日本古流系柔術、まだいますか?第三陣

このエントリーをはてなブックマークに追加
625初 ◆nrEc92s5Wo :2005/12/08(木) 14:31:38 ID:SLBDKf+u0
30日に同窓会があるので無理やり休みをとったので、29日は勤務確定になってます。
来年の2月にはまとまって休めそうなので、都合があえばその頃に関西にまで足を伸ばしたいところですね。

もしかすると2月19日あたりに、東京にいるかも知れませんが。
もしもヒマな人がいれば、遊んでください(笑
626ベルクカッツェ:2005/12/11(日) 17:22:34 ID:NHfsWVsH0
2月19日に、関東オフやろうかな・・・
  、___  /|
  \丶 /⌒\!
    \  "' ニ'=-  ニギニギ
  , '" ̄ヽ〈 '= l、   _
 i   ゝ iヽヽ'" 〉つ/゚|
 ゝ,   ヽ.  `'`´
627初 ◆nrEc92s5Wo :2005/12/12(月) 00:58:07 ID:zCvKBY110
もしも2月19日に東京オフを開催されるなら、皆の期待通りの三流古流として恥ずかしながら参加させていただきますね。
628ベルクカッツェ:2005/12/14(水) 17:32:09 ID:Zem28JI/0
ちょっとその日に出来るか解らなくなったでち。
もし、関東オフが三月にズレ込んだら
二月は関西でやるでち。
629名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:29:10 ID:95z+A18F0
age
630フルコン:2005/12/18(日) 22:17:21 ID:ERhG0+DG0
 年明け早々に引越しすることになった。
棒、杖、木刀、槍、木刀、トンファ、ヌ
ンチャク、分銅鎖、鎖鎌、日本刀類、剣
鉈、ナイフ各種、鞭、コンパウンド・ボ
ウ、ブロウガンその他武器と砂袋、的用
の畳など運送業者に頼みにくいものがあ
りすぎて鬱…
631初 ◆nrEc92s5Wo :2005/12/21(水) 22:20:49 ID:K6K6IveU0
いろいろお持ちですね。
私もいろいろとありますが、その大半は実家に置いています。

まぁ、いつどこに転勤させられるかわからない職場ですので、仕方ないといえば仕方ないのですが……
木刀と棒だけは、常備していたいと思ってます。
632名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 02:09:39 ID:0/YnI1iv0
武器の類は引越しは大変だよな、
633名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 16:25:54 ID:0WQ5bTUI0
確か加納治五郎が体得した柔道は古武術ですよね?最強の実戦術。
634名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 18:35:52 ID:RzUQ5RmC0
>>633
加納治五郎より再五井四郎の方が強かったなんてことは本当にないか?
635烏 ◆zDJfgG9E0k :2005/12/26(月) 23:56:41 ID:QroCowEb0
おや、初さん2月に東京に来るんですか?
日曜なら空いてるかも。
636古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2005/12/30(金) 06:12:48 ID:HQpOxaqM0
当身及び関節中心の天神真楊流柔術と
投げ技中心の起倒流柔術の皆伝だったと聞き及びます。

柔道の段位制度は、将棋からの着想だったという説があります。
637初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/01(日) 00:31:22 ID:RN8kEdRa0
>>烏氏
一応、予定ですと東京に遊びにいくつもりです。
休暇と財布事情次第ですが(苦笑

638忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2006/01/01(日) 23:54:27 ID:rjtGWHjF0
スレの皆さん! あけましておめでとうございます。

おいらにも昨年は4人も稽古仲間が出来ました。
うち3人は10年以上の他武道経験者です。
なぜ今更改めて古流を・・・
639古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2006/01/02(月) 21:54:04 ID:IK9ZNKZn0
謹賀新年

また今年もまったりと参りましょう
640忍猿 ◆CvR7OzX4X6 :2006/01/03(火) 00:14:46 ID:+hQjAvxG0
>639 古物屋さんへ
おいら専らROM専門ですが、今年もよろしくお願い致します。(ペッコン
641名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:59:49 ID:8Mp8XyEA0
あげ
642名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:00:24 ID:8Mp8XyEA0
さげ
643名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:04:38 ID:8Mp8XyEA0
 第二陣が正しく表示されません。990の断さんの書き込みだけが表示
されます。これはどうしてでしょう。
644名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:33:26 ID:V+jy3CC2O
呪いです
645名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:57:34 ID:807fokp20
普通に考えるとチャクリキのほうが強いですね。
646名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 20:44:33 ID:BTEUCSe+0
普通に考えるとだからといって>>645が強いわけでもなんでもない。
647断 ◆kQaEe3ePcc :2006/01/09(月) 21:49:22 ID:00RBNcazO
あ、呪いかけたのばれちょった?
648古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2006/01/10(火) 05:29:40 ID:heWI4Pz/0
チャクリキとはまた懐かしい・・・・

その話題を初めて聞いたのは空手バカ一代が初めてで、
その後はブランコ・シカティックの所属ジムの話題の時でした

あれからずいぶんたちましたなあ

>>647
ずるいであります
私も一緒に呪うであります!
649初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/10(火) 23:34:21 ID:pmacHyLm0
来月、うまくいけば東京に遊びに行きます。
19日国際展示場で西洋剣術のspooran氏にお会いする予定です。
興味があるという方は、物見遊山気分でどうぞ(笑
650フルコン:2006/01/13(金) 23:48:11 ID:8gBZlmwK0
 悪夢のような年末年始の引越しが終わりました…
うーん、籍があった道場二つからかなり遠くなっ
たので、どうしたものか…?
 とりあえず、ほこりかぶっていたり、手入れを
怠っていた武具類の手入れをしなければ…
651名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 10:48:37 ID:MTh1Kd1L0
呪いなんですか、それじゃおはらいを・・・。

 ただどうして表示されないんでしょうか。ほかの方々は正常に表示されてます?まだ過去ログされてないだけ?
652初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/16(月) 21:47:00 ID:y0LLQRrt0
>>651
ログ化されてないみたいですね。
私はブラウザに残っているので、それでみれますが……
html化する基準がよくわかりませんので、ずっと以前のスレでみれないのがたくさんありますね。
653名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 12:10:38 ID:WxpnB4rnO
654名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 10:50:45 ID:b8Q4nCRo0
寝技が多い流派ってのは珍しいのかな?
655& ◆xzNABGFOBw :2006/01/25(水) 20:45:35 ID:1L0aR+jM0
初たんは19日に東京へ行くのか・・・

   、___  /|
   \丶 /⌒\!
     \  "' ニ'=-
   , '" ̄ヽ〈 '= |' 、
  i   ゝ iヽヽ'" 〉 _\
.  ', / ̄`ヽ ´/´ つ日~
656名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 10:02:29 ID:c07IHhjk0
652の初殿
 そうなんですか、それじゃログ化されるのを辛抱づよく待ちます。どうもです。
657初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/26(木) 12:38:14 ID:d4RyzpfU0
>>654
それもまた多彩な古流の特徴だと思いましょう。
私のように、寝業をほとんど失伝しているところもありますし……

>>ベルクカッツェ氏
無論、カッツェ氏も参加ですよね?
なんとか18日の朝には東京入りできればと、現在画策中です。
>>656
彼の為に、心優しい誰かがupってくれることを願わずにはいられません。
658名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 23:32:53 ID:yHuvPkdNO
659初 ◆nrEc92s5Wo :2006/01/28(土) 10:08:27 ID:yKbw74aR0
>>658
書き込みがあればdat落ちはしないそうですから、上げなくても良いそうですよ。
660ベルクカッツェ:2006/01/28(土) 13:39:54 ID:BK/+q+8N0
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、   コソーリ…
| ̄|ヽ'" 〉つ
661名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 01:09:45 ID:7MUJJEv20
甲冑姿の演武をよくみるが、南蛮胴はほとんどいない。見たい。
662初 ◆nrEc92s5Wo :2006/02/06(月) 14:19:37 ID:J2G5olnJ0
>>ベルクカッツェ氏
18日は練習場所の確保が難しく、このままでは愉快な飲み会になりそうです。
663フルコン:2006/02/13(月) 19:54:25 ID:GCdUj/Mg0
 春だというのに 北風に吹かれ〜
664& ◆xzNABGFOBw :2006/02/17(金) 11:25:57 ID:ivVvhXt10
関東オフ、今週末は無理でち。
また日を改めて企画するでち。
|  | /|
|  |⌒ヽ!
|_|"' ニ'=-
|文| '= |、…
| ̄|ヽ'" 〉つ
665名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 21:22:59 ID:7w5hpRqR0
どなたか兵庫県姫路市で古流柔術の道場を知りませんか?
探していますが、見つけられません。教えて下さい。
できれば、合気道以外で(合気道の道場は、見つけました)
666名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:28:43 ID:2km+2DOQ0
「柔術 姫路」でググったらあっさり見つかったぞなもし。
667名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:48:08 ID:tO4bk5kI0
>>666さん
ありがとうございます。
ですが、それは、もしかして八光流柔術ですか?
もしそうなら、残念ですがその流派のHPによると
「レイキ・ヒーリング」とかいう怪しい技術まで仕込まれる流派だそうです。

>>レイキとは、人類の古代から続いてきている手当てによるヒーリングであり、自己成長の為のテクニックです。
>>宇宙に存在する生命エネルギー(レイキ)を活用して、心身を活性化し調和させる方法です。
>>他人に対して、また自分自身に対しても取り入れることが出来て、自己治癒能力や免疫力を飛躍的に高めることができます。

なんとも有難く、あんまりにも痛い内容にかなり引きました。

どなたかここ以外(八光流)の流派を教えて下さい。
668名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:55:16 ID:2km+2DOQ0
>>667
八光流ぢゃないよ。騙されたと思って一度ググってみんしゃい。
あと、このスレはsage進行だから。E-mail欄に半角で「sage」って入れてね。
669名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:58:35 ID:tO4bk5kI0
>>668さん
あ!八光流では、無いんですね。
よかった。助かりました。すぐに調べなおします。
ありがとうございました
670名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 23:00:49 ID:ZzcQKYdC0
>>667
レイキ自体は怪しいけど、それなりの民間療法。
やっているヤシが痛いのが多いけど(w
八光流は治療も含む体系と覚えているが。
671名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 23:09:22 ID:onsmDWoN0
>>669
本體楊心流柔術(姫路市)、貫心流剣術(姫路市)、心月無想柳流柔術(尼崎市)、
高木流柔術・九鬼神流棒術(神戸市)、伯耆流居合術(尼崎市)、
本體楊心流柔術(西宮市)

地元に伝わる6流派。
↓参考までに
http://64.233.179.104/search?q=cache:Jc6Ssu_NGp8J:www.hyogo-c.ed.jp/~himenisi-hs/bukatsu/kendo.htm+%E8%B2%AB%E5%BF%83%E6%B5%81+%E5%A7%AB%E8%B7%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=1
672名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 23:35:07 ID:tO4bk5kI0
>>669さん
どうも、ありがとうございます。
色々な流派がありますねぇ。
まだ、道場の所在地などは、見つかっておりませんが、
大きな演舞大会が行われた兵庫県立武道館で、聞いてみようと思います。
しかし、たくさんあって、どれにしようか悩みますね。
見学でいろいろ回って決めようと思います。
673古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :2006/02/18(土) 17:36:57 ID:AEXAvQQR0
全く関係はないのですが
古流柔術は修験道やら密教やら玄道と融合しているものも多く
また拝み屋さんなどを副業にしている場合もありますよ

九字、歩法、真言、祝詞、念法、心法などが秘伝になっている流派も珍しくないであります

強力な自己暗示でリミッターを一時的に外し
あとでもの凄い疲労感に襲われたり筋肉痛で身動きもままならなくなったりするものも
あるようであります

この頃小周天とパワーヨーガにはまっている古物屋でした
674フルコン
 稽古というのは身体的生理的なな限界値を上げることと同時に
心理的な限界値を上げ、それを限りなく身体的生理的な限界に近
づけていくことだと、最初の空手の師匠から言われました…
 その師匠は「座る」などの静的なものより、数稽古や行など
動禅的に行うものを推奨していましたが…