武道家は「正当防衛」をどう考えるべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
29(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/01/19(土) 15:00:58 ID:c8eBNWa20
                                        
ケンカや、決闘ではなく、

     正  当  防  衛

であるなら、武道を使おうが、武器を使用しようが問題ではない。

むしろそのような時こそ武道を用いる現代的意義があるし、

逆に言えばそのような状況でなければ使う場は他に無い。

             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
30(^○^) ◆KYAHA/emlo :2008/01/19(土) 15:02:24 ID:c8eBNWa20
>>25

  法律音痴が馬鹿さらしてま〜〜〜〜〜〜〜〜す(プッ 〜♪


             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
31名無しさん@一本勝ち:2008/01/20(日) 10:08:21 ID:aVk+8nn3O
武道家やボクサーの手が凶器とみなされるというのは事実無根と言います。ただ検事は格闘技経験のない人より厳しく見るでしょうね。あと日本は米国などより正当防衛をとるのはむずかしいでしょう。
32名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 01:05:52 ID:h9Bb6qCr0
>>5体形や動きを見れば素人か経験者は分かるだろうに

 全般的に喧嘩売る奴って脳内完了型が多く実戦経験がほとんど無いのでは?
と最近思う。普通の奴は喧嘩売られても殴ったりしないから、はったりを実力と
勘違いして喧嘩売って、偶に喧嘩になってやられると・・・
33名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 22:54:09 ID:AiQSZ5Hk0
>>27
つらい話だなあ。その元ボクサー店長の人生この先どうなっていくのか考えると
暗くなっちゃう。死んだ奴ももうちょっと何とかならなかったのかよって思う。
34名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 23:26:57 ID:BTs6cpxF0
マジレスするが
相手の人数、凶器の有無に関わらず一般人が感じるだろう畏怖と同じであれば
相手していいんだよ

問題は相手が逃げたのに追撃とか倒れてるのに追撃とかの必要以上の場合でしょう
法律カテゴリで同じ質問してもこんな感じになるんじゃない?
35名無しさん@一本勝ち:2008/01/27(日) 23:27:04 ID:KWxQ8fzx0
殴って即効で逃げれば身元はバレないよ
36名無しさん@一本勝ち:2008/01/28(月) 00:18:52 ID:2p/ykkPu0
最近カメラ設置が多いからな・・・結構高画質で残ってるらしい
37名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 00:06:19 ID:+RhrwrfS0
そういえば現場に指紋とか残して大丈夫だろうか。
盗難自転車に乗ってる疑いをかけられて指紋取られたことあるから心配なんだ。
(疑いが晴れて自転車取りに行った時、警察は指紋のデータは消すと言ってたけど)
やっぱり鼻の骨を折ったとかその程度なら調べないかな?
傷害事件とか警察は乗り気じゃないって聞くし。
38名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 01:39:17 ID:E/dZLX5B0
警察ネットワークのPCに入ってるかもね・・・

 まあ、相手が警察に行くかどうかだな。倫理的にこちらに利があれば
相手方だって警察には行きづらいだろうし。
39名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 01:49:56 ID:P611xs6eO
>>37
警察はいろいろ理由つけて指紋とか個人情報を集めてる
まだ犯罪を犯してなくてもね
40名無しさん@一本勝ち:2008/01/29(火) 15:14:55 ID:LfLYekND0
>>37 既に何かやったから心配なんだろ?
41名無しさん@一本勝ち:2008/02/15(金) 01:02:20 ID:ShXxmjuT0
>>37
警察関係者だけど末端の警察官に指紋データを消す権限があると本気で思ってる?

ちなみに人体からでも指紋は検出できるよ

事件の捜査だってデータベースの指紋と照合するくらいはするよ
捜査に乗り気じゃないって言うのも、指紋照合したりして簡単な捜査で犯人を特定
できない場合に、それ以上捜査しても費用対効果の面から捜査されないから言われるだけ

犯人が顔見知りとか、指紋、顔写真のデータベース照合で犯人を発見できれば
そんなおいしい犯人は積極的に捜査しますよ

逮捕って言うのは忘れたころの朝方いきなりくるから覚悟しといたほうがいいですよ
はじめてだとかなり衝撃受けると思うから
逮捕→勾留は結構きついよ

怖かったら自首しときな、勾留されないで済むかも知れないし
42名無しさん@一本勝ち:2008/03/05(水) 10:40:40 ID:AdQB9dLu0
だな
43名無しさん@一本勝ち:2008/03/13(木) 13:52:45 ID:/oGqRkZs0
これは
44名無しさん@一本勝ち:2008/03/15(土) 00:01:18 ID:l5xKMb3H0
 
45名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 17:22:26 ID:A/OY2pTQ0
マジレスすると「正当防衛」と認められるかは分からなくても
やらなきゃならないときはやらないとね。
「とっさに判断して、なおかつ自分の判断を信じられる」ってのも武道の一要素といえる。
46名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 21:32:44 ID:402XE4Vu0
>>26
脳味噌筋肉の集まりみたいなイメージじゃね?
47名無しさん@一本勝ち:2008/03/21(金) 21:35:26 ID:L5eNozf90
先に相手に出を出させても、結局自分が手を出したら同罪らしいな。
知らなかった。危ないところだった。
48名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 05:15:25 ID:6UT95Dry0
 
49名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 08:28:32 ID:A0MIdU3QO
>>32
おいおい。そんな考えしてると危ないぞ。
腕っ節が強く暴力が好きで、おまけに法を恐れない奴はいるぞ。
50あはは:2008/04/14(月) 09:07:41 ID:aGNm7rwUO
>41
嘘つき。
職業を語る行為も十分な犯罪なんだがな。
51名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 09:15:46 ID:OTaz9icBO
押さえ込みみたいな技は正当防衛を認めてもらいやすいみたい。

法的には組技は印象がよい。
52名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 10:10:04 ID:A0MIdU3QO
オランダのバウンサー達も、立ち関節活用してるもんな。
53名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 10:11:14 ID:OcP1FQTO0
やらなきゃならないときはサミングでエグって金的入れて逃げればいい喧嘩は基本現行犯逮捕だから。
54名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 10:21:51 ID:tsHVGv0rO
55名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 10:39:41 ID:OcP1FQTO0
実戦にキレイも汚いもない、勝たないと実戦の場合死ぬ可能性がある。だから俺は勝ちたい死にたくないから。
56名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 11:55:05 ID:OTaz9icBO
犯人を警察に突き出したいときは柔術系が有効で打撃系はやり逃げ。
57名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 12:33:09 ID:OTaz9icBO
馬鹿じゃなければ打撃系は立証が難しい箇所を狙う
58名無しさん@一本勝ち:2008/04/14(月) 12:50:29 ID:OTaz9icBO
ボクシングなんかでもクリンチワークが上手い人は組み付かれた振りしてアスファルト路面に倒せるから
59名無しさん@一本勝ち:2008/04/27(日) 23:15:47 ID:jDr+nYTt0
相手が複数だときついね
60名無しさん@一本勝ち:2008/04/29(火) 23:27:24 ID:tplVi7Ni0
かの堀辺大先生は掌打の利点について、お縄にかかりにくい
ってことを挙げてましたな。
相手を加害するのでなく、抑止するために行ったと
判断されるからというけど。
61名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 20:12:45 ID:SjqqJC/m0
武道家だろうがなんだろうがケンカしたら捕まるしケガするかもしれないし…
クレバーに逃げましょう。キレちゃったらどうしようもない
62名無しさん@一本勝ち:2008/05/14(水) 20:36:00 ID:g0vbVgRg0
正当防衛をどう考えるか?と言われても困っちゃうよね。
武道家であろうが なかろうが、過剰防衛はよくない。 多分、
誤解されやすのは、その防衛が正当かどうかっていう問題と、
結果として相手が死んだり 重度障害者になったらってことを
混同してる点にあるんじゃないのかなぁ。 ゴルフクラブで
相手の頭を殴って殺そうが それが正当性を持つ場合も
あるだろうし、全治10分程度の突き蹴りであっても過剰防衛に
なる場合もあるしね。 正当防衛かどうかは、それによって
生じる結果とは関係のないものなんだよね。
63名無しさん@一本勝ち:2008/05/15(木) 21:52:08 ID:1JZFbyBs0
法律に詳しい人質問。
「命の危険を感じて」というのが正当防衛を成立させる
大きな要素みたいだけど、
ヤンキーやチンピラみたいに「殺すぞコラ」と言ってきて
胸倉つかまれたら「命の危険を感じた」っていう弁明は
通用するものなの?
証人がいたとして、その発言をした相手は「殺害の意志あり」
ってみなされるのかな。
64名無しさん@一本勝ち:2008/05/16(金) 01:28:44 ID:uHqo+ogD0
>>63
法律に詳しいわけじゃないけど、それは状況によるんじゃないの。
相手が複数かどうか?、相手の体格は?、顔は?、表情は?、威嚇の程度等。
「殺すぞコラ」って言って胸倉つかまれるって言っても、それだけじゃ判断できないんでないのかな。
殺害の意志なんてのは、文言だけからじゃわからんよ。
65名無しさん@一本勝ち:2008/05/25(日) 14:25:11 ID:KUEQ6p8m0
>>64
dクス
ただ痴漢冤罪なんかで、思わず「すみません」なんて言うと
それだけで行為を認めた証拠にされてしまうって聞いたから。
だったら「殺す」という言明=殺意の表明っていう証拠に
なるのかなあ、なんて。
66名無しさん@一本勝ち:2008/06/03(火) 18:36:08 ID:k6nN25vS0
どうせ手を出すんなら、さっさと殺せばいいだろう。
事故死に見せて殺せない武道なら、所詮3流ということだ。
67名無しさん@一本勝ち:2008/06/03(火) 21:46:37 ID:SzGWMAWV0
>>66
トートツにこう言われても・・・、ちょっと意味不明
68柳生十兵衛光義 ◆SOw/gwewS2 :2008/06/11(水) 19:43:23 ID:N2RbI9iW0
先日のアキバ無差別殺人なんだけど、剣術の稽古に行く途中であの現場に遭遇して、日本刀で応戦したらダメなの?
69名無しさん@一本勝ち:2008/06/24(火) 20:30:42 ID:UPkGBA760
tinko
70名無しさん@一本勝ち:2008/07/31(木) 18:24:54 ID:LCflx58q0
 
71名無しさん@一本勝ち:2008/08/07(木) 22:21:21 ID:+go9YBQL0
72名無しさん@一本勝ち:2008/08/24(日) 15:44:22 ID:woL1qSZZ0
       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
73名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 19:14:07 ID:q22vN1A30
「不運な逮捕」 通り魔暴行被害者が身を守るための1回の反撃で相手は意識不明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080910/crm0809100100001-n1.htm

74名無しさん@一本勝ち:2008/09/10(水) 20:59:36 ID:vJRQNaQrO
確か、昭和のシージャック事件で、人質にライフル突きつけている犯人を射殺したら、
その狙撃警官と、命令下した現場指揮官が、殺人罪で起訴されたての無かったっけ?
75名無しさん@一本勝ち:2008/10/10(金) 13:02:49 ID:w/YjgMe5O
馬鹿しかいねえからなw
76名無しさん@一本勝ち:2008/10/29(水) 16:57:27 ID:bgVoEmsg0
sage
77名無しさん@一本勝ち:2008/10/31(金) 13:14:16 ID:D/9LmiKa0
>>74
 バカ左翼が刑事告訴したけど、不起訴処分ではなかったかな。
78名無しさん@一本勝ち
>>73
読んだが、こりゃあきついね。
いきなり殴られて、一発殴り返したらKOしちゃって、重態とは・・・
相手は脳内ヤクザだったのか?