どれぐらいの頻度でやればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:25:15 ID:JT+/ndLt0
>>782
1から全部読みなさい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:26:01 ID:D2xd6vReO
>>782
そこで「水垢おとし」ですよ。カーグッズ専門店又はホームセンターのカーグッズコーナーに行けば大抵売ってる。いろんな種類あるけど、

君の場合だとワックス効果のあるものがよいと思う。

あ、もちろん施工前にシャンプー洗車を忘れずに。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:44:18 ID:5+7RfLhD0
洗車の質問じゃないんだけど
日よけ(フロントガラスに付けるシルバーの奴)
あれは反射してボンネットに紫外線ダメージとかになる?
100均で安いなーと思って買ったわいいものの
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:44:24 ID:YP/5zZLu0
家庭用ガラスクリーナー(シリコン入り)でリヤウインドウを洗ってたのですが、ミスって塗装面に思いっきりかけてしまいました。
で、注意書きに自動車塗装面には使うなと書いてあるので慌ててふき取ったのですが…なんときれいな艶が出ました(シリコン入ってるからか?)
ソリッドの黒で今までワックスの拭きムラが無くならなくて苦労してたのが嘘のような仕上がりで、成分見ても特に悪影響は無いと判断して、全面ガラスクリーナーで洗浄
ピカピカになりました。
硬い泡が汚れを包み込む感じで洗車傷防止にもなりそうで、自分の中では最高の洗剤なんですが、ぐぐっても誰も使ってないんですよね…
やっぱ何か問題があるのでしょうか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:01:55 ID:okXwVLfp0
>>786
家庭用は自動車のウィンドウにも駄目ですよ
788ロビノテ:2005/07/25(月) 01:08:30 ID:Mh03T5ONO
>>786
そのまま数年、インプレ続けてくれ

カーシャンプーが売れなくなるから、塗装面に使用禁止なのかもしれんw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:46:43 ID:PEP0U1eF0
>>775
waxの拭き取り不足。各社からwax拭き取りの仕上げ用クロスが出ているので
それを使いましょう。wax塗布→拭き取りネルで大ざっぱに拭き取り→仕上げ用クロス
と言った感じ。
黒ソリでそういう車よく見かけますよwaxムラムラなやつ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 03:38:21 ID:8VD9UFHk0
>>786
グラスターゾルでぐぐってみれ
15年くらい前までは裏技として常識だったから>ガラスクリーナーでボデー磨き
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 07:24:34 ID:pnVPa2BB0
お金が無いけど車ピカピカにしたい人はホームセンターか
オートバックスやイエローハットの安売りでシュアラスター
のやすいやつまとめがいで決まり
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:04:55 ID:rn+djhZD0
ここに来てる人っておそらく洗車マニアだろうけど、どの程度の状態にしあげてるんですか?
例えば以下の状態ではどうですか?

・ある程度の日陰に駐車して、ボディーを上下左右から見て塵はともかく付着物が一切みえない状態?
・夜の電灯にすかしても洗車傷がほとんど見えないレベル?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:33:48 ID:D2xd6vReO
後者だな。ちなみにアルミは常にピカピカ、タイヤはいつも黒々している。室内も塵ひとつない状態が理想。
794785:2005/07/25(月) 09:40:36 ID:U2mZZW8tO
本当に数年間使うかもw
かなりでかいスプレーが1本200円でスープラ5回以上洗えるし。。。
ワックスのムラは拭き不足だと思って必死に拭いたこともあるけど傷だらけになりそうでやめますた。
物によってはアルコール系溶材が入ってて塗装に悪そうですね。
15年前は工房だったので、裏業だったとは知りませんでした。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:48:48 ID:EcHGXX8aO
うーん、ワックス掛けも洗車も苦にはならないんだが、下地作りがスゴく苦になる…
やはり、粘土やコンパウンドで手間をかけてやるしかないのでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:10:12 ID:OVZiKDkC0
>>795
下地が綺麗じゃなきゃ何塗っても駄目だと思うけどね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:57:00 ID:asrR1UOe0
>>795
コンパウンドはどうしてもの時だけでしょ?
粘土も汚れてきたらで1年に1度ぐらい

それ以外はシャンプー洗車だけでいいでしょ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:13:06 ID:JT+/ndLt0
>>797
半年に一度の水垢取りも追加してくれ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:14:17 ID:rn+djhZD0
(ヽ´е`)そうですね
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:15:36 ID:rn+djhZD0
ひぇええ誤爆
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:21:40 ID:dOb0qsou0
普通のワックスでCMのように輝かせることは出来ますか?
802795:2005/07/25(月) 12:28:48 ID:EcHGXX8aO
レスども。
わりとシャンプー洗車はしてる。
しかし、粘土でキレイにしてもすぐに(一ヶ月〜二ヶ月)黒いブツブツがついちゃって…。
ヽ(`Д´)ノ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:34:01 ID:D2xd6vReO
>>798
水垢おとしが半年に一度??

それはスパン長杉じゃね??
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:11:00 ID:JT+/ndLt0
参考までにどのくらいの頻度で水垢落としやってるか教えて。
俺はシルバーの車だから半年位で十分な汚れ方です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:19:42 ID:/Lvq2d3Z0
水垢取りとコンパウンドは違うと思っている人がいるような希ガス。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:24:42 ID:D2xd6vReO
>>804
オレは以前ホワイトパールの車だったから水垢が目立って目立って。。。はっきり言って2,3週に一度の割合で水垢おとししてた。


今は黒ソリなんで一応目立ちにくいが、それでも5週か6週に一度くらいかな。ちなみに研磨剤入りじゃないやつね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:40:40 ID:rn+djhZD0
スピリッツと純粋なコンパウンドの一番細かいやつではどっちが削れてしまう?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:47:57 ID:asrR1UOe0
水垢は目立つのが問題だから
白は短く濃い色はあんまりやらなくていいはず

成分も埃とワックスらしい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:59:28 ID:/Lvq2d3Z0
>>806
煽りじゃなくて、マジ質問です。
研磨剤入りじゃない水垢落しってどういうものなのか教えて下さい。
具体的製品名と成分、使用法。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:21:31 ID:qfcNX54Q0
場所:コイン洗車のバケツ2杯で10円。
周期:2〜3週間に1回

・ボディーシャンプー:安いの。
・ボディーワックス&コート:液体のふき取りフッ素系コート
さらに2ヵ月に一度、スプレー式のフッ素コート
・磨きクロス:水で濡らしたキッチンタオル
・ガラスコーティング:ガラコ

・ウォッシャー液:水道水のみ
・タイヤコーティング(タイヤワックス):使わない

素人だから、仕事の早い、手間のかからない業務用のフッ素コート使います。

皆さんも、行きつけの修理工場やGSから「気に入れば買うから、少し貸して」と
言えば貸してくれるかも・・・楽でいいよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:28:16 ID:q+HAl3DRO
>809
あるよ、今家じゃないので名前分からないけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:43:18 ID:97c2L0bjO
>>802
黒いブツブツがボンネットにぎっしりorz 不思議とフェンダー・バンパーは無事。
粘土買ったけどなんか恐くて使えず・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 14:51:25 ID:OVZiKDkC0
>>812
水一杯使うんだぞ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:09:17 ID:D2xd6vReO
>>809
ゴメソ。今オレも家じゃないからわからない。

けど製品そのものに「ノーコンパウンド」と書いてあるよ。
815809:2005/07/25(月) 15:34:09 ID:/Lvq2d3Z0
>>811, >>814
さんくす。後でいいですから詳しい情報お願いします。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:28:23 ID:NhbKYYCm0
>>812
俺も同じ症状だ…
ボンネットにだけ鉄粉が刺さってる。
1aも離れてないフェンダーは無事、何でだろうか…
ボディーアースで通電してると平気なんだろうか?
ボンネットにアーシングしてやるかw(実は本気で考えてたり…)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:50:03 ID:JT+/ndLt0
水垢取り ノーコンパウンド でぐぐったらこんなん出ました。
ttp://www.puj.co.jp/product/falcon/falcon013-03-carwash.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:52:24 ID:0I1NiWhyO
>>809
リンレイ 水アカスポットクリーナー
成分 非イオン系界面活性剤、アルカリ
使用法 スプレーして柔らかい布でふき上げるだけ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:32:58 ID:WGgEE1MT0
マンハッタンをアクアの上に掛けると艶や持ちなんかはどうですか?
自分のはP白ミニバンなのでアクアを使っているのですが、WAXの艶と終わった後の達成感が恋しくなり
嫁さんの車で満足したいのです。でもたまにしか洗車しないからとアクア掛けてあげたばっかり。
可能ならWAX買ってきたいのですが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:09:18 ID:rn+djhZD0
白ソリッドなんですが、
上から見下ろすときれいなんですが斜め下からボディーを見ると
ぽつぽつとしたつぶつぶのような点々がほぼ全てのボディー上についていて
こすっただけでは落ちないんですがこれはなんですか?鉄粉?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:18:47 ID:e8L3iPY+0
サイドシル付近はいつも適当になる
ここを本格的にやるにはリフトが必要だよね。サビで塗装も浮いてきたしマジ焦ってる。何とかならんかねぇ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:30:39 ID:YcYeHON10
>>820
線路から1km四方は鉄粉が飛ぶらしいけど、う〜ん、どうでしょう?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:41:48 ID:D2xd6vReO
>>815
PROSTAFFタケハラ「水アカ究極クリーナー」
成分は、石油系溶剤、非イオン系界面活性剤、シリコーンオイル、オレンジオイル

液性は中性


使用方法は洗車後水分を拭き取ってからクリーナーをスポンジにとり軽くこする感じ。ある程度かわいたらやわらかいウェスで拭き取る。


あ、もちろんノーコンパウンドだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:49:19 ID:AL/gqf6W0
オレンジオイルがポイントだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:55:31 ID:1+Czc4T30
台風か・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:56:21 ID:AL/gqf6W0
洗車してくるか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:43:31 ID:ggQTe6dl0
56 名前:めっき屋さん[sage] 投稿日:2005/07/25(月) 19:25:47 ID:D5YkJRq+0
ワックスの場合ロウが含まれているのでいわゆる表面活性剤だけでは完全に除去するのは困難と予想します
実際表面処理の現場ではロウ分は強アルカリに界面活性剤を添加した溶液を60℃以上に
加温したものに浸漬して除去する方法が多く使われています
私も実験してみましたが、この場合温度が重要な要素です。常温では相当に擦らないと除去できませんでした
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:16:31 ID:B2vhtZFY0
ついに我が家にケルヒャーが。
洗車が目的ではないけど、、

でも下回り以外に洗車使用しても大丈夫?ですか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:27:27 ID:JT+/ndLt0
>>828
スチーム?高圧?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:31:30 ID:/Lvq2d3Z0
>>817, >>818, >>823
さんくすです。
成分表示が分んないのは気持ち悪いし、アルカリ性界面活性剤はマジックリン
みたいな感じでちょっと不安。
オレンジオイル配合か。機会があったら試してみます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:32:53 ID:B2vhtZFY0
高圧の方です。
しかも付属でなぞの洗浄剤がついてきました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:07:28 ID:abEK5Ein0
家庭用は圧が高すぎで近づけすぎて塗料が剥がれたそうですよ。気をつけなはれ。
また、ボディーに貼ってあるデカール(?)が見事に剥がれたと言う実話も。
でもあれは虫の死骸とか取れて、さらに洗う時にごみを引きずらないから傷も付けにくいね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:11:46 ID:QVABq4/z0
オレンジオイルは、スプレーの落書き消しに
最強の効果をあげる
http://www.suzukafine.co.jp/ca/ca_keseru.htm

車の塗装もペロリ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:26:12 ID:JT+/ndLt0
>>831
いいなぁ
憧れの装備だなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:56:17 ID:D2xd6vReO
>>833
テキトーこくな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:01:52 ID:Gd9GO0/MO
WAX配合の洗車用洗剤ってありますよね?
やっぱ洗剤とWAXは別々の買って使ったほうがいいでしょうか?
ガイシュツだったらスイマセン。。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:12:18 ID:MEPYWIJs0
>>836
当たり前ですよ。
WAX入りシャンプーなんて、何のための手洗いなのか…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:19:23 ID:B2vhtZFY0
>>832
やっぱりですか。
足回りだけにしときます。
慣れてきたらボディーにも挑戦。
普通のノズルと、もうひとつが洗浄剤散布用とかで圧力調整つきなので。

>>834
いやいや本当は、家の壁掃除用で買ったんですよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:25:44 ID:Gd9GO0/MO
>>837
質問続きでスマソ。
あまりWAX効果ないとか、デメリットってなんかありますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:06:13 ID:xAnhE/fo0
>>839
1.ワックス分がガラスについて油膜になる
2.ワックスとしてもシャンプーとしても性能が中途半端。耐久性は
  一回雨が降ったら終わりと思え。
841766:2005/07/26(火) 00:08:50 ID:HtM1PalM0
結局カッターで削り取った。
かなり出っ張ってたから。
こりゃ少々コンパウンドで磨いたぐらいじゃ取れないわけだ('A`)
ガラス白い粉だらけになったよ。
取りあえずガラスには目に見える傷付かなかったから良かった。

半乾きのまだ水玉が残っている状態でイオンデポジットが発生し始めることが判明。
なんちゅう硬度だ(;´Д`)…それとも他に変な成分が…
二度とこの水で洗車するまい…

ところで、イオンデポジットにはどんなコーティングも効果無いってあるけど、
テフロンコーティングしてあるボディーには、自然乾燥でも全く発生しないんだけど。
それとも他の理由で発生しないのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:22:04 ID:n8ijmkjSO
>>838
型番と値段教えてください!俺も欲しいんですよ!
もう使ってみたんですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:33:52 ID:mHb0bivU0
>>842
「家庭用高圧洗浄機 TYPE K 3.70」と書いてありました。
2万ちょいです。
今日買ったばかりなので使用はまだです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:38:20 ID:hqnvv//U0
>>843
K3.7プラス 希望小売価格56,700。
安いですね。通販?ホムセン?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:45:22 ID:n8ijmkjSO
>>843
わかりました!いつか買う!


ケルヒャーのはどれも洗車機並の高圧なのかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:47:57 ID:BbOLIdQA0
なんか車ヲタの友達に長々と「WAXしたらね〜。水をかけるんよ。すると粒子が(ry」
とかなんかよくわからない話をされたんですがWAXかけたら一回水かけてから拭き取ったほうがいいんですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 00:51:15 ID:CFks9JrE0
>>838, >>842-845
普通の水道の蛇口に接続するタイプのものですよね。
水圧&水量はどんな具合なのでしょう。
2万円ちょいなら安い!ですね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:00:58 ID:CFks9JrE0
JV-80A
http://www.toshiba.co.jp/webcata/living/jv_80a.htm#siyou
なんかはどうでしょう?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:07:40 ID:CFks9JrE0
>>848
JV-80Aはクルマの下回りを洗うノズルのオプションはないのかな…。
あと、K370プラスは50Hz用と60Hz用があるが売り切れがあるみたい?
価格はどちらも通販で2万後半〜3万円前後ですね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:09:28 ID:CFks9JrE0
あと両者の性能は似たり寄ったりかな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:13:42 ID:/SLbGkMr0
花王のホーミングクレンザーが研磨剤も入っててイイって聞いたんですけど、
使った人いますか?
クルマ用の洗剤は高くてあほらしいようなきがするので。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 05:46:31 ID:wc/OBrfL0
>>851
地金が出てきていい感じになるよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:12:03 ID:pE0LV7AA0
高圧はホムセンで買うよりジャパネットの
ほうがいいんじゃね?
オプションのノズルとか付いてくるし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:29:11 ID:FoXquh/cO
高温スチームってピッチやタールがベロベロ落ちるらしいね
100℃あるからボディにはよくない?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 14:59:56 ID:aWV3pPCfO
毎週のように洗車したら塗装とかコーティング剥がれたりしますか?車に水かけて埃や汚れをある程度落として、車買った時に付いてきたシャンプー、スポンジで擦り流したあとに付属リンスをクロスに付けて水滴ごと拭き取るように洗ってるんですけど……
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:08:29 ID:QOd4ad640
それより洗車キズが増えることを心配した方が良さそうだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:19:20 ID:aWV3pPCfO
>856 大体どのくらい周期で洗うものなんですか?色が黒で埃とか結構目立つんですけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:10:11 ID:Uxs3keZn0
丁寧に洗って傷がつくのは仕方がない。
重要なのはどうやってその傷を目立たなくするかだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:31:40 ID:t8Oq53TpO
そこでキズクリですよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:51:16 ID:KRTCRy470
月1アクアのメンテに普段フクピカ使ってるけれど、アクアを再施工
するときって、コンパウンドとかでフクピカのワクース成分を完璧に
落とさないとだめですかね?
フクピカ効果で水玉コロコロな状態でジョイ洗車してアクア、は
あまり良くないでつか?色はパールホワイトです。

アクアは重ね塗りがイイ!とか言うしコンパウンドかけちゃうのもなんか
勿体無いような気もするんですよねぇ。。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:12:54 ID:ZNQctd8N0
>840
ホームセンターの安いのはシリコン系だけど、
ガラス系ポリマーの高いやつなら結構、もつのでは?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:00:19 ID:FTm9Dttz0
今日洗車中に、洗車に使うスポンジと、拭き取り用のタオルを地面に落としたんだけど
もう洗濯機などで洗っても、スポンジなどについた細かいゴミや小石は取れないのかな?
あとスポンジなどを落とした後は、買い置きの別のスポンジを使いました
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:30:56 ID:IOaB/Pml0
>>862
悪いことはいわん
捨てろ
ムートンとか高い物使っているなら別だけど・・・
どんなに高くても500円くらいでしょ?
拭き取りタオルはどんなもの使ってるか分からないけど
プラセーヌとかなら洗えばOKだと思う
タオル地のもの(ブリスの吹き上げクロスとか)使ってるなら別
864862:2005/07/26(火) 23:04:19 ID:FTm9Dttz0
>>863
レスありがとうです
スポンジはカーシャンプーに付いてたやつで、ふき取りタオルは
タオル地で吸収性のいいやつです。
落ちたのは捨てて明日新しいのを買いに行きます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:15:20 ID:zkDCJM0d0
>>864
カーシャンプーに付属のやつなんて、使い捨てのようなもんでしょ。
アイオンの洗車スポンジが500円くらいで売ってるからお薦め。
タオルは洗濯機で洗うと、大丈夫だと思うが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:10:10 ID:VULmvhqM0
5年ぶりに洗車した(スタンドで)。
見違えるほどきれいになった。

ありがとうスタンドマン。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:42:47 ID:jdaVTDI80
酷い水垢や溝にこびりついてしまったワックスに
タールピッチをかけて拭いたら綺麗になった。

これって何か問題有る?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:42:58 ID:+9yT9XU80
ワックス拭き取りにはタオル何枚ぐらい使ってますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:47:01 ID:1oCIaVMK0
粘土での鉄粉除去ってボンネットだけやってますか?
それとも屋根や側面等、チェックして着いている所は全部
処理してるっていう人はいますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:50:16 ID:jBaQMAeP0
>>869
ルーフとボンネットのみ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:53:16 ID:2qHNSTP70
>>868
表裏を交互に使ってうまくいけば2枚で足りる。
可能であれば多いほどいいと思うけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:57:50 ID:vCHKvPfl0
>>869
漏れは、ボンネットやルーフがメインだけど、側面も軽くやってるよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:12:49 ID:iG7jjmgXO
家庭用の高圧洗浄機をコイン洗車場と同じ性能だと思って購入するとがっかりするぞ。
パワーはそこそこだが吐出水量が圧倒的に少ないのですすぎなどに若干時間がかかる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:09:09 ID:BbqWmO6S0
落ちたのは捨てずに足回り用にすると吉
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:35:46 ID:FqO++dogO
落ちたのは捨てずにボディ用にすると凶
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:08:34 ID:iiNBvmw10
近くの店にゴールドグリッターのタオル付きがなかったので
ゴールドグリッターだけ買う予定の俺はどんなクロスで拭けば良いですか?
鏡面仕上げクロスが良いのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:50:38 ID:bEIy7jHV0
自分はグリッターは内装専用に使ってる。外装には使わなくなった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:16:44 ID:FqO++dogO
いまだにゴーグリを外装に使ってるやついるのか。。。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:18:16 ID:Ft95LQCD0
>>877
マジですか?
タオルで拭いて下さいってネットに良く書いてあるけど
内装やガラスに使うなら雑巾で十分でしょうか?
タオルってのがどーも良くワカランのです、雑巾=タオルなのでしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:23:21 ID:jBaQMAeP0
>>879
おまいは雑巾でてをふくのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:30:43 ID:WeOs/7cE0
>>879
素材がタオル地ってことではないかな?
雑巾と銘打って売っていてもタオル地ならいいと思うんだけど。

つーか10時時点でボディーが熱々で洗車断念したよ。
一応屋根あり車庫なのに、陽射しが恨めしい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:36:04 ID:FqO++dogO
オレは今地下駐で洗車してる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:37:36 ID:jBaQMAeP0
オレは今セカチューで洗車してる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:42:05 ID:Fgfw7jql0
オレは今ハセキョーと洗車してる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:44:18 ID:VEW3MQMwO
オレは今ピカチュウで洗車してる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:52:16 ID:jBaQMAeP0
オレは今店長と洗車してる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:06:01 ID:Ft95LQCD0
>>880
>>881
手元にある雑巾のパッケージを見ると
タオル雑巾とあるので素材はタオル地のようです
綿100パーセントで部屋の掃除や愛車のクリーニング等に、と書いてあります
スーパーの掃除用品コーナーで買ったので少し心配ですが使うならこれ使ってみます
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:08:33 ID:jBaQMAeP0
さっさと鏡面クロス買いに池
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:17:51 ID:Ft95LQCD0
>>888
鏡面クロスについてなんですけど
おっしゃる鏡面クロスとはシュアラスターのものですか?
雑巾のように水で濡らしてしぼってふきあげに使えますか?
ワックス等のからぶき用途以外にも有効なアイテムですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:21:26 ID:jBaQMAeP0
>>889
シュアのだよ
裏表でしっかりしてるから
ワックスを表で拭いた後裏で内装とかもいけるし
セーム代わりにもなる

1枚あると何かといい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:26:13 ID:Ft95LQCD0
>>890
良さそうなアイテムですね
ぜひ一枚ゲットしておこうと思います
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:43:21 ID:WeOs/7cE0
>>889
ペイントシーラントだからワックスかけしないんだけど、
鏡面クロスでセームのあとに拭くと、なんだか輝きが増すので
使ってるよ。小奇麗に見せたいところはどこでも拭いてる。

値段が高すぎだけど、乾拭き専用なら長いこと使えそうだから
試しに買ってみてはいかが?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:12:50 ID:yhJ+rcnB0
2000円もするのに吸水セーム
代わりに鏡面クロス使うのはもったいない

実際ワックス塗ったあと鏡面クロス使うと
ほんとに鏡面になるので俺はワックスの仕上げ拭き
以外には絶対使わず
使い終わったらちゃんと最初買ったときの袋に入れて保管してる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:21:14 ID:FqO++dogO
洗わずに保管???
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:20:13 ID:w2TjieGv0
仕上げ専用なら、毎回洗濯しないで無問題でしょ

用品の整理、クロスの洗濯とかしてみた
使いかけのWAXその他がゴロゴロと…_| ̄|○
おまいら、ちゃんと使い切ってから買ってるか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:37:16 ID:OI32GRK4O
すみません、よくスポンジをボディ用と下回り用で使い分けるとい話を聞くのですが、
下回りとはボディの下側のことを指すのでしょうか?
それともタイヤとかタイヤハウスとかのことを指すのでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:54:45 ID:yhJ+rcnB0
>>894
洗うと起毛絶対弱らない?
ワックスガチガチにこびりついてから洗ってもよさげと思う
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:01:23 ID:SKwV/pkG0
ちゃんと柔軟材もつかえよ〜
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:18:38 ID:FqO++dogO
>>897
そのまま洗濯機にぶちこむから傷むんでないかい??基本手もみ洗いだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:52:40 ID:GdOATF+i0
家の近所の洗車場に温水手洗い
って言うのがあるんですが
温水の方が汚れが落ちやすいのですか?
他に良いとこはありますか? 若干高いです
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:54:21 ID:4lppcDCn0
落ちやすい。油脂系はとくに。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:56:56 ID:A7peRGM/0
今の時期だと大差ないでしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:11:06 ID:GHpGfXhn0
>>902
ぷっ
じゃあ今の時期なら洗濯機にお湯入れても
効果は無いとでも?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:23:21 ID:co1ADnUx0
車自体が温まってるし、水をかけてもお湯になる罠(w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:35:52 ID:ex0UV+NT0
900です

なるほど レスどーも
朝行こうと思ってるので温水試してみます

そこの洗車場は自動乾燥洗車機(2分)もあるので
拭き取り傷が気になるのでそれも試してみようと思います


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:19:37 ID:fujlS7xm0
>>904
ボディは冷やしてから洗車してやれよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:16:36 ID:YS6isWvt0
>>896
そんなの明確な定義なんかないよ
ボディ見たら明らかに汚れ方が違う範囲があるだろ

洗車したことある?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:47:26 ID:1t46hgNq0
タイヤを黒々とさせるには何がおすすめですか?
いろんなスプレー、さらにはアーマオール、ポリメイト、ゴーグリまで
試してみたけど皆数時間したらツヤが消えちゃいますよねぇ。。
決定版はないのかな。。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:49:59 ID:JmKO20f1O
シュアラスターのタイヤワックスは一週間持ちます!まじで!!現に俺も使ってます!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:45:50 ID:E1OaM3TjO
一週間は普通だろ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:50:44 ID:T0oPy8tH0
ボンネットやルーフに鉄粉が付くなら
サイドやトンランクにもつくんじゃないの?
全面に粘土使用してる人っていますか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:59:22 ID:ASunxKlG0
>>827
ワックスのロウは温水のほうが落ちるらしい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:20:12 ID:L0RuDuwe0
今の時期に温水を使ってる洗車なんてあるか?
温水と書いてあっても水が出てくるのがほとんどだぞ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:43:02 ID:tM+tb8+c0
洗車するときって、タイヤの内側もきれいにする?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:43:36 ID:8uagnKcP0 BE:352128487-
今度、バンパーについたシミというかこすった跡みたいなのを、
コンパウンドで落ちなかったのでメラミンスポンジで落ちるか
どうかやってみようと思ってるんだけど、バンパーはやめとくべき?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:47:37 ID:NuQIrXp00
地肌が
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:06:18 ID:ex0UV+NT0
樹脂部分(バンパー)に付いてしまったワックスは
どのようにして落とせばいいんですか? 白く残っています

ワックスをする際にバンパーとボディーの境目は
マスキングなどしてから掛けるものなんですか?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:09:44 ID:5BPYojwg0
>>917
最初から丁寧に塗れば付かないよ。
細かい場所に入り込んだものはハブラシや爪楊枝で取るといい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:12:19 ID:txeM0Qcx0
最近、日陰で水道使い放題の洗車場を近所に発見した。
料金は20分単位で100円。皆さんの周りの洗車環境はどう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:18:57 ID:5BPYojwg0
>>919
これで500円のところを使ってる。

水1.5分 → 洗剤2.5分 → 手洗い停止5分 → 水2分
(それに加えて全工程でトータル2分停止まで可能)

マンションの近くにあるので夕方は日陰になる。
水道は使い放題、冬場でも水しか出ません。

冬場はお湯の出る少し遠い洗車場を使ってます。
そこは水だけ5分間で300円だったかな。
手洗い停止の工程があっても時間が短くて使い物にならない、
水道の水と300円水洗いで全部済ませてます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:32:33 ID:txeM0Qcx0
>920
即レスさんくす。コイン洗車場は時間制限が思うような所が無くて
困りますよね。停止時間無制限(10分程度)あればゆっくり洗えますけど。
順番待ちができそうですが。
そうそう、僕の通ってる所は地下駐車場の一角を洗車コーナーにしてるんで
空調もある程度効いてて、この時期は動き回っても汗をかかない程度です。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:37:15 ID:8uagnKcP0 BE:113183892-
>>919
何県にあるのそれ。環境良すぎる。

俺がいつも行ってる所は水6分400円。停止時間は2分。
2分なんて使い物にならないから、水道で水くんで→車にかけて→洗って→
ゆすいで→水くんでをひたすら繰り返す。ボンネット、バンパーだけ
停止時間に洗ってる。昔は停止時間無制限だったのに今は2分。醜すぎる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:03:13 ID:XLGlDjR70
バケツ2杯10円ってセコイ?大阪だけど。
これだけで洗う、私はもっとセコイ?

釣りの帰りは水のみ300円で下回り、年に一度、お湯でエンジンを洗います。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:05:16 ID:9zA9KawdO
タイヤとかホイールの溝の汚れってどう洗えばいいの?
使い古した歯ブラシとかならホイールの溝とか届くから洗えるかな?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:48:14 ID:ac3oSGHL0
ネルクロスってワックス拭き取るのに使いやすいの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:59:36 ID:E1OaM3TjO
おまいら少しは過去レス嫁。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:09:05 ID:8E8LTW9h0
過去スレ・・・・・・・・・・・・・一杯10円
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:11:12 ID:xHXR6JuyO
うちは実家だが車二台が横に並んでも余裕があり、夜は電気つけれる車庫がありました
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:14:10 ID:1Sz4yKExO
「つけれる」って。。。

「つけられる」だろ。
930名無しさん@そうだドライブへ行きたいが金がない:2005/07/29(金) 00:24:52 ID:KHjAleQK0
ビュコートのホムペでかなり熱いコーティング論議されています。
なんか必見でッ!!!!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:39:22 ID:llyAU/dd0
>>908
タイヤを黒くしたい気持ちはわかるが,止めといた方がいいよ。
市販のタイヤワックスを塗ってると,ひび割れ・劣化の原因になる。(タイヤメーカーに確認済み)
業務用ではタイヤに悪影響を及ぼさないワックスも有るが,市販品でお勧めの製品はないと
の回答だった。
手入れ方法は,石鹸水やぬるま湯で濡らして布で擦って欲しいそうだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:42:18 ID:Rp+MzfTZ0
>>908
ノータッチの艶出しコーティング
普通のノータッチみたいにクリーニング効果ないので注意
しかし普通のノータッチよりも黒々するが油性なので3年以上
タイヤ交換しない香具師にはお薦めできない諸刃の刃

普通のノータッチUVが2本パックが\398で
艶出しコーティングは\500ぐらいしたけどそれだけの効果は有るYO
そういえば漏れ何時もタイヤクリーナー使ってるんでシャンプーで
タイヤ洗った事10年間ないYO
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:00:25 ID:JRKsGg6m0
タイヤが劣化するのは気にしないのですが、
スプレータイプはタイヤ以外の部分に飛び散って嫌なので
スポンジで塗るタイプでおすすめありませんか?

PIAAのなんかどうかなと思っているんですが、
持っている人がいたら使用感等教えていただけないでしょうか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:02:13 ID:1Sz4yKExO
>>932
おまえの文調うざいYO
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:39:42 ID:1tBYvtq40
>>933
スポンジにスプレーして塗ればOKだろ
発想の転換にょろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:58:17 ID:nShpJUMc0
>>924
「タワシ」これ最強
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:22:48 ID:OrUVTu2dO
>933
ソフト99の丸くて黒いボトルに入って先端にスポンジが付いたやつがオススメ。とびちらないし艶もスプレータイプより長持ちする。
ちなみに数々のタイヤワックス使ってきたがひびわれなんてしたことない。3年以上同じタイヤ使ってたら別だが。気にする必要無し。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:49:54 ID:siXr88zY0
タイヤメーカーはタイヤを買い換えてほしいからタイヤワックスなんて薦めないでしょw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:55:45 ID:piOSYbQt0
劣化するなら逆に薦めそうだなw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:58:09 ID:8MoLacgo0
つーか、タイヤワックスって不自然なまでに
ギトギトな艶になるからやだ。
自分はシャンプーで洗って雑巾でしごいてるよ。
この方が自然な質感になるから好き。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:44:43 ID:IdTWFtsf0 BE:339552296-
ごしごするのってよくないって聞いたような・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:58:29 ID:1Lfa22izO
>>941
大丈夫だと思うよ、プロがたわしでごしごし洗えって言ってたからさ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:59:17 ID:kcaSS9A20
タイヤを劣化させるための罠かもねw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:12:16 ID:zVd2sCmI0
>>942
タイヤを売るための・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:15:57 ID:UppIeuJq0
>>941
手でタワシでごしごしすると傷むようなデリケートなものに1トン以上の重さをかけて、
アスファルトやコンクリートに擦りつけ、泥や埃を巻き上げ、ぬゆわkm/hでブン回しな
がら、それに命を預けているわけだが、怖くないかい?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:22:13 ID:8MoLacgo0
みんなサイドウォールを縁石にガシガシやってるが・・・
それ以上に痛むタワシってどんなタワシだろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:29:41 ID:kfuMw6SY0
>>945-946
見た目の話なんじゃないか?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:31:39 ID:uPHe+N9B0
>>945-946 馬鹿?w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:31:50 ID:kfuMw6SY0
>>945-946
見た目の話なんじゃないか?

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:34:44 ID:zVd2sCmI0
いまどきタワシで洗ってるやつなんておらんやろ。
俺は洗車用ブラシで足回りや下回りを洗ってるけどな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:36:30 ID:IdTWFtsf0 BE:226368566-
>>949
それは接地面の話じゃないのか?
サイドはモロいって言うし。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:39:33 ID:leB7lTYQ0
ジャパネットたかたでケルヒャーのスチームクリーナーの紹介やってたけど
アタッチメントのタイヤブラシみたいなのでボディー洗ってた。
大丈夫なのか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:43:38 ID:zVd2sCmI0
>>952
この先、洗車傷消し用のWAXもジャパネットで売る悪寒(w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:47:17 ID:lo2uPZKeO
質問ですが。
消しゴムでボディーを擦ったら水垢がとれた…
消しゴム使用は○か×か?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:53:31 ID:kfuMw6SY0
>>940
ぎとぎとにならない奴を選べばいいかと。
クレポリなどのナチュラルとかを布で塗布すればなら大丈夫かと。

漏れは抜け道に畑の間走るんで、土汚れが付いちゃう。
洗剤とブラシで洗っったぐらいじゃ、ほんのり茶色く残ってるので
タイヤWAX(シュア)使ってます。使わないですむなら使いたくないけど。
黒ソリ車でボディ艶重視にしてるからタイヤくすんでるとすごい目立つんですよね。
あといちおうシュアのも、そんあにギラギラはしないよ。

で、ただ少しタイヤWAXによる劣化については、少し疑問があって
親父の車はなにもタイヤWAX類付けてない、屋内駐車、週1〜2回乗るぐらい。
漏れ=1ヶ月周期ぐらいでタイヤWAXつけてる、屋外駐車、毎日使用
なんだけどあきらかに親父のタイヤの方がひび割れてるし、ボロいんだよね。
漏れ4年、親父の5年経過なので1年はたしかに多いがたった1年の差で漏れのがあそこまでぼろくなる
ようには思えないんですよね。なので漏れの中ではWAXによる劣化ていうのは信じがたいです。
何もやってない方がやっぱり劣化すると思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:55:14 ID:zVd2sCmI0
>>954
熱を持たない程度に擦るならOK
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:58:17 ID:zVd2sCmI0
>>955
強い洗浄成分の入ってるタイヤワックスは劣化させるものもあるらしい。
普通のシリコンオイルが中心で、艶出しがメインの商品なら問題はない。
俺もいろいろと試したが、明らかにひび割れ防止になっていると思う。
タイヤを外したときに内側と外側で違ってたからね。
耐久性はないけど、アーマオールは無難なところ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:59:31 ID:lo2uPZKeO
>>956
よかたー(´д`)
ピカピカになりました!
まぁー来月には業務用のポリッシャーが届く予定だけどW
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:03:01 ID:gf21AahH0
>>946
ホムセンの塗装コーナーで売ってる、ブラシの毛の部分が針金みたく頑丈なやつ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:31:59 ID:OrUVTu2dO
>955
親父のタイヤの劣化が早いのは週1〜2しか乗らないためだよ。毎日乗る方がタイヤにはいいはず。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 13:49:26 ID:FBctdQGY0
>922
名古屋です。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:19:13 ID:DNRp/WPO0
最後の評価にワロタ
ttp://www.days.co.jp/caracc/sparkx/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:38:04 ID:OrUVTu2dO
>962
そういう評価の方が信用出来るな。
964933:2005/07/29(金) 15:40:39 ID:T9O00Z3c0
スポンジにスプレーして塗るっていうのは確かに発想の転換ですね。
ソフト99のやつは、靴墨みたいなやつでしたっけ。
回答ありがとうございました。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:35:08 ID:1l4ad3t80
昨日クソ暑い中ひさびさ半日かけて気合い入れて洗車した途端
さっき追突されますた
やってらんねー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:38:31 ID:OrUVTu2dO
>964
そう。液が黒いやつ。2種類あるけど俺が使ってるのはボトルを押してスポンジから液が出るやつ。テカらない黒でオススメ(・∀・)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:40:36 ID:Xzed55IG0
買い物ついでに洗車スポンジ買ってきてって頼んだら
まーるいワックススポンジを買ってきてしまった・・・3つもorz
パッケージに大きくWAXって書いてあるのに・・・

パッケージに書いてある通り、腰のある高密度のスポンジで
キイロビンの付属スポンジにそっくりで硬いです
こーいうスポンジはやっぱり洗車には不向きでしょうか?

ワックススポンジを洗車用途に使うアイデアがあれば教えてください
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:00:03 ID:eHenxSpg0
>>967
そこで、洗車・ワックスがけグッズ交換OFFですよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:37:10 ID:3QFlw+x40
ドア開けっ放しで掃除するとバッテリーが上りそうなんですけど、
ルームランプをDoorからOffにしとけば良いですか?
ドアが開いてるって表示が付いたままでこれは消せそうにないんですが大丈夫ですか?
洗車場でも窓開けっ放しでずーっと掃除してる人を見るのですがバッテリーが上らないように何かしてるのですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:42:35 ID:1Sz4yKExO
そんなんでバッテリーはあがりませんよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:43:20 ID:IP2laELX0
>>969
バッテリーのマイナス端子から配線を外せばOK!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:29:15 ID:AC62zox20
>>969
ルームランプ数時間ぐらいなら全く平気。
バッテリ端子外してない限り、常になにかしら電気を使ってるしな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:29:33 ID:ffdi8IcQ0
10分くらいしたら自動的に消えない?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:36:12 ID:kjGv8+DE0
次スレ立てました。ここ使い切ってから移行しましょう
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122643433/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:41:10 ID:gQpT+uDj0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:16:00 ID:/PkLtD6t0
週末は、初ケルヒャーやりますよ。
何事もなければ、、、
ホイールだけきれいにしてみます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:22:32 ID:Lmj86ZMq0
>>976
レポ頼むぜ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 03:02:44 ID:NG5ER7re0
日曜日に納車予定の者ですが、http://www.jp-surluster.com/club/faq00.php#
の新車のお手入れ方法に1,2ヶ月くらいは水洗いだけでとありますが、
シャンプーは使わないほうがいいのでしょうか?
水だけですとスポンジでこすったときに傷がつきそうで心配です。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 03:13:28 ID:lZAgSN6U0
>>978
そのサイトをもう一度よく読め。
シャンプーは良くないと書いてるだろが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:38:34 ID:evJXaj4cO
>>978
SONAXには「新車用シャンプー」なるものがあるが。。。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:54:41 ID:e43kHo/20
黒色の新車だけどスタンドの洗車機使って平気なの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:50:48 ID:tk1wzcuv0
>>981
林道走ってきた小汚いジムニーの後でよければどうぞ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:00:28 ID:ZnDiI1W10
大判のプラスセーヌGet!しました。
車にコーティングしてあるのでいつもスポンジで水洗いしているのですが
Get!したプラスセーヌで水洗い、その後に同じプラスセーヌで水分拭き取りという
順序で作業しても良いでしょうか?水分拭き取りようにもう1枚Get!すべきでしょうか?

もう1つ質問なのですが水洗いにプラスセーヌを使う時は、きれいに畳んだ状態
もしくはクシャっとした状態のどちらで使用するのがベターですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:11:07 ID:Lmj86ZMq0
>>983
クシャットしてたら洗いが斑にならない?
畳んで使用して汚れたら面を変えるがいいんじゃない?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:23:02 ID:ZnDiI1W10
>>984
確かに畳んだ方が均一に洗えそうですね
畳んだ状態でそーっと水洗いしてみます。

水洗いで使用後、同じプラスセーヌをきれいに洗ってからで拭き取りにも
使いたいのですが問題ないでしょうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:24:44 ID:e43kHo/20
>>982
すごく神経質なんだけどやっぱ手洗いが無難かえ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:44:04 ID:tk1wzcuv0
>>986
神経質なら絶対手洗いがいいよ。
洗車機は機械だから汚れが取りきれない。汚れがとれて綺麗な部分と、汚れがとれてない土や砂が残ってるとこを同じふき取りタオルで店員が一気に拭き取る。

まあ、それ以前に機械に入れればキズがつくけど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:11:44 ID:e43kHo/20
>>987
乙、参考になったよ♪
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:23:14 ID:IT5Z/Lg3O
プラスセーヌで水洗いはまずいだろ。細かい砂埃の逃げ場がなくてジョリジョリ…((((((;゜д゜))))))
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:33:54 ID:e3CdwGtp0
プラセーヌは水分の拭き取りのためだけにある
洗うのは別のがいい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:35:58 ID:1dq8+VvC0
俺の使ってるプラセーヌはカネボウのブランドなんだけど…
最近見かけるプラセーヌはどれもアイオンだよね?

なんで?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:10:13 ID:IT5Z/Lg3O
>991
発売元が変わっただけで中身は同じ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:31:32 ID:33VPY2pM0
>>983
スポンジを使いたくなければ
起毛されたマイクロファイバークロスでやりましょう。
スポンジで取れない水垢も取れるよ。
マイクロファイバークロスなら洗いも拭き取りも両立出来るんだけどね。
ちょっと買うもん間違えたね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:09:52 ID:WeAqvcwV0
>>989
>>990
>>993
すいません、マイクロファイバークロスというのは
シュアの鏡面クロスのようなものですか?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:26:21 ID:xrkxg/l30
>>993
漏れもそう思って探しているんだが・・・
ループ織りのマイクロファイバークロスは見つかるんだが、起毛のは近場では売ってない
こういうとき田舎はいやだ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:52:14 ID:IT5Z/Lg3O
スポンジでもアイオンのやつなら問題ないと思うが。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:55:09 ID:xiWwn+cj0
次スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122643433/l50
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:00:12 ID:/FturyPi0
アイオン最強?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:00:55 ID:/FturyPi0
AION様が999get!!
http://www.aion-kk.co.jp/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 16:01:23 ID:Lec26+Rz0
>>995
手袋型の起毛式(ryを使って水洗いしてるけど、
水分を含むと重くなって手から落下、で、洗うのが面倒です。
洗うのはスポンジでもいいような気がしてきた今日この頃。
シュアのスポンジは三角カットだから細かい所が洗えて気に入ってます。
参考までにカキコ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。