【単焦点】標準レンズ【ズーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん脚:04/11/30 20:47:09 ID:ierZpxzp
写真を撮っているうちにいつしか見えてくる自分の好きな焦点距離。
標準レンズを語ろう。
2名無しさん脚:04/11/30 20:56:46 ID:0MGED+OL
2 げと
3名無しさん脚:04/11/30 21:12:38 ID:ierZpxzp
まあとりあえず俺は50/1.4に一票です。
写真始めた頃に初めて買ったレンズで、その後高倍率安ズームやら200mmやら80-200/4とかいろいろ使ったけど、
最近ズームは売り払い、28mm、50mm、300mmになってしまったが、
なかでも50mmはほとんど付けっぱなし。
4名無しさん脚:04/11/30 22:22:04 ID:n8ybyc0r
このスレは、フォーマットも問わない、ズームか単焦点かも問わない、
総合的に標準レンズを議論するスレってことでいいのかな。
一応関連スレがあるから紹介しとくよ。
標準レンズで撮ってる時の気持ちとか語りたくなったら↓でどうぞ。

50mm一本で撮るのが好きな人
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1094945204/
5名無しさん脚:04/11/30 22:25:27 ID:l3wsQSKb
うんこ
6名無しさん脚:04/11/30 22:27:49 ID:n8ybyc0r
あ、よく>1を読んだら、誤解してるっぽい
「自分が標準としている(≒一番よく使う)レンズ」を語るスレなのか。
ということは、35mm判で28ミリを標準としている人がいてもいいし、
100ミリを標準としてる人はそれを語れってことか?

ある程度タガははめとかないと、何でも語れることになりゃせんか?>1
7名無しさん脚:04/11/30 22:28:53 ID:yp6ngy9H
オレの標準は28mmかな。明るい単焦点で。

>>5
そーゆー事言って喜ぶのは五歳くらいまでにしておけ。
8名無しさん脚:04/11/30 22:37:48 ID:MG8VqSwH
標準といえば50mmですから!残念!!
それを言うなら常用レンズ斬り!!!
9名無しさん脚:04/11/30 22:39:40 ID:GcnzIdIF
ωっ~ ドピュ
10名無しさん脚:04/11/30 22:45:55 ID:2XeXotZb
ぬるぽ
11名無しさん脚:04/11/30 22:53:47 ID:3EOpqDxn
>>10
ガッ
12名無しさん脚:04/12/01 12:42:11 ID:/2jMVr4i
漏れは85ミリが標準。
最初にボディを買う時は85ミリを一緒に買う。
85ばっかり何本買えば気が済むんだゴルァ!
13名無しさん脚:04/12/01 12:53:16 ID:mgNiNWUN
>>12
漏れも、自前で初めてカメラ買ったときは
85mm 一本でした。
でも、年をとるのにつれて 35mm → 28mm と進み
さいきん 50mm の奥深さに目覚めたところ。
14名無しさん脚:04/12/01 12:57:32 ID:4H9MxGJx
出番が一番多いのは、中古で買ったシグマの安ズーム28-80だが、
標準はどれか?ということなら50mmF1.7だな。安いし明るいし
写り良いし。
15名無しさん脚:04/12/01 14:44:57 ID:QpCMoPg/
35mmかめらだと、35mmレンズの広さは丁度良いんだけど対象が遠くなり、50mmレンズだと遠近感は程良いんだけど狭いと感じる
そこでニコンの45mmを常用してます
多少暗くても、薄い方がいい。
ほんとうは40mmくらいが良いんじゃないか?と思っています
ちなみに6×6カメラの75mmレンズが、いちばん自然に感じます
16名無しさん脚:04/12/01 16:18:37 ID:uDoAKRyk
ピッカリコニカHEXANON 38mm F2.8の画角が一番しっくりくる。
17名無しさん脚:04/12/01 19:34:41 ID:uA7QGg/V
おお!ピッカリコニカ
増山たづ子さんの「ありがとう徳山村」は、ピッカリコニカだったな
確かに、自然な広がりと遠近感ですね
18名無しさん脚:04/12/01 20:52:08 ID:lJIwt0Bl
自然な広がりと遠近なんだけど、自分の技術とか被写体に対する感動とかが
シビアに出るような気がします。気持ちを入れて撮らないと「現場の写真?」
っていう感じのコマが笑っちゃうくらい見事に並んじゃいます。
19名無しさん脚:04/12/01 21:14:03 ID:hstutxlc
nikkor20/2.8Ai-S
20/2.8を使ってます。が、巷で20/3.5のを高く評価する声を聞くことが多く、お持ちの方の声を聞きたいです。
明るい2.8より3.5が優れている理由はなんなのだ?
20名無しさん脚:04/12/01 21:22:19 ID:6UAkCrKd
とりあえず糞スレ

俺は鳥撮るから600mmが標準
21名無しさん脚:04/12/01 22:56:19 ID:/fj0/5hs
>>19
Nikkor-UD Auto 20mm/3.5は歪曲が少ないということで優れている。
発色はもちろんAi-sの2.8の方がいいけどね。
22名無しさん脚:04/12/02 07:34:33 ID:ZGz3MCdu
単焦口径のもんだな
23名無しさん脚:04/12/02 08:00:19 ID:8kdocJrm
短小包茎
24名無しさん脚:04/12/02 17:48:28 ID:ptyIgOK/
早漏御免
25Nikon F3/T:04/12/09 14:42:13 ID:vUZZIx53

 初レスです。よろしく。

 PC28/3.5、50/1.4、50/1.8、マクロ105/2.8とかありますが、殆どズームをつけています。50mm使用の方が多い
ようだけど、肉眼(自分の)の遠近感に合わせると70mm位が標準のような気がします。でも70mmだと角度が狭すぎるから
どうしてもズームになってしまうんです。

 どう思います?俺の目がおかしいのかな?
26名無しさん脚:04/12/09 15:30:09 ID:viYqSggi
>俺の目がおかしいのかな?

出来上がった写真を眺めるとき、写真を見込む角度が70mmレンズの画角と
同じであれば、70mmレンズの遠近感が被写体を肉眼で見た時の遠近感と
一致するんだよ。
目がおかしいのではなく、どんな大きさに伸ばした写真をどんな距離で眺めるか
によって、自然なパースが得られるレンズは変るわけ。

極端な話、全天投影ドームスクリーンに映し出すのなら、魚眼レンズが標準レンズ。
27名無しさん脚
ズームの70mmを使えば、無問題