【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108611717/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:32:46 ID:gjVp7pvw0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:40:01 ID:QgE73frp0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:04:24 ID:qncS/ohX0
>>1モツカレー
5987:皇紀2665/04/01(金) 18:25:12 ID:g+PH6Yfu0
前スレの991さんサンクス。
WAX効いてるからアクア定着しないかと思ったんだけど、
シャンプーの脱脂で大丈夫なんだ。
でも日曜天気が・・・・。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:48:36 ID:B5YEgKwjO
ホムセン、カー用品店巡りしてきた。ムートン使ってる人に質問。
500円くらいのと1500円くらいのがあったんだけど、どっち使ってる?
前者は白で水色の袋に入っててよくみかけるやつ。
後者は羊の絵が描いてある箱に入ってて、毛がオレンジ、手を入れるとこが黒。
化学繊維と天然毛皮で値段に差があるのかな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:53:57 ID:qncS/ohX0
>>6
当然のごとく後者

ムートン風(化学繊維)だとスポンジ使ってるのと同じ希ガス。
泡をつけたら差がでそうだな。
ひつじはシャンプーバケツに入れるとヌメデロンとなるよ。
ムートン風は形状維持じゃないの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:08:30 ID:232+JWkr0
今日黄色帽子でシュアラスターの水滴ふき取りクロスと
鏡面仕上げクロスを買った。
洗車初心者で拭き取りクロスなど買うの初めてなんだけど感激した。
とりあえず使ってみたかったのでボンネットと運転席ドアのみ水洗いと
ホームセンターで買った500円ワックスかけてみた。
こんなに洗車が楽になって、キレイになるとは思わなかった…
水垢がなかったらもうちょっとキレイになったかな?
今度の休みに水垢取りシャンプーを買って気合入れて洗車して
みようと思ってるのですが何かお勧めの物はありますか?
色は濃色です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:18:34 ID:B5YEgKwjO
>>7
はやっ いレスどうも。
やっぱ高いほうなんだ。そーいや安いほうはムートンじゃないから
ミトンとしか書いてなかったなぁ。勝手に開けて触ったら若干柔らかさにも違いがあった。
さっそく明日買ってこようかな。近くのカー洋品店に一つしかなかったし。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:19:42 ID:HCUrWurV0
>>8

シャンプーよりもスピリットの方がいいと思うよ。
多分水垢取りシャンプーじゃ、ちゃんと取れないと思うから。
無駄な出費になるから、はじめからスピリット買っとけ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:43:56 ID:KUQ5imrp0
ダイソーの水気ふき取りクロスを使った人いません?
PVA樹脂のが売りに出ていたんだが、見た目はプラスセーヌだった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:47:36 ID:232+JWkr0
>>10
スピリット使ってみます。
今までは洗ってもいまいちキレイにならなかったので
やる気出なかったですが、洗車が楽しみになりそうです。
暖かくなってきましたし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:54:31 ID:oj7mbo2wO
>9
俺なんか箱から出して手を入れてみた(・∀・)使い心地も良さそうだった(`・ω・´)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:00:04 ID:3n2vKojTO
洗車ミトンとやらを一度使ってSA YO NA RA 次の日みたら、しげーキズ(゚Д゚)ウワァ!! 明日は粘土からすべてやり直す
やっぱり哀穏のスポンジが漏れにはピッタンコ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:13:34 ID:C1KGbzhf0
>>11
オレはタオル類はダイソーでそろえてますよ。安いし性能は極上ではないが
上の評価を上げても良いと思う。100円であれなら十分凄い。ワックス拭
き取りとか色々なのが売られているけどなかなか優秀ですよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:17:02 ID:oj7mbo2wO
>14
その洗車ミトンとやらは1500円ほどする羊毛100%のムートンとは別物だよな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:30:41 ID:GCrnXAL10
クルマで楽しむ方向っていろいろあるよな。
峠を走ったり、ドリフトしたり、首都高とか高速道路で最高速目指したり、
サーキット走ったり、いろんなジャンルがあるわけじゃん。
んで、それぞれのジャンルは漫画になったりしてるよな。

何故洗車漫画がないんだ?
洗車のエキスパートを目指した主人公がいろんな洗車場で
たくさんのライバルと戦うんだ。
S14乗りのコンパウンドの龍とか、インパラ乗りのトラップ粘土山本兄弟とか
MR2に乗るちょっとお茶目な女の子・台所洗剤の淑子とか、
そんな強敵を破る漫画があってもいいじゃないか!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:31:30 ID:VFmFB2uI0
>>17
ごめん。ワロタよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:35:18 ID:pG3UViUt0
>>17
お前面白いな。トラップ粘土山本兄弟最高!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:15:00 ID:oj7mbo2wO
>17
テレビアニメ化希望!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:26:02 ID:txwtaMhZ0
包丁人味平mitai
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:44:13 ID:2mDGE6Rf0
粘土ってどこで売ってるの?
おすすめのやつある?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:47:31 ID:bIKlKOQW0
『待て! その輝きはただのワックスじゃないな!
 ・・・この香りは・・・っ!
 さくらだ! さくらの蜜を使ったな!』
「ああ。一年でほんの僅かしかとれない桜産のハチミツだ。
 季節感あるれるだろ?」
『し、しかしそれでは埃がすぐについてしまう!
 そんな洗車の何処に意味があるというのだ!!』
「まだわからないのか?

 も う 一 度 洗 車 が で き る だ ろ う !!」

「─────!!!
 ・・・(ガクッ)確かにお前の言う通りだ。
  俺は洗車の何を見ていたのだろう・・・」


こんな感じかな。

>>22
とらっぷねんど。カー用品店&ホームセンター
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:47:40 ID:fJDqAdrs0
>>17
面白そうだから、お前が書いてください。お願いします。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:55:22 ID:B5YEgKwjO
>>22
なんで自分で調べるなり山本兄弟に聞くなりしないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:02:42 ID:pG3UViUt0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:51:10 ID:HBI4kDMq0
7、8年前に買った、あまり使い込んでない粘土が出てきたんだけど、
こねてみたら手がべたべたになり脂の臭いがするのよ。
さすがにボディーには使わないほうがいいよね?
ホイールとかなら大丈夫と思う??
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:56:46 ID:C1tVP5HK0
なんだよ、、、スレ延びてるから見てみりゃ、、、、、
















、、、おもしれぇじゃねぇかヽ(`Д´)ノ
2927:皇紀2665/04/02(土) 01:32:05 ID:HBI4kDMq0
えー、もうひとつ質問なんだけど、
初めてアクアでコーティングしてみようと思って買ってきたんだけど、
スポンジとクロスが付属してないのよね。
塗るのはワックス用のスポンジ?それとも洗車用?
拭き取るのはプラスセーヌとかを代用でいいの?
何かお勧めがあったら教えてください。
あと、コーティング拭き取り後、さらに艶出しのクロスなどで乾拭きしたほうがいい?
それともやらないほうがいい?

質問ばかりで申し訳ないですが、どなたか教えてくださいませ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:53:31 ID:E2Nbfix00
正直な話し、アクアとスピバリスプレータイプの光沢に差を感じない。
撥水か親水かの違い程度にしか思えなかった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:05:03 ID:3an5prMj0
耐久性能も大差ないよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:53:19 ID:jaGS+AH9O
所詮ガラス系はその程度ってことだ(・∀・)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:53:28 ID:E2Nbfix00
でも親水だといつ効果がなくなってるのか分からない。
親水状態を保っているのか、コーティングが剥がれて親水になってるのか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:46:26 ID:JZfg7j4u0
ぢゃあアクア買う意味ねーじゃん。



ん?
スピバリはフッ素系?

何だよ!零三も買う意味ねーじゃん。
どっちも持ってるよorz
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:18:47 ID:fGEzEuh90
今日は天気良かったっすねー。
ワックス掛けた後太陽が眩しくて車がキラキラに輝いて気持ちよかった
です!オーセンティック最高!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:10:34 ID:tIL0PSSh0
業者にガラスコーティングをやってもらった新車を今日初めて自分で洗車しました。
丁寧に水をぶかっけた後でさらに水を流しながらプラスセーヌで軽くなでて洗ったのですが、
この方法ってどうでしょう?悪くはないですかね。

また、すでに窓に水垢がついていてとれないのですが、
お勧めのものがあればご教示ください。
宜しくお願い致します。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:28:18 ID:3an5prMj0
スポンジとシャンプーは使わない派なのかな。

プラスセーヌで撫でるのはあまり勧めない。もう少し柔らかい素材の方がいいと思う。
タオルはあまり良くないので洗車用のクロスがいいかな。
バケツに水を用意しておいてこまめに洗って、砂をクロスに巻き込まないようにするべし。

水垢はキイロビンで丁寧にコンパウンドをかける。軽度の水垢なら風呂用の水垢落としで落とせる。
もっと軽度ならアルコールで丁寧に拭いても落るよ。100均の水抜き剤で十分だけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:06:01 ID:v30Sz0lt0
>>17
同じ理屈でゲームとかな。
PS2のコントローラーは感圧式だからちょうどいいかも。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:29:04 ID:rfgoJdNf0
TVチャンピオン洗車王選手権まだぁ?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:09:52 ID:tIL0PSSh0
>>37
レスありがとうございます。
シャンプーはまだ必要ないかなと思ってました。
スポンジはあるのですが、プラスセーヌよりも傷を付けやすいかと考えていました。
何がベストなのか迷ってしまいます・・・

キイロビンというのは評判が良いようですね。
早速入手してみます。ありがとうございました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:02:20 ID:H3iw7xHu0
いま手元に、シャンプー、鉄粉除去シャンプー、スピリット、シュアワックス(安いやつ)、粘土(一度使用した)
順番的には
シャンプー→鉄粉除去→スピ→ワックス  でOKですよね?
(田舎なので鉄粉はそんなについていないと思うので粘土はいいかなーと^^;)
去年スピしたあとにアクアクリスタル施工したら雨降った後、悲惨だったのでアクアがトラウマに・・・
もともとスピ後にガラス系施工したのが悪いとは思うんだけど。
事細かくやる性格ではないとかんじているので、失敗してもリカバリーが割と楽なワックスが
あってるのかなーと思います。

ちなみに新車購入で約1年と半年ぐらいです。青空駐車。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:17:43 ID:EsKbW4MyO
黒い車の良い、傷のつきにくい洗いかた教えて下さい…洗い傷はどうしてもつきますよね(T_T)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:21:58 ID:MM9BVKPc0
今日は洗車場が混んでた(洗い場)ので拭き上げスペースの空いてるところ
で内装掃除し始めたらハマってしまったw
結局外装はやらないで内装とエンジンルーム内をフルコース。たまにはいいかも。
つか、コーティングとかで洗車に凝りはじめてから、初めて内装にも手をだした。
内装はアーマオールで拭いたあと、からぶきでかなり艶が出た。
内装もここまで見栄え変わるとボディと同じで感動ものだね。

ちょいスレ違いかもしれんがスマソ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:51:16 ID:2m7u11SqO
いや、内装もいいよ〜。じゃあおまいは

「内装の鬼、アーマオール山田」

に決定だな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:58:07 ID:bABoy3Vp0
なぜ山田なのか・・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:01:26 ID:b6AedGZ30
>>41
スピの後に軽くシャンプーしてみそ。んでもっかいアクアやってみ。
俺もスピの後にブリスやったらすごいことになった。
いやまあ、聞いただけでこうならないって保証じゃないんだけどね。
雨じゃない休みがあったらそれでやるつもりだ!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:33:02 ID:jmPz9a80O
明日やってみっかな☆ スピってシャンプーですっきりおちます?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:44:07 ID:LYtVwmPG0
っつーかアクアに付属のクロス、やたら吸いが悪いな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:46:01 ID:b6AedGZ30
>>47
つーか、スピのシリコン膜をシャンプーで落とす感じ。ふき取りはある程度したほうがよさげ?
別にシャンプーじゃなくてシリコンオフあるならそれの方がいい鴨。

まあ、俺もまだやったことないからわかんねけどw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:53:46 ID:jmPz9a80O
参考にやってみますわ 明日初アクアの予定だったし(・ω・)ノ
風ないといーな!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:11:06 ID:nv6hm99f0
>>50
風どころか、明日雨じゃないか?漏れも洗車したい病がウズウズする('A`

スピのシリコンはシャンプーよりジョイのがキレイサッパリ落ちていい気がする。
油分はキッチリ落としとかんとアクア弾かれてムラになる。
2度洗い→水だけで軽くこするくらい念入りにガンガレ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:49:17 ID:jmPz9a80O
いま女医ないからキュキュッツじゃダメかな? ザイモールのシャンプーも明日初使用なんだけどなぁ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:43:39 ID:rnHouANA0
ザイモールのシャンプーってコストコで売ってた1ガロンのやつ?
少しでも大量に泡が立つよ。
これは、ワックスを極力落とさないような役目のシャンプー
らしいから、撥水効果は期待出来ないみたいですね。
期待もしてないけど、いつになったら使い切るのだろうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:18:30 ID:7oc5EZo/O
スピの後のシリコン落としは
コンパウンド入りシャンプーはどうだろ?
ジョイは怖くて出来ないなー。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:21:31 ID:rym/8I+nO
>53 撥水効果を期待できないとは?ザイモシャンに?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:33:24 ID:37qlQB2BO
ここで評判良いみたいなのでスピリット買ってきたんですが、これって洗車後の濡れたボディーに施工するのか、水分拭き取りしてから施工するのか?
説明書きには水洗い後に…としか書いてなかったので教えてください。


あと、スピ後にアクアで大変な事になったてのはどんな状態になったんすかね?
とりあえず、
シャンプーや粘土等

スピ

シャンプー?

アクア
を予定してるんですが。

長文スマソ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:36:52 ID:etoDg3p+0
>>43、ツヤが出て喜んでいるようじゃまだまだだなw
泡立たず、ツヤを出さずに汚れを落とせる事が大事な訳よ


byクイックブライトの不幸野札二郎
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:27:42 ID:KB6ZUehH0
>>56
水分拭き取り後に施工。
あとの手順はOK
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:06:35 ID:3D56Fr7f0
スピリット>アクアの間にシャンプーなんて裏技があったなんて・・・

どうしよう、思いっきりスピ>アクアでやっちまった。
今車庫保管中だが、外は雨・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:11:21 ID:qopSOHSz0
また洗車ができるじゃないか。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:15:53 ID:wnMcLAm+0
ジョイ>粘土>スピリット>ジョイ>アクア
っつう感じで逝けば問題なく綺麗に仕上がりますか?
アクア塗るスポンジは、普通の目が粗い洗車用のもので問題ないですか?
どなたかエロい人、教えてください。
6261:2005/04/03(日) 03:18:40 ID:wnMcLAm+0
ちなみに初めて自分でのガラス系コーティングにチャレンジしようと思ってます。
よろすくおながいします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:35:48 ID:p9Pg/Mpm0
>>61
新車じゃ無ければ正道なんじゃない。

新車なら >粘土>スピリット いらないし、
新車じゃなくても結構綺麗なら >粘土は省略。

俺ならスピリットの代わりに水性の鏡面コンパウンド使う。
スピって使った事無いけどシリコン入ってるのかな?
入ってるならなおさら使わない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 08:35:22 ID:AuO+Bpps0
>>62
俺も下地処理までやるのは年に2回(盆暮)だな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:04:41 ID:QFelUlMc0
粘土コイン洗車場でやる場合のうまいやり方教えていただけませんか。
ホースで水流しながら出来ない場合どうやってるんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:30:12 ID:VVGLQC/d0
>>65
バケツに水くんできて手でブバブバかければいいんじゃないの?
園芸用スプレーってのもあるが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:44:05 ID:pSkMLwuYO
お尋ねしたいのですが、ブリスやスピバリって、自動後退、黄色帽子に売ってますか?ちょっと見たところないのですが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:49:03 ID:hcKVtOQ5O
>65
雨の日にカッパ着てやる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:02:16 ID:rym/8I+nO
朝から洗車して粘土>スピ>ってやったけど…
今日の花粉は凄杉(゚Д゚) 日差し強いし中断だなコリャ orz もう一度洗車してアクアするつもりでしたが。 ザイモールのシャンプーなかなか 否 かなり好感触でした (゚∀゚)ツカエル!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:16:33 ID:+7bGyesQ0
>>67
スピバリはこの間までジュンテンドーで780円だった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:25:00 ID:pSkMLwuYO
>>70レスサンクス。
でも、ジュンテンドーってなんですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:33:14 ID:GxacrpSA0
ボディをきれいにするとタイヤの汚さが目立ちません?
何かいい知恵を。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:44:56 ID:Ol2cANwv0
ジュンテンドーは中国地方のホームセンターのはず。
山口とか広島とかその辺。
関東で言うジョイフルホンダ、ケーヨーホームセンター、関西で言うコーナンの事。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:59:53 ID:WxiHJx8u0
スレ違いかもしれませんが・・・

スピバリを施工したあとは、ワックスなりを塗布したほうがいいですか?
フクピカでもよいですかね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:23:09 ID:iK4OBWkI0
ワックスが面倒な人間がフクピカとか使うんじゃねぇの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:33:09 ID:ElYEJeaX0
>>74
ワックスは意味が無い気が・・・
フクピカはどうだろう。スピ針だけで十分じゃないかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:47:50 ID:LgojDZl/0
ヌラヌラした濡れたしっとりとした艶が欲しいならワックスしかない。
コーティングはギラギラした乾いた感じしかしない。まぁ映りこみは
コーティングにはかなわないが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:13:58 ID:CByEjFPw0
洗車小説お試し版

その日、ヒロシは名だたる男達の集う洗車場に入った。
中には地元では有名なハードシャンプー山下が自慢のインプレッサを、
粘土二刀流の元祖と呼ばれる佐藤が33GTRを洗車していた。
そこに最近有名になり始めてきたヒロシのシーマが入って来たのだ、
洗車場の空気は張りつめ、一台のシーマの動きを見守った。
ヒロシのシーマは高圧水のあるポイントに入った。それを見た粘土の佐藤
がニヤリと笑みを浮かべる。
「バカが。高圧水は微量ながら細かいキズを付ける」
だがヒロシはそんな男達の目に気をも止めず、車のボディーのホコリを
軽く落とした後に高圧水を手に取り、ボタンを押した。
「なに!!ソフトだと!!その手があったか。しかしソフトでも高圧水
ではキズが付く可能性があるのは否定できんぞ!!」
粘土の佐藤はそう叫ぶが、ヒロシは車から3メートルの距離を取り放水を
始めた。
「な、なんだと!!その微妙な距離・・・そうか、キズを付けず確実に
ソフトな水圧で汚れを落とせる距離をヤツはすでにマスターしていたと
言うのか。なんてヤツだ・・・」
粘土の佐藤が驚愕していると、シャンプーの山下が言った。
「ヤツの洗車を見てみろ。ヤツは最近現れたばかりのルーキーだが、その
洗車の腕はかなりのものだ。見てみろ。ヤツの傍らに置かれているワック
スを。それがヤツのこだわりを証明している」
「ん?な、なに!!」
粘土の佐藤は信じられない物を見たような声を上げる。
「ば、ばかな。ザイモールだと。30万もするようなワックスをヤツは惜
しげもなく使うというのか。あり得ん。いや、しかしあのシーマの輝きが
その攻撃力を証明しているか。だがヤツの車の光沢の秘密はそれだけじゃ
ないはずだ。なにか洗車の裏技を手にしているはず」
佐藤の問いに、山下はオレは知っているというような笑みを浮かべた。

飽きたので終わり。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:19:09 ID:yUZoNtFFO
>>78
なかなか面白いぞ!ガンガレ(`・ω・´)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:21:12 ID:/Kk17ymA0
>>78
オモロイw
でもザイモール使えば誰でも綺麗にできる希ガス
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:32:47 ID:8WHiCjGl0
>>78
オモロイw

が、シーマって言うのはちょっと。
ミラとかの方がオモロイかも。・・・いっそ白いGTOで
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:54:53 ID:hcKVtOQ5O
もう少し親近感のあるカローラクラスで(笑)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:58:24 ID:bKORv1j30
さっきの続きは誰か書いて。
お試し第二作、洗車バトルヒロシ

今日ヒロシは粘土の山下に洗車勝負を申し込まれていた。最初は乗り気では
なかったが、洗車勝負を受けなければ親友のハタを44マグナムで射殺する
と言われ、仕方なく勝負を買って出た。
ヒロシの道具はシャンプー代わりのジョイ、シュアラスター粘土、そしてザ
イモールの三点に対し、山下は究極とも言えるソナックス、シュアラスター
粘土二つ、液体コンパウンド、ブリスとフクピカを用意していた。
「いくらザイモールが凄かろうが、究極の下地処理を得意とするオレの手に
掛かればザイモールを上回る仕上がりに出来る」
自信をみなぎらせる山下をベンチで見ていた佐藤がつぶやく。
「ブリスとフクピカか。確かに下地処理を完璧にこなせばこの組み合わせは
究極の光沢と、それに加えてわずかな艶を与え、微妙なバランスでの仕上が
りを見せ、その完成度はザイモールの艶とはまた別次元の存在となるはず」
佐藤がつぶやいている間にすでに試合は始まっていた。
得意のソフト放水で汚れを流すヒロシに対し、山下は軽く水を流しただけで
ソナックスでのシャンプー洗車に入った。それを見て佐藤が叫ぶ。
「速い!!なんてスポンジ裁きだ!!オレほどではないにしろ、これほどの
シャンプー洗車技術を持つヤツがまだこの町にいたと言うのか」
凄まじい速さでシャンプーを済ませ、ソフト放水で流しきる山下。そしてそ
の両手には新品の粘土が掴まれていた。
「出た、粘土二刀流だ。通常の二倍で作業が出来るばかりがヤツの凄い所じゃ
ない。ヤツは指先にセンサーを持つと言われる男。微量な汚れと鉄粉を指先で
感じ取り、的確な強度でそれらを取ってしまう恐ろしい粘土の使い手だ。その
技術の高さから年収1億でオート○ックスに粘土マンとしてスカウトされたと
言う嘘臭い伝説までもっているだけはある」
ひたすら感心する佐藤がチラリとヒロシに目を向けると、信じられない物を目
にした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:59:57 ID:bKORv1j30
「あ、あり得ない。なんて事だ。水洗いの後にジョイを使い、それだけでなん
の下地作りもなくザイモールだと。どういう事だ。勝負を捨てたというのか!!」
叫ぶ佐藤に答えるようにヒロシがボソリと言う。
「キズもあり、汚れもある車なら下地も必要だろう。だが常に最高の状態にあり、
試合前に見たところ水垢や鉄粉は確認できなかった。最高の状態で粘土やコンパ
ウンドを使い下地処理しても、その実は余計なキズを増やしてしまっているだけ
にしか過ぎない。最高だからこそ基本作業で完成させる事が出来る」
そう言い切るヒロシに佐藤は恐怖した。
洗車好きが集まるこの地で、その基本を守れるヤツが居るなんて・・・つい余計
な事をしてしまうのが人のサガというのに、コイツは人を越えているのか!!
そう恐怖せずにはいられない。
勝負はすでに見えていた。最後まで見るまでもない。
全てを見切り、常に自分の車を信じてそのコンディションをチェックしている男に
勝てるはずがない。たとえ山下がどのような武器を持ち下地を作ろうと、毎回下地を
作って居たのでは反対にキズが増える一方でしかない。たとえそれが肉眼では確認で
きないようなキズでも、最終的な艶、光沢に微量ながら差が出るのだ。
この勝負、ヒロシの勝ちだった。だが勝負の帰り、ヒロシ自慢のシーマを電柱に激突
させて廃車にしてしまったのを佐藤は見ていた。
ヒロシは洗車テクニックはおそらくこの町最強だろうが、運転の下手さも最強だった。

ヒロシ・シーマ編終了
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:38:12 ID:/Kk17ymA0
(・∀・)イイ!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:54:09 ID:Ol2cANwv0
洗車好きって運転上手いと思うが・・・。
擦ったり事故ったりしたら、せっかく磨き上げた愛車がボロボロに・・・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:00:04 ID:yUZoNtFFO
(・∀・)イイ!
基本が大事ですね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:06:42 ID:rEyY+Mev0
(*^ー゚)b グッジョブ!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:42:50 ID:8Nw32oEC0
壮絶なラストに思わず給油口でオナニーした
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:32:16 ID:zKwEkEt90
盛り上がってるところすみません
新車買ってそのときにポリマーコーティングしてもらいました。

納車から一週間が過ぎ、雨が降って砂埃まみれになってしまったので
昨日洗車したのですが、ルーフ・リアバンパーの雨が流れ落ちにくくな
っていたところに水玉模様が残ってしまいました。

コーティングを落とさず、なるべく傷つけずに水玉を落とす方法ありますか?
前回は水を流しながら洗わなかったので、洗剤を濃くしてもう一度洗ってみるつもりです。
使用機材はSONAXのオレンジのやつと、羊毛のムートンです。
ご教授頂けると幸いです。

>>84
小説ワロタw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:59:20 ID:Ol2cANwv0
シュアのスピリットって溶剤。
その程度ならフクピカで少し強めに拭いたら落ちそうな気もする。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:11:57 ID:/Kk17ymA0
ただ面白いだけのお話ではないな。

”真の洗車マニアは常に愛車のコンディションを良い状態に保ち、洗車は最小限の作業で済ませる”
”ただいたづらに作業を増やすのはキズの元になるだけ”
”洗車とはつまり必要悪である

正直、シビれたね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:18:23 ID:zKwEkEt90
>>91
レスありがとうございます。
汚れは指でナデナデしてたら消えるんですよね。んで濃い目のシャンプーなら落ちるかなと・・・

溶剤はコーティング落ちそうで気がひけますね・・・まあかけ直せばいいのでやってみます。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:21:41 ID:Hes+IXNPO
間違いなくこーてぃんぐ落ちるよ
指で落ちるなら普通にムートンで水洗いすればいいのでは?
単なる洗い忘れのような気がする
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:28:50 ID:BHSoFLM/0
>>83
アニメ化希望
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:29:48 ID:BrPr0mNs0
>>94
やっぱ落ちますよねー
今日は雨に降られたので、次の洗車のときに丁寧にやってみます。どうもです。

にしても青空は辛い・・・カバー買おうか迷うなあ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:39:03 ID:bKORv1j30
洗車野郎ヒロシ、新車編〜インプレッサSti〜

シーマを大破した後、ヒロシは現金一括でインプレッサを購入した。ヒロシは
実はビル○イツが日本人の愛人に産ませた子供のため、お金だけは腐る程
あった。そのヒロシが隣町の洗車場に姿を現した。
「おい、アイツ、隣町で有名なシーマのヒロシじゃねーか?」
「ああ、車は違うが間違いない。あのザイモール独特の艶はそうそう誰にでも
出せるもんじゃねーよ。ついにこっちまで勢力を伸ばしに出たか」
そういうのはB町では有名な洗車兄弟、シュアラスター加藤兄弟だった。
シュアラスター製品を使わせればこの町では右に出る物は居ないと言われ
る究極の使い手で、その名は最速最ピカを目指す洗車雑誌オプション洗車
号にも取材された程の腕の持ち主であり、噂では廃車寸前の車を磨いて新
車のようにしてしまったとも言われるほどの男達だ。
「よー、あんたヒロシさんでしょ?究極の洗車野郎で有名な」
そう声を掛けたのは加藤弟であった。
「究極かどうかは知らないけど、ヒロシです」
ヒロシはボソリと言うと洗車コーナーに車を入れて、高圧水の機械に料金を
投入した。
それを見て加藤兄弟がニヤリと笑う。
「ヒロシ、あんたは最大のミスをしたな。ここはソフトはねーぜ。洗車パワー
を選べないタイプの高圧水なんだよ。そのインプレッサのブルメタ塗装がキ
ズつくのが容易に想像できるぜ。ハハハハハ」
高笑いする加藤兄弟を無視して放水を開始するヒロシ。
「お、おい、マジかよ。キズつくって言ってんだろ」
驚愕する加藤兄弟。まさかヒロシは洗車を愛せなくなってしまったのか!!
だがヒロシも考え無しではなかった。
「強いなら必要に応じて距離を取ればいいだけの話しだ。距離を極めれば
放水の強さなんて関係ないさ」
そのヒロシの言葉に動揺する加藤兄弟。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:41:06 ID:bKORv1j30
加藤兄弟も負けてられない。一方的ではあるが勝負に出た。
加藤兄弟も自慢のサニーを洗いに掛かる。金がないのでサニーだが、その
艶や光沢はどんな高級車にも負けないほどであった。その加藤兄弟が本気
になった。
「兄貴、いくぜ。ブラザー洗車アタックフォーメーション2だ!!」
「おお!!」
そう叫ぶと加藤兄は放水を開始、弟は濡れながらもシュアラスターのシャンプー
とクロスでボディを磨き始めた。放水とシャンプーの同時施行。兄弟ならでは
の究極の技だ。そして見る見る加藤兄弟のサニーが光り輝いて行く。それを
見たヒロシも少なからず驚きを隠せない。
そしてシャンプーが終わると加藤兄が叫ぶ。
「行くぞ!!日差しのある昼ならではの技、太陽天頂シールド拭き取りだ!!」
そう叫ぶと加藤兄は洗車コーナーの上にシートを被せて太陽熱を遮断した!!
「よし、やったぜ兄貴。これで太陽熱は遮断できた。乾いてカルキ痕が残る
心配もない。あとは二人で素早く拭き取りだ。やはり拭き取りもシュアラスター
が最高の吸水力だぜ」
宣伝のような事を言いながら素早く水分を拭き取る兄弟。友人二人では不可能
とも言える兄弟ならではの拭き取り作業であった。左右が全く同じ速度で拭き取
りされているのだ。
ヒロシにとってこの加藤兄弟は今までで最強の敵だ。だがヒロシも洗車好きであ
りそれだけは誰にも譲れない。ジョイでのシャンプーを終えたヒロシは一枚のクロ
スを取り出した。
「兄貴、ヒロシが持ってるアレは・・・」
「メガネ拭きか!!」
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:41:46 ID:TDchLnrq0
小説書いてる奴は他でやれ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:42:22 ID:bKORv1j30
そう、ヒロシメガネ拭きを取り出した。鏡面クロスも良いが、やはりメガネ拭きでボ
ディを磨くのが一番だ。だが通常はワックス後に使う物であり前に使う物ではない。
「分かってないな・・・シャンプー後に磨くことでワックスのノリを良くしている。」
ヒロシの言うとおり、ボディを磨いた後のザイモールのノリは凄まじかった。
シュアラスター加藤兄弟をも凌ぐ仕上がりであった。
「小細工は要らない。必要なはコンディションを知る愛情だ」
ヒロシのその一言に、加藤兄弟はその場に膝をつき、涙を流した。
負けた・・・あまりにもヒロシは格が違いすぎる。その仕上がりだけではなく、その
車に対する愛情もなにもかも。
またしても勝利を収めたヒロシ、だがターボ初体験の為、少しばかりアクセルを
踏み込みすぎてしまい買って一週間のインプレッサは無惨にも電柱に食い込ん
でいた。またしても廃車。

ヒロシ新車編終了
不評のためコレにて最終回となりました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:46:05 ID:E4Or3BD30
>>99
たまにはいいだろ
笑えてノウハウも散りばめてあるし

>>100
GJ
ネタ思いついたらまたよろしこ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:47:17 ID:qopSOHSz0
専用スレ作るしかねーな
ヒロシ新スレよろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:54:18 ID:bKORv1j30
>>101
ネタだけは腐るほどある。
本当は次回敗北して、ヒロシが新しい境地に立つ予定だったがここらで
終わらせるのも良いだろう。やるとしたらヒロシは次回で死ぬ。そして
今度は間違いだらけの洗車教室、とかやる予定だった。洗車バカ兄弟が
さも当たり前のように繰り広げられる洗車テクニックによって車を傷だ
らけにしてしまうと言うヤツ。
洗車入門者なら「ああ、こういうのは良くないんだな」とか理解しても
らえるような内容にしたかった。おもしろおかしく洗車技術を手にして
もらえたらなー、とか思ってさ。普通に書き込みしてもつまんないし。
読んでいたも「またかよ」と思うのが禅問答のように繰り返されてるし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:06:05 ID:e/k03hs20
>>96
普通に黄砂か花粉だから洗えば落ちる。スピ・コンパウンドは最終手段で使え。

>>bKORv1j30
GJ なかなか面白いと思う。
つーか有用な情報が多いんだからテンプレサイト欲しいな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:19:31 ID:E4Or3BD30
>洗車入門者なら「ああ、こういうのは良くないんだな」とか理解しても
>らえるような内容にしたかった。おもしろおかしく洗車技術を手にして
>もらえたらなー、とか思ってさ。
最高じゃないか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:19:59 ID:ns0twCIT0
戦車野郎ヒロシなかなかおもろいやんけ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:35:10 ID:hyzfWjHY0
極細
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:38:52 ID:84QhQehj0
ぜんぜんおもろないんじゃ ヒ ロ シ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:46:27 ID:BHSoFLM/0
ちょっと早い気がしないでもないがまとめサイト作ろうぜ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:16:49 ID:WCi+h3Vh0
ヒロシ!ブレーキダストも落とせ
11117:2005/04/03(日) 23:17:40 ID:Gxby1iiI0
17ですが、文章下手ですが書きました。
bKORv1j30さんとかぶらないようにしましたが、主人公はヒロシにしています。
もし、ここでやるのはまずかったら、他スレに移動します。

でもまあ、書いたのでコピペします。

11217:2005/04/03(日) 23:18:35 ID:Gxby1iiI0
近隣の洗車場を制覇したヒロシは、洗車道を極めるため遠征に出ていた。
到着したのは家族連れが和やかに洗車をしている、普通の洗車場だ。

「ここか・・・、伝説のコンパウンド使いが居る洗車場は・・・」

洗車ブースにクルマを入れ、挑発するようにジョイを泡立たせていると、
柴犬を連れた恰幅の良い和服姿の男がニコニコしながら話掛けて来た。

「きさん、ジョイを使うちゃ、なかなかやるね」

男はクルマに近づき、フロントフェンダーを確認するように撫でた。

「しかし、いくらジョイといえどナノ単位での洗車傷はつく。
きさんのクルマはオングストローム単位で傷が入りまくりたい」

「馬鹿な・・・そんな傷が判るというのか?」

「なんちか?きさん。舐めた口きくとぼてくりまわっそ!
オイは龍、コンパウンドの龍たい。それくらいの傷は簡単に見分けられるったい。
ちょっと退きんしゃい、本当の下地作りを見せてやるったい!」

そう言うと龍は懐からコンパウンドを取り出し、おもむろにボンネットを磨き始めた。
高速で縦横縦と磨いていく。それはとても力強く且つしなやかな動きだ。
みるみる内にボンネットの半分を磨き上げていく。

「くっ、無駄のない完璧な動き。これが伝説のテクニックか!」

「馬鹿言んしゃい。本番はここからたい!」
11317:2005/04/03(日) 23:19:06 ID:Gxby1iiI0
龍は両手にスポンジを持ち更に高速で磨きはじめた。
残像で腕が何本もあるように見える。
すると摩擦熱で光を放ち始めた。後光が差しているようだ。

「す、凄い・・・。これはまるで千手観音!
でもそれは塗装に優しくない!止めろ!止めろーーっ!!」

止めに入るヒロシを跳ね除け、龍は叫んだ。

「ドラゴングラインドーーーーー!!!!!」

超高速で磨く摩擦面から炎が立ち上り、龍の形になりヒロシを襲った。

「ぐわーーー!熱い!熱いーーーー!!」

のたうち回るヒロシにさらに龍の柴犬が襲う。

「ガウーグルルルルッ!」

「ギャー!痛い!うわーーーーーっ!!!!」

「ハッハッハー、見たかコンパウンドの龍の実力を!さてハチ、帰るでごわす」

動けなくなり無力化したヒロシを一瞥し、
龍はガルウイングのシルビアに乗り込みNAサウンドを響かせ洗車場を出て行った。

「お、俺は洗車を甘くみていたっ・・・
世の中にはこんなに凄いウォッシャーがいるなんて・・・」

シルビアの後を追いかける龍の愛犬ハチの姿を見ながらヒロシは意識を失った。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:20:40 ID:GxacrpSA0
洗車って独立した趣味なんだな・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/03(日) 23:24:33 ID:0ypEqSRk0
野暮な>>99みたいな奴って何処にもかならずいるもんだな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:33:51 ID:ns0twCIT0
黒光りの鬼 ケンジ
愛車 RX-7(FD-3S)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:37:36 ID:GRwN9md70
ヒロシ いいよ!!!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:58:29 ID:qk2q6iEg0
レスありがとうございます
>>66
ちょびちょびかけながらやってもすぐ乾いてすべらなくなるから大変でした
園芸スプレー良いかもしれません。ためしてみます
>>68
雨って不純物ふくんでそうで、なんかちょっと怖い
よけいなキズはいりませんか?

99の9800の0.5ミクロンより
細かいコンパウンドってあるんですか?
確かに鏡面になるけど、極限を目指したいので、鏡面になっとくいかないんです。
0.25ミクロン以下のってあるんでしょーか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:01:05 ID:p9Pg/Mpm0
>>118
シリコン入りだけどミラックス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:05:23 ID:y3q74bqA0
小説オモロイ!!
こんな感じに仕立て上げて、『正しい洗車の方法』とか『究極の洗車技』とか
やったらすげー面白いんじゃないかなぁ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:06:41 ID:yVnuI30C0
鏡面職人 誠一郎
愛車 フェアレディZ(Z32)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:20:06 ID:1wOT9WCs0
洗車屋ヒロシ、イニシャルDを超える人気でアニメ化決定。
水曜の19時にフジテレビ系列にて放送開始。
ヒロシの声にはヒロシ
ヒロシの親友ハタの声には波田陽区(ハタは人質に取られて44マグナムで射殺されるが)
さらに映画化も決定。アニメと実写での映画化です。アニメは夏、実写は冬予定。
さらに小説化も決定。世界120カ国で夏に発売決定。
さらに漫画家も決定。週刊少年ジャンプ、サンデー、マガジンの三誌で連載開始。
さらにテレビドラマ化も決定。主演木村拓哉、ヒロインにはダイちゃん決定。キスシーンあり。
さらにケーム化決定。最速の洗車野郎を目指します。すでに予約本当1200万本確定。
メディアミックス化を続ける洗車野郎ヒロシに世界が注目している。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:35:19 ID:64IlXDFA0
小説面白いからスレ立ててもいいですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:37:55 ID:y3q74bqA0
>>123
専用スレ立てたらもっと盛り上がりそう!
いいぞやれやれーーー!!!
ヽ(´ー`)ノ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:42:54 ID:64IlXDFA0
スマソ
スレたてられなかった
誰かお願いします
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:50:49 ID:iaV87G++0
スレタイと>>1決まってるなら立ててやるよ。
この長文は専用スレ必須だな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:54:44 ID:1wOT9WCs0
小説職人も結構居るようだしな。
上手く行けば電車男に続いてヒロシも映画化の可能性もある。
全世界初、洗車バトルの映画。場所はコイン洗車場なんで格安で撮影可能。
映画で商品を宣伝できるチャンスだしカー用品のメーカーはこぞってスポ
ンサーになってくれるだろうな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:59:49 ID:64IlXDFA0
自分はこれでたてようとしてましたw
別になんでもいいです

【小説で】洗車野郎ヒロシ【洗車を学ぶ】

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:09:30 ID:iaV87G++0
【小説で】洗車野郎ヒロシ【洗車を学ぶ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112544522/

はいよ。あとは説明よろしこ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:18:40 ID:64IlXDFA0
どもありがと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:22:08 ID:y3q74bqA0
>>129
dクス。
13217:2005/04/04(月) 01:36:27 ID:IVqbaBJo0
うを!スレが出来ている。
んじゃ、あっちに移動します。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:40:41 ID:RscTs8gyO
>1200万本
本国でのGTA並みの売れ行き…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:17:51 ID:jjROEem10
今日から土曜日まで晴れという予報なので戦車使用と思うのですが、
とりあえず今日はシャンプー、コンパウンド予定です。
次の休みの木曜に軽くシャンプーしてワックスかけようと思うんですが、
とにかく艶がほしいのです。
ピカッピカッの目の前の景色がそのまま写りこむような激しい艶です。
ABやホームセンターなどでも打っているようなもので、
激しい艶だしはありますか?
別にワックスでなくてもコンパウンドのあと防御してくれるような
もんでいいです。お願いします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:28:15 ID:N5wIxcvrO
マジレスすると、サラダオイルだな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:32:43 ID:jjROEem10
すみません。ちょうど切らしてます。
今台所にあるのは、ゴマ油、オリーブ油のみです。
お願いします。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:06:20 ID:aRK5udpIO
>136
ミラーのフィルム貼るのはどうだ?究極の写り込みだぞ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:38:21 ID:iaV87G++0
いろいろ試して洗車地獄に一緒に落ちようじゃないか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:47:31 ID:aRK5udpIO
さて、明日は休みで洗車三昧の予定だったが良く行くパチンコ屋の新台入替初日ときたもんだ。うーむ、悩むな(・ω・)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:01:39 ID:jjROEem10
ミラーのフィルムは施工難易度高いのでやめときます。
洗車地獄にもう片足入ったようなものなので、
まずはサラダ油でいきたいと思います。
そこで、キャノーラとエコナどっちが艶でますか?
また、通常曇りの日がベストだと思うのですが、
油の場合ドピーカンの日が伸びがよくベストですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:06:08 ID:nJd8dU0j0
ワックスインのシャンプーで洗ってたら雨が降ってきたので、高圧水で流して帰宅。
後日きちんと拭き取らないと色々マズイですかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:22:48 ID:gDnlFe9PO
雨降ったなら心配ないのでは? まったく流さないならマズイだろうけど(´・ω・)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 15:37:48 ID:hZrEmycI0
>>140
「やけになったようじゃな・・」
丸顔のおやじはそうつぶやくと、おもむろに立ち上がり
小さな木箱の中から、プラスチックの容器を取り出した。

「そ、それは!」140は思わず駆け寄った。

「そうじゃ、これこそポリマックス キズ取りワックス 艶じゃ」

おやじはケタケタと笑い、それを140にひょいっと軽く投げ渡した。

「使ってみろ。エロイ艶じゃ。微粒子コンパパウンドで磨きながらワックスも
掛ける。今流行りのガラス系じゃないが、艶ならこの方がでるじゃろう。
初心者にも使いやすいしな。」

そういってまたケタケタと笑い出したのだった。

     
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:36:48 ID:jjROEem10
ありがたく受け取りました。
ABで見たことがあります。たしか3000くらいだったような、、
実は今日強風のためコンパウンド中止しました。
次の休み朝からすべて施工するつもりです。

いや〜楽しみです。エロ艶!ポリマックス!

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:21:45 ID:ZY6Jjfwt0
>>134
>ピカッピカッの目の前の景色がそのまま写りこむような激しい艶です。

それならガラス系のコーティングだな。種類もいろいろ出てるから試してみろ。
ただし重ねて塗ってかないと初めはそこまで映りこまないよ。
映りこみよりヌラヌラと濡れた感じの艶を求めるならワックスだけどな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:25:40 ID:I/ELBNGW0
>>134
>目の前の景色がそのまま写りこむような
ここだけ見ると鏡面コンパウンド+ガラス系が良さそう。ブリスあたりが丁度よさげ
なんだが、よく考えたら俺ブリス使ったことねーやw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:21:47 ID:C1RVB1+S0
>>134
↑でも書いてるが鏡面コンパウンド後ブリスの重ね塗り(3層以上)かな
俺は今5層になってるからちょっと下品なくらいテカってる
ちなみに2層目位までは以前使ってた流水力光沢プラスのほうが光ってる感じだった
艶の感じが少々下品な光り方に思える時もあるので他人に薦めるのは微妙
148147:2005/04/04(月) 19:35:11 ID:C1RVB1+S0
×↑でも書いてるが
○↑でも書いてる人がいるが
誤解を招きそうな表記をしたことをお詫びいたします
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:42:24 ID:gDnlFe9PO
ブリスやアクアって重ねていくとキズ目立たなくなったりします?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:51:33 ID:hZrEmycI0
>>140
オレも以前はブリスを3層くらい重ねて塗りこんでた。
でも細かい洗車キズが気になるのと、キラキラした感じのテカリ方が
イマイチになり、試しでポリマックスを使ってみたんだ。

施工がわりと簡単で洗車キズがよく落ちる。早めにふき取らないとムラになりやすいが、
水に濡れてる状態で施工できるので、キズクリアみたいにあせらなくてもいいと思う。

問題のテカリ具合だが、オレ的にはポリマックスの方がぜんぜん良かった。
確かにブリスのようにキラキラした感じはないんだけど、深い透き通った海みたいな
しっとりとした艶がある。写り込みもブリスのように塗装表面で反射してるなぁって感じじゃなく、
塗装そのものに写り込んでる雰囲気かな。2日間で2回施工しました。カナーリ満足してます。
ちなみに自動後退で1900円くらいでした。鏡面クロスで磨き込むとさらにいいかも。

ちなみにオレ車の色ははスーパーブラックです。

参考になれば
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:53:53 ID:hZrEmycI0
>>149

少なくともブリスではそれはない。
洗車キズがあるとワックスよりも目立ちやすいと思う。たぶん。
152140:2005/04/04(月) 20:33:31 ID:jjROEem10
皆様、いろいろとご意見ありがとうございます。
レス見てるだけでよだれがでてきました。
ガラス系などいろいろあるそうですが、これからじっくり
調べたいと思います。
艶っ艶っを求めるにはやはり何度も重ね塗りしなければならないのですね。
早起きしてがんばりますよ。
ポリマックスはシャンプー後そのままで楽そうなんですが、、
悩みます。
これから、それぞれの施工の感じなどgoogleで調べて決めようと思います。

皆様、これからも宜しくお願い致します。ありがとうございました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:20:29 ID:dQmYe8X10
アクアの適量がわからん。

つけすぎないようにはしてるつもりだったんだけど、
一部にものすごいムラが。

ボンネット1面で4回プッシュくらいでいいのか?
それとももっと薄いほうがいいのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:42:39 ID:RscTs8gyO
>>153
ここの住人は1滴、多くても2滴くらいだと思うよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:53:31 ID:ovG70gaD0
業者にガラスコーティングを施工してもらったボディに
さらにアクア、ブリス等を塗り込んでもいいの?
さらに傷が付きにくくなったりするのかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:01:34 ID:ZV1DhbPO0
>>153
スポンジに2ショット→濡れたボディにまんべんなく滑らせる
→水で流す→拭き取り→鏡面クロスで艶出し

これだとムラになりにくいはずなんだけど。ムラになってもジョイで洗えば分からない。
次の施工でちゃんとやればリカバリー出来るから気にしない。

>>155
やってもいいと思うよ、Dのペイントシーラントのメンテに使う人もいる。
研磨剤無しで石油溶剤入ってなければ大丈夫。でも擦りすぎには注意。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:16:05 ID:M9PFPJQi0
洗車のし過ぎって良くなかったりします?
週一回くらいのペースでワックスがけまでしてるんですけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:18:09 ID:SnJvnx4f0
うまくやれば週一でも悪くないし、下手にやれば月一ペースでも悪い。
上手くやってて洗車が楽しいなら週一ペースは良いと思うよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:31:15 ID:M9PFPJQi0
>>158
毎週洗車してドライブ行くのが楽しいんです
どうもでした
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:32:22 ID:aRK5udpIO
いくらなんでも週一は多すぎじゃない?どんなにうまくやっても擦る以上必ずキズは付く。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:36:30 ID:E4nEl3Y60
>>159
洗車野郎ヒロシを嫁
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:37:09 ID:ZV1DhbPO0
>>159
先週は雨が3回あった。漏れは3回とも、その次の日早起きしてやった
あの汚れた車だらけの中、黒なのに艶ピカなのは気持ちよさ倍増するんだよな

確かに洗車のたびに必ず傷は付く。回数が増えれば、その量は加速される。
でも汚れが蓄積する前に落とせば、落とすのは楽だから悪くないと思う。
傷が増えて目に付くなら自分なり業者なりでコンパウンドすればいいじゃないか。
輝くボディでドライブするのは確かに気持ちいい。漏れも好き。
気持ちと時間が許す限り、洗ってあげればいいと思うよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:00:12 ID:m7gRxxjm0
新車購入から1ヶ月、色がダークメタリックだからか?シャンプー洗車だけでピカピカだよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:55:48 ID:oSrD7cIq0
内装って何で手入れしてますか?
以前カー用品店で売ってる内装汚れ取り&艶出し用のウェットティッシュ
みたいなので拭いたら洗剤が染み込んでたようなかんじで拭いた後が白く
濁りました。乾拭きしないとダメなもんなんでしょうか?

内装の掃除用にアーマオールってよく効きますけど自動後退とかに売ってる
ウェットティッシュ状の物ではないですよね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:56:47 ID:uP5YvN/j0
シュアの鏡面クロスってワックスかけてそのふき取り用ですか?
それとも一度ふき取ってからもう一度鏡面クロスでふきあげるの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:08:13 ID:02bwNvQs0
>>164
ジョイを少し含ませて堅く絞ったタオルで拭いて乾拭きするのはどうかな?
油汚れ・ヤニ汚れは何度も拭けば結構落ちるよ。

アーマオールは白いプラボトルに入った霧吹きタイプのモノだと思う。
ホムセンで4〜600円くらいで置いてる。たまに増量verもある。
自分は使ったことないけど、かなり石油臭いとか。
幌車だから気にはなるんだけどねぇ…ベタベタするのかな?使ってる人の詳細希望

>>165
拭き取った後の仕上げ用。
拭取に使えなくもないけど、毛が長い上に抜けやすいから仕上がりが汚くなるよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:08:54 ID:lv4gNXpo0
>>164
サッサ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:15:32 ID:rg2j9Zhr0
>>166
あー真オールはべとつきやすい上にに帯電するって話だよ。
今ならクレポリメイトとかソナックスのダッシュボード用ワックスとか他にいいのがある。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:28:13 ID:PQpXodtF0
転勤してそろそろコイン洗車場デビューを考えています。
今までは実家で、時間も水も使い放題だったんですが、
洗車場でのルールというか、使い方を教えてください。

洗い場と拭き場とあるんですよね?
着いて洗い場が空いてれば直接入っていいですか?
シャワーして、いったん停止させてるときにシャンプーするの?
100円玉いっぱい用意しとくべき?

などなど、いろいろ注意するところをおしえてください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:43:03 ID:suOaGAom0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:34:10 ID:PQpXodtF0
トンクス。
そこで勉強澄し汁。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:17:16 ID:+W57RQKrO
>>169
まず洗車場の下見だ。
洗車場Aでコース・料金等をチェックする。そしてBにもいって比較するが
多くの洗車マニアは洗車場の複雑なコース・料金システムを一度では覚えきれない。
恐らくおまえもBの料金を携帯にメモしてからもう一度Aに向かうことになるだろう。
そこで見比べてようやく洗車場、いや、おまえの主戦場が決まる。
しかし、決まったところで意気揚揚と突撃することはできないはずだ。
何度も何度も躊躇するに違いない。入るか入らまいか、自宅と戦場を行ったり来たりするだろう。
しかし、その躊躇こそが後のおまえにとって大きな財産となる。
往復回数の目安は5〜7回。その回数は洗車マニアからはこう呼ばれる…

“Golden Number of Times”


給油が必要になった頃ようやく戦場に踏み込むことができたおまえを、先客達が待ち構えているだろう。
彼らは自らの縄張りを持ち常に周囲への警戒を怠らない。曰ば荒野に佇むプレーリードッグ。
油断して一歩でもテリトリーに踏み込んでみろ…

   殺 ら れ る ぞ ! 

拭き上げスペースのようになった蛸壺に一先ず逃げ込むんだ!

続く
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:19:23 ID:+W57RQKrO
いいか、落ち着いて周囲の猛者達をじっくりと観察しろ。極限まで感覚を研ぎ澄ませ、
彼らが何に対して怒れるのかを知るんだ。ここでは幾らでも時間をかけたっていい。



あれからどれくらいの時間(とき)が経っただろうか。
ようやく何かを悟った洗車男は、いよいよ戦車スペースへと入り込む。
一歩、二歩……胸を踊らせ、脚を震わせながら夢の場所へ近づいていく。

「もう遮るものは何もない、ついにキタんだ。」

しかし、振り返って周囲を見渡しあることに気がつく。

「誰もいない…」

まがまがしいオーラを放っていた猛者共の姿はそこには無く、その痕跡すら完全に消え去っていた。
そう、日が暮れて洗車場の終了時刻となっていたのだ。

「今日は一先ず引き上げるか。でも次は…次は必ずヤッてやる…」

リベンジを近いゆっくりと車に乗り込みキーを回す車男。
周囲に鳴り響くカーステレオの爆音。大塚愛のpretty voice。
そして真っ白な新品のタンクトップを浮かび上がらせるブラックライト。
白く太いハンドルを握りしめた漢の腕から滲み出た汗が、激闘の凄まじさを物語っていた。


闘いの場を去った洗車男はある目的地に向け、人生という名の愛車を走らせていた。
片想いダイヤル残り45秒で到着した場所は、一昨日給油したばかりの
馴れ親しんだスタンドとはわけが違う。店員らしき人影は何処にも見当たらない。
洗車男は新たな挑戦を前に、不敵な笑みを浮かべていた。

第一部  完
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 09:09:12 ID:UkmJiuA5O
キズクリアR施工してみたけど、ムラになりやすいね。
シュアの鏡面使って拭いたら綺麗になったけど、無かったら大変だったはず。

で、使ってみてだけど、なんか色の深みは増すわ。
でも、漏れの車の洗車傷は消えなかった(ノД`)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:27:07 ID:GtEymmyu0
フロントガラスに飛び石かなんかでできた小さな傷があるんだけど

・・・ここじゃスレ違い?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:46:42 ID:VYbSlRxs0
ヒロシに続く洗車小説か?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:14:07 ID:TNlj4QeW0
>>175
スレ違いとは思うが、いちおうレス
早めに補修汁。保険が使えるのなら等級据え置きで使えるから交換も良いだろう
なんにしても早く手をうたないと割れ目が成長するぞ。
暫定処置としてテープを貼っておくと成長が抑制出来るらしいが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:28:27 ID:bdmaMqcK0
いつも
シャワーでばーっと流して、フクピカドライでふき、残った水滴は
プラセーヌでふきとってるんですが
やっぱり毎回カーシャンプー使ったほうがいいんでしょうか?

購入時にディーラーでポリマーかけてもらってて、3、4ヶ月に一回は
もらったメンテナンスリキッドつけてはいるんですが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:36:08 ID:GtEymmyu0
>>177
サンクス
キズと言っても何かがコツンとあたって付いた痕みたいなもんなんだけど。
保険屋に聞いてみます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:27:13 ID:10CtO7OK0
昨日デビューしたが、
>>272>>273くらい緊張したよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:47:11 ID:yc/56yfk0
ちと質問ですが
固形ワックスがミラーの付け根やバンパーのプラスチックぽい部分についてしまい取れずに白く残っています。
綺麗に取る方法ってありますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:10:17 ID:PQeRFrJZO
ダイソーで2個セットのワックス用スポンジと眼鏡拭きクロス買ってきた〜
コンパウンド磨きとコーティング後の磨き上げに使えるかなと思ったんだがキズつくかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 17:13:37 ID:7LX3mMgf0
>>181
やわらかめの歯ブラシで優しく擦る
シリコンオフでもいいかもしれんがプラスチックへの攻撃性がどうかわからん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:12:55 ID:Wqd58492O
>181
もう一度ワックスを付けてこすり取る。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:27:00 ID:eDx8l3IO0
歯ブラシ+温湯が効果的
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:31:55 ID:mvqIKvhB0
洗車初心者から質問です。
100gの固形ワックスは普通乗用車だと何回分くらい
使用できますか?
また、ワックスをふき取るまでの時間はおおよそ
どれ位がいいでしょうか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:24:44 ID:apZGQnI10
月一洗車で最低4年は持つと思うぞ。
カルナバワックスなら即ふき取り。化学溶剤系なら軽く乾いてからふき取り。

気象条件や気温で変わるから何ともいえん。
ミスってもワックスなら上からもう一度塗ればふき取れるからな。
一回やってみろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:30:49 ID:0ZypPygd0
高圧水じゃないと洗車はだめなんですかね?
家のホースから出るちょろちょろの水じゃだめ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:31:23 ID:QfD7rhlz0
別にバケツの水でもいいぞ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:50:22 ID:ztbOo+Qs0
水かけた後、スポンジだけで洗ったんだけどやっぱ洗剤いるのかな?
しっかりこすったら水垢とれたけど・・・。 洗剤って家にある食器用の
「ジョイ」じゃダメなんですかねぇ? 買ってから初めての洗車で昨夜から
緊張してたよ・・・。 
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:55:00 ID:T0kGkA1y0
>>188
マジッすか?
今日初めてワックスかけたんだけど、100g入の
半分位使ってしまいました。
ふき取りが大変でした。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:59:26 ID:0ZypPygd0
高圧水じゃないと洗車はだめなんですかね?
家のホースから出るちょろちょろの水じゃだめ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:04:16 ID:wXgQ2TCG0
>>190
残念ながら、水垢が取れた分だけ塗装にはかなりの傷が入っている。
傷を少しでも減らしたいなら洗剤は必須。つーかちょっとはスレ嫁

>>191
多分その塗ったワックスの90%以上は拭き取った布に回収されてる。
1面ごとに少し付けては、「軽く」塗り伸ばす感じで。

>>192
世の中みんながみんな高圧水の機械持ってるわけじゃないんだよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:04:53 ID:apZGQnI10
ワックスを塗る際の基本は極力薄く塗る事。
薄さが不安なら二度塗り汁。それも嫌ならコーティングに汁。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:08:24 ID:rtiPulLw0
ワックスなんて見えないくらいの薄さでいいんですよ。
その当たりはヒロシの小説で説明しようかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:11:56 ID:ibfnSwVN0
新車を買って、1000km近く走ってるんですが、
ビューコートに挑戦しようと思ってます。
買ってから2週間、何ら洗車をしていないので結構汚れております。

下処理として粘土処理は必要でしょうか?
あと、ビューコートのサイトではチャーミーで20倍希釈を推奨してますが、
2CH洗車関連スレを見てますと、チャーミーは話題に出て来ず、
ジョイばかりが出ております。ジョイで下処理した方がいいでしょうか?

今のところ準備しているものは、
100円ショップのスプレー容器
洗車スポンジDX
2倍吸収セーム
ビューコート(本日注文)です。

粘土と洗剤は良く分からないので保留しています。



197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:17:51 ID:wiJi5BFa0
自分は普通にホースの先につけたシャワーヘッドで大量に水をかけて泡を流し落としたら大丈夫だ
と思っていたんだけどね。高圧洗浄機も持ってるんだけど、小さくてすすぎには水量不足なんで最初
の汚れ落としとかにしかつかってなかったんだよね。
ところが前回の洗車では拭き取りの代わりにダスターで高圧エアを吹き付けて水分を飛ばすようにし
たんだけど、そうしてみたら結構しっかりすすいだつもりでもサイドバイザーとボディの隙間に洗剤分
が残っていたらしくってそこから泡混じりの水分が流れ出てきたんで、出来ることなら高圧を使った方
がいいんじゃないかと思うよ。
まあ、そういった狭い部分にはホースの先端を指で潰すようにして勢いよく、かつ念入りに水をかける
程度でもいいのかもしれないけどね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:21:45 ID:apZGQnI10
洗剤なんて中身の成分は大して変わらん。
ジョイでもチャーミーグリーンでも大差ない。
問題は希釈濃度だが、これは経験則で学ぶしかないので試して覚える。
アドバイスとしてはびっくりするほど少量で問題ないという事。
すすぎだけは念入りにな。

台所洗剤で心配ならカーシャンプーで洗えばいい。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:31:39 ID:ibfnSwVN0
>>198
ありがとうございます。
洗剤は、ちゃんと計って20倍に希釈するようにします。

粘土による下処理は、一応した方がいいでしょうか?
新車を買って2週間ですが、1000km近く走っております。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:39:01 ID:apZGQnI10
触ってみて鉄粉が付いているなら必要だし、付いてないならやらなくていいよ。
駐車環境によっては三日で鉄粉だらけになったりもする。自分で確認してくれ。

希釈濃度だが、
薄めにすればすすぎが楽だし、濃い目にするとめんどくさい。
薄いと泡立ちが不十分だし、濃いとあわ立ちすぎる。
汚れがそれほどでもないときは薄くていいし、酷いときは濃いほうがいい。
状況で変わるからきっちり計ればいいというものでもない。
その辺は数回やってるうちに加減が身に付くから最初は考えなくてもいいけどな。
がんがってくれ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:45:30 ID:BtOMAi5F0
車板で知ったガラスコーティング剤を施行して
あんまり効果を感じることができず(ワックスしたことないので
比較対照がにため)ブリス3回目施行する時におぉと思い
写真を撮ったのでうpさせていただきます。HPの車をみてると
黒以外の色はあんまり効果かんじられんのかな〜って思ってたけど
ケッコーいい感じです。10年落ちのインプワゴンのシルバーです。
皆さんのはどんな感じなんでしょうか?
ttp://imbbs2.net4u.org/2/sr3_bbss/7653kura7777/1930_1.jpg
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:55:05 ID:ibfnSwVN0
>>200
たびたび、ありがとうございます。

毎日通勤で50kmほど幹線道路を走っており、
駐車場から50mのところに幹線道路と鉄道もあります。
今、確認できないのですが、おそらく鉄粉は刺さってないにしてもかなり
付着はしていると思います。
念のため粘土による下処理を施そうと思います。

アドバイスありがとうございました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:14:02 ID:10CtO7OK0
>>193
水垢がとれるとそこが傷とは、下処理しとくべきだったな。
ジョイとスポンジだけだったや。
これからはワックスもぬろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:16:44 ID:Wqd58492O
初心者がいきなり新車に粘土はやめた方がいいんじゃないか?下手すりゃ新車がキズだらけに(゜ω゜;)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:24:58 ID:ibfnSwVN0
>>204
粘土処理まずいですか?
シュミレーションはしてるんですが・・・。
まず、洗剤を使って汚れ等を落とす。
そして、例えばボンネットを数区画を分けて
100円スプレーに入れた洗剤を使いながら
軽くなでるように滑らす・・・という具合なんですが。

実際はもっと難しいですか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:35:53 ID:YkGPioWL0
>>205
初めてなら多少はやっぱ傷つくんじゃない?
新車ならやめといたほうがいいと思う。俺は初めてのとき
てきとーにやってしまったが後で激しく落ち込んだ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:41:52 ID:nGQat+zJO
ネンドは心して取り掛かった邦画いいよ( ゚д゚)ノ 何事も経験だからね 健闘をいのってまつ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:42:41 ID:iNdN4uSO0
と言ってもみんな最初は初心者だからな。206の言う通り、初めてかける
粘土が新車ってのはちと恐い気もするが。
ソリッド白やシルバーならあんまり気にすることもないが・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:52:27 ID:ibfnSwVN0
皆さん、ホントにありがとうございます。

ビューコートのサイトでは、新車4ヶ月までだったら、鉄粉処理はやらなくても
いいとありましたが、前記の環境上、折角コーティングするんだから下処理をし
っかりしようかなと思ってました。

でも、さっきからネットでも調べているんですが、粘土処理は一応覚悟しないと
いけない程度の傷が付くもので、、その後のコンパウンド処理を前提にしている
方が多かったです。

今回は、新車かつ初心者であるということで、「PROSTAFF 鉄粉スポットスプレー」
をかけて、流すだけという処理に留めようかと思っていますが、この考えはどうでし
ょうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:04:05 ID:e9/TJyhT0
>>209
それが無難な選択だと思う。鉄粉に反応して紫に変色するやつあったけど
あれで鉄粉の有無を確認してもいいと思う。それなりに鉄粉も落ちるし。

シャンプー洗車→拭き取り→パープルマジック→シャンプー→拭き取り
→ビューコート塗布→拭き取り→鏡面クロスで仕上げ

って手順でやってみたらどうかな?あまりに鉄粉酷いようならもっかい聞いてくれ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:22:42 ID:UskG1h2l0
コーナンブランドのふき取りセームってアイオン製ですか?
セームに「AION」ってプリントされてたんで。(オレンジ色のやつ)
使い心地、吸水性は不満な点なしです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:23:41 ID:AjMGGbiA0
>>210
今回は鉄粉クリーナーで処理します。
PROSTAFFの鉄粉スポットスプレーも評価が良かったのですが、
パープルマジック鉄粉クリーナーのほうが有名ですね。
少し調べて、どちらかを購入しようと思います。
ありがとうございました。感謝です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 09:43:10 ID:W2fXdh2r0
カルバナロウのワックスがしてある車に
ジョイや油分落としのシャンプー使っちゃまずいですよね?
(ワックスを施工したばかりで、落としたくなければ)

こういう時ってただ水だけでながしてふきあげって感じでいいんですか?
それと、洗車場の高圧機からでるシャンプーなら大丈夫ですか?

よろしくおながいします。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:04:41 ID:FNLC4E9h0
>>213
ワックスは油分で光沢出す部分も有るから水拭きで良いんじゃない?
ボディーを水で流してその後にぬれタオルで拭き上げてまた水で流して
水の拭き取りって感じで良いでしょ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:16:14 ID:JUFAFxin0
カルナバワックスは水溶性なので水洗いでも結構落ちる。
下地処理に手間を掛けなくても綺麗に仕上がるんだから、
きちんと洗って、こまめに掛けなおすのが最適の使い方だね。

水洗い主体で行きたいならコーティングにした方がいい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:59:19 ID:W2fXdh2r0
>>214
>>215

先生!ありがとうございました。

普段のお手入れは水洗いにして、
洗車すること自体は好きなので、豆にワックスかけて生きます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:18:55 ID:UdtdFdTgO
↑浸かってるワックスは濡れたママOKのヤシでしか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:30:34 ID:yCkMYmne0
>>216
いや、洗車が好きで水洗いが良いならコーティングの方が良いですよ。
ポリマーとかガラス系とか。
ポリマーXの固形とか手にはいるならそれが凄いですよ。前に使った事
あるけど、面倒だけど確かに3ヶ月は余裕で持続するし、その撥水性は
半端じゃないし。
219216:2005/04/06(水) 12:39:00 ID:W2fXdh2r0
>>217
そうです。濡れたまま使用するタイプです。
ここにも出てたポリマックスというヤシです。

>>218
ブリスは持っています。
ただワックス系の艶がなんとなく好きなんです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:58:41 ID:JUFAFxin0
ポリマックスは分類としてはコーティングにあたるんだが・・・・・・。
カルナバ成分の含まれているコーティングであって、カルナバワックスではないよ。
あれなら、なんも考えずに水洗いでいける。そんなに頻繁に掛けなおす必要もない。

つか、質問するなら情報を小出しにしながら質問するのはヤメレ。感じが悪い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:00:33 ID:UF/s/+Qf0
ブリスやアクア施行する時
シャンプー洗車後、水ふき取らないから
イオンデポジットついちゃって
で、それが取れないし、今後もっと増えるのかと思うと
とてもいやなのですが、みんなどうしてる?

とりあえず、いま洗車後にとりあえず水全部ふき取って
それから、出来るだけパネルごとににだけ水かけて、それから
ブリスをパネルごとに施行して、また水かけてふき取ってるんですが
超めんどい
222216:2005/04/06(水) 13:17:55 ID:W2fXdh2r0
>>220
すいません。
これから気をつけます・・・。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:24:46 ID:JUFAFxin0
責める訳じゃないんだが、最初に商品名を書いてくれた方がわかりやすいんだわ。
ポリマックスならポリマックスなりのアドバイスがあるのでね。
コンパウンド入りのポリマックスならふき取りに注意しないとキズになりやすいとか。

あれは艶出し用にカルナバ成分が入っているコート剤なんだが、
詳しくないとカルナバワックスだと勘違いしてしまうかもしれないね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:54:55 ID:x4xhy8YL0
>>221
俺最近ブリス使い始たんだが
シャンプー洗車→すすぎ→パネル毎ブリス(水流す時他のパネルにも毎回水掛け直す)→拭上げ
の工程でやってるがイオンデポらしきものは出てない
どの工程でも乾かさないようにやってるからだと思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:06:15 ID:U+pTLDyf0
さっきアクアを施工していたんだが今日はホントに夏日だな。
ポルノのミュージックアワーが脳内で流れたよ、ホントw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:14:57 ID:an6/t5pJ0
早朝からスゲー気を遣ってアクア施工してたのに…。
イオンデポジットだらけなルーフ完成 _| ̄|○lll

…俺のバカ。

227名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/06(水) 16:57:09 ID:+9mKnC670
おまえらTVチャンピオンのサイト
で「今後取り上げてもらいたいテーマ」
っていうのがあったので
「洗車王選手権」て投票しておきましたよ。

GJ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:20:29 ID:yCkMYmne0
>>227
新車とザイモール用意すりゃソイツが優勝だな。
229名無しさん@そうだドライブへ逝こう:2005/04/06(水) 17:46:05 ID:JpwoiXJV0
クリスタルガードワンつかってるんですが?アレって効果あります??
自分は白い車につかってるんですが・・・・親水性だからかよくわかりません。
WAXのほうがツヤがあっていいような。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:28:10 ID:6RNYoRWH0
>>228
第2ラウンド 金たわしとクレンザーだけで鏡面仕上げ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:17:08 ID:7Y4Meuo70 BE:138663375-
>>227
磨き業者がこぞって応募するだろうな
勝てばいい宣伝にもなるし
審査方法は光度計と一般審査かな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:29:06 ID:yCkMYmne0
>>230
塗装がなくなり鉄板になるって。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:34:23 ID:ksWBHee60
メッキ磨きもやらなきゃ
ロールスのパルテノンきぼん
234221:2005/04/06(水) 21:05:09 ID:Mk9j2FAE0
>>224
洗車でも最後まで洗い終わる前に最初の方のは
完全に乾いちゃうので洗車もパネルごとです。
もちろんブリス、パネルおきに施行のたびに、ふき取り時、全体に水かけてます。
それでもイオン付くんですよね。うちの水道不純物多いのかな?
まぁこのやり方にしてからは、イオンの付き方減りましたけど。

前の車ではそうだったんだけど
ガラス系はやめて、パネルごと洗車→パネルごとふき取り→スピリット→マンハッタン
にしたほうが俺は良いのかな。これのほうが、水分はすぐにふき取れてイオンの心配少ないし
輝きはガラス系の方があるけど、艶と色の深みはマンハッタンのほうが高いし。
あーものすごい迷う。とりあえずイオンデポ除去剤は注文しておきます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:00:04 ID:oCpwiLLA0
ふと思ったけど、カルキ抜きの安い浄水器あるじゃん。
蛇口につける奴。
あれ通すだけでずいぶん違ったりしない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:29:18 ID:wtOy0SBg0
ふき取りをしっかりやる方がかしこい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:17:18 ID:jd7X/W6a0
227GJ!

さっそく私も熱い思いをぶつけてきました
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:31:19 ID:611M2IOB0
オレも投票してきた!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:46:26 ID:Jp4QjazX0
もう洗車に金と時間を使うのに疲れたのでオールペンすることにしました。
もちろんクリアは多めに吹いてもらい、あめ玉のような艶をげっとします。
いくら洗ってもポリマーかけてもこれ以上綺麗にならないと悟ったので。
皆さんこれからも頑張って下さい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:51:40 ID:vaCwiH7I0
ハンズで見つけた、ガラス繊維入り?のボディワックスって、宣伝文句の如く、本当に良いの?
値が張るわりに少量だから見送ったが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:15:22 ID:5hDE/YzA0
>>234
どこの水道水でもイオンを含んでるよ。

凶悪なのがカルシウムイオン。
こいつは結晶化するとまず取れない。
試験管等を水道水だけですすいで放置しておくと曇っているのが分かる。
脱イオン水や蒸留水ですすげば防げるんだけど、
さすがに車をすすぐ量を確保するのは難しいな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:59:39 ID:tHisGbK10
先週、今週と月曜が雨で、来週も月曜に雨の予定・・・

砂利駐車場で黒だから一回雨振るとスグ白くなるんで2週間洗車してないんだけど、
オマエラ翌日雨振ると分かってても洗車してるけ?
洗車する機会が土日のみだから、月曜に雨振ると一週間汚れたままで凹む orz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:04:10 ID:7OlBH+zSO
折れは飴とワカッテテモ 濯いますヽ(゚∀゜)ノ
洗車そのものがたのすぃw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:09:14 ID:3Zb+yu5X0 BE:158472285-
車庫保管だから無問題
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:39:15 ID:el1ItcAR0
>>239
4〜50万かけて?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:51:34 ID:MAK2SjZD0
黒なんか乗らないからな。汚れ目立つから最悪。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:39:55 ID:P4CzwX8e0
>>241
純水と言う名前で薬品の卸で買えば20リットル800〜2000円程度
純水製造機も3.5マソ位からあるけど、イオン交換樹脂の交換とかも必要
俺の見てるカタログだと純水190リットルで交換6000円
もちろん大型の装置になれば装置の値段があがりランニングコストが下がるわけだが・・・
マニアならこの3.5マソの装置に交換品6000円/回に手をだしてもいいかもね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:28:17 ID:3emDsJZZ0
納車後1ヶ月経ちました。ライトイエローの車に乗ってます。
ドアノブや、パネルの隙間から黒い染みが流れたように付いてしまって
取れづらくなっていますが、これが「水垢」というものですか?
水垢取り等を使わなくても、中性洗剤希釈シャンプーで綺麗に落とすことは可能でしょうか?
ちなみに、その後ブリスを施工してみようかと思っております。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:11:09 ID:oxTMXNcx0
中性洗剤だと厳しいかもしれない。
洗濯洗剤だと落ちるかも。
使うときは、よく水出とかして、しっかり洗い流さないと錆の原因になるから注意!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:12:54 ID:JZKNZ02K0
>>248
それが水垢でまず間違いないだろうね
中性洗剤で落ちるかどうかはやってみないと分からない
状態が良ければ落ちるし、悪ければ水垢取クリーナーが必要
まぁ一度やってみれ。擦り過ぎるなよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:41:48 ID:YrNJkv5O0
洗車場で、他人の洗車アイテム見るのは結構楽しい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:16:56 ID:2ktAmsAu0
>>251
アイテムや技術を見られてるかも、
と思うとプレッシャーで洗車場に行けません(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:20:14 ID:QK7eUpi20
大体、月に2回の洗車ペース(月の真んは水洗いのみ、月末にアクア施工)
アクア施工時はコイン洗車機を2回(シャンプーで汚れ落とすのに1回、アクアを洗い流すのに1回)使わなきゃいけない
こと以外は満足でした。

でもコーティングしても汚れは落としやすいけど汚れるし
耐久性あってもどうせ小まめに洗う方なのでワックス配合シャンプーを月3回にしようと思う。

ワックス配合シャンプーでお奨めはありますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:20:52 ID:XGDmPze/0
>>245
ワックス代、シャンプー代、ポリマー代etc…に細々金かけてきて頑張ってきたけど
もう疲れたんだよ!洗車の綺麗さには限界があると思う、もうこれ以上綺麗になんないと思った。
洗ってもすぐ汚れるし。だから40万かけてオールペンを決意した、しかも同じ色。
っても一ヶ月後には前と同じように洗車してんだろうけどw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:35:38 ID:jadk0PwEO
拭き取りクロスのおすすめってありますか?カー用品店行ったらかなりの種類があって迷う。スレではアイオンのプラスセーヌが定番みたいだけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:59:51 ID:vm7V9QzM0
俺は団地住まいでその団地の共同通路から
駐車場が見渡せるようになってるんだが
今日ホイールを地道にウエス+研磨剤で磨いてたら
子供が上の方で
A「みてみて、タイヤ直してるー」
B「違うよ掃除してるんだよ」
A「でも掃除しても駄目だよ 外だから汚くなるし」
B「そうだね馬鹿だね」
5、6人で「バーカバーカ」

子供に馬鹿にされたよ畜生
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:03:59 ID:ZEsIaXF40
>>256
他人から見ればまったく無駄なことに
金や時間をかける
趣味とはそういうものだよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:04:34 ID:Qt7Ia6Cg0
>>255
tp://www.masatake.com/gs21/poly_06.htm
ここが参考になりました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:06:05 ID:LKM4UULL0
ふき取りセームを大別すると・・・
天然繊維系、合成繊維系、PVA素材系、タオル生地系にわかれる。

天然繊維系→ネル生地系
合成繊維系→レーヨン、ポリエステル系
PVA素材系→プラスセーヌに代表される特殊素材
タオル生地→普通のタオル

好みで選べばいいと思うが、上にあげたものは全て100均で手に入る。
4種類買っても400円なので全て買って試してみたら?
最初から本格的なものを買う必要もないし。

ちなみにプラスセーヌは硬くて使いにくいから俺は好きじゃない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:13:31 ID:jadk0PwEO
>258
>259
サンクス(・∀・)いろいろ参考にして考えます(`・ω・´)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:43:34 ID:jqpSYPOK0
あのう、すいません質問させてください
ボディーのふき取りクロスについてスレ読んで勉強中です。

ガラスはどのようなものでふいているのですか?
洗車はできないけどガラスだけでもキレイにしたい場合とかはどう掃除すれば良いでしょうか?

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:52:55 ID:SCsrPkKV0
>>261
ガラスはネルかタオルでもいいよ。PVAはむしろ向かない気ガス

堅絞りのタオルで水拭き>空拭き

薬局でIPA(イソプロピルアルコール)を買ってきてタオルに含ませて拭くともっといい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:00:43 ID:5hDE/YzA0
>>261
金管楽器用のクロスがおすすめ。シリコンが入ってない奴ね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:06:17 ID:LKM4UULL0
最初に水を掛けて砂を落とし、緩く絞った水を含んだタオルでホコリを流すように拭く。
しっかり拭きたいならパイル生地のタオルより洗車用の毛足の短いのがお勧め。
油膜は洗剤やアルコールで除去する。水垢はコンパウンドか水垢取り洗剤。

ふき取りをしっかりやりたいなら、窓用のふき取りクロスを別に準備しておく事。
ボディ用と同じ物を使うとコーティングやワックスを窓に塗りたくる事になる。
拭くのが嫌なら窓用の水切りブレードでもOK。

注意点としては、ワイパーブレードも忘れずに洗う事。。
ブレードに砂やホコリが付いたままだとワイパーを使ったときにガラスに円形に傷が付く。

バケツに水入れてやると洗車場でやらなくても充分できる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:37:54 ID:jqpSYPOK0
>>262
>>263
>>264
ありがとうございまっす!スゲー参考になりました。
ワイパーブレードかなり汚れてるんで洗うの忘れないように注意しなくっちゃ
教えてもらった方法を参考に今週末さっそくやってみようと思います。
サンクス(・∀・)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:49:20 ID:bX2omFbh0
以前はお世話様でした。140です。
いろいろと悩んだ末、今日ポリマックス施工完了しました。
まだ1回目なのですが、期待以上の艶に満足です。
(コンパウンドで消えないキズが少々あったのが残念ですが、)
2回目、3回目が楽しみなところです。
一つ疑問なのですが、”適量”とはどんな門でしょう?
自分は、ドア一枚あたり、10滴ぐらいつけました。
一本で2Lクラス5〜6台分とありましたので、、、、、
足りなかったでしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:24:44 ID:g40XApHt0
プラスセーヌって此処では低評価なの?
俺は結構気に入ってるんだが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:33:31 ID:jFP+fmIn0
>>267
高評価だと思うが・・・。
ユニセーム派かプラスセーヌ派がほとんどだろ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:46:21 ID:LKM4UULL0
ノ 「ユニセーム」
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:07:43 ID:NqXzIseB0
俺ユニチャーム派
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:32:15 ID:LYgsDEla0
俺ユニフォーム派
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:32:27 ID:THCYMvmq0
ノ「エルセーヌ」
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:38:49 ID:B6CW365d0
>>267
水のふき取りは結構いい感じだと思う。
吸水性いいし、柔らかいから傷つきにくいし。広げてパタパタやってます。時間かかるけどね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:43:46 ID:SkXVhrFf0
零三式のパイル状のふき取りクロス、洗車スポンジのかわりやコーティング剤の
塗りこみにはいいかもしれんが水分ふき取りにはむかないと思う。今日届いたんで
家の中で適当なものを濡らして拭いてみたが綺麗にふき取れない。水分の後が残るし。
やっぱ水分拭きとりにはセームにかなう物はないと思う。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:10:13 ID:C+TB8FsW0
>>256、「マジレンジャーの背中にはな、ファスナーがあってな、
ごつい兄ちゃんが入ってんだよピンクにもな!!」とでも言ってやれ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:12:26 ID:asvjPKSQ0
俺ガンブキ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:28:43 ID:BvDpEWNM0
>>275
A「そんなこと知ってるよ」
B「こいつ何あたりまえの事いってんの?」
AB「バーカバーカ」
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:34:34 ID:7etqEw0S0
ウィルソンか何かの強力水垢落としとかいう奴超落ちる

俺は今まで何の上にWAXしてたんだろうと思った
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:48:37 ID:WqyVej4pO
ユニセームとプラスセーヌ両方使ってるが、ユニセームの方が柔らかくて使いやすい。
ただユニセームは店頭で乾いた状態で販売されてるから硬いと思われて損してると思う。使い込んで水分含むとかなり柔らかいんだが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:57:49 ID:UA2rg4M+O
256「小物が二匹釣れたかw」
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:05:44 ID:UA2rg4M+O
A「>>256
B「>>256


256「春休みかぁ」


A「おっさん必死だなw」B「ワロスw」
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:22:58 ID:jz+QMl0iO
シュアの一番高いやつ使ってるんだけどあれって水弾き悪いゆね?特にボンネット!鉄粉落としてからやったんだけどいまいちだった!水(雨)弾きには期待しないほうがいいのかな?一応、H9年車
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:30:08 ID:BvDpEWNM0
>>282
マンハッタンゴールドのこと?
俺が使ってた時はすごく撥水するな〜と思ってたけど…。
話題の流水力帝王とか使ったことないから他と比べてどうとかはわかんないけどね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 06:48:47 ID:jz+QMl0iO

そう!マンハッタンゴールド!二日前にかけて昨日雨ふって、もうすでにワックス気0!サイドはまだ弾いてる!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:37:08 ID:bBzzcqS40
>>266
ドア一枚で10滴は多い希ガス。
半分くらいでいいのでは?基本的に濡れたところで施工するので、伸ばしていく
感じがいいと思うが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:41:27 ID:bBzzcqS40
なぁお前らに聞きたいんだけど、
洗車しも今の季節次の日にはもう、うっすら埃がボディに
のってるでしょ?
こういうのはどうしてる?すぐに水洗できる環境ならいいが、
そういうわけにもいかないヤシも多いと思う。

まさか毛羽タキ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:57:18 ID:WqyVej4pO
>284
ワックスと言えばシュアの時代はもう終わった気がする。日本の高温多湿の気候に対応できていない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:16:13 ID:yuLN5Vn10
>>286
俺は次の洗車までは放置
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:19:50 ID:M7gvYkdq0
俺の洗車はテレビで前見たやり方と自分流混ぜたやつ

カーシャンプーでブラシでごしごし洗う

シャンプーのシミがないように流す

適当にふく(水滴がついててもOK)

スポンジに水を含ませる

自分の手の届く範囲に円を描きながら塗る

乾く前の半生の状態でふきとる(これを移動しながら)

最後に全体を仕上げぶき

次からあんまり車に誇りが乗ってなくてワックスが残ってるときは
水をかけながらタオルふいて汚れを落とす

ワックスがけをやる

見たいな感じ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:22:44 ID:yuLN5Vn10
>>289
ブラシはやめとけ柔らかくて気泡の大きいスポンジがいいぞ
ワックスは円を描くのではなく縦横に直線的に塗るのがいいぞ(含拭き取り・仕上げ拭き)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:25:23 ID:lQ9MG6vG0
これまでGSで洗車したこと無い駆け出しのドライバーです。
誰かGSでの洗車の手順見たいの具体的に教えてくれ!
現場でとち狂った行動したくないので…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:29:53 ID:fqmrCX8b0
>>291
門型洗車機>水切りドライブ>帰宅
293291:2005/04/08(金) 11:35:45 ID:lQ9MG6vG0
>>292
門型洗車機ってのはあの周りにモジャ*2が付いたゲートですよね?
それは自分で誘導されて入っていくの?
あと水切りドライブが全く想像できません、教えてほしいっす。

たまにドライバーが車外に出てGS店員が車内掃除してるの見かけるけど
あれは一体何なのだろうか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:51:05 ID:yuLN5Vn10
>>293
GSの門型洗車機は大抵店員のお任せ洗車のきがす
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:55:37 ID:pAdfWQEJ0
店員が運転を変わって突っ込んでくれる店もあるし、自分で機械に入れる店もある。
水きりドライブってのは風圧で水を吹っ飛ばす意味だろうな。
機械洗車のエアブローでは完全に水が飛ばないので、拘る人は吹き上げるし、
そうでもない人はドライブ方々風圧で吹っ飛ばす。店員が吹き上げてくれる店もある。
洗車対応は店によるから店で聞く方が早い。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:18:57 ID:jz+QMl0iO
287
えーまじっすかー?艶がでて(・∀・)イイ!とおもうんだけどなー!なんかお勧めのワックスある?艶も出て水弾きの(・∀・)イイ!やつ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:29:37 ID:yuLN5Vn10
>>296
ワックスの艶ってすぐに落ちるだろ
水はじきだって中途半端だし
一回流水力帝王(or光沢プラス)なり滑水力なり使ってみたら?
艶と水はじきの両方だったら流水力光沢プラスあたりがいいかもしれんが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:31:18 ID:84dTtI/AO
オーセンティックに興味深々ヽ(゚∀゜)ノ 今はマンハッタン、確かに水弾きよくないかもね
開けてからどれくらい経つかにもよったりするすか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:44:33 ID:UA2rg4M+O
内装のダッシュボードとかの樹脂部分を磨く製品ってある?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:53:02 ID:JfEz7d3o0
>>296
287のは洗車マニアhpの受け売りです。
ここに来るぐらいの洗車好きなら耐久性なんて1ヶ月あれば十分。
>284のWAXとれたっていうか、ホコリや花粉(暖かくなりココ3日間かなり多い)が積もったんでしょ。
 薄いシャンプーで水洗いすれば、撥水はちゃんとするし。塗装もスベスベなはずです。
 下地処理がちゃんと出来てればだけどね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:00:29 ID:M7gvYkdq0
>>290

洗車野郎ひろし見たら確かに円はいけないって書いてあるね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:06:09 ID:hbDP3vRV0
>>299
ゴーグリ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:22:37 ID:UA2rg4M+O
>>302
ゴーグリはもってるけど、磨くというのは傷を消すという意味です。
外装で言うコンパウンドみたいな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:25:37 ID:jz+QMl0iO
皆様レスどうも!
埃が原因なのかナー!?下地処理はコンパウンドかけて濡れぶきんで拭いただけ。ワックスすんなり拭き取れないんだけど、これはなんで?半乾き状態で拭いてんだけど。特にボンネットと屋根。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 15:11:40 ID:yuLN5Vn10
>>304
ワックス多く付け過ぎと思われ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:51:34 ID:gmMBApq90
>>296
リンレイ超写像コートがオススメ!!
濡れるような艶が出るよ!!

>>304
シュアだったら、本当に薄く塗れば充分なのね。
おいらはジュニア缶1缶でフィット7〜8台分くらいにはなるよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:24:17 ID:VPgyWaJL0
>>286
それ埃だけじゃなくて花粉だよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:35:36 ID:pAdfWQEJ0
それだと使いすぎ。もっと少なくてもいけるよ。
多分スポンジに大量に残っている。
309291:2005/04/08(金) 17:46:56 ID:lQ9MG6vG0
>>294,295
情報サンクス。
面倒なので全部店員がやってくれるところを探してみます。
ということは、車内掃除はそのサービスの一環なのかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:50:24 ID:VPgyWaJL0
機械洗車のエアブローは3往復くらいして欲しいよな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:01:02 ID:DVYAFIgm0
J娘でシュア鏡面クロスが\1280だった。新しい白いやつ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:02:31 ID:zH98pkjk0
>>309
車内清掃はたいてい別料金。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:26:45 ID:yuLN5Vn10
>>312
確かに車内清掃ってのは別料金のとこが多そうだね
ちなみに俺のガス入れてるスタンドは洗車頼むとごみ捨て位はサービスでやってくれる。車内清掃ってほどではないけどね
最近は洗車頼まないのでサービス代わったかもしれんが・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:50:37 ID:jz+QMl0iO
こっち道南だから花粉はないと思う!俺いっつもスポンジ三回くらい回してるなー!それが駄目なんだ!少量つけてやってみる!シュア使い切ったら教えてもらったヤツ使ってみるかな!
315 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/08(金) 19:02:22 ID:vmX3I3V50
>>309
洗車の専門店とか行ってみては?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:28:47 ID:8BMyfT+g0
質問なんですがコーティング剤やワックスに濃色用と淡色用があるじゃないですか。
濃色用のコーティング剤を淡色(ホワイト)の車に使ってもいいのでしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:46:00 ID:5OtRHo5F0
スピ&ブリ(2層目)をやってよくよくボディを見るとけっこう磨き傷があった。
次はコンパウンドしようと思うんだが、以前ボンネットだけやって挫折経験がorz
そこでポリッシャーでラクチンコンパウンドしようと思うんだけど、どれを買えばいいのか・・・
できればあまり高くなくて初めてでも安心(ダブルアクション?)なおすすめ品ありますか?

>>316
使ってOK。だがオススメはしない。
ワックスなんかだと白用のほうがコンパウンド多めに入ってるとかあるけど
コーティングはただたんにその色にベストな配合されてるとかじゃないかな?
318316:2005/04/08(金) 19:58:42 ID:8BMyfT+g0
>>317
ありがとうです。
前車がパール色だったのでコーティングが残ってて。
明日使おうっと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:10:48 ID:Dbi4CiUo0
>渋谷3丁目のそのお店で施工したけど、相場より高い(他のプロショップ)。
>その割りに雑で下手(実際太陽光の下で見るとバフ傷だらけ)。
>ドア内側に液剤が乾燥し粉状になって残ってたし。
>作業も実質屋外だし(上にテント張ってるだけで風、埃は浴び放題)。
>施工後に洗車にもいったが洗い残し拭き取り残しが多数あり、愛車は道路に放置されてた。
>駐車禁止の道路に放置されてて呆れた。

>最悪だよな。ここ某BBSでも酷評されてたよ。
>俺もここで7万円近く払ったけど、夏にセルフで洗車した時びっくりした。
>丸いバフ傷と洗車傷だらけ。
>コーティング後ここに洗車に何度か行って初めてのセルフだったのに。

俺もクロケットでやられた。
そもそも風や埃が吹きすさぶ中での作業自体が無理だな。
今なら黄砂も噛みまくりでコーティング作業中から小傷だらけだな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:33:27 ID:w1tqJgVK0
自宅のホース洗車がメインなのですが
明日は早起きしてコイン洗車場で高圧洗車してこようと思ってます。
コイン洗車場は早朝でも開いてますかね?朝の5時とか6時とかなんですけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:49:02 ID:HbPXuk4z0
23でやってる5年コート施工も簡単です。
オクで落として使ってます。洗車して塗って乾かして吹くだけ。水結構はじくし長持ちするよ。
ワックスするより簡単です。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:51:00 ID:ZCoD7TDxO
おれが行ってる洗車場は24時間営業
いかん!発作が…(;´Д`)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:53:39 ID:VPgyWaJL0
>>322
いってらっしゃい。
このスレ開くと洗車したくなるよね。
324 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/08(金) 21:55:55 ID:ebnTijqb0
>>320
場所によるよ
夜はDQNの溜まり場になるから閉める所もある
うちの近くは6:00-22:30

24時間営業だったら休みの前の日とか平気で明かしそう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:57:36 ID:3bmLxU7U0
アクアの使用量ってどのくらいがお勧めですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:23:27 ID:pAdfWQEJ0
まず車種を書け。そうしないと答えようがないよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:54:00 ID:bJaV/gLD0
【社会】無断で自分の車洗車したアルバイトをゴルフクラブでたたいたガソリンスタンド元所長逮捕−栃木
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112750615/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:54:59 ID:84dTtI/AO
折れも昨日の夜、半年位前にできた洗車場にいったら 水 5フン 200エソ(゚∀゚)ヤスイ!
でも夜なかは雨だったらく朝みたら花粉で… orz … 日曜にまたキレイしたい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:50:47 ID:HwdQfBeG0
洗車場情報の方々、地域を書いてくれるとありがたい。

都内で知る限り水5分で500円は下らないのが相場。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:47:07 ID:DXD559wo0
>>329
都内ってどこまで?(笑

水だけならスタンドの洗車機のほうが安いのが実情だよね。
300円からある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 07:12:22 ID:WEDV+z2C0
花粉やばい、まじやばい!
フロントガラスにもっさり積もっててワイパーかけてもこまかいぽつぽつがこびりついて取れねー
指で擦ってもなかなか取れない感じだったんだけど、普通のシャンプー洗車で取れるのか、これ・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:18:15 ID:68pW+0ko0
花粉すげーよ。
洗車しても次の日にはフロントガラス黄色くなってる……
333333:2005/04/09(土) 10:13:19 ID:/1vRC1zz0
うえ2つに同じ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:23:59 ID:++zp3ln60
花粉じゃなくて黄砂じゃないのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:47:32 ID:0CFZl+45O
約2週間毎に、コイン洗車高圧水→シュアラスターシャンプーでスポンジ洗車→シュアラスター拭き取りクロスで拭き取り→ノンコンパウンドの水垢取り→マンハッタンゴールドが王道と考えてますが古いですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:53:31 ID:wIxV1z9z0
今は雑巾でトータルに掃除してます
高性能拭き取りクロスについての書き込みを読むにつれ、ぜひ欲しい!と思うようになりました
なので宜しくお願いします

ユニセームとプラスセーヌのどちらを購入しようか迷っています
両者を1枚ずつ購入し用途で使い分けることはできますか?
それとも、どちらか1枚手元にあればOKでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:57:43 ID:wsafTgY00
>>335
シュアラスターのワックスって、マンハッタンとそれ以外のものはやっぱり違いがありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:59:39 ID:kGkWYzsd0
>>336
自分は試してみたくて両方買いました。
今はなんとなくプラセーヌ使うことが多いかな。
洗車方法は人それぞれだけど、自分は1枚あればいいと思ってます。

ただ、車体全体をふきあげた後に、ドアの下とかハッチの中とか拭くのには
普通のタオルを使用します。窓も普通のタオル。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 11:38:54 ID:PI+AWunN0
>329
俺も知りたいなあ、そういう情報。
セルフのGSで高圧水ガンとか使えるとこもあると嬉しいんだけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:12:36 ID:0CFZl+45O
値段が高ければいいとは限りませんが、固形ワックスの醍醐味は耐久性ではなく、あくまで艶ですよね。そう考えればシュアラスターの固形ワックスの中では最高級品であるマンハッタンゴールドがNO1かと。UVに強いとか酸性雨に強い用のシュアラスター固形ワックスもありますが…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:21:02 ID:RJnb7JFR0
求める艶によって違うかな。
光沢のある艶なら光沢ポリマー入りのワックスの方が上だな。
深みのある艶なら上質カルナバの方が上。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:28:37 ID:1NlYTv/E0
>>339
千葉のオイルボーイ、高圧水使用タダ。時間制限なし。好きなだけ使え。
ただ10回洗車行ったら1回くらいはオイル交換頼んでやれよ。980円
とかのでいいから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:47:01 ID:0CFZl+45O
カー雑誌等の洗車関連記事に、光沢のある艶と深みのある艶って表現をよく目にしますが、どう違うのか今一つよくわからないのですが…。それらを含めてシュアラスターマンハッタンゴールドが最強と考えてましたけど…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:58:00 ID:RJnb7JFR0
反射するような感じが光沢のある艶
重厚な感じが深みのある艶

光沢だけなら艶王、傷消しワックス等のポリマー入りのほうが勝ってる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:58:32 ID:1NlYTv/E0
>>343
実際分からない人にはちっとも分からないのが洗車コーティングの世界ですよ。
艶が違うったって微妙だし。興味ない人にはああ綺麗だね、くらいにしか感じない。
だからオレは光沢や艶は並でいいから強さを求めてる。1年間超撥水するようなヤツ
とか、水がスイスイ流れていくようなの。
346339:2005/04/09(土) 13:00:25 ID:PI+AWunN0
>342
情報どうもです。太っ腹な店だけど、DQNの溜まり場にならないかと心配w

じゃ自分からも些細な情報を。埼玉、笹目の洗車場は平日高圧水5分で300円です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:20:28 ID:uxWLpXOC0
花粉なのか埃がボディにこびりついて手で拭って何とか取れはしますが、
洗う時には高圧水でまずはすっ飛ばせばいいですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:28:02 ID:1NlYTv/E0
>>346
俺もたまに使っているけど、そんな事ないですよ。みんな洗車してさっさと
撤退している。5台くらい洗車してワックス掛けとかしているけど、店員は
暇そうにしてた。1台だけ店内で下地作りしているチェイサーを見たけど、
1台に4人がかりでしたね。洗車には来るけどあんまりお店の中には人が行か
ないみたい。
可哀想なので一度だけオイル交換してやるか、と店内に入ったらBE-UPと言う
オイルを進められてお値段確認したら当時GTR専用オイルとか進められてお値
段2万数千円だったはずなんだが、30分もオイル性能を説明されて、それでも
要らないと言ったらなんかショボイ機械もって来て粘度を見てくださいと言わ
れて見せられて、それでも要らないと断るまでに40分ほどかかり、結局は赤
と言うグレードを1万2千円くらいで入れて帰った。
なかなか極悪なオイル販売だった。少しでも興味もったのが命取りでした。
ハッキリ言わないと地獄を見る。
最近はもう洗車するだけしてさっさと帰るね。店員がジーと見ているときがあ
るけど車内から鉄パイプ取り出して「何見てんだテメー!!殺すぞ」とか怒
鳴ってやれば近寄っても来ないですよ。
DQNとかは見たことないんで安心して洗車を楽しめると思いますよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:28:51 ID:0CFZl+45O
という事はシュアラスターマンハッタンゴールドは光沢というより深みのある艶って事ですか?たまにキズクリアーRを使用していますが、シュアラスターマンハッタンゴールドが光沢のある艶、キズクリアーRが深みがある艶って感じがしたのですが…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:41:04 ID:PI+AWunN0
>>348
恐ろしい人だ・・・w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:47:26 ID:OWLy3WQd0
>>DQNとかは見たことないんで安心して洗車を楽しめると思いますよ。

行ってみるよ
君がいない時に…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:47:30 ID:zt8gcuAM0
近くのホムセンにひつじの絵が書いてあるムートンが置かれるようになった
これで今のがダメになっても1時間半かけて買いに行かなくて済む
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:53:34 ID:RJnb7JFR0
なんか知らんけどこだわる奴だな。
要するに艶ってのは、三種類にわかれるんだよ。反射率と透明度と厚み。
光沢ポリマーが入っていると反射率が高いので光沢のある艶になる。
上質なカルナバになればなるほど透明度が増すので深みのある艶になる。

もっとも、ワックスの場合、厚く塗りすぎると汚くなるが、
透明度の高い良質カルナバなら多少厚めに塗っても綺麗にしあがるって事だが。

キズクリアの場合、厚みがますので確かに重厚な艶になるが、
あれは補修剤なのでワックスと同じ土俵では語れない。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:07:54 ID:wsafTgY00
>>340
337です。そうですか、シュアのワックスはやはり値段に比例してるのかな?
ワックスも一社から何種類も出されると買うほうは迷うね。
値段で言うならザイモールになるのかもしれないが、そこまでする気にはなれないし。
SOFT99からもオーセンティックシリーズでいくつも出てるしなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:47:46 ID:0CFZl+45O
キズクリアーRは補修というよりあくまでワックスでは?ノンコンパウンドだから補修ではないかと。それにあくまでワックスでは?施工してから何時間後かにワックスかけたらさらに効果あるとは記載されてるが、かけろとは記載されてないからワックス効果は問題なくあるかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:22:47 ID:QaZDlLi80
キズクリアRがワックス・・・・・・。コンパウンドなしだから補修ではない・・・・・・。
面白い事を言う。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:31:00 ID:iANJad0P0
キズクリアの効果は、文字通り「簡易型のクリア層」の重ね塗りだろ。
広い意味で言えば確かにワックスだけど、どっちかと言えば補修用品だろ。
置いてある売り場も補修コーナーだし。

つかキズクリアのワックス効果の話題になってるのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:34:38 ID:ubUPnHEf0
ID:0CFZl+45Oが粘着気味の議論厨なだけ。
シュアのマンハッタンゴールド厨なのかもしれんが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:48:44 ID:rCm81rFKO
ここの人はいずれ固形ワックスに戻るとマン厨が予言しています( ゚д゚)ノ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:02:01 ID:0CFZl+45O
塗装を削るのなら補修といえるが、隠すだけなら補修とはまた違うかと!キズクリアーRはあくまでワックス効果があり且つキズを目立たなくする商品かと!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:47:18 ID:ECxQpumP0
>>360
いずれ落ちるものであっても「埋める」のだから、一時的な「補修」ではないのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:57:53 ID:ubUPnHEf0
>>361
こらこら。餌をやったらいかんよ。
ID:0CFZl+45Oの定義や解釈は俺らにはどうでもいい事。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:08:04 ID:0CFZl+45O
こらこら 感情的になったら負けだぜ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:16:18 ID:FLgukV4S0
パネルごとに洗車するってどんな感じでやるの?
高水圧使う限り水とかは絶対撥ねて飛び散ると思うんだが、、、
365 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/09(土) 20:22:13 ID:eIkB0Ko50
>>346
俺戸田市民だから気になるのだが
あそこどうなの?
場所がいまいち分からんから行ってないんだけど

俺は浦和との境旧17号と外環下との交差点にある所使ってる
平日は空いていていい感じなんだけどね
ビルの影があるから直射日光も避けられるし

あと戸田にもう1件
戸田橋降りて直ぐ左曲がって言った所は使わない方が吉
DQN多いし高圧が物凄く弱くて使い物にならない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:55:15 ID:7dSzzB0i0
>>346
埼玉大成、新幹線高架下の洗車場は休日も
高圧水5分300円だったかな。バケツで汲む水は確か無料だからよいね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:05:56 ID:PJ9LOolR0
初めて洗車場なるところに行ってきました。今日は様子見ということで洗車せず
洗車している人を眺めて帰ってきました。けっこう感動しましたよ。でも機械の使い方
わかるかなぁ。
368 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/09(土) 22:46:04 ID:eIkB0Ko50
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c72498367

これ綺麗になるな
量販店でリッター500円で売って宝試しに買ったけど落ちまくる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:02:51 ID:hPWLRUIK0
>>367
おめ。晒しあげ期待してるよ!
そういや某セブンの売り買い掲示板にスピRの新車でてたな。
まだあるとこにはあるんだな、、

>>368
誤爆?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:03:46 ID:hPWLRUIK0
ごめん、俺が誤爆したw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:40:40 ID:c5nWpfVB0
>>367
様子見て帰ってきたって・・・何しに行ったんだよw

使い方は簡単。機械の使い方(一般的高圧ガン編)
1.車を停めます。壁側のスペースはある程度必要ですが、車体が
 ブース(?)からはみ出すようだと周辺に迷惑をかけるので気を付けて。
2.コースと料金を確認します。
 水→シャンプー→水ではまともな洗車はできません。
 水のみコース+持参シャンプー+水のみコースで割り切ろう。
3.小銭を投入してコース選択ボタンを押します。
4.ガンをしっかり持ち、スタートボタンを押します。
 結構な力があります。車から離れたところでスタートさせましょう。
5.大きな汚れを水圧で落し、しっかり濡らしましょう。
 順序は、ルーフ→ボンネット→トランク→サイド→バンパー(上から下へ)
6.フツーは放水時間が余るので、下回りの汚れを水圧で落としましょう。
 この際、仕切りの下の隙間から隣の人に水をかけてしまわないように注意。
7.時間が切れたらバケツにシャンプー希釈してスポンジ洗車。
8.も一回小銭投入してすすぎ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:15:37 ID:K1lmiOMH0
うむ、完璧ですね>>371
水のみコース5分500円なので
合計1000円。
最初は高いなと思ってたけど、最近は必要経費と思って割り切ってるよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:27:12 ID:QdYzcgH90
思う壺ですな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:33:14 ID:lNtRFWWx0
やっぱここ濃い色のオーナーが多いのかな。
シルバーだと艶の違いとかよく分からないのだが、修行が足りない?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:51:52 ID:JifQ3FTI0
>>371
初めの砂、埃落としの高水圧ケチってバケツで水ぶっかけじゃだめっすかね?
半額で済むとなると洗車2回分の値段じゃん! って貧乏癖がでてしまう、、

高水圧の方が良いのはわかってるんだが、、、
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:02:37 ID:8jMfLAJR0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:25:51 ID:JOFSp8s+0
>>375
週一とかならそれでも、落ちるだろうとおもう。
おれ、ひと月に一回だから、バケツ水じゃぜんぜんだめ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:12:18 ID:AwFyj+i30
>>369さん
>>371さん
ありがとうございます。実践デビューします!
それと、水→シャンプー→水のコースとかそれ以外にもコースがありますが、
シャンプーがどっかから出てくるんですか?あほな質問ですみません!
また、水と温水とあったんですがどうすりゃ良いんでしょう?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:57:08 ID:TZRAFTeH0
近くの、CC倶楽部で、手洗い1.3Kなんですが、
1Kかけて自分で洗うのとどっちがいいかって思ったら、
微妙ですね‥‥。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:07:07 ID:qVuU2z92O
スレ違いかもしれませんが、内装の日焼け止めするやつってどうなんですかね?
連れにピカピカになっていいよ!って薦められたのですが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:09:47 ID:ziG6DqMB0
自分で洗車もできないのに1.3Kも取られるのと、1Kで洗車が楽しめた
上にクルマが綺麗になるのと、どっちがイイ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 06:19:33 ID:OHM27X2s0
>>378
ガンのノズルから。
温水があるんなら温水の方が汚れが落ち易い。

シャンプーは使えんこともない。
水→シャンプー→一時停止→スポンジで手洗い→時間切れ→コイン投入して水のみですすぎ

時間が切れなきゃ500円で済むんだけどね。間に合わないのよ。
黒い車時代になんどか成功したけど、白い車でやってみると汚れが落ちきって
ないことがよく判る。屋根下保管週イチ洗車くらいならコレでもいけるかも。

>>381
なんで洗車ヲタ限定になってんだよw
フツーの感覚だと300円で洗車の手間が省けると解釈する。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:30:59 ID:qavoxR+S0
>>375
俺は汚れがそんなにひどくないときは水ぶっかけやってる
空いてるならなるべく水道の近くに車止めると楽
まあ俺は軽だからいけるけどミニバンとかじゃキツイかも
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:48:39 ID:dIyBC2MpO
都内にコイン洗車場ってある?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:59:34 ID:lNtRFWWx0
いくらでもある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:36:16 ID:IY+lPqcs0
バケツで水を流しても花粉がこびりついてます。
手洗いでは水で洗い流せないでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:46:48 ID:N9vPptXg0
花粉を触ってみれば分かるけどネバネバしてボディーや窓にくっついてるからねぇ
ゴシゴシこすりたくないから界面活性剤(洗剤)使うわけだし
洗剤を極薄にしてやってみてはどうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:19:51 ID:KTWgWFi/0
これならどんな水垢も簡単に落ちる、というお勧めのものはなんですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:41:10 ID:1Gi/drOj0
ワイパーとタイヤの掃除の仕方がわからないのでご教授お願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:27:17 ID:Q/KsJwCF0
洗車場のルールについて質問なのですが、
今まで利用していた洗車場はガラガラだったので、
洗車機の前で手で洗って、洗車機で流していたのですが、
今日行った洗車場では、ふき取りスペースで手洗いしている方がいました。
洗車機の前のスペースで手洗いしてるのは迷惑行為なのでしょうか??
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:21:42 ID:5wgXgoaU0
>>371
高圧ガン使用法で質問です
1.後ろのバンパーに水をかける時にマフラーに水が入らないように注意しないといけないですか?
2.前のバンパーに水をかける時にフロントグリルの奥のフィルタに水がかからないように注意しないといけないですか?
この点がわからなかったので思い切って高圧洗車することがでず水洗い後に泥が残った部分ができてしまいました

窓や隙間の部分にはあまり高圧水を長時間かけ続けないようにとの注意は見た事があるのですが
高圧ガンの使用において注意するところを教えてもらえませんか?
お願いします
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:39:58 ID:+v2LJxiu0
ギャーー! 隣の畑が赤土のブリザードをあsdfghjkl
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:54:01 ID:1iUklk02O
>>388
超ピカ君いいよ。コーティング効果は少ないけど。後はシュアラスタースピリットのダーク色用。超ピカ君は水とスポンジでのすすぎ洗いが必要なので外装用。スピリットは拭き取るだけだからトランクの内側やドアの内側、と使い分けてる。スピリットより超ピカ君の方がよく落ちる。2つ買いなさいよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:58:16 ID:20NNR6NF0
ワイパーは水を多めに含ませたタオルで拭けばOK。
IPA(水抜き剤で充分)で拭くと油が取れるのでなお良い。
きつい工業用アルコールではゴムが傷むのでやめておいた方がいい。

タイヤはブラシか安いスポンジで軽く洗えばいい。
泥程度なら水洗いでも充分だが、きっちり洗うならシャンプーを使う。

タイヤワックスはつけなくても問題ないが、つけるなら地面との接地面には使わない事。
油系のタイヤワックスだと滑ってグリップが落ちる。
人によってはタイヤワックスでゴムが傷むという人もいる。

ブレーキダストも落とすなら専用クリーナーを使えばいい。
マジックリンでも落ちるが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:20:49 ID:R6WS3odt0
コイン洗車場でムカつく奴

・洗車ガンの飛沫を無配慮にふき取りスペースまで飛ばしてくる奴
・ふき取りスペースで手洗い、アルミ洗い直し等して豪快に水溜り作って帰る奴
・混んでるの分かってるのにドア4枚フル開放等の贅沢なスペース取りの奴
・ちょろちょろ動き回るお子様同伴の奴
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:22:12 ID:uxGxl38O0
>>392
つーか今日は無茶苦茶風が強い???

でも今日洗わないともうコーティング落ちちゃったんでやるしかない・・・
逝ってくるか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:07:25 ID:dIyBC2MpO
スピRってコンパウンド入ってるの?
黒色の車はコンパウンド厳禁と聞きましたので。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:14:08 ID:45rpvEx40
>>396
だね。今日は失敗。風強すぎ、、、
せっかく洗っても拭きあげの段階で黄砂がいっぱい、、orz
本当は洗車には向いてないが、天気よかったので運動(?)ついでにいってきた。
Tシャツ1枚で十分だったよ。てか、暑かった。

>>395
、、、それにしても今日は暖かいからか俺もDQN結構みた。

1、原付きで来た2人組み(各1台)
来るなとは言わないが、拭き上げスペースで各1台使うのはやめてくれ。
ただでさえ混んでるんだから。当然タダの水だけ使って洗車場経営の人には
1円も入ってない。、、、つか原付き位、家で洗えるだろ?
来るならせめて空いてるスペースでやれよ。車よりスペースは融通きくだろ?

2、やってる奴
いきなりDQNアルファードが拭き上げスペースに駐車。
当然改造しまくりのフルスモーク。
止めた後、男が降りてきて後座席に入ってったが、何故かその後30分何も
しないで中に入ったまんま。その後ヤンキー風の女が出て来て、ゴミ捨てて
帰ってった。つーかやりにきただけだろ。洗車しないなら他でやれよ。
つーかホテル逝け

3、塗装してる奴
タッチペンとかなら全然有りだと思うけど、スプレー吹いて塗装エアロパーツ
塗装してんじゃねーよ! 俺は離れてたから害はないけど、今日は風が強いん
だから絶対吹き飛んでると思う。作業服着てたが、多分整備工場の人とかでは
ないな、、となりの奴、相当引いてたと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:38:55 ID:wnvZljxs0
>>391
ぶっといマフラーでも水平にぶっかけるような事しなきゃ大丈夫だよ。
フロントの方はもっと気にしなくて良い。
隙間にぶっ掛ければ確かに水が入る(サイドウィンドウなど顕著)

気を付けるべき事は、
近づけ過ぎないこと。ホース捌きを横着してボディに当てないこと。
くらいだ。ボンネット開けてぶっかければそりゃ壊れるが、洗車で
車壊したってのは聞いたことがない。

あ、一つだけあった。ホースをタイヤで踏まないこと。
これでガンがボディに突き刺さったのを一度見たことがあるw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:40:09 ID:UVKQ/XNp0
風やまないかなぁ。
洗車したいんだけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:47:43 ID:qavoxR+S0
洗車好きだと事故率が低いって勝手に思い込んでるけど違う?

洗車好き→常にキレイな状態に保とうとする→キズつけたくない→運転にも集中

車汚い→愛着なし→キズついてもいいや→煩雑な運転→あぼ〜ん
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:48:01 ID:kiE3WDXnO
昼間すこーす風つよかったけど今日しか洗えないからホースでコマメに流しながら洗ったけど
なんか気分よく洗えなかったッス(;´Д`) 辞めとくんだったと街灯の下とかで見たら思うんだべなぁ…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:08:38 ID:N9vPptXg0
>>401
それはあるね
キレイな部屋→比較的規則正しい健康的な生活をする
汚部屋→ダラダラした生活で風邪ひきやすい みたいな
あとピカピカに綺麗な車は100円玉パンチとかのいたずらされにくいとかあるらしい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:16:23 ID:UVKQ/XNp0
風と花粉のこの時期は、毎週洗車しないと汚くてしょうがない。
風が弱くなってきたみたいだな。
よぉし、もうちょっとしたら洗車開始だな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:16:52 ID:kgkXLqfJ0
>>403
>あとピカピカに綺麗な車は100円玉パンチとかのいたずらされにくい

逆じゃないの? 
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:21:25 ID:N9vPptXg0
>>405
いやマジ
汚い車に指でいたずら書きする意識らしい
イタズラする側もピカピカだと気軽に出来ないんだと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:28:02 ID:xhzlGNJO0
洗車好きだとうつ病になりやすいって勝手に思い込んでる。


洗車好き→週1回洗車する→ボディをなめまわすように洗う→石はね傷を発見

→思いっきりへこむ→1週間でなれる→最初から
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:32:31 ID:ZxAyv2zd0
洗車好きだと異常性格になりやす。


週末洗車する→翌日雨→不幸な自分に凹む→1週間でなれる→最初から

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:57:04 ID:wnvZljxs0
>>405
俺もそれは逆にいたずらされると認識している。

ただし、汚い車は子供が指でウンコとか書くがな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:39:08 ID:90gGqyHnO
拭き取り終わってワックスかけようとしたら忘れてきた。
ワックスかけたくて洗車したのに。
帰ろう・・・。orz
411 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/10(日) 19:57:50 ID:W4Ppoj0Q0
せめて拭くだけWAXとかしておいた方がいいと思うけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:30:04 ID:UVKQ/XNp0
>>411
帰ってきた。
それすら、積んでなかったのだよ。
車買い換えて、色も淡→濃になったから洗車グッズも買い換えた。
拭くだけワックスは、どこへ行ったのやら・・・。
413 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/10(日) 20:37:33 ID:W4Ppoj0Q0
忘れてきたってワックス事態を忘れたのか
ホーっとしてそのまま帰ってきたのかと思った
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:44:30 ID:dIyBC2MpO
シュアラスターのワックス拭き採りクロスは普通のクロスと鏡面クロスがありますが、ボクはワックスかけた後は普通のクロスを使用して最後の仕上げに鏡面クロスを使用してますが、使用方法あっていますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:57:46 ID:kiE3WDXnO
あってるとおも割れ升 (・ω・)ノ使用後はしっかり洗おう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:42:24 ID:6OsuKxd20
スピード&バリアはあのおまけでついてる変なタオルで塗りまくって本当に大丈夫なの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:45:20 ID:4F0ewuHd0
>>398

漏れの行ってるコイン洗車場はヤクザがやってて
コイン洗車せずに水だけ使ってたら物凄い勢いで怒鳴られますよ
どうなるかは知りませんが

ちなみに広島県某市デス

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:58:01 ID:8vYb1fKT0
>>374
俺もちょっと濃い目のシルバーです。
洗車前後の違いは全然わかりません。俺も修行が足りないのかも・・・

新車購入時に汚れの目立ちにくいシルバーを選んだけど、
なぜか1週間に1度は手洗い洗車してる(以前は6ヶ月に1度くらい)。
ここまで洗車をするんだったら、欲しかった黒にしとけばよかった・・・

新車購入で洗車に目覚めた人って多そう・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:01:30 ID:dIyBC2MpO
ワックスしてからいきなり鏡面クロスで拭き採りしてもいいの?
というのも普通クロスより鏡面クロスの方が簡単に拭き採りるので。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:22:12 ID:j8IchXCNO
>416
変なタオルっていうか、おまけにしてはいいクロスだと思うが…。流水力帝王なんて普通のパイルのタオルだぞ(´・ω・`)だから俺は帝王の塗り込みにスピバリのクロス使ってる(`・ω・´)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:27:58 ID:UVKQ/XNp0
>>413
そうそう、ワックス持っていくのを忘れた。
わかりづらかったね。
「お前の話には主語がない!」って、
よーーーーーーく、言われる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:29:58 ID:KKI3tp9B0
>>414
あってるよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:57:37 ID:GXDuf9F80
嫁に言わせると俺は洗車ヲタじゃなくて洗車病なんだそうだ。
でも聞いてくれ。
いま通販サイトでザイモールのコンコースWAXぽちっとしてきた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:01:19 ID:lRZTFUwr0
研磨に関しての質問なんですが、こちらでよろしいでしょうか?
見た目的には細かい傷は気にしないのですが、傷があるとワックスの伸びや耐久性に問題があると聞いたのでコンパウンドをかけたいと思っています。
まとめ買いが好きなタチなんで、エイシンの液体コンパウンド
http://www.es-powershop.com/chemical/chemical/chemic03.htm
を購入したいと考えています。
たとえば、1000番と3000番を購入して磨いた方が楽なのか
それとも3000番だけで根性で磨いた方が良いのか・・・
1000・2000・3000と段階を踏まなければならないのでしょうか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:02:48 ID:Sp6oraw00
378です。ついにコイン洗車デビューしました。今帰ってきたとこです。誰もいなくて
気味悪かったです。教え通り5分水だけ使い、シャンプーしてまた5分水だけやりました。
高水圧気持ち良いです。周りがいないので思いっきり水を吹き飛ばしながら出来て爽快!
車もぴかぴかでくせになりそうです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:06:20 ID:FfT0/Oea0
>>425
こちら側へようこそ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:29:09 ID:QEtHkycn0
>>418
俺も前に乗っていた車はシルバーだった。
でも中古だったせいか、シルバーだったせいか、洗車なんて下手すると1年ぐらいやってなかった。
しかし、新車購入して洗車に目覚めてしまったよ・・・。
買った車の色が濃色ってのもあると思うけど、やっぱ新車ってのが1番デカイと思う。
今は毎週洗車に行ってます。昼間とか混んでるし、太陽ガンガンなので午前中にやるようにしてる。
夏になったら、日の出洗車になるかも知れない。
今まで洗車で早起きなんて考えもしなかったが。
でも洗車キズとか極力付けたくないので毎週じゃなく隔週にしようかと思っているのだが・・・どうかねぇ〜w
428350217003825607:2005/04/11(月) 04:52:05 ID:AxVpyJ3GO
オススメのスポンジを教えてちょ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:09:00 ID:UYGojzAC0
アイオンのPVAスポンジ
安い・柔らかい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:34:13 ID:qFveXCnx0
近所のセルフの全自動洗車なら、数百円で全部出来る。
ラクだな〜
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:34:41 ID:4+s2XmF80
この時期洗車した次の日には花粉つきまくりだけどおまいらどうしてるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:38:20 ID:URQtdDcSO
>429
間違ってもブランドにだまされてシ○アのスポンジだけは絶対に買うな!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:01:18 ID:fbWLcaJB0
>>424
粗め→細めとやった方が結果的に楽だし、仕上がりも良い。

ちょうど土日にコンパウンド&WAXがけしたが、
99の液体コンパウンド(3000番と9800番)で
3000番→9800番と掛けたけど、仕上がりは最高だったよ。
WAX(ザ・シュアラスター)もこれでもかと言うぐらいに
薄く伸びて拭き取りも楽、そして艶々になったし。

おかげで手首が腱鞘炎気味だけど。w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:18:16 ID:fbWLcaJB0
肝心なこと書くの忘れてた。

>たとえば、1000番と3000番を購入して磨いた方が楽なのか
>それとも3000番だけで根性で磨いた方が良いのか・・・
>1000・2000・3000と段階を踏まなければならないのでしょうか?

1000番→3000番でOKと思う。

でもそこのコンパウンド、番手の表記がちと違う気がするが。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:23:36 ID:ptVzFvo10
昨日、漏れを追い抜いた赤のGT−R、次の信号で追いついただけでも笑うのに
ワックスムラありありでかわいそうになりました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:02:41 ID:7Y156HeG0
ガラスにうすい傷(ワイパーの軌跡)がはいってるんだけど
どうにかして取る方法ありませんか?
コンパウンドかけても大丈夫?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:21:01 ID:5f5Rrqxl0
>>436
ガラス用のコンパウンドあるよ
例3Mガラス磨きL
ttp://www.mmm.co.jp/aad/car/glass/main.html
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:10:36 ID:Oc0AUrJ10
コンパウンドで落とす事も不可能じゃないが、
ガラスの屈折率が狂うので、視界が悪くなる可能性があるので微妙。
ワイパー傷があると車検が通らない事があるので対処はした方がいいんだが。
普段からワイパーブレードの砂には注意しとくのが最強という事ですな。

詳しい事はこっちで質問した方が良いな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:14:05 ID:AOCb3WfnO
ガラスについた水垢が全くとれないのですが…。
カーシャンプーでも水垢落としもダメ。
スタンドに頼んでもダメ。
だれか助けて…orz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:22:52 ID:W5JNsnRQ0
>>429
なんで?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:28:58 ID:uoCrTp4oO
339
それイオンデポジット
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:06:10 ID:81NgPnh70
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:48:49 ID:W5JNsnRQ0
>>432
なんで?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:56:17 ID:tyUPCw650
>>439
ぽまい、鱗(うろこ)は取れねーよ。
ポリッシャーにセリウムだか使って磨けば取れることもあるらしいが、
ガラス交換も視野にいれよう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:43:18 ID:lJuVMRC+0
>>438
雨が降ったからといって花粉まみれのフロントガラスのワイパー動かしたら、
雨が足りず筋になっちまったよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:08:46 ID:LpoPl0VvO
硬いからじゃない? 細かい部分洗うにはチョーほうするけど… そんな折れもアイオンユーザー(・ω・)ノ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:34:29 ID:J8wCIK790
今日コーナン行ったらオレンジピール入ジョイの1リットルサイズが\378!
勿論購入。洗車が楽しみ(゚∀゚)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:39:34 ID:+YfQqEfm0
ガラスのキズも軽度なら車検に問題ないしほっといた方がいいんだけどね。
ガラスコンパウンドはやめたほうが絶対いい。余計悪化させてプロに
まかせないといけなくなる可能性大。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:02:06 ID:SBNpAiBe0
カーシャンプーの使い方がわかりません
みなさんはどうやって使ってますか??
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:09:15 ID:Sw2K7Yf50
バケツにカーシャンプー原液を入れる
勢いよく水を入れてあわ立てる
希釈率はカーシャンプーの説明書を参考に
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:22:17 ID:URQtdDcSO
>443
>446の言う通り、かたくてボディの曲面にフィットせず疲れる。使い込むと柔らかくなるという書き込みも見たが、2年近く軽トラに使ってるがまったく柔らかくなる気配なし。そんな俺もアイオンユーザー(・ω・)ノ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:36:18 ID:p7YgTLA20
しつこい水垢を落とすなら風呂用水垢落としを原液で使ってみろ。
ちり紙をガラスに並べておいてしばらくパックすると結構落ちる。
プラや樹脂には付かない様に汁。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:51:01 ID:Y+j2PmJ20
コート剤の施工時期ってわかりづらくありませんか?
イオンコートしましたが50日たって洗車したら
撥水はごく一部にうっすら、ルーフ・ボンネットははじきませんでした。
でもまだ施工にはやそうなのでシャンプー洗車のみでおわらせました。
2ヶ月に一回くらいやるものなのですか?
要領つかめない!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:54:48 ID:p7YgTLA20

駐車環境と天候で変わるから目安なんてないぞ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:47:19 ID:733WAHxY0
平日の夜勤シフト時、最終日に天気がよければ仕事帰りにコイン洗車場に向かう。
AM8:30ごろ、客は他に1台いるかいないか。だだっ広い場内でのんびりと洗う。
出勤前に、トランクに洗車グッズと大量のクロスを積んである。

通る人から見れば、無職の遊び人に見えるんだろうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:49:50 ID:inU5OuBS0
カーシャンプーはバケツに適量入れて泡立てて使うのが良いじゃないですか。
それで今持っている水垢落としシャンプー、鉄粉取りシャンプーは原液をスポンジに付けて
泡立てて使用してくださいと記載されているのですが、このやり方で良いのでしょうか?
やっぱしバケツ使って泡立てない方がいいのでしょうか?
直付けで泡立てるのってあんまりクリーミーな泡にならないんですよね。。。

去年アクア1層目施工後2週間後にスピ→アクアやったらもの凄い綺麗だったんですが
スピふき取り後アクアしようと思って水かけたら弾いていました(水玉コロコロ撥水ではない)
スピのシリコン分で水を弾いていて、そこにアクアって定着していたのでしょうか?
あの綺麗さはもしかしたらスピのシリコンで綺麗だったのでしょうか?
なんかわからなくなってきました。
スピ後にシャンプでもあのシリコン分はしっかりと落ちないような気がします。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:07:27 ID:iF88ODOq0
俺も質問いいですか?
俺のシャンプーもスポンジに原液付けて泡立てて使ってくださいって書いてあって
実際に車全体をシャンプーする手順というか、どのタイミングでシャンプー原液を追加したらいいか
わからないんです(?_?)、スポンジはどのように動かして(タテヨコとか円を描くようにとか)洗車すればいいでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:36:14 ID:LpoPl0VvO
↑そのやり方は個人的にはどーかな?と思いまつ
コマメにスポンジあらってるん?
スポンジについた埃や細かい砂で キズにならないか心配になるから、折れはコマメにスポンジ洗いながら泡つけて洗ってる(´・ω・)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:41:01 ID:URQtdDcSO
俺は基本的にスポンジに直で原液つけるタイプのシャンプーは買わない。っていうかそれってほとんどワックスインタイプじゃないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:57:50 ID:1KO9G8hoO
>>456-457
直使用は、シャンプーの種類にも寄るが濃度が濃いから、すすぎが面倒になる
泡も出来にくいからシャンプーの緩衝効果も低く、使う意味が本末転倒になると思う。

希釈率とか気にしないでバケツにぶっ込んで泡立たせて
スポンジでその泡をすくい取って力を入れずに滑らせる要領で縦横直線で撫でる。
スポンジの動かす方向は一方通行でやると塵の巻き込み返しが少なくなるからベスト。

ルーフから順にパネルの区切りで、水流で表面の塵を飛ばして繰り返し。
461 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/11(月) 20:59:16 ID:Cs2CkoVy0
貧乏性の俺はスポンジ直は経済的に見て悪いから
パケツ使用の方を買うな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:09:27 ID:XBtsTah80
水垢落としシャンプーなんかは直接つけるタイプが多いよね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:11:42 ID:1KO9G8hoO
>>456
スピもアクアも弱はっすい(←何故か携帯じゃ変換できない)だよ。
ジョイ濃いめの希釈液付けつつ洗えばよし。2度洗いで完璧。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:16:47 ID:gVznjJL20
いちばん安くて簡単に磨きキズを避けてきれいにするには

シャンプーもしくは水洗いしたら
ダイソーのフクピカウェットでふき取る

ただし、105円フクピカウェットの袋は開けっ放しにして
フクピカドライ状態にしとくこと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:21:33 ID:hdtXc7Vi0
>>451
柔らかくなると言ってもAIONのやつみたいになる訳じゃないよ。腰があるのは変わらない。

そんな俺はシュアスポンジとAIONの二刀流。
466 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/11(月) 21:30:41 ID:Cs2CkoVy0
個人的にはシュアのスポンジはありなんだよね
ただ、シュアのワックススポンジは無しだった
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:44:27 ID:n3R+R0qV0
同じSOFT99の商品ですが、
液体コンパウンド9800
超ミクロンコンパウンド液体セット(キズ消し)
どちらのほうが細かいコンパウンドなんでしょうか?
468456:2005/04/11(月) 21:49:57 ID:inU5OuBS0
使用後に直付けタイプだって気が付いたんですよ。
バケツ泡立て仕様で使用中になーんか泡なくなるの早いなーとは感じていたんですが。
毎回水垢取りシャンプー使う訳じゃないから(で、いいですよね?)次回使うときは、
バケツに入れる量多めで泡立てようと思います。

>>463
いやー、家庭用洗剤はちょっとコワイです^^;
やはりスピ後の弱撥水状態ではアクア(ほかのコーティング剤も?)は定着しないのでしょうか?
数ヶ月に1回はスピでリフレッシュしてからコーティングしたいので気になってるのでした。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:51:14 ID:pV0rCxJ60
>>428
オレがオススメのスポンジはアリストクラス。
今まではアルファマジックの3WDスポンジを使ってたんだが
この前自動後退で見つけたアリストクラスの2WAYスポンジ
というのを試してみたがソアトであたりも優しく良い感じ。
値段は1000円近くするが3WDに比べれば安いのでウマー
470449:2005/04/11(月) 22:16:18 ID:eG++Brev0
ここまでの結論から言うとバケツに入れて泡立てて出来た泡で洗うと
バケツに入れる量はだいたいどのくらいですか??
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:23:19 ID:PCUwg0t60
希釈率は製品ごとに違うから何とも言えないが、
普通車なら10リットルバケツ一杯分の水で充分だろ。
質問の意味がわかんねーぞ。一回やってみろ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:26:55 ID:lsenekV70
スポンジのお話でなくて申し訳ないが、ムートン使ってる人いませんか?
傷つけたくなくてムートン買ったけど、水垢(黄砂の塊??)落ちないね。

結局濡らしたプラセーヌで擦って落としましたorz
473327:2005/04/11(月) 22:30:51 ID:eG++Brev0
>>471
ラジャ
474428:2005/04/11(月) 22:53:39 ID:AxVpyJ3GO
答えてくれてありがと♪
参考になりました(^-^)
475439:2005/04/11(月) 23:22:23 ID:H3pDdl7p0
亀レス申し訳ない!
う〜ん、とりあえず原液から試してみます。
476424:2005/04/12(火) 00:01:20 ID:lRZTFUwr0
スレの伸び速いですね・・・
コンパウンドの件、情報有り難うございました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:03:51 ID:bEo8uSwK0
シュアのふき取りの奴はいいの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:10:55 ID:+dnjqhp40
質問は的確に。答えようがない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:25:32 ID:MtQMK2gB0
原液をスポンジに直付けするタイプのシャンプーの泡立て方
1 バケツに水を少し入れてシャンプーも適量入れる(シャンプー逆さにして5プッシュぐらい)
2 付属のスポンジをバケツの中でモギュモギュよく揉む。するとクリィミーな泡が立つ
3 泡をスポンジですくってボディに塗っていく
4 泡が少なくなってきたらバケツに水を入れてスポンジで揉む。
  それでも泡が立たなかったらシャンプーを追加
注 直塗りタイプのシャンプーは濃縮シャンプーみたいにバケツに入れて上から水を勢いよくかけても
   泡立ち悪いYO泡が作れてもバケツの底は水だらけになっているYO

泡立て方の目安は、泡をスポンジですくってボディに塗ったときに
泡の弾力でボディとスポンジが直接つかづに浮いてるぐらい

漏れのお薦めシャンプー
 ソフト99 激防水耐久シャンプー コーティングのメンテナンス用 撥水ウインドウにも使える
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:33:16 ID:MtQMK2gB0
漏れはスポンジはシャンプーのおまけで十分だYO
泡立てて泡をすっくてボディに塗るだけだから
細かい所は雑巾で軽く拭いてるけどNE
逆にスポンジで細かい所をやると洗車キズ付きそうなんだけど
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 05:56:00 ID:Bmrv7yEE0
>>464
すごいアイデアだ。ドライは高いがウエットはうまく拭けなかった。
なかの成分は同じ?ウエットより超撥水はだめですか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 06:43:16 ID:jUQwdEao0
市販シャンプーより家庭用洗剤が怖いというのが解せない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:13:14 ID:gBwCLX0JO
だったら何だよ
いちいち書かなくていい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:32:58 ID:BQn/CzBf0
>>472
汚れ落とし能力を求めるなら超極細繊維クロスが良いんじゃない?
メガネ拭きや家庭用、台所用、洗車用、100均の物から数千円の物まで色々ある。

乾いた状態でも汚れ落とし能力あるし傷つけにくい。
でも洗車に使う時は、たっぷり洗剤液をしみこませながらやさしくこする。
使いやすい大きさ柔らかさ素材の物を見つけるのも楽しい。

メガネの汚れを落とす事を考えてみてくれ。
超極細繊維クロスなら綺麗になるけどムートンじゃ綺麗にならない。
485484:2005/04/12(火) 07:37:47 ID:BQn/CzBf0
↑追記
スピバリに付属してるクロスも洗車用にはなかなか良さげ。
高いけどシュアの鏡面仕上げクロスなんかとっても良い感じ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:12:55 ID:mDOa/dU+0
生まれてはじめての新車で勢い余ってシ○アのスポンジ買った
マジ固い、使いにくい
使い込めばいくらかいいんだろうけど _| ̄|○

次の戦車に備えて、あとでアイオン買ってきます
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:25:07 ID:L/4XzBn1O
>486
ご愁傷様(・人・)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:23:46 ID:3uLDfika0
>>484
その素材は嫌いじゃないが、使い方が間違ってる。
あれだけで強引に車体の水垢を落としたら傷だらけだぞ。
水垢は素直に洗剤やスピリットを使って落とした方がいい。擦ったら負けだよ。

あの素材はワックスをふき取ったり、ガラスを洗う際に使った方がいいね。
内装の簡単な掃除用にも向いてる。1、2枚ダッシュボードに入れておくと便利。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:29:59 ID:3uLDfika0
>>439
http://www.price-club.co.jp/cgi-bin/nshop/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000012&GoodsID=00000246
ガラスのうろこ状水垢落としなら、これ使ってみな。
これで駄目ならセリウム使うしかないが多分いける。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:18:01 ID:LbO1nADZ0
>>488

>擦ったら負けだよ。
おまいさん、、、、、













がちだね。。。ふっ(-_=)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:24:15 ID:FyVs6qKW0
>>439
>>424のリンク先にある■ES ガラスうろことりクリーナーっていうのはどう?
「ガラスクリーナーでは落ちない頑固な油膜やウロコをスッキリ落とします。」らしい。
オレは使ったことないけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:59:09 ID:fo2HCYBW0
お前ら、プラセーヌ欲しくてググったんだけど、どこにもねーなおい。
もしかして、自動後退や黄色帽子なんかにあるのかい?
値段はいくらだい?
オイラ引きこもりのデブのオカマな低学歴なので確かめに行けないので
おしえて下さい。おながいします。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:08:52 ID:mDOa/dU+0
アイオンスポンジ買ってきた ヽ(`・ω・´)ノ
マジ柔らかい、泣く子も黙る勢いの柔らかさ
次回の洗車が楽しみ
シ○アスポンジはホイール等専用に決定
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:09:41 ID:J7uNu5Tl0
ケーヨーD2なら522円で売ってたぞ。
でもユニセームの方が俺はお勧め。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:11:27 ID:mDOa/dU+0
>>492
プラスセーヌ?デカイのがおすすめ
たった今アイオンスポンジとともに買ってきた
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:21:03 ID:l+6U3nx70
シュアのセーヌはいいの?
黄色い奴ね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:42:14 ID:fo2HCYBW0
>>494>>495
おおケイヨーD2に撃っているのかー
それなら近くだ早速いこう。

教えて頂きありがとうございます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:49:04 ID:fo2HCYBW0
>>568
相場感覚でものを考えるからそういうことになる。
喪前は日本経済を語ってるつもりかもしれないが、
所詮、株式はその他の要素が強く作用しているのは、
周知のこと。
オレは株板じゃない他の板にも今常駐してるが、
そちらの方たちはとても和気藹々としてるし親切に教えてもくれる。

ちゃんねらだって板によっては役に立つし、自己中ばかりじゃない。

喪前も株板にばかり粘着してないで、他の板も見てこいよ。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:49:55 ID:fo2HCYBW0

酷い誤爆だぁぁぁぁぁ

板汚しほんとにスマソ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:10:14 ID:Uw4H0RAP0
和気藹々としてるし親切に教えてもくれる。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:14:56 ID:tTtCIN/R0
質問です!
鉄粉&水垢両方を落とすには下のどの方法が良いでしょうか?

1.水垢取り効果シャンプー→鉄粉除去材(粘土除く)
2.鉄粉除去材入りシャンプー→水垢クリーナー
3.両方に対応したシャンプー1本で
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:16:36 ID:mDOa/dU+0
>>496
実はシ○アのセーヌも買った
しかしちょっと固めな気がするし、なんか厚ぼったくて使いにくい
プラスセーヌとかのほうがいい希ガス

あ、1800円くらいのふき上げクロス?(毛が生えてるやつ)も買った
洗車後の水の拭き取りにもいいと聞いたもので
結果→毛が抜け杉 orz
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:29:10 ID:Jrsc6BSi0
>>501
2がいいんじゃないかと思うが、鉄粉除去シャンプーってあんま取れない。
本気ならシャンプー→粘度→コンパウンド。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:40:00 ID:cnyZRdCE0
ここのお勧めのコンバウンドって何?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:46:23 ID:e/jpUL0p0
傷の直し用に、ソフト99の液体コンパウンドトライアルセットを一つ。
コーティングの下処理用に鏡面仕上げ9800を買っておけば充分。

ガラスコンパウンドはキイロビン買っておけば問題ないが、
細かい事が知りたいならガラコスレ行け。あっちに猛者どもがいる。
506501:2005/04/12(火) 17:50:50 ID:tTtCIN/R0
>>503
レスthxです。
粘土も考えたのですが、まだ納車後1ヶ月経ったばかりなので(とはいえ駐車場所は線路脇)
そこまでしなくてもいいかな?と思いまして。
3の方法はあまり効果は無いのでしょうか。
一回のシャンプーで済むならお手軽な感じでいいかな?・・・と。
コイン洗車場使うので、なるべく短時間で済ませたいと思っているのですが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:55:25 ID:L/4XzBn1O
>502
ご愁傷様(・人・)


だからブランドにだまされるなって。売り場で見た時点でプラスセーヌとほとんど同じだって気づかなかった?エンボス加工のデザインまで同じだし高いだけ。
508100円シートしかない:2005/04/12(火) 17:59:29 ID:ZHDCuqDd0
バイク板には洗車スレがないし、
上のほうに定番商品の紹介もないので教えてください。

バイクを酸性雨などサビから強力に守ってくれるようなワックスって
なんて言うのがありますか?  できればドンキとかで売ってるくらい
メジャーで高くないの教えてください。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:15:20 ID:e/jpUL0p0
ない。バイクは錆びるにまかせるのが漢
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:28:54 ID:zCYshZiI0
>>508
洗車、完全に乾燥後に特大のビニールで覆って、中に乾燥剤を入れておく。
もしくは毎日乗る。動かしていれば不思議と錆びは出てこない。
511100円シートしかない:2005/04/12(火) 18:43:25 ID:ZHDCuqDd0
月に2〜3回乗るんですよ。

だから、出し入れ大変なのをワックスで何とかしたいんです!!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:45:28 ID:e/jpUL0p0
無理だってば。
少しでも何とかしたいなら、クレ556かシリコンスプレーで拭いとけ。
変なところに使うと挙動がおかしくなるからあまり勧めないぞ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:45:30 ID:y7easUyc0
車に乗りながら2chて・・・
相当暇なんだな おまいら・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:53:10 ID:aP6lOIru0
オマ工モナぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:56:15 ID:Uw4H0RAP0
塗装部分のことを言ってるんじゃあないか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:58:16 ID:e/jpUL0p0
塗装部分ってタンクぐらいのもんだろ?
ファンネルやサスにワックス塗る意味ねーし、
カウルは樹脂だしワックス塗るところねーよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:00:53 ID:kHTr7lTU0
樹脂はアクアとか使っとけばいいんじゃないの?
シートは革ならラナパーとか。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:06:52 ID:y7easUyc0
>>514
確かにw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:07:41 ID:WzRjO+UM0
>>517
>>508

馬鹿か?趣旨ぐらい理解してから回答してやれ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:15:05 ID:MafBqPoP0
ID:fo2HCYBW0
激しくワロタw ぽまいは純な香具師でつね

>484レスありがとうです。皆のようにAIONスポンジでやってみるよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:17:46 ID:zCYshZiI0
>>517
シートにラナパー使うとライダーが落下しますよ。

>>508
バイクだと細かい凹凸やボルトナットにも塗ることになるからね。
値段を無視すれば、ゴールドグリッターが効果と使いやすさで良いんじゃないの。
とりあえず小型の50ccのほうを買ってみるとか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:21:19 ID:WzRjO+UM0
ボルトやナットにワックスやコーティングを塗ると
溝に食い込んで整備のときにばらすのがしんどいからやらんほうがいいんだがな・・・・・。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:24:32 ID:kHTr7lTU0
>>519
おまえは何様?

>>521
ラナパーってそんなつるつるになるのか。
バイクのシートも使えるってどこかで見たんだけどあぶないならやめたほうがいいね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:36:55 ID:rwu5xvKW0
趣旨を理解せずに回答して逆ギレすんなよ。
シートにラナパーって本当に知識あんのか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:40:07 ID:FNoDddDm0
中途半端な知識は事故の元だぞ?
逆ギレする前にちゃんと反省しとけ。調子に乗って知ったかされても危ないだけだ。
バイクは危険な乗り物だから注意と知識が必要だぞと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:42:20 ID:E0gLjVCH0
ID:kHTr7lTU0=馬鹿でFA

蒸し返して荒らすな。概ね同意だが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:57:56 ID:6baJ+P+J0
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!>>517 君は転入生ですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
528100円シートしかない:2005/04/12(火) 20:16:36 ID:ZHDCuqDd0
みなさんご助言感謝です _(._.)_

>クレ556かシリコンスプレーで拭いとけ
それだけでも効果ありそうですね。

>塗装部分ってタンクぐらいのもんだろ?
塗装はまだ良いのですが、ハンドル部分とか
シャーシ?(本体の骨組みの部分)など
金属部分は寒くて乗らないうちに随分錆びてたので。

>馬鹿か?趣旨ぐらい理解してから回答してやれ
ちょっとしたヒントでも、ありがたいこってす。

>バイクだと細かい凹凸やボルトナットにも塗ることになるからね
そうなんです!!
って、あまり細かいところには塗れないけど。

拭くピカとか言うのを店員に勧められたのですが、
今使ってる「洗えばWAX」みたいに、
中途半端なんかなと思いまして。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:53:06 ID:MafBqPoP0
>>528
ボルトナット、ハンドルの鉄錆は錆取り剤(花さかじーさんとか)で錆とった後、錆防止剤を塗る。メンテの基本。
バイクは金属むき出しの部分多いからしょうがないよ。錆びちゃいけない部分は、錆びにくい素材に元からなってるでしょ?

錆を防ぎたいなら、まず雨ざらしのとこに置かない。雨ざらしならカバーをかける。雨の後は水分吹いて天日干し。
これだけでずいぶん違う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:01:58 ID:q0/za7cT0
>>528
カワ車に乗ってるな(w、きっと。

ちなみにオレはフクピカのスプレータイプと、ゴールドグリッターを使ってるよ。
あと、物置に保管。雨の日は乗らない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:02:30 ID:F1niI+2J0
通常洗車ってみんなはどういうパターン?

俺↓
ホースで埃流す
普通のシャンプー(アイオンスポンジ)
ふき取り(プラセーヌ)
コーティング(アクア)
シュア鏡面クロスで磨き。

思ったんですが今アクア1層目なんですが今週2層目施工して、
それをベースコート?としてふき取り後すぐにスピバリ施工はどうでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:16:21 ID:QPf5WfmT0 BE:71313236-
>>531
硬化してないアクアの上に無理やりスピバリしてもアクアが剥がれるだけだと思うよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:15:05 ID:4XS6FMwK0
ホースで埃流す
中性の洗濯用洗剤をタオルで
すすぎ
ふき取り
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:32:01 ID:98nj9XGc0
プラスセーヌはどのサイズ(大、中、小?)がオススメでしょうか?
ミュー?というのもあるそうですがプラセーヌにしておけば間違いないですよね

それと評判のアイオンスポンジってプラセーヌが置いてあるところで同時にゲットできますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:47:40 ID:nUvx/EFn0
でかけりゃ切ればいいというのはあるが大きさは好みと車の大きさで選べ。
プラスセーヌで間違いないかどうかは知らん。俺はユニセームの方が好き。

カーショップ系なら置いていると思うが、
ホームセンター系の品揃えは店によるのでわからん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:48:18 ID:PD5QrKi20
>>531
洗車は月1回
 (タイヤ・ホイール)
シンプルグリーン+馬毛ブラシ+メッシュブラシ
気が向いた時はタイヤにアーマオール艶なしを塗る
 (ボディ)
スプレー高圧
濃縮万能洗剤+アイオンスポンジ
スプレー高圧
2倍吸水セーム
ポリラック
ネル布
ふき取り〜なW
 (ガラス)
コーティングなし拭くだけ

パクリ多し・・・でも結構使えてるよん
537100円シートしかない:2005/04/12(火) 23:52:57 ID:2VH71T3c0
みなさんアフォな私に助言ありがとう。


>>529
つまりワックス塗るより、サビ止めの方が良いって事ですかぁ?


>カワ車に乗ってるな(w、きっと。
ほとんどのバイクは、革シートだと思うのですが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:01:31 ID:CwGY+rxi0
>>506
新車か。新車じゃ水垢もこびりついてはいないだろうから1でも3でも平気かな。
新車に粘度だと傷つけるようなもんだからやめたほうがいいね。
てかだいたい鉄粉シャンプーって水垢も落ちますみたいに書いてないかな?
個人的には鉄粉シャンプー→普通のシャンプーがいいかな。すすぎ感覚で。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:23:11 ID:FJJt532/O
買ってまだ日が浅い水滴拭き取りクロスって使い込む以外に柔らかく汁方法
どなたか知りませんか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:29:37 ID:2Y5KKAtX0
パールホワイトの車に乗っています。
雨が降ると必ず決まったところに水垢がすじ状についてしまうのですが、
つきにくくする方法ってありますか?
541504:2005/04/13(水) 00:35:25 ID:2Y5KKAtX0
もうひとつ質問です。
ジョイって、まさか台所用洗剤のことですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:39:52 ID:Qqes9BKT0
まさに。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:48:12 ID:+kgwW9Hh0
このスレ見てオレンジピールジョイ買ったが、雨続き。('A`)
早く洗車したいが、明日も雨&寒いとは…。orz
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:09:41 ID:BI7AtB4FO
>>539
洗剤入れずに洗濯機にぶちこめ。2-30分も回せばだいぶ良くなる。

>>540
水垢つーか汚れな。洗えば落ちるだろ?
スピバリやフッソコートは水を弾くと思ったがそういうの系がいいかもしれない。
あと汚れは堆積しやすいから週一の洗車でも付きにくくなるよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:33:16 ID:dIzE82+lO
っていうか、ゴーグリってコーティングっていうほどの皮膜じゃないでしょ。あの施工方法からして。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:05:48 ID:N9RHdy9Q0
>>545
21世紀驚異のワックスですが
耐久は雨、洗車1回です
ワックスインシャンプーのほうが100倍マシ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:33:30 ID:F1+8SHVMO
アクア2皮膜目。
前回ちゃんと洗い流していなかったらしく、窓枠周辺にマダラ模様ができていた…。
水分がマダラにあわせて変なふうに残るし。

でもちゃんとコーティングされてるんだなと安心した。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:10:41 ID:iveYijTQ0
>>537
カワサキのカワじゃないの?
と二輪免許も持たない自分が言ってみる(バイク乗り特有のネタだったらゴメン)
549質問:2005/04/13(水) 09:50:53 ID:9H1sGU1mO
セルシオにワックスするなら!ザイモールワックスのなにがいい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:21:07 ID:dLjfpfB10
>>549
車は高いけど塗装自体はカローラと変わらないので300円くらいのワックスで十分。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:28:56 ID:YDjKvyqc0
教えを請う!
平成14年式の中古で色はダークカラー。鉄粉なのかボディーにざらつきあり。
メッキ部分に一部ツブツブあり。
しっかり下地処理してワックスまでかけたいんですが、
どの商品をどういった順番で使えば良いでしょうか?洗車狂の皆様に教えを請います。
552100円シートしかない:2005/04/13(水) 11:39:35 ID:tyXl/ap10
>カワサキのカワじゃないの?
いいえ、組立て式の数百台しか出回ってないバイクです。

サビ取り&サビ止めで行こうと思います。

どうもありがとう。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:08:59 ID:3+gB0YPU0
適当な銘柄でシャンプー
適当な鉄粉取りシャンプー
適当な鉄粉取り粘土で鉄粉取り
ここまでは銘柄はどうでもいい。銘柄による差はない。

シュアラスタースピリットで水垢取り
ソフト99の鏡面仕上げコンパウンド9800で磨き
好みの銘柄でワックス
乾拭きして仕上げ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:21:07 ID:FJJt532/O
久々にまとまった雨だ
やっぱり撥水しないと物足りない折れはアクアの上にワックスかけたくなってる(´・ω・`)
アクアだけだと汚れ方ヒドクね?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:51:49 ID:+kgwW9Hh0
>>554
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
雨ジミってのかな?なんか白いスジ状の汚れがつくね。
黒だから目立つこと目立つこと。(´Д⊂グスン
洗いたい、けど今日も天気悪。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:53:16 ID:3+gB0YPU0
アクアはそんなもんだ。
アクアの上にワックスかけるなら、ワックスオンリーの方が楽だよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:25:46 ID:dIzE82+lO
流水力あたりにすれば?水玉コロコロ気持ちいい(゜∀゜)アヒャ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:50:15 ID:ySJPnkdd0
>>557
そうだね。俺流水力光沢プラスからブリスに乗り換えてみたんだが
確かに施工は楽だが水玉コロコロ感が欲しくなってきた
俺の個人的な感覚では光沢もそんな大差感じられないし
ただ磨き傷は出来にくそう(ってか少なくなる)とは思う
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:01:01 ID:dr8KzBZRO
ブリスもアクアみたいに雨ジミ出来るのかな?
出来にくい(出来ない)なら乗り換えてみようかなと思案中。(´・ω・`)
560558:2005/04/13(水) 14:19:45 ID:ySJPnkdd0
>>559
アクアの雨ジミってのがどんな程度か分からないから比較は出来ないけど
ブリスでも雨ジミできるよ。簡単に落ちるけど
でも特別付きにくいとか落ちやすいって感じはないなぁ
561ザイモール:2005/04/13(水) 15:02:37 ID:9H1sGU1mO
買う金ないんかよ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:04:55 ID:FJJt532/O
アクアの上にかけると定着しずらいとか? 流水力がいいかなと思ってたけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:21:24 ID:J/y6JicH0
>>558
流水力光沢プラスって施工するの大変ですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:31:54 ID:LS8QNf8s0
>>559
以前ブリス、今アクア使ってるけど
雨染み?は一緒だよ。
CG1はどうなんだろう・・と思う今日この頃
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:56:14 ID:C7FPyQsU0
>>563
ちょっとムラになることがあるけど
慣れれば大したことない。
塗ってすぐ拭き上げ。好みによって鏡面クロス使って仕上げってやればまず平気。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:48:20 ID:J/y6JicH0
>>565
そうですか、ブリスと光沢もそれほど変わらないならやってみようかな。
ブリスってやったことないけどw
567540.541 誤:2005/04/13(水) 18:50:55 ID:2Y5KKAtX0
>>542.544
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:26:14 ID:i2vsBH2K0
アクアのメンテにゴーグリは相性悪いってどっかで聞いたけど
やったことある人います?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:41:36 ID:CLJHnn1x0
>>564
そこで、ビューコートですよ。
前処理も含めて大変だけどね。
それなりの光沢感(CS101の場合)が得られますよ。
ただし、拭き残しがあると中々頑固ものだけに、取れない・・。
570564:2005/04/13(水) 20:06:34 ID:LS8QNf8s0
>>569
検討してみます
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:55:12 ID:+kgwW9Hh0
今日洗車場行ったらゴミ箱に『煌』とか書いてある
ワックス(?)の箱があったんだけど、付いていた値札が\3,000オーバーだった。
これって価格分だけの能力あるんですか?
値段的にはびっくりなんだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:00:41 ID:eYNU0Rly0
『蝗』
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:49:32 ID:eRV+ix6i0
>>572
warota
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:10:33 ID:YDjKvyqc0
>>553サンクス
シャンプーは落としてから次のシャンプーをするんですよね?明日は晴れるらしいから
頑張るよ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:15:31 ID:ZoGQHGsw0
シャンプーしてスピリット入れてからそのまんまふき取らず水で流して、
また軽くシャンプーして、アクア入れてるんですが、あってますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:21:24 ID:Kw3d3lg+0
俺も今日オートバックスで煌の販促ビデオ見た
なんかすごく良さそう…だけど値段が_| ̄|○
誰か使ったことない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:38:30 ID:PPqPDf8PO
値段からしたらマンハッタンゴールドの方が高いのでは(・・?)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:02:22 ID:Yy1l0W57O
>575
スピリットは拭き取った方が良いと思う。スピ後のシャンプーで油分とれる?前拭き取り後すぐにアクアしたくど、たぶん弾いてあんま定着さなかったんだろーなぁと思った。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:19:32 ID:BkjIHEwRO
面白そうなので「煌」とかいうやつ使ってみます。
アクアとたいして値段も変わらないし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:05:32 ID:riLw/2YG0
煌は使ったことあるが、まず拭き取りがかなり重い・・・
拭き取りように付属のタオルが付いてるが傷が付きそうな感じだったので
自前ので拭き取りました。
耐久性はドア下で2ヶ月、ボンネット、トランク等で3ヶ月ほど持ったかな〜
半端なコメントでスンマソン_| ̄|○
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:19:56 ID:1lOL3kMz0
おれも使ったことある。
ふき取りは確かに重いし、付属のスポンジがあんまりよくない…
でも「イオンコートナビワックス超ツヤ耐久」よりかなり耐久性がある。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:35:28 ID:vHO4/CAa0
気温が低くても晴れている時は洗車はまずいでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:39:24 ID:SgXNxt820
>>582
天候より車体表面の温度が問題なんだよ。
ボディ触って熱くなければいいんじゃない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:42:48 ID:vHO4/CAa0
>>583
ありがとう!今から洗車行きます!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:02:36 ID:BkjIHEwRO
お?
使ったことある人いましたか〜。レポ乙です。
んじゃ、俺は買うのやめときますw
今なら人柱になりますんで、なんかリクエストあれば商品名よろしくです。
ちなみに車は今年で10年目のカローラです。
色はウォームグレーなんとか...。
586素人:2005/04/14(木) 13:09:50 ID:T8s+EiYDO
あの、今オートバックスにwax買いに行ったらシュアラスター、オートグリム、アリストクラスの商品が大きく並べられていたんですがどれがいいとかはありますか〜?(´・ω・`)
オートグリムがちょっと気になってます。
いきなりの質問ですみません。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:10:40 ID:1lOL3kMz0
アタックレーシングの「雅」って気になるなあ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:06:29 ID:tW0+ZWgmO
せっかく晴れたのに風が強いわ(つд⊂)エーン
雅も煌と同じ様なものかなぁ〜
漏れも気になる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:26:44 ID:1KszFMWB0
>>588
雅は全然違うぞ。
ttp://www.attack-racing.com/cata-cort.htm
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:56:10 ID:613vpq89O
先日、メーカーで1年点検ついでに
洗車と撥水コーティングをしてもらったんですが
よく見たらフロントガラスが点々と花粉みたいな落ちきれてない汚れで一杯でした。
いつもこんな感じじゃなかったので、どうしたものか(‐‐;

とりあえず初心者にもおすすめ簡単なガラスクリーニング方法とかありますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:56:09 ID:f676brxZO
この時期フロントガラスにポツポツとつく透明な液体は樹液なんですかね?
濡れ雑巾で取ろうとしてもかなり力入れないと逆に伸びてしまって取れません…
どなたか正体知ってるかたいらっしゃいますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:58:05 ID:K4iCyj5t0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:15:02 ID:Y1JwKwfu0
煌使ってたことある人たちレポありがとでした。
耐久性があるみたいですが艶はどうですか?

昔耐久性父がオーリー使っててギラギラしてた記憶があるんだけど
最近売ってないね
ここでもオーリーの話はあまりでないし
オーリーはワックスじゃなくてコーティング?
誰か使ってた人いませんか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:19:55 ID:Y1JwKwfu0
うわあ…耐久性父ってなんだよ…orz
→昔確か父が…です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:45:31 ID:PPqPDf8PO
窓ガラスってムラになりやすいみたい。カー雑誌に新聞紙で拭けばいいと書いてましたが、実際どうなのでしょう?
596 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/14(木) 20:10:43 ID:J9Eg97Y50
最近洗車場で変な勧誘にあうんだけどうちの方だけなのかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:34:53 ID:pV9oa45f0
>>593
オーリー使ってたよ。
当時は結構満足してた気がするけど、あんまり憶えてないわw
今もまだ残ってるけどもう使えないだろうなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:53:17 ID:pLdYKNZYO
キズ解消シャンプーってどうなんでしょう?
キズ消し効果って多少でもあるんですかね?
下手なもの選ぶより、洗浄力重視のものを選んだ方がいいでしょうか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:59:53 ID:BQOGnXse0
ディーラーでボディコーティングしてもらったんだけど、自分でワックスも使っていったほうが効果持続するんだろうか。。。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:07:16 ID:pV9oa45f0
>>598
そういう系のシャンプーは使ったことないなあ。
俺はシャンプーは副次的な効果や洗浄力よりも
残留物が少なくいかにすすぎが楽かという点を重視して選ぶ。

>>599
コーティングの種類によっては相性が合わないワックスとかあるから
使うならディーラーで聞いてから使ったほうが良いよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:08:37 ID:pV9oa45f0
>>600
あとシャンプーは泡立ちの良さも重視。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:42:59 ID:pLdYKNZYO
キズ解消シャンプーの注意書き読んだら、
各パーツ毎に洗ってすぐ流すよう書かれてあった・・・。
洗車場で洗車してる自分には無理そうです。
普段も手早くシャンプーするように心掛けてますが、
やっぱり普通のシャンプーにしといた方がよかったですね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:11:29 ID:1KszFMWB0
>>602
キズ解消シャンプーで大失敗した経験有。
パネルごとの洗浄が面倒で一気にやったら高水圧でも洗剤が取れない。
ムラムラになってしまって一苦労しますた。
特に夏場&濃色車は気を付けた方が宜しいかと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:53:52 ID:pLdYKNZYO
そのムラムラはどうやって取りました?
洗車場だと流しながらは無理ですよね。
あ〜明日どうしよう。シャンプー買ってしまったし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:03:42 ID:1KszFMWB0
>>604
頑張って濡らしたクロスで一生懸命拭きました。
おかげで洗車傷だらけに…。
良い勉強になりましたわ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:08:42 ID:pNTbB2o/O
そうですか。じゃあ新しいシャンプー買わないと。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:19:26 ID:+ZS05+Az0
>>606
いや、取説通りにパネルごとに洗い上げれば良いかと。
わざわざ新しいの買うなんて勿体ない。
ちなみに、水垢取りシャンプーでも似たような失敗経験有り。

そんなこんなで今はオレンジピール入ジョイ・大ボトルを愛用中。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:30:12 ID:ttg1xHb20
プラスチックのライトが黄ばんできてるので
何か良いケミカルありますか?
コンパウンドで磨けば落ちる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:33:15 ID:wF9YsUGI0
本来の効能以外のシャンプーって意外にトラブルのもとになりますね。
私は最近は、ホームセンターやカーショップでワゴンなどに積んであるお買い得カーシャンプーを使っています。
380円とか。単なるカーシャンプーですね。
SONAXのグロスシャンプーも安く売っているときは買っておきます。
濃紺ですから、汚れ落としということ以上に、洗車時の摩擦軽減を目的にシャンプーを使うのです。
だから泡立ちが良いことと、すすぎやすいのが良いです。

ワックスもできるとか、キズ解消など欲張ったシャンプーを使ってかえって苦労した経験もありです。
602さんと同じようなことになってしまった。しかも数日前。

この際ですから鉄粉取り粘土、微粒子コンパウンド、コーティングorワックスのフルコースをしたらどうですか。
それで昨日の夕方から今までフルコースやっています。良い勉強しました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:51:44 ID:+ZS05+Az0
>>608
樹脂自体が紫外線とか熱とかで劣化してるだろうから磨いてもダメ。
取り替えちゃった方が近道。

>>609
同感。
付加作用が有ったりするシャンプーは失敗すると酷いことに成りやすいね。
あと、直接スポンジに付けて洗うとなんかキズが入りそうで怖いし。

(´-`).。oO(そういやWAX入シャンプーでフロントガラス洗っちゃった時も最悪だったな…)
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:09:34 ID:YuZIj1yfO
581だけど「煌」はツヤはあるよ。
前に書いたイオンコートの超ツヤ耐久やウィルソンの黄色のやつや、ソフト99の傷消しワックスに比べれば……
ただ筋肉痛と引き替えだし、たしか箱には固形コーティングと書かれていたような気がするけど、固形ワックスと同じように汚れがついたよ。放置すると汚れの間からツヤがのぞける。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:29:12 ID:Rk1cE31Q0
初ワックスしました。シュアを使いました。説明書に濡れたままで大丈夫
とあったのでそうしたんですが、水がなかなか取れず困りました。
シャンプー後に拭き取りしてからワックスした方がよいんでしょうかね?
またワックスはメッキとかバンパーにも塗って良いんでしょうか?
613 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/15(金) 01:33:28 ID:byzDA7Gk0
>>612
一応適度に拭き取った方がいいかも知れない
メッキバンパーもガラス意外は全て塗りたくってる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:34:02 ID:ad8X9Gb80
完全に乾燥してからでないとダメな種類のワックスに比べて、
多少水滴が残っていても平気で塗り込みができるという意味
ですよね>シュアラスタ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:44:07 ID:Rk1cE31Q0
>>613,614
即レスありがとう!ついでにシュアのスピリットはシャンプー後にやはり水分をふき取ってから
使うんでしょうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:53:45 ID:ad8X9Gb80
>>615
どっちにしろ、水滴を付けたままのんびり次の作業をするのは
いいことはないです。
http://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:12:14 ID:6okwZ+490
>>610
>直接スポンジに付けて洗うとなんかキズが入りそうで怖いし。
>479

SONAXのグロスシャンプーって泡立ちが悪いような気がするんですが
泡はたつんだけど弾力性がないしすぐに消えてしまうんですけど
SONAXのグロスシャンプー使っている人どうよ
漏れはアリストクラスとプレステージには満足してたんだけどNE
2CHお勧めだから買ってみたらしょぼんだったYO
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:18:26 ID:lwFbuIghO
俺も質問!
ホムセンでクリンビューナビワックスの「傷消鏡面ワックス」買ったんだけど、
洗車の度に使うのは危険かしら?

確かに細かい洗車傷や水垢が消えて嬉しいんだけど、
磨き剤が入ってるみたいで…。

あと、上からスピバリやっても無意味ですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:56:43 ID:wF9YsUGI0
609です。ふーっ やっと終わった。でも暗い中で蛍光灯の灯りを頼りに作業したから
きっとムラがあるだろう。明るい時に確認して、多分やり直ししないといけない部分があるだろうな。

>>617
SONAXのグロスシャンプーですが。
私の場合、適量シャンプーをバケツに入れて、ホースで勢いよく水を入れます。
もちろん他のシャンプーも使いますが、特にグロスシャンプーが他に比べて泡立ち悪いようには思いません。

付加作用のあるシャンプー、もしかしたら私の使い方が悪いのかもしれませんが、
609に書いたように、どうも自分はうまくいったためしがありません。

あと洗車スポンジなんですが、大きめで、スポンジの穴がたくさんあいていて、
フニャっとするくらいの柔らかなタイプが好きです。
新品よりも使い込んだ方が塗装にはやさしいですね。

ゴールドグリッターも使っていたことがありますが、艶に関しては宣伝文句ほど感じません。
コーティングした後の洗車の際に、3回に1回位の割合で使ったけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 04:50:47 ID:7UISy3Im0
>>619
>617です ちなみに>479-480も漏れです
どうもSONAXのグロスシャンプーは、漏れの好みのシャンプーじゃないみたいです

漏れな洗車の仕方 自宅洗車 切り替えノズルつきホース使用
シャワーで車全体に水かけて砂やごみを浮かすストレートで浮いた砂やごみを飛ばす
シャンプーを泡立ててボディに塗っていく。泡の弾力を利用してスポンジをボディに付けない
(洗浄成分のみで砂やごみを泡に抱きこませる)
水のみでシャンプーをすすぐ(この時点でコンパウンドの役目をする砂やごみが取り除かれている)
もう一度シャンプー 漏れはコーティング保護のためワックスインシャンプーの泡を塗って濯ぎ
コーティング塗りなおすときは、鉄粉取りシャンプ〜 で細かい所は雑巾で(w

漏れの持論
 ボディにスポンジを付けない。シャンプーの洗浄能力だけに頼る
 一回のシャンプーで全ての汚れを落とそうとしない
 手を洗うときも一回で石鹸たくさんつけて洗うよりも一回石鹸少し付けて大まかに洗って
 もう一度石鹸少しつけて洗った方がきれいになる。飽和したら汚れを取りこめないってこと
 
漏れの欲しいもの アリストクラスのスポンジ アイオンよりもよさげ


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 05:16:25 ID:AGPzMwWI0
>>619
>ゴールドグリッターも使っていたことがありますが、艶に関しては宣伝文句ほど感じません。
なかなかお目が高いゴーグリなんて全然駄目だYO
CAR GoosPressで光度計で測ったテスト結果 伸び率を見て下さいYO

シュアラスター マンハッタンゴールド          96.2→99.0
リンレイ     耐久撥水プロジェクトWAX       95.6→98.3
ソフト99     激防水滑水力             95.3→98.8
アリストクラス  プレミアムワックス           95.0→98.0
プレステージ  CarWAX                 93.8→98.5
協和興材    ゴールドグリッターエボリューション 94.0→95.5

セーフティ1   WONDA・X1                  94.1→97.1
オートグリム  スーパーレンジポリッシュ          93.6→96.1
PIAA      ACCURSPORTケイ素系クリスタルコート 95.2→96.9
セイワ      ガラス質ケイ素ポリマーCH1        91.9→96.2
アリストクラス プレミアムシーラント             95.2→97.0
KozMez    クリスタルガードワン(200ml)        93.7→94.3
 
アウグ       キズ消し鏡面仕上げクリーナー 92.6→94.6
カーオール    効く鏡面仕上げコンパウンド   92.9→95.5
リンレイ      洗車キズキズ消しコンパウンド  91.9→96.6
ソフト99      キズクリアーR            92.8→93.5
プロスタッフ竹原 スリキズ消しコンパウンド     92.5→95.7

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:23:47 ID:UcFF/8MwO
キズクリアーR等のノンコンパウンド系キズ隠し剤はムラになりやすいし施工に時間がかかる。その割にキズ消し効果はあまりないと…。一回の洗車で全部仕上げるのではなく部分的にやるべき。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:26:02 ID:UcFF/8MwO
その点、マンハッタンゴールドは拭き取りも手軽だし施工も簡単!シュアの拭き取りクロスではなくシュアの鏡面拭き取りクロスを使用した方が遥かに拭き取りしやすいからオススメ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:29:27 ID:UcFF/8MwO
竹原のキズ隠し剤はキズクリアーRと違い、UV効果もあるからオススメ!ただ少し割高かな!確か20cm四方で施工するから、それだとムラになりやすいのは当り前といえるしウザイ!時間かかるし面倒
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:32:55 ID:UcFF/8MwO
黒は洗車キズや小キズは気にしないでワックス施工しなさい、、黒にコンパウンドは厳禁とディーラーの人が言ってた!一度コイン洗車場に置いてたコンパウンド入りを目立たない部分で使用したら明らかに白っぽくなる!やはり黒にコンパウンド厳禁!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:35:32 ID:UcFF/8MwO
カーシャンプーに関してはシュアのワックス成分除去しない製品を使ってるが、泡立ちが今一つかと。洗浄能力も今イチ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:39:28 ID:UcFF/8MwO
ノンコンパウンドの水垢取りは拭き取りがしずらく厄介!粘土を使いたいが、コイン洗車場にホースがないから断念!鉄扮シャンブーを検討しているが再塗装車厳禁と明記されてるから成分に疑問感じるから使用した事ないわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:42:50 ID:UcFF/8MwO
確かカーメイトから発売されてる濃紺色用ワックス成分除去しないカーシャンプーをよく使用していたが、最近全く店に置いてない!人気で売り切れか発売中止か?シュアと違い濃紺色用シャンプーというのが魅力感じるだけに残念
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:45:03 ID:UcFF/8MwO
コーティング系は一切使用した事ない!理由はコーティング系をDIYで施工すらなら、お金を払ってプロに頼むからだぜ♪
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:38:02 ID:rFlOZvrrO
>>608
カーグッズプレスに良さそうなのがあったよ
商品名は忘れたw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 08:17:41 ID:s1LCXCiWO
やっぱり艶を求めるならWAXなのかな?
手軽にできるやつない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:03:34 ID:wH8a5jGV0
>>627
霧吹きと予備の水があれば洗車場でも粘土使えると思うよ
ただし、霧吹き使っての粘土は拭き上げスペースでヨロ
633609:2005/04/15(金) 09:53:50 ID:wF9YsUGI0
鉄粉取り粘土 霧吹き、あるいはペットボトル1本分の水を用意してもできる。
カーショップには、すべらせる液体と一緒のものもある。(やや高い1400円以上したかな)
グリオスガレージのものは、液体と一緒に使うと傷の心配がないほどだがかなり高かった。

タ○ハラの折り畳んであって新しい面が簡単に出てくるタイプのものを使って、かなり傷だらけにしたことがある。
(オレの作業がへただったからだろうが)

粘土はその後にポリッシュするつもりだから良いのだが、注意してやらないと傷もかなりつけてしまうね。

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:56:24 ID:icI80KHM0
>>631
カルナバ成分の入ってる安い奴。
タイホー工業のイオンコートナビワックスとか。

シュアは艶もまあまあで施行は楽だが、UVと酸性雨に弱いので微妙。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:31:20 ID:uWIaEl970
>>627
そこで雨の日洗車だYO
心おきなく鉄粉取り粘土してくれYO
それより改行覚えろYO
携帯厨房 
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:37:55 ID:rFlOZvrrO
流してるのになぜレスをする
大人になれ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:53:16 ID:0Jtv5Ynu0
相手してるとボロが出るからおもろいのでレスさせて。
携厨は、ただ自分が不器用でいろいろと使いこなせないから、
濡れた状態で使えるワックスを使用してるだけじゃねぇの。
水垢取りにこだわっている時点でズボラ決定。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:04:17 ID:ZPhF1+LW0
艶王使ったことある人いる?
いま、スピード&バリアだけどまた固形に戻りたくなってきた…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:33:04 ID:Rk1cE31Q0
メッキ部にところどころ小さな白いつぶつぶがあって、
またボディーの塗装部分とかゴムの所にも
やはりところどころわずかですがそれがあり、ずっと気になってます。
中古なんで原因ははっきりとはわかりませんが、思うに住宅のかの塗装が
飛んできたのかと。どうすれば良いでしょうか?遠めからじゃ全くわかりませんが
近くから見るとどうしても気になります。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:16:19 ID:/OxrdiHWO
ジェームズの売り出しでシュアの鏡面クロス(新デザイン)1380円って安いよな?
フクピカ12枚入も198円だったから2つ買った。ちなみにシュアのシャンプー(1Lの方)も198円で手に取ったけど、以前使った時に若干泡立ちが悪かったからやめた(・ω・)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:21:16 ID:qjvlM0lq0
>>640
ロヂャースで980円前後で買ったよ(鏡面クロス)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:40:09 ID:wH8a5jGV0
>>639
塗装ミストなら業者に頼んだ方が確実とは思うが
粘土で取れるかもしれん。ただし取れても取れた時に傷が付きやすいので作業はかなり気を使うと思われ
業者に見積りもらってから考えたらどうだ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:10:04 ID:vFcVuxD60
ガラス系のコーティングをしました。確かに綺麗は綺麗なんですが、カラカラ
とした輝きで、求めているような感じの艶ではないんです。
そこでコーティングした上にワックスをかけたいと思うのですが、とにかく
濡れたようなしっとりとした艶を出したいのですが、お奨めは何でしょうか?
自分なりに調べたのですが、ザイモールのイタル(車が赤なので)か、
ベストオブショーワックスがよさそうなのですが、、、
拭き取りの手間まで考えたら液体ワックスのグリオズの方かなぁ〜?と思う
のですが、この2つで値段や手間以上に艶の差が体感できるならザイモール
もありだな・・と思ってます。この2つの差と、もしくは他にもっと良い物
があれば教えてほしいです。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:19:46 ID:VY6e0h520
セームに赤や黄色や黒の色とりどりのカビっぽいのが生えました
落とす方法ありませんか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:33:54 ID:ubQBhSgQ0
>>644
カビキラーはどうだ?
ただしセームがボロボロになるかもしれんが
646644:2005/04/15(金) 17:40:20 ID:yCSBU1Yn0
>>645
(((( ;゚Д゚)))
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:35:32 ID:ji+ZlTJd0
ワックスかけた後にブリス、もしくはその反対ってまずいですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:09:11 ID:vVfnht7T0
>>647
WAX後ブリス → ブリス施工の意味があんまり無い

ブリス後WAX → ヌルヌルテカテカ

でも、WAXだけ&ブリスだけのどちらかの方がイイよ!

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:13:49 ID:1PPr0uc20
>>648
一緒に使ったらすごそうだなと思ったけどやめとこっかな、でも一回ブリス後WAXを試してみます
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:15:17 ID:jJW6PeU10
>>647
コーティングとWAXの勉強すればおのずと答えは出る。
ググれ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:26:41 ID:9tEq4bHm0
今日ポリマックス買ってきた。
アクアとはおさらばジャ!!
明日楽しみだなー。
レポいるかな?

なんか「鏡力」というガラス系コーティング剤売ってたんだけど使った人いますか?
まあ個人的にアクア使ってからはガラス系ちょっと控えたい感じではありますが・・・
こう、いっぱい種類があると迷ってしまいますね^^;それぞれ、長所があれば短所もありますし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:16:14 ID:tnYv/ScB0
>>651
俺もポリマックス買ったよ
ガラスに垂らさないよう気をつけろ!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:19:15 ID:9tEq4bHm0
>>652
らじゃっ。
ルーフは水をあまりかけないで濡れたネルなどに付けて施工しようと思ってます。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:24:10 ID:Rk1cE31Q0
>>642
見積もりかぁ。高くつくんだろうな。(-_-;)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:30:42 ID://x2dY270
>>484
>超極細繊維クロス
これいいかも。オレも100YENショップで売ってるので車洗ってみました。
週一でシャンプー洗車してるから今回は水洗いでやってみたけどスッキリきれいになった気がする。
液晶画面をカラ拭きできるマイクロクロスだから車のボディをやさしくなでるくらいでは傷はつかないでしょう。
もちろん最初に車全体にホースでたっぷりジェット散水してからやりました。
途中で何度もクロスをよくすすいで洗ったしね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:35:42 ID:YwtXLP/Z0
>>655
着古した中国製の100円ナイロンパンツで拭いたら
ピカピカになったよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:46:21 ID://x2dY270
>>656
拭くってカラ拭き?ナイロンパンツって、傷つかないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:51:20 ID:YwtXLP/Z0
>>657
キズが付くといけないから
チンぼこがでる窓のボタンははずしたよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:51:34 ID:Rk1cE31Q0
ナイロンパンツは靴磨きの仕上げでは使えるが。。。車で大丈夫かい?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:59:07 ID:YwtXLP/Z0
P-18 フラッシュクロス
洗車から水ふきまでこれ1枚!

3/1000mmの超極細繊維が、汚れも水も残らずかきとります。
シャンプーなしでも汚れが落ちるので、環境に優しいクロスです。
生地はソフトタッチでボディにやさしく
乾いても固くならないので、繰り返し使えます。
ポリマー車の水洗いに最適です。

●材質
ナイロン100%


●製品サイズ
400×440mm


●内容
1枚入り


http://www.vileda.co.jp/potential/main.html
 

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:28:15 ID:pf4aoyxh0
そういえばワックススポンジとか拭き取りの布とかシャンプースポンジとか
使用後にどうしてますか?いちおう私は毎回中性洗剤で洗ってますが
神経質過ぎますかね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:01:52 ID:YkiYW4stO
>661
俺もいちいち洗ってるよ〜
面倒だけど、汚れとかワックスカスとか付いたままって嫌だし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:38:35 ID:D+cdc3Py0
>661
俺は、浴室の床にスポンジ、やふき取り布、バケツを並べて、
夕方にシャワー浴びるときにボディシャンプーで洗ってから
そのまま風呂場で乾かす。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:49:14 ID:1uGRn94h0
みなさんに質問です。
WAXやコーティングして次の洗車時は、水洗いだけですか?
その場合シャンプーは使用しますか?自分は水だけで洗ってるのですが
傷つきやすいですかね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:00:31 ID:nVXiVixv0
今日、初めてアクアを施工しました。これからは洗車が楽しくなりそうです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:06:45 ID:O6BtY1i+0
>>621 氏 を元に伸び率ランキング

@洗車キズキズ消しコンパウンド       91.9→96.6 伸び率 105.11%
ACarWAX                     93.8→98.5 伸び率 105.01%
Bガラス質ケイ素ポリマーCH1        91.9→96.2 伸び率 104.68%
C激防水滑水力                 95.3→98.8 伸び率 103.67%
Dスリキズ消しコンパウンド           92.5→95.7 伸び率 103.46%
EWONDA・X1                  94.1→97.1 伸び率 103.19%
Fプレミアムワックス               95.0→98.0 伸び率 103.16%
Gマンハッタンゴールド              96.2→99.0 伸び率 102.91%
H耐久撥水プロジェクトWAX          95.6→98.3 伸び率 102.82%
I効く鏡面仕上げコンパウンド        92.9→95.5 伸び率 102.80%
Jスーパーレンジポリッシュ          93.6→96.1 伸び率 102.67%
Kキズ消し鏡面仕上げクリーナー      92.6→94.6 伸び率 102.16%
Lプレミアムシーラント              95.2→97.0 伸び率 101.89%
MACCURSPORTケイ素系クリスタルコート 95.2→96.9 伸び率 101.79%
NキズクリアーR                 92.8→93.5 伸び率 100.75%
Oクリスタルガードワン(200ml)         93.7→94.3 伸び率 100.64%
Pゴールドグリッターエボリューション     94.0→95.5 伸び率 101.60%P
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:15:35 ID:eU005H/P0
>>666
悪魔おつ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:16:40 ID:pFoxyQ720
昨日初めてコーティング剤使ったけど、拭き上げの時の粉が
大量に出て大変だった。見えない所に付いてるもんなぁ。。

一度水洗いした方がいい?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:19:06 ID:OISJ8rVW0
>>621
その数値が1大きくなると視覚的にどのくらい変化があるのか知りたいYO
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:31:18 ID:vGAJdOlR0
屋外駐車の濃色車なんですが、雨の後で白い跡がいっぱいつくのが気になって
毎回洗車しています。そういうのがつかないようなコーティングやワックスはありますか?
アクアクリスタル使ってみたけど全然効果無しでした。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:35:59 ID:8V4GEwzM0
>>670

ない
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:32:19 ID:A45oSAsHO
>664
ホース片手に水を流しながらなら大丈夫。ただ自分は、ルーフを洗う時にホースがボディに当たる、足がベチャベチャに濡れる、めんどくさい、以上の理由からシャンプーを使う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:43:59 ID:J5rlUMm80
>672
ルーフは柄付きのスポンジを使うべし
さらに水道代を節約するために
豪雨のなかで左手に傘、右手に柄付スポンジで
洗車すれば、環境によい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:50:37 ID:duMYKmUt0
Dで聞いたんだけど、
名前に『マイカ』や『メタリック』って付く色のボディーには、
コンパウンドしたら艶がなくなるってホントですか?
という事で、オプションで5年耐久コーティングを進められたんですけど、
アクアとかの市販の物を自分で施工すれば問題ないですか?
でもコーティングしても磨きキズって出来ちゃいますよね?
出来てしまった場合、どうすればいいんですか?
675674:2005/04/16(土) 11:52:17 ID:duMYKmUt0
ちなみにDはトヨタです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:17:36 ID:ROLAtDoV0
色の違いに関わらずコンパウンドしたら艶がなくなりますが・・・・・・。
コンパウンドをかけるとはクリア層を削る事ですので。
ソリッド塗装だと単に艶がなくなっても目立ち難いだけですね。

ディーラーコーティングは、やりたきゃお好みどーぞって感じです。
多少ぼったくり感はありますが「5年持たない事」を理解しているなら悪い選択肢ではありません。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:18:30 ID:8V4GEwzM0
>>674
>『マイカ』や『メタリック』って付く色のボディーには、 コンパウンドしたら艶がなくなるってホントですか?

表面のクリア層が曇るからじゃないかな?

>オプションで5年耐久コーティングを

スターシールドの様なものですか?
漏れはスターシールド施工してもらいました。
まだ2週間ですが、なかなか良いんでないかと…
しかし施工者の技術レベルにもよるので月日が経たないと分からない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:43:32 ID:79TF7pU20
洗車完了。
拭き上げている間にバンバン花粉が降り積もる件について。('A`)
黒だと目に見えてわかる。気象庁よりすごい花粉バロメーター。

花粉とはいえフクピカとか使ったらマズイのかな?
679674:2005/04/16(土) 13:01:14 ID:duMYKmUt0
>>676-677
レスありがとうございます。
Dもクリア層が削れると言ってました。
しかし、今乗っている車はパールホワイトなのですが、
コンパウンドした時逆に艶が出ました。
soft99の9800でコンパウンドしたのですが、
9800を使ったから艶が出たという事でしょうか?

>スターシールドの様なものですか?

すいません。
名前は聞かなかったのでちょっと分かりません。
680674:2005/04/16(土) 13:04:56 ID:duMYKmUt0
厳密には3000→9800です。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:22:23 ID:tvjx72Hm0 BE:95083946-
花粉ってつまり木の精子なんだよなぁ
なんだかなぁ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:30:40 ID:ROLAtDoV0
最初の1、2回のコンパウンドがけは、
拭きつけ時に発生した塗装表面の凸凹を平らにするので、艶が増したように見えるだけ。
コンパウンドはクリア層を削っているので何度もかけていると艶はなくなる。
つまり、艶を長く保ちたいなら洗車のたびにコンパウンドをかけてはいけないわけだ。

コーティングの食いつきを良くするために三度三度コンパウンドをかけている様な人もいるけどな。
683ピオーネ:2005/04/16(土) 13:36:32 ID:P23HDRVQ0
レインXのボディ用を使用したことのある人います?
アクアの上にはマズイかなぁ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:12:50 ID:HdMrwWZ10
ネンドクリーナーでステッカー跡をこすってるんですがなかなか落ちません。
なにか他にいい方法ってありますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:13:53 ID:lHJ/ap0g0
灯油やzippoオイルは?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:24:14 ID:pf4aoyxh0
soft99の9800でマイカ塗装車はまずいんですか?下地作りで使おうと思っていたんですが。
687674:2005/04/16(土) 14:31:37 ID:dgwRhUrI0
>>682
そういう事でしたか。
という事は、艶(クリア層?)がなくなった車は、
アクア等のガラス系コーティングやワックスで艶(クリア層?)を出す(塗る?)という事ですね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:49:54 ID:ROLAtDoV0
そもそもクリア層をなくすほどコンパウンドをかけなきゃいい訳ですね。
クリア層も長く乗っているとくすんで来るのでかけたら艶が復活する側面は確かにあります。
用は5年乗る気なら5年。10年乗る気なら10年スパンでコンパウンドの頻度を考えればいいという事です。
689684:2005/04/16(土) 15:28:36 ID:HdMrwWZ10
>>685
灯油で試してみたら速攻でおちました!
ありがとうございました!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:31:36 ID:lHJ/ap0g0
>>689
よかったよかった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:34:28 ID:s/StJwaL0
今日の夕方か夜雨降る予定なんですが今からワックス洗車しても大丈夫ですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:35:30 ID:KtW3tUbj0
>>691
俺はもう洗車しちゃいました・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:40:12 ID:lHJ/ap0g0
ほんとだ、今夜雨降るね
明日は雨上がりそうだから、早めに寝て早朝から洗車→ワックスのほうがよくない?
花粉やホコリが雨で少しは流れるし浮くし
俺はそうしようと今決めた
朝からダルい、出かけるんだypと言うなら今からでもおk
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:44:00 ID:s/StJwaL0

>>692
>>693
ありがとうございます。朝起きれないので今からしてきます・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:06:06 ID:wnYb0SOp0
洗車おわたー
シャンプーのみだけどね
靴下グショグショだ・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:08:54 ID:KtW3tUbj0
>>695
俺は長靴はいて洗車するから靴下は濡れないぜ。
しかし、今日ホースのヘッドが外れて顔から水かぶっちまったorz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:15:47 ID:ORW7pQTb0
マイカだろうがメタリックだろうが
コンパウンドすれば凹凸がなくなって艶がでるよ。
曇ったりするのは、失敗したか粗めのコンパウンド使ったからだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:22:19 ID:6KDB9phsO
アクアを定価で買っちまって思ったことは…




ザイモールの安いヤツにしとけばよかった orz
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:27:21 ID:OISJ8rVW0
>>678
俺もそれ思ったよ
サイドとか拭き上げててふとルーフを見ると花粉(黄砂)が大量
窓にもすぐ点点がいっぱい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:28:16 ID:OISJ8rVW0

花粉(黄砂)→花粉(黄砂?)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:54:58 ID:c19SaX/L0
>>670
タイホー工業 イオンコート バリヤクリン
タイホー工業 イオンコート 防汚タイプS

バリヤクリン 紫外線で汚れを分解して雨で流す
防汚タイプS 酸化チタンの光触媒効果で汚れを分解して雨で流す

使ったことないので効果のほどは知りません。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:02:16 ID:KtW3tUbj0
バリアクリンは詳しいレビュー書いてるHP見たことあるな。
ググれば出てくるかも。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:03:44 ID:D9ypOEyc0
洗車するんですけど、ワイパー本体やワイパーのゴム(ガラスに接する部分)ってスポンジでシャンプー洗車してもいいですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:03:58 ID:GWm57Og+O
うゎー!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:06:26 ID:79TF7pU20
>>670
>>701の言うページは多分ここだと思う。↓
ttp://www.masatake.com/gs21/sc675.htm
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:12:33 ID:UAxc3d15O
どんだけ気使って洗車しても細かいキズは付いちゃってますね〜。
今日天気良かったんですが、
日光でキズがムラムラっとした感じで見えてました・・・。
もういいや〜って感じになりそうでしたがめげずにいきます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:24:00 ID:Bab8MXF4O
今日板金屋がナンバー無しの新車スイフトにポリッシャーかけてた。
スプレー缶みたいなものでバフにコンパウンドつけて、ブイィィーンって。
いろんな角度から見直しては繰り返してた。
なんか俺がうれしくなっちゃったよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:28:53 ID:J1gXbTXp0
ソリッドブラックの車を買って4ヶ月・・・・
今日洗車して自分の技術力の無さにがっかり。
何で洗車傷だらけなんだよ!
拭き取りが上手く出来ないんだよ!!

以上チラシの裏でした
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:32:53 ID:Bab8MXF4O
セームで擦らずに押し当てて吸わせれば拭き取り時の傷は防げる
だからおれは、洗うときに傷ができると思ってる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:35:37 ID:tvjx72Hm0 BE:47541762-
水分の拭き上げには結構コツが要るよ
どんないいクロス使っても、絶対に擦ってはダメ
ポンポンと軽く押さえつける感じでじっくり時間をかけないとキズだらけになる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:38:00 ID:QahWDZLo0
自分の場合は洗車のときにホースがボディに当たって傷がつく。
とくににルーフに水をかけようとしたとき。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:44:16 ID:SXqF1zLY0
楽な水垢取りありませんかね?
シュアのスピリットはワックスと同じくらい手間かかりますよね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:47:17 ID:pf4aoyxh0
ガラコのタイミングは?シャンプー、ふき取り、ワックス、ふき取りどこじゃ〜
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:52:08 ID:tgaRMlA60
ちょっと下手っぴな運転をしてサイドを擦ってしまいました。
塗装が禿、フィルム状にめくれ中の金属板が見えている状態です。範囲は広くはないです。

次に洗車をするとき、水をかける前にやっておいた方がいいことはありますか。

修理するのが確実なのはわかるんですが、金欠につきとりあえず応急処置をしようかと思って。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:08:42 ID:eo/iOeH40
応急処置をする気なら、紙やすりで削ってタッチペン。
その後、コンパウンドしてクリア吹いて鏡面コンパウンド。
そんなに手間じゃないよ。2000円もあればできる。

最低でも錆止め剤は塗っておいた方がいい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:34:32 ID:e+JDxaQo0
>>710
そうなのか・・・今までプラセーヌで普通にこすって水分必死にとってました・・・。

水分ふき取るのが一番時間かかって大変。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:47:34 ID:eo/iOeH40
プラスセーヌの両端をつまんでふき取りたい箇所を滑らせるだけでOK。
擦る必要も叩く必要もないやり方。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 07:00:52 ID:a9EEglxA0
今から洗車してきまつ。
今日の内容は軽めで、シャンプー戦車にスピバリ施工ってとこです。
あと、ウォッシャー液も補充しとこうかな。補充するのは水だけどね。

そろそろスギ花粉の飛散も終焉に向かう頃でしょうか。あと2週間ほどで花粉コーティングから逃れられる!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 07:21:18 ID:NqnRh0+8O
水分拭き取りの時シュアの黄色い水拭きクロス使ってるけど、
初めは固いし、叩くようにしても恐らく完全に水分とれないと思うから変えた方がいいかな。
水拭きの時叩くようにせずガンガン拭きまくってたけど、
これからの時期あんまり時間かけすぎたらデポジットできまくりませんか?

あと、コーティング剤施工し終わってさぁ拭き取りって時に、
ホコリか花粉らしきものが付いてたらどうしますか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 07:42:35 ID:K2JuJdNi0
まあ曇りの早朝とか天気と時間を選んでやるのは基本だけど
さらにパネルごと洗う→ふき取りをすればシミなんてできませんよ。
でも最初にルーフ洗うから車全体に水が飛び散る。ふき取りがすんごいだるいね。
まだ汚れきってるから、セーヌでポンポンと叩くようにふき取らんとキズもつく。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:25:40 ID:L2wwbmG50
このスレ読んでるとホント洗車したくなるな
今から用事済ませてオートバックス行って切らしてるキイロビン買って
一生懸命洗車しよっと。天気もよさそうだし気持ちいいだろうなぁ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:28:17 ID:N86Em22FO
昨日気合い入れまくりで 洗車→水垢、鉄粉取り→ コンパ運動→ワックス。

現在雨 orz
でもスゴイ撥水(゚∀゚)つぎの洗車が待ち遠しい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:40:22 ID:wg7BqyR00
>>721
キイロビンは黄色帽が今安いらしいぞ。
俺も後で行ってみるけど、まだ安いかな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:44:51 ID:NqnRh0+8O
コイン洗車場でしか洗車できないのでパーツ毎の洗車はほぼ無理です。
水使い放題で洗車できる方羨ましいです。

ここの書き込みをかなり参考にしてるんですが、
書き込みをされてる人は細かい洗車キズとか全くゼロですか?
自分は黒ですが、
今のところ目立つ線キズはないにしても、細かーい洗車キズは付いてしまってます・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:23:40 ID:K4m2zahsO
車は消耗品だよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:24:19 ID:GeB+Eqd5O
濃色車に乗っているんだけど、父親に濡れタオルで車拭かれてた…。傷だらけ。
天気いいのに気分悪いよ。
余計なことしないでくれ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:54:10 ID:4COKe0W5O
鏡面クロスて水洗いして濡れてる状態で使用しても桶?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:58:44 ID:vUqSDVxx0
>>720
>さらにパネルごと洗う→ふき取りをすればシミなんてできませんよ。
>でも最初にルーフ洗うから車全体に水が飛び散る。ふき取りがすんごいだるいね。

パネルごとに洗うってどうするんですか?詳しく
屋根から一気に全体を洗わなくてもいい方法があるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:21:46 ID:w+Ts4WASO
>>728
ホイール、ルーフ、リヤ周り、サイドx2、ボンネット周り

みたいに場所ごとに分けて施工するんじゃないか?

高圧ホースなら、タイヤ周り以外は上から下へ分けてやった方が節約になるよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:44:36 ID:K4m2zahsO
仕上げに鏡面クロス使ってる人は、クロスを濡らして使ってる?
それとも乾いたまま使ってる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:08:05 ID:SIlxNulu0
箱の側面にサンプルの付いたクロスがヤバイ。
シュアの鏡面仕上げクロスにそっくりの触り心地。
ワックスふき取り用と、仕上げ拭き用の2枚組。
しかも値段もヤバい、1000円程度だった。

コストパフォーマンスで劣るシュアの最後の砦もヤバそうです。

そしてメーカー名を覚えなかった自分の記憶力もヤバい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:38:02 ID:suC9Kfny0
窓枠のゴムの部分、何度拭いてもタオルが黒くなるんだけど、
これってゴムの黒?それとも汚れ?
色的には真っ黒で、汚れって感じじゃないんだよな・・・
拭いても拭いても黒色が取れないから疲れちゃったヨ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:04:00 ID:Se2gHG2R0
研磨剤入りの水あかクリーナーって、
どんなにがんばっても
やっぱり傷がつくんでしょか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:15:26 ID:qmltRPsc0
ドアのボンネット?に思いっきりサッカーボールが当たったみたいで、
その跡がくっきりとついてしまったようなんですが、こすっても
きれいになりません。汚れがこびりついている感じ。

こんな場合、どうすればきれいに取れるんでしょうか?下手に研磨剤
入りのでこするとキズがついちゃいそうで怖いんですが。。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:44:47 ID:qMCSS7dX0
>>730
仕上げの乾拭きのときなら濡らさない方がいいよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:49:29 ID:ZP3xjPN2O
ノンコンパウンドの水垢取りしてからノンコンパウンドのキズクリアーRをすれば。それでダメなら業者に相談するべきだね!間違えてもコンパウンド入り(例、スピリット)は厳禁!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:58:26 ID:qMCSS7dX0
          ∧___∧
    キタ━━━(  ゚∀゚)━━━━━!!
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:01:33 ID:ZP3xjPN2O
水垢取りはノンコンパウンド液体系を使用してるが、マンハッタン以上に拭き取りが大変!それに拭き取りは摩擦だから車体にキズが…。だからノンコンパウンド液体系をスポンジで全面に施工した後、カーシャンプーで洗車してから拭き取るのが◎!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:03:47 ID:yWUw0INiO
>738
だからお前はトミカもしくはチョロQの水垢取ってろって。
キズクリアーはムラになりやす過ぎ。
しかもキズ消しじゃなくてキズ埋め&すぐ効果消えるし。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/17(日) 21:11:03 ID:1PnOjAqd0
今度ホルツ?の鉄粉取りを使ってみようと思うんですが、
液体の鉄粉取りって一度シャンプーした後?
それともシャンプーで洗う前の水にぬらしただけの状態で?
どっちが効果あるんでしょう。

741721:2005/04/17(日) 22:09:21 ID:L2wwbmG50
>>723
オートバックスでも安売りしてましたよ>キイロビン

約3時間かけて念入りに洗車してピッカピカ(*´Д`) '`ァ'`ァ
でもまた水曜から天気崩れるんだよなぁ・・・
ま、来週の洗車が楽しみになると考えればいいかw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:14:15 ID:KcpNQnYY0
イエローハット行ったら大きいキイロビン300円ちょっとだったよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:45:23 ID:nPO6Sxc70
近所の黄色帽子では380円だった。
手にとって見てたら店員が手元を監視していてムカついたので買わなかった。
結構万引き多いのかねえ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:02:22 ID:Za/ffRUm0
>>728
オレも前に質問したけど謎だった・・
どうやってやるんだ>パネルごと洗う→ふき取り・・・

オレも洗車場でしか洗車できない環境だが、はじめの高水圧の埃吹き飛ばし
でいったんは結局全体に水がかかる。で、すばやくセームで拭きあげだと傷
がつきやすく、被せて吸い込むようにすると水滴が乾いてデポジット・・orz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:02:54 ID:Q/bV1czZ0
>>744
物凄いでかいセームでとか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:08:47 ID:JyAAPOAx0
めんどくさがりな俺が洗車を頑張ってやってみようと思いました

マンハッタンゴールドをぬりぬりした場合、WAX落としはどうやるのでしょうか?
WAXを落とさないと書いていない普通のシャンプーを使えばOK?
そもそもWAXとは、落とさず重ね塗りする物?



やっぱゴーグリにしといた方がいいかな?いやアクア?
どうせ雨降るから洗車なんて無駄かな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:15:31 ID:sHjZ75tcO
ノンコンパウンド液体水垢取りやキズクリアーRが拭き取りがマンハッタンレベルで可能であればいいのだが…。鉄粉シャンプーや粘土は車体にダメージきつそうだしな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:17:13 ID:7iJoyM930
>>741
洗車乙。
自動後退、120が400円ぐらいだったろ?
黄色帽行ったけど200が>>742だったぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:28:22 ID:zja1IFd6O
>>746
ワックスというかカルナバ自体が弱い物だから長持ちしない宿命。
2週間もすれば劣化して撥水も輝きもタレてくる。
だからメンテは考えずに、出来れば週一くらいでヌリヌリしてあげてください。

ただし重ねすぎると曇ってくるから2-3ヵ月に1回くらいの頻度で
スピリットで劣化した被膜ごと落として真っさらにして最初からやり直すと吉。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:03:06 ID:IwaHf5Fh0
ボディーに付いてる虫の死骸ってどうやってとればいいんですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:15:38 ID:JyAAPOAx0
>>749
なるほど。良くわかりました


洗車好きになる為、艶のヌラヌラ成就の為に、マンハッタンゴールドよ私は購入するっ!!


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:24:26 ID:T6M2h51z0
もう738はノンパウントと呼ぶことにした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:22:25 ID:sZrl4MTbO
今日(正確には昨日)、近所の黄色帽子にキズ消し剤探しに行ったのよ。

キズクリアーRを手に取って見てたら、横にいた奴がニヤニヤして立っていた。
もちろん客ね。店員じゃない。
「邪魔なのかな?」と思い、隣の棚にあったメーカー名不詳の「プロ用キズ取りアルミナ入」ってのを手にしたら、
そいつのニヤニヤが真顔になった。
不思議に思いながらも、補修剤コーナーに移動して、ホルツの液体コンパウンド9800を手にしたら、
そいつまで付いてきて今度は俺をガン見してきた('A`)

コイツ絶対>738ことノンパウンド君だと思った。
754484:2005/04/18(月) 06:56:32 ID:HWlFnwdm0
亀レスです。

>>655
良いでしょ。
ちなみに漏れは薄ーい洗剤液使用。
洗剤液だと洗車後クロスを洗う時もすぐ綺麗になる。

このページの「零三式多目的クロス」の説明をみて超極細繊維クロスで洗車してみようと思いました。

http://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU.html

でも高いのでホムセンや100均で探したら、いろいろあって、次々試しているうちに結構な金額をつぎ込んでしまった。
結局ネットでも高い物を買ってみたり・・・

クロスコレクターみたいになってる。orz

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:12:53 ID:tXSvfsnY0
困っているので教えて下さい。

某田舎の方に勤務になったんですが屋根無し駐車場に車を置いていますと
必ず「虫の糞」と思われる黄色い帯状の物が無数に付着しているのです。
これらをカーシャンプーで洗うと塗装に黄色い色素が沁み込んだように
なり、ワックスでこすろうがコンパウンドでやっつけようが落ちません。

買ったばかりの愛車が黄色になって行くのが悲しくて悔しくて。虫関係
の汚れに強いケミカルってありますでしょうか?現在私が試したものは
全て敗退していますのでどうか教えて下さいませ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:19:57 ID:puRLgBoI0
土日天気良かったらだいたい洗車しています。
今週はスピのあとシュアWAXかけました。
次の土日は水洗い その次の土日も水洗い
その次くらいは、そろそろWAXの効果も落ちてきてると思うので
ゴーグリ使用してみようと思いますが意味ないですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:23:39 ID:QzdHwKHV0
>>755
とりあえず愛車の色と試した商品を晒してみてよ。
聞いたところで無責任な提案しかできんかもしれんが・・・。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:33:16 ID:EF4Vyx1a0
>>755
今まで使っていたWAXの名前もお願いします。
鳥の糞とかにはアクアとかブリスとかのコーティング系が強いと
言われてます。
これ以上、こびり付かないようにすることは出来るかもです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:38:27 ID:uIYp3KyfO
洗車と呼べるかどうか微妙なのですが、カッティングシートを剥がした後に糊が全面に残ってしまいました。
今のところはブレーキクリーナーで少しづつ拭き取っていますが、もう少し効率のよい作業方法はありませんでしょうか?
塗装面が痛むけどアセトン(シンナーみたいなの?)もいいよ、とは言われたんですが…。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:48:04 ID:8rQhDI3F0
内装じゃなくて外装かな。
灯油つけて拭いてみて。
761755:2005/04/18(月) 14:13:21 ID:tXSvfsnY0
車体の色は白です。

試したのはウィルソンのコンパウンド半練りチューブ入り。
ワックスは液体状のもので小さな傷等であれば消えてしまう
ものらしいでつ。

品名:ウィルソン鏡面コンパウンド
  :ウィルソン自分でポリマーコート

ま、まままままさかウィルソンが!?
762755:2005/04/18(月) 14:19:41 ID:tXSvfsnY0
ふとアイデアが浮かんだのですが
常識の範囲の温度の「お湯」と洗剤が効果ありそうな・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:46:13 ID:2YARCNIp0
今までずっと自分の車(黒)の洗車してワックスかけてその艶と映り具合に
満足してたんだけど、先週見るに見かねて親父のマーク2(白)を洗車して
ワックスかけてやったのよ。当然土日使ってコンパウンドから粘土まで使った
フルコース。同じ洗車道具も使ったんだが、満足度は黒に対して激しく落ちる
な・・・こんな時間かけてこんな満足度しかでないのか白は・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:10:22 ID:UWaqUAf30
>>763
塗装面が荒れまくっていたのもあると予想
まぁ確かに黒に比べれば白の仕上がりは・・・だがな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:16:25 ID:JyAAPOAx0
>>763
ガラスコーティング派でWAX・コンパウンド・粘土厳禁思想の父親なら>>726
俺と同じめんどくさがりなら「奇麗にしたら汚れたら目立つ」と思うだろう

もしくは奇麗にしてくれてありがとうと君の弟に感謝の言葉を言い、こずかいを渡す・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:16:58 ID:F87ua2A+O
さんざんガイシュツかもしれませんが、いわゆるWAXのうえにガラス系のコートってやってもオケーイ??

試したヤシとかいますか?
教えてエロイ人。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:45:26 ID:eP9FifxrO
やってもいいだろうけど弾いたりして定着
わるそうだ
768501:2005/04/18(月) 16:11:57 ID:8cUdwyxE0
昨日初めてコイン洗車場の高圧洗車ホース使ってみました。
水洗いのみのコースで1回5分400円。
一時停止中も使用total時間が減っていくのですが、これって普通なんでスカ?
最初、一時停止中にシャンプーとかするのだと思っていたのですが、
そんな暇無いっすね。

水洗い(400円)→手洗いシャンプー→水洗い(400円)
で800円もかかる。

んで、拭き上げスペースに移動してパネルごとにブリス。
余剰成分はバケツに汲んだ水を極細繊維クロスに浸け流したあと、
別の極細繊維クロスで拭き上げ・・・を繰り返し施工。
結構疲れますな。
自宅洗車出来る人がウラヤマスィです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:30:52 ID:QzdHwKHV0
>>763
俺もソリ白です。白には白の楽しみ方もあるよ。
なんたって、ボディに何か働きかける時の恐怖は黒とは比較にならないほど低い
ですから。
以下、過去の暴挙
・ピッチクリーナー吹き付け20分放置
・毎月鏡面コンパウド(半年継続)
・タール落とすのにブチ切れてサンドペーパー出動
それでもピカピカトゥルトゥルの俺の車w

>>961
落とすには・・・やっぱお湯+ジョイor最終兵器洗濯洗剤かな?
自分でポリマー・・・
ググってみんとわからんが、傷を「埋める」タイプなら落ちる筈がない。

>>768
時間が減っていくのは普通。だから、最初に濡らすのをバケツ水で済ませたり、
すすぎをバケツでする人がいる。後者はあまり聞いたことがないが(乾いてしまう
からかな?)。本来なら、シャンプー前に濡らすことが大事なので、俺は
割り切って水洗い×2orz
770769:2005/04/18(月) 16:32:43 ID:QzdHwKHV0
961って何だよ俺・・・orz
>>755ね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:33:37 ID:W2IF5QZD0
>>768
うちの近所は一時停止中は時間減らない(三分間まで)けど、水洗いでも600円…orz
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:51:16 ID:iAP7e4WN0
>>766
ん? 逆じゃなくて? コーティングの上にワックスなら傷も多少なら気にせず
かけられるから有りだと思うが、逆の意味がわからん。
ワックスの艶をガラス系でコーティングしてずっとツヤツヤの状態にしたいってことか?

>>768
あー、俺も初めて使った時は同じことやったよ。
余裕ぶっこいて途中で止めてシャンプーしてたら終了間際のアナウンスがでて、、orz
もったいないけどシャンプーからやる時は800円出すしかないね。

>>769
>タール落とすのにブチ切れてサンドペーパー出動
ギガワロス
確かに白は満足度低いけど多少の無理はきくよな。まぁ目立たないだけなんだ
ろうが、、、逆に黒は満足度高いけど、ワックスかけりゃ擦り傷、コーティング
すりゃあデポジットだの神経使うわな、、そんな俺はシルバーなわけだが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:17:24 ID:F87ua2A+O
>>767
>>772
レスありがとうです
確かにコート剤弾きそうな悪寒。

ご指摘どおり、オレ的な単純な発想でして。。。ツヤツヤ状態をコーティングしたいということでした。

ガラス系コート→WAX
ってのはいいのか?それもよさそうだが、経験者いるのかな??ちなみにカラーはソリ黒でつ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:59:24 ID:Y1J/mDJ90
正直、外見より中身をどうにかして下さい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:52:49 ID:OnLAywYP0
洗車場に行くのに何を持っていきますか?
バケツとシャンプー、スポンジでOK?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:04:06 ID:HT61ky6y0
あと拭くものと小銭
体力と気力
適当なところで諦める勇気
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:12:06 ID:eO+WWMYX0
>>763
俺も昨日、親父のボロクラウン(白パール)洗った
シャンプー→水垢とり→使い古しのシュアを塗り塗り→クロス→鏡面クロス
キイロビン→ガラコ  室内&外装樹脂部分クレポリメイト
息が切れるくらいの全力で2時間かかりました。んで2千円もらいました。

自分も黒なんだけど、磨きキズやイオンデポジットをあまり気にしないで出来る洗車の楽なこと・・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:57:25 ID:3r/KqwFK0
マンハッタンゴールドのジュニア缶が2980くらいで売ってました、ズバリ買いでしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:59:48 ID:J5H4Keg10
中の、メーターとかってどうやって掃除してますか?
ほこりとかうっすらたまってるけど雑巾とかだと傷つきそうだし・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:12:51 ID:PuARhKOo0
メーターのチョッとのスリ傷なんて気にすんな!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:13:55 ID:QAm4w6Pb0
>779
ダイソーで細いペイント用ブラシを買ってダッシュボードに常備
してまつ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:16:35 ID:qADIt2FJ0
au CDMA 1X A1404Sのスレでブリスが話題になってた。
スピード&バリアをケータイに塗ってみようかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:29:16 ID:8zlaEp+U0
色々なコーティングやポリマーを試したが、まめに洗う漏れにとっては、
シャンプーワックスが一番よい事に気づきました。

シャンプーワックスで、コンパウンドが入っていない製品はありませんかね?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:34:34 ID:JyAAPOAx0
>>778
拭き取りクロス付で2480円。ワックスコーナーで30分見つめました
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:50:28 ID:PUtrpQYX0
マフラーカッターみたいな金属部分はどのように洗ってますか?
納車時はピッカピカだったのに今は泥がはねた汚れが目立ちます・・・
どうしたらいいでしょうか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:53:25 ID:3r/KqwFK0
>>784
それは安いですね?いちおう定価だとジュニアで4000円みたい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:53:42 ID:WyQoW0Fo0
>>784
詳細求む
うちの近くじゃインパクトjrが500円
まあ、安いんだけどインパクトじゃね、、、
と文句言いつつも4缶も買い溜めしてあるけど
シュア信者っぽいな俺 洗車用品シュアが基本だし、、、

>>785
ピカールで磨くと綺麗に
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 01:17:27 ID:XMOybn660
>>787
マンハッタンゴールドジュニア(100g)限定版[特別クロス付]

イエローハットで2480円
オートバックスで2980円

でした。明日もまた見て悩んでこようと思います。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:48:40 ID:kzonEGIv0
>>776
適当なところで諦める勇気
ハゲワラ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:20:56 ID:ah4ZW9ocO
折れのよくいくホムセンでシュアラスター製品うりはじめた
インポクトマスターフィニッシュ580円、スピ580円しかないが
インポクトは480円
なぜゆえ100円しかちがわない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:43:16 ID:KTVV9QNj0
いままでアイオンのプラスセーヌ、Wilson二倍吸収セームとか
つかってきたけど。どちらにしてもすこーし水分残るんですよね。
で、それが少し白く残って乾く。ソリ黒だからよくわかるんです。
でもまぁそれが今まで普通だと持ってたんですが
すこし、奮発して1200円ぐらいの少し起毛した茶色い系の水分ふき取りセーム(本革ではないです)
あるじゃないですか、これ使ってみたら上記のPVA系などでは味わえないふき取りの心地よさと
水分残ゼロが味わえました。高いんだからそれが普通なんでしょうが。今までプラスセーヌがベストbuyと思いこんでたばかりに
ちょっと驚きでした。
プラスセーヌで硬い、水気残りなどで少し不満ある方にはおすすめです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:46:11 ID:KTVV9QNj0
いままでアイオンのプラスセーヌ、Wilson二倍吸収セームとか
つかってきたけど。どちらにしてもすこーし水分残るんですよね。
で、それが少し白く残って乾く。ソリ黒だからよくわかるんです。
でもまぁそれが今まで普通だと持ってたんですが
すこし、奮発して1200円ぐらいの少し起毛した茶色い系の水分ふき取りセーム(本革ではないです)
あるじゃないですか、これ使ってみたら上記のPVA系などでは味わえないふき取りの心地よさと
水分残ゼロが味わえました。高いんだからそれが普通なんでしょうが。今までプラスセーヌがベストbuyと思いこんでたばかりに
ちょっと驚きでした。
プラスセーヌで硬い、水気残りなどで少し不満ある方にはおすすめです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:47:01 ID:KTVV9QNj0
二重カキコしたyったすいません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:12:07 ID:PWEj7+Te0
>>791-793
>1200円ぐらいの少し起毛した茶色い系の水分ふき取りセーム

商品名等詳しくおねがいするぽ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:23:09 ID:G+YXIUsDO
何ヵ月単位でもなかなか無風な日ってないですね〜。だから洗車する事がなかなか出来ないです。ましてやこれから日差しが強くなる季節だから、早朝か夕方でないと洗車出来ないし。洗車日和も妥協が必要か…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:34:30 ID:mGv8C7nA0
明日は雨か・・・。
でも我慢できん!今から逝ってくる!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:42:50 ID:HaiYXW030
>>795
神経質になりすぎるのも良くないけど今は花粉がすごいよ
洗車し終わってふとルーフみると短時間のあいだにもう花粉が降り積もってたりする
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:58:45 ID:Bi3Q542P0
洗車は
完璧主義者にとって
あまりにつらい作業ですね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:12:10 ID:BDzv0m/w0
>>798
業者乙w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:25:57 ID:KTVV9QNj0
>>794
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
一応、自分が買ったのは、これだと思います。
ブリス拭き上げようとのことなんですが
普通に水分ふき取用に使ってます。
ガラコ等の仕上げ時のふき取りも全然ムラにならなく
素早く仕上げられました。
たぶんこの手のは他の会社からでていると思うので
似たような物なら品質できには同じじゃないかなーと勝手に思い
上記で名前はさらしませんでした。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:28:28 ID:55jU71+s0
>>794
俺も気になるな、、そんなのあったっけ?
俺はユニセーム使ってるけどやはり完璧には拭き取れないのでまぁ同じような
事は思ってた。始めはすげー吸い取ってるよ!とか思ってたが、、、
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:29:47 ID:55jU71+s0
ギャーーー書き込んでるうちにレスが、、、orz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:40:43 ID:H41+mphN0
自分は洗車時に液体ワックスを使っています。白の車なので水垢が目
立つのですが、液体ワックスは良く取れるので重宝しています。しか
し先日、液体ワックスを使用したら塗装が取れるって聞きました。本
当でしょうか?ちなみに洗車の頻度は月一回〜二ヶ月に一回です。車
は国産で5年落ちです。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:43:57 ID:r8n6igDq0
取れるって落ちるって意味?劣化するって意味?
コンパウンド入りなら少しは削れるとは思うが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:47:59 ID:UtsESs+9O
>>803
そんなんで塗装剥がれてたら世の中の車の殆どがシルバーになってるわなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:36:38 ID:nXVnbcXG0
>>731だけど、商品名とメーカー名が分かったので報告。

ttp://wakog.com/
メーカーはこのワコーという会社。
ワックス用・コーティング用のスポンジでは世話になっている人も多いと思う。

商品名は「SPAプラス 艶クロス」で、箱には「WAX CLOTH」と書かれている。
黒い箱の両側面にサンプル(茶色と青色)が付いているので、すぐ分かる。

鏡面仕上げクロスと比べてみると、2回りくらい小さく、質も若干劣っているが、
ワックスふき取りクロス付きで1000円台なので、買いだろう。
色も材質も旧鏡面仕上げクロスと同じで、毛は短め。
残念ながら、縁は縫われているので、使用の際は気をつけたい。
一応メイドインジャパン。

鏡面仕上げクロスと同じく、手の水分を吸われるような感触に惚れた。
807787:2005/04/19(火) 18:44:07 ID:SxoAnhKc0
>>788
Tex!
俺も今日帰りに探してみたら
クロスは付いてないけど
マンハッタンジュニアが1980円@ロジャース
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:55:07 ID:EnuD3URdO
>791
茶色で少し起毛?アイオンのガンブキじゃないよな?あれはもっと安かったっけ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:55:28 ID:ylAum1P00
>>803
実際に部分的に塗装膜が薄くなってしまった人を知っている。
しかし、ワックス掛けの頻度はキミの比じゃないから心配するな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:20:18 ID:XITfoOalO
ガラス系コートの上にWAXしたヤシいないのー??
(゜д゜)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:38:17 ID:OqHXv9ny0
結果が解るから誰もやらないんじゃないの
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:48:34 ID:hPoFtwHE0
ガラスのウロコ状の跡はどうやってとるの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:50:55 ID:1ClATSv60
>>812
あれは取れない。
ポリッシャーでも落ちない。
スチールウールみたいなのでこすったら少し取れたがガラスに傷がついた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:57:31 ID:9qAwDo+E0
水洗いのとき使うスポンジは柄が付いてるのと無いのとでは違い
ありますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:19:17 ID:rYatAloB0
>>812
サンダーみたいなのでプロにガラス研磨してもらうかガラス溶かす溶液
(名前忘れた)で拭くしかない。後者は普通に店では売ってないし、素人
がやるとムラになるから危険。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:24:40 ID:Szqy9VkM0
オープンカーの幌(素材は布です)に
エンジンオイルを染みさせてしまいました。
これをきれいにする手段はありませんか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:25:47 ID:33nh8E9k0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113913470/
車内清掃総合スレッド勃ちました。<(_ _)>
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:28:11 ID:1ClATSv60
>>812
オクとかでセリウムで検索してみ。
おすすめはしないけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:29:55 ID:33nh8E9k0
>>810
やったけど、意味無かったyo。
ワックスかけて拭き取る労力だけが使われた感じ。

>>816
市販の布用洗剤(作業着用)を塗って歯ブラシでやってみては?
もちろん、やった後は水を含ませた布でポンポンして洗剤分を十分とらなくちゃだけど。
多少はシミが残るかもなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:37:27 ID:QHOHiQwr0
>>819
ザイモール使ってみれ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:50:50 ID:FM3GcVjG0
アクア320ml3000円で売ってたんですけど安い?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:04:20 ID:A6k/4Ixo0
この時期の黄砂に嫌気がさして高圧洗浄機ググって見たら
東芝のやつヨドバシで2万なので買おうかと思ってるんですが
誰か使っている人イマス?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:21:03 ID:H4tFFn1f0
FK-2の後にフクピカしたらどうなるの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:35:08 ID:OQNJsi5s0
>>816
幌用の洗剤とかメンテキットって売ってたと思うが、あれでは駄目かな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:22:38 ID:eRFN9hjg0
>>800
アリがd
ここ1ヶ月でシュアふき取り、シュア鏡面仕上げ、プラスセームと買ってみたけど
こりずに買い足してみるかも
826800:2005/04/20(水) 12:47:54 ID:bHQsp7ZV0
>>825
絶対的な吸水量はたぶんプラスセームや2倍吸水のほうが
有ると思うけど、やっぱ拭き残しが無く、柔らかいのが魅力です。
プラスセーム、2倍吸水だと、何回絞って拭いても水分残っちゃうんですよね。
あと2倍吸水は大きい布(RV用)に水吸い過ぎてなのか、ふき取り時の微量なホコリを落としたくバケツに入れて
水絞るときに時間かかりすぎて作業性が悪い。まそれは2つに布ぶったぎるとかすれば解消しますけどね。
それとプラスは滑りは悪くはないけど、>800のに比べると重いというか張り付いてしまいます。
拭き残しが無いのと、ふき取りやすさでトータルでの作業性も向上するはずです。
自分は超自動後退でかったのですが近くに有れば水ふき取りコーナーかブリスコーナーにあります。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:13:59 ID:eRFN9hjg0
>>826
重ね重ねアリがd!
環七にオープンした超自動後退で探してみます
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:01:45 ID:t+InCxxN0
マイクロファイバークロスは色々なメーカーから出てるね。
どれがいいのか良く分からないけど・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:05:44 ID:KNO0XQUE0
ポリはフローリングに塗布できるみたいだけど
オーリーゴールドってフローリングに塗布出来る品物でしたっけ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:19:38 ID:3bzL6zSh0
台所用スポンジ(黄色の柔らか面と緑の硬い面のあるやつ)で洗車しても良いでしょうか?
ボディーの下の方とタイヤを洗うのに使おうと計画中、やっぱ洗車用じゃないとだめかな?
もちろん黄色の柔らか面を使うつもりです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:40:46 ID:t+InCxxN0
>>830
タイヤに使う分にはかまわないと思うが、俺ならボディには使わない
832-:2005/04/20(水) 16:42:05 ID:VoQN1M8pO
>>830
人柱としてレポ汁!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:45:00 ID:SWcy8c7h0
別に問題ないが、台所用より風呂用の方が楽。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:37:38 ID:t2ogrgie0
>>822
結構音がうるさくて水が周りに飛び散るので
それがクリアできるのなら損はないと思います。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:05:01 ID:8cs+FMTG0
>>830
ガクブル。。緑の硬い面って、研き粉が入っていないか?
黄色面を使っても流れ出してきそうな希ガス。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:56:12 ID:dwVyO4NW0
革のセームって使ってる人に質問です
拭き残りはありますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:21:53 ID:J++jkG/LO
近くのホムセンで流水力光沢プラスが1,450円だたが、安いですか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:56:06 ID:54Acd9n70
>>821
高圧洗浄機としての性能は必要十分。
下位モデルではちょっと心許ないし、これ以上のパワーを求めると価格が跳ね上がります。
標準セットでも十分使えますが後からオプションの追加を考えるとネットで見かける+7点セット@31800円を買っちゃった方が良いかもしれません。
どちらにせよオススメな一品です。
ヤフオクやってるならセットモデルを購入して、オプションをばら売りすれば簡単にモトが取れますよ♪
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:15:03 ID:4Rr8h2FC0
高圧洗浄機もいいが、ゴミなどを飛ばすためのコンプレッサーみたいなのが欲しい。
ボディに積もったホコリとか葉っぱとか細かいゴミとか吹き飛ばせていいんじゃない?
洗車後の水滴も吹っ飛ばせるかな。
840822:2005/04/20(水) 23:51:26 ID:p4hEjepq0
>>834
>>838

ありがとうございます

当方田舎なので場所、音、水は問題なし。
早速ググって+7点セット付を注文しました。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:57:49 ID:YKiLKpmKO
>>839
飛ばせるよ。ミラーとかアウターハンドル、ライトとかの水が溜まりやすいところなんかは絶対あったほうがいいよ
よし、と思って走り出して水流れてきたら結構いらつくよね


で、質問
ワックスがけの時すぐムラになってなかなか綺麗に拭き取れないんですけどコツってあります?
色は黒です
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:50:47 ID:IksHcNli0
薄く塗る
早めのふき取り
下地を確り
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:58:04 ID:4Go1A5bi0
>>841
少し水を含ませたスポンジを使う。ボディも若干濡れてる状態で塗る。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:26:35 ID:GLSk829xO
ところでおまいら、そろそろヌラツヤナンバーワンの製品を出してくんないかな。自動後退の洗車グッズ陳列棚の前で小一時間過ごすのも疲れたし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:00:31 ID:eTD0emlF0
洗車になるか分からんが、座席に弱アルカリ性の洗剤をこぼしてしまい、シミになってしもた・・・
落とし方知ってる人いません?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:46:43 ID:Rgdkqy090
>>845
色落ちと予想。予想通りなら無理。
洗剤成分による染みだけならとりあえず硬く絞った濡れ雑巾で何度も叩くように拭け
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:58:05 ID:eTD0emlF0
>>846
d!
さっそくやってみます。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:02:42 ID:YKiLKpmKO
>>842>>843
ありがとうございます。日曜日でもやります
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:33:03 ID:nsg+0W2I0
>>848
ふき取りクロスによっても
全然違う。
よくここででてくる商品名はシュアWAXふき取りクロス→鏡面仕上げクロス
俺も使ってるけど、良いよ。高いので勇気いるけど。
似たような材質で安井のあればそれで良いかも。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:05:43 ID:EasBuTvp0
洗車してきました。晴れる前にと思い朝から!気合入れてシャンプー、スピリット、
ワックスまでやりました。初めてメッキ用クリーナー使いましたがそれ程感動は
無かったです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:17:26 ID:Ebcwuhvi0
黄砂が降るのでドロドロになります
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:46:48 ID:puwD88Lo0
花粉UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:12:23 ID:1e3TULqP0
黄砂....orz
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:16:51 ID:JzBkDfqwO
茨城、ひょうキター!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:17:22 ID:mw3AzBMFO
シュアの鏡面クロスを3、4回使ったけど、
フサフサだった毛並みがかなり毛玉っぽくなって、
買った時よりフサフサ感がなくなりました。
こうなると買い替えた方がいいですかね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:21:13 ID:puwD88Lo0
つ【洗濯機】
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 15:22:21 ID:9rs7h/CD0
>>855
洗濯してみれ。仕上げに柔軟剤使うのを忘れるなよ
858かっっわい:2005/04/21(木) 15:38:28 ID:50SXwqpW0
ワックス塗りなんざ腰抜けのすることだな(^_-)
                      U/み・no
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:01:08 ID:lwHYtLAu0
>>844
動後退にはないけどザイモール
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:35:21 ID:OzVYz77u0
1度しか使ってないケルヒャーのK3.99MDを訳あって売ろうと思うのですが、
買い手つきますかねぇ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:37:49 ID:9rs7h/CD0
>>360
値段しだいじゃないの
ヤフオクでゼロ円スタートなら買手はとりあえず着きそうだけど
おまいが納得できる価格で売れるかどうかはシラン
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:16:53 ID:OzVYz77u0
>>861
レスありがとうございます。
2万にならんもんかと思ってたのですが。
結局は納得できるかどうかですね。考えてみます。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:57:24 ID:OEXQpY1eO
日本列島は22日にかけて黄砂が…
(気象庁)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:35:00 ID:qKYs8TXcO
ウチのセレナは雨が降ると油膜ってやつのせいで視界が悪いのでどうにかしたいんですが、何を買えばよいのでしょうか?
カーショップいったんですが油膜取りとか発水とか色々あってわかりません。
お願いします。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:43:03 ID:KFiSUgNq0
>>864
油膜を取ってからガラスコーティングするなり、
油膜を削ぐワイパーゴムに変えてみるなり・・・

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 13本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113619409/l50
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:46:42 ID:MWAbyxAR0
洗車(新車で納車して5日くらい)のやり方って、
水かける→泥落とす→カーシャンプー→すすぎ→WAX という流れでいいんですか?
花粉や砂が積もってきたので気になったものの、どうやっていいのか分かりません。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:47:03 ID:otOXZuF+0
>>864
キイロビン買っておけば間違いないと思う。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:50:58 ID:eAC04rgk0
>>867
>864ではないけど、便乗。
キイロビン使って油膜等落とした後に、ガラコ等を使うって感じでオケですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:53:59 ID:otOXZuF+0
>>868
それでOK.
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:08:55 ID:QYMKm1G9O
二が月に、一回の割合で超微粒子コンパンドかけますが、やり過ぎ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:32:10 ID:QH57RVl60
黄砂が落ちつくまで、ムズムズするだろうがDon't Tuch"
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:36:02 ID:wWzO1MZx0
WAXとかコート材塗ってそれをふき取って終わりにするのと、
その後さらに鏡面クロスで磨くのとではだいぶ違いますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:53:25 ID:yMRhDoZi0
>>871
X tuch
○ touch
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:54:04 ID:GtaNJs6KO
仕上がりは全然ちがうよ!
一言でいえばプラシーボってかんじ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:08:14 ID:Wgv4vbhV0
アクアってどの位スプレーすればいいのか分からない。
当方旧ヴィッツ海苔なんですが、洗車1回に何発くらい使うのがベター?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:10:56 ID:yJ7nLFHi0
>>874
効果なしかよっ

>>875
おためしセットか標準ボトルかで、プッシュの量がちがうぞよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:42:04 ID:Cs2FkrvG0
達人100のシャンプー&ワックスってのを友達が絶賛していたのだが、どうですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:21:56 ID:/Z9Ci5oR0
ガラコの上にアクア試した人っていませんか?
激疎水でかなり気持ちよすぎです。
ただ単にガラコの成分なのかもしれないな、
とも思ってます。

最近ではアクアでは物足りないのでCGに移行しよう
と思ってまつ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:27:56 ID:otOXZuF+0
>>878
零三式のほうが良いんじゃないか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:53:05 ID:OKCDdfB6O
875
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 04:06:19 ID:pwhunMhj0
age
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:14:34 ID:4b2iNiaS0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:11:56 ID:wRyMIimW0
>>882
サンクス。今日は洗わない方が良さそうだね。
とは言うものの、薄ら汚れたオイラの車。どうしたものか。

こーゆー時、「とりあえず洗車場の高圧水で流して、走って乾かそう」と考えて、
結局ちっとも綺麗にならないどころか、下手すると逆に悲惨な状態におちいるん
だよなぁ。何度これで失敗したことか。

う〜ん。とりあえず高圧水で流して、走って乾かしとこ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:25:00 ID:A6fD2m5F0
>>883
ゲート型の高圧水洗車機近場にないか?
あれなら高圧水と洗剤で自動洗車のあとブロアで水を吹き飛ばしてくれるぞ
もちろん完全に吹き飛ばせる訳ではないが緊急事なら充分使用に耐える
俺も時々使うが便利
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:37:06 ID:fYemDKzK0
いきなりだけど、ユニセームのユニ工業って三菱鉛筆の子会社だったんだね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:21:48 ID:I6FTqOWi0
コイン洗車の洗剤ってあれどうするんだ?スポンジで洗うの?水で流すだけ?
ってかシャンプーってホワイト車と濃色車で違うけどあの洗剤は平気ですかい?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:26:25 ID:dHbiMYyZ0
>>886
スポンジで洗わないと汚れは落ちないよ。

私のオススメは、最初に水だけをぶっ掛けて大まかな埃などを落とす。
ここは水道+バケツでもOKだが、何度も水道と車を往復することになるので
水道から遠い位置だと面倒です。
その後、バケツに泡立てた洗剤をスポンジで取って上から順番に洗っていく。
一通り洗い終えると水だけのコースを選択して洗い流す。

お陰で洗車は水コースの300円だけで済んでます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:51:59 ID:sJB3B3V70
シャンプーする時ってみなさん何処でやってますか?
自宅のカーポートでするとシャンプー液が道路まで垂れ流しになっちゃうけど
それって、雨水と同じ扱いになって河川に垂れ流しになっちゃうよね?
環境に優しくないですよね。
洗車場やガソリンスタンドだとちゃんと汚水扱いにになるのかな?
でも洗車場もあんなに広いスペースの雨水まで汚水扱いで排水してると思えないけど。

車はコーティングしてあるから普段はほぼ水洗いだけなんですけど、
たまにシャンプーしたい時に気になったので質問してみました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:08:15 ID:A6fD2m5F0
>>888
そこまで気にするのなら生分解性の高い洗剤を使うヨロし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:26:22 ID:wxo9Pbb00
>>888
カーシャンプーは薄いから大丈夫だよ。
台所用洗剤や洗濯用洗剤の方が環境には悪いと思うな〜
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:40:58 ID:myRPYPM30
300円オート洗車最高。
ゴムのブラシでばたばたするヤツね。
デート前は奮発して500円の撥水加工コースで!

とまぁ、外装は手抜きなんだけど、内装は、手動でしこしこやってるよ。
オススメは、革シートに「ラナパー」
これ、まじですごいピカピカツルツル、しっとりになるよ。
892891:2005/04/22(金) 14:41:59 ID:myRPYPM30
あれっ、スレ読み返してみたら、ラナパーは不評?
何かマズイ成分でも入ってるのかな?
893888:2005/04/22(金) 14:54:41 ID:sJB3B3V70
>>889
へ〜そんなシャンプーがあるのですか。
ディーラーからコーティング用シャンプーをもらったので
それが使い終わったら、買ってみます(・∀・)
それまでは一応洗車場に通ってみます。

>>890
台所用洗剤でたまに洗車してる人いますよね〜。怖いなぁ。

答えてくれた人ありがとん。初めて車買ったのわからない
事だらけで、たすかりました〜。
894888:2005/04/22(金) 14:56:36 ID:sJB3B3V70
>>893
>初めて車買ったのわからない ×
初めて車買ったので、わからない ○
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:07:31 ID:STRgtgCr0
>>876
お試しです。
通常の場合も教えてくれると有り難いです。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:33:21 ID:hMdJu2XK0
滑水力ってどうよ?
雨降ってもボディに雨が残り辛いらしいけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:40:49 ID:I1D5HMu9O
汚れてくりゃ同じだよ。いいのは塗ってすぐぐらいじゃね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:56:41 ID:Bz2MUPMc0
ロヂャース大宮店?でマンハッタンゴールド1980円でした
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:03:34 ID:pOLlJxPwO
>>896
滑水力やめれ。
一度の雨で撥水弱くなるし汚れがこびりつきやすいぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:11:46 ID:Bz2MUPMc0
流水力光沢プラス買ってきたんですけど、撥水や汚れの付き具合は
どんな感じですか?!
901 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/22(金) 21:20:50 ID:4p/e0YOG0
>>898
戸田店ね
俺も買ってきた

滑水力は今日買ってきた
次の洗車時に試してみる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:44:48 ID:rt1lgvsXO
滑水力はワックスだけあって艶はいいし水はじきも最高クラス?だから
雨の日のデート一日に限定すればいいかもね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:49:21 ID:4l05YiuX0
さっきから屁ばっか出る
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:42:15 ID:ecaQiNYx0
水はじきは良いし、艶も悪くないんだけどね。 >滑水力
一言で言うと、ワックスそのものの限界を感じるよ。
梅雨時には役に立つけど、耐久性に難アリかな。
埃がとび、中途半端なにわか雨の降る時期はオススメしない。

全ての撥水系にいえる事だけど、洗車した次の日に埃かぶって、通り雨なんか降ると最悪だよ。
乗っている最中ならば、たいした事にはならないけど。
905 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/22(金) 22:51:52 ID:OrwIiiY/0
ああ、キリンっぽくなるよね
あれ防止したくて買ってきたけどやっぱり駄目か
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:42:38 ID:bDd72zRE0
ちゃらららら〜〜ちゃららららら〜〜〜〜〜
偉大なる>>907登場。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:44:43 ID:P1RwrZ0I0
おいらはぶりすえっくすつかってる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:46:51 ID:583VWJUj0
俺はザシュアラスター!
中途半端ですね・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:19:00 ID:899XB8WJO
891 ラパナーって何処のメーカーですか(・・?) 赤革シートに使用しても色落ちしないですかね(・・?)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:44:22 ID:O0AF3YZL0
ホワイト用を使ったら、傷の跡がクッキリ・・・

傷に埋まったワックスを落とす方法を教えて下さい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:52:15 ID:v7QtlgdG0
>>904
親水系でも結局はトラ柄みたいにホコリが残るだけで
うまくホコリも一緒に流れてくれる訳じゃないだよね。
しかも雨降ってる最中も水玉にならないと、なんか汚い感じに見える。
撥水系なら雨振ってるときは、綺麗だもんね。
また撥水系に戻ろうかと思う今日この頃。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:02:49 ID:9ld7to1s0
親水系は縞々になりにくいのがいいよね。
撥水系だと一雨で縞々になって鬱になるよ。

>>910
ハブラシ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:30:48 ID:d2YXd8/90
>>904
漏れ滑水力使ってるけど持ちはいいと思うけど2〜3ヵ月は持つYO
滑水力はWAXじゃなくって固形コーティングですYO
もしかして施工の仕方をWAXみたいにスポンジぬらしたり
乾く前に拭き上げていると持ちはよくないYO

>>899 
施工の仕方が悪い

撥水系のコーティングは洗車して水を拭き上げる時に短時間で済む
埃も雨で流れるので汚れにくい
なにより雨の日運転するとボンネットの上を雨が飛んでいくのが面白いYO
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:51:26 ID:elH5a5Qp0
中途半端な撥水が一番タチが悪いな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:54:45 ID:C20DhoAp0
>>909
革シートのメンテナンスについてはこっちのスレのほうが詳しいよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111936882/l50
ラナパーについても触れてる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:26:24 ID:4sLt41IFO
俺は、毎日ワックスかけても苦にならない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:42:13 ID:8i112kFX0
洗車、ワックスがけの質問ではないですが、教えてくださいm(_ _)m

新車を購入したのですが(まだ1週間たってません)、当方マンション駐車場に停めてたら
キズをつけられました・・・・・_| ̄|○

深い傷ではないですが、波状にサァーってつけられて・・・・・

かっこわるいので修繕したいと思ってるのですが、以前TVショッピング等で
よく見かけたスクラッチリムーバーってのは効果あるんですか?

宣伝のような効果があるのであれば購入して、修繕したいと思ってます。
また、他にいい商品があれば教えて下さいm(_ _)m
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:14:34 ID:3hpdw/ul0

シュアのスピリッツってコンパウンドの感覚で使ったらいいんですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:44:15 ID:C20DhoAp0
>>917
気の毒に。
どのくらいの深さの傷?クリア層超えちゃってると消えない可能性が。
ある程度深い場合はカラーワックスでならごまかせる。
でも新車ならディーラーで補修してもらったほうがいいと思う。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 04:06:04 ID:8i112kFX0
>>919さん
レスありがとう。・゚・(ノД`)
傷は浅くて、小枝でこすったようなものなんですが、二日に渡って合計1mやられますた・・・・・_| ̄|○
色はチャイナブルーなんですが、それにあったワックスならある程度ごまかせるのですかね。
いずれにせよレスありがとうございました。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 05:40:56 ID:dkoVHNTd0
>>917
近くにホムセン(カインズホームとか)ない?GT88は1500円で売ってる。
TVショップはぼったくり・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 05:41:17 ID:w1YgW9KQO
新車でちょっと傷きついね。消耗品だと思えば楽になるかも。
きれいに直したいなら、板金スレで写真うpしたりして
どうすべきか聞いてみたら?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 06:45:48 ID:t+ZaAZrw0
>>920
こんなのどうよ。新製品。
http://www.soft99.co.jp/products/car/13paint/airtouch.html

もし使ったらインプレ頼むw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:44:50 ID:1ifKu+li0
2週間ほど前に車を買ったのですが、初めての車なので
洗車するのに何を用意してどういった手順でやればいいのか皆目わかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:17:01 ID:uAvotyIQO
また出た。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:59:20 ID:AdloxX9C0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:04:48 ID:gJHne1OL0
>>923
920ではないが。オレの腕が悪いんだろうが、タッチペンに付いている筆よりは
細かくつけられるけど、境目はあるから結局はミミズ腫れ状になる。
その程度がマシというくらい。まあ、99工房は所詮は素人補修と諦めているから
それで良いんだけど。
ホルツも、いかにも見事に直るように書いてあるけど無理だよね。

それと、こういった補修でペーパー、塗料、ぼかし、クリア、シリコンオフ、コンパウンド類
など買うと軽板金ができてしまうくらいの金額になってしまった経験はありませんか。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:13:07 ID:tiMdGPNs0
>>924
バケツ・洗剤・スポンジ・タオル・タイヤ用ブラシの5点を買ってきなさい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:54:28 ID:PwQX/b890
近所のオサーンが愛車のボルボ(濃緑)を洗車してた。
ボディからタイヤまで、柄付きブラシで洗っていますた。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:00:30 ID:tiMdGPNs0
柄付きブラシはタイヤを洗うの専用だよな。
あとはウレタンや無塗装の樹脂バンパーとか。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:17:00 ID:81w5fcTn0
すいません、質問させてください。
普段ワックスで手入れしてるのですが、今回アクアを使ってみようかなと思ってます。
それで、アクアを使用する前は、あらかじめワックスの油分を取る必要があるでしょうか?
シリコンオフ等を掛けると、ふき取りキズが付きそうで躊躇します。
また、塗装に対する保護効果は、ワックスとどちらが上だと考えられますか? 同程度?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:48:23 ID:tiMdGPNs0
>>931
下地作りは超細目のコンパウンドかスピリットを使えばいいよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:56:41 ID:xD5oa92F0
正直、水を弾いてボディ上で玉になってるよりも、水弾かないで
べたーっと広がっている方がいいな。水垢も目立たないし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:06:48 ID:w1YgW9KQO
>>932
アクア前にスピリッツはやめたほうがよくない?
あれ結構弾くし、施工後に白いのがとりずらい気がする
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:25:21 ID:j4Mo1sTe0
洗車中にディーラーのシール(リアガラスにはってあります)が何だか気になってしまって
はがそうとしたのですが硬くて全然はがせません・・・表面の透明な部位分だけはがれてしまいました・・・
どのようにすればこのようなシールをはがすことができますか?良い方法があったら教えてください。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:32:47 ID:tXra/vjw0
>>935
ドライヤーで鬼のようにあたためる

糊が軟化してウマー

それかムリヤリ剥がして灯油でお掃除
937924:2005/04/23(土) 14:41:36 ID:1ifKu+li0
>>926
ありがとう。検索の仕方が悪かったみたい。

>>928
ラジャー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:45:40 ID:j4Mo1sTe0
ドライヤーですか?なるほどー
延長コードの長ーいの買ってきてドライヤーでチャレンジしまっす!

表面の透明なやつだけきれいにはがれたのですが、これは何ですか?
依然として色のついたシールの部分はがっちりとはり付いています。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:57:05 ID:Q4rPldnC0
洗車中毒になってもうた。
一週間洗車してなかったら、
昨夜は洗車してる夢みた。
今日は仕事で洗車できない。手が振るえはじめている。
明日は洗車するぞー。

オレの人生終わってますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:58:02 ID:tXra/vjw0
>>939
おまいはおれか!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:37:49 ID:4sLt41IFO
俺の洗車手順、

洗車〜ネンド〜超微粒子コンパンド〜インペリアルワックス固形!

間違ってますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:01:26 ID:5G6I+6Ai0
ケーヨーD2にてウィルソンの「洗うWAX超防水」が198円で出てたんですが買いですか?
以前使ってそこそこ好感触だったんでとりあえず5個買ってきたんですが。
劣化しないなら買いだめしたいと考えてます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:19:51 ID:gJHne1OL0
>>942
D2では、時々洗車シャンプーがそのくらいの値段で売ってます。
ウィルソンの「洗うWAX超防水」にこだわらなければ5個も買いだめする必要はないかと思うが。
オレは、洗うだけの機能のシャンプーの方を選びます。前に書いたけど、付加的な機能のついた
シャンプーは好きでない。

>>941
最後がインペリアルワックス固形以外は同じ。
ロウワックスは、かえって汚れを包み込むし、もちも悪い。
かといってまめに洗車〜ネンド〜超微粒子コンパウンド〜・・・を繰り返せないし。
艶はあきらめコーティング剤。ケーヨーD2や島忠などで売っている680円くらいのコーティング剤。
下地処理さえちゃんとやっていれば、コーティング剤は何を使ってもそう差はないと思う。
数ヶ月は、シャンプー洗車のみ。時にフクピカで拭くと艶はけっこう出る。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:48:32 ID:JBW/Jk+CO
アクア施工して、拭き取り中にボディやガラスに
斑点みたいなのが出来てるのに気付いた。
クロスで拭いても取れ無い。どうすればいい?
後、ガラスの綺麗な拭き取り方教えて下さい。
いつも水アカみたいなのが残って悔しいです
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:48:42 ID:QArNWKexO
塗装面のザラつきや雨のシミ(?)ってのはやっぱり粘土がいいの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:09:53 ID:4sLt41IFO
>>943そうだよね、>>941だけど、液体系も手間とか簡単だけど、なんて言うのかな〜!
仕上がりがピカッとした感じが嫌なんだよね〜

それに比べて固形のカルナバ系は、濃くがでると言うか深〜い味わいが好きなんだな〜
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:11:12 ID:xsflKUOC0
>>935
おれも先日リヤガラスに貼ってあったステッカー2枚はがした。
楕円形のやつ。
最初同じように表面材だけ剥がれて本体が残ったから、ベークライトで
タガネ作ってそれではがした。のりが残ったからメタノールでふいたら
跡形もなくきれいになった。
おれの家まで来れたらやってあげることができるがな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:15:00 ID:Redwm3e+0
>>935
のこった糊を、ガラコで拭くと取れるよ。
ついでに全ガラス、ガラコで撥水処理。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:26:45 ID:vpebv1KA0
質問です。
キイロビンの取り説に「ドアミラーには使うな」とありますが、何故ですか?
ガラス専用だから?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:26:50 ID:T8fkt+cq0
洗車BOXの奥に「花王のベガ」を見つけた・・・何年前のものかな?
たっぷりあるし、捨てるのももったいない!  皆さんなら、どうする?
俺は、いまさらベガなんて・・・といった心境だ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:31:20 ID:GwoiE70u0
>>950
親父もしくはお袋の車に使う
もしくは洗車とか興味のない友人にくれてやる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:32:39 ID:SOYmnwxn0
台所洗剤で車洗ってみた。

・・・

orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:34:05 ID:qFVDSALz0
>>950
2月まえ同じ状況。
2週間おきに週末、Wax代わりに使用
先週なくなりました。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:42:16 ID:63YwjUeS0
っしかしフロントガラスの内側って拭き難いよね。へとへと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:57:38 ID:FgH/ZKXh0
コイン洗車場に来る奴の車って綺麗じゃね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:00:31 ID:QArNWKexO
まぁオレは汚れた車に乗るのが死ぬほど嫌なわけだが。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:03:34 ID:gJHne1OL0
943だけど、>>946=941の言うとおりで、固形カルナバはコクが出るというのすごくわかる。
2台続けて濃紺車に乗っているから、作業を終えたときの艶のコクはほれぼれするくらいだよ。
しかも、洗車〜ネンド〜コンパウンド〜でしっかりやったときは、手のひらで塗装面を触って自己満足の世界だった。

でも、作業後にすぐ雨が降ったりして、しかもすぐに洗わないでいると、その幸福の時間は短い。
最後の行程が固形ワックスではなくてコーティング剤だと、艶は諦めている分だけがっかりしない。

昔、シュアラスターが輸入元と発売元がケンカ別れした時も、両方のブランドの固形ワックスを使っていたこともあったけど。
五木寛之「雨の日には車を磨いて」には、シュアラスターのしおりが付いていた。(初版だった)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:12:59 ID:3IbjO+YU0
まめにメンテさえできればシュアが最強なんだけどな。
シャッター付き屋内駐車場&洗車用の水道を完備してる家に住みたい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:14:46 ID:yc1m7ADN0
>>947
>ベークライトでタガネ作ってそれではがした
これってどんな道具?ホームセンターで同じような道具売ってるかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:54:38 ID:mr7EWR8m0
おとつい、カルナバワックス初めて使ってみたのだが、これがイイ!
10念落ちの俺のボロセリカ(白)の艶がでてよかった。
ボンネットに写る俺のキモ顔が見えてなおよかった。
なんか下品な輝きというか深みが出るね。
しかし、その後の黄砂を含んだ雨で黄色い雨跡が・・・・・
おのれ!!中国め!!!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:01:06 ID:tv4m3e800
>>960
ザイモール?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:04:41 ID:TnjdJGFt0
>>960
でも、翌日には、花粉と黄砂を濡れ手に粟
前を走る車が巻き上げる砂埃や、鉄粉もキャッチしてくれる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:11:45 ID:/Yo7e0O50
>>959
たがねとは違うけど、ステッカー剥すならスクレッパー(スクレイパー?)が便利だよ。
ホムセンに売ってると思う。カッターナイフの刃みたいのが付いたヘラのようなツールです。

ガラスに貼られたステッカーだったら、多分キズを付けることなくキレイに剥せると思うです。
964947:2005/04/23(土) 20:23:38 ID:xsflKUOC0
>>959
ベークライトはプラスチックの一種。
普通には手に入らないと思う。
963の言う方法がいいかも。
但しガラスに傷が付きやすいという諸刃の剣。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:25:37 ID:W2dzS0B40
>>962
自宅の一等席に飾るしかないよね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:48:03 ID:igJf/HDyO
シュア施工が面倒でアクアに乗り換えて1ヵ月経つが
やっぱなんつーか撥水が懐かしくてしょうがない…
水の拭き取る手間まで計算すると案外ワックスも捨てたもんじゃないな
…撥水コートすればいいですか、そうですか(´・ω・`)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:58:34 ID:/m9nd6bj0
初歩的な質問なんですが、固形ワックスってシャンプー洗車を何回ぐらいしたら落ちますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:54:54 ID:4sLt41IFO
拭き上げは、何時も使い古した。
ティーシャツ俺的にはこれが一番好きだな〜
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:56:42 ID:ergMbWfb0
>>967
ぽまい、1回で落ちるよ(´・ω・`)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:01:47 ID:w1YgW9KQO
長持ちさせたいなら水だけにしたほうがいい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:08:59 ID:bv14ZNcl0
>>963
>>964
教えてくれてありがとう。
ステッカー剥し用のツールがあるんだね、ホムセンで探してみます。
ベークライトはプラスチックなんですね、硬いのかな?
947の家には行けそうにないのでスクレッパー(スクレイパー?)で自分でやってみるYO!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:15:07 ID:/m9nd6bj0
>>969
>>970
新車買ってから週一くらいでシャンプー洗車してます。
ワックスやろうかと思ってたけど・・・
シュアのシャンプーしかないかな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:28:10 ID:j3vGWWXM0
>962 のレス読んで思い出したけど、
ワックス掛けたら、しばらくの間は洗車しない方が良いという話を聞いた事がある。
それって、本当だろうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:14:48 ID:63YwjUeS0
1日空けないとワックスが固定しないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:15:50 ID:MJfDx4gL0
でも水だけじゃ何だかなあ。難しい所だね。

>>952
何があったの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:20:04 ID:c+O6P/op0
ブリス施工後に水洗いとは、水かけてスポンジでこするってことでしょうか?
あんまりシャンプーと手間変わらない気がしていつもシャンプーしてしまいます。
けっこう汚れ落ちるものでしょうか?
977925:2005/04/24(日) 00:18:21 ID:U3hDpmwa0
>>975
聞いてくれてサンクス

台所洗剤スゲー薄めて、泡立ててカーシャンプー代わりに
使ってみました。車は黒のRV車。

泡立ち、スポンジの滑りはイイんだけど、過去ログでもあったように
やっぱり泡がうまく濯げませんでした。
あと乾いてくると、水垢がすごい。水をふき取る時のセームの
すべりもいつも以上に悪い・・・
これまで使ってた黒色車用シャンプーには、なんらかの
傷埋め効果があったのか??吹き上げたあとは、いつも以上に
スクラッチが目立ってる。
ちなみにコーティング剤としてゴーグリを使ってました。

ただ悪いことばっかり書いたけど、
良かったこととして、ガラスの曇りがスカーっときれいになった!
ガラス用のシャンプーとして使う分にはいいかも。

洗車したあと、その車にのってカーシャンプー買いにドライブ行ってきたw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:18:46 ID:MgGEnB2bO
細かいところは歯ブラシがいいよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:24:05 ID:hns/9FOw0
俺はステッカー剥がすのは、スプレーシンナーを使ってる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:59:40 ID:CPpmpzy80
アクア前の下地作りで洗うのに、シュアのシャンプー使おうと思うのですが、
どんなもんでしょう?スピリッツにはシリコンが含まれてるので避けますが、
これには特に含まれてはいないようなので・・・。

http://www.jp-surluster.com/image2/pro13.jpg
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:03:32 ID:h8UULPuiO
ビレットグリルって何で洗えばピカピカになるか教えて下さい。
あと水垢が酷くて手洗いでも落ちない… コンパウンドかけるしかないのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:55:28 ID:+/n6L4C30
風呂掃除用の「激落ちくん」とか使ってみ
黄色いスポンジと白いスポンジ(?)がくっついたようなやつ
ホームセンターとかで売ってるから、試してみ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:15:17 ID:3v56lMD10
正気を疑う発言だな・・・・・・。激落ち系はボロボロになるぞ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:45:58 ID:Axw6zITf0
>>982
塗装も落ちて(゚д゚)ウマー
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:35:35 ID:WtYAkrzP0
ガラスなら激落ちくん使ってもいいですかね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:55:58 ID:rJxrQEpn0
>>985
やめておいたほうがいいよ
素直にキイロビンにしなされ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:14:45 ID:pC0dqugXO
キイロビン信者ばっか
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:18:16 ID:rJxrQEpn0
べつにキイロビン指定じゃなくて、そういうタイプのやつってことで
と、釣られておくw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:09:21 ID:+/n6L4C30
「激落ちくん」ってそんなに悪いっけ?

じゃあ、バイク用クリーナーの「花咲か爺」っていうの
試してみ。メッキ系にもつかえるしワックス効果もあるから
チューブ入りで値段は忘れた「南海部品」や「ドライバーズスタンド」
に行けばあると思う
1個あると結構便利
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:50:14 ID:/FJUD7JE0
シュアのマンハッタンゴールドJrが黄色帽子で安売りだったので買いますた。
今から木陰で洗車でつ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:51:17 ID:T0TPLasC0
>>990

木陰は樹液が…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:00:13 ID:/FJUD7JE0
>>991さん
柿の木なので大丈夫でつよきっと・・・。

さていってきまつ。速レスありがd。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:49:09 ID:3LWZKznl0
この前、新車(黒)を購入したんですが、1ヶ月くらいほっといたら水アカよごれで汚くなってしまいました。
んでもって洗車初心者の私はとりあえずセオリー通り洗車して、市販のコーティング剤を塗ったんですが、
3日後には砂ぼこりがびっしり・・・
水アカは付かなくなったんですが、砂をすさまじく吸い付けるのです。これがよく聞く帯電性でしょうか・・・
とにかく砂ぼこりを寄せ付けづらいコーティング剤があったら、どうか教えてください!

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:58:01 ID:zLgwCiH40
そろそろGW突入か、、連休混むよなぁ、、せっかくの連休なのでじっくり洗車
したかったが、、_| ̄|○
このスレの住人は連休に向けて今日あたりは洗車してるんだろうな、、
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:12:35 ID:VlRGNjV20
ワックス in シャンプーの存在理由がわからない・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:35:03 ID:V7ot3hqN0
>>995
窓を油膜ギラギラにしたい人専用
997 ◆BS2ch/NWPs :2005/04/24(日) 17:40:07 ID:2j7abmV80
シフトノブら辺をばらして掃除してたら
小銭がジャラジャラ
中古車だから俺のじゃない4000円程

この金で人柱してみようかと思うけど何かあるかね?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:42:31 ID:hMN/jqhd0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:05:14 ID:aim6XEC9O
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:07:03 ID:hMN/jqhd0
1000げt
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。