【米国】キャンパスでの護身に必要…銃乱射事件続発受け、大学生らが銃の携帯を主張[08/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
58七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 11:22:50 ID:RQlM7J/X
ますます事件増えるだけ
59七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 11:24:01 ID:sT/e7ozx
バトルロワイアルかよwwwwww
60七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 11:32:59 ID:c74WeN+G
>銃所有許可証を持つ21歳以上の学生には、
>大学で銃を携帯する権利がある」と

アメの大学生のバカっぷりをなめちゃイケない。
寮で宴会やって祝砲代わりにぶっ放したりするぞ。
61七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 11:43:21 ID:yKsARELb
学生って、酔っ払ってバカ騒ぎするじゃない。
社会人よりも悪乗りする確率高いと思うんだけど。
あれが銃持っていたらいやだな。
62七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 11:54:42 ID:LP2i/4PN
銃で護身ったって使いたい時には
既に銃口向けられてるか
相手は一発は撃ってるんだろ?

どこまで役に立つのか疑問だぜ・・・
63七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 12:03:01 ID:39dAEUCb
>>62
そんなこといったら、アメリカで護身用の銃は必要ない
って結論になるわな。

この問題は、学外では普通に銃が所持できるのに
学内では禁止ってのが意味ないって話でしかない。
64七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 12:51:34 ID:3T8ZsoiN
ワ〜オ、アメリカ〜ン!
65七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 13:04:21 ID:yAVEAYHR
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/gallery/2008/04/11/GA2008041101746.html?sid=ST2008041102658
Gallery: 'Humans vs. Zombies
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/04/08/AR2008040802044.html
Commando Performance
As the one-year anniversary of the Virginia Tech rampage approaches, students all over the country are storming campuses with (toy) guns. What kind of game is this?
66七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 13:22:50 ID:5iMK1F2e
学校に交番造って警官常駐させれば済む話し
67七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 13:39:24 ID:yAVEAYHR
そういうのはもうある 門の脇に警備員小屋があって
休日はキャンパス内の外部からの人間シャットアウト。。 トランシーバーでやり合ってて
学内広いし─女性が忘れ物とりいったりすると、中に居る間中ずっとエスコートがつく
ので大変。。たぶん男性も
68七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 13:44:28 ID:YDnNoMvb
護身用の銃なんて存在しない。
反撃用だろが。
69七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 13:45:09 ID:2UNdLyOM
>>66
たぶん、それしか方法が無いと思うよ。同意する。

アメリカで銃規制を強化して、政府が国民から銃を回収したとする。
善良な犯罪を犯さない国民は法律を守って銃を差し出すだろう。
だが犯罪を計画する奴や犯罪集団は、銃を隠し持つだけ。

で、どうなるか?

善良な力無き国民は、凶悪犯罪に脅え暮らすだけで、犯罪者や犯罪集団の勢力は強くなるばかり。
政治家だって犯罪集団の顔色を伺って政治をしなければならなくなる。
通報があっても警察だって日本の様に直ぐに駆けつけるわけでもない。
広すぎるから警察に頼りきれず自衛しなければならないのが米国社会。

国の成り立ちが成り立ちだから、米国社会から銃を無くすのは粗不可能と思う。


70七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:09:46 ID:0ORY/PyV
で、自宅警備員のおまえらはどんな武器を所持してんの?
71七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:27:16 ID:SUutsjyB
>>69
わかる。
今から銃規制をしたところで、善人だけが銃を放棄し、悪人だけが銃を持っている状況が生まれるだけ。
そんな最悪の状況を米国民が認めるわけがない。

だけど、「キャンパス内だけ銃禁止」ってのは、キャンパス内にその最悪の状況を作りだすルールなんだよな。
本当に禁止したいなら、門のところで空港と同じセキュリティチェックでもやって、構内に銃が入らないという
実効的な保証をしないと意味がない。「悪人はルールを守らない」っていう当たり前の現実があるんだからな。
72七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:29:08 ID:yAVEAYHR
大きな大学には学内警察もある
UnivPoliceのパトカーも走ってるけど犯罪は続いてるし
73七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:31:28 ID:yAVEAYHR
NYとかの風紀の悪い高校じゃ入り口で空港と同じセキュリティチェックで
IT,電子機器もすべて没収してるそうだ(i-potやPCも駄目)
74七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:34:38 ID:yAVEAYHR
むしろ高校のが荒れてるともいってた
75七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:42:14 ID:CKQQE9aW
自己防衛は人間誰しもが持つ当然の権利。
76七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:47:14 ID:xQrgsTPK
クラスに一人だけ、銃持ち込み許可を与えたらいいよ。
誰が銃を携帯してるかも秘密にしてね。
誰かが乱入してきたとしても、犯人もクラスの誰が銃を持っているか分からない、
しかし、クラスの中で誰かが必ず銃を持っている、そのクラスメイトに背を向ければ・・
犯人は射殺される。
77七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 14:56:23 ID:2UNdLyOM
>>72-73
今でもセキュリティーチェックをしているのなら、一定の効果があるからなんだろ。

100満点は取れなくとも60点でも取れればそれで良いんだよ。
0点より遥かにマシなんだから。
78七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 15:03:53 ID:kLRB65ul
銃を持つメリットはあってもデメリットが無いんだから銃を手放すはずが無い。
銃を持ってる相手は殺しても必ず正当防衛で無罪になるとかすれば銃を手放すだろう。
例えば「はい、これ」とか言って相手に銃を渡し、相手が受け取った瞬間に別の銃で射殺しても正当防衛が成立するようになれば、誰もが銃を持つのを嫌がるようになる。
79七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 16:31:13 ID:f2DFh2qY
>>76
何がいいのか全く理解できないのだが。
厨房理論にはついていけん・・・
80七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 17:14:13 ID:w8oIrxML
大学2年生で23歳?
81七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 17:38:27 ID:lJ+t/6cv
>>76
ゆとりの理論、理解できませんでした。
82七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 18:58:51 ID:GdEJvV9F
全員防弾チョッキ
83七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 20:23:07 ID:DJkKQsS3
合衆国が金を出して日本に超軽量な防弾カジュアルウェアを作らせる
84七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 20:28:10 ID:0MjqDGOU
boudan半天っていがいとたかいんだろ?
拳銃持った方がやすいんじゃない
85七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 20:49:24 ID:aXbn0eQR
>>69
それってまんま今の日本の状態じゃね?

ヤクザは銃持ってるからやりたい放題、
一般市民は報復手段がないから何にも言えなくて「必要悪」なんつって
自分をごまかしてる。
86七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 22:59:45 ID:SbUdTQ+w
21歳未満には死ねと?
87七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:12:39 ID:wKy0d+cc
>>48
次々殺されるか、一人殺されても後は助かるかは大きな違いだろ

犯行が困難になること、反撃を受けかねないことが抑止力にもなるだろ。

先制攻撃を防げないからって軍隊を放棄する国家は無い。それと同じ。
88七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:18:21 ID:SbUdTQ+w
>>85
日本だと銃撃っちゃ速攻で目つけられるよ。
だから訴えられないように脅す。
89七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:19:32 ID:wKy0d+cc
>>78
訳が分からん・・・
誰も銃を持ってなかったら持ってる奴に一方的に殺されるだけだから、正当防衛以前の問題だな
90七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:33:57 ID:PEOJjX4D
>>80
米国は新卒や若年者至上主義じゃない。
よって直ぐに入学せずに、しばらくはやりたい事を探す。
見付かったら必要な知識を身に付けるために大学に逝く。
卒業だって一定の単位取得が完了した時に出来る。
卒業の月なんてものはない。皆バラバラ。高齢の大学生も普通にいる。
社会で3年は働かないと入学資格がないって所もある。

寧ろアジアが異常。
入学も卒業もレールを外れる事は、ほぼ許されない。
特に日本じゃ再チャレンジや能力主義だと言いながら、
社会人入学じゃない30代の大学生なんて笑われてるだろ?
採用も新卒のみとか、35才までとかありえない。
政府は言ってる事とやってる事が違いすぎる。
91七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:35:09 ID:wKy0d+cc
それアジアじゃなくて日本じゃん
92七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:51 ID:aXbn0eQR
>>90
> >>80
> 米国は新卒や若年者至上主義じゃない。
> よって直ぐに入学せずに、しばらくはやりたい事を探す。

おいおい、そりゃ美化しすぎだろw
真実は

「学費を稼ぐためにしばらくは働く」

だよ。
親が金出してくれるやつはのぞく、だがな。

93七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:44:56 ID:PEOJjX4D
>>91
中台韓にも高齢の大学生は余りいない。
多分、日本や受験回数制限されてる科挙制度の名残なんだろうなあ。

>>92
金稼ぎながらもやりたい事を見つけてるぞ。
結局、直ぐ行く香具師は余りいない。
94七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:45:51 ID:/PJlDVw1
野蛮とはよく言ったもんだ。
95七つの海の名無しさん:2008/04/21(月) 23:56:16 ID:zak3htPC
逆に構内での死者数は増えそうだ
96七つの海の名無しさん:2008/04/22(火) 00:05:05 ID:oFZZPhOn
間違いなく銃撃が飛び交うね
まぁいいんじゃね
楽しそうじゃん。
97七つの海の名無しさん:2008/04/22(火) 00:12:23 ID:kY/H4fRF
http://ameblo.jp/gnkx29/
このブログには、ついこの前2ちゃんねるで殺人予告された証拠が書いてあります。
警察のイタにも書いといたのに、まだ逮捕されてないみたいです・・・。

そのほかにも、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏に誘導工作に利用された出来事や
民事の問題でいくら請求されようと、踏み倒しやバックレ可能らしい証拠など
2ちゃんねる管理人ひろゆき氏が逮捕されてない、捕まってない、払ってないんだから
みんな真似してください。

経験談から学んで結論にいたった、なぜ、2ちゃんねるは有害サイトなのか?
その答えがこのブログにまとめて書いてあります。悪禁の規制になる真相も書いてあります。
さらに、 何も知らないのをいいことに、
詐欺みたいなボッタクリのDVD業者連中のことも書いておきましたから、
気をつけて下さい。PC持っていて自分で調べてみないと、この真実には気づきませんよ〜

あと、ウイルスバスター金とってる商品なのに、ウイルス報告したのに手抜きされた事件や
韓国の手しかみえない工作ゲームや、4GAMEの掲示板を隠蔽工作された事実や
ニコニコ動画の中傷文句の出来事などなど、情報満載のブログであります。

ニコニコ動画、著作権削除しますと、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏にとらせた行動は
このブログによって実行されました。   http://ameblo.jp/gnkx29/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
98七つの海の名無しさん:2008/04/22(火) 00:28:22 ID:yhaNIpAH
銃は駄目でも唐辛子スプレー携帯ならおkじゃない?
99七つの海の名無しさん:2008/04/22(火) 00:39:57 ID:dcG2g1vR
持ち込み禁止とかはできないの?
100七つの海の名無しさん:2008/04/22(火) 01:21:26 ID:fVDAQ/AS
持ち込み禁止を解除しろって話なのに何そのレス
101七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 09:27:00 ID:C/XrkadP
> 92 一昨年頃にTOEFL のテストを受けたとき─ ライティングの課題が、
「もし誰もが大学進学の前に モラトリアム期間を1年間もち、社会で何かしながら
自分が本当にやりたい事を模索するのを強制化しては、という案があったら
あなたはどう思うか?」─
というテーマだった‥そういう事が米でも考えられてるのだなと思われた
 「韓国やイスラエルも兵役がある‥」「でも日本社会はバカで阿呆で、大学は
レジャーランドだから見込みは薄い‥(しかしやりたいことは中々見つかる物では
ないし10年でもモラトリアムにすべきでは」‥とかかいたらいい点がとれたw)
102七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 15:05:30 ID:Vso7Z7IY
学生たちが銃を携帯しているなら乱射犯人はマシンガンを使ったり、
複数で犯行をおこなうだろう
103七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 15:15:17 ID:8I43uZ6w
だからね、
この国民は銃で撃ち合って全員が死んでから
銃所持の危険性に気が付くんだよ
104七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 15:31:46 ID:DwegU/Cr
金儲けのために戦争してるような国が長持ちするわけないんだよ。

この銃問題の悪循環にしてもリセッションにしても、
今まで自分達がやってきたことが自分達に跳ね返ってきてるだけだろ。
105七つの海の名無しさん:2008/04/23(水) 19:13:33 ID:8mWC4HJv
銃からコードついた針を発射するスタンガンあっただろ。
あれって実用化されてないの?
106七つの海の名無しさん:2008/04/28(月) 00:56:24 ID:z/TUxQc0
>>105
テーザー銃ってやつね。実用化どころかアメリカの警察のほとんどに配備されてるよ。
ただの酔っ払いの制圧にすらすぐ使う。
107七つの海の名無しさん
なんで校内への銃持込を制限するって方向に話がいかないんだろう?
護身しなきゃって思ったときには撃たれてるぞw