恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
   ∧∧
   ∞∞     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚,,)■■< なんでも質問しまくれゴルァ!!!
  ⊂  つ||   \____________
   0 |
    `J

過去スレは>>2 あたり
2(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 01:27 ID:???
3(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 12:00 ID:???
俺としては疾風のごとく立った瞬間に3ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らに「もしかしたら、俺でも3ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。3ゲッターは1日にしてならずさ。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「3ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんなド素人には「3」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの3ゲッター歴は2日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「3」はゲットできる。

余裕の「3」ゲット!
4(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 14:19 ID:iVaMN/wA
突然失礼します。
マンションの屋上(フラットルーフ部分)
アスファルト防水に防湿層って必要でしょうか?
5(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 18:29 ID:???
もうちょっと詳しく書いてくれると答えやすいかも

それと、旧スレがまだ残ってるので
レスが遅れても我慢して待っててちゃうだい
6(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 18:57 ID:pJnpZqb4
7(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 19:03 ID:???
>>6 乙!!
84:03/11/12 19:09 ID:???
そですね、ちょっと慌ててしまって、なんか全然内容わかりませんよね・・・。
RC造11階のマンションのフラットルーフなのですが、
アスファルト露出防水で、外断熱非歩行の仕様です。
断熱の厚みは30mmで面積は100uほど。
防水が分離発注だったので、現場に入ってから見積り内容をチェックしていたのですが
仕様を確かめると「防湿層なし」のタイプ。

ほんまに大丈夫なのかー!との上司のカミナリが・・・
一応、業者に確認をとってはもらっているのだけれど、
どなたかご回答くださればとっても嬉しい。
ちなみに場所は大阪府です。
9(仮称)名無し邸新築工事:03/11/12 19:23 ID:???
RCはよく判らないんだけど…
断熱の上にアス防があるなら、何のために防湿層が要るのかな?
アス防が切れて断熱が濡れる事を前提にしてるのかな?

その辺に詳しい方、よろしくです
10(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 19:53 ID:lQyUKHUx
素人です。すみませんが教えてください。
購入予定の土地なんですが、古屋があり更地引き渡しにしてもらいます。
その古屋の家屋の中に、現在は埋められて使用されていない井戸の跡がありま
した。直径4センチくらいの管で汲んでいたようです。
古屋自体は築35年なんですが、井戸はいつ頃まで使用されていたのかは不明
です。この井戸跡に基礎を打って家を新築しても問題ないのでしょうか。
仲介屋さんは「もう埋めてあるから大丈夫」と言いますが、なんとなく不安で
す。
11(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 20:03 ID:???
>>10
何を建てるのか判らないけど、ベタ基礎ならほぼ大丈夫
地面から管が突き出てるだけなら心配無用です

で、井戸は「息抜き」と言って、汲み上げの管を塞がずに
床下などで大気に開放しておく習慣があります
科学的根拠は無いけれど、気休めとしてお勧めしときます
1210:03/11/13 20:23 ID:???
>>11
ありがとうございました。
木造の家でベタ基礎の予定です。
13(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 22:03 ID:jAXO8t5+
再建築不可物件とは知らず中古で買って数年
立て直そうと業者に頼んだが今だ連絡無し
つぶれるまでこのまま・・・
助けて・・・・・
14(仮称)名無し邸新築工事:03/11/13 23:26 ID:tiKbb7et
>>13
そうとう安かったのかい。ご愁傷様。
建築確認申請は取れないので、確認申請を必要とする
融資は受けられないね。
でも、自己資金で改装するのはしかたがないよね。
15(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 01:28 ID:???
>>11
初めて聞いた。
風水で井戸ふさぐとよくない、というのは聞いたことあるような。
16(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 02:35 ID:???
氏神様の祟りじゃ!
17(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 09:24 ID:???
嫌気性の菌がガス発生させて健康に悪かったらしい。
18(仮称)名無し邸新築工事 :03/11/14 10:51 ID:/rHY4pU1
大工さんがよく現場で使ってる、合板の組み立て式作業台って
どこかで売ってるの?皆自分で作ってるんですかね?
いや、売ってたらほしいなと思って。
19(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 10:57 ID:biMJAew9
教えてください。
擁壁で1mほど高くなっている土地を購入しようと検討中です。
この場合、建築する際に割高になってしまうのでしょうか?
要地盤改良の土地で、木造2階建ての建物を建てる予定です。
20(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 11:05 ID:???
>>19
これから1m盛るんなら分かるけど、
すでにその状態で擁壁までしてるんなら
割高にはならないんじゃない?

もちろん地盤改良の分は割高だろうけど。

あと、平地に比べたら外構費もちょっとだけ高くなるかもね。
21(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 12:56 ID:???
>>14
そういうのこそ、骨組み残して大改装だ。
あくまでもリフォームでやれば許可申請は無用。
俺のところに来い!
22通りすがり:03/11/14 15:30 ID:???
>18 それって合板をクロスに組んで、天板のせた様なもの?
 だったら、上棟時に廃材で出たり、それを作るために、大きめに切ったり
 して、大工が自分で作ってますよ。
簡単だし。
 しかし、その合板の費用って建築費に入っているのかもね。
23(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 15:51 ID:???
>>22
合板の値段っていくらだよ?
ケチケチすんなw
24(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 15:55 ID:???
>>23
コンパネと薄ベニヤじゃ値段がちがうんだよ
小さいことからこつこつと積み上げないと
利益は出ないよ。
25(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 17:16 ID:???
まーこつこつ下請け締め上げて作業性低下でコスト高になって下さいw
まぁプレカットならほとんどそういうのも要らないかもな
26(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 20:42 ID:???
>>25
言葉は悪いけど、言ってる意味は正しいような…
27(仮称)名無し邸新築工事:03/11/14 21:53 ID:IYvPmhpo
すいません、質問させてください
↓のスズキハウスのジュネスとジュネスハイの8坪くらいのタイプはいくらくらいになるんでしょうか?
http://suzuki-house.jp/house/t_mini/t_mini.html
28(仮称)名無し邸新築工事:03/11/15 11:43 ID:???
>>27

そこで資料請求した方が早いと思うがな
29 :03/11/16 10:00 ID:YRtpKKQr
玄関のタイルについてですが、現在10cm角のタイルを
提案されています。
表面が革靴だと滑りやすそうな気がして「表面が滑り難
そうな物ありませんか?」とHMに問い合わせしたところ、
気の無い返事が。。。。。

何かいい製品は無いでしょうか?
30(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 10:23 ID:???
>>29
塗れて滑らない平滑な仕上げはない。物理の世界だわかるな?
アスファルトでも打ったらどうか?
土間コン打ちっ放し水はけと割れ防止兼ねて若干の目地切りで、どうよ?
31(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 10:31 ID:p6s9MLDY
磁器タイルでノンスリップの物はあるよ。
表面がデコボコしていてさらに砂が撒いてある感じ。
革靴だと多少滑るかもしれないけど…
32(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 10:37 ID:???
>>31
それいい!
帰り道、犬の運古とか踏んできたら外水道で
入念に洗ってから入る必要あるが…
3329:03/11/16 11:05 ID:???
>>31
ありがとうございます。
検索してみたのですが、商品が見つかりませんでした。
メーカーを教えていただけるとありがたいです。
34(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 11:18 ID:???
35(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 11:31 ID:???
ウチのは「ノバ300角タイル」って云うテラコッタ風のやつだけど、
革靴だってほとんど滑らないよ。(気にしたこともないんだけどね)
36(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 11:34 ID:???
>>29
冗談みたいな名前だが、ニッ○イのガリガリくん
但し>30が言うように濡れれば滑る。
タイルにノンスリップシートが貼ってあるやつは、
見栄え悪いうえにすぐ磨耗してお勧めできない。
汚れと防滑は両立しないんだよねぇ。
37(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 11:43 ID:R71yu+9P
最近の外装用床タイルに分類されるタイルは
ある程度水に濡れても滑らないような加工がされてるハズだけど。
(どうしても気になる方はメーカーによって多少の凹凸の違いが有るので
サンプルで確認してみてね)

(PL法施行前は濡れると滑るタイルが沢山有りましたが全て規格変更になりますた。)
3836:03/11/16 11:43 ID:???
>29
試しに検索してみたけど、アイスに押し切られた。
○=タ 
3931:03/11/16 11:45 ID:JqLVOkv4
いろいろあるね。
TOTOからもあるよ
http://www.com-et.com/online_cat/page_0034_htm/0102.htm
40(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 16:56 ID:gz+vvnGa
前スレで床と壁の垂直になっている部分(巾木)に隙間がでてきてしまったことを
質問させて頂いた者です。
特にあわてて何もする必要はないとの結論でありましたが、
どうやらこの隙間から冷たい空気が出ていまして
室内が外の気温とかわないくらい寒いんです。
木工用のセメダインでふさいたほうがよいのでしょうか?
それともまだ新築3ヶ月なので、業者に連絡してやってもらったほうがよいのでしょうか?
このままだと寒くて寒くて凍えそうです。
41(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 17:49 ID:???
木工用のセメダインなんて使わないで
近所のホームセンターに行って、
ボンドコーク(orコークボンド)の茶色買ってきて
バーっと塗って隙間を埋めて、水をつけたスポンジで擦ればOK
間違ってシリコンとかウレタンのコーキング買わないように。
あくまでも水性のもので。
これなら素人でも数百円でできるぞ。
木の自然な変形は手抜き工事じゃないから、クレームで出しても
無料にならずに業者に頼むと高くつく。
42(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 18:17 ID:ntauUYII
重量鉄骨で事業所(一部2階)建築中です。
数日前に1階と2階の床にコンクリートが張られ、
壁の一部にALCのボードが組まれている状態です。
ここで質問ですが、
ここ数日の雨で濡れたALCボードの一部(内側)が、
まだ濡れていますが大丈夫でしょうか?
(外側は乾燥しており、最終的にはタイル張りになります)
またコンクリートの強度が十分になるにはどのくらいの期間が必要でしょうか?
予定工期2ヶ月半の(突貫?)工事なので心配になり質問させていただきました。
43エセ一級建築士:03/11/16 19:09 ID:HAEyVbKy
皆さんこんばんわ。 わたくし一級建築士の資格を取得して5年経ちますが職種が直接建築士に関わらないため未だなんの役にも立っておりません。手軽で簡単に小遣い程度稼げるようなこの資格の有効利用法をお教え下さいませませ。
44(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 19:26 ID:???
>43
地元の工務店に名義貸し。但し瑕疵工事で訴えられる危険を伴う。
45(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 20:05 ID:???
>>42
ALCが濡れてるのはまったく問題無いよ。
まして、タイル貼るならどうせ濡れるし。
コンクリートは完全な強度が出るには時間がかかるけど
設計上の強度はあくまでも4週間で出るようにされてる。
工事中は建築材以外の荷重はかからないので問題無いと思われ。
しかも、鉄骨造の床の場合、土間コン下地がデッキプレートと呼ばれる
デッキ材を敷いてあるので、既にその段階で人間が歩いたり、
工事用材料を載せても問題無いレベルまで強度があるし。

突貫してスグに営業するとしてデスクや書棚等の什器類やや書類等は
床コンクリートを打って4週以上経ってれば大丈夫。
46(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 21:20 ID:???
すんません、ボンタイルって何ですか?
タイルって名の割にはタイルには見えないし・・・

ただ単に吹きつけのヘッド押さえの事ですか?
4740:03/11/16 21:31 ID:gz+vvnGa
>>41
レス感謝です。さすがプロの回答は違いますね。
早速ホームセンターに行ってきます。
48(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 21:48 ID:???
>46
吹付けタイルの商品名
古い人は、吹付けタイルの総称として使う
(ユンボやサビオと一緒だね)
ヘッドカットは関係なし
4946:03/11/16 22:15 ID:???
>>48
レスありがとうございます!
申し訳ないんですけど本当にすいません、・・・吹きつけタイルって何ですか?

ヘッドカット関係なしなんですね。
ボンタイルで検索したらヘッド押さえの話があったんで勘違いしてました。
50エセ一級建築士:03/11/16 22:56 ID:HAEyVbKy
>>44
早速のレスありがとうございます。
そこでまた質問なんですが名義貸しの相場とは一現場当りでいかほどのものなんでしょうか?
貸した先の手抜き工事等の問題に巻き込まれないような未然の策などは存在するのでしょうか?
51(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 23:21 ID:???
>>49
貼るタイルではなくて、外壁の吹き付け塗料の一種です
「弾性タイル」で検索すれば色々出てくると思いますよ
52(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 23:25 ID:2Fe88G4i
>>50
名義貸しと言っても、書類上は常駐の社員ということになる。
給与が出て、失業保険健康保険厚生年金に加入しなければならないことになる。
それは雇用主が払うが実際に手取りは月あたり10万円程であったようだ。
ただ、書類上は年収は最低に設定されるが300万円程の収入があるものとして
税金や源泉徴収がされる。
手抜き事故の危険回避の方法はない。信頼できる会社を選択するか、
自分で監理をきちんとすることとなる。
53(仮称)名無し邸新築工事:03/11/16 23:28 ID:???
>>50
ホントに一級持ってんなら、そっちの仕事に就けば?
小遣い稼ぎなんかに使われたら迷惑なんだよ
5442:03/11/17 00:21 ID:VeQvCZ02
>>45
たいへんご丁寧な説明有難うございました。
これで安心して寝られます。
55(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 00:46 ID:???
そろそろ請求書作らなきゃ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62315969
56エセ一級建築士:03/11/17 00:48 ID:r93pNs5X
>>52
それは役員報酬みたいなものですね?なんかそこまでして名義借りるくらいならまともな会社は実際に建築士雇いますよね。w

>>53
なぜかホントに一級建築士です。学科の施工が12点でしたが一級建築士です。実技で新聞閲覧コーナー書き忘れましたが一級建築士です。ベタ基礎の上に高さ8mの木を書いて果たして根はどこに伸びるのか疑問な図面を提出しましたが一級建築士です。
57(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 02:05 ID:???
家を建てるときの家の装備関係はだいたい把握したんだけど、
確認申請とか登記とか下水道加盟金(加入金?)など、
建物以外でかかる費用には他にどんなのがありますか?

十万単位でかかるような何か大きなのが抜けてないか不安です。
58(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 08:13 ID:???
>>52
ついこの間、現場の監理を怠った1級建築士が訴えられた上告審で判決が出たね。
59(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 10:37 ID:jGMeswue
>>58
設計監理委託契約を締結しなくとも、建築確認書に名前を記載したことで
責任を問われるのはつらい。
建築確認図書に「設計監理委託契約無き場合はその積は施主に帰する」と
記しておけるといいね。シックハウスの換気計算より重要だと思うけどね。

60(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 11:10 ID:???
>>58
もったいぶらずに教えて。どうなったのよ
61(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 11:14 ID:???
62施主:03/11/17 14:47 ID:???
現在、建築中です。
外壁を「ジョリ」ではなく、
モルタルの上にカラーモルタルを塗ります。
営業さんは、「こっちの方が綺麗だし重厚感あるよ。」
と言いますが、実際はどうなんでしょ?
構造的には壁面内の空気層は取ってあります。
63(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 15:03 ID:nW63qDAq
和室をつくる際、床の間を作るか、そのスペースを潰して押入にしちゃうか迷ってます。
床の間を作らなければ押入スペースが拡大出来るのですが、
折角の和室だし床の間ぐらいあってもいいかなあとも思います。
床の間と押入では、費用的にはどれぐらい違うものでしょうか?
64(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 15:06 ID:???
押入れの中にクロス貼るか貼らないかでも違うし、どんな引き戸入れるか
でもだいぶ違うから何とも言えないんじゃないの?
まぁ、普通のもんなら大差ないと思われます。
65(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 15:25 ID:Re1zODuz

----------------------------------------------------

名義貸し建築士の責任認める、欠陥住宅訴訟で最高裁
欠陥が判明した住宅の建築工事で工事監理者として名義を貸していた
一級建築士に対し、住宅の購入者が損害賠償を求めた訴訟の上告審
判決が14日、最高裁第二小法廷(亀山継夫裁判長)であった。同小法
廷は「建築士は建物の購入者に対し、法規制の実効性を失わせる行為
をしてはならない義務がある」との初判断を示した。

その上で、建築士側に490万円の支払いを命じた二審・大阪高裁判決
を支持し、建築士側の上告を棄却した。

工事監理は、設計図通りに作業が行われているかどうか確認する業務。
法律上、建築士でなければできないが、名義を貸すだけで現場を見ない
ケースも多く、欠陥住宅問題の一因と指摘されている。判決はこうした実
態に警鐘を鳴らす内容になった。

同小法廷は「建築士には設計や工事監理の専門家として特別の地位が
与えられている」とその責任を重視。名義貸しによって「建築業者による違
法建築が容易になった」として、実際には監理を引き受けていない工事に
よる損害についても責任を負うと判断した。

----------------------------------------------------
66(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 16:11 ID:???
RC打放しなのですが、工務店に「ピン角(角を90度にする)にするのは、
砂が入ったりして偶然に任せることになるのであまりすすめれない。
角を少し削る様な施工の方が無難だ。」と言われました。

普通は角にパッキンの様な物?を入れて、角が90度にならない感じの施工を
しているそうです。

「見た目も気にならない。ピン角は施工する側の自己満足だ。」というのですが、
角が90度になっていないRCがどういう感じの角具合なのか分かりません。

このような工務店の場合やはりピン角はやめた方が良いのででしょうかね。
67(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 16:21 ID:???
カドは落とした方がいいよ。
RCだろ?上手く施工できても必ず割れる。つか欠ける。
タッパがいくつあるか知らないけど、コーナーは通らないものだと思った方がいい。
面取りは躯体保護の意味もあるが、施工誤差を吸収させる役目も持っている。

      |
      |
___/

こんなかんじ
68(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 16:22 ID:aPdz8vXu
うちでもしたことないです、ピン角。
かならず、ナナメかL字に面をとってます。
その工務店のみならず、よっぽど自信のある工務店以外、
ピン角なんてしないほうがいいんじゃないかなぁ。
そして、確かに意味がない。
だいたい、見た目に痛そうだし。
意匠的にも避けたいところ。
6966:03/11/17 16:38 ID:???
>>67>>68
早速のレスありがとうございます。
町にある打放しのピルを見ても、角が90度の様に見えたので、田舎だから
遅れてるのかなと思ったので・・・。
ああいう建物も自分には分からなかっただけで、ナナメかL字に面をとってあったのかな。
ちなみにタッパは7030、11110×10010の建物です。

ローコストの建物なんかでよくある、「既製品を組み合わせた大開口」を
したかったのですが、写真を見せると、「引違いを左右に連続して並べるだけなら
部品があるけど、上下にも連続して組み合わせるのは部品がないので、
したいのなら特注か、上下の間に壁が入る」と言われ鬱です・・・。
70(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 17:49 ID:???
アルミサッシュのことを差すのだろうが、横に連窓するならアルミ方立
立てに連窓するなら無目でつなげばできるぞ。
じゃないと、和風木造住宅で欄間付き掃出し窓なんてできないじゃん。
どっちにしても全部特注だし、金はかかるけどね。
黙ってカーテンウォールにでもしとけ。
71(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 18:05 ID:???
>>57
ちょっと質問が漠然としすぎてて書きにくいけど
建築費以外に必要な費用としては

・確認申請
・上下水道引き込み(敷地内に引き込まれてない場合)
・電気幹線引き込み(同上)
・ガス管引き込み (同上)
・水利組合供託金(浄化槽を設置する場合)

これらは見積書に含まれている場合もあります

・建物保存登記、表示登記
・不動産取得税
・固定資産税
・各種契約書の印紙代

これらは見積書に含まれてない場合が多いです

・引っ越し費用
・電灯器具類、カーテン等
・近所への挨拶関係(手土産等の費用)
・御祝儀、工事中のお茶菓子等(HM等では不要と言われる場合も)
・建て替えの場合の仮住居関係費用

これらはケースバイケースです

以上、思いつくまま書いてみましたが、まだ抜けてるかも
不要と思われるものも一応書き連ねてあります
他の方フォローよろしくです
72(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 18:23 ID:???
>>66
ピン角のRC打放しは型枠がほんの少しコストアップする、
というのも工務店が嫌がる理由の一つ。
エッジがシャープになって、打放し独特の潔さが出るので
設計側としては腕の良い業者にはピン角指定したいとこなんですけどね。

>>57
あと完了検査手数料(場合によっては中間検査)が必要かと。
73(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 18:46 ID:???
>>72
>66の工務店は至極真っ当な事言ってると思うよ。
>エッジがシャープになって〜
はっきり分からんけど、もし住宅なら
ピン角はまさに自己満足でしか無いと思うなぁ。
74(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 20:11 ID:Re1zODuz
>>71
でかいモノだと、地中障害物の撤去費用とか。
75(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 21:17 ID:w8blsmfm
>>65
手抜き工事に遭遇した場合、設計監理者はどうしたらよいのでしょう。
建売でRCの地下車庫の鉄筋が不足していた。鉄筋屋に幾度も注意し
施主である売主にも報告し注意をうながした。しかし、コンクリートは
打たれ建物も完成した。
設計監理者はその建売住宅の購入者にこの建物は欠陥があるので
買わないでくれと言わなければならないのだろうか?言っていいのだろうか?

76(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 21:34 ID:???
>>75
買わないように言う必要はない。鉄筋が不足した地下車庫であることを報告
するだけでいい。それがあなたの義務であり、役割だ。買うか買わないかは
買い手の問題。
77(仮称)名無し邸新築工事:03/11/17 21:36 ID:???
>>75
??
鉄筋屋に注意してどうする。
元請に是正指示だし、完成引渡し手続きしちゃったら
そりゃ監理責任問われるわな。
施主に報告し尚且つそれが受け入れられなければ、
プロとして監理契約破棄してなきゃ嘘だし、そんなこと聞いてる
ばやいじゃないぞ。
78(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 00:27 ID:nGZOtRtB
素人な質問なんですが、狭い30坪ほどの敷地に
地下室を作るとき15坪程しかできない理由を教えてください。
それと壁を二重にせずに一重でもよいのでしょうか?
御教授よろしくお願いします。
79(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 03:11 ID:???
地下室が狭くなる事に対して考えられる理由その1
地下を掘る際に土留めの壁を作らなきゃならない。
理由その2
地下のRC壁を打設する時に型枠工事が出来る分だけ境界から控える。
理由その3
その敷地に以前建っていた建物の基礎など、撤去が難しい地中埋設物がある。

あと出来れば2重壁にしてあげた方が良いです。
湿気だけならまだしも水が出たらどうしようもないですから。
80(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 09:30 ID:EkKQS/k9
地下牢ってよんじゃった・・・(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
81(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 10:28 ID:a1OC3aQj
建売購入する時、どうやって判断・決断しますか?
チェック必要だと思いつつ、建築に関してはちんぷんかんぷん(@。@)
もう化粧済みなのでどうやって素顔を探ればいいんでしょうか?
とりあえず雨漏りと傾斜は大丈夫みたい。日当たりも。
82(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 10:42 ID:???
>>81
今時雨漏りする家なんて欠陥でもめったに見られませんよ。w
83(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 10:47 ID:a1OC3aQj
82さん、でーすーよーねー(´へ`)
大きな買い物なので、なんとかチェックしとかなきゃ後悔するのかなぁと思うのですが、
しかしどうしたものか。業者さんの説明を信じるか。あとは契約書良く読むくらいか。
「万が一を考えて慎重に」の気持ちだけど
万あるうちの3つくらいしか思い浮かばない・・・。でも目の前においしそうなお家が。
84(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 11:19 ID:???
建売? 建ってる物件なんか専門家でもわからないですからね。
お勧めできません。せめて建設中だったら間にあうけど。
85(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 11:28 ID:pk1XAekV
教えて下さい。
静岡って全域で構造種別・規模に関わらず、
地域係数Z=1.2なんですか?
86(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 11:32 ID:a1OC3aQj
84さん、ありがとうございます。
注文住宅の方が確かにチェックはしやすいですよね。

・・・建売買った方、いかがですか?今。
87(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 11:45 ID:???
素人は大京のマンションでも買うのがいいと思われます。
88(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 12:49 ID:aR9TBMjB
>>76.77
監理していて言うことを聞いてくれない業者と施主(売主)に遭遇したら
けつを割って逃げるしか対抗手段はないのだろうか?

89(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 17:06 ID:GeHXLrtM
最近、ノンレールサッシと言うような床との段差のないサッシがありますが、
ツーバイでも採用は可能でしょうか?

ツーバイって言うと輸入住宅ばかり見ていたものですから、
だいたい片方しか開かないサッシなんですよね。
90(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 18:11 ID:g2TsBt2k
土木建築の板から引越しでつ。

寸ません・・デザイン屋なもので、設備について教えて戴けますか??
 天井埋め込みのエアコンなのですが、仕様書には天井カセット型エアコンと
なってます。ビルトインエアコンと何がどう違うのでしょうか??
 ググったら、メーカーによって言い方も違うみたいなのですが・・
 ヨロピクお願いします。


91(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 18:23 ID:???
>89 ツーバイ用が在るかどうか知らないが施工は可能。
   木造だし難しい事は何もない。
   問題は大工が収めてくれるかどうかだけ。
   メンドクサイと「出来ねぇよ!」の一言で終わらせるし
   最近は安いから足が出そうなややこしい事はやりたがらない。
   ツーバイ大工はただの組立屋が多いから実際出来ない事もありそうな悪寒。
92(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 18:26 ID:???
>>90
まったく同じです。ビルトイン車庫と組みこみ駐車場の違いと同じ。

>>91
サッシュはフレーマー(組みたて屋)じゃなくて造作大工が普通はつけるから
フレーマーがサッシュ取付けしてる工務店じゃなければ大丈夫じゃないかと
93電工希望者:03/11/18 18:29 ID:???
>>90

ビルトインとは作りつけの家具や設備のことを言います。
ビルトイン型の中の天井カセット形見たいなくくりでしょうと思う。
94(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 18:42 ID:BJqjKOoK
壁に埋め込む形も、天井に埋め込む形も「ビルトイン」だからね。
まぁ、壁カセット式とは言わないけどw
95(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 19:10 ID:g2TsBt2k
90でつ。皆さん有難うございます。
ビルトインの意味は判っているつもりでつ。
その後、ゼネコンの図面を読み込んでいくと・・
カセット型は何かしら後付けできそうな解釈が出来そうなのですが・・
合っていますか??
当然ダクトも化粧でつける・・みたいな・・
ともあれ、ビルトインとカセット式と書き分けされているのでつ。??  
96(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 20:14 ID:???
>>95
こっち(業界板)を紹介した責任もあるのでレスしときまつ

たしかに天カセは仕上げをいじらずに交換も可能だけど
なにもない天井を切り抜いて天カセを入れるのは
設計段階でそれなりに考慮されてないと…
天井をめくらずに設置するのは…大変つーか無理かと

「後付」の意味を勘違いしてたらゴメン
97(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 20:26 ID:g2TsBt2k
90=95でつ。
 96三サンクスです!
 今のお答えで十分でつ!
 後はエアコン系でぐぐって解決します!
 有難うございました!
9866:03/11/18 20:27 ID:???
モダンでシンプルな、何の装飾や明かり窓などもない、シルバーの玄関引戸を探しています。
シルバーがなければ原色・白でも良いのですが・・・。
病院の救急室のドアにあるような感じを想像していただけたら
わかりやすいかも知れないです。

住宅用ではなくてもビル用とかならあるのかなとも思うのですが、
玄関引き戸で検索すると、和風のドアか、洋風でも装飾のあるものばかりです。
雑誌などに出て来るモダン系の建物では特注なのでしょうか。
教えていただけますか。
ちなみにRC打放し建物です。
99(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 20:34 ID:???
なんか聞いた事あるような質問だな
100(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 21:06 ID:WISeFZ82
来年入居予定なんだが、住宅減税ってのはないんかな。
101(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 21:24 ID:???
102(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 22:12 ID:???
>>79
ありがとうございました。
やはり2重にした方が良いですか。
狭くなる理由、大変わかりやすかったです。納得しました。
103(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 22:33 ID:lnXCpPAx
柱だけ残して一軒まるごとリフォームって出来るんですか?
104(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 23:19 ID:???
賃貸で木造平屋建て(築10年)に入居予定ですが、
6畳洋間の天井ど真ん中に、一直線にヒビが入っているのに気づきました。
他もよーく見てみると、所々壁にヒビが入っていました。

これは耐震性がやばいとか、建物そのものが傾いているとかの表れでしょうか?
業者は「木造だからこんなもんです」とあっけらかんとしています。

そんなもんなのでしょうか?スレ違いだったらご誘導ください。
105(仮称)名無し邸新築工事:03/11/18 23:41 ID:???
>>103
俺はそういうの何棟もやってるぞ。
まぁ、柱だけじゃなくて基礎も残すが・・・
106エセ一級建築士:03/11/19 00:21 ID:O6ZSxkbP
>>98
既製品が無ければ特注ですね。当然ですが。その戸は直接雨が当たりますか?下地が何にせよシルバーの物が欲しければシルバーに塗ればいいだけのことですよ。
107(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 00:25 ID:4PJstyiA
ド素人の質問ですが。
S造とRC造とSRC造の長所・短所を教えて下さい。
お願いします。
10898:03/11/19 01:34 ID:???
>>106
雨は直接当ります。そして海の近くで塩害の恐れもあると思います。
色もそうなのですが、形もメーカーのカタログなどをみると
何かしらの装飾やあかり窓などがあるのでその上に色を塗っても・・・なのです。
とにかく把手と鍵くらいしか付いていないシンプルなものが良いので。
医療用の物にペンキですかね。
109(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 02:23 ID:WcbVFbl/
>>104
ヒビの入り方によります。
天井ど真ん中に、壁と平行に一直線に割れがあるなら
単純に天井のボードがたわんでるか、乾燥でクロスが切れたのだと思われ。
やばいヒビは斜めに入る。
110(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 02:29 ID:7hjj47ku
>>107

ものすごい反論が帰ってきそうですが。敢えて。

S造
長所
安くできる。スパンが飛ばせる。柱が細い。工期が早い。
短所
振動が問題になることがある。耐久性、耐火性に難あり。

RC造
長所
複雑な形が出来る。安く作れる。
短所
施工能力が性能を大きく左右する。スパンは制限あり。

SRC造
長所
スパンが飛ばせる。耐久性がある。
短所
高くなりがち。工期が長くなる。
111(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 03:27 ID:???
大地震が来た後に建材商社は儲かると思いますか?
112(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 08:16 ID:???
>>111
その地震で建材屋が物的、人的な被害を受けなければ
売り上げは上がると思います
113(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 09:43 ID:???
>>104
109ト同意見です。
仕上げが何か分からんけど、多分下地(PB?)目地部分のパテが割れて出てきちゃったんじゃないの?
普通、天井なんかには簡単に出ないけど、ありえない話ではないかと。
114(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 13:16 ID:CS5qSCrV
基礎がずれていたようで、土台が少ししか基礎に乗っていない部分があります。
家自体の比重が大きくないところなので、問題無いと言って、着々と工事が進んでいます。
階段部分なのですが、本当に基礎がずれていてもいいところなんてあるんでしょうか。
気になるようならあとでコンクリートを塗るといっています。(-_-;)
115(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 15:05 ID:???
アンカーボルトがキチンと土台と結合して、なおかつ6割程度乗ってれば
2階建て程度の住宅の階段部分(上の階の柱が乗らないから)だったら
まず大丈夫だと思うけど、可能性とすれば、鉛直荷重による
床の沈みが出るかもしれない。
引き抜きは位置的に心配無いと思うので、どうしても気になるなら
布と並べてブロックを積んで貰うってのが現実的かも。
(土台設置後にコンクリ打つのは物理的に難しいから。)
116(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 17:00 ID:aRO8s0cN
今SE工法(木質ラーメン構造だったっけ?)で住宅を計画しているんですが、
構造計算費や工法使用料が結構高いらしい。
同様の金物を使った工法で他にいい物があったら教えて下さい。
117(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 17:32 ID:???
118(仮称)名無し邸新築工事:03/11/19 18:59 ID:???
突然ガバチョ

 自治スレ議論やってますので読んでください
 http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1062376447/636-n


119104:03/11/19 22:20 ID:???
>>109
ヒビは壁と平行に入っていまして、天井のど真ん中一直線、結構深くヒビがいっています。
(寝室にするつもりの部屋なので、寝るたびにヒビが気になって眠れないかも…)
すべてのヒビは壁と平行になっていたので、ご指摘のとおりボードのたわみでしょうか。
だといいのですが(;´人`)タノンマス

>>113
天井には普通は出ないとのことですか…。
メーカーが建てたものではなさそう、といいますか大家さんが自分で建てたらしい物件なので
ちょっと心配なのです。ほんとうに建築基準法に適合してるんですかとはさすがに聞けなくて〜。

お二方、有難うございました!
ちょっと安心できました。
120ふなん:03/11/19 23:57 ID:MgebZ5N+
あのう、ちょっと質問ですが、大家さん(u田歯科医師/k市k倉k区k谷4丁目
在住)から今月家賃6万払った直後に『契約違反だから前家賃分6万いますぐ
払え』と前家賃である説明すらないのに、同居人がいない時を狙って、家に
押し掛けられて言われた上に、『払えなければしかるべき処置をとる』とおど
されたんです。これはもうここをかりるより家をかった方が自分のためでしょう
か?家を買うこつ等も含め意見まってます。
121(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 00:02 ID:ystNQma7
>>119
建築基準法ってのは必要最低限の法規。
よって建築基準法に適合してるからといって住みよいもの、ひび割れの
ないものなんか出来ません。
設計者判断が的確か否かにより、建物の性能は全く違います。
そこのところは勘違いしないで欲しい。
今どきコンクリートの設計基準強度が12N/mm2(120kg/cm2)なんて
使ってるところ無いでしょ?
でも法規上は、計算上安全であればこれでOKなんだと言うこと。
その程度のもんだよ、建築基準法ってのは。


122(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 00:09 ID:???
>>120
不動産板にGO!
123(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 00:11 ID:???
>>120
なぜ契約違反なのかがよく判りませんが…
賃貸契約時に「重要事項説明書」というものを渡されてるはずです
そこに、前家賃について書かれているかどうかを確認してください
同居人がいないときを狙って云々は、状況説明としては主観的過ぎる
のでコメントを控えます

それと、こちらの方が大事かなと思いますが
いくら伏せ字でも、個人情報を書くのは常識的にちょっとね
質問を装った晒し目的で書き込みしたと思われるかも
124ふなん:03/11/20 00:20 ID:ZjGmnakx
それが、渡されてないのです。契約書には一応書いてはいる様ですが
これがまた誰に見せてもわかりにくいものでした。あと晒し目的とかで
はないのですが、失礼しました。気をつけます。
125(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 00:58 ID:???
>>124
重要事項説明書が渡されていないというのは大問題です
貸し主及び仲介者は重大な違法行為(宅地建物取引業法)を
犯しているので、ただちに通報すべきです

円満な解決を望むなら、私は多少のアドバイスができます
どうしますか?
126(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 01:29 ID:KYpPMZZs
>>120
借地借家人法の解説書とかを読んでごらん。
借家人に不利な特約項目は全て無効とする、とあります。
127youshi3:03/11/20 09:59 ID:DC6/11ag
漢字の読み方を教えてください。
「造作」「ぞうさく」。
「棟木」「むなぎ」
であってますか?
128(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 10:08 ID:???
>>127
あってます
129(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 15:49 ID:w8CwMJUq
地業(割栗・砂利)って、地盤とか、基礎スラブの一部なんでしょうか?
それとも、地盤を支えるためのものなんでしょうか?

回答と、そのソースも教えてくれるとうれしいです。
おながいします。
130(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 18:02 ID:???
単語の解釈にソースいるのか?
説明だけで充分じゃないかと。
131(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 18:42 ID:???
「めしや」って何?
漢字だと召屋?

飯屋ってのは無しでよろぴく。
132(仮称)名無し邸新築工事:03/11/20 18:46 ID:???
Messiah:救世主
133129:03/11/20 23:24 ID:LNA3n94/
安定角30度以内に基礎のフーチングを設けなければいけない、
というときに、その基礎に地業は含まれるのかどうかが知りたかったので。

なんか法令とか基準とか判例が知りたいけど、みつからない…。
134(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 17:45 ID:???
>>133

安定角って何?(素
なんか土木ぽいけど、どんな規模のどんな建物の話でつか?

とりあえず地業は基礎とは別モンかと
ヌタヌタの土に基礎を置いても地盤と一体化しないので
地業をやって地盤と一体化させる、と考えるのが正解かと
答えになってないかもスマソ
135(仮称)名無し邸新築工事:03/11/21 21:37 ID:yvggmHmX
>>133
擁壁の話ですか?

>基礎のフーチング
フーチング、っていう時点で地業じゃないでしょう。
136129:03/11/22 10:00 ID:???
>>134 >>135
ありがとうございます。擁壁の話です。

「地業は基礎に含まない」というのを明文化してるのを探してるんだけど、
条例などで見つけられないので、もしかしたら「含むのか?」と
不安になって聞いてみました。

あまりにも常識すぎて、法律で定義されてないのか…。

とにかくありがとう。
137(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 20:51 ID:???
なんで法律なのよ?>129

JASS関係も漁ってみたか?
最低の基準を定める建築基準法より、よっぽど説得力あるぞ
138(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 21:10 ID:???
ラバー工法って本当にいいもんなのですか?
あんま意味ないって人に聞いたんですが工務店は結構勧めてるみたいだし。
139(仮称)名無し邸新築工事:03/11/22 21:31 ID:???
>>138
なんだそれ?ラバー(ゴム)で家を建てるのかw
140(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 03:24 ID:QUHySLRe
外壁調査で浮きや爆裂箇所の接写や工程写真など現場に適したデジカメの
購入を考えています。スペックは最低どの位必要か(画素数やズーム倍率
光学orデジタル)、現場使用に耐えうる条件を満たしたオススメがあれば
是非教えていただけませんでしょうか?スレ違いかもしれませんが、実際
現場でご使用の皆様から貴重なご意見、アドバイスを伺えれば幸いです。
141(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 03:43 ID:???
>>140
普通に電器屋さんで売ってるデジカメの、一番安い奴で充分ですよ。
高画素数=大きな画像データってハンドリングしにくいし。
142(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 12:19 ID:oR7sdKxX
>>141
早速のアドバイスありがとうございました。
恥ずかしながら今迄使い切りカメラで対応して居りましたが、現像プリント代
もバカにならず、フィルムロスやネガ管理、接写やフラッシュによる色調変化
など問題が出でくるようになりご相談申し上げた次第です。
143138:03/11/23 20:49 ID:???
>>138
いや、和瓦止めの工事の事みたいです
144(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 20:57 ID:???
>>143
ゴメン無知で
145(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 22:14 ID:???
で、具体的にどんな工法なのよ?
146(仮称)名無し邸新築工事:03/11/23 23:56 ID:DI9stmc7
>>142
少々大きくても駆動時間が長くて防塵処理のしてある丈夫なヤツが良いよ。
147(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 00:02 ID:???
俺の場合は現場写真を撮るのにカメラのサイズを優先してる。
画素数なんて施工写真程度だったら130万画素程度で充分だから
いかに荷物がコンパクトになるかを考えたほうが良いんじゃないかと。
それと、露出とホワイトバランスのマニュアル調整ができるタイプ。
一番大きくて我慢できるのがCANONのIXYかな。
コレ以上大きいと作業服のポケットに入れるのがツライ。
あとは>>146氏が言うように駆動時間とメモリー枚数が重要。
露出調整できないと、黒板やホワイトボードの文字が写らないとき困る。
148(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 02:23 ID:6YS5LAtI
>>146さん >>147さん 適切なアドバイスありがとうございました。
142です。デジカメサイトを調べてみたところ、KONICA-MINOLTAで[現場監督DG-3Z]
という商品が見つかりました。いかにものネーミングですが防塵・防水処理や手袋
でも押し易いボタン等現場仕様でした。
念の為クチコミも覗いてみたらリコーの[caplio-300G]と同一商品で有る事が判明。
プロテクターの色が違うだけで、価格は何故かリコーの方が安いのでこれに決めよう
と思います。ただやはりプロテクター仕様のせいかサイズ・重量とも>>147さんの仰る
通り辛目のデカ重(135×66×66/310g)です。ストラップ付きですが…
メモリー枚数は8MBで640×480ノーマル41枚/1280×960ファイン8枚.ノーマル14枚/2048×1536は
その半分で、駆動時間は仕様からは良く解りませんでしたが合格でしょうか?
>>146さんの仰る通り、すぐに傷だらけになる運命なので多少デカ重でも頑丈
なことを優先させようと思います。色々と参考にさせて頂き有難うございました。

149(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 03:39 ID:Z/hEZkct
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
150(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 11:36 ID:???
>>142
予算、サイズに問題ないのであれば、現場監督で良いでしょうが、
もう少し小さく安くというのであれば、カシオのGV-20なんていう選択肢もあります。
防塵、耐衝撃、防水はバッチリ、軍手はめたままでも撮影可能です。
(広角撮影ができないとか、小さいといいつつ厚みが結構あったりしますが)

ウチは建築じゃないですが、渓流調査などで複数台必要だったので、安いGV-20使ってます。
現在だと市販価格は3万円前後じゃないでしょうか。
以前は銀塩の現場監督使ってましたが十分実用に耐えます。

あ、もしもコレ使う場合は、起動時のCGをオフにすべし。(時間がかかるし、電池も食う)

カシオのサイト
ttp://www.casio.co.jp/QV/Info/gv_20/

デジカメ板のGV-20スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027671306/l50
151(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 18:10 ID:???
デジカメは乾電池の使えるものが良いぞなもし。

コンパネとベニヤの違いを教えてたもれ。
152(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 18:25 ID:???
コンパネ=コンクリートの型枠に使う合板=900モジュール
ベニヤ=合板=910モジュール
153施主:03/11/24 18:28 ID:???
今日とゆうか、今朝10時ころまでに基礎コンクリートを施工しました。
土間も打って有りますが、さっきから雨降って来たよ。気にすることないか、
今更どうしようもないわな
154(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 19:14 ID:???
表面が雨粒の跡がつかない程度乾いてるなら、むしろ雨は
天然の養生になって水湿が必要なくなって良いことづくめだと思われ
155(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 19:36 ID:???
>>153
8時間経っての雨でしょ?
ラッキーじゃないか。
156施主:03/11/24 20:10 ID:???
そうですか、よかった〜。さっき触ったらもう指の跡もまったく
付かないです、ありがとうございました。
157俺も施主:03/11/24 20:27 ID:xcw3s7hq
外壁36ミリのパワーボードと16ミリのサイディングってどっちがいいんですか?
金額同じで選んでくださいっていわれたんだけど・・ 利点教えてください!おねが
いします
158(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 20:31 ID:uYpM9IPC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとWAGER CITYで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoelegance.com/IC1GOE/
http://www.wagercity.com/IC1GOE/
159138:03/11/24 20:34 ID:???
>>144
いえいえ、私もよく知らないもんで。

>>145
ラバーで瓦を止めるらしいんですが・・・
160(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 21:48 ID:???
161(仮称)名無し邸新築工事:03/11/24 21:58 ID:???
162■ローカルルール案内■:03/11/24 23:25 ID:???
163(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 03:16 ID:FSirGC0a
142
>>150さん 亀レスですみません。情報ありがとうございました。
早速逝って参りました。Gショックを彷彿させるデザインで遥かに携帯性に
優れ、アウトドア派から厚い信頼を得ているのがわかりました。
GV−20も視野にいれ検討させていただきます。
>>151さん 遅くなりましたが有難うございました。スレ違いの質問にお答え
いただき、皆様に感謝いたします。
164つぼ ◆9xUiOOP706 :03/11/25 13:25 ID:uQrrlKy8
外部の木製建具に向いてる樹種って何?
165(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 17:20 ID:???
外部って屋外のこと?
166(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 17:32 ID:???
木製サッシュって事だろ
167(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 19:55 ID:???
公団マンションの階段は、一般的にどれくらいの寸法ですか?(縦横サイズ)
明日、プラベニヤで階段を養生するんですけど、採寸メモ捨てちゃいました・・・。

一般的な寸法でよいので、ご存知の方、よろしくお願いします
168(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 20:16 ID:???
>>167
全部一緒なのか?その方がビックリ…
もっぺん行って測ってくるのが確実と思われ
169つぼ ◆9xUiOOP706 :03/11/25 21:29 ID:uQrrlKy8
>>165>>166
建具屋さんが作る建具の事
170(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 21:50 ID:???
>>169

塗装しないなら耐候性のある樹種が向いてると思う
桧・松・杉 あたりじゃないかな

キシラ等の浸透系や、OPで塗装するなら
スプルースなんかでも、それなりに持つかも
171(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 22:07 ID:pkprJf2P
セメントとモルタルとコンクリートの関係は砂と砕石でしたっけ???
172(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 22:28 ID:???
杉はかなりな勢いで耐候性の無い樹木なわけだが
173(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 23:06 ID:FBS+i1ob
栗だよ。これ最強
174(仮称)名無し邸新築工事:03/11/25 23:22 ID:k7UYqTMP
松もダメダメのほう
確かに栗が最強
175(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 00:01 ID:???
アイアンウッドにはかなわないわけだが
176(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 00:05 ID:???
松は耐候性が高くは無いという程度で決して低いわけではないのだ。
そして、松の強みと言うのは粘り強い繊維と釘や栓との接合力なのだ。
杉のように軟いと釘や栓が緩みやすく、栗やケヤキのように硬いと
摩擦が少なすぎるのだ。
そのバランスが良いのが松・桧・ヒバ
木造住宅主体の日本にはうってつけの構造材なのだ。
でも、基礎に接し、鉛直荷重がかかる土台は釘や栓の接合力よりも
耐候性を重視しても良いのだ。
177(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 00:06 ID:???
>>176
松ヤニがきいてんのかな…
178(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 08:03 ID:Mq9mruOr
質問です

防音工事でゴムを入れるとの事、防音効果はあるのでしょうか?

35坪程の店内ですが金額は大凡いかほどになるのでしょうか?
179(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 09:25 ID:???
入れるゴムがどの程度の代物でどこに入れるかぐらい書いてもバチはあたらないと思う。
180(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 10:01 ID:???
スレ違い、あるいは板違いかも知れませんが、質問させて下さい。
皆さん、家財保険はどうしてますか?
181(仮称)名無しさん@3周年:03/11/26 10:47 ID:???
>>180
地震保険よりは家財保険ですね。
182つぼ ◆9xUiOOP706 :03/11/26 11:32 ID:FPDF+S7F
>>170>>177辺り
サンクス
参考になったよ
183(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 11:34 ID:???
全労済の火災共済。
184(仮称)名無しさん@3周年:03/11/26 13:09 ID:???
>>180
火災保険>家財保険>地震保険 でいいんじゃない。
JAの建物共済ならセットで入っていたような気が、
185(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 13:29 ID:???
保険業界板で質問すれば?
186180:03/11/26 15:11 ID:???
保険業界板に逝ってきます。
お騒がせしました。
187(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 16:25 ID:???
>>176
フォローありがとうございました
188(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 19:49 ID:yJGWFWlJ
土地を買おうと思っていますが、
前面道路まで下水管がきていないので
公道下に約20メーター自費で工事するように役所に言われました。
これって普通のことですか?
公道の配管は、自治体負担で工事するものと思っていました。
役所は
「この場所に下水道を設置したとき時点での
 土地の利用形態で工事をした。
 その後の利用形態変化による工事は自費だ」
と言っています。
よろしくお願いします。
189(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 19:55 ID:???
下水じゃなくて上水だけど
同様の話を聞いた事があります
本管を引っ張ると300万掛かっちゃうので
今でも井戸水を使ってるお宅を知ってまつ
参考にならなくてスマソ
190(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 19:56 ID:???
全く役所の言うとおり。
なんの問題も無いし理論的にもおかしくない。
それが嫌なら合併浄化槽を設置すれば良い。
191(仮称)名無し邸新築工事:03/11/26 20:01 ID:???
>>188
うちも下水管工事25mやった。
役所に問い合わせたが、貴方ほど連れない返事ではなかった。
が、自治体規模で要望書を出さなければ動けないと言われた。
結局のところ、個人の為だけでは税金使わんということです。
192188:03/11/26 20:18 ID:yJGWFWlJ
皆さんありがとうございました。
自費でやらざるを得ないということですね・・・。
やはり数百万円掛かるのでしょうか。
アスファルト敷、深さ70センチの
ところへ150ミリ管を20メーター入れます。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
194(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 00:13 ID:fYTg1GqV
>>192
共産党市議に相談してみな。
195(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 04:01 ID:???
うわー、恥ずかしい質問。
196(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 06:05 ID:???
>>195
197(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 11:53 ID:???
>>196
198(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 14:33 ID:Bpi5Nh6n
行動災害 ってどんな意味?
199(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 17:29 ID:pYYgI2Ja
恥ずかしいからここで聞くんだってw
200(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 18:02 ID:???
OAフロアの上に床暖房って・・・やったことある方いませんか?
配線取り出す部分ってどうやってるんだろう・・・
201(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 18:39 ID:fYTg1GqV
>>200

それって意味あるの?アンダーフロア空調なら分かるけど。
202(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 19:37 ID:???
>>192 距離が違いすぎて
あまり参考にはならないだろうけど俺が見積もりしてもらったら
私道の為、交通誘導員不要条件
上下水道200mで800万円だって。

203(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 20:15 ID:???
>>199
ワロタ
なるほど納得。
204(仮称)名無し邸新築工事:03/11/27 20:54 ID:???
>>201
事務所内は上履きらしいんですけどね。
まぁ・・・一応暖かくはなるのかな?
輻射暖房にもなるし。
配線とか痛まないのかな・・・ちょっと心配。
205(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 00:46 ID:gjKQ68kk
無線LANが普及している今、電源だけのためにOAフロアを敷き詰めるのは無駄きわまりない。
アンダーカーペット配線で十分だと思う。
OAフロアはリサイクルも出来ないし。
206(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 05:14 ID:???
無線LANは安定性と信頼性の点で有線LANに劣る。
と一部上場ゼネコンのシステム部にダメ出しされました。
207(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 07:29 ID:???
>>206
どうしても隠蔽したい気持ちが良くわからん。
メンテも面倒だし。まぁ、異端なんだろうけど感想
208(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 10:24 ID:V9bp48Yr
なるほど・・・と思ったのですが、
未だ無線LANって信頼性薄かったりするんですね。
配線が床に出るのはやっぱり避けたいな。

ネットで検索するとOAフロア用の床暖房とか、一部あるんですね。
ナカ工業あたり。
・・・・でも、温水を使わなければならないのだけど・・・今回。

どないせーちゅぅんじゃ。
209(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 13:18 ID:???
OAフロア+電気カーペット
210(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 15:50 ID:???
無線LANは隣のビルまで電波が届くからね。
百億単位の入札に関わる情報を守るのは当然と思われ
211(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 16:35 ID:???
零細企業ですがうちも無線LANの方が安いって業者に進められたが
親会社のダメだしですべて有線で7000万円払いますた。
212(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 17:00 ID:NW4/7XNB
木造2階建ての古家を取り壊すならu単価の相場はいかほどでしょうか?
213(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 17:11 ID:???
>>212
地域と施工条件によるけど
ぶっこみ、18000くらいじゃない?
214(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 17:15 ID:???
解体は業者、現場によりかなりな差があります。
40坪程度、大型重機、大型ダンプ進入可能、隣接住宅間隔充分有り
で100万〜200万円、ただし安いとそれなりの仕事だったりします。
地下埋設物撤去不十分とかね、安い業者だと基礎のコンクリが
埋ったままだったり、配管や汲み取り便曹が残ってたりね。
駐車場にでもするならいいけど。
215(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 18:43 ID:AefEjfzc
質問させてください。
申請の消火設備についてなのですが、
特養老人ホームに「SPを設置せよ」という条文が掲載されている法令の名前を
教えてください。
老人福祉関係らしいということまでは調べたのですが…。
物件の特養の規模は平屋建てで延床1000u未満です。
スレ違いだったらすみません。よろしくお願いします。
216(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 19:06 ID:???
>213、214
THX。
消費税はかかりますか?
217(仮称)名無し邸新築工事:03/11/28 19:23 ID:???
>>215
改めて見直してみると、消防法による防火対象物(別表第一)では
6項ロで1,000u以上かつ平屋以外がSPですねえ

ハートビル法絡みとか
H6建告1987(高齢者・身体障害者等が利用できる
特定建築物促進のための判断基準)とか
H7.6.23住備発67〜68(長寿社会対応住宅設計指針)
とかのあたりにもそれっぽい事が書いてあったりしますが…

法的に強制力がある条文というのは今んとこ見あたらないです
役に立たなくてスマソ
218(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 00:18 ID:e5XERTvw
どなたかここの組合に詳しい方、お願いします。
こないだ、
ttp://mokutaikyo.com
のチラシが家に来たんで耐震調査をしてもらおうかと考えてますが、
実際のところ、調査はどうやってやるのでしょうか?
壁に穴を開けたり、後で高い工事を勧められたりするのではと思うと不安です。
219(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 00:44 ID:Lkry7386
>>215
厚生省令は調べた?
それと、厚生省は通知で色々縛ってるから通知もくまなく見なされよ。
220(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 01:06 ID:Lkry7386
老人福祉施設設備費協議書の添付書類に、スプリンクラー設備整備協議書、
スプリンクラー設計図(平面図、系統図)がある。
スプリンクラー設備に補助金が出るためだが、福祉施設は補助金基準が事実上
の整備基準になることが多いから、注意されたし。

ここに、「屋内消火栓設備及びスプリンクラー設備について低コストの代替設備を容認」
という消防庁のコメント。
スプリンクラー設備の代替設備として、パッケージ型自動消火設備等を旅館・ホテル、病院、
社会福祉施設等で延べ面積1万u以下のものに設置可能とする取扱い。
http://www.fdma.go.jp/html/new/syoukasen.html

どっちにしろ、1000u未満なら不要に思います。

しかし、特養で1000uで採算とれるのか?とよけいな質問をしてみる。
介護保険施設にしないのか?
221215:03/11/29 01:35 ID:???
>217 219 220
レスありがとうございます。
読んだ限りではSPは必要無いようですね。
厚生省令は通知の方は見てなかったので調べてみます。
本当にありがとうございました!

>220
増築なんです。既存とは防火区画して消防上は別棟扱いにしてます。
222(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 02:19 ID:VrCWfd+p
>218
築何年の家よ?
かなり高い確率で補強しなきゃダメって言われて補強工事ススメられるよ。
断っても毎年毎年補強しませんかってくるというめんどくさい事に。
壁に「大きな」穴は「たぶん」あけられないと思うぞ。
223(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 10:40 ID:???
>218
お宅が、木造で、阪神大震災以後の建築ならば、30%位の確立で耐震不足って出ると思うよ。
それ以前の建築ならば99%不足って出ると思うよ。

まあ、不安があるから調査を依頼するわけだから、後者だろうと思うけど、中学生程度の物理
をマスターしていれば、耐震性についてはある程度理解できるはず。理解できない難しい言葉
を並べ立てて不安をあおるところは信用しない方がいい。

224(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 11:15 ID:EwvYAdai
屋根の排水を考えるときの樋の本数などを設計する指針などが
載っている資料ってどっかにないでしょうか。

500uくらいの折半屋根なんですけど・・・。
225(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 11:16 ID:Lkry7386
>>221
なるほど、増床ですか。納得。

しかし、福祉行政の役人にはおかしな人達が多いから大変ですよね。
まあ、補助金を受ける立場なので弱い立場なんだけど・・・

どこにも書いてないような基準をいきなり持ち出したりする人がいます。
がんばってください。
226218(築8年):03/11/29 11:17 ID:hhSg7f9z
>>222>>223
調査を受けた方でしたら、その時の様子はどんな感じだったのでしょうか。

壁に穴を開けないなら、どうやって調査するのでしょうか気になってますので。
227(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 11:28 ID:???
銀行にお金を借りるんですが、外構工事に300万ぐらいみてて
それも加えた金額でお願いしたら、「外構工事にはお金出せねーよ」と
言われますた・・・
こんなときどうすればいいのでしょうか・・・参りやした。。。
228(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 11:55 ID:???
デッキコンクリートの上のレベリングのモルタルってやっぱ必要?
229(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 12:44 ID:???
>>228
特にレベル精度を要求される部屋でなければ
必要ないんでない?
230(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 16:29 ID:uoVGpzBr
>227
建築工事+外構工事だったら
建築業者の見積、本体工事を300万円多く書き直してもらえば良いかと。
例えば50坪の家なら坪単価が6万上がるだけだからまったく不自然じゃないよ。

>229
漏れも同意

外構工事のみだったら無理だがw
231(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 16:40 ID:GxH3UtLG
>>224
建築学便覧 環境工学 排水衛生設備に出ているよ。

口径50mm=屋根面積67m2
65mm= 121m2
75mm= 204m2
100mm= 427m2

232(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 16:59 ID:GxH3UtLG
>>226
築8年で建築確認申請書通りに造られていれば通常の耐震性は
確保されていると思われる。

ぼくが頼まれたら、建物の歪みを目視調査、床下天井裏の目視調査、
確認図書を拝見して筋違の記載を調べる。書き込みがなければ
壁の量をだして筋違を仮定して計算してみる。
よほどのことで、補強が確実でなければ壁に穴をあけたりはしない。
3マン〜5マンの調査料はほしいところ。

233(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 17:38 ID:Ki8j6Hnn
質問です。築30年の鉄骨?筋?アパートです。
(すみませんよくわからなくて)

お風呂の水が下の階にもっているらしく
防水することになりました。

なんかユニットをそのままかぶせれば
早くできるというのですが

私は「せまくなるかもしれない」「追い炊きできるの?」と
今までどおりのタイル張り、室内ガス釜、おけ、を希望しました。

ところが、「タイルだと地震のときにまた漏っちゃうかもしれないよ」
「今はみんなユニットにしてます」とも言われました。

下地から防水やると手間ひまかかるから避けてるのかな
とも思いましたが、どんなものなのでしょうか?
234(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 19:47 ID:???
>>233

おそらくユニットバス(もしくはハーフユニット)の事だと思われます
大家さんにとっては
・解体工事が減る
・工期が短い
・それにより比較的安く済む
等の理由でメリットがあると思います
住んでる人にとっては
・多少なりとも狭くなる
のがデメリットだと思いますが
追い焚きは、仕様次第では可能ですので、むやみに否定せず
よく相談されたほうが良いと思います
235(仮称)名無し邸新築工事:03/11/29 22:47 ID:Ki8j6Hnn
>>234
ありがとうございます。
実家の家族の何人かに聞いてみると
みんなタイルからユニットに変えていっているようです。
確かに東京は地震もありそうです。

ただ、私が解せないのは、
今問題の防水工事をしないで、そのままで上からかぶせるみたいに
言われたことです。そんなことで大丈夫なのでしょうか?
中で腐ったりしないでしょうか?

このアパート、6軒入るのですが風呂の防水が最初から
しっかりしてなかったみたいで
この夏にも1階の風呂を壊して、セメント、防水、タイルと
やっていったのです。確かに日にちはかかりましたね。
あれ、地震の問題があるのなら、なんで1階はタイルにしたのでしょう?

ちなみに、23区内です。3階建てで2階に住んでます。
今より狭い風呂にはしたくないです。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 00:51 ID:???
そんなに嫌なら引っ越せば良いジャン。
まるで自分が金を払うみたいな権利の主張だな。
238(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 01:47 ID:???
>>235
これ以上漏れないユニットバスにした方が
これ以上腐らなくて済むような気がしますが

1階がなぜタイル貼りなのかは判りませんが
バリバリとタイルを剥がしても下階から苦情は来ないし
また漏れても下階は無いので無問題という判断かも
狭くなるのがどうしても嫌なら、家主と「差額は出すから
タイル貼りにしてくれ」と交渉する手もあります

>>237
それもそうだけど(w
ただの横槍であって質問への答えではないかと
239(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 04:05 ID:687zVuqe
>>224
あんた、231にちゃんと礼を言えよ。
どうせこのくらいも調べられないDQNだから聞きっぱなしなんだろうけど。
240(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 05:03 ID:???
お礼が欲しいご本人様ですか?
241(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 06:27 ID:???
お礼も言えないご本人様でつか?
242(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 08:13 ID:???
お礼など不要
243(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 08:31 ID:???
いや、ちょっとだけ欲しい
244(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 09:03 ID:dVsPvWXw
すみません、今週地盤調査の予定ですが、昨日の大雨で地盤が緩んでないか不安です。
やっぱり大雨の後はひっかかりやすいのでしょうか?
245(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 09:18 ID:JAf/0hg6
>>244
「ひっかかる」という考え方がいくない。

悪い結果が出たら「悪い所を探してもらってありがとう」という
気持ちにならないとネ。

雨についてですが、家が建った後でも雨は降るということを
お忘れにならないように。
246244:03/11/30 11:37 ID:dVsPvWXw
>>245
そうですよね。
でも家が建った後なら雨が土地に染み込む量は減るのではないでしょうか。
それにもし検査前に晴れの天気が続いた場合は地盤改良指示が出なくて、大雨の場合は地盤改良指示が出るというのならばそれもおかしな話ですよね?
検査は極端な天候に左右されるものなのか知りたかったのです。
247233 235:03/11/30 11:55 ID:tUbxlvCk
>>237 238
ありがとうございました。
お金は、私の希望が大家さんの計画より
高いときは私が差額を払う約束です。

実はつい最近風呂以外をリフォームしたばかりなのですが
壁も砂壁を剥がさず上から板をはったり
床も古い板を剥がさないで上からフローリングはりました。
最近はそういうふうに上からどんどんおいていくのですかね。
248参考に:03/11/30 12:29 ID:r8elDclg
249227:03/11/30 15:29 ID:???
>>230
なーんだ、そんな方法でいいんですか!
早速工務店に相談してみる。でもみんなやってることなの?
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 17:04 ID:???
>>233=>>235=>>247
おまいはどういう育ちをしてるんだ?
賃貸だろ?
頭おかしいんじゃないの?
252(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 18:06 ID:???
>>251
それぞれ、理由をもって書くと皆に有りがたがられるぞ。
もう一歩だ。がんばれ
253(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 21:20 ID:???
>>247

ラッキーですね
そういう交渉に乗ってくれた大家さんに感謝すべきですよ

上から貼る事についてですが
逆に「剥がす必要があるかどうか」を考えてみてください
見た目が傷んでいるだけなら、剥がすのは無駄では?
254(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 22:41 ID:???
現在、某HMで建築中です。
このHMに知り合いを紹介して、今回契約までいきました。
この場合、紹介料っていただけるのですか?
ちなみの、契約後1週間くらい立ちますが、
今のところ、営業マンの方から電話でのお礼以外ありません。
255(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 22:53 ID:???
>>254
黙っててもくれるところもありまつが
全てそうかと言うと、そうでもないようで
「ご紹介くださった方には薄謝進呈」とでも
明記してるなら確実でしょうがね
256(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 23:00 ID:???
>>254
そのぶん値引けとかカーテンサービスしろとかしかできないんじゃない
営業マンが紹介料を渡すのでといって決済切れるようにそのHMの
仕組みができてれば問題ないかと…
で、どこよ?
257(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 23:03 ID:???
つか、どうしても欲しいなら「よこせゴルァ!」だし
それが言えないのなら黙ってれば?
258(仮称)名無し邸新築工事:03/11/30 23:44 ID:m0tVudXx
砂礫の上に杭打ちなしで10階建てのマンションは建てられるんですかね?
2b掘り下げただけだそうな。
259(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 00:11 ID:tELjdyZX
>>258
マンションの1層の広さがわかんねーと自重が予測できんし
砂礫でN値が幾つかわかんねーと答えられね。

10階建でも地盤次第で杭も改良も使わないでも良い時は多々ある。
260(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 00:17 ID:???
砂礫で下が支持層スグだったら10階建て以上でもいらないと思う。
261(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 00:27 ID:XNpH/T6n
誰かが物凄い勢いで質問に・・・のスレにも書いたのですが、
あそこのスレ雰囲気悪くなってるので、こちらにも書かせていただきます。

和紙で出来た壁紙があるって聞きました。
シックハウス対策に有効そうなイメージがあって興味あるんですが、
価格はやっぱり高いですかね?

貧乏リーマンの俺には高値の花ですか?
262(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 00:41 ID:???
>>261
あっちにおいときました
263(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 00:52 ID:???
>>262
若干後悔してます…
264(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 01:45 ID:sgQu8E0U
大阪で建築家を目指してます!!大学は全然違う分野!!
どうしたら良いでしょうか??
265(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 01:50 ID:fREwpI6K
マンション購入を検討しています。
宝マンションについて教えてください。
いいうわさを聞かないんですが・・・。
266(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 03:27 ID:tGlv0gs0
契約後に紹介料を請求するのか???
そんなのヤクザだろ(大爆笑)

紹介料が欲しいなら、紹介する前に打診するもんだ。
267(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 06:47 ID:???
>>266
「事前通告ありなら和姦で、事後だと強姦」みたいな論理だぞそれ?
268(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 08:41 ID:???
紹介料、おれんとこでは最大30万円払うぞ。最小でも15万円。
目立つ場所とか規模を見て判断する。
フフフ、うちに来れば良かったな。

ちなみに前いた会社ではレストランのお食事券2枚だけ。セコイ。
269(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 08:43 ID:02hjmUfC
契約後に紹介料なんて請求する人いないでしょ普通。
人格疑われるよ
270(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 08:44 ID:???
>>267は意味不明だよな>ALL
271(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 08:47 ID:02hjmUfC
>>267さんはビジネスの基本を知らないだけでしょ>>270さん。
272(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 12:07 ID:???
>>261
むこうのスレで素晴らしくまともがレスが2つも付いているではないか?
これ以上何を望むというのだ?
273(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 14:28 ID:+CQ2A6Oe
>>261
1500円が、ものによるが3000円になるていど
30万えんなら60万えんになるていど
貧乏人なら漆喰にしろ。1500円でやるところもある。
274(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:18 ID:???
>>261
ケイソウくんを自分で濡れ!
275(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:36 ID:A99dIcFA
屋根の形状で悩んでいます。
普通の切妻屋根等と無落雪屋根では、建設コストはいくらぐらい違いますか?
また、無落雪屋根の場合、月々の電気代はいくらぐらいするのでしょうか?
電気代ケチって電源オフにするなんて論外ですか?
276(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:51 ID:???
 来月完成予定なのですが、営業さんから家の完成現場見学会をやらせてくれと
申し入れがありました。
 以前、私も完成現場見学会に何回か行ってみましたが、子供はギャーギャーと
騒ぎまくってるし、近所のおばちゃんらしき人は勝手にいろんな所を開けては締め、
開けては締めやってるし、営業さんは中でジュース配って、挙げ句の果てには
こぼしてるし・・・、いざ自分の家が見学会させてくれと言われると・・・、
どうしましょって感じです。
 うちが契約したメーカーは謝礼等ないみたいですけど、他のHMはどうなんでしょうか?
現場見学会に提供するメリットってあるんでしょうか?
 
277(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 16:58 ID:???
278(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 17:25 ID:???
>>276
自分で思いつかないなら提供する必要ないってばよ。
279(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 17:48 ID:???
庭に駐車場を自分で整地して作ろうと思うのですが、
今まで庭木が植わっていた部分は黒土で雨が降ると泥濘です、
黒土部分を土を入れ替えたいと思います。約2m×8m、16uです。
んで20cmほど掘って10cm砕石で、10cmを赤土にしようと思います。
建材屋で2t車1台約2立米だそうですが、ない頭で考えて
砕石1台、赤土1台頼めば足りると思うのですがどうでしょうか。
280(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 17:58 ID:???
>>279
平米数を計算する頭を持ってるんだから立方数も出せそうなものだが。。。
ロスを2割くらい見こんでやりたい厚さを計算してごらんなされ。
281(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 18:19 ID:???
>>276
止めれ
高額の謝礼あるならともかく
現場サイドから見ると百害あって一利なし
282(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 18:49 ID:???
>281
どうしてもやっつけ仕事にになり易いしな
283276:03/12/01 18:55 ID:???
皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
先ほど、営業さんから別件ですがお電話がありましたので、
現場見学会の件、やんわりとお断りしました。
でも、営業さんが言うには、「月刊ハウジング」に載るよ。とか、
「ハウスクリーニングが2回入るよ。」とかかなり押してきました。
ど、どぼぢよ。
284(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 19:15 ID:???
>>283
自慢のうちでしょ?
見せたいんでしょ?
やりたいんでしょ?
やっちゃいなさいよ。
やったらいいじゃない。

285(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 23:04 ID:???
>283
転んでも泣かない
286261:03/12/01 23:10 ID:QAPYcQWH
>>262-263
ありがとうございます。
荒れてきましたね(w

>>274
珪藻土を自分で塗るのは難しいですか?
287(仮称)名無し邸新築工事:03/12/01 23:50 ID:???
なんで珪藻土って急に普及したんだろ?
土塗り壁って意味ではそんなに良い材料とは思えないんだけど。
288(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 00:34 ID:???
断熱材についての質問です。

重量鉄骨で外壁張替えついでに、断熱材も変えようと思います。
ネオマホーム35ミリとやらが良いと聞いたのですが、工務店は発泡ウレタンで十分だと
いいます。
単価も違うそうなのですが、ウレタンを現場で吹き付けて断熱効果は
ネオマくらいあるのでしょうか。
289(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 02:42 ID:SRUVu6yW
はじめまして、建築士に成りたいと思ってるのですが何をしたらいいのかわかりませんどうか教えてください
290(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 07:39 ID:+wDBL0iK
施主が家の中で懸垂運動が出来るように鉄棒を付けたいそうだが、どうすればいいのか分かりません。
鉄の棒は、丸棒を転用すればいいでしょうが、適当な「受け」がありません。
受け自体は梁に固定できますが、鉄で作った場合、サビ等の問題がありますし。
スポーツ店に聞いても「学校で見る地面に埋める鉄棒なら、メーカーを紹介できるけど・・・」と。

ロフトのハシゴ受け(壁に付ける)みたいな、頑丈なのないですか?
291(仮称)名無し邸新築工事 :03/12/02 08:36 ID:???

この程度のことが解決できない設計屋?
292(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 08:38 ID:???
>290
既製品探すより、造ることを考えれ。ったく、最近の若いモンは・・・
鉄工所あたりに相談しる。
293(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 08:38 ID:AAQC8gO+
すみませんが質問させて下さい。
この度、現在住んでいる場所から少し離れたところで
自宅を新築することになり、上棟から一ヶ月を経過しました。
最近、現在の自宅に家具屋やカーテン屋から大量のDMが送られてくるようになりました。
どうやって調べたんでしょうか?
新築場所には、工務店看板や施主情報の看板は出されておりません。
そのような情報を閲覧できるものがあるんでしょうか?
294(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 08:58 ID:???
役所行けば建築確認と共に出した概要書が閲覧できます。
建築確認を出していないのなら・・・・
295293:03/12/02 09:23 ID:AAQC8gO+
>>294殿
ありがとうございます。
そんな手段があったんですね。
296224:03/12/02 09:36 ID:???
>>231
その計算だと75mmが3本くらいかぁ。
四隅だけだとなんとなくこころもとない気がしてたのですが、大丈夫てことかな?
本屋行ってちゃんと便覧みてみます。追記事項込みで。
ありがとうございます。

>>239
あれからここを覗けなかったんですよ。
気をもませてごめんなさいね。
297(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 10:41 ID:HROhXdka
基礎打設中です。今時期、型枠を外すのは何日くらいが妥当ですか。
雨で鉄筋がビチョぬれのところに流し込みましたが(;・∀・)ダダイジョウブか・・・?
298(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 12:04 ID:???
>>297
まずは過去レスでも読んでみたらどうでしょうか?
299(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 12:05 ID:???
【タトゥー語録】
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
「日本はどうでしたか?」 「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌
日本の印象について
「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で気持ち悪い」
「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ
日本にこないだ行きましたね
「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ 知能の無いロボット みたい」
300(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 13:47 ID:???
300
301(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 14:02 ID:???
>297
ほっきゃいどぉか沖縄かによってちがうぞ。
それより・・・










コンクリートには水も含まれているのを知っているのか?
302(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 14:08 ID:HROhXdka
297です。
( ゚д゚)ハッ! み、水というよりサビは・・・・・・・・(;´Д`)ハァハァ・・
え。生コンの中だと錆びないのん?(素疑問)
場所は千葉南部ですが。
303(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 15:20 ID:???
>>302
一般的にコンクリ-トの内部では錆びないでつ。
例外として、雨水が浸透して錆びて爆裂する場合もありますが・・・
コンクリ-トが中性化するまで(約100年以上)錆びないと考えてよろすい。

耐震診断で30〜45年前のコンクリ-トをコア抜きしてまつが、いまだに錆びた鉄筋に
お目にかかりません。
304(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 15:49 ID:???
297よ。
酸素がなかったら錆びることはないのだ。
中学生でも知っている。
「酸化」・・・ヲマイの県では習わなかったのか?
ヲレも最近知ったのだが・・・
305(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 15:54 ID:???
配筋・型枠組みが終わってから天候が悪く何日も放置したらどれくらいで錆びますか?
錆びてしまってからコンクリ流したら、爆裂しますか?
306(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 16:35 ID:jXECMFeA
他の現場を注意深く見ることだ。1週間ほどで赤く変わってくる。
錆はコンクリートの定着する力を弱めるからいかんのだ。
異形鉄筋で1〜2週間放置くらいならまあだいじょうぶであろう。
しかし、あまりひどいようなときは、引き抜き試験をすることになる。
爆裂は鉄筋が酸素とふれて膨張して起こるので、コンクリートを
打った時点で酸化は止まるので爆裂はおこらないのだ。
307(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 16:36 ID:8xyGgCWv
理科の苦手な297です。
シットリ濡れた鉄筋は今頃生コンの中でヌクヌクというワケですね。
ヨカータ・゚・(ノД`)・゚・ヨカータ
308305:03/12/02 16:50 ID:???
近所の現場で2週間くらい放置したあと、コンクリ流してたのですが、確かに赤く
変わっていたので大丈夫かなと思っていました。

爆裂は起こらないのですね。良かった。
309(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 17:21 ID:???
確かに錆び過ぎはダメだけど
現実として野ざらし1ヶ月くらいはなんともないぞ。
そもそも、数ミリ程度の厚さの錆びだったら
生コン打ってるそばからアルカリで錆びはとれる。
310(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 18:16 ID:???
ここで言ってる錆びはたんなる「浮き錆び」。
コンクリの付着力には無問題。
油が付いてるよりはるかにマシ。
終了。
311(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 18:43 ID:???
勝手に終了するな禿げ
312(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 19:29 ID:???
>>290
鉄にこだわるなら、足場に使う単管使えば良いだろう。
錆びたら、取替え。

俺なら、ステンパイプでガッチリ付ける。
受けなんかどうにでもなる。
313(仮称)名無し邸新築工事:03/12/02 20:04 ID:???
なぜ禿げてるのが分かったのだ??????????????

314(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 08:56 ID:???
スマソ。誰か教えてください。
メース、ラムダのサッシ回りのモルタルトロ詰めは
普通しないものですか?
下端の穴を前もって詰めておくとかして・・・
315(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 16:35 ID:Hnhm2xhS
竪穴区画についてお尋ねします。
準防火地域の耐火建築物、専用住宅で250m2のばあい。
200m2での区画はわかるのですが、その他に竪穴(階段廊下)を
区画しなければならないものなのでしょうか。
廊下と部屋を襖ではだめで、旧甲種防火戸を設置しなければ
ならないのでしょうか。
316(仮称)名無し邸新築工事:03/12/04 23:22 ID:???
>>315
3層以上でなければ必要ないです(施行令112条9項)
317315:03/12/04 23:49 ID:a/Wero9d
>>315
3階を書き込むのを忘れていました。
以前はなかった規模が新たに決められてしまったようですね。
3階以下で200m2以内のものはその限りでないとあるので
あきらめて防火設備で区画することにします。
ありがとうございました。
318(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 01:00 ID:???
RCラーメン建物で、構造計算上2765×2730の小さな中庭に梁を
作らなければいけません。
ただでさえ狭いのにこれじゃ採光が・・・。
梁以外のもっと細くて光を遮らない鉄骨か何かで
強度を持たせるという方法はないのでしょうか。
319(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 03:29 ID:diDg4T+L
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/
携帯からは http://www.527999.com/i/
320(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 08:09 ID:TEgD+sJ+
粘土混砂地盤で基礎床の地盤耐力が30KN/u〜50KN/uの地盤に木造3F
ベタ基礎の設計なんですが、地盤改良の必要はありませんか?
321(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 09:24 ID:dt32Tn3y
>>318
その梁に何を持たせるの?なぜ梁が必要なの?
建物であればコンクリートもしかたがない。
バルコニーであれば鉄骨でもいいんじゃない。
322(仮称)名無し邸新築工事:03/12/05 13:29 ID:???
ラーメン建物は匂いますか?
323構造屋:03/12/06 00:03 ID:???
>>318
真ん中に梁?無理してでもなくしたいところだろうな。
鉄骨梁はできないことはないが、仕口が難しい。
鉄骨梁にするくらいだったら、そこの梁を取って他の部分の補強をするほうが安いかも。

>>320
木造3F建てだったら許容応力度設計するんだから反力も出るでしょう。
それが地耐力を下回ってるんだったら要らないんじゃないか。
基準法上は30kN/uを越えてりゃべた基礎でいいことになってるけどね。
324(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 00:13 ID:b2WSYQPm
地盤改良をすすめられていますが 地盤改良についてくわしく教えていただけませんか?土地は 購入済みで コストを下げるために建物を工務店でたのむんですが 木造2階だて
325(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 08:11 ID:???
アパート暮らしで子供なしで嫁と2人なんです。
「500万で家を作ろうと思った。」って本を本屋で見つけて買ってしまいました。
実際は700万円ほどかかったみたいですが。この本はどちらかと言うと普通のひと
ではないって感じですが、普通のアパートとかマンションの2−3LDKぐらいの
50−60uぐらいの平屋の家だったら500万円ぐらいで出来ないかなと思うの
ですが、無理でしょうか?土地は相続した土地が眠ってます。
そういったような事例が載ってるようなWEBサイトどこかに無いでしょうか?
326(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 08:25 ID:???
700/20坪=単価35マソ
仕様と努力次第で十分可能。
327(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 11:42 ID:???
>>325
贅沢なことは出来ない(ってかしない)。
内装で出来ることは自分でやる。
中古品などを上手に使う。
でも光熱費を考えて気密と断熱はそれなりのものを入れたい。

というようなポリシーを持って片っ端から工務店を当たってみそ?
気が合うとこならどこかがやってくれるかもしれない。
今は利益が少なくても仕事欲しいだろうし。
なるべく自分で手間をかける努力は必要。

328(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 14:24 ID:???
貧乏人でも2種類いるよな。
育ちも頭も悪くて、人付き合いが下手で、根性曲がってて
車や服のセンスも悪くて、生活もだらしない貧乏人。

育ちはいいし頭もいいし、人間的にしっかりしてるのに
欲がないせいか金もない人。金を使わなくても不思議な魅力を感じる人。

後者ならいいんだが、前者はどこに行っても無理だな。
329(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 14:38 ID:???
何煽ってんだか頭悪すぎ。例え下手すぎ。
カレー味でもウンコはウンコ。貧乏人は貧乏人w
330(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 14:59 ID:???
都内なら坪単価20万円台でも可能だけど、
田舎はコストが高いから難しいんじゃないかな
331(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 15:08 ID:???
>>330アタマおかしいよ
人件費はイナカの方が安いだろ
332(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 15:17 ID:???
>>325
貸家仕様だと割り切れば十分可能。工賃の関係で、地域にもよるが。
実際そのくらいで大工に数軒建ててもらってる。
といっても、焼き瓦だし耐久性には気を使ってる。
耐久性ないと貸家は利益出ないから。
クロスや畳などの内装、風呂やキッチンなどの設備が安いランク。
内装は頻繁に変えないと入居者いないので安いの使う。
それでも新築は、気持ちいいよ。

貸家で検索したら500万でやってるとこもあるな。
ttp://www.tsurusaki.gr.jp/newpage62.htm
俺の貸家はもう少し高くて、18坪で税込み700万ぐらいだ。
333(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 16:16 ID:6zSydv4I
どなたかトイレの原理を教えてください。
ながしたうんこは下水にいくのでしょうか?
ということは下水はうんこだらけ?
334(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 16:37 ID:???
ウン庫だけでなく、お風呂やキッチンの排水も
流れています。
335(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 18:09 ID:YnTMoK8C
供試体の現場水中養生と標準養生の使い分けについて教えてください。
336(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 18:18 ID:???
>>335
現水→構造体強度の推定
標水→品質管理
こういう意味か?
337(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 20:17 ID:YnTMoK8C
1週と4週でどう使い分ければいいですか?
338(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 21:06 ID:???
妻とは週に何回すれば良いのでしょうか?
339(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 21:19 ID:???
数より質
340(仮称)名無し邸新築工事:03/12/06 22:21 ID:???
若いうちは質より数
341(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 03:04 ID:???
ぶっちゃけ、ハイドロテクトタイルって広告通り?
342(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 12:38 ID:???
>>341
ビル清掃のケミカル用品屋の知り合いが
(・∀・)イイ!と言ってたぞ。
車用のと一緒にされては困るらしい。
343325:03/12/07 16:23 ID:EP6q3aIn
325です
皆さん情報ありがとうございます。
可能性有りそうですね。

>332さん
これが私の探していた情報にいちばんちかい。ただ、地域が違うけど。
こういう形で建てれないかと近くの工務店に相談する材料としては十分です。
値切りとか考えなくても50平米だったら建てれるのだって実感しました。
貸家というキーワードは思い浮かばなかったです。

ということで自分でも1つ近いのを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/kakuta/sj5/590house.htm
630万円になるみたいですが。
344(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 18:19 ID:KhofDKuv
基礎打設終わりました。軽石みたいにスカスカなんですが。
345(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 18:34 ID:???
残念でしたね。やり直しを。。。
346(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 18:40 ID:DwFtJGkl
 ここで質問することかどうかわかりませんが、どこかに、安全靴の種類が豊富に
揃っている&安い店って無いですか?
347(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 18:44 ID:KhofDKuv
344です。
気泡は1全くない、2ほとんどない、3多少は仕方ない のうちどれですか。
基礎の立ち上がりの外周は部分的に蜂の巣のようなんですが。
やっぱやり直しか。
348(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 18:57 ID:???
松下のすっきりポールの上に、ポールを足して
テレビのアンテナがつきました。

避雷針が付いていないのですが、大丈夫でしょうか?
349(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 19:58 ID:???
>>347
住宅基礎に限っての話ですが
気泡程度なら、強度的には気にしなくても可ですよ
人間に例えれば擦り傷程度
仕上げ段階で綺麗に塗ってあれば無問題でつ

豆板だったり、鉄筋が見えるほど深いなら別ですがね

>>348
そのテレビのアンテナが高さ20mを越えるのでなければ
避雷針の設置義務はありません
(施行令129あたりとかH12建告1425とか)

万一、そのアンテナに落雷した場合ですが
アンテナ線等を伝った電流が火災を引き起こす前に
その電線類が燃え尽き、しばらく不便になるだけかと思われ
350(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 20:41 ID:KhofDKuv
(´・д・`)エー。ソウナノカー。気泡はキレーに塗ってオチマイなのかー。
親指大の穴がボコボコ空いてて、多分なかはもっとスゴイんだローナーと思うと
軽石の上に家建てるミタイで気分的に非常にヤダぽ( ´・д・)ショボ
351(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 20:50 ID:???
親指大は気泡とは言えないギミ
352(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 20:53 ID:KhofDKuv
( ´∀`)ウニョ!!!!1
353(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 21:11 ID:TUaiP/7H
教えてください・・・。
木造在来の住宅で、意匠的に90×90の筋交いをタスキ掛けしたいのですが
交差部を45欠いだだけで中間検査はOKなのでしょうか?
何か補強金物が必要?
354(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 21:18 ID:???
厳密に言えば
交差部を欠いた筋交いは構造上問題があるかと

意匠的に成立させたいのなら、その筋交いには構造的負担は
させずに、他の部位で耐力を確保すれば良いかと思われ
355(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 21:26 ID:???
しいたけに似た感じの
木造ストレートなんとか2階建
のなんとかの部分はどのような漢字でどのようによむのでしょうか?
356(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 21:33 ID:???
>>355
あっはっはっ!
瓦を取り付け施工することを「ふく」というだろ「かわらぶき」
漢字で書くと「瓦葺き」
それから、瓦の種類にいろいろあって「スレート」という
平板硬質板状のものがある
藻前のいってんのは「木造スレート葺2階建」っちゅ〜やつ
だろう
ストレートやがなストレートやがな
357355:03/12/07 21:34 ID:???
>>356
ありがとうございます。
ふくとキーボードで入力して葺という漢字を出すことに成功しました。
358353:03/12/07 21:48 ID:9BC2wTuH
>>354
ありがd
もう確認申請、軸組み計算付けて出しちゃった・・・。
ダイニングとキッチンの間に構造的にもほしくて
倍率5.0に目を奪われ考えなしにやっちゃった。
しかも両柱に15KN用ホールダウン金物。
内側に取り付けられない・・・。
ばか丸出し。

359 :03/12/07 21:54 ID:???
ボクんちのやねは椎茸です
360348:03/12/07 22:01 ID:???
>>349
ありがとうございました。

しばらく不便になるのが切ないので、避雷針を設置して
おきたいと思うのですが、いくらぐらいかかるものなんで
しょうか?
361(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 22:01 ID:???
設計は藤森照信先生ですか?
362(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 22:14 ID:???
>>358
意匠的に云々というのを重視するなら
訂正してでも変更すべきかと
確認おりてからでも間に合うけどね

>>360
でも雷が落ちる確率は、年末ジャンボで3億円当たる
より、ず〜〜〜〜〜っと低いと思いますけどね
そういうのを「杞憂」と言うかもですよ
その金で大画面TVとか買ったほうが良い鴨

ちなみに、アンテナの先端は地上何mでつか?
また、近隣に、それより高い建物はありまつか?
あなたの家の半径20km以内に過去10年間で雷が落ちた事はありまつか?
363(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 22:51 ID:???
RC造でパラペットの立ち上がりはどういう意味があるのでしょうか?
先日、ドリームハウスという番組で屋上にパラペットがなくて単に手すりの柵が
ついていただけの建物があったのですが大丈夫なのでしょうか?
364構造屋:03/12/07 23:03 ID:???
>>353
90x90の交差筋交いは、片側を勝たせてもう一方はどん付けにして金物で補強が基本。
これは公庫かどこか(スマン、忘れた)の本に載っていた。
ホールダウン15kNは外側付けにできないのか?そこにつけるという話だと、厳しいのかな……

と、よく読んだら「意匠的に」と書いてあるな。無理か。
2.0x2(45x90の2倍)で考えてなんとかなるように他の所を補強するしかないかな。
365(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 23:12 ID:???
軽いバルサ材で一戸建建築。
作るときも疲れず非常に良い。
366(仮称)名無し邸新築工事:03/12/07 23:41 ID:???
>>365
釣られてみるか…中はほとんど空気ってことだからなぁ
釘も金具も効かない、金槌はめり込んで穴が開く。
必要な強度保持のため、300mmぐらいの厚みの合板で
使う。重さ変わらず厚い分作業性悪化。
壁が厚くツンツルテンの家しかできない。
金具がデカイだけでも高いのに特注のが必要でコスト高。
367355:03/12/07 23:55 ID:???
>>366
そうだね。
368365:03/12/07 23:56 ID:???
369(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 01:37 ID:???
>>342
情報THANX。
白タイルを使いたいので、多少コストがかかってもハイドロテクトを提案してみます。
370318:03/12/08 02:41 ID:???
遅ればせながらレスサンクス。
>>321
その部分にバルコニーはないし、建物を持たせる為のものだと思います。
簡単に書くと、
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃  ┏━━━━━━━┓ ┃
┃  ┃  中庭   ┃ ┃
┃  ┃       ┃ ┃
┃梁梁梁梁梁梁梁梁梁梁梁梁┃
┃  ┃       ┃ ┃
┃  ┗━━━━━━━┛ ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
って感じです。まあ、もちろん梁は他の部分にもあるんだけど・・・。
>>323
鉄骨は難しいですか・・・。ハァ・・・。
そこの梁を取って他の部分の補強をすることは出来るのですが、
中庭側は今の所ほとんどガラス窓の予定なので、
壁面で持たせる場合は、玄関に面した中庭部分になってしまうのです・・・。
玄関入ってすぐ鉄骨の階段なのですが、そのすぐ奥が全面壁だと圧迫感がありすぎかなと・・・。

371(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 09:01 ID:K8zW697o
ガルバの屋根・外壁はデザイン的に使ってみたい素材
なのですが雨音が気になりませんか?
372アルサッカ:03/12/08 09:16 ID:???
建築の事は、このサイトが詳しいよ。

http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html

373(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 10:02 ID:BSECYcuV
>>363
屋根あたりから竪樋は付いていた気がしたが、屋上にはドレインも
立ち上がりもなかったね。ということは、雨水は北側斜線で
斜めになったところを流れ落ちるということかな?竪樋の働きは?
塗布防水に直接穴を開けて手摺りをボルト締めしていたような
納まりであったね。ベースにコーキングを敷いてあるのだろうが
心配してしまうよね。
番組的には他の似たようなものよりリアルなので好きだね。
374(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 10:12 ID:???
>>371
聞いた話だけど、雨音は気にならないが
熱膨張によるキシミ音が気になるという人がいた。

昼間はいいんだけど、夜中に収縮しだしてそれがカチン・・・カチン・・・
パキン・・・パキン・・・と延々鳴り続けてストレス溜まったそうだ。
375(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 12:36 ID:???
>>373
なるほど。あれでもとりあえずは防水の対処はできるということなんですね。
大雨の時なんかは屋上から雨水が大量に流れ落ちてきたりするのかな。
376(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 13:22 ID:???
大手メーカーで建築予定ですが、
基礎の時とか、上棟の時など、
基礎屋やら、大工、監督などにご祝儀ってやらなくちゃならないんですか?
家たてた人のHPとか見てたら、渡してる人もいるけど、
共通して言えるのは、渡そうが渡すまいが、いずれも工事は“手抜き”
という事なんですが…。
377(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 14:42 ID:???
はじめっからそう言う目で見てると相手にはわかるもんだ。
信用が第一なのにな。
手抜きかどうかは知らないが、信用されてなければ
良いモノを作ろう
って気にはならなくなるよな。
378(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 16:27 ID:BSECYcuV
メーカーの工事は基本的に祝儀はなくともよい。
現場ではねぎらいや感謝の言葉をかけてください。
言葉だけでは気が済まない方はお茶菓子や茶菓子代と
して、監督に1マンくらい渡したらよい。
それでも気が済まない方はご祝儀として上棟時に
一人頭5千くらい包めばいいんでないかい。
監督、棟梁、頭には1マンくらいかな。
施主の喜んでいる顔が一番うれしいけどね。
379(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 19:12 ID:???
>>371
住んでる人はどうか知らないが、うちはボロ屋敷なので外の音がよく聞こえる。
隣の家のガルバ鋼板の屋根の雨音が気になる。他の瓦葺きの家の
音は聞こえないのだが。
380(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 19:50 ID:???
他人に迷惑かけるような屋根はやめろってことだな。
381360:03/12/08 20:18 ID:???
>>362
>ちなみに、アンテナの先端は地上何mでつか?
A 約7mです。

>近隣に、それより高い建物はありまつか?
A 40m程離れた所に、木造2階建ての家があります。

>あなたの家の半径20km以内に過去10年間で雷が落ちた事はありまつか?
A 何度かあります。
382(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 21:49 ID:???
>>381
あなたのお家は平屋ですか?
また、半径20km以内は真っ平らな土地ですか?
7mなら、2階建ての屋根程度ですから
落雷の心配をする人は、あまりいませんけど…

費用はケースバイケースなので業者さんに相談された方が
良いですが、業者から白い目で見られる事もあるかも
中途半端に設置すると、かえって雷を呼ぶ場合もあります
から、慎重かつ充分に検討されることをお勧めしときます
383(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 22:32 ID:g4m8JyB+
住宅の基礎工事、耐圧盤の養生は必要ですか??

養生は何日間必要ですか??

何の為に養生は必要なの??
384(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 22:46 ID:???
>>383

>何の為に養生は必要なの??
固まる前の生コンの上を歩くと足形が残るからでつ
385(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 23:13 ID:6Rt6CT3k
リビングと隣り合わせの洋室の間にある間仕切り壁を
撤去してもらうだけの工事っていくらぐらいするのですか?
386(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 23:22 ID:g4m8JyB+
住宅の基礎工事、耐圧盤の養生は必要ですか??

養生は何日間必要ですか??

何の為に養生は必要なの??

固まる前の生コンの上を歩くと足形が残るから

何日養生が必要ですか??

他に理由ありますか??

教えて下さい
387(仮称)名無し邸新築工事:03/12/08 23:48 ID:???
>>386
コンクリートの表面の水分が失われるとひび割れ等の不良が発生することがあるためです。
以前、工場の3000uの床のコンクリート打設をしたとき、2日間、絶えることなく水を撒き続けたことがあります。
388(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 00:09 ID:???
>>386
養生って何か知ってますか?
389(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 00:12 ID:tX2s52DX
既存物を保護すること

養生して作業する

でしょ?
390(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 00:14 ID:???
もうちっと文面嫁
391(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 08:12 ID:???
この場合の養生はちと違うのだが、389。
392(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 09:37 ID:239KI2+c
>>385
解体費2〜3マン
片づけ廃棄運搬2マン
養生5千
経費5千
消費税2.5千   壊すだけなら6マン前後と思われる。

コンセント移設等設備工事は別途
尚、壊した後の修復工事は程度により開き有り。
393381:03/12/09 21:14 ID:???
>>382
>あなたのお家は平屋ですか?
A 2階建てです。

>半径20km以内は真っ平らな土地ですか?
A 扇状地です。


ポールの先端がとがっていなければ心配しないのですが、
見事に尖っているので、電柱や樹木よりも雷が落ちやすい
のではないかと心配しています。
394(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 22:15 ID:???
>>393
そんなに雷が怖いなら
2階部分を撤去して平屋に住みなさい
395(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 22:47 ID:???
>394
同意
洞穴にでも住めばさらにGood!
396(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 23:17 ID:???
7メートルってアンタ・・・
屋根より低いじゃありませんか・・・
つーか、落ちるときは何をしても落ちる。
避雷針があっても被害は出る。
少なくとも電柱のほうがはるかに高いと思うが
低いほうに落ちるときもある。

そんなに心配なら平屋っていうか、住む地域変えれば。。。
397(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 23:25 ID:pahrdUjp
格安で売りに出てる中古一戸建てを発見。
オープンルームで見たところ、かなり綺麗につかっていたようで、リフォーム代も安くすみそうです。
ところが、家の周囲の道幅が1mほどしかありません(私有地です)。
どーやら、安い原因はそれです。
再建築の許可がおりないのは大丈夫なんですが(リフォーム名目で、治せそう)
一番心配なのは、セットバックです。
道幅を4mに拡張したら、住居がかなり狭くなってしまいます。
諦めた方が賢明でしょうか?
ちなみに、相場の半額〜2/3ぐらいです。
398(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 23:32 ID:???
>>397
リフォームなら道路後退は考えなくてよいのでは?
399(仮称)名無し邸新築工事:03/12/09 23:55 ID:???
>>397
過半の模様替えにひっかからないようにね。
つーか役所に通報されないようにね。
400(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 07:00 ID:???
家の「周囲」の道幅ってことは角地なのかな?
屋内リフォームも外壁工事も普通にできるよ、実績もある。

ただ道路拡張の具体的な計画がある物件なら
無理に手を出さないほうがいいかもしれない。

でも私道なんだから、所有権の○%以上の同意が無ければ
拡張工事できないでしょ。

どの位の占有割合なんでしょうね。その物件。
401(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 07:43 ID:???
現状で既に道路後退に引っかかってる建物か?
402(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 07:44 ID:EMBl6aUJ
私道にセットバックいるの???
403315:03/12/10 09:08 ID:oWfsCbl/
少々高くとも接道だけは違反でない敷地のほうがいろんな意味でいいと思う。
稼ぎのこと考えると安さに惹かれるのはわかる。しかし、違法建築という
負い目が家族の心に与える損害のほうが大きいと思う。
特に通路問題はそのようになったいきさつがあり近隣の人たちの思いが
どのようなものか知っておいたほうがよい。
そのためには、逆に1mの通路を4mにして位置指定道路をつくると
いう前提で役所に相談すると問題点というか問題のある近所がどこか
が見えてくる。
404(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 14:04 ID:???
積雪の可能性のある地域ですが、冬場の基礎って全く問題ないんでしょうか?教えて下さい。
405(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 14:45 ID:???
凍るのはマズー
406(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 18:49 ID:7r6hajB3
築30年の木造建築って、やはり立て直すべきでしょうか?
土台、柱、壁、屋根瓦はそのまま残して(壁は塗り替えますが)、
残りの床、水回りをリフォームして10〜20年、持つとありがたいのですが・・・。
(もちろん途中で気づいた欠陥はそのつど直しますが。)
407(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 19:09 ID:???
>>406
筋交を増やして地震に対応しとけば、白アリに喰われてないかぎり
あと30年はダイジョウビ
408(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 20:10 ID:???
>>402
私道でも道路後退はあるよ

409(仮称)名無し邸新築工事:03/12/10 22:02 ID:???
>>407
基礎がまともかどうかもチェックすべきかと
410(仮称)名無し邸新築工事:03/12/11 12:31 ID:i3bl002K
【一戸建て・今すぐ欲しいのはどの物件?】

●新築_青山_(土地50平米・床85平米)_6800万円
●新築_所沢_(土地120平米・床115平米)_5500万円
●新築_日吉_(土地70平米・床90平米)_4200万円
●築3年_調布_(土地75平米・床100平米)_4000万円
●築10年_学芸大学_(土地60平米・床70平米)_3900万円
●築38年_麻布十番_(土地43平米・床65平米)_3800万円
●築8年_大泉学園_(土地80平米・床105平米)_3600万円
●築26年_東麻布_(土地48平米・床70平米)_3500万円
●築45年_銀座_(土地35平米・床70平米)_2800万円
●築33年_広尾_(土地40平米・床65平米)_2600万円
●築8年_春日部_(土地90平米・床100平米)_2500万円
●築3年_逗子_(土地80平米・床90平米)_2200万円
●築16年_綾瀬_(土地90平米・床100平米)_1800万円
●築25年_中野_(土地35平米・床58平米)_1200万
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 19:05 ID:8BlwLPZW
建築条件付きの土地を買いたいのですが、条件を外して違う工務店で建てたい
場合、土地の値段は何割くらい割り増しされるんでしょうか?
413(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 20:27 ID:???
>>394
平屋にすると落雷はないですか?ホント?


今の家は1m位の高台に建ってる2階建てですが、
隣が竹薮、後ろは山で周りに背の高い木がたくさんあるにも関わらず、
2回雷が落ちました。
家に落ちたというより近くの電柱に落ちて家に入ってきたみたいです。

電力会社に聞きましたが落雷は運だといわれました。
分電盤に雷ガードをつけようかとも思いましたが、
雷の大きさによっては入ってくるそうです。
>>396さんの言うように避雷針付けても意味ない時もあるみたいで、
落ちる時は落ちるらしいです。

うちは逆に諦めて保険を強化することにしました。
2回目の落雷時に電化製品がほとんど壊れて
保険で新品になったので味をしめてしまいましたww
今度は洗濯機がいいな〜、雷カモ〜ン。
414(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 20:31 ID:???
>>412
土地の見込み利益というのは一般的に%で計算しないよ。
地域や企業によっても違うだろうけど
一般の分譲地での見込み利益はだいたい建物込みで5〜600万円程度
そのうち、土地の見込みは半分くらいじゃないかな
よほど大きな土地なら別だけど、30〜60坪程度の物件なら
条件付販売価格に300万円くらい足して説得すれば
最後は折れてくれるんじゃないかな
土地の仕入れに対する金利と造成区割りの費用と仕入れにかかった
人件費プラスαは最低でも見てあげないと条件外して売ろうなんて思わないよ
土地だけ販売じゃ実質赤字になるんだからね
415(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 21:47 ID:???
>>414
ありがとうございました。
気合い入れて交渉してみます。
416(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 23:28 ID:???
>>414
一般の分譲地ならばだいたいの土地の価格は算出出来るが、都心の巨大物件ともなると、計画の善し悪しが大きく影響する。
この間俺が企画した土地は、他のデベロッパーが30億円くらいで提示していたようだが、総合設計やら区画整理事業を使い倒して45億円で土地を購入。
地主もぶったまげていた。
実はそれ以上に儲けられるんだけどね。
俺も報酬たんまりもらって、来年は遊んで暮らせそうです。
417(仮称)名無し邸新築工事:03/12/12 23:37 ID:???
自慢話だったのか
418(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 19:45 ID:???
>>416は結局何が言いたいんだろうか?
どこにも>>412に対する返答が見当たらないんだがw
419(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 20:20 ID:???
>>418
>>417 だと思われ
420KKK:03/12/13 20:33 ID:+260jW7/
失礼します。
広島建設を考えているんですが噂を全く聞きません。
何か情報をお持ちの方お願いします。
421(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 20:40 ID:???
>>412
もう5年近く前なのですが、うちの場合建築条件を外すのに
土地価格に3%上乗せでした。
422(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 21:58 ID:???
>>421
随分良心的な分譲屋で良かったね。
それとも土地の販売価格に造成費とか販管費も含まれてたのかな。
423(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 22:58 ID:???
20%ぐらいいわれて凹んだな
424(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 23:33 ID:???
>>418
自慢話もあるけど、土地代はお前らみたいなミジンコどもが考えているほど単純に決まってる訳じゃないぞ、と。
425(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 23:46 ID:???
開発ものだと造成費用とかもあるわけで
でもシロウトにゃ〜わかんね〜よな
426(仮称)名無し邸新築工事:03/12/13 23:47 ID:???
>>424
やっぱりあんまり関係ないのでタダの自慢話と思う。
しかも「友達の」だったりしないことを祈る
427(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 06:17 ID:???
まったく参考にならないのでやっぱりタダの自慢話と思う。
428(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 07:26 ID:???
>>427
ワロタ
429(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 11:26 ID:???
ようするに>>414を意味不明な言葉で否定しようと>>416
何かをアピールしていたらしいが、余計に>>414のレスが
説得力を増幅した
まぁ、一般論と例外というものがあって例外で語れば常識は関係無いわな

ということでよろしいか?
430(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 13:55 ID:???
ミジンコ土方どもが地上げ業者を妬んでいるスレはここですか?
431(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 16:37 ID:???
遠吠え〜w
これしきでキレるから半島モノは…
イタイからもう来るなよ
432(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 16:51 ID:???
>>431
キレやすいDQN土方図星だったようだね。
よかったらオレのちんぽこしゃぶらせてあげるよ。
433(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 16:56 ID:???
ホントに品がないですね将軍のチンピラはw
434(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 21:15 ID:???
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
435(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 21:34 ID:???
質問でも回答でもない
読んでる方が恥ずかしい自慢話もどきを
みんなで晒し上げるスレはここでつか?
436(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 22:46 ID:???
さ、次いこ次。
437(仮称)名無し邸新築工事:03/12/14 23:39 ID:???
久々のオモロイ馬鹿を見れてワロタ
挙句の果てに論理でどうにもならないから
相手を土方ってことにしたいらしいw
こんな程度の頭じゃ仕事もたかが知れてるわ
438(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 08:55 ID:+HyYNmrZ
も、あきた。
どーでもいいよ。
次の質問はないかい。
439(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 09:20 ID:uEhH4gHy
アパート(1F)をリフォームした者です。
水周りを一式取り替えたのですが、下水の臭いが漏れ出て困ってます。
具体的には、温水器の排水管と通気孔に問題があるようなのです。
温水器からの管と排水口との口径が合っておらず、臭気が漏れているようです。
又、その排水口とは別の排水口が基礎に開いているのですが、
そこからも臭気が上ってきているようです。
工事会社に言わせると、漏水を防ぐためのものだと言うのですが・・
なんとか塞ぐことは出来ないんでしょうか。お知恵をお貸し下さい。
440439:03/12/15 09:23 ID:uEhH4gHy
すいません、、三行目の通気孔→排水口です。。
441(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 12:40 ID:???
>>439
第3者に見てもらった方が良いよ。
工事業者はどんな屁理屈でもつけるから。
442(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 13:38 ID:639MV055
>>439
トラップがあるべきところにないのかなぁ
文面からすると椀トラップがあればよかったようだ。
あるいは、下水枡にトラップをつける場合もある。
どちらかがないと匂いはあがるよね。
でも、先に言っておいてくれないと見積もりに入れるの
忘れちまうから、ニオイ、ニオイとかオト、オトとか
ホオン、ホオンはしつこいくらい言わなくてはだめよ。
443(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 14:06 ID:???
>439
>温水器からの管と排水口との口径が合っておらず、臭気が漏れているようです。

電温のオーバーフローかな?
あれは逆流(正確にはクロスコネクション)防止のために
口径をあわせない(と言うか、一度開放する)のが正式なつなぎ方なので、
それはそれで正しい
そこから匂いが上がるというのは、
その先の配管で防臭をとっていないからだとは思うが
その辺の基準は自治体によって違ってくるので、
ここではなんともいえません

>又、その排水口とは別の排水口が基礎に開いているのですが、
リフォームと言う事なので、既設の排水かな?
>工事会社に言わせると、漏水を防ぐためのものだと言うのですが・・
と言うなら基礎の水抜きのような気もするけど
気になるなら適当なテープの類でふさいじゃえばいい気もする
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 15:12 ID:bp8cteVh
今度家を新築することになったんですが、身障者が身内のいるので
本当は2階がいいのですが都心部なので3階建てになります
で、工務店より工法をどうするか2択になっています
RC3階建て木造か鉄骨3階建て、施工上では坪単価は同じそうです
将来ホームエレベーターないしは階段昇降機を取り付けるつもりです
また大きな道路沿いなので防音防振に優れた方とコストパフォーマンスが
いい方を選びたいんです。どなたか知恵を貸してください
446(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 15:17 ID:???
何の知恵を借りたいのだかサッパリわからん
447439:03/12/15 15:19 ID:uEhH4gHy
>>441
>>442
>>443
レスありがとうございます。
リフォーム後から臭気が上がり始めたので、やはり業者さんが
トラップを付け忘れたのかもしれませんね。
基礎の中の既設トラップが壊れているとしたら、アパートの
自治会レベルの話になってしまうのですが・・
基礎に空いた排水口なのですが、穴の上にトイレットペーパーを被せて、
周りをガムテープで止めてみました。効果の程は解りませんが。
ご指摘のとおり、まずは他の業者さんに見て貰う事にします。
アドバイスありがとうございました。



448(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 15:22 ID:c269lOR4
よろしくお願いします。

大手住宅メーカー(在来)で7年前に家を建てました。
最近2階部分の床に違和感を覚え、調べてみると
床が盛り上がっているようなのです。
ビー玉がなかったので、円筒状のものを何個か置いて
みたのですが、結構な勢いで転がっていきます。
よく見ると、盛り上がってるのは一部分というよりは
梁(!?)に沿って部屋の端から端まで盛り上がってる感じです。

居間のドアは、夏になると開閉時ドアが床をこする感じ
になり、これは新築時からそうだったので
メンテの時に言ったのですが、木は生きているから!?
などという理由で、その場はうまく直ったものの
季節が変わるとまた同じ状況です。
夏場はこすり、冬場になると元に戻るので、湿気の関係
かとも思います。
とりあえずドアはいいとして、床は普通に歩いても違和感を
感じるのですが、どういう理由が考えられますか?
また、直すとしたら費用は我が家持ちでしょうか。
結構な金額で、大手に頼んだのになんだかがっかりです。
皆さんのアドバイスお願いします。
449(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 15:30 ID:???
>>448
ムクのフロ-リングなら、湿度によるソリ・ムクミ・伸縮が発生する。
解決策は巾木と床の取り合い部分に隙間を設ける事くらいかな。
7年も経てば費用は自己負担だろな。
450(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 15:40 ID:/q7ACJr2
どこのHM?
工法は?
在来?2倍?RC?SC?
451(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 16:11 ID:c269lOR4
>>449
我が家のフローリングがムクかどうかはわかりませんが…。
床が盛り上がるということは、仕方ないことなのでしょうか。
建売でしたらあきらめもつきますが
注文住宅で、大手でもこんなことがあるんですね。
ハウスメーカーはMです。在来です。盛り上がった部分の
下は車庫です。
452(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 16:21 ID:???
>>451
車庫に天井を貼ってまつか?
貼ってるか否かで少し問題があるような気が・・・
453(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 16:39 ID:???
>451
今までの少ない経験で 見たことのある似た様な事例では
床梁が盛り上がって(曲がって)床が波打ったと言う事と
施工ミスで二階根太の落ちを間違えてその部分一列が高くなっていたということがありました。
直すとなればフロアー材を一度剥して直す事になるでしょうから
メーカー側はかなり嫌がるはず。

いずれにしても原因を求めないと対策は出てこないので第三者に見てもらったほうが宜しいでしょう。
454(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 17:40 ID:p69HVuax
注文住宅のほうがトラブル多いよ。
だって素人さんの希望どおり設計、施工するんだもん。

施主の提示する条件ってのは、建築基準法に違反してることが大半。
もちろん違反建築ってことは事前に言うけど、「それでもお願い」ってのが多いよ

極論すれば、床材の歪曲だって施工後に熱湯をこぼした可能性もあるしなぁ・・・。
ペットのオシッコ場だったとか、いろんなケースがあるからね。

まず家の外に出て、地盤沈下のクラックが無いか調べるのが先決。
ちなみに築7年でビー玉の転がらない物件なんて無いから業者の前でやるなよ。
455(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 17:52 ID:c269lOR4
>>452
天井が貼ってあるかということですが
壁と同じ素材で、表面がダンボール色で中が石膏
みたいなものを貼っています。
我が家は総二階なのですが、2回の寝室(床が盛り
上がってる部屋)の下はそのままの大きさで車庫に
なっています。大きさ的に10〜12畳はあると思われます。

>>453
床梁が盛り上がって(曲がって)床が波打った…とありますが
私もなんとなくそのような気がします。
盛り上がってるのは一部分ではなく、一列というか
その部分から先1.5メートルくらいが盛り上がってるようです。
ただ全て同じ盛り上がり方ではなく、バルコニーの入り口
部分の床が一番盛り上がっています。
山状になっているので、円筒状の物の置き場所によっては
逆側にも転がります。
第三者とは、たとえばどういった方に見てもらえばいいので
しょうか。メーカーのアフターの方に連絡しようとも
思ったのですが、うまく言い逃れられそうで不安です。
456(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 17:57 ID:c269lOR4
>>454
そうですか、注文住宅の方がトラブルは多いのですか…。
ちなみに、熱湯どころか水すらもこぼしたことはありません。
ペットもいません。夫婦二人ですので、無理な使い方は
していないと思います。普段も共働きなので家にはあまり
いませんし…。総二階なので、構造的にもそれほど無理は
ない気がするのですが。(素人考えですみません)
居間は吹き抜けですが、太い梁を2本通してます。
アール部分もありますが、寝室とは逆側です。
457(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 18:44 ID:???
共働きで風通しが悪いんじゃないの?
458(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 19:12 ID:c269lOR4
>>457
風通しは気をつけてます。
私、湿気が苦手なんで、湿度計とにらめっこしながら
窓を開けたり除湿機使ったり気を使ってるんですけど…。
むしろ我が家は乾燥してる方かもしれません。
それがいけないのでしょうか…。
潔癖症で、掃除もものすごい勢いでやってるのですが
それだけ大事にしてたので、なんだか今回の件はショックです。
459(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 22:17 ID:???
>>449さんと同意見
季節によって…ということだし、床仕上げ材の問題かと
(躯体ならそんなことはないだろう)

新築時からという事だが、毎年クレームを申し出て
いるのなら瑕疵担保発見から現在まで継続してるので
7年経ったから業者に責任は無いと言うのは通らない鴨

余談だけど、除湿器や加湿器、冷暖房器具等は、不自然に
湿度を下げるので、建物(特に内装材)にとっては良くない
場合もあるよ
460(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 23:16 ID:639MV055
普通は保証期間は2年ほどだろう。最近は10年というとこもあるので
まず契約書を読み返してみたらどうでしょう。
構造は10年保証と書いてあるかもしれません。よく探してみましょう。


461(仮称)名無し邸新築工事:03/12/15 23:50 ID:OXRdP2YB
>>459
ありがとうございます。
季節によってと言うのは、ドアだけなんです。
床はまだ何ともいえません。気付いたのが数ヶ月前なので…。
ドアは新築時から調子が悪く、何度もメンテしてもらい
その時は収まるのですが、季節が変わるとまた
ドアの下の部分が床にこすれてしまうんです。
>>460
確かに我が家は構造は10年保証です。
今の現象は、この「構造」ということに当てはまるでしょうか。
夫は、時に不自由はしないから、そんな大掛かりな工事に
なるなら、このままにしようと言っています。
でもこのまま放っておいて、問題ないものでしょうか。
もっと盛り上がったら?別の場所が盛り上がったら?心配です。

>>余談だけど、除湿器や加湿器、冷暖房器具等は、不自然に
湿度を下げるので、建物(特に内装材)にとっては良くない
場合もあるよ

確かにその盛り上がりの部分のそばにはセントラルヒーティングが
設置されてます。
462(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 00:49 ID:881ljf8V
さて、原因ですね。
1−フローリングの変形
2−床梁の変形
3−基礎の変形
などが考えられます。
保証期間があるようなので、まずは建築したMに調査を依頼しましょう。
床の高さがどの方向でどのくらい違うのか計ってもらい把握しましょう。
そしてそれは、進むのか数ヵ月後にも調査してもらいましょう。
そのくらいすれば原因はわかるだろうとおもいます。
それから直してもらうか、我慢できるものかかんがえましょう。



463(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 02:36 ID:7QuvJGzY
どちらかがいいのか分からなくなってきました。
皆様のご意見ぜひお願いします。

土台、柱などの構造材ですが最近集成材が
かなり多くなってきましたよね。
実際のところ無垢材と集成材長い目で見て
比べるとどちらのが性能がいいのでしょうか。
又、平屋を検討中なのですが
柱は3寸5分で充分でしょうか。
あわせてよろしくお願いします。
464(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 03:11 ID:wXZCwbEG
マルチホストしちゃってますが、すみません、よろしくお願いします。

 賃貸公団住宅ですが、下水管から臭気逆流で困っています。 
 
 下水管のつなぎのゴムパッキンを再生させるような、建築資材はないですか?
 (たとえば、スポンジ化させて隙間をきっちり埋めるとか……)
 (公団の技術の人が見にくるんですが……直してくれなかったらと心配で……)

 よろすくおねがいっス
465(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 04:24 ID:3o1+10yk
床材の交換保障は2年。
466 ◆/MILK/Cp3Q :03/12/16 08:16 ID:???
平屋だと屋根とか外壁のメンテの時、
足場はいらないのでしょうか?
将来のことを考えて平屋にしようかと思っています。
467(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 08:31 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://59850.main.jp
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
468(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 09:48 ID:9M76u4zU
>>462
ありがとうございます。
まずは早速Mに相談してみます。
結果がわかりましたらカキコさせていただきます。
アドバイスを下さった方々ありがとうございました。
469(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 10:34 ID:LH5DGmIY
>>463
無垢材か集成材かどちらがよいのでしょう。
最近は大工さんも集成の方がくるいがすくないとか
寸法が均一なので好んで使うようになっています。
特に思いこみがなければ乾燥もしているし
機能的には優れた建築材料ではないでしょうか。
ただ、接着剤に薬害の出ないものを使っているか
確認することは必要。




470(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 11:15 ID:LH5DGmIY
>>463
柱の寸法は通常で有れば3.5寸でいいのではないでしょうか。
大スパンで広い空間をつくるなら4.0寸を使うこともあります。
家のもちは4.0寸のほうが若干よいようにおもっています。
しかし、風通しや湿度をきちんと考えるならば、
3.5寸でも充分だろうと思います。

平屋でも外壁の塗装は足場は必要になります。簡単な
補修は脚立や梯子でいけますので安心感はあるでしょう。
敷地に余裕があるならば平屋は優雅な造りであり
導線を計画をよく考えれるならば、住み易いすまいになるでしょう。
471(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 11:21 ID:???
長い目の基準がわからないけど
30年〜50年のスパンなら集成材でも悪くないと思う
もっと長いスパンで考えるならムクだろうな
いまの構造用集成材はかなり接着強度も安定してるし
精度という観点ではムクじゃ出せないし
観点がスパンではなく、仕上がりだとしたら
木材特有のネジレや縮みや歪みを許せる人なら断然ムク
鉄やプラスティックほどじゃないけどある程度精度出したいなら集成
どっちも有機素材だから完全な精度は無理だけどね
472(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 11:38 ID:???
「40坪の家を建てたい」と言う場合の坪数ってのは
「延べ床面積」のことでいいんでしょうか。
バルコニーや玄関ポーチや吹き抜けなど坪数には入れなくていい?

というかこの場合の坪数が何の役にたつのかわからんのですが・・・
例えば床面積30坪で小さいと思いきや、テラスやベランダに
10坪ぐらいとっていたらけっこう大きな家になると思うし。
473(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 11:45 ID:NuGnqcmX
やばい!基本の基本ですが教えてください!
こんな事恥ずかしくって会社の人に聞けません!
配管などの径でRは半径Φ(文字化けしたらスマソです)は直径
ではAは何ですか?直径?
474(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 12:32 ID:AGzUDQHF
>473
半径→radius
直径→diameter
なりよ。
475(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 12:45 ID:QOXH+fdn
>>469
無垢の柱と言ってもいろいろあるが、
杉、栂、桧、ヒバ、どれで考えてまつか?
集成だとホワイトウッドか赤松ぐらいだけど。
476475:03/12/16 12:54 ID:QOXH+fdn
>>469
柱だけ?土台とか梁、桁、母屋、他は?
477(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 12:55 ID:5oEA4720
>>473
R=冷媒配管
A=一般の配管を示す。(VP管はVとかVPとか表示することもある)
478473:03/12/16 12:55 ID:NuGnqcmX
>>474さんスミマセン、私の質問がわかりにくかったですね。
もう一度恥かきます。配管の表記で100Aとなっていたら
直径100ですか?半径100ですか?
あー恥ずかしい、もうだめぽ・・。
479477:03/12/16 12:57 ID:5oEA4720
言葉足らず
R=冷媒配管(銅管の直径をφで示す)

が正しい
480(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 12:58 ID:???
481477:03/12/16 12:59 ID:5oEA4720
>>478
100A=一般に白ガス管100A(直径は114.3o、、、だったと思う)
482473:03/12/16 13:04 ID:NuGnqcmX
>>477->>480様方(>>478除く)
どうもありがとうございました。
ここは本当にいいインターネットですね。
感謝します、皆様午後からもお仕事頑張ってくださいませ。
483473:03/12/16 13:06 ID:NuGnqcmX
気が動転してました。
>>474様もありがとうございました。
連続スマソです。
484477:03/12/16 13:10 ID:5oEA4720
100Aまたは4Bでガス管(別に白でなくても良かった。ゴメヌ)100Aを表す。
4Bとは4インチのこと。大体内径が4インチ101.6o
それで外形が114.3o。肉厚の違う構造用鋼管なども外径が同じ。
建築で手摺50Φなどと書いているのは40Aのパイプ(外径48.6o)のことが多い。
立樋75Φと書いてあるのは、65A(外径76.3o)を指すことが多い。
485477:03/12/16 13:25 ID:5oEA4720
間違い
>立樋75Φと書いてあるのは、65A(外径76.3o)を指すことが多い。

正解
立樋75Φと書いてあるのは、75AVP(外径89.0o)を指すことが多い。
486(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 15:10 ID:Oo1Zsr9c
先日建築契約をしました。
工事の途中で近所の苦情などから、業者さん側から「契約を破棄します」
なんてことはありませんか?
必ず建ててくれますか?  私、心配性なんです・・
487(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 15:20 ID:???
そんなに苦情の出そうな場所なんですか?
488(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 16:03 ID:???
>>486
会社が逃げ出すほど恐ろしい住民たちの中で
きみが住んでいけるのか? そっちのほうが心配だ・・・
489二十三区:03/12/16 16:51 ID:???
新入社員に骨材について教えてたら
「何の動物の骨ですか」と質問
された・・・
490(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 17:06 ID:???
>>438
某県某市で契約寸前迄逝ったら、
某営業が真っ青な顔して「絶対 止めとくほうが良いです」
建設地の左隣りが北鮮人(焼き肉屋)右隣りが花屋(葬式専門)
裏地が総連駐車場・・・

社長の顔色が一発で青ざめた(w
491(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 17:18 ID:Oo1Zsr9c
486です
いいえ ご近所とは良くも悪くも無く挨拶を交わす程度で
今までに大きな問題が生じた事もありませんが・・
492(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:00 ID:???
>>491
それなら気にする事ないんじゃない?
建築前には営業さんと一緒に挨拶回りもするでしょうし

ご近所さんも新築時には騒音の一つも出してる訳だから
お互い様でしょう
493(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:36 ID:???
完成したあと、役所の検査ってありますよね?

市役所(だと思う)から「完成したら検査を受けなくてはいけません」と
いうハガキが来たんだけど放置プレイしてます。
公庫の場合はちゃんと受けないとマズいみたいですが、
普通皆さんはちゃんと受けてるんでしょうか?

知り合いの大工さんにも聞いてみたんですが、
まともに検査受けるほうが少ないじゃないかと言われちゃいました。
放置したまんまで大丈夫なら面倒臭いんで放置しちゃうんですが。
494(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:55 ID:kYELahCZ
たいした違反もしておらず、施主のためを思うなら受けるほうがいいと思うな。
「まともに検査受けるほうが〜」って大工さんの話しは、
その大工さんの施主筋がたまたまそういうしっかりしてない系統の
ところからの紹介が多いだけだったりするかもだし。
検査済証をちゃんともらってると、もし売ることになったりすると有利でそ。
うちではたいていはちゃんと検査うけてます。
495(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 18:57 ID:???
後ろめたい事して無いなら受けとけ。
受けてないと後々売るとき困るぞ。
増築とかもメンドくさいしな。

受けないで良い事はあんまり無いぞ。
496(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 19:05 ID:jLOvm/tg
完了検査って、今は申請料かかるんでしたっけ…
昔、大工さんが遅刻して検査に立ち会えなかったことがあって、
役所に経過を聞きに行ったら、「検査を受ける意思がないよ!」
と言われ、検査済証を出さないという奴がいたな。


497(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 19:32 ID:zU+xWcTN
今は民間に出しちゃうからねー。
そんなあほはいなそげ。
498(仮称)名無し邸新築工事:03/12/16 21:06 ID:???
契約破棄。
手付の倍返しでウマー
499493:03/12/17 01:30 ID:???
ドモデス。>完了検査の件

そーゆー話を聞くとちゃんと受けとくべきですね。ロフトとか
追加した場合はあとから作ればいいんですよね?
あと検査のとき、大工さんが立ち会うって本当?
設計や現場責任者も立ち会う必要があるんでしょうか。
500(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 04:20 ID:YgUKqUtF
恥ずかしく>>500げっとの予感
501(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 09:15 ID:???
住宅程度なら普通は立会い無しでいけると思うが自治体によって違うのか?

うちのほうじゃ建物の外観見て境界離れ見てお仕舞いだから立会い要らない。
役所に申請した時点で立会い要らないって言われるし。
まぁ居れはお客様のテマエがあるので一応立会してるがナー。
502(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 09:26 ID:NnZSk5bV
立ち会わなかったためしはないなぁ。
ってか、「立ち会わない」なんて考えてもみなかったかも。

でも、チェックポイントその場で聞けるし、
突っ込みが入ったときにその都度説明(ごまかし?)できるし。
いたほうが便利だと思うけど。
503(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 09:40 ID:uNl3XuFi
>>499
違反していなければ完了検査は受けておいたほうがよい。に一票。
違反している建物は検査は通らないから永遠に工事中ということになる。

建物完成後の小規模の変更、増築は確認申請を必要としないので黙認。
されど、完了検査の内容を変更してしまうので、完了検査済証の
お墨付きの効力は無効ではないが効力は薄れる。

検査立会いは設計者または施工業者の立会いがのぞましい。
いわゆる、法規の内容が理解でき役人の質問や指示に
直接答えられる人でないと役所もこまってしまう。
504(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 13:29 ID:zeojB1ID
住宅の(行政による)完了検査って、「501」さんの言ってる程度だったと思う。
担当者によっては、家の中が見れるなら見ておきましょうか…そんな感じだった。
すでに施主が住んでたら見に入ることはないと思いますが。
こちらの配慮としては、防火戸とクロスの不燃シールを再確認しておくくらいかな。
立会いは、最低限現場の事が分かる人間を置いておく。

また今は内容によっては性能表示の関係もあると思いますが、
そちらの検査員の中間検査は、細かく見ていたかな。

505(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 16:21 ID:???
オメ−ら! マジで聞きたいんだけどよ
役所の仕事を受けて(委託業務or工事)支払い金額を横領されたことないか?
506(仮称)名無し邸新築工事:03/12/17 22:48 ID:???
>>505詳細キボンヌ
507(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 00:31 ID:CXQgUnTp
設計事務所勤務だけど、検査には必ず立ち会うけどなあ。
っていうか、確認申請から検査済証もらうまで、事務所で全部手続きするけど。
それに、検査に来たら建物の規模にかかわらず、かなりしっかり見られるんだけど、
地方によってちがうのかな。
508(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 00:49 ID:???
>>507
戸建て住宅設計してるの?
戸建ては違反してナンボ。
法律とおりに作ったら施主に殺されるよ。
509(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 06:12 ID:phQguZBm
それ、言い過ぎ!
510(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 10:04 ID:Fg2PyP0n
結果的にいつも違反の一つや二つ作らざるおえないだけで、
基本的には法律遵守姿勢です。
うちはね。
511(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 12:07 ID:GOjthQ5E
うちもそうだよ。
結果的に施主要望に押し切られて違反になっちゃう事はあるけど
こっちから違反前提で話進めるなんて絶対しない。
512(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 13:56 ID:kuK9O/BG
キッチンで熱源がIHヒーターのみの場合って火気使用室にしなくてもいいのでしょうか?

教えてエロイ人
513(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 13:59 ID:???
ほとんどマウス操作だけで作成できる
見積・請求書などの作成ソフト販売しています。
法律関連のソフトも販売しておりますので
一度遊びに来てください。
http://www1.winknet.ne.jp/~wide21/
514(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 14:34 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
515(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 15:12 ID:???
「火」の気は無いんなら火気使用室じゃないだろ。
516(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 15:15 ID:???
既存建物のコア抜き(for CON中性化とか圧縮強度とか)
は、一般に何本程度採取するものですか?
それと幾ら位かかるんでしょうか?
517(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 16:01 ID:???
>>512
つまり防火対策しなくていいかってことか?
IHでもテンプラ火災など起きる事例があるらしく、
最近は厳しくなりつつあるみたい。
もし規格に合ってるとしてもちゃんと施工しておいたほうがいいよ。
518(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 16:54 ID:???
>517 実務的なことじゃなくて法律的な(役所消防関係)話だと思ったが違うのか?
519(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 18:15 ID:???
>>515
魚グリルがついてる奴は火気にあたると聞いたことがあるよ。
520(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 21:39 ID:I0gI0ms+
すみません、この週末に基礎コンクリートやる予定ですが、あれって雪降ったり気温が氷点下になっても問題無いのでしょうか?全国的に寒波が押し寄せてきていますが。
521(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 22:11 ID:iBjEZHCE
よっぽどの悪天候じゃなければ打込みするんじゃないでしょうか。
その前に、配筋をしっかりチェックしてくださいな。
寒波については、打込み後の養生に注意をするよう監督にお願い。
教科書には2度以上の温度を5日間以上保つなんて書いてありますが…
522520:03/12/18 22:26 ID:I0gI0ms+
>>521
有難うございます。、
配筋って何でしょうか?どのようにチェックするのです?
打込み後は温度管理に注意すればいいのでしょうか。
寒波が来ればやばいかも。
523(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 22:48 ID:iBjEZHCE
配筋って、鉄筋の配し方、と言えばいいのでしょうか。
その鉄筋の間隔とか、結束状態とか、ガタツキとか、型枠とのアキとか。
またコーナー部分の補強筋が入ってるかとか、換気孔の補強筋が入ってるかとか。
まぁそんなところだと思いますが…

打込みの際は、見に行ってください。
しっかり振動機使って、コンクリートが行き渡るようやってます。
寒波があるようで、終わったらシートで養生でしょうか…



524520:03/12/18 23:02 ID:I0gI0ms+
>>523
そうです、今その鉄筋が縦横に規則正しく配列された状態です。
素人目に見て綺麗に並んでるように見えるのですが、細かい所は注意して見ていません。
シートをかけるのは湿気がこもる等の問題は無いのでしょうか?
525(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 23:03 ID:???
生コンに砂糖を混ぜるといいよ
526(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 23:16 ID:7ZfWBiQK
寒冷期という条件にプラスの面はないと思いますが、
雨や雪にさらされる状態に比べれば、やっぱシート養生をするでしょう。

(湿気を心配したことはありませんが、それを心配して養生しない
 ということは自分としてはしたくない。答えになってないかな。)

  高校の時に実験で砂糖を混ぜたらどうなるか…なんてやったか。
  そんなイタズラ話も聞いたような…
527(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 23:17 ID:7ZfWBiQK
寒冷期という条件にプラスの面はないと思いますが、
雨や雪にさらされる状態に比べれば、やっぱシート養生をするでしょう。

(湿気を心配したことはありませんが、それを心配して養生しない
 ということは自分としてはしたくない。答えになってないかな。)

  高校の時に実験で砂糖を混ぜたらどうなるか…なんてやったか。
  そんなイタズラ話も聞いたような…
528(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 23:29 ID:???
>>507
7月1日以降着工物件の完了検査は内装、換気設備まで全部見るぞ、
たとえ施主が引っ越した後でも家ん中入って見るぞ、
おまけに換気器機の排気能力の書類添付せよだの☆4の写真出せとか
ま〜うるさくなったわな
ちなみに北陸地方都市です
529(仮称)名無し邸新築工事:03/12/18 23:42 ID:zGB06PAc
>>525
オイオイ間違ったことを教えるな。
信じたらどうすんだよ。
530(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 00:06 ID:6GE8cWS3
砂糖入れるとコンクリートは固まらないと言っておく。
531(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 00:13 ID:???
ちなみに塩を入れると固まるが
鉄筋が錆びる→鉄筋の膨張→コンクリート内部から破壊
ちなみに醤油もダメだぞ
酢なら大丈夫そうだ
532(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 05:08 ID:v6SKZCyo
初心者向けのスレで嘘を教えるのは、やめようよ。

書いてる本人は楽しくても、素人さんが鵜呑みにしたら可哀相。
533520:03/12/19 08:00 ID:guBkwi5s
ありがとうございます。
やっぱりシートですか。
塩は素人目にも固まりそうなのわかるんですが、勘弁ですね。
534(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 09:34 ID:???
>>515.517.519

ありがとうエロイ人
今年のインテリアコーディネイターの2次に出てたみたいなんで
施主がキッチンで木仕上の壁にしたいって言われたらどうするかってのが
やっぱお薦めできないですよね
メンテも大変そうだし
でもどうしてもって言うのならIHで解決なのかなと思ったんで

535(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 14:29 ID:???
うちのジムソの所長・・・
年末ジャンボ宝クジに賭けてるらすい。

もうアポ−ン寸前れすか?
536(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 15:30 ID:???
土建板dj?
537(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 16:23 ID:O3SGXVdG
床下から基礎ベタより
ガス管配線ホースとやら電線が3本ぐらいまとまって
外のガス風呂釜?に接続されていますが、
基礎ベタの方の穴がくくり抜けられただけで
処理されていません。シリコンで埋めるのが普通だと
思うのですが、もう建築して1年以上経ちます。(早く気づけ)
自分で手当てするにはどのような方法がいいのでしょうか?
538(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 16:45 ID:P9mvI7Rv
床下を覗くと
べた基礎のスラブから配管類が立ち上がっていて
それら配管類が基礎立ち上がり部分を貫通し外部給湯器に接続されている
そして、スラブの穴の部分の処理はどーしたら宜しいか?
という風に解釈してイイか?
まず、断熱バリアーラインは基礎(基礎断熱)か?
床(床断熱)か?どっちだ?
539(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:01 ID:O3SGXVdG
書き方が悪くてすみません。
床下からの(否、2階の浴室か?)配線が
基礎ベタを突き破って(大げさ杉)外へ出てるわけですよ。
>>578でいうと
スラブの穴の部分の処理ですね。
隙間から虫が侵入しちゃいそうで。。。

断熱は・・・床も壁も断熱入れています。←答えになってる?
540(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:07 ID:???
答えになってないと思われます…
541(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:08 ID:???
築1年の住宅の配管類が、基礎下に埋め込まれているとは思いませんが…
立ち上がりの基礎を貫通したスリーブの処理じゃないのかなぁ。

542(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:10 ID:???
基礎に床下換気口、または基礎パッキンなどがあり床下=外気温と同じならば
断熱バリアーラインは一階床ですからべた基礎スラブの穴なぞ何の処理もしなくて宜しい
基礎の外周部に断熱材が入っていて床下=一階の居室温度と同じなら断熱バリアーラインは
基礎となり、スラブの穴にはウレタンフォームなどで塞ぐのが宜しい。
この場合でも穴が基礎外周部より1メートル以上離れた位置ならば
特に穴を塞ぐ必要も無いと思われる
543(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:36 ID:O3SGXVdG
>>542では
2行目に当てはまると思うので
処理不要ですね。多分。。

ありがとうございました。
544(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 17:58 ID:???
断熱の心配より、
床下への虫などの侵入が気になってるんですよね…
545(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 18:23 ID:O3SGXVdG
>>544
実はソウデス。。。
場所が日当たりの悪い、北東向きでね
しかも工務店社長がすぐ隣の家のことを
「この家は絶対に シ ロ ア リ がおるでぇ」
なんて脅かすんですよ!
シロアリって日当たりのよくないところを好むんじゃないですか?
ああ、心臓に来ます。
546(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 18:26 ID:???
だったらホームセンターで何か安い充填材でも買ってきて
自分でちょちょっと埋めれば良いでしょ
虫が怖いなら
機能的に問題無さそうだし
547(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 18:32 ID:O3SGXVdG
>546
そーですね。気休めに埋めまつ。
優しいレスありがとうございました。
548(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 18:39 ID:???
断熱の指摘も家を快適に長持ちさせるには重要ですから、
その心配も正しいですよね。
ただ>539で虫の心配をされてたので、一言フォローしました。
シロアリ対策は、シロアリの好まない環境に配慮することですよね。
549(仮称)名無し邸新築工事:03/12/19 19:50 ID:???
グッジョブ!サンクス!
シロアリさんはここで詳しく勉強しる
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
550(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 06:20 ID:31hRiyLG
クリネックスティッシューのCMで四角い建物が並んでいるカットがあります。
あの建物について教えて下さい。かわいいです。
551(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 14:53 ID:???
くぼ地というわけではないのですが、少々ジメジメした感じの庭の片隅に
自転車や物置を置いています。
雨とか降るとドロドロになってしまうし掃除も面倒なので
地面をコンクリートで固めたいのですが、ジメジメした上にコンクリを
施工しても問題ないでしょうか。湿気が染み込んできてコンクリートが
ボロボロになるとか、沈んで割れるとか、なにか弊害が出ないか心配です。
ちなみに大雨になっても水溜りになることはなく、日陰になっているせいか
なんとなくコケが生えそうなジメジメした感じなのです。

どうせやるなら広い面積(4m×10mぐらい)をいっぺんに
やってしまいたいと思っています。アドバイス願います。
552(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 16:56 ID:???
全く無問題です
553(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 17:25 ID:???
いずれ亀裂が入ってくる恐れはあるんじゃないでしょうか。
3mに一本くらいは伸縮目地を入れるのが無難かなぁ。
心配したらキリがないが、面積が大きいから、
ちゃんと下地に砕石とかも欲しいか…メッシュ筋も欲しいか…
554(仮称)名無し邸新築工事:03/12/20 22:45 ID:???
>>536
鯖移転したぽ
science2だからね

>>551
>湿気が染み込んできてコンクリートが
>ボロボロになるとか、沈んで割れるとか

ちゃんと施工されたコンクリートは、そんなにヤワじゃないよ
555(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 09:11 ID:???
>>551
コンクリートのたたきは絶対割れる。
コンクリート平板の方が見栄えも良いし、施工も楽だと思います。

コストは・・・教えて詳しい人。
556551:03/12/21 09:56 ID:???
おお、おまえらなんて優しいんだあ。
私はコンクリートの耐久性をあなどっておりました
自分でもいくつか検索してみたんですが、網を入れていても
亀裂は多少なりとも入るみたいですね。
なるほど、それでよく広い駐車場なんかは、数メートルおきに
細い溝が切られているのか・・・排水用の溝にしては細すぎるので
デザイン上のものなんだと思っていました。

>>555 
たたきって何・・・?教えて優しい人。

557(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 10:43 ID:???
たたき・三和土とは、花崗岩・安山岩などが風化した可溶性ケイ酸に富む叩き土に、石灰・水などを加えて塗り、たたいて固めたものを言います。
主に、日本家屋の土間に使われています。
これが転じて、ポーチや玄関周り、駐車場などの部位にモルタルで舗装したモノをコンクリートたたきと呼んでいます。
まさに551さんが施工しようとしているものです。

安くあげようとすると無筋だったり、無目地だったり、下地に砕石とか入れなかったりするので、冬の凍結や地震、地盤の変形にモルタルが追随せず、ひび割れが起こることが多いです。
コンクリート平板はそれ自体にひびが入ることはありません。
558(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 11:47 ID:???
それだけ広いと水勾配も考えなきゃねー
559(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 16:06 ID:???
つーか、そんなんでコンクリがダメになったら
河川敷とかダムとか防波堤なんて存在できない。
560(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 16:51 ID:???
ダメにはならんと思う。
んが、汚くなる。
561(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 21:37 ID:/c1sr/bK
クロスも張り終えたのですが、TVアンテナ線が部屋に
来ていませんでした。

壁と天井を剥がないと引いて来れないと思うのですが、
他に良い方法がありますか?
562(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 21:44 ID:???
>>561
コンセントのところに複合でありました。
とかアフォなオチはなしにしてね
普通打ち合わせするだろ?
その通り来てなかったらこんなとこで
愚痴ってないでゴルァしにいけ。
マジで全部やり直し。
(個人的には、配線入れた管むき出しで
 何も問題は感じないので、後付け
 穴あけで十分なのだが)
563(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 22:19 ID:???
つーか、普通に外まわして、壁抜いてジャック漬けれ
564(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 22:30 ID:???
床下から回すという手もあるかも
565(仮称)名無し邸新築工事:03/12/21 23:42 ID:5CulVrxe
>>559
いいかげんなタタキと防波堤みたいな土木工作物じゃ、全然違うよ。
>>557の言ってるタタキは地面モルタル塗りみたいなやつのことでしょ。
566(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 06:24 ID:G9/qzpB4
>>550
住宅に解るやつはいない。 建築板に行け。
567(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 07:51 ID:???
>>566
イヤ、あそこは空理空論系なのでもっとダメだと思う。CM板だろう
568(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 09:30 ID:???
どんなCMかちっとも思い出せないよ・・・
569(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 15:43 ID:???
このたび新築予定のものです。
ベタ基礎+檜の土台を使用して、シロアリ対策としての
薬剤処理はしないとの説明を受けました。

シロウト考えではチト不安なのですがいかがなものでせうか?
570(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 17:00 ID:???
薬剤処理してもアリは容赦しない。
不安なら追加払って薬撒いてもらえ。
俺は体に悪そうだから薬なんか絶対ヤですが。
571(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 17:52 ID:???
>>569
>>549よく嫁
572561:03/12/22 19:38 ID:???
>>562-564ありがとうございました。

工務店に確認してもらったところ、「無い」ことが確認できました。

近いうちに修正方法を連絡くれるそうです。

573(仮称)名無し邸新築工事:03/12/22 20:44 ID:???
>>572
アタリマエのことをアタリマエにできないDQN
施工技術だというのを頭に入れて交渉のこと
ガンバ
574(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 00:35 ID:???
初めまして。気になっていることがあるので、書き込みました。
1階にあるクローゼットの奥の壁が、サヤ管ヘッダーの水道管の点検口になっています。そこを開けると、配管が見え、配管の後ろに袋に入ったグラスウールの断熱材があります。
心配な点は2つあります。

@グラスウールの袋が破れています。平気なのでしょうか。
 ネットで調べると、「湿気が断熱材に入り、壁内結露を起こすお それがある」とあります。
A基本仕様のペーパーバリアがありません。私の考えでは、点検口
 を開くと、配管の後ろにペーパーバリア、その後ろに断熱材とあ るのだと思っていました。実際は配管後ろに断熱材ガス国施工さ れています。これも壁内結露につながるのではないでしょうか。
 それとも、点検口などはそういう施工が普通なのでしょうか。

配管をした後に断熱材を施工したので、ペーパーバリアが貼れず、さらに配管に袋が引っかかって破れたものと思われます。
これで大丈夫なのか、ダメなのか。ダメならどう対処すべきか教えて頂けないでしょうか。
明日引き渡しの施主検査をするので、少々焦っています。
どうぞよろしくお願い致します。
575(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 01:09 ID:???
 そのペーパーバリアって、
外壁側の防水シートのことなんでしょーかね。
防水シートなら、室内側からは見えないと思われ…
576574:03/12/23 01:25 ID:???
お返事ありがとうございます。
防湿シートのことです。
断熱材の室内側に貼る仕様になっています。
ですから、見えるはずだと思うのですが・・・。
577(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 06:43 ID:9AHMvYrJ
>>568
モデル、女優の川原亜矢子がティシュを持ち右向きで歩いている。その背景。
建築好きは見過ごさないと思うが。
578(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 06:46 ID:9AHMvYrJ
あ、黒い箱家でナンバーか記号が付いてたような。個建てだが賃貸か。
579(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 13:57 ID:???
築30年の家をリフォーム中で、現在、外壁を剥がし12mmのコンパネが
貼られた状態です。
1F和室も洋室にするので、床の下地材が新たなものに貼られました。
ところが、水平器(?)の赤い線をみると床が一角にむけて2cmほど
下がっています。(他の部屋や2Fは大丈夫らしいです)
大工さんが言うには「敏感な人だと違和感がある。土台は痛んでないので
このせいで家の持ちが悪くなることはない。この家の歪みであって
決して手抜きでは無い事を承知しておいてほしい」
との事で、それを直すには大金がかかるので、このままリフォームを
進めてもらう事にしました。
でも、気になります。何か良い方法はないでしょうか?
580(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 14:04 ID:???
傾いてるのって1階の洋室(元和室)だけ?
だったら根太組みから床やり変えたほうが良い。
今後ずっと気にしながら暮らすより精神衛生上いいし、
よくよく考えたら大金がって程の金額じゃないよ多分。
581(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 14:08 ID:sZCiUOD7

テレビ朝日 木曜ドラマ「エースをねらえ!」
2004年1月15日夜9時スタート!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ace/

..    ●---●
.   / ◆▼◆ヽ
   [__ _ _]   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
..   ( | V▽V|) < よろしくね!
   (;;  ̄ ̄ ̄つ   \______
    |;;;;;;;;|;;;;;;;|
.   (;;;;;;;;;;);;;;;;)
582(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 14:31 ID:???
>>580
579です。ありがとうございます。
根太組みっていうのが解らなくてググったら、今の状態が根太組み
の状態でした。
確かにあれほど歪んでいるなら根太を組む時に手直しできたような
気がします。

でも、大工さんに「やり直してくれ」って言いにくい、、、、
583(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 19:39 ID:???
そいつは大工ではなく
通称、大八だなw
584(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 21:54 ID:K1zMfpzW
住宅の布基礎で質問です。

現在、布基礎で工事中ですが、最初に土地に基礎の形の溝を掘って、
そこに鉄筋を刺して(順番は逆かも)コンクリを入れていたのですが、木
の枠なんかで囲ってコンクリを入れていないようなのですがこれで良い
のでしょうか?

ただ平面を作るための木の囲いみたいなものはあるのですが、土に直
接コンクリを流し込んでいたのでどうなのかなあと。ですから上から見
たらはみ出したような少しいびつに見えてます。

どなたか詳しい方よろしくお願いします。



585(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 22:21 ID:???
それはもしかして捨てコンじゃないか?
捨てコンてのは構造上の基礎じゃなくて
基礎を作るための基準・水準を出す為のコンクリだぞ。
586(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 22:27 ID:K1zMfpzW
>>585

どうもです。

確かそんなことをするとは言ってたので間違いないでしょう。

まさに恥ずかしくて聞けない質問に答えてくださって感謝です!!
587(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 22:40 ID:Gkwd4mio
>>584
捨てコンじゃないの?
鉄筋は捨てコンの天端レベルを出す為のものじゃないか?
砂利なり栗石なりを敷かずにいきなり捨てコンってのが気になるな。
後は問題ないだろ。
588(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 23:13 ID:???
地耐力出てれば栗もクラッシャもいらない地域はいくらでもあるわけで・・・
589■■ミスタービルドはぼったくり?■■:03/12/23 23:14 ID:Zpm+kRPt


■■ミスタービルドはぼったくり?■■



■見積もり高杉■
■低レベルの素材■
■手抜き工事■

噂は本当なの?
590(仮称)名無し邸新築工事:03/12/23 23:28 ID:???
>>582
もし根太組からやり直すなら、費用はおおよそ
どのくらいかかるかを、大工さんに聞いてみるべし
今後数十年、疑問を持ったまま、そこで暮らすなら
黙ってそのまま工事を進めなさい
591(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 00:07 ID:???
>>582
大工に言いにくい?
素直に「ど〜も気になるので」と言った方がよろすい
仕上げの床材なんか貼っちゃったら後々処理が難しくなるだけ
気になる事はドンドン聞きましょう
素人なんだし、金払うの貴方でしょ
592(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 00:23 ID:WyHWMrXk
>>579
20mmものレベルを修正するのは大変だと思うよ。
新築ならともかく、サッシやドアがついているなかで
やるわけだから、逆に言えば床の一箇所を20mm上げるわけだから
いろんなところに支障がでてくると思うよ。
1800の掃きだしの敷居で0〜10mmの段差がでる計算となる。
開き戸なら8mm程アンダーカットしておかなくてはならないことになる。
床だけなら2日と材料代だろうが、他に及ぼす影響を含んで考えると
ゆがんだなりに仕上げておいたほうが安価で早く仕上がるといえる。
ただ、1000mm行って3mm勾配くらいは気がつかないが、1000mm行って
6mmの勾配だと気がつく人もでてくる。
それでも修正をするかは値段との相談となるだろう。

593(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 01:04 ID:???
>>584
捨てコンに木の枠使わないで、砂利で囲ってるんだろうなw
聞いたことあるが...それ仕事悪い。雑すぎる
俺のところじゃ絶対やらない。
そういう会社は気をつけた方がいいよ。
墨を出せればいいとか問題じゃない。
594593:03/12/24 01:15 ID:???
>>584
っと木の囲いはあるんだね。よく読まなかった
でも土の上に捨てコンはないね。普通地体力良くても切込砂利入れる。
俺の地域はってことで
595(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 01:26 ID:llXFGhPv
>>593
捨コン打つのに、わざわざコン止め入れるか?
まあ、いれても足場板か抜き板かアングル程度だろうけど。
確かに見た目はキレイだけど、そんな手間は掛けてられん。
これは手抜きでもなんでもないぞ。
596(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 01:45 ID:???
>>595に同意

枠が無いと捨てコンすら打てないのかと小一時間(ry
無駄な工程で施主さんに無駄金払わせる基礎屋は逝ってよし
597(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 01:56 ID:???
>>592

築30年なら多少の狂いは許容範囲だと思うし、今まで住んでいて
気付かなかったのなら、これからも無問題だと思います
3mm/1mなら気付く人は少ないが倍ならどうかというのも
直線的に傾いてる場合なら同意見です
波打っている状態なら話は別ですが

どうしても直したい場合ですが、>>592が言うように
建具絡みだとかなり大層ですが、単に床のレベルだけ
の話なら10〜20万で済むと思いますよ
キッチリ0にする必要はないし、大工さんもよく
判ってる人だと思うので、よく相談する事をお勧めします
598(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 08:48 ID:???
>>595 >>596
ある程度の規模のビル建築なら捨コンのロス分で捨枠代くらい
ペイできちゃうけど、住宅のボリュームだともったいないかもね
構造的には問題ないだろうけれど、ダラダラ捨コンよりも
施主さんには喜んでもらえると思う。あとはレベル精度の向上かな?
599(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 12:41 ID:???
>>592です。

レスありがとうございます。
その後大工さんに詳しく聞いた所、>>592さんと同じ事を言っていました。
床上げすると掃きだし窓など他の所も直さなくてはならなくなるそうです。

「外から見て掃きだし窓がひし形に見える訳でもないし、下がっている床も
負担をかけないで出来るだけやってみます」との事。

良心的な大工さんと、ご意見をいただきました皆さんに感謝してます。
600(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:37 ID:EXqyCQzy
はじめまして。今度家を建てるのでよろしくお願いします。
横10M縦10Mの土地がありますが、一部が駐車場用地で横3M縦10M深さ1Mほど
低くなっています。そこを埋め立ててベタ基礎で建てると後々沈下して傾くで
しょうか?

601(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:48 ID:???
>>600
それだけの情報で判断できる人は、どんな偉い人でもいません。
もともとどんな地盤でどんな形状なのか、
地盤調査済みであればその結果はどうなのかとりあえず
報告しましょう。

それから、本日はクリスマスイブです。
質問してもこの板にはほとんど人がいないでしょう。
602(仮称)名無し邸新築工事:03/12/24 22:49 ID:???
>>600
ご推察の通り、べた基礎だけでは傾くこと必至と思われます。
私の経験では、盛り土は、10年で15パーセントほど沈下すると思っています。
地山の下の支持層まで、もちろん高い方の部分も含めて支持することをお勧めします。
603(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 00:13 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
604600です:03/12/25 00:23 ID:fC6mvG9k
601,602さんありがとうございます。
山を削ったところです。土地はすでに10年放置されていました。地盤調査はしていません。
盛り土は、10年で15パーセントほど沈下するんですね。盛ってどのくらい放置すれば
安定するのでしょうか?深さが1Mなので機械で押し固めても無理でしょうか?
605名無し邸新築工事:03/12/25 00:52 ID:cmt5qawb
>584 ステコンうんぬんより、グリや砂利を入れないでステコン流す方が
問題あり。手抜き工事です。やり直してもらいましょう、というか、業者
替えた方がいいんじゃないですか?
 砂利を最低でも10センチ以上敷き、よく転圧してからステコンが正解。


 
606(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 00:56 ID:???
結局、地盤調査も地盤改良もするつもりはないんでしょうか。
例えば盛土した土地は10年も寝かせれば安定するよと聞けば、
10年後に家を建てる計画なんだろうか…


607600です:03/12/25 08:40 ID:fC6mvG9k
地盤調査は土地購入後建てる前にします。結果地盤改良します。それでも元駐車場
だけ歯槽膿漏みたいに下がったりしてしまう事が怖いのです。
608(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 08:51 ID:/iMuqHiB
>>600
先に基礎工事を地盤なりにつくり、後から土で埋め戻すことも
考えられるよ。
基礎の背がかなり高くなるから費用もそれなりに掛かるが、
建物が傾くのは避けられると思うよ。
それがだめなら3年待ち埋めたところが雨が降っても
下がらないことを確認してから工事をする。
それまで待てないのなら地盤を固める液体を注入して
地盤を強固なものにする地盤改良という方法もある。
一年以内で木造2階建て程度を考えているのなら、費用と効率
からして、はじめの深基礎が現実的と思われる。


609(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 11:47 ID:???
>>605
おまいは日本中が地業転圧が必要だと思ってるのかと小一時間・・・
610(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 12:52 ID:iFbagifW
RC造住宅に鉄骨の外階段(片持ち)を付けたいのですが、
ボルトで留めるしかないんでしょうか?
なんかちょっと心配なんですが・・・
躯体に鉄骨を埋め込んだ方がいいんでしょうか?
あ、新築です。
611(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 12:59 ID:???
>>610
片持ちの形態でボルト収めはややこしい、かつリスクが大。
故に埋め込みで正解と思う。
612(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 13:06 ID:???
でも、法杖方式なら逆にボルトで支点作ったほうが良いのでは?
完全なキャンテなら埋めこみのほうが良いだろうし。。。
613(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 13:09 ID:???
吊れ
614(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 13:57 ID:iFbagifW
>>610です。
早速ありがとうございます。
考えてみると、「片持ちでボルト留め」ってピン構造(?)になるんですよね?
そうすると理論上は「落ちる」ということになってしまいますか?
方杖とか吊りにしないかぎりは埋め込むしかないのでしょうか?
615(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 14:54 ID:???
>>614
当然でつ。
616(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 16:19 ID:???
ブラケットだけRCにして、
その上にSのササラや踏み板を載せるのもカコイイかも。
617(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 18:38 ID:D6d9c+rY
【質問】
リフォーム会社に倉庫貸していましたが夜逃げされました。
資材がごっそり残っているんですが(柱・板・埋め込みクローゼット・ドア)
処分に困っています。
どこかに買い取ったり、引き取ったりするような会社ないでしょうか?

お願いします。
618(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 18:42 ID:???
リース代踏み倒しどころか産廃物の処理料まで押し付けられて大変ですねぇ・・・
フリマにでも出してみては如何ですか?


【お願い】
仮に買い手が付いたらここにその相手を晒して下さい。
そんな出所わからない材料使っちゃう業者は排除しないとね!
619(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 20:14 ID:???
>617
その話しがほんとなら
をまい自身が債権者なのだから
ヤフオクで売ったら?
結構売れてるぞ。
わしも買ったことある。
620(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 21:09 ID:???
>>618-619

アドバイスありがとうございます。
なにせ、2tトラックで20杯はありそうなので悩んでいました。
箱に「トステム」とか書いてあるのでそれを見て出してみます。
あと普通のドアとかトラックつめるだけ積んで1000円とかにしてみます。

早く倉庫空けて賃貸しないと食ってけません(うちの爺様が)
621(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 21:30 ID:???
スレの趣旨とちょっと異なるかもしれませんが回答お願いします。

キッチンディスポーザーをマンションの流し台に付けないかと営業が来ました。
確かに設備としては魅力的だし欲しいなと思ったんですが価格が
¥23万と言われて少し驚いてしまいました。
素人考えでは、中で刃が回ってる程度の機械が何でそんなに
高いのかな?と思ったのですが、相場的にはこんなものなんでしょうか?
検索してみたんですがハッキリと価格の分かるページもありませんでした。
詳しい方、取り付けされて使っている方、よろしくお願いします。
622(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 22:01 ID:???
電気屋でディスポーザの値段を聞いてみた?
623(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 22:13 ID:KP8D9hNC
>>620
安すぎないか?
624(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 22:24 ID:???
age
625(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 22:27 ID:???

基礎の作り方どっちがいいですか?

1.基礎断面逆Tの字型を作り一度にセメントを流す。

2.基礎断面逆Tの字の底面(ベース)だけ先に作り乾いたら立ち上がりの部分を作る

どっちがいいですか?またメリット、デメリットを教えて!
626(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 22:28 ID:???
ディスポーザーは自治体によって使用がNGな事もあるでな
627(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 23:37 ID:???
>>626
下水処理の負荷が過大になるからだよな
地球に優しくないかもな
628(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 23:41 ID:???
>>625
それならここに詳しく書かれていますよ。
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/all/top?accd=30480516
629(仮称)名無し邸新築工事:03/12/25 23:43 ID:???
>>625
1のメリット
 ベースと立ち上がりの一体化による強度確保
 一発打ちによる工期短縮ならびに費用軽減
1のデメリット
 施工技術の要求レベルが2に比べ高くなる
2のメリット・デメリット
 1の逆
630(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 00:09 ID:???
1のデメリット
 一発打ちによる施工困難に起因する不具合発生の可能性と
 手直しのための費用増大
2のメリット
 1の逆

という見方もあるな。
1のメリットを享受するかどうかは業者の腕次第ってとこか。
631(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 10:09 ID:53ZfMH9p
>>621
ほら
http://www.archimap.ne.jp/kenzai/i_02.htm

すきなの選んで水道屋さんに頼んだほうが安いよ。
売りに来るのは半分は営業者の取り分だからね。
632(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 10:12 ID:???
>>621
23万は高過ぎ
↓ ここだと一番安いのが取付工事・保険付きで74,000円(税別)
ttp://www.omino-jp.com/
633(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 10:15 ID:53ZfMH9p
>>631
ほらででなかったから、もう一度ほら
http://www.tsunashimashoji.co.jp/seihin/itiran_disposer.htm
634(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 10:27 ID:jWmPTqnU
すいません、素人質問なんですが、建設業者が民家地区に作業基地をつくり、そこで山から持ってきたと思われる土砂を山積みにしています。
災害になれば民家に土砂が流れ込む恐れがあるほど山積みになっています。
また縦機音も酷くうるさいです。
これは合法なんでしょうか。
635(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 11:49 ID:fNb8b/cE
部屋の壁に亀裂がはいるのは、やはり欠陥住宅なんでしょうか?ちなみに築5年です
636(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 12:50 ID:5q54wDdl
すいません、質問です。
家を建てるときに建蔽率の問題が浮上しました。
60%ということを市役所で聞きました。
しかし、周りの家をみると新築みたいな家ではどう見ても60%
以上で建てられているかんじがします。
なにか、建蔽率を上げる方法があるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません、よろしくお願いします。
637(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 12:57 ID:???
>>636
用途地域と防火地域の内外、敷地と道路の関係を書きましょう。
638(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 13:01 ID:???
>621
そのマンションが浄化槽だったら使わないで下さい。
使ったからといって罰則や何か有るわけじゃないと思うが、住人みんなの排水を処理する
浄化槽に過大な負担を掛けて、結果寿命を縮めたりメンテ料金の増大に繋がります。

下水道だとしても、自分が出した生ゴミを処理するのが面倒だ、と言う理由で地域・自治体の
排水処理設備への過大負荷を与える事となります。
その金額の大小に関わらず、「個人的我侭」で他の不特定多数の納税者に対して身勝手な
事をしようとしている、と認識して下さい。
639(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 13:03 ID:???
>>635
具体的にどの部分にどのような亀裂なのかわからないので
一概に手抜きとは断言できないと思われ
「木」という有機物(生き物)を使って家を建てる限り、
多かれ少なかれ亀裂や変形は出るもの
手抜きと材料特性による変形は分けて考えてあげないと
大工がかわいそう

>>636
周りの家の建蔽率はどう見ても6割以上という根拠は?
建蔽率60%っていうのは建物の外周のあきプラス道路側の
駐車場を設けるとギリギリ一杯なのが普通ですよ。
(この場合の普通というのは30坪〜50坪程度の分譲地)
よほど敷地が大きくないと敷地に余裕があるようには見えません。
恐らく、ご近所の皆さんは建蔽率をあげて建ててはいないでしょう。

仮に40坪の敷地で建蔽率60%だとすると残りは40%
つまり、16坪=53uの空地ということですよね。
建物外周を境界線から80センチ離した場合、建物の3方向
(道路面以外ね)が30メートルあるとすると24u。
道路面を駐車スペース5m×3m=15uとアプローチを
2m×5mとすると10u
これを足すだけで49u(約15坪)になりますよ。
640白蟻:03/12/26 13:07 ID:8buKF4tF
>>636
13m真四角の土地の面積が169平米(約51坪)
周囲に1.5mの余裕を見て家を建てると
10mの家が建てられるので、100平米(約30坪)
大まかに、これで、建蔽率60%だから
60%と言うイメージよりは結構一杯一杯だとおもうが。

まあ、都心や密集地では別だが、60%と定められているなら
そんな密集地でもなかろうと推測される。
641(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 14:45 ID:???
>>640は要するに何が言いたいの?
642(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 15:07 ID:W362Lxyk
床板が幅2センチ、長さ4センチ、深さ1センチぐらい削り取れました。
コレを埋めるにはどんな手がありますか?
予算は無いので床板張替えは無理です。
見た目は茶系の色なら別にいいんですが、どうしたらいいでしょう?
643(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 15:38 ID:???
床板による。
644(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 15:43 ID:W362Lxyk
床板は家自体結構古いんで20年前の物です。
何かつめものでもしようかと思うんですが何かありませんか?
645(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 15:50 ID:???
エポキシのパテ材。練ってつめる奴。ホームセンターで。
646(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 16:07 ID:W362Lxyk
早速日曜日ホームセンター行ってきます。
ありがとござました
647(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 16:09 ID:???
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
648(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 20:41 ID:cL441Xq3
今度、建売で家を購入しようと思っているのですが、
前面道路が位置指定道路なんです。
購入予定物件の前面はセットバックしたみたいに
公図上では分筆されています。
もちろん名義は建売業者になっているのですが、
売却の際には市に譲渡(寄付)するということになって
います。
水道などは公管が前面道路に通っているので
配管の敷設の場合などには問題はないかと思うのですが、
自分の持分とはせずに市に譲渡しておいた方が
管理責任がなくなるという意味で得策なのでしょうか?
詳しい方アドバイスいただけませんでしょうか。
649(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 21:38 ID:???
>>648
逆に、道路でしか用途が成り立たない土地を持ちつづける意味は?
そう考えると理解できるんじゃないかと。
最近は位置指定道路の買い入れも予算不足でして貰えない地域が多く
こんな時代でも買い入れしてくれるならむしろチャンスじゃないかと。
650636:03/12/26 21:59 ID:5q54wDdl
>>637〜640
返レスありがとうございました。
何となくわかりました。
市役所などでもう一度、しっかり聞いてきます。
ちなみに、641はわたしではありません。
どうもありがとうございました。
651(仮称)名無し邸新築工事:03/12/26 23:58 ID:53ZfMH9p
>>648
道路を持分割合で登記しているところは、道路のうえに植木をおいたり
車をとめたり、柵をもうけたりして私有化する人があらわれてくる。
税金を払うので、いつまでも自分の土地だという意識が残り
勝手に解釈する人がでてくるので、近隣でもめる元になる。
多少坪単価の高い土地を買ったと思い、位置指定道路は市に
譲渡したほうがすっきりした近隣関係が保たれるとおもう。

652(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 00:13 ID:pzuKxm2r
ラッカー塗装ってツヤの指定って出来るのですか?
例えば5分ツヤとか3分ツヤにって。
653(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 00:48 ID:z7I8Vaok
断熱についてお尋ねします。
外断熱ブームの昨今ですが、建築中の我が家は内断熱と外断熱を組み合わせた、
「二重断熱」というものです。
内側にT-100のグラスウール、外側にT-25のグラスウール硬質板を施工しているそうです。
二重断熱って今まで聞いたこと無いのに、そこに決めてしまったのですが、
いったいいかがなものでしょう?
654(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 01:24 ID:U15t5iLm
モデルハウスで使用してた物件ってどうですか?
立地は気に入っているのですが、出来上がりしか見てないのでちょっと不安。
2X4の3階建です。
655(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 05:28 ID:???
>>653
二重に断熱すれば二重に安全かというと、施工ミスの可能性も2倍
という危険もある。施工管理に気をつけること。
そもそも心配になるくらいなら契約前に何でもっと勉強しないか?
656(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 05:29 ID:???
>>654
ツーバイの建て直しで同じ部材を使い回すってことでつか?
マジでつか?
釘あんまり打ってない(マニュアル無視)だから、いいのかな…?
657(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 07:54 ID:Y5gwoue2
建築家と設計士はどう違うのですか?
658625:03/12/27 07:56 ID:???
>>基礎の作り方どっちがいいですか?

>>1.基礎断面逆Tの字型を作り一度にセメントを流す。

>>2.基礎断面逆Tの字の底面(ベース)だけ先に作り乾いたら立ち上がりの部分を作る


吸いません 追加質問です。

2の場合にベースと立ち上がりの結合部にシール又はコーキングみたいなもので湿気の
進入を防ぐような対策を取るのでしょうか?
659(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 08:16 ID:1edt5jfx
>>649
>>651
レスありがとうございます。参考になりました。
ただ、まだひとつ気になっていることがあります。
前面道路は市の所有となっても道路自体は
位置指定道路と私道になり自分の持分がない
形になりますよね。
銀行によっては私道に対して持分がないと
評価額の減価や融資自体をしないということ
もあるらしいのでちょっと心配です。
市に譲渡しているということで市道(公道)扱い
として(融資査定に影響がないという意味で)
扱ってもらえるのでしょうか?
660(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 08:21 ID:???
>>659

東京の場合ですが、前面道路が位置指定道路だと土地相場は40%引きになって
しまうので気をつけてね。(売らなきゃ関係ないけどね)
661659:03/12/27 09:35 ID:2yi/vY/m
>>660
4割引というのは私道持分がない場合のことでしょうか?
それとも位置指定道路ということだけで割り引かれるの
ですか?結構すごいですね4割減とは!

位置指定道路は私道のなかでは一番、安全な部類の
もの(準公道的なものとして)認識していたのでびっくり
です。どこの金融機関でも(特に都市銀行)はそういう判断
基準なのでしょうか?
662(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 10:04 ID:U15t5iLm
>656
建て直しじゃないんです。
そこの区画に20軒くらい建つのですが、そのうち既に建ち上がった1軒を
モデルハウスにしててモデルハウスの公開終了後に引渡しという感じです。
公開期間は10ヶ月程度です。
金額的には照明やカーテン等がついているだけでメリットは少ないのですが、
そこの区画ではその立地がいいかなと。

建築中の様子を見ていないのが気になっています。
663(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 10:24 ID:???
減税が1年延長したということでうちも来年こそは建てようかと
思うんですが、減税の申し込みって
施主がすべて自分でやるものでしょうか?
それとも工務店任せでやってくれるもの?

あるいは何もしなくても年内に建てれば自動的に減税
される仕組みなんでしょうか。
お願いします。
664(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 12:21 ID:3cCJ1fX0
お金を借りるのは自分の信用、工務店でもハウスメ−カ−でもない、
自分で税務署に行くか時間が無ければ税理士に頼む。

今年、建築士の試験に受かった者ですが、設計図書はA3でも受け付けて
貰えるのでしょうか?  
A2で書くとプロッタ−が必要なので金が掛かる 役所で聞くのは恥ずかしい
ので教えてください。
665(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 13:17 ID:???
設計図書だろ?
施主や施工業者さえ納得すればどんな用紙でもいいだろ?
役所に聞く必要ないじゃん。(w
用語の定義に書いてあるわけでもないし。
666(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 13:59 ID:???
>>662
見せる分だけ丁寧に建てていると思われるのでそこはOKかと。
問題は1年間他人事と思って無言で建具を開け閉めし続ける主婦
とか壁は攻撃するものと思ってるクソガキとか中でタバコを吸う
親父とかに痛めつけられた結果に耐えられるかどうかやね。
まぁ、1ヶ月で自分で使ってもまぁそんな状態になるかもしれんが。
667(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 14:35 ID:???
ここで聞いてよいものかわかりませんが、
札幌市近郊に安いプレカット工場はないでしょうか?
相場など全くわからないのですが…
668(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 16:13 ID:???
>>664
普通にいるよA3
戸建てなら十分
669(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 16:14 ID:???
つか、仕事納めだ
おまいら1年乙でした
670(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:19 ID:gw+BdWj8
>>664
図面はもうA3でしか書いていない。当然、確認申請もA3です。
修正はできるだけ原図を修正するようにしているので
差し替えしやすいように綴じている。
671(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:33 ID:gw+BdWj8
>>663
住宅ローン減税は税務署に申請書類がある。先にもらって読んでおくことを
お勧めする。
細かい規定があり、土地だけのローンでは減税の対象にはならないとか
どのような書類が必要か、記載されている。それほど難しくはない。
減税の申請は書類をそろえて自分でやるのが原則です。
672(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:36 ID:U15t5iLm
>666
建具とか壁の見栄えは引渡しのときに何かあれば対応してくれるみたいなので
そんなに気にしていませんでした。
ただ早くモデルハウス公開するために突貫工事で仕上げたり、基礎とか目に付かないところがどうかとか
そんなことが気になって。。。

うぅぅぅーん。ぁぁん。
立地はいいんで迷います。
673(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:37 ID:???
ていうか、最近は下請けで図面書くときはほとんどのビルダーはA3指定だよ。
普通紙複写機が安くなって普及したからね。
でも、安くなったのはA3までで、A3以上のサイズは急にマシンが高くなる。
カラーコピー兼用とか複合機が普及したことも影響あると思う。
住宅の1/50〜60程度で困ったことは無い。
お施主さんも必要なときコンビニでコピーできるしね。
申請のときどうしても数枚足りないときにもこのサイズならスグコピーできて困らないし。
674(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:46 ID:???
>>673同意
巨大なマンソンや工場建てるんじゃないからなぁ
675(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 17:49 ID:???
>>672
ヒトコトでいえばツーバイは極端に凝った造作をしない限り
極めて短期間に建つ工法。フツーの四角い家なら大丈夫かと。
モデルハウスって異常に玄関広かったり吹き抜け多用したり
見栄えのための特殊な造作してることもあるから(住宅展示場
とか皆そうネ)その辺も要チェックかな…って今だ図面確認
ぐらいしかできないか?基礎とかの工期は他と同じだが…
676(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 19:36 ID:???
一言で言えば日本で
ツーバイを建てるなら
短期間で建て方終わらさないとダメ。
677(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 19:42 ID:???
>>676良くある施主を脅す迷信。
アメリカも東海岸高温多湿っていうコピペが見たいか?見たいか?見たいか。
678(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 20:17 ID:tRV4U47u
>>676  現場の人間だな?^^。
床下とか、ラーチベニヤの件でしょ。
私もそう思いますよ。 うんうん。
>>677 みたくないよ。

679(仮称)名無し邸新築工事:03/12/27 23:34 ID:???
>>657
建築家を自称するのは誰でも可
国家資格である建築士を詐称すると建築士法違反

>>658
コーキングしてるのを見たことは(私は)ありません
680(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 05:44 ID:MD4DN3br
↑すいません。建築士と設計士はどう違うのかでした。
681(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 08:23 ID:???
設計士ってのは世間が勝手に付けた呼称じゃないの?
おまわりさんみたいな。
682(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 13:08 ID:???
設計士という職業は存在しません。
専門知識の無い業界人が設計屋を卑下するときに使う。
683(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 15:30 ID:???
なんでそんなにこだわる?よほどコンプレックスがあるんだね。
684(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 15:31 ID:???
スリット美香子
685(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 17:25 ID:???
免許を取れない人が妄想してます
686(仮称)名無し邸新築工事:03/12/28 23:06 ID:5s2AFq2B
設計者という言葉は使われているよね。役人からはそう呼ばれる。
でも、普段現場では設計屋で通っているね。
板金屋とか左官屋と同じくその職種で飯を食べているという意味
で使われているように思える。
設計士は言葉としてはないが、職能を現す言葉としては言いえて
いるように思える。建築家のような表現力を持つには至らないが
技術者の立場で建築の設計に従事する者の通称としてやがて定着
するかもしれない。
僕自身は名前で○○さんと呼ばれるのが等身大の自分でありえる
ように思えて好きなんだけどね。困るのはセンセイだね。あれは
困る。
687(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 00:27 ID:???
>>686に同意
設計屋は、その現場の各職能者がバリバリやって
お金を持って帰れるように、落とし穴を前もって
埋めておく役だと思う
それがその現場の利益だし、最終的には能力を
フルに引き出すことでお客さんの利益にも繋がる
と思うんだよな
688(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 03:00 ID:Lwz5+G2U
>>577
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200310/gt2003101707.html
場所までは分ったぞ。デンマークのコペンハーゲン。
689(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 03:46 ID:MYGt7vop
建売住宅ってなんで同じようなデザインにするのですか?
外壁の色と間取りが違うくらいですよね。
せめてサインポストや門扉、玄関サッシくらい変えてもいいと思うのですが。
何故わざわざ同じにしてしまうのか疑問です。
同じ家が並んでかなり変だと思うのですが。
690(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 09:46 ID:???
設計士(←一発変換だった)って、世間的な俗称なんだけど
やっぱり設計士≒建築士って意味だよね?
もっというと建築士と言う言葉を知らないか、
どうでもいいやと思ってる人が設計士と呼ぶんじゃないかな?
○○屋という呼び方は、時として卑下する語感を含むときがあるから
設計屋とは呼びにくい。それが「設計屋さん」であっても。
ところが、建築士という言葉を正しく認識しているわけでもない。
そこで、「設計」にうろ覚えの「士」がくっついて「設計士」となる。かな?

漏れ的には機械や電気の設計も設計なんだから設計士という言葉を
建築設計をしている人に使うのはいくない気がする。
また、「建築士」を他国語に訳すのは難しいらしい。
職能や法的位置づけが他国の建築技術者と違うらしい。
691(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 14:40 ID:p5de5RKd

教えてください。
バーや厨房などにある、腰や胸の高さのスイングドアーは正式名称があるのでしょうか?
692(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 14:51 ID:D4HG+vIt
>>651
カフェドアと思ったけど。違ったらすまん。
693(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 15:13 ID:z3uK1NY0
ウェスタンドアとも言うな
694(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 17:36 ID:???
どこでもドア
695689:03/12/29 17:53 ID:???
教えてください・・(;´д⊂)
696(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 18:09 ID:???
材料の転用が効くとか
そ〜ゆ〜コスト的な事だと思うが
違うか?
697689:03/12/29 18:22 ID:???
>>696
最初そうかと思ったのですが、やはりそうは思えないです。

「サインポストや門扉、玄関サッシくらい」デザイン変えても、
単体なんだしいくらでも転用出来るじゃないですか。
仕入先は同じなんだし、同じデザインの物を10個買うも、バラで10個買うもコストは同じだと思うのですが。
698(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 20:50 ID:/FZSPhUY
同じデザインの物を10個買うも、バラで10個買うもコストはだいぶ違うと思いますが・・・・・
特に来年度に使う分を今年度に予約するなんて場合だと特に大違い・・・

そういいつつも、多様な仕様でも安く作れる業者が生き残るんでしょうけど。
699(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 21:06 ID:???
少しくらい変えたっていいよね。
玄関は家の顔なんだし、何10軒て並んでる家が
どれも同じ顔だと不気味だよ。
ポストも同じで、まるで集合住宅のよう。
あまりに個性が無さ杉る。
せめてポストやアーチを変えようよ。
700(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 21:11 ID:???
>>689
それはおまいの価値観であって
大規模分譲は得てして「街作り」がテーマ・コンセプトな場合が多い
いかに統一したイメージで街を作るかというのが売り文句なわけだよ
確かに大量発注と部品点数を少なくして管理をラクにすることで
コストを削減するという側面ももちろん多大にあるが
分譲の目的は「いかに売りぬくか」だからね
そういう街にある住宅を求めてる顧客が多いことも事実
需要があるから供給される
建物に個性を求めるのであれば建売分譲なんて初めから選択肢に無いだろ
701(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 21:12 ID:???
嫌なら買わなければ良いだけの話なんじゃないかと・・・
702(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 21:13 ID:???
スペインなんて逝ったらビックリだな
道沿い全部が白い壁に赤い屋根だぞ
703(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 21:23 ID:vZIT/Dqc
>>689
玄関サッシ(玄関ドア)は、同じシリーズで色・デザイン違いで
何種類か設定がある場合が多いと思いますが…

門扉・サインポストはそこまで選択肢を広げるとミスの元
(戸数が多いし)になるので、多分一緒にしてるんじゃないのかなあ

お客様でも色々で、一から十まで自分で選びたい人ともいるけど、
そこそこ綺麗にまとめててくれたらお任せでもOKていう人もいますよ。

704(仮称)名無し邸新築工事:03/12/29 21:36 ID:IiEe3nEN
http://www.dff.jp/
あなたのクリックで救える命があります。
クリック募金では「あなたのワンクリック」で、あなたの代わりに支援する企業がスポンサーとなってNPOへ寄付します。
NPOが、アジアの恵まれない子供たちや、盲導犬を必要としている人々に、あなたの優しさを贈ります。
1日1回毎日ワンクリックして下さい。(1日1回だけクリックできます)。
http://www.dff.jp/
705(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 00:39 ID:???
「あえて没個性を選ぶ」のも「個性」と解釈できるかも
外見だけ見て「個性がない」と解釈するのは狭い考えぢゃないの?
706(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 21:03 ID:CSHBkmhb
>>705
家に個性なんていらねーでしょ。
707(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 21:09 ID:???
>>706は団地住まいの嫉妬な予感・・・
708(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 21:18 ID:???
個性の否定は馬鹿思想
709(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 21:59 ID:ZW1aYA01
現在引き渡し前でこの前現場でチェックを行っていたときに
ベランダ部分のモルタルにヒビが入っていたのと、外構のブロックの
ところにヒビが入っていました。
修正を依頼しましたが、モルタルはヒビが入るのがあたりまえなので
修正できないといわれました。新築したのにはじめから
ヒビの入った家にすむ。実際そんなものなのでしょうか?
710(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 22:00 ID:???
>>707
価値観は多様
そんなシトも居る。
ただ、少しでもこうしたいと思っていて
できない・やらないシトはイパーイ居るんだろうな。
711(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 23:08 ID:???
>>709
そのヒビが原因で雨漏りするとかブロック塀が倒壊するのなら
補修程度では済まされない、大問題だと思いますが
外観上の問題だけなら、ヒビにセメントをすり込む程度の補修
で済ませて良いと思います

そのヒビによって今後起こりうるであろう問題を考え、それに
対して「問題は起こらないから補修は必要ない」という言質を
業者さんから取るか、問題を起こさないためにどういう補修を
行うかを、業者さんとよく話し合ってみてください
単に「ヒビが入ったのが気に入らない」で騒ぐと、クレーマー
な施主として扱われて誠意ある対応は期待できないかも
712(仮称)名無し邸新築工事:03/12/30 23:47 ID:Eb6R3Zk/
こんにちは。
避難器具のリースをしてくれる会社を探しています。
自分でも探したつもりですが、見つけられません。
ご存知の方がおられましたらお教えくださいませ。
よろしくお願いします。
713712:03/12/30 23:51 ID:Eb6R3Zk/
もしかしたら土木・建築板の方がよかったでしょうか?
ご指摘くださればあっちへ逝きますのですみません。
714(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 00:12 ID:???
>>712
避難器具ってリースできるようなモノなのかなあ

具体的にどんな品物を想定してるんですか?
715712:03/12/31 01:05 ID:Yk6dckae
>714 レスありがとうございます。
具体的には救助袋や緩降機等です。
敷地の狭い建物の改築で、一時的に必要なのです。
どうぞよろしくお願いします。
716(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 01:10 ID:XoCAlO0b
TESから普通の給湯器に変えても
配管とか大丈夫?
717(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 06:40 ID:???
>>713
一時的の中身によるかもだがレントオールで貸してくれそうな気も
あとは「○○防災」みたいな防災関係の地元企業に相談汁
(そのあと消火器をしつこく売りに来るかもだがショーがない)
718(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 12:28 ID:QvO8Hr1L
よくお風呂やトイレ、階段などに使用するルーバータイプの
ガラス窓って断熱、機密性能は堂なんですか?
ダブルルーバーとかもあるみたいだけど、ガラス麺が接触してたら
機密性ナイト思うんだけど...
719(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 17:39 ID:???
>>709
>>711

ていうか、モルタルの場合は下塗りでヒビ(ヘアクラック)を
わざと誘発してから仕上げ塗りしないと仕上げてから割れるぞ
まずはそのヒビがヘアクラック(収縮によるひび)なのか
それとも、構造上の動きによるひびなのか判断してからでも
遅くないんじゃないの?
720(仮称)名無し邸新築工事:03/12/31 18:55 ID:???
>>718
ジャロジーですね。開いているときの見栄えが変だから
ガラスの重なり部分にパッキンなんてありません
ガラス同志の接触です

思ってるほど風が吹き込むわけではないけど、そもそも
気密性を期待できないのは事実です
そのレベルを承知でペアガラスの製品もあります
(但し要するに横滑り出し窓を縦に並べただけの製品に
 近い=余り格好良くないです)

どのみち悪臭防止のため排気減圧系なので、他の室内
から温風が吸い込まれる方向で設計しているんでしょうか?

ちなみに排気と防犯を両立しているわけでもなく(面格子
でもなければアッサリ侵入できます)なぜ採用されるか
惰性と習慣以外考えられない変なアイテムですな
(といいながら自宅もそうしてしまった;
 安全ガラスとペアの型板ガラスではめ殺しで十分な気がする)
721(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 00:18 ID:keOceA+3
>>718
家は自然に通気されていてよいのだ。
ジャロジーは実に適している。
年寄りがいるとちと寒いかもしれないが
適度な通気性をぼくは買う。
断熱効果から言えば最低の窓である。
他をあたってくれ。
722(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 00:50 ID:???
>>721
筋が通っている。
723709:04/01/01 01:00 ID:6XQFOc6u
>719
完成の状態でヒビが入っていました。
724(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 01:08 ID:0f38caQq
             ,  --、
         , -<------`ー 、 __,..、----==t- 、
        /           /::::::::;ィィl\::::::::::::::::::|  ``ヽ、
   ,r─‐y'′           j::::::ミ/ r┘ト〉:::::::::::::/人    \
   {  i j              |:::::::ミヽフ ノ/:::::::::::::::|  ヽ、     > 、___,.ィソ
   ヽ i」│             |:::::::::ヾ{__ノミ::::::::::::r'     ` ー-く:::::::r¬;:::r‐'
    ` ┤             |:::::::::::::::::::::::::::::::::::}         `ヽ、__/
        |                 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
      l 、_          |丁TTヽ::::::::::::::::::::{
      '、   `ヽ, ---く\___入LL7/>--、::::∧   ,......_    ,rー、
       ヽ   レ'´  /      `匸了┌ 、__/  ` "´       ̄| ̄:::入
        ヽ    /         \! ト-<         _,..  ┴─ 、::/ヽ
         `ー '´               ` ー--‐ ''"´       `ヽ ミ
                                            ヽソ
725712:04/01/01 02:46 ID:eAbgu3bS
>717
レスありがとうございます。
レントオールって、西尾レントオールさんですよね?
聞いてみます。ありがとうございました。
726(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 07:04 ID:???
>>723
落ち着いて>>719をよく読むのが良。
727(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 09:53 ID:keOceA+3
>>723
ヒビの入り方で原因がわかり対処の仕方が変わる。
事件がおきている現場の状況を報告せよ。
何ミリ巾で何メートルのものが壁床の真ん中か、窓の角からか?
仕上げの種類は?もう住んでいるのか?構造は木造か?
建売なのか注文なのか?
われわれは現場に行くことはできない。ゆっくり報告せよ。
728(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 21:32 ID:qpB+KP44
質問です。
ビルを建てるというのは何階からビル扱いになるのですか?
アパートは二階建て?3階建ては?何になるのでしょうか?
恥ずかしくて人前ではきけないので・・・おねがいします。

729(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 22:51 ID:???
>>728
「ビル」なるものに定義はないかと。多分にムード的に使われていますね。
マンション、アパートも同様かと。建築用語ではともに共同住宅。
低層ー中層ー高層ー超高層の定義はありますね。
730(仮称)名無し邸新築工事:04/01/01 23:00 ID:???
>>728
私ら建築関係者が、施主様と接するとき、例えば「鉄筋の建物」とかの言葉を
聞くとき、複雑な気持ちが湧くものです。
建築のド素人と付き合わなきゃならんのか、とか。
中には、ここぞとばかりに手抜きされるかも知れません。
ここで、いくらかでも勉強していってください。
731(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 00:46 ID:Bmu1r2et
>>729.730
ありがとうございます。
5階建てだと、中層ですか?高層ですか?エレベーターをつけると何か
得なことがありますか?防火設備をするといいのは何故ですか?
質問ばかりですいません。お願いします。
732(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 02:06 ID:???
>>731
5階建てだと16m以内だから中層建築物ですね。
その建物の用途はなんですか?
5階建の共同住宅だとしたら、地域によってはバリアフリーの実現という
趣旨でもって、エレベーター設置が義務付けられる場合もありますが、
安定した入居者の確保という観点からすると、設置した方がいいかもしれませんね。
ただし、不特定多数の乗員が想定される乗用エレベーターには、毎年の点検の義務も
ありますので、コスト的には考えちゃうことになるでしょう。
防火設備については、設置義務でもあります。共同住宅という、いろんな入居者を想定
しなければならない建物は、火災の備えも万全でないと怖くて住めませんよ。
733(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 12:49 ID:Bmu1r2et
>>732
ありがとうございます。
中層の建物で、防火設備、エレベータをつけて、共同住宅で
建てる場合、相場はどれくらいですか?
734(仮称)名無し邸新築工事:04/01/02 17:11 ID:???
賀正
>>733 650,000円/坪  ざくっとね。
735(仮称)名無し邸新築工事:04/01/03 21:06 ID:sTwdmoXs
>>734
ありがとうございます。
参考になりました。
736(仮称)名無し邸新築工事:04/01/04 12:36 ID:9xeVTu5m
709さんと同じヒビについてお伺いします。
基礎(ベタ基礎)のはしっこの部分のモルタルがはがれています。
セメントで補修すればよいのでしょうか?
それとも治してもらったほうがよいのでしょうか?
雨とか降ったとき、影響はあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
737(仮称)名無し邸新築工事:04/01/04 15:48 ID:???
>>736
工事中の話であれば、監督さんに相談して説明を受けた上で
適切な補修をしてもらった方が良いと思います

それなりに築年数が経っているお家の場合ですが
はがれてきた理由が経年変化という事であれば、見た目が気に
なるなら補修すればいい、という程度の話です
ただし建物内の漏水等、他の原因ではがれてくるケースもあります
他の大きなトラブルを示すサインかもしれませんので
可能ならば専門家に見てもらうことをお勧めしておきます
738(仮称)名無し邸新築工事:04/01/04 21:53 ID:9xeVTu5m
ありがとうございました。
地面に近い下の部分が欠けてしまっていますので
業者に連絡してみます。ちなみに築半年です。
ついでに犬走りつけてもらいます。
739(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 01:39 ID:???
古舘真って誰ですか?
740(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 09:21 ID:zwB7MKu4
それっぽいスレが無いのでここで聞きます。

今家買おうと思ってるんですけど、
5メートルの高さの法面があってその上に建っています。
築15年です。擁壁の耐用年数とか耐震性とかシロートで良くわかりません。
つくりは斜めになってて、ブロックをくみ上げてコンクリートで間を固めたような一般的なやつです。
(1)耐用年数は?
(2)もし地震とかで崩れた場合って修復ってどれくらいかかります?
(3)耐震性は?
741(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 09:37 ID:???
>>740
間知ブロック擁壁3寸勾配で5mの高さだな。
>耐用年数は?
壊れるまで
>もし地震とかで崩れた場合って・・・
費用は膨大
>耐震性は?
地震が起きたときの条件にもよるが耐震性はあまり無い。

要は間知ブロックにどれだけの土圧がかかっているかとか
建物基礎からの土圧がどれくらい影響しているかとか
実際の現地と建物の基礎を見てみないと誰もわからない。

崖地での建物購入はリスクが大きいので注意が必要
742740:04/01/06 12:11 ID:zwB7MKu4
ご回答ありがとうございます〜!
耐用年数も多分50年くらいで作り直しかなぁとかんが得ております。
ガーン 売り払う時ヤヴァイ。
地震で崩れた場合 やっぱり1000万とかかかっちゃうかも。

ほかよりずいぶん安い相場なのになぜか買い手が付かない理由はここだったのか……
問題は地震保険。下の擁壁は建物の損壊と認定されるんだろうか?
743(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 12:40 ID:McmXC4ZK
平坦地のほうがいいって。
744(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 16:25 ID:???
>>728
3階以上はマンションになります。
745(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 20:15 ID:p8/7nhG5
置き床と躯体の間に等間隔?に置く「脚」なんですが、
クッションゴム、三段ゴム、キャップゴムの3種類があるように思いますが、
使い分け方?(用途)を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
746(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 21:24 ID:???
>>740
雨水の抜け具合も気にした方が良いよ。
身内は50年も持たずにそれで崩れたから。
747(仮称)名無し邸新築工事:04/01/06 23:47 ID:BR0yh29E
この建物はどう思います?
http://home.att.ne.jp/red/sronin/_dejikame/kesen.htm
748740:04/01/06 23:49 ID:???
>>746
そうですか‥‥。
実は調べてみたら 裏庭の土がかなり湿っていたんです。水圧が掛かってるかも。
見た目は全く問題ないんですけどねってシロートが見ても良く分からんですけど。

擁壁が50年で崩れると悲惨ですねぇ。
下手すると上の建物も一緒に建替えなければならなく無さそう。
そうすると家の解体費+建築費+擁壁構築費‥‥ 恐ろしい金額になりそうです。

とりあえず 色々検討した結果今回の物件はあきらめたほうが良さそうですね。
今後は擁壁高がせいぜい2メートル(駐車場)くらいまでの物件でさがしてみようと
思います。
皆さん トンクス! (´・ω・`)
749746:04/01/07 00:30 ID:???
>>748
実は50年どころか、20年も持たなかったんだけど。
それでも擁壁には、かなり掛けた筈なのに。
擁壁から家屋まで間があったので、家自体の損傷はありませんでしたが。
全面的な改修をしたので、かなり掛かりました。
うちの場合、家屋用の土地の上段を空き地にしたままだったせいもあるかと。
いつかは崩れると予測してました。
(因みに家主は土木設計事務所をやってるくせにと、家族から批難轟々でしたw)

せっかく大金を掛けるのですから土地探しは慎重に。頑張って下さいね。
750740:04/01/07 00:37 ID:???
あぁぁぁ お返事ありがとうございます。
先生! ひっ ひとつ 聞いていいでしょうか!
お幾らくらいかかりました?
もしよかったら擁壁の高さも教えていただければ‥‥
今後の参考にしたいのです。
751746:04/01/07 01:10 ID:???
私は嫁の立場なので詳しくは判りません。
それに、うちの改修費は参考にはならないと思います;
元々の姿が、急な坂道を挟んで幾つかの区画に分かれており、
あの件を元に、かねてより希望だった坂道自体を隅に移し庭を広げました。
擁壁の高さ・・・。やはり5mはあるかもです。
752(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 01:33 ID:eW70EzTg
集成材もシロアリにやられるんですか?
753(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 08:01 ID:???
集成材もヒノキもスタイロフォームも炭もシロアリさんはかじります
タモとかの堅い木の集成は進行遅いかもね
754746:04/01/07 08:25 ID:???
すみません、勘違いしてました。
気持ちが悪いので訂正しておきます。
道路向こうのお宅の2階から、庭が眺められる高さ。です
755740:04/01/07 09:20 ID:???
>>754
5メートルですか。
先生! その擁壁ですけど、 いわゆるブロック積み方式でしょうか? 間知ブロック擁壁↓
http://www.showa-zoen.co.jp/img/singizyutu/hbt_mogusa/mogusa_kakudai0.jpg

でも20年でだめになったりするんですね。ショックですぅ。
756(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 09:52 ID:6o8/tTg7
福井県で木造住宅の破風板・端隠しにメラピ使うのってどう?
逆に杉ではどんなもんでしょうか?腐りますかね?
757746:04/01/07 10:47 ID:???
>>755
だから、その先生!っての止めて下さい;素人ですから。
見た所そんな写真の感じで大谷石でした。旦那は「5mもねえぞ。」言います。
崩れたと言うより「一部が欠けた。」が適切かもです。
修理も安く済ませれば、安く済んだかも。

(近所の方が見てたらバレバレだあ;恥ずかしい;)
758(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 12:23 ID:LaryVp/+
断熱材で住宅用ロックウールを使用する場合
かさ比重0.04とは40k/m3を使えば良いのでしょうか?
759(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 13:07 ID:???
760(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 14:38 ID:fbzDLWYu
こんにちは
スウェーデンハウスは高断熱高気密と謳っていますが、外張り断熱ですか?
すみませんが、教えてください
761(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 14:39 ID:EDee+5mB
外壁のサイディングって釘打ってあるものなんですか?しかもその釘により表面、小さなひび割れしてます。なんか釘が不規則に沢山打ってあります。
762(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 15:01 ID:???
>>761
12o厚の奴だろ、安物
763(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 15:12 ID:???
皆さん、施工がきちんと行われているか、
自分たち以外の人にチェックさせてます?自分らで見に
いったり写真撮っておいたりするだけじゃだめですか?
764(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 16:29 ID:???
鉄道線路から10m程度離れた土地を購入し、木造軸組で住宅を建てました。
騒音に関してはある程度覚悟はしていましたが、振動がかなりします。

更地の時に、その土地の囲い杭の上に、水を満たしたコップを置いて、
水面の状況を見たのですが、波紋は立ちませんでした。
現在は電車が通過するたびに、コップ内の水が揺れるのはもちろん、
ふすまがガタガタ揺れたりします。
施工業者に問い合わせても、「構造上は問題ありません」の一点張り。
基礎はベタ基礎で、ネコにはゴムでは無くコンクリと木材を使っています。

さて、このような状況で、少しでも振動を軽減させるために取れる方法は
何かないでしょうか?あるいは、外構工事はこれから行なうので、
外構で何か対策できるものでしょうか?
765(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 16:43 ID:???
更地で揺れないいのに建物建てると揺れるってのは
おそらく重心が高くなったからだと思われ
で、ベタ基礎で揺れるのは地盤そのものが揺れてるから
以上のことを踏まえると対策は無い


ということで
766(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 17:17 ID:???
>>764
思いつきで書いてみる

建物(躯体)の揺れではなく、建具の共振かも
ドアを閉めたり、一時的に襖を外してみては

それと、ペンダント(吊り照明)も揺れる?
食器棚の茶碗はおとなしくしてる?
そこいらもチェック汁
767(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 17:18 ID:???
>>764
まあ、空中浮遊でもしない限り難しいかな。
それより長時間細かい振動に晒されてるって事で
木造だったら木が痩せてきたとき、ボルト等が緩んでくるのが
促進される。
あちこちガタがくるのが早いかもよ、日頃から注意しましょう。
1年後くらいに(湿度の低い時期)に点検してもらったらいいよ、ボルトの増し締めとか。
768764:04/01/07 17:59 ID:???
>>765-767
ありがdです。
外構では、防ぎようがないのですね。

家にはペンダントが無いのですが、ブラインドは細かく振動していますね。

1年間は大丈夫ということですか。。。
で、その後も毎年、点検ですか。。。(´・ω・`)ショボーン
769(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 18:12 ID:whtVW+qv
今度、公庫使って家建てようと計画しています ちらっと聞いただけで
定かではないのですが、最後の検査の前に何とか協会のVOCとかの検
査を受けなければいけないと言われました なんとその検査に30坪で50
万くらい掛かるそうなんです もちろん、家主である私が負担する事に
なるんでしょうが、誰に聞いてもはっきりした事が分りません 何処の
協会でどんな条件なら検査を受けなければならないのか、分る方がいら
っしゃったら教えてください
770(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 18:47 ID:???
なんでいまどき公庫使うの?
771新入社員:04/01/07 19:05 ID:Og2VBJr/
>769さんへ。770さんに同意。
検査うんぬんはよくわからんが、検査してダメだと
金貸してくれなくて住めないし自己破産になってしまった
人を知っている。
普通の銀行に行ったほうが金利も安いんではないカエ
772(仮称)名無し邸新築工事:04/01/07 20:36 ID:???
さすがに検査してダメなんて施工屋いまどきいないだろうけど
いまさら公庫使う意味がわからないに10000ぺリカ
773(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 00:37 ID:O4c399X1
公庫を使うのは、
@施工業者が必ず完了確認を受けなければ
 ならないので、気持ち的に安心であること。
A銀行の固定期間10年を利用した場合と比べる
 と銀行で同内容で借りるよりも固定期間の
 レートが割安となること。
 固定期間終了時の金利情勢を見て借換を
 検討するといった考え方であれば納得いく
 気もするけどどうでしょう。
 まあ金利については今後どうなるかは賭けですから・・・。

774(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 00:41 ID:???
>>769

おいらは公庫使ったよ。
だけど、その何とか協会のVOC?に50マソ?ってのは
なかったぞ。

ちなみにウチも約30坪。公庫使うと書類やら面倒だから
使わせたくないだけでは?
もっと詳しく聞いてみた方が良いよ。
775(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 00:46 ID:tB+vKNWn
>>769
とりあえずJIO(日本住宅保証検査機構)でくぐってみて。
多分公庫を使うので住宅品質確保促進法にのっとりさまざまな
検査と、試験をやるのでしょう。シックハウスやVOCの試験、
瑕疵保証とか完成保証もするのかもしれません。
実際には家を頼んでいるところにはカタログくらいはあるで
しょうから見せてもらい説明を受けたらよいでしょう。
普段の仕事でそこまでやることはほとんどありません。
予算がなければ検査を受けないで済む方法を検討しましょう。


776(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 09:34 ID:LInZkv+l
>>769は銀行では借りられない事情があるとか?
借金があるとか仕事柄とか土地が調整区域とか健康状態とか・・・

・・とここで思ったんですが、ひょっとして
銀行で借りるのが困難な場合は公庫も同様にダメでしょうか?
777(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 11:13 ID:???
778(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 11:56 ID:xh4jrwDR
>>776
公庫の方が駄目でしょう。
779769:04/01/08 16:45 ID:QZoJa165
レスありがとうございます 公庫を使うのは銀行が嫌いだから(笑)
前の仕事で汚いとこ散々見たんで、生理的に頼みに行く気になれない
んです
今日聞いたところでは、坪1万7千円の検査料だそうです 沖縄なんで
すけどそのせいでしょうか?教えてくれたのは材木屋さんで設計事務
所に聞いても分りませんでした 上のサイトも探してみます
ありがとうございました

>>774
ちなみに7月以降の着工でしたか?
780(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 17:01 ID:???
 世界の年間の住宅着工数を調べています。
世界の先進国10国ほどの人口数と着工数をどなたか判ったら教えて欲しいのです。
お願いします。

米国    
カナダ
ドイツ
日本    12,600万人    120万戸
韓国
イギリス
フランス
イタリア
ギリシャ
ニュージーランド
オーストラリア
その他の国など

また、他の国の住宅政策などあったら教えて貰いたいのです。
よろしくお願いします。

781(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 17:20 ID:???
ツーか、金を払うのは嫌だけど金のかかることはさせたいってこと?
随分理不尽な施主だな。
782(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 17:57 ID:???
>>780
レポートなら自力で調査せよ
783(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 19:25 ID:zh0X1Cjk
置き床と躯体の間に等間隔?に置く「脚」なんですが、
クッションゴム、三段ゴム、キャップゴムの3種類があるように思いますが、
使い分け方?(用途)を教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

784(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 21:51 ID:Uzi8Gmtl
アスコン1m3は何tになりますか?
785(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 22:04 ID:Uzi8Gmtl
軽量鉄骨ブレース構造で高力ボルトを使用しても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
786(仮称)名無し邸新築工事:04/01/08 23:14 ID:???
おい!誰か早く答えてやれよ
787774:04/01/08 23:50 ID:???
>>769

着工は8月の終わりごろで、完成は11月の終わりダタヨ。
その間、住宅性能保証やら公庫の検査やらあったけど、
あんなものは形式的なもんで信用ならんから、漏れは
毎日チェックに行ってイパーイ質問、文句を言ったよ。
788(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 00:28 ID:???
>>780
そういうのは信頼できるソースを自分で探すべき

>>783
その3種の定義を知らないので
悪いけど私には回答できません
他の方よろすく

>>784
ばかかおめーは

>>785
ハイテンボルトは部材の摩擦を利用した剛接合に使います
軽鉄ブレースということは基本的にピン接合ですよね

>>786
答えられない香具師が偉そうに言うなヴォケ
789(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 01:18 ID:Q5KNWEIT
>>785
>>788にあるように、素人的にもハイテンは無駄という気がします。
790(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 10:15 ID:???
JIO(日本住宅保証検査機構)って何?
そんなん白根。50マソだなんて。騙されてるよ。
791(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 11:13 ID:???
高力ボルトを使用して、
マズイということはないだろ。
過剰ではあるが。
792(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 12:02 ID:???
いまどきJIO知らない馬鹿が偉そうに語るなんて笑える
793通行人:04/01/09 12:22 ID:???
http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html

建築の事なら、ここが詳しいよ。
著者は、一流国立大学建築学科卒、元大手ゼネコンエリート社員
現在は、著名技術評論家。
現場も理論も精通してるし、裏事情にも詳しい。よく勉強している。
794(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 12:33 ID:???
古館ネタUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
795アルサッカのファン:04/01/09 12:37 ID:???
それは、お前が某ゼネコンの社員だからだろう。
事実を暴露されるのを恐れているのか?
すなわち
http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html
は全部本当ということだな!
796(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 13:32 ID:???
でた!工作員決めつけ厨wwwww
797(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 14:59 ID:???
ていうか、ゼネコンの実態がどうだろうと、ゼネコン現場がどうであろうと
個人住宅建築にはまったく関係の無いことなのでsage
798(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 15:49 ID:???
このスレは住宅に限らないわけだが・・・
799sage:04/01/09 16:11 ID:iklD05iR
工場の敷地内の道路に、踏切の遮断機みたいやつ(手動)の取付けを頼まれたので
すが、扱っている会社の名前教えて下さい。よろしくお願いします。


800785:04/01/09 19:56 ID:ApDYSrHF
>>788-791 レスありがとうございます。
私はプレハブ屋なんですが、設計図面には天井、壁ブレースに高力ボルト
使用となっていました。設計担当に聞いてみたところ、ボルトのせん断力を
補うために使用すると言われました。
そこで新たな質問なんですが、ボルトのせん断力は摩擦力とは関係ないのでしょうか?
801(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 20:04 ID:???
ない
802(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 20:49 ID:???
せん断と摩擦ってそもそも字(表示)が違うジャン
せん断力=せん断する力
摩擦力=摩擦の力
普通は業界人だったらこれだけで理解できないか?
803785:04/01/09 22:47 ID:???
ということは、この場合極端な話、ボルトは締めなくても
良いってことになるんでしょうか?
しつこくてすいません。
804(仮称)名無し邸新築工事:04/01/09 23:54 ID:RoKf+hy/
教えて下さい。
現在検討中のメーカーでは,新省エネが標準で,次世代省エネには,オプションで
対応可能とのこと。

(1)新省エネと次世代省エネって,やはり,その差は,体感できるほどの違いが
あるのですか?

次世代省エネに対応するには,結構な費用がかかるため,自分なりに次の変更を行
えば,断熱性能が向上するのではないかと思っているのですが,
@アルミサッシ→アルミ樹脂サッシ
Aペアガラス→LOW−Eペアガラス
Bロックウール75mm→100mm

(3)コストパフォーマンス的に並べるとすれば,どういう順になるのでしょうか?
(新省エネには,焼け石に水ですかね?)
805素人:04/01/10 01:33 ID:d4mru9U3
>>803
締めないとどんどん緩むので締めますが、
理屈でいえばピン結合でしたら、ただの棒を通すだけでも良いと思います。
実際には面外に出ないように拘束することが必要と思いますが。
806(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 02:08 ID:???
>>805
それより>803に
せん断と摩擦の違いが判るかどうかを質問すべきかと
807(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 03:05 ID:???
ドルゴ通気管使ってる香具師いる?
あれはダメだよ
808(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 03:28 ID:XoMn5RVB
いまだにヤフオクで高値で出品されている
お金稼ぎ情報を無料で公開しているそうですよ。。。

http://www.getx3.net/okozukai
809(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 10:10 ID:???
たぶんこういうことだ。
鉄の棒だけを突っ込んでいたら
引っ張りのとき、100%の力が棒(普通ボルト)だけにかかる。
それを軽減するためにハイテンを使う。
50%をボルトに、50%をプレートに、ってとこだろ。
ハイテン使用時は接触面の塗装はあとからだぜ、念のため。
でないとなんのためのハイテン?ってなっちまう。
大き目ののボルトで設計しろゴラァ、が正解。
810785:04/01/10 17:55 ID:DnkAZB3Y
>>805、806、809
レスありがとうございます。
理解できました。
811(仮称)名無し邸新築工事:04/01/10 18:38 ID:???
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
812(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 15:49 ID:BYmeLrBP
2ばい4ってリフォーム出来るの?
部屋を大きくしたりとか、在来の方が有利じゃないの?
813(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 16:02 ID:???
>812
リフォームしたいのか増築したいのかどっちなのよねん。
814(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 22:48 ID:bWXpOKhc
812>バカ?
構造に関る 壁又は柱を取る場合はどちらも一緒、メンドクサイ
構造に関らない、壁又は柱を取る場合はどちらも一緒、簡単
施主が、地震とか強度は良いから2〜3年広い空間が欲しいと云うなら
一緒、鉄骨もRCも同じ
間仕切り壁なら簡単に取れます。地球には重力とか有ります。
815(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 22:52 ID:bWXpOKhc
すいません、ちょっと 酒飲みました。
816(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 23:19 ID:2UeA5Xiq
外構についてお伺いします。
カースペースの後ろの幅90センチほどのフェンスがありますが、
小さな簡素な片開き扉をつけたいのです。
一応、トステムとか新日軽とか三協とか見たんですが、
高価なものしかありません。
でも近所をみてみると勝手口的な感じで簡易扉をみかけます。
簡易片開きトビラのメーカーご存知の方教えて下さい。
817(仮称)名無し邸新築工事:04/01/11 23:57 ID:YHx4Xhan
どなたか教えてください。建売住宅を購入した後のアフターサービスでのことです。床のフローリングの板と板の間にところどころ直径1センチ程の穴を開けて修復したような跡を発見し、(私にはそのように見えます。住んでから発見しました。)
施工側に直してほしいと言ったところ、張り直すのは出来ないと言われました。
先方の話ではフローリング材の下に固定をする釘があってこれがところどころこういった形で出てきてしまうのだというようなことをおっしゃってます。
基本的にフローリング材は板を3枚程貼り付けた形で隣のフローリング材と凹凸でかみ合わせるような構造だと聞きました。(よって5ミリから1センチ位の厚さになると思いますので)
よって仮に板の下に釘があってもその頭だけが板の表面に形のまま残るようなことは無いと思います。(それにフローリングの下には床暖房が設置されています。)
私には釘ではなく穴を開けて何かを注入したように見えるのですが・・。
どうも先方の説明には納得がいかないのです。張りなおしが施工上難しくてやりたくないからが本音なのではと思いますが、実際はどうなのでしょうか?
私は中古ではなく新築を買ったのでその跡が非常に気になったのできれいにしてほしいと言っているだけなのですが、これは許容範囲なのでしょうか?それとも直して頂ける範疇なのでしょうか?この辺の専門の方どうかお願いいたします。
818(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 00:04 ID:???
>>816
トステム/新日軽/三協/YKKどれも安いヤツあるよ
総合カタログ見た?
819(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 00:12 ID:QAMo6cy2
>>817
>ところどころ直径1センチ程の穴を開けて修復したような跡
ランダムな位置ならば施工中に付いた傷を補修した跡としか思えないが
これは目立たないようにプロの補修屋がやれば素人目には判らないようになる
規則正しい位置ならばなんだかわかんない、スマン
>仮に板の下に釘があってもその頭だけが板の表面に形のまま残るようなことは無いと思います。
建て売りならば仕上げの床材の温海は12mmですな
施工した大工がコの字のホッチキスのような釘を機械打ちで床を止めた場合
床が膨れあがって来る事はない
フローリング用の釘を手打ちで施工した場合、釘の部分が膨れあがってくる事はある、
安い床材は特にこのような現象起こる
論点合っているか?
820(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 00:17 ID:QAMo6cy2
フローリング材の表面から釘を打ち付け、その釘の処理を直径1cmの
補修跡だとすればスゲ〜施工だな
手抜き大工もびっくりだ
821(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 00:39 ID:???
>>817
> よって仮に板の下に釘があってもその頭だけが板の表面に形のまま残るようなことは無いと思います。
その通り。まったくありえない話ですな。

> 私には釘ではなく穴を開けて何かを注入したように見えるのですが・・。
多分あんたの予想は当たってる。
床鳴りがひどかったから、穴を開けてボンドを注入したんじゃないかな。
そういうことはたまにある。しかし1cmとはでかい穴あけちゃったなぁ。2mmくらいでできるのに。


> どうも先方の説明には納得がいかないのです。張りなおしが施工上難しくてやりたくないからが本音なのではと思いますが、実際はどうなのでしょうか?
まったくその通りでしょう。あんまり大量に穴があるなら全部張りなおしたほうが早いくらいだ。
メンドクサイし金かかる。

> 私は中古ではなく新築を買ったのでその跡が非常に気になったのできれいにしてほしいと言っているだけなのですが、これは許容範囲なのでしょうか?それとも直して頂ける範疇なのでしょうか?この辺の専門の方どうかお願いいたします。
直してもらうべき。交渉は難しいものになるだろうけど、ガンガレ
822(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 00:57 ID:???
>>817 さん
質問です。
ところどころとは、具体的に何畳の床のうちに何ヶ所あるのでしょう??
たぶんに補修跡と思われますが、具体的な数を聞かないと、なんとも申し
上げられないかと。
この板にあおられて、不動産屋さんと無用な摩擦をおこしてもつまらないですよ。
823(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 01:00 ID:???
>>816 さん
質問です。
高価なものとは、いくらぐらいのものでしょうか??
標準価格5〜6万は、どんな簡素なものでもすると思いますが。
824(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 01:11 ID:???
>>817
補修箇所の数にもよりますが、
>フローリング材の下に固定をする釘があって これは例えば
「フローリング材(フロア合板)の上から固定する必要があって」
と言うような意味の聞き違いではないでしょうか?
細かい状況は分かりませんが、パネル式の床暖房にフローリングであれば
全面張替えとせざるを得ないので、引渡後では実際厳しいと思います。
補修跡が目立つのであれば、再補修は要求できると思います。
 相手が信頼できる業者で話がこじれていないのであれば、担当者に
納得の行く説明を求めるのが良いと思いますよ。

825(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 01:24 ID:zh+R8nUb
817です。皆さんいろいろレス有難うございます。感謝します。
もう少し詳細を話すと、14畳のリビング床フローリングの板と板の隙間に5oから10o位の穴のようなものがランダムに6箇所ほど、
それと廊下床(6,7メートル×1メートル)にこれもランダムに10箇所ほどあります。
821さんが言うように何か注入した跡にしか見えません。
おそらく施工側の釘の頭…の説明はウソのように思うのです。
それよりもフローリングの完成後の張り替えは施工的には難しいものなのでしょうか?
床暖房が下にありますが、これも施工の支障になるのでしょうか?
このあたりを教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
私としてはごね得ではないですが交渉してみたいと思っています。
826(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 11:23 ID:8yt1xNVG
ちょっと聞きたいんだけど
2階建ての木造住宅だと柱は3寸5分と4寸がおおいですよね
で、4寸の方が頑丈なのは当り前なんだけど3寸5分と実際どの程度差があるんでしょう?
もし3寸5分で十分の強度が得られるならわずかながら部屋も広がるし木の使用量も減るんじゃないかと思うんだけど
なんか丈夫丈夫って言われて無駄に高くなってるならいやだなと

その辺実際どうなんでしょう?
827(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 12:54 ID:AW7vS4o3
>>826
真四角だと、強さ(応力)は3乗に比例
(4x4x4)÷(3.5x3.5*3.5)≒1.5
4寸の方が1.5倍強いが、3.5寸で十分かどうかは
構造によるので判断できない。
以上、工学から見た場合ですが建築は専門外なのでどうですか?
828(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 12:56 ID:AW7vS4o3
>>827

x 比例
○反比例
でした。
829(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 14:22 ID:MXEZS3VI
>>825
>>821の言うとおり本当にボンドを注入したとなるとかなり問題があるような気がする。
床暖が無ければ問題ないけど接着剤っていうのはみんな熱に弱いから何年かすると絶対に剥がれてくる。
あと床暖って言うのは釘を打つ場所が決まってる。熱源部分に釘を打つと壊れちゃうからね。
それと工務店とはケンカせず、冷静に理論的に話し合った方がいい。ケンカしてゴネても得することは無いと思う。
正論で攻めれば相手もごまかしきかなくなるからね。
830(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 17:11 ID:???
電気式床暖房の場合、同質フロアと暖房フロアの境目は
実付きではなく突き付けで貼る場合もあって
そういうフロアの場合はその境界から一枚目は3尺に一個
ビス留めして栓をする品物もあるからなぁ。
831(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 17:49 ID:8yt1xNVG
>>827
サンクス
思えば木だと材料によっても変わりそうですね
檜の柱らしいけどやっぱ檜って強いのかな?
832(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 18:30 ID:???
>>816
ホームセンターとか行けば、無規格品の安いアルミ扉とかあるよ。
BL認定品とかは当然、値段が上がる。
833(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 18:34 ID:gP9rM27A
また新成人が捕まった
今度はとびの香具師かよ
人に迷惑かけんな馬鹿
834816:04/01/12 19:56 ID:E9XreiSi
今日ほーむせんたーのリフォームコーナでカタログをみたらありました。
3万8千円くらいでした。新日軽の有峰A型?ってやつにします。
ありがとうございました。
835(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 20:14 ID:0rh2ri72
すみませんもうすぐ上棟なのですが、上棟時に大工さんにいくらかお金を包んで渡す人が多いと聞きました。
別に包まなくてもきちんと施工してくれるとは思うのですが、やっぱり大工も人間だから少しばかりあった方がいいのかなぁって思います。
ぶっちゃけいくらぐらい包めばいいのでしょうか?
836(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 21:11 ID:???
>>835
ご祝儀スレなくなっちゃったっけか?
結論は、気持ちで結構(無しでも可)
※具体的に書き込むと荒れるんだよねぇ
837(仮称)名無し邸新築工事:04/01/12 23:58 ID:???
>>835
漏れは大工5K(5人)棟梁20Kやったよ
あんまり喜んでなかったなぁ
838835:04/01/13 00:08 ID:???
>>837
ありがとうございます。
やっぱりそんなもんですよね。
多くても棟梁30k、大工10kが限界かなと(自分のサイフの限界)。
でもあまりケチり過ぎても精神的に手抜きされそうな悪寒が
839(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 09:36 ID:fmqMzdU9
>>838
何とかではないが、三歩もあるくと金額は忘れてしまう。
しかし、喜ばれ感謝されると一生の張りとなる。
840(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 10:18 ID:???
http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html

建築の事なら、ここが詳しいよ。
著者は、一流国立大学建築学科卒、元大手ゼネコンエリート社員
現在は、著名技術評論家。
現場も理論も精通してるし、裏事情にも詳しい。よく勉強している。
841(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 16:04 ID:I3PLISlJ
r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´

私はイージス艦の派遣が日本が危険な方向に向かっていくきっかけになると
思ってますから、反対です。
政府がなぜこんなに急いで派遣しようとするのか理解できません。
842(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 22:08 ID:fmqMzdU9
中国の民主化または分断化をよんでの動き。
843(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 22:34 ID:YRczZKjR
屋根のことなのですが
軒の出がほぼ0の片流れ屋根にする予定です
雨じまいが余り良くないのは施主様も承知の上なのですが、やっぱり外壁の痛みとかは軒が500くらいある場合と比べて相当ひどいのでしょうか?
また、樋をどうするかで考えているのですが、上手い納め方は無いでしょうか?
失敗談などもあればお聞かせくださいませんか?
844(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 22:43 ID:???
>>843
プロとは思えん能書きだな
軒の出0で樋をどうするかもねぇだろ。ネタなのか?
845(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 23:03 ID:WxKE9cbC
次世代省エネ>新省エネ>基準金利適合住宅省エネルギー(公庫)
で良いか?
846(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 23:16 ID:nyqGleYe
しっくいの壁が流行ってますが、手入れ大変なんですか?
847新入社員:04/01/13 23:18 ID:goYpkuvM
>>843
軒は当然出した方がいいよ。
去年、北側だけ1尺、その他の方向は2尺出の
屋根のお客さんから北側も2尺出してくれって
いわれて出したよ。
やっぱり壁の痛みが早く北側だけはその他の向きの
2倍痛むといわれた。
848(仮称)名無し邸新築工事:04/01/13 23:24 ID:???
そうだな
子どもの傘より大人の傘のほうが
濡れないもんな
849(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 00:03 ID:zhK5laYk
子供はレインコート着用。
大人はあのムレムレを知っているから傘を使うよ。
850(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 00:06 ID:bHZyVYq3
     
851(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 00:14 ID:oQgU6V5n
教えて下さい。
木造在来総2階と平屋の値段なんですが、
・40坪総2階、ほぼ正方形、バス1、トイレ2、洗面2、
  バルコニー(半間x5間)、小屋裏あり
・32坪平屋、ほぼ正方形、バス、トイレ、洗面各1、
  小屋裏あり
内外装とも同一レベルの仕様、次世代省エネ基準準拠、断熱は
外張断熱+基礎断熱+屋根断熱です。一般的に、どちらが何割くらい
高くなるのか教えて下さい。
852(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 01:06 ID:???
>>851
そんな簡単に比較出来るモンじゃないと思うが
・40坪総2階 9000mm
・32坪平屋  6000mm
として総2階が3メートル高い
5割り高いな
853(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 09:03 ID:zhK5laYk
>>853
高さできましたか、平面で考えると
基礎工事20坪と32坪
屋根工事20坪と32坪
二種類の工事では総2階がそれぞれ12坪少ない
しかし、トイレ+洗面所+バルコニー+階段を
考えるとトントンか総2階の方が少し高くなる。

はっきり分からないときには住みやすさ優先。
854(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 10:05 ID:oQgU6V5n
>>853
同じくらいですか。平屋の方がなんか広々した感じで
住みやすそうです。ありがとうございます。

852さん。盛り上げてくれてありがとさん。
855(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 10:07 ID:7xHPw5+D
建築関係の奴らは何をやっても恥ずかしくないからこのスレはもはや必要なし。
常識を持ち合わせてたら建築では生きていけないし。
856(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 11:17 ID:???
階段の真横にトイレがあり。階段下は収納庫。
登り始めの5〜6段目は高さも無いし奥まってるしで、使い勝手も無いだろう。
トイレ側に背の低い建具を着けて貰って、トイレの収納庫にしようかな。と

だけど、大工さんや現場監督は受け入れはしても顔色は優れなく。
こちらは所詮素人ですから、駄目なら駄目と言って欲しい。
工事費の問題でしょうか?施工上の問題でしょうか?見栄えが悪い?
施主には直に言えない感じに見受けたので、こちらでよろしくお願いします。
857(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 11:28 ID:???
普通に作れるよ。
我が家などトイレも収納庫も階段の下に入ってるw
858(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 11:50 ID:???
>855 ID:7xHPw5+D
他のスレでも吠えてるけど、
質問スレで何かいやな事でもあったのか?

859(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 11:57 ID:???
>>856
工事費の問題でしょ
大きさの割に結構かかるよ、建具、枠も特寸だろうし特に手間が。
後でビクーリしないでね。
860(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 12:01 ID:???
>>844
建売屋か?
樋を屋根面に納めるやり方はあるだろ
樋先を外壁と揃えることは可能
ただ、漏るものと考えて漏った後の水が室内に出ないような施工は必要

>>843
ま、あんまりお薦めできるやり方じゃないけどその辺も納得した上ならいいかと
861856:04/01/14 12:41 ID:???
>>857
我が家も同じですw

>>859
やはり金銭面ですか、工事費の余力がぎりぎりなのは知っていたのです。
幅は450mmですが実寸はもう少し。
OPサービス工事を取り止めたので、その分幾らか浮いてる筈。
監督さんが、目の玉ぐるぐるさせながら考え込んでいました。
一生懸命計算してたのかもw
施工上にも見栄えにも関係無いなら、やって貰おうと思います。
ありがとうございました。
862(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 13:29 ID:zhK5laYk
>>861
トイレの側から物を出し入れはしにくいと思う。
物入れに建具をつけると便器にあたるので引き戸または
巾を小さくしなければならない。
手間材料で7万前後掛かるだろう、その割にはたいしたものは入らない。
小さな空間で奥行きのある物入れは手も入りにくいし
出し入れは大変そうである。しまいっぱなしになりやすい。
そうであるなら、収納庫の方に棚板を設けたほうが
まだ目につくので使われやすいと思われる。

ところで何をいれたいのでしょう。
863作者の都合により名無しです:04/01/14 13:40 ID:???
 先日の連休に、現場完成見学会でメーカーへ2日間家を貸し出しました。
 見学会を覗きに行ったところ・・・、
 子供はギャンギャン騒いでいるし、ドアは勢い良く「ガァーーーン!!」って
開けてるし、挙げ句の果てには「これ外れちゃいましたけど」なんて話が聞こ
えて来るし、まさに施主にとっては地獄でした。
 貸すんじゃなかった・・・。
864856:04/01/14 14:39 ID:???
>>862
やっぱり、おかしいですか( ̄▽ ̄;)!!
一応目立たない色の建具でお願いしてるのですが。
7万ですか・・・。お高いですねえ・・・。足し引き足し引き。(汗)

えとですね、まず便器には当たりません。
幅が狭いのは柱と柱の間に入れるから。よって引き戸も無理。
現在の我が家の階段下にも丁度同じ高さ。大人がしゃがんだ高さでしょうか。
両開きサイズの収納庫がありますが、結構入ります。
そもそも奥まで使おうと思って無く、トイレ内の雑多な物が入れば良いか。位
買い置きのトイレットペーパーとかトイレ掃除道具とか。
標準装備で小物入れがありますが、お情け程度でしたので。

階段下収納庫には、扉付近に大き目のパイプハンガーや
押入れ収納庫を入れる予定なので、奥まで入るとなると全部をどかしてからに・・・。
まあ、一番奥の三角地帯を潰しても大差はないでしょう。多分使わないし。
建具を入れるのは手間だろうけど、中は間仕切りを一枚入れる程度です。
865(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 14:58 ID:No1SaZ+5
内装工事施工現場管理って求人見て興味持ったんですが、具体的にどんな仕事ですか?
当方工場関係の職歴で、建築・土木関係には素人ですが、経験不問となってるんで問い合わせてみようと思うのですが、
予備知識0だとつらいんで、一応そういった関係の会社のHPはいくつも見ましたが、実際に携わっている方いらっしゃったら、教えてください。
866(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 15:19 ID:???
>865 元請(お客様)との工事内容の打合せ、見積、報告書の作成など
   職人の手配
   工事段取り(資材の手配など)
   その他雑事一般

元請(お客様)の要望に沿った工事を職人を使って実現するディレクター
平たく言えば現場監督・番頭・小間使い・使いッ走りって感じかな。
職人が間違った事をしないように見ながら、スムーズに工事が進捗するように気を使う。

内装工事って言うとクロスとかクッションフロアーとか張ったり
あるいは天井を張ったり軽量鉄骨下地で間仕切作ったりする。
とにかく普通は躯体と電気衛生設備・外装以外を差すけどどこまでやるかは会社それぞれ。

俺的には建築業界は勧めない。
きついよ、実際。

  
867(仮称)名無し邸新築工事:04/01/14 16:30 ID:???
半角板にバカ女神が君臨しております
まだ間に合うかも
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1073739345/

ちやほやされる→住人に乗せられて写真うp
→だんだん過激に→うpろだの消し方がわからないことが判明
→ぷち祭り
493 名前:名前:あゆみ 投稿日:04/01/14 12:49 ID:yd1Uky/s
だれか消し方教えて〜〜(ノ_・、)
868(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 22:31 ID:V5z/aLZD
今度家を新築するのですが、工務店より工法を選んでくださいと言われました
鉄骨3階建てか、1階RC木造工法3階建てかと
建築費や坪単価は変わらないと聞きました。鉄骨の方が高いイメージがあるのですが
どうなのでしょうか?
あと大きな道路沿いのなので防音,防振が優れてる方が良いです
869(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 22:46 ID:???
>868
とりあえず工法より工務店選びをやり直した方がいいと思うな
870(仮称)名無し邸新築工事:04/01/15 23:19 ID:ax89loT9
工事資料や施工記録を残しておく場合なんですが、発注者とかの記録って
どう残してますか?
ACCESSで簡単に整理してあるんですが、元請工事なら「発注者」として記
録してるんですが、下請けも多いし、工務店発注工事なんかだと
施主ー工務店ー元請設備ー自社
なんてのもざらなんで。3次4次下請なんてのもあるし。
統一して使える文句というか、表現ってないですかね?
パッケージ製品や外注製作ソフトを使ってる方も多いと思いますが
そのへんはどのように表現(というか、つくりこみというか)
されてますか?
871(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 12:04 ID:???
>>870
まず、自分が所属するのがどんな会社・業種で、
その会社は建築請負の中でどういう立場なのか
この辺がわからないと誰も答えないと思われ。
872(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 13:07 ID:???
873(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 14:26 ID:UEsGaIgt
現在我が家の基礎工事中なのですが、型枠を外したらコンクリートの表面に、
気泡のような穴がプツプツとあいていました。
これってコンクリ−トを流し込んだときに入った空気ですよね?
表面に穴が何カ所もあるということは、中の方も穴がある可能性ありますか?
もしそうなら基礎の強度が心配です。
メーカーに言ってやり直しさせることはできますか?
874(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 14:38 ID:???
金を払えばやり直しさせられますよ。



・・・・それはコンクリートの特性なので手抜きではありません。
手抜きでも無いのにやり直しさせるということは当然有料です。
そういった打設時に発生する気泡も含めて強度の算出をして
いるので「強度」の面では問題ありません。
ただし、それが「気泡」状ではなく、虫食い状であれば別ですが。
875(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 14:46 ID:???
>873
そんなに気泡が嫌なら宇宙に住めよ。
876(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 17:12 ID:b+8F4lSM
>>873
画像無いの?程度によるからね
ところどころぷつぷつぐらいなら問題なし。
877(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 17:47 ID:???
じゃんか豆じゃんか豆じゃんか豆
オイシソー
878シンケン:04/01/16 18:27 ID:YQll6Y5y
>873
躯体に気泡が出来るのはコンクリートを型枠に流した時に
型枠を叩きながら(金槌等)コンクリートを流しこめば
ある程度気泡は少なくてすみます。
ただ気泡が出来るのはある程度仕方がないことなので
やり直しは出来ないでしょう。
それよりも基礎工事の際に注目すべきなのは鉄筋の入っている
ピッチと思います。これは建築基準法で定められているので
間隔がおかしければやり直しをさせることは可能なのではないでしょうか?
879870:04/01/16 18:52 ID:???
>>871
そうですね、すいません。
私は地方の設備会社の現場管理をしています。
請負形態はぴんきりですね。
元請は5割くらいしかないです。施主直・建築その他含めても。
残りは下請ですけど、1次もあれば4次のときもあります。
でも自社が下位下請のときにも施主さんの情報や建築会社の情報を残して
おいたほうが、後々いいかなと思って。
880(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 23:20 ID:???
>>873
こういう奴大嫌い
881(仮称)名無し邸新築工事:04/01/16 23:49 ID:???
CB6段積み擁壁14m+CB2段積み16m+アルミフェンス30m
いくらが妥当ですか?
882(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 00:55 ID:iQS6eOsg
>>881
足元どーするんだ?掘ったりしなきゃいかんのか?
自分でやるのか?CBとフェンスはどの種類の使いたいんだ?
50平米の3階建の家を建てたいんですが幾らですか?って聞かれてるのと同じだ。
値段のだしようがねーよ。
883(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 01:17 ID:???
じゃあ、他の方お願いします。
884(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 03:39 ID:yG3umk01
ひのきの風呂は何年ぐらい持つのですか?
やはり何年か経ったら交換するんですよね?
885木造で:04/01/17 06:31 ID:???
インローとか
ホズをとる
とかってどういう意味ですか?
886他の方:04/01/17 07:15 ID:???
>>881

>>882と同じく、分かりません。
887(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 09:22 ID:???
アクリルの表札を作ったのですが、
でこぼこサイディングには
どうやってつけたらいいでしょうか?
888(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 09:48 ID:tboMrFNE
>>887
サイディングを表札の分だけ切り取って下地に貼る
889(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 11:04 ID:???
>>885
インロウ→印籠(いんろう)
1.2材を凹と凸に加工し、はめ込むようにした細工
2.襖の紙部分と枠の納まりの一種で、
紙部分より枠部分の見込みが厚い仕上がり。

ホズ→ほぞ
柱などの端部に小さく突出させた細工。
890873:04/01/17 11:23 ID:dDyKdctq
みなさんレスありがとうございます。
これで一安心です。
年末に着工し、基礎の業者が大慌てでやってたので心配だったんです。

>>880
嫌いかもしれませんが、こちらはど素人ですからね。
一生一度の高い買い物ですから心配にもなります。
我が家の業者に対しては良い施主でいたいから、
ここで下調べのため質問しているのです。お許しを。
891(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 12:02 ID:tboMrFNE
>>890
業者を信用してないんだから良い施主になわけねーだろ。
信用できねーよーな所で高い買い物するほうがおかしい。
質問してどうこうする前に自分で勉強しろ。
お前は調べもせずに聞けばいいと思ってる時点でDQN
892(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 12:59 ID:???
そんなヤツばっかりが、家を建てるんで、
「欠陥住宅・・・」なんていう、
バラエティー番組が作れるんですよ。
893このスレ:04/01/17 15:08 ID:JFeic9mW
とはハナシ違いますが、
2ちゃんねるビューアってどうやってみれますか。
過去のこのスレもみたいのですが・・・
894(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 15:25 ID:???
まあまあ>>891よ、このスレタイよく嫁。
895(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 15:41 ID:???
>>881
ずばり\900,000位じゃねぇーか?
アルミフェンスの仕様にもよる。
896(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 17:22 ID:???
↑ いくらなんでも高過ぎだろが。
897(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 18:17 ID:NFyAOqGi
すいません、「Pタイル」の「P」って何の略でしょうか?
898(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 18:29 ID:???
プラスチックタイルの総称として使われることが多いが、PタイルはTAJIMAの商品名。
899(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 19:50 ID:BFRPr3tA
現在自宅建築中です。以前の家が設計施工が同じで瑕疵(仕様書と材が違う、
雨漏りなど)をうまく丸め込まれた経験があるので、作るときにしっかりしとけばいいだろうということで
今回設計士(建築士?)を立てて施工監理までしてもらうことになったんですが、全然現場に来ない
〈週に一回来ればよい、それもこちらor大工が催促して)。中身も大工さんから設計の
不足等の確認などばかり。施工会社の担当のほうがまめに来てくれてるし、親切。
かといって管理費返せとはいえないし、途中解約しても後で瑕疵が見つかったとき
責任問題のバランスがややこしいし。よくよく考えれば監理ってどこからどこまでしてくれるもの?
うちの監理士が当たり前で私が非常識?教えてください。監理費は50坪で40万円請求されました。設計費は5%でした

900(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 19:55 ID:UNyw/d9g
教えてください。私は保険屋です。
造園業のお客様から依頼がありました。「公共工事で引渡しは済んでいるのだけど
火災保険に入りたい。入っていないとお金がもらえない。何とかならないか・・・」
というものです。そう言われても遡及契約の扱いはできません。
この場合、保険に入っていないと本当に金はもらえないのでしょうか?
素人考えですと、入らなかった業者(お客)も当然悪いですが、発注者にも
責任があるように思われます。
専門の方、こういったご経験のある方、アドバイスをお願いします。

901(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 20:45 ID:???
上棟式の祝儀って
鉄骨ユニット据付でもあげた方がいいんですか?
なんだか二度と会わないメンバーのような気がするんですが・・・
902(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 21:45 ID:Bs6B8Z8I
大地震が予想されている地域に住む者です。震度6強が予想される
地域ですが、パイルで基礎を補強してあります。この場合揺れは6以下
を期待して宜しいのでしょうか。

軸組み木造で、コーナーの金具も多少頑強な物を使っていますが、
金具で強度はどの位違うんでしょうか。一般的な耐震診断では壁面
しか考慮しないことになっていますが。
903(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 21:45 ID:???
>>900

>保険に入っていないと本当に金はもらえないのでしょうか?

コレの回答によっては、遡及契約ができるようになるのですか?
冷たいようですが、あなたの仕事としては「できません」と回答
するしかないのでは?
904(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 22:38 ID:???
地盤改良費は土地購入者が負担するものなのですか?それとも不動産屋が負担するものなのですか?
905(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 22:41 ID:???
某業者に混合廃棄物出すとき、石膏ボードが入ってると値段が跳ねあがるんですけど
なんでなんだろうか。
906900:04/01/17 22:55 ID:UNyw/d9g
>>903
ありがとうございます。保険の遡及契約は絶対にできません。
それはあくまで手段であり目的ではありません。
逆に申し上げると(保険に加入せずに)お金をもらえる方法はあるかが知りたいのです。
907(仮称)名無し邸新築工事:04/01/17 23:54 ID:???
>>904
契約による。
908(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 00:39 ID:???
阪神大震災でハイム以外の住宅はほぼ全滅と言う事実。
当時、避難した被災者が逃げ込んだ住宅の殆どがハイムだった。
その後約一ヶ月間でハイムは半年分の受注、職人が足りず
全国のハイム販社から応援に。。。トヨタや大和の鉄骨じゃもたないんだよ、
径じゃなくて厚みが違うのね。それに外壁の耐火温度も発火温度も他メーカー
とは雲泥の差。過去に日立市での山林火災でも実証済み。
まあ、地震や火災で死にたくなかったらデザインや値段はともかく
ハイムにしといた方がいいんでないかな。
909(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 01:55 ID:AajdFRBA
スーパーゼネコンの監督て年収いくらもらってるの?
910(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 07:26 ID:???
ずいぶん恥ずかしい質問だな
911(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 12:22 ID:wQlbg+j4
ベランダやバルコニーは延べ床面積に入るのですか?
912(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 15:18 ID:???
>>911
屋内的用途に供さない開放的なバルコニーは床面積には入りません。
外部と同じです。
もちろん、建築物の敷地面積に対する割合を算定する場合の延べ面積に算入されません。

913(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 15:37 ID:???
バルコニーのために柱を建てたら、その下部が面積算入の対象になるからきをつけろよ
914(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 18:18 ID:g2pzVkuY
初めまして。乱形工事、ブロック工事、レンガ工事、型枠工事の単価はいくらくらいなのでしょうか?外注に出したいのですが相場が分かりません。よろしくお願いします。
915(仮称)名無し邸新築工事 :04/01/18 18:21 ID:Pe8TBnhR
ユニットバスの下側って断熱はどうするのが基本ですか?
因みにうちは2×4のゴムパッキン基礎で下を覗くと風通しは良いけど
断熱がしてないです。
916(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 18:34 ID:???
ユニットバスって普通は床パン自体が断熱材と一体になってないか?
917(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 22:12 ID:???
>916
いや、そうとも限らない。
薄っぺらな樹脂板1枚で真冬はツメタ〜な場合も。うちがそう・・・
918(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 22:15 ID:???
>>913
2方向以上が開いてれば床面積にならないんじゃなかったけ?

3方向囲まれていても、奥行きが深くなければ(2mぐらい?)
外部として扱われたと思うが。
919(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 23:34 ID:???
柱建てのバルコニーの場合
開放されていれば延べ床には算入されないけど
柱がある時点で建築面積には算入されます
920(仮称)名無し邸新築工事:04/01/18 23:42 ID:qyBjEClV
何故ならばキャンチじゃねーから外部じゃねーっていう話だ。
理解しろ
921(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 00:03 ID:???
>>919
延べ床面積と建築面積の違いって何?

おれの勝手な解釈・・
延べ床面積:役所に登記するときの面積
建築面積:工務店などが言う「坪○○万」の内訳や、
見積もりのときに計算する面積。
違うかな?
922(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 00:13 ID:KcbEuhOO
>>921
便乗。税金はどっちで計算?
923(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 01:50 ID:???
>>921
建築基準法上は、延べ床面積という言葉はありません。
「延べ面積」であり、これは床面積の合計、とされています。
床面積ですから、容積率の算定の元となる面積(一般に容積対象床面積といいます)だけでなく、駐車場や共同住宅の共用通行部分、住宅の地下で容積不算入の部分も含まれます。

しかし、世間では延べ面積=延べ床面積あるいは法床面積であり、中高層紛争予防条例などで必要となるお知らせ看板にはこの延べ床面積が記入されます。
そして、これを元にして坪単価を算出することが多いのですが、ここには外部扱いとなる外廊下、吹きさらしの廊下、床面積に算入されないピロティ、屋外階段が含まれていません。
したがって、これらを含めて施工床面積というものを設定することがあります。

建築面積は建設費の原単位としてはあまり用いられませんが、おおよその屋根面積、外構面積などを知ることはできます。
924(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 02:00 ID:???
>>920
跳ねだしでなくとも、インナーバルコニーについては床面積から除外されることが多いようです。
建築面積については、柱が立っていると跳ねだしのように先端から1m引くことが出来なくなります。

ただし、告示で定められている基準に適合すればOKです。
たしか、
柱間隔が4.5m以上
上部が1層
みたいな基準だったと思います。

ちなみに、跳ねだしだろうと柱が立っていようとその下部を物品収納など屋内的用途に用いている場合、床面積に算入される可能性があります。
925(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 09:02 ID:u08Ot3Sd
初めてセクースしたのは何歳の頃ですか?

またその感想は?
926921:04/01/19 09:41 ID:???
なるほど・・・詳しい説明サンクスです。

じゃあ、屋根の無いテラス(ウッドデッキとかタイル張りとか)はどうなんだろ。
駐車場と同じようなもんだし屋根もないから入らないかな。

あと透明な板で囲まれたアルミのサンルームはどうなるでしょうか。
例えばこんなやつ。
http://www.tateyama.co.jp/ex/outer_wall/sun_parlor/sun_parlor.html
927(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:01 ID:???
>923
以前は、
 延べ床面積-1/5駐車場=延面積
だったが・・・
「延べ床面積」って消えてんだな。
ビクーリ。サンクスコ
928(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:16 ID:ZfimxTF3
u数の計算の仕方わかりまん(汗
わかる方教えてもらえないでしょうか?
929(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:19 ID:???
タテxヨコ
930(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:20 ID:???
建築面積=建築物の地盤面への水平投影面積です。
延べ面積=延床面積=建築物の各階の床面積の和です。
床面積=建築物の各階水平投影面積です。
築造面積=工作物の水平投影面積です。

建築面積と屋根面積や外構面積とは全く関係ありません。
屋根面積は屋根の面積であり、外構面積は敷地面積から建築面積を引いたものです。
確実に建築面積とイコールで結ばれることはありません。

恥ずかしいので玄人ぶって素人にでたらめ教えるのは止めましょう。
931(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:23 ID:???
ついでに、一般的に工事費の歩掛かり(坪単価等)を出す為の
面積は延床面積にバルコニーやポーチ等を加えた面積が多いようです。
これを一般的に施工面積(施工延床面積)と呼ぶことが多いようです。
932(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:34 ID:Ekq2P6Pj
>>930
ということは、敷地50坪で建ぺい率60%、容積率200%ってことだと
ざっと30坪の建築面積で、総2階なら延べ60坪の建物までOKって事ですか?
933(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 12:49 ID:???
>>930
用語の定義そのまま書いて悦に入ってるバカ。
「おおよその」って書いてんだろうが。
敷地がわかってんだから。アホかお前は。

こういう当たりの付けられない奴って何やらせてもダメだよね。
934(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 13:12 ID:V8cHlqD5
>>930
地下室を造ると延べ面積90坪までOK
935(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 13:28 ID:???
>>923の説明がいちばんわかりやすかった。

役所に申請するとき(確認や固定資産税など)は
吹きさらしのポーチは含めなくていいわけですね。でもなんか不安。
936(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 15:26 ID:CTHdRyAa
この前よそ様の図面見てたら便所が横から入る形式で片引き戸を付けていたんだけど
便所の奥行きが4尺5寸なのね
この幅で片引きつけるとえらい狭いんじゃないかと思うんだけど
実際にやったことある人います?
使い勝手はどうですか?
937(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 17:53 ID:???
なんか悔しくて必死な人がいるようですw
938(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 17:55 ID:???
>>932
敷地が50坪の場合でその条件だったら
建築面積=30坪まで
延べ面積=100坪まで
939(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 17:58 ID:???
>>936
4尺5寸の引き戸はトイレでは普通です。
(既製品のドアでも2尺強の巾がほとんど)
ただし、バリアフリーにはなりません。
ユニット引き戸の場合は枠だけ4尺5寸用で
ドア自体は2尺4寸程度が多い。
(中方立からはみ出すけど)
940(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 18:50 ID:???
>939
4尺5寸は奥行きではないかと・・・

1612サイズの便器付きユニットバスを使ってるけど
(よくワンルームマンションやビジネスホテルにあるやつ)、
広くはないけど使えないサイズではないね。むしろ横幅を1mぐらい欲しい。

気分的なもので体が干渉するわけではないが、持ち家で
一生それ使うとなると狭いかもな。
941940:04/01/19 18:51 ID:???
勘違いはおれだ!スマンカッタですたい!
942(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 19:06 ID:???
ひとりボケひとり突っ込みですか?
フォローマイセルフ?
943(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 22:29 ID:kARg1K7F
>>938
どうやると30坪の建築面積で延べ面積100坪?
おぉ、地下10坪+30坪の3階建てなのか?!
944(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 23:08 ID:???
>>943
>>938>>934も間違ってるよ。

まず、容積200%だから容積対象として100坪つくれる。
地下の容積緩和で1/3まで容積に算入されない。

2階建て、という条件を守れば地上に30坪×2層、地下に50坪。
地下の50坪は敷地面積ギリギリまで掘る。
1/3までは容積に入らないので容積対象床面積は110×2/3=約73坪。
地下の37坪が緩和されている。
延べ床面積は110坪。

3階建てが許されるなら地上に30坪×3層、地下には50坪まで。
容積対象床面積は140×2/3=約93坪。
地下の47坪が緩和されている。
延べ床面積は140坪。

みんなこんな簡単な問題も出来ないんだねっ。
945(仮称)名無し邸新築工事:04/01/19 23:32 ID:???
u数から坪数を出す場合は、u数を3.31で割ればいいのでしょうか?
一坪=1.82×1.82で間違いないですよね?
946(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 00:56 ID:dFT+qWqL
>>944
>地上に30坪×2層、地下に50坪。

なんで50坪だよ。まさか、土地の「容積率」で計算してんのか?
地下の容積緩和1/3っていうのは、地上部分の「床面積」に対してだぞ。
今回の場合は、地上60坪なんだから、地下部分は30坪が限度。

つーか、>>934>>938も、ちゃんと>>932の条件を踏まえた上での話をしてるだろ。
「簡単」とか言ってワケワカラン計算すんなヴォケ(w
947(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 01:07 ID:kTq6HVLC
三階建て住宅を建てる場合隣接する近隣には配慮しなければならないらしいですが
例えば窓の位置とか・・・あとどの様な事配慮しなければならないのでしょうか・
建ってから初めて気が付く部分も有ったりするし。ウチノ近所もアル家が3年前越してきて
3階二世代住宅建ててでトラブル(裁判沙汰)になってるケースもあるんで(単に建物の件だけでなく
休日早朝子供を外で暴れさせたり(騒音)、ゴルフやアーチェリーまでして近隣に数年にわたり迷惑かけたらしい)・・・
948(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 01:44 ID:???
>>946
(゚Д゚ )ハァ?
お前の言うとおり、地下の緩和は延べ90坪なら30坪までだけど、まだ容積が余ってるだろうがカス。
容積は100坪までいけるんだから。オレのは73坪しか使ってないしヴォケ。
ついでに、オレが>>923で親切に説明したのに「床面積」理解してないだろ。

思いっきり墓穴掘ってんだよアホマジワラタ。
計算も出来ない低脳のくせに逆ギレしてんじゃねえよゴミ。
つーかマジで精薄?ごめんねプゲラ。
949(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 01:47 ID:???
>>945
私はuに「.3025」かけてます。
坪はuを1.62で割ってます。
950(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 06:08 ID:???
赤色に変わる>>950ゲットの悪寒
951(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 12:55 ID:???
>950
次スレを立てる権利と義務をゲットしました!
ヨロシク。
952(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 14:35 ID:RiDpGRG/
>>944,946
何か頭が混乱してきました。
どっちが正しいの?
953(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 17:11 ID:???
一坪=3.3124u(910モジュールの場合)
一坪=3.305124u(909モジュールの場合)
一坪=3.24u(900モジュールの場合)
一坪=u×0.3025(土地の場合とモジュール外の場合)

一帖=1.6562u(910モジュールの場合)
一帖=1.6526u(909モジュールの場合)
一帖=1.62u(900モジュールの場合)
一帖=2u(メーターモジュールの場合)

いづれにしても、土地単独の場合は0.3025で良いけど
設計上の計算の場合はモジュールを合わせないと
微妙に数字が違って来るので注意が必要。

■モジュール=基本設計単位寸法
954(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 17:13 ID:???
>>948は毎日必死なようです。
おまけに火病を起こしています。
955(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 18:14 ID:QGx+b0ta
>>952
>>946のが正解。>>948は、自分で言ってる意味が判ってないよw
956946:04/01/20 18:43 ID:???
あーあ、「ハァ?」とか言われちゃったよ(w
んじゃ、>>952さんの為に、今回の件について分かりやすく纏めてさしあげます。

>>932さんの案件→「敷地50坪で建ぺい率60%、容積率200%」

1.『理論上の』最大床面積は、地上100坪+地下50坪=150坪

ただし、この場合で地上100坪にする為には、当然ながら 4 階 建 て になる。
※1階あたり30坪が限度のため。……って、念のために書いておく(w

2.>>932での『総2階建て』という条件での最大床面積は、地上60坪+地下30坪=90坪

ちなみに>>944のヴォケも、自分で「2階建て、という条件を守れば」と言っているくせに、
「地上に30坪×2層、地下に50坪」……などと意味不明な計算をしでかしてるわけです。
お分かり頂けましたか? >>952さん

さーて、>>944-948が、今度はどんな奇想天外な計算を披露してくれるか楽しみでつヽ(´ー`)ノ
957(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 18:47 ID:axNwzSdD
建売住宅を検討中なのですが土地が低い位置にあります
地下水位がGL-1.7mで N値が2.3〜で鋼管杭を29本打ったようです

周りは住宅ばかりなのですが気になっています・・・
958(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 18:50 ID:???
>>952
法的には>>948が正解でしょ。
緩和される面積のMAX=延べ面積の1/3=30坪ですが、
地下室を1/3までしか作ってはいけない訳ではない。
オーバーする面積を容積対象床面積に算入すればいい話です。

ちなみに、地下の面積の方が広い住宅というのは認められません。

「総二階」というのを地下にも当てはめて3層全部同じ面積というのを条件としたのか?

959958:04/01/20 18:52 ID:???
わかりにくかったから付け足し。

地下の方が広い住宅は認められない、というのは 1F+2F≧BF ということ。
960(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:02 ID:???
よく読んだらわかってきたことが・・・・
当然、建築面積は30坪が限度なので地下部分はGL+1m以下にするんだぜ。
それから、「基準法上の地下」と「緩和をになる地下」の基準は違うから
注意しないとな。
961(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:02 ID:???
>958 さん

素人の素朴な疑問ですが
> オーバーする面積を容積対象床面積に算入すればいい話です。
は建ぺい率には影響しないのでしょうか?
962(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 19:08 ID:???
>>961
>>961に書きましたが、施行令第2条2号に規定されている建築面積は、

地階で地盤面上1m以下にある部分を除く。

ので、地面から1m以下にすれば建築面積には算入しないのです。
963944:04/01/20 19:11 ID:???
>>954>>955>>956
オマエら本当の知的障害者だな。
地下が何で30坪に限定されるのか説明してごらんなさい。

間違いの元は2点あるが、>>946のココ
-------------------------------------------
地下の容積緩和1/3っていうのは、地上部分の「床面積」に対してだぞ。
今回の場合は、地上60坪なんだから、地下部分は30坪が限度。
-------------------------------------------
ほーら間違ってるのに気づいた?
地上部分の床面積と地下の緩和1/3とは関係ない。
延べ面積の1/3までなんだよ。自分でもそう書いてるくせに分かってないな。

もう一つは、容積を使い切ってないと言うこと。
緩和1/3だとしても容積は100坪まで作れることにまだ気づいてない。

っていうかオレも間違ってた。
もっと大きくできる。本当はもっと大きくできるが次レスで。

 2F 30坪
 1F 30坪
B1F 30坪
B2F 30坪
B3F 30坪
※地下の面積配分はどうでもイイ。
これで2階建てで延べ150坪、容積100坪を使い切っている。

まだわかってないならオレの事務所で鍛えてやるよ。
964958:04/01/20 19:44 ID:???
>>963
地上2階地下3階って、用途を考えると現実的じゃーないがな。
地階の床面積の緩和は用途が住宅限定だ。(専用住宅とは限らない)
1つの住戸で地下の方が広いのは認められない(指針らしい)から。

住宅以外の用途なら、2Fと1Fで30u×2、地階で40uまで。
建築面積=1層の容積算入床面積ではないから、、、、って言い出すと
例が細かくなり杉か。
965944:04/01/20 19:47 ID:???
駐車場使うともっとでかくなる。
計算しようとしたがめんどくさいんでやめた。
オレにたてついた馬鹿なお前達の宿題にしてあげるよ。
966944:04/01/20 19:49 ID:???
>>964
駐車場の1/5緩和使うと地下4階でも収まらないかもしらん。
何に使うかは・・・もう現実離れしとる。
967944:04/01/20 19:59 ID:???
ちなみに駐車場使ったときの延べ面積MAXは、けっこう頭こんぐらかるぞ。
鈴木さんのページにGO!
ttp://www.linkclub.or.jp/~erisa-25/kyouyorouka.html#質問2

何か乱暴な言葉遣いをしてしまいましたが、プロに向かって口の利き方の分かってない人がいたんで、つい熱くなってしまいました。
こんな簡単な条件でも、これだけ分かってない人が多いんです。
素人さんは気を付けてくださいね。
彼らも落ち着いて計算すれば分かると思うんですが・・・
968958:04/01/20 20:13 ID:???
>>967
駐車場の緩和と住宅地下の緩和が一緒になると、たしかに訳わからじ!
面積算入は建物によって色々だから、ココで文章だけで解説するには
限界があるよね。
この辺は建築士の試験でも引っかけ問題として使われるからなー

常に容積ギリギリな建物ばっかりやってるからこのあたりはイヤでも頭に入ってる。
944さんも同類と推察しました。
969(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 20:16 ID:???
>>944
なあなあ・・・

 2F 30坪
 1F 30坪
B1F 30坪
B2F 30坪
B3F 30坪

なんて可能なの?
>>958のいう1F+2F≧BFに当てはまらないじゃん。
970(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 20:27 ID:Aeyb613p
一般の住宅で地下2階なんて作るヤシ居ないだろ?
971958:04/01/20 20:46 ID:???
>>969
あぁ、そうねぇ。
おいらが書いた住宅の1F+2F≧BFってのは
用途を「住宅」に限ったことなんですが。。。。

仮に、地上2階建てで、地上階の用途を住宅に限定したとしましょう。
すると、地階で住宅の用途に使える面積はMAX 60坪。
ココまでの容積率に算入される床面積の合計は
(60+60)−(60+60)/3=80 あと20坪余ってる分を
住宅以外の用途にするのは可能。。。。。

非常に現実的じゃない話だw

972(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 20:48 ID:???
あのさぁ、さっきから黙って見てると暴言を吐きながら
なんか自分の知識をひらけすのが目的になっちゃって
自分ンとこの事務所で鍛えてやるとか言ってるけど
>>932が聞きたいのは一般論であって
2階建てで普通は建築面積30坪・延べ面積60坪て
答えれば終わりな話じゃないの?

地下を造るなんてのは土地価格が建築坪単価の倍以上の
地域じゃないと現実的じゃないし
(一般的な地域なら地下作る金があれば土地買えるだろ)
法令上の解釈の問題で小難しいことをここで言っても
この質問でそんなのは求められて無いんじゃないの?
求めるならそういう質問するでしょ?
973(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 21:11 ID:uV3oVAls
>>972さん
フォローありがとうございます。
おっしゃるとおり現実的な範囲の話でして…
>>946さんも詳しくありがとうございます。
おかげ様でイメージつかめてきました。
>>944さんもいろんなケースを紹介していただきありがとうございます。
勉強になりました。いろいろ複雑だという事ダケはよ〜く分かりしたんで
いざという時はプロにお任せします。
974(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 21:48 ID:???
>>972
まさに物事のツボを押さえた大人の意見が出たな(藁
ところで、次スレは>>980が立てるってことでオケ?
975(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 22:39 ID:???
976945:04/01/20 23:02 ID:???
>>949
>>953
ありがとうございました。参考になります。
977944:04/01/20 23:44 ID:ypw8DlON
>>956
さ、話を聞こうか。
978(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 23:47 ID:???
>>977
埋め立て&次スレ立てよろしく。
自分のプライドの為にかなり無駄レスしたからネ。
979(仮称)名無し邸新築工事:04/01/20 23:54 ID:jde/vZZR
質問させて貰います。
2×4の基礎の話しですが土台を留めるアンカーボルトは垂直が出ていなくても大丈夫ですか?
また、コンクリートが固まっていくのにつれて、どうしても少し傾いたりすると言うのは本当ですか?
980(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:09 ID:???
>>979
程度にもよるけど、かなり傾いていてもナットを締めた時点で
勝手に垂直に引っ張られるので問題は無いと思われ。
そして、存在目的は土台を基礎に固定することなので
目的が達成できるのであれば良いのでは?
空中にボルトを仮留めするんだから多少は大目に見ないと嫌な施主認定ですね。
それで欠陥になるなら別問題ですが、施工上の遊び(許容)的部分です。
981(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 00:20 ID:ckeLNM4/
>>980
レスありがとうございます。
自分は機械メンテ屋なんでボルトの傾いているのを見て非常識に思い怒りすら感じてしまいました。
詳しい説明ありがとうございました。
982 :04/01/21 00:30 ID:???
>>981
機械の世界と比べたら、建築の精度は恐ろしく緩いのです。
何しろ動かないもんで。
許してくだされ。
983(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 01:00 ID:???
機械はミリネジ
アンカーボルトは1/2ネジ
建築のネジ山も荒いもんね
98455552:04/01/21 02:34 ID:q6oMbcZ+
キッチンって下がり壁付けないといけないの?

キッチンの壁の仕上げ材料って規制があるの?

軒裏は石綿とかモルタルとか燃えない材料で作らなきゃいけないの?
軒裏が木の板の所があったんだけどいいの?
985 :04/01/21 02:56 ID:???
>>972
あんた「小難しいこと」って・・・本物のバカか?
この仕事今すぐやめて土方でもやってろよ。
>>934がインチキな答えをした時点で>>932の質問とかけ離れてるんだよ。

お前ら、本当にこの仕事本気でやってるのか?
お前らみたいないい加減な人間がオレの下にいたらマジで鉄拳食らわすよ。
つーか新人の頃オレは頭叩かれたよ。
「やめちまえ、この給料泥棒」って怒鳴られたよ。
「今度間違えたら殺すぞ」って脅されたよ。

死ぬ気で企画やってる人間からすると、あんたたちぬるすぎて反吐が出る。
986(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 09:33 ID:???
>キッチンって下がり壁付けないといけないの?
建物の種類、規模によって違う
普通の住宅だったらまずいらない
>キッチンの壁の仕上げ材料って規制があるの?
火気使用室の上階に居室がある場合不燃材で内装を
仕上げる必要がある、IHクッキングヒーターも熱を出す機能があれば
火気使用室扱いみたいです
>軒裏は石綿とかモルタルとか燃えない材料で作らなきゃいけないの?
建物の種類、建設地の用途地域によって規制内容違う
>軒裏が木の板の所があったんだけどいいの?
いいと思う、これも建物の種類、用途地域によって規制があったり
無かったり
987(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 12:46 ID:XiQY2yYL
>>985
ここに書き込んでる人すべてが土建業ってわけじゃねーだろ。
むしろ、一般人の方が多いんじゃないの?

てか、>>977は、さっさと次スレ立てろよ。プロのくせに仕事遅いなw
988(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 15:59 ID:???
>>985
質問者の意図や主訴を感じ取れないお馬鹿さんですね。
あなたの知識が素晴らしいことはわかりました。
でも、ピントがずれてるんですよ。よく言われませんか?
「随分理屈っぽいヤツだなぁ」って・・・
人のことを理屈で追い込んでも何も尊敬されないし、何も信用されません。
まずは、質問者(他人)の意図を汲み取るという人として最低限のことを
学んで人生をエンジョイしてください。
989(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 16:04 ID:???
キッチンの下がり壁は主目的としては防火区画なのですが
住宅の場合は防火区画という区画を利用し
大きなLDK等のひと部屋を居室と非居室に区分することで
そのひと部屋に接する窓の大きさが採光規定に
足らない場合に居室部分だけを対象とさせることで
法定採光をクリアすることにも利用されます
990(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 16:05 ID:???
>>985
素人にとっては充分「小難しい」ことだと思われ
いや、むしろ「スゲー難しい」ことじゃないかと。
991(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 16:48 ID:???
下がり壁だけで防火区画ができるのか・・・ヘェ
992(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 17:52 ID:Si2CoK27
>>991
本当は火より煙対策なんだけどな
993(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 17:59 ID:???
法的なこともそうだけど、
現実として肉や魚を焼いて食うことを考えたら
ガラス一枚でもいいから下がり壁付けとくと
煙の充満がぜんぜん違うことは確かだよね
温まった空気は天井のほうに逃げるからね
994(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:00 ID:???
ハイキエースみたいなレンジフード付ければ関係無いけど
995(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:03 ID:???
>>984
22条地域では、軒裏は不燃材料で作らないといけません。
私は、いまだに22条地域でないところで建てたことありません。
市内全域が22条地域に指定されていることが多いみたいですね。
996(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:42 ID:???
>>995
22条指定地域は外壁防火で
 軒裏は関係なかったような・・
997(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 18:54 ID:???
ダメだ、どうしてもこの板立てられねぇ。。。
誰か新スレ頼む。
>2のテンプレは>975氏参照

==============キリトリ=================
タイトル:恥ずかしくて聞けない建築の基礎質問コーナー No.12
名前: (仮称)名無し邸増改築工事
E-mail: 質問時はage推奨
内容:

     ビシッ! ∧__∧
        ( ・ω・ ) <・・・聞くは一時の恥、
      Σ (m9  ノ        聞かぬは一生の恥、だ。
               しかし、教えてもらったらお礼のレスぐらいしろ!!

過去スレは>>2 辺りから
==============キリトリ=================
998(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:02 ID:???
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1074679237/

しょうがないから次スレ↑立てたよ。
誰だよ責任取らない香具師は!
俺様に感謝しる!
999( ・∀・)さん:04/01/21 19:04 ID:+7Mxyci7
感謝感謝@黒板五郎
1000(仮称)名無し邸新築工事:04/01/21 19:06 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。