ウェイトトレーニングこそ真の護身

このエントリーをはてなブックマークに追加
52名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 21:58:52 ID:8TUQyFTyO
ベンチ・スクワットとりあえずいくつあげればなめられませんか?
53名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 22:02:46 ID:f1k6azRF0
何キロ挙げてもナメられるだろ。
寸止め空手でもやったほうがマシ。
54名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 22:19:10 ID:fqT7wOU40
>>52
とりあえずベンチやめてガチスパーのある格闘技を始めろ
できれば打撃系だ、ボクシング、キック、日拳なんかがいい
それで慣れてきたら自分から積極的にガチスパーや試合に参加していけ
リーマンさんやメタボ親父さんと同じ練習してたら駄目だぞ
そういう日々を続けてたら、どんな気弱も変わる
パンドラ?強くなるための犠牲の一つだ
55名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 22:24:14 ID:aunIQheW0
このスレ見た目いかちくして絡まれないようにするスレでそ。
格闘技ならうのは違うんじゃ…。
56名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 22:43:20 ID:fqT7wOU40
>>52
言い忘れたけど、そこまでやっても強くなるならないはセンスだからな
でも間違いなく気弱な自分からは変われる
自信なくしてやめたくなるだろうけど、その辺はわりきればいい
>>55
絡む奴は、案外見た目関係なく絡むよ、そんなのは大抵一人じゃないし
57名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 22:52:14 ID:aunIQheW0
見た目いかちい方が絡まれにくくはなると思うんだけどな。
キックとかボクシングとかおもろいけど、見た目いかちくはなんないよね。
58名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:02:06 ID:fqT7wOU40
>>57
いや、首から肩、背中にかけての筋肉がやばくなるよ
わかる奴はわかるってやつ
59名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:06:04 ID:aunIQheW0
>>58
大体は服着てる分にはわかんないけどな。
プロのライト級くらいになるとわりとごつくなってくるけど。
60名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:13:54 ID:fqT7wOU40
>>59
服着てても首から肩にかけてのラインが普通じゃないけどね
あくまで強い人の場合だけど
61名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:23:37 ID:aunIQheW0
>>60
まあそれが目的だとしてもウェイトのが手っ取り早くない?
62名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:34:55 ID:fqT7wOU40
>>61
そうか?あんま興味ないから知らないけど、
見た目ごつくなるのって凄い年月かかるだろ、個人の才能もあるし
63名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:37:46 ID:aunIQheW0
>>62
そらそればっかやってる方が、
シャドーだのロープだの体でっかくする上では無駄なことやってるよか効率よくできるでそ。
試合やるとウェイト作んなきゃならんしね。
64名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:42:55 ID:bVhUEqagO
両方やれば良いだけの話しでは?

強くなって見た目いかちぃ〜くなれば問題ないっしょ!
65名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:44:18 ID:aunIQheW0
そだね
66名無しさん@一本勝ち:2008/05/07(水) 23:51:19 ID:OdiwvuDHO
ウエイトは週2程度でもそれなりの結果出せるからな
最初のうちは特に
67名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 18:10:48 ID:mw0ngK1EO
治政館の川島一茂って知ってる?
http://c.2ch.net/test/-/budou/1207860493/n#b
68名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 22:41:20 ID:QW09PD1o0
長島一茂なら知ってる
69名無しさん@一本勝ち:2008/05/18(日) 02:46:03 ID:nwbe1XXx0
ウエイト
70名無しさん@一本勝ち:2008/05/25(日) 10:15:01 ID:F6MoFQeDO
>>57

見た感じの雰囲気とかで「なんかやってんな」って判るだろ
71名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 22:36:46 ID:ri4nqj9fO
>>70
わからん奴もいる。
72名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 22:38:53 ID:I+WmMnEa0
心技体、すべて必要だろ常識で考えて。
73名無しさん@一本勝ち:2008/05/26(月) 22:45:54 ID:ri4nqj9fO
内藤と角田が無名と仮定して街を歩いてたら、角田に絡む奴はまずいないだろうが、内藤はただのヒョロガリくらいに思われて舐められるだろうな。
74名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 03:05:05 ID:vxO9bPl+0
既に地元民に舐められてますが何か?(´・ω・`)
75名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 07:05:04 ID:we0DbxF/O
>>73
ヒント:フォーマルなブルース・リー
76名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 14:34:32 ID:2gzYbayv0
角田なんてヒョロい。
武板じゃ黒澤ボコッたヒーローなんだろうけど、
そしてマッチョなんだろうけど、
ウエイト板住民からしたら駆け出しだぜ。
おまけに身長が160ちょい。
角田など住民の50%はニヤニヤしながら「キャワいい〜」って見下ろすねw
ましてやキミらのヒーロー、イジメラレっ子の星の、内藤など、気付かず踏み潰されるノミだぜwwwwwwww
武板サイコ――!!










……サイコーにレベル低いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@一本勝ち:2008/05/28(水) 17:06:03 ID:rb6XqBxQ0
>>74
何?内藤なめられてんのか?どーせいきがったDQNだろ?
これだからDQNは低脳呼ばわりされんだよ、格の違いをわかれ
78ベンチ100越え:2008/06/04(水) 00:35:26 ID:Pn1xnAlM0
ガタイだけ良くしても関係ないな。集団でこられたら意味なし。
トレーニングは手段ですよ。目的じゃーない。
79名無しさん@一本勝ち:2008/06/04(水) 02:04:02 ID:rKMpGIax0
ベンチと格闘技術を別々に考えてるのがおかしい
両方セットで考えたほうが良い
たしかに極真空手15年やってる人でも体重差20kgあれば3ヶ月で抜けるよw
俺は実証したことがある
80名無しさん@一本勝ち:2008/06/05(木) 17:24:47 ID:Uxu/GsPZ0
俺、これまで絡まれたことないよ。
しょっちゅう絡まれる奴ってなんで絡まれるわけ?
偉そうにしてるとか?見た目にウザいとか?マナーが悪いとか?
よくわかんねー。
81名無しさん@一本勝ち:2008/06/05(木) 17:36:12 ID:ceNCYxzj0
ボブサップvs内藤
82名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 00:41:15 ID:gk0pejGXO
>>80
そりゃあヒキのおまえと違ってみんな外に出るから(´・ω・`)
83名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 00:56:49 ID:2nIRDVoAO
>>80

きみ人相悪いでしょう?

俺もなんだよ
84名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 10:01:11 ID:7IjO+dau0
格闘技やったりとかウェイトやったりとかでみんな喧嘩が強くなれるんだったら、苦労しないよ。そんなものでいざってゆうときの根性みせれるか?修羅場をくぐってきた人間にはどうやってもかなわない。
俺自身、昔中途半端な人間だった為10代の頃アウトローの中で生きていくため強くなりたくて格闘技をやり、まあそこそこ結果もだした。しかし、相手が素手で1対1だったらまあ練習や試合に近い戦いができたけど
自分が一人の時に何人にも囲まれるともうだめ、まるでだめ体が動かないし、戦う気力がゼロ。でも、修羅場をくぐってきた人間は平気で飛び込んでいったよ。
要するに、精神的というか性格的なものまでは変える事ができない。(多少は自信とかついて変わるかもしれないけどね)
よく格闘家の武勇伝とかあるけど、あれは最初からそういう気性の持ち主で格闘技を始めたからなった訳ではない。これは断言できる。
85名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 10:48:32 ID:gk0pejGXO
シュラ♪シュラバ〜♪:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
86名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 11:58:57 ID:KD41KNfR0
>>84
ほかの条件が同じなら筋力とスタミナがあるほうが強いだろ。当たり前。
87名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 15:59:20 ID:HJ+CpqGg0
修羅場をくぐってきた人間はその後どうなったんだ?
平気で飛びこんでいったその後
88名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 20:46:12 ID:0sktgsyL0
護身と言うけれど、広い意味では何も喧嘩だけに
囚われるべきではないんじゃない?何事にも動じない心
を養うという意味も護身のひとつだと思うけどな…
自信をつけると言う意味では、武道もウェイトも
ある程度効果あると思うが…しかしそれだけでは
なにか足りない気がする。
89名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 22:43:13 ID:gk0pejGXO
ヒキコモッてウェイトすればいいんじゃね?(´・ω・`)
90名無しさん@一本勝ち:2008/06/08(日) 22:46:12 ID:gk0pejGXO
ヒキコモッてウェイトすればいいんじゃね?(´・ω・`)
91名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 01:27:02 ID:SsORhwZb0
戦いを知らない人間が戦うのは無理なんだよ
実際にその場面におかれたら体が震えてうごけなくなるから
いくらウエイトやっててもただの肉だるまになる
実際に今回の秋葉原みたいなことがおこったら、もう表面的な
ことより人間としての根本の力が問われるんだよ
日ごろぬるま湯に使ってる人間が急に殺人鬼に対処しろといわれても
それは無理というもの
そういう生き方してきたんだから、今回みたいな場面に一生合わないように祈るしかない
92名無しさん@一本勝ち:2008/06/09(月) 03:09:55 ID:AXw7D5fO0
ウェイトで秋葉原通り魔に勝てるとは思えん
武道やってても無理だがな
93名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 16:38:56 ID:LIL8c+FC0
逃げるが勝・・・(´・ω・`)
94名無しさん@一本勝ち:2008/06/10(火) 18:48:55 ID:jcxJRvGqO
安全な場所から写メール最強
95名無しさん@一本勝ち:2008/06/11(水) 09:40:47 ID:arh9cc0E0
そりゃそうだ。安全な場所でさわやかにウェイトやったり、好きだから武道やったりとかで命がけの戦いは無理だな。
96名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 01:44:55 ID:Z6iD6Pxs0
例えばロニー・コールマンに喧嘩を売る奴はそうはいないだろ。
見た目をマッチョにする事も護身の1つ。
97名無しさん@一本勝ち:2008/06/19(木) 14:44:11 ID:vpIWZ1mF0
>>96
引き締まったんだが、見た目はわかんないよ><
98名無しさん@一本勝ち:2008/06/20(金) 00:33:54 ID:HhCoV7YP0
ウェイトやってマッチョなる
マッチョで傘をブンブン振る
これなら、アキバのナイフも怖くないと思う
99名無しさん@一本勝ち:2008/07/02(水) 19:03:25 ID:vECjHAc3O
>>96
むしろ最強の護身だな
襲われる危険さえない
100名無しさん@一本勝ち:2008/07/03(木) 00:07:24 ID:i3hCdHdF0
君子危うきに近寄らず
昔から言うじゃないか。
これが最強の護身。
101名無しさん@一本勝ち
>>100
そんなことをいったら元も子もない