★キヤノンEF50/F1.8スレ★Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚
実売8000円の大口径!
気軽に買って気軽に写しましょう

公式
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef50_f18ii.html

前スレ
★キヤノンEF50/F1.8スレ★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1028605839/l50

その他関連スレは2-5くらいに
2名無しさん脚:03/09/18 14:30 ID:qlDMjXgn
3名無しさん脚:03/09/18 14:35 ID:qlDMjXgn
関連スレ

CANON EFレンズ スレッド  しょの(六)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053514191/l50
【高いよ】Canon Lレンズ総合スレその2【重いよ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1051873268/l50
最高★★Canon 50mm F1.4 USM ★★ 俺も愛用 !!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053955209/l50

デジカメ板↓
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/l50
Lレンズ総合スレ@デジカメ板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017134986/l50
4名無しさん脚:03/09/18 14:39 ID:qlDMjXgn
画像うpはこちら↓
アンデパンダン写真館
http://www.alice-novell.cc/pix/bbs2/bbs.cgi
とある写真屋の写真投稿掲示板
http://syasinya.zive.net/~camera/bbs/
5名無しさん脚:03/09/18 14:40 ID:qlDMjXgn
こんなとこで
他にもあったら貼ってください
意外に作例がなくて困ったw

ではどぞー
6名無しさん脚:03/09/18 14:45 ID:qlDMjXgn
忘れてた
お買い上げはこちら

ヨドバシ.com(8800円の15%ポイント還元/2003年9月18日現在)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_29/13427.html
7名無しさん脚:03/09/18 14:54 ID:qlDMjXgn
ついでにこれもいっとくか
EF50mmF1.8+EOS55
http://www1.wisnet.ne.jp/~next/club_bbs/clip/img/69.jpg

関連スレ
★☆魅惑の標準50mm☆★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1050464601/l50

では落ちます
8名無しさん脚:03/09/18 15:04 ID:tVMqmBZo
>>1
9名無しさん脚:03/09/18 16:55 ID:0Ie0Zj+X
1さんモツカレー
10名無しさん脚:03/09/18 17:55 ID:d9jL6sXt
>>1
モツナベ
11名無しさん脚:03/09/18 20:09 ID:+uRsWDcS
         _,.-‐ '"´ |   1乙   |‐--、
        _..-‐‐ '" ____,|         |__` ̄`ヽ、
      / / /  ,ヘ 新スレおめ.-、\  `ヽ、
     / /ー//´ ̄ヽ、      ,へ^ ヽ \   \
     i / //`´`´ゝz> ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  ヽ ヽ、\ヽ
     /   /⌒ヽ/  /!  l  l   i l´`´`ヽ  | \ヽi
    /    /   /_,/!_/__!,,. l  l   l l    j  |、_ ヽ}
  /    /    / / |/_,, !  l  ト|、__!ヽ`i ̄´ヽ、 `、\!
 /    /j    /iレ'" ) i゙ \!\| -ヽ!-ヽ| !    i  |  ヽ
/    ,ィi !   }〈{`ーo'゚/        /⌒}ヽ |   |  !  `、  
ー '"´ リ |    !cゞ=-ソ      ,;`ーo'゚ | j }   | i  |   ヽ
     _l   ( ' ' ' ' '  '     ゞ,,,,O,,ハ〉'    ! l 人   |
     | `ー-‐'`>、   、_    ' ' , ,`゙゙'o/ヽ   / /ハ | \  |
     /`ー--‐'´//>、__` ̄`    ' '_〈  `ー/ノレ ハj  \|
    !    /  i /\ `'ー‐--‐フ' }ヽ`ー--〈
    {       l    \,.=、/   j \  |
    \      }   へ{lー'!} く  { i    |
121:03/09/18 20:52 ID:qlDMjXgn
131:03/09/18 20:54 ID:qlDMjXgn
書き忘れ
↑はKiss+EF50mmF1.8Uの作例です
他にも見つけたら貼っていきますね。でもなかなかないです。。。
14名無しさん脚:03/09/18 21:17 ID:UiIiTz4Q
おれもEOS55(シルバー)と50mm/F1.8IIの組み合わせで使ってます。つきあって
いた彼女を撮ろうと思ってポートレートを撮るには50mmという事を知って買い,
そして彼女を撮って写真を現像。自分で撮ったとは思えない高画質に驚き,レンズ
フードをつけるとホントかっこいいので以来50mm/F1.8II好きに。
今はその時の彼女とは別れましたが,でも50mm/F1.8IIは今でも好きなレンズで
す。今後もずっと使い続ける事でしょう。
15名無しさん脚:03/09/19 02:07 ID:GWsFkujW
今日いちがたを13000円で見つけた。
微妙で悩んでる。
50mm三本も持ってて
コレ以上増やすべきか、
トコトン50mmにこだわるか。
16名無しさん脚:03/09/19 02:18 ID:UGx3QAn3
ヨドバシ梅田で先日50mm/F1.0を見つけた。もちろん中古。これが噂のF1.0かぁ〜と
思いながら見ていた。でかい。すっごく重そう。たぶん85mm/F1.2Lより大きいだろう。
そしてF1.8IIとは対極にある値段・・・。

にも関わらず次の週に同じ場所を見たらもう無かった・・・。誰だ,買ったのは。
17:03/09/19 11:15 ID:5Pg06EfY
全スレ1です。
一年かけてやっと使い切ったねスレッド。
今1さんありがとん。そして乙!
個人的な希望としては、
安くて軽くて素敵やん、
をいれて欲しかったです(w
181:03/09/19 11:49 ID:XsDKx1YS
今1ですw
入れようかと思ったんですが、前スレで嫌がってる人がいたので無難にまとめました
削っちゃってごめんなさいです
個人的には「安くて軽くて素敵やん」好きだったんですけどね
19名無しさん脚:03/09/19 12:32 ID:B4P3YbrL
安くて軽くて素敵やん・・。
20名無しさん脚:03/09/19 12:37 ID:B4P3YbrL
>>6
トダなら7,500円ですぞ。ポイント無いが。
http://www.toda.ne.jp/kakaku/lens/lens.html#canon
211:03/09/19 15:04 ID:XsDKx1YS
ますます安いですね

参考サイト追加
ttp://mat315.hp.infoseek.co.jp/others/ef5018ii.html
22かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/09/19 17:26 ID:wY2yxJ1k
               キャッキャッ
            ョoノノノハヽ
               (^▽^-)<しんちゅれおめ
       ピョンピョン  ゚しJ゚
   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
23名無しさん脚:03/09/19 19:20 ID:L1Vo89Kj
(・∀・)イイ!!
これは良いレンズだよ目から鱗ですた
24前スレ991:03/09/19 21:09 ID:JD0u4V8Y
「機種依存文字」の意味が良く分かりました。
どうもありがとうございました。
25名無しさん脚:03/09/20 13:20 ID:7GoAL04/
ホコリが入りまくって気分が悪いので,掃除しようとしたけど
どうやって分解するのかわからず挫折.プラだから接着なの?
だれか分解清掃した人いる?

もう1本買おうかなぁ.
26名無しさん脚:03/09/20 14:23 ID:8duQMvcN

ほとんどぱちぱちはめてるだけ
爪折らないように気をつける。

1mくらいのところから絨毯に落とすと
良い感じに割れて良いかも。

失敗したらもう一個買う。
27名無しさん脚:03/09/20 16:27 ID:a9RDCNTX
いわゆる「はめ込み構造」ですか…。
>>26
・゚・(ノД`)・゚・
28名無しさん脚:03/09/20 17:05 ID:/RVihprJ
>>16 さん  50mmf1.0 いくらでした?中古で17〜8万円では?
でかくて重くて目玉親父みたいだよね。USMとは思えない遅さ!
マニュアルで撮るべし!けどデジだとボケボケが多い。明るい分シャッター
速度を上げても良い・・・が実は、50mmは1.4と1.8ばかり使ってます・・・
1.0は確かに見た目派手だけど、実用的ではないな!復活するのかな?DOで・・・
29名無しさん脚:03/09/20 17:12 ID:WSqCv9Dh
もっと小さく軽くなったらいいけどね>DOで
3025:03/09/20 17:48 ID:PXQxIptY
>26
むぅ… そうなんすか.はめ込みかぁ…
マウントのとこにネジ2本でてるじゃない.
あれはずしても何処も緩まないから不思議だたあるよ

落として割れて戻んなかったら悲しいしなぁ
もう1個買ってから考えようかな
31名無しさん脚:03/09/20 19:04 ID:L/A2FaId
>>25
オーバーホールの基本料金、6700円くらい らしいYO。
3225:03/09/20 19:21 ID:PXQxIptY
…\6700〜 !?
もう1本買えるじゃないですかっ!!
33名無しさん脚:03/09/20 21:53 ID:mjyxaqfz
>>28
はい,中古の値段はそのくらいでしたよ。あまりにも大きいのでなんだかかっこ悪い
感じがしました(w。
34名無しさん脚:03/09/21 01:52 ID:tbEwQ7cS
このレンズとイオス購入予定なんだけど、
キスVLとキスライトどっちがいいかな。
2歳児と今月中に生まれるわが子を撮る予定
35名無しさん脚:03/09/21 02:16 ID:39dUPeww
キスVL
36名無しさん脚:03/09/21 03:28 ID:Z38qfkNy
握りやすさ,使いやすさでKiss light。
37名無しさん脚:03/09/21 10:14 ID:tbEwQ7cS
サンクス
キタムラで見て触って心地よいほう選んでみます。
38名無しさん脚:03/09/21 11:18 ID:kLjStdNe
最近のキスは性能いいみたいだけど、シャッター速度だけはちょっと辛いかもなあ。
39名無しさん脚:03/09/21 18:10 ID:JfJ5LS52
>>34
55の中古
40名無しさん脚:03/09/22 16:11 ID:YDnAElR7
おれ55使ってる。いいよー。55。中古で2万くらいかな。
41名無しさん脚:03/09/22 20:39 ID:Nh++FmpY
漏れもkissだったら55だな
55にこのレンズつけて使ってるけどいいよ
42名無しさん脚:03/09/23 01:42 ID:4L7EoQtQ
おれの55はシルバーなんだけど,やっぱりブラックが良かったなぁとよく思う。
でもこの55の独特のデザインは愛着湧くね。
43名無しさん脚:03/09/23 14:16 ID:q2MtYEwt
FDの時代にF1.4やF1.2を使ってて、
EFにF1.4がなかった時にF1.8を買って、
なぁ〜んだ、これでいいや、ってシトが増えちゃったんだよね。
写歴と持ってるレンズ価格にネジレが生じてる。

F1.4にあえて語るだけの気持ちはもうないなぁ、
上記「なぁ〜んだ」が原因。

ネガカラーのサービスサイズが9割ってんなら、
金のかけどころはレンズくらいしかないから、F1.4で良いのかもね。
良かろうが、悪かろうが、ほとんど他人が育てた写真。
好きにしてちょ。

EF50/F1.8は、特に繊細な描写で歪曲が少ないのが好き。
レンズは値段じゃないよって、教えてくれた先生なのです。

>>28氏のように、超大口径にまで進んで、なおかつF1.8に理解があるのは、
すごいな。ふつ〜、成金バカおやじかクソガキか、
しょ〜もないのが売り文句を繰り返すばかりなんだけどね。
今後も小粒で辛いF1.8への応援、お願いいたします。 m(__)m
44名無しさん脚:03/09/23 17:50 ID:03D3C/Ik

デジタルカメラマガジン10月号の表紙・・・・・
45名無しさん脚:03/09/25 00:52 ID:H0CUZXM2
>F1.4だっって大騒ぎするほど高くないよ。
Lじゃないし壊れたら直すより捨てるってなかんじのレンズでしょ?
46名無しさん脚:03/09/25 03:43 ID:w7xWJeX0
1.4も1.8も良いレンズって事で。
”対決”なんて荒れるだけで無意味。
両方使ってるから基本的に中立だけど、一部の1.4派の突っ込みは貧乏臭い。

>F1.4だっって大騒ぎするほど高くないよ。
同意、まるでスゴイ高級レンズを自慢してるノリで見てて恥ずかしい・・。
47名無しさん脚:03/09/25 17:47 ID:m1vqaSD2
っていうか
写りの違いじゃないの?自慢したいのは。
オレも両方あるけどF1.8は最近出番無いなあ・・・イカン。
48名無しさん脚:03/09/26 03:37 ID:8TAeyJWD
どちらが良いかと聞かれれば1.4。
だけど1.8の方が良いと言う人がいても不思議に思わない。
最終的な基準は優劣じゃなくて好み、好みは人それぞれ。
1.8は単レンズの良さ、明るいレンズのありがたさを味わうに
充分な性能を持ってる、こんなレンズを実売一万以下で手に出来た
所有者は素直に喜んでいいよ。
機材は写真撮ってなんぼ、自慢のネタじゃ無い。
   楽しんだ者勝ち。
49名無しさん脚:03/09/29 02:51 ID:LzZcv2MU
>>48
イイコトイッタ!!
写真楽しもう!
50名無しさん脚:03/09/29 07:01 ID:C8HT0DIY
1.4なんて極ごく当たり前のその辺に幾らでも転がっているような
フツーのレンズなんて面白くもなんとも無い。

だいたいここは1.8スレ。
1.4がまんせーしたけりゃ1.4スレでも立てるがよろし。
51名無しさん脚:03/09/30 16:53 ID:iFGB+Q1A
Nikonの50mm/F1.8と比べて性能はどうよ。撮り比べしてみたいんだがNikonは持って無い。
52名無しさん脚:03/09/30 18:19 ID:hGbMvwoi
>>50
1.4は、なんか凄く痛いスレが確かあった。
もう落ちたのかな。
53名無しさん脚:03/09/30 19:53 ID:oM3fRAtf
まだ生き残ってるようですね、いたたスレ
最高★★Canon 50mm F1.4 USM ★★ 俺も愛用 !!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053955209/

あと50mmのスレではこんなのも
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046507208/
54名無しさん脚:03/10/02 01:04 ID:CmyVxBux
>51 Nikonの50mm/F1.8と比べて性能はどうよ。

最近TMXの乳剤が変わり、100TMXになったし、
朝亀じゃニコのAF50/1.8Dが診断室に上ったこともあって、
8月の代々木公園で EF50/1.8(I) とVsした。暇だねぇ〜、暑かったぃ。

× 75の顕微鏡でチェックすると、ニコルがよく見える。
×150に変更すると、EF50/1.8がよく見える。
×300ではフィルムの粒状が全てをオジャンにしている。以上。

大全紙でも20倍は行かんのだが、ど〜よ。
150倍ってことは、3.6×5.4メートルにして、25cm離れて見るっちゅ〜こって、
約 19.5 平米、もまいの部屋よか広かないかい。壁にも貼れん。

いっちゃん気になったのは毎度のことながらホコリの多さ。
ふん、気をつかっちゃいるのだが、ICチップ並の現像処理をしない限り、
レンズの描写をきっちり再現するのは、恐れ多くも難しいとオモタ。
余談だが、顕微鏡はオリ製あるよ。ニコはDじゃないAF。アホらし‥‥sage
55名無しさん脚:03/10/02 08:03 ID:AprQVfOP
>>50
>1.4なんて極ごく当たり前のその辺に幾らでも転がっているような
>フツーのレンズ
あなた、本当に使ってまつか?
本当に使っててなおかつそう言うならば
あなたにはモターイナイな。
すれ違いにつきSAGE
56名無しさん脚:03/10/02 15:43 ID:xrndX8Sl
すれ違いSAGA 〜あの時出会えていれば〜
来春公開
5750:03/10/02 23:00 ID:GR2iheeU
>>55
使ってるわけないじゃん。
あんな価格相応なそれなりに当り前に良いレンズ。
C/Pってわかる?
50/1.4っていいレンズだと思うけど、それだけなんだよね。
面白みが無い。
ネタにならないって書けば解るかなw。
秀才君はつまらないってこと。
58名無しさん脚:03/10/03 04:35 ID:heCq0JCU
えーっと、
だからEOS使ってるんだぁ、とでも書けばオチるんでしょうか?
59名無しさん脚:03/10/03 09:00 ID:3c+2p0Pj
>>57
ではそんなあなたは50/1.0を(ry
60名無しさん脚:03/10/07 19:19 ID:dTNW7FYs
KISSの一番小さいのにこのレンズ付けて撮り歩くのに萌えるのはオレだけか?
61名無しさん脚:03/10/07 19:36 ID:HVA3+mBO
>KISSの一番小さいの

って何?
62 ◆KALI69/Ts. :03/10/07 19:40 ID:qypx7oUn
>KISSの一番小さいの

投げキッスとか?
63名無しさん脚:03/10/07 20:32 ID:GkoAyrY/
>>60
おまいはこういうのに萌えるのか?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20030915140417.jpg
64名無しさん脚:03/10/07 21:15 ID:HVA3+mBO
うわぁ〜ストロボが一番でかいw
65名無しさん脚:03/10/08 03:24 ID:s35JVdvW
>>60
私もその組み合わせ好きです。
たまには重い機材から開放され、軽いフットワークで気楽な撮影。
軽くて可愛くてドコとなく生意気、なんだか楽しいですね。
66名無しさん脚:03/10/08 04:09 ID:aD2lVQ0t
kiss+EF50mm1.8Uいいよね
小ささではパンケーキに負けるけどチープさが萌え
67名無しさん脚:03/10/08 04:14 ID:BI8YPZZG
アダプタ経由でkissIIIにインダスターを付けている。
ピント合わせが多少難儀だが、パララクスの無い目測カメラと割り切っている。
良いぞ。

あ、50mmF1.8も持っているし、実用性考えるとこちらの圧勝だという事も書いておこう。
68名無しさん脚:03/10/08 04:35 ID:n8t9vTjr
↑日本一マニアックなkissIII使いさんかも知れない。
69名無しさん脚:03/10/09 20:30 ID:uYDGJadu
>パララクスの無い目測カメラ
同じ理由でKissIIIにZENITAR16mm付けている。
さすがに魚眼はSLRじゃないと構図が難しい。
ピントなどkissでわかろうはずもないから、当然目測なのだが、実用性充分。
AEも使えるし
70名無しさん脚:03/10/10 04:34 ID:ZJ9s0Wkq
↑挑戦者登場、判定・・・うーん。
71名無しさん脚:03/10/10 04:40 ID:ZJ9s0Wkq
>>67 の勝ちに決定、理由は>>69 のレスに50mmF1.8が出てこない。
したがって場外、リングアウト負けでつ。
72名無しさん脚:03/10/10 12:45 ID:DsI9wi9A
わしは、M42アダプタで、ペンタックスの55/1.8じゃが平凡かのぅ。
73名無しさん脚:03/10/14 17:54 ID:8U7hKZ6h
74名無しさん脚:03/10/14 18:46 ID:mlL+xXMG
Kiss 3にアダプターでズミクロン50付けてます・・
アダプターの方が本体より高かったです・・
75名無しさん脚:03/10/17 19:31 ID:Ms86ZWni
セブンに付けて使ってます。
まだあんまり撮ってないですが、結構気に入ってまつ。

でも、フードつけると、アダプターやなんかで、格好悪くないでつか?
76名無しさん脚:03/10/18 03:34 ID:pnsvMN1C
>>72 >>74二人まとめてリングアウト。
EOSは理想的母艦らしいが、やけにKiss 3人気だなぁ。
カメラがデブになってるから古いレンズ付けるとオチョボグチの蛸みたいで
カッコ悪い、その点コンパクトでスリムなKiss 3だとバランス良いのかな?
よそのスレにコンタスクリーン入れたってレス、俺も参戦しようかな。
             場外乱闘・・・。
50/1.8Uってイイッ!            忘れるとこだった。

77名無しさん脚:03/10/18 03:53 ID:pnsvMN1C
>>75
うん、アレ格好悪いねぇーっ、ゴツすぎて50/1.8Uの可愛らしさ台無し。
俺はニコンのHN-3付けてます、35mm用だけど50/1.8Uはレンズが奥に
ひっこんでるから充分かな?
ネジ込みで付け外し面倒だからフードに72mmレンズキャップ付けてます。
78名無しさん脚:03/10/18 10:39 ID:nYLB4Z1/
俺、フードはつけていない。
そのかわりに1.8IIの前枠に黒テープで矩形のアパチャを作っている。
79名無しさん脚:03/10/18 18:34 ID:l6TtNrxU
漏れはマイネッテのねじこみ式の金属フードつけてる。
キヤノンのレンズって、フードがでかいのが多いよね。
80名無しさん脚:03/10/19 03:52 ID:GpTEYDFr
そうそう。純正はメチャダサだし変換だけ金属で変な感じ。
うちはETUMIのメタル風土。
81名無しさん脚:03/10/19 08:45 ID:Ot0LxSEA
EF50/1.8Uは前玉枠にフィルター溝が切ってあるから
フード付けるとフードごと廻る。
よってフードをどっかにぶつけると即ダメージがレンズにいくから
硬い金属フードを付けてる場合は取り扱いに気をつけよう。
82名無しさん脚:03/10/20 11:05 ID:Yq9oolu+
昨日、ピントが合わなくなってゴリゴリ言うようになって
よく見たら対物レンズが付いている側の筒?が外れてた・・・

まだ買って1年経ってないけど保証期間内だよね。
こういうときどこ持って行くと直して貰える?
とりあえず
お客様相談センター
0570-01-9000
でいいのかな?
83名無しさん脚:03/10/23 00:03 ID:WPpUHH6g
買ったショップが良いのでは?
84名無しさん脚:03/10/23 00:06 ID:/y0miTto
んだね〜。
修理には大体3週間かかります。俺も壊れたw
売価7000円ぐらいだから、かいなおしてください!ってレンズだね。
85名無しさん脚:03/10/23 00:34 ID:5P4RGhwd
>売価7000円ぐらいだから、

んー、もうちっとするぞ。
安い店でも¥9,000ぐらいは見ておいたほうが良い。
86名無しさん脚:03/10/23 13:21 ID:4XXXT4uR
>>85
梅田淀で、\9000+ポイント15%だったな。
ポイント分だけで\1418だから実質\7600ぐらいか。
87名無しさん脚:03/10/23 20:57 ID:xowPJac5
近所のキタムラは9800円
88名無しさん脚:03/10/23 22:29 ID:NQ7CirJl
MAPでは\8800
89名無しさん脚:03/10/23 22:37 ID:JHiRaMlF
>86

でも 次に購入する\1418分にはポイントつかないよ。

ポイント還元を15%とした場合、
\1418の15% の\212分を計算に入れなければならない。

したがって \7600+\212で\7812でつ。

でも、安いか。
9082:03/10/23 22:40 ID:dKjn0Hj2
とりあえず今度新宿行くんで、
直接、新宿QRセンター持って行ってみる。
12月までが保証期限だから無償修理になるでしょ。
でも次壊れたら買い直しだね。

でも買い直すなら20mmくらいの単玉かズームが欲しいんだよねぇ。
91名無しさん脚:03/10/24 03:56 ID:XM9yeiUz
>>89
ポイント使って、15%の商品なんか買わないな。
俺はだいたい、本買ってるけど。
9291:03/10/24 03:57 ID:XM9yeiUz
ポイント使うとタダで貰えるから、本を【買う】とは言わないな。 ;;
93名無しさん脚:03/10/24 22:00 ID:zsNst8Ql
>91
ポイントを現金と考えない客が居るから
ヨドバシもポイント還元制がやめられんのだろ(w
94名無しさん脚:03/10/25 00:26 ID:xz45xIJg
>>93

ポイントで購入する場合の消費税はどうなってる?


ポイント 100点で100円の品物を買える?
5円は別途支払わなければならない?

ヤマダ電機ポイントのみで買えるぞ。


95名無しさん脚:03/10/25 10:11 ID:PlwfqEo+
ヤマダ電機でこのレンズは売ってるのか?
9698:03/10/26 13:59 ID:hyZvmRek
昨日見たらキタムラも8800円だった
スマソ
9796:03/10/26 14:06 ID:hyZvmRek
名前間違いしちゃった…
98じゃなくって87でつ (鬱
98名無しさん脚:03/10/28 02:12 ID:KzjXQ+Us
利点:コストパフォーマンス
欠点:壊れやすい
99名無しさん脚:03/10/29 21:25 ID:CO6jQ6XW
>>77
早速HN-3買いましたよw
こっちの方がずっとかっこいいね!
情報サンクス!
100名無しさん脚:03/10/29 23:31 ID:l4lIu5qN
初期型ってなかなかミツカンね。
15000も出せないし。
101名無しさん脚:03/10/30 00:35 ID:a9YoGWRs
>>94
ポイント還元率10%のとき、
100円の品物買うと10ポイント付く?
それとも105円支払うから11ポイント?

ヨドバシは11ポイント付くぞ(w
102名無しさん脚:03/10/30 04:47 ID:i3ucLFaO
フードはHN-3使ってるが、理想は45mm用HN-35みたいなやつ。
用品メーカーはもっと工夫して色々な形のフード出してほしいな、
需要はあると思う。
103名無しさん脚:03/11/01 10:43 ID:9dp/M+Wc
一昨日、購入。キタムラの中古に並んでいました。
中古といってもヨドの保証が8ヶ月残っていました。(新品同様のものでした)
価格は、ケンコーのMC-UVフィルタ(←銀塩でも使う予定なので)の新品がついて
税込み8000円。
まあ良い買い物をしたとします。

試し撮りをしたら、とてもきれい!!いいでつね。
104名無しさん脚:03/11/01 13:30 ID:GFTuWEpw
HN-3持ってるのにこれを50/1.8IIに使うとは考えもしなかった・・。
シンプルで手ごろな大きさのメタルフードだよね。
105名無しさん脚:03/11/02 19:33 ID:2GSeZRei
軽くて安くてすてきやん
106名無しさん脚:03/11/02 20:04 ID:eA6uCKbi
軽くて小さいこいつは俺のEOS IX50にベストマッチ
107名無しさん脚:03/11/03 00:33 ID:lrSJJjE2
そんなに良いか?このレンズ。
まあ、ボロズームから比べりゃまあまともだわさ。
オレは値段なりって所だと思う。
写り・・・写る
作り・・・ひでえ
操作性・・・ひでえ

50mm考えてるヒトは金貯めて
Sigma2.8(マクロ付き)かCanonの1.4にしたほうが・・・・
持ってるヒトは無責任にハシャグのは慎もうね。
世の中にはもっと良い50mmしかないんだからさ。

108名無しさん脚:03/11/03 00:53 ID:xMnRLIGw
109名無しさん脚:03/11/03 01:15 ID:q5R6bUA1
接吻Vにもベストマッチ。
1レなら素直に1.4にしたほうがいいだろうけどな。
110名無しさん脚:03/11/03 01:27 ID:3QmJyRaJ
事実上AF専用レンズと考えれば、操作性は問題にならないよ。>>107
111名無しさん脚:03/11/03 02:15 ID:q5R6bUA1
>>110
同意。
接吻系のファインダーじゃ操作性のいいレンズでもよほどのことがない限り
MFで使う気にならない。
むしろ、その辺を犠牲にしてでも安くてそれなりに使える軽いレンズがある
というのは決して悪いことではない。
112名無しさん脚:03/11/03 02:25 ID:VVRQOx5t
USMじゃないからうるさいけどね・・
113名無しさん脚:03/11/03 04:44 ID:XoinSUN+
ガリ、ガリガリっていうね。
でも写りは好きよ、このレンズ。
114名無しさん脚:03/11/03 06:44 ID:+OnJu3te
>>47 に既に >107 のコトが予言されてる。

>28氏のように、超大口径にまで進んで、なおかつF1.8に理解があるのは、
>すごいな。ふつ〜、成金バカおやじかクソガキか、
>しょ〜もないのが売り文句を繰り返すばかりなんだけどね。

高けりゃイイ、マクロだの非球面だのLタイプだの、枕詞がつけばイイ、
それならハナシは簡単だよ。ダメならとっくに買い換えてる。
それなりに使えるF1.8、どころか、ひょっとすると相当イイんじゃないか、
腕と目が試される、ちとコワイレンズなんだぜ。

115名無しさん脚:03/11/03 07:59 ID:2uNLEus+
オレなんかEF50mmF1.4から乗り換えたクチだもん。
F1.4のピントリングがスカスカになって修理に入れた。
それを理由にF1.8を冗談みたく買った。
最初の上がりはむしろ悪いとこを見つけて、F1.4の良さを確認したかったくらいだ。
安い分、どんなに解像感がないか、どんなにボケがヒドイか。

「ガ〜ン!」全然逆だったもんね。歪曲の少なさでまず驚かされた。
描写はずっと素直だよ。絞り羽根5枚ボケも、めったに出てこないしな〜。
脳内所有のタワゴトとオモタ。60cmで撮り比べて見ろよ、驚くぜ。
重い、無駄に明るいF1.4を持つのがバカに思えて、適当に売っちまった。
両方持ってないヤシの排他論は、やっぱり不自然だな。>>107
116名無しさん脚:03/11/03 13:56 ID:8/C+TJ0M
FE50/1.8Uイイよ。
大きな機体より初代Kissに付けて気軽に使ってます。
117名無しさん脚:03/11/03 14:57 ID:6rLzkAE/
糞ズームで御自分のお子さまを撮られている皆さん。是非この50mm/F1.8IIを
使ってみましょう。お子さまのお顔がはっきりくっきりほっぺにちゅは間違い
ありません。
118名無しさん脚:03/11/03 17:23 ID:Osmi/NUg
シグマだってよ! あれは絞り羽根の反射が多いからな。
前方のレンズに光が戻り、そこで反射してフィルム面に届く。
絞って収差を減らそうとすれば、この迷光が増えてくる。
コーティングのせいだと思ってる人が多いけど、違うよ。
期待外れに、上限は低いね。

さらに、マクロを標準の代用にしようなんて貧乏根性も、痛い目に会うぞ。
スパゲティを茹でまくっても、うどんのふっくら感は出ないって。
わずか\7,000弱のF1.8をネタでもいい、買う気になれないなら、
描写がど〜の、語る資質に欠けると思う。カタログ厨は逝けや。
119107:03/11/03 19:05 ID:SNDu6g4a
>>114
>高けりゃイイ、マクロだの非球面だのLタイプだの、枕詞がつけばイイ、
>それならハナシは簡単だよ。

そう言う事書いたか?
単に価格なりのレンズだと思うと書いたまでだが。
ついでに言わせてもらえば
むしろf1.4の方だよ、使いこなすのに腕がいるのは。

>>115
>歪曲の少なさでまず驚かされた。
>描写はずっと素直だよ。
>絞り羽根5枚ボケも、めったに出てこないしな〜。

まあ
あなたが幸せならそれはそれで良い、文句はない。
実際タルは一目だし、二線ボケ、発色イマイチ、
絞り羽5マイは画面をしばしばざらつかせるぞ?

レンズ選びを「ネタ」と言って喜べるほど
オレは機材オタじゃないのでこの辺でオワリ。
120名無しさん脚:03/11/03 19:11 ID:+v98ebJ2
アンタガオワリ
121名無しさん脚:03/11/03 19:14 ID:x1dWWFXI
俺みたいな貧乏学生にはこれで十分満足なんだが・・・。
122名無しさん脚:03/11/03 19:32 ID:xMnRLIGw
>>119
ウエー、ハッハッハ
123名無しさん脚:03/11/03 19:46 ID:QOlZSJsP
マターリいこうや皆の衆。

価格と軽さが、このレンズの最大の魅力。
写りに関しては個々人意見があって当然。
俺は満足してるけどな。

「あ、落としちゃった」、気にしない。
「うわ、ゴミがすげぇ入ってる」、それでも気にしない。

気軽に扱えるのも魅力。
124名無しさん脚:03/11/03 21:44 ID:z7/OA4BM
欠点が出ないように使いこなすのもまた重要かと。
うちには接吻3が1台あるが、28-105のヅームしか使おうとしない父と、
50/1.8IIしか使おうとしない母・・。
125名無しさん脚:03/11/04 00:49 ID:gmI9ThNM
HN-3やエツミのフードを付けた場合、MFの操作性はどうですか?
あのアダプタは、MFの操作性確保の為と聞いていたけど。
126名無しさん脚:03/11/04 18:51 ID:0xIatKZ6
>>123
置き忘れたときはへこんだ(w

買い直したぞヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ  ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!  
127名無しさん脚:03/11/05 06:44 ID:BPQpRrc5
>>125
このレンズでMF多用する奴はそうそう多くはないだろう。
操作性もへったくれもない。指がつりそうになる。

>>126
ご愁傷様。たぶん俺も買い直すと思うが、
そこまで悔しくはないな。1万で釣りが来るんだし。
128名無しさん脚:03/11/07 19:48 ID:KYt5ejn8
>>127
指がつりそうになりますか、純正で我慢しとこ。
129名無しさん脚:03/11/08 09:14 ID:unBoPxCA
↑確かに、HN-3付けてピントリングは触れない。フィルター一枚挟み込むと、かなりましになるが…MFで撮ろうとは思わないw
130名無しさん脚:03/11/08 17:59 ID:KJWmRPDP
なんか冗談のようにEF50/F1.8の在庫が無くなっていくのだが・・・
しかもメーカーからの取り寄せ不可な店まで出てきた
系列店舗だと系列から取り寄せられるけど、そうでない店は納期未定・・・
もしかしてもう作って無くて在庫だけの状態だったのか?

ボーナス前にまだ買ってないヤツは買った方が基地
131名無しさん脚:03/11/08 18:12 ID:0Y/biQjL
>>130
もしかして、V型へのモデルチェンジの兆候か?
132名無しさん脚:03/11/08 18:20 ID:PJThZCLr
まさかこの観音最高の良心ともいうべきレンズをあぼ〜んするのか?
それとも海外専用にしてしまうのか?
133名無しさん脚:03/11/08 18:21 ID:Xo6wfunc
KissDで人気になってるみたいだから、一時的に需要が集中しただけでは。
134名無しさん脚:03/11/08 18:30 ID:PJThZCLr
なるほど・・でも接吻Dにつけるポートレートレンズとしては
なかなかいいかもな。
135名無しさん脚:03/11/08 18:57 ID:zfKXLJAh
単焦点のくせにピントリング回しきると無限遠を過ぎる。
136名無しさん脚:03/11/08 18:58 ID:kxSdQlBa
>>135
ん?AFレンズはみんなそうなんじゃないの?
137136:03/11/08 19:42 ID:kxSdQlBa
↑ ↑ ↑ 撤回しまつ
うおぉ〜俺ボケてたぁ〜鬱だ紫脳
138名無しさん脚:03/11/10 04:06 ID:e/7LZpAB
U型になって光学系って変わったんですか?
U型よりT型の方がよく写るんですか?
プレミアが付くほど、出回った数が少ないんですか?

中古屋で倍の値段が付いてるT型を見るといつも思ってます。
誰か教えてくらはい。
139名無しさん脚:03/11/10 21:04 ID:QIGWSGs3
140名無しさん脚:03/11/10 21:59 ID:+rbUeL+l
I型は象が踏んでも壊れないアームレンズでつ。

U型は落としただけでぱっかり壊れまつ。
141名無しさん脚:03/11/10 22:17 ID:wbzfaRTL
つか、 I 型だろうが II 型だろうが丁寧に扱えよ・・・。
142名無しさん脚:03/11/12 08:01 ID:90zrvrXN
光学系と絞り羽根の枚数は同じ。
しかしレンズのコーティングなんかは知らん。
鏡胴も思いっきりコストダウンかつ軽量化されてるので内面反射
とかが違う可能性はある。(新品からして値段が半分だったし)
Iのほうは持ってないので何とも言えないが。
143名無しさん脚:03/11/15 23:48 ID:o4hAMTlp
ズームの28-70 F2.8Lを使ってると、50mm短焦点レンズは買いにくいですね。
こっちの分野は、レンジファインダーが受け持っていますが、どうなんでしょう?
一眼レフの50mm単焦点って、ズームよりはましだと思うけど、RFのレンズ性能に匹敵
するものなんででしょうか?
144名無しさん脚:03/11/15 23:52 ID:AxSd/M0Q
匹敵どころか50mmはむしろ一眼の方が高性能ですよ。
もしかしてMズミクロンとか使ってるんですか?騙されちゃいけませんぜ。
145名無しさん脚:03/11/16 00:03 ID:n/Y0RuTL
>>144
ゲ!ショック!本当ですか?
それじゃ試しに、このEF50mmF1.8も買ってみよう。
でも、案外28-70Lズームに負けたりして!(Zuiko50mmF1.4は負けでしたから)
とりあえずサンクス。
146名無しさん脚:03/11/16 01:11 ID:IqcfA+6j
広角レンズだよね、RFレンズの良いのって。
ライカあたりの50mmが褒められるのは、「標準レンズ」の始祖としての伝説のなせるワザ。
147名無しさん脚:03/11/16 05:20 ID:+gAOI9XX
正直、あまりに安いから気に入らなくてもボディキャップか
ルーペに転用できる。

でも使い方にもよるけど本当にいいレンズだよ。
148名無しさん脚:03/11/16 07:53 ID:7ZxhVwlb
ボディキャップは簿でキャップでいいじゃん
149名無しさん脚:03/11/19 23:55 ID:4BwjwI3t
>>130
新宿のヨドバシや有楽町のビクもなかったぞ
150名無しさん脚:03/11/20 00:03 ID:P5vaW6on
名古屋のビクも無かった。
151名無しさん脚:03/11/20 01:33 ID:ESJ6yJJL
梅田ヨドバシでは、品切れ・メーカー在庫無し・納期未定・の三拍子
152名無しさん脚:03/11/20 07:07 ID:S3jqf0LY
歳末の金勘定か、キヤノンよ。
153名無しさん脚:03/11/21 00:22 ID:P+y0cR3B
コメヒョーで新品売ってるよ!!
154名無しさん脚:03/11/21 09:59 ID:d3uVhJcT
んんなレンズ中古で買えよ。
幾らでもあるぜい。
6千円位だな。
155名無しさん脚:03/11/21 19:43 ID:p2Da7SGg
いくらもねーよバーカ
156名無しさん脚:03/11/22 19:56 ID:v7SXgGIW
ハハ中古屋を知らんのか
川獺なヤシ。
アソコにもココにあるぜい。
せいぜい頑張ってシンピン買うんだなw。
157名無しさん脚:03/11/22 21:45 ID:b8Rz99QL
このぐらい安いレンズだと中古の旨みが少ないから新品で買いたい
158名無しさん脚:03/11/23 00:47 ID:y6185E40
>>156
ウェー、ハッハッハ

>>157
禿同
池袋のさくらやに置いてあった。思わず2本目を買ってしまおうかと思った(w
159ゴミレンズにはゴミがお似合い:03/11/23 00:56 ID:VVOOxKpF
シンピン9銭円
チュウコ6銭円
の戦いかよ
地面を這い蹲りそうな
低次元の戦いだな  
w。
160名無しさん脚:03/11/23 00:59 ID:cb++/7Lh
EF50/F1.8II使ってる。先月kissV買ってレンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
コンパクト、マジで。そしてシンプル。撮るとよく映る、マジで。ちょっと感動。
しかも標準レンズなのにAFだから操作も簡単で良い。AFは厨房と言われてるけど
個人的には普通と思う。大口径と比べればそりゃちょっとは違うかも知れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただF1.8でピント迷うちょっと怖いね。AFなのに被写界深度浅いし。
画質にかんしては多分F1.8もF1.4も変わらないでしょ。F1.4使ったことないから知らない
けど開放値がちょっと違うぐらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもF1.8IIなんて
買わないでしょ。個人的にはF1.8IIでも十分に高画質。
嘘かと思われるかも知れないけどポートレートでF1.8開放でマジでF1.4よりいい写真を
撮った。つまりはF1.4ですらF1.8IIの開放には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的
には大満足です。
161名無しさん脚:03/11/23 01:00 ID:cb++/7Lh
てのは車板のコピペのアレンジだが、本当にF1.8IIでそういう写真が
撮れると思わないか?
逆光には弱いし中途半端に絞ったボケ味も糞だけど。
162名無しさん脚:03/11/23 12:50 ID:aWl6Ddwr
そういうあなたにぴったりのレンズですね。
163名無しさん脚:03/11/23 18:49 ID:7wkFw4ba
>>160
> F1.4使ったことないから知らないけど

説得力ねェな。
164名無しさん脚:03/11/23 22:43 ID:y6185E40
だからコピペの改造だって書いてあるだろうがよ。

さくらや新宿にも在庫あった
165名無しさん脚:03/11/27 02:14 ID:7XTTtTdh
>>160
ワロタ
166名無しさん脚:03/11/27 02:42 ID:y2CoqLdk
ファミリーマート使ってる。先月近所にオープンして冷やかしに行ったら入った瞬間に即決した。
狭い、マジで。しかし近い。行くといつも商品補充されてる、マジで。ちょっと感動。
しかもコンビニなのに営業0時までだから夜食も諦めがついて良い。コンビニは厨房と言われてるけど
個人的には普通と思う。駅前の大手と比べればそりゃちょっとは違うかも知れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ品薄で晩飯迷うちょっと怖いね。コンビニなのに公共料金支払えないし。
食品にかんしては多分ファミリーマートもセブンイレブンも変わらないでしょ。セブンイレブン使ったことないから知らない
けど取扱内容がちょっと違うぐらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもファミリーマートなんて
行かないでしょ。個人的には近所のファミリートでも十分に便利。
嘘かと思われるかも知れないけど自宅パーティでファミリーマート調達でマジでセブンイレブンよりいいパーティを
開催した。つまりは駅前セブンイレブンですら近所のファミリーマートには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的
には大満足です。
167名無しさん脚:03/11/27 10:37 ID:D4O+58Wt
どうでもいいけど、↑みたいなファミマ、今時見た事ないんですけど・・・・・
相当な土居中?あ、離島でしょ?w
168名無しさん脚:03/11/27 15:01 ID:y2CoqLdk
イマの近況に使えそうだったので書いてみました。
なんと首都ですw
169名無しさん脚:03/11/30 11:36 ID:VimlE12Z
町田のヨドに在庫があったので買って来ますた!
170名無しさん脚:03/11/30 17:18 ID:F9zwxPII
痴罵の淀にも一昨日は在庫ありますた。
171名無しさん脚:03/11/30 22:32 ID:4YjwAqOV
今月号(12月号)の「デジタルカメラマガジン」の表紙の猫とオッサンの写真は
50mm/F1.8で撮ってるね。カメラが1Dsという事を差し引いてもとてもデジ
で撮ったとは思えなかった。ポジかと思ったよ。50/1.8の描写力ってやっぱり
いいよね。
172名無しさん脚:03/11/30 23:22 ID:oyvzhnzM
弘法筆を選ばず、ということか。
173名無しさん脚:03/11/30 23:58 ID:bG1D5xLw
弘法は筆を選ぶのだ。
EF50/1.8Uは弘法に選ばれるレンズなのだ。
工房は自分の目で筆を選ぶ自信が無いので、ブランドと価格で物を選ぶのだ。
174名無しさん脚:03/12/01 00:01 ID:IJxDzsXU
↑はげどう
175名無しさん脚:03/12/01 00:41 ID:trmyxYP1
中には弘法にしか使いこなせないレンズも・・
176名無しさん脚:03/12/01 11:08 ID:SLnnjk2+
>>171
ちなみに・・同10月号の表紙(kiss-Dを持つ藤谷美紀ちゃん)も
1DsにEF50/1.8です。
http://digitalcamera.impress.co.jp/backnumber/index.htm
177名無しさん脚:03/12/01 16:28 ID:7ztqC56c
10QDにも装着可ですか?
付属のズームはコンパクトのT2に負けてしまったので
買おうかな?
178名無しさん脚:03/12/01 18:49 ID:VMApry8u
まさに撮影者の腕が問われるレンズでつな。
下手に使えばフレア出まくり、汚いボケも出まくり。
うまく使えば会心の一枚。
179名無しさん脚:03/12/01 19:48 ID:9DOGpb1T
>>177
10qdってEOSだろう?
EOSならEFれんず使えるのは当たり前だろうが?
180名無しさん脚:03/12/01 19:53 ID:SqQ0Stze
EF50/1.8良いレンズですよね。
約3年前から付き合ってる彼女に初めてもらったプレゼントがこのレンズでした。
彼女とは一度去年末に別れてました、
別れた後、仕事中にEF50壊してしまいました
(しゃがんだ状態で撮影→ストラップ踏み付けたまま起きる→カメラ落とす→EF50アボーン)
でもそれからしばらく後、彼女と復縁、レンズもEF50/1.4に買い替えました。
あのレンズが僕の不幸を背負って身替わりになってくれたのかなぁ、と思ったりもします。
181名無しさん脚:03/12/01 20:54 ID:9DOGpb1T
シンピンの実売より高値が付いてるのは何故か・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62635835

そんなにシンピンが無いってこと?
182名無しさん脚:03/12/01 22:17 ID:n2QbI6zu
>>181
>>でもそれからしばらく後、彼女と復縁、レンズもEF50/1.4に買い替えました。

レスの付け方に困るカキコですが…、一応良かったですね。(^_^;)
183名無しさん脚:03/12/01 22:26 ID:TIsVYzuh
それか、新品がたった12000とは知らないで
これでも安いと思って入札。

ま、確かに普通レンズはそんなに安かない。
184名無しさん脚:03/12/01 23:29 ID:XGsoHOSl
10DやKissDに使用した場合、
ポートレートレンズに返信しますかね?
NDフィルターとかで光陵落として。
185110:03/12/02 00:11 ID:q6k1104C
確かにそのとおり
なんか古くなってしまったので
もう忘れ去られてしまったのかと思ひちょっと不安でした
186名無しさん脚:03/12/02 00:12 ID:q6k1104C
>>185
名前は関係ないです
187177:03/12/02 00:14 ID:q6k1104C
>>185
>>179へのレスです
188名無しさん脚:03/12/02 15:23 ID:aPLtWpgz
EF50/1.8IIを使っていますが、EF50/1.4USMってそんなに違うものですか?
1.8よりも明るいレンズ使った事ないので…
両方使った事ある人、是非教えて下さい。
189180:03/12/02 16:12 ID:+2hKw/Gr
>>188
両方使ってみて僕の主観ですが、御参考迄に。

明るさと言う点ではF値1.4と1.8でそれほど違いは感じられません。
ですが、ボケ味はF値1.4の方がより柔らかに感じます、
1.4まで開けると、ピントがかなりシビアになると言う問題もありますが。
後、USMがついてる分EF50/1.4の方が若干AFが早く感じます。
もう一つ、EF50/1.4には距離計が付いてますんで、その機能が必要ならば
EF50/1.4の方が良いでしょう。
190名無しさん脚:03/12/02 17:08 ID:aPLtWpgz
>>189
ありがとうございました。
191名無しさん脚:03/12/07 00:24 ID:qkPNnKpw
age
192名無しさん脚:03/12/07 02:23 ID:Dpz3E4/I
店に在庫無く、取り寄せとなったが、メーカーにも在庫がないとかで、、、
いつになったら届くのか、俺の50/F1.8
193名無しさん脚:03/12/07 03:05 ID:UK8l50pc
EF50/F1.8II使ってる。先月kissD買ってレンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
コンパクト、マジで。そして安くて軽い。撮るとよく映る、マジで。ちょっと感動。
しかも標準レンズなのにAFだから操作も簡単で良い。AFは厨房と言われてるけど
個人的には当たり前と思う。大口径と比べればそりゃちょっとは違うかも知れないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただF1.8開放でピント迷うちょっと怖いね。AFなのに被写界深度浅いし。
画質にかんしては多分F1.8もF1.4も変わらないでしょ。F1.4使ったことないから知らない
けど開放値がちょっと違うぐらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれもF1.8IIなんて
買わないでしょ。個人的にはF1.8IIでも十分に高画質。
嘘かと思われるかも知れないけどポートレートでF1.8開放でマジで知り合いがF1.4で撮った
のよりいい写真を撮った。つまり高価なF1.4ですらF1.8IIの開放には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
194名無しさん脚:03/12/07 03:41 ID:dDcL4dre
>>192
メーカー在庫ないの? 買おうと思ってるのに
195名無しさん脚:03/12/07 03:43 ID:dDcL4dre
>>193
AFなんだけどガリガリって音がするの? そう聞いたんだけどさ。そのへんどう? すごくでかい音なのかとか、壊れそうみたいな感じなのかな?
196名無しさん脚:03/12/07 03:52 ID:bM0DPMM8
音はウインウインとミニ四駆の音みたいなのが断続的に。
別に壊れそうではない。どうせ、ちょっとテーブルにでもひっかけたらパコっと壊れるレンズだから気にしない。
197名無しさん脚:03/12/07 04:01 ID:dDcL4dre
>>196
そんなに弱いの? カメラ本体には悪影響はないんですか? 
198名無しさん脚:03/12/07 04:19 ID:bM0DPMM8
マウントまでプラスチックだから、ぶっつけて壊れてもレンズがバラバラになるだけで本体は無傷ですね。
本体のマウントもプラのキスなんかだとどうなるか分からない。
199名無しさん脚:03/12/07 04:31 ID:dDcL4dre
>>198
いやー、レスありがとう!ものすごい音がするって聞いたから AF作動さしてるときなんか、本体に負荷がかかってよくないのかなって思ったもんで。
200名無しさん脚:03/12/07 04:36 ID:bM0DPMM8
EOSのレンズは本体とは電気的に連動してるだけだから、レンズの中がどうかなっても本体は大丈夫ですね。
件の50mmF1.8IIは自分も2本目です。
実際に肩にかけてるときにテーブルに当ててレンズだけが見事にポコっと割れました。
しかし1.4を1本よりは1.8を4本の方が長く持つんじゃないかと思いますので、
コストパフォーマンス最高というのはあながちウソではないでしょう。
201名無しさん脚:03/12/07 04:39 ID:dDcL4dre
>>200
このレンズ買うことにします!ありがとう!
202名無しさん脚:03/12/07 14:32 ID:lUzwNHyM
>>195
人によって感じ方が違うので店頭のデモがあったらそれで確認してみると
いいと思うけどそれなりに音はするよ。
個人的には我慢出来ないレベルではないし安いんだからと割り切ってるけど、
これ使ったあとで28-105USMなんか使うとすごく静かに感じる。
203名無しさん脚:03/12/10 01:01 ID:kbOvKzcD
すいませんageます
すきなレンズなので!
204名無しさん脚:03/12/10 01:10 ID:Lmxznvc1
APSスレで情報があったけど、ヨドあたりだと店頭展示品まで売れちゃってる
状態らしいね。入荷があってもあっという間に売れるらしい。
量販店だとさくらやにはあるらしいが、これもいつまで在庫がもつか・・・

嬉しいけど複雑な気分。絶対レンズラインナップから外さないでほしい。
(そんなことしたら暴動が起きるかもw)
205名無しさん脚:03/12/10 01:19 ID:akEVXC1b
そろそろV型が来そうだな・・・
206名無しさん脚:03/12/10 01:37 ID:n8Me75L/
当方、ズーム厨なのだが、そろそろ固定商店も欲しくなったので
調べてみると、50/1.8が魅力的。そんなところで在庫切れの情報?
III型が仮に出るとすると、どういった改良点が考えられますか?
教えて偉いヒト。
207名無しさん脚:03/12/10 01:47 ID:QqsmV0Cy
>>204
淀でも田舎の淀(うちの地元)にはこの前の時点では在庫があったり。
でもなくなるのが時間の問題なような気がする。

>>206
内面反射とか絞り羽根枚数とか突っ込みどころはたくさんあるが、
何か一つでも改善したら値段が今のままじゃ済まなそうな悪寒。
208201:03/12/10 05:11 ID:M7pEd2Nx
>>202
ありがとうございます! このレンズって店にはなかなか置いてないんですねぇ!トホホ・・・
209206:03/12/10 06:54 ID:wC2q9xtg
>>207
どうもでつ。
ということは、新型が出る/出ないに関わらず
在庫を探して買っておくのが吉ということですね。
210名無しさん脚:03/12/10 07:54 ID:uGKiMlpX
KissD厨が、、、 買い占めまったです!

安いからもう一本いっとく。。。 一団で買い占めの模様?
211名無しさん脚:03/12/10 15:07 ID:h1Qj57RU
IIじゃなくて、I がMFしやすそうで、格好も良くて
欲しいなあと思ったんだけど中古でのタマ数て
どうなんでしょ。

高いのかなあ。少ないのかなあ。

212名無しさん脚:03/12/10 19:37 ID:qiajEv0Y
I型、フジヤの中古だと1.4kぐらいだろ。
オクでもたぶん、そんな感じ。
213名無しさん脚:03/12/10 23:29 ID:uGKiMlpX
1400円? な、な、な、なんと 保証付きならいいね!
ボディキャップレンズだ。

ひょとして14,000円か?
214名無しさん脚:03/12/11 05:32 ID:79hIo08d
すまん、14kの間違い。
215211:03/12/11 15:22 ID:TH7Ju5EG
なるほど。
216名無しさん脚:03/12/13 04:01 ID:iZRwRPle
↑ Iのタイプのピントリングは遊びが大きいからMFでの
ピント微調整は辛いよ。
Uは感触スカスカながらもスムーズでリニア。
217名無しさん脚:03/12/13 06:39 ID:4mIwZRiE
フジヤでも三宝でも中古だと5000円くらいでしょ。

しかもKissDや10Dにつけると中望遠に早変わり〜。わ〜い。
218名無しさん脚:03/12/13 07:06 ID:uSgSye3n
>>217
D30の時代からそんなの常識でつ。
逆にEF85/1.8USM持ってる香具師はどうしてこの味とAF速度が出せる50mm
ないのか、と悲しがってまつ。
219名無しさん脚:03/12/13 07:38 ID:4mIwZRiE
>218
85/1.8usmはAF専用レンズと考えるべきである。同85/1、2usmのAF速度は実用に程遠いではないか。
それはMFでも使いやすいようにしているからで、50mm/1、4も同様。

USMの意味分かってます?俺は85/1.8でMF撮影は神業に近いものがあると思うぞ。
なぜそんなにAF速度にこだわる?
あ!パンチラ師なんですね。(ホ!)

デジに装着すると35mm換算135mmとゆうのも泣かせます。
220名無しさん脚:03/12/13 20:58 ID:Kcvr/NTG
50f1.8U買った ビックカメラ名古屋店 8600円(ポイント引いて7900円)安しーー
今日入荷したとか言っていた。50f1.4 タムロン28〜75mmf2.8等など
色々悩んでいたが、割り切った値段に負けた。この前中古で買ったEOS5が19000円
(グリップ付きで25000円)今度このコンビでタイへ行ってきます。
221名無しさん脚:03/12/13 21:05 ID:SIgNH8Jl
漏れもタイに行きたい。
222名無しさん脚:03/12/13 23:21 ID:NBJ74CVP
夏にヤフオクで8千円で落札、10月にお散歩用にEOS Kiss(1993年式)を1万円で購入。
スカイライトフィルターを300円で購入。
223名無しさん脚:03/12/13 23:26 ID:IOc+4zhA
初単焦点の50/F1.8購入記念に撮り比べしたら、目から鱗だ〜

50/F1.8 >>> タム 28-75/F2.8 >> EF-S 18-55
ズームとは比較にならない。
224名無しさん脚:03/12/14 00:12 ID:jL9y7B0J
>>223
デジはズームと愛称悪いからなおさらね
225名無しさん脚:03/12/15 11:17 ID:c8sr4tId
先日淀で参考に在庫聞いたら東京倉庫(-34)だと。

売るなら今だな。

226名無しさん脚:03/12/15 21:15 ID:IZ9ybHiL
今日ヨド行ったら、最近在庫切れをよく聞く50/F1.8がめずらしく有った…
んで値札に"NEW"と書いてある。
どこか新しくなったのかな??
それとも数年間NEWのままなのかなぁ〜
227名無しさん脚:03/12/15 21:34 ID:4c/RchXS
ケンちゃんラーメン新発売

と同じと思われ
228名無しさん脚:03/12/15 23:23 ID:Fx5arQDc
ヨド町田にはあったみたいだけど、すぐ売れたみたい。
229名無しさん脚:03/12/16 08:50 ID:OWmlJlSr
欲しいと思っても。。。
売ってないと、よけいに欲しくなるだろ?

ひょっとして戦略、儲けが薄いので作れないのか?
230名無しさん脚:03/12/16 12:54 ID:R9hbxwoy
35マン人の KissD ユーザーが買しめしていまつ

KissD ユーザーが買うとは思っていなかったので 象さんしていませんでした
231名無しさん脚:03/12/16 17:42 ID:YdXoA+V4
インターネットの掲示板さえ無ければ、こんなに売れることも無かったのに・・・
232名無しさん脚:03/12/16 18:15 ID:xny8Yu1a
KDユーザのヒトって50mmをポートレート目的で買うのかしら?
そんなに馬鹿売れってのが良く分からん。

池袋で聞いたときは「製造中」って言ってた。
233名無しさん脚:03/12/16 18:45 ID:2qJ+voUO
EF50/1.8は糞w
234名無しさん脚:03/12/16 18:53 ID:QUEqpcWl
50mmでポートレートかぁ・・・
なんか背後がごちゃついて好きになれんなぁ・・・
235名無しさん脚:03/12/16 18:56 ID:xfu7rzhR
>>232
これまであんまり売れてなかったから在庫や生産数が少ないんじゃない?
236名無しさん脚:03/12/16 19:05 ID:9h2Ampkx
>>234
分かってるかも試練が、KissDでは 50mm ×1.6 = 80mm 相当。
だから、EF-Sレンズも作った訳だしね。
237名無しさん脚:03/12/16 19:08 ID:QUEqpcWl
あ!
ゴメンkissDでの話だったのね(^_^;)
238名無しさん脚:03/12/16 19:08 ID:xDfW5ubE
歴代キヤノン一眼レフ用交換レンズの中で、EF50mmF1.8が一番売れたという
事実を知らないんだね。
239名無しさん脚:03/12/16 19:11 ID:QUEqpcWl
売れたというか、グリコのおまけというか・・・
付いていれば要らない事はないけどあまり使わないかもってレンズじゃないかなぁと俺は思う。
240名無しさん脚:03/12/16 19:20 ID:xDfW5ubE
ボディとセットで50mmF1.8を買うようなユーザの大部分は、50mm標準1本で
撮影するもんだよ。
へなちょこズームがボディのオマケに付いてくるリッチな国のユーザとは違う。
241名無しさん脚:03/12/16 19:42 ID:1Kk+415U
>>240
逆に、Kissあたりに50/1.8がオマケに付いてたら、日本人の
写真レベルは上がってたかも知れないな
242名無しさん脚:03/12/16 19:49 ID:OWmlJlSr
標準って言うけど。。。

実は最も使いこなしの難しいレンズと思うが、間違えかな?
(まぁ、オイラがヘボイのは置いといてくれ!)
243名無しさん脚:03/12/16 19:58 ID:QUEqpcWl
俺は135サイズと言うことで書く。

俺も50ミリが一番苦手。
だからすぐ広角に逃げる。
あれこれ全てを中に入れずに切り取るって感じで使えればいいのだけどなぁ・・・
50ミリは「望遠」なんだって思って使ってみようかな。
244名無しさん脚:03/12/16 20:13 ID:vc9NLEML
>>238
それ本当?
Kiss買うような奴は交換レンズなんて買わないし、
交換レンズ買う奴は50/1.4とか28-105とか28-135とか買うもんだと思ってたよ。
245名無しさん脚:03/12/16 20:18 ID:gyvXuFO+
>>243
個人的には、短めの厨房炎と思って使うとしっくり来るよ。

>>244
お散歩用にkiss持ってるけど厨房ヅームには個人的に抵抗あり。
で、50/1.8IIと28-105USM使ってる。
246名無しさん脚:03/12/16 20:22 ID:xDfW5ubE
>>248
>それ本当?
さーね、俺はキヤノンが言ってる事を受け売りしているだけ。
キヤノンがウソついていたら、それは責任もてないヨ
247名無しさん脚:03/12/16 20:36 ID:KLiEloT6
>228
漏れが2個買いましたが、何か?
248名無しさん脚:03/12/16 21:58 ID:rsUJL99l
散歩用に初代Kissに50mm F1.8 ll付けて歩いている

撮影会や作品つくりにはEOS7かEOS3持って出かけます
ポートレートでも50mm F1.8 ll使うなあ
249名無しさん脚:03/12/16 22:04 ID:szNZQKFE
1.8をけなす人は写真初心者かスペックオタ
画質頼りなら1.4だけど実力頼りなら1.8で十分
本当に上手いなら1.4だろうけど・・・
けなす人の実力はたかかが知れてるような気がする。
試金石ってとこかな。1.8で良い写真撮ってみろって感じですね
250名無しさん脚:03/12/16 23:44 ID:9+KiOEy7
Eos-1 が発売された頃には まだ F1.4 が出ていなくて F1.8 をつけてもらいました

昔は "50mm に始まり 50mm に終わる" と言われていましたね
251名無しさん脚:03/12/18 18:38 ID:BrTfAHOU
そうそうF1.8が人糞なんて言ってたらズミクロンやズマロンなんて犬のクソになっちゃうじゃん。
252名無しさん脚:03/12/18 18:42 ID:ERb/omW/
なぜそこでズマロンが出てくる?
253名無しさん脚:03/12/18 19:39 ID:78mxF1Ry
>>250
まさにキッスDの店頭パンフに、その文句が書いてあります。
だから2本目に50mmを買っちゃうヤツがいるのかな。
KissDを買うようなヤツは初心者の中でも
比較的カネのあるヤツだろうしね。
254名無しさん脚:03/12/20 17:39 ID:L7Sa+D62
>>253
うまく単焦点を買わすことが出来たら、
写真にハマって、(゚Д゚ )ウマーかも知れないからね、観音的には。
そこで、C/P最右翼のEF50mmF1.8とくる。

たぶん、販売戦略の一環だ。
255名無しさん脚:03/12/20 20:53 ID:+EBcBx8U
そして、50/1.8IIを買ってそれではまった香具師は高価なLレンズを
含めて次から次に・・。
レンズを人質に取られてしまうので次もまたCanonを買ってもらえると
いうわけだな。
256名無しさん脚:03/12/20 22:21 ID:JOS7WrWK
中古EOS100と新品EF50/1.8IIだけ買っただけで完結してますが何か?
257名無しさん脚:03/12/20 23:31 ID:tjKMQuy2
EOS7とEF50 F1.8(例えば AF、Tv優先1/60)でシャッターを半押しすると
液晶表示のF値1.8とMF表示が
高速かつ不規則に点滅してシャッターが切れません。

どうやら、AFのモーターが動作していないようです。

奇怪なことに、他のレンズとEOS7、
EF50 F1.8と他のEOSの組み合わせでは正常に動作しています。

原因は不明ですがサービスセンターにゴルァします。

予備機の必要性を感じた1日でした。
258名無しさん脚:03/12/21 00:04 ID:/h9PJULA
>>257
それって露出オーバーだからじゃない?

1、絞り優先で、シャッター速度の幅を超えて露出がオー
  バーorアンダーになる場合はシャッター速度が、点滅
  してシャッター切れない
2、シャッター速度優先で絞りの幅を超えて露出がオー
  バーorアンダーになる場合は絞り値が、点滅してシャッ
  ター切れない

 と言うふうになるよ
 F1.8で1/60秒だと、晴れた屋外ならだいぶオーバーになる
んじゃないかな?
 試しにシャッター速度を上げてみれば?
259名無しさん脚:03/12/21 00:25 ID:9tuAq3Bj
Lレンズの1.8はFLの1.8よりも明るめのような気がする。
EFは知らん。
使った事がない。
260名無しさん脚:03/12/21 05:05 ID:MsGOSA+Z
>>258
露出オーバーなだけだったらAFが動かないという理由にはならない
露出に関係なくAFは作動する
261257:03/12/21 06:38 ID:j/rbvMVJ
>>258
>>259
>>260

液晶のMF表示が不規則かつ高速で点滅するので
レンズとボディのコミュニケーションが上手く行っていないのではないか
と言うのが私の予想です。

動作不良は低温による電池性能低下が原因かと現場では思いましたが、
室内でも同様でした。

値段を考えるとレンズ側の故障であって欲しいと思います。
262名無しさん脚:03/12/21 21:11 ID:IvzvRXWR
同じ組み合わせ(7+1.8U)で、何の問題も無い。
いちおう。
263259:03/12/21 21:23 ID:9tuAq3Bj
>>257

せっかく答えてくれたけど・・・
スマン
LレンズはキヤノンのRFに付けて、FLはキヤノンFXに付けての話だ。
舌足らずスマソ。
264名無しさん脚:03/12/22 08:39 ID:OEXy1Se3
>>254
確かにズームしか知らなかったときに、F1.8の明るさは驚きだった。
室内でも、薄暗い状況でもガンガン行けるし、
ズームよりボケも大きいし。
8000円〜9000円程度でこんないい物買えるなんて、
観音さんありがとうって感じだった。
もちろん今でも愛用しています。
265名無しさん脚:03/12/22 20:25 ID:VEzONPOk
プラモデルレンズだから修理が出来ない。
本当に環境に優しい企業なら修理可能なレンズに戻せ...

と思いまつ!
266名無しさん脚:03/12/22 23:18 ID:H8S7+fSc
>>265
もし可能にしても、
修理に出すと修理代が
6000円くらいかかるから
誰も修理しない罠。
267名無しさん脚:03/12/26 02:34 ID:hwNui/Wm
確かに、50/1.4なら壊れたら修理に出すし、数年経てばオーバーホール
にも出すが、50/1.8IIは何かあったら買い換えて窓から投げ捨てるか、
レンズキャップやルーペの代用として温存する。
268名無しさん脚:03/12/26 04:06 ID:nPqpYmWF
269名無しさん脚:03/12/26 18:26 ID:YwHLlKMd
なんでこんなに安いのかな? 単純なコスト積み上げ方式じゃないような気がする。
やぱぁり、>>254の様な販売戦略なのか?
270名無しさん脚:03/12/26 18:53 ID:zowtixI5
メーカーの在庫まだないのかな。
271名無しさん脚:03/12/26 19:12 ID:7z5pkgf7
池袋、新宿の量販店では、1月下旬とか2月とかって言ってたよ。
272名無しさん脚:03/12/27 13:53 ID:gimKBQI/
上野ヨドで聞いた、1月中旬位らしい。
手ごろな値段なので、実家親へのプレゼントにしようと思ったら、
人気出て品薄でアウト。
年末前までに製造できた物をなんとか、1月初めに納品してくれないかなぁ。
日本のSCMココにありって感じで。
273名無しさん脚:03/12/27 18:06 ID:l39hzs94
274名無しさん脚:03/12/27 19:13 ID:l98Jbg/q
本日、池袋ビックカメラ本店に3本ほど入荷があったようです。
そのうち、1本を買いました(*^o^*)
KissDに装着して楽しむつもりです。
親父のニコンの50mmF1.2を今までマウントアダプタ噛まして
使ってたけど、これからはAFでバシバシ室内ポートレートを
撮れそうです。
275名無しさん脚:03/12/27 21:29 ID:HvSUdvwY
>>273
ホントだ(笑)

>>274
明日まであるかなぁ
276名無しさん脚:03/12/27 21:39 ID:7IX+UefX
先に電話予約しとけばよかったじゃん...

なにもプレミアつけるこたぁないだろうに???
売るなら今のうちかも、年内発送が大事かな。
277名無しさん脚:03/12/27 22:02 ID:A4Ng6hCq
>>275
ごめんなさい。
最後の一本を買ってしまいました。
次回入荷はまた時間があいてしまうようです…。

ただいま、28-135ISと比較しているのですが、本棚撮影を
したときにクッキリ度がまるきりちがいますね!単焦点は。
しかし、明るいからかなりシャッタースピードが稼げるかと
期待していたのは少し期待外れ。
278名無しさん脚:03/12/28 00:15 ID:P845+nn4
銀塩KissにEF50/F1.8は軽いぞ。
279名無しさん脚:03/12/28 02:32 ID:VvB0IZ1P
>>278
そうなんだよ。オレは最初の銀塩だったけど
軽さ最重視でKiss3を選んだ。EF50/1.8も軽いしな。

>>277
3本入って2本がチャネラーかよw
280名無しさん脚:03/12/28 02:55 ID:xlpNbx5G
>>279
274=277ですよ?
281名無しさん脚:03/12/28 03:09 ID:CedqXRtG
>>280
おぉそうか。スマソ。
なぜか>>274が最初の一本かと思いこんでた。
282名無しさん脚:03/12/28 10:16 ID:HQpbbJyL
>277
ボケは古いニコン風で(2線ボケ)好かん... バックに気をつければ、解像感は良いね。
283274:03/12/28 23:43 ID:xlpNbx5G
>>282
確かに、ボケ味が少し汚いと思いました。
これを2線ボケと言うのですね。なるほど。
284282:03/12/29 10:25 ID:BkVN0OxJ
レンズに嗜好は有って当然だし個人的な見解だから、

ボケの出方をマスターすれば問題ない!
使いこなせば、この値段には驚きかも...
285名無しさん脚:03/12/31 11:34 ID:j3e2eGiH
中古購入で2ヶ月経過。
このレンズって中に埃が入りやすくないですか?
中古だからかな.....
286274:03/12/31 19:50 ID:VswuD0Zz
動いていない被写体にAFを合わせようとすると、「グググ」とピントリングが
若干動いて、フォーカスを合わせるのに迷うような挙動を見せます。
KissDのセットレンズEF-Sとかは迷うような挙動を見せないのですが、これはハズレレンズを
買ってしまったのでしょうか?それとも、他の50F1.8にも見られる現象なのでしょうか?
AFが苦手とするような被写体は撮っていないのですが。
287名無しさん脚:03/12/31 20:43 ID:vxGBs3X3
>>286
それって、暗いところでAF合わせようとしてない?
暗いとAF全然ダメだよ。(レンズ関係なしで)
もう一度、明るいところで             縦 縞 の ぱ ん つ
でAF合わせてみ。
あと、
合焦時にゆっくりでもカメラがブレちまってると、動体予測モードに勝手に突入してしまう。
(漏れのKiss5の場合)
288名無しさん脚:03/12/31 20:44 ID:zyz6Im3y
>>286
KissDが勝手にコンティニアスAFに切り替わってるだけだよ
セットレンズはUSMで音が小さい上に、ピントの角度も狭いか
ら目立たないんだよ
50/1.8はそれに比べるとモーター音も大きいし角度も大きいか
ら気になると思う。マクロだともっとうるさいしよく動くよw

シングルとコンティニアスが勝手に切り替わるのはKissDの仕
様だから、ピントロックしたらなるべく動かさないようにするしか
ないよ
289288:03/12/31 20:48 ID:zyz6Im3y
>>287
漏れとケコーンして下さい!w
290287:03/12/31 21:27 ID:vxGBs3X3
禿げ上がる程にワロタ。
291名無しさん脚:04/01/01 00:17 ID:aNXdioV0
>>287>>288
久しぶりに見事な結婚ですねw
292名無しさん脚:04/01/04 21:08 ID:NdMhlZb4
age
293名無しさん脚:04/01/07 19:41 ID:KX/GlEa/
kissデジ所有。

一ヶ月ほど前、中野北口で中古を見つけたので買おうと思ったら
「デジタルに1.8IIはあまり良くないですよ」とアドバイスしてくれて
「だから、新品の在庫、無いでしょう」という風にも言っていた。

なので(スレにガイシュツしてる意見で申し訳ないが)
もしかしてデジにも相性の良い50mmF1.8を作っているのかしら……?
と淡い期待を抱いてまふ。
294名無しさん脚:04/01/08 02:27 ID:Fks8t34W
>>293
つーか、そこそこ綺麗に撮れるのだが。>1.8II  あれで8K円は値打ちものだよ。
ボケ味は鬱だが、解像力はズームの比じゃない。

これ以上、D-SLRに相性の良いNew1.8が出るのなら嬉しいが、高くなるのならイラネ(゚听)
295名無しさん脚:04/01/08 08:27 ID:jR7M7hOS
>>294
キヤノンにとってはいい口実になっちゃうねぇ
「デジ対応しました。値段上げます」って…。
296名無しさん脚:04/01/08 11:19 ID:Xk7kVc/H
安くなかったら誰も買わないでしょ。
297名無しさん脚:04/01/08 16:39 ID:jR7M7hOS
しかし、1.4と1.8の間が広く空いているからねぇ。
実売1.5万円切ればそれなりに売れちゃうんじゃないかな。
298名無しさん脚:04/01/09 00:45 ID:dcuoKmLT
新品の在庫が無いのは、単に在庫がはけただけでしょ。
安くてウマーで、キヤノンの物流対応が間に合わなかったからじゃないかなぁ。
と言うわけで、1月中旬に新入荷するらしいが...。
299274:04/01/09 00:55 ID:9SpyWlh+
2chブラウザのキャッシュの不具合でずっと書き込み規制状態になっていて、
しばらく書き込めませんでした。
>>585
三脚固定で静物撮影をしています。
また、F1.8開放でISO400設定時に1/125でシャッターを切れる明るさなので
暗い室内という事はないです。
やはり、ちょっとレンズがおかしいのでしょうか?
300名無しさん脚:04/01/09 01:02 ID:VsRO0muA
>>298
何しろどこの掲示板でも50/1.8II勧める人が多い上に、kissDや10Dを
某茄子はたいて買った後でも気楽に買えてしまうお値段だからね。
301名無しさん脚:04/01/09 15:39 ID:RRrvWBtl

デジの場合、
画質に感動して... そのうちにどこかへ片付けて忘れると思われる。
302名無しさん脚:04/01/09 20:27 ID:o120d9NA
一度感動したら、そうそう忘れないと思うが。
そんなに重くないんだから、時々持ち歩くだろ?
アカタンでも撮るときには必ず使うだろ。
303名無しさん脚:04/01/10 19:41 ID:P5upp0nQ
12月末に注文した分の出荷がはじまりますた
304名無しさん脚:04/01/10 23:43 ID:FkaCveet
いやー、2本目の50mmF1.8IIを買いに行ったら
展示品すら無かったから、てっきり製造中止か!?なんて焦ってしまったよ。
305名無しさん脚:04/01/11 03:58 ID:M3BzItty
>>303
じゃあ店頭に並ぶのももうすぐだな。
306名無しさん脚:04/01/11 04:31 ID:0URDBpHV
今まで、デジタルのコンパクトカメラを使ってましたが、
一眼がやってみたくなって、
12月のはじめ頃、EOS55の中古といっしょに新品を買いました。
いやー、おもしろい一眼レフ。
レンズは他のを使った事ないからわからないけど、
不自由なく使えてます。値段も安かったし初心者には最適ですね。
ちなみに、楽天で買いました。在庫ないって店多かったけど、
全部の店に問い合わせしたら、在庫あるトコ二つぐらいありましたよ。
307名無しさん脚:04/01/11 14:00 ID:BJhpkrju
New Kissにこれを付けるとあまりの小ささに感動する (;´Д`)ハァハァ
308名無しさん脚:04/01/11 18:32 ID:MmAjKaXr
今日買った620のおまけでTタイプが付いて来た。
Uとレンズ見比べるとコーティングはTの方が若干反射押さえられてて良さげ。
ファインダー上ではUのほうがシャープでピント合わせが楽。
ピントリングはTのタイプの他レンズ同様(24mm.旧100マクロ等)
遊びがあって微調整しにくい、Uはスカスカだがリニアで微調整しやすい。
実写での比較が楽しみだが、当分暇がない・・・。
309名無しさん脚:04/01/13 14:58 ID:tlLOcxvl
どーせ置きピンメインだからSMC琢磨ー50/F1.4と55/F1.8を買ったおれは負け組?


もちアダプターはもってるよ。(2こで6500えん)
310名無しさん脚:04/01/13 15:55 ID:aEYH86uP
EF50mmF1.8IIが買えないのでボディAV-1とレンズFD50mm/f1.8を買って
我慢しようとしてる漏れはどうでつか?
311名無しさん脚:04/01/13 17:02 ID:pmylwXbY
新宿のビックカメラにEF50mm F1.8U入荷してますた。
312通りすがり:04/01/13 20:59 ID:lEBWeZ9V
暗いズーム一本だけだった友人にコレ薦めてみた
レンズの細かい描写の違いを気にするような人ではないが

ファインダーの明るい見え具合とか
暗いとこでもぶれにくかったり
絞りを開いたときのボケの大きさに
感動していた

この値段で単焦点のレンズに手が出せるっていいよね
まあそこからはまっていって散財する人もいるんだろうけど
313名無しさん脚:04/01/13 22:53 ID:y6EkrnQX
それがオレだっ!!
314名無しさん脚:04/01/13 22:56 ID:Jvk2qyki
今月出荷分はもう店頭にに出回ってるのかな?
315名無しさん脚:04/01/13 23:03 ID:HDHeGi6c
>>314

会社帰りに有楽町のビックカメラを覗いたら
取り寄せの札がはずされてたよ
316名無しさん脚:04/01/13 23:29 ID:AnZGIwWM
川崎はどこにもなかったよ…。
317名無しさん脚:04/01/14 17:20 ID:RkBzJr3d
渋谷ビックカメラ、展示は取り寄せ中ではないけど、在庫なかったよ。
318名無しさん脚:04/01/14 19:35 ID:vSiEMpK0
よし、今週末買うぞ。
319名無しさん脚:04/01/14 22:23 ID:OoUI8A+N
換算で80mmの画角、何撮ってます?
320名無しさん脚:04/01/14 23:25 ID:i1lAAb5X
犬、風景、コンパニオン
321名無しさん脚:04/01/14 23:28 ID:s0++xqq2
矢不億で中古を入手しました。新品は見つけられなかったので。
今日も出張帰りに名古屋ビック覗いてきましたが、やはりありませんでした。
初の単焦点です。週末が来るのが楽しみです。
322名無しさん脚:04/01/15 02:27 ID:MWW1s7lj
ビックカメラ、入った本数もかなり少ないみたい。
渋谷、横浜は在庫なしで納期未定。他の店も多分もう無いか、残りわずかかと。
323名無しさん脚:04/01/15 03:39 ID:pCIhf2qf
>>319
デジ換算とかやめない?
フィルムだとトリミングした画角なんで、80mmでも120mmでもなんでもできるんですが。
全紙焼いた後2Lで切ったら当然画質落ちるででしょう。わかってる?
324名無しさん脚:04/01/15 10:09 ID:GYGNpb+j
中野の棒中古屋でゲットしました。7k。
並行して横浜ビックカメラで新品を予約していた訳だが、
3日前に入荷の連絡があった。
既にゲットしていたので丁重に断った。
従って、フリーで1本横浜ビックカメラにあるはずだよ〜ん。
3日前の情報だが。

煽るわけではなく、
2ヶ月探し回ってやっとゲットしたので、
そう簡単に見つかるとはマジで思えない

急げ、横浜!!
325名無しさん脚:04/01/15 14:13 ID:KiJR+nO1
>>324
急ぐも何も、3日前の役立たず情報だろがw 
326名無しさん脚:04/01/15 18:08 ID:GYGNpb+j
325へ
良かれと思って書いたのだ。
安直な批判ヤロウはすっこんでろ!
このぼけ、粕!!
327名無しさん脚:04/01/15 18:20 ID:4HYHxVaD
>>324
>>322よく読んでから書き込みな( ´,_ゝ`)プッ・・
328名無しさん脚:04/01/15 20:13 ID:LBfVWA5X
いくら新品が在庫不足だからって、これの中古を買うのはどうなんかね
329名無しさん脚:04/01/15 22:17 ID:Ma13YnmL
うむ、一種の消耗品だからね。
中古というより「使いさし」だわ。
330名無しさん脚:04/01/15 22:23 ID:MWW1s7lj
>>324
その1本、昨日手に入れたやつかもしれん。
ビックカメラに入荷したみたいなんで片っ端から電話したら、横浜に一本在庫があったんだよ。即購入。
331名無しさん脚:04/01/15 22:56 ID:Mneso1a7
このレンズ今そんなに人気あるん?最初の単焦点、として3年前に買った。
このレンズいいレンズなんだけどひとつ欠点が・・・
ふと気づくとどんどん単焦点増えてくるんだよ。お金と置き場が・・・
まあ安いのばっかだからいいけどw
50/1・8は軽量コンパクトで使いやすいレンズですよー。がんばってゲトしてねー。
332名無しさん脚:04/01/15 22:58 ID:WC1ZPQ26
暗いじゃん。
デジで使うんだろ。
暗くていいのか?
333名無しさん脚:04/01/15 23:06 ID:/xDFfq6x
334名無しさん脚:04/01/16 05:27 ID:Zqwr9xPE
室内撮影が多い人だったりするとまさに水を得た魚。
うちの母はこれ買って元からカメラについてたヅームは使わなく
なりますた。
335名無しさん脚:04/01/16 05:28 ID:alY8Ar5J
>>331
3行目が欠点だったら、「このレンズ」ってワケじゃないだろ。
っていうか置き場所はむしろ少なくて済む。

>>332
煽りかい?
336名無しさん脚:04/01/16 05:54 ID:9scUKYwX
EOS kiss5にEF50/F1.8装着して撮ってます。
いままで使ってたコンパクトカメラにないきれいなボケが得られてうれしいです。
337名無しさん脚:04/01/16 06:39 ID:rQZ6F/bx
えっ?
338名無しさん脚:04/01/16 08:20 ID:qPIWc3rz
>>332
コストパフォーマンスが良い
339hogera:04/01/16 20:01 ID:9oMLC/Qg
渋谷サクラヤ2F、あと1本(15時)
340名無しさん脚:04/01/16 20:12 ID:ncjBv4hW
コストがアホ〜みたいにヤスイから
コストアホ〜マンスが良いといふ。
341名無しさん脚:04/01/16 20:35 ID:RdRS/iSC
山田くーん、340の座布団を全部(ry
342名無しさん脚:04/01/16 23:29 ID:qPIWc3rz
ご主人様、340様がお帰りのようです
343悪魔の声:04/01/17 00:18 ID:8M+b6TRB
>>336
ボケを追うなら1.4だな。(逆光も)
1.8はどちらかというとシャープさを追うレンズ。
344名無しさん脚:04/01/17 00:50 ID:3ig6hLbV
オマイラココを見れ!
http://www.photozone.de/2Equipment/easytxt.htm
EF50mm1.8Uは殆どEF50mmF1.4に匹敵する性能なのだ。


しかしツグマの50mmマクロEXってそんなに良いのか?
50mmで一番だが。

345名無しさん脚:04/01/17 13:07 ID:l0djdzDr
EF50mm1.8Uは人前では使ないな、恥ずかしくて。
346名無しさん脚:04/01/17 13:16 ID:B4TFTVdr
>>344
そこの評価、Canon EF 1.0 50mm L USM が「good」になっとる。信用できん。
347名無しさん脚:04/01/17 14:23 ID:XIvprbdI
恥ずかしくて使えないような機材なら、オレが有効に使ってやるから譲れ。>>345
348名無しさん脚:04/01/17 15:17 ID:t3iRdDzs
>>347
カレは人の後ろから50mmで恥ずかしい写真を撮ってると思われ。

>>344
日本では「焦点距離/開放絞り」の順でスペックを述べるが
よそ様では逆なのか?

ところで、この週末にゲットしたヤシは報告しれ。
ゲット紫蘇捏ねた椰子も報告しれ。
349名無しさん脚:04/01/17 17:30 ID:+owmNqNE
>>344
麻亀のマクロ特集でも、解像本数は高かったよ。

実際使ってみると、逆光じゃホケホケ、しかも絞ると絞り羽根自体がテラテラ光るわ、
着脱指標はズレてるわ、深度目盛りはF32しかないわ、外装はベタつくわ、
散々だったわ。ボケもガキガキ。話にならん。
羽根の枚数はEF50/1.8より多いんじゃが、現実に上がった写真が汚いんだわ。
特にモノクロで芝生なんぞのボケ具合が最悪だったな。
コンクリートの塊みたいに見えて、何じゃこりゃ〜?!って感じ。
解像試験用フィルムで結果が良かった?! それが何どぉわぁ〜〜!!
普通のフィルムじゃ何の役にも立ってないわさ。意味ね〜よ。バカ臭さ。

EF50/1.8の方が、普通に使って、普通に良いよ。自然体。
安いけどな。てか、安いだけにな。
スペックで欲張り、それがウリの場合、結果はロクなことがないな。
350名無しさん脚:04/01/17 18:06 ID:B4TFTVdr
>普通のフィルムじゃ何の役にも立ってないわさ。意味ね〜よ。バカ臭さ。

意味無いか?
マクロレンズに対して「絞りの枚数が…」とか「ボケがガキガキ」とか
くだらない文句垂れるよりかは意味があると思うが。
351336:04/01/17 18:20 ID:URCIHIdE
>>343
すいません。
一眼レフ始めたばかりのド素人です。
EF50/1.8は自分にとって初めての単焦点レンズなんです。
352名無しさん脚:04/01/17 18:29 ID:B4TFTVdr
>>351
気にしなくていい。

EF50mmF1.8のボケが汚いと言ってる奴の70%は受け売りだよ。
本当にそう思っているわけではなく、誰かが「EF50mmF1.8のボケは汚い」と
言ってるのを聞きかじって、真似して言ってるだけ。

残り30%は「ニ線ボケ嫌い症候群」だ。
こいつらの言う「汚いボケ」とは、エッジが立ったニ線ボケが認められると
いう事。「汚い」「綺麗」という言葉に騙されてはいけない。
こいつらは美醜を見分けているわけではなく、ニ線ボケが認められたら、ほぼ
無条件に「汚い」という評価を下すだけ。

自分の感想を素直に言った君は、何も恥入ることは無い。
353名無しさん脚:04/01/17 18:57 ID:j1VEMzgw
ピントが合わないから、新宿QRセンターに持ち込んだけど、
QRセンターでは修理できないから工場に持っていくとかで、12日もかかるって
いわれた。
こんなものなの?
新宿クイックリペアセンターだから、その場で見てもらえると思っていたんだけど。
354名無しさん脚:04/01/17 19:54 ID:9chPE8QS
>>352
何と比べるかだろう。
そりゃコンパクトカメラや糞ズームよりはずっといいボケだけど
他の中望遠単焦点やLレンズと比べると負けてると思う。
(50/1.4はよく知らない)
355名無しさん脚:04/01/17 20:33 ID:L1VmlUeI
>>351

ここのカキコを100%真に受けると何も買えないし使えないぞ。

ようは自分が気に入れば良いレンズだし、気に入らなければ悪いレンズ。
算数と違って万人共通の答えなんて無いよ。

雑誌や他人のカキコで頭でっかちになってる香具師の話を信用せず、
バシバシ使いまくれ。それでそのレンズが気に入らなかったら351に
とってEF50mm f1.8は悪いレンズだったと思えば良い。
356名無しさん脚:04/01/17 23:01 ID:dDWph3WU
>351 背景に注意しないと二線ボケが酷くなることを気をつければ良い。
色々と試すと判る。
357351:04/01/17 23:33 ID:URCIHIdE
みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
EF50mm f1.8は自分のお気に入りのレンズです。色々なものを
撮って自分なりに試してみます。
358名無しさん脚:04/01/18 00:09 ID:WTurQ3gi
ヨドにイパーイあたよ。
359名無しさん脚:04/01/18 00:11 ID:0CBJLySt
どこのだよ
360名無しさん脚:04/01/18 00:13 ID:WTurQ3gi
すんずくかめらかん
361名無しさん脚:04/01/18 00:23 ID:0CBJLySt
そうか。じゃあ行ってくるわ。
362名無しさん脚:04/01/18 00:24 ID:xM7swz/W
>>358
おっしゃ、明日行ってみるぞん。情報サンクスだ。
363名無しさん脚:04/01/18 02:41 ID:WTurQ3gi
イパーイとは書いたが、夕刻棚に5〜6個だからね。
希少である事に変わりなし念のため。
364名無しさん脚:04/01/18 08:32 ID:iWo3jZRO
>>363
まあ無かったと言って問いつめるヤツもおるまい。現状では売れるのは当たり前。
オマイはいいやしだ。
365名無しさん脚:04/01/18 11:14 ID:yLXOJ1NY
わたしは50/1.4 の方を持っています。
後輩くんがキスデジタルを買ったので、ズームの次に何買うか
相談にきたんです。当然50/1.4 の方をお奨めしたんです。
けど、彼は、50/1.8 を買ってきてしまいました。
でもね、わたしは彼にそのレンズを借りて、今10D に付けて
使ってみています。
正直に言うと、良い写り上がりのレンズですね。
お値段からすると信じられないくらいです。
開放絞りの画像はやや甘いけど、それがかえって絵に優しい
雰囲気を醸し出しますね。絞るとそれなりにしっかりと心のある
絵が得られて、旅のお供には50/1.4 よりも優しいとおもいます。
366名無しさん脚:04/01/18 15:00 ID:0CBJLySt
新宿淀に行ったがなかったー。
予約受付中になってた。別に問い詰めるつもりはないよん。
もう持ってるし。
今の以上とも思える人気を再確認した思いだ。
367名無しさん脚:04/01/18 15:01 ID:0CBJLySt
×以上
○異状
368名無しさん脚:04/01/18 17:12 ID:1r3sF1vJ
広島ではどの店も品切れ状態ですがどうしらたいいですか?
369名無しさん脚:04/01/18 17:19 ID:iPqp0AeW
どうしても欲しい奴、ジャンクでもいいなら進呈するぞ。
完全に壊れているわけじゃない。繰り出しすぎれば中身が外れる。
外れたら手で嵌めれば、とりあえず復活する。
レンズそのものは綺麗なもんだ。

こんなゴミでよければ捨てアド作って連絡しておいで。
礼などビタ一文もいらぬ。送料はそっちもち。

以上。
370名無しさん脚:04/01/18 18:43 ID:iPqp0AeW
やっぱりこんなゴミは誰も欲しくないよね。
久々に気前良く男前になろうとオモタのだが、誰にも相手にされなんだ。

もう捨てる。
371名無しさん脚:04/01/18 18:54 ID:+G97Pq0w
>370
チェックルーペとしての余生を過ごさせてやろうぜ。
372名無しさん脚:04/01/18 19:02 ID:0CBJLySt
この過疎板でそうそう早くレスはつかんよ。
373名無しさん脚:04/01/18 21:40 ID:m1Jxm6dH
横浜淀ももう無かった。
374名無しさん脚:04/01/18 21:59 ID:RJabRloI
夕刻、新宿を一周回ったが在庫なし。メーカーの話だと5,6月になるかもとのこと。
(それを即信じる訳ではないが、一応ビビって)ビックカメさんで、有楽町に在庫が
幾つかあるかもとのウワサを聞きつけて、電話してもらって確保してもらった。
20時に無事ゲト。今帰ってきた。担当諸氏どうもありがとー。

そうでなければ、>>369サンのご篤志に乗ったかも知れないけど
新品が手に入ってしまいました。
375名無しさん脚:04/01/19 12:15 ID:btOo+t8J
なんか昔流行った、たまごっち状態だね。
安いくせに探してもなかなか見つからない・・・

オレが5年程使ってる1.8IIのMFリングの動きが悪くなってきたので、そろそろ
買い換えようかと思ってたんだけど、店頭で普通に買えるまでしばらく待っておくよ。
376名無しさん脚:04/01/19 15:18 ID:ve8DvYVD
>>367
×以上
△異状
○異常

それはともかく、俺はこのレンズにNIKONの105mm用鉄フード付けてる。
禿しく当てたら前玉が外れるそうだが(だから純正フードは先にフードが
壊れる形状になってる)外れた時は、また新しく買おうと思ってた。

けど、ここまで品切れが酷いと、もうちっと大事に使わないとイケナイかなと。
値段はともかく、画角&描写でメチャ気に入ってるからな〜。
377名無しさん脚:04/01/19 15:18 ID:p9J+XK1f
そのうちに、新品同様の中古も大量に出るかもしれん...
デジユーザーは35mm換算で80mmの画角だからな。
378名無しさん脚:04/01/19 15:23 ID:ve8DvYVD
>>376
自己レス
105mm用フードでケラレが出ないのは、10Dで使ってるから。
画角は80mm相当のはずだけど、105mm用でもケラレません。
当然だけど、フレアも少なくなって気に入ってまつ。
379名無しさん脚:04/01/19 16:49 ID:CDG/DTab
エロス1Nを手に入れたんだけど、初めてのレンヅは
EF50/F1.8でもいいですか?
なんか安すぎてエロス1とは不釣り合いのような気がします。
380名無しさん脚:04/01/19 16:56 ID:CnFUEijQ
高いレンズだったら似合うのか?
ま、カメラを見せびらかしたいのなら白鏡胴しかないな。
そうじゃなくて、写真を撮りたいならEF50/1.8でいいだろ。
使いこなせるかどうかの問題。
381名無しさん脚:04/01/19 16:58 ID:p9J+XK1f
369さんに譲ってもらうのが一番かと...

良ければ新品をゲッチュ! そんでお古はオークションか?(ジャンクで出せよ!)
382名無しさん脚:04/01/19 18:39 ID:7m4vp5e2
>>379
適当な塗料で白く塗ったり赤線引いてみたりして良し!
でっかいフードつけて被写体を威圧してみるのもまた一興
383名無しさん脚:04/01/19 19:17 ID:AlxTkaIU
どこに行っても手に入らず、あきらめてF1.4を購入しました。
同じような事を考える奴で今後F1.4が品薄になるんじゃないか?
これもCanonの思惑通りってやつか
384名無しさん脚:04/01/19 21:15 ID:yle8iXoV
>>383
まずEFレンズを世の中にばら撒くのが目的。

てか50F1.8より35F2のほうがイイ
385名無しさん脚:04/01/19 21:34 ID:mc1y204o
>>384
ばらまく為なら、別に品薄にする必要も無し。
本気で普及させたいなら、Kiss単商店セットとかを作るはず。
386名無しさん脚:04/01/19 22:43 ID:ihDVoGFT
使えないズームレンズがばらまかれるという罠
387名無しさん脚:04/01/20 11:44 ID:dP9usf+W
50/1.8のコストで35を作ろうとしたら35/2.8か3.5になりそう。
388名無しさん脚:04/01/20 17:55 ID:w7bc1mmX
>>387
35/2.8で50/1.8II並の解像力があって1マソ円でお釣りが来るなら1本欲しいな
あ、でも壊れやすさも50/1.8II並かw
389名無しさん脚:04/01/22 21:55 ID:/OtUIm0P
急に静かになってしもた。 飽きたのか?
390名無しさん脚:04/01/22 22:29 ID:d4Ww40yZ
売ってないからw。
391名無しさん脚:04/01/23 00:11 ID:xvABMonO
50/1.8IIクレーー
Iならなお良い
392名無しさん脚:04/01/23 16:21 ID:UUBDM8KP
あまりに在庫がないので国内をあきらめ、海外ショッピングサイトを見ていたら、

Canon EF50 F1.8--- Out of stock
393名無しさん脚:04/01/23 16:28 ID:+DW1LNJl
海外にもないのか(w
394名無しさん脚:04/01/23 20:15 ID:9iBrbHcU
きっとスペースシャトルに積み込んでしまったんだな。
395名無しさん脚:04/01/24 11:35 ID:5BAoHnBL
さあ、オマイらも探索の旅に出るぞ。あったら報告しれ。
396名無しさん脚:04/01/24 12:51 ID:+tbXTmUd
ヨドコムは取り扱いをやめたのか?
397名無しさん脚:04/01/24 23:14 ID:C1kBjVPU
これって、どこで作ってんの...
398名無しさん脚:04/01/25 00:53 ID:R2p8DonF
年末にヨド店頭で予約したら、17日に来たよ。
欲しければ予約するのが、ベストと思うが。
事前に見つかればキャンセルも出来るよ。
年始挨拶に実家に持っていって母にあげたかったので、
ギリギリ間に合った。喜んでいたのでとってもgood。
今までタムのズームとか使っていたんで、明るくてたまげてた。
399名無しさん脚:04/01/25 02:11 ID:FZnncc6w
>>398
まあ、予約すればいいのは分かってるんだがなぁ
うーん、なんというか・・・
400名無しさん脚:04/01/25 02:42 ID:5xTRQU2i
400
401名無しさん脚:04/01/25 04:59 ID:A2ZE1lZ2
>>399
風俗と一緒ってコトだろ>予約してまで…
ついその気になって、フッと買うのがいいんだ。
402名無しさん脚:04/01/25 08:21 ID:HXPqQxZ+
>>399
カメラ屋を見て回る口実なんだよな。
「見つけて、ついつい買う」てのが好きなんだな、俺は。
403名無しさん脚:04/01/25 14:10 ID:VDnuMlHj
どこで作っていて、こんなに品薄なの?
国内生産とは思えないけど
404名無しさん脚:04/01/25 16:39 ID:aThvNWJs
レンズには日本製って書いてある
品簿なのはkissDのおかげで需要が高まっただけだろうし
もともと生産数は多くなさそうだからこんなもんでしょ
405名無しさん脚:04/01/25 17:33 ID:qd4E9ViG
kissDで画角は80mm相当(目安と言うことで...)
あまり使えねぇと思うんだけどな???
安物ズームから見れば明るいのは判る。でもな?

売れるのが不思議なんだ...
406名無しさん脚:04/01/25 17:39 ID:aThvNWJs
>>405
2chの影響でしょ

とりあえずポートレートみたいな用途なら割と普通に使えるし
俺は家の中で犬を撮る時はこれだね
407名無しさん脚:04/01/25 18:41 ID:5NlyQ5vs
あ、今日横浜の淀でありました。
入荷が6本とのことで、既に見つけた時(11:30)に3本しかなかたでつ。
その内1本ゲトー!
5本だったら厳しかったかもね、と言われたので予約入ってるのかなぁ?
408名無しさん脚:04/01/25 18:53 ID:vpYQYVVC
>>405
ポートレートにはイイだろう。
最短短いし。使い易い。
モノ撮るのにも使える。
409名無しさん脚:04/01/25 19:31 ID:KrvTjdbo
私が見る限り品薄には見えないけどな・・
今日、新宿淀で10本以上在庫があったみたいだし。

ビッグでは品切れみたいだったけど。
410名無しさん脚:04/01/25 21:02 ID:ukRYIh0M
億ションみてると異常だね、

typeTが23,000円って・・
411名無しさん脚:04/01/25 21:19 ID:GtEefJ8r
てことはEOS55とBP-50は7000円かw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14070175
412名無しさん脚:04/01/25 22:08 ID:FZnncc6w
>>409
じゃあ、今年に入って見たところと日付を全部挙げて下さい。
そしたら、傾向も分かるだろうしね。みんな喜ぶよ。
413名無しさん脚:04/01/25 22:36 ID:KrvTjdbo
>>412
2週間まえに新宿のさくらやか淀のどっちかで売ってるの見た記憶がある。
25日は新宿西口の淀カメラ店と西口のさくらやにはあった。これは確か。

個人的にはシグマの12-24のほうが品薄って感じがする。
414名無しさん脚:04/01/25 23:00 ID:aThvNWJs
>>413
俺も二週間前にさくらやで見たよ
EF28F1.8も品簿だと思う
415名無しさん脚:04/01/26 02:16 ID:xV6gYvFL
最近F1.4も品薄になってるのは気のせいか?
416名無しさん脚:04/01/26 10:46 ID:RkTewWuR
僕の髪の毛も品薄になりそうです
417442:04/01/26 14:23 ID:Qkmevx+H
418名無しさん脚:04/01/26 14:54 ID:VaaVE4ob
>>417
>こんな贅沢な造りのレンズは、もう製造されないと思います

こんな贅沢な造りのレンズは
こんな贅沢な造りのレンズは
こんな贅沢な造りのレンズは
こんな贅沢な造りのレンズは

ウェハハプゲラオプスウッヒョー
419名無しさん脚:04/01/26 15:05 ID:E/wTMiOt
その他の出品物の量が半端じゃない
しかも99%入札されていない・・・
420名無しさん脚:04/01/26 15:59 ID:3f9SxSla
I型に比べてII型の作りがチープであることは確かだが、
I型が「贅沢な作り」は言い過ぎだろ。
転売屋必死だな。
421名無しさん脚:04/01/26 19:14 ID:KKOR+Wom
>>413
確かに、2週間くらい前からは店頭で時々見かけるようになったよな。
それ以前は、品薄っていうより皆無。
422名無しさん脚:04/01/26 19:15 ID:UGfQmsfw
T型とU型の違いってマウント部が金属かプラスチックかだけなんでしょ?
423名無しさん脚:04/01/26 19:21 ID:2+hLdEfm
>>422
ナニモカモガチガーウ
424名無しさん脚:04/01/26 20:51 ID:zWWhMM/E
>>422
ピント距離の表示窓が付いてる
425名無しさん脚:04/01/26 21:43 ID:KbjH4Z62
>>417

この出品者は昔、人から落札した物を「未使用品」とか「さわるときは手袋をして」とか
鷺まがいのコトしてたヤツだよ。
426名無しさん脚:04/01/27 00:40 ID:Cn+N7UNQ
品薄だったんですか?
普通に2、3個ほど山砲に陳列されていたが・・・
427名無しさん脚:04/01/27 02:10 ID:Z1bQk6uq
そろそろ潤ってきたみたいですね
428名無しさん脚:04/01/27 07:55 ID:BXAe0LCq
>>426
よくわからんが、それは自慢なのか? それとも無知の懺悔?
タダの感想を書き込むことも悪いことではないが…

さて、今日は仕事場にKiss+50/1.8を持っていって、
夕刻の富士山でも撮るかな。
429名無しさん脚:04/01/27 08:16 ID:TabWq57p
>さて、今日は仕事場にKiss+50/1.8を持っていって、
>夕刻の富士山でも撮るかな。

贅沢だな〜。いいなぁ〜。
430名無しさん脚:04/01/27 09:20 ID:FyxNdMQ2
>>417
評価見てると、なんか自作自演くさいのがてんこもりだな(w
431名無しさん脚:04/01/28 00:32 ID:eN6GBQCQ
正直、贅沢なのが欲しかったら素直にEF50/1.4を買えばいい訳で。
チャチだろうが安っぽかろうがコストパフォーマンスこそ1.8の存在意義。
1.8のIの中古に2万出すならもうちょっと出して1.4中古買うよ。
432名無しさん脚:04/01/28 10:17 ID:nKMhLYBR
禿げあがるほど同意
433名無しさん脚:04/01/28 10:49 ID:Y9Cy25ZS
微妙にスレ違いだけど、

ヤフオクの50mm F1.8 Uを見ていたんだけど、
新品が10,000円スタートだと誰も入札しないで終了するのに
明らかに安い金額でスタートだと、中古品が結局13,000円やら、15,000円で終了している。

こりゃ人間の心理なんだろうなー、
434名無しさん脚:04/01/28 12:38 ID:BT1GFQ6I
別に廃盤になったわけじゃないのにすげーな
少しくらい待てないのかな
1万5000円じゃいらねーよ
435名無しさん脚:04/01/28 14:05 ID:nKMhLYBR
この早漏どもメ!
436名無しさん脚:04/01/28 17:34 ID:Q8BJwq/Y
腰からリノリウムの床へ、EOS 1vに付けた状態で落っことしました。モロにレンズ面から落下。
レンズキャップ割れて1v壊れましたが、50F1.8だけ無事ですた。

おまえ、そりゃ世間の評判と逆だろおおお〜(血の叫び)
437名無しさん脚:04/01/28 17:38 ID:9+RWR129
柔よく剛を制すってとこだな。
438名無しさん脚:04/01/28 20:28 ID:x2ViJh1F
>436
禿藁。
1vはどんな惨状ダターノ?
漏れの1vは、まだ落下試験してないんだけど参考までに・・・
439436:04/01/28 22:51 ID:Q8BJwq/Y
>>438 笑ってくれて嬉しいよ(w

フレームがどうなっているかわからないけど、外見はまったく無傷。でも歪んだろうなぁ…。
見積りではメインフレキ交換で2万ちょっと、とのこと。
440名無しさん脚:04/01/28 23:03 ID:LFJ7PQcZ
>436
「仮にもフラッグシップ機にこんな安いレンズつけんじゃねー!F1.4つけやがれ!」
って1Vが怒ったんだと思ふ。
441名無しさん脚:04/01/28 23:45 ID:x2ViJh1F
>439
電気いかれたのね。
歪みは・・・・バンパーだけだと思って置いた方が、精神衛生上良いかと。
442名無しさん脚:04/01/29 06:20 ID:ZqsV29LS
>>440 ううう…フラッグシップ機といえども、カメラには怒る機能はついてません
>>441 ま、今後、手ぶれやボケを「一度落しているからねー」と言逃れできると思えば、、、、、言逃れ機能が追加されたというコトで

落したのがサンニッパなら確実に壊れてたねぇ…人間万事塞翁が馬ですわ…
443名無しさん脚:04/01/29 20:51 ID:/raqPnOV
あああ、こんなスレがあったのね。
俺も欲しいのよ。このレンズ。
明日あたり、梅田のヨドバシに行ってこようかと思ってるんだが。
やっぱりないかねぇ......
444名無しさん脚:04/01/29 21:29 ID:VCG1LNOp
梅田ヨドないです。たぶん夏までは・・・
445443:04/01/29 22:39 ID:/raqPnOV
>>444
エエエェェェ(´Д` )ェェェエエエエ
446名無しさん脚:04/01/30 01:14 ID:7VRzrJlu
意味わかんね
あるとこにはあるだろ、在庫
お前等足をつかえ
田舎もんはあきらめろ
447名無しさん脚:04/01/30 01:31 ID:M8EsvmCh
これコシナのOEMのようだけど、品不足の責任は、
キヤノン(需要予測ミス、発注ミス)にあるのか
コシナ(発注されても作らないor作れない)にあるのか
どうなんでしょうかね。

50mm標準レンズが品不足なんて、他のメーカーを含めて聞いたことが無い。
448名無しさん脚:04/01/30 02:10 ID:EGjVK02L
kissデジ異常目覚め現象デシヨ。
449名無しさん脚:04/01/30 05:21 ID:0oZ8EojQ
案外、キヤノンは
「ケチケチしねぇでF1.4USM買えやゴルァ」
と内心で思っているのかもよ・・・・・根拠無し失礼。
450名無しさん脚:04/01/30 08:29 ID:ytR9hX0u
>これコシナのOEMのようだけど、

キヤノンらしくない味付けはこういうことなのか?
451名無しさん脚:04/01/30 14:56 ID:2yPA+Orn
>447







ほんとかぁ?
452名無しさん脚:04/01/30 15:10 ID:2Sqlj5La
>>447

根拠は?
まさか「ただ安くてチープだから」じゃないよな?
453名無しさん脚:04/01/30 16:55 ID:ft2Jzr9L
何でもコシナ君には理由など無用。

奴らはとりあえず「これはコシナ製だ」と言ってみるだけ。
454名無しさん脚:04/01/30 17:15 ID:TFdz0TIm
要するに釣られただけか。_| ̄|○
455451:04/01/30 18:12 ID:4Gi/X3z0

俺もだ。

..............................................._| ̄|○
456名無しさん脚:04/01/30 23:01 ID:GFwc5fU7
ここだけの話だが、KissDもコシ(ry
457名無しさん脚:04/01/30 23:47 ID:t6sZvUFX
EOS1vもコシ(ry
458名無しさん脚:04/01/31 00:00 ID:uW870QDd
御手洗冨士夫もコシ(ry
459名無しさん脚:04/01/31 00:08 ID:F92WATmc
「カンノン」もコシ(ry
460名無しさん脚:04/01/31 01:10 ID:THqD1vzI
実はここだけの話だが,コロンビア号もコシ(ry
461名無しさん脚:04/01/31 03:33 ID:r+zsY6dm
極秘入手したNASAの最高機密文書によると、あのハッブル宇宙望遠鏡も・・・


って、もうやめましょ。
462名無しさん脚:04/01/31 03:48 ID:4U+vyvhS
ここだけの話、曙の中の人はコニ(ry
463名無しさん脚:04/01/31 10:00 ID:HlVUpxpc
>>461
そいつは元から無線で通信してるから....
464名無しさん脚:04/02/02 05:47 ID:xIXeg1mW
あげ
465名無しさん脚:04/02/02 06:49 ID:p07ywJvD
こんなレンズ買うならもうちょっと出してシグ50mmマクロ買え
別にこれも悪くないがそこまで良くもないぞ。
50mmマクロは楽しいぞ。
高級感あるし。
466名無しさん脚:04/02/02 09:34 ID:7014MmfT
>>465
両方買おう。うん。
467名無しさん脚:04/02/03 02:23 ID:L6Q/9oXF
いくら?
468名無しさん脚:04/02/06 06:22 ID:eVceDPCe
本当にすっかり寂れたな。
みんな手に入ったのかな。
469名無しさん脚:04/02/07 07:51 ID:BDxaKN5I
あげ
470名無しさん脚:04/02/08 08:23 ID:RV0i+rdF
アパートの窓の転落防止策に野鳥が留まるので、1mの距離から
開放(or f=2.0)で撮ってる。今までは糞ズームしか持ってなかったから、涙が出そうに良い。
ただ、タイミングを待つのが、写真にとって最も重要ということがよく分かった。
471名無しさん脚:04/02/08 09:37 ID:7ErYkf4A
で、数年後、釧路湿原のカモフラージュテントの中で、500mm抱えて
「何で俺、こんなことやってんだ?」ってふと気付く(w

おれもあの時、銀塩カメラを借りなかったら…リバーサル入れなかったら…L玉買わなかったら…
472名無しさん脚:04/02/08 11:26 ID:Cs0fKS3j
昨日大阪難波のトキワカメラってところで買いましたよ。
値札では\9000でしたが1350円引きで7650円。税込みで8032円でした。
店員さんの話によると昨日朝入荷したばかりで在庫はあと一つだけとの
ことでした。中古をオークションで買うよりも新品待ったほうがよいですな。
473名無しさん脚:04/02/08 13:54 ID:BR0q4meQ
ハードオフのジャンクコーナーにあったII型を2000円でゲット。
何でジャンク扱いなのか理解に苦しむ上モノでした。ラッキー。
474名無しさん脚:04/02/08 18:17 ID:i84fv9Wp
今日EF24of/2.8を買ったよ。
これもレンズの中ではかなり安いほうだと思うけどEF50/F1.8と比べると
高級感と重量感があってかっこいいね。
 
EF50/F1.8は写りが良くて気に入ってるけど外見が安っぽいな。
見るからに安いレンズって感じだな。
475名無しさん脚:04/02/08 18:27 ID:gLsydDBM
だがそれがいい
476470:04/02/08 22:19 ID:N9NcHamP
>>471
笑わせていただきました。

先ほど、帰ってきたら今日のエサのリンゴがほとんど突っつかれて2割ほどしか
残ってない。こいつらリンゴ好きなんだな。
今のところ、黒クチバシのヤツしか撮れてないので、たまに来る黄色クチバシを
撮るまでは頑張ります。
でも、釧路湿原もLレンズも500mmも行かない予定です(w

因みに、池袋サクラヤには50/1.8ありませんでした。
477名無しさん脚:04/02/09 13:26 ID:zQBXdPnD
>>476
昨日ヨド本店には50の1.8いっぱいありましたよ。
品薄と叫ばれている単焦点も全て。
唯一なかったのは85の1.8でした。
478名無しさん脚:04/02/16 22:38 ID:Y6dmVF+T
age
479名無しさん脚:04/02/16 22:55 ID:9fD5B1vO
現在の店頭在庫情報求む
480名無しさん脚:04/02/16 23:02 ID:hHwwOYQl
>>479
店に電話して聞け
481名無しさん脚:04/02/17 00:23 ID:THYoMGIp
482名無しさん脚:04/02/17 01:26 ID:Yd9fD5K4
>>481
描写が硬いですなあ。
あと、あまりアップにしない方がいいんじゃ…
483名無しさん脚:04/02/17 15:17 ID:SejEPxVa
>>481
漏れはかなり良いと思う。
ボケがちょっと気になるけど、
表情とか好きだな。
484名無しさん脚:04/02/17 17:53 ID:bU6oMXXV
>>481
歯茎が悪そうだね
歯医者行った方がいいと思う
485名無しさん脚:04/02/17 20:01 ID:ihoJxc0J
>>484
脳外科に逝けw。
486名無しさん脚:04/02/17 23:54 ID:GaMl475d
>>472
私も同じ店で16日に買いました。
値段も一緒です。
その時点で2〜3個まだ在庫があるみたいな事を店員さんが言ってました。
487名無しさん脚:04/02/18 12:40 ID:oM3OUt1+
俺が買いに行ったら、予約分以外は一気に売れてしまい
また予約注文してくれって言われてしまった。
納期未定・・・
もうシグマのマクロにしてしまおうかと。

しかし、そうまでして欲しい奴が多いのか
って、俺に言えた事じゃないな。
488名無しさん脚:04/02/18 14:19 ID:4S7Nbf5D
>>487
Sigmaの50/2.8macroEXでしょう。
あれは銘玉ですよ。
明るさ2.8だけど1.8Uとは格が違う。
ここの50mmのとこみてみ。
http://www.photozone.de/2Equipment/easytxt.htm
一位。

489名無しさん脚:04/02/18 23:50 ID:ROW5loeR
シグマのマクロ50EX、別格とは凄いなぁ。
EFは全般に高得点のようだけど、単焦点に関しては
今一歩のような感じだね。
490名無しさん脚:04/02/19 11:56 ID:BhDo6Mb2
安くてそれなりに使える。
肥後守みたいなもんかな。
491名無しさん脚:04/02/19 14:24 ID:ZCE0Iiow
>>490
>肥後守

これが何のことかわからんくてgoogle検索してしまった。
人の名前かと思ったよ。「ひご まもる」っていう。
492名無しさん脚:04/02/19 22:09 ID:d87ljeuB
で、EXのつかないやつが最下位かよ
外観チェンジだけで、光学系は同じだったと記憶しているが・・・
493名無しさん脚:04/02/19 22:56 ID:IZvaCReI
>>488
そこ、全くアテにはならんけど・・・有り難がってるのはスペック厨のみ。
494名無しさん脚:04/02/19 23:13 ID:faCzWhVE
>>488
2chのどこの馬の骨とも解らん奴が書いてるのよりよっぽどアテになるw。
495名無しさん脚:04/02/20 21:07 ID:FPUMRsJt
札幌ヨドは入荷したカモ。
数日前迄あった"予約受付中"のタグがはずされてまつた。
496名無しさん脚:04/02/22 21:36 ID:rGmXO5+E
屋府億で9千超えてるね
497名無しさん脚:04/02/22 21:41 ID:rYUStVMb
先週中野フジヤに新品があった。

俺は6500円の中古を買っちゃったが。
こんないいレンズだったら、新品にしとけば良かったと後悔してる。
498名無しさん脚:04/02/22 21:42 ID:dZVD0+Io
八王子ヨドにもあったよ。予約受け付けの紙がなくなっていた。
499名無しさん脚:04/02/23 16:55 ID:EbHkfXnj
今中野フジヤカメラへ行ってきたけど、新品(9100円+さらにお安く)と6500円の中古が一つあった。
500名無しさん脚:04/02/25 01:27 ID:DSWVqpCa
本日(火曜)ヨド西口カメラ館に普通に売ってた、ので買った。
品薄解消か?
501名無しさん脚:04/02/25 21:31 ID:nCFCR7AO
本日池袋ビックカメラでゲットしますた。
502名無しさん脚:04/02/25 22:00 ID:8A10bAgh
>>500
「普通に」ってのは、馬鹿っぽいのでやめれ。
おおみゃはまだ無かったよ。
503名無しさん脚:04/02/25 23:24 ID:tOkaZwyA
「やめれ」には知障の匂いがする。
504名無しさん脚:04/02/26 10:52 ID:TYp+phUB
スレの流れからして「普通に」は妥当。
ちっとも馬鹿っぽくない。

502へ、
単発的に捉えずぎだよ。
では「普通に」を止めるとしたら、
何が適切か5文字で
表現してみてちょーだい。
短絡的な指摘だけでは、足りんぜよ。
505名無しさん脚:04/02/26 22:48 ID:gq1Nk/2B
5文字指定?!
506名無しさん脚:04/02/27 13:25 ID:SyftV5ox
屋府奥で飢餓感に煽られ熱く入札しなくても、普通に買える流通状態に戻ったって事で包茎?。
転売屋逝ってよし。
507名無しさん脚:04/02/27 15:46 ID:lq5U5lXC
あ、間違えた。
「5文字くらいで簡潔に」で宜しく。
って、502はもうレスしないのかな。
508名無しさん脚:04/02/27 17:42 ID:elxpGobd
古物屋で5000円でゲット記念パピコ!
509名無しさん脚:04/02/29 16:32 ID:MnBHu8QI
梅田淀で本日12時頃ゲット。棚にはまだいくつか残ってた。
510名無しさん脚:04/03/01 12:33 ID:FALWgfRd
皆さんこのレンズで何撮ってますか?
ポートレートとかですか
511名無しさん脚:04/03/01 12:55 ID:OIrmBzjL
50/1.8と35/2持ってますけど、どちらも家族(主に子供)とのスナップに
使ってます。
512名無しさん脚:04/03/02 17:47 ID:yR9K0jE6
>511
昨日私も50/1.8買ってきた、淀。
50/1.8の方がスナップには便利かな。
35/2も、持っています。
どちらも非USMなんだけど、35/2はゆっくりじゃない?
513名無しさん脚:04/03/02 20:13 ID:oZOjAV70
シグマのマクロ50EXって画質はいいわけね。とびきり。
俺もハドオフで新品同様5千円で買ったけどEOS5に着けても
ピントがサパーリ合わんのでそっこー売ったね。
いくら良い描写してもピントが行ったり来たり迷ってばっかいたんじゃ
気が萎えちゃって。暗いズームでも純正品はスパッとピント合うし
その一件以来・・・そういうことだね。
514名無しさん脚:04/03/02 20:56 ID:kyY0T9qD
レンズメーカーはそれがあるね。
俺もEOs55でシグ28−70・2.8を使ったら似たようなことがあって、3日使って返品しました。
515名無しさん脚:04/03/02 21:23 ID:qL2fuosL
3日使っても返品できるの?
516名無しさん脚:04/03/02 22:34 ID:/Gxc/BvB
>>510
最近はこれしか付けてない。
何撮るのも50/1.8
ただの「通り」とか「山」とか「猫」とか「人」とか「駅」とか「橋」とか。
517名無しさん脚:04/03/02 22:47 ID:0G3OiWoi
一般的にはフードも一緒に買うものですか?
518514:04/03/02 23:39 ID:kyY0T9qD
>>515
もう6〜7年前、パソ通の個人売買でした。
先方から「調子どうですかあ?」とメールがあったので、
報告したら返金するから送ってくれと言われました(笑

ネットオークションみたいに評価がない時代でも、
寛容な人はいるものですねえ。
519名無しさん脚:04/03/06 17:35 ID:Ac+slQhF
保守
520名無しさん脚:04/03/06 17:38 ID:aMrLZhGA
>>517
ショップで食べていたものを一緒に購入するといいでしょう。
ただでさえ環境が激変してストレスがたまりますから・・・
521名無しさん脚:04/03/07 11:24 ID:mrTbyEOX
kiss-d, EF/1.8 + EF12II
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040307111727.jpg
(腕時計)
ピントAFでも案外合いますが、練習しなきゃなあ。
仕事で使うには35/2の方が便利そうだけど...。

522名無しさん脚:04/03/07 17:56 ID:sSrG//8j
>>520
それは、ペットフードじゃあ!
523名無しさん脚:04/03/07 18:41 ID:m+NueNKU
↑まる一日掛かってベタな突っ込み。
524名無しさん脚:04/03/08 13:14 ID:zSQ2Cd7f
>>517
フードは要ると思うけど、私は純正のは使ってないです。
ステップアップリング付けて、余ってた67mmのラバーフードをねじ込んでます。
525名無しさん脚:04/03/09 18:45 ID:8RFO4gMQ
店頭に普通に置いてあるのを目の当りにすると、
やっぱ買う気がしねー

どこにも無いときはあんなにほしかったのに・・
526名無しさん脚:04/03/09 21:57 ID:tB2l9DGl
頭悪そうなのハケーン
527名無しさん脚:04/03/10 00:14 ID:IM6akZVI
そっか、普通に在庫アリになってきたのか・・・ぶつけて壊した時の為にもう1個買っとこ。
このレンズだけは、1本じゃなくて1個って言ってしまうな。
528名無しさん脚:04/03/10 08:21 ID:KPs57usd
そのうちに、熱さめて新品同様の中古が見つかる!
529名無しさん脚:04/03/10 09:26 ID:s4I59d4p
そして状況判断の甘いオク転売厨の回転寿司だけが空しく周り続ける…。
テレコンのB-300を思い出すな。
530名無しさん脚:04/03/10 12:31 ID:NGkQ8/pe
普通に「普通」って言う奴は、普通に頭が悪いと普通にわかる。
531名無しさん脚:04/03/10 13:19 ID:niDb+ipw
>>530
なかなか歪んだ思考も持ち主のようだねぇ
532名無しさん脚:04/03/10 16:33 ID:s4I59d4p
よくわからんが役不足厨の次は普通厨なのか?
533名無しさん脚:04/03/14 23:26 ID:gwKXOVea
明るいとこで使ってる分には問題ないが、
夜景撮る時絞ったら光点が5角形。これってどーよ?
開放で撮れとか言うなよ。
F1.4使えってのもナシ。俺このレンズ好きだから。

534名無しさん脚:04/03/15 21:17 ID:Si/b2pGk
>>533
開放がダメなら自作しかないな。
黒の紙に丸く穴開けてレンズ前面にテープで取り付ける。
何種類か作っておいてその場に応じて交換すればいい
星型やハート型に穴開ければ光点が星やハートになるぞ。
レンズ後端だと小さく出来るので良いが交換が不便。
535名無しさん脚:04/03/15 23:40 ID:0869XZtv
在庫が潤沢になってきましたね。
536名無しさん脚:04/03/16 13:43 ID:o1zXBkgc
安価で手軽に入手できるのが魅力じゃからのう。
537533:04/03/16 22:55 ID:a0k66REZ
>>534
レスサンクス。
考えもしなかった。違和感なく撮れるのか?
とにかく今度試してみる。

あと俺が気になったのは5角形の光点を
気にするべきかしないべきかなんだが・・・俺の考えすぎか?
538名無しさん脚:04/03/18 22:18 ID:rZhrlus+
EF50mmF1.8Vマダー?

もち値段据え置きで。
539名無しさん脚:04/03/19 10:11 ID:lxa9+/og
>>538
どうせ出すんだったら、金属マウント、絞り羽根8枚(円形絞り)、距離計、フォーカスリング、
マイクロUSMを採用したEF50mm F1.8 USMぐらいは出して欲しい。
ポーチは不要なんで、フード付で実売2万円を切る価格で出してくれないかなぁ・・・
540名無しさん脚:04/03/19 10:51 ID:XiLoxyBN
そうかぁ?
どうせ出すなら、光学系同じでよりチープだろ。
あれ以上にチープにするってのは、難しい。
箱、梱包材無しで手渡しっても。
541名無しさん脚:04/03/19 13:20 ID:dQLo8qIz
どうせなら組み立てセットも良いかもしれん。
大人の科学とタイアップ。
542名無しさん脚:04/03/19 13:42 ID:JWVdQihy
ブリスターパックで出してみるとか
543名無しさん脚:04/03/21 00:28 ID:ME1fZMDb
当りが出たら、もう1本。
544名無しさん脚:04/03/21 14:16 ID:3GUSI6mK
EF50 1.8Lもあると面白いかも
545名無しさん脚:04/03/21 14:39 ID:NXZ6IePg
>>544
最安Lレンズ(・∀・)イイ!
546名無しさん脚:04/03/21 17:15 ID:r37BgnHS
>>405
80ミリ相当が使えないって・・・
じゃあ昔からある85ミリの存在意義ってなんだよw
547名無しさん脚:04/03/23 03:18 ID:gdSqjuZY
>>542 >>544
シークレットでLが入ってるとか。
548名無しさん脚:04/04/03 21:46 ID:6ouPIg5V
このレンズ以外全部ズームだから、50/1.8付けててもついズームリング回そうとする。
549名無しさん脚:04/04/03 22:49 ID:xRLkzaJV
今日、kissIII L に付けたまま落っことした。
kiss は無事だったけど、50mmは中身(前玉)がスポーンと外れた。ワラタ。
550名無しさん脚:04/04/04 20:43 ID:MFIGPDJk
↑ 鼻くそで修理OK!(嘘)
接着剤でつくと思うよ! セメダインのスーパーXとかどうよ?
でも、どこから取れるのか見てみたい...
(取れてもMFのつもりで左手で支えれば最強のボケ味も可能かもな。)
551549:04/04/04 22:20 ID:pZ7znslK
>>550
> 接着剤でつくと思うよ! 
いや、うまくはまらないんですわ。
光軸が傾くし、AFのギヤが噛まない。小さなパーツがなくなってるのかも。
近くにピントがこないから、ひょっとするとレンズも1枚ぐらい飛んだかも。
552名無しさん脚:04/04/05 00:22 ID:oN+w+x0d
>550
しばらくその状態で使ったことがある。
妙な写りをしたけど、それはそれで割り切って良し、とした。

でも最近ハマらなくなってしまった。
プラスチックの爪が折れているのは確認したが・・・。
553549:04/04/06 04:19 ID:9lCZEhKU
>>550
> どこから取れるのか見てみたい...

ビデオにしてうpしようと思っていぢってたら、カポッとはまりますた。
驚くべきことに、AFもちゃんと動作してるです。

>>552
> プラスチックの爪が折れているのは確認したが・・・。
漏れのも、4本あるうちの1本が折れてた。
554名無しさん脚:04/04/06 09:14 ID:lXdJrFTc
↑ 売ってしまえば ? やば。。。
どうせ、使い捨てだし(修理出来ない構造だったよね?)
555名無しさん脚:04/04/06 11:20 ID:9lCZEhKU
> 売ってしまえば ? 

気を付けて使えば撮れそうなんで、まだ売りません。
ていうか、そもそも6,000円で買った中古だからいくらにもなるまい。
556名無しさん脚:04/04/13 21:07 ID:IQRRlXIS
買ってきて見ました。age

ほんとにおもちゃみたいですた(笑)
557名無しさん脚:04/04/14 01:43 ID:65z4w9vp
写りは本物
558名無しさん脚:04/04/14 09:21 ID:rTgTAXtV
>>557

このレンズのためにあるような言葉だ。
559名無しさん脚:04/04/14 10:18 ID:N6W4s91W
>kiss は無事だったけど、50mmは中身(前玉)がスポーンと外れた。ワラタ。

やべー、会社にいるのにニヤニヤしちゃったよ。
笑いこらえるのがつらいw
どんな感じなんだろうか。
非常に見たい気がしる。
560名無しさん脚:04/04/14 13:26 ID:/ps5SJ5C
このレンズに、サーキュラーではないPLフィルターを
装着すると、写りはどうなりますか?
(円偏光)サーキュラー=AF用ってのは調べてみたん
ですが、サーキュラーと書いてないのはMFで撮影すれば
良いのでしょうか・・・。
どこか解りやすく解説してあるURL紹介してくだつぁい。
教えてクンになっててスマソ・・・
561名無しさん脚:04/04/14 14:05 ID:W6pVQ3p6
>>560
> サーキュラーと書いてないのはMFで撮影すれば
> 良いのでしょうか・・・。

その質問はEF50mmに限ったことじゃなくてイパーン的(ややスレ違い)なことだけど
http://www.marumi-filter.co.jp/q_and_a/q_and_a_2/q_and_a_2.htm
あたりかな。
562名無しさん脚:04/04/14 14:13 ID:W6pVQ3p6
偏光て何?という疑問があるなら物理の参考書とか
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%A2%E5%8B%95%E3%80%80%E5%86%86%E5%81%8F%E5%85%89&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&start=0&sa=N
とか。

高校生向けの実験を紹介してるサイト
http://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/yozikken.htm
の「波動編」に楽しい実験あるよ。
563名無しさん脚:04/04/14 17:18 ID:/ps5SJ5C
>>561 (562)殿

ありがとうございました。すれ違い的だったんですが、
「〜のくだらない質問は〜」スレがみつからなかったんで・・・。
そして50mmのレンズしか持ってない物ですから(現在修行中です)

結論としては使えないってことですね・・・。
いろいろ勉強してみます。ありがとうございました。
564名無しさん脚:04/04/14 21:03 ID:QXX+zq/L
最強のバカチョン、AF35MLのF1.9とどっちが上だろうか。
このカメラ滅多にピント合わないけど、たまにカッチリ決まったときはすんごい描写をする。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/1976-1986/data/1981_af35ml.html
565名無しさん脚:04/04/15 21:11 ID:RJmkdj5u
>>564
比較してやるから、AF35MLの作例うpきぼんにゅ
566名無しさん脚:04/04/18 05:11 ID:zAyhSc1H
EF50/F1.8、本日修理から帰ってきました。

Err-99頻発から絞り羽が一切動作せずの症状でしたが、宅配修理
サービスで、保障期間内に修理完了です。
結局、3日で修理終了でした。(交換?)
今のところErr-99もなくなったようで快調です。
567名無しさん脚:04/04/19 16:27 ID:66FASdAC
>566
修理にいくらかかった?
568566:04/04/19 19:20 ID:4ETW5QbT
>>567
保障期間内なので、黒猫の送料のみ。
約1500円でした。
569名無しさん脚:04/04/19 21:29 ID:VIN1RjNP
>560
使えないことはないんじゃない?
気合で露出決めてピントも自力で合わせれば
570名無しさん脚:04/04/22 15:32 ID:IIMQvagt
いまさらやっと買った
中古で5k円。レンズきれい、動作問題なし


だが、けっこうぐらぐらするのね>前だま
571名無しさん脚:04/04/22 16:16 ID:C4TO0Lyu
俺も昨日買った
新品衝動買い
明るい単玉はじめてだけど、おもろい、癖になりそう
572名無しさん脚:04/04/26 01:49 ID:wu05kdei
実家で埃をかぶってたEOS1000QDに装着して使い始めた。
まだ一枚も現像してないんだが、本体とマッチしすぎ。
半端に長い標準レンズなんかには戻れない。
あー。美人なモデル欲しい。
573名無しさん脚:04/05/01 19:08 ID:KyowkeDg
もう品薄は解消されたの?
574名無しさん脚:04/05/17 06:33 ID:gH+Eyuke
kiss-D購入者のブームは続いてるみたいだね。
575名無しさん脚:04/05/19 21:13 ID:cwVs/2XY
梅田のヨドバシ、連休頃までのセール期間には9450円で18lのポイント。
連休中に売り切れて、先日復活したと思いきや、1マンに値上がりして
ポイント15l  (((´・ω・`)カックン…
576名無しさん脚:04/05/19 21:54 ID:wAveBJBR
>>575
ドットコムでも\10k、15%になってるね
便乗値上げかよ
577名無しさん脚:04/05/19 21:57 ID:Vvf/IRkU
>574
ノシ
安いから失敗してもいいか、とこのレンズを買ってみたけど、良かったです。
ただ、銀塩換算80mmなので、35mm/F2とかも欲しくなりました。
この調子でLレンズとかも欲しくなってきたりしてます…
2行目以降のスレ違いはすみません。
578名無しさん脚:04/05/23 22:34 ID:waaWbopE
このレンズみたいに明るいレンズって言うのは普通
ある程度絞り込んで撮るものなんですか?

ちなみに当方、他の所持レンズはEF28-135とタムロンの28-300だけという
はっきり言って写真初心者のようなものです…
579名無しさん脚:04/05/24 10:39 ID:t5MSThx/
絞り開放と4くらいと16くらいで撮り比べると写り方が変わるのがわかります。
開放だと(大げさにいえば)ソフトのようなふんわりした写り、絞ればかっちりとした
写りになります。

自分がこのレンズ使うときは標準ズームよりも開けて使いたいときが多いです。
要は使い方だと思います。
580名無しさん脚:04/05/24 12:04 ID:aYj8+Hr8
明るいレンズは、被写界深度の浅さをうまく使うといいね。
581名無しさん脚:04/05/24 12:24 ID:Gm5lF0nH
夕暮れのフレームングも楽です.
582名無しさん脚:04/05/24 23:05 ID:QwIf1hOT
あと被写体との距離にもよるのでいろいろ試してみて
と言うかいろんな使い方ができます。
オイラは、ピントがジワーっと自然にボケていくF4辺りが一番多いかな。
583名無しさん脚:04/05/31 01:35 ID:YWq54zBt
オラはF2.8辺りのボケ方が(゜Д゜)ウマーだと思う
584トリエルマー:04/05/31 03:11 ID:GQ3Qj2nW
師範代ですw
スペック的にも性能的にもケチの付けようの無い優秀玉らしい
けど、こういうのっってライカ道に叶うものでしょうか?
諸先輩方に観念論を含めてご意見承けたまりたいです。
585名無しさん脚:04/05/31 16:09 ID:hwiWomZb
ライカ道とは食い合わせでは無かろうか。
586名無しさん脚:04/05/31 19:16 ID:l4hmNwd2
Kiss-Dを18-55のセットで購入後
評判のこいつを試しに買ってみました。
「へーっ」って感じです。
もちろんいい意味ですが、、、。
587名無しさん脚:04/06/11 15:55 ID:BtevMueq
新品でも塵が多い。
588名無しさん脚:04/06/11 19:42 ID:6ZHhTyy2
>584

明るいが二線ボケに癖あり、
バックにもよるが処理がうるさい時が有る。
(ニコン的二線ボケ描写を感じるので 大 嫌 い だ!)
修理の出来ないレンズで、ライカ道もないだろ?
どちらか言うと(精度の良い目の)ロシア道。。。

まぁ安いのが取り柄で、最初に買うレンズ。
そのうちに全く使わない。
また、流行ると少し見直すがまたお蔵入り。。。

まぁ、一本いっとく?
(キヤノンカメラ道で語るには必要か?)

人生色々。。。 考えも色々ってことで
589名無しさん脚:04/06/12 14:27 ID:2OGjSfwn
>>578 んなこたーない。明るい短焦点はピンボケ防止、周辺光量確保の理由で
「ちょっと絞って使うのがイイ」とはよく言われるけどね
漏れ個人的には
絞り 1.8 : チョイ甘いが暗い場所における手持ち撮影に威力発揮。室内では画角狭いのが難点
絞り 2.8 : 甘くなくなりカリカリした描写でもなくポートレート用。50 mm にしては少し硬い印象
絞り 4 〜 :ガウス系にしてはカリカリした硬めの描写。ポートレートにやさしくないのでスナップ用
絞ってのモノクロ撮影は、カリカリしてても線が太くないから、土や石や木肌等にピンが来るといい味出る
主要被写体でない土や石や木肌等が名脇役に化けることあり

ガウス系にしては、カリカリしていて立体感があまり感じられない
カリカリが嫌いなポートレート派は、安レンズに文句言わず 1.4 使え
一時期 1.4 も持っていたが、1.4 は歪曲が酷かったので 200 mm F2.8 買うために売っちまった
(1.4 の中古価格が安くならないので、ちょっと後悔)
立体感にこだわる香具師は、安レンズに文句言わずプラナーとディスタゴン、EF85mmF1.8を使え
但し、プラナー 50 mm と 85 mm は現像上がるまでわからない博打レンズ
失敗が許されない状況での使用はススメラレナイ。アタリでないとEF50mmF1.8IIを使っとけば…となる
590名無しさん脚:04/06/21 00:04 ID:Txc2DIPB
梅田店の価格推移
3月頃・・税抜き9000円で15l
4月頃・・税込み9450円で15l
いったん売り切れる
5月頃・・税込み1万円で15l
今現在・・税込み1万円で10l

どんどん値上がりしていく _| ̄|○
阪神買った翌日には、得失点差の分だけポイントうp(最大5l)
なのだが、明日は+4lなので、最大時と比べ100円違ってくるし・・・
591名無しさん脚:04/06/21 08:51 ID:Bm3zw5CV

値上げと言うより、
わざわざ値下げしなくとも買うヤツいるから。。。でしょ?
592名無しさん脚:04/06/21 10:25 ID:jEqDEzN1
1000円未満で、よくそこまでぐちぐち言えるな
どうせ違うとこでは数千円単位で無駄金使ってんだから気にすんなyo
593名無しさん脚:04/06/21 16:37 ID:Bm3zw5CV

8万円台の激安デジタル一眼レフを買うには、
その数百円でレンズが買えるか買えんかの微妙な線なんだろ?
594名無しさん脚:04/06/21 16:38 ID:4j3dyE9Q
先月普通に名古屋のビックカメラで八千円台(10%ポイント)で買ったけど。
この前も行ったけど値上がりしてなかったと思う。
595名無しさん脚:04/06/22 13:53 ID:qOAoDlAX
買いますた。 さいこーです。 おりのもってるP85 1.4や、
ズミの8枚玉とか、なんなのかー、と思ってしまう。
596名無しさん脚:04/06/23 14:09 ID:FPcAgSM9
レンズの値段って写り以外に外観、質感、使用感などに払っている部分が
かなりあるんじゃないかと思わせるレンズですな。
597名無しさん脚:04/06/23 14:42 ID:Ix3JV+28
28mmf3.5
35mmf3.5
50mmf1.8
85mmf2.8
100mmf2.8

それぞれ実売1万円位、Wズームと同価格帯で単焦点5本の
セット販売なんてどうでしょう?キヤノンさん。
598名無しさん脚:04/06/23 21:54 ID:tD7H/LKF
このレンズ、マジで欲しくなったよ。
1.4と迷ったんだけど何と言うか
例えば高いレンズ買ってよく写るよりも
安いレンズで「あっ、これいいなぁ」って感じで
それなりに写るほうが素直に嬉しいんだけど、貧乏臭い?
599名無しさん脚:04/06/23 22:51 ID:tb+5L6i1

貧乏臭いのはレンズの作りだけ...
あと、ボケに期待しない。
600名無しさん脚:04/06/24 01:01 ID:k4rFAF9T
落として壊した(゚∀゚)

もう1本逝くかf1.4に逝くか悩むね。
601名無しさん脚:04/06/24 06:22 ID:xtqwV7iL
>>600
両方持ってるぞい。

F1.4 買えばポイント分で F1.8 買えたりしない ?
602名無しさん脚:04/06/24 12:37 ID:ljI0hMKR
>600

接着で直るだろ? けっこう、はめ合わせて使えるらしい。
603名無しさん脚:04/06/24 23:32 ID:Ssx2lzPL
>>596 純正レンズの原価の半分はコーティング代だよ
レンズメーカー製レンズは安い分だけコーティングをケチっている
EF50mm1.8UやΣや他無は、筐体をショボくしてる分だけ更に安い
あ、EFレンズだけは例外ね。L レンズ含め純正の癖してフレア・ゴースト出杉!
ツアイスT*並に階調が出るのはいいけど…と、一応誉めてもおく
604名無しさん脚:04/06/25 18:48 ID:Q6xHLEAi
>603
> >>596 純正レンズの原価の半分はコーティング代だよ
> レンズメーカー製レンズは安い分だけコーティングをケチっている

いまだにフレア、ゴーストはコーティングだけで軽減できると思っているバカって・・・?

レンズの表面反射光をイメージサークルの外に追いやるような光学設計をはじめ
鏡筒内面や絞り羽根の内側からの反射を減らすような素材の選択や表面処理など
コーティング以外の要素が非常に重要。

ちなみにコーティングって言えば、一番効くのは後玉の表面処理。
605名無しさん脚:04/06/25 18:57 ID:0vB+jgnL
>>602
> はめ合わせて使えるらしい。

使える使える。
嵌めるのにちょっと骨が要るけど(工具は要らない)、嵌るとオートフォカスも可能だよ。

606名無しさん脚:04/06/25 19:35 ID:pT6CYVvE
>>604の書き込みは口汚いけど、私も内容的には>>604に一票
607名無しさん脚:04/06/27 00:54 ID:SSt9OVLW
>>510
接写リング嵌めて、マクロリングライト付けて、花。
608名無しさん脚:04/06/27 00:55 ID:4Vj5epsK
>>607
純正のライフサイズコンバーター?
609名無しさん脚:04/06/27 13:41 ID:eFlRmIBs
これから淀行って買ってきます
一万円まで上がってるようだよ
610名無しさん脚:04/06/29 03:33 ID:uc+gr0Hu
料理撮影用に重宝してまつ。
もう少し寄れると良いんだけど……
611名無しさん脚:04/07/01 21:40 ID:rDhys5es
>>604>>606 読解力池沼並。>>603 は、>>596
「コーティングのコストは高い」って話してるんだろ
「コーティングをケチったレンズは、内面反射処理やレンズの曲率等の設計もケチっているから
フレア・ゴーストが多い」と読めなくもないが、どう曲解しても
> いまだにフレア、ゴーストはコーティングだけで軽減できる
と思わせる書き込みには見えないな
612名無しさん脚:04/07/02 07:10 ID:GtyodsES
>>611
で、コーティング代はいくらなの? 本来、話はソコからだろ。

もまいの話は、{事実と、聞いたこと、自分の経験と、}
{推論}が
未分離。それを、身勝手に一般論にしてる。議論に値しない。
風説とするにも、「まことしやか」ですらない。

そんなもまいに池沼並といわれるなら、それでけっこう、
>604 >606 に一票。
613名無しさん脚:04/07/02 12:36 ID:15I2Gky1
\8000で売ってるレンズのスレでそー熱くなる成って、みんなもちつけ。
614名無しさん脚:04/07/03 18:45 ID:D2o9K0ME
>>612 意味不明、添削スレ逝って作文の練習しろ。卒論書いたことすらないだろ?
もまいは、>>604 にも「ソースは?」って煽んなくていいの?藁

> コーティング代はいくらなの?
自分で確かめたいなら、東京にあるメーカーのSCへ逝って、窓口が暇そうなとき訊けよ
態度最悪な観音以外は、レンズの値段の何割くらいを占めるか教えてくれるよ
カメラ雑誌にだって時折書いてあったの見たことあるぞ
ただし、SCでレンズの原価は教えてくれないよ。教えると客が怒り出すことあるから
原価を訊きたいなら、淀あたりのやたら詳しい店員とかあたれ
って言うか、コーティング代は「原価の半分」って>>603に書いてあるし…ほんとに池沼だな

> レンズの表面反射光をイメージサークルの外に追いやるような光学設計をはじめ
確かにそうなんだけどね、>>604 は頭が古杉
今のレンズは「表面反射光をイメージサークルの外に追いやるような光学設計」
に反する設計をしているからこそ高性能にできるんだよ
それまで張り合わせていたものをわざわざ分離しているしズミクロン誕生も、

それを支えているのがコーティングを始めとする内面反射防止処理技術だよ
615名無しさん脚:04/07/04 03:36 ID:GsPsmLAb
もまいの劣等感しか見えてこないんだな。

おいらも、もまいじゃない方に1票。
616名無しさん脚:04/07/05 00:11 ID:e1WzeoDR
>SCでレンズの原価は教えてくれないよ。教えると客が怒り出すことあるから

何じゃそりゃ、原価と販売価格が腹立つほど乖離してるってんなら、
コーティングが原価の50%だろうが、99%だろうが1%だろうが意味ないじゃん。
ケチるもケチらんもありゃせんじゃろ。

>淀あたりのやたら詳しい店員とか
って、おまいがその人か。ゲロゲロ。
617名無しさん脚:04/07/05 06:30 ID:GChw0trt
何でもそうだが通常、製品原価は社外秘の筈だが???
618名無しさん脚:04/07/05 07:30 ID:+2bPNhYT
作文の練習をした方がいいのはむしろ>>614に一票
619名無しさん脚:04/07/06 00:18 ID:+esOx1Oo

> いまだにフレア、ゴーストはコーティングだけで軽減できると思っているバカって・・・?

これは、決め付け杉 603の何が気にいらないのか知らんが、604の脳内だけに汁

606、611-618 釣られ杉。スレ違いだからいい加減に汁!

>>606>>612>>615>>616>>618 ID変えているけど同一厨房バレバレ 604 本人か?
604に一票ならわかるが、612に一票は理解に苦しむ…
厨房は、2ちゃんに粘着して荒らしている暇があったら期末試験の勉強しろ!

ここは50mmF1.8Uのスレです 50mmF1.8Uの話をしましょう
620名無しさん脚:04/07/06 11:53 ID:MMZFdkJ2
>>619
何でそんなに必死なのか理解に苦しむが、そろそろ頭を冷やしたらどうかね。
621名無しさん脚:04/07/06 19:20 ID:0XM80cCW
>619
>ここは50mmF1.8Uのスレです 50mmF1.8Uの話をしましょう

収束しそうになると藻前が出てきて蒸し返してるだけだろ。
何だか妙に醜い必死さを感じるわ。書いてること意味わからんし・・・

漏れも作文の練習をした方がいいのはむしろ>>614に一票
622名無しさん脚:04/07/06 19:26 ID:BZ2VdGlI
しかし、なぜ、最も安い交換レンズと言うことで盛り上がれないのか。。
623名無しさん脚:04/07/06 20:36 ID:Y7EFLhlI

カメラバッグ内での生存率は高いが。。。

→ 画質には惚れるが、ボケが酷い!
    ↓
↑ なんだか使い難い?
    ↓
↑ 使わなくなる。
    ↓
↑ Webで評判になる。
    ↓
← 引っ張りだして、見直す。

こんな感じでは?
624名無しさん脚:04/07/06 20:39 ID:BZ2VdGlI
これで図体がパンケーキだったら、キッスにつけて常用セットになったのに
625名無しさん脚:04/07/07 14:22 ID:Fc9L8kpR
初めての一眼用単焦点でこれを買いました。
とても勉強になったのは良かったのですが、セットのズームレンズとの
写りの差が初心者でもわかるくらい明らかだったので、ズームに戻れない
体になってしまいました。

そんなわけで現在単焦点レンズ増殖中・・・
626名無しさん脚:04/07/07 16:38 ID:LNtgKje3
藻前ら安いレンズで良い写真撮れや!
627名無しさん脚:04/07/09 23:34 ID:ftbjWxDj
はーい。
628名無しさん脚:04/07/14 20:24 ID:CHuvPjw3
>>625
しかしキャノはコイツで引き付けた
「単焦点坊(私)」から金を巻き上げる新作を作りませんねえ・・・
L単焦点の50mmなんて作れば、
デジ一眼ユーザーがけっこう買いそうだけど?
629名無しさん脚:04/07/14 21:09 ID:FJnQvQD9
>>628
FDにはあった50ミリF1.2Lか?
630名無しさん脚:04/07/14 22:46 ID:bBgky4sP
50 F1.0
631名無しさん脚:04/07/15 00:04 ID:9RNRzats
漏れならEFS 35mm 1.2Lがほすい。
632名無しさん脚:04/07/15 05:39 ID:Em1ZNhbR
>>630
もう無いし…
633名無しさん脚:04/07/15 12:52 ID:jpdawCk4
>>630
それに(中古でも)高いし・・・。

って、今だにEFマウントの利点として、「EF50mmF1.0L USMのような
大口径レンズを・・・」なんて引き合いに出すくらいなので、
50mmのLレンズがまた出るかもね。85mm1.2L IIとかと一緒に。

それでまた、50/1.8IIの良さが引き立つ。
と無理やり話をスレ主題に戻してみる。
634名無しさん脚:04/07/15 13:47 ID:d5aRILYZ
Lじゃなくていいので50/1.4をリングUSMにしてほしい。
あと、ついでに非LでUSMの35mmがでるといいな。

50/1.8は今のままで良いけど、フォーカスリングをせめて
つや消しにして欲しい。ただでさえ安っぽいレンズなのに、
あのツヤツヤが・・・
635名無しさん脚:04/07/15 15:12 ID:eivnPXgu
>今だにEFマウントの利点として、「EF50mmF1.0L USMのような
大口径レンズを・・・」

今のキヤノンAFシステムでも、ジャスピンは不可能!

カメラを持って撮れるほど、余裕もないと思う?
モデル、カメラマンが少し動いたら合わせ様がない。
逆にカメラマンが動いて合わせる事も可能だけどな。
(マクロが撮れる様になれば、期待は大きい。)
ミラーボックスの口径食酷かったんじゃない?

と思ったが、光学の向学者の意見求む!
636名無しさん脚:04/07/15 17:17 ID:8eby8MIK
>>635
すまんがもうちっと落ち着いて、整理してから書いてくれ。
言いたいことはわからんでもないが日本語めちゃくちゃだぞ。
637名無しさん脚:04/07/15 23:05 ID:d4K71Cty
まあ、50mmF1.8Uに関しては
「何も変えなくてもいいから、値段だけは上げないで欲しい!」
と、言っておきます。

こんなに使い易い純正レンズ、他にありません。
638名無しさん脚:04/07/15 23:22 ID:zCsh4vVK
一本一万の単焦点レンズって意外に需要有りそうですね。
写りもズームレンズ以上で、そこそこのものならば満足する人も多そうです。
これもズーム時代の単焦点レンズのあり方なんでしょうか。

純正品は無理としてもコシナ辺りに多くのユーザーが陳情すれば他の
焦点距離も作ってくれそうですね。
639名無しさん脚:04/07/16 01:33 ID:Zh4Y/wIg
kiss5のママ用サイトあたりでもっと宣伝してもいいんじゃないかな。
50/1.8なら室内でも家族の綺麗な写真が撮れますよ、とか。
640名無しさん脚:04/07/16 19:34 ID:gh+0POIj
小さい子供が相手の場合はUSMが付いてる方が良いと思う。
641名無しさん脚:04/07/17 00:35 ID:+vh1Dzdt
小さい子撮ってますけど、日常スナップくらいなら全然大丈夫。
kissと組み合わせれば軽いし、コンパクトだから子供をだっこしつつ
カメラを持ち歩いても苦にならない。うちのニョーボも愛用中w
642名無しさん脚:04/07/21 01:37 ID:FJugNYJH
暗がりの神社で、浴衣姿のコを撮影。雰囲気出るかなと思って。
さすがにAFメチャクチャ迷った。結局MF。

同時にシグ20/1.8も使ったけど、そっちは迷わず。
同じ1.8でも違うんですね。よくわからん。

外部ストロボ使用、補助光アリです。
643名無しさん脚:04/07/21 09:30 ID:fpebupTh
>>642
こういうストーカー紛いには注意しましょう
644名無しさん脚:04/07/21 11:11 ID:zDSpVR7n
キャノンのEF50/1.8U使ってる。先月キタ○ラに中古探しに行ったら、見た
瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてよく写る。シャッターボタン押すと動き出す、マジ
で。ちょっと
感動。しかも純正なのに超軽量だから持ち運びも簡単で良い。1.8Uは造りがショ
ボイと言わ
れてるけど個人的には高級だと思う。Lレンズと比べればそりゃちょっとは違うか
もし
れないけど、そんなに大差はないってこのスレの住人も言ってたし、それは間違い
ないと思う。
ただ荒っぽく扱うとちょっと怖いね。いきなり前玉が転がり出たりするし。
性能にかんしては多分F1.4USMも1.8Uも変わらないでしょ。1.4使った
ことないから
知らないけどUSMがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.8U

んて買わないでしょ。個人的には1.8Uでも十分に良く写る。
嘘かと思われるかも知れないけど天体写真で解放での周辺像でマジでEF50oF
1.0Lを
抜いた。つまりはLレンズですらEF50oF1.8Uには勝てないと言うわけで、
それだけでも個
人的には大満足です。
645名無しさん脚:04/07/21 11:25 ID:gVOAqcGm
>>644
>知らないけどUSMがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも1.8U
>なんて買わないでしょ。

そんなに変わらなかったらアフォ臭くてだれも1.4USMなんて買わないでしょ。
646名無しさん脚:04/07/21 11:32 ID:aIv2nHmq
>>645
神のGTOのコピペにレスするなんて相当あなた頭悪いでつね。
647名無しさん脚:04/07/21 11:54 ID:gVOAqcGm
>>646
しゅいません、頭悪いんでGT0って何物か教えてください。いや、まぞで!
648名無しさん脚:04/07/21 12:10 ID:aUtGqN0Q
GTO・AT・NAのガイドライン 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1061134782/
649名無しさん脚:04/07/21 13:50 ID:FJugNYJH
>>643
さすがに・・・ストロボ使用で、おまけにAF補助光アリで他人は
写せないでしょ。しかも20mm併用だし。
650名無しさん脚:04/07/21 17:21 ID:pUYug3oK
ビカ ビカ ビカ ビカ!
ビカ ビカ ビカ ビカ!
651名無しさん脚:04/07/23 00:16 ID:6t0bRb7k
複数のレンズを持って撮影する事が多いです。

そんな時の最初の一本は、EF50 F1.8II。私にとっての
リファレンス・レンズ。だいすき!
652名無しさん脚:04/07/30 21:42 ID:1NFy1MIF
ほしゅ
653名無しさん脚:04/08/01 16:56 ID:J9ZB2pcT
昨日中古で買いました。ピントリングがスカスカなのはしょうがないとして、
AF/MFのスイッチってかなり硬い気がするのですが、所詮こんなもん?
654名無しさん脚:04/08/01 20:01 ID:IBPiLsVR

AF専用と思え。
655名無しさん脚:04/08/02 14:37 ID:IQfBJcLy
スイッチはいじるなってことをメーカーが教えてくれていると。

カメラ側のマウントが剥ぎ取られそう・・・。
656名無しさん脚:04/08/15 22:01 ID:FHJFia9n
>642 俺も先週、夜の遊園地で彼女をとろうと思ったらカメラがピント迷ってた。
そんときはカメラがEOS3000で非力だからかなあと思ったけど。結局一度AFで
合わせたあとMFに切り替えて固定させて半MFでとったよ。
28mmは被写界深度の関係でピントがあわせやすかったのかなあ?
657名無しさん脚:04/08/15 22:19 ID:0qb7AvFC
EOS3000だと測距輝度範囲がEV1.5(iso100)位だからねぇ…。
これがつらくて、newKissに中古のEOS55を買い足しました。
夜の繁華街撮りも、これとEF50/1.8IIでビシビシAFのピントが来ます。
658名無しさん脚:04/08/16 23:22 ID:yWNLYkDV
やっぱり入門機は入門機ですもんね。EOS3000も使いやすくてこれはこれで
すごく気に入ってて50mmf1.8専用機として小旅行には必ずコレでとってるんで
すが・・。EOS55だとデビューしてだいぶたつんでEOS3あたりねらって
みようかな。
659名無しさん脚:04/08/21 02:15 ID:QrESij6a
価格2倍のミノ50f1.7は耐久性は20倍だけど
そんなにいいのかい?

つられてかって、半年度、AF故障 修理見積もり7千円なので
f1.4中古2まんなのでそっち買いました。
660名無しさん脚:04/08/21 16:00 ID:rEL1dK0A
>>659
それはそれでよろしいのでは。
これだけ安くて軽いレンズに耐久性まで求めるのはやや酷かと。
661名無しさん脚:04/08/23 17:29 ID:rkRKKvgP
EOS 3と一緒に固い床の上に落としたら、EOS 3が壊れました。
なかなかえらい、と思いました>50mm f/1.8 II
662名無しさん脚:04/08/24 09:36 ID:dNLJ6u/v
柔よく剛を制す
663名無しさん脚:04/08/24 11:58 ID:RINGFirm
カメラも一緒に壊れたの?ぜんぜんえらくないじゃん!身を犠牲にしてボディ守ってくれたつーなら分かるが・・・
664名無しさん脚:04/08/24 19:03 ID:p9xnZ0Ca
今買いました。RTあるんだけどレンズ全部売っぱらった状態だったのでやっと使ってやることができます。早速週末に持って出かけよう〜。
665名無しさん脚:04/08/24 22:59 ID:Cw6TizRw
KISS D 初心者ユーザーです。
評判見て買いました。いいです。感謝です。
赤ちゃんの写真撮ってますが、そ〜いう使い方には最高です。
セットのズームレンズとは比較にならない写真が撮れます。
いや、ほんまに。
666名無しさん脚:04/08/24 23:21 ID:S9vanAPj
>>665さん

聞いてくださいよ。
私たち夫婦は、お医者に子供は出来ません。


と、言われてしまいました。
真っ暗らです。


貴方の書き込みは羨ましい。そして、全力で応援して差し上げたい!


なんか、涙が出てくる自分は変なのかも知れないね。
665さん、50/1.8 II の選択は間違っていないよ。マジで。
俺らの分もあなた達の子の画像、撮って撮ってとりまくってください。
泣きながら応援しています。
なんで、こんなに泣けてるのかわかんないけど、おめでとうね・・・・
667名無しさん脚:04/08/24 23:23 ID:S9vanAPj



・・・マジになってゴメン
   暗くてゴメン
668名無しさん脚:04/08/24 23:34 ID:EAszdtxf
コピペか何かわからんがガンガレ
669665:04/08/24 23:44 ID:Cw6TizRw
>>666さん
すまんです。と謝るのも変なんですが。
実は私のとこも赴任夫婦で。でも幸いにも道はありまして。
5年間いろいろやってようやく授かりました。
それまでは上の階で騒ぐ子供の物音や、「子供ができました」ハガキにもにカリカリきたりして。。。
それが、できちゃうと無神経になっちまうものですね。

666さんに幸多からんことを。
670名無しさん脚:04/08/24 23:52 ID:S9vanAPj
わぁーぃ、ありがとねん!!
671スレ違いネタにマジレス厨房:04/08/25 00:08 ID:frnQUsF7
>>666
> 真っ暗らです。
おまいら子孫を残すためだけに生きてるですか。動物の本能ってやつ。
他には生き甲斐も楽しいこともないですかそうですか。

>>669
> できちゃうと無神経になっちまうものですね。
自覚してんなら、デジ亀で撮ったガキの写真をせっせとプリントして“子供できました”
ハガキをあちこちへ送りつけるような自己満足のためだけの親ヴァカな暴挙やめなよ。
知人からのは「何これ(゚听)イラネ」と藁ってごみ箱へ入れるのも気が引けるし、不幸の
手紙より性質が悪くて困るんだわ。
672名無しさん脚:04/08/25 00:21 ID:KTENbbcu
>>669
おめでとさん。機材に金かけてでもいっぱい撮ってやれよ!
と思ったがこのレンズにゃそれはあてはまらんのやな・・・。
子供ばっかりに目をいかせないで、奥さんにもちゃんと優しくしてやりなよ。
あんたも辛かっただろうけど、奥さんはもっと辛かったんだろうから。
673名無しさん脚:04/08/25 00:39 ID:qah2nq9t
>>665
デジ厨は市ね
674名無しさん脚:04/08/25 02:15 ID:YUeMkD7m
本当に死んじゃうと社会が明るくなるのは
>>671>>673 みたいな書き込みを平気でしてくるバカ厨ですね。
人間としての経験値のなさから書き込んでいるのも解るけど
こんなバカを放置すると、当の本人のためにも成りません。
>>671>>673 は聖書か般若心経を100回熟読すれば人間になれるでしょう。
読むだけでは無いですよ、熟読なのです。
これは夏休み最後の宿題ですが、きっと、貴方がたのくだらなさを
補ってくださる、素晴らしい書物です。



それくらいに、この人達は人間未満です。
こんな至らないものが人間ヅラして2ちゃんに書き込みしている自体が
人として、ハズカシイと私は感じます。
675名無しさん脚:04/08/25 02:44 ID:Qac67uag
>674
落ち着くヨロシ。
気持ちは解かる、皆解かってる。
あんたは良い人だ、俺はあんたより意地悪だからスルー。
彼等が世の中でドウ言う扱いを受けるか想像つくからね。
676674:04/08/25 02:50 ID:YUeMkD7m
。・゚・(ノД`)・゚・。
677674:04/08/25 02:56 ID:YUeMkD7m
>>672さんの励ましにも泣けてきます。
やっぱり、2ちゃんに来ていて良かったぁー

こんなに素晴らしい「夫」に将来自分もなりたいです!!!
678名無しさん脚:04/08/25 13:24 ID:7eWdaelF
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(`   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
(   ´・)
(   ´)
(   )
(・`  )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
679名無しさん脚:04/08/25 14:25 ID:IAmQtmOj
子供のいないうちに子供の写真の貼付ハガキ送るひとってやっぱり無神経じゃないかな。
それを人としてまちがっているというのはちょっと???
680名無しさん脚:04/08/25 14:38 ID:ClCwS1Db
送らなかったら、送らなかったで「厭味」と感じる人も
いるだろうし・・・気遣いって難しいね。
681名無しさん脚:04/08/25 15:21 ID:v9kF3N1H
>>679
それは子供のいない家の前を、子供連れで歩くなと言ってるようなもんだぞ。
送る人が無神経というより、送られて不快感を抱く人は神経質か精神異常者だと、俺は思ふ・・・
っていうかそんな奴とは付き合いしないほうが良い。世の中には子供ほしくなくても、
できてしまった奴もたくさんいるんだし・・・
682名無しさん脚:04/08/25 15:32 ID:IAmQtmOj
>>681
比喩が極端。不特定多数の人が通る道と一緒にして物を語るのは乱暴すぎる。
例を出すならもうちょっとちゃんとしたの出しなよ。
送られて不快感を抱くとも言っていないし。
他人の気持ちなんかわからないから、無神経と言ったら、すぐに不快感なんて言うんだよね。
あげくのはては精神異常者ときたもんだ。
そういった、地球上の人は誰も皆、同じ考え方をしている、と思い込む人がどれだけ
人に無神経なことをやっているかって、少し考えたほうがいいよ。
ブッシュがイラクでやっていること、それについての彼のコメントと、同じ。
683名無しさん脚:04/08/25 15:48 ID:iNoOtVad
>>682
スレ違いのくだらん議論を読まされる他人の気持ちも理解してくれ。
684名無しさん脚:04/08/25 16:25 ID:IAmQtmOj
>>683
悪かった。
685名無しさん脚:04/08/25 18:18 ID:goCtN/Bg
デジは板違い
デジは板違い
デジは板違い
デジは板違い
デジは板違い
686名無しさん脚:04/08/25 19:12 ID:Bq6DXL1b
来年からは仕事用と友達用とで分けるか。
会社でも子持ちは写真見たがるし、困ったもんだ。
687名無しさん脚:04/08/25 23:07 ID:G8xi6Qx0
藻まいらレンズの話をしる!
688名無しさん脚:04/08/26 06:08 ID:EVxzUTzb
ここはなんのスレですか?
689名無しさん脚:04/08/26 11:50 ID:qpSn0syc
無神経な写真挨拶状のスレです

高校卒業以来音信もないヤツから突然結婚しました写真ハガキ

なんなんだろうね。
自分が幸せの絶頂にいると他人もそれを祝って当然って思うのかな?
美人の(とは思えないけど)嫁さん貰って自慢でもしたいのかな??
690名無しさん脚:04/08/26 13:09 ID:+/kGXMlA
>>689
俺は、奥さんが水着着ているのをもらったことがある。
まいったよ...
691名無しさん脚:04/08/26 19:15 ID:j+49x4WP
>>689
漏れんとこに来たのは「近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」って書いてあった

ホントに立ち寄ったろか
692名無しさん脚:04/08/26 20:11 ID:qpSn0syc
後はね、赤ん坊だけ℃アップで写した写真。
ライターで燃やしたよ。カワイかねーよ、生まれたての猿みたいな他人の赤ん坊。

とるなら旦那と嫁さんで子供を抱えた写真にしろ。
それなら、「家族の元気な姿」でまだ許せる。
693名無しさん脚:04/08/26 22:11 ID:sKo4x2bG
ヽ(`Д´)ノ ポコチニズム!!
694名無しさん脚:04/08/26 22:36 ID:uvK8v+7C
フジカラーの店に行くと写真入り年賀状や暑中見舞いハガキを作成するサービス
をやってて、チラシなど見ると例としてクソガキのアップなんかが使われてたりする。
うざうざ。写真屋はテメエが儲かればいいだけと思ってるだろうが、そういうのを
送りつけられる身にもなってみれ。
695名無しさん脚:04/08/26 22:38 ID:uvK8v+7C
おい、今スレ題見たが、ここはちゃちな割にはよく写るあのレンズのスレぢゃないか…。
696名無しさん脚:04/08/26 22:57 ID:SezU5eKz
>>695
まだ夏だからねえ。
697名無しさん脚:04/08/27 00:20 ID:0fBUJOFv
ここはなんの・・・・
698名無しさん脚:04/08/27 21:34 ID:4F2NQLSV
使ってる人間もレンズもチャチなんだよ

なんつ−か。使い捨て文化? 
699名無しさん脚:04/08/28 07:33 ID:ZoEmZYQP
オレは 50_1.4 ダッダダン
金持ちだか〜ら USMだから ダダッダン
だーけど分るぜ 1.8の機動性
君と一緒に 悪事を撮る
700名無しさん脚:04/08/28 08:20 ID:FdhEl3Cw
700っす
701名無しさん脚:04/08/28 08:47 ID:uKWakPiM
年齢の分かるスレはここですか?
702名無しさん脚:04/08/28 10:58 ID:7mtZxHuW
グ、グレートマジンガー・・・・・・
703名無しさん脚:04/08/28 11:27 ID:d3sUIBJO
なあみんな、俺ってグレイト?
704名無しさん脚:04/08/28 11:50 ID:Dancak0K
俺ってバリバリ?
705名無しさん脚:04/08/28 14:40 ID:8ZCFcXxT
年齢バレスレって落ちたの?
706名無しさん脚:04/08/28 16:21 ID:4BhppikE
リサイクルの極み「ボスボロット」が現代のエコロジーな世相に適合しているのでは?
707名無しさん脚:04/08/28 23:10 ID:X+b6nNlT
>>698
> 使い捨て文化? 

違う。それは違うぞ キッパリ。
俺、カメラごと落っことした時にレンズの中身(前ダマ群)がすぽーんと飛び出したけど、
無理矢理突っ込んでみたらオートフォカースの歯車もうまく噛んだので捨てずに使ってるよ。
708名無しさん脚:04/08/28 23:20 ID:9224VI+C
今日、同僚にカメラごとふっ飛ばされて、ピントリングがずれて動かなくなったけど
はめなおしたら直った
709名無しさん脚:04/08/28 23:47 ID:DSEM7f99
いや、安かろう、もろかろう
強度なさ過ぎだと思うよ・・・。

前の書き込みの
価格2倍で強度20倍のミノの方がいいと思う・・・。

今時50mmで写りの悪ほうがめずらしいでしょ?
710名無しさん脚:04/08/29 00:31 ID:d9ijK7q2
ミノのレンズはEOSに使えないじゃん。
711名無しさん脚:04/08/29 06:27 ID:+HvGO45s
レンズが壊れることで衝撃を吸収してんだよ
ボディを守ってんだよ!
712名無しさん脚:04/08/29 14:05 ID:WX2sSrx3
強度20倍とか耐久性2倍とか
そんな過酷な環境で撮影してるの?
私は普通に撮ってて5年程これ使ってるけどトラブルなし。
20倍の強度とか耐久性ってどうやって測るんですか(´・ω・`)?
ん〜、5年使ってるから、これがミノだと100年使えるっちゅうことですか?
私もう死んでる(´・ω・`)。
試しに20cmの高さから落として大丈夫だとすると5mの高さからでも…?
自分ごと落ちたら無事な自信ない(´・ω・`)

…ミノのレンズすごい(´・ω・`)
713名無しさん脚:04/08/29 22:18 ID:uwTpPD3y

使用頻度はみのの初代50f1.7の方が多いけど、まだまだ元気(α7000と同時購入)
方や50f1.8フードつけて使ってたら、無理な力が入るらしく数ヶ月にも満たないうちに、
レンズの外枠?にヒビが入ってた。2個目も同様

写りはともかく、
普通に使ってて、壊れたりするのは問題だと思う。 

通常使用の耐久性じゃないの?
みのも、ぺんたも、にこんも、そこまで、てー抜かないでしょ





714名無しさん脚:04/08/30 18:27 ID:Ub70ZiAi
毎週持ち歩いてるし、月2回は撮影に使うけど
2年たっても壊れる気配ないよ
715名無しさん脚:04/08/30 21:24 ID:24yZDjsN
「壊れる気配」なんてあったらキモチワルイw
716名無しさん脚:04/08/30 23:26 ID:cVAa7996
>>713
そんなアナタにEF50mmF1.4USM

真面目な話、アレはアレで良いと思う。
あの価格を他メーカーは真似できるのかい?
価格は魅力の一つだよ。

ここに来て、あえて言うほどの事ですかね?
717名無しさん脚:04/08/31 08:55 ID:/5CvVZfn
というか、普通に使っててどうして枠にヒビが入るんだ?
収納の仕方が悪いか、扱いが乱暴なだけなんじゃなかろうか。
718名無しさん脚:04/08/31 11:32 ID:erSyq/dz
安いからといって荒く使うヤツは高いものでも荒く使って壊す。
719名無しさん脚:04/09/13 09:19:59 ID:CuBktAtH
保守
720名無しさん脚:04/09/15 01:10:30 ID:VtZKAWvK
廉価版短焦点に35mmF2とか100mmF2とかあるけど、あれらも50mmf
1.8みたく写りいいの?
721名無しさん脚:04/09/15 01:36:49 ID:brt0bsBA
>>720
35mmは持って無いので知らないが、100mm F2 USMは50mm F1.8 IIより遙かに上。
詳しくはEFレンズスレか、中望遠スレで。
あと、廉価版とか言うな。
722名無しさん脚:04/09/15 10:48:31 ID:x4diuF40
>100mm F2 USMは50mm F1.8 IIより遙かに上
そりゃあ値段も遙かに上だからなぁ。
723名無しさん脚:04/09/15 10:54:02 ID:9F01M03E
>>722
そんな事行ったらEFレンズは全て50F1.8より遥かに上となってしまうじゃん。
724名無しさん脚:04/09/15 11:09:04 ID:4q86u8OQ
でも廉価版だよねえ。普及版って言うには手ぇ抜き過ぎ。
725名無しさん脚:04/09/15 11:11:22 ID:YrTDiOz8
中古で買ったKissボディに新品EF50F1.8.
そんじょそこらのコンパクトカメラ以下の値段だが
写りは最高レベルだと思う.夕暮れとかマジお薦め.
726名無しさん脚:04/09/15 11:58:37 ID:jTbTC193
そういうカメラを使っている人を見ると、こいつヤルな、と思ってしまうね。
35m/mF2も可。
727名無しさん脚:04/09/15 20:03:30 ID:C4xGj4po
おれも中古のRTにこれ1本です。
600系ボディにすごく似合うと思います。
728名無しさん脚:04/09/15 20:06:14 ID:3h09hKCf
縦グリ付きEOS5にフード付き50mm f1.8はぞくぞくするぐらいいい感じ。
729名無しさん脚:04/09/15 23:05:08 ID:BFmqpfkr
>>728
お前は俺か(w
730名無しさん脚:04/09/17 10:57:35 ID:/zjqVbK/
>>729
お前はお前だ。
731名無しさん脚:04/09/17 18:57:44 ID:B3XztAKn
>>689
俺は高校卒業以来音信もないヤツから突然、新興宗教教祖の著書が送られて来たことある。

・・・すぐ捨てたけどね。
ついでに、家内とそこで出会って結婚、なんて近況も書いてあったなあ・・・ハァ。
732名無しさん脚:04/09/18 05:04:38 ID:7mlVNcXB
↑顕○会?
733名無しさん脚:04/09/18 11:58:03 ID:wS18poiE
表紙裏に,「○○くん(おれの名前)に送る,写真とは,,,,
そしてカメラとは,,,少年はナントカナントカになる.」
という直筆ポエム?つきの大川流法の著書を友人から送られて
ビビったことがある.

よくよく聞いてみるとその友人も知人にその本を送られて
処分に困り,本文の一部を改変したポエム?を表紙裏に
書いて,俺によこしたということのようだ(笑
734名無しさん脚:04/09/18 18:22:59 ID:GldqsmIv
値段の安さに惹かれて購入を検討しているのですが、ここまでスレを読んでみて「ボケには期待するな」との事。
しかし私は入門したばかりなので、酷いボケというのがピンと来ません。
よかったら「EF50/F1.8ではこんな酷いボケ方をする」っていう具体例を見せてくれませんか?
735名無しさん脚:04/09/20 01:45:27 ID:CfVkWtjV
>>720 EF100mmF2はゾナータイプだから、線が太くてカリカリにシャープだと思うぞ
鉄や車を撮るなら、シャープ感の高いEF100mmF2でいいと思うが
人を撮るなら、線が細くて立体感のあるガウスタイプのEF85mmF1.8にしとけ
736名無しさん脚:04/09/20 21:18:07 ID:CfVkWtjV
>>734 ネガからスキャンはマンドクセーので、プリントからのスキャン。見本ということでゴミ・キズは見逃してくれ
http://www.imgup.org/file/iup0068.jpg
クレクレ厨は嫌われるから入門者のフリをしているなら、写真だけ見て以下はスルーしてくれ
左の作例は絞りF2.8位だったと思う。右端の花ビラがガチャガチャして「ホワッとしたキレイなボケ」でない
右の作例は絞りF4か5.6位だったと思う。木漏れ日のボケがガチャガチャして汚い
俗に“2線ボケ”と言われて嫌われる「輪郭が強く出るボケ」の傾向が出ている
F1.8〜2.8で撮影する分には、ボケが汚くなり易い樹木や草を背景にしてもこの程度だから
入門者が気にするほど汚いボケではないでつ
逆に、ボケが汚くなり易い樹木や草を背景から外せないときは、中途半端な絞り
(非マクロ時の標準〜中望遠ではF4〜5.6、マクロ時は距離でボケ量が変わるので具体的F値では…)
を選択しないように気をつける。ボケがキレイと言われないレンズ全般に言えることでつ
IFの望遠レンズは、非IFの望遠レンズより2線ボケが出るレンズが多いようでつ
737734:04/09/20 23:35:34 ID:e3FRnrzN
くれくれ厨になってしまってました。大変申し訳ない。
この板に来て一ヶ月ですが、これから作法を覚えますね。

「ガチャガチャして汚い」というボケ、大変よく分かりました。
これまで作例を見る経験も少なかったので、大変参考になりました。
なるほど確かにあまりきれいなものではないですね…。
2線ボケについてはこれからぐぐって調べようかと思ってたところだったので、
それについても具体例を見ることができて良かったです。
他にも、初心者には大変参考になることを伺うことができて助かりました。
ありがとうございました。

結局、室内での人・猫の撮影のため、この明るいレンズを購入してみました。
これから色々試してみます。
738名無しさん脚:04/09/23 17:13:48 ID:JhOFW2sO
俺Kiss初代に、EF50/F1.8と70-200/F2.8Lの二本きりだよ
739名無しさん脚:04/09/28 04:10:33 ID:NbDID37d
>>738
いい意味でEOSらしい組み合わせでつね
一眼を身近にしたkiss、単焦点を身近にした50/1.8、ズームの地位を上げた70-200/2.8L…
740名無しさん脚:04/09/30 18:30:53 ID:TWl+5TGZ
このスレ参考にして、今日買ってきた。
10DでEFレンズに入ったけど(その前はF-1でFDマウント)、
ズームばかりだったので、初めてのEF単焦点。

みんな言っているけど。軽くて良いね。

17-40、28-135、70-200を使っているので、すごく新鮮。
しばらくこれ1本でやってみるかという気になりました。

いろいろ情報ありがとう>ALL
741名無しさん脚:04/09/30 19:14:27 ID:p8WMrfw+
20Dが出て中古市場に流れたkiss Dか10Dを買おうと思ってるんだけど
メインがポートレートだからやっぱ50mm単焦点が欲しいなあ。
今銀塩に付けてるEF100/2は160mm相当になっちゃってちょっと使いづらいし。

50/1.8IIと50/1.4ではどっちが100/2に近い感覚で撮れますかね。
以前銀塩で50/1.8IIを使っていたことがあるからよく写るのは知ってるけど
100/2とは使い勝手や写りの傾向がだいぶ違ったような気が…
742名無しさん脚:04/10/01 07:43:53 ID:02VuMTm3
>>741 使い勝手に関しては質問するまでもなく 50/1.4 >>> 50/1.8II
50/1.8IIは、100/2、50/1.4と比較して「距離表示のない細い絞りリング」「非USM」
「操作感を悪くするガタつき・脆弱さ」の減点3項目から「>」3つとしといたよ
写りの傾向に関しては「どっちが100/2に近い感覚」と質問されても、>>735 にもある通り
50/1.8IIと50/1.4の差より、50mm(50/1.8II、50/1.4)と100/2の差の方が遥かに大きい
画角に関しても、50mm×1.6 は、100/2と違い85/1.8に近い
このスレ的には、kiss Dか10Dを購入する経済力があるなら
EOSデジ購入の際にボデイキャップ代わりに50/1.8IIも一緒にドゾーでどーよ
743名無しさん脚:04/10/02 01:02:55 ID:3l5Fc+I3
>>742
レスサンクスです。
今日、kiss Dを買った勢いで思い切って50/1.4を買ってしまいますた。
ちょうど手頃な値段の中古を見つけたので…
これからいろいろ撮って感覚を掴んでいこうと思います。

# スレ違いになってスマソ。
744名無しさん脚:04/10/02 12:55:37 ID:2v+eYOlo
ダブル購入オメ。
50/1.4、買いたくても買えない(つい他の物を買ってしまう・・・)
レンズです。いいなあ。骨のズイまでしゃぶりつくせ!
745名無しさん脚:04/10/02 20:18:59 ID:LaiKQbay
いいなあ。この前プリントしに行ったとき50/1.4が\29800であったのに
今日買おうと思って行ったら無くなっていた。
この値段は高いですか? 安いですか?
746743:04/10/03 01:09:30 ID:3iqZ+tew
>>745
漏れは中玉にちょっと埃が付いてるのを\29,400で買いました。
状態のいいのが\30kを割ってるのはあまり見ない気がします。
747745:04/10/04 12:56:24 ID:aLk8sBvD
thx. たしか良品、元箱つき(フードとケースには触れられていなかった)でした。
748名無しさん脚:04/10/06 03:59:22 ID:8DMfyuc8
サンプルを生画像のままUPしてみました。
持ってない方の参考になればかと。

Canon EOS Kiss Digital

開放F1.8
http://avc.zive.net/kissd/IMG_1740.JPG
http://avc.zive.net/kissd/IMG_1779.JPG

F3.2
http://avc.zive.net/kissd/IMG_1916.JPG

F5
http://avc.zive.net/kissd/IMG_1760.JPG

F5.6
http://avc.zive.net/kissd/IMG_1757.JPG

F6.3
http://avc.zive.net/kissd/IMG_1731.JPG
749名無しさん脚:04/10/06 09:55:23 ID:q/EcuFfu


開放付近は景色撮りには向いてない。

例えば、フィギュアとか小さいものに寄って撮るときに使うべし。

750名無しさん脚:04/10/06 10:57:38 ID:mNRTbRCL
開放値ってどれぐらいですか?
751名無しさん脚:04/10/06 11:09:30 ID:8DMfyuc8
>>749
解像度を確認するために「サンプル」として撮ったものなんですが…。
752749:04/10/06 11:41:07 ID:SRs86+i+
いや、別に>>748へのレスじゃなくて、一般論ね。
753名無しさん脚:04/10/08 03:20:17 ID:9e8JAjGZ
>例えば、フィギュアとか小さいものに寄って撮るときに使うべし。
>例えば、フィギュアとか
>フィギュアとか
>フィギュアとか
>フィギュアとか
754名無しさん脚:04/10/08 19:07:58 ID:nadvFDPw
>>749 50mmでガンプラやリカちゃん人形を撮る距離まで寄るとかなり歪むと思うが…
歪みを嫌う場合は、中望遠から135mmの方がいいと思うが…
(それ以前に撮影距離の問題で広角や135mm以上の望遠は却下という場合もある)
広角〜標準でそこまで寄る場合は、歪んでも背景の取り入れを優先する場合や
または、犬猫のように歪んでも怒らない被写体を撮る場合だと思うが…
ガンダムやリカちゃん人形は歪んで怒らないが、角度によっては歪むとカコワルイと思うが…
> 開放付近は景色撮りには向いてない。
そうか?>>734 左の作例風──人を石仏や丸太や車等のモノに置き換えた景色──もあると思うが…

>>753 趣味は人それぞれだと思うが…藁

50mmが苦手な人へ
どんなレンズでも引き過ぎると画面が散漫になる。標準や望遠の場合、手前に主要被写体を
大きく入れ、背景整理に心がけるといい(広角は散漫に感じなくなるまで寄る)
でも、標準や広角は寄り過ぎると主要被写体が歪むから寄り過ぎも嫌われることが多い
標準の場合、1.5m前後の距離(大人が腰から上いっぱい、子供が全身いっぱい)が
背景を整理できかつ歪みもあまり気にならずちょうどいいと思う
撮影会等でなく距離が自由に取れる人物撮影の場合、背景をボカしながら活かすときは標準がイイ
755754:04/10/08 19:09:32 ID:nadvFDPw
訂正、スマソ 734→>>736
756名無しさん脚:04/10/22 19:11:47 ID:4Z8wfgve
ちんこ
757名無しさん脚:04/10/22 20:55:34 ID:jE7NBr9Q
結局これ一本新品で買って残りは全部売った。ボディが先にいかなければ活躍すると思う。
758名無しさん脚:04/10/22 21:05:40 ID:m7PnigEr
>>734
> 「ボケには期待するな」との事。

 50ミリなんでボケを上手く出すような撮影がアレなんですよ。
難しいんです。
 寄って、開放(付近)でとる、ということになるので、
被写体の選択とか手ぶれの防止とかそっちの方が難しくなるので
ボケを期待した撮影なら100ミリ以上の望遠の方が良い(楽)
ということなのです。
759名無しさん脚:04/10/22 22:27:32 ID:kN+CobvT
今度はじめての一眼レフEOS7sを購入予定です。
とりあえず最初のうちはEF50/F1.8II一本で!と思うのですが、
風景、人物、乗物、スナップまで・・・さすがに無茶ですか?
素直に標準ズーム買ったほうが良いのか迷う今日この頃。
760名無しさん脚:04/10/22 22:52:29 ID:m7PnigEr
>>759

> 風景、人物、乗物、スナップまで・・・さすがに無茶ですか?

 いや、別に無理でもないけど?
761名無しさん脚:04/10/23 02:32:26 ID:8WITUJuL
やってみて無茶だと思ったところで他の単焦点なりズームなり買い足せばいいのでは。
762名無しさん脚:04/10/23 09:18:50 ID:pbz8sX3T
予算が許さないのなら仕方ないけど、標準ズーム、標準レンズ両方とも
持てば、ほんと色々撮れるよ。二者択一じゃなくてそれぞれに利点がある。
763759:04/10/23 22:58:14 ID:XmKyp79E
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず50mm一本からスタートしてみます。
いずれは明るいズームレンズも手に入れたいな。
764名無しさん脚:04/10/27 00:23:54 ID:6E571Rd5
Lズームを買ったけど、やっぱりこのレンズはいいんだなあと再認識。
明るい、軽い、コンパクト、そして良く写る。
765名無しさん脚:04/11/01 03:41:31 ID:fqhGDW61
標準1本から入門というのもマニアックで結構だけど、
暗めの安標準ズームから入った方が、後で 50/1.8 とかを
使ったときの感動が大きいかもしれないと思ったりもする。

ズームはズームでありがたい時があるし。
766名無しさん脚:04/11/01 06:00:44 ID:YlsosZgC
軽量コンパクトズームを悪く言う風潮は貧しい
767名無しさん脚:04/11/01 06:37:56 ID:+8yg/ix5
>>766

禿しく同意。
俺はSIGMA 28-70mm F2.8-4 HSZを常用してるけど、これとEF50mm F1.8IIの
2本を残して一旦レンズを全て処分しようかと思ってる。

カメラ始めたばかりで善し悪しのわからない時期に手当たり次第買える範囲のレンズに
手を出して、焦点域かぶりまくりで使い分けできなくて収拾が付かなくなったんだよね。
50mm 1本、28mm 2本、28mmで始まる標準ズーム2本、18-55mm1本…
どう使い分けろと(w

初心に還って、要らないレンズ売って腕磨きますわ。
768名無しさん脚:04/11/01 13:29:13 ID:uVVEmiMR
>>767
そんなにかぶってないんじゃないの。
漏れは50mmだけでもマウント違いで4本あるよ。
769名無しさん脚:04/11/01 14:46:12 ID:W5KbA57X
同じマウントで50mm3本ありますが、なにか?
770名無しさん脚:04/11/01 15:33:12 ID:uVVEmiMR
もう一度数えてみたら6本あった。

>>769
1.4、1.8、マクロだったら ( ´_ゝ`)フーン ですが、
1.0Lとかだったら素直に負けを認めます。
771名無しさん脚:04/11/01 17:34:13 ID:W5KbA57X
1.0Lと1.4と2.5マクロですた。
すまそ。
772名無しさん脚:04/11/01 19:17:57 ID:PBMq8i1q
ライカは外せないよね。
773名無しさん脚:04/11/01 21:37:41 ID:c18S2hty
この辺も楽しい
 【安い】標準ズーム【軽い】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1057925286/
 50mm一本で撮るのが好きな人
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094945204/

おれは、ご先祖様のセレナー(キヤノン)50/1.8でマターリも好きだよ。
ボディーはBESSA-Rだけど・・・スレ違いスマソsage
774名無しさん脚:04/11/02 00:28:17 ID:vWZ+YMvu
>>771
1.0Lいいなぁ。撮影会の貸し出しレンズで使ったけど、ボケ味が最高。
ファインダーのぞいただけでくらくらするよ。
そんな漏れは数日前、ようやく1.8Uを手に入れたわけですが・・・
775771:04/11/02 00:51:42 ID:V/EA+Gq2
EF50mmをコンプリートしようと思って
旧型探してるけどみつからない。
2型で妥協しそうな今日この頃。

1.0は不思議なレンズ。
撮影会では良いかもしんない。
776名無しさん脚:04/11/02 01:29:52 ID:vWZ+YMvu
>>775
ヤフオクならいくつか出てるけどねぇ。
法外に高いのばっかりだけど・・・
777771:04/11/02 01:56:04 ID:V/EA+Gq2
かといってなかなか見つかるものでもないし。
多少高くてもしょうがない気もする今日この頃。
778名無しさん脚:04/11/02 09:46:04 ID:6lCNdHMq
>>766
> 軽量コンパクトズームを悪く言う風潮は貧しい
キャノ純正でもそう思える?
EF50mmF1.8がヒットしている陰には、純正の軽量コンパクトズームの糞さがあるわけで…
779名無しさん脚:04/11/02 20:36:12 ID:sj54TPu3
そうでもないよ
780名無しさん脚:04/11/06 10:15:04 ID:m0NoxSXX
kissと28-90/4-5.6と50/1.8買ったけど
普通に同プリぐらいだとレンズの違いは
フィルム&プリントの違いほどでは無い気がする。
もちろん、1.8の明るさは、真似できないけど。
781名無しさん脚:04/11/06 10:44:26 ID:5gu9K4Wv
>>780
超安レンズ比べてどうするよ。
782名無しさん脚:04/11/06 17:15:50 ID:Pk3cF9i5
でもその格安レンズでドギモを抜かれたのは事実だよね
783名無しさん脚:04/11/06 21:10:46 ID:K0GUjvYk
>>780
そうかね。漏れはLサイズ同プリでも全然違うと思ったが。
今では馬鹿馬鹿しくて安ズームは同プリ前提でも使う気にもなれない。
784名無しさん脚:04/11/07 00:59:51 ID:hwBTmR5K
微妙。
たしかに、歪曲と明るさを別にすればフロンテアでカリカリガチガチに
プリントした物と日本○ャンボーでほんわかプリントした物との差ほど
レンズによる違いは、大きくないかも知れない。
785名無しさん脚:04/11/12 20:38:43 ID:HsyysCph
>>778
他のレンズが高すぎるからじゃないの?
786名無しさん脚:04/11/12 22:31:57 ID:1qkN/An2
http://www.imagegateway.net/a?i=K1uhgLyCoJ
最初のと最後のがEF50/1.8IIだそうな
ほかのはEF28-80/3.5-5.6とEF28-105/3.5-4.5
条件は違うとはいえ、なんだかなんというかなんだろうこれは…
787名無しさん脚:04/11/13 20:27:48 ID:e1c6oBBO
0
788名無しさん脚:04/11/15 20:39:59 ID:kJ3NUT6v
Canon EFレンズ専用掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/18910/
こんなん作りました。お暇な方は、是非。

非常に見にくいですが、スレッド一覧などで
該当レンズスレを検索して下さい。
789名無しさん脚:04/11/15 23:52:16 ID:MGAnRIgs
こないだ使ってたらいきならポンッっていって中身が飛び出した・・・。
無理やり押し込めたらある程度戻ったけど、少し使ってたらまた飛び出した。
壊れやすいのは知ってるけど、いきなりはやめてほしいなあ。
790名無しさん脚:04/11/16 00:02:37 ID:GNgr6+/T
>>789
武器になるな
791名無しさん脚:04/11/16 00:10:18 ID:5ddqL4o4
ロケットパンチかよ!
792名無しさん脚:04/11/16 00:59:26 ID:iyNgS2me
アトミックパンチだ
793771:04/11/16 02:11:20 ID:1CQhX648
ゴルゴかよ
794名無しさん脚:04/11/16 19:17:53 ID:PsQlLKz4
スクリュークラッシャーパンチだよ
795名無しさん脚:04/11/16 21:46:39 ID:SGtW8ZDD
ナックルボンバーかも知れん
796名無しさん脚:04/11/16 22:45:54 ID:3P3vb8D5
あー
こんなスレあったんすねー
別すれで書いてしまったんすけど、1型と2型って写りはどう違うすか?
1のほうが高いけどどっちが良いのかな?と思いまして。
797名無しさん脚:04/11/16 22:51:58 ID:ZeqtGzRb
2型の方がいいに決まってる。
壊れても何とも思わないでいられるから。
798名無しさん脚:04/11/16 23:20:51 ID:3P3vb8D5
ただ、すぐ壊れるってのはどうかと...
壊れたはなしばかり聞いてるので、
何回か買い替えてるうちに1の値段をこえそうで。
写りはどうなんでしょ?
799名無しさん脚:04/11/16 23:32:59 ID:8wwY5xff
マルチするヤツに答えてやるほど無駄な事は無いな
800名無しさん脚:04/11/16 23:52:42 ID:3P3vb8D5
マルチマルチってうるせーな。
答える気ないなら黙ってろよ。
知らないでマルチしちまったくらいで氏ねだとか無駄だとかオマイら
毒ばっか吐いてるんじゃねーよ。
801名無しさん脚:04/11/17 00:44:09 ID:kjHVeAFB
>>800 マルチウザイ!安いから両方買え!
人にもの乞う姿勢がなってない、退場!板から出てけ!二度と来るな!2ちゃんからも出てけ!
802名無しさん脚:04/11/17 00:57:08 ID:vYX/X+UZ
>>800
1ch.tvに池
803名無しさん脚:04/11/17 01:02:32 ID:TU7MFnHQ
バーカ
おまいら何様のつもりだよ。
804名無しさん脚:04/11/17 08:28:12 ID:SP9nabv4
なかなか見事な逆切れっぷりですね。
805名無しさん脚:04/11/17 09:16:43 ID:VGE4LQ69
マルチするような奴はこんなもん。

儲かるわけないからやめとけ、といくら言っても聞かない。
洗剤やら鍋の在庫と借金かかえて途方に暮れるのが関の山。
806名無しさん脚:04/11/17 13:46:46 ID:P8U31oz3
>>802
1ch.tvってまだあったんだw
あっちは流行ってます?
807名無しさん脚:04/11/18 01:08:07 ID:X0GIaJ72
1ch.tv(いっちゃんねる ドットティーヴィー)
株式会社アスキー特別顧問であった西和彦が2ちゃんねるに対抗して作った電子掲示板群。
西和彦が2ちゃんねらーによる一方的な誹謗中傷を受け、
「こんな失礼で、酷い、めちゃめちゃなBBSがあっていいのか」と一念発起し「人に優しい掲示板」を目指し設立。
課金システムなど、従来の掲示板には見られなかった新しい試みが計画された。
スタッフには匿名掲示板群の先駆けであるあめぞうも参加していた。

しかし、高い理想と独特のシステムが災いしてか、当初から不具合が続出。
それに追い討ちをかけるかのように荒らしが横行し書き込みを停止したことがある。
その後も数々の不具合が頻発し、あろうことか不具合により投稿者の IPアドレス情報が流出。
その上2ちゃんねるに異常ともいえる対抗心を燃やしたため、管理側が内部分裂し優秀なスタッフが次々と離脱してしまった。
2ちゃんねるに対抗心を燃やすあまり1ch.tvに不都合な書き込みは削除、または編集と称してログを変更したりなどし、今もその体制は変わっていない。
今では初期の「人に優しい掲示板」はどこかへ行ってしまい、罵倒が飛び交い、ただ2ちゃんねるに憎悪を燃やすだけの場所となってしまっている。

主にネット犯罪撲滅らしいが実際は単にアンチ2chの溜まり場。
恐ろしいほどの思い込みと自己中心的理論で粘着しまくり。

http://www.1ch.tv/category.php?ca=8&ar=35
808名無しさん脚:04/11/18 23:08:13 ID:WG0lQ/Tj
で、一型と2型ってどうちがうんですか?
二型で十分?
809名無しさん脚:04/11/19 04:24:10 ID:3iI+vjFK
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_50_18_bd.html
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_50_18v2_bd.html
光学的には全く同じだね。
距離目盛窓とマニュアルフォーカスリングが必要ないなら
II型で良いんじゃない。
あとII型はマウントが金属じゃないので
ボディー側のマウントに傷がつきにくいので
ボディーキャップとして最高。
810名無しさん脚:04/11/19 07:24:36 ID:8E0YiXwL
マニュアルフォーカスリングがないってことは、マニュアルで使えないってこと?
811名無しさん脚:04/11/19 07:28:29 ID:DMK631FW
リングはあるよ
812名無しさん脚:04/11/19 08:17:20 ID:4hO3WcL0
距離指標が無いって事。
813名無しさん脚:04/11/19 14:35:43 ID:LZsPjOkR
距離指標なんて、白テープに書いて貼っておけば充分。
みんなそんな事で悩んでいるのか?

いっちょう商品化してヤフオクで売ってみようか。1枚300円ぐらいで(W
814名無しさん脚:04/11/26 19:45:09 ID:xP7jjQqA
なんか生産終了っちゅー噂が流れてるけどホンマかいな?。
815ぺんぎん ◆UmquY7WiHs :04/11/26 19:53:11 ID:L/qXbmSs
んー、もしそうなら半ダースくらい買っておきたいところですかね。
816名無しさん脚:04/11/26 19:57:03 ID:4GG0syvr
半ダース買っても6万か・・・
817名無しさん脚:04/11/26 20:12:30 ID:Jl3YMkEM
よーし父さん連番で10本買っちゃうぞー
818名無しさん脚:04/11/26 20:15:06 ID:UKhlmZ7E
ゾロメはあらかじめ内部者に抜かれていたりする罠。
819名無しさん脚:04/11/26 20:48:58 ID:5tPFIUHj
>>818
そこまでのマニアは、いないwww
820名無しさん脚:04/11/26 21:08:42 ID:UKhlmZ7E
日銀じゃないんだからね。
8211:04/11/26 21:12:35 ID:kaGYAPAS
>>819
いや、結構ヤフオク辺りに出したら、100倍くらいの値がついたりして。www
ただし、3本も4本もいっぺんに出すと、停職や減給になったりするぞ。( ̄ー ̄)b
822名無しさん脚:04/11/26 21:13:57 ID:kaGYAPAS
>>821(↑)の名前の「1」は他スレでのものです。
失礼しました。m(__)m
823819:04/11/26 21:15:36 ID:5tPFIUHj
でも、何となくぞろ目は欲しい(爆
824名無しさん脚:04/11/26 21:20:01 ID:UKhlmZ7E
製造番号 ××777 とか あったら欲しいね。
825名無しさん脚:04/11/26 21:21:58 ID:5tPFIUHj
8080(はればれ)っての欲しいなぁ。ぞろ目じゃないやw
826名無しさん脚:04/11/26 21:26:43 ID:UKhlmZ7E
2501とかマニア受けしそう
827名無しさん脚:04/11/26 21:57:51 ID:S805suf3
88888とか中国や台湾で高く売れそう
828名無しさん脚:04/11/26 22:19:40 ID:kaGYAPAS
11月27日 大日本経済新聞
キヤノンは製造番号を偽造しにくくする為に、EF50/F1.8Uを製造するに際して、
製造番号の刻印に、特殊な方法を開発し採用したと発表した。
なお、その方法の詳細はされていない。
同時に、従業員による不正な抜き取りを防止する為、製造番号の刻印以後の工程には
監視カメラを設置したと発表した。
829名無しさん脚:04/11/26 22:27:52 ID:UKhlmZ7E
どうせ杯盤にするなら、その前にキャノンの得意のオリーブドラブ仕様とか出して欲しいね。
830名無しさん脚:04/11/26 22:28:31 ID:3XQN+4nr
もっと安いIII型が出るんだ
間違いない
831名無しさん脚:04/11/26 22:30:22 ID:5tPFIUHj
さすがにこんなに人気があるレンズ、ラインナップからは
消さないだろう。きっと値段もバージョンアップして(ry
832猫写:04/11/27 02:40:17 ID:Eh03kqQf
次からはレンズキット。
接着剤不要で、イロプラだ。
HG EF-S50 1.8III
MG EF50 1.8III
PG EF50 1.8III L
の三本です。
833名無しさん脚:04/11/27 06:52:37 ID:gBbZo/JG
合わせ目消しがめんどいので、MG以上がおすすめ。
834名無しさん脚:04/11/28 09:38:43 ID:DfZg6PqQ
ガンカラーでお手軽彩色
835名無しさん脚:04/11/28 09:39:15 ID:DfZg6PqQ
ジョイント部も進化するんだね
836名無しさん脚:04/11/30 14:27:48 ID:yvtNy7kj
EF50 F1.8+エクステンションチューブ で使ってる椰子いますか?
837名無しさん脚:04/11/30 15:08:03 ID:W3kQRY68
>>836
なにか?
838名無しさん脚:04/11/30 15:42:00 ID:yvtNy7kj
>>837
使ってみた感想が聞きたいんですが
839名無しさん脚:04/11/30 15:53:04 ID:PgBtJScL
>>836
キヤノン純正ではなくてケンコーの接写リング使ってる。12mm、24mm、36mm。
かなり楽しめる。マクロ用のストロボがあれば尚良し。
840名無しさん脚:04/11/30 17:37:26 ID:W3kQRY68
>>838
予想通りMFが辛いし,すげぇボケる.
でも,ボケが美しい.

俺もケンコーだな.12,20,36じゃないか?
EFマウントのヘリコイドとか有ったら面白いんだけどな.
841名無しさん脚:04/11/30 21:17:42 ID:ierZpxzp
ちょっと違うけどここもよろしく
【単焦点】標準レンズ【ズーム】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1101815229/l50
842名無しさん脚:04/12/01 00:19:07 ID:lQ6bZGlz
>>841
あちこちにコピペすんなよ('A`)
843名無しさん脚:04/12/01 00:40:52 ID:yPxizgtF
>>836
クローズアップレンズの方がマッチング良くない?
844名無しさん脚:04/12/01 09:08:08 ID:NcGCJSXe
守備範囲が違うと思われ。

薄い12mmの中間リングでも、写るのは100×150mmより狭い範囲になる。キャビネより小さい。
クローズアップレンズは強い方のNo3ですら160×240mmからキャビネ程度が限界。

名前のとおり、もそっと寄れればいいのにな〜って時にクローズアップレンズ、
とにかく対象をデカく写したい時に中間リングで、よろ?
845名無しさん脚:04/12/01 13:40:25 ID:yPxizgtF
なるほど。中間リングつかうくらいなら、マクロレンズの方が性能的気分的に
いいんじゃないかと思った次第。
 リバースアダプタや蛇腹でも使えるけどね。
846名無しさん脚:04/12/01 17:37:24 ID:zWTyMo7e
50mm2.5マクロ買った方がはやいな?
847名無しさん脚:04/12/01 18:11:08 ID:nnt9Enj+
>>846 そのレンズ、あっちのスレで評判イクナイみたいだけど…
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1046507208/

EF50mmF2.5を安く探すもよし、Σの50mmマクロを1マソで探すもよし
このスレ的には、EF50/F1.8のスレでつから、ケンコーのリング噛まして遊ぶが最強
20mmのリングは200mm2.8に使えて重宝してまつ

>>844 広角用と称して売られている10mm弱のリングが、EOS用にあるといいよね
10mm弱のリングは、広角用と称していても広角レンズ単体の最短撮影距離と
リング噛ましての最長撮影距離の間が空き杉だよね
848名無しさん脚:04/12/03 08:29:44 ID:tDplbav5
EF100/F2は高いので、
Kenkoのテレプラス+EF50/F1.8の組み合わせ

こんなこと考えるの漏れだけかな?
849名無しさん脚:04/12/03 09:58:26 ID:b2NQCBp4
>>848
それだとF値を換算すると100/2.8になるのかな?
850名無しさん脚:04/12/03 10:24:36 ID:DNWsc8M0
F3.6
851名無しさん脚:04/12/03 11:20:12 ID:Wna5dq6l
>>848
それいいかも。画質はどうなんだろう?
852名無しさん脚:04/12/03 11:53:40 ID:LDLiPcGu
2段ぐらい絞れば無問題
ただ、リングライトや三脚は欲しいね
853名無しさん脚:04/12/03 13:12:12 ID:DNWsc8M0
テレコンってのは基本的に画面の中央部分を拡大しているわけだから、
マスターレンズの解像度(ミリ○○本)の値は、拡大率で割ったぐらいになる。
つまり、テレコン無しで撮影して真ん中だけトリミングした状態。
ただし、トリミングと違って像そのものを拡大しているから、フィルムの
粒状性はそのまま。
50mmF1.8ならマスターレンズの性能が良いので実用的だけど、やっぱり元々
100mmのレンズと比べると負けかなと思ってる。
854名無しさん脚:04/12/03 14:40:04 ID:Wna5dq6l
比べてみました。

・50/1.8+テレプラス 長さ 76.8 質量 287 最短 0.45m 定価 29k
・100/2          73.5    460    0.9m    69k
・100/2.8マクロ      118.6    600    0.31m    82k

>>853を考えても結構いいかも。
855名無しさん脚:04/12/03 15:15:49 ID:DNWsc8M0
ケンコーテレプラスって、量販店での1万円以上するのね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_23128540/1221987.html

あとン千円足して、こっちにした方が良いと思う。
ttp://www.hiramoto.com/oms/cosina/a-macro.htm
856名無しさん脚:04/12/04 00:29:54 ID:8ORVYYQh
まあ、コシナのマクロでも、相手がコンバーターなら勝つよね。
でも、このスレの趣旨は一眼レフレンズで一番安い
こいつを使い倒すというのが趣旨だから(w
857名無しさん脚:04/12/04 00:31:11 ID:8ORVYYQh
>>854
遅ればせながら、乙であります。コレにコシナとかも入れて比較すれば完璧。。
ここにはありませんが、
クローズアップレンズって以外にコストパフォーマンス悪いんですね。。
858名無しさん脚:04/12/04 01:05:47 ID:GCdeZD/Y
では改訂版。

・50/1.8+テレプラス 長さ 76.8 質量 287 最短 0.45m 定価 29k
・100/2          73.5    460    0.9m    69k
・100/2.8マクロ      118.6    600    0.31m    82k
・コシナ100/3.5      70.5    208    0.43m    52.5k

なるほどコシナ侮り難し。50/1.8+テレコンより軽いとは。短さは圧倒的。
肝心の写りはどうだかわかりませんが。
859名無しさん脚:04/12/04 02:20:13 ID:8ORVYYQh
コシナレンズの実売価格は一万円台ですからねぇ。。
860名無しさん脚:04/12/05 10:00:08 ID:DN78KhOy
>>856
>まあ、コシナのマクロでも、相手がコンバーターなら勝つよ

ふっ、その程度にしか思っていない? 値段で判断してはいけないな。
そんなこっちゃEF50mmF1.8使いの名が泣くぞ。
コシナのマクロ100mmf3.5は、ペンタックス・ツアイスと互角
861839:04/12/05 18:06:09 ID:ze98bHw1
>>840
> 12,20,36じゃないか?

おっしゃるとおりでございます。重ねて使うことでいろんな繰出し量を選べるように
なってるから、24mmだと12+24=36になってしまうんで賢くないね。
862名無しさん脚:04/12/06 09:44:37 ID:V36YvmyK
>>860
コシナレンズスレ見てきたけど評判いいみたいね。
安い、軽い、コンパクト、作りはチャチだが良く写る、
と何やらEF50/1.8にも通ずるレンズのようですな。
863名無しさん脚:04/12/06 14:00:14 ID:st81GQkM
>>860
ペンタのはコシナのOEMですよ。
ヤシコンはわかりませんが。。おそらく?
864名無しさん脚:04/12/06 14:01:01 ID:st81GQkM
>>862
50ミリ1.8とコシナマクロの二本立ては良いかも?
865名無しさん脚:04/12/08 02:28:01 ID:/w1sO5HC
別売りの専用フードはつけてない。
866名無しさん脚:04/12/08 18:42:22 ID:Sdq8A0+3
漏れの場合、専用フードが欲しかったわけじゃなくて、あれに付いてるアダプターを使うとマクロ
リングライトが装着できると(このスレで)知ったんで買った。でも、このレンズにあのフードを
付けるとますますカワイイぢゃないか。
867名無しさん脚:04/12/10 16:55:09 ID:k8UP2RcI
50/1.8U+テレプラス*1.5とタムロン28-75/2.8のテレ側だったらどっちが
写りがいいと思いますか?
868名無しさん脚:04/12/12 03:31:03 ID:MAedEniG
デジカメ版のスレだけど、そこ見て自分で判断しれ
Tamron SP28-75/F2.8 Xi
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080893145/
869名無しさん脚:04/12/18 16:56:34 ID:3M2gyRf+
新品で買った当初からレンズ内に塵・泡が計20個あった。
870名無しさん脚:04/12/18 18:02:11 ID:zgln4aRj
>>869
塵はともかく、微細な泡は気にしないな。
ペンタ、コンタ、キヤノ、ニコ、泡の無かった
レンズなんて無かった。
871名無しさん脚:04/12/19 09:40:05 ID:bowwFQhH
>>870 釣りか?塵と泡を書き誤ってねーか?
872870:04/12/19 11:43:19 ID:vJAFy+Ao
>>871
釣りじゃないってw
光にかざせば本当に微少の泡って結構あるでしょ?
キラキラ輝くヤツが。これは、塵とは違う。
ビー玉みたいに大きい泡はさすがに無いけどな。
873871:04/12/19 23:53:17 ID:/pvy4BgI
>>872 最近はそうなんか?観音は当たり前としても他メーカーまでもか?
新品レンズをほとんど買わない貧乏人の漏れが
中古の単焦点や高級ズームを目を皿のようにしてチェックしていて
>>870=>>872 ほどの頻度で泡を見ない希ガス
中古屋は泡レンズを「新品買い替え買取品はボディ抱き合わせかジャンク逝き」
「新品買い替え以外は買取しない」かもしれんな
漏れは買う気がない安いズームをチェックしてないが、安いズームレンズ全般とか、
どこぞのレンズメーカーOEMに多いとか傾向あるのか?
いづれにしても、買う気のないレンズも少しはチェックするようにするよ
Lレンズは、高級品のクセして気泡やバルサム剥がれ?をよく見るよ
874名無しさん脚:04/12/20 00:52:02 ID:aoalBfld
>>872の目の中には泡が沢山あるみたいね。可愛そうに・・
875870:04/12/20 07:01:35 ID:pZkBQfBs
>>874
君とは観点が違うと思う。
876名無しさん脚:04/12/21 18:21:41 ID:wbdumbMT
何にしても良いレンヅだ。
877870:04/12/21 20:12:35 ID:S7bRcj1Q
それについては超同意
878名無しさん脚:04/12/28 00:52:18 ID:gLtXU5ps
EF50のF1.8のII使ってる。先月キスデジ購入してレンズ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
安っぽい、マジで。そして明るい。シャッター押すと唸り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも純正レンズなのにズームリングが無いから操作も簡単で良い。EF50/F1.8IIは壊れやすいと言わ
れてるけど個人的には頑丈と思う。Lレンズと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ逆光とかで写すとちょっと怖いね。AFなのにピント合わないし。
速度にかんしては多分USMもEF50/F1.8IIも変わらないでしょ。USM使ったことないから
知らないけど超音波があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもEF50/F1.8IIな
んて買わないでしょ。個人的にはEF50/F1.8IIでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどポートレート撮影で絞り開放でマジで24-70 F2.8Lより
ボケた。つまりはLズームですらEF50のF1.8には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
879名無しさん脚:04/12/28 01:50:42 ID:Q3xbPbAS
>>878
>24-70 F2.8Lより
F2.8よりはボケるでしょう1.8なんだから。
880名無しさん脚:04/12/28 02:16:17 ID:4PcelsDB
コピペだって
881名無しさん脚:04/12/28 08:20:59 ID:NqaN1oVI
test
882名無しさん脚:04/12/28 23:52:39 ID:dgKMquXs
このレンズがなかったら、私はキヤノンのカメラを所有することは一生なかったかもしれない
883名無しさん脚:04/12/29 01:13:05 ID:YP1VrBUW
>>878
>個人的には頑丈と思う
>USM使ったことないから 知らないけど
>24-70 F2.8Lより
ボケた。つまりはLズームですらEF50のF1.8には勝てない

( ゚д゚) ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)<・・・・・・アホ?
884名無しさん脚:04/12/29 02:08:18 ID:dw/bOilS
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでアホ扱いなのよオレ。なんだよ、
EF50でF1.8II買って喜んでいたら俺そのものがアホなのかよ。ふざけんなよ。EF50のF1.8使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともEF50に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た目の割に写りがイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってアホ扱いは凄く失礼だぞ。

あとキスデジ買ったばかりでまだEF50しか使ってないからUSMがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでEF50ってAFでも激速の。音は恐ろしいほどうるさいけどあの速さは本当
に凄い。あと883さんは信じてないみたいだけど本当の本当にLズームよりボケたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジでボケた。
885名無しさん脚:04/12/29 08:02:01 ID:p42DeiuA
蛍光灯下で後ピンになるのは仕様なんだよな?
886名無しさん脚:04/12/29 09:50:00 ID:szClHjQp
>これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない

いや、883はたぶん(Lレンズとはいえ)ズームレンズよりも50mmF1.8の方が
良く写るなんて事は、 あ た り ま え す ぎ だ よ !
と言いたかったのではなかろうか。
887名無しさん脚:04/12/29 10:08:21 ID:vkwlMYYD
さてはネタにマジレスが流行ってますね?
888名無しさん脚:04/12/29 10:18:50 ID:qCJTpi8k
良くできたコピペだなw

っていうか神のGTO知らないやつもいるんだなw
うわぁぁぁぁんヽ(´Д`;)ノ <強く生きるんだよ>>878
せっかくお金だしてレンズを手に入れたのに間違った解釈でしか
生きれないのね?ネタだよね?たのむネタであってくれ・・
890名無しさん脚:04/12/29 10:22:52 ID:GPlrYcEp
定期的に出てくるネタだな。
このスレだと>>160,193か。前スレにもあったっけか?
891名無しさん脚:04/12/29 10:45:11 ID:vkwlMYYD
>>889
だからネタだって。
何回指摘されれば気が済むんだよ。
892名無しさん脚:04/12/29 13:13:02 ID:nBJ8tT/l
>>879
ローンが4年あるから最速でもズームを買えるのは4年後です。
>>891
何言ってんのかわからないんだけど。そんなの新宿魚籠では聴いた
事もないんだけど。

とにかくオレが言いたいのは、1.8 IIは安物でもLレンズと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
893名無しさん脚:04/12/29 13:15:09 ID:qCJTpi8k
お前ら「 神のGTO 」でググレw
894名無しさん脚:04/12/29 13:19:20 ID:GPlrYcEp
>>889,892
カキコの意図がよく分からないんですが、要するに自作自演ですか?
895名無しさん脚:04/12/29 13:27:28 ID:O5CSoo63
>>891
だからネタじゃねーちゅーの!!EF50でF1.8IIの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでEF50のF1.8IIのAF使ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
中古だよ。つや消しブラック。少々キズありで9千だった。ちょっと高いけど
フード付きだし価値はある。
896名無しさん脚:04/12/29 13:37:52 ID:nBJ8tT/l
>>895
もしかしてF1.8 IIファン?オレもあのスタイルは一見して痺れて即決だった。カッコイイよね。
安物安物とバカにするアホもいるけどそう言う人には一度1.8 IIで撮って見ろっての。
あとオレのカメラは□モード限定だよ。今時□モードの無いカメラなんて無いし□モード
限定で十分。
897名無しさん脚:04/12/29 13:50:36 ID:JGo12pkV
ここはEF50/F1.8スレでしょ。IでもIIでも良いけど、ほめて何で荒れるの?

作りは安っぽいけど、値段が安くてよく写るのは間違いないし。
ただ、開放2.8のレンズより1.8のレンズがぼけるのは当然だと思うけどね。
898名無しさん脚:04/12/29 13:55:26 ID:ijHdYxpJ
f1.8Uはホント最高!!
俺はポートレートに使っている。
85ミリで距離を置いて撮るのではなく、迫って撮る方なんでね。
899名無しさん脚:04/12/29 14:01:43 ID:J9NdlLSK
F1.8Uはつくりがちゃち杉。
カメラにつけて床においただけで真っ二つになった経験あり。
900名無しさん脚:04/12/29 14:05:08 ID:szClHjQp
俺は近距離撮影でAFが繰り出した勢いで中筒が飛び出した経験あり。
ハンナバーバラのアニメみたいな壊れ方。
ここまできたら怒る気も失せて、大爆笑してしまった。
901名無しさん脚:04/12/29 14:06:21 ID:O5CSoo63
>>896
キスでもPモードとかあるだろ。

EF50/F1.8IIは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。公園の駐車場に車
止めてカメラ下げてちょっと散歩していると必ず見てくるヤツが居る。オレ
のレンズを注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその写りだ。それもまた人を驚かす効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。少々の金出す価値はあるよ。壊れた
後はまたEF50を買いたい。Lズームも捨てがたいけど良く写るのが良いし。
902名無しさん脚:04/12/29 14:08:37 ID:JGo12pkV
>>899
客観的には扱いが乱暴だったんじゃないか。
床におく→床に投げ出す
カメラ、レンズは精密機器だから衝撃を与えちゃだめだよ。

オレなんか、カメラ持って歩くときは曲がるときも直角に曲がらない。
大きくカーブを描くように曲がってGがかからないようにしてる。
903名無しさん脚:04/12/29 14:17:16 ID:HhsqKnL+
>>902
>オレなんか、カメラ持って歩くときは曲がるときも直角に曲がらない。
>大きくカーブを描くように曲がってGがかからないようにしてる。

ワラタワロタヽ(●∀●)/
904名無しさん脚:04/12/29 14:31:17 ID:ijHdYxpJ
冬休みか・・・
905名無しさん脚:04/12/29 14:39:30 ID:szClHjQp
ネタに対してアレなのだが。
出先なんかでは壊れて困るカメラは床に置く。
どうでもいいカメラは机の上に置くが。
906名無しさん脚:04/12/29 15:08:32 ID:HhsqKnL+
>>905
なるほど、万一の落下に備えてかぁ。分かる。
907名無しさん脚:04/12/29 15:33:33 ID:ijHdYxpJ
どう考えても真っ二つになる構造ではないな。
908名無しさん脚:04/12/29 20:02:15 ID:qNYZHfr+
>>878=895
純正なのにズームリングがない。
こんな事をいってる時点で脳内の仲間入りです。
中古を9千円で買ってる時点であなたは人生の負け組です。
909名無しさん脚:04/12/29 20:16:52 ID:qCJTpi8k
>908
ネタにマジレスの時点で人生の負け組みw
910名無しさん脚:04/12/29 20:28:09 ID:vkwlMYYD
>>908
なぁ、ネタにマジレス、流行ってんのか?
それともそれ自体がネタなのか?
ここまでネタにマジレスが続くと不安になってくる。
ネタにマジレスしてる連中は>>893は了解済みなんだよな?
911名無しさん脚:04/12/29 21:11:04 ID:VOlYj/a6
>>888
世間は年末年始休暇に入ったからだなw
912名無しさん脚:04/12/29 23:04:31 ID:/0wkaonL
>>900
上手に嵌めればだいじょぶだいじょぶ。AFもちゃんと動くよ。
913名無しさん脚:04/12/29 23:17:38 ID:O5CSoo63
>>908
EF50/F1.8IIにはズームリングなんて付いてねーちゅうの。908さんこそ脳内だろ。
中古を9千円で買うとなんで人生の負け組みなんだよ。オレが安く買ったから焼い
てんのか?それにしても負け組み扱いはあまりにも失礼だぞ。あとオレのEF50には
フードが付いてんの。マジで凄い。

>>910
だからネタじゃねーちゅの!!オレはEF50のF1.8II使ってんの。何回言えばわか
るんだよ。ネタにマジレスネタにマジレスうるせーんだよいいかげんにしろよ。

これからデジカメ板のうpろだに画像上げに行く。オレのEF50を見たいヤツは来い。
見つかったら削除されるから速く来い。30分くらいは持つはず。今から10分後には
上がってる。
914名無しさん脚:04/12/29 23:26:49 ID:zsTcKIVn
そら単焦点なんだからズームリングはないわなあ。
915名無しさん脚:04/12/29 23:59:42 ID:O5CSoo63
 
916名無しさん脚:04/12/30 00:00:14 ID:/0wkaonL
> オレが安く買ったから焼いてんのか?

× 焼いて
○ 妬いて

お好み焼きでも食って寝るぽ。
917名無しさん脚:04/12/30 09:51:56 ID:N2pRLTMX
ぅわーい、913の1.8 IIカッコいいなー、最高。

(しっ、みんなデムパは放置が一番)
918名無しさん脚:04/12/30 09:59:57 ID:C2ATKons
>>917
電波以前に、俺にはお前が文盲のように思える。
919名無しさん脚:04/12/30 12:02:29 ID:N2pRLTMX
オレも今日デジカメ板ののうpろだに行くがてらネタでもいいやと思いつつ
変な期待して一応ADSL使ってデジカメ板のうpろだよってみた。
確かに居たね、1.8 II。見た目だけはジャンク屋にでも出て来そうなボ
ロだった。多分アレがここの神の1.8 IIなんだろうな。確かに目立つ。で、
どこかで誰か言ってたけど確かに挙動不審な小さい中国人みたいな凄い警
戒してる姿が鏡面に写ってたね。仲間の一人がコメント付けたら「なんだよ、お前。オ
レの1.8 IIに触るなよ。2ちゃん見て来たんだろ。オレの1.8 II見に来たんだろ」
とかなんかスゲーデカイ態度でコメント返して来た。小さい割には態度は大きかっ
た。で、オレが「カッコイイですね」とか敬語で仲間に続いて書き込んだ
ら「だから最初からカッコイイって書き込んでおいただろ。読んでねーの
かバカ」とかこのスレそのまんまの性格。初対面なのになんでコイツはこん
なに態度がデケーんだと思った。でもとりあえず面白いヤツではあった。
最後には1.8 IIを郵送して撮影させてやると言われて撮影したけど
正直軽かった。と言うか安すぎて軽くてイライラした。でも「軽いね。
MTF性能結構いいですよ」とか言ったら喜んでてウケた。
良い休日が楽しめた。また913の神に会いたい。
920名無しさん脚:04/12/30 19:48:49 ID:tbabv+UQ
ネタかと思ったらマジで居るなw フード付きのF1.8II。
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
921名無しさん脚:04/12/31 10:32:40 ID:HbDhCGWI
さて今日も撮影だ。
年末だというのにな。
室内でのポートレート。
使用するレンズはもちろんこのスレのレンズ。
これホントにいい!
フードを付けた姿に萌えるぜぃ。
922名無しさん脚:04/12/31 12:35:12 ID:C2+6oIX+
ちょっと前にハードオフで元箱付き\3000で売ってた。
II型かと思ったらI型だったので即買い。
ラッキーだったが店はI型とII型の区別がついてないんじゃないかと思う。
923名無しさん脚:04/12/31 12:46:00 ID:iLrCYFOB
いいなー。
先日最寄のハードオフに初めて行ってみたら、掘り出し物どころか
魅力の無い上に中古カメラ屋より高い値付けのブツが並んでた…。
924名無しさん脚:04/12/31 12:55:48 ID:ibN15iYT
コピペなのかわからんが、気が触れてる人ハケーン。
脳内なら許すが、マジで変な事件起こすなよ! >フード男
925名無しさん脚:04/12/31 13:03:10 ID:HbDhCGWI
フード最高!
926922:04/12/31 13:15:48 ID:C2+6oIX+
確認したら\3000でなくて\4000だった。
それでも安いな。

>>923 確かにハードオフってそういうのが多い。
ところがごく稀にだが、ホントにこれがこの値段かよって掘り出し物を見つける
ことがある。1軒だけでなく他の店舗も回ってみるのが吉。
927名無しさん脚:04/12/31 13:38:57 ID:qyTUuqn2
何はともあれ913は馬鹿決定だな。
脳みそ小学生レベルだ。
記憶力ゼロだし、語学力もゼロ。
女の子さらうなよ。
928名無しさん脚:04/12/31 13:42:59 ID:tiUioasQ
>>927他、釣られてる方々すべてへ。

>>915のメル欄

それでも分からなきゃ>>893
929名無しさん脚:04/12/31 13:52:01 ID:HbDhCGWI
不快な気持ちにさせてメール欄で謝罪かよ。
情けないやつだな。
あんなのが女児を殺したりする。
930名無しさん脚:04/12/31 14:17:08 ID:tiUioasQ
>>929
まだ分かってないおまいは>>893へどうぞ。
931名無しさん脚:04/12/31 14:30:33 ID:yEMMo4ND


瀬ネ
にタ
 に
 マ
 ジカ
 レコ
 ス悪
  す
  ぎ
  |
  w
932名無しさん脚:04/12/31 15:42:47 ID:ThGCvL+5
前スレに初めてGTO投下した者ですが、今回はなかなか笑わしてもらいますた。
冬休みは楽しめますね。
933名無しさん脚:04/12/31 22:26:14 ID:oUZWhUwc
GTOをレンズに置き換えたのはわかった。
しかしながら、こういうのを面白がってるやつが、
変な事件を起こしたり危ないんだよ。

釣りだとかやっているうちは良いけど、詐欺やら
変な事件起こすなよ。

マジレスした人はGJ
934名無しさん脚:05/01/01 00:03:30 ID:r3yZizzT
>>933
その恥ずかしいイイワケの元ネタは何よ?
もしかしてオリジナル?
935名無しさん脚:05/01/01 00:20:58 ID:a0CeMX3f
>>933
釣られるのは別に恥ずかしい事じゃない。
笑ってさらりと流すのが大人の対応。
ムキになって一人噛み付いているお前さんは??

最後の三行は、そっくりお前に返しておくよ。
936名無しさん脚:05/01/01 00:57:11 ID:v8VxGTx6
喪舞ら、明けましておめでとう御座います。

面白がっているというか、ほとんど事実でコピペが完成するのがこのレンズの良いところ。
今年もどんどんネタにして盛り上がっていきましょう!
937名無しさん脚:05/01/01 03:05:56 ID:5YqXKt5o
はいはい、わかったわかった。
カメラで遊ぶより、2chで遊ぶほうがおまえらにはお似合いだよ。
カメラ所有は脳内だからかな(w

938:05/01/01 05:08:29 ID:Z9Q82TmD
オマエモナー
939名無しさん脚:05/01/01 08:46:03 ID:81DxYs6K
なんか開けから必死なのがいますね





                プッ
940名無しさん脚:05/01/01 11:23:42 ID:MAn32qIA
いまT型が欲しいんだけど
なかなか中古で見かけないな。

941名無しさん脚:05/01/01 14:42:07 ID:FGBZ5KaD
まあI型が1987年3月発売、II型が1990年12月発売だから、4年足らずの生産期間
だったわけで、それほど多くは作られてないんだろう。
その上生産中止になってからすでに14年たってるから、生き残っている固体が
はたしてどれほどあるのか・・・。EMDやAFモーターの寿命ってどのくらいある
んだろう。
942名無しさん脚:05/01/02 00:19:32 ID:KMfkjHI+
今日実質8700円で新品購入してきました。
1Dマーク2に付けて試写したけど、
はっきりいって外観のチープさと違って写りはかなり良いです。
逆光はダメダメだけど、それ以外は満足してます。
AFなんかもシグマの非HSMレンズなんかより静かで早い。
このレンズって絶対にお得です。
943名無しさん脚:05/01/02 05:36:37 ID:3+6vqWei
蛍光灯下で後ピンになるんだけど皆さんどぉ?
944名無しさん脚:05/01/02 11:51:09 ID:OpMRfeay
>>943
なります。
50/1.8は持っていないけど、手持ちのレンズ全てで後ピン傾向。
945名無しさん脚:05/01/02 12:09:47 ID:UwT5cNJ8
>>944
関東だとダメです
関西だとOKです
946名無しさん脚:05/01/02 12:10:31 ID:EQBVXhLN
おまいら明けましておめでとう。
写りは大満足だが、デジイチで50mm(80mm相当)は
長いっちゅーの。
おまいらポートレート、上半身のアップばっかとってるの?

この正月、実感した。人をアップで撮るしか使えねー
947名無しさん脚:05/01/02 12:47:30 ID:ffNnKLKD
>>946
1.6xだと50mmはちょと長いな、
だいたい50mm相当になる50mmF1.8II(EFレンズ最安、USM化されてないレンズで一番明るい)の代わりなら、
値段なら28F2.8(EFレンズ中2番目に安い?)、
明るさなら35F2(USM化されてないレンズの中で2番目に明るい?)
ってことで、35F2を買ったよ。
948名無しさん脚:05/01/02 12:48:07 ID:OpMRfeay
>>945
周波数の違いで差が出るってことですか?
949名無しさん脚:05/01/02 13:02:21 ID:nQPI59Xr
だったらインバーターにすれば解決のはず。
950名無しさん脚:05/01/02 13:11:47 ID:OpMRfeay
>>949
確かに・・・。
蛍光灯に限らず緑に色カブリする光源下では、必ず後ピンになる。
951名無しさん脚:05/01/02 22:00:24 ID:Ij1uGc1+
>950
色収差は赤い光線と青い光線が同じ焦点距離になるようにする。
だが、中間の緑は微妙に焦点距離が短くなってる。← 2次の色収差。
量的には焦点距離の0.1%程度なので、大口径長焦点大口径レンズ以外、問題にならないし、
AF以前は実際これで良かった。
異常分散ガラスは、2次の色収差をなくす手段だって〜のは釈迦に説法でスマソ。

蛍光燈は視覚上は誤魔化されているが、緑の光線が非常にに多い。
この時測距系は焦点距離が短くなったレンズでフォーカスを決定している。
で、繰出し量は本来必要な量より少なく算定され、つまり遠方にピントがあう。

50mmレンズで、
1mにフォーカスする場合、繰出し量が0.05mm不足すると、1.016mにピンが来る計算。
2mでは、2.075mに、3mでは3.180mピンが来る計算。
こんな程度では?
952名無しさん脚:05/01/02 23:06:01 ID:ZabNmECD
色収差は → 色収差の補正は
大口径長焦点大口径レンズ → 大口径長焦点レンズ

訂正スマソ、オトソが抜けんもんで。┐(´д`)┌
953名無しさん脚:05/01/03 02:02:08 ID:81SQQLpN
これ距離計ないんだけど
無限大∞はどうやって合わればいいの
まじどうしよう
954名無しさん脚:05/01/03 03:01:14 ID:GW4AUpi4
955名無しさん脚:05/01/03 05:27:46 ID:xDvRQEhg
テープで目印つけておくなんてたいしたことじゃないのに意外と気づかないもんだね
956名無しさん脚:05/01/03 14:08:23 ID:T5S+rCQo
金物マウントにあこがれて壱型買っちゃったけど、ちと重くてバランスが悪い気がする。
957名無しさん脚:05/01/03 17:01:30 ID:GjhFxPDC
>>946

お前は写真撮るとき自分からは絶対に動かないのか?
ネタだったらスマソ。
958名無しさん脚:05/01/03 17:33:44 ID:i+Z0ecEY
>>957
946は被写界深度とか絞りとか、ましてや単焦点レンズの使い方さえも知らないバカチョソなんだよ。
959名無しさん脚:05/01/03 22:49:57 ID:UoB+4ZvQ
50/1.8にKenkoのゴムフード付けた情けなくも実用一点張りの姿が結構すきです
960名無しさん脚:05/01/04 00:34:23 ID:lnlRFPdA
漏れはET-62を流用してる。
フードだけでかくして見得張ってるだけだがw
でもケラレないぎりぎりの長さだしフードとしてはいいよ。
961名無しさん脚:05/01/04 06:26:16 ID:NFI/0lpR
>>959
あれって加工なしに装着可能ですか?
何せ鏡銅がプラだから関心高し
962950:05/01/04 16:02:47 ID:RPK/BgNW
>>951
説明ありがとうございます。
ピントのズレも大体計算のとおりのようです。
2次の色収差を補正したレンズでは、ピントのズレは起こらないようですが、
私の持っているレンズは全部ズレますね〜。orz
963名無しさん脚:05/01/04 22:12:16 ID:/aycUYmC
>>961
IIだけどそのままネジ込めるよ
収納状態(ホーケーを剥いた状態)だとゴムがリングに当たって
AFの回転に引っかかるけど
964名無しさん脚:05/01/04 23:38:15 ID:ReJMnj0s
>>957 >>958
じゃ、おまいら自分が動けばこれ
一本でスナップに使えると・・・まっ、
それはそれで安上がりだなw
965名無しさん脚:05/01/04 23:44:33 ID:vK7aEOtL
>>964

スナップだったらこれ一本でOKだろ。
ポートレートでもやれるぞ。
ただ単にお前の頭が足りないだけだ。
心配すな。
966961:05/01/05 08:39:21 ID:NGb9bObZ
>>963
情報サンクス!
フィルターも普通につけられるのかな?
とにかく早速買いに行ってきます。
967名無しさん脚:05/01/05 17:16:27 ID:L9LXpGip
>>964
つうかこれでポートレイト撮れなくてどうするよ
968名無しさん脚:05/01/06 13:34:15 ID:DA27cmIT
フードならゴムフードでしょ。固いプラのフードだと、フードをぶつけると、
そのまま鏡筒がポキっていきそうだし、
>>966みんな52mmのネジなんだから
1.8>>フィルター>>フードと付ければ付くでしょ。
969名無しさん脚:05/01/06 19:49:52 ID:X/2oByjO
前玉の内側に見た目で直径1mmくらいの何かの破片のようなカスが付いています。
買ってちょっと経ってからどこからとなく出てきて、その位置で固定しました。
写真の写りには影響していないように思うので、今まで放っておきましたが、
レンズを前から覗き込むたびに、その存在が気になります。
修理に出して取ってもらった方が良いでしょうか? 
それとも安いレンズなので、いっそ買い直した方が良いでしょうか?
970名無しさん脚:05/01/06 19:55:57 ID:g0j9powE
修理に出すなら買い直した方が良いと思います。
1ミリって結構大きいですね。
写りに影響しそうだけど影響ないと思うならそのまま使ったほうが良いのでは。
971名無しさん脚:05/01/06 20:01:10 ID:4cl7R1wY
> 買ってちょっと経ってから

だったらメーカー補償があるでしょ。写りに影響してなくても無償でやってくれるよ。
972名無しさん脚:05/01/06 20:23:29 ID:X/2oByjO
>>970
実はあまり使いこなしていないのですが、順光で撮影する分には、特に問題は
ないようです。

>>971
今思えば、保証期間内に掃除に出せば良かったのですが、買ってからもうかれこれ
3年くらい経ってしまいました。キヤノンレンズって、新品でも内部に埃?が
付いていることが多いと言うし、実際、自分も買ったときから小さな点々が
見えるレンズを他にも持っているので、「それがキヤノン」と割り切っていた
つもりだったのですが、カスの大きさのせいか、時間が経つにつれ、
逆に段々と気になってきてしまいました。

ま、でも、何時でも買うことはできるし、あまり稼働率の高くないレンズなので、
当面そのままにしておきます。値段据え置きでUSM化されたりしないかな?
そしたら、すぐに買い直すかも。
973名無しさん脚:05/01/06 22:32:32 ID:ltUJT3M2
>>922
裏山・・・・


明日三代目の1.8Uが到着予定です。
974名無しさん脚:05/01/08 01:14:23 ID:E7Aht5B0
淀での新品購入時から塵・泡が計34個もあった。
だんだんイライラしてきたので1.4を買うことにした。
975名無しさん脚:05/01/08 01:16:07 ID:soSOSbxL
>>974

お前にとってレンズとは塵や泡を数えるためにあるのか?
976名無しさん脚:05/01/08 14:31:01 ID:9z2Ii5mF
1.4なら塵がないという考えが情けねぇ。
俺が元日にヨドで購入した1.8には塵なんかなかった。
977名無しさん脚:05/01/08 16:46:36 ID:IuJ26FE6
一眼レフ用のレンズは使ってると特にズームは塵が入る場合が多いと思う
けれども、写りに支障なければそのまま使えばよろし。倍以上の値段で
半絞りくらい速いレンズ買うメリットがあんまり良く分からん。

見てくれが立派で静かなことくらいしか思いつかん。50/1.8IIの写りも
案外良いし。
978名無しさん脚:05/01/08 19:17:34 ID:ueoqLBt0
>倍以上の値段で
>半絞りくらい速いレンズ買うメリットがあんまり良く分からん。

そのままわからん方がいいぞ!
ほんと。
979名無しさん脚:05/01/10 03:01:43 ID:vQapCNpa
>>977
1.4と1.8は結構な差だと思うが・・・
980名無しさん脚:05/01/10 04:19:05 ID:/CRpuOT/
1.4と1.8は、2/3絞りの違いだよね?
981名無しさん脚:05/01/10 11:39:32 ID:lrabeHPw
>980
正解
982名無しさん脚:05/01/10 19:08:48 ID:/uTAOMAk
1.8亡くなるの?
983名無しさん脚:05/01/10 20:18:56 ID:Lw6EhI5r
T型の中古、全然見当たらないんだが
どこかで手に入らないだろうか。
予算は12000ぐらいまで。

984名無しさん脚:05/01/10 20:55:08 ID:7ADJc2PY
ヤフオクでは駄目なのか?と思ったけど
T型はえらく高騰してるな。
985969
今日別件でQRセンターに行ったついでに、EF50/F1.8IIの内のカスの掃除代を
聞いてみたところ、5250円とのことでした。掃除するくらいなら新品を買い直
しちゃった方が気分的に良さそうですね。(買わないけど)