護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
この物騒な世の中、自分の身は自分で護らなければなりません。
護身術として最適な武道・格闘技は何なのか?考えて行こう。

前スレ
護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?part2  
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1141035906/l50
2名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:29:16 ID:qoI2hcBv0
●警察など治安機関出身の指導者である:
身辺警護のサービスを行っている警備会社等が主催する講座も合格です。
警護サービスとして警察SPレベルの内容を備えている会社を選びましょう。
マッチョなボディーガードを貼りつけるだけの警護内容ならあなたの護身に役立つノウハウは持っていません。
現場での経験を持たず、武道の段位しか証明するものがない指導者は避けましょう。
それでも「実戦経験多数」と主張する指導者には、試合以外のどのような「実戦」を経験したのか、
その「実戦」の法的事後処理はどうなったのか、裁判記録などが残っているか、等々について聞いてみましょう。
それが答えられない指導者は経験について嘘をついているか、犯罪者だということです。
いずれにせよ護身を教える立場にはありません。
●危険を警戒する方法がある:
「護身術」は最後の手段、できれば危険には近付くな、と言うからには方法も示すべきです。
具体的な警戒のための技術を指導してくれるでしょうか。
●武力に頼らずとも状況を解決する方法がある:
戦わなければそれに越したことはないことは明らかです。
ですが正当防衛が認められない事例の多くは武力行使前に防衛者が攻撃者を挑発するなどして回避を怠った結果によるものです。
武技を身に付けると「無用な自信」が身に付くため、カウンターバランスを取るようなプログラムが存在しなければなりません。
「心構え」のレベルだけでなく、状況解決のための非武力スキルを教えられない指導者は護身を教えているとは言えません。
3名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:29:56 ID:qoI2hcBv0
●武力技の習得は1日で可能である:
一つ一つの技の理解と実践は5分でできることが必須です。習得に時間と熟練が必要な技術は実戦のストレス下で使えません。
8時間あれば武器への対処も含めた護身の武力行使の側面が「総合的に使える」ようになるべきです。
目安として、一週間に1回2時間のクラスで一ヶ月で修了できないプログラムにはあまり有効性はないでしょう。
しかし、現実に有効な護身のためには武力技だけでなく、犯罪手法・犯罪心理・口論が暴力に発展するメカニズム・法律的問題など
多くの「座学」が必要であり、1日講習などで護身の基礎を教えられると主張する指導者は避けましょう。
必要な知識をすべて教授しようとすれば、最低でもフルタイムで1週間はかかるからです。
●通常の着衣と靴でトレーニングする:
護身状況は畳の上で胴着を着ているときに発生するわけでありません。
アスファルト上でブーツを履いているかもしれませんし、相手も同様です。
●「師範」はいない:
本当の暴力を前に達人はいません。対処の方法を知っている「指導者」がいるだけです。
師範だとか兄弟子などの封建主義の入り込む余地はありません。せいぜいが先生でしょう。
段位、レベル分けなども無意味です。護身の世界には「実戦を体験した人」か「未経験の人」しかいません。
そもそも「自分の生命を守る」という行為に段階があるわけがないのです。
白帯なら素人相手の喧嘩に勝てます、黒帯ならヤクザ相手に喧嘩に勝てます、師範代ならテロリストとの戦闘に勝てます、とでも言うのでしょうか。
この3種類の攻撃には「物理的対決」に到達するまでの対処に違いはあれど、実際交戦状態になれば「素手で何とかする」方法は
相手が素人であれテロリストであれ一つしかありません。
ビギナー・コース、アドバンスド・コースなどと分かれている護身教室はナンセンスとしか言いようがありません。
4名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:30:41 ID:qoI2hcBv0
●現実の攻撃に対応できる:
背後からのタックル、首締めなどにも対応できなくてはいけません。
「こういう攻撃をしてみてください」と言われたら、そうでない攻撃をしてみましょう。
背後からの攻撃には、通常の武道ではどう頑張っても対応できない攻撃法があります。
そういう攻撃について対処法の有無を即答できる指導者でなくてはいけません。
また、「寝技」を教える護身術は避けましょう。畳でない地面の上は危険に溢れています。
複数の敵にも対処できませんし、ナイフなどの武器には寝技を仕掛けてくる相手は格好の標的です。
組み付かれて倒されてもその状態から離脱して立ち上がって戦う技術を教えてくれる指導者を選びましょう。
●現実に使われている武器に対応できる:
一般の犯罪で伝統武器に出会う可能性は極めて低いです。
包丁・カッター・金属バットなどに対応できる技術でなくてはなりません。
こちらが武器を用いる場合も身の回りのものを間に合せ武器として使える必要があります。
●犯罪状況のシナリオ想定がある:
開始線に立って礼をして一対一で始める状況は現実には存在しません。
試合形式のスパーリングしか対人練習形態がないクラスは止めましょう。
現実の犯罪事例を数多く研究しており、どのような状況で暴力が発生するか、
どうして回避できない状況に追い込まれるのか、などについても理解している指導者を選びましょう。
そのためにはまずあなた自身が巻き込まれ得る犯罪について十分な研究をしておくことです。
5名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:31:21 ID:qoI2hcBv0
●複数敵に対応できる:
必ずしも武力技によって対応するとは限りません。
複数敵に対応する「武力技」を教えられると主張する指導者よりは、いかに同時に複数を相手することを避け、
回避機動のなかで敵を一人一人に分散させて個別撃破するかを指導する指導者のほうが好ましいでしょう。
●暴力状況でのアドレナリン・ストレスへの対処方法がある:
「楽しく護身を学びましょう」は良いですが、現実の状況は決して楽しくありません。
楽しくやった練習は実戦では使えません。いつ襲われるかわからない緊張感を与える訓練や、適切なアドレナリン・ストレスで
多少の痛みでも前進して攻撃する訓練など、非常事態における生理反応を考慮したプログラムが用意されてなくてはなりません。
●武力に踏み切るタイミングについて指針がある:
回避に努力すべき状況が武力行使をすべき状況に切り替わるのをどう判断するのか、
そこが曖昧では、「暴力は出来るだけ回避しましょう」という「心構え」に拘ったまま襲撃者の餌食になってしまいます。
一般的に暴力的対決は先制攻撃をしたほうが勝ちます。対決の意志がないことを十分に警告した上で先制攻撃をしかけることが重要です。
これは戦争も格闘も同じで、少なくとも相手の暴力強度が最大に到達する前にこちらの武力強度を最大化することが必要です。
「相手がこう出たらこうする」というシミュレーションは、敵を上回る強度とスピードによって無効化されてしまいます。
「相手に何かをさせてからそれを制圧する」タイプの技術は実戦では使えません。
相手が手を伸ばして掴みかかってくる素振りを捉えて突き飛ばす、などの技術のほうが実戦的です。
当然、掴まれてしまった最悪状況からの逆転方法もなくてはならないですが、これは護身術のメインに据えられるべきではありません。
大事なのは状況がエスカレートする前に離脱することです。相手が暴力強度をエスカレートさせるのを黙って見逃しておく手はありません。
6名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:32:08 ID:qoI2hcBv0
●生命・身体の危機に際して行使すべき武力のレベルは最大限であるべきだ:
前項とも関係しますが、相手の暴力強度を上回る武力を使わねば本気であなたを傷つけようとしている相手を止めることはできません。
「顔見知りによる強姦」において女性が男性の頬をひっぱたく、という行為を思わずしてしまうことがあるようですが、
こうした「罰する」行為は護身において意味を持ちません。
危険から自分を守るために相手を制圧することが第一要件です。
それを意識した技術とその実践上の心構えを教えない指導者は護身の実態についてわかっていません。
●武力行使の法律的正当性・駆けつけた警察官に何を言うべきか指針がある:
犯罪者から護身できても社会的護身ができねば意味がありません。
目撃者がいない状況やバイアスのかかった目撃者(相手の仲間)しかいない状況での護身行為は常に法的正当性を問われます。
そういう状況をどう処理するか、警察に対して何をどう報告するかについての標準手順を教えられない指導者は
護身ではなく「喧嘩」を教えているといってよいでしょう。

以上の条件をすべて満たしていない場合、それは現実で生命の安全を守ることのできる護身ではなく、武道かあるいは「何か別のもの」でしょう。

以下の項目についても回答があれば望ましいかもしれません。
7名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:33:00 ID:qoI2hcBv0
●ホーム・セキュリティや家宅侵入への対処はできるか?:
家屋の安全確保はパーソナル・セキュリティ以上に難しいものです。そこには家族の安全というパラメータも関わってきます。
●強姦(顔見知りによるものも含む)への対処はできるか?:
強姦の多くが近親者や「友人」によって為されることが統計的にわかっています。
それゆえに回避のための手順と武力行使へのシフトは通常の護身状況とは大きく異なるため、特別なアプローチが必要です。
●スプレー、化学物質などによる攻撃への対処はできるか?:
そもそも護身具として得られている催涙スプレーなどが犯罪者によって多用されていますが、防ぐすべはあるのでしょうか。
●つきまとい、尾行、監視などへの対処はできるか?:
●誘拐にはどう対処するか?:
計画的犯罪は重罪であるがゆえに犯人は被害者の証言を恐れ殺害という結果を生みやすいため、事前回避が最も重要な分野です。
身辺警護のプロが扱う事例も殆どがこうしたケースです。
●応急治療できるか?:
護身状況で怪我を追った場合、あるいは一緒にいる人が怪我をした場合、応急処置ができる必要があります。
怪我の種類・程度によっては安静にさせ救急車を待った方がいい場合もあるので、基本的なトリアージの能力も重要です。

以上の全てを「教えられる能力」を持つ必要はありません。適切な知識を持っているか、「それはわからないので一緒に勉強しましょう」
と言うか、専門家を紹介してくれるか、いずれであっても望ましい指導者と言ってよいでしょう。
わかるのかわからないのかがわからない、それらが必要な技術なのかどうかについて明確な意見がない、
などであれば、危機管理としての護身を教えるものとしては決定的に資質が欠けていると思われます。
8名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:34:11 ID:qoI2hcBv0
<護身術考察サイト>
護身術の部屋 http://www.k2.dion.ne.jp/~goshin/
女性の為の護身術講座 http://www.h3.dion.ne.jp/~gosin/
9名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:38:25 ID:qoI2hcBv0
<護身(格闘)術>
クラヴマガ http://www.kravmaga.co.jp/
護身術ネットワーク(正柳館護身術) http://seiryukan.at.infoseek.co.jp/
護身術功朗法http://koroho.at.infoseek.co.jp/ 
空手道円誠塾 実戦/護身術http://www13.plala.or.jp/goshindo-ensei/HM/
護身術空手SDトルネードhttp://www.sdtornado.com/
システマ http://www.systemajapan.jp/index.html
合気道SA http://aikido-sa.com/
フルコンタクト合気道 覇天会 http://www.hatenkai.jp/
総合武道 総拳道 http://www.seiryu-kan.com/soukendo/soukendo-page.html
武道学舎 北川護身塾 http://budougakusha.com/goshin.htm
MASD武道護身術 http://homepage3.nifty.com/j-tayama/index.html
10名無しさん@一本勝ち:2008/03/17(月) 22:40:16 ID:qoI2hcBv0
<護身関連スレッド>
【護身】犯罪から身を守る【総合スレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1120692784/l50
【護身】実戦格闘術としての組み技格闘技2【喧嘩】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1201682715/l50
女性の護身術に合気道や少林寺拳法は向いていない2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1190284633/l50
身近な物を護身用具として活用する方法3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1194539777/l50
身近な物を護身用具として活用する方法
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080980624/l50
護身か?@クラヴマガ4本目@フィットネスか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1146362099/l50
【キックショック】 総合実戦護身術功朗法 3 【システムブロック】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1188991183/l50
【護身術?】SDトルネード【空手?】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1203253339/1-100
ラグビーこそ最も完全な護身術
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1139755066/l50
11名無しさん@一本勝ち:2008/03/18(火) 10:51:34 ID:nQC4oelSO
とりあえず2!
12(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/03/18(火) 11:03:41 ID:9L1L98em0
                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、   護身に最適な武道は
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i     間違いなく
                ,|  ./               i   !、
                i  |               |  `i、    少  林  寺  拳  法
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ     です。
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ
13(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/03/18(火) 11:04:38 ID:9L1L98em0
                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       護身に最適な武道は
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      間違いなく
                ,|  ./               i   !、
                i  |               |  `i、     少  林  寺  拳  法
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      です。
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ
14名無しさん@一本勝ち:2008/03/18(火) 19:23:19 ID:uPtrEiF90
>12-13
少林寺拳法の印象を悪くしているのは
間違いなく
 ( ^ ○ ^ )  ◆ K Y A H A / e m l o 
です。
15名無しさん@一本勝ち:2008/03/18(火) 19:25:00 ID:uPtrEiF90
980 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/16(日) 02:42:12 ID:RoibKAdi0
 多分「護身術」は合気の人が「合気+打撃で対素人の素人向け」の本を出したのが最初だと思う
次に色んな格闘技の人が似た本を出してきて、今では専門の所がある
しかし世界中の格闘技の中でスタートダッシュ、縦回転、横回転、等々
何の技が一番、速いのかを知ってるのかと
 一方、警察、軍は調べてるはず
(逮捕術で教官が八極の技《瞬間的に突進が少し速い》を一つ、教えたって話を聞いた事がある)
しかし難しい技は教えない、警棒、ブーツ、膝肘パッド等の制約があるはず
またアメ関係の国はイスラム教系の格闘技は教えないと思う
16名無しさん@一本勝ち:2008/03/19(水) 22:43:16 ID:M+xHNqK50
合気がどうこうとか言うよりも無茶すぎるんだよな
一流の格闘技選手でもこんな対応できないだろうっていう風な対処法が書いてあったり
向こうからの抵抗の事を完全に無視したような通りしか書いてなかったりと
護身術というよりも形の勉強みたいになってる
17名無しさん@一本勝ち:2008/03/20(木) 19:52:27 ID:UwY2bd8o0
>>2、3はダメだな
 警○の免罪符はパチンコやサラ金だけじゃない
巨悪と戦う人間なら、警○を信頼しきったりはしない
 >●武力技の習得は1日で可能である
=「体が硬いとできない技は使わない」「奥義は使わない」は、
悪人の「武器、防具、練習済、仲間が現れる、等」を舐めるにも程がある
挟まれた(囲まれた)時こそ、逃げれずに戦いになりやすいが、
先制攻撃(相手のナイフを持つ手を蹴る等)の有無は大きい
 >習得に時間と熟練が必要な技術は実戦のストレス下で使えません。
ストレスの大きさ(判断の難しさ)は「動きが遅い普通の技」>>>「習得済みの速い秘技」
18名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 02:12:38 ID:u3dd/9qf0
http://akiba.geocities.jp/hashimoto9314/stungun.html

スタンガンは効かないらしいぜ
19(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/03/21(金) 18:20:52 ID:GwBqg5nX0
                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、       護身に最適な武道は
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i      間違いなく
                ,|  ./               i   !、
                i  |               |  `i、     少  林  寺  拳  法
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ      です。
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ
20名無しさん@一本勝ち:2008/03/22(土) 03:12:40 ID:jpLD5ntD0
>>16
ワカりきったことをクドクドと…
21名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 15:54:49 ID:TzFWt1Kn0
やっぱ柔術だよ。喧嘩好きのボクサーがあれが最終形の格闘技だって
いってた。相手を傷つけずに自分の身を守るための護身術の究極形。
22名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 16:44:02 ID:4Kw7gjn90
>>21
そうかそいつは良かったな。
だが無茶はするな。約束だぞ
23名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:05:26 ID:nHt9je480
護身術ということであれば
陸上が一番であることは否定出来まい
24名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:30:21 ID:Oow52Znu0
護身術ということであれば
ひきこもりが一番であることは否定出来まい
25名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 17:30:41 ID:4Kw7gjn90
そのかわり一緒に歩いているお前の恋人は犠牲になるがな。
まあ、それもお前が望む結果ならば仕方が無い。
自分を信じて、自分の道を逃げて逃げて逃げまくれ。
頑張れ。約束だぞ
26名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 20:02:08 ID:ZX+VJDVs0
アスファルトの上に立った状態から全力疾走ってのが、現在の陸上にはない

スタートダッシュ(土、アスファルト)は鶏行歩の方が上、次に短距離走の走りに上手く繋げれば大雑把に10M位まで速いだろう
他の技でトリッキーな移動もある
中距離(アスファルト)だと、俺はマイナーな駅伝で変わった走り方をして、非公式で日本新並の記録を出した事がある
(金にならないので続けない。土では足が少し滑る)
長距離(山道?)だと、中拳に飛耗脚ってのがあるが速さは知らない
27(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/03/26(水) 00:12:00 ID:YHVLzBf60
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
*:.。..**゚  *゚。+;*        *:.。..**゚  *゚。+;*             *:.。..**゚  *゚。+;*

*゚ *゚。+                                            *゚ *゚。+
                                              
。+;*
           >護身に最適な武道・格闘技は何ですか?           +;*
・゜゚・
*゚。+。*                                                .。.:*・゜゚

・゜゚・        (答) 少林寺拳法です。
                                            。**゚   
。**゚  
                                                     *・゜゚・*:.
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*   ゚。**゚
。゚・゚。**゚ *゚。               。゚・゚。**゚ *゚。                   。゚・゚。**゚ *゚。
新着レス 2008/03/26(水) 00:08
28名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 00:23:54 ID:C7rOtrv1O
>>25
横レスだが、陸上選手を彼女にすれば無問題では?

29名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 07:31:17 ID:G5GbKbOT0
おまえに彼女を選ぶ権利はないはずだ!
30名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 10:30:13 ID:/xkenVln0
車下りるときのパチっていう静電気がやだ
31名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 13:00:01 ID:69coO26J0
100円ショップに防止するグッズ売ってるよ
32(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/03/26(水) 13:15:21 ID:YHVLzBf60
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
*:.。..**゚  *゚。+;*        *:.。..**゚  *゚。+;*             *:.。..**゚  *゚。+;*

*゚ *゚。+                                            *゚ *゚。+
                                              
。+;*
           >護身に最適な武道・格闘技は何ですか?           +;*
・゜゚・
*゚。+。*                                                .。.:*・゜゚

・゜゚・        (答) 少林寺拳法です。
                                            。**゚   
。**゚  
                                                     *・゜゚・*:.
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*   ゚。**゚
。゚・゚。**゚ *゚。               。゚・゚。**゚ *゚。                   。゚・゚。**゚ *゚。
33名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 15:13:59 ID:sz/wsRWw0
そんなあなたを完全に守ります
ttp://ec.midori-anzen.com/shop/goods/goods.aspx?goods=4062000140
34名無しさん@一本勝ち:2008/03/26(水) 17:10:33 ID:eFDGvVnT0
居合が護身術にもってこいなのだそうだww

315 :名無しさん@一本勝ち:2008/03/25(火) 00:05:13 ID:StshjkrF0
つうかさ、今刃物による殺傷沙汰が増えてるだろ?
刃物を扱って練習する武道って居合しかないんだよ。


【妄想】居合で暴漢をぶった斬るスレ【最強】

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1204874900/l50
35名無しさん@一本勝ち:2008/04/17(木) 16:12:58 ID:9tj8jOYtO
これも重複対象か
36名無しさん@一本勝ち:2008/04/18(金) 18:40:22 ID:pjY1sDJK0
金的潰しが最も有効な気がする
金的潰しに最適な武道って何?
37名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 00:47:42 ID:m2kutw7R0
NYの黒人どもにも通用する護衛術の本教えてくれ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1208508809/l50
38名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 00:55:28 ID:PcyN5Mvg0
ジークンドーやってものすごい速さで金玉を殴る蹴る
どうだろうこれ
39名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 03:02:45 ID:lRHVfwfNO
>>2〜7が全てを網羅してる思う。ただ、>>3はオレも同意出来ないな〜。で、何が最適ってどのジャンルも護身術と言えると思うから、これ!とは言えないや。あとは2〜7言うようにどこからどこまで指導するか。オレは臆病な故、あらゆる事を想定して稽古してはいるつもり。
40名無しさん@一本勝ち:2008/04/19(土) 07:09:42 ID:V2evuTCS0
金的
41名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 15:08:39 ID:Ij5/KgYs0
>>36
初期バキ理論によれば相撲が有力候補。
42名無しさん@一本勝ち:2008/04/20(日) 18:37:53 ID:lSz/3edq0
>>2〜7の全てを備えた流派など存在しません。
もしそんな都合のいい武術があるのなら武を目指す人間は全てそれのみを学び、
他流は軒並み淘汰されているでしょう。
私達に出来ることは穴だらけの既存の流派から自分に適した技を取得し、
それを個人の考える「実戦」の定義に当て嵌めてアレンジすることだけです。
43名無しさん@一本勝ち:2008/04/21(月) 01:08:02 ID:rGustKQBO
護身術に大切なのは技でなく気合い
ニュース見たろ?叫ぶんだよ



僕、アルバイトォォォ!
44名無しさん@一本勝ち:2008/04/26(土) 07:15:26 ID:Jjec5taP0
真の護身「僕、アルバイトォォォォ!!」
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1208525103/l50
45名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 08:02:21 ID:ZBirabuS0
大事なのは人を見る目を養い、その手の人間に近づかないこと
世の中には関わると厄介な人間が腐るほどいる
46名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 22:06:11 ID:rdHpoT9P0
ウェイトトレーニングこそ真の護身
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1207487606/l50
47名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 15:08:19 ID:dOYh/kKn0
米国】キャンパスでの護身に必要…銃乱射事件続発受け、大学生らが銃の携帯を主張[08/04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208696185/l50
48名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 18:02:39 ID:6AoVXCAxO
護身には最低限の攻撃技と充実した防御技、さらには危険地帯から逃げ切る長距離走破能力が必要で、それが養えればなんでもいいんじゃないですか?
49(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/05/05(月) 18:11:39 ID:lLilIxjS0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
*:.。..**゚  *゚。+;*        *:.。..**゚  *゚。+;*             *:.。..**゚  *゚。+;*

*゚ *゚。+                                            *゚ *゚。+
                                              
。+;*
           >護身に最適な武道・格闘技は何ですか?           +;*
・゜゚・
*゚。+。*                                                .。.:*・゜゚

・゜゚・        (答) 少林寺拳法です。
                                            。**゚   
。**゚  
                                                     *・゜゚・*:.
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*   ゚。**゚
。゚・゚。**゚ *゚。               。゚・゚。**゚ *゚。                   。゚・゚。**゚ *゚。
50名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 20:54:07 ID:6AoVXCAxO
>49
バイト行かなくていいのか?
51名無しさん@一本勝ち:2008/05/05(月) 20:54:49 ID:HlArVjfn0
キャハって男女板にもいたよな
52名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 23:10:54 ID:PqqeCt3/0
武道家は「正当防衛」をどう考えるべきか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1196266778/l50
53緊急連絡:2008/05/20(火) 20:36:44 ID:OX4+ca0K0
54緊急連絡:2008/05/20(火) 20:38:25 ID:OX4+ca0K0
それと、護身に最適なのはSDトルネード+バトンです。
(相手が拳銃持ってない限り。。)
55名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 16:15:24 ID:XnqzU+rr0
自分の心です。
56名無しさん@一本勝ち:2008/06/15(日) 16:16:51 ID:XnqzU+rr0
心を強く。
57名無しさん@一本勝ち:2008/06/21(土) 11:21:38 ID:YAM/fQMo0
護身用に刃物を装備して何が悪いんですか? - 刃物板@2ch
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1213796560/
58名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 12:59:33 ID:BC8waRMEO
護身用拳銃持て
59名無しさん@一本勝ち:2008/06/27(金) 16:32:43 ID:zgFwz2Wk0
逃げ脚!
すぐ逃げる
一番安全、一番簡単。
60名無しさん@一本勝ち:2008/06/30(月) 20:31:49 ID:GfWnEYJE0
で、逃げる機会はどうやって作んの?
61名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 01:07:54 ID:PicVS/cGO
>>60
銃で威嚇射撃すれば良いんじゃないかな?
62名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 07:49:23 ID:BnH70FLe0
隼に乗って逃げる 最高速333Km/h これ最強
63名無しさん@一本勝ち:2008/07/01(火) 10:32:40 ID:AYSkkYxfO
GTR340km
64名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 07:11:52 ID:h8Emv6d40
何?このクダラナイ流れ
65名無しさん@一本勝ち:2008/07/03(木) 21:29:17 ID:NCcy3yg40
護身用に最適な武道。それは杖道である。
杖なら相手に与えるダメージをコントロールできる。
(ナイフとか飛び道具とかしゃれにならんでしょう)
それに持って歩いてると警察に捕まると思うんだよね。
杖は足が痛いからとか言えばついて歩けるし、
爺くさいとかかっこ悪いとかガマンすれば問題なし。
今日仕事の帰りに四尺位の白い棒を持った警官が交差点に立っていたので
一般人も棒持って歩いても大丈夫ですよねって聞こうと思って近づいたんだけど
滅茶苦茶人相が悪い警官だったので何も聞かずにスルーした。

でもお遍路さんとかももっとゴッツそうな金剛杖持って歩いてるので大丈夫だと思うがな。
66名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 04:27:47 ID:O5fDcO6T0
コンビニのビニール袋にコーヒー缶を入れて振り回す(スリング)
これ最強の合法武器。
しかもポッケに入れればワンモーションですぐ出せる!
他になんかある?
67名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 23:02:20 ID:0NY834Eg0
絶対に合気道だって。
68名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 23:27:09 ID:8FszXNzB0
>>66
そりゃいいや。いい考えだな。
マイバックとか言ってもっと頑丈そうな袋もっても
いいわけだからな。
69名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 23:35:24 ID:IHKSrZZJ0
>>65
この傘だったら杖の技を存分に使えるね
普段から持ち歩いても違和感ないし
日本では売ってるのかわからんけど
http://jp.youtube.com/watch?v=bO8G5zsQohg
http://jp.youtube.com/watch?v=Y6Eoj9fP98Y
70名無しさん@一本勝ち:2008/07/11(金) 23:44:19 ID:ldflPFZ7O
カラリパヤットは誰も推さないのか!
71名無しさん@一本勝ち:2008/07/14(月) 14:32:16 ID:vw1MNJVM0
>>66
質量×速度
ちんぽとかわらん
72名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 07:22:42 ID:n23wHufh0
星ゅ
73名無しさん@一本勝ち:2008/08/05(火) 12:42:06 ID:GOBMlgt70
>>71
それぢゃチンポのがいいわな
74名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 02:23:14 ID:neC/Q/aw0
75名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 06:01:09 ID:fyQGEZLQ0
>>74
つかえねーwww
76名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 10:10:48 ID:xEHKv7Jn0
>>74昔先輩がヤンキーに車に連れ込まれた時、よだれをたらし目線は中に浮かせ
ケラケラ笑ってたら、お前はいいといわれたそうな
77名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 11:11:31 ID:9/+EIuPlO
喧嘩目的とかじゃなくて身を守ることや危機回避が目的なら、武道やら腕力やらで片を付けようなんて思わん方がいいだろ。
生兵法は怪我の元、変に自信付けてイキがると痛い目にあうぞ。
78名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 19:46:02 ID:Cu7as1b6O
雑誌・マンガ・ゲームの知識でなく、真剣に、何年も真面目にやれば、何を習っても、そこそこ使える
あとは、指導方法・自身の意識やないですか
79名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 22:26:22 ID:+go9YBQL0
80名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 07:05:09 ID:woL1qSZZ0
あげ
81名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 20:51:56 ID:H4dd30pRO
英国のフリーランニングがいいな
格闘技じゃないけど
82名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 20:57:34 ID:ENe8+ff0O
パルクール(フリーランニング)はフランス発祥よ。
83名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 20:57:36 ID:9l4tdmY50
ブラジリアン柔術は、護身的にはどうでしょうか?
84名無しさん@一本勝ち:2008/08/25(月) 21:13:04 ID:80MizH0+0
護身術クラスがあるところなら
85名無しさん@一本勝ち:2008/08/29(金) 04:37:14 ID:QKLEDb9G0
86名無しさん@一本勝ち:2008/08/30(土) 17:26:39 ID:aA50jxWJ0
武術・護身術が実戦で役に立つかという問いに対する考察
http://jp.youtube.com/watch?v=trP7tuD_i2E
87名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:30:18 ID:XKqI5SOx0
相撲が最強だろうよ。
まずはデブになれおめえら。
88名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 19:13:10 ID:6cYU4m19O
通り魔に会いにくくするのは道の端っこを歩くといいかも。
アキバ事件も、大勢の被害者を出そうと道の真ん中に車で突っ込んだし。
左右に攻撃できるように道の真ん中で暴れた。暴れる方もビルの壁に押さえつけられるの嫌だろうし。
最近私は道の端っこを歩いてる。
上から物が落ちてきたら危ないけどね。
89名無しさん@一本勝ち:2008/09/28(日) 20:41:45 ID:Q4V+Xbib0
護身術ならEBMASがいいよ。
90名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:28:30 ID:w/YjgMe5O
こんなとこで聞くお前には どんな物も無理やなw
91名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:54:25 ID:+ezs1JeNO
いい加減死んでくんねぇか〜?
クソムシ。
92名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 19:57:51 ID:9Z+F02po0
武術か・・・
93名無しさん@一本勝ち:2008/10/20(月) 19:41:16 ID:ZHZl6KsOO
空手にしろ柔道にしろ
護身に使えなければ
武道とは言えないと思います。
94名無しさん@一本勝ち:2008/10/21(火) 18:47:32 ID:zp+D3yb40
>>93
そのとおりだと思う
しかし最近は護身に使えない武道(笑)が多すぎる
95名無しさん@一本勝ち:2008/11/11(火) 18:57:03 ID:YbXVsHvM0
柔剣道は護身なんて度外視してるけど競技武道として確立されているよ
96名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 00:22:29 ID:gAeu/qAJ0
手っ取り早くレベルアップしたいならボクシングが一番イイ?
97名無しさん@一本勝ち:2008/11/12(水) 20:55:48 ID:EYrWbAjs0
>>86
最後の最後にそう来たか。
98名無しさん@一本勝ち:2008/11/14(金) 19:59:42 ID:LekMqsbx0
俺の創始したトロピカル空手が最強!
しかもセクシー!
99名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 11:35:40 ID:ndaZPm2U0
今世界中でやってる護身術の元祖って竹内流柔術だろ
100名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 11:37:25 ID:WhSKIZcN0
寝技系は護身には向いてませんか?
101名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 12:54:14 ID:Cl1ZjhYwO
日本では何故か護身用の道具を持てないのが痛すぎる(笑)

だから、日本で護身する為には素手体術を学ぶしかない。


かと言ってやりすぎれば過剰防衛だし…日本の刑法少し変えてくれ。

護身用の道具を許可性にするとか
102名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 14:10:34 ID:W8GhJiJ/0
>>100
逃げる立場の人間が寝てどうすんの
関節狙う暇があったら逃げようよ
103名無しさん@一本勝ち:2008/11/16(日) 14:51:56 ID:81y1BtMi0
>>86
「一見弱そうですが」て言われてるよw
104名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 17:06:45 ID:6HPDzSeH0
子供110番とかは各地で増えているよね。
犯罪が比較的少なかったから、身近なものを武器や防禦に使ったり、
靴を履いたままあるいは着衣のまま泳ぐとか、緊急事態の体験を持ったもの
が武道指導者にいないからしょうがないやね。また、そんなことばかり
力を入れている道場に行っても社会的地位は上がらないし、ろくな子供に
育たないだろうとそんなところに通わせようと考える親はいないだろう。

105名無しさん@一本勝ち:2008/11/18(火) 19:28:55 ID:84xDrFC40
護身とは相手が自分に危害を及ぼそうとする考えを起こさせない事だ
106:2008/11/23(日) 09:49:22 ID:Q3rz5cqN0
沖縄に外国人3000万人受け入れ計画
http://life.bbs.thebbs.jp/1227401075/

こんな法案が可決したら日本は破綻する
(ちなみに東京の人口は1280万人)
選挙権がある方は良く考えて投票してください

107名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 22:42:13 ID:ly9EOP0i0
空手か合気道だと思うよ。
108名無しさん@一本勝ち:2008/11/23(日) 23:29:03 ID:HtB3jf4X0
大東流だろ。
109名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 00:23:04 ID:I4JidmyhO
襲われた女性が、痴漢を寝技に引き込み、警官が来るまで押さえ込みとか有りかにゃあ?関節技を極めて、相手が参ったしたら関節は解いて押さえ込み継続でいいのかな?
110名無しさん@一本勝ち:2008/11/24(月) 00:34:11 ID:H6cMdZyt0
111柔道家テコン:2008/11/24(月) 07:18:07 ID:a4eMNtyeO
柔道かレスリングの元選手が、泥棒を押さえ込みして警察来るまで待った
って、ニュースが何年か前に見たけど

道路で押さえ込みはしたくないなぁ
自分の肘や膝を痛めそう
112名無しさん@一本勝ち:2008/11/25(火) 10:26:12 ID:OXUl3VsRO
数年前、警官五人くらいがナイフ持った犯人に全滅させられたよな
やっぱりキチガイ+ナイフは最強
ボクシングやってるけど絶対殺される
近づけないし、近づけたとしても一発で倒さないと刺される
113名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 21:21:18 ID:HfVNmllJO
俺は体固いんだけど、どんな護身術向いてるかな?
114名無しさん@一本勝ち:2008/11/26(水) 21:26:01 ID:RVQECv5m0
護身術よりも心がけの方がよっぽど大事だよ
115名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 00:19:40 ID:/UQ9pwOG0
>>112
だから、自衛隊で採用してる富木流合気道しか武器には勝てんよ。短刀取りの
組み手とか、乱稽古があるから実用性は十分だよ。警察は養神館合気道だろ、どうなのかな。
軍が採用してるほうが絶対いいと思うがね。

しかし、武器にいいが空手とかにはどうかわからん。
116名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 03:12:35 ID:Bdro616kO
>>1
エリオ―ヒクソン系柔術
つまりJJFJ
最高の対人スキルを学べる。
117名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 10:20:07 ID:/UQ9pwOG0
大会に出るための稽古は大会では通用するがキチガイが出たとき対応できない。
結局、何のために武道をやるか。
それは、強くなりたいと言う願望だと思うが。しかしルールのある競技では
せめてコソドロ位しか対応できんだろうね。

よく、実践的だから空手がいいなどと言うが、現実のキチガイが出たときぶん殴る
だけでは対処できんし、一撃必殺で確実に倒せるならいいけどな(北斗神拳みたく)

護身のために何かをやるなら武道でなく護身専門のクラブマガとか、そう言う
訓練やる所に行った方が断然いいよ。
118名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 11:12:25 ID:fgMNu8bH0
功朗法では刃引きした包丁やナイフで訓練するらしいな
俺の住んでるところは田舎過ぎてクラヴマガみたいな対武器護身術系の
道場なんてないんだよな・・・やってみたいんだが
119名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 21:40:12 ID:IgMuo2c20
沖縄で空手古武道で、武器術中心にやってる所があるけど・・・
キチガイかと。
118が書いてるみたいに刃引きした鎌タイ棒術とかやって
親指を半分切り落としている人もいるし。

もう少し安全性を考えてやれw
120名無しさん@一本勝ち:2008/11/27(木) 21:58:55 ID:/UQ9pwOG0
>>118
あれはいいね、空手とか最初は護身にいいかと思っていたが(極真初段です)秋葉で加藤から
極真の段持ちが逃げてたっていってたよね、結局そんな物さ。
幾らフルコンで殴り合いをしようがキチガイ(小泉・加藤・宅間など)にはただ
逃げるしかない。それが一番の護身なんだけどな。
しかし、万が一彼らが自分らにに向かってきた場合を考えたら、毎日短刀取りや、鉄パイプ
チエーンなどで相手に、防具をつけて乱捕りするのは結構実践的だよ。

自衛隊でもそう言うこといつもやってるんだ。だから、クラブマガや功朗法
は効果あるよ。
空手なんかやるより絶対に。近くにそう言うのが無かったら、自衛隊でも採用してる
富木流合気道なんかがいいかもね。
121名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 00:35:06 ID:9uwtvRB60
実は結局最後は空手が護身術としては最強。(フルコンではない)
まずどの格闘技より早いし、無駄な動きをしない。
突っ立った状態からいきなり突いたり受けたりするのはあの空手の動き以外出来ない。
ボクシングは構えてからじゃないと使えない。大会用に稽古してる人は
構え、始め!ってな感じになっちゃう。それだととっさに対処できない。
空手だと構えてる時間、腕を一回あげる時間に空手の突きが先に当たるだろう。
手をいつも上げてる人はいない。
122名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 01:14:54 ID:9F8cAl4dO
一番の護身は 他人を盾にして逃げる。
123名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 07:16:06 ID:KdXMhjzy0
>ボクシングは構えてからじゃないと使えない

その辺の練習生とかグリーンボーイならそうかもな
強いボクサーはそら凄いぞ、空手でも強さはピンきりだろ
124名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 07:34:17 ID:LeBh5Tb3O
東洋チャンプ時代のガッツが16人のトラックの運ちゃんと喧嘩して
うち8人をのばしちゃったのは新聞にも載った有名な話だからな。
125名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 07:42:42 ID:nEUjKBsqO
>>121中国北拳でもそうした技が有るらしいね!
126名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 07:52:29 ID:DaiuW3G2O
空手も構えるだろ?
突き出した時もいっぽの腕を引くし余計に護身向きじゃない気がするが
127名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 07:55:07 ID:+gjKhJKEO
この法治国家に相手を殴って護身もないわけだが。
護身は柔道か柔術だよ。
128名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 08:22:51 ID:MvAFx3ki0
強エー! ボクサーは指一本触れる事出来ないぞ。
空手は単発だろ、避けられたら終わりじゃん。
それとも、”ヤーー”て大きな声の気合でヤッツケルか。
129名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 08:45:25 ID:Ly3ComlfO
キックかボクシングで地力養いクラヴマガやシステマの護身技術インプットする。
これ最高。
柔道、レスリング刃物に弱いから論外。
極真は技術クソだからいらん。
パンチ攻防に変な癖つきそう。
130名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 08:55:51 ID:LeBh5Tb3O
県警の柔道師範が前に銃もった犯人取り押さえたとか新聞に載ってたぞ
131名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 21:12:00 ID:kZ0pNNM2O
護身術を習いたいのは山々なんですが…スポーツすると自分が捻挫や打撲などの怪我をしてしまうこともありました。
怪我しにくい護身術というと何になるでしょうか?教えて貰えませんか?
132名無しさん@一本勝ち:2008/11/28(金) 21:33:39 ID:jnt1SRr70
少林寺拳法が唯一参考にできる武道無門会。

YouTube - 無門会空手 富樫会長 猫足立ち 金的蹴りの恐怖
http://jp.youtube.com/watch?v=1C2CH865Cdk
YouTube - 無門会空手 富樫会長 猫足立ち 円の受即攻技
http://jp.youtube.com/watch?v=mn9mOMacXZo
YouTube - 無門会空手 富樫会長の受即攻技
http://jp.youtube.com/watch?v=VGdrkiAXpOE
133名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 00:06:16 ID:1GIucWfA0
本来本来の空手に先手などないし、構えない状態からも技が出せるようになっている。
腕を引いても、もともと先手の攻撃ではないのでカウンターとか関係ない。
むしろ回転力によって威力が少し増す。また、引き手は相手の服や腕を
手繰り寄せる目的もあるだろう。
むろん俺の言う空手とは本来の沖縄古来のこと。型を実戦に使うために稽古
してるような人だ。
ちなみに俺はフルコン出身なんだがな。でも沖縄の古の達人に絶対叶う気はしない。
134名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 00:51:42 ID:SSCePauX0
>>130
銃なんか使うやつはほとんどいない
レスリング刃物に勝てないと意味はない
135名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 07:29:03 ID:vdJ0GQqx0
少林寺の柔法はかなりいい。
もっとも自由組手やスパーがないので空手やボクシングと平行してやるのが良い。
136柔道家テコン:2008/11/29(土) 07:45:41 ID:Mln/9z2tO
>>131
柔道は怪我しにくいよ
…怪我する時は大怪我だけど
137名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 08:12:44 ID:aXhQ002M0
まぁ組手がないんなら稽古が終わった後
同輩や後輩と個人的にやったらいいんじゃないか?
138名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 08:39:39 ID:c2py2YsG0
>>124

その事件の後、世界チャンピオンになり、かつプロ転向以前は喧嘩の経験が
豊富なガッツ石松だからこそ出来た芸当。普通の人には参考にならない。

>>129

その組み合わせに同意。大体、軍人もスポーツなどで身体能力を高めているから
クラブマガとかを実戦に使えるわけで。だから平和な日本で運動神経ゼロのオタ連中が
マガとかやっても駄目なんだよね。ただ、組技は副次的には必要な場面もあると
思うから習っておいて損は無いと思う。
139名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 09:30:17 ID:x571u5OKO
キックボクサーやボクサーじゃ柔道家の相手にならないのは
マーク・ハント、も〜リス・スミス、西島が吉田に手も足も出ない時点で分かる。

組技系の強さは打撃系の比ではない。
あれが投げが武器として使える路上ならもっと差が出る。打撃系じゃナイフの対処なんてできない。
140名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 09:35:17 ID:aXhQ002M0
打撃は男のロマンだからな
141名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 12:35:18 ID:1ZFT5Q9a0
>>139
警察官で殉職する人は、柔道・レスリング経験者が多いんだって。
142名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 13:06:37 ID:Rgis34FF0
>>141
現役Kだが、交通事故や愛知の銃弾で死亡した事案以外、
ナイフで刺殺されての殉職事案なんてここ数十年聞いたこと無いが。
143名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 13:48:55 ID:1ZFT5Q9a0
>>142
グレイシー柔術が登場した頃、
「警察官で殉職する人は柔道・レスリング出身者が多いから、安易に『実戦、実戦』と書かないでほしい」
と『格通』に警察官から投書が来たんだって。
144名無しさん@一本勝ち:2008/11/29(土) 17:02:11 ID:Lr5s5Lbx0
>>138
強いなんてのは個人の問題ってのは、ボクシングに限らず全てそうだよ
普通の人がレスリングやろうがボクシングやろうが、たかがしれてる
結局は、そいつに強くなるセンスがあるかどうか
145名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 12:25:13 ID:XZTnx1310
クラブマガが過大評価されてるな

日本での
146名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 12:32:21 ID:SkdKxMWPO
少林寺拳法やると護身術が身につく前に指導者に犯される、男女問わず。
147名無しさん@一本勝ち:2008/11/30(日) 22:10:02 ID:ga6Y9S0BO
警官で柔道系に殉職者が多いのは
犯人確保にあたるのは原則柔道系の警官だからというのが理由、
っていうのをきいたことがある。

もし柔道系じゃない人が犯人確保にあたったらもっと怪我〜死亡しやすいだろう、とも
148名無しさん@一本勝ち:2008/12/01(月) 22:59:03 ID:f3SmlJmP0
>>138
>その事件の後、世界チャンピオンになり、かつプロ転向以前は喧嘩の経験が 豊富なガッツ石松だからこそ出来た芸当。
>普通の人には参考にならない。

非世界チャンピオン達

YouTube - street fight 2 vs 1 man
http://jp.youtube.com/watch?v=ToEri769Opc

YouTube - Boxer Vs 4 attackers street fight
http://jp.youtube.com/watch?v=pCJ8J5yVTB8&feature=related
149名無しさん@一本勝ち:2008/12/02(火) 12:46:35 ID:5MbOvyHN0
>>147
今は大東流の達人がいなくなってしまったから厳しいね。柔道の技に合気道技が入ってるから昔は警官や軍人は、
皆大東流やっとったけどな。
離れて、武器をもったやつの制圧は逆技で、組んだ時は柔道技を使っていたね。

ただ、習得するのにエライ年月が掛かるのが即実戦の警官などの世界では、今は駄目なんだろな。
150名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 19:59:00 ID:jtBLyuYY0
>>115
短刀取りって言ったって結局型通りの舞をやるだけだろ?
151名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 20:00:49 ID:jtBLyuYY0
>>138
システマとか本気でロシアの軍隊でみんな習っててそれが実用されてると思いこんでるタイプ?

あと大抵の軍人は別にそんな基礎体力無いぞ
と元陸自退院が言っておく
学生やサラリーマンが自分でトレーニングしてれば余裕で自衛隊基準の上に行ける
152名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 20:05:06 ID:FAL9zY/1O
たしかに自衛隊は雑魚
俺の知り合いの、体力無い雑魚でも自衛隊の体力測定では上位だったしレンジャーにもなってる
喧嘩は徒手格闘やってるのにクソ弱い
153名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 20:37:13 ID:jwd8YDQZ0
自衛隊員は持久と根性論だけでパワーと格闘能力はイマイチなのかな?
空挺部隊の人らは素手の喧嘩もメチャ強いと聞いたが
154名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 20:58:57 ID:V0A5JaaGO
伝統派の空手やれよ
LYOTO見りゃ実戦性は馬鹿でもわかるだろ?
この大盛りウンコどもが
155名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 21:26:27 ID:TpFeVBG+0
>>153
日拳やってたけど、一緒に稽古した自衛隊員は体力も格闘能力も凄かった。

それはわざわざ習いに来るくらいだから、自主的に鍛えているからなんだろうけど。
156名無しさん@一本勝ち:2008/12/04(木) 23:42:51 ID:G14V3lgV0
>>142
数年前柔道四段の警察官が「街中で男が暴れている」との通報があり、
現場に駆けつけたが、刃物で切りつけられて殉職している。

そのときに使われた刃物はククリナイフ。ダガーなんて目じゃない殺傷力。
157名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 00:15:35 ID:F55GrfaJ0
 知らないなあ、嘘とは言わないけど。
殉職受傷事故は必ず教養資料で回ってくるもんだけど。
158名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 00:22:37 ID:y6GpKS6U0
>>156
グルカナイフと日本刀だけは特別刃物として指定すべき。
159名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 00:22:53 ID:YM5s8iwqO
空手だろう。一番喧嘩に使えると思ったのは防具空手だ。沖縄系統の防具組手する空手は沖縄空手の禁止技も鍛練するし試合もほとんど潰し合いだよ。投げに対する耐性もあるし。
160名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 08:41:50 ID:BOMTIiwT0
>>155
そういう専門の課程が有るし、自主的にクラブみたいなのでやってる人は当然強い罠

ところで、武道や格闘技で刃物を制圧するってほぼ無理だしリスク高すぎるから可能な限り避けるべしでFAだろ?
何か物投げるとかリーチの長い物(弱くてもイイから相手と距離が取れる物)でとにかく接近は避けるしかないよな?
逆に自分が刃物で奇襲するなら相手がどんなヤツでも殺せる可能性がかなり高いってことだが
161名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 09:00:53 ID:eDmWXLCYO
自衛隊員なんて、ガリガリだって屈強だって弾に当たったらオシマイだがな。
ゴツいほうが白兵戦は有利だが、遠くの相手からすればただの「デカイ的」なんだよな。

火器による集団戦の訓練をしてる連中と、格闘家やケンカ屋を一緒に論じてもな。
162名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 09:37:32 ID:cmubejkB0
>>157
俺はテレビニュースで殉職を知った。ククリナイフというものの存在もその報道で知った。
時間をかけて新聞の縮小版を探せば見つかるだろうけれどすぐには無理。
「警察白書」PDFでもすぐには見つからなかった。でも本当。
>>158
社会的有用性から禁止はできないけれど工事用の鋲打ち器で至近距離から
鋲を発射すると人体を貫通するくらいの威力がある。
163名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 09:54:21 ID:J7Y6qPodO
リョート持ち出して伝統を持ち上げるアホはなんなの?

彼が強いのは空手に加えて相撲、レスリング、柔術、ムエタイを幼少から学んでいるからでしょ。

リョートの兄シンゾーは空手の世界二位だけど、総合では弱いしな。
164胴締め ◆NYz56RLC7. :2008/12/05(金) 10:14:26 ID:AvKufGdmO
防具空手に投げの耐性?(笑)

嘘臭い
165名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 21:22:54 ID:x2Ge9A7K0
>>151
それはないw
166名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 21:26:16 ID:HdM707Tg0
今の総合格闘って伝統空手に戻ってるよ。つまりもともと伝統空手は総合格闘だった
はず。最強の格闘技が退化して型だけになってしまったのが今の現状と信じている。
だって普通に考えて投げに対処できない護身術が淘汰されないわけない。
昔の人も喧嘩でタックルなんてしただろうし。でも後世に語り継がれてきた
ということはそんな中でも実践的であったからに他ならないと思う。
ましてや生きるか死ぬかの時代にだ。
167名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 22:53:11 ID:+hy1Mgsq0
自衛隊でも空挺レンジャーは一般人がいくら練習しても勝てないぞ。
とのかく、どの国でも特殊部隊には一般人はよほどのこと・運がないと勝てないよ
これは100%言える。しかし、外国のロシアやアマリカのほうがもっと上だけどね。
168名無しさん@一本勝ち:2008/12/05(金) 23:46:37 ID:cmubejkB0
>>157
調べたよ。
平成13年8月26日東京都世田谷区の路上で平田警部補が刃渡り30センチのククリナイフを
持った男と格闘し殺害された。犯人はその場で射殺された。

それにしても「教養資料で」とはまるで警察関係者みたいですね。
169名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 00:06:13 ID:02tNZ+D90
ようつべで既存のテレビでは流せない番組-伊藤祐靖氏「実戦の真髄と覚悟」見てみたら?
170名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 01:03:50 ID:jl+MbhJC0
>>今の総合格闘って伝統空手に戻ってるよ。

kwsk
171名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 04:03:37 ID:Cyz6EXbKO
伝統空手というか沖縄空手の制限アリかな。防具の沖縄空手は怖いよ。胴締めさんが(笑)だったが下手な総合より叩き上げだよ。 防具は異常にやばいのがいる。
172名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 04:13:35 ID:Cyz6EXbKO
俺フルコンとレスリングやってたが、防具の空手の奴にめたくたやられたよ。無茶な連中って印象がある。 日本拳法もあんな感じかな?
173狛犬  ◆v9fICtMkIY :2008/12/06(土) 04:35:19 ID:mhZrwg+R0
>>172 防具空手もいろいろあるみたいですがどんな防具をつける流派ですか?
174名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 04:44:52 ID:Cyz6EXbKO
スーパーセーフとオープングローブと胴を付けてやりました。 投げようと掴んだら掴み返して顔面連打されました。スーパーセーフ無かったらムリですな…
175狛犬  ◆v9fICtMkIY :2008/12/06(土) 04:50:41 ID:mhZrwg+R0
なるぼど
176名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 06:37:02 ID:7hXepeUy0
>>165
いやあるからw
>>167
それはお前の願望なw

こういう脳内ソースで断言するヤツは数行の文章だけで知能の低さが判明するんだよなw
177名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 06:41:36 ID:APoX8Pyr0
大気拳VS極真みたけど、顔面ありだと極真も間合いとか構えが変わるんだね。
178名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 07:40:42 ID:b8uVxy1n0
175cm、67kg、握力50kg、リーチ184センチ。格闘技経験全くなし。裸眼視力0.2。

柔道は大人になってから始める人はあまりいないし、空手は近眼では無理そうだし。
何が良いでしょうか?


179名無しさん@一本勝ち:2008/12/06(土) 11:16:52 ID:Oh3SZEdV0
「柔道は大人になってから始める人はあまりいないし、空手は近眼では無理そうだし」
↑決め付けてるのがダメだろ。本当にやりたい人はつべこべ言わずやる。
180名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 00:22:10 ID:gVWbORzx0
170
まず低く構えるし、コンビネーションとかあんましない。投げられないために。
しかしあくまで打撃がベースになっている。
例えばボブチャンチンとかどっしりした構えで、一撃性を持っている。
もともと近年の打撃系は腰が高く、コンビネーション主体だった。
比べて、伝統空手と打撃ベースの総合格闘家の共通点はもし相手が腰が高かったら
投げて倒してとどめの一撃みたいな。
181名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 01:02:28 ID:XMTrukZK0
>>161
そんで白兵戦といっても、銃剣でやるわけで、ガタイがそのまま生かされるわけじゃない。
そんな格闘バカよりも、よく走れる奴が勝つ。
182名無しさん@一本勝ち:2008/12/07(日) 01:25:19 ID:3zcqp+PD0
>>161
わろたw
183名無しさん@一本勝ち:2009/01/02(金) 23:48:00 ID:2KC2W2zD0
腕立て伏せ
184名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 18:58:34 ID:P6RWa6yJ0
体全体にウンコを塗ったら、だれも攻撃してこないよ
185名無しさん@一本勝ち:2009/01/03(土) 19:54:56 ID:WKD8+8UvO
棒術習えばいいじゃん。

60センチの警棒をそれなりに使えれば絶対に相手壊せるよ。
186名無しさん@一本勝ち:2009/01/04(日) 23:05:33 ID:yFQpK0oQ0
エスクリマ
http://jp.youtube.com/watch?v=q7zlEKKA66Q&NR=1

フィリピーナにちょっかいを出してはいけない、特に彼女のような娘には。
http://jp.youtube.com/watch?v=YD7BhuC_DlQ&feature=related

187名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 01:58:38 ID:wB+JKVPu0
                    ,, ―――  、_
                  _,,,‐´´        `` ‐:、
                 i´               `‐、   護身に最適な武道は
                 /   _____        ヽ
                i'  /         ̄``ー‐.、  i     間違いなく
                ,|  ./               i   !、
                i  |               |  `i、    少  林  寺  拳  法
                .!  .!   _   ;;;ニニ、,  .i、__、/
                !、 | '三iニi>j  ヽ┴┴'''   `;:‐ヽ     です。
                `ヽ!    ..::           ,`::!
                  !     ,...、..        、/
                  ヽ    `::;´´        .7ヽ‐、
                   `、   ―‐‐―‐     /. λ `‐‐、
             ___,,,―>、   '''''     ,,/.  / |    ''ー 、
        ,,/ ̄ ̄      /  \     _,,,‐''´ . / |       >ー―――、_
       /          /    \ー、‐''   ,,‐''´   !     ._/          ヽ
       ,i          く、    ヽ、ヽ‐、,,/    ‐´   _/             ヽ


188名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 01:59:16 ID:wB+JKVPu0
学年 中学3年

年齢 14歳

部活 サッカー部(元) (今年の夏に3年は引退)

趣味 漫画を読む・描く

好きな映画のジャンル ホーラー・アクション・恋愛

生息地 大阪に住んでいるが学校は和歌山

好きな歌 俺たちの明日

好きな漫画 ハンターハンター

視力 かなりわるくて両目0.04とかそんな感じです(コンタクとはいれるつもり)


他に質問したいことがあったら言って下さい


こんな俺にあう武道って何か教えてください
アドバイスお願いします
 


189キャハファン:2009/01/05(月) 14:56:09 ID:vyu3i2gmO
ぺニス勃起状態9p火病持ち知恵遅れ朝鮮人のパクリ武道w

http://www.youtube.com/watch?v=wJO04SgzYgU


素晴らしい少林寺拳法

http://www.youtube.com/watch?v=r8RtQkvkygQ

ぺニスサイズも武道も日本人に勝てんねw
190名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 17:57:48 ID:HZtX8vDx0
>>189
韓国は酷いな。
ロシアは凄いな。
191名無しさん@一本勝ち:2009/01/05(月) 22:44:46 ID:KqycMiX40
護身では3つの能力が大事なのであります。

『見張り能力』
『格闘戦』
『撤収力』

怪しい人や危険な場所をいち早く見つける『見張り能力』。避ける場合はもとより、
戦う場合も、こちらが敵より先に自分が敵に心を配っておけば優位な体勢を作れるので圧倒的に有利です。
実際に戦う『格闘戦』。これは言うまでもなく殴りあい、取っ組み合い、の世界です。
その後に大事なのは『撤収力』です。早い話が引き際です。興奮のあまり、或いは恐怖のあまりに
戦意喪失している相手にボコボコやり続けているのは得策とはいえません。
警察や相手の仲間が来る可能性あります。相手に致命傷を与えてしまう可能性もあります。
ここらで撤収!と決めたら、即座に消えましょう。またそれが出来るような戦い方をしましょう。

192名無しさん@一本勝ち:2009/01/08(木) 22:55:58 ID:4X4TpYEB0
>>1
何が目的で護身術を必要としているのかよく分かりません

・警察官、ガードマン系 ・マル暴、暴走族系 ・DQN、ヤンキー、チーマー系
・小〜高でいじめに遭っている系 ・学校や会社の帰り道にからまれる系
・夜も外出しなければいけない系 ・漠然と「強くなりたい」系 ・その他

きちんと分類できたとは思えませんが、この辺をしっかり考えないと(分けて
考えないと)板が混乱すると思うのですが、いかがでしょう。
もっとも、3000以上のカキコのある伝統のスレにこんなことを言うのは
ヤボ(野暮ったい)ですか?

以前「対ナイフで素手で立ち向かうには」という趣旨のスレに「そんな危険な目に
遭うあなたならそれ相応の準備をする(徒手空拳の腕を磨くだけでなく)のは当然、
というかここでこのスレを煽っているあなたは業者の方ですか?」
という返答がありました。

私もこの手の話がわりと好きなだけに、いかがなものでしょうか。
193名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 10:15:52 ID:yEiX6FFiO
アゲ。
俺はレスリング+合気道だけど、護身となると使えるかな、どうよ?
194名無しさん@一本勝ち:2009/01/11(日) 21:47:56 ID:IBM5WOO50
>>192

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1209026767/

ナイフを持った暴漢への対応を考えるスレ

>>53-91 くらいがお勧めです。
195名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 01:00:37 ID:4gEarnPw0
公共の場でも集団で襲い掛かる
http://www.liveleak.com/view?i=187f699ac9&p=1

お前らの想定している護身って、どの程度?

どんな格闘技だったら、こんな連中に対応できる?
196名無しさん@一本勝ち:2009/01/13(火) 21:12:43 ID:Ngmuy5cB0
>>195
岡田イゾウ(字忘れた)

宮本武蔵

剣豪系、又は超強豪格闘家じゃないと、動画の状況
では、対応不能

護身術のレベル超えてる
197名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 22:53:31 ID:iZ3+nZUS0
>>195
こえー動画だ
知らん顔で通り過ぎたり 淡々と眺めたりする人が多いのも余計に怖い
ロシアってこんなもんか?

正直ミルコやヒョードルでも素手なら不覚を取りそうなシチュ多いと思う
大勢、それと有無を言わさぬ突進力がもう最悪
技出すとか捌くとか そんな余地ないよ
ここにいる人なんか全死だろう 有名コテでも
198名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 22:54:24 ID:v7tgEmk20
ホラ吹き捏造大好きのインチキチョン集団、極珍会館の爆笑動画集ww

爆笑動画その1w
人間には英知があるから熊を一発で倒せるとのたまうホラ吹きハゲチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=1GZaqmZczN4

爆笑動画その2w
爪と牙を取り、麻酔でフラフラ状態の熊を相手にじゃれ合い熊殺しと名乗るアホチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=wCZGbUkabd4

爆笑動画その3w
誰が見てもヤラセなのに偶然撮影された本物の喧嘩と言ってのけるチンカスチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=6HJHvDq-TN8

爆笑動画その4w
一撃を売り文句にしながら逆に世界ちゃんぽんが一撃で倒される失態を招くマヌケチョンw
http://jp.youtube.com/watch?v=lUq3-LkSet0

爆笑動画その5w
そして・・さんざんダンス空手と中傷してた伝統空手に全日本ちゃんぽんがフルボッコw
http://jp.youtube.com/watch?v=_hArH_A4K0I
199名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:01:44 ID:/IuuSCbTO

お前、コジだろw
極真と少林寺揉めさせて、本書こうと思ってるだろw
無理、売れないよ
200名無しさん@一本勝ち:2009/01/30(金) 23:06:49 ID:DyuBukmN0
どんな流派のどんなにスゴイ技を数多く覚えたって
修羅場でそれらを普通に使いこなせる度胸がなければ
何やったってムダです。
201名無しさん@一本勝ち:2009/01/31(土) 23:07:25 ID:d7EllQoLO
ボクシングとレスリングが最強
202名無しさん@一本勝ち:2009/02/01(日) 13:38:11 ID:Ii8wL3bF0
>>201
日本人なら少林寺拳法と高専柔道。
203名無しさん@一本勝ち:2009/02/06(金) 18:37:57 ID:tHRHU0/h0
剣道三段以上と自衛隊じゃなくて本物のグリーンベレーの制圧能力さえ備えていれば大抵の暴徒には勝てるはず

あとは逃げるタイミングさえ間違わなければ護身完成。一番の護身はやっぱり逃げることだと。
204名無しさん@一本勝ち:2009/02/07(土) 11:53:00 ID:bLxHu8Al0
今のこの日本で自分が考え抜いた護身道具を紹介しよう。

1 ハーフの上着(いざという時脱いで振り回す、相手の顔に投げかけ相手の視界を封じる)
2 500mlのペットボトル1個(常に上着のポケットに入れおき、いざという時相手の顔面に叩きつけて逃げる。飛び道具は最強)
3 タオル  (やはりポケットに入れておき、いざという時ねじって棒状にし武器にする、それで相手の目を叩くなど)

これなら銃刀法や凶器準備集合罪にも問われないだろう。
ちなみに実践経験は無い(大体外出時に持っていくのを忘れる・・・)
205名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 10:51:23 ID:qQgCFbRC0
206名無しさん@一本勝ち:2009/02/10(火) 11:04:38 ID:0TmNFXUPO
タオルは乾いてたら意味ないのでは?
207204:2009/02/10(火) 21:52:12 ID:r+5d+T2O0
乾いていても両手で張れば相手の攻撃を受け止められる。また相手の腕を絡めたり、
捕まえた時は後ろ手にして縛り、捕縛も出来る。けがをしたら止血にも使える。
(全部脳内ですが)

まあいざ暴漢に襲われたら、鞄持ってれば振り回して攻撃、あとは気合いで怒鳴って
逃げるのが一番かなあ
208名無しさん@一本勝ち:2009/02/11(水) 14:02:24 ID:lGbXmGa10
そんな格好良い使い方じゃなくて
ある程度飛ぶ様にくしゃくしゃと丸めて相手の顔目掛けて投げつけてやりゃいいんだよ
顔に当たればもう最高、払われた&避けられたとしてもそのほんの少しの間だけ動きが取れるからその間に逃げる
209204:2009/02/11(水) 22:26:28 ID:g4K5e/CX0
なるほど。
飛道具と逃げるの合わせ技が最強の護身術
210名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 01:45:32 ID:MtlFrmUdO
クラヴマガはどうなんでしょうか、実戦に耐えられるものでしょうか?当方大阪なので東京の人教えて下さい。
211名無しさん@一本勝ち:2009/02/15(日) 02:49:58 ID:d8U11Qf8O
>>208
暴漢が陸上の短距離出身者だったら?
212名無しさん@一本勝ち:2009/02/16(月) 00:31:11 ID:vdadpmtt0
>>211
短距離走者は800mすら保たない。
213名無しさん@一本勝ち:2009/02/24(火) 11:55:08 ID:RRM9clz1O
逃げるが勝ち。
214名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 17:25:16 ID:CoubNPMe0
賛成。
とにかく逃げるべし。
あと危ないところには近寄らない。
215名無しさん@一本勝ち:2009/02/25(水) 22:13:13 ID:QYe9XnUY0
自分だけの時は逃げていいだろうが、家族や友人などがいる場合一人逃げるわけ
にはいかないだろう。
知らない他人でも無法者に襲われていたら見捨てて逃げるのか。それは駄目だろう。
216名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 17:17:19 ID:fwvdMNpOP
何にせよ、武道や格闘技の種類より、
タイミングと意志の強さだよなあ
217名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 18:34:49 ID:Gh7gf5bYO
相手が100mを12、3秒で走れるならば、逃げるには同等か、最低でも時間稼ぎというか逃げ切れるだけのハンデの秒数を稼がなければいけない。
長距離に持ち込めたら、ランナーは速いだろうが、数百メートルの内に捕まればおしまいだ。
アメリカの統計では、暴漢が諦める距離は平均500mと言われている。どこまでも追ってくる奴は十数kmに及ぶらしい。
短中距離を鍛えたら強いかもしれないが、ブーツや下駄や草履では早く走れないだろ。
暗殺術を学んで、体を鍛えていれば大抵は仕留められるだろうが、一番は大声を出して助けを求め、逃げるのがいい。
周りに人がいない場合も考えられるから、防犯グッズや護身術を身につけて損は無いはずだ。非力であっても無いより増しだ。
そして、相手が男なら股間、生物だったら目を狙うのが何も無くても出来る効果的な抵抗だ。
218名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 18:57:19 ID:Gh7gf5bYO
追記になるが、正当防衛はあっても、過剰防衛は状況次第では罪に問われる可能性も秘める。
そういう奴を出さない世の中作りが大切だ。
そして、危なそうな所や、犯罪に巻き込まれそうな、又は自分が犯罪をしてしまうような環境は極力避ける事だ。
これは本人の人間性や運や欲望や興味、好奇心等も関わってくるが、自分の目や耳や鼻、肌で敏感に感じて、判断する事。
勘や第六感にもよる所もあるが、理不尽な状況に不運にも直面する可能性は結果的に存在する。
219名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 20:24:36 ID:GCHN4uTl0
言い古されてるが、一般的に最適と言われてるのは・・・

総合格闘技ルールなら、ボクシング+レスリング
街の喧嘩なら、ボクシング+柔道
護身なら、ボクシング+基礎体力
220名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 21:57:36 ID:fwvdMNpOP
>>217
暗殺術w

暗殺術w

あと、目や股間に簡単に有効な攻撃を充てられるなら武術なんていらねーよw
221名無しさん@一本勝ち:2009/02/26(木) 22:11:51 ID:TLyQNHlx0
暗殺術て何? www
忍者にはあるかもしれないが
222名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 14:31:05 ID:8VY/aSE20
>>219
何で、ボクシング+柔道が護身最適なんですか?
223名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 20:19:36 ID:SJe/J7ph0
>>220
>あと、目や股間に簡単に有効な攻撃を充てられるなら武術なんていらねーよw

武術の基本、なんですけどねえ。
柔なら必ずあります。

「目打金的護身の要。」
224名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 20:42:23 ID:ASH39l9RO
合気道や それしか無いわ
225名無しさん@一本勝ち:2009/03/01(日) 20:52:27 ID:SJe/J7ph0
>>224
見た目の舞踊のような様と異なり、
実態はえぐい技の集合なので、
女性がなにがなんでも襲おうとする訳の分からない大男を昏倒させるには合気道しかないかも知れませんね。

最近そういう遺伝的に大柄で強姦意欲旺盛な大男が増えているから。

朝鮮人のことだけど。
226伊藤昇:2009/03/01(日) 23:34:27 ID:ZqSp5eHA0
>>225

小学生の空手チャンピオンが大人にケンカで勝てると思ってるんですか?
幼稚園児の柔道チャンピオンが大人にケンカで勝てますか?勝てませんね。
そうなんです。日本人は黒人に比べたら身体能力は小学生なんです。幼稚園児なんです。
どんな武道をやって技を身につけても、圧倒的な力の前では無力なんです。無駄なんです。

小学生が大人に勝てますか?   日本人が黒人に勝てますか?
幼稚園児が大人に勝てますか?   日本人が黒人に勝てますか?
小学生が大人に勝てますか?   日本人が黒人に勝てますか?
幼稚園児が大人に勝てますか?   日本人が黒人に勝てますか?
小学生が大人に勝てますか?   日本人が黒人に勝てますか?
227名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 00:03:57 ID:Kle6EZ590
>>223
「簡単に」って言ってるのが分からないらしいなw
弱点ってのはそう簡単に当たらないように出来てるんだよ、人間の身体はな
228名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 14:01:02 ID:bNwSD2Yy0
>>226
日本の武道は神仏の加護があるぞ
229名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 18:57:51 ID:n0PaGRdT0
K1の外人だろうがなんだろうが不意打ちで頭を金属バットでフルスイングすれば素人DQNでも勝てるだろ
タイマンでヨーイドンで面と向かって始めれば勝てねえが…そんなシチュエーションねえだろ
230名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 20:13:51 ID:hb3Go7Xg0
発けい。
日本なら遠当の術。相手に触らなくても気の発動で倒す
231名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 20:35:41 ID:3bIvx4IA0
>>229
だから、んな強さ意味も価値もねーっての
某国言ったらストリートチルドレンが拳銃で大人を撃ってるけど、
そんな強さもったところで犯罪者、ホームレスのままだ
232名無しさん@一本勝ち:2009/03/02(月) 23:22:54 ID:g1sUgvoH0
>>227
どちらかはっきり言い切りなさい。

霞釣鐘は当たるのか当たらないのか?
233名無しさん@一本勝ち:2009/03/07(土) 03:56:23 ID:nSOI1/MB0
結局、結論はボクシング?
それとも柔道?
234名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 10:20:03 ID:KpwYv9uw0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178299642/l50
包丁を護身術 見学者に使って怪我させたのだとしたらどうみても問題。
ここの人達はいつもあり得ない言い訳をし、しかも相手をこき下ろす。
こんなことが許されていいのか?
235名無しさん@一本勝ち:2009/03/12(木) 23:17:59 ID:2zuvCJvV0
>>233

 少林寺拳法

なぜならば、ダメージコントロールができる制圧術だから。

最強なのは、ボクシング(ヒョードル)と柔道(プーチン)であるとロシア人が証明したが、
確実に過剰防衛か過失致死になる。

ボクシングはクリティカルポイントのみを最大の攻撃力で狙うように条件付けされているので、相手は傷害を負う。
柔道はもともと柔術でその投げ技は本来相手を頭から落とすか腰骨を砕くかして投げ殺す技なので
なるべくして投げられた相手は死ぬ。

上記によって、護身術として最適な体系は少林寺拳法であると証明された。
236名無しさん@一本勝ち:2009/03/14(土) 15:45:45 ID:dLyF5UZM0
>>235
プーチンがどう関係有るんだ?知恵遅れか?

ていうかどう見ても頭の弱い人か
237名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 20:46:00 ID:In8zZ20I0
>>236
>プーチンがどう関係有るんだ?

KGBの黒組で生き残った。柔道のおかげだとプーチンは述べている。

>知恵遅れか?
>ていうかどう見ても頭の弱い人か

鮮人かよw
障碍者差別を好む朝鮮文化。
238名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 22:43:51 ID:IPTITExf0
>>237
はぁ?何の話してるんだ知恵遅れ
KGBでは取っ組み合いで出世競争でもしてるのか?w

厨房向けの漫画より馬鹿馬鹿しい世界を勝手に作るなよ劣等なゴミカス
239名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 22:45:45 ID:IPTITExf0
ちなみにプーチンが述べているというソースを著書だか何だか明示して引用してみてねw
240名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 22:46:53 ID:IPTITExf0
文章おかしくなったw

ちなみにプーチンが述べているというソースを著書だか何だか明示して引用し無い限り
客観的に妄想や歪曲と片づけられるのが現実だからな

に訂正
241名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 22:56:46 ID:POYge9x10

しつこい。
242名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 23:01:33 ID:T1W3ecmq0
点と点が結ばれ線になり、線と線が繋がり浮かび上がってきたのは☆でした。
http://www.youtube.com/watch?v=1YIE-OkFkV8&feature=related

これらはフリーメーソン(イルミナティ)の息のかかった企業等なんだけど
こうなるとNTT・検察・帝国データバンク・毎日・日テレ・フジテレビ・テレ東あたりがそれっぽいんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=9LEljS3ib84&feature=related
http://www.ntv.co.jp/
http://www.fujitv.co.jp/index.html
http://www.mainichi.co.jp/
http://www.tv-tokyo.co.jp/
http://www.tdb.co.jp/
http://www.kensatsu.go.jp/
http://www.ntt.co.jp/
で、次のヒールは北朝鮮あたり?そう言えばここも国旗に五亡星
が使われてるしな。中国しかり。なんやかんや言っても有色人種
が沢山死ぬ事になってる。
http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/
世界の国旗
243名無しさん@一本勝ち:2009/03/19(木) 23:52:09 ID:IPTITExf0
>>241
どこがだよw
やりとりは2回目だろ?これでしつこいんなら会話は出来ないってことになるな、池沼w
なんで知能が劣ってる癖に相手より上だと思ってるんだ?死ねよ劣ったクズ
244名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 01:19:51 ID:zWddELLi0
ヒョードルってボクシングなのか?
245名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 21:18:18 ID:edwROK2K0
>>238
ソ連の情報機関KGBの暗殺などを担当する部署にいたプーチンは、
自分が生き残れたのは柔道のおかげだと公言している。

>>239>>240
常識。

おまえの馬鹿さを俺が尻ぬぐいするいわれはない。
246名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 21:34:23 ID:4Ii587RE0
>>245
あ、やっぱり妄想しかできない負け犬だったかw

暗殺を担当する部署w
柔道で仲間を倒すw

なんでそこまで頭弱くて生きていけるんだろうなぁ・・・
別の板でもロシア人を何故か崇拝してるヤツいたけど(ネオナチを凄いとかほざいたり)
自分が劣ってると何となく自覚してるヤツは
プーチンの「イメージ」を崇拝することによって自分自身の劣等さを誤魔化せるんだろうな
ロシアの底辺層みたいに
247名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 21:35:22 ID:4Ii587RE0
あと尻ぬぐいの用法間違ってるからw

ほんと、何処までも頭の弱い惨めなゴミだな
248名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 21:36:20 ID:XvwWPt3dO
メジャーな種目では柔道がダントツで護身に向いてるんじゃね?
249名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 21:44:21 ID:4Ii587RE0
>>248
んで?
KGBという役所で、「暗殺をする部署で柔道が生き残る事に役立った」とか言う妄言を肯定する訳じゃないよなあ?

俺が罵ってるのは、映画や何かのイメージでCIAやKGBという「役所」を語り、
プーチンを本気で崇拝するために妄想に逃げている、日本語能力に問題のある劣ったクズであって、
柔道に対しては何も否定的な事を言うつもりは無いよ
250名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 21:53:16 ID:CJ0hkhaH0
普通にボクシングで良いんでは?
次点で柔道という事で
251名無しさん@一本勝ち:2009/03/20(金) 22:51:22 ID:XvwWPt3dO
>>249
キチガイかお前w

>>250
なんでボクシングなんだよw
252名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 00:57:08 ID:umkwu2OO0
>>246
KGBの実力を知らないのか?
おまえら鮮人もKCIAの指示でアンチ少林寺拳法書き込み工作活動をしているじゃないか。
253名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 01:37:32 ID:1dJvCojX0
>>251
はい、典型的な妄想しかできない負け犬の逃げ口上w
頭が弱いゴミは死んでくれない?「暗殺を担当する部署で柔道のおかげで生き残れた」とか
小学生以下の知恵遅れは生きてるべきじゃないんだよね
254名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 10:06:11 ID:R2N9xZKmO
>>253
やっぱキチガイだw
妄想してんのはてめえだよw
255名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 10:43:05 ID:1dJvCojX0
>>254
具体的に何処が妄想か挙げてみろよw
俺はきっちり挙げたけど、お前は何一つ言ってないよなぁ?
ソースすら「お前の尻ぬぐいをしない」とか間違った単語使って証明から逃げてるよなぁ?

キチガイキチガイ言ってれば、自分の妄想を問いつめられてる状況を打開できると願ってるのかな?w
頭の弱いクズはそうやって願望や妄想しかできないんだよなあw
256名無しさん@一本勝ち:2009/03/21(土) 23:04:46 ID:/4UbA77pP
いじめてやるなよ。プーチンが暗殺者の様なダークな人間なら政界で普通にやっていけるわけ無い
なんてことも分からないくらい厨2病なんだろ。
何かやけにロシア人に憧れてるみたいだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:16:53 ID:6wyVzhtk0
因縁ふっかけられたら「すいません、自分が悪かったです。とりあえず警察
呼びますので」と相手に言ったら、たいがいの奴は池乃めだかのように何もせず
ビビッて「今日はこれぐらいにしといたるわ」と去っていく。実際俺も見切り
発車しようとしてベンツのガテン系にからまれたが、それで難を回避した経験
がある。とにかく不逞の輩は「警察」という名前を聞くと、とりあえず引き下
がるのは間違いない。不意に襲われた時は、とにかく猛ダッシュでその危険地
帯から一刻も早く離脱すること。逃げ足というのはあながち馬鹿にできない。
自分も傷つかない、相手も傷つけない最高の護身術。そもそも他人を不意に襲お
うという輩が丸腰のはずがない。必ず武器・凶器の類を所持している。そんな
連中に徒手空拳で立ち向かおうなど、単なる自殺行為。空腹のトラを相手に素
手で喧嘩をしかける馬鹿者と同じ。
258名無しさん@一本勝ち:2009/04/01(水) 00:48:48 ID:nE4IcPCz0
確かに
259名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 16:25:54 ID:vjYkeY2W0
で、クラヴマガとシステマどっちがおすすめ?
260名無しさん@一本勝ち:2009/04/03(金) 19:56:47 ID:8/33i7uG0
女性なら竹内流がお勧め。

目切、エグイ金的打ち、ひじ打ち、、、

261名無しさん@一本勝ち:2009/04/04(土) 16:34:11 ID:joFElHey0
クラヴマガ→セレブ
システマ→キモオタ
262名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 14:37:57 ID:PHDHDT0p0
色々とあわせて合気道 も やってる俺からすると、合気道自体は決してインチキではないと思うよ。
技術体系としては有用な部分がある。重心の管理や関節の概念なんかは決してトンデモではない。

ただし、短期で目に見える強さがほしいなら、空手なりボクシングやったほうが
明らかに早く強くなる。
というか、個人的な感想だけど、合気道 だけ では多分あまり強くなれないと思う。
空手なり、柔道なり、日拳なりの経験があって、
その技術を伸張させようって時に合気道は役にたつと思う。
聞いた話じゃ植芝とか塩田の時代の合気道は、
柔/剣/空手道の有段者でないと教えてもらえなかったというし、
案外間違った認識でもないんじゃないかと思う。

だからその点で「なんでじゃあ格闘技のリングで合気道家がでてこないんだよwww」というのは
多分純正合気道家はいないけど、(自覚/無自覚にせよ)合気道同様の技術を利用してるほかの格闘家はいるんじゃないかなとか

263名無しさん@一本勝ち:2009/04/08(水) 14:40:11 ID:PHDHDT0p0
じゃあ、なんで合気道がインチキがられるかというと、
 1.演武を見て勘違いする層がいるから
 2.合気道側がわざと古風な説明に執着してる部分があるから
 3.本当にインチキな糞流派があるから
1.は少し見当ハズレというか、受身とってるのを「自分から吹っ飛んでるwwww」と言われても
そこは目の付け所が違うのでとしかいいようがなくて、
2.はこれは自分には理解できない、もったいない。武道の矜持って奴なのか。
例えば一般の人に判りやすいのはバキの克己のマッハ突きの理屈で、足関節からの8段加速!とかいってるえkど
あれは嘘ではなく、ボクシングでも空手でも、手突きは論外、「肩で打て」とか「腰で打て」とか言われる真っ当な理屈だけど、
例えばある流派の合気道はああいう概念を「地脈からの力を妨げることなく足腰肩へと浸透し手に至る」とか
古風な…悪く言えばオカルトめいた言い回しをする。だから、今の人にはパッと見うさんくさく見える。
3.これはもう論外というかしねばいいのにレベル
漫画とかでついた合気道への妙な幻想と、1.で勘違いするとでる変な"達人"像を元に、
本当にどうしようもないインチキ流派がある。これは合気道側の淘汰努力の欠如だと思う。
だから合気道=全てインチキというのは違うと思うが、その認識はいくらか合気道の自業自得。
264名無しさん@一本勝ち:2009/04/09(木) 23:02:58 ID:BH4ycct2O
合気道に限らず型しかやらない武術が駄目なのは、技術そのものが駄目なのではなく自由に動く敵の『速度』と『間合い』についての経験がないから。
複雑な技法では実際の攻防では間に合わないという認識が必要。

その間に合わない動きを間に合わそうと努力する所から本物の武術が始まるんだけど、試合なり実戦(喧嘩でもいいが)の経験がない人はそこまでたどり着かないで終わる。

265名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 12:57:02 ID:V5MN+eA70
>>263-264
おおむね同意だけど
黒田鉄山の動きなどは、型稽古による純粋培養だよね。

普通できないだろ、みたいな動きが随所に見られるけど、
そのような身体の使い方は、自由組み手的な練習では身につかない。
だから型稽古、みたいな。
266名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 13:46:44 ID:p8Tz7N6yO
>>265

確かに黒田鉄山の動きって『間に合わないものを間に合わせよう』とする動きそのものだと思う。
試合ではなく型によって修得っていうのも同意。
正確には試合で認識・型で修得ってのが理想なんだろけど(現代日本では実戦なんてまずないので)。

『書』の奥義は『武』の奥義に通じるなんて言われたりもするけど、草書から楷書に至る過程は正に間に合わない動きを間に合う動きに変える試みと同じなんだよな。
空手だと松林流の新里師範が似たような試みをしてる。
あとは、中拳の発勁なんかもこの間に合わせようとする動きの1つだろうな。

ある程度出来る人からすると奥義でもなんでもないんだけど、間に合わない動きで止まっちゃってる人からするとまるで想像も付かない事なんだろうな。
267名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 17:50:01 ID:V5MN+eA70
昔みた黒田道場の講習会ビデオ。

座っている人間に、離れたところから剣を構えてまっすぐ近づいていく。
どこかの時点で、座ってる側が対応する準備を整える。

といっても見た目の姿勢が変わるわけじゃない。
いつでも動けるような状態を自分の中でつくるのかな。
浮き身をかけるとかなんとか。

で、上級者は、相手が浮き身をかけた瞬間に、
きちんと反応して接近をやめるわけ。
あ、あぶない、みたいな。

ところが初級者は相手の変化に気づかないから、
そのまま進んで斬られちゃいます、みたいな稽古をやっていた。

護身術って、こういう感覚を研ぎ澄ますことが一番なんじゃないのかな。
危ない相手(状況)に近づかない、近づいてきたらすぐに察知して離れる。
「君子危うきに近寄らず」をどう実現するか。

でも一般的な護身術っていうと、
殴り合い取っ組み合いの具体的なやり方に終始しがち。

相手がこう向かってきたらどう動けとか、こう打ってきたらこう捌けとか、
手首をこう持ってこう回ってとか。
つまり試合用のトレーニングぽいんだよね。

でも護身の本質は試合しないことだと思うから、
なんか違うんじゃないかと、いつも思う。
268名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 19:50:11 ID:p8Tz7N6yO
>>267

> でも護身の本質は試合しないことだと思うから、


ほぼ同意出来るんだけど、ここだけ理解出来ない。
もしかして合気道の人?
試合だって沢山ある修業法の中の1つなんじゃないかと。

269名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 20:28:57 ID:V5MN+eA70
>>268
ああいや、訓練としての試合不要論ではなくて。

スレタイにそって「護身」を考えるなら、
現場での具体的な格闘の技術をあれこれ考えるって方向性は、
それは「護身」じゃないだろうと思うわけ。
護身としては下策というかね。

つまり、殴りあい組み打つのは「試合」でしょ?

いっぽう護身というのは、俺の感覚では、
ここで試合(ストリートファイト)を避けるためにどうしよう?
ここで試合しないようにどう立ち回ろうか?

そういう考え方をするね。

俺はただのヲタで、武道や格闘技の経験はないよ。
ケンカ経験は何度かあるけど。

実際に格闘技や武道などの具体的技術を訓練してる人は、
やっぱりそれをどう使うかって方向で考えるのかな。

競技会ならともかく接客業などの仕事では、
「俺は客だぞ?」みたいに一方的に絡んでくる客とか実際にいて、
そういうのを相手に、待ってましたと怒鳴りあい殴りあいなんて
できないからさー。
270名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 21:04:34 ID:9xF+5u/z0
格闘技やるより
パチンコとか鍵とか100均のつぼ押し棒使ったほうがいいんじゃないか?
相手無力化したいんなら痛めつけなくても靴やズボン脱がしたほうが手っ取り早い
271名無しさん@一本勝ち:2009/04/11(土) 23:24:49 ID:p8Tz7N6yO
>>269

なるほど、試合というか死合の事を言ってた訳か。

確かに護身の事を考えればあらかじめ危機を察知して避ける事が上策でしょう。
しかし危機というのは常に察知出来るものばかりとは限らないと思います。
つまり“裏通りにたむろしているチンピラ達”みたいな分かり安い危機ばかりではないと。
さっきまでの平和が次の瞬間には地獄絵図になんて事も実際あり得る訳です。

最悪に備えるのが武術なので、技の用法をやったりするのも必要でしょう。
構え方1つで打撃を封じ、相手の攻撃しようとする意思自体を挫いたりする事も可能なので、そういう知識は必ず役に立ちます。

ただし“ああ来たらこうする”的な技がいつも通用するとは思えないですけど。
272名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 20:15:32 ID:nC35jU7tO
ウェイトやって体を作りつつ、総合格闘技三年みっちりやる。その後にシステマとかの軍隊格闘技。良い指導員に巡り会えれば少林寺拳法や合気道とかの武道でも良いかな。
273名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 20:25:06 ID:K87NfF7C0
http://www.youtube.com/watch?v=cQAI58fjFYk&feature=related
空拳(本物)VSテコンドー(?)
空拳って聞き慣れない中国武術なんですけど皆さんどう思われます?

http://www.youtube.com/watch?v=OlnL-W73w5k&feature=related
小林拳(本物)VSテコンドー(?)

http://www.youtube.com/watch?v=kzoEZyvl4Oc
阿富干中国拳法(本物)VSテコンドー(?)

http://www.youtube.com/watch?v=Iedxtg0N_KE&feature=related
カラテ(?)vsテコンドー(?)
なかなかの死闘です。

http://www.youtube.com/watch?v=ycPm78BmAXs&feature=related
キック(本物?)VSテコンドー(?)
キック選手が猛威を振るったようです。

http://www.youtube.com/watch?v=VbrYiy3Xe_A&feature=related
ムエタイ(本物)VSテコンドー
もはや苛め、残酷ショーでしかありません。
274名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 20:27:47 ID:+q10IY3kO
護身でしょ?
だったら、戦うよりいかにして逃げ切るかが重要ぽい。
逃げ足とスタミナ、そして謝り上手になる稽古を積んでみてはどうだろう?
275名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 20:32:19 ID:nC35jU7tO
なるほど。謝る技術学ぶにはどこが良いかな?


ちなみに総合をしっかり何年かやってたら、一般人からの逃げ足つくぐらいの体力はつくかと思います(笑)。またウェイトで作りあげた体の大きさは、相手に威圧感も与えます。これは護身の一部になりえるんじゃないでしょうか?
276名無しさん@一本勝ち:2009/05/07(木) 22:02:47 ID:KM0jz545O
殴れや、殴り合いせーや!
277名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 21:18:50 ID:ceN5z1Bu0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6968608
護身術を科学的に解説って番組、面白かったけど、
実際に使うのはむちゃくちゃ難しそう。
278名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 17:39:48 ID:XQ1B4lKt0
【八卦掌】林田勝幸、正伝!【軍隊流格闘術】

1 名無しさん@一本勝ち 2009/05/13(水) 15:26:50 ID:MGEKSmNs0
中華街に住む謎の老人に中国拳法八卦掌を伝授され、
軍隊流格闘術のエキスパートを自称し、ネット上で多くの武道家に喧嘩を売り続け、
スパーや面会には一切応じず、ついには住所を割り出されて四面楚歌の状況に陥った林田将軍勝幸氏の
真実の姿をこのスレでは赤裸々に暴いていく。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1242196010/
279名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 00:15:18 ID:X1IjoTo80
>>269
自分が考える護身は、例えば街中で待ち合わせするときにも、周りを気にして
壁際に立っているとか、そういう用心深さや心構えが大事ではないかと。
角を曲がるときは大回りしろとか、歩くときは姿勢よくして視界をよくして歩け、とか。
見知らぬ人には近づきすぎないとか。

『土下座して謝る!』『ひたすら走って逃げる!』とか、『殴り合って、取っ組み合って、叩きのめす!』とかw
両極端しか考えていないのは護身とは言い難いのではないかと。
もちろん、走る体力は必要だし、戦うテクニックや気力は決して無駄にならずに
自分を支えてくれると思うが、それしかできないと結局は実際には使えない・・。
護身は毎日のことで、用心して何もなく終わればそれでよし、という世界だから。

用心深い行動が癖になるくらいに染み付けば、最高ではないかと。
昔の武家の礼儀作法のなかには護身の意味を持つものもかなりあるし。
280名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 19:06:40 ID:gwM9ld5LO
日本拳法
281名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 19:11:12 ID:AOIyKsjhO
日本拳法
282名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 23:41:34 ID:0NFe/Vh70
シュートボクシング
283名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 20:58:18 ID:PgN1hKeM0
日本拳法
284名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:20:41 ID:Ft1R7q6gO
日本拳法
285名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:23:29 ID:TOw4/g5r0
カバディ
286名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:24:52 ID:TOw4/g5r0
カバディ最強!
287名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:27:46 ID:TOw4/g5r0
インドの国技カバディ。中国拳法、テコンドー、柔道、
空手すべての武術はカバディを源流としているのです。

http://www.kabaddiikf.com/

288海舟問屋 ◆65pRHNOFsg :2009/05/17(日) 21:29:10 ID:/m66KmZpO
早い逃げ足。
289名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:31:44 ID:TOw4/g5r0
>>288
早い逃げ足には瞬発力が必須。まさにカバディが最適です。カバディ最強!
290名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:36:38 ID:TOw4/g5r0
カバディは一昔前まで一子相伝の技でした。『北斗の拳』のモデルにもなったそうです。
ご存じない方は以下をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=wZwyHloLq1Y
291名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:39:11 ID:gfo62vkw0
いくら護身技術習ったってそれを使えるハートがなけりゃムダもいいとこ。
いざ襲われたら「火事だ〜!」って叫びながら逃げるのがイチバンだな。
292名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:40:40 ID:9wk5YwLWO
合気道を習い尚且つ 指先鍛えて目を突く 喉でも良いですが 失明寸前の酷い目に合わせないと行けませんね,私は5人程
293名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:42:17 ID:TOw4/g5r0
紀元前652年ギリシャで開催されたパンクラチオンではインド人である達磨師
がカバディを駆使して数いる戦士をなぎ倒し優勝しました。そのあまりにも
すばらしい技術に古代ギリシャの哲学者プラトンも賞賛しています。

参考リンク
http://www.e-freetext.net/critoj.txt
294名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:44:56 ID:TOw4/g5r0
>>291

人間は生理学上恐怖することで声帯が縮むそうです。
カバディではレイダーが「カバディ」を連呼しながらタックルを切って
相手陣地を抜けなくてはなりません。つまり火事場でも声が出るということです。
295名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 21:52:05 ID:TOw4/g5r0

??????が最強です。

??????の前に??????なし。??????のあとに??????なし

とはインドで古くから伝わる諺です。
296名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 22:00:19 ID:TOw4/g5r0
一部の格闘家の間では周知の事実ですが、グレイシー柔術の
エリオッチはカバディの技術を参考に自らの柔術を体系化しました。

http://www.youtube.com/watch?v=xfe5RV-p7G8&feature=related
297名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 23:09:30 ID:OvnxLCKc0
陸上競技
298名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 02:53:32 ID:eO3wYCzvO
日本拳法
299名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 03:24:44 ID:eWb940KI0
少林寺拳法
300名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 22:43:56 ID:ef8arwXEO
日本拳法
301名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 22:46:19 ID:EoouL/4l0
八光流  これこそマジ最高!!
302名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 22:55:55 ID:wky6fMQv0
↓雪原での護身についてはこちらの映像をご参照下さいwwwwwwwwwwwwwwww

1:57〜空手ダンスを踊るカス大山
http://www.youtube.com/watch?v=NraflwnnZuw
303名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 11:11:12 ID:XeIY15bfO
日本拳法
304名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 15:36:29 ID:zlZ5YJMMO
日本拳法
305名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 15:51:16 ID:JVsvY2if0
総合無敗のままUFCチャンプになったリョートを輩出した最強日本空手協会にしとけ
306名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 15:55:28 ID:zlZ5YJMMO
協会空手は凶暴すぎ。
日本拳法
307名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 17:31:24 ID:27WC4LlrO
ガチの日拳には勝てる気がしねぇ
308名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 15:57:21 ID:qLvr0qj60
どう考えても協会が最強だろ。
309名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 20:51:16 ID:mp5WOVCe0
日拳はガチ。
こわい
310名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 22:10:49 ID:lV++2kxDO
いやいや、協会さん程ではこざいやせんよ、へっへっ。
協会空手。
311名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 15:02:02 ID:xDOgMf7g0
正当防衛を考慮して少林寺拳法
312名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 19:54:04 ID:3zeRa9EGO
ないない。
313名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 20:01:28 ID:Fbew+cbl0
日拳とキックのトップがやったらにっけんの勝ち
314名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 14:49:13 ID:zQmRYrJ70
心体育道が最高
315名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 15:17:57 ID:Ww9kCGy8O
日本拳法かな。
ガチだしね
316名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 16:04:16 ID:YeFQVYox0
>>1
やっぱりボクシングでしょう。
317名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 17:49:21 ID:XrDhUJB5O
やっぱりサバキを追求している芦原会館でしょ!
318名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 03:25:59 ID:r/yeHI6RO
アメフト 鍛えた五体以外に何を信じる。
319リンリン:2009/05/31(日) 03:57:13 ID:BRb1BwqmO
日本拳法と極真うちやってたけど日憲はすごい防具重いし大変やったし極真は殴る蹴るしかないし… 女やったら合気道とか少林寺とか殴る・蹴る・投げるとかじゃなく捻るとかのがあるやつのがいいんじゃないかな〜 男なら何でも良さげやけど。
320名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 04:46:03 ID:ckoL1bvzO
捻る段階に持ち込む前に殴られて挿されるか、刺されますぜ?
321名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 14:39:25 ID:YgHdCrd80
>>269
剣術屋さんの思想だね。
英信流とかでも日常的に油断しないことを教えたりしてる。
322名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 19:37:39 ID:ckoL1bvzO
剣道家は警棒をどう使うんだ?
323名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 03:26:34 ID:Yvxys6FX0
普通に片手で使うだろ

剣道やってるからって剣道の動きに拘ったら逆に動きにくくなるし
そもそもしっかりダメージ与えるなら振り抜かなきゃいけないじゃん
324名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 14:50:54 ID:cfcBYS0T0
>>320
体験したことあるの?
325名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 14:57:04 ID:4V15ykVL0

極真スレッド

極真は素人の顔面パンチにすら殴り倒されてしまう。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243834465/
326名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 19:47:33 ID:OOvWWIGP0
システマってどうなの?
327名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 20:01:40 ID:VCpLnDvIO
護身術を教えてる道場などで、
日本人がよく行くであろう・ファミレス・路上・本屋などお店

とかでのシチュエーションで護身術やってる道場有るの?

もちろん、軟らかい材質の物を皿、コップ、本、玩具、自転車などに見立てて、暴漢役を分からなくした上で他にも人が歩いてる状態から
どう対処するか学ぶみたいな。


護身術って大体捕まっちゃった後どうするかが多くね?
328名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 22:12:17 ID:fuLhHiWQ0
>>326
少なくとも練習は凄く面白そうなんだが
329名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 22:34:08 ID:Yvxys6FX0
あれって電波だろ?
大体あんなフニャフニャした動きで上手く裁けるならとっくに他の連中がやってるわw

実際にロシア軍でやってるって訳でもないらしいしな
330名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 04:17:09 ID:2DtQMGE80
スペツナズが採用してた伝説のロシア武術って触れ込みなんだから
それなりに謎めいた動きじゃないと楽しくないよ
331名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 15:16:54 ID:a/O3SuJ20
日本拳法。
332名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 15:23:17 ID:gMJNOVK1O
柔道+ブラジリアン柔術
333名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 04:44:56 ID:AafrXi400
素手の場合。総合格闘技で、クラヴマガみたく、相手がどうきても倒れずにスタンディングに持ち込むスタイルを極めるのが一番の護身だと思う。
武道武術ではアスリート対策は無理でしょ。
334名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 00:21:28 ID:HMjnBQkQ0
相手が一人で素手って前提で話してる奴が多いけど、実際そんな状況って有り得なくない?
街でいきなり襲いかかってくる暴漢にしろ知り合いにしろ、対等な状況・自分に不利な状況で仕掛けてくるヤツなんて
殆どいないだろ・・・
335名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 19:10:04 ID:xBbI8Ktd0
極珍は空手ですらない腹踊りである

何回ボコられても腹踊り
何回虐められても腹踊り

全く使えないのに腹踊り

49秒で失禁したのに腹踊り
76秒で撲殺されたのに腹踊り
ナイマンにボコられたのに腹踊り
和美が総合から逃げたのに腹踊り

全く使えないのに腹踊り

今日も明日も腹踊り

極珍の腹踊りにかける執念は凄まじい

アホですなwww
336名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 19:30:30 ID:SfrSATOt0
アホと対等の土俵に立ってしまった時点で護身失敗だろ
アホやキチといかに関わらないが護身だよ
337名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 20:30:56 ID:RkyjBryCO
日本拳法
338名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 20:36:45 ID:e7Ar0RZgO
>>335←こうつに最適なのは精神病院です
339名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 22:17:50 ID:HMjnBQkQ0
↑日本語くらいちゃんと書けよ知恵遅れw
340名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 23:36:18 ID:Ats77tqOO
にっけん
341名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 23:54:05 ID:A8eul51WO
日本拳法は護身つーより決闘に向いてる。
342柔道家テコン:2009/06/07(日) 00:00:43 ID:NI/706uHO
>>334
いきなり襲ってきた時点で、相手が有利なんだよ
343名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:59:07 ID:ICXIS7NPO
>>329
ロシア軍が採り入れてないからと言うが採り入れてないのは使えんということになるのかな?
ロシア軍の教育体系に合わないだけかもしれないし、一部は入れているのかもしれない。
システマも全体系を知っている訳ではあるまい?
単なる表面から全てを判断するのは愚かだ。
世の中の主な情報はほとんどが氷山の一角にすぎんのだよ。
よってシステマが使えるか使えんかは未だ判断は不可である。
君にとってだけの判断なら簡単だ。
その辺の棒でも石でもいいから持ってシステマのインストラクターを襲えばいい。
それで相手に勝ったんなら使えんと談じればよい。
344名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 22:22:12 ID:pOeOkkdVO
やはり仙人道が最強だろう。消えるも自在、現れるも自在。仙人の突きや蹴りは霊があるから
345名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 00:07:55 ID:UlK+thUA0
>>343
システマがスペツナズに採用されてないからって必死だなw

頭の弱い携帯が必死に長文書いて哀れw
346名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 01:54:58 ID:DEjbuLYBO
日本拳法
347名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 02:10:23 ID:krzzs2xQO
仙人術
348名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 08:47:40 ID:XNmjMLQEO
日拳
349名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 08:54:45 ID:QHdbItyUO
路上実戦なら大道塾。
350名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 20:24:49 ID:krzzs2xQO
水の中で呼吸をし、又火の中に於いても我が身をマイナスの体温に調整でき、刀や銃さえも制圧する仙人こそ最高の強者
351名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 20:26:57 ID:y+sp2ICI0
86 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:54:00 ID:MNiKLyam0
極真館なんて、本でろーやまさんすごい立派なことを述べてたけど
総本部でも子供には指導するけど、おとなには指導しない。
一段の内弟子が指導してるぞ、総本部では・・・。

しかも4人とかwww


87 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:57:24 ID:MNiKLyam0
みんな館長みたことないってwwww
指導する気あるのかね?
ガン面もまったくやってません。
稽古も60分で、ほとんど型でおわりです。
352名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 21:37:33 ID:QHdbItyUO
路上実戦なら日拳・大道塾・総合かな。

武器ありなら居合とかも良いかも。
353名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 21:53:37 ID:+Jlcp1WdO
総合はねーわな。
354名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 21:54:41 ID:tf80lQGY0
極真館しかない!
大山道場の復活!
355名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:25:19 ID:tqCBxPgX0
356名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 02:23:46 ID:3AL9dGJoO
みなさんが思う、今日本で学べる護身術で一番完成度が高い武道・格闘技ってなんですが?
357名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 03:07:01 ID:/hUuwP/IO
護身より喧嘩だな日本拳法は。大道塾空道もそんな感じ。喧嘩がすぐに強くなるイメージ。
358名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 15:14:43 ID:W7Q8m5tq0
>>322
剣道・剣術には小太刀もあるから問題ありません。

護身という観点からすれば、やはり武器と素手の両方の修得が必要でしょうね。
剣道と拳法、杖道と柔道といった風に。

その土台の上に、路上・屋内等の試合場以外で、かつ複数相手に戦える(あるいは逃げる)「戦術」と、
日頃からそういった状況に最初から遭遇しないための「戦略」を併せ持つと、まず大丈夫。

欲をいえば、上記にプラスして「飛道具」を使えれば完璧。
何も弓器や銃器でなくとも、そこそこの重量物を相手に正確に投げつける技術があればOK。
金属製のペンや、中身の入った350mlの飲料物でも、顔に叩きつけられたら、武道家だろうがヤクザ
だろうが、怯まない人間はいない。
359名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 00:38:12 ID:6cnZjt9P0
喧嘩売られてたり襲われてる時点で99%は外見・行動に難有りだからな。
それを直せりゃ武道に限らず何でもいいし、
変な自信持ってしまう位なら護身のために武道なぞやらん方がいい。
360名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 11:20:00 ID:Lt4Q6rAvO
日拳
361名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 15:06:06 ID:wvqeAHJbO
一番の良策は逃げる事でよろしいか?
って事は瞬発力か?押し退ける力か?
状況を妄想すんのは自由だけど
一番の護身はそういう状況にならない生活を送る事じゃないのか?
どれだけ野蛮な考え方だよ
362名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 21:28:13 ID:n6FZeJR80
どんだけ平和ボケしてんだか?世の中ひったくりとか何の落ち度も無いのに
犯罪に巻き込まれるケースなんか幾らでもあると思うんだが。
363名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 21:30:32 ID:CKz9kmcG0
■林眞須美さんの無実が1人でも多くの方に知ってもらうために、
さまざまな支援活動が必要となります。
皆様のご協力をいただきながら、彼女を支えていきたいと思います
ので、どうか宜しくお願い致します。
【お振り込み先について】
  お振り込み先: 郵便振替
  口座名: 林真須美さんを支援する会
  口座番号: 00110ー3ー758300
※尚、皆様からいただいたカンパの決算報告については、支援会にご入会の皆さんへML
にてご報告させていただいておりますので、こちらでは掲載しておりません。ご了承ください。
【林眞須美さんを支援する会】
代 表 : 鈴 木 邦 男
連絡先 : 〒573-0118 大阪府枚方市杉山手2丁目16-10
URL http://enzai.org/masumi_hayashi/
 [email protected]

364名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 21:49:49 ID:ybdbS9m3O
にっぽんけんぽうはいいんじゃないか?
365名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 21:57:29 ID:pWUF2eEgO
日本拳法空手道
366名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 23:18:30 ID:2KYECm9fO
日本拳法大人気だな。確かにあんだけガンガン撃ち合うからな。攻撃力がムチャ高いし。
367名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 23:22:59 ID:rZTw5tGO0
まあ格闘技だからね。
ヨーイドンで殴り合うのが前提なわけで。
368名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 04:47:48 ID:m3afUsEnO
日本拳法
369名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 11:37:56 ID:gi/eRUOT0
なんにしても、
”間合い”ってやってるかやってないかで一番重要だと思う
370名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 12:51:20 ID:BbYhOCWUO
色々考えたけど、やっぱ日拳。
371名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 21:25:14 ID:gxxYrxMh0
>>362
煽るわけじゃないがひったくりに関しては
被害者側に落ち度があるからひったくり対象にされるのが現実。
自分がひったくられる対象かどうかを客観的に認識することが出来て
金持って無さそうな身なりをして
お買い物カバンですって感じでネギか大根でもさして
たすきがけにしっかりかけて
人通りの多い空間を歩く程度のことはしてたのに、
ひったくりにあったとかなら流石にそりゃ仕方が無いがね。

ひったくられるような見た目をしてる上に
狙われるような場所を歩かないといけない生活してるのに、
リスクを認識していないのはそれこそ平和ボケで多大な落ち度。
自分の生活地域の犯罪マップくらい、警察の公開情報で確認せんとね。
372名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 21:34:47 ID:YS7cQp/g0
講習会程度の話なら、システマかクラブ・マガかな?
373名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 22:19:48 ID:nXv1bhpWO
日拳
374名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 22:24:59 ID:UIHQPllj0
>>361
その例えは、政治の世界での「外交で戦争に巻き込まれない努力をすれば、防衛力は不要」
などという、一部の左翼連中の主張と同じ徹を践みかねない。
いくら用心しても完全はありえない、その隙を埋めるのが護身技術。
使わないに越したことはないが、使えなきゃ本当にヤバい時にアウトでしょ。
逆に抑止力の論理で、使えるからこそ、相手が避ける場合だってある。
375名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 22:45:22 ID:SXTmFVMmO
護身のために日本拳法なんかやって寿命縮めるくらいなら、死んだ方がまし。
376名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 22:59:58 ID:Qce+XPbtO
>>367
ヨ〜イドンもできないなら護身なんか出来ないけどな
377名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 23:30:17 ID:KCo9O4Ub0
BJJも護身とかには力入れてるしな。ないがしろに
してるなら武道じゃないだろ。
378名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 23:42:16 ID:vTSxE3ii0
矛を止めると書いて武
護身は最低条件
ということは、やはり極真空手が妥当だろうな
379名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 11:47:29 ID:KVV2GnNQO
日拳は確かに強いけど寿命が縮む
それに今まともにガチで練習できんのって大学くらいじゃないの?本部ですら毎日稽古しないし。
380名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 19:28:13 ID:j3IPbRkIO
寿命縮むって書き込みあるけど、どうゆう意味?
脳に障害がでるって事か?
381名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 20:38:40 ID:s8psD8980
>>374
国と個人を同列に語るのはどうよ。

国ってのは、極端に言えば、
10畳程度の部屋に文化も何もかもが違う10人くらいがずっと一緒に暮らしているって状態じゃないのか?

そりゃ逃げる・避けるというだけじゃなくて
実際に争いになった場合も考えないといけないと思うけど、
現実生活はそうじゃないだろ。
382名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 21:01:42 ID:8Dr2uL0i0
>>381
自分も>>374と同意ですな。
現実生活でも、今絡まれたら逃げられないという場面はある。
それに、もっと基本的な問題として、危険を危険と認識できないと
避けられないし逃げられない。
最悪の事態を考えて準備して、やっとささやかな危険の場で咄嗟に身を守れる。
護身のために格闘技の練習してやっと犯罪者に絡まれたときに声が出せるようになる。


俺の場合だったら朝の満員電車で「この人痴漢です」と言われたら逃げるスペースもないし
無理に逃げたら怪しまれるしで、裁判で争うしか道がないw
383名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 21:14:09 ID:s8psD8980
>>382
>現実生活でも、今絡まれたら逃げられないという場面はある。
1そういう状況にならないように努力すること
2そういう状況で絡まれないよう努力すること。
3絡まれたときに逃げられるよう努力すること
4逃げられないとき、身を守れるよう努力すること。

ちなみに、おれはそんな状況体験してない。

>それに、もっと基本的な問題として、危険を危険と認識できないと避けられないし逃げられない。
えーと、何が言いたいの?
それは>>361や私が言いたいことなんだが。

>最悪の事態を考えて準備して、やっとささやかな危険の場で咄嗟に身を守れる。
>護身のために格闘技の練習してやっと犯罪者に絡まれたときに声が出せるようになる。
そんなことよりも、犯罪者に絡まれない生活を送ることが大切。

>俺の場合だったら朝の満員電車で「この人痴漢です」と言われたら逃げるスペースもないし
>無理に逃げたら怪しまれるしで、裁判で争うしか道がないw
えーとこれは今までの話とどういう関係があるの?
それとも(笑)をつけ忘れただけ?
384名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 21:23:03 ID:8Dr2uL0i0
今、俺はあなたに絡まれているのか?

ならば逃げます。
気持ち悪いので・・
385名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 21:25:37 ID:s8psD8980
>>384
これを絡まれていると感じるなら、
>現実生活でも、今絡まれたら逃げられないという場面はある。
も実は絡まれても何でもない状況で過剰反応しているだけじゃないのか?

386名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 22:29:25 ID:RmXBCE62O
>>376
どっかで聞いた事あるな‥?
387名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 22:30:19 ID:ecovwz700
邪気眼みたいなもんじゃね?
388名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 23:52:59 ID:8xG+T6rY0
>>345

ロシアの場合、連邦軍、内務省国内軍、諜報機関、治安組織だけでなく
中央省庁が保有する特殊部隊やチェチェン人特殊部隊など、数多くの
特殊部隊が存在するため(「スペツナズ」は特殊部隊という意味で、
特定の部隊の名称ではない)、システマが採用されている部隊の範囲は
判別しがたい。(装備や訓練も異なる、これら全ての特殊部隊で採用
されているとは考えにくい)
389名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 23:54:20 ID:8xG+T6rY0
ロシア連邦保安庁(FSB)の特殊部隊(FSBスペツナズ)や政府機関のボディーガード、
警察官のセキュリティにも導入されている事などが公表されている。
390名無しさん@一本勝ち:2009/06/15(月) 16:37:43 ID:rlrKYup10
>>388
それでもシステマをマジでやってる証明は一つも無いぞ
そもそも、貧乏国家はタフガイ気取りの為に格闘とか好むけど、実際の戦争ではまず有り得ないから
徒手格闘の訓練時間は殆ど無い
自衛隊だって日本拳法に近い(あるいは日本拳法自体)モノを競技としてやってる以外は
徒手格闘なんてほぼ無いし

>>389
それはシステマを宣伝する側の連中が、ちょっと教えたことがある程度の事実から広げてるんだろw
391名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 20:26:26 ID:HGw8fkRaO
生死を分けた格闘技術は門外不出
392名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 16:51:26 ID:1ewHvvGa0
>>391
いつの時代の話だw
393名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 23:11:55 ID:IaoaoOy80
>>392
少林寺拳法の話。
394名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 00:15:46 ID:LrV8gqzAO
にっけん
395名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 08:45:21 ID:apeji8NDO
もっといいのがあるからシステマ公表したんじゃ…
396名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 08:58:47 ID:Rj8xqFEL0
>>395
日本と違って鉄砲持ってるからシステマくらいでケチケチする必要なしと判断したんだろう
397名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 23:17:19 ID:p4KYZcoj0
http://www.youtube.com/watch?v=Y8W0LH4tRvY&feature=PlayList&p=C5904E70E976BCB2&index=28

古代ギリシャ軍の軍隊格闘技パンクレイション。
398名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 13:44:04 ID:i/GHaE9v0
極真スレッド 極真ウェイト制軽量級王者はK-1甲子園より弱い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245641965/
399名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 12:47:20 ID:rJaJL21nO
極真。
日拳。
大道塾
400名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 16:20:12 ID:vGuSud4a0
にっけん
401名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 16:30:09 ID:cOqzu0zt0
とさけん
402名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 18:30:15 ID:sJgdTnIMO
あいけん
403名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 20:32:22 ID:rJaJL21nO
日拳法
404名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 21:34:06 ID:r3fcbUJg0
しむらけん
405名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 21:51:34 ID:XvEJ0EAi0
いい加減小兵に背負い投げを当たり前に教える風潮は止めた方がいい。
肘壊したって聞くたびに憂鬱だよ。教えても一本背負いだろう。

あと支え釣り込み足のような、足と身体が逆に回る技も不自然だ。
人間の身体は上下分割されてない。

教えるなら腰技を徹底するべきだ。特に大腰と釣り込み腰。
大腰で受身を覚えさせ、釣り込み腰で腰に乗せる感覚を発展させる。
406名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 22:00:43 ID:YwML3XrH0
昔っぽいね
407名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 10:12:02 ID:9h/VpCd4O
にっけん
408名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 23:33:44 ID:jeH7irFk0
http://www.youtube.com/watch?v=9TajusIENTs&feature=related
小林拳セルフディフェンス

http://www.youtube.com/watch?v=PJVWAvaMopE&feature=related
中国武術家と言うのは高い境地におられるようです。
409名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 00:00:02 ID:+28bF+nL0
実戦で最も有効なのは、総合無敗のUFC王者を生み出した協会空手で決まりだろ

組技を強化しただけで、軽くUFC王者をフルボッコだからな
ttp://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_over&ch_userid=123joji&prgid=35231301

最 強 ! 協 会 空 手 ! ! !
410名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 00:21:50 ID:Fffi4bp4O
日本拳法
411名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 01:10:47 ID:dGqPNrRsO
小太刀を習いなさい
412名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 10:00:17 ID:Qgj5JPpP0
小太刀って持つのに免許いる?
最悪やられそうな時は、使ってもいいの?
413名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:03:21 ID:qX5SSCiGO
日本拳法でしょ。
リアルで強くなれる。
414名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 15:12:44 ID:lS3Pdf+4O
日拳そんなに強くないだろ。
パンチやキック投げの技術なんか殆ど教えてくれないし。
防具着けてひたすら殴られるだけじゃん。
日拳やったら強いんじゃなくて、元々強い奴が日拳やったらめちゃくちゃ強くなるんだろ?
一般人や弱い奴には無理。
415名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 19:21:46 ID:v+OVBoVYO
日本拳法
416名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 19:43:20 ID:N4I+hUO00
>>414
どんな弱い人間でも、それなりに強くはなれるのが武道、格闘技
ただ上にいけるのはセンスある人間、元々強いと言うよりセンス
だから喧嘩で強いとか言うのが、何年やっても弱かったり、
普通の奴が、ジムきて数ヶ月でランカーと互角のスパーしたりする
417名無しさん@一本勝ち:2009/06/30(火) 20:31:48 ID:AiIRXZ3/O
日拳は一定レベルの強さなら、かなりのスピードで到達できるが
最強クラスには絶対になれない、ってのが実体験の感想



まぁ単純お手軽護身には良いんじゃない?
418名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 22:16:18 ID:QrJcUUUV0
最強の格闘技って訳じゃなくて護身術に最適なって事ならお手軽なのは大事だよね
419名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 22:24:00 ID:sppQIapX0
だけどオヤジが手を出せるようなものなの?
420名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 22:40:44 ID:mmdyS0+AO
格闘技経験なしで、肉体的ピークを過ぎた人間が気軽に始めれるのってあるか?
危険を伴うものだし、ヘラヘラやるわけじゃないけど
体と相談しながら無理なくできるものとなるとだいぶ限られる
421名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 22:53:46 ID:MTSxFiXP0
>>420
ボディビル
422名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 12:32:37 ID:8IA8P4RNO
>>420
どうしても柔術とか、合気とかになるんじゃない?
年いってから未経験で打撃はキツいんじゃないか?
特に日本拳法みたいにスパーの多い格闘技はしんどいと思う。
ボクシングやキックでスパーはライト。 マスを多めにやるのが効率良さそう。
まぁ、ガチもやって当てカン養ったり、殴られる恐怖を克服しとかないと
いざというとき護身術として使えないし・・難しいね
結局何がいいんかな。
423名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 18:58:40 ID:+sZLH/3B0
人を殴ること自体普通は躊躇するもんだから、やっぱフルコンとかがよさそうな木がする

殴ること自体は慣れても、凶器で頭をぶん殴るとか刺すとかって、
余程やばい状況だったり相手に強い憎しみが無いとできないよな?
フルコンやっておけば傘で思いっきり突いたりマグライトで側頭部打ち抜いたり出来る可能性は上がるよね
やってない場合よりは
424名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 19:51:48 ID:2a+ien7q0
ガチ童貞の新スレ! ガチ童貞の前田日明が安生に殴り倒されてから十周年
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1246531001
425名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 04:05:23 ID:r1UB0yi6O
マジレスします。
最強の護身術は身体能力を高めることです。
工房の頃、同級生の女子が酔っ払いにスカートを引きずり下ろされそうになり、走って逃げたが
酔っ払いの癖に駿足だったからワザとジグザグに逃げて、最後は公園の金網によじ登りました。
いくら脚が早くてもジグザグダッシュした後に酔っ払いに金網をよじ登る事は不可能。 で、結局余裕で逃れたそうな。
ちなみに彼女は陸上部、最初は恐怖で息切れしてたらしいが慣れてくると体力の差が一目瞭然だったから
冷静になれ、ちょこちょこ走るのを弱めたり酔っ払いをもて遊んでたという…。
とにかく体力を使わせることが大事。メタボや大柄で筋肉質は意外と簡単。酔っ払いでなくても
すぐに自分の体重で息切らせるよ。多分全力で走ることがどれだけ心臓に負担がかかるか分かってないんだろうな。
運がよけりゃ、逃げてる間に勝手に心臓発作起こして死んでくれるよ。もちろん指一本も触れてないこっちは死んでも罪にならないし
セルフ逝きほど情けない物はないよなwまぁ、筋肉がつきそうな格闘技よりも、短距離・長距離などの陸上系をやることを奨めるね。
426名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 10:23:31 ID:xn832Zs00
太氣拳vs極珍

http://www.youtube.com/watch?v=IkC35VbWGvw&feature=related

極珍側=全日本クラス
太氣拳側=リーマン

一人目、殴られてダウンする松○w(相手は週1回しか練習してない小学校の先生w)
二人目、リーマン相手に必死になる鼻血ブーのミドリムシw
三人目以降も完全に押されてますw

太気拳やってるリーマン相手に全日本クラス出しても勝てない最弱極珍www
全く使えない極珍腹踊りww
427名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 10:49:27 ID:kNUBzvbo0
これどんなルールでやってんの?
428名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 20:08:25 ID:64osaeUs0
>>427
一応、顔面攻撃は掌底でのガチスパーだったらしいが、
そのうち熱くなって掌底が突きになったらしいw
429名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 15:17:41 ID:Ci4O/AgW0
ナイフを相手に素手で制圧する型とか有るけど、
ああいうのって余程の熟練レベルにならないかぎり無駄だよな?
そのレベルになったって相手が冷静に殺そうと(つまり馬鹿みたいに大きく分かりやすい動作をしない)してくれば
相当リスク高いよな?
430名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 18:23:54 ID:xQ1i9g5KO
ナイフ出してきたらそこらにある物で冷静に攻撃すればいいと思うよ。
どうせ刺される時は刺される訳だから冷静対処すれば充分。
護身術でも精神訓練も同時にやってるところもあるから、そういうところに入門すればかなり、有効な護身術が得られる
431名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 23:23:46 ID:M/9biEN3O
日本拳法
432名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 15:01:13 ID:buF94JMQ0
433名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 17:49:05 ID:VgOjoN62O
ガチだったら日拳
434名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 19:58:43 ID:Qmw0WBAFO
>>431>>433
どんだけ日拳に幻想抱いてんだよ


あんなの防具とグローブありきの武道だろ
435名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 20:22:32 ID:Zfk7qffRO
日拳は

自衛隊だけじゃなくて
ウズベキスタン国防軍みたいな外国の軍隊にも高い実戦性を認められてるけどな。
436名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 20:29:52 ID:5c2PCv620
組んでよし、離れて良しな奴が強いくらいの認識は
平安時代くらいからあったんじゃないの。
437名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 20:31:21 ID:f90ZNPWL0
>>434
実戦では、一撃で終られなければならない。
タイマンとは限らないしね。1対3とか。
自衛隊や外国の軍隊が取り入れるのも分かる気がする。
一度、日拳をやってみろ。
オマエじゃ、初段にも勝てないだろう。www
脳内乙
438名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 02:20:43 ID:P3m7IW3BO
>>437
日拳三段の現役だ馬鹿

やった事無い奴が日拳をしたり顔で語るな


面があるから躊躇無く突っ込めるだけで
実戦とかで面が無い状態だったら、カウンターが怖くて突っ込めねぇよ
439名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 02:36:04 ID:93A7Y+ulO
↑こいつじゃ無理。
440名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 02:39:18 ID:883mh9rlO
>>438
脳内乙。
面を殴った事があるんか?
視界はどうだ?
防具とか付けて動きやすいか?
ママのおっぱいでも吸ってろ。www
441名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 03:17:36 ID:OLkV5bMs0
■民主党の正体■

民主党は庶民の味方をしているように偽装し、国家を壊滅させる政策を大量に打ち出している。
「自民党が駄目だから、試しに民主党に!」「とにかく一度は政権交代…」と考えるのは危険。
以下のような政策を急速に行われたら、果たして民主党から政権を奪取することは出来るのか?

●外国人参政権 ⇒ 【日本国籍の取得を忌避する反日外国人(在日)の政治参加を目的】
最初は地方参政権だけだとしても、次第に在日は国益に反する国政選挙権・被選挙権を要求、
日本以外に帰るべき母国がある人間に、安易に参政権を与えるのは無謀で日本解体の温床。

●人権侵害救済法案 ⇒ 【在日・同和の既得権益を擁護し、反民主の言論を封鎖】
人権擁護委員という秘密警察をつくり、国民を「人権」という言葉をこじつけて監視・取締る。
これは差別等の無い社会を作ろうとしているのではなく、差別問題をもっと根深く怖いものにする。

●民主党沖縄ビジョン ⇒ 【島津侵入・琉球処分の観点から沖縄の主権は日本にない】
沖縄の独立・一国二制度、地域通貨、時差、中国語等マルチリンガル化、外国人・3千万人受け入れ、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
442名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 03:20:33 ID:93A7Y+ulO
↑無理。苦し紛れのコピペ
443ドロン:2009/07/10(金) 03:26:38 ID:BeLpF7k7O
日本拳法はルールが危ないだけで防具空手よりレベルは一般的に残念ながら低いな
444名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 06:41:10 ID:gwllO9QyO
>>422
柔術や合気こそ他より相当練習積まないと、護身としても使えないと思う。
445名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 09:23:12 ID:P3m7IW3BO
>>443
でもその事に気付かない馬鹿が日拳信者には多いんだな

実際にやれば別にたいしたレベルじゃないって分かるのにね



大半は強いなんて思ってないなに
446名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 15:39:24 ID:ldX+lhFqO
日拳。
447名無しさん@一本勝ち:2009/07/10(金) 21:33:42 ID:883mh9rlO
日本拳法
448名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 02:07:31 ID:DEbm9Pcd0
取り敢えず、太気拳のヒョロヒョロリーマンにも勝てない極珍だけは止めとけwww

太氣拳vs極珍パート2

http://www.youtube.com/watch?v=xFqV2zZ50SU

極珍側=チビのミドリ
太氣拳側=ヒョロヒョロのリーマン

太気拳のヒョロヒョロリーマンに全ての攻撃を透かされ、
掴みから掌底を喰らい鼻血ブーの世界チャンポンのミドリw

太気拳やってるリーマン相手に世界チャンポン出しても勝てない最弱極珍www
449名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 05:17:08 ID:4qy0JfDcO
>>438
俺はアンタの意見を信じる。
450名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 05:57:53 ID:ah6PJNVPO
クソ弱い極真。






言い訳イラネ。つうレベル。
451名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 12:39:33 ID:tikGEnf2O
日本拳法ではないかい
452名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 14:29:26 ID:azknlM98O
>>438=>>449
自演乙
453名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 14:30:06 ID:DEbm9Pcd0
極珍全日本チャンポンの田中かく語りき
「顔面パンチは来るだろうと思っていて想定して臨んだが…かわせなかった…。」

極真館館長の廬山初雄かく語りき
「(極珍は)顔面に対する防御も心構えもない」

極珍の内弟子を6年経験したDEEP王者菊野かく語りき
「ボクが始めて負けた試合って、顔面パンチがまったくできなかったからなんです。そのあと1年間キックボクシングのジムに通いました。」
454名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 15:09:58 ID:hJp7g4zTO
>>452
都合が悪いと全部自演かw


日拳やってもいないカスが喚くな
455名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 15:40:07 ID:SNuoo3P40
>>426
なんというか、体やポーズや一つ一つは極真は決まっているのに、
顔面掌底振り回されるとグダグダになるのが哀しいw
456名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 23:23:17 ID:azknlM98O
>>454
俺がカスならお前は屑。
意味、わかるよな。
脳内さんよ
457名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 23:37:26 ID:hJp7g4zTO
>>456
早く日拳やってから主張しようね妄想のカス君^^


カス君は妄想だけで競技者より弱いから、ネットでは強くなりたいんだね(笑)
458名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 00:23:05 ID:s++XxAzVO
ボクシングやキックの他は実際に当てないのだから全日空、少林寺、日拳、みんな顔面の弱さは同じだろう。

459ドロン:2009/07/12(日) 00:27:01 ID:30g6wwawO
いや、顔面意識しているかどうかで全然違うよ。 実際当てるかどうかではなく。
多分伝統空手の奴なんて単発だったら素人パンチなんて当たらないんでないか?
460名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 11:19:37 ID:+ZIKt2rw0
>>457
他のスレで噂になっている日拳3段の方ですか?
頑張って強がって下さいね。
嘘でも表現の自由ですから。www
461名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:11:30 ID:st/g3ZU1O
何にせよ逃げずに闘おうとしてる時点で護身は出来てない
462名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:41:13 ID:fnMXtTq+0
>>457
そろそろ脳内で4段にならないんですか??
通信教育の空手、がんばって下さいね。
463名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 22:31:55 ID:tvaofUnn0
>>459
極珍じゃ素人でも顔面殴り放題だろうなwww
464名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 02:18:18 ID:RicmzDp30
>>461
逃げて逃げて〜夢の世界へ〜
465名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 18:31:46 ID:Ha8HwD94O
日本拳法で三段まで取得すれば、素人3.4人位ならブチのめせる。
初段位ならたいして強くない奴も多いが、三段からはまず間違いなく化け物みたいに強い。
昔の地元のツレと、今の会社の先輩。
その友達が多対一で最高に強かったのを証明済み。
マジ3人位ならよゆー
466名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 23:52:01 ID:5Hy7Ws2WO
日本拳法
467名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 07:58:09 ID:9sESBrzr0
例えばの話だけど、ナイフやナタを持っていきなり襲いかかってくる人間に対する武術とかってある?

武術歴にかかわらず、結局はその人間の素早さと的確な判断による感じで、格闘技と言われるモノは関係無いかな?
俺は無いだろうなーと思ってるんだけど・・・
468名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 21:50:04 ID:u9xW5VIsO
日本拳法
469名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 21:55:29 ID:+nko2XJhP
打撃ならボクシングだろ。
同じような体格、基礎体力だとすると、日本拳法家がボクサーと打撃戦して勝てるとはとても思えない。
路上ではK1みたいにがちゃがちゃ蹴りなんてだしにくいし、まず顔面打ち抜くことが大事。

だからボクシング。
470名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:07:13 ID:K4v18KRm0
>>469
正確に顎に当てるって意味では向いてるだろうけど、取っ組み合いになったり前蹴りで間合い取られだしら打つ手ないだろう。
4回戦ボーイとかチンピラの喧嘩レベルだからな。
471名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:18:18 ID:JPsMso4F0
>>467
そんな奴らに立ち向かえるのは
http://www.hiroiro.com/entry/1023.html
この動画の人たちみたいな殺しのプロぐらいだと思う

日本で習うには自衛隊の中でも
特殊な任務専門の部隊に入るしかないね
472名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:28:46 ID:fkicjVVJ0
>>467
そういうのは、格闘技やっている人よりSPやボディガードのほうが上。
なぜなら不意に襲われ難いように、立ち位置や飲食物まで気をつけているから。
パンチのコンビネーションしか頭にない連中には無理と思われる。
不意打ちを防ぐというのは、昔から武芸者が目指すところで、用心深さが癖になるまで身に付いていないとむり
473名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:32:19 ID:0Oc3Xk2k0
例えばポケットに手を入れて近付いてくる奴は武器を隠してるかもしれないとか、曲がり角で暴漢が待ち構えてるかもしれないとか
そういうことを普通に予測できるようにならないと護身術って使いこなせないだろうね
474名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:58:40 ID:fkicjVVJ0
ちょっと前にテレビでSPの人が大勢深夜番組に出ていた。
その中の一人が、「自分は恐がりだから、無防備になるからトイレの時は夜でも電気を消す」
と言っていたのが面白かった。
すごい能力じゃなくて、地味な心掛けがいかに自然に身についているか、という世界だと思う。
475名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 00:51:44 ID:346TT1U0P
海外ならあれだけど、日本だと護身術って女以外あまり心がけないかな。
日本だとこっちが喧嘩する気がないと、そうそう戦いになんてならない。
476名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 00:55:23 ID:WWu17AwyO
掴まれたのを振りほどく技術が長けて無いとだめだろね。倒されたら護身術ではかなりやばいからね
477名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 01:00:32 ID:nWWTrkj50
取り敢えず、極珍だけは止めとけwww
478名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 01:08:00 ID:WWu17AwyO
昔の極真はかなり強かったと思う。
もちろん寝技も対策があったらしいしね
479名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 20:10:01 ID:9AYIynycO
日本拳法マジ?
そんなに強いんか?
なんで日本拳法ばっかり上がってんの?
総合とかの方が強いんじゃない?
日本拳法初めちゃうよ?マジやっちゅうよ、俺。
480名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 22:33:02 ID:lxepJBH6O
短期間で格闘慣れするから日本拳法は。ただある程度で成長止まるみたい。それでもガンガン防具つけて撃ち合うわけだから、シャドウ中心の格闘技より最初の成長の伸びは勢いあるかと。 参考になれば。
ただパンドラになりやすいという欠点も。本当になったら泣くに泣けない。
481名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 23:41:31 ID:346TT1U0P
自演乙見て、日本拳法は防御がだめだなって思った。
防具してるから高い防御レベルが身につかないんだろう。
482名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 00:23:23 ID:b3e3QX4gO
日拳何十年してる奴とスパーしたけどローの防御も出来なかったょ防具あるからで実戦的とはいえねぇ
483名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 12:06:06 ID:v9B12ztdO
日本拳法打撃は凄まじいけどローはなし投げ間接は大体の人が補助用、おまけに防御技術が全体的に低いよね。けれどトータルでみるとやはり強い格闘技。すぐに強くなれる。
484名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 12:35:52 ID:Hzis0+J4P
>>470
喧嘩で前蹴りなんてしたらバランス崩して倒れたり、掴まれるぞ。
K1でも前蹴りでボクサーのラッシュを止めることはできてない。
485名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 12:46:13 ID:s5ffxrnjO
日本拳法やればいい。
>>465
まぁ、こうゆう事だ。
486名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 13:11:02 ID:VbQN3O5JO
日拳マジ強い。なんというか市井のレベル日常的なレベルで強い。

グレイシーとかやってる奴とかと当たったらわからんけど、
実際にツレがコンビニ前でヤンチャな若者3人瞬殺するのを見た。(正解には2人倒して1人は硬直)

でもなんかやたら挑発にのると言うか、喧嘩上等みたいになる副作用みたいなのがないか?(笑)
487名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 13:18:29 ID:Hzis0+J4P
何が強いの?殴り合いしてもボクサーに勝てるの?
488名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 13:28:33 ID:VbQN3O5JO
わからん。ただソイツの得意技は投げ(首投げ?)とか言ってたから、
パンチだけのボクサーより腰が強くて有利なんじゃないか?
489名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 15:44:44 ID:Hzis0+J4P
言ってた?さっきヤンキーぼこったの実際見たって言ったじゃん。
490名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 17:05:17 ID:CLTibzkmO
>>482
日拳者はディフェンスは下手だと俺も思う。
実戦ではローは使わんよ。
491名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 17:05:18 ID:LfvCFcX+O
>>489
頭悪いな

死ねよ
492名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 17:52:28 ID:ym4Pn44n0
>>482
ロー自体が実戦的ではないな。
なぜなら一撃で倒せないから。
何らかの試合なら有効。
493名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 17:55:02 ID:Hmg+vhoU0
>>483
レンジャーとか防弾チョッキやプロテクター着用した上での戦闘が前提だから防御は重要じゃないんかもね。

>>484
飛び込むたびにカウンターで腹を蹴られてバランス崩すのはボクサーも同じだろ。
それで倒れたり掴まれたり間合いを失った時点でボクサーの利点はなくなったに等しい。
腰の入ったパンチの打てる間合いなんて凄く狭いんだからな。
494名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:33:09 ID:Hzis0+J4P
>>491
ひええええ
495名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:33:57 ID:Hzis0+J4P
>>482
実戦でローの攻防なんてねぇから関係ねぇよw
496名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:39:04 ID:s5ffxrnjO
ここまでは、ダントツで日本拳法だな。
他に日本拳法に匹敵する格闘技ねえのか?
497名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:45:20 ID:Dt44JxbT0
ムエタイでしょ。
ただ、本当は相撲です。まず体造りで通常は脱落するけど。
498名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:47:50 ID:Hzis0+J4P
日本拳法やってる人は、人に拳法やってるって言うのかな。

>>497
ムエタイはミドルキックの攻防が多すぎる。
実戦ではミドルでKOするのは難しいし、キャッチされやすい。
499名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:48:13 ID:Xxr4g8r00
>>495
そんなん相手がどこを蹴って来るかなんてわからんじゃん
500名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:56:10 ID:Hzis0+J4P
>>499
足は蹴られても、なかなか倒れないし、実戦では接近戦での殴りあいと組み合いが多いでしょ。
試合みたいに中間距離でローの攻防にはあまりならないよ。
501名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 21:58:12 ID:CLTibzkmO
>>499
ロー自体が使えないっていうこと。
試合や長期戦じゃあるまいし。
金蹴りは有効だけどね
502名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:02:53 ID:Hmg+vhoU0
>>500
猪木vsアリみたいな戦い方もあるからな
503名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:06:49 ID:s5ffxrnjO
やっぱり日拳か・・・
504名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:08:11 ID:VbQN3O5JO
>>489
喧嘩してた時は、パンチ2発で片がついたんだ。バチーン!バチーン!って。
で、もう一人に威嚇して、その後さっさと退散。
505名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:16:34 ID:na3VcbE3O
いつからここネタスレになったんだ?
506名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:47:01 ID:T50t1bOKO
実戦とは何か俺にはわからんのだが
どういう場での戦いを想定していてるの?
507名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 22:52:43 ID:TBEGjXuaO
うーん…剣道と柔道やり込んで頑丈な杖持って歩けば…。
ジジイになった時には一番強いと思う。
508名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 00:19:34 ID:t8O7vKLWP
>>506
大体わかるだろ。
戦闘機での打ち合いだと思うか?
509名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 00:22:57 ID:74EUQlSV0
日拳ほどのパンチ力は、実際には必要ない。
突き蹴りと凶器さえ防げれば、投げて押さえ込むのが一番いい。

こう書くと、それに一番近いのが合気道ってことになるんだが、乱取りがないと、
形骸化してどうしようもなくなるんだよなぁ。
510名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 00:53:39 ID:kfVe4R060
日本拳法と大道塾の空道って似てるけどまた別もの?
511名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 01:01:43 ID:m1iayEu70
http://www.youtube.com/watch?v=JS9eER0afS0

この動画見てみ。
1対1の戦いとは限らない実戦では
打撃系格闘技しか使えない。
絞め技なんて使ってたら後頭部を蹴られて終わりだ。
512名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 01:23:16 ID:t8O7vKLWP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7477760

こういう奴と喧嘩して勝てる?
性格凶暴、大柄で喧嘩慣れしてそうだけど。
513名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 05:34:55 ID:dn5vCDkyO
>>492
ローが実戦的ではない。
蹴り自体実戦でポンポン出すものじゃないのは分かるんだけど、例えばプロ格闘家のローだと一発で決着つきそうなイメージするけど、どうなのかな。
514名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 06:36:43 ID:06DIIRmO0
ローなんか絶対に来ないと思ってる奴に大しては有効だろうね
相手の裏をかくのも大事なことじゃないかな?
515名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 08:40:04 ID:eq/tEakJ0
>>513
プロの試合でもロー一撃で終らないだろ。
積み重ねる攻撃は微妙。
516うっかりはちべえ ◆jcLATJKupM :2009/07/19(日) 08:45:56 ID:2nQgAaBX0
大昔 教育( という名目 )で先輩からもらったローキック
痛かったなあ! 直立不動の姿勢からもらうととっても痛いよ。
517名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 09:24:58 ID:MdonJPuFO
>>515
試合みたいに3分も5分も力をセーブしながら、喧嘩するわけないだろ
518名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 09:43:46 ID:t8O7vKLWP
マサトクラスが蹴り耐性ないボクサー相手に何十発蹴り込まないと倒れない。
喧嘩じゃあんなうまく数十発蹴りこむのは無理。
519名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 12:47:27 ID:Q/O2JSIUO
伝統空手じゃないの?
520名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 14:11:29 ID:0mbNWurb0
昔K−1にでてロー1発で戦意喪失したボクサーもいたな。
521名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 17:05:19 ID:4qZwas/ZO
>>518
ローでKOには何十発も必要ってのは同意だが
他の打撃も似たようなものじゃないか?
522名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 17:29:26 ID:t8O7vKLWP
>>521
パンチは一発か数発でのびることはよくある。
523名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 18:04:25 ID:aepIviPuO
そもそも人の顔を殴るって行為が、普通はできないよね?
お互い怪我するし、一撃で仕留めるか、心を折らないと、相手を怒らせることにもなる

そういう意味では柔道が一番じゃないかな〜
あとはフィジカルと首から下の攻撃という意味でフルコン。
524名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 18:06:50 ID:+d0wa42T0
ラウェイが実践的だろ(試合形式としては)。
パンチ・肘、蹴り・投げ・頭突き有り。

日本で専門に教えている所は無いと思うけどさ。
525名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 18:11:55 ID:DbjaZKGWO
ラウェイみたいなの教えてくれるとこないかな

空手ならありそうだけど投げもきちんとやってくれるのか
526名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 18:14:19 ID:jSgYxeDK0
>>524
キチ外キックボクサーの石黒さんがミャンマーラウェイの
試合に出てる動画見たけど
まさに血塗れ大乱闘だった
あれはヤバイ
ベアナックルだもんな
527名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 19:07:39 ID:t8O7vKLWP
>>523
人の顔を殴れない人は喧嘩できないよ。お互い怪我するって殴ったって拳大丈夫なことなんて腐るほどあるぞ。
528名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 21:25:15 ID:k85f/4+OO
君たち、その話もう護身術じゃねえよ
529名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 23:01:52 ID:4qZwas/ZO
>>522
そりゃやはり頭部への打撃はほかの打撃よりKO率は高いだろうが
それでも数発以下のKOは珍しいだろ
530名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 07:08:03 ID:shs87KSO0
実戦を想定して野外で他流試合とかして証明しないとなあ
防具つけたらできないか?
531名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 08:03:08 ID:1mI8vSpqO
>>528
殴られそうになって殴って逃げれば護身術でOK?
532名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 11:36:15 ID:MSCeW2PLP
>>529
>>511の動画みてみなよ。
それとローキックとパンチじゃ同じ数ヒットさせるにも、パンチの方が早い。
533名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 11:39:47 ID:RWIVzZt+0
あれ見ろとか、これ見ろとか意見が分かれるから
いっそのこと

@1対1で使える護身術
A1対複数で使える格闘技
B複数対複数で使える格闘技

こんな感じで、分けて語った方がいいんじゃね?
534名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 12:08:52 ID:FiV71A9iO
>>533
@1対1で使える護身術
中距離走、もしくは話術


A1対複数で使える格闘技
無い



B複数対複数で使える格闘技
無い
535名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:18:51 ID:T6xq0hU20
>>422
よい師匠のいる道院の少林寺拳法。
536名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:34:30 ID:T6xq0hU20
>>438
なるほど。実践者の意見は重みが違う。

>>444
試合慣れが一番怖い。

試合のない、あるいは試合の意味をきちんとわかった流派を修めるべきだろう。

>>467
(古流)柔術。

>>484
はあ。

>>490
殺し合いではないけんかではローキックは有効な武器だよ。

>>492
素人ならローキック一発で沈む。

>>507
それはある。

>>509
護身術的観点からは、乱取りがあるから形骸化する。
537名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:37:04 ID:T6xq0hU20
>>523
>そもそも人の顔を殴るって行為が、普通はできないよね?

少林寺拳法式にあごを狙えば失神する。

>あとはフィジカルと首から下の攻撃という意味でフルコン。

フルコンは正道と白蓮以外は急所を知らないで、
鍛え上げた体躯同士をたたき合って我慢競べの癖がついているから役にたたない。

>そういう意味では柔道が一番じゃないかな〜

相手を殺すのなら柔道だな。

>>533
>@1対1で使える護身術

合気道、少林寺拳法、柔道。

A1対複数で使える格闘技

合気道。

B複数対複数で使える格闘技

戦前の剣道。
538名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:41:38 ID:T6xq0hU20
乱取りがそのまま実戦の強さにつながっているのは柔道だけ。
539名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:44:09 ID:bNCvlW+T0
全く使えないのが極珍の腹叩き押し相撲www
540名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 19:00:22 ID:FiV71A9iO
>>537
中途半端なネタレスはやめろ

笑えねぇし突っ込めねぇ
541名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 22:41:00 ID:hRxxhenH0
>>471
こういう馬鹿な事信じてるヤツってマジでいるから笑えるw

>>493
レンジャーは野戦が基本だから防弾チョッキなんか付けてらんねーよw
タダでさえ熱中症とかの確率高いのに・・・
最近の市街地線は付ける事が多いが、レンジャーとは関係無い

何故か「軍人は(格闘で)強い」とか思ってる人間が多いんだよなぁ
基礎体力が一定レベルに有るだけで、それを除けば一般人と変わらないんだが
もちろん格闘専門の課程は別で
542名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 00:43:51 ID:46/+Naz80
>>541
http://www.youtube.com/watch?v=Id0UqgPqAgY&fmt=18

こんだけの装備で防弾チョッキつけてないとな。

軍人が格闘で強いかどうのって話じゃなく、プロテクターつけてることが前提だから防御の薄い
日本拳法が採用されてんのかとかそういう話だと思うが。
543名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 00:46:43 ID:46/+Naz80
自衛隊採用の防弾チョッキ2型
http://www.h-sdf.org/sogu/012/03-01.jpg
544名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 00:49:03 ID:XWuRsHo40
 20日未明、沖縄県宜野湾市の酒店で警報装置が作動、宜野湾署員8人が
駆け付けたところ、店から出てきた男がナイフ2本を振り回し逃げようとした。
男はその場で取り押さえられ、公務執行妨害、傷害などの疑いで現行犯逮捕された。
その際に5人が顔や首、腕などに切り傷を負ったが、いずれも軽傷とみられる。

 宜野湾署によると、男は自称フリーター中城翼(なかぐすく・つばさ)容疑者(45)
=同県中城村。「酒を飲むために店に入った」と供述しているという。

 逮捕容疑は、20日午前3時55分ごろ、宜野湾市大山4丁目の酒店前で警官5人に
2本のナイフで切りつけ、職務を妨害し、けがを負わせるなどした疑い。

 男が手袋や懐中電灯なども持っていたことから、宜野湾署は店舗荒らしなどの目的で
侵入した疑いもあるとみて調べている。

 宇良繁男(うら・しげお)副署長は「態勢などに問題はなかったが、男がドアをけ破って
一瞬のうちに飛び出してきた。十分対応できなかったのは残念だ」と話している。

産経msnニュース 2009.7.20 12:10
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090720/crm0907201211007-n1.htm
545名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 01:02:51 ID:UiBPv2f6O
>>543
ミリオタwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 05:35:20 ID:MonXEavC0
>>541
しかしまあ、その格闘専門の課程の奴は相当強いよね?
547名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 07:54:49 ID:7IYtlA/F0
>>540
常識ですが。
548名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 17:30:30 ID:atcGWryCO
>>537

アゴ狙いか〜護身術としては高度じゃね?
549名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 20:43:51 ID:pE4rTB16O
自衛隊がやっている日本拳法と合気道を合わせた格闘技
550名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 12:37:13 ID:uRkxIUyX0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1178299642/l50
包丁を護身術 見学者に使って怪我させたのだとしたらどうみても問題。
ここの人達はいつもあり得ない言い訳をし、しかも相手をこき下ろす。
こんなことが許されていいのか?

551名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 18:43:57 ID:amXoPJAr0
本当に実力があるもの同士なら刃のついた本物で練習するというのも判るんだが…
552名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 22:35:00 ID:XkMrGigC0
>>542
どう見ても付けてないが?w

着けてたら一目で分かるってーの
軍用の防弾チョッキってライフルの弾を防ぐ物だから、何か市販品であるような薄い物とは全然違う分厚さだぞ
重さも当然半端無い

>>543
いやそれ着けてないからw
着けてるならここ見ろ
同じサイト内でちゃんとあるだろ
http://www.h-sdf.org/sogu/009/index.html
553名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 23:19:07 ID:/rcrVlBw0
あっさりした外見だな
554名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 00:30:15 ID:Z3M3auNG0
奥村氏・喧嘩カラテ3番勝負 リアルファイト映像
1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5208224

2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6940227

3 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7707791
555名無しさん@一本勝ち:2009/07/28(火) 00:44:50 ID:o4pFfYyr0
>>543
ちなみに、この人顔にドーラン塗って、迷彩化しているけど、
胸元に何も塗ってないでしょ。
これってまじ意味ないんだよ

考えればわかるだろうけど、肌色が目立つから迷彩にするのに、
顔の部分だけじゃ意味がない。

耳も首の後ろも、胸元も全部ドーラン塗らないと

556名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 00:08:14 ID:c6Q/8pQQ0
スレ違いだけど、意味無いって事はないw
露出してる部分が減るだけ目立ちにくくなるし、視界に入ったとき人間だと分かりやすいのは
顔を含めた頭〜肩の辺りだからな
557名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 05:15:04 ID:naffBqTz0
ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明がUFCで安生にKOされて十周年
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248972157/
558名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 18:50:20 ID:7P2bZBRtO
合気道
559名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 19:14:52 ID:vL+EXFAgO
素手レベルなら着衣総合・空道かな。
560名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 18:09:15 ID:aWEGCciCO
合気道
561名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 20:52:29 ID:U85TIHEe0
合気道
562名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 21:12:04 ID:jfMictnQO
合気道
563名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 23:24:06 ID:KDT3wAOQ0
もういいよ
564マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/02(日) 23:31:51 ID:jV0AcGNf0
ていうか奥村氏って誰なんだよ。
565名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 00:20:19 ID:ai2n4NE4O
合気道
566名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 00:34:16 ID:qiKzZR+M0
功朗法
567名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 01:43:21 ID:lw/mnTcsO
刑法
568名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 06:26:08 ID:zQoxj12p0
合気道
569名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 19:42:44 ID:l6sScF1X0
北海道
570名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 22:03:32 ID:xfnnjTHL0
少林寺拳道
571名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 17:11:16 ID:tIVPn1QTO
合気道
572名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 17:20:43 ID:8GY22cmu0
AIKIDOU
573名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 12:21:54 ID:BjcnIHUf0
合気拳
574名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 12:54:01 ID:EU0cz+3kO
大道塾空道
575名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 13:43:59 ID:SRFskef+O
クラヴ・マガ
システマ
フェアバーン・システム
576名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 14:20:25 ID:JuImtrOVO
アメリカの大統領
577名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 18:01:23 ID:H3Go7CFV0
我流
578名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 15:19:43 ID:GutrD1caO
合気道
579名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 18:12:32 ID:qdfpMaXb0
KSP一択だな
580名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 20:46:13 ID:OWAi9d27O
剣道ってなんの得があるの?
581名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 21:39:16 ID:qmUz9xSXO
>>580
爺さんになって杖持った時に強い。
582名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 21:52:48 ID:sXBqhvO8O
>>580
負けたとき「俺が竹刀もったらお前なんかけちょんけちょんなんだからな!」


って言い訳できる
583名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 21:54:32 ID:4yne2BKS0
>>580
つ 警察
584名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 08:23:47 ID:pZChxYEN0
AIKIDO−
585名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 01:19:30 ID:4Q5tjjrTO
合気道
586名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 17:36:45 ID:PnXdpBfDO
なぁなぁ、キックと日拳どっちがいいと思う?
知識あんだろ?お前ら?
教えてくれよクズ共。
587名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:08:55 ID:V/FFeoHf0
>>586
腹踊りの極珍以外だったら何でもいいんじゃねwww
588名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:33:21 ID:PnXdpBfDO
>>587
ほほぅ、なる程。
で、やっぱりお前はクズなのか?
俺はキックか日拳て聞いてんだぜ?
目が悪いのか頭が悪いのかどっちだ?
589名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:35:41 ID:V/FFeoHf0
>>588
と、親指フルコンタクトの携帯厨が申しておりますwww
590名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 18:36:18 ID:uRZQGGzA0
>>586
両方習いに行けばいいだろ
591名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:32:21 ID:xMWvoCdk0
>>586
マルチするな。あほ。
592名無しさん@一本勝ち:2009/08/09(日) 19:38:38 ID:bRuZnDop0
>>586
ザコは陸上でもやっとけ。
逃げ足を鍛えろ。
593名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:48:11 ID:xqdtqMtu0
普通はバットに切れ目を入れておきます。
入れ忘れたのかも。?


まあたまにはこういうこともあるかもねw
ブルース風にいえばバットは殴り返してこないからね
中国の硬気孔もかなりインチキくさいし、中国拳法も空手もリング に上がれば何故かキックスタイルになるw 最初からキックやってればいいんじゃない??
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
http://www.youtube.com/watch?v=oVpo4sX6rgY&feature=PlayList&p=2D8831D47D717D00&playnext=1&playnext_from=PL&index=37
594名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 18:52:52 ID:146OZWH50
護身術ならという限定付きで、少林寺拳法。
595名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 01:41:14 ID:wNPXq+Vl0
ありきたりだが、危険な場所に近づかない。深夜の一人歩き、不良のいる繁華街等。
短距離のトレーニングで、逃げるスピード養う。

柔道とか組み合うやつは、自分が主導権つかめればいいが、相手に投げられたらアウト。(地面はコンクリート)
自分のペースで持っていけそうになっても、金的つかまれたりもあるから危険。
極力組まないやつがいい。
そのためには、キックボクシングだな。
顔面殴るとか、ひざを蹴って倒すとか戦意喪失させて逃げる時間稼ぐ。

ナイフ対素手系はともかく周りにある石とか、自分のかばんとかで凌ぐ
596名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 06:29:30 ID:G1y6Xq0EO
>>594
ルールがあったら少林寺の本領は発揮できない。

1対1でボクシングルールだと弱い少林寺
だって蹴りが使えないもん

1対1でキックルールだと弱い少林寺
だって柔法が使えないもん

1対1でバーリトゥードルールだと弱い少林寺
だって人数揃えてリンチできないもん

1対1で少林寺拳士バーリトゥードルール、相手ボクシングルール
遵守で弱い少林寺
よーいドンの試合と実戦は違うもん

1対小学6年生3人というルールがあると弱い少林寺
だって向こうは3人もいるもん

少林寺拳士5人対高校柔道インターハイ軽量級チャンピオン
というルールで弱い少林寺
だってそれだと鉄パイプを使えないんだもん
597極ボク:2009/08/13(木) 06:45:10 ID:gWRmmgZR0
スペツナズ・ナイフを所持しておくのだ。
598名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 17:28:28 ID:FCZrGUVk0
>>595
>短距離のトレーニングで、逃げるスピード養う。

やるなら中距離か長距離。
長距離もおまえの短距離よりは速い。

>顔面殴るとか、ひざを蹴って倒すとか戦意喪失させて逃げる時間稼ぐ。

キックボクシングならローキックだろうw
過剰防衛をしてどうする。

顔面パンチは自分が緊張しているとほとんどまったく効かず、相手を激高させてしまい、相手が余計に痛みに強くなる。

素手なら少林寺拳法のものだよ。
路上慣れした少林寺拳法ほど怖いものはなかった。

>>596
護身術ならという限定付きで、少林寺拳法。
599名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 18:04:09 ID:4T4tgUMe0
↓数々の爆笑証言www

田中健太郎 「顔面パンチは来るだろうと思っていて想定して臨んだが…かわせなかった…。」

盧山初雄 「極珍は顔面に対する防御も心構えもない」

船木誠勝 「極珍は格闘技じゃなくスポーツですね」

ヒクソン・グレイシー (極珍の腹叩き大会のDVDを見て)「フッ(笑)」

菊野克紀 「ボクが初めて負けた試合って顔面パンチが全く出来なかったからなんです。その後1年間キックボクシングのジムに通いました。」
600名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 20:47:45 ID:RgD25kk20
少林寺は弱い。
601名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:09:10 ID:6ZCmBlae0


一つ言えることは、手加減してはいけないということ。
バレない自信があったら殺してよい。

あと、相手のことを考えないこと。
俺にケンカ売ったら一生カタワ、メクラで暮らしてもらうし
実際それを狙って確実にやれるように訓練している。

でもなかなか当たらないな

北野武の映画でHANABIってのがあったじゃん
ヤクザにからまれた武が、箸で相手の目を一撃したシーンがあって
あれに感銘を受けてやってみたが目にヒットしなかった。
なかなか難しい。

602名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:11:19 ID:LxJx1Qjc0
犯罪者若干名
603名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:12:53 ID:UsZkLO1cO
曲心怪韓(きょくしんかいかん)
604名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:14:35 ID:6ZCmBlae0
護身というからには、やはり「何でもあり」であると思う


型だとか、技だとか、武の心(笑)などはどうでもよい。

ただ、相手を泣かせられるか否か。
俺にケンカ売ったら一生泣いて暮らしてもらう。
それを心がけているだけだ。

が、実際に泣かせられた例はないと思う
目に指突っ込んでも、目を引きずり出す前にそのまま退かれて逃げられたり
箸にしても目にヒットせずに頬に当たっただけだったり、
「その後」を確認してないから分からないものの、一生泣かせた例はないと思う

俺の修練不足
605名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:25:59 ID:UyYhBK3zO
ちょっとまてまて


確かに最近物騒だが


このスレで実際に物騒な目にあった事のある奴いるか?


ふつうに生活してたらそんなに物騒な目にはあいません


もしも車でつっこんできたりナイフ振り回す人がきたらそれは運が悪かった思うしかありません

だからこれはクソスレ
606名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 21:30:49 ID:6ZCmBlae0
技など要らんのだよ
アゴ狙うにしても、高度な技術と目が必要だろう
非常に難しい。

そんなことより、握力を鍛えればよい。
相手がメンチタイム(ガンくれ威嚇タイム)好きなら、尚更簡単に勝てる。
それやってる最中に、喉を掴んで潰してしまえばよい。

そのための握力。
たいてい、襟は掴んでも喉は掴まないんだよな
俺からすれば、それはバカの極み。

握力をもっと高めれば、柔道にも対抗できるかもしれない。
掴んできた手首を握りつぶせば、相手はもう一生柔道できないし日常生活にも支障をきたすだろう

それは最高の快感といってよい。
だから俺は毎日技ではなく握力を鍛える
でも喉はともかく、手首ってなかなか握りつぶせないんだよな
607名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 18:09:37 ID:M557onDt0
で、極珍はどうやって顔面に慣れるんだ?
608名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 18:51:02 ID:Mibi/5/pO
外人部隊に入ればよろしい
609名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:46:44 ID:REaL/gEo0
>>607
マスク空手の大道塾に転向したほうがいいんじゃね。
610名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 20:50:48 ID:M557onDt0
>>609
じゃ極珍はいらないねwww
611名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:03:03 ID:lTwxZRm60
修斗
612名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 21:05:13 ID:eFZBDNRM0
骨法
613名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:54:35 ID:hgtA6jcw0
>>1

護身という究極の状況になってしまう時って、カツアゲ、拉致、集団リンチなど、「武道」、「格闘技」という
ルールのある戦いとは違う状況。
こっちも何が何でも相手から逃げないといけない。
そうすると、特定のルールが存在する「格闘技」ではなく、何でもありの攻撃が護身には必要となる。
めつぶし、ひっかき、金的、かみつき、その辺に石ころなどがあればそれも使う等。
よって、特定の格闘技がどうのこうのという議論は意味がない。
614名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 13:03:38 ID:m+h67AtD0
>>613
少林寺拳法が一番近いですが?
615名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 13:07:22 ID:JgcMqFHaO
>>614
少林寺で実戦語る奴は
ダッチワイフしか抱いた事ない奴がセックス語るのと一緒
616名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 13:16:30 ID:m+h67AtD0
>>615
>613
>そうすると、特定のルールが存在する「格闘技」ではなく、何でもありの攻撃が護身には必要となる。
めつぶし、ひっかき、金的、かみつき、その辺に石ころなどがあればそれも使う等。


目打、熊手、金的蹴など、武道の中では少林寺拳法が一番何でもありの攻撃に近いですなあ。

ここまで詳しく書かないとわからないのか?

日本語、大丈夫?
617名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 13:21:01 ID:c/8i59/t0
>>613
甘いな。そもそもその状況においても格闘技と護身を想定した武術はどちらが強いかはなんともいえない。
格闘技はルールがあるからこそ、スパーや試合ができるしスパーや試合をするから強くなれるとも言える。

つまり下手な武術家より、鍛錬を積んでいるボクサーの方が絡まれたときにぶっとばして逃げるってことが出来るかもしれない。




618名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 14:01:20 ID:OejIS5G80
ボクサーって攻撃に幅なくてな

腹に鉄板仕込んだうえに、まるで顔を覆い隠すかのように構えて
ズイズイ迫っていった空手屋に手も足も出ずに負けたのを見た。

挙句掴まれ、鼻を叩き折られていた
619名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 14:02:45 ID:OejIS5G80
ボクシングって結局顔と腹狙うだけのママゴト。
さすがに腕で足を狙うってのはゲーム以外ねえからな

となると、腹と顔をガードされるとなんーもできない。たったのひとつもできない。
620名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:15:54 ID:k+wyJJFJ0
>>616

>>615の指摘への答えになってない。

日本語、大丈夫?
621名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:35:54 ID:m+h67AtD0
>>618
ボクサーは強いよ。

グローブのガードを素手でやるのは馬鹿だけだ。

>>619
ボクサーにあごをひたすら狙われたら意識飛ぶよ?

>>620
「鸚鵡返しは敗者の言。」
622名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 18:30:59 ID:FgjpaQVsO
日本拳法
623名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:11:03 ID:iBJXXj030
少林寺拳法
624名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:24:50 ID:OtZtpQUWO
>>620
馬鹿は相手にするなよ
625名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:28:42 ID:FhrGnBCy0
極ボクです。こんばんわ。

>>619
>腹と顔をガードされるとなんーもできない。

相手のパンチが見えていて、かつガードを固めたら、ガードでパンチをブロックできます。(ブロッキングと言います。)

しかし、相手のパンチが見えていないと、パンチに耐える力が働かず、ガードごと頭部を打ち抜かれてしまいます。
試しに目をつぶったままガードを固めた状態で、ボクサーに打ってもらうと分かるでしょう。

ついでにもう一つ。あらゆる部位をカバーできるようなガードなんてありません。
626名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:35:54 ID:BP9YMDU8O
護身術は身を護る術ですよね。なら逃げるのが一番。
陸上道(競技)
ボルトには誰も追い付け無い。
627名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 23:44:59 ID:9/9q3qDM0
>>626

確かにそれはあるよな。
深夜に出歩かないとか、たむろしているヤンキーとかDQN見たら、面倒でも遠回りするとか。
陸上の400m選手向けとかのトレーニングするといいな。
チャリンコやバイクで追いかけられたらってのあるけど、それ言い出したらきりないしな。
軽犯罪法にならないように、折りたたみ傘持ってて、最悪それを振りまわして防犯ブザー鳴らしながら
全力で逃げる。

あと、何でもいいので格闘技習う。
近所にジムがあるやつでいいので。その格闘技で戦うというより、基本はともかく危険な場所に近づか
ない。やばそうなら逃げる
628名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 00:36:03 ID:/2K+qdexO
格闘技なんか習わない方が良いよ。
相手を傷つけたら遺恨がのこる。現状より面倒になるのでは?
893等が出てきたら護身術どころじゃ無いし。

『君子危うきに近寄らず』
人格者は身を慎(つつし)む者であるから、危険な所には初めから近付かない。
629名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 02:11:11 ID:l4a7e0uQ0
>>625
そのブロッキング、素手で通用するんですか?

>>626
だから、やるなら長距離。

おまえらの短距離100メートルのペースは一万メートル女子のペースよりかなり遅い。

長距離ランナーなめんなよ。
・毎日20q走るたびにすっきりしたと言う。
・20q遠泳しても疲れない。
・バイクで100q以上走る。

>>627
400mでは不良の射程内。

400m走る場合というのは、追いかけさせておいて息が上がったところをくるっとまわって有無を言わさず倒すときだけだ。

>>628
仰るとおりですなあ。

組織暴力には勝てません。
でもそのための警察でしょう?
いくら暴力団と仲が良いとは言え建前上は動かざるを得ないはず。

>『君子危うきに近寄らず』

誰も危ないことに近づきたくないのに危険の方からやってくるんですよ。
いくら謝っても殴られても満足してくれない、そういう輩がいるんですよ。
日本人はなにも悪くないのに三国人連盟を作って鉄パイプで日本人を殺し犯し奪う朝鮮人がいたんですよ。

あなたは殴られ死んで君子になってください。俺はいやです。
630名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 03:14:14 ID:/2K+qdexO
>>629さん
恐い方々がいるんですね。知らなかったです。
私は歌舞伎町在住で仕事も歌舞伎町で8年くらいしかしていない若輩者ですが、堅気の方が粋がって、ヤられている所しか見たことがありませんでした。
私は殴られても謝ります。

携帯からの長文、失礼しました。
631名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 06:11:19 ID:L/qHOZCK0
>>630

歌舞伎町って住むところとかあるんですか?
飲みに行ったり、映画観に行ったりしたことしかありませんが、マンションとか一軒家とか見なかった
ような。。。

堅気がヤクザに喧嘩売って逆にやられるってことですか?
お酒が入ったりしてると、ついいきがったりしてしまうんですかね。
夜になると黒人の客引きの人が多数いたりして怖くて歩けません > 歌舞伎町
632名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 09:49:10 ID:dKn3/4SX0
俺は平和なド田舎に生まれてよかったぜ
たまーに夜中に暴走族(というか1人か2人だから単なる暴走ボーイ)が騒音撒き散らして
走ってるくらいで
村の連中は大抵顔見知りだし、そもそも強そうな奴がいない、年寄りばっか

それでも俺は顔面ありの空手と柔術習い
常時クボタンと車には海外通販で買った護身傘を詰んでるけどね
633名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 10:04:30 ID:tM4FvJvq0
クボタンとか空手の動きでそのまま使えないよな?

武器系は基本的に一人で練習が多いん?
634名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 11:09:27 ID:dKn3/4SX0
クボタンは本を参考に自己流ですね

誰か練習に付き合ってくれる人がいればいいんですが・・
635名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 11:25:29 ID:5jcjd0LDO
(´・ω・`)繁華街に近付かない。
636名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:25:51 ID:MI3SI7jO0
防犯と実戦をごっちゃにしない
637名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 17:50:11 ID:lk2NNvEt0


やるなら徹底的に。

警察にバレない自信があるなら、殺してよい。

バレるかも、と思ったら目だけでも潰しておくべき。
少なくとも関節くらいは徹底的につぶさないとダメ。
関節は一度壊れると二度と元通りにならない。
638名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 18:13:41 ID:tM4FvJvq0
>>634
やっぱそうか
俺もナイフとクボタンと手の内は本見て基本動作やるくらいだわ

>>637
自身って言うか状況だけどね
監視カメラ+目撃者なら事件にならないようにしたいわ
逆に土田舎や全くカメラも人目も無いところならとにかく攻撃優先
639名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 23:07:17 ID:l4a7e0uQ0
>>637
もうそれが妄想。
現実味ゼロ。

日本は法治国家でこちらは日本国の法を守らされる日本人なんだぞ?
640名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 17:58:09 ID:785MECCj0
やるときはやらなきゃダメだろ
大人なんだからよ

我慢するのも大人の仕事だが、我慢してはいけないところまで我慢するのは
躾のなってないガキだ。
「やるべきところではしっかりとやる」
「やっては問題があるなら、やっても大丈夫なように場を整える」
これが大人。

641名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:55:40 ID:ri74Anvl0
>>640
正当防衛が成立することを念頭に護身するのは実は相当苦しいんだよ。

おまえみたいに脳内だけで済む輩は楽で良いよな。
642名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 19:14:51 ID:9OFmwNGN0
>>640
まあ、通り魔とか話の通じないDQN相手には我慢もなにもないよね
武器でも何でも使って
やられるまえにやるしかない
643名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 20:53:20 ID:nSI5kou0O
警官の奴なら分かるけど、警察って身内を庇うから
売られた喧嘩なら買って怪我させても、堂々と警察呼べばなんとでもなるよね
644名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 21:28:36 ID:0Tjzh0M90
>>640

本当の意味での護身なら、先制攻撃ができないとかなりアドバンテージが下がる。
ただ、日本の法律だと、「なぐられそうだから」、とか「相手が凶器を持っていたから」だけで、相手
から何も実力行使されてないのに、こっちから手を出すとアウト。
相手からの最初の一撃が命とりになる可能性があるのにね。
だから、「危険な場所に近づかない」、「逃げる」を優先し、徒手格闘しなければいけない状況になっ
ても、相手の技をさばけそうなら、適当に1発当てさせてから反撃するしかない。
もちろん、相手が刃物もってるような状況なら、実践面では先制攻撃しかないが。
645名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 21:40:12 ID:3gn1xts80
路上では攻撃され始めた段階で既に手遅れ(囲まれていたり)な
状況になることが多いから、徒手タイマン前提の武道を護身術と
錯覚しない方がいいよ
646名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 21:42:38 ID:UjkRX2eX0
相手が凶器を持っていたら実力行使されてなくても手を出してセーフなんじゃない?どういう態様で凶器持ってるかにもよるけど
私人による現行犯逮捕。逮捕のために必要最小限度の実力行使は認められてる
他にも、なぐられそうな場合ってだいたい脅迫行為が先行してる場合でしょ?それも脅迫罪で現行犯逮捕
647名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 21:50:32 ID:STz4nGoI0
それが現実にはなかなか出来ないから困ってるんだよ
648名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 22:01:21 ID:7u7/sKxj0
>>646
相手の脅迫行為を立証できなかったら?
649名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 23:21:22 ID:ri74Anvl0
>>645
少林寺拳法は卑怯反則汚い手のオンパレードwで対マンで勝てるだけで上等。

多人数掛けなんて合気道以外不可能だってのw

>>646
現行犯逮捕にしろ正当防衛にしろ今は相当成立させるのが難しい。

あなた方はいつも正当防衛と現行犯逮捕を念頭に置いて訓練していますか?
少林寺拳法は正当防衛と現行犯逮捕を念頭に置いて訓練しています。
650名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 00:17:58 ID:GJ0LxDT30
>>646
現逮ねぇ・・・
正当防衛よりは正当行為の方が立証はしやすそうだがどうなんだろ?

参照url
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3662228.html
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2680456.html
ttp://okwave.jp/qa3328265.html
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2127097.html

正当防衛ねらいか現行犯逮捕ねらいかで、しておくべき準備は違うんだろうか??
651名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 00:46:44 ID:cRyufljkO
>>645
徒手タイマン前提もできない武道はどうする?
652名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 06:28:14 ID:2pZwF8220
>>651

結局、「武道」に護身を求めるのは難しいだろう。
ルールが存在するが、相手はルールなんて関係ないだろうし、こっちも
何でもありで戦って逃げないといけないので。
653名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 07:26:17 ID:TtVIbcjB0
>>652
護身系武道の合気道、少林寺、琉球唐手が正常。

護身に対応できない試合偏重の他武道が異常。
654名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 15:25:31 ID:cRyufljkO
>>653
素人のパンチもまともに避けられそうにないとこばかりだけど
それらの武道ならナイフだろうが何でも有りに対応出来るんだ?
655名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 22:16:41 ID:TtVIbcjB0
>>654
>それらの武道ならナイフだろうが何でも有りに対応出来るんだ?

「極論は敗北の叫び。」

勝利宣言来たw


あと、合気道は対武器をやる珍しい武道だとも知らないとは。

きみ、もしかして、朝鮮人?
656名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 22:21:26 ID:f45uB9Xq0
東京に住んでるけど喧嘩してる奴なんてもうしばらく見てない。
しょっちゅう都内とかにも行くけど。
みんなうまくトラブルにならないように、かわしてうまいんだよ。
657名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 22:44:42 ID:z13DuBae0
599 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/08/18(火) 22:07:35 ID:5TgPg9vP0
キャハや取り巻きの連中は、基本的に自分の話で一生懸命なんですよ。

安易に、

 脈絡のない朝鮮人認定
 脈絡のないクイズ出題
 脈絡のないAA連貼

へと逃げるのは、人の話の文脈を冷静に追う能力が乏しいんでしょう。

だから語尾だけに反応して突っかかったり、的外れな揚げ足取りしか
返せないのです。
658名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 01:29:54 ID:O8/jsV560
>>656
繁華街みたいなところでのストリートファイトは確かにあまり見ないけど、朝の通勤時に、押した押して
ないとか、整列乗車の列に割り込んだのつかみ合いとか、人身事故で、駅員は悪くないのに、駅員に
詰め寄ってるDQNなんかを見る。
周りは見てみぬふり。
理不尽な暴力から逃げる程度の護身を身に着けたいな。
659名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 01:34:10 ID:ZqF1XVws0
腹叩きは護身に使えまつかwww
660名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 09:59:29 ID:O8/jsV560
661名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 17:19:35 ID:meXzAHEIO
日本拳法
662名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 21:04:41 ID:9UksfB8mO
日本拳法。
663名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 22:46:57 ID:IGgVDVn+0
>>656
それが当たり前です。

論理の通じない大集団「朝鮮人」がいますがね。

>>657
そんなもので牽制になっていると思う頭を疑います。

>>658
少林寺拳法に一ヶ月入門して目打金的蹴を習って毎日それのコンビネーションだけを練習することです。
あとはもめ事は物理的に可能な限り避けて生きることですね。

俺は馬鹿にされようが罵倒されようが鎌を掛けられようがへらへらして謝ってばかりいます。

>>659
見聞きした範囲では鍛え上げたすねと多彩なローキックは使えるでしょう。

少林寺拳法に目打金的蹴という必倒連攻があるように、極真カラテには上段フェイントローキックという必倒コンビネーションがあります。

>>662
試合をしないで素手素面であの独特の二種類の突き方を身に付ければ使えます。
664名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 00:26:59 ID:DDrckl6j0
>少林寺拳法に一ヶ月入門して

1人相手に200人がかりで護身できなかったっていう、あの少林寺拳法にか?
そんな物好きいないだろ
665名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 04:48:22 ID:1TFTY+K/0
>>660

こういうの見ると、護身って、ともかく危険な所に近づかない、逃げるってことに
なるのかな。
自分が有利な状況なら、2対1とかもありだろうけど、1対1でも体格差とか状況(後ろか
らいきなり後頭部殴打)とかだと、どの武道が有利、不利なんて言ってられないしな。
666名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 12:03:46 ID:CVVG8/dl0
>>665
多人数掛けでは合気道と世界的に相場が決まっています。
667名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 12:05:55 ID:BwOCoMeu0
>>666
脳内世界?
668名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 12:28:41 ID:ABJOaibTO
>>663
格闘技やったことも無い脳内が何必死に語っとんや?
669名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 14:55:41 ID:CVVG8/dl0
>>668
書き言葉の関西弁は気持ち悪いので書かないでください。
670名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 15:25:12 ID:ut9pc+ch0
違うスレでも聞いたのですがまともに答えてまらえなかったのでここにきました

極真館と極真会館って何が違うんですか?
671名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 15:29:15 ID:Pn8LJKqA0
>>670
一緒です
672名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 19:20:08 ID:utGJQxcZ0
>>670
全然違うよ

極珍は腹だけ叩いてるダンス
その腹叩きダンスを否定して顔面パンチありにしたのが極真館

極珍について極真館館長かく語りき

「 顔 面 に 対 す る 防 御 も 心 構 え も な い 」

「 武 道 と は か け 離 れ て し ま っ て い る 」

「 顔 面 の な い 武 道 は 考 え ら れ な い 」

http://www.youtube.com/watch?v=Ny_EUCU_whM
673名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 19:38:56 ID:yQewHHYK0
>>672
空道の試合ほうが見てて面白いな。極真館みたいに顔パン警戒して腰の引けた試合なんか見ててもつまらん。
674名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 19:41:50 ID:t19E50UUO
大道はめちゃくちゃ強い人多いし見てて楽しいよね。

けど、セーフありのせいか結構顔面のディフェンスが適当な人が多いような。。。。
675名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 19:51:05 ID:ut9pc+ch0
極真館の道場には入ろうと思うのですが試合はグローブをつけてやるのですか?練習でも顔面には何も装着せずにフルコンタクトな打撃でやるのでしょうか?
676名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 23:53:38 ID:zgRwr25H0
あげ
677名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 10:57:27 ID:H2y5TM1VO
日本拳法
678名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 12:13:22 ID:oj0BQY0aO
柔道は刃物に注意。体を密着させるので、隠し持たれると危ないよ。
679名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 13:23:26 ID:OU6aRrMHO
日本拳法
680名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 18:18:42 ID:H2y5TM1VO
日本拳法
681名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 18:52:56 ID:3Kf2VK3XO
身近なところで護身術やるなら大道塾とかいいんじゃないだろうか
道場もどこにでもあるし基礎体力のできる緑帯までは極真ルールだし初心者でもやりやすいはず
あと寝技投げ技も習えるしいいかと
街中レベルなら申し分ないと思います
682名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 21:06:03 ID:G8y6TREW0
にっけん
683名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 21:39:58 ID:g4FKguHK0
こういうスレで出てくるような好戦的な武道は護身には向かない
ここにないものを選ぶべき
684名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:01:44 ID:hnHBArOU0
>>681
空道はやっぱり相手を「やっちまう」武道だし、「身を守れればいい」という護身術の目的からすれば、
やりすぎだと思う。
それに、塾生の多くが他武道の経験者なので、初心者にはちょっと敷居が高く感じるかもしれない。
護身術はもっと安全・簡単で誰にでもできるものじゃないと。
以上、現役塾生からの意見でした。
685名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:45:44 ID:FghPK6BrO
確かに攻撃面で大道塾はやり過ぎだな。
やはり柔道がいいのではないだろうか
686名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:55:35 ID:hnHBArOU0
柔道もいいけど、やっぱり護身目的で始めるには、敷居が高いと思うんだよ。
やはり少林寺とかがいいんじゃないかなあ。
武板ではいろいろ言われてるけど、なにもやってない素人よりは強くなれるだろうし。
なにより、老若男女が始めやすい。
687名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:59:52 ID:6dpx8KkC0
腹叩きローキックは?
688名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 02:20:38 ID:izCV24miO
護身を真剣に考えるなら、武器持ち多人数には何を習えば良いのか教えて下さい。
689夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/25(火) 02:38:34 ID:GA+qeXFA0
>>688

武器持ち多人数w

護身としては、合気道や忍術あたりかな?

武器持って多数で押し掛けてくるような連中に狙われる時点で、
護身ができていないということだしねw
690名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 06:14:54 ID:7Jb81sb40
>>688
こういった議論は難しいと思う。
例えば相手が一人だったとしても、後ろからの不意打ち(後頭部強打とかとび蹴り)とかで、体制崩した
状態になると、相手が素人だったとしても反撃難しいと思う。
まして凶器を持ってるなんてシチュエーションになると。
そうなると、結局は極力危険なところには近づかないということになるんじゃないかな。
691名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 06:40:32 ID:PFyK7TFKO
武器持ち多人数の場合は逃げ足
692名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 12:21:26 ID:pTKz4ino0
>>683
同意。

>>686
同意。

>>688
合気道。
693名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:45:29 ID:IDNfm6GlO
日本拳法
694名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 22:52:54 ID:dRx4BacI0
護身を真剣に考えるなら、そもそも戦っちゃダメ。
695名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 08:49:22 ID:Ty679WcSO
プロレスラー並のガタイになることが護身になる


そんなに強くはないが、体がでかいと相手に与える威圧感がすごい
696名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:37:49 ID:nTxMLdYH0
は?
体格>技術
だろ
余程の差が無い限り

凶器が入ると
凶器の有無と質>>>>>体格>>技術
だろうが
697名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 13:00:23 ID:M6BNLJsF0
>>695
まん前から面と向かってやってくる、生っちろいDQNに絡まれることはないだろうが、
犯罪者は卑怯な手を使うのがほとんど。
「複数人」、「凶器」、「不意打ち」
数日前に、チョンの国の防犯カメラが捕えた犯罪映像みたいなテレビ見たけど、
複数人で後ろから近寄り、言葉も発さず後頭部に不意打ち、相手がひるんだところで、
金目の物を取って逃げてった。
なまじ、反撃なんか試みたら、凶器を使ったり、崩れた体制での攻撃を受けただろう。
やはり護身は、危険な場所に近づかない、いかに逃げるかってことだな
698名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 15:58:37 ID:5PngwzsuO
ブラジリア柔術やりたいな。
安全だし強くなれるし最高だよ。
699名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 16:16:39 ID:eadKyguo0
プロレスラーみたいな体格は1対1にはいいけど
対複数に囲まれたときなど逃げ足が遅いのが致命的

少し前に、プロレスラーみたいな体格をしててやりたい放題してた
在日チンピラが鉄パイプを持った複数の人間に襲われて殺された。

護身術に最適なのは日月神流だろうな
700名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 16:39:46 ID:/8SKriW70
>>699
日月神流について詳しく。資料等あればURL頼む。
701名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 17:15:18 ID:RZx2KO9pO
陸上、特に短距離と中距離じゃない?
702名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 17:19:13 ID:y8qf7asmO
>>698 しかし他スレッドでは
ブラジリアン柔術の護身術を劣化合気道とけなしてたり
古武道の刃物対策を馬鹿にしていたのだが……

俺は頭悪いからそういうの聞くと自信無くなるんだケド
そういう書き込みは全面的に信用するべきなの?
経験者の皆さんは其の辺りをどの様に捉えていますか?
703名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:04:49 ID:/8SKriW70
>>702
http://www.yikers.com/video_2_on_1_felony_fight_in_a_field.html

暴漢になりきって考えてみると金品目的で襲うにしても二人以上で襲うほうが優位性を保てるからな。
上の動画なんかみてもわかるとおり複数人に襲われたら寝技なんか踏みつけられれるだけで何のメリットもないのがわかる。
やっぱ護身と割り切るからにはスタンディングで背後を見せず常に逃げれることに重点を置くべきでは?
704名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:21:23 ID:eadKyguo0
当身7割投げ3割
705名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:24:57 ID:eadKyguo0
寝技は危険だよ
相手も死に物狂いなんだから噛み付いたり目潰ししたり
金玉ひねりつぶしたり何でもしてくる
寝技で密着するということは、相手からそういうことを
やられる危険も増すということ。
706名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:29:12 ID:sx37pknS0
>>705
そしてこちらはそういうことをしないように訓練されている。
707名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:50:43 ID:Z1oSR0sF0


とりあえず言えることは


「髪掴まれると、別に何か食らったわけでもないのに動けなくなる」


ことである。
髪掴むと、なぜかどいつもこいつも動かないので
コントロールがラクであった。

逆に言うと、髪伸ばしてるやつはケンカ慣れしていない。



708名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:54:51 ID:Z1oSR0sF0


また、襟を掴むやつはケンカが弱い。

弱いやつには効果的なのやも知れないが、

分かってるやつに襟掴むと

腹か膝をイテまわれる。


・髪掴まれると動けない
・襟を掴むやつは弱い
・ガンくれタイムのときに頭グラグラ揺らしてるやつは下向いた瞬間に一撃KOされる恐れ大

そういう公式があるわけではないが、傍から見てたり、実際に当事者になったりして経験すると夙にそう思う。


709ショウリンシャ ◆rGTED1Rw4k :2009/08/26(水) 19:50:56 ID:zlRUNR9t0
俺は中二病まで読んだ
710名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:12:51 ID:pUsxZIoaO
>>708
暴力をチラつかせる奴と、暴力を振るうのが前提の奴とがいてだな
711名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:23:17 ID:eadKyguo0
非常に参考になる動画をみつけたよ。
1対多数
これを見れば分かるけど、凶悪な相手に対して致命傷を受けないように
して逃げながら、隙をついて相手側の大将を一撃で攻撃。
相手側がひるんだ隙に安全なところに逃げ込んでる。

http://www.youtube.com/watch?v=xL_QR8zx42E&feature=related
712702です:2009/08/26(水) 20:35:47 ID:y8qf7asmO
>>703 確かブラジリアン柔術の護身術って
基本的に立った状態でやってたハズなんですが……
其れと自分が仰向けで相手が立ってる状態での対処方法も
ちゃんとあったハズ(確か柔術魂5に一部掲載されてた。
あとホリオンがアクション指導に関わったリーサルウェポン1の劇中では
立ち状態での頭突きが使われてた)。

まあ競技では寝技主体だけど護身ではそうじゃ無いという事ですかね。

序に寝技とサブミッション主体の競技が基本だからって
其の中で身に付けた事は立った状態が基本的な護身術にとって
全く無益なワケじゃないと思うよ。
713名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 22:01:52 ID:565ZrtDSO
日本拳法
714名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 03:49:47 ID:VPTwyKgoO
確かに人間にも同じこと言えますね
始めはどうなるかハラハラでしたが面白い動画でした
715名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 04:52:23 ID:U6rEmXRHO
相手が素人でこちらがある程度寝技を使えるなら、金的とか目への
攻撃を防ぐ場合は密着して押さえ込む方が実は安全。
716名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 12:06:04 ID:EhW4LE5c0
>>677>>679>>680>>693>>713
このスレでの日本拳法の粘着感とキモちわるさは異常
717名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 14:34:29 ID:E1l6g5U60
>>716
宗教だからな。
718名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 15:20:49 ID:eGj0i7qX0
少林寺に比べればマシだよ
719話し合う可きなのは:2009/08/27(木) 16:59:16 ID:lNAxEFW6O
「護身術に最適な武道・格闘技は何ですか?」では無しに
「其々の武道・格闘技経験を護身時に役立たせるには
どうすれば良いのか?」の方が良いんじゃ無いかと
思うんですけど……
720名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:03:03 ID:gLJA5hZL0
>>719
無駄。

試合を通してそれぞれの武道の求めるなにかを探っているはずなのに、
試合のための試合は駄目だとか、試合が目的になっては駄目だと書いても、ピンと来ない輩ばかりだから。
721名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:13:09 ID:lZODl04AO
>>720


試合と護身が異なることも分かるが、護身術にありがちな決まった形の約束組み手や型だけでも不十分だと思う。
路上ではそれぞれの武道・護身術特有の盲点や自分の予期していない、いわゆる不測の事態にも対応出来るようにしなきゃいけない。
例えば力任せの掴みあいの攻防からどう反撃に転じるかなど。
だから、なるべく禁じ手を無くした自由攻防の練習も護身に生きるかと。
722名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 19:24:11 ID:VPTwyKgoO
基本的に街中のチンピラ程度なら柔道と空手で十分かと
刃物や銃持ってきたら逃げるがいいんじゃないの
723名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:10:23 ID:TbYZzG/OO
にっけん
724仏陀L ◆OMzXbxlJv.vj :2009/08/27(木) 22:11:54 ID:CR0Wf8QhO
けいおん
725名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:14:11 ID:wR9GNYMXO
護身ビクス
726名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:17:47 ID:eGj0i7qX0
町田空手
727名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:20:03 ID:h37FaRUp0
システマとかクラヴマガ
もちろん本場の奴ね
日本で教えてるのは商売なんでしょwww
728名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:21:13 ID:eGj0i7qX0
HUMAN WEPON
729名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 22:38:05 ID:gLJA5hZL0
>>721
実際はそんなに都合良く来ません。
それが体験上わかっているから護身術系武道は型武道なのです。
730A10 ◆z81gXHd6h. :2009/08/27(木) 22:53:40 ID:KNcwslvxO
陸上…
731名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:06:37 ID:gLJA5hZL0
>>730
なら、長距離。
732名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:10:25 ID:2XfakA+C0
>>729
>>721は実際は型通りいかないこともあるから、自由攻防もやったほうがいいと
言ってるんだと思うが…
733名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:11:53 ID:gLJA5hZL0
>>732
型は自由で、自由攻防は縛りになる。
逆説的に思えるかもしれないが。
734名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:12:10 ID:ZVLjQPTXO
靭術
735A10 ◆z81gXHd6h. :2009/08/27(木) 23:35:59 ID:KNcwslvxO
>>731

障害物競争が適してるw?
736名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:48:38 ID:E1l6g5U60
737名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:53:49 ID:2XfakA+C0
>>733
その理屈はよくわからん。
738名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 01:20:58 ID:wp2H4Cde0
>>721
どんな武道、格闘技でもやらないよりはマシといった程度。
護身を使うような状況は、犯罪や弱いものいじめ等、ウェイトや技術等の近い者同士が同じ
ルールで勝敗を決めるものとは全く違う。
実際のシチュエーションでは、技を使わないといけない状況になってしまう事自体が失格。
突然の通り魔のようなものは別として、まずは、危険な状況に遭遇しない工夫や努力が最重要。
739名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 02:41:41 ID:J4BM1yn70
通り魔は防ぎようがないなー
740名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 13:51:08 ID:Vzdx9X1ZO
日月神流は相撲をベースにした実戦健康護身術
当て身を重視し、実戦に使える技だけをやる。
豚や牛などの四つ足は食べない。47回噛んで食べる。などの食事の教えもある。

内容は…
祝詞編
食事編

練気整体体操
鍛錬編(四股、てっぽう等)
当て身編
投げ編
柔術編
剣術編
練気整体体操

1日約4時間の練習
741名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 14:37:10 ID:7vH7/pzD0
>>740
日月神示は知ってるけど日月神流は聞いたことないな。
ググっても一件もヒットしないんじゃ存在そのものが怪しいといわざるを得んわ。
742名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 20:20:15 ID:5fPY0HG80
ググレばなんでも出てくると思うなよ
743名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 20:48:39 ID:7vH7/pzD0
無いものは出てきようがないわな。
744名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 20:00:27 ID:VIYBV8RV0
普通はバットに切れ目を入れておきます。
入れ忘れたのかも。?


まあたまにはこういうこともあるかもねw
ブルース風にいえばバットは殴り返してこないからね
中国の硬気孔もかなりインチキくさいし、中国拳法も空手もリング に上がれば何故かキックスタイルになるw 最初からキックやってればいいんじゃない??
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
http://www.youtube.com/watch?v=oVpo4sX6rgY&feature=PlayList&p=2D8831D47D717D00&playnext=1&playnext_from=PL&index=37

745名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 20:00:28 ID:WjNg53eBO
日本拳法
746名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 20:11:16 ID:DhUtvqv40
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明の新スレッド!

ガチ童貞の前田日明が安生に制裁されてから十周年
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1251538774/
747名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 21:57:52 ID:EfOUwCPU0
>>743
まあ無いと思うのも仕方がない。細々と伝えられてるだけだからな。
簡単に練習内容を教えてつかわそう。

まずは体操だな。日本古来の体操。だいたい30分。
次に体の中心であるヘソを鍛える。まあ腹筋だな。
それから四股を1000回踏み、てっぽうも1000回。
次は当て身。ボクシングや空手に似たようなものと相撲の突きや急所を攻撃する方法。
蹴りは金的を狙うものがある。
次に投げ。組んだ状態からの、相撲の上手投げとか柔道で言う足技。
次に柔術。刃物や棒を持った相手への対処。体さばきからの極め。
相手に上に乗られた場合の対処。後ろ受身→えび運動→素早く立つ等。
次は剣術。7種の技の練習。
最後にもう一度日本古来の体操をして終了

あと、食事に特色がある。穀物や野菜を中心に、とにかくよく噛んで食べる。
噛めば噛むほど力が出るし、自然の気を取り入れることができるという教え。
四足の動物は食べてはいけない。卵や牛乳、魚、鳥は食べていい。

続ければ続けるほど、心身ともに強くなり健康にもなり、大和魂を体現するという
のが日月神流の目的。自然な動き、無理のない動きが特徴。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:08:56 ID:E9ANerffO
>>742

いいなぁ…私も古武道に憧れていて、同級生が入門している、白木一刀流ってところにいきたかったんですが、弟子はもうとらないとのことで
断られましたよ。

ちなみにそこは1日6時間以上の練習で竹刀ではなく木刀で打ち合ってましたよ。

知られてないだけでしっかりした稽古を積んでいるところも結構あるんですよね。

749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:45:42 ID:6KIT5EsoO
にっけん
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:01:13 ID:CyzhcA3Q0
>>737
自由攻防は、禁じ手を作らざるを得ないから、使える技や有効な技が限定されてしまう
形は、実戦で使われた技をそのまま保存出来るから、鍛錬出来る技や研究出来る技の数が多くなる

こういうこっちゃない?
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:24 ID:vduGOaxc0
型通りの戦いって、路上で出来るというかなるもんかね?
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:52:09 ID:LgAYbUEJO
今現在もっとも技の制限が少ないと思われている総合格闘技(大会や流派によって禁じての違いはあるが…)に無い護身に有用な攻防って何?具体的に知りたいんだが。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:09:09 ID:w5wjhky6i
肘、金的、頭突き、服を掴んでの打撃とコントロール。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:34:34 ID:LfKgptQf0
腹叩き押し相撲は?
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:35:58 ID:r5ANpnM20
日本拳法
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:05:12 ID:zdtGOz0h0
日本拳法
757名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:17:12 ID:G884qaZ+O
日本拳法
758名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:38:59 ID:zIJxLnCV0
>>747
「日本古来の体操」について詳しくご教示願います。
759名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:51:39 ID:zIJxLnCV0
>>750
そういうことです。

>>751
無意識にとっさに出ます。
吃驚します。

>>752
>今現在もっとも技の制限が少ないと思われている総合格闘技

目と金的という最大にして最も有効な急所を禁じているようでは制限が少ないとは言えません。
760名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 20:59:58 ID:99wHT7dm0
>>759
目つき金的ありのルールの試合ってあんの?
お前はそれをやってんの?
761名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:07:10 ID:zIJxLnCV0
>>760
「試合は護身を殺す。」
762名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:16:03 ID:99wHT7dm0
いや、質問に答えろよw
なんかかっこよさげな格言吐いて悦ってないでさw
763名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 22:28:14 ID:Ipj3vaJA0
>>761
「検証の放棄は護身を殺す。」
764名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 10:54:05 ID:4iZJNLzz0
>>752
「格闘技」のカテゴリで「○○を禁ずる」ってルールで定められてる技があるでしょ
それが実戦で有効な技って奴です
765名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 13:53:54 ID:3vGhfIjp0
>>764
そういうことですね。

そして試合達者ほど禁じ手が出ないように訓練されています。
それこそを護身術は恐れます。
766名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:00:03 ID:Z0X3Bohz0
陸上短距離
767名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:20:21 ID:dwYV8ksIO

陸上競技最強説ってある意味本質ついてるね。


おれは総合格闘技を何年かやって基礎体力や技術を身につけてから、システマやクラブマガのような禁じての無い近代的な護身術を身につけるのが一番の方法なんじゃないかなって思うね。


格闘技やって体力つけば足も速くなるし(笑)
768名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 16:02:04 ID:OzJSvHeS0
折りたたみ傘護身術が一番有効だよ。

護身術を使わなければいけない状況は、犯罪に巻き込まれるようなケースだろうから、
相手が複数、何か凶器を持っている可能性が大。
相手が一人でも、向こうから見て弱そうな人間を狙ってくる。
そうすると、こっちは初めから徒手格闘ではなく、凶器で最低限のダメージを与えて逃げるのがいい。
折りたたみ傘は持っていても軽犯罪とかには抵触しないし、目、のどや金的などへダメージを与えられる。
肉体と肉体でコンタクトしあう徒手格闘はできるだけ避けた方がいい。
カウンターでパンチをもらったり、(相手の腕力が上で)投げられてマウントとられたりする可能性あり。
769名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 17:17:45 ID:J6HGYvkz0
それなら銃刀法に抵触しない刃を潰した刃渡り20cmくらいのナイフもどきを持参したほうがよっぽど抑止力があるだろう。
クロコダイルダンディーみたいなナイフ出されたらさすがに踏み込めんだろう。
770名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 18:26:49 ID:9MWnNxu80
禁じてが有効だとして、それをどうやって練習すんの?
771名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 01:40:33 ID:xIPrSscA0
寸止めで型形式かな?やっぱり

あとナイフとか警棒を自分が使うと仮定した場合、どうやって練習する?
やっぱり型訓練か、せいぜい基本動作の独習?
772名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 04:07:22 ID:Hrt6FCMd0
>>771
ナイフや警棒は職質で見つかったらアウトなので止めた方がいい。
仮に護身で使っても、過剰防衛になりかねない。
折りたたみかさなら、職質でも大丈夫だし、雨に備えて持ってた物を「とっさに使った」って言える。
普段の練習は、自宅では警棒術のビデオ見ながら仮想での振り下ろしなどの練習し、公園の木やポー
ルなどで間合いを取ったり、振り下ろしたりの練習。
ただ、相手がいないので、いざ実際に相手が突っ込んできたシーンの練習などができないのが
残念。
でも、まずは危険を察知&逃げるが重要だね。
ジョギングと短距離のトレーニングもしてるけど、こっちの方がいざという時には役立ちそう。
773名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:52:56 ID:XLhQcD090
型は基本を少し、でも繰り返しやるだけでいいですよ。
あとは自然な動き

本番は型どおりにはいかない
774名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:36:42 ID:cSV5B+jO0
型形式とかイメージトレーニングは良いけど
寸止めでの練習は絶対駄目よ、最悪の事態の時に酷い事になるから
775名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 15:53:54 ID:soWSOPW50
実戦では動物のよなしなやかな動き、どんな状況にも自然と対応できる
野生的な力がものをいう
776名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 16:46:41 ID:UTm5E1Wh0
>>773>>775
自然な動きってのが難しいよね・・・型通りにやろうとしても靴や地面や周りの障害物を考えないとならんし

どんな状況でも素早く適切に動く訓練って無いよなぁ・・・
777名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 17:39:14 ID:/3e6ZvVj0
本番で型どおり動こうとするのは、型を型だと理解していない証拠
逆に言えば、型は型だから、そこに本番的要素を取り入れても得るべきものを得られなくなるだけ
778名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 03:49:54 ID:GJUv8YrwO
日本拳法
779名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 12:05:21 ID:9SWEZVbLO
日本拳法
780名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 13:40:59 ID:uU9n8C7D0
昔は喧嘩や護身と言えば日拳って言われてた時もあったっけな
781名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:43:59 ID:9IaPJjbDO
日拳
782名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:44:50 ID:qUBg6BlH0
日本拳法
783名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 19:01:12 ID:1ye/EcTT0
極真のステッカー鞄にはったら絡まれなくなったとかボク板で聞いたぞ
ひ弱そうで、よく絡まれる人は買えばいいんじゃね?
あとアニオタがヤクザの格好したらヤンキーがびびってたとかもあった
口喧嘩も鍛えるといいぞ、女の子が口喧嘩鍛えてヤンキー追い払ったとか
784名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 19:40:47 ID:Wqfd4ZMH0
朝鮮空手のステッカーなんて恥ずかしくて貼れないよ。
785名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 21:37:29 ID:yrvsdolQO
日拳
786名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 21:49:27 ID:/qTeR8dTO
護身の現実を考えると打撃かなあ。
787名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 22:12:58 ID:SkSbTjMQ0
外見のハッタリはけっこう重要だよな。
モヤシ野郎だとしても、クラウンにスモーク貼って窓から腕出しながら走ってれば、
後続車がヤンキーでもなかなか近寄れないからな。後続車が本職だと話は違うが。
788名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 22:49:17 ID:cU5zoWW70
めちゃくちゃ重要、てか口と外見のはったりが全てと言ってもいい
ただのデブが口鍛えて、ヤクザファッションで決めるだけでオーラでまくり
他のスポーツしてて筋肉質なら、ヤンキーファッションで決めるだけでOK
実際の強さなんて使う局面なんてほぼない

ちなみに天才ボクサー、デラホーヤは現役時代一度だけ喧嘩したそうだ
恋人がギャングにさらわれそうになって、全員ぶちのめしたそうだ
ま、普通こんな局面に遭遇することなんてない、口とはったりで十分
789名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:38:20 ID:+uLQ1CndO
ボディビルもきっちりやりこんで分厚い体になった俺はTシャツ一枚薄着の今の時期が一番ハッタリ効くわ。
袖から見えてる腕だけでも一般人は引くしな。
これから寒くなると厚着デブに見えるから鬱だ・・・。
790名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:14:23 ID:FpQhhwUR0
厚い胸板は抑止効果にはなりますな。
正を以て合い、奇を以て勝つと昔の人が言っているが、
「正=相手に見える手段」だから、これをもって相手を攻撃を止まらせるのは理に適っている。
791名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:26:55 ID:x9s5mA/W0
寒くなっても半袖でいればOK。
792名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:32:38 ID:EUIHrE6YO
>>711
全く動じて無いふうが凄いわ。
793公然煽り広告犯罪商売2CHゴミ売人の清掃処刑事業:2009/09/06(日) 21:31:40 ID:+JItz+PN0
ガリガリ薬中カタワヘタレ2CHボウフラ貧弱ヲタが何を煽りごまかしても最弱醜いワナ。
ガリガリ薬中薬物テロ厚生官僚天下り2事務所を秒殺スターつbbb
794最強名無しさん@一撃必殺勝ち:2009/09/06(日) 21:33:03 ID:+JItz+PN0
【最強格闘技の結論】

何を言ってもわからない言い訳バカ(インチキ格闘技野郎)どもには最終的に殺して実際にわからしめるしかないのである(笑)

世間の言う通り、実際に秒殺してぶち殺してやってこそ格闘技最強の実証!そして証明なり!もち常識b


最強の基準をごまかしているインチキ格闘偽&バーチャル無智スポーツTBS&2CHヲタ売人&インチキ格闘事務所に殴りこんで実際に片っ端から秒殺しまくってやるしか、実際に最強をわからしめる方法はないのであるb


最強を証明するために誰とでもその場で正々堂々と秒殺しまくってやるが
実際に殺した後、誰がその責任を取るんだマヌケども???

テメーらバカ素人どもに最強を証明するために罪のない格闘家同士が殺人決闘を行うんだから、代わりにテメーらヲタ野郎どもが全員死刑になれよな(笑)

名誉目的の殺し合い(殺人)=当然、死刑なりb

肝心なそこんとこ、ちゃんとわかってんのかド素人&インチキ格闘売人野郎どもゴルァ〜!!!(怒)
795最強名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:39:24 ID:+JItz+PN0
武道や格闘技は、醜く薄汚れた傷者同士の傷の舐め合いのような精神宗教の世界ではなく
マヌケな言い訳・ごまかしの一切の利かない現実科学の世界b

日々机上の空論・奇弁でごまかしてフラフラ生きてるガリガリ痩せヤリチンカタワ2Chヲタが一番生恥哀れキショイ!
という事だろうね(笑)
796名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 21:48:19 ID:sJ/rYHWv0
護身を考えるなら、肉体だけでなく広い意味で頭脳を鍛えておくことだね。
797名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 17:22:34 ID:oV3yNYWP0
高校の時に走り屋ヤンキーに絡まれた友人助けたことあったけどあれはマジで疲れた
全然理屈通用しないし雑魚の癖に上から目線でむかつくしでもう
結果話し合いでなんとかケリはつけたけど向こうが一人じゃ無かったら失敗してたろうしなーとも思う
798名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 20:57:28 ID:9OrWd4w30
踏んだ場数に勝る修行はない。

場数踏みたいけど何か怖いなあ
と思ったら、一番いいのは50代以上のオヤジを殴ることである。

もちろん、ひ弱なオヤジを殴ってはいけない。何の経験にもならない。
よくいるだろう
クソ生意気なオヤジが

体力は、ガキ未満に落ちているのに
プライドだけは いっちょまえ

そんなオヤジを殴ればいいのだ。

タバコ捨てた、
歩きタバコだった、
などなど理由は何でもいいから呼び止め、
振り返った瞬間殴り飛ばせばよい。


逆に言うとこの程度にも勝てないようなら諦めたほうがよい。
799名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:16:59 ID:9OrWd4w30
本当に有効な手、喉とか目とか関節とか、
そういう急所を狙うにしても落ち着いてないとうまくいかない。
そして落ち着き、平常心とは実戦経験を積むことで得られる。

いくらそこを狙うのが効果的だぞ、と分かってても
頭に血が上っていては、狙うことさえすぐ忘れる。素人は、頭に血が上ると顔を殴ることしかできない。

だからといってケンカ売りまくるのも怖い、というなら
やはり50代以上のクソを殴るのがよろしい。殴っていいのは、あくまでクソだけであり
普通のサラリーマンふうのオヤジを殴ってはいけないところがポイント。

落ち着けるようになってから、喉だの目だのを狙えばいい。
慣れると肘も叩き込めるようになる
これは、当てられるなら最強といっていい
全力で鼻に5発も当てると殺してしまいかねないほどの威力を誇っているし、硬いので怪我もしづらい。
800名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:20:08 ID:4sQEowHw0
どこを縦読みだよ
801名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:29:02 ID:EMZFuuj5O
沖縄空手

間違いない。
802名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:46:19 ID:M/RRj1iI0
クボタン術

ペン型クボタン持ってるが
家の壁突き破れる威力だ、握りこんで殴るのもよい

剣道よりも身近に使える術だと思う
どこかで本格的に習えるところ無いかな〜
803名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 10:50:06 ID:yCUkaAyI0
>>802
アクセサリー感覚でもてるし便利だけど、最近だと警察にいちゃもん付けられて
つまらない点数稼ぎのために、軽犯罪でしょっぴかれる可能性あるので止めた
ほうがいい。
ただ、武器になるものは持った方がいいので、折りたたみ傘の携帯がいい。
804名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 16:08:15 ID:qhx+0eO1O
護身に何も持つ必要ない

技術とそれに裏打ちされた経験だけさ
805名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 18:29:47 ID:DTAabi1SO
日月神流は福岡県の武闘派警察官が日月神示の精神と実戦に基づき
体系づけたもの。
ヤクザ、チンピラ、凶悪犯相手に無敗を誇った。
長い日本刀を持った犯人にきりかかられたことも…
瞬間的に身をかわしたら、刀が畳に突き刺さって抜けなくなり
犯人は観念したそうだ。
806名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 02:01:30 ID:FKcztVmk0
空手にしろ何にしろ、格闘技やってれば素手での喧嘩には圧倒的有利
って程には行かない?
中途半端だと寧ろ本能的に動くよりダメになったりするかね?
807名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 00:15:26 ID:WJ1cgfVjO
日本拳法
808名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 01:12:00 ID:zIiLOnAP0
日本拳法は型とか余り技術をしっかりやるより、ボコボコ殴り合って上手くなる
って感じ?
809名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 23:13:28 ID:Fxl3cwQ+O
ジークンド
810名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:08:27 ID:yh7PP6hNO
スレチだったらごめんなさい。
オレ、将来高校の教師を志望しています。
でも、もしデカい男子に向かってこられたら、多分やられます。
底辺校に飛ばされたら取っ組合いになることも考えなきゃいけないと思います。
武道を習いたいですが、どんな武道を習うのがいいでしょうか。
怪我をさせるわけにはいかないし。暴れた時に優しく制することができれば良いのですが。
打撃系より投げが中心がいいと思いますが、やっぱり合気道でしょうか。
811名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:09:43 ID:42j6h52k0
護身術にとって一番良いこと。それは、




























ニートになることだ!
812名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:16:19 ID:eBu6uhfK0
友愛の精神
813胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/09/16(水) 17:32:05 ID:oK1kuxtfO
ボディービルをやれ
ガキはガタイにビビる
814名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:39:59 ID:d3eWQiwW0
レスリングとか柔道とかやってれば、必然的にガタイがよくなるんじゃね?
少林寺とかは論外
815名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:47:29 ID:2ohKFkSa0
>>810
まず、進学校や科学者を育てるような高校の教師でやっていけるチカラをつけろ。
ドキュン校対策なら無用に傷つけることがないというウワサの八光流だろ。
816名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:53:16 ID:96S3kw4Z0
先生といえばビンタ、ビンタといえば相撲だろ。
817名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:23:08 ID:Mx3+ZYc+0
>>813
胴締めさん
どうしても気になったんで教えてください
腰を回すと空振りがすきだらけになって、連打が遅くなるとおっしゃって
ましたが、腰を回さないとリーチも伸びなくなるし、威力もなくなるから、かえって組み付きやすく
なるんじゃないですか?
腰を入れなくても入れても前足に体重がかかって腕を前に伸ばすわけだから、どのみち、
すきだらけになるような気がしますが、気のせいですか?
あと、他のかたがパンチを打つと前足に体重がかかるので柔道でいうところの崩された 
状態だから投げに対して非常にもろいと言ってたんですけど、骨盤を前方向にまげて腰
から前のめりにならない限り、体重を前足にかけても崩された状態にはならないと思い
ますが、どうですか?
818名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:26:16 ID:KbNZ5x5cO
>>810
柔道とウェイトだと思うよ。
投げは手加減利くしね。
819名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:38:11 ID:HakbPb8A0
向こうから殴りかかってこない内にこっちから手を出したら間違いなくアウトだろうから
その点でも柔道系とウェイトがいいかもね、あとオマケに安売りの「なんとか護身術!」みたいな本買ってお手軽手首固めみたいなの覚えとけば
820名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:38:16 ID:d3eWQiwW0
護身にはやはり強力な技と力とスピードが必要
生半可な小手先の技術は通用しない
少林寺みたいにね
821名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 18:40:29 ID:4yzLZkMUO
イギリスのSASで5年修行を積んでから先生になればいいよ
822名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:00:52 ID:NcmfUPuM0




ケンカするに大事な豆知識


日本の法律は、「相手の体に傷を負わせたか否か」だけが問題視されるので、先に手を出したかどうかは関係がない。
先に手が出ても、「そりゃ殴るよね」と判断されれば相手の重過失が取られることも珍しくない。
つまり、「挑発したほうが悪い」という常識的な判断がなされる。


よく、「お前が先に殴れ」とか言って悦に入ってるバカがいるが
あんなものは何の免罪符にもならないことを覚えておいたほうがよい。

だから俺は常に先んじる


逆に言うと、先に殴れる=KO大学できる可能性が高いので、俺に対しては
そういう寝ぼけた事言ってもらったほうがありがたい。

必殺の肘を相手の鼻ッ面に叩き込んで鼻骨粉砕
気持ちいいんだこれがまた
823名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:08:23 ID:i9mnN1/60
という夢を見た
824名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:08:53 ID:NcmfUPuM0
っていうか、ケンカの基本ってのは
「言い訳考えないこと」

やる前から警察に世話になったときのことを考えてどうするのか。
ンなもん、なるようにしかならんわな

逆に言えば、バレなきゃ何をやってもいい
だから、どうしてもやる前から考えたいなら
「殺してもバレない方法」でも考えたほうが余程前向きだ。
825名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:13:18 ID:d3eWQiwW0
という中二病であった
826名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:40:57 ID:vAoyhtog0

>>788
そんな格好してたら同類に喧嘩売られやすくなって逆効果だろ。
827名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 22:44:09 ID:Q9ioADZF0
先生殴るバカなんか進路変更させりゃいいじゃんw
828名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 23:43:00 ID:yh7PP6hNO
>>815->>827みなさん、レスありがとうございます。感謝します。
やはり生徒を相手にするので怪我は注意しなきゃいけませんね。
できれば生徒と喧嘩なんかしたくないですが、強くなって
自信つければ、なめられる事もないような気がしてきました。
近くで柔道か八光流やってるか調べてみます。
829810:2009/09/16(水) 23:48:01 ID:yh7PP6hNO
828=810です。
>>815
進学校やスーパーサイエンススクールは超行きたいです!
おっしゃる通り勉強頑張るのが最大の護身かも知れません。

>>827
現場の先生の中には正直、殴ってくれた方がいいって
思ってる人もいると思います。大抵は退学にできるみたいですから。
830名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 06:02:37 ID:eTgpCnDQO
マラソン選手
831名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 06:21:44 ID:bR7K4KJf0
まぁ何にしてもリンチなんてケースは稀だろうから安全性・自己正統性に於いても寝技は大いに友好だろうな。
832名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 00:21:37 ID:fLV12oF80
日月神流の毎日の日課

1.自彊術という体操(30分)
2.へその鍛錬(20分)
寝た状態からひざを立て、状態をゆっくり起こして両手をひざにつけて10秒間静止×10回
寝てひざを立てた状態から、腕を胸で組んでゆっくり状態を起こし10秒間静止×10回
足を浮かして、胸で組んだ腕がひざにつくまで起こして10秒間静止×10回
寝てひざを立てた状態から、上体を少し起こす運動を50回
足を浮かして上体を起こす運動を50回
うつ伏せになり、手と逆の足を上げて10秒間静止×10回

3.四股500回、てっぽう500回、すり足500回(すり足で右足を出したとき右手で突く、
左足を出したら左手の突き)(1時間25分)
4、へその鍛錬(20分)
5、四股500回、てっぽう500回、すり足500回(1時間25分)
6、自彊術(30分)

約4時間30分
自分は毎日夜にこれをやってます。
あと、毎朝30〜40分くらい当て身の練習をしています。
自彊術という体操は、野生動物の動きを元につくられた体操です。
833名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 09:04:30 ID:Sao+BP0n0
いいとこ映画見ながら腕立て200回足上げ腹筋100回背筋200のハーフスクワット500にタオル握りぐらいだな
ちょうど一時間半映画が終わる頃にトレーニングも終われる、終わったら柔軟して終了
明日は休みだーとか余裕あるときはそれ以外にも色々やるけど、そうじゃない時はそれぐらいにしとかないと次の日が辛くて
834名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 15:47:41 ID:1W8TWhZ/O
日本拳法
835名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 16:31:47 ID:Ab8NUXIw0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明の新スレッド!

ガチ童貞の前田日明が安生にお仕置きされて十周年
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1253430539/
836名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 17:09:41 ID:KWCZfdba0
>>665
多少体格体力で劣っても、2対1なら十分有利に戦えるということでもある。
その場合、前提になるのは「やる気」「闘志」だね。

怖そうな男が一人で、おとなしそうな人たちを威圧してる状況があったりするけど、
それはおとなしそうな人たちがおとなしくしてるからできることでもある。

一人では弱くても、数で上回れば物理的にはかなり有利になる。
この動画を見てランチェスターを痛感した。
837名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 19:19:29 ID:SXi7lpBTO
>822 
刑法をよく読め。ケガをさせなくても、他人に殴りかかれば暴行罪だ。ケガをさせれば傷害罪。 

ちなみに、タイマンみたいにどっちも殴り合う気満々のケンカは相被疑、つまりどっちも犯罪者扱いだが、一方的に殴ってくるアホを護身のために制圧しても正当防衛になる可能性があるからな。一緒と思うなよ。

オマエみたいに、勘違いして常に先んじて殴る奴は、常に先んじて逮捕されるから気をつけろ。勉強しような。
838名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 09:05:33 ID:YvEl2FN20
寸止め空手、ボクシング、シュート、柔道、やって来たけど
最近合気道がいいんじゃないかとおもうようになってきた。
法治社会の元では安全に相手を制圧させる技だと思う。
839名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 09:17:15 ID:HK1zkoI/O
>>838
既にガチ慣れしてる人が身に付けるぶんには有効な技だよね
840名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 11:12:29 ID:BQJS9+c50
制圧するフリして叩き折るのが楽しいんだ。
骨の単純骨折は完全治癒するが、関節は治癒しても二度と元通りにならない。

100m10秒で走れる奴がいたとして、そのヒザを粉砕したとしよう
また歩けるし、走れるようにもなるが10秒は絶対に出なくなる。

俺の場合、勝つか負けるかというレベルは意識しなくなった
ンなもん、勝つこともあれば負けることもあるわな
大事なのは、「どうやれば一生残る後遺症を的確に与えられるか」だ。
たとえそのとき負けても、相手は一生泣く。
それがいいんだ。
841名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 11:23:03 ID:vLbD1DJi0
ローキックで足を砕いたサッカー部のエース
ミドルで腕を壊した剣道部のエース
は、その後、別人のような駄目人間になったな

まあ、俺に対する激しいイジメの代償だが。。
昭和の小中学校って怖かったんだな
本当
842名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 11:30:51 ID:M3w0aYspO

割りばしでも折ってなヘタレ
843名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 12:21:55 ID:vLbD1DJi0
昭和末期の頃は、ある意味、緊迫した空気が教育現場に流れていたんだよ
今は、権利関係の主張しすぎで学級崩壊してるけどね

所詮は、子供の喧嘩
ってスタンスだったから、イジメ殺される子供も少なく無かったんよ
844名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 17:43:12 ID:tG26Hlzc0
高校の頃に授業をサボってまで体鍛える事に執着して、その甲斐あってブルース・リーみたいな体になってた奴いたけど
卒業後はなんかダメダメで、最終的に地元のパチ屋の料金交換所襲撃して逮捕されたってのはいたな
同じ柔道部に所属してたよしみでよく話してた奴だったけど、なんか常時切羽詰ってるような感じはしたから嫌な予感はしてたんだけど
845名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:43:21 ID:YV8z+ZPVO
ヘタレの語りスレに変わってるわ
846名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:57:14 ID:ipBsPodMO
オラは合気道!
極めるとすげぇんじゃね?単純に。
847名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:17:51 ID:Yl2yhgAZ0
柔道いいよ
848名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 22:50:36 ID:00fXJJ+6O
>>838
半端におわってそうだな・・・・・

849名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 23:14:23 ID:vLbD1DJi0
一生やったって、大半は半端さw
だって、極めるためには、20代までに全日本優勝くらいしないとなんだから
そんな部分にケチつけるのは、金の亡者の先生だけだろ
850名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 23:54:50 ID:52ZK1m1S0
俺も昔は、ガチンコで勝たなければ男ではないとか青臭いこと言ってたものだが
今はガチンコしなくてもいいと思う

ガチンコ、真正面からの殴り合いでなくても勝てばいいんだ

逆一本背負いでも何でもやりゃいい
何をやっても勝てばよい
851名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 04:36:50 ID:XUOVvZlI0
そうか。
チンコ攻撃か。
852名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 09:34:28 ID:2noB53uJO
袋破いちゃえ。
853名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 13:24:51 ID:eOnuHVzDO
>>850-852
そんなこと言ったら銃でも戦車でも相手上回れば良いってことになんだろ!
スレ読め!
最適な武道・格闘技は何ですか?って書いてんだろ。

ズレすぎだよ。
854名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 14:56:54 ID:XUOVvZlI0
真面目だな
855名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 18:16:05 ID:51TU1Zcm0
武道や格闘技みたいにお互いに礼!始め!で始まる奴はそれだけで心根の部分では護身術には適してないわな
技術的な部分では得るものはあるだろうけど
856名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 21:43:31 ID:c7YfXBeK0
俺はへタレオタク。

ガキの頃からの知人に短気なのがいて、
議論とかでエキサイトしてくると、すぐケンカ腰になって、
何度か殴られたこともある。

黙っておとなしくしてると「おらっ、来いよ!」みたいな感じ。
「殴られて黙ってる奴が、口だけ偉そうにすんな」みたいな。

30歳過ぎて久しぶりに会って、また同じような状況で殴られたので、
初めて反撃した。

一発殴り返して、取っ組み合いになったので、
金玉をつかんで握り締め続けた。

それからブレイクして睨み合い。
すこし口で文句の言い合い。

それで終了。

以来、ちょっと一目置いたのか、
議論するときも、多少は冷静な感じで、はなからナメた態度はとらなくなった。
一方的にやられねーぞ!? ていう抑止力は、やっぱり必要だと思う。
857名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 22:19:11 ID:kzdIyxumi
やはりチンコか
858名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 00:44:42 ID:VLLZPbFX0
チンコを掴むのも有効かもしれないが、あんまり気分のいいものではない。

オススメは髪。
髪をグイッと掴まれると、なぜか動けなくなる。

動けないところで、鼻と前歯の真ん中辺りを狙って肘を一発。
コレがまたよくKOできるんだわ
チョーシ乗って5発も叩き込むと、コイツ死んだんじゃないかってくらいピクリとも動かなくなる。

俺がやった中でも一番綺麗なKOパターン
一番綺麗であるがゆえに、成功率が低いのだが。
859名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:04:43 ID:gCaQTVA4O
妄想乙
860名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:06:12 ID:DLJDufIP0
チンコが気分悪くてこれは気分いいのかな。
どういう尺度だろ。
861名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 03:16:20 ID:5rcACGzO0
862名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 07:20:07 ID:7HqTojFJ0
まああのSASの格闘教義にも「まず髪を掴め、体は後からついてくる(それで支配できる)」とある事だし
863名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 07:23:52 ID:ZfOsFcZd0
>>861
少林拳の気功とかも見てて思うけど、実用性なさそうだよな。
イチイチ気合込めるのに時間食ってたらほんと見世物ぐらいにしか使えんよな。
864無記無記名:2009/09/23(水) 08:45:14 ID:2Jzg56CX0
喧嘩に強くなりたくて必死で回し蹴りとか練習してるやついるだろうけど
無駄
試合に強くなる為なら正解だが
ダメージを与えるために稽古するなら次のメニュー
1.背足金蹴り(実践ではそのまま使えないが基本として)
2.サイドステップ金蹴り(スイッチしながら相手のサイドに位置し回し蹴りきみに)
3.回転金蹴り(回転逆突きの要領で金蹴り、これは平衡感覚を養いもみ合いの中でも
  常に金的を外さないようにする練習)
4.前転かかと金蹴り(捨て身の一撃)
5.金的横蹴り(横蹴りなんて普通は通用しないが金的なら効果あるだろう)
6.コンビネーション金蹴り(上記の技を組合せ連続で行う)
キックミットでパートナーに動いてもらいながら行うと効果的

次に目つきのメニュー
・・・やめとく
865名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 09:28:40 ID:xz3+7T26O
よく思うんだけど、駅や路上で酔っ払いと喧嘩してぶん殴って歯折ったりしたら犯罪だよね?
ダッシュでその場は逃げきったら、後で捕まるかな?
866名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 09:44:47 ID:xz3+7T26O
人相書きとか貼られたら…ガクブル
でも反撃しないで生きていけるか?どっかでやらなきゃいけないだろうし。
867名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:02:20 ID:GS+VYVZO0
>>865
格闘技やってる人が素人と喧嘩して怪我負わせたらヤバイって聞いたことある。
素人同士でも怪我させたら犯罪だけど。
ダッシュで逃げ切れば大丈夫かもね
868名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:21:43 ID:EeX4YuLIi
近所でオヤジ狩りがあったんだが襲われた場合
殺す気で反撃してもいいのかな?
集団強盗するようなクズガキに生きてる資格なんてないと思うんだが。
869名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:24:56 ID:D4AGnd9E0
>>868
いいよ
貴方が手を汚してくれると助かるw
870名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:32:44 ID:4p00LhTZ0
>>869
まずいだろwwww正当防衛でも捕まるぞ。つうか相手投げるかタックルして
革靴で後頭部にサッカーボールキックか踏みつけしたら普通に死ぬかもしれんよね。
でも追い打ちかけないとやられるだろうし難しいな。
871名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 16:57:01 ID:M5i82bJ50
柘植先生は言っていた

命に関わる戦いでは勝者こそが正義であり、勝つためにどのような手段を使ったかなどは
問題ではない、なぜなら敗者はなにも語れない
墓の下にいるからだ
872名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:03:22 ID:k/QGfF3BO
剣道がイイょ 警棒振り回したらガタイいい奴でもイチコロ
873名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:03:54 ID:GS+VYVZO0
>>872
じゃあ俺その剣道野朗を銃で射殺するわ
874名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 17:17:26 ID:/aRHbsV+0
みんな誰と闘ってるの?
875名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 18:20:04 ID:oEo2y9rli
妄想
876名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 21:40:38 ID:7HqTojFJ0
普通なら人数が多くて相手が凶器持ちなら殆ど正当防衛で片つくんだけど
その相手が成人じゃないとなるとどんなに相手のガタイがよかろうが武器がやばかろうが人数多かろうが「子供相手ならもっとなんとかなったはず」とか言われるんだよね
変な国日本
877名無しさん@一本勝ち:2009/09/24(木) 03:12:59 ID:T2wIT1Nz0
ビクトー・ベウフォートが「松涛館空手」を絶賛してる件www
http://www.sherdog.com/news/articles/belforts-secret-skill-karate-19632

極珍なんぞは全く相手にされてない件www
878名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 01:27:01 ID:z2t1Y4IRO
信じる奴がいるからテキトー書かないように。

ケガさせなくても他人を殴れば暴行罪だし、正当防衛は裁判の結果判断されることであって、逮捕・拘束されて報道発表されるのはただの犯罪者と何ら変わらないぞ。
879名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 02:14:10 ID:WKWhMhHF0
法律がいちばん怖い
880名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 03:13:26 ID:DnUgYuIRO
捕まらなければ法律は適用されない。
捕まらずに倒す、捌きの方法を考えようよ。
881名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 06:45:53 ID:DTds1j2Q0
ケンカなら気分的にも法的にもボディブローで終わらせた方がいい。
普通の人が顔殴るのは結構カッとならないと無理だし、そうなるとドロドロと戦うはめになるかもしれない。
そして普通の人が顔を殴ると上半身に力はいりまくりでフラフラしてしまうのがオチ。
眼を合わせずに鳩尾に一発。がお勧め。

882名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 07:09:30 ID:wUeDGc+w0
脳内喧嘩番町はもうお腹いっぱい
883名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 08:47:57 ID:ZPTlb/4XO
>>871
司法判断こそ正義だろ
884名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 18:07:35 ID:eksS4lC30
どっかに書き込みしてあったけど
ボディビル俺も最強の護身だとおもう。
空手黒帯だけど、
ベンチ130ぐらいあげそうなむきむきにケンか売るきにならん。
130ならまだしも、
160キロになるとスゲー体してる。
すれ違いだけど、
数年前からくりテレビでボビーが腕相撲の大会にでたときに
60歳台の人チャンピオンの人が出たがベンチ160キロいまだにあげるとのことだった。
最近はサプリメントがいいのがあるオカ出だろうなあと思った。

885名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 20:07:07 ID:DnUgYuIRO
私はビルダーで格闘技やってます。
ベンチは145kgでセット組むのが丁度いいくらいです。MAXはあと+10〜15kgあたりです。
組技寝技は力が生かせますが、打撃の方が難しく感じますね。
886名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 01:13:48 ID:bxppdtEZO
にっけん
887名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 07:13:45 ID:ISKXCJwJ0
ビルダーは本格的になればなるほど格闘技に向かなくなるよ
筋肉の美しさをまずなによりも重視するから関節とかがまともに動かなくなるらしい
888名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 11:48:22 ID:L86pczGi0
糸山英太郎がHPで友人である武富士の武井会長擁護論を展開している。
自分と同じ大資産家が盗聴などやるわけがないというキテレツ理論を
振り回してであるが・・・・ この英太郎と武井を結ぶ接点が山口組
系暴力団後藤組組長の後藤忠政である。この後藤という人物は山口組
若頭補佐という闇社会屈指の実力者である。 その後藤組長を昨年3月に
英太郎が接待をしている。接待場所は恵比寿駅近くの超高級中華料理店。
貸し切り状態の店にはレースクイーンやモデル経験者の高級コールガール
がホステスとして揃えられていた。北朝鮮の喜び組接待と同様の図式である。
脳味噌の薄い独裁者は考えることに大差がない。このホステス連中は
数時間後、ホテルのスィートルームで背中一杯に倶利伽藍門門を彫り込んだ
極道衆とベッドを共にすることになる。

889名無しさん@一本勝ち:2009/09/26(土) 12:47:42 ID:GShaYIDBO
にっぽんけんぽう
890名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 01:00:44 ID:wN3QiBQN0
>>864
目つきではなく目打です。いい加減覚えてくださいよ。
891名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 08:37:59 ID:52j47DNMi
うげ
892名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 20:26:08 ID:3Bym4Ykt0
893名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 21:43:22 ID:loXUoRY40
ピクル
894名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 10:42:17 ID:zNUJOLs40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1188991183/l50
このカルト護身術もオウムの残党ですか?
おちゃらけで自分たちの犯罪ごまかそうとしてるわけ?
腐ってるねーこの雑魚達。
ネット住人の目は、ごまかせないよ。

895名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 18:44:15 ID:Zs0HcMkc0
実戦で最も有効なのは顔面パンチ
http://www.youtube.com/watch?v=JS9eER0afS0

腹叩きローキックなんて糞の役にも立ちません
896名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 01:34:18 ID:f+ouDt2d0
糞の役
897名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 18:48:07 ID:81ZeW9T40
顔面パンチはダメだよ、まず間違いなく向こうよりこっちの方が痛い目見るから
素手で棘だらけのささくれがむき出しの木の幹をぶん殴るようなもん
898繰り返しに為るけれど:2009/10/30(金) 11:29:48 ID:2aGNWUyU0
どの武道・格闘技が護身に最適か? じゃ無くて
其々の武道・格闘技で護身に役立つ点は何か?
又は其々の武道・格闘技が上手く護身に活用されるには如何すれば良いか?
という事じゃないのかと思うんですが。

>>897
其れなら掌底や手刀や孤拳が有用なんですかね。
899名無しさん@一本勝:2009/11/01(日) 22:15:36 ID:QMwqQszA0
>>894

診○書男乙。
Sに絡めなくなったからほかに書くのはやめさい。
おしっ○ちびったのそんなにはじゅかしかったの?
900名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 22:50:39 ID:re0rTIpt0
相撲が最強なんじゃ?
体格の時点でもうおかしいだろ
張り手とかされたら普通に気絶するんじゃないかと思うんだが
901名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 08:54:35 ID:7OWuTuNd0
>>887
昔のビルダーの皆さんは美しさと同時に実効性も追求していたと聞いたのですが……
何時頃から美しさ偏重に為ったのでしょうか?
902名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 09:19:12 ID:Q96uDD4FO
喧嘩を売られにくいということを考えれば、ビルダーになることもなかなかの護身だよね。
903名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 16:34:10 ID:7OWuTuNd0
>>902
しかし動きに支障が出ると言うのはまた拙いのでは無いんでしょうか?
904名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 10:08:21 ID:R7Bxp/SoO
俺はずっとイスラエルでクラヴマガやってた。
日本のクラヴマガはもはやフィットネスと聞く。 
日本のオススメ護身術は何?
905名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 11:05:55 ID:QkUwqZjrO
そもそも、ある程度強くなるよりビルダーになるほうが難しい
906名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 07:54:03 ID:mEKEBhF00
>>802
100円のボールペンでサンドバック突いてみ。
折れずに簡単に貫通するから。木の机や家具を結構な力で
突いても全然折れない。
あと頑丈な鉄製のシャーペンもいい。両ポケットに入れていても
職務質問で捕まることも無い。
907名無しさん@一本勝ち:2009/11/21(土) 10:14:38 ID:/AAlhI7u0
>>904
クラヴマガってレベルがあがると練習プログラム変わるようになるだろ?
上級クラスでもフィットネスなんか?
908名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 19:19:33 ID:+Hb9YA1J0
女性向けの護身術を習いたいと思っています。
朝日新聞に載っていた「インパクト東京」という団体で習おうかと思っています。
http://impactokyo.net/
でも、このインパクト東京なんですが、事務所の住所も電話番号も公開しておらず、
そのうえ、わざわざウェブサイトに「インパクト東京は、特定の政党及び宗教との関わりは一切ございません」
と書いてあります。
なんだか、怪しいなぁ、と思うのですが、新聞に紹介されるぐらいだから、信頼出来る団体なのでしょうか?
909名無しさん@一本勝ち:2009/12/07(月) 19:43:30 ID:Dy2/Ju/AO
そういう疑念を危険と判断して避けるのが、女性にとって一番の護身術ですよ。
910名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 17:35:18 ID:flmYEddr0
>>908>>909
ごもっとも。

「あやしくない、あぶなくない、おかしくない。」安全の三法則
911名無しさん@一本勝ち:2009/12/08(火) 21:19:16 ID:p7lUABX+0
>>906
倉本成春がボールペンは護身具になるようなことをインタビューで言っていたな。
ちなみに空手は護身術にならないと言っていた。
912名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 04:06:26 ID:C6/JfcKb0
>>911
少林寺拳法。おすすめ。
913名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 07:19:27 ID:qmCX4s/u0
↑ >>909-910のおさらいテストですね
914名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 12:51:19 ID:rMTDnHn0O
護身に必要なのは武道じゃなくて声と脚だ
捕まったら大声出して助けを求めて、まだ捕まってないなら全速力で逃げる。
相手が一人だとは限らないし、武器を持ってるかもしれない。
パニック状態で技をかけるなんて難しすぎる
915名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 12:55:47 ID:ILKIBzna0
916名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 13:00:45 ID:Dnt+Be7s0
素人にボコられて重傷のテレンスリーさんは
格闘家で元傭兵
剛柔流空手3段・柔道初段・剣道初段・合気道2段などの腕前だぞ?
917名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 16:10:56 ID:C6/JfcKb0
>>915
故意のバッティングによる鼻骨骨折、まぶたのカット、たんこぶだね。

え?握り込みは知っているが、ナックルパートに金属入れるのってブラスナックルじゃん!
握り込みだけでものすごいハードパンチャーになるのにブラスナックルって死ぬって!

亀田よ、そんなに喧嘩がしたいのならその辺のチンピラ相手にやったやられたを一生やってろ。
ちんぴらが俺が相手をしてやろうか?
二度とボクシングやってるボクサーですなんて言えない体にしてやるよ。
俺はこういう奴大嫌い。
一生不具で暮らせ。
相手の選手もいじめられっ子から這い上がった努力家なんだろう?

ボクシング協会は亀田の両手首から切り落とせ!
俺が気絶させてのこぎりでギコギコ切り落としてやろうか?
クズは一生償え。

おいこら、警察、亀田を逮捕しろよ。膀胱障害殺人未遂で!
民間人の私刑が出るまで動かないつもりか?
918名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 21:36:46 ID:wvcESo7J0
空手は習っても使えるようになるまでに、どれだけ練習しないといけないか考えてもしんどい。
結局、ボールペンとか、何かを武器にするのが手っ取り早いのかな。
相撲タックルして、逃げて、追いつかれたら武器で戦うとかがいいのかな。
919名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 21:50:30 ID:C6/JfcKb0
>>918
少林寺拳法に一週間だけ入門して、
最初に習う目打金的蹴だけを
先生に事情を話してきちんと教わり
毎日左右一回ずつ練習しましょう。

とっさの時に思わずあなたを救ってくれるでしょう。
920名無しさん@一本勝ち:2009/12/09(水) 23:16:13 ID:qmCX4s/u0
↑ >>909-910のおさらいテストですね
921名無しさん@一本勝ち:2009/12/12(土) 01:15:58 ID:P+3guwl20
今回テレンス・リーが路上市街地戦で敗北を喫した件で空手がいかに役に立たないかが
証明される形になってしまった。白兵戦のプロフェッショナルである元傭兵がよたよたの
普通のおっさんでしかも酔っ払いに重態にされるのだから話にならない。
922名無しさん@一本勝ち:2009/12/12(土) 09:04:53 ID:H17yIEAS0
李さんはサンドバッグ状態で殴られてたそうじゃないですかw
自称でも護身の先生なのに怪我しすぎだろって警察の方も訝しがってましたよw
923名無しさん@一本勝ち:2009/12/12(土) 10:06:27 ID:9BWF5gFO0
テレンス氏は自称でしょ
924名無しさん@一本勝ち:2009/12/12(土) 13:52:26 ID:8r4R+4eH0
極真工作員、フルコンタクト・カレーの自演の数々


テディ蛭田 ◇TEDDY//OcA    淫すじ ◆THnyukonys          ハチミツ綾尾 ◆szsFBwmX7.
モロ朝比奈 ▼WFD0RW.EXQ    モロ朝比奈 ◆WFD0RW.EXQ      ジーザス粟山 ◆G.zas./RWI
ジーザス粟山 ▼G.zas./RWI    PYTHON                ジュネス堀田 ◆Whv8w0...E
ディック妹尾 ◆WFD0RW.EXQ   ディック一之瀬 ◆WFD0RW.EXQ       モロ妹尾 ◆WFD0RW.EXQ
突貫小僧 ◆IRu/Dm/5Mc      THE SORROW              バクシーゴ伊東 ◆kpj6m4OSOIfx
鏖  ◆k/ECqLUj1M          惡(アーク) ◆szsFBwmX7.           死肉男  
バイタン村上 ◆G2dBvXyGZyl3    ネッチョリ 宴 ◆kn2xZrMpr5nW     アブラギッシュディーノ ◆BkOgE4z0GtzV
ダビーデ佐上 ◆ooJnCaLKmBaV    フラッシュ林 ◆gDjzU2Q34jfT       ラッピー市川 ◆cfw.QCT5af7C   
拳道 ◆DFOzohVay2          ファントム井上 ◆MTn4hyHas6zA       ジョイフル石田 ◆mpM.RjD052oF
 

格板では、前田スレの電話、高瀬&秋山スレのVIPスター、
明和では、一撃ジジイ
925名無しさん@一本勝ち:2009/12/15(火) 20:25:14 ID:Lm22+gqM0
>>916
http://www.youtube.com/watch?v=KNz-GTKg318
この動画見れば真面目に練習してないのは明らか
926名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 00:11:39 ID:YIp4u8E80
ブラジリアン柔術と伝統派空手はどちらが護身に適していますか?
927名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 01:50:48 ID:KDgzaual0
柔術+キック
928名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 13:56:24 ID:TnyUuONs0
最強の護身術はピンポンだ。
929名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 14:24:43 ID:cNL2Vwoo0
ジムで相手とケリの防御の約束練習をしたあとに、うしろからにらまれたり(ジムは鏡が多いので後からにらまれたことがわかる)、スク
ワットやってたときに、スクワットの重量がすごいなとほめられたが次にジムに行ったときにそのほめてくれた人からにらまれたり、
サンドバックをうってたときにその打ってるところを見てトレーナーがうまいなとほめてくれたが
しばらくするとうしろからにらんでいたりすることが何度かあったんですが、なんででしょうか?
930名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 15:21:49 ID:UVvmdq9Q0
>>929
お前のケツを狙ってるからに決まってるだろ。
931名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 22:57:52 ID:YIp4u8E80
ブラジリアン柔術とキックボクシング(またはムエタイ)ではどちらを先に始めるべきですかね?
同時に二つは無理なので・・・。
932名無しさん@一本勝ち:2009/12/20(日) 23:18:01 ID:AODockyPO
キック(ムエタイ)。
即習性と実践性はキックのほうが良く、後々のベースにするのもキックの方が使いやすいから。
933名無しさん@一本勝ち:2009/12/21(月) 13:38:06 ID:d6WPtWUJO
柔術は総合始めるまで手を付ける必要なし

空手、柔道、ボクシング、キック、レスリングがいい
アマ総合ならレスリングが通説じゃない
934名無しさん@一本勝ち:2009/12/21(月) 15:59:45 ID:g47e7+rOO
年齢、体格、キャリアにより最適な格闘技変化するからな
935名無しさん@一本勝ち:2009/12/21(月) 16:03:34 ID:5lqVfgS30
>>932
なるほど、キックだとベースにしやすいのですね。
>>933
空手の場合は伝統派ですよね?
フルコンタクトだと顔面がないので実践的ではないと思うのですが。
936名無しさん@一本勝ち:2009/12/21(月) 20:36:36 ID:pRx6Fnb1O
その中で伝統空手は一番時間かかるからやめといたほうがいい。
目指す所がなんなのか知らんが、最初は基本と移動と型で、自由組手はなかなかやれないよ。
顔面どころか、下段受けをヤーッ!とかやってても何にもならん。
キックかムエタイという発想は間違ってないと思いますよ。
937名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 14:25:08 ID:skLBJMm10
空手はいいですよ

護身の際に素手で対応する可能性は低いかもしれません
が、素手で戦うのは基本です
人の耐久力、攻撃力等の感覚を知っているだけでも知らない人との差は大きいです

護身にも通じるのではないでしょうか

実際の現場では、油断してるところを後からいきなり刺されたりするので護身も糞もないとは思いますが
938名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 18:28:53 ID:KAAPa52q0
空手なんかやめたほうがいい。あんな型なんていうわけのわからないものをやらされている時間が無駄。
あの型を活かして戦う総合選手を見たことが無いだろ。アレはラジオ体操と考えた方がいい。実戦では
当ててどうなるかを知っていなければいけない。当てたこともない空手家が一撃必殺でなので、、、何て
言っておきながら、実戦経験ゼロなのだから笑える。実際当ててもまるで効かないのがオチ。
939名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 18:33:36 ID:hgXY1OeGO
>>938
あんた空手しらないねw
940名無しさん@一本勝ち:2009/12/23(水) 20:06:42 ID:E3guH0HI0
極真はやめといたほうがいい。あんな腹殴りじゃ体格負けした時点で終わりだ。
941名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 19:58:47 ID:CNrGlKbZ0
>>938
それは寸止めダンス空手の事だ

フルコン系空手は強いぞ
942名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 20:08:43 ID:HM40gLhmO
フルコンてこれかい?ww
短足朝鮮チビ団子w
捏造ホラ吹き極珍団創始者
カス達の糞蹴りww
http://www.youtube.com/watch?v=1gVZSc4PSLU

943名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 20:20:53 ID:9WiTwubK0
四六時中キョクシンから離れないオフ逃げる野沢菜wwwwwwwww
944名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 20:59:02 ID:HM40gLhmO
ホラ吹きカス達など少林寺高段者にかかればイチコロwww
http://jp.youtube.com/watch?v=r8RtQkvkygQ&feature=related
945名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 21:07:11 ID:I1+ljrgeO
>>938 型は身体作り 身体操作を身に付ける為の鍛錬法と考えるべきで
型の動きをそのまま実戦で使える使えないと言うこと自体がおかしい


また仮に使っていたとしても実戦は状況により変化するものだから、素人目には分からないだろう
946名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 21:26:12 ID:CcGc+XSL0
>>944
少林寺もロシアは実践的なんだな 日本の演武なんて全く迫力ないからな
むこうはつねに実戦前提だからこうなるのかな
ここにも平和ぼけの弊害が見えると思うのは俺だけか?
947名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 21:33:19 ID:HM40gLhmO
>>946
日本人との体格差・筋力差・乱捕り稽古量の差だと思う。

カリキュラムは世界共通
948名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 22:16:43 ID:lX6rz4+h0
他派の併習も暗黙で認められているか、他派の経験のある人間が教えてると
考えるのが自然。

だが日本の拳士が実践的と騒いでるだけで、動画を見るにフツーのレベルだろ。
949名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 23:10:57 ID:CcGc+XSL0
いや 同じ演武でも根本的な部分が違う気がする
950名無しさん@一本勝ち:2009/12/24(木) 23:30:34 ID:HM40gLhmO
並行するなら柔道が良い
極珍は絶対にダメ
951名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 22:18:17 ID:HoGYAWDU0
>>946
そのロシアの師範つよそうだよね。
あんまりマッチョじゃないとこがいい。
戦闘服着て自動小銃持ってる写真があったけど
軍隊にいたのかね?
日本語字幕がないから何いってるのかきょうみあるけどわかんないや。
952名無しさん@一本勝ち:2009/12/26(土) 23:48:26 ID:hYWzf08V0
少林寺って自衛隊となんかかぶる感じがするな  
まあ自衛隊の場合は政府があれだからもはや死に体同然なのだが・・
953名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 00:21:20 ID:bRoFTVyq0
自衛隊は日拳だけどね。宗教カルトになってる日本の少林寺拳法なんてやる価値なし。
954名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 00:21:23 ID:fsCGUiKoO
>>951
ロシア人の道院長は多度津本部で学んだ人で教えたのは日本人拳士。
955名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 00:22:06 ID:58o9rSQj0
少林寺はないね
956名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 00:48:26 ID:Pu8bmAWMO
>>953
>>952は専守防衛思想や内外の圧力(アメリカや特亜におもねる政権政策や左傾世論)から実戦的な訓練が出来ない自衛隊のジレンマを、
主守攻従思想や組織(女管長)の軟弱化施策などで実戦的な稽古の出来ない少林寺のジレンマとを重ねているのであって、
別に自衛隊徒手格闘のベース武道が少林寺だと言っているわけではないと思うのだが。

因みに自衛隊の徒手格闘は体系が一新されつつあり、武道経験のある者なら日本拳法スタイルに拘る必要はなくなるそうです。
空手、ボクシング、少林寺拳法などが身についている人は、無理やり日拳の打ち方に直されなくてもよくなります。
これはすなわち日拳の否定ではなく、各隊員の元からある能力を無理やり鋳型にはめることもないからという考えに変わったからだと思われます。
957名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 00:53:54 ID:4tf6ASKD0
>>956
新格闘のことだね。
打撃の威力が出せれば、ベースは何でも良いという発想だとか。
958名無しさん@一本勝ち:2009/12/27(日) 02:55:57 ID:whLOHhMOO
ブルース・リーやあの大山でさえ、そうであるようにまず自分に一番合う武術を核にして自分なりに他流儀で短所を補いながら自分の護身や戦闘スタイルを確立してゆくのが賢明だと思うけどな。
959名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 00:00:49 ID:gLiCnnP30
960名無しさん@一本勝ち:2009/12/30(水) 14:38:46 ID:5FgnQYrD0
>>959
うまいね。
でも、これが路上だとうまくいかないんだよね。
961名無しさん@一本勝ち:2010/01/17(日) 19:42:25 ID:E0vWbwJf0
>>959
これって先手必勝のケンカには向いてそうだけど
護身にはどうかな?
962名無しさん@一本勝ち:2010/01/24(日) 23:05:51 ID:vY4zRquk0
実戦に一番近いのはラウエイだと思うが、
やれる所はほとんどないよね?
まぁ、ウエイト+ボクシングor柔道ってとこだろうな
963名無しさん@一本勝ち:2010/01/26(火) 02:42:17 ID:7lL1hPLH0
>>629
長距離の練習すると、どうなんだろう・・・

400m800mくらいの走力が一番護身には使えるよ。

400mて競技場一周だから、そかなりの差だよ。
不意を突いて走れば、素人相手なら圧倒的な差だし、素人なら400mもできない。


不良やチンピラになる輩って、体格や運動能力がもともとすごかったやつらも
いるから、短い距離なら捕まってしまうかもよ?? 

下手に長距離ばっかやったら、瞬発力なくなっちゃうからね。
確かに持久力大事だけど、その前に相手との距離作らないといけないわけだから。

しかも本格的にやれば、見た目がヒョロヒョロになるから絡まれやすくなる。。。
964名無しさん@一本勝ち:2010/01/26(火) 03:08:50 ID:xC5bMvwq0
一番の護身術は金儲けだろ
金で護衛雇って
やりすぎた場合は金で示談
やっぱ世の中金だよ金
965名無しさん@一本勝ち:2010/01/26(火) 15:43:14 ID:cddv9gpQ0
より実践的で戦闘能力が高く、それでいてマイナーな武道を習いたい者です
候補として合気道と日本拳法があがっているのですが、どちらが良いですかね
966名無しさん@一本勝ち:2010/01/26(火) 22:48:13 ID:nDmdFs1P0
自分がやりたいものをやるのが吉。
でないと、そもそも気持ちが続かない。
967名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 01:56:37 ID:C/j9u29/P
>>963
不良やチンピラは基本的に運動能力が優れてるって事は無いだろ・・・
スポーツも出来ないのが不良とかになるもんじゃね?
まあそういうのがいたとしても、誰もが似たような生活を送ってた子供の頃と
人それぞれの運動量やトレーニング歴の大人になってからの運動能力は違うだろ

>>965
俺もこれまでちょっとしたセミナー的な訓練しか受けたこと無いから
何か武道を本格的に始めようと思うんだけど、
ぶっちゃけ中途半端に武道やるとかえってマイナスにならないかなーと思うんだよなあ
何か喧嘩に有効なテクニックばかり教えるというか練習する道場とか集まりないかなー
968名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 16:38:50 ID:Kbf7SOHL0
>>967
いや、あくまでも629のいう長距離ばっかりするという設定との比較です。

スポーツもできない人が不良にはなれないでしょう・・・
そんな雑魚なら粋がってもしかとされるだけでしょう

確かに、あなたの仰るように、多くは雑魚のチンピラかもしれませんが、雑魚相手だったらわざわざ格闘
技とか護身の鍛錬とかしなくても楽々対処できるから論外です。

少なくとも平均的な人間よりは、骨格や運動神経などは優れている場合の方が多いと思います。
スタミナなんかは確かに衰えてるでしょうが、瞬発系の能力などは一般人よりは優れている可能性は
あります(用心に越した事はありません)

ただでさえ数少ない瞬発系の筋肉、629氏の仰るように長距離ばっかり走ってると、根こそぎ
無くなってしまいます。 (その場から走って逃げたり、暴力に対処する時の筋肉は主に瞬発系の筋肉
がメインですからね)

だから長い距離をダラダラ走るスタミナよりは、短い距離を何十本も繰り返すようなスタミナの方が大事だと
思うのです。
969名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 22:19:49 ID:3kX1nhpE0
空道は、60歳を超えてもこれだけ動ける。
http://www.youtube.com/watch?v=DA7OCucSucc&feature=player_embedded#
970名無しさん@一本勝ち:2010/01/29(金) 22:58:05 ID:OwDE2BGH0
>>969
空道だからってことじゃなくそのおじさんだからってことだろう。
まぁでも空道は観てるぶんにも面白いし、体力に自信あるならいいかもな。
フルコンの極チョン空手みたいにマスクがないことで極度にビビって腰が引けることもないしな。
971名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 02:15:06 ID:GFDlLgFkP
>>968
何か不良に憧れを抱いてる人みたいだね・・議論は止めておこう
972名無しさん@一本勝ち:2010/01/30(土) 21:49:47 ID:qLJx8R7b0
>>971
私は臆病なもので、最悪の状況を想定しとかないとね。
973名無しさん@一本勝ち:2010/01/31(日) 00:02:40 ID:ZzHh8vz/i
半端な不良は雑魚だろうけど強くて有名な奴はやっぱ体力あるし必勝パターンもってるよ。
俺が中学時代の番長は体もデカくて強かったな。
当時はMMAなんてなかったのに、喧嘩なんてタックルしてこかして馬乗りになってパンチ連打すれば勝てるとしきりに言ってたな。
今思えばそいつの必勝パターンは理にかなってるな。
974972:2010/01/31(日) 16:49:03 ID:bduC/osb0
>>973
当たり前だよ。

プロ格闘家や軍人を除けば、その手の人達は暴力と一番身近なんだから。

しかも、暴行や傷害で捕まって懲役がついても箔が付くだけの人種。
懲役がついたら、社会的死人になってしまう我々とは同じ条件では語れない。
975名無しさん@一本勝ち:2010/02/05(金) 15:28:57 ID:KEtuIe5y0
功朗法のスレないのか・・・
功朗法って合気道と同じ臭いがするんだけど、本当に実践で役に立つの?
すなわち、合気道と同じように一定のパターン化された攻撃にしか対処できないのでは?
人間はどういう動きをするかパターンはないわけで。
それに相手が空手とか剣道、柔道とか拳法とかの有段者、
プロボクサーとかだったりしても勝てる?
格闘技やってる人の動きはやっぱり違うから、それに対応できるのか疑問。
>>973の言うように、レスリングや総合やってる人間は体もでかいし、
パワーもハンパない。
そういう人間にいきなりタックルされても対処できるのだろうか?

あと、段や級ってあるんかな?
HP見てもそういうことは載ってない。
976名無しさん@一本勝ち:2010/02/05(金) 16:42:22 ID:Uo744wnK0
↑えげつない技で対応する
訓練してますよ。
功朗法の一会員。
977名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 02:42:02 ID:I1vscqrK0
技術云々、種目云々のまえに

>>975のいうレスリングやボクシングを本格的に何年もやってきたような人は
格闘技技術の前に、運動神経や身体能力のレベルが雲泥の差だから、一般人が
練習してるレベルでは、どれだけ素晴らしい技術体系があったとしても勝つのは
困難だと思う。

>>973>>974のいう所の、ごつい系運動できる系のチンピラが強いってのもそういう点で
格差がありからね。
978名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 06:22:59 ID:Dz6ra3WL0
確かにボクシング1Rやるだけでも息切れがするもんなぁ。
プロはあれを12もやるんだから、凄いよ。
力込めて手を振りつづけるって、結構しんどいもん。
柔道なんかとは全然疲れ方が違う。
多分格闘技毎で疲れ方も相当違うんだろうな。
キックやムエタイが案外体力使わずに対峙できそうな感じがする。
979名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 13:40:49 ID:f1vjI7YgP
>>973-974
だから軍人は格闘とは基本全然関係無いっつーの
不良云々とかも、自分が知らない世界を一部見たり聞いたりして「不良強い」とか言ってるだけだって証明だな
軍人が格闘能力に秀でてるとか信じてる根拠は何なんだろうね・・・ま、絶対説明できないだろうけど
980名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 13:43:10 ID:f1vjI7YgP
>>977
運動神経ってのが何を指すか分からんけど、
格闘技やってる奴は子供の頃運動得意だったタイプとは逆が多くないか?

結局の所、格闘になれば体がでかくて力が強い奴が強いって法則は絶対的なもんだ
981名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 16:30:35 ID:lGEpjXeH0
>>976
>↑えげつない技で対応する
>訓練してますよ。
具体的にはどんなですか?
えげつないって気になるw

しかし、結論としてはクラヴ・マガや功朗法みたいな護身術系格闘技では
ガッツリ格闘技を習ってる人と喧嘩しても勝てない、ってことでOK?

って言うと「その状況によって違うから答えなんかないんだよ云々〜」
ってなるんだよな。

あと、関係ないけど功朗法はHPにもっといろんな情報を載せるべきだ。
動画とかもっと多くてもいいだろうし、
普段の練習風景とか、昇級や昇段が試合(に近いもの)などが
あるならそのシステムとか。
982名無しさん@一本勝ち:2010/02/06(土) 17:28:36 ID:lGEpjXeH0
功朗法動画探したけど少ないなあ・・・
youtubeにもそんなになかった。
983名無しさん@一本勝ち:2010/02/07(日) 01:00:43 ID:4f4DPTd80
>>981
だれもががっつりガチンコ格闘技を何年間も続けられるわけではないからね。

ごく平凡な一般人が、可能な限り時間を有意義に使って最大限の効果を得られるか
?って目的でしょうしね。

>>980
レスリングや柔道やボクシングを高校大学とかでやってる連中は運動神経も骨格も
筋力も優秀だよ。

成人してから、趣味で格闘技やってる人とかは逆のタイプも多いけどね。

もう少し文の流れを読んだ方が良いですよ。

だれも軍人や不良が、プロやトップアマの格闘家より強いなんて言ってないよ。
984名無しさん@一本勝ち:2010/02/07(日) 19:21:21 ID:+nTOuIpp0
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は左手で、懐からPSPを取り出す。
「PSPキック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「PSP裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「PSPエルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「PSPチョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まったPSPを拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれたPSPにつぶやいた。

「持っててよかった、PSP。」
985名無しさん@一本勝ち:2010/02/07(日) 19:22:07 ID:+nTOuIpp0
誤爆った;;
986名無しさん@一本勝ち:2010/02/08(月) 00:42:28 ID:kvltcUwh0
功朗法の教祖は 改造銃所持で逮捕暦あり?
987名無しさん@一本勝ち
嘘つきっていうサイトで
元事務員?の人がY氏の悪事を暴露してたよ。
文化交流事業がらみでも、相当あくどいことやってるらしい。
そのサイトでは詐欺師扱いだった。