恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 14:35 ID:RiDpGRG/
>>944,946
何か頭が混乱してきました。
どっちが正しいの?
953(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 17:11 ID:???
一坪=3.3124u(910モジュールの場合)
一坪=3.305124u(909モジュールの場合)
一坪=3.24u(900モジュールの場合)
一坪=u×0.3025(土地の場合とモジュール外の場合)

一帖=1.6562u(910モジュールの場合)
一帖=1.6526u(909モジュールの場合)
一帖=1.62u(900モジュールの場合)
一帖=2u(メーターモジュールの場合)

いづれにしても、土地単独の場合は0.3025で良いけど
設計上の計算の場合はモジュールを合わせないと
微妙に数字が違って来るので注意が必要。

■モジュール=基本設計単位寸法
954(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 17:13 ID:???
>>948は毎日必死なようです。
おまけに火病を起こしています。
955(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 18:14 ID:QGx+b0ta
>>952
>>946のが正解。>>948は、自分で言ってる意味が判ってないよw
956946:04/01/20 18:43 ID:???
あーあ、「ハァ?」とか言われちゃったよ(w
んじゃ、>>952さんの為に、今回の件について分かりやすく纏めてさしあげます。

>>932さんの案件→「敷地50坪で建ぺい率60%、容積率200%」

1.『理論上の』最大床面積は、地上100坪+地下50坪=150坪

ただし、この場合で地上100坪にする為には、当然ながら 4 階 建 て になる。
※1階あたり30坪が限度のため。……って、念のために書いておく(w

2.>>932での『総2階建て』という条件での最大床面積は、地上60坪+地下30坪=90坪

ちなみに>>944のヴォケも、自分で「2階建て、という条件を守れば」と言っているくせに、
「地上に30坪×2層、地下に50坪」……などと意味不明な計算をしでかしてるわけです。
お分かり頂けましたか? >>952さん

さーて、>>944-948が、今度はどんな奇想天外な計算を披露してくれるか楽しみでつヽ(´ー`)ノ
957(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 18:47 ID:axNwzSdD
建売住宅を検討中なのですが土地が低い位置にあります
地下水位がGL-1.7mで N値が2.3〜で鋼管杭を29本打ったようです

周りは住宅ばかりなのですが気になっています・・・
958(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 18:50 ID:???
>>952
法的には>>948が正解でしょ。
緩和される面積のMAX=延べ面積の1/3=30坪ですが、
地下室を1/3までしか作ってはいけない訳ではない。
オーバーする面積を容積対象床面積に算入すればいい話です。

ちなみに、地下の面積の方が広い住宅というのは認められません。

「総二階」というのを地下にも当てはめて3層全部同じ面積というのを条件としたのか?

959958:04/01/20 18:52 ID:???
わかりにくかったから付け足し。

地下の方が広い住宅は認められない、というのは 1F+2F≧BF ということ。
960(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:02 ID:???
よく読んだらわかってきたことが・・・・
当然、建築面積は30坪が限度なので地下部分はGL+1m以下にするんだぜ。
それから、「基準法上の地下」と「緩和をになる地下」の基準は違うから
注意しないとな。
961(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:02 ID:???
>958 さん

素人の素朴な疑問ですが
> オーバーする面積を容積対象床面積に算入すればいい話です。
は建ぺい率には影響しないのでしょうか?
962(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:08 ID:???
>>961
>>961に書きましたが、施行令第2条2号に規定されている建築面積は、

地階で地盤面上1m以下にある部分を除く。

ので、地面から1m以下にすれば建築面積には算入しないのです。
963944:04/01/20 19:11 ID:???
>>954>>955>>956
オマエら本当の知的障害者だな。
地下が何で30坪に限定されるのか説明してごらんなさい。

間違いの元は2点あるが、>>946のココ
-------------------------------------------
地下の容積緩和1/3っていうのは、地上部分の「床面積」に対してだぞ。
今回の場合は、地上60坪なんだから、地下部分は30坪が限度。
-------------------------------------------
ほーら間違ってるのに気づいた?
地上部分の床面積と地下の緩和1/3とは関係ない。
延べ面積の1/3までなんだよ。自分でもそう書いてるくせに分かってないな。

もう一つは、容積を使い切ってないと言うこと。
緩和1/3だとしても容積は100坪まで作れることにまだ気づいてない。

っていうかオレも間違ってた。
もっと大きくできる。本当はもっと大きくできるが次レスで。

 2F 30坪
 1F 30坪
B1F 30坪
B2F 30坪
B3F 30坪
※地下の面積配分はどうでもイイ。
これで2階建てで延べ150坪、容積100坪を使い切っている。

まだわかってないならオレの事務所で鍛えてやるよ。
964958:04/01/20 19:44 ID:???
>>963
地上2階地下3階って、用途を考えると現実的じゃーないがな。
地階の床面積の緩和は用途が住宅限定だ。(専用住宅とは限らない)
1つの住戸で地下の方が広いのは認められない(指針らしい)から。

住宅以外の用途なら、2Fと1Fで30u×2、地階で40uまで。
建築面積=1層の容積算入床面積ではないから、、、、って言い出すと
例が細かくなり杉か。
965944:04/01/20 19:47 ID:???
駐車場使うともっとでかくなる。
計算しようとしたがめんどくさいんでやめた。
オレにたてついた馬鹿なお前達の宿題にしてあげるよ。
966944:04/01/20 19:49 ID:???
>>964
駐車場の1/5緩和使うと地下4階でも収まらないかもしらん。
何に使うかは・・・もう現実離れしとる。
967944:04/01/20 19:59 ID:???
ちなみに駐車場使ったときの延べ面積MAXは、けっこう頭こんぐらかるぞ。
鈴木さんのページにGO!
ttp://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/kyouyorouka.html#質問2

何か乱暴な言葉遣いをしてしまいましたが、プロに向かって口の利き方の分かってない人がいたんで、つい熱くなってしまいました。
こんな簡単な条件でも、これだけ分かってない人が多いんです。
素人さんは気を付けてくださいね。
彼らも落ち着いて計算すれば分かると思うんですが・・・
968958:04/01/20 20:13 ID:???
>>967
駐車場の緩和と住宅地下の緩和が一緒になると、たしかに訳わからじ!
面積算入は建物によって色々だから、ココで文章だけで解説するには
限界があるよね。
この辺は建築士の試験でも引っかけ問題として使われるからなー

常に容積ギリギリな建物ばっかりやってるからこのあたりはイヤでも頭に入ってる。
944さんも同類と推察しました。
969(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 20:16 ID:???
>>944
なあなあ・・・

 2F 30坪
 1F 30坪
B1F 30坪
B2F 30坪
B3F 30坪

なんて可能なの?
>>958のいう1F+2F≧BFに当てはまらないじゃん。
970(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 20:27 ID:Aeyb613p
一般の住宅で地下2階なんて作るヤシ居ないだろ?
971958:04/01/20 20:46 ID:???
>>969
あぁ、そうねぇ。
おいらが書いた住宅の1F+2F≧BFってのは
用途を「住宅」に限ったことなんですが。。。。

仮に、地上2階建てで、地上階の用途を住宅に限定したとしましょう。
すると、地階で住宅の用途に使える面積はMAX 60坪。
ココまでの容積率に算入される床面積の合計は
(60+60)−(60+60)/3=80 あと20坪余ってる分を
住宅以外の用途にするのは可能。。。。。

非常に現実的じゃない話だw

972(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 20:48 ID:???
あのさぁ、さっきから黙って見てると暴言を吐きながら
なんか自分の知識をひらけすのが目的になっちゃって
自分ンとこの事務所で鍛えてやるとか言ってるけど
>>932が聞きたいのは一般論であって
2階建てで普通は建築面積30坪・延べ面積60坪て
答えれば終わりな話じゃないの?

地下を造るなんてのは土地価格が建築坪単価の倍以上の
地域じゃないと現実的じゃないし
(一般的な地域なら地下作る金があれば土地買えるだろ)
法令上の解釈の問題で小難しいことをここで言っても
この質問でそんなのは求められて無いんじゃないの?
求めるならそういう質問するでしょ?
973(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 21:11 ID:uV3oVAls
>>972さん
フォローありがとうございます。
おっしゃるとおり現実的な範囲の話でして…
>>946さんも詳しくありがとうございます。
おかげ様でイメージつかめてきました。
>>944さんもいろんなケースを紹介していただきありがとうございます。
勉強になりました。いろいろ複雑だという事ダケはよ〜く分かりしたんで
いざという時はプロにお任せします。
974(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 21:48 ID:???
>>972
まさに物事のツボを押さえた大人の意見が出たな(藁
ところで、次スレは>>980が立てるってことでオケ?
975(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 22:39 ID:???
976945:04/01/20 23:02 ID:???
>>949
>>953
ありがとうございました。参考になります。
977944:04/01/20 23:44 ID:ypw8DlON
>>956
さ、話を聞こうか。
978(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 23:47 ID:???
>>977
埋め立て&次スレ立てよろしく。
自分のプライドの為にかなり無駄レスしたからネ。
979(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 23:54 ID:jde/vZZR
質問させて貰います。
2×4の基礎の話しですが土台を留めるアンカーボルトは垂直が出ていなくても大丈夫ですか?
また、コンクリートが固まっていくのにつれて、どうしても少し傾いたりすると言うのは本当ですか?
980(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:09 ID:???
>>979
程度にもよるけど、かなり傾いていてもナットを締めた時点で
勝手に垂直に引っ張られるので問題は無いと思われ。
そして、存在目的は土台を基礎に固定することなので
目的が達成できるのであれば良いのでは?
空中にボルトを仮留めするんだから多少は大目に見ないと嫌な施主認定ですね。
それで欠陥になるなら別問題ですが、施工上の遊び(許容)的部分です。
981(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:20 ID:ckeLNM4/
>>980
レスありがとうございます。
自分は機械メンテ屋なんでボルトの傾いているのを見て非常識に思い怒りすら感じてしまいました。
詳しい説明ありがとうございました。
982 :04/01/21 00:30 ID:???
>>981
機械の世界と比べたら、建築の精度は恐ろしく緩いのです。
何しろ動かないもんで。
許してくだされ。
983(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 01:00 ID:???
機械はミリネジ
アンカーボルトは1/2ネジ
建築のネジ山も荒いもんね
98455552:04/01/21 02:34 ID:q6oMbcZ+
キッチンって下がり壁付けないといけないの?

キッチンの壁の仕上げ材料って規制があるの?

軒裏は石綿とかモルタルとか燃えない材料で作らなきゃいけないの?
軒裏が木の板の所があったんだけどいいの?
985 :04/01/21 02:56 ID:???
>>972
あんた「小難しいこと」って・・・本物のバカか?
この仕事今すぐやめて土方でもやってろよ。
>>934がインチキな答えをした時点で>>932の質問とかけ離れてるんだよ。

お前ら、本当にこの仕事本気でやってるのか?
お前らみたいないい加減な人間がオレの下にいたらマジで鉄拳食らわすよ。
つーか新人の頃オレは頭叩かれたよ。
「やめちまえ、この給料泥棒」って怒鳴られたよ。
「今度間違えたら殺すぞ」って脅されたよ。

死ぬ気で企画やってる人間からすると、あんたたちぬるすぎて反吐が出る。
986(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 09:33 ID:???
>キッチンって下がり壁付けないといけないの?
建物の種類、規模によって違う
普通の住宅だったらまずいらない
>キッチンの壁の仕上げ材料って規制があるの?
火気使用室の上階に居室がある場合不燃材で内装を
仕上げる必要がある、IHクッキングヒーターも熱を出す機能があれば
火気使用室扱いみたいです
>軒裏は石綿とかモルタルとか燃えない材料で作らなきゃいけないの?
建物の種類、建設地の用途地域によって規制内容違う
>軒裏が木の板の所があったんだけどいいの?
いいと思う、これも建物の種類、用途地域によって規制があったり
無かったり
987(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 12:46 ID:XiQY2yYL
>>985
ここに書き込んでる人すべてが土建業ってわけじゃねーだろ。
むしろ、一般人の方が多いんじゃないの?

てか、>>977は、さっさと次スレ立てろよ。プロのくせに仕事遅いなw
988(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 15:59 ID:???
>>985
質問者の意図や主訴を感じ取れないお馬鹿さんですね。
あなたの知識が素晴らしいことはわかりました。
でも、ピントがずれてるんですよ。よく言われませんか?
「随分理屈っぽいヤツだなぁ」って・・・
人のことを理屈で追い込んでも何も尊敬されないし、何も信用されません。
まずは、質問者(他人)の意図を汲み取るという人として最低限のことを
学んで人生をエンジョイしてください。
989(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 16:04 ID:???
キッチンの下がり壁は主目的としては防火区画なのですが
住宅の場合は防火区画という区画を利用し
大きなLDK等のひと部屋を居室と非居室に区分することで
そのひと部屋に接する窓の大きさが採光規定に
足らない場合に居室部分だけを対象とさせることで
法定採光をクリアすることにも利用されます
990(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 16:05 ID:???
>>985
素人にとっては充分「小難しい」ことだと思われ
いや、むしろ「スゲー難しい」ことじゃないかと。
991(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 16:48 ID:???
下がり壁だけで防火区画ができるのか・・・ヘェ
992(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 17:52 ID:Si2CoK27
>>991
本当は火より煙対策なんだけどな
993(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 17:59 ID:???
法的なこともそうだけど、
現実として肉や魚を焼いて食うことを考えたら
ガラス一枚でもいいから下がり壁付けとくと
煙の充満がぜんぜん違うことは確かだよね
温まった空気は天井のほうに逃げるからね
994(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:00 ID:???
ハイキエースみたいなレンジフード付ければ関係無いけど
995(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:03 ID:???
>>984
22条地域では、軒裏は不燃材料で作らないといけません。
私は、いまだに22条地域でないところで建てたことありません。
市内全域が22条地域に指定されていることが多いみたいですね。
996(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:42 ID:???
>>995
22条指定地域は外壁防火で
 軒裏は関係なかったような・・
997(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:54 ID:???
ダメだ、どうしてもこの板立てられねぇ。。。
誰か新スレ頼む。
>2のテンプレは>975氏参照

==============キリトリ=================
タイトル:恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.12
名前: (仮称)名無し邸増改築工事
E-mail: 質問時はage推奨
内容:

     ビシッ! ∧__∧
        ( ・ω・ ) <・・・聞くは一時の恥、
      Σ (m9  ノ        聞かぬは一生の恥、だ。
               しかし、教えてもらったらお礼のレスぐらいしろ!!

過去スレは>>2 辺りから
==============キリトリ=================
998(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:02 ID:???
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1074679237/

しょうがないから次スレ↑立てたよ。
誰だよ責任取らない香具師は!
俺様に感謝しる!
999( ・∀・)さん:04/01/21 19:04 ID:+7Mxyci7
感謝感謝@黒板五郎
1000(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:06 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。