【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:41:16 ID:+CRxwSJ2
ワックスがけって面倒だよね・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:08:24 ID:wzqOdrBI
>>2
んだねw
漏れは前の車(R33TypeMワインレッド)の時はワックス派だったけど、車変えてから(フォレスター@シルバー)
アクアクリスタル使ってる。楽でいいね、コレ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:30:01 ID:VSF1GdaQ
スレタイの先頭にスペースが入ったぞ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:04:23 ID:3SL5VzDo
前スレの酸化共鳴の話だけど、要はアレだろ?イオン化傾向の異なる金属同志を接触さておくと
そこから酸化しやすくなるというやつ。アルミと鉄管の接合部とかって錆びやすいよね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:12:18 ID:r4ZDm+cp
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:12:52 ID:r4ZDm+cp
       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:14:47 ID:r4ZDm+cp
         ___
         |    |
         |    |
         |    |
         |    |
      ,,,.   |    | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
         ___
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:36:23 ID:aJ5Xw9Qf
もうワックスの存在自体が、終了だね・・・

汽車のように、しばらく語りつがれるんだろうな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:53:40 ID:5s435lpg
ばっか、蒸気機関車は今でも一部マニアの心を掴んで離さないぞ?


似てるかもな…確かに。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 07:03:01 ID:Gd64UeSi
俺は買っちまったシュアラスターワックスが無くなるまではワックス派さ








はやくなくなれ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:40:42 ID:V5GGbpcP
>>5
それって防蝕関係の業界では電食と呼んでる現象なわけだが・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:42:04 ID:e7sVxh3s
>4
スンマソ
気がつかんかった・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:09:48 ID:SSg7zVFc
雪が降ると車が汚れるのよねぇ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:39:08 ID:lywwHoSr
電触にしたって塗装で絶縁されてるんだけどなあ
塗装くらいじゃ縁が切れてないのか?
16sage:04/12/29 17:58:18 ID:wCURIG0l
先週新車が納車されたばかりなんですが、
最初の洗車で気を付けておくべき事って何でしょうか?
車はステーションワゴンで色はブラックです。
当方洗車初心者で、経験豊富な皆さんのご教授願います。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:21:29 ID:2/lm9LeL
>>16
ブラックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!是非綺麗な状態を維持してハァハァして下さい。
洗車ヲタども(俺含む)には、最初の洗車限定で重要なことってのはあんまり
ないよーな。基本的にシャンプー洗車は、
 1.シャンプーの前にしっかり水かけて埃を流し汚れを浮かす。
  2.シャンプーはしっかり泡立てて、力は入れず撫でる感じ。
   3.シャンプー後はしっかり水をかけて流す。
    4.拭き取りも擦らずに。
つまり、極力触れず、力を掛けず、横運動は少なく・・・ということ。

難しくはありません。↑を可能にするのは道具です。選ぶべきではないモノや、
オススメされるモノは存在します。(なんか悪徳業者みたいだw)
家に帰れば道具かと洗車方法をまとめたワードファイルがあるので、ご希望なら
分割してここにうpか、うpろだ教えてくれたらワードファイルでうpしても
いいですよ。

つーか、誰かテンプレ用の新サイト作ってなかったっけ?今どーなってだろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:32:44 ID:SSg7zVFc
車に傷が付かないように洗車道具にまでこだわる皆さんは、降り積もった雪をどのように除去しますか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:48:01 ID:vkz+tH4y
>>18
お湯。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:49:23 ID:2/lm9LeL
>>18
融けるまで放置。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:50:40 ID:PG4Jizg7
>>18
お湯だとCP悪いので水
水で十分
積もった雪に水分含ませて走らせると滑り落ちるから溶かさなくてもOK
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:57:36 ID:SSg7zVFc
やはり溶かすのが一番車にやさしいのか。
でもお湯も水もけっこうな量を使いそうだし、駐車環境によっては水なども使えない人がいるんだろうな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:28:03 ID:Yg+yK7AD
洗車んときまる〜くすっちゃだめっていわれて、
縦横にすったら網目の傷がつきました。
もうどーでもいいよ・・・
2416:04/12/29 20:55:35 ID:tGqGC9Ww
>>18
アドバイスどうもです。
是非ともこのブラック、頬擦りしたくなるよな
ピカピカの状態を保っていきたいです。
まだ汚れるまでには時間があるので
道具等いろいろ勉強していきます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:04:55 ID:RN+lJJXj
>>24
洗車本スレのテンプレ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:10:41 ID:Yg+yK7AD
よく「ネル」ってでてきますがどういったものですか?
うってないですよね?売り場ではタオル生地のものやフェルトのような生地かスポンジばっかりです。
どこで調達していますか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:14:52 ID:IX5wUm85
>>26
カーショップでも売ってるし生地屋でも安く買える
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:19:23 ID:Yg+yK7AD
「ネル」でうってますか?発見できませんでした。明日にでもいってみます。
洗車用5枚パックとかってタオルですよねぇ。
生地屋はユザワヤあたりいってみます。柔らかなものさがします。
レスありがとうございます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:27:10 ID:IX5wUm85
>>28
どっかに小さくネルって書いてあったと思ったなぁ。
3枚入りだったような。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 21:32:33 ID:Wqp1wCZA
>>28
ネルって綿のことですよ。

何に使うのか知りませんが、オートバックスに売ってるシュアラスター製品が良いですよ。
【ワックス拭取り】ワックスふき取りクロス
【ワックス仕上げ】鏡面仕上げクロス
この2つをセットで買うのが良いです。

洗車後の水滴拭取りならアイオン製品が良いですよ。

プラスセーヌ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:15:31 ID:Yg+yK7AD
>>27
>>29
>>30
ありがとうございます。
検索もしまして、ようやくネルの全貌がつかめましたw
シュアラスターのは初心者なので敬遠したのですが
件とうしてみます。初心者だからこそ勝ったホモ王がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:16:49 ID:UeqoR2YR
>勝ったホモ王がいいかもしれませんね。
ワロタ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:32:28 ID:QnhiT0y0
鉄粉とりのネンド初めて買ったけど
まったくとれないです
コツがあるのかな?水をかけながらこするって書いてたが…。
あと洗車場で鏡みたいにピカピカに仕上がってる車を見ますが
どんなワックス?なんだろ?
他人の車なのに見とれてしまいました。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:34:44 ID:RN+lJJXj
>>30氏の言う通り、
@洗車後の水分の拭き上げにプラスセーヌかユニセーム
Aコーティング施工後の拭き上げにシュアのワックス拭き取りクロス
B仕上げの乾拭きに鏡面クロス

特に@Bは初心者/ヲタ問わず役立つ逸品。ずっと使えるので、
あなたの言う通り初心者だから勝ったホモ王がいいのものです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:37:07 ID:RN+lJJXj
>>33
コンパウンド使ったことある?

嫌味なほどピカピカな車はおそらく、粘土+コンパウンド+コーティング
ワックスでは艶は出ても鏡みたいにはなりません。
コーティングはガラス系と推測。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:37:15 ID:lNzp+ZZx
新車納車したては塗装が定着していないからあんまり洗車やコーティング、ましてやコンパウンドなんかは
すると塗装に悪いと聞きました。超自動後退店員談。
実際のところ気にすることもないのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:20:32 ID:RN+lJJXj
>>36
コンパウンドはせん方がいいね。というよりする必要もない。

しかし、今時納車したてで塗装が定着してないなんてあんのかね?
コーティング業者の新車割引はもちろん、ディーラーですらオプションで
コーティングしてんのに。

俺としては塗装がきれいな内にとっととコーティングしちまった方が
いいんではないかと。洗車キズも防げるし、洗車もしなけりゃ水垢付く
から、最初の洗車で水垢落し出動させるよりもいいような希ガス。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:07:02 ID:h7Ch4csy
36です。
実は新車でちょっと擦り傷がいつの間にかついていてコンパウンドでもかけようかなって・・・。
ちょっとした擦り傷なら傷と言うよりはスジならコーティングでごまかせる?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:08:35 ID:YFc9rulv
前スレで製鉄所の近くに住んでいると言ってた者です。
明日の昼ごろに初マイカーが納車されるんですが、あさっての天気予報が雪。
予報が当たったらスス混じりの雪が新車に降り注いでしまうorz

こんな場合は雪が降る前にコーティングした方がいいですか?
それとも、天気が回復してから洗車後にした方がいいのでしょうか?
こんなすぐに雪が降るなんて考えていなかったので厨な質問ですいません。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:49:00 ID:iaFVabV3
>>39
まあ一・二回の雪でどうこうもならないと思うから、天気が回復してからでよいのでは。
洗車中に降り出しても最悪だし。

ちなみに洗車にベストな天候は、風のない、曇った日です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:31:37 ID:YFc9rulv
>>40
ありがとうございます。
「きれいな車で新年を〜!」と舞い上がってしまいましたw
落ち着いて、風のない曇った日に洗車します。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 03:43:19 ID:SHcWSzkQ
気が早いけど「来年1年間きれいな状態を維持したまま新年を〜!」を抱負にしてはどうでしょう?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:24:57 ID:e0euNkBM
ボディに出来た白い斑点はどうやって消せばいいのでしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:38:16 ID:tXFaF+c9
>>43 スピリット
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:43:44 ID:e0euNkBM
>>44
スピリットでは落ちませんでした
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:04:55 ID:yyYtxeD1
>>45
コンパウンド
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:23:14 ID:wdFgXn2G
33 自分はパールホワイトのボディに景色が映り込んでるよ。新車時にポリマー加工を洗車店でやって磨きをする。それからは週1回自分か洗車店で手洗いをし、月1回は市販品でコーティング。店で鏡面にしてそれを維持する。水垢防止にワックスは使わない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:54:06 ID:2eHKKq7S
今日午後4時頃に出かけようと車に向かう。
3日前洗車したばかりなのに、昨日の雪でかなり汚れてる。
そのまま出かけようとも思ったけど、こんな状態で新年迎えられるか、と洗車することに。
5時前ぐらいに、シャンプーを水で流すとこまで終わる。
で、プラスセーヌでふき取っていると、なぜかかなりのザラザラ感がある。
??なんだ?と思ってよーく見ると、あまりの寒さに水分の残りが凍ってました。
こりゃ傷がつきそうだ、ってことでプラスセーヌをかぶせるようにしてふき取れる範囲でふき取り、
極力動かさないようにして拭きました。
でも結局かなり水滴残ったままでした・・・
初心者なんですけど、こういった状況はどうするのがベストだったんでしょう?
まあ、そんな夕方に洗車しないのがベストなんでしょうけど・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:05:34 ID:rhigZRXf
お湯を使うべきでしたね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:19:58 ID:mI+9DaqK
お湯でも凍るよ!
拭き取りパス
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:20:35 ID:rHQxyq84
>>48
漏れも洗車中に凍りだしたことあるよ。
1月か2月ぐらいに友人と走りに行った帰り、夜中の2時ぐらいにコイン洗車で
洗ってふき取りしてたらスポイラーが凍ってきてんの。
で、どうしたかっていうと、「俺らアホやな」っつって笑って帰ったよw
そんな車ももう14年目(´-`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:23:15 ID:U9o/h+Fe
そのまま走るんだからほっとけば良いんでない?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:33:33 ID:D7/FKC6T
>>34
オレはネルは使わないけどキレイに仕上がるよ。

1.中性洗剤で洗車(チャーミーグリーンを愛用中。1本で洗車100回以上できそう。)
2.水をつけたスポンジでシュアワックスを薄く塗る。
3.乾く前に鏡面仕上げクロスで拭き取る。

鏡面仕上げクロスは4つ折りにすると裏表で8面使える。
1面.屋根
2.3面.サイド
4面.ボンネット
5面.フロントバンパー(水が切れにくく拭き取りにくいので。)
6面.リヤ
余った2面で最後に全体を再度カラ拭き。
その後、洗濯機へ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:39:06 ID:OtaK7oR5
今日フクピカを初めて使って拭いてたんだけど、窓ガラスに触れちゃったけど平気ですか?
なんかガラスに触れると油膜ができるって書いてあったから心配っす。。。
ホイールはフクピカで拭いても平気なんすよね?車買って初めてなんでまったくわかりません(>_<)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:20:28 ID:YDFPpexB
「カーシャンプーには洗濯洗剤を使えば良いよ!」って、車とバイクに詳しい先輩が言っていました。
本当ですか?
本人に問いただすわけにもいかないので、洗濯洗剤の長所と短所を教えてください。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:37:25 ID:NPtrNCwc
>>55
長所:洗浄力は期待できる。安い。
短所:すすぎが不十分だと錆びる。塗装に安全である保証がない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:13:01 ID:zisDB1mc
フクピカが触れてしまった部分がフロントガラスや運転を妨げるような場所なら
安全面を考慮して直ぐに洗車しなおしましょう。
特に夜間運転の場合は対向車のライトや街頭で油膜が虹色にギラつき危険です。
キイロビンや油膜根こそぎクリーナー等の油膜落としを使用すればよいです。
あまり気にならない部位なら次の洗車の時で良いと思われます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:52:39 ID:/+MXdFoL
俺、フクピカ超撥水をガラスに使ったことあるよ。

めちゃめちゃ危険ってことはなかったが、素敵な油膜と中途半端な
撥水効果が得られたw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:58:34 ID:ooPru56Q
雪だね〜

昨日洗車した奴、乙
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:18:20 ID:p2cFd52F
雪がやんだから今から洗車する(`・ω・´)シャキーン!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:32:05 ID:0xhm03Bq
雨ん中洗車するおまいらも雪にはお手上げですか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:10:11 ID:uqUXiQcH
小雨の中洗車しますた(・ω・)おまいら良いお年を(`・ω・´)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:10:51 ID:S8PmLWpl
結局、車を洗車できないまま、年越しだー。
悲しいぽ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:40:51 ID:NPtrNCwc
俺は親父の軽トラとお袋のプレイリ−洗車して時間切れ
自分のライフは一ヶ月放置の刑_| ̄|○
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:14:19 ID:p2cFd52F
寒い中洗車がんばりましたよ。
「おぉぉーさむさむ」終始こんな感じで。シャンプーが終わり、年末最後に流水力帝王!
やっぱこれだねって感じで作業開始。
・・・、拭いても拭いてもきれいにならない。これいかに?
って、寒くて次から次へ霜が降りてきてうまく拭き切れませんでした(´・ω・`)しょぼーん
こんなのでうまくコーティングできてるのかよ!
水分を含みながら流水力をコーティングしている感じ。
乾燥した状態で施工しないといけないコーティングをこんな状態でしても大丈夫なのか?
効き目なさそうなんでまた正月の空いている時間にでも洗車はじめでもしてみます・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:41:25 ID:a1K0JS4w
明日は晴れるかなぁ。晴れたら朝から洗車したいなぁ^^
シャンプー→粘土→超ミクロンコンパウンド→イオンコートタイプSって予定。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:52:34 ID:2OBEzRRl
友達の女の子の車が凄く汚くて何故か洗車を手伝ったが、
とてもじゃないが簡単に綺麗にはならなかった。
汚れは落ちたが、その後何とかコートとか塗りこんでも艶が出ない。
ヌメヌメ感を得るにはどうしたらいいのでしょう。
もしかしてもう手遅れなのか・・・?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:56:08 ID:1HXdKGSU
エロいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:13:51 ID:BHYOf2vl
ヌメヌメか〜いい表現だなw

お決まりのフルコースいっとけばヌメヌメ間違いないと思うが。
どういう攻め方をしたのか聞きたいんだが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:42:39 ID:DZ9jLioe
シュアラスターなんたらゴールドから出発し
wakos2液
waxシャンプー
セルフ洗車機(300円)&フクピカふき取りにまで堕落した

もうこれ以上は楽に走らないように今年はガンガル
71218-42-224-53.eonet.ne.jp:05/01/01 01:48:56 ID:SXez1BaC
カラーカットかコンパウンド
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:43:06 ID:nffEpWr0
元旦から洗車しるバカいる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 05:48:17 ID:ds4meLZ8
>72
は〜い、ここにいます(´・ω・`)
74 【大吉】 :05/01/01 06:57:48 ID:EqjY5LOA
新年最初の運試し
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 08:20:38 ID:sQ0tldTA
雪がかたまってそうで見に行くのが恐い
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:42:50 ID:ds4meLZ8
元旦からやりました。シャンプー洗車→ボンネット&トランクのみ粘土かけ→同じくコンパウンド→流水力帝王→超ガラコ。全面やりたかったけど、紅白終わってから初詣で400キロ走破してきたのでさすがに体力の限界ですた(´・ω・`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:45:43 ID:V4VWNa8l
>72,73
俺も洗車したぞ。しかし、その後、出かけて帰ってきたら
また泥だらけ(^^;) 雪が溶けた後って泥が跳ねて汚れるんだよね。
う〜ん。もう一日我慢すべきだったか?(東京です)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:16:50 ID:ds4meLZ8
>77
ここの住人なら迷わず2日連続で洗車だ(`・ω・´)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 20:47:18 ID:H2KqRNm6
友人から譲ってもらった車なんですが、あまり外装に手を掛けてなかったようで・・・
鳥のフンが落ちたような形にこびりついた黒っぽい汚れがいくつかあるんですが何でしょう?
うまく表現できなくてすみません。どうやったら取れるのか知りたくて。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:26:35 ID:k5jmE4Rn
ディーラーオプションです
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:00:44 ID:r5MZBEYr
ガラスの内側が曇ったり対向車のライトでギラギラするんですけど、
きれいにふき取るには何を使えばいいですか?
なかなか頑固なもので・・・

酢かアルコールを使うときれいに取れるって聞いたことがあるんですが。
あと洗剤を薄めて雑巾を固く絞ったやつで拭くとか。

皆さんどうでしょう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:28:12 ID:s4pWknLM
物凄く安易だがフクピカ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 10:40:46 ID:RDZ0xzxV
>>72
ノシ
31日が雪でできんかったから、1日に雪のちらつく中敢行しました。

シャンプー→粘土→コンパウンド→シャンプー→ポリラック2回

時折降る雪のせいで、コンパウンドの前に拭き上げが必要になり、
無駄に時間を費やした。計5時間半。シャンプーでバケツに手を突っ込む
のが辛かった・・・。あと、ボディに乗った水交じりのポリが凍ったのには
参ったw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:54:11 ID:OHihG82h
ワックスって雨が降ったらガラスに油膜付いちゃうでしょ?そういうの気にならないんですか?
それとも雨降った後の洗車は毎回油膜取りをしていらっしゃるんですか?
気になるので教えてください。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:18:51 ID:xbn6wgUB
>>81
無水アルコールとかじゃないと駄目だけどね。走じゃないとギラギラが
残る。無水アルコールだと揮発性が高すぎて使いづらいけどかなりきれ
いになる。
ちなみにパネルとかに使うと色がはげる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:55:13 ID:KLeGBK7f
そんな高いの使わなくても100均の水抜き剤でいいじゃん
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:22:14 ID:FbLU67IO
おれはマイペット使ってる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:25:34 ID:RaGAfn1L
>>86
いいじゃんというかベストな気が。プラやゴムへの攻撃性も低いし。<IPA
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:55:45 ID:OHihG82h
オーセンティックのサーフェスクリアってどうですか?どなたか使っていますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:39:06 ID:IQNWpRQA
塩カル対策で何かイイ方法はありますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:42:36 ID:bWMRGa03
鉄粉取りの粘土と、100円ショップで売られている遊び用粘土って
何が違うのでしょう?

100円ショップので試してみようと思うのですが
やめたほうがいいんですかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:46:56 ID:lbBzAflz
今日試したけど、コンパウンドの後は拭き取るよりシャンプーで流した方がいいな。ホースの先をつまんで流せばある程度のコンパウンドカスは流せるのであとはやさしくシャンプーするだけ。拭き取るよりボディに優しいし楽だよ(・ω・)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:31:11 ID:L0UR7tuf
寒くて手洗い洗車めんどいから、初めてウォータージェット式自動洗車機試した。
超高圧水流だから、ほとんど汚れ落ちるね。最終高圧エアーも進歩しまくってる。
下回りも洗車してくれるから、適当に乾拭きでピカピカ。ここの住民は気合いで
手洗いかもしれないけど、お勧め。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:40:42 ID:wgi3rWhQ
>>91
遊び用の粘土は油ガ含まれてるけど
鉄粉鳥粘土は練り消しみたいなもんなんじゃん?
俺は鉄粉鳥粘土したことないし触ったこともないからわからんが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:59:24 ID:EIXQiPgz
粘土使うのはつくづく夏場がいいと実感した。汚れを練りこもうにも固くて固くて(´・ω・`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:33:49 ID:tOt1Llh5
最近濃い色から白色の車に乗り換えたものです。

白だとボディの下の方に付く黒い油の様な物が
目立つようになりました。
アスファルトのタールか何からしいのですが、
シャンプーして擦っても伸びてしまってなかなか取れません。
何かよい方法はありませんか?

今はその上からコーティングかけちゃってる状態です・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:35:35 ID:W6czXt6F
>>96
俺は鏡面コンパウンド使って取り除いてるよ。
やさしく擦ってやるのがミソ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:47:23 ID:HSgJS57R
>>96
シリコンオフ
ピッチクリーナー
ジッポオイル
灯油
9996:05/01/03 19:57:19 ID:tOt1Llh5
>>97
コンパウンドだとその部分をうす〜く削るわけですね。
鏡面の細かいのなら洗車毎にやっても大丈夫かな?

>>98
そうそう、その辺の名前は聞いた様な気がしたんですが、
先日カー用品店では売ってませんでした。
水垢取りで有機溶剤系を含む物があったので
それならどうかなとも思いました。

ホームセンターとかの方が可能性はあるかな。
もう一度探しに行ってきます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:01:09 ID:LfCmzeR0
俺の場合、粘土かける前に、その一帯にピッチクリーナースプレーしてといてから
コンパウンド。コンパウンド後も残ってるが、ポリラックかけて拭き取ると何故か落ちてる。

洗車の度にやるのは体力的にもキツいし、さすがに白でもちょっとどうかと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:32:00 ID:wI/I4pRV
>>99
ピッチ・タールクリーナーは各社から出てるし、カー用品店やホームセンターには
大抵置いてあると思うんだが・・・車用品の各種クリーナー(ダッシュボードクリーナー、
虫取りクリーナー、シートクリーナー、タイヤワックスなどの周辺)

シリコンオフは車の補修用品売り場にある。車のタッチアップ塗料やスプレー塗料
があればほぼ確実に近くに置いてあるはず。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:48:48 ID:z1nBUU19
ゴーグリのオススメ使用法があれば教えていただけないでしょうか?
バケツの水に溶かして使うとありますが、タオルは使いたくないし、拭き取り用のプラスセーヌでは絞って拭くとゴーグリの効果があるか疑問なものですから。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:18:04 ID:/V0fbclg
>>102
プラセーヌでも問題ないよ。
水溶液で使いたくないなら洗車後の濡れた塗装面に直スプレーして
塗り広げながら拭き取る。

使用量は結構増えるけど・・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:42:18 ID:oBdD3/45
>>102
俺はウィルソンのふき取りセームを固くしぼって、
手の平大に折って、原液をシュッとやって、それでパネル1枚ぐらい拭いてる。
ムラにもならなくていいよ。
ちなみに洗車後の水分をほとんどふき取ってからやってる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:07:57 ID:zDEmK/o7
この前中古車買ったのでつが、前オーナーの手入れが悪くフロントガラスに水垢が染み付てまつ(´Д⊂
ガラスコンパウンドを掛けても殆ど効果ないでつ...。漏れの愛が足らないだけ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:24:19 ID:MbGjq+R1
ガラスコンパウンドを激しくかけまくれ。愛じゃない、気合だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 02:56:59 ID:/V0fbclg
>>105
安いのでいいからポリッシャーを買ってきてやるのもいいかも。
ボディには使わない方がいいよ。>ポリッシャー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 05:37:22 ID:udW1e7cv
外装のことばっかだけど、内装のことは、スレ違い?シートの汚れとかさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 05:56:58 ID:nVq35suL
もちろんおkですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 07:05:59 ID:QsC127ZU
先月納車された車なんだけど(菱で黒色です。。
ディーラーで「スターシールド」なるコーティングをしてもらいました。

スターシールドに付属の説明書だけでは不安なので、ピカピカ好きの皆様
今後のケアについてご教授してください。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:53:35 ID:wtHuV0de
最近アクアコーティングして、皮膜の下にムラを発見_| ̄|○
コンパウンドで削りたいのですが、皆様お勧めのコンパウンドありますか?
タイホーのアリストクラスの下地処理が非情に高くて気になるのですが、
安かろう!良かろう!の商品あれば
三度の飯より洗車好きの皆様ご教授お願いできませんでしょうか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 08:57:06 ID:qDOsZqlZ
>>110

+−イオン符号結合(業界初!!)による新メカニズム
だし、専用のメンテナンスクリーナー使うんだろ
車庫付き保管でマメに手入れすればいいやん

しかしなあ
+−イオンって陽・陰イオンなのかなあ
凄い技術だよなあw(科学をすこしかじればわかるよね?)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:21:33 ID:30EDuW4C
>>111
ウィルソンの超微粒子コンパウンドor缶入り極細
ノンシリコンなんでコーティングの下地作り向き
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:35:49 ID:6cq8ObeW
内装の話題もOKなら質問させてください。
助手席シートに食べ物をこぼしてシミになってしまったんですが、これは業者に頼まないと
キレイにならないですかね?ファブリーズとかしても消えないだろうし・・・
匂いは無いからまだいいんですけど。。。もし業者に頼むとしたら料金はいくらくらいですか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:22:15 ID:Rdpx5Hhc
ファブリーズは消臭剤ですよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:36:22 ID:/V0fbclg
>>114
水のスプレーと泡状のシート用洗剤とブラシで徹底的に洗浄するべし。
使い方はシート用洗剤の説明書に書いてある。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:27:43 ID:L8eubK04
>>114
洗剤やケミカルを使う前に水で。
ハンドスプレーを使って汚れより広い範囲を湿らせてコイン洗車場の
掃除機で吸い取る。何回も。
何度か吸い取ったらまた湿らせてキレイなタオルでナデナデを数回。
また湿らせて吸い取る。
それから>>116。生地にもよるけどブラシは豚や馬の毛を推奨。
食べ物の種類で洗剤は使い別けが必要。
洗濯関連でググればヒントはいっぱいある。

業者で助手席だけってのは見積りになるだろうね。
118105:05/01/04 21:15:14 ID:zDEmK/o7
>>106,107
レスサンクス
気合入れてみまつ(`・ω・´) シャキーン
119114:05/01/04 21:33:36 ID:SrgWB/7D
詳しく説明してくれてありがとうございます!こぼしたのはカルボナーラのチーズです…
霧吹き買って水入れてコイン洗車場で頑張ってきます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 03:59:29 ID:pN4D9ArQ
中途半端な雨が降ると、ボディがすげー汚くなる。
そこで考えたんだけど、どうせボディは濡れてるんだから
雨が止んだあとホースで水かけるだけでもしたほうが良くない?
拭き取りしたほうがいいけど、無しでも違ってくると思うんだけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 04:37:59 ID:SMD3NY7H
>>120
俺やってるよホースでじゃーと
ふき取りは傷が付きそうなんでして無い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:17:22 ID:rLr6jgNB
>>121
正解
拭き取り、ワックスがしないが基本
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:31:43 ID:NgCOXiBx
>120
俺もできる時はやってる。特に走行後の下回りの泥はねを流しておけば次回洗車が楽だよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:38:56 ID:+jkVVtrc
水道水かけて拭き取らないとイオンデポが出来ないか(;´Д`)?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 15:30:11 ID:JI3gHJo3
ホースっていえば、通販で売ってるスーパーハイドロホースってdouyo?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:10:00 ID:l0US60Pt
ホースで水かけるついでにシャンプーしてふき取る。
ようするに雨が上がったらすぐシャンプー洗車が一番ってこった。


127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:34:48 ID:NgCOXiBx
>124
常にコーティングが効いてるからかできたことない。
126
そこまでやるのはめんどくさい(・ω・)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:39:01 ID:HbswDqIU
うちも常にコーティングしてて、軽い雨のあとは水かけて、そのままふき取りしないでおいておいて
ある。

でも水道水って雨水と違って、乾くとあとができない? 雨水のほうがよっぽど汚い気がするんだが
不思議だ。

まあコーティングしてるからあとで簡単に落とせるんだけどね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:47:59 ID:V/NqKzrU
>>128
含まれる不純物の種類が違うんだーよ。
雨水と水道水では。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:47:49 ID:/xPkYDRP
金属石けん
131120:05/01/05 23:32:41 ID:8h8VcnMP
みんな結構やってるんだ。
一応アクアやってて、水かけると水滴が残りにくいから
放水するだけでもいい加奈と思って。次回やってみよっと
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:46:05 ID:7zuLYvaq
洗車機+フクピカをやりたいんだけど、ガソリンスタンドの拭きあげスペースに
「ワックスがけはご遠慮下さい」って書いてあるのでなかなか出来ない(´・ω・`)ショボーン
洗車機+フクピカをやってる人って、洗車機使った後の拭きあげスペースで拭いてるんですよね?・・・
今まで店員に注意された事とかありませんか?
書いてある事に違反こそするものの、時間的にはガソリンスタンドに置いてある雑巾で
拭くのと大して変わらないし、おそらくご遠慮下さいというのは固形ワックスとかの事だと思うので
マナーとしては違反してないと思うんですが・・・。やっぱり迷惑でしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 05:23:52 ID:TvtBnIOr
>132
時間の問題だから、さっとやっちゃえば無問題だす。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:14:59 ID:6mxdAunA
>>132
俺も時間の問題だと思うよ。
混んでいる時は水滴が残っているとこを
吹き上げたら家に帰ってからフクピカとか
してるよ。
135132:05/01/06 10:00:59 ID:7zuLYvaq
>>133 >>134
レスありがとう。
手早く作業する様に心がけるのと、混んでる時はやめときます。

フクピカウェット、ボディが乾いた状態で使うと、拭いた跡が白く残ったりして( ゚Д゚)マズーだけど、
ボディーが濡れてる状態で使うと跡が残らなくて良い感じです。
洗車機で綺麗にならない部分もフクピカで拭いたら綺麗になるし、
ガラスと内装以外は丸ごと拭けて便利ですね。

話は変わるんですが、みなさん手洗い洗車の時手袋してますか?
家に医療用みたいなゴム手袋があったので洗車の時に使ったりしてみたんですが、
触った所にゴムがくっつかない様にする為の粉がついちゃうし、
手もゴム臭くなるのであんまりよくありません・・・。
せっかく手袋して作業したのに結局石鹸で手を洗う羽目になります。
何かオススメの製品ありませんか?
それと、どんなとこに売ってるかも教えて下さい。
よろしくお願いします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:41:12 ID:nhjKxdvP
>>135
お湯。
洗車場派の人ならオススメ製品は水筒だな。熱湯持ってけ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:37:23 ID:ZnxDmAwb
>>135
私は手が小さいので、薄い絹の手袋の上に軍手、その上にゴム手袋してます。
ハンドクリームを塗っておくと、洗車が終わる頃には手がしっとりしていい感じ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:57:44 ID:r1DWhFzF
>>135
ホームセンターの軍手売り場にゴム手袋売っているYO
漏れのお薦めは、手首から15センチぐらいの長ゴム手袋
なるべく薄めで裏が起毛処理してあるやつです。
ついでに合羽売り場でヤッケの上下(1Kぐらい)買っておくといいYO
フードがついているので頭がキーンと痛くならないYO
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:32:21 ID:LSu8bo+D
>135
洗車時は綿手袋をした上に、炊事用のゴム手袋をして、
ワックス時は綿手袋をした上に、介護などに使えるとかいうビニール手袋をしてる。
汗でむれるので、頻繁に綿手袋を取り替えつつやってる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:25:41 ID:DDWw6Bru
初めて洗車しようとホームセンターにカーシャンプーを買いにいったんですが、
いっぱいありすぎて何がなんだかよくわかりませんでした。新車なんですけど、
ワックスは面倒くさいのでしたくありません。それだったら洗車と同時にワックスも
かかるようなやつがいいんでしょうか?それともただのシャンプーでもたいして
問題なし?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:34:26 ID:8zh5jm4x
>>140
定期的にディーラーでやってもらう。
顔が出来るし優遇されるぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:49:46 ID:DDWw6Bru
>>141
ディーラーでもやってくれるんですか?いくらくらいします?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:43:28 ID:8wLatYAC
車庫入れ失敗でがっつり傷をつけてしまいました。

メタリック系の車なんですが、おすすめの傷消しコンパウンドなどあれば
教えてください。

スレ違いなようなら他のところへ移動します。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 03:24:48 ID:6mWjyoHa
キズの度合いにもよるけど下地が出ている場合はコンパウンドでも無理。
つかコンパウンドは磨き剤ってのを理解してる?
145132:05/01/07 03:35:44 ID:4oIlt926
>>136-139
洗車について書かれているHPには載ってないような事が多くて、参考になりました。
このままだと寒くて洗車出来ないので、対策考えてみます。
レスありがとうございました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 04:03:36 ID:zsv7D/Dn
エンジンルームの洗車についてですが、マジックリンを吹きかけて30分ほど
放置してから水で洗い流せば綺麗になるでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 04:33:43 ID:ZlINvUBG
俺もエンジンルーム綺麗にしたいんだけど、どうするのがベストですか?
ちなみにディーゼルです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 05:52:04 ID:YuCu9/S6
俺はウエスに灯油を付けて拭く。火気厳禁。
間違ってもエンジンルームにバシャバシャぶっかけないように。
安いし、マジックリンよりよく落ちるし、すぐに揮発するから塗装にもマジックリンよりは優しいと思う。
あんまり度々やっちゃダメだろうけど。俺は年に1回か2回。
あとは塗装部にフクピカなりワックスなりコーティングなりして保護するとなおよし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 05:55:58 ID:YuCu9/S6
↑当たり前だけどプラ・ゴム等樹脂部分や電気配線等は避けるように。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 13:53:37 ID:9Iq07TRz
家の水道水で洗うとカルキ?の跡みたいなのが残ってしまうんですが
いい対策はないのでしょうか?フィルターも探してみたんですがなくて・・・
洗車場いけば解決なんでしょうが家でじっくりやりたいもので・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:04:22 ID:hGH3GAoM
ttp://www.100100.co.jp/clean/products/0023/index.html
こういう浄水器とか使えればカルキも取れるのかな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:07:05 ID:uazhYRGE
それは洗車場でも解決しないだろう。たぶん。

乾かないうちに拭くことかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:12:27 ID:9Iq07TRz
そうだったのか・・・
ボディに跡がつくのはしょうがないかなと思ってるんですが
ガラスに水垢でもない油膜でもない謎の跡がのこってしまって・・
カルキじゃないのかなと・・・どうなんでしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 14:40:42 ID:eVyDaNPK
>>153
近くに薬品の卸業者ないか?
あったら、そこで純水買え。通常20リットルの容器いりで売ってくれるぞ
で、それで最後の仕上げ洗いをするのだ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:38:56 ID:uazhYRGE
裏技:エアコンのドレーン水

理論的には純水??
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:41:33 ID:eVyDaNPK
>>155
ホコリがいぱーい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:48:58 ID:B0l59ShF
>>155
夏季限定っぽい
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:30:58 ID:9Iq07TRz
明日純水みにいってみます

どこか拭いてるうちにどこかが乾いてしまうのは
もっといそげってことですか?
それともしょうがないことなのかな・・
質問ばかりですみません・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:05:46 ID:B0l59ShF
>>158
この時期は空気が乾燥しているから乾きやすいのは仕方ないんじゃないかな?
洗車するなら曇り空で風があんまり吹いてない時が良いかと思われます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 17:09:50 ID:7jIjdFyi
空気が乾燥してても気温が低いから乾燥しにくいと思うんだけど
しかも一年で最も
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:02:10 ID:TYA6gnrM
>>160
だな。夏場の日中などあっちゅー間に乾く。俺は乾きそうな時は水かける
けど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 18:54:59 ID:BPZcTlbY
前から思ってるんだが、洗車のときマフラーに水が入ってしまう
のだが、これって結構車に悪くないのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:09:15 ID:rfdSkEeE
結構悪いどころか、壊れるよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:32:38 ID:IoyDVTuj
山がある地域だから、風が強い日ばっかりで中々洗車できない(´Д⊂
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:45:50 ID:S+g7gc2m
柏○グーパンチおっさんが洗車中にこの道を通るOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1104978364/l50
洗車男だってさ     洗車男  洗車男
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:11:28 ID:VUGbUJSG
>>163
ええええ
みんな蓋とかしてんの?
ラジエーターグリルのとこもやばい?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:24:38 ID:geXOppIk
7年落ちの白い車です。
今日洗車してきたんですが、屋根とボンネットが
ツヤのないマットな仕上がりになってしまいます。
前回洗車した時、屋根とボンネットのみつやがなく黒いザラザラした点々があり
鉄粉ってやつかと思い、今日初めて粘土をかけてみました。
全部、とまではいかないですが黒い点々は大分取れたのですが、
ワックスをかけてもツヤが出ません。
ドアなどサイドはツヤがあります。
手順は、水垢とりシャンプー→粘土→部分的に水垢とりスプレー→光沢復元ワックス
です。スピリットは前回やったので今回はやめました。
168167:05/01/07 21:32:25 ID:geXOppIk
ここ2、3年あまり洗車していなかったので、
もう塗装があぼんしてしまってるのでしょうか?
なんか、一枚膜がかかったような本当にマットな感じです…orz
コンパウンドを一度しっかりかけてみるべきでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:38:29 ID:HT3UXjaE
磨けばいい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:41:15 ID:a5tvs6If
>167
そりゃ塗装が終わってるよ
白だから目立たなかっただけ
171167:05/01/07 21:48:43 ID:geXOppIk
>>170
やっぱりそうですか…もう何しても戻らないんですか??
>>169
何かオススメのコンパウンドありますか?スピリットは、あまり変化ありませんでした。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:02:47 ID:HT3UXjaE
>>171
自信がなきゃ業者に相談するのが一番だけど・・・
カラーカットあたりでいけると思うけど。
それでダメなら細目ってので。
荒目とかは止めといたほうが無難。
173167:05/01/07 22:22:28 ID:geXOppIk
>172
ありがとうございます。
探して、トライしてみます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:24:04 ID:2kYFm2An
洗車方法ご教授ください。
先月末初めて車を買いました。ディーラーでフッ素ポリマーはかけてもらいました。
コイン洗車場で洗車しようと思うのですが、放水銃?で水かけて、シャンプーして、水で流して、水をふき取るだけでOKですか?
お勧め用具、注意点等ありましたら教えてください。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:31:43 ID:R6FRkGWU
>135
天然ゴムの手袋がかなりいいよ。ホームセンターで売ってる。柔らかいし暖かいし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:35:35 ID:R6FRkGWU
>129
そうだよなあ、人が飲む水だもん、薬だらけだろうなあ。。。
やっぱり面倒くさがらずにちゃんとふき取りか。明日はがんばって洗車だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:44:36 ID:INZ4keY8
>>167
こんなのどうですかね?
ttp://www.bidders.co.jp/item/8398261
ぜひ使ってレポしていただきたいw
178132:05/01/07 22:51:48 ID:NEoyXSBD
>>175
天然ゴムの手袋ってどんなのかいまいち想像つかないけど、
ホームセンターの軍手とか置いてあるコーナー見れば良いんですよね?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:52:23 ID:0Qz4GVpH
母親のインプレッサワゴンを安く譲ってもらって色々イジりはじめてるんですが
どうしても窓の油膜(?)が落ちません。こびりついてるのか分からないけど
洗って吹いても水滴の跡みたいなのが残ります。車用洗剤、ジョ●とか家庭用洗剤
ウエットティッシュタイプの窓拭き、全部ダメでした。いったいどうしたらいいのでしょうか?
教えてください!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:59:02 ID:hqDxqcbf
>>179
キイロビンは試した?
181179:05/01/07 23:03:22 ID:aj1NnpTq
>>180さん
おお!すげぇ!検索してみたらすげーよさげな商品ですね!
(財)全日本交通安全協会推薦品ってところがすごい!
明日にでも試してみます。ありがとうございました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:08:39 ID:hqDxqcbf
>>181
がんがれ。ここも参考に。
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 12本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/
183179:05/01/07 23:10:06 ID:aj1NnpTq
>>182さん
もっと他スレみるべきでしたね。ありがとうございます!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:20:24 ID:20qo5Reo
そこでキイロビンの出番だ!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:22:03 ID:EuaQTBVa
2年目の白い車です。
ガソリンスタンドで洗車を頼んだら勝手に鉄粉取りとかされて
6000円の洗車代を請求されました。
実際やった作業代だからお金は払ったけど、
頼んでないのに勝手にしないでと文句を言ったところ
こっちは親切でやってあげたんだと言い返されました。
住んでるところは普通の住宅街だし、買い物とか用事で
乗る程度。今まで初めて鉄粉取りとか言われました。
6000円の洗車ってありなんでしょうか?
ムカムカしてます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:28:19 ID:jP6BzX1A
>>179
鉄粉取りとかするとかなり時間かかりませんか?どのような洗車の仕方を
頼んだのか分かりませんが自分の友達でGSバイトの人がいうには
彼女連れの男客が「一番イイコースで最後までキレイにしあげてくれよな」
って言われてムカついて3人がかりでフルコースでやって1万2千請求したって
いってたよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:30:53 ID:jP6BzX1A
>>185 でした
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:08:17 ID:Nxnt70rk
>>185
頼んでもないのに勝手にやるってのは酷いですね。
洗車のメニューが詳しく分からないので何とも言えませんが、
洗車と鉄粉取りだけで6000円だとしたらかなり高い気がします。

鉄粉取りはワックス掛けとかの前にやると効果的ですね。
手洗いでしっかり洗車しても落ちにくい(or落ちない)汚れはありますからね。
ただ、自力でやると結構大変です。時間的にも体力的にも。
自分で洗車したい人ならGS等で鉄粉取りだけしてもらい、
洗車やワックス掛けは自分でやる、なんてのもアリですね。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:30:44 ID:IbUBJAxt
>>185
勝手に有償のメニューを実施することは「親切」とは言わん罠。
押し売りと変わらん。何故「責任者出せゴルァ」しなかったんだ?

つーか頼み方もおかしいぞ。先にコースと料金確認するだろ普通。
完全に舐められてるよ。次からはもっと強気で。
ただし、きれいに維持したいなら鉄粉落しは重要。ホントに落としてれば
だが。ボディ触ってツルツルしてる?ザラついてたら(ry

あと、給油口のカバーに色のついたシールとか貼ってない?
カモの印だからあったら剥いでおくよーに。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:51:39 ID:2J02Zg/1
皆さんは洗車のときマフラーはどうしてます?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:56:31 ID:y+lxpszz
年末に洗車とコーティングしといて良かったよ。こんな寒い日に水に触るのはビヨンドディスクリプションですよ。('A`)・・・
4月になったら洗車しようかね・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:09:15 ID:IbUBJAxt
>>190
何もしないよ。洗車くらいでどーこーなるようなもんでもない。
何より基本的に消耗品だし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:28:42 ID:eyBaSKcS
コーティングの替わりに超ガラコやったら最強じゃねぇか!!
と思った俺は負け組?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:07:02 ID:0xiUAVWz
洗車すれば少なからず傷が付くと聞くし、汚れっぱなしの車も嫌だし・・・。
う〜ん、悩む。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 04:55:31 ID:Q3Ll2cby
>>185
ガソリンスタンドの通常の洗車っていくらだったの?
洗車+鉄粉取りで6kなんですよね。俺の感覚からすると、

洗車4k以上、鉄粉2k以下→洗車代高すぎ。
もしオレがDIY派でなく、洗車ダル-な性分だとして、こんな値段だったら払う気無くして、300円の機械洗車にすると思う。

洗車2k以下、鉄粉4k以上→洗車代はマシになったがそれでもオプション高すぎ。追加でWAXorコート頼んだら・・・ガクブル

洗車3k、鉄粉3k→鉄粉取り位のオプションがオーソドックスな洗車と同額とは思えん。

どの割合でも納得いかない金額なんだが。せめてノーマルの洗車代は確認して頼んだだろ?
値段も確認せんで頼めるようなボンボンなら6kで文句言わんだろ。逆に6kでそこまでしてくれるのかい?的な感じだろ。
洗車能力はこのスレの住人以下の可能性大なガソスタ店員のノーマル洗車工賃はいかほど?
洗車だけでなく給油もDIYな俺では聞ける店員がいない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:41:16 ID:VO15547V
ガススタの洗車ってワックス洗車で大体1K位じゃねぇの?
いやここ10年位ガススタ洗車したことないからわからんけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:43:18 ID:G6vKW48v
>178
園芸用品の手袋がたくさん並んでいるところに売ってたよ。
店によって直接触って確認できるように展示してあったりするからチェックするといいかも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:06:26 ID:G6vKW48v
おまいらタイヤのゴムの部分(接地面)どう洗ってますか?
サイド(地面につかない部分)はタイヤワックス使ってるけど、汚れがつきやすいのは当然
接地面なわけで。日常的にタイヤをメンテしている人教えてください。汚れがつきにくいクリーナー
とかあるんかな。
199167:05/01/08 13:14:52 ID:ROVu/LDM
気になっていたので、試してみたいと思います!
したらレポしますね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:40:15 ID:BHXcs9LR
>>198
常にすり減っていく部分をどうして気にする??
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 14:21:24 ID:bQPgmoZG
というか、接地面にタイヤワックス塗ると、マジで滑りますよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:20:17 ID:VO15547V
>>198
泥が大量に付いていれば水で流すが、そうでなければトレッド面は放置
ってか俺の場合側面でさえタイヤワックスなどつかわん。
泥だけ水とブラシで落としておしまいだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 15:33:28 ID:2bVSaEkx
>>202
俺も同じ。タイヤワックスはタイヤの悪いというのもよく聞く話だしね。
204203:05/01/08 15:40:20 ID:2bVSaEkx
タイヤの悪い・・・×
タイヤに悪い・・・○rz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:10:18 ID:s3ReBTed
ガラス全面に、水玉のあとみたいなのがびっしりついててとれないんです。
以前にキイロビンを勧められて試してみました。
たしかに油膜は取れたようですが、水玉あとはまったく取れませんでした。

どうすればいいでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:34:06 ID:NzgIB5pP
>198
マニアを通りこして異常だぞ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:47:15 ID:Sj+NJPN0
>>198はガ○ージラ○フに載ってるような綺麗な車庫で室内保管してるんですよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:21:32 ID:7YHJWBYj
盆栽かよ・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:11:38 ID:bMT9LI7h
中古で黒の車を買ったのですが小さい磨き傷みたいなものが嫌なので綺麗にしたいです。何を使えば良いかお勧めを教えて下さい。お願いします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:14:25 ID:5MYV+9D+
>>209
つ、吊られないぞっ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:05:51 ID:TZLMeiuK
>>209
口内炎に効く薬を教えてくれたら教えてあげる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:03:31 ID:QTGCDfhn
>>207
ならばタイヤワックス塗っとけばOKだな
どうせ走らないんだし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:20:35 ID:AtfmNLlV
>>211
ならばデスパコーワ塗っとけばOKだな
どうせ走らないんだし
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:29:17 ID:zEDv2tdV
みんなシートの汚れはどうしてますか?
通販の電解水で落ちるとか酸素の力で落ちるとかゆうの使ってみたいんだけど、使われたかた居ますか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:29:26 ID:N7NE6OoR
>>214
固く絞った濡れ雑巾でごしごし
それで不満足な時は市販のクリーナー使用
大抵は濡れ雑巾で十分
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:22:29 ID:oVQydQyB
優秀なコーティング剤がたくさんあるのに
なんで今更ワックスなんか使ってるんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:44:57 ID:3iAQE0aT
>>216
金が無いから
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:09:31 ID:BA4V+43c
趣味
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:34:23 ID:KGMczynu
黒 極度のヌラ艶重視
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:16:58 ID:HuC3Yec0
コーティング剤の乾いた艶では、もう我慢できないのだよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:02:46 ID:O3oSnP23
プラセーヌがいいらしいけど、大きさはどれがお勧め?
大きければ大きいほどいいものなんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:15:26 ID:sNs8gNPC
そうだね、大きすぎたら切って使えばいいし
まあ、レギュラーが俺は使いやすいと思うけどね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:06:35 ID:u9lpi6QE
俺はユニセーム使ってる。プラスセーヌより滑りが良く柔らかくて使いやすい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:31:32 ID:6BBIkkGL
すいません。
ピッチ・タールクリーナーなのですが、手軽で強力に落とせるのはありませんか?
特にウレタンバンパーへの付着が強力で、なかなか取れずに困っています。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:34:39 ID:B+FLJ+tm
黒のセダン乗りです。先日、快洗隊というところに磨きに出したんですが
「どうしてもうすーくバフ目は残ります」と言われて、確かによ〜く見ると
くもの巣状のバフ目が見えてます。以前までの洗車傷はだいぶきれいになったのですが
やっぱりよ〜く見ると見えるようなバフ目は消すことはできないんでしょうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:37:32 ID:qeaY5gx5
できない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:47:24 ID:+pp4AMjS
カービューティープロでも無理かな・・・?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:47:47 ID:67UlqozO
>>225
最初から言われてた症状なんだからあきらめれ
どうしてもっていうのなら、自分でコンパウンド手掛けしてみれ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:14:00 ID:CKxcibGr
今さっき洗車してきた。洗車場を見ると、なんと洗剤の泡とか水が凍っていた。
シャンプーをボンネットに垂らし暫くするとシャンプーが凍りついているでないか!六甲山のふもとに住んでるけどこんなの初めてだったよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:25:15 ID:DDkcItZC
>>229
今自分の札幌はなぁ
そんなの当たり前
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:20:41 ID:WJ9yPYAB
俺が札幌に住んでたら小便を凍らせてレモン味のかき氷みたいにしてみたい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:59:02 ID:kJzsBqkw
>>230
そんなときはどうしてるの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:04:20 ID:ySSEYYr0
今朝、洗車場で氷で滑って頭から血だして救急車で運ばれたヤシいたよ。
by埼玉
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:59:37 ID:OeTPyr4L
初めてシュアラスターを買ったんですが説明書に
洗車後は水滴を拭かずに施工して下さいと書いてビックリしました
本当に説明書通りにやっていいのかちょっと不安です
皆さんはどのように塗ってますか
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:24:38 ID:f1PW7ejU
ttp://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php

ここを見れ。おまいさんの持ってるシュアの施工方法が動画で見れるから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:45:57 ID:klkjznYc
>>234
懐かしい。俺も最初驚いた。大丈夫。天然カルナバ系は水で伸ばす。
良く伸びるので薄塗りも容易になる。
ワックスなら失敗しても大丈夫だからまずはやってみ。

そして早くシュアも卒業してトゥルピカ無間地獄に落ちといでw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:57:26 ID:DDkcItZC
>>232
エンジンかけて
暖房入れてるしかない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:49:23 ID:YqddexFn
洗車場で初めて泡洗車コースをやってみて思った。(普段は自前のシャンプー)
コレ何の洗剤なんだろ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:52:48 ID:F/kH3tuE
>238
俺にはとてもあの数分の休止時間で洗いきれない(´・ω・`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:59:12 ID:/f031rwc
既出かもしれないけど、雪国の人ってこの時期の洗車はどうしてるのかな。
ちゃんと小まめにやってるの?
雪が降ってると洗車してもすぐ汚れるから意味が無いよね。
下回りやボディーも洗車後すぐ汚れるし。

>239
>俺にはとてもあの数分の休止時間で洗いきれない
禿同。コースによるけど、休止時間て3〜5分位しかないから、
俺はいつも必死で洗ってるw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:00:15 ID:wQslyLca
漏れは、つい最近まで泡洗車→手洗い→水洗とやっていたorz
でも勿体無いんで手洗い→水洗に切り替えたが
242!:05/01/11 08:16:01 ID:RTHpTpze
キズクリアR使ってますが、塗ってから一ヶ月で
まだらに剥がれはじめるものなんですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:28:56 ID:VMlhlCBv
日焼け後の肌の薄皮が剥けるみたいにかい?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:32:43 ID:wLcS4ra8
ベージュの内装でプラスチック部分に乗り降りする際靴が擦れて付いた汚れがあるんですが、
表面が細かな凹凸になっているせいか濡れタオルでこすってもなかなか落ちません。
お勧めの掃除方法ってないでしょうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:41:51 ID:Wm6bDuT4
メラミンスポンジ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:42:51 ID:DVlokr51
>235>236
施工方法教えていただきありがとうございます
でも動画の塗り方は説明書の塗り方と違いますな・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:59:24 ID:Sx4WgMOP
>>244
霧吹きで水掛けて柔らかいブラシで優しくこする
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:59:46 ID:ZKOOFx5S
>244
おれもそれかなりまえから付いてるがとれん
ドアの内張りしたのへんとのりこえるとこ
249242:05/01/11 12:09:23 ID:dg3ogh67
>>243
そうです。
そのまだらに残った部分は指で押さえつけると熱で溶ける事を発見。
とりあえず、ネル布に熱々の缶コーヒーを巻いて溶かしつつ拭き取りましたが。。。
凍結?まさかなー。千葉だし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:03:48 ID:P+Ixboqz
鉄粉鳥粘土ってボディに傷ついたりしない?ちょい心配なんだが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:32:57 ID:c5X6Gghw
>>244
クイックブライトお薦め
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:08:34 ID:6unfH7yS
>>250
そりゃ上から撫でるんだから少しは付くよ。
最小限に抑える為に、水をふんだんに使い、力はかけず、頻繁に練り直す。
そして最後に鏡面コンパウンド。これで無問題。

あのトゥルトゥルは病み付きになりそうだが、頻繁にはしない。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:30:10 ID:P+Ixboqz
鉄粉除去シャンプーなるものを買ったんだが、あんまし効果が感じられん
あれ、意味あるの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:46:54 ID:fGYD8kLf
パープルマジックを使ってみて思ったのが鉄粉とりよりも洗浄力が強いって思った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:24:39 ID:RAXfy1mD
キズクリアーRとキズクリアープロってどう違うのでしょうか。
両方使ったことある方いらっしゃいますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:47:13 ID:UZs6rzIZ
今キズクリアプロってあったっけ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 01:00:17 ID:wrvWoC+c
>>256
コーティング剤じゃなく、補修用品のコーナーにおいてあるよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:37:23 ID:j437PXue
濡れたままで施工できるスプレータイプのコーティング剤で良いのありませんか?
今までは超弾くスプレーを使っていたのですが入手できなくなりました。

キズを付けてしまいそうなのでなるべくふき取りの工程を減らしたいのです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:52:32 ID:VDUAviM/
ヒロシです・・・
「洗車場こんな所にあるじゃん!」
よく見れば潰れてたとです・・・ヒロシです・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 09:55:01 ID:ELSrg30l
最近シャンプー買うとどれもスポンジ付いてるの何とかして欲しい。あんなの付けるなら少しでも値段安くしろよヽ(`д´)ノ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:05:52 ID:5hb6tizq
>>258
最近このスレで登場してるのはブリス、アクアクリスタル、ファインクリスタル
液性はブリスとファインは中性、アクアがアルカリ性
ブリスとファインは洗浄性なし、アクアは洗浄性あり
お好みの物をどうぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:06:40 ID:5hb6tizq
>>260
付属のスポンジは下周りように重宝しないか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:39:57 ID:ELSrg30l
>262
一応半分に切ってホイール用に使ってるがそれでもたまる一方だ。また安物のスポンジに限って長持ちするんだこれが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:24:26 ID:DDpJyS6b
確かにあのスポンジは溜まる一方だ。
俺、貧乏性だからあーゆーのが捨てられない…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:37:59 ID:IsuO2lJo
>>264
スポンジ鬱袋にしてヤフオク!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:47:07 ID:sg5oVgBF
車の窓ガラスに台所用?オレンジクリーンを使うのはどうだろう?
ものすごく油膜が落ちそうな気がするんだよ。

成分を確認したら、弱アルカリ性で界面活性剤にオレンジオイルが入ってるものだから、
問題ないような気もするんだが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:54:11 ID:CXxtlA4J
歯磨き粉でもよさそうですけどね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:56:10 ID:HEvPXYH4
今車を見たらボディー全体が薄く凍ってたんですが、水で流すだけでもやったほうがいいですか?またこういう場合の対策やケアの方法などありますか?ボディーによくはないですよね?一応現在アクアを使っています。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:59:23 ID:Jj8D2Rzt
今流しても明け方の極寒で凍ると思う。なにもしなくていいんじゃないかな
ちなみに俺もアクアやっててる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:10:40 ID:wuZusNoM
また雪になるらしいね
雪対策どうしよう?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:12:41 ID:YV+RPy15
ディーラーで点検頼んで帰ってきた車をみてびっくり。
すごいキズだらけ..orz orz orz
黒のソリッドで大切に乗ってきたのに...。
スリキズを埋めるお勧めの商品ありますか?10年目の車
なのでコンパウンドは避けたいです。よろしくお願いします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:32:16 ID:20WyvgMP
>>271
何故先にディラーにゴルァしないんだ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:37:28 ID:fjgqMlS+
洗車場でズンドコ音楽かけてるDQNを何とかして欲しい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:37:18 ID:ySPnc5XQ
洗車場でズンドコ音楽かけてる外国人を何とかして欲しい
最近の奴は結構いいクルマのってんだよなぁ…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:37:30 ID:Pf5dx4v4
スポンジ付きのワックス&シャンプーのやつが398円だったんで
買ってきたけど最後水で流した後タオルとかで
水を拭いた方が良いの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:26:30 ID:dNLnq50h
>>275
当然。拭かなきゃシミだらけ。洗わんでいいほどきれいな状態で洗うのなら
あるいは拭かんでもなんとかなるかも。水にもよる。

つーかタオルなんぞで拭いたら磨きキズ入るぞ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:29:36 ID:Pf5dx4v4
>>276
なるほど
明日ジェームスで専用のタオル買ってきます

スポンジ付きのワックス&シャンプーのやつで
窓も拭いていいのかな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:54:39 ID:9/dkzjhx
とりあえずここを見とくといい。ttp://www.jp-surluster.com/club/migaku0.php
基本的な洗車の仕方が動画で見れる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:05:38 ID:dNLnq50h
>>277
ガラスにワックス塗ったらどうなると思う?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:34:31 ID:uwj8bhJ2
>>275
走ればいい
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:45:17 ID:h0pGUN4j
>>279
普通にみえるよ。雨かふったら撥水加工したみたいになるし。

油がギラギラしてるのは油膜の厚みが不均一だから。ボディーと同じように施工すれば油膜の厚みが均一になるから
ギラついたりしない。
ただし、汚れが乗りやすくワイパーをかけると油膜の厚みが部分的に減ってしまい、ギラつくようになるよ。
あとワイパーがビビるし。実験はシリコン成分が含まないワックスでね。シリコンが入ってるとガラスと強固に結合して
油膜がなかなか取れないから。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:16:25 ID:Ml4P98wB
キイロビン施工したんですが、そのあとガラコなども塗っておいた方が
いいのでしょうか?どなたか教えて下さい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:35:24 ID:wbF0FF/W
>>282
撥水を求めるなら、そういった撥水コートを塗っておいた方がよいね。ただ、汚れが着きにくいかどうかはまた別の問題だからね。

ガラスは汚れがない状態は親水状態だから、それを維持しないなら、親水系のものが良いし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 03:38:55 ID:X6r+KfY2
ヌラヌラになるワックス教えてください
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 05:25:06 ID:3KbZhUyH
今だにワックス?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 05:38:30 ID:fW1Zj0Oc
ヌラヌラにしたいんだったら間違ってないじゃん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 06:02:32 ID:3KbZhUyH
ヌラヌラなら…ワックスだねm(__)m。手入れの苦痛からワックスから逃げた私には回答できぬ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 06:19:45 ID:175+YwdB
おいらブリスX使ってるんだけど、
やっぱ黒にはワックスだなとおもた。
手入れが楽で仕上がりもいいんだけどね。
289282:05/01/15 13:22:13 ID:3JLXZsYu
>>283
有難うございました。こんどHC行った時にでも買ってきます。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:25:44 ID:qH8A6DUv
せっかく仕事半ドンなのに雨。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:41:35 ID:hCmCJzoM
7年前の未開封ワックスを発見。使っても問題ありませんか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:34:52 ID:jsiR7xt2
雨やまんなぁ〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:13:50 ID:nAkyXh0A
>>291

恐らく、そんなには問題ないと思います。

まずはホイールとか下回りから試してみて、普通に使えるようならOKじゃないかと。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:29:22 ID:X+1Kb43d
流水力光沢プラスを小乳。
明日やってみます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:34:05 ID:X+1Kb43d
小乳じゃなくて購入です。。。。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:36:44 ID:ogc/mt8w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:47:07 ID:ZzwguzOD
>>294ナイスだw俺は小乳派だぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:54:49 ID:X+1Kb43d
>>297
フォローありがとうございます。
生きる力が湧いてきました。
あやうく自殺するところでした。(うそ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:42:41 ID:qZFkdP1o
内装を掃除するスレってないのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:04:40 ID:7/7NgrKr
取っ手周りの小傷にクリンビューの傷消しワックス使ったら、本当に消えた(様に見えてるだけか?)
ボンネットも斜めから見ると洗車傷が多いので試してみたいのだが、先週末は仕事で今週は雨・・・どんどんやる気がうせてくる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:26:20 ID:YaK5S69n
車高が2,31あるのですが、
入る洗車機(洗車場とかにある)って
ありますかねえ〜?
だれか教えてください<(_ _)>
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:44:48 ID:ZzwguzOD
その0,01は何とかならんのか?車高調整してもらうなりして。
種類としては高さ2300mm迄なら沢山あるが2310mmだとメーカーの表記上は規格外になるのがほとんど。
まぁ、10mm位なら無理やり突っ込んでみるのも有りかもしれん。責任はとれないが。

どうしても2310mmなら
ttp://www43.tok2.com/home/carwash/140913/bt58.htm
ttp://www43.tok2.com/home/carwash/1603/NK605.htm
この二つは2310mmおk。だたどこにあるかわからん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:43:20 ID:Q6xzAQjL†
みなさん、樹脂バンパーやモールのお手入れってどうやってますか?アーマオールは大丈夫?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:18:11 ID:aOUr7mIB†
テスト
305名無し:05/01/17 08:14:59 ID:HvEPvWhf†
昨日の雨が見事に凍ってました。
ボンネット、ルーフ、窓、、、。
小さな水玉のまま凍ってるんだが、みなさんも同じ様な感じ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:34:12 ID:buKnzyyk
11月初旬に納車になって、今月1日に、左前を黄色い車止めの支柱にぶつけてしまいました。
へこんではないのですが、黄色い塗料が取れません。布で拭いたり、ワックスかけたりしましたが、若干色が落ちたかなという程度です。
いかようにすれば落とせますでしょうか?車体の色は黒です。
どうかご指導下さい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:47:41 ID:YKEMbVhW
>>306
コンパウンドは試した?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:05:14 ID:JAy6kv99
>>306コンパウンドの前にピッチクリーナーを試してみるのも良いかと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 10:35:57 ID:buKnzyyk
>>307
コンパウンドというのはしてないです。

>>308
ピッチクリーナーというのもしてないです。
ピッチクリーナーを先にすべきですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 11:02:55 ID:JAy6kv99
>>309塗装面へのダメージがコンパウンドとピッチクリーナでは違います。
ピッチクリーナーは塗装面にこびりついたピッチ、タール、虫をこそぎ落としてくれる。
コンパウンドは塗装表面を薄く削り整えます。

塗装面への優しさはピッチが上。ただピッチで落ちなければ結局コンパウンドする結果になる。
ピッチクリーナーを試してからコンパウンドをかけるのがいいと思う。

もしぶつけた支柱がペンキ塗りたてで塗料が車に移ってしまった、というならピッチじゃ駄目。コンパウンド。

ピッチクリーナーもコンパウンドも持って無いようなので、カー用品店に行って店員に車見てもらって
必要なものをアドバイスしてもらうい、その場で揃えるのも有りかと。
ただ店員はオーディオ以外にはやる気の無い接客の場合が多いので商品をピックアップしてもらって
購入前にもう一度ここに書き込んでも良い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:40:55 ID:N5C6VwCN
>>306
行きつけのGSとかはない?
漏れの逝っているGSのワックス(スプレーのやつ)なら,たいがいの塗料のついたような傷ならそれで取ってもらえる。
要は車体についた傷に塗料が入り込んでる状態だと思うので,粒子の細かいワックスやクリーナ(コンパウンド入りのが良)で根気強く磨けば取れるのでは?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:10:40 ID:hjF2WuOg,
>>310
時間があるときにカー用品店にでもいって店員さんにどんなのがよいか
聴いてみます。んで、ここにそれを述べますな。

>>311
いつもいってるGSではかなり高くつきそうなのです。あんま信用してないです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:21:01 ID:HCQXq06G,
>>312
スーパーオートバックスで塗装磨きしてくれるからそれで取れる。
1万円するが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:49:57 ID:5NzGX/zl0
・・・(;´Д`)ウウッ、車修理に出したら磨き傷バリバリになって帰ってきた。
雨降って汚れたからって親切心かも試練けどいらん事しやがってこの野郎(;´Д`)
今まで道具にこだわって傷が付かないように大切に洗ってきたのにショック・・・orz。
で、前から持ってた「超ミクロンコンパウンド」全体にかけようと思うのですが、
どのくらいクリアー層剥がしますか?何回くらいかけたらクリアー層剥がれるでしょうか(;´Д`)
あんま高くないS14k'sですが、よろしくお願いします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:51:13 ID:Q6xzAQjLO
樹脂バンパーのお手入れの仕方教えて下さいm(_ _)m
316314:05/01/17 23:28:33 ID:5NzGX/zl0
っていうか社外エアロの方が傷たくさん付くんだな、クリアも薄そうorz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:37:56 ID:4Q1whNuz0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:14:29 ID:nZXaj+IL0
>>315
未塗装で白っぽくなってるなら、激落ち君などのメラミンスポンジがお薦め
キレイになったら、>>317とか、
値段は高いけど、ワコーズのスーパーハード、ソフト99のナノハードなどのコーティング剤でバッチリ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 08:39:45 ID:QyWEXgMi0
>>314
うわぁ最悪だな。雑巾で拭けばいいと思ってるんだろうな。信じれん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:35:17 ID:daAbXvNkO
今日の東京は暖かいから、これから日陰で洗車してきます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:05:43 ID:fAn3GM93O
318-319さんレスありがとうございます。今回新車を買いまして出来れば綺麗に長く乗りたいなーと思いまして。今まで乗ってた車の樹脂部分は色褪せがひどかったもんで。新車のうちから塗っても大丈夫ですよね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:09:19 ID:fAn3GM93O
間違えた!317-318さんありがとうございます
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:59:34 ID:2LpdZFTn0
>>314
なぜ修理に出す時に「洗車はしないでいい」と言わなかったのかな〜
道具にこだわって洗車してる人が・・ 信じられん。

とりあえず様子見ながら削ってみよう。
一回やってダメならもう一回って感じで。
324314:05/01/18 13:20:25 ID:jbgvvnN50
>>319
>>323
 じゃって、洗車されるとは思ってもないし。信頼してるところにもってったん
だけど、外注で修理出されたからたぶんそこでね(´ー`) フッ・・・
 っつか、ドアノブ持ってドアおもっきし閉めたのか、ねじの部分で割れてガタガタ
になってるし・・。マアイイヤ、デーラーに部品買いに行こう(;´Д`)
 車磨いてみよう、こすってみよう(ノД`)シクシク
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:03:14 ID:FIHgdqnD0
泣き寝入りイクナイ。
>>ねじの部分で割れてガタガタ になってるし・・。
ここの部分は明らかに向こうの手落ちなんだから
請求しなされ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:16:09 ID:0IEKm0TS0
中古車屋とか掃除してるのみかけると、たいてい雑巾でふいてるもんなぁ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:30:42 ID:4tPQhg290
GSで窓ガラス拭いてくれるのも実は迷惑なんだよなぁ・・・
毎回断ってるけど、いい加減顔覚えてもらいたいよorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:54:05 ID:xygoYhav0
GSでガラス拭かれるのは撥水コーティングしたら気にならなくなった
撥水が嫌な人は、拭かないように毎回言うしかないだろうね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:20:52 ID:EiUHm/v30
窓ガラスはボディより傷がつきにくいだろうと思って、
濡れ雑巾でガシガシ拭いちゃってたんですが・・・
ガラスでもこういう事するとやっぱり傷がついてしまうんでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:31:54 ID:xygoYhav0
>>329
ガラスでもキズはつくよ。ただ言われるとおり塗装面よりは付きにくい。
まぁ、雑巾自体やガラスが砂ぼこり等でひどく汚れていないかぎりあまり気にしなくていいとは思うけどね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:27:32 ID:2gQEFiVSO
俺はスタンドで窓拭かれるのが嫌でセルフ派になった。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:11:41 ID:XwtliVA40
ガラスに傷がつくのを気にしすぎるのも良くないけどな。
極端な事を言うと、ウォッシャー液を出しながらワイパー動かしても傷がつくわけだし。
雑巾自体ととガラス面の砂ぼこりにさえ気をつけておけば特に気にしなくてもいいと思う。

俺は、油膜と拭き跡がつくのが嫌なんで窓拭きは断ってる。
適当に雑巾で拭かれても綺麗にならんのよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:23:01 ID:FDvGQu7d0
俺がたまに行く出光は、けっこうきれいに窓拭いてくれる。
まずなんか洗剤シュッシュして、ゴシゴシ拭く。したら次に乾拭きしておしまい。
雨の日行ったらどうなるかと思って行ってみたら、
長いモップみたいな、スポンジとワイパーゴムみたいなのが付いてるので拭いてくれた。
洗剤つけたスポンジのほうでさーっとやって、ワイパーみたいなので水切りみたいな。

近くのスタンドはばっちー雑巾で全窓拭いてくれる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 17:27:44 ID:XwtliVA40
そこまでやってくれるなら頼んでもいいなあ。
そういう店の方が結局、流行るんだろうね。
335329:05/01/18 17:49:37 ID:ULSWiiJ+0
ガラスや雑巾に砂は乗ってなかったと思うんですが、
結構力入れて拭いてしまったたので、
これからはあんまり力入れすぎないように気をつけようと思います。

回答ありがとうございました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:08:10 ID:6dkDOhbuO
日光を当てて見てみればわかるよ。その部分に傷がみえるから
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:55:39 ID:jbgvvnN50
ガラスに傷が付くと交換しかないよ。
磨いて落とすと視界が歪むから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:43:30 ID:p6QQFmx50
洗車のために金曜に有給をとったw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:53:58 ID:hSKyPwdA0
>>338
週間予報ではこっちは雪になってる。
おめ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:24:37 ID:P8YzwneK0
雨の前にワックス
雨の後に洗車

このスレでは常識だろ?w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 02:00:15 ID:mJSCTTs+0
っていうか、おれ、日が明けたくらいに洗車するクセがあります。
最近寒いので、水かけると10秒くらいで凍るので大変です。
でも水圧で氷を剥がすと一緒に泥も持っていってくれるので助かります。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:27:06 ID:f+Gy3++V0
薄暗い中運転していると外灯の光でフロントガラスの視界がゼロになる。
キイロビンかけてガラコー(rain-X)しているのに・・・
rain-Xのせい?それともウィンドーウォッシャー液かな。中古で買ったので
ウィンドーウォッシャー液がどんな種類かわからないんだが・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:56:50 ID:2q+H9pXg0
>>342
屈折率の関係。不可避
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:08:55 ID:8BRfxSS50
何で鳥って人の車にフンを落としていくんだろ。折角洗ったのに、それやられると凄く鬱になる。
この前も洗車して2日目でやられた・・・。
最近は、俺の車だけ狙われてるんじゃないかとさえ思ったりする。

俺はどちらかというと、ガラスにガラコをつける事に関して否定的。
暑い時なんか液がガラスに焼き付きそうで怖いから。
ガラコが落ちなくてとんでもない事になるなんてないのかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:17:54 ID:umeQb3nmO
フロントガラスに何もつかってないんだけど、夜露に濡れた状態は
かなり視界が悪くて、しばらく走ってると水気が飛んで見えるようになる。
これは油膜の影響?同じような症状の人いる?
キイロビンしてもすぐに油膜がつくから困る。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:27:42 ID:E3AYk0410

【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 12本目【統合スレ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100097917/l50

こちらの方がよいかも
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:46:53 ID:WnXfvmEc0
フロントガラスにブレードで付いた円周の傷があるんだけど、車検は問題無いのでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:02:01 ID:2q+H9pXg0
>>347
場所と程度と担当者の気分によるらしい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:02:07 ID:mJSCTTs+0
鳥の糞は早めに除去しないと塗装が剥がれるよね。要注意
一ヶ月ほど前、鉄粉取りを自分なりに完璧にやって
トゥルピカ状態にしたのに、もうルーフ、ボンネット、トランクとも小さな黒点が。。。
触ってみるとザラザラ。みんなどれくらいのスパンで粘土かけしてる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:48:32 ID:0IIadGZu0
鉄粉ってそんなに付くものなのか…
田舎じゃ気にしたこともないんだけど
触ってザラザラってのもわからないなぁ…俺が気づいてないだけなのかな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 14:13:46 ID:FRWQ85nTO
鉄粉なんてそう付かないから駐車場所に問題があるとしかいえない。普通は1年に1回、こだわっている人でも半年。黒い点が肉眼で見えるっていうのも鉄粉じゃない気がするんだけど。塗装がソリッドの白だとしたら、きちんと手入れしないとそう為りやすいけど。
353350:05/01/19 14:54:29 ID:70PA3z1qO
確かに駐車場は場所的にあまりよくないです。
5分に一本は電車が行き来するような線路から直線距離で100メートル弱。
しかも屋根無し...。
車の色は薄いベージュに気持ちメタリックが入ってる感じです。

黒点が鉄粉以外だと何が考えられるかな?
週末に時間が取れそうなので綺麗にしてあげようと思ってます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:23:59 ID:N/aSBPQv0
休みだったので洗車とポリマーJrした。
タイヤワックス切れたのでタイヤにオーリー塗っといた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:36:55 ID:UxOBvqFO0
タイヤは、下手なものを塗ると耐久性が落ちるぞ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:22:31 ID:FRWQ85nTO
それだけ線路の至近距離なら鉄粉だと思う。目に見える量の鉄粉が付くなんて恐ろしい。俺なら不便でも駐車場を変えるな。洗車店で磨きとコーティングしても鉄粉は防げ無いし、劣化するしね。8万ぐらいだしてガラス被膜するしかないんじゃん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:52:04 ID:9pufQhew0
駐車場がJR山陽本線線路から3m(w
シルバーメタリック車、鉄粉除去頻度:一ヶ月に一度
方法:軽くシャンプー洗車して水濡れ性を良くしたところに、鉄粉除去スプレー
ふりかけ、全面を粘土でなでなで。
放置しない限りは(ダメージあるでしょうけど)つるつるに。
なんとか持ちこたえてます。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:57:16 ID:dt/7OOZG0
>>356
> 8万ぐらいだしてガラス被膜するしかないんじゃん。
鉄粉には無力です
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:01:02 ID:ExPqVML+0
黒い点と言ったら普通は、鉄粉よりもアスファルトの油分(タール・ピッチ)だと思うけど。
雨で濡れた路面走ると結構付着するよ。
踏切脇にある設置後10年経過のガードレール見ると、錆とか浮いてないので意外と鉄粉て気にする程でもないのかも。ただし、電車が通過するだけの場所での話です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:21:23 ID:ltzaPR6X0
>>353
パープルマジックで判断したら?
361350:05/01/19 22:34:33 ID:Ytty05xU0
ID変わってしまいましたが350です。
みなさんありがとうございます。
とりあえず、何なのか分からないので鉄粉が紫色になるシャンプー買ってきました。
週末にこれで洗車→粘土→・・・とオーソドックスに1日コース頑張ります。

今の駐車場にして2ヶ月。こんな事になろうとは思いもしませんでした・・・。
駐車場変えたいけど、1年間の前払いで3割引してもらってるので
変えようにも変えられないっす。
362:05/01/19 22:41:36 ID:9ODZCeb30
寒いぽ、雪だぽ、車汚れまくりだぽ!
年末から戦車してないだぽ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:07:41 ID:T4ViLA+D0
粘土ってのは確かに鉄粉除去出来るし下地処理には一番だが頻繁にやってたら塗装が痛むし酷い場合は剥げる
特に新車塗装の場合は粘土がけはしない方がいい
あと粘土は安物買いすると硬くて使い物にならないから買うんだったらある程度出してでもいい奴を買いなさい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:00:43 ID:WQOc7MUU0
ホルツだったかな、粘土の硬いこと硬いこと。
硬すぎて折れねぇーよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:49:32 ID:OzJZw77e0
>>302
レスサンX!!
さっそく探しますm(__)m
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:06:57 ID:7Sy23DJX0
ノータッチ使ってるヒトいる?
漏れはフェンダー内側専用にシュっと吹いてるワケだが・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:17:35 ID:ul17M1+J0
>>366
垂れてタイヤのトレッド面に付いたことない?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:38:40 ID:KWH7JHbc0
スプレーのタイヤワックスって、
「スプレーするだけ」みたいな事がパッケージに書いてあるくせに
ボディやホイールにも着いちゃう(´・ω・`)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 18:49:15 ID:qrw9nBvW0
>>368
スプレー後のタイヤへの塗りこみや拭き取りが不要なだけで
それ以外はしらねえよ、って感じだよね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:24:54 ID:qKszPKeiO
俺はタイヤワックスは、ソフト99の黒くて丸いボトルでタイヤに直接塗り込むやつ使ってる。自然な黒さで長持ちするのでおすすめ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:58:54 ID:lqCuaCtb0
>>366
使っているよ。
ホイールにたれてしまうので、すぐにウエスで拭わないとね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:04:53 ID:HRAuF7jI0
タイヤワックスって、ものによっちゃタイヤのひび割れを
増幅させるものでは?そう言う風にタイヤ屋に言われたよ。

で、質問です。
中々使う機会の無い3Mのガラスコンパウンドって普通に
塗装を鏡面磨きするコンパウンドとして使っても問題無いでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:36:34 ID:cw8B5yUi0
鳥の糞ってどうやって落とすんですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:53:35 ID:FV3zu1Fw0
>>372
その商品はよくわからんが、ガラス用はボディーに使わない方がいいだろ。
鏡面どころか細目ぐらいの仕上がりになるんじゃないか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:56:04 ID:qrw9nBvW0
>>373
水に浸したティッシュペーパーを乗せて数分放置、その後で水洗い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:57:20 ID:RGNqDtxz0
>>372
> タイヤワックスって、ものによっちゃタイヤのひび割れを
> 増幅させるものでは?そう言う風にタイヤ屋に言われたよ。

ものによってというか
市販のほとんどのがそうらしい。
使わないほうがいいらしい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:12:17 ID:M0u/H6br0
また出たよ・・・

「タイヤワックスが原因でヒビ割れたってよ」

て言う人を見た事も聞いた事もないんだが。
378377:05/01/20 23:13:41 ID:M0u/H6br0
なんか日本語が変・・・

×「タイヤワックスが原因でヒビ割れたってよ」
○「タイヤワックスが原因でヒビ割れた」
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:00:26 ID:wK2tjgRDO
今まで何セットもタイヤ変えてきたし、いろんなタイヤワックスも使ってきたが、ひびわれた事なんて一度もないよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:10:43 ID:VevLjONL0
俺は一回も使った事がないが、普通にヒビ割れてるぞ。
単なる経年劣化だな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:27:36 ID:84Ozceaa0
ひび割れはあんま走ってないとなるらしい。
走ってる車はあんまひび割れないと。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:53:04 ID:wK2tjgRDO
結局タイヤワックスはあまり関係無いんじゃないの?単なるデマの可能性大(・ω・)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:08:44 ID:n7ELI/kB0
タイヤワックス使うとタイヤが茶色くなるよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:28:42 ID:7uiRqVbs0
>>383
油性のヤツだね。
ベタベタしてタイヤ屋さんが嫌がります。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:09:21 ID:wK2tjgRDO
>383
種類によるね。いいやつはならない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:22:39 ID:nXDIg2S40
まー、ここまで盛り上がる話だとは思わんかった訳だが
僕が2週間に一度塗ってた安モノのタイヤワックスを使ってると
3年も持たずしてサイドウォールにひびが入ってた。
車の使用頻度は二週間サイクルで一週間通勤に使用で残りは
乗らず。休日はドライブに使用。年間走行で平均15000キロくらい。
タイヤはダンロップのW1×2セットとW10×2セット。
だもんで、今はもう塗ってない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:08:16 ID:RJLuI3f/0
タダの塗りすぎかと。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:41:38 ID:qo9OC16d0
タイヤを三年も履くな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:11:02 ID:AjERXSGl0
3年以内で交換するタイヤって・・・
スポーツタイヤか?
俺はポテンザを使ってきたが(RE710→710Kai→01→GV)それでも2万キロはもったぞ。(山がまだあるうちに交換した)
エコノミータイヤだったら5万キロくらいはもってしまうだろ(山は)
もちろんひび割れたら交換しなきゃならんのは当然だが・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:03:17 ID:WZuOIHgQ0
1年で2万`走る人もいるのですよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:18:34 ID:nXDIg2S40
だから年間走行が15000キロの3年くらいって書いてるでしょw
実際、スリップサインが出るのに3年も持たなかったけど。
詳しくは記録取ってないけど、約40000キロくらいかなぁ。
小排気量だけど、W1とかW10はハイグリップか?
ちなみに塗ってもふき取りはきちんとしていた。

去年は通勤その他で50000キロ走ったよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:21:07 ID:AjERXSGl0
>>391
年間5マソキロ走るあんたは、毎年近く交換するかもしれんが
いぱーんじんは、年間1マソキロくらいだぞ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:23:09 ID:nXDIg2S40
あ、3Mのガラスコンパウンドは使ってないバイクのカウルを
引っ張り出してきて試しに使ってみたけどいい感じだった。

けど、指摘にあったようガラス用なので使うのを止めときます。
素直に、鏡面用のコンパウンドを買ってきます。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:27:31 ID:nXDIg2S40
386=391なんだけど、去年は会社の都合で
そうなっただけで、もう二度と走るかって感じです。
毎日160キロはつらかったよ。

ホイールの汚れもみるみるうちに汚れていくし。
しまいにゃ、灯油・ブレーキクリーナー・コンパウンド
でも落ちない汚れになっていた。
最後の頼みで、サンエスK使ってみたらさっぱり綺麗に
落ちた。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:06:50 ID:gE/dreDx0
ホイールの傷部分に入り込んでしまった汚れ、どうしたら落とせますか?
傷は仕方ないとしても、汚れだけでも落としたら少しは見た目が良くなるんじゃないかと思ったんですが・・・。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:31:31 ID:reNeKRMc0
ケルヒャー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:55:42 ID:AjERXSGl0
マジックリン
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:07:13 ID:Y7+k6zd+0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:15:27 ID:Ln/abuqK0
車2週間くらい洗車してなくて、かなり汚くなってたから今日洗車しました。
かなり寒かったけど綺麗になってよかった。
そしたら友達が、600円くらいでワックス洗車できるとこあるけどそこでやったら?と勧められた。
ホースからワックスシャンプーが10分くらい勢いよくでてそれで洗うみたいなんだけど
自分でスポンジで洗うより傷つかないしいいのかな?
新車で買って3ヶ月だけどずっと手洗いだったからちゃんと落ちるのか傷はどっちが付きにくいのかなど気になります。
やっぱり時間があれば手洗いのほうがいいですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 04:49:06 ID:8rRkRlH30
皆さんは、保管場所は屋根付きですか?
屋根なしのばあい、汚れるのも早いかと思いますが、
ボディーカバーとかはしていますか?
物によっては、ボディーに傷が付くとか、
雨で汚れなくて良いとか、放火の可能性があるとか、
取り外しが面倒とか、盗難防止に良いとか、
効果もデメリットもあるようですが・・・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:43:09 ID:4Xe2bNKU0
>>400
オレは路駐、しかも畑の中。洗っても洗ってもきりがない位に汚れる。
だから親が洗車機を機械ごと買って庭においてある。
だが思った。そんな高価なもの買う金があるなら車庫作ってくれ、と。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:24:38 ID:49z0gCRt0
俺は青空駐車だな。風が強く公園が近いので砂埃がすぐ付着する。
シートはかけてないなぁ。通勤にも使ってるから朝いちいちシート外したりするのめんどくさいし、
洗車時のスポンジなんかでも洗車キズ出来る位だからシートは傷つきまくりという
イメージがあるな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:44:55 ID:eKMFOgSQ0
ボディカバーの内側にネコさんの別荘作られて、ボンネットが傷だらけ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:04:17 ID:03CZRqWT0
俺はコーティングしてからカバーしてるけどな。色が赤なのでそのまま
だと退色が激しいし、ダッシュボードとかも色褪せとか最大の敵の鳥の糞
も防げるしな。デメリットの傷だが裏地起毛タイプので少しでも付かない
ようにしてる。全く付かないとも思わないがどうせワックスとかしたって
付くのだからと割り切ってる。コーティングもしてあるのでボディのダメージ
もほとんどないだろうし。ただ面倒くさいのは確か。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:43:26 ID:PdAKEztQ0
すみません、父からの頼まれごとで申し訳ありませんが、誰か教えて下さい。

持続性と拭取りやすさを両立したワックスは何かありませんか?
自車は5年コートしているのでメンテナンスは簡単なのですが、
父の車はそういう特別なコーティングはしておらず、いつもワックス選び
で苦労しております。ミニバンで大きいので、なるべく作業で楽をさせて
あげたいのですが・・・。
おそらく持続性は2〜3ヶ月を期待していると思われます。

どなたかご助言よろしくお願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:09:13 ID:PdAKEztQ0
あ、ちなみに今ひとつだけ候補として上がっているのが
ゴールドグリッターです。作業が簡単そうなので。
他に何かありますでしょうか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:14:10 ID:NMk6SNZT0
>>405
父を楽させてあげたいなら、藻前がワックスを・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:49:01 ID:veWdJAzw0
風が強くて洗車できずにいる・・・・。
いい加減、無風日がホシィ。
年末に洗い損なって、はや・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:34:49 ID:9b7R22b70
すみません、誰かよい知恵を貸してください。

自動車のフロントガラスについた、接着剤をキレイに
傷をつけずに落とすにはどうしたらよいのでしょか?

今朝、車を出そうとしたら、黄色い接着剤( ボンド?)で
運転席な前あたりのフロントガラスに張り紙をされていて
どうしても、接着剤がこびりついて、とれなくて
まともに運転できない状態です。

修理屋にもっていく&最悪フロントガラス交換を
行うって手はあるんですが、その前に何を
試してみるとよいのか、ノウハウがあったら
ぜひ教えてください。お願いします。m( _ _ )m
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:49:47 ID:8DU82VPy0
>>409
張り紙にはなんて書いてあったん?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:57:16 ID:ge3qqUEP0
「ここに駐車しないでください」
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:58:30 ID:9b7R22b70
よくわからない、何かのキャラの落書きでした。
純粋にいたずらだと思います。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:27:48 ID:PdAKEztQ0
>>407
自分は大阪、父は長崎なんで、手伝ってあげたくても出来ないのです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:46:33 ID:7HUxR6dM0
>>405
それ、ワックスじゃなきゃダメなのか? ワックスに持続性は期待できないけど。
てかゴーグリってワックスだっけ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:52:38 ID:1xw0RAa60
>>409
スクレーパー
剃刀
ボンスター
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:00:54 ID:PdAKEztQ0
>>414
作業が楽で持続性があるなら、ワックスでもコーティング剤でも結構です。
あ、出来ればお値段はあまり高くないほうがいいです。3千円ぐらいのもので
1〜2年ぐらい使えるものであれば一番理想的です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:08:56 ID:YtOtUfTl0
手抜きしたいんなら、撥水シャンプーでいいじゃん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:34:26 ID:LxYDB0+v0
>>414
液体ワックスだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:53:16 ID:Zha0i+sy0

 回 答 す る の が 面 倒 な 質 問 ば か り だ 。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:07:28 ID:VvAsTeWT0
だいたい、その父のクルマは何色なんだ?
メタかソリッドかもわからんのに、アドバスできんぞ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:58:17 ID:PdAKEztQ0
>>420
すみません、パールホワイトです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:01:59 ID:px9/UVpI0
>>408
今日やったよ。確かに風が強かった、、
なので今日は外装はほどほどに内装メインで、、、
アーマオイル初めて使ったんだが内装すげー黒光り!!
コレいいね。エンジンルームの色褪せたゴムパーツの
部分も復活してかなり満足。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:12:11 ID:3pJ9+Wkk0
>>422
クレポリメイトも臭いがきつくなくていいよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:29:08 ID:a4Z+iZmr0
>>422
アーマオールね。オイルじゃなくて。
旧態化しているけど昔からの定番商品で悪くはないよ。
最近の物に比べるとべたつくのが難点・・・かな?

>>416
ゴーグリは保ちはあまりよくないです。

一度きっちり下地を作ればフッソコートスピードアンドバリアがお勧め。
水分拭き取ったら塗っておしまい拭き取りいらず。塗った後の汚れ落ちはいいよ。

それか濡れたままでも施工できるアクアクリスタル。

>>409
ヘラなどで剥がせるだけ剥がしてラッカー薄め液などの溶剤。ボディやプラスチック部分には
絶対つけないように。>薄め液
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:01:54 ID:3J+pUMoq0
>>409
ZIPPO用のライターオイルとかどう?
ぶっかけてつめでこすると結構落ちるかと
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:23:37 ID:7LSwTKZKO
スピリットって洗車後、濡れたまま施工していいの?
注意点とかあります?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:28:43 ID:9nVy6BS50
>>426
拭き上げろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:33:04 ID:PdAKEztQ0
>>424
ありがとうございます。
 フッソコートスピードアンドバリア
 アクアクリスタル
父に教えておきます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:24:08 ID:bJHjFjz90
>>428
質問と微妙にずれるが、トヨタ&ダイハツのTZ5コートは実際には5年ももたないぞ。
誇大広告という事で是正勧告でてる。
5年持つコーティングだから自車は大丈夫だと過信すると痛い目を見る。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:27:16 ID:7fyFBN2O0
>>424
ハズカシ、、、間違えますた。
昔からの商品なんだ、、確かにデザイン古っぽかったな、、

最近洗車ヲタク化して用もないのにドライブがてらに大型カー用品店に
逝ってしまう。女の買い物みたいに2〜3時間はあっと言う間に時間
すぎるな。w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:29:12 ID:PdAKEztQ0
>>429
自車はマツダの5年コートです。これも同じようなものなんでしょうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:35:10 ID:7LSwTKZKO
>>427thx!
がんがって水垢おとしまつ
ワックスはぬった直後はいいが…雨が降ると終わってる_(。Д。)_)_
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:49:56 ID:Clg9vigY0
>>431
どこのも一緒、コート施行現場みたら引くよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:59:38 ID:PdAKEztQ0
>>433
まいったなぁ・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:01:22 ID:UXQ/7EhG0
そもそも5年だよ、5年。
産まれたての赤子が5年たちゃ幼稚園児になってるくらい
膨大な時間が過ぎ去ってる。
その5年の間にどれくらいの距離を車で走るのだろう?
雨だって単純に水だけなんて訳は無いし、土埃も付く。
紫外線も浴びるし、エンジンの高熱に晒されたり時に
よっては零下の気温にも耐えなければならない。
気休めにしか過ぎないと、よーく考えてみて御覧。
436409:05/01/23 01:52:40 ID:jv9raKyx0
接着剤ですが、オートバックスにあった、ステッカーはがし液を
使って、付属のプラスティックのへらではなく、割り箸のケツを使って
少しずつ、ちくちくと作業を行って、6時間でなんとか
キレイに除去できました。

とはいえ、またやられたら、たまらないので駐車場変えることにします。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:48:24 ID:GOoW9VtY0
ポリマーJrどうもムラになってしまう。。
塗りつけるスポンジが悪いのか・・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:55:21 ID:EmXYfB3c0
前、知り合いの車に「ここにとめるな」と油性マジックで書かれていたことがある。
毎回綺麗に洗車しててもこんなことされたらたまったもんじゃない!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:07:36 ID:ts+zAgGw0
自業自得なんじゃ…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:23:19 ID:pKDVXXD10
そーいや、昔、近所に油性ペンで落書きしまくってる精神を病んじゃってる人が居たなぁ。
書いてある内容もよく判らない日本語で…

一度、警察の厄介になる現場も目撃しました。(w
近所のファミレスで駐車してある車に件のよく判らない日本語を書いているところを通報されて
御用になってました。確か、ボンネット一面にデカデカと書いていたような。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:44:48 ID:427B6jAK0
>>439
警察に駐禁の取締を要請すればいいわけで
いくら邪魔でも落書きしたら器物損壊になっちゃうよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:03:46 ID:HTafdrMo0
違法駐禁して落書きされて、逆恨みするな、
と言いたいのだよ。
もっともネタでしょうが
>>438 のようなカキコミをする人間がいるなんてありえないから
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:32:24 ID:6MsmcKE/0
窓フクピカを買ったからフロントガラス内部を拭こうと思ってるんだけど、
拭き方は上から下に?それとも横に動かして拭くのがいいのかな?
窓フクピカって窓以外も拭けるんだよね?ハンドルとか操作スイッチとか。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:21:02 ID:1FkX/6ke0
フクピカって〜用とか用途ごとにいくつか出てるけど、俺も疑問。
どこがどう違うのかと、、(ボディ用はまぁおいといて、、)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:30:09 ID:vFrcxCub0
エンジンルーム用フクピカに興味津々な俺がいる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:54:15 ID:YzXTDCOb0
フクピカ(ボディ用)>ワックス入り
窓用>アルコール入り
エンジンルーム用>溶剤入り

こんな感じ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:17:22 ID:VVXsZGH00
フクピカのワックス成分ってシリコン系だから水垢が頑固になってしまう・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:19:48 ID:m/mlgQnb0
>>446
エンジンルーム用>溶剤入り

って事は、ゴム、プラスチック部分には使えない、ってこと!?
449初心者:05/01/24 14:53:54 ID:Vf2XXnl10
アクアクリスタルやブリスって、正直どうなんですか?
日焼けとか塗り斑などは、出ないんでしょうか?
新車で、ビックスクーターを買ったんですが。
教えてください。
宜しくお願いします。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:32:20 ID:ygcbo0sx0
アクアクリスタル¥2980で売ってた、買いか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:53:44 ID:bFcJK/ak0
>>450
小さいボトルならどこでもそんなもんだよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:58:58 ID:/FVsxy220
零三式が最強だとおもう、22型まで併用すれば一ヶ月洗わなくても、ほとんどホコリ着かないし、
雨降れば流れる。誰か他に使っている人いない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:04:28 ID:YBb294Kl0
コストパフォーマンスならファインかポリ&カーラックでしょ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:15:45 ID:zOf+Wjgh0
手が湿疹でボロボロで洗車が出来ない日々・・・orz
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:48:26 ID:tgHjE/Ra0
 シャンプーワックスのせいか、サイド、リアガラスにまでコーティングがされてしまっているようです。
屋根の洗剤を流した時にたれてきた水でコーティングされてしまったのか・・・。
いくら窓を拭いてもウロコ状の模様が消えません。
 フロントは撥水スプレーのおかげで平気だったようですが。
 市販のコーティング、油膜取りを使用してみましたが駄目でした・・。
 こんな症状のかたいませんか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:52:30 ID:Dm1xMLHX0
私がそうですが、何か?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:00:37 ID:T+DwZFOI0
>454
ゴム手袋はめてやれば?
中に綿手袋をはめれば、いいと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:02:37 ID:tEiu1ZVS0
>>455
キイロビンは試した?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:55:12 ID:BEk/Q1eE0
アクアクリスタル(320ml?)2580円は買いだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:55:28 ID:EphvZCTV0
>>459
カー用品店しか近くに無くて、欲しい品なら買い。
ドンキやヨーカドーでは2580円は適正価格かと。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:41:17 ID:t/X3JZ0l0
>>458
 市販の研磨剤入りの油膜とりでやっただけです・・・。
なんだか、すぐ粉状になってしまって使いにくいです。
 キイロビン、検索してみました。試してみようかと思います。
 ありがとうございました!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 07:37:16 ID:bX1M81Cj0
>>461
キイロビンでは落ちないよ。
油膜が取れるだけ。いわゆる「ウロコ」は取れないって説明書にも書いてる。

俺も今、同じ症状で困ってる。キイロビンも試した。けどダメ。
いろいろ検索してみたけど、
やっぱ、ガラス研磨剤+ポリッシャーが一番確実みたい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:22:08 ID:ewPKeCds0
ワックスインシャンプーは、本当に使えないなー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:21:47 ID:DcV+GxcK0
キイロビンでもうろこ落ちるよ。
ただし手首が痛くなるくらいのごしごしが必要だがな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:54:21 ID:TFBpEaeX0
>>464
手首痛くなるから、腰入れて上体で親の敵ほどゴシゴシしてる。

まだ酸化セリウム買う程でもないから、ひたすら労力で解決が現状
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:06:17 ID:TSvvWBWIO
洗車したのに雨降った(´・ω・`)週間天気予報の嘘つきヽ(`д´)ノ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:32:45 ID:Jn5zmpOU0
気象庁はそんなものです
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:39:48 ID:2QmK8aqy0
いまの車、油膜ひどくって、このスレで初めて「キイロビン」知って
昨日、用品店行って「キイロビン」はじめて見ました。
          キイ − ロビン
だと思ってたので、商品見てなるほどと思ってしまいました。

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:26:32 ID:ILI3g6FT0
>>466ネットできる環境にあるなら、週間天気なぞ見ないでネットで見たら?
俺はエキサイトの天気予報使ってる。○○県○○市○○とかなり詳しくなってるし、
6時間おきに更新されてるからいいよ。


ってここまで書いて思ったが、もしかして洗車して向こう1週間は晴れの日っつうので
洗車日決めてるのかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:34:06 ID:TSvvWBWIO
>469
ピンポン。少なくとも向こう5日ぐらいは晴れじゃないと洗車する気にならんよ(´・ω・`)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:46:30 ID:9zYM8CXG0
1日雨降らない シャンプーのみ
3日雨降らない ポリマーorワックス  
   〃    +暇   〃 +室内清掃
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:45:44 ID:GpQ3u6zQ0
黒とか本当に気遣うと思うけどパールホワイトとかは
実際テキトーな洗車とワックスがけで綺麗になるもんだよね。

こういう認識はダメですか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:43:39 ID:pbxOCcx30
パールホワイトが一番気を使う
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:11:49 ID:AjJJNlTF0
>>472
だめ。コーティング業者の値段設定も、パールホワイトは高いほう。
ちなみにソリッド黒が一番高い。
一番安いのはメタリックシルバー。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:47:33 ID:I6OCp31N0
雨で濡れた時にできる車のボディの黒い縦の筋は
どうすれば落ちるんでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:55:23 ID:4kAbG1PGO
>>475
どうしても落ちなかったら、極極細の鏡面仕上げ用コンパウンドで研く。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:27:31 ID:iYDmSXw30
>>475
>>476は最後の手段で
1.取り敢えず普通のカーシャンプーで洗う
2.駄目なら水あか取りシャンプーで洗う
3.それでも駄目ならスピリット
4.そこまでいっても駄目なとき>>476
コーティングしてれば1.で大抵は落ちるけどね
ワックスだと2.まで行く事も結構ある
まぁ3.までで行けると思うよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:37:02 ID:vLoFciUu0
俺はシャンプーで取れなかったらスピリットに移行してる。
479475:05/01/26 17:17:52 ID:I6OCp31N0
>>476
>>477
>>478
自分の場合シャンプーで落ちなかったので
とりあえず水垢とりシャンプーから試してみます。
参考になりました。ありがとうございます
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:57:27 ID:1D5qiHAn0
コーティング>ワックスなの?

カルハナワックス買ってきたばかりなのに(´・ω・`)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:48:17 ID:iYDmSXw30
>>480
塗った直後のヌラヌラした光沢感は
ワックス>コーティング
防汚性なら
コーティング>>ワックス
耐久性なら
コーティング>>ワックス
施工性なら
一部を除くコーティング>ワックス
ってところじゃないかな
482480:05/01/26 18:53:38 ID:1D5qiHAn0
そうなんだ……。コーティング剤買ってくればよかったかな。
カルハナワックス(シュアなんちゃらって奴)は、3ヶ月ぐらい持ちますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:04:27 ID:iYDmSXw30
>>482
シュアのワックスなら1回/月程度以上の施工じゃないかな?
3ヶ月は無理っぽい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:25:38 ID:1D5qiHAn0
無理ですか。
半年に二回ぐらいの本格洗車で済ませたかったんだけどなあ。
諦めてコーティング剤買ってみようかな。

連続質問すみません。
フッ素、イオン、ガラス?系のコーティングがあるみたいですが、それぞれの特徴を教えてください。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:23:17 ID:DjriPtEi0
艶王ってそんなに凄いんですか?
名前はかなり気合い入ってるようですが同社製品ではやはり
オーセンティックの方が艶は期待できるものなんでしょうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:07:09 ID:idj7u0RB0
>>314
磨き傷を消すのならリンレイの光沢復活おすすめ。
自動後退とかでお試し版が500円ちょっとで買えるからそれためしてみ。
クリアー層の厚さがどれくらいかは車種やメーカーの塗装の質で変わるだろうからよくわからんけど
光沢復活は0.02μmだそうで一般的なコンパウンドより目が細かいから塗装にやさしく傷が消せるよ。

あと、自分は飛び石傷とかをタッチペンで直そうとして失敗して
失敗した部分を目立たなくしようと荒目コンパウンドとか使ったけどもクリアー層はいまのところ無事。
だから超ミクロンコンパウンドくらいでも大丈夫だと思うよ。
あとは磨くときにネル布とかでなでるように何回もやってやれば直せると思う。
S14K'sは好きな車なので綺麗に直してやってくれ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:22:32 ID:SJxXp7nk0
フッ素系コーティングをやってみようと思ってますが、使い心地はどうですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:46:21 ID:xVg8EWDR0
灰色になってしまったマフラーを、新品の時の銀色の様に綺麗にする方法ありませんか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:59:46 ID:xNg7OdjY0
>>488
カー用品ではないけれど、ホームセンターとかに打っている「ピカール」を使ってみれば?

俺はやったことないので、自信はないけどね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:08:34 ID:l59UTwNG0
>>488
材質は?ステンレスならステンマジック使え。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:34:05 ID:PhOxW37W0
洗車のプロ

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=90CRESTA_TOURER_V

このお方もすごいでつ(人゚∀゚)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:05:31 ID:hG113ziu0
始めてカルナバ入りのワックスを掛けたんですが、ふき取れません orz
寒いとふき取れないのでしょうか?
それともカルナバは、塗ったらすぐふき取らないとダメですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:15:21 ID:FtEwWxOL0
>>474
ウチは色による料金の差はないですけど・・・
行程に違いはないですから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:59:51 ID:a6rHEvEW0
ワックスって時代遅れ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:36:54 ID:x6/2dKz70
液体ワックスでお薦めある? とにかく艶重視で。
コーティングしてあるので、洗車後の拭きあげ前に使いたいんだけど・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:45:28 ID:xyeyTQe10
>>495
ゴーグリ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:32:00 ID:kSCjzqKP0
>>492
固まる前にふき取らないと取れなくなる。
もう一度、上から塗ればふき取れるよ。
498488:05/01/28 01:34:23 ID:hFIYi1KF0
>>489,490
やっぱり綺麗にするには研磨しか無いのかな・・・。
自分の車が納車されたばかりの頃の写真を見たら、その頃はまだシルバーだったから、
そういえば、もともとグレーな訳じゃなかったんだと思って綺麗にしたかったんだけど。

純正装着のマフラーなので材質は分かりません (((´・ω・`)カックン…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:40:50 ID:x6/2dKz70
>>496
やっぱり? あえて名前書かなかったんだけど、批判的なレビューも結構ある
のでどうなんかなぁ?と思ってた。でも売れてんだよね・・・
ゴーグリでも固形ワックスの艶に迫れますかね?
ヌラヌラした感じの艶が大好きなんですが・・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:27:12 ID:JLb9CKdr0
やっぱワックスでしょ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:08:12 ID:MO3ij3hc0
純正マフラーなら、たいてい鋼鉄のマフラーと思われ…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:28:04 ID:v0tL4ch+0
ピカールなんかを使いたくないなら歯磨き粉(塩無し)
を使えばいいよ。ピカールより優しいし汚れも落ちる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:12:56 ID:Snvon0Zf0
黒の車に乗ってるのですが出来る限り傷をつけない洗い方があれば
教えてください。ディーラーでスターシールドなるコーティングをしてもらってます。

シュアラスターのクロスを洗車スポンジ代わりに使い、
同社製の『鏡面仕上げクロス』で水気を拭き取るやり方は大丈夫でしょうか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:05:42 ID:gvjbknS60
ワックス初心で且つワックス掛けが車以外でスマソ。
白の住宅用フェンス(恐らくアルミ)にコ-ティングというかワックス掛け
したいんだが、何かオススメあります?
希望としては、何度も塗り直したくないので耐久性及び水はじき良く、
水カスや埃といった汚れからも長期間守るのが有難いのですが。
505488:05/01/29 09:15:20 ID:NFNvNHR10
>>502
そういえば、時計のメタルバンドを綺麗にする時なんか歯磨き粉が良いって言いますね。

せっかくボディを綺麗にしても、マフラーがくすんでいると見た目がショボーンなので、
マフラーもがんがって綺麗にしたいと思います。回答ありがとう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:41:34 ID:HaRhKkmx0
>>503
どちらも余計傷が付くと思われる。

傷をつけない洗車の基本は、「シャンプーの泡」でなでるように洗う事です。
クロスに泡をつけて洗うと、どうしても洗車時に力が入ってしまいます。スポンジに泡が最適でしょう。

傷をつけないふき取りの基本は、ふき取ると言うより滑らせながら水を吸わせる事です。
吸水性の悪い素材で水をふき取ろうとすると余計傷が付いてしまいます。
鏡面仕上げクロスは吸水性が良くないので、良い結果にはならないでしょうね。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:52:25 ID:8Ht9CCga0
新車を買ったのにリアの横に傷を付けてしまいました。

いつ傷を付けたか分からないのですが恐らく木の枝等で軽く擦ったような線傷です。
傷はクリア層(?)を削っただけだと思います。触っても凹凸は感じられず、白っぽく
傷がついてます。(10cmくらいのが2本)
カーショップで700円くらいのコンパウンドの傷消しセットのようなものを買った
のですが使用にたいして迷ってます。
色は濃い青のプジョーなのですが、傷は消えるのでしょうか?
また使用方法のアドバイスを教えてください。

ちなみにプロに直してもらうとこういう傷の場合は安く済むのでしょうか?
あわせて質問させてください。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:08:31 ID:U8B8lE6xO
ワックスの拭き忘れだな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:38:16 ID:HH3gt4EN0
>>507 クリーナーやスピリットで落ちそうだけど… 削るのは最終手段
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:14:43 ID:1g0HI52SO
また東京の天気予報ハズレかよ。
午前中に洗車すればよかった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:05:47 ID:/YEZVhvHO
洗車した後に濡れたまま塗る液状ワックスを始めて使ってみました。艶も水弾きもまぁまぁ、かなり楽だしこれからはこれでいこうと思います。
512306:05/01/29 16:01:12 ID:Mk0MRLHM0
ようやっとカー用品店へ行くことができました。
店員さんに車を見てもらったところ、液体のコンパウンドで
力をあまりいれずに磨いたら落ちるだろうとのことで
液体のコンパウンドを購入して早速使ってみましたが
ほんの少し色が落ちたかなという程度でした。
これはもう、我慢してなるべく気にしないようにするのがよろしいか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:41:06 ID:2pIT++Rp0
初めてコート剤使うので不安です。背中押してください。

車は中古ですが綺麗に磨いてもらってコートもしてもらったので
駐車場で一番ピッカピカです。
半年経ったらコートしてねといわれたのでイオンコートエクセレント買いました。
下地処理でやることといえば、
・シャンプー洗車
・水垢とりシャンプー
・トラップ粘土
・コンパウンド
があると思いますが、
粘土のかわりにパープルマジックではたりないでしょうか?
また、コンパウンド怖いのですが傷もないので省略しても大丈夫でしょうか?
トータルで長時間かかるようなのでパーツごとに行うのはだめ?

明日にでも奮起しようと思うので助言くださいませ。
よろしくです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:48:47 ID:AtZImS5SO
寒波が来るぞぉ〜
51524:05/01/29 16:51:34 ID:0HPRcXS20
今日洗車した。。。
明日は雪。。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:01:48 ID:8DL1QYss0
>>512
灯油
ジッポオイル
シリコンオフ

試した?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:18:06 ID:Mk0MRLHM0
>>516
コンパウンド以外はなんもしてないです。
シリコンオフっていうのは名前はネットで見たことあります。
灯油かぁ、あるにはありますが、とれちゃうもんですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:26:48 ID:xMMPaOBP0
極細液体コンパウンドを施工→そのまま拭取らずにシャンプー洗車

それとも、ちゃんと拭取ってからシャンプー洗車のはうが
いいんでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:32:53 ID:vGbSvRkA0
>>513

そこまでしたら「キレイに磨いてもらってコート」のコーティングが完全に
とれちゃうけどいいのかなー

・シャンプー洗車
・水垢とり(スピリットみたいなの)
・イオンコート

でまずはスタートでいいと思いますが。

###
ちなみに先日書店で立ち読みした車のメンテ本で、イオンコートを例に出して施工方法を
書いてましたが、スポンジを水に濡らして絞り、塗装面にも霧吹きで水をかける、という
ポリラックっぽい方法が紹介されてました
「そりゃ施工しやすいし、傷も付きにくいっぺ!」
と思ったんですが、少々気にかかるりタイホー工業に「そのやり方あり?」と聞いてみました
結果としてはNG。コーティングの作用が薄まります、とのことでした。
でもなんかその方がやりやすいような気が...

###
さらに長文。フクピカエンジンルーム用を使ってみました。
臭いはアルコール臭(界面活性剤)。大きさはフクピカの2/3ぐらい。
汚れ落とし効果はフクピカとさほど変わりませんが、不繊布がフクピカ水垢とりと同じ
メッシュ地のもので、エンジンルーム内の部品突起に引っかかっても、普通のフクピカ
のようにところどころ糸くずが残ることはありませんので、そのあたりの使い勝手は
良かったです
でもホムセンで10枚入り400円弱。18枚(今だけ)入って、1.5倍の大きさで500円弱
の普通のフクピカの方がオトクかもしれません...
エンジンルームのつまり具合とかも関わってくるんで、とりあえず一度試してみて、その人
各々に判断してもらうような、なんとも判断に困る製品でした。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:44:25 ID:RmODmGKm0
>>519
たしかにフクピカエンジンルーム用は中が詰まってる車にはあまり役に立たん。
それでも何もせんよりはイイとは思って買ってみたら、案の定、拭けるトコ
少なすぎ・・・orz
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:33:57 ID:/YEZVhvHO
拭くピカって拭くだけでワックス効果があるんですか?一ヶ月くらい持続しますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:06:55 ID:F/C31bMm0
>>518
目的は磨くことだから、磨き終えた後はシャンプーで流そうが拭き取り
しようがどうでもいい事です。
シャンプーで流した方がキズも付かないし綺麗に落とせて良いんじゃない?
拭き取りだと力入れるとその時にキズ付ける可能性も有るし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:37:48 ID:vGbSvRkA0
>>521

入れ物の能書きにはそうなっていますが、まあ1weekぐらい、と思っておけばいいかと。

ワックスなりコーティングなりをきちんとしたサイクルで回す人のメンテ用と思えば
いいと思います。
特に手入れに思い入れのない人、屋根つき駐車場+サンデードライバーの人なら
フクピカだけでも十分かもしれません。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:19:15 ID:SCpm6umn0
>>519
うおおお丁寧にありがとうございます!!!
コートってはがすもんじゃないんですね。
教えていただいた通りにしようかと思います。
スピリットないのでかわねば。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:41:29 ID:+jebGh1a0
まだまだスピリット使うほど水垢ついてないと思うんだけど。
必要ないのに使うと塗装を傷めるだけですよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:48:58 ID:SCpm6umn0
そうなんですか?よくわかってません。。。
垢とりシャンプーでいいのかな?
洗車後はちょっとざらついてるんでシャンプーだけじゃたりないのかなと。
また、2度塗りは日を置いたほうがいいのですか?
質問ばかりですみません。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:18:55 ID:cZwzQ9Z80
ガラスにこびりついた水アカ取りに一番効果ある製品ってなんだろ?
チタンパワーでどうのこうのって使ってみたけどあんまり落ちなかった
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:23:00 ID:TJmfbEhn0
あの、
ワックスのスポンジって何回使ったら新しいの
に変えてます?

なんか黒ずんできました
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:37:19 ID:WYMht/rG0
黒ずんでるって事は、スポンジの隙間になにかの粒子が
詰まってるって考えてもいいんじゃないかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:50:02 ID:TJmfbEhn0
>>529


たぶん荒い残しの汚れが蓄積されたと思います

いちおう丁寧に洗車したあとにスピリットで汚れは
おとしてるんですが

あともうひとつ聞きたいのですが、ワックスをふき取った
あとのクロスって一回つかったら破棄して新品を使ったほうが
いいですよね?
スポンジの交換周期がよくわからね
531中古one海苔 ◆JV/c3QGwa6 :05/01/29 23:25:40 ID:7PHPtOno0
スポンジは80円位のを使ってる
ボデー、窓洗ったあとにホイルを磨いてポイ
月に2回位洗車するけど、月に160円ならいいかなと
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:29:40 ID:SGYAugo80
>>526
半年間のメンテによるかと、何もしてなかったならそれなりにしなくちゃいけない
>>530
そんな汚れジョイ君でちょちょいのジョイやで
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:45:27 ID:FrDjgvNv0
今まで自分で手洗いしてたんですが
さすがにこの時期寒い!

スタンドに持っていこう思うのですが
なんせ初めてです。
スタンドも選んだほうがいいですかね?
その他注意することとかありますか?

ちなみにCPCやってるんでワックス洗車はやめとこかと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:54:47 ID:t3mkOFrD0
>>527
キイロビンで間違いない
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:01:39 ID:hZIbwww70
>>533
スタンドはおすすめしないなあ。

洗車機の回転ブラシのキズはもう仕方ないとして、ダメな所だと洗車の後にカリカリに乾燥した
毛羽立ちタオルで拭きやがるし。
ダメ店員に当たるとさらに、タオルを地べたに落としても何食わぬ顔で拾ってそれで拭きやがる。

CPCやってるなら、ワックス洗車もただの水洗いも同じ洗車機でやっちゃうのも悩みの種。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:31:06 ID:XWZOFvLr0
↑ありがとうございます。

そうなのですかー。残念。。。
この時期二時間とかかけて洗車しても
何日後かには雪で汚くなってしまうからなぁー。

スタンドで洗車するくらいなら
しばらく洗わないほうがいいって感じでしょうか?

それか信頼できるところを探すかでしょうね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:47:31 ID:7DO81vgN0
>>536
二時間かける洗車とスタンド洗車機を比較しようとするのが、そもそもの
間違いじゃないかな?というかコーティングしないで二時間かけてるの?

セルフの洗車機という選択肢はないのか?あれなら拭き上げは自分で
するわけだし、30分もかからん。

俺は冬前にしっかりコーティングして、春まで水洗いかシャンプー洗車
のみで乗り切る。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:28:48 ID:TPlGtfaqO
すまそ、塗装を傷付けずにタールを落とすにはどうすれば良いでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:51:16 ID:mBZCzcXY0
>>534
さっそく買ってきます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:20:38 ID:Ol9JlihC0
スタンドで「ムートン洗い」って看板にしてる所あるでしょ
自分で洗う時に使いたいんですけど、洗車用ムートンって売ってる?
自動波もSABもドンキも売ってなかったよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 14:43:24 ID:a/8H3WOu0
日が傾き始めたのでコレから洗車します
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:11:56 ID:AlLSeOuK0
ここで名前が出るフクピカって普通(?)の青いパッケージのやつ?
赤いパッケージの超撥水ってのをもらったんだけど使ったことある人いますか?

>>540
ウチの近所のトステムVIVAに売ってた。買ってないから使用感はわからんです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:26:38 ID:Ol9JlihC0
>>542
情報サンクスコ

ホームセンターは考えてなかったなあ
っていうか、ビバホームって全国区でいいの?
漏れにとって生まれて初めてのホームセンターはビバなんだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 16:39:19 ID:emMyrrOh0
>>542
あるよ〜。ポリラックマンセーの俺としては、「その場凌ぎにはなるかな?」
というのが感想。白なのでその後の水垢との格闘がキツかった。
使ったあとはネルで拭き上げた方が良さそう。

>>538
シリコンオフor灯油
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:25:29 ID:V99n+cPa0
洗車キズってキズ消しワックスで消えるの??
546540(ケータイより):05/01/30 18:40:26 ID:eWUndG2PO
>>542
ムートンありますた!見つけますた!
当方茨城、流山の江戸川台店まで転々探しました
ヒツジ100%で1312円

ありがとうございますた
みんなのクルマが美しくありますように
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:46:56 ID:lhzUfWWe0
母親の車を譲り受けたんですがダッシュボードの上の所に
両面テープが貼り付けてあって家庭用の剥がし剤つかっても
とれないんですがどうやればとれるんでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:54:57 ID:/rU2nLes0
安い除光液
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:58:27 ID:lhzUfWWe0
>>548さん
妹の除光液を黙って借りてやってみます!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:02:11 ID:E6BcXVdW0
昨日2時間かけて洗ったのに、雪降ってきた。。。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:38:37 ID:qyPwX/q/0
また今日も雪だよ!
せっかく買ったコーティング剤も試せないし・・・・
新車だから洗車機入れたくないし・・・・
北海道はたまらんよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:54:44 ID:TgjZB+rbO
>545
一時的には消える。
>546
使い心地などのレポートよろぴく(・∀・)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:40:18 ID:c9bjEs1I0
みんな洗車場以外ではどうゆう所で洗車してる?
家の前の団地の道路でやったらまずいかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:47:34 ID:vP1zCmPD0
ケルヒャーの高圧洗浄機に延長コードやホースってありますかね?
25mくらいあればいいのですが。
555542:05/01/30 21:49:31 ID:AlLSeOuK0
>>544
レスありがとうございます。ネルで拭き上げですね。
せっかくもらったので一度使ってみようと思います。

>>546
ありましたか。レポよろw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:33:12 ID:yayGm+Yr0
>>554
ホースって吐出側の高圧ホースですよね。純正オプションでありませんでしたか?(確か取説に載ってるはず)
延長コードは市販のドラムコードでOKですよ。但しあまりにも細い物やドラムに巻き付けたままでの使用はお止め下さい。
モーターのコイルが焼損します。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:00:08 ID:vtxuzYU30
明日洗車場行く予定だが、スゲー高いんだよな。
水だけの高圧水で2分300円。水2分+シャンプー1分+水1分で800円。
ブリスみたいに一度洗車して、その後で塗り込んでまた水で流すとなると合計
600円は最低でもかかる。
しかも車的に2分だと全体を洗えないんですけど・・・
皆さんもやっぱ苦労してます?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:13:44 ID:nOogdyXB0
水だけ300円を2回で600円
問題ある?
559めんどくせーから:05/01/30 23:20:55 ID:dnw5o5x0O
一戸建て買った

おかげで休みのたびに洗車し放題。
その気になれば毎朝毎晩洗えちゃう。しかも費用は水道代のみw

洗車好きなら、家購入が断然安上がり
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 01:35:53 ID:AENl2sgi0
>>554
道路洗車はやめとけ、通りすがりのアメSUV糊な芸能人に殴られるぞ。

地域にもよるかもしれんが、うちの近くのスタンドでは
ちょっと頼めば、洗車スペースに高圧水・掃除機まで貸してくれるぞ
だから1日おきに洗車に来るオサーンもいるくらいだ
一回普段使ってる近くのスタンドとかで聞いてみれば?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:28:50 ID:W1/zDthnO
水道代より洗車場のほうが安いような気がしますが気のせいですか?そうですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:47:34 ID:2LJ3uIAX0
>>557
私の近所は水だけ400円で8分+8分ストップしていられるよ。
がんばれば400円で済む。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:35:27 ID:jtMTjKWP0
>>559
固定資産税とか考えると、倉庫借りる方が安いんじゃないかなあ。
まあ資産価値は無いけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:06:34 ID:dyqWuM1Z0
さすがに全国的に悪天候の時は書き込みも少ないな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:15:12 ID:wFV6fJ2k0
いい天気だったよ@横浜
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:33:47 ID:i1Po/ieH0
さいたまもいい天気だったよ。
ただ、洗車するには寒すぎた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:18:14 ID:JFaD3tB80
洗車のために休みを取ったら雪@岐阜
せっかくジョイ買ってきたのに
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:23:08 ID:tsMS1Lt30
>>567
もちろんオレンジピールなんだろうな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:18:16 ID:cK8Xqd8S0
貯金もできるジョイ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:29:51 ID:3I+gk1WL0
皮製のシフトブーツを綺麗にしたいんだけど、どうしたら良いんだろう。
ふにゃふにゃと力が逃げちゃうから拭きづらい・・・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:24:31 ID:cl49nFXwO
外せばいいじゃん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:06:22 ID:hb1wi7jc0
しごけばいいじゃん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:40:04 ID:H1Kwa8vV0
半年程洗車してなくて、久々にセルフで洗車したら引っ掻き傷とかいっぱい見つかったのですが、
この傷を目立たなくする方法ありますか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:53:27 ID:pVW1okaf0
コンパウンド
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:25:41 ID:cTOwotiv0
>>573
磨きに出す
自分でやるなら、キズの程度により
#600ペーパー
#1000ペーパー
#2000ペーパー
コンパウンド粗目
コンパウンド細目
コンパウンド仕上げ
コンパウンド鏡面
お気に入りのコーティング Or WAX
上から順にやる。キズの程度によりスタートが異なる
やるやらないおよび程度は自己責任で
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:44:24 ID:qJtJT6qH0
ペーパーの#600とか使ったらクリア層ぼろぼろだよ
577575:05/02/02 18:54:25 ID:cTOwotiv0
おぉそうだった。
と言う訳で
#600ペーパーと#1000ペーパーの間に
塗装を入れてくれ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:27:20 ID:qJtJT6qH0
てか、普通の磨き傷程度だったら固形の粗目コンパウンドからでよくないか?
ペーパーまで飛び出す大仕事なんてひっかきキズの修復時くらいだぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:31:49 ID:UOsBEwUX0
>>573
「引っ掻き傷」と書いてある。よく見れ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:04:04 ID:qJtJT6qH0
ありゃまw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:08:48 ID:tL1rLEpm0
天然がいるな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:16:51 ID:hb1wi7jc0
引っ掻き傷 のまわりに 
引っ掻き傷をつくると
最初の引っ掻き傷は目立たなくなる。
発想の転換が必要だよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:24:13 ID:Fr7TgH1D0
俺も磨き傷に悩まされてる。
1度磨き屋さんに頼んで鏡面処理〜コーティングまでやってもらったんだが、
水洗いしに洗車場いく度に傷が増えてる。
多分ボディーカバーのせいなんだろうな、、、、
最小限にくい止めようと裏地毛タイプのものを買ったんだが、、、、、

コンパウンドするとせっかくコーティングしたのが取れちゃうと思うんだけど、
どうすりゃいいですかね?? コーティングかワックスの重ね塗りで消えますかね??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:29:35 ID:Y1XqS8Mr0
裏地毛タイプって耐久性悪くないですか?
バイクに使ってたけど、数年で起毛がバサバサに変わっちまったよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:38:55 ID:Fr7TgH1D0
>>584
まだ買ったばかりだからなんとも、、、、でも耐久性悪いのか、、、
車は赤のRX-8で色褪せとネコ(近くにうじゃうじゃいるので、、、)が
怖くてかけました。前乗ってたマーク2にはボンネットの上に猫がよく
昼寝してますた、、、orz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:57:58 ID:Y1XqS8Mr0
まあ!8でしたか。それはそれはオメ。

その時のは約3年でバサバサになりました。
バサバサになったら、普通のカバーよりタチが悪かったですよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:39:37 ID:y0tUmNj+0
さあ、寒波も去ったので今日は洗車でもすっか!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:04:28 ID:ufY2Il3Q0
寒いので、ガソリンスタンドの洗車コーナーで機械洗車したいのですが、
十分きれいになりますか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:47:25 ID:/dhOIX/W0
>>588
充分かどうかは個人の主観
ちなみに俺は使わない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:04:24 ID:PaIH7BQ+0
近所のコイン洗車場すっごい混んでた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:16:27 ID:/5j3gdQb0
寒いト思ったら雪が降ってきたー
ワックスは中止フクピカで仕上げ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:13:13 ID:hBF8Z2Sw0
グローブボックスの中が植毛加工されているんですが、
薬品や水分をつけると素材を傷めそうで困っています。
ここはどうやって綺麗にしたら良いですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:21:48 ID:2Zt9RnVi0
>>592
硬く絞った布で軽く叩くようにすればいいんじゃないの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:02:44 ID:nPpFw+4M0
>>546の洗車用ムートン欲しがってた者です。
昨日、クルマん中を掃除したんでついでに箱をあけたんですけど

やわらか〜い

犬でもさわってる感じです(っていうかひつじ100lなわけだが)

んで、寒かったのでまだ使ってません。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:10:56 ID:93z4R5uV0
今日は雪で汚れまくった車体を洗いました。
ワックス掛けてたから、シャンプーで洗っただけで
水はじきと艶が蘇ったよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:47:01 ID:O9nziyMg0
先日施行したポリマーコートを落としたいのですが
水アカシャンプーで落とせるでしょうか?
クリーナーとかの方がいいですか?
おすすめの品ありましたら教えてください
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:14:22 ID:4BhEao9b0
シャンプーやクリーナーで落ちるポリマーってあるんですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:27:54 ID:O9nziyMg0
>>597
コンパウンド等なら落ちますか?
SONIC WASHのコンパウンドシャンプーでもいいんでしょうか・・

ポリマーコートしたんですが仕上がりが良くなかったので
落としたい・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:40:59 ID:JYOGThIIO
アクアクリスタル、3980だったんだけどお買い得かな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:15:18 ID:+09lwqGe0
>>599
ドンキならもっと安い。退路は確認しておくように。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:42:12 ID:T3BdKMCA0
ジョイのオレンジピールってアルカリ性の洗剤だけど、洗車に使っても大丈夫なのかな?
それが少し心配で買うのやめてしまった・・・

代わりに特価品のチャーミーリブを100円だったのでついつい買ってしまった;;
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:18:56 ID:Y8p8Cf7H0
>>601
アルカリだからって触れたとたんに塗装が溶ける訳じゃないし
気になるならシャンプー後のすすぎをしっかりやれば良いだけ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:39:35 ID:2Gq4zNSm0
錆=酸化鉄だからアルカリ性のジョイなら中性よりはいいだろうってジョイを買ってしまった。まだ使ってないけど。
やっぱり中性の方がいいの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 03:25:56 ID:BZ4QYnzOO
ホワイト塗装の車にライトカラー車用のポリマー剤ってOK?
そのポリマー剤は他にはダーク&メタリック車用しか出てなくて。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:01:51 ID:aRTbMBG70
>>603
ホームセンター系に行って、安いカーシャンプーを買った方が良いと思う。
俺の知ってる中で一番安いカーシャンプーは、2リットルで500円でした。
3人で買って分けました。今は空いたペットボトルに入れて置いてあります。

不安なら使わない方が無難。よくすすげばジョイでも問題ないと思うけどね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:34:34 ID:8m6RieI50
>>604
ホワイトは最強だから何でも平気、逆にメタリックにホワイト用は駄目。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:35:10 ID:v2aXwu4YO
シュアラスターの鏡面仕上げクロス今度は白になったんだね!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:45:05 ID:CqXwwiJWO
最近見かけるお徳用シャンプーは容量多くても中には濃いめに使わないといけない商品もあるから注意が必要。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:45:52 ID:CqXwwiJWO
最近見かけるお徳用シャンプーは容量多くても、中には濃いめに使わないといけなくて結局洗車回数は同じって商品もあるから注意が必要。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:47:04 ID:eB6LeI0nO
先週一回の洗車にシャンプー1リッターまるまる使っちゃった
1080円
シャンプーの使い方分かんなくなってきたみたい、スランプだ・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:50:29 ID:xXjovMlX0
>>607マジで!?俺おとといシュアの鏡面仕上げクロス買い換えたばっかりだったのに。
スーパー後退に売ってなかった・・・普通の黄色い奴買ってきたよorz
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:18:27 ID:gSybhqSR0
食器洗い用洗剤のアルカリなんざほとんど中性だから大丈夫だよ。
マジックリンとかはダメ。
613592:05/02/04 19:23:09 ID:y9fFyn7e0
>>593
|゚Д゚)))コソーリ!!!!やってみます。レスありがとう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:26:06 ID:L4lcAo430
>>610
重症ですね。ワロス
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:38:48 ID:jzISkWLV0
バケツに泡立たせやがれぇ〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:19:58 ID:aYBTKf3E0
泡立て専用にハンドミキサーが欲しいw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:25:27 ID:oedC2lqh0
卵の白身を容れろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:20:29 ID:04sKS3Te0
>>616
電動ドリルとかポリッシャーの先っぽを交換するだけで代用できそうじゃね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:46:41 ID:Ay4eHlaC0
>>616
ティムポつかえ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:36:57 ID:rn8wxg+00
>>605
カーシャンプーって、ワックスインだったり、コンパウンド勝手に混ぜてたりしてるの多いじゃん。
純粋な洗浄成分だけでいいのに。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:56:39 ID:cBwaOBsM0
>>620
普通に洗剤だけの奴がいくらでも売ってるぞ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:41:20 ID:bYXasGOjO
数ある洗車用品の中でシャンプーだけは一番安いのでいいと思う。今使ってるのはホームセンターのオリジナルブランドの1リットル198円のやつ。普通の使用量で十分泡立つしおすすめ(・∀・)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:25:56 ID:491nN4jeO
たしかに洗車のたびに研磨剤やらなんやらで洗ってたら幾らシャンプーとはいえ塗装にはよくない罠…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:29:22 ID:eskFcQvX0
防錆剤入りのシャンプーも多いが意味はあるのかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:35:40 ID:RoUDLj2l0
SONIC WASHは2回使い嫌になり隣で洗ってた見知らぬオッサンに上げた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:48:58 ID:HxbUbMkc0
新車買って二ヶ月ぐらいなんだけど、ここんとこ毎週末風がスゴクて一ヶ月ほど洗車できず、車が汚れまくり。
丁度一月前ぐらいに雪降ったから、そんときの汚れも残ってるし。
今日洗車しようと思ってたら、また今日もなかなか風が強い。

飛んできたホコリその他で洗車してるときに傷つけそうで怖いんだけど、
汚れたまま放っておくのと、傷覚悟で洗車するのどっちがいいんだろ?
初めて買った新車なんで、汚れはイヤだけどまあ我慢できる。けど傷はちょっと・・・

洗車ベテランの方は強風のときどうしてますか?
ちなみに洗車する場所はアスファルトだけど、すぐ隣に砂利の駐車場があります。
風は木が揺れてるし、どこからともなくビニール袋やら発砲スチロールの箱が転がって
来るような状態です・・・
YAHOO天気情報見たら、明日は「北西の風日中やや強く」と今日より強いらしい・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:54:11 ID:ltGcg9Jf0
傷が嫌ならやらない他ないとおもうんだが・・・
納得行く日に思う存分やった方が最高だとおもうよ

あとは屋根付き洗車場あるならそこいくとか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:16:21 ID:wSRFpSKB0
屋根つき洗車場ってみたことないけど、あるの?

でも風がふいてたら、屋根があろうが無かろうが・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:37:40 ID:nbRbBV4/O
一応独自のやりかたでやってみたんでレポしてみる。
ガイシュツだったらスマン。
親の12年落ちのローレル(洗車傷だらけ)のトランクに、洗車と脱脂をしてキズクリアーRを施工して拭き取り、そのまま直にブリスを塗り、二日間放置w
放置後軽く水で流しブリス専用クロスで拭き取ったらほぼ埋まってたw
艶に関してはなかなかのものでキズクリアーR特有の曇った艶にはなりませんでした!
コンパウンド掛けが苦手なかたはこのやりかたでどうでしょうか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:41:19 ID:GVixKPQbO
洗車場は道路端にあるから埃で傷だらけになるよ。自宅の庭で洗いなさい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:44:23 ID:iEVM+mKA0
屋根付き洗車場はどこでもあるだろ。
都会には無いのか?

そこまで気になるなら精神衛生上しない方がいい。
>>627さんと同意見。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:09:49 ID:5Loz1IAq0
イオンコートするんですけど朝だと問題ありますか?
昼間はまずいときいたので午前中にしあげようとおもっています。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:26:31 ID:zHDjLPLBO
作業中に結露しるようなら止めておく方が吉
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:47:33 ID:fmsIBadR0
洗車中にサイドのガラスに引っかき傷をつけてしまいましたが、
何か対処法ありますか?
研磨剤しかないかな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:12:04 ID:mewcXBxU0
明日は朝から洗車だ♪
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:18:45 ID:qU8MqgtjO
今日黒新車をスポンジ洗車機で洗ったところ、擦り傷が全体に発生。光の角度によっては目立ちます。補修して濡光らせる方法はありますか?
教えてエロい人。
既出だったらスマソ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:24:33 ID:h/S78Jkb0
>>636
試しに全体に黒用のワックス塗ってみ。白用はダメだ。
それで無理なら鏡面コンパウンドかキズクリアRかね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:56:12 ID:S9is9dWQ0
今日徹底的に洗車したんだけど、ガラスに染みのような跡が残ってしまった。
鏡面コンパウンド使っても問題ない?油膜落とし、粘土等では落ちなかったので・・・・
それともガラス用コンパウンド使った方が無難?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:46:58 ID:dgddIuDo0
>>636
大変ですね
漏れも新車が来たばかりだから思うんだけど
スポンジ機とは言え、何で洗車機ブチ込むの?
あんな図体でかいヤシに赤ちゃん肌の洗車などまかせたくない

漏れは明後日休みだからオレンジピールとムートンさんで洗ってから
丁寧にコーティングしよう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:52:40 ID:NNSkfyAi0
メッキ部分に白いポツポツがあるんだけど何だこりゃ?とり方おせーて!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:29:55 ID:VsIDONWy0
液体コンパウンド
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:35:09 ID:AnLnF2Yf0
俺はムートンの変わりにシュア鏡面使ってるよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:37:06 ID:F1CAVfJnO
黒を濡光させるには靴墨を塗るのが一番。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 09:40:30 ID:gyNTOxT90
>>640
それ、錆てきてんじゃない?(汗
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:14:50 ID:NNSkfyAi0
>>644
まじっすか!回復不能ですか?
>>641
ためしてみますが、さびなら無理なのかなあ。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:46:31 ID:gyNTOxT90
そういやバイク用でメッキ部分を磨くのに「ネバダル」っていうのがあるみたい
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:08:07 ID:Sik47Ddl0
ボンネットのガラスウォッシャー液の出口からフロントガラス方向に
ウォッシャー液の染みみたいなものが出来てしまったのですが何でやれば落ちるでしょうか?
当方黒です。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:26:56 ID:S249vxmjO
無難にスピリットがいいかとおもいますよ〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:47:02 ID:38ZnHDto0
コイン洗車場とか行くと、週に1日位しか乗らないような奴等が何時間も
かけてやってるね。馬鹿馬鹿しい・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:04:53 ID:xM/96Uw00
>>647
普通のウォッシャー液使ってる?
撥水効果あるのはシミのもとになるよ
651かろーら:05/02/06 15:31:40 ID:a6sZGSQX0
みんな 戦車大変そうだね。オレハ戦車場では、コーヒー代位だね。
バケツと雑巾のみ。工程に、金かけすぎじゃないか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:08:10 ID:ZNSdBI9Q0
>>651
俺も、バケツと雑巾。(もちろん一回拭くごとに綺麗な水でよく洗うよ)
車古いもんでキズより錆のが怖い。古い車だけどピカピカだよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:11:03 ID:FmKfPvmZ0
俺もバケツと雑巾。
札幌だもんで、1パネルごとに洗わないと、そっこーで凍るんだわ。
654かろーら:05/02/06 16:15:41 ID:a6sZGSQX0
香港のデリバリー洗車屋は、バケツ、雑巾、ペットボトルに水である。
洗車が終わるとワイパーをたてて帰る。
原チャリでやってくるぞ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:38:19 ID:Qn8bJT9D0
>>651
俺もバケツと雑巾…と言いたい所だが、水だけだと罰金1万円取られるし、
高圧洗車機も900円からなので家でやってる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:17:19 ID:F1CAVfJnO
みなさん洗車した後に水分を拭き取りますか?私は走ると乾くので拭き取りません。凄く楽なんで癖になりました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:21:17 ID:8X+jtTqK0
洗車後にすぐ水分拭き取っても車の色んな隙間から水がたれてくるから、俺はひとっ走りしてから拭き取りしてるよ。
完全に乾かすのはやばそうなので、10分くらいが妥当。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:24:55 ID:vUnAdyRG0
>>656>>657
そうなの?俺は最近、車買ってコイン洗車場で初めて洗車しようと思ってて、工程的には
水で汚れを洗い流す→プラスセーヌを買ってそれで拭く→フクピカで仕上げる。
ってゆう風に考えてたんだけど、すぐに拭くもんじゃないんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:56:01 ID:KsAm65/u0
水だけではヨゴレは完全には落ちません。せめて擦れ。

手間を掛けないなら雑巾。手間を掛けるならスポンジやムートン。
シャンプーは好みで。油汚れがないなら使わなくても何とかなる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:11:43 ID:vUnAdyRG0
>>659
じゃ、コイン洗車場で水洗いと洗剤が出るやつにして、それからセーヌで拭いてフクピカでOK?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:57:04 ID:ajtWVHVs0
洗車場のモップはいまいち信用できんよ。
一回見たのが、土等がこびり付いた車をそのモップで
ガシガシ洗ってた人を見ました。
そんな泥が沢山付いたようなモップで車を擦るのを
考えただけでカクフル。

で、僕がやってたのが水洗い一回して車を出して、シャンプーで
洗車後、バケツで水掛けて拭き取りって工程。
ただし、人が多い昼は出来なかったのでもっぱら夜専門でした。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:30:44 ID:nWLCToXy0
>>660
あ、それは俺の手法と同じじゃんw
とりあえず問題なく落ちる
ボディーはセーヌ、ガラスはガラス専用の使い捨てクリーナーで拭いて
終わったらフクピカ
ただたまにはガソリンスタンドで手洗いを頼んでるけどね(気分的な問題)
663660:05/02/06 22:03:33 ID:NCqEMBa+O
>>662
マジっすかw俺はフクピカと窓フクピカをもってるんでwコイン洗車機で水洗い&シャンプー
その後はセーヌでボディ拭いて、窓は窓フクピカ、最後にフクピカで仕上げれば最高ですかね?
664山本・F・三郎:05/02/06 22:06:50 ID:vplqyjZ/O
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:20:28 ID:g7n2KBoi0
水洗い
手洗いシャンプー
ホイール&タイヤ洗い
水洗い
ふき取り
フクピカ
ポリマーJr
タイヤワックス
フクピカでホイル拭き
室内 フロアマット掃除機
室内雑巾水拭き

缶コーヒ(・∀・)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:31:34 ID:Voxi+rb00
ワックスについて何も知らないんだけど
どうやればいいんですか?
それと最近はワックスの代用品みたいなものもあるんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:34:29 ID:DLiF9jri0
俺は

水洗い
シャンプー洗車
水洗い
粘土
拭き取り
泡状タイヤスプレー
イオンコートGツヤ
粗目仕上げクロス
シュア鏡面仕上げクロス
樹脂バンパー艶出し

タイヤ&ホイールに全く気を使ってないな、俺。
シュアの新しい鏡面クロスとかWAX拭き取りクロスかっこいいな。パッケージも配色が斬新。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:15:33 ID:yeRf1Xip0
久しぶりの洗車でボンネットに洗剤では落ちない汚れが。
爪でこすれば取れる埃が硬くなったような汚れなんです。
これの良い落とし方ってないでしょうか。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:16:38 ID:CzlOTY350
ボンネット交換
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:34:07 ID:DLiF9jri0
>>668
ピッチクリーナーで取れますよ。
ネルに吹きつけて撫でてみて取れなかったら、直接吹きつけて撫でる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:59:30 ID:V20uGcqgO
水掛け
ホイールパープルマジック
ホイール&タイヤ側面シャンプー
ボディをシャンプー
ボディに超ピカ君
ホイールに超ピカ君
外窓のみシャンプー
ボディ拭き上げ
室内水滴拭き上げ&簡単拭き掃除
ボディ隙間の水滴取りにシュア鏡面クロス
月一で超ピカ君とパープルを使用。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:42:04 ID:wvAHJW5h0
もう洗車に気遣いするはコリゴリ。
コイン洗車でそこそこきれいになればいいや。。。
ボディに洗車傷ついてもいいや。。。
673636:05/02/07 00:57:38 ID:CKYGIjGsO
>637
レスサンクスです。
やはりワックスでは消えなかったので鏡面コンバウンドかキズクリア試してみます。
凹。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:08:36 ID:WhV7bnNsO
窓フクピカってフロントガラスにも使えますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:47:29 ID:CHTw7XKZ0
添削お願いします

【順序】コーティングしてあるので、、、

バケツで水ぶっかけ
キイロビンで油膜取り
再度バケツで水ぶっかけ
カーシャンプー
セームで滑らす(スポンジはどれも傷付くイメージがあるので)
水圧コースで流す(ここで初めて金使う。400円)
シュアラスターの水拭きクロスで拭きあげ
少し水滴が残ってる状態でゴールドグリッターをセームに吹き付けながら滑らす
ムラをなくすようにセームで再度拭きあげ
シュアラスターの鏡面クロスで仕上げ
ホイール用のフクピカでホイール拭きあげ
アーマオールで樹脂部分、タイヤ艶だし
完了

これで2〜3時間コースです。洗車場で金使うのは水400円と缶コーヒー
の120円です。一応滑らすようにやっているのですが、拭く回数が多い
ですかね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:57:46 ID:Ua5Mq3gr0
>>675
その内容と時間ならもう一本コーヒー飲むと仕上がりが違うよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:14:37 ID:MNKQAehR0
>>663
俺のいうガラス専用の使い捨てクリーナーってのは
窓フクピカの類だよwだから全く一緒
全く問題なくキレイに仕上がる
洗車ってのは丁寧にやることよりもマメにやることが重要

>>675
タイヤ艶出しはタイヤの劣化を急速に早めるから注意
そんなに丁寧にやるなら「バケツで水ぶっかけ 」はダメだよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:30:46 ID:CHTw7XKZ0
>>677
添削どうもです。

>タイヤ艶出しはタイヤの劣化を急速に早めるから注意

これはよく(?)聞きますね。気をつけます。

>そんなに丁寧にやるなら「バケツで水ぶっかけ 」はダメだよ

ん?水ぶっかけはよくないのですか??
初めは水圧で金出してやってたんですが金がもったいないのと
上から水流すだけでも埃とか落ちるかな〜と思ってました。
679かろーら:05/02/07 02:44:16 ID:QPQ+aePN0
高圧洗浄器の順番について
洗車場でよく見かける風景(順番)
バケツぶっかけ>シャンプー>高圧洗浄機
これは、×でしょう。高圧洗浄機は、シャンプー流すものではない
ボディについたほこり、砂、ゴミなどを先に高圧洗浄機で飛ばさないと・・
バケツぶっかけ>シャンプー ゴシゴシでは、本末転倒。
高圧洗浄機>シャンプー>高圧洗浄機。金あるならの話。
680かろーら:05/02/07 02:57:20 ID:QPQ+aePN0
WAXの耐久期間について
耐久期間は、日にちではなく、雨、雪、霜などWAXが落ちる原因の回数。
晴天が続くなら、長くもつし。
だから、雨などの前後に1回ずつかけるのが、ベストでしょう。
こうすると掃除が楽になります。
油膜除去&ガラスこーちんぐも忘れずに。
681かろーら:05/02/07 03:03:25 ID:QPQ+aePN0
まー自分のやり方で色々やるのが、楽しいのでしょう。
洗車は、メンテの第一歩ですから。
洗車しながら、不具合をみつけてください。
682かろーら:05/02/07 03:08:49 ID:QPQ+aePN0
ちなみに私は、雑巾+バケツ派です。
こまめなWAX掛けで、掃除は楽テン?チンでした。
一番いいのは、ホースで水流しながら雑巾でじゃばじゃばです。
シャンプーなど使いません。
必要なし。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 04:37:43 ID:O2Y7FwMLO
>675
シャンプーで洗うのにスポンジよりセームの方がやばいんじゃない?細かい砂の逃げ場がないでしょ。あとタイヤワックスは過去レスで議論になったが結局迷信だと思われる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:31:45 ID:+hgxpCru0
シュアのスピリットって研磨剤含まれてるんですか?
含まれてるなら多少削られますよね?
685かろーら:05/02/07 10:13:51 ID:QPQ+aePN0
>>683
タイヤWAXは、タイヤの劣化進行を進めます。
迷信では、ありません。
今は、劣化させないやつがでてますが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:16:52 ID:hDbgSeeA0
>>685
>今は、劣化させないやつがでてますが。

詳しく。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:17:22 ID:UMqIt5180
>>684
ホワイト車用には含まれているよ
688かろーら:05/02/07 10:38:42 ID:QPQ+aePN0
>>686
ホームセンターいってみなさい。
缶式スプレータイプではなく、手動スプレー式のやつ。
成分がたしか植物性だった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:44:08 ID:hDbgSeeA0
>>688
「植物性だから、タイヤを劣化させません!」とか謳ってますか?
690かろーら:05/02/07 10:50:33 ID:QPQ+aePN0
>>689
タイヤを劣化させませんてかいてありました。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:52:48 ID:hDbgSeeA0
>>690
んじゃあ、ちょっくら探してきます。
ありがとうございました。
692かろーら:05/02/07 10:56:30 ID:QPQ+aePN0
>>691
報告よろしく!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:23:41 ID:zBUfsrsL0
今日は雨。
明日は晴れらしいし、暫く雨の予報が出てないから明日洗車しよう。

とはいっても水洗いだけですがorz
694かろーら:05/02/07 17:14:56 ID:QPQ+aePN0
雨の日も気持ちいいものだ!
ボディもガラスも水玉でぶっ飛んでイクゥ!!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:43:55 ID:clukveRG0
劣化する前に交換時期が来るから気にする必要ないよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:10:08 ID:x6F+aF/R0
1回ワックスを掛けてから2週間経ちました。
表面に埃が目立ってきたので洗車しようと思います。

持っているのは
・ウイルソン社のカーシャンプー
・プラスセーヌ
・シュアラスター鏡面仕上げクロス

なんですが、どうするのが一番オススメですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:08:43 ID:/enxElsp0
>>670
ありがちょ。
試してみます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:17:48 ID:pmnHvfVaO
水を流しながらなでるようにスポンジを動かす。
埃程度ならシャンプー必要ないし、できるだけWAX残したほうがいいでしょ。
で、セームで拭き取って鏡面で仕上げ。おれならこうする。
水弾きが悪いと感じてきたらWAX再施工。気候や洗車にもよるけど
固形WAXなら1ヵ月くらい持つと思う。
699696:05/02/07 22:34:53 ID:Tt3MIeZY0
>>698

おぉありがとうございます!
それでやってみます!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:08:41 ID:OkH/25qB0
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:35:46 ID:AgJbiiX10
タイヤメーカーがタイヤ保護剤出したらいいのに・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:23:05 ID:Wg8IKRwaO
タイヤ長持ちしたら困るから出さないでしょう
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:43:23 ID:9xN9i8bt0
>>695
ひび割れするっていている香具師は
量販店の屋外展示の安もんタイヤ使ってるんじゃないの
それでひび割れするとか言ってたりして
そりゃ毎日紫外線に当たってたらひび割れもするわな
そういう香具師は製造年月日も気にせずに買っているわな
漏れはガンガンスプレーのタイヤクリーナー使っているYO
洗車好きならタイヤは黒々させないと気がすまないYO
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 05:52:31 ID:/Mv7U/L+O
まあ、ようするにタイヤに紫外線が当たらないようにできれはいいわけだ。
夏場くらいはタイヤスプレーなり日焼止めでも塗っときゃいいんじゃね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:14:06 ID:iGe36O+w0
>>703
やっぱり屋外展示だと屋内と比べて影響ありますかね。
この度タイヤ替えようと思ってて、屋内展示のスーパーABか
屋外展示の鰤タイヤ館のどちらにしようか迷ってる。

鰤タイヤ館の方がタイヤ、工賃、廃棄料のトータルが安いが何時から置いてあったか解らない放置タイヤ。
スーパーAB高いが屋内展示。
やっぱり長く使うもんだから屋内管理のABにするか。

ちなみに買い換えるタイヤ6年使ってひび割れしてきました。
走行距離54000キロ。街乗り、高速無し。
洗車時はスプレー式の泡で汚れを落とすと同時にツヤが出るって言うやつのみ。

ひび割れはタイヤWAX以前に経年劣化するから気にせず塗って綺麗にしたらよいと思う。
WAXで痛んだとしても取り替え時期はほとんど誤差だと思うよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:49:20 ID:gndpNR5R0
タイヤの劣化についての話題が続いている様なので貼っておきます
ttp://www.packing.co.jp/GOMU/gomuo3-1.htm
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:33:20 ID:dWRMA4xa0
シュアの洗車用品のパケチェンしたみたいだけど前の商品から改良されたところは
あるのかな?スポンジは楕円形になって握りやすそうになってたけど・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:31:13 ID:JGH5aaoK0
>>707

鏡面仕上げクロスがオレンジから白へ
ワックスふき取りクロスがオレンジから赤になったみたいだけど
布の質は変更ないみたい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:53:32 ID:/J7OIzcR0
色だけか。赤い布でワックスを拭くのは不思議な感じ
みなとみらいのSオートバックスとか品切れだった
みんな結構新しい物好きなんだな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:27:31 ID:v5AONjRqO
今まで洗車未経験なんですが、今度コイン洗車場に行こうと思います!
これまではフクピカで汚れ拭いてた程度なんですが、フクピカってコイン洗車場で
水で汚れを落として、水でビチャビチャのボディにタオル替わりに使っちゃダメ?
今までフクピカだったんで拭き取りタオルのセーヌとかバケツ?(必要?)を持ってないもんで…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:43:53 ID:AlWmC7d/0
>>710
水だけじゃ落ちない汚れがあるからシャンプーすることをお勧めします。
バケツとシャンプーとスポンジとプラセーヌ買ってこい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:54:55 ID:v5AONjRqO
>>711
シャンプーってコイン洗車場でシャンプーコースにするんじゃダメですか?
水→シャンプー→水のやつ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:10:46 ID:AlWmC7d/0
水→シャンプー水のコースだと洗う時間が足りなくてキツイから水+水で
シャンプーは自己調達をお勧めするよ。洗車場のシャンプーはGSみたいに
泡が出る訳じゃないから磨き傷が気になる人ならバケツとシャンプーとスポンジと
プラセーヌ位揃えたら?気にならない人ならシャンプーコースで。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:27:26 ID:i1x+wcAC0
フクピカでやるのは構わないけど、
素直にスポンジ使った方が、安上がりだよ。
スポンジにシャンプーの泡を立てて優しく滑らす。
フクピカは拭き上げた後に使うのでいいんじゃない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:28:43 ID:v5AONjRqO
>>713
シャンプーする時は水噴射する所から一回移動して、シャンプーし終わったら
また水噴射する所に行けばいいんですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:18:52 ID:AlWmC7d/0
水噴射のとこでシャンプーとすすぎまでやっていいんじゃない。
面倒でも一般的な戦車砲を何度かやってみなよ。
やってみて面倒なら道具を変えるなり行程を変えるなりするのが
経験に成るからがんばってやってみそ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:53:46 ID:LvvcwDTAO
2回も洗車機使うのもったいないじゃん
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:57:36 ID:i1x+wcAC0
ここはそういうスレだからw
手間とかムダと思うのならば、別のスレがあるでしょ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:16:52 ID:4DTF94k20
この前初粘土にトライしたんですが、粘土を暖めずにやっていた+強く擦り付けていた
みたいで洗車傷みたいな傷がいっぱいできてしまいました。
コンパウンドでとろうかとおもうんですが、こういうのって鏡面コンパウンドでは
とれないんですかね?
一応3Mの3種類セットになったやつもってるんですが、どれ使っていいのか
わからない…。粗目とかだとやりすぎな気もするし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:55:23 ID:Eidl+NH80
>>719
試しに鏡面でやってみ。一部だけでいいから。
それでも残るようなら細目→鏡面。これでダメなら粗めから全部かな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:23:54 ID:ix7gGfYr0
以前、洗車ムートンを求めていた者です。
昨日、あがりそうであがらない微妙な小雨の中、新車を洗いました。

【2ちゃん知識で固めたコース】
ジョイ洗い→すすぎ→アクアクリスタル→すすぎ→プラスセーヌ

ムートンはなめらかで良いです。
洗いながら「お客さん、こういう店よく来るんですか?」とか言いたくなる。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:51:02 ID:M6UTECak0
>>721
マジ?そんなにセーラームーン良いの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:06:37 ID:/r9lbQbG0
FK2⇒水洗い(手洗い)⇒FK2⇒水洗い(手洗い)を毎週休日ごとやってる俺の車(白ソリッド)はいつもピカピカ。
洗う次の日に雨が降ると判っていても、このペースはくずさない。
10年落ちとは思えない輝き♪
拭き上げした後、ちょっと離れてぴかぴかになった車を見ながら一服するのがたまらないよ(ハアハア
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:40:21 ID:3499+EfCO
ボディ用のフクピカでライトの部分拭いても平気?ガラスじゃないから平気だよね?
プラスチックっぽいけど。あと、ナンバーの部分も拭いて平気ですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:55:26 ID:t996JmYb0
>>724

全然平気。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:48:00 ID:I9X8yu7e0
必死にワックス掛けてるのに俺の車だけいつまでも水滴が・・・
なんで他の車は水滴付いていないのだろう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:52:50 ID:q5NUI1bU0
みなさん雨の後ってどうしてます?
俺は雨が上がった後に水をぶっかけてます。
で、ふき取りはしてません・・・

もちろん普段はちゃんと洗車してますが、雨の後は
雨よりは綺麗かなってことで水道水かけて拭き取りせず
放置してるんですが・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:57:33 ID:Uwe48yDm0
>>726
君の汗か、それとも涙
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:01:18 ID:erLUcxxe0
>>727
イオンデポジットが・・・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:17:51 ID:MAXGsus70
うちのは井戸水だから、よけいに水垢が付くよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:40:35 ID:zWZgk5aeO
私は車庫に入れたまま水道からホースを引っ張ってきて水道水で雨水を流します。翌日は洗車した直後の様に綺麗になってます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:53:28 ID:e8QhBQ9y0
おれ3日に1回洗車してんだけどやばいかな?ワックスもちゃんとかける。
家の敷地内で洗ってんだけど近所の人の目が痛い。また洗ってるよ‥みたいな
顔される。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:01:39 ID:qTBuJM920
洗い過ぎもボディの内側が常に濡れてる状態になるから錆びやすくなりそうだな
ドアの内側の下とか特に。
さび止めスプレーとか塗ってるのかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:54:34 ID:0RKiYSPQ0
>>732
良いんじゃない?オレもそうだよ。
前に近所の人に「十分綺麗じゃないか!!洗うんじゃないっ!!」と怒鳴られたこと
あるけど、自分の家で何しようが勝手だろうが、ってな感じだった。んでワックスか
けまでしていたらソイツが来て「自慢したいのかお前はっ!!」と泥水をバケツで掛
けられて喧嘩になった。
今年の頭に車を買い換えて黒なんで洗う喜びみたいなのに目覚めてしまい洗ってたん
だが、相手には自慢してるように見えるらしい。
でも黒って洗うと素晴らしい光沢と艶で辞められないんですよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:15:23 ID:wG8OgyV10
>>732
なんやかんや言っても、「洗車」が一番塗装にダメージ与えてんだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:33:21 ID:0RKiYSPQ0
>>735
まだそんな原始時代みたいな事言ってんのか?
お前はコーティングとかしてないの?塗装剥き出しのままで洗車してんの?
普通はコーティングしているから塗装の上を洗ってる事になるだろ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:34:13 ID:v5C2g1AZ0
>>734
そりゃヘンなオッサンに絡まれて大変だったな。(w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:39:20 ID:wG8OgyV10
>>736
>>732は「ワックス」って言ってるけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:40:57 ID:IfxtNJEI0
なんか、おっきな黒いシミが、、、(涙
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:40:57 ID:wG8OgyV10
>>736
仮にコーティングしてても、洗車方法が間違ってれば余裕で
コーティング膜ごと削りとっちゃうよ。砂利かんだスポンジで洗ったりしてみ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:47:57 ID:67m0wqyJ0
砂混じりの古いスポンジで洗車するのはコンパウンドかけるのと同じことだからな。
コンパウンドよりひどい場合だってあるかも。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:47:32 ID:0RKiYSPQ0
>>740
そんな汚いスポンジ使う時点でおかしいだろ。考え方が普通じゃない。
お前の周りはみんなそんなスポンジ使って洗車してんのかよ。そんな
ヤツいねーよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:24:16 ID:Wk3I1+mBO
なんかガラスコーティングスレも
ここも荒れてんね。
せっかくの連休なのに…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:43:15 ID:RbEzN+EK0
>>734
>ソイツが来て「自慢したいのかお前はっ!!」と泥水をバケツで掛
>けられて喧嘩になった。

世の中にはいろんなヤツがいるんだね〜・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:56:55 ID:T6NriypC0
>>742
大気中にも小さな埃が舞ってるのは知ってるよね?
停めてるだけでも風に乗って砂利かぶったりするってもとも知ってるよね?
そのために、洗車場じゃ「高圧」で水が出るようになってんだよね?
表面に張り付いた固い埃や砂利を飛ばすためにさ。

コンパウンドってジャリジャリしてる?してないよね。
粒子が小さいから。でもコーティング膜も塗装面も削れるよね?

あー、俺が「砂利」って書いたのがいけなかったのかな。
砂利っつっても目に見えてジャリジャリしてるのから、もっと粒の小さいのまであるんだよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:42:06 ID:0RKiYSPQ0
>>745
なんか極論過ぎてもう良いよ。
いやなら洗車すんなっての(w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:44:13 ID:oZsxOCcN0
>>734
それよりご近所と仲がいいことがこのご時世いいですね。

昔からの知り合いなわけだし。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:34:16 ID:t0pVCO6f0
コイン洗車で、下記手順を1回ずつやるとしたら、このスレ的にはどちらががベターですか?

高圧洗浄(水)→シャンプー手洗い→バケツ水ぶっかけ→セーヌで拭き取り

バケツ水ぶっかけ→シャンプー手洗い→高圧洗浄(水)→セーヌで拭き取り
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:15:57 ID:hIP1kn3c0
>>748
前者だろ
車体なでる前に色んなもん吹っ飛ばせ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:23:55 ID:MAXGsus70
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:37:52 ID:julVLn6Z0
>>729
727は雨が降って車が濡れたままの状態で、雨があがったら
雨水でびしょびしょの状態よりは水道水で流しておいた方が
ましじゃない?ってことでしょ。
雨水より水道水の方がきれいだよね??
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:48:53 ID:D0bS0RwMO
アクアやってるけど、雨程度の水ではボディに変な水滴ができてしまう。
雨が止んでからホースでそーっと水をかければ膜になって流れて
やや水滴が残りにくいし、水そのものも雨よりは残らない。
オレは、成分を気にするよりも、ボディの乾き易さや水のつき方を重視してる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:40:20 ID:jo1hZEmG0
最近のレスをまとめて質問します。

ズバリ、雨が降った後のケアはどうしてますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:01:56 ID:7a+pbCsjO
新車買ったんですがプロのポリマー加工?値段高過ぎてやりたくないんですが…新車買ったらすぐコーティングした方が良いのですか?出来ればオートバックスなどで売られてる安い物教えて下さいm(_ _)m
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:02:24 ID:NhyR5cI60
>>754
とりあえずアクアかブリスでも買ってきなよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:13:44 ID:yI8qlKLXO
新車を納車して一週間になります。最近の雪や雨で汚れまくってるんですけど、納車一週間で洗車&コーティングはホーケイですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:21:53 ID:MAXGsus70
最近のレスをまとめて質問します。

ズバリ、新車を買った後のコーティングはどうしてますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:44:35 ID:2j7qaY8T0
明日から3連休!おまいらたっぷり洗車してくれ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:05:17 ID:gtIrCe3SO
この前、新車を買ったのですが最近の風強い天気のせいで車が汚れたから洗車しようと思い!洗車シャンプー買ったんですがムラが生じる場合があるからガラス等にはしようにないで下さい書いてありますが…やっぱりボディのみの洗車に使った方がいいですか?(;^_^A
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:10:36 ID:BMoCAEKy0
>>759
それはコーティングも出来るとか、ワックス入りとか書いてある奴かな?
あの手の奴はシャンプーとしてもコーティングとしても中途半端なので
普通のシャンプーの方がいいよ。

ちなみにワックス員シャンプーでガラスを洗うと油膜になって危険。
761759です:05/02/10 21:22:26 ID:gtIrCe3SO
物は『流水力』ってシャンプーでスーパーコーティングシャンプーって書いてあります!やっぱりガラスに塗れば油膜になりますかね?ガラス用には安いシャンプーとかで大丈夫ですか?たびたびスイマセンm(__)mしばくは洗車機には入れたく無いなと思って新車で買ったばかりだから
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:54:27 ID:LV2m4VZG0
粘土って皆さん使ってますか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:15:45 ID:SRfA+Qnn0
月に2回洗車。その内1回は粘土かけてる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:25:36 ID:LV2m4VZG0
粘土って使い捨てなんですか?
それときずつきませんか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:49:55 ID:Gd+NPTUV0
粘土は何回か使えるよ。ちゃんと事前にシャンプーで
汚れを落としてれば傷はつきません。

ただ地面に落としてしまったら使わないほうがいいですよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:52:42 ID:LV2m4VZG0
>>763
>>765
ありがとうございました。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:13:44 ID:LWigLuLs0
東芝の高圧洗浄機買っちまっただよ。
いいじゃんか、洗車が趣味なんだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:27:06 ID:NhyR5cI60
>>767
うやらましぃなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:41:58 ID:SRfA+Qnn0
>>766
カー用品店の粘土コーナー行ってみて。
メーカー忘れたけど、パッケージに「粘土がこの位変色したら捨てて下さい」
って、色見本が載ってる粘土があったよ。

買い換えるときの目安になる。落としたら即捨て、ですが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:57:26 ID:L5CBoQQS0
洗車後の拭取りクロスでオススメありますか?
以前はプラスセームとか、いわゆるセーム系をつかってたん
ですが、どうも使い難いように思います。
思ったり水吸わないし、わりと固くてボディに馴染まないし
滑らないから作業性悪いし・・・。

水を良く吸って、ボディを良く滑って、絞りやすい、
そんなオススメクロスありますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:01:53 ID:xG6kbTpG0
吸水性ではセーム系にかなうものはないぞ。
プラセームでもいろいろあるからな。どこのだったか、けっこうすべってくれて
吸水性もバツグンのプラセームがあったよ。
セーム系で使い勝手がいいのはよくデーラーで使ってる、あれ、なんだっけ?
ユニコンだったっけ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:04:09 ID:DXrPdDwB0
>>770
プラセーヌを水に漬けてふやかしてから使った?
シュアラスターあたりなら無難だろうけど”2倍吸水”ってのが
なかなか良いかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:05:37 ID:psJt84Ag0
>>764
俺の友人はアコードワゴン買って喜んでいたんだ。ある日粘土買ったから
一緒に洗車行くべっていうから行ったんだが…
俺が洗車してふき取っている時友人が「粘土って凄く綺麗になるねー(;´Д`)」
とか言いながら洗車していないボディーに直接粘土当ててますたorz

真似はしないでね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:13:35 ID:1xZRhHac0
>>772
もちろん濡らして使ってます。
でもなんかもの足りんのですよ。
”2倍吸水”って評判いいみたいですね。
今日試しに買ってきた
「W効果クロス」300円ほど、安っ!
を使ってみて、使えないようなら”2倍吸水”を試して見ます。

ちなみに「W効果クロス」って零三式多目的クロスと
同じ物じゃないかと思ってます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:22:42 ID:jg2n1kaI0
ソフト99のカーキッズってブランドのやつが
いいらしいよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:07:17 ID:4L0pdrUt0
ジェームスのセールで半額だった「ふきとり〜のW」ってのを買ってみた。
洗車後の拭きあげにも使えるらしいので使ってみたけど>>770の望むような
水をよく吸って、ボディを良く滑って、絞りやすいって感じでよかったよ。

ただ、値段が通常1800円前後とシュア鏡面クロスと同額だから買うのに躊躇するのが問題
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 04:50:15 ID:EH6KR+Er0
RX-777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:42:34 ID:+w1nGIjLO
俺はオレンジのケースに入ったユニセーム使ってる。プラスセーヌよりは滑るし柔らかい。もう5年ぐらい一枚を使ってるが、使い込むほど柔らかくなっていいよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 08:46:19 ID:8WkzMrOz0
スピリットって窓の油膜落としに使っていいの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:18:09 ID:gIf7uBjv0
>>779
考えた事もない。
窓の油膜にはキイロビンが最強だろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:11:24 ID:4puHxAoo0
>>779

ダメでしょ。
スピリットにはシリコン入ってるから、油膜を落とすとと同時に
油膜の元を付けてるようなもの
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:47:57 ID:cU9Ut36b0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:56:38 ID:cU9Ut36b0
↓使った事のあるひといる?
http://www.wisecart.ne.jp/fs/Item/item_zoom.asp?mart_id=teleken&item_num=web-452
汚れを99%まで生分解するとか、これを添加した水槽でメダカが死ななかったとか
自動車工場やら食品工場でプロが使うとか書いてあって
怪しさ爆発の洗剤なんだが・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:20:10 ID:Tc+MauF10
>>782
それと似たモノが昔あって、喜んで使ってたら布が減ってきて心棒にある鉄がむき出しに。
で、ボディーにズガガガッって傷つけてしまって号泣した。
今のは大丈夫だと思うけどトラウマが・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:30:18 ID:cU9Ut36b0
>>784
やっぱ機械は恐いよな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:51:24 ID:izQeaHV+O
参った、おふくろにモップで拭かれた、傷だらけや・・
787774:05/02/11 13:06:55 ID:1xZRhHac0
「W効果クロス」使ってみました。
まあまあ良かったですよ〜。
正確な名前は「MF洗車ふきとりクロス」みたいです。
マイクロファイバーで作ったタオル地の物で30×35。
フカフカして柔らかく、ボディを良く滑るし、絞りやすい。
ただ吸水に関してはこんなもんかなあ。
拭取ると、全体的に細かい水の筋が出来る。
再度絞って、拭取ると水の筋が更に細かくなって、しばらくして消える。

内装、ガラス、何処でも使えるし、なんといっても安い!
1枚300円、3枚セットで600円。文句はいえんか。

みなさんのクロスはどうですか?
やっぱり同一個所を2度3度と拭取りするものなんですか?

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:20:24 ID:S2rDtHkH0
>>782
これは買ったら確実に(´・ω・`)な代物だな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:38:16 ID:n2uoA4MT0
車について初心者です。ぜひ教えてください。
洗車のときオレンジ色の斑点(鉄粉?)を発見しました。
爪でガリガリするととれました。
この調子でこのオレンジの斑点をとってもいいものなのでしょうか?
それとも、粘土(?)を使ったほうがいいのでしょうか??
どうぞご指導お願いします。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:43:15 ID:4n1RzKD/0
>>786
うちのかーちゃんなんて「駐車場で隣の車に付けられた傷消えたわよ」って
激落ちくんを持って、さも感謝しろと言わんばかりに微笑んでたよorz
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:02:17 ID:Tc+MauF10
>>789
鉄粉取りシャンプーでも取れるよ。
でもそれだけガリガリして取れるぐらいの大粒って近くに鉄工所や線路なんかがない?。
その場から逃れるかした方が。

792789:05/02/11 14:08:41 ID:n2uoA4MT0
>>791
ありがとうございます!!

ちょうどさっき洗車をしていたときの出来事だったので、
さっそく鉄粉取りシャンプーを使ってもう一度洗車をしてみます☆
ありがとうございました!

毎日の通勤で、日中はずっと駅の線路の真横にある駐車場に車を停めています。
それが原因だったのか。。。791さんするどいですね☆
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:24:51 ID:gIf7uBjv0
>>790
激落ちくんはまずいでしょ。塗装落ちるよ。
オレ前にスカイラインに激落ちくん使ったら、使った部分だけ色が薄くなった。
シャレにならんぞあれ。しかもよく見たら車などには使うなと注意書きまであ
りやがった・・・クリアなんて一瞬で取れる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:27:43 ID:+w1nGIjLO
>790
ナイスかぁちゃん(・∀・)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:17:31 ID:cU9Ut36b0
>>789
虫の糞でそうなることもあるぞ
こっちの場合は濡れティッシュをかぶせてしばらく放置(10分くらいか)でオケ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:36:16 ID:fqlJfQAO0
>>793
まじかよ、怖えなあ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:42:28 ID:o+Q9o8Xx0
鉄粉とりシャンプー紫色になりませんでした。なんかショック。。。

キイロビン施工しましたがその後放置です。
裸のままなんですよね?ガラスコートやクリンビューしなくても平気ですか?
やったほうがいいですかね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:30:20 ID:60XgLsyYO
よっしゃー(`・ω・´)

明日が最後の洗車になるかもしれん。
新車時のようにピカピカにしてやるぞ。
いくら値付くかな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:54:49 ID:pOxhYwhqO
>>798
ガンガレ!
今までの思い出を込めてキレイに洗ってやれ(・∀・)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:56:27 ID:FTzs8n790
洗いすぎて塗装をいためましたが何か!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:59:09 ID:pOxhYwhqO
>>800
負け組
802福スマ在住:05/02/12 05:25:40 ID:y4jU818f0
昨日、エネオスの自動洗車で洗車してみた。
拭き取りコーナーで水滴を拭き取っていたら何かボディにゴツゴツしたものが…
なんと寒さで水滴が凍ってた。。。

タオルでゴシゴシやると傷がつくので凍ったままで帰宅。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 08:54:08 ID:enjD3sWW0
こないだついにオールペンしました。
嘘みたいな話しだが平成9年の車がまるで新車のような塗装になった。
洗車キズとか付けたくないんでワックスからガラス系に変えた。
いやー、しかしオールペンって30万もするだけあって綺麗になるわ。
30万のザイモール買うより全然良いだろコレ。キズも消えたし。
しかもなぜかエンジンルームまで清掃してくれたのかエンジンまで新品
のようにピカピカになってた。どうやって洗ったらこんな綺麗になるん
だよって位にエンジンルームが凄いことになってた。
オメー等オールペンオススメ。本当に綺麗になる。正直ここまで期待し
てなかったんだがまるで新しい車の塗装みたいになってる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:02:09 ID:4FQU/+n30
業者のオールペンは仕上がりは確かにきれいだろうけど
自動車メーカーのような金のかかった焼き付け塗装設備でやってる訳ではないだろうから
耐久性は・・・買替えのときの査定も下がるし(気にしない香具師には関係ないが)
まぁ、部分塗装に比べりゃ全体が同じように変化するから目立たないだろうけど
新車から丁寧なメンテしとくが一番だと思うがね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:09:01 ID:OpFXMQGkO
細かい洗車傷ってポリッシャーで磨いても消えないのでしょうか?ガラスコートしたいのですが、細かい傷が残るのが心配です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:15:20 ID:enjD3sWW0
>>805
細かいのならコンパウンドで消せるでしょ?自分でポリッシャーは危険だと思う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:22:21 ID:h/LmeTrO0
俺もオールペンやった。お薦めはしないが、俺のは12年落ちだし乗りつぶす
つもりだから査定とかはどうでもいいんだが赤だったので褪せて朱色のような
ボディだったのが耐えられなかった。洗車とかしても空しいだけだったし。
俺のは50万位したけどな。フロントガラスとかも取り外して全部やった。
同色塗装なのでエンジン内やドアの内側は途中でボカす感じだったが。
まぁ見違えるようにはなったが、これはあそこまで退色してたからなんだろう
し、普通の小傷程度では到底やるべき内容ではないよ。あたりまえだが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:47:56 ID:r9/82ipF0
>>807
オールペン50万・・・バカか?
部品なんか外さないで同色なら表面塗装だけで良いだろーが。もったいない。
30万でオールペンしてコーティングするのが賢いやり方なの。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:07:34 ID:s4givOs70
>>808
>部品なんか外さないで同色なら表面塗装だけで良いだろーが。もったいない。
>30万でオールペンしてコーティングするのが賢いやり方なの。

あ〜あ、言い切っちゃったよ。バカ丸出し。
ヤン車のパープル、ピンク塗装ならそれでもいいけどマスキングだけの
安物オールペンだと塗装剥がれてくるぞ? 知らないのか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:35:22 ID:+PHjVEYs0
そーいや、オールペンと言うか再塗装って査定時には事故車扱いになるんだっけ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 15:58:47 ID:5b9JtxDdO
事故車扱いにするトコもあるらしい、殆どはマイナス査定だべな!乗り潰すから塗りなおすのはカッコいいね!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:13:11 ID:0nkgKwfSO
あのぉーアクアクリスタルをやってみたんですけど、なんかむらって言うか跡みたいのが残っちゃったんですがどうしたらよいのでしょうかぁ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:23:16 ID:W20WnG4/0
>>812
日本語喋りなさい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:29:59 ID:0nkgKwfSO
アクアクリスタルのあとが残ってるんすよ!どうしたらいいのですかねぇ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:31:06 ID:uAPHB21c0
ふけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:31:44 ID:O3MIRNjH0
コンパウンドかけてファインクリスタルかブリスが良いよ
ブリスなら紫外線もカットするから最高だね!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:35:55 ID:0nkgKwfSO
分かりました! ありがとうございます。2日間たったら勝手に消えるのかと思ってましたΣ (゚д゚lll)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:38:17 ID:Tk3mNXZ30
>>807は、焼き付け塗装ね。>>808は、アクリル塗装っす!
アクリル塗装で30万の方が馬鹿高いと思うけど・・・・・
>>807は、ただの焼き付けではなく、高級な紫外線焼き付けと思うけどね。
30万出せば普通の焼き付け(赤外線)塗装が出来ると思うが?
当然、焼き付けだから部品は外すよな。当然ね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:38:33 ID:lGlP4iHD0
>>815
常識知りなさい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:50:10 ID:sdeULUHr0
こっちでも有名になりたいんだ・・・
ファインクリスタル
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:15:19 ID:MmBZvdLX0
30万だの50万だのみんな金持ってるんだね、
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:24:36 ID:W20WnG4/0
貯金が1000万ほど・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:26:05 ID:4BC6WqLT0
>>822
ローンが2000万ほど・・・
ちょっと貸して、無利子で。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:35:04 ID:r9/82ipF0
>>821
ローンに決まってんだろ。
30万も出してんだから60回払いだよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:51:34 ID:MmBZvdLX0
>>824
たかが30万にローンなんか使うか、謝れ30万使ってオールペンした
大将に謝れ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:10:02 ID:wy75DCxCO
アクアクリスタル興味あって専用スレ見てきたけど、親水性は乾いたらベターって汚くなるみたいだな。特にすごい艶ってわけでもないみたいだし、やっぱしばらく流水力帝王でいこうと誓った俺だった(・∀・)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:14:03 ID:XXqL0BACO
こないだ車を初めて中古車で買って初洗車を今日しようと思い洗車セットを一式揃えようと思いイエローハットに行きましたが、色々ありすぎて何を買ったら良いか分からず結局買わずに帰ってきてしまいました。
洗車の基本も分からないド素人に何を買ったら良いかアドバイスしていただけませんか?
車の色はパ-ルホワイトです。
宜しくお願いします。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:19:36 ID:VOPmMLDX0
>>827
超鏡面のコンパウンドと
パープルマジック鉄粉シャンプー
アクアクリスタル
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:28:24 ID:1RV6W3zA0
ミニバンのルーフってどうやって洗ってる?
脚立に乗っても届きにくくて、なかなか洗えないんだよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:46:14 ID:ilRPRkGWO
>>829
素直に柄付きのスポンジでいいんじゃない?寒い時期は重宝するもんだし。
ピラーやルーフレールで体支えながらやればやりやすいよ。

最近、小形の高圧水銃買おうか悩み中。
あれがあると足回りの洗車がかなり楽になる気がするんだよな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:52:57 ID:MmBZvdLX0
>>829
洗車機にぶち込んどけ、あっという間だぞ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:11:06 ID:1RV6W3zA0
>>830
レスどうもありがとう。
スポンジは細かいところの汚れがなかなか落とせないんだよね。
モップは終わったあとの掃除が大変だし…。
最近、家族のためにミニバンに乗り換えたんだけど、
セダンのときと勝手が違うので大変です。
出来れば、セダンのときと同じくぞうきんを使って
自分の手で洗うのがいいんだけど、手が届きにくくて…。
皆、どうしてるんだろうなあと思って聞いてみたというわけです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:11:08 ID:VYU1veKz0
ガラス系はこちらへどうぞ
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/l50
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:18:07 ID:MmBZvdLX0
>>832
おい、わしのレスは無視かい、ってあんなレスに返事なんかしないわな、普通
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:32:21 ID:XXqL0BACO
>828
その三つを買えばいいんですね。
後、コンパウンドって傷とかついたら使うんじゃないんですか?
教えてもらってるのに生意気言ってすいません。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:33:54 ID:uAPHB21c0
シャンプーのいいスポンジおしえてくれ。
あと、コート剤ネルでぬってもOKか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:33:57 ID:VOPmMLDX0
日本の気候(高温多湿)にワックスは合わないよ
わざわざ、あぶらを車体になすりつけて
ほこりと汚れをを集めてる
化学雑巾のように

コーティングにしる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:50:12 ID:MmBZvdLX0
>>837
コーティングとワックスって成分が違うのか?
同じかと思ったよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:59:58 ID:tYS6xGlj0
>>835
とりあえず標準的な洗車セットとお勧め品なら
シャンプーとスポンジとプラセーヌと踏み台にもなるバケツかな。
あとはワックスの代わりにアクアかブリがいいとおもうよ。
こだわるなら水垢取りとふき取りクロスを追加。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:03:09 ID:VOPmMLDX0
>>838
Q&A/body/洗車:普通のワックスと コーティング剤の違いは?

http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/D/D_3.htm
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:49:54 ID:tYk2hIaN0
みなさんホイールはどんなお手入れをしてますか?
自分は今のところスポンジで水洗いのみなんすけど、
オススメの用具とかケミカル品あったら教えてください。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:59:08 ID:tYS6xGlj0
>>841
パープルマジック後ブリス
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:02:36 ID:T4bC7gK60
>>827
 カーシャンプー・・・SONAXグロスシャンプー
 洗車スポンジ
  AIONプラスセーヌorユニセーム
 バケツ×2(踏み台用、洗車道具入+水入れ用)
 コーティング剤
  ブリスとかアクアクリスタルとかポリラックとか
 シュアラスタースピリット(水アカ落とし)・・コンパウンドかけるなら不要
 ソフト99液体コンパウンド9800
 ネル布

あると良いもの
 粘土(JOYBOND、Holts、ソフト99等) 鉄粉除去用
 霧吹き・・・ダイソー 粘土使用時
 フクピカウェット(超撥水でも可)樹脂部分用
 コンパウンド用スポンジ
 シュアラスター鏡面磨きクロス
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:54:52 ID:wy75DCxCO
>841
洗車時にシャンプーの残りでスポンジ洗いのみ。12〜13年経つので多少のキズや曇りはあるけどピカピカ(・∀・)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:41:08 ID:+zyemj2LO
あたしゃスポンジで水洗いした後、濡れたままワックスシャンプーしてるのだが、ピッチなどはどの段階で落としたらいいのでしょうか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:57:12 ID:4wLnKrfoO
>839>843
ありがとうございます。
画面メモしたんで明日の朝一でイエローハット行って携帯片手に一式揃えてきます。
午後は洗車場に行ってくるんでどの位自分の車が綺麗になるか楽しみです。
そこでまた質問なんですが、洗車場で気を付ける事、マナー、洗車場に持ってた方が良い物とかってありますか?
それと843の方が教えてくれた、あると良い物以外のを揃えると総額どの位になりますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:58:06 ID:KlCxcz5mO
となりの人に水をかけない!

混んでたら洗い場で長居しない!
(拭き取り後すぐに移動)

使用後、高圧洗浄の
ホースは綺麗にまとめる。

ごみ箱がなければ
ごみは持ち帰る。

くらいかな…?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:58:14 ID:HBlpxGZy0
>>846
グロスシャンプーが800円くらい、無ければ適当な安いシャンプーを買ってきても良い。
(コーティングシャンプーやワックス入りシャンプーはお勧めできない)

スポンジ(PVAがよい)が300円くらい
プラセーヌは小三枚入り、または大一枚が1400円くらい

コーティング剤は俺的にはソフト99のフッソコートシリーズをお薦め。
入手容易で安価、施工簡単、性能もまずまず。

フッソコート7(若干の汚れ落とし能力あり、艶、保ちは普通)なら安いところで1000円(安い)
フッソコートスピードアンドバリア(汚れ落とし能力無し、防汚性能良し、艶は結構いい)なら1300〜1500円

スピリットは800円くらいだっけ?
ネルはAIONの「ワックスをすばやくふきき取る」5枚入り800円くらい。(タオル生地のはやめとけ!!)

バケツは買った事無いんでわからん。

こうやって列挙すると結構なお値段になるね・・・
カー用品店で買うのは高くつくのでお勧めしない。ホームセンターを活用し、揃わないモノだけを
カー用品店で。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:02:12 ID:8MVTscZU0
安く揃えるならホームセンターのPBでもいいと思うよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:51:33 ID:wVBj50mk0
>>846あえて商品名を限定して無いものが多いですが、ある程度限定してますので、後は選ぶ楽しさを。

カーシャンプー ワックスや水垢落とし成分等の余計なものが入ってない物で、とにかく安くてOK。
洗車スポンジ  気泡が多く、なるべく軟らかい物。収納袋が着いてると、なお良し。
ユニセーム  丸いケースと四角いケースのものがあります。硬いときは濡らして柔らかくして使う。
バケツ  天井を洗うときに便利な蓋付の物が良い。
コーティング剤  ブリスやアクアもいいが、最初は手ごろなフッソスピードアンドバリアか流水力(帝王か光沢プラス)。
この二つはおすすめコート剤スレでも利用してる住人多し。
シュアラスタースピリット  全てに言える事だが、対応カラーを間違えないように。
ネル 硬くなく、摩擦の少なそうなものを選べば、使い捨てタイプの物が使い勝手良い。
特にコーティング剤がクリーナーインの場合、ネル自体の汚れが気にならない。
シュアラスター鏡面磨きクロス 高くてもその価値アリ。コーティング剤の光沢感UP。現在新パッケージでカコイイ。
油膜落とし剤 夜間運転時の街頭や対向車のライトなどガラスに油膜べっとりだとギラついて危険。安全運転協会認定のキイロビンが有名。
ガラス撥水剤  どの商品も耐久性に難有だが、視界は確実に良くなる。塗りこむヘッドが大きいと疲れない。定番ガラコやX2ストロングが人気。

洗車場ではコイン持って行くといい。家の近くの洗車機は札を投入できない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:15:16 ID:V/YpqgEn0
>>847
洗い場ではふき取らないほうがいいとおもうよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:33:58 ID:m58HBToO0
同意。スレ住人なら書き間違いと信じたい。
でもたまにいるよね。混んでて後つかえてんのに洗い場で拭きあげてる奴。
拭きあげ場あるだろっ!、、、、って言えないのが情けないが脳内では
もう来んなよ、、って感じだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:01:18 ID:CUupRXO40
前レスでもありましたが、業者に磨きに出して昨日帰ってきたんですが
オーロラ状のバフ目が残っちゃってるんですが・・・どうしてもバフ目って
残るものなんですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:16:11 ID:Q5wwUAKpO
バフ目?その業者ヘタなんじゃね?俺はGSでやってもらったけどならなかったよ(゚∀゚)クレームつけたら?高い金払ってんでしょ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:56:31 ID:bh8Ax5zy0
>>848
えーっと。ワックス入りシャンプーはなんでだめなんでしょうか?
らくちんでいいかなと思ってたんですが…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:05:38 ID:KlCxcz5mO
失礼、書き間違いというより
思いだし違い。
こないだ洗車場行った時
あまりに隙過ぎてて
拭き取りまでやってもうた。
壁みたいので囲まれてるから
ホコリとか飛んでこなくていいんだよね。

以後気をつけまーす。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:15:02 ID:v8H6/tmN0
大阪で昔深夜番組で良く放送してたオーリーってワックスは何処で買えますか?
昔はコーナンやディスカウントで売ってたのに最近何処でも見なくて
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:34:50 ID:aUnnJ/80O
>>8552、3日おきくらいに洗車するならいいよ
あと、窓につかないように
どっちがらくちんかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:48:08 ID:smaE8kUbO
当方ソリッド赤のクルマ海苔です。
晴れている日は磨き傷が目立ってしまいます。
アクアクリスタルを施行したら磨き傷が消える(目立たなくなる)ようなことはありますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:57:47 ID:V+URx5fq0
>>855
染みの元だから余分な成分は無い方が良い。
>>859
アクアの前にキズクリアーを使いなよ。
またはコンパウンドかな。
そのままだと逆に目立つかも。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:59:06 ID:wVBj50mk0
>>857 オーリーゴールドなら自動波で売ってます。

>>859 アクアでも流水力でもイオンコートでもコートすると磨きキズは見えにくくなります。
キーエントリー付近やドアノブの爪キズも目立たなくなります。
ただ、次回洗車の時に洗い落とされて見えてくる。
私のようにコーティングで隠して、あまりコンパウンドしない人間は、洗車のたびに少しへこみます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:08:13 ID:5vthrCFC0
ワックス用スポンジでなんかいいやつありますか?
最近はPVAスポンジがそのままワックス用サイズになったやつとか
女性が体洗うのに使ってそうな、むっちゃ柔らかい素材のスポンジとか
あるけど・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:18:52 ID:V6CYJYmJ0
先ほど洗車してまいりました。
ここで紹介されているフッソスピードアンドバリアをはじめて使ってみました。
今まではガラス系(アクア、ブリ)しか使ったことがなく初めてフッ素系のコート剤を使いました。
感想としては・・・施行が非常にラク、艶も想像したより良かったです。値段も比較的安価なので満足ですね。今日はシャンプーオンリーで下地処理を省きましたが下地をしっかり作って施行すれば結構良さげですね。
後は施工後の持ちや防汚性を見てみたいと思います。
ところで次回はブリスを施行しようと考えています。手順は以下のように考えていますがどなたか添削お願いします。

シャンプー
 ↓
粘土
 ↓
スピ
 ↓
鏡面コンパウンド
 ↓
脱脂シャンプー
 ↓
ブリ
といった感じでオッケーでしょうか??
長文スマソ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:19:00 ID:Uea3fDRW0
さきほど洗車をしようと車のところに行ったらビニールに入った自動後退のチラシが
サイドミラーのところに吊り下げられていました。
それを取ってみると愕然。ビニールの下側のボディーの塗装が剥げたみたいになっていました。
日に焼けたのか、朝霜で貼り付いてどうにかなってしまったのか…。
(車は2週間くらい触っていませんでした)

これをきれいにするためにはどうすればよいでしょうか。
コンパウンドでどうにかなる類のものなのでしょうか。
(シャンプーでは取れなかったです)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:35:27 ID:kFQn/BTL0
>>864
まじかあよ、なめてるな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:50:28 ID:wSSTMQeJ0
>>864
店にゴルァ!するのが先だとおもう
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:03:58 ID:MyRq2YYY0
>>863
コンパウンドがけするならスピリットは不要のような・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:34:25 ID:V6CYJYmJ0
>>867
了解っす。スピは無しでよいと。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:03:59 ID:WuquXK7N0
このスレまとめサイトがあればすごいよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:05:58 ID:HBlpxGZy0
>>855
1:カルナバ入りワックスINシャンプーは窓につくと油膜になる。
2:手軽ではあるが、性能は所詮簡易品。
3:別途コーティングする場合、ワックスシャンプーの成分が邪魔になってムラになったり、
  耐久性が落ちたりする。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:36:31 ID:jonLN81U0
>>870
でも、カルバナワックスはガンコな油膜にはならないから、洗剤で洗えばスグに落ちるけどなぁ・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:39:20 ID:TQU1p4aU0
ウィルソンの「2倍吸水セーム」使ってみた。
これ良いわ。マジオススメ。
パッケージの宣伝文句そのままの使い勝手。
久しく良い買い物したよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:19:09 ID:cjhvPICz0
>>871
ワックスも落ちるがな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:45:45 ID:YkftqNUS0
今日初めてアイオンのスポンジ使って洗車したけどシュアラスターのやつよりイイね!340円だし、明日もう一つ買って下周り用に汁っす。当方WAX固形派ですがブリスとかガラス系使ってる人に質問ですが、水垢とイオンデポジットとかは謳い文句どおり無いの?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:58:00 ID:m1la8bBT0
ガラス用コンパウンドとボディ用コンパウンドってどっちのが細かいの?
上のほうにガラス用をボディに使うなってかいてあったけど、
今日、ガラス用コンパウンドでついでにボディも磨いてしまった・・
まぁキレイにはなったけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:31:13 ID:WaUALblOO
>874
俺と同じだ。アイオンのはあの柔らかさがたまらん。シュアのは硬くて使い物にならん(・ω・)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:03:16 ID:GLuHGWnS0
皆さんは、素手でスポンジ握って洗ってるの?
先日、柄付きのスポンジ買って来たけど、どうも使いにくいね。
力が入りにくいし。
878855:05/02/14 00:14:58 ID:QE+5ZBoF0
みなさんご説明ありがとうございます。
自分が使っているWAXinシャンプーはなんか窓もOKみたいなことが書いてあったんですが…。
でもやっぱりWAX性能もあんまりよくないんですね。
今の使い終わったらふつうのシャンプー買おうっと。
洗車後ぬれたままコーティングできて拭き取りも楽なものってないですかね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:20:21 ID:n3Z5rs2I0
フロントライトのカバーを擦ったら(スポンジで)少しコンパウンド残ってたのか
微妙に傷が付き擦り傷ができた。白くなってます。
カバーはプラスチックと思うのですが、これを綺麗にすることは不可能ですか?
ちょうどコンパウンドの話があっがったので質問しました
お願いします
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:22:16 ID:g/4FpClT0
>>874
ブリス使い始めて1ヶ月だけど今のところ良い感じ。
夏になったらわからんけど高圧噴射で大体落ちるよ。
ミラーの下に黒筋が出来るけどシャンプーで落ちる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:25:39 ID:nwqVDNFbO
>847>848>849>850>851
皆さんホントにありがとうございました。
お陰様で洗車セット一式揃えて車ピッカピカになりました!と言いたかったのですが・・・。

今朝、悪魔の電話が鳴り響き薄汚れた愛車をチラッと見て舌打ちしてから仕事に行ってきました。
(>_<)
はぁ〜ぁ、洗車したかったなぁ〜
今、僕の一番やりたい事は洗車です。
(;^_^A
水、木曜日と連休なんでそこでと必ずと思ってますが雨っぽいんですよね。
( ̄□ ̄;)!!

それから僕みたいな奴の為に詳しく書いて頂いてマジで感謝感激したんで、僕も勉強してここのスレに情報を流せる様になりたいと思ってます。
明後日、買い物して雨じゃなきゃそのまま洗車してから洗車童貞喪失物語をカキます。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:34:06 ID:6UO/RFql0
>>878
ポリラックは濡れたままでもかけられて拭き取りも楽。
もっともどこにも濡れたままでも良いとは書いてない。が、水で薄めて
スプレーする人もいる。俺はマンドクサイときは濡れたままやる。

>>881
次は揃えた道具を効果的に使う方法を覚えないといけなかったりする。
そう。ここは無間地獄w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:47:47 ID:bzSV9JQZ0
シュアラスターのスポンジだけど、以前のはすごく硬かったけど
つい最近、新パッケージになって柔らかくなってましたよ。
あとはワックスふき取りクロスが赤色になってました、微妙にかっこいいかも。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 05:36:03 ID:bmO0fZD30
ワックスまで掛けたのにもう雪に埋もれてた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 09:15:22 ID:6p6jCtx90
365日稼動の職場なので休日は不定期
昨日は競馬行きたかったけど、次の休みが天気悪そうなので洗車しました

新車だからとにかく汚れを落としてコーティング
遠くから眺めたり、影つくって首横にして見たりで気持ち悪いだろうな
でも『新車の状態を維持』するぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 09:49:52 ID:Yrg7GI9w0
もうすぐ黄砂の季節だな…鬱
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 14:25:05 ID:wj0/m+/G0
黄砂の季節・・・泡のシャンプーコースはどう?
俺がよく行く所では、高圧水→泡シャンプー→高圧水ってコースがあるんだが・・・。
車体を泡シャンプーまみれにした後、スポンジなどで擦らずにそのまま水で流す。
そうすると、砂は泡と一緒に流れないかな〜?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:27:35 ID:WwadfARiO
付着した砂は高圧水で一発だが、拭き取り中やワックス中にまた飛んでくるメルヘン
砂が目立つ時は仕事帰りに高圧水で流して洗車機のエアだけコースで水玉吹き飛ばしてるよ
どうせ1日もすりゃ積もるんだしなぁ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 15:56:44 ID:6p6jCtx90
>>887
家洗車でもジョイ+ムートンさんが最強ですよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:09:43 ID:CqR1tONU0
>>889
ムートンさんって何?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:52:39 ID:yFKQIvYz0
>>889

ジョイオレンジピール酵素入りってやつ?使った印象はどんな感じ?

俺駐車場が、気で囲まれてて、鳥糞が月1位で落ちてくる。だから酵素入りで洗浄能力高いやつが欲しくて、
ポリマックスの酵素入りシャンプー使ってる。

>>889が以前カーシャンプー使ってたか解らないが、もし使ってたら(ワックスインや水垢落としシャンプーじゃない普通の奴)、
普通のカーシャンプーと比べて、流すときの泡切れと、泡のきめ細かさはどうですか?

もし泡切れがキュキュットさん並で、きめ細かく柔らかい泡(ぼそぼそしない泡)なら、俺の駐車場条件から見ても、
コストパフォーマンスから見てもまさしく最強っぽい。

アクアミニボトルが、ドンキでついに2000円を割る1999円になりました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:15:41 ID:HTn0gTLcO
高圧洗浄機だいぶん安くなってきたなー。買おうかな〜。持ってる人いる?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:15:38 ID:1fQEYi6l0
>>876
シュアは腰が強くて角が三角に切ってあるので細かいところをやるのには向いてるよ。
あと、使い込むとちょうどいい硬さになる。

広井面積を洗うのは俺もAION。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:19:34 ID:1fQEYi6l0
>>892
ケルヒャーの安い奴もってるけど、なかなか便利だよ。
ただ、コイン洗車にある高圧洗浄ガンに比べると水の吐出量はかなり見劣りするので、
洗剤なんかを洗い流したい場合は普通のシャワーに差し替えてる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:47:31 ID:BxfzcbSAO
仕事で使ってるボイラー付きケルヒャー水圧150キロだと塗装剥げちゃうかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:31:48 ID:HpV1qoqs0
高圧洗浄機の水圧で車が傷つくことはないんですよね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:34:19 ID:OtpAkkUr0
まあ、実際は5個入り200円のスポンジセットで十分なわけだが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:58:45 ID:HTn0gTLcO
高圧洗浄機は値段も1〜3万と色々あるけどどう違うんだろ?高いのは軽くてコンパクトなんかな?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:39:22 ID:8IWI+W8T0
>>898
安いのは佐川の兄ちゃんが持ってくる。
高いのは佐川の姉ちゃんが持ってくる。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:15:29 ID:4ITkjSVUO
>899
佐川のねえちゃんは他のサービスも付いてるのか?なら高いのでもいいが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:50:09 ID:FSeSBwWI0
>>878
WAXinシャンプーの正しい使い方は
コーティングの剥がれのメンテナンスに使うといいYO
漏れは激防水滑水力でコーティングして
シャンプーはアリストクラスのプレミアムシャンプーで
砂や埃を落とすようにシャンプーして
2度目の洗車でソフト99の激防水耐久シャンプーで
コーティングしたボディとガラコしてある全ウインドのメンテナンス
これでバキバキの撥水を維持できるYO
ウインドは当然ガラコ(シリコン)超ガラコ(フッ素)使っているやつの気が知れない
バキバキの撥水が嫌いな香具師にはどうでもいいことだけどNE
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 05:34:41 ID:4ITkjSVUO
撥水力がある方がいいに決まってるけど耐久力が違うだろ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:54:53 ID:eFPGYMWd0
グハア!!
昨日、3時間かけて丹念に洗車したのに、ピカピカ感を愛でようとさっき、車見に行ったら鳥の糞だらけ!!!(20箇所くらい)
あいつら狙って俺の車に糞してねーか?隣の汚ねえ軽自動車はことごとくシカトしてるし。
しかも、走行中にもピンポイント爆撃しやがったし!!!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:01:30 ID:TbN6Ug7c0
>>898
水圧は同じぐらいあると思うが、水量が問題だ。
買うなら、水量も参考にしないと、水圧そこそこあっても
水量がないと使えないよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:02:28 ID:4ITkjSVUO
>903
俺なんて頭に直に爆撃くらったことあるぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:09:41 ID:TbN6Ug7c0
>>905
カッパですか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:15:59 ID:ejhdyMoE0
>>903
藻前のクルマ、鳥界では「公衆便所」って呼ばれてるんだぜ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:33:39 ID:6NyC79rk0
>>903
そんなあなたにはボディカバーですよ。
ピカピカ感が長続きするよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:56:39 ID:4ITkjSVUO
>904
水量が多い方がいいってことか。どうもアリガチョ(・∀・)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:00:05 ID:Hk70H4G5O
TDLデートでつむじに鳥糞直撃した俺最強
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:01:54 ID:uSHGNLTW0
>>896
いや、ヤバイでしょ
水でも超高圧にするとコンクリートを貫通するくらいの力出るし。
高圧洗浄機でも角度が重要になると思うよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:18:07 ID:I8dXK7I70
洗車した次の日のドライブで高速乗ったら、
融雪剤まいている作業車がいてもろに融雪剤浴びせられたorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:27:21 ID:uSHGNLTW0
塩カルのシャワーか
悪夢だな・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:53:50 ID:Yl3GNBXK0
洗車後に雪,雨が降り汚れたので
フクピカ
イオンコートナビワックスきず消し鏡面
ワックスふき取り
を昼休みに終わらせた。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:36:50 ID:Q9Rv2LRj0
新車のときって簡単なコーティングのようなものが施されてるのでしょうか?
見た目がキレイならしばらくは洗車とかはしなくてもいいんですかね。
今度納車なんですが、いきなりフクピカとかしても大丈夫でしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:20:18 ID:e+ut++3N0
漏れの車フェンダーミラーなんだけど、洗車機通して大丈夫ですか?
アンテナは縮めとかなきゃだめってのは知ってるのだけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:37:15 ID:lhNNwZk+0
>>915
フクピカは傷つくのでオススメしない。大事に乗るつもりであれば、後々後悔
することになるかも。ステンレスの台所みたいに、こまかい磨き傷がついてしまうよ。
洗車の基本はホース片手にたっぷり水をかけながらスポンジで手洗い
週に一度は洗車したいところだな。新車なら必ず手洗いしれ
あ、間違ってもガススタの洗車機には入れないように。傷だらけになって帰ってくる。
「うちの洗車機は傷つかない」なんてのはウソ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:45:07 ID:SBmJMgVNO
新車はそれこそこの後の一生を左右するっても変わりない。
出来れば丁寧に洗った後にガラスなりフッ素のコートを施工するのをオススメする
間違ってもフクピカや雑巾の洗車はしないでほしいところ。

フェンダーミラーは動かせないから、洗車機には避ける設定がある。
そのかわり手洗いしないと汚れが落ちないけどな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:55:35 ID:yfUU9uRB0
長年乗る気ならドアの内側に防錆剤吹き付けるのもおすすめ
外側は綺麗にするけどそういう部分に手を抜いてドアの角が錆びてたりする車多いから
920915:05/02/15 21:01:30 ID:Q9Rv2LRj0
>>917
フクピカはダメですか、洗車機もダメですね。危うくフクピカするとこでしたw
>>918
ガラス系とかフッ素コートはしても大丈夫ですよね、新車時のコーティングがあるわけだから。
雑巾での洗車もキズがやばいんですね。
今日、超自動後退スに行ったんですが、いろいろな商品があって迷ってしまいました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:06:21 ID:4FmRiOv50
いつも洗車をしていて思うのですが
セームで拭いても車の隙間に水がたまり、半練りのワックスを
ぬろうとしてもうまくいきません
液体ワックスとかつかえばいいんでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:26:00 ID:ju9FA6JtO
>>921その水分を完璧にふきとるorカルナバワックス
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:37:20 ID:lhNNwZk+0
>>920
もちろん雑巾なんてもってのほか。
洗車のため最低限そろえたい道具としては、
・WAX
・ネルクロス(ワックス拭く用)
・セーム皮
・カーシャンプー
・バケツ
・スポンジ(ボディ用)
・スポンジ(ホイール用)
が基本。ホースで水流しながら洗車ね。
コーティングやるなら、基本が出来た上での次のステップだな。
下手すりゃ、汚れが残ってる塗装面にコーティング剤塗ってそのままこすって、
結局傷つけちゃったってことになりかねんし。
当然洗車しなければ塗装面は傷むけど、逆に、洗車することによっても、塗装面が
傷む、ということを頭に入れてね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:50:33 ID:DQhu+IZe0
磨きキズをさけるには
コンパウンド入りWAXを使うか
ガラスコーティングにするか
後者のほうが賢いのは当然
925921:05/02/15 22:06:20 ID:4FmRiOv50
みなさんは隙間とかのやつはどうやって拭いているんですか?
夏だとボディが熱くなってて乾くからいいけど冬だと隙間の水がまったくとれないんです
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:09:38 ID:KNuY7u3C0
>>925
おかしいんじゃないの?神経症?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:11:42 ID:6d0VzEc40
中古車を購入し、この間初めて洗車をしました。
シャンプー後ワックスをかけたところ、ワックスをふき取ったクロスに車の色が移っていたのですが、塗装が落ちてしまったのでしょうか?
使用したワックスはウィルソンの鏡面ワックスです。

中古なので塗装も傷んでいるとは思うのですが、どのような手入れをするのがよいでしょうか。
928921:05/02/15 22:14:12 ID:4FmRiOv50
違う違う
>>922で水分を完璧にふき取るといっていたからどうやるのかと思ったのです
ワックスかけるときに隙間からでる水でべちょべちょになってうまくできないんですよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:21:08 ID:4ITkjSVUO
>928
プラスセーヌ等で水が出なくなるまで吸い取るしかない。
930915:05/02/15 22:21:45 ID:Q9Rv2LRj0
>>923
今までは柄のついた洗車ブラシ?みたいなので車全体やってましたw
タイヤ&ホイールも同じブラシで orz
いちおう車乗って10年以上、今度の車が3台目なんですが。
ネルクロスとかセーム皮なんて考えもしなかったですね。
今までの洗車のやり方は、
水道水をホースで上から大量にかけてホコリなどを流す→洗車用シャンプー(ブラシ)で洗う
→落ちない水アカは水アカクリーナーで落とす(雑巾)、これで終了でした。
納車までもうちょっとあるので研究しないとダメですな。
931921:05/02/15 22:22:18 ID:4FmRiOv50
根気よくやるしかないってことですね
中古車なせいかサイドモールとかの隙間に水がたまるんで困っていたんですよ
ありがとうございました
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:27:44 ID:FE4NGFPj0
>>925
開くとこは全部開け閉めする。
ドアを一度開け、閉める→するとドアミラーの隙間から水が垂れる→拭く。
給油口カバー開ける→中を拭く→閉める→周辺を拭く。
トランク開ける→開けた状態で中外拭く→閉める→もいっぺん拭く。
ボンネット開ける・・・

こんな感じか?もっともポリ派の俺は施工前の隙間の水はあまり意識しない。
仕上げの乾拭き後にやる。
933 ◆S6QZkc5Jvg :05/02/15 22:31:39 ID:g7cEhhfjO
ギョウ虫検査
934921:05/02/15 22:36:14 ID:4FmRiOv50
>>932
なるほどありがとうございました
今度試してみます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:46:06 ID:ju9FA6JtO
>>934あ、あと少し走るとかドアをバタンバタン開閉、どうしても気になるならエアでとばせ!
936921:05/02/15 22:46:56 ID:4FmRiOv50
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:06:50 ID:OlD+N7aU0
>>921
自分で言うのもなんだが、このスレの住人は洗車狂ですよ。だから、洗車に対する要求水準はかなり高いのです。
はっきり言うと、別にここまで拘る必要もない。

以下のスレも参照して、自分なりの洗車水準を模索してみる事を勧める。
このスレの水準が自分の求めるものだと感じたならまた来てくれ。住人皆で、全力でアドバイスさせてもらうよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103380868/

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1086934535/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:27:31 ID:TbN6Ug7c0
シャンプーって必要か?
必要性を感じないんだけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:49:43 ID:lhNNwZk+0
>>927
車本来の焼付け塗装がワックスのふき取りで落ちるということはまずあり
得ない。もし、塗装が落ちたのが本当だとしたら、簡易で補修した部分の塗装としか
思えない。あるいは、ボディ表面にこびりついた汚れが落ちただけか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:53:43 ID:jeIwOkZZ0
>>939
塗装が古くなるとそーなるよ。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:59:25 ID:4ITkjSVUO
このスレの住人レベルで手入れしていると、5年10年後に明らかに違いが出てくる。15年目のAE92だが俺のほど綺麗なのはもう数年見てない(・∀・)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:32:04 ID:uMYuLbw+0
>>939
タッチアップペンで補修したところがあったはずなので、その部分の塗装が落ちただけかもしれないですね。
そうであればとりあえず安心なのですが。

>>940
塗装が古くなって落ちたとすると、対策はできるのでしょうか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:33:41 ID:3SAwi7Fg0
素人の浅はかな考えでは、そんなに洗車してるとかえって塗装が痛みそうな気がして
なぜか自分がドキドキしながら読んでますw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:36:56 ID:a99rExMm0
>>934
ホームセンターでハンドブロア買ってきて風圧で飛ばす。
細かい隙間の水分もばっちり。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:14:29 ID:xRzopb2S0
車庫に入れて日にも雨にも当てずに大事に隠してるような車以外はどのみち
塗装は痛むからそれを抑えるには手入れが大事だよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:41:05 ID:nJIjxEKIO
932
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 05:29:39 ID:MoLgs2S/0
>>945
そのためには、なるべく無駄な洗車、ワックスがけをしないこと。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 08:47:59 ID:bgVgBAjB0
漏れ、新車契約の頃からここに来ていて、このレベルが当たり前だと思っていた。
結構、究極のところまで逝ってるんですね。

漏れは5日に新車来て、毎週洗ってます。
ワクースではなくアクアクリ塗ってますけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:18:33 ID:uEmpg1we0
>>939

ソリッド塗装を研磨剤入りワックスでこすれば、クロスに塗装色が付くのは普通だよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:19:18 ID:TQhBdnyu0
>>949 その通り。
ソリッドの赤とかよく落ちてたな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:19:08 ID:8y18d3cF0
現代工学ライブラリー「金属の洗浄」より引用
 読者の皆さん、あなたがたは、人を見ただけでどのような人かわかりますか?
身なりをきちんとしていることは見かけだけの問題ではありません。その人の考えや、
行動がわかります。身だしなみ、これこそ彼を表し、彼のトレードマークなのです。
成功と失敗のカギはまず身だしなみにあります。
 航空機、車両、自動車、船舶、建物などについても同じ事が言えます。
これらの外見で、その運用をうまく行っているかどうかわかります。
さらに重要なことは塵埃、大気汚染、大気中の塩分、ヒュームなどの腐食原因付着物を
そのままにしておくと、それらの構造的欠陥を招くということです。
汚れを除去し、清浄なワックス等の油膜を張り、これらに腐食原因物質を受け持たせ、
機材に腐食原因物質が届く前に、犠牲となったワックス油膜を除去し、また新たな油膜を張る、
このサイクルこそが外観だけでなく、その寿命をも延長させる手段なのです。
952939:05/02/16 17:25:23 ID:jg7DyWp+0
>>949-950
えーそーなの?知らなかった。パール塗装しか乗ったことないから、知らなかったよ。
じゃあ、ソリッド塗装だと、表面のクリア塗装ってそもそも存在しないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:32:08 ID:RDFCqYnF0
>>952
ソリッドでもクリア塗装があるのと、ないのがありますよ
最近のはクリアかけてるのが多いと思いますが
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:58:00 ID:YjknaF9o0
ガラスコーティングは良いですよ。
ただし、あまり厚くかけすぎると表面が七宝焼きのような感じになっちゃうんですよね。
新車納車後、3週続けてコーティングしちゃったもので・・。
結構奥が深いわ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:03:39 ID:o9O203UNO
ひび割れしませんか?オレもやってみようかな。
956927:05/02/17 01:00:23 ID:cqTEddzw0
>>949-950
車は10年落ちで色はクラシックレッドです。
クリア塗装がされていなくてワックスが研磨剤入りだったので、色が落ちてしまったんですね。
ワックスはたくさんありすぎたので適当に買ってしまったのですが、選択が悪かったようです。
研磨剤の入っていないワックスを買いなおすか、あるいはコーティング剤を使ってみようかと思います。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:34:53 ID:JimYOYVC0
とりあえず水垢と鉄粉を落としてから
お好みの処理をしては?
おすすめはガラス系です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 02:11:25 ID:r0MX/uCd0
スーパーワックスっていうの使ってる人います?
店に置いてあるのみたことないんだけど、、、

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:46:47 ID:2M0tiBT5O
このスレでも愛用者多いみたいだけど、ソナックスのグロスシャンプーって泡立ち具合どうですか?説明読んだら他のシャンプーよりだいぶん希釈割合が薄いんだけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:42:41 ID:wfXmW0ob0
次の用意しておきました。

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108611717/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:30:24 ID:dt21BsGO0
>>959
泡立ち悪くはないと思うけど、ずっと使ってるから他のシャンプー忘れたわw

俺の場合、希釈時にできる泡はルーフ・ボンネット辺りで消えてしまうが、
アイオンのPVAスポンジをモニュモニュするとちゃんと泡立つ。

そしてこのモニュモニュが・・・(;´Д`)ハァハァ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:00:14 ID:2M0tiBT5O
>961
レスアリガチョ(・∀・)今のシャンプーなくなったら買ってみよう。ちなみに俺もアイオンのスポンジ愛用中だよ。あのムニュムニュ感はたまんねぇ〜。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:28:00 ID:6L+XbOmF0
なんかこのスレ来るようになってから、店で売られてる特売品とか「ハン?」って感じ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:37:33 ID:zHaeEeCQ0
特売品もバカにはできないぞ
特売品=売れ残り
は、ほぼ確実だろうが
売れ残り=粗悪品
ではないからな
むしろ良い物だからといって必ずしも一般人に受ける訳ではなく
粗悪品でもセールスがうまけりゃトップ取れる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:11:25 ID:VfBzejlN0
今の時期は一ヶ月にいっぺん洗車でも問題ない?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:24:32 ID:jf4I7+eYO
融雪剤とかタクサン着いてるなら豆に洗ったほうがいんでね?サビ始まると大変でつから!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:26:43 ID:h1mfoF1DO
融雪剤で錆だ感じがたまらん!
(;´д`)ハァハァ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:36:47 ID:+fbISoVGO
オートグリム高価いけど扱いやすいし仕上がりもええよ
シャンプーだけでも価値あり
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:43:10 ID:PvnJa2HbO
初めてフクピカを買ってきました。注意事項を教えてください。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:54:37 ID:n4zFEjas0
汚れたら違う面を使用する。
 ボディが熱かったら醒めてから使用。
ヌルヌルポッポを歌う
971915:05/02/18 15:04:06 ID:w7wCi71E0
上のほうでフクピカは傷つくって書いてあったけどなぜですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:12:10 ID:HD6fYXv80
>>971
洗ってないボディの上に砂粒があって、その上からフクピカみたいなもので
こすって汚れ落とししていたら当然砂粒でボディが傷つくべ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:14:14 ID:JBCIvSW70
洗浄ガンで取れなかったらフクピカの出番。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:16:50 ID:Dh6dpLkcO
俺は綺麗に洗車してからフクピカ使う。
975915:05/02/18 15:24:01 ID:w7wCi71E0
>>972
あっ、そういう意味なんですね(納得)
きれいに洗車したあとにフクピカなら問題なしですネ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:21:45 ID:ai+kE3c80
エンジンルーム用フクピカって使うと、チューブやエンジンヘッドが白いムラにならない?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:12:17 ID:xTHosAE00
>>976
エンジンルームの汚れはそう簡単には落ちないから繰り返し拭く
まさかエンジン切ってまだ暖まってる時に拭いてないよね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:28:17 ID:KdVILpnZ0
エンジンルーム用といえども、不適や苦手な場所はあると思うよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:24:57 ID:PvnJa2HbO
洗車してからフクピカ?拭くだけでピカピカなんじゃないの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:27:53 ID:iNYxEqSO0
きれいに洗車したなら、汚れたら拭けの意味ないね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:40:08 ID:Dh6dpLkcO
洗車してワックスもしたいけど時間がないって時にフクピカ。つまり洗車っていうより簡易ワックスとして使ってる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:09:54 ID:jU8wAVj40
既出かも知れないが、水をかけた後で
タオルやセーム皮を一生懸命左右に動
かす人いるよね。漏れはそれを見ると
いらいらする。拭き取りじゃないんだ
よね吸い取りだよ。漏れはセーム皮を
広げて横の端を持ってバシッとボディ
に叩き付ける。そしてゆっくり引くと
水滴や筋は全く残らない。固く絞って
それを繰り返す。結果的にそっちの方
が速い。この前それをやっていたら、
隣の人が最初不思議そうに見ていたが
真似し始めて感心していたw。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:31:54 ID:oPWtPSiY0
>>982
大きいサイズ人工セーム使ってるんだけど
風にあおられるとビシっと広がらずにヤな感じ。
決まればキレイに吸い取るんだけどねぇ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:22:04 ID:uavbrKop0
>>982
>タオルやセーム皮を一生懸命左右に動 かす人いるよね。
ゴーグリしてんじゃねえの

漏れはシャンプーで洗車する前に砂や埃を
水掛ながらスポンジで落としてる香具師が苛つく
そんなことしたら洗車キズだらけになるだろうと思ってたら
シャンプーの取り説にシャンプー前にボディの砂や埃は
水で洗い流して下さいって書いてたのにビックリしたYO
そんな漏れは1回目のシャンプーで砂や埃を落とす
2回目のシャンプーで汚れや水垢を落とすと思っていたんだけど
この洗車方法はやりすぎなのか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:25:47 ID:ptjgJfYx0
>>984
釣りか…

普通に読めばシャンプー前に水だけで落とせって事だろう。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:02:11 ID:85k8efGu0
>>984おまいファンキーなやつだな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:11:15 ID:OezOhbha0
>>985
釣りじゃないYO

漏れは水道のホースでノズルをストレートで水かけてるんだけど
大き目の砂とかは取れるんだけど細かい砂が取れないんだYO

水だけで落とせってスポンジ使うなってことかガッテンガッテンガッテン
トレビの泉よりためしてガッテンだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:25:48 ID:NS95l3tR0
コーティングの上から液体ワックスかけて艶を出そうかと思ってるんですが、
セームでかけてもok?
少し水分残ってる状態から吹きかけて滑らすようにかけようかと思ってるん
ですが。その後に鏡面クロスでから拭きあげで(゚д゚)ウマー?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:32:05 ID:DdiLriCs0
>>988
いいんじゃないかな
スポンジの方がムラ無く塗れそうだけど
綺麗なセームなら良いんじゃない?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 03:06:49 ID:7Hdz6jWR0
マッドガードに擦り傷があるんだけど、これって「激落ちくん」
みたいなやつで消せるの?
どっかにそんなこと書いてたような・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 05:52:30 ID:v4UBBZdDO
え?水かけながらスポンジで洗うとまずいの?じゃどうやって洗車すれば綺麗になるんですか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 06:11:26 ID:hUQh9r+f0
>>991
1、シャンプー前に水圧だけで車体のホコリ・ゴミ・砂などを落とす。
2、よ〜く泡立てたシャンプーをスポンジ(セルロースorPVA)につけ、車体を泡でやさしくなでる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:30:27 ID:hwXm8Ljs0
洗車は集中豪雨のあと車体のホコリがなくなった状態
でしか行っていけない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:49:21 ID:skJrVvQC0
>>990
消せるかもしれないけど、塗装もやられてしまうのでお薦めできない
まずはスピリッツかコンパウンドで試してみれば?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:19:24 ID:8oAvs+Jy0
液体ワックスお薦めありますか?
ゴーグリはあんまし艶がでなかったので他探してるのですが、、、

ワックス派の人はみんな固形タイプの評価ばっかりなんでぐぐっても
わかりませんですた。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:21:29 ID:Oa9ZJfu+0
これから黄砂や花粉で大変なシーズンだな。
みなさん頑張りましょう。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:23:30 ID:1g7XYX5O0
>>995
ワックスっていうよりコーティング剤になるけど、アクアクリスタルだな。
高いけど(ドンキホーテで4000円した)楽だし効果がある。
固形なんてやってられないよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:06:20 ID:vLGWGBiB0
>>982
その改行に性格が出てるな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:08:21 ID:avWxofABO
セームで拭くとき、ボンネトは端もって引っ張ればいいけど、側面はどうするの?
10001000:05/02/19 12:09:46 ID:eKC4C+B/0
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\
( ゚,_ゝ゚)∩  ウンコビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム  >εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン      
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

                               人人人人人
( ゚,_ゝ゚) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 

ヽ( ゚,_ゝ゚)ノ バカジャネーノ?ププッ               ヽ(゚く,_゚ )ノ オマエコソバカジャネーノ?ププッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。