古流柔術って最強なんじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
目潰しも金玉つぶしも何やったっていいんだぜ
グレーシー柔術なんかよりも強いんじゃないの?
22:2005/03/26(土) 22:14:45 ID:i4Y1oxIT
2
3名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 22:20:16 ID:ZDiYEwiy
デブ有利
4名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 22:21:44 ID:E9d5YCEH
じゃやれよ
5名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 22:22:39 ID:E9d5YCEH
目潰したり、キンタマ潰したりしたら、慰謝料高そう。
6名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 22:27:02 ID:uPCQR/8I
古流の人間ですが、いままで一度もそんな怖い攻撃くらったことありませんが何か?
7断 ◆kQaEe3ePcc :2005/03/26(土) 22:27:29 ID:xnp2AXKv
>>1は糞して寝ろ
8名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 22:48:28 ID:8tCLmrPb
グレーシーのほうが強いだろw
9名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 22:53:22 ID:j8AXPr6z
1は漫画見すぎ
10万年:2005/03/27(日) 02:55:42 ID:shFBI1Kd
>>1
そういう技法の存在よりも、そういうことを実行できる
マインドセットの方が重要だと思うけど。
11名無しさん@一本勝ち:2005/03/27(日) 12:43:26 ID:zS2zmugm
マインドセット?
12名無しさん@一本勝ち:2005/03/27(日) 13:02:23 ID:JEJ2m3EE
古流柔術道場に見学に行ったとき
「うちでは棒術が重要で柔術はたまにしか練習しない」
と言われて寂しい気持ちになった。
13名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 00:05:58 ID:v6V4Yp3Q
>「うちでは棒術が重要で柔術はたまにしか練習しない」

棒はどこにでもある道具だし、棒術の体系にちょこっと柔術がある流派みたいだし
いいのではないかな。
14フルコン:2005/03/28(月) 00:15:27 ID:vJ4kYLc7
 古流柔術は、元来は合戦での刀槍術に付随しての馬上も含めた組
討をベースにしているから、剣や棒の動きができることが望ましい。
江戸期に入り、刀槍術が、介者から素肌、竹刀防具へと変遷したよ
うに、甲冑組討も、同じように柔も変わっていったのでしょう。

>>12さんへ そういう視点からは、棒術が習えるというのは本来の
      古流の形をよく保ってきた流儀かもしれないですよ?
1512:2005/03/28(月) 08:05:48 ID:uDJBxu30
>>14
棒術と槍と居合いと剣術がありました。
棒術はすげぇと思いましたけど
ポスターでは柔術を中心みたいに書いていたもので
16初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/28(月) 11:03:39 ID:c65/WG2D
>>万年氏
心法についてまで稽古している流儀は、かなり希少かと……
とゆーか、あれは一般の人間には必要ありません。
せいぜい試合のときに使える自己暗示ぐらいでいいのです。(このあたりはスポーツや現代武道・格闘技でも普通にやっているでしょうね

それを越えて必要なのは、一部の職業についた人ぐらいでしょうから・・・・・・

>>11
単純にいえば精神制御。
自己暗示とかで、痛いということを無視したり、やってはいけないという道徳観などを除去することです。

キレてそうなるのではなく、あくまでも冷静にそうなれなくてはマインドセットとはいえないです。
17名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 11:05:17 ID:fe+XXW1d
例えるならば、まるで食卓のパンをむしりとるように人を殺せるようになるのがイイ!ってことやね。
18断 ◆kQaEe3ePcc :2005/03/28(月) 11:43:27 ID:+2fUjdlX
>12さん
総合古流系では、素手術・・・いわゆる柔術の練習を
週1程度しかやらない流派も珍しく有りません
というか、それが普通です<総合古流

古流系は武器有って初めて形を成すので
槍・棒・剣をやるのであれば、武器の基本は押さえられるので
まぁ、OKだと思いますよ

本とは暗器・短刀2・3種やる流派だと、素手や剣との対比が面白い
19断 ◆kQaEe3ePcc :2005/03/28(月) 11:46:47 ID:MKJc0jA2
武器術しっかりやってれば、なにか機会があった時に柔術の習得はやいと思うけどなぁ
剣術とかに柔術的な内容が含まれる場合もあるし
20初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/28(月) 18:27:38 ID:c65/WG2D
>>17
それを意識して切りかえることができれば、マインドセットとしてはOKでしょうね。

まぁ、心法はやらないほうがいいです。
古流の暗部というか電波なところにも近づきますし(笑
21名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 19:41:40 ID:G+dsky7o
武器というものを手足の延長と考えれば基本は体術による体捌き。
だから武器を中心に、とうたっている古流柔術はちょっと疑問です。
竹内流や浅山一伝流のような小具足術、あるいは剣・槍・棒・居合いなど武器中心の流派なら別ですが。
22名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 19:50:33 ID:KmFdIQTq
>>1
それはないでしょう!!
だいたい明治の中頃までに、
講道館柔道が柔術界を席巻して
もう、その答えは出てるでしょ?
23名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 19:59:51 ID:HVLFHK1Z
>>22
その答えかただと、もともと問題となっている
古流=目潰しも金玉つぶしも何やったっていい=強い 
という>>1の春爛漫な発想を叩けませんです。

「講道館がもともと柔術のエースをヘッドハンティングしてたんだから当然」
みたいな話題にもなりますし。
24名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:04:57 ID:fIw2HOQX
拳道館の中村英夫先生が若い時はおそらく人類最強!!
25名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:13:00 ID:3rNqkWl/
ある意味では1の言ってることももっともなんだよね。
現代日本では考えられないほど荒っぽい時代の喧嘩術(これがが本当のところだわな)
だし、喧嘩に拳銃が出てくることが(まず)ありえないのは日本の有難いところだから
技と戦術は今でも実に有効なんだと思う。
そういう意味では古流柔術は喧嘩最強(於日本)かもしれん。


ただ、そういうことを考えて稽古&実践を繰り返している
道場は存在しないから、すべては絵に描いた餅だがナー。
26名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:13:21 ID:PVxGu002
>>24
土管を叩いて居た方ですか?
27断 ◆kQaEe3ePcc :2005/03/28(月) 20:17:57 ID:dYUPJai3
〉〉21
どこの歪んだ情報ですか?
日本コリュウは武器が基本ですよ
やってもいないのに思い込み強すぎ

断言しますが、コリュウは武器を重視しないと身につきません
素手のみの流派は、コリュウとして無理があります
28名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:18:34 ID:r8PO/GC3
>>25
極真では常に喧嘩を意識した稽古を行っていますよ。
それに柔術は打撃がないから路上では弱いと思いますが。
29初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/28(月) 20:22:43 ID:c65/WG2D
>>28
どうして「打撃がない」と?
30名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:24:28 ID:HVLFHK1Z

空手・ボクシング・etc.→組み技ないから弱い
柔術・柔道・レスリングetc.→打撃ないから弱い

よって「総合格闘技」最強

…いつになったらこんなレスがなくなるんだか。

ちなみに>>28の打撃がない柔術って初耳ですな。
31名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:25:35 ID:fIw2HOQX
>>26さん、それはたぶん弟子だと思います。
32名無しさん@:2005/03/28(月) 20:26:05 ID:pvUY3tcv
柔術にも打撃はあるよな
33名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:26:59 ID:HVLFHK1Z
自分でレスが破綻してしまったから突っ込まれる前に。

>>28の柔術はスレの流れから「古流」を指し、
その前に書いた柔術はいわゆるブラジリアン柔術のつもりで書いた。
34名無しさん@:2005/03/28(月) 20:27:48 ID:pvUY3tcv
伝統空手には投げ技あるよ
35名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 20:33:42 ID:/QLCOwlq
大東流はどうなの?

3625:2005/03/28(月) 21:07:59 ID:SbOYpvFa
 喧嘩で格闘技、武道をやってる人間が強いのは当たり前。なぜって見えない武器を持ってるのと一緒だから。
あとは正直その武器を思い切り相手にぶちかませるか否か、にかかってくるのであって、そういう意味では
後先考えないやつの方が強い、っのもある意味正しい。プロの格闘家はそもそも喧嘩出来ないしね。

 まあ話がずれたけど、そんなわけでオレは古流柔術が根本的に他の格闘技術に比べて冠絶した戦闘力を持
っている、なんてことが言いたいわけじゃなくて、相手に「ぶちかます」のに日本人が一番「しっくり来る」
のが古流の柔術だと思うのですよ。(木刀とバットと9番アイアンとスレッジハンマーとスレッジハンマー
を下げておいた柱、「根本的」にどれがベストかなんて決められないっしょ?すべては個々人の相性であって)

 ちなみのオレがやってる古流柔術では武器はほとんど失伝…たぶん棒なんだと思うけどなあ。
37名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 21:49:41 ID:HVLFHK1Z
なるほど。
ただ同じく古流をやってる者としては、競技を取り入れた武道・格闘技に
比べて胆力ないし度胸がつきにくいと思うんですよ。
要するに、たとえ防具やルールで護られているとはいっても、全力で殴りあったり
全力で取っ組み合ったりする稽古をビシビシやってる競技のほうが
それをしない古流よりは喧嘩に向いてると思うわけですな。
個々人の相性はあるかもしれないけれど、仮に100人ずつ古流と競技武道・格闘技の
稽古を同じ期間やらせた後に喧嘩させたら、やっぱり後者を学んだ人のほうが
強いと思いますよ。
38名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 22:16:27 ID:3/Kkr4Hs
古流に乱捕り重視の流派ってのは無いんですかね?
39初 ◆nrEc92s5Wo :2005/03/28(月) 22:17:08 ID:c65/WG2D
限りなく37氏に同意(笑

もっと乱捕りをするべきです。
柔道や空手を見習って、そーゆー経験を積んでいけば古流はもっと「使える」ようになりますよ。
私は多少ですが乱捕りなり徒手格闘という経験があるからこそ、柔道や空手といった修行者とも遊べるわけでして(笑

古流には人を殺すための技法があることは事実ですが、喧嘩もできないような人間が殺しの技が使えるわけもないのです。
40フルコン:2005/03/28(月) 22:22:20 ID:bWrGV/j8
 古流も現代格闘技も両方やれば済むことだな…
今でも古流とサバキ系空手の両方に籍があるが、
相性はなかなかよい! まぁ、一人稽古は振り棒
と水練が主だがな…
41名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 22:23:53 ID:KmFdIQTq
>>23

そもそもこの↓認識が間違いでしょ?
>古流=目潰しも金玉つぶしも何やったっていい=強い

講道館柔道にも両眼突や釣鐘打ち(柔道では金的とはいわない。)はある。

>柔術のエースをヘッドハンティング

これも天神真陽流の兄弟弟子の井上道場から移籍した横山作次郎のことでしょ?
スカウトしてきたという説と道場破りにきたのを西郷四郎に翻弄され入門したという説が
あって判然としません。

そもそも講道館柔道と古流との決定的違いは、その指導法にあったんですよ。
○○神社で天狗から極意を授かったとかいうオカルトチックな宗教伝説の古流柔術と違い、
科学的に各技法を分析分類して整理し、以心伝心教授法(理屈じゃなく身体で覚えろ式)をやめて、
(形+乱取+講義)=効率的な修行法をとったことです。





42示談:2005/03/28(月) 22:28:08 ID:HVLFHK1Z
以前ノゲイラが試合前の練習は型稽古を中心にしているって話を雑誌のインタビューか
何かで見ましたね。試合前はケガをしたくないからってのもあるんだけど、
基本の動きをきっちり体に染み込ませておく必要があるからって理由だったかと。
初さん・フルコンさんに同意で、そんな理由から自分も他の競技武道の人に
ボコってもらったりしてます。

でもローキックをくらうのは本当にイヤ。
43示談:2005/03/28(月) 22:39:41 ID:HVLFHK1Z
ハンドルつけましたが、23なので。

>>41
件の試合は禁じ手一切なしだったんですか?
言いたかったのは、柔道に席巻された=古流弱いうんぬんではなく、
「古流は禁じ手使う=強い」というスレ主の認識が問題であるってことです。
そこに講道館柔道の話をもってくると、>>1への反論にはなりにくいと思った
わけです。

>>柔術のエースをヘッドハンティング
>
>これも天神真陽流の兄弟弟子の井上道場から移籍した横山作次郎のことでしょ?
>スカウトしてきたという説と道場破りにきたのを西郷四郎に翻弄され入門したという説が
>あって判然としません。

ですので、別の話題になるんじゃないかな、と言いたかっただけです。
44フルコン:2005/03/28(月) 22:43:45 ID:bWrGV/j8
 >>示談さん
フルコン空手と遊ぶときはニーガードを付けようね
脛って結構痛いし、運が悪いと骨折もあるよ…
俺も手癖が悪いから、うまくサバける戸思わず下突き
を肋三枚に入れそうになったり、ローではなく、踏み
込みや足刀で膝関節を狙いそうになることも… そこ
は我慢で裏投げで。

まぁ、古流の中でも、ただ一つを磨く人もいる。いく
つかの流派を巡り、弊習する人もいる。現代格闘技と
交流したり弊習する人もいる。江戸時代でも、剣、柔
槍、弓…といくつもの流儀の稽古をしたりするのも普
通だったようだしね… それぞれの道がある。
45名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 22:44:54 ID:G+dsky7o
27さん、私の舌足らずのカキコでご不快なられたならすみません。
古流での武器の重要性については決して否定するものではありません。
むしろ現代武道と古流武術の差別化という意味で武器術に注目が集まっているのは当然だとも思っています。
ただ初心者が習い始めるとき、古流を習うに必要な柔軟で強く
バランスの取れた筋肉をつけるには体術が大切いうこと、
それと上達していって武器を習うようになったとき、武器の高度な技での体捌きは
基本的な体術の体捌きと同じことが多い、と教えていただき、とても納得していたもので。
そこでは体術を中心に棒・剣・杖・居合いなどを習っていましたが
私個人は人に偉そうな理屈を言えるほど修行した訳ではありませんので生意気でしたね。
46示談:2005/03/28(月) 22:51:39 ID:HVLFHK1Z
>フルコンさん

アドバイスどうもです。いちお防具は装備してるんですが、とにかく痛くて
痛くてorz
あくまで自流の稽古のためにやっているので、軽い半身立ちのところを
スパンとやられてしまうわけです。もちろんその形でも対処法はあるようですが、
すべてうまくいくわけではないので…。 やっぱりローキックキライ(´・ω・`)
47名無しさん@一本勝ち:2005/03/28(月) 22:52:37 ID:ZAHbpp1j
古代=誇大に通ず これが現代人のロマン偏向への元凶原因。

現代は古代の精化されたダイヤモンドといえようか。原始(石)を磨けば
現代(ダイヤモンド)となる。

あと20年後には、ミルコでさえ手も足もでない猛者が総合格闘技のような
ものを当たり前にやってる時代となろう。

古代に誇大を抱くは、幼稚の始まり、宗教のはじまり。

人は発見した、神もあのよもない。遺伝子こそすべてと。

どうだ>>1
48フルコン:2005/03/28(月) 22:54:37 ID:bWrGV/j8
>>45
 流儀によって様々あるでしょうから、否定せず、
そういう考えもあるのかと読んでおります。
 しかし、得物によって導かれる(制限される)動
きよって、その流儀の運足や体使いが稽古すると
いうのが一般的ではないかと思っていますが…?
現代武道との差別化という前から、古流には武器
術の稽古は普通にあったわけで…
49四郎:2005/03/29(火) 00:50:19 ID:oiRE/chv
>43 :示談
>>41
>件の試合は禁じ手一切なしだったんですか?

これも判然としません。記録に無いからです。
ただ決まり手をみると当て身で決着してないので禁止されていたらしい?と推測できるだけです。
ただし、「講道館が柔道に有利なルールを押しつけた!」という妄想は
大正昭和の時代ならともかく、明治の中頃まではまずありえません。

なんと言っても、講道館は無名の新参者ですから、
恐れ多くも警視庁武術大会の試合ルールについての発言権などありませんよ。
しかも師範の嘉納治五郎でさえ、初参戦時には25歳前後の若造ですよ。
50示談:2005/03/29(火) 01:25:03 ID:X/PvEaag
>>49
>これも判然としません。記録に無いからです。
>ただ決まり手をみると当て身で決着してないので禁止されていたらしい?と推測できるだけです。

やはりそうですか。
51名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 01:40:09 ID:KOtzWf9i
古流…歴史の深さで言うとボクシングとレスリングって古流だな
52名無しさん@一本勝ち:2005/03/29(火) 22:43:53 ID:Ni/KRdzf
>ボクシングとレスリング

古流じゃないだろ。伝承されてきたものじゃないし
日本の古流のように資料(伝書のような)の文化がない。
53名無しさん@一本勝ち:2005/04/03(日) 15:53:25 ID:TmX/sbTR
また聞きなんだけど
「○○流とは喧嘩をするな、目ん玉飛び出させられるから」
ってゆー話が某流の分布している地域に流布していた、そうな。
54名無しさん@一本勝ち:2005/04/08(金) 20:37:13 ID:En5//6TE
age
55古流使い ◆./c7Y2OPIk :2005/04/08(金) 21:03:47 ID:opflGupw
禁じ手を使うだけだったら素人でもやる人はいますね(笑)包丁とかで刺して
人殺すのだって素人の方が多いわけで。流儀は関係ないですねw
56名無しさん@一本勝ち:2005/04/09(土) 09:56:46 ID:tHiSQ45x
禁じ手を使うのが古流と思っているのは・・・
未経験者。
57名無しさん@一本勝ち:2005/04/21(木) 23:59:58 ID:RelXS5bV
古流に肛門責める技ありますか?
58名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 00:15:42 ID:uxGMQrfl
古流柔術の技は外国の軍隊、警察、ザ・ガードマン達に採用されてるらしい。
59名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 00:46:49 ID:EBl1ziND
マジレスしてしまうと、型で習った急所攻撃などよりも、
ボクシングあたりを覚えて目なりキンキンなりを狙った攻撃のほうが
よっぽど現実的。

競技で金的攻撃とかが禁じられていることが、イコールその選手達は金的攻撃が
できないという発想になるかも謎。

>>57
普通にあるみたい。
60名無しさん@一本勝ち:2005/04/22(金) 00:51:00 ID:uxGMQrfl
日本拳法がベストだろ。
61895 ◆6Ezo9KknVI :2005/04/22(金) 00:52:02 ID:Xys9gEH5

オレは男前だろ?

なんでこれほどまでに男前なんだ?

さっさと言えよ、カス。
62名無しさん@一本勝ち:2005/04/24(日) 23:47:17 ID:6yAGJe5f
63名無しさん@一本勝ち:2005/05/01(日) 17:06:56 ID:f2eWlqQg
64名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 00:55:36 ID:6We1NSEn
友人の古流武術師範の話では剣道は習得に3年、棒術や槍術は10年必要らしいです。
一応その師範は素手での最接近戦を好みますが剣術や居合いの腕も相当なものです。
おまけに銃器の扱いにまで詳しい…なんなんだろ。
強い人 -> 必然的にいろんな武術を理解している人、ということでは…
「最強」を目指すのなら常に実戦を意識するべきかも。

駄文失礼しました。
65名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 02:13:49 ID:ViW6j9yP
>>64
>友人の古流武術師範
もしかしたら特定したかもしれない。
66名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 04:06:06 ID:smJvDG+K
誰だろ?
67初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/02(月) 10:41:38 ID:UPThsT++
最近書き込みしてくれない、某氏のことかも知れませんね。

一度、会ってみたいのですが……
68名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 13:20:04 ID:7wZjb1+B
>>64
ん、逆では?「棍は百日、槍千日、剣は万日」じゃなかったけ。
69名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 13:22:20 ID:pHHTZpBE
銃器の扱いが得意ってことで
俺も特定したかも
70名無しさん@一本勝ち:2005/05/02(月) 13:57:43 ID:Qnk73wjn
バキみて、感動知れ!!

あとは、クソして夢でも見てろ!

http://blog.livedoor.jp/hirono55/
7165:2005/05/02(月) 22:37:45 ID:ViW6j9yP
初さんの書き込みで確信に近いものに。
ちなみに私は銃器以外に
>素手での最接近戦を好みますが剣術や居合いの腕も相当なもの
あたりでピンときました。
72初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/04(水) 17:41:07 ID:eoUCXsHv
ですが、彼の人だとすれば『居合』ではなく『抜刀』と称していると思ったりもします。
73名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 18:55:14 ID:H2+Lq4rk
いきなりですがこのスレ「古流柔術」の総合スレッドにしません?
泡沫スレが出来ては消えていったり、語ることが無いから中傷合戦になったり…
そんなつまらないことはもうやめにして、ひとつのスレで出来る限り包括的に話し合いましょうよ。

いいじゃん、浅薄な知識で語り合ったって。
74名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 19:04:49 ID:ILEHV+Qg
にしてもこのスレタイじゃなぁ
7573:2005/05/05(木) 19:37:50 ID:Zg2o9BJV
馬鹿すぎて逆にいい気もする。「2」はつけたくないけども。
76名無しさん@一本勝ち:2005/05/05(木) 22:07:16 ID:6UxW4K9Q
>>73
すでに二つあるので却下。
7773:2005/05/06(金) 11:23:03 ID:4NlCP568
どことどこ?>76

ちなみに俺が言いたいのは「古流柔術雑談総合」って感じで、何か話題が有ったらとりあえず
ここに振れ、って感じのスレにしたいって事。
技術論のスレが有るのは分かってるがそれだと行詰まるんだよね。素人(初心者も)お断りになるし。


まあ結局賛同者が居なければ俺の提案は無意味と終わるが。
78名無しさん@一本勝ち:2005/05/06(金) 11:36:20 ID:Bux0hHmJ
日本古流系柔術、まだいますか?第三陣
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097316870/l50

日本柔術のスタンダードの再編を考察してみる場所
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1099756506/l50

◆◆◆ 日本柔術の源流を探る ◆◆◆その2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1098620707/l50

古流柔術と古流空手(唐手)の技法について
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097210607/l50

古流柔術に大山倍達のような存在は居ないんですか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1110159528/l50

中国拳法vs琉球唐手vs古流柔術
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115221634/l50

【合気】大東流合気柔術 スレッド5 【柔術】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1093714313/l50

「やわら」の当身を教えて下さい 2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111325709/l50
7973:2005/05/06(金) 14:19:16 ID:7zyu3QZs
サンクス>78
80初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/07(土) 13:37:39 ID:EVnH9liB
どうして秘密基地は含まれていないのですか?

もしかして78氏は、組織のメンバーということですか!?
81名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 14:26:05 ID:9bUS+oio
地上最強の格闘家の作り方

・世界最大クラスの団体を作る
 設備、コーチを充実させメディアにも積極的に露出することで多くの門下生を抱える。
 結果、「世界一の才能」を自団体に取り込むことが可能。
 その人間を磨き、対戦相手を研究し、金とコネで有利なルールを設定し満座の前で勝つ!

・組織として世界最小になる
 古流などの流布が少ない技術を磨き上げ、相手を研究する。
 PRIDE、UFCなどの実力者を襲い、一部始終をビデオに残す。(必勝とは言わないが、相手が手の内を知らない分有利とは言える)
82名無しさん@一本勝ち:2005/05/07(土) 18:02:32 ID:3GGFHr8E
間違っちゃいないな。>81
83名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 00:17:41 ID:IVdSxsRG
ギャラクターが日本を支配して、相撲・柔道・レスリングはもとより空手、ボクシング、
サッカーに野球などすべてを廃止。唯一の体育を古流とすれば、かなり古流がサイキョ。
奈良県警吉野署熊代刑事を騙した男元龍貴(反射道)
コテハン名 Master 万有愛護 反射道 天下無敵 入身転換術
武道家のカレー Food and Contact 元龍貴・反射道(武道スペース・コンタクト)
は、2ちゃんねる武道板の従業員で、都合の悪いスレの削除をできる身分であり
ながら、それ放置し、自分が書き込みした誹謗中傷に関しては隠ぺい工作しさも、
一方的に やられた「被害者」であるかのごとく2ch住人を訴え逮捕までしていた。
その時点で奈良県警は元龍貴・反射道が2ちゃんねるの運営プロ固定であることは
まったく気づいておらず、奈良県警吉野署の刑事騙して訴え逮捕させていたことになる。
書き込みを自由にコントロールできる運営としての権限がありながら、 それを隠蔽し、
「被害者」を装っていたことは偽証罪となり、事実は、奈良県警吉野署のほうに事情
調書として完全に保存されている。もしこの噂話が本当なら、これほど明確な証拠は
ないだろう。尚、元龍貴はその後も約2年間にわたって、2ちゃんねるの過去ログに
逮捕させた側の人間の 実名を逮捕理由と一緒に晒し続けて嫌がらせするという悪質
なる犯罪行為を繰り返しており、ヤフー掲示板では、タイへの海外旅行客詐欺脅迫
事件も囁かれ余罪も多くあるようです。 元龍貴が2ちゃんねるの管理運営(プロ固定)で
あるという証拠は、現在数十個以上保存 されているようで、これが事実であれば
実刑まで食らう確立は高いでしょう。 元龍貴の職業2ch運営武道板プロ固定
住所 大阪市中央区南船場1-14-7 アインズ南船場一階コンタクト(飲食店)
【情報求む!】奈良県警吉野署熊代刑事迄пG07463-2-0110)
 http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=inter&tn=0299
85名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 07:42:59 ID:zRkoms8n
>83
なんでギャラクターが「忍術」を含む古流を保護しなきゃいかんのだ
86名無しさん@一本勝ち:2005/05/08(日) 09:35:06 ID:5/1eZVyu
>85
ワロタ。ごもっともw
8783:2005/05/08(日) 21:30:18 ID:IVdSxsRG
>>85
ここのひとたちに聞いてください。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1097293184/
88ベルクカッツェ:2005/05/10(火) 03:24:14 ID:QjcbJSNS
>>87
そのスレは本物の古流柔術スレでち。
あとで初やんが重複の「まだいますか?」スレを立てたでち。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
89初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/12(木) 08:33:25 ID:ue3HrbYc
>ベルクカッツェ氏
名前が違ってたから、気付かなかったのですよ。悪気はなかったのですが(笑


そして、やっぱりあのスレにいくと私のカチューシャが止まります。
どうしてでしょう? 再起動かけて何度か挑戦したのですがダメでした。
BF団の入りたがっている私では、ギャラクターとは相容れないモノなのでしょうか……
90名無しさん@一本勝ち:2005/05/16(月) 15:09:39 ID:pIsW4tKq
渋川先生最強
91名無しさん@一本勝ち:2005/05/22(日) 18:22:24 ID:wvsBMQvJ
武道板を古流スレで埋め尽くす会本部スレ
92初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/23(月) 17:41:26 ID:SMgQTJQu
>>91
書き込むべきネタもないのにですか?

私はネタとしての古流スレと、ひっそりと伝統芸を語る古流スレと、現代武道と交流をしようという古流スレの3つだけあれば満腹です(笑
93名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 11:04:14 ID:a3UuPIEk
>書き込むべきネタもないのにですか?

じゃあ「武田惣角の(ここ重要)大東流は古流柔術と言えるか否か」について話そうぜ。
おれはぎりぎり入れてもいいと(偉そうだな…気に障ったらスマヌ)おもう。

>BF団の入りたがっている私では

ならば漏れは国際警察機構に入ってオーバーオールを着て組み体操する係になる!
94二モ:2005/05/24(火) 11:26:50 ID:CNUvn4I1
あ〜、何か肩が凝りゅなあ〜。
95名無しさん@一本勝ち:2005/05/24(火) 12:13:09 ID:em9bbVSi
柔道以外の柔術=すべて古流
柔道の革新ぶりはよいも悪いも含めてそのくらいの影響力がある
96初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/24(火) 13:49:25 ID:yZcw/A2l
>>93
大東流は古流の一派として扱います。私は。
現代武道から生まれたモノと、古流から生まれたモノという区分けですけど。

それ以外で区別しよーとしはじめると、一番胡散臭くなるのが自分の流儀だったりしますので(ぉ

そして93氏がオーバーオールで素敵に吹っ飛ばされる人生最期の見せ場に満足されるなら、私はモスクワ支部で消えかけたストーブを見つめる係になる予定です。




ほらっ ネタスレになりそーじゃないですか!?
9793:2005/05/24(火) 16:49:34 ID:FuzMdJ1J
>一番胡散臭くなるのが自分の流儀だったりしますので

そーゆーことを言うから、やぎうしんぎゃんるーと勘違いされるのでは?

あとem9bbVSi氏の仰ることももっともなんですが、そーすると合気道の扱いがどうなるのか、って気がします。


98初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/25(水) 14:36:36 ID:U5b86DCi
>93氏
四国には、ある古流の伝承があったそうです。
某活殺流の流れを汲む一派。昭和の初期までは伝承が残っていたらしいのですが、今ではすっきりきれいに絶えているようです。

私の流儀はその欠片をかき集めて存在しているような気がします……

99名無しさん@一本勝ち:2005/05/25(水) 17:18:58 ID:xOWO/szT
ギャラクター古流スレ落ちた・・・
100ベルクカッツェ:2005/05/26(木) 01:09:47 ID:W5ATdoHW
むぅ、何時の魔に。
折角のふせんりゅうAAが・・・

四国の某活殺流、検索したら出てきたでち。

100ゲット!

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
10193:2005/05/26(木) 10:14:28 ID:d9c839Qh
うほっ!
初さんだいぶ手札を晒しましたなあ。しんぎゃんるーに思われるのがよほど…

それはそれとして「復興(復活?)古流」について話してみます?
102初 ◆nrEc92s5Wo :2005/05/26(木) 13:14:34 ID:9Ku/tcJq
え? 検索で引っかかりましたか?
どこが引っかかったのだろう……

しかし、うちは怪しいですよ。
剣術は明らかに新影系統にみえるにも関わらず、平気で一刀流系の技法を勝負太刀にしてたりします。
それこそ欠片を拾い集めた師が、さらに他流儀を学び編みなおしたと思えますし……

挙句に、それを学んだ私が徒手格闘術や銃剣術、中国武術などから学んだモノまでごった煮にしてますからね。
師はそれでいいと言ってくれるでしょうけど(笑

ちなみに、しんがるーが嫌いとか好きとかはありません。
逆に私のような芸を、しんがるーと思われると伝統ある流儀に失礼だと思うほどです(笑
復活古流、復興古流とありますが、開祖から絶対不変だった流儀などなかったと思います。
時代や継承者に応じて改革があったり分裂したりと、見るも無惨な結末を迎える流儀もあれば、その逆もあったと思っています。
私の師は、学び伝えて工夫していく。そして工夫したものを、次の者がより工夫していくのが大切だとよく言っていました。
そうしなければ、それは伝統という怠慢だと聞かされたことを今でも思い出します。
10393:2005/05/27(金) 14:25:28 ID:hOsBJmnx
>伝統という怠慢
仰るとおりだと思います、一番の芯であるところの物さえ変えなければ、用に合わせて
変化して行くのが生きている証拠なのでしょう。

古流は往々にしてネクロファイル(死を〈不滅なるものを〉愛好する)に陥りがちですが、
「敵を倒すもの」にして「敵を作らない方法を探るもの」であると言うあったりまえの思
考さえ持っていればその魔境に深入りしないで済むのではないでしょうか?

んで、復興(復活)古流ってのは、まさにその逆で、「完全に途絶えてしまったものを黄泉
返らせる」それこそネクロマンサーの業なのですが、多分どんぴしゃの言葉があるんですが
ど忘れしてしまって…、そこんとこ、どッスか?
104名無しさん@一本勝ち:2005/05/31(火) 11:47:35 ID:2gnUb3lK
>102
東軍流兵法ですか?
105ベルクカッツェ:2005/05/31(火) 23:18:20 ID:LHEkySBX
ほほ〜  その様な流派があったとは・・・

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
106ベルクカッツェ:2005/05/31(火) 23:22:56 ID:LHEkySBX
私の検索では、大阪夏の陣で命拾いした何とか一族の末裔が
ほねつぎをなりわいとして現代に暗躍。
その一派が四国に伝承されてたとかなんとか・・・

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ旦~
 ゝ,   ヽ.  `'`´
107初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/02(木) 11:38:03 ID:NxdR62Iv
整体の真似事じみたことは教わりましたが……ま、まさか!?(AA略
108初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/02(木) 23:12:40 ID:NxdR62Iv
>>104
そんな有名な流儀じゃありませんです(笑

>93氏
そっちの復活古流ですか。
そうですねー その研究やら情熱には頭が下がりますね。
ですが、それを復活させることが目的だとして、それをどうするかが問題なのではないでしょうか?
あと、復活とはいえそれは本伝ではないことを忘れてはいけないとも思います。
どこかで違った技術体系なり思想なりがあるでしょうし、そういったことを踏まえて温故知新に努めていただければ私は何も言うことはありません。
109名無しさん@一本勝ち:2005/06/03(金) 13:23:16 ID:e/U20Vts
コリュウサイキョあげ
110名無しさん@一本勝ち:2005/06/06(月) 04:15:54 ID:n4LU5kJY
111名無しさん@一本勝ち:2005/06/13(月) 21:21:33 ID:HcI3laKn
古流は技術は優れてると思うけど練習量が圧倒的に少ないから実戦的じゃないと思う。
112名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 16:35:21 ID:wGSPz5js
それはやっている人間の問題です
113名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 16:40:36 ID:MWqZYT80
練習量が圧倒的に少ないけれど技術が優れてるから楽して強くなれると思ってる奴がはびこる古流の世界。
114初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/14(火) 16:52:57 ID:wGSPz5js
あ、112は私です。

>>113
そーゆー人がたくさんいます。とゆーか、いるみたいです。
優れた技術なんだから、習得は困難だとは思わないのでしょうかねぇ……ホント


115名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 22:45:10 ID:U7GFBHac
>>113
で、乱れ稽古や試合制を取り入れた武道や格闘技と違ってやりあうことが
ないから、「しょせんスポーツ」だとか「ルールがあるんじゃ」って
都合のいい世界に引きこもれる。
すべてとはいわないけど、古流や中拳にはそういうのがとっても多い気がする。
116名無しさん@一本勝ち:2005/06/14(火) 23:07:55 ID:gRZfOi5k
伝統武術の強みは量より質が優れている点でしょう。
117初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/15(水) 19:18:23 ID:okB6x7ik
質のいいモノでも、使えないと意味ないですけどね
118名無しさん@一本勝ち:2005/06/16(木) 17:51:40 ID:sU5jNcTj
天才は別として、量なくして質は保証できないと思うんですがねぇ。
119名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 01:46:37 ID:U839K+pf
質の高いものを沢山、量をやるから価値があるのであって、量を沢山やったからと言って
質の低いものが高くなると言う事は有り得ない。
120名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 07:38:42 ID:6i+4dq7E
量質転化という言葉もありますけども?
121名無しさん@一本勝ち:2005/06/18(土) 09:07:11 ID:0V3uaMqB
質は結局個人の修練の結果なので武術や格闘技によってどうこういうものではないでしょう。
どれも単に技術やスキルです。
まあ分野によって効果が違うものの強弱を論ずるのは馬鹿らしいですね。
自分のよく知らない分野に対して憶測で物を言うのもね。
122名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 18:11:29 ID:xVjk1zgT0
空手より強いの?
1232ch慣れてないから返答できません:2005/06/26(日) 18:12:41 ID:U5hV08fz0
高いとかそんな問題じゃないし。
大体、量やったら駄目に成るだけじゃん。
得意技とかありえないんだよホントは。
124名無しさん@一本勝ち:2005/06/26(日) 20:27:01 ID:JvbA2P5z0
>>123
せめてコンビニのバイトのねえちゃんをあしらえるようになってから言ってね。
125初 ◆nrEc92s5Wo :2005/06/27(月) 18:57:05 ID:wmdeTBxw0
>>122
私より弱い空手になら勝てます。
私より強い空手になら負けます。
126名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 04:28:59 ID:w5pGFInN0
古流なんて本当に存在するの?
127名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 05:00:39 ID:mRr+PsyE0
まんこは本当に存在するのかコピペを思い出した。

ところで、少林拳なんかでも、まず体術をやって、それから器術に移るべし
と言ってるみたいね。
128初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/02(土) 23:32:21 ID:AEs/32XO0
>>126
いくらでもありますよ。
129名無しさん@一本勝ち:2005/07/02(土) 23:45:24 ID:Mq5Tswcp0
>>125
それしか言いようないよなあw
130はっこう流皆伝市販:2005/07/03(日) 18:31:57 ID:b5pr9qVT0
やはり最も優れた技術体系を持つのは
はっこう流だろう。
短期間で習得できるし、怪我をせずとも師範になれる。
銃や刃物を想定した技もあり、最高・最強の武術といえよう。
131名無しさん@一本勝ち:2005/07/03(日) 18:48:20 ID:jUGYSDXK0
<帝國大學>
東京帝國大學
京都帝國大學
東北帝國大學
九州帝國大學
北海道帝國大學
大阪帝國大學
名古屋帝國大學
京城帝國大學
台北帝國大學
132名無しさん@一本勝ち:2005/07/11(月) 14:00:47 ID:GwqBXChe0
神秘の格闘技だね
133初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/11(月) 14:02:07 ID:RLPSv7xQ0
どうして神秘になりますかねぇ……

柔道と合気道と剣道が神秘ですか? ぶっちゃけ基本は変わってないと思いますよ。
134名無しさん@一本勝ち:2005/07/14(木) 20:05:46 ID:AqJhWaWd0
欧米人には、小柄なひとが大柄なひとを投げたおしたり、
逆に相撲みたいにデカいのがあんなに速く動くのが
神秘に見えたりするそうです。

相撲は我々は幼いころから目にしてるからそうでもない
だろうけれど、合気道とかは「神秘」に見えなくもないかも
しれませんね。さらに露出の少ない古流ならなおさら。
で、この「神秘」は「うそくささ」と表裏一体であるわけでしょう。
135名無しさん@一本勝ち:2005/07/15(金) 00:21:41 ID:qKdyhupg0
真っ当な古武道は別に神秘なんかじゃないですけど。
自分も人間、相手も人間。
だからこそ掛かる技がある。
そんだけ。
一本釣りされたキブン。
ピチピチ。
136134:2005/07/15(金) 00:52:57 ID:SnpBnrpd0
いや、「神秘的に見える」ってことですよ。
あまり世間一般に知られてない古流とかはなおさら。
137名無しさん@一本勝ち:2005/07/18(月) 23:45:08 ID:4i4T/8Ov0
神秘=最強
138初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/19(火) 03:21:39 ID:ETHZzRqY0
神秘に見えるのは、単純に知らないからなだけでしょうね。

そして古流は、知られることを嫌います。
知られると術はかかりません。かかるにしても、かかり辛くなります。
自分の術を知られていないということは、実戦で非常に重要なことでした。

ただ、神秘であると言うところはロクなところじゃないでしょう。個人的な意見ですが。
139名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 05:13:36 ID:ZiK6zduK0
古流でも真面目に高いレベルで練習して体現してる人がいればいいんだけどね
今残ってるのは形ばっかりみたいなところが多いでしょう
入門希望はオタばかりだし
140名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 05:37:42 ID:YVV6BZ4y0
>>139
オマエがオタだろう。
141名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 09:58:49 ID:63RRG1DM0
そう、そして俺も君もオタだ。
142名無しさん@一本勝ち:2005/07/19(火) 15:07:32 ID:eF6d2g0G0
武器も使うし強いんじゃないの?
143名無しさん@一本勝ち:2005/07/22(金) 20:52:58 ID:K895xChK0
MONNDO21で9時半まで「一撃必殺古武術入門」やっとる
144初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/23(土) 02:33:50 ID:w9qRxw8S0
その番組は視聴すると落ち込めるような気がします。

まぁ、うちはテレビがほとんど映りませんがね。
一撃必殺古武術入門……そのタイトルだけで、私はもうお腹一杯です。
145名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 17:20:10 ID:H5OHmG7i0
古流やっている人でBJJの大会に出たら、いいところまでいけそうな人、
もしくは負けてもいいからこのようなところで戦おうとする心のある人
いませんか?
146名無しさん@一本勝ち:2005/07/23(土) 17:52:24 ID:SvE7Ew4B0
古流メインでBJJも習ってるし大会で1勝(wしましたが何か?

ただし当然BJJのスクール名で出てるがナー
147:2005/07/23(土) 22:28:11 ID:J8SgqSU5O
うちは寝業ほとんどやりませんから…
148断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/24(日) 10:04:04 ID:Y2Yfyi3AO
BJJはやってないけど
柔道・弓道・総合・フルコン・伝統空手
の大会は出場してますよ

負けたり勝ったり負けたり負けたりで、成績残せてるのは、今の所柔道と弓道だけですが
149初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/26(火) 13:37:44 ID:Ty6SM5UJ0
大会に参加したのは剣道と銃剣道と徒手格闘ぐらいですか……

成績?
聞くだけ野暮ってモンですよ。
150屯☆屯:2005/07/26(火) 22:29:17 ID:myB0hCD20
古流で「神秘」とか「気」とか「秘伝」とか聞くと引くね。
古流柔術はそんな怪しげなものじゃない。

単に念能力を覚えるだけだよね…

>断さん
弓もやっていたんですね、流石。
私もアーチェリーをやっていましたが、あまりいい成績は残せなかったなぁ。
151初 ◆nrEc92s5Wo :2005/07/27(水) 10:09:43 ID:KWIwPp5y0
懐かしい名前が……!
最近、その名前を見ませんので引退されたかと思っていました。

念能力も、やっている人間はともかく知らない人は、すごい事だと誤解していると思いますね。
152名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 10:49:22 ID:/fQBZX740
念と言えば念法の十六夜流もたいしたもんだぜ。
新宿での大立ち回りは伝説の粋だね。
153名無しさん@一本勝ち:2005/07/27(水) 17:20:47 ID:vT5aTs9x0
身体力学研究会の飯田氏は、佐川道場と全く無関係にもかかわらず佐川先生
の名前を勝手に用いて人集めし、合気で商売していた。このことから端を発し、
反射道のマスター氏を始めとする合気愛好者がその独学合気の出自、ホームペ
ージの内容とあまりに違う内容を体験し数々の報告がネットに寄せられた。
 中でも決定的だったのは、佐川道場関係から3段が参加し、彼に対して
飯田氏の技、「ぶっからない力」合気が全くかからなかった事実を元会員から
暴露されてしまつたことだ。
 その後、飯田氏はついに「佐川先生および合気の名を今後いっさい使わない」
と宣言。佐川道場関係者もこの言葉に納得し、その後講習には行っていない
そうだ。
 また、飯田氏は度重なる批判に対して7月15日の自身のホームページで「書
き込んだりする者は初めから対象外にする事に覚悟を決めたので、その後一切
を無視する事に決めた」とついに宣言した。
 自身はその時、反射道マスターのホームページの動画について一方的に批判。
これまで「ぶつからない力」合気を提唱してきた人間とは思えない下劣な言動
で口汚く罵った。
 これら言動に対するマスターの反撃に対し、7月17日には「完全にわたしを
利用したつけは絶対に払ってもらう」と前言を反故。逆にヤクザばりにマスタ
ーを恫喝。自身はマスターの動画を見て散々批判したあげくに自分がからかわ
れるとあわてて警察に相談、あげくは無職でうさんくさいからバカにされ、結
局は喧嘩両成敗で警察に相手にされなかった。
 自分は動画を公開していないにも関わらず他人の批判だけするのはどう考え
てもおかしいのではないでしょうか。

154断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/30(土) 22:03:20 ID:FAJr8y09O
>屯☆屯さん
お久しぶりです!

ワキュウは三年やりました
県外に出れない程度の成績しか残せませんでしたが
弓道は武道を最も端的に表した形だと思うと共に
私の武道の才能の無さと武の持つ可能性を教えてくれた物として、今でも感謝しています
155はっこう流皆伝市販 ◆kw9H7Sfm2g :2005/07/30(土) 23:55:20 ID:qfUlSOhm0
柔術で学ぶ価値があるのは はっこう流だけです。
他の古流柔術は骨董品です。
156:2005/07/31(日) 08:55:01 ID:a/AUilbOO
そーゆー言い方は感心しませんね
157名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 09:54:54 ID:Yi/JeuWJO
馬鹿っぽいよ
158名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 10:02:01 ID:da9OO3aH0
皆伝市販の言うことだ、無視シル。
159断 ◆kQaEe3ePcc :2005/07/31(日) 11:07:16 ID:dBRmkL45O
まあ確かに、皆伝を市販しているのは八光流くらいだね
160名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 11:13:10 ID:Yi/JeuWJO
なるほど市販しているのですか…税込みいくらですかね?
161はっこう流皆伝市販 ◆kw9H7Sfm2g :2005/07/31(日) 12:01:36 ID:gIJzONH50
はっこう流を学べば、私の言った意味が分かるでしょう。
162名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 12:37:16 ID:Yi/JeuWJO
税込みいくら?
163名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 12:57:41 ID:3H4BXflv0
>153
要はそれによってハジメおよびそれに同調する人間が、
何もわかっちゃいなかったということを全国に露呈してしまい
恥ずかしくて収拾がつかなくなっている状態なのね。ケッサク
164名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 14:09:37 ID:hYe3RDe70
税込み315万円ぐらい?

でも色々らしいんで結局は謎。
165名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 15:20:48 ID:g+6z3OIb0
315万も払った挙句>>155みたいなバカになるのか・・・・
俺は遠慮しておこう。
166名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 15:22:57 ID:Yi/JeuWJO
オレもやめときます
167名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 15:24:46 ID:5CBgBnIr0
ニコニコ一括払いだけ?
168名無しさん@一本勝ち:2005/07/31(日) 19:01:32 ID:vImuWtr/0
>>155のようにバカな人間だから315万も出してしまうんじゃないか?
169はっこう流皆伝市販 ◆kw9H7Sfm2g :2005/07/31(日) 21:47:57 ID:gIJzONH50
やってもみないでお金の話ばかりしている人には永久にわからないだろうな。
はっこう流こそが最強の古流柔術なのに。。。残念です。
170名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 00:25:27 ID:RAa0jmS80
>>169
おまえがアンチ八光流はのはよくわかった。
そこまで陰湿な手段で八光流のイメージダウンを謀りたいのか。
171名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 00:48:31 ID:TotQLPpp0
>>170
そんな事言うが、お酒だって、納豆だって、はっこうしているんだぞ。
はっこうなくして、人類の文化無しとも言える。
キムチもはっこうしているし…
172名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 02:45:43 ID:Kay5MuNbO
古流柔術は、流派によって刃物を使うから最強
173名無しさん@一本勝ち:2005/08/01(月) 17:40:37 ID:R6aL+p380
>>170
関係者だろうが、ずいぶん被害者意識の強い香具師だなw
174初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/01(月) 19:06:41 ID:iwl7dLsI0
関係者でなくとも、これがアンチだと思ってますよ。
175名無しさん@一本勝ち:2005/08/02(火) 17:43:02 ID:Osb2jg4E0
そもそも古流じゃないしね。
176名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 17:40:55 ID:k/oi+21V0
柔術限定の古流ってあるんでしょうか?
177名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 20:45:46 ID:zeWVNYeq0
>>176
質問の意図が不明です。
178176:2005/08/09(火) 22:58:20 ID:Z6P6SJcE0
古流武術の流派で柔術しか伝えられていない流派はあるのかどうか?という質問です。
179名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 23:04:15 ID:kwifEOXY0
その他が失伝した結果・・・というならあると思う
180名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 23:44:33 ID:zeWVNYeq0
習ってないけど、起倒流とか?
基本的に古流だと相手の武器を捌く技があったりするので、対手として基本的なこともやっていないというところは少ない気がする。
なぜそういう事を聞いたいのか分からないけど。
181名無しさん@一本勝ち:2005/08/09(火) 23:46:13 ID:fc1c+Shj0
>>180
夏厨だろ、アホは放っておけ。
182名無しさん@一本勝ち:2005/08/15(月) 19:33:52 ID:hZ3sFEga0
>>176,178
死ねよバカ!!!!
183名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 17:57:54 ID:Mz4YQNIV0
準備運動なしで最高の動きができますか?
184初 ◆nrEc92s5Wo :2005/08/19(金) 19:00:25 ID:C2Vtw0Q50
>>183
理想としてはそうあるべきでしょうね。
常に気力、体力ともに充実しているというのは難しいことですが……そうあるべきと自らを戒めて節制を心掛けるというのも武士というものかも知れません。
185名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 19:13:02 ID:o3nOdU/m0
>>183 初氏
そうですか
ちなみに上の文はバリー・デイビスって元軍人さんの本の文章でした。
古流と考えてること似てますよね(影響を受けてるのだから当然か・・・)
186名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 19:13:59 ID:o3nOdU/m0
>>183→184
(影響を受けてるのだから当然か・・・)→(当然か・・・)
失礼!
187名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 19:50:23 ID:sMoRjGJI0
今俺も全く同じ設問について考えてた!>183

結局古流ってのは、「じゃあこれから試合はじめまーす。よーい、ドン」
って云う状況に弱いし、その設問自体が無意味なところに存在意義があるんだと思う。
つまりは突発的なアクシデントに遭った際の対処能力の向上。
さらに言えばそもそもアクシデントに遭わない(護身完成!)ような身の処し方、
そういうところも(を、こそ?)学ぶべきなんじゃないだろうか?

つまり、9対1で相手が悪い交通事故に遭った格闘家は慰めてもらえるが、
古流遣いは馬鹿にされる、ってこと。
188名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 21:09:10 ID:nsTB1FYD0
>>187
>結局古流ってのは、「じゃあこれから試合はじめまーす。よーい、ドン」
>って云う状況に弱いし

そのとおりだと思いますけど、では古流を学ぶ者が競技制の格闘技を
学ぶ者よりも突発的な暴力に対抗できる力をもつかといえば、
ぜんぜんそんなことない(むしろ劣る)ように思われます。
189ベルクカッツェ:2005/08/19(金) 22:50:42 ID:eyHGhMh30
ギャラクターの襲撃からも逃れられるかな?

            l、
            l ヽ
          lヽ \
         l ヽ \
            l   ヽ  丶                              _,,
          l    ヽ  ` 、                       _,,  -,‐''" /
             l    ヽ    `' ,  -- 、        _,,  -‐''"  ,  ´  /
          l      ',   ,  ´  , /   `ー''''""      ,  ´    /
      _,,  -‐'''"l     l      / l           ,  ´       /
 , ‐''"       l    r'´  ヽ  、/ | _,, -''´    , ´        /
            ',   ゝ     ヽ,    , '´       /       /
             ',  !| \    | /´    _,ノ  ,'        /` 、
             ', j ゝ \ | /: , ‐'''" /   !     /    丶
              ..:V      ̄) |/;;"`ー-‐'´   |   /
  ,_           :::::::l, -  、  ,' ゙'           |  /
 "' "''‐ ,_      :::::∧  i,,_ ヽ,', ‐''''  ̄`ヽ   |/
    `'  ,"' ‐ , ::/ ,,_'_ ヽ`' ー‐--,‐'    〉   |
        `' 、 `' 、\    ̄"'' ´- ,,_/    !        __,,  -,‐
          ノヽ   ヽlヽ(_ ̄ ̄` 、   ゙>   l_,, -‐'''",, ‐ '"
 ---――‐ー '´      ゝ,_ヽ ̄` 、  `,´  ,  '"  ,  '´
                 ,  '´` 、',   ',      {
                    {  ,,_ヘ   ` 、 ',     `''ー-  ,,_
                冫゙  "''-` ,   l
                у"'' ‐-     l
            _,,,  -'‐''ー- 、      !
              "''' ー-  ,,,__ l       !
                   "',      ゝ
190名無しさん@一本勝ち:2005/08/19(金) 23:12:30 ID:jJE0pavf0
                         _,,---/^}───
                      ,,,='''~~   ムノ
                    /    ,- //
                   r_,,,__   / //  _,,,--
               _,, ='''''~_,,-  ̄~'''‐、ノ. / ,,∠,,,___
             ,r''~  ,-'''~      \/
             /   /           }ヽ
          /   /            /::} ゙ト、,
         /  メ             ,イ::::l! i  \
        r' 、/_,,,,          _,イ:::::::/.l. ゙!:..  :゙i
        i゙            _,,rァ',,,`:;::::/ /   |::.......:゙l
       _rX⌒`'''ーァ、_  _,,,-x'~:::::i,゙=゙,,ム゙ /  i゙::::::::::::|
     ,r''~  { |/i/''´  \~   `;;::::;;゙='~ /  /::::::::::::::|
    /    `|l {ヒ=,;! 、,,,,,,シ、  `゙  _/   ,メ::::::::::::::::l
    /      ヽド゙=!  ゞ<_ひメ、  ャ''~    ,イ:::::::::::::::::l゙
.   i        `t. /      `; ゙i  ヽ、  ,,r''゙:::::::::::::::::::/
   ',      `、'==' _    〉 /_,x''~::::::::::::::::::::::/ -─--
    ヽ        ヾ二ニ--t__,,ム-''~:::::::::::::::::::::::::::/  ー---、__
     `、   ,r'''~~ ̄ ゙ー─'''~ ヾ;:::;;| .:::::::::::::::::::/   \
      \ /          _}∠,,;;;;;;;;;;;=''~      丶
       `          /
科学忍法食らわすぞ!
191187:2005/08/20(土) 11:00:47 ID:eopKizii0
突発的な暴力に古流がベスト、かつ最強か?と言われれば「んなこたあない」ってのが答えだと思います。
ただ、技術論ではなく(技術論も勿論ありますが)、「試合に向けてこれからコンディションを整えて追い込んでいくぞー」
というスポーツ格闘技の集中と、「いつ敵が襲ってくるか分からないから体の状態を半クラッチ状態においてくぞ」
という古流(てか武道、武術)の意識の差はいざと言う時のパフォーマンスに有意な差をもたらすんじゃないでしょうか?
192名無しさん@一本勝ち:2005/08/20(土) 12:33:33 ID:7Snvoj0m0
うむ、しかし常に半クラッチな訳で、ピーキングで全開バリバリな相手に
突発的に挑まれたら負けるわな。
合成の誤謬か?
193名無しさん@一本勝ち:2005/08/20(土) 14:31:11 ID:RJJsdydf0
合成の誤謬:一部分について真であることが、そうであることだけの理由ゆえに
全体についても真であるとみなされてしまうこと

勉強になるお(;^ω^)
194ベルクカッツェ:2005/08/20(土) 22:47:57 ID:hKISlgfA0
|  |__/|
|  | \!   
|  |"' ニ'=-
|--| '= i  コソーリ・・・
|文|ヽ'" l
|--| `'`´
195屯☆屯:2005/08/21(日) 08:12:02 ID:6vB8xegG0
>>192
>常に半クラッチ
上手い事言うなぁ…
古流というものそのものが浅く広くなので、場面に対する対処もそうなると思います。
ただ逆に、突発的な時も半クラッチなので全くの競技格闘技よりは動けるのではないかと妄想します。
私の場合は、酔って寝ている時に道場の後輩がいつもしごかれている仕返しに蹴ったらしいのですが、
寝たまま受け止めて投げたらしいです。
う〜ん、寝ている時も半クラッチ…
196188:2005/08/23(火) 03:27:32 ID:ozrqyY4n0
>>191
問題は、そういった気構えをするように流派が説いていたとしても、
果たしてその気構えがどれだけ実践できるかですね。
型稽古・約束稽古ばかりの人間が、いきなり殴りかかられたら
どうなるか。まず、対処できないと思います。いくら気持ちや頭で
理解していたとしても、それよりも「慣れ」のレベルで身体が
動いてくれないと思うのです。

ならば、ガチガチ打ち合っている競技式の格闘技をやっている人のほうが
はるかに突発的な暴力にも対応できる身体をもっていると思うのです。
たとえ試合しか頭が意識してなかったとしても、コンディションをそれ
のみに向けていたとしてもです。
197断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/23(火) 06:53:30 ID:IDCtwgjXO
形と約束は素晴らしい練習方法だよ
ただ、それと平行して乱取りもやるべきだけどね

古流は生活の一部として体に染み付くのがいいね
198187:2005/08/23(火) 09:52:25 ID:i6AcNo8O0
>>196
それは本当に188氏の感想やな。でも確かに乱捕りはやったほうがいい。

昔は日本中が今のDQNだったわけで、どれだけ喧嘩っぱやかったか・ってはなしだしね。
その補完としてバチバチやりあうのは必要だろうよ。
199名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 19:49:55 ID:/UbxNXzZ0
乱取重視の柔道とかがなんで古流に疑問があるかというと、一番きつい
所で出た最高の技はその後も絶対出るとか、スピード打ち込みの一番最
後にちゃんとした形で打ち込むと技が綺麗になるとか、とにかく果てなくき
つい所で綺麗に技を出すと物になるのを経験してるんだけど、その一番
きつい所に達してないんじゃないの? つーのが一番の理由なんだよね。

俺もこの一番きつい所に何度も突入して、綺麗に出せた技を稼いで技を
磨くっつうのが一番だと思ってるんだけど、これって常に半クラッチ所の
騒ぎじゃない。練習直後に道場破りが来たら全く危機感のない顔で「後
にして後に」とか言ってしまいそうなくらい、全精力使い切っちゃう。
これじゃあ、常に荒事が転がってる世界じゃ出来ない。だから、次善の
策として、型とか約束練習で常に余力を残してやるんじゃないかと思うん
だけど。
200名無しさん@一本勝ち:2005/08/23(火) 21:00:47 ID:NgrAcgm30
まぁ、なんにせよガチで練習しているとこが
どれだけあるかってことよ。
201:2005/08/24(水) 04:49:31 ID:/sUuIk/BO
余力を残す形稽古というのも、どうかと思いますがねぇ
相手のいる組形は仕方ないとしても、一人での形などは自分にできうる最高のモノを目指すのが基本と教わりました。
202断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/24(水) 06:24:48 ID:gEU5CEs2O
限界を知らないと、限界まで練習できない
限界を知るには、ガチの練習をやるのが手っ取り早い

型も限界までやるべきだけど、自分に甘えが有ると、そこでできない
一日ならできるが、毎日は難しい
203:2005/08/24(水) 06:46:59 ID:/sUuIk/BO
全力で形稽古をやると、消耗してあっというまに稽古終了です(笑
うちは乱捕りもしますから、そっちも重要とされてます。あくまでも主は形ですが。
断氏のいうように、限界を知るのはとても重要なことです。また、限界の力を精密に操れるようになるのが稽古だと考えております。
204名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 12:14:20 ID:Y8YMN0Ug0
女相手に柔術を練習すると「フォーッ」と声高に奇声を発してしまうほど楽しい。
205名無しさん@一本勝ち:2005/08/24(水) 23:49:53 ID:TJmEGDcU0
これは古流スレですか?

火事と喧嘩は江戸の花なんて事を申しまして
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124764822/l50
206名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 15:49:38 ID:6iJb4Zct0
海外の護身術の本には
柔術は護身術に向いているとか書いてあるから
外人が良く騙される
207名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 15:55:50 ID:atjdBE5+0
CQCが古流柔術を参考に作られたことを考えれば、古流は実は実戦格闘術であった事が証明できる。
208断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/28(日) 17:21:49 ID:1LXd/8S3O
>>207
鼻毛出てるよ
209名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 17:46:56 ID:a5QtDVz30
>>208
事実を直視しないハゲ
210断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/28(日) 18:02:50 ID:1LXd/8S3O
>>209
だめだって、ヨダレ垂らしちゃ
211名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 18:12:09 ID:GXOq67Ww0
古流柔術は地上最強
ミルコなんか幻の秘伝ですり身にされるよ
212断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/28(日) 18:26:05 ID:1LXd/8S3O
>>211
凄いですね、何て言うドラッグ使ってるんですか?
バファリンですか?
大食いですね
213名無しさん@一本勝ち:2005/08/28(日) 18:34:16 ID:6iJb4Zct0
相手にすんな池沼
214断 ◆kQaEe3ePcc :2005/08/28(日) 18:42:36 ID:1LXd/8S3O
おい!お前寝癖ついてるぞ!
215名無しさん@一本勝ち:2005/09/03(土) 13:26:07 ID:IYV6oJrv0
ヒョードルは古流柔術界の英雄
216名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 21:44:26 ID:gkwlq/ba0
CQCを作ったフェアバーン氏が修めた柔術の流儀は何流なんでしょうか?
217名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 22:27:10 ID:gxcswOTk0
太極拳や八卦掌の話が"Get Tough"とかの記述で出てくるけど
違うの?
218名無しさん@一本勝ち:2005/09/12(月) 22:27:47 ID:gxcswOTk0
失礼、柔術ね
219名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 02:24:01 ID:K16gMIgV0
>216
天神真揚流説と真之神道流説があったと思う。
どっかに師範と写った写真があったな。
詳しく書いたサイトがあったんだが…気が向いたら探して教える。
220名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 03:14:13 ID:Fuig0Qcu0
CQCなんて実戦じゃ使えないよ。
何故なら古流を参考にしているから。
221名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 03:26:16 ID:nz3DAehSO
平上氏ってつおいの?
222名無しさん@一本勝ち:2005/09/16(金) 16:03:34 ID:r/vUkOue0
>>220
わろs
223名無しさん@一本勝ち:2005/09/19(月) 21:50:12 ID:OWNAqix70
>>221
地上最強だよ
224名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 23:44:09 ID:fYGhOfeN0
最強の柔術流派ってなんなの?
225名無しさん@一本勝ち:2005/09/21(水) 23:44:59 ID:cO5DpWEI0
アニキ!
226名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 13:41:48 ID:pPcaxtte0
>>224
やはり渋川剛気の渋川流柔術じゃないだろうか
227名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 14:31:01 ID:MniAqRBy0
228名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 14:58:27 ID:pZ9v9mnj0
>>226
渋川一流柔術は合気道とは違うよ
229名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 15:37:02 ID:/y/Mq+Xg0
>>228
おまえ、ちょっと恥ずかしいぞ?
そんなこと知らんやつは、ここにおらんだろ。
ちなみに『バキ』読んでる?

('―')ん?
230名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 16:11:53 ID:H2Dq4Ks8O
みこしば乙
231名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 18:47:01 ID:Ov33vu0z0
>>227
古流から見ればこの動きはどう?
かなりレベル高いの?
232名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 19:34:55 ID:pZ9v9mnj0
>>229
しってていってるのに恥ずかしいなぁ
233名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 19:48:21 ID:/y/Mq+Xg0
>>231
みたところ、明らかに相手の反応が高岡氏の思惑と
外れているところが2〜3箇所。
相手が完全に力を受け入れる体制なので、
小学生が引っ張っても倒れるだろうと思われ・・・。
氏が以前、一般道場のある構造を“師範擁護システム”と
言われていたが、ご自身がそれを体現している。

私も古流体術の修行者だが、氏の動きのレベルは如何?
と聞かれたら・・・とりあえず参考にはならないと答えます。
もし言葉を選ばないとしたら、「運動神経の良いオジさんレベル」
ってとこでしょう。相手に依存する部分が多すぎるな。
234名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 19:51:21 ID:/y/Mq+Xg0
>>232
ワシのがもっと恥ずかしいわ!ww
235名無しさん@一本勝ち:2005/09/28(水) 20:17:33 ID:M6lC4GBi0
ていうか、周囲の人たちも揺るかなんか知らんけどゲームのゾンビみたいな動きだね。
236名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 22:16:21 ID:KGQrJMDX0
>>235
ユルんでるらしいよ(w
あれを何の加工も無しに武術に持ってくんな!って話ですよ先輩!!
237名無しさん@一本勝ち:2005/09/29(木) 22:33:15 ID:miKYQsen0
>>227
「普通にうまいひと」という感じ。完全インチキじゃないけど、もっと
うまいひとはいるかな(これはある意味やられる側にも言えるけど)。

>>233のひとの
>みたところ、明らかに相手の反応が高岡氏の思惑と
>外れているところが2〜3箇所。
>相手が完全に力を受け入れる体制なので、
>小学生が引っ張っても倒れるだろうと思われ・・・。
というのには概ね同意だけれど、その引っ張りかたにもそこそこ
技術がいるわけで。小学生の力で「引っ張って」倒れるけれど、
それはそれで案外技術のいることのように思われますな。
でも、もっとうまいひとは「引っ張り」はしないでしょう。
高岡氏自身は大東流の修行をそれなりに積んでいると聞いたことあるけど、
大東流にもっとうまいひとは結構いるんじゃないかな。
よって、(相変わらずだけど)究極とか奇跡というのは過大広告。
238233:2005/09/29(木) 23:00:16 ID:KGQrJMDX0
>>237
どうも!
>その引っ張りかたにもそこそこ
技術がいるわけで。小学生の力で「引っ張って」倒れるけれど、
それはそれで案外技術のいることのように思われますな
同意します。
でも、あれはただ引っ張るだけでも倒れるな。
ただ、引っ張る人の条件があるんだ。これは純粋な技術じゃない。
高岡氏、もしくは高岡氏の認めた人という条件だ。
その条件が当てはまれば、あの受け手達は相手の力をすべて受け入れる。
>もっとうまいひとは「引っ張り」はしないでしょう。
そう、上手い人は絶対に引っ張らない(戦略的にする時もあるかも)。
でも、ありゃぁ引っ張ってるでしょ。
ただ、引っ張る方向が普通と逆なんだ。鞭を振る時みたいにね。
だからグデグデのヤツには掛かる。
逆にグデグデにしか掛からない動きにみえるんだよね。
239233:2005/09/29(木) 23:16:06 ID:KGQrJMDX0
補足!

力を相手に伝えるためには、その作りが必要になる。
それが技術だと俺は思う。勿論その後も大切だけど。
でも、あれにはそれが無い。
相手は力に反応するからね。
そう易々と力を受け入れてはくれない。
そこを省いてるわけだから、一番重要なところが無いから
中途半端にみえてしまうんだと思うな。
240237:2005/09/29(木) 23:21:41 ID:miKYQsen0
>>238
レスどうもです。

高岡氏に「技術」を感じるのは、ある部分ではきちんと、ある部分ではちょこっと
崩しを相手にかけていること。もちろん仰るように、前者の場合高岡氏に「丹念に」
育てられたひとだからこそ、な感があります。で、後者が、仰るところの「弟子が
高岡氏の想定と違う反応をしちゃった」とき。中途半端にしか崩しがかけられて
なく、仕方ないので引っ張っちゃってる(これはこれでごまかしかたとしては
ある意味立派な技術とも思えるけど。そこで「あれ?」と止まってしまう人も
いるわけで)。

確かに、指捕りのときなんか「やられる気まんまん」で既に重心が前につんのめってる
ひとがいて、これだったらだれでも「引き倒せ」るでしょうね。

ちなみに、私が彼の腕を掴めば、私もコテンとやられてしまうでしょう。
でもそれは特別な体験でもなんでもないので、「ああ、上手だな」と
感じるだけで奇跡とも究極とも思わないでしょうね。
241237:2005/09/29(木) 23:35:26 ID:miKYQsen0
ちなみに、私の目からみて「かなりうまいひと」に合気の技をかけられた
ときは、もっと小さな動きで、しかし「ふにゃふにゃコテン」と倒されました。
どうにかして倒されまいと、色々工夫してつかむんだけど、「ふにゃふにゃコテン」と。
強めにかけてもらったときは、その「ふにゃふにゃ」の時間が短く凝縮されるだけで、
やっぱりそのひとの動きは変わらない。とてもスマートで無駄がない。
あの映像を見る限りでは、高岡氏にかけられた場合は「シュバ、コテン」という感じ
で倒されるでしょうね。なので「普通にうまいひと」。

ちなみに私は「かなりヘタなひと」。合気っぽい技術はゼロ。クリっと関節をとって
ヨイショっと転ばせるくらいしかできません。もちろん約束された形限定で。
242名無しさん@一本勝ち:2005/09/30(金) 23:17:30 ID:IRcJgych0
一応フォローしておくと
高岡アイキビデオ全体の中には触れ合気でふにゃふにゃにしてコテン
というのもありました・・・・・
かなりバリエーションあるみたいです
243237:2005/10/01(土) 01:48:52 ID:47khAaSb0
>>242
dクスです。
先に「あの映像を見る限り」と言っておいてよかったです。
機会があったら、氏の技術をいろいろ見ておきたいですね。
ここにうぷされたものだけでは「過大広告」にも過ぎると
思うのが正直なところなので…。
244233:2005/10/02(日) 03:01:10 ID:KA3k+ukL0
>ここにうぷされたものだけでは「過大広告」にも過ぎると
思うのが正直なところなので…。

いや・・・。
あれはまだ良いほうなのだ。
237さんの考えは、間違ってないと思うな。
あれは武技に似てはいるが、中身は氏の提唱する
“ゆる”の訓練法みたいな位置付けなんじゃないかな。
あれを武技・武術として宣伝したらいけないよ。
245名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 13:12:33 ID:QM3LhVRD0
柔術の技って代表的なものって何ですか?
246名無しさん@一本勝ち:2005/10/07(金) 15:26:29 ID:G0v2jn1y0
あてみ、なげわざ、かためわざ
247屯☆屯:2005/10/08(土) 04:14:41 ID:S+5ehdOs0
愛だ!
LOVEこそ最強の奥義。
248名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 13:36:15 ID:gI376fSb0
古流柔術で一番強い選手って誰ですか?
249名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 14:48:00 ID:wGF6LUIw0
>>248
あぶなくマジレスで教えてあげようかと思っちゃったよw
そうだよねぇ・・・。そんなもんだよねぇ・・・・。
250名無しさん@一本勝ち:2005/10/13(木) 21:39:16 ID:Ll6+WZRR0
釣られクマ
251名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 10:41:13 ID:fHPraGT+O
師範に肘の関節に肘打ちくらって折れるかと思った…というか今も痛い
252名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 16:31:51 ID:h+4/i2QI0
>>251
門下生の体を稽古で壊す人を師範とは呼びません。
ただのバカです。
そこは、即刻やめて接骨院か整形外科に行ったほうがいいでしょう。
253名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 19:01:47 ID:fHPraGT+O
どうもです
多分立ち関節が利かない場合の対処を行ったつもりなのでしょうが腕を内側にひねられた状態で固定されている肘関節に肘打ちが来たもんだから…ミシッと音がしました。暇を見つけて診てもらうつもりです
254名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 21:50:53 ID:fobdsb9u0
柔術なら肘逆に打ちが入れば危ないのはほとんど最初に習うと思いますが・・・
自分が手加減できない状況なら狙うところでしょうが、稽古では危ないので実際には入れません。
入れる場合は、寸止めできる技量の人がやります。
255名無しさん@一本勝ち:2005/10/14(金) 22:53:56 ID:h+4/i2QI0
>>254
それが普通だよね。
253さんとこの師範、ちょっとおかしいと思いますよ。
256名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 00:01:52 ID:uyNPPkEE0
きっと無抵抗な弟子に全力で技を掛けて強いつもりでしょう。子供の時とかいましたでしょう?
そういうヤツ。その人じゃなきゃ習えないならともかく、他の真面目に修行している所を
探した方がいいかもね。「部外者が偉そうに!」とか思ったらすみません。
257名無しさん@一本勝ち:2005/10/15(土) 00:16:11 ID:db7KX88l0
>>256
同意します。
258名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 07:31:45 ID:+azOJBwA0
???
259名無しさん@一本勝ち:2005/10/16(日) 14:37:31 ID:SdndWMyWO
オレをかってくれているなら嬉しいんですけどね…兄弟子には教えていないこともやらせてくれたりするし…
260名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 19:43:36 ID:FaKQ3P0j0
古流のしかも柔術にありがちなキャッチフレーズ“非力な女性でも・・・・・”
しかしこのフレーズに納得のいかない俺
柔術の競技者構成って明治以前まで99%武士だよね
何で非力な人で、なおかつ女性も古流の技術そのまんまでOKなんですか
いや、女性ってのはともかく非力ってのは西洋体育に洗脳された現代っ子の
俺には非力上等説は納得できへんよ。力を使わずに相手を制する事が出来る人がいるのは認める
しかし現代の古武術のパワー軽視は納得行かない。絶対に昔の侍だって
「拙者の方が力が弱いでござる。ほれ、この通り箸を持っただけで痙攣が・・・」
「いやいや、拙者の方が・・・先日むすめに腕相撲で負け」
なんて会話はしてなかった思うんよ、むしろパワー自慢をし合ったと思うんよ
筋力トレーニングや走り込みを奨励する古流ってあるの?
261名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 21:03:07 ID:1ER23IdV0
>>260
釣りにしては練り込みが足らないのでは?
古流の柔術のどこに”非力な女性でも・・・”がありがちなのか出典を示してくれないか?
そもそも、力で劣っていても技を為せるのと非力上等とはequalでは無い訳だが、それを同一に見ているのは何故だね?
古流なら、力はあるに越したこと無いのは当たり前。
ただし、どんな場合でも自分の力が相手に勝っているわけではないからこそ柔の技が工夫されてきた歴史があるだけだ。
まあ、武道・武術どころかウェイトとか走り込みさえ自分ではやっていない人間が納得しなくても全然構わないが。
262名無しさん@一本勝ち:2005/10/18(火) 08:51:29 ID:8xW3rd0t0
>>まあ、武道・武術どころかウェイトとか走り込みさえ自分ではやっていない人間が納得しなくても全然構わないが。

もしかしておこってる?
不快にさせたならゴメンね
ただの寝言だと思って無視して下さい
263名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 02:17:02 ID:gcTlPtXH0
>>260
>柔術の競技者構成って明治以前まで99%武士だよね

.._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
264名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 10:29:15 ID:1hJG+8aD0
>260
余談ですけど
>柔術の競技者構成って明治以前まで99%武士だよね

一番盛んだったのは農民と考えられます。指導者はおおくは浪人。
大庄屋などの他は百姓は普段は刀を差してはならないというのが秀吉の
刀狩り以来の建前です。百姓一揆でも武器はあまり使っていません。
265フルコン:2005/10/20(木) 22:34:40 ID:YZz4FjB70
>>264
 百姓一揆は暴動や革命ではなく強訴やデモなのだから
武器はほとんど使わんな…
 古流柔術が最強ではなく、柔術の元になった剣や槍も
含んだ総合武道としての古武道や、いくつもの流儀を併
修した武芸者や兵士(つわもの)が強いんだな…
266名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 23:34:36 ID:67Y+MbbS0
戦国期の死因:鉄砲>弓>投石>槍>その他
で、この上位に並ぶ技術として高速移動手段乗馬があるわけで、馬にも乗らず弓も引かず、
格闘技がどうの剣術がどうのというのは、兵からしてみれば噴飯物かもな。
267名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 00:20:40 ID:U0FuK2HV0
今なら車と銃器かな。
やはり、武術も生き物である人間と共にあるもの。
時代に応じていかんとなw

拳銃なんぞ触ったこともないが・・・
268フルコン:2005/10/23(日) 00:19:07 ID:XDltHl9W0
「兵法は時代によって、常に新たなるべし。然らざれば、
戦場戦士の役に立たず。」上泉伊勢守信綱
269名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:53:10 ID:PtAEKXN/0
何だかんだで現在の総合格闘技は柔術の最終形態だったり
270名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:10:50 ID:N8O4ZtA80
柔術は剣術に通じ、剣術は柔術に通じなければならない。
純格闘技化していくMMAが柔術かといえば、違うんじゃないか?
271名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 01:07:09 ID:ISuI0jrc0
古流柔術の形ってやたらと金的目突き意識したのになってんじゃん。
それの最終形態が総合ってのはないだろう。
おもしろいし、ファンだけど、やはりルールがあるから面白いんだよ。
一瞬の金玉のつぶしあいなんか見ても面白くないし。見てて痛いと思う。
272名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 02:12:24 ID:W0TENhtP0
でも、古流柔術を学ぶひとたちが、
「じゃあちょっとガチで稽古してみよう」ってことになると、
「ああ、でも金的とか目潰しはシャレにならないからなしね」
ってふうになるから、似たような形になるんジャマイカと。
273名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:09:46 ID:ENYEgf+E0
古流柔術が柔道となり、柔道がブラジルへ渡りブラジリアン柔術になった。
そのブラジリアン柔術を母体として始まったのが現在の総合格闘技である。
つまり古流柔術の進化の過程の最先端が総合格闘技なのである。
274名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:10:10 ID:vXz9HYOh0
それはあるだろうね。ただ乱取りしたいなら素直に総合行ったほうが楽しいだろうけどね。
275名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:10:47 ID:vXz9HYOh0
上のは>>272ね。
276名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:21:35 ID:U8w/DJ110
見るぶんには
今の総合も見ていて面白いとは思わんけどな。
いかにマウント取るかが勝負みたいなもんだしな。
マウント取ればあとは上からボコるだけ。
打撃技のみ限定、組技のみ限定の方が見ていて面白い。
277名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:27:30 ID:ZUYyuVDX0
古流柔術━嘉納流柔術┳━柔道
                    ┗━ブラジリアン柔術

古流の乱捕りはレスリングのスパーに似てるらしい
278断 ◆kQaEe3ePcc :2005/10/29(土) 07:23:08 ID:witXyx4XO
ここは古流を見た事がない人達が古流を語るインターネットですね
279名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 18:27:06 ID:E+Md/ngo0
もう古流柔術にはファンタジーを感じない
今や時代は古式相撲だね
280名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:37:46 ID:rbZhT+G20
捕縄術って一般人が行使できる殺人術だと思うんだが、どう?
縛って放置しとけば殺せる拷問技(地獄の苦しみを与えて)があるから
何の覚悟もいらないで人が殺せる、恐ろしい体系だと思う。
まぁ、早縄が可能な体術が必要だけどな。
281名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 01:43:47 ID:3sUxE81z0
>>278
自分だけワカッテル君が来たなw(断、オマエだぞ!)
古流見たこと無いやつなんか居るのか?武道やってて。
それに、想像で書いても面白いと思うけどな。
オマエみたいに中途半端なヤツには、それが我慢出来んらしいなw
興味ないなら書き込まなきゃいいのに。
でも「僕はココにいるよ!!」って感じだな。ちょっとカワイソウ・・・。

少しだったら勘弁してやるか。
いいぞ、断。好きなこと書いてみろ?俺の文句でもいいからなw
282名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 02:15:12 ID:oNsUqZRr0
>>280
殺すのが目的なら捕縄かける前に殺せてるでしょうに・・・
283名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 02:17:33 ID:hL01dE050
>282
覚悟がいらないというメリットがあるって話でしょ。
284名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 02:36:41 ID:3sUxE81z0
>>282
仮に放置した場合、死んでしまう事もあるだろう。って話でしょ?
目的が違うもんね。でも、そんな殺され方は最悪だ。

>>283
いくら“捕縛”と言っても
覚悟のいらない武術なんて存在しないよね。

ところで捕縛があるなら、縄抜けの伝ってのはあるのかな?
漫画みたいに関節ボコッってやつはないだろうけど。ある?
ウチの流派にも捕縛はあるけど、縄抜けって聞いたことないんだよねぇ。
奥伝だったりするのかな?師匠には聞ける雰囲気じゃないし・・・。
285名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:07:48 ID:mC8hscUm0
なんかいわゆる「本縛り」でも抜けれる人・術はいるみたいですよ。
ただし体質みたいなものもあるので、万人が習得できるものではありますまい。

いわゆる「縄抜け」は胸郭を膨らませることで縄にたるみをつける。
コレはマジックでも武術でも変わらないトリックですな。
286屯☆屯:2005/10/30(日) 20:17:02 ID:o/+aYdAL0
「縄抜け」はトリックですね。
私の所では奥伝で習う忍術のシリーズに入っていました。
285さんのトリックが半分、それ以外が半分かな。
ちなみに手錠でやってみましたが、一応出来ました。
警視庁では同じトリックがある事を公開して、対策しているらしいですよ。
287282:2005/10/30(日) 22:53:03 ID:oNsUqZRr0
>>283>>284
殺人術=殺人を目的とした技術。
殺人術とわかって行使するということは、充分に殺害の意図=覚悟が
達成されている。
換言すれば「ほっといたら死ぬかもしれない」というように可能性のひとつに留まって
の行使では「殺人術」にはならない。
「殺害に至るまでに苦しむ相手の様相を目の当たりにするストレスがない
便利な殺人術」というのならわかる。だがイコールその行使が「覚悟がいらない」
とはならない。
288名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 22:56:12 ID:SPLA/mLH0
289名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:19:47 ID:NWOAWcJF0
>>286
縄抜けと手錠抜けについてとそれを防ぐ警察の対策について詳細希望
290289:2005/11/01(火) 01:55:20 ID:NWOAWcJF0
連続ですみません。手錠抜けにも応用出来る縄抜けってよくいう手首を緊張させて
太くした状態で縛られた後、力を抜いて余裕を作るって方法?自分これ全然うまく
行かないんですよね。何かコツがあるのでしょうか?(手品板で聞いた方がいいかな?
武術にはあまりくわしくないけど生き残りの為の術だから不当に拘束された時の為に
こういった技術体系があるのかな?)
291屯☆屯:2005/11/02(水) 07:17:15 ID:VmxHRHDd0
手首を張って隙間を作る方法と同時に、手首の角度で余裕を作る事ができますね。
これを同時にやるのが、フーディーニ時代の縄抜けの定石。
ぴったり両手を合わせた状態で微妙に手首を回して確かめて下さい。
後の半分は、流派の暗器を使ったものなので、割愛。

警察の対策というか、マニュアル化されているわけではないのですが、
手錠は締まり過ぎないように逆に鍵を回してロックするんですよね。
そのロックをする時に、不自然に力が入っている場合や、手首の角度が微妙な時に
掛け直しを指導している事が多い、というだけです。
292289:2005/11/03(木) 00:50:15 ID:bJh6nxgp0
>>291
>ぴったり両手を合わせた状態で微妙に手首を回して確かめて下さい。
すみません。もう少し詳しく・・。理解力なくてすみません。

>手錠は締まり過ぎないように逆に鍵を回してロックするんですよね。
「ダブルロック」ですね。普通の手錠は手錠の輪に対するロック機構、
さらにそのロック機構そのものに対するロック機構、と2重鍵で構成されています。
あんまり武術と関係ない話も申し訳無いんでこの辺で・・。
293名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 01:13:20 ID:9/9z1UPH0
294名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 13:42:21 ID:Jsq8geDn0
295名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 22:38:53 ID:SsbjD0+u0
296名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 19:51:39 ID:c56WX+eaO
ほっほ
297名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 00:32:49 ID:ZLdYuA6i0
古流が最強なら少林寺拳法も最強ってことになりそうだな
298名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 11:59:28 ID:aRaZ2pac0
確かに、金玉、目ン玉アリアリ=強い という理屈なら
少林寺も最強になるね。
299名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 01:53:57 ID:7i2YbkKN0
ろくに対人練習をしないくせに、いや、だからこそか、
都合よく急所に攻撃が入ると妄想できるのが
古流・中拳・少林寺のいいところ。
300名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 16:05:35 ID:/LgSLyGZ0
299の言うことはもっともだ、ッつー事は前提として。

目つき金的、隠し武器が練習体系の中に入ってる分、「強い」と言えなくもない、か???

強い人少ないけどな。
301名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 11:25:21 ID:aqsp7J1l0
やらないよりはやったほうがいい。知らないよりは知っていた方がいい。
302名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 08:21:08 ID:uSTGU9wB0
お酒はぬるめの燗がいい。
303名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 11:36:31 ID:d2tSLcGr0
肴はあぶったイカでいい。
304名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 12:07:18 ID:RRd/73In0
あまり私を怒らせない方がいい
305名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 12:30:44 ID:WNzGwYb3O
こういう人を小馬鹿にしたレスが小気味いい
306名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 00:22:57 ID:ZHYdhRpV0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
307名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 10:03:42 ID:dDLbvzfY0
伝説の武道家とか、俄かに信じられない逸話が多いけど
彼らは絶対に、総合格闘技の舞台に出てこない。
リングと実践では違うと言うけど
本当に強かったら、総合の選手くらいわけなく倒せるはず。
塩田の爺ちゃんは死んじゃったけど、宇城とか、中村の爺ちゃんとかいるから
PRIDEのリングじゃなくていいから、道場でもヒョードルと真剣やって欲しいな。
武道に夢を見たい気持ちはあるんだけどな。
308名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 11:46:20 ID:fMVt/xVK0
総合格闘技 プロ向け
      団体の規模が小さい
      何でもありの格闘技よりも、ルールのわかりやすいK-1の方が人気が高い
      社会的な批判から、今以上に過激な技を演出することは困難。
      高い身体能力が必要
武道    アマチュア向け
      比較的会員数の多い団体も存在する
      安全性を優先してルールが作られるし試合のないところもある
      健常者だけでなく身体障害者にも参加を認めるところがある
      アートとしての技術を追求、生涯体育としての面を持つ
309名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 15:25:03 ID:jIrlIx2U0
>本当に強かったら、総合の選手くらいわけなく倒せるはず。
何で勝手にこんな決め付けをするのやら。
サッカーでもブラジルは本当に強いけど、(ボリビアホームなら)ボリビアにだって負けるし、年齢別だが日本にだって負けたこともあるのに。
310名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 23:17:50 ID:wEkn369h0
311名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 13:30:04 ID:wBfgeBQU0
312名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 16:27:44 ID:Va3iVDj30
313名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 20:11:56 ID:deLucn490
314名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 21:58:59 ID:vxnb6dJq0
甲野某VSヒョードルを例に挙げてみる。

リングの上の試合
甲野の勝率0%

合図も何もなしの路上戦
甲野の勝率0.3%。

実戦に向いてるっちゃあ、向いてるかもしれん。
315名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 22:10:45 ID:qFjov2g4O
古武道は弱者が強者に
"負けない"為のスベです。だから負けないように何でもやるのでしょう。
316名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 00:20:40 ID:5DEMyZ4e0
甲野氏の柔術って何流なの?
317名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 11:46:21 ID:pI1Oi9EA0
大東流合気柔術
318名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 14:00:10 ID:QWo7mqbeO
それと鹿島神流柔術
結局大東流
319名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 15:13:48 ID:uT9aTsGs0
合気道と妙道流だろ、、
大東なんて交流あんのか?
320名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 22:17:44 ID:vChCxUXs0
そうかもしれないね、命懸けだし
321名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:20:33 ID:tTmPloq50
古流で強い所って本当に有るのですか?どこの団体も良くて数名でしょ。
強くなりようが無いと拙者思う。
322名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:26:20 ID:F/Nk9hhq0
真武館の大会「武人杯」で大東流合気柔術の人が軽量級で優勝したよ。
323名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:47:21 ID:bguemkYDO
↑どうせ総合格闘技もヤッテんだろ!
324名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 08:01:41 ID:jK4WxonvO
うそくせえっ!
325名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 08:28:40 ID:xZbrQacI0
真武館って何の道場?
大東流の真武館?
326名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 11:55:02 ID:odeXZhFQ0
>>325
◆◆ 全日本格闘技連盟 真武館 ◆◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1122917766/l50
327初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/07(土) 11:23:30 ID:o9w+QS4P0
大東流も総合格闘技だと思いますが、違いますか?
うちの流儀は当身、投げ、関節、寝業がありますので、空手や柔道を学んでいる人とも交流をしています。

武人杯は一度は出場したいと思っているのですが、その機会がありません。
以前、ビデオにて片腕の合気道使いが参戦していて頑張っていた姿が印象に残っていますね。
328名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 11:36:58 ID:6boT5GTR0
大東流が総合格闘技だって?何言ってるんですか。恥ずかしいよ。
総合のスパーやってご覧よ。10秒持たないよ。あなた!
329名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 11:42:03 ID:CDBxuTTX0
初氏って徒格で総合の経験もあるんじゃなかった?

私も片腕の合気道家の試合見ました。前蹴りで間合いの取り方が凄く上手かった記憶があります。
330初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/07(土) 16:15:07 ID:o9w+QS4P0
総合は経験してませんので、なんとも言えません。
329氏のいう通り、私がやっていたのは徒手格闘ですからね。総合といえなくもありませんが(笑

片腕の合気道使いは、間合のとりかたも上手かったですが、相手の腕を払って背にまわろうとした歩法なども「合気道」らしいと思いました。
331名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:38:09 ID:PY88fadI0
>>328
10秒もっちゃった私はいったい・・・・・
332初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/10(火) 09:36:04 ID:pmacHyLm0
>>331
総合もやっているとか?(笑

私は古流を学んだうえで、糸東流や極真空手の人と交流したり、柔道やキックボクシング、中国武術といった人と交流していますからね。
また剣道や短剣道、銃剣道や銃剣格闘といった経験もありますし、徒手格闘もしていましたから純粋な古流とは言えないかもしれません。
一応、私個人としては「交流」しているだけで、自分では古流の人間だと思ってはいるのですけど(笑

333名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 09:48:35 ID:YHlFrCDZO
虎倒流が最強ですよね?
334名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 10:36:03 ID:rq6Q5azj0
>>314
甲野さんは常に真剣持ってるわけだが・・・手裏剣も得意なわけだが
335名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 10:40:44 ID:YHlFrCDZO
↑甲野さんの事好きなんだね、友達にもいるよ、組み手しないで強く成ると思ってる。
336名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 11:00:27 ID:rq6Q5azj0
いや別に好きじゃないけど、結構真剣を本気で振り回す危ないところのある人だよ
だから路上で・・・だったらヒョードルでも関係ないでしょ
337名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 11:02:58 ID:C/NIcilP0
路上だったら武器使うやつが最強
素手でやるやつなんてただの馬鹿だよ
組手なんて関係ないね
実際俺ナイフヒラヒラさせて、ゴツいやつからも平気でカツ上げするもん
338名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 11:06:54 ID:YHlFrCDZO
↑カツアゲなんてやめなさい(^-^)ノ~~
339名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 11:34:00 ID:w1xa+KHP0
最近は妄想の割合がさらに増したな
340名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 11:47:02 ID:ZpkXJLko0
>>336
甲野氏が刀持ってようが、斬られる覚悟でヒョードルが突っ込んでしてきたら甲野氏は殺される。
もちろんヒョードルもぶった斬られるが、絶命するまでの間パウンドしまくりで甲野氏が先に死亡。
つまり相打ち。
341名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 12:43:43 ID:YHlFrCDZO
甲野さん危ない人なんだね…きちがいに刃物じゃないか!
342名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 15:06:55 ID:7LP4Oa+/0
>ヒョードルもぶった斬られるが、絶命するまでの間パウンドしまくりで甲野氏が先に死亡。
総合やってるとそこまで強くなれるのか…。
てかマンガの読みすぎだ。
343名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 15:11:26 ID:epkaIkEw0
>>342
総合やってるとかそういう問題じゃなく、単純にヒョードルの圧力の前では剣も無力。
344名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 17:23:37 ID:BwRAx8xl0
>>333
虎倒流って初見の所の流派か?
言っとくけどあそこの体系じゃ百万年かかっても最強になんかなれねーよ。
そもそもあいつらは最強なんか目指して修行してるんじゃないしね。
345名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:10:36 ID:9U/huV4Y0
アホらし
剣術使いが日本刀持ってたらいくらヒョードルでも素手じゃ勝ち目ねえっつーの
刀ってお前らが思ってるよりずっと凄まじい切れ味なんだよ
まともに引き斬ったら一撃
346名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:17:10 ID:jzGVMPjl0
甲野さんがちょっと距離とって手裏剣持ってたら勝てる格闘家はいない
347名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:22:27 ID:jzGVMPjl0
忍術の初見さんも功朗法の横山さんも手裏剣術得意だな
何気に銃がもてない日本では最強の術っぽいな
ナイフでも代用可だし、初見さんなんて名刺投げるし
348名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:24:16 ID:gDjxWuh10
箸で手裏剣の代用は出来ないだろうか
349名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:44:11 ID:9Re0+Xuh0
不二流の先生は、たしかボールペンとかドライバーを投げて畳に
突き刺せるんじゃなかったっけ
350名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 20:46:08 ID:XIGN2LmP0
アフガン逝ってきた人?
351名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:07:05 ID:6KA2r5VN0
横山氏は金属製の箸を持ち歩いているそうだよ。>348

エコロジーのためじゃなく。
352?1/4?3??E^?3?n???e^?{????:2006/01/18(水) 18:34:51 ID:G+59Uon30
格闘家など手も触れられない。と豪語するシロウト甲冑騎士にもまえらガチで挑戦汁!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134994037/l50
353名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 19:26:40 ID:r5ht1CkX0
http://asx.pod.tv/tandm/odoroku/namadech/hayato16main512.asx

コマンドサンボの講習会の様子なんですけど、柔術っぽい技が結構あって驚きです。
354アメリカでは:2006/01/22(日) 01:25:19 ID:2ITWe8nL0

1969年から6回にわたって実行されたNASAアポロ計画の月着陸。
あれはやらせだったと主張し続ける人たちがいる。
自ら科学者、技術者を名乗りその道の権威であるかのような印象を与える人たちであるが
彼らが挙げるインチキ説の根拠は、自分たちの専門外の分野である。
根拠として挙げられた事象はその方面に少しでも詳しければ簡単に論破できるものばかり。
1970年代のアメリカ国民はNASAの反証もあってほとんどその手のゴシップは信じられていなかった。
ところが………
21世紀に入ったアメリカで調査をしてみると、3、4割の市民が
「月着陸って作り物だったらしいな」
「政府の大嘘だったんでしょ」
なんと3、4割もの市民が………!
政府も相手にするのをやめたオバカたちが
その後も地道(?)に30年も自説を流し続けた結果だった。
アポロ11号の宇宙飛行士は言う
「アメリカ国民が個人的に気がつく程度の嘘やインチキならば
 当時の冷戦相手であったロシアが気がつかないわけがない。
 彼らは巨費を投じて我々の動きをトレースしていたはずだ。
 もし月着陸が偽りであれば、ロシアがまっさきに暴露していたはずではないか?」

俺はここに2chワールドの根元を見た思いがした………
355名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 09:36:55 ID:KpvQDy7f0
みれないよ
356名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 17:51:08 ID:oxAIDlxQ0
古流柔術は個々の技の原理はすばらしいんだけど、格闘術としてみた場合即戦性にかけるなぁ。
357コマンドの怪物くん:2006/01/27(金) 18:05:42 ID:FOHMSonH0
353さん>ありがとう。萩原幸之助本人です。われながらやばい顔してますねー。自分は日本柔術も長年研究しているのです。
358コマンドの怪物くん:2006/01/27(金) 18:07:22 ID:FOHMSonH0
サンボも精密なんだけど大味な部分もあるので、和風に味つけして出しているって訳。だって体型も筋力もサイズも違うでしょ?
359コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 18:09:08 ID:FOHMSonH0
NPOサンボ振興会に属し普及活動しているのだけれど残念ながら需要がないのでスポーツサンボのみ講習しています。本当はワラボエサンボの技術を教えたい。
360コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 18:10:35 ID:FOHMSonH0
ワラボエって「戦場」とか「軍隊」のサンボ=格闘術ってことね。ルールないから。何でもありでなくてなんにも無し。怖いよーっ
361コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 18:12:01 ID:FOHMSonH0
3月21日に講習会やりますので興味のある方生で見たい方、いらしてください。詳細は当振興会のHPで。お待ちしてマース。
362コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 18:14:13 ID:FOHMSonH0
胸ぐら津kまれた対処技だけで50。指関節50。手首関節50.肘関節1000。技の宝庫ですよ間違いなく。他の競技にも十分応用可能です。
363コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 18:16:08 ID:FOHMSonH0
今までに飯塚孝明さん、佐竹雅昭さん、角田信朗さん、後川俊之さん、平直之さん、ドン中矢ニールセンさん、ビッグバンべーだーさんらに指導しました。
364コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 18:18:06 ID:FOHMSonH0
また遊び来マース。盛り上がっているといいねぇー いっやらしく。
365名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 18:18:07 ID:tfF3Bbt0O
まとめて書け!
366アミソ:2006/01/27(金) 18:19:25 ID:6l4PAPVJO
3/21とても興味があります。場所は都内ですか?また講習会費用はかかるとしたらいくらくらいですか?
367コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 19:00:34 ID:FOHMSonH0
なんか切れるんですよー テクがないから。メンゴ
368コマンドサンボの怪物くん:2006/01/27(金) 19:36:48 ID:FOHMSonH0
講習会の場所はですねー東部東上線の成増駅下車、徒歩5分の
ウエルネスっていう専修学校で行います。レスリングマットなんで安全です。
常連15〜20名で行っていますが今年のテーマは初心者の方に来ていただくこと。
やれば絶対面白いですから。「サンボ振興会」のHPで告知します。あとゴン格にも出ます。
前半後半90分ずつ寝技、立ち技とわけてやります。途中休憩あり。片方の参加もオッケー
希望者にはコマンド教えますよー。
369脳みそ筋肉ん:2006/01/27(金) 19:38:35 ID:FOHMSonH0
そうか行換えすればよかったんだ。
馬鹿だねー。俺も。 逝ってきます。   
370名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:18:19 ID:212LDhGk0
うん
371名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 21:20:41 ID:212LDhGk0
ヒクソンは別物だよ。
372名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 09:00:40 ID:G8SmtLwHO
武器術交流スパーリングのサイトですよ!http://www.freepe.com/i.cgi?kennakao
373アミソ:2006/01/28(土) 09:29:29 ID:a6QmHL0NO
怪物さんありがとうございます。
行けるように調整してみたいと思います。
374怪物サンボ:2006/02/02(木) 20:53:23 ID:I+Y3/Mpb0
うす。
375名無しさん@一本勝ち:2006/02/07(火) 20:14:35 ID:wIwCcr7T0
>>356
古流は実戦云々よりも伝統芸能の伝承という側面が強いと思う
376名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 21:08:57 ID:bwvSIM8D0
このスレいつ落ちるん


377名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 22:41:32 ID:+3P9XMvH0
結構実戦的だと思うけど
378名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 19:49:52 ID:VKyCzdbY0
うん
まあ、遅いけどね。
379名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 01:17:38 ID:wbbAM43U0
古流の命はスピードだと思うが・・・
380名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 01:59:55 ID:ju5t7KpM0
映像化してる時代だし、重要なのはタイミングでしょ
381ぬるぽん五段:2006/03/08(水) 11:48:39 ID:Vc0j+d9O0
>>375
確かにその意味合いの方が大きいかも。
俺、東北地方の某御留をガキの頃から親父に叩き込まれたがいくら調べても親父から教わった古流はネットでは見つからなかった。
(諸賞流は親戚のようなものらしい)
たぶん、うちを含めて数家族にしか伝承されてないんだろうな。
俺がガキに伝えないとマジで消滅しそう。
382名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 22:26:58 ID:tAZWF+cV0
>381

リアルタフ。
383名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 18:34:05 ID:EWsE7D9cO
381
諸賞流の親戚みたいなってことですけど雁金って言う肩胛骨をはずす奥義はご存知ですか?
384ぬるぽん五段:2006/03/09(木) 21:13:31 ID:lIc6BUZ80
>>383
はっきり言って技の名前は何も知りません。
あーして、こーしてって感じだったんで。たぶん親父も知らないんじゃないかな?
でも、肩甲骨の外し方は知ってる、と言うか教わった。
他にも顎や肩、肘、手首など教わったけど実際には柔道の試合で相手の手首と肘を外したくらいだから実際に肩甲骨や顎が外れるかは分かりません。
とりあえず、外し方、はめ方は教わったけど実際にやるわけにもいかず本当に出来るのかはちょっと疑問。
家族以外には教えるなって言われてるから詳細はカキコできないけどやったらたぶん外れると思う。

以前、親父から聞いた話だと諸賞流(御留)は元はひとつだったのが一時三派か四派に分かれて結局今の諸賞流だけ残ったとのこと。
たぶん明治くらいまでは他のも残ってたんじゃないかって言ってた。
で、うちに伝わるのがそのうちの一派らしい。
どちらかというと当身が有名な諸賞流の中でも整体など活法が主だったようで当身より関節や絞め投げ人体の急所はだいぶ教わった。





385名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 22:22:30 ID:w5RbJnZn0
ますますタフですな。
386名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 22:59:13 ID:5eFm79qo0
御前試合みたいなとこでの
試合はどんな風にやったんですかね

387名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 23:38:54 ID:xsxCIDfg0
キー坊がいるスレはここですか?
388名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 01:09:59 ID:3rAeAxyy0
正直技術体系よりも練習体系の方が重要だと思う。
389名無しさん@一本勝ち:2006/03/10(金) 11:43:16 ID:YLXgWqcj0
ネタかと思っていくつかググってきた。
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/b/m/bmw_r1150/frame.html
ttp://www63.tok2.com/home2/yotujian/mr/ma-j/file12.htm
ttp://www.biwa.ne.jp/~shiga-js/jyusei.htm
でもよくわからないw
ネタならがっくりだが本当ならスゲーことだ。
もし本当なら雁金のヒントだけも教えてもらいたいw



390ぬるぽん五段:2006/03/10(金) 19:11:46 ID:Sn4vVHVJ0
>>387
キー坊じゃなく30半ばのオッサンで申し訳ない。

>>389
ネタじゃないんだが俺も似たレスがあったらネタと思うかもしれない。
で、雁金という名前は知らないけど肩甲骨の外し方のヒント。
教わった方法は関節と当身の二種類、もしかしたらどちらかが雁金という奴かもしれないけど。
関節はヒントも何もどういっていいか分からないから当身の方を・・・
肩甲骨と言うから背中側から何かすると思うでしょ?
体の正面からやるんです。ヒントは鎖骨、掌底。
ただね、やり方を教わっただけでやったことは無いから外れるかどうかは分からないけど。
ちなみに当身の方で外すとはめるだけじゃ直せないらしい。(どうも靭帯も切るようだ)
もしかして雁金と言うのが当身の方だとすると直せないから奥義なのかな?


391名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 23:30:20 ID:SY3YwlwU0
諸賞流はけっこう古い流儀と聞いていますが甲冑組討ではなく素肌柔術なんでしょうか?
392名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 23:59:17 ID:H4rCaCii0
竹内流、ビデオで見たが、急所をなぐる、刀で刺す、逆を取って倒しておいて
頚動脈を切る、と急所攻めが多い、ありゃあ、実践流だな、やり直しはきかねえ。
393名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 00:10:42 ID:2MqQ/b/30
そもそも急所攻めをしない流派などあるのかと(ry
394名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 01:01:56 ID:+sHqOnMW0
チンコや肛門を責める技もあるの?
395名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 14:06:28 ID:GsGfzNCy0
なら柔術以外の格闘技でタイマン強そうなのあるのかと聞きたい。
打撃は組み付かれると終わりなので柔道かレスリングかサンボぐらいだろう
その中で密着して自分は安全な場所にいて
チャンスがきたら決めれるのは柔術しかないな。

俺小2の時毎日学校で泣くまでする喧嘩してて
体格に劣る俺は(クラスで一番ぐらい小さい軽い)
自分の頭で考えてガードポジションから肩に足かけて
三角締めみたいに首絞める技で一回も負けなかった。
20回は勝ったよ。
今日こそは負けるんじゃないかとはらはらしたが、、。

で、ホイスが出た時にじぶんがこどものときしてたのと
同じことしてたのにびっくりした。やっぱ間違いなかったんだと、、。
で、今で柔術2年やってる。

道場で先生にその技かけたらあっけなくガードをとかれたが、、。
しかし経験から、間違いなく柔術が一番強いよ。

ちなみにそのやり方で殴られたことすらないな。。一回も。
だから護身には
ガードポジションからじっくり様子見て
三角か十字が一番安全に確実に勝てるよ。
たぶん上のやつは殴ることすらできないで負けると思う。


長くなったが以上。
396名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 14:13:32 ID:J8Tc3CV90
>>395
マルチうざいです。
おまけにスレ違いです。
397名無しさん@一本勝ち:2006/03/12(日) 22:18:28 ID:jWefi7tc0
>>395
柔術以外やったこと無いのに経験から柔術最強って…しかも相手素人…
398名無しさん@一本勝ち:2006/03/16(木) 20:20:20 ID:Z9SjJcnT0
総合格闘技なんかに応用出来る技が、結構有る様に思うんだが、
禁止されてるんだろか、もち急所打ちはダメだろうが、
柔術家出身って出てこないな、内弁慶が多いんだか。
399名無しさん@一本勝ち:2006/03/16(木) 22:50:09 ID:msNFVlbm0
>>398
アマチュアがほとんどだし、プロ目指してる人間なんてまずいないし。
俺も組手の中では、手首を極めてパスガードを阻止したりしているけど、鍛えた人にも効くとは思えない。
400名無しさん@一本勝ち:2006/03/17(金) 00:07:45 ID:IrjCOlIO0
九州の真武館主催の素手素面の総合格闘技のオープントーナメントで大東流合気柔術の人が優勝したらしいが。
401胴締め:2006/03/17(金) 00:14:53 ID:GQGl/FFuO
総合の練習をせずに普段練習している大東流の技術だけで勝ったのなら凄いな。
まぁ、実際はバリバリに総合の練習をやりこんだ選手なんだろうけれど。。
402名無しさん@一本勝ち:2006/03/19(日) 09:39:15 ID:RzChk1vgO
武術とはえてしてみんなそんなもんさ。
単独武術では難しいよ。
月刊秘伝で竹内流の特集がされていたけど、護身術の実際には心法の方が有用であると説かれていた。
403名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 19:23:17 ID:QEgNw7Ba0
なんかなあ、
急所打ち禁止では、サムライ向きではないし、頚動脈を切ったら終わるし。
急所蹴ったら反則なんてやってらんねええもんな。
404名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 00:42:54 ID:5MICJQmR0
古流月謝高ス
週一で8000円とかw
夜9〜11で週三ならな
405陳国際:2006/03/24(金) 00:49:07 ID:JCMIUlLa0
そういえば好道姦柔道は、天信心用流柔術と亀頭流柔術が発展したものだっけ?
406名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 06:04:05 ID:RS6DStf20
>>404
大抵の古流は月謝は安い。どこよソレ。

>>405
半可通。
407名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 07:49:07 ID:QO61eiF30
都内は高い
408名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 11:46:21 ID:lYL8WRIK0
大東流合気柔術をはじめ近年になってつくられた流派は高いかもしれない。
409名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 13:01:53 ID:IXese07g0
ぬるぽん五段さんまだ見てるかな?

そもそも肩甲骨が外れるってどういう状態なのかわからんのですが。
肩関節の脱臼?
410まお:2006/03/24(金) 15:29:16 ID:5TowVjhl0
少林寺拳法の圧法(ぽこんと叩くだけで落とす業)って古流にもあるのかな?
411名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 22:19:54 ID:RS6DStf20
>>410
それが具体的にどういう技か、よく分かりませんが・・・
日本少林寺拳法は、いわゆる古流をベースに成立していますので
その物言いは失礼です。
412名無しさん@一本勝ち:2006/04/03(月) 00:48:00 ID:e3/aw57M0
古流の当身っていわゆる打撃技とは違うんでしょうか?
413名無しさん@一本勝ち:2006/04/03(月) 02:00:57 ID:cEYdrLZp0
「やわら」の当身を教えて下さい 2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111325709/l50

とかでいろいろ言われてたけど。
ゲームの打撃を受け止め投げる技を「正しい当て身だ」と
言ってきかなかった奴がいたのもこのスレだったっけ?

で、流派によって若干の違いがあるだろうけれど、KOを狙ったいわゆる
打撃っぽいのももちろんあるだろうけど、相手を怯ませたり崩しを
かけたり相手をコントロールしたり、当てたまま極めに入ったりと
多種多様なものというのが一般的かと。
414名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 09:13:00 ID:VJqru2C00
このスレいつ落ちるん
415名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 18:17:34 ID:NX2WVn/P0
古流にアゴを打って脳を揺らしてKOするって概念はあるんだろうか
416名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 19:00:13 ID:WDehk5wH0
>>415
同じことをもっと直接的にやるよん。打撃じゃなくて投げになっているけど。
417名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 06:24:17 ID:GbZIGeEs0
>>415 当身自体も目的によって特化した打ち方が多い。
    「古流の当ては軽くて効かない」っていう誤伝誤解の主たる原因になってると個人的に思ってる。
    目的ってのは具体的に打つ場所とか状況のことだけど、
418名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 14:18:03 ID:H1OD27F90
古流の当ては柔術に入る為のものですが、
流派によっては相手を崩す当身があります。
ボクシングのスリップダウンみたいなものですね
419名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 01:00:43 ID:2BJELg4a0
漫画なんかで見る、片手を相手の胸にあてて、そのうえからズドンって
打つあれだけど、自分の手は大丈夫なの?
420名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 01:08:08 ID:HvFpXSp00
>>419
お前は、かめはめ波や波紋を信じるのか?
421名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 01:27:46 ID:OIXrXikA0
>>420
そんなロマンのあるもんとちゃう。
道路掘るヤツと同じ仕組みだから>当ててから打つ
422419:2006/04/20(木) 16:33:16 ID:2BJELg4a0
>>420
レスをよく見れ。
>自分の手は大丈夫なの?

>>421
>道路掘るヤツと同じ仕組みだから
もう少し詳しくおねがい
423名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 17:03:36 ID:OIXrXikA0
>>422
アスファルト掘る機械、あれ先を当てたままで錘が上下して
錘が下の端にぶつかった衝撃を掘る先端に伝えているだろ?

アゴに下から拳当てて、その肘を逆の手で下から打つと脳天に響く。

1つの身体の中でやるから技術としては外から見るとわかりにくいが、物理的には
全然ロマンもなにもない。
424名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 00:56:49 ID:aJbHau/80
相手の胸に掌をつけて、その上からもう一方の掌を勢いよく当てると簡単に気絶するのが昔流行ったな。
425名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 01:11:58 ID:q1d/HHCI0
>>424
詳しく
426名無しさん@一本勝ち:2006/05/01(月) 07:47:26 ID:XGZbHG690
死人が出てる
427名無しさん@一本勝ち:2006/05/12(金) 21:29:12 ID:qhQAorBF0
>>424
学校から禁止令が出た
428名無しさん@一本勝ち:2006/05/13(土) 09:52:35 ID:kN+xAOTa0
胸部の迷走神経?だっけ?
を圧迫することで心臓が止まるんよ。
キャッチボールで球が胸に当たったりしても死ぬ。
まあ軽い衝撃で意識を失ったり死んだりするのは思春期前の子供ぐらいだが、
明らかにそれを狙った打撃技は存在しますね。
429名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 01:44:46 ID:peUobDGa0
最強です
430名無しさん@一本勝ち:2006/05/21(日) 09:44:41 ID:eAWpGgmz0
心臓震盪。ハートブレイクショット
431名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 01:00:54 ID:JqjcEi0E0
イシノミの原理というやつだが
本来イシノミ(鑿)の原理と言うのは
なにも打撃のみの原理にあらず
柔術の基礎ともいえるものなのだ
これ以上は秘伝なので教えな〜い
聞きたければ甲野くんにでも聞きなさい
彼のイシノミの研究もいいところまで近づいてきてるから
あと2年くらいで正解にたどり着くんじゃないか?
432名無しさん@一本勝ち:2006/05/27(土) 22:30:20 ID:D20STH/g0
柾木流も古流ですか? 
433初 ◆nrEc92s5Wo :2006/05/30(火) 16:50:46 ID:dVlkiEEL0
>>428
確かにありますが、本気でその当身を使ったことがないので、実際に死んだり、一撃で倒れるのかどうかは未経験です。ゲホゲホとむせてはいましたが。

>>432
どこの柾木流かは知りませんが、ズンイチ君の使うという柾木流は古流ではないと思います。
434名無しさん@一本勝ち:2006/05/30(火) 21:32:04 ID:pVW9s5KL0
おっ。初さんだ!
古流子コテぞくぞく復活?
善哉善哉。
435初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/04(日) 02:11:15 ID:b/NjNAnG0
中国武術使いが、10何年目にしてようやく正しい構えを教わったそうです。
私の構えと、かなり共通しているとか。

436名無しさん@一本勝ち:2006/06/04(日) 21:11:47 ID:z3lnCujT0
>>435
格闘技には世界大会があるけど
武術の世界では一般人に負けない事が目標だから。
無理すること無いよ。
437初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/05(月) 12:37:36 ID:jh9pyAkE0
>>436
どんな構えを想像しているのです?
中国武術使いのいう共通というのは、構えた状態での膝の抜きや肩の緩めであったりという部分ですが…
438名無しさん@一本勝ち:2006/06/07(水) 23:50:29 ID:dMFyjuCIO
地元の新聞に、神社で古武道演武大会って乗ってたんだけど
古武道と古武術ってちがうの?
439初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/09(金) 13:01:19 ID:j0aFp/tB0
>>438
ほとんど同一のものです。
剣道、柔道といった『現代武道』に対する言葉が『古武道』ということです。
剣道と剣術、柔道と柔術といった程度のモノと考えて問題ないでしょう。

まぁ、厳密には違うという人もいますが私はこだわりません。
古武術というよりは、古武道といったほうが知名度は上な気もしますね。
440名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 13:39:34 ID:kXE540Lo0
実力も古武道の方が上だしな
441名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 15:53:42 ID:N6tB2WKI0
古流剣道とか古流柔道とかって言い方ないからにゃあ(古流の中で剣道や柔道を名乗ったところはある、確か)。

古武道だと大づかみなイメージで(やわら、剣、弓や馬全てをひっくるめた感じ)、
古武術になると各武術それぞれに言及した場合の呼び方、って感じがする。

まあ昨今だと甲野氏が「古武術」の方が偉い!的なコトを言ってるイメージもあるけんど、
あくまで言葉だけのことさね。
442名無しさん@一本勝ち:2006/06/09(金) 16:21:27 ID:kXE540Lo0
甲野さんは、素直に韓氏意拳に入門するべき。
日本の武術語る資格さえない。
443名無しさん@一本勝ち:2006/06/14(水) 16:23:59 ID:fxUhC4P+0
日本古流武道柔拳法の特徴ってどんなもんなんですか?私、30歳格闘技
未経験なんですが日本古武術に興味があって習いたいんですが流派とか道場
の質とかの基準がわからないんで道場選びのアドバイス頂けませんでしょうか。
70歳超えて体力が衰えても続けられて実用に堪える物を選びたいんですが
宜しくです。
444初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/14(水) 18:23:08 ID:F38JuzLI0
>>443
剣道と居合の先生で、80を過ぎても元気に指導されていらっしゃる方がいます。
443氏のいう実用とはどんなモノかわかりませんが、何が実用かではなく、何を学びどう生かせるかだと思います。

流派とか道場選びは好きにすればよろしいかと。
どれほど評判の道場でも、氏の性にあうかどうかは別です。
簡単なところだと、無理をしないで続けられることが重要かと思います。別に片道3時間かけてでも通いたいと思える道場があったのなら、それはそれで良いですがね。
あとは他人の評価で決めないことですね。
見学したり、情報を集めるのは当然ですが、最後に判断したのは自分だということを覚えておいてほしいです。
だきされた
445初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/14(水) 18:26:19 ID:F38JuzLI0
指が滑りました。

騙されたのは、自分に見る目がなかったのだと思いましょう。
本当は騙してなどないかも知れませんが、そう感じて道場を移ったとしてもそれも自分の判断ですから。
446名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 00:06:02 ID:zjNUgBJX0
>>443
40代50代から始める人もいますよ。運動経験は初期段階での
習得スピードに影響します。5年10年単位で続けるつもりなら
あまり関係ありません。
で、道場選びの基準ですが、一番簡単なのは運動の量と質だと思います。
稽古量が少ないところは、まあなんと言うか避けたほうが無難です。
じゃ、稽古量が多い方がいい道場か?と言うわけでもなく、各人の体力に
合わせ調整してくれる所が良いと思います。上級者の稽古量が多い所は
ハズレが少ないと思います。
次に稽古の質ですが、単純に技を体験してみて凄いと思えるかどうかです。
稽古量の基準を満たした道場で尚且つ、質を満たしていれば良い道場と言えると
思います。
447名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 00:07:36 ID:UZX23LqW0
>443
古武道はいいものは本とにいいものがありますからよく吟味して
入門する事が大事です。といっても縁だから巡り合あえる人は
即みつかるものですが。
後は幾ら良い技の師匠につくとも寝ても覚めても武道の事を考えて
工夫しないと年取った時に全くものになっていないという
結果になるでしょう。素晴らしい技の師ほど見た目普通にしか
見えないものです。またそういう先生は当たり前の事しか言わないので
何が凄いのか分らないもので其中から何か違うと感じる感性が必要です。
武道は一生修業していかないとモノにならないし、これでよいと
言う所はないので自分の寿命との勝負です。これは即ち、命を掛けるという
事でそれが出来ない人は一般的に普通以下の技しか身につきません。
社会では普通のレベルとかそういう考えが氾濫しているのですが
武道の世界では良いか悪いかのどちらかしかなく、良くなければ
悪い部類にしか評価されない世界です。
趣味程度ならいいですが、物にならないのなら
他の趣味で時間とお金を書けることをお勧めします。
ある程度使える様になるまでは苦痛でしかないので・・・。
30年クラスの古参の連中を上回る技が身についてきたら
やっとこさ、技が身についてきたなぁと思える程度ですから。
448名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 01:12:24 ID:dFhDitU60
>>447
あまり出任せを書かれても困るのですが・・・。
もしご自身の経験談を書かれているのでしたら、なんと言うか
ご愁傷様です。

古流を修めるのに時間がかかる理由は、傳系の多さと基礎を作るのに時間が
掛かるからです。
業が多数あり、使う得物が多く、そしてそれぞれに段階が多数存在するため
全部をこなすと時間が掛かる。これがまず一点。
次に、単純に力や身体能力の向上に時間が掛かる。極意や奥義と呼ばれる部類は
決まった形がある訳でなく、戦闘時における心構えや、これまで培ってきた身体能力
の総合的な使い方を示したものである場合が多いです。故に基礎となる身体能力が
低ければ極意も意味を成しません。で、それぞれの流派には独自の鍛錬方が存在
または型をこなしていくと身体操作の法が身につく仕組みになっています。
その身体操作や身体能力を得るのに、5から10年単位で時間がかかるのです。
技術自体は関係ないですね。
合戦用の技術習得に何十年掛かってたらお話になりませんからね。
449名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 04:35:27 ID:TuL6gnhP0
>>447-448
お二人ともなかなか凄いですよ。
450名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 21:34:04 ID:6mjOXb230
時間のかかるのは伝系とかその程度のはなしではないのですが
分らない人がおおいですね。
私は剣の方だけど基礎に3年は掛かりますよ。
即効性のある武術は基本的に無いと思います。
形の無い心法を会得するのに1年や2年で出来る人は
いないでしょう。いると豪語するものは多くいるでしょうけど。
身体能力を極限に高めたいなら尚更時間と精神力が必要です。
本物の技を知らないとしか思えませんね。
451名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 23:20:10 ID:dFhDitU60
>>450
自分とこの技が本物、とか思ってる時点で駄目かもね。
心法がどーとか言ってるけど、心が居ついてるじゃん。独りよがりな考えで
廻りと同調できてないし、心の中に自分が高みにいるという奢りも見える。
極限の身体能力など、一過性の強さに頼る事も底が浅い。
せいぜいが速く剣を振れるとか、相手の隙をつくことが出来る程度のモンでしょ。
一般レベルから見れば凄い事なんだろうけど、人生賭ける程ではないね。
まーアンタの狭い了見じゃ分かり難いだろうけどさ、本物の技と呼ばれるモノは
武術だけでなく、人生においても有効に活用されるモンでないかい?
そういった要素が人を惹きつけるわけで、剣の早振り技術目当てに人は集まらんよ。
以上の理由からアンタの言う所の「本物の技」はあまり意味がないか、アンタ自身が
勘違いして理解してる可能性が大かもね。
武術の上達が鍛錬によってのみ得られる(心法含め)と思ってるようだけど
それじゃぁいつまでたっても中伝止まりだよん。
実際に活用して経験を積んでこそ意味を成す。
そのことが理解できない人には、結局教えても無駄になることが多いんだよね。
せっかく用法を教わってるのに、使わずに一人でゴソゴソやってるだけだから時間が掛かる。
ある意味、殻を破れない人間の典型かもね。
結局、好きなように体鍛えて、楽しく対人稽古し、人生の一部として古流が楽しむ事。
それがベスト。稽古を苦痛と感じてしまうのは心が歪んでるから。
少し剣の道から離れてみたら?意外と武術以外の経験が、奥の道に進むきっかけに
なったりするよ。
452名無しさん@一本勝ち:2006/06/21(水) 23:34:42 ID:Z3NSAmYB0
>>447-448 それぞれに良い意見。
>>450 確かにそういう面もある。
>>451 450の論評、これもまたそういう面もある。
 が、上からモノを云ってる論評の内容がそのまま本人にも当て嵌まる。
 何がベストかは各人の道。
 
453名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 00:02:28 ID:mjrtTd+60
>>452
上から物言ってるつもりはないんだがね。まーそー聞こえるならしょうがないか。
オレ的には同じレベルを歩く人に対して、自分の経験を踏まえ多少厳しい意見をしたつもり。
自分自身視野が狭くなり、勘違いした道を歩いた経験がある。以前の自分に何か言うなら・・・
そんな感じ。
結局「極み」とか「極限」なんてモノは他人から見た姿であって、自分の中にそんなモノ存在しない。
常に高みを目指す事こそ大事であり、それを成す為には色んな事から学び続けにゃーならんと。
周りのものを師とし、謙虚に構えて心囚われない様にする。
でもまー何がベストかってのは、確かに人それぞれだわな。
ただ楽しいにこしたことはないと思うけどね。
454名無しさん@一本勝ち:2006/06/22(木) 22:51:29 ID:wuamdiGs0
厳しいってただの妄想じゃない。
速いなんて誰も言ってないし、言ってもないこと
を想像で定義して論議してるという事は
あなたが剣を速く振るとか速い突き込みとか
その程度の次元にしか武道の本質を捉えていないという事でしょう。
勿論速いに越した事はないですが。
武道を人格の伴うものと言うのはその通りですよ。
私は一言も其れを否定している発言はしていませんが。
あなたの話はかなりレベルが低いんですが・・・。
武道の話も文章も。
それに黒田や何かに洗脳されすぎていませんか?
身体能力を高めるとか言うのもその前の人が書いてて
それについて私は述べただけで高い身体能力を論じているのは
私じゃありません。それは修業によって勝手に伴うものという事はありますが。
っていうか高い身体能力云々をもちだしたのはあなたじゃないの?
もうちょっとよく読んでから煽ってね。
455名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 04:01:48 ID:yzIZdfh/0
ちなみにここに居る人達は何段なんすか?
456名無しさん@一本勝ち:2006/06/23(金) 14:07:55 ID:ZcuEnimB0
>>455
うちには段がない。
457初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/23(金) 15:10:04 ID:rQKPfVSO0
私も段はないですね。

一応、極意とされるものは伝授されましたが…それを形にできるかどうかは別問題です。
458烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/06/26(月) 05:05:33 ID:zWBVQCc90
あ、初さんだ。
どうもお久しぶりです。
その後パソコンの調子はどうでしょうか?
459初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/26(月) 15:58:55 ID:4TeAvU4a0
>>烏氏
ぶっ壊れたままです。
仕方ないので、別のPCを引っ張りだしてきてネットにつなぎました。

最近、少しずつですが稽古を再開しました。
といっても、形にはいるには体軸は怪しいわ、足腰は弱っているわで真面目に稽古を積んでいる稽古仲間には可哀想なコをみる目で見られてますが(笑
460烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/06/28(水) 01:45:32 ID:39fGHo4d0
稽古再開ですか、それは喜ばしい事ですね(*´∀`)
オイラも頑張って稽古せねば。

そういえば、私のhotmailのアドレスってまだわかりますか?
宜しければ一度連絡をいただけると。
461初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/28(水) 11:00:01 ID:9ySUsldv0
>>烏氏
ヤフーのメールに残ってるはずですので、パスワードとか探してみます。
462名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 18:29:51 ID:KfjC5ksl0
小佐野淳さんの柔術って本、面白いよね
前半の文章の方は疑問に感じる事も多いけど
463名無しさん@一本勝ち:2006/06/28(水) 18:34:30 ID:lrWPXoOc0
日本武術じゃ中国武術の足元にも及ばないからなあ。
甲野さんには宝の山でしょう。中国武術は。
464初 ◆nrEc92s5Wo :2006/06/29(木) 12:13:08 ID:h+k14toy0
>>462
読んだことがないので、なんとも言えません。

>>463
せっかくなので釣られてあげます。
日本武術が中国武術の足元にも及ばないと言い切るからには、貴方は日本武術をそれなりに修めたのですね?

私は中国武術も評価はしますが、決して古流が劣るものとは考えておりませんので。
465名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 14:41:29 ID:cAyZN8+30
>>464
「甲野氏にとって見たことがないものが多いかどうか」と言うだけの判断基準では?
466名無しさん@一本勝ち:2006/06/29(木) 21:21:01 ID:euoAj8Bl0
武道、格闘技の強い方にお願いがあります。
合気道は武道なのか宗教なのかをオフ会で検証する企画です。
もちろんルールはそちらで決めてもらって結構ですので
参加できる方お願いします。


【他流】合気道技術検証オフ【歓迎】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1151553694/
467初 ◆nrEc92s5Wo :2006/07/03(月) 13:18:22 ID:tHDD9gRv0
>>465
果てしなく甲野主観に基づくのですね…

>>466
武道だろうが宗教だろうが構いません。
学んだことを生かせるかどうかだけです。

古流だって踊りなのか伝統芸能なのかって代物です。
468名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 00:08:25 ID:7YgRatRI0
古流の先生にめぐり合うには運しかないんでしょうか?
469名無しさん@一本勝ち:2006/07/08(土) 00:59:13 ID:QeqTrVXS0
住んでる地方とやりたい種類(剣術とか柔術とか)を出せば
ある程度まともなところは絞られるけど・・・
東京近辺は割合選択肢は多いと思うにゃ。
470初 ◆nrEc92s5Wo :2006/07/08(土) 14:55:55 ID:A3q/nTFW0
古流自体が絶滅危惧種な昨今ですから。
そーいった絶滅危惧種との邂逅は、情熱と少しの運だけです。

本気で古流を学びたいなら、いくらだって調べる方法はあるでしょう。
ネットだって電話帳だってあります。伝承したことをひっそりと隠し持って墓場に逝く人もいますが、看板をあけでいるところだってあるわけですし。
471名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 13:13:07 ID:5+sMJ81f0
結局、他力本願で自分は努力して探したくない。
強くなりたいけど練習はしたくないとか言うのと大して変わらない。
472名無しさん@一本勝ち:2006/07/09(日) 13:21:18 ID:s0IvabQb0
>>468
時には諦めも肝心だ
473名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 13:54:57 ID:yqTzyc2D0
保守
474名無しさん@一本勝ち:2006/07/19(水) 14:13:23 ID:NRA6eQOuO
味噌自過ぎると古武道とか、「古」って付くとロマンと妄想をかんじるよね。古くても本当に良いモノもあるし、終わってるモノもあるし、偽物もあるし。
475初 ◆nrEc92s5Wo :2006/07/20(木) 15:20:48 ID:85GMN82P0
うちは偽モノですよ(笑
476フルコン:2006/07/23(日) 22:05:37 ID:GgmW9/Ee0
>>443 
 超亀レスですが…
 30過ぎてからフルコン、伝統、柔道、剣道、居合、合気道と
古流に限らずなんでも始める人はいるし、続けられるところは
あります。とりあえず通いやすい時間と場所、ロートル初心者
にも稽古しやすい雰囲気が大事です。まずは見学してください!
477烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/07/29(土) 10:59:05 ID:ZCUJYG6p0
>初さん
yahooのアドレスめっけたのでいっぺん送ったんですけど届いてますか?
宜しければメール欄のアドレスにメール下さい。
478名無しさん@一本勝ち:2006/07/29(土) 22:33:52 ID:13bMNdTz0
>業が多数あり、使う得物が多く

いや単に技の分類整理ができていないだけ。
同じ理合いの技でも、入り方や捌き方が異なるだけで
別技としてカウントするから無尽蔵に技が増える。

練習方法も以心伝心教授法を踏襲するから無駄な時間がかかる。
もっとも、そこが古流としての様式美になっているのだが(-_-;)
479名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 00:25:26 ID:8PP+HyhI0
>>478
流派次第だと思いますよ
うちでは獲物が違って構えが多少違っても同じ入り方するために同じ名前がついております
480柔道ぽ:2006/08/01(火) 04:20:03 ID:vKL+6obVO
うちの実家が古流の柔術なんだが、
当て身は空手やボクシングやったほうが。
投技も柔道のほうが合理的だし。
合気道ほど技も体系だってない、指導法も
481柔道ぽ:2006/08/01(火) 04:25:52 ID:vKL+6obVO
だから
古流に幻想はもっちゃいけないかな
でも、年とると、良い面もわかってきて、なかなか良い技もたくさんある。
腕力なくてもできるし。
合気道みたいにしてやれば。参考になるかも。
482名無しさん@一本勝ち:2006/08/01(火) 04:43:57 ID:A3itnKWy0
現在進行形で大勢の人たちによって研究され、進化を続けている
近代格闘技に比べると、古流が様々な点で劣るのは仕方ない
しかし古流は文化遺産である。また近代格闘技が発展の過程で
捨ててしまった技術を再発見する楽しみがある
将来それが再び実用に供されるときも来るかもしれない
だから古流を学ぶ人の意志は尊重されるべき

でも勘違いしたオタのすくつに成りがちなのも事実
効率のいい動き方とかで相手に勝てる気になってるヤツには
まず3分間は無茶苦茶に動いても切れないスタミナをつけろと言いたい
483名無しさん@一本勝ち:2006/08/03(木) 18:21:27 ID:EIF8/ENA0
はて?烏さんがなぜこのようなスレに出入りしているのやら…? @
484烏 ◆zDJfgG9E0k :2006/08/07(月) 00:18:11 ID:B771fvrz0
>@さん
そりは初さんと連絡が取りたかったからなのです。
そうだ、@さんも一遍メール送ってもらえると。
485名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 17:13:59 ID:M4LDKg9P0
>烏さん
次にお会いした時に直接アドレスを。 @
486名無しさん@一本勝ち:2006/08/15(火) 22:51:45 ID:j/cEke3E0
夢枕に出てきた観音様のお告げにより新しく一流を興すことになりますた
よろしくおねがいします
487初 ◆nrEc92s5Wo :2006/08/16(水) 02:31:03 ID:wpFO1MQL0
>>486
頑張ってください。
488名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 20:16:31 ID:dgLsV+1MO
古流柔術、いいですよね。
いいなあと思って、つい道場探しちゃったりして。
天神真揚流というのに何となく憧れを持ってるんですけれども、
いつ見ても凄い流名なので結局尻込み続けております。
489名無しさん@一本勝ち:2006/08/16(水) 22:27:18 ID:aCNB7G6v0
天神真揚流は起倒流と共に柔道のもとになった流派だから別にデンデン怪しくない。
近くに道場あるなら先ず覗いてみたら〜?
先ず、行動ありき、さ。
思っていたものと違っても、自らの足と目で得た経験は2ちゃんの掲示板からよりもずっと自分の身になるものだよ。
490名無しさん@一本勝ち:2006/08/26(土) 12:05:21 ID:2WS5PR3L0
柔術ってどれくらいの流派があるんですか?
491初 ◆nrEc92s5Wo :2006/08/26(土) 13:40:15 ID:hMdjk1Fm0
知りません(笑

なにしろ数百の流儀があったと言われていますし、現存している流儀だけでもかなりの数があるでしょうね。
それに柔術といっても、それを看板にしている流儀もあれば剣術に付随して学ぶような流儀もあるでしょう。
それに流儀によっては分派したりして枝分かれしていますし、それこそ家伝とか、限りなく知名度のない流儀などもありますから。

古武道協会などに加盟しているという流儀なら、そこに問い合わせればわかるでしょうが…加盟していないところがどれだけあるかは誰も知らないかも知れませんね。
492名無しさん@一本勝ち:2006/08/28(月) 12:32:38 ID:QPL7vi0m0
そもそも戦場で武器を無くした時の対処法が柔術な訳で。
493フルコン:2006/08/28(月) 19:25:40 ID:SjGil9mB0
>>492
 所謂「首取り」のための組討から発生したもので
もともと柔は武器術がくっついているものですが…
494名無しさん@一本勝ち:2006/08/29(火) 10:16:14 ID:E+o3iI4Q0
ああ、そうだっけ。
で、押さえ込みって確か小口でとどめを刺すときに使うって聞いたな。
495名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 19:28:20 ID:YOTs1Fzr0
でも実際取っ組み合いしたらレスリングや柔道のほうが圧倒的に有利なような気がするが。
496フルコン:2006/09/04(月) 21:38:31 ID:42IK1tz60
 そりゃそうだ、それ専門に特化した技術体系なわけだし…
497名無しさん@一本勝ち:2006/09/04(月) 22:55:57 ID:fJEEKiDF0
お互いナイフを持って取っ組み合ったら古流の方が強いのさ
498名無しさん@一本勝ち:2006/09/05(火) 05:44:04 ID:G+rreNaW0
ちゃんと鍛えられてたらね
499名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 17:29:32 ID:u+TwtpDO0
66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/09/06(水) 15:01:08 ID:cBmbS48X
生物兵器やミサイル攻撃されると厳しいな。
だが揚陸作戦なら……
鳥取某所には人型の化物がいるとかいないとからしいから何とかなるかも。
まぁ伝聞だから信憑性は以下略。

75 :66:2006/09/06(水) 15:48:37 ID:cBmbS48X
飽くまで伝聞なんだがな。
なんか古武術の家系らしいんだが、
どこぞのEU加盟国(どこだったかちょっと覚えてない)の特殊部隊と
夜間模擬戦をやったそうなんだ。

特殊部隊
・20人
・スターライトスコープ装備

古武術側
・3人
・特殊装備は無し
・武器はナイフ

あとは特殊部隊側の飛び道具はどうだったか忘れたけど
(一部許可だか接近戦武器のみだったかどっちだったかなー。全面許可かも知らんが)。
この条件で圧勝したらしい。
あとで散々相手から化物呼ばわりされたそうだが。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157511075/l50
これは誰のことだ?


500名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 17:57:11 ID:W7SUF6J50
>>499
雰囲気からすると、なんか初見先生のような気がする。。。
501名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 18:30:29 ID:7LeBTZFZ0
>>500
マジレスするな
502名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 18:36:01 ID:qTLI9DgyO
>>501
何か都合の悪いことでも御有りか?
503名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 18:50:16 ID:7LeBTZFZ0
>>502
ネタをネタと見抜け(ry 古武術ヲタクの妄想も大概ひどいもんだね
504名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 18:56:45 ID:qTLI9DgyO
ほう。
505名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 20:09:25 ID:HgEfZQ8Y0
ほけきょ
506名無しさん@一本勝ち:2006/09/06(水) 20:13:38 ID:YvpxQRidO
ガイア
507初 ◆nrEc92s5Wo :2006/09/06(水) 21:28:30 ID:AE+N68lg0
弾薬庫の警備中隊が、わずか数名のレンジャーに壊滅させられましたが…
練度に差があれば、人数は絶対ではないということでしょうね。

まぁ、特殊部隊というか訓練された人間を相手に、そんな圧倒的なことができるような人間は滅多にいないでしょう。
私にはよほどの条件があわなければ、そんなことはできませんけど。
508名無しさん@一本勝ち:2006/09/14(木) 23:38:24 ID:aGrrZIUG0
まるで忍者
509フルコン:2006/09/14(木) 23:42:07 ID:7QV6/juz0
 戦国のラッパ、スッパというか忍者やゲリラに
相当する技量をもった正規軍部隊がレンジャーと
か特殊部隊でしょう…
510名無しさん@一本勝ち:2006/09/21(木) 08:57:09 ID:vbywRnw40
>>507
戦闘の条件にもよるでしょうね。
スレ旨に戻って考えるなら、古流というのは基本的に
「いつでも、どこでも、だれとでも」というコンセプトだと思っているので、
戦場で、同じ人数の特殊部隊と戦うのは厳しいと思うのですが・・・

>>509
乱波や素波は戦闘集団は少なかったと聞いたけれど。
レンジャーよりもCIAの方が近いのでは?
511名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 20:20:57 ID:ymF0Mpad0
ID:qTLI9DgyO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@一本勝ち:2006/09/22(金) 21:18:26 ID:talMN6GLO
何か武術を修得しようと門を叩いたら、
「私は誰の挑戦も決して受けないが、
誰に対しても絶対に勝てる時にしか戦わない。
だから卑怯者・臆病者呼ばわりされるが、
それでなければ死んでいましたよ。」

と言われた。

その方が特殊なのかどうかわからないが、そういうものなのでしょうか?
513名無しさん@一本勝ち:2006/09/23(土) 12:58:37 ID:HQzJLBDI0
>512
なんか言ってることがヘンな気もするけど、
「絶対に勝てる時にしか戦わない」ってのは、ありかもね。
戦い方の一つでしょう。

妄想壁とか、虚言癖がない、しっかりした人が言ったんならね。
514名無しさん@一本勝ち:2006/09/24(日) 05:46:56 ID:WqJLtqeKO
>1実際やったら社会的に抹殺されて自爆だよ
515ベルクカッツェ:2006/09/24(日) 10:18:40 ID:FEq+dg530
フルコンたんも初たんも、ミクシイに来ないでちか?
ギャラクターの秘密基地があるでち。

____  /|
.\丶. /⌒\!
  \  "' ニ'=-
, '" ̄ヽ〈 '= |' 、
!   ゝi ヽヽ'" 〉 _\
', / ̄`ヽ ´/´つ日~
516艦長:2006/09/25(月) 01:34:42 ID:1QTGb1040
>>515
ベルクカッツェ殿、是非とも我らが艦に移乗願いたい。
517初 ◆nrEc92s5Wo :2006/09/25(月) 21:42:43 ID:Tp7nZMoP0
>>512
そりゃ勝てない勝負はしないほうが良いでしょう。
稽古で負けるのは強くなるためには大切なことですから、どんどん負けて学ぶべきですけどね。
ちなみに絶対に勝てるようになるなら、ひたすら稽古するしかありませんが(笑

>>ベルクカッツェ氏
実はもうmixiには登録しています。
烏氏のフレンドに私もいますので、遊びに来てください。
私のページは面白くありませんが(笑

>>艦長氏
科学忍者隊に襲撃されると、ベルクカッツェ氏だけ専用の脱出装置で逃げますよ(笑
518名無しさん@一本勝ち:2006/09/25(月) 22:21:45 ID:Lzh1Ixq10
都内か近郊で剣道稽古仲間募集
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157853417/l50

5 :りゅう :2006/09/12(火) 12:15:24 ID:ivNIo5upO
書き込みありがとうございます☆現在の稽古日程は週末に月に2〜3回程度、場所は都内で板橋区か北区辺りの市民体育館の剣道場でやってます
519名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 19:51:48 ID:zyo4pf+10
質問です。

古流柔術の道場に入門しようかと思うのですが、そのためには手紙を書かなくてはなりません。

拝啓→時候の挨拶→入門の動機→敬具

といった型どおりの感じで良いのでしょうか?
520名無しさん@一本勝ち:2006/09/26(火) 20:39:45 ID:zLu4+ri40
>>519
他の流派に漏らさない、やらない、馴れ合わない
の文章を書かされるのは知ってはいるが、
これだけは言える、よく調べろ。
521ベルクカッツェ:2006/09/26(火) 21:13:46 ID:JVRQtX1C0
初たんにマイミク出したけど無視されているのだよ・・・

____  /|
.\丶. /⌒\!
  \  "' ニ'=-
, '" ̄ヽ〈 '= |' 、
!   ゝi ヽヽ'" 〉 _\
', / ̄`ヽ ´/´つ日~
522初 ◆nrEc92s5Wo :2006/09/27(水) 12:04:16 ID:qe5Xri5N0
>>519
それはどんな時に書く手紙でしょうか?
流儀への正式な入門をするというなら、流儀毎に定められたものがあると思います。
そうではなく、単純に道場への最初の訪問というのなら型通りの文章で構わないでしょう。

>>ベルクカッツェ氏
仕事していましたから…
523ベルクカッツェ:2006/09/28(木) 00:21:29 ID:u+2lU4QX0
むっひょっひょ♪

御仕事御苦労さんでち。
524名無しさん@一本勝ち:2006/09/28(木) 15:08:32 ID:vAL1nufw0
>>522
最初の訪問です。
では、型通りに手紙を書いて出してみます。

初さん、ありがとうございました。
525初 ◆nrEc92s5Wo :2006/09/29(金) 22:37:28 ID:3furEpDb0
>>524
頑張ってください。
古流はとても奥深く、そして面白いモノですから。

いつかどこかでお会いできる日が来ることを楽しみにしております。
526名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 18:18:51 ID:ZQImj4f00
杖術に対する杖道のような存在を目指して、柔術を再編して制定柔術を作るみたいな話って無いでしょうか?
527名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 19:19:30 ID:IjzdU2SX0
柔道がありますし
528初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/04(水) 10:22:10 ID:JzOJ773N0
合気道もありますね。
柔道と合気道をやれば、古流にかなり近いモノになると思います。
529名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 17:02:12 ID:YM6r8kbsO
鞍馬楊心流柔術ってどうなのよ
530名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 22:48:25 ID:yQM7VEq40
初さんって、mixiでも「初」って名乗っておられるんですか?
531初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/07(土) 00:09:20 ID:VZbzhB4D0
>>530
『初』で検索していただければ、すぐに見つかりますよ。
あと何人かの武板固定の方ともフレンド登録もしていますので、そこから探しても見つけられると思います。
532名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 10:36:34 ID:hMd8vKgL0
533名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 13:20:10 ID:gUqWdUkK0
その昔、武徳会が制定柔術を作ろうとした計画があったらしいが。
534名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 19:33:35 ID:1Wv9VV370
武徳会について語るスレないよな。
なんか歴史に埋もれてしまいそうでもったいない。
535名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 04:21:54 ID:l0BA14U20
武徳会制定柔術形ならちゃんと残ってるじゃないか。講道館に。
536名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 03:01:56 ID:70F2QOtG0
寝ぼけとんのかと。
537名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 06:11:52 ID:hlxUX34L0
武徳会制定柔術は、委員長・嘉納治五郎の用意した当時の講道館の形を
叩き台にして検討された。

投の形は小修正のみでそのまま採用、固の形は5本ほど追加して採用、
しかし勝負の形(現・極の形)となると古流一同顔色が変り、一本でもいいから自流の形を
入れろと大論争。
楊心流の平塚葛太は流派の形数百手を延々と披露し、この時の疲れがもとで
程なくして死んでしまったほど。
結局、講道館形に8本だったか追加することで決着。
当然だが、講道館もこの変更版を採用している。

嘉納師の権威で押し切った、とも取れるが、剣術形が大揉めし、制定→廃止を
繰り返したのを考えると、他に道はなかったとも思えるね。
538名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 19:23:44 ID:J2vBZmOn0
>楊心流の平塚葛太は流派の形数百手を延々と披露し、この時の疲れがもとで
>程なくして死んでしまったほど。
すげー、柔道の歴史にこんな斜め上の事態があったのか
539名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 21:57:15 ID:70F2QOtG0
こっちもどうぞ。

大東流合気柔術と講道館柔道
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1155906415/
540名無しさん@一本勝ち:2006/10/16(月) 04:27:02 ID:2DMvDEaU0
541名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 04:19:31 ID:YsznR3vU0
保守
542名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 05:00:51 ID:UfQmYCJX0
うちの親父が古流柔術やってるんだけど
投げながら肩外すとか、体崩しながら骨折るとか
二段構えの技が多いみたい。
あと合気道の投げ技は「〜投げ」て名前ついてるけど現在は「落とし」らしい。
投げ技は危険だから止めたんだと。
543名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 14:09:56 ID:PdLPuSbg0
>>542
竹内流か不遷流?
544名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 18:52:52 ID:+HKfL6vtO
ここの初って、口だけでスパー経験もないようなガリオタってマジ?
別スレで聞いたら古武道なんかマトモに練習相手もいないし強くなれない競技なんだってな
こんなオナニーでスレタイに最強なんてつけてるオマエラはキモイよなwww
545名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:14:37 ID:+HKfL6vtO
誰も反論すらできねーのかよ
546名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:22:56 ID:ZVVpgfAM0
>>544>>545
初氏相手に・・・・・
武板の古流系コテの中では恐らく最強に近い経歴の持ち主なのに。

軍格スレかナイフと警棒スレいって見てきてみ?
547タヌキ:2006/10/18(水) 19:26:10 ID:0pwVZfEeO
>544
ある名無しから初氏は自衛隊の徒手空拳格闘の教官であると聞きました。
548名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:29:52 ID:dCRfRuj8O
このままじゃ失伝しそうな柔術もけっこうあるらしい…
みんな古流柔術やろう!祖先が工夫して工夫して作り上げずっと保存してきた技術を失ってはならない
549タヌキ:2006/10/18(水) 19:31:22 ID:0pwVZfEeO
>>544
>…古武道なんかマトモに練習相手もいないし強くなれない競技なんだってな
 古武道は競技ではありません。
>545
 気が早い。
550名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:32:05 ID:+HKfL6vtO
プッ
クソ弱い雑魚のなかで最強w
小学生空手ぐらいなら互角レベルでつかww
軍格スレじゃ現役が来たら逃亡してオタ決定してるぞ
名無しで擁護しようとして自爆してんじゃねーよ 馬鹿初死
551名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:34:31 ID:PdLPuSbg0
いいから、お前、ちょっとこい。 >> ID:+HKfL6vtO
552名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:37:00 ID:dCRfRuj8O
祖先達が守り抜いたこれほどまでに実戦的な芸術の域にまで高められた格闘技法を絶やしてはならない
忘れ去られようとしているものの中にこそ日本人を救うものが隠されているというのに
553名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:37:14 ID:+HKfL6vtO
なんだ携帯とパソ両方使って自賛かよ
マジキモイな
初タヌキも軍格スレいってこいよ
おまえがオタって皆にばれてるからよ
554タヌキ:2006/10/18(水) 19:37:22 ID:0pwVZfEeO
>548
 強い弱いは別として、文化的財産であることには違いありませんね。しかし、どこで習えるかはさっぱりわかりません。なんでも私の地元は竹内流の発祥の地らしいのですが…全然見ませんね。
555タヌキ:2006/10/18(水) 19:41:33 ID:0pwVZfEeO
>553
ちょっと待ってください。私と初氏は別人です。
556名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:44:43 ID:+HKfL6vtO
なんだ551が初か?
なんでコテ使わないの?
びびってるから?
イジメにきたんじゃないよ
おまえがキモオタってバレてるって教えにきてやっただけだよプッ
557名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 19:51:05 ID:+HKfL6vtO
半泣きで自演してんのか初チャン
558タヌキ:2006/10/18(水) 20:03:31 ID:0pwVZfEeO
>557
 その口調…どっかで見たと思ったら「喧嘩に最適な武道〜」スレの方でしたか。
559名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:03:46 ID:+HKfL6vtO
自演がバレたら逃亡かw
この逃げ足が古武道の奥義
560タヌキ:2006/10/18(水) 20:05:02 ID:0pwVZfEeO
>559
気が早い。
561名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:17:29 ID:+HKfL6vtO
初チャンが自衛隊で教官できるならオレの妹でもやれるんじゃね
中二で柔道部なんだけど初チャンより強いだろ
だいたい初なんかに教官させるってどこの幼稚園だよ
自衛隊舐めすぎw
562名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:19:21 ID:+HKfL6vtO
自衛隊なんてフカシこかずに素直に幼稚園でお遊戯やってますって言えばイイヨ
563名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:24:11 ID:lLxcua5C0
自分の脳内で達人をなぎ倒して満足してる基地外が集まるスレはここですか?
564名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:25:26 ID:ZVVpgfAM0
とかなんとかいって、こういう奴って絶対オフ会
こないんだよな
565タヌキ:2006/10/18(水) 20:26:11 ID:0pwVZfEeO
>>561
> 中二で柔道部なんだけど初チャンより強いだろ
 少なくとも私の敵ではありません。
566名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:29:57 ID:+HKfL6vtO
タヌキは勝てても初チャンじゃ無理だろw
567名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:35:05 ID:+HKfL6vtO
スパーすら満足にやったことのない達人www
あ、やったらバレちゃうもんね!
568タヌキ:2006/10/18(水) 20:35:52 ID:0pwVZfEeO
>556
 私はあなたのように口の悪い方を何人か見たことがあります。しかし、あなたはそれらの人よりずっと素直です。だから、お聞きしたい。
何故初氏を憎むのか?
569名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:37:06 ID:ZVVpgfAM0
昔、ぼこられた教官時代の隊員だったりして
570名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:40:00 ID:+HKfL6vtO
どうせ見てんだろ初チャン
得意の古武道はどうしたの
ゆっくり打ち合せ通りじゃないとダメなんだよね
ホラ、初チャン反撃の番だよwww
571名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:40:38 ID:GGF/MDLW0
タヌキ氏はなぜエキサイト翻訳したような文体なのか
572名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:45:52 ID:+HKfL6vtO
憎んでなんかないよ
馬鹿にしにきただけw
だって喧嘩になっても使えない踊りの稽古なんだろw
それで偉そうな初チャンがキモイって教えにきてやったのwww
573タヌキ:2006/10/18(水) 20:46:36 ID:0pwVZfEeO
>571
おそらく、偶然でしょう。
574タヌキ(これからお風呂):2006/10/18(水) 20:51:38 ID:0pwVZfEeO
>572
初氏は古武道をしているそうです。しかし、古武道と言っても様々な流派があります。具体的に何流をしているのか、実は私も知らないんですよ。あなたはご存知ですか?
575名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:57:39 ID:qNPV3vAe0
タヌキ氏
sage推奨
576名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 20:58:23 ID:+HKfL6vtO
何やっても弱いことに変わりないよ
スパーやりまくってる古武道なんかないんだし、まだ部活でやってるオレの妹のほうがマシだって話w
577名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:04:55 ID:8zcveRCI0
>554
竹内流のお膝元で、見たことないんですか?
とりあえず、サイトなら

ttp://ww3.tiki.ne.jp/~rumiya/nissinkan.html
ttp://home.att.ne.jp/zeta/Genpu-kan/homepage.html
578名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:06:57 ID:qNPV3vAe0
ま 初は自分が強いとは一言も言ってない罠
せいぜい2段レベルです とはいってるけれどな
どちらにせよ古流柔術スレなわけだし部活ならスレ違いだね
>>567
579名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:08:39 ID:zGW8Tcqo0
多分妹のほうがこの人よりマシなんだろうなぁ。
正直、喧嘩腰の人に強い人を見たことない気がする。
みなさんの周りにはそれで強い人いますか?
580名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:15:04 ID:+HKfL6vtO
何、たかが2段であんなに偉そうなのww
自衛隊だとか軸とかなんとか言って2段程度!
じゃあ3段とか4段は古武道やってるヤツからみたら神様かよwww
2段なんか普通に道場にいるだろマトモなとこなら
そんなのが最強なんてどれだけレベル低いんだよオマイラ
581タヌキ(推奨に感謝します):2006/10/18(水) 21:25:40 ID:0pwVZfEeO
>580
初氏がもし二段なら、妹さんは初氏には勝てません。なぜなら、私が白帯だからです。
582名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:27:35 ID:8zcveRCI0
ちょ、自衛隊と段位は関係ないでしょw
軸の話も段位とどう繋がるのかが分からん。
583タヌキ:2006/10/18(水) 21:28:00 ID:0pwVZfEeO
>577
資料提供に感謝します。わざわざすみません。
584名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:31:09 ID:+HKfL6vtO
オレは妹相手なら余裕で勝てる当たり前だろ
マトモに試合したこともない初チャンじゃ開始直後に投げられてるだろうけどな
初チャンらの蝿が止まりそうな練習と試合は段違いだぞww
585名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:31:43 ID:GGF/MDLW0
>>581
どういう意味?
586名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:31:48 ID:zGW8Tcqo0
>580
だよね〜そう思うよね。
他の道場見てみると小学生で初段とか結構いるもんね。
正直言うと、昔はうらやましかったよ。
小学生で初段取れるなら、俺なら入ってその瞬間に十段で速攻マスターできちゃうよって妬んだね。
まぁ古流の道場ってのは君の知らない「道場」って事だね。

で、私はこの道20年になるわけだけど、ぶっちゃけキチGUYだよね。
人の倒し方なんて知ってるだけ無駄。使えば犯罪。
なんでこんな事してんだろう?と自問自答の毎日。
でもやめない。
何流だろうがどうでも良いです、答え出せた人いますか?
普通の企業に勤める社会人が強くなる意味を・・・
587名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:32:11 ID:8zcveRCI0
>583
いえいえ。
その気がおありでしたら、保存の為にもどうぞ。
竹内流はそこそこの規模なんで、失伝の心配はないかもしれないですが。
588タヌキ:2006/10/18(水) 21:37:25 ID:0pwVZfEeO
>585
・私は妹さんより強い
・初氏は私より強い
・よって初氏は妹さんより強い
という三段論法です。
589名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:38:57 ID:PdLPuSbg0
現実に話題を戻そうよ。
コテハンの話、つまんない。
590タヌキ:2006/10/18(水) 21:39:19 ID:0pwVZfEeO
>584
そういえば、あなたが何をしているかまだ聞いていませんでしたね。
591名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:42:20 ID:+HKfL6vtO
だから初チャンが自衛隊とか2段とか、全部嘘なんだって
古武道なんが、痛いのがイヤで空手や柔道から逃げたヤツばかりだろ
そんなヤツが自衛隊なんかに入れるわけねーだろがw
それに2段とかいってるけどあんな偉そうな2段っているか?
本とネットからの知識を書いてるだけだって
あんな偉そうな2段がいたら、道場じゃ上にシメられるのがオチ
592名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:46:54 ID:zGW8Tcqo0
>591
・・・古武道知ってる?
知ってるなら、何流を何年ほど学んでる?
それとも知った気になっちゃってる系?
593名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:47:44 ID:+HKfL6vtO
現実の話?
最強の初チャンがクソ弱いってのが現実ww
594名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:51:16 ID:zGW8Tcqo0
ところでコテハンって何よ・・・

申遅れましたが、新参者です。よろしくです。
8〜28(現在)まで古流の世話になっております。
以後よろしくです。
595名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:53:12 ID:PdLPuSbg0
コテハンの話題、つまらない。
メッセンジャーでやってくれよ。

せっかくの良スレだったのに・・・
596名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:55:47 ID:GGF/MDLW0
>>594
半年ROM
597名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:56:04 ID:+HKfL6vtO
古武道なんかシラネ
オレはボクシングと柔道を少しやってたけど、すぐに辞めて喧嘩でおぼえた
喧嘩でなんでもありの古武道が強いかどうか聞いたら、マトモにスパーすらできない踊りだって教えてくれたよw
そんなオタ踊りやってて初は口調もキモイwww
598タヌキ(落ちます):2006/10/18(水) 21:57:52 ID:0pwVZfEeO
>594
こちらこそ、よろしく。コテハンとは固定されたハンドルネームを示します。私の場合はタヌキがそれです。あなたも何か名乗りますか?
599名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:58:13 ID:zGW8Tcqo0
>596
半年ROMの略なん?
どう略したらそうなるんよ。
そいつぁいくらなんでも騙されねぇなぁ
600名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 21:59:17 ID:+HKfL6vtO
595が初チャンか
泣いてないで現実をみなよ
キモイ踊りなんかクソの役にも立たないよw
601名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:00:13 ID:8zcveRCI0
>591
いや、だから偉そうとか、自衛隊とか、軸とかって、段位とは関係ないってw
偉そうだから全部嘘って図式が、よう分からん。
ところで、自衛隊って、「空手や柔道から逃げたヤツ」は入隊ダメって基準あったん?


>592,594
まったく知らないと思いますよ。
釣りでしょうから。

コテハンは固定ハンドルネームの略です。
602名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:06:10 ID:zGW8Tcqo0
>598
ありがとうございます。
危うく騙されるとこでしたわ。
感謝です。599を書きながらドキドキしてました。
ホントにそうだったらどうしようと・・・

>597
素直なのは良い事です。
が、人の話はあまり鵜呑みにしないほうが良いですね。
微妙なサジ加減を踏まえて今後は生きてください。
603名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:07:43 ID:GGF/MDLW0
>>602
騙してねーよ
半年ROMれ
まずsageろ
煽りはスルー
604名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:08:13 ID:zGW8Tcqo0
>601
ありがとうございます。
602を書くのに時間をかけすぎました。
605名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:12:31 ID:+HKfL6vtO
じゃあ聞くけど、初がいうようなことができるならなんで強いヤツがいないんだよ
インチキだからだろ
殴りかかってきた相手の軸をとるって馬鹿か?
そんなんできたら古武道が弱いなんて誰もいわねーよ
606名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:15:49 ID:LIgrc0OQ0
初心者の方はスルーしてください。
初をNG登録すればなお良いですね。
まずはsage、煽りはスルー。
そして、煽られる覚悟がなければ、コテハンになるのはやめましょう。
607名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:18:30 ID:+HKfL6vtO
これだけ馬鹿にされてもびびって出てこれないのかよ
ホントに情けないヤツだな
608名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:32:34 ID:8zcveRCI0
>605
みんながみんな、出来るわけじゃないからじゃないの?

とりあえず、嘘か本当か確かめるのに、初氏に立ち合い申し込んでみたら?
毎日、2ch見てるわけじゃないだろうからすぐには無理でも、そのうち返事来ると思うよ。

609名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:37:30 ID:+HKfL6vtO
反論すらなし
やっぱり軸やらなんやらはインチキってことか
610名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 22:43:16 ID:+HKfL6vtO
呼んでも来ないだろw
初と実際に会ったヤツいるのか?
611:2006/10/18(水) 23:32:43 ID:zGW8Tcqo0
とりあえず風呂入って、名前考えてました〜
流派の名前を一文字借りることにしました。

>603
ありがとうございました。
そう意味が含まれてたんですか、奥が深いですな。
ちなみにsageも教えてください。

>605
煽りかアレな人か私には判断できないから答えます。
でも今日はこれで最後です。
なんかあったら、また明日答えますね。
で、軸を取る?ごめんうちの流派にはその単語はありません。
あと初?誰よ・・・
ちなみにうちは相手が殴ってきたら、殴り返します。
そして強い人がいないもなにも、だってあなたは未経験者。
その道に入らなきゃ会えませんよ、マイナージャンルなんですから。
まぁとりあえず学んでみなさい。
今はまだここで聞くだけじゃ信じられないでしょ?
まっ、少しずつ頑張ってみてくださいな。
612名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 00:35:57 ID:5BI81KaB0
>all
ヴァカを相手にするのは時間と労力とスレ資源の無駄ですよ。
613初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/19(木) 02:19:21 ID:toLz3Chq0
珍しくスレが伸びてると思ったら、こんな展開になっていたとは…ちょっと予想外です(笑
とりあえず全部に応えるのもアレですし、ID:+HKfL6vtO氏が望むなら実際にお会いしても構いませんよ。
確かに私の流儀ではスパーはしませんが、乱捕りはやりますし、稽古相手がなかなか見つけられないので空手や柔道といった現代武道の方々と交流させていただいてましたからね。
それでよろしければ、ID:+HKfL6vtO氏が四国に来るなり、私が東京にいったときにでもオフに参加してください。
そして、このスレに迷惑をかけないでください。

>>館氏
どうもはじめまして。
数少ない古流使い。しかも20年も学んでいらっしゃるとは、とても素晴らしいことですね。
私もそろそろ20年ばかり古流を学んでおります。
館氏の流儀ではどのように言うのかわかりませんが、「軸をとる」というのは正中線のことです。
主に体軸を指し、相手の重心を割るように制することを「軸をとる」などと表現しています。
まぁ、これは体術、剣術、棒術すべての基本としてあることです。
おそらく館氏の学ぶ流儀にあっても、言い方は違えど基本ではないでしょうか?

ちなみにsageとは、メール欄にsageといれることで書き込みをしてもスレが板の上にあがらなくなり、あまり目立たなくなるようにするということです。
あまり目立つところにあると、ヘンな人が寄ってきてスレの雰囲気を悪くしますからね(笑
614:2006/10/19(木) 23:16:46 ID:o+L4eSS50
>初さん
「軸をとる」とsageの説明、あといろいろありがとうございました。
正中線でしたら分かります。感謝です。
ちなみにうちではあまり言葉で教えてませんでした。
というか、私が最初は小学生だった為(多分)に難しい理論はおいといて、
「まぁとりあえずやってみろ」って流れで体で覚えてました。
相手を動かす基本は手でも足でもどの技も同じだなぁという印象で、
説明が理解できる年齢の頃には技の動きは教わっても、
基本を改めて質問していなかったのがその言葉を知らなかった原因だと思われます。
615:2006/10/20(金) 01:10:04 ID:1g0UwX/S0
ようやく今までの書き込みを見切れました。
みんなどこでそんな知識を・・・
人名を出されても全然知らない人ばかりだし。
私が読んだ事のある唯一の難しそうな本→葉隠れ
でも中学生の頃に一度だけですけどね。

ちなみに私は白帯です。
黒帯もらったときに帯に流派と私の名前が書いてあって、
それ見たら急に流派の名前を付けるって事にビビってしまい
師に返してしまいました。チキンです。笑ってやってください
616名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 03:07:09 ID:hOfUhTO90
>館さん
何系の流派なんですか?
私は知新流系の田舎流儀です
617初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/20(金) 09:54:56 ID:Jdo1bpGU0
>>館氏
私も言葉より実践という形式で教えられました。
理屈など後から考えれば良い。自分がやっていることを考えることが大事なんだと言われましたしね。
何百、何千と繰り返したことが「よくわからない」などと言うのは、稽古が足りない。
それは何を求めているのか、何がしたいのか、何をするべきなのか。
それを考えれば、稽古の質が変わると。
618タヌキ:2006/10/20(金) 18:10:37 ID:MEXb4j2xO
 竹内流の資料が図書館にあったのでその技のやり方を読んでみました。  
 
 
 正直な感想としては「わからねぇ」でした。書かれた説明の意味が幾通りも考えられるからです。どうも実際にやってるのを見ないとわからないようです。
619名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 20:06:20 ID:ASEcChAc0
技が本やvideoで伝わらないのは当り前じゃないかと思うのですが。
620名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 20:19:07 ID:qwFEkCh90
言葉では伝えづらい部分もあるでしょうしなあ。
621名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 20:21:46 ID:qwFEkCh90
あああ!ごめんなさい・・・sageるのを忘れてた・・
622名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 20:24:13 ID:tW0x9woS0
たまにはageないと落ちますから、そんなに神経質にならなくても
623名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 20:30:36 ID:Ca2KCfW/O
古流柔術って器用貧乏になるためにやるんじゃねぇの?徒手オンリーじゃないし。
自分で調べたり道場回ったりした結果、古流をバックボーンに置いて、武器となるモノを追求してくのが本来の在り方だと思った。
624杓子猫:2006/10/20(金) 20:36:26 ID:4nHWSVID0
>618
資料がどんなものか分かりませんが、解説本でもない限り、
文字だけでは分かりづらいと思います。
独特の言い回ししてる場合もあるし。
625タヌキ:2006/10/20(金) 21:03:53 ID:MEXb4j2xO
>624
そうです、解説本の類ではありません。昔の人が書いたまんまっぽいです。
626杓子猫:2006/10/20(金) 21:43:17 ID:4nHWSVID0
>625
それだと、理解するのは難しいかもしれないですね。
覚え書きなんかは、自分が分かるようには書いても、他人に説明するようには書かないでしょうから。


実際に見て、体験するのが一番ではありますが、とりあえずyoutubeから
http://www.youtube.com/watch?v=TOs4fuBRBBY&mode=related&search=

便利な世の中になったものですね。
627タヌキ:2006/10/20(金) 21:57:07 ID:MEXb4j2xO
>626
興味深い動画をありがとうございました。
628名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:24:31 ID:MAtxhjBn0
>>623
流派によって違うという前提で。
核になる技術(使用する武器というべきか?)があり、そこからの派生としての体術等がある。
だから徒手をやり、武器をやり・・・という方法・考え方だと手間がかかる。
したがって流儀の根幹の動きをまず習得し、その動きを他の体術や武器術に転用していく。
どのような技術からの派生かを知る。
これをせず、闇雲に練習すれば器用貧乏で終わるかも知れない。
629フルコン:2006/10/20(金) 23:02:55 ID:xyJjiQ/G0
 古流の形を覚えるには言われたことやったことを
思い出しながらノートを作ったな…
 ビデオや写真を撮らしてくださいと言った入門者
には驚いたことがあったよな…
 でも今はずいぶん忘れてしまったな…
630名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 23:06:53 ID:jVxEW3uL0
>>タヌキ師
sageについての補則です
古流スレやら剣術居合スレは荒れやすいので「木を隠すには森の中」ということでsage推奨です
age推奨のスレはageてかまわないと思います
ある七誌より
631:2006/10/21(土) 02:12:56 ID:R2U1FGG80
>616さん 何系の流派
数年前に、師が流派の決め事を事情により守れなかったんです。
そのため流派を抜け(むしろ破門された)、独立することにしました。
そんなわけで大元は名乗れる立場にない流派です。
・・・って事は私って古流じゃないっ!?

>「よくわからない」などと言うのは、稽古が足りない。
ちなみに私は未だに「よくわからない」ですね。
普段はわかってる気になってますが、力だけで押し込んでる時があります。
なので本当はわかってないのだろうと言う事はわかってます。
だから稽古してます。

意味ないですがなんとなく感想
初さん・・・なんか書き込み読んでるとファンになりそう。
フルコンさん・・・謎のおいちゃん。ロベルト本郷チック。なんか格好いい。
タヌキさん・・・副将。たまにいる静かに怖い人。私が嫉妬する(憧れる)存在。
気を悪くしたらすみません。
なんかここの人達って良いなぁ、努力してるんだなぁと思って書きたくなりました。
632:2006/10/21(土) 02:17:24 ID:R2U1FGG80
何が凄いって、631を書くのに2時間かけた事。(笑)
633フルコン:2006/10/21(土) 04:12:48 ID:emDZ/wPR0
 ロベルト本郷って誰? だれ? ダレ? ダァーレ?
634名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 04:44:47 ID:IkQjuGvF0
635タヌキ:2006/10/21(土) 06:40:42 ID:in3yYMvFO
>>631
> タヌキさん・・・副将。たまにいる静かに怖い人。私が嫉妬する(憧れる)存在。
いやぁ、とんでもありません。私は全然たいしたことありませんよ。しかも、柔術家ではなく柔道家(しかも白帯)なので微妙にスレ違いの人です。
636初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/21(土) 11:37:09 ID:gK2NVKVu0
>>タヌキ氏
>書かれた説明の意味が幾通りも考えられるからです。
場合によっては、そのすべてが正解だったりもしますよ。
ひとつの動作が複数の意味や幾通りもの変化を含んでいることは、古流には結構ありますからね。

>>杓子猫氏
10年前の覚書が自分でも謎の文書になってしまった私がいます。
しばらく考えながら身体を動かしているうちに、ようやく何がやりたかったのか思い出したりしました。
これからは技名ぐらいは書いておかないと、覚書の意味がなくなりそうです(苦笑

>>フルコン氏
学生の頃の稽古風景のビデオがありますが、今見ると恥ずかしくて死にそうです。

>>館氏
できてない事や、間違っているという事がわかるということは、「わかっている」から気付けるのではないでしょうか?
だからこそ正しいことをするための稽古をされると考えれば、それはとても大切なことだと思います。

しかし2時間はスゴイですね。
私も拙い文章で、相手にうまく伝わるかどうか心配です。
637タヌキ:2006/10/21(土) 12:17:07 ID:in3yYMvFO
なるほど、了解しました。
638屯☆屯:2006/10/21(土) 20:29:07 ID:vNG7FzOO0
合気道検証オフをやります。
興味のある方はどうぞ。
http://off3.2ch.net/offevent/index.html#1

良かったら初さん来て下さい。
639杓子猫:2006/10/22(日) 00:28:13 ID:/CocTFTC0
うわ。屯☆屯さんの名前、久しぶりに見た気が。
古株の古流コテの方々、まだまだ健在のようでなによりですね。

>フルコンさん
ビデオとカメラは、やっぱ時代ですかね。
でもこういうのって、撮るだけとって安心してしまい、結局覚えないんですよね。

>初さん
師匠から、しっかり覚え書きはしておけと言われます。
自分もはもう若くはないんで、覚える為ためにもできるだけ書き残すようにしているんですが、
ついうっかりと忘れた日にはもう(苦笑)
技名は聞きそびれてしまうと……
640名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 00:29:05 ID:HK+3pG6s0
初さんは竹内流系ですか?神道流系ですか?
641初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/22(日) 01:25:04 ID:VwWBnnxN0
>>屯☆屯氏
お久しぶりです。
お誘いは本当に嬉しいのですが、東京は遠いですよ…
せめて大阪あたりで開催してくれないでしょうか?

ちなみに来月は11日にパイプスモーカーのオフ会が神戸で開催されるので、そちらにお邪魔する予定です(笑

>>杓子猫氏
映像で記録すると記憶に残らないというのは、私も経験があります。
逆に自分で書き残すと、師から言われたことや、自分の動きを見つめ直すことになりますからね。
こちらのほうが稽古には有益だと思います。
ただ問題は稽古で疲れて帰った頃には、記憶が怪しくなっていることですが…

>>640
このスレでも書き込みしていますが、新陰系です。
四国で失伝したはずの古い流儀を中心に、私の師が編みなおしたモノと思われます。
そこに私が経験したことなどが流れ込んでいますので、純然たる古流とは言えない代物というのが本当のところです(苦笑
642名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 01:56:12 ID:HK+3pG6s0
失礼しました><
>>98でも少し語られていましたね
643名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 11:35:05 ID:fcV6fdTw0
小栗流?
644初 ◆nrEc92s5Wo :2006/10/22(日) 14:21:39 ID:VwWBnnxN0
小栗流も新陰系ですね。
ひょっとしたら小栗流の分派かも知れませんが、私自身が小栗流をみたこともありませんので確証はありません。
645:2006/10/24(火) 00:48:46 ID:vCeg1Uvm0
>633
ロベルト本郷は「キャプテン翼」に出てくる人で、普段は川原のアル中。
なんかサッカーの事で的確なアドバイスを出してくると思ったら、
実は海外の有名選手だったっていう人です。
例えが古いうえに漫画ですんません。
小学校以降はテレビとかに疎いんで・・・
646フルコン:2006/10/24(火) 21:18:10 ID:uZ3AQaMZ0
 アル中か??? 半分当たっているかもしれんな…
647名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 21:47:32 ID:7hPdNi430
>>510
>「いつでも、どこでも、だれとでも」

それ、いつのまにかみんな普通に使ってるけど、
もともとは坂村健のトロンコンピュータの
「いつでも、どこでも、だれでも」がもとだから。
どこでもコンピュータって効いたことある人は効いたことあると思う。
正式にはMTRONやイネーブルウェアという。
648名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 20:39:02 ID:PdhXft7o0
だからなに?
649:2006/10/25(水) 22:04:01 ID:vla+/ZwY0
>646
いや決してアル中を強く言いたかったわけでなく、
実力ある人なんだけど、普段はそれをひけらかしてないで普通にしてる
って印象を言いたかったんですって。
言ってて照れますわ、こんなセリフ。
650フルコン:2006/10/26(木) 19:59:06 ID:DcOfvERK0
 そんなレスにはこちらが照れます…
憧れはキー坊のオトンであります。
651屯☆屯:2006/10/26(木) 21:22:39 ID:50HmKgGO0
>初さん
お久しぶりです。
久々ににちゃんを見ていて、
初さんと手合わせしていなかった事が心残りだったので誘ってみました。
私も神道系なので、普通に交流もしたいのですが。
ですが、遠いですね・・・関西で何かやる時は誘ってくださいね。

>館さん
私も先師から言葉で習ったものは少ないです。
本目録を貰って、「この技何?」というのが多かったです。
それから、ここのコテハンは結構他流との交流が多いので、
ただの古流ガチガチではありません。
むしろ他流対策をしている人が多いので、面白い話が聞けますよ。
652名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 23:04:35 ID:YfNU7D7O0
荒木流拳法ってどうなんでしょう?
すぐ近くに道場あるんだけど…。悩み中。
653名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 23:26:09 ID:Zr0p9xK80
>652
いいと思うよ。正当な古流だとオイラは勝手に思ってますが・・・。
とりあえず道場に飛び込めばいいと思うよ。やってみれば。

荒木流は俺も興味あるけど他流やってるし。
654名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 23:47:06 ID:iWzEThgq0
日本古武道協会に加盟してるしごく真っ当な古流。
ぼったくられることもないでしょう。
やってみて合わないようならあきらめればいいし。
655:2006/10/27(金) 23:50:05 ID:sa1OOwHU0
>屯☆屯さん
をっ、声かけてもらえちゃった。
ありがとうございます。
>ただの古流ガチガチではありません。
のようですね。
私の師もそういう人なんで、他の古流を見て異端派なのかと
思ってたんですが、ここ見てて安心しました。
でもみんなが凄そうで怖い・・・
656:2006/10/27(金) 23:56:21 ID:sa1OOwHU0
sage付け忘れました。
ごめんなさいです
657:2006/10/28(土) 00:36:49 ID:gyU5ukD60
>杓子猫さん
声かけてもらえてたことに気が付いてなかったです。
ごめんなさいです、ありがとうございますです。
ちなみに私の最初の4年間で体術は「手解き」なるものしか教えてもらえませんでした。
聞きそびれるとかの問題ではなかったなぁ・・・とふと思い出しました。

>初さん
>「わかっている」から気付ける
いろいろ考えたんですが、やっぱり自分では「わかっていない」事にしときます。
「わかっていて出来ない」だと落ち込みますが、「わからなくて出来ない」なら
当たり前なんで稽古してなんとかなる気がするんです。
そんなわけで頭悪そうな方向でよろしくです。
658652:2006/10/28(土) 01:14:49 ID:a9oaG29jO
>>653,654
レスありがとうございます。
月謝の心配はしてないので、いっちょ特攻してみます!
659名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 01:24:34 ID:QmpMpmx40
今度インチキ武道
ブラジリアン古流柔術って道場開こうかな。。。
660名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 02:39:34 ID:ZDIxQzxj0
>>659
ちょっとワロタww
661杓子猫:2006/10/28(土) 10:01:56 ID:vTM71BZ+0
>館さん
いえ、お気になさらずに。
自分、歳はソコソコ喰ってますが、古株のコテの方々や館さんとは違い、
古流修行者としては若輩者もいいトコです。
実際に古流を使う方のお話を、色々とお聞かせ下さい。

自分は手解きってチョコっとしか教えてもらってないです(汗)
「ホントは最初にやるものなんだが……」と半年目ぐらいにいくつか教えてもらいました。
662名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 21:13:10 ID:nlQSbWVu0
>>652

 ウチも近所なので神社のお祭りとかで何度か見たこともあるけど、たしか二団体あって両方ともすごく真面目にやってる感じがしましたね。
 たしか月謝もとってないとか聞いた気が。地元文化協会にも加盟していて重要文化財とかだった気がします。

 日本古武道協会に加盟してるからって真っ当とは限らないとは思いますが、荒木流拳法に関しては大丈夫のように見えます。
663屯☆屯:2006/10/28(土) 21:29:35 ID:oPWzx6G90
>>662
荒木流に関しては、演武を見て、お話した上で、しっかりした流派だと感じました。
私も同感です。
ただ、道場によって、まだまだ半人前の師範が指導している場合もありますので、
そこだけは調べた方がいいですよ。
664名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 08:18:03 ID:cCXMiT1O0
>>663
 私も、何か「技を半分くらいしか習ってないのに勝手に宗家を名乗って指導してる人がいる」的な話は聞いたことがあります。
 ただまあ、武術に限らずお茶でも生け花でもその手の話はよく聞きますし、じっさいのところは稽古を見てみないとわからないですね。
 ただ、荒木流の場合すぐ近所に二つの道場があったので、私の場合は両方を見て気に入った方を選ぶというのがやりにくくて結局他流へ流れてしまいました。
 今でも興味ある流派のひとつではあるので、652さんには頑張ってもらいたいですね。
665:2006/10/29(日) 22:44:41 ID:kJhXP0hR0
流派の看板背負ってる人に失礼な意見でしたらすみません。

ぶっちゃけ、流派よりもその人だと・・・
我流でも名門の流派でもどうでもよく、
要は努力することに目的があると思う今日この頃。
まぁ私は破門組なんでそう思うだけかも知れませんが。
666名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 01:54:35 ID:/Iak45L20
できるできないなその人の技量しだいで名流と呼ばれるとこで稽古してるからって傑出した使い手になれるとは限りませんしね。
667フルコン:2006/11/02(木) 23:21:14 ID:MzoM0Ahb0
 由緒ある古流だとしても継承の過程で劣化コピーもあれば
時代に即した技法の改編や形骸化なんてあるでしょう…??
久々に木剣をとって手解きの稽古をしました。ついでに
どうしてうつ伏せに投げるのかも少々… 柔道、レスリング
との違いかな???
 でも、レスリングやサンボにも学ぶべきこと多です。  
668名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 04:12:46 ID:jMuvMwzM0
レスリングやサンボが古流を元にしてるからな
669名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 10:50:42 ID:nEYLHKpU0
サンボは柔道でしょ
670フルコン:2006/11/06(月) 22:12:43 ID:C6B7JEEZ0
 サンボは柔道と言う説と柔術も入っていると言う説もある
671名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 23:39:02 ID:2RW9MRZr0
できる古流の人には、マジで戦慄するよね。
迅いし、攻防一体なんだよなぁ。
俺は一瞬でボロ雑巾扱いされたよ。
あれで60歳過ぎてんだから、信じられない。
672初 ◆nrEc92s5Wo :2006/11/07(火) 10:58:51 ID:cMuAiNIT0
巧者は一瞬で相手の軸や重心を見抜きますし、触れた瞬間に崩しがはいりますからね。
673:2006/11/09(木) 00:34:53 ID:emdse1v00
でも初心者に技を見せるのは難しい。
受ける側が知っていれば自分から飛んで逃げる(受身)ことが出来るけど、
それが出来るか出来ないか定かじゃない人には、通常時なら怖くて仕掛けれません。
671さんはきっと何か武道の経験があって、信用されてたんだろうね。

ちなみに多分ですけどはやいと思ったのは錯覚じゃないかと。
傍から見ると、そのできる人は面白い(気持ち悪い)動きをしていたと思いますよ。
674屯☆屯:2006/11/09(木) 23:02:44 ID:rKTTeUoD0
投げている途中で受身が取れないと気がついたら
頭を支えて背中から落としてあげると親切ですよ。
そこまで出来るのなら、初心者相手にも技を見せられます。
もし出来ないのなら、崩したところで軽く極めて、「捕縛術」と言うとか・・・
(欧米人相手にはよくそうやっています)
675名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 18:32:41 ID:iI3yRtw00
心眼流のスレ落ちたみたい誰か立てください
676名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:01:49 ID:+sNe3xRf0
煽りしかこないのでやめてください。
677杓子猫:2006/11/10(金) 21:58:50 ID:/HIx8+vL0
欧米や豪などの文化圏の方は、思考が日本人と違うせいか色々とやりにくいですね。

言葉が満足に通じないことも問題はあるんですが。
せめて、英会話はできた方がいいのかなと思った次第。
678:2006/11/11(土) 00:07:53 ID:HEflNjTs0
>頭を支えて背中から落としてあげる
初心者は背中から落とすと、息詰まらせてもんどりうってますよ。
っていうか、大抵の投げは間接込なんで・・・
知らないとそこで終わっちゃって、投げまでいけないんですよ。
振り切って投げまで行けば折れそうで怖いんです。

ちなみにこの前提は見学者でたまにいる、
「実際にその投技を掛けてください」
って言ってくる人を考えて話してます。
679名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 09:25:54 ID:k8Uqspoo0
柔道なんかなら、一回転して立たせちゃえばいいけど、間接投げだとそうもいかんしね
680名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 08:36:28 ID:+nPZOO1p0
柔術やってる人に質問
空手とかと比べると一人で練習できる内容にはやっぱり限りがあるのかな?
道場での練習日が少ないからその分自主練でカバーしなくちゃいけないと思うんだけど相手が居ないとできない事が多そう
681名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 11:15:33 ID:77XGt+Gf0
基本的に二人一組で行いますよね。心眼流なんかは一人の型がありますけど。
僕は柔術の稽古ができないときは剣を振っています。
まあでも一人で対手をイメージしながら動いてみたりとかしますよ。
682名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:38:24 ID:8c/40Nyt0
心眼流の歩法が合気道に影響してるのは本当ですか?
683名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:46:52 ID:8c/40Nyt0
心眼流の吉田会のこととか
歩法のこと聞きたかったのですが
心眼流のスレが落ちたようで・・・
古流では修行者が多いの方なのに
何故スレ落ちたのかな?スレ立ち上げてくださいよ
684屯☆屯:2006/11/14(火) 21:09:00 ID:s6rBbpcy0
>>678
頭を支えて背中から落とす直前に一瞬体を浮かせてると、
咳き込まずに済みます。
でも間接投げならちょっと難しいですね。
特に外国人相手には関節投げの方が効くので使いますが、
体重も重いので、なかなか手加減はできません。
宿題として考えておきます。

>>683
吉田会の事なら多少は知っています。
以前交流があったので、以前の指導内容だけなら知っていますよ。
685名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 21:37:53 ID:1Hnq/vmf0
修行者が多いのに修行者じゃないヒトしか書き込まないスレだったから。
686名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 01:55:52 ID:VLQdil2T0
687 ◆1Jos0RQqmI :2006/11/17(金) 09:33:55 ID:swrocuQnO
最強
688名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:29:21 ID:4DkCyFrx0
>>680
上にも出てるけど、剣振ったりして体作り。
その流儀の動きというか体の使い方に沿った鍛錬をしないと意味無いけど。
まあ、最初は大腰筋鍛えとけばなんとかなります。

>>682
植芝翁は心眼流も習ってらっしゃったからねぇ。
どれぐらい影響してるのかは知らないけど。

>>684
屯☆屯さん発見。國井先生スレ以来だな。
塩○先生と立ち会ったときの話を聞きたいです。
689名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:35:10 ID:4DkCyFrx0
690黒駒:2006/11/17(金) 18:58:17 ID:pqKJhp5w0
>鉄人流

あ、貼られてる...。これ、どなたか御存知ないですかねえ?
「鉄拳(恐らくメリケンサック的な暗器)」を使う古武術なんですが...。
691初 ◆nrEc92s5Wo :2006/11/17(金) 22:47:15 ID:auEoceUU0
>>681
遅いレスになりますが、私の流儀ですと当身の形を打ったりもします。
あとは一人形というものもありますので、それで自分の動きを確認したりもしますね。
692名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 17:59:01 ID:Kdxmd/kS0
古流には肉体鍛錬の方法も伝えられているんでしょうか?
693名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 18:05:24 ID:/filJeTN0
>>692
あるところはあるんじゃないかな。
まあ、ほとんどは型で体を練っていくって感じだろうけど。

ある程度からだの使い方がわかってきたら、
どこをどう鍛えていいかもわかってくるし、そのあとは自分自身でやってる。
他は知らんが。

あとsage進行でお願い。
694名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 18:29:33 ID:CXtuPVfR0
不二流体術も古流になるのかしら?
695名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 18:34:37 ID:/filJeTN0
明治以前に出来た流派を古流と呼ぶのが一般的なようです。
696名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 18:35:53 ID:/filJeTN0
sage進行でお願いとか言っといて自分で上げちゃったよorz
697名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 18:38:02 ID:CXtuPVfR0
ちょいとググッたが詳しい年代はわかんなかった。
田中先生が先代から不二流の名前を賜ったのが平成九年。
不二流自体はいつ頃発祥したのかしらん?
698名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 18:59:42 ID:/filJeTN0
古賀不二人という方が親英体道を習って創り上げたのが不二流体術だそうだ。
二代目が田中先生。
親英体道を創始したのが井上鑑昭1902年生まれ。

だから、歴史はそれほど無いんじゃない。
699名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 20:58:57 ID:8fFUEKzH0
◆◆ 不二流体術 田中光四郎 ◆◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1123734364/
700フルコン:2006/11/27(月) 21:29:46 ID:K2t3vDGl0
あと300…
701名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 22:18:30 ID:motzd2vf0
先生の背中を流すなどして体に触れ
筋肉のつき方、発達状態を知らなきゃ
型で体練っても見当違いなところ意識したりして遠回りになることもある
702 ◆DkauvQ/85Q :2006/11/30(木) 03:46:35 ID:TFNmXQry0
ということは、師と床を共にするのが一番いいわけですか…。
703初 ◆nrEc92s5Wo :2006/12/04(月) 01:45:18 ID:FQcVBjLe0
形の動きでも一見すると同じことをやっているように見えても、実際は違っているということがいくらでもあるわけですからね。
そういった細かい部分の差異は、師に指導されなければ遠回りになるでしょう。
立ち方ひとつ、ましてや歩き方と静と動を学ぶということは本当に至難といえます。
遠回りばかりしている私が言うのもアレですが(苦笑
704名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 05:06:25 ID:i5KHVHrgO
ショショウ流の修行者の人にお願い!脱藩して都内に道場開いて!
705名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 12:23:49 ID:cEY9X7CrO
自分が都内から出ていけば解決だよ
それか練習場所の確保から生活保障までして来てもらえば近所で教えてもらうのに都合がいいよ
706フルコン:2006/12/05(火) 22:19:01 ID:C5/gMnVs0
 小柄な開祖が創った技法体系を長身大柄な人間がやるとね…
背丈や体格が違うと組稽古はやりづらいな…
707名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 22:18:52 ID:URRaBXcy0
潜る時は膝付いたりしてますね。
最近は逆に外国の方が習っていて相手したりする場合があるので、
相手が190cm超だと、手が・・・届かなかったり・・・(笑)
708名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 14:15:58 ID:hF5UnHXO0
少林寺拳法ってやっぱ古流柔術がベースですよねぇ。
体捌きとか柔法とか。
だとすると作った人は失伝しかかっている柔術を編纂して体系付けて
乱捕り(一応ね)と演武で広く一般の人が習えるようにしたという点
の功績大きいんじゃないでしょうか? 
逆技の理論とかきちんと明確に示しているし。
(名称に少林寺は余計でしたが、時代が時代だったんでしょうね)
709名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 21:05:08 ID:prIl4B/C0
中国拳法じゃないの?
710名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 23:13:01 ID:HOr9vpVE0
>>708
少林寺拳法は(本場)嵩山少林寺がベースだよ。
継承してるわけじゃないけど、今でも交流は深いみたい。
711名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:01:37 ID:v0hffU3U0
>>709
>>710
ID変わって申し訳ないですが、少林寺拳法は、私ははじめて見た時に
「中国拳法」じゃないと思いました。
動きの間の取り方とか。

んで、開祖の本を読んだら祖父は古流の免許皆伝で幼少からかなり仕込まれた
ようです。
そんで武術を習得して軍の特務機関に入り中国にわたる。
そんで中国で拳法を習ったといいますが、そこらへんはグレーです。

昔この板で「少林寺拳法は200%古流柔術である」みたいなスレがあったところ
何故か少林寺拳法は中国産と言い張る人が多かったようでびっくりしました。
日本の古流柔術にいくらか中国で見た技法、それから空手、拳闘を混ぜたものでしょう。
ちなみに佐藤金兵衛先生もその点を存命中に指摘というか批判(中拳じゃないのにそういう売り方
してると)してましたね。
712名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 00:09:01 ID:v0hffU3U0
これなんか古流されてる方が見たらどう思われるんでしょうかね?
というか、少林寺拳法の柔法を実際見たら「ああ」と思うと思うんですが。

http://sports.2ch.net/budou/kako/1010/10106/1010657511.html


しかし、私の「少林寺拳法は古流がベース」ということがもし正解だと
したら、何故少林寺拳法の開祖・高弟は「合気道はいんちき」と言うのか
が疑問です。
まぁこれは「合気道はいんちきでない」という前提での話ですが、同じ日本の
古流が源流なのに、真髄が違うということになってしまいますよね。
よく合気の人がどんな格闘技や武術でも突き詰めれば合気道で言うところの
「合気」は身につくというのと違うことになります。
そうなると少林寺の開祖の古流の腕はそんなでもなかったか?とか・・・

詳しい方の解説御願いしたいと思います。
実際、前レスで「少林寺拳法は古流がベース」という同じ意見の方がいらしたので。
713名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 01:21:08 ID:N1M/LspX0
日本少林寺拳法は、中国との国交が回復したあとで
嵩山少林寺に多額の寄付金を送った経緯がある。
そのために中国側はクレームをつけるのを止めることにした。
交流が深いのは袖の下が前提であり
真実を声高にされたくない日本側と、実利の欲しい中国側の予定調和の結果により現在にいたる。
組織的な形態は本山への集金を基盤としているのでその点何というか○○宗教と変わらない。
技法は明らかに中国ではなく、日本の係累に繋がる。
しかしながら、>>708が書いたように技を組織的に残しているというポジティブな側面があることも事実。
武専などもあり、国内でも人口は多いため競技人口の分布からも技術的なレベルで他流に劣るわけではない。
中国起源にこだわるのはどうなのかと個人的には思うが。
中国産と言い張るのはよく知らない人間か、やっているもしくはやったことがある人間に多いが彼らが悪いわけではない。
714名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 02:30:22 ID:UkqA67kQ0
少林寺拳法は、確かに嵩山少林寺の影響を受けて技法を取り入れたりしてるけど、
ベースは日本の武術ですね。父だったか、祖父だったかから教わった流派の
影響が大きいらしい。
影響を受けた嵩山少林寺から取って、少林寺拳法としたのが誤解を招いてる。

ただ、「編纂して体系付けて…」ってのは大袈裟かと。祖の目的は、
もっと単純で真っ直ぐだったんじゃないか。
でも、確かに功績は大きいですよね。
近代武道では一番実用的なんじゃないかと、個人的には思います。
715名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 07:04:08 ID:v0hffU3U0
どうも。

「編纂して体系付けて…」というのは褒めすぎかもしれませんでしたね。
しかし失伝しかかってる流派が多いなかで後世に残るような
形の技術体系にしたのは凄いと思います。
ベースボールマガジン社の教本の柔法編とか見るとつくずく感心します。
716名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 20:48:04 ID:hqJUTNKL0
えと、少林寺の柔法は発八光流が
かなり取り入れられてるとききましたが、
どーなんでしょう?
奥山龍峰の旅日記には
そういうことが書かれていましたよね。
717名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 07:06:05 ID:nbVSJ3yf0
発光流は前レスにあるとおり簡単に免許とれるだかで、開祖は数日
学んだ程度だそうでそれは眉唾という意見が多いですね。
祖父が「ふせん流」で、幼少からガチ稽古させられていたので最初に
身に付いた柔は「ふせん流」では。
あと陸軍の特務機関にいたのでいろいろ経験して身に付いた可能性はある
でしょうね。
718名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 15:11:15 ID:88Xh2ZZ20
少林寺拳法の名称を使用したのは、そのほうが道場を増やしやすかったためで技法を取り入れたとかそういう問題ではない。
それっぽい動きを創作をしたというのが恐らく実情に近いと思われる。
特務機関?戦後の日本は軍部を解体され、その手の情報は細菌部隊のようなものまで開示されてるのに事実なわけないでしょう。
というか少林寺拳法ネタはいい加減スレ違いかと。
719名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 16:13:43 ID:nbVSJ3yf0
>というか少林寺拳法ネタはいい加減スレ違いかと。

うーん。。。
ただ、やはり名称や装いを変えても「柔術のとある技法」は今後も
この世に残っていくと思うとほほえましくは思う。
地元の近所に「八光流」ありますが、近くを通って看板を見るに
どれだけ中身があるものなのかなぁとか思うこともあります。
やはり資質の豊な人材が習ってなんぼでしょう。
その為にはある程度の門下生がいないときついです。
伝統芸能としての価値しかなくなり、失伝というのはなんだか寂しい限りです。
宗道臣があんな名称をつけずに「中野流柔術」とか「中野拳法」とかいう
名前で残してここまで広げてもらえたらなお良かったのですがね。
720名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 18:50:15 ID:2jSJp8Lw0
>宗道臣があんな名称をつけずに「中野流柔術」とか「中野拳法」とかいう
>名前で残してここまで広げてもらえたらなお良かったのですがね。

ソノアイディアワナカッタワ!じゃあ、みんなでちょっと少林寺拳法に相応しいネーミング
を考えよう。「不遷流中野派」とか「宗流体術」とか。「香川仏伝流柔術」とか。
そんで、いいのが出たらマジで総本山にメールで提案しよう。
721屯☆屯:2006/12/10(日) 21:46:56 ID:z9xKLz2k0
>>717
「ふせん流」ってあの物外の?
だとしたら、全然違う技法になっちゃったね。
722名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 11:17:14 ID:DeRSJfcz0
>>720
十七条拳法
723名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 14:43:56 ID:sEnTXTmL0
>>721
宗氏が少林寺拳法の本で祖父が不遷流の免許を持っていて
柔道やら柔術を仕込まれたとあるのがソース。
少林寺の技の直接起源が不遷流かどうかの議論以前に
宗氏の祖父が本当に不遷流の免許を持っていたのかすらあやしい。

柔術に詳しいと思われる者の意見では2日しか習っていないと
あるが八光流が結構似ているとか・・・真偽は不明。
多分習った見た聞いた技をごちゃまぜにしたんだろうな。
724名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 20:23:16 ID:5WF3salJ0
>>708
>>709
>>710
少林寺拳法は立派な古流柔術です!
725名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 22:31:32 ID:eWN7Y2RW0
古流というのは一応、江戸時代くらいからの継承がはっきりしているところを言うので。
少林寺拳法はその範疇に入らないね。
あ、ネタにマジレスかこわるい?
726名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 11:09:50 ID:xwDG0Ul50
少林寺拳法は古流柔術を再体系化したものだろう。
727名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 20:52:50 ID:Bhf+9OL40
まあ、日本に昔からある技術体系とかを継承していればいいじゃない?

柔術ちゃうけど、弓道の無影心月流とか明治に出来た流派だし。



しかしまあ少林寺は現代武道っつった方がよろしいかもしれんがね。
728名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 01:21:48 ID:9CGIvX610
都合が良ければ我らが末裔、
都合が悪ければ未熟な劣化版、
大人の世界なんてそんなものさ。
729名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 23:20:18 ID:kfIGW1Cd0
保守
730名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 11:36:33 ID:y2oW2WFh0
奥山いわく、
中野は、八光を習いに来て「痛い!痛い!」といい、
数日で来なくなってしまった。
しかし、その後、中野の弟子が習いに来て熱心に稽古し免許まで取っていった。(英名録?に記載されているらしい。)
それで弟子が習った技をベースに柔法を確立していったらしい。

真偽の程は、わからんが、現在ある少林寺拳法の柔法は
どうみても中国拳法よりも合気系の逆技のバリエーションである。
数年合気系の技を習った者ならば、あれ位は思いつくだろう。

しかし、奥山もあんまり信用出来ないけどな…。
731名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 17:55:28 ID:aN5xk4X60
少林寺拳法も合気道も柔術もやったけど、ありゃ日本の武道でしょ。
ただ合気道と言うよりは、柔術ベースのほうがしっくり来るかな。
合気道で使われてる逆技は、もともと柔術の技術の簡易・安全版の側面が強い。
同様に少林寺拳法の柔法も柔術の劣化版なのでは。結果、柔法も合気道の逆技も外見上大差無くなった。
でも逆技自体、基本は大体同じだからどの流派を元に・・・って特定は難しいかも。
経歴から行くと不遷流を齧り、柔道を齧り、他にも色々・・てな感じ。
内容的には古流で使う技術と同じものが見られる場合もあり。古流というにはアレだけど
恐竜の子孫・イグアナみたいに見れるかも。
732名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 03:49:02 ID:72nFXgBwO
天神真揚流を学びたい!東京の久保田先生と、埼玉の柴田先生、どっちが実力あるのか教えて下さいエロい人!
733名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 15:42:44 ID:0jwwmCMz0
天神真揚流の道場ってどこにあなる?
734屯☆屯:2006/12/24(日) 18:46:17 ID:cnYMD1Yv0
>>732
私見なので、参考程度にして欲しいのですが・・・
個人の実力では久保田先生の方がいい動きをしていると思いました。
ですが、お弟子さんの演武を見ると・・・
是非、ご自分で演武をご覧になって決めて下さい。

「名選手は名監督ならず」といいますし、どっちがいいかは内部の人間しか分からないと思います。
735名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 19:58:55 ID:k4vSmCQr0
736名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 22:27:20 ID:BafILZRH0
おわー、すげー。
うちの他にこんなにひしぎ残ってるとこ知らんかったよ!?
しかもスペインだあ?
どういう系統なんかなあ。。
なまじの日本人よりよっぽど古流の技知ってるね。
しこし技のつなぎがぎこちないとこもあるけどちゃんと柔の動きになってるよ。
べっくら。
737名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 23:02:23 ID:k4vSmCQr0
きかっけは
◆剣道vs剣術◆三学円スレの534あたりで紹介されてるブログから
Ogawa Ryuはブラジルに渡った日本人が伝えたみたい??
738名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 13:21:17 ID:xyhWQBjY0
おお、さんくす!
なるほど第二次大戦前にブラジルに渡ったので失伝の戦禍から結果的に逃れることが出来たのですね。
日本ではこのときに数多くの流儀が廃流になってます。
しかし、凄いのは日本でさえマイノリティな技を今に伝えているブラジル・スペインの方達ですね。
生活習慣の違いなどから理解し難い技もあるだろうにそのまま残そうとしているところがまったくもって凄い。
最近はでも外国の方のほうが稽古熱心だったりするからなあ。
言われたとおりに素直に技を吸収しようとする、その姿勢は見習いたいものがあります。
とかく自己主張が強くなりすぎな現代日本人としては身につまされますね。
739名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 20:48:11 ID:ZMuswT4IO
近くに竹内流柔術の備中伝とかいう道場があるんですけど、竹内流柔術ってまともな流派なんですか?信用できる流派なんですか?エロい人教えてー!
740フルコン:2006/12/31(日) 06:26:48 ID:B7KxVBn40
 自分の目で確かめるか、自分で潜れよ…
741初 ◆nrEc92s5Wo :2006/12/31(日) 09:10:37 ID:TSHEMwpC0
>>739
竹内流は、数多ある古流の中でも名門中の名門といっていい流儀だと思います。
ただしそこの道場が信用できるかどうかは知りません。
検索すれば、竹内流についてかなり書かれているので、そうされることをお勧めします。
742gnnyori:2007/01/03(水) 20:07:00 ID:eDMpO4S20
ogawaryu、合気道と大東流(どこの派かな?琢磨会?)と種村匠刀氏あたりの神道天心流とかの古流武術まぜて創ったんじゃないのか?骨法とか言ってるし。
ただそれだけじゃないかもしれないけど。合気柔術や合気道の技は結構オーソドックスだな。
居合はわからん。
743名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 09:00:42 ID:TLCA12Hf0
別に普通に柔術の技で、あたまに合気とかわざわざつける必要はないような。
合気道は戦中の成立だから、戦前に海を渡っているこの流儀にあまり関わっているとは思えない。
戦前の植芝先生はそれほど普及させていなかったはずで、合気道が広まったのは戦後の話。
というか江戸後期や明治・大正期・昭和のごく初期はこういうあちこちで学んで立てたような小さい流派があっても不思議ではないね。
ただもしかしたら近年になって日本のほかの流儀を混ぜている可能性が無くはないように思える。
744名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 13:30:04 ID:uvJWKnSj0
これは古流系なんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=1RmltfP6Rms
745名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 13:50:58 ID:TLCA12Hf0
技法的には柔術ですね。
かなり稽古積まれてる動きです。
でも一番最初のはちょっと作りすぎかなあ、カメラ目線だし(笑
746gnnyori:2007/01/05(金) 00:43:20 ID:Tt9ZdeSW0
>743さん
どれだったか忘れたけど、ogawaryuの動画で、正面打ち一か条を、
あきらかに大東館系の一本捕りと同じような掛け方してるんだよな。
あと下の動画で合気道の入身投げや転換的な動作をしてる。
http://www.youtube.com/watch?v=veKJcbFBmFE&mode=related&search=

まぁ、合気道はいまやどこでも習えるし、大東館系や六方会系の大東流は海外で教えてる人がたくさんいるから、
最近どこかで取り込んでしょうな。
あと柳生心眼流の八点構えからの当身や骨法術的な動作もしてるから種村師範系かとおもったんだが。
747名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 20:06:42 ID:/U1+rrgw0
滝本派不遷流ってのはどんなんなの?
748名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 01:12:28 ID:01+ouq0W0
>>744
カコイイね!名前以外はwww
749名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 12:53:24 ID:HK/E4EJ40
>>747
不遷流+空手
乱捕りがあるのがちょっと珍しい。
技法的にはいい流派だが、現在人材不足。
750名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 14:22:53 ID:oruH8k+n0
>>749
情報ありがとうございます
751名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 18:20:36 ID:XRVEUt9CO
埼玉県にある古流柔術を教えてください。
752名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 10:03:42 ID:cdnOJ5SE0
>>751
埼玉県伝統武術連盟に聞いてみるとか
http://www.saf.or.jp/p_calendar/geijyutu/2006/index0610.html
753名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 07:25:17 ID:so5OdCsSO
四心多久間流柔術ってどういう流派なの?エロい人教えて!
754名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 21:46:59 ID:TUZpZqyn0
武術とエロの関係は深い
755gunnyori:2007/01/15(月) 22:00:21 ID:yOt+80Db0
富山の流派だよ。
最澄かだれかが開祖ってことになってるけど、
竹内流小具足系の至心流から出た柔術だよ。富山の薬売りも稽古してたらしいぞ。
あとはwikiでもなんでも使って調べてみ。たしか国会図書館のWEBページで四心多久間流の明治ごろの出版物(独習書かなんか)が読めたはずだよ。
756名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 23:34:00 ID:so5OdCsSO
四心多久間流は竹内流系の流派だったんだ、知らなかった〜
757名無しさん@一本勝ち:2007/01/16(火) 17:32:22 ID:ujiRXhcW0
>目潰しも金玉つぶしも何やったっていいんだぜ
>グレーシー柔術なんかよりも強いんじゃないの?

まあ、元々生か死かの武術だからね。
758フルコン:2007/01/16(火) 21:08:34 ID:lxh8SpKv0
 もともと合戦組討などから発展したものだから生死はね…
「手取り」というように相手を傷つけずに押さえるのが、
術の至極なのよね…   その辺は分かってね…
759名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 05:07:05 ID:Di8u+POG0
760gunnyori:2007/01/18(木) 08:56:50 ID:nqi/QALd0
ogawaryuの先生、どっかでみたと思ったら、
この二つの動画昔見てたんだ

ttp://www.youtube.com/watch?v=c2YcAlpFs1E&search=judo

袴で寝技の稽古するなとおもった覚えがw

OGAWARYU、どうも昔は「風の流」(windstyle?))って名乗ってたみたいだ。

http://www.youtube.com/watch?v=tOP8m9JPA7E

これみると武器は香取神道流や神道夢想流っぽいな。
あと体術は大東流というより合気道だな。


最後に日本武芸連盟国際課とか出るw

前の動画のコメントとか説明見る限り、かなり胡散臭そうだw
どうも日本マニアのおっちゃんが作ったような気がしてなりませんな。


それよりオーストラリアに堤宝山流の末流が残ってるのを見つけた。

http://www.hansdejong.biz/jujutsu2.htm

日本じゃたぶん失伝してるはずですよね。
本物っぽいけど、現在の技術は講道館や空手や養正館合気道の影響があるみたいやね。
(オーストラリアに伝えた日本人が柔道家だったみたいし、今の伝承者が望月師範に弟子入りしたみたいだし)
761名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 11:06:05 ID:zKDf/pBJO
しかし、古流柔術、双水執流とかも外国人の方が修行者多いみたいやな。日本人だと古流って柔道に負けたとか、形ばかりってイメージが強いのかね?現代武道のほうが一般的な武道のイメージだしな。
むしろ外国人のほうが、古く伝統的武術で実戦的というイメージもってそうだな。

外国における古流って、日本における中国武術みたいなもんかな?ネット検索すると怪しげなの多いのも中国武術に似てるし(笑)
762名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 11:33:45 ID:uV6CBfwb0
そうかも
中には日本の有名流派で海外支部の方が多いとこもある
この辺も似てる
763名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 11:50:32 ID:dRFFVJ280
>>758
>「手取り」というように相手を傷つけずに押さえるのが、
>術の至極なのよね…

それは流儀ごとのコンセプトや主目的によって変わってくる。
手取りの方が優れているかのような考え方は偏っている。
捕手は所詮は木っ端役人メインの物。
764名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 12:02:55 ID:lAYhxDt/0
>>763
でもぶっちゃけると、相手殺してばかりだと恨み買って危険じゃね?
一人殺すと仇討ちがゾロゾロ・・・
これ全部返り討ちにしてたら身が持たないよ。
結局自分の為にも相手を殺さない方がお得なんだよ。
765名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 20:28:01 ID:IMJIy6QIO
何故かフルコンの雑誌で特集してたけど天心流拳法ってどう?
インチキ臭するんだけど…宗家の格好とか
766名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 21:31:38 ID:doO2oJTg0
インチキも何もないがな
767フルコン:2007/01/18(木) 21:50:46 ID:8Dt3p+1U0
>>763
 頸を掻くには押さえ込んで右手差しを抜く必要があるのだが…
その応用で捕手になるんだが…
 大の兵法とかを語るなら軍配術でも習ったら???
768名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 10:55:42 ID:m7gsqPuj0
>>760
居合スレからこっちにきたものですが、早縄術の系統がわかりませんか。
769gunnyori ◆8UBpyRB3Jg :2007/01/19(金) 17:04:37 ID:Y8AXdv2iO
早縄は詳しくないから、私はわからないです。
ただ柔術と一緒で玄武館や武神館あたりかなあ?とおもったり。型のテンポはそのへんに似てますし。


しかし小川流、なんでドウギに襷かけてるんだろ?
770名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 21:24:57 ID:UsZq7+yY0
>>768

 気楽流や荒木流はどうでしょう。捕手術だし、早縄も伝承してるのでは?
771gunnyori ◆8UBpyRB3Jg :2007/01/19(金) 21:38:26 ID:GVqFETAX0
荒木流は元は捕手と小具足の流派だよな?
早縄もあったような気が。
それに荒木流はたしか戸田流派武甲流もやってる方(アメリカ人だっけ?)がアメリカで教えてる。

小川流のページ少し読み込んでみたけど、、伝承が漫画かラノベみたいだなぁ。


772名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 03:07:04 ID:DlUKSq5R0
竹内流の捕縄術は?
773名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 10:33:56 ID:V7B+m7vlO
天神真楊流柔術の久保田敏広師範と柴田孝一師範、どっちがまともなの?入門するならどっちかな?
774名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 16:19:22 ID:L0lmUD2J0
>>761
流派にもよるけど、外国の柔術は乱捕りやってて
総合で勝てる選手出したりしてる。
もちろん師範擁護システムがある所もあるけど。
775名無しさん@一本勝ち:2007/01/22(月) 22:28:29 ID:aeBsCaUJ0
天心ってどうですか、ビデオはなかなか良い動きだと思いますが

776名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:46:02 ID:tWt+mFdO0
DAT落ちした?
777名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 13:30:14 ID:MIkIDXHu0
>>773
一度見学してみてはどうでしょうか。
778名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 13:50:34 ID:0dHDKVVAO
短刀術で最高峰ってどこかなぁ。
779名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 14:06:49 ID:HVDhZYv30
竹内流や柳生心眼流の甲冑組討には甲冑の隙間に短刀を差し入れて首を掻っ切る形があったと思う。
780名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 14:28:06 ID:gxcht1wS0
>>778
内田流は有名ですね。
781名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 17:05:33 ID:hbE6mmh70
短刀術と言うのは小具足術の事。
使うのは鎧通し。
782フルコン:2007/02/01(木) 20:30:13 ID:nR7IumhD0
 棒とか剣とか武器術が基礎にないと古流柔術の本来の
理合は分かりにくいよね… 
 手解きの本来の意味を理解するのにも不可欠と思うが…
783名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 14:06:23 ID:xcxnZFeyO
それは・・・例えば、抜刀しようと柄に手を掛けた状態で抑えられた場合の対処について。。。
などを言いたいのでしょうか?
784名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 14:12:38 ID:/hjxYJHt0
違うw
785名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 17:13:06 ID:xcxnZFeyO
何が違うのか具体的な指摘がないのに横レスするのはマナーが悪いと思いますが。
786名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 17:52:19 ID:/hjxYJHt0
失礼、古流柔術スレの方のレスと
思えませんでしたので
もう二度と突っ込みません
787名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:37:39 ID:6pCyHDJD0
何も説明できないのをごまかしてるようにしか見えないな。
知らないなら知らないって言えば?
体面だけ保つのはお上手のようで。
788名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:47:23 ID:Cz7eg9Eu0
マジレスなのかネタレスなのかわからん・・・
789名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:49:13 ID:/hjxYJHt0
俺はネタだと思うんだけど
790名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 23:10:28 ID:U2ctpuE90
まず自分の動きありき
うちの流派では棒ですが
それで体を練るって意味もあるんだけど
体捌きとか肩の動き、力の使い方が
柔でも使われ、理解を深めるのに役立ってる。
中拳でも素手と武器術に相互関係が見られるものが多い。
791名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 23:14:25 ID:U2ctpuE90
そういえば根幹に刀や棒はあるけど
槍っての日本じゃあまり聞かんな
昔はあったのかな
792名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 14:58:51 ID:RW35TKf/0
昔は槍が主流。刀はサブウェポン扱い。野太刀は超強かったという話もある。
持ち歩きにくいから、天下泰平の頃に槍は廃れたって聞いた。
その代わり、ムチャクチャ長い竹刀で道場破りしまくったって変な武芸者も居たそうな。
793名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 15:15:01 ID:4pD8zoQi0
大石進は元々槍の家に生まれて
そっちも修めてるからなお良かったんだろうな
794名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 16:15:52 ID:Ow8ybOr10
手解きの本来の意味ってなんじゃらほい。
手ノ内の使い方のことかな?
795名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 16:51:46 ID:ztBfx+JC0
つかまれた手を解くとか
796名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 03:09:58 ID:amdX7W6q0
>>792
まぁホントのメインウェポンは弓だけどね。
(戦国期以降は鉄砲)
797名無しさん@一本勝ち:2007/02/11(日) 11:03:12 ID:Hc86Zk4e0
>>795
乱取りのときの組み手を解く方法じゃないの?
古い流派にはないもん。
798名無しさん@一本勝ち:2007/02/11(日) 15:42:35 ID:zO1mhYzN0
★★★ももも杯争奪組技漢トーナメント 名古屋大会のお知らせ★★★

いよいよ1ヶ月後に迫りました【名古屋ももも杯争奪組技漢トーナメント】です

開催日時  3/10(土) 9:00〜15:00

場所  名古屋市 露橋スポーツセンター柔道場
行き方 http://www.nespa.or.jp/shisetsu/tsuyuhashi_sc/access.html
    ※駐車場は200円くらい/日
・費用は施設使用料を全員頭割り
・怪我は自分持ち、保険証持参でおながいします
・見学禁止、撮影禁止、レポート禁止、試合結果非公開

 学生時代は柔道をやっていたが、最近めっきり腹が弛んでしまった、ちょっぴり切ない貴方!
  自分の錬度にはそこそこ自信はあるものの、定期オフに出るのは恥かしい、ウブでシャイな貴方!
   昔取ったキネヅカで、貧弱な若者どもをバッタバッタと蹴散らしたい、自称「鉄人オヤジ」な貴方!
    自分の競技だけではなく、異種競技の動きや技をもっと体験したい、研究熱心旺盛な貴方!
     打撃出身だが、掴み&投げ&極めを自分で体験して更に高みを目指したい、格闘技を愛する貴方!
      普段モニタでしか見れない、偉そうなコテハンのお手並みを拝見したい、激しく物好きな貴方!

このチャンスを逃す手はありません
元気な皆様方の奮ってご参加を、どうぞお待ちいたしております

    ★絶賛参加者募集中!★
参加表明、ルールの確認、その他ご相談は、ご遠慮なく下記スレにて
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159274844/

<<<現在の参加予定者>>>
ソーゴヤロ、M60、胴締め、をぢさんっ☆、影丸、 遠赤(不完全燃焼) 、
ベルクカッツェ
799名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 16:09:57 ID:eV3+7T3YO
>>797
相手につかまれていた場合、それを振り解いたり逆手を取ったりするような技法が無いってこと?
柔術でそれはありえない気が。
800フルコン:2007/02/14(水) 01:09:49 ID:3/F1mdfq0
あと200…  手解きくらいスカッと誰か自説を述べろよ
801名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 08:28:36 ID:aneXruGn0
煽ってレスだけ引き出すような未経験者のようなレスをまあ。
仕事で失敗でもしたんか?八つ当たりはよくねえな。
802名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 11:50:25 ID:NJcbkNSG0
手解きねぇ。手の使い方、作り方の訓練としか言い様が無いかな?
古流に限らず捕手系の武術やってれば辿り付く答えな気もする。
803名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 12:15:49 ID:j8H/1WuwO
逃げ技の方が攻撃技より早く上達できるしね。
元々の意味は武術は命守ることが第一だから、護身考えたら先ずは「逃げる」技術を覚えさせた方が良かったんでない?
804名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 21:58:46 ID:OWq+y+fN0
逃げるだけならラグビーが一番いい
805名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 22:08:50 ID:ve915ypQ0
逃げながら市民を蹴散らしてな
806名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 22:38:47 ID:/fPMvZ9G0
「プロ市民」なら可!
807名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 17:29:55 ID:V4lh+kjJ0
手解き:もともとは抜刀含め武器をもっている相手の手を制したり、
逆にそうされそうになったときのための技法。

じゃ、ダメ?
808名無しさん@一本勝ち:2007/03/02(金) 20:34:45 ID:FB0sZlWb0
あげあげあげ
809名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 10:39:30 ID:saueoRFd0
あげぱん
810:2007/03/10(土) 07:50:31 ID:KLs6X1nI0
>フルコンさん
手解きね・・・
相手を斬るため。
これで満足してもらえるかな?
811名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 19:22:21 ID:LIMgX7T+0
bvugiyhihi
812名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 22:06:32 ID:kKYMGi0a0
なぜここまで完全なかたちで日本の古流兵法がスペイン、ブラジルに伝承されているんだろう。

Ogawa Ryu
http://www.youtube.com/results?search_query=Ogawa+ryu
http://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=Ogawa%20ryu&search_sort=relevance&search_category=0&page=2
813名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 17:02:11 ID:FKq34fM30
l
814名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 20:33:19 ID:INnTjqvu0
小川流はなんどか既出っすけど、いちど日本で演武させたい
ところです。スペイン系?おねえちゃんに萌え。
815名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 21:04:04 ID:tzPT32Lf0
スカッと爽やか、コォカコオラー
816名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 21:14:35 ID:tzPT32Lf0
♪スカッと爽やか、コォカコオラー♪
817名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 13:00:57 ID:pU8E4pAE0
ラムネもいいぜ
818名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 20:03:18 ID:lfF/4LIV0
>>812
いろんな所で見るな
819名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 20:49:12 ID:2x2J7dzD0
>>744
凄いカッコイイ!
習いたいと思う
820ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/15(日) 20:33:13 ID:p5XHG8Q50
フルコンたんと言うレッドインパルスは未だ居るでちかね・・・?
ギャラクターでは、大型連休中に勢力拡大の為
4月29日と5月5日にオフ会をやるでち。
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、
| ̄|ヽ'" 〉_\
|  | ⊂ )  `
821初 ◆nrEc92s5Wo :2007/04/16(月) 13:08:26 ID:yqZWM1CV0
迷子にならなければ、私も29日は参加するつもりです(笑
822名無しさん@一本勝ち:2007/04/16(月) 21:09:52 ID:5OfGRkyJ0
 カッツェ様 どこで作戦遂行されるのでありますか?
ただいま日本海中部で大地震作戦の発令待ちでありますが…
823初 ◆nrEc92s5Wo :2007/04/16(月) 22:03:30 ID:yqZWM1CV0
・・・昨日の地震で、29日に大阪で合流予定の同期が非常呼集かけられて待機していたようですので、オフ予定日には作戦は自粛してください。
824ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/17(火) 00:09:58 ID:VgDrvuX10
29日、5月5日、共に大阪で作戦遂行するでち。
参加きぼんぬでちか?
5月5日は吹田市立武道館(洗心館)
29日は午前中に功朗法貸し練習場でち。
午後は何処にするか未定でち。
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、
| ̄|ヽ'" 〉_\
|  | ⊂ )  `
825ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/17(火) 00:12:31 ID:VgDrvuX10
オフの当日は、地震作戦を中断するでち。
826名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 22:37:21 ID:VkKGf9JQ0
 オフ会当日の作戦遂行中止は了解しました。
ではオフ会前日に琵琶湖湖底にて作戦遂行の
ためにメカナマズを移動させます。 
827初 ◆nrEc92s5Wo :2007/04/18(水) 11:34:05 ID:ngUDrzRp0
・・・前日に地震があれば、待機するようになる予感。

>>ベルクカッツェ氏
大阪梅田駅か、神戸三ノ宮駅に到着しますので、そこからわかりやすいところで会場設営されると有難いです。
828ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/23(月) 00:48:42 ID:xex8lpx/0
初たん、阪急梅田駅からJR大阪駅に乗り換える事が出来るでちかね・・・?
829名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 22:13:51 ID:EjTl1Z1h0
カッツェ様
 29日はどこでやるのでありますか??
830タママ:2007/04/23(月) 23:30:54 ID:Ao7z1BYn0
29日に参加希望です。
831初 ◆nrEc92s5Wo :2007/04/24(火) 01:05:14 ID:eNBM1NO90
>>ベルクカッツェ氏
わからないことは人に聞くので、なんとかなると信じてます(笑
とりあえずJR大阪駅に向かえばOKでしょうか?
問題は大阪への到着時間なのですが、夜勤明けの出発なのでそれが一番の問題な気がします。

>>タママ氏
あ、タママ氏どうもです。
今回のオフ会は、一体何がメインなのか私も知らなかったりするのですが、普段会うことのない方々とお会いできる機会ですので、なんとか参加したいところなのですよ(笑
832タママ:2007/04/25(水) 01:15:49 ID:dguPn1Rw0
>初さん
お世話になります。自分は体術は本当にダメですが、後学のために参加したいと思います。
よろしくお願いします。
833ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/25(水) 02:50:39 ID:Gr+/Es9B0
>>829
午前10時から12時まで、ここでやるでち。
http://koroho.at.infoseek.co.jp/osaka.html
大阪市天王寺区国分町5−6 大和ビル3F
JR環状線 寺田町駅より 徒歩3分

昼にエサを食べてそれから筋トレ用品店めぐりをするでち。

4時から6時頃まで、また何処かの道場で稽古でち。
再び同じ所を借りようかどうか、思案している所でち。
その後、何処かで夜のエサを食べて解散するでち。

>>830 タママたん
ギャラクターに勧誘するでち。
いっしょに世界を征服するでち。

>>831 初たん
まだ良く解らないでち。
でも、何となく午前中と同じ所にした方が
迷子にならなくて済む様な気がするでち。
JR大阪駅へ行って、大阪環状線の外回り方面へ乗るのでち。
寺田町駅で降りるでち。
あとは、何となく地図通りに行けば解るのではないかと思われるでち。
834名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 23:14:03 ID:wpib064d0
 道着を持って行けばよいの? 剣や棒は持って行きにくいな??
835ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/25(水) 23:54:41 ID:Gr+/Es9B0
ギャラクターオフなので、武道関係者だけが集まる
と言う訳では無いでち。
何を持ってきても良いし、何も持ってこなくても良いのでち。
836初 ◆nrEc92s5Wo :2007/04/28(土) 00:38:23 ID:0aN0xzhG0
>>ベルクカッツェ氏
ミクの方でメアド送っておきました。
29日にお会いできればいいですね。
837タママ:2007/04/28(土) 00:55:02 ID:K2AQtP140
>カッツェ様
武道オンリーオフじゃないんですか?

っていうか僕達も地球侵略を目論んでますからギャラクターには成れないですぅ
838ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/28(土) 14:04:49 ID:Qo8T2eFC0
>初たん
むぅ・・・





みん

>タママたん
ギャラクターの規定では、科学忍者隊でなければ入隊可能となってるでち。
組織の掛け持ちはだいぢょうぶでち。
是非、にゅうたいするのでち。
839ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/04/28(土) 14:09:56 ID:Qo8T2eFC0
おおむね武道のオフなので、あんしんしてさんかするのでち。
840名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 22:24:08 ID:ey58LC3e0
 カッツェどん。五月五日は何時からオフ会するのら?
841ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/05/03(木) 11:53:48 ID:2Urucu+z0
午後1時〜午後3時の間、吹田市立武道館(洗心館)でち。
842名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 07:37:05 ID:6L3URPha0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   型  だ  け  や  っ  て  も  体  力  は  つ  く  !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ沖縄空手彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)合気道))
 / (__‖     ||)ノ|  古武術 | | 太極拳命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | 八極拳命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) 合気道2級  (ヨ)「 ̄
 |秘伝  ..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::|松田隆智 |:::::|.0の力.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
843名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 10:20:29 ID:/WRB8ZNo0
>>842
よわそうwww
844名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 17:41:10 ID:SPF8sFMIO
>>843
弱いだろうが
言ってることも正しい気がするな
845名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 17:58:53 ID:qgm8+YSDO
age
846名無しさん@一本勝ち:2007/05/14(月) 19:20:27 ID:7xJ5NCj50
.
847名無しさん@一本勝ち:2007/05/15(火) 12:56:45 ID:FFXqvV/+0
?
848名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 00:56:56 ID:63WbT3QO0
>>843
弱いだろうが
言ってることも正しい気がするな


849名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 03:28:47 ID:+PO0vN3T0
朝健康のためにウォーキングやってるひとと、本格的にマラソンやってるひと。
後者に較べれば前者は大したことないが、それでもなんもしないひとよりは
体力がある。
そんなとこでしょ。
850名無しさん@一本勝ち:2007/05/18(金) 23:25:11 ID:peY9BX0N0
 本格的にマラソンしている人の方が足や膝の故障が多いような気がするが?
851名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 09:32:19 ID:nbFwkpKf0
852名無しさん@一本勝ち:2007/05/24(木) 16:53:48 ID:ORAi7Peb0
ブルースリーなら恐竜と、どう戦うだろうか?

恐竜を銃無しのカンフーで倒すスレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179991432/
853格闘合気道フアン:2007/05/28(月) 18:03:10 ID:+w8QN5780
今、ゆうちゅうぶで大ヒット中

日本伝無限流合気道 山崎哲師範の12年前の雄姿

http://www.youtube.com/watch?v=R797LamA3Vw&mode=related&search=
854名無しさん@一本勝ち:2007/06/03(日) 22:56:56 ID:UzEmURuAO
age
855:2007/06/07(木) 22:29:06 ID:q/I5YLFm0
型だけで充分。
「土日は素人を押さえつけてます」
みたいな、ありえない日常を送りたくなければな。
856名無しさん@一本勝ち:2007/06/08(金) 19:59:30 ID:Xo3/k6t00
パワーでガンガンくる香具師に対抗できるの?
857名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 09:53:09 ID:TJ+hgAaE0
所詮は人間のやることだからね。
858名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 18:12:30 ID:4KX98wbx0
>>199
その手法は型稽古に劣る。
現代スポーツ科学的見地からもそういえる。
859名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 13:03:43 ID:tTAEN3eB0
>>340
甲野をなめても日本刀をなめるな。
860名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 13:34:36 ID:ABFVZprC0
空手がピストルに勝ちますた
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070609-00000213-yom-soci
861名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 13:55:08 ID:QvEz+qDGO
>>856
できるできないは別に、術理的にはそのほうが対応しやすいことになる。
力まかせの大振りならね。
厳しいのはきちんと構えて攻撃を組み立ててくる正統な格闘技タイプ。
古流の技法では、まず対応できない。
862名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 16:37:12 ID:rx9sC0zu0
>>861
テレビの見過ぎではないかと
863名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 17:44:50 ID:Hz0TFhB9O
で?
864名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 02:30:54 ID:mr3ZBrgr0
甲野さんは日本最強だと思う
865名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:42:03 ID:CRP6Ayl50
>>864
同意
866名無しさん@一本勝ち:2007/06/18(月) 23:48:17 ID:PPF8VTrv0
最強の虚弱体質だね。
867名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 13:23:30 ID:nt/+cmJd0
001★大日本武コ會(大日本武徳会)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1182224785/
868名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 23:15:18 ID:zdDeQFpu0
>>862
いや、>>861は遠まわしに古流柔術をけなしてるように読めるが?
「できるできないは別に術理としては大振りしたほうがやりやすい」
ってのは、大振りしか期待してないし、それでも実際できるかどうか
わからんってことだろ?
ましてきちんとした格闘技に歯が立つわけないってことだと思うのだが。
869名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 10:23:18 ID:/6LZDRFs0
001★大日本武コ會(大日本武徳会)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1182224785/
870名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 20:30:28 ID:UzVh6hpdO
脳内では最強

現実は合気道とどっこい
871名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 20:46:27 ID:QMcMMmnZ0
はあ。。。
まあスレタイはそーなんだけど、マジレスする奴がいるとは・・・
真面目なんだなあ(笑
872名無しさん@一本勝ち:2007/06/29(金) 22:45:20 ID:w9haZazB0
と、マジレスするのもどうだろう
873  :2007/07/01(日) 00:17:54 ID:5uyNzPOe0
age
874名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 09:52:26 ID:33fXJLlOO
古流柔術をやりたいんですが、どこかに道場ないですか?
875名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 10:01:18 ID:/tYz3L/P0
どっかにあるだろな
876名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 10:08:10 ID:w8xR4tTi0
秘伝の最後に広告載ってるだろ
877名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 19:19:37 ID:9N/TrF0u0
>>874
まず自分がどこにいるか書き込もう。
最低限、その情報がないと近場を紹介できないでしょ?
878名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 22:46:24 ID:XA/N14Jb0
>>877
はい!
自分は今、PCの前におります。
879名無しさん@一本勝ち:2007/07/05(木) 22:47:03 ID:65SBVSBD0
トンチはいいんだよ
880名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 01:01:01 ID:fjxJy2X50
露骨にウケ狙いっすね・・・
881名無しさん@一本勝ち:2007/07/12(木) 20:41:26 ID:UVXdc56r0
保守
882名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 20:41:34 ID:3lYFzJsrO
>>878
検索して下さい
883名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 18:14:31 ID:zCUTpCzf0
天神真揚流の「天狗勝」を知っている人はいませんか?
真揚流では今現在どんな形を教えているんだろ・・・
884名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 18:18:47 ID:/ShScjaKO
コータローまかり通る柔道編を御参照下さい。
885名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 18:44:39 ID:2k6eXHTu0
886名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 18:45:38 ID:2k6eXHTu0
887名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 19:31:29 ID:zCUTpCzf0
>>884
・・・いえ、むしろその漫画を見て疑問を持ったんですよ。
何で全くの別物なのかとも。
>>886
ありがとうございます!
これでFAですか・・ね?
では背後から水月に肘を打ち込む形はどうなったんだろ・・・
888名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 21:00:46 ID:YtK6a79t0
>>887
簡易柔術実用形は天神真楊流と謳ってて、技名なんかは同じでも
形はずいぶんと違う。ちょっと信頼度の低い本だよ。
同じ近代デジタルに「天神真楊流柔術極意教授図解」があるから
比べてみるといい。
五世磯又右衛門と吉田千春共著で嘉納治五郎序で本物。
肝心の天狗勝のページは欠落してるけど、
こっちは裸締から水月に肘落とす形になってる。
889名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 03:20:03 ID:esr70TgH0
なるほど、簡易柔術実用形の方が後なんだ・・・
こっちの天狗勝が肩車に似てるのは鬼横山が天狗投げとして使ってたからなのかなぁ・・・

しかしネットは便利ですね、良い物を見せてもらいましたよ。
890名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 22:38:57 ID:wdHNcvxF0
>>887
向山影の事?
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:00:15 ID:ErC+OZRv0
現役いないか
892名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 09:57:47 ID:ab3GA75z0
裸締めから水月や壇中に肘を落とすのが天狗勝だね

>背後から水月に肘を打ち込む形
前後にどういう動きをするのかを書かないと、これだけじゃわからない

>>890
向山影はぜんぜん違う型
893名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 12:48:54 ID:+LtFN0/h0
>>892
いや、その天狗勝のことを言ってるんだよ。
894 ◆HanMaWdowc :2007/08/12(日) 23:33:48 ID:8vtbgcGk0
 
895名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 19:21:19 ID:69xNWeMCO
日本史上最強の古流柔術の使い手は誰ですか?
剣術でいう上泉伊勢守みたいかな
896名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 20:43:56 ID:sl6SScRw0
上泉伊勢守が最強だったことを証明することが出来ないのと同様に、
最強の柔術家を挙げることも出来ない。
897名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 23:46:12 ID:VjGnGo4i0
>>896
同感。
現代の武道・格闘技界で俺が最強であることは周知の事実だが、
古今東西となると、往年のカール・ゴッチに勝てるかどうかは分からない。
898名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 23:47:14 ID:SW+pJW5l0
超能力的な話とか出てくるしな
899名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 02:16:09 ID:oqSNWB4VO
最強と言われてるという類の話では、どなた?
上泉伊勢守が最強と「言われている」みたいに、古流柔術でそういう人
900名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 11:17:36 ID:Gu2e/ocB0
柔に特化した人って昔はいないんじゃないかなぁ。
柔もやるけど武器も使う人しか知らないなぁ。

特に短刀とか棒とかと併伝してるよな。
901名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 02:59:37 ID:C4O9v4B90
>>899
上泉伊勢守は別に最強とは言われてないが達人としての逸話が残ってるように、
柔術でも最強とは言われてないが名人、上手としての逸話がある人はいるよ。
「日本武術神妙記」でも読んでみたら? ネットでも読めるから。
902名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 18:05:05 ID:JGxbpSe60
>>896-897
日本語はきちんと読みましょう。
903名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 19:26:45 ID:16StPGc6O
江戸時代の有名な柔術の達人と言えば例えばどんな人がいるのでしょうか?
904名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 03:33:39 ID:ZsTSUi8q0
渋川伴五郎
905名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 04:34:09 ID:OczgRF0S0
関口柔心
906名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 09:33:04 ID:pFUD6zT00
はじめ氏
907名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 09:43:46 ID:u1YQkPJW0
ホルモン屋の先祖
908名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 17:01:07 ID:YQ3O7398O
時代劇で格闘技使う人が出てくるでしょ?
突きや蹴りの様な当身技を使ってるけどあれも柔術?
909名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 17:06:07 ID:HGZTAd120
江戸時代の柔術なんて、時代劇に出てきたか?
910名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 17:30:57 ID:R/d/UL+FO
水戸黄門のアレだろ?
911名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 17:43:51 ID:FXzBMz9t0
歌舞伎の立ち回りにも当身は出てくる
912名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 09:57:46 ID:4vw/2MHz0
相撲にも突き蹴りがあった
913名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 12:35:41 ID:k0uPIaWQ0
>>908
あんなんじゃないけど当身は合気道や柔道にもある。
914名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 14:19:45 ID:G+abBqca0
http://www.youtube.com/watch?v=Xz-hO6nEjBM
コメディとしても素晴らしい
915名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:12:55 ID:I0qsWUBc0
うーん、こういうのをやる場合は受けを取れる人間がいるのが大前提なんだ。
絵的には技を掛けてる女性が目立つけどね。
まあよく言われるけど、自分で飛ぶとかいうやつね。
でも相手の技が完全に懸かる前に飛んだほうが怪我しないんだよね。
ちゃんとした受身は難しいものだけど、あまり理解されてないね。
916名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:37:27 ID:ur8WUxye0
わかっとるがな
917名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:46:12 ID:GWtLZIbYO
ほう、他に古流柔術の名人は?
918名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:48:10 ID:ZBqLW/Ll0
武田 物外
919名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 21:06:05 ID:rskkDleD0
ひとつめのは古流でよくある技だね。背中から落ちるのはきれいに
きまると投げられている方も満足感あるんだが、顔から前に倒れる
のはいまだにやだね。
920名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 02:18:21 ID:8TX0VDLsO
古代日本の相撲にあった突きや蹴りといった技術は後世に残らなかったのかな?
921名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 04:50:45 ID:JJYNOHL80
すまひ→しのび→やはら
922名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 11:59:57 ID:k0i3yI0qO
乱取をやる流派って全体の何割くらいなのかね?
923名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 12:26:55 ID:/82aSvBe0
柔道してるとこ
独自の乱取り(相撲かレスリングみたいなのとか)
やめた
元々やってない

くらいしか知らない。
立ち技は昔からやってないとこもあたようだし
924名無しさん@一本勝ち:2007/09/02(日) 13:26:34 ID:p0vAnCfZ0
朝青龍は蹴りが出せないからおかしくなっている
925名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 08:24:53 ID:W8dgkbpxO
古流柔術の当身技って空手に勝てるの?
926名無しさん@一本勝ち:2007/09/04(火) 08:43:00 ID:aWPLunR60
>>925
古流は縦拳が多い。連続攻撃が少ない。



ような気がする。
927名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 01:58:55 ID:IMkgxZ5WO
ブラジリアン柔術にも対抗できるような寝技が強い古流柔術の流派って無いの?
928:2007/09/05(水) 02:09:50 ID:4NUDUcdIO
今は古流の底辺(競技人口?)が小さすぎて寝技比べたら圧倒的にブラジリアン柔術のほうが上でしょ。あなたが是非古流を再興してください。
929名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 06:43:32 ID:wYbtkCdn0
ブラジリアン柔術はリングの上では極め強いが、喧嘩では使えん。
930名無しさん@一本勝ち:2007/09/05(水) 11:43:26 ID:gt8abr7R0
どうしようもないな
931初 ◆nrEc92s5Wo :2007/09/05(水) 15:22:20 ID:HtqEe9ED0
>>925
相手の実力次第ですね。
926氏の書き込みに追加するなら、現代の空手に比べて蹴り技も少ないです。

>>927
相手の実力次第ですね。
鳩氏の言うように、修行者が少ないことや、競技とし成立するほど精練されて稽古されているBJJに勝つのは大変でしょうね。
932名無しさん@一本勝ち:2007/09/06(木) 01:57:03 ID:APYYXdPlO
日本拳法のような偽物ではなく
本物の古流柔術の当身技だけを抽出した武道を創始します
933名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 09:40:33 ID:6Ts1FDSKP
>932
頑張って、日拳のように
偽物といわれないようになwww
934名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 09:44:30 ID:diux/D450
完全な中二病フイタ
935名無しさん@一本勝ち:2007/09/07(金) 14:51:58 ID:dGq766aW0
>>932
頑張ってください。
936名無しさん@一本勝ち:2007/09/08(土) 00:44:59 ID:edR8d4W+O
東北にある柳生心眼流や諸賞流なんかは当身技が充実してると聞いたけど
937フルコン:2007/09/08(土) 01:13:05 ID:PUKPyAuh0
池波正太郎の鬼平犯科帳に出てくる同心には竹内流の達者が
出てくるな。
938初 ◆nrEc92s5Wo :2007/09/08(土) 08:19:04 ID:v2r7RfTB0
>>フルコン氏
原作読んでいませんから、そんな同心がいることを知りませんでした。
TVドラマでは、見たことがありませんね。
個人的には鬼平犯科帳は好きですから、そういった描写も取り入れて欲しいです。

というか、フルコン氏お久しぶりです(笑
939名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 01:44:05 ID:Q/S4lVMsO
砕を徹底的に極めれば空手にも負けない
940名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 01:55:03 ID:ZXbvFyfl0
そもそも江戸時代の柔術って、どういう風に使われてたんだ?
941名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 02:27:36 ID:QbsnrOtS0
半端じゃない柔らかさ、重さ、浸透力。
明治の話ですが、講道館の横山作次郎の柔術時代の体験によると
仲間達と喧嘩を売って歩いた際、掌底打ちでアゴを外すのが常套手段だったようです。
一発で決められない者はまだ未熟者と見られていたとか。
942名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 02:37:32 ID:ZXbvFyfl0
古流柔術て東北地方が有名なの?
943屯☆屯:2007/09/10(月) 03:08:37 ID:c0djcDG/0
>>942
江戸時代に流派争いに敗れた流派が北に流れていったから、
古流剣術も古流柔術も有名どころが集まっていますよ。
保存されているという意味では関東圏より多いと思います。
944名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 11:58:58 ID:asukfueV0
>>941
>仲間達と喧嘩を売って歩いた際、掌底打ちでアゴを外すのが常套手段だったようです。
これどうやるんでしょうかね???
945名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 18:04:18 ID:wmohl31K0
横山作次郎のそんなエピソードは初めて聞いたんですが、
どこで知ったんでしょうか?もっとありませんかね?
946名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 19:45:25 ID:QbsnrOtS0
横山の証言によると、古流同士の対抗試合では死人が出ることも珍しくなかったようです。
お互い意地を張るあまり、かなり危ないやりかたをしていたのでは?
横山自身も竹内三統流の佐村正明と戦って、試合には勝ちましたが
片方の肘をオシャカにされて、一生不自由したようです。
947名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 22:10:22 ID:aD6sfMaQ0
>>944
おそらく、愚地が天内にやってた風摩殺だよ。
字は違うかもしれんが。
948:2007/09/10(月) 22:25:39 ID:40EhRpfGO
>944
山田實氏の「YAWARA」や佐藤金兵衛氏の著作に「アゴ外し」として載ってますね。
昔はこの技が得意な人が結構いたそうですねー。整形外科の先生あたりにあご関節の外れやすい方向とか聞けば再現できるんじゃないですか(笑)
949名無しさん@一本勝ち:2007/09/10(月) 23:58:05 ID:bUTqR7Zo0
アゴ外されたら痛いだろ。
950名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 00:01:14 ID:xjXl9Ieq0
顎関節症になったことあるが
凄い苦しかった。気分も落ち込む
951名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 00:44:32 ID:/t9p7Qjt0
柳心眼流の島津さんのビデオで、アゴ外しの説明してた覚えが。
952名無しさん@一本勝ち:2007/09/11(火) 15:34:22 ID:MvzLUOm/0
姿三四郎でも、対戦相手死んだり再起不能になったりしてたな。
作者・富田常雄は最初期講堂館四天王の富田常次郎の子供だったっけ。
畳は煎餅みたいな古畳で、受身を取る、取らせるという考え方が無かったから、
練習ですらかなり怪我人が出たらしい。

それと、これは空手家から聞いたアゴの外し方だけど、
エラの部分を横から叩き落すように打撃を入れると外れやすいって。
953名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 15:17:55 ID:HhhkyP+SO
なんでもありの喧嘩なら最強の格闘技だろうな
954名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 15:23:32 ID:gSIz+lQj0
夢見すぎだわ
955名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 15:30:51 ID:8aC/E0fX0
けんかはルールがある。
956名無しさん@一本勝ち:2007/09/13(木) 17:58:07 ID:vW37hDrg0
殺し合いにルールなど無い
957ベルクカッツェ ◆DaF2InD4m6 :2007/09/14(金) 04:09:25 ID:G3nYUab70
世界征服にルールなど無いのだ。

  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-
  , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
 i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\
. ', / ̄`ヽ ´/´ つ日~
958名無しさん@一本勝ち:2007/09/14(金) 17:18:16 ID:hkatYin50

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
959名無しさん@一本勝ち:2007/09/14(金) 18:48:00 ID:0i4rpJbz0
柔道の元になった一つ、起倒流柔術に詳しい人いる?
無拍子という域に達するのが極意みたいだけど、特殊な訓練はなかったのかな・・・
960名無しさん@一本勝ち:2007/09/14(金) 18:55:54 ID:0VkMlo3W0
富山のオンライン図書で書き物は見られる
961名無しさん@一本勝ち:2007/09/14(金) 19:39:27 ID:R68EMxBo0
富山県立図書館ね。

あそこの伝書類は充実してるよな。
ま、字が読めないとダメだけど。
962名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 02:36:31 ID:dp5Y5HN40
HPに行ったけど、どうやって見るの?
963名無しさん@一本勝ち:2007/09/18(火) 03:32:17 ID:uwGNMPN90
>>962
トップページ右の「古絵図、貴重書ギャラリー」に入り
キーワードで「起倒流」

もしくは、同「古絵図〜」に入り→「江戸時代の越中」古文書
→カテゴリーから武道・兵学
964名無しさん@一本勝ち:2007/09/19(水) 02:31:12 ID:lQsaubKo0
ありがと。
読むのキツいわコレw
わかりそうでわからない。
965名無しさん@一本勝ち:2007/09/22(土) 00:00:10 ID:g3y61okK0
966名無しさん@一本勝ち:2007/09/23(日) 11:13:37 ID:yGxpLwqd0
>959
無拍子とはシステマのことだ。
967名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 13:36:07 ID:SLEtoMhJ0
無拍子がまたはやりだしたのは黒田鉄山のおかげ。
968名無しさん@一本勝ち:2007/09/24(月) 18:20:54 ID:veCp0bkD0
>>967
黒田先生は無拍子なんて一言も言ってない。
無拍子と一拍子は別のものだよ。

無拍子が流行ったのは「コータローまかりとおる」の柔道編で
出てきてからの話。
969伝書鳩 ◆ap5M8aZ8yI :2007/09/25(火) 00:54:37 ID:m8dhMa200
甲野さんの無拍子打ちあたりからじゃないですか?
コータローより古いし。作者甲野氏の本読んでる形跡があるしwww
970名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 09:34:17 ID:Zj6xbtNW0
971名無しさん@一本勝ち:2007/09/26(水) 23:50:42 ID:dQ6RodoZ0
古流総合スレと使い分けて欲しい
972名無しさん@一本勝ち:2007/09/29(土) 05:06:36 ID:4+N6cCUT0
>>969
どんなの、その無拍子打ちって?
動画でもないかなー
973名無しさん@一本勝ち:2007/09/30(日) 22:48:42 ID:jupewKb60
で、結局古流柔術の話は?
974伝書鳩:2007/10/01(月) 09:11:40 ID:ktzi4PTWO
>>972
>無拍子打ち
近い間合いで
甲野さん→自然体
受け→手をあげて顔をガード

の状態から払ったり捌いたりさせずに、一動作で顔を触りに行くパフォーマンスですわ。

有名になる随分前の養老さんとの対談本に載ってますよ。

私も受けた事がありますが…まあ。
975名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 09:41:33 ID:nt9+pM0t0
大道塾(茶帯)・キック(5戦3勝2敗)・柔術(誘われて2年)だけど
喧嘩で使えたのは柔術だった。

つーか、打撃は怖くて使えない。本当に無防備すぎる。
組んだ瞬間・転がした時、格闘技なら肘・膝や蹴りを入れるんだろうけど、
隙がありすぎで、逆に重症負わせたら後々問題になりそうで使えない。
(大概・繁華街での話しで、その際には警察に通報するように周りの人に言っている)

素人相手にボコボコに出来る人って、逆にスゲーと思う。
こちらは現在カタギなので、犯罪者には成りたくないよ。
976名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 09:47:50 ID:vvDAXeuP0
ああ、>>975さん。貴重な意見ですね。鳩みたいに、脳内&伝書の聞き書きとは偉い違いです。

わたしも、そんな経験あります。殴ったり蹴ったりって、意外に効かないし、
喧嘩で相手をフルパワーでボコボコにできるって、逆にキチガイだと思います。
それができるのって、ある意味その筋の人ですよね。
暴漢相手などのとき、柔術で怪我をしないよう倒して、取り押さえる方が先決。
ましてや、凶器相手に突き蹴りで対処しようと思うと、自殺行為でしょう。
977脳内妄想鳩:2007/10/01(月) 10:17:01 ID:ktzi4PTWO
どうもー
聞きかじり鳩です。

私の経験&友人の体験談等を総合する限り、殴りあいの喧嘩になる前の立ち位置や、打って出るタイミングとかが、古流柔術や伝統武術系の稽古が役に立った場合が多いデェス。

まだ口論のうちに殴られにくい位置をキープし続けるとか、話しながら立ち位置ずらして、いきなり股間を打ってそそくさと立ち去るとか(笑)
これだと一対一の場合限定ですけど。
978名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 10:33:33 ID:vvDAXeuP0
なんかさ・・・結局鳩のいうことって、説得力がないんだよな・・・現実感に乏しいというか。
>>975さんみたいに、臨場感がまるでない。

>殴られにくい位置をキープし続けるとか、話しながら立ち位置ずらして、いきなり股間を打ってそそくさと立ち去るとか
これとかさ、よくある「古武道系の護身術の本」「妄想の武道の使い方」の枠を一歩も出てないんだよね。

方や、>>975さんみたいに、「打撃は無防備すぎて、恐くて使えない」「逆に重症負わせたら後々問題になりそうで使えない」って方が、
よっぽど経験から書いてるって言う気持ちが行間からにじみ出てるし、「そうだよなあ」って、参考になるし、貴重な意見だと思うよ。
納得させられるものがある。読んでる側からしてみれば、経験から出ている教訓を書いてもらってる場合と、
妄想的な現実とは乖離しているものを書かれているのでは雲泥の差がある。

悪いね、鳩の書き込みからは、そういう臨場感、迫力が全く感じられないんだ。
知識は多いなって思うけど。それ以上のものはないし、「ふーん、で?」ってだけ。
979名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 10:44:50 ID:TVsA0w9f0
みんあわかいねえ
980名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 10:58:12 ID:kV0cM/xm0
981妄想鳩 ◆V41cxuFABk :2007/10/01(月) 11:12:15 ID:ktzi4PTWO
>>978
>妄想の使い方を…
そう思いますか。柔術の行合や入身技とか合気道の諸手取りの応用だと思いますけど。
暴れる人や酔っ払いを押さえる場合役に立ちましたよ。(そんときは一発殴られましたがw)
相手に、殴られた、暴力をふるわれたと言われると、会社や組織に所属してる人間としてはまずいですから、酔っ払いなんかとトラブルになったときなんて困りますよ。
当身どころか強く掴んで痕が残ってもうるさい人は暴力ふるわれた等言いますから。
だから立ち位置を考えて口論する(いきなり殴ってきたりしますから)とか、相手の腕を極めずに押さえるとかで警察が来るまで時間稼ぎするとかしか私の場合できませんでした。


と書いても妄想と思うでしょうけど(笑)
982名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 11:13:45 ID:1sXTc+aMO
>>978
鳩ちゃん叩く奴もいるんだ。若いねぇ〜

彼は様々な資料を研究して、民俗学的な視点から意見を述べる人だから実践者の為の実用
法なんて書か無い。
だから初さんあたりには言えても、彼に対して実践者云々なんて叩きは見当違いも甚だし
い。笑ってしまった。

ところで鳩ちゃん甲野さんとこ行ったことあるんだ!
なんか君の修行してる流派って絶対あの道場だと思うんだよな〜。やたら詳しかったし。

983名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 11:42:50 ID:P5K6tRHzO
初さんに絡むのは、もっと若いだろ
書籍やら資料の話なら絡めるが、初さんはそういう話題に興味なさそうだし
技術的な話題で電波入らない人だもん
984伝書鳩 ◆V41cxuFABk :2007/10/01(月) 11:50:13 ID:ktzi4PTWO
ああ、また無駄なヒートアップしてしもうたorz

>>978
あ、そうだ。古武道的、妄想武術的な護身術の本があるなら是非教えてください。読みたいですわ。

>>982
どーも。
私はおっしゃる通りのスタンスです。でもカッとなりやすい性格なんで余計な事をいきおいで…
甲野さんにいつ頃どこで会ったかは例によって秘密であります。
ちなみに自分が通ってた所に関してはあんまり深く書いてないからたぶん違うと思いますよ。
985名無しさん@一本勝ち:2007/10/01(月) 23:58:58 ID:vvDAXeuP0
>>982 ははは。鳩はヲタのカリスマかい?
>実践者の為の実用法なんて書か無い。
意味不明。

おれは、鳩が「資料上は」詳しいと思うよ。おれの知らないこともたくさん知ってるし。
だけどさ、現実とは違うことも「資料では云々」って言ってるから、資料バカだと思うだけさ。
現実に残ってる流派の技とか、現在の師範にきちんと話し聞いたり、習ったりしてる人間の言葉と思えない
書き方ばっかりなんだよな。
しかも、暴れる人間とか酔っ払いを取り押さえる程度にしか、古武道が使えないなんて思われたら困るしな。
現代武道とフツーにスパーしたり、組手やってたりすると、何だかねえ。もっと小手先のナントカ言う業がどうのこうの言われてもね。
ま、それでも鳩は「おれもスパーしたり、組手してますが、何か?」とか言いそうだな。

鳩はよ、>>975さんの書いたものと自分の書いたものの、「リアリティ」「実感」ってモノの
違いをよーく読んでみた方がいいぜ。
誰が読んでも、>>975さんの方が共感できる内容だから。
986名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 00:11:06 ID:Yxcsk5LJ0
もう1つ。古武道を民俗学だとかいう「研究対象」にしているうちは、古武道の
真価は永遠に分らないだろうよ。
987名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 00:14:08 ID:hkYbsxGw0
古流柔術に何を求めてんの?
988名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 00:18:27 ID:Yxcsk5LJ0
>>987 使える技術だよ。このスレのタイトル通りにね。
古流柔術は、使える技術の宝庫だよ。使えねーって言ってるやつは、
物事の価値の分らない、使いこなせないだけ。
民俗学とか、伝書がどうのこうのっていうのは、ヲタがやりゃいいんだ。
武道家は、いかにうまく使うかってことだけだよ。
989伝書鳩:2007/10/02(火) 00:22:30 ID:0Hw3OfDIO
>>985
元々私の武板でのスタンスは、技術面は基本的に言及しない、なので妄想でもなんとでも思って頂いても結構です。

しかし、古流柔術か固い稽古する合気道かじった方なら、私が書いた事は当たり前と笑うかも知りませんが、そんなに変な事書いてはないと思いますが…?まあ現代の平和な社会人が遭遇する程度の一例として笑い飛ばしといてください。
990伝書鳩:2007/10/02(火) 00:26:22 ID:0Hw3OfDIO
使えるってどんな場面でですか?まあ、私が聞くのもなんですが。

このスレ遣い切ったら次スレ立てますかね?
991名無しさん@一本勝ち:2007/10/02(火) 00:33:12 ID:Yxcsk5LJ0
使えるってどんな場面だって?
あらゆる場面だよ。日常の体の動かし方から、現代武道とのスパー、
組手、試合・・・護身術に防犯までね。
それに十分通じるだけのものがあるからなぁ。凄いと思うよ、日本の武道。
足りないものもあるし、失われたものも多いけどね。
992伝書鳩
それは良い流派に巡り合えましたね。いま古流は忘れさられようとしてますから、頑張ってくださいね。